DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル株式会社は、IPSパネルを採用した法人向けの24型ワイド液晶ディスプレイ「U2410」を発売した。価格は72,450円。

上位ラインナップに属する「デジタルハイエンドシリーズ」製品。AdobeRGB比96%、sRGB比100%の高い色再現性を備えるほか、
12bit内部処理による約10億7,000万色の表示に対応。CAD/CAMやグラフィックス用途に向くとしている。

同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、応答速度が6ms(中間色)、輝度が400cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1(最大80,000:1)、視野角が上下/左右ともに178度。表面に3H硬度のハードコート加工を施している。

インターフェイスは、DVI-D(HDCP対応)、DisplayPort、ミニD-Sub15ピン、
HDMI、コンポーネント、コンポジットの6系統。USB 2.0の4ポートHubを備える。

スタンドは前3度/後21度のチルト、100mmの高さ調節、左右スイーベル、ピボットに対応する。
本体サイズは559.7×201.5×393〜493mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9.57kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpbsd1
2不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:50:53 ID:6FVpF9gv
期待を込めてとりあえず2
3不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:56:38 ID:rv3RSLAY
期待の3
4不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:59:40 ID:cgz+JsyS
5不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:02:41 ID:Iatlr93S
どこのパネルなんだろう?
6不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:14:29 ID:zTuItJuc
とりあえず6万切るまで様子見決定
7不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:18:19 ID:7g0xNN/y
LG IPSだろうが、それのどのグレードなんだろうな

しっかし格安だなもし・・・・
8不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:29:22 ID:tVGsgkBZ
>100mmの高さ調節

スタンドが一気にゴミ化したな。
9不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:30:51 ID:2vLhT1Ob
今更こんな中途半端なもんリリースされても

30インチも含めてRGBLEDバックライト機とっとと出しな
10不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:33:18 ID:7g0xNN/y
ドット抜け保証、色調整済み、入力端子豊富、オプションでスピーカもつけられる(まぁごみだけど)
HP LP27475wあたり涙目か?
11不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:43:11 ID:XUCe1DaC
これいいなぁ
去年モニター新調したとこだから買えないけど
今だったら間違いなくコレ買うな俺
12不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:47:47 ID:fsbhO8Ky
キャンペーンでいくらまで安くなるかな
とりあえずは様子見
13不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:59:32 ID:0cDUEDFD
RDT241WEXを買う予定だったけど、スタンドの分だけこっちの方がいいかもな
価格的にパネルは一緒のような気がするし。

・・・でもOSDメニューの怪しげな日本語はかんべんな
14不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:02:19 ID:11d3AH6X
39800円以下希望
15不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:03:30 ID:GI1lmXF5
こういうとき慌てたほうが負けなのよねw
16不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:05:46 ID:fxo0MfHr
入力端子豊富すぎだな。

HDMIはライセンスがどうの〜とかいうのぶっ飛んでる。
全部いりというか・・・
17不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:12:38 ID:jKIsHTiP
キャンペーン特価がいくらまでいくかだな
18不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:18:17 ID:tVGsgkBZ
初期が毎度のことアレなので人柱報告待ちだな
19不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:18:57 ID:oNAeLFoh
最近のIPSは応答速度も速いのねぇ
20不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:23:04 ID:LH4Otngr
>>15
カイさん乙であります

韓国液晶買ったが祭り価格次第で欲しいな
21不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:42:46 ID:o8xpBOGH
>>13
これのパネルはLP2475wと(基本的には)同じもの

RDT241WEXが使ってるパネルは現時点では三菱以外からは
まだ発売されてないっぽい
22不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:52:12 ID:dbtW+ept
ちょうどLP2475wを買おうと思って待っててラッキー!
ドット抜け保障が付いてるのは嬉しいな。
あとは発熱とか画質が気になる。
人柱と特価待ちかな。
23不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:54:14 ID:qkcIqjq+
これは・・・
24不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:00:20 ID:woMP2U9Q
惜しむらくはスタンドの高さ調整が10cmのみという事
2407や2408みたいに机べったりできないのな
25不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:05:12 ID:PI8LFdGH
LP2475w涙目
26不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:17:03 ID:jJraK+cj
これグレあ?
27不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:29:42 ID:q7pD21/P
CAD/CAMやグラフィックス用途向けでグレアはね〜よ
28不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:34:02 ID:eTtouawi
S-Videoが無いのは俺的には悲しいが
これからの機種はどんどんなくなって下ろうな
29不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:40:20 ID:ZC5RM0lS
不満があるとしたらIPSの唯一の弱点、消費電力の高さくらいだな
実際にモノ見ないで言うのもなんだが
30不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:46:28 ID:Dg1//p1V
まぁこういうの買う奴はアーム買うくらいどうってことないだろ
31不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:58:13 ID:2KTCVkgX
スタンドはL567のを流用すればいいや
これパネルはノングレアじゃないの?写真みるとノングレアっぽいんだが
32不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:00:17 ID:TvX9eRDc
機能や端子削って価格抑えた241WEX涙目。
スペック的なコストパフォーマンスでは圧倒的にU2410だなあ。
33不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:02:34 ID:t/j0K1Eq
ノングレアでしょ
今MDT242WG使ってるけど、これ気になる
34不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:02:42 ID:xxQo/AyS
これは安くなったら欲しい
35不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:06:02 ID:PSZCG6of
値下がり待ち
36不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:07:07 ID:h95mvq+4
デル恐ろしすぎ。
価格で三菱を、入力端子でナナオを撃沈。
日本のメーカーが心配になるが、どうしても魅力的に映ってしまう…
37不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:07:29 ID:ZC5RM0lS
2209WA買ったばかりだし、年末までは待てるよ、俺
38不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:15:17 ID:TvX9eRDc
DELLというのが最大の弱点な気がしなくもないけど
IPSとWUXGAの普及にがんばってほしいな。
39不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:21:56 ID:vQOTibUN
2209WA昨日来たがこれもスタンド同じっぽいな
40不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:27:54 ID:t/j0K1Eq
>>39
スタンドどう?
41不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:29:14 ID:woMP2U9Q
これから一括導入する会社は多いだろうなあ
42不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:31:55 ID:vQOTibUN
>>40
ピボットにして使ってるからいいけど高さ調整は微妙だね
角度はけっこう変えられるけど
あとスタンド硬くないのはいいよ
43不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:34:14 ID:qn6OQWx9
ピボット対応なのは嬉しい
44不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:38:50 ID:fxo0MfHr
>>42
あまり低くできない感じ?
45不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:42:42 ID:jKIsHTiP
専用スレいけよ
46不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:48:29 ID:t/j0K1Eq
高さ393mmっていうと俺の三菱よりは十数mmは低くできる計算だけど
つか別アーム買って使ってたら元のスタンドどっか行っちゃったよ…
47不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:50:11 ID:zN1fnyOm
スタンドはデザイン優先で、上下調節機能が劣化か、
余計なことしてくれる・・
PC機器で変にデザインにこだわって機能劣化させるのはやめてほしい
その「こだわったデザイン」も大抵がクソだし・・
48不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:53:31 ID:Galfl8Gw
パネルによっては大化けするだろうな
49不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:54:27 ID:HEzI2kVk
どうせアームに付けるから関係ないんだろおまえら。
50不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:57:16 ID:TK0yY8Gl
2209WA今日届いた。
スタンドとてもいいよ。
テーブルから1cmくらいまで下げられる。
上下も左右もピポットもスムーズで、しかもスタンド自体がそれほど重くない。
何より、
スタンドとモニタの固定がネジを使わずワンタッチ固定できるというのがエライと思う。

国産IPSに画質は負けているかもしれないけど、
スタンドはたいていの国産モニタに勝ってるんじゃないかな。
51不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:57:57 ID:WI07hmkd
なに、この神液晶

バックライトの輝度がどの程度まで下げられるかが気になる
52不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:58:46 ID:zN1fnyOm
パネル情報待ちだな。IPSで同じ価格帯のLP2475wあたりがライバルになりそうだ
パネルも同系統と思われ
53不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:00:57 ID:ZC5RM0lS
>>44
横レスだが俺が答えるよ
俺もパネル見上げるのは嫌いだから出来るだけ下げて使う方だけど
パネル下部が机にべたづけ出来るほど低くすることができるよ
DELLのデスクアーム最高
これがついてるだけで2209WAは5千円分以上得した気がしてる
54不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:02:26 ID:cgz+JsyS
U2410と同じスタンドだと思われる2209WAの動画
http://www.youtube.com/watch?v=QiBxe3RhYXU&fmt=35
55不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:02:32 ID:TvX9eRDc
>>52
RDT241WEX涙目
56不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:03:23 ID:3btm1/su
なんだ、問題ないじゃん?
57不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:06:18 ID:kIvV7D3s
>>54 稼動範囲が狭いので、ピボットするときは、前後に傾ける必要があるんだな。
上方向はあまり上がらないが、下方向は十分だね。
俺はどれだけ下げられるかを重視するので、こりゃ問題なしだ。期待
58不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:10:03 ID:w837B0Hn
まったく凄い時代になったもんだ
59不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:14:38 ID:Hw70F/Sh
問題はバックライトがどこまで下げられて
長時間の利用でも目は痛くならないか?だな

NANAOのS-PVAの液晶なんて使った日には、目が潰れると本気で思った
60不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:16:04 ID:Hw70F/Sh
DELLは初値の半値以下からが本番だよな
61不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:16:49 ID:WvGPli65
>>53
そうなのか、便利そう

>>54
おお、いいねー、HDMIとか出し惜しみしないところがDELLだね
あとは画質とクーポン待ちだ
62不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:48:32 ID:kIvV7D3s
奥行きが201.5mmと短い所も良いな。
NECの24インチクラスとか前後幅が30センチ以上もあって、かなりデスクスペースを圧迫する。
U2410は24インチでピボット可能機種の中では、最も奥行きが短いかもしれない
63不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:52:03 ID:t/DpRtCq
64不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:52:42 ID:YvVkGK4V
17インチの液晶しか使ったことないから使い時がわからないんだけど
ピボットって結構重要だったりします?
RDT241WEX買おうと思ってたところにこの発表で悩みます。
65不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:54:26 ID:DJGDiufm
>ダイナミックコントラストが80,000:1ということは、バックライトの出力レンジが
>1:80というわけで、最大400cd/m2である U2410 は最低 5cd/m2 にできると
>いうことを意味します。
>LG Display社のIPSパネルはバックライトの調整範囲が狭く、最小出力でも
>まぶしかったり、発行が不均一になってムラの原因になったりするのですが、かなり進化しているようです。期待です。
66不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:55:50 ID:DJGDiufm
NECのハイエンドよりも暗くできる。多分。
67不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:57:32 ID:Bscsdb5h
MDT243WG、FX2431のどっちかの購入考えてたけど、
これは・・・。
発色とか画質が、FX2431レベルは無理として、MDT243WGと比べてどうなんだろう?
68不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:59:10 ID:jGPxzN/3
まぁ、デルはいっつも発表のスペックだけは素晴らしいからな。
69不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:00:41 ID:LUiGNc8A
今回2209WAがいいだけにこれにも期待できるな
70不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:03:04 ID:kIvV7D3s
パネルも同じっぽいしLP2475wの兄弟機だな
ドット抜けゼロ保証、出荷時測定、スタンドの差でDellかな
71不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:04:23 ID:DJGDiufm
>・AdobeRGBモードと、sRGBモードを1台1台キャリブレーションして出荷
>・製品ごとに校正レポート/測定データシートを添付

つまりキャリブレーションが完了の状態で出荷されるってことだから当座の
色調整は一切不要。
一台一台やるのでめちゃめちゃ時間と人件費かかるからNECのハイエンドとか
ナナオのCGシリーズしかやってない。
ユニフォーミティー機能が無いくらいで、中身はNECやナナオのハイエンドと
ほぼ同じでこの値段はありえない。
72不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:10:54 ID:voEOB0B+
このご時世に1,920×1,200ってのがうれしいな
73不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:19:26 ID:fTmyHO9q
んで、ポチった人いないの?
74不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:21:52 ID:XkgL8oLF
金持ちの人柱以外のほとんどが値下げ待ちだろう
75不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:24:47 ID:Hys1HtV8
ゲームメインで使うようにMDT243WGを買おうと思ってたんだが・・・

悩むなこれは
76不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:29:21 ID:kIvV7D3s
どうやって調整してるんだろ
人力なのか?このコストで
77不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:35:14 ID:oExVMPK7
このコストでもこうすっと出来るよ
78不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:39:23 ID:Bscsdb5h
店頭で確認したいな・・・DELLって、メーカー直売のみ?どこで買えばいいんだ?
79不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:46:54 ID:JDvMqP3P
LM240WU4か、こりゃあ大戦争の予感だな
80不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:52:05 ID:Kysxqi7d
法人向けって書いてあるけど?
81不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:59:30 ID:8pQzGscg
>同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
>品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

どうやって調整するんだろう・・・

価格は最終的に47800円くらいまで落ちるとみた
82不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:01:35 ID:PBO0Loyq
法人向けだから直販しかないと考えてよろしいかと
83不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:08:37 ID:LUiGNc8A
>>81
そんなに落ちたら241WEX買った人は生きて行けない
84不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:12:45 ID:8YQsXJOq
>>83
DELLはそんなことお構いなしです。
85不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:28:13 ID:Bscsdb5h
DELLって買った事ないからよくわからないけど、HPみて自分なりの理解では、
ヨドバシとかの家電量販店には置いてなくて、ビッグカメラにDELLメーカー直売コーナーがあるって思ったけど、あってる?
それなら新宿か渋谷に見に行けるんだけど・・・。ヨドバシで買いたかったなぁ。
86不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:33:34 ID:kxP+aBhP
>>83
開始価格が2408より安いんだから、グレード考えるとドッコイドッコイまで最終的には落ちるはず
45000円の壁は破らないと思うけど
87不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:34:23 ID:8YQsXJOq
ちったぁ調べろよおまえら。

デル - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AB
>ゲートウェイ2000(現ゲートウェイ)と並んで中間業者を排し、在庫を持たない注文生産(BTO)の直販スタイル(ダイレクト・モデル)が特徴。
>最新のスペックのパソコンをはじめ製品を安価に提供し、かつ、希望通りのスペックのパソコンを購入できる(店頭ではその場で持ち帰ることのできるモデルも用意されている)。

直販が基本。店頭なんかおまけなんだよ。
88不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:42:58 ID:rPjS6O+O
89不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:46:24 ID:LUiGNc8A
>>88
それは笑えるなw
90不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:47:03 ID:bI8TR3St
四万木ったら本気出す
91不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:50:09 ID:F+YqXdH8
5万でも買いだな
AdobeRGBカバーしてない奴でも6万くらいするのに
92不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 03:07:59 ID:Brvbivdc
8 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:02:59 ID:NecN8xDc
DELL2407および2408にオススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195
http://get-shorty.com/shorty/94534/

9 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:40:59 ID:ma9Nagy3
>>8
アフィはってんじゃねーよカス
失せろドアホ

10 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:50:00 ID:HNKf8dPb
DELL2407および2408にオススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0a7423c1.20bd83ce.0a7423c2.1bc12673/?pc=http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/0698833004168/&m=http://m.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/i/10304605/

11 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:13:44 ID:NecN8xDc
アフィは10かと。

12 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:18:27 ID:nF77OJ9B
>>11
>>8にアクセスしたら>>10にリダイレクトされる。

ーーーーーーーーーーーーー
これどういうこと?
分かる人います?
93不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 03:21:48 ID:rPjS6O+O
>>89
一応、>>88の3008WFPは10万円台前半でこんな感じだからなぁ
こういうことにならない様に願うしかない(英語に変える手もあるけど)
94不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 03:37:58 ID:LUiGNc8A
>>93
とりあえず2209WAは何も問題無いから大丈夫だと思うけどねw
Dell品質なんで安くなってから買うよw
95不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 04:01:43 ID:6R/jiWx+
>>76
日本でやってないから、こんなもんじゃない?
どこか知らないけど、人件費安いんでしょ

ナナオは日本で日本人がやってるんだもん、そりゃ人件費高いよ
96不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 04:36:14 ID:vY9DzDna
>>95
残念ながらnanaoは選択外です
すべての製品の定位置にドット欠けがあっても仕様ですまされちゃ怖くて買えません
97不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 07:40:17 ID:8YQsXJOq
>>88
15FPもそんな感じだから恐くない。
98不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 07:56:19 ID:Hw70F/Sh
MDT243WG買おうと思ってたけど、こっちの値下げ待ち決定
99不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 07:58:19 ID:Hw70F/Sh
DELLの液晶は中国で色盲の人が色のキャリブレーションしてると揶揄されなければ良いな

100不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:11:03 ID:U+J6rYRw
また黒筐体か
黒イラネ
101不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:20:31 ID:h4H9ax80
22インチの奴とは違って表面処理まともなんだろうな
102不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:46:15 ID:Znx8EoGT
LGのやつで表面処理がまともな液晶はないと思うよ
103不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:27:31 ID:DRyw0nzn
ゲームするならMDT243WGの方が上っぽいし、MDT243WGの値下がり待ちかな。
104不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:33:30 ID:T/mKHXz+
三菱のは入力端子がしょっぱすぎる
DELLのこれは人柱erのレポ待ちだな
105不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:46:51 ID:PpmWgwPP
>>81
ラインの最後にチェッカーとプリンターみたいなのつけたんじゃない?
コストはそこまでかかってない上、客は喜んで買っていくんだからDELLもうまいこと
考えたと思う。
106不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 10:41:34 ID:DRyw0nzn
>104
入力端子は大体同じだと思うけど・・・RDT241WEXと勘違いしてない?
107不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 10:46:32 ID:T/mKHXz+
>>106
スマwww
108不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 10:48:20 ID:tN8vtiCC
入力は多いけど、頻繁に切り替えるなら地獄だぞw
感度の怪しいタッチセンサーで、まずメニューを出してから入力を選択することになるだろうし。
109不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:36:04 ID:qQqhwXJ3
早く5万円台にしてくれ
6台買う
110不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:38:01 ID:oYfC6BtO
もう少しで241WEXを買うところだったぜ
111不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:57:59 ID:9KtARIpF
>>88,108 そこがいい
112不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 13:01:28 ID:FJhfbCyS
デルモニタは伝統的に入力切り替え専用ボタンがあるような気がする。
切り替えが1→2→3・・・と片方向だけだからマンドクセェのは確かだけど。
113不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 13:47:41 ID:DRyw0nzn
FX2431、MDT243WG、RDT241WEX、U2410のパネルの優劣ってどうなの?
114不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 13:49:26 ID:VET4fWNJ
>>108
入力切替は単に切り替えボタンを押した順なんだが
115不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 13:56:14 ID:p9zIt6um
つか、多入力仕様で一発ダイレクト切り替えできる液晶なんかない。
116不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:07:11 ID:nU/0wP9B
入力で自動切換えしてくれるならいいなあ
117不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:20:40 ID:PpmWgwPP
>>115
信号が入ってないところを飛ばせる奴はあるんじゃない?
118不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:20:49 ID:xRabK3S4
子画面表示できるところがいいね
119不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:23:03 ID:jUs8+dOR
>>115
切り替えにどのくらいタイムラグが生じるかで使い勝手も変わるしな
120不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:25:57 ID:qlnPzxXW
用途としてDVI-DとHDMIしか切り替えないからセレクター兼用のAVアンプ介して終わりなのにバカみたい
121不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:30:04 ID:wyjeugTR
人柱はまだかい
122不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:35:43 ID:naXF3XKp
22inchはスルーしてたけどこれ強烈に欲しい
写真だとDVIって2個付いてるんだけど
123不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:45:03 ID:gZz+Ypkn
人柱は週明けくらいか?
124不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:47:55 ID:fkeF8FoT
スペックの羅列と価格を見ると欲しくなるな、DELLの初物は前科が山盛りだけど
125不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:00:18 ID:JDvMqP3P
だからこその人柱待ち
126不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:06:48 ID:Wlv05DbO
予想としては、IPSとしては申し分ないけど、表面処理はキラキラ系かな。
127不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:25:07 ID:Hg9tzJ2f
オトメ系パネルですね
128不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:27:31 ID:XJwt55rW
ハードコートって、まさかツルピカ仕様じゃないよね
129不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:44:41 ID:WAF7Mfx0
デルは普通にピボットとかできるのが偉いな。
入力端子豊富でPinPもできるって足りないところがほとんどない。
なんで、日本のメーカーはこういうのが作れないかな。
少しぐらい高くても買うのに。
つっても、10万以下でお願いしたいが。
130不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:55:16 ID:BZ3xxvdH
グレアっぽいな
まあどっちでもおkだからいいけど
131不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 16:10:21 ID:Znx8EoGT
>>129
このスタンド、画面も目いっぱい壁によるし結構いいよね。
ただ、動かした感じ軽すぎてすぐバネが悪くなりそうな気がする。

あと、NANAOとかはハードウェアピボットできるモニタだしてなかった?
132不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 16:12:15 ID:T/N+djwl
グレアは勘弁してほしいなぁ。

本当に業務用だとしたら、写りこんだ自分の顔を見ながら仕事することになるんだろ……
133不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 16:22:10 ID:Wlv05DbO
>表面に3H硬度のハードコート加工

これのおかげで、キラキラ・ギラギラじゃなくって、
適度なハーフグレアになっていれば神機になるんだが。
134不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 17:30:45 ID:6DWLzpcG
WEXと同じパネルなら買うがどうなんだろうな
135不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 17:40:33 ID:Lqtpb53w
>>134
>>21>>63ということらしいよ。
136不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 17:54:53 ID:Wlv05DbO
パネルは一緒でも、表面処理は全然違うみたいだが。

まだわからんな
137不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:08:14 ID:qyQAJ89F
個人的にはそろそろ、新しいディスプレイが欲しいと
思っていたところのなで最適なんだけど…。
まだ、人柱はいないのかね。

評価次第では三菱のを買う事になりそうだけど・・・。

138不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:16:12 ID:nswuB63Q
おまえが人柱になれよ
139不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:21:47 ID:nQ8ftGV1
これでHDMIからの音声をスルーできたら考えれる分最高だったなぁ
現在AD202G使ってて、そろそろHDCPの欲しかったから候補の一つに来たな
MDTとRDT検討してたけど待ちだな
140不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:22:05 ID:pEoHx2u7
じゃあ俺が
141不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:40:12 ID:xBNPwjgZ
RDTも262WH、221WHは優秀だけど
241WEXは中途半端になっちゃったね
選ぶ理由が全くなくなっちゃたね
142不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:53:37 ID:qE1NLPbb
人柱するから10万振り込んで
143不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:13:01 ID:0C5JC+tB
>>141
値段的優位だった期間があまりにも短すぎる(つд・)
144不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:15:44 ID:l/Zp+5U/
現状実売価格ではまだRDT241EXのほうが1万円安いでしょ
あとRDT241EXはレビューも出揃ってて性能も分かってるのはメリットだと思うけど
145不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:20:50 ID:4gkWkpU3
パチで勝ったのでポチった。
盆休み中に来ないかの〜〜
146不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:31:54 ID:T/mKHXz+
>>139
接続性:オーディオ出力

ってフラッシュのデモに書いてあるぞ
どうせミニジャックでも付いてるんだろ

別売りのサウンドバーはそこに接続するだけだろうし
147不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:47:47 ID:gGG7hfGN
パッチポッチステ(略
148不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:11:24 ID:3Hxk+Xej
DELLの事だから、すぐ6万切るだろう。
慌てる事はないさ。人柱待ちだ。
149不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:22:51 ID:t/DpRtCq
>>134
LM260WU1 - LCD2690WUXi、RDT261WH
LM260WU2 - LCD2690WUXi2、RDT262WH
LM240WU1 - LCD2490WUXi
LM240WU4 - LP2475w
LM240WU7 - RDT241WEX
この液晶はLM240WU4っぽいけど開けて見ないと判らない
150不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:46:21 ID:SlckuoDF
>>145
期待してるぜ
151不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:23:24 ID:qeP9CV4q
>>149
>>63の上のほう参照
152不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:31:01 ID:Nty/kSxo
そういえばコレ、WUXGAだからDbDとかアス比固定とか考えないといけないのか
公式には記述見当たらないな・・・
153不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:02:53 ID:45j3nNq8
法人向けモデルだしその辺は手抜いてるんじゃないか。
154不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:32:01 ID:SFiaELqK
そのうち明らかになるだろうけれど、メーカーサイトに情報が少ないね。
グレアかノングレアか、アス比固定拡大やDbDに対応しているかどうか(対応しているとは思うけれど)、
その辺の情報すら公開してなくて宣伝文句ばかりというのがちょっと残念。
海外サイトには出てるのかな?
155不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:39:18 ID:Nty/kSxo
>>153
そうか・・・2408で実現してた機能だから、そこら辺は満遍なく踏襲してくると思ったんだけどなぁ
156不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:56:09 ID:F2YKg5xh
そのあたりで、がっかりなことにならなければいいんだけどw
157不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:58:00 ID:Bw8+gbc2
DELLでFX2431を98000円とか・・・安いなぁ。
158不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:59:50 ID:i41r9cgi
アス比固定なんてVGAでやりゃいいだろ
159不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:11:06 ID:T/mKHXz+
いや踏襲してるだろ・・・・
160不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:11:53 ID:1gyn/16E
未だ滲んDELLの悪夢から覚めて無いです,ハイ.
161不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:27:45 ID:iDQjBM7l
>>154
どういうわけか真っ先に投入されたのが日本なんで
海外の連中も情報に飢えてるようだ
162不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:31:33 ID:6kcc7IwF
>真っ先に投入されたのが日本

早速、フラグが立ったなw
163不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:33:33 ID:T/mKHXz+
ドット欠けなし保証とか調整書添付とか
日本人にあわせたとしか思えない売り文句が並んでると思ったら
やっぱりそうなのかw
164不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:38:25 ID:sTYP76id
全米ナンバーワン!全米で大ヒット!みたいに
うるさい日本人にこれだけ売れた!
というのが向こうで売るときの売りになるのかねw
165不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:02:15 ID:t/DpRtCq
166不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:03:19 ID:g37ivFi9
日本先行発売といえば2407
覚悟しとけよ
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/01/2407wfp-us/
167不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:40:05 ID:LWZm1Jbh
>>165
GJ

相変わらず酷い日本語だが、意味は通じるので許容範囲かな
168不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:40:08 ID:UPp3ZW1b
世界的にみて日本人は体裁に拘る見栄っ張りが多い。自己責任とか
言われてメーカーや権力者に騙されやすいからね。
169不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:42:35 ID:UgrcOknj
OSDの日本語フォントもっとマシなの無かったのか。パチモンの中国語フォントに見えるわ。
操作性は謳い文句どおり直感的だな。
入力切替も↑↓で切り替えられるっぽいし。
170不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:47:12 ID:J7HH9H/H
171不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:47:12 ID:UPp3ZW1b
>表面コーティング 反射防止ハードコーティング(3H)


安堵していいのかな
172不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:54:29 ID:ZjUdB8LG
表面処理にハードコート(3H)ってDELLのモニタは全部そうだった気がするんだけどな
業務用にグレアパネルはありえんだろ
173不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:59:35 ID:UPp3ZW1b
常に最悪のケースを考える。

このメーカーの場合は特に。
174不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:02:12 ID:+z1AXc4j
241WEXが失敗作だったんでSX2462W待ってたんだけど
・・・これもちょっと様子見するか
175不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:17:45 ID:1uzJnSpn
10bitパネル生かすためにはVGAもソフトも対応していないと
DB端子があればいいわけじゃないのだから
176不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:19:48 ID:58R5Bx67
これ以外にWUXGAでハードウェアピボット対応してる液晶って何がある?
177不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:21:12 ID:Z2q4zoFn
それを言うならAdobeRGBもWindowsだと一般層には微妙なんだよね
178不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:21:34 ID:xxkwPHOf
>>165
> パワーマネージメント
> 反射防止ハードコーティング(ノングレア?)
> OSDショートカットキー
> RGB入力とYpbPr入力でカラー形式設定
> PC(Windows)とMacでガンマ形式設定
> VGA/DVI-D入力とビデオ入力でプリセット形式設定
> 1:1、縦横比、全画面で表示比率設定
> 拡大表示
> PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
> PBP(ピクチャ・バイ・ピクチャ)
> DDC/CI(ソフトウェア調整機能)
> 言語選択
> メニュー透明化
> 省電力オーディオ

そして12bit内部処理、出荷時にAdobeRGBとsRGBを調整済み、製品ごとに測定データシートを添付
これで7万はすごすぎる
179不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:25:01 ID:AksqYo3z
メイドインジャパン&アッセンブルインジャパンなら額面どおり受け取って驚嘆するよ
180不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:27:21 ID:iGbPVldI
グレアなら最高なのに
レポ待ちか
181不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:27:39 ID:ZFrnSuwP
>>169
上手く言えないが日本語フォントでなくUnicodeの手抜きフォントを使ったからじゃないかな?
韓国製DAPでもあるよ平の点が変な向きとかね。
182不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:28:47 ID:y4z9A9gw
スピーカーはあった方がいいんだが、このスピーカーはちょといらんなあ。
とりあえず音が出ればいいというだけだし。
でも、スピーカーいらないという人も多そうだし、オプションで選べるというのはいいこと
だよね。
いまんとこデザイン以外に欠点が見当たらないが、問題はパネルかねえ。
183不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:31:40 ID:/slbvoq8
DELLのエンブレムをグレーにするとか
もうちょっと控えめな感じでおながいします。
184不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 02:04:09 ID:ekDswEg+
>>183
マジックで塗れ
185不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 02:30:55 ID:df/H/jzt
スタンドを2407世代に戻して欲しいなぁ
最近四角いの流行だよね
186不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 02:33:36 ID:UgrcOknj
>>183
BenQのロゴを上から貼れば解決
187不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 02:37:54 ID:/4hhxwSf
便器スタンドか。。。懐かしい
188不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 02:56:37 ID:douZSo2a
>>180
グレアとかアホか w
189不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 03:00:30 ID:5T+lK7Bp
グレアIPSならヒュンダイの買っとけよw
190不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 03:25:28 ID:df/H/jzt
便器スタンドは2405だw

グレアとかワクテカはほんとやめようぜ・・
191不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:27:54 ID:Y0q+8umN
>>165
これ見ると、入力ソースを一発で選択できそうだな
192不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:31:32 ID:Y0q+8umN
PiPもデジデジ出来そうだな

これは超期待
193不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 07:51:30 ID:/tnffzkT
ってか法人で販売されてるけど個人で買えるの?
194不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 07:54:14 ID:5T+lK7Bp
正直者には買えない
195不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:10:36 ID:MkMv+LnQ
>>146
これマジ?
音声も出せるなら買いだな
デルお得意のキャンペーンはよこいw
196不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:16:20 ID:+smu4vCy
5万切りまだー?
これが5万切ったら本気出す
197不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:22:36 ID:iGbPVldI
CRTを経験してないゆとりはすぐグレアは駄目と言う・・・
198不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:37:29 ID:PR2Ze398
>>197
逆に聞くけど、手元にCRTとグレア液晶あるわけ?

AV板にもブラウン管と同じだって言う奴多いけど、どう見ても違うだろ?
199不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:46:23 ID:Qz/SuSA9
>>193
2408を法人向けセールで買ったよ。個人事業主だと思えばOKじゃない?

2408は入力切り替えがだるいのとPIPするとスケーリングがFullになるのが面倒だったけど
これはなんか期待しちゃうな
200不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 09:03:49 ID:ekiCFBag
CADや画像処理向けの仕様なのにグレアはねーよwww
これだからゆとりはwww
201不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 09:13:29 ID:ZjUdB8LG
241Dのグレアとwktkフレームはあの値段じゃないと我慢できない
202不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 09:16:09 ID:Nn9uJvGI
DELLのアンチグレア処理のムスカ度を知ったあとならグレア待望派も理解できる
203不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:06:50 ID:PR2Ze398
まぁ、またギラパネだったら\39800まで下がってこれまたお買い得になるんじゃね
204不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:11:04 ID:auL12KFy
>>176
対応してるの?
205不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:18:06 ID:GKugSczt
SX2462から来ました
神パケ2万はまだですか
206不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:35:12 ID:o1RvdqRt
・DELLでモノが良かった事は無い
・2490が71600円

以上の理由から、
「49800以下で買い」とする
207不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:39:18 ID:aTfn4QH1
じゃあ45000以下まで待つか
208不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:40:50 ID:GKugSczt
ロゴがまず格好悪いからな
心的ダメージが
209不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:50:40 ID:EcD2nL7+
最近は低価格スキャナでも12bit入力多いから、これも時代の流れかな
昔はハイエンドの製版スキャナくらいだったけどね
デジカメは12bit以上のrawデータ持ってるのが多いけど、
ようやく一般ユーザーでも手軽にRawデータの補正する環境が整いつつあるのかな

ちなみにPhotoshopは12bit対応Okだけど、Photoshopユーザー以外はあまり意味がなさそう
もっとも写真加工するユーザーはほとんどPhotoユーザーだろうから必要十分とも言えるか

単に写真や動画見比べても分からないかもしんないけど
RGB各256階調→4096諧調のすごさは、荒れた写真を補正するときに真価発揮するよね

10年ほど前、ライノタイプのトパーズという1500万する製版スキャナ使ってスキャン画像補正してたときは、
せっかくデータはRGB12ビットなのにディスプレイがついてこなくてw
210不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:55:18 ID:xLkoArlz
これでさらにリモコンが付いてればよかったのに
211不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:07:21 ID:PR2Ze398
デルはボタンがそっこー壊れるしな
212不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:12:10 ID:uDI+EERW
だいたいどこの製品でも初期ロットは避けるもんだがDELLはそれに加えて値段いきなり下げてくるから手が出ない
本当にいきなり初値の半額とかにしてくるのがDELLの恐ろしいところ ヒュンダイの240DGが3万後半だから4万辺りかねやっぱ
213不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:16:27 ID:Iy729+XE
>>193
いまから起業すればいい
214不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:17:25 ID:Iy729+XE
>>197
ARコートで処理されたCRTは今のグレアパネルみたいに反射しないが
215不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:17:44 ID:l/zWfeBD
これは値下がり鈍いような気がする
他社で同系パネル機が複数でてるけど、どれも値下がりがやたら遅いから。
元パネルが高いのかなあ
216不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:25:36 ID:EcD2nL7+
今仕様見たら、内部12bitで、実際の発色は10億色なんだ。
ということは内部12bit処理→実際の表示は10bitということかな

まぁそれでも、この手の低価格ディスプレイでは破格だけどな
12bit信号のプログラマブルビデオ信号発生器でさえ100万以上するのが普通だし
うちの会社の製版モニタと同等の液晶が5万で売り出されたのかとあせった^^


ちなみに釈迦に説法と思うが知らない人のためにちょっと解説

一般の8bitモニタ
RGB各8bit=2の8乗の諧調=256諧調

色表現は、このRGBの各諧調の組合わせなので
RGB各256階調で表現できる色は

256(R)×256(G)×256(B)=16,777,216色


各12bit=2の12乗の諧調=4096諧調
4096(R)×4096(G)×4096(B)=68,719,476,736色


各10bit=2の10乗の諧調=1024諧調
1024(R)×1024(G)×1024(B)=1,073,741,824色


内部的には68億色(12bit)もっているけど、実際の表示は10億色(10bit)
まぁそれでも、1677万色に比べれるべくも無いけど
低価格のTN液晶は各7bit、中間補正擬似1677万色というのも多いしね

とりあえず一言 … すごい時代になったもんだねぇ
217不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:34:35 ID:xLkoArlz
でもそれが、プレイステーション3 なんだよね
218不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:48:14 ID:caL8acDp
>>198
持ってるけどどう見ても違うよ。
219不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:55:07 ID:ffCfBHKU
>>216
1系統のDisplayPort 出力(10bitカラー出力サポート)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx5800/index.html


10bit対応VGAとりあえず買って来い
220不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:13:16 ID:CaNQwGU2
>>216
ナナオのディスプレイざっと見ても表示10bitは実売120万するCG232Wか、直販10万のSX2462Wくらいしかないね。
ハイエンド機種もどれも内部12bit、表示256階調。
しかもSX2462Wの10bitはDVIに対応してないよな。
コスパも性能もナナオに圧勝?
221不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:17:05 ID:wRy8vOlm
DBポートさえあれば10bit出力されると思い込んでいるバカ
222不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:28:06 ID:UIjYSh3a
前からいくつかのスレでDBポートとかDBDBって言ってる人が居るけど
DBってなんなの?
ググってもそれっぽいのでないけど
223不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:29:57 ID:oQNs+Tjr
安いのには訳があると思うけど、PIP、DbD、IPS、ピボットや豊富な端子付きは流石にそそられるぜ・・・
うーむ・・・無難に人柱待ち

DPと勘違いじゃない?ディスプレイポート
224不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:32:26 ID:ZjUdB8LG
ディスプレイポートをDBって間違えてるだけじゃないの?
225不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:35:52 ID:3dNhUt9H
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213715109/
> 10億色以上の表現が可能な液晶ディスプレイ
226不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:40:28 ID:CaNQwGU2
>>225

価格:399,000円
クソワロタ
227不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:43:09 ID:2/MstxG5
ろくに調べず自分にとって都合の良い方向に勝手に解釈して自爆するわけです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/17/news032_3.html
228不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:45:55 ID:3dNhUt9H
>>226
それ発売当初の価格ね
今はメーカー希望価格\199,500-
229不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:11:10 ID:Z9AUZ2yh
>>225
これが、1年間の技術の進歩と型落ちの悲しさか・・・
230不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:13:37 ID:CaNQwGU2
>>228
それでも全然土俵が違うだろ
最安でも18万じゃん
せめて10万切ってからこのスレに来いよ

231不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:14:05 ID:0LlLLiaj
U2410は10bit入力対応とは謳ってないけどな。
232不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:28:58 ID:Z9AUZ2yh
>>227
しかしぶ厚いな・・・廃熱凄そうだ
233不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:37:15 ID:uDI+EERW
2480ZXはこれと性能比較しても2ランクちがうからこのスレでは話題にならんでそ
234不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:41:57 ID:al80WRM1
>>231 キチガイは書き込まなくていい。
235不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 14:31:42 ID:GKugSczt
せめて2490と比較してくれないと
値段は別に十分安いからまあいいけどムラとか残像どうなんだよ
誰か購入者いねーのか
236不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:00:20 ID:CYeXYx8u
早くクーポン来い
やっとL567から乗り換えられる
237不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:13:36 ID:BDPhrPsS
で10bit出力できるグラボもってんの?
それでエロゲでもやんの?
お前らの好きなアニメの動画は10bitで作成されてんの?
238不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:26:47 ID:LFlBGJU+
実際8bitなのに10bitパネルだから10億色出ていると思い込んでシコシコするんだろ、キモエロゲーマ
239不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:28:38 ID:Z9AUZ2yh
俺の3850をFireGL化すれば7700だから問題ないな
240不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:32:45 ID:6OLoEaYZ
AdobeRGBモードでエロゲするとやっぱり色変わってしまうんだよね?
Windows7ではOSでカラーマネージメント対応するのかなあ。
241不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:33:56 ID:uDI+EERW
エロゲ自体は貧弱TN液晶で作られてることのほうが多いというのにユーザーはリッチなの多いな・・・
242不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:42:59 ID:jDyRUuKZ
Mac対応は普通に10年以上前から10bitカード売ってるだろ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970609/supermac.htm
243不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 16:10:49 ID:Nj+x4StL
業務用か・・・・。
人肌が自然に映れば問題無いんだけどな。
どこかで実物見れないの?

244不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:04:56 ID:NowMXpWx
これ買おうと思ったのに
メガネがフレームごといかれた('A`)
買い替えに3万以上・・・終った('A`)
245不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:05:41 ID:7hX3Di/W
10億7000万色ってことは1023^3かな
8bit + 2bit FRCとみた
246不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:07:27 ID:j905MqJR
DELLの最初期のRevで当たりを引いた経験が無い

どうせ待っとけば神価格で半値以下
247不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:07:40 ID:7hX3Di/W
FRC2bitだったら1021^3だわ
何を言ってるんだ俺はorz
248不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:11:49 ID:vzCVkqlm
>>246
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',   ポックリ イクマテ ゙マッテロ バーカ
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄
249不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:33:53 ID:sxn2kM9C
>>246
もしくは同じ価格でWindows7パソコン付きそうだよな

そうなってから買うのもいいや
250不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:35:16 ID:BW+FZKwf
HPのLP2475w使ってるんだけどさ、
>>165みた感じデジデジ出来そうだから
欲しいんだよな
251不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:44:56 ID:ZjUdB8LG
予算ギリギリだから困る、早くクーポン来てくれ
252不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:46:43 ID:T4kiCMmn
>>249
それはない^^;
253不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:09:43 ID:UIjYSh3a
通常動作時消費電力が75Wと他のIPSと比べても妙に高いのが気になるんだが
DELLの言う通常の基準がわからんし実際どんな感じになるんだろうな
254不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:26:15 ID:ZjUdB8LG
>>253
USB端子とスピーカーを挿したときの消費電力込みじゃないの
255不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:29:15 ID:Z9AUZ2yh
んなわけねーじゃん
256不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:57:52 ID:a5lwvAcI
・DVIのの滲み
・縦だか横方向のグラデが飛ぶ
・ある程度解像度行くとアス比固定が出来ない
・ボタン類がくるくる回るようになる
・旧revからの交換には応じない

あと何があったか覚えきれないぜデル様は
257不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:59:17 ID:ZjUdB8LG
DVIなのにシャープネス設定があるのもあるしな
258不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:10:57 ID:7dMVZYZZ
>PIP、DbD、IPS、ピボットや豊富な端子付きは
リモコンがあれば最高なんだが
259不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:27:29 ID:xzAMGUpV
安いね
なにか基幹部品のワンチップ化成功とかで
低コストにしたんじゃねの
260不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:38:23 ID:3plTSbiu
他のメーカーがぼったくってるだけかと

遅延2フレ以内なら買うぜ。
261不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 20:28:41 ID:wI7huDE7
DELLモニタは大体ぱっと見とかはいいんだが
バグや制限が多くてきついんだよね。
最近のはブラックアウト現象起こる機種が多いのが不安。
あとPIPでデジタル同士が出来るようになってればいいが…
262不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:17:57 ID:Bd52OZXJ
そんなん言い出したらどこでもそうだろうよ
263不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:37:06 ID:3plTSbiu
ドット抜けゼロ保証ってあるけど、これって従来からある輝点のみ対応かな?
それとも黒点まで保証してくれるの?
264不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:40:22 ID:TFxndMqE
しない
265不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:51:19 ID:54AhUjTl
今だとMDT243WGとほぼ同価格ですが、この2つで圧倒的に差がある点ってありますか?
そんなに差が無ければ実績のある243GWに決めちゃおうかなぁと思ってるんですが・・・
266不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:55:39 ID:Jr2Ztnn1
その程度の知識ならこれはやめとけ
267不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:55:47 ID:3plTSbiu
>>264
ですよね〜。高望みし過ぎですね。
268不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:55:54 ID:ZjUdB8LG
>>265
パネルの違いじゃね?
何でも端子ついててゲームがしたいならMDT243WGお勧め
269不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:58:30 ID:71ah8SIu
>>265
人柱&レビュー待ちだけど発色なら暫定的にU2410
入力系統を複数使うならリモコン付きのMDT243WGが便利
270不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:03:08 ID:URWtVYM4
MDT243WGはお薦め
だが、安いからと言ってRDT241WEXだけはやめておけ
ネット閲覧以外使い物にならない
271不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:09:51 ID:xxkwPHOf
U2410⇒IPSパネル⇒絵描さん用
MDT243WG⇒VAパネル⇒ゲーマー用 だな
272不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:13:26 ID:jDyRUuKZ
>>265

使用用途で選べば?

MDT243WGは動画やゲームなどの「視聴」用途で開発された
U2410はコンテンツやグラフィックなどの「制作」用途で開発。

映像やコンテンツを受け取る側のユーザーなら迷わず243WG、作る側ならU2410だろ


【VISEO MDT243WG 発売の狙い】
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/1022-a.htm

近年のディスプレイは、高解像度化やAV機器接続用のHDMI端子搭載などで、
次世代ゲーム機をはじめとするさまざまなコンテンツを視聴することが多くなり、
動画性能の向上やゲームなどに適した機能の追加が求められています。
当社は今回、好評の24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイの後継機として、
輝度を向上させた新開発の動画ブレ抑制技術「MP ENGINEU」搭載など、機能強化を図った新製品を発売します。


【DELL U2410 発売の目的】

「デル デジタルハイエンドシリーズU2410」は、解像度1920 x 1200の24インチワイドディスプレイで、
デルのモニタ製品群では上位シリーズとなる、デジタルハイエンドシリーズの新製品です。
AdobeRGB(AdobeRGB比96%)、sRGB(sRGB比100%)対応の高い色再現性をもち、
また、広視野角(水平:178°・垂直:178°)のIPSパネルはどんな角度からも見やすく、作業性を向上させます。
また、さらなる高品質を追求し、今回デルとして初めて工場出荷時色校正レポートとして測定データシートを出荷時に1台1台のモニタに同梱し、
品質を保証するとともに、ユーザー様における色調整をより容易にいたしました。
12ビットの内部処理で約10億7000万色の表示に対応し、例えばアニメーションなどマルチメディアコンテンツの作成、3
次元CAD/CAMの使用、グラフィックスや各種Adobeソフトウェアの使用など、
モニタに対して高い要求をお持ちの全てのユーザー様にご満足いただける仕様です。
273不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:20:11 ID:yekJlBMg
これとのガチ対抗はLP2475wだと思うけど
LP2475w○:S端子あり、実売7万弱
U2410○:輝点ドット抜け保障
後なんか差異あるかな
274不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:22:26 ID:VQoC+Vy1
表面のキラキラorギラギラのない方を買いたい。

26P1やL997みたいな表面処理だったらいいのに。
275不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:24:18 ID:ekiCFBag
U2410 色校正済み 別売りの専用スピーカを下部に搭載可能(つってもどうせ2ch糞スピーカだけど) 内部処理12bit
276不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:25:12 ID:gpOYQ2oi
MDT243WGは実際のところパネル以外の機能とか端子の豊富さで値段がつり上がってる。
映像は毎秒60コマのソースなんてほとんどないし、ゲームもCryisisとかデビルメイクライ4みたいな娯楽系なら、
IPSでも速度的に気にならないレベル。競技色の強いFPSや格闘ゲーム、音ゲームをやるなら正直VAじゃ厳しいだろ。
応答速度2msのTNや、可能ならCRTモニタやHDブラウン管を使う方が良い。
MDT243WGはPC以外にPS3やBDレコーダなどをつなぎたい人にとって最良の選択になりうるが、
PCでしか使わないのならU2410の方が良いってことになることもある。
277不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:26:55 ID:ekiCFBag
おおむね同意だが
>応答速度2msのTN
ここ笑うとこ?
278不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:27:50 ID:jDyRUuKZ
LP2475w 消費電力最大120Wかあ
でもU2410も標準で75Wだし、最大ならそのくらいいくかもなあ
実際にワットチェッカーで2台を比較して欲しい
ってか、この2台の比較記事どっかに出てくれないかな
279不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:28:04 ID:Jr2Ztnn1
VAなんてもともと眼中にないし
280不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:29:53 ID:SIk2ZU/v
最初TN使って今VAだから次はIPSの順番だし
281不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:30:59 ID:yekJlBMg
PCオンリーならRDT241WEXも選択肢だな6万弱だし
色々繋いで動画・ゲームもみたいが、優先度は静止画画質>動画・ゲームな人向けでしょこれ
282不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:31:19 ID:VQoC+Vy1
全部買って、いらない物をヤフオクで売ればいいかな。
283不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:33:47 ID:3plTSbiu
>>273
12 ビットの内部処理
Adobe の RGB および sRGB モードを調整済み

この辺が強みだろうね。LP2475wはキャリブレーションしないといけないレベルみたいだから。
284不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:35:10 ID:3plTSbiu
付け加えてLP2475wは遅延が1.5フレなので、U2410も低めだと嬉しいのだけどね。
285不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:35:42 ID:425ugM2B
>>261
ひょっとして、ビデオ入力の時、
映像が白飛び(フラッシュ焚いたみたいな画面演出)になると
入力が途切れるってやつ?

これが原因で2407手放したんだけど、まだ改善されてないんだね
286不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:37:03 ID:jDyRUuKZ

俺の場合は>>272 にある「各種Adobeソフトウェアの使用など」
この言葉に弱いんだよね

でも2209WA買ったばかりだしなあ。せめて年内は我慢したいんだけど。
2209WAグラフィック向きじゃないの分かってて安さに引かれた自分が悔しい
つか、ポチる2週間前に発表してくれてたらと…
287不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:45:33 ID:yekJlBMg
バシラー楽しみッすね
288不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:46:04 ID:a5lwvAcI
>>260

そーいや、4フレ遅延もやったなw
289不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:26:17 ID:auL12KFy
これポチろうかと悩んだけど、2209WAに決めた理由って2690WUXiとドットピッチが近かったからだったことを思い出した。
違うドットピッチの液晶でのマルチモニタってやっぱりきになる?
290不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:31:39 ID:54AhUjTl
>>265です。
色々アドバイスありがとうございました。
自分には発色のいい方が合ってると思いましたので、こちらにすることにしました。
動画はニコ動みるのに支障がなければ問題ないですw
今使ってるのがブラウン管(T962)のせいか、年のせいか、目が痛くなって・・・気持ちが動かない内にポチります。
(色々とトラブルも多いようですので、今のモニターは残しておいたほうがよさそうですね。)
どもでした。
291不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:31:48 ID:3ykh+E3Y
輝点ドット抜け保証って交換品ちゃんと新品で届くのかな?
なんか説明には良品って書いてあるからお得意のリファ品届くんじゃないかと心配なんだが。
前に初期不良で新品モニタ交換したらリファ品届いて電話したら例の日本語通じないオペレーター
で返品するまでにえらい手間かかった記憶がある。
292不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:34:07 ID:ZjUdB8LG
>>291
整備済み品、あるいは再調整品
再調整品はおそらくキャリブレートなんてしないで送ってくるだろうね

あと傷物多数になると思うよ、最初の内は交換用の品物が用意できないって理由で
新品になるんじゃないかな
293不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:39:38 ID:0LlLLiaj
>>234
意味わからん。
10bit入力対応を謳ってないのに10bit入力出来るとでも思ってんの?
キチガイはお前じゃね?
294不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:40:42 ID:yekJlBMg
>>290
届いたらレポよろです
295不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:40:43 ID:+3GfEpZ1
>>290
>動画はニコ動みるのに支障がなければ問題ないですw

お前にはTNがお似合いだよw
296不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:41:10 ID:WARkEY+s
4万割ったら呼んでくれ。
297不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:42:33 ID:KaPLVNRF
>>234はリアルキチガイだから相手にしないほうがいい
298不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:52:03 ID:RHh6daZ6
12ビットの内部処理ってのの、「内部処理」の意味を理解できてないカワイソウな人なんだろうな
299不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:58:32 ID:l/zWfeBD
同パネルのライバル機LP2475wとの比較

LP2475w:
S端子あり、実売7万弱
最大消費電力120W

U2410:
輝点ドット抜け保障
12 ビットの内部処理
Adobe の RGB および sRGB モードを調整済み
台座の奥行きが5cm短くて設置スペース的に有利
最大消費電力132W


台座の上下移動範囲は、両機とも10cmで同じ
300不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:00:57 ID:Z6bAIkZk
発売後のDbD, アス比固定, 遅延の情報見て良さげだったらこれ買おう
三菱は入力系統強いモデルは全部ピボット不許可なんで選択肢に入らないんだよな
301不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:47:58 ID:358d1iuR
5万台になったら買う。
クポンはやく。
302不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:51:12 ID:GEoiPw8D
せっかく高く買ってくれる日本で先行発売したのに
クーポン乞食ばかりでDELLガッカリしてるんじゃないか
303不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:54:10 ID:GfTy5ojY
LCD2490WUXi2、SX2462W、U2410
この内のどれかにする
暫く迷うよw
304不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:55:28 ID:5kYFG1J0
どれだけ2408の価格がボりすぎてたかよくわかる商品だよな
305不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:55:48 ID:aLTli3OE
βテストはジャップに任せておくぜHahaha
306不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:56:27 ID:ocI3/LBA
>>302
今まで期待を裏切ってきたからじゃないの?その辺りよく判らんから推測だけど
機能不良とか
307不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 01:04:54 ID:A6ZpNQ5B
日本も格差社会なんです
ワープアなんでクーポン無しでは買えないんです
308不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 01:13:33 ID:t5NoU4Ta
2209WAじゃないけどいきなり29800が19800になってみ
値下げ期待するのも無理もネーだろ、アホかw
309不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 01:16:57 ID:INt/2wTA
流石に三菱は無いなw
310不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 01:22:13 ID:lPVDW7s4
ま、確かに1万円値引きなんだけど、それよか出たばかりの新製品を四割以上も値引いてしまうその神経に驚いたな>>308
311不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 01:35:18 ID:1bPsvdle
http://www.youtube.com/watch?v=ll0-uOdaqHI
NECの2490系は、1.5フレ遅延の2475wよりさらに遅延が大きいからなあ
遅延にこだわらない人向きだな
312不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:10:05 ID:5kYFG1J0
どんなモニタでも遅延と残像はありそうなもんだけどな。
313不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:20:18 ID:1bPsvdle
遅延の量が問題なんだよ
要求のあるゲームなどの用途に使うには
平均2フレまでが限界かなあ
314不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:36:52 ID:ZG+5iXmE
初値でこんだけ安いんだから5万代になるのは半年はかかるだろ

って願望で正しく買い替え検討してたおれは半年間TNでお茶を濁す
三菱で2万切るのがあるから半年使い倒してやるぜHahaha
315不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:57:03 ID:dCjbrpQC
ファルディオ負け犬の上に即戦死かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:58:33 ID:dCjbrpQC
↑盛大に誤爆したスマソ
317不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 04:30:04 ID:zipiy6kC
写真や絵描き向けモニタなんだから
遅延を気にする用途には1フレームを謳う
モニタを買った方が明らかに良いだろう
全然用途が違うし、せっかくの長所を
生かしきれないかもよ
318不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 05:19:32 ID:1bPsvdle
違うよ
これは用途専用機でなく、オールラウンド機だよ
各要素とも一番ではないが、平均値が高い
319不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 05:22:13 ID:cSUEpVbj
レビューどころか現物がまだ誰の手元にも来てないのに
勝手にそう思い込むお前が一番ぶっ飛んでるよ
320不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 05:28:17 ID:1bPsvdle
まあ俺の予想だ。たぶん予想通りになる
321不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 05:34:50 ID:cSUEpVbj
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
322不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 06:46:16 ID:NeHs4USN
予想というよりも、そうあってほしいという希望、願望だよね
323不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 07:03:12 ID:Wqkya5SS
値下げして叩き売られるまで2001FPで耐えしのぐ

2001FPは10万円で2台買って、しばらくしたら目もあてられないくらい値下げされて涙目になった
324不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 08:00:21 ID:cto6V+cy
sRGBモードが変な色にならないかがこれ買うかどうかのラインだわ
もう通常使用では赤がドぎつくなるだけの広色域液晶(笑)はいやづら
325不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 08:24:08 ID:9vgG3SuT
>>272
> U2410はコンテンツやグラフィックなどの「制作」用途で開発
つっても、(客の立場で)最終確認用以上の使い方は無理よね
側面接続がプレゼンにもちょっと嬉しいくらいで
これも必要だから買うつもりだけど

動画いければプレゼン用にもっと嬉しいけど
326不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 08:24:45 ID:SFVT0KY3
>>324
キャリブレくらいしろ
327不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 08:58:42 ID:FOg2EZvs
>>324
仕様の割に異常に安い値段や
過去のDELLクオリティを考えると
正直その辺の作りこみに不安が残るよな
sRGBがきちんとしてたら文句無し
328不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 10:24:30 ID:S0sxLpOz
>>311
遅延よりも色の違いがかなり気になった。
やっぱり右側が2475wだよね?
U2410も2475wと同じパネルってことはやっぱり画質も…ってことかな。
とてもじゃないがグラフィック扱う人向きではないだろう。
329不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 10:55:27 ID:5kYFG1J0
つうか、ゲーム向けにこの手のモニタを買うのがいまいち理解できない
330不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 10:55:28 ID:/002nmil
これでゲームしようと思ってる奴の気が知れん。
素直にTVでやれ
331不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:01:30 ID:1bPsvdle
デジカメCCDとyoutubeエンコードを通した動画で
色の違いとか評価できるんか

すごいな
332不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:38:17 ID:E4eeOWql
TN最高やで^^
333不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:42:37 ID:SFVT0KY3
TN死ね
334不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:43:23 ID:JRgdZTj6
おとといきやがれ^^
335不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:43:31 ID:+v/2b0dh
この機種でゲーム用途とか馬鹿すぎw
遅延うんぬん言ってる奴は頭沸いてんの?
336不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:45:16 ID:JRgdZTj6
334は>>332
337不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:48:09 ID:rBw0q1Oq
ここまでやってなんでムラ補正は外したのかね?
少しぐらい高くなってもいいから搭載してほしかった。
338不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:08:57 ID:5kYFG1J0
ムラ補正はNANAOが盛大に失敗してるからな
339不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:33:03 ID:S0sxLpOz
>>337
9万でムラ補正の付いた2490がすでにあるからじゃない?
今のところムラ補正はNECの独壇場だから。
DELLはやっぱり価格で勝負でしょう。
340不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:44:03 ID:5kYFG1J0
最後の でしょう。 でブロントさんを思い出したのは俺だけではないはず
341不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:45:46 ID:uquivtdn
グレアでピボットなら最強なんじゃ
どうかグレアパネルでありますように(-人-)
342不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:48:37 ID:LbnicX+R
>>341
HYUNDAIのモニタでも買って、このスレから出てけバカヤロウ
343不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:50:06 ID:5kYFG1J0
輝点ゼロ保証だけに+4万払う気にはならんから
早くクポン
344不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:53:17 ID:1h2njCHF
>>341
このスペックレベルの液晶でグレア望んでる奴が居るって。
頭おかしいのを通り越してるな。
345不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:54:33 ID:5kYFG1J0
>>344
ちゃんとしたARコート掛けてくれるならグレアでも良いよ、CRTで慣れてるし
346不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:55:03 ID:LbnicX+R
グレアパネルの光で目と頭をやられたんだろう・・・かわいそうに・・・
347不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:02:11 ID:uquivtdn
>ちゃんとしたARコート掛けてくれるならグレアでも良いよ、CRTで慣れてるし
うn
まだCRT使ってるんだけど
ノングレアをお店で見てるとコントラストが低すぎて辛かった
特にグレアと並んでるとね
そうか、CRTにかかってるのはARコートっていうのか勉強になった
348不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:05:25 ID:2zExa5B0
TNこそ最高の液晶ディスプレイや
349不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:11:11 ID:Nh7DOxTh
しかし、輝度とか解像度とか、各項目の数値が同じならどのメーカーでも同じ結果にならないとおかしいよなぁ。
そういう基準のしっかりした評価方法はないものか。
AdobeRGB比とか、sRGB比ってのは信用できるの?
350不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:31:10 ID:5kYFG1J0
パネルによって緑が強かったり青が強かったり赤が強かったりと
カラーフィルタの個体差かどうかしらんが差が出まくるので信用ならない
351不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:57:27 ID:PnzYHKko
早くしないとくそ暑い夏終わっちゃうじゃん
352不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 14:05:12 ID:EdG/L0tD
まともなARコートしてグレア液晶で色域が優れてるモノって作れても一般に流通するのかよw(価格的な意味で
353不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 14:40:12 ID:4WvWyt93
モスアイ早く製品化されんかなあ
354不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 14:57:54 ID:vJZxjFe1
ゲーム用途とか考えられん、なんて言ってるやつは
ピボット可能でD5入力がまともなモニタがいかに少ないか知らないんだろうな
355不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 15:33:44 ID:5kYFG1J0
>>354
知っていても、用途がそもそも異なるモニタにアレコレ望んで使える使えないはお門違いだ
356不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 16:26:44 ID:4WvWyt93
期待するのは勝手じゃね
期待外れだったからといって文句を言われても困るが
357不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 16:40:53 ID:VOtCXC8B
ミヤハン、レポしてくれるのかな?

ttp://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-08-06_DELL_U2410#more
358不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 16:46:41 ID:Nh7DOxTh
>357
5万円台になってからじゃね?
359不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 17:43:13 ID:d/a7a3nb
しかしひとつ前の更新のコメント欄にひでぇこと書いてるヤツがいるな
類は友を呼ぶか
360不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:05:51 ID:KwnxthQ9
コーティングはむしろ失敗する可能性が高いだろう・・・デルだけに
それを知ってるからグレア希望する奴多いんだろう・・・デルヲタは
361不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:10:08 ID:wW6hNCgF
まあ動画目的ならグレアもアリだと思うけどね
362不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:15:21 ID:5kYFG1J0
写り込みさえなければ発色いいから悪くないけどな、グレア
パネルの色むらとかも顕著にでちゃうけど
363不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:19:32 ID:or89gM+p
>>360
グレア希望してるヤツなんていないだろ
一部の腐った眼をしたヤツだけだ
364不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:20:56 ID:kg05Lp4y
DELLはノングレ汚いから低反射コートのグレアが良い
365不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:22:44 ID:FU1VWojf
グレアを希望してるやつはTVとして使いたいんじゃないの
366不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:28:48 ID:yCazRn1V
今時ノングレアでないとだめとかいう、こちこちの頭のデザイナーがいることに驚くわ
印刷業界のカンファレンスでもグレアの発色の方が印刷色、
特に特色をシミュレートするのに有利と言ってるのに
367不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:30:52 ID:tf4alAyf
グレア・ノングレアなんか幻なんだって。
368不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:49:48 ID:4WvWyt93
だから早くモスアイをだな
369不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:55:41 ID:1WYgOoFo
あくまで一般的なPCモニター(テキストメイン)として使いたい人はノングレアがいい
っていうだろうね。
グレアがいいっていう人はゲームやテレビ代わりにも使いたいって感じの人が多い
んだろうか。CRTからの乗り換えの人だとグレアがいいっていう人多そうだな。
370不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 18:59:59 ID:SFVT0KY3
そんなにキモメンの顔とこんにちわしたいのか
371不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:09:30 ID:TmZpfThn
>>370
何時のグレアだよw
今のグレアはそんな反射しないってw
372不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:11:54 ID:AklchlXE
頭のおかしなグレア虫が暴れてるな
これはノングレアだ
さっさと消え去れ、カスが
373不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:15:53 ID:9vLHpuhf
コーティングする以上、色を忠実に再現する邪魔でしかないかなら

印刷業界の場合は、刷り上りの印刷色が100点満点とすれば、できるだけそれに近い色に合わせる必要がある
インクのCMYK色とモニタのRGBでは根本的に色の作りが違うから、どんなに合わても100点にはならないが
目に優しいだとか、消費電力とかはすべて二の次
写りこみしようがしなかろうが色が合うことの方が重要なんだよ。

AdobeRGBのカバー率の高さや、Adobeソフト使用推奨を宣伝文句にしている以上
このディスプレイの売りはクリエイターのための業務用目的だろ

いまやDTPやクリエイター御用達のApple Cinema HD Displayもグレア機種しか出してない時代
使用用途を考えればグレアで発売されてもなんらおかしくなかったんだけどね
374不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:18:36 ID:Nh7DOxTh
TNグレアと比べて、発色が同等以上なら文句無し。
それだけでも金出す価値あるよ。
375不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:24:39 ID:/002nmil
NG グレアですっきりしたわ
376不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:47:02 ID:tPulTkJ0
4万円切るクーポン来ないと注文できない
377不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:55:43 ID:QRiGhl2l
http://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/
http://vols.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html
http://vols.blog25.fc2.com/blog-entry-24.html
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/hp_lp2475w.htm
http://www.prad.de/new/monitore/test/2008/test-hp-lp2475w-teil7.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2008/test-hp-lp2475w-teil8.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2008/test-hp-lp2475w-teil9.html
http://www.youtube.com/watch?v=ll0-uOdaqHI
http://www.youtube.com/watch?v=JgWbsOeFKms
http://www.youtube.com/watch?v=-hOKgn_3iWs&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=0bAOnUaELXc&fmt=18
http://img88.imageshack.us/img88/3791/2490vs24752aw7.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3181/2928137652_52247e52f8_o.jpg
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/CalibrationSummary.html
> REVIEW : HP LP2475w
> 豊富なインターフェースを持ち、画質とマルチインプットを両立させた液晶です。
> メーカーが“プロフェッショナル液晶モニタ”と位置づけるだけあり、ガンマカーブはほぼ完璧です。
> 唯一の欠点は、低グレードの偏光板を採用した事による激しいバックライト漏れで、
> H-IPSパネルを搭載した NEC LCD2490WUXi、MITSUBISHI RDT262WH などと比べて、特に斜めから見たときの著しい黒浮きです。
378不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:58:35 ID:QRiGhl2l
LP2475w偏光板が酷いらしいがU2410でどの位改善されてるかが決め手になりそう
379不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:11:46 ID:QRiGhl2l
LP2475wに使われてるLM240WU4パネル自体はかなり良い出来
380不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:22:39 ID:CWm8/33v
モスアイが来たら長年の無意味な論争から解放される
そう思っていた時期が俺にもありました
って事にならないように祈る
全く採用してくれないとか、実は所謂クリエイター向けモニタでは使い物にならないとかいう意味で
381不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:32:14 ID:QRiGhl2l
モスアイは大量生産には向いてないからねぇ
382不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:44:22 ID:/002nmil
で、斜めからモニタ見んの?
383不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:00:28 ID:AoiXkJrS
斜視なんじゃね
384不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:27:07 ID:rP1pEsxs
>>378
あれはパネルと一体なんだろうか?
だとしたらおそらく一緒の出来栄えになるよな
385不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:33:36 ID:cbiII6f+
どちらにしても、最近の偏光板はどこも質が良くないから過度な期待はしない方がいいかと
386不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:34:23 ID:cbiII6f+
質が良くないは違うか、金掛けてないに訂正。
387不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:43:40 ID:5GJCCCwo
人柱は明日には来るのかい?
388不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:31:21 ID:8bMS/e76
>>382,383
何TN厨見たいな事言ってんの?
389不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:32:38 ID:5kYFG1J0
俺はコタツトップに寝転がってPCするから視野角が何より大事
390不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:35:19 ID:INt/2wTA
やっとLP2475と戦えるモニタが出てきたな。
2690か2475で迷ってたけど一番安くなるならコレが良いな。

>>378
アレ酷いつったら三菱なんて使ってられんぞ?w
391不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:53:04 ID:5oSDpkO/
LP2475と比較して欲しいよなー人柱様〜
392不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 01:22:24 ID:KZTxPITy
LP2475w買おうとしてた時にこの機種が発売でしばらく様子見しるわ
早くTNの17インチから脱却したいのに
393不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:00:58 ID:uLNLnI8C
>>363
でもDELLのノングレアはキラキラギラギラが酷いからなぁ…
394不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:34:55 ID:xwUV0Aku
不良率があんまりひどいからドット抜けゼロ保障にしたんじゃないかと勘ぐってしまう
不良率が低いならこんなコストかかることしないよなぁ
395不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:37:09 ID:+bppa5cH
DELLの高価格帯は輝点ゼロ保証みんなついてるけどな
396不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:37:46 ID:L7+XbueA
逆だろ・・・・
397不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:37:46 ID:qspEWdF1
逆じゃない?
398不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:44:25 ID:xwUV0Aku
>>395
そうなんだ
パネル品質のバラツキがひどいのが前提になってて、それををカバーするためのゼロ保障だと思ってたわ
399不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:46:30 ID:iIIJSRS6
息がぴったり^^
400不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 10:29:48 ID:OQX4EEBx
で、

誰か買ったの?
401不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:17:36 ID:u4DZg1ri
ちょっと高めでもIPSというだけでJAPは面白いように釣れるので、

初物の人柱にしていろいろと調整してます。

年末には新OSも発売で大売出し、世界市場で$399で売り出します。
402不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:29:07 ID:GkPczjhx
すくなくとも前回の2209の発売直後のセールを知ってるヤツは見合わせてるだろうな。
相当逼迫した事情や金が有り余って仕方ない当たらし物好きでもないかぎり。
そしてそいういう人はこのスレを見ていないという。
403不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:34:16 ID:v+MG4DDn
>>341
グレアはおめーの頭だけにしとけ、禿
404不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 15:14:50 ID:UMi5i1uY
>>401
数日遅れでアメリカでも発売されてるけどな
405不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 17:34:53 ID:gEEEvTp9
スペックはともかく保証や調整の内容が日本人の気質をよく理解してるなって感じする
406不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 17:45:07 ID:YHRlcLVY
はやくレポってぇ〜
407不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 17:50:48 ID:HKwHGOKZ
品質はともかくサポートはいい方かな
交換のみで修理を頼めないのが難点だが
408不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 18:06:38 ID:0uIceVAi
どう考えても交換のほうがメリット大だろ
修理が終わるまで何週間も待つほうがいいの?
409不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 18:10:52 ID:c3THfxBk
ごめん!勘違いしてた!デジデジ無理だわ
マニュアルから抜粋ね

メモ:PIP/PBP 機能を使うと、二番目のイメージソースから画像を表示することができます。
つまり、1 つの PC ソース (D-Sub, DVI, HDMI または DisplayPort) と、
もう 1 つのビデオソース (コンポジットか S-video またはコンポーネント)
から画像を表示することができるということになります。
ただし、この機能を使って 2 つの PC ソースまたは 2 つのビデオソースから PIP/PBP を行うことはできません。
410不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 18:28:41 ID:52Oi2pNs
>>408
誰が使ったのかわからない交換品を送られてもな
411不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 18:53:35 ID:5360HYmZ
嫌なら買わなけりゃ良い
412不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 19:40:38 ID:1NuUpDXx
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
08/12/24 |↑| 54,574円
09/01/** |↑| 80,575円
09/03/24 |↓| 50,575円
09/03/31 |↑| 66,575円

さあ、コイツはどこまで逝くんだ?
413不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 19:51:56 ID:7hlnokoS
最初のレポで、かなり売上が変わりそうだなw
414不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 21:29:41 ID:fxKq7W+C
>>412
祭まで1年かー
先は長いぞーw
415不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 21:45:27 ID:VIF3GK5s
>>414
その頃にはMDT244とにらめっこだな
416不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 22:33:50 ID:b0ptf3Pe
>>415
作り続けても品質上がらない糞パネルなんてイラネ
417不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 23:23:56 ID:8zzdG2+1
>>411にボロボロの修理品が届きますようにw
418不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 23:40:21 ID:NiBBKAgs
>>416
TNで十分なくせに w
419不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 01:42:23 ID:m1Q19BWs
グレアパネルグレアパネル(-人-)ナムナム
420不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 01:46:07 ID:CE5XTF54
すぺっくどおりすぺっくどおりすぺっくどおり(-人-)ナムナム
421不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 02:04:25 ID:AogQDaAy
半額クーポン半額クーポン(-人-)ナムナム
422不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 02:20:43 ID:OaoHY1aY
逝ってよし(-人-)ナムナム
423不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 07:44:55 ID:Tj3JE71P
RDT241WEXが6万切ってるから
U2410は5万きらないと話にならないな
424不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 07:54:58 ID:BYHh06uV
4万切ってからが本番
425不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 10:12:55 ID:JkeqnCG0
個人にも売ってくれたら今すぐ買うのに
426不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 11:10:33 ID:a7wdTQ/3
>425
RealSiteに行けば直接個人でも買えるよ。
店員さんがネットで注文するページを操作して、そこに自分の個人情報を記入するだけ
実際にそうやって買った俺がいうんだから間違いない。
現品はまだ届いてないけどね。

現物を見に行こうと思って行ったんだけど、企業向けのディスプレイだから
店頭には置かないとか言ってた。

ちなみに秋葉のRealSiteです。
427不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 11:16:32 ID:l3/doYpU
おまえ空気読めないやつだろ?
428不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 11:25:53 ID:X8YJELtS
429不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 11:56:29 ID:JkeqnCG0
>>426
RealSiteなんて初耳だけど
買いに行って見るね
430不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 12:19:54 ID:sR6mXRvd
8 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:02:59 ID:NecN8xDc
DELL2407および2408にオススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195
http://get-shorty.com/shorty/94534/

9 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:40:59 ID:ma9Nagy3
>>8
アフィはってんじゃねーよカス
失せろドアホ

10 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:50:00 ID:HNKf8dPb
DELL2407および2408にオススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0a7423c1.20bd83ce.0a7423c2.1bc12673/?pc=http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/0698833004168/&m=http://m.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/i/10304605/

11 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:13:44 ID:NecN8xDc
アフィは10かと。

12 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:18:27 ID:nF77OJ9B
>>11
>>8にアクセスしたら>>10にリダイレクトされる。

ーーーーーーーーーーーーー
これどういうこと?
ダメってこと?
431不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:01:57 ID:TXKAAgV+
上にアクセスすると下に強制移動して、で結果的にアフィ踏むってこと

アフィ云々しか書いてないから品物自体がどうなのかは不明
432不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:19:21 ID:8wxi6zf/
クーポン適用で残暑吹き飛ぶ大幅割引|DELL NEWS 08.11

キター
433不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:24:35 ID:TXKAAgV+
という夢を見た
434不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 14:47:49 ID:zq6PXrci
>>409
> 二番目のイメージソース(1つのPCソースと、もう1つのビデオソース)から画像を表示することができる
イマイチ理解できない、その説明だと俺はダブルPIP,PBPは不可能でデジデジ可能な気がするんだが

ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/operate.htm
ここの真ん中あたりの > PIP Settings(PIP 設定) の画像
メイン入力がVGA/DVI-D入力のとき”DisplayPort”を選択
メインソースがビデオ入力のとき”Composite”を選択できてるみたいだし
435不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 14:58:40 ID:zq6PXrci
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/operate.htm#warning
> PIPモードでは、モニタが選択した第二信号入力を感知しない場合は、
> OSD スクリーンが閉じられているときに限り、選択した入力に基づいて次のいずれかのメッセージが表示されます。
> 1.VGA 2.DVI-D1 3.DVI-D2 4.HDMI 5.DisplayPort 6.Composite(コンポジット) 7. Component(コンポーネント)

> VGA、DVI-D、HDMI あるいは DisplayPort 入力のいずれかが選択されており、
> VGA、DVI-D、HDMI、DisplayPort のケーブルがいずれも接続されていない場合は、下のようなダイアログボックスが表示されます。

これもそう、やっぱりデジデジ可能な気がする
436不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 15:22:31 ID:zq6PXrci
437不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 15:34:38 ID:zq6PXrci
良品先出しサービスって不良品・故障の場合、修理じゃなくて代替品を送ってくれるサービスみたい
438不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 19:05:44 ID:G/Se1oFn
良品ってのは、他から回収して修理した物の事でしょ。
439不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 19:40:00 ID:Uejx96at
良品とは…今、不良品でないもの全て
440不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 19:53:22 ID:TXKAAgV+
まぁDELLは前科あるしな。修理品や返品を送りつけてくることとかな。
441不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:26:56 ID:DNkQ8x0B
どうせ遅延で使い物にならないよ
442不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:35:42 ID:rvNtoaQ7
>>保証 良品先出しサービス
これはくどいな
とにかくドット欠けだなんだって心配せずに買え!その辺はケツ持つから!ってことだろ
値段さえこなれてくれば買わない理由はあんまりなさそうだけど
443不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:39:27 ID:LmESAjbs
そう読めるお前はそうとうおめでたい。
444不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:47:27 ID:SIoj5R00
つか、いままでも交換時は代替送ってきて、その箱に送り返す奴入れるって手順だったが

デルデル詐欺にやられる奴は今回も多そうだな
445不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:48:01 ID:XY0jYn+B
嫌なら買うなっボケ、てデルが言ってる夢を見た。
446不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:59:32 ID:T8bHiKWF
U2410の欠点は170度から現れる黒浮きぐらい?
447不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:00:31 ID:LmESAjbs
なんだ必死な社員か。
448不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:02:29 ID:YJ0VaO9k
>>445
>>411

まさに必死の一言
449不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:20:31 ID:WnHNdYFl
――嫌なら買わなけりゃ良い――
450不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:43:18 ID:KM929M03
修理関連は工作員にとって知られては困る事なのかなw
451不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:59:21 ID:T8bHiKWF
452不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:00:27 ID:gPNQvG4F
なんでもいいから早く5万で売れよ
453不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:39:50 ID:Xc29fGVI
454不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 23:27:34 ID:PcHavGw1
>446
え?もう入手したの?kwskプリーズ
455不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 23:39:48 ID:zkWbEycx
じゃなくて、搭載パネルの話だろ
NECのモデルが世代変わって
物議かもしてる(中の偏光板)
456不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 03:30:35 ID:xZOONyaK
師走には4万切るから心配するなよ
457不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 04:58:28 ID:paLNh4NA
DELLの他社製品部門がUltra Vixlimを売ってくれれば7万でも8万でも10万でも買うけどな。
458不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:37:44 ID:1pgrr/mP
秋葉に売って無いねこのモニター
買えるって昨日レス貰ったけど
459不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:42:35 ID:yZIAV2AO
リアルストアでPC使ってわざわざ注文しに秋葉原までいくのか
モノがないから直接見られないのに大変だな
460不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:45:56 ID:OqUMYzKR
買えるってだけで(店頭で)売っているとは書いてないだろ。
第一行くのは、DELL Real Site 秋葉原駅前店だぞ。
馬鹿も休み休み言えよ。
461不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:55:49 ID:1pgrr/mP
あー
そう言う意味ですか
もう一度行って来ます
462不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:58:03 ID:CfRrCNuR
え?
出たばっかだしこのモニタの見本も置いてないだろうに、何でもう一度行くの?
463不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:58:46 ID:o6IqeIT3
注文しに行くんでしょ
464不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:00:00 ID:CfRrCNuR
えっ

>店員さんがネットで注文するページを操作して、そこに自分の個人情報を記入するだけ
>実際にそうやって買った俺がいうんだから間違いない。

なら行く必要なくね?
自分のパソコンでDELL直販から直接買えばいいのに。
465不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:16:32 ID:QuZKY4ct
こないだからいる>>425コイツだろ
466不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:26:27 ID:OqUMYzKR
秋葉原で遊ぶついでだろ。
どこに住んでるか知らんが、コレを買うためだけにアキバな訳ねーよ。
467不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:28:55 ID:gC9cV5EM
はやく30インチの新型出して欲しい。
待ってんだよ俺。
468不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:38:22 ID:2Q5elYxA
じゃあ俺は耳かき嬢に貢いでくるわ
469不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:40:46 ID:sBn/eeJh
出入り禁止になっても、ヤケは起こさないようにな
470不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:49:45 ID:1pgrr/mP
>>462
注文しにです
471不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 12:05:18 ID:AHFk8/r1
初値は2408WFPより安いのか
こりゃそのうち4万切るな
472不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 12:28:09 ID:SPFEXqBY
法人向けなのにそんなに割引あるのかな?
物さえちゃんとしてれば初値でも買うんだけどやっぱりデル品質なのだろうか?
発売されてから結構経つけど「買ったよ〜」というのも聞かないし。
みんなクーポンと品質が怖くて買えないのかな。
473不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 12:39:21 ID:w4uocXMY
品質を怖がってるのは一部のアンチだけ
474不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 13:03:33 ID:SPFEXqBY
>>473
でもデルには前科があるからアンチだけってことはないのでは?
個人的にはギラつきと発熱が気になる。
475不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 13:19:25 ID:/1dBS0S3
発熱が気になるって、スペック表に書いてあるじゃん
>75 W (通常の動作時
476不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:14:12 ID:0w8fDvc+
ID:1pgrr/mPさん マジでレポ期待してる!!
477不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:16:46 ID:Cx2Z3S2l
いやDELL Real Site秋葉原駅前店に行っても
現物もって帰れねーし、見本もどうせおいてねーしw

店頭でDELL直販サイトにアクセスして注文するようなもんだろ?
なぜわざわざ出向くのかヨクワカンネ
478不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:15:52 ID:r6PKLQ4h
法人向けだからじゃね?まあ適当に入力すりゃいいんだけどね。
479不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:43:48 ID:fjmskcN4
まーだ人柱はいねーのか
480不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 17:05:45 ID:bvlcEHDy
今までNANAOのS2242W-Hで考えていたけど、イラスト描きに使うこと考えたら
同じWUGXAでも24インチの方がいいのは自明なんだよね…。
カタログデータだけならColorEdge並のこのモニタ、5万後半行ったら買いかな。
SX2462Wは下がらなさそうだし、RDT241WEXはピボットしたい俺としては対象外。

と、言うわけで人柱に期待する。
481不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 17:22:05 ID:o6IqeIT3
個人なのに法人で買いたくないんでしょ
秋葉のリアルサイトなら個人でOKなのはよく分からないけど
482不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 17:57:56 ID:anghidnH
秋葉原行っても法人扱いだろ
それとも秋葉原のリアルサイトからアクセスできるのが特別なベージだとでも?
483不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 18:04:48 ID:o6IqeIT3
しらねーよ
426に聞け
484不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 18:05:03 ID:gnBPXSOO
法人個人はリサイクル料金が上乗せされてるかされてないかの違いだけ
485不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 18:14:36 ID:FgCbT99B
捨てる時にリサイクル料取られるけど、液晶ならただで引き取ってくれるところ山ほどあるわな。
どこに流れてるかは知らんけどね。
486不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 21:43:11 ID:hu0YgVNY
北だろう。
487不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 00:18:16 ID:+DAotI4K
アイヌ人は古いものを大切にするからな
488不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 00:20:28 ID:4Xk9zFPT
在日チョン乙
489不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 06:51:23 ID:CQwQCOGr
>>482
法人名をいれずに買えたって事を>>426は言ってるんじゃね?
490不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 10:39:23 ID:dtfT8U0O
おまえら期待し過ぎじゃないか
後が怖いぜ
491不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 11:03:43 ID:QfdF3iua
ムラ、黒浮きは避けられないだろうね
492不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 12:16:30 ID:2dHXWdKR
スペックみるとよさげだね
DELLのこの手の液晶のSoundbarって
DisplayPortとかHDMIで音声も入力されて
Soundbarから再生されたりできる?
それとも別途にPCのオーディオ出力からSoundbarにつながないと音ならないのかな?
493不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 12:26:15 ID:3vfBXGup
>>492
Soundbarのミニジャックをモニタのミニジャックに刺すんだろ
494不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 12:37:15 ID:ldRY9Xhe
>>493
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/setup.htm
ここみると
緑色のステレオミニプラグの一方の端を Soundbar の背面に差し込み、もう一方の端をコンピュータのオーディオ出力ジャックへ差し込みます。

ってなってたからさ
できたらケーブル一本ですませられればベストだなとかおもってたんで
495426:2009/08/13(木) 14:11:59 ID:BpQulFRz
>>464
>>482
普通のページなんだけど、店員さん固有のIDみたいなのを入力してる欄があったよ。
固有ID入力しないとダメなんじゃね?
ちなみに法人名が書かれるところも個人名になっとります。
店員さんが、「後で企業証明(オレにはよくわからなかったけど)送ってくれとかそういうことは発生しません。」とか言ってた。
あとは、注文したらキャンセル効かないって言ってたかな。この辺記憶曖昧だけど。

>489
法人用を個人で購入できるってことを言いたかったんだ。

日曜の午後に注文して水曜の午前中に現物きたよ。
ただし初期不良だったけど・・・。 / ,' 3  `ヽーっ
今は新しいのがくるのを待ってるところ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=9587152153&file=Sc_27095.jpg
496不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 14:16:07 ID:j7EUyfiL
初期不良って何だったの?
497不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 14:16:45 ID:QiWXjOuM
>>495
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

って初期不良かよ・・・
498不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 14:18:34 ID:QfUybTmW
画像貼るのに斧使う奴ってなんなの
499426:2009/08/13(木) 14:36:27 ID:BpQulFRz
>>496
@設置して30分たったら画面がもの凄い乱れた状態になった。
A電源ボタン押しても何も反応しなくなった。
あとはサポートセンターに問い合わせ色々やりとりして、結局は交換になりました。

>>498
すまなかったな、こういうの初めてだったんだよ。
適当なアップローダーさがしたらグーグル先生の一番上にヒットしたんだ。
こういう時どこ使えばいいんだろう?
500不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 14:39:36 ID:QfUybTmW
501426:2009/08/13(木) 14:59:55 ID:BpQulFRz
>>499
親切に教えてもらっておいてすまない。
このサイトだとうpできなかった。

画像が縦向きになってて、すいません。
初期状態(左側)
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250142885.JPG
約30分後
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250143012.JPG


502不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 15:06:28 ID:qq6MwlQF
>>501
レポ、乙
引き続き、良いところ悪いところレポたのんます
503不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 15:10:18 ID:u3nw2yy6
へえ、もう買った人いるんだ。
504不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 15:10:56 ID:bQ3FbgsI
>>501
淫乱液晶乙
505不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 15:43:34 ID:BpQulFRz
レポっていわれてもさ、30分もつかってないんだよ?
無茶を仰るねぇ・・・。
仕方ないから、返す時用にしまっておいたのを引っ張り出して写メとったやつだけ

@台座
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250144988.JPG
Aコネクタ関係
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250145046.JPG
B側面
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250145250.JPG
C一番低く設定したとき (絨毯でちょっと埋まってるけど4cmくらい?)
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250145106.JPG

Aのを上から(名称はマニュアルからそのまま引用)
・AC電源コネクタ
・DellSoundbar専用DC電源コネクタ
・DisplayPortコネクタ
・HDMIコネクタ
・DVIコネクタ1
・DVIコネクタ2
・VGAコネクタ
・コンポジットビデオコネクタ(黄)
・コンポーネントビデオコネクタ(青赤緑)
・オーディオアウト(2チャンネル出力のサポート)
・USBアップストリームポート
・USBダウンストリームポート
506不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 15:46:38 ID:lkGW4yRa
>>505
2408と同じ低さまで下がるんだな、GJ
507不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:03:44 ID:ldRY9Xhe
本体にオーディオ出力あってことはHDMIやDisplayPortでつなげば音でるのかな?
508不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:09:44 ID:jJWfgoUU
>>505
初期不良が来てしまったのは残念だけど、このクラスでここまで
下がってくれる台が有るのは素直にうれしいね。
ポートの多さと言い、同人やデジ一写真弄りやっていてモニタ一台で
何でもこなしたい人には良いかも。

今後、まともに動いてくれる個体を手に入れた方の人のレポに期待。
さて、クーポン対象になるのはいつかね。
509不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:10:36 ID:9DcFuZrZ
HDMI, コンポネそれぞれでのアス比固定、DbD、遅延とか知りたいところだったが、
この様子じゃ難しそうか
510426:2009/08/13(木) 16:13:43 ID:BpQulFRz
箱にまた閉まってきた。

画面正面から撮ってないけど、写メだとこう光っちゃって上手く撮れなかった。
テカテカして自分の顔が映り込むディスプレイじゃありませんでした。

>>502 >>506
>>508 >>509
こんなレポしかできなくて、本当にすまない。

私の運が悪すぎたようだ。/ ,' 3  `ヽーっ
2月にもPC用電源買って初期不良にあっていてね。
今年の私はPC関係の買い物には、ツキが無いみたいだ。
511不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:15:14 ID:SOWPo77j
>>505
501の写真で、このモニタの横にあるモニタの機種は何ですか?
それと比べて画質とかどうでした? 30分しか使ってないみたいだから比較は無理か・・・
512不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:16:30 ID:QfUybTmW
アンチグレア確定か
グレア厨さらば
513不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:17:21 ID:hIoWc+PT
>>511
30分でベストに調整するのは難しいと思うぞ
514不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:38:46 ID:llkrDx2R
スタンドよさげだね
515不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:51:17 ID:oagf0PSF
ていうか、法人で売るのにグレアは流石に無いわな。
516不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:53:07 ID:GtlR9p7M
>>501
これはひどい(´・ω・)
517不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 16:59:01 ID:QfdF3iua
>>513
出荷時にキャリブレーションしてあるから調整不要じゃないの
518513:2009/08/13(木) 17:03:01 ID:hIoWc+PT
>>517
そだった 
スマソ
519不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:40:44 ID:4C+wqy20
コネクタが一杯あってすごくワクワクする

全部埋めないと気がすまない
520不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:41:45 ID:4C+wqy20
しかし第一号が初期不良ってのは今後の波乱を予感させるなw
521不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:42:58 ID:GtlR9p7M
これが個体差不良じゃなくて、VGAとの組み合わせ相性だったりしたら最悪だな
522不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:44:06 ID:igc+chZi
グレアか。無念
523不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:45:34 ID:igc+chZi
間違えた
524不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 18:37:37 ID:zuZkPCCG
調節したのに不良に気づかないのかよ
525不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 18:49:48 ID:qIk1bEti
とりあえずノングレアということで一安心。
スタンドも良さそうだし。
あとは画質がどうかだけだが、いきなり初期不良ってなんか不吉な…
526不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 18:53:08 ID:3vfBXGup
>>524
調節する時に初期不良予備軍が全部故障するなら
初期不良保証とかいらねーだろ
527不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:31:04 ID:3G0QyJPZ
>>501
報告お疲れ様
この辺の品質管理はDELLの良くない所だよな
出荷前にキャリブレーションしてるはずなのに
なんでこんなあからさまな不良状態なんだろ?

ただアンチグレア加工なのは良い知らせ
スタンドも悪くなさそうだ
528不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:33:24 ID:PN/uNcEn
>>1
>同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
>品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

品質保証が売りなのに、いきなり故障品送りつけてくるってねぇ・・・
529不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:35:23 ID:GtlR9p7M
>>528
データシート印刷して送りつけてくるだけで
あとは色調整用の写真をプリントしたのとか同梱されてるだけじゃねえの?

そもそもこの商品って、新品交換以外に保証の要件が成り立たない気がする
再生品も色校正するなら手間掛かっちゃって仕方ないだろ
530不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:35:59 ID:l89bcNRC
表示性能と故障率はまた別の品質だからなあw
531不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:36:19 ID:xk6eEBxf
入力切り替えはやっぱり連打のままかい?
532不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:39:09 ID:QJNp9xf5
最速人柱に初期不良が当たるなんて呪われてるなこの機種w
533不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:58:56 ID:3G0QyJPZ
>>529
DELLの製品ページに

>購入当初から一貫性のある精密なカラー再現:
>出荷時に Adobe の RGB および sRGB モードを調整済みなので、以後の色補正がほとんど不要。
>いずれのモニタにも、出荷時に色補正が完了している旨の証明書を添付。

>開梱後すぐに使用可能
>出荷時の色補正完了証明と簡単なセットアップで、購入後直ちにフル稼働が可能です。

と書いてるので、普通に読んだら調整を施しているように受け取れるけどね
なので初期不良が起きるってのは余計に訳分からんな
534不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:59:32 ID:aT20xb8l
>>1
>同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
>品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。



で、測定データシートは確認したの?>>505
535不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 20:01:27 ID:GtlR9p7M
>>533
そこまで保証してるなら買う人多いだろうけど、DELLのテクニカルサポートの低脳具合しってると信用できないというか
まあ、運ぶ間に壊れたのでは、ぐらいしか言えないだろうなあ、DELLは
536不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 20:13:11 ID:ApuSER98
>>505
神主よ、デジデジ可能かだけ試しておくれ
可能だったら赤飯炊いて照れながら食ってやっから
537不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 20:34:02 ID:dtfT8U0O
そして回収、修理されたID:BpQulFRzの2410は
良品として誰かの元へ…

胸が熱くなるな
538不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 21:19:26 ID:GtlR9p7M
修理×
動作確認してそのまま ◎
539不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 21:28:57 ID:ZR0lPy6t
企業向けでコンポジとかいるのか?
変な感じ
540426:2009/08/13(木) 21:47:10 ID:BpQulFRz
>>534
初期不良で頭がいっぱいで、すっかり忘れて「何だこの紙っぺら」くらいしか思ってなかったw
シリアルナンバーとテスターIDみたいなのは、ぼかした画像ファイル作ったんだけど。
これって晒して良い情報なのかな?

>>536
これ>>409じゃ??

皆、荒れた画像に>>501食いついてるけど
これは、PCの環境でバグったのかもしれないし、まだなんとも言えないじゃないか?

この症状になって、とりあえずPC再起動してみたら
ハード的な初期不良が発生しまったわけだし、これがなかったら、
荒れた状態は、設定を弄れば直った可能性もあると思うんだけどね。
まあ、ハード的な初期不良の方が致命的な気もしますけど。

今日は新品届かなかった、昨日の今日だから時間的に無理か。
もしくは配送業者がお盆休みだからなんだろうか・・・。

正直、30分しか使ってないのに色々訊かれても、これ以上答えようが無いぞ。
541不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 21:51:56 ID:GtlR9p7M
>>540
通電して30分でそこまで壊れないし、モニタなんてVGAからの出力を写し出す以外の機能はあまり持たないんだから
どの接続方法でもそこまで絵が荒れることはない上、本体側のタッチスイッチ部分が壊れるとかありえんがな。
542不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:00:04 ID:3vfBXGup
×コンポジット
○コンポーネント
543不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:01:37 ID:GtlR9p7M
黄色だけ使えば普通にコンポジも映るだろ
544不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:06:47 ID:xk6eEBxf
はやく値段下がってくれwin7の発売時には1から自作するからまとまった金が要るからな
545不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:09:05 ID:9DcFuZrZ
企業向けといっても、IPSの高級モデルなんだから
ゲームのデザインとかそういう用途を考えてるんじゃない?
だとするとコンポジとかコンポネとかあって損はないかと
546不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:15:53 ID:L0NHOrTS
>>540
是非さらすべし
547不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:17:08 ID:4C+wqy20
>>540
もう十分に第一号の役目を終えたから
後は交換品が来るまでゆっくりお休みください
548不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:01:13 ID:3GpV5/GI
レポ第一号が初期不良とか・・・期待してたのに
>>426には悪いけどデルのクオリティの高さに驚きを通り越してわらた
デジデジ可能か、DbDやアス比固定可能かなど今後気になる
549不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:02:13 ID:3vfBXGup
一般向けにも売ってくれればいいのに
まぁ買うとしても個人企業主扱いで買いますけどねw
550不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:16:53 ID:PN/uNcEn
俺が社長だ!
551不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:29:23 ID:4C+wqy20
自宅警備が業務の個人事業主ですねw
552不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 00:55:10 ID:m59vJbBM
普通に個人事業主とホラ吹いて買えるだろ カタコトの日本語話す姉ちゃんから確認の電話きたことあるけどすんなり通ったし
今でもDMとかきてうざいけどな
553不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 02:35:41 ID:T38Sa9ro
非グレアなのか
残念無念
554不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 02:55:05 ID:MZXZwZ+P
グレア厨涙目wwwざまぁwww
555不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 06:24:39 ID:xAgElMYM
4万割ったらν即にスレ建てて教えてくれ。
556不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 06:27:19 ID:9Owa41Cg
557不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 07:53:24 ID:aUiypuPk
2407初期モデルであった滲みとかはないのかな
558不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 08:02:28 ID:d5xQMz6/
>>552
嘘付くのは嫌だよ
559不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 09:50:51 ID:lY5hn/rm
>>557
ついそういうドッキリを期待してしまうw
さすがに無い・・・よね?
560不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 10:05:08 ID:VpiFfrWA
>>559

期待を裏切らないように559に不良品が届きますように。。。(ナムナム
561不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 17:06:47 ID:yTOhXio2
つか2209WAも含めIPSモデルはall法人になるのかな
562不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 17:22:31 ID:dBWHJBSe
>>561
フルHDが15,000円程度で買える昨今、割高なIPSをわざわざ個人向けにラインナップする必要も無いのでは?
2ch見てると感覚が狂うけど、やっぱり一般的な売れ線は安くて大画面のTNですよ。
563不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 17:24:24 ID:wHrHLE5L
デジタルハイエンドシリーズとやらは基本そういう扱いなんだろうな
564不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 17:27:10 ID:f7xadbOj
ちょっと下からみると色が潰れちゃうからごろ寝PCできないんだよなあ
昔の15インチTNの方がまだマシだったり。
565不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 20:57:07 ID:OB8XvsOK
ごろ寝でP1とTN使ってるけど、やっぱTNはきついよw
P1も正面以外はちょっと白いけどね

2407と242も持ってたけどこいつらは目潰しなのがな・・
566不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:03:47 ID:f7xadbOj
2407が目つぶしなのはわかるが、MDT242WGってそれほど目つぶしでもなかったような
iPhoneで2chしててたまにPCモニタみると「うぎゃぁ」ってなったのは2407かな
567不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:08:51 ID:ZQbWZQw+
>>565
P1ってマジでギラツキ無いの?
568不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:27:17 ID:OB8XvsOK
P1はギラツキないよ、まぶしくもないし

目の疲労度が違う
30分で疲れるのと3時間で疲れるかくらいの差か
569不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:27:56 ID:0y50Cpv/
MDT242って目潰しって評価なの?

L997と並べて使ってるけど目潰しって感じじゃないよ
色は大分違うけど
570不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:53:26 ID:NSaxRt3x
もう週末になるけど、結局不良品が届いたって報告だけ?
ギラツキや画質なんかは未だに不明か
てかこれってもう発売されてるんだよね?
571不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:54:58 ID:2Vh/XvKI
下がるのが分かってるのに買う奴は少数だと思われ。
572不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:57:34 ID:qOXCy/hh
>>570
定価で買うメリットは全く感じないな。

価格がワンランク下がったら、とりあえず第一陣で買う人が現れそう。
573不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 22:03:13 ID:zvFnK2iX
50%OFFになったら買う
574不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 22:17:56 ID:fuSC7lK3
6万円台前半になったら買おうかと思ってるけどね…。
575不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:19:30 ID:f7xadbOj
LP2475wと迷う値段帯なんだよな、せめて同程度まで落ち着いてくれればな
576不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:35:59 ID:dBWHJBSe
>定価で買うメリットは全く感じないな。

IPSのWUXGA24インチが初値で7万なのに全くもって同意してしまう・・・恐ろしい世の中になったもんだw
577不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:36:35 ID:thUZNYOZ
つかLP2475wと同じ価格ならLP2475w買うかな
あっちの方が今のところ定評あって
こっちはまだまだ不都合とか未知数だし
Dellは6万台からが本番だと思う
578不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:38:24 ID:9lxS1Wvs
>>569
いや、MDT系が目潰しだって話はここ2年くらい聞いたことがない
なんでンな話が今頃突然出てきたんだろう?242とかもう出涸らしだぜ?
579不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:13:57 ID:XUmXfK/F
三菱工作員がもっと忙しくなるくらいの価格に早くなって欲しいな
580不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:19:05 ID:SOKdv4jC
法人向けでもそんなにクーポンってあるの?
他機種を参考にするとしばらくは大きなクーポンはなさそうだけど
半年後ぐらいから本気出すのかな
581不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:20:24 ID:qbHPMeGQ
59800円は早そうな気がするけどな。
582不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:21:51 ID:nPNRFISE
ゲームはいけるのかい
どうなんだい
26歳女子高生です
583不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:35:48 ID:RJE03I1S
ゲーマーには濃淡がハッキリしてる遅延の少ない安いグレアTNがお似合い
584不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:39:40 ID:ebbCuZTi
CRT使ってろ
585不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 01:14:28 ID:mJo+AKyD
素敵
586不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 01:19:18 ID:1QjrqMJk
エクセルワードで目は疲れませんか?
どうなんでしょうか
12歳女子小学生です
587不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 01:21:55 ID:I+1IMRTI
疲れるよ。はい次の人どうぞー
588不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 06:15:50 ID:C8FoMpcW
エロゲしたいだけだからIPSでなくてもいいのかもしれないが
これだけ安くなるとIPSが欲しいな
589不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 07:07:56 ID:NS6y0hqH
49800円になるのは速そう

39800円はちょっと時間かかるだろうな
590不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 09:01:19 ID:1CmeWmtT
エロゲこそIPSだろうJK
591不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 11:37:08 ID:SOKdv4jC
じゃあ安くなるまでW241DGでも買って繋ぐか
クーポンの差額で買えるからな
592不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 12:57:47 ID:gJ/emugT
DELLの最大の魅力はクボックできるところ
593不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 13:07:03 ID:x1mFXTyu
あと保障期間ならがんがん交換してくれること
594不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 13:49:54 ID:P8t9anPR
同人作家は個人企業主扱いですか?
595不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 14:26:19 ID:LbYLmUIP
全然おkで御座います
596不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 14:39:50 ID:epGIgiWA
>>591
折角三菱信者の工作活動が
このスレに移って静かになったんだから今更振るなよ。
597不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 16:21:35 ID:1dcaDiKa
三菱のは241WEX、W241DGは現代
598不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 16:30:19 ID:n7lgy6Rz
>>562
んなこたぁない。
テレビもIPSをうたい文句にする商品増えてるし、
液晶自体が大型化、省電力、の次として、
視野角、高品質でIPSをキーワードにしてる。
店頭見れば一目瞭然。外に出て見てこいよ。
599不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 16:47:55 ID:h8cm8Gsp
>>598
それはパナソニックIPSαパネルの宣伝文句じゃないの?
シャープVAパネルとの差別化を唄っているだけとか。
600不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 16:56:46 ID:5Pn8wDZX
>>598
液晶テレビの話はよそでやれば?
601不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:45:58 ID:qbHPMeGQ
IPSαつかったPCモニタがあったらみてみたい
602不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:51:28 ID:ebbCuZTi
誰だよここでTVの話してる奴は
603不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 20:52:55 ID:e3Zp98ZY
オレオレ、オレだよ
604不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 22:52:42 ID:+elfgYVl
うるせえ名無し
605不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 00:09:17 ID:BEOYmcf1
NANAO L985EXとL565
2台所有ユーザーからすれば
他人に安くお勧めできる物だと思うが
606不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 03:16:10 ID:knUGNgcv
何様ですか?
607不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 03:21:41 ID:DmIVAYV2
目潰しパネルをちゃんと設定できないユーザーが悪いと切り捨てるメーカー様じゃないですか
608不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 03:51:54 ID:2LPEYFeb
全てのパネルの同箇所に
ドット欠けの事件は震撼したな
普通さすがに売らないよな
609不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 03:53:53 ID:ivv9jHhG
>>608
こないだからそればかりだな
最近知ったんだろ
610不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 04:06:46 ID:2LPEYFeb
こないだ?意味不明なんだけど
過去の悪行は消えないのは当たり前
失墜した信用を取り戻すには
ナナオ自身が頑張らないといけない
611不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 04:13:55 ID:yYiev2ZY
つーか、ナナオの看板はCRTまで。液晶で信頼は地に落ちた
612不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 04:16:34 ID:gRODF3YX
そんなバカな
未だにEIZO信仰者はいっぱいいるじゃないですかw
613不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 05:16:50 ID:hxh84k6A
日本市場先行発売が多いな最近
バグ出しベータテスターに日本人はちょうどいい

日本の消費者は大人しく、
外人みたいにすぐ訴えたり面倒なことが無いから
テスターに向いてるよな〜
614不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 05:18:11 ID:6ep7F+qG
チョン乙
615不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 10:39:05 ID:XTPkFC5r
考え方まで貧乏になりたくないよね
616不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 14:52:07 ID:4S8jLqn+
で、交換品はまだ届いてないのかい
617不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 15:10:26 ID:mAmZo34M
さっさと安くなれよ畜生
618不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 15:10:53 ID:6j4LHc2P
貧乏なのは恥ずかしいことじゃないよ
619不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 15:42:23 ID:XRmTfOLO
.  / ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄\
  |       |           |   し   |
  |  21  に .|           |    `   |
  |  本   ..│    ,─、_    .|   し   |
  |   :      ト―rィ:::○:::::::ヽ-、  |    わ   .|
  |  で    .|:.:.:.:ヽ ̄"''''-、○:) . |    は   .|
  |  す     .|:.:.:.:.:.:\   ヽ:::lヽ,|    :    |
./.|  :    .|:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`'┘:. \___/
:.: : |   っ     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽヽ
;.:.:.:.\___/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:i:.:.i:.:ヽ
/:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.、:.:.:.:.:∧、:.:.:.ヽ:.:.:|:.:.|:.:.:.ヽ
:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.ヾ:.:.:.:.:∧\:.:|:.:ノ:./:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:|:.:.:|:.:.|:.:.:.:.:.:.:、_| ヽ:_i>─‐:|:.:.:.ソ:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:|
:.:.:.|;.:.:|:.:ヘ:λ:.:.:.:. | ̄|:.| `ヽ:.:|ヽi;;;;;;;/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
:.:.:.|i:.:.l:.:.:.:ハヽ:.:.:.|  レ' _,-==t、 {===}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
:.:.:.||:.:ハ:.:/:| ヽ \l  〃´  ヽ.l |__|:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/
:.:.:ハ:|:ヽ':.:| __、` ......:::::::::::::::ll ト-y':.:.:.:..:.:.:.:.:!,---────‐
:./:.:!|ヽi:.ヽ| `ii ̄`:::、   _  l/:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:/
/:.:/:|:.:.!|:.:|:ヽll     ー´ ´  ,ヘ:.:.:|`ー-一'
/i:.:|:.:.:|:.:l/` ー−──一',':.i:.:.ヘ    / ι
. /:.:.|:.:.:|:i′      ` ー-、 l::lヽ:.:∧/ , -   、
ノ:.:.:.|:.:.:|:.|     ι        ヾい:.:.:.l /       ヽ‐─'、 ,
/:.:.:.l:.:.:l:.:|              ヽ;.:.}             \  ゙ヘ
:.:.:./i:.:/:.l:|    、         ヽヽ、            ヽ
:.;;ク:./:.:ハL     〉'          ヽヽ      ,:r、  l
´///「::::`ー-/            |:.|        ::‐′ |
620不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 19:29:33 ID:j2bNxWqM
ぼっきした
621不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:30:53 ID:eXgtTMC3
MDT243WG-MB(2009年新色)が75300円+20%ポイントとか、かなり買いそうになった。

でも、れびゅー確認するまでは待つよ。
やっぱIPSがいいからねー。
622不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 01:58:05 ID:71od9lIB
静止画メインなんで、sRGBがちゃんと出れば
これでもRDT241WEXでもRDT231でもいいんだけど・・・
悩む。
623不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 09:05:38 ID:32EZ3nUa
ちゃんと意図した色を出すにはキャリブレーションした方が良いけどね
最終的に目で確認するんだから、制度の差は当然出るけど、手動でやるこのモニタでもRDT241WEXでも
たいした差はでないんじゃないの。

価格差と保証の差を考えると迷うけどな
624不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 14:00:09 ID:xGy5yOmZ
購入者レビューまだかよ
不良品を返送した人も、もういい加減返って来たんじゃないのか
625不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 14:51:23 ID:W5yfUili
なんで偉そうなの?
626不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 16:14:01 ID:MjZOiUCI
>>623
ただ、RDT241WEXは「ピボットしたら故障しやすくなる」と言う欠点があるからねぇ…。
ピボットして使いたい人の割合は少ないだろうけど、それがしたい人にとっては
U2410は十分魅力的でないかと。
627不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 17:56:51 ID:LtQIZjkY
>>624
お前が購入して
まず報告しなよ
628不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 18:00:46 ID:NPw65R6l
>>627
力抜いてケツの穴出せよ
629不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 18:14:44 ID:mKDvAbj1
アナリスクきめてみろ
すっとするぞ
630不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 19:52:02 ID:OdpqwV9d
なんか問題あって出荷延期してるのかな
631不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:00:48 ID:xNCECtQR
>>630
出荷予定品で、>>426 の現象がもれなく再現したとかな。
632不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:10:22 ID:x73jLtzj
単に昨日までDellが休みだったからじゃねえの?
633不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:11:29 ID:32EZ3nUa
今晩のクーポンで値段さがらんかな
634不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:12:40 ID:wu0nt4p7
>>629
キタコレ!
635426:2009/08/17(月) 20:24:54 ID:Jo9wKfyx
正直、めんどくさくなってしまってね。
金曜の朝9時新品届いてたんだけど、放置してしまった。

知り合いからIPSパネルいいよ。ってことも訊いてたし
前使ってた19インチのモニターに物足りなさを感じていたので、
ちょうど手頃な新製品がでたから勢いで買ってしまった感があるんだ。

液晶パネルのレビューってどうやればいいの?
ぶっちゃけ詳しくないから、リクエストあればできる限りのことはするけど
できなさそうなら、その旨言って撤退しますわ。

所持品
PS3 箱○HDMI端子付き
旧モニター FlexScan S1931
Adobe Photoshop CS3

ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250507609.JPG
636不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:30:57 ID:rnEAPZin
とりあえずFlexScan S1931とくらべて感想いえばいいんじゃないかな
でけえなとか
まぶしいなとか
はんだちしちゃったとか
637不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:46:47 ID:gFmCtjRU
おおうキタキタ
638不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:06:18 ID:IVgYnKBe
>>635
・ペイントブラシなどで白画面一色にした時のギラギラ・キラキラ感とか
・入力切替などのスピード、使い勝手
・その他、おおまかな印象(オススメできるか、ちょっと欠点ありか)など
お願いします。
639不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:09:23 ID:FSnM+mNo
>>635
どうでもいい画像上げるなよw
640不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:21:09 ID:dhaMOiHF
なんでこう期待できなさそうな人から買うんだろうな
得体の知れないものを
641不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:24:33 ID:9kMfLUG+
文句があるならお前が買え
642不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:30:08 ID:z9GxNsAX
MEGA- MEGA-
643不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:30:38 ID:dhaMOiHF
よくわからない奴のレビュー
 ↓
外野からなかなか良さそうだね(なぜ?)

ここまでは確定
644不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:30:39 ID:32EZ3nUa
>>635
感じたままでいいんじゃないかな。
645不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:35:39 ID:wu0nt4p7
>>635
そうだ。DbDとかアス比固定とか出来るのか試しとくれ
646不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:41:09 ID:bSrEjlQY
とりあえず
分配機からCRTモニタと同時に映像出して遅延の評価、
カメラで接写してピクセルの構造チェック、
画面を単一色で表示して色むらチェック、
その他残像感やスタンドの出来、OSDの使い勝手などを教えてもらおうか。全部やれとは言わないよ!
647不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:53:11 ID:32EZ3nUa
だからおまいら何様だよ(´・ω・)
648不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:56:52 ID:FSnM+mNo
>>647
>リクエストあればできる限りのことはするけど
>できなさそうなら、その旨言って撤退しますわ。

って書いてあるんだから何様もクソもあるかw
649不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:00:49 ID:OdpqwV9d
>>635
液晶面を垂直に立てた状態で、台座の奥から液晶面まで何pか
計って欲しい
650不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:26:49 ID:iKqh5jD7
>>648
だからといってお前が偉そうにして良い理由にはならない。
651不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:32:04 ID:FSnM+mNo
>>650
はぁ?
>>647が言っているのは>>645-646のことなのは明らか。
そこで何で俺が出てくるの?バカじゃないの?
652不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:34:34 ID:32EZ3nUa
>>651
バカなのはおまえも含めてバカだと思うんだが(´・ω・)
すぐキレる言動ってネタなの?本気なの?死んだ方が良いんじゃないの?つーか死ね
653不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:37:39 ID:KP4LNV4h
ID:FSnM+mNoがナニサマ級の馬鹿なのは確定的に明らか


639 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/08/17(月) 21:09:23 ID:FSnM+mNo
>>635
どうでもいい画像上げるなよw


648 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/08/17(月) 21:56:52 ID:FSnM+mNo
>>647
>リクエストあればできる限りのことはするけど
>できなさそうなら、その旨言って撤退しますわ。

って書いてあるんだから何様もクソもあるかw


651 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/08/17(月) 22:32:04 ID:FSnM+mNo
>>650
はぁ?
>>647が言っているのは>>645-646のことなのは明らか。
そこで何で俺が出てくるの?バカじゃないの?
654不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:38:41 ID:BfC1dKPP
とてもレビュー投下できる雰囲気じゃなくしてるあなたも同じよ。
655不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:40:55 ID:l+DYXiGm
香港ではいきなり半額クーポンやってるようだな
http://www1.ap.dell.com/hk/en/business/monitors/mon_30_lcd/cp.aspx?refid=mon_30_lcd&s=bsd&cs=hkbsd1
656426:2009/08/17(月) 22:47:59 ID:Jo9wKfyx
>>643
仰るとおり!

>>646
無理!

>>655
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

予告どおり撤退します。
/ ,' 3  `ヽーっ


657不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:54:02 ID:x73jLtzj
動画やゲームでの残像感のレビュを聞きたいだけなんだがなあ。
658不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:54:56 ID:SUefAqgH
>>655
ドカーンドカーン!!
659不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:55:47 ID:DfwGdGdx
他に報告者が現れていない現状、素人視点上等じゃないか
工作員によるレポ妨害にめげずに、淡々と感じたことを書けばいいと思うよ
660不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:56:02 ID:pZw8FHrX
香港半額かよ
他機種を検討中な俺だが半額なら迷わずこれ買うなぁ
661不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:57:46 ID:ptXzsJRx
>>656
はぁ? ダンボール画像投稿するし、アホちゃいますか?
何の報告しに来たんだよアンタw
662不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:58:09 ID:3MC8zagS
>>655
日本円にして4万かよ・・・
日本でも5万切るまで早そうだな
663不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:59:25 ID:TB3cyLs3
香港のレビューサイト賑わいそうだな
664不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 23:15:45 ID:dhaMOiHF
半額来たんなら海外の人柱特効しそうだな

日本ではどうせ注文来なかったんだろ
665不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 23:44:49 ID:0m/xNW46
もしこんな価格で来たら黒船みたいな感じだね。
666不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 23:55:09 ID:ZQtAOsst
いきなり半額とか。
とりあえず定価で買う気は0になった。
まあ、もともとないけど。
667不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:12:20 ID:A+dKZF+o
香港だと4万円かよ
668不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:22:13 ID:skOtPDJE
しかし、先週の購入者が不良品報告→香港で激安

この流れは・・・
669不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:27:24 ID:SYzXc+UO
>>668
偶然とは・・・思えない・・・
670不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:32:43 ID:niVSgmXT
半額待つか
671不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:41:25 ID:cKw3+/cO
>>668
どうしても不安感は拭えないよな、壮大なガッカリネタを期待w
672不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:03:27 ID:XeX9vY7C
日本人に最終テストをやらそうと思ったらほとんど買ってくれなかったので
香港でやることにしたの?
673不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:07:44 ID:s6IWXBDt
いきなり外国のクーポン情報がくるとは思わなかった
待つしかないのか
674不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:08:07 ID:SYzXc+UO
>>672
法人向けをやめて一般向けに開放すれば・・・人柱も増えるかも・・・
675不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:08:45 ID:9i+umJfN
日本でもいきなり4万切り来そうだな
676不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:09:30 ID:6w9vMDj7
あさ6時過ぎだっけ?法人向けのキャンペーン更新
677不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:10:53 ID:Es+qmbUG
いまは香港への供給が優先だろうから、
日本はその後くらいじゃね?
678不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:11:49 ID:iVKmIR0+
こりゃー
ますます今買う人間が居なくなるなw
679不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:24:47 ID:BLpFdZVj
泡銭が入ったので買う気だったのだが、ちょっと待つことにしたよ
香港情報さえなければ買ってたのに
680不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:28:32 ID:uYHaYZRI
法人言ってる奴は新参なのか?
681不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 03:01:38 ID:E5IQlw1m
半額は来年以降かと思っていたが、こりゃ早く手に入りそうだな
682不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 03:22:24 ID:ksyCde4E
とりあえずいきなり初期不良きた人は今回は不具合ないのかな
しかし香港・・・デルの考えていることはわからん
683不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 03:31:06 ID:BWfV+LWF
朝起きて4万なら2枚ポチる
もう置く場所も出力するPCも無いが2枚ポチってから使い道を考える
684不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:17:28 ID:DiRukbkb
LP2475wとか同パネル機と比べても
4万とかありえねー安さだな
さすがDellだぜ
685不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:18:42 ID:jGncc8l5
製造業では

価格≧品質
686不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:19:23 ID:eqbYpecW
このモニタがいきなり4万・・・

昔の2001FP祭りの再現かよw
687不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:23:44 ID:WuNtsjcf
4万になったら即買いするから早くしてね
688不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:29:25 ID:eqbYpecW
しっかしこのモニタ、24インチWUXGAでIPSパネルでドット欠け保障付きでHDMIコンポジにコンポーネント(変換噛ませてD端子)付きで4万とかになったら

三菱のMDTシリーズとか誰も買わなくなりそうだな
689不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:32:45 ID:BXD4S/xN
やはりe-IPS (横電界スイッチング方式) だったのかw
690不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:33:38 ID:ECsqAeq8
レビューが出揃うまでは早い心配だけどね
スペック上は良くても思わぬ罠が潜んでいる可能性もある
691不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:35:07 ID:WuNtsjcf
H-IPSじゃないの?
だったら買わないけど
692不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:38:09 ID:+uE72U10
嘘を嘘と(ry
693不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:38:31 ID:BXD4S/xN
694不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:42:56 ID:+uE72U10
ttp://www.hitachi-displays.com/technology/2010227_17271.html
>IPS(In-Plane-Switching)は斜めから見ても美しい横電界方式液晶です。液晶分子が(ry
695不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:43:07 ID:mCLps99i
ID:BXD4S/xN
お前バカすぎだろwwww

IPSという方式そのものが「横電界スイッチング方式」なんだよwwww
煽るつもりだったんだろうけど、盛大に自爆とかマジで超見っともないな
696不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:45:45 ID:+uE72U10
つーことでID:BXD4S/xNはバカなのでNGID放り込んで放置しる
697不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 05:21:11 ID:v3WGXB+E
定価で買ったと嘯く撤退者とやらは残像チェックすら「無理」だもんなあ みつお
698不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 06:39:01 ID:SOXlp8PV
DELLのIPS液晶のU2410香港ではいきなり半額らしいな

http://www1.ap.dell.com/hk/en/business/monitors/mon_30_lcd/cp.aspx?refid=mon_30_lcd&s=bsd&cs=hkbsd1
699不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 06:39:51 ID:SOXlp8PV
誤爆した
700不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 06:58:57 ID:PVVetJUa
半額なら2枚かうからクープンマダー
701不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 07:41:14 ID:24QnyUYG
702不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 07:48:11 ID:WuNtsjcf
72,450円
703不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 08:47:11 ID:6w9vMDj7
>>689
IPSそのものがIn Plane Switchingだから
横電解スイッチング方式なんじゃね?
704不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 09:03:57 ID:u98iURcO
4万切らないと意味ねえな
705不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 09:38:09 ID:km3perfT
香港 \41,100.-
日本 \72,500.-

これ見てポチれるヤツは将来大物
706不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 09:38:27 ID:OJcKmwws
現在だと3,369HK$→\42,584だね>香港での相場
国内でここまで下がるとは思わないけど、5万円台前半までは結構早いうちに行きそう。
707不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 10:12:16 ID:GthWip9p
6万切ったら242売って買おう…
708不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 10:18:19 ID:nbrKs4tO
55000切ったら突撃
709不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 10:21:04 ID:+uE72U10
んじゃ俺5万なw
710不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 10:39:53 ID:GthWip9p
Dellのくせに色にまで気を遣ってくれてるとかすごいね
711不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:16:42 ID:SYzXc+UO
>>710
後ろのデカデカした文字にまで気を遣ってくれてたならな・・・
712不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:22:52 ID:WuNtsjcf
前面の文字もいらないよ
自作のEIZOロゴシールで国内製な気分を味わいたいのに
713不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:27:04 ID:zUeNK6q7
なら買うなよクズ
714不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:29:04 ID:ZWKk34PL
まったくだ
715不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:33:06 ID:WuNtsjcf
お金ないしー
716不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:37:17 ID:ZWKk34PL
なら買うなよクズ
717不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:49:24 ID:XeX9vY7C
つまらん煽りで神経逆撫でするよりも、くだらないヤツに対してはうまい言葉で
なだめすかしてそいつに買わせて、人柱要因になってもらうほうがよっぽど役に
立つのに。
718不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:52:52 ID:8VMs010w
DELLの何が気に入らないんだ?
俺はDELLが好きだ デザインも好きだ
719不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 12:03:41 ID:GthWip9p
>>711
後なんてみえないからどーでもよくね?
720不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 12:31:28 ID:ynsEYABd
映画でモザイク入れられるくらいだよな
721不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 12:44:38 ID:yz5Z/zpu
台湾じゃ2408よりかなり安いんだな。
もしかして糞なのか。
722不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 12:55:42 ID:go6enfqi
なんで店頭に置かないかなぁ。
実機みてそこそこ良かったら買いたいって人は多いと思うのに。
しかし、デルリース2000円の60回ってスゲーな・・・。12万か。
723不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:02:27 ID:OGRRT5YA
>>689
e-IPSは単なる安物というわけではなく、高効率化に向けた工夫も凝らされているようだ。

> さらに,宇野氏は,IPS陣営でも「e-IPSパネル」で,より高透過率を目指す技術開発が行われ,
> IPSパネルの市場拡大の原動力となっているとした。
> 「e-IPSパネル」は,韓国LG Display Co., Ltd.が開発した技術であり,液晶セル構造を見直し,
> TN並の高透過率を実現するとともに,白のサブピクセルを採用してより輝度を向上させている。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090731/173714/

白のサブピクセルって事は、カラーフィルタで漉さずに白色のまま出すサブピクセルもあるってことか。
今時のフォトプリンタが減色混合での諧調表現にグレーインクを用いるのにも通じるアプローチだな。
724不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:17:54 ID:+cruUQqK
>>268
DELLの法人向けモデルは比較的デザインがいいのが多いと思う
ノートPCのLatitude Eシリーズとか
725不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:19:11 ID:+cruUQqK
>>718
726不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:14:17 ID:1ITnF1MG
海外メーカー製って入力端子多いけど
リモコンを頑なにつけないのは何故?

6つも切り替えるのは面倒なんだよなぁ・・・。
ボタン多いと押し間違えてさらにイライラするし。
727不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:20:29 ID:88l3zZFo
需要がないんじゃね?

実際デスクトップ用途でリモコンなんて必要か?
数メートル離れて使うTVならともかく手を伸ばせば届くんだからリモコンなんてジャマなだけだと思うんだけど
728不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:21:33 ID:OGRRT5YA
どんな機器にも繋げられるようにとのニーズはあるが、
複数の映像ソースを一台のディスプレイに集約はしないのだろう。
729不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:30:34 ID:0/DWIR9c
>>705
日本人舐められすぎ
この情報を至る所に流布して
買うのを躊躇させないとな
そして値引きせざるを得ない方向に持って行く
730不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:32:40 ID:1ITnF1MG
2001FPを10万で買った身としては
最近の液晶は安いな。
それでも日本は高すぎるが・・・。
731不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 15:02:08 ID:6lWZfEy5
>>729
いいだしっぺの法則よろしく!
732不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 15:42:10 ID:SYzXc+UO
>>729
海外製のディスプレイなんてワゴンセール品にぶちこめ!!
733不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 16:00:25 ID:DiRukbkb
まあ初物は香港に人柱させときゃいい
いずれ日本でも値引き来るさ
734不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 16:09:02 ID:9eweeGZJ
>>722
法人向けの意味分かるか?
735不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 16:25:25 ID:cZEjIb2h
>>722
日本橋のショールームに少し期待して見に行ってみたけどやっぱり無かったw
736不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 16:44:57 ID:OGRRT5YA
秋葉や日本橋なら、一部の大型量販店で機材展示やシステム導入例の説明もある
法人向けフロアがなかったっけ。
737不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:00:53 ID:ae1/HbcF
>>734
法人向けってどんな意味なの?
738不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:03:00 ID:tNaD6Dyt
情報少なすぎ...
今だと香港価格きても素直にポチれないかも
739不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:05:54 ID:Pd75Do6z
>>737
情弱向けって事じゃね?
740不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:09:45 ID:Y31XY+7h
>>738
ほぼ人柱待ちな奴しかいないからなw
唯一の購入レポが初期不良だし。
741不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:11:21 ID:6rNxenhX
>>737
酒井法子ファンの人向け
742不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:53:51 ID:rXEVLOqt
せっかく期待してたのにスタートからつまずいてるな
第一号がいきなり初期不良で、しかも香港で半額クーポンって
おとなしく三菱かHPのを買おうか本気で考え始めるか
743不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 17:58:21 ID:6w9vMDj7
HPのも68kまで下がってるからなあ、買い時かもしれない
744不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 18:09:51 ID:24QnyUYG
次値下げ有るとしたら08月25日か
25日に出なかったら他の買おう
745不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 18:32:27 ID:bR3G+kUt
これPinPないの?
746不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 18:43:34 ID:+uE72U10
えっ?!
747不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 18:50:52 ID:24Rwh2Wm
安売りするまでの繋ぎと思ってTN液晶買ったおれは半べそだぜ
748不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:14:51 ID:+HBPeI/e
>>742
>第一号がいきなり初期不良で、

第二号はせっかく届いてもその後ずっと「積んでた」というw
欲しいのか欲しくなかったのかどっちだよw おまけにレビューもやる気なし・・
749不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:17:10 ID:6w9vMDj7
保証込みで買ってるから、使えればいい、って人が多いんでないの
色に気を遣ってるモニタで、保証が一応充実してて、機能が多いのが欲しいだけ

かくいう私もそうなのです
750不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:26:16 ID:616Y8e6L
5年保証つけて5万なら買うな。つかデルに安値と保証以外何求めてるんだよと。
751不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:27:18 ID:lA69TWt6
>>745
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitor-dell-u2410/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2410&s=bsd&cs=jpbsd1
ピクチャインピクチャ (画面内画面) やピクチャバイピクチャ (横並び方式) によるマルチ画面表示:
と明記しているし、マニュアルもあるのに自分で調べられなの?。
752不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:29:28 ID:w7cWY5VV
まだ情報やレビューが全然足りてないし
あれこれ決め付けるのは早計じゃまいか
今は様子を見よう
753不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:42:29 ID:Q3Gej1xg
FPSは向いてないのかい
オーバーなんとかはないのかい
スポーツ系大好きかい
TN買えばいいのかい
754不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:48:59 ID:+uE72U10
かいかいかいかい
755不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:53:03 ID:iC09if2Z
っ 孫の手
756不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 20:00:05 ID:Q3Gej1xg
かいかいかい
757不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 20:09:45 ID:rXEVLOqt
>>744
俺もそれまではクーポン待ってこなければ他のを買っちゃう
香港でいきなり5万切ってるし、祭りが来た時に買い増せばいいしね
758不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 20:34:45 ID:+HBPeI/e
かい

うま
759不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 20:52:34 ID:zrTQSanz
2001FP帯出まくりワロタ状態につき
デル早くせい
760不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:47:39 ID:bR3G+kUt
PBPで横画面分割もできるのね。
でも子画面がデジタル入力できないようなのでいまいち使い道ないか・・。
761不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 00:28:59 ID:fPs+qAIb
>>753
ゲーム向きかどうかは遅延の大きさで決まる
これに関してはレポを待つしかない…
762不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 02:18:33 ID:11u3LCqw
IPSなんだしFPS向けではないでしょう
763不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 02:21:43 ID:T2sU0/6j
3フレの遅延があるなら3フレ前にボタンを押せば解決
764不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 02:23:25 ID:FoBFxVFY
格ゲーなら死ぬレベル
765不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 02:32:23 ID:V+8hO384
3フレぐらいがギリギリ限界だな
766不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 02:54:43 ID:sIm8rxnB
2フレあたりが気づくか気づかないかの瀬戸際だな
767不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 03:15:27 ID:8y4k6wFd
DELLからメール来てたけどU2410の欠片も載ってねーw
768不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 03:29:35 ID:JlaO5ALa
我慢比べ
769不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 03:55:16 ID:IwuFLA1V
早く楽になりたいです
早く
770不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 04:47:27 ID:IwuFLA1V
我慢できなかったので注文した
届いたら報告だけはしよう

そのころ安売りが始まったら
泣きながらスレ住民を祝ってやるぜ
771不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 05:01:37 ID:7a1wyayR
勇者現る!







そして、伝説へ
772不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 05:15:00 ID:AFumF5Io
>>770
勇者様カッコイイです!
773不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 05:40:14 ID:Tbcymq19
新型PS3にあわせて、これか2475か2462買う
774不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 08:30:25 ID:3ksgW4ge
パワプロのホームラン競争で流し打ちが多くなる
のは何フレ?
775不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 10:15:02 ID:seA65WbL
パワプロ・・・・?
このモニタでパワプロすんの?(;^ω^)
776不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 10:16:06 ID:5TvGzPUR
遅延2フレまでだったらマジで242売って買うわ
早く検証とかレポお願いしマース
777不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 10:59:47 ID:v+i7x/mw
ばくだんいわ は ようすをみている
778不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:31:36 ID:DTAZ4E7S
クーポン来たらFP91GPよりゲームに強いのを祈りながら買う
3年前のP-MVA 8msよりは強いよねきっと?
779不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:41:21 ID:5TvGzPUR
>>778
応答速度は問題無いだろう
IPSは中間色が早いとかで記載スペック以上に動画には向いている
問題は表示遅延、input lagってやつだ
780不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:57:09 ID:bbPYHSTr
WUXGAでCrysisをプレイしたいだけなんだ・・・
今WSXGA+のTNだけど乗り換えたら綺麗過ぎてお漏らししちゃうだろうな
781不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:15:42 ID:nE/qPkwU
782不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:23:47 ID:R4klTfdC
神と呼ぼうか
783不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:33:59 ID:k7TPg2Fa
FPSは無理そうだなこりゃ
784不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:35:34 ID:2FM+RIcO
ってか、60代なのかw
785不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:36:16 ID:eaSN1iGO
欠点0のべた褒めレビューにワラタ。
デザインだけですごい褒め方w
他のレビューを見るに、意味もなく広色域をありがたがる人っぽいね。
786不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:37:13 ID:46y6tA6O
スペックとか宣伝用のうたい文句書いてるだけじゃねーか
こんな見る価値ないレビューに意味有るのか?
787不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:39:54 ID:jtRYGJFt
コメントにやってほしい検証を書いてみれば?
788不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:41:22 ID:ZesSvev0
広色域の意味や用途によるメリット・デメリットをよく理解してないこういうレビュアーはあてにならない
が、まったく無駄なレビューと言うわけでもないか・・・
789不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:47:06 ID:2FM+RIcO
回覧数190か
結構居るんだなw
790不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:49:37 ID:5TvGzPUR
>>783
なんで?
791不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:52:17 ID:lutsCIv+
とりあえず、OSD画面に致命的な誤訳がなさそうなところと、画質も
悪くない感じだと言うことは分かっただけでもありがたい。

写真弄りやCG描きやってる人のレビューに期待。
792不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:53:10 ID:2FM+RIcO
>>790
なんかゲームの画像か知らんけど、
残像かなりでてない?
793不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:54:35 ID:eaSN1iGO
DPとHDMIとDVI接続での比較もなんかすごいなあ。
794不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:55:49 ID:5TvGzPUR
>>792
むしろこれくらいなら良い方だと思うんだがなぁ
795不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:58:18 ID:rPKjSOpO
ますます欲しくなった
796不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:00:43 ID:dFZhYfcd
デジカメとか写真撮ったら残像はこんな物でない?
797不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:00:54 ID:2FM+RIcO
>>794
スポーツ系良くやる自分には結構きつそう
でも、買っちゃいそう・・・

いい加減、机の上のCRTをどけたい('A`)
798不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:06:36 ID:9F47MmV2
参考になるかどうかは分からないけど、IPSの中ではゲーム・動画で評価高いLP2475w
http://www.tftcentral.co.uk/images/pixperan/hp_lp2475w.jpg
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/hp_lp2475w.htm
799不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:13:27 ID:L+e1vPWK
>>781
この人DPとHDMIとDVIで精細さや残像変わるって言ってるの?
800不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:20:00 ID:cyOrp9u/
本体価格 \72,450
5年保証  \8,400
送料 \1,575
合計 \82,425

あれ?
801不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:21:00 ID:eaSN1iGO
改めて読み直してみても
スペックに満足して興奮してる様子はよくわかるけど
画質とかレビュー的要素はほんとにないな。
ほとんどこのスペックはこんなにすごいんだよという解説だw
802不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:25:14 ID:SbbVOUiB
98Wだと・・
803不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:30:44 ID:TYXQcayQ
60代のおっさんをいじめるなよw
804不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:31:57 ID:cyOrp9u/
>>799
変わるって言ってるようだが。
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=8833&rd=22842&ps=2
画像 W-3:DVI/HDMI(*3)/DP使用の画面比較(SAPPHIRE 11150-05-40R (VD3425)接続)
*3:HDMIは別購入のELECOM DH-HD13A V1.3a使用
上:DP
中:HDMI
下:DVI
デジカメ画像で判りづらいが、DPが水の感触を繊細に描き出している。
DVI(DualLink)7.4Gbps/HDMI10.2Gbps/DP10.8Gbpsが差。

つっこみどころが多すぎるけど、
・比較画像が同一場面じゃないゲーム画面で情報量関係ない。
・いまのところFireGL以外のDPだと10bit出力保障されてない。
・U2410もDP10bit出力サポート明言してない。
・DPの転送速度は高解像度での話なのでそもそも通信量と画質は比較できない。
・デジカメで撮影してるのはいいけどフラッシュしたり顔映り込んだり意味不明

あと半分以上は自分のPCの自慢してる。
805不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:35:02 ID:L+e1vPWK
実性能じゃなくてスペックに酔ってるだけだよなw
806不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:35:39 ID:4fuEMby9
どうでもいいことかも知れないけど、LP2475wって小文字が標準?
なんか笑いに見えるからLP2475Wの方がいいと思ったんだけど。
807不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:37:23 ID:o6I9+gGq
このスレの人が望むようなレビューなんて普通の人はやってくれないよ
808不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:38:50 ID:46y6tA6O
>>792
デジカメで撮影して残像も糞もあるかw
809不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:47:43 ID:5TvGzPUR
Dellだから海外の人が詳細なレビューしてくれるだろ
810不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:49:45 ID:SpSxdPfu
今日の朝届いたから、今夜いじり倒すから待っておけ
811不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:50:31 ID:2ZmAjPTn
頼むぞ
812不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:52:05 ID:2Zr3vRHn
日本語力に期待はしてないけど頑張れ。
813不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 17:53:16 ID:4fuEMby9
週末には香港レビュが賑わいそうだねぇ。
程度が良ければ、後は特価情報が気になるところだなぁ。
1000円でもいいからクーポン出してくれれば後押しになるのに。(しばらくは半額クーポンないだろうって思うから)
814不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 18:18:41 ID:MXa51l/Y
>>810
頼んだぞ
主にゲームや動画方面を頼む
815不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 18:26:59 ID:pgdwgaVF
4万円になったら買うわ
816不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 19:03:04 ID:lBcDZfy+
ミヤハンマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
817不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 19:14:55 ID:/ghiEWYd
4万5千円切ったらポチるから教えてくれ
818不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 19:24:42 ID:vj1sFA6b
(゚Д゚≡゚Д゚)
819不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 19:42:50 ID:3ksgW4ge
知ったかしない人がレビューしてください
820不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:28:14 ID:n4sad1x+
ちょうど悪いレビューの見本が出たから
ああいうのにはならないように願うw
821不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:30:32 ID:UJP3kMAG
>>804容赦ないな
スレ内であんなレビューしたら俺も張り倒すところだけど
822不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:52:46 ID:n4sad1x+
でも実際ツッコミどころが余りにも多すぎて
読む側としても逆に困るよな、あれはw
823不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 21:01:10 ID:TNHvKV8z
60代の唯一の楽しみのPCなんだろうから
温かく見守らなきゃ
824不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 21:29:14 ID:bbPYHSTr
ショップにもたまにいるよな年寄りの爺さんが店員に講釈たれてるようなの
邪魔だからどけよレジつっかえてんだよ
825不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 21:43:43 ID:lBcDZfy+
ミヤハンまだー
826不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 21:52:32 ID:oDH97lMM
827不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:57:02 ID:nE/qPkwU
This isn't the review John, just the unboxing. The review will come soon :)
828不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:03:19 ID:9GV0ys2R
ほんとに開封しただけ(ノ∀`)
829不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:13:06 ID:5TvGzPUR
箱がコンパクトっぽくていいな・・・
830不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:39:26 ID:T2sU0/6j
いや、箱相当デカくね?
2408WFPはもっと奥行き薄かったような覚えが
831不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:51:28 ID:seA65WbL
デル・リアルサイトってビックカメラ内なら全部あるんかな
832810 :2009/08/19(水) 23:54:29 ID:vlr2Qk5z
>>812
ムカついたから、やっぱり止めます
833不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:02:26 ID:Mbi9+NkW
定年で金あるなら400万くらいの車でも買ってゴルフしてりゃあいいのに
834不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:13:44 ID:56nqI2MO
人の趣味にケチつけんなよ
835不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:22:09 ID:kAv6xSzU
レポ予告なんてすれば妨害工作員が出てくるのは当然だ
気にせず書いてちょ
836不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:29:26 ID:s+RTVtE1
別人だろw
837不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:39:32 ID:rjn68cYs
ODとかってのはついてるでごわすか
838不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:30:49 ID:hfeLFGoi
ODって何?
オヤジドライバー?
839不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:32:19 ID:jv3iAn1/
正解
840不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:40:12 ID:3FUuUZzQ
http://blog.pchome.net/article/192399.html
TNと比較北 めっさ綺麗

>>837
GTG10ms以下は殆どOD
841不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:43:42 ID:H+EHgbM6
842不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:52:54 ID:P+YBrKdO
>>840
中国語もわからないが
比較対象がノートの画像は特に無意味だし、それぞれの設定と画像表示のソフトウェアもわからない
元画像も不明
めっさ綺麗かどうかこれだけでわかるわけない
843不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 03:21:55 ID:NE4gwdb/
>>840
よくわからんが、なんとなく綺麗っぽい雰囲気は伝わるな
あと、枠がカッケェ
844不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 03:33:06 ID:aZlnUYNH
ジンベエザメかわゆす
845不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 03:46:44 ID:uujUBY/9
メリケン仕様のモニターって、これかあ。
846不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 04:08:15 ID:ZN5WYQMX
わかるのは、いい感じの壁紙持ってんなってことだ
847不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 04:46:54 ID:1hAN7LHO
sRGB/BT.709が正確に表示できれば文句無いので
そこだけは本当にきちんとして欲しい
848不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 04:52:53 ID:kDA9uJ8Q
ノートパソコンのTN液晶と比べてIPS液晶をめっさ綺麗とかごくごく当たり前のことを言われても・・・
849不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 04:58:55 ID:Ole1AW8U
アナログ絵画のような画像はまるで画用紙が貼り付けてあるみたいだと思ったけど
他のIPSモニタでああいう画像表示させてるの見たこと無いから今一わからん
850不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 06:04:19 ID:7YhyXLTJ
チャイニーズに身ぐるみはがされたでござるの巻
ttp://article.pchome.net/content-947961.html?page=list
851不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 06:15:12 ID:JZg+f0DT
>>850
http://img.article.pchome.net/00/41/40/58//pic_lib/wm/IMG_2912.JPG
LM240WU4確定か来たなこれ ポチってくる
852不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 06:20:06 ID:soY3b5Qk
>>851
レポよろ
853不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 06:32:00 ID:1hAN7LHO
>>850
これはいいな、大量の分解写真が素晴らしいね

長く使うものだけにコンデンサの製造元が気になるが
写真をざっと見た限りではちょっと判別しづらいな

日ケミか日コンらしきものも一部見受けられるけど
大量に使われてる防爆弁が+型の奴が分からんね

コスト優先のために低品質短寿命コンデンサを採用して
液晶モニタの熱で噴いて故障ってのは勘弁願いたい
854不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 06:48:58 ID:1hAN7LHO
自己レスだがEliteっぽい気が・・・?
http://capacitor.web.fc2.com/e.html#elite
そんなに自信ないけどロゴや被覆はそれっぽく見える

もし当たってるとしたら、地雷では無さそうだが決して良くもない
他に分解画像が出てくるかもしれないのでそれで判断かな
855不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 07:00:41 ID:WbZm/twk
この機種って、残念偏光板なのかしら?
856不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 07:47:27 ID:/aSZ+wTA
LM240WU4
LP2475wと同じパネル確定だな
857不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 07:50:32 ID:jv3iAn1/
なんだ、口だけの2ちゃんねらーより品人のほうがぜんぜん役に立つじゃん
858不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 07:54:12 ID:JHiVi5Pe
>>857
つまりお前はちゃんねらじゃなくて品人ってことかw
859不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 07:57:18 ID:Ole1AW8U
まー向こうはくーぽんでてるからなー
とはいえ分解してくれる人は滅多に居ない
860不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 08:06:00 ID:jv3iAn1/
「お前も役に立たない口だけの2ちゃんねらーだけどな」とか返してくるのかと
思ったら、「お前は品人か」という返しだったので驚いた
861不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 08:28:18 ID:c+KHvVd9
驚く暇があったら、とりあえずバラしたヤツに感謝しとけ
気合入ったヤツだ
862不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 08:33:56 ID:7wWJaEcs
早く四万円代にならないかな〜
863不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 09:44:57 ID:5BT7UQmi
ttp://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm
LGD H-IPS LM240WU4 1920x1200 5msG2G
3000 : 1 (DCR) 400 178/178 16.7m (8-bit) 102%

結局この機種は10bit入力うんぬんはないってこと?
じゃあSX2462にしようかな
864不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 09:50:58 ID:JZg+f0DT
865不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 09:58:56 ID:JZg+f0DT
866不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 11:05:59 ID:jv3iAn1/
日本の定価で他社製品と比べてもほぼ想定通りの性能っぽいね。
あとは値引きクーポンでどれだけコストパフォーマンスがどれだけあがるか。
867不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 11:21:32 ID:ekI0gVnc
ワンタッチで入力端子を変えられたら、
喜んで飛びつくのに。
切り替えボタンをクリックしまくるのに疲れた。
868不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 11:58:39 ID:oTJbjmz5
切り替えするごとに寿命縮むんだよ液晶は
869不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 12:04:30 ID:OoNZdWwC
>>863
液晶ユニット上の駆動ドライバが10bit処理で、パネルは8bit+FRCなんだろ。
870不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 12:49:25 ID:9WMB9ETl
入力が多いタイプは端子部分を外付けボックスにして
モニタ自体へは一本で送るようにしてほしい
そしたら個別スイッチだって大きいの付けられるだろうし
アームに5本も長々と線を這わせるのは見苦しい
いっそ無線で頼む
871不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 12:57:54 ID:HcmS/wPf
>>840
ありがとうごわす
872不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:13:54 ID:FiP6kBh5
>>870
遅延ふえそうだから却下
873不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:27:56 ID:1zKZtfTW
これってHDMIやDPから音声も入力してその音声を出力しながら
DVIとかほかの画面に切り替えとかできるんかな?
できたら個人的な特殊用途において神なんだけど
874不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:31:52 ID:Zg+lQjBs
>>863 十数万円もする10bit対応VGAも用意しておけよw10億色を生かせるソフトもな。
875不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:31:56 ID:MA8RXk7x
>>855
キラキラ系なんじゃないかな?
876不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:36:02 ID:ksOf+4cM
>>864
画像見てたらポチってみたくなるなぁ
877不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:39:56 ID:pdoMHCap
>>850>>864>>865

このレビューは言葉こそ分からなくても
正直よっぽど参考になるな
これに比べて>>781の糞っぷりが泣ける
878不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:50:20 ID:qqLz21Hd
もう許してやれよw
ここに投下したならともかく
879不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:15:11 ID:8IyTgdyj
レポレポいっておいていざ誰かが買ったら叩きまくるとか
朝鮮人みたいだな、おまいら
880不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:19:25 ID:guQAv4W5
ほんとだなw
881不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:33:52 ID:tVYfHIMz
>>877
レビューもできないお前自身が一番糞だということをまず自覚しろよw
882不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:52:42 ID:Zg+lQjBs
飯の種にしているプロを叩くならともかく、これは自ら人柱になってのアマ批評な。
その辺りを分別しないとダメだぜ。
883不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:58:24 ID:+zB0ELz3
安くならないから2709Wの方にしよ('A`)
884不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:59:26 ID:4oqXNa+l
但しGKのようなアマに成りすましてデタラメ書き込む奴には容赦なく叩いて宜しい。
885不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:00:09 ID:v/BRwIBS
いきなり分解とはさすがチャイニーズは凄いね
LP2475wと同じレベルということで一安心
でも今はこっちの方が高いからホント微妙だよね
早くクーポンで本領発揮してくれないと
886不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:14:49 ID:w0u30ZJI
>>882
途中から自分のPCについて語りだしたり
レビューというレベルにすら達してないから
呆れられてるってことは言うまでもないだろ
自己満足で書いてるだけの文章垂れ流しに過ぎん
887不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:16:58 ID:9+2xHGH0
>>856
向こうは枝番が-SLA1でこっちは-SLB1

SLの部分は製造工場のコードなんでA1とB1の部分で具体的に
何がどう違ってるかは明確ではないけど少なくとも全く同じ性能の
製品ではないみたいよ
888不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:22:55 ID:4oqXNa+l
んじゃ手本を示せ>>886話はそれからだ。
難癖いって叩くなら誰でも出来るんだぜw


ふざけた愚痴愚痴言ってるのなら
ぶっ飛ばすぞコノヤロウ
889不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:26:05 ID:AecJZ4Z9
>>886

で、おまえ様は何かレビューしたの?
890不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:31:52 ID:5BT7UQmi
価格のレビューの擁護してなんかいいことあんの
あれはお粗末にも程があるだろ
891不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:32:51 ID:/ckFUQiq
便Qも10月に3万で24インチのIPS液晶出すらしいな
892不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:32:58 ID:8IyTgdyj
>>886
そんなおまえの文章は便所の落書きレベルの文句だけどな
893不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:33:40 ID:lJoDCyHz
購入者の批評を一々叩いて悦に入るバカ野郎を何とかしないと
スレが死ぬんだけど。

ヲチなら余所でやってくんないかな。
894不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:35:22 ID:lJoDCyHz
>>890 コメント欄あるんだからそっちで書けばw
895不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:45:11 ID:+dUSaHQV
>>891
ソ-スplz
896不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:01:59 ID:8IyTgdyj
ソース出せ。ゴルァ!!
  r―――-、
 丿‖    |
 i丶――― i
 |:i / ̄ ̄ヽ i
 |:i|(゚д゚) |
 |:(ノ こくまろ )
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
897不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:02:47 ID:/ckFUQiq
ソースはこいつ
ほんとかどうかはしらん

153 Socket774 sage 2009/08/20(木) 11:22:30 ID:Ygfz81aC
便器が10月にIPS液晶発売するらしいな
24インチで3万弱だそうな。
すぐ2万ぐらいになりそうだな
898不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:04:26 ID:guQAv4W5
ソースは2chを書き込むなよw
899不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:05:24 ID:8IyTgdyj
3万なら飛びついちゃうけどな
900 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:06:34 ID:nMim7dZM
>>897
根拠の無いソース信じるとか馬鹿じゃないの・・・
901不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:07:15 ID:7wWJaEcs
低価格TNブームの次は
まさかの低価格IPSブーム到来ですか
902不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:11:42 ID:zX4eNHJ1
出てもWUXGAじゃないだろうなぁ
903不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:12:37 ID:IprdFtq2
>>888>>889>>892

糞レビューを糞と正直に言うのも
それはそれでいんじゃね?
少なくともそれに怒るなら本人だろ
904不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:13:03 ID:q5YltiF3
905不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:16:04 ID:DV6Q9a6S
>>903 
つーか、ここでコソコソ言わないで元webコメント欄で堂々と本人に言ったら。
906不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:16:51 ID:q5YltiF3
U2410はDVIx2とHDMIのデジデジは不可能みたい
それ以外のPIPは可能
907不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:18:20 ID:aZlnUYNH
便器っよりデルのロゴの方がまだマシ
908不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:20:47 ID:7wWJaEcs
>>903
いい加減、定年後のおっさんが楽しみで
書いてる自慢話くらい大きな心で許してやれよ…
そもそも2ch向けに書いた訳じゃないんだし…
909不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:25:09 ID:eOyDwNeH
全然参考にならないのはみんな分かってるし
あんまり気にしないでさらっと流せばいいんじゃない
910不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:26:49 ID:83HlT+5Y
911不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:27:37 ID:qqLz21Hd
>>903
ここに投下されたレビュー内容があれだったら何も言わんがな
読みに行ってるのはこっちだ
あっちのコメントで正しいレビューの書き方でもレクチャーしてあげたら?
912不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:31:09 ID:CWQyXwCC
便器はDellのような購入初期時の返品返金も輝点補償ないから注意な
913不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:34:41 ID:HBhKxHDI
まあ3万位なら韓国平行でlm240wu5のが買えたしな。
914不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:35:19 ID:8IyTgdyj
そういや差額返金保証やめたんだよな、DELL
915不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:36:20 ID:1Aesaeb3
【韓国輸入】240HDMI購入者専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231245994/
916不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:37:31 ID:q5YltiF3
>>887
すげええこいつ
SLB1調べたら10bit入力可能みたい
917不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:44:10 ID:GwS2YnOf
いいかげん擁護もウザイ。
もうスルーでいいじゃない。
918不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:45:06 ID:K5TldVi8
VAの方がゲームには向いておりますかですかですし
919不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:46:42 ID:xSIyyaH0
2209WA   さいきんUの奴調子こいてね?
241DG   うぜえな奴は いっぺんしめとくか
2209WA  よっしゃさっそくTELして呼び出そうぜ
プルルルルル ガチャ
241DG   おっ出やがったな いったれ
2209WA  もしもし Uか?
U      おまえか・・忙しいから何だ? 用件は手短にな
2209WA (ぐっ・・・ なまいいやがってこいつ マジつぶしたる)
      実はおまえの事しめるって奴がうじゃうじゃいてよお
      んで忙しいとこ悪いがちと付き合ってもらいてえんだわ
      もちOKしてくれんだろ な?
U     まだそんなくだらないことをいってるのかおまえは
      持って生まれた才能を無碍なものとして神に挑もうとするとは
      憎しみをもたなければ平穏な生活を送れたものを
      これもいきもものサガ・・・か
      よかろう!神の力 死ぬ前にとくと刻み付けておけ!
ピッ ツーツー
2209WA  ・・・・
241DG   どうよ?なんていってたよ?
2209WA  死ぬ気でこいだとさ・・・奴は・・・マジだぜ・・・
241DG   恐れる事もないだろ こっちにはあの人がいるしよ
       負けるわけねーって!
2209WA  そう・・だな・・ ワリィ・・・ちょっと外いって頭冷やしてくるわ
       先寝ててくれ
241DG  おっおい!そんな気にすること・・
ガチャン タッタッタ
2209WA ふう・・・気持ちいい夜風だぜ
      タバコは・・・チッ 机の上に財布毎忘れてきちまったな
920不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:49:12 ID:RzewnMJq
>>911

そうそう、早い話>>804の内容をそのままコメントしてやれば良いんだよ。
さもないと>>877←こういうバカが湧くからね。
921不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 16:58:27 ID:1ZzZSdZ7
LG-IPSの黒色表示時の光漏れって解消されてんの?
結構最近のパネルでも木綿みたいに光漏れてたけど
922不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:00:02 ID:So7ZaOe4
単発の嵐
間違いなく60代の寂しいおじいちゃんが居る
923不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:01:31 ID:JHiVi5Pe
いや過去ログも単発ばっかじゃん(;^ω^)
924不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:03:55 ID:yCMBywn/
>>921
10億同時発色よりもそっちのほうが気になる。
残念偏光板でない事を祈りましょう。
925不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:05:26 ID:1ZzZSdZ7
3008WFPとかは光漏れなかったけど、23〜26インチのWUXGAは光漏れあるんだよな
三菱とかのやつも光漏れあるんかな?
926不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:21:46 ID:9ZXsojmB
>>904
1333元って2万円以下なら面白そうだな。他だと380ドルみたいだけど
U2410は値下げしないと今一インパクトに欠けるな
927不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:27:38 ID:2/yDYllz
意外と台の出来がよさそうだ
LXアーム買っといたんだけど必要ないかもしれん
928不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:28:42 ID:XYI87Q6f
届いた

エクセレント
929不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 18:28:35 ID:NfcILWpy
便器っつっても1920x1080じゃねぇか
930不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 18:53:32 ID:Ole1AW8U
左上に黒ずみが出てる俺の日立IPSも光漏れするよ
茶色い
斜め左下とか斜め右上とかそういう角度だと
931不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:16:36 ID:euG6+Gxt
ふと思ったんだが、これって個人なのを法人と詐称してやりとりしなきゃだめなのか?
大丈夫なのか・・・?
932不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:18:00 ID:qqLz21Hd
何を今更
933不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:33:36 ID:Ha/ebDKM
オチが付かなければよさそうではあるな
934不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:37:02 ID:p9/NxKKg
ふと思ったことを即座に書き込んでしまうその大胆さを
何か他の用途に生かせないものか
935不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:09:05 ID:v/BRwIBS
>>931
DELLも分かっててやってるから問題なし
だいたい個人が買えなくしようと思えばいくらでも出来るんだし
個人でも買えちゃう時点でOKってことでしょう

BenQのも楽しみだけどフルHDを止めて欲しいよね
ちょっとの差だけど物凄く違和感がある
まあIPSでフルHDパネルはまだないと思うけど
936不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:13:37 ID:p9/NxKKg
BenQは16:9普及の旗振り役みたいなもんだろ
937不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:25:50 ID:z7Ai8bIb
個人事業主でもいいんだから法人縛りじゃない
938不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:16:08 ID:eceAvPRn
個人で自宅警備会社やってんだから何の問題もない
939不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:27:53 ID:+zC14sZh
さっさと半額にしろ
940不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:48:44 ID:i2tE4+M/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   半額!半額!!
  |     ∧_∧    さっさと半額!!しばくぞッッ!!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎ ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ
941不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:51:08 ID:g9H0KO9l
ムラ補正あるの?これ
942不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:51:47 ID:s/oKLY9s
半額にしろ って言わない方が、
早い時期に半額になるような気がするのは、
俺だけかな…。
943不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 01:46:44 ID:cjOS7LBh
君だけだと思う。マーケティングなめてんなよ
944不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 02:47:53 ID:EIj0aFv0
943 : 不明なデバイスさん : sage : 2009/08/21(金) 01:46:44 ID:cjOS7LBh
君だけだと思う。マーケティングなめてんなよ
945不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 02:56:36 ID:OFcvUVqH
5000円くぽーん来て〜。
946不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 04:12:18 ID:jEHEH1m+
30000円クーポンまだ〜
947不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:46:46 ID:e+AtfmaV
じゃあおれは35000円クーポン待つ
948不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:46:55 ID:nOBJ+AFT
>>940
「騒音おばさんの真実 創価学会」でぐぐれ
949不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 06:40:02 ID:oBz3dHZm
>>930

LG-IPSのはそういった光漏れじゃなくて
画面を黒一色で表示してみたら真っ黒じゃなくて
木綿みたいに表示されるの
950不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 08:56:58 ID:rSiffdB4
風流でいいじゃないか
951不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:18:51 ID:frFGotjN
秋葉原のリアルショップに行ってみたけど展示してなかったよ orz
法人向けだから仕方ないけど

それよりも27インチのばかデカさにワロタ
952不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:19:17 ID:oBEQmmbu
このモニタの製品ページではドット抜けゼロ保証を謳ってるけど
輝点だけを指してドット欠けやドット抜けとか言う言葉で表すのは不適切だよな
このモニタだけ両方保証かとも思ったが注釈には輝点のみって書いてあるし
953不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:22:54 ID:92meYjD+
コストも考えたら輝点だけで十分だろ
モニタについてるホコリをか考えると、
滅点なんか気にするのアホらしくなる
954不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:27:23 ID:oBEQmmbu
尤もだし俺も暗点は気にしてないが
言葉の意味的に語弊があるよなーってな
955不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:35:42 ID:0fLi6vsZ
>>951
おまえはこのスレを読んでないのか。
956不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:41:59 ID:F2LSxzx5
STGによさげだけど高杉だっちゃ
957不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:45:04 ID:Gm7Y0uoJ
黒点と暗点は輝点に比べたら目立たないからね〜。
俺は先日2408買ったのだけど、黒点と暗点がそれぞれ
1点づつあった。あんまり目立たないので妥協してる。
958不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:26:04 ID:92meYjD+
これは6500K設定で4800Kだったってことなのかなぁ?ちょっと心配…
959不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:29:42 ID:92meYjD+
960不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:34:09 ID:q/u2x/IG
2709 2410
先に安くなった方を買う
961不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:03:40 ID:Ok/2BrUe
>>960
その二つは全然サイズが違うぞw
注意しろ。
962不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:19:24 ID:PsovSVJB
>>960
2709はピボットないぞ。
963不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:26:17 ID:uDn6yxW4
2410マジではやくこねえかな
PS3といっしょにいきたい
964不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:27:22 ID:0fLi6vsZ
>>961,>>962
>>960が買うと言っているんだから我々がグダグダ言う必要ないだろ。
965不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:16:28 ID:RQwabbyw
これってスタンドの上下でどのくらい下げられるの?
机から8cmくらい浮いてる状態くらい?
966不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 23:05:22 ID:lRFQg1VN
967不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 23:35:00 ID:eCowNYFd
ライブチャットで値切れた人って実在するの?
968不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:01:13 ID:RQwabbyw
>>966
どうも
969不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:20:25 ID:u/9h9Dfh
>>961
わかってるさ
縦1200あれば良いんだ
VAだろうがIPSだろうが
でかくて置き場がなかろうが
ピボットはイラネ
970不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:44:47 ID:9oMgLL3J
>>969
縦1200あればってよいってw
それなら、他に選択肢がいくらでもあるだろうにw
971不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 01:42:57 ID:6sHVnDH0
2209Wとどっちを買おうか迷う。

2万円(3万円)の2209Wと、4.5万円(7.3万円)のU2410だったらどっちがいいだろうか?

972不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 01:49:48 ID:Ckf1hMDQ
うっせハゲ
973不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 01:51:28 ID:9rvgPPEu
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/806

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/13(木) 17:45:58
何だこのスレwww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]




【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】実質Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248628556/364

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/08/21(金) 23:20:36
23時20分

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
974不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 01:52:09 ID:9rvgPPEu
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
975不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 01:52:49 ID:9rvgPPEu
2009/6/25「Kaspersky Internet Security 2010」欧州で発売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296612.html

露Kaspersky Labは24日、個人向けの総合セキュリティソフト
「Kaspersky Internet Security 2010(KIS2010)」とウイルス対策ソフト
「Kaspersky Anti-Virus 2010(KAV2010)」を発表した。
KIS2010とKAV2010は現在、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアで販売されている。
米国と英国では7月に発売する予定。
日本国内の発売日は未定だが、Kaspersky製品を販売するジャストシステムによれば、
「例年通りであれば秋口に発売する」としている。


手を打たないと蕪価下がりますよw
976しかくいくん:2009/08/22(土) 02:04:07 ID:3WsmciCq
>>971
俺は2209W※2枚とU2410※1枚でトリプルにする予定。てかする
977不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 09:06:53 ID:A8QfPbPs
http://www.cnet.com.au/dell-ultrasharp-u2410-339298064.htm
Input lag avg
U2410 - 31ms
2209WA - 20.36ms
3008WFP - 33ms
978不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 09:43:17 ID:2RaMwBTD
>>977
遅延すくねーな
約2フレ遅延か
購入決定
979不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 09:46:58 ID:6sHVnDH0
2209WAのほうが遅延が少ないってこと?
980不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 09:53:29 ID:M2BJjD6N
>>977 2209WAのInput lag minがゼロになってるね
ゼロはありえんし計測ミスじゃないのか
だとすれば2209WAとほぼ同程度の遅延と考えられる
981不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 09:55:01 ID:2RaMwBTD
できればアス比固定された時の遅延と
コンポネとかの遅延も計って欲しいんだけどなぁ
982不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:15:40 ID:MXIZTDEp
買った人、相当少なそうだな
983不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:21:26 ID:PEcYuaas
984不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:47:49 ID:omZ2seiD
>>981
その前に、アス比固定できるのコレ?
985不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:50:30 ID:dc7Wakdk
確かに香港価格ならポチる
986不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:50:58 ID:YjT2UFHo
香港価格なら2台考えちゃうな
987不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 12:16:37 ID://sTTSbJ
香港で4万5000円ぐらい?
2台輸入だと10万ぐらいか。
ほっすぃな
988不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 12:41:30 ID:JfY5+7pU
でも、たぶん日本語じゃないんだよね・・・
989不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 12:52:54 ID:SD+htYfl
本体はマルチランゲージじゃねーの?
マニュアルはdellからDLでいいし
990不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 13:05:11 ID:oVjYkZaL
何で香港だけなんだよー
991不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 13:31:20 ID:xIBeaRWa
これが初の24なら迷うことなく買うんだが、
既にBenQが鎮座してるからなぁ・・・。
IPSとVAじゃ結構違いますか?
992不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 13:35:58 ID:4kmgsdO2
993不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:27:46 ID:2RaMwBTD
>>984
今時アス比固定できないなんてことは想定してないけど
そう言われるとなんか不安になるな
994不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:49:38 ID:YjT2UFHo
>>992
しかし箱が悲惨なことになってるな
995不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:05:41 ID:A8QfPbPs
LM240WU4-SLA1
It has been designed to apply the 8Bit 2 port LVDS interface.
LM240WU4-SLB1
It has been designed to apply the 10Bit 2 port LVDS interface.
996不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:09:25 ID:2RaMwBTD
>>994
外国の配送業者は荒っぽいのかな
997不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:09:57 ID:xImW521F
>>995
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
998不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:11:55 ID:EaurrEtQ
日本語じゃねえとか(笑)
デル製品は本体もマニュアルも主要語を並列して記述してあるだけ
メニューもそうだぞ

香港サイトから買った場合困るのはサポートと保証だろうな
規約読んでないがまず間違いなくその国内のみのサポだろう
999不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:13:26 ID:xL7ntqPq
箱まじでひどいw
1000不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:14:32 ID:7k/MnXIm
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250863289/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。