目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
290不明なデバイスさん
22P1を入手したので、ワットチェッカで消費電力を計ってみた。
滓カード無視して初期設定を華麗にスルーすると、音量20の砂嵐ノイズ攻撃を食らうので注意な。

アンテナ接続&滓カードなし、入力は1のDVI-Dのみ。ML115 G1のWinFast PX6600 GT/TDHに接続。
  待機電力消費  1W未満(ワットチェッカでは計測不能)

初期設定スルー後、砂嵐ノイズアタックに動揺しつつ計測。
  TV入力/明るさ最大(初期値)  103W
いきなりカタログスペック越えw( ゚∀゚)モッコリ!パワーは伊達じゃない。しかも眩し過ぎ。

気をとり直して、PCモニタとしてのDVI-D入力での値。画面描画はIdle状態。
  入力1/明るさ最大(+16)  97W
  入力1/明るさ標準( 0)  68W
  入力1/明るさ最小(-16)  45W
明るさ以外の、黒レベルや色の濃さ、画質などの調整では、消費電力に変化はみられない。

噂通り、明るさ最小でも結構明るい。その最低消費電力は45W。
開口率の低さを補うには、しょうがないのかね…
てか、輝度最大103W/標準68Wって、今使ってるアナログテレビと変わらんぞ?これでエコとかもう(ry

あとこれ、本体裏にデザイナのサイン入ってるのな。
最初、としあきキタ━(゚∀゚)━!!に見えたので、ネタかと思った。