【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用37台目【安鯖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
格安G33/G45鯖 S70SD/FL について語るスレ。質問前に wiki とテンプレをよく読むこと。
■参考
NEC Express5800/S70FL wiki
http://wiki.nothing.sh/2061.html
(準備中)
NEC Express5800/S70SD wiki
http://wiki.nothing.sh/1966.html
NTT-X Store の入荷状況自動チェック・配信メールマガジン
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70sd/
■仕様
Express5800 / S70 タイプFL:特長 | NEC
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70fl/index.shtml
Express5800 / S70 タイプSD:特長 | NEC
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70sd/index.shtml
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235906897/
■前スレ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用36台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243276277/
2不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:36:03 ID:mfVW1Ylt
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプFL)?N8-S720XMZCUUA2
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
 (多分販売終了)
 ※負荷がかかると一時的に「完売御礼」になります
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typefl.html
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
 (多分販売終了)
秋葉原店頭ではパソコンハウス東映やクラサバ市場等、ディスクレスで約\18,000

○S70FLとS70SDの違いについて(暫定)
・M/B MSI MS-7428 VER 1.0
・チップセット G45+ICH10R
・ネットワーク チップメーカ Broadcom
・オンボードVGA GMA X4500HD
・USBコネクタ×8(前面×2、背面×6)
3不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:36:24 ID:mfVW1Ylt
■無料でとりあえず使えるWindows (期間限定だが長期継続有り)
Windows 7: ベータ版ダウンロード ※終了
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx
Windows 7 RC版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
Windows 7 wiki
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows Server 2003 R2 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx
Window Server 2008 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Window Server 2008 R2 RC版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/prodinfo/r2.mspx
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
■学生なら
Microsoft DreamSpark
http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/default.mspx
■大量に必要なら
msdn   http://msdn.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
TechNet http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
MSDN/TechNetサブスクリプション 13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242638154/
■Linuxその他
Linux板へどうぞ
割れ、無限評価厨などの話はスレ違い&板違い。
4不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:36:41 ID:mfVW1Ylt
■S70SDこれまでのまとめ
・CPUは45nmも使用可能、CPUファンは取り外し容易
・8GB可能(2GB*4認識)、4GB*4も動作報告あり
・64bitOSやGavotteRamdiskも利用可能
・PCI-Express x16スロットでビデオカード動作可、ただしカード長が長い物はメモリスロットとの干渉注意(ギリギリ)
・ADD2+カード動作(ASUS製)、DVI・HDMI出力可能(実売1000円程度)
・1TBディスク認識(SATAケーブルはL字ケーブル使用推奨)
・スタンバイ可能
・USB安定(フリーオ使用可能)
・PCI問題無し(PCI 3.3V(PT1動作)可、ATAカードでIDEデバイス追加可)
・WinXP可能、64bit XP可能 Vista、Windows2000可能
・電源のコンデンサは国内メーカー105℃品使用、マザーボードも国内コンデンサ(ほぼ電解コン、一部固体コン)
・フルノーマルでは家庭用PC並の静音(CPU交換で爆音化。自己責任BIOS改造で対応、wiki参照)
・付属のキーボードはミネベア風、マウスはUSB接続
■デメリット
・IDE・FDDコネクタなし、PS/2はキーボード用のみ(USBキーボード付属)
・250W電源(通常構成なら必要十分)
・換装するCPUにより爆音化。各種モニタリングソフト未対応
・S5からのWOL非サポート(S3とS4はあり)
・ブート時にキーボードが接続されていないとBIOSチェックで起動しない
  →PS/2マウス、PS/2-USB変換器などで対処可能、または後述を参照
■キーボード、マウス接続無しでの起動方法
 1. ジャンパー設定 (付属CD UG_1.PDF P68) バッテリー電池外し等でCMOSクリア
 2. 直後に通常行うべき【Load Optimal Default】>Save>再起動 を行わない (※注意)
 3. そのまま各自必要な部分の設定を済ませる(日付やRAID>AHCI、PEG/PCI>IGD等)
 4. Save>再起動すると、キーボード、マウス他一切接続せずとも起動出来るようになる
但し、NVRAMのチェックが起動時一瞬入るようになる
【Load Optimal Default】後に手動でCMOSクリヤー直後と同じにパラメータを揃えても起動不可
CMOSクリヤー後の初期値と【Load Optimal Default】後の初期値でマスク値までもが違う模様
5不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:37:03 ID:mfVW1Ylt
■ノーマルで使ってる人の為のライトチューン
・CPU
100円ショップでも買えるアルミテープで 800→1066mod (2GHz→2.66GHz)
CPUスピードが1.33倍になるが、失敗すると本体を壊す(自己責任)
http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm の下のほう
「禁断の「アルミホイル改造」でメモリ設定を柔軟に」を参考
・メモリ
ビデオメモリに最大286MB取られるので、快適に使うなら
メモリのデュアルチャンネル化(同じメモリを2枚挿す)がお勧め。
内蔵グラフィックスのベンチスコアもアップ、もっさり感がなくなりキビキビ動くようになる。
 新品 1G×2 2000〜+送料 2G×2 4000〜+送料
 オク  1G 1000〜+送料
・ASUS(Dell他OEM有)ADD2+カード
SDデフォではデジタル出力(DVI,HDMI)が無いので追加
 中古放出品、オク、(まとめ買い) 680〜+送料
ADD2+買うか、ビデオカード追加するかは人の勝手。文句は無しよ
■SDのCPUってセロリンじゃんww
Celeron440は脱ぐと凄いんですよ。
Conroe-L Celeron440 ≒ Core2solo ≒ ネットバーストPentium4 3.4GHz
CPUパフォーマンス比較表 > Northwood換算値 3400 (合っている保証はなし)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
CPUの性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php
項目別内訳
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/CPU-1.png
■電源はいくつにしないとならんかな
グラフィックカード仕様一覧
http://www.amrstation.com/style/index.html
電源計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
6不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:37:33 ID:mfVW1Ylt
ここまでテンプレ
7不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:42:29 ID:2ZP9Jcpe
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
ありがとうございます!!
8不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:47:44 ID:5WAW5zw+
>>1

NTTxでFL購入。これからCPUを購入するんだが…
Q8400 + Geforce9600GTGE 換装で電源足りる?
9不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:52:05 ID:A7NqZnzh
>>8
>>5
すぐ目にはいる所に電源計算機ってかいてあるし、>>1のwikiに電源の
詳細もでてるのに・・・。
10不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 13:08:59 ID:SS1+fCFN
ヒント ここは猿スレ以下
11不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 13:55:23 ID:rQhP5khi
このスレで質問するやつには使いこなせない法則
12不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 14:15:18 ID:Uk+2MEaz
前スレ366のツール(VNCでスタンバイ復帰後の画面真っ黒対策ツール)が
欲しいんですが、どこか流れにくいところに再うpしていただけませんか?
13不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:43:31 ID:7+SMyEfB
販売終了のSDはもういいだろうと思ったが、また建てちゃったのね。orz
14不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:16:51 ID:wZk/1OBk
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |   細かいことは
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    いいのよ!
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
15不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:18:27 ID:GjIaRjha
Windows2000でビデオのドライバが入らないっすToT
前スレの14.37もギガの奴もダメだよ。
16不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:21:12 ID:wP799XgJ
             /)
           ///)          /
          /,.=゙''"/、______//
   /     i f ,.r='"-‐'つ______/  Little thingは No thanks !
  /      /   _,.-‐'~/ \__/⌒\     Let's Party!
    /   ,i   ,二ニ⊃■■  (●)V\
   /    ノ    il゙フW:::⌒(__人__)⌒:::W\
      ,イ「ト、  ,!,!|VW   |r┬-|     V|\
     / iトヾヽ_/ィ" ̄ ̄|===`ー'´=====/\\
17不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:22:29 ID:uZkJRHfC
>>15
SP4先に当てた?
順番とか大事だぜ
18不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:25:29 ID:GjIaRjha
>>17
1.SP4適用済みでインストール
2.チップセット
3.LAN
4.サウンド
ここまではOKだったんだけど。。

1.SP4適用済みでインストール
2.チップセット
3.ビデオ
でもダメだった。
19不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:48:52 ID:jpRYBEqD
>>12
あれは常駐モードでうまく動いていないのでバグ取り中だったかと。

常駐モードでなければ結局他の起動監視プログラム経由になるので、
別にあのプログラムでなくてもよいと思うが。
うちでは以前からずっとVLCにやらせてるし。
20不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 21:58:13 ID:GjIaRjha
Windows2000はメモリが1GBだとビデオドライバが当たらない。
2GBにしたらOKだった。

メモリ不良かなと思って、いろいろ交換したりしたんだけど、
1GBだとどうしてもダメだった。
2台のFLどちらも同じ症状なので、ハード的な仕様なのかな?

誰か試してみてくれない?
21不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:10:04 ID:4wtkNtoZ
SC420退役させたいんだけどこれS5からのWOLダメらしいのがどうしたもんかと困ってる
なんかBIOSごにょごにょしたりしてできる方法ないの?いやお前らなら知ってるだろ
22不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:22:28 ID:BDug/F9H
S3からで十分なんじゃないの?
23不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:25:56 ID:4wtkNtoZ
>>22
動画のファイルサーバとしても使ってんのよ
ネットワークメディアプレーヤでテレビで見る
ベッドからリモコンで起動もシャットダウンも出来るからあると便利なのよ
24不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:32:34 ID:GUQAMfis
>>20
俺はデフォのままでおkだったよ
25不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:55:36 ID:GjIaRjha
>>24
SDだと大丈夫なんだけど、FLはダメだった。
ググったらFLでビデオドライバ当たらない人がいるみたいなんで
自分だけってわけじゃないみたいだし。。。何でだろ?
26不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:58:55 ID:BDug/F9H
>>12
流れにくいアップローダーっての教えてくれたら上げてみるよ。今規制されてるから携帯からだけど。
Suspender+前スレ366で使ってるけど機能は問題なし。
ただWOL固有の問題で、二分後に強制スタンバイ(http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fsupport.microsoft.com%2Fkb%2F810719%2Fja&hl=ja&source=m)に悩まされてるけど。
対策はWOL切れって…。意味ないじゃん…。

>>19
VLCって何ですか?

>>21
やっぱりスタンバイで十分な気が。ウチもファイル鯖で使ってるけど、
起動待つのめんどいし、消費電力もあんまり変わらないらしいし。
S3からの起動はリモコンから出来ないの?環境がよくわからないけど。
27不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:05:41 ID:ER/3PEoD
>>25
BIOSのIDEにして
あとは全てデフォルトのまま

簡単にうまくいった

なんでだろうね
28不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:09:14 ID:Ja/5etBp
>>26
考えたことなかったわw
使い方が完全にPCだなw使い終わったらシャットダウンw
S3でもマジックパケット受け取ればウェイクするんだろうね
ちょっと見てみるわありがd
29不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:11:56 ID:tGSQpgV/
アップローダーよりも
つかずっとどっかに保存しておいてほしいよな
30不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:55:02 ID:D2LwMEkS
先ほど70SDの電源がお亡くなりになりました
電源って本当に火を噴くんですね
はじめて見たのでビビった
31不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:11:34 ID:JN4rLXXy
お亡くなりになるの早すぎだろw
32不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:13:53 ID:aLDfaTAq
どんな構成にしたん
33不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:17:22 ID:GD9fes9S
そんなに早くなくなったらどうしよう・・・
34不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:18:44 ID:PNjux+KP
>>30
証拠うp
35不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:20:51 ID:QiLjxkoO
デフォで使ってて火噴いたなら、損害賠償ものだな。
で、嘘だったなら NECへの業務妨害。
36不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:22:15 ID:2qrpQPbZ
>>12
SkyDriveに上がってるのに、流れてるってなんだよ、流れないだろ。

624 名前:362[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 13:33:20 ID:NITi4Q9F
http://cid-c025ce194fae230c.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public

バージョン 1.0.0.1
とりあえず復帰要求前に5秒の待ちを入れてみました。
その他の変更点はドキュメントを参照してください。

今から出かけてしまいますので、反応できるのは夜中かもしれません。
37不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:23:49 ID:D2LwMEkS
デフォじゃないです
CPU:E5200、メモリ:2GB×2、HDD:海門160GB+EADS×2、+PT1
なんでそんな無茶な感じでもないんだけど

>>34
この焦げ臭い匂いでもうp出来ればいいんだけど
電源バラしたとしても糞画質の携帯しか持ってないんで見ても良く分らんと思うよ
38不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:34:12 ID:PNjux+KP
なに言ってんの? デジカメ買ってきてうpるんだよ
39不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:37:58 ID:J2R7VANJ
買うならビデオカメラだな
HD画質でYouTubuへ
4012:2009/06/15(月) 01:42:43 ID:+UGdwAN2
>>36
前スレ624を完全に見落としてましたorz どうもありがとう。

>>26さんもどうもありがとう。
41不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:48:23 ID:n2raGc71
PT1生きてるんか?
死門が悪さしたんじゃねと邪推してしまうな
42不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 02:38:43 ID:tjfVS8Zp
>>37
ウチの方が負荷高いはずだけど、今のところ問題無いかな。

CPU:E7200
メモリ:2G×2
HDD:海門(160GB)+EADS(1TB)×3
PCI:PT1×2
PCI-Ex16:GF8400GS
PCI-Ex1:eSATAカード
内蔵USB:HX-520UJJ

そいや、ウチは稼働してから半年近くだから、ぼちぼち保証が切れる(切れた?)けど、
それでホントに電源が火を噴いたなら、保証期間に関わらず相談した方が良いかも。
43不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 03:26:44 ID:Pm/gyGdG
ショートでもさせたんだろ
44不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 05:45:20 ID:cfOPz2Za
とりあえずNECに通報。
SDリコールで、安鯖販売終了かもな。
45不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 07:31:04 ID:n7wYFXBg
改造しても保証って利くの?
46不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 07:47:05 ID:8O/Byn9n
コレに限らず普通は構成変えたらダメでそ
有償修理コース
47不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 09:42:45 ID:5EYeSQYC
>>30
電源の製造週(08XX)教えれ
稼動中異音とかしてなかった?
48不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:33:22 ID:7Xj7wtYy
>>36
フォローどうもです。

GUI版の動作が怪しいので、最初にアップしたコマンドライン版を再アップします。
使い方はただ単に起動するだけです。
常駐もしませんし、レジストリも使っていません。

うまくいけば省電力状態のモニタが復帰するはずです。

GUI版のソースは近いうちにアップしたいです。
本業がばたばたしてて手を付けられません。
申し訳ないです。
49不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 11:15:50 ID:Q7is56pS
起動時のNECのロゴって消せる?
50不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:02:25 ID:2c30vbF4
>>49
お前には消せなかった
51不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:05:47 ID:oDq5weVu
NECのロゴ消したSDに何の価値があるんだよ
52不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 13:04:16 ID:2qrpQPbZ
>>48
CUI版ですが、Vista x64 (SP2)環境にて
「このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを
開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照して
ください。」
となってしまいました。16bitアプリなのでしょうか?
53不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 13:49:50 ID:OAKiu7Ck
>>51
多分ロゴ消し場所稼いでSLP2埋め込むのでは?^^;
54不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:09:46 ID:7Xj7wtYy
>>52
おぉ〜っと。
x64ですね。

アプリは32ビット版ですが、DLLからのアドレス取得部分が32ビット版オンリーの記述に
なっていたかもしれません。

見直してみます。
フィードバックありがとうございます。

>>49
BIOSにロゴ消す設定がありますよ。
よく確認してみてください。
55不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:51:17 ID:7Xj7wtYy
>>54
単純にMFCのDLLのx64版をロードしようとしていたためでした。
MFCのDLLをスタティックにEXEファイル内に取り込みました。
その関係でEXEファイルのサイズが大きくなってしまいました。
RetMon(x64OK).zipという名前でアップしました。
もちろんx86版OSでも問題なく動作します。

忙しいといいつつ、ついつい…
56不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:50:01 ID:2qrpQPbZ
>>55
ありがとうございました、x64でもバッチリ効きました。
S3にはしなくとも、ディスプレイが省電力に入ると、リモートからは
グラボを省電力から復帰させられなくて困っていたのですが
CUI版で一発でした。(GUI版は環境に合いませんでした)

実はFL購入前から困っていたので、大変感謝してます。
57不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:57:18 ID:LJhvDM0N
>>49
サイレントモードを無効にする
58不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 18:29:14 ID:CD0i7lb/
>>53

消さなくても十分SLICテーブル埋め込むエリアはあるけどな

しかもVALUSTARのBIOSをFLASHすれば

普通にSLP出来てウマーだし。
5949:2009/06/15(月) 22:05:47 ID:wKWWCOjh
>>54
よく見たらありました。他のケースに引っ越そうかと思案する中
起動画面にNECのロゴがあると嫌だなと思って躊躇してたところです。
お陰で綺麗に消せました。ありがとうございます。
60不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:08:46 ID:8oZUJe3O
  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛
61不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:13:23 ID:wKWWCOjh
 
62不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:43:12 ID:zzuFwpWz
>37
とりあえずうpれ
63不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:43:56 ID:d2X+AraQ
>>30
その構成でどれくらい使ってた?
64不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:12:02 ID:X8HlEpRP
↑で電源が死んだといってた者ですが
今、電源バラしてみたら中で百足が黒焦げになってたw
電源に百足が入り込んでショートしちゃったみたいです

余った電源乗せてみたら電源以外は無事だったんでよかったよかった
65不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:13:53 ID:k0yx+jSR
キメェ
66不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:29:39 ID:DKpbBE9f
そんなことがあるのかw
どう対策すればいいいんだろうな
67不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:34:09 ID:ZGoaGrBf
ケースの中に防虫剤いれとけよマジで
68不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 02:03:20 ID:MmlVDtdj
ひ、百足って、、
69不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 02:08:39 ID:OnKiGMP9
待てよ、ウチはクモとSDカード4つ分くらいのゴキと
3.5インチHDDくらいの図体のネズミいるんだぞwwww
ちなみにそのネズミ尻尾まで含めたらS70を2つ分くらいあるわ
70不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 02:12:13 ID:4/rie8W1
縦・横・高さのどれの2倍だ?
71不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 03:50:06 ID:f8UnXOsu
NECは無償交換してくれるのか?
72不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 04:06:51 ID:Efo2fcy6
ここんとこ冷えてたから暖かいとこに避難しちゃったんだな
こりゃ向こう次第じゃね
交換不可でも文句はいえない
73不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 04:07:30 ID:/fRc9Qux
データセンターでも、ケーブル囓るんで、深刻な問題になってるしな >鼠
74不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 04:28:44 ID:Dw3YIM2O
>>70
重さ
75不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 06:50:03 ID:pWy+on4T
>>68
電源は下駄箱だったのか・・・
76不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:30:28 ID:16MRXeRr
虫類は自分が通れる隙間があればとりあえず入ってみたがるチャレンジャーなのさ
ウチでも密閉してたはずのPCケース開けて掃除してたら綿埃にまみれたチビゴキの死骸が出てきた事があるよ
77不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 08:10:27 ID:ZGoaGrBf
むかでが入るとか使用上の瑕疵だろおもしろいからサポートにきいてみろよ
78不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 11:12:59 ID:6U1v6ZzM
>>71
不可に決まってるだろw 製造上の瑕疵じゃないんだから
>>77
よし、今度からそれで行こう。
「うちの猫が電源に手を突っ込んだら壊れた!新品と交換しろ」
7978:2009/06/16(火) 11:15:41 ID:6U1v6ZzM
訂正。 >>71 -> >>72
80不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:23:47 ID:GRWgAk91
ケースの中に百足が入りましたがどうすればいいでしょうか?
まずこれだな

百足が黒こげになりましたが、どうすればいいでしょうか?
次にこれ
81不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:27:17 ID:85RyTxrX
得選街でまたキャンペーンやり始めてるな。
やっぱあんま売れてないんかな。
82不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:39:18 ID:qrcfN9MD
>>80
黒こげ百足は煎じて飲めば霊薬となるぞ
83不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:48:55 ID:aXCbY8uJ
ペットの百足が・・・
84不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:53:14 ID:7JHrV5A4
ベッドの白ぃ足が・・・
85不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 13:34:59 ID:0WtD8+c7
野田聖子がアップをはじめました
86不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:11:19 ID:ep4PeCnW
S70SDにラデ4850を増設してノーマル電源で動作テスト中
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14268.jpg

スト4ベンチの結果
SCORE: 5457
AVERAGE: 50.06FPS
OS: Windows XP Professional x64 Edition
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 440 @ 2.00GHz ←本当はBSELMODで2.66GHz
Memory: 3328MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA
(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.

現在各種ベンチを実行して耐久テスト中4時間経過
怪しい挙動は皆無
87不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:08:12 ID:sjxUlJZf
動くのか・・
88不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:29:28 ID:JlNAlhvT
それくらいはいける
Q9450
HD4650
640GB+1TBx2
で運用しても問題ないくらいだから
ゲームやっても大丈夫だし電源かなりの余裕も足せてるっぽい?
89不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:37:03 ID:hh/yUZ/N
12Vを大量に消費するのはCPUとGPU
ゲームだとCPUはあまり働かないので主にGPUが電力食うから、
GPUの電力が電源の範囲内なら問題ない
90不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:44:35 ID:pLpyCsFW
>>88
勘違いしてるようだが、TDP95WのCPUと消費電力48WのGPUなら全然普通。
NEC純正でもそういうオプションモデルもある。
TDP35WのCPUと消費電力110WのGPUの方が全然キツイんだよ。
91不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:47:13 ID:9cZmMcFk
>>88
使えるか?なら使えるだが
余裕があるか?なら余裕はない
かと
経年劣化次第だね

>>89
アンペアの方も重要だよ
92不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:51:35 ID:qNXadBRQ
限界超えてると、ゲーム類は問題無く動作しても動画で落ちたりする
93不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:53:47 ID:XMzN76Oe
蟹のサウンドドライバがうまく入らんから見切りをつけてPCIサウンドカードつけた。
XP環境での話。
94不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:54:23 ID:wR0joquA
>>56
動作検証ありがとうございます。
さて、GUI版がなぜだめなのか調べてみないといけませんね〜
95不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 19:15:49 ID:85RyTxrX
>>86
リファ基盤ぽいな、ケース内の熱がちと心配だなw

>>87
そりゃ、動くか動かないかでいえば動くだろうが・・・・。
96不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:14:32 ID:EkSOrkr7
これ、CPUのFSB変更できる?
97不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:05:15 ID:ZFA8fY73
自動
98不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:53:26 ID:1XYtJ/zS
百足ならありえるなw
農村の小屋みたいなところで使ってるPCみたことあるけど
蚊みたいな虫の死骸が一杯いた。
99不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 01:04:54 ID:TsGOWiR5
冷蔵庫なんかの家電製品と一緒で、暖かいPCはGの格好の住処だしな。
自宅鯖やってると、定期的な内部クリーニングのときによく見かける。
100不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 02:16:03 ID:IS68XM8G
Inside MUKADEかぁ。ムカデ入ってる!キャンペーンでもやるべき。
101不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 02:20:18 ID:buM94bd2
結局うp無しか
燃えたのも百足も全部嘘なんじゃねぇの?
102不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 02:24:26 ID:X8ewUx1M
だろうね。
103不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 02:46:28 ID:sQqhKFeX
ほい、画質も悪いし見ても面白くないと思うけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org138671.jpg.html

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org138672.jpg.html
↑虫なんで苦手な人は注意
104不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 02:50:51 ID:2+ML6sgl
>>103
うわ。すげぇ
本当にムカデだ
105不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 03:00:32 ID:ZBz7uguF
101 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:20:18 ID:buM94bd2
結局うp無しか
燃えたのも百足も全部嘘なんじゃねぇの?

102 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:24:26 ID:X8ewUx1M
だろうね。


101 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:20:18 ID:buM94bd2
結局うp無しか
燃えたのも百足も全部嘘なんじゃねぇの?

102 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:24:26 ID:X8ewUx1M
だろうね。


101 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:20:18 ID:buM94bd2
結局うp無しか
燃えたのも百足も全部嘘なんじゃねぇの?

102 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:24:26 ID:X8ewUx1M
だろうね。


101 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:20:18 ID:buM94bd2
結局うp無しか
燃えたのも百足も全部嘘なんじゃねぇの?

102 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:24:26 ID:X8ewUx1M
だろうね。
106不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 03:03:40 ID:vA1eQfWh
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
107不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 03:34:55 ID:WRXACfDF
>>86
なんでこんな変態構成にしてるの・・・。
ゲームやるとCPUがネックになってプチフリがでるだろ・・・・。
108不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 03:35:05 ID:GymLp/4j
これ、封印シール外してない状態でNECに連絡したらどうなったんだろ。
・電源故障で何も確認しないで交換で終了。
・電源を開封、百足発見で一応無償交換してくれる。
・電源を開封して百足発見のため有償修理。
109不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 08:00:51 ID:9kyTndlR
>>108
1番だね。一応サーバだし
出張担当者は、いかに早く稼働状態に復帰させるかに重点を置いたマニュアルに従うはず
パーツの故障原因調査なんかは、するとしたら、持ち帰って別の部署がするだろ
110不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 08:03:55 ID:KIGr/XP4
>>103
ハッキリムカデが黒こげになってるって分かるじゃないかw

>>108
sony系は有償、パナ東芝辺りは無償、任天堂は無償且つ生きたムカデを付けてくれる。
111不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 09:17:04 ID:OA0qaZ/D
問題は、ムカデがどのタイミングで混入されたかによりますね。
工場出荷時に混入された物なら、当然無償修理になるはず。
工場近隣のムカデか確認するため、DNA検査が必要ですね。
112不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 10:10:27 ID:B9TsWdt4
え〜と、ムカデの大きさからすると廃熱スリットから入れない感じ?
現物(電源)の確認しているわけじゃないからスリットの大きさはわからん。
あと、電源の製造場所は台湾かな?
見る感じ日本のムカデっぽいが。
113不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 10:12:39 ID:k+K39fkZ
ムカデが死んでんねんで!
114不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 10:21:03 ID:WF9kFkIw
ムカデの人気に嫉妬
115不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 10:37:54 ID:0IfFVQm9
>>112
知ってるか?今時のムカデは海を渡るんだぜ?www
116不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:14:32 ID:3JLyWTKO
メモリ足しただけのノーマルSDにHDUSを付けて録画鯖としてつかってますが
これで地デジを視聴するとスクロール画面で残像が出て気持ち悪くなりますw
そこでGPUを積もうかとおもうんだけど
ミカカの安4650とか8400とか乗せただけで改善されると思う?
CPUもうpしないとだめかなぁ。
ノーマルで24ワイドフル画面はちと無理があるっぽいねw
117不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:14:44 ID:kK6kbDfm
>>107
メインPCのGPU交換したので、そっちから外したHD4850をS70SDにお下がり増設した感じだよ
実際SDでゲームをやる気は毛頭無いからHD4850なんてアッパーミドルのカードは要らないんだけど、
動画再生支援とDVI出力の為に挿してみた
重い動画もヌルヌル再生可能になったんで目論見は達成した
だけど昨日半日しばき続けてたら、発熱が半端ないからこのケースじゃ不安な感じだった
やはり吸気ファンが無いのが厳しいかな
自分的には上記のような使用目的なんで実用上は問題ないけど・・・
118不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:38:12 ID:1b7F6tCM
ムカデさんは、メモリースロットに足を入れて動けなくなってたんだよ
119不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:42:15 ID:ulTmhVl5
ムカデとi7で夢のコラボレーションんんんんんんッ!!!!!
120不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:58:26 ID:Cpl30yZJ
>>117
そのつかい方なら4850はオクで捌いて4350〜4670を購入したほうが
いいんでないか?
121不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 12:20:54 ID:BJQYVkSL
101 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:20:18 ID:buM94bd2
結局うp無しか
燃えたのも百足も全部嘘なんじゃねぇの?

102 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:24:26 ID:X8ewUx1M
だろうね。
122不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 12:28:39 ID:kK6kbDfm
>>120
売れても7〜8千円だから買い換えで性能落ちて手間隙損な感じになると思う
今のところ4850のクロック落として使うのがいい感じ
123不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 12:41:01 ID:qhjWFFDS
>>116
録画鯖として使ってるなら、なにもSDで視聴しなけりゃいいのでは
>ノーマルで24ワイドフル画面はちと無理がある
FLだったらよかったのにね
124不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 12:41:37 ID:uYtOseof
7〜8千円で売れるならCPU買ってグラボなしの方が良いかもw
でも手間だし、お下がり流用して金使わずに気軽に使うのが一番良いよね
125不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 12:42:58 ID:Cpl30yZJ
あーそだな、クロック落とせば消費電力&発熱も落ちるし
いざとなれば電圧も落とせば更に両方落ちるから、別に4850
のままでもいいかw
126不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 13:00:01 ID:kK6kbDfm
>>124
この鯖の場合、コスト対効果からいくとまずはCPU換装が一番だよね
1万あったらExxxxクラスのCPUとDDR2メモリ1GB増設がベストチョイスってところ?
あとはDVIやHDMI出力が必要な人はADD2+か低価格VGAかな

>>125
上記セオリーで行けば4670以下を使うのが電源的にも正論だよね
ただしこの変態環境にもメリットがあって、たまに3D系ベンチを見たくなった時、
それなりに見られるってところがいい
スト4ベンチはボケッと見てるだけでも結構楽しいのでお勧め
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090612078/
127不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:03:47 ID:Tcr/fnpI
FLの価格ってずっと1万8000円-3000円引きから代わってないよね?
128不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:25:19 ID:z1vDG8Mb
FLに24インチフルHD
3.5万で普通に使えすぎて怖い
129不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:26:06 ID:ulTmhVl5
正確にいうと18900円-3000円クーポンでござる!!
GWからずっとこの価格でごじゃる!!
拙者はGWから4000円クープンまってるでござる!!
130不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:27:51 ID:jB3+lJy1
Geの機体にFLのMBでいいのだ
まってるぞう
131不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:49:49 ID:gCC9irQQ
地味に売れ続けてるっぽいしこれ以上の値下げはないと思うけどな
132不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:03:38 ID:ulTmhVl5
数学の研究所の学生だけど
高次元幾何の人は冗談交じりで
「俺には四次元が見える」
とか行ったりするよ。
まあ、実際に見えるわけじゃなくて
長年それを職業にしていると直感も備わるということなんだろうけど。
ただ数学では高次元のほうが難しいというとそうではなくて
ときどき幾何では次元が高くなると問題が簡単になるという現象があって
ちょっと前に話題になってた「ポアンカレ予想」も3次元の場合だけが解けていなくて
4次元以上は簡単に解けてた。
あと平面にどう「微分構造」(関数をどうやって微分するのかという仕方)を入れるかという問題で、
4次元以外(1,2,3,5,…)では普通の入れ方一つしか入れ方がないけど
4次元の平面には普通の入れ方以外に無限個の入れ方がある、ていう変な結果もある(そういうのを「エキゾチック4次元空間」て呼ぶ)。
こういう風に3次元や4次元には「低次元問題」て呼ばれる難問がごろごろしていて、
反対に5次元以上は大体同じ性質を持っているので、
「我々の空間が3次元で時間も含めて4次元なのは意味がある」
とか言う人もいるくらいだ。
妄想っぽいけどな。

ちなみに関数解析という分野では主戦場が無限次元の空間で
フラクタル幾何にでてくる「ハウスドルフ次元」てのは次元が整数にならない。
133不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:05:18 ID:i5SZ14Co
誤爆スマソ
134不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:10:02 ID:FbFNdRzW
135不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:11:17 ID:C4AWQ81z
> 拙者はGWから4000円クープンまってるでござる!!
価格下がる前に売り切れそうなヨカーン
136不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:21:57 ID:lT01o/d9
ボーナス時期の特価まってるよーー
137不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 20:33:31 ID:g0L1y3U6
安いせろりんDCのが来る方がうれしいぽ
138不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:06:32 ID:kr+pYbfH
本当にムカデだったのだろうか
ヤンバルトサカヤスデというオチを期待せざるを得ない
139不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:54:58 ID:AwXkbaj7
まいにちまいにちぼくらはでんげんのぉー
上で焼かれていやになっちゃうよぉー
140不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 23:43:59 ID:OJ+tPeSV
ムカデ画像もう消えちゃった?
楽しみにしてたのに…
141不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 00:37:33 ID:DjlAdq8Z
ムカデ再うp希望・・・
142不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 00:42:32 ID:VBlBobUN


       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └

143不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 01:04:16 ID:juxqJwFv
>>142
ワロタwww
144不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 01:36:04 ID:OaQekJih
セロリンDC E3300 5kくらい?
HD4350 3k
メモリ 1GB 1k

1万円でお釣りがきそうだ

E3300待てなかったらE5200あたり?
145不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 02:21:07 ID:StcrHkvG
>>142
頭はどっち?
146不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:19:33 ID:Hi1+S+RB
>>145
Dual Head
147不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:21:12 ID:RsZ0GWUl
起動時のNEC画面を書き換えって既出?
148不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:31:47 ID:6IO3/9tY
>>147
kwsk
149不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:41:05 ID:zDAi2PCI
起動画面をいつはちゃんにしたい。
150不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:44:37 ID:A/yILFI7
>>147
NECロゴがBIOSの設定で消せるというのが既出だったと思う
書き換えも可能なのかい?
151不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:48:06 ID:RsZ0GWUl
画像データ部分を差し替えで基本的にはOKだと思うんだけど
ギガバイトなんかは専用ソフトがあったけどS70シリーズではどうなんだろうかと
152不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 10:57:14 ID:0TD6px2F
たしか、いつものBIOS書き換えに使うツールとPCXを読み書きできるソフトでいけるはず。
春頃にサクラたんを減色して中央のNEC部分と置き換えるところまではやったよ。
開梱済みの70SDが24時間稼働中なので実際にBIOS書き込みまでは至ってないが。
153不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 13:56:54 ID:lpFzOLJm
>>144
安鯖なんだからもう売れないCPUを乗せて来るでしょ。
DCならE1600と予想。
154不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 13:57:59 ID:OeUrvWkt
>>153
何言ってんの文盲
155不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:01:11 ID:lpFzOLJm
>>154
スマンw他の所の流れを見てたw
156不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 18:19:41 ID:HJkS3TCG
FLとhpのML115ってどっちがいいの?
157不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 18:20:51 ID:5gfn+vGv
>156
110Geマジお勧め
158不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 19:25:52 ID:HJkS3TCG
>>157
3000円の差ならFL選ぶなぁ
159不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:12:29 ID:rUZmm9OB
ML115G1とS70FL両方買ったけど

S70FLの方が個人的にはしっくりくる感じ
160不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:19:53 ID:cg8OJSlG
>>159
ML115 はスタンバイが駄目だからねぇ
爆音ファンよりもこれがきつい。
161不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:45:30 ID:hE0ovQrE
電気代ってどのくらい違うの?
162不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:00:19 ID:5Ffl2qV5
ていうか使用目的次第だろ
163不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:00:34 ID:gbREMmpy
>>161
自分で計算しろ馬鹿。
164不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:44:26 ID:wG5TSoSV
ML115G5は電源がクソ。
Ge110の電源に付け替えるだけで10Wも下がるぜ。
ケースにピッタリと嵌らないけどな。
165不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:45:54 ID:kYASGKj/
元々糞電源やん
値段の割にマシなだけで
166不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:08:46 ID:FwpE5hPG
外部出力目的だけなんだけど安グラボ物色しにアキバ行ったのね。
とりあえず想定は3,000円以下ってことで。

・・・あと500円足せば、いや・・・あと1,000円足せば
で、気が付けば4670買っていて、それに見合うCPUにしないと
恥ずかしくて表にでられないじょ〜って事で
E5200買う気になっていたのに1,000円ちょっと足せばE6300買えるじゃん!
となってしまった。
帰りの電車に乗る頃には99の紙袋にHGSTの1TBHDDが3つ入っていた

電源足りるんか?これwwwww
167不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:12:09 ID:CuS9B+0B
余裕で足りる
ValuestarMのNEC純正構成オプションにもそれくらいのはあるよ
168不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:39:11 ID:HJkS3TCG
TDP110Wの補助電源付きグラフィックカード刺してもこの電源で大丈夫ですか?
169不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:46:25 ID:CuS9B+0B
>>168
保証はしないが使える事は使える
実験レポートがあるから>>86から読み返してみそ
170不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:55:37 ID:UYhHK3Zl
E5200のが幸せなんじゃね?
171不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:13:38 ID:9gqjrGqs
FLオーナーの方にお聞きしたいんですが、オンボードVGAで1920x1080の表示って可能なんでしょうか?
インテルのチップセット解説見ると大丈夫そうなんですが、実際どうなのかなぁと思いまして...
(wikiにも表示解像度については説明されてなかったので)
172不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:16:48 ID:Y01C3aXu
173不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:23:37 ID:IbSTqClr
HDD4台でも電源は大丈夫っぽいんだけど
熱はどうなんかな?
これHDD冷却するファン増設出来ないよね
174不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:25:52 ID:9gqjrGqs
>>172
うわ、しっかり表記されていたんですね。
スレ汚してすいませんでした。m(_ _)m
175不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:49:26 ID:DHv795iF
FLでサウンドドライバ入らないって書き込みが何件かあるけど
実際入った人いるのかな?
XPで使おうと思って買おうと思うんだけど悩む
176不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:12:48 ID:On2DiV5S
爆音にならずに、載るかな?

北森瓦版 - Pentium Dual-Core E6500
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2919.html
177不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 02:26:20 ID:MtchxCg/
E6300て新型Pentium Dual-Coreなのか まぎらわしいな
178不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 02:28:04 ID:8aMcV9bm
E6300ってE4300と一騎打ちして価格でもOC耐性でも完敗したゴミクズCPUだと思ってました
179不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 03:03:19 ID:CQ2M+O2Z
>>175
うちではちゃんと音出てるよ


どなたか>>103のムカデ電源画像を再うpしてもらえないでしょうか
180不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 03:37:47 ID:cAkQH0RV
>>179
JPEGでなくHTMLにリンクされてたからJaneにキャッシュされてなかった。ごめん。
181不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:11:14 ID:WJSNB2ip
うわ、ムカデ話書こうと思って来たら、先に話題になっててわろたw

うちは、古い木造住宅で隣が藪なんでムカデ自体はそう珍しくないんだけど (毎年この季節には
家の中でも 2 回ほどは見る)、今さっき使用中の S70 SD の DVD ドライブわきの隙間からムカデが
入ってくのを目撃してしまったw
速攻電源落として、キンチョール片手に出てこいーって上の方を叩いてたんだけど、なかなか
出てこない。1 分くらいトコトコ叩きながら、サイドパネル外してご対面するしかないかと思って
ネジに手をかけたら入ったところから出てきたw
進入時に目撃できて、ショートするようなことにならなくて良かったよ。

うちの S70 SD は、DVD ドライブ周りの隙間が結構あるな。とりあえず、テープで塞いどいた。
つーか、なんであんなとこに入ろうとするんだろうなw
182不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:33:21 ID:uBZj2QH/
>>181
うは、乙w
百足は最近みないからいいが、Gの成虫がケース内に潜り込んで
FANとかFANとかFANに巻き込まれたらと想像すると、ぞっとするよなw
183不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:46:28 ID:cAkQH0RV
ムカデとかGとか聞くと、北海道から出たくなくなる。
一度東京の安ホテルの部屋のシャワールームでGが出たとき、
メガネが無くて見えない視界でシャワーからクソ熱いお湯出してぶっかけたことあるな。
184不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 09:59:35 ID:OeTGiPZm
>>178
C2DのE6300とE4400使ってる俺に対する挑戦だな
185不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 10:06:51 ID:C2htNeID
>>181
百均のスポンジテープを貼り付ける
半分の幅、だいたい5mm幅にして、高さ(厚さ)は適宜調整
後で剥がすのに苦労するから、剥離紙は適宜残すような方法もある
186不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 10:58:19 ID:ntPAnzHi
艦長、敵宣発見です
187不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 12:31:08 ID:Jtt4+ZMz
>>183
北海道にはGが居ないイメージがあるけど
下水道が発達した上に、ビルだけじゃなく一般家庭も高機密化して冬場も温かくなったから普通にGは居るよ

ただし本州みたいなでっかい奴じゃなくて1.5〜2.0aぐらいの奴

沖縄でGみた時はカブトムシぐらいでかくてビビッタ
188不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:00:13 ID:RwwlQV0J
北海道は、エキノコックス(寄生虫)が怖いイメージが有るな。
生水危険?

東京だけど、ゴキが侵入出来ないコンクリートの住居でちゃんと侵入防止に気を使ってれば引っ越して来て以来見かけるのは皆無だよ。
ドアや窓を開けっ放しにしない。必ず網戸。
前住んでた木造アパートは流しから侵入しまくりで、よく見かけてたけどなあ。
189不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:20:05 ID:eyzzbJxA
>>187
okわかったGハンターG
190不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:26:12 ID:Pv/W5z/v
北海道で20年ニートやってるけどゴキブリは見た事ない。
最大の敵はゲジゲジ。何もやってこないけど動きがキモすぎる。
191不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:30:30 ID:Cb8jLipv
> 何もやってこないけど動きがキモすぎる。

まるでニートみたいだな
192不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:36:57 ID:Iyn7SzJM
新築マンションの上階に住めば無問題
やばそうな気がしたら引っ越し
193不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:46:11 ID:eMKFXJ0b
20年ニートって事は中卒からなら35歳、高卒なら38歳、大卒なら42歳・・・
いずれにしろ働けよ、おっさん
194不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 14:07:55 ID:KH5+QOMN

                                  ┼ヽ      -|r‐、. レ |
                                  d⌒) こ と ./| _ノ  __ノ

     i';i
    /__Y
     ||北||                   /⌒彡
  _ ||海||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||道|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
195不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 16:32:08 ID:rwQLVeYS
ゲジは益虫みたい。
ゴキなんか食してくれるらしい。
なのでうちはクモとかゲジは見かけても放置。
196不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:20:52 ID:a3tq2cA5
           /)  . . .-‐―‐-. .
         ///)::´  -‐…‐     `丶
        /,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i    :.
 /     i f ,.r='"-‐'つ.ーーヾ〃-一 i    ハ  細けぇことはいいんだよ!!
/      /   _,.-‐'~V: ,        i    }
  /   ,i   ,二ニ⊃{ \  、/_  {    `丶、
 /    ノ    il゙フ./ :{Y 心ヾ '"んハ`Y    :   \
    ,イ「ト、  ,!,!|/: : ハ. Vリ   弋ソ 人   l: : く⌒
   / iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 ''   '    '''   rヽ l: :/⌒
.  /     /{ . :/i 人   Fヽ    .イ爪 「`
.           ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
197不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 20:50:48 ID:zfbvcKic
>>196
ハルヒかわいい!
198不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:28:13 ID:NakQMdsC
いや、違うだろ
199不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:30:33 ID:rA4WXUWg
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |   細かいことは
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    いいのよ!
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
200不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:47:14 ID:sFF4HCPy
>>197
律ちゃん
201不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:52:32 ID:sFF4HCPy
>>197
けいおん見ろ
202不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:09:52 ID:JxoNsn/t
憂ちゃん
203不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:13:26 ID:IbSTqClr
>>199
ハルヒかわいい!
204不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:00:02 ID:9l5njhvv
>>201
終わったでしょ
205不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:01:59 ID:rA4WXUWg
             /: : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.           /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ
          /: : /):/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: ///) : : : : : :|. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
         //,.=゙''"/_ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
   /     i f ,.r='"-‐'つl\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
  /      /   _,.-‐'~__     __ V: /: :|.:.:.:.|
    /   ,i   ,二ニ⊃⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|  こまかいうんたんはうんたん
   /    ノ    il゙フ xxx      xxx|: l :|.:.:.|
      ,イ「ト、  ,!,!|:八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
     / iトヾヽ_/ィ" :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
206不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:08:05 ID:ocfL+gL6
誰?
207不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:55:08 ID:WkZqXV33
>>205
りっちゃんのむぎゅ可愛いけど、ガチ池沼は氏ね^^
208不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:10:59 ID:6eAxTr1t
ちょ、おまいらここ何スレだよwww
209不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:13:37 ID:B0KvhfBC
ムカデじゃなかった?
210不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 01:22:24 ID:yH5mi+Jq
いいか、みんな。
        (゚д゚ )
        (| y |)

  韓国の人々は自国の歴史を「半万年の歴史」と自慢するな。
    韓国  (゚д゚ )
      \/| y |)

  どんな歴史だったのか気になるところだ。
     韓国 ( ゚д゚)  半万年
      \/| y |\/

  二つ合わせてもよく分からないが、
        ( ゚д゚)  韓国半万年
        (\/\/

  ここは一つ、漢字発祥の国に敬意を表して、
  Exciteの中日翻訳で「中→日」に訳してみよう。
  http://www.excite.co.jp/world/chinese/
        (;゚д゚) *************
        (\/\/

  恐ろしい歴史だな……。
        (゚д゚ )
        (| y |)
211不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 02:00:59 ID:i7uE+mCw
212不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 09:13:26 ID:huQUfwMm
特亜のウザさは異常。
日本嫌いなら在日辞めて祖国に帰れば良いのにwww
213不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:49:31 ID:tQmcvpUx
これ 大韓帝国 で訳すのもアリだ
214不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:58:27 ID:TgiRuHqS
大日本帝国でも訳してみたけど普通だった
韓国って訳してみるとご存知のとおりだった
ああ、これ略称だしなと思って大韓民国でやったらさらに酷くなった
215不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:24:27 ID:ropioG1g
>>193
ニート=非労働力人口のうち、年齢15歳-34歳、通学・家事もしていない者
35過ぎたらもうニートじゃない、ただの無職。
216不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:42:20 ID:9saVwdqr
でも売国政権になるのは確実だし
217不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 12:26:44 ID:qbPxPtQz
ニートは
Not currently engaged in Employment, Education or Trainingだから
教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない
で、非労働力人口ではないよ
218不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 13:29:06 ID:WbR9P/Ko
>>214
?国でやってみたらどうなんだ?
219不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 15:36:01 ID:ngBiR3o9
前スレでSLIC1Bロダに上がってたのどこか誰か知らない?
220不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 16:12:58 ID:t2YAkfK5

その前スレ見ればいいのでは?
221不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 17:02:07 ID:i7uE+mCw
いい加減朝鮮系の話はやめろ
N+で延々とやってりゃいいのに、何で他板にまで迷惑かけるんだか
222不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 17:42:49 ID:n437Yd5q
ムカデの話に戻そうぜ!
223不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 18:54:25 ID:YJNKOz8f
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └
224不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 19:07:11 ID:eLqnDZQL
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
225不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 19:18:05 ID:B0KvhfBC
ほんと、どっちが頭かわからないなwwwwww
226不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 19:48:34 ID:22QNGGRz
ムカデ画像見たい
wikiにうpすべき
227不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:16:21 ID:mu6PZLms
ハイスペック残り 29 台
228不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:24:52 ID:qRWsmDlk
増えてね?w
229不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:38:14 ID:B0KvhfBC
ゴキブリと同じで1匹いると…
230不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:35:13 ID:+M3fF/xD
ムカデじゃないけど
FLで地デジを観るために室内アンテナを窓辺に置くために
カーテンをめくったらイモリのミイラが居たよorz
231不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:42:54 ID:xgGLzNvH
お前らいったいどんな環境で使ってるんだよ。
ムカデだとかイモリだとか・・・。
232不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:51:57 ID:oIRG0QPs
「ヤモリ」でしょ。
ヤモリの住む家には悪いことは起きない、と言うけど
そのヤモリが死んでたら・・・
233不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:55:02 ID:odYxc6qM
黒魔術で呪われてるって事だな
234不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:55:03 ID:B0KvhfBC
イモリはレオタードを着ていたね
235不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:58:15 ID:lt5NrIGg
三択の女王?
236不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:30:42 ID:uWeO28YC
>>234
笑っていいとも!で司会してたぞ。
237不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:40:37 ID:qvzyk7zS
>>231
普通に一軒家ならいてもおかしくないだろ。窓も開けるだろうし。
238不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:41:47 ID:75R6veim
はらたいま
239不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:50:34 ID:OtOTK53V
>>231
安鯖買うくらいだから家も安物なんだよ、そっとしといてやれよ

まあ俺はタワマンに住んでるけどなw
240不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:52:35 ID:jYBSxLEd
タワマンって何?くわまんの仲間?
241不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:54:34 ID:vfP0q93V
>>237
一軒家で10年以上暮らしてるけど、自宅内でムカデもヤモリも見たことはないぞ。
庭ではトカゲやらなんやらたくさん見るけどな。
242不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:12:01 ID:PsfBn9zj
>>2101に激しくワロタ
243不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:19:14 ID:lqh9BKSv
笑われるのは>>242
244不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:22:46 ID:PsfBn9zj
やっちまったorz
まあいいさ、笑いのネタを提供できたんだと
プラスに考えることにするぜ
245不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:54:33 ID:uv4e6cxT
全く笑えんから始末が悪いよな
246不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 02:15:20 ID:ld5qrVwL
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 03:01:05 ID:i9svHS94
電源ケーブルとSATAケーブル買い込んできたんだが
電源ケーブルは特にいらんかったのな
248不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 09:12:27 ID:KW9MT8ay
20年今の家に住んでるけどイモリとかムカデとかゴキブリとか遭遇したことねーな
249不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:16:27 ID:pka/v3O9
イモリやムカデ・ゴキにも入る家を選ぶ権利があるからな
250不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:28:38 ID:4MCF/3Kv
イモリとヤモリの区別もつかないのかおまえら
251不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:35:45 ID:fYWjCefc
イモリ(井守)は両生類、ヤモリ(家守)は爬虫類なんてこと知らんと思うよ
252不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:47:24 ID:Plbk3wKo
イモリはぬるぬる
ヤモリはかさかさ
253不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:50:31 ID:isQzJppA
どんだけ田舎に住んでるのって感じだな。
254不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 11:29:38 ID:6om/9AoC
イモリとヤモリの区別は付くが
マナカナの区別が付かない
255不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:28:26 ID:1KO233UT
CPU換装した人、CPUのエンブレムシールどうしてる?
Celeronのを剥がして貼るか、上から重ねて貼るか、どちらがきれいに貼れる?

それと、FLのwikiにDG45IDのドライバーのリンクがあるけど、これって使えるの?
256不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:56:03 ID:I4QAZJrp
ピンハネって単語があるけど、
これ、悪い意味で使われるよね。
昔の日本は、ピンはねるってことは、めちゃくちゃアコギなことだったんだよ。
ピン=1割=10%
はねる=上前をはねる=中抜きする=巻き上げる

ところが現代では、派遣にいたっては、30%以上はねるんだよ。
ピンハネの3倍だよ。
これじゃー、つぶれるよ。
個々が、そういう仕事をしないことが一番大切だけど、
国も法で規制すべきでは?
基本的に5%までしか抜いてはいけない。
とか。
257不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:03:34 ID:cM9vjT1c
脈絡のないコピペ爆撃は逆効果ですよっと

CPUエンブレムなんて気にしなーい
258不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:08:01 ID:jNxpNbq6
>>255
基本的には気にしないけど
どうしても貼替えたければ、綺麗に貼らないと意味無い。

フロントパネルを取り外して平らになるように置く。
ヘアードライヤーで、シールが暖かくなる程度に加熱する。
アートナイフ(カッターナイフでもいいかな)で、破らないように
角部分からシールを起こす。手でつまめるようになったら、全体を
慎重に剥がす。フロントパネルに残った接着剤は取ること。
新しいシールを貼る前に、位置決めのマーキングをすれば
きれいに貼れる。
器用不器用がはっきり出る部分、メーカーはどうやって綺麗に
貼っているのかな?
259不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:09:21 ID:1KO233UT
貼りたいんや〜!!
260255:2009/06/21(日) 13:11:24 ID:1KO233UT
おっとレスが
>>258
ありがと、やってみる
261不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:13:44 ID:9NmFrsFI
貼りたいように貼りゃええやん
好きなようにすりゃええやん
262不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:14:59 ID:0KgYiDSL
エンブレムはそのままで羊の皮を被った(偽装)せろりんたんだろ普通
263不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:21:25 ID:tQEgC9J0
>>254
右だか左だかの目の下に、なんかが在るのがどっちかだって聞いた
264不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 14:33:55 ID:WZifIivt
猿スレが呆れる本スレって凄いな
265不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:19:32 ID:rB7ru+Ua
ハイスペックモデルなんてのがあるんだ。
てか、ぼりすぎじゃね?
266不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:21:31 ID:kt1NhfCh
>FLのwikiにDG45IDのドライバーのリンクがあるけど
FLには使えるよ
267不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:28:30 ID:+/AzV+t8
>>256
コピペにマジレスだが、ウチのIT企業は本人に渡るのが1割で
9割ハネてたな。その金で都心の一等地に自社ビルを幾つも
建てまくってる。
ウチに限らずIT業界の大多数はこんな感じ。ウチ程酷い所は
少ないかも知れんが、しかし半分以上ハネてるところだらけ。
会社は自社ビル建てまくっても、稼いでる本人は安鯖買うのに
も必死にやりくりしてる。
268不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:30:38 ID:NhPf3Zzd
マルクスでも読め
269不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:35:49 ID:kt1NhfCh
>>267
「ハネる」というからには、お前の居た会社の備品やら設備は、それぞれ稼いでる奴の自前なんだな?
270不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:36:11 ID:a0ChEYE0
ケースに貼る位置を決め垂直方向と水平方向の線を傷つかないように鉛筆で薄く線をかく
4〜5センチに切ったセロテープの糊面に裏返して貼って、シールの紙をはがす
セロテープの両隅を持って鉛筆の線を目安に狙った位置にセロテープごと貼る
仕上げにセロテープだけ剥がし、鉛筆の線を消す

DIY好きな黒銀SDユーザーより
271不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:45:14 ID:kt1NhfCh
CPUシールの場合にも使えるかどうか。
剥離紙が1:2分割になっている場合のステッカーは、先に2/3ではなく1/3の方を剥がし
位置決めができてから残りの2/3を剥がすと、曲がらずに張れる。
分割されてない剥離紙の場合は、1/3〜1/4程度を180度折り返して同様にすればうまくいく
少ない粘着面積で位置決めをすれば、ミスっても簡単にリカバリ可能
272不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 16:12:37 ID:KW9MT8ay
俺のなんかただペタっと張ったら案の定曲がってる
でもメーカー品のも曲がってるのあるからキニシナイ
セレロンのシール張ってあって、実はXEON積んでたりするほうがカッコイイ
273不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 16:51:22 ID:+/AzV+t8
>>269
Yes!
ってか、そもそも会社はビルとか土地持ってるだけで、
コンピュータとかの設備や備品は一切無し。これでIT企業。
そもそも社長も取締役員も、PC使えないし、メールも
打てない。伝書鳩以下。だから会社に設備なんて無い。
裁判に成ったが、こんなIT企業が7万社ぐらい有るらしい。
274不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:51:39 ID:twhIPuit
>>234
これわかる俺、おっさん orz
275不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:53:12 ID:uv4e6cxT
まだ朝に料理番組やってんの?
276不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:42:47 ID:VLD9K78B
wikiが落ちてるな
調べたいことがあるときに限ってこれだ
277不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 11:11:08 ID:vQx97gTy
>>276
わかる範囲ならなんとかなるかも。
278不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 11:52:27 ID:REwUhOjm
NTT-X  完売になってるけど 再入荷しないのかな
279不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 12:04:14 ID:R+a+vWWP
ギリで間に合った
280不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 12:16:50 ID:ReznyoRN
Express5800/110Geの在庫が少なくなるまで
FLのほうは競合しないように在庫無しにしておくんだろう
281不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 12:38:06 ID:OsYF13MV
同じくギリで間に合ったらしい、昨日の21時過ぎにポチった。
デフォメモリは灰だっけか? SDだと寒だったからどっちかわかりん、wiki落ちてるし・・
282不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 13:41:56 ID:gdTsptce
俺はFLで寒・海門、SDで寒・WDだった
283不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 14:16:43 ID:Djs41twu
今月初めにNTTで2台ポチったのは両方灰だったよ
284不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 14:41:04 ID:OsYF13MV
あんがと、どっちも考えられるみたいだし来てから買いに行きます。
SDは同じく寒・WDでした。
285不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 16:20:31 ID:gdTsptce
在庫:△ 在庫僅少ございます。
286不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:03:27 ID:sUrFccCt
あと400台はある
287不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:47:00 ID:PXJ+77kz
売り切れた
288不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:48:18 ID:gdTsptce
何が?
289不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:48:29 ID:PXJ+77kz
SD
290不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:49:56 ID:PXJ+77kz
ずーっと前に
291不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:55:39 ID:gdTsptce
SDなら今俺の隣で寝ているよ
292不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:17:44 ID:W7jJN9hu
FL、今朝とうとう売り切れたかと思ったらまた復活してんのなw
いつまで売り続けるつもりなのやら....
293不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:20:32 ID:kYSH0X5q
後継機が出るまで販売継続して、買いたいときに買えるのがベスト
NTTXはよくやってくれてる
294不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:25:43 ID:9VdnrHdM
いろいろ弄って飽きてきたんでFLとSD交換してくれよ
295不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:33:39 ID:g7QfXgTu
あとどれだけ在庫あるんだろな?w
もーそろそろFLの後継がくるころあいだと思うんだが・・。
296不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 19:37:03 ID:Djs41twu
Gd 7年01月23日
Ge 8年04月25日
S70 8年07月23日
SD 8年11月10日
FL 9年04月10日

出るとすると7月末か?
でもS70シリーズじゃないかもしれんね
297不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:09:11 ID:g7QfXgTu
>>296
いやS70シリーズのはず、FLはDDR2だけど後継はDDR3になる・・。
大幅な変更はそのぐらい・・・・。
VALUESTAR G タイプMの夏モデルがFLの後継。
298不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:21:39 ID:3qwOtFBB
DDR3よりDualCoreCPUを…
299不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:24:02 ID:msgnZwgZ
VALUESTAR Gがi5に移行しない限り
DDR3の線は無いだろうな

LGA775の新チップセットが出ない限り当分現行のFLで行く予感


300不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:00:12 ID:+jUPs2lO
S70FLの次モデル候補
VALUESTAR GV20C5/E
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/092q/04/valuestar/vgm/spec/index.html

CPU:Celeron 440
MEMORY:DDR3(PC3-6400) 1GB x 2枚
VIDEO:G45オンボ(D-sub端子のみ)
HDD:320GB
DVD:スーパーマルチドライブ(2層書込み対応)

今回からオプションでAddカードが選べるようになったから、
みかかオリジナルでAddカードが付くかもね。
301不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:03:10 ID:XYPtbyff
G45+DDR3は来ないだろ
タイプXXシリーズはFLで終了=FinaL
302不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:20:55 ID:UZsfQk9r
⊃ FINAL FANTASY
303不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:30:08 ID:msgnZwgZ
マザーがFOXCONNならG45のDDR3ママンあるのね

MSIも変態仕様なG45でDDR3な奴を出すのか、
それとも今回からFOXCONNのマザーになるのか気になる。

http://akiba.kakaku.com/pc/0812/28/083000.php
304不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:34:27 ID:g7QfXgTu
>>300
SDの元VALUESTAR時は忘れたけどFL元の時からOPでADD2カードなかったか?

しっかし、NECも頑なにDVI端子をオンボにしないよなw
やっぱOPにした方が儲かるからかな。
305不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:47:02 ID:UuYuAZbG
オーディオドライバが落ちてこないんだが なぜ?
306不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:52:56 ID:Djs41twu
蟹は今月初めにドライバ落とそうとしたらどうやっても落とせなくて
FTPで繋いだらファイルがなかったというオチだったよ。

丁度その日に新ドライバでたばっかりで、ファイルが無いのにリンクだけ更新されてた。
307不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:54:51 ID:UuYuAZbG
>>306
日付からして新ドライバ出たばっかみたい。数日待ってみます
308不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:00:32 ID:Djs41twu
R2.26ならFTPから落とせるはず
しかし毎月2回も3回もドライバアップデートしてるな大丈夫なのか
309不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:15:22 ID:UuYuAZbG
ありがとうございます。
無事FTPで2.26を落としはじめました。しかし お 遅い orz
5.1kb/sしか出ない。
310不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:16:21 ID:Djs41twu
うちでやったときは4時間かかって一度タイムアウトで切断されたさ…
311不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:24:50 ID:HHKALgxW
ハイスペックモデルが残り80台になってる買い放題だな
312不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:46:17 ID:g7QfXgTu
PenDCE6300でたからハイスペックモデル微妙になっちゃったよな・・。
313不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:51:02 ID:msgnZwgZ
廃スペックモデルだからな
314不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:36:00 ID:hBhBxJ54
win7 32ビットインストール中だが LANとグラフィックドライバが入らん
なんでだろう
315不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 01:02:35 ID:+seL4vMZ
>>314
知LANがなw

せめてSD or FL、Win7はβ or RCぐらい書こうな。
SDだったらLAN&VGAはたしかβのとき自動でインスコされたから
FLか?
LANはVista32 or 2008の32でいいんじゃね。
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/netlink_k57.php

VGAもIntelのサイトでVista32用DLしてインスコすればいいだろ。
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2930&OSFullName=Windows+Vista+32&lang=jpn&strOSs=164&submit=Go%21
316不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 01:10:55 ID:fhQQNWI7
で、蟹鯖は開けるんかに?
土曜日の晩に開けんかったからSDに使ってるサウンドドライバぶち込んだんだが
317不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 01:53:36 ID:6gwLpXOG
CPUがE7ってだけで2万円も高いの買うのバカらしいもんな
だったらCeleronのままでE6300かE5400でも買った方が安いし
2万円払うつもりがあるならE8400に行く選択肢もあるしな
でも最近E8値上がりしてるから無理かな
318不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 02:16:53 ID:hBhBxJ54
>>315
ありがとう
SDでWin7はRCです
自動で入ってました。ディスプレイドライバは radeon4350にしたので最新版落としてきました。
無線LANが一寸不安定。けちってUSBなんぞにしなければよかった。

デフォでも意外とさくさく動くね。でもこのぬるぬる感がちょっとあわないな。
319不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 03:16:17 ID:Lp2+EMK0
□おかえりなさい!人気の低価格サーバーが台数限定で帰ってきた!

◆一世を風靡したあの人気サーバーが台数限定復活!予約受付中!
▽HP▽ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-AILP
│15,750円+今だけ:2,000円割引 = 13,750円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12874020?LID=mm&FMID=mm

◆こちらもオススメ!NECの低価格サーバー Expressもクーポン特価!
▽NEC▽Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80) NP8100-1447YP2Y
│14,800円+今だけ:3,000円割引 = 11,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_P812524391?LID=mm&FMID=mm

◆残りわずか!S70(タイプFL)!
▽NEC▽Express5800/S70(タイプFL) N8-S720XMZCUUA2
│18,900円+今だけ:3,000円割引 = 15,900円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_8-12794906?LID=mm&FMID=mm
320不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 07:11:25 ID:SNwmkm3X
Express5800/110Ge実質千円値上げをメールで通知かよw
321不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 09:55:27 ID:SGtgP2K8
FLはスイッチの位置と大きさ、形が押しやすくて気に入っている。
昨晩はFL起動させてDVD見ながら寝ッ転がってたけど立ち下げようと思ったらものすごい時間がかかった。
もう眠いので横着物の俺は足でスイッチを長尾氏して強制シャットダウンさせた。
322不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 11:29:45 ID:E9wCLhBL
>>321
けつ見てみ。苔が生えてるよwww
323284:2009/06/23(火) 12:13:22 ID:GCI2bnF1
FL着。灰・海門でした。
メモリとHDD買ってくる。
324不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 12:26:07 ID:ksuYZdBF
>>323
おめ
wikiの記述通りの構成やね
325不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 12:33:24 ID:PQFGDbks
>>323
CPUは?
326不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 12:44:39 ID:GCI2bnF1
>324 あり WDのツールしか使った事が無いんで海門の調べなきゃ。
>325
Celeron440です。今アルミテープ張り終ったとこ。
327不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 12:48:26 ID:tONxFT3p
440はmodすると以外に発熱するから気をつけろ
328不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 13:04:03 ID:+6fg4O+A
あれ?
うちは寒、シゲトーだったよ
329不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:12:46 ID:joEmCYr1
S70SDにE6300とHD4850を搭載してみた
スト4が1920x1200、最高設定でも問題無さそうだ
だが発熱も凄いからCPUファンとケース交換も必要か・・・
原型が無くなるな

スト4ベンチ
SCORE: 6351
AVERAGE: 68.08FPS
OS: Windows XP Professional x64 Edition
CPU: Pentium(R) Dual-Core CPU E6300 @ 2.80GHz→本当は3.50GHz
Memory: 3328MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9607.jpg

【CPU】Pentium Dual Core [email protected]
【RAM】SILICON POWER DDR2 6400 4GB (2GB*2)
【M/B】S70SDオリジナル(MSI MS-7410 OEM)
【VGA】HIS H485F512P(リファレンスモデル)@670/1050
【Power Supply】S70SDオリジナル(AcBel製250W)
【Chassis】S70SDオリジナル
【VGA Driver】Catalyst9.6
【OS】WindowsXP64SP2
【DirectX】10
アンチエイリアス:8x、1920x1200、フルスクリーンでその他設定は全て最高に合わせた
330不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:58:45 ID:GCI2bnF1
>327
指摘サンクス、銀グリ塗っときました。
灰のメモリ探して秋葉原を1時間近く練り歩いちゃったよ、暑いったらありゃしない。
arkで1.2k確保。
331不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:41:25 ID:12mTPiR0
>Memory: 3328MB
XPのx64って、ナンチャッテ64bitなのか
332不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:55:03 ID:joEmCYr1
>>331
サスペンドtoディスクを使いたい時は制限する必要があるのでそうしてるけど、
スタンバイだけでいいなら4GBリニアに使えたよ

http://support.microsoft.com/kb/888575/ja
333不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:18:05 ID:ET3dkjO2
猿、鶏以下の、イボイノシシですが、FLの質問書くよ。

wiki見たら、電源にはPCI Expressビデオカード用6ピン/8ピン電源コネクタは無い。
と、書いてたけど、これ必要ですか?。HDMIかDVI欲しいので。動作OKに成ってる

ASUS EAH4350 SILENT/DI/512MD2 動作OK かEAH3450へんの3000円位の探してます。
AGPは指した事ありけど、電源とか無く指すのみでしたので。
PCI Expressは電源別なんですか??。いぼいのししですが。教えて。
334不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:31:48 ID:JxKHhvL7
335不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:48:03 ID:ohiBgiIW
カエルですが お答えしますょ
高性能で電気食いのビデオカードは別途に欲する用です
Radeonなら4670までは必要ないのであります
336不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:23:03 ID:ET3dkjO2
>>335
カエル様、かたじけないでごじゃる。4670以下にすれば○ですね。ありがとう。
指すのみでOKなら嬉しい。
ttp://nttxstore.jp/_NGXMZ_01_16_08_1?FREE_WORD=&MKRCD=&&SK=0&SM=ASC&SIZE=20&SPID=&SPN=

FLとセット注文予定ですが、どれが無加工で付くか誘導良いですか。
動作確認のASUS 4350は高めで、2,980円の玄人の4350は付きませんか?。
まことに、かたじけないですが、時間が空いた時にでも、返信お願いしまする。
337不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:35:53 ID:R8HwMEn2
modしたらアイドルでも50℃付近をうろうろ。動画再生したり作業すると60℃。
60度近くなると、CPUファンの音がうるさくなって静穏じゃなくなった。
銀グリ塗ってるのに。

体感そんなに変わらないし、今度あけるならアルミホイル外すかなぁー。
それかCPUクーラー変えるか。
最近気温あがってきたからかもしれないけど。
ちなみに室温26度くらいね。
338不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:57:59 ID:yX57CaRi
>>329
外排気PCIファンオススメ
1スロット潰しちゃうけど低速のものでも結構温度違うよ
とくに長いカードさしてると熱が下部に溜まりやすいからね
339不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:01:23 ID:bgpuNSPG
>>336「自分で調べるの面倒だからカエル(>>335)早めに調べといて」
340不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:06:18 ID:joEmCYr1
>>338
値段も手ごろだしそれが良さそうだね
この筐体はエアフロー的にはあまり上出来とは言えないけど、
質感はいいから取り替えるのも忍びないしね
341不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:07:46 ID:+seL4vMZ
>>333,336
その、正直な話FL購入しないほうがよくないか?
そういう質問しなくちゃわからないやつがFLとか購入すると更にOSのインスコで
困ると思うんだけどな?
342不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:11:12 ID:z3Hln+m3
ちょwwみんなイボイノシシがどうやって
キーボード打ってるのかつっこまないのかよッ!!
343不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:25:41 ID:uoUjqtT/
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └
344不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:42:58 ID:ohiBgiIW
>>336
カエルです
完売、取寄せ等々で玄人4350一択であります
さらに100円引き。
入用がDVI、HDMIなら迷いは無しであります !
345不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:46:26 ID:BROL89sJ
近所でMSIの新品4350を2480円でげと
346不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:00:17 ID://z2hFJM
蟹のR2.27やっと落とせるようになったけど、3.0KB/sec
あいかわらずexpressだなぁ
347不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:14:37 ID:OPsZaocB
>>343
もうこのスレのマスコットだなw
348不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:15:28 ID:GCI2bnF1
>346
固まってるのかと思った。
青いバーが30%程のところでイゴカナイ・・・
349不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:16:46 ID:fSfiuKik
蟹は横ばいでexpressしてくるから困る
350不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:56:46 ID:4DOHQKzI
ムカデごときにいつはちゃんが負けるなんて…
351不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:29:37 ID:PLC/glot
俺はいつはちゃんが巨大ムカデに絡まれてらめぇな姿を想像するぜ
352不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:41:45 ID:/XeunX/s
サイドパネル開けておくのがデフォでしょ
353不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:48:00 ID:w9XsYETU
うるさくないの?
354不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:49:47 ID:aOH2mKYw
                h
             冊冊冊冊
                 |カチッ
                 |
                 |
            ∧_∧ |ファァァ
            (  ´Д`)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

             ||| || |
             ||| || |       
           ガッ   h
            ∧冊冊冊冊
            ( `Д´)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
355不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:01:29 ID:jSaf3Di9
サイド開けておいたらタローが死ぬがな
356不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:07:16 ID:/XeunX/s
ヘッドフォンすてPCすれ
357不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:11:36 ID:dqNAtUJR
母ちゃん「ゴハンヨー」
・・・
母ちゃん「ゴハンヨー」
・・・
トントントントン・・・
358不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:12:22 ID:+/N1K2bL
>>346
試しに蟹サイトで落としてみたけど、そこまで遅くないぞ。
file: Vista_Win7_R227.zip
1回目 9m10s: 35226KB/550s = 64KByte/s
2回目 5m40s: 35226KB/340s = 103KByte/s
1回目 http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1242302450/0036.png
2回目 http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1242302450/0037.png

>>348
Site1〜3まで変えて何回かトライしてみたら、きっと上手くいく。
359不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:10:05 ID:zn2AheKV
アイ・オーのGV-D4VRをSDで使ってる人っている?
360不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:20:19 ID:p3bORZMr
>>359
361不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:20:44 ID:OkRi6+V4
http://nttxstore.jp/_II_8-12794907

なにげに見たら5千円引きになっているのですが
既出でしょうか。
安いような気がしますが祭りになるほどでは
ないのでしょうね。
362不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:21:24 ID:oAOZ27TT
なんだ
廃スペモデルか
363不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:23:24 ID:D9zHgwVZ
>>361
なんだ灰の方かい・・・
364不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:28:15 ID:jSaf3Di9
期待してクリックした人、正直に言いなさい。
365不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:29:47 ID:54qav/mY
E7400は将来ゴミだろ買うならE6300かE7600だな
366不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:52:14 ID:omImaM0A
これはなんとなくFLにも装着できそうな気がする。

電源コネクタレスのRadeon HD 4830が登場 Radeon HD 4770より省電力?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_aopen.html
367不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:56:05 ID:joEmCYr1
>>361
34800-5000で29800円だと・・・

・素FLを18900-3000の15900円で買う
・アマゾンでE6300を8442円(送料無料)で買う
・じゃんぱらにCeleron440を1500円で売る
合計:15900+8442-1500=22842円(+じゃんぱらまでの交通費)

差し引き29800-22842で差額17000円は大きい
もう一台FLが買えてメモリも足せちゃうよ
368不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:56:15 ID:dqNAtUJR
6000円以下になったら買う>>366
369不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:57:25 ID:omImaM0A
>>367
錬金術かよw
370不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:57:59 ID:XYY/6yug
>>367
算数大切
371不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:59:02 ID:/Y8MQoWG
錬金術ワロタ
372不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:00:04 ID:joEmCYr1
すまん、計算間違えてる
なぜが1が入ったんだろう
差額の7000円でメモリやVGAやHDDを増設するのがいい
373不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:13:36 ID:RAmX4f+M
まあハイスペモデルはお買い損ってことだね
374不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:20:02 ID:FcdgWSgH
>>372
1が入ったんじゃなくて計算ミスだろw
少なくとも7000円じゃFLは買えんw
375不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:24:04 ID:p8mJ5C6P
>>372
見苦しい言い訳するなよ低学歴
376不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:24:32 ID:ofHQMtjW
無から作り出すんだからまさに錬金術だろ。
377不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:29:52 ID:HUq+wTyF
余計なこと書いた俺が悪かった
もうこのスレには書き込まんから俺のまいたタネで無駄にレス数消費するのは勘弁してくれ
378不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:35:38 ID:aipMOeWY
許して欲しければ、またネタをここに投下してくれ
379不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:47:20 ID:3xRJ4CgT
そして再び新たな錬金術をw
380不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:06:10 ID:i7fylcS7
>>344
カエル様、ありがとう。4350ならASUS以外でも付くんだね。wikiにカード長228mmまでと
書いてたけど、ボードの寸法まではHPに書いて無い気がして・・・。不安だたよ。
i815のカード位しか買った事無くて、勉強不足でし。980円に値下げまで1年待って買ったよW。

今HP見てきずいたけどW-7に対応して無いかも?。
G45は最新なんで、当分グラボは廃盤とかは無いと思うので、メモリ4G買って
グラボはW-7対応が安く成るのを待つかな。1000円位で買えると・・・。

本体のみ買って、来年まで無料のWindows 7でしのいで、OEMが安く成ったら買う。
標準の1GメモリではW-7が重く成りそうで・・・。 
381不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:47:20 ID:H+b3d8Vv
安い100Geだかにしようかと思ったけど
ICH10だったりブロードコムだったり後のこと考えるとFLがほしくなる
382不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:05:59 ID:i7fylcS7
110ge ML115 G5 S70FL と値段高くなり。一昨日なら110ge千円安かった。昨日値上げした。
よく分からんけど、HD動画再生目的なんでGMA X4500HDが一番良いのかな?。
ML115 G5 がAthlon X2 Dual-Core 5050eなら決めるのに。
383不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:36:34 ID:RAmX4f+M
X4500HDがオンボで乗ってるみたいだけど、これDVI出力できないんだろ?
グラフィックカード乗せたらX4500HD使えるの?
384不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 04:31:40 ID:a7YJRiNz
>>383
使えるかは分からんがハイブリッドなんちゃらとかが使えるとか前に聞いた覚えが…
それってグラボ+7x0Gとかだっけ?
385不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:38:52 ID:Z9azpflQ
>>384
俺が知ってるのはATIの奴だな。
通常はオンボードと排他利用でディセーブルされるはずのオンボードを生かす奴。
386不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:49:35 ID:Lnv7kXri
補助電源コネクタ不要のグラボを求めてる奴がいるけど
バルクでも無い限り、(4pin x2)→6pin変換コネクタが添付されてるから
要補助電源でも、気にせずSD/FLで使えるっての

というか、同じクラスの石なら、むしろ補助有りの方が安定する
387不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:08:12 ID:yCUxaRuz
バカかこいつ
388不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:19:47 ID:b0cZyCTc
E8ならともかく、E7に二万円近い差額を払うバカいねーよなぁ
389不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:24:38 ID:LKjv2mLV
そういやQ9550も2万強くらいになるんだよねえ。
390不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:33:25 ID:CmR428HE
数台買って箱から出してないのが何台あるとか言っている人よりは有意義では
391不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:39:26 ID:H+b3d8Vv
>>389
まじ?2.5Gくらいのは1万7千くらいで買えるようにならないか
392不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:52:37 ID:XhCS+9hp
ええー、さすがにSDを未開封のまま押し入れにしまっている
人はいないのでは?
393不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:06:12 ID:Kbji37eE
>>392
2台目ポチッたら嫁にえらい勢いで怒られたが取り消し利かないので、ツレの家で1台箱のまま塩漬け中
394不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:22:33 ID:U4ye8nxN
予備機として購入してる人もいたから、押入れの中とかテーブルになってる
人もいるよw(ベッドになってる人はいないと思うがwww)
395不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:51:30 ID:CmR428HE
>>393
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
396不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 16:26:56 ID:iM1mztjm
SDならGeを買った直後に2台まとめて買ったので、嫁に言えずにそのまま実家へ2台とも…
397不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 16:34:43 ID:9Knbq6oI
あのころ集まって賑わしてたスレOBがぞろぞろと名乗りを上げてきたな
カイジの45組のようだ
398不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:10:09 ID:aipMOeWY
俺は日本人だ
399不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:27:15 ID:VQabxoBB
ザパニーズの方はお帰り下さい
400不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:14:25 ID:KmSm00mC
SDでQ6600検証したり< CPU >を試した私が通りますよ。
401不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:20:42 ID:iaCP2sLk
じゃぁ微妙な空気の中SD第一弾買ったオレも通らせてもらおう
402不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:23:37 ID:OYUK95Xm
FLのX4500HDってグラフィックシステムはRGB出力の糞画質でしか使うことできないの?
誰か頼む
403不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:24:06 ID:daf5nD/I
そういえば安鯖男とかあったなw
404不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:09:42 ID:BDhoefVl
離婚届を突き付けられたアイツのその後はどうなった?
405不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:23:38 ID:E6lYJ4ru
未開封のまま放置していたが、嫁が自分専用PCがほしいと言い出した。
モニタとメモリと無線LANを買い足して、WIN7を入れた。(俺の小遣いから)

俺専用の新ノートがほしいと申し立てたが、却下された。orz 
406不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:35:21 ID:lQSzTY67
嫁を売ればいい
BOOK OFFとかに持ってけば?
407不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:43:18 ID:UMXHyYEs
>>406
HARD OFFの間違えでしょ?
408不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:46:16 ID:xiM/kiBS
スペック次第では俺が無償で引き取るぞ?
409不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:59:40 ID:Ci8Sb4LY
うちのは引き取りますが有料ですよって言われてしまった
410不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:00:32 ID:xCY8Qiem
>>407
もうカチカチなのか。。。
411不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:47:09 ID:kGFofGXU
未開封のまま放置していた嫁
412不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:07:40 ID:xtj/1l1D
訳あり出品
賞味期限間近!
本人はまだまだ現役だと息巻いていますが、ジャンク扱いでお願いします
413不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:19:00 ID:daf5nD/I
ノークレームノーリターンの意味をご理解できる方のみ入札願います
414不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:31:29 ID:M9m0gIHe
キーボードがカチャkチャうるせぇぇーーーと思いながら使ってましたが、
こないだ未開封の2代目SDを開封してみたところ、こっちのキーボードの
ほうが打鍵音が小さいというのが判明。ロットにより結構違うもんですね。
415不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:49:41 ID:Lnv7kXri
>>412
周辺機器の「恥じらい」が欠品していますが
代わりに「たくましさ」が拡張済みです
416不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:50:09 ID:VYNyq/cu
7800GTXの投売り3000円みたいなのないですか?
417不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:59:19 ID:VknEWSvR
>>414
そんなものだよ。

初代Mate-NX以降、数多くこの系統のキーボードを触ってるから、
キータッチ・打鍵音がどんどん変わっていくのを実感してる。

一番新しいのは、キータッチがペコペコな奴に変わってるよな。
418不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:59:28 ID:U+yvdRk7
Palitでも買えば?
7800GTXに何を求めてるのか知らないが
419不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:03:02 ID:VYNyq/cu
>>418
いや、78GTXに拘ってるわけじゃなく、あのくらいの旧ハイエンドで安い投売り品無いかなと
420不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:13:32 ID:LZULNM/w
>>412
非常に悪い出品者です
即日発送されたまでは良かったのですが、一目見て分かるほどのゴミでした
こんなものを出品するなんて信じられない
電源も切れず今も浪費を続けています
ひどい
421不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:22:05 ID:wsGS+2jz
多少の使用感は覚悟してましたが、まさかコンデンサが膨らんでるとまでは思いませんでした
422不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:47:58 ID:KxY4fZHf
グラボの旧ハイエンドは電気食うだけだろ
現行品の下の方の奴買っとけ
423不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:02:02 ID:18+ZtMqS
死ねよクズ
424不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:04:38 ID:z+h+VDpZ
>>419
別に必要に迫られてじゃなくて漠然と安い旧ハイエンドが欲しいだけ
なんだろ?
オンボのままでいいじゃねえかw
425不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:49:46 ID:TA2vRvYQ
>>421
ちょwおまwww
426不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 03:03:24 ID:oV5aCesB
おまいらが好きな物が部屋に居たから激写してきたよ

       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1245866403269.jpg

流石にここまで大きいとキモイ、そしてPC内部に入らなくて良かった。。
427不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 03:30:09 ID:SXu+stv0
             |   \\                     r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
             |    \\                    |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
             |      \\                  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
             |       \\                ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
             |         \\              .!:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
             |          \\            /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
             |            \\           |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
         _...|_      _,,     \\         |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i       \\        |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ        \\      l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|         \\        |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」           \\       |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"'             \\     l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"                 \\    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|
428不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:19:15 ID:A71dBiNq
オクネタは面白いなw
429不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:34:07 ID:/pX/JFMV
つまらん
430不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:37:07 ID:gANQhSu4
とりあえずメモリ4Gにしてみたんですが
VRAMって増やせないのでしょうか?
431不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:42:02 ID:A71dBiNq
無茶言わんで下さい
432不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:55:21 ID:e2RWsAN7
モニタを分解して液晶の裏面にメモリスロットがあるタイプなら増設できるよ
上級者だけの裏技だよ?
433不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 09:01:28 ID:18+ZtMqS
死ねよボケ
434不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:54:09 ID:KvrdVOIl
SDにHDMIかDVI(HDCP)を付けたくて
ADD2+を考えてたんだけど
どうやら入手困難なようなので
代わりにグラボにするとしたら
とにかく安いのってことで
どのへんがオススメなの?
435不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:01:59 ID:llNrnIEF
1月頃にS70SDにHD4830積んでメモリ4Gにして3マソで出品したんだが
暖かくなってきて大丈夫だろうか?
436不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:36:27 ID:mCH3YOEH
>>434
新品なら8400GSあたりが探せば2000円以下で買える
てゆかこっちで聞けば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226029164/

もっと安いってことなら、中古ショップで開封未使用品とか探せ。
500円程度でもSDのオンボより性能良いの見つかったりする。
437不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:40:24 ID:liNYrBy3
>434
http://www.1-s.jp/products/detail/3154
これ買って報告汁
438不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 13:01:11 ID:fjxOLgWU
それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか 分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。
439不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 13:02:25 ID:rQeYguzr
絶対に許さない
440不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 14:35:36 ID:3U//Wk5q
441不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:29:04 ID:bwfBepkv
>>440
イラネ
つーかずいぶんオタクを舐めた商売してんな
442不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:35:10 ID:SXu+stv0
やだやだ・・・露骨すぎだ。
443不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:37:56 ID:liNYrBy3
小学生の娘に飼ってあげたら喜ぶかも
444不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:38:12 ID:pYYYcB1j
>>440
のいぢ絵スキーな俺としては欲しい。
てか、やっと発売か。豚インフルで発売延期になったよな。
445不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:18:48 ID:s1y2RpsR
パソコン開いてるときは見えないジャン
446不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:38:05 ID:tdfiHAmE
そこは壁紙をご利用ください
447不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:00:40 ID:CnuoYo+Y
このPCではDVI-Dのモニタは使えないんですか?
448不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:02:05 ID:WeXDAGOZ
つかえますん
449不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:06:24 ID:AYIijLN3
この鯖を買えば(デスクトップPCろして使う)Pen4-2.8Aの俺は幸せになれますか?
450不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:07:55 ID:liNYrBy3
なりますん
451不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:08:26 ID:PwMt24sq
絶対なりますん
452不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:13:43 ID:qMhy6vzm
あーもう結局一番やすくdvi出力をえるにはどうしたらいいんだ
453不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:15:58 ID:liNYrBy3
自分で考えて自分で行動しろ
454不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:17:44 ID:IDK+qo3/
palitの8400GSでよくね?
個人的には9500GTをオススメするが
455不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:19:20 ID:h7gaptSN
8400GSならクロシコのもいいかも
palitはファンレスが無くなってファン付きになってきたとか
MSIも良さそうな話が出てるね
456不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:19:50 ID:CnuoYo+Y
え?DVI-D使えるんですか?仕様をみたら

アナログRGBポート(ミニD-Sub15ピン)×1

と書いてあるだけなんですが…
457不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:33:20 ID:ekIQqffF
この話題何回ループした?
458不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:34:50 ID:w44wGWVQ
>>456
誰が素のままでDVI使えるっつったよ?
459不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:35:19 ID:liNYrBy3
よし、めんどくさいから猿スレ行け
460不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:35:48 ID:18+ZtMqS
つまんね
461不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:41:12 ID:IDK+qo3/
>>457
何回どころか永久ループするだろう
NECがDVIをつけない限り
462不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:04:40 ID:CnuoYo+Y
え?ビデオカードがいるんですか?

なら最初から言って下さいよ〜^^;
463不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:06:33 ID:nAr0iF+j
>462
>459
464不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:19:55 ID:Is5E5jKv
>>462
いままで同じネタでループしまくってるんですから、
仕様をよく理解するとか、事前に自分で調べるとか、スレをよく読む(特に>>5)とか

最初から調べる努力して下さいよ〜^^;
465不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:46:24 ID:11SRQfme
読まない
調べない
試さない
理解できない
人をあてにする
466不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 06:27:16 ID:jR+ZnAmZ
467不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:46:11 ID:4zC7UNav
わざとつられるなんて諸兄は優しすぎる。
468不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:06:55 ID:x/yCRF12
DVIってココじゃ
domestic verbose information


家庭内の冗長な情報
469不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:34:54 ID:IKkLpDLo
ポルトガル語はわかんね
470不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:50:21 ID:2Uvdlot/
HP、29,820円からのデスクトップPC「p6000」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296967.html
471不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:51:24 ID:2Uvdlot/
ニッキュッパの激安PC「HP Pavilion Desktop PC p6120」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090626_295798.html
472不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:25:36 ID:irDmhJL7
これ買うとWindows7にできるの?
http://nttxstore.jp/_II_MS12855481
473不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:27:16 ID:Lp/LM/fU
完売しました
474不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:22:36 ID:/EtvWw4X
475不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:26:58 ID:BPoLCtwT
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
476不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:30:47 ID:hVl7lRKR
おまいらのD-sub好きは異常
477不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 16:02:25 ID:0Tzk17WG
HP Pavilion Desktop PC p6120
おもしろいケースだね ひっくり返しても使えそう
Celeron 450が気になるな・・・440の次が見えた気がする・・・
478不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:03:33 ID:KjS7hJMn
D-sub好きなんて射ないだろ
479不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:05:53 ID:kvjqEx9x
Vista不要で15,000円切るならポチるレベルだろG33だし
480不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:08:10 ID:pBfq3NHv
X4500HDって何のためについてるんですか?
481不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:42:25 ID:UtP+hAd+
起動する為
482不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:49:04 ID:1UBe8AlX
これOSとHDDとマウス・キーボード抜き19800円ならケースも見た目いいし買ったのにな
483不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:52:20 ID:KjS7hJMn
D-subでしか使えないX4500HD
DVIが付いてれば無駄にグラフィックカードなんて乗せなくて済むのに
しかもうちにあまってるDVI出力のカードは7950GX2だけという
484不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 18:36:57 ID:Rmiy2+BA
>>482
日本語で(ry
OS付き、HDDレスなら2万円で随分前から売ってるが。

まぁ、いまならwin7かな。さっき祭りに参加してきたよ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246003424/
485不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:10:31 ID:Ua/u7BVD
あーUG予約祭りか。たしかに安いんだけどPC3台以上あると
TechNet Plusの40引きキャンペーン狙った方がいいかなと静観
してちょっと後悔してる俺が通りますよ・・。
iyh・・・Iyh・・・IYh・・・IYH・・・IYH!!
486不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:12:35 ID:j44ALgli
キーボード、開封すらしてないけどUSBハブ機能もついてるし、
意外と金かかってそうな代物だよね。
キーボード無しでもうちょっと安くなったりすると、もっと良いのに。
487不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:13:57 ID:BPoLCtwT
マウスのコードの短さは異常
488不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:16:59 ID:ZRpSCbAw
ノート用の奴じゃないかな、あのマウスは
キーボードのハブにつなげてくれってことだろうが

キーボードは確かにいいので保管してPS/2の適当なのを使用してる俺貧乏性
489不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:17:39 ID:uk7S2dWO
>>487
キーボードに接続して使うことを前提にしてるからだろうけど…
キーボードだけ前のを使いまわす人からしたら困るよなw
490不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:20:53 ID:+OdT+F3s
オレ…帰ったら棒茄子でるからFLポチるって報告するんだ(o>ω<o)
491不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:38:14 ID:ToDAixd0
そろそろ新型が出るんかいな?
492不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:28:39 ID:Ts93bp79
キーボードにマウスのレシバーさすと金属製のデスクを使ってても安心
493不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:37:28 ID:bGYwlzpO
NECですから。
494不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:14:21 ID:iTIetJeJ
Win2000のサポートが来年で切れるから
先行予約している7を予約してきたわ
7777円だから激安
495不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:19:42 ID:Ej0/1e+C
70FLのマザーボードには
USBのコントローラーは一つしか乗ってないの?
496不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:22:04 ID:j44ALgli
>>494
2000からはアップグレードはできないよ。
他にライセンスがあるなら良いのだけど。
497不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:25:42 ID:iTIetJeJ
>>496
可能らしいよ

168:名無し~3.EXE[sage]:2009/06/26(金) 19:31:11 ID:F3+v/ed2
ttp://store.microsoft.com/microsoft/Windows-Windows-7/category/102
2000でもアップグレードができることが判明しました
498不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:27:30 ID:j44ALgli
>>497
おおっと、それは失礼しました。
windows7のまとめwikiでは2000が上がってなかったもんで。
うちも2000のパッケージライセンスは1つあるから、
それなら買ってみようかな・・・。
499不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:42:59 ID:tS3dSLku
ほめぷれは各所売り切れっぽいが、ぷろはまだ買えそうだな
ちょっとだけ悩んでみるふり
500不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:14:35 ID:xXUWrpi8
鯖だし、もうずっとXPのままでいいや(´・ω・`)
501不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:15:43 ID:cJ/gMUFJ
>>497
は? $99って何?
502不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:25:30 ID:XnxcmMfw
見てのとおり、向こうの方が安いw
503不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:31:31 ID:4Jdau49I
まあ、ローカライズの手間なんかがあるからなぁ・・・。
504不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:42:39 ID:cJ/gMUFJ
でも$99.99が国内で14777円ってのはローカライズを考えてもボッタクリじゃないかな?
505不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:47:23 ID:4Jdau49I
海外旅行に行って物価の安い国に行っても、
なぜか食費だなんだの出費は安いどころか高かった
と言うのと一緒だよ。
自分で書いてて良くわかんないけど。
506不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 01:28:33 ID:1VlFMY9u
マイクソのことだから、ゲイツポイントも3500Pで5000円だったりするし
1ドル150円で計算してんじゃねーの
507不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 01:29:47 ID:PuUs46cY
>>505
分かる。オーストラリアとかアメリカとか行って巨大ステーキ食っても
一人60ドルとか平気でするのな
家族四人で食ったら240ドルだわ。夕食一回で
508不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 02:09:36 ID:o7gC8dNM
             |   \\                     r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
             |    \\                    |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
             |      \\                  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
             |       \\                ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
             |         \\              .!:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
             |          \\            /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
             |            \\           |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
         _...|_      _,,     \\         |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i       \\        |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ        \\      l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|         \\        |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」           \\       |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"'             \\     l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"                 \\    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|
509不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 07:58:57 ID:fn1aym/C
どこのボッタレストラン行きゃ60ドルもかかるんだよ
Tボーンステーキの高いやつでも大体20ドル前後が相場だろ
その家族四人ってのが全員成人で飲み代込みなら話は別だがな
510不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:14:55 ID:Xo+NrNAi
むこうは全てがデカイからなぁ。そのあたりも考えないと。
511不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:34:25 ID:fn1aym/C
いや、すべてがでかいとかそういう話じゃなく実体験での話なんだけど
512不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:08:48 ID:Yxbo/Qzc
すべてがでかいからお値段同じくらいででかくなるわけなんだか。
513不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:22:28 ID:ZzTsXYFX
>>504
アジアは2バイト入力のためにIMEが付いてくるぞ!!
514不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:45:52 ID:YQj4qLD7
わあ、お得ですね!
515不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:55:30 ID:N4ER8V3P
英語版でもIME入れれるし無料だぞゴルァ
ttp://www.daw-pc.info/windows/jpcorrespond.htm
516不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:45:16 ID:3bYOodXa
2万円版SDのHPって
517不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:24:01 ID:XnxcmMfw
http://wiki.nothing.sh/2103.html
前からページだけ作成してあったから、どんな内容記載すんだろ?と
思ってたけど、ゆと・・じゃない凄いFAQに仕上がりそうだw
518不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:28:05 ID:QQzsWMpe
>>515
らを抜くな
519不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:25:30 ID:K4sfsWqA
>>518
>無料だぞゴルらァ
こうですねわかります

あと、こんなプロジェクトが進行中ですが
皆さんご存知ですか?

S70FLいつはちゃんモデル希望
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243272375/
520不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:34:19 ID:QQzsWMpe
いつはちゃんはまず声を変えろ
521不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:40:23 ID:K4sfsWqA
>>520
現在の進捗はこんなところらしい、声はなさそう

224 名前:1[] 投稿日:2009/06/18(木) 03:00:54 ID:CXU34MNw
1です。

(中略)

#しかし、もうすでにメーカーと交渉してくれているそうだ。

とりあえずもう少し勢いが必要なようだwww

何よりも、ミカカでは買えない、
秋葉でしか買えない、秋葉ならでは特典付きって感じで
話を進めてくれているそうだ。

とりあえず、痛鯖を理想として、
もしくは、なにか実用的なグッズをつけるなんてこともあるかもしれん。
もちろん「我らがアイドルいつはちゃんで」と何度も念を押しておいたので
安心してくれ。

ちなみに、BIOS画面でいつはちゃんというのも可能だそうだwww

ちょっと遅いかもしれんが、確実に話は進んでいるぞ!!

ただ、相手が大手メーカー、なおかつ版権の問題もあるので
少し時間はかかるかもしれん。

ちなみに、冗談で初日特典1時間とか
「駅前にいるリアルいつはちゃん(?)」に手渡ししてもらえる
なんて話もしたのだが・・・
522不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:51:48 ID:CPpt0UO2
キーボードのUSB端子は給電できる?
523不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:23:47 ID:EEIgUszg
給電できないUSB端子なんてあるのか
524不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:00:18 ID:IYiBLIwD
ACアダプタをつなぐコネクタがない後は分かるな?
525不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:19:34 ID:WXlujvCd
それは電力が足りないだけで、給電そのものはしてるぞ。
526不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:09:43 ID:A74uX1wz
527不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:24:57 ID:tr1qkiP8
待てば待つほど安くなるな
見極めが肝心
528不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 20:33:28 ID:LpdD3Jsq
>>30
今になってもうpらないって事は
ネ タ ですね
529不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 20:37:04 ID:YcM/4Egi
どこのじくうのはざまからやってきた人なんだろう
530不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:23:30 ID:LqlXzahz
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └
531不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:25:49 ID:tVwGwrxm
>>530
キモいからやめてくだしあ><www
532不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:47:22 ID:/0KkuFHw
        ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └
533不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:06:59 ID:dnvlSci/
ずっと使ってたPCが壊れたので、代わりにFL注文した。
きっと今のペンティアム667MHzより快適になるよね(´・ω・`)?
534不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:08:18 ID:XWFKpT9m
OS無いよ、これ。
535不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:43:54 ID:dnvlSci/
こわれたPCに入ってたXPを入れるつもり。
CDドライブと抱き合わせで買ったXPだから、FLにドライブ移植すれば良いんでしょ?
536不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:45:15 ID:oI/AJnUC
うん。全然問題なし
537不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:53:14 ID:zz0YEwJv
PV677MHzにXPとか何の苦行だw根本的に比較にすらならん。快適すぎてうんこちびっちゃうよきっと
まぁ、その古パソ以外に最近の機種触ってなければだけど、今時実際にそんなこと可能なのかね
538不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:54:27 ID:qkA+rpUY
それ以前にServicePackを統合してなくて
HDDが128GB以上認識できないとか言うオチがありそうな予感
539不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:56:44 ID:VyxPVIhR
超快適になる
540不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:59:33 ID:4Jdau49I
>>537
Celeron1.2GHzを長年使っていた俺も去年使うの止めたよ・・・。
今までXPで使えていた言うのは本当にすごいと思う。

P3-667MHzだと、Celeron 440では実効クロック的には5〜6倍レベルになるのかな。
541不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:09:48 ID:zb4fH7Jr
>>537
会社ではノート用セレロン1.3GHzでXPだけど、
入れたくもないソフト勝手に入れられて、
667MHzより重くて切れそうになるよ(´・ω・`)
542不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:24:00 ID:/G+SYCQ0
会社で支給されたノーパソがMMXでMeだった俺は・・・
543不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:25:26 ID:FUkwoVCW
嫌がらせされてんだろ?会社辞めろよ。
544不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:26:00 ID:ktk1OXXS
>>541
あまりに不憫だ
545不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:24:52 ID:wAXltDYX
>540
> P3-667MHzだと、Celeron 440では実効クロック的には5〜6倍レベルになるのかな。

PIII-667の時代のマシンだと、メモリも上限512MBか768MBで、実装256MB、HDDは33MB/sとか
ふつーにあるから、もっと差が開くと思われ。
546不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:55:31 ID:YzvZqeyu
俺もアスロン4 メモリ256MでXPだったけど
この鯖に変えたら凄い快適だったよw
体感速度が全然違うw
547不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 04:16:11 ID:WToYKO6z
>533,535
増設か変換アダプタ使わんとIDEはないからな
FDガムテ貼り付けと同じレベルになる
548不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 04:49:41 ID:h34wvFVh
よくよく考えてみると、XPってセレ1.2GHzくらいでも十分動いてしまうOSなんだよな
延長サポートも2014年までだし、長寿命ってレベルじゃないぜ
549不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 05:59:41 ID:+t0a1+tw
今FLのCPU変えるのだと、PenDCのE6300が鉄板なのかな。やっぱ。
550不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 06:33:57 ID:29Cn+bGf
これって、何?

【NEC】S70FLいつはちゃんモデル希望【痛鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243272375/
551不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 08:55:51 ID:e6k3KVb/
>>549
用途次第じゃね?
552不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:03:11 ID:AY6CuwcP
>>549
CPUを交換する最低限度って意味なら鉄板かな
実際はCeleronDCを買うぐらいならって意味しかないが
553不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:58:16 ID:WDVIIwJY
Q8200が1万とかになったらそっちのが良い?
554不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 10:16:58 ID:9rqU0cL6
>>553
用途次第じゃね?
555不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 10:51:12 ID:av93LkXW
在日朝鮮人共が日本で強姦事件を起こして逮捕されると

身内や弁護士と名乗る者が被害者宅を訪れ
玄関先や表で家の息子がお嬢さんに大変無礼な事をしてしまい申し訳ないと大声で謝罪を始める。
被害者が告訴を取り下げるまでこれをやる。

実話です。
朝鮮人から直接聞いたもので、この手で行けば十中八九被害者は告訴を取り下げるそうです。
556不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 11:50:32 ID:uu8cZPpF
>>555
そんなことして名誉毀損でさらに不利
557不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 12:21:13 ID:+tkKTYDh
S70SD無添加,vistaインストール中.................................................................1時間経過
ひょっとしてダメなのかしらん?
558不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 12:41:16 ID:zb4fH7Jr
コピペ
朝鮮人のいる風景
次は在日を強制送還して欲しいよ@京都市西大路七条の朝鮮部落
昔、うちの学区にゴミ回収の現業公務員やりながら西陣織の職人やるという明らかな公務員の兼業規定違反やらかしてる在日がいて子供の作文からそれがバレたんだけど
そのことが保護者の間で話題になり始めたらキレてうちの学区中のゴミ回収をボイコットしてゴミだらけにした事件があった。
当然問題になったんだけどいつものように差別だのなんだのとわめきたててへんな在日左翼団体も関わってきて誰も何も言えなくなった。
日本人はどこまで我慢すればいいのだろうか?
今回のことで日本人が国とは国籍とは何かを意識するようになって欲しい。
559不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 12:45:47 ID:zb4fH7Jr
誤爆しちゃった。ごめん。

>>547
P-ATAないのか。
UIDE133/98-Aがあまってるから、FLで使えるか試してみる。
使えなかったらマザーボードに接続しなくていいやw
560不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:01:36 ID:NDfD/DrE
windows7up版予約しゅいちゃったんだけど
S70SDに入れるのは無謀でしょうか?
キャンセルした方がいいかな
561不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:08:21 ID:y01dmqrE
FLでは普通に動いた
ドライバとかも含まれる
562不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:09:31 ID:PFJGECu5
なんで入れられないと思うに至ったかが気になる
563不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:13:18 ID:e6k3KVb/
つか、Win7RCをDLしてインスコしてみれば言いだけの話じゃ?
564不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:53:52 ID:ViIOsW2y
RCのデフォだとAHCIじゃ受け付けないんだな。Xpとデュアルにしようと思って
DVD入れても沈黙しやがった。もちょっと便利にしてよMS
565不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:55:39 ID:7C23ojUG
64ビット入れようとして画面がブラックアウトしたんじゃなければおまえの何かが間違ってる
566不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 15:23:28 ID:uKxlJqub
>>549
安くてクロック高めでVTも付いてるし、E7xxxよりいいと思うよ
567不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:00:03 ID:jB/SHLeL
クアッド買おうぜ
568不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:04:51 ID:JDA07R4g
シングルコアで良いから、消費そのままでもっと速いCPU出してくんないかな。
Core2の片コア殺しただけの状態なら、3GHzぐらいまで出せそうなものなのに。
569不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:51:29 ID:7C23ojUG
4コアの3つつぶせば10GHz肥える
570不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:32:44 ID:0ehHrSPQ
>>568
65nmは最初から1コア、45nmは2コアの片コア殺し(まだCore2Soloしか出てないけど)。
571不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:54:58 ID:4XHmJrNV
>>560
Celeron420〜450がまさしくCore2の片コア殺しじゃねぇか
キャッシュも殺されてるけど
つーか、3GHz余裕だろ
FSB333だと430でも3GHz
572不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:39:43 ID:R6tMlPbm
>>571
おまいのCPU超耐性すぐるwww
573不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:45:04 ID:4XHmJrNV
800→1333modで普通に動くだろ
574不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:54:37 ID:UXMYHjiS
575不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:08:56 ID:jB/SHLeL
スレ違い
576不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:26:00 ID:R6tMlPbm
>>573
だってFSB333で3GHz超えなんだろ?
577不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:46:36 ID:4XHmJrNV
>>576
本気で言ってるのか?
578不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:02:43 ID:tXUfFV7E
>>577
俺のマシンについてるCeleron 440はデータシート見ると、
FSB800MHzと書かれてる。
なんか違うスペックのがあるの?
579不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:20:53 ID:6pfeoQ33
FSB800MHz=200*4
FSB1066MHz=266*4
FSB1333MHz=333*4

だからFSBクロックが333にできれば440は333*8で3.3GHzだけど
SD、FLだとBIOSでVID変更できないから
よほど当たりの石で無い限り1333modは無謀だろう
580不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:21:38 ID:6pfeoQ33
333*10だた。
581不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:26:42 ID:EPOGxRxj
i7でFSBからの卒業マダァチンチン
582不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:40:30 ID:4XHmJrNV
>>578

CPUのFSBは数値の1/4で、それに倍数をかけたのがCPU周波数。
だから、FSB200がFSB800でFSB266がFSB1066でFSB333がFSB1333
で、Celeronの420はFSBの8倍、430は9倍、440は10倍、450は11倍で動く。
つまり、420で例えると、FSB200x8=1600MHz、430なら200x9=1800MHz。

わかった?

Wikiにも出てるけど、Celeronはmodでよく回るんだよ。

http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7SD/S70%28SD%29%20BSEL%20mod%A4%CB%A4%E8%A4%EB%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
583不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:56:34 ID:tXUfFV7E
なるほど、ベースクロックとFSBの区別がついていないことが、
よく分かりました。
584不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:26:31 ID:4XHmJrNV
あ、そう言われるとそうだ。
つい癖でベースクロック=FSBとして考えてた。
585不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:28:34 ID:Uh6X9bJw
デフォ電圧で3GHz回る?
586不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:20:14 ID:DdjBx6XJ
未使用とまではいきませんがちょっと使っただけの Express5800 S70SD
ですが、オクに出せば1万ぐらいで売れるでしょうかねぇ。ほしい方居ます?
587不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:22:34 ID:FUkwoVCW
未使用とまではいきませんがちょっと使っただけの Express5800 S70SD
Q6600で8Gですが、オクに出せば3万ぐらいで売れるでしょうかねぇ。ほしい方居ます?
588不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:32:46 ID:4V5uxpOB
8万も出してまでなら欲しくない
589不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:37:51 ID:QII//hsT
未使用とまではいきませんがちょっと使っただけの Express5800 S70SD
E6300で4GとPT1とカードリーダとBCASカードですが、オクに出せば3万ぐらいで売れるでしょうかねぇ。ほしい方居ます?
590不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:46:24 ID:XZdRrrQr
8万も出してまでなら欲しくない
591不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:50:16 ID:zb4fH7Jr
何この流れ('A`)
592不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:53:37 ID:av93LkXW
最近の朝鮮人は、こんな板まで来るのか?
593不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:56:46 ID:Kch78kZb
なんだそりゃ
594不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:00:45 ID:koIQdL7r
何でもかんでもチョンのせいにするな
595不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:17:50 ID:mp3HzYIA
>>589
安w
596不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:51:42 ID:PWQQrvpv
チョンと聞いて飛んできました。

「性暴行告訴取り下げろ」と同居の女性に暴行
(聯合ニュース 韓国語 2009/06/25)  
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2009/06/25/0200000000AKR20090625036500064.HTML

清州興徳警察署は25日、同居の女性の10代の娘を性暴行したことに対する
告訴を取り下げさせようとして、同居の女性まで暴行した疑い
(青少年性保護に関する法律違反)で、A氏(37)に対して逮捕状を申請した。

警察によれば、A氏は先月16日午前8時頃、清州市興徳区の同居の女性Bさん(40.女)
の家で、一人で寝ていたBさんの娘(15)を性暴行して、Bさんがこれを警察に告訴すると、
数日後にBさんの店に訪ねて行き「訴えを取り下げろ」として拳を振り回した疑いを受けている。

A氏は警察で容疑を否認して「Bさんに娘を性暴行していないと話そうとして訪ねて行った」と
話した。(機械翻訳 若干修正)


ウリに不利な証言をしたヤツは許さないニダ!


大事なところ↓

犯罪の申告者や法廷証人に対する仕返しの犯罪が、年間数千件に至るなど
危険な水準を越えている。
597不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:54:30 ID:PWQQrvpv
書類を偽造して売春婦を日本に斡旋していた一味が捕まったニダ!
売春女性を日本の遊興店舗に送る
(YTN 韓国語 2009/06/17)  
http://www.ytn.co.kr/_ln/0103_200906171003227848

戸籍謄本などのビザ発給に必要な書類を偽造して、韓国の女性100数人を日本の風俗店で
働かせていた一党が摘発されました。

ソウル地方警察庁と国家情報院はビザ発給書類偽造などの疑いで、結婚情報会社代表の
ソ某容疑者(47歳)を拘束し、9人を書類送検しました。

ソ容疑者らは去る98年から最近まで、ソウル・清潭洞(チョンダムドン)の事務所などで一件
につき500万ウォンずつを受け取り、日本のビザ発給に必要な戸籍謄本と卒業証明書などを
偽造した疑いを受けています。

また、偽造された書類でビザを受けた性売買女性100数人を、日本の現地ブローカーと組んで
東京の風俗店で働かせていた疑いも受けています。

ソ容疑者らは偽の事業体の職印などを用意して、不法コンピュータープログラム様式を利用し、精巧に書類を偽造していた事が判明しました。
598不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 03:22:08 ID:OLZQn2MU
韓をあぼーんにしてる気持ちわからないだろうな
599不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 03:38:03 ID:web4ePCF
>>598
いいねそれ、俺も採用
600不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 03:51:04 ID:jpdcjfgq
S70(FL)
celeron440@800->1066mod済み
mem 標準1GB(灰)
スタートアップにて "setfsb.exe -s302 -w10" 起動
週末土日と FSB300x10=3.0GHz( mem DDR2-904 ) にて使用しましたが問題なし。
アイドル 50-51度(ファン静穏のまま爆音ならず)
高負荷時 max68度(ファン爆音)
室温(エアコンがないので結構暑い)
601不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 06:02:09 ID:PYJeeYux
温度高いよw
602600:2009/06/29(月) 06:37:57 ID:u1bIX5wB
まぁ同じ室温下の [email protected] ( FSB334x10.5 1.35V ) は
アイドル 32度 だからなぁ…高いと言えば高いけどね。
でも Pen4(641-Cender Mill)@4.3GHz はもっと高温です。
603不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 06:52:04 ID:OrYzv/yY
ふと、S70SD+PT1+HDUS+カードリーダが3セット作っただけな事を思い出した。
取るモンがないしなぁ。
売る気は無いよ。
604不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 12:04:15 ID:JkONmzRm
MODてむずい?
605不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 12:20:54 ID:xh83KIBv
マズいよ
あと臭い
何か硬いし
606不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 12:52:17 ID:mp3HzYIA
>>604
難しそうだと思うのなら止めた方がいいね。どうしようもなく不器用な人もいるから。
http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
607不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:01:24 ID:xgquIgQj
ノーマルS70SDだとxpのまま使い続けるのと
7入れるのとどっちが快適?しばらくは2140年まではxpでok?
お願いします。
608不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:08:49 ID:+qMlfzG3
>>607
ノーマルだとメモリ1GBだろ?
快適指数ならXPだろ。

2GB積むなら7だな。
609不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:13:35 ID:nQ0vW+eI
もうOSに金かけるの嫌だから俺はXP行けるとこまで引っ張る
それか誰か7買ってくれ
15歳女子です
610不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:18:52 ID:xgquIgQj
>>608
レスありがとう
とりあえずxpをひっぱって
メモリ2Gが1000円くらいになった頃に7入れます

今のところxpでも困るような事はないようですし。
611不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:20:33 ID:B2MNUHLH
2140年とかw
612不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:23:40 ID:mp3HzYIA
>今のところxpでも困るような事はないようですし。
だったら聞くなよw

XPもってるならWin7RCをDLしてインスコしてみれば自分にとって快適かどうか
わかるだろ?
613不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:31:05 ID:xgquIgQj
>>611
2014年の間違い?

>>612
7にしたらより快適になるのかなあとか思いまして
レスキュー版?はDVDに書き込みができなければ無理なようなので試せません。
S70SDのドライブには書き込み機能はついていませんので。
614不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:32:46 ID:BuCaIBtp
>>613
お前が2140年と書いたわけだが
615不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:34:19 ID:xgquIgQj
すみません
気づきませんでした

許してください
616不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:34:48 ID:+qMlfzG3
オイオ R無いのか・・・ま、多くは言わん。
君はXPのままS70SDを使っていればいい。
617不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 14:03:30 ID:htZI9kck
>>601
うちも室温30度でアイドルは48度だよ。
負荷時だと61度MAX位だけどLinuxだから参考にならんかも。

多分ぎりぎりしか冷やさない仕様なんじゃないか?
これでもHDD(日立)は35度を維持してるし十分ではないかと。
618不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 14:55:31 ID:tKv1RSbk
607 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/06/29(月) 13:01:24 ID:xgquIgQj
ノーマルS70SDだとxpのまま使い続けるのと
7入れるのとどっちが快適?しばらくは2140年まではxpでok?
お願いします。

611 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:20:33 ID:B2MNUHLH
2140年とかw

613 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:31:05 ID:xgquIgQj
>>611
2014年の間違い?


614 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:32:46 ID:BuCaIBtp
>>613
お前が2140年と書いたわけだが

615 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:34:19 ID:xgquIgQj
すみません
気づきませんでした

なに漫才やってるんだよw
619不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 14:58:41 ID:PrM63lDj
FLのCPUクーラーをサイドフローに交換した場合、ノースの発熱対策必須ですか
620不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 15:35:18 ID:W3VxwG8R
レスキュー版
621不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:00:17 ID:hiUQtxJX
爆裂的に鎮火せよ
622不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:08:42 ID:+ZxBcJWz
わーいFLが今日届いた。
サーバーってすごい堅牢なつくりのイメージあったけど、PCとあんまり変わらないね。
そしてメモリ2Gに増やしてデュアルチャンネルにしたいけど、
そう都合よく同じチップのメモリって手に入らないよなあ。
みんなどうしてるの?
623不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:11:10 ID:jF6yM3hA
FLはPCだが何を言ってるんだ
624不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:27:01 ID:eA8KQ2qr
>>622
めんどくさいから2GB2枚買えよ
625不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:43:12 ID:Eol+99tA
ハイニックス純正買えばいい
626不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:54:39 ID:hG8mmTKC
>>622
今メモリの型番でググったら
・楽天のショップ (同一型番 リビジョン違い)
・ヤフオク (FLから引っこ抜きました)
ってやつが普通に売ってるんだけど
627不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:02:19 ID:+ZxBcJWz
>>626
ありがとう。
しかしヤフオクボッタクリ過ぎでわろたw
楽天で買うか悩んでみるよ。
628不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:55:01 ID:2h4WcV68
arkでも売ってるよ
629不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:08:19 ID:DP/+OOwR
SDの熱対策でクーラーマスターのグラディエイター600を買ってしまった……
これで純正品はM/Bだけに











M/Bも替えようか悩んだのは秘密だ
630不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:08:52 ID:9o3/mgLQ
デュアルチャンネルなんて大して速くならんから適当なの追加して
不安定ならシングル動作させればよい
631不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:49:42 ID:Awrx5x2e
>>629
G31辺り買ってみて余ったパーツで組んでみたらどうかね?
632不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 00:06:05 ID:GVKKxMN6
デュアルチャネルはエクスペリエンスインデックスやベンチとかでは結構差が出ない?
オンボのAeroのパフォーマンスはかなり良くなったよ。

あと、確かにチップは同じじゃなくっても動作速度さえ規格そろってればたいていデュアルチャネルで動くよね。
まえに、バルクの安い1Gを九十九で2枚注文したら、全然違うのチップの2枚送ってきたことがあって、しかも
背の高さまで違う組み合わせだった。すがに同一注文でそれはないよなーとか思った。
問題なくデュアルチャネル動作したけど。
633不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 00:15:17 ID:0NKLerAD
MODってセロハンテープ溶けそうじゃね?
634不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 00:54:58 ID:YYlye/ua
溶けても問題ないが心配ならアルミテープ使った方が楽
635不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 01:19:28 ID:b256BSJt
NTTのサイトを見たらFLが残っていたから衝動買いした
親のPCが北森Pen4だから遊んだ後はタダで丸ごと載せ替えてやろうかなぁ
636不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 02:41:29 ID:GVKKxMN6
残ってるもなにも、ずっと売ってるよ。
あ、ちょっと前に一瞬売り切れになったけど。

なんにしても悪い買い物じゃないと思うよ。
637不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 03:46:36 ID:b256BSJt
半年くらい前は在庫あったら瞬殺だったのに、今は安定していたのね
どっちにしてもいいや、この値段でこの質はあり得ないし
638不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 10:37:53 ID:Rk0gW1MY
昨日FL来て2000鯖入れようと奮闘してた。
gdiplus.dllが無いからATIのグラボドライバがうまく動かない事までは四時にわかって寝て今は会社。
眠い(ρ_-)ノ
639不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 10:41:53 ID:Z7N9NKi7
640不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:04:21 ID:NE+hi9e/
昨日注文したExpress5800/S70、もう届いた・・・
641不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:16:30 ID:0NKLerAD
>>606
2カ所だけなら簡単そうだなぁ
AthronX2から移ろうかな 2.6Gあったら十分だしブロードコムだしなによりチップセットがICH10っていうのがこの値段で・・・
642不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:19:04 ID:7Qrw61BM
S70はもう売ってないだろ
なんで昨日注文できるんだぜ?
643不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:45:38 ID:BM5xYmzs
>>642
SDと間違えている?
Express5800/S70(タイプFL)
644不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:53:07 ID:RKuHtF1n
SDなんですが、テンプレに1TBHDD認識って書いていたので心配なのですが、
1.5TBHDDでも認識しますか?
645不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:58:40 ID:x0EqKaRQ
>>642
激しくばかだなw
646不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 12:14:03 ID:VZEBJLD6
>>644
悪名高き海門の1.5TB 内藏4台録画用に稼働中。
ちょっと温度高いけどね・・・43度
FLのWDEADS1TBx4は35度
室温26〜28度
647不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 12:17:14 ID:7Qrw61BM
S70とS70(タイプFL) はぜんぜん違う機種だろ。
間違えてるのはどっちだよwww
648不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 12:26:00 ID:uzPvu9tZ
スレタイくらい読めよ
649不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 12:31:26 ID:Z7N9NKi7
まったく関係ない書き込み、誤爆するのがいるからな。
状況からFLって分かるが、なぜ
>Express5800/S70
ここまで書き込むのにFLとかSDって略して書かないのか謎だw
650不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 13:24:46 ID:o1rJBNmW
以前はS70とS70SDの違いを明確にするため、無印S70とかきっちり書き分けてたよな
651不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 13:31:01 ID:8oR2569Y
今間違えるとしたらスレ検索で迷い込んだ奴くらいだから間違えようがないけどね。
空気嫁ん馬鹿は今でも居るみたいだけど。
652不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 15:20:56 ID:kHyqL+Nv
とりあえず報告。
ベース S70(FL) mem 灰1GB

まぁ特筆大書する値ではないけど 大阪PCワンズ で購入した
PC2-6400(CL6) 1GB 灰オリジナル 1330円
デュアルチャンネル動作OKでした。
653不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 15:41:31 ID:I6WAUYnW
FLフレームモデル用に買ったセアガテの1TB(7200.12)が1ヶ月と経たずにS.M.A.R.T警告でたorz
再セットアップ面倒だ…。
654不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 15:54:41 ID:A2uvqT4K
>>653
いまならまだクローンディスクできるだろ
655不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:28:38 ID:I6WAUYnW
>>654
すでに読み取り不可能なファイルがあるッす。
別のシステム(WindowsXPのマシン)に問題のHDDをつないでデータ救出をしてるッす。
読み取り不可が生じると固まるので最悪電源切って再起動…余計にディスクが劣化するかな。
656不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:45:27 ID:srZe0lxP
>>652
相性保証のワンズはえー店や。店で買える人はえーなー。送料+代引き払うと
メモリ価格が2倍に成り・・・。送料無料の通販で2G X2の4Gを買うのと差額が
2000円しか無くなり。4G=4400円 1G=2400円 4G通販したほうがお得?。

4Gのは大抵CL5でこれに標準の1G+1G追加CL6これで6Gデュアルで動くかな?。
Windows 7ならメモリ大食いだろうし2Gじゃ少ないかな。

NTT-Xメモリは高いので同時注文は損やな。メモリのみは尼とか祖父が安い。
657不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:54:45 ID:zNFT67aE
イボイノシシは森へ帰れ。
658不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:55:24 ID:Mga7BqN6
祖父通販の尻でおk。
ただし今は買うな時期が悪い
659不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:03:05 ID:E2QrNrVk
FL届いて約1ヶ月  メモリ2GB追加、CPUをE1500に交換、ATI Radeon HD 4650追加。
激安パーツの寄せ集めでVista Ultimateが問題なく動く。
あと三年はこのままで逝ける。
660不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:05:21 ID:YFp+BIJY
OSだけ豪華だなw
661不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:17:45 ID:b256BSJt
>>658
2年前と比べるとアホみたいに安いのに、時期が悪いとか・・・
慣れは怖いな
662不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:05:40 ID:v4veOuDi
いつまで経っても時期が悪い
663不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:46:35 ID:bLOjPXhl
PC関連は欲しいと思った時がベストだな
値段は日々変動するし、機能も日進月歩だから次を待ってたらキリがない
ただまあ、この鯖を買う人はどちらかというと金銭的に余裕がない人が多いだろうし、
少しでも安く買いたいって気持ちもよくわかる
664不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 20:01:22 ID:Z7N9NKi7
金銭的に余裕がない人じゃなくておもちゃ感覚でね?
この値段なら壊れても惜しくないし、倉庫の肥やしにして
陳腐化してもなんともない。
sdの時は必要もないのに祭り感覚で複数購入する人も
結構いたしwww
665不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 21:02:24 ID:7n9ub6UW
SDでもそうだったがFLが出た事でFL以外カスが確定してしまった(メインPC用は)
666不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 21:14:27 ID:Mga7BqN6
理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。
667不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 21:16:28 ID:rChOTBDN
欲しいときが買い時

668不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:48:52 ID:1EOKv9u3
これOSなしだけど、シングルコアだからPCとして使うにはWindow2000入れるのがいいですか?
669不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:49:59 ID:zjVj5BJW
>>666
ではいつ買えばいいのかご教授願いたい
670不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:50:17 ID:Jz4oyG8T
鯖だからFreeBSDでもいれとけ
671不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:52:09 ID:bLOjPXhl
>>668
別になんでもいい
7でも重くて辛いってレベルにはならん
672不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:58:54 ID:rcQagGO+
本スレのレベルの高さに驚いた
673不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:02:34 ID:FKsJ1C5s
>>669
人の意見に左右されなくなったとき。
それが買い時だ。
674不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:24:59 ID:clbdOAKo
>>671
じゃ2kなら爆速かい
675不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:52:35 ID:M4D1EktZ
負荷になるような無駄な機能が無いことと
速く動くための機能が有ることは違う

動画支援なんかが分かりやすい例だけど
ハードの性能を活用できないせいで2KやXPのほうが動作重いということはある

CPU、HDD、グラフィック、等2Kでは活用できないハード機能は増え続けているし
最高速度も平常の操作感も古い(軽い)OSのほうが速いとは限らない
676不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:58:55 ID:FOYXVuuJ
2000は起動が遅すぎる
677不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:34:09 ID:gmNhME8E
Windows7、各所で絶賛のあらしだな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090701_298581.html

古いネットブックは、元のプレインストール環境に戻して、家族に譲るなどすればいい。
もしかしたら、そのときに、Windows 7を入れてあげたいと思うかもしれない。
たぶん、お古とはいえ、半年間、7を体験したユーザーが、XPを入れたネットブックを家族に渡すというのは
、ちょっとした罪の意識を感じるに違いない。そのくらい、XPと7のユーザー体験には大きな違いがある。

こうしたことを考えると、これからXP搭載のネットブックを新たに購入するのは、
いかに割に合わない選択であるかがわかるというものだ。実に高い買い物になる。
その一方で、Vista PCは、秋にアップグレードできる保証がある。
気に入ったスペックと値付けのPCがあれば「買い」に値する。


「たぶん、お古とはいえ、半年間、7を体験したユーザーが、XPを入れたネットブックを家族に渡すというのは
、ちょっとした罪の意識を感じるに違いない。そのくらい、XPと7のユーザー体験には大きな違いがある。 」
678不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:42:46 ID:mz7i2mxC
RCの前のベータから使ってるが使いづらい
679不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:44:54 ID:mhhZdwGd
メモリが十分あればVistaと7は大差ないよ
680不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 02:22:42 ID:TiFK8bm+
>>677
お客さんの悪口なんか書かんよ
Vistaの時と同じ
681不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 03:07:37 ID:FMC5CVaR
XPのまま、Vistaのままでいい
VistaSP1よりちょっとだけ表示というかレスポンスが改良されてるのはわかったが変なタスクバーが不安定だったし
VistaはSP2がまともらしいし今はXPしか起動しなくなったし
682不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 03:34:52 ID:Mn9PTxW5
勝手にセキュリティ打ち切って新OS買ってくださいはもう通用しない
683不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 04:05:13 ID:6sIG1cpo
>>680
ネット上、特に2chでの絶賛ぶりは怪しいと思わざるを得ない。
Vistaの失敗を教訓にしてなんかしたのかな…なんてさすがに2ch脳すぎるかw
684不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 05:54:07 ID:VjiMBA9+
XP/2000から移行する必要性は感じない。
685不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 08:59:07 ID:nOY1qcRC
OSが高いから困る
いくら7777円だろうと、複数台に入れれば結構な額になっちまう

それに動かないアプリが出てこない間は無理に移行する必要がないし
MSが2014年までサポートすると言っているんだし、2014年頃にまた考えるわ
ってのが今の気持ち
686不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 09:02:00 ID:nOY1qcRC
110Ge1台にDSPのXPHome入れて、ノートもプリインストールのXPHome、サブの100GeにはUbuntu入れればおk
おまいらもそんな感じだろ?
687不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 09:10:36 ID:rv6fxB4p
>>677

原稿料というか広告もらうための記事だもんね。

批判なんてするはずがないw
688不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 09:12:33 ID:iS1/BA0a
>>677
よりによって山田かよ!
689不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 11:08:16 ID:rfEVJ/il
>>670
FLだと内蔵NICのドライバが・・・
690不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 11:45:25 ID:NqUQAVGO
送料無料、今なら300円引きだ。
http://nttxstore.jp/_II_KR12862121
691不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 13:19:02 ID:2gVWbO3n
S70FLにメモリを1GB追加して2GBにすると
エクスペリエンス インデックスは
グラフィックス 4.0
ゲーム用グラフィック 4.9
になります。
>>690のスコア参考値は
グラフィックス 3.7
ゲーム用グラフィック 4.6
と書いてありました。
このグラフィックボードを取り付けると
性能が落ちるのでしょうか?
692不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 13:30:31 ID:td43kjVQ
FANレス、消費電力20Wのグラボだから期待しないほうが
693不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 13:35:48 ID:2gVWbO3n
オンボードのままの方が良いということですね。
教えてくれてありがとうございます。
694不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 13:39:27 ID:FAaVEFq6
3Dに関してはHD4350のほうが上
でも全体的な処理は大した違いはないだろう
ただ性能が落ちるってことはないよ
695不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 14:14:05 ID:OOm0gxkp
9600GT/GE値上がりしてるなw
696不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:20:33 ID:S26tza16
>>691
流石にG45よりはいいぞ。その評価はまったくあてにならない。
ちなみにゆめりあだとG45…6000 HD4350…12000
位だったと思う
まあ性能面を期待して買うというよりはデジタル出力が欲しくて買うものだろうけど
697不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:31:40 ID:iKMoBFNf
ディスプレイ2つ使いたい。
でもADD2カードを差すのはなんか損した気がする俺にぴったりだな。
698不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:16:28 ID:rEE7tx0r
そもそもグラボを積めばメモリ食われないし
動画再生支援の機能を買ったと思えばいいんだ
699不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:36:55 ID:S4AwDqpu
>>696
HD4350ってGeForce6600GT以下なのか
700不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:45:31 ID:lxIf3Yt8
>>695
なにいってんだ、9600GT/GEは9000円のまま変わらず。
701不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 20:26:42 ID:fymRsQdR
>>698
G45のままでも再生支援は受けられるので、4350クラスだとホントに
「デジタル出力端子を買う」という意識だな。
俺はHDMIから変換かけてDVI×2ができるからそのために付けてるけど
アナログ出力でいいんならG45のままでも困らん。
702不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 21:12:21 ID:aTEWjzap
次のテンプレで、書くときは自分のレスの内容が無印・SD・FLのどれなのか明記するように入れたら?
「S70買った」と書かれると、一瞬再販かとワクワクガッカリして腹立たしい。
703不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 21:22:48 ID:+pObP7UW
ここってSD/FL専用スレでしょ?
704不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 21:32:18 ID:0GrD5BwF
無印の再販はないから諦めろ
705不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:45:57 ID:iKMoBFNf
Hynix 1GB 1Rx8 PC2-6400U-666-12 (HYMP112U64CP8-S6)を探してるんだが、
秋葉原近辺で売ってるところ知らない?
706不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:47:48 ID:+uW/Gnw7
同じものに合わせなくても普通にデュアルチャネルで動くから適当なので妥協しとけ
707不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:52:08 ID:aa1wvuxq
>>705
俺FLから外したのが余ってるから売ろうか?
1000円+送料でいいよ。
708不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:00:12 ID:iKMoBFNf
>>707
マジですか?
1000円でいいなら買う。本当なら捨てアドにメールくだされ。
こんなメアドがとれたのにちょっとびっくりした。
709不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:08:06 ID:62chmEaa
そりゃそんなメアドほしがるひといないだろうからなw
710不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:14:15 ID:iKMoBFNf
確かに日本人ならそうだと思うけど、日本にも在日朝鮮人はわんさかいるわけでw
711不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:17:41 ID:aa1wvuxq
すまん確認したら寒だった
712不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:22:36 ID:iKMoBFNf
そうか、ありがとん。
まあ明日秋葉原に行ってみるよ。
つーか、今見てみたらヤフオクにも出てるんだな。
713不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:23:31 ID:62chmEaa
arkに1.2kで売ってるよ
714不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:26:28 ID:iKMoBFNf
>>713
あ、本当。
明日いってみる。ありがとー。
ここのスレの人たちは優しいなぁ。
715不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:38:43 ID:UTgdY0CY
716不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:40:57 ID:UTgdY0CY
9800だった・・・逝ってくる
717637:2009/07/02(木) 02:26:30 ID:V+e3Rc9+
1日の昼届いた、早杉
以前ML115G5で遊んだことがあったけど(遊んで友人に売りつけた)、このFLは本当に何も増設しなくても快適だな
サウンドもあるし、グラフィックもオンボにしては上出来だし、再生支援機能でセロリンでもフルHD余裕だし
不満なところはメモリ1Gくらいだけど、親が使う程度なら必要十分だし、買ってOS入れただけで快適そのものでワロタ

後で思ったけどこれとOS(1万)とフルHD液晶(1.5万)で4万ちょっとでPC一式が買えるのか(テンプレのタダOSで3万w)、PCのC/Pもここまで来たかと実感した
718不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 02:44:28 ID:lqbp2qga
さて、みんなが未経験の夏が来るな
719不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 02:44:51 ID:1g2C6cyM
HD余裕は嘘ですね
720不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 02:49:21 ID:pO3/KwWN
「再生支援がきちんと効く動画(とプレイヤー)なら」
素のままでもFull HD再生は余裕だぞ。
721不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:13:39 ID:lqbp2qga
余裕かどうかは知らんがS70SDのデフォ構成でもカクついたり遅延が起こることはないなフルHD動画は
722不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:39:33 ID:5fy7JvEN
フレームレート表示させれば案外ドロップしてるもんだぞ
723不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:42:33 ID:1g2C6cyM
wipeoutHDのデモムービー再生出来ないよ。
724不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 05:07:39 ID:1g2C6cyM
ちなみにこれ。
目が悪い人は、ドロップフレーム出てないかちゃんと確認してからヌルヌル再生できたって判断してね。
MPC-HCだと情報>統計ね。
374 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:50:42 ID:OdI1dMDB
wipeoutHD_EN_1080P.mp4(255MB)
 http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip
WipEout_HD_English_1080p.mp4(171MB)
 http://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip
725不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 07:10:16 ID:0EARrsja
そもそも再生支援が効くのはフラグ立ってる条件下だけだけどな。
さあおまいらもフラグ立てがんばれ。



次スレはそろそろFL専用スレにすれば良いだけ。
再販の無い無印/SDはこちらに移れば良い。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242821081/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 18鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235906897/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat3
726不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 09:23:51 ID:s/7uvhxr
>>723-724
再生支援はLevel4.1までなんだが

シッタカ素人は黙ってろよw
727不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 09:56:48 ID:1g2C6cyM
>>726
再生支援が効くプロファイルが4.1までとかw
それフルHDの動画じゃないから。
ハーフじゃねえか。

普通にこの動画があがってたスレで再生支援効いたって報告いっぱいあがってましたから。
シッタカはどっちだろうね。残念。

【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 13【激重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231983824/
728不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:33:27 ID:Pl9b6sIx
WMV-HD 1080p 24fpsが、FL&WMP11でヌルヌル再生できる
60fpsとかじゃなきゃフルHDとは認めないって奴は
再生支援の話がしたいのではなく、噛み付きたいだけ
729不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:34:50 ID:aexvApjT
画面がSXGAなのでまだHD動画には興味をもてません。
730不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:18:10 ID:d1HTh2S6
>>725
SDを猿スレのみにするのかよ
SD/FL共存でなんの問題があるんだ
731不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:21:46 ID:pO3/KwWN
SD/FL専用スレってタイトルなのに
無印S70再販なんていう勘違いをする奴がアレなだけだから
このままSD/FL用スレでいいと思う。
732不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:30:02 ID:dTyj90fB
ねぇ……チップセットかなり熱くならない?(´・ω・`)
VGAカード挿しているからというのもあるのだろうけど
ICHでRAID1してネットワーク越しのファイルコピーとかやると
システム全体が引っかかる感じになる
起動直後とかは問題無いんだけどしばらくしてからやるとなる
みんなはチップセットの冷却どうしてるの?
733不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:31:20 ID:h9GvcBnC
CPUクーラー変えたりしてない?
CPUクーラー変えるとちゃんと冷えなくなるよ。

でもHDD関連ならICHの方かな、ICHが熱暴走するって話もある。
ファン付けたらHDDに激しくアクセスしたときにハングアップしなくなったとか。
734不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:57:20 ID:ZjpLH1+9
CPUクーラーをサイドフローに交換するとチップセットの発熱が上がりそうだし
トップフローの大型に換えると排気ファンを塞いでHDDが冷えなくなりそうだよな
735不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:00:51 ID:AkPwN5rA
まあこういうPCはデフォルトの組み合わせで設計されてるからね
自作用M/Bだと様々なクーラーに対応出来るようやたらデカいヒートシンクが付いてたりするが
736不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:22:40 ID:bajrW/6Y
>>732
>ICHでRAID1してネットワーク越しのファイルコピーとかやると
>システム全体が引っかかる感じになる

ICHそのものが熱で動作がおかしくなるのはこの程度じゃすまない。
ICHならコピーしたファイルが壊れるとか、HDDのファイルシステムがぐちゃぐちゃになってるとか、制御が帰ってこないとか。
引っかかるというのはむしろHDDのサーマルキャリブレーションあたりが原因だろ
737不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:26:57 ID:bajrW/6Y
>>735
>自作用M/Bだと様々なクーラーに対応出来るようやたらデカいヒートシンクが付いてたりするが

M/B自体はいろんなクーラーを取り付けられないことはないだろ。
インテルが音頭とって、スペック作ってるんだから。取り付けられないことはないはず。むしろM/B周辺のスペースが問題なんだろ?
738不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:26:59 ID:3y52oVxN
つーかWindowsの仕様だろ
739不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:30:55 ID:K/7uXNYf
今日ハイニックスのメモリ買ってきた。
早速取り付けたけど、最初デュアルで動かなかった。
マニュアルを読んだ結果、メモリソケットの1と3にささないとデュアルで動かない事がわかった(´・ω・`)
740不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:41:00 ID:AkPwN5rA
>>737
例えばリテールクーラーだとトップフローだから、
Intel純正M/Bだとその風でチップセット冷やしたりするようなフィン形状になってる。
だからサイドフローにしたりするとチップセットが冷えなくなる。
ttp://pckouza.fc2web.com/otousan/review/DG45FC/003.jpg
   ↓Socket775
≡ □
↑MCHヒートシンク
741不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:18:15 ID:bajrW/6Y
>>740
>リテールクーラーだとトップフローだから、
>サイドフローにしたりするとチップセットが冷えなくなる。

そんなことはわかってるっての。チップセット専用ファンがないかぎり、
サイドフローにすりゃS70SDマザーだけでなくどのマザーでも同じことになるだろ。
チップセットの温度がそんなに気になるならファン買ってきて自分でつければいいだけの話。
742不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:26:12 ID:AkPwN5rA
>>741
だから自作用M/Bだとサイドフローでも放熱能力を維持出来るようヒートパイプを使って放熱部位を広げたり、
バックパネルにフィンを付けたりして冷却能力を強化した物もあるって話だったんだけど。
743不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:32:31 ID:f/vdrNuG
夏が近づくと必ずどこのファンかでもめるな
744不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:34:52 ID:RLcQgNKU
X4500HDをDVI出力で使うことってできないの?
745不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:50:42 ID:maH9AIhX
>>717
ML115 G5 帰ってきた! 完売でガックシしたけどFLの方が良いて事じゃね。参考になった。
サウンドが無いとはしらなんだ。ポチランで良かった。CPUのみFLより上なんかな?。

Full HD再生てよう分からんけど。XP だとカクカクが Windows 7 + WMP12だとOKて見たよ。
Full HDとかはWindows 7の方が良いのかな。XP + vlc とか MPC-HCの組み合わせより。

地デジのTSならスルスル再生が、TSE h264 .m2ts 圧縮したのは、最低レートのMN2.8でも
カクカクで再生出来ん。FL標準でも h264 再生出来たのかな?。
746不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:53:45 ID:V+e3Rc9+
>>744
Wiki嫁
747不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:55:01 ID:K/7uXNYf
>>744
ADD2カードつければ使えるよ。
748不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:57:09 ID:Jf7v0i43
>>745
WinXPだとPowerDVDとか再生支援対応のソフト買わないと駄目だからかな

H.264対応のPowerDVDDeluxeだと9,800円もするから、思い切ってWin7買った方がお得そうだね
749不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:59:46 ID:RI3c6/NQ
G45+ADD2+Xpは地デジ使えないのが難。
インテルのドライバーのせいなんだけどね。7でもだめみたいだし。
750不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:01:15 ID:Jf7v0i43
HDCPだっけ、地デジやBlu-ray見るならグラボ挿さないと駄目なのか
751不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:07:13 ID:V+e3Rc9+
>>745
俺としての評価は
S70FL>>>>ML115G5
ただしCPUはML115G5のほうがワンランク上(比較サイトから見て)
メモリとHDDは容量同じだけど、M/Bが最新の汎用チップセットで構成されてるのが最大のポイント
後、G5にないサウンドも標準でついてるし、鯖とは思えない構成だと思ったよ(自分の考えでは鯖はサウンドもグラフィックもほとんどついてないと思っていたから)

細かい点だと
G5の場合電源つけたときだけ爆音になるけどS70FLは最初から静か
グラボやサウンドカードをつけなくてもいいから、周辺機器の増設がしやすい
バックパネルが取り外しできるからM/Bの取り替えもできる
などなど・・・

とにかくこのS70FLは構成として見ても鯖とは思えないし、その上C/Pが非常に高い
ほんと、おもちゃにするには勿体ないPCだよ
752不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:10:53 ID:V+e3Rc9+
>>750
レコで録画したBDはわからんけど、レンタルとか販売であるBDはこのソフトでコピー解除してくれるよ(DVI端子のないディスプレイでもBDが見れる)
ttp://www.slysoft.com/ja/anydvd.html

>>748
ttp://barbon.exblog.jp/8453774/
753不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:13:48 ID:V+e3Rc9+
>>750
ごめん、こっちだった
http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
21日間の体験版があるから、評価版OSと一緒に突っ込んで期限が切れたら再インスコ(ry
754不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:16:30 ID:UakLJbdi
>>750
地デジだけなら改造ドライバで何でもOKになるからいらね
ブルーレイは見たいものがないからいらね
755不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:22:47 ID:Jf7v0i43
>>752-754
DVDみたいにリッピング出来るんだ。
ググったらPowerDVDの再生支援の記事があったけど…

MPEG-4/AVC記録のBlu-ray Disc「007 CASINO ROYALE」を再生したときのCPU使用率。G45は、20%弱と低かった。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080815/1007098/ph7.jpg

SD\(^o^)/オワタorz
756不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:25:46 ID:Pl9b6sIx
>>749
D-Sub側がプライマリのままになっていて
IGDのユーティリティでADD2側をプライマリにするのを忘れてる
なんてオチじゃないのだろうか?>HDCP非対応
757不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:37:17 ID:V+e3Rc9+
>>751で訂正
>メモリとHDDは容量同じだけど、M/Bが最新の汎用チップセットで構成されてるのが最大のポイント
メモリはG5で512M、FLで1Gでした、この点でもFLがいいですね
758不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:48:07 ID:3y52oVxN
2.66GHzにオーバークロックすればAthlon64X2 2.3GHzと大してかわらん?
759不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:53:12 ID:oACRubbJ
オーバークロックってどういうこと?
CPUそのままで性能アップできるのか?
どうやるんだ?
760不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:56:19 ID:UakLJbdi
アルミホイルをCPUにピッっと貼って電源押せばおkだぜ
761不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:57:38 ID:V+e3Rc9+
>>759はOCしないほうがいい
762不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:59:07 ID:v5b999RY
>>760
よく分かんないからVccとVssって所にアルミホイルピッっと貼って電源ポチッと押したけど、
CPU付近からプシュって音がして火が出てきて電源が落ちたお

弁償しる!
763不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:00:28 ID:oACRubbJ
>>761
じゃあやめとく、ありがとな
>>760
焼き芋になって死ね
764不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:03:59 ID:L8NEvu0z
>アルミホイルをCPUにピッっと貼って電源押せばおkだぜ
>焼き芋になって死ね

ホントのこと言ってんのに、これはヒドいwww
765不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:15:21 ID:pF1hkg9G
本当のことを言っただけなのにな・・・
766不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:21:48 ID:V+e3Rc9+
>>763
>>760の言うことは本当だよ
ただ、この質問をしてくるってことはFSBや倍率とかの用語も分からないようだったからね
間違った知識でオーバークロックするとせっかくのS70FLが壊れてしまうかもしれないと思って言っただけで、>>760を見て分かってやるなら別にいいよ
767不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:24:10 ID:K/7uXNYf
>>763
知らないこと教えてもらっておいてその態度、
端から見てると、おまえが死ねって感じなんだが。
768不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:26:58 ID:lqbp2qga
>>739
初心者にありがちな失敗だな
769不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:32:00 ID:oACRubbJ
本当のことを書いていたとしても信用させるだけの文章力がなかったんだろ
安易な一行レスで初心者が納得すると思うなよ、勘違い甚だしいわ。

>>766
君みたいな人ばかりだったら掲示板が荒れなくてすむのになあ
重ね重ねありがとな
770不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:34:09 ID:5yYCIMcB
>>769
お前みたいな馬鹿がいるから荒れるんだよ。
迷惑だから、もう二度と来んなよ。
771不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:35:15 ID:5fy7JvEN
「ママみたいに優しくしてくれないやつは消えろ」って言ってるのと同じだな
772不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:38:06 ID:mzMYao20
ママは男の浪漫
773不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:49:19 ID:RLcQgNKU
>>746-747
サンクス
安いグラボ挿すのが一番なんだな
774不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:51:02 ID:GLoetoVt
>>769
信用させるだけの文章力www

足りないのはお前の知能だよバカw
775不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:51:53 ID:oACRubbJ
悔しいからってID切り替えて書き込みなさんなw
776不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:52:59 ID:RLcQgNKU
>>775
いや、明らかに足りないのはお前の知能だろ
777不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:54:05 ID:oACRubbJ
>>776
何も読まずに初心者丸出し質問している前に言われたかねえよww
778不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:55:12 ID:L8NEvu0z
759 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/07/02(木) 16:53:12 ID:oACRubbJ
オーバークロックってどういうこと?
CPUそのままで性能アップできるのか?
どうやるんだ?

777 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/07/02(木) 17:54:05 ID:oACRubbJ
>>776
何も読まずに初心者丸出し質問している前に言われたかねえよww
779不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:55:18 ID:yK919sB8
知能の足りない子が居ると聞いて
780不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:58:09 ID:1onhUV2i
顔マッカでIDもマッカかw
晩飯でも食べて気分転換してこいよ。w
781不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:59:22 ID:RFr8UtmC
> ID:oACRubbJ

こんなアフォを相手してどうすんだよ >all
782不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:00:11 ID:FKMOTchT
オッサンの顔文字
783不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:04:08 ID:ddx3zQ14
>>757
訂正、了解。CPU以外はFLが良いじゃね。ついにポチってしまったよ。
おらには大金なんで、悩んだけど・・・。 h264 TSE .m2tsが再生できます様に

出来なかったら、CPUとグラボ追加に成ると、1年以上貯金じゃね。来年までWindows 7で
使い、OEMが1万円位に成るの、まつよ。ついでにQuadが1万位に成らんかな。
情報感謝汁よ。 楽しみよ。
784不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:05:17 ID:K/7uXNYf
>>777
馬鹿なだけじゃなくて、基地外でもあったということか。
手に負えないな。
785不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:18:18 ID:UakLJbdi
なんかごめんな
786不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:20:59 ID:oACRubbJ
>>785
素直に謝ってくれたから許す、俺も鬼じゃないのでw

あと色々書いてきた馬鹿は地獄に贈ってやるが
787不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:21:18 ID:1yVM1D1R
このPC(SD/FL)って静音だと評判だけど、そうでもないな
鯖機として見れば一応は合格点・・・かな
デスクトップ機として使うならもう少し静かでないとなあ。静音改造しなきゃ
788不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:32:17 ID:R+S5uvkb
このスレで甘やかすとつけあがるのを見るのは何度目だろうか
789不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:35:17 ID:fazp9Ybz
>>786
お前に謝ってんじぇねぇよ。

謝罪するのは、自分の無知で「死ね」とか言ってたお前の方だ。
その後、首吊って氏ね。
790不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:36:30 ID:1yVM1D1R
どう見てもただのレス乞食です
791不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:38:03 ID:oACRubbJ
>>789
本人でもないのにレスするな乞食め
792不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:52:15 ID:j/CypNJH
猿は猿スレがあるのでどうぞどうぞ

しかしモンスターペアレントみたいなクズって本当にいるんたな
793不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:53:18 ID:UakLJbdi
みんな、私の為に争わないで><
794不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:57:47 ID:R+S5uvkb
>>792
猿スレ=対象偏差値40〜55
このスレ=対象偏差値25〜
対象偏差値を満たしてないから残念ながらこのスレでどうぞ
795不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:12:30 ID:UYUM48gc
うはwww
最近常時稼動してるSDがクソ遅いとおもたら、サイドパネル閉め忘れで空気ながれないためかRaptorが2秒触り続けれないくらい熱くなってたwww
796不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 22:16:32 ID:TBkko+BS
ID:oACRubbJに釣られている馬鹿多すぎww
ワロタwwww
797不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 22:55:44 ID:V+e3Rc9+
俺の変な回答のせいでスレが荒れてしまって本当にごめんなさい。
もっと考えて回答すべきでしたね・・・

>>787
俺のメインPC、FLが蚊のような音になるほどの音だぞw
慣れたらそれほど気にならないよ、つけっぱで寝てるし
それにこのPC以上に静かなPCってそうそうないんじゃない?
それとも最近のメーカーPCについて全く詳しくない俺が時代遅れなだけなのか・・・
798不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 22:59:35 ID:cxDd8RC5
>>797
Pen4の頃のイメージで止まってるでしょw
今時のメーカーPCは大抵静かだよ。
799不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:01:37 ID:rpjXwe2q
うちの場合はSDを動かすとメインPCの音が完全に消えるな。
まあ最近は静音が標準みたいな感じだからなあ。
800不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:07:22 ID:V+e3Rc9+
>>798
そうなんだ、ありがとう
ちなみに脳内でのメーカーPCの知識は2004年あたりで止まっています・・・
最近のPCってオリジナル部品がいっぱいで自分で修理できなくて困るよね、その点でもこのFLは余計な部分が全くない昔ながらの構成だよね
801不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:12:39 ID:cxDd8RC5
>>800
メーカー製はオリジナル部品もあるし、デスクトップでもスリムケースだからパーツの入手や内部の作業性が面倒だね。
その点このPCはDellみたいに独自パーツじゃないし、ミドルタワーで部品も豊富にあるから換装も楽ちん。
802不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:20:53 ID:R+S5uvkb
動作確認用に最低限のCPU/Mem/HDDがついてる完成済みベアボーンってのが自分的に一番しっくり来る表現だ
803不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:26:16 ID:ZjpLH1+9
FLはCoretempが50度超えるあたりからCPUクーラーのファンが煩くなってくるね
静音化したSDは60℃超えても静かなままだから逆に心配になる
804不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:57:17 ID:PdEbP8U9
SDだけど、最近CPUクーラーからガラガラ?ゴロゴロ?ガリガリ?といった感じの音が
ずっと発生するようになった。みなさんのは異音はしませんか。
SDじたいとても静かで、この音が一番うるさくなってきた。
なんだろう。前からなってはいなかった気がするんだが・・・。
805不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:02:15 ID:fBtIDQ+H

       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └
806不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:38:41 ID:w7UQbB1q
FLは確かに50度超えると五月蠅くなる。
前まで超静音だったのに、OCしてから五月蠅くなった。
CPUクーラー取り付け方ミスったかな。
カナリ五月蠅い。

OCしなけりゃよかった・・・。
807不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:40:35 ID:OLbACrQS
SDは確か閾値が70度だったよね、20度も違うのはちょっと怖いな。

SD静かでいいやと思ってたら、コンデンサが爆発したりして…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
808不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:27:44 ID:MhpMBtgi
>>804 FLですが同じ症状になりましたよ。
(購入状態のままで使用。増設等はしていません)
購入した当初は、音がしなかったのですが
CPUクーラーと何かが接触でもしている?ような音が
ジリジリジリとするようになりました。
パソコンに詳しくないので分解等をすることもできず
そのまま使っていたら1週間程で、
また音が、しなくなりました。
私も原因が知りたいです。
809不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:31:14 ID:+b2XYin6
虫とか埃でも詰まってたんじゃね
もしくは配線の接触とか
別にバラさなくてもいいからPCの横だけ開けて中の確認と掃除くらいはした方がいい
後ろのネジ1本外せばいいだけだし
810不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:45:23 ID:ScQJPYE2
↓百足禁止
811808:2009/07/03(金) 03:28:11 ID:MhpMBtgi
一応、音がわずらわしかった時に横のパネルだけは外して
ファンの掃除をして、(横から覗いた程度ですが)配線も接触していない感じ
だったのですが音が鳴り止みませんでした。
しかし数日後、自然に音がしなくなった事を考えると
>>809が言われるように配線が接触でもしていたのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
それにしても購入して1ヶ月しかたってなかったのに
ファンにかなり埃がついてました( ̄∇ ̄;)
812不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 04:10:02 ID:jFSJSAyk
>>801> このPCは (中略) ミドルタワー

ケースの分類上、我らが SD/FL は

 -分類-    -例-     -寸-
フルタワー  12Hundred [H:580]
ミドルタワー  P182     [H:520]
ミニタワー   Solo     [H:430]
マイクロTw  SD/FL    [H:370] ←ココ
スリムタワー VostroST  [W: 95]
キューブ    わかんね  [W=H]

じゃないか? それと、上の表はこれで合ってるよな?
[参考文献]http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%9E%8B
813不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 10:37:23 ID:C8KVwUtg
ミドルタワーとミニタワーの分類にP182とSoloを持って来るのはよろしくない気がする
P182はミドルとしてはでかい
814不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 11:40:54 ID:ji0ZulEs
>>813
フルタワーにしては小さい
815不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 11:47:55 ID:CMlWa5SF
目安ってことでいいじゃないケーススレじゃないし
816不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 11:58:58 ID:Lai7kgq/
>>804
>SDだけど、最近CPUクーラーからガラガラ?ゴロゴロ?ガリガリ?といった感じの音が

ヒートパイプつきのクーラに換装してないか?
817不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 12:06:40 ID:Lai7kgq/
>>804==>>808
>(購入状態のままで使用。増設等はしていません)

読んでなかった。
ケースの側面パネルはずして、ファンを目視。異物があれば除去
目視でわからなければ、NTT-X にごるあ交換電話過メール
818不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 12:50:26 ID:ZDIdXD2n
ムカデが挟まってるんでは?
819不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 13:06:51 ID:FdE1MfuJ
110gd他のは3年保証とか付いてるけどFLのみ6ヶ月保証とは・・・。
G45MB品質悪いのかな?、それとも低価格にするために保証短くしたのかな?。
820不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 13:36:45 ID:C8KVwUtg
>>814
いや、P182はミドルなんだが、ミドルカテゴリではデカい
Soloもカテゴリとしてはミドルに該当すると思う
つまり両方ともデカめ、小さめではあるがミドルの範疇じゃないかなという事

http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
821不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:27:00 ID:42aMC7l8
>>819
改造前提だから
822不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:28:26 ID:LKudy06S
>>819
電源のファンがすぐ壊れるからじゃね?w
823不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:54:04 ID:tRzR/hhs
>>815

なんでもりあがってきたとこでぶちきろうとするんだお前は。
自然な話しの流れでもりあがってるんだから多少逸脱してもいいだろうが。
だいたい、S70SDのタワー分類をなんでここでやちゃいけねーんだよッ戯けが。
824不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 15:18:54 ID:IP93p7ZK
>>819
鯖とし設計されてるわけじゃないからじゃね?
それに3年保証つけたら元になってるVALUESTARの保証と同じになっちゃうし(440モデルは1年間だけど)

http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/092q/share/attention/index.html
825不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 15:43:28 ID:AkfOPdPi
>>823
よそでやれ
826不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 16:40:42 ID:tRzR/hhs
>>825
すっこんでろゴミ
827不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 16:56:27 ID:gMLVn2Mu
>>826
あんたかわいそうだな
828不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:21:49 ID:EbTdw2n7
BIOS
829不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:24:09 ID:EbTdw2n7
BIOSってどうやって更新すんお?
830不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:32:55 ID:Lv3NpU5D
>>819
こんな元とれてるかもよく分からんPCに6ヶ月も保証があるんだぞ
3年もあったらあり得ない
831不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:34:03 ID:6TA9w8o5
PCすぐ壊れるって奴はどんな使いかたしているんだよ
つこうたばっかりやっているからだろ、自業自得
832不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:51:49 ID:ot11Zs/O
>>831つこうたばっかり
これって方言?
833不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:56:44 ID:gMLVn2Mu
>>831
p2pで壊れるほどやわくないわヴォケ
834不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:57:47 ID:6TA9w8o5
>>832
知らん
〜ばかりとは使うけど
ばっかりとは言わないのかね

>>833
実際壊れている奴がいるからここで相談しているんだろヴォケ
835不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:07:54 ID:gMLVn2Mu
>>834
何をいっとるんだキミは?
836不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:17:07 ID:ovPJILrB
なにこの脳死スレ
837不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:18:50 ID:eLpgFUBR
脳死は人の死ではありますん
838不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:22:20 ID:D65g2HkW
「性暴行告訴取り下げろ」と同居の女性に暴行
(聯合ニュース 韓国語 2009/06/25)  
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2009/06/25/0200000000AKR20090625036500064.HTML

清州興徳警察署は25日、同居の女性の10代の娘を性暴行したことに対する
告訴を取り下げさせようとして、同居の女性まで暴行した疑い
(青少年性保護に関する法律違反)で、A氏(37)に対して逮捕状を申請した。

警察によれば、A氏は先月16日午前8時頃、清州市興徳区の同居の女性Bさん(40.女)
の家で、一人で寝ていたBさんの娘(15)を性暴行して、Bさんがこれを警察に告訴すると、
数日後にBさんの店に訪ねて行き「訴えを取り下げろ」として拳を振り回した疑いを受けている。

A氏は警察で容疑を否認して「Bさんに娘を性暴行していないと話そうとして訪ねて行った」と
話した。(機械翻訳 若干修正)


ウリに不利な証言をしたヤツは許さないニダ!


大事なところ↓

犯罪の申告者や法廷証人に対する仕返しの犯罪が、年間数千件に至るなど
危険な水準を越えている。
839不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:09:12 ID:EbTdw2n7
ブロードコムのLANチップってレイテンシどう?ラグで酷く不利だから光に変えるけどLANカード買った方がいい?
840不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:02:20 ID:PJlh8Yc+
質問させて下さい。
S70FLでSSDのHDDを装着しようと考えているのですが、認識するでしょうか?
SSDをのせた方がいましたら動作報告など教えて下さい。
841不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:05:56 ID:5wmyiIrU
SSDのHDDを装着

( ゚д゚)ポカーン
842不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:06:36 ID:ILsqbCEz
SSDのHDD・・・
843不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:07:06 ID:zfCHwHC7
>>840
お前のような猿には無理。
844804:2009/07/03(金) 20:08:46 ID:WlTnP6tC
>>808
>>809
>>816

レスありがとうございます。
情報が足りなくて申し訳ないです。

CPUクーラー等の換装はなく、改造一切なしのオリジナルです。
で、今気がついたんですけど、電源入れていま10分ほどですが
そんなに煩くないです。もしかしたら経過時間と音の大きさに
ある程度相関関係があるかもしれません。

もうちょっと様子見しますね。あと掃除もやってみます。
845不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:09:35 ID:pybFSbZw
LANで性能求めるならインテルかブロードコムの2択、
ブロードコムのが性能上だって言ってわざわざオクで買う人間がいるくらいの性能。
(ブロードコムのNICはオプションパーツとしてしか買えないことが多い)

でも最近じゃ蟹でさえまともに設定しとけばネトゲでラグなんて起こさないがなあ。
846不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:01:47 ID:JFukiJFM
昔わざわざインテルのNICをバルクで買ってきたら、
普通に使っていても通信性能が悪いというのが目に見えて分かった。
しばらくしてからインテルの偽物騒ぎがあって、
MAC確認する前から自分のがすぐ偽物だろうって分かった。
今はそこまでひどいNICは見かけないね。
847不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:29:04 ID:PJlh8Yc+
レス有り難うございました。
ヨドバシでSSDを買ってきました
インテルとサムスン迷いましたが、嫌いだけどサムスン買いました。52800円・・・。
装着しましたが無事にメインHDDとしてOSも起動しました。

報告でした。
2.5インチなので固定するネジも買いました
848不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:33:45 ID:vTMSpo2Y
これ、側面の吸気口を塞ぐとすごい冷えるね。
HDDを冷やす吸気口は除いて、側面の吸気口を塞ぐ。
そして、PCIスロットのカバーを1つ外すと、エアフローがよくなる。
なんで側面に大量に穴あけてるんだろう? エアフロー悪くなるだけだと思うんだが。
849不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:40:03 ID:7KTivlQ5
側面からの吸気ってラックに並べるとき非常に不便。
せめて前面吸気後方排気がよかった。
850不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:41:30 ID:Jfco5oWY
インテルのガイドラインに書いてあるんじゃないの
851不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:42:27 ID:ZN/8r6Vc
横から扇風機
852不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:44:13 ID:Lv3NpU5D
弄って数日、ソフトウェアでOCできるとのことでやってみてるけどメモリ1枚のままじゃOCできないっぽいね
理由はfsb:dramが1:2になってるからだと思うけど、1:1にすることってできないかな?
853不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:03:51 ID:7GjESffQ
>>849
そうなんだよね
今3台ラックに並べてるが、やはり隙間を空けないといけないので美しくない
ピッタリくっつけて並べたいんだけどね
854不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:25:02 ID:Z5XuxFha
このFPSを遊びたいんだ
http://sting.gamecom.jp/Guide/intro.aspx
今使ってるPCじゃ重くて動かないマップがあるのでFLの購入を考えてます
お薦めの構成を教えてください
855不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:35:50 ID:ZDIdXD2n
ソースエンジンか。
チップセットのままでも遊べるだろうけど9600GTGEくらい積んだらいいかもね。
856不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:12:10 ID:MhpMBtgi
>>854
そのままでプレイできると思うよ。
857不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:19:56 ID:AkfOPdPi
>>848
x16slot搭載 -> VGAカード積む奴が出てくる -> VGAカードの冷却が別に必要 -> ケースに横穴開けてごまかす
858不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:53:15 ID:4o2cG93p
>>848
試しにふさいでみたら…

CPU(mod済み2.66GHz) 50℃->45℃
VGA(ファンレス7600GT) 57℃->51℃
HDD(160GB・1000GB)1-2℃下がった
859858:2009/07/04(土) 00:32:50 ID:xi8et4aa
こんな感じで CPU には外気が流れるようにしてますが…
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1246635024.jpg
860不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 03:24:12 ID:vP6rkarM
>>856
デフォでいいんですか
ありがとうございます!
861848:2009/07/04(土) 09:10:50 ID:GX4Wdjlz
>>859
CPUの吸気孔も塞いで、PCIスロットから吸気してみ。
俺はファンレスの4350が
アイドル時 67℃→49℃
FurMark Stability test 10分後 85℃→69℃
になった。
CPU温度は少し上がるかもしれんが、
下側の前後から吸気して、上側の後ろで排気する方が全体の冷却ができる。
というかそうしないと、夏場のファンレスVGAは逝くと思う。
862不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 09:56:09 ID:1RryO1EF
>>861
何で測った温度すか?俺もやろうと
863不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:26:52 ID:R3efsAUt
>>861
HDDの構成と温度変化も教えてもらえると助かる。
864不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:28:56 ID:6VMKjnKj
>>859
最初はそのようにして、横は全部ふさいだら下がったということなんですか?
自分も横をガムテープでふさいでみよう
ubuntu入れてるんだけど、リナックスってソフト少ないわ
865848:2009/07/04(土) 10:52:39 ID:GX4Wdjlz
>>861
温度はcrystal control centerで測ったから、実測値だと思う。
ちなみに室温は28℃。

>>863
CPU:デフォルト
HDD:SeagateとHitachiの3プラッタ 1TBが1つずつ。
すまん、CPUとHDDはもとから冷えてたから気にしなかった。
気が向いたらやるわ。

>>861
やり方は848に書いたとおり。
全部ふさいだらさすがに窒息だ。
前からも吸気しないとHDDとメモリが・・・。
866不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:54:51 ID:GX4Wdjlz
レス番間違えすぎだろ、俺orz

>>862
温度はcrystal control centerで測ったから、実測値だと思う。
ちなみに室温は28℃。

>>863
CPU:デフォルト
HDD:SeagateとHitachiの3プラッタ 1TBが1つずつ。
すまん、CPUとHDDはもとから冷えてたから気にしなかった。
気が向いたらやるわ。

>>864
やり方は848に書いたとおり。
全部ふさいだらさすがに窒息だ。
前からも吸気しないとHDDとメモリが・・・。
867不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 11:40:11 ID:PKtFPqJC
大事なことなので
868不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 11:46:23 ID:lTPX4A1W
>>866
死ねや。お前
869不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 12:42:39 ID:uKpO98wP
通報しますた
870不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:30:10 ID:lklP+lVG
>>868
なぜ>>866が死んでほしいと思ったかkwsk
871不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:33:19 ID:bFEPKjH4
これは本気だと思う
今捕まえないと大変な悲劇が起きそう
872不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 17:11:37 ID:uTc84QMX
>>859をせずに、ただサイドを塞ぐならやらないほうがいい
873不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 17:44:59 ID:Pr2VbekJ
>>859
それをやるなら、定期的(最低半年か)に清掃してやらないと大変なことになるぞ。
安物の「いい-マシーン」で、ここに埃が大量に溜まってMB昇天を2回ほど見た
この機械を持ち込まれると、掃除するのがいやだ。特にペットを飼っている
人は最悪だ。早い目の掃除が大切。
ダクトとCPU-FANの間には隙間が必要かと思う。
874不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:04:52 ID:bFEPKjH4
http://www.express.nec.co.jp/products/kiki/USB/KB010/
キーボードに付いてるのはUSB1.0なの?マウス専用か
875不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:38:44 ID:sIWGFZK8
>>861
> CPU温度は少し上がるかもしれんが、
かもでなく、HDD共々実際に測らないと総合的な評価は出来ないと思う。
俺的にFL(SDも?)はCPUの冷却を結構抑えてある感じなんでこれ以上上がるのはちと怖い。

> 下側の前後から吸気して、上側の後ろで排気する方が全体の冷却ができる。
> というかそうしないと、夏場のファンレスVGAは逝くと思う。
それだったらサイドパネル下部の穴を適切に残してふさいだ方が良くないかな?
現状のHDD脇の穴+PCIスロット蓋一つ分で十分な吸気量があるとはちょっと考えにくい。

ビデオカードが極端に冷えてるのは
ファンレスで外気が直ぐに当たるようになったからではないだろうか?

この機械ってパッシブダクトが無いのにCPU横に大穴が空いてるおかげで
そこから吸った外気が直ぐにリヤファンで抜けてんじゃないかな?
876不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:42:03 ID:mdl5bSN8
電源はひやさないとね
877不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:46:21 ID:lklP+lVG
結局どうすればいいんだよヽ(`Д´)ノ
878不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:56:59 ID:vP24IY6M
ケース換えればいい
879不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:05:06 ID:JC5vvTW0
もうさ、GeのケースにFLの中身組み込んじゃえよ
880不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:10:21 ID:npbYud4h
うちはGdのケースの中に入ってるわ
881不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:22:02 ID:FNYxiII5
>>873
持ち込まれるとって、何?
882不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:34:12 ID:8E5nJeii
サイドパネル開放がデフォだとばかり
エアタローなんて糞食らえだ
883不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:51:27 ID:FNYxiII5
暑い時は蓋開けて扇風機あてて冷やしている
884不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:57:22 ID:q51OO53y
まだ3ヶ月しか使ってないのに全面のUSBコネクタがガバガバになったよ。
やっぱり部分的に安い部品使ってるな。
885不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 21:34:48 ID:NqCunwSA
使い方が悪い
886不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 21:39:17 ID:ErvTQxy7
抜き差しの度にぐりぐり乱暴にやってたら、キツマンだってすぐにガバガバだよ!
887不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 21:59:34 ID:q/LyN1Mr
>>874
USB3.0専用だよ

というか、USB1.0ポートなんて現存するのか?
888不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:06:14 ID:mkCGVS00
3.0専用てあんた
889不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:29:52 ID:DHhVXfct
キーボードのUSB差込口は1.1だろ 残念だが、マウス程度にしか使えない
890不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:23:48 ID:gMJ2y6yK
仕様にははっきり1.0って書いてあるがな

ちゃんとした違いは分からんが、1.1は電力管理について改良ってあるから
1.0ハブの上下に1.1機器を繋いでも1.1動作になるのかもな
891不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:33:39 ID:8+w67yha
USBって互換あるんじゃないの
892不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:34:19 ID:GX4Wdjlz
>>861
虫が入ると嫌なので、PCIスロットにフィルターつけた。

室温28℃。
HD3450増設と孔塞ぎとPCIスロット開放以外はデフォルト。
パソコン起動後10分後に測定開始。
IdleはFurMark testから10分後の温度。

Idle FurMark test(10min)
CPU 54       63
GPU 57       75
HDD1  38       36
HDD2 39       38

フィルターつけると温度上がるし、下がりにくいなあ。
893不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:49:38 ID:GX4Wdjlz
894不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:39:54 ID:CKlvf59u
s70sdと似たカタチしてる冷えるケースのエアフローを丸パクリすればいい
895不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:51:57 ID:a4+eQepa
ファンをおける場所がない
896不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:59:13 ID:FeLgKPaz
左前のHDD吸気以外ガムテープみたいので塞いでマザー前面を撫でてリアファンに抜けるようにするだけでおk
CPUファンを厚紙で覆うのはいいかもしれん
897不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 03:10:15 ID:Wbld9894
寝る部屋にPCない人はケース外したままでもいいでしょ。
最強の冷却だよ(北海道)
898不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 03:24:00 ID:Yn0UQwTJ
>>897
HDDには僅かでもエアフローが必要だよ
さすがに7200rpmに自然対流では冷却不足
899不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 06:44:08 ID:amEDmKkY
10kクラスか、室温が30度超えならともかく、
今時の7200じゃ問題にならんよ。
WDとHGSTしか知らんから他はヤバいのかもしれんが。
900不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 08:37:22 ID:lIGLK2yP
>>898
>さすがに7200rpmに自然対流では冷却不足

たった7200であほかお前
901不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 10:39:00 ID:wzN0k1cz
( ゚д゚)ポカーン
902不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:29:02 ID:7YAx+1iC
バラクーダ7あたりは自分は死なないのに隣近所のHDDを殺しまくったな、熱で。
903不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:31:12 ID:A2M6NOvy
小さいファンでも付ければいいじゃん
なんでデフォ状態で使おうとするんだ
904不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:37:33 ID:Oh/VqYXa
>>881
言葉足らずでごめん
修理に  持ち込まれるということ
自分でやっている店ではないが、暇な時にPCの修理他をしている。
「いいーましん」10台ほど売ったけど、1年以内にMB交換2台 ひどい スレ違いごめん

最近、FLを地出時にして売ったけど 素のままじゃ(メモリは2GB)見るだけでも
実用にならんな。
905不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:45:49 ID:lIGLK2yP
>>904

お前まともに修理できてんのか?
いくらほこりがたまったとしても半導体内部回路が焼けきれるほど熱くはなるまい。
昇天するとすれば電解コンだが、んなもんの交換なんて一瞬だ。
それをMBの交換?
テメエのスキルが低すぎんだよ。んな、しょーもない奴が、なーにを糞生意気に人様に忠告してんの。
906881:2009/07/05(日) 11:57:47 ID:Rkja7sey
>>904
レスサンクス。自分も頼まれて修理することあるから気持ちわかる。

>>905は何に対してキレてんだ?
907不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:00:30 ID:7YAx+1iC
>>905
・・・世の中お前の想像を超えるような汚れっぷりにされて使われてるコンピュータもあるんだよ・・・。
出張修理行くと悲しくなることあるよ。

特に幹線道路沿いだったりすると、アスファルトと埃を油がかんでCPUクーラーが黒いインゴットに
なってることすらあるぞ。
908不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:16:23 ID:lIGLK2yP
>>>907

>アスファルトと埃を油がかんでCPUクーラーが黒いインゴットになってることすらあるぞ。

だから、んなもんはファン交換すりゃしまいだろうがっての。
なんでわざわざMB交換してんだ。油煙べっとりだと、MBどころかドライブ関係だってその被害を受けてるはずだ。
わざわざかつ、なんでMBに限定して交換してんだお前。
糞仕事ばっかりしやがって。
909不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:23:51 ID:EEWaOAj6
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
これ15900円だけど
これ買うなら普通に110geのほうがお得だと思うのですが
どこがいいのですか?
910不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:26:09 ID:dKkVAPRp
>>909
あの・・・サーバーとして使うのですよね。

それともデスクトップ化して使うの?
だったら答えは殆ど出てるでしょ。
911不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:27:08 ID:7YAx+1iC
(なんでlIGLK2yPはこんなに荒れ狂ってるんだろう。カルシウムとっとけ?
912不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:29:39 ID:7YAx+1iC
ついでに書くとそこまでいくような汚れ方だとマザーもだいたい死んでる。
913不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:31:22 ID:Oh/VqYXa
>>905
電解コンやチップコン交換ならいくらでもやっている。
チップが駄目になっているのだからどうしょうもないよ

コンデンサ交換してOKになるのは7〜8割、残りはそれが原因と思われるが
チップがおかしくなっている。

オンボVGAの場合、CPUファンの詰まりが原因で駄目になっていることが多い
と思う。  
914不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:34:39 ID:kJdbi33i
>>897
サイドパネル外すとエアフロー効率が落ちて熱が籠もって余計に温度上がるんじゃね?
915不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:39:38 ID:rZvUl68i
>>914
つ扇風機
でミニ扇風機購入しようかなと近所のホームセンター行ってみてたら
ミニ扇風機1,980円
普通サイズ扇風機1,980円・・・。
ちょ!wって思ったところでハッと気がついて止めたw
916不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:45:22 ID:AHXitBPF
うちの部屋、日中は結構暑くなるから、
一番暑くなる時間帯だけサーキュレータを動かしたい。
何か良い方法はないものかと考え中。
917不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:48:55 ID:7YAx+1iC
こういうの使えば楽だよ。
http://joshinweb.jp/kaden/3718/4943125707347.html

扇風機側は連続運転にしといてこっちで制御。
918不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:55:41 ID:1qwuImI9
919不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:57:53 ID:g4OL//MX
正直な話商売で修理するなら人件費や修理後のテスト・サポートを考えると
一々パーツ交換するよりマザー丸ごと交換した方が結局安く付くんじゃない
920不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:27:01 ID:a8StGXVv
>>906

肛門がキレ・・・・
921不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:27:38 ID:AHXitBPF
>>917-918
おお、ありがとうございます。
サーキュレータ側で付いてないものかと探してしまっていたので、
こういうものがあるという考えがすっかり抜けてました。
あとは、ハードスイッチみたいな電源のものを見つけてくればOKですね。
922不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:41:29 ID:dU9rPU85
サーキュレーターって激しくウルサイから買わんほうがいいよ
同じ値段なら大径ファンの扇風機をオススメする
923不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:51:50 ID:hGHkU5EA
小径薄型で回転数高いと煩いよな
標準CPUファンの感想だが
924不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:10:47 ID:Oh/VqYXa
うちの修理スタッフは、俺のような趣味の延長でやっている者ばかりだから
人件費が安い。
925不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:22:15 ID:4osG9jR2
>>919
電子パーツ交換での修理は趣味レベルの話だね。
基本的に仕事での修理はAssy単位まで。
例外的に特注品または特別対応で原因特定等が必要な場合に、
ロジアナやオシロを用いた検証を伴う修理があるくらいだな。
926不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:29:54 ID:uziOF8p0
やっぱ安いだけあってケースが糞なんだな…
927不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:35:03 ID:FeLgKPaz
>>923
大きいと低く遠くまで響く音を出す
小さいと耳障りだが近くでしか聞こえなかったりする
928不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:36:03 ID:aKXE2bSj
いや、俺は改めてマスプロ品の量産効果の威力を見せ付けられた気がする。
自作市場みたいに流通期間の短いモノより、メーカーが大量に製造して
流用するとこんなに安く手に入るのかって改めて感じた
929不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:36:03 ID:Gjn7O80e
パソコンは近いから大径がいいってことですね
930不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:38:24 ID:h05p7iEZ
>>926
コスト配分が間違ってる気もするね
前面カバーの後ろとかやたら複雑になってるのに、
肝心の吸気がサイドの穴からとかw
931不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 15:11:52 ID:AHXitBPF
>>922
なるほど、確かにサーキュレータにこだわる必要はないかもしれませんね。
値段と後はファンの直径で考えるようにしてみます。
932不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:22:37 ID:wzN0k1cz
>>926
110Ge買って入れ換えろ
933不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:58:51 ID:MQBIc3Ba
今更で超既出だろうけど、S70SDにVMware ESXi4.0インストール出来た。
SATAモードはAHCIのままでおk。
オンボードLAN、ローカルストレージもあっさり認識。
3.5の頃に比べると大分楽になったなー。
まぁ、S70を真っ当な鯖にする人はあまりいないだろうけど、参考までに。
934不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 17:30:52 ID:g4OL//MX
>>933
ちょっと気になってることがあるんだけど
ゲストOSのWindows 7上でXPモードって動くんだろうか?
もしもWindows 7をゲストで入れてたら時間があるときに試してみて
935不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 17:53:43 ID:jpju6zEs
>>934
動くよ
936不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 18:18:43 ID:g4OL//MX
>>935
おお thunks
仮想マシン上から再帰的に動かせるもんなのか
勉強になりました
937不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 18:21:12 ID:wzN0k1cz
>>936
ちゃんと中学校行けよ
938不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 19:13:25 ID:amEDmKkY
再帰じゃなくて入れ子だな。

ホストにWin使って、ゲストOSのRDPクライアントからホストにログインする、
とかなら再帰と言えるかな。
939不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 19:17:38 ID:sL4b5ZRQ
FLにPenDC E6300、メモリ2GBx2、ADD2カード、
HDDをWD6400AAKSとWD10EADSに交換・増設

E6300はBselMOD+SetFSBでオーバークロック
室温31℃、PCIスロット部の通気穴のみ塞いだ状態で

E6300 3.6GHz @1.2625V Prime Small FFTs負荷時最大60℃
WD6400AAKS…39℃、WD10EADS…36℃

温度はSOLO+前面静音ファン付きとほぼ同じかな
通気穴が多い分、定期的な埃の除去は必要だね
940不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 19:31:17 ID:19darYe4
ADD2カードはどこの?
941不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 20:05:16 ID:sL4b5ZRQ
>>940
以前海外通販で買ったSilicon Image Orion ADD2-Nカード
送料込みで$15くらいだった
942不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 20:16:09 ID:19darYe4
THX
943不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 22:58:58 ID:VjRDYblN
wikiにジャンボフレーム非対応とあるけど、1000BASE-TでPC間を
繋いだときの速度はどれくらいですかね。
(環境に左右されるとは思うけど。)

今、100Mハブで他のPCと繋いでるけど、11.7MB/Sで頭打ち(そりゃそうだ)。
ハブ替えて早くなるなら買おうかト思ってます。

944不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:01:12 ID:uIWo7iAD
980Mbpsぐらい
945不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:16:53 ID:ESRPp3wr
980Mbpsもウチでねぇ。
Max300Mbpsくらい。
ハブ使ってる。
946不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:18:54 ID:wtO1ybbX
NERO9使ってる人いる?
947943:2009/07/05(日) 23:25:14 ID:VjRDYblN
>>944-945
即レス感謝。
ギガハブをポチってきます。
948不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 00:03:17 ID:b/B1mMX8
>>945
それOSのファイル転送で測ってないか?


うちもttcp.exeで870Mbps程度は出てるぞ
949不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:12:49 ID:zoAB3I7w
これって今のMicroATXのPCと中身交換できる?
950不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 05:48:07 ID:LkChn8m5
デフォのオンボでVRAMいくつ?
951不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:31:16 ID:wH4cwh8X
猿以下だなw

952不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:32:54 ID:OAR1Q4Tb
110GeのデフォのオンボでDVDと動画スムーズに見れますね?
やっぱりVGA増設しないとむり?
953不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 08:14:11 ID:Z93+4ebA
ついにスレタイすら読めない奴まで…
954不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 09:22:13 ID:CpG8ZZLK
いつはちゃんの3サイズは?
955不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 11:47:38 ID:NISqzQLH
B36.9×W17.5×H40.9
956不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 12:57:17 ID:h83xabx1
フイタ
猿の新スレまだー?
957不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 14:02:51 ID:PYPrWI03
Q8300のVT有効が発売されたらVT無効のやつ1万5千以下にならないかな Q8200でもいいけど
958不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 16:55:17 ID:R7G3O8yt
ASUSTeK、実売15,800円のIntel G41ミニタワーベアボーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300334.html

G41+ICH7でHDMI,DVI-D搭載だってさ
959不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:10:13 ID:BhlqQzpQ
>958
※本製品はベアボーン・キットです。PCとしてご利用いただくにはCPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、キーボード、マウス、モニタ、OS等を別途ご用意頂く必要がございます。
とか、書いてあるんだが・・・
960不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:14:33 ID:W2o2Y4oc
ASUSTeK、実売15,800円のIntel G41ミニタワーベアボーン
~~~~~~~~~~~
961不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:24:53 ID:SM6+q77A
FLのほうがG45でスペック上じゃねーか。
962不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:25:44 ID:5k5ZH15E
>>958
ICH7でAHCI使えない
ASUSのくせにFSB1600対応してない
よって、S70FLに安ビデオカード追加した方が使える
963不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:43:02 ID:JNS837cv
ケースが黒なのはいいんだけど、デザイン微妙・・・。
9800円になっても売れるかどうか
964不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:13:24 ID:glufkWLx
ASUSのベアボーンはケースがチャチでM/Bが特殊サイズという印象が
あるのだが、これはどうなのかな
965不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:19:36 ID:ONcdnoK0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300305.html
5モデルに仮想化技術が追加される。
対象はCore 2 Quad Q8300(2.50GHz)、Core 2 Duo E7500(2.93GHz)、同E7400(2.80GHz)、Pentium E5400(2.70GHz)、同E5300(2.60GHz)。
966不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:20:49 ID:/fzGVuRl
>>958
 い ら ん す ぎ る 
967不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:23:46 ID:olv0i38B
>>965
インテルのクソが
968不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 21:16:52 ID:cz/j+Yy0
オレのE5200にも仮想化技術を追加してくれ
969不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 21:20:25 ID:cNq4cWrE
オプションの仮想化技術対応プロセッサを増設すると出来るらしいぞ
i487のようにな
970不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 21:22:11 ID:wH4cwh8X
>>968

仮性な奴で我慢しとけw
971不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 22:45:01 ID:Mm6yVYWo
結局ケースも電源も全部そろえないといけないし、
FL買っちゃった方がいいよな
よし
972不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 22:50:39 ID:cz/j+Yy0
>>970
何でオレの秘密を知ってるんだよヽ(`Д´)ノ
973不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 22:52:06 ID:fC7bp/rB
たぶん昔のオトコだろ
974不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:01:04 ID:8d2AZ4Hg
仮想化技術って要らなくね?
975不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:03:44 ID:7inLA8Eh
まぁ、そういうこと言う人には無用だろうね。
976不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:25:07 ID:1vXI/yQv
ある程度以上の規模を持たないならば不要だね。
977不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:35:31 ID:0Qjv4m+s
これ買ったらPCなります?
ちょっと十数台必要なのですが
10台かってOSは一つに入れてあとはHDDコピったら動きます?
OS用意できるほど資金がないです
978不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:36:34 ID:mdEpgcyX
資金用意してから出直してきな
979不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:42:58 ID:Mm6yVYWo
X2でVMwareでVTみたいなのチェック外してるわ
なぜかって音割れするから Core2だとわからんけどね
980不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:53:24 ID:xZpgVzPD
>>977
何に使うかは知らんがゲームをやらんのならOSなんて基本的にubuntuで充分だろ
981不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:03:40 ID:0Qjv4m+s
windows必須なのです
982不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:05:02 ID:IFP0Z7MD
じゃ、諦めろ
983不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:10:56 ID:Y0/5N1q0
hpのOS入り29800円で妥協しとけ。インストールする手間もない。
っつーか金ないなら頭使うか体使うしかねーだろ。どっちもやる気ないなら布団かぶって寝てしまえ。
984不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:14:24 ID:g1QeszWo
世界を変えたければまず自分を変えろ。
それが出来ないなら耳を塞ぎ、目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ。
985不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:19:06 ID:/fdKBjHP
でかい口叩いて偉くなった気分になりたいの?
986不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:24:29 ID:w34QHrFl
割厨は死ねば良いのに
987不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:27:49 ID:s6ixPbLh
>>977
大丈夫、君の思った通りのことができる
ライセンス厨など無視して、
安心して買って、安心してHDDコピればいい
988不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:32:12 ID:/fdKBjHP
>>987
ありがとうございました。
これで安心して購入できます
989不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:46:15 ID:6BGzEaZe
>>988
死んだ方がいいよ。
990不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:46:19 ID:3w7Mzj8z
XP以前を使えよ
991不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:48:33 ID:8a/bdg4L
凄くカオスだなw
992不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:55:02 ID:w/c9UMHp
>>988
本当に安心できるの?
同じプロダクトIDで10台のPC、システム的にはOKだろうけど、
Microsoftは、Windows Update等でモニタリングしてるよ。
安心せずに、ドキドキしながら使って下さい。

万一の時は、犯罪者としての汚名の覚悟が必要です。
993不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:57:31 ID:/fdKBjHP
一台は購入するのだからそれをどう使おうが購入者の勝手
コピーして有償で譲渡するなら問題があろうがそうではない
マイクロソフトの一方的な規約にユーザーが振り回されるいわれはないわけだ
契約自由の原則を知らないから分からないか、君たちには
994不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:59:43 ID:IFP0Z7MD
>993
もうちょっと勉強してから発言してね。
995不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:00:23 ID:8a/bdg4L
もう、そっとしといてやれよw
996不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:01:22 ID:s6ixPbLh
大丈夫、モニタリングしてても何もできません
個人情報は収集してないことになっているので、
こっちを特定してちょっかい出してしまうとその前提が崩れて
マイクロソフトの方が袋叩きです
997不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:01:47 ID:/fdKBjHP
>>995
そうするよ
過去レス見るとここの人たちも似た様な事やっているみたいだし
自分はokで他人はダメ、自分にやさしく他人に甘くという考えなんでしょう
998不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:03:27 ID:/fdKBjHP
ちょっと間違えたけど
こういうことでさえ揚げ足取りにかかるから怖いんだよ

>>996
安心してできそうですね
重ね重ねのレス感謝いたします
999不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:04:07 ID:IFP0Z7MD
小学生レベルの理論を振りかざしてるの自覚できてない?


これがゆとりというやつか。
1000不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:04:25 ID:/fdKBjHP
1000で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。