【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
2不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 15:33:45 ID:5/rR9OC2
断然ノングレア
3不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:10:08 ID:nDrfWGJO
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  27インチのツルテカまだ〜?
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
4不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:15:58 ID:fi24n65O
21.5のやつを買おうかなと思ってるんだけど、
UVカット機能とかついてるのかな?
目に悪いとか言うじゃんか。
5不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 03:16:03 ID:0qEgEMA6
age
6不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:05:42 ID:mVK6+pjK
25.5インチでいいからツルピカ液晶待ってます
はやくお願い
7不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:55:30 ID:YnT95oGd
アダルト動画とアダルトDVD見るためだったらグレア液晶の方がよい?
8不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 21:29:49 ID:a3/BVlGn
IPS+24インチ+ツルテカ+4万円以下=最強。
Hyundaiもデザインがもっとマシで、ドット抜け報告があんなに多くなかったら
即買だった。
9不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 06:16:02 ID:sXLFhrJF
情弱専用糞グレアwwwwwwww
10不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 04:55:30 ID:VVRtrYvw
自分の顔にウットリだ
11不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:38:39 ID:KD5EtJcs
低能キモオタスレ
12不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:35:07 ID:4uTZeV9c
はじめてグレア買う前はおそるおそるってかんじだったけど
いまはグレアじゃなきゃだめ
ノングレアじゃ目が疲れる感じがす
13不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:11:18 ID:3J8otcFJ
アイ・オー・データのLCD-MF221XGBRを買った。21.5型グレア液晶。
暗いところで使うので、これでよかったよ。
1920*1080が、すごい便利だというのを初めて知ったwww
テレビ録画とかを大きい画面にしたりとか、いろいろ。すごくいいおwww
はやくこれを買っておくのであった。
14不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 12:25:07 ID:yQ0K7R2C
グレア・・・素晴らしすぎるだろ・・・
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39902606
売るときは気をつけましょう。
15不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 13:24:51 ID:BF6Xp60S
あるあるw
昔、PCケースで裏が鏡面加工してあるやつで
出品者が上半身裸のトランクス一枚で写真撮影していたっていうネタあったなw
16不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 15:32:49 ID:/pIYCJW5
>>13
(`・ω・´)人(・∀・)v ヤエー
俺も買った、やっぱ俺はグレアの方が合ってるわ、
世間が何と言おうと今後もグレア使い続ける
17不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:34:43 ID:HKiI/dvY
>>16
グレアは反射するってだけで調光を適切に行ってあげれば何ら問題ない
18不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:30:43 ID:7oELOqiy
ARコートのCRTからの移行だと、アンチグレアは違和感あるんだよな。
まあだからってグレアで反射しまくられるのも同じくらい違和感はあるんだが。
19不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 12:01:38 ID:tVd98gse
iodataのやつにした。エコモードや節電機能は有効にした。
スピーカーは自前のにしたのでボリュームをゼロにしたほうが少しでも節電だよね?
20不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 12:21:32 ID:cnU/xbps
バックライトがLEDだと紫外線が出ないのかな?
やっぱり目の負担が長期的に出るのはいやだからさ・・・
LEDかつ光沢パネルってあるのかな?
21不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 03:07:33 ID:mJGxVU5l
私も「グレアなんてダメ」と何の疑いも持ってなくて、
店でも興味を持ってまじまじ見たことなかった。
しかし!!、IPSのグレアを実際買ってみたらグレアの見やすさに惚れてしまった。
ギラつきゼロ、しっとり落ち着いた画質はたまらん。
今はもうグレアしか買いたくない。(少ないけど)
22不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 13:33:56 ID:r3CZSFdH
自分も三菱RDT231WM-Sで初グレア。
透明感のある画質はグレアならでは。

でもライトつけて作業するとやっぱり映りこむね。
光源そのものは映りこまないように角度調節できても、照らされたまわりの物が映りこむのはどうしようもない。

グレアは照明を落とした暗い部屋でのみ最高のパフォーマンスを発揮する。
汎用性からいったらやっぱりノングレアなのかな・・・
23不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:46:07 ID:HoL8Fbmy
>>20
ネットブックはたいていそうだよ
24不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 00:00:58 ID:bywnKM1W
グレアって昼間の日光の明かりくらいでも映りこむもんなの?
25不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:57:35 ID:A8Eu2IPP
>>24
俺的にはYES。カーテンを開けると、そのぶんうつりこむ。
あと蛍光灯も。
暗い部屋などで使う場合には非常にいいんだけど、
そういう環境ならばノングレアのほうがいいかも。
26不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:03:43 ID:bywnKM1W
>>25
どもthx
店の展示品だと蛍光灯ばっかりの環境だよね。
うちでは昼はレースのカーテン、夜は蛍光灯の小さいのにしてるからひどいことにはならなそう。

そういえばむかし普通のテレビでAV見て抜いてたら、画面の黒いところに抜いてる自分の顔が映りこんでて萎えたことがあったなあ。
27不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 00:15:57 ID:/XI012O3
24でグレアって何がある?
28不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 00:29:40 ID:27vTybUq
HUNDAIの241DG
グレアIPSで意外と見やすいし値段も安いよ。
29不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:54:25 ID:ROffBV5K
>>26
>うちでは昼はレースのカーテン、夜は蛍光灯の小さいの
それを反射するのがグレアなんだけどな・・・
30不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:42:53 ID:z7bqf0L7
近視にはグレアのほうが目に優しいな
映り込みの景色は遠くて焦点が合い難いからほとんど気にならない
一方アンチグレアだと表面のギラつく虹つぶが見えるせいで肝心の画素に焦点が合わせ難くて目がしょぼしょぼする
31不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:25:48 ID:G40C3pSq
液晶TVが目の疲れが大きいといわれる原因は残像よりもアンチグレアのせい
視覚というのは目に入ってきた情報を脳で処理をしているわけであるが
アンチグレアの場合散光している画面から情報を読み取らなければならないため
どうしても見るという意識が働き目に負担がかかる
グレアのほうがダイレクトに情報が入ってくるため目を酷使せず疲れにくい
32不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 23:28:02 ID:uYcJfHRO
>>7
そのほうがいいな
あと真正面から見るのがいいと思うぞ
抜き終わって暗転したら自分の顔が見えるなんて最高だろ
すぐ日常に戻れる
33不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 14:00:34 ID:IrJAs6im
>>32
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
34不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 02:09:18 ID:vVrx6tPA
グレアにフィルムはって満足してる
35不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 13:07:33 ID:Sjq1WrJK
昼間でもカーテン閉めて照明消してツルツルテカテカ最高です。
36不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 07:08:27 ID:ojNZhiLc
反射が少なければ良いのに
他は目に良いだろうなぁ、光が散乱市内から
37不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 13:01:41 ID:HnRCQGmw
>>36
光を遮れない環境におられるのですね。可哀想に。
38不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:44:07 ID:F+kFUw+j
俺もやっぱノングレアの白っぽいのがダメだ。で、
acer
green house
io data
の21.5インチフルHDツルテカ液晶ならどれがいいかな?
39不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 15:56:15 ID:zK3a4IHE
>>36
機種によって反射しにくいグレアだったりするよ
40不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:42:42 ID:KXHjXX8w
RDT261WHをデスクトップの背景を真っ黒にして
暗い部屋で見ると、なんだか切ない気分になる。
今は使ってない安物TNな古い15インチパネルのヤツと似たような白っぽさになるから。

まぁそれでも、バックライトはダダ漏れって程じゃないんだけど。
こういうときは261の隣に置いてある19インチワイドのツルテカTNの方がいい。
むさいオッサンが写っているのが困りものだが・・・。
41不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 22:52:11 ID:mZJt2Ff9
42不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:12:39 ID:MIYQI6nR
>>41
なんでわざわざ二つ並べて展示したんだろうな
43不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 13:10:50 ID:ZmNphcNP
44不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:18:12 ID:4LbtUe2u
広告ふむな↑
45不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:21:19 ID:TL76Tlvf
過疎
46不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 03:15:04 ID:bVXhXJyq
三万ぐらいのオススメグレア教え導きやがれ!
47不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 03:14:52 ID:uA3OiJH7
三菱 Diamondcrysta WIDE ブラック RDT231WM-S(BK) | BCNランキング
http://bcnranking.jp/item/0013/4902901623110.html

ちなみに自分も買いました(^^ゞ
48不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:10:30 ID:eLzRrZgM
ゴミ買ったのかw
49不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:50:58 ID:zza9j3fA
IODATAのにして、ECOと節電有効にした。
暗い部屋で使ってるけど、まあわりといいかなぐらい。
50不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:29:21 ID:nJ7FHN3Q
俺も前使用からの流れでIOなんだが、購入後に本スレみたらサポートの酷さに不安になった
モノは悪くないと思うんだけどね
51不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 04:42:30 ID:VBf+3lrT
まあ不具合なけりゃサポート使わないしなあw
52不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 06:21:31 ID:1wYaKJ4R
エイサーとかと同じ扱いじゃないか?>I-O
俺はI-Oだが
53不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 06:58:11 ID:j3AAYHo1
テカテカ液晶ってマイナスイメージしかなくて
買う前に何度も実機を見て相当悩んだけど
実際に買って使ってみると何にもマイナス要素がないわ
TV並に色鮮やかでカッチカチでお掃除もラクラク
次もテカテカ液晶買います
54不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 07:40:10 ID:VBf+3lrT
俺は一般人と、仕事場では非光沢をおすすめしとくよw
反射きついから。
55不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 08:27:51 ID:1wYaKJ4R
安物の非光沢買うと後々悩まされるよ、特に近眼でメガネとかコンタクトかけてる人とかね
そういう人は光沢のがスッキリしてていいと思う、非光沢は非光沢で目が疲れるからね
俺はノングレアにしてから飛蚊症が悪化した、グレアにしてから収まったよ、プラシーボもあるかもしれんけど。
56不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:38:30 ID:Be6leRr7
反射のやわい環境で並べて使うと結構違うんだよなあグレアとノングレア。
グレアは透き通ってる。
57不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 16:36:49 ID:AlbVYhtA
反射すると、髪型チェックとかできるでしょ。
58不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:50:02 ID:lFYGFlXK
俺は反射しない環境だからどう考えてもグレア一択
ノングレアもあるけど全然違うわ
59不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:15:43 ID:7FcSsT6M
ノングレアは表面の虹々粒々がぎらついて目だけじゃなく脳も疲れる
窓や蛍光灯の映り込みを画面の外に追いやれるならグレアのほうが圧倒的に楽だ
60不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 05:58:31 ID:ZKX+Ejsx
ビックカメラでグレアとノングレア比べてみたけど
グレアの写り込みなんてまったくきにならなかったぞ
写り込みに眼をやると気になるけどそこにピントを合わせなければまったくきにならん
ノングレアはボンヤリ反射してモヤモヤするし、しろいし
61不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 09:11:04 ID:FIwnP6gC
吸い付いた埃やちょっとした汚れもピントを合わせなければ気にならないぜ!
62不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:30:46 ID:RI8apMeJ
>>61
いや掃除しろよw
63不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:36:52 ID:RnIylvDK
エイサーのH223HQCbmidを買った人居る?
居ないなら人柱行くけど
ドット抜け無ければ良いんだがなあage
64不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:05:21 ID:QWL0gO5X
俺も暗転以外じゃ全く映り込みないな。
不満なし。グレアでよかった。
65不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 08:32:18 ID:V0zdTWfD
正直写りこみなんてまったく気にならんし、ノングレアのボンヤリ反射のが嫌い、あんな微妙な反射するなら鏡みたいになったのがマシ
66不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 15:41:51 ID:gmSa2Xyv
ノングレアでもフレームがピアノブラックみたいな光沢のある黒だったりすると
蛍光灯や顔が映り込んだりする罠。しかもフレーム内側に画面が反射するから最悪。
67不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 15:47:37 ID:biUPVccD
ぐれあはクソ
68不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 19:42:44 ID:43lvXTa9
部屋の照度を下げる バックに黒カーテン黒い服を着て
ドーランで顔真っ黒に 完璧だ これで映画を観る 暗く深い森見事な闇 
ふと 自分の姿が映る その後ろの部屋のカーテンが・ えっ!
あ〜!!
69不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:37:57 ID:/L9+hhbX
>>65
>ボンヤリ反射

禿しく同意
70不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:50:14 ID:/DzZdaFT
>ノングレアのボンヤリ反射
グレアの映り込みはちょっと角度ずらせば簡単に回避できるが
ノングレアは全方位から光拾って白くなるから窓が斜めの方にあってもだめだな
しかも白っぽいのに対抗して輝度上げるとギラツキで目が潰れるから救いようなし
71不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:09:47 ID:NM9NlLQ5
ノングレア買うなら10マン以上出さないと・・・
それ以下ならカスしか掴めない
グレアも誤魔化しの技術かもしれないが
明らかに鮮やか綺麗
素人には、これで充分と思わせるモノがある
72不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:52:04 ID:aLn8qf71
CRT時代、ARコートが普及しだしたときは一気にシリカコートが駆逐されて
最盛期には端末機とかオフィス向け廉価機に使われているぐらいになった。
ちょっとでもマルチメディア向けの物ならグレアかARコート。
液晶時代になって一度退化した物が少しずつ追いついているなら、
同じ事が起きるかもしれない。
73不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:15:38 ID:TMjltnfF
映りこみは気にしないんだが目が良く疲れるって聞くから躊躇してまう
74不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 14:02:21 ID:8YZ4ZhdM
俺は疲れる感じしないから個人差じゃね?
75不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 16:51:09 ID:cV0373ZR
だね 全く疲れない
逆に見てて気持ちいい^^
76不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:25:47 ID:B/ouE0gO
ノングレアの方が眼が疲れる。
IPSノングレアに、光沢パネル付けるのが一番いいかも。
77不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:31:02 ID:Oojpe9x/
だよなあ
グレアの映り込みなんて窓と電灯さえ回避すれば何の問題も無い
ノングレアの回避不能なギラギラ虹々ザラザラが平気というほうが信じられん
78不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:31:08 ID:x0guE2IU
グレアだとブサメンを毎日拝む羽目になるのがな・・・。
79不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:48:54 ID:IrbgBDWY
自分の欠点を見つめなおすのに良い機会じゃないか
80不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:02:25 ID:b0Ar3iij
・美容室いけ
・やせろ
・服のセンス
はとりあえず磨けよw あと鏡がわりになるというメリットがある
81不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:41:04 ID:5c1b59CB
大画面グレアの新製品がなくて過疎。
何か出せ。
今の所ヒュンダイのIPS一択だろうか。
82不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:20:07 ID:lw+dgOQJ
大丈夫、なんやらメモリアルは鏡を見ているだけで魅力が上がっていった。
耐用年数迎える頃にはイケメンが映っているはずだ。
83不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:48:25 ID:CilS9KzS
凹面加工した大顔面モニタがあれば魅力アップを加速することができるのだ
84不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:54:59 ID:8DyjpfhE
なんという平和なスレ
85不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 02:46:43 ID:y+FFgH4R
「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news094.html
86不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 17:11:20 ID:d3DTqYB6
LaVie L LL750/VG6R
フルHD液晶を採用する先進のモデル。画像の美しさは圧倒的。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091026/1019859/?P=2
87不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 18:33:34 ID:1bxC+Twc
20インチ/VAかIPS/16:9か16:10/グレア/HDCP対応
この条件を満たすモニターってありますか?
88不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:25:09 ID:4BVEdERg
iMacは相変わらずグレアか。
89不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:41:35 ID:T3yUuVWb
グレアでもノングレアまでとはいかないがザラザラに見えることがある
ギラつきって奴かね
90不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 06:38:18 ID:gmZFNxzx
サラダオイルを塗ると改善するよ
91不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 17:37:32 ID:T3yUuVWb
でも安物グレアできっついのが白色だよなあ、もろ蛍光灯見つめてる気分だ
92不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 05:16:59 ID:3fUWSnLc
【Vista厨大勝利】今日VistaがWin7化されるようです【XP厨発狂】 | 中の人
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1144.html
93不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:02:29 ID:GiDEMT2U
テクテク........."8-(o・_・)o
94不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 13:35:14 ID:/GtH8gBm
Macの27インチ買った奴はいないのか?
95不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:32:20 ID:qx6/ZHN8
フルHDでLED省電力で光沢ってないのか・・・
96不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 00:28:42 ID:Mwy+gRAc
Dodge Viper Crashing a Van!!! CRASH!!! NEW VIPER CRASHED
http://www.youtube.com/watch?v=A4DIUZ_g6pk
97不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:36:18 ID:wlTNE85v
過去ログ
【美しい】本当は光沢液晶優秀説【グレア】
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/hard/1153310461
98不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 08:25:43 ID:s/xwna0j
99不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:31:23 ID:WX9t7YMP
TBS パナソニックドラマ『いのちの島』    2009年11月23日放送 
  http://www.tbs.co.jp/inochinoshima/
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
  ○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
  ○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子



100不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 04:17:12 ID:SIovvvR7
グレアとノングレアの中間みたいなのないの?
101不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:41:20 ID:tWxuoidV
ない
102不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:55:01 ID:tHYsdIoQ
中間とか何がしたいのかが分からん
103不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:26:15 ID:tn7RMwnp
中間ワロタw
104不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:41:04 ID:LlAGKW5/
カーナビのタッチパネルあたりが中間なきがする
グレアでもないしかといってノングレアでもない
105不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:42:19 ID:OhxVp/5A
TVじゃ中間が当たり前になってる。
106不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:45:00 ID:hMJ2WqgK
俺のあそこはノングレア
107不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:03:27 ID:7CrSDc+A
>>102,103
ハーフグレアとかこの板でもよく出てくる言葉だろ・・
108不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 15:31:01 ID:P/KZWYhT
ARコートのグレアパネル、24インチフルHD以上のモニターないかな?
109不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 15:40:48 ID:SqPf2sgg
映り込みは白系の壁紙で対処しろ
TNだったら電圧掛からないからちょっとだけ電気料金お得
110不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:26:47 ID:wG/Sd2I0
>>109
俺も灰色っぽい色にしたら逆に目が痛くなくなったわ
前はブラウザが白系が多いからコントラストの関係で目が痛かったわ
111不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:22:06 ID:VQt/IL3Z
>>107
MDT243WGがハーフグレア疑惑出てるな
112不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:21:35 ID:5ePWcklw
おまえら日中の太陽光対策どうしてる?
カーテン下ろしてる?
113不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:44:17 ID:H7rB1bG/
>>111

メーカーの画像だと完全にノングレアなのに、
この画像だとハーフグレアに見えるね。
http://shate.up.seesaa.net/image/mdt243_1.jpg

ノングレアは画質が悪過ぎてイラネーだけど
ハーフならちょっと欲しくなって来た。
114不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 06:18:00 ID:0Bbb56uu
ハーフグレアって液晶テレビだけかと思ってた。
115不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:17:48 ID:WbirmYPk
ハーフという事はグレアパネルの時に映り込んでいた
謎のキモオタが若干イケメンになるという事か
116不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:56:20 ID:ROKzrkgl
キモオカマになるだけだろ
117不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 19:07:32 ID:RuPN3Pmz
>>112
yes
118不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 01:33:56 ID:jnt3e0c/
>>113
WGIIも同じなら購入意欲が沸くなぁ
119不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:27:15 ID:yJLA78l+
CRTから液晶乗り換えたが確信した。絶対グレアのほうがいい
もうぜったいノングレア買わない。

表面の乱反射のせいなのか焦点合わなくてつらすぎる・・orz
動画だけならノングレアでもいいけどテキスト中心ならグレア絶対だとおもう。

テキストは一部にきっちり焦点あわせなければならないが、
動画は全体にある程度焦点が合えばいいからあまり影響ない。
だから動画見てる分にはぜんぜん平気だが、テキスト読みはノングレアはマジで辛い。

あーあ、フィルタ買わなきゃ・・無駄な出費だ。
120不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:03:37 ID:CiU8lrKh
>>119
イケメンなんだな・・・。
俺は夜中が怖い。
121不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:59:41 ID:zx0Hw8ZQ
俺も映り込みやばいしグレアとかいらねと思ってたけど
家で使ってたらそんなに映り込まないし文字がくっきりしてるなびっくりした
122不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:03:38 ID:rjwtFxcZ
グレアのほうが文字が見やすいのか。意外
職場にグレアのノートとノングレアのモニターがあるけど違いはあまり意識したことが無いな
どちらも旧式の安物のせいか店頭にあるやつよりずっとしょぼく見えるが

新規購入は動画を見るのでグレアのほうが良いかと思ってるんだけど、グレアはあまり種類が無いのが痛い
123不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:06:08 ID:V2XOWsD+
でも疲れるのはやっぱまずいっしょ
124不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 03:54:44 ID:PHv9dtbV
おまいら、安物グレアとか使ってるから
映り込みとか目が疲れるとかになるんだよ

俺みたいに日立純正の高級モニター(グレアでIPS)使ってると
ほとんど映り込みないし、目も疲れんよ

以前ノングレアのモニター買って目が痛くなり眼科にいったところ
日立のプリウスがいいっていわれてそれ以来つかってんだけど
これ最高だわ!!

2日連続徹夜で仕事しててもまったく疲れんし、普通に動画や静止画もきれいに見えるしな
125不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 09:56:06 ID:IB3MOKip
ノングレア液晶+グレアフィルタは純粋なグレア液晶より画質は劣ってしまうだろうか…
昔試したことはあるが、光量が異常に少ないボロノートPCで効果が良くわかんなかったんだよなぁ。
126不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 18:23:39 ID:VtRZOSrJ
ノングレアの液晶買って後悔してたんだが、たった今エレコムのフィルタ付けた!
表面の虹色ギラギラ乱反射なくなってクッキリ見やすくなったし、
発色、透明感、奥行き感、立体感すべてが明らかに向上した!グレア万歳!

映り込みに関しては、ARコートが効いてるのか、
真っ黒画面でもボンヤリシルエットぐらいしかわからないのでイケメンが見れなくて残念w

純粋なグレアパネルと比べて画質がどうなのかはグレア液晶持ってないので比べられないが、
ノングレアの表面処理がどれほど害悪だったのかがよくわかったw

作業的には位置決めが微妙に気に入らなくて一度最初から張りなおしたんで、ちょっと埃入ってしまったが、
一発で位置ぎめして一気に張れば初心者でも短時間で余裕。張り直しとかダメ絶対、静電気地獄で死ねる。
一回目はすげー綺麗に張れたんだよなorz
でも物凄く斜めから見ないと埃入ったところは全然わからない。時間たつとある程度のものは消えるようだし。
ちなみに、ピボットして縦置き状態で張った。横向きだと位置決めしんどそうな気がしたから。

で、張ったやつはこれ↓
「ELECOM 液晶保護フィルム 光沢表面仕様 24インチワイド用 EF-FL24WHG」
十分すぎる性能でCP高いと思う。本気でエレコム見直した。

ノングレアで後悔したやつはまじで悩む前にフィルタ張ってグレア化したほうがいい。
多少張るの失敗したとしても、ノングレアのままより絶対後悔しないと思うぞ。

そして、ノングレアはこの世から消えてなくなれ
127不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 19:05:47 ID:svGBjsjA
>>126

iPhoneのフィルム張った時がそうだった。
せっかく奇麗に貼れたのに位置が微妙にズレて貼り直し。
で、2度目はホコリが入りまくり。

このフィルムはもう使えないな…と思ったが、
一か八かでフィルムを洗って再チャレンジ♪

最初イマイチな感じだったが
乾いたら奇麗になって大成功!
128不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:07:08 ID:ir5Pa06h
微量の界面活性剤混ぜた水につけて貼るのは
フィルム貼りの基本
モニタのサイズはさすがに無理があるが…
129不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:01:00 ID:O0V29wNx
PS3で遊ぶ分には、FLATRON Wide LCD W2361VG-PF
と、RDT231のグレアパネル系どっちがいいですか?その他もっといいグレアがあれば教えてください
130不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 11:32:00 ID:ZSuWrhfw
>>29
PS2やwiiもつなぐなら超解像、D-SUB15がD端子対応のRDT231WM-S

PS3のみなら応答速度2msのW2361VG-PFかな?
本当はエイサーのH243HAbmidが大きくていいんだけど、保証がね・・
131不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 11:37:56 ID:O0V29wNx
>>130
回答ありがとう。三菱はちょっと高いのが難点だけどメーカー保証しっかりしてる安心代ってことですね。
あとD端子させるのもこれだけみたいですね。安いからW2361VG-PFも候補なんですがうーん悩みます。
Acerの液晶も残像なく綺麗だけどメーカー対応がダメダメなので良パネルを引かないと泣きをみる、
ってことであってますか?
132不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:14:04 ID:ZSuWrhfw
>>131
ドット欠けはツクモやイートレンドで保証付けてれば問題ないけど
エイサーはパネルとバックライトの保証が1年しかないんで
壊れたら修理代がバカにならないですよ。
ネットショプで長期保証つけても全額保証してくれないし。
133不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:20:00 ID:75WCA3/e
>>126
何ていうモニタに貼ったの?
134不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:41:22 ID:pTxwVAw5
概要
135不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:49:49 ID:SNPOBs49
綺麗だけど目は疲れるから、フィルタ注文した。
後は照明変えるだけでも結構違うんだろか?
136不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 00:30:48 ID:TRjZLxBo
グレアの方が文字のにじみは少なくて綺麗。
当然ながら画像や映像は格段に綺麗だ。
しかーし、目が疲れるね。つうか痛くなる。

137不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:10:16 ID:vqBuczk2
暗所を用意できるとして、ゲームにはグレアって認識でいいんだよね?で、2万円台ならどれ選んでも大して変わらないから
機能とかデザインで選べばいいよね?
138不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:51:54 ID:CsHK8nTd
>>135
それなら最初からノングレアにすれば良かったのに
139不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:07:24 ID:zgYVNZ8q
>>137
いいと思う。
機能的にはアスペクト比が固定できるかどうかはチェックした方がいいかも。
140不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:17:54 ID:yjwqh8vf
>>137
同じTNでも視野角とか発色が結構違うよ
三菱の1年保証の最廉価版は、下からの視野角が最悪
141不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:21:27 ID:vqBuczk2
>>139
ありがとうアスペクト比固定チェックします。

>>140
とりあえず三菱の最廉価版は除外することにします。カカクコムで安いので
「FLATRON Wide LCD W2361VG-PF」って商品買おうかと思ってるんだけど、ここがダメ とかあります?
また他にいいグレアあったら教えてください。
142不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:33:22 ID:CsHK8nTd
>>140
下からなんぞ見ないよ
143不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:18:41 ID:mL2plu3g
下から見上げるのは男のロマン
あくまで偶然に、だがな。
144不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 15:36:58 ID:TRjZLxBo
タシーロハケーン
145不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:00:29 ID:m9Nt7DWI
このスレ信用して光沢初めて買った(MF221XGBR)。知らんかったよ、安い液晶でも
グレアのほうが目疲れないな。
もっと早く知りたかった。
なんで世間ではノングレアほうが目疲れないって言うんだ?
写り込みは対策できるけど、安物ノングレアのぎらつきはどうしようもなかったよ。
146不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:39:17 ID:oJ10DRLP
>>145
>写り込みは対策できるけど、
>安物ノングレアのぎらつきはどうしようもなかったよ。

多くの人が気づくべき大切な部分は
ソコなんだよね。

でそのギラツキは値段に関わらず起こるから
高いモニター選べば済む話しでも無いから困る。
147不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:05:57 ID:mL2plu3g
だがしかし、ちょっと待って欲しい。
ギラツキはグレア・ノングレア以前の問題ではないのか。
148不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:13:22 ID:oJ10DRLP
グレアでギラつくモニターは皆無。
149不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:25:11 ID:mL2plu3g
パネル≠フィルムではないのか?
150不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:37:13 ID:zgYVNZ8q
>>140
三菱の再廉価版ってどれ?
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-Sはそんなに評判悪くなさそうだけどこれがそう?
LGは何かと評判良くないが…使ったことないから特に何も言えない。
151不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 00:35:16 ID:kS1XitPN
まさに鏡のようなLGのグレアパネルを使ってるけど、確かに白い画面ならライトが直接映るような状況を除けば
殆ど映りこみを感じない。
但し問題は背景色が黒い場合だ。プログラマーはテキストエディタ等で黒い背景色を使う場合が多いと思うが、
そういう場合にイケメンが映りこんで仕事にならない。
黒い背景色に限るなら、ノングレアの漆黒とも言うべき落ち着いた黒は捨て難い
152不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 00:38:33 ID:TpyVhjJZ
>>151
俺は24インチノングレアとグレアでマルチディスプレイにしてるな
動画はノングレアで文章書くのはグレア
153不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 00:48:46 ID:kS1XitPN
>>152
っていうか俺もグレアとノングレアのデュアルディスプレイ環境だが、
あなたとは全く逆で動画や画像はグレアで、文章はノングレアです。。。
ていうか動画が綺麗だというのがキラキラなグレア液晶のキャッチフレーズだったのだが。

まぁでも今見直してみると、グレアはコントラストがはっきりしているので、黒背景でも文字自体は
ノングレアよりくっきりしてる。しかし背景にいろいろ映りこむのは勘弁して欲しい。
154不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:08:15 ID:TpyVhjJZ
>>153
正面から動画見る場合、ドラマとか全体的に暗い感じの動画はイケメンがうつりまくって気になる・・・
アニメならあんまり気にならないけどね
155不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:08:30 ID:/fBhI+mD
エロ動画みながらオナってる時に、
自分のブサメンが映り込んで
現実に引き戻されるのが嫌なんだろうね。
156不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:10:52 ID:KMjS8XWU
>>154
そのイケメンは俳優だからね!
157不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:48:39 ID:lUtXzock
素人男優です
158不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 02:21:34 ID:ZjQSYS15
エキストラじゃないのか?
159不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 11:15:26 ID:7bKVMMQy
何故か知らんがここ何日か流れが速い。
160不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 14:37:05 ID:PrGtBNT0
アクリル板はめるのはアリ?
161不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 15:24:17 ID:wXTK3qsz
アクリルだけだと余計反射するんじゃないの
162不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 05:06:42 ID:cd+kmZ9j
反射しないとグレア(まぶしくて見え辛い状態)にならないんじゃないの?
163不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 08:55:06 ID:Sc4MWkMx
低反射コートとか
164不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:19:09 ID:/6Ft2jUJ
グレアパネルに反射低減フィルム貼るのとノングレアに光沢フィルムではどっちがいいのかな?
165不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:48:46 ID:TMAhJfHm
ノングレア液晶買うのとグレア液晶買うのとではどっちがいい?と聞いているのと同じじゃ。。
166不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:56:42 ID:gzmUswLl
くそ!
ノングレア買うかグレア買うかで一ヶ月以上悩んじまったぜ
グレアのやつは総じて高いんだよ!
貧乏人の俺に23型以上で安いグレアを教えてください
167不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:12:31 ID:FnS6kOtA
光沢フィルム剥がした・・・
始めはクッキリしていいじゃんこれ!!最高!!だった・・
でも文字とか読み出したらなんか目が痛くなった・・。
ほんと・・ごめん・・フィルタとかつけても本当のグレアとはまったく異なるものなのかもしれない。
剥がしたらまだ目が楽・・・というか、やっぱり糞な液晶パネルはなにしても糞なんだ・・

でも、動画とか画像とかゲームとかならグレア化して画質向上は間違いない。
それだけなら最高だったんだよ・・。
ただとにかくウンコパネルのなんちゃってグレアでは文字は読まないほうがいい。
ちゃんとしたグレアならきっと目に優しいと思う。わかんないけど・・

いや、やはり目潰しはグレア・ノングレアの問題じゃないのかもしれない。

もう液晶嫌だ・・金出して高価なやつ買ったって所詮液晶だもんな・・CRTの代わりを早く出してくれ・・
何度窓から放り投げたい衝動に駆られたことか・・

ていうか、これかいてる間にやはり目がチカチカしてきた・・
この液晶捨てたほうがよさそうだ・・

ちなみに使ってるのはSyncMaster2494HM
もうやだ・・ムスカ・・・
168不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 02:37:14 ID:RRjpl+Sq
>>166
三菱のWLM-Sなら二万前半で買えるけど、
環境によっては結構映り込むよ。
169不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:39:44 ID:8vvfWWwA
ノングレアのモワッと感が受け付けないのでグレアしか買わない
会社のモニターも自費でグレアにした
170不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:56:11 ID:1lKfmDyT
^^
171不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 16:19:33 ID:Rj1dtC8/
>>169はCADも書類も扱わない窓際社員
172不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:45:25 ID:JU9m1/Ay
なんでこのスレに嫌グレアがいるのよ
173不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 08:54:01 ID:M7qOthAj
住人が全員マンセーマンセーしてたらどっかの宗教と同じだろ?光あっての影、アンチが湧いて
初めて本当のスレになる
174不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:40:18 ID:eCDrv52S
半年で200レス行かないスレにどうしろと
175不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 08:28:35 ID:/XdRVEMB
そのまったり加減がまたいい
176不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:35:37 ID:ctLFaPEd
三菱も安いグレア出したのか
ノングレアの虹々のギラギラが目障りだったから助かる
177不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:12:35 ID:awpzorsa
マンセーとか何時代の言葉だよいつまでも気持ち悪い
真意の汲めないアスペが
178不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:34:49 ID:L2CiUIC4
MDTシリーズも弱めのノングレアになってて、ノングレア嫌いでも許容できるかもしれない

まぁ、普通のグレア出してくれるに越したことはないんだが
179不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 05:45:33 ID:GreYLgpF
>173
本スレや総合スレじゃねーし
180不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:02:02 ID:g2SmGKFQ
27インチ以上のグレアってあるの?
というか、対応してる光沢フィルムすらないんだな・・・。
エレコムの32インチのヤツを切るしかないのか?
181不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:31:30 ID:68z0qSXC
1920*1080以上、HDMI有りでなるべく安くておすすめってどれですか?
動画が綺麗に見られる物が希望です。
182不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:38:41 ID:z0r4Aufd
グレア厨の鬱陶しさは異常
183不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 02:28:57 ID:NE3DIhFo
わざわざここに書いてどうするのかと
184不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:34:41 ID:OjTGG4CX
>>182
自分もノングレア派だけど
グレアスレでそれを言うのはどうかと・・・。
185不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:57:03 ID:OTzYkqv0
お前らは何のためにこのスレを見てるんだよ
186不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:07:40 ID:OjTGG4CX
ひつまぶし
187不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:29:58 ID:p5upJa/U
エロ動画を見るにはグレアのほうがエロく見えるんじゃないかと、店の展示を見てて思ったんだが実際どうかな?

今CRTからの買い換えを考えているんだけど、そういうところはけっこう重要な気がしてきたw
188不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:35:12 ID:YMnK1z5n
ノングレアはリアリティーが大幅に欠如するから
静止画、動画、ゲームはグレアに限る。
189不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:39:55 ID:xy1mIHDM
グレアでエロ動画みると自分のシコってる顔が写りこむぞwww
それが嫌で最近モニター買いなおしたよw
190不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:52:01 ID:p5upJa/U
自分の顔はキツイなあw

店頭で試せればいいんだけどそういうわけにいかないしなあ。
TNのノングレアは多分無理だろう。見てわかる。もしTNならグレア。
NECのVAを以前展示で見たことがあるけど、しっとりした感じでこれならけっこういけるかもしれないとは思ったよ。
191不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:54:48 ID:YMnK1z5n
>>190
>自分の顔はキツイなあw

そこまで写り込まないよ。
今こうしてグレアを前に書き込んでいるけど
映り込みは限りなくゼロ。
192不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:26:24 ID:P4nucZbI
ふと思ったけど、正面の光が正面に帰ってくるから顔が映るわけで、
斜めの方向に反射するようなグレアとか無いのかな。
ステルス機的な発想で。
193不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:42:53 ID:YMnK1z5n
>>192
>斜めの方向に反射するようなグレア

斜めの方向からしか見られなくなるよ?
反射を極力避けたいなら
光源(部屋のライト)がモニターよりも
奥になるように設定すればいい。
194不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:06:53 ID:/FdsM901
ノングレア+ゲフォ<ノングレア+ラデ<グレア+ゲフォ<グレア+ラデ
手元の280と5870でセクシービーチ3やった時の発色のよさ順だとこうかな
ただ、表計算とかネットサーフは全く逆になる
195不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 20:05:18 ID:FDGij/rF
非光沢を光沢にするフィルムとか売りださないかな非光沢は
画質が古い映画のフィルムみたいな画質で損した
196不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 20:10:14 ID:DniB0U5y
ノングレアはリアリティーが無いと言うか、
立体感が無いと言うか、
絵が死んでる。
197不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:50:29 ID:iakvT2HZ
店頭で見た感じだと三菱(RDT231WM-S)とプリンストン(PTFBGF-23RW)が良い感じだと
思ったんだけど、プリンストンの光沢とか使ってる人居ないかな?感想とか聞きたい
LGやAcerはシネマモードにしても映像が潰れてるのが目に見えてちょっと買えないかなぁ
198不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:33:42 ID:9XAAzwfX
どうせ用途違うんだから
フルHDは、グレアで
WUXGAは、ノングレアにしてくれ
通販で買うとき仕様見るのめんどくさい
199不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 18:27:36 ID:Yery0dcL
置き場がないから1枚ですませたいので、そういう訳にはいかない
200不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:41:35 ID:BSoe/e+N
RDT261のツルテカ版が有れば動画観賞用に欲しいな。
201不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 07:55:27 ID:F/T0UpY4
最強
偏光板 円偏光板
http://www.shop-mecan.com/film/film-henko.html
まあまあ
反射防止フィルム アンチリフレクションフィルム
http://www.shop-mecan.com/film/film-ar.html

光以上だお
202不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:52:25 ID:BuNKKqXx
>>201
ARフィルムは単層とはいえまだいいが、その円偏光板買う奴がいたら
情弱というかさぞがっかりするだろうな。
203不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 02:02:22 ID:98sUcSwA
>>196
ギラギラしているところに注目していしまうと映像が平べったくなるんでしょうね。

ちょっと前にブラウン管と並べて同じ映像を見た。液晶は文字などは緻密なんだけど、
ブラウン管は写真などの色の明暗が立体感もいっしょに表現してくれる。

でも液晶の文字を見たあとブラウン管の文字をみると故障したのかと思うくらいボケボケ
で笑った。
204不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 13:44:00 ID:BuNKKqXx
3Dを2Dで表現する際には、明暗の差が奥行きの代わりになるわけだが
どのぐらいの明暗の差が表現できるのかはコントラスト比に寄るわけで
ブラウン管よりコントラスト比が劣る液晶が平面的なのも
コントラスト比を悪化させ、黒を黒と表現しにくくするアンチグレアで
物体が平面的になるのも当然でんな。
ブラウン管のアンチグレアも、それでARコートにとって代わられたし。
205不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:14:35 ID:ttp2+dSi
ディーオンのCPLV236WDG2
これをPC用に使うのはどうかな?
206不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 05:50:53 ID:C94u+dY2
初めてグレア買ったけど、鬱になるね
俺の醜悪な顔がちらちらして
現実に立ち向かうためのトレーニングか何かなのか
207不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 10:30:49 ID:5hlXSstL
芸能人みたいに人目を気にしてイケメンに変身するかもだぞ。
208不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:50:10 ID:Ct4GBPYW
ここはブサメン入室禁止なんだが
209不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:42:39 ID:jJPsVEPq
だがしかし、ちょっと待って欲しい。
>>206
なにも映らないよりはマシではないのか。
210不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:56:05 ID:TZXvQMmU
アウトサイダーみたいな話だな
211不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 02:17:31 ID:UuruPngj
ホームページ作る時は目が疲れないように背景を黒にしてました
そこに自分の顔が映るまでは
212不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:16:54 ID:GRITN+CE
ノングレアだと見せられないよ!ってボカシかかったキモオタの顔が
213不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:29:26 ID:KZNBqgnj
いつになったら24インチ以上の機能豊富なグレア出るんじゃ
214不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:52:19 ID:4nmT0UlW
グレアにしたら部屋の角に見知らぬ女が立ってる事に気付いた。
215不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:11:32 ID:jz3tVsIu
それはオマエのかーちゃんにゃ
216不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 01:25:22 ID:Wl0RQ8VC
今出てるグレアで一番大きくて性能いいのが欲しいんだけど、
教えてくれませんか?
217不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 10:32:25 ID:Kb09A31s
アクオスの60インチテレビってアレ光沢じゃなかったか?
218不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 21:16:32 ID:8KaRi/vs
一番は性能も修飾してるのか否か
219不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:28:30 ID:aqO7KzFs
241DG最強で異論ありませんね!
220不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 15:10:10 ID:/wMYwjTK
グレアは目潰し
221不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 16:38:43 ID:ZfKokBcz
医学的根拠を示せ
222不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 17:21:13 ID:vjFRa1Pb
PC用途のグレアは消滅していいよ
223不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 20:25:30 ID:H7Nyahp5
ノングレの全体に白く反射するのがダメだ。
テレビもZ9000、37型レグザ買ったけど大満足。
凄く自然だし、黒の締まりが素晴らしい。
ダチの家のBRAVIAはハーフグレアだけど、なんか目が疲れる。
明るさも適切に調整してるけど、フォーカスが甘くて一生懸命見ようとしてるせいかな。
色は鮮やかだったけどね。PCモニターもグレアじゃないと違和感ありすぎで疲れる。
強度近視より。
224不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 20:36:52 ID:BycyAcip
>>217

thx

PCモニタでってのが抜けてたw

まぁ、>>223みたくグレアTV買うのが無難なのかな。
225不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 05:40:50 ID:5dvbfisy
黒の締まりがいいね
同じ型番のグレア、アンチグレア使ってるけど
自分の場合だと文字主体がグレアで動画がアンチグレアにしてるわ
理由はオナニー中にイケメンが映り込むから
226不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 11:40:14 ID:qNDS1Qqy
普通はその逆だなw
227不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:16:12 ID:OCsG2NQC
やっぱグレア最高だわ
今まで液晶は絶対ないと思ってたがある程度みれるようにはなった
228不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 23:59:22 ID:vElLWeyu
>>225
俺と同じだ
安物のノングレアだとザラザラぎらついてかえって目が疲れるから近くで見れない
で、結局グレアでテキスト見るほうが目が楽な始末
229不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:41:42 ID:n/x6YaWU
目が疲れるわけじゃないけどノングレアに飽きたんでちょっとグレア液晶
買おうと思ってるんだが初心者向けの安いグレア液晶って何がいいかな?
230不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 11:57:34 ID:6p1T3H+h
>>229
RDT231WLM-S
231不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 12:07:13 ID:u/NqbAe2
>>230
無印と -D と -S の違いが良く判らんとです
232不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 12:11:08 ID:n/x6YaWU
やっぱ三菱が無難かあ
dd
233不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:40:59 ID:SoAya5re
ノングレアからグレアにしたが反射光映さず、輝度同じにしても疲れるのでノングレアに戻した。
234不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 15:14:18 ID:Lviqduw+
RDT231WM-S買っておけば間違いはない
特に映りにこだわってて古いCRT捨てられない層には最適
235不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 16:54:43 ID:wykXRuMr
>>228
疲れるという意味においてはどっちも疲れるからな
とりあえずグレアで現状維持かな
236不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 23:58:46 ID:D3qU4aLU
近眼はグレアのほうが楽だよ
グレアの映り込みよりノングレアのギラツキのほうがはるかに毒が強い
237不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 11:54:00 ID:0spOzWIK
三菱とacerで画質差はありますか
238不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:04:40 ID:OvZcuuEM
>>236
同意、両目の近眼はメガネで矯正してあるんだが
片目に治すまでもない軽い乱視が入ってきてノングレアだとさらにぼやっとして非常に疲れる
乱視もあるけどノングレアって焦点が合ってるって情報が脳に伝わりにくいんじゃないかな?
高級ノングレアモニターは使ったことないけどそんな気がするよ
239不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 00:22:26 ID:D+zqpwmk
>>237
ないよ
あるのは差別意識だけ
むしろacerのほうが技術力上
240不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 07:02:18 ID:gIWCq8fQ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
241不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 05:07:54 ID:htVgRywP
>むしろacerのほうが技術力上
笑わせるな
242不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 06:33:43 ID:1CUpOLz6
エイサーヨイヤサー
243不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 17:47:31 ID:gBCRao9E
エイサーは技術があるけど
日本式のゆとりサポートではない
ゆとり人種はそんなわけで微妙なデキの三菱を買う
244不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 19:47:51 ID:5Ea1HMKf
WM-SにしようかG245Hbmidにしようか迷ってる
この価格帯だとどれ買っても同じだと思うんだけどどうなんでしょう
245不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:19:12 ID:kHe2uJPn
グレアでも表示する画像の種類、顔の位置、照明の位置によってはほとんど映り込みが気にならないこともある。最近発見した。
246不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:52:48 ID:vgd6VIkS
友達の家に遊びに行ったんだが
俺が座ったところから見えるグレアTV
蛍光灯映り込んでまともに見れなかったw

糞だなグレア
247不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 18:21:18 ID:d3YRNE/a
映り込みでまともに見れないような状況なら
ノングレアでも真っ白になってまともに見れないぞ
248不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 11:32:22 ID:N5qNPceG
写りこむような位置においてりゃどれでもクソだろw
249不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:03:18 ID:Ydu61GO9
そやな
250不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 14:10:57 ID:T2ZtbyTx
>>248
>写りこむような位置においてりゃどれでもクソだろw

ノングレアはすりガラスフィルターだから
光が乱反射して少ない外光でも画面が白くなるんだよ。
251不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:08:12 ID:1zReE4qh
真のノングレアはないのか
252不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 01:01:11 ID:FyBVErc6
>>251
脳に直接作用するタイプの出力方式
253不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 09:02:41 ID:whfaTVm+
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
254不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 04:14:13 ID:mfln0K6C
最近グレア買ったんだけどかなりいいな
今までずっとノングレア使ってたんだけどノングレアに戻れなくなった
255不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 05:44:13 ID:9/ouRX1i
グレアは選択肢少ないのがなぁ
もっと出ればいいのに
256不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 10:46:46 ID:eumkwSGh
MDT243WGにグレアがあればなぁ…
高嶺の花ぐらいのモデルが欲しい
257不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 11:01:09 ID:zodZHU57
同じ機種でグレアとノングレアが選べたら良いんだけどね。
258不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 17:48:29 ID:acSiei1s
LGの液晶ってどうなんですか?
これ買おうかと思ってるんですが…
http://kakaku.com/item/K0000022503/
259不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 12:39:49 ID:Bm/LAEcF
PS3用に使っています
動画やゲームをするにはとても良いと思います
コストパフォーマンスがとてもよろしいです
260不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 12:50:11 ID:loG1S6Ku
>>259
ありがとうございます。2ch落ちてて返信遅れました。どうもです。
261不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 01:27:53 ID:PRMNkEgE
フルHDでグレアでLED速く頼む
262不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 10:02:19 ID:6tWKlnn6
24インチ以上で
263不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 11:58:25 ID:ukvHG1Y+
MDT242ってハーフグレアらしいんだが、
これにも光沢仕様のフィルタ貼ればグレアらしくなるかな?
264不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:26:58 ID:Iv+LnhVD
張り物するぐらいなら素直にグレア液晶買った方が良いのでは…
265不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:37:01 ID:ZQdZxM3N
TNだと上下の視野角がひどすぎるし、
輝度300程度だと暗い映画やゲームは辛い。

TN以外でグレアとなると
事実上W214DG一択しかないので
MDT242を擬似的にグレア化したい気持ちは判る。
266不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 01:36:58 ID:EboLVqWS
ノングレア買う予定だったが、若干グレアも気になりだした

店頭で見れる奴だと移り込み半端ないんだが、
24〜以上だとヒュンダイがオススメ?
267不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 02:23:14 ID:N41mY0MG
グレアならレグザ
268不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 06:06:17 ID:aOWQtBz9
Acerおすすめ
269不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 09:20:09 ID:i6l1hbGO
ヒュンダイとか100円でも要らない
270不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 14:32:19 ID:/bCqUyUl
W241DGは低反射タイプのグレア。
他のグレアは右側状態。

http://imagepot.net/image/126529662585.jpg
271不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 15:54:41 ID:Jx/6bbOL
W241DGを100個買ってくる!
272不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:57:19 ID:aOWQtBz9
ただのハーフグレアだね。
273不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:01:00 ID:ZCKriukA
ハーフグレアは両方のメリットを半分ずつ持ってる
んが、デメリットも半分こ!

MDT242、243とかゲームと動画が主目的なんだからグレアでいいのに
274不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:09:23 ID:/bCqUyUl
>>272

ハーフグレアはハーフと 言っても
圧倒的にノングレア寄の画質で、
グレアとは程遠いよ。

W214DGは低反射だけど、
ハーフグレアとは次元が違う。
表面は完全にツルツルで画質はグレアと異存ない。
275不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 22:39:31 ID:1EfENW/m
iMac(27inch)が外部入力できるし、中古相場が(比較的)下がりにくいからオススメ。
...でもないか。
276不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:42:20 ID:aOWQtBz9

W241DGは写り込みは鏡のよう。 意図的に暗い部屋で写した写真しか載せない人間はクズってこったね
http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/12go/LCD/w241dg.jpg
277不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:49:19 ID:/bCqUyUl
278不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 00:18:04 ID:poyZR7l1
見よこのモニターテッカテッカやぞ
ぞくぞくするやろ
279不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 15:38:13 ID:qkYBAomg
>>276
これはひどいw
ツクモの客観的写真だから細工無しの説得力あるね。
280不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 15:44:52 ID:yrC8Ynad
価格コムのクチコミとレビューには取り立てて低反射って投稿は見当たらないな
281不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:05:37 ID:OnQT4xpc
今までノングレア派でノングレア使ってたんだけど故障してしまって
3ヶ月ぐらい余ってたグレア使い続けてたら慣れてきてしまったのかグレアがザラザラで汚く見える・・・
282不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 23:11:03 ID:/Bx2Ds8D
今までノングレア派でノングレア使ってたんだけど故障してしまって
3ヶ月ぐらい余ってたノングレア使い続けてたら慣れてきてしまったのかソングレアがザラザラで汚く見える・・・
283不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 02:53:08 ID:hu2/A5fc
ソングレアって・・・
脊髄反射で顔真っ赤だったので間違っちゃったのかな?
284不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 03:07:47 ID:MucHJRm6
ツルッパゲってことですね、分かります。
285不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 03:34:32 ID:89KWT8mE
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     絶賛発売中だよ 文句あっか
    ((   / <●>::::::::::⌒      )
        |  ⌒(_人__)       ノ | |
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     誰がヅラやねん
    ((   / <●>::::::::::⌒      )
        |  ⌒(_人__)       ノ | |
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
286不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 15:22:56 ID:5ogAxNkl
嫌韓厨が危機感を感じておられます
287不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 17:29:07 ID:u6csNKXn
>>286の脳みそって、表面がグレアっぽいな。
288不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 18:07:25 ID:MucHJRm6
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}    >グレアグレアうるせーよハゲwwwww
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
289不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 03:55:59 ID:wuw5Bv8e
>>288
それ、孫社長?
それとも皇太子殿下?
290不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 18:51:24 ID:fPGWcWPA
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     >私の頭髪を否定する動きがあったのは事実か?
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
291不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 09:04:09 ID:OjOa/rxb
もっとグレアパネル増やして欲しいな
292不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 15:20:15 ID:2kRM2FGu
本当に増やして欲しいよな
ノングレアとかゴミまじでいらん
293不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 15:49:09 ID:Uoru/sD/
まぁモデルごとに両方あるのが理想だよね
294不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 09:21:30 ID:HCaVM2Bp
グレアなんて喜んでるの池沼だけだろw
295不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 11:36:19 ID:Q1tqFx4B
ノングレアなんて喜んでるのブサメンだけだろw
296不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 13:13:50 ID:4+MmZDka
グレアはイケメン専用だからな
297不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 16:49:32 ID:bJIUy8Mc
PC用途ではグレアは超絶うんこだな
298不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 17:05:13 ID:EpQ2RGPP
最近WM-S買ったけど綺麗すぎて笑った
よくグレアは目が疲れやすいとか言われてるけど全然疲れないな
299不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 18:02:47 ID:eFlSkzZe
おれはテキスト読むにしてもグレアの方が疲れない。
ピントがあわせやすい感じがする
300不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 19:08:37 ID:g1RhUQTY
>>295
それは認めよう。
301不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 23:42:36 ID:wKTNrQ6h
I-Oのグレアとノングレア揃えてみたが、テキスト読むのにはグレアのほうがずっと楽だった
たしかに、グレアが目に悪いなんて誤った先入観だと分かったよ
302不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:10:32 ID:igscY4Y5
hyundai W214DGが10万とかするやつ除けば一番綺麗だった
三菱のよりも綺麗にみえたんだが
でも映画とかPS3もするなら27型ぐらいがよさそう
303不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:15:35 ID:1hRVu6OE
RDT231はTNだからねぇ
304不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:20:33 ID:HPbJmwfR
27インチ以上WUXGA以上LEDグレア液晶はやくきてくれええええええええ!!
305不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:33:36 ID:MlSP/sOn
Appleからもうすぐ出ます。
306不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 23:52:52 ID:if7KvcPI
ヒュンダイってなに・・・
307不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 00:37:39 ID:dMq5TLdO
私女だけど、彼氏の部屋にヒュンダイのモニタがあったら引きます
308不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 00:47:11 ID:KzoWbzNv
>>307

俺彼氏だけど別れたいのでヒュンダイ買いました。
309不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:36:56 ID:/pIOZo9r
俺は男だが、彼女のPCにHD5970付いてた
310不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 10:27:45 ID:jtIdCnaL
3万以下で縁が白、ワイドグレアってある?
311不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 11:51:41 ID:oR5kIfz7
>>310
オンキョー LA21TW-01
312不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:56:08 ID:KPsbe5v/
313不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:50:34 ID:KPsbe5v/
314不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 02:57:57 ID:eatC2Bk7
HPのHP 2509pの評価ってどうよ?
このスレで一回もHP見てないがw
315不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:15:40 ID:s+h1qvf9
地デジ用にグレア買うかな。
量販店で5万以内の液晶テレビ吟味しまくったけど殆ど購買意欲が湧かなかったのは
ノングレアのせいだという事にようやく気付いた。
気付くのに2ヶ月かかったわ('A`)
316不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 19:57:55 ID:AK3/2mVv
最近のはみんなノングレアばかりでつまらん
もっとグレアパネルを出して欲しい
317不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 07:37:05 ID:E7A0THIU
ACERのGシリーズとHシリーズの違いって何ですか?
例えば同じ24インチでG245HbmidとH243HAbmidの違いです。
318不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:58:31 ID:8XznZIuK
ボタンが違う
319不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 12:39:42 ID:1pVp5AtG
時代はつるぺた液晶
320不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 09:47:42 ID:dduhVylL
>>318それだけ?
321不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 13:48:29 ID:Vkjh1f62
グレアかノングレアかの違いだろ
322不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 16:48:55 ID:dduhVylL
>>321両方グレアです。
323不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:10:55 ID:sXrh+d5R
グレアパネルって傷が付きやすいものですかね。
映像見るには支障をきたさないけど、結構細かい傷が付いてることが
あります。
324不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 09:00:24 ID:0WGSsHME
アイサーの光沢買ったよ
325不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 13:19:56 ID:3Hbojq2s
俺もACERグレア買ったよ!昨日付けたけどブラウン管からの交換だけどもの凄く綺麗だな!興奮したよw
326不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:24:10 ID:0bjl7RtC
RDT231WM-S買ったけど出来良いな感動した
RDT231WM買った時とこうも違うとは・・
これからはグレアメインで買うわ
327不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 07:50:54 ID:wM82rFmj
RDT231WM-Sいきなり値上がりしたなぁ
328不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:16:50 ID:mUzUGuWs
>>327
BKだけじゃね?
329不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 16:20:24 ID:v6Zus2+o
Acerはなにげに視認性がいい。
330不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 17:10:52 ID:lm9FN4Sl
>>327
最近の最安値教えてくれ
331不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 19:33:33 ID:HdpL1gXB
>>330
つ価格.com

iiyamaの安物ノングレア買ってから物凄く目が疲れる様になった
iMacのグレアだと反射少ないので超見やすい

Acerは店頭で比べてみるとあの価格帯では一番いいね
他の安いのは文字がダブって見えた

結局色々考えてG235二個注文した
332不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 15:54:14 ID:Wm5eTFHZ
アマゾンでRDT231WM-Sをさっき注文して
お急ぎ便にしたが果たして明日には届くのだろうか・・・・
はやくツルテカな画面でやらせてくれ
もうHYUNDAIの暗く重い画面はいやだよ
333不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 16:45:13 ID:nEWGBVZa
下の2つで迷ってるんだがどっちがオススメよ
ttp://kakaku.com/item/K0000022502/spec/
ttp://kakaku.com/item/K0000061453/spec/
334不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 00:54:10 ID:y7NCO34w
暗い部屋で使ってるから写りこみ皆無

次のモニタどうすっかなあ・・・ノングレアだと動画でがっかりしそう
335不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 12:18:50 ID:/qAuzvH6
>>333断然ACERだろ。
336不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 02:28:04 ID:pHppQdXV
ACERはBENQを配下にもってるけどBENQもACERパネル使ってるの?
337不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 07:07:30 ID:OzrrTpte
AUOでググれ
338不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 09:08:03 ID:aZR5Xu18
>>333
餌は疑似カラーなので論外
339不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 17:52:07 ID:eE9u84XL
PC用液晶モニターを探しています。

新しくBTOパソコンを作ろうと思いそれに使うモニターを探しています。
主にゲームに使います。

希望としては
価格.comで4万円以下
20〜24型
16:9または16:10の解像度

IPSパネル(光沢のある画面)
HDMI端子 (1系統で十分ですが2系統あれば良いです)
DVI端子
D-sub端子
Audio in
ヘッドホン端子(3.5mm)
を搭載したモニターがあれば教えてください
会社は問いませんが明らかに不良品、早期故障、ドット抜けが多い会社は嫌です。

スピーカーは付いていなくても構いませんがAudio in とヘッドホン端子は必須です。

LEDバックライトがあれば尚良いです

初心者でわかりにくい質問ですがご回答の程よろしくお願いします。
340不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 18:15:38 ID:NcC4S1Pb
yahooゴミ袋でやれ
341不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 19:49:03 ID:g/Lldw9U
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80012867/-/gid=PM01100500
これポチろうと思うんだがどうよ?
342不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 19:49:39 ID:MB0WtQHm
>>339
そういう類の質問は2chで聞かないほうがいい。絶対
ある程度アタリ付けてきて、その上でこの機種どう?って言うんなら答えようもあるけど、
そんな我儘な質問に懇切丁寧に答えるほどのお人よしは中々いないと思うよ
叩かれるだけだろうから、素直に一般的なサイトで質問したほうがいいって…
343不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:15:24 ID:xDm1UPVR
>>339

貴方の要求を満たす物はW241DG以外ありえません。
344不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:55:12 ID:oXbwDmJq
LG(笑) チョンダイ(爆笑)
345不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 09:29:54 ID:dTLpez5u
>>341
疑似カラーなので論外
346不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 09:48:33 ID:fvLz0W1t
LGってど真ん中に誇らしげにLGって書いてるけど逆効果だと思うわ。
347不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:55:23 ID:MfdKDuZl
LGとサムスンバカにしてるのもう日本だけ
ブランドイメージでも海外はとっくに日本抜かれてるwww
348不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 14:20:56 ID:s59QXhQS
LGとBENQは単純にロゴがださい
サムスンは品質も悪い
349不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 14:40:18 ID:YOaNbvNY
LGとサムスンに日本勢が負けた理由はLED化が遅れたから
LGとサムスンはもう全機種LEDバックライトが当たり前
350不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 17:18:03 ID:qljmKGay
アイサーは安いけどそこそこだと思うんだ
351不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:47:12 ID:MCeB5c9y
アイアイサー
352不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 18:56:44 ID:/RJz9/Du
アイサーだっけ?エイサーじゃねえの?w
BENQとエイサーってたしか資本一緒じゃなかったっけ
353不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:05:12 ID:h81ATcSx
そうそう
354不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:21:32 ID:/RJz9/Du
アキバで241dgが3万くらいで売れれるようになったな
25000くらいなら買うんだが
発色が抜群にいい
355不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:30:19 ID:MoM4uK6J
今の所コスパが抜けてるのは241DGなん?
三菱のはTNだよね
356不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:44:43 ID:WhgSe2fa
バックライトLEDで23インチ以上のグレアでないかなー
357不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 21:29:02 ID:fjPGgegO
サブモニタ用に、エイサーのH243HAbmid買ってみたんだが、タッチスイッチがすげー押し難い。
あと、応答速度2msって割には、LCDBenchで応答速度確認してみたが
MDT241WG(MP MODE無効)と同じか、それ以上に滲みが目立つ。
実際の映画とかでは差はわからなかったが。
ドット抜けは、赤点灯時に消灯が1個あった。常時輝点は無し。
TNだけあって視野角はせまいな。少し下から見上げる感じに設置したらかなり暗くなる。
つか30度くらいでもかなり明暗が変わる。。ISPモデルにすりゃよかったか。

しかし、光沢パネルけっこう見やすくていいな。
グレアパネルもっとラインナップ増えないかな〜。
358不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 21:47:01 ID:l4Q5w/Fy
視野角なんてモニターアームさえ買えば問題ない。
359不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:03:55 ID:daDMRo5M
正面向いて明るさ調整して肘付いて画面見るともう変化してる。
次はTNとか買わね。
360不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 00:15:36 ID:EOIe2OtZ
だからモニターアームなんだって。肘ついた位置にあわせればいいだろ
明るさ調節する前に高さ調節しろ。ってか最近の液晶は高さ調節できないのが多いから
アーム必須だろ。
361不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 00:24:47 ID:IHEi/Rza
アームは使ってるよ。
362不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:19:18 ID:0Mo0V9Xd
今のところPCのグレアモニタで一番でかいのはMacになっちまうのかなー
LED Cinema dispray(30inch)とか使ってる人いるのかな?winで使えるならちと迷うけど
363不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:07:30 ID:6TpiSFxt
菱、23型IPSフルHDで実売42,800円の液晶ディスプレイ
−応答速度3.8ms、D5装備。実売44,800円のグレアモデルも

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100513_366679.html


>三菱電機は、液晶ディスプレイ「Dimondcrysta WIDE」の新製品として、23型フルHDの2モデルを5月28日に発売する。
>パネル表面がノングレア(非光沢)の「RDT232WX(BK)」と、グレア(光沢)の「RDT232WX-S(BK)」を用意し、
>価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ノングレアが42,800円前後、グレアが44,800円前後。

>いずれも1,920×1,080ドットのIPSパネルを搭載する23型液晶ディスプレイ。パネル表面以外の仕様は共通。
>'09年11月発売の「RDT231WM-X(BK)」と同様に、応答速度を向上させる独自の「オーバードライブチェンジャー」機能により、
>IPS液晶パネル搭載モデルで国内最速という3.8ms(G to G)を実現。同機能の効果はOFF/レベル1/レベル2の3段階から選べる。
364不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:21:32 ID:qjznhOiN
やっとグレア最強がきたか。これで27インチだったら文句なかったんだが。
365不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 09:21:04 ID:RDDD9g68
>>363
よし、やっとグレアパネルが来たな!
去年、応答速度3.8msのIPS液晶が出たがノングレアだったから
こいつを待ってたんだよ。
後は不具合がない事を願うしかないな。
366不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 17:40:51 ID:Eo0HGFqy
おお、いいもん来た
これは買わざるを得まい
367不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:45:42 ID:IavKRknB
ワクワクとテカテカが止まらないな
368不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 01:20:51 ID:MHY6Lb5Q
これでようやくチョンダイとおさらばできる…

発売が待ち遠しいぜ
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) 
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
369不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:12:09 ID:9Wf7lfY3
縦1080じゃあなぁ・・・
3万円を切るまで購入対象には入らないな
370不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 19:16:55 ID:MHY6Lb5Q
そういやなんでフルHDモニタなんかにしたんだろ

コスト削減?
371不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:41:23 ID:4SAOl7G/
グレアってさ、画面の表面を反射させるように見ると、波々してるやつがあるけど
あれって、あえてそういう加工してるの?

表面は平らなのがいいんだけど、店頭にあるのは全部波々なんだよね。
今月末発売の三菱のは平らだといいな。
372不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:58:30 ID:XoS3+j0W
>>371
あの黒いビニールテープを貼った感じ!ちょっと気になるよね。
RDT-232WX-S出るけどTNのRDT-231WM-Sの表面加工がアレだったので、ちょっと期待薄かも。

HYUNDAIのW241DGのグレアは秀逸な出来だよ。波々してないしARコートもしてあるからか映りこみもそんな気にならないし。
まぁ画面よりも枠の方が反射するって...って感じだけどw
373不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:06:24 ID:2osT8DSK
波々してるってよく聞くけど実際どんな感じか分からない。
グレア 波打つ 画像でぐぐってもでてこなんだ。
誰か写真持ってない?
374不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 23:26:19 ID:RXAQ6htp
ぐぐっても見つからないな。
水面がゆらゆら揺れてるような嫌な感じなんだぜ。
家で使えば気にならないのかな?
375不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 17:28:20 ID:bcNtcocV
グレア液晶だが波なんて打ってないが
376不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:16:56 ID:Z50FkwUM
RDT232WX-Sの報告マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆

>>371の表面処理の件が気になる…
377357:2010/06/01(火) 03:00:24 ID:UQl/yRhf
エイサー H243HAbmidがちょっと姿勢変えるだけで明るさ変わるのが嫌で、
結局RDT232WX-S買ってしまった。ドット抜けは無かった。

やっぱり、IPSのRDT232WX-Sのほうがぜんぜんいいわ。
多少頭の位置ずらしても色も明るさも変わらないし。
反射像の映り込み程度は、H243HAbmidとほとんど同じ。
色の滲みは、MDT241WG, RDT232WX-S, H243HAbmid の3機種で比ると、
LCDベンチ [ ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html ] で見た限り
中間色の滲みの少なさはRDT232WX-Sがダントツで良い。
しかし、背景黒に白円の場合に限り、MDT231WGのほうが滲みが少ない。(IPSは黒-白-黒が遅いのかな)

>>371
表面処理は関係なく、パネル表面シートの平面度の問題だと思われ。
薄いシートが張ってある訳だから、完全なフラットにはならないんじゃないかと。
グレアだと反射の映り込みがあるから見分けがつくだけで、ノングレアでも同じだと思う。
私見だが、RDT232WX-Sは一応フラットに見える。
378不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:34:32 ID:4rq010Cu
報告乙

よし、買うか
379不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 00:35:04 ID:h6uydZ/n
ttp://kakaku.com/item/K0000096431/

ゲーム用にこれ買おうかと思うんだがどうだろうか?
とりあえずHDMIとヘッドホンジャックは必須なんだ
380不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:03:25 ID:EFToN62J
RDT232WX-Sとappleのcinema display mb382j/aだったら
やっぱり後者のほうがいいでしょうか…?
381不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:03:33 ID:U1gQlbyf
age
382不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:12:14 ID:HwN/+qVD
グレア買うぞ〜。出してくれ〜
EIZO 2262 に、光沢カバー貼ってるくらいだから。
383不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 00:36:59 ID:Wu+d9+KY
ヒュンダイのW241DGを使っている人いる?
長時間使用しているとノングレアよりやっぱり疲れるかな?
384不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:08:20 ID:YGNDN4Yr
専用スレあるんだから、そっちで聞けばいいと思う

【IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 27枚目【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1272221534/
385不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 12:58:17 ID:xYUVUBI0

             >-‐‐‐- .,_
            /: : : /: : : : : :l:\
           iく: : //: :/: : : : : 〉: : :ゝ
           ノ: :l//: : /:/: : /:.l.: i: : |
          ノ|: /: /: //: : : /ノ |: :|: : |             .イ
           /: : ///ノ: : /-‐‐i‐:!: : !             ケ
.          ノ !://.モテ: :/! モテノ:: /       ノ/     .メ
            /〉\  /_|  //::/       //      ン
            ノ: : \ ‐ = ‐ /: 〈  γ⌒ヘ/ /      ス
            ' ' !┌-`' -<| ! `` ノ / / ノ       レ
            /\ ヾ \  \∠、____二三三三〉     .へ
         γ:T::`ヽ、\二=\≡=  ─二二三〈   よ
        γ::::::::::::::::::::ヽ \」ゝ-‐三二三 ̄ ̄二三=>  う
         〉:::::::::::::::::::::::::ゝ ∨つ|\\::::::>i        .こ
         〈:::::::::::::::::::::::::八  Wノヽ、\\::::::|        そ
         〈::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::〉 V、 .ヾゝヽ ヽ::,!
         .〉::::::ノ _  \:!  ∨〉〈 )∧ \
         /::::/ .丿  人:\ .Wノ〉〉 ∧  |
        /:::::`'''`〈 i ‐- 〉::ヽ \〈〉〉:::∧  |
        /:::::::::::::: | .! i . ..〈::::::::ヽ !:\/::::|∧ |
       ``'‐--、、_/ ノ .| .|〉.〉::::::::`':::::/::::::|:::::||
             `' | | !_/::::::::::::!|::::|::::::::|:::::|!
               ~.~:::::::::::::::/::::|:<>::|:::::|
386不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 02:01:45 ID:6OVup2aX
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2710m/

これ27インチ光沢?
これってどう?評価すると
387不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 16:12:08 ID:Qk1Fck6H
>>386
やべぇ
超欲しいけど6万って…
388不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 18:54:21 ID:lAOJsX1G
なんだTNか・・・
389不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:00:43 ID:ZWzVSK9P
TNで6万とかギャグだなw
390不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:40:31 ID:iVeKyxEx
27インチで1080とかギャグだろw
391不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 20:43:07 ID:ogaLhyZF
モニタからは1m以上離れて使う自分にとって、ドットピッチ0.3というのは理想に近い。
これが1920x1200だったら欲しくなったかもしれない。
392不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 20:27:33 ID:oxagA3BE
そのうちコレを皮切りに27インチグレアがポコポコ出てくるんだろうな。
これよりも低価格・高画質・高機能な物が。そういった意味でも買わずに待ちがいいかなと。
393不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 02:57:43 ID:XFC1gywX
DTV223XBEでグレアでないかな
394不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 22:02:17 ID:e7Xq9PK4
1920*1080の23インチって1920*1200の24インチとくらべて1920*1080再生でもかなり小さく感じる
買い換えたらきっと後悔しますよ
395不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 22:53:22 ID:DQlAdYrV
23インチなら、たいして差は無いぞ。

ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1268616868/0114.png
396不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 21:52:52 ID:jmDlmuYJ
ノングレアをグレア化するフィルムもあるの?
397不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 20:33:27 ID:THlFpzUB
398不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 23:43:41 ID:SFbadrZA
399不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 23:16:34 ID:hoBpzwLH BE:1513641964-2BP(69)
>>387
ttp://www.amazon.com/2710m-27-Inch-Diagonal-Ready-Monitor/dp/B003FMUL72

米アマだと3万円代だぞ。俺買おうかな。
400不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 10:43:00 ID:GhepN02M
>>399
レビューよろw
よさげだったら俺も買う
401不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 01:53:17 ID:N0BDpN6l
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383825.html

27型LED Cinema Display
表面処理:グレア(ガラスコート)
入力: Mini DisplayPort
液晶: IPS
解像度: 2,560×1,440
応答速度: 12ms
輝度: 375ch/平方m
コントラスト比: 1,000:1
視野角:上下/左右とも178度
402不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 02:52:12 ID:yi+BwjP8
benQのV2420HPはどうですか?
403不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 21:53:38 ID:p+/XViZJ
RDT261WHのグレア版出してくれねぇかな
404不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 21:56:21 ID:p+/XViZJ
24インチ以上のWUXGAのグレアってどこも出してないの?
405不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 21:59:06 ID:p+/XViZJ
ググったら腐るほどあったわ
406不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 22:32:38 ID:NkoPfjJ9
腐るほどはないだろー
407不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 00:38:18 ID:fGia8nkx
斜め読みで

27インチ
マックが出したかどうかでほぼ全滅

24インチ
詐称三菱が新型はTNで旧型がIPSで出してる
あとはLGサムチョン腐れが多数

22インチ
いろいろあるがほとんどが在庫限り

こんな感じだったな
408不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 16:47:13 ID:kM65AAu1
LEDバックライト早く普及しねぇかな
あとスピーカー内蔵早く廃れねぇかな
409不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 14:42:23 ID:8iqBuZUR
410不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 16:30:30 ID:NGi3sqr2
グレアパネルの表面はガラスではなくて樹脂なの?
傷つきやすい?
411不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 01:27:04 ID:mkdxC9ki
>>363
これ買おうと思ってるんだけど、
wiiとかPS2を繋いだ場合、横に引き伸ばされて表示されちゃう?
412不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 15:09:14 ID:WGJYdubi
>>411
入力あったか?
413不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:08:06 ID:qtPwyaJW
9月も半ばだというのに、>>401 はまだ出ないのか。
これ、DP装備したDOS/V機でも使えるよね?
414不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 01:37:48 ID:UtAswwf2 BE:756820962-2BP(1119)
13kでスピーカ付きFullHdのグレア買えたので満足している。
415不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 09:29:12 ID:3qQM3cyo
お勧めの23〜25インチグレア液晶で3万ぐらいで目がつかれないのを教えてください。
今は三菱23インチRDT231WMノングレアつかっててとにかく目が疲れて困ってます。
3万ぐらいで買いました。
416不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:58:52 ID:Sgnf0Vq1
RDT232WX-Sでいいんじゃね?
417不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 12:12:30 ID:3qQM3cyo
疲れないかな?
やっぱIPSがいいのかな?

418不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 19:13:07 ID:m5iD/I8z
テスト
419不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 19:27:44 ID:m5iD/I8z
書き込めたので相談させて

RDT232WX-S ※オーバードライブチェンジャー&ギガクリア・エンジン(XPでもつかえる?)&IPS
RDT232WM-Z ※倍速クリアピクチャー&ギガクリア・エンジン(XPなので使えない)
の二つで迷ってる

要望は
ゲームでの使用時に残像が少ない事
画面横から横に走るキャラのネームが滲まず、ボケず読み取れるくらいであればベター

格闘ゲームなどはしないので応答速度はあまり気にしていない
視野角も視点がほぼ一定なので狭くてもOK
画質はそこそこあれば最高は求めない
OSはいまだXPである・・・。

残像に効果のあるのはどちらでしょう?
420不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:39:59 ID:VRpw1dz+
残像気にしてるなら迷わずWM-Z
実機見て比べて見たら倍速あるのとないのとでは一目で分かるほどの差がある。

ただパネルはTNなんで視野角の狭さはガマンするしかない。
421419:2010/09/19(日) 11:48:44 ID:KPQTTzs8
>>420
迷わずWM-Z買います
ありがと〜
422不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:54:44 ID:RSzrOldT
現在購入可能なホワイトタイプでグレアの最大サイズのモニタは何ですか?
22インチでも小さく見えてしまう…。
423不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 16:47:44 ID:nW8wQBSa
皆さん、画面のお手入れはどうしてますか?
水分は厳禁みたいやし…
424不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:58:42 ID:HgwNbd/+
グレアがまぶしいんやけどお勧めのフィルムある?15インチです。
425不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:05:16 ID:6vrtfHM8
俺も黒画面に映る人の笑顔がまぶしくて直視できないや
426不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:15:24 ID:ujOiSrDE
ハゲなのか?
427不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 01:33:31 ID:aGMMEgN6
家電量販店でツルツルピカピカをアピールするには圧倒的にグレアがいい。
ゲーム屋とかでゲームのデモ映像なんかを流すにもグレアのほうが見栄えがよくなる


だけど家庭やオフィスでPC用のグレア液晶を使って毎日2〜3時間使うようなことをしてると
目が狂ったように痛くなる。もう嫌だ。マジで死にそう。
428不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 03:42:14 ID:bvG4H1So
>>427
まだ死なないの?
グレアは目に優しいからですね
429不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:41:31 ID:UwmJewbx
ノングレアは蛍光灯ギラギラのオフィス用だよw
立体感のないのっぺり画面をありがたがるなんて。
430不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 21:58:13 ID:1oPQW9R6
グレアTN買ったけど意味ない
まぶしいのに周辺部が暗いし。どこのダンジョンRPGだよ
431不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:19:42 ID:vYmuH8kp
IPSやVAが安く手に入るようになったのに
今時TNに手を出す奴はアホ。
432不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:26:15 ID:VzCA2DXj
TNはもっと安く手に入るのにIPS,VAに拘るアホ以下の奴
433不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:42:17 ID:vYmuH8kp
安かろう…悪かろう…じゃ意味ない。
434不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:13:38 ID:3m2qcgwc
グレア(W241DG)もノングレア(LCD-MF222XBR)も部屋の灯り消してカーテン締め切って光が映りこまない配置の中では全くかわらないなぁ

ちなみにグレアが綺麗だと感じるのは光が反射して煌びやかに見えるとかそういう事みたいだな
それは画面の内広い面積が色変わったり真っ白になったりして確実に汚いわけで…

それよりLEDバックライトだと画面表面が暖かくすらならなくて快適〜
435不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:38:41 ID:xtiypxw2
今日から俺も光沢民です。
436不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:16:28 ID:QbDU+i56
モニタ戦争もグレアIPS大勝利に終わった訳だが、次は何がくるの?
437不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:33:10 ID:Yr3e/kc0
グレア有機ELがきます
438不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:52:41 ID:FsSqyg5Q
iMac持ってるからBelkin AV360 Mini DisplayPort Converterとやらをさっき注文した
ブーキャンは7だし、XPマシンもこれでグレアで使えるかなー
439不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:12:27 ID:m2ZL3Ifz
猫がうろうろする環境です。
グレアだとスクリーンにくっ付いた毛が気になったりしませんか?
440不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:05:30 ID:O828qDtx
一昔前はそこいら中ツルツルテカテカばっかだったのに
最近はグレアを探すのが難しくなってきた
441不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:16:06 ID:SIGMXnON
見た目の光が弱いと目に優しいと勘違いする輩が増えたからな
変色してても気付かない羨ましい人達が増えたから
442不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:35:25 ID:GBqwkqoy
443不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:41:07 ID:lfViUveG
グレアは元々馬鹿向けの商品なので。
ま、あれだけ売れるとは思ってませんでしたが。
444不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:10:52 ID:EFe+tUHz
と、馬鹿が申しております。
445不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:30:19 ID:BRfjyz+W
ノングレアの何が嫌か?っていうと、
霧がかかったように表示が白くなること。
446不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:05:49 ID:9mwqTF0d
白内障じゃないのか?
447不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:48:02 ID:BRfjyz+W
ノングレアは光が当たると表面が白くなり
コントラストが著しく低下する。

参考画像
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/image/ssips1.html
448不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:27:39 ID:b3MKWoaT
>>446
普通以上の視力の持ち主ならノングレアの白いのが見える
お前のような白内障は元から白いモヤがかかってるので
ノングレアの白いモヤがかぶって見えない
虫の保護色みたいなもんだな
449不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:15:30 ID:kzHwPtxP
外光に弱いのは透過型液晶の宿命みたいなもので、グレア・ノングレアとも、共通の弱点だ。
透過してくる映像のコントラストを出来るだけ下げずに、反射してくる影のコントラストを下げるのがノングレアの機能。
でもやっぱり映像のクオリティにどうしても影響を与えてしまう。
その点が気になってしまうので俺はグレアパネルを探すんだが
気にならなければどっちでもいい。
450不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:45:18 ID:Jj4nvxRY
>>449
>外光に弱いのは透過型液晶の宿命みたいなもので、グレア・ノングレアとも、共通の弱点だ。

ブラウン管TVだって外光に弱いじゃん。

ノングレアは表面に乳白色のフィルターを被せているので、
外光でフィルターが浮き出て白くなる。

グレアは透明だからならない。
だからグレアは外光に強い。

だから携帯やスマートフォンも全部グレアになっているんだ。
451不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:20:59 ID:kzHwPtxP
>>450
>ブラウン管TVだって外光に弱いじゃん。

ブラウン管TVもプロジェクションモニタもだけど
反射式の表示装置以外はみな外光に弱そうだぞ。
画面をストロボ撮影して見ればわかる。

>だから携帯やスマートフォンも全部グレアになっているんだ。
なぜ俺はこれを選んでしまったのが分からないが
俺のスマートフォンがノングレアだった。
明るい外では使いにくいが、室内では使いやすい。
452不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:20:17 ID:RyLniCdt
で、結局グレアとノングレアどっち買えばいいんだよ?
父親がグレア使ってる。それを見る限り黒以外の表示なら映り込みは問題ないように思えるが。
453不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:26:48 ID:hrd4+8mW
自分の目で見て環境を考えて好きなほうを買えば

俺はもうノングレアの白ボケしたうえに
滲んで色も形も正しく見えなくなるのはイヤだから
大特価の場合しか買わないし奨めないけど
454不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:47:22 ID:BTTTto4Z
27Inch以上のIPSグレア液晶が欲しいんだけど
現状だと>>401の液晶待ちなのかな?
455不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:59:17 ID:ZfyMkCNT
>>454
>>>401の液晶待ちなのかな?

待たなくても買えるよ。
http://store.apple.com/jp/product/MC007J/A
456不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:04:49 ID:BTTTto4Z
>>455
すまん、言葉足らずだった
Windows7環境での動作報告待ち

HD6970発売と同時にモニターも新調したいんだけど
24Inchのやつで、HD57xx系列だとNGとかあったしね
457不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:16:48 ID:9nKRTllH
>>456

Windows7自体は問題ないんだろうけど、
グラフィックスボードと相性未知数だね。

Apple Magic Trackpad および
27 インチ LED Cinema Display Update for Windows について
http://support.apple.com/kb/HT4273?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
458454:2010/12/12(日) 13:26:58 ID:OQfo06jh
>>457
サンクス!
Win7自体は動作OKなのか
HD6970が出たら人柱になってみる

駄目だった場合はどっちかオクで捌くか
459升柿 杉太:2010/12/18(土) 14:31:04 ID:Qohy0bOV
G245Hbmd 買った〜〜〜〜よ
電灯と蛍光灯ガンガンつけて使ってるけど全く問題な〜〜〜い
仕事で使ってるImac27と比べても写り込み少ないな〜〜〜
大した紋だね〜〜〜今の若い人たちが作る物は
460不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:15:36 ID:SAhQ5xG1
>日本エイサーは、「acer」ブランドの液晶ディスプレイ「G」シリーズに、
>24型モデル「G245Hbmd」を追加。6月上旬より順次発売する。
>1920×1080ドットのフルハイビジョン表示に対応する光沢パネルを搭載。

>「Acer CrystalBrite テクノロジー」により、光沢パネル特有の映りこみを軽減し、
>内外光の乱反射を低減することで、より鮮明な描画を再現することができる。

へ〜「Acer CrystalBrite テクノロジー」なるものがあるんだ〜。
461升柿 杉太:2010/12/19(日) 02:29:34 ID:WeBn0ibZ
真っ暗な画面だと勿論写り込みはあるけれど
光源覗き込んでもキラキラギラギラは全くないね〜〜

大体安物商品は輝度上げて明るい設定にチューンしてあるから
闇夜に夜ばいする場面しか見ない人でなければ問題な〜〜〜し
462不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:44:27 ID:zPYNGpy2
グレア使ったら、ノングレアの滲んで焦点がボケたようなフォントは目が疲れてだめだ。
グレア最高。
463不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 12:35:46 ID:5FZYFHsU
自分の顔に耐えられないから無理
464不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 17:17:12 ID:K6nc4zdC
グレア液晶買いたいけどエディタ背景黒だから映り込みすごいだろうなぁ…
465不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 05:03:51 ID:2QQImp3R
HP 2710mがいつのまにか価格下がってた
466不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:40:28 ID:C9MHDJfW
IPSグレアWUXGAっていまだにW241DGだけなの?
467不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:11:56 ID:QiPw0zz6
ググレァ
468不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:04:02 ID:NKb+Hs18
IPS光沢の選択肢少なすぎ
2万切るくらいで買えるようになってくれないかな
469不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:06:52 ID:0+ysyIqL
W241DGの白黒ツートンカラー我慢して使ってたけど
最近買ったロジのソーラーキーボードもたまたま白黒ツートンで
コーディネートされて、逆にイケてる感じになった
もし壊れても次もW241DG買うわ
他にIPSグレアWUXGA無いしな
470434:2011/03/06(日) 07:34:54.52 ID:DT31LBfu
グレアとノングレアはかわらないけど(真っ暗な部屋じゃないと映りこむ=汚い・真っ暗な部屋だとグレアとかわらない)
TNだと画面の下の方の文字が白くなって見えないから戻したわ
速度が速いのは良いだろうけど文字読むのには適さないVAかIPSじゃないと
CRTは視野角も文字スクロールながら読みも動画もゲームも最強 大画面はTV、静的サブにIPSモニタの3つでオールレンジ対応できるな

まぁ有機ELのフルhDが出てきちゃったから金持ちは有機ELかw
471不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:07:04.53 ID:/a95cbLI
?????誰か????????助けて?????????????誰か???????
く?????????????????????????????????
?????????????????なま??????????助けて??????
?????しぬ???????苦しい?????????????????????
?????????????????ぎゃ???????ください???tanasinn771;????&tanasinn#828;?
?死?????助けて?????ずぬ?????Wtanasinn0;????????????????
???????????????????助けて??????????????
??しぬ??助けて?????????うぐ???&tanasinn#870;????????????????
???????????????????????????????くるしい??
??????しぬ?????????????寒い??????????????
?闇?????r'"       .r=ァ  |;??あ?????????????????かなしい?????
??????&l  r=-       /;?????????????????????????
?だれか????ヽ'、  .ー=‐',  ノ???????暗い????狭い???????????????
?????????????????????????????????
?????????????????????????こわい????????
そそそ??だれか??だれか????????救い?????????????????????
?????????????????????????????????
?????ぐ、ぐ、?????????????????????たすけ???????
??ああああああああああ????????????たすけて??????やめて???tanasinn
472不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 15:27:34.87 ID:njEEjaA4
473不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:50:51.23 ID:zJEY4s9W
保守
474不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 07:38:47.78 ID:SrRop27Q
 
475不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 11:51:23.81 ID:Z7QQ993m
 
476不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 01:51:47.78 ID:31HBHsmo
グレアで2万位で買える23〜24インチモニタを教えてください。
用途はトリプルディスプレイでレースゲームオンリーです。
477不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 18:38:42.05 ID:ic7qdDH2
最早、光沢グレア液晶モニターがマイノリティー。
478不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 04:28:25.95 ID:j9A7SxED
光沢パネルの画面に、エアスプレーガンで、うっすらと半透明な塗料の
ようなものを吹き付け加工をしたら
あるいはテカテカが消えるのではないかと思ったりもする。
479不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 10:02:57.78 ID:qCdq3CjH
入力にDVIとHDMIあって全部背面接続で23もしくは24インチの機種ってBenQしか出してないのかな
480不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 12:55:49.90 ID:SQt5FfRf
横接続とか嫌だよね〜。
三菱とか本当止めて欲しいよ。
481不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 18:49:25.25 ID:6vuXiowc
新型でないかな
482不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 19:28:05.14 ID:kOOjFSca
>>480

同感。
横接続はほんと見苦しい。
483不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 06:45:32.45 ID:nV7gC931
NEC LCD-AS230WG-BK ってどうでしょ
安いのですがネット上に情報がほとんどないので
いいのか悪いのかわかりません
店にも置いてないし
484不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 09:20:39.26 ID:Tbed0KA1
甜菜

535 不明なデバイスさん [sage] : 2012/02/08(水) 11:58:40.13 ID:XEKWsvVB
IPSパネル採用により、どこから見ても色鮮やかな映像を再現。超解像技術を搭載した23型ワイド液晶ディスプレイ光沢モデルが登場!
http://www.iodata.jp/news/2012/newprod/02/lcd-mf234xpgbr.htm

地デジもゲームもPCも。1台3役のマルチな活躍。フルHD対応23.6型ワイド液晶ディスプレイ
http://www.iodata.jp/news/2012/newprod/02/lcd-dtv244xbr.htm
485不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 14:17:31.18 ID:5Y/I4s01
>>484
グレア復権の兆し。
486不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 08:08:50.44 ID:i+9TBW4h
二台前にAcerのP201WD(ハーフグレア?)使ってたからグレアいいじゃんて思ってたが
三菱は駄目だった
黒だけ我慢のつもりだったんだが夜電気付けてたり昼間使うと全色が鏡面状態
RDT233WX-Sまじで映り込む
立体感とのトレードにしてもやりすぎだろこれ
グレア派とアンチグレア派で話が通じないわけだ
487不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 04:05:46.56 ID:UaYdhneL
LGのIPS235を今日購入した。動画みるにはいいが2chするには
目が疲れるわ。幸いデュアルなんで古いアナログモニターで2ch
グレアのモニターで動画みてるww。
 
 次のHDモニターはノングレアで、左ノングレ右グレアみたいに
するつもりww。
488不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 08:51:31.88 ID:nyCMeoIo
ノングレアはどうしても画面にザラツキ感が出てしまうから動画はグレアが絶対にいいわ
489不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 22:09:25.39 ID:9eannG/W
【美しい】本当は光沢液晶優秀説【グレア】
http://unkar.org/r/hard/1153310461

この頃からグレアの復権が語られてて面白い
490不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:54:14.05 ID:hPn9I9VS
iMac購入予定なんだけどグレアってむしろ疲れにくいのか?
グレアvsノングレアのスレがあったと思うが、もう決着ついた?
491不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 12:04:09.12 ID:WQgTA6sZ
グラデーションがかかっているほうが綺麗に見える人にはノングレア
精度を求める人はグレア
元々住み分けがされてたのにキチガイが暴れていただけ

図面はボケたら使い物にならないが
アニメはボケたほうが滑らかに自然に見える
492不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:33:55.94 ID:aIooe6Nd
パネルがLGのIPSの場合グレアの方がギラギラを感じにくくてよい
493不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 12:50:59.83 ID:MBVenXFz
一番悪いLGのグレアを出してもノングレアに負ける要素はない
494不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 17:17:23.34 ID:Nu840YJ8
そんなの人それぞれじゃね
一度グレア買ってみたいな
495不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 03:18:48.08 ID:lbFDA4r0
白系、フルHD以上でオススメのモニタ教えて。
496不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 23:57:03.50 ID:/zbybLuD
234wx-zはグレかノングレか、それが問題だ
497不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 16:26:40.23 ID:qktMQeMs
ダブレットで使ってる
11.6インチ 1920x1080
10.1インチ 1920x1200
これらパネル使ってグレアのモニター発売してくれ
498不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 20:13:17.40 ID:xaP/jDo8
店で見るだけじゃなくて
一回くらいは実際つるぴか液晶の買って試してみたくはある
499不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 02:43:53.75 ID:hjDuoYfe
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html

WUXGA以上のモニタで久々のグレア来たな
500不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 09:41:54.38 ID:ILhdEVmc
いろいろ微妙だな
最初はこんなもんか
501不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 20:34:00.29 ID:1eX70lIS
低反射じゃないと
502不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 21:28:30.93 ID:ffPlhOWI
応答速度とユニットコムというところが気になる。
503不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 08:47:26.18 ID:xR79hh05
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
504不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 14:43:34.39 ID:4DEH7z5d
505不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:44:14.17 ID:MbBUTwcu
17〜19インチでツルテカのお勧め教えてクリ
506不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 22:48:05.08 ID:vEwWru2B
三菱よ、27インチWQHDのグレア出してくれよ 5万円くらいで
すぐに買うから
507不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 18:51:05.04 ID:ZN0odcl9
S2740Lの名前あがってないけど微妙?
508不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:40:59.52 ID:MNRCf4o1
ネタじゃなくてマジレスだが高校球児の性欲処理は深刻な問題だと思うよ。
スポーツで発散させてれば安全なんて考え方はもう古い。
逆に筋骨隆々なスポーツマンほど性欲も強いし、オカズを与えておけばシコシコやってる文化系のほうが安全なくらい。
俺も小中高と野球部だったけど、高校の野球部ではマネージャーが性欲処理を担当してた。
さすがに「性欲処理もマネージャーの仕事です」なんて言わなかったけど、
入部してすぐに体を触られたりするからそれとなく察した子はすぐ退部していった。
モテる奴は特定の相手がいたから利用しなかったけど、モテない俺らは毎日のようにマネージャーにお世話になった。
といっても暗黙のルールがあって、一年は手コキまで、二年はフェラまで、学年関係なくレギュラーは本番までと決まってた。
俺らが二年のときにめちゃくちゃ可愛い後輩がマネージャーで入ってきたんだがレギュラー全員が毎日そいつを指名したせいで、
5月には切れ痔で入院してしまって部員全員でお見舞いに行ったのもいい思い出だ。
509不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 05:49:41.77 ID:ui7UVsL+
世の中にはスポーツ脳というものがあってだな…、というかスレ違いも甚だしいわ。
510不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:03:18.43 ID:NczWAo3E
Acerの
H236HLbmid
H236HLbmd
S235HLBbmii
について情報ないのか???
IPSでグレアで最近出たのだが・・・。
511不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:17:16.28 ID:cLvzulTK
マザーマサキいる?
512不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:54:44.81 ID:Mq1ACa2S
グレアってこんなに需要ないのか
グレア好きなんだけどな
513不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:05:40.10 ID:MYoakV+y
照明がない暗い部屋で使うならいいが、
それ以外では映り込みがあるからだめでしょ?
店頭でパッと見、色はよく見えるけれどもね。
514不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 20:23:05.29 ID:AvkiStlx
暗室で動画を見たりゲームする人向けやな
515不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 20:28:16.42 ID:+oziMr4s
>>507
映りは綺麗なんだけど、ガラスなので反射がぱねぇ、普通のグレアの3割増しって感じ
516不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 13:12:45.09 ID:PkbnN2Gb
今のところ一番綺麗なのはユニットコム系林檎選別落ちWQHDか
色域もsRGBカバーしてるし
517不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:00:24.04 ID:GvAiCRCa
23インチIPSグレアどれを買おうかと展示機やらテストしまくってきた、個人的には

LG IPS235G-BN>Acer H236HLbmid>>>DELL S2340L

DELLは映像の質が荒すぎ、Acerは設定項目が最低限しかない
LGはキャリブレーションされてるだけあって一番綺麗だった、ロゴが我慢できるならおすすめかと
518不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 00:13:55.38 ID:VNgUC1G1
林檎グレアパネル使ったキャリのしっかりしたWQHDモニターどこか出さねえかなあ・・・
519不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 00:50:35.39 ID:38C7eLVG
ノングレアの機種にARコート層つけたシリコン吸着の液晶フィルター貼ったら
解決するんじゃないの?
貼るの大変だけども
520不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:01:21.58 ID:VNgUC1G1
シリコンのツブツブが消える訳じゃないからギラツブテカテカという最悪の画面になるよそれ
やるんならこれのあとにAR処理だな
http://www.youtube.com/watch?v=kgKr4ofzWpY
http://www.youtube.com/watch?v=6AbHAzrVKdo
http://www.youtube.com/watch?v=COOOVgLSLZA
521不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 02:20:46.71 ID:lcL3OSBo
グレアの24インチ
選択肢が少なすぎて笑えん・・・・・
522不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:40:38.10 ID:uSMMuuvE
>>520
ノートだから分解するのめんどいので、ピカールで磨いたら
いい具合にギラツブが少なくなった。
523不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 16:05:25.38 ID:6h0iU+b2
AH-IPSでグレア欲しいが出てこないので、IIYAMAのXB2380HSを買った。
(前機種はLCD-MF221XGBRです。TN、グレア、フルHD)
つぶつぶその他気になるかなと思ったけど、思ったほどではなかった。(ものすごい神経質ではないからわからんが)
視野角が広がったぶん満足だよ。
524不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 16:14:23.84 ID:VqW8nVot
AH-IPSになってハーフグレア調になったからそこまで目立たなくなったみたいだね
でもそれとは別にAH-IPSでもグレアパネルが欲しいなあ
お願いしますよLGさん
525不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 16:32:15.68 ID:+zOordTK
グレア好きで今まで殆どグレア買ってきたけど
A社のIPS買ったらノングレアとグレアの中間位で
少し驚いたでござる
526不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:54:33.31 ID:6h0iU+b2
>>524-525
情報ありがとうございます。ハーフグレアっぽくなっていたのは知りませんでした。
UH-IPS?のグレアの、IPS235G-BNと迷いました。
俺もAH-IPSのグレアがあったら、そっちを選んだのですが・・・。
527不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 09:54:23.01 ID:W5LaEU6e
>525
AsusのAH-IPS使った感じはどうですか?
528不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 10:18:47.93 ID:5xbb5Q6O
>>527
ハーフグレアって感じで良いよ、ISPなのでワンランク上の
映りしてるし、でも動画はギザギザしてるので勧めない
529不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 15:44:32.45 ID:W5LaEU6e
>528
レポートありがとございます。
ギザギザってどんな感じでしょうか?
アニメだとあまり問題ないけどサッカーだと残像がでるとかそういうものですかね。
530不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 19:06:56.71 ID:Camh2ibE
>>529
説明し辛いんだけど、メインが国産の動画を滑らかにしてくれる
機能が付いてるのでそれに比べると残像がキツイ感じ、って言えば
分かるかな、静止画の画質はワンランク上だけどTNに比べて
動画はワンランク下って印象
531不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 22:13:27.53 ID:tikSsunN
>>529
これのことを言ってるんだと思うよ
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/tearing.html
532不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 07:49:49.49 ID:pBmSNGQK
>>531
NiceLink Thanks
533不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:24:05.37 ID:SUM8dJXx
モニター自体の話ではないのですが、関連の話題ということで御容赦下さい。

モニターはI-O DATAの「LCD-AD222XB」を使っています。
現在まで不調も無くテカテカの画質も気に入っているのですが・・・

PCのほうがノートに変わりました。「LCD-AD222XB」に繋いで使用しているのですが、
「LCD-AD222XB」はHDMI端子が無いので
画像はアダプタでDVIで音はヘッドホン端子からと繋いでいるのですが
PC廻りがスッキリしないのが気になって仕方ない。

で、探したら
TsdrenaのHDMIコンバーター HDMI入力 VGA出力タイプ「HAM-CHIVGM」
のような物を見つけたのだけど、後一息、
HDMI → DVIと音声 のコンバーターを出しているところ無いでしょうか?

一番いいのは「LCD-AD222XB」と同じ画面でHDMIの付いているモニターを買えばいいのだけど、
店で探しても光沢ギラギラのは無かったもので・・・
534不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:04:29.39 ID:oPfVhxi2
信号をまとめてHDMI出力するコンバーターは色々あるけど確かに逆はないな・・・
535不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:28:46.27 ID:oPfVhxi2
ダメだ分からん!
/toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238503350/
で聞いてきた方が早いかも!
536533:2013/02/21(木) 00:12:38.80 ID:O+Wx27k1
ありませんか・・・
残念。

「VGA+音声」とDVIへの変換がそれぞれあるんだから
作るのはそう難しいことは無いと思うのだけどなあ。

Tsdrenaさん試しに出してくれないかなあ。2個買うから。
537不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 00:14:40.44 ID:rlp82P1e
音声を無線で飛ばせばいいんだよ。
538不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 00:17:20.61 ID:kjhXzMPz
ぶっちゃけた話HDMIとDVI-Dは同じ信号で
HDCPと音声信号が上乗せなだけなんだから
コンバーターどころかアダプターでいいはずなんだよな
DVIの横にピンケーブルが付いてるような
ありそうでないなこれ
539不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 00:21:20.82 ID:mj8vdtQS
エロは好きだがエロスレじゃないし
デジとアナの変換のコンバータってほどのモノが少ないってか液晶が買えちゃうし
ギラはノングレアだからなんかイラッとするし

何が言いたいかって言うと話がかみ合いそうにないからググレカス
死ってはいるがお前の云々
希望になるか知らんが似たようなのはあるにはあるよ
540不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 02:30:01.23 ID:DkePArA+
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tom_my_way/66683782.html

こんなのではいかんのか?どこの品物だかしらんが。
541不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 06:59:02.97 ID:WqgOcrkI
HDMIのセレクターに音声出力も付いてたけどこれのコンパクトな奴が欲しいって所か
542不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:56:58.94 ID:kjhXzMPz
これとかだな
www.idk.co.jp/products/vac-2000hd.html
543533:2013/02/21(木) 17:18:44.68 ID:4Wtjznwk
いろいろご助言ありがとうございます。

>>542
これいいですね、室内据え置きで使うのだからこれぐらいの大きさでもいいな。
音声はステレオミニプラグ変換で繋げばいい。
HDMIの分配器としても使えるし、ACアダプタでないのも気に入った。

ヤフオク、なし
アマゾン、なし 生産終了だし仕方ないな
ヤフーショッピング、あり。9,000円位
よし買おう、手続き〜〜何か変だぞ。9万円でした。
無理です。(´・ω・`)
HDMI付きのモニターを買います。
544不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:40:18.54 ID:0JgdBbTw
きゅうまんえんかw
ユニットコムやIOのWQDが2つ買えるなw
545不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:08:52.16 ID:rlp82P1e
546不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:52:12.44 ID:++RWpi+k
写り込みのない場所であれば、グレアの方が目が疲れないと思う
ノングレアは長時間使っていると、目の遠近感がおかしくなる
547不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 10:47:30.39 ID:277TWG2J BE:965942382-BRZ(10100)
>>546
自分もノングレア→グレアと変えたんだけど
グレアでもの凄く楽。
使っていたノングレアは目がチカチカして大変だった。
並べて使ってみると違いは一目瞭然だよ。
548不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:04:07.88 ID:Mz/dsdbk
最近は知らないけど昔の粗悪品ノングレアは
目の疲れが半端無かったなぁ、激安ショップノートPC
買ってすぐに売った記憶がある Byグレア派
549不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:07:21.25 ID:qm0/B0k2
あと昔のグレアって波打ってたよね
それ考えるとユニットコムあたりはほんと綺麗になったわ
550不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:38:13.24 ID:J2YAUVvR
2ちゃん情報だけどVAIOにガラスコート剤吹きかけたら虹色のギラが無くなったって話もあったし
好きなスペックのノングレア液晶にピカールなりガラスコート剤なりを吹きかければグレアになるんじゃね?
少しだけ塗ってオリジナルハーフグレアとかにもできるんじゃね?

と妄想
551不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 01:01:16.01 ID:kgmAkcdA
ギラツキはドットの工作精度が悪いと発生するなどということが
まことしやかに言われたこともあったけど、グレアと使い比べて
みるとどう見ても表面のザラザラが悪さをしてます・・・

グレアでもギラツクとかいう人も少なからずいたし、ああいう
嘘というか勘違いはどうやって広まってしまうのか。
552不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 03:38:15.62 ID:/GYZuso9
嘘ではないと思う
液晶そのものにギラツキや油膜は偏光フィルター使ってるからどうしても発生するんだけど
アンチグレアフィルムの粒はさらにそれをレンズみたいに増幅しちゃうんだ
553不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 10:35:35.40 ID:kgmAkcdA
>>552
タッチパネルでのプロの詳しい解説を見つけてきたけど
http://www.smk.co.jp/products/touch_panels/technology/0403displayTP/

ギラツキ対策
ギラツキは、LCDの画素とパネル表面のAG層の凹凸が干渉することにより発生する。
TP(タッチパネル)は、液晶面(光源)から離れた位置にあるため(通常0.5〜1mm)
レンズ効果によりギラツキが増幅される。LCD表面がAG処理されている場合は、
TPのAGを選択するのに困難を極める。LCDの表面は出きるだけAGがないほうがよいだろう。

つまりは、ギラツキはアンチグレアが干渉することにで発生し、
レンズ効果は距離が離れていることでそれが増幅される作用
って書いてある。

さらには、 表面輝度を実測してギラツキの表も掲載されていて
アンチグレアを施していない場合はギラツキがないこと示している。
http://www.smk.co.jp/image/0403displayTP3.jpg
554不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 10:56:27.14 ID:kgmAkcdA
上の実測結果を見るに、ギラツキはアンチグレアが発生させているのは明かで
グレアあればギラツキが発生していないことも示されていてる。

つまりは、グレアでも偏光フィルターによりギラツキや油膜が発生する
というのは嘘、勘違いの類ということだけど、この手の話はどうやって
広がってしまうんですかねえ>>552
555不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:42:59.68 ID:8ut+l/ez
ZR2740wのAGフィルム剥がして使ってたけど、
斜めから見ると微妙にギラツキあったよ、今は壊れて確認できないが。

LCD-MF271CGBRは斜めから見てもギラツキなし。
556不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:23:27.36 ID:EwVDD/LR
液晶パネルじゃないけど液晶フィルムでエレコムやちょい高めの光沢仕様のフィルムは
虹色のギラつきや油膜みたいなものは無いんだけど
ネクサス7用シリコンカバーと光沢液晶保護フィルムセットでついてきた光沢フィルムは
油膜っぽいのが見えるね

所謂グレアパネルで油膜とかぎらつきが発生する理由はアンチグレア処理のそれとは
また違った理由なのかもね
まあフィルムとパネルは一緒にはできないんだろうけどさ
557不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:05:28.59 ID:ent7PtXq
>>556
それは本当に油膜かなんじゃないですかね
スマホやタブレットを使っていてよく見てれば気がつくと思うけど、
指の皮脂が画面についてる部分は三原色の色がカラフルに見えるよ。
水がついたりしても同じかな。特に白表示だと。

液晶で白を表示をしているときは、ドットには赤、緑、青の3つの色が
表示されていて、均一に混ざり合うことで白く見える仕組みですが、
それが何らかの要素で偏光して、3色の表示のされ方が不均一になると
白い表示の中に部分的に赤、緑、青の光が発生してしまいます。

AGの場合は凹凸で偏光するから、そういった色が光の粒として
表示されるのがいわゆるギラツキですよね。
558不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 02:29:04.48 ID:BF9mRwYl
いやフィルムを封から出したときからあるんだ、拭いても取れない
グレアでもノングレアでも低コストな粗悪品はやっぱ駄目なんだろうと思う

シリコンカバーのおまけで付いて来た奴だしね
他の単体で売っている光沢フィルムでこんなのに会った事ないし
559不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:03:08.40 ID:8g7RFch0
14K弱のIPS機、S2340L届いたけど良かったよ
最近の流行りかも知れないが、枠がないのが素晴らしいわ
VESA対応じゃないことがやや不満だが、どうやらマウンタを個人輸入できるようだ
560不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:19:37.93 ID:jIRZsiNy
>>559
調べたら良さそうだね、使用後のインプレお待ちしております
561不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 21:41:56.98 ID:pOEJYwKM
グレアだからギラツブは無いとしてチラツキがどうかだね
562559:2013/03/22(金) 20:28:42.08 ID:VxHTIiil
今まで使ってたのがE2200HDとE2710HDSだったんだが、
Mac使い始めてグレアIPSに心奪われて購入しますた
ベゼルがない面一ディスプレイってのが購入の決め手です
ノングレアTNとはくっきり感と色の鮮やかさがすごく違う
映像ソースとしてPS3でBD見てみたが、チラツキは気にならない
特に色がおかしいこともないと思う
他の同じ価格帯のIPSグレアでは一番無難な選択肢じゃないかな
563559:2013/03/22(金) 20:34:31.97 ID:VxHTIiil
あえてデメリットを挙げればDELLがゆえに、
配送に時間が大分かかることかな
注文後から到着まで5日ぐらいかかった
564不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 20:22:35.24 ID:IdlQ+kwZ
上の方で出ている Asus MX279H はハーフグレアのようなのですが、
同じパネルを使っていると思われる LG 27EA73LM もハーフグレアなのでしょうか?
565不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 20:28:06.15 ID:hpGYDjtj
一世代前のS-IPSとかH-IPSと比べたらAH-IPSのパネルはハーフグレアと言ってもいいくらいらしいよ
566不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 21:22:42.99 ID:vmOG2XGp
これはハーフグレアと呼べる領域とは思えないですけどね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/453/1453745_m.jpg

間違いなくハーフグレアであるRDT233WX-3Dの場合
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/021/130709653384916318437_DSC00602.jpg
567不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 22:06:47.62 ID:6s3FcImr
27型FullHDのS-PLSモニタがあれば良いんだけど
需要が無さすぎて存在しないのが残念
568不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 03:33:26.32 ID:Xf/IEguP
テレビの高級機種はぜんぶグレアだよ。
パソ液晶はグレアがなぜかノングレアと価格かわらんから
グレアがお得だよ
569不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 04:35:28.37 ID:gJA7Bckm
HPの22fi使用してる方いませんか?
570不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 05:47:11.81 ID:F6jUwuYu
D2743P-BN、X-DAYで買ったけど満足やでー
571不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 05:50:28.27 ID:F6jUwuYu
グレアで27インチでAH-IPSで3万以下なのはD2743P-BNしかないからのぉ
エイサーは糞やし
572不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:05:35.88 ID:UFBTXrzh
http://extrahardware.cnews.cz/clanky/rozebrali-jsme-moderni-lcd-monitor-podivejte-se-na-vnitrnosti-lg-ips7
IPS237Lを分解したみたいだけどどうもグレアパネルにノングレアのプラ版を被せてるみたいな構造みたいだ
てことは分解して前面のプラ版を外せばASUSのMXとかこの手のベゼルレス系はグレアに出来るのかも
573不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:06:53.51 ID:UFBTXrzh
574不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 01:22:13.55 ID:hprUNaV6
>>570
それって偏光方式の3D液晶のやつですよね
3Dにしなくて普通に使う時の画質はどうですか?
あと、ハーフグレアだと思うのですが、グレアと比べてどうでしょうか?
575不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 08:00:04.98 ID:AYQOWX3E
>>574
グレアやで、完全かと言われれば、そうではないかもしれんが
少なくとも、32ZP2よりはグレアで、37ZP3と同じくらいグレアや

画質は、贔屓目かもしれんが、LGのAH-IPSの27インチフルHDの中では、
一番やと思っとる
少なくとも、W241DGからすんなり移行できたわ
576不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 08:00:42.54 ID:AYQOWX3E
追伸
全く3Dとしては使っとらんで
577不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 12:09:54.26 ID:hprUNaV6
ありがとうございました
やっぱり他のAH-IPSはノングレアなので、グレアのAH-IPSは一番キレイでしょうね
またNTT-XDAYないかなぁ
自分も3Dは必要ないので、LGにはグレアやハーフグレアの普通の安いIPS液晶をもっと発売して欲しいです
AH-IPSの鮮やかな液晶にノングレアは勿体無いですし
578不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 13:59:58.51 ID:AYQOWX3E
LGのAH-IPSの27インチフルHDの中では、一番お薦めやで
値段だって変わらんし
579不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 00:08:33.08 ID:fNqWZJ2f
23インチのグレアでCP高いのあります?
580不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 23:04:37.74 ID:xDX5sbcd
グレアIPSでLGのやつがいいって言ってる人もいるけど
たくさんのレビューを読めば個体差が大きいらしいことが分かる。
581不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 01:03:34.55 ID:Zm+ScfiG
>>579
S235HLBbmii
http://www.at-mac.com/images/upload/product/ECDM0013234/S235HLBbmii.jpg
デザインも良いし パネルもAH-IPSとほぼ同じの使ってるっぽい
582不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 08:46:22.63 ID:RNQDUEYY
グレア派だがLGは厳しい
583不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 03:55:00.77 ID:D+7IwZfL
vesa非対応多いね
584不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 07:43:55.54 ID:pu8EBqtK
>>579
CよりP重視なんだけどRDT234WX-Sが無難な選択
もっと安いのもあるけど機能面でこれ以上は無いしね
PC以外にも使うならリモコンで設定色々変えられるし
使い勝手の良さでお奨め
585不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 17:23:26.00 ID:XUcIesQF
>>581
それ好きだけど、どう考えても無理のある形だよな。絶対傾くって
あと消費電力が少しわかりにくい
586不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 08:32:26.08 ID:Tdyy61gX
587不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 20:37:34.70 ID:M0bGuJ80
>>581
それは安いe-ipsね
588不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 20:51:05.50 ID:M0bGuJ80
D2743P-BNは他のスレでも言われてたけどドット間の横線がめっちゃ気になってだめだったわ
589不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 22:51:50.45 ID:JEl01IHT
富士通のVL-24WM1D購入
ツルテカ24インチWUXGA最高です
590不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 07:05:51.92 ID:RVpCElAY
グレア相変わらず少ないなぁ
591不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 07:21:12.96 ID:BaKBxVnP
林檎さんがグレアパネル発注せんようになったらなくなるんじゃなかろか
592不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:15:48.18 ID:jTyIOdAZ
グレア好きだけどガラスのグレアは映り込みが凄いね
593不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:28:20.73 ID:BaKBxVnP
ユニットコムとかヒュンダイみたいな素のグレアが一番好きなんだが
林檎やDelのSシリーズみたいなガラスモニターの大量発注がないと
市場にグレアパネルが出回らないという・・・
594不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 13:14:07.85 ID:S5Eibjo5
Dell s2440L 検討してます
グレアでフチなし、24インチは少ないと思うのですが、使用してる方きますか?
595不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 13:19:16.48 ID:BaKBxVnP
>>594
実際に触れたことはないけど測定レビューならあるよ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_s2440l.htm
VAなのにインプットラグが小さいというのがいいね
596不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:10:38.45 ID:/cJsWWxE
フィリップスのベゼルレスグレアモニターがかっこよすぎる
http://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-philips-278g4dhsd.html
こっちでも販売してくれんかな
597不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:59:59.21 ID:UwaNK6/8
>>596
偏光3Dモニターだね
縞々無しで前面保護ガラス無しの2D専用機が欲しい
598不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 19:35:10.35 ID:Tuq779P0
S2340L買おうと思ったらデルのページが既に無いんだけど
半年でまさかの廃盤?
ascii.jpとかのデルのS2340Lバナー踏んで跳んでも無いって表示されてる。
599不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 22:27:11.07 ID:/cJsWWxE
そんなに売れなかったのかな・・・
600不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 01:30:29.87 ID:2QRNGFtI
処理の内容によってはハスのアーキテクチャの方が、ということも
601不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 01:31:40.02 ID:2QRNGFtI
誤爆
602不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 17:19:03.38 ID:SIOe9zt1
DELL S2440L と HP 23fi
この二つで悩んでます。
動画鑑賞が殆どです。
意見お願いします。
603不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 18:27:14.90 ID:h8t0nSAH
動画鑑賞なら2440はVAだから残像が気になるかもー
Sシリーズなら2340か2740にした方がいいよ
604不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 18:35:18.37 ID:SIOe9zt1
>>603
S2340L探してもどこにもないんですよね
値段的にも魅力的なんですか
DELLs2340LとHPf23
価格差がありますが、性能に違いはあるのでしょうか?

さすがに27は大き過ぎて無理ですわ
605不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 19:02:52.75 ID:h8t0nSAH
>>604
みかかにあったよ
http://nttxstore.jp/_II_DE14143208

どっちもおそらくベゼルレスAH-IPSパネルで違いはほとんどないんじゃないかなー
デザインとか価格とか入力端子とかで選べばいいと思う
606不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 19:03:25.09 ID:h8t0nSAH
>>605
ごめん完売だった
607不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 19:31:24.53 ID:SIOe9zt1
>>606
やっぱり上にも出てましたが、廃盤なんですかね
608不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 20:13:00.46 ID:h8t0nSAH
ぽいねー
Dell公式も引っかからないし
609不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 03:59:32.25 ID:vGluduDY
はやく27インチ、グレアでAH-IPSのよさげな液晶だしてくれよー
610不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 04:04:06.64 ID:zVvMC8yi
※低反射に限る
611不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 04:04:44.14 ID:QVmJVvUN
612不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 05:08:48.95 ID:lqRU3ONg
>>609
>>610
だから、D2743P-BNがあったじゃん、
NTT-Xで投売りしてて、ノングレアの安いのと同じ値段だったじゃん

D2743P-BNを弾けば、>>611のようなものしかない
ユニットコムやIOが出せば値段は倍だぜ?
613不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 09:48:23.92 ID:1NWpLmCA
>>612
横縞モニターは欠陥商品
614不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 20:20:14.33 ID:vbCzPQCh
S2340Lは糞画質、調整しても背景色によって変な縞々が出るので返品した
S2440Lはガラスなので反射がぱねぇ、あとパネルとガラスとの隙間があるので内面反射もある、これも個人的には地雷だった
615不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 20:43:56.03 ID:CdpFzJPQ
となると23インチクラスでは消去法でAcerしか残ってないな
616不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 21:11:17.67 ID:24Za+3Go
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/595/409/html/f25.jpg.html
AGコートが採用されるタブがようやく出るっぽいな
617不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 22:03:31.59 ID:Bo7ol1Db
UNI-LCD27はもう再販ないのか
618不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 22:28:48.27 ID:Bo7ol1Db
>>611
これ読むとアップルシネマ用パネルの旧型になるやつが夏ごろ出回るって事かいな
WQHDの方がいいけど動画やゲーム考えると使いづらいかもしれんし夏までまてんし
もうdelのS2740Lでいいかな
619不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 04:35:36.78 ID:QoVtCapm
>>618
はやまるな、そいつは鏡だぞ
620不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 23:05:13.25 ID:Y5/k96X+
>>619
部屋が昼間でも証明つけないと暗いんだけど
そんな環境でも駄目なんかな
いろいろ見てきたけどノングレアのザワザワ感がどうしても駄目
S2440Lしか現物見れなかったけど滅茶苦茶明るい店内でもまあ大丈夫かなって感じだった
買ってからどうしても駄目なら返品しようかと
621不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 23:12:57.26 ID:dh7k2ycI
622不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 23:50:22.49 ID:WyhTdicV
DELLのはマジで鏡状態だよ、普通のグレアなんて目じゃないw
部屋を真っ暗にして使ったら綺麗だったけど光源1個でもあるともうね
623不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 00:00:38.97 ID:PcDZfKxC
うーんそんなに使い辛いんですかね
U2713HMは比較的ザワザワきにならなかったから
こっちの方がいいのかなあ
624不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 00:06:26.64 ID:PcDZfKxC
ちなみにAcerのS275HLbmiiはなんか微妙な感じで
三菱の23型wx-sは綺麗だけど作りしょぼいし小さいしで
いいのないかなあ
625不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 01:18:02.14 ID:UeXW+BUp
626不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 01:57:14.66 ID:v+G5Og1e
>>625
偏光3Dの糞モニターが何だって?
627不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 05:44:00.32 ID:UeXW+BUp
仕方ないよ、LGが偏光3Dパネルを上位に配置してるから
628不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 12:26:12.17 ID:miQJIGw9
D2743P-BNはPCデポで展示見たけど発色とか綺麗だった
けどちょっと動きが激しいとインターレースのような横線が見えるんよ、これが最大の欠点
629不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 10:16:12.73 ID:FqZ1i8+Z
dellのS2340L復活してた
なぜか定価が3000円も値上がりしてるw
15,980円→18,980円
しばらく商品ページから消してたのは値上げの為の準備だったのね…

ほぼ同スペックのLGのIPS235G-BNも尼で21,800円まで値上がりしてる、
去年買った時は15000円切ってたのに、円安恐るべし。
630不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 16:38:40.50 ID:4vxCQ6ty
S2340Lはゴミだし買わないから問題ない
631不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 22:07:34.81 ID:DCrH/aCp
IPS235G-BN高くなったな。生産終了の在庫切れなんだろうけど、後継は出るかな
632不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 21:37:15.78 ID:ApDHQ660
AcerのH236HLbmidってどう?
レビューとか全然見つからん…
633不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 23:33:05.84 ID:Th6jNM2N
634不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 00:27:10.81 ID:cpT0uzbs
>>633
安いな誰か突撃してくれ
CROSSOVERとShimianってどっちがいいんだろか
635不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 01:00:48.52 ID:Xx8NVnAf
110Vだと環境によっては昇圧器が必要になるかと
636不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 02:08:24.60 ID:1d4tgPff
>>634
Shimian銘柄のAchievaは故障報告がやたらと多いので避けた方が無難
CROSSOVERの方が信用できるがそのモデルはパネル直結でグラボ相性がありOSDがない
一世代前のパネルのパネル直結モニターを繋ぐ要領を知ってるなら買いだけど
CROSSOVERかYAMAKASIのOSD付きが出るのを待った方がいいかも

韓国中小企業で評判が悪くないのはこの3社だね
YAMAKASI
http://www.witechit.co.kr/
CROSSOVER
http://www.crosslcd.co.kr/
FIRST
http://firstsemi.com/index.asp

>>635
前世代のモデルだけどうちだと普通に動いてるよー
ちなみにこれとこれ
http://www.crosslcd.co.kr/main.html?tmp=product&pg=27QLED
http://www.witechit.co.kr/product06-17.html
電圧の足りない地域だといる場合があるね
637不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 09:48:15.37 ID:cpT0uzbs
>>636
おお情報ありがとうございます

所謂バイパスモニターってやつなんですね
直結モニターを繋ぐ要領ってのがわかんないです
OSD無しってだけでもスルーかな
その3社でもうちょっと待ってみます

PB278Qにかなり傾いてたけど
やっぱツルツルが欲しいなあ
638不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:13:58.87 ID:Xx8NVnAf
460ドルで送料入れると5万超えるよね。
初期不良・故障のリスクを考えると素直にEIZOのPLS買った方がいい気がしてきた。
639不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:23:35.76 ID:cpT0uzbs
送料込みかと
ヤフオクの業者だと初期不良くらいは対応してくれるかも(まだ無いけど)
リスクは仕方ないね
640fusianason:2013/06/02(日) 11:16:58.42 ID:uaLBkWDe
>>632
型番にmが入ってないけど同型だと思う
評判は結構いい。Neweggとかも同様。
http://www.amazon.com/product-reviews/B00AZMLIDQ/

ビックロにあった22型を観たところ
設定ボタンを押すと筐体ごと動いてしまう以外は問題なさそうだった。
641不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 12:56:00.55 ID:1d4tgPff
>>637
そんなに難しい話じゃないよ
動作確認のあった
http://imgs.inkfrog.com/pix/flashwiz/VGAcard.jpg
に載ってるグラボをデュアルリンクDVIで繋いで
OSDがないから画質調整は全てグラボで行う
ってだけのこと
うちはRadeon X1950PROで繋いでる

Achievaの方はD-sub付きだからセレクターとOSDが付いてるね
初期不良交換についてはバイヤー次第だな
それぞれの広告の記事をよく読もう

送料については上にあるSortを開いて
Price+Shipping lowest firstを選択すれば送料込みで安い順になる
http://www.ebay.com/itm/221234366637
は記事に[FreeExpress](送料込み)って書いてあるね
>Shipping:FREE Expedited Int'l Shipping
642不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:06:45.77 ID:1d4tgPff
643不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 15:54:03.88 ID:cpT0uzbs
日本語対応の方が気が楽ですね
ebayとpaypalの場合は届かない場合のプロテクトが間違い無いのかもですが

OSD無しに関しては輝度の調整だけでもあるといいんだけど
VGAからの明るさ調整ってバックライトの輝度も変化してるのかな

一応こんなスもレあったんですね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231245994/
644不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 17:14:26.58 ID:1d4tgPff
>>643
http://www.crosslcd.co.kr/main.html?tmp=product&pg=27QLED
についてだったらバックライト輝度の調整スイッチはあるよ
ただ数字が出ないから完全に目測になる
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=CROSSOVER+2735&LH_ItemCondition=3
の下に付いてる調整タッチパネルも + BL - って表示されてるから同じじゃないかな
645不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 17:24:20.94 ID:1d4tgPff
バックライト制御をこういうMOD化させた外人もいるけどね
http://sourceforge.net/p/ddcciavr/wiki/Home/
これで数値化できる上にデスクトップから操作できるという
646不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 06:55:04.16 ID:Xw3WnPvj
>>643
輝度で思い出した
YAMAKASIのモニターはバックライト輝度がめっちゃ下げられる
暗い画面が好きならYAMAKASIがいいかも
647不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 21:33:42.93 ID:xtst7UaV
>>646
いろいろどうもです
27qは結構レビューありますね
CROSSOVER 2735AMG狙いで様子みときます
648不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:09:22.03 ID:GU1HwIEt
27型のグレアねーなぁ(´・ω・`)
去年でたIOの奴繋ぎで買っとくべきだったぜ(´;ω;`)
649不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 00:25:14.79 ID:65PI/n+m
IOのは故障率高杉だしすぐ販売終了しちゃったし買わなくて良かったかもよ
650不明なデバイスさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:7nDyOKgB
27型WQHDまだぁ(´・ω・`)
三菱さんおなしゃす(´・ω・`)
651不明なデバイスさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:8uyUffF6
652不明なデバイスさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wcZWRAZm
653不明なデバイスさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wcZWRAZm
654不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bxdhRpfU
WQHD新型マダー?
655不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kIoQEeYK
IOも同タイプのモデル出してきたぞー!
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/lcd-mf272cgbr.htm
スタンドがしょぼいけど
656不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kIoQEeYK
●高さ調整:非対応
●VESAマウントインターフェイス:非対応
おのれ!
韓国製の方が扱いやすそうだな・・・
657不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:y2Zvz7Pv
そりゃないな
658不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bxdhRpfU
>>655
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130710_607066.html

7月末までに他メーカーの新型発表なかったら繋ぎで買ってまうかも(´・ω・`)
でも応答速度12.4ms(中間色6.5ms)か・・・ゲーム目的だと辛いのか・・・?
659不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:N8Osj6B4
IO+グレア好きからすると興味津々、
でもVESA非対応はダメだべさ
660不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KIx+6ddk
661不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JYsO77zV
>>660
で、imacはVESA対応してるの?
それはそうと林檎はこうやって各モニターメーカーに
払い下げパネルを放出してくれるのでありがたいわ
662不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KIx+6ddk
>>661
>で、imacはVESA対応してるの?

27インチは別途アダプターで対応
最初からVESA専用iMacも売られている。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac/imac_vesa
663不明なデバイスさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tS3OoVeF
>>655
ゴミみたいなスピーカーとかつけんでいいからVESA対応にしろや糞が
664不明なデバイスさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ST/iN+ho
>>663
あとせっかくのベゼルレス薄型パネルがもっこりしたプラ製ボディで台無しだよな
金属でスリムにしたCrossoverやAchievaの方がデザインもいいとは
665不明なデバイスさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HnsSuSY6
 

HEY!YOU達!グレアモニターなんて買わなくて結構!

アクリル板があればいつでも新品テカテカのグレアパネル!!!!

アクリル板でお手軽低輝度モニター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373364143/


↑デフォルトのグレアパネルより目に優しいよ!是非試してね!

 
666不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vF2fZd2O
低輝度を求めてるわけじゃ無い、グレアに発色や透明感を求めてるのに、

ノングレア処理されたパネルにアクリル貼り付けるとか池沼だわな
667不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T47UCabU
ラップしたまま食べ物食べるようなもんだな
668不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2ZWRGoNB
>>656
写真見るとスタンド止めてるネジはずせばいけそうな気がする
669不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vF2fZd2O
>>668
スタンドの穴の間隔は画像の比率で計算すると12〜13cmあるからなんか加工しないと無りっぽ
なぜVESA基準の穴にしなかったのか謎だな
670不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9vw7oERP
ちなみに韓国の方は
Crossover 2735AMGがVESAの8cm
Achieva QH2700がVESAの10cm
らしい
671不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SBgMWXNC
だべか、だべさ
672不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:djXc+2Yb
ちょっと教えて欲しい
なんでお前らはグレアがいいの?
自分の顔が映って嫌になったりしないのかい?窓際とか反射して困らない?
電源落としてるときの見栄えはいいと思うけどな
673不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:iXu1zkSM
イケメンだから困らない窓際とか置かないから困らない
発色の良さ最高
674不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NgFrka2z
イケメンではないが反射しないところに置いたりして気を付けてるよ
やっぱりドットがきっちり見える感はいいね
http://www.overclockers.ru/images/lab/2013/05/02/1/23_kristaleffect_big.jpg
675不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YGbVONX9
ノングレアは顔が写り込まない代わりに
真っ白お化けが映り込むから嫌い。

http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/317/31761/nx_50_4.jpg
676不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SBZhqOI7
くっきりクリアなエロ動画見たいからね
677不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YGbVONX9
グレアとノングレアとじゃ
Blu-rayとDVDぐらい画質違うしね。
678不明なデバイスさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5635pQVh
ノングレアだと2Dの萌えアニメ、エロゲの肌色表現が悲惨すぎる。
679不明なデバイスさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:K/e0wp3f
最近は液晶テレビもハーフグレアみたいなのばっかだしな
グレアのほうがキレイなのに
680不明なデバイスさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ognwj96a
これ結構良さそうやね
http://www8.hp.com/jp/ja/products/monitors/product-detail.html?oid=5374017
ガラスモニターの割に反射も少ない
http://www.gadgetreview.com/2013/03/hp-pavilion-27xi-27-inch-ips-led-backlit-monitor-review.html
http://www.youtube.com/watch?v=fLZSbmJgUJE
http://www.youtube.com/watch?v=jighMnSrs8w
http://www.youtube.com/watch?v=VjEJXjUzNZI
http://www.youtube.com/watch?v=KT2jvdc2CrI
>>651>>655でも使われてるiMacパネルのノウハウで
フルHDパネルを作ったって感じなんだろうな

こうなると逆にこのバージョンのWQHDが欲しくなるわ
非表示3cmの角が丸い林檎パネルは扱いに困る
http://www.panelroot.com/updata/LM270WQ1-SDF1.pdf
681不明なデバイスさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ognwj96a
・・・まあ三菱のグレアと同じパネルかも知れんけど
682不明なデバイスさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LEb4AP+H
>>633に追加
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=YAMAKASI+DS270&LH_ItemCondition=3
まだこのパネルを使ったモニター増えるかもね
683不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:I043HGii
は、はちまん。売れるわけ無いじゃん。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/608/066/html/ij19io2.jpg.html
684不明なデバイスさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:A/NK18YW
ぼったくりすぎるな、まあ売れずにすぐ値段下がるでしょ
685不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nWHq4Ws5
本命パネルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SDFJ_LG%20Display_27.0_LCM_overview_19567.html
http://www.tomko2008.cn/offer/813491048.html
パネルのベゼル幅14mmの27インチWQHD AH-IPSで
>>633やIOのに使われてるiMac2012パネルの強化ガラス等を省いた普及廉価版的扱いになるのかな?
これで非表示のでかさと角の丸さに囚われずにすむ

ちなみにこういうモニターが作れる模様
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fnews.danawa.com%2FNews_List_View.php%3FnSiteC%3D7%26nSeq%3D2406902
モニターメーカー各社はどんどん使って欲しい
686不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:o7Q21laS
ちょうど買い換えしようと思ってたんだが価格がいくらするかだな・・
687不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nWHq4Ws5
>>686
>>685のモニターのメーカーは「まだ具体的には言えないが>>682のものより高くなさそう」とほのめかしてる
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fbrand.danawa.com%2Fbrand.php%3Fid%3Dyamakasi%26menu_seq%3D53133
その発言を信じるなら>>682同様ebay経由で4万くらいで買えそうやね
発売は8月中旬くらいらしい
688不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:o7Q21laS
>>687
なるほど
ちょっと期待して待ってみるかなありがとう
689不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:qYNGbB+X
>>687
>&amp;#48393;&amp;#44396;&amp;#50500;&amp;#48276; (paledazzler) さん | 1.233.xxx.70 | 2013.07.22
>ヤマカシという名前さえ抜けばなんと言って非の打ちどころがないですね。
>以前にも、学校で団体購入しようとして、その名前のために反対票を受けて失敗に終わったが... &amp;#12636; &amp;#12636;

日本メーカーのフリをすると朝鮮国内で不買運動が起きるのか
超汚賎人は面倒臭いクズだな
690232:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:N/3mCGbJ
LCD-MF272CGBR店頭で見てきた。

メーカーが公式に加工等について発表してないが、
ガラスパネルと液晶パネル表面の隙間が最新iMac並に狭く、
他のグレアパネルと比べても幾らか反射が少なく感じたから、
iMacと同じフルラミネーションと反射コーティングしてあるのかも?
その分値段が高いのかな。6万円台になったら欲しいかも。
691不明なデバイスさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wKZaHRLa
>>690
レポ乙
形から見ても林檎選別落ちパネルだろうから
ラミネーションとかも林檎ほど精度は高くないにしてもしてあるんじゃないかな
低反射が欲しかったらこのパネルのモニターは買いかもしれん

逆に言うと単にWQHDグレアAH-IPSが欲しいだけだったり林檎的な非表示の広さが気に入らない人は
そのへんの工程を省いたっぽい>>685のパネルが出回るのを待った方がいいかもね
692不明なデバイスさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8PbaXPRr
>>690
低価格でナイスな〜スレにもそういう報告出てたから
やっぱ低反射処理されてるみたいだね。
グレアのWQXGAホスィ・・・
693不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:KDwg6/DR
HPの23fi買った。チラ裏レビュー。
acerの同じようなデザインのモデル(S235HLBbmii)とすげー価格差あったから迷ったんだけど、
筐体の下部のシルバーに一目惚れしてこっちに。

コントラストがはっきりしていて素晴らしい。今までの安物TN液晶(こっちもグレア)で見えなかった階調が見える。
ただ初期設定だと、店頭で見た限りは23fiは白が若干くすんだ白に見え、S235HLは真っ白に見えた。
もちろん調整でどうにでもなる。
つーか、LEDバックライトの液晶って輝度変えると色味も変わるのね。輝度変更するたびに色調整しなくちゃ・・。

フラットパネルのデザインは想像以上に使いやすい。枠の(前方向への)出っ張りが無いと圧迫感が無くなるのだ。
枠2mm+非表示領域10mmくらいかな。これは全然違和感なし。
あと掃除がしやすいw ただ枠とパネルの間に爪が入るくらいの段差があるので、ここに埃は溜まるかなぁ。

付属品のUSBミニスピーカーは・・・いらねぇw ボリューム調整が無いし、よくあるモニター内蔵のスピーカーと
大して変わらん。でもまぁ、3系等の入力に対応するケーブルが全部付属してくるし、初めて自作PC組んで
環境整えたい人には親切な仕様かな。
694不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CRQ2PPXQ
695不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CRQ2PPXQ
696不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gepExOYY
>>693
vesaさえあれば
697不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CRQ2PPXQ
評年ってなんだ表面処理ね
698不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CRQ2PPXQ
>>636
LCD-MF272CGBRもだけどVESAに合致しないモデルが最近増えてきてるよなー
アームとかみんな扱わないのかね
699不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:QxRTTsAE
薄くし過ぎてネジが掘れないとか
地震でヒドイ目にあったとか

入院の時は役に立ったけど正直アームの価値がわからん
700不明なデバイスさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9oahq4Vy
>>633>>682に追加
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=CROSSOVER+27QWHDMI&LH_ItemCondition=3
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=CROSSOVER+27QW&LH_ItemCondition=3
現行では一番安いかも
QWの方はパネル直結のOSDなし手抜きモニターだけど300ドル切っちゃった
701不明なデバイスさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8aVF/Pz5
702不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d7zLpWOl
DELLのS2740Lで使われている
パネルはAH-IPSですか?
703不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nGviN62v
>>702
S2340Lの方だけどこの形はAHだね(S2440LはAMVAの4分割)
http://www.overclockers.ru/images/lab/2013/07/30/2/61_kristaleffect_big.jpg
同世代のS2740LもAHと思われ
704不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d7zLpWOl
>>703
色々ググって出てこなかったので困っていたのですが
ソースまで探していただき感謝です。

27インチでVESAマウントでグレアかハーフグレアでフルHDの商品は(WQHDは文字が細かくて目が痛い)
S2740LかD2743Pしかなく辛い時代ですね

動画とゲーム専用のサブモニタとしては双方魅力的な機種ですが
D2743Pは3D表示は魅力だけど横線がどうのとかあるのでS2740Lを買おうと思います
本当に有難うございました。
705不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S3YsMyzZ
D2743Pは、27インチフルHDで一番発色がええとわしは思ってる
706不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LX+Qu6mi
>>705
でもインタレっぽい縞々あるよね
ゲームとか動画目的ならアカンやろ
その辺とかどうなんや?
707不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S3YsMyzZ
>>706
ゲームはグレアは向いとらん
動画や写真はええで

文字見るんやったら>>693やわ
ただ、発色が糞なんや

発色が悪いのを妥協できるんやったら、HPのガラスお薦めやで
708不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S3YsMyzZ
6ビットやら8ビットの話あったやん

LGの27インチIPSパネルの発色は、WQHD>3D>普通の
コストなんだろうけど、完全に階級があるで

三菱だろうがなんだろうが、コレを画像エンジンで超えることはできないで
709不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LX+Qu6mi
>>707
そうか、スマンかったのぉ
710不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TE2JM0hP
>>708
こればっかりは超えられんねー
腐っても林檎パネルというかちまちまリンク貼ってる韓国製の安物ですらパネルのおかげで高画質だ
今のところノングレア含めてLG・サムスン共にLEDのWQHDパネルの色に外れなしって感じ

今のフルHDくらいに普及した頃には色域がしょぼい6bitのハズレパネルが出回りそうだから
WQHDは今のうちに買っとけ
711不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TE2JM0hP
3Dパネルの縞々は仕様だから仕方ないなー
3DのないフルHDパネル=手抜きでもあるあたりがもどかしい
21:9の横長パネルが3Dなしで色の手抜きがないみたいだから
これのグレアが出てくれんかなーと密かに期待してる
712不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S3YsMyzZ
>>710
じゃがな、WQHDは動画に向いてないんや
ほとんど動画はHD画質程度やからな

だから、消去法でわしはD2743Pなんや
が、動画ならLGの32インチテレビという手もあるしな
文字見ないならオリオンでもええし

万能で選ぶなら、アイオーのガラスやな
713不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QBoajcwR
だれかたまにはS275HLbmiiも思い出してあげてくださいw
714不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:056J8eBh
ネック位置が気に入らない
715不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 19:47:49.69 ID:18rToWYe
S275HLbmiiは見たことあるけどe-ipsかな、それほど悪くないよインタレっぽい横縞もない
糞スタンドでVESA非対応なのが痛いが
716不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 04:49:41.19 ID:56+LWXhL
>>685のモニターの発売予定日9/9にが決まったみたい
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fbrand.danawa.com%2Fbrand.php%3Fid%3Dyamakasi%26menu_seq%3D53133
> ds622(jds622) さん2013.08.31
> 新型27インチモデル9月2日、3日に発売するのにDBもまだダナの登録がなかったが、第ときにリリースするん正しいですか?
>
> バイテックコリア (yamakasilcd) 2013.09.02 公式回答 バイテック社(yamakasilcd) さん
> .こんにちはヤマカシです。
> 材料を着ての遅延により、9月9日に延期されました。
> ありがとうございます。

多分追随して他のメーカーも同じようなのを出してくるだろうし
IOとかユニットコムみたいな国内メーカーもこのパネル使ってくれると嬉しい
717不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 03:32:02.50 ID:ptuzJqJI
モニターが壊れてしまったので急遽買い換えます
S2340LとH236HLbmidとS235HLBbmiiの三つで迷ってます
展示などを見に行く機会がなかなか無く、特にacerの二種類に関してはネット上の情報も少なく困っています

動画視聴がメインですので残像が少ない機種がよいのですが
情報をお持ちの方やアドバイスくださる方いらっしゃいましたらお願いします
718不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 06:05:13.89 ID:mf4LYego
>>717
HPの23fi
719不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 06:40:59.58 ID:9TdQNrL/
その中では確かにHPかもな
S2340Lも悪くはないんだけどガラスを取っ払う必要がある
acerはHP・Dellに比べるとメーカーの信頼度が
720不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 09:05:49.99 ID:mf4LYego
HPの23fiは全国のヨドバシに置いてあるから、自分の眼で確かめるといい
721不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:59:14.28 ID:suIamiiB
とうとうLGのラインナップからグレアが消えた…
唯一残ってたIPS235G-BNも無くなった。
他社に供給だけしてもう出さないのかな?
722不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 03:31:56.10 ID:kpLIJm9J
各通販系の検索結果からもどんどん減ってるんだよなぁ
ハーフグレアのも減っててさ、
昔にグレア全盛でノングレアが滅多にない状況だったのが逆転してる
723不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 10:00:55.59 ID:YMsozYRB
グレアのほうが後からシート張ってノングレにもできるからいいと思うんだけどねー
724不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 12:04:02.18 ID:RuRXydZ/
>>721
IPS235G-BN生産終了か、23インチの中では一番良かったのにな
725717:2013/09/06(金) 17:19:45.11 ID:SKgunetq
>>718-720
アドバイスありがとうございました
ヨドバシで展示見て23fi購入してきました!

黒いモニターが並ぶ中でシルバーのモニターがとてもかっこよく映っていました
結局写真を扱ったりハードに使わないとそんなに変わらないだろうと思いデザインで選んでしまいました。

帰るのが楽しみです。ありがとうございました
726不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 22:08:31.37 ID:4bC0i8du
>>721

サムソンは全ての液晶を販売中止したし、
LGも売れゆきの悪い製品はやめたんだろね。
日本から撤退間近かもね。

・SamsungがデスクトップPCビジネスからの撤退を決定
http://gigazine.net/news/20130625-samsung-shutdown-desktop-pc-business/

・【韓国経済崩壊】ついにLG電子日本撤退クル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!!!!
http://migiyori.com/blog/13414.html
727不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 11:59:04.09 ID:uhTvyI5N
2007年製のTN使ってて、いまH236HLbmdをつないだんだけど、
2chのスレの背景は白だと思ってたらコメント欄だけが真っ白だったんだw
実物見たときは鏡のように映るんでノングレアのほうがよかったかと
思ったけど、画面つけたら真っ黒のとこ以外はなくなるのでグレアで正解。
728不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 22:31:12.96 ID:cDdNt/d8
>>685の奴は既存の林檎パネルに日和ったっぽい
http://prod.danawa.com/info/?pcode=2222638
こんなコレジャナイをやるとはさすが韓国中小メーカー

狭ベゼルのSDFJパネル製品はまだ先になりそうやね
パネルはあるんだからさっさと商品化して欲しいわ
他の中小メーカーに期待するか・・・
729不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 13:55:13.10 ID:pZsZClgY
>>647
詳しいレビュー来たみたいだよ
性能は悪くなさそうだ
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.playwares.com%2Fxe%2F34245043
730不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 19:48:53.82 ID:7G7txwik
きたな

ベゼルフリータイプAH-IPS方式パネル搭載 WQHD(2560×1440)対応
27型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite XB2779QS」を発表
ttp://www.iiyama.co.jp/info/2013/09/20130926.html
731不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:03:36.04 ID:R3OAHyAX
732不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:19:03.06 ID:C5bhhnXt
733不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:27:01.59 ID:RKJp34c6
初めて買った17インチ液晶は18万円だった、
そう考えると激安
734不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:24:27.31 ID:4RQL3c69
IO DATAのとスタンドとカラー以外は同じものっぽいね。
735不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:28:26.15 ID:DvIxrPda
>>730
よく見ると金属なのはガワの一部だけで
フレームは普通にプラなんだな・・・
そりゃ野暮ったくもなるわ
736不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 19:41:40.65 ID:YQ90+Mrh
まじかよ、このデザインでプラとか使うなよ
数万するブランドの靴履いてる癖に服がしまむらみたいなもんか
737不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 21:39:53.46 ID:WXPFveRL
IOのやつ値段下がってきたな
6万切ったら欲しいかも
738不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 09:29:35.08 ID:n0WIpb1r
739不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 10:23:52.42 ID:n0WIpb1r
あと日本語で頼めるQoo10にも入ってきた
http://list.qoo10.jp/gmkt.inc/Search/?keyword=crossover+2735AMG&gdlc_cd=100000010&gdmc_cd=200000085
ebayよりはちょっと高けど4万以内やね
740不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 13:25:10.22 ID:1b1fhW3n
ごめんOSD付きはこっちだった
http://list.qoo10.jp/gmkt.inc/Search/?keyword=crossover+2755AMG&gdlc_cd=100000010&gdmc_cd=200000085
4万ぴったりくらいか
741不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 11:44:35.65 ID:Yv8fXkX1
ほしいけど…輸入だから保障受けるの実質不可なんだよね
ノングレのWQHD持ってるけど無理に解像度合わせなくてもいいかな
むしろ動画再生メインだからWQHDディスプレイをHDで表示した時みたいに
ぼやけてかえってよくないのかな
742不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 13:04:17.48 ID:Y5YBh8+M
動画優先ならフルHD一択だな
27インチフルHDのグレアがないのが痛いが
743不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 13:12:45.31 ID:Y5YBh8+M
そうだDellのS2740Lがあった
AH-IPSだしこれにするといいよ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&sku=210-40894
ただ前面のガラスがウザいから外した方がいいかも
744不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 14:18:02.45 ID:Yv8fXkX1
自分もS2740L考えたけどやっぱ27インチ×2は
作業しながら動画見るにはかえってから不便なのかと思った
この下のS2440LかS2240Lの方がいいのかな
745不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 14:39:29.38 ID:Y5YBh8+M
>>744
そう言う意味だとその方がいいかも知れんね
ただ23インチ付近なら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=_K0000510443_K0000506450_K0000506449_K0000465708_K0000443599_K0000443598_K0000435020_K0000435021_K0000368121_K0000377342
あたりで見繕った方がガラスを外す手間が省けるかも
746不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:47:02.18 ID:iBTjSkyK
crossoverのサイトにいったら2755がnon glass productの欄にあったんだけど、これはどういう意味だろう
グレアノングレアとは別の意味?
747不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:35:19.04 ID:Y5YBh8+M
>>746
独自の呼び方してるけどようするに「林檎の低反射ガラス付き!」って意味
具体的な仕様が分からなかっったら最新のiMacかIOのLCD-MF272CGBRを店頭で見てくるといいよ
表面処理はそれと同じだ
748不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:50:37.68 ID:Yv8fXkX1
>>745
情報ありがとう、検討してみるよ!
もしガラスパネルに出会うことがあったら
あなたの親、兄弟、親友の敵は必ず僕がとってやる!
749不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:51:04.47 ID:Y5YBh8+M
どのくらい同じ物かの比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=iiEEuoK7w6E
750不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:24:28.91 ID:sxo6/SHR
>>747

最近のiMacと旧iMacパネル流用製品とじゃ
映り込みレベルが全く違うと思うけどね。
751不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:30:18.01 ID:/LKI3PDr
安物は総じてギラギラ映りこみバッチリの場合が多いから
うかつにNetで手が出せん
752不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:39:35.05 ID:Y5YBh8+M
>>750
2012LateモデルだってCrossover公式で言ってるよ
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fbrand.danawa.com%2Fbrand.php%3Fid%3DCrossLcd%26menu_seq%3D53133
具体的に言うとこのパネルだね
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SDF1_LG%20Display_27.0_LCM_overview_18520.html
http://www.panelroot.com/updata/LM270WQ1-SDF1.pdf

旧iMacパネルのは国内モデルで言うとユニットコムとかLCD-MF271CGBR時代の
Crossoverなら27Q LEDとか2720MDPとかだね
753不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:42:53.38 ID:Y5YBh8+M
>>751
そこに関しては中小企業の安物なので仕方ない
保証や品質が欲しかったらIOやiiyamaのにした方がいいだろうね
754不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 05:54:15.26 ID:2Bc/EOSu
IOやiiyamaのくせに高いっていうのがなぁ・・・
755不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 05:59:34.48 ID:2Bc/EOSu
PCモニターパネルに関してはLGが全然やる気無いんだよなぁ
縞々がどうのこうの言う奴がいるけど、
LGのパネルは完全な階級制だから、
安物パネルの色再現性は、どんな画像エンジン持ってきても糞なんだよ

そこが、日本のユーザーはわかってない
756不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 06:20:57.66 ID:XiwyOSUt
>>755
もう色域やコントラストとかの数字見るだけでも
U2713HMやiMac27インチに使われてるWQHDからランク一つ上がるもんな
本当に同じWLEDなのかよ!?って言いたくなるくらい
多分カラーフィルターとかの質が違うんだろうな・・・
757不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 06:32:33.42 ID:XiwyOSUt
>>754
またユニコムに期待するしかないかねこれは
IOは旧iMacパネルの方でも高かったし
758不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 21:51:20.44 ID:lfM3aE7e
IOとかのが高くて安売りのU2713HM買っちゃったよ
759不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 21:53:22.94 ID:/Vl/nlX0
ついでだからツルテカ待ち視点のレビュー置いてけ
760不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 23:59:09.36 ID:kqJxv1SE
h236hlbmid(md)って安いのにispで5msだけどこれ使ってる人いる?
761不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 01:02:22.38 ID:kcKxz4og
思うのだがWQHDのグレアって誰得だよ
映像なんかはこれすっ飛ばして4k行くだろうし
文字小さいからちょっとの写りこみでも死活問題だし
表示がキレイだと言ってもデザインやらイラストやらしてる人が使うわけないし
「いや〜WQHDでDVD見てみましたが、さすが奇麗ですね〜」
とか基地外レビューするためのものだろう
762不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 01:28:09.45 ID:OhMjyvlU
>>761
余り物のWQHD林檎パネルで格安に!ってのが一番の売りだったから
U2713HMより高い時点で売れるわけがない代物なんだよね・・・
ユニットコムのもU2713HMより前に発売されたから売れたわけで
U2713HMが出たらあと5000円出せばDellのノングレアが買えるのかって感じで客が引いたし

そう考えると今のIOやiiyamaの奴は林檎と揃えたい人くらいにしかメリットがない
ebayの安物にはまだ3万台で買えるWQHDという価値があるけど
763不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 08:20:38.33 ID:IxXNl2Rn
>>760
使ってるよ〜
本体がコンパクトなのが一番うれしかった
764不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 11:00:33.66 ID:OhMjyvlU
>>761
ああでもこう言うのを見るのにはすごくいいよWQHDグレア
https://yande.re/post
http://konachan.com/post
http://danbooru.donmai.us/
http://chan.sankakucomplex.com/
肌色の滑らかさが違う
765不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:33:41.40 ID:KuCIdmhZ
Windowsノートのグレアはこんなにも酷い。
http://i.imgur.com/OGX9417.png

こういう粗悪グレアの存在がグレアのイメージを
悪くさせてるんだよな。
766不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:38:26.70 ID:OhMjyvlU
粗悪グレアという意味なら
iMacも負けてないと思うよグレキチさん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342418064/836
3万で買える安物モニターの材料としてならともかく
高級品謳ってる林檎であの安物ガラスはないわ
コーティングは安価な割にいいけどな
767不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:58:53.00 ID:KuCIdmhZ
ガラスの色が液晶に与える影響は0.1%以下である。
768不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:03:20.76 ID:OhMjyvlU
0.1%って結構でかいよ?
まあ>>766よりはマシだろうけど
そこは高級機謳うんなら頑張ってよ
3万モニターの材料なら妥当だけど
769不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:06:52.98 ID:OhMjyvlU
と言うかAirみたいなガラスなしの
液晶に直接低反射コート付いた27インチ出ないかねえ
フルHDでもWQHDでもいいんで

うちは液晶引っ掻く猫はいないんでガラス自体がコストの無駄なんだわ
770不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:42:21.12 ID:kcKxz4og
>>765
どこが酷いのかわからない…
映りこみじゃないよね?
771不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:38:02.66 ID:SsGpT6U3
>>769

ガラスと液晶を樹脂で貼り合わせ、表面に低反射コートを施す仕様が
もっとも最先端な低反射グレア技術なんですけどね?
現行iMacやMacBook Proにも採用されています。

http://www.sony.jp/bravia/technology/opticontrast/

従来仕様と比較してどれほど効果が高いかは一目瞭然です。

新世代グレア(左) VS. 従来グレア(右)
http://www.youtube.com/watch?v=WzVJXMacOl4&t=129s
従来グレア(左) VS. 新世代グレア(右)
http://www.youtube.com/watch?v=v_RNoWmvOIU&t=301s
772不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:57:32.82 ID:w4crVDQW
>>771
うn?
iMacパネルのガラスと液晶の間には0.1mmくらい隙間があって
樹脂を充填してあったとしてもガラスとの硬度差で反射は生まれるし
そこから程度こそ小さいが二重反射してるぞ?

そもそもガラスがなければ最初から反射する層が一つしかないから
そこまで大げさなことをしなくてもいいわけで
Airみたいなシンプル構造が最強だ
773不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:20:29.86 ID:D+xYmQJT
>>772

三菱のRDT235WX-Sの様な従来グレアの場合、
表面がフィルムで波打っているので、
それを嫌う人も少なくないですよ?

その波打ちにもレベル差があり三菱は良い方ですが、
他社の場合だと結構目立ちます。

傷の問題もあることですし、
密着しているのならばガラスに越したことは
無いと思いますけどね。
774不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:23:57.77 ID:D+xYmQJT
>iMacのディスプレイは、カバーガラスの後ろに取り付けられているのでは
>ありません。ガラスと密着しているのです。
>ここまで大きなディスプレイでは使われたことがないフルラミネーションという
>先進的な加工法を使って、液晶ディスプレイとガラスの間にあった
>2mmの隙間もなくしました。
>フルラミネーションには、液晶ディスプレイパネルとカバーガラスの背面での
>光の反射を減らす、というもう一つのメリットがあります。

>これまではガラスに反射防止コーティングを施す方法を使ってきました。
>でも今回は、カメラのレンズのような小さい面や戦闘機のパイロットの
>ヘルメットだけに使われてきた処理を採用しました。
>こうして手にしたのが、75パーセントという驚異的な反射の削減と、
>鮮やかで正確な色彩です。

http://www.apple.com/jp/imac/design/
775不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:38:18.12 ID:6Tu04pHJ
つまりAppleが4Kモニター出すまで待てということか
776不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:41:25.59 ID:izxbahnP
>>763
俺もちょっと興味あるんだけど使ってて気になるところとかある?
777不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 22:22:55.55 ID:UDGcHk7L
777 get !
778不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 23:14:57.00 ID:Qnv3mSYu
もうAppleもMacオワコンなんだから
モニタ・サプライ屋に転職すればいいのにね
779不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 23:47:20.12 ID:z1/1mJE5
>>778
ラウンドフォルムとクソでかい非表示部分を何とかしない限り買いたくない
マルチで使うと画面離れすぎラウンド部分から後ろの光漏れすぎ
ピボットもないしな
780不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 09:09:46.12 ID:NBBokTrW
>>776
明るさが0でもちょっと眩しいとこかな
自分にはPCメガネかけてコントラストも下げてちょうどよくなった感じ
あとはOSDがショボい。
781不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 12:03:21.88 ID:XXZPnMv3
>>779
実際の性能より多くの人が使ってることや
制作現場などで使われてるってことの方が重要じゃないか?
音楽なんかでCD900STメインでミックスされたものを
うん10万のヘッドフォンで聞くぐらい馬鹿げてる
782不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 13:18:18.91 ID:fn68g9Nz
>>781
>>779は全部デザインの問題だから
普通の形のモニター(U2713HMみたいな)になれば解決する
オサレデザイン最優先の林檎は絶対やらないだとうけど
783不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 13:27:25.02 ID:fn68g9Nz
と言うか真面目な話
http://www.panelroot.com/updata/LM270WQ1-SDF1.pdf
みたいなパネルを特注してまで角を丸くしたがる林檎にはついていけない
普通に事務的な真四角デザインでいいじゃん・・・
784不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 15:36:12.92 ID:SLzzunsu
>>780 使い始めはぎらぎらしたが20時間使用で普通になった
785不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 20:50:12.12 ID:d0tgRwdT
>fn68g9Nz
ここ数ヶ月、過疎スレが伸びていると思ったら
購入相談スレの知ったかぶり液晶博士が連投していたのか
786不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 21:02:53.55 ID:XXZPnMv3
デザインガ――――とか
博士でも何でもないじゃん
787不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 21:07:37.19 ID:d0tgRwdT
ここ数ヶ月の過去レス読めばリンク多貼りの博士の活躍()が分かるよ
788不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 21:21:43.17 ID:XXZPnMv3
http://hissi.org/read.php/hard/20131025/Zm42OGc5Tno.html
スゲ――――スゲ――――(棒)
ただ、一日中張り付いてたとはいえ
この程度の書き込み数で一位取れるこの板の過疎ぶりが酷い
789不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:56:09.90 ID:W7lONOgw
最近のガラス張りのグレアは反射しすぎてウザイ。ベゼルくらいは従来の艶消しでいいのに。

従来のグレア製品は一応、ARコートとかでガラスより反射率が低いから
だいぶ違う。
790不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:47:27.86 ID:cxRgzaOB
広視野角PLSパネル採用27型ワイド液晶、アイ・オー・データ「LCD-MF275XPBR」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1023/48114
↑仕事で見せてもらったけどハーフグレアだった
PLSハーフグレア、オーバードライブ、VEZA対応と至れり尽くせり
初値40kで実売30kぐらいになれば有望な選択肢になるかも
791不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 20:03:15.14 ID:5f3gx6Hi
オーバードライブ入れて8.3かよ
792不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 20:11:11.51 ID:cxRgzaOB
自己レスだけどよく調べたらAD-PLSに6bit+FRCかよ
産廃紹介してすまんかった
793不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 21:01:09.12 ID:Sq7LK4D+
さんぱい御無用です
794不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 19:34:43.87 ID:7HXFvJti
ebayで買ったQH2700DP付、届いた。
24インチからの買い換えだからだいぶでかく感じる。
動画再生すると綺麗だわ。今までの液晶のショボさがようわかる。
795不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:00:15.71 ID:MvXfN4mo
>>794
レビュー頼む
最小輝度でも明るすぎるとかあります?

ちなみにどの出品者から買ったかURLでくれ
796不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:04:02.29 ID:AWo7qS6D
>>794
ガラスには賛否両論あるみたいだけどどう?
文字が奥まって読みにくくなるとかないかな
797794:2013/11/03(日) 11:00:46.89 ID:Fn9DZ7GX
794です。??
>>795??
レビューしたいけど、いかんせんド素人なのでどういう観点でレビューしたらいいかわからん。??
ここが知りたい、って言ってくれれば答えるよ。??
輝度について、初期設定では明るすぎるので、??
ディスプレイの右側の裏手にあるボタンをいじり、暗くしている。??

なお買ったのは↓。??日曜に頼んで木曜に届いたよ。一週間かかってないから早いと思う。
www.ebay.com/
itm/Achieva-Shimian-QH2700-IPSMS-DP-Thunderbolt-Edge-27-2560x1440-IPS-LED-Monitor-/130950674922?ssPageName=ADME:L:OC:US:3160??
798794:2013/11/03(日) 11:02:48.22 ID:Fn9DZ7GX
794です。

>>796??
まだ、HDMI接続(1920×1080)でしか試してないけど、??
文字が奥まって読みにくいとは全く感じない。??
動画再生しても遅延は感じない。ゲームはやってないから遅延はわからん。??
今日、Thunderboltケーブルが届くから、それでも試してみる。
799不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 14:44:21.96 ID:x04mEZ78
機種依存文字使うな
800不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 18:57:03.75 ID:vmO7iSVk
レポ乙
ガラスの違和感はそこまで感じないってことか

携帯からじゃなくPCから書き込んだ方がいいかも
801不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 19:00:38.65 ID:FpMNcsS6
iPhoneやiPadみて、
やっぱりガラスはあかんな…とか
思う人なんているの?
802不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 21:56:29.19 ID:PYvLKgLo
うわグレキチだ
803不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 00:16:18.27 ID:UMEKj/56
DELLのxps8700を購入したんだが、グレアディスプレイで1時間でしょぼしょぼして、斜視が悪化する。
ちなみに普段ノングレアのパソコンで仕事していて、目が疲れることはなかった。

今後の対策として
グレアディスプレイにアンチグレアフィルムを貼るのか

それともアンチグレアディスプレイを買った方がいい?
804不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 00:31:20.31 ID:KPJm7sNm
一口にグレアと言ってもピンきり。
しかも最近の液晶はバックライトがLEDになってるから
CCFLの物からの買い替えならばその辺の変化もある。

特にWindowsのタッチパネルのグレアは最強に映り込みが酷いから要注意。
805不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 00:35:03.66 ID:KPJm7sNm
Winのタッチパネルタイプは映り込みが酷いだけでなく、
グレア特有のコントラストの優位性も低い。

こういうゴミグレア製品が増えてくると
余計にグレアに対するイメージが悪くなる。
しかもこの手の製品はまず100%粗悪なバックライトを採用しているので
チラツキが酷い。
806不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 00:37:37.34 ID:KPJm7sNm
グレアのくせに画質も大して良くなく、
しかも映り込みは壮大に起き、
おまけにバックライトがチラツキまくり…。

グレアかノングレアか?の前に
まずもっと品質に注意して液晶を選んだ方がいいと思う。
ノングレアの表面処理は安価で粗悪なシリカコートが主流だから
良いも悪いも大差ないが、グレアは天地の差が出やすいので
尚更品質が問われる。
807不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 02:48:20.23 ID:SBTDFzjR
>>796
iMacほどは酷くないかんじ
808不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 13:25:40.61 ID:cl63z9zW
ヒューレット・パッカード 21.5型液晶ディスプレイ C8H77A2-ABJ ってどうでしょうか?
809不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 21:35:27.84 ID:KPJm7sNm
>>807

何年前のiMacと比較しているのか知らないが、
今のiMacは奥まった感じは無いよ。

画質も最上級だし映り込みも少ない。
もちろんバックライトのチラツキも皆無。
810不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 02:31:42.52 ID:Ld6bEftl
>>808
なかなかよいよ
裏が黒いのは残念だけど
811不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 12:36:38.01 ID:HlJjYyiY
>>810
どうもありがとう
812不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 22:18:58.22 ID:0a+8A2rA
俺はappleのキーボード、マウスをつないでなんちゃってiMac風にしてる
813不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 22:43:58.86 ID:a05ZYxjH
リンゴはデザイン「だけ」はいいから勘違いしたバカガキが買う
814不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 22:53:31.95 ID:0a+8A2rA
なんか恨みでもあるのかい?聞いてやるよ
815不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 23:00:46.31 ID:7r2PrztL
むしろあのデザインさえなければ・・・と思ってるのは俺だけじゃないはずだ
モニタースレとしてベゼルでか過ぎを何とかしろ
816不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 23:10:54.50 ID:15AT2JN4
ベゼル小さくしてくれたら買うのに
低反射なのはいい
817不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 18:00:03.33 ID:zIPHp/8v
グレ基地は出てけ
818不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 18:09:25.60 ID:oq9H1Gsv
【ハイテク】シャープ、完全にフチ(ベゼル)のない液晶「フレームレスIGZO」を発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384141881/
819不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 19:07:54.06 ID:RmV5Ukqo
モバイル用ばかり進化していくなあ・・・
哀しい
820不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 19:49:59.11 ID:p0iF44/Y
>>818
>完全にフチ(ベゼル)のない液晶

そんなもの全然欲しくないけどな〜。
タブレットの場合なら持つ場所に困るだろうし、
PCモニターにしても見づらいだけだと思う。
821不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 20:13:49.58 ID:JKr/G3wW
マルチモニタ野郎の俺には興味しんしんやで〜
822不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 23:39:44.39 ID:7mmsawto
>>820
シャープアンチのグレキチさんこんばんは
823不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 23:56:01.60 ID:B2gfANcl
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt235wx/index.html

三菱のもこのデサインになってから評判悪いし、
フチ無しって単なるメーカーの自己満足なだけで
ユーザー受けは悪いと思うけどね。
824不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 00:19:09.76 ID:LEFLTs9W
いや俺は>>821と同意見や
逆に言うと1枚だけですませる派には受けが悪いか
825不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 00:28:45.33 ID:QrQvzell
こういうハーフグレアならグレアにしちゃったほうが潔いのにな
白浮きする上写り込みもあるという…
http://i.imgur.com/BCVmeCa.jpg
826不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 02:39:56.22 ID:56IR70Hg
RDT234WX-3DがNTT-Xで24800円だったので衝動買いしてしまったが、ハーフグレアだったのを忘れてた…
2D画は縞模様が入ってるように見えるのは気のせいだろうか…
827不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 02:46:46.70 ID:OE+5dtY6
実店舗で実物みて「これなら妥協できる」って思ったその日にクーポンなくなってたよ
828不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 07:36:27.34 ID:2xNz+SyG
>>826
ハーフグレアって表面処理はどんななの?
ARコートされてるってこと?
829不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 12:39:23.84 ID:3B6gywA2
24インチWUXGAのグレア液晶ってありますか?
なければ27インチのグレアで探すことになりますが・・・

今売ってるのはノングレアばっかりで残念ですね
830不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 15:58:32.92 ID:3B6gywA2
うーん・・WUXGAもグレアも死に体のようで

縦置きで使用して上下は既に余らすことが多いので、横幅さえ増えればそれでいいんですが、
WUXGAのものは今現在無いようですね

動画中心だと、
Dell S2740L
LG D2743P
この2機種が候補になりますかね
831不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 16:19:34.69 ID:ZTCn7Eq8
いっそWQHDにしたらどうかな
と思ったがIOもiiyamaもVESA非対応だったわ
林檎パネルでベゼルもでかいしなー

http://www.panelook.com/LM270WQ1-SDFJ_LG%20Display_27.0_LCM_overview_19567.html
http://www.tomko2008.cn/offer/813491048.html
のパネルで新製品が出るのを待つしかないか
832不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 17:14:26.18 ID:3B6gywA2
DELLの方は鏡ですね、これ

3万くらいまでだといくつか候補あるけど、それより上になると一気に倍の6万まで飛ぶ感じ
ノートなんでどうせ高解像度も活かせないので、〜3万程度の機種で落ち着きそうです

FLATRON 27EA33V-B \22,184
http://kakaku.com/item/K0000455637/

FLATRON 27EA73LM-P \25,000
http://kakaku.com/item/K0000455638/

FLATRON D2743P-BN \37,760
http://kakaku.com/item/K0000400700/

>>712のじいちゃんが消去法でD2743Pというのもよく分かる気がする
833不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 17:35:01.62 ID:3B6gywA2
D2743Pは大分前にNTT-Xのセールで29,980まで下がったのかな
最近だとamazonで31000円くらい 今は一気に37000円台に

定価が違うわけだからランクが違うというのも頷ける話
が、2万で買える液晶と安くなっても3万の液晶、サブにはどちらがいいかな・・・
834不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 19:14:30.86 ID:w+gfbcsh
>>831

ベゼル狭いとバックライト漏れが顕著になるから要注意ね。
意味なく太いわけじゃないから。
835不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 19:15:56.01 ID:w+gfbcsh
>>832

LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録を
こっそりサーバに送信していたことが判明
http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/

中国メーカーのレノボパソコンも
情報を盗み取るチップが埋め込まれていたと話題になりましたが、
この手の製品は危険ですね。

パソコンに接続するとウィルス感染したり
情報を盗み取られる周辺機器とかもありますよね。
836不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 19:31:56.15 ID:a4mRmMF+
>>834
それにしても3cmはないわー
漏れ対策なら2cm以下で十分だろ
その丸くしてる部分削れよ
837不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 20:03:30.91 ID:w+gfbcsh
>>836
>漏れ対策なら2cm以下で十分だろ

もしAppleが3cmを選んだなら、
3cmである必要性があったからだと思うよ。

他のメーカーと違ってデザイン重視のために
無闇矢鱈なことをするメーカーじゃないから。
838不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 20:24:10.66 ID:BxL8ukXN
何でも角を丸くする林檎さんに必要性とかw
839不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 20:43:23.13 ID:1kZZ7Zco
IOやiiyamaもパネル流用してデザインパクるだけならともかく
しょっぱいスタンドやVESA非対応まで林檎を真似ることないのに
ピボットモニターがお手軽に買えるってのがiiyamaの売りだろ
840不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 20:50:16.52 ID:w+gfbcsh
IOやiiyamaで注意すべき点は
入力毎に設定を保存できない(可能性が高い)ので
PCとゲームやTVなど兼用している場合は要注意です。
841不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 01:22:21.21 ID:1yjvfmIM
>>828
ほとんどグレアに見えるけど、うっすら曇った鏡って感じかな。
2D画はジャギ感があって綺麗に見えないなぁ…発色は良いけど。
三菱が液晶から撤退するそうなので、W241DGから乗り換えようかと思ったけど、厳しい。
まだまだW241DG使うしかないか。

撤退前最後の大花火でWUXGAグレア出してくれないかな…
842不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 23:15:43.90 ID:YoQZTdMw
S2740L買ったんだけど、点けてちょっとしたらモニタが曇りだした・・・
ドライヤーとかで暖めても取れないしメーカに交換してもらわないと駄目?
843不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 23:26:13.24 ID:d81HNLVX
>>841
ココにもW241DG愛用者居たーーーーーヾ( ゚∀゚)ノ゙
チョンダイのロゴ以外、スペック的に全部入りってコレくらいしかないんだよなぁ。
三菱のグレアは黒のビニールテープ貼った感じだしWUXGAじゃない時点で残念だし!
ASUSのWQHD27インチPLSパネルのPB278QがもっともW241DGに近い機能を有してるけど、ハーフグレアなんだよね...orz
PCでは縦に広く、HDMIでTVとしても使えるスピーカー付きのグレアの新型、出ないかね〜。
844不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 09:23:07.30 ID:NmOPptL5
曇る
曇るってなんだ

最悪部品から煙出てるから
電源抜いてサポートへ!
845不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 13:43:53.43 ID:pjgHEhC4
>>842

S2440Lの前面保護ガラスの内側が曇るという価格.comの報告と同じ症状かな
再発の可能性もあるので自分なら初期不良返品を選びます
846不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 07:08:14.17 ID:3cRJm4Ev
ハーフグレアにしたけど、明らかにグレアより目が痛くなる
それを使い出してから慢性の眼精疲労みたいになってしまった
847不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 07:13:04.06 ID:3cRJm4Ev
あと一時期いきなり前髪が細くなってやばくなったことがあったけど、
眼精疲労が原因の可能性があるとか言われてびっくりした
あと髪質は大抵3ヶ月ぐらいで変化していくとも
ちょうど今のノートPC使い出してから3、4ヵ月後ぐらいだったんだよなぁ
ある程度使ってみないと分からないからバクチだよなー
848不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 03:20:25.92 ID:f1uGoJas
HP 23fiにvesaがついてりゃかなり理想に近いのに
849不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 03:59:54.43 ID:u8udS2Z3
>>848
爺い扱いされてるが、消去法でD2343P
かつて、NTT-Xで投売りされてた頃に18,000円で買った
850不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 04:02:14.87 ID:u8udS2Z3
しかも、23インチパネルで8ビット
他の23インチパネルは6ビット+FRC
もちろん、HP 23fiも6ビット+FRC
851不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 04:04:43.83 ID:JK39xLCp
3D・倍速パネルは金かけてたからなあ
当たらなくてそれっきりだったからある意味貴重だぞ
852不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 23:44:32.88 ID:N/4Xs+1r
良いのか悪いのかわからないけど、HP 23fiを注文してみた。
ワクテカ。
853不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:30:18.13 ID:PaHtYPqO
23fi届いた。サブモニタで使用するから期待してなかったけど、まぁ十分奇麗だわ。
スタンドもぐらつきも無くしっかりしてる。

PCスリープ時に、別の入力チャンネルの信号を一通り探しにいってから(DVI以外は繋いでいない)
スリープに入る動作だけ違和感があるけど、最近のモニタはそうなのかね。
854不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 15:17:01.75 ID:LpvtzEmE
>>853
俺も23fi使ってるけど、なんか発色おかしくない?とくに「赤」が・・。
855不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 16:25:17.49 ID:PaHtYPqO
>>854
一旦しまっちゃったからわからないけど、特に違和感はなかったです。
思い出せば、若干赤が淡い感じがしたような気もするけど。

どうおかしく感じました?
856854:2013/12/09(月) 18:57:01.18 ID:LpvtzEmE
>>855
ウチでは、他の液晶では「キラっと光る鮮明な赤」が、23fiでは少しくすんだような、黒ずんだような「マットな赤」に見える。
ただ、他の液晶はグレアだけどTNなので単純比較は出来ないけど、色調整した上でのこと。
でもそれ以外はすごく気に入ってるよ。
857不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:12:16.24 ID:BMVwdBpm
WUXGAの24インチグレア液晶はまだですか?
二台ほど買わせていただきたいのですが
858不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 22:16:12.89 ID:PaHtYPqO
>>856
なるほど。年末にセットするので、その時に確認してみますね。
859不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 19:26:43.26 ID:mL3FvnKf
>>856
23fi 検討中です
もし測れればお願いします
パネル90度時の床から液晶下アルミパネル上限までの高さはいくつになりますか?
(高ければ22fiも検討しようと思って)
860856:2013/12/11(水) 09:23:40.57 ID:0GO5BiED
>>859
液晶面垂直で表示領域下限まで、ってことですよね?
10.5cm (105mm) でした。
861不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:13:19.59 ID:TZSwnKLa
>>860
ありがとうございます
そう表示領域の下限です
やはり10cm以上あるんですね
ダンボールで作ってシミレーションみますw
今晩22fi or 23fi を注文予定!
862不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 16:49:20.21 ID:PAt6U4Wv
グレアの液晶って斜めに線の跡みたいなの見えない?
なんなんだろあれ
863不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:45:36.39 ID:7Z9r+F0x
いままで店頭で実物見た中ではアイオーのマックっぽいやつが一番良かった
しかし高い
864不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:54:37.52 ID:nj9sGHCF
そしてVESA非対応という謎仕様
今時VESAに対応しない利点が何かあるのか・・・
865不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:57:48.45 ID:r1c9ixfO
強度増やさなくて良くて薄いモデルにできるからじゃない?
グレアはスタイリッシュ感で推してるみたいだし

スタンドだと調整に限度があるし、アームに付けたいんだがなかなか
866不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 23:04:27.16 ID:p1oJ8GfO
あの角の丸い林檎パネルって時点でオサレ感全開だからねえ
あの仕様でU2414Hみたいな角の尖ったベゼルレスパネル出して欲しいわLGさん
867不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 00:25:17.78 ID:w4czxecG
27の(ハーフ)グレアとして2743P欲しいけど、3万〜3万5千円くらいはしますね
ノングレアなら安いとき2万切ってる今、プラス1万以上の価値はあるかしら
868不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 13:08:56.49 ID:g1kVlut0
サブモニタで用途はTV/動画見るだけの23型VESA対応グレアて選択肢はLGくらいしかないのかな

店頭でグレア見たらほしくなったわ
869不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 15:47:01.76 ID:w4czxecG
LGももうないんじゃない?
23インチVESAグレアだと、ハーフグレアの2343Pですら価格コム在庫なし

acerは最初からVESAやる気ないし、
DELLも2340LはVESAなし
870不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 15:55:21.78 ID:ZYoliSVZ
RDT235WX-Sが一応あるね
全く値下がりしてないけど

メーカーPC付属は今でもグレアが多いし、需要もそれなりにあると思うんだけどモデルがどんどん無くなる
871不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:35:41.53 ID:g1kVlut0
LGもノングレアばっかりだったのか

RDT235WX-Sは良いなと思って見てたけど、サブだけに3万↑は俺には高い
−Sだけ値段上がってるし

LGとかASUSで安いシリーズ出たらいいなあ
872不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:45:41.41 ID:mY9di/uL
RDT234WX-Sを使ってるけど(PCのサブモニタ件レコやゲーム機に使用)
事業終了なんで予備として235WX-Sを2台ばかし買ったけどね
他社のだと映像エンジンが弱いから代わりにならんからね
873不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:25:42.62 ID:IbQNePy2
来年からPCモニターにも4Kの流れが来るから
予備なんて買ってるとゴミになると思うよ。

10万円で登場した23.8型4K液晶、デル「UP2414Q」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131219_628084.html
874不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 13:47:00.18 ID:hitS3Kuw
DVDとか低解像度の動画やゲームを4Kに表示させるとギザギザして逆に汚くなりそうだけど
875不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:19:26.77 ID:tO6xFjiv
画面サイズが上るわけじゃないから変わらないよ。
それどころか低解像度の動画ですら綺麗に映る。

いち早く4倍密度表示を実現したRetina MacBookの場合

DVD動画を4倍に拡大再生した画像
http://i.imgur.com/HyALo2S.jpg
低品質なユーチューブ動画(480P)をフル画面(2880×1800)再生させた画像
http://i.imgur.com/xBF0kk0.jpg
876不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 20:34:52.86 ID:LJvjHl8O
4kはHDでは狭く感じてて作業する人向け
エンタメではHDでいいよ

MacBookは13インチでドットピッチの関係で綺麗に見えるだけで
デスクトップで使う23インチ以上でSDを引き伸ばすとボケボケになる、当たり前
ゲームは最近のだと4k対応してるが、HD比で同じカードが2〜3枚いる
877不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 20:43:33.18 ID:tO6xFjiv
>>876

貴方の液晶に写ってるこの文字、ギザギザでしょ?
それが4Kになれば綺麗になって読みやすくなるですよ。
それが最大の利点。

何だかんだ言ってもPCモニターは文字が主役ですからね。

>デスクトップで使う23インチ以上でSDを引き伸ばすとボケボケになる、
>当たり前

その画像すら4Kになることで綺麗になるですよ。
貴方は勘違いしているようですが、
4Kの利点はデスクトップが広くなることではなく、
従来の1ドットを4倍の細かさで表現できると所です。
878不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:28:39.93 ID:PM/594pW
>>877
ベクターフォントでジャギーが出ないのは当たり前だろ
何を言ってるんだ
879不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:33:38.10 ID:LJvjHl8O
>>877
いやエンタメで4kは時期尚早と言ってるだけで、文字が綺麗とか言われても困るわ
コンテンツの上限がHDなんだから4kで引き伸ばすより、ドットバイドットでいいでしょ
スーパーハイビジョン放送やら4k2kBDとかインフラが追いついてからでいい
880不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:40:42.59 ID:FsSLGp8i
4Kになったらグレアがどんどん出てくる って話なら大歓迎なんだが
881不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:48:23.52 ID:fP9WYnWH
市販のコンテンツがないんじゃ3Dを下回る普及率で終わりそう
882不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:52:44.48 ID:tO6xFjiv
>>878
>ベクターフォントでジャギーが出ないのは当たり前だろ

データー的には綺麗でも
液晶の品質が追いついていないから
ギザギザでしょ?

実際に自分のモニターに映しだされた文字見れば判るでしょ?
そもそもWinとMacとでは文字の品質にこれだけ差がありますけどね。

【Winのツイッター画面】
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/f/d/fd947053.png
【Macのツイッター画面】
http://i.imgur.com/YVNaiMN.png
883不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:56:15.27 ID:tO6xFjiv
Windowsユーザーは文字が汚いから
汚い液晶で見ていても気にならないのかも知れないけど、
Macぐらい美しい文字だとやっぱり汚い液晶で見るのは勿体無い。

MacとWindowsの文字品質の違い
http://i.imgur.com/Bxj6pIF.png
884不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 22:31:47.92 ID:fP9WYnWH
普通の人は文字を見るために4Kなんか買いませんよグレキチさんw
写真家やお医者さんでも探して売りましょう
885不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:05:34.34 ID:tO6xFjiv
>>884

iPhoneでもiPadでもMacBook Proでも
Retinaの方が圧倒的に受けがいいよね?
何でか判る?

それは文字が圧倒的に綺麗だからだよ。
886不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:13:27.47 ID:fP9WYnWH
会話のキャッチボールの出来ない人は無視するとして
ちょっと4Kスレを見てきたけど動画やゲームだと残像と遅延で悲惨なことになりそう
やっぱり時期尚早というのが正解だな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387685878/
887不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:24:19.35 ID:tO6xFjiv
DELLのUP2414QPCは4Kモニターとして第一弾に過ぎず。
来年1年で各社から様々な製品が出てくる。

1年過ぎた頃には5万円ぐらいになってるだろうし、
その頃には誰もが当たり前に使ってるモニターになってるよ。
888不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:27:18.59 ID:3IX7xSsO
今出てる4Kテレビですら倍速までだしね
889不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:34:55.23 ID:fP9WYnWH
ブルーレイを拡大してボケボケで見たがる物好きはいないよ
890不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:45:23.60 ID:tO6xFjiv
とにかく「やっと始まった」というスタートライン。
スマートフォンはもう3年6ヶ月も前からRetinaだし、
ダブレットがRetina化されてからも長い。

Retina MacBookが登場して1年6ヶ月が経つし
そろそろPCモニターにもRetinaが来ても良さそうだったが遂に・・・。

AppleがRetina iMacを出せば一気に普及する。
891不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:46:00.07 ID:tO6xFjiv
>>889

4K最大の恩恵は文字だと何度いえば・・・。
892不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:49:04.92 ID:wqlNwHiX
>>890
あー林檎本体はいらないんで選別落ちパネル供給お願いしますね
今度はパネル自体が角丸でかベゼルなんてことがないように頼みますよホント
893不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:49:42.41 ID:3IX7xSsO
というわけで動画やゲーム用途の人には時期尚早というのが現状ですね
この傾向はしばらく続くんじゃないかと
894不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:54:43.84 ID:LJvjHl8O
>>891
4kの魅力はフォント(但しAppleに限る〉

正直苦しいだろ、もう休んでいいよ
895不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:22:58.59 ID:GONKCGfB
画像も恐ろしく美しい。(MacBookの液晶をデジカメで撮ったもの)

チューリップ(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/JCVX8.jpg
チューリップ接写(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/4mBYV.jpg
はす(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/YymyU.jpg
はす接写(Retina MacBook)
ガンダム全体(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/glg71.jpg
ガンダム接写(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/MJ65C.jpg
ガンダム頭部(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/CB99D.jpg
896不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:28:06.51 ID:GONKCGfB
はす接写(Retina MacBook)
http://i.imgur.com/Y3cpl.jpg

重要なポイントはこれらの写真が
液晶越しに撮影されたと言う所である…と言っても
君らの粗い液晶ではドットが見えて
輪郭がギザギザに見えてしまうことだろうから
4Kモニター買ったら改めて見てくれ w
897不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:37:16.51 ID:4qCN4bK2
重要なポイントは一般人は接写なんかに興味はないってことだな
898不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:50:15.92 ID:T7mHT7SV
目が悪くなるしね
モニターは最低70cmは離して見よう
899不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:07:15.96 ID:jK7RofLB
クリスマスに何やってんだか
900不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:30:03.46 ID:yjTV62ob
まーそのうち一般的になるんでしょ
普及してきたらそのときに買い換える流れになるだけだし

で、なんで光沢スレでこんな話題で盛り上がらなくちゃなんないの?
901不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 03:46:39.16 ID:q99SBDcC
>>894
OS Xのフォントスムージングは汚なすぎてゴミ
UbuntuやWinのスムージングアプリに比べると周回遅れもいいとこ
902不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 12:45:33.33 ID:GXR4hrG8
三菱が27インチフルHDグレアリモコン付きを出してくれさえしてれば
こんなに悩まなくて済んだのにチクショウ
903不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:25:02.63 ID:nuNIlAVh
ノートPCだとグレア液晶のがいっぱいあるのに、
モニタとして買おうとするとノングレしかないのはおかしい

グレアが反射し過ぎるのは分かるけど、
せめてハーフグレアぐらいがもっと出てこないものか

低価格の製品があまりに市場を占有してしまったから、
それ以外の製品があまり出なくなってしまったんだろうか
904不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 23:22:43.03 ID:z2kUNMFz
メーカー製PCのほとんどが、
ノートと液晶一体型で占めているんだけど、
そのほとんどがグレアなんだよね。

スマートフォンもタブレットもぜーんぶグレア。
世の中のほとのどの液晶は実はグレア。
グレアこそがメジャーでノングレアはマイナー。
905不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 23:40:01.30 ID:nuNIlAVh
ノート液晶の最大は17インチくらいかな
それくらいまでだとグレアがほとんどなんだよね
テレビもグレア寄りだよね

なんだってモニタになるとノングレアしかなくなるんだ
906不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 23:51:28.43 ID:w8Loglry
もちろん文字数字閲覧用途が多いからノングレアが好まれるのも分かるんだけど、
もうちょっと多くてもいいのにね
907 【中吉】 【1346円】 !:2014/01/01(水) 00:06:56.21 ID:4ZMjZNJQ
字は・・・ノングレアはにじむよねぇ
ノングレアが普通だと思ってみてるうちは気にならないけども・・

ともあれ、2014年はグレア液晶がでますように
908不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 09:34:44.06 ID:0ngXqnQI
17〜19インチくらいでフルHDや4Kがあればなぁ、できればガラス保護で
909不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 15:10:41.56 ID:ebm3CARx
>>674でS275Hlbmiiを見たらクッキリ映ってるんだけどこれってAH-IPSなのかな?
あとS235Hlbmiiは上記のものと同じパネルなの?
910不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 17:53:38.56 ID:x1xoQsbW
>>909
この画素の形はAH-IPSやね
あといわゆる「ベゼルレスモニター」になってからのIPSは全部AHだよ
911不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 22:30:23.31 ID:+lLA6Dho
>>910
909です。お返事ありがとう!
AH-IPSか、買う決心がつきました!
912不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 20:45:55.53 ID:SbiVSt8u
S235HLBbmii買いました!
画面の表面にはってあるフィルムってはがしたらダメなやつだよね??
(硬くてはがれなかったが・・・)
913不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 23:16:50.90 ID:xuDesesx
グレアで解像度1920x1200のモニタを探してるんだがどこにも無い…。

今はもう買えないのかなあ。
914不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 13:39:00.21 ID:KkIdDfn7
>>913
http://www.amazon.com/HP-Pavilion-27-Inch-LED-lit-Monitor/dp/B00B332A9C

俺はPS3専用に考えてたけどスピーカーもピンジャックもなくて音が出せないからやめた
PCならまあまあなグレアモニタだろう、たぶん
915不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 08:10:45.52 ID:YNqIDIGj
>>914
Full HD, 1920 x 1080 って書いてあるよ・・・
916914:2014/01/27(月) 14:10:06.04 ID:JWIiuJqq
すまんかった1080じゃなくて1200求めてるのか
917不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:56:01.92 ID:xF0ZyfXQ
いやありがとう。
まさか海外のみとは。

変換器2つかませばPS3から直接音取れるみたいだから使えなくはないね。


しかしもうWUXGAのグレアは手に入らんのか。
918不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:05:58.97 ID:LBM63VCw
グレア=絶滅寸前
WUXGA=絶滅寸前
のダブルパンチだからな
919不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 20:02:01.37 ID:MzJSe1Su
ぱっと思い出せるのはヒュンダイのくらい
もともと2つを満たせるのが少なかった気がする
920不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:45:50.74 ID:o9Ldp26M
グレア:写真や動画などコンシューマ用途
WUXGA:PC作業性重視で縦1200

方向性が違いすぎるから
921不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 13:08:26.68 ID:4IbbR75x
922不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:54:27.97 ID:6WpzSb5i
高くね?
923不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 16:47:11.90 ID:ubj26Vty
タッチ付きはそりゃ高いわ
924不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 05:20:45.22 ID:/k4AlSFY
hpのグレアがやたらキレイに見えたけど
おまいらはどう思う?
acerの台座がちょっと変なグレア安いんで迷ってるんだが
どっちがゲームにいいかな?
925不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:21:43.50 ID:mwhMuoSO
>>924
ゲーム向きかどうかはデータがないから分からんが
メーカー的な安心感は圧倒的にHPだな
926不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:49:48.42 ID:MrWFTfan
ちんこしこってる自分が映るからというの意味が今日わかったぜ!

acre235HL
927 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/02/07(金) 20:06:24.65 ID:l1wIUgvq
てす
928 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/02/07(金) 20:21:14.58 ID:h7mX6/Lz
てす
929不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:46:34.19 ID:nAijZokP
VESA対応のグレアが見つからない…
930不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:43:49.91 ID:FbuGmK3v
>>929
イイヤマ XB2779QS-S1
931不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 11:36:33.34 ID:tHa9KrKt
>>929
三菱 RDT235WX-S

高騰してるけど出物があったら最後のチャンスですね
932不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 16:19:42.26 ID:ZkRup303
グレア絶滅危惧種だな、安いのはacerぐらいしか無いやんVESA対応しないけど、DELLやhpのはガラスでミラーすぎるし
933不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 18:08:01.85 ID:7kPmrRjt
hp気になってるけどガラスだとちょっと考える
934不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 19:39:38.07 ID:ItCv+Z42
むしろガラスのが欲しいんだがどれもvesa非対応だから新機種待ち
935不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:51:27.85 ID:TJCEda/8
>>934
WQHDで韓国製の林檎でかベゼルパネルでいいならebayや米尼等に3〜4万であるけどな
IOやiiyamaとかと違ってVESA付きだし
936不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 22:03:06.78 ID:ItCv+Z42
物自体は魅力的なんだけど、
さすがに保証捨てて個人輸入するとまでなると…
937不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 22:45:21.96 ID:TJCEda/8
Philipsみたいにどこか日本企業がが販売保証代行してくれればいいんだけどねえ
938不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 03:47:25.92 ID:LOsbOqoN
>>935
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XB2779QS/image/layout_large_back2.jpg
めしやまはVESA対応してるんじゃない?
939不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 05:21:21.27 ID:CKiU+kJf
めしやまは、三菱なき今、安物日本メーカー最後の砦やな
ユニットコム嫌いやけど
940不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 18:27:12.66 ID:1jvqmFFZ
グレアフルHD色域sRGB95%以上だと三菱のしかないんかな
高すぎて買えねえ・・・
941不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 02:35:06.05 ID:j29nY0S7
19型のいい液晶テレビ教えてくれ
グレアで画質もよくて
音もいいやつで
942不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 04:13:44.83 ID:PbmN8XRp
943不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 13:01:02.29 ID:Ro1yVeou
小さいTVってほぼTNなんだよな
944不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 14:51:46.11 ID:/6Dg8mA4
国内メーカーは大きいテレビ売りたいからね
945不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 07:35:00.88 ID:YQX99zt+
三菱モニターはグレアモデルが極端に品薄だね
逆なら良かったんだが・・・アンチグレアはどのモデルもたくさんある・・・
946不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 12:26:17.43 ID:cPMxjjWZ
グレアだけにしてあとからフィルタ購入させれば儲かるのにな
947不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 12:28:51.59 ID:JaGvm2VT
アンチグレア何てそういう加工だしな
たまにアンチグレアにグレアフィルム貼ればいいじゃんとか言うバカ見ると殴りたくなる
貴様は何もわかっちゃいない!ってな
948不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 12:54:08.48 ID:0qHvqBXF
>>945
撤退発表してから直ぐに235WX-Sの品薄は予想出来たから
234WX-Sの予備用に2台ほど買いだめした
密林での高騰に噴いた

>>947
グレアにアンチグレアフィルムを貼ればアンチグレアになるけど
アンチグレアにグレアフィルムを貼っても粒感が無くなる訳でもないから
ちゃんとしたグレアにはならんしね
自分の場合はMDT231WGのギラ粒での目の負担が厳しくて
苦肉の策でEIZOの保護パネル貼ってるけど
グレア面を表にするとグレア並の奥行き感は出るね
949不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 19:49:37.52 ID:DGscUWy+
求めるスペックと予算は決まっているんだが
オススメモニターを教えてくれるスレあるかな?
誘導たのんます
950不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 20:12:31.50 ID:u4YdPqZw
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ26【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1388635104/
951不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 20:22:13.54 ID:DGscUWy+
>>950
ありがと
952不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 11:13:00.10 ID:+dOG+DNy
結局迷いに迷ってacerのH226HQLbmd買ったった
17.2→21.5でも体感的には倍近いサイズに感じるて始めデカすぎたかと思た
思った以上に発色良くて満足、青と緑と黄がしっかり出てる印象
赤が少し弱いかな
スタンドの首が長い点(高さが出てしまう)と切り替えボタンがクソ押しにくいのだけ残念

以上チラ裏
953不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 14:43:27.20 ID:7JTByA8P
>>952
E-IPSは格子目立つから嫌いだわ、バック青系統表示してみ縦線みえるからw
954不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 17:52:49.16 ID:+dOG+DNy
前のディスプレイ(というかノートPCの画面)も同じacerでドットピッチ粗めだったからか
試しに見てもそのあたりは気にならないかな
もちろん気になる人は気になるレベルだとも思うけどね
個人的には用途的にIP変換無いのが地味に痛い要素だったなと感じる
1080iの地デジチラチラうぜぇ・・・1080pのゲームや動画はチラチラせず綺麗なのに
VITATV買うか()暴
955不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 00:06:55.87 ID:5WVxYCbJ
acerのグレアはみんなe-ipsだな、格子が目立つし色が変だから個人的には地雷、DELLのもそうだっけ
グレアの選択肢なさすぎるやん
956不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 01:13:47.63 ID:7/kncBDo
♪ 格子戸を くぐりぬけ 見あげる 夕焼の空に〜♪
957不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:00:23.58 ID:wtB+Q3r5
一番バランスいいのは三菱だと思うけど撤退したというのが泣けるね
せめてもう少しグレア作ってくれてれば
958不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:42:56.90 ID:wtB+Q3r5
TNに妥協すれば三菱グレアあるで
959不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 12:01:38.93 ID:ncSs5tRz
総合的に考えるとiiyamaの林檎パネルになるんだがベゼルがでかくてなあ…
960不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 22:12:23.27 ID:PJBFxqNi
27インチのWQHDのか?
昔の林檎っぽいデザインだと思ってたら中身も林檎だったのか
961不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 23:59:00.52 ID:jdClaYK6
2.5kって逆に使いにくい気がする
フルHDソースぼけちゃうし
4kまではいけないし何だか半端だ
962不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 08:08:29.15 ID:J1MQ57MH
グレアは動画視聴前提って感じではあるからなー
作業用で使うならノングレアの方がいいしグレアWQHDというのは確かに微妙だ
963不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 08:16:53.87 ID:27cAVrQ1
LGのテレビはみんなツルテカだろ?
それで、外国では、チューナー付きモニターや32インチフルHDモニター出してる

それ日本で販売すれば解決
どうせ他のメーカーもLGパネルなんだし
964不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 08:33:06.04 ID:LjqDQ80o
現段階だと個人輸入しかないな
965不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 08:41:00.16 ID:CB5OBmf8
最近の安物グレアって何気にARコートしてあるんだな
どうりで映り込みが気にならない
966不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 10:39:47.12 ID:hDVoxpQm
CRTみたいな多層ではないけど単層コートは掛けてあるからね
iMacが低反射を謳ってたけどあれはあくまでガラスモニター比較であって
今の普通のグレアと比べるとそう変わらんと言う
967不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 12:29:08.90 ID:CB5OBmf8
同じくらいの価格のTNテレビが鏡みたいになってるから大きな差を感じるな
あの価格のテレビ買うならモニター+チューナーのがええね
968不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 17:12:43.62 ID:WTrQj6gB
グレア液晶の選択肢が少なすぎてハーフグレアに靡きそう
969不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:16:19.78 ID:IebO13Zz
グレアとハーフはやっぱりかなり差を感じるで
まあ選択肢ないんだけど・・・
早く見えないガラス商品化してパネルに採用しちくりー
970不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 19:20:09.41 ID:MIg0PUg0
見えないガラスは通常の多層コートよりさらに密度がある(20層とか)だから…
予算的に林檎の蒸着一層くらいが落としどころだろうな
971不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 10:58:07.44 ID:iBuOfEEe
DellのSシリーズがいつの間にかLからMにモデルチェンジしてるわ
https://www.youtube.com/watch?v=_nr3fWnNtd4
https://www.youtube.com/watch?v=inEtVqLJO0E
https://www.youtube.com/watch?v=-vpIJvgmEKI
https://www.youtube.com/watch?v=-vpIJvgmEKI

ベゼルレスタイプだしガラスの二重反射もなくなったしこのスレの救世主になりそう
早く国内販売始まらんかな
972不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:14:55.72 ID:8V+4ghLL
Dellって画質面はどうなの?
973不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:16:42.77 ID:POlhEDOM
可もなく不可もなし
つーかLGのAH-IPSだろ
974不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:19:03.16 ID:8V+4ghLL
ああLGと同じものか
なら悪くないね
975不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:47:27.63 ID:Evyg8lSt
>>974
HPと同じになっただけなら、パネルの素性がモロ出ちゃうよん
一応、27インチは、期待
HPの27インチはプロファイルがおかしかった
976不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 13:03:02.79 ID:aNmck/b/
尼で$165.39だと、グレアだとかなりお得じゃね
977不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 15:06:50.66 ID:Q5iJOB+B
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZZH2PUCEL._SL1500_.jpg
やっぱりvesaが無いじゃないか( ・`ω・´)
978不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 17:15:39.27 ID:iBuOfEEe
>>977
すまんマジか
グレアにはVESA付けないみたいな不文律でもあるんか
こりゃ救世主にはならんなあ
979不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:32:24.13 ID:nIfg2jbe
タッピングビスで無理矢理付けられそうな気がしなくも無い
980不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:38:32.73 ID:nIfg2jbe
一応DELLのSシリーズに使えるVESAアダプタもある
http://www.ebay.com/itm/DELL-VESA-Mount-Adapter-for-S2340L-S2340M-S2240L-S2240M-/191033696237
981不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 19:42:30.10 ID:DI/lhvCV
>>966
>今の普通のグレアと比べるとそう変わらんと言う

iMacと一般グレアとでは天地の差。

iMacの場合
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2012/11/imac-front-angle.jpg
他社製グレアの場合
http://www.get-pc.net/photo/S2440L/DSC05316.jpg
982不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 19:47:56.03 ID:Evyg8lSt
来たな、グレキチ
983不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 20:06:32.37 ID:DI/lhvCV
こんなダーク系のデスクトップでも
目立つ映り込みがないのだから凄い!

中国のバッタ物のiMacの場合
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/121127china_imac1.jpeg
本物のiMacの場合
http://i.i.cbsi.com/cnwk.1d/i/tim2/2013/09/25/Apple_iMac_2013_35827456_04_620x433.jpg
984不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:12:10.10 ID:LyJ8ocBb
>>971
23インチのは前からガラスじゃないよ
前のS2340LはE-IPSで画質が糞だったので返品したことある、ドット間が荒いのか縦の縞々が気になった
今度のはAH-IPSだし期待してるわ
985不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 00:40:09.49 ID:1oqsnnfd
>>971
焦って高い三菱買わなくて良かった、こいつを待とう
986不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 10:15:30.52 ID:OiS01slm
今のグレアのほとんどは間に空気層ないっしょ
iPadminiretinaはあってちょっとガッカリだったけど
987不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 15:25:26.97 ID:CdNqpjJf
デルのSのL期待してます
988不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 20:16:38.01 ID:V5XYFyO1
>>987
Mだよ
Lは現行機
989不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 06:43:21.26 ID:yPHbZ9MU
DELL期待できそうかな
日本での発売いつだろ
てか、出るんか
990不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 06:47:31.48 ID:yPHbZ9MU
規制かかってダメだった
誰かたのも

■スレタイ
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】

■本文
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

前スレ
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
991不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 06:52:52.21 ID:r8AELf5p
>>990
やってみる
992不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 06:54:10.46 ID:r8AELf5p
次スレ
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
993不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 12:44:22.61 ID:CNL8BB7O
おつおつ
994不明なデバイスさん
>>991
ありあり乙乙