DELL フルHD TN液晶モニタ S2409Wコストパフォーマンス最強
上下の黒帯はもういらない!?――デル初の24型16:9液晶ディスプレイ「S2409W」に迫る (1/2)
デルの「S2409W」は1920×1080ドットに対応した24型ワイド液晶ディスプレイだ。
PC用ディスプレイとしては珍しく、アスペクト比16:9の液晶パネルを装備する。
1920×1080ドットの16:9パネルがPCディスプレイへ
デルの新しい24型ワイド液晶ディスプレイ「S2409W」は、
アスペクト比16:9/1920×1080ドット表示の液晶パネルを採用する
PC用のワイド液晶ディスプレイに使われる液晶パネルは、一般的にアスペクト比が16:10になっている。
1280×800ドット(WXGA)、1440×900ドット(WXGA+)、1680×1050ドット(WSXGA+)、1920×1200ドット(WUXGA)
といった現在主流のPC向け液晶パネルは、どれも16:10仕様だ。
その一方で、テレビなどの家電分野においては前々から、
液晶/プラズマパネルのアスペクト比を16:9に統一してきた。
ハイビジョン放送のアスペクト比が1280×720ドット(720p)や1920×1080ドット(1080i)なので、
テレビもそれに合わせて1280×720ドット、1366×768ドット、1920×1080ドットといった
16:9パネルを採用しているわけだ。
こうした状況の中でデルが7月に発売した「S2409W」は、PC用ディスプレイとしては珍しく、
アスペクト比が16:9で画面解像度が1920×1080ドットの24型ワイド液晶パネルを採用している。
1920×1200ドットのWUXGAモデルと異なり、画面の上下に黒帯を表示することなく、
1920×1080ドットのフルHDをドットバイドットで映し出せるのが特徴だ。
デルのPC用ディスプレイでアスペクト比が16:9の液晶パネルを使った製品はこれが初めてとなる。
PCにもフルHDパネルを:上下の黒帯はもういらない!?――デル初の24型16:9液晶ディスプレイ「S2409W」に迫る (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/29/news021.html □デルのホームページ
http://www.dell.co.jp/ □製品情報
S2409W 24 インチワイドスクリーンフラットパネルモニタ│デル(Dell)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-s2409wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=BA&cid=21538&lid=938642
なぜに今頃?w
3 :
不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:33:38 ID:1XX4mz89
なんか値下げしてたのでついさっきIYHしてしまった。\19800
17インチのCRT5年物からの買い替えなんで、幸せになれると信じています
>>3 綺麗よ。
俺のは画素欠けも無かったよ。
あった場合は知らない。
三年保証。
> PC用ディスプレイとしては珍しく、アスペクト比16:9の液晶パネルを装備する。
むしろ16:10のほうが珍しいだろw
6 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 00:20:03 ID:a+U4mMTN
黒帯なんか気にならんよ
WUXGAをなくすなよ
7 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 10:08:45 ID:oohJ6RB0
16:9(笑)
2008年7月にデル初となるアスペクト比「16:9」の液晶モニタが発売されました。
2008年からパソコン用の液晶モニタで、16:10から16:9への移行が始まっているように感じます。
「16:9」のパソコン用液晶モニタは22〜24インチワイドが中心となっています。(2009年1月時点)
最近のパソコン用液晶モニタは、地デジ放送を映すのに必要な機能「HDCP」に
対応しているためテレビ代わりに使ったり、ゲーム機につなげたりすることができます。
そこで家電のDVDレコーダーに接続したところ、縦伸びしました。
(テニス選手がひょろ長くなっています。)とくにドラマでは役者の顔が面白くなります。
これを解決する方法は2つ。16:9の液晶モニタを導入するか、
16:10の液晶モニタならアスペクト比固定機能が付いた液晶モニタを導入するしかありません。
パソコン用液晶モニタを16:9にするメリットは
紹介したように通常のパソコン用液晶モニタ(16:10)でテレビ視聴すれば、
上下に黒い帯が入りますが、16:9なら帯なしのフルスクリーン表示されます。
あと、テレビモニタやゲーム機用モニタとして使う場合、
アスペクト比固定機能の有無を気にせず、フルスクリーン表示できます。
インターネットしか使わない人、映像視聴しない人には、まったくメリットはありません。
パソコン用もテレビ用もアスペクト比が共通になれば、液晶パネルの生産ラインが兼用になるので、
いっそう液晶モニタ・テレビの価格が下がるのではないかと推測できます。
(何で、はじめから共通にしなかったのかが、根本的な問題ですね。)
16:10も16:9も、映画鑑賞ならどちらでもいい
映画作品の多くは「スコープ・サイズ」が採用されるため、約2:1の比率です。(正確には2.35:1)。
そのため、モニタが16:10であっても16:9であっても、結局は黒い帯が入ってしまいます。
http://www.pasonisan.com/column/pc_parts/monitor_09_0113_169.html 時代は「16:9」に動き出したみたいだね
9 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 13:22:20 ID:8nuvbRDt
新聞の広告載ってたけど明後日から安売りかかるみたいだな
10 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 13:27:19 ID:8nuvbRDt
ちなみに1920×1080ドット未満の解像度を入力したときは、常にフルスクリーン拡大表示となる。
ドットバイドット表示やアスペクト比を固定した拡大表示といった、スケーリング機能は装備していないので注意が必要だ。
11 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 21:14:09 ID:tbxSU8Lp
質問です
いままでDellの19インチ(4:3)使ってたんですがこの24インチワイドにすることを考えてます
すると16:9になるわけですが東方みたいなシューティングゲームはどう表示されるのでしょうか
横に間延びしてしまわないようになにか対策が必要でしょうか
驚きの19,800
22,800円に値上げしてから19,800円って・・・
何を言ってるかわからねえと思うが(AAry
17 :
不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 13:13:35 ID:y0/sZykR
あげ
今日の5時ぐらいに注文しようとしたら、
カートに入れた、値段がもう19800じゃなくなっていた。
なぜだ!
割引額が変わったから。
>>18 今ならまた19800円だぞ。アンコールだってさw
21 :
不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:12:05 ID:QLjJWSaF
在庫が、、、、
22 :
不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:02:37 ID:eI8ITFWp
在庫ないの?
これ、普段はいくらで売ってんだ?(´・ω・`)
23 :
sage:2009/06/15(月) 22:15:54 ID:wfsiG8M7
在庫あるでしょ?
24 :
不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:39:10 ID:eI8ITFWp
在庫あるじゃん(´・ω・`)
で、これ普段は23800円で売ってんの?
25 :
不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:37:02 ID:3dWyf47V
在庫が有りすぎて、、、、
26 :
不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:50:54 ID:JIUhmJnL
視野角が狭いのでアームなどで最適な位置出来るようしておくことをお勧めします。
いまどきTNでも
床から見上げるとか
天井から見下ろすとか
部屋の隅から覗き込むとか
キモイ見方しない限りは
そうそう困らんぞ
会社のモニタがほとんどDELL安物TNばっかで見飽きていたから
昨年買ったDELLPCのおまけモニタは三菱を選んだ(RDT201WM)のだが
これがまた安物DELLにも全く及ばないどうしようもない○○以下の視野角と画質だったので
我慢できず箱詰め放置。
代わりをのんびりと物色していて、そのうち相場が下落し、そしてたまたまこれが目について
19800だったしそこそこ使えそうな評判だったので買いました。
2週間使ってみてハッキリ言って驚くほど不満点が見あたらない。視野角は>27のとおりで絵もなかなか。
隣のL567には遠く及ばないのは当たり前だけど、このクラスでははったり抜きでオススメかも。
G2410が19800円だからそっちの方がいいと思うけど・・・。
31 :
不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:29:51 ID:CB2F+iGr
RADEON4350HDのHDMI出力で2409WのHDMIにつなぐと、上下左右に黒帯が出てしまい、
FULL HDになりません。なんで?
黒帯がデルだから
仕様です。
S2409W注文した。
届いたら、、俺、結婚するんだ。。
34 :
不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 20:45:59 ID:bNxhnh/M
S1909Wが1万切ってたから、そっちにしてしまった。
>>35 ビデオカードにスケーリング機能ついてるよ
本日到着。
17インチからこれに乗り換えたけれど
目が広がる感じがするww
全画面黒表示にしたときひとつだけ色のおかしいドットがあるのは残念
38 :
不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 12:07:34 ID:PUUMR+DM
でもSamsungの液晶モニタ(2494HS)が送料込みで19000円ほどで買えるんだよね。
サムソンのほうが軽くてスピーカーついているからサムソンに決めた。
注文したら4日で届いた。
はえーーー。
2494HSとではどっちがいいのだろうかとふと思った。
41 :
912:2009/08/03(月) 23:31:28 ID:enbZ5eR1
S2409W買った。
RDT197Vとデュアルディスプレイ構成。
ちょっと色が薄い様に見えるが、グレア・ノングレアの違いのせいか? とも思う。
FPSやっているが、反応速度とかは全く問題無し。
色ムラも気にならない程度。
19800円だったんで良い買い物だったと思う。
>>44 自分は18,5〜を考えているのですが、2409のサイズはいかがです?
大き過ぎませんか?
46 :
44:2009/08/10(月) 01:40:25 ID:y1a3T/ZC
>>45 確かに大きすぎて戸惑った。でも数日で慣れた(^^;
むしろ大は小を兼ねるという言葉通り、満足感はすごいものがあるよ
置く場所が確保できているなら真面目にオススメする。
4:3からの乗換えだと横は凄く大きくなるけど
縦はあんまり長くなっていない
映画みるためならいいけど
ネットを楽にみるためなら26インチにするのもあり
(できれば16:9でなく16:10がおすすめ)
今なら30000円未満25000円程度で買える
48 :
不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 15:41:16 ID:XQk8dfqt
良品age
50 :
不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 20:19:26 ID:dcEplANF
三菱のDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
と迷ってる。アドバイスください
>>50 断然こっち
と言いたいんだけど、不良品のときの対応が…ねえ?
良い品が来るのを祈っとけ
これ、G2411HD、三菱の23型で迷ってます。
見た目的にはdellが一番だけど色が薄いとか言ってる人がいて気になった。
アドバイスください。
54 :
不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:49:04 ID:ClYgwv3m
スケーリング機能がないとどんなデメリットがあるの?
>>53 色が薄いといっても、隣に置いて比べないと分からない程度だよ
気になるなら、VGAドライバで色補正かければ全く問題無い
週末特価で19800ですね。
57 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:42:11 ID:uFgFI2dv
age
目疲れるなやっぱり
59 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 00:48:07 ID:+JNerCgs
>>54 アスペクト比無視で画面一杯に引き伸ばされた画像を見たいのかね?
PCをDVI-Dで、PS3やXBOX360をHDMIで繋いだ場合、
切り替えにはメニュー開く一手間が掛かる?
ボタン一つ押すだけで切り替わったりっていうのはできない?
61 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:50:22 ID:G3ikuJLt
この値段で文句なし
1インチいくらなんだ?
初期設定のブライトン75明るすぎないか
60にしたら目が疲れないし、白っぽくなくなる
>>61見て気になった。
おまえら輝度とコントラスト等、その他デフォ値からどう変更してるよ?
俺は以下の通り
輝度:0
コントラスト:75
シャープネス:75
他はデフォ
輝度 65
コントラスト 75
何でこんなにスレの延び悪いん? あんまし人気無いんだろうか
買った奴が満足してこのスレに戻ってこないとか?w
66 :
不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 01:33:13 ID:B1iYgsbC
高さ40cmくらいの座卓に置こうと思ってるんだけど、
2mくらい離れたところで床にねっころがって画面みたときちゃんと見れるっすか?
ところで、このゲームでゲームをやってる方はいますか?
いれば、遅延とか、残像とかがどんな感じかを教えていただきたいです。
すみません
モニタでゲームをやってる方はいますか?
でした
>>66 このモニタは5度くらい下に向けることが出来るんで、そのくらいの角度ならあんま問題にならないと思う。
ただし、下から見上げる様だと、全体的に暗くなる。
グレー色⇒黒
肌色⇒ちょっと茶色といった具合。
>>67 FPSやってるが、遅延やら残像なんかは全く気にならないレベル。
このサイズと値段で考えた場合、非常に優秀だと思われる。
いずれも、初期状態の輝度75は明るすぎるので、調整することをオススメする
S2409Wを買うのと
S1909Wをデュアルで使うのとどっちが幸せですかね?
71 :
66:2009/09/02(水) 23:43:26 ID:KA3kVwX3
PS3で使ってる人いたらインプレよろ
ポチろうか悩んでる
POST画面が小さく表示されるのは仕様ですか?
グラフィックはGTX260なんですけど
>>74 フル画面にはならないよ。仕様と思われます
当方GeForce9600GT
ITmediaの記事を見て\19,800ってことで思わずポチってしまった。
でも結局配送料だ消費税だって加算されて、\21,375になるのな。
それでも安いけど。
俺もその記事みて悩んでる
そして買う前にマルチモニタにできるように模様替え中…。
このスレ見て思ったんだけど定期的に
19800円になるってことでいいのかな?
26インチ買え
2年長く使えるぞ
この前の7月の時は、送料とか全部込みで19,800円だったんだがな。
今は違うのか。買っといて良かった
この写真が横長に表示されるのはなんとかならないでしょうか?
2408WFP買えばスケーリング機能やアスペクト比固定拡大とかあるのかな?
83 :
不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 22:58:27 ID:e3nCa29g
ポチりあげ
さっき注文したんですが、何日くらいで届くのでしょうか?
84 :
81:2009/09/07(月) 23:20:36 ID:xX9XUrXb
俺のときは7/22に注文したら7/24に届いたぞ
思いの外早かったんで嬉しかった
ついでに
コントラスト値を65より上げると、淡い色が白く飛んでしまうのに気づいた
輝度は白飛びにあまり影響ないが、暗めの方が見やすい
輝度10
コントラスト65
シャープネス75
色が薄いと感じる人は上記に加え、GeForceドライバで、デジタルバイブランスを+9%にすると、
三菱モニタとの色の濃さが近くなるのでオススメ
>>84さん
マジすか!!楽しみです!
自分のもはやく届くといいな
PS3を買ったんでこいつをポチってみた
やっぱアナログテレビじゃPS3は無理だなw
これでPC、PS3、テレビを同時に見れる
PS3やらないときはPCをデュアルモニタにできるし
届くのが楽しみだわ
俺も明日ポチろうかなぁ…
自分は360だけど
>>87と状況が一緒すぎるw
>>83 >>86 です
昼にデルからメールが来てお届け予定見たら15日前後だった。
早く欲しいっ!!
>>88です。
自分は今日のお昼過ぎにぽちったんですが、お届け予定は15日前後でした。
週末に欲しかったんだけどなぁ。早くなるのを祈ろう
91 :
84:2009/09/08(火) 21:51:42 ID:Y0Om9iTI
>>89 俺もそんな感じの15日くらいかかる的な納期連絡だったんだけど
実際には前レスの通りw
DELL配送センターから商品を発送した時にまたメール届くから、いつ届くか目安になると思うよ
早く届くといいね
追伸
納期が遅れても恨まないでくれよ。。がくぶr
94 :
不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 23:31:04 ID:S7dNV8Xr
おれもそれ気になった
値段一緒なら焦って今ポチらなくて良いだがね
>>82 モニター自体にはついてないけどPCで出来るよ
何もない状態で右クリック>個人設定>画面の設定>解像度
で解像度最高(すなわちデフォの設定)で普通のアスペクト比固定で映るよ
解像度落して文字を大きくして見やすくすると、君の言ってる横長になるよ
要は画像や動画を見るときは解像度を最高にして
ネットで文字を見る時は解像度落せば良いわけだ
文字の大きさはexplorer>ツール>文字の大きさでも変えられるし
>>82 失礼、詳細設定でカタリストでアスペクト比固定だったわ
97 :
87:2009/09/09(水) 15:43:25 ID:riWuDxcn
うちも9/15前後ってなってた
BTOでもないのにこれだけ時間がかかる予定になってるのは、
海外から発送するのにある程度数がまとまるのを待ってるのかね?
オレも週末には欲しかったんだけどな〜
ウチは9/3注文、9/8決済完了、お届け予定日は9/10前後だった。
そろそろ全裸待機。
>>98 |┃三 / ̄\
|┃ | 佐川 |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ 待たせたな
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|┃三| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|┃三| DELL S2009W |
そこはあべさんだろ
101 :
87:2009/09/09(水) 19:16:13 ID:riWuDxcn
∧∧ ∩
( ゜∀゜)/ 今チェックしたらお届け予定日が9/10前後になってたYO!
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ホントだ!みんな明日届くといいですね(*'-'*)
103 :
90:2009/09/09(水) 20:59:29 ID:Mt86p9nM
うおー ほんとだ!うちも9/10になってました。楽しみだー
そして今夜倒産が発表される
9月10日、仕事を終えて帰宅すると
手紙が届いていました・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| 不 在 票 |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 佐 川 便 / / /
/ DELL S2009W / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
比べてた機種の中からS2409Wを選んだ決め手ってある?
今は別に安くもない普通
届いた。昨日まで17インチアナログ使ってたから、
多少スペックが低かろうが俺にとっては(ry
好みな1920の壁紙探すのに苦労するw
>>108 おめでとう。
フルHDの壁紙はググれば山ほど出てくるが
気に入ったのを選ぶとなるとすげえ苦労するんだよな
111 :
不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 00:29:18 ID:026JhHHb
17inchトリニトロンからの買替え。
なんて目が疲れるんだ・・
安物液晶ってみんなこんなもの?
3日で慣れる
マジレスすると、
S2409Wは、工場出荷状態だと輝度が75で明るすぎるから調整するべき
正直0でも充分明るい
つか
>>61から読み直せ。数人だが輝度の件で書いてあるだろ
俺はサングラスして使ってる
自分も届きました。早いですな。
輝度はとりあえず55に設定。デフォだとホントに明るいですね。
さぁ壁紙探しだ・・
118 :
sage:2009/09/10(木) 16:49:34 ID:r59AkD1o
これ画面の大きさ何cm×何cm??
2台購入してデュアルデスプレイで可動してる。
そのまま使うと目が疲れるんで、フィルタ装着でかなり目の負担が軽減していい感じ。
視野角狭いってよく言われるけど、2枚並べて端から端まで余裕で見渡せるよ。
ただ、オレンジ1色をフルスクリーンで表示すると、ちょっと見る角度が変わるだけで
全然違う色に見える。まあこんな使い方は普通はしないと思うが。
ところで、2週間ばっかし使って、一昨日ドット欠けを見つけてしまった。
買った当時はドット欠けチェッカーで念入りにチェックしてドット欠け見つからなくて
喜んでたのに・・・
まあいいさ、これはホクロなんだよ。モニタにも個性が必要さ。
121 :
不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:54:30 ID:VdQfjCn7
電源ボタンの位置が何気にセンスいいですね
>>121 それで思い出した。
あと、マルチモニタを検討している人にアドバイスを。
設定ボタンが右下側に付いているんで、モニタを左右にぴったり並べると
電源以外のボタン操作ができなくなるw
操作ボタンがサイドに付いているのは、ベゼルがシンプルになっていいのだけれど
マルチモニタでの使用を考慮して、下側に付いててくれればありがたかった。
俺も確認したらドット抜け一個発見!
よく見ないと解らないからいいけど
>>119 フィルタについて詳しく!
何使ってるの?
125 :
不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 03:15:28 ID:d26SliDA
ドット欠けチェッカーなんてのがあるんだ
なんか価格.comでもこれの満足度高いけど6人だけだし、ここでも絶賛されてて否定意見がなくて逆に怖いけど
やっぱり同じ24インチのモニターではいいほうなのかな?
スペックの比較じゃほとんど一緒だしわからないから一度実物を見に行きたいとは思うけど
始めてのモニター買い替えで選ぶのに緊張する
このモニタってグレアですか?
非光沢ってありましたよ
129 :
87:2009/09/11(金) 10:10:41 ID:0NKcI7ue
オレも昨日届いたよ
早速HDMIでPS3を接続してゲームをやってみた
やっぱフルHDの解像度はいいなぁ
もうアナログテレビのSD解像度には戻れないw
他の人も言ってるように、視野角がちょっと狭いようだけど、個人的にはそんなに気にならなかった
そもそもそんなに端の方を注視することってないだろうし
俺のは端っこもちゃんと見えるよ
よほど変な角度から覗かない限りは普通に見えるだろうと。
131 :
130:2009/09/11(金) 14:25:05 ID:LT9ih6QS
ちょっと追記
真正面から見た場合、
オレンジ色やグレー色一色だけにすると、縦方向のグラデーション
(上が暗い、下が明るい)という様に見えてしまう。
※やや上から見下ろす様に本体の角度調整すれば均一に見えるが。
普通はそんな画面にしないから全く問題ない
132 :
不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 16:21:35 ID:iqGrTcft
HDMIでつないだとき音声はどうなるん?
馬鹿丸出しの質問でごめん
何がコストパフォーマンス最高なのか教えてください
2人〜3人ぐらいで、同じ画面で映画みたりps3で遊んだりするのに
視野角は十分?
>>124 EF-FL24W
安物だけど、紫外線はカットしてくれる(はず)
面積がでかいんで、気泡が入らないように貼り付けるにはちょっとコツがいる。
ST2410ってこれの後継機でしょ?
30000円から25000円くらいになるのは何ヶ月くらい?
S2409Wが19800円てすげぇなこれ
ポチってしまいそうだが、どう
>>132 S2409W側に音声出力のミニジャックがあるからそこから拾うか、
PS3本体のAVマルチや光デジタルからの直接出力でおk
今年中の価格変動ってなさそうかな?
もしないなら今買うけど、もう少し安くなりそうor2410だっけ?あれが同価格帯になるなら待とうと思うけど
2410との違いがよくわからん
ST2410は、
VESAマウント穴が無い。
コントラスト比と最大輝度の数値が微妙に違う。
裏が白い。
裏が白いのか…それは迷うな
>>139 大型液晶モニタに対して特別なこだわりが無ければ、コレで全然OK
良くも悪くも普通のモニタだと思う
輝度だけど、HDMI・D-SUB・DVIで全部一回接続してみてD-SUBが一番ちょうどよかった。
デフォルトの75で全然眩しくない。
逆に他のケーブルだと75じゃ白くて眩しくて見にくい。
なので、D-SUBオススメ
てか、キレイ順でいうとHDMI>DVI>D-SUBでおk?
>>145 今ポチったぜ
ドットバイドット指定が出来ないモニタはあとあと後悔するかも知れんよ
とゲーム用モニタスレで言われたが、よく分からんのでスルーしたwww
148 :
145:2009/09/12(土) 18:42:36 ID:PkHYE+gl
>>147 GeForce使ってるが、その辺りはグラボドライバ設定で切り替え出来る。
気にしなくてOK
(ATi系やその他の使用方法だとよく分からん。他の人頼む)
149 :
145:2009/09/12(土) 18:47:38 ID:PkHYE+gl
>>146 D-SUBだと、DVIに比べて小さい文字などのフォーカスが甘くならないか?
輝度はモニタ側の設定で低くできるだろ。
キレイ順は分からん(^^; 俺はDVI一択だと信じているw
>>148 まぁ届いて色々様子見てから分からない事あったら聞いてみる
アドバイスd
>>149 >D-SUBだと、DVIに比べて小さい文字などのフォーカスが甘くならないか?
ん-、あんまり違いが分からなかったw
>輝度はモニタ側の設定で低くできるだろ。
低くしても、何か白っぽいというか、色が薄いというか…。
コントラストを変えても好みにならなかった。
その点、D-SUBはデフォルトで自分好みだった。
まー、自分の好みで設定するのがベストですね!
D-Subはみんなが言うほど明るくないよって言いたかっただけですし。
152 :
149:2009/09/12(土) 19:29:42 ID:PkHYE+gl
>>151 確かに行き着くところは自分好みって事でちげえねえw
D-subも悪くないって事は俺も盲点だった。ありがとね
153 :
不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 21:41:15 ID:UsMXYixu
自分よく知らないのですが、コレってピカピカ液晶?
ダイナミックコントラスト機能がないみたいだけど、
よくあるDCR50000:1とかと一般の感覚的にはあまり違いない?
156 :
77:2009/09/13(日) 07:17:58 ID:5NKvm6tp
3日間ほど使ってみた感想。
良いところは色々挙げられているようなので、気になったところをいくつか。
1.モード切替ボタンが無い
ネットやる時と動画見る時で明るさを変えたいんだけど、一発で切り替えられるボタンが無い。
輝度・コントラスト変更画面は一発で呼び出せるけど、毎回0→50とかボタン長押しで調整するのが面倒。
せめてテキストモード・動画モードくらいは専用ボタンで切り替えられるようになっていればなあ...
2.画面がざらついてる
それほど他と比較してるわけじゃないから見当違いかもしれないけど、
なんか画面の表面がキラキラザラザラして、ムラがある感じがする。
白い画像を表示するとよくわかる。
これはこの種のパネル全般に言えることなんだろうか。
3.縦幅が狭く感じる
当たり前だけど、思った以上に狭く感じた。
1280x1024からの乗り換えだったんだけど、横に伸びただけというか...
これが16:9じゃなくて16:10だとだいぶ違ったんだろうなあ。
4.スタンドの調整があまりできない
高さ調整不可、左右首フリ不可、縦置き不可なんで、がっちり固定されている印象。
まあ一度位置を決めさせすればたいした問題ではないけど。
以上、ちゃんと情報を集めておけば事前に分かるものばかりなんだけど、
実際使ってみての感想ということで。
ともあれ、このコストパフォーマンスと広大なデスクトップ領域には満足しています。
>>156 おお、ありがとうございます
良い面しかとりあげられないので、こういうのはすごい参考になります
なるほど作業ごとに光度を変えるのは大変そうですね、画面のざらつきが気になりますが…
逆に言えばそれ以外は問題なさそうなので買ってみようと思います
>>143 今どきVESA穴無しってありえねぇ。
アーム取り付けあきらめろってかw
裏が白いってのも謎だし。
DELL迷走してんなw
とうとう注文してしまったぜ
といっても配送料込みで20kちょっとだから別にそんな痛くもないが
チャットでの直接注文は届くのが少し早くなるらしいから期待
2005FPWから乗り換え、さっき届いた。
いろいろ調整してるけどなんか文字がにじむような気が・・・
2005FPWより半分ぐらい軽い、なんだこの軽さw
注文してから気づいたけど
iiyama 25.5インチワイドにすれば良かったかも。
>>159 注文おめ
普通に買ったけど注文してから二日で届いたよ。
クレカ払い、昼過ぎ注文だったと思う
俺はポイントとキャッシュバック付く楽天から注文
>1.モード切替ボタンが無い
>ネットやる時と動画見る時で明るさを変えたいんだけど、一発で切り替えられるボタンが無い。
>輝度・コントラスト変更画面は一発で呼び出せるけど、毎回0→50とかボタン長押しで調整するのが面倒。
>せめてテキストモード・動画モードくらいは専用ボタンで切り替えられるようになっていればなあ...
プリセットモードのモード選択で切り替えるより、輝度0→50とかボタン長押しで調整する方がまだ楽なの?
>>162 Dellの癖にHaeeeeeeee!
ますます期待せざるを得ない
>>161 文字が滲む場合、以下を確認
・画面のプロパティで、解像度1920x1080にする
・ケーブルは何を使っているか?
D-subケーブルなら上記設定の後にメインメニューから「自動調整」
DVIケーブルならモニタ側の設定はとくに必要無し
>>156 確かに、白色で全画面にすると少々ギラつきはあるね。これは気づかなかった
縦方向の広さは、確かにそんなに無い。19型4:3画面とほぼ同じ(約300mm)
安かろうそんなもんだろう。しかしコストパフォーマンスはかなり良いので満足w
そういえば俺まだベゼルの保護シート剥がしてなかった。
鏡面プラスチックに細かい傷がつきそうなんだけど、剥がして大丈夫なもんだろうか?
剥がしちゃえ(^^;
ベゼルは柔らかいウエスでそっと拭いても細かい傷がついた><
うわ、保護シート剥がそうと思ったけど思いとどまってしまった
24じゃちょっと大きい様な気もしたから
21.5の方を買おうと思ったら、HDMI端子が無い事が判明してゲンナリ
しょうがないから24買うか…
S2409Wのステレオミニを通してスピーカーを使うとノイズが突然出て、
音割れしてしまうようになったんだが・・・
これは修理?
G2410と迷い中・・・HDMIは欲しいけどLEDも捨てがたいんだよなぁ
173 :
77:2009/09/14(月) 20:03:54 ID:w8VR9hwO
>>163 >プリセットモードのモード選択で切り替えるより、輝度0→50とかボタン長押しで調整する方がまだ楽なの?
うん。というか、プリセットモードに辿り着くまでのメニュー遷移が結構めんどい。
日常的に変更することは考えてない感じ。
>>172 俺も迷ってたら22800円から29800円に値上がりして
2409にしたわ。
175 :
不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 09:12:21 ID:QOJkxE4a
あいやー、15日になってちょっとだけ高くなった?
21,375円から24,375円になったな
+3000円
最高の勝ち組は税込19,800円で配送料タダの時に買えた奴だけどなぁー
ぎりぎり値上がり前に買えた。
でもお届けが9/26
>>177 最初はそれ位だけど、結局3、4日で届くよ
今でもカカクコム限定なら\19800でしょー
180 :
不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 22:11:43 ID:bj9gPAdY
楽天も¥19800
アームつければ縦置きしても問題なく表示できますか?
>>181 本体には表示を回転させる機能は無いけど、
グラボが回転表示に対応していれば可能。
GeForce6200(古い)で試しにやってみたら縦表示できた。
>>183 そりゃ公式サイトでのコラムじゃベタ褒めせざるを得ないだろうな
まぁそれを抜きにしても良いモニタだけど
186 :
不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:51:54 ID:46gfePEB
19800円終わりやがった氏ね
187 :
不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:37:03 ID:WjOeW/ar
心配するな。まだ楽天で19,800だ
188 :
不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:45:10 ID:dJRCZDHc
ぽちった。
これでようやくツルテカから解放される。
マンモスウレピー
189 :
不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 01:22:33 ID:1Pv5bEd/
カカクコム限定19800円まだあったわ。
このモニターのパネルって何製なんだろ?
>185
フィルムと違うから空気が入らなくてよかったよ。
>>191 良さそうだね。
もし、モニタの角度を手前に傾けると落ちる?
安くていいね
ギラギラ感は解消される?
ただのアクリル板w
昨日届いて仮セッティングがてらちょっと使ってみたが
ヤバイな
PS3の為に買った筈だったのに、VGAでPCと繋いでみたら
デュアルディスプレイというのがここまで快適なものだとは思わなかった
これはまさに誤算
19800やってないならどうでもいいが、
スケーリングなし、HDMIがあるのにスピーカーは無しとか半端使用だな。
何のためのHDMIだよ。('A`)
例え3Wでも垂れ流しには必要だろう。だからどこも付けてるわけだし。
197 :
不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 21:15:07 ID:3/pKfDEY
先週買いました。
S2409Wでd-sub入力で 1920x1080が表示できないですけど
1400x1050が精一杯です。
DVIではちゃんと1920x1080できます。
みなさんどうですか?
198 :
不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 22:07:25 ID:qwWDa12y
>>161 非光沢だから光沢に比較すると文字が多少にじむよ。うちのもそう。
問題ないと思うよ。ほんのわずかの滲みでしょ。
そのかわり非光沢は目に優しいからね。こっちのメリットの方が大きい。
2万以下のは総じてノングレアだな。
そんなにコストが違うのか・・・?
低反射処理が高いんじゃないか?
価格の割に確かにコストパフォーマンスはいいが
これ電源切る度に輝度設定が元に戻るのは頂けんな
それ故障してないか?
俺のは連動電源タップ使ってるから、電源元からブッツン状態だけど
輝度とか設定は保持してくれているぞ
>>202 故障…?マジで?
上の方で何か設定保存されねーみたいな話になってたが
本当はされるのか?
>>203 今いろいろ設定変えて電源ボタンで電源Off ⇒電源onを繰り返してみたが
何度やっても、電源off時の最終設定値を保持してくれていたぞ
>>203のはどうなるの?
>>204 いや…輝度の初期値が70だから50くらいに下げて、一度電源切る→再度電源入れると70に戻ってる
>>205 それ絶対おかしいぞ。俺のは問題無く保持できる。
DELLサポセンに連絡を推奨。
うちのも電源引っこ抜いても設定はちゃんと保存されるよ
いま、価格コム限定からぽちったよ。
届くのが楽しみだ。
>>206-207 電話した
初期不良喰らった\(^o^)/
無料で修理してくれるとの事だが、その間モニタがねぇ…
いや、テレビに繋いで出来なくもないが…
まさかCMOS電池入れてないとかじゃねーだろーな
いや、あくまでディスプレイ本体が設定を覚えてるかどうかの話であって、
マザボの電池は関係ないから。
212 :
不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 19:18:28 ID:hyAZ1MVB
えっ?
CMOS電池って何?
214 :
不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:05:53 ID:CaIOu9gS
また値下げしたね
まじか。はえーな
217 :
不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:29:46 ID:hyAZ1MVB
15800位ならアニメ垂れ流すためのモニターにしても良いかな
え、ちょ
まだ確認してなかったけど15800かよ!
実は19800のときに買おうと思っていたが、チャットで聞いたらお使いのPCには対応していませんと言われて諦めたんだよ
悔しかったがまさかこんなに早く安くなるとは
そんな甘い現実はなかった
220 :
不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:39:21 ID:AyiAewL6
221 :
不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:50:45 ID:4lEkDgwR
>>221 dellのほうで19800に戻ってるよ
224 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 01:19:17 ID:sGZaxYOL
これって縦置き無理だよな?
225 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 01:46:43 ID:cj3hAPZz
アーム変えよ
縦置き欲しい貧乏人はLGの奴で我慢汁
我慢汁なら沢山出る
三菱のRDT231WM-Dと悩んでます。
どちらが本当にお買い得なのでしょうか。
>>229 420 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 12:03:20 ID:t+bYgv/K
>>418 日本人なら三菱買っておけ。
あと、TNは24インチ以上だと普通に使ってるだけで、上下の色差が分かるぞ。
まともに使うなら、23インチが限界
俺もこれ見てS2409Wをポチルの躊躇してる(w
231 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:57:02 ID:+xAMROYw
多少の色むらが気になるような神経質な人は高いモニタ買え。
2万という価格をよく考えることだな。
金がないなら安いので我慢だ。金があれば高いの買って満足したほうがいい。
S2409W と ST2410どっちがいいですか。
233 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:45:02 ID:cj3hAPZz
3008
オクで中古のS2409Wは17000〜18000ぐらいで落ちてるな
まだ198で買えるの知らないのかね
届いてからちょうど2週間がたった。
無理やり不満点をあげるとしたらモニタを寝転がってみたら暗くみえることだけど
それはどのモニタも一緒だから仕方ないよね
買ってよかった
236 :
201:2009/09/24(木) 18:35:19 ID:DaOv0H6S
うひょー修理に出したモニタが帰って来たズラ
輝度設定もちゃんと保存される様になっとる
改めて、買って良かったDELLモニタ
もう中国の李さんとこに往復したの?
早いですな
良品先出しサービス付きだから先に新品送られてきてその後、故障品回収じゃないのか?
新品じゃなくて修理上がり品(たらい回し品)だろ
注文しますた
それにしても、ベゼルの鏡面プラスチックなんとかならんものか
さわると指紋べたべた付くし、拭くと細かい傷がたくさんできるし
紳士たる者、白手袋くらい標準装備でいろよ
紳士なら指紋を薬品で溶かしてるし
昨日に注文と支払いを同時にしたんだけど今日メール来てない
こんなもんなの?
本当の紳士は指紋ふき専用の掃除婦を雇ってる。
指紋がつくまでじーっと後ろから見張られるのがたまにイヤになるが。
>>231 「多少の色むらが気になるような神経質な人」か。
神経質じゃないあなたが色ムラ認めてるんじゃあるのは
確定だね。無いとは言えないんだもんね。
正面から見てムラあっちゃまずいだろ。。
248 :
不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 10:10:12 ID:a9aTLdK7
俺がお前でお前はお前な訳だよ
27日の夜中注文&確認メール
28日の午後決済完了メール
さっき見たら発送済みで、明日30日到着予定
発送メールが来ると思ってたから不意打ちだったw
HDCP対応?
HDCP入力あるのにスピーカーが付いてない謎な仕様
モニタから出力されるタイプのスピーカーってよっぽど良い奴じゃないとウンコじゃね?
アームでの使用を考えてるんですが
これ8kgあるけど本体が重いのかアームが重いのか
本体だけでどれくらいの重さでしょうか
上の方の15800円ってのはどこの価格ですか?
そうそう。スピーカーあっても邪魔なだけ
むしろ無い方がスッキリしてるしその分軽いしイイ
>>254 俺もアームでの使用予定なんだけど、スピーカー付いてないのにえらい重いよね
何がこんなに重くしてるんかね
258 :
254:2009/09/30(水) 19:04:23 ID:89uJ++9A
DELLに問い合わせたら、細かい数字は忘れたけど、モニタのみの重量は6kg程度ということだった
8.1kgというのはスタンド込みの重量
260 :
254:2009/09/30(水) 19:33:08 ID:89uJ++9A
ちょっと調べた
三菱 RDT231WLM-D
スタンド含む 約5.6kg
スタンドなし 約5.2kg
ACER H243Hbmid
スタンドあり:5.3Kg
スタンドなし:4.92Kg
S2409Wはピボット高さスイーベル付いてなさげなのにクソ重いスタンドか
安定性があるとも言うか
今日届いた
実物弄ってスケーリング昨日が無いって事を理解した
でもまあおおむね満足
いまポストにDELLからモニタの請求書が届いてたんだけど何これ?
入金確認してから発送してるんじゃないの?架空請求?
請求書じゃなくて明細書じゃねーのか?
いや間違いなく請求書なんだ
入金確認メール読み返したら「請求書送るけど入金と行き違いだったらゴメンね!」って書いてあったから無視していいんだな
そりゃ無視していいだろ
S2409ユーザーの皆様にお尋ねします。
HDMI出力を急に受け付けなくなって(画面表示不可能)、
同じPCからのHDMI-DVI変換ケーブルで出力できてるんですが・・・
この場合はモニタのHDMI入力部分に問題があると考えてOKですかね?
とりあえずHDMI-DVI変換で凌いではいますが・・・。
「・・・」つけてるところをみると、甘えたアホみたいなこと聞いてるという自覚はあるみたいだな。
このモニタでPS3やXBOX360をやっていますが
スポーツのゲームやレーシングゲームだと残像が気になります
みなさんはどうですか?
裏面が白いやつ安くなってる
今気づいた
>>268 そのジャンルなら、残像はスピード感だ!!と思えば良い
冗談はこのくらいにしておいて
残像全然問題無し。
まず気にならんというか気づかない。
>>268 残像とか気になった事ないわ俺
やっぱり見る人が見たら気になる?
それにしたって20000円でこれなら文句無いけど
>>268 映像オプションでモーションブラーとか付けてない?
>>270 >>271 でもやけに動きがカクカクなんだよ。
初期不良かな?
と思うほどに、今度サポセンに電話してみます
てゆうかこのモニター中間色5msって書いてあるけど標準ではどんぐらいなんだろ?
>>272 それはゲーム内の設定ですよね?
ゲーム内にはそうゆう設定はありませんでした「GT5P」
>>273 中間色5msなので上等ですよ
ググれば分かるが、一般的に
黒⇒白 白⇒黒 5msより
中間色(GtoG)5msの方が反応速いんだよ
動きがカクカクの件は俺も知らん。。
サポセン電話⇒結果報告ヨロシク
>>275 そうだったんですか!
すいませんあまりモニターについての知識が足りてないのでしりませんでした。
>>276 明日の昼あたりにサポセンに電話ししだいレスします
ゲームやるならブラウン管だろw
いつの時代の話だ
「ブラウン管」ってったら40代以上でね?
アベックとかボインとかw
応答速度に命懸けてる大変な人なんじゃね?
0.1フレでも遅れたらそれが命取りな世界の住人
システムが速いとグランツーリスモが運転しやすいというのは聞いたことがある。
音ゲやら格ゲやらだと1フレ2フレ遅延あるとかなり変わるからなー
液晶だとどうしてもね
ってことじゃないの
土曜日に注文してようやく受注メールがきた
いつ頃届くかなぁー
10/1に頼んだら10/3に来たよ クレカ払い
286 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:32:18 ID:jVh2//7R
受注確認メールが届いてから発送メールってくるんだっけ?
( ゚д゚)ポカーン・・・
ところで業者はペリカン?さがわ?
佐川で届いたが。
他の便で届く奴は居たのか?
西濃だったような
西濃だな。ここの対応最悪だから別の運送に変えて欲しいぜ・・・
西濃はそこまで悪くないだろ、佐川の方が糞
配達員にもよるだろ
おれもポチろうかどうしようか迷っている。ちょっとウンコして考える(´・ω・`)
すいぶん長いウンコだなw
ちょっと心配だな…
後継っぽいST2410はVESA規格マウントなし?
無ければこっちポチるわ
299 :
不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:40:12 ID:80UL0fyv
切れました、、、
何が?
製造費用を安くあげるためにVESA取り付けネジ省くのが流行ってるみたいだけど
アーム取り付けで使用するユーザの選択肢から外れるような設計というのもどうかと思う。
ひとまずはスタンドで使っていて、後でアームにしようという人も多いと思うし
VESAネジ穴無いの知らないで買った人が、後になってアーム取り付け不可と知ってガッカリ
というケースもあり得る。
「絶対アームは使わないぞ」って人でなきゃ、VESAネジ穴は無駄になるものではない。
売れなくなって逆にコストが上がるというのがオチ。
で? だからどうした?
>>301 EIZOはすべてVESAネジ穴付だね
標準のスタンドもVESA使ってる
で? それでそれで?
実際の所アーム使用率ってどの程度なんだろうな
日本人の約7割はスタンドだって言われてるけど、疑問だな。
だって、銭湯で見る人のほとんどがアームで、スタンドの人なんていないよな。
まあ、実はスタンドで、恥ずかしいから湯船の中とか体洗ってるときとかに
こっそりアームにしてる人も多いとは思うけど。
個人向けの方はもうTNばっかりにする気なのかね(´・ω・`)
デザインがよくて欲しいけど他と比べるとちと古いかなあ
309 :
不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:10:29 ID:3MWESGq/
いえ、貴方のファッションセンスとお顔の方が時代遅れでございますので
平気かとおもいます
HPに対抗して少し高めのTNでドット抜け保障つければいいのに
銭湯でアームってどういうこと???
風呂でPCやってんの?wwww
DELL届くの遅いって聞いてたのに二日で来るぞ・・・
>>313 みんなそれ体験して驚きと喜びを味わっとるよw
DELLが遅いのはあくまで海外から送るときに船を使うせい。
航空便の方が圧倒的に多いんだよねDELLでは
配送予定の表示が最初は船便での予定で表示されるから遅いと思うけど一気に加速するんだよなw
S2409WとST2410、どっちがいいんだろ?
一昨日2409注文したよ
スピーカーは必要ないし、ついてると余計な不具合とかでそうなんで2410は眼中になかった
今日届くらしいんで楽しみ
319 :
不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 03:23:59 ID:i34uTeyg
機能的にはアームも使えるS2409Wを取りたい。
でもST2410の方がデザイン的にはきれいだよね。
ディスプレイの角もバランスが良くなった。
悩む。
性能的にはどう違うのかいまいち分からない。
誰か分かる?
あれ?
よく確認したらST2410にもスピーカーは付いてないんだな
そっちにすればよかったかもとちょっと後悔
「TN (ねじれネマティック) 液晶」てのが気になるw
えっ、ST2410にスピーカーついてたの?
>>320 コントラスト非と消費電力の違い(ST2410の方が小さい)
TNパネル自体どれも似たり寄ったりだから、隣に並べて見比べるとかしないと
違いはわからないと思う。
>>321 いや、俺が勘違いしてたんだ
スピーカー付いて値段高いならスピーカーいらないから安いほうがいいってw
購入候補だった他社の製品とごっちゃになってた
今日届く予定なんだが配送会社が佐川だ、最悪
地デジチューナーも昨日買ってきたし、これでやっとみんなの仲間入りができるな
俺地デジチュナーもってないもん
325 :
不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:08:36 ID:6AXtFVkR
皆さん値段同じなら2410と2409どっち選びます?
ST2410はVESAネジ穴無いので問題外
327 :
不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:53:07 ID:/+01CxNy
ねじ穴ないディスプレイは必要なし
自分で穴開ける猛者はおらぬか
329 :
不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:18:48 ID:XVUr9qww
19インチは自分で付けたが
24の10kgは怖いな
スタンドを取り付ける机がない
ちゃぶ台でもいけるのか?
↑
スタンドじゃなくてアームか
かっこいいし便利そうだねアレ
ちょっと憧れるわ
332 :
不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:15:36 ID:U87deZOJ
>>330 アームの種類によりけりだけどいけなくもないですよ
ただアームも値段がピンキリなんでお高いのもあるからねぇ〜・・・。
ちゃぶ台にアームつけたら下手するとちゃぶ台ごとひっくり返るけどな
334 :
不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:53:05 ID:XVUr9qww
土建の大型重機が倒れるみたいにたおれる
今日から本格的に使い始めたけど
ボタンの音がカチカチうるさいな
あと暗い部屋で使うのは向いてない、ある程度の明るさじゃないと視野角が凄い事に
他は文句なしだ
デザインならこっちのほうがいいけど
送料込で考えるとG2411HDのほうがいいかもしれんな
パネル込み三年保証なのはおおきいけどな
338 :
不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 21:53:51 ID:QOAsDsKU
モニタにあわせて解像度変えたら文字がすげえ小さくなって感じる
でも感動だ
早くDVIで接続できるPCに買い換えたい
楽天から買っても3年保証ってつく?
340 :
不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:01:34 ID:S0KxlMls
今月の給料出たらポチろっと
縁の部分に顔が移って欝
342 :
不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:48:35 ID:vwglq0FV
鑢れ
146で出てるけどD-SUBで繋ぐのが一番文字が見やすいね
確かにフォーカスは甘くなるけどその分目に優しいというか
加えて輝度30コントラスト55にしてやっと目がチカチカしないようになった
オレはさらに20減らしてるわ
345 :
不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:11:11 ID:YCNYJ3mg
ならおれはもう5下げる
輝度10コントラスト50
攻守最強
今日、楽天で頼んでから4日で来たよ
楽天でもちゃんと3年保証付きでポイントもついていいな
ドット抜けなども無し
PCにHDMIで繋いでみたけどここに書かれてる通りDーSubのが好みだわ
アームで動かす時に電源スイッチ触ってしまうのがつらい
ベゼルの鏡面プラスチック、保護フィルム剥がした時点で既に細かい傷が付いてないか?
350 :
不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:46:08 ID:ixBu0asl
細かい傷がついてる場所もあった
でもわかるような至近距離で見ないしこの値段だからどうでもいいわ
352 :
不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:05:24 ID:AXdC+obN
15000以下になったら
今のサブ22から変えても良いかな
また値段上がってんじゃんw
これの白でてくれないかなー
355 :
不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 10:50:08 ID:AXdC+obN
白く塗れや
ST2410がいつの間にか消えてる?
個人の方も24型IPSがくるのか!
見当たらんね
S2409Wもなくなるっぽいし、なんか新しいの来るのかな
3年保証を謳ってる手前、ある程度の在庫は確保する必要があるからもう出さないんだろう。
中古5000円だったから買ってきたが問題ない
ST2410が復活した
違いはコントラスト比(50000:1)と輝度(250 cd/m2)と背面色(白)か
迷うところだな。
スペックに惑わされるべからず
ST2410ってVESA無しだけどスタンドはずしてそのネジ穴用のアームマウント自作すればモニタアーム使えるかな
持ってる人おしえて
364 :
不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 09:11:28 ID:8q5AAPnW
9キロ近くを耐えられるように補強すれば可能
365 :
不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:05:58 ID:WYDRS55g
HPだと5.5kgってあるけどそんなに重いの
366 :
不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 21:23:21 ID:jaE30F82
いつのまにかHPから消えてるな。
オレはこれ買って大満足だよ。
やっぱ液晶は非光沢に限るね。
目が楽。全然疲れないよ。
368 :
不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 21:40:27 ID:jaE30F82
>>367 光沢使ってた。しかも5年も。だいぶ視力落ちたよ。
目が痛くて我慢できなくなってこれ買った。
ST2410だけど夜部屋真っ暗じゃ厳しいかな?
最近地デジ用に液晶TV買ったんでPCに繋いでみました。
暗がりでも十分実用レベルだと思った。CRTから乗り換えたいPCゲーム用です。
>>369 たった3行の日本語なのにすごいな。何言ってるのかビタ一文わからん。
暗号レベルだな
CRTモニタから液晶モニタへの買い替えにST2410を検討しているのですが、
ST2410は部屋が真っ暗な状況でも、日本語って難しいですね
>>369は北チョン工作員の暗号電文と見た
誰か解読ヨロ
楽天のDELLショップからも消えてるんだね。
ST2410買うかなあ。
S2409Wつこうてます。
枠のビニールまだ剥がしてません。
ちょっとずつ剥がれてきてます。
今年いっぱい持たせるつもりです。
>>377 俺もだわ…。
ていってもDELLの文字がある下側のフレームのみだけど。なんか剥がしたくない
冬はパネルが暖まるまで酷い色だな
あー3ヶ月で1ドット抜けたあ〜
PCの音声出力から、このモニタを中継してヘッドホンやスピーカーを繋ぐと、音が鳴っていなくてもジリジリノイズが聞こえるんだが、皆のはどうなる?
ちなみに映像はDVI接続。
382 :
不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 14:58:15 ID:re+8cPo3
今ST2410が送料無料で最安だな。
ちなみに今日限りらしい
384 :
381:2010/01/05(火) 16:22:06 ID:uj3gtyO4
thx。
2個注文した。
早く届かないかな。
2409も2410も安いしデザインも良いんだけどスイッチ横だからデュアルディスプレイ向きじゃないんだよなぁ・・・
セールの期間延びたみたいだけど、送料無料ってどういうこと?
送料+税で20375円より安くすることできんの?
387 :
384:2010/01/07(木) 13:15:45 ID:MIKdjcpR
ST2410の事か?
送料、税込で18800円で間違いない。
>>387 今送料無料キャンペーンやってないのにどうやって送料無料にできたの?
>>388 1月5日だけ送料無料だったんだよ
残念だったな
2万円以下くらいのフルHDって今珍しくないと思うんだけど、それらと比べて良い点ってどこ?
391 :
384:2010/01/08(金) 16:33:56 ID:d754OVJR
ST2410届いたIYH!!
S2409Wの販売が終わったことだし、
後継のST2410と合同スレって事にしないか?
年末に保護シールを年が明けたら剥がすといった者ですが
実はいまだそのままです。
どうにも踏ん切りが付かないので、自然に剥がれるまで
そのままにする事にしました。
395 :
不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 16:28:49 ID:aYVemQdV
オレも気にはなっていたけどそのままにしてたらずっと剥けないままになってしまった。
それがひと月ぐらい前から剥いてオイルやローションをつけて使うようにしたんだ。
最初は刺激が強すぎる感じだったけど、すぐ慣れたよ。
びっくりしたのは、剥いたモニタのまわりに白くふやけた小さいイボみたいなのがびっしりあったんだけど、
剥いて使っているうちに、それが完全になくなってすごくきれいな状態になった。
気になってる人は是非ためしてほしい。
さよか
オイルやローションと言った文字面を見ただけでフルボッキしてしまうオレは
もう人として終わってるな
「中東のオイルマン」とか言われた日にはさぞかしエロい光景を想像してそうだな
新車の簡易シートカバーのビニールいつまでも付けてる貧乏人w
HDMIで繋いだPS3とPC(DVI-D)を同時に電源入れたら、PS3側が映らなくなった・・・
ケーブル自体は大丈夫(他機で確認) HDMI接続をモニター側でも認識してるみたいだが映像が出ない
PS3の設定し直しても×
どうしたものか・・・?
モニタから信号ケーブル両方とも抜いて電源入れる(おまじない)
自動省電力待機モードになったら電源切ってやりなおしてみる。
以上エスパーでした。
402 :
不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:59:33 ID:cZu8seMS
浮上
HDMIでPCとつなぐとPC電源OFFでサスペンドにならない
HDMIってこういうものなのか?
そろそろ1年になりますが問題なく使ってます。
保護シールも健在です。
405 :
不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:37:29 ID:Ksnm5iFI
dell
test
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
緣
409 :
不明なデバイスさん: