NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 18鯖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70を使い倒すスレッド
110GdとGeとS70の話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK

S70SDの話題は以下専用スレへ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用35台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241977949/
DELL・hp ML115の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241170533/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
HP ProLiant ML115 Part71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241453831/

安鯖全体の話題はこちら
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/

前スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 17鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239477161/
2不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:05:59 ID:ck0AYkno
3不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:06:50 ID:ck0AYkno
その他リンク
NEC得選街/PCサーバ/格安!スゴ技サーバ Express5800/110Gd
http://club.express.nec.co.jp/store/server/sugowaza/index.html
大原雄介の特別コラム “14,700円”の格安サーバーで遊ぶ - Impress Watch
http://ad.impress.co.jp/special/nec0803/
クラサバ市場 秋葉原店
http://www.express.nec.co.jp/event/0507/
いつはちゃんデスクトップキャラクター
http://club.express.nec.co.jp/Store/server/itsuha/index.html

主な購入ルート
NTT-X Store(HDD付き)
Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80) NP8100-1447YP2Y
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
Express5800/S70(PDC-E2160/512M/160G/DVDマルチ/OSなし/NVIDIAGeForce8400GS) NP8100-9020PS01
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html


ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
オークション板
http://pc11.2ch.net/yahoo/
ネットwatch板
http://pc11.2ch.net/net/
4不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:08:13 ID:ck0AYkno
NEC Express5800/110Gd BIOS V1.0.0024
CPU マイクロコード(microcode)置き換え改

Quad用と思われるマイクロコードを搭載した。
C2Q B3 STEP対応(CPUID=0x6F7) (ID 0024:無 0024改:68)
C2Q G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:無 0024改:B6)

その他、マイクロコードをより新しいものに置き換えた
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661) (ID 0024:32 0024改:38) VER-UP
C2D G0 STEP対応(CPUID=0x6FB)  (ID 0024:B3 0024改:B6) VER-UP

但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。

BIOS復旧用 crisis disk作成用ファイルも同梱させた

ここに置いておく。
http://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/110Gd23x.htm
0024改Quad対応版
http://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024Q.zip
5不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:09:05 ID:ck0AYkno
110Ge用の、改BIOS 0035K と、BIOS破損時の復旧用 Crisis Disk の作成をしてみました。
下記に置いておきます。
http://hwm5.gyao.ne.jp/jack-the-third/express5800_110ge/

但し、自己責任での使用をお願い致します。(一応、自マシンでのテストはしましたが。)
上記の使用により、何らかの不利益を被った場合でも、当方は一切の責任を負いかねます。

●正式サポート情報リンク

NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Gd
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=21

NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Ge
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=130
6不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:10:47 ID:iDW2YWCn
>>1

7不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:11:28 ID:L+kWYCn5
>>1
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|     乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
8不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:15:58 ID:OSWZPmQk
         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|      
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !   
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
9不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:29:04 ID:SUYUQ13K
10不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:07:20 ID:iD3C1JM1
いつはちゃん・・・かわいすぎるぜ。
11不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:10:01 ID:iRjihCcU
光速で保存した
E-ATXケースのEXPRESSに張ってやるよ覚悟しろ
12不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:14:11 ID:bRf93ZXR
細かいストライプが目に来たのでw 修正
XGA
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14046.jpg
ネットブック
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14047.jpg
13不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:18:40 ID:MXokmJXi
おーいいねー。横1280と1600も希望。
14不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:38:13 ID:v/0ZqP8J
1920x1200もおながいします
15不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:55:37 ID:zv8Wl3C7
3840×2400でおねがいします
16不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:24:35 ID:SUYUQ13K
1920x1200でよろ
17不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:25:18 ID:SUYUQ13K
>>14
結婚してください
18不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 04:08:51 ID:g8Q9IDpT

前スレの終わり方が最低w
>>12
ベクタでよろ
19不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 04:25:27 ID:6yG16BUl
そういやあ

>いつはちゃんデスクトップキャラクター

これって何?
20不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 06:19:04 ID:Sm0G2xM9
21不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 06:55:06 ID:6yG16BUl
>>20

やべえ欲しくなって来たw
22不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 12:59:32 ID:uabdU7XG
いつはタソもうダウソできないの?
23不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 13:16:18 ID:Pta0priy
みいその中の人へ
いっそのことデカール作成用いつはちゃん高解像画像入り特典DVD付きモデルおながいします
24不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 14:26:35 ID:v7g9x5QA
みいそっていっちゃう男の人って・・・・
25不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 15:56:04 ID:HGWQtUK/
個人的にはいつはちゃんはショートのほうが可愛い
でも飽きた
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0707.png
26不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 15:58:16 ID:v7g9x5QA
>>25
つまらん
死ね
27不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:38:35 ID:toimooNs
>>21
ネットからDLできたし、リアルCDROMも配布してたから、どこかにミラーされてるんじゃないか
たいしたサイズじゃなかったと思う
28不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:45:53 ID:bfCPm04U
いつはちゃんゴースト誰か作ってください><
29不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 01:25:04 ID:sXclscwj
添付CDって容量余ってるんだから、JPEG壁紙ぐらい
同梱してくれれば良いのに…。
30不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 06:57:04 ID:+7mixDz8
俺も >>9 を素材に、いつはちゃん痛鯖作ろうと思ったんだが・・・

ウチのプリンタA4までだよ!!
A3カラープリンタが欲しくなってきちまったさ。
31不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 08:20:37 ID:v0NXkuWB
>>25
すごっ!
期待してます!
32不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 13:15:14 ID:g+tBfWIV
>>30
A4でもいいじゃないか
ニコ動の痛PC作ってみたを参考に貼り合わせればok
33不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 13:58:47 ID:TaSkpsfR
34不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 01:01:14 ID:gl+pvuRq
ケースとCPUクーラーとリアファン以外は別物な110Gdだが
CPUクーラーを投売り中のFreezer 7 Proに換えてみたので一応報告
CPU E8500@4010MHz
室温 25.5℃
core temp 0.99.4読み

110Gdクーラー(120mmファン@1200rpm化済み)
アイドル コア1 42℃ コア2 38℃
Prime×2 コア1 68℃ コア2 63℃
Freezer 7 Pro
アイドル コア1 38℃ コア2 34℃
Prime×2 コア1 56℃ コア2 51℃

俺は近所のドスパラで1.5kで買ったが
通販で1k以下で売ってるクーラーでこれだけ冷えると思わなかった
PenD用に設計されてるからだろうね
音も1800rpm超えなきゃ結構静かで良い
夏に向けクーラー買おう思ってる人居たらお勧め

余談だが別のケースで動いてるGdのママン[email protected](リテール)に
Gdのクーラー付けたら
アイドル 42℃  Prime 53℃だった
取り付けミスかと思ったが何度か直しても一緒だった
OCすると意外に熱いなcel430
35不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 11:17:39 ID:/fe4YgE3
結構違うね
その値段なら俺もほすい
36不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 00:00:17 ID:z967SZiy
110GeにWindowsXPDSP版でフロッピーのを増設したんですが
フロッピーとDVDドライブの電源って抜いても利用しても問題ないんですよね?
110Geを極力省エネにしようとおもいまして
37不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 01:13:13 ID:1WbfL6pa
ライセンスの問題だからスレチだろう
ハード・ソフト的には全く問題ないと思うが
38不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:25:41 ID:4sSHQb3r
ライセンス以前にXPインスコしてる段階でNECの想定外な訳なんだが。
ついでにサイド開放してケースFANも止めればもっと節電出来るw
39不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:36:23 ID:gw/jcrsj
サポート外使用は自己責任なだけだからいいんじゃね
ライセンスはMSに直接聞くのが確実だろう
よくFDDをケース内部とかにガムテで付けとくだけ(ケーブル類なし)でOKって話は聞くが
40不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 11:53:45 ID:4sSHQb3r
そりゃあまぁ、サポート外使用もライセンスも自己責任ってしか言えないわな
実際、うちの110Geにも1TBのHDD(EADS)が5台付いてるしw

でももちっと増量したいんだよなぁ・・・
やっぱクロシコのボード挿してSATA増設位しかテは無いのか・・・?
でも出来る事ならクロシコに頼りたくないんだよなぁ・・・

ん〜、実に悩ましいw
41不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:14:29 ID:gw/jcrsj
そりゃあまぁって、サポート外使用とライセンス違反を同列にすんなよ
スレチだからこのへんにしとくが
42不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:16:13 ID:bzBUgzMj
もう一台買えばいいじゃない
今後もHDDが増える可能性があるなら尚更に
43不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 13:52:14 ID:kiFNni6g
200人〜向けに小規模なSNS組みたいんだが
5800_110ge+ubuntu+OPENPNE
で行けるかな

DB使うしメモリだけは増設した方が良い?
44不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 14:24:52 ID:o6CqoL3U
>>43
自分で判断できないなら、やめとけw
45不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:22:25 ID:ia1O3UxZ
>>43
メモリは増設しないとやばい

負荷分散しないと高負荷時に落ちると思う
46不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:23:35 ID:ia1O3UxZ
ageちまったorz
47不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:34:25 ID:hwc+yxdp
先週あたりに予約が始まってた痛鯖なんだけど
これってカズタマイズ購入ってかのうなのかね?

セロリンからPDとかに変更した状態でWindows2008がほしかったりするんですが・・・・
48不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:45:06 ID:g+oKEeTS
GeにちゃんとECCメモリ増設した人いる?
24h稼動だからECCほしいんだけど
バカ高いからnonECCと迷ってる
容量的には2GBあればいいんだが
49不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:59:55 ID:krDL2C3g
>>48
24h稼働だからというよりも、どれだけ重要な役割なのかに依存するような気がする。
家庭内ファイルサーバとか自分のサイトを公開してる程度ならnonECCでいいんじゃ
ないかな?
50不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:02:43 ID:g+oKEeTS
>>49
thx そうだよね
別にミッションクリティカルな用途じゃないから
nonECCで増設するよ
51不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:14:05 ID:hwc+yxdp
>>50
でも、ECCにしてたほうが精神衛生的には良いんだよなぁ
(連続稼動が7日目以内ならnon-ECCでもいいのだけど)

なんなら、オプション扱いでDELLから取り寄せるっててもある
http://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&category_id=4325&mfgpid=127590&chassisid=-1
52不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:31:13 ID:ZpSUTxfQ
俺は自分のファイルが破損して以降ECC以外使ったことがないがそんなに高いのか?>ECC
53不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:40:56 ID:4sSHQb3r
純正2GBのN8102-305で\12000程だな

値段的にはそうでもないが、本体とドッコイな値段ってのが割高に思える要因だなw
54不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:43:40 ID:Gaa8m942
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227278105/
ECCスレで安いモジュールの情報をチェックすべし
55不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:50:15 ID:mS0UWIEK
秋葉原店頭だとSAMSUNG 2G ECC で 1枚2,980円だった。
56不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:55:02 ID:43mMdsUp
>>55
安いなオイ
どこ?アーク?
57不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:56:07 ID:4sSHQb3r
もう一台買って512MBを入手、計1GB。 その他は予備パーツってテもあるがw
58不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:57:31 ID:mS0UWIEK
>>56
99ex
先日特価として何かに出てそれで売り切れになったと思ったけど、
また入荷したみたいで普通に売ってた。
59不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 22:05:26 ID:kXce/3yT
ネット通販でも虎で良ければ36k送料無料とかあるな。
60不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 22:49:24 ID:wLcS5gtj
メモリは普通のnon-ECC 2GB×4枚で妥協して、その代わりにデータの整合性をきちんとチェックする様、
Solaris+ZFSにした。
ZFSのストライピングがよほどうまく効いているのかsambaと相性が良いのか、debian lennyでRAID 5組んだ
上のsambaで200〜300Mbpsしか出なくてしかも速度が不安定だったのが、コンスタントに500Mbpsで安定して
転送が効いててかなり快適。
61不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:34:19 ID:B3cy1nkU
>>60
お楽しみのところ悪いがECCと速度は関係ない。
あくまで長時間稼動して化けるかどうか。
62不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:41:04 ID:imFixVQJ
60のレスのどこを読めば
ECCが速度に関係していると思えるんだろう。
63不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:58:41 ID:1v7m2gTL
それ以前に
TranscendやKingstonだとECC付き2Gが
1枚4k前後で売っているがこれでもバカ高いのか?
64不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 01:29:39 ID:KXnxYJYR
>ID:g+oKEeTS
ほぼECCしか使ってないよ
Gd1(DC用):純正×2+TS64MLQ72V6J×2(2GB)
Gd2(VM用):TS2GNE1510x4(8GB)
Ge1(VM用):TS256MLQ72V8Ux4(8GB)
Ge2(SAN用):TS256MLQ72V8Ux4(8GB)

>59
36kは高すぎだろw

>63
最安時で3200円くらいで、今3700円くらい
虎はCL5じゃなくてCL6になっちゃっててマズー
nonECCと比べたら高いけど、ECCで考えたら安いよ
65不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 02:35:20 ID:xmxYzwrg
110GEなんだけど、稼動中の状況(CPUクロックとか)をリアルタイムでみれるソフトってないですか?
66不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 04:49:14 ID:tm39Ri+b
ECC付でも十分安いだろ
それすらケチって信頼性犠牲にするとか有り得んわ
67不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 06:07:00 ID:4p6uMF6E
>>48

www.crucial.com/store/listparts.aspx?model=Express%205800/110Ge

いつもここから買ってるけど、今のとこ不都合も無く満足
68不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 06:18:48 ID:PW53Sj56
non-ECC、それどころかFPUバグ付intel CPU使っといて
メモリだけECCで「信頼性」とか笑わせるw

20年ぐらい前、PC専門学校の宣伝なんかにも使われてた
SGI OnyxのMPU R10000は、キャッシュ、各レジスタ、
アキュームレータ、乗算器にもECC付いてた。
詳細は知らんが、HP Precision Architecture-RISC
なんかも似たようなもん。そもそもintel CPU使ってる時点
で「信頼性」を放棄してる。せめてItanium使ってくれ。
69不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 08:42:05 ID:3uJuKejf
メインフレームを語るスレと聞いて飛んできました
70不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 09:21:06 ID:2O4FCyAg
効用に対する対価の問題だよ。何か問題があったときに原因の
絞込みのために検証しなければならない対象を(ほぼ)一つ減らせる、
その対価としてECCとなしの差額を高いと思わないからECCを使ってる。
71不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 10:00:52 ID:JEZqkGKz
S70に換装する電源のオススメある?
ハイエンドのグラボ挿したいんだけど
72不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 10:01:12 ID:/Hi7Afe6
戦争は数だよ兄貴・・・。

サーバも数束ねて衆愚政治をやるようになる。 多数決。
73不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 11:34:10 ID:6X4dDyYK
74不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 12:25:51 ID:8W0j4Ngs
>>65
watch -n 1 grep "cpu MHz" /proc/cpuinfo
75不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 12:35:30 ID:/Hi7Afe6
FreeBSD:

 sysctl hw.clockrate
76不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 13:45:24 ID:oF7lOODs
>>58
遅くなったがサンクス
行ったら見てみる
77不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 17:22:28 ID:4p6uMF6E
>>75

FreeBSDなら
powerd -v
の方がええんでないかい?
78不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:28:35 ID:7GEIR44N
>>77
まあ、ある意味powerdを使わないとクロック数変化しないからそれでもいいか。
79不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:34:18 ID:7GEIR44N
試したけど、 あんまり動きがよろしくない。

idle time < 65%, increasing clock speed from 364 MHz to 1094 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 1094 MHz to 729 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 729 MHz to 364 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 729 MHz to 364 MHz
idle time < 65%, increasing clock speed from 364 MHz to 1094 MHz
idle time < 65%, increasing clock speed from 1094 MHz to 1824 MHz
idle time < 65%, increasing clock speed from 1824 MHz to 2554 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 2554 MHz to 2189 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 2189 MHz to 1824 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 1824 MHz to 1459 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 1459 MHz to 1094 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 1094 MHz to 729 MHz
idle time > 90%, decreasing clock speed from 729 MHz to 364 MHz

80不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:12:59 ID:VwSuD63T
>>68
前 どこかのスレにXPクラッシュの大半の原因がメモリのエラーって書いてあった
81不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:17:36 ID:QsBTuYxj
>>72
ただ数を揃えるだけでは単なる烏合の集まりに過ぎんよ。
必要なのは、如何にして必要とする戦力を適切なタイミングで投入できるかだ。
82不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:19:22 ID:fiGS/rjh
>>72,81
両方大事。
83不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:20:13 ID:4JxdNl9u
>>80
XPの青画面は、そうそう見られないから
まぁ、間違っちゃいないだろうがねw
ちなみに、Vistaは当初ECCメモリ推奨だった
マイ糞ソフトとしては、不安定なOSの印象をなにが何でも避けたかったんだろうw
84不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:29:12 ID:kkiR4UwF
>>80 >>83
別マザーだけど、DDR2-800 512M non-ECC が壊れた時は、
XPの青画面が拝めました。(CPUメモリ共に定格使用)

JETRAM 1G-KIT(512M x2) 永久保証だったんで、
保証交換は2枚セットで返送する必要があった。
(メーカー返送で新品交換になった)

512M x 4 の2Gで使っていたので、
ペアの512M x 2 外しても使用に不都合はなかったのが幸い。

110Geは、やはりJETRAM 1G-KIT(512M x2)で使っていて、
こんなこともあったので、、512M ECC のメモリは予備に保管している。

(JETRAMは糞メモリってのは知ってはいるけども・・・(^^;))
85不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 07:33:58 ID:PA+MtgQp
SRAMとDRAMの違いも解らないのが偉そうに講釈たれてると聞いて飛んできました
86不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:16:10 ID:hBD/6Gpe
解らなければSDRAMを使えばいいじゃないか
87不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:13:35 ID:3ZV6AJ64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243272375/
【NEC】S70FLいつはちゃんモデル希望【痛鯖】
88不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 17:40:26 ID:PA+MtgQp
>>86
SDRAMはDRAMの一種
89不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 02:01:53 ID:3+81kmDz
仕事が忙しくてみれなかったが

>>74
ああそれでいいのかトン
90不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:01:27 ID:ex6FeXGr
91不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:14:53 ID:TU7BTKlZ
>>90
ちょっと、発売が遅れてないか?
価格も以前の予価より上がってたりして・・・10k越えなら(゚听)イラネ
92不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:18:19 ID:JgAKrA+a
もうこのスペックじゃ3k超えたらゴミでしょ。
93不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:37:08 ID:f5XshVSL
>>90
USER'S SIDEでPCI-EX x1の9500が15k円だね。
94不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:56:56 ID:AerFr1AX
エルザ、PCI Express x1接続対応のGeForce 8400 GSグラフィックスカード
予想実売価格は9000円前後。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/27/news069.html


http://www.coneco.net/SpecList/01507010/op2/PCI+Express+x1/spec_order/PRICE/
9000円だったらPCI-Ex1では一番安いね
95不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:57:01 ID:ex6FeXGr
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_584_gs_lp_x1/index.html

http://www.4gamer.net/games/038/G003820/20090527001/
(市場想定予想価格税込9,000円前後)

1万割りそうなので予算の都合がつけば欲しい。
いずれいらなくなった時にいい値段で売れそうだし。
でもファンレスだったらよかったなあ。
96不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:27:44 ID:mZ9B6yol
x8対応で5000円なら買う
削る手間賃と保証付きとして考えたらね
97不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:24:07 ID:obbH0/x/
>>96
オクにあるよ。
8400GSを加工してくれてx4対応になった奴。
98不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:43:00 ID:p64rxjt/
4350のx1で5000円以下の奴が真面目に出てくれば3枚くらい買う
99不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 09:05:50 ID:4DRbh4e9
100不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:54:13 ID:g5h/qMHs
削ったビデオカードって、他のPCでx16スロットに挿したらx8では動くよね?
101不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 14:36:53 ID:9ueESFqh
うごく
102不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 16:27:38 ID:tU4g6T6A
>>100
うーん、半々かな。動かんやつは動かんよ。
103不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 16:30:41 ID:2FWQ9Y0t
FLタソで3Dゲームするならどれ挿したらええの?
104不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 16:38:20 ID:tU4g6T6A
>>103
このスレはGeネタのほうが多いと思うし。どんなゲームをするのかを記載して

【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用36台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243276277/

で聞いてみれば?

105不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 16:39:28 ID:2FWQ9Y0t
>>104
どうもです
106不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 17:12:52 ID:0dWSos3A
ゲタ2個用意して1個だけ削る約1kの出費 ママンにもVGAにも優しい
107不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 18:15:18 ID:3hZ1A18T
多いつーか、SD/FLはスレ違いだろ
108不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 20:58:40 ID:q+phb4fq
あの下駄、1000円くらいで基盤の高さが4cmの奴出してくれないかな
1段でロープロがぴったりになるんだが。。。
109不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:01:34 ID:jNtB6Hsl
PenDC E6300対応BIOSまだかな。
110不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:06:38 ID:IxM2ug/7
しかしGe長寿だな
111不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:12:04 ID:ndlv/FmD
110Geのセレロンだけど燃費も性能も自宅サーバーとしては申し分ない
小中規模ならLinax入れれば問題ないし
大規模や商用ならCPU上げれば良いし
XPならファイル鯖として全然性能がいい
3DCGのレンダリング鯖としても使えるし
汎用性と価格がかなり良いから
あと1年ぐらいはこのままでも大きな問題はなさそうだ…
112不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:17:29 ID:qlpKWdn9
>>109
Windows Srver 2008 R2 が正式リリースされれば、
E6300モデルも出てきそうだね。
113不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:21:51 ID:qlpKWdn9
そーいやぁ、おいらのは110Gdだし、
E6300は関係ないね...orz

110Gdにもお願いします。->メーカーさん
114不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:31:33 ID:NtvMOSna
ちなみにファイル鯖運用してる人は
RAIDは組んでるのか?
115不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:58:01 ID:hZl67bqN
>>109
110Geの0037だけどPentium Dual-Core E6300
動いたよ。
116不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 02:51:22 ID:oF0T0Gy/
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/result_download.php?series=3&subcates=1

最新BIOS 0039 落とせるようになったね。
117不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 03:00:55 ID:jNtB6Hsl
【改版履歴】
2009/04/21 1.0.0039
・SATA DVD-ROMをサポート
・AHCI オプションBIOSを最新化 (01.05.90 → 01.07.10)
・システムBIOSセットアップ Advancedメニューについて以下のデフォルト値を変更。
Advanced - Enable Multimedia Timer [No] → [Yes]
・装置起動時のセルフテスト(POST)中に、稀にストールが発生する不具合の改善。
(追加対策)

2008/12/05 1.0.0037
・装置起動時のセルフテスト(POST)中に、稀にストールが発生する不具合の改善。
・グラフィックスアクセラレータのバージョンアップに伴い、VBIOSを最新化。

2008/06/30 1.0.0035
・「Windows Server 2008」サポート強化
・システムBIOSセットアップのBootメニューについて、表示方法を変更。
 またブートデバイスを追加した場合に、次回の起動でデフォルトの起動順に設定され
るように変更。
118不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 05:32:28 ID:jNtB6Hsl
>>115
ありがと

>>116-117
Express5800/110Ge、Express5800/110Ge-S システム
BIOSアップデートモジュール (No.050942)
の方をダウンロードしてみたけど、
FDから起動してアップデートする前のチェックで、
どうもbiosファイルがこわれてると弾かれる。
119不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 12:35:17 ID:FrxVMm0V
110Ge BIOS 037==>039 UPDATE成功。

>>118 確かに、dos立ち上げて、FD入れ替えて、
autoexec を実行すると「Invalid BIOS data」と出るね。

ヲイラは、(autoexec.bat の中の :FLASH のコマンド)
phlash16 /X /S /mode=3 bios.wph
これでやった。(/S は不要かも)

WIN95 DOS立ち上げ(config.sys 及び autoexec.bat無し)
で、英語モードで立ち上がると、PHLASH16<エンター>
ででも行けるね。
120不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 12:38:09 ID:FrxVMm0V
110Ge BIOS 039 のCPUマイクロコードの情報

CPUID = 0x010676 Rev = 0x0B Date = 2008/01/19 Package = 0x10 Size = 0x1000
CPUID = 0x01067A Rev = 0x07 Date = 2008/04/09 Package = 0x11 Size = 0x2000
CPUID = 0x010676 Rev = 0x0B Date = 2008/01/19 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006F7 Rev = 0x60 Date = 2006/07/12 Package = 0x10 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006FB Rev = 0xB3 Date = 2007/03/14 Package = 0x10 Size = 0x1000
CPUID = 0x010661 Rev = 0x32 Date = 2007/03/16 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006F4 Rev = 0x26 Date = 2006/03/12 Package = 0xF5 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006F5 Rev = 0x33 Date = 2006/05/01 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006F6 Rev = 0xC6 Date = 2007/03/07 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006F2 Rev = 0x56 Date = 2007/03/08 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006F9 Rev = 0x82 Date = 2006/09/03 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006FB Rev = 0xB3 Date = 2007/03/14 Package = 0x01 Size = 0x1000
CPUID = 0x0006FD Rev = 0xA1 Date = 2007/03/13 Package = 0x01 Size = 0x1000
121不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 12:58:10 ID:fBx2ko6p
>>119 だけど、
037 --> 039 に強引にupdateしたら、
cel430 のマイクロコードがロードされていない。げげげ。

現在調査中。
122不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 13:03:06 ID:rpanxKbG
>>115さん、VTも使えます?
E6300かなりよさげですね
123不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 13:32:43 ID:3S6HVKU8
>>121
110Ge 039 BIOSについて、

正規のDVD-ROMから立ち上げる方法でも、
「Invalid BIOS data」が出ます。

ZIPの解凍ツールを替えてみたが、同じ。
Lhaca+ から、 WinRAR で解凍しても、
ファイル比較ツール DF で同じと出て、結果は同じ。

強引に書き換えると、WIN2000 , WIN-XP SP3共に
マイクロコードが表示されない。
(CrystalCPUID の Microcode ID に表示無し)

元々039 だった方は、Microcode IDに表示はありますか?

マイクロコードがロードされてないCPUは怖くて使えないので、
BIOS 039へのアップデートは、様子見した方が良いですね。
037へ戻したいが・・・(; ;)
124115:2009/05/31(日) 15:47:54 ID:hZl67bqN
>>122
VT使えています。
cat /proc/cpuinfo でvmxがありますし、
KVMが動きました。
LinuxだけでWindowsは試していません。
125不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:56:58 ID:oF0T0Gy/
さすがNECのBIOS書き換えは、インチキメーカーと違って
フロッピーでDOSにしなくてもWindows上でexeファイルから
書換えが確実にできるね。
いったいexeから書換えで何人がBIOSを飛ばしたことやら
126不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 17:56:36 ID:w0/3E9Sz
なにこの怪しいBIOSはw
127不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:03:08 ID:0Nq7ZIIu
110Ge で BIOSが最初から 1.0.0039 の方へ。

win上で、CrystalCPUID を実行して、
Microcode ID の項目に表示はありますでしょうか?
128不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:04:32 ID:jNtB6Hsl
>>123
ヴァージョンアップだけでなく、ダウングレードできるように、
きちっと、BIOSを上書きしてくれるプログラムだといいのに。
特に、業務で使ってたら必要なことだと思うんだけど。

>>126
今度ばかりはNECに報告だな。
129不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 19:46:30 ID:PGz7vSVi
>114
> ちなみにファイル鯖運用してる人はRAIDは組んでるのか?

RAIDなしのファイル鯖なんて怖くて使えない。
RAID1ならそのままS/W RAIDでいいんだけど、RAID5以上なら停電時の不整合を考えると個人的には
UPSがないとバクチが過ぎる。とはいえ、この値段にUPS組むとせっかくのコストパフォーマンスが
どっかいっちゃうので、突然の電源断に強いzfsでraidzでまぁいいかみたいなところに落ち着いてる。
130不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 20:30:53 ID:Lep8DN8Z
0037から0039にWindows版で書き換えたけど特に問題なし@Windows Server 2003
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org82678.png
131不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:01:30 ID:zAUIajCs
>>124
E6300のVTが信じられなくてProcessor Spec Finder 見に行った。

Core2Duo E8xxx o
Core2Duo E7xxx x
P DualCore E6300 o
P DualCore E5xxx x

ややこしいな、おい>Intel
132不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:07:14 ID:LAqeoV/+
>>130
ありがとうございます。
CPUは E2180 CPUID=0x6FD に交換されているのですね。
マイクロコードもCPUへロードされている。

元々のCel 430を使っている方で、
win版で0039へUPされた方はどうでしょうか?
133不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:29:21 ID:aHdMWjD1
>>132
Win2k8 SP2 x64 Win版で0037→0039 問題無し CPUはCeleron430マイクロコードIDは38
134不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:31:32 ID:xy31DQ9P
135不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:49:16 ID:LAqeoV/+
110Ge 新BIOS 0039 について、各位ありがとうございます。

FD版で「Invalid BIOS data」が出て、コマンドプロンプトから、
PHLASH16 でUPDATEすると、cel 430 のマイクロコードがロードされない。

win版だと大丈夫な様(windowsからロードしている可能性もあるが)ですね。

すでに、BIOS表示は0039になっているので、WIN版からはUPDATEできないです。
FD版のBIOSイメージは壊れているのかなぁ。とほほ。
最初からWIN版でやれば良かった。とほほ。

マイクロコードがロードされていないCPUは怖くて使えないし、
問題解決まで、110Geはお休みだなぁ。
幸い、3rd-PCの実験マシンなんで。 (隣の110Gdは元気に稼働中)
明日は朝一で、NECへ電話だ。
136不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:53:47 ID:YhCcA69n
中の人もここ見てるだろうから、朝には新しいBIOSが(ry
137不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:29:02 ID:LAqeoV/+
110Ge 新BIOS 0039 について

元々の Cel 430 を使っている方で、
win版で 0039 へUPされて、
WINDOWS 2000 及び WINDOWS XP で使用されている方は、
マイクロコードの状態は、どうでしょうか?
138不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:48:56 ID:jNtB6Hsl
>>136
まあまあ、壊れたBIOSを上書きされるよりましだ。
1週間くらい待とう。
139不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:59:28 ID:LAqeoV/+
BIOSアップデートの定石、1ヶ月くらい様子を見てUPDATEする。だな。

判っちゃいるけども・・・NECだし、鯖だし、テストちゃんとしてるだろうと・・・

ちなみに、110Ge BIOS 0039
FD版 BIOS.WPH   1000H以降と、
WIN版 BIOS.IMG(WINのtempに展開) 2124H以降は、
同じものだったので、壊れているって感じでもなかったけどなぁ。はぁ。
140不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 02:50:50 ID:8MC6wrw/
下らない話題で悪いけど、
110GeをNTTXで買おうと思って、保証期間を問い合わせたら、
NECで買うのと同じで3年って言われた。
1年だと思ってたから正直驚いた。

つうか、余ったQ6600のために投げ売りP35とか電源とか工面してケース物色してたんだが・・・。
結局これに決定w
141不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 09:42:09 ID:809diAfD
ケースの値段で一式揃っちゃうからね
この水準のエアフローのケース買うと普通に15000円とかするよな
オマケに出力は大きくないけど高品質電源までついてくる
142不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 11:45:11 ID:VF5qlAxq
>>131
廉価CPUはVT非対応で差別化が基本だったんだけど、MSがWin7でXPモード搭載を発表したので対応せざるを得なくなったんだからしょうがないでしょ。
一応E7xxxシリーズはVT対応版に置き換えてくと言う話が出てる。
当初は今月出るE7600だけになりそうだけど。
143不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 14:06:46 ID:zrQzso8/
110Ge 新BIOS 0039 にて、
マイクロコードがCPUへロードされていない
と騒いでいたのは、私の間違いでした。m(__)m

CrystalCPUIDのバージョンが古かった。ので
Microcode IDが表示されなかったのです。
(CrystalCPUID v4.9.3.320 だと表示されない)

新しいCrystalCPUIDをサイトよりダウンロードすれば、
Microcode ID:32 (Cel430使用)が表示されています。
(CrystalCPUID v4.15.5.452 だと表示される)
(win2000 SP4)

新BIOSの書込は、
FD版で、正規のDVD-ROMから立ち上げる方法で、
「Invalid BIOS data」が出た後、
PHLASH16 /X /mode=3 bios.wph
で書き換えたものです。

その後、0035Kで、一旦0035に戻して、
win版でのupdateは問題なく成功しています。
144不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 14:17:29 ID:zrQzso8/
>>143
新0039 BIOSは、Cel 430 のマイクロコードが
標準だと 32 で若干古いので、( >>120 参照)
より新しい 38 を埋め込んで、0039改として使ってます。

各位、情報収集ご協力に感謝します。m(__)m
145不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 00:03:24 ID:lljSkPuZ
あやまれ!いつはちゃんにあやまれ!
146不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 00:16:13 ID:+Gh8SUIZ
>>145
わてがアホでした。すんません。m(__)m

言い訳
SLOT1のマシンを、110Geで更新して、
使っていたHDD(ツール類含む)一式も110Geに入れたので、
古いツールでやってました。すんませんです。

110Geは、WIN2000 SP4ででも、
Cel 430で 1.2/1.6GHzと負荷によって自動でクロックが変わるので、
鯖的連続運転だと、気休めかも知れないけど、
省エネ・チックで気に入っています。
147不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 00:38:37 ID:vrT7yN1y
2階建て用下駄、残り三枚。
http://www.aitendo.co.jp/product/979

四枚も買っちまった。。。

>>108
ワシはこの下(18mm * 2) でシアワセになれそう。
買うなら、急げ。
148不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 02:12:42 ID:VmzNdhcJ
windowsで使えるモニタリングソフトってないの?
149不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 02:39:19 ID:TaG2+b8+
MONITOR SP-1002
150不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 17:50:52 ID:rER3mAz8
110GeのWikiでEVERESTっていうソフトを知ったんだけど
専用スレが見つからないから知ってる人いたら教えて下さい
新しいバージョンにアップデートしようと思うんだけど
前の設定(タスクトレイにあるCPU使用率なんかのアイコンの色とか)
を引き継ぎたいのです
どこをバックアップすればいいのか教えて下さい
151不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:05:41 ID:9PAM9ejt
PC Wizard 2008でいいだろ
152不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 04:23:55 ID:yzp2XqFS
buffaloの出っ張らないUSBメモリ(実態はmicroSDリーダ?)
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/

BIOSでは「USB HDD」との表示で問題なくブートできました。
110Geです。
153不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 09:39:49 ID:ZhqtjF1g
>>152
フロントのUSBポートにそのメモリを刺すと、抜くとき大変じゃないか?
154不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:17:10 ID:8PAUuBVJ
>>147
PCIe x1なゲフォが発売されたわけだが……今更下駄?
155不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 11:21:56 ID:xKBmZy5E
選択肢の幅の問題でしょ
156不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 14:34:58 ID:yzp2XqFS
>>153
スティック型ほど容易では無いけど大丈夫でした
いちおう引っ掛かり部があるので
157不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:32:47 ID:ZhqtjF1g
147です
>>154
下駄があれば、グラボのPCIe x16の加工が不要だし、
グラボを別のマシンでも流用することを考えると、やっぱ下駄になります。

110Gd一台しかないなら、PCIe x1なゲフォも考えましたが、
ウチにはM780GPMやS70 SDもあるので...

うちの110GdはWindowsマシンとして使われる事が多くなってきたし、
下駄の在庫も減ってきたので、とりあえずキープしておきました。
158不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:46:47 ID:xPiQnpj+
痛鯖やっと受け取った。
ビデオカードはTWOTOP店頭に売っていたGeforce8400GSロープロバルク1980円と
COCONET店頭で売っている下駄を削って対応しました。

とりあえず動いてよかった
159不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 03:26:49 ID:zwvJLbm1
せっかく安鯖買ってるのに、PCI-Ex1なグラボは性能低いのに
値段高いし。ロープロなPCI-Ex16なグラボなら選択肢も豊富
でファンレスのも有る。

一番良いのは、次の110Gfでは嫌がらせせずにPCI-Ex16な
グラボ使えるようにslot用意してくれれば良いのだが。
160不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 03:33:52 ID:Tn4q+kId
110Gfっていつ出るんだろうね?
いまさらGe買いたくないんだけど。
161不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 03:46:20 ID:9bLsW6ks
まだ3000円引きのままなのか
そろそろ下がってもよさそうなのに
162不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 09:19:08 ID:fUyoMAn2
無印S70再販汁!
163不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 10:46:54 ID:TgE5hV/5
痛鯖すてっか販売まんだ?
164不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 11:11:44 ID:BkNVJ6Xp
あれがつくなら3000円引きで買ってもいい
165不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:57:45 ID:/K80qRAB
Geは2000円引きだし、Foundationや痛鯖は値引き無しだし、何の話だぜ?
FLやSDの話ならスレ違いだから去れ。
166不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:01:25 ID:EfDu2RZZ
>>159
だからそういうのはFLに任せろって。
167不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:01:30 ID:zBGUSrRX
>>165
誰もFLやSDの話しをしていない件について
168不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:13:02 ID:/K80qRAB
>>167
3000円引きってのはFLだけだろ?
169不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:41:34 ID:aGihidcG
>>164は皮肉だとオモ
170不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 00:36:33 ID:tSBpKNDf
あー、こいつにXP入れるの大変だったわ。
171不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 08:16:29 ID:SNdQ020N
こいつって、Ge?
特に大変な事ってなんかあったっけ?
172不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 08:23:17 ID:s9MdlPaK
販売終了して本来ならサポートも打ち切られてる古いOSだからな
でもahciをbiosで無効にしてインストールして後からahciドライバを
入れて設定するくらいじゃない?
173不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 09:45:22 ID:eklYWh/E
後からドライバ入れても大丈夫なのか。無効にしたまんまだなあ
174不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 10:47:33 ID:SNdQ020N
ふつーに、IntelのAHCIドライバふろっぴを作ってF6で読み込ませれば
AHCIのままでインスコできるが?
175不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 10:51:00 ID:SNdQ020N
連投スマソ。
そう言えばSPなしのXPだとダメだとWikiに書いてあったな。
SP2込みのXPしかもってないんで、忘れてた。
176不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 13:11:54 ID:WKQlIk/r
フロッピーなんて、ついてねーし。
まあ、未だに生き残ってるフロッピーすげーよ。
177不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 15:59:09 ID:TVa2ogP1
OS買うたびにFDD付いてくるから余っちゃって仕方が無いけど
イザ使おうとするとケーブルが無くて困ったりもするw
178不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 16:02:31 ID:ouu94oit
ドライブはあるけどメディアが俺の家には一枚も無い事に気が付いたりする。
179不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 16:03:00 ID:IqjqDtHE
>>177
OSなんて買わなきゃいいじゃん
180不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 18:18:42 ID:XWYsmZi1
Geは今2000円引きだけど、5000円引き(年度末と同等)なら二台買ってもいい気がしてきた
PCI-E*16が付いた新製品か、超安売りの再来まで待つわー
181不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 18:23:29 ID:LYDH6eNu
>>177
漏れはちゃんとケーブル付けてケースから外してあるぞ!
「付けようと思えばいつでも付けられるからおk」という自分ルールで運用中だ。
182不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 18:47:13 ID:fdqLwNVb
>>177
まさかとは思うが、DSP版のOSとセットで買うパーツは
FDD限定とか思ってないよな?
別にCPUでもメモリでもHDDその他でもいいんだぞ?

あれ、俺もしかして釣られた?
183不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 18:49:26 ID:kz1mYJkr
ガムテで蓋にはるのがジャスティス
184不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:11:58 ID:i4WDgr0t
低容量のメモリモジュールとの組み合わせで買って
筐体の蓋にでもテープで貼っとけばok

FDDとかもう要らんでしょ
というか読み書き手段は確保しておくとしてもUSB接続でいいでしょ

TEACやY-E Dataの製品なんてワゴンやジャンク箱で1000円しないし、
Thinkpadブランドつきのジャンクとか結構オススヌ
185不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:12:40 ID:WltsAiXN
>>182
OS買いたい時に特に必要な部品無かったら
+500円くらいのFDD付きになってしまう。
186不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:53:17 ID:FievoUHQ
>>120
110Ge 新BIOS 0039 は、

CPUID = 0x10677
Core2 Quad Processor(含む一部Xexon) C1ステッピングのマイクロコード
無いんだな。

全体的に、マイクロコード少し古いし。
187不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 00:01:44 ID:TVa2ogP1
>>181
極太きしめんキライだからママン付属とか処分しがちなんだよねw
>>182
いや、FDDと組むのが一番安いと思って買ってるだけ、釣ってないよw
188不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 21:44:07 ID:cmkGVbQD
110GEにリムバシルケース付けたいのですが

http://auphoto.exblog.jp/6218930/

は使えますかね? 前面の蓋取ればはいりますか?
189不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 21:48:11 ID:WYCFUS6m
入ると思いますよ
190不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 22:07:18 ID:cmkGVbQD
おぉ。 >>189 有難うございます。

買ってみます。
191不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:07:07 ID:graNCUjD
>>190
Geのケースのねじ穴は上側しかない。
Vipowerのリムバの穴は上下あるけど下にしかねじ穴が付けられていない。
アルミリムバならおkなんだけど
192不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 07:07:26 ID:0GVpDufN
おすすめのリムバを教えてください
193不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 12:13:53 ID:7SGUf15m
質問です。

5800/Ge ですが、Wake on by Keyborad って可能ですか? Wiki を読破したけど
載ってなくて、もしも可能なら NTT-X で買おうと思ってます
194不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 14:02:29 ID:NrwoazrE
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC100/110Ge_a/ug_2.pdf
これ見たけどむりっぽいっす。
195不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 15:34:16 ID:7SGUf15m
>>194
やっぱ無理っすか? どもども、さんくす。
196不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:49:52 ID:C4ON5tXV
>>188
参考までに。。。
110Gdですが、そのVipoer(赤の方)を下の段に使ってますよ。とても便利です。
今、手元に110Gdないので、続きは後日。
197不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 09:27:51 ID:A9Fuk6p2
>>188
Geで別OS立ち上げ用にこれ使ってますよ。


質問です。
普段はAHCIモードで内臓SATAからWindowsXPを起動させて使用していますが、
このリムーバブルディスクにIDE HDDを入れるとなぜかそのままでは起動
しなくなってしまいます。うまいこと使いこなせている方いますか?

BIOSのBootオプションで内臓SATA HDDを起動ディスクから除いておくと
リムーバブルIDE HDDから別XPを立ち上げることはできます。

ちなみにubuntuでは問題なく内臓SATAから起動します。
198不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 12:16:34 ID:LUMTiKZq
Ge9,800円*2台祭り来ないかなー
199不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 12:32:19 ID:RnADjeKH
>>188
OWL-BF90SPなら、取り付けた状態で蓋を閉じられた。
多少はみ出ててもなんとかなるっぽい。
200不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 12:46:55 ID:QLlspISw
>>198
インストールマニアックスに参加すれば1台ロハw
201不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 12:50:38 ID:LUMTiKZq
>>200
ぐぐってみたけど趣旨がイマイチ理解できなかったw
Geがもらえるってことだけは把握したww
202不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 14:31:56 ID:Ry6HI6xz
なんか変な重複スレが増えて来たな。
なんか涌いてるのか?
203不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 22:10:09 ID:sRXrbp6x
新型セロリン登場!
これは1200位乗るんじゃないかと期待できる
204不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 22:10:46 ID:wbl3+wLz
マジっすか?
205不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 23:15:47 ID:1J+L8dnE
むしろ新セレ発売であまりまくる旧セレをほおっておくわけが無い
206不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 23:37:56 ID:3w4NdIzP
セレロンのローエンドって
シェア確保のために、特定メーカにはそれこそ
タダ同然の価格でバラ蒔かれるような石だからなぁ。
よほどの事が無いかぎりE1x00系列は期待できないよ。
207不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 23:51:53 ID:C4ON5tXV
>>196の続き
ViPowERの殻の方は付属の専用ネジで3点でとめてあります。
光学ドライブをSlaveにして、リムーバ側のHDDをMasterに設定すればOKです。

リムーバのHDDを抜くと、内蔵のSATA HDDから起動し、
この時Slaveに設定されている光学ドライブも普通に使えます。
208不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 11:06:41 ID:nnAkvvdm
痛鯖完売?
シール無しのセットが出てる
209不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 11:49:16 ID:F3fNHluG
売れたのかな・・・
210不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 13:29:57 ID:+AR3Ybaf
あんなの買うなんてどんだけ
ゆ と り なんだよ。
どんな池沼顔してるかマジみてみたい
211不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 13:43:46 ID:F3fNHluG
うんたんシールであれば、まだ許せる。
212不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:33:26 ID:UxxYiD1A
100台売れたのか、MSの目論見通りだな。
痛鯖キット込みで\49,800が正価で、WindowsServer2008Foundationをオマケと考えればアリだなw
213不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:24:38 ID:OrUzFXzb
シールだけうってないのかな
214不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:40:26 ID:jtxm1QdW
いつはちゃんネタでシール売って欲しい。
215不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:48:54 ID:YCVRpMD0
バイク用品みたいに外装シール作って売り出せば商機かもしれない。
これ系はガワ変わらず続いてるから作る側もリスク低いだろう。
216不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:51:39 ID:+AR3Ybaf
だからどうしてタダのシールでそんなに高いのかえるの?

紙のシールだろう? ペイントしてあるんじゃないんだろう?

こんなので売れるのが不自然すぎる。

217不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 20:12:17 ID:IitlwSk3
>>216
              .∧__,,∧
            (´・ω・`)
             (つ夢と)
             `u—u´

     あなたの後ろに落ちてましたよ
218不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 21:41:49 ID:R+3/qeuQ
エアブラシの達人がいると聞いて
219不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 22:10:29 ID:VsEjg+Nf
>>216
そのシールに反応するオタがいるのが現実w 毎度!
220不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 10:00:28 ID:Y9+Rq6NE
GEです。XPでシャットダウンすると電源が切れずに再起動します。
そのまま電源を切る方法はありますか?
221不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 10:03:40 ID:itEFZLOG
コンセントを抜く
222不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 15:45:41 ID:XX/L3NAG
>>220
それウィルスだよウィルスウィルス
223不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 18:18:38 ID:vld5OjLI
ファイルサーバー用に買っていたS70無印だったが
メイン機が不安定になってきたので、次期メイン機にすべくW2Kをインストールした

カードリーダーを取り付けようと、余っていた内蔵USBタイプを取り付けたが
M/B上に空いてるUSBコネクタがない

仕方ないので、背面USBから内部へ引き込んで使おうと思い近くのPCパーツショップへ行くが
USBオス→ピンのオスに変換するケーブル
が1つしか売ってない

結局、外付けUSBカードリーダライタを買った

これだったら近くの電気屋で用が済んだわ…
224不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 20:09:26 ID:c+oY99Ki
なぜUSBの増設しない?
225不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 20:10:09 ID:c+oY99Ki
すまん、内蔵用だったな
226不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 21:53:06 ID:ED0N/EFk
しらんがな
227不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 10:23:31 ID:LYCQiVyr
しっとるけ
228不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 10:42:17 ID:iOFFuesJ
ひょうきん族ってなんですか?
229220:2009/06/11(木) 18:17:51 ID:MwavPdeK
え。ウイルスなんですか? ノートン反応しないな。
みなさんはXPで電源切れてますか?
230不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:19:37 ID:hNdbnMSC
MCEだけれど無問題。
231不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:53:26 ID:yF+5t9bu
>>220
ノートンなんか入れるから。
鉄壁のウィルスセキュリティZEROにしとけ
232不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:54:16 ID:yF+5t9bu
誤爆した
233不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 20:58:36 ID:u9SN2Wn3
なんか、いろんな意味で、名は体を表す。
234不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:55:36 ID:O7gL3xy7
9500GT-512-1X(AL9500GT-512D3X1)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/ni_cgf9500gt5121x.html

まあ何と言うか、8400GS買った方・・・・・・ご愁傷様。
235不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:00:30 ID:u9SN2Wn3
こういうのが出てくるってことは、
投げ売り鯖市場があるって、メーカーも意識したってことかいな。

まあ、ちょっと前のメーカー製だと、x1とPCIしか付いてないやつもあったしなあ。
236不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:02:09 ID:VdwdGHK2
>>234
高!Ge本体と同価格ってw
237不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:05:43 ID:bDhAHp7I
っつうか、これって、PCI Express x1 でこと足りてるってことは、いままでは、
PCI Express x16が、(ゲームとかを除いては)オーバースペックだったってことなのか・・・?
238不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:11:14 ID:+3QLQhwj
知らなかったの?
そもそも、ゲームやらない人間には8400GSのx1でさえもオーバースペックだけど
239不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:18:36 ID:gf+ladNf
ガチ事務作業オンリーのオフィスクライアントリース機が
PCI用VGAで問題なく動いていたのが、ホンの2〜3年前の出来事だぜ。
帯域だけならAGPもで足りる人が大半だろな。
240不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:22:56 ID:S17wuvyJ
2〜3年前のミドルレンジVGAですら4レーンで帯域が足りてたしなあ
241不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:34:33 ID:NhhdKL9E
増設用ビデオカードにもやっとPCI→PCIEx1の移行が進んできたって感じだな
中身はフツーのビデオカードと一緒でブリッジチップとかいらないからもっと値下がりするな
242不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:37:33 ID:jA4gTSlA
ファンレスでx1を5k未満で出してくれ。3D性能は2世代前で構わん。
243不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:40:03 ID:y8Kosqvp
x16   Duallink x2
x8   Duallink x1
x4   Singlelink x1
1920x1200, 1600x1200 の 60Hz までなら Singlelink でいいので、
1画面だけの場合は x4 で充分。x8, x16 とは大差ない(除くゲーム)。

x1 になるとどの程度差が出るかは、解像度と周波数しだいじゃね
244不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 01:24:11 ID:2NiUsD09
3000円の糞カード加工したほうがマシだろ
245不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 05:48:13 ID:UjPI8tR2
14500円って、高いだろ・・・
246不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 09:08:13 ID:O6IO1Whm
PCI-Eなら2〜3回失敗できる金額だからなw
まあでも選択肢があるのは良いことだ。
247不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:12:41 ID:2zy2ULmo
こんな価格で売って鯖屋さんは儲かるのけ。
248不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:27:37 ID:AmsTuA04
メーカーがシェア増やしたいだけだと思う。
特約店もメンテ契約より予備機置けよ&3年でリプレース必須と言うだけ
メーカーから¥もらって出張保障修理する子会社もヘタしたらアシが出るw

249不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 16:55:50 ID:9js90MyP
いつになったら5000円引きしてくれるんだよ
250不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:23:55 ID:Knf5YCXr
みかか 決算時期から 数ヶ月 

そろそろ・・今月は難しいが7月は一万送料込み以下で
かえると思う。その時は110Ge大量に買います。
251不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:42:32 ID:QhTrgtSR
きっと 新型がくる
252不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:58:43 ID:zxrhelOH
新型の発表とかあったんですか?
253不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:40:30 ID:DR6+A3sb
NO
254不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:12:25 ID:dxzUxLA6
110Ge BIOS 0039
入れたからBIOS眺めてたら VT-d 項目発見。
既出?なにげに対応してるんだね。
255不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 12:41:48 ID:2Dokvbpc
VT-dってチップセットの機能じゃないのけ
256不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:17:31 ID:7Sp0UfJM
257不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:35:36 ID:ViixWQNr
>>256
誤爆か?ならそう言えよw
258不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 21:30:06 ID:Ju/WJtKU
>>255
チップセットの機能です。対応チップセットのマザーは五万とあるが、
実際に(BIOSで)有効にできるマザーはほんの一部です。
259不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:54:06 ID:qL45U0Mr
いやそんなには無い
260不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 04:06:49 ID:l+kpDmMs
110Geのintel3200はVT-d対応してるの?
261不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 05:50:58 ID:7yf2dtwF
VT-xと間違えてんだろ
262不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:42:06 ID:3xyVniSZ
Ge欲しくてチェックしてるんだけど、NTT-Xは在庫が頻繁に動くね
先週末から今週にかけて○→△→◎とか
まだ結構売れてるのかな?
263不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:53:51 ID:HYhwjlwq
4000円引きこないな
264不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:54:15 ID:DiRfUKhk
表示変えてるだけじゃねw
265不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:55:09 ID:W33URqOl
4000引きよりもそろそろ新商品出して欲しい
デュアルセロリンどうにかしてくれよー
266不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 13:03:04 ID:DH0qONmt
>>262
わし買ったずら。
267不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 19:50:50 ID:OxM7j9cR
3000円引き以上のクーポン待ちで2週間ぐらい見てたんだ
そしたらある日急に表示が△になっちゃって焦って買ったら
次の日、即効で◎になってやがった・・・
268不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 20:48:38 ID:Rmi2R05A
なんという心理戦
269不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:41:35 ID:i/UBeT5K
S70 が突然死(?)PT1録画で一日ほっといて、先ほど家に帰ったら
16:30 頃の時刻でハングしっぱなしで画面静止だったので電源再起動
したらBIOS立ち上がらず。CMOSクリアスイッチ押しても復旧せず。
さあ、皆さんなら次の手は?
270不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:44:38 ID:v6qqUzkC
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__
     |        |        |   | |\_\
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄






















いや、素直に修理に出すしか。
271不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:49:48 ID:i/UBeT5K
保証半年だっけ?昨年買ったしとっくに保証過ぎてるね。
まあ、安かったし消耗品と考えるかな。S70 FLにするか
Geにするか悩みはじめてます。明日朝電気入れたら自然治癒
とかないかな。
272不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:51:00 ID:i/UBeT5K
こういうの考えると保証の長い Ge はいいね。
273不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:51:13 ID:3P2HNCep
S70ならまだ保証期間だったりしないの?
274不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:55:08 ID:i/UBeT5K
PT1 と HDRECS 安定稼働したいのですけど Ge と S70 FL どっち?
275不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:04:54 ID:i/UBeT5K
>273

何時買ったか覚えてませんが昨年なのは間違いないので半年保証は
切れてますね。修理費よりマザー交換の方が安いと思われます。
マザー交換の手間より Gd か S70 FL でも買ってきて今あるケース
他をヤフオクなどで処分した方が早いかも。マザー故障の S70 欲しい方
いらっしゃいますか?
276不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:08:25 ID:i/UBeT5K
いや勘違い保証1年だからまだ大丈夫か。
しかしDVD-RAMは別のに取り替えて売り飛ばしたから大丈夫かな。
277不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:13:44 ID:i/UBeT5K
2008年10月24日に購入していますね。保証内なので修理の方向で頑張ります。
DVD-RAM は似たようなの入れとけばバレないとみて進めます。
278不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:32:02 ID:VDJoECWW
NECフィー●ディング 「( ̄ー ̄)ニヤリッ」
279不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:57:43 ID:i/UBeT5K
ビデオカード交換してオリジナルの物は実家なので、もはや
工場出荷時と構成結構変わっている状態なのは見ればすぐわかるので
保証も駄目かもね。やっぱPC買い換えかな。
280不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:58:59 ID:i/UBeT5K
修理駄目ならマザー交換かねぇ。
281不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:00:25 ID:PtPTYk8v
DDR3でよければintelのX38マザーがヤフオクとかで結構安くなってるんだけどねえ。
この際メモリごといくっつーならそういう手も。
282不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:13:11 ID:1hcM5Gjy
>>279
NEC Express5800 なんだから X58Express行っとけw
ケース自体のエアフローはそこそこ良いから。
283不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:22:13 ID:ch0qhqCv
X58Express ってパラレルポートついているようなマザーって無いのですよね?
必須要件こんな感じ。メモリ、CPUは実家のS70 SDにでも回すので未練無し。
・パラレルポート(ドングルを指す必要がある。)
・PT1(PCI)
・HDRECS使いたい(マザーにAUDIOケーブル指す穴が必須)
・GeForce 系ビデオカード指せること。
ということでこの辺でいいかなと思い中。
http://www.twotop.co.jp/details/?id=106875
284不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:25:09 ID:ch0qhqCv
どなたかこのスレで S70(無印)のマザー変えた方いらっしゃいましたよね。
その方は何にされたんでしょ。
どうせ HDRECS の AUDIOケーブル指すとこ無くて困っていたので
マザー交換の方向で決めますかね。
285不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:32:22 ID:ch0qhqCv
こっちの方が安いのかな?何がどう違うのかよくわからんが。
http://www.twotop.co.jp/details/?id=67573
286不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:36:21 ID:1hcM5Gjy
>>283
確かにパラレルは業務用板でないとないかもです。
HD動画再生等を考えていたらチップセットは4シリーズの方が良いと思います。
>>275てゆうかそのS70のマザーくれるなら欲しいかも。
287不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:37:30 ID:wr5vyXqX
っつーか交換可能部品なんて外れててもそれ以外のとこは診てくれるでしょ。
とりあえず修理なりフィールドサポートなり頼んだら?
悪いマザーじゃないんだし。
288不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:38:33 ID:ch0qhqCv
>てゆうかそのS70のマザーくれるなら欲しいかも

ということならヤフオクにでも出しますか。
289不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:42:12 ID:ch0qhqCv
>とりあえず修理なりフィールドサポートなり頼んだら?

NTT-X の方に修理願いのメールは出してあります。
ただ、壊れて無くても HDRECS のオーディオケーブル
つなぐところが面倒、というかピンアサインが謎な
問題もありますので一気に解決するなら悪くないかな。
290不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:43:55 ID:1hcM5Gjy
>>289
いや、送料のみでくれるならヒートシンクやらコネクタでも部品取ろうと思っただけw
ダメもとでオクに出して見るのはありだと思う。
291不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:47:27 ID:ch0qhqCv
>送料のみでくれるなら

1円オークションにでもしますので、誰も落札しなかったらどうぞ。
292辞表:2009/06/16(火) 00:55:31 ID:1hcM5Gjy
1円の振り込み手数料のがパネェッスw
1円スタートなら誰かが拾ってくでしょ。
293不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:59:09 ID:ch0qhqCv
では、週末秋葉原のニッッピンの前に置いておくのでどうぞ形式に
するかも。マザー郵送する箱無いし郵送あれこれ面倒なので。
294不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:03:37 ID:ch0qhqCv
つうことで修理が駄目ならコレかな。他にお勧め合ったら教えてください。
そろそろ寝ますので。

GIGABYTE GA-G41M-ES2L
http://kakaku.com/item/K0000021651/Order=5/#ShopRanking
295不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:06:57 ID:ch0qhqCv
Intel GMA X4500 がちょっと楽しみ。普段は GeForce しか使わないけど
最近の Intel の DirectX10 対応がどんな物か試してみたくなってきた。
まあ、壊れて良かったということで。
296不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 01:45:29 ID:x8c0qHEN
今更ながら、無印S70の内蔵スピーカーはハードコントロール出来ないのに外付けスピーカーを
繋いで気づいた。

ミュートにするだけだからケーブルをマザーから抜いて対処したけど、こんなことなら最初から
スピーカーなんか内蔵しないでHDDベイをGシリーズと同じ4にしてた方がよかったと思う・・・
297不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 02:19:26 ID:eUK4O0zk
S70 なんか買うからだよ。VGA搭載のためマザー加工した
110Geなんか24時間つけぱのノーメンテナンスで一年は余裕で使えてる。
さすがにほこりは詰まってきてるけど壊れる気配まったくなし。
結構静音だし冷却効果もいいし安心してHDDも沢山つめる。

これほど物が9800円送料込みで買えたなんてなんたる幸せ。
あと2年もたしたら元は取れまくってところかな。

安売りはあと数ヶ月でくるはずなので予備パーツ
も1個買っておくかな。
298不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 03:02:31 ID:x8c0qHEN
自前の環境じゃ既に鯖としてGdとかS70(SD)とか自作が用途毎に稼働してるから
別にディスクの容量に拘ってるわけじゃないのよ。
単に、無印S70は仕様的にスピーカ内蔵する必要無かったんじゃね?と思っただけ。

しかし、Geの\9,800は確かに安かったね。当時既にGd二台あったから見送ったけど、
次あったら24H稼働させてるGdのリプレース用に買うかな。
299不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 09:42:48 ID:0WtD8+c7
つーか、いつまでスレ違いのSDの話してんだぜ?
300不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 09:49:06 ID:kyyieCID
SDの話なんてしてないんだが
301不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:15:35 ID:yfEiUKiY
>>299
プギャー
302不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 13:02:53 ID:1QkFbe2b
つーか無印S70なら3年保証だろ 110Geとかと同等だったはず
メーカーに修理依頼すればいいジャン
303269:2009/06/16(火) 18:08:58 ID:ch0qhqCv
保証期間内なので修理依頼を出して今やりとりしているところです。
マザーやCPUなどの部品を持ってきて俺の家で修理するみたいです。
平日のみなのでなかなか仕事とタイミングを合わせるのが難しいところ。
304269:2009/06/16(火) 18:12:04 ID:ch0qhqCv
まあ、マザー交換で無料で直るならそれでいいか。ただ、
・メモリ交換。(オリジナルは行方不明)
・ビデオカード交換(オリジナルは実家)
・保証無しの WindowsXp を入れて使っている
・DVD-RAM を別の物に交換してオリジナルは処分している。
な状態なので修理してもらえるかどうかがビミョウ。
まあ、うまいことごまかして家まで来てもらう。来てもらえれば
マザー交換してテストぐらいはしてくれるはず。
ああ、家を掃除するのが面倒です。
305不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:35:17 ID:vdzJjjgM
ゲッター4 です。
110Gd + ANTENDO下駄(PCI-164PIN)x2 + 玄人志向 RH3450-LE256H/HD 正常動作しました。

Windows7 でのエクスペリエンスは
Index グラフィック:3.7
ゲームグラフィック:5.2
でした。
306不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:43:16 ID:vdzJjjgM
そうそう、ANTENDOの下駄(PCI-164PIN)4枚と一緒にPCI-E-1X-32Pも1枚買ってみた。

PCI-E-1X-32P
http://www.aitendo.co.jp/product/1415

比較してみたところ、下駄としての高さはPCI-164PINと同じでした。
ひょっとしたら、PCI-E-1X-64Pも同じ下駄高さの可能性もあるので
PCI-E-1X-64Pの二階建てでも良さそうな感じです。
基盤の加工が不要な分、加工は楽そうです。

PCI-E-1X-64P
http://www.aitendo.co.jp/product/1416
報告おしまい。
307不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 01:20:47 ID:QWLHSbg8
ブラケットはロープロの?サイズはピッタリ?
308不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 08:45:33 ID:AZsfp7vm
検索してもぜんぜん出てこなかったんだけど、110geってどれぐらい電気食うの?
309不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 09:02:53 ID:OA0qaZ/D
>>307
ブラケットはロープロに替えました。
微妙に下駄が高いです。
ブラケットがケースより1〜2mm程度浮きます。
下駄の下端を少し削れば何とかなりそうなレベルです。
310不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 10:21:32 ID:HEWkrOCP
>>309
私の場合・・・
ロープロに変更して、とりあえずビデオカードとブラケットのネジを
外して金属板のみにして、ネジ取り付け部分をズラしました。(笑

日曜DIY感覚ではこの辺りが限界かなという感じです。

下駄の端子の下側の切除もやってみましたが、ささくれちゃって
コネクタ内の金属端子に悪影響を及ぼしそうな感じです。

切除した基板面を綺麗に後処理出来る人のみですね。
あまりお勧めしないです。
311不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:57:15 ID:FVceNErY
>>308
茶碗8分目ぐらいかな
312不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 00:48:41 ID:een1aKfP
>>310 ありがとございます。
目の細かなヤスリでシコシコ削ってみたいと思います。

>>311
110Gdの方は茶碗1杯分くらいだね。
313不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 13:59:29 ID:Cf5dKxM3
Core2ディスコンだってな
来年あたりに安鯖に流れてこないかしら・・・・
314不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:14:09 ID:Zh/brOXw
びっくりさせんなよー
315不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:18:21 ID:RnE1RnK6
安鯖には流れてこないだろうな
316不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:23:09 ID:N3XYNEqW
流れてくるだろ
317不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:26:24 ID:Cf5dKxM3
ごめん
どうやらブランド名がかわるだけでディスコンではないようだ
318不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:27:31 ID:jJp29X70
何の為にCeleronがあると思ってるの
319不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:32:42 ID:B08MxFx8
人類の輝かしい未来のために
320不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:35:37 ID:yDGBIY73
100GEのサイドパネルを触るとベコって引っ込んだり、出っ張ったりするんだけど
ハズレ引いたかな?
321不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:36:52 ID:RnE1RnK6
うちのは押したらぼわんぼわんしてるよ
たるんどる
322不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:45:37 ID:43zPz5yS
俺のは押したら怒られたよ
323不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:50:20 ID:N3XYNEqW
いつは:まだたるんでませんっ
324不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 18:31:56 ID:StcrHkvG
        ハアハア
('A`)    ('A`)
/(ヘω)ヘ   丿ヽ)L


('A`)   ハァハァ
/(ヘωヾ(∀` )>)L

   メッ
(`A')
/(ヘωヾ(∀゚;)>)L

        スミマセン
(`A')    ('A`)
/(ヘω)ヘ    ノ )
       ^ ^

ヒトノ キンタマ
カッテニサワリヤガッテ モウシマセン
(`A')    ('A`)
/(ヘω)ヘ    ノ )
       ^ ^

クラエ ティンコレーザー  ノワー
(`A')r   ('A`)ノ
/(ヘ☆━━━━∴ノ )
325不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:05:42 ID:SNzHgHEr
S70 SD ですが、BSEL mod すればギリギリブルーレイ再生可能でしょうか?
それでも駄目なようなら S70(無印) の E2160 を移植して BSEL mod する
ことを検討します。 S70(無印) 標準だとうちの WALL・E 再生が微妙に
カクつく感じなのであと一歩パワー不足なのですよ。
326不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:06:59 ID:SNzHgHEr
おっとすいませんここは S70(無印)のスレでした。でも S70(無印)標準
ですとブルーレイ厳しいですよね。皆さん BSEL mod しているのですか?
327不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:30:29 ID:1oHqZNOG
鯖にBlu-ray搭載する酔狂な人は、ここにはあまり居ません
328不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:46:48 ID:vgHFWFSM
Blu-ray買えるリッチな人は、ここにはあまり居ません

P.S. wikiにもまだ無い見たいけど、110GdでPntium DC E6300を試された
リッチな方いらっさいます?
329不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:52:13 ID:qdnlMbTW
E5x00と同じWolfdaleなんだし無理でしょ
330不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:33:30 ID:7ZNHHgpK
>>325
安鯖を遊びでなくBSEL modして使う様な赤貧野郎なら2,980円くらいで再生支援対応のグラボを追加した方が良いよ。
BSEL modなんかしたらせっかくの保証が効かなくなるし。
331不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:14:48 ID:Zh/brOXw
保証とか
自作初めて30年になるけど1度も使ったこと無いわ
332不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:49:12 ID:SNzHgHEr
GeForce9400 GT のローエンドボードに差し替えていますが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/02/news001.html

ローエンドだと1080Pの動画支援が利かないようですね。
電源外部からとらないやつで1080P対応のものなどあるのかな?
333不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:02:36 ID:SNzHgHEr
ひょっとして PureHD って HDMI 出力しないと動画支援されないの?
WinDVDで動画支援有効にしてVGAで切り替え機経由で出しているのが
だめなんですかね?なんかスレ違いですが S70(無印)に搭載されている
GeForce でも動画支援効きますよね?1080Pの動画支援が効いていない
だけなのかもしれませんが。
334不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:45:57 ID:XDJ7ufnS
保証保証言ってる奴たまにいるけど、保証して欲しい奴が改造ベースの鯖なんて使うな
335不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 02:37:55 ID:k+t1h/q/
鯖だからどうとか廉価だからどうとかつまらんやつばっかだな
336不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 02:51:41 ID:s9v7fCor
FLがなきゃそれで通じるけどねぇ。
わざわざ(FLと比較して)向いてない使い方をするのは自由だけど
向いてる使い方してる奴の声の方が容れられるのは当然でしょ。
337不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 03:21:30 ID:Yy37eG61
FLの話なんてでてないじゃん
338不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 05:58:28 ID:Gx6v+Qln
>>334
S70は「お客様でのセルフカスタマイズを前提とした低価格”フレームサーバ”」
ってNECが出した機種なわけだが
339不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:03:58 ID:0QpzyTGH
>>338
ですよね〜
俺も保証制度使ったことはないけど付いてるとやっぱり安心
大体パーツ付け足したぐらいで改造とか大げさだろ

スロット加工とかしてるならともかく
メモリ足したとかVGA交換したとかそんなの程度じゃ保証範囲から外れないし
なんで文句が出るのか不思議
340不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 09:20:50 ID:tImMfNTx
>>332
それ3年前の記事でGeforce6xxxや7xxxシリーズの話。
8xxxシリーズ以降、もちろん9400GTもそんなことはないはず。


>>333
>HDMI 出力しないと動画支援されないの?

んなこたーない。
使ってるプレーヤー(WinDVDの正確なバージョン)や動画の種類にもよるから、ソフトウェア板のWinDVDで相談してみな。
【COREL】 WinDVD その12 【InterVideo】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232147083/
341ポバイ:2009/06/19(金) 10:06:23 ID:yrcxZnnv
Ge各パーツの値段と比較して安いと思います。
どんぶり勘定で、14000円以上はします。
今回時だと思われます。在庫豊富とありますが、ボーナスシーズンでかなり
注文が来て、完売も近いと思います。
在庫あまったら、上位機種に切り替えれば良いことなのです。
反対にFLは思ったより売れないようです。
特選街を見ると又、キャンペーンしてます。
この商品は、つぶしが利かないのです。
皆様はどちらを買いますか。
342不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 12:18:50 ID:goN1JgMq
たまには外に出ようよ、な ?
343不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 12:24:32 ID:g1NxDjJ9
Gfまだー?
344不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 15:31:29 ID:5Z3lKENG
SD FL はスレチ。
345不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 17:14:39 ID:A3QJjmZ8
>>341
な、なんだか日本語が・・。
346不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 18:23:22 ID:YeLux9yy
>>341
エキサイト翻訳乙
347不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 18:54:57 ID:JdnFbD1e
4000引き キタコレ
348不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 18:56:37 ID:dSCAu47T
349不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:01:56 ID:RlDjGpvO
さらに2000円引きとは大きいな
何がトリガーじゃろ?
時期的にはヘンだし、近々新製品?
350不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:02:53 ID:Z9InGM0I
後は2台198を待つばかりだな
351不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:08:16 ID:p/ih8RdP
CPUのグレードが上の新製品が出るとみた。
352不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:18:02 ID:IUJAyEuQ
いざ4000円引きになると迷ってしまうw
ケースだけ欲しいんだが、買ったほうがいいよな?
353不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:20:24 ID:Dot8jS99
4,000円クーポンきたか

でも、欲しいのマザーと電源だけなんだよな……
354不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:21:42 ID:RlDjGpvO
MBつか、PCI-Eがネックってのはあると思う
次で改善されるのかどうか、またそのお値段はと
気になることがいっぱいなので今は買うな時期が悪いに自分的一票を投じる
どーせ次もセロリンシングルコアだろしな。

ケース等だけ欲しい人には買いだと思う
355不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:32:05 ID:XDJ7ufnS
改善も何も、鯖という意味ではVolariはこれ以上無いベストなグラフィック環境だと思うけど
356不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:37:58 ID:JdnFbD1e
ただこのご時世だと一部CPUが性能UPとて
その他劣化もありうるからなぁ
430→440はありそうだがなー
357不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:38:16 ID:CYhh4uGq
在庫△で4000円引き
売りきりか新モデルかな
358不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:38:53 ID:IUJAyEuQ
    _, ._
  ( ・ω・)  < 刈っちゃった
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
359不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:43:40 ID:Dot8jS99
>>358
マザー売ってくれw
360不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:56:40 ID:JxoNsn/t
361不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 20:15:27 ID:7Ni7FcLZ
GeでFFベンチどれくらいかわかる人いたら数値お願いします。
362不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 20:57:44 ID:FNbZPzqA
>>361
オンボ?
FL買った方がまだまし。
363不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:34:57 ID:JOxjhY06
今自宅で動いている鯖が
CeleronDでメモリもDDRだもんだから
買ったら幸せになれるかなぁ
364不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:54:24 ID:XDJ7ufnS
そりゃ雲泥の差だ
365不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:02:14 ID:SAlfIdlK
めちゃなやむ 数ヶ月ぶりの4000円引き 10800円
安いと言えば安いが。。最安値ではない。
そしてこのパータンて2、3日後に2個で19800円
の特価で売りに出た気がするが・・そんな価格で売り出すとは保障はない。

さぁどうしたものか。在庫△だし やはり買うべきか!!
366不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:06:15 ID:gAjiySb0
2台で19,800円が成り立ったのは、結束力があったからなあ。
あの時はML115のクーポンと平行乱立してて、結果10,800円で誰も買わなかった。
仕方なく中の人が2台セットを組んだんだ。
367不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:21:03 ID:SAlfIdlK
>>366 たしかにライバルのDELLもいないし、HPもいない。
新製品出る予定はないし。(仮にあってもまだ数ヶ月先のはず
だとしたら多きく値下げして売るはずはないよね。
やっぱり今回は10800円で底値なのかも。

よし、ぽっくん5台ポチリマス

368不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:49:01 ID:zpyTvKQm
4,000円クーポンktkr
迷わず買ったw
なぁに、最安更新されたらまたポチればいいさ
369不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:59:42 ID:FhntmP7V
ちくしょう何の嫌がらせだよ
次機種まで待つつもりなのに
ポチりそうじゃねぇかコノヤロウ
370不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 01:47:38 ID:f0Vy5/Q3
4000円は少微妙だが数ヶ月ぶりと特価には間違いない。
これ逃したらたぶんつぎは9月くらいじゃないかと思われる。
そしてあとは年末だけど去年の年末は特価はなかった。

みかかで絶対に逃してはいけない買い時は決算時期の
3月末の特価だ。あの時期の処分価格に関しては
基本的にいくら買っても損はない。
371不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 01:53:54 ID:YjgCUklD
>>359
新品じゃなくてもいいなら売るよ
372不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 01:54:09 ID:f0Vy5/Q3
http://ascii.jp/elem/000/000/428/428467/

どうでもいいけど。この人作り方はプロだけど
野外でよくこんな泥とか虫とか犬のうんことか
落ちてそうなところで、サイドパネルその辺に
置いたりあげく、完成した物を草むらにおけるね。
めっさ汚いし汚れてると思うけど・・。
で部屋に持って帰るんでしょう?
正気に思えんww
373不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 03:01:02 ID:dDQyidDQ
>>372
なんで自分チの風呂でやらんかったんだろうこれ
374不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 03:32:00 ID:VdywtDgA
「緑に囲まれる痛鯖」という絵を思いついて始めた企画
375不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 03:39:26 ID:n9pa9NIr
自分ちの風呂でやってもネタにならん
376不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 03:40:21 ID:qnGtYq8/
鯖も痛ければ頭も痛い
377不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:39:29 ID:4NV83G1N
>>372
子供が来て追い払うんなら 公園でやるなと思った
378不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 09:25:56 ID:nBc2DFxW
釣られ過ぎだろ。
公園でやったのは天気も良いし絵的に面白いから、以外に無いだろ。
そもそもネタ記事なんだし、ガキがいなくてもガキがウザイと書くさ。
379不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:53:01 ID:CWk+9aau
>>348
水曜にポチったばかりなのに...さっきものが届いた。
まあ2000円ならいいか。つかもう1台逝きそう
380不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:38:02 ID:efnqF/V2
届いたんだが、かなり力をかけないと向かって左側のサイドパネルが開かない。
こんなもんなの?
381不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:41:12 ID:NhD2AjSl
てぶくろして作業した方がいいよ
あぶないから
382不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:56:13 ID:48bZA0TZ
>>378
釣られるの使い方おかしいよ^^;
383不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 14:56:01 ID:fhy3dRHO
110GEにちんこ挿してみた
384不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 16:50:47 ID:u5Pr9ImO
問題はどの穴か、だ。
385不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:08:29 ID:TEX4koBG
>>368
1万なら無限ナンピン可能だしな。
386不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:03:36 ID:f0Vy5/Q3
9800円送料込みの時は8台買った。
5畳半の部屋が埋まって苦しかった。
せいぜい5台に辞めておくべきだった。
縦長の梱包だが意外に面積とるので圧迫される
387不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:57:22 ID:ewTp7HsM
ナンピン塩漬け友の会かw
388不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:58:32 ID:cM9vjT1c
そんなに買ってどーするの?
転売?
389368:2009/06/21(日) 01:02:16 ID:AAV+1xye
うほ、もう発送キタw
他の物もまとめて買ったから月曜以降だろうと思ってたのに・・・金用意してねぇよ
390不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:57:04 ID:UNy1Ki6q
在庫:◎ 豊富にございます。
391不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:21:16 ID:zMVyy4NG
ほんまいつも泉のように湧いてくるでえ
392不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:54:20 ID:mizzcdHJ
ほんとだw
自分とこで作ってるんじゃねえかw
393不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:54:04 ID:LQRMJL0S
ダウソ厨はニコイチの時4台とか買ってたらしい
1台にATAカード2枚さして、6+4+4で1TB14個付けるって言ってた

クロシコ併用ならコストパフォーマンス最強らしいが、56TBも何に使うんだかな
394不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:55:48 ID:c5RH73Qm
>>386に聞けば良いよ
395不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:56:11 ID:X1uyS2oO
DVDISO片っ端から集めればすぐ行くんじゃないか
396不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 19:38:15 ID:8hjKcsYf
>>393は使い道を一番最初に書いてる。
397不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:07:50 ID:bDTSZcRC
そこまで行ってると、落とすor集めることに意義を求めちゃった感じだな。
中身は一切興味ありません。みたいな。
398不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:26:37 ID:X5DnbKIR
昨日AL9500GT-512D3X1をネットでポチった後に、出先で584GSLPx1も捕獲。
とりあえずServer2008が稼働しているGdに刺したが、何事もなく動作を確認。

#某価格比較サイトの「OSの再インストールが必要」という書き込みは何だw
     /            ,. -─- 、
  \/            // ̄, -‐`ヽ.
  /\          .// // ̄`ヽ \
     \         / ./__,/ ./-‐┐   \\. /´〉
             //'´:::|∠_   ト.、   (ヽ/ 〈_
     ×    「 ̄´ヽ、_rァ─--' 、,7_ハ   i `ヽ!_)
          /_,.>''"´:::::::::::_;;::;;__::`ヽ/´ゝ-‐イ   
       r‐''"´::::_;;:: - '' "´      `∨    /      \   /
  __人__   ` T 「´ !. /、  !  / _|_  !  /    ./       ×
  `Y´      |八  |/-‐∨|/レ'_」_./| ./|    /      ./  \
       /「>\!. ァ‐、   '´ ,.,.7!/| {   ,.'
      r' / |/,ハ"   _ -、  / | } |  /|ヽ、買わないのが、一番!!!☆
     r' /  / ,  |、  ヽ  .ノ,/ ,' 「 { /| {\\
     |_」  ,' /|//_`>,-rァ´! /  |__|' }_|  ヽ >,
     ヽ|   レ'  /´ `/|_ム_」レ'   、| {.  | {   ∨!
\/   /|  rイ、   /[_>rァく_]   _/_/ /_/|   |_| 
/\  ,| ト、_ノ>、>ー、__r-、__/ ̄/ //|/  //
     |/ /  \_,ト-‐へ._7-‐ 7こン´ /   /」  
     `Y´   , イ 〉   |/     /   /  /ノ  | 
      ',    'ヽ.rイエァー-、,___,ハ   /  /r'´
     /7\__/::::::::::: ̄`ー--‐ヘ  ! //      i
      レ' r‐と7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  レ'i"´  _  _.人_ _
    /|  `ー/::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::':,r'/|´       `Y´
   ∠!/  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ !          !
    ト、,.:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::∨          |
    r/::::::::::::::::::::::::::::::::::::

でも俺は1台買ったった
400不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:46:04 ID:XC9RM41A
110Ge 在庫めっちやあるじゃん。
4000円引きは早まった気がしてきた。

これはあと数日後に9800円送料込みする気だ。
間違いない。
401不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:56:09 ID:e5FqhH7z
最後に3台20,000円が来てモデルチェンジ。
402不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:17:05 ID:LQRMJL0S
エプソンのネットトップだって
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=LP090603LS#np11v
XP込みで26800円
やたら小さい
403不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:27:39 ID:JhmIeOd5
>402
静かそうだから会社の宿直室用にこの前買ったよ。
CPUパワーはあまりないけど、シンクライアントの端末として使うなら全く問題ない。

サイズは確かに小さいし静かだった。ただ、スイッチのところが青色LEDで光るんだけど、
これがやたらと明るいんで、夜間寝ているところに置くにはちょっちまずったかもしれないと
思った。
タミヤのアクリルミニ・ブラックで塗りつぶしたらいい感じになったから良しとしたけど。
404不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:01:57 ID:sELHn+y+
Linuxサーバとして運用してる110GeのBIOSでもアップデートするかと思って
NECのサイトにいったら、Windows版(No.050943)しかダウンロードできなく
なってた。

GoogleのキャッシュからだとFDD版(No.050942)にたどりつけたんだけど、
FDD版はこのスレの >>118 から話題になってる「Invalid BIOS data」って
出る問題があるから取り下げたんだろうか・・・。
405不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:15:46 ID:tM3e9Sm1
新しいバージョンのBIOSがアップされるといいな。
406不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 02:21:56 ID:8Ud2WED3
中の人「('A`) BIOS更新マンドクサ」
407不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 02:36:25 ID:Du603s2D
Win版のアドレスから_winを取れば アクセスできるな
408ポパイ:2009/06/22(月) 05:28:02 ID:rIzEo0Qr
Ge安いと思い5台購入してしまった。
以前、もっと安い時があったのですね。失敗!
409不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 10:18:02 ID:fj7l3aMP
Geの値引きが3000円に戻ったね。
410不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 10:51:18 ID:Q6svGTbT
また来週 !
411不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 11:09:57 ID:55kHHj2V
残念無念
412不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 14:56:45 ID:gZWqyECr
なんだニコイチに落ちるんじゃなかったのか
ガッガシ

ATOM MB で鯖組みたいんだが
ケース&電源代わりに使えないか?

CPU MB 光学 は売っ払う前提で
413不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 17:50:37 ID:WGONRWdk
わーーい 4000円引きで買えた俺 勝ち組に違いない。
なんたる優越感ww
414不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:34:44 ID:WXQ1kJ20
すばらしい優越感だね!
その感性は大事にしようね!!
415不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 19:34:15 ID:YQJmpD65
>>413
ふっふつふ・・・
416不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:47:21 ID:7BSOQVOC
セロリン430からpenDC-E6300に交換とクロシコSATA2I4-LPPCIにWD10EADS-M2Bを2個、センマイ2GB-ECC取付オワタ

いくら普通のファイル鯖とは言え、やっぱり買ったままな状態には我慢出来なかったw
417不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:57:14 ID:fNT5paOz
買ったままのセレロン状態の燃費はすごく良いけどな
418不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:34:58 ID:WGONRWdk
と油断させといて
2こいち5000円引きが来る訳だが・・。
419不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:37:58 ID:SoiecNxU
ニコイチ19800円でも2台も使わないので困る
Ubuntu入れて姉にあげてもWindowsじゃないと嫌だと言うし、VISTA買う金で110Ge3台買えてしまう
420不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:51:40 ID:HHKALgxW
>>419
おまいの愛は届かなかったみたいだな
421不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:01:02 ID:WGONRWdk
http://nttxstore.jp/_II_HP12874020

G5が帰ってきたらしい。普通にタイトルに笑っちまったw
でも高いしこんなので買う人いるの??

それより摩訶不思議なのがイタ鯖キット売り切れてる。
あんなゴミに・・・実はレアだったのかしら。
422不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:04:50 ID:xwWNKTRN
Geを併売する意味がわからない。
11800円でも高い。
次にセールで14800がSLでくるかも試練からな。
いじれない部分も差が大きい。
423不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:04:59 ID:tM3e9Sm1
レアなごみ、あれなごみ。
424不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:05:23 ID:KO7/ifv7
>>419
vista-Vistaなら、SMB2でraid1でも70−90MB/s出るからOKです。
sambaは、40MB/Sばかり。
425不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:07:01 ID:jEcw8Pyu
>>422
SLってなんや?
426不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:45:51 ID:BAfvJpPZ
痛鯖限定復活中
427不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 01:49:57 ID:6gwLpXOG
アムドのマシンじゃ1万円でさえ高いと感じるな
428不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 02:43:09 ID:hDAVipcZ
プププ区別つかんくせにw
429不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 11:45:26 ID:29Zj6agw
なに言ってんだ、ケースにステッカー貼るから一発で分かるっちゅうねん
430不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 12:23:33 ID:8c3CrqN8
>>413
ふっふつふ・・・
タダでもらえた俺様は優勝組。

インストールマニアックス2009のgdgdっぷりを味わったので、実は敗北組だがorz
431不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:44:31 ID:0kua5KnD
>>430
apache入れて放置しとくだけで鯖一式もらえるんだから十分じゃねーの
432不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:36:10 ID:ZTBLuL9p
ふと思った。

[詳細情報] HP
ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-AILP
(税込)
定価:(オープン) (税込)



今なら送料無料でお届けします!!

在庫:発売日前です。
出荷:納期は追ってご連絡します
販売開始日:2009/6/30
商品コード:HP12874020

発売日前てことはこれからまた長い期間G5売り出すわけしょ。
てことは5000円引きとかも当然やりだす。
110GeとG5それぞれ別に2台9800円送料込みやりだす可能性が高い。
時期的に見て9月までにありそうな気がする。
つまり今回のGeの4000円引きはハズレでこれからが本番
433不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:37:47 ID:CNhxYbGy
皮算用乙
434不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:43:14 ID:YUF23X/h
nforce2の頃はAMD厨だったけど、今はIntelチップセットのマシンが欲しい
435不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:44:21 ID:KLgw+hUc
んで安く買った直後に新型出てpgrされるんだろ
436不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:47:11 ID:0kua5KnD
>>432
そうやって待ってる時間の損失を考えたらポチっちゃった方が幸せ。

とか言ってるからG5+Geで7台とか持つ羽目になるんだよなー。
改造費も考えたら合計金額でこいつらまとめる高性能仮想鯖作れたよなー。
電気代とか冷房費とか今から頭痛い。安物買いのなんとやらってのを素で実感できる良い鯖だわw
437不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:06:22 ID:ZeEjCzuJ
たしかに2台あれば十分すぎる。数年はもつしね。
7台とか10台とかあっても使いようが・・
438不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:15:17 ID:LX/HwaEG
>>436
それは言える言えるww

欲張って何台も欲しくなるが後日に鏡を見ると、そこには産廃を高値で買い込んだ哀れな自分の姿がある。
昨年は明らかに判断を誤った。大量在庫がT105Quadなら今頃は笑いが止まらなかったのにな。

理屈では分かっていても、G5をポチる理由付けを探しながら何度もNTT-Xを開く懲りない自分は病んでいるかも知れん。
いや、本当に価値のある物を見分ける目のない盲人というべきか。
439不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:27:23 ID:LX/HwaEG

中途半端に自作文化になじんでいるのが病根かな。
安手の自作も3万5万とつぎ込まないと形ができないのに、
よさげなケース代で一式到来の喜び 〜 ああこの幸せを皆に知らせよう 〜 こんなオボッチャマタイプも多いんじゃないか?


お・おいらのID見てくれ!

ラッキーntt-Xハードウェア・エキセントリック・ガイ じゃないか。
440不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:44:39 ID:Lwcf2vRD
>>439
わかったから病院いけw
441不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:02:11 ID:nKEf9NgD
>>431
apacheならともかくIISでは使い物にならんのだよなあ
442不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:42:34 ID:tSLvGgbB
>>441
インストールマニアックスってどんだけOSS入れられるのかって奴じゃないんだっけ?
443不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:08:50 ID:3UkCEKdf
そんだけのために一機動かしてるのがイヤなんでしょ
444不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:44:11 ID:XBoBpqMS
>438
そりゃあ何かコレをするための鯖が必要だからってんではなく、鯖を買うことそのものが目的と
なっちゃった奴だけの話でしょうな。
そんな買い方していれば、高性能・高価格鯖を買えば「こんな高いだけのゴミを沢山(ry」とか
なるだけで、結局は一緒だ。
445不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:00:18 ID:sClIuzs5
日本語でw
446不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:18:44 ID:ksSTJ1+e
こんくらい読み取れよ
447不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:47:24 ID:B6A4TqCv



448不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:54:20 ID:8iP/v08o
要約すると
「手段と目的を履き違えた奴は何買っても駄目」
と。
449不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:14:05 ID:LX/HwaEG
おいらの立場から言わせてもらうと、最後の「結局は一緒だ」が分からんな。
何と何が一致するのか知りたいな。
450不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:41:24 ID:8iP/v08o
高い鯖を買っても、後で産廃扱いになるのが一緒、って事でしょ。
451不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:06:18 ID:LX/HwaEG
なるなる。

またダブル2マソキタら、逝ってもいいという励ましに受け取りましょう。
452不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:14:39 ID:b0cZyCTc
何を言ってるんだ?
手段と目的を履き違えるからこそのおまいらだろ?
そこを間違っちゃいかん
趣味ってのはそんなもんだ
453不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:55:46 ID:uxEpNFmP
IYHerに手段も目的もない
あるのは本能だけ
454不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:33:42 ID:sN5Jy3YK
あっ やめておにいちゃん
455不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:06:53 ID:ZeEjCzuJ
どうだっていいことに熱くなるのがPCオタの悪いところですね。
客観的に見て誰しもドン引きしますよ。

456不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:12:57 ID:tSLvGgbB
PCに限らずオタクってそういうもんじゃないの?
457不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:34:24 ID:4AW1kmN0
オタクは国策ですから
458不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:42:00 ID:CmR428HE
どうでもいいことにこだわりをもっているからこそオタなのでは
459不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:57:52 ID:LX/HwaEG

パーツ屋の売り場やレジでで、周囲のお客さんがドン引く体臭キツイ人がオタクじゃないの?
460不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 16:57:41 ID:8iP/v08o
趣味でやってんなら
後になって産廃とか言いだすんじゃねーよ、という話だと思う。
461不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:00:35 ID:KIN8zQSf
この煩悩丸出しの流れワロタw
462不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:05:35 ID:4ANBW1Jr
結局みんなG5が欲しいってことですね、わかります
463不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:27:01 ID:71MOKkxA
ついに割引すらなくなった
G5が出たらそっち買おう
464不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:02:39 ID:Lwtmm7yD
110Ge\3000の割引まだ付いてるがなに言ってんだおまえ?
465不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:13:52 ID:4h8W+/md
>>464
さっき割引なくなってたぞ
466不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:23:44 ID:LEG+Hq5j
>>464
ないぞ?
467不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:26:11 ID:4O9hl6s5
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
* このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
* 3,000円割引券
* *インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
* NP8100-1447YP2Y 限定クーポン
* 有効期限 : 今だけ!

468不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:35:46 ID:dTUI60gJ
VGAみんなどれ使ってる?
469不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:36:04 ID:nq+K70pP
DMにも3k引きって書かれてるのに消えるのはおかしいと思って俺も覗いたけど、
そのときは、Geとかのページが一時的に参照不可になってたよ。

しばらくしたら復活して、3Kの割引は表示されてたから、中の人がなんか
メンテやって、一時的に割引が消えてしまってたんじゃないかな。
470不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:39:42 ID:Lmv++6fQ
そんなばなな
471不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:06:21 ID:zCTbcXj2
>>468
オンボ
472不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 05:35:36 ID:iG9+pBYr
オンボVGAは高解像度表示が意味ないくらいのボケボケな超画質がな。
GUIベースのOSだと最低1024x768にはしないと
ダイアログが領域に入りきらずにOKボタンが押せなくなったりとするから、
ある程度の解像度は欲しいけど、
110Geの画面はとてもじゃないが長時間見ていられるような代物じゃない。
473不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:07:37 ID:95iNdlXj
鯖用途ならオンボで十分。
474不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:14:46 ID:VVatWR0D
直の出力を長時間見る用途に使うのが間違いだと思う。。。
475不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:38:08 ID:dTUI60gJ
オンボはダメだな
Quadに換装して長時間使うので
476不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:39:44 ID:pIaDrUE0
VNCか妹使え。
477不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:05:19 ID:98HWpl7+
油断してたら4000円引きオワテた_| ̄|○
478不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:20:21 ID:zOzgc5AL
画面は、VNC越しだからVGAとかどうでも良いかな…
デスクトップとして使ってる人は辛いのかな?
479不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 19:19:43 ID:Wi8F9rup
デスクトップとして使っても1280x1024程度なら使えるよ。
言うほどボケボケじゃないよ。
ただ、動画は紙芝居になる可能性は高い。
事務用途やビジネスクライアントマシンにする程度なら無問題。
家でゲームやりたい人にはどうしょうもないかもしれない。
それでもi845時代と比べれば雲泥の差だけど。
480不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:02:46 ID:lFnIo0fC
うちはオンボのSXGAだが正直長時間は辛い画質
尤も安物液晶のせいかも試練
別に鯖だからいいんだけど
481不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:33:55 ID:s1lfo+hu
USB接続でDVIで出せるアダプタとか使えば鮮明にはなると思うが、
本体がもう一台買えちゃったりしてなw
482不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:35:32 ID:cvz7lFXU
てか、完璧に素のままで使ってるひといるのか?
足したり取り替えたりでナンダカンダ結局1台10万超えるんだよなぁw
483不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:38:35 ID:il5iZKpH
全然超えてないんだけど。
メモリ追加で買っただけ。
ファイル転送、録画、DLNA鯖としては十分。
メインとして使うにはエアフロー悪すぎ。
484不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:00:08 ID:lFnIo0fC
CPUとメモリ、HDD換えたが約5万だな
485不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:08:07 ID:ECqmC0jn
>>482
何をどうしたらそうなるのかわからない・・・
てか計画性なさすぎじゃねそれってw

素の状態に
1TBのHDD3個ぶち込み
メモリを1GBx2へ
こんだけだなぁ。ファイル転がしてる鯖だけど
486不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:34:53 ID:cvz7lFXU
計画性なさ過ぎなのは認めるw
本体\12800+Win-HS\16800+penDC-E6300\8800+ECC-MEM2GB\9618+EADS8台8TB\64000
+クロシコSATAボード\7000+HDDの9cmFAN\980+99のガチャポン\1980

これで約12万。 気の向くままIYHしてたらこうなったw

487不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:37:54 ID:WI+BdQl0
何だ、HDD積んだだけか。最初からそう書けばいいのに
後、本体を加えるのはおかしいぞ
488不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:40:29 ID:cvz7lFXU
そっか、本体とHDDは除外だったか。 なら\45000程だな・・・

て事は、オマイらとそう変わらんじゃないかw
489不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:51:31 ID:ECqmC0jn
>>488
よう、兄弟w

つーか8台搭載ってどうやったらできたんだ?純粋にしりたいぜ?
490不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:37:39 ID:oIfP+4xo
9500GT-512-1X付ければ3Dのゲームとかできたりしちゃってウマウマ
ってのは甘いですかねぇ・・
ヤフオクでPCIのグラボ狙っても競り負けまくりで
491不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:45:51 ID:FXeXA/4u
ゲームするとかやめとけ
492不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:47:01 ID:6EWzpbOv
>>490
グラボだけ換えても他の部分が全然足りないと思われ。
493不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:47:42 ID:f+L+9wXs
8400GS-256-x1で3Dやりまくり
494不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 05:15:28 ID:B63qXrth
ファイル鯖として使うのにW2K鯖入れたけど
CPUはおろかメモリすら初期状態で足りちゃってるから
HDD以外はホントそのまんまだな。

>>483
あれで冷却に問題アリなんて言ってたら
どこの機体も使えんと思うのだが。
495不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:14:46 ID:JyQIicjO
ビデオカード端子x4化の詳しいサイトおしえろ
496不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:23:42 ID:6sV1AHhB
>>494
それは言い過ぎだよ
悪くはないがとりたてていいわけでもない

>>483
おれのとこではCPU温度は負荷のわりにやや高めだがこれはCPUクーラーの性能と思ってる
497不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:56:31 ID:BDVVXM0g
>>486
俺も考えなくIYHしたら結構かかったよ。
Core2Quad9400 23000円
HDT721010SLA360 4台 32000円
Adptec2405 24000円
Memory2G 4枚 10000円
Intel PRO/1000 PT Dual 9000円
Intel PRO/1000 MT Dual 2枚 8000円

LANカードはヤフオクで入手

上記合計 106000円也

用途はesxi4でVM5台稼働中
・・・後悔はしてないはずw
498不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:01:23 ID:6EWzpbOv
要するに 110Ge = マザボ+電源+ケース か
499不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:31:17 ID:aPnipYUt
AMD系にとっては 110Ge = 電源+ケース でっせ

Geが一番遊べるもん
500不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:36:48 ID:4SQboBQ4
わざわざGe買ってAMDにする意味がわからない
501不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:39:54 ID:iu9rwLBj
つか電源+ケースって考えると1万円でも高くないかw
502不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:56:31 ID:aPnipYUt
mbはいい値で捌かせてもらったw

非力だけど
パワーもケースもGeがずっと上等でっせ
503不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 11:11:23 ID:flZCdvDD
筐体だけなら1万も出せばもっとずっといいものが買えるが、
同等の品質の電源も込みだと難しいね

筐体も安物かと言えば、
このくらいの品質のケースを単品で買ったら
やはり7〜8000円以下は有り得ん
504不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:25:23 ID:JSyQmXb2
>>489
普通にHDDベイ4個の下にアルミ板で3個ぶら下げて、ボードの下に1個置いてあるだけだが。
クロシコSATAもう一枚刺せば3.5インチベイに2個付けられるけど、2TB値下がりを待ちたい今日この頃w
>>497
考えてるようで実はIYHって、気持ちイイよなw 次の給料待ち遠しくなるけどorz
505490:2009/06/26(金) 12:45:43 ID:E/vT5XQ9
>>491-493
レス感謝です。ゲームはさておいてもIEつかってネット見たりとか
VNCつかってるときとかも、ちょっときびしいんで
なにかしらは付けたいからkakaku.comとにらめっこしてきます。
506不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:50:25 ID:zwEM2WSm
無印の後継機はまだかなぁ〜
507不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:06:25 ID:MZmx36fM
775はもう出ないような気がする
508不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:32:31 ID:BDVVXM0g
>>504
497だけどストレスたまった後のIYHだったから
歯止めが利かなくてRaid10保護用にAPCのES500買って
調子出てきてヤフオクでFortigate60Bも買っちまった。

・・・だがしかし後悔はしていないはずだw
509不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:40:47 ID:jFZpYpud
>>505
それメモリの問題じゃね
510不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:28:50 ID:iwCOJk2y
おまいらIYHスレ逝けw
511不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:01:39 ID:1SclotQ/
>>497
現在なら、1台にまとめるより、Geを追加して負荷分散とバックアップ。
もちろんPenDC E6300換装したほうが良さそうですね。
512不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:37:23 ID:JSyQmXb2
>>508
APCのES500? UPSかぁ・・・と、ググって見たら矩形波じゃん
5800のPFC電源には正弦波モノ使えとの事らしいが、ンなもん高くて買えんわorzと思ってた・・・

安い矩形波モノでも逝けるのか? イッていいのか? イケるなら俺もIYHしたいんだが・・・
試しにコンセント抜くかブレーカー落としてみてくれないか?w
513不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:53:06 ID:1UBe8AlX
ケースの出来はいい
けど、2台買って一台は側面がボコボコ凹むハズレで、更にフロントパネルの爪が簡単に欠けた もう一台は問題なし
HDDもシーゲートのキーン音が一台やたら響くし、出荷場所違ったからなのか組み立て工場のロット次第かも
514不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:55:37 ID:KX1XJgdX
>>512
APCに拘りが無いなら正弦波でも高くて買えない程じゃない
俺はシャットダウンまでの2〜3分ならいいやと踏んで矩形波のCS500だが
515不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 19:29:04 ID:GWytK+hY
へへへ・・・
安くていい物だが癖の強い変態マシンだって某所で聞いてからここんとこずっと気になってたから
とうとう俺もML-115ポチって来ちゃったぜ・・・
ネットとお絵かきと2Dゲー少しやる程度だから
自作なんぞしたことない俺でもたぶんそれなりには使えるだろう・・・だといいな
とりあえずみんなこれからよろしくな

あ゛ー・・・・・・一個前に使ってた初めてのマイPCがN2380(メモリ・FX5200を増設)だったから
下から2・3番目のグレードのグラボでも挿せばそれでも充分実用に耐えられる・・・・・・よね?
516不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 19:56:14 ID:MZmx36fM
スレ間違えてますよ
517不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 19:57:43 ID:jFZpYpud
こんな痛い文章書いてるんだから、気づかないふりしてたのに
518不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 19:59:45 ID:6EWzpbOv
いきなり先が思いやられる人だな
519不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:31:55 ID:0Tzk17WG
で、明日届く物は110Geですよと言うことですね わかります
520不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:46:43 ID:aPnipYUt
両刀使いになれば分かるが

省エネ系ファイル鯖用途ならGeの圧勝でっせ
パワーユニットの品質がぜんぜんちがう…乗るんだったらエヌイーシーですワ

机上マシン転用ならML115にEx16の地の利がありまする…騒音で机上には置けんけど
521不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:48:29 ID:9jPfJ+EW
NTT-X ¥4,000引き
復活オメ
522不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:47:06 ID:c1J4u1XQ
二台まとめて更に割り引きが来ない限り意味茄子。
523不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:44:11 ID:B8Iiphjv
Ge買おうかどうか迷っているのですがおそらく次に出るだろう機種では
パラレルポートなくなりますよね。パラレルポートつきのマザーが購入
できなくなるのはもう数年かかるでしょうが安いのってなるともうこの
辺で買っといたほうがいいでしょうか。
524不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:13:03 ID:E6kd7lAl
迷わず買え。
1000円の差で嘆いたりする人も居るが
使い道がはっきりしてるなら迷わず買え。
525不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:16:28 ID:jFZpYpud
2000円引きのときに買ったが何の後悔もしてないわ
526368:2009/06/26(金) 23:45:07 ID:l2s5meQ4
ニコイチイチキュッパで買ったのに1台押入れで寝かせたまま存在を忘れちゃうよりは
1台4,000円引きで買った方が有意義
527不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:22:28 ID:kDC8Bw8X
523 ですが次にでる機種にパラレルポートがついていたらおそらく
後悔すると思います。ただ、その可能性って50%以下でしょうか?
昨今のパーツ事情が分からないもので先が読めません。基本現行
サーバ用マザーってパラレルポート絶滅と考えていいですよね。
G31とか売れ筋のマザーにはまだパラレルポートついていますが
Ge後継と思われる路線ではそれはあり得ないと。やっぱそうですかね。
528不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:36:06 ID:a4EHYWyU
もうすぐ後継機種発売かぁ
529523:2009/06/27(土) 00:46:39 ID:kDC8Bw8X
パラレルポート付きで24時間365日x3年ノンストップで保障できる
安い他の選択肢ってあるでしょうか?自作したほうがいいのかも
しれませんが。まあメーカー送って即修理なら手間も考えて悪く
ないですねぇ。
530不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:50:00 ID:ABIUPnH3
迷ってどっちを選択しても永遠に後悔し続けたらいいと思うよw
531不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 01:22:57 ID:xNWxg0uc
>>529
いやその、何にしてもSATAのHDDしかついてないよ??

24時間365日x3が余裕でOKな構成って・・・。
いくらかかるんだよw
532不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:05:57 ID:dSYUJn/e
Geのパーツ全部本当に高品質だし発売からかなりたったから
前ほどの価値はないけど。それでもまだお買い得感がある。
G5みたいな熱暴走するウンコとは違う。
でも筐体でかいし何個も置くなら部屋が狭くなる。8台おいたけど
もはやアップアップだな。捨てるときがどうしようか困るが
あと10年は使えるだろう。
533不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:15:47 ID:ABIUPnH3
>>531
パラレルポートってケースの背面にある25ピンのあれだよ
ML115とT105にはついてない
534不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:16:27 ID:a4EHYWyU
今時、パラレルポートを使うのが凄い
535不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:19:43 ID:Fgo3l3tC
電子工作やってると結構便利だったりするけどな
ただOS側のセキュリティ対策でポート叩くの面倒になってきたりしてるので
いまだとUSB-RS232Cか
536不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:25:11 ID:n8tsghni
>>532
Geが高品質なのは同意だが、他を貶すような書き方すると説得力を失うよ。

>>529
↓この手のは使えないかな?
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-p/gt/
537不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:54:04 ID:j3WGNKA0
パラレルポート俺も欲しい。
DPP作りたい。
538不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:58:14 ID:xNWxg0uc
>>531
24時間365日x3が保証できるってのが、
SATAじゃ無理だよと言いたかった。
539不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 04:19:28 ID:0/ggLTeQ
3年無停止保証なんて数千万か数億くらいかかるんじゃないのか?
540不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 04:22:59 ID:445JJ5Qw
まず3年連続稼動できるバッテリとその予備が必要だな
541不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 06:31:18 ID:7FHK99/D
3年無停止。
NECでつくるとすると
建物の電源4系統用意してそれぞれにCVCFいれて
UPS8台つかったUPS冗長構成のftサーバ4台をクラスター化。
スイッチ、ルータ、WANも冗長構成にしたうえでUPSつけて
っていくらかかるんだw
542不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 07:00:37 ID:WXlujvCd
連続運転してたら結果的に3年無停止だった、てのと
最初から3年無停止を前提に動かし始めるのとでは
天と地の差だからなぁ。
543不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:13:56 ID:Xo+NrNAi
>>541
地震対策、火事対策にも金がかかるぜー
前者は免震や、物理的に九州とかにミラーさせて置くといいかも。火事はCO2で消せる奴だな。
544不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:16:35 ID:n8tsghni
素のままでもUPSさえ付ければ「3年くらいは動くんじゃね?」程度にはなるが、前提にするのは無理ぽ。
545不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:51:00 ID:UG0IjfUh
>>536
USBシリアル変換ケーブルが(電圧とかタイミングに微妙な点はあるにしろ)
ちゃんとシリアルポートとして使えるのに対し、
USBパラレルケーブルは、パラレルポートではなくプリンタ専用ポートとしてしか使えない。
546不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:12:48 ID:vBtr40P4
使い物になるか分からんが、どうぞ。
Parallel Port PCI Expansion Card
Price: $10.90 free shipping
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4638
547不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:13:34 ID:kDC8Bw8X
523 ですけど、パラレルポートというかプリンタポートとでも言ったほうが
誤解ないかな。SATAとかPATAとかは正直どうでもいいです。特定ソフトが
動けばどうでもいいですし。ドングル用途なのでUSB変換やPCIボード増設
ではうまくいきませんでした。3年間電源は落としませんので連続稼働の
熱とかで壊れない程度の信頼性がほしいです。まあ壊れても即送りつけて
交換できそうなので3年保証が魅力的です。前向きに検討したいと
思います。ありがとうございました。
548不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:24:03 ID:pHNTC1/d
15台購入して、13台を納品して得た利益でさらに20台発注してる俺は…
549不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:39:54 ID:Fgo3l3tC
国家錬金術師
550不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:06:31 ID:H7lQc8JX
>520
> 机上マシン転用ならML115にEx16の地の利がありまする…騒音で机上には置けんけど

机上用ならFLでしょ。115G5はメモリ制限を考えるとデスクトップ用にはとてもじゃないが
お勧めなんか出来ない。ってゆーか、むしろ止めとけという機種だな。

>531
110GeでもノンストップにしようとしたらHDDをホットスワップできるように筐体の外に
出すか、DVDドライブを外して楽ラックでも突っ込んでRAID組ませるかでもしないと
無理だろうな。
それでも確保できるのはH/Wの無停止だけで、外向け鯖ならOSやアプリレベルでのパッチアップデートが
必須になるから、クラスタ化やらなにやらある程度大掛かりなことをやらない限り3年無停止はムリ。

>535
RS-232Cはシリアルポートだが……。
551不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:40:22 ID:K6CdWnqk
115はやめとけ
うるさくて使いものにならんよ
552不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:45:44 ID:KqQVJvCn
住まいが飛行場の近くだと思えば耐えられるレベル
553不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:48:09 ID:K6CdWnqk
ワロタw
たしかにそうかもしれない。

夜間の離着陸をされたら、近所の人間は耐えられないよ。
554不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:15:40 ID:j3WGNKA0
ジェット戦闘機ばんばん飛んでるからか耐性あるのかな。
555不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:18:42 ID:UhjP26Tz
メモリ交換を考えているのですが、将来的にCPUのアップグレードを考えている場合には
DDR2-800ではなくてDDR2-1066を買った方がいいですか?

というかDDR2-1066ってこのマザーで動く?
556不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:49:27 ID:K6CdWnqk
たくさん115を買って失望して知人に譲ったよ。それなりに
喜んでくれたと思う。
午前中に物置の掃除をしていて115の箱があったので、
中身だけ持っていたのかと思っていたら、なんと中身が
入っていた。げらげら笑わせてもらった。本当のごみだ。

115だけはやめとけ。
557不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:46:58 ID:8hcL3p4W
>>556
日本語でOK
558不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:01:45 ID:F1QJk3hU
病院もお断りなレベルに達してるぞ…
559不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:06:27 ID:WHQRRLls
>>514
APCに拘りは無いけど、見た感じAPCが最安っぽいんで・・・
ま、今まで使ってたのはDENSEIな訳だがバッテリー交換3回はもうナシだろ・・・ て事で、MP回復したら買うことにするよ、thx^^


今日はクソ暑いんで、電源の風入口の網目を丸く抜いてからサイド解放して忍者mini付けて背面FAN1個止めてやった
気温33℃でHDD40℃ 回転下がって幾らか静かになったけど、CPUが47℃(´・ω・`) でもまぁ、殆どアイドル状態だからイイかw
560不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 17:05:32 ID:wYXUfLPx
うちはオムロンの使ってる
3年前の鉛モデルだから重たいが、現行機種はリチウム電池だから軽い
今買うなら8年以上持つリチウムがいい
561不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 17:21:55 ID:SfUoz4BT
>>555
1066はOC規格
で110GeのマザーはOCに弱いから無意味
素直に800買っとけ
マザー交換してFSB上げまくる予定なら別だが
562不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:53:48 ID:j91mV19A
>>551
EIAラックと同居の俺には静音鯖の部類。

1U鯖よりもNWスイッチのFANの方が気になる。
563不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:04:35 ID:UhjP26Tz
>>561
例えばCPUをPentium Dual-Core E6300に載せ替えても
メモリは800でおkってこと?
なんだか待ちきれなくて1066注文しちゃったorz
564不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:21:39 ID:H7lQc8JX
1066の方がいいとかこだわるなら、中途半端なことやってないでDDR3になぜ行こうと
しないんだろうな。そっちの方が不思議だよ。
565不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:41:47 ID:d0REQZez
>>563
110GeのマザーはCPU関係なくDDR2-800で非同期動作するよ
566不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:42:21 ID:UhjP26Tz
>>564
なんだか後出しになってしまって申し訳ないけれど
マザボを交換する予定は今のところないんです。

とりあえず俺が色々理解してないみたいだから初心者スレに行ってくる!
567不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:46:15 ID:UhjP26Tz
>>565
ああ そうなのですね。やっと飲み込めました。
ありがとうございました。
568不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:51:47 ID:mVa79qv3
110Gd+クロシコGe6600(2008円、VGAをカット)
OS(Win7)&モニタ変更するんでマザボ換え時かな
それともS70買った方がいいかな
PC用途のみでしゅ
569不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 20:24:24 ID:rkvJAFu9
うちのレーザープリンタは全部パラレルポート接続だから
Geはプリンタサーバーとして最適だと思って買ったよ
570不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:12:38 ID:HldUTv9N
>>547
ドングルの方をパラレルからUSBに換えた方がよくね?
571不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:13:19 ID:xoEqKhk6
>>560
5302日本カーボンよろしくお願いいたします。
572不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:19:56 ID:a4EHYWyU
>>568
PC用途なら素直にFLの方がいいんじゃね?
573不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:56:01 ID:/0KkuFHw
FLは今は買うな、時期が悪い
574不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:01:34 ID:wYXUfLPx
うちもドットインパクトプリンタだからパラレルポートあるのは有難い
575不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:10:56 ID:kDC8Bw8X
523 ですけど、もちろんパラレルポートのドングルはUSBになったりしません。
なのでマザーにパラレルポートがないとどうにもなりません。

いい記事ですね。そろそろ買うか…。
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431334/
576不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:49:30 ID:D85nGLy5
FL買うならこっちをどうぞ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243272375/
577不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:50:44 ID:4bT1Sq5o
>>575
未だ注文していないの?
週明けにはクーポンが3000円引きに戻るよ。
578不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 07:52:07 ID:99bCE3IL
>>572,576
d
579不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 08:46:31 ID:Nt/Pp55V
110geの3.5インチシャドウベイ以外にHDD2台を増設したい(要するに5台目、6台目を入れたい)
のですが、このHDDを固定するマウンタ等、良いものがあれば教えてください。

光学ドライブは純正品そのまま、PCIスロット1にPT1、PCIE-x4にはNICが挿さっており、更にPCIE-x1にSATA
カードを増設予定です。
1台は5インチベイに3.5インチマウンタを入れれば良いとして、もう1台をどうやって固定しようかと。




580不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 08:55:28 ID:J3II6zID
581579:2009/06/28(日) 09:09:58 ID:Nt/Pp55V
>>580
さんくす。
そこは見てたんだけど、やっぱ5インチベイとPCIスロットなのかな?
PCIはM/Bのスロットに実際に挿すのは、既に挿してるカードと当たりそうだからなぁ。
でもM/Bに挿さないと固定厳しそうだし。

3.5オープンベイのところにHDDを固定してる人いない?
582不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:14:13 ID:C78sJ8KG
>>581
別にHDDなんてPCケースの底においておけばいいじゃん
気になるなら両面テープで軽く固定すればOK
583不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:17:44 ID:mYpRC6yn
>>575
インストールマニアックスでやってろ
584不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:31:07 ID:qpsFEBvu
4000円引きか。毎週4000円引きが週末に来るだろう。てことは
お買い得ではない。ここはあと一ヶ月待って5000円引きを待つべきだろう
585不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 10:01:37 ID:yMwSBIuu
7月になったら2000円引きに戻る気がする
586不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 10:52:49 ID:qpsFEBvu
それはないだろう。一昨年10000万送料込み
そして去年9800円送料込みがきたんだぞ。
あれからパーツの単価も微妙に落ちてるので
9000円送料込みが来てもおかしくないレベル
587不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 10:58:04 ID:jBmsrpvD
110Geの電源の12Vって、1系統目はCPU用、2系統目がその他用と完全に分かれてるタ
イプでしょうか?
1系統目に余裕があっても、2系統目は15Aまでしか使えないの?
588不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 11:01:09 ID:POI3gzz+
>>586
勘違いしてるようだが
NTT-Xストアは製造メーカーじゃないんだよ

あくまでもコミッションで値引き販売をしているだけさ
589不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 11:04:08 ID:yMwSBIuu
>>586
あれ、単体でその値段来たことあるっけ?
2台セットで単価がその値段になるのは見た覚えあるけど。
傾向として決算前とか四半期の最後に安くなること多いから、
来週から値段戻す気がしてならないんだよなあ。

にしても構成パーツ見るたび、差損出して売ってるようにしか思えないw
590不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 11:04:29 ID:Y25dJ8PY
>>586
どんな構成にしたら1億円になるんだよ
591不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 11:58:56 ID:ImNzkLn+
旧地球シミュレーターが440億円。今は新しくなってる。
592581:2009/06/28(日) 12:15:38 ID:Nt/Pp55V
>>582
そうだなぁ。1台は5インチベイにマウンタ入れて、もう1台は↓のでも付けて
ケース最下段のPCIスロット(とは呼ばないか?)に固定して、床との間にゴム
でも入れて支えるか。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/02/news008.html

それより>>587見て気になったけど、HDD6台て電源大丈夫だろうか?
12V2は15Aって事になってるが、純正80G(ST380815AS)+WD10EADS×5台だと、それだけで
起動時に10A超えそうだなぁ。
GPU積んでHDDも5〜6台っていう猛者いますか?


ちなみに俺はGPUは無しだけど、以下の様な構成です。
---
OS:Vista32bit
CPU:Q9400
メモリ:4GB
HDD:純正80G(ST380815AS)+WD10EADS×現在4台(2台追加したい)
光学ドライブ:純正
PCI:PT1
PCIE:Intel PRO/1000 CT Desktop Adapter
   SATAカード追加予定
その他:ケースファンは全てファンコン制御。
    純正80mm×3台以外に92mmファンと80mmファンを各1台追加。
593不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 12:57:11 ID:lAyxslox
OS:winHomeServer(JPN)-PP2
CPU:penDC-E6300
メモリ:2GB 1枚
HDD:WD10EADS×8台 (スピンアップ30sec)
光学ドライブ:純正(外す予定)
PCI:SATA2I4-LPPCI(もう一枚挿したい)
HDD用92mmFAN追加
ttp://uproda.2ch-library.com/143247aEy/lib143247.jpg

サイド開放&室温33℃時、各HDDは32〜40℃で推移
あとHDD3〜4台はイケそうだw
594不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 12:59:25 ID:WnXSCKDN
それ温度表示狂ってそうだが・・・
595不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:07:25 ID:lAyxslox
SMART拾ったspeedFANの表示だから正確ではないだろうけど、大ハズレもないだろと希望的観測w
596592:2009/06/28(日) 13:32:04 ID:Nt/Pp55V
>>593
ああ。猛者いた。大丈夫っぽいので2台足す事にする。w
ところで、純正HDDマウンタの下にぶら下げてるマウンタの品名とかわかれば教えてください。

温度はかなり怪しいと思うよ。w
うちのは室温32℃で、WD10EADS×3台はセンサ実測、CrystalDiskInfoともに35〜37℃。
(純正マウンタに92mmファン追加。今は約2300rpmで回ってる。)
597不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:34:02 ID:Nt/Pp55V
ああごめん。
室温33℃で32℃〜40℃なら、32℃はおかしいにしても、俺のと大差ないな。
598不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:34:27 ID:GsTrpAtE
あーそろそろ夏だからCPUクーラー買わないとなあ
599不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:35:32 ID:hAkstUF9
>>579
そんな小物でもいくつか買うと
Ge本体一式分の値段になっちゃうぞ
もう1台ポチレ
600不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:36:52 ID:jY65C0H1
これ買いたいけど、まずディスプレイがねえんだよな。ノートPCしか持ってないから。
小型で安いディスプレイってないかな。
601不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:53:42 ID:cyczPQk8
さっき届いたから早速サイドパネルあけようとしたら固すぎワロタ
602不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:53:58 ID:lAyxslox
>>596
使わずに転がってたのを利用したんでよく覚えてないけど、たぶんコレだったかと
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-01t.htm
603不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:55:08 ID:sh0bmjkR
>>593
E6300にNINJA MNIで・・・十分間に合うか・・・
CPU換えてないけどNINJA MINI付けたいなw
604不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:07:49 ID:Nt/Pp55V
>>602
ググってたらそれに辿りついてたとこ。さんくす。

>>579
もう1台追加して負荷分散も考えたんだが、スペースと電気代がアレだし、何より見た目が2台になると嫁に
殺されそうだ。w

605不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:33:39 ID:wAXltDYX
>581
> 3.5オープンベイのところにHDDを固定してる人いない?

うちはオープンベイに3.5inch HDDを2つ突っ込んで、5inch オープンベイに1つ突っ込んで
計7台運用してるよ。
3.5オープンベイはねじの位置がHDDと合わないんでそのままでは全部固定はできないけど、
一番前側の穴だけは無理すれば入るんで、それで固定してる。PC自体が持って歩くような物
じゃないんでこれで十分。
606不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 15:10:14 ID:POI3gzz+
なにお言ってるんだあんた

持ち歩くPCに3.5吋は裏世界だろうw
607不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:01:13 ID:mq2xr1ki
110Geなんだけど Win 2k SP4 でどうしても使用したいゲームが
Direct 3D アクセラレータ ON でないと動作しない。しょうがなく、苦労と
RH3450-LE256H をカード加工で追加したいが対応OSがXP以降のようで・・・
皆さんならどうします?
608不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:09:41 ID:WnXSCKDN
Xpに入れ替える。
っていうかそのゲームXpでは動かないの?
609不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:19:18 ID:qpsFEBvu
110Geの32MBのデフオの状態のオンボードでも
DVDとか動画カクカクしないで見れるんですかね?
610不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:21:15 ID:mq2xr1ki
>>608
Thanks.
相当古いけどXPで動くと思うけど逆にその他のアプリが動作しなくなる。
動作スピードはいらないから Volari Z9sがSWで 3D ONにできないのかな
611不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:24:03 ID:WnXSCKDN
もう一台Xp用に買った方が早いと思う。
612不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:29:06 ID:mq2xr1ki
>>611
もうおなかいっぱいです。おくところがない。
613不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:33:43 ID:WnXSCKDN
じゃ諦める。
流石にw2kはもう捨てることを考えるべきだと思う。
614不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:36:23 ID:mq2xr1ki
>>613
そうかもしれんですね。ただこの環境が慣れてるしコナレテルシ・・・XP考えるかな〜
615不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:42:00 ID:Y8+IxEOC
HDD買ってデュアルブートじゃダメなんかい
616不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:45:34 ID:mq2xr1ki
>>615
Dual boot は確かにあるけど、ゲームするたびに w2k <-> xp 切り替えはちょっとね
それか PCI の中古 3Dカードがよいかなとか思ってます。
617不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:52:34 ID:bkARMGXF
仮想マシンでやれば
618不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:59:10 ID:mq2xr1ki
>>617
すまんけど、それって追加投資なし?とうぜん3dカードいりますよね。
仮想化すると110
619不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:00:22 ID:mq2xr1ki
>>618
途中で切れた。仮想化すると110Geでスピードがガクンとくるきがする。
620不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:02:38 ID:POI3gzz+
仮想でグラフィックなんてbakaの考える事だよ
621不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:03:09 ID:Y8+IxEOC
Xpに入れ替えて、仮想ゲストをw2kにすれば?って話なんじゃね。
どっちにしろグラボは必要だけどさ。
622不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:04:19 ID:Y25dJ8PY
>>
Windows2000を使いつづけるスレ その9
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/win/1216294258/

Windows2000でも動くRadeonのドライバ置き場。
ttp://hartpower.mine.nu/20070920/
623不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:05:16 ID:mq2xr1ki
おおお参考にします
624不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:39:37 ID:Utc4l3E2
よければ、お試しください。
http://w2k.livedoor.biz/archives/571484.html
625不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:48:35 ID:4XHmJrNV
>>600
http://nttxstore.jp/_II_IO11962099
http://nttxstore.jp/_II_SM12689226

このへんじゃダメなの?
前はNTT-Xで15inchワイドで7000円くらいのがあった気がするけど

しかし、モニタは本当に安くなったなぁ。
ハードオフの中古より新品のほうが圧倒的に安いもんな。
626不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:55:01 ID:bkARMGXF
モニタって邪魔だよね
携帯電話くらいの大きさなのがあればいいのに
ナナオの液晶持ってるけど障害/構築時にしか使わないからほぼ押入れで待機。もったいない・・・
テレビにHDMI付いてるから、それでもいけそうだけど
627不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:08:56 ID:kJ/UziUz
携帯プロジェクタで相方のTシャツにでも映すんだ
628不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:15:53 ID:NpwPxOdv
629不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:19:42 ID:Y+rqFqFv
>>628
生産終了です。これ、前から欲しいと思ってたんだが、、、
630不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:23:42 ID:mq2xr1ki
>>624
使わせていただきます。
631不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:38:28 ID:4XHmJrNV
ただ見られればいいならUSB接続でバスパワーの
http://nttxstore.jp/_II_SM12762407

とか
632不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:15:35 ID:jBmsrpvD
>>631
USBだと最初のBIOS設定時やOSインスコ時に見れなくないか?
633不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:40:50 ID:4XHmJrNV
使ったことないからわかんないであります
634不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:22:30 ID:jY65C0H1
>>625
障害/構築時以外は完全にリモートで動かしたいから中途半端に買っても邪魔なんだよね・・・
>>628のは探してて見つけたんだけど3万もする。
ttp://item.rakuten.co.jp/logitec/10000577/
635不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:16:13 ID:DdjBx6XJ
ようやくGe購入したがまだ銀行振込みなしで1週間引っ張ることにした。
7月以降も値下げママならキャンセルするかも。ごめんなさい。
たぶん在庫まだまだ豊富にありそうなんだよね。
636不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:24:55 ID:POI3gzz+
たそがれML115 G1の時に
値下がり前価格の代引き受け取りを拒否したのを思い出したw
運送屋さんも家まで運ばず
事前の意思確認電話だったんで『あーそうですかぁ、じゃ返しときますから。』だったよ

契約を考えれば恥じるべき行為だと自覚してはいるが
受領前にポンポン改定する会社の商業道徳レベルもどっこいどっこい
値下げ後のML115 G1も大量買い入れたんで勘弁しておくれ
637不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:26:32 ID:GsTrpAtE
そんな恥知らずなこと流石にできんわ
638不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:26:34 ID:Y8+IxEOC
いや全然どっこいどっこいじゃないから
639不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:31:20 ID:POI3gzz+
そうかそうか
許してくれやw

だけどな
前払いで買って値下げ後に到着した時のリスクを考えてみてくれよ
安いだけに千円単位の差額はキツイぜ

買うなら代引きだ!
640不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:37:24 ID:NpwPxOdv
セコw
641不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:38:42 ID:Y8+IxEOC
>>639
お前みたいな奴のせいで値下げが遅くなったり期間が短くなったり
現定数になったりする方がよほどリスクだよ。
変な正当化しようとしてんじゃねーよ。ふざけんな。
642不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:40:48 ID:WnXSCKDN
どんな理由つけて受け取り拒否ったのか気になる
643不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:42:30 ID:POI3gzz+
けっ
さまあみさらせw

おれみたいな奴のせいでB箱投売り品もでる
と思ってもらいたいね
644不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:45:37 ID:Y25dJ8PY
頭沸いてるな。

通販な以上、必ず注文完了から受け取りまで時間がある。
その間の値下げを絶対になくすためには、店が一度売り出したら一切値下げしない
ことしかありえない。
その製品が販売終了するまで一切値下げするなと言うのか?

何が買うなら代引きだか。注文(=契約)を一方的に踏み倒すとか、
通販を使う資格ねーよ。
645不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:49:00 ID:WnXSCKDN
ID:POI3gzz+の人気にshit!

ま、代引き不可が増えてるのはこの手の輩のせいでもあるのかもしれんねぇ。
646不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:50:09 ID:KekmEYS1
ネットで顔が見えないから恥ずかしげも無く書いちゃうんだろうけど
つっこまれて開き直るのはどうなんだよ
647不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:54:20 ID:vwP4dYUN
もう触らないでおこうよ
648不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:58:57 ID:POI3gzz+
2千円クーポンでGeオーダーしたら翌日4千円クーポンに変わってた orz
もしそんな時

泣きながら受け取る君たちは男の子ってことで fa










おれそんな自分は許せんだけよw
649不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:59:51 ID:CzFLgKfB
病気
650368:2009/06/29(月) 00:02:06 ID:/jI1PWsV
何か湧いたのか
651不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:03:49 ID:vwP4dYUN
ううん何もなかったよ、今日も平和平和w「
652不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:09:18 ID:vv86YrBx
泣くどころか喜んでもう一台ポチるのが俺のジャスティス
653不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:15:28 ID:DpvPaIr2
この流れなら、ついうっかり答えてくれる人がいる!

HDMI載ってるグラボ刺してモニタもHDMI接続で
音声も一緒に乗ってくれる?

つかHDMIなグラボにもサウンドドライバって入ってるよね!?
654不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:16:49 ID:NUG/Z94n
(; ・`д・´)
655不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:26:48 ID:0CePw6vN
>>653
HDMI=High-Definition Multimedia Interface
というわけで、インターフェースが載ってるからといって
そこにどんなデータを流すかは製品次第

今のとこグラボ単体でHDMIから音声も出せるのはRADEON系(Realtechのサウンドチップが載ってる)
GeForceは別途サウンドデバイスからSPDIFの出力を引っ張ってくる必要がある

・・・あ、ついうっかり・・・
656不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:56:17 ID:DpvPaIr2
かたじけないなり、ポチった。
何気にIDEが気に入ったのです。
657不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 01:15:56 ID:0CePw6vN
>>656
wiki見たと思うけど、x16スロットないから
VGA挿すならカードなりスロットなり加工せにゃならんからね
658不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 01:20:31 ID:DpvPaIr2
大丈夫、ぬかりはない!親切にありがとう
X-DAYのお知らせが届いた記憶がなくて
気がつけばすでに終了していたが気にはしない。
659不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 02:21:09 ID:1WdbJhyT
110Geの32MBのデフオの状態のオンボードでも
DVDとか動画カクカクしないで見れるんですかね?
660不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 08:10:11 ID:dbFmSO5L
なにこれコピペなの?
661不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 08:22:13 ID:VfG2qnVO
今のところまだ4000円引きなので週末のみ特価ってわけじゃなさそう。
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391

在庫豊富なようなので値下げでさばきたいだけなのかな。
662不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 09:45:18 ID:t4pQpWGl
>>653

>655の説明通り
テレビに出力して便利に使ってるよ。
663不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 12:50:07 ID:ZqV5EknY
110GE初心者です
みんなに聞きたい 標準の80GBのHDDは、即交換で外してる?

標準に、システム入れて別途1TあたりのHDDつけてる?
664不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 12:51:17 ID:qKWYMvFU
そのままシステムドライブにしてる
売れないし(´・ω・`)
665不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:23:56 ID:vv86YrBx
>>663
即交換して80GBはPC-9821に入れちゃった。
666不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:26:53 ID:kiB/TJVo
どこの中国人だよ
667不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 14:24:39 ID:rtQlB/3j
システムドライブとデータドライブを一緒にするっつーのが
しっくりこないので、そのまんまシステムドライブだな。
668不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 15:21:13 ID:vxF2Yko3
320GBプラッタの640GBHDDを30GBで切ってWindows専用
別途に1TBのをデータ用に付けて
元々のは外付けケースにいれてバックアップ用にした
669不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 15:45:00 ID:1H665K7K
3G@ 2GB 500GB×2 HD3870で使ってるけど音も熱的にも問題なし
ただ12cmFanは増設した
670不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 17:26:25 ID:1WdbJhyT
これは5000円引きくるね。
671不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:47:53 ID:/60YObbd
>>670は株で損するタイプ
672不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:30:32 ID:1WdbJhyT
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003070?LID=mm&FMID=mm#syousai

これって相場5万位するけど感想書くだけで3万。
激安だと思うけどなぜ売れてない?w
673不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:38:14 ID:QsUSB5Gf
だって産廃やん(´・ω・`)
674不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:39:19 ID:iOyXGq6I
>>672
給料日まで残ってれば買うつもり
675不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:44:33 ID:1WdbJhyT
3万で買って4万くらいで転売 ウマー
676不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:03:27 ID:pH1asYl0
俺なんかこの前、4000円引きでポチったら翌日には割り引き無しになってたから、
代引き支払う時に無理やり代金を4000円プラスして受け取って貰った。

という理屈か。
677不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:04:05 ID:EHNpwK5J
感想書かなかったら返せって言われんのかな
678不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:07:37 ID:iOyXGq6I
そもそも感想文のURLを通知する手段が用意されていないらしい
さすがNTT-Xだぜ
679不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:09:52 ID:vv86YrBx
>>672
丁度プロジェクタ欲しくてポチりかけたが画素数見て思いとどまった
680不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:12:44 ID:dbFmSO5L
SVGAとかすざけんあよ
681不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:50:12 ID:0yF2ru2X
ネットの情報を調べたところ非常に省エネのサーバーだとわかったので1台注文しました。しばらくして
発送メールも入り、明日届くそうで楽しみです。まだ目的を決めてないですが
オンボのドライバRAIDがXp-Proで使えるならば、NASで常時通電で使いたいです。
インテル初心者ですが、もしCPUを買うとするなら省エネ系複コアだとどれを選んだらいいでしょうか?
先輩の皆さんご指導をお願いします。
682不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:53:19 ID:CVWNgXa1
ここから1000までググレカスのレスが続く
683不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:58:41 ID:Qrx9zaho
インテル初心者?
じゃあAMDは上級者なの?
それならML115買えばよかったのに
684不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:02:28 ID:0yF2ru2X
XEON L3110は動きますか?
685不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:12:20 ID:J3ynJ1Rh
>>681
省エネ重視なら素のままが最強だろw
サイド解放してケースFAN3個全部止めればもっと省エネ

ま、取り替えるならpenDCのE5200か6300買っとけば?
686不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:12:42 ID:9o3/mgLQ
ファイルサーバならCPUそのままでいいだろ・・・
687不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:30:39 ID:0yF2ru2X
ありがとうございます。
ありがとうございます。

Pentium Dual-Core は値段が安くて買いやすいですね。検討してみます。
688不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:51:12 ID:EkRsOCCR
PentiumDualcoreでいいんじゃないんですかね
あとはお好みでどうぞ
689不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 01:16:01 ID:xqHZbtx4
>>672
SVGA(858x600)、100lmを冷静に判断すれば割安とは言い難い
690不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 03:14:53 ID:G3MM4+k6
じゃあポータブルミニプロジェクターで100lmで3万以下の教えてくれよ
691不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 03:24:55 ID:7IqFIcG1
夕張市がUbuntuとオープンオフィス導入、総選挙の臨時要員増に備える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090629/332831/

Pen3 512KBなら、
夕張市も110Geを2台で2万円しないセールで買えば良かったのに。
というかtextファイルじゃだめなのか?
692不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 04:16:40 ID:xqHZbtx4
>>690
選択肢が一つならどんな仕様でもハイコストパフォーマンスなのかい?
もしもそういう考え方なら平行線だからこれ以上レスをやり取りする意味はないな
693不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 04:32:06 ID:m+J5P0MT
そもそも何に使うんだこんな産廃
プレゼンでノートに繋いでバカのアピールする位かね?
694不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 06:00:54 ID:G3MM4+k6
>>692
他社もポータブルミニ(マイクロ)プロジェクター出してるだろ
何で選択肢が一つなんだよ
大体マイクロジェクターと据え置き機比べてる奴は馬鹿か?
ノートとデスクトップ、DAPとプリメインアンプ比べるようなもんだぞ
新規分野で競争原理が十分には働いて無いとは思うけどな
695不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 06:14:00 ID:03ufGJYD
安く買えるのは魅力的
中小規模のサーバーとしては十分なスペックだろうに。
と言うよりこの構成で一万ちょっとってそっちの方が凄いわな。

高性能なのが欲しいならウン十万だしてハイスペックサーバーでも買えよボケ
696不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 06:54:21 ID:xqHZbtx4
>>694
>920が条件出してきて、その条件を満たすものを
一つしか知らないから一つと書いただけだよ

他社比割安 ≠ 性能対価格比が割安
697不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 06:55:04 ID:xqHZbtx4
>920ってなんだ >690の間違いな
698不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 07:26:49 ID:G3MM4+k6
>>696
お前さんが他社製品と比較せず性能対価格比が悪く
割安では無いと言える論拠は?
俺は一般に出回ってる同等性能の
BenQ Joybee GP1 約6万
TAXAN KG-PL105S 約8万
DELL M109S 約5万
の中では割安だと思ってる
まさか据え置き機とマイクロプロジェクターの性能を比較したわけじゃないでしょ
699不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 07:28:04 ID:m+J5P0MT
だから何に使うんだよそれ?
700不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 07:40:59 ID:G3MM4+k6
俺の使い方は大体ここに
ポータブルプロジェクター統合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230290716/
友人と旅行行ってその日撮った写真なりムービー見ながら酒飲んだり
するのは結構楽しいよ俺のはAD-MP15AWであまり大きくは写せなかったが
夜なら外でも大きめのTシャツでスクリーン代わりになるし
701不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 08:21:52 ID:jhGwod+5
スレ違いは他所でやったらいいんじゃないですかね
702不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 10:30:55 ID:O/NhVXZD
             /|∧_∧|
           ||. ('ω'` | 今日のパンツはどんなかな
           ||oと.  U|
           || |(__)J|
           ||/彡 ̄ ガチャ

             ___
           /|∧_∧|
           ||. (    | すいません スレ間違えました
           ||oと.   |
           || |(__)J|
           ||/彡 ̄ ガチャ
703不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 10:53:00 ID:7Qrw61BM
ここゎプロジェクターについて議論するスッドレですね
704不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:10:27 ID:Mga7BqN6
>>653だが到着した。
S70SDとFLしか自称鯖は持ってなかったが
この段ボール箱の大きさはまさに「サーバー」だな。
さて、バラすか
705不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:05:45 ID:W2CeTq03
3人ともやめて!!
私のために争わないで〜!!
706不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:34:04 ID:Kyxf3wyp
待望の2000円引き
707不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:44:11 ID:csxPdgbU
>>706
やったね!☆
708不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:07:08 ID:v4veOuDi
たえちゃん
709不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:24:25 ID:K9+Zvaa6
在庫が増えるよ!
710不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:37:20 ID:b0fgvliW
>>622
>>624
爾後報告です。Ge w2k でRH3450 が動作しました。ありがとうございますた。
(スロット加工は半田ごてで溶かしましたがちょっと難儀しました)
711不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:54:04 ID:evfUZ+88
>>710
おめでとう!
712不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 22:13:20 ID:W2CeTq03
在庫○だしまた4000円引きくらいはすぐ来るな。
俺が思うに5000円引きが来るのはかなり近い。

713不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 22:28:48 ID:53PakfgB
6/30の期末セールは終わったから次までしばらくお休みか
714不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:20:28 ID:brpcETuE
こりゃ当分なくなりそうにもないので注文分は銀行振込みなしで
キャンセルですかね。メール書けばキャンセルできるのかそれとも
放置が一番なのかどうしたもんでしょ。
715相場氏の俺としては:2009/06/30(火) 23:31:03 ID:W2CeTq03
たぶんこのまま在庫は蓄積して行き、あまり裁けないので
大規模な値下げが7月〜9月までには1回か2回は送料込み9800円
クラスとか来るハズ。2こいち18000円送料込みの線が硬い。


>>714 非常に迷惑だが今すぐ欲しくないでまてるなら
絶対キャンセルハイパードール!!
   メールでいらないと書けばキャンセルしてくれる。
   意外に丁寧にあっさりと承諾してくれる。
数回ならたぶんそれでもお客様なので今後売ってくれなくなる事は
ないけど、過去の買い物暦もなくいつもキャンセルしまくってたら
売ってくれなくなるかもね。聞いた事ないが・・・
716不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:41:15 ID:afETXGAh
ELSAのx1カードを挿してみた。
VISTAのエアロはちゃんと動いた。
ベンチは面倒なんでエクペリエンスのスコアを投下。

グラフィクス 1→2.4
ゲーム用グラフィックス 1→4.2

うーん、こんなもんか。
過大な期待はしていなかったけど。
717不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:42:44 ID:brpcETuE
6月28日購入で1週間以内に銀行振込ということなので週末まで
キャンセルするかどうか考えます。2000円値上げして今すぐ
安くほしい方がいらっしゃいましたら転売しますけど、おそらく
そういう人は今少ないかな。FLとかでいい人のほうが多そうですし。
ぶっちゃけパラレルが付いていることと3年保障以外メリットないし
一般的には売れないモデルでしょうね。
718716:2009/06/30(火) 23:44:22 ID:afETXGAh
カードの型名忘れてた。
GLADIAC 584 GS LP PCI-E 512MB
719不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:51:45 ID:zNFT67aE
>>717
本体10800+NTTXへの振込手数料+転売先への送料+転売先の代金振込手数料
まで考えたら差額1000円以下じゃないの?

>>715
発送手続き前にキャンセル依頼すんのは取引の範疇だけど
代引きを受け取り拒否った馬鹿みたいなことやれば売ってくれなくなるとこはある。
当たり前の対応だけどね。
720不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:56:31 ID:wEoo3n8i
1000円2000円のことで自分の値打ち下げるのは
割に合わんぜよ
721不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:32:49 ID:sYSiTwLl
いくら安鯖とはいえそこまでケチる気持ちがわからん
悩んだり対応してる時間で1000円2000円分は損してるだろうに
722不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:41:57 ID:k7NbsI//
俺はそうは思わない。なぜなら既に何台もあるから
悩んでる時間増やしても少しでも安く欲しい。

そして1000円、2000円を馬鹿にしちゃいけん。
飯代くらいにはなる。ただ注文後にキャンセルはNGだな。
それは人としてどうかと思う。誰かしら迷惑がかかるからヤメレ
723不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:45:43 ID:spMdOqt9
2000円で納期が早くなってスケジュールに余裕が出来るなら安いもんだよ
724不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:48:59 ID:hDOtwXr+
また1000円2000円議論してんのw
欲しいとき、必要なときに買う
その時普段より安かったら嬉しい
それだけだろ
725不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 09:06:31 ID:TO290NGw
そして、安くなってたらナンピン買いする
726不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 09:38:41 ID:k7NbsI//
みんなやめて!!
私のために争わないで〜!!
727不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 11:24:34 ID:gw6PwvjQ
>>710
RH4350が300円引きになってるぞ。残り11
http://nttxstore.jp/_II_KR12862121

注文してしまった。。。。
728不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 12:21:28 ID:Vasifo0a
>>727
ラス1買うたw
729不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 12:52:32 ID:fT/u+AHV
同じの二枚持ってるけど不安定でちょっと後悔してる。
たまたま外れだったのかもしれないが。
730687:2009/07/01(水) 14:21:53 ID:J3Wq25F7
110Geがやって来ましたのでさっそく、wikiの情報に従ってLSIのドライバFDを作り、オンボのドライバRAIDで
Xp-Proインストールしてみました。期待以上のパワーだったので、CPUもメモリもデフォのままで使うことにしました。
たくさんの情報を手際よくまとめてくださるwiki管理人さん、ありがとうございます。

ファン数が多い割りに静かで穏やかな音質なので、寝室でも充分に使えると感じました。スィッチが入っているのか
どうか分からないくらい静かなT105にはかないませんが、ML115のような耳障りな騒音はまったくないですね。何より
HDDを2発はらませても60W程度の省エネ指向は、個人ユーザーにはうれしい限りです。オンボRAIDもケーブルを
抜いたりしてリビルドの試験も済ませましたが、玩具的な印象のML115よりずっと信頼感を覚えました。反面、
サイドパネルはベコベコで、DELL・HPの廉価サーバーと比べると、90年代の自作DOSVに厳選部品を乗せた匂い
がします。

次はFLに挑戦してみようと思います。
731不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 14:25:33 ID:gw6PwvjQ
>>729
不安定って、組み合わせは110Ge? or 110Gd?
OSは?

私は、110Gd + Vista + Antendo x2の組み合わせになります。
モノが届いたら、またお知らせします。
732不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 00:17:31 ID:3pBwXsFN
Geが安く買える方法

毎日NTTXをチエックしていればいつか割引が来る。
狙いは4000円引きか5000円引き。
4000引きはしょうがない妥協してやるか程度の認識でOK
5000円引きは間違いなく特価だから見逃すな!!
来る時は来るが来ない時は来ない。
とにかく根気よく毎日チエックするしかない。

例外として決算3月末は間違いなく特価がでるのであの時は
特に見逃さないで大量が買いがオススメ。
733不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 00:19:41 ID:1g2C6cyM
そのチェックする時間無駄だな。
734不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 00:24:27 ID:0jDqQop6
必要な時に買え
以上
735不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 00:27:26 ID:R3hp1u/N
>>732
それのどこが安く買える「方法」なんだ?
736不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 01:17:37 ID:dTyj90fB
人件費とか考えた事ないんだろうなぁ………
待てるならそもそも要らないんじゃないの?
737不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 02:01:45 ID:SP7ax41+
新モデル間近で今更Geを安く買っても
738不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:47:15 ID:4lzglw2F
新モデルと言ってもどうせCPUがCeleron440とかに変わるくらいだろ。
チップセットが変わって省電力になるならありがたいけど。
739不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 05:02:53 ID:ekj5fFCp
つかチップセット変わらないなら新モデル言わないと思うが
Gc→Gd→Geと見ると
他社だってチップセット変わらんとモデルナンバー変えないだろ
740不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 05:17:59 ID:HwalUmlk
新モデルでメモリが1Gになる可能性はあるんじゃないかな
741不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 07:23:04 ID:3pBwXsFN
何でもいいから早く割引きてくれ!!
742不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 07:43:38 ID:psyPzZWg
なんで4000円引きのときに買わないの?
急に必要になったのなら値段関係ないし馬鹿なの?
743不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 09:51:06 ID:ISr1+jU/
新モデルはatomボード
expressbuilderにはfreenas最新版を同梱
744不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:27:36 ID:3pBwXsFN
なんで4000円引きのときに買わないの?

買ったに決まってるしょ。てか当たり前だろうw

急に必要になったのなら値段関係ないし馬鹿なの?

既に10台使ってるのに急に必要になる事なんかない。
ただ安い時に安く買う。これは当たり前の定説
少しでも安くない時に買うなんてあんた馬鹿なの?
745不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:30:32 ID:SofMGUXZ
なにこいつら
746不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:30:42 ID:ap+5tKBP
>>744
結局今は必要ないんだろ? だったら>>741なんて書かずにおとなしく待ってりゃ良いのに。
747不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:10:27 ID:9mW9Zr8+
>>741で自分が書いたことを忘れてるのか。病気だな
748不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:45:30 ID:KOL5XFSP
【鶏】行きだな
749不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:38:35 ID:3pBwXsFN
必要なくても安く欲しいんだよ。文句あっか?
750不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:40:43 ID:ap+5tKBP
文句は無いが意味がわからないw
751不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:46:06 ID:mzMYao20
>>750
解る必要があるのか?
752不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:57:06 ID:f0kjgRd0
>>749
よくわかる。
年金なんかに金払うのよりGeの箱を積み重ねるほうがいいような気がする
753不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:04:15 ID:c5wYyCyJ
>>752
100年安心だよな
754不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:17:09 ID:3Fzdc4ty
安い時に買わないくせに、安くしろとゴネるやつって何がしたいんだ?
755不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:44:23 ID:Syek++i0
普通にゴネる事そのものが楽しいんじゃない?
756不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:26:51 ID:psyPzZWg
必要ないのに早く安売りこいとかおかしな奴だな
つっこまれると開き直って文句あっかだってw
757不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:31:34 ID:0jDqQop6
おいバカもうそいつに触れるのはやめろ
どうなっても知らないぞ
この話題は早くも終了ですね
758不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:35:28 ID:3pBwXsFN
欲しいとき、必要なときに買う
その時普段より安かったら嬉しい
それだけだろ

とか

急に必要になったのなら値段関係ないし馬鹿なの?

読むとさ 

みかか工作員が紛れている匂いがするんだよ。
だって5000円引きで買うとか言われていたら
2000円引きでとかで買う奴いなくなるじゃん。

必死すぎに聞こえる。
759不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:43:20 ID:0jDqQop6
工作員認定きたぞー
760不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 15:44:52 ID:psyPzZWg
四六時中安くならないか監視するのが趣味なんだろ
もう触れないからごめんよ許して
761不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:17:22 ID:cIcOh4dI
荒んでるなぁ
762不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:18:55 ID:mzMYao20
抽出 ID:psyPzZWg (3回)

742 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 07:43:38 ID:psyPzZWg
なんで4000円引きのときに買わないの?
急に必要になったのなら値段関係ないし馬鹿なの?

756 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 15:26:51 ID:psyPzZWg
必要ないのに早く安売りこいとかおかしな奴だな
つっこまれると開き直って文句あっかだってw

760 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 15:44:52 ID:psyPzZWg
四六時中安くならないか監視するのが趣味なんだろ
もう触れないからごめんよ許して
763不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:37:15 ID:vU4YoIGX
このスレ巡回していれば4000円引きになっているかどうかわかるからいいけど、問題は必要な時に4000円引きかどうか

俺は4台あるからもういらん
次の機種待ち
USB3.0サポートしてたら少し高くても買うよ
764不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 17:27:10 ID:x+vcq1S/
今1台しか持ってないけど・・・、補修部品としてそのうちもう一台欲しいかな?とは思うけど・・・
USB3.0とかHDD2TB正式サポートとかSATA6本以上に増えたりしたら、GeやめてGf(?)に乗り換えると思うw
765不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 22:34:23 ID:ISr1+jU/
パナソニックのマルチに
@2k円じゃなかなか買えないサンクーラーが3羽に
国産上級ケミの限界力率電源に
以下略;;;;;;;;;
こんなにいいパーツ満載で
こんなに安値にできる事が不思議でならないネ (゚Д゚) ?

まいどイン東京の
なんちゃって動物サーバーと比べりゃ
評価低杉だっちゅうにw
766不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:09:57 ID:8uMW0YNj
3年オンニャイントやで
767不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:30:14 ID:0Y1Zx8+t
ところがどっこいw
某スレには、その動物サーバーをごっそり飼ってるスーパー牧場主とか住んでるんだ
ぜ。
ありゃアホの極みと呼ぶよりは、ナントカの銭失いつうか、貧すれば鈍すつう、の極
道だろうよ。

Amd好きのNon-鯖用途なら話は別だろうがな。
768不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:13:09 ID:X+rKPR41
DVDドライブとかKBマウス要らんから、メモリを1Gにして欲しいわ
769不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:24:55 ID:b8KVvF7o
E5200で鯖にしてみたが、想像以上に良いな。
770不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 01:21:26 ID:qgA6/7BO
春に6台入れたけどHDD、メモリ、CPUレスモデルが欲しいと思った
771不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 01:54:27 ID:R35W6KdQ
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

大幅割引が来るまで みんなでニヤニヤして待とうぜ
772不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:14:49 ID:fV8x2vdH
4000円引き以上のものが来ないと買う気がしない
773不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:17:06 ID:4BX/CnFH
774不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:46:27 ID:R35W6KdQ
月末までに2回は4000円引き来るよ。
更に運がよければ1回くらい2個いち5000円引きくらいあるかも知れん。
775不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 03:05:27 ID:xFn9xj9p
アムド版モデル欲しい
自作派も人気沸騰まちがいないな
776不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 03:30:59 ID:OsVSchDJ
私男だけどアムド使ってる男の人は無理
777不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 04:14:07 ID:UUY1CG4U
今月はもうGf出るんじゃ?
778不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 08:31:02 ID:TM4EL0Cn
Gd は在庫○豊富にございます。なので当分 Gf は出ないかと。
779不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 09:53:26 ID:uYyIckKA
LGA775はCoreMAで完成しちゃってるわけだし
Gfって何積むの?
780不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 09:55:07 ID:DsxKLu2C
エントリーサーバー用のチップセットってこれ以降、発表あったか?
ないんじゃないか?

事実上、Geで引っ張る所まで引っ張ってるのが現状っぽいが。
781不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 10:01:51 ID:fahFZFbW
正直、うっかり上位チップセットになって値段下がらなくなるよりも
今のままで1万前後で売ってくれてた方がありがたいんだけどな。
782不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 10:18:50 ID:R35W6KdQ
新型出て性能よくなっても一万じゃないからな。
余り意味がない。ほんとまだGeのほうがありがたい
783不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:58:01 ID:ZV9ee6bp
少しでも損だと思ったら買わないのが正解
784不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:17:52 ID:TM4EL0Cn
在庫希少になりました。さあ、キャンセルするべきか4000円引きで買うべきか。
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
785不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:28:57 ID:NGo5XNva
2000円引きじゃないか、↑うそつき
786不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:38:02 ID:TM4EL0Cn
>785

すみません。私はこないだの日曜に4000円引きで購入し、まだ銀行振込み
せずに様子見なのです。やっぱ振り込もうかと思ってきたところ。
787不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:00:49 ID:RjDaOx2n
自分語りするクズは死ねよ
788不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:21:59 ID:VKwlknhH
>>784
心配するな 僅少であと千台ってところだ
789不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:10:43 ID:cCCeHDtO
SD/FLスレのアホが沢山入ってきている予感
死ねば良いのに
790不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:19:55 ID:k2XRqeRd
>>789
同族嫌悪ですね、わかります
791不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:21:38 ID:mGSwa/E4
3台目注文しました
792不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:26:44 ID:1Hvh+DAr
在庫豊富=在庫あります
在庫僅少=在庫あります
完売御礼=すぐ再販します
793不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:37:34 ID:Ls8BA5om
そして余裕かましていると、完売御礼になって売り切れが続きましたとさ。
次の在庫僅少で慌てて買い、その後新商品が(ry
794不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:31:38 ID:VkPjdEpa
G5もフェニックスと言われていて毎日山のように在庫ありそうだったけど
しまいには出てこなくなったからな。

今までの規定どおりなら2個で2万送料込みは来ると思うけど
G5もいないしそこまで下げる必要ないきもする。
場合によっては4000円引きが最高だったという話も。

でも現状相場的には、はっきりいって11000円送料込みより
上で買うならあまりお買い得ではない。
大幅割引を狙って待ってた挙句結局買えなかったてこともありえる。
795不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:43:27 ID:hKxsmk1F
CPU等と違って陳腐化しにくい、価格の下がりづらい
ケースや電源を含んでこの価格なのに
たかだか1000円2000円の違いで右往左往する奴の感覚が理解できん。。。
796不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:48:14 ID:b8KVvF7o
最初はそう思うが、一台買ってしまうと感覚は変わるだろ。
そういうことだ。
797不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:58:16 ID:E5VCxHvz
1台9800円の時は次元がかわる
798不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:06:01 ID:xFn9xj9p
クーポン 0 円でも価値はあるだろう、一般的にはな。

問題は、買う理由があるかどうか、これに尽きる。
799不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:08:28 ID:qgA6/7BO
1台9800円は気分がいい
800不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:18:03 ID:tYWByz5m
>>799
それに尽きるな
手元に届いてしまえば1000円2000円の違いなどどうでもよくなる
801不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:18:13 ID:xFn9xj9p

「気分がいい」も立派な「買う理由」だぞ。

すでに S70 も赤信号だ。大手製 2 万以下新品鯖を買える今がラストチャンスかも知
れんのに。
802不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:45:40 ID:VkPjdEpa
S70はいらん。

送料込み9800円で買えたら間違いなくGeは今後も神!!

あと価格の下がりづらいと言っても去年と比べたら値段落ちてる。
時期ともにやはり価値は下落気味は間違いないよ。
それでも誰かが言うように、ぶっちやけ14800円送料込みでも
素人目には安い。だけど9800円送料込み買った人には高く感じる。
てか元々9800円送料込み出せた事自体異常なんだけどね。
あれだけ物1万で出せるなんて通常ありえへん。
そう考えればいまの価格でも確かにお買い得ではある。
803不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:53:28 ID:1Hvh+DAr
4000引きキターー(゜∀゜)ーー!
804不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:54:15 ID:wIrAtUl/
日本語でOk
805不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:56:20 ID:TM4EL0Cn
キテないですよね?
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
806不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:09:51 ID:Hhp0DlH6
割引のパータンて週末? 月末?
そして3日〜4日売り続けて
一旦元の価格に戻すよね?

今週来ても3000円引きだろうね。

↑の方で4000円引きキャセルするとか言って奴アフォだろう
807不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:36:09 ID:XZx0mkgN
まだ、4000円引きキャンセルしてはいませんよ。熟考中…。長考に入りました。
つうか日曜の夜に買って振込一週間以内ってことは日曜まで長考OK?
808不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:39:47 ID:Hhp0DlH6
てか素直に買えよ。4000引きくるのに3ヶ月はかかったし
2つで2万も来る可能性あるけど来ないかもしれない。
普通に4000円でよしとするべきしょ。
その他に5000引が万が一にもきたらまた買うのがプロ
809不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:42:09 ID:cInxF9FM
1時間残業すれば1000円なんて小さいもんだろ・・・
810不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:43:16 ID:1HpwuahA
いいじゃん好きにさせれば
その代わりキャンセルだなんだチラ裏でやってろ
811不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:03:46 ID:2MiK2B5R
逆にそこまで引っ張るほど「考え」なきゃならん内容を知りたい
812不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:12:31 ID:pUDl+cop
>>807
規約も振込みページも知らないけれど・・・・・


>日曜の夜に買って振込一週間以内ってことは日曜まで長考OK?
日本の民事法の基本で考えるとすると、
(1)初日不参入の原則から言えば買った日の次の日から数えて一週間後の日(つまり次の日曜日)までに振り込めば良い
(2)持参債務の原則から言えばその期限までに債権者側の預金口座残高が増えていなければ振り込んだ事にはならない
つまり結論は
(1)振込先金融機関がネットバンクのような24時間対応の場合には日曜日の夜まで長考OK
(2)振込先金融機関が昔ながらの15時〆の場合には金曜日の午後3時少し前まで長考OK
813不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 08:25:18 ID:Hhp0DlH6
このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
1,4800円割引券
*インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
有効期限 : 今だけ!

とか着たら買い占めるんだけどw
814不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 08:58:48 ID:3CeltFeU
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚  5000円引きにな〜あれ
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
815不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 09:54:05 ID:38Mq3t0a
1000円の違いでそこまで悩める知能がすごいと思う
816不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 09:57:28 ID:jHLyn2GK
必要に迫られてない状態なら悩んでも仕方ない
IYHスレの空気に触れれば、すぐ買えてしまいそうなもんだけど
817不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:09:32 ID:Y2tM+q8s
値段をちょこちょこ変えるみかかが悪いんだと思うよ。
一回下げたらそのままにしておけばいいのに、こう激しく上下させる
って株価じゃあるまいし何考えてるのかわからん。

品物届いてから2週間以内に価格が下がったら補償しますとか
やれば別だけど、絶対やらないだろうからね。
安いときに買おうとするのは普通の心理だもの。
818不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:12:14 ID:jHLyn2GK
安鯖が、スーパーで売ってる食品・日用品みたいに
安いときに買い溜めるものになってるのが怖いぜ、このスレ
819不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:12:25 ID:U/I4jpFf
製造元の資材調達の関係で仕切が変動してるのかな?
ロットを跨ぐ受注なら変動するだろーし
820不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:41:59 ID:YAFu58FK
1万4800円でも十分安いのにそこから5000円引きって考えてみたらすごいよな
821不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 11:34:13 ID:Hhp0DlH6
>スーパーで売ってる食品・日用品みたいに

まさにそれだわ。スーパーの特価セール価格で買い物
してるから、わずか1000円でもこだわってしまう。
最初から値引きもなく15000円でも売れそうな品物なんだから
そのまま売っていればこんな気持ちにはならなかったハズ
まぁ金持ちならそんなこと気にしないで買うんだろうな。
貧乏な奴ほど1000円にこだわるw
822不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 11:36:32 ID:8IIEaqWD
逆だろw
金持ちほど無駄な金は使わない。
823不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 11:42:44 ID:jHLyn2GK
金持ちは最初から安鯖なんて買わんだろ
824不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:05:08 ID:FufPEvzt
つかキャンセル厨は迷惑、氏ね
825不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:25:50 ID:UDj0pKFO
おすすめのNIC教えて。
インテルのCTでいいかお?
826不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:28:43 ID:AbdNN0d+
性能はPTが一番だが、値段で考えるとCT
827不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:17:54 ID:U/I4jpFf
いくらトップバリュでも大量に買い込めば高くつくし、余計な手を加えるから結局本体込みで10万超える

バーゲンに飛びついて要らない物まで買い込んで「だって、安かったんだもん・・・」と言い訳する女房連中と変わらんじゃないか、俺らw
828不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:19:57 ID:W4KI6I8U
悩んでるのは転売するからだろjk
829不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:46:50 ID:gdFJSWQZ
いい加減E1400とメモリ1Gにしろ
つぶしの効くパーツしろよ
830不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:37:07 ID:YYSh4fl2
>>817
考えてる事は売上上げることに決まってる。おそらく、変動させた方が
トータル累計で売上が上がるという結果が得られてるんだよ。
小売業なんて感情論、心理学が占める比重が大きい世界
831不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:02:43 ID:J5hJ04kH
で、Gdのマザボのお勧め(メモリ4枚させること、pci16X対応)を教えてくりゃれ
832不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:10:44 ID:mkCGVS00
>>831
なにをいっとるんだ君は
マザボの話なら自作板いけ
833不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:19:54 ID:J5hJ04kH
話題的にはここでよかろう

HDD差し替えるだけでよいマザボ教えてくりゃれ
834不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:25:28 ID:tQV7zEcw
自分勝手な判断で話続けてんじゃねーよw
835不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:30:16 ID:dUkr9h/Y
マザーボードまで変更するとなれば、もうGdじゃないだろう・・・
それをここで聞こうとした所でよい返事を期待するだけ無駄では?
836不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:37:10 ID:vJ7RTeK7
>>831
P5Qってのがいいよ
837不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:47:43 ID:238Hq+gp
なぜ半角だったり全角なのか理解に苦しむ
838不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:53:49 ID:3CeltFeU
>>831
P6Tオヌヌメ
839不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:06:37 ID:FD5zh22D
>>833
俺はE7AUMで使ってる。
まぁオンボGPUにこだわらなければ変えないのが一番だと思うが。
840不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:18:29 ID:YYSh4fl2
FOXCONNのBroadcom搭載MBでも買っとけ
841不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:17:37 ID:EEWaOAj6
ぜんぜん2000円引きだなw
月末まで4000円引きか5000円引きはくるだろうか
842不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:24:32 ID:1ngPS0iW
近年の若いもんはぜんぜんの意味もわからんのか
843不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:28:55 ID:5Max3+P6
さっぱり2000円引きだよ〜
844不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:30:06 ID:DQHF0rPo
だんだん2000円引きだぜ
845不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:56:09 ID:EEWaOAj6
去年は7月中に2個で19600円がきたはず。
何で来ない!!!
ノォォォォォォォ
846不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 02:08:03 ID:1oNkLPWl
もうすぐ新モデル発表だろうからなぁ
847不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 02:32:17 ID:EEWaOAj6
その新モデル、モデルてときたま話題になるが
とてもでそうな気がしないのですが。
今年までは最低Geでひっぱるきじゃないの?
848不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 03:00:43 ID:EEWaOAj6
在庫:△ 在庫僅少ございます。
(在庫切れの場合お時間を頂く場合がございます)

在庫僅少作戦に切り替えたな。こうなると長期戦だな。
さっさと値下げしろ。みかか
849不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 03:37:04 ID:Mkoks7UD
>>847
そうね。わざわざモデルチェンジするネタがないからなあ。
850不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 07:16:32 ID:I+JNASxx
>>847
今月中に出なければ、そうかもね。
Gc以降のルールを見ると、今月新機種が出そうに見える。

2004.10.20 110Ga http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/1801-04.html
2004.10.20 110Gb http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/1801-04.html
  ↓
(1年)
  ↓
2005.10.20 110Gc http://www.nec.co.jp/press/ja/0510/2001.html
  ↓
(1年3ヶ月)
  ↓
2007.01.23 110Gd http://www.nec.co.jp/press/ja/0701/2301.html
  ↓
(1年3ヶ月)
  ↓
2008.04.24 110Ge http://www.nec.co.jp/press/ja/0804/2402.html
  ↓
(1年3ヶ月)
  ↓
2009.07ぐらいに、110Gf?
851不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:03:02 ID:x0d2Zj+n
>>850
やっぱ メモリは1GBぐらいないとな
852不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:06:57 ID:M5BQ57CF
もうこれ以上安くならないって
G1の時もそうだったけど、この機種の最安ピークは確か4000円引きの3月頃で終わり
あとはモデルチェンジで高くなるだけ
そもそも採算採れてるのかわからんぐらい安いんだから突然の完売で嘆いても知らんぞ
853不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:27:46 ID:eQ6ggtTq
もう、今いる人はあってもなくても困らないんじゃないw
854不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:37:31 ID:IvNECq6x
852さんに同意です。Geは在庫で終わり、FLの在庫処分が始まると思われます。
理由は、保障が6ヶ月だからです。早く捌いてサポート自縛から逃げる思惑です。
今、買いかも知れませんね。
855不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:40:03 ID:LjbtJz5k
完売したときは次のが出ているとき
無問題
856不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:25:50 ID:wzN0k1cz
110Geの後継モデルマダー?
857不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:43:18 ID:V7IAqVP7
858不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:44:31 ID:efidFkwg
安売りはずっと続く(DELL鯖)
そう思っていた時期が私にもありました
859不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 11:47:23 ID:EEWaOAj6
たしかにGeが完売しても次のモデルは何かパワーアップしてるし
値段は高いけどそれなりの物だと思う。
そしてそれも半年くらいで4000、5000円引きは始まるし
安サバー続けてくれる限り買う方としては常にお買い得で買える。

在庫:△ 在庫僅少ございます。
とあるし案外完売して本当に新モデル出したり?
けど最後のセールならこんなせこい売り方しないで
5000円引きで出す気がするんだけどな。
やっぱりまだ在庫沢山あるだろう。
860不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:06:37 ID:EEWaOAj6
と思ったら在庫:○ 在庫ございます。になってた。
また補充しやがった。まだまだフェニックスですね
861不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:34:53 ID:1oNkLPWl
消極的予想

Celeron 430 -> 440
HDD 80GB -> 160GB

マザー、デザインは据え置き
定価アップ
862不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:49:23 ID:LjbtJz5k
>>861
3100のままってことはあるまい
863不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:49:42 ID:Xdla/NB+
>>861
ついでに、DVD-RAM -> DVD-ROM
864不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:50:56 ID:LjbtJz5k
3200だ
865不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:52:49 ID:1oNkLPWl
>>864
他のサーバで使っているからやめる必要がない
866不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:55:56 ID:MjEOdv7W
っていうかチップセットが新しくなるのが目玉だろ。
これまでは毎回チップセットが変わってきているし、
そのための新機種発売のように見える。
CPUやHDDなんて飾りですよ。

…ということはやっぱり、X58が載っちゃう?
867不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:57:54 ID:QtE1o4gD
貧乏人はいまでも80GBと思い込んでるんだなw
868不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:58:09 ID:efidFkwg
X58にしても載せるCPUがないずら
869不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:04:36 ID:LjbtJz5k
>>865
まあ同じなら型番変える必要は無いかな
870不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:10:05 ID:dKkVAPRp
エントリーサーバー向けのチップセットとして該当するものが
現状、存在しない気がする。
871不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:14:46 ID:IYe5atjg
4000円引きのときは430で160gb、2000円引きのときは440で160gb。

たぶん部品調達の問題だろうが。。。
872不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:17:20 ID:YfHuJRHZ
現状維持でx8スロットをエッジフリーにしてくれれば、それでいいよ
873不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:19:05 ID:QtE1o4gD
>>4000円引きのときは430で160gb

当たりw
オレとしてはメモリ1GBにして欲しかった
874不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:19:16 ID:0xw0ik/L
HDD160とか250なんて中途半端な容量なら安く売れる80GBでイイと思う、どーせ載せ替えだしw
まぁ、資材調達する時に一番安く買えたのが160GBとか言うなら構わないけど。

つーか、何時までも在庫が尽きないのは大●商会とか他の特約店の返品分でも廻してんじゃないのか?w
それともUSB3.0とかLGA775のリネーム商法が控えてるから今年一杯Geで引っ張るのか・・・?
875不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:22:24 ID:0f/3Oi2G
無印S70の後継機まだ〜?
ECC対応のX58+W3520がもう出てるよ〜。
876不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:03:08 ID:IYe5atjg
430とe1200は終了台だからね。80gbのhddも店頭から姿を消しているし。

希少になっても価値はないが。。。
877不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 15:08:01 ID:Q58hZB9w
次機種はSSD乗せてくるかもな
データが逝く心配低いし、高速で省電力だし、殆ど書き込みしない鯖用途にはうってつけだろ
878不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 15:17:47 ID:nbL1ullO
ほとんど書き込みしないってw
879不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 15:19:16 ID:1oNkLPWl
>>877-878
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/detail.php?options=3028

N8150-701として一部鯖では採用している
110Geは無理(サポート対象外)だが
880不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 15:20:57 ID:1oNkLPWl
こっちの方がよかった
http://club.express.nec.co.jp/CSearch/reference.asp?code=N8150-701

GT110a-Sに搭載できるのか…
881不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 20:30:43 ID:EEWaOAj6
し、かし、まだ2000円引きだな。
みかかの野郎下げる気ないな。

4000円引きが買いだったか!!
882不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 20:41:52 ID:V7IAqVP7
だ、けど、いつまた4000円引きになるか
わからんからなあ
883いま起きたのかい?:2009/07/05(日) 20:44:46 ID:IYe5atjg
抽出 ID:EEWaOAj6 (7回)

--------------------[2009/07/05(日) 00:17:37]
ぜんぜん2000円引きだなw
月末まで4000円引きか5000円引きはくるだろうか
--------------------[2009/07/05(日) 01:56:09]
去年は7月中に2個で19600円がきたはず。
何で来ない!!!
ノォォォォォォォ
--------------------[2009/07/05(日) 02:32:17]
その新モデル、モデルてときたま話題になるが
とてもでそうな気がしないのですが。
今年までは最低Geでひっぱるきじゃないの?
--------------------[2009/07/05(日) 03:00:43]
在庫:△ 在庫僅少ございます。
(在庫切れの場合お時間を頂く場合がございます)
在庫僅少作戦に切り替えたな。こうなると長期戦だな。
さっさと値下げしろ。みかか
--------------------[2009/07/05(日) 11:47:23]
在庫:△ 在庫僅少ございます。
とあるし案外完売して本当に新モデル出したり?
けど最後のセールならこんなせこい売り方しないで
5000円引きで出す気がするんだけどな。
やっぱりまだ在庫沢山あるだろう。
--------------------[2009/07/05(日) 12:06:37]
と思ったら在庫:○ 在庫ございます。になってた。
また補充しやがった。まだまだフェニックスですね
--------------------[2009/07/05(日) 20:30:43]
し、かし、まだ2000円引きだな。
みかかの野郎下げる気ないな。
4000円引きが買いだったか!!
884不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 22:01:01 ID:IvNECq6x
値引きしないのは、わたしが大量に購入したからです。
多分、8月に一度は4000円引きになるとおもわれますが。
885不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 22:04:33 ID:EEWaOAj6
それがどうした。チンカスヤロウ
886不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:20:31 ID:IYe5atjg
>4000円引きのときは430で160gb、2000円引きのときは440で160gb。

5000円引きのときは430で80gb。もう部品調達不可能なので4000円引きが臨界点だよ。
887不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:36:36 ID:0xw0ik/L
MEM2GBも載せてくれればCPUレスでも構わないんだがなぁ

ECCのMEM4GB載せてくれれば\12800そのままでもおk
どうせ満足する頃には本体込総額10万超えるんだしw
888不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:37:31 ID:Eup7X1xq
>>884
大量ってどの位?
889不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:38:18 ID:fZYFr4le
2000円とか4000円とかくだらん差でガタガタいうなよ
890不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:42:02 ID:wzN0k1cz
(゚Д゚)ハァ?
891不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:02:11 ID:SAsfxeMR
WOL起動は一発で確認できたのですが、Windows XP でシャットダウン後のWOLはスルーされてしまいます。
ACを一度でも抜けば再びWOLのお願いを聞き届けて下さいます。

これは仕様でしょうか?
識者のご教示をお願いします。
892不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:06:01 ID:EyGKsQsH
デバイスマネージャーでNICの詳細設定した?
893不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:31:07 ID:SAsfxeMR
>>892

891です。
ご指導ありがとうございました。解決しました。
安物パソコンと見くびっていた小生が愚かでした。

良い製品には良いユーザーがおられることも知りました。
892様のご多幸をお祈りします。
894不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:34:13 ID:OAR1Q4Tb
5000円引き

キターーーーーーーーーーー
895不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 02:00:48 ID:ddOyRzU8
896不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 02:37:58 ID:baJfGJ9a
>>887
そんなお前の個別的欲求なんて聞いて販売する馬鹿いねぇよ
897不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:26:21 ID:OAR1Q4Tb
110Ge 100台買ったとしたらどのくらいの部屋あれば
保管できますか? 4畳半で無理かな?
100台を記念撮影してネットにアップすれば俺は伝説の男になれる。
でもその前にたぶん親に間違いなくぶっ殺されるから無理かなw
個人で買う前提てせいぜい10台が限界。
898不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:28:32 ID:LkChn8m5
築60年のお前ん家じゃ、家が傾くか底が抜けるな
899不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:40:27 ID:mDUB0lpB
ID:OAR1Q4Tb 

一体何がやりたいんだw クスリでもキメてんのかww
900不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 07:33:35 ID:IBaF2hYL
2000円引きが4000円引き程度で争ってどうすんだ……
CPU : Celeron 430 → PenDC E2160
メモリ : 512MB → 1GB
OS : 無し → wws2k8
この状態のものが初期導入コストロハで入手できたのに。
901不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 11:39:02 ID:8pcDWzDJ
妄想家ってすげーんだなwwwwwwwww脳内で何が起こってるんだろwwwwwうぇww
902不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 13:07:29 ID:OAR1Q4Tb
いいからさっさと4000円引きだせや
903不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 14:20:37 ID:i9F5eLHu
頭を使え

1台だと2,000円引きだが、2台買うと4,000円引きになる
904不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 14:24:10 ID:/PYaHdPg
天才登場
905不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:21:30 ID:s18TUeKS
>>903
俺は5000円引きがいいんだが、どうしたらいいと思う?
906不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:30:36 ID:8pcDWzDJ
3台買えよ
907不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:44:01 ID:sM9GeNR8
>>905
4000円引きの時には手を出さないで
2000円引き、3000円引きの時にそれぞれ1台ずつ買う。
908不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:12:04 ID:2KukHIkh
とりあえず現状必要な台数買う
後で値下がりしたらナンピンすればいい
909不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:14:47 ID:6xpLczew
>>907
それは本気で言ってるのか・・・?
910不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:28:44 ID:OPZj0XYH
3台買って、狭川の兄ちゃんに1,000円チップを渡せばおk
911不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 19:26:21 ID:8pcDWzDJ
>>909
それは本気で言ってるのか・・・?
912不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 19:44:11 ID:voSgqrBh
>>911
それは本気で言ってるのか・・・?
913不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 22:15:11 ID:OAR1Q4Tb
お前らがタダこねるから、みかかの野郎値引きしなくなったぞ。
914不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 22:32:35 ID:EyGKsQsH
そうですね
915不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 22:48:54 ID:xJ+KIn6a
在庫抱えてくれみかか
大量にな
916不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:15:15 ID:OAR1Q4Tb
ぜったぃ みかか社員か店長ここ見てるような。

わざと割引してないなら性格わりいぞ
917不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:16:01 ID:IzinB6Oa
誰と戦っているんだ
918不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:19:03 ID:eTx9uQlg

割引よりS70無印の再販をだな。
919不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:31:27 ID:ddOyRzU8
920不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:55:45 ID:eTx9uQlg
まさかのE5200搭載来るか!?
それよりS70無印の再販を(ry…
921不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:26:49 ID:TM7VZ3pH
フッ、戦いとは常に二手三手先を読んで行うものだよ。
922不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:49:30 ID:b7BvY3tN
悪徳業者がVT無しを売りつけるんだろうな。
923不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:10:32 ID:3w7Mzj8z
S70スレの最後の流れワロス
924不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 02:38:55 ID:TM7VZ3pH
来る5000円引きの為、部屋を整理しておこう。
セールが始まったら200台買っちゃうよ。
そして伝説へ・・・
925不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 02:42:35 ID:Z1nXJOv/
いいからもう寝ろ。な?
926不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 02:46:59 ID:jDPOUY5Y
>>895
いらね。

せろりん搭載FL15900円だろ。E7400搭載FL29800円?
これ買うくらいならせろりん売ってQ8400かE8500乗せ買えるわw
927不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 07:11:57 ID:9PN+yOMC
速度をなるべく殺さずに110Geに最大までHDDを積むとなると、やはりマルチプライヤ併用で34台が限界か
eSATA2ポート→ハブMG-SA1456→5台×2=10台
eSATA2ポート→ハブMG-SA1456→5台×2=10台
SATARAID5-LPPCI4ポート→4台
SATARAID5-LPPCI4ポート→4台
オンボード6ポート→6台

安価にSATAポート増やせる方法があれば知恵を借りたい
928不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 07:15:47 ID:9PN+yOMC
ちなみに業務用で編集用ソースの保管ライブラリ
SATA→eSATA変換だとトラブルが多いそうでなんとも

バックアップはTrueImageHomeでタスクかけてやるとして、なるべく安価に済ませたい所
929不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 08:55:54 ID:T98qDhhM
速度をなるべく殺さない、という表現がびみょう。
PMやPCI接続を使っちゃうあたり、もう全然ダメじゃね?
ストライピングしたら一番遅いHDDに引っ張られるし。

ほんとに速度を犠牲にしないのであればSATA8台内蔵がベストだと思う。
930不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 09:50:03 ID:naCJWnEW
DELLとかHPいなくなったから
ぶっちやけExpress5800/110Geしか安鯖てない事に気づいた。
110Geが無くなって新モデル出なかったら安鯖時代終わりジャン
931不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:02:04 ID:dndJUOI5
みかかで買おうと思ってたらいつのまにか4k引きが2k引きになってたw
ふざけんな
932不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:09:32 ID:naCJWnEW
だな。 みかかふざけんな!!

さっさと値引きしろよカス
933不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:28:25 ID:Y0/5N1q0
見かけ上の定価を高くしておいて値下げ幅だけ大きく取ったらころっとだまされそうだな、お前ら。
934不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:44:24 ID:DTX15lUR
eSATAは遅いつかPATAよりチョイましな程度
ハブで割れば分割数分のイチまで速度落ちるよ
935不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:33:08 ID:FD+P9Dpm
eSATA == 旧規格 SATA 1.0 の拡張だから遅いのは仕方がないよ。ML115程度のスピードしか出ない。
936不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 12:19:31 ID:aZFpyD9B
>>927
各ポートにPM基盤RAID5の30台+PATA2台+拡張カードでα台で良いよ。
937不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 13:30:45 ID:hGa9B4d7
>>931
どうせ4000円引きの時に買わないくせに何を言ってんだか
938不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 13:57:21 ID:naCJWnEW
ぽっくんは買うぜ。
939不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:09:47 ID:++P53WnE
じゃあ5000円引きだな
940不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:15:07 ID:RbyS5WTZ
毎日5000円5000円って馬鹿じゃねえの
941不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 15:14:47 ID:naCJWnEW
と みかか社員が怒っております。

まぁそりゃ2000円引きで売りたいのが本心だからな。
毎日4、5千円引き期待されちゃだんだん切れてくるわなww

それでも俺様は安いときじゃないと絶対買わないから
関係ございませんね!!

文句される暇があるならさっさと割引しろよゴラァ!!
942不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 15:26:09 ID:daUTrx/5
2000円引きで一定数売れなかった場合、初めて4000円引きが
成り立つ。

というか、一定量を仕入れるという契約になっているのかもしれんな。
943不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 15:28:51 ID:vJW47G1K
先月まで静かだったのにこのスレどうしちゃったん?
944不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 16:25:32 ID:naCJWnEW
ぽっくんのせいでしゅ
僕には死にましぇーん
945不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 16:32:41 ID:btaCJzcX
3台注文しました

本当に安いですね
もう一台追加して偶数台にしようかなあ
946不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:29:43 ID:5XIxzrkD
早くGF出せ
947不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:38:55 ID:pX9nDmmW
友達に紹介してもらえ
948不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:50:31 ID:GhMWckAx
伝説になりたいガキが一人沸いただけとも言う
949不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:57:19 ID:vJW47G1K
【レス抽出】
対象スレ:NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 18鯖目
キーワード:5000円引き

抽出レス数:20
950不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:46:08 ID:tvZaxs1t
で、5000円引きが来たら6000円引き7000円引きまで買わないって言い出すんだろ?
Gf来たらそのGfが14000円代になるまで粘る、
なったら今度は2000円引き、また4000円引き5000円引き2台セット10k以下って言い出すんだろ?

いつまでループする気だw
必要な時に特価だろうが定価だろうが気にせず、
その時安かったらラッキーくらいに思っとけばいい。
951不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:54:34 ID:++P53WnE
950 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/07/07(火) 18:46:08 ID:tvZaxs1t
で、5000円引きが来たら6000円引き7000円引きまで買わないって言い出すんだろ?
Gf来たらそのGfが14000円代になるまで粘る、
なったら今度は2000円引き、また4000円引き5000円引き2台セット10k以下って言い出すんだろ?

いつまでループする気だw
必要な時に特価だろうが定価だろうが気にせず、
その時安かったらラッキーくらいに思っとけばいい。
952不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:32:09 ID:aSYIMgbS
950 名前:不明なデバイスさん :2009/07/07(火) 18:46:08 ID:tvZaxs1t
で、5000円引きが来たら6000円引き7000円引きまで買わないって言い出すんだろ?
Gf来たらそのGfが14000円代になるまで粘る、
なったら今度は2000円引き、また4000円引き5000円引き2台セット10k以下って言い出すんだろ?

いつまでループする気だw
必要な時に特価だろうが定価だろうが気にせず、
その時安かったらラッキーくらいに思っとけばいい。
ほしいときが買いです。

おら痛鯖を2台かったのでおなかいっぱい
954不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:50:30 ID:tWJthaTa
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
955不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 21:31:41 ID:naCJWnEW
店長値引きしろよ
956不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 21:53:05 ID:9pILFEPl
はよう値下げせんかい
957不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:17:00 ID:naCJWnEW
だな
958不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:31:28 ID:naCJWnEW
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

負けません。みかか店長が値引きするその日まで!!
つうか早く値引きしてくれないとクーレーマみたいな客逃すぞ!!
これでも一応買うときは利益に貢献してるんだぞ。
959不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:34:12 ID:7plbqAoe
してない、してない。
利益出てない。
960不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:46:31 ID:aZFpyD9B
商人が利益の出ない商品を売る訳ない。
9,800円でも十分儲かるけど利幅取りたいってだけだろ。
本当に利益の出ないのはみかかではなくメーカーだよ。
961不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:54:40 ID:yQK6hvxu
スジの通らないゴネ方するクレーマーさんは丁重にお断り
どうぞ余所様の機器をご購入くださいませ

本を1冊パクられると、本屋は10冊以上余計に売らないとリカバリー出来ないのと同じく
ゴネ得を狙う個人クレーマー1人に屈服すると、リカバリーするのに余計台数を捌かなくてはならなくなる。
法人に於いても、あからさまに機器導入リベートを要求する購入担当は、ほぼ間違いなくリプレースはしてくれないし、その前に転勤で逃亡するw
962不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:01:14 ID:naCJWnEW


みかか社員2号は申しておりますw

値引き期待するのがクレーマーさんですか。ソウデスカー
クレーマーかも知れないが万引してるわけじゃない。
特価品を安く手に入った時の嬉しさは誰にでもある。
その程度でがたがた言うなら最初から値段なんか固定すれば
いいんだよ。誤差がある以上ごねのは当たり前wwww
963不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:04:28 ID:h2IrivRO
台数稼いだり知名度上げるための
限定セールだったって、いい加減理解すればいいのに。
家電量販店の新店舗オープンのときの広告価格を
数年後に適用しろって言ってるようなもんだぞ。
964不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:09:30 ID:Y0/5N1q0
とはいえ、スレの半分くらいが「値引きマダー?」で埋まってるのもどうかと思うけどな。
965不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:20:26 ID:pqkS5C3J
>>961
>本を1冊パクられると、本屋は10冊以上余計に売らないとリカバリー出来ないのと同じく

そんなに原価率悪くないでしょ
966不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:23:14 ID:kxCpYYvm
書き込みのほとんどが「別に必要に迫られてねーし」なやつの書き込みだからしかたないw
967不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:27:56 ID:/xMaINpW
>>本を1冊パクられると、本屋は10冊以上余計に売らないとリカバリー出来ないのと同じく
>そんなに原価率悪くないでしょ

本の仕切りって定価の7〜8割くらいだよ

人件費や光熱費や貸料まで重畳したら、
1冊盗まれた分を取り戻すのに2〜30冊は売らないとペイしない

本盗む側は小銭で買える本数冊くすねた程度だと思っているだろうけど
968不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:50:06 ID:aZFpyD9B
流れからして>965が言ってるのは本じゃなくて110Geの原価率だろ。
969不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:55:51 ID:/xMaINpW
もっと単価の高い個人向けPCでも、DELLやHPでさえ
一台売っても純利益は下手するとハンバーガー1個分も無い
なんて言われているくらいだから、
ラインナップの隙間埋め用の底辺安鯖は
それどころじゃ済まない可能性さえあるのでは

流石に、売るだけ赤字みたいな出血状態ではないとは思うが、
売っても利益が出ていない可能性はむしろ十分あるかと
970不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:02:47 ID:pu1l5r+x
一台でシェア何%動くんだろうな
971不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:14:21 ID:Vd3O1ZdR
まぁ何を議論してもだね。すぐ割り引きが着ますよ。
割引しないNTTなんて糞だし。
だって普段の値段考えて見て下さい。他で買った方全然安いです。
あそこが輝けてるのは大幅割引した時だけだからね。
普段はぶっちやけあんま儲かってないしょ。

儲かってるとか儲かってないとか関係ない。
買う方は一円でも安ければそれいいのだ。
972不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:24:24 ID:df2R7+o2
そのうち値引きくるかもしれんが
5000円引き5000円引きと取り憑かれたように繰り返すの見ると馬鹿じゃねえのかと思うよ
挙句にnttの工作員とか認定はじめるし
973不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 01:09:11 ID:Vd3O1ZdR
まぁ実際のところいてもおかしくない。売れ行き具合とか見るのには
こういうスレは商売する方にも役に立つ。

有名なつた○レンタルの店長とか個人的に価格comの店の評判とか
書かれているところを見ているらしい。
自社のシステムの不具合とか利用者の不満など参考にするところが
たたあるんでしょう。改善するかどうかは別問題だがね。

みかかもまだこんなに欲しい人がいるかとわかれば
値引きしなくても売れなる〜とか参考にすること可能なはず。

だから欲しい素振り見せんなよお前ら
974不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 01:19:22 ID:D8nlKH1T
>>969
誰が言ってるの?
975不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 01:59:00 ID:u6TP+Zez
>一台売っても純利益は下手するとハンバーガー1個分も無い

http://www.asahi.com/food/news/SEB200907060011.html

確かに2008年度は外資も国内企業も純利益はマイナスだったな。特別損失も大きかったからな。
976不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 02:39:36 ID:boBB4j6F
>一台売っても純利益は下手するとハンバーガー1個分も無い
それはメーカー。
みかかはがっぽり儲かってます。
977不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 03:02:53 ID:XxvUzvHq
http://nttxstore.jp/_II_P812822382
NTT-X \49,800
non ECC DDR2だし、ぶっちゃけWindows Server 2008 Foundationだけが魅力。
978不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 03:47:33 ID:CoNYXBIe
今度4000円引きが来たらML115G6の発売が近い
7月20日まで待ってね(^^)みかんより
979不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 04:49:18 ID:3gWxebpC
11月ぐらいにやらんかね。鯖とメモリと7DSPのセット販売で6000円引き
まとめて3台以上なら各々500円引きとか。元が大口向けなんだからやらんかw
980不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 05:18:46 ID:Vd3O1ZdR
みかかは小泉と同じくテロに屈しないタイプだから
割引しろと騒ぐと余計にしない気がしてきた。
981不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 05:46:53 ID:9aVFuZAK
いつかはもう一度4000円引きが来るに決まってる
いや、こんな糞鯖本来の価値からしたら5000円引きもあり得る
というか絶対にある、きっと来る、そうに決まってる、だって俺にとっての価値はそのくらいしか無いから



…そうやって自己暗示をかけ続け、気づいた時には
Express5800・110系列そのものが終息していましたとサ。どっとはらい。
982不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 06:35:02 ID:GYznKnDl
>>975
でもそれはパソコンの利益が1台あたりハンバーガー1個分とか関係ないじゃん
983不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 06:35:20 ID:6m+CbR+L
>>981
110系列w
もう一回Expressサーバーのラインアップを見直してこい。
984不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 07:20:20 ID:Vd3O1ZdR
確かに今のパーツ的な価値としてはいいところ一万送料込みが妥当
出始めた去年ですから9800円送料込みだぜ
今回なんか本来9000円送料込みくらいが常識過ぎる。

一番得したのが一昨年なんか1万送料込みで変えた組ね。
これはまだパーツ単体の価値も高かったので全然お得だった。
あれから2年くらいたった今下落の一歩。
985不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 09:36:34 ID:CNXki3PI
日本語でおk

つか落ち着け
986不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 10:07:41 ID:j+e+FF8F
何度も言われてるが
ベアボーンとしてのケース、電源、MBだけで
軽く10000オーバーするだろ……。
987不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 10:10:12 ID:v9giBJnv
逆に考えるんだ。パーツ屋が儲けすぎてるんだ。
988不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 10:12:54 ID:wM3wzprF
M$様が最低500台以上はお買い上げしてますから、個人相手に多少売れ行きが鈍ってもどうということないです。
989不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 12:00:28 ID:k19IcEYc
パーツ屋が儲けすぎてるだと?
そんなに儲かるなら小汚い店舗で営業してないだろうし
価格破壊に走るショップが出てもおかしくないんだが
990不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 12:00:59 ID:78fhPN4G
Geのドライブ、SW-9590Aですが、FWを改造してみたいのですが
松下には無いようです、このドライブのFWを読書出来るツールなど無いでしょうか?
991不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 12:30:44 ID:Vd3O1ZdR
いいからさっさと値引きしろゴラァ!!
992不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 13:15:33 ID:0dGHuzT3
直接交渉すればいいのに
993不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 13:34:30 ID:SmzYW7XA
値引き交渉とかして大阪人とか思われたら恥ずかしいし・・・
994不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 14:16:27 ID:CCW3puqg
勘違い関東乙ww
995不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 15:27:43 ID:ZoVfcRNv
>>993
なら定価で買え
996不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 16:46:54 ID:VXcvntZx
ume
997不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 16:47:42 ID:VXcvntZx
998不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 16:53:10 ID:VXcvntZx
999不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 16:56:43 ID:VXcvntZx
ウメ
1000不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 16:58:49 ID:VXcvntZx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。