1 :
不明なデバイスさん :
2009/05/14(木) 23:42:15 ID:UHsVsx/L
3 :
公園で? :2009/05/15(金) 11:55:56 ID:4ZLV7jPp
A LAN接続を想定していないプリンタをプリントサーバでLAN接続 B LAN接続を想定していないプリンタをUSBデバイスサーバでLAN接続 C LAN接続を想定して設計されたプリンタをLAN接続 Aはプリンタをネットワークに「公開」できるが、双方向通信はできない。 Bはローカル接続をエミュレーションするため双方向通信が可能だが、 接続/切断といった概念が発生し、プリンタと通信できるクライアントは 同時に1台のみ。 Cはプリンタ自体がネットワーク機器であるため、AやBのような制約が 発生しない。また、プリンタ(複合機)から任意のクライアントに対して の通信が可能なので、スキャンした画像データの送信先を『プリンタ 側の機能で』選択して送信できる。
質問なのだが、 SX2000U2の場合、 共有しているデバイスが複数(プリンタとHDDとする)ある時、 一台のPCとプリンタが既接続の場合、他方のPCはHDDとは繋がる事ができますか? それとも、SX2000U2に繋がっているUSBデバイス全てが、1台のPCと既接続状態になるんですか?
>>5 基本デバイス単位で接続切断をおこなう。
プリンタ:PC1
HDD :PC2
19450番ポートを無差別に開放している奴は馬鹿。
12 :
不明なデバイスさん :2009/05/20(水) 00:13:53 ID:g7ByFJLZ
>>1 はスレ立てしてくれた偉い人。もちろん、おれは
>>1 だよ。
「公園で」って何?
当時は草なぎがブームだったからとか言うなよ…
【公園で】【全裸】 にしようとして、やっぱりつまらないからやめようとしたら、 先頭の方を消し忘れたというオチです。
>17
1000まで行けばちゃんと落ちるし、せっかく立ててくれたんだもの
暖かく見守ろうよ。
>>1 もそれまで贖罪につとめてくれることでしょう。
四年程度の辛抱だね…
4年w 長いなぁ 4年後にはUSBはレガシィー扱いだったりしてね。
いや、最低でも USB3は、まだ使われてると思うぞ。 大半は、Wireless化されてると思うが。
21 :
不明なデバイスさん :2009/05/26(火) 14:15:51 ID:QkHJtM4e
家の隣の公園でノートPC使って部屋のデバイスサーバー利用してますよ。
他にも公園でデバイスサーバー使ってる奴はいるのか?
おまいらのSX-2000U2、機器15台接続はどうやって使っているんだ? 15ポートのUSB-HUB使うのか? それともUSB-HUB数珠繋ぎ…
USB-HUBも 1台のUSBデバイスとして認識されなかったっけ?
じゃあ14台接続は…以下同文 実際、SX-2000U2ってUSB-HUBの数珠繋ぎはできるのかな?
>>25 USBハブ2つで使ってるよ。
1個はデバイスサーバと一緒に机の裏の見えない所で常時接続用に。もう一つは机の上で、使いたい時用。
公園でサーバーしようぜ
28 :
不明なデバイスさん :2009/05/31(日) 23:38:03 ID:4zsE7FmV
インターネット越しで使えるUSBデバイスサーバってありますか?
コレガやロジテック、silex などのマニュアルをダウンロードして見てみましたが、インターネット越しはダメそうですよね。
センチュリーの CNUH4P はマニュアルなどが公開されていないので、詳細が不明です。
>>9 にあるのはインターネット越しがイケそうですが、高いです。
扱うデバイスは HDD だけの予定です。
>>28 > 扱うデバイスは HDD だけの予定です。
やめとけよ。
USBデバイスサーバーでHDD使うと、管理領域まで含めた生のセクタデータをやり取りするのでディスクを壊す
危険性がすごく高くなる。
どうしても外からアクセスしたいデータがあるなら、NAS(またはNAS+VPN対応ルータ)にしたほうがいい。
30 :
28 :2009/06/01(月) 00:13:31 ID:VQ07TF3K
>>29 つまり結構切れたりすることがあるってことですか。
USB のプロトコルでタイムアウトしたりするんですかね?
>>30 切れるか切れないかは設備次第だろうけど、宅内で無線LAN使っててもたまに無線が切れることもあるし、外部に繋いでるのなら
なおさらどこで何が起こっても不思議じゃない。
NASへのアクセスだったら、ファイル管理のシステムそのものはローカルで動作してるから切れてもそれが原因で障害が発生す
ることはない。
32 :
30 :2009/06/01(月) 00:29:05 ID:VQ07TF3K
>>31 あ、そういうことでしたか。
そのリスクについては覚悟しており、その上でやってみたいです。
実用するかは別にして、実験というか。
忠告ありがとうございます。
ところで USB のプロトコルってよく知らないのですが、遅延が大きくても結構動いてくれちゃうものなのでしょうか?
>>32 もともと直接有線接続しか想定してないだろうから、インターネット経由の遅延にまで対応してるかなあ?
まあ実験でやるなら止めはしないけど、VPN対応のルータにして(安いのだとBHR-4RVとか)使うほうが
安上がりだろう。
USBプロトコル流すんだから安定度を考えるとLAN前提でしょ。
つーか、LANだけで使っててもブルー画面になることがあるんだから。
USBドライバーがLANのような通信が滞る(不安定な通信)のことを
考えて作られてないのが多いから、案外ふっとぶんだよな・・・
インターネット越しで使うシステム構成でUSBデバイスサーバ系を
候補に入れる考え方が信じられん。
趣味の遊びならわからんでもないが。楽しい機器ではあるからね。
>>30 ってことで、趣味としてはいいんジャマイカ。
>>37 前スレでは製品発表直後から色々懸念されてたけど、その記事の内容からすると
CANON MP770を共有したいだけなら大丈夫そうだな。
SX-1000UってWEBカメラ使える?
>>38 > CANON MP770を共有したいだけなら大丈夫そうだな。
なら、C-6500U2とかC-6700WGのほうが使い勝手はいい。
プリントサーバとしても使えるし(接続・切断が必要ない)、スキャナはUSBデバイスサーバ機能で使える。
Isochronous対応でもね、100万画素ほどのWEBカメラは 転送速度間に合わなくて、正常動作しないよ。 使うなら30万画素のWEBカメラをお勧めするが・・・ 1台の処理でいっぱいいっぱい。2コ繋げるとまともに動かん
>>45 双方向通信は対応していますか?
プリンタで使いたいのです。
対応してなかったら何も動かんよ。
そこで押入れに仕舞い込んだ10万画素のWEBカメラが役に立つわけですね
10画素って使い物になるのか?
50 :
不明なデバイスさん :2009/06/08(月) 01:33:52 ID:1uzLihbE
コレガのCG-FPSU2BDをSX-2000U2化して使ってるのだが、 MassStorageを繋げると速度が2.5〜3MB/s程度しかでない! USB-HDDもUSBメモリも同じ。プリンタもスキャナも気に なることなかったから驚いている。 あんまり速度がでないものだとは聞いていたが、ここまで 遅いのは俺独自の環境のせい?LANケーブルは新品に換えて みたし、デバイスサーバから分岐させているハブも疑って 直付けしてみたがやっぱり変わらなかった。 ネットを漁ったところ、SX-2000U2で20MB/sの速度はでる ような情報を見つけたが、実際のところどうなんかな? パチSX-2000U2だからでないのか、ただ環境のせいなのか どなたか優しい人CrystalDiskMarkをやってくれまいか。 ちなみにうちではこんな感じで繋がってる。 WinXP SP3のPC(100BASE) -LANケーブル1m- [ルーター]Aterm WR7850S(100/10BASE) -LANケーブル3m- CG-FPSU2BD - MassStorageなど
>>50 100Baseでどうやったら20MB/sとかでるのか教えて欲しいわw
物理層だけでも10MB/s程度が限界だろうよ。
SX-2000U2は実測値 約2.8MB/s程度だね ちなみにUSL-5Pは実測4.5〜5MB/sくらい
>>53 > USB接続の外付けHDDやプリンタ、携帯音楽プレーヤー、マウス、キーボードなどを複数のPCから使用でき、
> USBディスプレイアダプタとマウス、キーボードを接続してネットワークコンソールのような使い方も可能。
> プリンタは双方向通信に対応する。
55 :
不明なデバイスさん :2009/06/08(月) 20:21:28 ID:JBh1//17
なんでプリンタサーバーより、USBデバイスサーバーのほうが安いの?
57 :
不明なデバイスさん :2009/06/09(火) 00:48:28 ID:d3nHILK0
>51 すまん。見直したら単位違い。Mbpsだった…ORZ おっしゃるとおり、出るはずもない。 >52 わざわざありがと。価格COM情報だが、Silexからの回答が SX-2000U2の外付けHDDなどの転送速度は約30Mbpsとの事 だから、実測ではそのぐらいで満足しないといけないって ことなんだろうね。 今更だけど、機器の共有にはいいけど、ファイルの共有には 向いてないかあ(´・ω・`)ショボーン
>>57 > 今更だけど、機器の共有にはいいけど、ファイルの共有には
> 向いてないかあ(´・ω・`)ショボーン
>>29 にもあるけど、書き込み伴うHDD系やめといたほうが吉です。
NASにするべき。
>>56 常識範囲で考えて見なさい。
USBデバイスサーバは、USB機器とPC間の間に入るだけ。プリンタであるかどうかなんて考えずに動作。
プリンタサーバは、印刷制御やバッファやら、印刷機器に必要な制御を単独で受け持っていて、
PCと直接つながっていなくてもプリンタを管理・制御してくれる。
(最近USBプリンタが増えてきただけであち、昔の接続方式はパラレルやらシリアルやら色々あったのよ)
まったく違うだろ?じゃ?使いかってはどちらがいいか?
USBデバイスサーバばら、インクの残りなどプリンタメーカ独自の拡張機能もLAN経由で扱える・・・が、
PC1台で占有する場合は問題ないが、複数人で印刷しまくる環境だと、使い勝手が悪い。
プリンタサーバは、複数人で(オフィスとかね)扱う場合は、皆で共有できて、後はプリンタサーバ任せ。
ただし、プリンタ機器の独自機能には対応できないので、USB経由の設定やら監視は不可能。
もっとも、最近はプリンタがLAN内蔵(メーカ独自の機能も拡張したプリンタサーバ)しちゃってるからねぇ。
これが最も扱いやすい形態だと思う。
長くてすまん
プリンタサーバも双方向通信対応なら 大丈夫だろ。
>>61 > 専用ユーティリティを必要とし、接続/切断の概念がある機種は
silexのキヤノン専用品を使ってるが、印刷に切断/接続はいらないよ。
>>59 今のUSBデバイスサーバーってプリンタならば共有での使用を
前提とした接続要求管理機能がついてない?
そうすると言ってる事も、機能的に
USBデバイスサーバー > プリンタサーバー
ということだけで、値段的に逆転している事の説明にはなってない。
>>60 じゃ、なぜプリンタサーバーの方が高いのよ?(再)
まちがい。どっちかと言うと
>>61 じゃ、なぜプリンタサーバーの方が高いのよ?(再)
性能が低い物が高く売ってるのはあり得ないとでも?
それなりの理由とかあるはずだろ?
なぜ、ぞうさんのお鼻は長いの? → 鼻が長いのはあり得ないとでも?
>>64 各種印刷プロトコルや、プリンターごとのドライバの実装、大容量バッファメモリとか
ハードウェアやソフトウェアのコストがかかってるんじゃ?
・USBデバイスサーバは、使いこなすのにある程度のスキルが要求される ・プリントサーバは、誰でも使える(ことになっている) なので、値段的に プリントサーバ>USBデバイスサーバ ってことでおk?
USBデバイスサーバ USBのネットワークブリッジ技術は標準化されていないため、 USBデバイスサーバは付属のソフトを導入しなければ利用できず、 対象となるOSは主にWindowsに限定されている。 プリントサーバ ネットワーク印刷のプロトコルは標準化されているため、 クライアントのOSがそれに対応していればOSの種類に依存せず、 プリントサーバは付属のソフトを導入しなくても利用できる。 まあでも用途の違うものを比べても意味無いんじゃね?
71 :
70 :2009/06/10(水) 16:44:31 ID:ixjMWVR3
ついでに書いとく プリントサーバでPC〜プリンタ間の双方向通信を実現している方法は主に2つ。 1つはUSBデバイスサーバと全く同じ方法(仮想トンネルでのネットワークブリッジ)。 もうひとつはプリンタのステータス情報をプリントサーバが取得し、それをPCが取得 できるように独自のプロトコルと専用ソフトを使う方法。 サイレックスの場合「SX Virtual Link」が前者、「CX Print」(キヤノン用)「EX Print」 (エプソン用)が後者に該当する。 前者はPC(ホスト)とプリンタ(デバイス)間の完全な双方向通信だがUSBデバイス サーバと同じ制限がある。 後者は完全な双方向通信というわけではなく、PCが取得できるのは対応する ステータス情報に限られ、プリンタを始点とする通信はPCへは届かないが、 複数のPCから同時にプリンタを利用できる。 どちらにせよ、ネットワークに標準対応したプリンタの使い勝手には及ばない。
SX-2000U2ってネットワーク上に何個も設置できる?
>>72 SxVirtualLinkから選択していけるだろう。
うちは、C-6700WGとSX-2000WGの二台だけど、使い分け可能。
WEBカメラは使えないのか・・・ゴミだな
ネットワークHub名人、PNC-4UTN、CG-NUH04って中身同じなの?
USBカメラに特化した奴出せばIPカメラ不要になるから売れそうだよな
CG-HDLAをSX2000U2 2.1.5化ダイレクトにできましたのでご報告 方法は前スレにあったとおり 無線LANが間に挟まってると認識できなかったので両方とも有線で繋いだ 動作確認デバイス ・MIMO UM-740 タッチパネル e2i Technologies, NTR, USB (UPDD) ・・・ OK モニタ DisplayLink Display Adapter ・・・ OK Webcam Venus USB2.0 Camera ・・・ NG 候補に出ず ・GR-CAM130N2 ・・・ OK
SX2000U2のLinuxドライバ欲しいお
>>79 認識されたGR-CAM130N2は使い物になる?
カクカクじゃない?
>>81 問題ない、30万画素だからかな?
ネットワーク帯域はタスクマネージャ読みで1GLANで0.2-0.7%ぐらいを使用
ただこのカメラはナイトビジョン特化したやつだから屋外の明るさは真っ白でNG
玄関にインタオーフォン代わりに設置とかは無理
>
ttp://www.fon.ne.jp/fonera2/index.html こんなん出ますとよ 中身が判らんがウェブカメラもプリントサーバもOKだと なぜかプリンタ繋ぐにはハブを噛ます必要があるらしいが
>
ttp://fonera2.fon.ne.jp/<未完成だな んで値段
> 新機種の発売開始を記念して、キャンペーン期間中、以下製品を 特別価格(税込)で販売いたします
>「La Fonera 2.0(ラ・フォネラ 2.0)」:5,980円 (通常価格:6,980円)<コレね
>「La Fonera+(ラ・フォネラ・プラス)」:2,980円 (通常価格:3,800円)
>「La Fontenna(ラ・フォンテナ)」:980円 (通常価格:1,980円)
>期間: 2007年6月25日(木)〜7月9日(木)
様子見だなw
30万画素のWEBカメラ3つ繋いでも大丈夫なやつ発売まだー?
iPhone対応まだー?
Network USB 2.0 Server with Hub Support for Printer/USB HDD/Web Camera/USB Speaker
- A tiny USB 2.0 server allows any networked computer to share USB Printer or other USB Devices
- An external 4-Port USB 2.0 Hub can be attached to a 4-Port USB Server (Hub not included)
- This unit supports muliple protocols and multiple operating systems
- Built-in web management
- Support USB hard drive, flash drive, memory card reader, USB webcam, USB Speaker, or USB Multi-Function Printer(MFP)
- You can attach a standard USB webcam to the Networking USB 2.0 Server as a simple and low cost security monitoring solution
- Packed with: Networking USB 2.0 Server, Power Adapter AC 100~240V 50~60Hz(US-Plug), Installation CD, User Manual, CAT-5 Patch Cable
- OS support: Windows 2000/XP/2003/Vista,Mac OS X
$38.05
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27164
こんちは、今このスレ来ました。 CG-FPSU2BDがえらい値下がりしていて、SX-2000U2化ができると、カカク.com掲示板などで言われていて、 ちょっときになっているのですが、 SX-2000U2化は具体的にどんな利点があるものなのでしょうか? 元々プリンタ専用のものが、USB一般その他にも対応、というぐらいしかわからなかったのですが、 他に利点はありますでしょうか?
>>88 発売元のHPからDLできるユーザーズガイド・マニュアルを「自分」で読み比べたらいいよ
90 :
88 :2009/07/01(水) 19:05:42 ID:CVm0aKJE
91 :
88 :2009/07/01(水) 19:06:53 ID:CVm0aKJE
>>90 のせいで、一斉にシカトされること決定だな。
>>88 低価格のプリントサーバーが
高価なUSDデバイスサーバーになるって事に
メリットを感じないなら、気にしないほうがいいよ。
95 :
88 :2009/07/03(金) 15:05:48 ID:pmmb4ly1
>>89 ありがとう。メーカーにwebページ、マニュアルあるんですね。見比べてみます。
>>94 なるほど。
今のところ、プリンタ以外のUSB機器をLANごしにつなぐ用途があまりないので、メリットはないのかも…。
こういう用途に何か便利なものってあるものですかね?
USB扇風機とか…うーん
USB HDDは直接つないだほうが早い気がしますし…
>>90-91 ヒント: ID
こういうのってどの板でもでてくるんだなw
96 :
88 :2009/07/03(金) 15:06:59 ID:pmmb4ly1
日本語変だ。スマソ x ありがとう。メーカーにwebページ、マニュアルあるんですね。見比べてみます。 o ありがとう。メーカーのwebページにマニュアルあるんですね。見比べてみます。 x 今のところ、プリンタ以外のUSB機器をLANごしにつなぐ用途があまりないので、メリットはないのかも…。 o 今のところ、プリンタ以外のUSB機器をLANごしにつなぐ用途が思いつかないので、メリットはないのかも…。
VirtualLinkが起動時に必ずフリーズするんだけど、解る人居ない? brotherのネットワークプリンタ複合機を導入してからみたいなんだけど、こういうのって競合したりするのかな
>>97 ブラザーの複合機ってのがどれかわからないけど、
こっちではMFC-480CNとかDCP-750CN使ってる環境で
SX Virtual Linkも問題なく動いてるよ。
DHCPなんじゃないの? IP設定すれば解決しそうだけどね
>>98 レスありがとう、同じFAX複合機なのでドライバの問題じゃないということか
>>99 DHCPはルーターで割り振っていてMACごとに固定してる
デバイスサーバのほうも固定に設定してみたけど駄目だった
>>100 MACアドレスで固定しようがDHCPに変わりはない。
もうちょっと環境に関しての情報がないとわからんな。 OSとかつなぎ方とか。 聞いてもわかるかどうか知らんけど。
103 :
97 :2009/07/05(日) 00:22:35 ID:5DU9E/q1
PC Tools Firewallが原因のもよう。FWサービスを停止させていてもフリーズする ためしにセーフモードで試したら動いた。どうやらOS起動時になんかやらかしてるみたい
うざいヤツだな
105 :
不明なデバイスさん :2009/07/10(金) 03:22:26 ID:DO4Yu/3I
グリーンハウスのGH-USNH4Pを ネット越しに利用できた方いらっしゃいますか? GH-USNH4Pを使い始めたばかりです。 LAN環境ではちゃんと働いてくれていますが、 VPN越しではUSBサーバー自体が認識できません。 よろしくおねがいします。
これ、ネット越しで使えるの?
107 :
105 :2009/07/10(金) 13:40:38 ID:DO4Yu/3I
GH-USNH4P 単体は無理と思いますが、 VPNによりネット越しにLANを見えるようにすることで出来ないかな…と思って
Belkin の F5L009 を使っているが、 これに USBオーディオ Behringer UCA222 を使って、音を鳴らせた。 ノートPC 〜 無線LAN 〜 アクセスポイント |(有線接続) F5L009 | UCA222 いまのところ、音切れ無し。 PCが家庭内LANで優先接続だとOKだったが無線だと音切れする、という報告が 以前あったが、無線でも問題なし。 ただ、F5L009 のクライアントソフトで、「互換性がない可能性がある」と表示されるが、 今のところ困っていない。
(´・ω・`)?
110 :
不明なデバイスさん :2009/07/13(月) 16:03:58 ID:jleaFovA
WEBカメラに特化したやつ発売マダー?
ネットワークカメラ買えばよくない?
2009.07.29更新 SX-2000U2・SX-1000U Win版 SX Virtual Link、セットアップ情報、マニュアル
コレガのUSBデバイス型プリンターサーバー使ってるんですが、 ユーティリティで自動接続設定にしても、自動切断されないよ、これ…。 「他のPCが接続されています」とかでてて、そのPCもう電源切ってるよ!ってことが多々ある どうしたもんですかね。
x コレガのUSBデバイス型プリンターサーバー使ってるんですが、 o コレガのUSBデバイスサーバー型プリンターサーバー使ってるんですが、
コレガのCG-NUH04 に対応機種のMR-A47HBK繋いで NUHユーティリティ で接続、 リムーバルディスクと認識されるんだが リムーバルディスクを開こうとした途端、NUHユーティリティから表示が消えてしまう・・・ 電源入れ直したら、NUHユーティリティに表示が現れるが・・・以下ループ なんなんだ?使えねーじゃん 不良品か? どうしたもんですかね。
故障か、電源容量が足りてない。
118 :
不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 05:35:14 ID:MVN5PGrA
BelkinのF5L009、Macでつかってるんだけど、Snow Leopardにしたら 「SXUPTP Driverがインストールされてない」っていうエラーでコントロールセンター が起動しなくなった。orz
>>119 まあ対応OSには含まれていないようだからしょうがないのでは?
Compatible with Microsoft Windows Vista and XP (32bit), Mac OS? X v10.3, 10.4, and v10.5
Belkin の本国にメールしたら、何か連絡くれるかも おれは Windows マシンで使っているけど、Win7 でも使えるかな・・・
新OS対応で新機種発売して旧機種は放置なんてよくあることさ
SX-2000U2 を使ってるんだけど、ウィルスバスターを 2010 にしたら、 ファイアーウォールで接続できなくなっちゃった。 2009 使っていた時と同様に穴あけはしたんだけどなぁ。 同じ症状の人で、解決方法知っている人はいませんか?
再インストールしてみたら?
東芝のREGZA Z2000でUSBのHDDを使うことができる ハブってありますか?素直にLAN-HDDを買ったほうがいい?
CG-NUH04安かったので購入して便利に使ってるんだけど、64bit Windowsには対応してないのね。 一応来たるべき64bit主流時代に備えてWindows 7 RCの64bitを入れたんだけど・・・ 32bit版の時はVista用のユーティリティで大丈夫だったんだけどね。 Windows 7製品版は32bit版を予約してるので大丈夫だと思うけど、Vistaを含め64bit Windowsも 普及期に入ってきてると思うので対応してほしいなぁ。
CG-NUH01買った Pen4 3.06Ghzでは問題なく認識するけど Cel 1.2Ghzでは処理にもたついて認識しない ユーティリティ起動→アイコン出ず→検索連打→ようやく出現 →接続ボタン→遅いタスクバー→真ん中で止まり「USBプラグ外した?」のエラー 同じ症状をどこかで見た 多分CPUパワーが足りないと起こるのだろう 使用条件を書いておけよ ま、未だにそんな機種使っているほうもアレだけど 使えるとほうでの感想は便利 USBの5mの呪縛回避には有効
>>128 USB1.1固定で動かせるならハードウェアは問題ないだろう。
ドライバーの設計が悪かったら、PC側がブルースクリーン。
そりゃ、通信に遅延が発生するLANに挿される状況なんて考えて設計しないものな。
ベランダに置いた望遠鏡に、WEBカメラと望遠鏡コントローラ(RS232接続)繋いで 部屋の中で画像見たい。
>>130 それするなら、不安なデバイスサーバより、望遠鏡と一緒に安いネットブックか小さなデスクトップを外に設置して
暖かい部屋の中から無線LAN経由でリモートデスクトップかVNC使って遠隔操作で見たほうがいいのでは?
画層の保存とかは、ファイルの共有でやればいいし、今後冷却CCDにスペックアップしたときに都合がいい。
まぁ、これからは極寒の中でPCがどこまで保てるかわからんから、大気に影響しない範囲で暖める手段を用意したほうがいいが・・・
>131 なるほど。 ネットブック安かったですね。
>>127 同じ現象(接続ボタン→遅いタスクバー→真ん中で止まり「USBプラグ外した?」のエラー)で困ってる
Atom280ではちゃんと接続できるのにモバイルSempron 3200+では接続できない
>>127 ,
>>133 自分もネットブックで同じ症状になったけど、Logitecのドライバを入れたら
繋がるようになった。これで今のところ問題なし。
あとは、自動接続できるようになれば文句ないんだけどなぁ・・・
>>134 Logitecのどのドライバ?
ちょっと試してみたい
>>135 LAN-DVS/U2
ただし、自己責任で。
>>136 ちょw
インスコしてみたらほとんど同じソフトじゃねえかw
お陰様で上手くいきました
Thx
138 :
127 :2009/10/23(金) 00:57:35 ID:Q1aKS+nR
うぉーーーー 繋がったぁ!! >136 感謝!感謝! つまり、 CG-NUH01 買って LAN-DVS/U2 のユーティリティ使えば半額でいいんだw しかし、コレガが駄目な理由を痛感した
LAN-DVS/U2 のユーティリティを使用すれば 保証外のWin2Kでも動作するんだよね かなり前にCG-NUH01を導入したんだが 2k xp Vista のうち Vista だけがユーティリティの起動すらできない。。。 サポセンに連絡しても、”相性です” で片付けられるし
サポセンに繋がっただけでも奇跡
141 :
126 :2009/10/27(火) 23:58:25 ID:aUvk1+MD
CG-NUH04の64bitドライバの件なんだけど、先日XP32bit環境で DCPDLL.DLLが破損したらしくてエラーをおこしたのでセットアップ ファイルから抽出すべく作業をしていたら・・・ ちゃんとXP/Vista32bitとXP64bit/Vista64bitのセットアップファイルが 同梱されているじゃありませんか。それもVer1.0 PL0から(w ということでWin7 64bit上でもセットアップはフツーにできてデバイスの 認識もできました。まだ使ってないけど大丈夫じゃないかな? これって既出?
142 :
119 :2009/10/28(水) 12:42:48 ID:/BO7llyS
Snow Leopardで使えね って書いた者ですが、 32bit起動したら使えました。 現状のドライバは64bit対応してないからみたいです。
CG-HDLAをSX-2000U2化してから、使い方がプリントサーバーと違うことに気付いてC-6500U2化した 前スレの先人に感謝
CG-FPSU2BDのSX-2000U2化をしたかったんですが、コレガのアップデートプログラム(Ver.1.01)がサイト上から消されてしまってるためできません。 どなたか fpsu2bd_101.exe をうpしていただけないでしょうか?
>>145 ……落とせました。お騒がせして済みません。
おかげで無事SX-2000U2化出来ました!
ありがとうございます。
いや、確かに昨日質問前にそこを試したときは落とせなかったんです……。
色んな所でそのリンクが出たから、3〜4回は試したんですが。
微妙にリンク変わったりしてなかったっけ? 俺もファイル名でググって最初落とせなかった記憶がある
>>135 どうしてもNUHユーティリティで繋がらないサブPC(XP SP3)だったけど、そっち使ったら嘘みたいに繋がったw
マジありがと!
メインPC(XP&Vistaデュアルブート)はNUHユーティリティで問題なかったからそのまま使うけど、これでやっとまともに運用出来る。
コレガとやり合う手間が省けたYO!
普段は2000U2、急ぎの時はUSB切り替えで直結とか考えていたんだが、どうしたものか
USB3.0+10GbEまだー、ってなるのが目に見えてるから手出さない事にした
重さは5g重くなるけど、SX-2000U2より小さくなるんだな。 流石に4年半も経てば、色々変わるか。
>>149 先月、SX-2000U2買ったので、激涙目。
Webカメラが使えるのが良いなぁ。
2000U2製品ページに書いてある「プリントサーバ機能」って「自動プリンタ接続機能」のこと? ググってもプリントサーバ専用品のAdminManagerしか出てこない
印刷時自動接続は可能だけど、それはSX-2000U2と言うよりユーティリティ(SX Virtual Link)の機能だから、細かい話だけど違うんじゃ? SX-2000U2のプリントサーバー機能とは、 >プリントサーバ機能では、 >Windows標準機能であるLPR/IPP/RAW印刷に対応しています。 >プリントサーバ機能をご使用いただくことで、SX Virtual Link機能の接続/切断を行なわず、プリンタを共有することができます。 >※LPR/IPP/RAW印刷をご使用いただく場合、下記注意事項をご参照ください。 この>Windows標準機能であるLPR/IPP/RAW印刷 の事だと思うよ。
>>157 ほんとだ
Standard TCP/IP Portで適当に構成したら通った
双方向は確かに使えないので無効にして、後はRAWに変更したらテストページの印刷できた
ちなみにキヤノンMP810
>>153 iPhoneの同期はできるようになっただろうか
>>158 ちなみに自分
>>151 なんだけど、Admin Managerはその辺設定出来ない人向け(含む自分)のユーティリティでSX-2000U2にも対応してるよ。
>>160 奥が深い・・・
一度作った実績あるユーティリティは使い回せるようにするものなんだなあ
4-Port Network USB 2.0 Server for Printers/USB Devices
- Allows multiple computers to share USB Printer, USB Devices on the network
- This unit supports muliple protocols and multiple operating systems
- Support USB hard drive, flash drive, memory card reader, USB webcam, USB Speaker, or USB Multi-Function Printer (MFP)
- Support DHCP Client
- Support Web Management software
- 10Base-T/100Base-T auto-sensing
- You can attach a standard USB webcam to the Networking USB 2.0 Server as a simple and low cost security monitoring solution
- Package includes: Networking USB 2.0 Server, Power Adapter AC 100~240V 50~60Hz (Flat-Plug), Installation CD, User Manual, CAT-5 Ethernet Cable
- OS support: Windows 2000/XP/2003/Vista, Windows 7, Mac OS X 10.2 or later
$59.80
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.30747 参考
>>87
>>162 Win7でもVista対応版で使えてたけどね。
166 :
475 :2009/11/19(木) 23:17:58 ID:kzHx2RpO
とはいえ、USBプロトコルを転送する処理には よほどの余裕のあるハードスペックじゃ無いと 組み込み似くそう
WHR2-G54からWZR-HP-G300NHに変更したら SX-2000WGをちょこちょこ見失うようになっちゃいました ルーター上で確認しても接続されてるのは確認できてるんですが virtuallink上にデバイスがみつかりません ルーターの電源をしばらくオフにしてれば復活するんですが・・・ 他にWZR-HP-G300NHを使ってる人いませんか?
169 :
475 :2009/11/23(月) 14:50:34 ID:qp7HBpcp
地雷踏んだな そのAPは無通信の機器を無線レベルで切断する仕様で有名 ゲーム機等でも多発する問題
まぢですかorz なんで数年前の機器より仕様が劣化してるんだ・・・
まんまSX-3000GBだな
安! ユーティリティ的にSilexと同機能だったら別にこっちでもいいな。 coregaからも出るだろうから、こりゃ実売は相当安くなるな。 ちょっと下がるまで静観するか。
friioも行けそうだな これができれば録画サーバを仮想化できる
やめとけ 無線はつながってるようにみえて切断がしょっちゅうある
SX-3000GBは、GbE動作時に排熱が追いつくかなぁ?
>>183 GV-SC300を外部接続アンテナを含めて受信状態の良い場所に置いて、
そこにこのETG-DS/USと無線LANのアクセスポイントと繋げれば、
家の中でワイヤレスでワンセグ視聴が出来る事になるのか。
でも、無線LANは11gとかじゃ速度的に駄目なのかなぁ…。
有線100BASEがUSB1.0レベルだから11gだとかなりキツイと思うけど
Wikipediaによると、ワンセグは416kbps。フルセグは16.851Mbpsとあった。 11g無線は理論値54Mbps。実力その半分以下としても余裕じゃね? 切断がしょっちゅうあると固まるだろうけど。
速度だけで信用できるならやればいいんじゃね
てす
ネタ振りでもするか。 デバイスサーバになにつなげてんの? やっぱ、スキャナとかMFP? ストレージ系は遅すぎてダメだよな?
>>191 プリンタ繋いでるよ
プリンタ専用品の方が使い勝手はいいんだけど、サポートが悪かったりするので
専業に近いサイレックスに宗旨替えしてみた次第
coregaのCG-FPSU2BDSをごみ箱で拾ったので、SX-2000WG(WGなし)化してみた。
メモ書きしときます。前スレの
>>934 サンクス
1. コレガのHPからアップデートプログラム(fpsu2bd_101.exe)を落として解凍。
2. フォルダ"CG-FPSU2BD"にある、CG-FPSU2BD.infをCG-FPSU2BDS.infに名前変更
3. SX-2000WGのファーム(sx2000wg.bin)の名前をCG-FPSU2BD.binに変更して、CG-FPSU2BDの同名ファイルと置き換える。
4..フォルダ"CG-FPSU2BD"を"CG-FPSU2BDS"に変更
5. cgverup.exeに同じパッチを当てる。
FILENAME cgverup.exe
2A0B: 74 → EB
6. 実行
2個目のデバイスサーバーなんだが、なんに使おうかいな。
裏山鹿 オレは買っちゃったよ 12/20 発売 Logitec ETG-DS/US の人柱の報告を見てから買えばよかったと後悔してる
ロジテック?釣りか?
IOデータだな
io plaza で \6,980-(送料無料) の 1,396 ポイント還元してるよ
Windows Home Server(ベースは2003svr)で使いたいんだが ETG-DS/USはサーバOSは対象外になってるな。 一方サイレックスは2003svr対応してるから 冒険するなら高くてもこっちか。
200 :
不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 20:40:50 ID:3mNmFzQt
買った人、どなたか人柱レポよろしく(^-^)/
Vmware Esxi にゲストOSでインストールした7やVistaから こいつにつないだUSBメモリをWindowsReadyBoostで使えるのかな。
とりあえずIOの方を買ってきた、繋ぎたいのはUSB接続できるDAC、アイソクロナス転送できると箱に書かれてるけど、どうなることやら
WHSにインストールできるか試してくれ うそ、別にいい
204 :
202 :2009/12/18(金) 22:28:26 ID:11gg/dpX
PS AUDIO DLIII というDACなんですが、
ETG-DS/USにLAN、USBケーブルを接続し、
DACの電源を入れた段階で信号がLocked状態になってたので
イケる感触があったので、ドライバ入れてみたら
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あっさり使えちゃいました。
次はHUBじゃなくて無線のアクセスポイントにぶら下げる予定
あ、OSはWin7です
>>203 WHSの環境持ってないのゴメンね。
206 :
202 :2009/12/19(土) 13:27:48 ID:p5xlhXYV
昨日は1時間くらいしか通電しなかったんですが、 筐体触った感じではほんのりあったかいというくらいには なっていました。 それよりも意外とACアダプタが大きい、 本体サイズよかちょっと小さいくらいの大きさなんですが。
>206 再生ボタンを押してから実際に再生されるまでの レイテンシーはどんな感じでしょうか?
SX-3000売ってねえ・・・ 通販で買うか
209 :
206 :2009/12/19(土) 22:02:55 ID:p5xlhXYV
鳴らすこと、止めることのレスポンスは foobar2000でUSB経由で鳴らした時とあんまり変わらないような感じです。 ただ、今のPCの設定だと、無線で他のPCにあるファイルを 無線上にあるDACでならしてるとたまにブチッと行きます。 他のネットワークにアクセスすよるようなアプリケーション使うと、確実に・・・ 当たり前といえば当たり前なんですが。 無線LANでらくらくインターネットしつつ、なおかつ音楽もワイヤレスでDACに 送りつけるという無謀なことを企んでいるのでもうちょっと足掻いてみます。
210 :
205 :2009/12/20(日) 09:42:44 ID:sgMdL/Pq
USB外付けハードディスクの、PCに直結とETG-DS/US経由の場合の ベンチマーク対決きぼー。
誤爆スマソ
人柱覚悟でサイレックスSX-3000BG購入 SX-2000とかと違って何の飾りもないダンボール梱包で 見つけるのに苦労した USBの地デジチューナー(TS抜き)に使えるかこれから確認
>214 ガンバレー
とりあえず番組表取得までいけた あとはNHK教育「ワンポイント手話」が録画できるか・・・
ダメだった。録画ファイル7KB… 録画中ずっと0.0Mbpsの表示 いろいろ試してまとまったらまた報告します
IOのが、尼から届いた。 結果。。。 ・エレコムの10ポートハブ ○ ・vmware esxiのゲストOSのReadyBoost × ・Friio × ・パソリ ○
なにか試してほしいのあったら試すよ。 うちにデバイスがあればだが。。
マウスとかキーボードは? 動作は遅れる?
USB接続のマイクかヘッドホンかスピーカーあれば。。。。 USB接続オーディオインターフェース/DACならなおのこと。
222 :
202 :2009/12/20(日) 22:47:52 ID:Ac9uwz88
>>210 ハードディスクが無いので代わりにUSBメモリでやってみました。
CrystalDiskMark 2.2 Test Size : 50 MB
NoterPC--USB--------ETG-DS/US
--------------------------------------------------
Sequential Read : 7.925 MB/s
Sequential Write : 7.004 MB/s
Random Read 512KB : 7.915 MB/s
Random Write 512KB : 5.563 MB/s
Random Read 4KB : 3.674 MB/s
Random Write 4KB : 0.203 MB/s
NoterPC--有線(1Gbit)--ETG-DS/US
--------------------------------------------------
Sequential Read : 5.178 MB/s
Sequential Write : 3.992 MB/s
Random Read 512KB : 5.175 MB/s
Random Write 512KB : 3.614 MB/s
Random Read 4KB : 0.711 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s
#DACはASIO4ALL使うより標準のドライバ使った方が圧倒的にプチらない。
usb-audio.comのドライバだとETG-DS/US経由だと使えなかったり。
ちなみにDACはどのモデル?
俺もAmazonから夕方届いたから試してみた。 I-O DATA GV-MC7/VZ ○ I-O DATA GV-MC7/RCKIT × ONKYO SE-U55SX × Canon iP5200R ○ KING JIM SR3700P ○ SCYTHE eSATA鎌蔵2.5 (HGST HTS722020K9SA00) ○ 【PC直結】 Sequential Read : 34.669 MB/s Sequential Write : 30.071 MB/s Random Read 512KB : 23.571 MB/s Random Write 512KB : 30.002 MB/s Random Read 4KB : 0.543 MB/s Random Write 4KB : 1.102 MB/s Test Size : 100 MB 【ETG-DS/US経由】 Sequential Read : 8.183 MB/s Sequential Write : 8.148 MB/s Random Read 512KB : 7.605 MB/s Random Write 512KB : 8.126 MB/s Random Read 4KB : 0.433 MB/s Random Write 4KB : 0.889 MB/s Test Size : 100 MB
225 :
202 :2009/12/20(日) 22:56:44 ID:Ac9uwz88
PS AudioのDigital LinkIII 通称 DLIIIです。
誰かワンセグを無線LANで試して
ワンセグかぁ。どこに埋もれてしまったかなw さがしてみるか。
>>220 マウスは動いた。
だが…
マウスはまだしもキーボードは、そっちにまわしたら
そもそも起動しないだろ。
それは、KVMの役目。
ReadyBoostはまだしも、Friio動かないのは痛いな。
あれ?意外。なんかカスタムなドライバー使ってたっけ? > ONKYO SE-U55SX ×
ETG-DS/US 以下が、ギガイーサの有線で動いたら、買う人増えそうじゃないか? ・高画素 USBカメラ ・USB VGAアダプタ ・ハードウェアエンコードUSBビデオキャプチャ ・ソフトウェアエンコードUSBビデオキャプチャ
232 :
205 :2009/12/23(水) 10:03:23 ID:BScDdckr
>>228 本体のキーボードとは別にキーボードを繋ぎたいのか、
BIOS設定でキーボード無しでも起動出来る様にしてるんだと思う。
本体のマウスやキーボード無しの場合、SX Virtual Linkの起動はどうするんだろ?
スタートアップ+自動接続じゃないか?
235 :
202 :2009/12/23(水) 22:00:18 ID:NluhJ/cF
EDIROL UA-4FXは使えた
>235 まさか、録音で使えたとか?
237 :
202 :2009/12/23(水) 23:38:49 ID:NluhJ/cF
>>236 ああ、ごめん音出しでしか確認してないですわ。
おまけに、MSの汎用ドライバで認識してますね。
Windows7でどうやってもRolandサイトから落としたドライバが入らない上
無理やり変更するとBODになる
238 :
不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 14:57:54 ID:dHH30Ybj
ETG-DS/USで、プリンタ自動接続切断って出来る? OEM元のSX-3000GBは出来るみたいなんだが。
>>238 じゃぁSX-3000GB買えばいいんじゃね?
次の方どうぞ
おうこれ東京に置いとけばどこでもテレ東とかMX見放題やん
ETG-DS/USでUSB学習リモコン(KURO-RSとかBUFFALOのPC-OP-RS1とか)を 動かしてる方いらっしゃいませんか?ビデオキャプチャと一緒に繋いで別室で スカパー見ようと目論んでるんですが… >241 ロケフリ代わりに使えるかどうか俺が人柱なってやるよ 早くても正月明けになりそうだけどな
ロケフリ代わりになるとしても地方の人が 東京or大阪にアンテナ線を確保して設置、 メンテするほうがハードル高い気がする。
他社製のビデオキャプチャを接続してみた人いますか? 動作保障は自社製しかしないだろうけど、目安が知りたいので・・・
↑牛のかSKNETを想定しているのだけど。
クイックサンのUSB地デジチューナー(TS抜済)をETG-DS/US経由で接続したがダメだった orz チューナーは認識して電波拾っている様だが映像が出ない。 もうちょっと足掻いてみる。
チューナー: ロジテックLDT-FS100U デバイスサーバ: SX-3000GB で駄目だった。 うちもチューナーは信号拾ってるがデータが転送されてこない。 かなり足掻いたが自力ではあきらめました。
どこぞでPIX-DT181-PU0もダメっての見かけた。 もしやIO製品だけ?
USBのクラスに対応してないんだろ。
クラス?
モードのことならアイソクロナス対応してるけどね
転送モードとクラスは別物だよ。 マスストレージ「クラス」って単語聞いたことない?
ぐぐった。 USB Video Device Classの事?
USB器機としての大雑把なくくりだね<クラス プリンタクラスとかストレージクラスとかいろいろあったはず。 サイレックスのバーチャルリンクで、プリンタとかのアイコンが表示されるけど、たぶんあれはクラスを見てると思う。
255 :
475 :2009/12/30(水) 11:05:49 ID:MCoj0Gcr
USBデバイスのドライバーや専用アプリの設計時、 正常に動作できる転送速度や通信安定度を確保出来ない場合、 動作させないという製品仕様もあるよ。 USBのみで結線しても安定しないことに対する安全策。 ブルー画面になって文句言われるよりもまし。
SX-3000GBにDY-UD200を繋いで実験 ドロップ頻度がかなり高いorz → ETG-DS/USのファームをゴニョゴニョしてアップデート → 時々ドロップするけど、かなり見られるようになったv(^-^)v # DY-UD200はBonDriver経由
そこんとこ詳しく>ゴニョゴニョ 安い方が安定てなんだそれ
答案には名前、報告には環境を書け
SX-3000GB と ETG-DS/US はファームウェアが違うだけでハードウェア自体は同じってことでいいの?
メーカに対策されるとちと困るんだけど・・・ バイナリエディタで開いて頭の方にある製品名を合わせるだけ 同じ文字数だから簡単かと # 失敗しても自己責任つー事でヨロ
THANKS チャレンジャーやなぁ ていうか、サムチェックもしてないってどうよ!?
つまり「ETG-DS/US化したSX-3000GB」+ダイナDY-UD200は かなりいけそうってことか。貴重な報告ありがとう。 ただ上の方でETG+クイックサンが×って報告があるから チューナー側も機種によるのかあるいは他の要因か。 うちはロジテックLDTだがダメ元でやってみるかな。 代替策としてボロいノートPCをwol録画鯖にして TV周りをすっきりさせたが、それもなくせるなら言うことないし。
ETG-DS/USはwin2k未対応なのでSX-3000GBのドライバ(ユーティリティ)入れた。
>>262 です
SX-3000GBにETG-DS/USのファームを入れることには成功したものの
ロジテックLDTでのTS抜きはできなかった。前と同じくデータが落ちてこない。
そもそも
>>256 は最初からある程度の受信はできていたようだから
全く受信できないうちの環境とは根本的に違ったってことかも。
SX-3000GBでのTS抜きはすっぱり諦めて、
BDドライブのネットワーク化にでも使うかな。
SX-3000GB使用結果報告(WindowsXP SP3)
1 プリンタ Canon LBP-3210 ○
2 オーディオデバイス YAMAHA DP-U50 ×
3 オーディオデバイス CREATIVE SBDMU ×
4 オーディオデバイス Arvel USBオーディオ変換ケーブル HAMU02 ○
オーディオデバイスについては、デバイスマネージャを見る限りでは、どれも
OS標準ドライバで動いているけれども、ハードの相性がかなりある模様。
もともと持っていた2と3が×だったので、人柱で超安物の4を買ってきたら、
やっとまともに動いた(聴き専なのでマイクは2〜4とも未チェック)。
>>224 ONKYO SE-U55SX × という報告もあったし、オーディオデバイスの
接続を考えている人は要注意。
>265 貴重な情報を上げていただいて感謝してます。 自分も以前にBELKINのF5L009にオーディオデバイスを 繋いだことがありましたが、試したものは全てダメでした。 (アイソクロナス対応を謳っていたのですが..) 一応、デバイスは認識され動作はするのですが、非常に不安定で XP, VISTA共に予期できないタイミング(再現性がない)での ブルースクリーンが頻発したので使用を諦めました。 ラップトップで無線LAN経由での外部オーディオの使用を 模索しているのですが、SX-3000GBも難しそうですね。 期待していたのですが.. 他の方も、オーディオデバイスの動作報告を上げていただけると幸いです。
>>266 Belkin F5L009 に BEHRINGER UCA222 つけているけど、
ちゃんと動作しているよ。
(確か過去スレにも書いた)
しかも ノートと Belkin F5L009 の間は無線LANです。
F5L009−−<<有線>>−−−(LANポート)[無線LANのアクセスポイント]〜〜<<無線>>〜〜[ノートPC]
↓
UCA222
この環境で、音も全然途切れない。
ただしCPU負荷が少し上がる気がする。
ノートを無線LANにせず、無線LANのAPのハブに優先接続したら、CPU負荷が少し下がった。
関係ないかな?
問題はWANなのだ。 LANでの使用状況は確かに重要だが, 出先から使用できるようにしたい。 VPNを使用しないで,どこまでできるだろうか・・・。
>>268 なんでそんな危険なことをあえてしようとするの?
>>267 レスありがとうございます。
過去の書き込みは、上の書き込みをした後に発見しました。
UCA222は正常に動作するんですね。
こんど出かけたときにでも買ってみます。
動く可能性が高いデバイスと、そうでないデバイスを
区別できるような特徴が見つかるといいのですが。。
CPU負荷も怪しかったんですけど、確証は得られてません。
HDビデオを再生させたときや、NAS上のビデオファイルを無線LAN経由で
再生させたときに、若干落ちる頻度が高かったような気もしますが
内蔵HDDから、ただのmp3を再生させた時も落ちたことは何度もあったので。
静的IPマスカレードか、DMZでWAN側から無理やり繋ぐんでは?
ルータ越えできるのかって話では?
昔人柱でコレガのをSilex化して以来だけど、 アイソクロナスとかギガイーサついててもあまり遊べないんだね・・・
スマソ、ちょっと教えて下さい。 今地デジを撮りダメしたHDDをいろんなPCから見るためだけに ファイルサーバなHDD大量に繋いでるPCを作ってるんだが LAN-USBなサーバ機器買えば完全に役割を代替できて 電気代がものすごい下がる、って判断で間違ってない? あと速度的にフルとは言わんけどハイビジョン動画見れますか?
>>276 USBデバイスサーバだと同一のHDDに対して同時に一台しかアクセスできない
つまり録画中は他のPCから再生することができないからやめておいたほうがいい
NASケースを買うかファイルサーバ用PCを用意するほうがいい
しかしエンドポイントを仮想化してるだけなのになんで動かなくなるんだろう、USBチューナ。 直後に返事を期待するようなドライバ&ファームの作りなんだろうなあ。
サイレックスでもI-Oの方でもどちらでもいいのだが、 適当なスキャナでA4フルカラー取り込みを(300dpiでも600dpiでも)、 PC直接と1000BASEのデバイスサーバー経由とで 時間を計っていただけないだろうか
>>280 メーカーはそれ計ったとしても発表しないだろー。
1割減か半減か、それとも1/10か知らんが、まず「遅くなる」のは確定なんだから。
それを仕方ないことと分かってくれる、物分りのいいお客さんばかりならいいんだけどね。
>>281 そこで言う物分りのいい客って、投資したら必ず倍になりますよ、を信じちゃうような客だよねw
ETG-DS/TSにワンセグチューナのMT-101Fをつないでみたけど チャンネル選んだとこでMacがカーネルパニック起こしてしまう…。 窓際にチューナ置いて使いたかったんだけどなあ。
ETG-DS/USにワンセグチューナのHansaTech Oneseg TV(HMR-RU100)をつないでみたけど 極めて普通に使用できております。 報告まで。
ネット通販してたSX-3000GBが昨夜やっと配達された〜
286 :
不明なデバイスさん :2010/01/27(水) 05:11:22 ID:LbVy80Id
買ったらデジタルフォトフレームにつないで パソコン側からUSB接続して画像ファイルを送って またUSB接続を切ったら自動的にスライドショーが始まるかどうか やってみる予定だったのに忘れてた・・・ (にそういう処理をやってくれる製品が出ていたと思うので不可能ではないはずなんだが)
できないんじゃ? フォトフレーム側の「はずされた」検出がたぶん電源線だろうし、 たとえフレーム信号検出でもデバイスサーバ側は常にフレーム信号は垂れ流してるだろうし。
>>287 はい、できませんでした○rz。。。
(USBケーブルを差し、その先をUSB給電用ACアダプタにつないだところで
フォトフレームがUSB接続モードになってしまいますた残念無念)
ちなみにTranscendPF730でした。
>>288 SX-2000だけど、管理ページにデバイスの名前が出てるから接続状態だよね。
>>289 デバイスサーバーを実際につないで見ましたが接続・切断にかかわらず常に「General Ltd General USB Device」と出てますね。
いやどうもお騒がせしますた〜
General Ltdって…ちゃんとデバイスデスクリプタぐらいサンプルのじゃなくって書き直せよなあ。
ああ、今年の4月号はまた基盤が付くのかな
うちのiMacは基盤でます。
いまだとデバイスサーバーで変換した後にコンバーターつける必要があるよね USBを直接無線LANに変換してくれる製品をそろそろどっか出してくれないかなぁ・・・ 絶対需要あると思うのよ 少なくとも俺は買う
297 :
296 :2010/02/08(月) 20:51:33 ID:bNIIHUZy
1行目と2行目順番逆orz
SX-2000WG
>>298 それ一度は考えたんだけど、11n対応してないのと、11n対応コンバーター+デバイスサーバの価格より高いのが・・・
>>299 「そろそろ」って書いてるが、実際に出てるってことな。
> 絶対需要あると思うのよ
需要があってバリバリ売れてたのならsilexがまた出すだろう。
でも、実際に他のメーカにgの製品すら出てないわけだからな。
なんだかんだで、これはすき間製品なんだよ。
必要ならコンバータセットでもいいじゃん。コンバータなら他のネットワーク機器だってつなげるし、
単機能の製品に拘る必要もないと思う。
まぁ数が出るとしたら今後だろうなぁ なんせ今まではLANが精々100Mで、その上11b/g時代は速くても54Mbpsにさらに落ちるわけで、あまり利点がなかったってことが大きいと思う 最近は1000MbpsのLANに11n規格で理論値通信速度300Mbps狙えるようになってきたし、ようやく実用レベルに入るんじゃない? その場合は一極集中型のでかい物よりも1〜2個のUSBつなげる小型タイプで機器ごとにアダプタつけるようになるのかな
>>301 Gigabitに11nとかでつなげないといけないようなデバイスがストレージ以外にあんまり思い
つかないんだけどな。ストレージでもDVD/BDみたいなのじゃなきゃNASだし。
>>302 ストレージ以外だとWEBカメラ
コンバーターを11n対応機に変えるだけでかなり変わるよ
完全に趣味の領域だけど比較的安値でネットワークカメラを再現できる
ただ11nは速度向上より接続安定性への貢献の方が大きいかも
ロジテックのLAN-W300N/DRとかLAN-PW150N/DRとか無視ですかそうですか… W300N/DRはヤマダで4980円とかのセール対象になったりするのでゲキヤス。
ロジテック? 遠慮しとくよ。いろんな意味で。
まーそうなんだが個人的には気に入ってるよ、LAN-PW150N/DRのほうの使用感。 ついてくるユーティリティは例によってSirexと同じ。ただ、ロジのユーティリティだとロジのしか出てこない。 SX virtuallink使えばどちらも(Sirexもロジも)見えて使える。 あと、USB機器は1こだけとか書いてあるけどハブ経由でふつーに複数つかえる。 ただ、PW150N/DRだとこの小ささがポイントなんで複数つなぐことはないかな。 無線のほうはWPA-AESオンリが選べないのがちと悩み。(WPA-TKIPかWPA2-AESかWPA12-mixか) MIX選べばWPA-AESでもつながるんだけどTKIPがなー。実用上TKIPでも安全だろうけど。 コンスタントに5000円程度で買えればかなりイイ!かと。 非常に小さいくせに無線なんでなんていうか、かわいいです。 ちなみにW300N/DRは300Mのくせに有線LANが100BASE-TXなのでお察しください。
>>306 > ちなみにW300N/DRは300Mのくせに有線LANが100BASE-TXなのでお察しください。
実際に300Mbpsなんてでないからw
USBデバイスサーバーをLinux端末からも使えたらいいのになぁ。 CUI版でいいから提供して欲しい。
309 :
306 :2010/02/11(木) 08:01:38 ID:oer7CJfa
ってちょっと気になったから調べたら、これ(PW150N/DR)、イーサネットコンバータ(無線子機)になれないじゃん。 これだけではUSBを無線化できない・・・・・・さすがロジ。 うちは無線LANアクセスポイントとして買った(DR部分はネタ、常用してない)からいいけど。
USBデバイスサーバーと、LANスイッチングハブが合体した商品ってないのかな 機器がかさばって困る。。。
そこでW300N/DRですよ。(笑) ちなみにPW150N/DRでしか試してないけど、ルータモード切るとWAN側のジャックもLANになるので、 W300N/DRもそうだとすると4ポートハブにもなります。100BASE-TXだけど。
いいなこれ 数万するんじゃないかと思ったら6k円とかすげーわ 検討するわサンクス
近所のヤマダでcoregaのFPSUBDが980円だった。 これ、silex化できるんだよな。
近所のヤマダにもワゴンに入ってるけど、 値札そのままに見えるので手を付けてない
>>311 ※注意:USB機器共有機能は、ルータモードでのみ対応します。アクセスポイントモードでは共有できません。
なにこれ
>>315 それ表記ミス。ルータモードを切ってもふつうに使える。
使えないのは、スイッチの切り替えでブリッジ専用モードにすると、
この機器自体にIPアドレスが振られないのでそのためだと思われる。
スイッチの切り替えでなく、内部のWeb設定画面からルータを切る場合は問題なし。
というのも含めて「これぞロジテック品質!」なので、初心者にはお勧めしない。 でもわかってると「150N/DRで1台しかUSBつなげないと書いてあるけどきっとロジだから…」と楽しめる。
319 :
不明なデバイスさん :2010/02/14(日) 22:17:57 ID:kPFCKj/Y
SX-3000GBで、うごているTVキャプチャはありますか? どうせなら実績あるモノを買いたいと思ってます。
どうせなら実績ないモノを試してほしいなあw
>>319 TVキャプチャてTVチューナのこと?
メーカの対応機種情報には GV-MC7/VZ, GV-SC300, GV-SC400, LDT-1S303U が
載ってるけど。同形状の GV-MVP/VZ なんかは見てないんだろうか?
しかしさりげに妙なリストだ。マウスとかUSB無線とか意味わからん。
ヤマハ〜?と思ってみたらUW10とか、、古くないか?もう売ってないし。
EMOBILEのモデムは、、共有したいもんなんだろうかねぇ。
HID、MSC(mass storage class)以外だとCDC-ACM(モデム)やMIDIはデバイスクラスとして重要じゃない? でもデバイスクラスがちゃんと動くからといって同じデバイスクラスのデバイスが動くとは限らないのが この手の製品だけどね。
EMOBILEのモデムは共有したいときがあるわ ADSL回線&無線ルータが凄い不安定なんでな
光牽こうよw
>>325 そりは「インターネットの共有」でできるのでは?
特に用途が思いつかないんだよなあ。 それで実現可能になるようなのが。
live migrationとか。
エロと犀王は部品不足で3月中旬まで販売停止のようだな。
まぁそれはサイレックスが部材がないんだろうけど サイレックス製も市場にあまりないようですし
>>329 同時接続可能なプリントサーバー機能、NAS機能、データ通信デバイス同時アクセス機能を
付加(モード選択可能)してストレージ・NAS(CGI含む)・ルーターの機能を一つの箱に収める。
これだけで結構いい製品になりそうな気がするんだけど・・・高くなるのかなー
デバ鯖、用途鯖の両刀にするメリットは大いにあると思うんだが
あとLinux系のドライバ充実させて欲しい できればiPod touchやwindows mobileのドライバも
ところで、古いパソコンをデバイスサーバー化するソフトってあるのかな?
できればLinuxベースで
あとはOSがネイティブでこういった機能を実装してくれないだろうか 規格とりまとめでsilexが動くとかないかな〜 PPPoEも昔はソフト入れて動かしてたんだし、MS/アポ―のやる気次第・・・パテントが 絡むと厄介なのかな
アポーはAirMac(AirPort)で独自にやっているから採用しなさそう。 本当はAirMac(AirPort)にこそ実現して欲しい機能なのだが。
>>331 王=Rexでサイレックスか。何の隠語か悩んだじゃねーかw
338 :
不明なデバイスさん :2010/02/24(水) 10:41:44 ID:3x5iCF1B
しかしコレガだけに期待を裏切らないガッカリがまっていそうだw
ETG買った負け組さんが来ましたよ とりあえず比較のためコレガもぽちってみたりしてな(^^;
TS抜きできるUSB地デジチューナーはつながるか・・・ いかんいかん。ETGで懲りたのにどうも人柱体質で・・・
日本じゃないどっかの会社じゃないかと 今やカビウムとかのARMチップでもUSBホスト機能はあるので それ積めばサイレックスじゃなくても簡単に作れると思いますし 今後の売りはスループットと対応する機器の多さとソフトの使いやすさかな?
LAN内にはWindows機だけではなくLinux機も混在しているから 両方から使いたいよ。
・入手できるなら金に糸目をつけない人 ・ただの情弱
・転売厨
ETGもちょっと探せば普通に売ってるんだよね。 地元のK'sに数個置いてあったよ。 俺はヨドバシ辺りで入荷するまで待つ予定だけど。
昨日なんばビックに行ってみたら、ETG-DS/USの空箱だけ置いてあって「3月再生産予定」 って書いてあった。やっぱ問い合わせとか多いんかね。 べ、別に欲しいとかじゃないんだからねっ
ETGだけ馬鹿売れしてる感じだけど、何か他にないいいところがあるの?
SX-3000GBのOEMなのになんでETGは4000円も安く売れるの?
ついうっかり仕入値段で直販サイトの値段を出したから だったらおもしろい
つーかみんなそんなにまでして1台の地デジチューナーを面倒臭いスイッチングして使いたいのか 俺ならPCの台数分環境揃えるけど
受信環境のいいところに置いて使うとか
>>357 プリンタやスキャナなどでかくて嵩張るものが簡単に共有出来るから欲しがるんだろ。
アンテナ端子のある場所とPCを置きたい場所が違う
>>359 そうだとしてなんで今急に需要が伸びたんだろ
>>362 Gbit対応になったからとアイソクロナス対応が正式になったことが要因では?
使えるデバイスの種類が増えたからね。
>>355 戦略商品的な位置づけなんかなー。アイオーの他のUSB製品とまとめて買ってくれ、的な。
サイレックスはそういうのなくて、本体だけで儲け出す必要があるから安くできない、と。
いやホントのところは知らんよ?
出る台数の桁が違うのと、サポート費用。 急に増えたのは、やっぱり地デジチューナ共有/遠隔共有の例の記事のせいじゃない? spinelでええと思うのだが、安価といえば安価だしね。
どう考えたって例の記事だろ? SX-3000GBで、地デジが見られるって記事書けばきっと売れる。
どうせハード的にはみんなおんなじなんだから、デバイスサーバになったりUSBHDDつないでNASになったり USBモデムつないでWifiルータになったりするようなやつ出してくれんかな。と復旧カキコ。
368 :
不明なデバイスさん :2010/03/02(火) 22:19:44 ID:UpNIOJWj
>>339 コレってどうなの?
なんかHP見てみると
動作確認済み一覧で前機種のCG-NUH04には無かったワンセグチューナーとかウェブカメラとかが○になってるし、
Crystal Disk Mark 2.2でUSB2.0のHDDがPC直付け約34MB/Sに対してコレ経由で約31MB/S出るとか書いてるし、
コレガだけどなんか良さそじゃね?
>>369 GbEのデバイスサーバーが欲しい人はSX3000(ETG-DS/US)を既に買ってるorロックオンしてる人が大多数だろうから簡単にレビューは集まらんと思うぞ。
能力的にはSX3000(ETG-DS/US)に並んでるから気になるなら試してみれば良いんじゃない?
可能性があるのは既存CG-NUHユーザーの買い換えだろうね。
人気が出るかどうかは値下げ幅次第だなw
しかしCOREGAもサイレックス系のプリントサーバーを出し続けてきてたけど、デバイスサーバーはサイレックスから離れるの決定だね。
コレガの人柱にはならないっ! インプレスの清水さんに期待するわ
「○○社のOEMです」 とかわかりやすくしてくれればまだましなだけどね>コレガ おかしな独自機能(制限ともいう)のせいで・・・
374 :
475 :2010/03/04(木) 14:11:26 ID:/zPm0iLE
USBウェブカメラ系 高価な計測機器 これらに便利ですな
パソコン本体と、モニタ・キーボード・マウス一式を遠隔するのに使える? モニタが厳しそうだが
ETG-DS/US 複合機 Canon MultiPASS C70 ・・・ NG ドライバインスコNG、USBポートに接続してドライバ入れたあと ETG-DS/USに繋ぎ直してもNG、ダメ
>>377 プリントサーバー機能が使えないということ?
USBサーバー機能が使えないということ?
バーでした
バーじゃ仕方ないな
バーバー?(´・ω・)
>381-382
サーバーです
>>242 ETG-DS/USでBUFFALOのPC-OP-RS1使えました。
インストーラでドライバが当たらなかったので、デバイスマネージャで強制的にドライバ読み込ませて
付属ソフトを別にインストールで使用可。
Hyper-Vの仮想PCにnet.USBクライアント入れてみたけど USBメモリさえ認識しない・・。
>384 NATだから
SX-3000GBとETG-DS/USのファームとクライアントがアップしている。
ちゃんと、バージョンアップしてるって略さないで書けよ:)
SX-3000GBとETG-DS/USのファームとクライアントがアップをはじめました
>384 2008R2からのHyper-V 2.0 でUSBサポートされてるよ。 試してみたら普通に動いたよ。
一般人が2008R2持っているのかと小一時間
え、USBパススルー使えるの?
393 :
不明なデバイスさん :2010/03/17(水) 17:52:29 ID:pytURg/L
SX-2000WGにHDDつなげて、音楽やら画像ファイル扱ってたんだけど Windows7 HDD−(有線)−2000WG−(無線)−無線LAN−(無線)−ノートPC みたいな構成で ItunesやLeeyes使ってる時、しょっちゅう固まっちまった。 たちが悪い事にいずれも強制終了がきかない。 デバイスサーバのアプリ自体はタスクマネージャーで終了できるんだけど 読み込み不良をおこした方はダメ。 2000WGの電源落としたり、またつないだりしても、うんともすんともいわない。 アプリけーションの終了がきかないからシャットダウンもできないし、 結局PCの電源ボタン10秒長押しで電源落とすしかできなかった。 諦めてNAS使ったら、こんな症状起きなかった。 やっぱHDDにデバイスサーバは向いてないんだと実感したわ。
HDDに使うのは…
>>391 Hyper-V Server 2008 R2とか。
ETG-DS/USってWin2000でも使える?
新規受注が再開されたな。 これでようやく手に入るぞ。
今になって欲しがる人の使い道がわからん
既出だがSX-3000GSとUSB音源にアンプ+スピーカーを接続での再生 Windows7(64bit),XPとも OS付属のドライバを使うもの Behringer UCA202 TASCAM US-100 ○ ドライバを組み込むもの M-Audio TransitUSB ONKYO SE-U55GX(XPで) ×
尼で昨日の朝から売り始めてるよ。 午後には発送されて今日には届く。
まだ尼も注文受け付けているけど 発送はだいぶ遅れるみたいですね 一応注文してみた つかファームウェアはWeb画面からの更新だから サイレックス版にするのは難しそうですねぇ コレガの時のようにファーム更新ツールがあれば良いんだけどね
個人的にはIO版の方がファーム的にも良い気がする
確証はないけど今後アイオーでファームが更新されるかは 不具合改修でない限りアイオー側が金払わないと更新されないんじゃないかと 一般的常識から言えばそうなると思うんだけど その時にサイレックス版はどうなるかですねぇ
今公開されてるのは同じなの? ほんの少しサイズが違うけど、既に古いのがないので元からそれくらいは違ってたのか、わからない。
IOからUSBデバイスサーバー?機能つきのNASがでるようだ。 プリンタ双方向・スキャナー対応。他のデバイスに対応するか不明。
>>403 IOが更新にお金払うかはOEM契約次第
会社同士の付き合いでは常識
# 現行バージョンでもIO製品向けのオリジナル要素が入ってると思うけど
>>405 net.usb機能搭載NASは前からあるよ
初期バージョンのSXをファーム書き換えでETG化 していたのを戻そうとしたら失敗 といってETGの現バージョンも入らない あれこれやってるうちに末尾2バイトがチェックサムなことに気づく 一つ前のバージョンくらいからチェックサムが付いたらしい 今はSXの最新バージョンです
とりあえずETG-DS/USとGV-MVP/VZでLANによる地デジ視聴は確認しました。 これを記事のようにLAN外から試聴するにはVPNの環境を準備しないといけないんだけど VPNを知らない私にはこれはどうにも難しい。 とりあえずVPNに関する初心者向けの本を注文してみましたがちょっと不安。 そこで質問ですが、すでにVPNを導入している人はおられますか? 設定が容易でなるべく速度がでるサーバーのおすすめのものがあれば教えてください。
>>409 sshサーバ立てて、ポートフォワードでリモートデスクトップでアクセス。
ってのが一番簡単。
IPSecやPTPPサーバー機能の付いたルーター買ってきた方がよっぽど簡単だろう
413 :
不明なデバイスさん :2010/03/27(土) 14:07:48 ID:zaViX/gx
VISTAx64で使用できる物ってあるのかなぁ?
サイレックスSX-2000U2をWin7x64で使用中だぞ
ETGも7x64いけてる
SX-2000WG+欲しいんだが、どこに卸してんのこれ 直販在庫切れなのいつからなんだよこれ
OEM専用モデルだから
SX-3000GB+APのほうがいいんじゃね?
OEM専用は知ってるYO! だからどこに卸してるって聞いてんだろうが! >418 ぐぐってみるわ 軽く見るに無線がいいんだよね・・・PCから線があれこれ出てるの好かないもんで・・・
ってプラスアクセスポイントか・・・ うーん単体で欲しいんだよな・・・やっぱなるたけ簡素にしたいので・・・
SX-2000WG+ってLANは100BASE-TXまでだし、無線もIEEE802.11b/gでしょ。 SX-3000GB+APならLANは1Gになるし、無線もAP次第で11nや11aも使えていいと思うが。
CG-NUH04使いだが、先日CG-NUH04G注文してみた。by Amazon 届いたらレポートしようと思ってるんだけど中々入荷しないみたいだな。 まぁレポートといってもスキャナとプリンタしか繋いでないんだけどな。
うーんなるほど、そういわれるとつなごうとしてるUSB機器にそんな速度はいらないだろが 大は小だしなー、もう一度再考してみよう・・・ 基本ってかWEBカメラがなー、他はどのPCにつなげててもネットワークドライブ化さえしちゃえばすむようなもんなんだが(デジカメとかiPod) ウェブカム経由でテレビとか見ようとしてんだよね・・・ うーんAspireRevoあたりで考えてみるかなー、となるとHUBかましつつUSB延長しても同じようなっつージレンマ・・・ んでもいろいろありがとID:LxOiOdiQ
VPNでブロードキャストを通る様にすればおk
426 :
424 :2010/03/31(水) 01:16:03 ID:HvAABAew
>>425 うーーん、いろいろググって来ましたが、G300NHでは、ブロードキャストは通せないもより?
会社側ルータで静的ルーティングとかで別セグメントに成りすますとか・・・無理だよね(´・ω・`)
誰か、アイオーのと交換してくだちい(´・ω・`)
VPNで同一セグメントにすればOK。
>>424 ヤマハのVPNサーバにはずれなし
高いけど安定しているよ
>>428 silexは単純にマイコン+USBホストで、ソフトウェア処理じゃないかな。
同一セグメントはopenvpnのtapでやってる。確かに万人にはお勧めできないね。
>>429 インターネット環境がすでにあるところにvpnが必要(ONUが2つ)、という場面で重宝してます>ヤマハルータ。
ciscoは高いから、一般のところのリプレースにはなかなか持っていきにくい。
>>429 YAMAHAのVPNはPPTPだと速度が出ない
IPSecは速いけどクライアントソフト買わないといけない
びみょーなところだね
一階のテレビ配線を分配してキャプチャGV-MVP/VZにつなぎ、USBサーバーETG-DS/USに接続 これを二階から無線LANで遠隔操作して視聴してみた キャプチャは無事に接続し、mAgicTV Digitalで視聴レベルも問題ないことを確認。 いけるかとおもって起動してみると画面は真っ暗で音は飛び飛び。 無線LANじゃ厳しいのか、ノートPCのスペックでは厳しいのかわからないけど無理だった。
11nで?
いえいえ、報告ありがトン
>>432 うちも有線LANなら100BASEでも安定してるんだよなぁ
11gが原因じゃないかな
かといって11nで出来る補償は無いし
仮想環境とUSBデバイスサーバは相性がいいだろうか VMware ESXiはゲストOSからUSBデバイスにアクセスできないので その対策としてデバイスサーバに期待する書き込みがWebで散見される ただ成功報告は今のところ見つけていない
少しそれるが以前SX-3000GBとの組み合わせで失敗した USB地デジチューナを仮想環境で試してみた VMware ServerはESXiと違いゲストからUSBを認識する ホストがWindowsならばゲストで問題なく使えた ホストをLinuxにするとゲスト側で機器を認識し ドライバもインストールできるのに視聴はできなかった。 電波強度は30db超で表示されるのにデータが落ちてこない この現象はSX-3000GBにチューナー繋いだときと同じ SXの中身がLinuxだとすると何となく根っこは 同じなのかと思ったり
442 :
424 :2010/04/07(水) 00:21:12 ID:LCUA5bSw
なんか急に山積みになってたんで、懲りずにETG-DS/US買って来た(´・ω・`)
クイックさん繋いだけど、VPN以前にローカルで、まさに
>>246 さんと同じ状態orz
お、ダイナなら行けるの?明日やってみる〜
が、その前に、ふつーに牛のHD-CL1.0TU2繋いでベンチが8〜10MB/sって?
コレガの時は同じHDDで、30MB/sくらいは出てたのにぃ・・・(´・ω・`)
ETGのランプは緑点灯なんでGbEでは繋がってるはず?
WZR-HP-G300NHとの相性か?オンボNICのRTL8111Cとの相性か?
NICのJumboFrame切っても変わらないし・・・
もう疲れたよ〜パトラッシュ・・・・ U・ェ・U
>>442 100BASEでもそんなもんだよ。
つか逆にコレガの30MB/sってのが信じられんが。
>>440 漏れはまさに、その理由でUSBデバイスサーバという物の存在を知った。
VMwareのForum(英語です)に、“コレを使えば、ESXiでUSBが使えるぞ!”
という書き込み(確か、Belkinのやつを使うやり方だったが)があったので、
いろいろ調べていくうちに、ここに辿り着いた。少なくとも、漏れのところでは、
CG-HDLAの2000変造で、ESXi3.5上のWindowsXPではうまくいっている。
但し、基本的にそんなにスピードを要求される用途には使ってない。
USBスピーカとかも、音がぶつ切れで、実用にならないんで止めた。
サイレックスのはカビウムのARM使って居るようですね 起動の早さやらからしても独自OSじゃないかな? コレガのはエリートシリコンとコレガで協力してその辺に頑張っているのかも?
>>445 独自OSはないでしょ。silexだし。
>>444 USBパススルーは欲しいよね。hyper-vもなくって、理由は「ライブマイグレーションだと意味ないから」らしい。
Coregaのはハードウェアでデバイスサーバーを構成していて Silex/I-Oがソフトウェア構成だったら、Silex/I-OのCPU性能や ファームの作りによってはCoregaの方がパフォーマンス上なの かもとか考えているのは俺だけ? AmazonのCG-NUH04G入荷が待ちきれなくてETG-DS/USを 購入したんだが、やっぱりCG-NUH04Gも試したくなってきたな。
引き続き、ETG-DS/USでいろいろやってみたU^ェ^U まずローカルで、ちょいテレ(DH-ONE/U2)・・・お、ばっちり動作わーい。 が、ウチでワンセグ見てどうする?ダウン帯域80kb/sくらいなんで、VPNに期待・・・ 次に、動作報告のあったダイナのDY-UD200・・・うーーんドロップ多発〜 コレガにクイックさん繋いでた時よりマズーな紙芝居&音も途切れガチ〜 ダウン帯域3000kb/s=24Mbpsって?、BonDriver系は、チューナー→プレイヤー間は TSデータ丸投げで、サービス選択はアプリ側って仕組みがマズーなんかな? さて、ねんがんの、電波砂漠の会社からVPNで、せめてワンセグ〜 ドライバインスコ→チャンネルスキャンまでOK→アンテナも立ってるのに映像来ねぇ〜 ダウン帯域13kb/sって、こりゃ無理ぽ〜(´・ω・`) なにしろ送信がFTTHでも、受信がイーモバおまけのADSL12Mbps回線だからな(わははは) 試しにダイナさん繋いでみたら、もちろん見えないながらもダウン250kb/sうーーん たぶん、上り1200kbpsってのがPPTPでさらに半減されて・・・ってオチかな? なんか行けそう〜だったら、ADSL回線の変更も考えてたけど・・・ しばらくは、どこでもmAgicTVで我慢しますわ・・・U^ェ^U
450 :
sage :2010/04/08(木) 03:31:20 ID:8A5BXYxS
>>449 CAVIUMの安物系チップは、uCLinuxが多い。
USB FAXモデムって使えるの? 誰か試した人いない?
>>447 現状、問題となるのはパフォーマンスより互換性。
アップデート可能なソフトウェアのほうが現時点では有効。
中の人?
>>453 自分も速度が必要な使い方してないので互換性重視は同じ。
だが、いくらハードウェア構成だとしてもファームアップである
程度の対応は可能な作りはしてると思うよ。
いろいろ繋いでみたワケじゃないので断言はできないけど
CG-NUH04は使用していて問題なかったし、安定性・互換性
は割と高いかな?という印象は持っている。Gじゃない方ね。
456 :
不明なデバイスさん :2010/04/11(日) 13:09:25 ID:x6qksL83
そういえばIOデータからWN-G300DRというNET.USB内蔵な無線ルータ出るね。 同様のロジの製品(W300N/DRやPW150N/DR)がはっきり言ってクソ(管理ページが見られなくなる等)なんで、ちょっと期待。
絶対買わねぇ
>>456 なるほど、その対策のためにAmazonに入ってこなかった可能性ありますね。
リコールを発表したということは対策品の準備ができたってことですね。
閃いた! もしかして回収品は、ダイレクトショップで特売になる?
CG-NUH04Gどこも在庫ないと思ったらリコール騒ぎか、不具合治ったら試してみたいな
macアドレスの焼き込みミスなら家庭内で使ってる限り問題が起きることはないと思う。
シールの方が間違ってれば対応楽だったのにね
>>462 全部同じMACアドレスになってたりしてな
2台買ったらアウトw
>>464 違うOEM先のMAC書き込まれてたんじゃねぇの?
467 :
424 :2010/04/13(火) 19:49:55 ID:f2nNS729
>>456 うはははは、ばっちり該当してますた(´・ω・`)
なんか、シリアル確認してる時、逆宝くじみたいな気分だったんで、ついでに忘れてた
年末ジャンボ確認したらハズレてた〜(´・ω・`)
で、返送前にMACアドレス晒してもいいですが、上桁4ケタくらいでいいんだっけ?
ウチ帰ったら見てみる〜。
OUIは上位24bit
しかし、コレガのレビュー記事ぜんぜん無いのはリコールの影響か?
470 :
不明なデバイスさん :2010/04/14(水) 01:51:50 ID:9qF36Clj
CG-NUH04GってUSBハブ認識してくれないのね。 ってか、この手の機器はみんな認識してくれないの? ポート数が多い機種を高値で売りたいからだろうけど、せこいな。
>>470 少なくともsilex系(ETG-DS/USやPW150N/DRを含む)は問題ない。ベルキンのはシラネ。
ベルキンのF5LはsilexのSX-2000U2のOEMだったけど、F5Uはどうだろ。
>>470 物理的に4portまでしかサポートしてないんじゃないの?
そりは物理的、って言わないのでは? USBデバイスって1つに見えて実は中にハブがありまーす、ってのが結構あるので(MultiFunctionではなくて)、 本当にハブをサポートしないならつなげられるデバイスにかなり制限食らうような。
物理的につーのは実際に付いているUSBのポート数で 論理的につーのはその機器が扱える数なのでは? CG-NUH04GはUSBハブの接続に対応していないと書かれているけど、 ETG-DS/USはUSBハブを使えば最大15インターフェイスまで使えると書かれている
476 :
467 :2010/04/14(水) 18:17:05 ID:FqO8zBng
coregaのCG-NUH04GのMACアドレス見て来た 00:26:90:**:**:** I DO ITってなに?w
どうせ中身は何かの既存OSなんだろうから、USBドライバそのものの 制限ってわけじゃあるまい DOS用USB CD-ROMドライバが直結のみだった、みたいな マイコンの速度やメモリの制約で4台ってのが決まったんだと思う
>>474 USB出始めの頃はハブ接続負荷のUSB増設ボードとかあったから
物理的にって書いたんだけどな。
デバイス的にハブをサポートしてないとかありそうだから。
あと、単に興味から聞いてみたいんだけど1つに見えて実はハブ
内蔵のものってどんなものがあった?
まぁマルチカードリーダーとかマイク付きWebカメラとかマウス接続
端子付きキーボードとかなら当たり前っちゃ当たり前だから。
>>476 昔持ってたCoregaのNICは2枚とも00:90:99でallied telesis,k.k.
CG-NUH04は00:0A:79でAllied Telesis K.K. corega division (was: corega K.K.)
だったからやっぱり他社のMACをそのままにして出荷したと判断
していいのかな?
479 :
478 :2010/04/14(水) 19:22:52 ID:LxAY+U/0
ゴメン他で突っ込まれたから一応・・・ハブ接続負荷->不可
内部で動作するソフトウェアの制限だろう。
報告 プリンストンのラジオチューナーPCA-RCUは接続はできたけど 音が出なかった。
483 :
不明なデバイスさん :2010/04/15(木) 18:31:01 ID:lIL+40Uh
秋葉原で2年経たないうちに撤退した店の商材かよ しかも対応OSはWindows XP/Vistaって舐めすぎ
>>484 コレガの100baseの製品と似たようなもんかな。価格差は約2000円、約2/3の価格か。
ギガLANイラネっていう環境ならこれでもいいかも。
はげしくGJ
最後の上中下が信頼性かとおもた(w
>>487 プリンストンは販売終了になっている。
DN-NAS502がそれなりに使えるのなら、安くていいのだがなぁ。
IOのやつ買ったんだけど、ウイルスバスター2010のファイヤーウォールでうまく動かない(無効にするといける) 例外プログラム設定してもダメだから、例外プロトコルの方かなとか思いつつ、ポート番号とかよくわらかんネットワーク初心者で… もし設定の仕方わかる方がいたら教えてくださいな
SX-2000は?
491です サイレックスのサイトを確認したら解決しました ありがとう
エバーグリーンのDN-NAS502が届いた。
公式ページでは対応OSはWindowsXP/VistaだけだったけどWindows2000でも動いた。
CDのセットアップを起動すると、テンポラリ(Local Settings\Temp\IXP000.TMP)に
Windows2000、WindowsXP64bit、Vista64bit、用とおぼしきセットアッププログラムも
展開されてたので、試しにWindows2000にインスコしたら普通に動いたよ。
XPにインストールしたら何故かデバイスの接続でエラーになってしまったので
アレコレ試してみると、gigabitEtherのジャンボパケットをOFFにしたら動いた。
でも上のWin2000ではジャンボパケットONで動いたのでよく分からない…。
>>428 のリンク先で紹介されてるLogitec製のUSBデバイスサーバ用のセットアップを
試してみたら、ユーティリティの画面も挙動もほとんど同じ(エバグリのは言語選択できる)で
どっちでも正常に動作してるっぽい。
495 :
494 :2010/04/18(日) 21:40:20 ID:0MNuJmwr
【追加】 コレガのCG-NUH04用のユーティリティソフトでも 同様に制御できる模様。切断リクエストを要求すると 相手側がエバグリのユーティリティソフトでも双方とも動作する。
>>494 いや、2000に対応してるのも一部喜ぶ人もいるだろうが
Win7に対応してないのが・・・ってことじゃないのか?
ただCG-NUH04はVista用のユーティリティで32/64bit
動作していたので使えるとは思うけど。
それにCG-NUH04用が使えるのならWin7対応版も出て
るから心配ないな。
SX-2000WGとRolandのUA-30、XPで検証したところ、音を鳴らしたとたんにブルースクリーンで、 こういうものかと思っていたのですが、265の報告を見てもしや・・と思い当たり、 出力スイッチを44.1khzから48khzに切り替えたら動くようになりました。 48khz固定のデバイスなら問題なく使えるかも
CG-NUH04Gゴールデンウィークまでにはほしいな、まだ問題解決してないのか
>>498 リコール分でいっぱいいっぱいで販売に回せてないんじゃね?
IOの無線LANと一体の奴買った これから帰ってためす 人柱的気分ww
502 :
不明なデバイスさん :2010/05/01(土) 20:39:47 ID:0sx7Ch0G
SKの地デジ試して
504 :
501 :2010/05/02(日) 01:26:54 ID:MQQmocQe
やっと設定終わりました。 なんとかつながりました 一緒に買ったGV-MVP/VZをつないでみたけど、PCのスペックが ぎりなのか、ネットワーク帯域があれなのか、微妙に駒落ち気味です あと、ポート解放が面倒なんだけど・・・
505 :
不明なデバイスさん :2010/05/02(日) 19:33:10 ID:fmSXsOO7
>>501 IOのはSX-2000/U2相当が組み込まれているんじゃないかな?
一年で500スレか
1日1スレ半とな
500スレ・・・だと?
【月面で】USBデバイスサーバー 500port
PC TOOL FIREWALL Plus(6.0.0.88)使用中にPS Admin IV(2.1.0.0)立ち上げると瞬時にハングする。 PC TOOLの設定や双方のバージョン変更では回避できなかった。 COMODOにFIREWALL変更したら共存可能。 以上、備忘的に。
SX なんじゃらがアンインスコできないんだけど… TPなんちゃらがどうたらってなってどうにもならん インスコや使用は問題ないのだが I/Oの買ってきたのだが
情報は正確に
優しいな そうゆうときの定型文は日本語で(ry
国語のテストで何点ぐらいなら
>>511 みたいな文が書けるんだ
窓から投げ捨てろ
ETG-DS/US SX-3000GB SX-2000WG SX-2000U2 SX-1000U 以上を使いUSBオーディオインターフェース3種を試しました。 聴き専用です。 macbook pro 17" i7 OSX10.6.3にて44.1k16ビットファイルをiTunesで再生。 ・RATOC RAL-2496UT1(標準ドライバー) 全てOKでした。即認識、そして安定再生。 無線LAN経由でも同様に安定。 ・PhaseTech HD-7A (一応標準ドライバー) SX-1000U以外は即認識し再生もされましたが、1〜2秒ごとにノイズが入ります。 実用にはなりません。 SX-1000Uは認識すら怪しいような挙動でした。音も出ませんでした。 ・RME FFUC (独自ドライバー) 認識はするのですが、オーディオI/F用の管理ソフトを立ち上げたり、再生を開 始した途端に挙動がおかしくなります。全て同様でした。 音もほとんど出ませんでした。 ETG-DS/USとSX-3000GB(というかsilex全製品)は接続管理ソフトも同じでした。 スキンが若干違うだけのようです。 何か違うところがあるかもと淡い期待はありました。
517 :
愚痴山田 :2010/05/09(日) 15:38:17 ID:9UiV2KQw
SX-2000U2 Windows 7 64bit対応できていない。 2回新規installしたが installした直後の再起動時に ブルースクリーン STOP:0x0000007E >Device Server Setup5.0.1 >ファームウェア 2.1.6 XP32bit,VISTA 64bitは問題ないのに…。
使ってるぞ2000U2をWin7 x64で 自分のケースをこの世の全てだと思うのはどうかと
相性か競合か原因が分からないからCPUやチップセット、周辺デバイス 過去にインストールしたことのあるUSBサーバーなんかも書いてみたら 暇があるならでいい、解決の糸口になるかも
ETG-DS/USでプレクスターのドライブ接続して認識、読み込みはできるが書き込みがどうしてもできない 書き込みを始めるとフリーズ、ブルスク。おまけにメディアをきっちり再使用不能で失敗してくれる いろんなライディングソフト試してみたがすべて失敗。おかげでメディア30枚も無駄にしたよ
乙にも程がある
あとからRWでやればよかったと後悔してるよ
地球に優しくねんだよ
>>199 > Windows Home Server(ベースは2003svr)で使いたいんだが
> ETG-DS/USはサーバOSは対象外になってるな。
超遅レスで申し訳ないが、2003 で使えたよ。
しかも x64 で
4/28 公開の 1.02 にて
有線で使ってるけど、どうにも不安定でログを見たら 00:30:05 Host used 00:29:24 USB Connect 00:29:24 USB Disconnect 00:29:24 Host not used 00:21:56 Host used こんな風なのが周期的に出てた 勝手に「Host not used」って判断して切断され、直後に再接続、を繰り返してるぽい。 なんで?
↑ ETG-DS/US 1.02 です
そのログを送りつけてみたら?
ケーブルに問題ないか調べた?
529 :
525 :2010/05/12(水) 21:15:38 ID:iu9rtxx/
途中にハブが2段入ってはいるけど、ETG 以外では全く支障ないからなぁ みんなのは、ログどんな感じ? 数時間に渡って繋ぎっぱなしにしてても不穏なログが落ちてない?
じゃあまずそのハブ外して確認してみるべきじゃねぇの
・使用しているOS ・接続しているUSBデバイス ・ネットワーク環境 は何だ?
532 :
525 :2010/05/13(木) 19:00:23 ID:huqv8SVy
ああ、ごめんごめん
小出しにする気はなかったけど、みんなのところのは、切断&再接続 してないんだね
Win2003x64(まーXPと思ってくれて構わない)
に
PL2303 な USB-SERIAL 変換コネクタ
を繋いで
RS232C な機器を繋げている。
ハブ1段にして、PCそばに置いて様子見中。
今朝から実験中で今のトコ問題ないが、
>>525 のときも 20 時間超えてから発生したので・・・
533 :
不明なデバイスさん :2010/05/15(土) 17:25:36 ID:tO60tEtV
C-6500U2をSX-2000U2みたいなデバイスサーバとして使うことはできるんしょうか?
>>533 ファーム書き換えでできるけど、前スレか前々スレだったかな
それ複合機のスキャナ側を使う時に「接続」とかの操作必要?
必要ないなら興味がある
535 :
不明なデバイスさん :2010/05/15(土) 17:55:13 ID:tO60tEtV
普通にSX-2000U2のファーム書き換えできるんですか?
>>535 できたはずだが、まあ過去スレを探せ
>>536 そうだったんだ、じゃ今のままでいいなthx
538 :
不明なデバイスさん :2010/05/15(土) 19:59:40 ID:tO60tEtV
>>537 さっきハードオフで2500円で購入しました、SX Virtual Linkを使えばとりあえず
USBメモリは認識したのでこれで良しとします、どうもでした。
>>532 俺も地デジ30分くらい見てたらなったわ
少し繋がっては再切断の繰り返しが続いた
本体が結構熱かったから熱暴走かな?
再起動しても直らないから電源抜いて30分くらい冷ましてから再接続したら復活した
ネットワークUSBハブ コレガ CG−NUH04 壊してみた感想w 壊れた! 原因は、水濡れ&結露。 想定外の破壊で、残念ながら買い替えだ。 USB端子のハンダが、水のせいで錆の固まりになり、ブリッジを作っていた。 これに漏電が走り、USB制御ICが死んだみたいだ。正確には一部の機能が死んだ。 接続していた機器が破壊されなかっただけ、幸運だったと言えよう。火災にもならなかったし; さて、想定外の水濡れはともかく、この損傷は本当に不可避だったのだろうか? 元々、USBハブというのは、けっこう熱を持つ機器だ。 濡れたり、湿度の高い天井裏などで断続運転すると、内部に結露する可能性はある。 だから、ケースを密閉せず排熱孔を設ければ、自然に乾燥していた。回避の余地はあった。 せっかくの機会だから、基板の実装を眺めてみよう 基本的に< 電源IC ネットワークIC USB制御IC >で出来ている。シンプルで良い実装だ。 ただ、USBに漏電が起きると、防御なく電流が流れて、ICが破壊される。 この故障でネットワークICが無傷だったのは、途中の抵抗やコンデンサが防壁になったからだろう。 不特定のUSB機器が使われるハブであれば、不測の事態に備えた設計をしようぜ。もち、経済設計は大切だw あと、今回は無問題だが、コンデンサをもっと長寿命型に変更してはいかが? →コレガの中の人 機能面では申し分なし。一部のWebカメラには相性が出たが、良い製品なので次に期待してるよ!
結露や濡れる場所には置かないしなぁ 天井裏なんて存在しないマンションだし まぁ俺とは無関係だな
544 :
不明なデバイスさん :2010/05/20(木) 14:44:10 ID:a5QFMHLS
天井裏からWebカメラで撮影ですか?
>>529 > 途中にハブが2段入ってはいるけど、
仕様に、
「USBハブの多段接続はサポートしておりません」
とあるので何が起こっても不思議でないですな。
どこにもUSBハブとは書いてない件について 普通、イーサーネットのハブだと思うが?
>>546 > 普通、イーサーネットのハブだと思うが?
普通だとは全然思わんが?
普通にUSBハブだろ、馬鹿か
USBデバイスサーバの話してる中では特定は難しい
まあ繋げてるデバイスが1つだけなら 多段USBハブにすることはまずないだろう。
結局推測でしょ そろそろ本人出てきて収拾してよw
552 :
525 :2010/05/21(金) 20:32:31 ID:n8UJpUBI
どうも、x64 ドライバ(1.02)の出来が怪しい 自宅 Win7x64 に入れてラジ蔵を繋げてみたら、不正な切断が云々と出て、 何だ?と弄ってたら IONET.SYS が云々でブルースクリーン
さっさとメーカーのサポートに問い合わせて来いよ
実は沖縄のハブに
おもんない
556 :
525 :2010/05/22(土) 06:00:01 ID:llA8rTdy
サポセン電話しても、このスレで貰える回答しか来ないからなぁ x86 ドライバはソコソコ手堅い希ガスので 仕事で利用予定してた 2003x64 で使うのは諦めて、中に仮想 x86 でも作って使うことにする。
でもとりあえず純正を純正の使い方してるんだよね? メーカーへの電話は報告の意味もあるから、ソフトの不具合修正につながるかもよ
ADSL(実測 下り4Mbps 上り500kbps)環境で、VPNを張って、 デバイスサーバ使って、ワンセグの伝送とかって、実用に耐えられるかな?
耐えられますん
>>557 >純正の使い方
純正じゃない使い方、ってどんな使い方だ?
機種名が変わっちゃうような使い方とかだろ。
これiodataのやつ買ったんだけど、サイレックスのソフトでも普通に使えるのだが?
それがいわゆる純正じゃない使い方ってか?
両方インスコしたらどうなるのかな? あとioのNASも使えるんですかね? NASのソフトは別売だけど サイレックスのダウンロードしたら無料で使えます
565 :
不明なデバイスさん :2010/05/25(火) 00:20:03 ID:3VMy0Hf3
Sequential Read : 21.527 MB/s Sequential Write : 22.391 MB/s Random Read 512KB : 16.078 MB/s Random Write 512KB : 22.147 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.468 MB/s [ 114.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 1.070 MB/s [ 261.4 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 0.532 MB/s [ 130.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 1.118 MB/s [ 273.0 IOPS] Sequential Read : 1.880 MB/s Sequential Write : 2.577 MB/s Random Read 512KB : 1.617 MB/s Random Write 512KB : 2.605 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.246 MB/s [ 60.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 0.468 MB/s [ 114.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 0.263 MB/s [ 64.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 0.471 MB/s [ 114.9 IOPS] Test : 100 MB [E: 37.9% (28.3/74.5 GB)] (x1) Date : 2010/05/16 18:21:00 OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
566 :
不明なデバイスさん :2010/05/25(火) 00:24:30 ID:3VMy0Hf3
↑ CG-NUH04Gにノートから外したHDDをクロシコの 安物ケースに入れての測定結果。 上が有線、下無線。 有線なら、安物USBメモリ並に使える。
連投揚げスマン
ETG-DS/US だけど、実績のあるサブ液晶(7インチくらいの)ってない?
USB液晶なんて全部中身はDisplayLinkだろ
DisplayLink ・・・は動かないらしいよね USB-RGB +液晶 とかにするしかないのかね
それもDisplayLink
あれれ、USB-RGB は 対応 ○ だぞ じゃ他の DisplayLink サブ液晶も大丈夫なのかぁ 具具っても失敗例しか見つけれない
DisplayLinkでも普通に使えるだろ
使えますん
iPadに対応したらすごいだろうな。 USB→クレイドル→カメラコネクションキットのSDカードリーダとつないでおけば あとは無線LANでOKですよ。 昔のチャゲ&飛鳥の歌じゃないけど「指のタクトで踊らせてみようか」ですよもう。
前々状況が想定できない
上海問屋のDN-NAS502と、IOデータのLCD-USB7Xだと動作しなかったです。 USBを挿しても認識されなかったり、内部のフラッシュメモリだけ認識されたりと 不安定だし。
ETG-DS/USかSX-3000GBで、A4スキャナの300dpiカラー取り込み一気に行けますか? SX-2000U2だと30〜35秒ぐらいで2〜3回待たされます(キヤノンMP810)
>>581 あ、かぶってしまいました…すいません。
どうもストレージ以外は考慮して無いっぽいね。 発表されたばかりの製品だから誰も知らないだろうし、人柱erになるかメーカーに問い合わせるしかないでしょ。 自分ならわざわざ挑戦せずに実績のある製品買うけどね。
なぜ自らチャレンジしないのか。
ストレージ向けで100baseとは残念だ。
>>583 ありがとうございます、580です。
>人柱erになるか
…そ…そうですね…思い切ってポチるか考えてみます。
ファイルサーバーとプリントサーバーとは、中身、まったく違うよ 8台なら、古い XP マシンあたりを1台つぶしてプリントサーバーにしとけば?
589 :
不明なデバイスさん :2010/06/06(日) 00:20:53 ID:TujC39gL
ETGはLPRとか載ってるからプリントサーバ兼用のはず。 あれ、SXだけやったかな?
すまん、ETG-DS/USのページにプリントサーバで書いてるな 自分が使い方を知らんだけだった。
592 :
不明なデバイスさん :2010/06/06(日) 12:10:28 ID:TujC39gL
>>591 デバイスサーバ機能とプリントサーバ機能との使い分けとしては、一般論としては適切。
ETG&SXは、作ってあるキューに印刷したら、自動的にデバイスサーバ接続して、終わったら勝手に解放する設定ができるよ。
>>579 ずいぶん時間が経っちゃったけどまだ見てるかな?
ConRoe865PE + Q6700 + PCI Gigabit + メモリ3GBの環境で
ETG-DS/US使用してます。XP SP3です。
PaintShopPro 9を使用してCanoScan 8400FV使用ですが、
ScanGearの基本モード写真(カラー)印刷(300dpi)の設定で15秒
途中停止はありませんでした。
>>594 巡回スレにしてるのでおりますよ
そうですか、行けますか
何やら購買意欲が盛り上がってまいりました
ありがとう
ETG-DS/USについて聞きたいです 普段DHCPサーバ機能を使わずPCなど手動で割り当ててるんですが この製品のIPアドレスを固定する方法がわかりません 設定画面がルーターと同じようにWebサイトから入れるみたいなんですが そもそもアドレスがわからないので困ってます・・・ お願いしますm()m
597 :
596 :2010/07/03(土) 11:08:49 ID:tOZkNXPV
自己解決しました とりあえずDHCPサーバ機能オンにしてETG-DS/USの設定初期化して認識させてから また戻したらIP固定できました
>>598 なんというタイミング・・・せっかく教えてくださったのにほんとに申し訳ないですm()m
同着かよw
映像信号も送れるのがポイントなんじゃね DisplayLinkのコントローラをUSBoverIPで繋いだだけかもしれんけど
603 :
不明なデバイスさん :2010/07/16(金) 00:19:08 ID:QlpiX7JZ
>>168 今更のアンサーだけど
バッファローの無線LAN、WZR-HP-G300NHやG301NHなどは
MovieエンジンOFF、
マルチキャスト制御OFF
にしないとパケットが制御対象となって切断が頻発して使い物にならない
で ETG-DS/USとSX-3000GBの書き換えに成功した人って居るんでしょうか? 現状どっちでも大差無いだろうけど今後はsilex製が良くなっていくだろうし ETG買って書き換えられるなら買おうかと思うのですが
実はスレを読み返すと答えがあるという
>>408 の話
ぐらいしかネタとして見つからないのですが
出来ない
が回答ですかね?
出来る必要あるのかと言われると微妙ですが
>>408 を書いた当人です
去年の12月に購入した時点ではSXとETGのファームは
交換可能でしたが、今年3月時点では無理でした。
ファームのバイナリの先頭の機種名を書き換えて、
かつチェックサムを合わせてもだめです。
想像ですが、機種名を変えても機器内部の
何らかの情報を照合されるのかもしれません。
608 :
119 :2010/07/22(木) 17:05:55 ID:laQmrlvh
ETG買ってMacでiPhone4繋げたけど、イメージングデバイスとして認識されてiTunesで使えない。 がっかりだ。Windowsならできるんだろうか。
609 :
119 :2010/07/22(木) 19:02:02 ID:laQmrlvh
>>608 Mac上のParallels(Windows7)で試してみたんですが、やっぱりiPhone4は
イメージングデバイスになってしまいます。iPodとかだといけるのでしょうか。
>>609 うちのMacも同じです。
iPhone4 iPadはイメージングデバイスになりました。
USB直、ユニバーサルドック経由共に同じです。
iPod 5Gは普通にiTunesに接続可能です。
ファームが上がらないと無理ですかね
3.0っても現状でSilexは実効速度50Mbps行ってないんじゃなかった? 駆動できる電流が増えるのはいいかもしれないけど
新しいハードを開発したって事でしょ? AtomD510で作っているということですし
やっぱり、さすがに USB3.0 になると、ARM系のCPUでは力不足と言うことなのかな? Snapdragonとか使えば、何とかなるんだろうか・・・
価格お高くなりそうだな
616 :
不明なデバイスさん :2010/08/02(月) 17:20:49 ID:3jH6sDg/
ETG-DS/USって結構熱持ちますね。 DVDつなげてたら、突然見失って切断されました。 電源入れなおしても接続が再開されず壊したかと思ったのですが しばらくしたらつながりました。
>>616 俺も5月頃だったかHDD3台繋げて内2台間でFFCでファイルコピー、
1台から64kbps程度の音声ストリームをwmpで視聴してたらETGが沈黙した。
電源抜いてしばらくしたらETGは元に戻ったが、窓はブルースクリーンになって落ちたw
そんなのが立て続けにあったのでサポートに報告しておいたが、
その後設置方法を変えて風通しを良くし
(斜めに立てかけて下から上に対流で抜けるようにする。縦置きだと穴が塞がる。横置きだと底面が熱持つ)、
無茶な同時作業をさせないように、またファイルコピーも連続で長時間やらないようにして、以来発生してない。
金属筐体とかヒートスプレッダを付ければ改善するんだろうが。
熱設計が若干甘かったんだろうね。
筐体に穴あけてファンをガムテープで貼り付けるだけでも改善するのかな 金属筐体は意外と費用対効果の面で良くない 熱設計に関しては、ちゃんとやってるメーカーと適当にやってるメーカーの差がはっきりつくね ちゃんとやってるメーカーは本当に少ない
まあ小型化の宿命みたいなもんだ。
じゃんパラで未使用品のギガコレガ買ってきた リコールのロットかな?と思ったが、微妙に違って一安心(リビジョンはA1) これでUS15W(SCH)の遅さに縛られずに光学ドライブ使える…だろうか
気難しいね、この製品
>>520 うちはCG-NUH04Gだけど、やっぱり光学ドライブは動作がおかしい…
DVD Decrypterでの吸出しは最初の1MBで終わっちゃうし、CD-SPEEDでベンチ取ろうと思ってもスタート直後に躓く始末
果たして、うちのPCが貧弱だからなのか、USBデバイスサーバー全般の問題なのかが切り分け出来ねえ…
>>622 うちもCG-NUH04Gだけど、BDドライブを接続して使ってみたが、
DVDデータ: ○
DVD-VR再生: △(たまにカクツク、WinDVD)
BD再生: ×(再生できず。WinDVD)
となった。BDドライブの共有しようとした目論見がはずれた。
書き込みについては、データ転送が追いついてないようなので、テストしていない。
>>625 うちも再生は一応出来る
(わりかしすぐに止まるけど)
CDやDVDのリッピングはどないで?
>>625 リッピングは専用PCあるからそちらでやるので、わからん。
おめ
ロジのPW150N-DRが4000円切って処分値。デバイスサーバ部はsilexのOEM。 前まではすぐにWebインターフェースが飛んで(なぜかデバイスサーバ部は生存)使い物にならなかったけど、 ファームアップでWebインタフェースが飛ぶことはなくなった。 けど無線部は正直だめ(マルチキャストが正常に飛んでない)なんで、まあおもちゃとして割り切れれば たいへんいいおもちゃだと思う。
ETG-DS/US購入検討中だが 有線接続でのDVD書き込みは問題ない? 問題ない場合何倍速くらいまでいける? ETG-DS/USのレビューだと書き込み8MB/s程度なんで 4倍速くらいはいけそうと思ったんだが。
まんまじゃねーかw サイレックス無双わろたwww
coregaのデバイスサーバが、何をやってもエラーになって繋がらなくなったでござるの巻
なんかこの色いいな。
Buffaloのロゴは赤が良かったなあ
白ならIODATAで 黒ならBuffaloか
選択できるのは良い どうせほとんど同じなんだし 問題は、見える場所に置くものじゃない気がすることだが
>>630 先ずはお前さんちのPCから晒すと吉かも
ネットブックとかだと辛いかもよ?(有線でも)
>>581 キングストンのUSBメモリ(16GB・8GB)をNAS化できました。
ASUSのUSB-HDDも大丈夫でした。
どれもネットワークドライブとして動作してます。
本来の目的は、コレガの
PC連動電源機能搭載2BAY USB2.0/eSATA接続 3.5インチSATAハードディスクケース CG-HDC2EU3100
これをミラーリングで使い、NAS化することが目的だったのだが障害発生…。
電源管理の設定で、アクセスが無いときUSBデバイスの電源を切るようにすると、
HDDを電源Off状態から復帰させてアクセスするときにフリーズする場合がある。Pingも応答なし。
USBデバイスの認識に失敗しているようだが・・・?
電源連動がうまく働かない場合があるので注意されたし。
15m程lanケーブル伸ばして繋いだQcam Pro 9000の HD720p画質をちゃんと送れるUSBデバイスサーバーはどれですか?
ETG-DS/US 15台(ハブを含めるなら13台)全て認識してますか? 8台しか見えないんですが。
USBハブは、セルフパワーの製品をご利用ください。
>>643 バッファローの7ポートハブを2セットだけ使うってのはどうだろう
>>643 プリンタにスキャナとカードリーダがくっついてるような機種だと、3台分枠食うぞ。
なんかそういうの繋いでない?
7ポートハブて中身4+4では?
>>647 1、3、6番ポートに差したけど、普通に一元的にぶら下がってるように見えた
(VistaとLinuxで確認)
>>649 確認ありがとう
4、7、10ってポート増えるのは、
中でカスケードしてるもんだと思ってました。
thank you
質問:ETG-DS/USでMacでSkype使えてる人いますか? Skypeで使用するオーディオインターフェイスをETG-DS/USで繋ぎたいと思っています。 現状は、MacPro本体を押入れにいれて、モニタを引き出して、 マウス・キーボード・USBオーディオをETG-DS/USにハブ経由でつないでいます。 音声出力にUSBオーディオを使うのは問題ないのですが、 音声入力を、USBオーディオに切り替えると、 ETG-DS/USにつないでいるUSB機器が全て止まってしまい、 本体を再起動するまで、ETG-DS/USが認識されなくなるという状態です。 試したUSB/IFはtascam US-100、PLANEX PL-US35APの2種ですが、 どちらも上記のような状態になってしまいます。 skypeのAUDIO/IFをETG-DS/USにつないで使えている人がいたら、 機種名を教えてください。 (OSX10.6)
>>651 ハブ無しでUSBオーディオだけ繋げてみたの?
654 :
不明なデバイスさん :2010/09/25(土) 19:04:50 ID:VE9AiAcZ
HDUSをつなげてみた。 ETG-DS/US (3) LDV-2UH (3) SX-2000U (3) CG-NUH04G (1) (1)デバイスとして認識しない。 (2)デバイスとして認識する。 (3)1 + データ放送受信する。 (4)2 + TV視聴可能 全滅。。。めっちゃ金かかった。
乙。マジ乙
このスレでも数件レポあったと思うが とにかく参考になった
658 :
654 :2010/09/25(土) 21:07:59 ID:VE9AiAcZ
すまそ。 (3)2 + データ放送受信する。 (4)3 + TV視聴可能 ね。 ドライバ認識もするんだが、TV-Testの表示で、26db〜30db/0.0Mbpsという表示。 (データ放送の受信はできる) デバイスがFull-Speedで認識されてしまい、Hi-Speedでの接続にどうしてもならない。 Hi-Speedで認識されるデバイスに何か問題があるみたい。 I/Oやバッファローのは、デバイス名を見て自社(の一部商品)に対して特殊処理 しているか、専用ドライバを入れてるっぽい。 .netUSBのクライアントで、SX-2000Uは認識するが、 バッファロー <-> アイオーのクライアント間ではデバイスの相互認識をしない。 おめーら、どうせサイレックスのOEMのくせにつまんねープロテクトかけんなよ。 後から出したバッファローが一番罪が重いよな。 で、ACアダプタのサイズは、 SX-2000U < CG-NUH04G < LDV-2UH < ETG-DS/US の順。ETG-DS/USのアダプタのでかさは異常。 SX-2000U, CG-NUH04Gは、5V給電なので、代替ACアダプタを探すのも楽。 LDV-2UH, ETG-DS/USのACアダプタは、12Vかつ、端子がちょっと特殊なので、 秋月と千石で、適合できるACアダプタ(変換ジャック)を見つけられなかった。 EIAJ-type4も、安物12V-ACアダプタの端子も適合しない。 12VのくせにEIAJ-type5なのかも。 アダプタでかいくせに、どういうことよ!!と問い詰めたい。
そんなことより質問に答えろよ編集者
660 :
不明なデバイスさん :2010/09/25(土) 22:14:34 ID:VE9AiAcZ
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
>>659 こ こ は サ ポ ー ト セ ン タ ー で は あ り ま せ ん
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 質問は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 質問 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
おもんない
663 :
651 :2010/09/26(日) 02:58:57 ID:xJ+vUaKE
>>653 ハブなしで通りました。ありがとうございます。
ETG-DS/US iPod touch 4th ダメですた
筐体はSilexに見えるがファームは何者かな
iPhone4とiPad対応してほしいです…
668 :
不明なデバイスさん :2010/10/01(金) 00:16:14 ID:86FQn4X1
CG-NHU01にHDUSをつなげてみた。 デバイスドライバも入らない。ダメだ。
手順としては普通にUSB接続でインスコしてからデバイスサーバー経由に切り替えるわけだが。
670 :
668 :2010/10/01(金) 22:42:35 ID:86FQn4X1
>669 書き方が悪かったかな。 HDUSは本体USB直結で認識、TVが見れるけれど、 CG-NHU01経由でつなぐと、ちゃんとデバイス認識されず、HDUSのドライバが入らない。 ということです。 >手順としては普通にUSB接続でインスコしてからデバイスサーバー経由に切り替えるわけだが。 このレベルで困っている人は、ここにはいないと思います。
入らないって表現が奇形ってんじゃね?
ドライバは先に入れてあるんじゃん
>>668 で
>>669 がきちんと出来てるかを判断するのはかなり難しいというか、かなり無理くさいレベルだね。
>このレベルで困っている人は、ここにはいないと思います。
それが大半だとは思うけど何の保証もないしね。
「入らない」が意味するところを誤解されないように、且つ具体的に書け、話はそれからだ
ETG-DS/US問題なく動くが転送レートが低すぎだな。 リアルのUSB2.0ポートならハードディスクからのファイルコピーは30MB/sくらいだけど、 ETG-DS/US経由ではせいぜい8MB/sくらい。まあこれは用途によっては十分かもしれない。 だがEPSONのフォトプリンタでリアルUSB2.0ポートなら3分もかからない印刷が 10分以上かかるのはさすがにつらい。
676 :
不明なデバイスさん :2010/10/03(日) 08:57:34 ID:qr3zsyHE
8MB/secなら、24Mbps.地デジは、データ放送含めて、最大17Mbps。余裕じゃないか。 たぶん、そんな問題じゃない。
みんながみんなこれでテレビを見たいわけじゃないだろw
678 :
不明なデバイスさん :2010/10/03(日) 10:39:38 ID:qr3zsyHE
俺の周りのやつは、みんながみんなこれでTV見たいって言ってる。 同軸ケーブルの取り回しはたいへんだからね。 HDDやプリンタの共有は別にUSBデバイスサーバじゃなくてもできるし。
675だけど今やってみたらA4フルカラーの画像でも3分くらいでプリントできたな。 なんか余分なTCP/IPポートを削除したんだが、そこが原因だったか。
.
LDV-2UHってもう発売されてる?
>>681 先週の金曜にソフマップで見た。
アマゾンとかでも在庫有になってた。
キャプチャーを使わないなら、ACアダプタの取り回しの差でLDV-2UHにしておいた方がいいのかな。
USBシリアル変換とか使えるの?
685 :
684 :2010/10/10(日) 13:48:07 ID:dAKBfa/C
結局サイレックスOEMのやつってGbE持ってるのに 哀も牛も100BASEの速度しか出てないの? サイレックスの嫌がらせなの? 雑誌ライターみたいのが機器を試したくせして転送速度書いてないのは提灯持ちだから?
>>686 本家もストレージで70Mbps弱じゃなかった?
それでも100Mbpsハブがボトルネックになり得るから、
GbEが全く無駄というわけではないし
IOもbuffaloもルーターのインチキスループットみたいには デバイスサーバーの転送速度を一切表示していないのが笑える。
日本語が難しいのが笑える。
10BASE-T, 100BASE-TX ,1000BASE-TのHUBに繋いでも繋がります。 速度は最大 100BASE相当でしか繋がらないけどなっ。 っていうインチキ商品。
USBドングルを共有しようと思ってロジのPW150N/DR買ってきて繋いでみたけど ユーティリティでUSB接続してもすぐに切断される やっぱ悪いことには使えんのかっていうか出先にあんまりドングル持ち歩きたくないから 自宅に置いておきたいだけなのに
デバイスサーバでの地デジの視聴と録画はまだ実用的じゃない?
693 :
不明なデバイスさん :2010/10/17(日) 00:39:11 ID:HjlmWkMA
SK-netがサイレックスのOEM版出せば、みんな納得。 SK-netなら、とあるボタンを押しながら立ち上げるとチューナがついてないのにTVがみれるとかやってくれると信じている。
ただ見るだけならIOデータやBUFFALOでもだいぶジョブなんじゃないの? ホームページで地デジみられるって宣伝してるよ。 俺はSKNET HDUSとBUFFALOのデバイスサーバ(Silex の OEM)の組み合わせで 惨敗だったけど。
695 :
不明なデバイスさん :2010/10/17(日) 11:28:29 ID:HjlmWkMA
>>694 良くわかってないみたいだね。HDUSじゃないと駄目なんだよ
696 :
694 :2010/10/17(日) 22:25:03 ID:iTjLCdJ2
>>695 わかってるならデバイスサーバなんか使わなくてもSpinelでいいだろう。
697 :
不明なデバイスさん :2010/10/17(日) 23:22:38 ID:wRDEOaxc
PCサーバなんか立てたくない。 リアルタイムで見たいときに見たいんだ。
寝言は寝てから言え
>>691 silexのでならHASP共有出来たよ
同時使用は当然無理だけど
701 :
691 :2010/10/21(木) 20:25:09 ID:1uhS0F2Q
>>700 それはいいことを聞いた
サイレックス買いにいくとするか
>>701 どこのUSBドングル?
Steinberg Key?
>>246 >>448 をみて、
改めてDY-UD200とETG-DS/USの組み合わせで試してみた
Windows 7 Ultimate 64bit
ETG-DS/US FW1.0.3 DRV1.0.2
DY-UD200 FW1.0.5-3
BonDriver 8.5.3(TVTEST/WindowsMediaCenter共に)
デバイスとして普通に認識するも、ドロップ多発(みるみるうちに4桁)
ドロップが多すぎてコマオチして音声もとぎれとぎれなレベル。
USBポートに直結すれば、ほとんどドロップしないところをみると
この組み合わせが原因ですね。
クライアントのプロパティをみると
転送速度は一応「Hi Speed」と表示されているんですけどね……。
接続と同時にアプリたちあげたり、アプリ閉じたら接続したりと
便利なことが体感できたので、この組み合わせで使えたらなぁ…
サイレックス、USBデバイスサーバーのシェア拡大を狙う
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564705/ 今後の開発テーマとして、現状では基本的にローカルLANで使用するのが前提となっているので
NATを超えることができないが、NAT超え技術を開発すれば外から自宅のUSB機器にアクセス
できるようになり便利になるという。また、新技術であるUSB3.0への対応などに取り組むとした。
>>706 IPv6に対応させればNAT超え技術なんか要らないのに
IPv6対応プリントサーバやIPv6-IPv4 Converterを出してるサイレックスなら
デバイスサーバにIPv6スタックを実装するのは難しくないはず
>>707 IPv6だとNAT要らないとか、IPv6について本当に理解してる?
FireWallが無いと攻撃されまくるのはIPv4だろうがIPv6だろうが変わらんのだよ
IPv6にしたら収入がアップし女性にモテモテになりあまつさえ死神も見えるようになりました
おめ
>>709 FireWallはHostの仕事です。Routerの仕事ではありません。
素人が知ったかすると恥かくだけだよ。
713 :
707 :2010/10/28(木) 23:28:23 ID:FMqKpNp7
>>709 IPv6については勉強中だけど、その程度の事は理解してるつもり
宅内の2セグメント間はIPv6ルーティングで繋いでいて
ルータからv6接続サービスへトンネル掘ってるIPv6板住人だしさ
そちらこそ、IPv6のルーティングやったことある?
NATとファイアウォールを混同していない?
家庭用のIPv6ルータにもIPv6のパケットフィルタは備わっているし、
ガイドラインでもアクセス制御機能は必須となっている
https://v6pc.jp/jp/upload/pdf/v6hgw_Guideline_2.0.pdf#page=38 > 要件11: 内部(LAN側)から外部(WAN側)への通信は通過させ、外部から内部への
> 通信は遮断するアクセス制限が行えること。
> 必要度:必須(MUST)
IPv6でNATを主張するのは韓国人だけ。 この理由すらわからないやつはIPv6を語る資格なし。
>>712 Routerの仕事でないはいいすぎ。
それが通用したのは5年前まで。
>>715 IPsecのトランスポートモードは幻想と思っている派?
717 :
707 :2010/10/28(木) 23:40:44 ID:FMqKpNp7
>>716 IPsecのトランスポートモードとルータでのフィルタリングは共存するでしょ。
信頼する相手としかトランスポートモードで接続しないのだから。
>>718 信頼する相手がのっとられている可能性は否定できない。
結局フィルタリングはHostの仕事だよ。
Routerでフィルタリングするな、とは言っていない。
何を信教するかは自由だが、宗教論争はよそでやってくれよな!
722 :
709 :2010/10/29(金) 00:54:39 ID:kTPPn94Z
>>713 確かに、あの文章だけだと混同している様にみえるorz
NATが必要な理由はIPv6のアドレス割り当ては基本下位ビットにMACアドレスを
使用するので、特定機種狙いの攻撃を受け易くなるのでは?って話
勿論、匿名アドレスを使ってくれれば良いけど、USBデバイスサーバーみたいな
小型のデバイスが対応してくれるかは正直微妙
あと、ホストサイドでFireWallすべきって話が有るけど、これも同じく組込みの
デバイスでそういった機能をちゃんと実装してくれるかは不明
すべてのホストにフィルタリング機能が実装されているか確認できないので
あればルータがその役割を果たすべきかと
>>722 IPecのトランスポートサポートが義務なのでルータがフィルタリングすること事態が不可能なのです。
これに限らないがググって理解したつもりになるんじゃなくて 仕様書があるものはまずはそっちを読んだ方が自分のためだよ
スレ間違えたかと思った。 なんなんだよ。
技術的に IPv6 で NAT は不要だけど、個人的には NAT したいよ 端末毎の固有IDを相手に通知するのは生理的に嫌だ
いいかげんスレチ NAT(NAPT)によるセキュリチー効果は副産物、でFAにしとけ
>>705 レポ乙
私もDY-UD200とETG-DS/USの組み合わせで同じ状態になっています。
IOのGV-MVP/HZ2も持っているので同時につないで見ましたが
IOは普通に見れているのにDY-UD200はDROP多発で途切れる状態です。
ということでDY-UD200とETG-DS/USの問題と思われます。
>>729 705です
他のチューナーでいけるんですから、
やはり組み合わせの問題なんですね。
原因がもやもやしたままなのが残念。
コメント、ありがとうございました。
DY-UD200はMULTI2のデコードの為にB-CASとのやり取りを 別途通信しているからそれが悪さをしているのかも 他のチューナはMULTI2はデコード済みのが送られて来ていて 通信の頻度がDY-UD200ほどでなく大丈夫なのかと
デコード済み流すのは違反じゃなかったかな?
デバイスで変換するか、ドライバで変換するかの違いでは?
>>732 デコードした後にローカル暗号してる
違反なのは生のデータをバスに流す事であって、デコードしちゃダメだという規定はない
つーか、デコードしなきゃ、H.264化してサイズ小さくなんてできんだろ〜
# 勿論、厳密にはH.264化した後でローカル暗号して転送している訳だが
MZK-USBSVってUSL-5Pと比べてどうっすかね。 USL-5Pはdebian化して使ってるんだけど。 デバイスサーバだからNASとしては使えないかな。
>>731 BCASのスクランブルキーのやり取りは1、2秒に一回程度だよ。データ量も小さい。
負荷になるほどのことはない。
737 :
731 :2010/11/01(月) 11:25:58 ID:NBaHGXEU
>>736 こっちは実際にDY-UD200でやってみて言ってるんだよ
BonDriver_dyud.dll.iniをEnableB25Decode=0にした方が遥かにドロップが少ない
持っていないのに適当な事言うな
>>731 手元にSRC3310があったので、B-CASとのやり取りを外にだして
切り分けてみようかと思ったのですが(そういう問題じゃない?)、
tvtestからSRC3310を認識せず(^^;断念しました
(サービスの稼働状況とか、tvtestの再インストールとか試したんですけどねぇ)
しかし原因の可能性を指摘していただいて少し霧が晴れた気がします。
ありがとうございました。
いずれにしても面白いデバイスですね>ETG-DS/US
>>737 こっちはARIBの仕様書から言ってるんで、適当じゃないですよ。
なにをかりかりしてるんですか?
>>739 仕様ヲタか
ARIBの仕様書に「1、2秒に一回程度でデータ量も小さいから負荷になるほどのことはない」なんてどこに載ってた?
ここでの話はUSBで転送されている物をイーサーネットを通じてやり取りする事ある(←これ大事)
1〜2秒に1回だとしたってイーサーネットを経由した為にタイミング的に擦れてしまいエラー(=drop)となってしまうことだってある
その辺分かってて言ってるの?
# DY-UD200がUSBでのデータ転送であってもタイミングにシビアなのは明らかだけどね
# DY-UD200は解析擦れの初期の頃から参加してるからARIB読んで知った気になっている貴方よりよほど詳しいよ
>>739 彼はちやほやしてくれないとイヤイヤ病です
判らない人に説明しよう、 # はコメントを表す記号だが、特に普通の文章の文頭で使われた場合は 「ここからは独り言です、特に本題とは無関係だから読まなくても良いよ。」 を意味します。 本当に独り言なら全く書く必要がないのに それでも出来れば読んで欲しいという自己顕示欲がなせる高級テクなのだ 危険だから子供は真似しちゃだめだよ
やれやれ……
>>740 DY-UD200のプロフェッショナルですね。尊敬します。
>>740 >>739 とちがって、ちゃんとわかっているようだから、アナライザのログでもをうpしてくれよ。
1〜2秒に一回のまれなやり取りが、コマ落ちとどう関係しているか、わかってるんだろ?
実際には、そういうおもいもよらない、あっと驚くようなことってあるよな。
おれも長年やってるから、なんどかそういうことって経験あるよ。滅多にないけどな。
今日、LDV-2UHを買いました。 元々持っていたDHKONE/U2(ワンセグ)を繋いで有線接続なんですが、こま落ちが酷いです。 こんなもんでしょうか? ルーターはWZR-AMPG300NHを使っていてPCとLDV-2UHの経路にあるHubもGigabitです。
748 :
不明なデバイスさん :2010/11/06(土) 00:24:38 ID:clPT2khK
そんなもんです。
そろそろSX-3000GBが出て1年になるけど、この手の製品で毎年新製品とかはないよな。 買った直後にUSB3.0対応が出たりしたらショックだ。
出るかも知れんけど、所詮初物だし、完成度は推して知るべしって奴だろ。 今必要なら、枯れたの買っといてもいいんじゃないの。
未だ枯れてないし
あたしのおまんまんが枯れそうです><
USB3.0って意味あんのか。 それよりギガビットどころか100MBも帯域使い切れない性能とチップの冷却を何とかしろ。
755 :
702 :2010/11/22(月) 07:23:54 ID:I1581fei
SX-1000UとUSBプロテクトドングルのSteinberg Key動作確認できますた。
と思いきや定期的に切断されるようで(´・ω・`) 自動的に再接続かかるようですが、、、
757 :
702 :2010/11/23(火) 07:48:33 ID:XTnzt0Sl
これってUSBモニタとキーボードつけて端末化とかはできないかな?
”これ”とは何か。 “端末化“とはどういう状態か。
デバイスサーバ自身をPCとして扱うってことじゃ
安定性はどうなんだろか 今のやつ、USBラジオを繋いで使うと数十時間で勝手に切れてしまうんだが。。。
>>760 PCというかシンクライアントだね。
一般的な製品だとどうなんだろう?
DAT落ちしてると思ってた… とりあえずageていいかしら。
あぁ、だから旧機種の投売りなのか
Windows7の64bit版でLDV-2UH使ってるんだけど、 電源OFF時に「1個のプログラムが閉じられていません」と出て シャットダウンに時間がかかるようになったのが微妙にうっとおしい。 でもそういう意見が全く無いのが気になる。 もしかしてうちの環境だけ?
IOの直販アウトレットで旧ETGが\3980
1ヶ月くらい前からその値段 あと1000円下がったら買ってもいいな
>>772 ナイトセールで500円下がることはあるよ。
■Ver.1.02 → Ver.1.10(2010/12/14) ・Logicool製Webカメラ追加対応。 ・iPhone4 & iPad 対応。 ・動作安定性向上。
>>770 うちも Win7 64bit で全く同じ状況だわ。
32bit とか WinXP だと発生しないんだろうか?
LDV-2UHの方も設定ソフトがバージョンアップしていたが、更新履歴がないのでどこが変わったのか全く分からん。
>>775 >動作安定性向上。
安定性の向上を実感したよ
VPN先に置いてあるPCA-RCU2に繋いで朝から録音させてみているが
以前だと既に切れてしまったけど、全く切れる気配がない。
同時にアクセスできるのはないの
IODATAの新しいやつ(ETG-DS/US-HS)。マッハUSBなし。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 11.255 MB/s
Sequential Write : 10.181 MB/s
Random Read 512KB : 8.083 MB/s
Random Write 512KB : 10.037 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.225 MB/s [ 55.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.779 MB/s [ 190.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.347 MB/s [ 84.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.771 MB/s [ 188.2 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 62.5% (290.9/465.8 GB)] (x5)
Date : 2010/12/20 21:33:03
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
>>782 あるわけないだろ。
USBという規格自体が「1つのデバイスに対するホストは1台」という接続形態を前提としたもの。
USBデバイスサーバーというのは「遠隔操作ができるUSB切替器」で、
USB信号の伝送路として「USB over IPv4 over Ethernet」方式を採用しているだけ。
>>782 USBである以上規格的に不可能
疑似NAS機能積んだりしたらHDDなら可能だけど
流石にネタっしょ おもんないけど
>>783 確実に速くなってはいるな。
でも買い換える価値は微妙。
中のチップが変わって速くなったんだろうか?
>>785 IPマスカレードのUSB版みたいなプロトコル変換ってできないものかな?
マッハUSBあり
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 17.103 MB/s
Sequential Write : 17.870 MB/s
Random Read 512KB : 6.993 MB/s
Random Write 512KB : 16.075 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.379 MB/s [ 92.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.104 MB/s [ 269.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.438 MB/s [ 106.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.122 MB/s [ 273.9 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 45.2% (210.5/465.8 GB)] (x5)
Date : 2010/12/22 22:34:09
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
>>788 単に複数台が通信できればいいって話じゃなくて
一貫性を持って動作しないといけないから。
USBメモリを2台同時にマウントしたら、
その2台が連携でもしない限りファイルシステムが壊れる。
>>790 いや、ストレージならそもそも擬似NASで可能だって話じゃなくて?
何が言いたいのか分からん そもそも擬似ってなんだよ
しかしというかやっぱりというか、 デュアルモードで動作するデバイスサーバー待望論があるのもたしかだ 例えば、HDDを繋いでも、占有モードにするか共有モードにするか選択できるような 占有モードの利点としてはほぼ全てのUSB機器が使える一方、デバイスによっては不安定 共有モードに切り替えるオプションも載せてくれてもいいんじゃないかなって思う 当然、共有するための演算処理をするCPUは必要になるけど、[プリンタ][HDD(Web鯖)][イメージングデバイス]これくらいの 共有が可能な製品で付加価値を付けてくれてもいいって気はする
っていうか、デバイスサーバーがホストとして動作して、各PCからはデバイスとして振舞えばいいだけじゃなくて? ホストOSの非対応機器まで使えるみたいな副作用があったら面白いんだけどな。
つないだUSB機器を仮想デバイス化して増やすとかしないと無理だろうな
「同時に」複数ホストから使いたいUSB機器ってのがピンとこない ストレージはそれこそNASでいい話だし
USBチューナーでチャンネル争い
1チューナーなら切り替えればいい話 複数チューナー搭載ならたしかに共有したいかも HDUSならSpinelという解決策があるが
>>794 > 例えば、HDDを繋いでも、占有モードにするか共有モードにするか選択できるような
後者がNASです。
IOの新しい方の考えている。プリンタの共有を考えているけど、クライアントPC にUbuntuのがあります。プリンタはエプソンのネットワーク接続を考えてない PX-G900なので、Windowsからはnet.USB、Ubuntuからはネットワークプリンタ として切り替えたいのですが、この切り替えにはどのように行うのでしょうか? 例えばnet.USBのWindows PCクライアントからでないと切り替えられないとか、 ETG-DS/US-HSで自動的に切り替えてくれるとか。
プリンタの共有を考えていて、 クライアントPCにWindowsのPCとUbuntuのPCがあって。 プリンタはエプソンのネットワーク接続に対応していないPX-G900がある。 Windowsからはnet.USB、Ubuntuからはネットワークプリンタ として接続したいが、切り替えはどのように行うのでしょうか? って聞きたいのか? net.USBクライアントの設定で自動接続設定がデバイス別に設定できて、 「USB デバイスを検出したときは自動的に接続を行う」と「印刷を行うときのみ自動的に接続を行う」 印刷ジョブ送信後に切断するまでの時間が最少0秒最大300秒の範囲で設定できる。 net.USBクライアントの設定で半自動って感じかな、 リアルタイムにかち合うとどうなることやら。
803 :
801 :2011/01/03(月) 20:20:46 ID:lH9GU1La
>>802 そうです。どうもありがとうございます。
Ubuntuからnet.USBが使えるとは思わなかったので、プリンタサーバー経由、
Windowsは、インク残量などを知りたいので双方向で接続したいわけです。
我が家には私と連れしかいなくて、連れが一人で印刷はしないと思うので、
かち合うことはなさそうです。但し接続したままで下の階に行き、連れのPC
で印刷を頼まれるというシチュエーションはあり得ます。
これ3Gモデム使えないかなぁ?
KEIAN KTV-FSUSB2が安かったので買ってきてETG-DS/USに繋いでみたが デバイス一覧に表示されなかった。DY-UD200は表示されたのに。 DY-UD200がカクカク表示より良くなる事を期待したが認識すらしない。 IOのチューナーしかまともに動作しないように設定されているのだろうか。
よくわかったね
このUSBデバイスサーバーでメディアサーバーとして使えるの? 例えばPS3から動画を見るとか
利便性より不便性を追求したニーズだなそれは どっちにしろクライアントアプリが動く環境でなきゃ使えん
そういえばNASみたいにファーム弄れる奴ってないのかな?
調べたらプラネックスにDLNAサーバー機能付きのがあった でもFAT32限定だった・・・
ETG-DS/USを SX-3000GB化したいのですが、 現firmでは制限?がかかっているとか。 旧verのfirmwareうpしていただけませんか? よろしこおねがいします
旧ファームを入れてまでして3000GBにする意味があるの? 入れてから現Firmにしたら一緒のことでは?
旧ファームを入れてそれから最新に入れ替えるの そうすればチェッカーに引っかからない。
>>814 それ誰か試したの?
漏れが昔1.0.0から1.0.2に上げたら使えなくなったよ
1.0.0では使えたけどね
でファームはもう使わないと思って捨ててしまったわ
2000U2の例があるし、その辺は対策済みだろ そんなことよりUSB3.0対応まだかよ
リンクすれば良いだけならそんなにかからずに出るのでは? 速度はまだまだ無理でしょうCPUの能力的に・・・
>>100 BASE-TX/10BASE-T、Full Duplex/Half Duplexオートネゴシエーション
過度な期待はしないようにw
メーカーは?と思ったらコレガか 完全に代名詞として頭のフィルター素通りしてた
こっ、これが…
ETG-DS/USでSE-U55SX使えないのね・・・・・ ここ最初に読んでおけばよかった さてこのゴミマジでどうしよう
Roland UA-1Gならもしかしてと思ったがこれもダメ まともに使える製品の方が少ないんジャン 宣伝ではなんでも使えるようなふれこみしといて糞な製品掴ませやがって
己の調査能力不足を嘆け!
ホームページは見たけどね テレビ見れるなら普通オーディオくらい使えると思ってしまうわ オーディオインターフェースのご利用はいただけませんと書いていて欲しいよ(笑)
人柱になる覚悟もなく手を出す製品じゃない 己の愚かさを呪え
全くもってその通り そもそも数千円程度でゴタゴタぬかす貧乏が罪
HSだから7000円しましたよ
UA-1Gなら標準ドライバを使うモードで動かない? 再生だけなら使えると思うけど。
全く使えないわけじゃないけど、たまに音が途切れる 無線LAN使ってるからかな この手の商品に期待しすぎたよ
それは自分のネットワーク環境の問題だろ 製品に文句言うのはお門違いってもんだ
切り分けもできないマジキチが涌くのはここでしたか
はっ?バカじゃん USBの無線化目的以外でこんな糞な製品いらんわ
あと俺のネットワークの問題ではない 無線LANではまともに使えない商品だ しかも有線であろうと音飛びは改善されなかったし
ハイハイご機嫌ようマジキチさま
無線LANいろいろ試したけど結局は有線で落ち着いたな まぁうちだけかもしれんけど
アイソクロナス転送するようなのは無線じゃつらいね
SX-2000U2で webcamは動きます? 余っているカメラで簡易監視カメラにしてみようかなと考えています。
私の場合とりあえずはDY-UD200で地デジ視聴&USBメモリ共有できれば良いのですが 似たようなモノが複数メーカーから出てるようで良くわかりません。 CG-NUH04G ETG-DS/US-HS SX-3000GB MZK-DSG04U (ファイルシステムがFAT32限定?) この中でどれが一番適して転送速度速いかエライ人教えて下さい m(_ _)m
メーカーが公式動作報告している以外の 地デジチューナーが動いた報告を見たことがない
要するに、デバイスサーバ内にデバイスドライバを持たないといけないから 汎用的なドライバで動くような物以外、それぞれのメーカーのものしか対応できない という理解でオーケー?
それでいいんじゃないかな SX-3000GBでもワンセグチューナーしかサポートしてないみたいだし
理屈は知らないがとにかく動かない うちでもkeianのKTVもロジテックのLDTも動かなかった デバイスサーバ側でHiSpeedでなくFullSpeedと認識されるのと 関係あるかもしれないが、解析する能力はない。
SX-3000GBは、USBバスパワーのポータブルHDDを接続する事は可能ですか?
無理。
USB接続するHDDはHDDケースに入れるタイプにして HDD取り出し、USB3.0対応お立ち台、など使用してPCで高速コピー! これ出来るのが良いな。
MZK-SNG02USどう?
↑なんかスレ違いだった USBデバイスにはならないみたいね FAT32だけじゃいまいちだな
>>851 関心は持ってるんだが、どこのスレがいいのかな
NASスレでDLNAの話もしてるかな?
このスレ的にはMZK-DSG04Uの方か 3.0対応が出るまでこの手のはやめたほうがいいな
855 :
不明なデバイスさん :2011/02/13(日) 19:36:07 ID:w7SWJK+5
デバイスサーバでプリンタ複合機のスキャナって使えてる? ちなみにHPの
SX-2000U2でMP810は使えていたけどHPはどうかなあ プリンタはUSB機器としてはそう特殊じゃないと思うけど
857 :
不明なデバイスさん :2011/02/14(月) 00:39:42 ID:j82go39U
プリンタ機能は使えてるんだけど スキャナがダメダスどうしてかなあ・・・
家の環境だとなぜかAMD環境だけNG。 プリンタ Epson EP-801A ママン AMD 880G+SB710 LAN オンボ蟹さん EP-801A以外、USBメモリ、マウス、HDD、カードリーダーは問題無いんだけど、EP-801Aは接続途中で画面暗転後PCが再起動する。 警告もブルスクも何も出ず一瞬で。 他のINTEL+MarvellやVIA+蟹の環境では使えるんだけどなぁ。
あむどのUSB周りは昔からダメだよ
こりスレ的にはUSB直結の話は違うんじゃないのか PC再起動つーことはドライバの問題だが、 SilexとAthlon/Phenom系で相性悪い奴があるのかな
だからあむどのちぷせとの問題だっつーの 凡やHDUSとかが広まった時もあむどは散々だったし 電力供給とかのレベルの話ではないの
ふりむくな あむど
おもんね
>>860 それが良く分からんのよね。
動作的にも明らかにドライバ当ててる最中に落ちてるんだけど、ちゃんとマニュアル通りあらかじめ直結で一度インスコして動作に問題無いのも確認してるんだけどね。
幸いこのPCは殆どプリンタ使わない用途なんで放ってあるけど、使えないと思うと寂しい。
SX-2000U2のファームとSX Virtual Linkは最新版。
まあサイレックスに相談する話ではある。
母板M4A88TD-M EVO/USB3だけど問題なんて一度もないよ DHCPはオフでIP固定のSX-2000U2
ETG-DS/USってUSBのサウンドユニットの共有って出来る? 動作確認リストにもないし動かしてる人っているのだろうか
USBスピーカーなら動かしてる。
868 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 21:55:12.56 ID:JCOSc4n0
2chの USB版 SoundBlaster使ってる。 ノートパソコンとアンプの間が無線で助かる
869 :
不明なデバイスさん :2011/02/21(月) 18:51:16.64 ID:psuCThAy
net.USBのツールってLogitecのUSB機器管理ツールと全く同じものなんだな インストールしようとしたらウォーニング出たのでびっくりした 無理かしインストールしたらどっちもほぼ同じ画面でバージョンも同一だった
870 :
不明なデバイスさん :2011/02/21(月) 22:01:06.23 ID:wz+kJD+W
教えてください。 corega CG-HDLA を、プリントサーバー化する方法があるらしいのですが、 教えていただけますか。できるだけ分かりやすくお願いします。
それ前スレにあったなあ
SX-2000U2化と同じなんじゃね?
検索すれば引っ掛かる
874 :
不明なデバイスさん :2011/02/23(水) 16:41:42.29 ID:+A1C0N77
>>869 バージョン同じだったけど機能が拡張されていて
net.usbの方は検索できるネットをブロードキャストアドレスで指定できる
これは助かった
そろそろ欲しいよな USBデバイスサーバーの子機
877 :
不明なデバイスさん :2011/02/24(木) 10:32:53.20 ID:tAmKg0jv
無線LAN子機でUSBデバイスサーバになってるってことだろ プリントサーバにはそういうのある
SX-2000WGって名前でとっくの昔に出てますけど?
違うんじゃない? USBの「B」端子を装備していて、USB-A端子を持つデバイスサーバとつながる、みたいなの。 PS3とかでもネットワーク経由でUSBを使える、と。 USBの延長みたいだけど、親機と子機の対応が固定してない(切り替えられる)点がメリットかも。
880 :
不明なデバイスさん :2011/02/24(木) 11:07:35.39 ID:tAmKg0jv
881 :
不明なデバイスさん :2011/02/24(木) 11:09:19.56 ID:tAmKg0jv
>>878 LAN-WH300N/DGRも使い様では
PS3ーUSB無線機)))電波)))USB無線機ーUSB機器 こんな感じの中継機のこと言ってんじゃね?
ワイヤレスUSBエクステンダー WiRanger
SX-3000GBとETG-DS/USとLDV-2UHを同じLANで使うとしたら SX Virtual Linkとnet.USBとデバイスサーバー設定ツールを全部インスコして 別々に管理しなくちゃいけないんだよね? すげーめんどくさそうw どれも元はサイレックスなんだから1つのツールで管理できるようにしたら もっと売れると思うんだけどなw
サイレックスのツールだけでいいんじゃあないか 過去レスにそれを示唆するようなレスがあったはず
886 :
不明なデバイスさん :2011/02/24(木) 16:19:07.36 ID:tAmKg0jv
元はサイレックスなのか通りで同じ画面だ でもnet.USBのツールの方が高機能なのは何故かな
ETG-DS/US-HS だけど、デジ造「PCA-DAV2」は NG 気味。 一応、認識・転送はしているけど、速度が足りないのか、 320×240とかしか使えない。
青歯デバイスサーバとかってないのだろうか?
890 :
不明なデバイスさん :2011/02/26(土) 01:53:36.89 ID:n1vCXVSw
これからはThunderboltデバイスサーバだな
それいいね
1GBのLANじゃ帯域が足りなくなるな
893 :
不明なデバイスさん :2011/02/26(土) 18:16:27.73 ID:dgUKo3tb
とうとう10Gbitイーサの出番か
894 :
不明なデバイスさん :2011/02/27(日) 01:14:27.43 ID:l5ZVw7nW
TBそんな期待するほどかな なんたって6台しかつなげないんだよ
SCSIみたいだな。
TBって土管なんじゃないの? DisplayPortとPCI-Eのプロトコルが流せるから実質なんでも繋がんじゃね。
>>889 見たことあるけどすごい値段で海外向けだったな
ふと思ったけど、PCI-Eデバイスサーバって可能なんだろうか? ネットワークIOボックスというか。
要求されている性能が違いすぎてほぼ無理だとおもうけども
その用途は例のThunderboltとかIEEE1394あたりの守備範囲だろう
ネットワーク側が光化すればどうなんだろ?
だからそういう話とは違うんじゃないかな・・・うん
PCI-Eをホットスワップ対応にするところからだなw ネットワークの帯域どうこうの話はもっとずっと後だ。 10GbEの普及が遅いのは、ケーブルだけの問題じゃないし。
>>901 速くなってもPCI-e(PCIでも)エミュレートは無理だろう。
迅速に反応しなきゃいけない処理があるから、ネットワーク経由じゃちょっとやそっと速くなっても
間に合わない。
USBプロトコルはそこまでシビアな処理が必要ないから実現できてる。
>>906 別に総ての処理をネット越しでやる必要はないんじゃない?それじゃ単なるプロトコル変換器だし。
デバイスサーバをサブシステムだと考えれば、基本的な事は内部で処理させて、必要な部分だけダイレクトアクセスする感じでさ。
>>907 そういうことやるとPCI-eの汎用デバイスサーバーじゃない。
例えば、割り込み処理で何やるかなんてデバイスに完璧依存するから、そんなのに全部対応してたら
きりがない(割り込み処理に限らないしな)。
USBはもとからプロトコル処理だからそういうのは全部デバイス側でやることになってるわけで。
>>908 プログラマブルにしといて、元のドライバから当該処理部分を引っこ抜いてきて転送したらどうだろ?
>>909 もう、汎用じゃないやろ。
デバドラの処理部分でほとんど全部だよw
>>909 目的と手段があやふやになってきてるぞw
もものせっく・・(*´ω`*)
す!!
受粉ですね
チラ裏的報告 センチュリーの、裸族の一戸建てUSB3.0 eSATAプラスはSX-3000GBと相性が悪いっぽい。 WD20EARSを入れて、別のWin7マシンからSX Virtual Link経由で100MBほどのファイルを コピーすると、ほぼ確実にアクセスランプが点きっぱなしのまま固まる。 原因切り分けのため、裸族の一戸建てをWin7マシンに(USB3.0ポートがないのでUSB2.0ポート) 直結してコピーしたが問題なし。 次に、中のWD20EARSを別のケース(玄蔵 GW3.5AA-SUP/MB)に入れ替えてSX-3000GB経由で コピーしてみたが、こちらも問題なし。 なので、最初の結論に至った。 今は玄蔵をそのまま使用、裸族の一戸建てはどうしようか思案中。
高速ストレージとデバイスサーバーの組み合わせってLANの設定でもかなり変わりそうなんだけど、マンドクサくてとても試す気にならないw
コレガのCG-FPSU2BDをファーム入れ替えてsilex c-6500u2化した人います?
やった記憶があるけど、すぐ2000U2化しちゃったからなあ 実際にはほとんど使ってない
>>918 CG-FPSU2BDを c-6500u2して2000U2化したんですね。
入手次第やってみます。
USBガイガーカウンターは使えましたか?
ダメだろw
corega CG-WLFPSU2BDG SX-2000WG化完了! 詳細はwebで
ルーターとハブは分離した方がいい
コレガ、CG- NUH01はUSBドングルを読む でもVPN通らない バッファロー、LDV-2UHはVPN通る でもUSBドングルを読まない 後は サイレックス プラネックス アイオー か USBドングルを読めてVPNも通る機器はあるのだろうか
USBドングルってなんなんだい
リスが好きなあれだろ
ドングルグルグルグルグルグルグル ドングルグルグルグルグルグルグル ファッビョーーーン
>>926 USBドングルってのは
ある特定ソフトのプロテクトを開ける為のUSBのハードウエアキー
大抵の場合、ソフトと同時購入しないといけない
ウン十万とかする特殊なソフトに付いてることが多い
だけどUSBドングル自体も物凄く高いから
持ち歩きたくない
>>905 グリーンハウスで似た形のがある
で
グリーンハウスのは形は違えど、ソフトがコレガのと同じってのをどっかで見た
ってことは?
大体そういうのは書いたところで畑違いにはわからんもんだ
933 :
925 :2011/04/19(火) 23:31:57.04 ID:XRvE18/6
バッファロー、LDV-2UHで 改めて初期化(工場出荷時)してから USBドングル繋いでみたらあっさり認識しました もちろんVPNも問題なく通ってます お騒がせしました
ここはお前の日記帳じゃない
ドングルが必要なソフトをVPNで共用、とかそんなんじゃね?
会社で使ってるソフトは要ドングルだけど、凄い面倒臭いよ
ノート持ち歩いて、外でも使うから失くしそうで怖い
だから
>>933 の使い方は羨ましい
ちっちゃい会社だし提案してみようかと思う
でも、SX-2000U2ってドングル読むのかな?
いやそもそも、VPNって簡単に組めるもんなのか
>>937 USBドングルはかばんに固定化しといて、USB延長ケーブルでノートPCにつなぐとか。
939 :
925 :2011/04/22(金) 08:35:05.64 ID:qUbbFSv/
バッファローLDV-2UHのソフトってサイレックスのヤツと一緒なんだな ってことはアレとアレが中身一緒っぽいな、形似てるし
LDV-2UH使ってるけど、WindowsLiveMessengerにログインした瞬間に毎回切断される。 しばらくしたら再接続されるけど、キーボードをつないでるのでかなり不便。 他の人はこんな現象出てない?
MZK-DSG04U の付属ソフトってどこかでDLできないのか?
LANケーブルを使うHDMIエクステンダーは過去あったものの
あくまでケーブルを変換するだけでネットワークには
繋げなかったが
>>942 はIP経由のHDMIなんだな
その分PC側のパワーもいるみたいだし帯域も気になるが
キーボードやマウスも含めてKVM的に使えるかも
これでTS抜きできる地デジチューナーが使えれば完璧
とはいえ過去に成功例を聞かないからなあ
>>942 スピーカー端子がついてるのはいいな。
地デジチューナーを使わないんならIOやバッファーローよりいいかもしれん。
>>942 > USBデバイスサーバー機能を持ったUSBディスプレイアダプタか。
デバイスサーバよりディスプレイアダプタに興味があったので、リンク先や
さらにそのリンク先を見てみたが、DisplayLinkの DVI to USB のチップを
USBデバイスサーバの先に接続しているようだ。
DisplayLinkはPCとUSB接続であれば高解像度でもそこそこのパフォーマンスの
ようだが、はたしてUSBデバイスサーバ経由ではどんな使い心地になるのかな。
表計算やweb閲覧がそれなりにできるようなら欲しいな。
>>942 を買ってみた
ちょっと試しただけだがHDMIは映った
明日はゲームとか動かしてみて動きを見たい
地デジチューナーはいけそうでダメだった
あと付属ソフトの和訳がひどすぎw
「装置は放す」「この装置が接続するときプログラムを進水させなさい」
・・・英語でインストールした方がいいな
>>942 エバーグリーン(上海問屋)のDN-GNDH1080Pの使用レポ、
ネット検索してもないねぇ。
どれくらいのレスポンスで使用できるんだろうか?
それと同じ機能で、解像度がWUXGA(1920x1200)に対応したものって
ないだろうか?
明日にでも俺がレポする とりあえずフルHD動画の再生くらいで
>>950 レポよろしこ。
チップが何を使用しているか見てもらえるとうれしい。
DisplayLink社のDL-165が使用されていると思われますが・・・
USBデバイスサーバーチップが何かもわかると良いな。
オレも買ったよ。 DN-GNDH1080P で、一応1080Pのプロジェクタは認識するんだけど、LANが100MBなのか知らんが、 まったく動画は出ない。(たとえば、軽いaviファイルをWMP9で再生とかでも。) なのでハードオフ行き決定w
仕組み上さすがに動画期待したらダメだろ。 小さなGIFアニメぐらいなら見られるだろうけど。
そりゃないだろw 1080P言うてるのに
1080p対応と動画再生能力はあまり関連がないと思うんだ。
957 :
955 :2011/05/01(日) 12:20:58.40 ID:97/wLB3V
へー、そうなんだ。thx 買うのやめよう。
遅くなったがDN-GNDH1080P軽くレポ GbEでつなげばフルHDでも操作は可能 ウィンドウの表示効果とかはぎこちない (PC Anywhareでつないでる気分になる) 動画はかなりコマ落ちするし遅延も激しい 音声をローカルに出してると映像が0.5秒くらい遅れる感じ 動画再生中でも100Mbpsくらいしか使ってないので 帯域というより遅延の問題なのかもね 結論として、静止画以外のマルチメディア用途には使えない モニターレス運用してるPCを一時的に画面に出したいとき くらいしか用途はないかな。(RDPですみそうだが)
959 :
955 :2011/05/01(日) 19:12:39.20 ID:97/wLB3V
>>958 ありがとう。長いHDMIケーブルをはわすことなく、動画を見たかったので参考になるレポです。
HDMIの無線機って売っているよ
HDMIの映像はもともとは非圧縮。Ethernet経由で転送してるところで独自圧縮してるんだろう。
>>960 それは知ってるけど、高かった印象。最近だと安いのあるの?
SX-2000U2使ってるんだけど 新たにETG-DS/US-HSを追加しようと思ってます SX Virtual Linkとnet.USBが常駐することになると思うけど 誤認識とか大丈夫なんだろうか? 同じ機能のアプリケーションが2個ってどうなのよ
>>964 SX Virtual LinkだけでOK
>>965 え?共用できるの?
知らなかったよ ありがとう
そもそも何で【追加】なんて面倒なことを、と思わんでも無い。
きっと蛸足しすぎて足りなくなったんだよ
単に設置場所が離れているだけですよ
だよね 最初からそう思ってた
そろそろ次スレだが、テンプレに入れるべき製品がずいぶん増えたな。
問屋の製品って全然情報ないけど、パワポの資料とかサクサクみれますか?
スレタイに「公園で」って入れるなよw
今だと「ふぐしまで」かな、トレンド的に。
【ふぐすまの公園で】USBデバイスサーバー 3port
net.USBとか、net.HDMIとか普通にやってよw
中通り公園で の方が分かりやすいんじゃないかな
ETG-DS/US-HS、どこで買うかなーなんて思ってたら 送料込みで5800円かよ とりあえずポチったけど待ってたらもっと安くなりそう
前スレ初期の方から居るけど、何で【公園で】が入ってるのか理由を覚えてないw
自宅前の公園でって事じゃなかったっけ?
USB-IPとかhyper-vのUSB転送とかも話題にしたいような、そうでもないような。
981を踏んだからには長くとも二十日でdat落ち このままでは、【公園で】USBデバイスサーバー 3port として立てざるを得ないか
【公園で】が入ってないとなんとなく落ち着かないよな
おれ、"公園"で検索かけてる
デバイスサーバ自体がもう大分カテゴリとして認識されてきたし、製品一覧は要らないんでないの? これからどんどん新しい製品出てくるでしょ。
>>987 メーカー一覧と相関図(OEMの供給とか)と、型番一覧くらいでいいと思う
めんどくさいなら前スレコピペでおk
何でそうやって自分視点でしか考えられないのだろ? 他に一覧できるサイトがあるならそのリンクでもいいけど どういう製品あるのか調べるためにスレを覗きに来る人も居るだろうにな 自分はいらないって言うならNGワードにでも登録しておけば?
埋め立て意図かな
じゃあ
>>982 みたいな感じで立てちゃうよ
テンプレは989さんが作ってくれるよね
結局公園かよ faq Q.スレタイの公園でってなに?
A.言わせんなよ、恥ずかしい
994 :
不明なデバイスさん :2011/05/19(木) 16:25:14.12 ID:RCmLPe/v
ウメさんのスシは最高だぜー なあピョン吉
996 :
不明なデバイスさん :2011/05/20(金) 21:03:50.05 ID:reK/SUgQ
ume
生めや!
流石にその 考えはなかったわ
だから何で公園なんだよお
1000なら公園で講演かい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。