429 :
不明なデバイスさん:
ADSLモデムについて質問です
今まで自宅でKDDIのADSLへ繋ぐために
NEC DR35GS を使用していました
昔はコレで安定!であったのですが、とうとう寿命が着たのか電源がつかなくなり
買い替えをやむなくとなりました
最近のADSLモデムにて評判のよく、安めのADSLモデムは何処がよいのでしょうか?
セカンダリスレーブにHDDを増設したんですが
転送モードがウルトラDMAモード5ではなく、〃2になっています。
マザーのドライバは最新で、接続ケーブルも80芯なのですが、
どうしたら5に変更できますか?
マザーはGA-8GE667PRO、OSはXPSP3、
プライマリマスターのHDDは5です。
433 :
不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:50:51 ID:TWTg6j7X
>>429 です
接続先はイーアクセスとなっています
今手に入るものを
>>430 さんのところより調べたところ
NTTのADSLモデムMS5 ぐらいしかないみたいですね
イーアクセスへは、ADSLのログインユーザとパスワードを利用して
DR35GSは接続をしています
このMS5を購入し、ADSLのログインユーザをいれればokということでしょうか?
サイトのマニュアルとか見たところ、ログインユーザを入力する
機能がないようにもみえます
連続書き込みすいません
>>433 です
色々と調べたところ、MS5にはADSLログインユーザとかを
入力する画面と機能などはなく
BBR-4HGのようなADSLモデムの機能を持たないルータをべっと
購入する必要があるのでしょうか?
外付けHDDで質問です。
ガチャポンパ+seagate ST315003の組み合わせとeSATA(ツライチのPCカード)で
使ってますが、データがすぐ壊れたりフォルダが空になったりしてしょっちゅうチェックディスク
やってしのいでますが、これはHDDを買い換えるべきなのかUSBタイプの市販品(牛やio)を買うべきか
どうすればいいでしょうか。
あと巡回冗長検査(CRC)エラーは直すことはできますか。お願いします
windowsXP sp3 メモリ1.5 gateway7425jp