外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 5ポチ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 4ポチ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229071860/
2不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:08:12 ID:hActk0cr
参考スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236262873/
【日立】 HGST 友の会 Part77 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236934901/
Seagate製HDD友の会 Part46【Seagate正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234886103/
Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate非正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229758368/
【エコ】Samsung サムスンHDD,SSD友の会 12【緑】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235113787/

【SCSIから】外付けHDD 62台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235220516/
HDD買い換え大作戦 Part116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234692786/

HDDが死んだらあげるスレ - 16カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232201804/


中に入ってるHDDのメーカーやシリアルナンバーを調べたい
CrystalDiskInfo
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
3不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:35:57 ID:yGKsRiJB
HDCN-U**Aのパッケージしょぼ過ぎ。
ありゃ誰も買わんだろ。
4不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:27:18 ID:AfAKww7T
1000 不明なデバイスさん sage New! 2009/03/16(月) 17:30:51 ID:6EFWsNKc
1000 なら2Tで1万切る

なるといいなぁ…。
5不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:30:23 ID:ViRO7IRE
2月に買った1Tのがあと40日で終了しちゃうお
6不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:51:27 ID:9S4hmNyU
HDCN-U1.0Lフォーマット丁度13時間でした。

コア2デュオ
1ギガ
ビスタ

のノートPCでです。
フォーマットにパソコンのスペックは関係ないのかな…
7不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:53:35 ID:WM9K295S
ビスタwwwwwwwwwwwwwww
8不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:59:07 ID:hActk0cr
安易にクイックに逃げちゃった
13時間もかかるんじゃ寝る前にセットしても終わらないな
9不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:44:11 ID:QsNgmPAW
>>7
ビスタはダメなのか…
10不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:34:43 ID:69mhqHHs
>>6
HDCN-U1.0Lフォーマット4時間

ペンティアム4
XP

デスクトップ
11不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:52:26 ID:tYCfNXMF
>>6 とりあえずコア数と読み書き速度は↓のペ-ジが参考になるかも(やや脱線気味)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0531/buffalo.htm
詳しい事は知らんがフォーマットも0で全データを塗りつぶす書き込み作業だと思うんで速度は同じだろう



・・・というかUSBの時点でスp<略>
12不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:41:31 ID:p8UD3XH3
13時間って、USB1.1とかいうオチじゃないよね?
13不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:48:43 ID:KBam6YYw
>>9
別にダメってわけじゃないよ
Vistaって書きなよwww
つか、2chで煽られてまともにひょろけるってどうよ?www
14不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:50:35 ID:fxX1BQqQ
ひょろけるじゃねぇよwwwwwwwwwwww

ぴよるだ(笑)
15不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 06:01:21 ID:6D/hNn4Z
【ポイント5倍★3/19(木)09:59まで】
バッファロー 外付け ハードディスク 1.0TB (1000GB) USB2.0 [HD-CN1.0TU2] BUFFALO【数量限定】 5P16Mar09


商品番号 4981254546871
当店通常価格 26,565円 (税込)
PCEXPRESS特価 9,029円 (税込 9,480 円) 送料込

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4981254546871/#4981254546871


但しクレカ不可
16不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 11:41:37 ID:QsNgmPAW
>>12
いや2.0っす…
17不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:56:19 ID:pXthwj2n
1乙
18不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:54:58 ID:pgQikjDJ
1T買って3ヶ月で500G使っちまった
ちょwはえーよw
まだ買ってから1T3000円くらいしか安くなってないのに
整理しても100Gくらいしか削れないだろうし
19不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:56:33 ID:pgQikjDJ
たがが外れてでかいもん落としたり
片っ端から落としたりしたせいだなこれは…
20不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:24:27 ID:wlNyXgvw
容量があればるほど余裕みせて
落としてしまうからな
そして残り50Gとかになると焦る
まさに俺
21不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:30:35 ID:5tHQwo1D
>>2
>中に入ってるHDDのメーカーやシリアルナンバーを調べたい
>CrystalDiskInfo
>ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

これでドライブを認識できないんですが、他に内蔵しているドライブメーカーを確認する方法ありますか?
Winのディスクの管理その他でも標準ディスクとかそんな程度しか表示しませんでした。
スレ違いなら誘導お願いします。
22不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:31:07 ID:rGSVZV7N
で、ファイル厳選して削除作業に入ると、物凄い勢いで消していくよな
23不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:48:13 ID:p8UD3XH3
>>21
ハードウェアの安全な取り外し

それでも見れないならバラせ
24不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:14:33 ID:5tHQwo1D
>>23
>ハードウェアの安全な取り外し

I-O DATA HDCS-U しか書いてないっす
押忍、殺バラします
25不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:21:49 ID:1Lo11c9b
IOは海門が入ってるから、やめましょう。
26不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 03:13:28 ID:b0r+brtL
俺のIOはWDだけどな
27不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:57:32 ID:ljVisdVg
バラしてまで知りたい奴の気が知れない
28不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 08:36:44 ID:lRMqVyEs
>>6
つうかvistaでメモリ1GBじゃたぶん何をするにもPCがまともに動いてくれないだろ、それ。
アンチウィルス動いたらその負荷だけでもう何も出来なくなるぐらい酷かったって嫌な記憶があるが。
29不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:08:10 ID:HgN3/HPr
30不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 11:36:56 ID:5k2ZyK2J
おれのioもwdだったな
31不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:10:20 ID:/ePDimdd
最近IOの中身WDって言ってる奴多いよな
1TB安いからって死亡覚悟で買ったらWDで大歓喜してたのに
32不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:23:27 ID:BbgLljLv
3月4月で下がるかな
33不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:26:25 ID:Cau0JAIk
34不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:11:57 ID:ZJ55Bj4U
HDCNじゃなきゃヤダ><
35不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:54:36 ID:/ePDimdd
つるんとした見た目の白いHDDってないのかな
ノートの見た目に合わせたいのになかなかない
HDCSは真っ白だけど”つるん”じゃないし

そうなるとやっぱり価格上がるのかね
36不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:12:47 ID:Wa3NL0u1
つるんの定義が分からんが、ノートならポータブルは?
37不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:49:41 ID:oDgEaCf2
38不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:18:12 ID:IkHmttsa
>>35 ポータブルでよいなら…(↓公式の商品ページ)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-peu2/
パールホワイトなら白い つるん だよ (たぶんのんなのがいいんだよね?)
定価の場合500Gよか320Gがコストパフォーマンス的にまし。
39不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:02:52 ID:9Y6V1YI1
>>36
ごめん、感覚的なことで

>>38
わざわざ探してくれたの!?ありがとう!
想像してたのとほとんど同じ、っていうか全く同じ
うわー欲しいな 出たばかりなのか
ほんとありがとう!
40不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:40:44 ID:IjZdjr4F
中身日立だった
41不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:29:45 ID:Dpl+OTQU
つるんぺたんなHDDか
42不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:46:20 ID:z/fwJso7
I/OとかバッファローのHDD、買ってきてすぐにNTFSでフォーマットしなおす場合はクイックフォーマットでも
問題ないですかね?
43不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:59:24 ID:SCTDpP5p
>>42
問題無し。
44不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:17:05 ID:dpWP8CwR
USBの1寺でクイックのチェックを忘れると幸せになれる
45不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:53:29 ID:1gX2hplj
>>44
泣ける
46不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:25:19 ID:z/fwJso7
>>43
ありがd
I/Oの1TBを2台買ったんだけど、1台目普通にフォーマットしたら8時間たった今、
ようやく90%でどうしようかと思ってた・・・。
次はクイックで行きますわ
47不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:39:49 ID:z/fwJso7
48不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:25:04 ID:41utI1fr
>>47
かわいい!
49不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:11:16 ID:hJWH7FDh
これって新型HDDなのか
確かに持ち運びには便利そうだな

すぐに行方不明になりそうだけど
50不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:52:03 ID:K623e8WQ
HDCSの1TB買ったわ
中身が日立とかってどうやれば分かるの・・?
51不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:58:41 ID:K623e8WQ
ああ間違えた
ioならWDに期待か・・
52不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:58:43 ID:pOPpKQbB
舐めろ
53不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:42:57 ID:p72FsXL5
>>42
新品の場合、普通のフォーマットにするべき
クイックはやめておけ
54不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:53:07 ID:957FNlpw
根拠はないけどな 気休めにはいいかもしれん
55不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 12:38:56 ID:ltLEAL2C
通常フォーマットが終わったあとに不良セクタがあったかどうか確認しないなら
クイックフォーマットでも通常フォーマットでもどっちでもいいような気がする

通常フォーマットで不良セクタが見つかって使用前からディスクの物理破損があったとしても
気づかないで代替処理された状態で使っちゃうわけだし
56不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:30:58 ID:OH/ZlpjE
クイックフォーマット       普通のやつ、ふつうの人間

延々と通常フォーマット    神経質、さもしい、乞食、変体人
57不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 14:05:11 ID:g2Z4RjT0
>>56
フヒヒヒヒヒwサーセンww
58不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 14:06:43 ID:p72FsXL5
>>56
すごい考え方ですな…
変体人そのものだ
59不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 14:51:49 ID:7qhJcqZU
バルクのHDDを買うわけでもないのに、わざわざ通常フォーマットは必要ないだろ
既にFAT32で通常フォーマットされてるんだし
60不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:04:17 ID:NjvJe5DA
輸送中にディスクにキズができる可能性もあるしな

キズ物を掴まされたくないなら
通常フォーマットでやっておくべき
61不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:16:44 ID:3Emzpo9D
キズ物をフォーマットまでして使う神経が理解できない
新品でチェック掛けて代替セクタ発生なら返品だろ
62不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:36:48 ID:NjvJe5DA
いや…、通常のフォーマットでやれば
クイックフォーマットに加えてチェックディスクもしてくれるから

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060329/233687/
63不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:43:31 ID:gnRoDmyC
このスレ初心者が多すぎる。
64不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:52:07 ID:PiSQMA1A
どこが初心者なのか指摘せずに
ただ上目目線で初心者と指摘するアホも多いけど
65不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 16:13:04 ID:5DE2XbdI
自己紹介乙
66不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 16:55:48 ID:6SEh6y/V
上目目線ってのは新しいw
下から物言われる分には別にどうでもいいけどな
67不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:19:20 ID:4I+FRIOM
通販で牛のHES1T買った人いましたらHDDのメーカー名教えて下さい
68不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:09:15 ID:vTNdXrrk
SAMSUNG HD103UI \(^o^)/
69不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:10:04 ID:4k4NCsDS
>>67
WD10EACS-00ZJB0だったよ
70不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:39:38 ID:4I+FRIOM
>>69
Amazonですか?それともNTT-Xでしょうか?すいませんくどくて
71不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:42:06 ID:WVT0x6RF
murauchi
72不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:59:40 ID:cRHCF+E6
一人そうだからと言って他のまでそうとは限らないけどね
73不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:19:04 ID:tTg5ijqt
4月から1TBの外付けが8500円以下に。
74不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:25:19 ID:BAgh664h
為替がなぁ・・・ あと、ドライブの1.5TBがコンスタントに10,000円切らないとしんどいな
75不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:42:03 ID:806X/wYn
もう底値のような気がするんだけど4月から下がるかな
もう買おうか迷いどころ
76不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:28:40 ID:gt0dTS/3
>>70
尼で2台買ったが、WDと寒だったよ。
まあ、こればかりは運だから仕方がない。

どうしても寒が嫌とかなら、店頭でシール判断したり
店員さんに出してもらうなりして買うしかないよ。
77不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:04:05 ID:7MTij1tE
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO12568608_kkc_kkc
9380円 
100円安くなった
78不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:04:34 ID:63bWvgVQ
このままズルズル8,000円台、7,000円台と下がってくれんかなぁ・・・
79不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 05:13:20 ID:3dhk5lHe
値段あがってきた
80不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 13:51:41 ID:SqTtYBbx
81不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:29:58 ID:9NPzegQO
このまま競い合ってくれると意外と早く8,000円台が見えてくるな
82不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:50:22 ID:8FEpvOmi
83不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:58:56 ID:ZYjZ+h7V
をを、次は7,000円台か
84不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:17:10 ID:byNXIpJJ
待っててよかったと思う反面、こんなに下がり続けるならまだまだ…と思ってしまう
85不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:34:59 ID:0Ej23l51
先月2台買ったら@9,500円で喜んでいたのになぁ・・・
86不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 02:11:40 ID:JhiwDaFw
SDとか値段の下がり方凄いし
あんな風に1T3000円が普通の時代が来るんだろうな…
87不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 02:24:04 ID:LEJ94zkf
時代はSSDにはいるだろうしね
88不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 02:44:18 ID:gIfnqKcV
そうなるとメーカーがHDD作らなくなって品薄・高値のコンボになるかもな
89不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:06:13 ID:+rTCEqn3
そうだよね、絶対に品薄高値になるよな。
ビデオデッキ、ビデオテープ、CDRとか今じゃ高価過ぎて庶民には手が出せなくなったものな。
アナログテレビなんかレア過ぎて軽自動車買える値段になってるし。
90不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:38:59 ID:LEJ94zkf

そ     う     だ     ね
91不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 07:53:33 ID:u/UALm+9
>>82
バッファローは5000円になってもいらない
92不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:19:28 ID:n+XQkdO5
じゃあLaCieにするとか
8980円
http://nttxstore.jp/_II_LI12773986?LID=mm&FMID=mm
93不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:41:51 ID:0Ej23l51
7,580円+送料 聞いたことない店だが・・・
http://www.aqua-feel.com/?pid=12633996
94不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:57:13 ID:Xj2Rz+AM
ラシエとかイオなら丑の方がマシ
95不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:08:46 ID:S5DTkDe5
>>93
それ持ってるけど、半端無い熱さ。
これはやばいだろ〜と思ってたら、やっぱり死んだ。しかも2台。
製造中止のモデルだから捨て値で売ってるのかもしれない。

でもこの店のVeriSignやばくね?
96不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:18:07 ID:RzDb1i9n
単品で安いと思ったら送料がかかってそれほどでもないことに気付いた
97不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:35:40 ID:GfPeqJp0
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO12568608_kkc_kkc
これ買おうと思ってるんだけど保証とかある?
98不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:41:48 ID:wdsCAJTQ
99不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:46:48 ID:wmJY9WKZ
この二つってどっちが熱がこもりやすいんだっけ?
IO HDCN-U1.0L
牛 HD-CN1.0TU2

どっちも大して変わらない?
100不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:00:45 ID:5Lu1hJ0I
>>98ありがとうございました 見てなっかったですすみません
101不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:08:54 ID:X5Ih1fYz
19時からHDCN-U1.0Lが8,888円のタイムサービス
102不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:11:12 ID:m7M9Cvfu
>>95
一度買おうかと思ったけど、構造上、どう見てもやべ〜もんな、それ。
空気孔どこよw
103不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:34:51 ID:byNXIpJJ
横の小さい黒丸がもしかして…
104不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:41:01 ID:gIfnqKcV
せめて強制放熱用にファンがついていればスタックもできて場所とらなそうなのに
105不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:08:34 ID:sr3zngV9
>>101どこで?
106不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:15:40 ID:2MHynDvt
すいません1.5Tなんですが、
HD-HES1.5TU2/F が 13,800円 は買いですかね?
107不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:21:44 ID:UOdZacZc
GWあけには9,980円だな
108不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:36:23 ID:R2OzUwsU
HD-CN1.0 8480円で全然減らないな
まだ下がるのかな
109不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:17:27 ID:eDAUK83o
>>106
その型番の通りの商品で新品なら安いと思うよ。
ファン付・3年保証だし。
メーカーHP見る限り、在庫限りのようなので新型が出る可能性はあるけど。
110不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:09:54 ID:eJbKUIWh
>>108
それはどこで?
111不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:10:09 ID:1Kw8oPsm
>>106の値段が出てくるって事は、
そろそろ、売れ筋が1.5Tに移るのか。
思ってたより、早いな。
112不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:35:37 ID:cvTDuqqV
NTT-XでHDCN-U1.0L完売
113不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:46:46 ID:l1jWx+No
報告から察すると最近のNTT-XのHDCN-U1.0Lは
すべてWD入りだったようだな
114不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:01:04 ID:qEkqjFIl
IOのHDCN-U1.0LとバッファローのHD-CN1.0TU2だったらみんなどっちにしますか?
115不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:04:51 ID:aL62n9/4
まんなかとって と かな
116不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:36:44 ID:9cg9GisG
字数だと真ん中は「ッフ」だから迷ったけど俺は ッ にする
117不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:48:03 ID:VAPfd814
>>114
店行って買うならシール見てHD-CN1.0TU2だが
通販ならWDであろうHDCN-U1.0Lにする
118不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:52:09 ID:QBPZaB+a
NTT、HDCN-U1.0L完売・・・
先日NTTで2台買って2台ともWDだったから、今週もう1台買おうと思ってたのに・・・

HDCS-U1.0って中身の報告見かけないけど、何製なんだろ?
119不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:03:55 ID:YOX/wlnD
>>113
すべてかどうかはわからんけど、
今のところ他のが入ってたという報告はないみたいだね。
120不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:31:26 ID:9X7V72OP
15時過ぎにNTTでHDCN-U1.0L頼んだのだが
もう発送しましたのメールきたw
仕事はやいな
121不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:43:11 ID:/oRhBLRJ
1.5TBってseagateなんだろ
122不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:44:41 ID:VLtnPbEv
HDCN再販こねーかな
123不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:09:58 ID:PZTXPtKE
>>117
HD-CN1.0TU2は店頭で売ってないんじゃね?
白箱だし
124不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:47:01 ID:sIGsQVj0
HD-CN1.0TU2って店で売ってないの?
どおりで探してもないわけか・・・
125不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:17:14 ID:PZTXPtKE
たぶんネット専売だね

HD-CNシリーズは付属ソフトを公式サイトからダウンロードする仕様だから
ネット使えないユーザーには売るわけにいかないんじゃないかな?
126不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:33:29 ID:suu3zp/+
よそスレのアホによると店頭でメーカーを選べないのは
全て糞らしい。
127不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 05:42:28 ID:C4zhyuP6
当たり前だろう IOくれっていってんのに牛出されたらクソだ
128不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 05:54:29 ID:qgNbGOFf
warota

メーカーって中身のHDDのメーカーでしょ
129不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 09:56:02 ID:QyIYuKEe
>>126
巣に帰れゴミクズ
130不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:03:48 ID:5RGHSeuS
HD-CN1.0 8480円 残り289台
131不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:18:15 ID:1vYiW4iZ
>>130
どこよ
132不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:25:36 ID:5RGHSeuS
>>131
どこまでIDかわからないから直リンできね

http://game.goo.ne.jp/toku/
ここのCランクのリンク先。
NTT-Xで送料無料
133不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:55:01 ID:LUIaxICp
>>132
ポチった dd
134不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:10:22 ID:+qvHXmKf
>>132
ゲームに熱中してAランクまで逝ってしまったwww
ddd
135不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:12:12 ID:+qvHXmKf
残り287台 あんま人気ないのね
136不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:16:45 ID:hgJbAJTZ
HDDの空きがあるにも関わらず、買い足すヤツって結局損してるよな

そのHDDの空きが埋まるころには、もっと値段が下がっている


仕事とか、HD動画撮影が趣味で、あっという間に1T消費するヤツは別
137不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:23:42 ID:rw7FodFa
>>136
お前の一言で我に帰った。
でももう銀行振り込みで注文してしまったよ。
もうちょっと早く忠告してくれれば…
138不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:32:07 ID:WIHZQfRP
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDCS-U1.0   送料込み8980円
ttp://nttxstore.jp/_NGXM_01_08_01?FREE_WORD=QZX0003219

商品ページを見ようとするとトップに飛ばされるのでそのまま直カートへ
情弱は普通価格9280円で買ってろww
139不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:34:59 ID:2zF4RqpP
ttp://nttxstore.jp/_II_ME12711111
情弱は9,780円ですが、なにか
140不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:35:43 ID:2zF4RqpP
あ、ちがった スマソ
141不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:46:11 ID:WIHZQfRP
ふふ、こやつめ
142不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:55:29 ID:qgNbGOFf
買った、ディスプレイも欲しかったが我慢した。
143不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:53:19 ID:1vYiW4iZ
>>132
thx、しかし中身が判明してないなら報告待ちする

IOのHDCN買い損ねたのがショックだな…調べるのが1日遅かった
144不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:21:49 ID:6NTITaGE
通販サイトで買い物するとあれもこれもと欲しくなって困る

合計金額見て現実に帰ってくるがな
145不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:52:00 ID:djV6G2sk
>>132
バッファロー
外付けハードディスク USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2
商品コード: QZX0003072 残りあと 276台
環境にも家計にもやさしい、2つの省電力で無駄な電力をカット!効率的なエアフローでHDDの安定動作を実現!データを“暗号化”&“安全に隠す”[Secure Lock +Guard] 12,800 円
(税込)
さらに 1,500円 割引


俺も超情弱なのかw
146不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:55:14 ID:ZrXl7sKu
「ジョー!」
「ジャック!」
147不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:01:05 ID:1HfeqhYS
>>132
今見たら、さっきより2800円も値上げしてるじゃねーかw
148不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:13:40 ID:p67SAfbd
ゲームに熱中してる間に馬鹿高くなっとるw
しかもクーポン使わないほうが安いじゃねえかw
149不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:16:17 ID:hgJbAJTZ
143 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/03/27(金) 19:53:19 ID:1vYiW4iZ
>>132
thx、しかし中身が判明してないなら報告待ちする

IOのHDCN買い損ねたのがショックだな…調べるのが1日遅かった



笑いの神が降りてきた

まさか急に値段が変わるなんて想定してなかっただろう
150不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:16:35 ID:djV6G2sk
なんだそういうことか
俺は情弱ではなかったのね
弱運だっただけだw
151不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:27:59 ID:qgNbGOFf
お! 8480円で買った俺はラッキー
152不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:42:51 ID:364RVBlG
12800になったら減らなくなったなw
153不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:48:44 ID:2zF4RqpP
>151 同士よ
154不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:59:12 ID:1HfeqhYS
牛は通販だと中身分からんから怖いな。
155不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:04:05 ID:ZlCWj1Oa
これはひどいw
156不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:02:11 ID:BLmPq0nK
>>150 >>153
ナカーマ
157106:2009/03/28(土) 02:15:48 ID:4Hwiq1mD
>>109
あるショップのメールに載ってたんすけどね
でも中身が心配…
158不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:45:45 ID:P9+HAJ/4
seagateです
159不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 04:17:17 ID:/ZVLzdPH
>>146
バロームクロスッ!



ちがうかww
160不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:11:41 ID:vp/HXR4C
このスレ見て値段上げたんじゃないか?
161不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:54:00 ID:TEdoE8UM
>>132のやつバッファローHD-CN1.0TU2しかないの?遅かった?
162不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:23:11 ID:BZa/QweH
276台から全然変化ないな
163不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:25:43 ID:gfxtfWws
高すぎるからだろうな。
164不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:30:27 ID:o/KtkwH9
>>160
でも普通にそのサイトで買うと9780円なんだよね。
このリンク先の場合、クーポン使ってそれよりも高いってのは
ちょっと馬鹿にしすぎだよなw
165不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:40:40 ID:gfxtfWws
普通に買う方は、在庫無しになってるけどな。
166不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:46:04 ID:o/KtkwH9
>>165
そっちは急に在庫無くなったから、どうしても
情弱Cランクに売りたいらしいなw
167不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:15:12 ID:gfxtfWws
NTT-Xめ・・・
お主もワルよのぅ。
168不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:37:29 ID:QtCl5TgP
ガワに拘らなきゃこれでもいいんじゃね
中身はWDだし

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005867/-/gid=PS01020000
169不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:14:56 ID:pk54r+cE
電源スイッチと電源連動のオンオフスイッチがないとヤダ
170不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:59:18 ID:BZa/QweH
値上げしてからまったく売れてなくね?
昨日の深夜からずっと276のままなんだが
171不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 05:13:51 ID:Tk+QweAS
ネットは情弱あまりいないからな
172不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 06:43:54 ID:WJDIOaSG
>>171
ヤフオクにいっぱいいるけど?
173不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 07:09:02 ID:CNT2qIu5
あっこは弱いのと弱いのが食い合ってるだけだし
174不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 08:19:28 ID:L86JRK2z
ポータブルHDDを探しています。
melco等を見ると
1)付属ソフトで暗号化
2)ハードで暗号化
の2種類があります。どちらもAES128bit等書いてありますが、違いがあるのでしょうか?
2)の機種にはHDDを外しても解読不可能とあるのですが、
であれば1)はHDD外せば解読可能?

完全な暗号化は無いと思いますが、1)2)が同じレベルであれば安い1)で大容量を
買いたいのですが、あまりに差があるのでは・・と思っています。

色々検索したのですが差がよくわかりません。
ご存じの方情報いただければと思います。
よろしくお願いします。
175不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:16:32 ID:WyFaB53W
情弱情弱言っているやつは暇を持て余したニート
176:2009/03/29(日) 12:20:49 ID:KXkx59M4

自己紹介乙wwww
177不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:28:19 ID:WyFaB53W
やっぱり食いついたか・・・
178不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:05:08 ID:gMwMOi0B
イートレでもHDCN-U1.0L売り切れますた
179不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:06:24 ID:Vf1xreAv
HDCN-U1.0Lはどこも在庫限りだから、
欲しい奴は早めに買ったほうがいいかもな。
値下げ待つより先に物が無くなる可能性あるしね。
180不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:59:35 ID:JNT1r2jh
そのうち電源連動を強化したHDCN-U1.0Aが1万切りするだろうから別にいいんじゃ?
181不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:01:30 ID:NKpsvEYM
HDCN-U1.0Lもう届いた。
使い道を今から考える。
182不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:24:34 ID:Vf1xreAv
>>180
だから欲しい奴はって書いたんだけど・・・
183不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:27:58 ID:uoXswuJO
いいじゃん 細かいことは
184不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:07:13 ID:6PySfb+/
なにげにムラウチもHDCN-U1.0Lの在庫無くなってるなw
この前のXといいイートレといい、安売店で買い逃したのは痛いぜ。
こうなりゃHDCSでも買うかorz
185不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:37:01 ID:fa2e2hrL
>>15が値下がってるな

【ポイント5倍★送料無料】
バッファロー 外付け ハードディスク 1.0TB (1000GB) USB2.0 [HD-CN1.0TU2] BUFFALO【数量限定】

商品番号 4981254546871
当店通常価格 26,565円 (税込)
PCEXPRESS特価 8,839円 (税込 9,280 円) 送料込
5倍 440ポイント

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4981254546871/#4981254546871

但しクレカ不可
186不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:37:16 ID:3NpFwpUK
HDCSって価格コム見る限り不具合多そうなんだが中身何?
187不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:39:09 ID:rMZVpbaZ
ムラウチでHDCN-U1.0L買いたいんだけど、送料無料にするために
何か組み合わせようとしても適当なものが見つからないわ
188不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:43:09 ID:Gpvis63+
ここは?送料無料
ttp://item.rakuten.co.jp/etre/138118/
189不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:50:40 ID:IDMaPhrl
>>132亀レスでスマソ。
有意義な情報を教えていただきまして、どうもありがとう。m(_ _)m
昨日、無事に届きました。
190不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:09:55 ID:zhvtI0Rc
>187 2台買えば バックアップにもなるし
191不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:11:12 ID:57ZqXp/A
>>188
税込みだと大して安くないな。
あとムラウチは取り寄せになってるけど
後でキャンセルされそうな予感が・・・
192不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:51:11 ID:zhvtI0Rc
HDCN-U1.0L、ムラウチは楽天店のほうがよさげ 支払額は23円高くなるがポイント還元etcで
193不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 09:03:56 ID:HXOZatKX
>>186
HDCSは分解しないと中身が分からない仕様のはず

中身のせいで不具合が多いのか?
プラケースのせいで不具合が多いのか?

答えはHDCN-UAシリーズのアルミケース復活にありそうな気がするが
194不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 09:53:33 ID:DFapB/+/
アマの1Tがサムだった...死ねるぜ...
195不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:35:09 ID:PVtmv6eX
HDCSを敢えて選ぶ理由

物理スイッチがある、以上
196不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 13:21:17 ID:A0dE1rhj
>>194
何買ったの?
197不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:43:14 ID:mDj7y/U+
プラは安っぽくて嫌だね。
今度出るIOの黒いヤツが何か良い感じだった。
うろうろしてて見つけたんでよく覚えてないが
テレビ用かなんかでHDCNが真っ黒になったタイプ。
198不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:20:32 ID:so2Wz5ra
イーとれって注文数いくらでも出来るけど在庫あるの?
199134:2009/03/30(月) 20:20:49 ID:qWRRDsZv
8,480円の牛HD-CN1.0TU2、NTT-Xから到着
開梱時にドキドキしたが、赤く輝く■のシール
WDC WD10EADS-00L5B1 でした

以前の注文では SAMSUNG HD103UI だったので気分的にちょっと嬉しい
200不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:34:19 ID:GFO354RP
HDCN-U1.0L奇跡の復活の9,180円
http://nttxstore.jp/_II_IO12697603
201不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:37:16 ID:GFO354RP
ゴメン、HDCS-U1.0だった。見間違いスマソ。
202不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:39:56 ID:m0JrTunq
それはWDの確立たかいの?
203不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:52:46 ID:rcx7erc2
>>199
いいなー(´・ω・`)
204不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:14:06 ID:JtqA+Ybj
205不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:14:49 ID:JzgIom1T
206不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:01:10 ID:bNwViJqd
HDCS-U1.0じゃん
207不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:03:36 ID:DzaHHXfE
>>199
いいなぁ
WDのHD-CN欲しいわ

うちにあるHD-CN1.0TU2は二台とも日立だから
他社製のも欲しいんだよな
208不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:53:03 ID:LkuviXzl
それは素敵な外付けですね・・・(´・ω・`)
209不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 03:07:49 ID:m+nbGmo5
HD-CN1.0TU2を別々な時期に3台買って全部寒orz
210不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 04:03:55 ID:F2gSXKDd
さすがに通販で牛はないわ・・・
211不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 04:18:57 ID:dmNG8rfs
>>196
usi
212不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:06:04 ID:e1iXi9X9
>>207
ヒタチが一番いいのに馬鹿なの
213不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:23:00 ID:20Wt0zN9
通販で過去に牛4台買って、3台がサムチョンだった。
最近だと、今年みかかの通販でHD-CN買ったのもサムチョンw

運が無いから2、3千円多く出すが、HESシリーズの1T買ったよ。
ヨドバシで店員さんに日立をお願いして買った。
214不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:02:30 ID:83bKhaTq
215不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:26:05 ID:26E8yU/L
【楽天市場】お買い物レビュー: 【ポイント5倍★要エントリー】バッファロー 外付け ハードディスク
1.0TB (1000GB) USB2.0 [HD-CN1.0TU2] BUFFALO【数量限定】
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_204227_10245354_0/

> ショップに問い合わせると、もう5400回転の物しか無いそうです。

216不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:37:37 ID:7A2sHnSy
wdってことか
esata無いからいらんけどな
217不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:36:43 ID:UkKjpa+K
アクセス規制中なのでケータイから書込み

>>138で教えてもらったntt-xのHDCS-U1.0が来たので
バラしてみた。 ∩( ・ω・)∩なのかな?
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=70820.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=70821.jpg
218不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:15:27 ID:p9Fx2/K4
日立  喜び 「やったー☆」
WD   安堵 「seagate、サムスンじゃなくて良かった…」
seagate 不安 「サムスンよりマシだけど、壊れたらどうしよう…」
サムスン 悲しみ 「あぁ…確実に低寿命」
219不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:47:24 ID:F2gSXKDd
>>217
WDならいいんじゃね。
どのみちアルミじゃないから要らんけど・・・
220不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:30:09 ID:U2QjPh2y
白色のプラスチックケースって、解体すると想像以上に安っぽく見えるな。

しかし、解体か・・・
コレ買って、seagate問題型番が入ってた、アルミケースのHDH-U500SR2と中身入れ替えるかな。
221不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 03:37:48 ID:MJI5OqdM
分解なんてせんでも
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=en
これ使えばWDじゃないかどうかぐらいだったら調べられるんじゃないか?
222不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:10:56 ID:23BzORL2
Windowsなら「デバイスマネージャ」見れば出てるわけだが・・・今の人はそういうの見ないのかもな
223不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:35:35 ID:vc9lNvm8
>>222
牛使いでIO使ったことないだろ?
224不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:59:03 ID:ASXHQRaK
このスレの95割は間違いなく容量1テラだなwワロス
225不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 07:17:41 ID:eePWR1rf
95割
226不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 07:28:07 ID:yKOFgF6t
950%か
227不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 07:28:34 ID:E6dVv76f
小学生がこんなところ来たらあかんで
228不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:21:09 ID:Ik8bYbXv
馬鹿すぎる
229不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:46:02 ID:MJI5OqdM
>>222
最近のIOのは大容量デバイスとしかでないからそれでは分からないらしい
>>221のだとcrystaldiskinfoで分からなかったHDCSのも他のドライブも普通に分かる
230不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:06:10 ID:B/PfSkb3
HDCN-U1.0L安いとこない?
231不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:16:55 ID:dyoK4/Gz
今すぐ買うならアマゾンかヤフオクしかない
イートレは入荷待ちになってるけど、期待薄
232不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:26:35 ID:z0E76kit
アニメTSで録画してたらいくらあっても足らん・・・
233不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:35:10 ID:mfy+ik8k
HDCN-U1.0Lはここ数日で一気に売れたな。
もう入荷はないだろうし、あと安い店は
辛うじて1万切ってる尼ぐらいかw
234不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:18:10 ID:oJMW8ixh
HDCN-U1.0Lは生産終了
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ul/

HDC-EU1.0ってどうなんだろ・・
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12789132
235不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:01:55 ID:hdMRt4kl
>>234
HDC-EU1.0は外観がプラっぽいので
デザインや冷却的にHDCN-U1.0Lの方が上な気がする
が、ACアダプターにしたことにより
電源内蔵のHDCN-U1.0Lよりケース内の発熱は抑えられると思われる

同じ値段で売ってたら自分はHDCN-U1.0Lを選ぶな
236不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 03:26:09 ID:wo2GO7b3
プラとかアルミとか言ってっけど常時付けてるわけじゃないんだろ?倉庫に使うんだろうし
夏場でも影響するぐらいの問題かねえ
237不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:30:14 ID:2Fq/djcG
安売りしてるのって問題起こしたSeagateのHDDばっかだな
広告なんか見るとメーカー名かくして載せてる所もあるけど
型番見るとばっちりSeagateのHDDだったりして・・・・・・・

問題発覚前の年末にも山積みして投げ売り状態だったけど
実は小売店は知ってて投げ売りしてたんじゃねーかと思う
238不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:19:11 ID:O/As2zEt

そろそろ買おうと思ってみてるけどseagateってヤバイのか。
IOのは止めた方がいいんだね。
239不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:16:57 ID:Hu0U1wqa
保有ポイントが2倍になってたので、IOのアウトレットユーズドでHDH-U640SR2を購入。
海門を覚悟したが、WD6400AAKSだった。
CrystalDiskInfoによると電源投入回数15回、使用時間21時間らしい。
240不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:25:26 ID:gg1pw4t3
アマゾンでHDCN-U1.0L買った人いますか?居たら中身の報告お願いします。
241不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:27:31 ID:2jk5LnGa
人にきくより、「中身がSeagateなら買います」
ってAmazonにメールしろ。
242不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:43:57 ID:C6GWLkmG
243不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:49:52 ID:JzXRIdHx
最近のIOの1TBならほとんどWDじゃねーの。
244不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:01:06 ID:JgDrgCz+
イートレの1.5Tを10台買ったけど全てSeagateでちた
245不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:06:43 ID:fy926rL5
一箇所でまとめて買うとそうなるだろうな
246不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:59:25 ID:wo2GO7b3
今日HDCS-U1.0が届いてCrystalDiskInfoだと中身が分からなかったので
>>221のツール使ってみたら>>217氏と同じWDの10EADSでした
とりあえず寒とか海門じゃなくてホットしました
今から4つのドライブに貯まった動画の移動をする予定。コピー完了まであと・・・・・・・・815分、だとっ!
247不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:25:33 ID:Pkno9b+8
夏には1.5TBが1万円前後になってて欲しぃ。
そしたら買う。
248不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:28:59 ID:nYEaE+y5
>>246
なんだHDCSもWDか
密林で値段一緒だし焦ってHDCN買い込む必要なかったな
249不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:46:25 ID:YTsHkuw0
HDCS-U1.0買ったらサムスンだったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ふざけんなああああああああああああああああああああああああ
250不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:48:49 ID:2jk5LnGa
そんなに中身が気になるならケースとHDD買って自分で組めばいいのに。
池沼の考えることはよくわからん。
251不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:57:36 ID:Ncmb2NSN
寒が幸せなことに気づかない馬鹿ばっかり
252不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:00:27 ID:YTsHkuw0
>>250
アキバ系は黙ってろよカス

>>251
サムスンあたって喜んでんのはチョンくらいだろw
253不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:06:14 ID:TjfrUV9s
>>251
南朝鮮人乙
254不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:43:11 ID:Pkno9b+8
>>251
朝日差別新聞社員乙
255不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:56:13 ID:fy926rL5
不良品処分の海門よりはマシだろうけど
どんぐりとか五十歩とかって気はする
256不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:13:02 ID:JzruSbFR
転送速度が上がらない事にはねぇ。
257不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:17:11 ID:F22nuf9s
HDCS-U1.0 は駄目?
結構安く出てるからポチる気なんだけど
中身seagateかサムチョンの可能性が高いの?
258不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:34:50 ID:8V9ZFFH7
中身は買ってみなきゃ分からん
ショップによって違うし
259不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:40:27 ID:gg1pw4t3
>>248アマゾンのHDCN中身何でした?
260不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:05:26 ID:JzXRIdHx
値段高くなってるけど、イートレで
HDCN-U1.0Lの在庫復活してるな。
261不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:13:02 ID:rCqYBCRc
>>249

俺も同じ

262不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:32:43 ID:ajn8pofM
プラス1,000円で寒損忌避とかWD保証をつければいいのに
263不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:48:07 ID:7KFwN0im
HD-HES1.5TU2/F 13,800円
在庫復活したみたい
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_174872.html
264不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:01:39 ID:JzXRIdHx
HDCS-U1.0とHDC-EU1.0って
ガワも機能も似てるけど
これ何か違いはあるのか?
265不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:01:53 ID:ajn8pofM
ファンつきで1.5TBなら悪くないね
266不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:16:38 ID:DCU40S9c
1.5TBって中身はサムか海門の2択しかないのでは。
267不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:27:02 ID:NxuiaZHy
海門はちょっと、な…寒もたいがいだが
268不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:28:44 ID:e70BbZBP
確かに1.5TBの中身、海門で有名だったよな。
269不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:12:32 ID:jDQOh4yP
HDC-EU1.0とHDCSはどう違うんだ?
270不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:27:14 ID:C23QMPwe
白箱
271不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:05:52 ID:ckZVjJGG
>252
アキバ系(笑)
272不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:48:31 ID:VIYG08fT
>>263
もう売り切れてた
結構買うやついるんだな
273不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:21:16 ID:N8izxzbC
自分の持っているHDDの中でHDCNだけが、安全な取り外しをしても
『今停止できません。 後でデバイスの停止をもう一度実行してください。』
となって取り外せない。
PCの電源を落としても緑色のランプが付きっぱなし。
ポチっとなを起動しても何も画面に変化が無いし、HDD本体ボタンを押しても無反応。
結局、PCをシャットダウンしてHDDのコンセントを抜かない限り電源は点きっぱなし。
274不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:58:49 ID:Rikr59gf
で?
ウチのは3台ともちゃんと安全な取り外しできるし
PCの電源落としたらHDDの電源も落ちる

電源つきっぱってのはHDDのUSBに電源供給されてる状態だから
PC落としてもついてるならケーブル抜くかUSBハブの電源きれ
275不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:48:20 ID:S1o8VE8a
>>273
自分のもポチっとな反応しないから電源ボタンで使ってる
(切離しは、ハードウェアの安全な取外し使えば問題ないけど)
なんか前・後期型?あって説明書と仕様が違うらしい(価格.com)
中身が7200と5400混ざってるせいかもしれんけど
電源落すなら1秒くらい押して離せば消えるはず
(短いと反応しないし長いと点滅仕様に切換っちゃう)
276不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 07:51:14 ID:Rikr59gf
>>275の前・後期って話で思い出したが
OHPにファームのアップデートファイルがあるからそれかな?

ウチのは当てようとすると当てる必要ないと出たが
277不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:58:26 ID:Chtuwdhr
>>249
どうやって調べたの
278不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:50:23 ID:Zv0TUI5a
>>252
アキバ系クソワロタwww
こういう情弱はオンボロATAケース掴まされてHDD接続できなくてファビョるだろうから
中身は何かわからなくてもとりあえず動いてくれる外付けHDDを選択するのはとても賢い
279不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:55:54 ID:KyoiA364
>>273
コレ使って、切り離したいドライブを右クリック→「unlocker」で、全ロック解除すればいい
大抵、svchostか、explorerが干渉してる

>>ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/10/unlocker.html

外付けHDの着脱を繰り返す者には、必須のフリーソフトだと思う。
280279:2009/04/03(金) 13:09:37 ID:KyoiA364
ゴメン。
後半読まずにレスしてた。

単純に、HDの安全な取り外しが出来ないって話だと思ったけど、
PCの電源を落としても緑色のランプが付きっぱなしの症状には、関係ないね。
281不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:10:40 ID:6V+OFybN
>>280
スレタイ嫁
282不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:31:13 ID:yWVpRy9/
>>280
おれは別のドライブで同じ状態になることが多々あるけど
アンロッカーじゃなにがロックしてるのかわからない。
283不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:51:57 ID:Chtuwdhr
「Unlocker」より「Unlocker?」の方がいいよ
レジストリ使わないし軽くて簡単
MPCを日本語化してる某サイトにある
284不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:25:11 ID:765Rppht

外付けHDD1.0T以上でここ一ヶ月で比較的安くて不良も無いのって
牛の製品だったら問題ない?
285不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:30:33 ID:NxuiaZHy
中身が海門と寒以外だったらどのメーカーでも問題ない
286不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:10:51 ID:XvsVR+52
尼もついにHDCN-U1.0Lの在庫無くなったのね。
287不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:46:28 ID:j3s4MxSx
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0
送料込み8980円税込み 残り1台
ttp://nttxstore.jp/eqrpotrqlkjkgfneiaosafjeioe.asp
288不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:54:01 ID:Eul3Jp7l
ほんとうに一台だな…
しかもトクゲーCランク用って、こないだのゲームのか
289不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:32:45 ID:oxYj8HyT
1.5Tで13800円だとギガ単価9.2円だから1T換算すると9200円
要領でかい分1.5が得なんだろうか
ファンついてるし

290不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:34:29 ID:oxYj8HyT
と思ったら在庫切れかw
まあ今使ってる外付け100ギガ空いてるからしばらく待つか
291不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 03:10:25 ID:4mqIi5QW
欲しいときには在庫切れ
292不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 03:45:42 ID:bajd6IyG
まだ値段って下がっていきますかね?
そろそろバッファローの80Gが悲鳴をあげてきているので買い替え検討中です。
293不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 04:36:58 ID:xkv1ucmO
いつまでも値下がりを待っていたら>>291のようになる
294不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 07:53:07 ID:eALqcjUZ
「情弱」を多用する奴はただのネット依存、すなわちバカ
295不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:18:03 ID:XH3+cboe
滑稽だよね、もう・・・
296不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:27:51 ID:G65CaLHn
ε- (´ー`*)フッ
297不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 11:46:24 ID:x4pzKbdS
様子見してたけどなんか買い時を逃したっぽいな。
こうなるとまた当分様子見するしかない。
298不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:28:51 ID:Eul3Jp7l
セール狙いで耐えてた人間が先月末に耐え切れず買ったんだろうね。
特に安くならなかったけどさ。
次は5月の連休に期待かね。
299不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:31:25 ID:s0F9Uk85
1万くらいのもので悩むなんて乞食かよ
300不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:33:47 ID:x4pzKbdS
値段で悩んだというより、今至急必要ではないから悩んだって感じ。
使わないのに買って後で安くなりましたってのが1番後悔するし。
301不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:03:19 ID:q6qDPcV8
簡単に一万出せるってゲイツかよ
302不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:04:51 ID:9eIOSkpZ
1万なんて”今日ちょっと飲もうぜ”って友達から電話来た時点で無くなるからなあ
303不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:20:38 ID:j3s4MxSx
PT1買ってドラマとアニメで一杯になるから買った
304不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:12:09 ID:Eul3Jp7l
貧乏人のスレでしか金持ち宣言できぬのはさぞ辛かろう
305不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:17:31 ID:/grPAFU/
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
306不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 18:44:25 ID:fw+DRIam
昔より貧乏になったわけでもないのに
最近は1000円の買い物ですら思い悩む
年のせいだろうか
307不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:33:28 ID:gXiMYTgq
実家でかうと荷物になるから4月まで待ってたら在庫なしだよ
308不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:54:30 ID:I0suOB/B
HD-HES1.0TU2 が安くなってきているけど、、
309不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:20:20 ID:HbIvgNMP
祖父。ポイント考慮なら。

HD-CE1.0TU2 特価 \10,800(税込)  ポイント:2,160  20%還元
310不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:36:05 ID:TGeukMYp
枕はらめぇ
311不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:39:00 ID:1w80xzbt
そろそろesata1万で出せよメーきゃー
312不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:59:02 ID:9eIOSkpZ
らめぇ・・・
313不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:19:19 ID:Vv1xYgEx
>HD-CE1.0TU2 特価 \10,800(税込)  

おぉー、これって、HDDハズしてケースだけでも、、、
314不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:28:46 ID:KE+nmFkQ
HDCS-Uシリーズってアルミじゃ無くなった?
冷えるのこれ?
315不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:37:04 ID:7XdiCxss
>>313
つーか ヨドバシCOMの通常価格と同価格=ビックカメラと同価格 
ビックカメラの子会社は祖父だから仕入先は一本化されているかと

別に珍しい価格じゃない いつでも買える価格
316不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 06:41:07 ID:3QgUeTzG
>>297
つい最近の買い時って何時頃のどの商品がいくらだったんですか?
317不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 06:49:43 ID:nQ17TJNe
トクゲーHD-CN 1T 8480が最安だったんじゃないかな
318不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:30:52 ID:8jZNMa8B
価格.com見ると、牛の枕は問題ばかり起こしているみたいだね。
まあ発売した時から何か構造上ヤバいとか言われていた通りだったのね。

枕買うなら、ちょっと金出してHD-HES1.0TU2買うか、
通販で中身がクジ引きになるけど、HD-CN1.0TU2買った方が良さそう。

ヨドバシとビッグカメラ見たら、HD-HES1.0TU2が13300円だった。
随分と安くなったなあ。
319不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:01:03 ID:ID1KlU56
これから北枕でいいんじゃねーの
320不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 13:11:42 ID:uku49gBF
枕ってなんですか?
321不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:31:27 ID:lKzLhB9o
あたし女子高生だけどIOや牛よりロジテックのLHD-ED1000U2Lが気になります
イケメンでやさしいお兄さんの評価はどうですか。
322不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:39:05 ID:eYa+kIhs
かつての3強の一角が崩れた原因を探ればいいと思うよ by ブ男で凶暴なお兄さん
323不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:06:02 ID:e5521HHQ
324不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:06:21 ID:qZZqh/3z
LaCie は・・・
325不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:56:35 ID:pN7fuKkZ
ちょっとう・・・
326不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 00:38:42 ID:Mrag94Db
んこは相当にがい
327不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:53:25 ID:VmCWO7W5
HDCS-U1.0を買ったんですが転送速度がムチャ遅いっ!一度フォーマットしないとダメ?
あと>>221のツールはどう使えばいいんでしょうか?英語はいつも赤点だったのでw
それとこのHDD、iTunes用に使うの止めておいた方がいい?

店頭で安かったので衝動買いしたが、安物買いの銭失いになりそう。orz
328不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 05:24:38 ID:1BHr+w9x
>>327
とりあえずスレ違い。
329不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 07:00:26 ID:jIFebhHc
>>327
おまいのパソコンが糞。
330不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 10:49:46 ID:FJeggIkX
HD-CE1.0TU2

\8640(ビック)
331不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 10:54:53 ID:xuimv6Jg
332不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:09:12 ID:Pz6i5+vE
>>328
誘導キボン
333不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:44:47 ID:TnyCjmEd
334不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:52:18 ID:lv+AriRO
>>331
それ買うくらいだったら、WDの1Tとシンプルボックス買った方がマシだろうな。
335不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:28:14 ID:ULMzGGUN
>>331
これダメなの?
336不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:37:40 ID:jIFebhHc
それは、アナタが決めることよ
337不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:39:08 ID:MZz2zXPW
1Tぐらいで3000円のところってない?
338不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:41:29 ID:lv+AriRO
中身のHDD中古でも5千円切らないのにか?
339不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:58:08 ID:tfPJAzfZ
>337
約1Tbitならあるかもね
340不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:01:38 ID:pXJaYHo8
電源付き1TBはもう1万割ってますか?
341不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:24:30 ID:Rq+OT+Wm
割れまくりですよ。ええ。
342不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:24:47 ID:pr9SxxS+
ググレカス
343327:2009/04/06(月) 20:02:49 ID:VmCWO7W5
>>328-329
スレチスマソ。自己解決・NTFSでフォーマットしたら解消した。
ひょっとしたら短すぎてUSBポート届かなかった純正USBケーブルの代わりに使った
その辺にあったお古な2mのUSBケーブルがUSB1.1用だったのかも知れんw
(ケーブルも新品の物に交換した。)


失礼しました・・・。orz
344不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:00:03 ID:C5rsUv83
>342
シネ
345不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:43:11 ID:C3Er9Xbf
>>340
だまされるなよ。1万切ってるところなんかまずないよ。万が一、1万前後の外付け見つけたら即買え。
悩んだ隙に売り切れたり値上げする可能性が大きい。
軒並み値上げ傾向にあるからたぶん5月にはもっと上がる可能性がある。
最近も2800円も価格が上がったを目の当たりにしたからな。
346sage:2009/04/06(月) 23:41:30 ID:YmMHNbHO
何買えばいいか迷って買えない
HDCN-U1.0Lもうないよね
347不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:14:04 ID:nhERFZza
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0 送料込み8980円 残り4台
ttp://nttxstore.jp/eqrpotrqlkjkgfneiaosafjeioe.asp
348不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:29:52 ID:xzgjJPQK
>>345 価格コム情報でさえ1万は切ってるのに…釣りでつか?(・∀・)ニヤニヤ
349不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:32:00 ID:72i82eGh
>最近も2800円も価格が上がったを目の当たりにしたからな。

HD-HES1.0TU2はそうだね
350不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:40:43 ID:Bm6VY6Gj
このスレ、一見さんだらけだな
351不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:42:19 ID:dD2+inEw
調子に乗って自作板の特価スレやHDDスレの直リン張った奴が居たからね。
たぶん一見の仕業
352不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:43:49 ID:dD2+inEw
HDDスレに直リン  ○
353不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:59:54 ID:XMx6q8IR
ごめん、アレ俺
354不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 01:23:15 ID:dD2+inEw
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)       (,,)
      / |        !
355不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 01:50:15 ID:XMx6q8IR
自分がこのスレを見るようになったのは
去年の1月に淀で牛が安く売られ始めたころから
それまではずっと外付けケース買って外付けで使っていた

その時に初めて外付けHDDを購入HS500U2とCS500U2で海門選択
HDDメーカーに拘りあったので、何が入ってるか分かると知ったのと
HDD本体とそこそこの外付けケース買うより安かったのが購入の動機だった

最近HDCN-U1.0Lを2つ購入
高確率でWDが入っていたNTT-Xで、初の海門以外のHDD選択となった。

で、他スレの直リンを張ったのは
購入の選択理由は値段意外にもいろいろあるだろうと考え
個人的に張ってあるスレは情報として有用なんじゃないかと思って。
356不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 02:22:24 ID:dD2+inEw
自作板に張ると一部の連中がまとめ買いして値上げされるから、あまり宜しくない。
こういう情報は閉鎖的な方が良いんだよ
357不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 02:29:49 ID:XMx6q8IR
む、ここの>>2にいろいろリンク張った件じゃないのか
自作板に張ったっていうのは分からない
358不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 08:27:10 ID:RVUvaRdT
>>350
知ったかしてる素人が常駐しているから価格以外は
あまりあてにしないほうがいいよ。
359不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:44:16 ID:ekD6XKoJ
HD-CN 1.0L今16580もするのか、最安8480の二倍近くするし恐ろしいな・・・
12月に13k出して買った牛の枕がそろそろ終わりそうだし次の買うかな。
360不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:00:27 ID:xzgjJPQK
>>359 L安売り店舗は軒並み在庫がはけたみたいだな。高くなったわけではないかと
361不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:16:15 ID:ekD6XKoJ
在庫処分だった訳ですか。
しかし次のお買い得はいつ頃になるんだろうなぁ。
全HDD合わせて空きが100G位しかないので次の日曜にでも買いたい位。
362不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:36:36 ID:xzgjJPQK
安いと言えるほどではないけど、牛がいいと言うのなら
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_162054.html
HD-CN1.0TU2、9780円(税込・送料&代引き無料)
363不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:47:12 ID:olit0mW2
ソフマップでHDCS-U1.0が\10,700 (税込)
ポイント:2,140  20%還元

もうSeagate製のディスクってなくなったよね。
WDと信じて買ってみようか
364不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:45:33 ID:nYPHiBzm
NTTXで買ったHDC-EU1.0はWDだった。一応報告
365不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:40:44 ID:V13EAzPg
HDC-EU1.0とHDCS-U1.0皆さんならどっちにしますか?
366不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:54:28 ID:kMquHlQd
プラケースの豆腐はいらね
367不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:39:59 ID:J9dmFjrN
htp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_172268.html
在庫なしっておかしくないか
368不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:25:44 ID:ll5QpPYq
保守
369不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:24:52 ID:E33Mc+pN
先日シンプルBOXとWD WD10EADS届いたから今日フォーマットやった
3時間40分
一日近くかかるとかいう書き込み見たから覚悟してたけど意外と早く終わった
370不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:57:50 ID:LOMYLiyv
VistaだとHDCN-EU1.0Uのフォーマットに半日も掛かってしまった
371不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:12:12 ID:DoW8605U
>>370
もしかしてクイックでやらなかったの?
372不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:55:59 ID:AY4GqcNf
クイックだと10秒くらいで終わるな
373不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:24:19 ID:X+OBCn5F
当然のことながらエラースキャンも長すぎるな。
単体4Tまで作れるらしいけど今の環境じゃ逆に持て余して使いづらそうだ。
しばらくは1T主流かね。
374不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:59:43 ID:EWy92L4l
だね。1.5TBはパスして2TBがメインになったら1TB2台分をまとめてバックアップ
375不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:42:19 ID:0x7n40yi
あんまりでかい容量が主流になってくると壊れた時のショックも大きくてな・・・
376不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:37:20 ID:c824ZVQM
俺は必ずバックアップ取るから常に2台セットで購入
377不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:03:52 ID:mXIphATt
実際のところ、消えたら消えたで問題ないっつ〜か、新たな明日へ踏み出せるようになってむしろ良いような気がするんだが。
重要情報は、ディスクとかに何重にもバックアップしてあるし。

でも、自分の意思で消す事は難しい。
378不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:08:42 ID:TNxbdgbe
今買うなら1T何がお勧め?
379不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:11:14 ID:wgiUfSEd
俺も2台同時購入
ただ残り300Gだから、ヒシヒシと圧迫感を感じてきてる。
380不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:33:40 ID:JrLuLBL4
HDCS-U1.0買おうと決めてたのに・・・海門だけじゃなくてサムスン製も出回ってるのか
381不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:28:06 ID:qDzrHD6c
HDCS-Uのパケ写
アルミケースに見えるんだけど
見本展示なかったらクレームきそうな気がする
382不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:15:28 ID:OFGmXaoG
どこのHDDでも中身は似たようなもん
383不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:22:58 ID:BazH9IRN
バッファローのやつ、VISTAでハイブリッドスリープから復帰するとき、
PCの電源ボタン押さなくても、OAタップのコンセントONにしただけで、HDDが起動しちゃうんだが
PCと連動はたらかないの?
384不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:34:00 ID:htcZMzXs
楽天で牛CN・1T・9555円(代引きの場合)
か。。
385不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:32:03 ID:N4HNYHte
高いな。
386不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:13:23 ID:f9duH1rk
そうか?
振込みなら9240円(税込み、送料込み)だから、今の価格としては安いほうだろ
楽天だから無料で貯めたポイントで補填とかできるし
387不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:18:15 ID:o8SCTPzB
ホワイトボックスだべ
388不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:07:45 ID:rgMOs0Mi
別に白箱でいいじゃん
389不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 05:29:04 ID:uRRvyJLV
いったいHDDに何を溜め込んでるのか知りたくもないが
再利用必要時間はお前らの残余自由時間を軽くオーバーしているぞw

サラ金CMの最後の一言じゃないが
ここいらで抜本的に考え直すのも有意義なことだぞ
390不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 06:36:29 ID:4kvKfLEF
もう平均寿命を3年すぎてるから問題ない
391不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:15:35 ID:SIo5CBxe
内臓1Tが特価6000円か・・・
ガワかったほうが良いきがする
392不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:54:04 ID:VNHTU68Q
5000円以上の高品質のガワに手を出すのならそれもいいか。
だが、安いガワ買うくらいなら、おとなしくメーカー品買ったほうがいいと思う。
393不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:13:11 ID:NFSbd0wR
>>391
安物のHDDケースって窒息ばっかで逆に寿命短くしそうじゃね?
ちなみに特価6000ってどこ?
394不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:12:22 ID:AA2DlHdp
みんな新しく買った外付けHDDフォーマットしてるみたいだけどした方がいいの?
自分は尼で買ったHDCN-U1.0LそのままPCにつないで使ってて今はまだ問題なく使えてるんだけどなんだかフォーマットしてた方がいいのか心配になってきた・・・
誰かアドバイスお願いします。
395不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:22:14 ID:rsv0iW5H
>>394
あーあ・・・・
396不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:26:00 ID:FF4pM/ww
>>394
全く問題ない
長く使ってるうちにデータが断片化してくるから
機会があればやればよし
397不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:49:16 ID:xlmVRB+O
>>394
4GB以上のファイル使わないならいいんじゃね
398不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:48:28 ID:ZUvajdij
>>394
やっちゃったね・・・
399不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:54:17 ID:VMr3IC/G
>>394
・・・・・・・・・・・・
(´・∀・`)気にしなくても平気だよ
      今は技術が進歩しているから・・・・・・・・・・・・・・・
400不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:07:02 ID:QDAqEkVP
convert *: /fs:ntfs  *はドライブレターな
401394:2009/04/11(土) 20:33:58 ID:AA2DlHdp
みんなアドバイスありがとう。
外付けHDDはファイルシステムFAT32だったんだけど今度からはNTFSにした方がいいんだよね?
402不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:45:03 ID:rsv0iW5H
>>401
あーあ・・・・
403不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:51:58 ID:Itg6KIBi
別にそのままでも大丈夫
404不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:59:19 ID:yN+PKiCw
>>401
割れの方ですか?
中身覗かれてるので、今すぐフォーマットしましょうね^^^^^
405不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:46:13 ID:FF4pM/ww
>>401
FAT32からNTFSにできるから安心しろ
その逆は無理だけど
DVD等バックアップしたいなら変換すればよろしい
406不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:08:38 ID:h+wL11yg
FAT32は1つのファイルが4GB以上の大きさのものはHDDからコピーできない
4GB以上の大きなファイルを使わないならFAT32で問題ない
407不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:05:30 ID:87bF8+rT
1Tもあって4G以上のファイル使わないのもなぁw
408不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:28:01 ID:jI9nyWxy
2層DVDのイメージ作る時くらいだな
409不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:29:43 ID:dS2UTEU+
TSで録画すると30分で4GB超える
410不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:30:13 ID:YVafGFAu
以前、IOのをマッハUSB入れる前と入れた後の結果を検証すると言ってた者だけど

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13730.jpg
HDCN-U1.0L マッハUSB未導入と
HD-HS500U2 TurboUSB導入済み

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13731.jpg
で、マッハUSBを入れたのがこれ、512KのReadが何故か遅くなった
411不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:51:25 ID:jI9nyWxy
ioのマッハはうちのも入れると遅くなったな、全体的に
まぁPC自体がしょぼいからしゃーないんだけど

CPUとIOがある程度以上の性能ないと負荷にしかならないんだろうな
412不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:27:08 ID:Dzw3ZZXd
上海問屋のショップセレクト2.5インチ外付けHDDを買おうと思ってるんだが、
上海問屋のHDDってどうなの?SDカードとかでは大変世話になったが。
413不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:54:26 ID:B3lVHrdO
俺も買おうかと思ったが、メーカーもキャッシュ容量もわからんから買うのを止めたよ。
自分でケースとHDDを買っても値段はだいたい同じだし、安心だ。
414不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:05:25 ID:jk7qS6Kz
415不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 02:05:33 ID:Ef3c1bkR
8000円で買いますた^^
416不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 08:32:56 ID:bXuQLrA/
250くらいでいいから5k以下で欲しい
417不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 18:13:24 ID:be01ZzNF
418不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 18:23:26 ID:WfD4u7tu
それ寒だったよ
419不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:52:57 ID:NxQdcza4
Faith HDCN-U1.0L 9.980 残り10個
420不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:05:54 ID:be01ZzNF
そうか?俺が買った時はWDだったんだが。
NTT-Xでも寒とかあるのか
421不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:11:55 ID:hesnjLE5
>>417
これ見た目が安っちすぎるよな
前作のアルミと同じ値段とは思えない
422不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:02:42 ID:kACc8vbq
不景気だからね
423不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:16:32 ID:XYdsoOfR
放熱さえ問題なければ見た目は気にしないが、実際どうなんだろな
コスト削減で放熱性能が不十分=壊れやすい、だとかえってコスト掛かる気が
424不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:26:20 ID:kACc8vbq
7200rpmのHDDを入れなければダイジョブかな?

>>410のHD-HS500U2はオプションファン付けてるがHDCN-U1.0Lより温度高くなる
7200pmはアツい
425不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:26:28 ID:CUexxaW6
メーカーにすれば1年持てば良い訳だし
寿命が5年→3年に縮まったところでなんの問題も無いだろう
むしろ買い替え促進されてウマー
426不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:49:06 ID:80uWlFoS
>>412
三ヶ月ほど前に上海問屋からセレクトのHDD320GBを買ったが
届いたのはこれだった
http://www.donya.jp/item/5559.html#cat
セレクトの写真ではメーカー名を消しているけれど
未開封の物で単に保障がメーカーか上海問屋かの違いだけみたい
何となく得した気分

でも、この製品は本体側のケーブル差込口がIO製品に比べるとゆるい
個体差かもしれないけれど何となく落ち着かない感じ
427不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:30:26 ID:CqvuXqOy
>>419探してみたけどなかった。もう無くなった?
428不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:39:48 ID:CqvuXqOy
>>427在庫なしだね
429不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:43:37 ID:QqH0Cx7o
>>424
ロジのLHD-HB320U2が最近カッコンカッコン言い出したから
HD-HD500U2+op-fanポチった所にorz
でもよく考えればロジのこれも7200pmでファン付き、2007春ぐらいに買って
一時期は十数時間酷使していた事もあったけど頑張ってくれたし
そんな言うほど心配しなくても良いかも、どうせ2,3年で買い換えるし
430不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:09:36 ID:E+avwZod
おれのHDCN-U1.0Lはたまにオレンジランプ付きっぱなしになって
フリーズするんだよな。一旦ケーブル引っこ抜けば問題ないけど。
431不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:42:47 ID:kACc8vbq
>>429
まぁうちのは中のHDDが特に熱い海門だし
432不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:59:38 ID:sr7pGyon
FaithのHDCN-U1.0L送料いれると少し高かったけど
WDの確立が高いので買っといてよかた
433不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 02:57:43 ID:JAtFBYJ4
買ってすぐガタがきた。最初の1ヶ月は本当に怖いんだなと実感した。
返品したくても中身が8割埋まってるから一時避難用にでもう一個買わねばならない、なんという無駄な出費。
油断して即行で箱とか潰さないほうがいいな。購入店には「初期不良」では返せなくなったりする。
434不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 04:01:12 ID:WuMGyKOX
何を買ったの?
435不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 04:15:10 ID:ywCVCMJV
1ヶ月で8割埋まるなら最初からもう一本買っとけというツッコミは駄目ですか?
436不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 05:02:08 ID:j+cUoXgg
あると思います
437不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 05:12:46 ID:8la6aXyk
一ヶ月で値段変わるし
438不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 06:45:12 ID:60acA5JY
>>433
1ヶ月で8割埋まろうが埋まるまいが、大事なデータ保存するならバックアップは当たり前。
無駄も何も、何らかの方法ですぐに復旧できるよう対策しとけよ。
439不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:39:22 ID:rinAVek8
2TBのHDDはやく安くならんかな

今、1TBが7500円くらいだけど
このくらいにまで値段下がるのは
半年以上は先になるのかね
440不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:25:31 ID:tPJomMJB
>>433
どの機種?
441不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:15:09 ID:l9On7G3y
アマゾンでバッファローの HD-CN1.0TU2 買った人いますか?
中身なにが届きましたか? 
上ではWDと日立の名前が上がってますが 購入先が書いてなかったので・・・
442不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 20:12:02 ID:JAtFBYJ4
牛白箱1T

>>435-436
最初の1ヶ月が危険ってのは当然故障率の話で、俺のは1週間以内。
そもそも1ヶ月も使ってたら「初期不良」扱いにはならないし、「買ってすぐ」って書いてるじゃん。
>>438
心配されなくてもそれ自体がバックアップ用途だからデータ自体の重要度は低い。
しかし、容量が大きく、バックアップ用だからこそ至急代わりを調達せにゃならんわけだが。

変なところで鬼の首とった的なのやめて。
443不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 20:13:14 ID:tPJomMJB
>>442
中身はサムスン?
444不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 20:19:25 ID:JAtFBYJ4
yes
445不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:44:03 ID:z2W53gFd
>>433>>442
バックアップ用途なのに何で一時避難させる為にもう一個買わなきゃならんの?
返品交換の一時すらバックアップがないと困るの?
446不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:46:26 ID:JGjiumM6
もうかれこれ2時間近く外付けHDDについて調べてるんだが
調べれば調べる程疑心暗鬼に陥る
某家電量販店店員にIOよりもバッファロー勧められたという話もあれば
IOの方が日立製の可能性が高いとも聞く

結局安物はどこも同じようなもの、ってことなのか?
447不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:48:11 ID:6csw5vlB
>>445
察してやれよ
顔真っ赤になってあることないこと
言ってしまうことだって誰にでもあるだろ
448不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:00:50 ID:dMLCPrX9
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    買ってすぐガタがきた。最初の1ヶ月は本当に怖いんだなと実感した。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /     変なところで鬼の首とった的なのやめて。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
449不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:41:10 ID:JAtFBYJ4
何を叩かれてるのか意味がわからん
450445:2009/04/15(水) 23:46:52 ID:z2W53gFd
俺は別に叩いてるつもりはないけど
疑問に思ったことを聞いてるだけ
451不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:14:11 ID:5bV0keps
>>446
IOはWDかシーゲート(前はシーゲートだったが最近はWD率高し)
バッファローは日立かサムスンかWD(サムスン率高し)

IOの方が小さくバッファローの方が少し大きい
452不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:41:47 ID:G4Ly9RlI
>>451
なるほど
IOの方がよさげかなぁ
色々見て回ってるけど
意見が本当に真っ二つで困る

所詮安価なHDDの購入にここまで頭を悩ませる俺がおかしいのかな?
貧乏な俺にとって1万の買い物は決して安くはないんだけれども
453不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:45:45 ID:W8ENchPK
>>452
俺もめちゃくちゃ買うまで時間かかるぞww
気づいたら値段下がってるくらいの期間考えるww
心配なら3年のメーカー保証ついてる製品か延長保証つけられる
ような店で買うのもいいかもね
454不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:56:31 ID:ji+I73Cs
たとえ保証があったとしても
壊れてしまったHDDに保存していたデータは基本的に戻らないから
バックアップはきちんとやっておけよ
455不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:26:13 ID:G4Ly9RlI
>>453
やっぱ高い買い物は購入までに時間をかけてなんぼだよな

保証っつっても>>454が言ってくれたみたいに
他の家電と違って「不具合があれば返せばいいし」っていうことが出来ないから困る
まだPCのデータが全部なくなる、ってのを体験したことないんだが
想像しただけでも立ち直れる気がしないぜ
456不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 04:25:13 ID:H7HNsxSx
>>445>>450
PCx3には大事なデータもあり無防備で放置したくない。一時もどのくらいかわからないし。ついでにバックアップ過去分もまだ無事っぽいからそれも残したい。
ところがデカイメージ含め今回一ヶ所集約したせいで融通きかなくなった。他の器は今手元にない。
んでバックアップ全部破棄かつバックアップ禁止状態で過ごすことになって困る、で調達、それだけの話で「?」だと思うならそれ以上は何も言えないけど。
君だってドライバ最小限のフルバックアップとかその類ぐらい躊躇するでしょ?そんなかんじ。
つか個々の環境、状況、都合で使い方は千差万別なんだから突っ込んで聞いたところで得しないと思うけど。

1ヶ月使ったとかバックアップとってないとか他人が勝手に言い出したことに便乗して変に勘ぐってるなら、俺は一っ言も書いてないことで答えようないです。
457不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 06:35:41 ID:n2+b3xki
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : ID:H7HNsxSx: :     \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
458不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 06:37:03 ID:qzk+tk1D
>>456
>PCx3には大事なデータもあり無防備で放置したくない。
>ところがデカイメージ含め今回一ヶ所集約したせいで融通きかなくなった。

突っ込みどころ満載。それともでかすぎる釣針かw
459不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 09:01:52 ID:lpTdfjnG
たまにこのスレで勢い任せの煽りがあるが
ひょろけるだかぴよるだかの単発のかまってくんならいい加減他所行ってくれ
460不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 09:44:22 ID:EyNIpD6r
1ヶ月経ってガタがきたってのが意味わからん
461不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:02:45 ID:3kQ7xljc
HDCN-U1.0Lが買えなかったorz

ロジテックの LHD-ED1000U2Lってどうなんですか?
中身の判別法とかあるのでしょうか?
462不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:31:09 ID:QRoP1kMu
http://kakaku.com/item/K0000019089/
早く1万円になって欲しい やっぱ買うならアルミボディに限る
463不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:05:00 ID:MZsVSb0R
>>462
お前やたらアルミに拘ってるな
464不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:40:03 ID:+Fi5uTLC
電源別の方が熱こもらなくていいんじゃないの?
465不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:50:02 ID:+iEy3jbZ
>>456
一ヶ所に集約したバックアップを前にバックアップしてたHDDに戻せばいいだけじゃん
買ってすぐなんだろ?
一時でもバックアップが使えない状態が困るって言ってる以上、もちろん前のバックアップが使える状態で白箱買ったんだろ?
466不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 19:21:46 ID:W8ENchPK
>>456
顔真っ赤になってムキになるからこういうことになるんだぞ
467不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 20:48:41 ID:H7HNsxSx
>>465
>>456>他の器は今手元にない。
くどいし読まないし
468不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:20:35 ID:4NVp3MSy
外付けHDDを買って中身のHDDが死んだ場合
ケースを再利用することってできる?
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdhbfu2.html
をこのスレの情報で二年ほど前に購入したんだけど
ケースが結構しっかりしてていい。
4000円くらいでHDD買ってきてまたしようしたい。
469不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:23:47 ID:+iEy3jbZ
なんだやっぱり顔真っ赤にして言い訳に言い訳を重ねてただけだったか
真面目に相手して損した
470不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:44:28 ID:H7HNsxSx
ろくに読まずにw
471不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:54:09 ID:thRyAYit
>>470
くどいのはオマエだろwww
472不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:28:58 ID:ECzaE8tp
>>468
中に入ってるHDDと同じ規格のものを用意して交換すれば使える可能性が高い。
473不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:54:55 ID:eeMfaF/Z
>>467>>470
必死に考えた言い訳が無駄になって悔しくてしょうがないんですね
わかります
474不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:17:10 ID:4NVp3MSy
>>472
ネジ穴一個しかないけど力ずくで分解するべき?
外付けHDDケースみたいにスマートにすっすとはずせないものか・・・
475不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:24:21 ID:9QL7VRN5
分解を前提として作られてないからね
476不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 03:50:12 ID:wntAld3U
HDDのデータ救出のためにこのケーブルを持っておくと便利かもしれない
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/57198/
477不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:25:28 ID:mZsQKA4Y
>>474
自分の持ってる機種シリーズの、分解方法書いてあるページを探せ。

外付けドライブのケースを開けてみる
ttp://zx93.fc2web.com/index.htm

とかな。
478不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:51:01 ID:mZsQKA4Y
・・・と思ったけど、他の外付けHDの分解ページはヒットしても、LHD-HBシリーズの分解ページって全然ヒットしないね。
コレは、難易度高すぎるという事なのか・・・
479不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:55:23 ID:AgmqGwfI
>>468
俺もこれ持ってる。めちゃくちゃかっこいいよ
320Gだから3年保障切れたら中身変える
480不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:12:28 ID:yI98vYEh
>>478
LHD-HBシリーズは、発売されたばかりの頃分解にトライしようとした人いたけど
結局無理で、ケースを破壊しなくちゃ駄目だった気がする
なまじ無垢のアルミで出来てるから物理破壊も困難で、FANの不定止問題なんかもあって不人気機種になったような・・・
ガワのデザインやFAN付きなのはいいんだけどね
481不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:31:49 ID:Hazg8t8o
LHD-HBの750GBの定価75000円って凄いな
発売時期は750GBが最大容量で出て間もない頃か
482不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:27:08 ID:8ICzXdT8
>>479
中身替えられないみたいだよ。
LHD-HB 分解 でググっても全然サイトが見つからない。
483不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:24:17 ID:Q5R8HzcL
メーカーに修理出すってこともあるだろうからバラせないことはないと思う
484不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:08:51 ID:m3h9g8Zo
こういう時マイナーメーカーの製品だと困るようね
情報全然集まらなかったりするし
485不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:24:03 ID:VSZ6CIvk
祖父のバッファロー1TB、昨日10800円で、今日の午後11100円になっていて、今見たらまた10800円になってた。
忙しいねw
486不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:24:21 ID:AgmqGwfI
ケースが溶接されてない限りおk
でもツメが折れたりはするかもね
487不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:52:37 ID:BtDF7N8D
箱根の寄木細工みたいなからくりだったりして
488不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:57:02 ID:IqPYSdMp
489不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:04:56 ID:3j924uAy
>>461
今ならパソコン工房の春セールにある、欲しければポチりたまえ
490不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:27:54 ID:d4waqid0
>>489
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/240016.html
コレか、9980円でさらに配送手数料630円かかる

>>488のロジのも同じくらいな値段だな
だがこっちは10000円以上で送料無料、ポイントも付く
送料無料の条件に届かないギリギリの価格設定にして
他の商品を買ってもらおうという作戦ですな
在庫見たら残り7個に減ったが、14個に増えてた、こちらも購入欲を煽る演出でしょうか
中のHDDはWD10EADSみたいだね
491不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:39:40 ID:lu4zKXXI
>>490
中身がWD10EADSって確かなの?
492不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:46:49 ID:d4waqid0
確かではない
楽天のユーザーレビューで1件あった報告からの単なる推測
多分他のもそうだろうみたいな
493不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:03:53 ID:Yv+U9ndG
イートレで送料込み9480円の時に買っておいて良かった
>>491
おいらのはWD10EADSだったよ
494不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:08:27 ID:Yv+U9ndG
・・・ってロジテックの話か
おいらのはWD10EADSはIOだった
495不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:27:33 ID:/W5IV/pR
牛の旧型売り切れたらもうまくら買わざるを得ないのかいな?
496不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:42:29 ID:d4waqid0
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4981254546871/#4981254546871
牛の旧型ってコレかな 9240円 中身サムの公算高し
497不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 06:31:24 ID:r66ooQQ8
今週末もあんま安くなりそうにないな・・・
そろそろマジでやばいんだけど・・・
498不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 08:54:25 ID:QrKR3OAz
>>496
1週間前に楽天のムラウチで買った時は日立だったよ
499不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 11:47:01 ID:Yv+U9ndG
>>496
安いな
もうこれがなくなったら全部まくらになるんだろうからそろそろ買っておいたほうがいいと思われ
500不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:27:18 ID:/W5IV/pR
ホワイトボックス+寒のコンボいやや
501不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:55:37 ID:jg/uTcA0
密林で買ったHDDの中身のメーカー調べたいんですが
CrystalDiskInfo を使っても表示されません
何か他に調べる方法ありませんかね
502不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:16:38 ID:RKa6OsSX
最後の最後は分解
503不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:39:53 ID:d4waqid0
重量データベースつくろうよぅ
計量はそこそこ信頼性ある秤で
504不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 16:48:02 ID:IaNT4+7U
まくらってどういう意味?
505不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:03:14 ID:oY224QAl
かたちでしょ
506不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:13:23 ID:peSwkKbJ
おねーさんがお金で客と寝て営業することですね
507不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:14:59 ID:gZ0uhkRG
枕不倫というすごい人もいます
508不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 19:35:47 ID:ZoiT9eph
>>504
まくらみたいな形だから
509不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:05:10 ID:5ntJHJ5r
連休明けにはガクンと値下がりするぞ
510不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:16:30 ID:hEUVoaZY
質問で申し訳ないのですが、

パソコン内蔵のHDDが一杯になったので外付けHDDを買おうと思っています。
そこでゲーム等(インターネットからのダウンロードゲーム含む)は外付けHDDにインストールしてプレイする事は可能でしょうか?

ノートのXPで購入候補の外付けHDDは

I-O DATA USB2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 640GB HDCN-U640か

BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 500GB HD-CN500U2
なのですが。

長々と申し訳ありません。
511不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:21:09 ID:vCda+CZj
>>510
できるお
512不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:21:23 ID:Gs9N4jt8
>>510
一応ダウソ厨乙っと

今だったら1テラが9000円で買える時代に
なぜ640Gや500Gを買うのか 

ノートならポータブルもあたりも視野
513不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:49:35 ID:xg7VvlFS
次は外付けHDDにインストールしたけど動かないぞって質問が来るな
514不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 04:46:21 ID:7jWT/+4s
USB2.0でゲームっすか
515不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 06:11:25 ID:UCIXMUpN
>>513
ドライブレターが変わってないか確認
ってレスしようっと。
516不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:58:16 ID:Zuxkdm5l
>>490のパソコン工房のやつ買っちゃおうかなあ・・・WDかね?
517不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 14:14:25 ID:TgPqI531
朝一パチ屋行って潜伏拾ってその金でHDD買うお
今何拾える?パチ
518不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 14:46:11 ID:YkSnRqoC
>>517
ガロ
519不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:38:21 ID:MtBQ3Xzr
外付けHDDのバックアップについて質問なんですが
PCのバックアップは外付けのHDDにとっています。
その他重要なファイルとかも外付けHDDに保存しています。
最近HDDから異音がするようになりました
DVDに保存するにもかなり枚数が必要になってしまいます。
何か良い外付けHDDのバックアップ方法はないでしょうか?
思いついたのは、もう一個外付けHDDを買ってきて
定期的にHDDに保存してバックアップをとろうかなと思っていますが
他に何かよい方法はないでしょうか?
520不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:42:49 ID:HsoitQ4L
スレ違いだからそれ相応のスレへ
521不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:35:01 ID:5clS/opz
いまさらそんなこと言われても、スレ違いじゃない話題のほうが少ねえわ
522不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:47:52 ID:YQbVimO2
>>519
エロいファイル名にしてP2Pにうp
523不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:53:48 ID:79u2/Ib8
>>519
答え出てるだろ、根性いれて焼くか、HDDドライブを買って来て丸ごとコピー
値段的には変わらない、俺は両方やってるけど
524不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:40:10 ID:JNuRMBsb
>>519
外付けHDD二台に同じファイルをバックアップすればよろし。
525不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:51:46 ID:eeIXOpMn
もはや1T程度では
526不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:48:26 ID:HdnfAjxl
ソフマップで買った牛の枕、赤い四角のシールで、WD10EADSだった。
あたり?
527不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:58:58 ID:vipcLqWC
>>526

ふふふっ・・・・あはははっ
528不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:25:10 ID:51onJLyw
>>526
僕もだお
529不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:41:06 ID:vikMoh0U
グッドメディアのHDDの評判はどう?
530不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:53:19 ID:Ck4L9HTl
祖父の店頭、全てWD10EADSだった。
531不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 02:13:31 ID:bezBXpHH
すると通販はサムと海か…
532不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 08:58:32 ID:bfhJVdi9
>>490
9980円と安いけど品質に問題はないの?
533不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:58:17 ID:kf2HyaHG
+630円かかるし全然安くないじゃん
534不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:03:40 ID:rrIVKghh
535不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:20:33 ID:2/AwGX7s
1テラがほしいけど今買うと数日後にGWセールで今より安くなりそうで怖い
536不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:24:56 ID:i4o0d3Tn
まだ容量に空きあるなら急いで買うこと無いよ
ないならとっとと買ったほうがいいと思うけど
537不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:18:51 ID:Cg6z9iJE
>>534
一ヶ月前に外出用にロジクール買ったのに〜
hpから出てたのかよ、価格COMには載ってなかったんだよな
538不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:08:30 ID:nthGO11M
で結局1テラ外付けHDDは、
nttxstoreでIOの8980円買うのと イートレでバッファローの8980円買うのと
どちらがいいのだろうね
539不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:26:42 ID:sMDzB5UM
ピックカメラでバッファローの10800円買って、ポイントの2160円を現金にして
結果的に8640円になるのが利口
540不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 03:19:26 ID:nthGO11M
>>539
ビックも税込み金額からポイント還元になったのか

あれって税込み10800の20%で2160ポイントが加算されるけど
使用した時に消費税分5%の108円が引かされるじゃないの

つまり 実質2052円引きで 8748円 これに送料250円足せば このスレの最安値とかわらないな
自分で持ち帰るからショップから家までの運送途中で投げられて、初期不良になる可能性は避けられるけど

ビックは粉飾していたしな となると同価格のヨドバシだけど、家電量販店で欲しいものも無いし・・・
正直、ポイントで還元されても嬉しくはない

昔懐かしい、特別ポイント還元+3%の時とかにしつこくポイントの使用を勧められるけど
ポイントにポイントが付かないから 通常より3%店が得する
5%還元のゲーム機とか書籍とかをポイントで買えば ポイントにポイントが付かない分10%以上の商品より得
541不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 09:29:19 ID:wppe+Dro
GW中は安いんですかね?
542不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 11:12:17 ID:XxMm9GhE
>>540
細かい人は嫌いです!!
543不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 11:23:33 ID:sMDzB5UM
>>540
お前相当バカだろ?
544不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 12:59:12 ID:GqLEmBdw
そこまで考えなかった馬鹿が何を言っても惨めなだけ
545不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:35:00 ID:lI6eyiKo
433 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 02:57:43 ID:JAtFBYJ4
買ってすぐガタがきた。最初の1ヶ月は本当に怖いんだなと実感した。
返品したくても中身が8割埋まってるから一時避難用にでもう一個買わねばならない、なんという無駄な出費。
油断して即行で箱とか潰さないほうがいいな。購入店には「初期不良」では返せなくなったりする。

こいつが一番バカ
546不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:39:40 ID:2527rIoL
30G程度のポータブルHDDってないですかね?
547不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:47:13 ID:0TbFTDei
普通にありますが?
548不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:48:57 ID:BhOr3y8r
USBメモリでいいじゃん
549不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:38:22 ID:zHN+oH7r
>>540
今までは税抜価格に対してポイントを加算しておりましたが、総額(税込価格)に対してのポイント加算に変更になります。
(※2004年4月1日より)

>使用した時に消費税分5%の108円が引かされるじゃないの
って他に引かれるの?
550不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:32:34 ID:zHN+oH7r
ビックは1万以上送料無料だし、ポイントも他の換金方法あるのに、なんつう計算してんの?
551不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:02:08 ID:mhW6UXom
>>546
USBメモリーでもいいだろう
552不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 03:45:06 ID:XqlrrSip
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「そこまで考えなかった馬鹿が何を言っても惨めなだけ」
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \    < 今のは完璧な返しだったお
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
553不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 07:22:09 ID:PMq1oJ1z
         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

554不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:56:28 ID:TTZTCT8w
>539が必死過ぎる件w
555不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:40:45 ID:2L5cP2X9
ていうか、一ヶ月ぐらい前にnttxでバッファロー1TB中身WD、8500円で買ったぞ

最低でも、それと同等の条件じゃないと安くないだろ
556不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:20:20 ID:zzghcoyP
>>554
待て。>>539はオレで、>>552-553は知らんが >>544>>539 宛てなの?
「そこまで考えなかった」って何をそこまで考えるのか全く意味わからんのだが。
557不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:27:14 ID:SOBY++X/
スルーしてればいいだけのものを・・・
558不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:31:55 ID:zzghcoyP
>>557
ん、気分的に。
559不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:16:38 ID:Pnx5shxL
>>554
煽るの失敗したぐらいで泣くなよw
560不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:02:26 ID:RIPGVcgm
スレ読んだけど何処のメーカーがお勧めってないの?
561不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:19:01 ID:2L5cP2X9
日立
562不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:26:07 ID:OKNATNJ1
nttxstoreでIOの8980円
本日到着 WD
563不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:02:40 ID:h6xoXcv3
↑HDCS?
564不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 03:46:56 ID:6pGzwjv0
IOの方が良さそうなんだけど、PCケースもモニタもキーボードも
マウスもプリンタも黒で揃えてるから、HDDも黒にしたいんだよね

そうするとやっぱりバッファロー買うしかないのかな
565不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 04:08:27 ID:1SCA47gi
>>488はハズレ?アタリ?
488の購入を考えているのですが・・
買った人が居たら感想等を聞かせて欲しいです。
566不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:22:45 ID:x+gepdbN
ロジテックならファンレスよりファン付の方がいいんじゃないの?
ファンがある分音が煩いけど冷えるし
567不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 07:30:40 ID:/atFSs/p
なんで復刻版はファンレスにしちゃったんだろうな
商品説明にはファン付きという表示が残ってる箇所があるし
ファンついてると思ってポチりそうになった
568不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:52:49 ID:NYt7jLQf
HPの外付けを注文したよ
569不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:07:06 ID:OKNATNJ1
NTT-XのHDC-EU1.0本日2台到着
2台ともWD10EACS
570不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:09:00 ID:434T7ejh
さてバッファローの1T 8980円が発送されたようだ

この際、寒でも海門でもどんときやがれ

俺の外付けHDDは 寒3台に 海門1台だからな(;´д⊂)
今更どって事ない
571不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:16:12 ID:UvcNJjER
  ∧_∧
. (´・ω・) 頑張れ〜
.c(,_uuノ

自分はリスク回避の為2回に分けて買ったけど両方ともWDだったから変な所で運を使ったかも・・・・・
572不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 02:52:50 ID:eczrQMPW
わかってるとは思うけど海門はモデルやシリアルをチェックしとけよ
問題のやつなら今すぐデータのバックアップとっておけ
573不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 02:55:17 ID:XJekR07l
安い通販は海門と寒の不良在庫処分だからな
574不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 06:30:58 ID:afcNnwS6
>>566-567
565です。
レビューで復刻版の評価も良い感じだったので
バックアップ様に購入と思ったんですけど・・
そーですよね。やっぱりファン付の方が正解ですよね。
もうすこし、ファン付の良さそうなの物を探してみます!
レス有難うございました!
575不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:19:24 ID:xm6dXNEG
初めて外付けHDDを買ってみようかと思っているんですが、
オススメを教えていただけないでしょうか?

使用用途はバックアップと使用頻度の低いものをおくため。
上の方のレスを見てみたが、1TBとか・・・
PC初心者だし150GB弱のものを教えていただけると助ります。
576不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:19:43 ID:NiIKHVYJ
先週、尼から届いたLS-Q1.0の中身が日立だったのはラッキーだったのか
577不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 16:40:21 ID:M5fqV0n2
>>575
150GBとかは玉数が少ないので割高になる
HDDは現在主流の容量のものを割安で買うのが良い
大は小を兼ねるというこった
578不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 17:09:28 ID:xm6dXNEG
579不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 17:10:04 ID:DKQPcoH9
>>577
容量少ない方が壊れにくいというわけでもないしな
HDD壊れた時に失うデータが少なくて済むというのはあるが
580不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 17:11:40 ID:xm6dXNEG
間違えて送信してしまったorz
>>577
なるほど・・・
容量はあまり気にしないで探してみます。
ありがd
581不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 19:35:21 ID:VwJAolxP
>>580
このへんを見て参考にしたら?
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
582不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:21:59 ID:mgft9q+Y
583不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:32:23 ID:+zxX37F9
ntt-xで8980円のIO1台こうた
584不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:54:39 ID:npL4Nxtk
>>582
あと1個だった。送料高けーしww
585不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:35:43 ID:Mqkt66t/
HD-CE1.0を買ったんだけど、HDDのメーカーはどうやって調べるの?
DiskInfoとか使ってもだめなんだが、分解するしかない?
586不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:45:42 ID:Mqkt66t/
↑は、HDC-EU1.0の間違いでした
587不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:48:49 ID:UvcNJjER
588不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:54:29 ID:Mqkt66t/
>>587
ありがとう。WDだった。
589不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:34:53 ID:bqCAMB/C
NTT-xでHDC-EU買ったが寒HD103UIだった
まぁ気にしてないけど
590不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 02:20:19 ID:I3MiiVhW
m9(^Д^)
591不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 02:24:49 ID:fUpcrCtu
592不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:52:50 ID:/4VRgD9X
593不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 06:21:55 ID:oMUDf+kV
今週末は安くなりそうにないか・・・
594不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 06:58:45 ID:bVEzNjsW
メモリー系は値上げラッシュだからHDD系も逆に値上げになったりして・・・・・
595不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 09:02:21 ID:rQ0W2VSB
君は鋭いね。
安売り版は1TBモノで頭打ち、今後は型落ちしか安値で供給されない。
その在庫が掃ければ終了。
今春に出たラインアップは夏にかけてむしろ値上がりする。
596不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 13:32:41 ID:ALlWxL0W
今のうちに買い占めとけ
1T3万円の時代がくるぞ
597不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:26:29 ID:yp+WjeWP
甘言を弄して財布の紐を緩くしようという・・・なんという欲しいときが買い時
598不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:28:31 ID:CYD5Fno/
>>595
馬鹿?
大容量時代何を言ってるんだ?(ミルコry)
>>596
社員乙
これからゴミ屑になるHDD持ってても意味ねぇーーー^^
早く売りさばけるといいね^^
599不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 00:45:47 ID:HmXUtyA8
600不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 18:18:37 ID:E0oWrEKP
>>598
どうせゴミみたいなエロ動画やエロ画像しか入れないんだからいいじゃんw
601不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:28:52 ID:en89Jxnj
IOにするかバッファローにするか迷うなぁ、まあどちらも早く壊れるかどうかは運なんだろうけどなそれでもやっぱ迷うなぁ
602不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:08:56 ID:dzhR/O/m
普通通販ならIOを選ぶ
603不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 10:12:44 ID:8A8hpxb4
>>601
nttストアでIO買ったら中身WDだったよ
バッファローの外付よりマシなんじゃない?
604不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:36:44 ID:4FL/JSl+
枕だがWDだったお
デザインで選び賜え
605不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:21:09 ID:frkYjke6
わしもソフマップ通販で、枕がWDだったよー
606不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 15:41:38 ID:VpuPGhaK
レスサンクス、前にバッファローさんには肝を冷やされたので今回はIOにしてみるぜ
607不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:26:34 ID:+Bpn7KFr
俺もIOが良かったけどPC関係は全部黒で統一してるから
仕方なくバッファローにした
608不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 19:40:57 ID:huSfY0MB
黒に塗ればいいやん
609不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:01:53 ID:k7z0A25g
HDのデザインなんかどうでもいいけど枕は電源付いてないとか論外だべ
610不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:13:19 ID:ta24gs9+
電源ついてないHDDなんてあるのかよ
611不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:22:38 ID:nsRhQk5e
>>609
あれ?それ本物の枕じゃね?
612不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:28:20 ID:TCS8Oryi
>>609
事前にそれ知って買うの止めたわ。
それにあの筐体はトラブルの元だから昔ながらの筐体の買った。
日立だったし満足。
613不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:40:24 ID:MhJwHPUY
電源内蔵・ファン付きが、ほんとにいいのか・・・
電源から出る熱、出すためにファンまわしてるようなことになってない?
新しいIOのモデルも、電源内蔵じゃなくなってるよね。

牛もIOも最新のタイプは、電源内蔵じゃないってことだわ。
614不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:19:00 ID:2jGbBJgg
トラブルを買いたいならプラケース買っとけ
615不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 03:06:40 ID:W02R+72s
http://www.winkdigital.com/wink/product19315_1.html
BUFFALO
商品名
型番 HD-CE1.5TU2
価格 ¥14,970 (税込)
616不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 06:02:01 ID:JPc4F0WA
北海道だから送料1,260円+代引き420円か

価格comでみたらセブンスターってところが同じ値段で送料無料とかなってた
617不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 06:03:57 ID:JPc4F0WA
あ、でも代引き手数料が800円で他の支払方法はなしだった・・・
618不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 11:48:19 ID:3PhkzV9i
500Gで5k以下ってあんま見ないなぁ
619不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:25:32 ID:1R4H1kDz
GWセールとか待てば、安く買えるんじゃない?
620570:2009/04/30(木) 00:09:18 ID:gsXJCQ2j
中身 WDだった

>>573
通販ではないが、そういえば外付けHDD4台はすべて
ヨドバシやビックの安売りで買っていた気がする

>>572
海門のシリアルは、数文字違いだったから問題無かったけど
シリアルナンバーが近い分不安になる

現在のメーカーPCの内臓HDD 320Gは日立 安いモデルなのに
621不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:20:28 ID:vOMX87EO
amazonでBUFFALO HD-HES1.0TU2を購入しました

外箱バーコードの近くには黄色と赤色の丸いシール2枚が貼ってありましたが

SeaToolsで中身見たらHitachiとありました。これは当たりですか?
622不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:29:10 ID:0S2BJaT5
>>621
おめでとう
623不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:53:54 ID:hhOHUNJ6
GWなのに9k切らないな・・・
624不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:08:18 ID:yxH85yaG
九千円を切ることがおまいにとって大事か?
625不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:20:07 ID:SRbaQW40
1ヶ月前から8980円のIOがあるよ
626不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:40:19 ID:4GeJbVk8
2台買いのやつか<NTT
627不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 15:07:45 ID:JeTVT5iq
HDCN-U1.0A 早く1万切ってくれ
628不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 15:18:26 ID:lELxUEhp
GWセールまだかなwktk
629不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 15:51:56 ID:Z/2knbi5
HDCN-U1.0Aってアルミ?
630不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:06:23 ID:Nh3CL8LH
1T1万位弱で欲しいんだけど、価格.comの売れ筋ベスト5だと
コンセントが邪魔になるのが嫌だから、邪魔にならないのはHD-CN1.0TU2だけかな?
631不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:12:16 ID:Lu7vi8UW
>>630
HD-HES1.0TU2も今は安いよ。
尼で1万ちょっとだったはず。

あとファンも別売りだけど付けられるし。
632不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:36:22 ID:Nh3CL8LH
>>631
約千円の違いはなんですか?レビュー見ると転送速度の違いですか?
希望のアダプタが不要の電源内蔵型(?)であれば、これでもいいですね。
どっちかすぐ買いたい。
633不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 00:41:53 ID:D8vnA+Zf
ファンネルが装備できる
ガンダムでいうとCN=リ・ガズィHES=νガンダムぐらい違う
634不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 01:42:49 ID:f/3Nvi9w
>>632
HD-CN
1年保証、別売りファンが付けられない、付属ソフトは公式サイトからダウンロード

HD-HES
3年保証、別売りファンが付けられる、付属ソフトのCD-ROMが付いてる
635不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 03:09:51 ID:MhecRp1h
>>634
どうもです。HD-HESのがよさそうですね、1Tはじめて買ってみます。
2年前に同じTurboUSBで、HD-HS320U2 320GB¥14600・・・で買ってました。
636不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 19:39:10 ID:MD74fEdJ
ロジテックのLHD-ED1000U2LにはターボUSBやマッハUSBのようなものは付いていないんでしょうか?
口コミには不平不満が無かったのですが、速度は遅いのかな?
同価格帯のバッファローやアイオーと比べてどうなんだろう。
分かる人いますか?
637不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 20:47:26 ID:YKWQMSMj
露地はもう終わり 最後の望みはリニアが諏訪回りになることだけ
638不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:34:38 ID:rV+JAyA1
>>636
俺もそれ気になる
1Tあって低発熱・静粛性に優れているのはロジテックのLHD-ED1000U2Lが一番なのかな?
あとは速度がよければ購入決定なんだけど
639不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:34:58 ID:nQlncE5y
ロジのシェアは1割未満だからねぇ
使ってる人探すのも大変
640不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:39:06 ID:qVBjjguI
日立というのはHGST?
価格comで部品として調べるとHGSTしかないみたいなんだけど・・・
641不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:40:25 ID:sArb0IA1
その通りでございます
642不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 01:58:30 ID:Zk1i+q52
>>633
なぁ、おまえふつーにキエロや
643不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 03:11:37 ID:4TZLNoWB
IOIを買ったけどマッハUSBはインストールしてないな
なんか小さいファイルだと転送が遅くなるとか言われてるし
ソフトが無くても転送速度は気にならない
644不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 14:54:22 ID:P1vHiTyo
GW中なのにちっとも安くならないじゃないか
645不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:08:07 ID:ZNipuReF
別に無理に安売りする必要ないし
646不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:30:47 ID:7ET6pt6f
カカクコムのIO評価厳しすぎワロタww
しかもみんなバッファロー薦めてるし、そのうえ評価歴1件ばっかwww
牛さん必死すぎるww
647ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2009/05/03(日) 16:25:01 ID:beZLDEaM
CrystalDiskInfo で最近のIOデータ製外付けが見えない問題を調査しております。
当該機種をお持ちでご協力いただける方はぜひ最新開発版で見えるようになった
かをご確認いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
648不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:13:18 ID:dY6N1KQU
ロジテックが抜群
IO Deta  読み込み遅い
バッファ やわな外観におそれをなし使った事なし 
649不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:54:32 ID:S2nobOc5
今IOの1T買うなら何が買いだろ
650不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 01:37:05 ID:fF6eXXDt
中身のほうを気にしたほうがよくない?
外側はどーでもいい。WDがいいとおもう。
651不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:08:46 ID:tVIQ8dH4
HCCSってどう?
652不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:12:07 ID:1KFKHvkP
HDCSってどう?
653不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:37:43 ID:ZZX6ukYq
ACアダプタの大きささえ大丈夫なら買いだと思う
価格のレビューでは評価低いんだけど、ちょっと的外れなことばかり書いてるから
654不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 18:53:12 ID:KdeS35xT
100ギガくらいあれば十分なのでできるだけ安いの知ってたら教えてください
主に動画保存用です
655不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 19:33:33 ID:ZZX6ukYq
656不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 23:41:52 ID:IvE/EMG4
GW特価なしかよ特価いつまで待てばいいんだ
657不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 01:52:06 ID:oZC7iRE0
ボーナス前
658不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 02:38:42 ID:XGgzKyBR
仮想DVD機能つきがほしいな
659不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 20:09:54 ID:9haIAcAn
さっさと買え
660不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 22:17:44 ID:FmCrDZn4
1TB HD-HES1.0TU2

何で尼だとこんなに安いの?ぽちりたいのだがどうだろう
661不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 22:34:34 ID:LTiEg+2K
それを選ぶ理由が分からんw
662不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 23:39:26 ID:fKhIZ7Gz
>>660
いいんじゃない?3年保証だしね。
HD-CE1.0TU2(枕)だとプラだから放熱はこのモデルより悪いし。
663不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 00:03:08 ID:3UTEToLL
HD-HES1.0TU2って電源内蔵じゃん
熱に関しては電源の方がアルミかどうかより重要だと思うんだが
664不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 01:31:55 ID:R9s78Dkb
枕は公式サイトで冷却性能について
一切触れてないモデルだからなー

冷えない?冷えるなんて書いてないんだから当たり前だろw
って雰囲気を醸し出している
665不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 06:41:44 ID:P6EkcNSL
HD-CE1.0TU2の販売促進を“枕営業”という
666不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 06:52:37 ID:XqssKRzs
どこに突っ込めばいいんだ?
667不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 08:48:23 ID:QVQocz+r
外付けHDD初心者なんですが、尼で売ってるHD-CN1.0TU2は
日立製であれば故障率が低めってことなのでしょうか?

あとこの製品を最近注文した人で、届いたのがサムスン製なのか日立製なのか教えて欲しいです
668不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 08:59:57 ID:Fu96HvaB
>>660
いまは

発送について: 通常、1~2か月以内に発送します。

ってなってるね
669不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 09:22:41 ID:XqssKRzs
konozamaフラグだな
670不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 19:29:45 ID:gYjJF7Sp
>>663
別売りのファンを付ければ
まあマシだよ。
671不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 06:08:53 ID:rgy7wkpG
枕営業:特に女性が体を使って仕事を取ること。水商売、芸能界、アニメ(声優)業界などに多く見られる。

営業で来た女とHな体験 6
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1228435569/
672不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 07:47:46 ID:Uo+AuSWt
ロジの1Tの奴、最初からNTFSだった
十数時間もフォーマットしなくちゃいけないのか、と辟易してたからこれは嬉しい
673667さんへ:2009/05/08(金) 11:17:13 ID:p20qj30S
アマゾンで、3年保障の1TB HD-HES1.0TU2 を、4月の終わりに買ったのですが、

残念ながら、サムスン製でした、、、。
674不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 12:16:05 ID:p7DndTSO
>>672
クイックフォーマットじゃね?
675不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:28:10 ID:KccsrY5y
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
676不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 14:04:11 ID:HFwCNAoU
>>672
ロジテックのは知らんが余所でNTFSだったら中古だよな
大抵NT系以外でも使えるようにFATで売ってるんだから
677不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 15:05:36 ID:Uo+AuSWt
>>676
あほか
公式サイトでNTFSフォーマットを宣伝してるだろ
678不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:06:27 ID:HOylxFfk
>>ID:Uo+AuSWt
まずは日本語の読解力とフォーマットの仕方についてもっと勉強してから来たら?いや、もう来るな。
679不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:10:22 ID:ByyRrBf5
>>647
HDC-EU1.0
CrystalDiskInfoでみれたよ
680不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:16:08 ID:p7DndTSO
>>647
ガチャポンパなどの外付けケースでも見れたら嬉しいです
681ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2009/05/08(金) 21:29:53 ID:vsAohgHT
>>647
ご確認ありがとうございます。

>>680
一部モデルは対応していますよ。一部モデルは・・・。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/ExternalDisk.html
682不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:10:35 ID:6AS+nF7w
>>678
フォーマットの仕方?
何言ってるんだこの初心者はw
683不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:18:14 ID:p7DndTSO
>>681
見れないと思いガチャポンパは未対応と思いこんでました
かなり外付けケースの方も対応しているのですね
OWL-EGP35/U2もよろしければ対応の方を検討お願いします。
684不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:26:21 ID:QqKE3d0E
初歩的な質問で恐縮ですが、始めになんでフォーマットするんですか?
685不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:50:29 ID:HOylxFfk
>>682
はぁ?、こんにちは玄人さんwwww
686不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:58:01 ID:kbw4YTc4
>>682
クイックフォーマット知らないのか?って事だろ
687不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 00:29:56 ID:n/xJmoOb
1月にamazonで買ったHDCN-U1.0Lが壊れてしまった
読み込みはできるけど、書き込みがまったく受け付けない

半年もたたずにこれとはサム製だったかな・・・
688不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 00:37:46 ID:iaupHXuo
>>687
一年補償がついてるんじゃないか?
交換してもらえ
689不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 00:46:43 ID:n/xJmoOb
>>688
アマゾンで買ったものにも保証ついてくんの!?
・・・あ、メーカー保証か
箱捨てちまったんだよなあ、まさか1年もたたずに壊れるとは思ってなかったから

とりあえず月曜に電話かけてみる、今日かけたんだけど1日中つながらなかったorz
690不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:17:08 ID:FwYIbjqW
保証書とっとくのは常識
自業自得と言われても仕方が無いよ

あと寒が壊れやすいとかないから
691不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:42:13 ID:7J9gkW+s
アマゾンに限らずネットで買った場合は何月何日に買ったという明細書があれば
対応してくれると思うよ
692不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 02:54:47 ID:iF8IW9hS
1TB HD-HES1.0TU2 、先週買ったけど、
サムスン製と日立製とかどこに書いてるんですか?開けるの?
693不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 03:27:42 ID:n/xJmoOb
>>690
うん・・そうだよね・・・

>>691
マジ?amazonの購入履歴でも大丈夫かな?


とにかく電話してみるよ
いろいろthx
694不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 06:53:27 ID:xzt+sSbq
>>686
ならメーカーに電話してクイックか通常かを聞いてから文句を言えといいたいわなぁw
普通通常だろJK
695不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 08:02:57 ID:Uc+jf9ft
>>692
シールが2枚張ってあるなら左側のシールの色で判断

左側のシールの色が(1枚なら、そのシールで判断)

●オレンジ色or□白色 日立
○白色 サム
■赤色 ウエスタンデジタル
●黄色 シーゲート
696不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 08:04:09 ID:Uc+jf9ft
>>695
外付けが入っている箱のフタに張ってあるシールね
697不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:24:54 ID:uSpj1VWx
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090428_dv6sum_campaign/

これ買ったけどUSB2.0で使うときはポートに一つ挿し
1.0は2つ挿す変な仕組みになってた。
698不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:59:12 ID:wkW/gz7d
699不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:47:28 ID:kQwuKBJU
amazonで買ったHDCN-U640がWDだった。やったー
700不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:06:10 ID:iF8IW9hS
>>695
どうもです。
フタのバーコードの下にある、丸い小さなシールでいいんですよね?
HD-HES1.0TU2 1TB は、左にオレンジ右に赤貼ってあるので、
日立でよかったのかな。
701不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 06:58:10 ID:t8Yqf30T
最近は寒よりも海門が怖い
702不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 11:31:42 ID:DqSEu+Zm
>>692
アマゾン10902円で購入して今日届いたが

箱には日本製としか載ってなかった。
デバイスマネージャーで確認したら
HITACHI HDT721010SLA360だった

おpファンはかなり静かHDDは今移してる最中だが
まぁそこそ小うるさいって感じだが問題なし
703不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:12:39 ID:ek8SXQ+y
amazonでロジテックのLHD-ED1000U2L買った
マジ静かで熱も殆ど感じない
少し離せば動いているのか疑えるほど小さい
ケースはバッファローやIOの同価格帯より少し高級感がある程度
省電力機能からの復帰も早いほうだと思うが1分で省電力モードに移行するのはちと早いので
同社のダウンロードアプリで変更するといいと思う
704不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:46:23 ID:gSL6w2sU
nttxstoreでIOの8980円が最強w
送料無料で中身WD
705不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 19:55:05 ID:e4SIiWt7
先月のnttxのバッファロー1TB中身WD 8500円以来、ただの1回も安値情報が出ないな
706不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 20:12:39 ID:Y7oseyf4
2TBが出るまで8千円は切りそうにないね
707不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 20:27:16 ID:e7EqM9XB
>>703
レポサンクス。
買おうかどか迷ってたけど,買ってみる。

俺の家の枕はどうも暖房機能付らしいから,
夏用モデルが欲しい。
708不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 22:31:17 ID:7ZHiaSS6
もはや中身がハイタッチじゃないと許せない
709不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 01:16:38 ID:9CPRKDQk
バッファロの黒1テラはそんなにダメなの?
田舎の平日でも10000以下で魅力的なんだけど…
710不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 01:31:08 ID:lUyM43WW
>>709
ダメではない。
デザインの好みが分かれるだけ。
711不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 02:32:52 ID:b56JPxVs
>>709
保証書は神棚に
712不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 09:40:04 ID:JxYtdviA
>田舎の平日でも10000以下で魅力的なんだけど…

政令指定都市の人口が一番多い区で、まくらタイプで最安値で12000円だ。どうなってんだ…
713不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 09:43:48 ID:aq3f+QBN
競合店があるかどうか
714687:2009/05/11(月) 16:55:21 ID:N2iBC+ME
今日電話かけたら、とりあえず保証期間内だから買った日がわかるもの同封してとにかく送ってこいという対応でした〜
アドバイスくれた方どうもありがとう

でもそろそろIEEE1394対応の外付けほしいなあ・・・
715不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 17:29:09 ID:N2iBC+ME
まだ正式リリースされてないSP2入れるのなんか怖いお(´・ω・`)
716不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 17:30:23 ID:N2iBC+ME
>>715
ごめ、間違えた
717不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 16:20:52 ID:2ovM8+fT
USB2.0&IEEE1394対応の外付けHDDって、もう生産されてないの?
バッファローの1TBの欲しかったんだけど、
HD-HSIU2シリーズは販売終了、在庫限りになってる・・・。
718不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 22:23:52 ID:AlACInI8
HD-HES1.0TU2、アマで12000円になっちゃったな
タイミング逃した
719不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:18:29 ID:CDu6mOLi
俺はもう、1.5Tが一番割安になるのを待つ態勢に入ってる。
720不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:28:22 ID:ydv76oBi
2TBが1番GB単価安くなるまで待つ体制に入った
1TBの2台買ったが起動時間がさっぱり増えない
721不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 01:01:22 ID:eZCm6kn1
んー、もうパンパンなのでここらで増やしたいんだよな
今買うなら1Tと1.5T、どっちが良いと思う?
722不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 01:14:34 ID:C+iUhbtp
今すぐ買うなら1.0TBがいい
723不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 03:13:13 ID:Jvswrgeq
>>702
デバイスマネージャーで確認する仕方があったんですね。
自分も同じHITACHI HDT721010SLA360ですた。

うわ、HD-HES1.0TU2値上がってるw
724不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 07:54:27 ID:M+t5XtY8
1万2000円になると在庫切れしないんだなw
725不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 15:14:46 ID:Wmjb7+Lt
安いな
自分が買ったときは9500円だった

http://nttxstore.jp/_II_IO12754266
726不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 15:49:40 ID:M+XP/Qbd
>>725
安いか??
500Gに9000円出すなら、あと600円出せば倍の1TBになるのにな。
727不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 16:00:33 ID:UZNl2ABW
値段見て1TBだと思ったんじゃないかな
自分が買ったときはIOの1TB9380円だった
728718:2009/05/16(土) 18:01:56 ID:tjB9Jmgs
HD-HES1.0TU2
ヤマダ店頭で\12,800だったが、
ポイントが20%だったから1万ちょいで買えました
729不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:07:20 ID:jwOXBmw0
今の段階でオススメって何?
730不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 00:27:05 ID:t/1eoqXq
1TBがWDの500GBプラッタにならないかなー
731不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 15:45:11 ID:j3++5Y/y
732不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 11:52:14 ID:I9deRvHk
733不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 12:43:21 ID:V9I/UxeE
テラワロタw
734不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 13:16:17 ID:nFyYebYr
内臓40MBで興奮した98世代にはつまらなすぎ
735不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 13:29:33 ID:V9I/UxeE
何処にでも天の邪鬼っているんだな…
736不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 17:32:41 ID:fZWSC+1k
つーか、アイオーHDC-EU1.0、なぜ現行ラインナップに載ってないん?
HDCS-U1.0のNTT-X専用、いわゆるジャパネットたかたモデルとか?
737不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:05:59 ID:XTVnpVS5
1TBのハードディスクを買ったのですが、
PCに接続してみたら,931GBしかありませんでした。

ちょっと少ないぐらいなのはしょうがないとしても、
7%も少ないなんて、ショックです。

皆さんの1TBハードディスクも、この程度の容量なのでしょうか?

738不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:18:53 ID:aNhsANpW
>>737
そういうものです。勉強しましょう。
739不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 02:29:03 ID:Cl5i5i8C
有名コピペにマジレスする男の人って…
740不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 09:25:56 ID:NQ1+CRye
素敵!痺れちゃう!
741不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 10:47:49 ID:DhLkfFGT
今、「痺れちゃう」という言葉を使うのは、オッサンかオバサンのみ。
これ豆知識な。
742不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 11:15:10 ID:DUua0+b9
ナウなヤングはどう書くのかね
743不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 11:23:14 ID:rTP6m2c2
そこにシビれる!あこがれるゥ!
744不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 17:42:32 ID:hU85cq/j
HDCN-U1.0Lの安売り買ったらWD10EACSだった
745不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 17:59:21 ID:APCiKIrL
おめ
746不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:41:39 ID:hU85cq/j
WD10EADS期待したんだけどWDだったからOKかありがとう
747不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 00:08:03 ID:kFB0qddZ
HDCN-U1.0L \9,980(税込) 残り 10個

ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=108082
748不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:41:17 ID:Ci30qwap
>>747
情報ありがと。ポチってきた
749不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:25:31 ID:gNtczfK8
HDCN-U1.0Lって信頼性高いの?
750不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:39:07 ID:UZZxIaNE
信頼性高いというほどでもないかな
ただ新モデルはケースがオールプラだけど
HDCN-U1.0Lはアルミがサイドなどに使われてて冷却性が新モデルよりマシな感じ
それと一時期は中身がWD(5400rpm)が入ってること多かったので人気あった?
さっき自分の持ってるヤツの温度見たら48℃あった
牛のファン付き海門入り(7200rpm)も同じく48℃
夏場はどちらも扇風機必須だな
751不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:54:19 ID:0ieIcr6S
残り1個だぞ!
752不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 18:53:36 ID:qTmEtx/m
外付けHDDで人気(上品質)のメーカーってどこ?
753不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 18:54:05 ID:Q3pZSJT/
最後のひとつは頂いた
754不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:31:48 ID:HOiTRUlJ
楽天でHD-CN1.0TU2買ったらWD10 EADSだったんだけどこれは当たり?はずれ?
755不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:42:24 ID:noWs6Dhr
完売してるorz
遅かったか
756不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:28:15 ID:K07GO6i/
単発乱舞w
757不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 06:40:05 ID:BM5s91nB
9980って普通の値段じゃん
758不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 08:36:16 ID:HuzOths6
顔だと普通に送料もかかりそうな・・
NTT-Xの最安値のときに買った人はお得だったかな
自分は2個購入でさらに割り引きで各9380円で購入
スカスカだけど容量余ってる方が整理しやすいので満足
759不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 09:59:23 ID:l9gCXca/
顔って送料高い方なの?
760不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:01:12 ID:HuzOths6
過去利用したときは500〜600円くらいかかったようなキガス
761不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:26:16 ID:Mro/ar6b
顔で1台注文したけどこんな感じ
支払い方法:銀行振込み

購入価格合計   \9934
消費税       \496
合計        ¥10430
----------------------
振込み手数料   \105
総合計       ¥10535

代引きだと735円掛かる
762不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:42:31 ID:HuzOths6
送料無料品だったか
763不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:55:23 ID:2SfDrekE
牛なら送料無料で安いじゃん
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MWTQNW
764不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:59:49 ID:Mro/ar6b
\9934に送料入ってる

商品
合計金額:¥9505

小型梱包送料
合計金額:¥429
---------------------
購入価格合計 ¥9934
消費税      ¥496
合計       ¥10430
765不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 18:30:38 ID:QDOvCvAD
つなが〜るKITでおk
766不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 22:10:02 ID:4ZKfHhv/
密林でHD-HES1.0TU2を購入してみたけど
中身はサムスンでした…ガッカリだ
コレで二台連続か
767不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:04:16 ID:Bh5l7IXn
>>766
買ったのつい最近?

アマが安いのは何かある(サムスンだから)と思って
買うの躊躇している俺ガイルw
768不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:06:41 ID:UXxB4vgX
ユー、かっちゃいなよ
769不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 00:33:45 ID:z5RJU2fJ
サムでも海門よりはマシだ
770不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:54:47 ID:/WOJX3eO
HD-CN1.0TU2を最近買った人で、どこで買ったらどこのだったか知りたいんだが
そういった情報はないかな?
尼かNTTか…どこで買ったらハズれない可能性が高いか気になる
結局ネットだとどこのが来るかは賭けだけども
771不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 19:29:07 ID:cBuukkfV
>>766
うちもサムソンらしいシール貼ったのが来たので、まだ未開封なので明日返品する
772不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 23:10:46 ID:IV9YVbbf
>>766
(´・ω・`)

自分も尼で牛の外付けを3回買ったら
3回とも白○だったから、それ以降は
ちょっとだけ高いようなら量販店で買ってる。
773不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:03:53 ID:05+p9j+l
HDC-EU1.0

ntt WDだった
774不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 05:51:18 ID:kZ+NzD+V
HDCN-U1.0L買ったけど中のHDDのメーカーがわかる丸いシールがどこにも貼ってない・・・
775不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:53:53 ID:BhvHi8gh
>>774
IOはHDD判別のシール無いよ
CristalDiskInfoを使えば見れる
776不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:10:56 ID:28L6QeC7
中の人、中の人って騒ぐやつの、脳みその中は
透間風が吹くくらいカラ、カラ、カラ
777不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:50:55 ID:Wo11dKyW
>>776
とりあえず、ちゃんと日本語覚えてきて
778不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:30:12 ID:hBmr/Vop
IOのACアダプタタイプで現行モデルのやつ(HDC-EU1.0とかHDCS-U1.0)ってHDDロック使えないの?
779不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 02:27:49 ID:DEGnkN/f
>>774
HDCN-U1.0L今日届いたけど、中身はウェスタンデジタルでした。
780不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 07:10:44 ID:WgbeJ6Ce
中身の当たりは何処だ?
海門かwwwwwwwwwwwww
781不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:18:00 ID:04ZwwPcG
顔の届いた。中身はWD10EACS-00D6B0
782不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:19:45 ID:EnOGa436
うんこ 出る
783不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:11:14 ID:sY+Sxghu
どうぞ、お出になってください
784不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:54:45 ID:6NsPyNOD
楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
785不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 20:59:59 ID:+8yCileR
>>767
I-Oの密林で買ったら中身はWDだった俺は幸運なのかな
786不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 02:04:36 ID:iWVgGLsM
今週もあるみたいだから貼っておくぜ
しかも先週より200円安い

HDCN-U1.0L \9,770(税込)
5/30 0時より販売開始

ttp://www.faith-go.co.jp/special_campaign/spsale_spring/detail/?id=108082
787不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 05:52:00 ID:ZFXM/T8m
先週買った俺が馬鹿みたいじゃないか、チクチョー
788不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 06:14:20 ID:JDqyfPar
>>786
これ、WD入りが確定してるもんな。
789不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 07:02:20 ID:D8HIb8zu
安くねえじゃん
790不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 09:59:12 ID:TS0WfBuG
HDCNシリーズにしてはは安いだろ?
791不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 14:31:21 ID:vWdxUydY
イートレンド HD-CE1.0TU2 \9980
送料・代引手数料無料だったので購入しちゃったよ
792不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 16:14:00 ID:X7CSNOq9
>>791
かわいそうに、価格のレビュー見てないんだね。
793不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 16:41:22 ID:bMkHAKmE
どんなレビューなんだ?
794不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 17:52:24 ID:njeypf0D
確かにレビュー見るとあれだな
795不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:00:13 ID:W+fvQz2Z
内臓HDDが逝きそうな時って、外付けHDD買ってデータ移動させるのが基本ですよね?
内臓が320Gしかないんで、500Gにしようと思ってるんですが、1TBとかいりませんよね?
それとも1TBにしとかないと損ですかね?

ていうかどのメーカーが安心できます?
796不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:03:34 ID:Uq6aBX/W
基本って人それぞれだから
必要な容量も人それぞれ
損か得ってのも難しいですよね

ホンダとトヨタとスバルとニッサン
どれが好きですか?
797不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:09:10 ID:W+fvQz2Z
>>796ホンダです
てか今見たら500Gもいまだに1万超えなんですね
あと、バッファローってなんか悪評が多いみたいですが、やっぱり少し劣るんですか?
798不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:12:50 ID:V2rZ/UVZ
> てか今見たら500Gもいまだに1万超えなんですね
(゚Д゚)ハァ?
799不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:20:35 ID:Reja0M/W
?の多いスレですね
800不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:48:07 ID:W+fvQz2Z
801不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 21:20:54 ID:sQaqvJGO
それポータブルじゃ…
802不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 21:57:33 ID:HHsteeXy
>>795
スレ違いなの気付けよ。
803不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:21:10 ID:/dCcnNLD
内臓HDD取替え式外付けHDDがいいのですが
IOのミラーリング対応ツインドライブと
ロジテックの一個入れるタイプのどちらが安いですかね?

容量は1TBか2TB、1TBならミラーリングはしませんが同容量(半分こ)にパーティション
を組みたいのでパーティション組まなくても別ドライブ扱いのツインのほうがいいかな?
2TBならミラーリングするつもり。

なんかもう訳わからん文章になっちまった。
804不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:26:50 ID:fjVJ8UH8
>>803

> ロジテックの一個入れるタイプのどちらが安いですかね?

自分で調べろ。

> 別ドライブ扱いのツインのほうがいいかな?

お好きにどうぞ。
805不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 13:46:21 ID:104BZILH
過疎ってるな
806不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 14:31:45 ID:eq549IR7
もう少しすると1.5GBが安くなるよ
807不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 14:38:04 ID:j7e53Sod
>>806
いつくらいだと予想?
1TB狙ってたら1.5TBが出ちゃってそっち狙ってる。
808不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 14:57:57 ID:aYkHvmjK
一般の人に予想聞くのおもしろいの?バカの?
809不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 17:55:11 ID:BA62LEtF
人の予想聞くのって普通に面白くないか?
810不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:14:01 ID:xs8Kp8Ez
全然、未来なんて誰にも予測できないからそんなもん聞いて何の意味がある?
実際に価格に反映された情報しか価値はない。
811不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:14:36 ID:0wzXjKRK
1.5tは、中味を探すのに時間かかりすぎそうだな
812不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 19:26:04 ID:gk8PzhZF
USB2.0な時点で、速度なかとは無縁なんだけどな。
USB2.0で2Tオーバーになったら、全データー転送するのに丸一日コースなんだし。
813不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:29:54 ID:j7e53Sod
>>808
いや、俺は一般の人の予想で面白いんだが。
自分より知識が上の人の予想は為になるし、参考になる。
バカじゃないよ。

>>811
中身ってそこまで重要?
今までアイオーの外付けHDDを3台(160,160,250GB)買ったけど、未だに壊れてない。
使い方にも依るけど結構ハードに使ってるつもり。
ほぼ1日フルに稼働してる。
814不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:37:41 ID:+je3Xuqv
怪我や病気にならないと健康のありがたみが分からないように

HDDも壊れた経験がないと中身やバックアップの重要性は分からない
815不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:44:36 ID:j7e53Sod
>>814
重要性はわかってるよ。
バックアップも定期的にしてるからおk。
>>811の言ってる中身ってのはメーカーの事っしょ?
816不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:59:31 ID:7b19FFl/
は?
817不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:08:47 ID:gk8PzhZF
>>815
中身はHDDの中のファイルを探す時間じゃねーの?
なんで中身を探すのと、HDDメーカーのが関係してると思うのか詳しく聞きたい。
今まで3台しかつか使ったこと無いのに、HDD不良品が当たってたら相当な不運だろに。
それにデータが消えたら目も当てられない、消えたデーターは二度と戻ってこない
10万以上数十万の金を払ってサルベージは可能かもしれないが、中身のメーカーはとても大事だと思うよ。
818不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:17:46 ID:AyUbXm71
>>810
お前と同じ考え方を、全ての人間がしてるとでも思ってるの?
価値が無いって思うなら、いらないレスつけてないで黙ってろよ。
819不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 21:17:49 ID:j7e53Sod
>>817
勘違いしてたw;
820不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 02:58:12 ID:DNsICYvS
>>818
天に唾吐いて楽しい?
821不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 03:26:18 ID:3F9hJHYy
>>820
こらっw
顔真っ赤だぞw
822806:2009/06/05(金) 09:26:41 ID:zNkaULLI
ちょっとはスレの活性化につながったかな?

HDDの場合、中身(この場合HDD単体の事)の値段が1万円が買い時
現在は1TBが7千円台で1.5TBが1万1千円台(海門だよ)
どっちを買おうか悩む時期だと俺は思ってる

外付けHDDの場合1.5TBが1万6千円ぐらいで売られている
この先数ヶ月程度ならこれが2・3千円下がるぐらいだろ?
今必要としている人は買って良いように思う
ただし中身は海門かサムソン
HGSTが1.5TBを発売したらどうなるんだろねぇ
823不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 09:46:53 ID:UZRPXXgs
ioPLAZAで1.5TB、12800円で買えたからいいや
824不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 11:40:40 ID:ZFQ1vqpJ
>>821
おまえは尻が真っ赤だけどなw
825不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 11:53:22 ID:2f6ZJODc
猿、ハケーン
826不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:38:23 ID:ZFQ1vqpJ
ウキー!!
827不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 21:43:09 ID:4NDEzCEA
2号?
828不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 21:58:19 ID:LgEogW0k
>>822
海門って3年くらい昔は評価良かった気がするけど、今はあんまり良くないんだ?
1.5TBが1万3千円くらいだったら買いかな。
829不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 02:01:57 ID:OMyyNCeA
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      ちょっとはスレの活性化につながったかな?
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
830不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 06:40:45 ID:9xJXTxuW
>>828
おまい、アレ知らないのwww
831不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 09:16:13 ID:laklK3ye
>829

                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛   
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓ 
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ 
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ じゃねーの
832不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 10:29:04 ID:8GHTb0go
あら、悔しそう
833822:2009/06/06(土) 10:37:06 ID:JI08WhTb
>>831
ありがと
>>828
海門の事は自作板ででも調べてくれ
結構海門を持っているが1台大当たりして大変な目にあったよ
それ以上にまるでそんなことはなかったかのような会社の対応がひどすぎ
834不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 12:44:44 ID:bixbJnk6
>>830
>>833
全然知らなかった。。。
調べてみるよ、ありがと。
835不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 16:57:40 ID:deqVdPxH
836不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 20:34:50 ID:zVPuSMbR
海門は一部の時期のだけだろ?
837不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:08:52 ID:r6AM5bAG
今日と明日で市内のとある電気屋でちょっとした大売り出しがあって
数日前に封筒できてたチラシに、ババーン!と目玉商品として
HDCN-U1.0 9990円
って出てたから、今日ワクワクして買いに行ったら
置いてあったのはHDCS-U1.0

店員に文句言ったら、自信満々な顔で
「HDCN-U1.0は古い型番で、このHDCS-U1.0がその後継です」
ってきっぱり言われちゃったよ…
もうやだ100満ボルト
838不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:46:10 ID:8cKG+S+Z
あはは
839不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 01:02:11 ID:bMnmrwwU
いひひ
840不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 02:07:40 ID:ayDcTYx7
うふふ
841不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 05:53:47 ID:iH+Cwu8+
スゲー
次は、えへへ、おほほ
法則があったなんて!
842不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 23:23:19 ID:4tWDxvrE
>>840
えへへ
843不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:56:11 ID:Dqgorjyn
おほほ
844不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 01:36:06 ID:iM6qu3p/
かまま
845不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 10:47:52 ID:m800cX+e
きみみ
846不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 13:43:23 ID:aaRaGf16
1T8000円台マダ?
847不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:00:03 ID:gfHzRbCX
たまにセールで8980円で売ってるけど。
848不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:38:34 ID:kMTH1lep
回転速度非公開とかやましい事があるの見え見えなのはいかがなものか
849不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 22:32:51 ID:bTs+SKud
2M3T
850不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 00:19:43 ID:oX11KDv2
>>848
当たり外れのドキドキ感を増やしてくれているのではないかw
851不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 01:56:36 ID:OepXYAyY
回転速度(笑)
852不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 06:30:07 ID:e5zt5VwS
別に間違ってないわけだが
853不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 12:04:16 ID:hoMzUL/k
>>848
おれは回線速度遅いしUSBだし5400rpmでも関係ない。
854不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 12:42:32 ID:+bQtSItT
回線速度(笑)
855不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:15:40 ID:0Em1eZc/
【割れ乞食歓喜】 1TBのHDDが6000円台に突入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244401470/

ようやく1TBのHDDが6000円台に突入、1GBあたりの単価がさらに下落へ

昨年12月にGIGAZINEで1TBのHDDの価格が7000円台になったことをお伝えしましたが、
ようやく6000円台に突入したことが明らかになりました。

台数限定の特別セールなどで局所的に5000円を割る価格で提供されることがあるとはいえ、
コンスタントに低価格で販売されるようになるのは消費者にとってうれしいことかもしれません。

価格.com - サムスン HD103SI (1TB SATA300) 価格比較
大手価格情報サイト「価格.com」によると、Samsung製の1TBモデルのHDD「HD103SI」が6月7日23:20現在、
6978円で販売されており、記録容量1GBあたりの単価が7円を割り込んでいます。
価格変動履歴はこんな感じ。5月下旬ごろに値下がりが始まり、6月に6000円台へと突入しています。
http://gigazine.jp/img/2009/06/07/1tb_hdd/1tb_hdd_m.png

外付けの方ももっと安くならんのかね
856不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:57:17 ID:DBFymNyK
8500円出せばいくらでもあるだろ
857不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:24:54 ID:ktRs8BUA
先週末にHGSTが7200円台になっている
安いガワが1500円ぐらいからあるから
9000円以内で1TB外付けが出来上がるのだが
箱にFANがついてなきゃとかガワのメーカがどうのと言う人は駄目だな
858不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:59:33 ID:QyyQU5fb
USbでそ
いらん
859不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 10:34:54 ID:zpo8Bl3g
860不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 13:46:42 ID:D9/lWvzC
>>859
安すぎ。
ポチった。
861不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 13:59:08 ID:okRmG8Qm
現在、アクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。

現在、サーバへのアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております。

ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、しばらく経ってからアクセスしていただきますようお願い申し上げます。
862不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 18:23:08 ID:5EG+e7cX
アイ・オー・データ機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0 + USBメモリ2GBのおまけ付き!!
商品番号 49571800810214957180066059
販売期間 2009年06月10日00時00分〜2009年06月11日01時59分
販売開始・終了前に通知メールを設定する
当店通常価格 17,640円 (税込)
PCEXPRESS特価 8,740円 (税込 9,177 円) 送料込
10倍 870ポイント
863不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 20:03:50 ID:+PxYC0XB
これもGBあたり同じぐらいだな
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=36-HDCSU15-002
864不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 21:48:39 ID:D9/lWvzC
862のおまけ、4GBのUSBメモリになったね。
必要な人にはここ最近で一番最安値だ。
865不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:21:34 ID:EfdjckoB
楽天でクレジット決済なんか二度としないと誓った初夏
866不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:23:58 ID:gZqG3H21
>>865
何故?
867不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:28:52 ID:DItzA31J
>>864
ん?今見たら元に戻ってるね
今日の楽天はポイント増量日なので、カートに入れてから決済完了までまともに進まないみたいで
阿鼻叫喚らしいw
868不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:40:26 ID:rUCTLypk
4gエラーで変えなかったけど
psp9000ぐらいでかえたっちゃ
869不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:55:09 ID:gZqG3H21
>>867
なるほど
4GBのがしたー残念
870不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:14:55 ID:T2qcRWzz
>>859
送料入れると微妙 ポイントが付くらしいけど
客の情報を売ったり、大量のメルマガを送りつけるような会社のポイントだしな

さてこの会社のポイントというのは何に使えるのかな
871不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:32:57 ID:A0v2Yx2Y
>>870
何で噛みつくのかわからない。
送料いくらだった?
見た限り無料だけど。
ポイントは楽天なら何にでも使える。
旅行でも買い物でも。

外付けHDD 1TBにUSBメモリ 4GB付いて9177円のポイント870円、お得に買えた。
相当ってのはあんまり好きじゃないけど、USBメモリを実質2千円として6307円相当だ。
872不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:33:27 ID:cZsJVtbl
>>862を見て欲しくなったのですが> IODATA > HDC-EU1.0と バッファロー > HD-CN1.0TU2 が値段が同じくらいで迷っています

初心者教えてクンで申し訳ですがどっちがおススメとかありますか?PCはNECのバリュースターVW770/Rでデジカメ写真とか音楽を収納したいと考えていま
873不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 03:31:18 ID:EkHjqDqd
メールを新規にアカウント作って楽天に登録したら次の日から出会い系の迷惑メール
が届くようになってから楽天で買い物をしたくなくなった
874不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 04:53:34 ID:q4dUSQXo
>>872
バッファロー > HD-CN1.0TU2
黒い
ケースがプラスチック+側面が金属
電源が内臓なので本体が大きい
電源が内臓なので本体が熱くなる可能性がある
電源切り替えのスイッチがついている
冷却ファンはついてない

> IODATA > HDC-EU1.0
白い
ケースがプラスチック
電源が内臓ではないので本体がとても小さい
電源が内臓ではないのでコンセントの先っぽが大きい
電源が内臓ではないので内臓の物に比べて本体が熱くならない可能性がある
冷却ファンはついてない



875不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 04:56:45 ID:q4dUSQXo
内臓→内蔵

IOの白いやつにはスイッチはついてるのかな?
876不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 07:07:50 ID:F2HNWuu0
4Gのusbメモリが2千するわけねえだろ、
包茎すぎるわw
877不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 10:07:48 ID:YlWJXHou
>>875
IOのは付いてないだろ?
878不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 11:18:47 ID:7DSzTuUJ
>>859のおまけのUSBメモリ無くなったな
楽天が顧客の個人情報を販売してるのは本当みたいだね
自分も楽天を利用してるけど、確かに迷惑メールは来るようになった
楽天に加入した後くらいから風俗系?迷惑メールくるようになった気がする。
879不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 11:48:18 ID:A0v2Yx2Y
>>876
>>859のUSBメモリは価格.comの最安値で1800円くらいだった。

>>878
おまけは昨日の夜だけだったね。
楽天がメルアド悪用してるのは事実っしょ。
880不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:41:49 ID:YlWJXHou
「楽天 1件 10円」でググレ
881不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:42:47 ID:e3L3cMbH
>>879
通報しました。
882不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:43:29 ID:YlWJXHou
楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html
883不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:29:16 ID:cZsJVtbl
>>874

ありがとうございます 本体が熱くならない可能性があるIODATA > HDC-EU1.0にしたいと思います

884不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:48:09 ID:mcmWVmAi
これまでの話を統合すると楽天は安いけど個人情報売買してるって事かな?
885不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:52:50 ID:A0v2Yx2Y
>>881
??
886不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 14:21:46 ID:r30NHzwQ
うちも妙なメール来るようにはなったけど楽天のせいかはわからん
887不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 15:54:20 ID:GoPzAPV4
情弱が一匹暴れてるね
888不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 16:00:48 ID:jP1TtFJu
情報お願いします
BUFFALO
LS-CLシリーズ
LS-C500L
リンクステーション
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-cl/
について教えてください
落札後に不安になってしまって

中のHDDタイプATA SATA UATAどれ搭載
持ってる方お願いします
889不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 16:32:10 ID:Dr8MI8OJ
>>887
良く自己分析できてるな
890不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 17:15:34 ID:jP1TtFJu
中のHDDタイプATA SATA UATAどれ搭載?
調べてもわからないっす
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima008352.jpg
情報お願いします
891不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 17:50:55 ID:pNz0bDP5
Link Stationスレできけば
892不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:25:35 ID:jP1TtFJu
>>891
スレ見つけました有り難う御座います
893不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:57:06 ID:bg1Mld8f
>>870は文盲なのはわかったw
894不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:17:25 ID:MCBiEjnU
>>875
>>877
>HDC-EU1.0
プラ箱の後部にスイッチらしき突起物が付いてるよ
もちろん押してオン・オフ出来る
895不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:19:38 ID:MCBiEjnU
HDC-EU1.0
http://farm4.static.flickr.com/3373/3556294044_3f72218b8a.jpg

画像に写ってる左側の白箱がHDC-EU1.0で後部の突起物がスイッチ
896不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:38:17 ID:bg1Mld8f
27時間限定!お買い物マラソン アゲイン
2009年6月12日(金)10:00から2009年6月13日(土)12:59
前回6月10日の購入回数もそのまま継続となります。

897不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:49:49 ID:Xyq5W8ca
HDC-EU1.0のレビューからなんだけど

1.0TBと銘打ってますが実際は930GBくらいまでになります。

って書く奴って絶対いるね。
898不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:56:41 ID:9EGkNieU
>889
いえ、お前の自己紹介だよ
899不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 01:04:30 ID:mGlAVOdj
ここでも購入した人いると思うけど、正直HDC-EU1.0って値段相応の外付けHDDだよね。
一時的にならデータ預けてもいいけど。
値段に釣られて買った人が多そうだ。
900不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 01:54:30 ID:hjpG2gQc
中身はWDの奴普通に安定して使えてるよ。
満足満足
901不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 06:56:21 ID:McjS4sXt
>>897
馬鹿の無能は、いつの時代でもたくさんいる
実容量が少ないなんて、書き込むレベルじゃないわ
902不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:04:10 ID:n2Mwo3GB
>>898
日本語初心者なんだね
カワイソ
903不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:12:44 ID:9EGkNieU
>902
日本語は得意だよ、朝鮮人乙
904不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:21:26 ID:YG9mTd4F
>>897
分かってる人にとっては、
表示上の容量がどれくらいになるか計算しなくて良くなるので、そういうレビューも役立つけどな。
905不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 12:31:55 ID:d0JP9YSY
容量で中のHDD判別してたりやってたよな。
906不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:15:35 ID:p4qM4ojd
>>899
中身がWDで重宝してる
907不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:01:53 ID:FdROCZoH
HDC-EU1.0ってACアダプタタイプだけど抜けたりしない?
908不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:26:53 ID:YHBU9KWa
>>859が本日到着
箱その他が簡素過ぎてワロタ
中身はWDを確認
909不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 14:39:32 ID:aBpCHUkE
>>907
不用意に細々動かさなければ簡単には抜けない
固定して使ってる分には問題ない
910不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:15:58 ID:plcQ399h
おまけのUSBメモリは1日遅れで今日届いた
911不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:13:27 ID:dEoOMj82
USBメモリのおまけがなくなったので買うの断念
またやるかな
912不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:30:37 ID:oXReC2hx
来週だけど、値段が500円安くなって4GBのUSBメモリが標準だってさ。
8GBは1時間で20人限定。
913不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 18:35:09 ID:QcnnYGDK
>>912
れそいかとんほ?
914不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:06:40 ID:dEoOMj82
来週なったらポイント19倍じゃなくなる
915不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 11:35:23 ID:fwDi1pgb
テスト
916不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 19:50:58 ID:QvzrmU6i
HDCS-U500を買ってばらしてみたら中身はサムスンのHD502HIだった
917不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:41:04 ID:/kzOvK7F
ご愁傷さま
918不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:53:47 ID:3Yp8ybzS
>>859をあれいらいちょくちょくクリックしてみてるんだけど
いつになったらUSB8GBがつくんだよ
ポイントだけ19倍だったのがどんどんへっていってる
919不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 08:13:34 ID:4jQxnBtu
おまけ大好き
920不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 14:15:11 ID:6zEZ24de
>>918
何で釣られてんの?
921不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 20:39:52 ID:tbvbC7gC
だって8GBって結構いいじゃん。なくなっても4GBなんだろ
だったらおまけつくとき狙うよね
922不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 08:45:41 ID:O6/PD7wJ
8Gってなんだよ、2Gでポイント19倍でかっちゃったよ
923不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:15:02 ID:tU2P0NnJ
8GBは今週の限定おまけ
タイムセール以外は4GB
924不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:34:09 ID:zzTAaOM5
>>918
>>921
先週の水曜は楽天で半期?に一度のポイントアップデー(楽天内のX店で買えば、X倍のポイントがつく日)
だったので、>>922みたいに、たくさんの店で買いまわった人は10倍+αでポイントがアップしてた。

今のところポイントは10倍のままだけど、おまけがつくふいんき(ryはない。
>>859の店は、これまでもUSBメモリをおまけにつけてたことがあるのかな?
今までもおまけの実績があるならともかく、たまたまその日だけ大盤振る舞いだったのかもしれない。

>>912>>923の根拠は店のメルマガとかなのか、あるいは釣りしれない。
925不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 15:52:02 ID:mhk3lCJY
926不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 16:25:51 ID:cFCFnH8/
どうもこうもないとりあえず買ってみてくれ
きっとサムスンだろうから
927不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 07:55:23 ID:I4OHwj+J
発熱しにくい外付けHDDでオススメなのを教えてください.
928不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 14:05:45 ID:/Ukz8ZtY
>>927
HDCN-U1.0L
929不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:29:38 ID:jGV37OyN
生ドライブのWD10EADSって30度前後しかないから
ケースに入れて外付けにしても熱の問題なさそう
930不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:41:37 ID:rRTM9+On
おまけまだかYO
931不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 02:16:44 ID:m9olaAql
おまけ待ってたけど>>925の1.5Tのにした。
1T→1.5Tがほぼ1.5倍なんて破格じゃん。
932不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 03:07:25 ID:kXbgd8Kz
>>931
>>859のだと
(9177-870)*1.5=12461円相当。
更に>>925のは中身がサムスンだ罠。
933不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 09:27:03 ID:m9olaAql
870っても楽天の期間限定Pだから。
何ヶ月か先の1週間で使わないといけないポイントなんて。。。

サムチョンってのはマジか?ちょっとショックだ。
934不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:06:26 ID:O7DYtyAj
870は、期間限定ポイントじゃね〜よ。

期間限定ポイントは、それとは別に、楽天主催でやってるキャンペーンポイントだよ。

例えば、昨日楽天プロ野球チームが勝ったから、該当キャンペーンにエントリーしておけば、、
今日〜明日の9時59分までに購入すると、+1%ポイントが貰える。
このポイントは、8月末に付与される、9月15日まで有効な期間限定ポイント。
935不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:14:51 ID:1ZGRmJV7
今1.5Tの安いのは内臓で10K切り目前のサムスン1択だよ。
WDのは高くて内臓でも15Kくらいするし。
まあ、評判は悪くないから倉庫用で韓国嫌いでなければ問題ないと思うが。
936不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:28:58 ID:HP0S8usF
最近のコストパフォーマンスの良い外付けって
何GBで何円くらいになる?
937不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:49:12 ID:T1i1+ae5
最安値クラスか?
2.5インチ:1G 13円
3.5インチ:1G 9円 程度じゃないか?
938不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:48:48 ID:1BSm1pS4
いくら単価が安くてもすぐに壊れちゃえば結果的には高く付いちゃうしなぁ
939不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:00:51 ID:19L6LTvo
夏場の発熱が一番問題.
冷房16度設定でも効かなくなる
940不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:00:53 ID:T9dC/bPq
つ扇風機
これ最強。
941不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:51:34 ID:HP0S8usF
>>937
ごめんそういう意味じゃなくて
俺が買った時は500GBが1万くらいで一番安かったんだ
250Gや320Gや1Tよりも1Gあたりの単価が安いのが500Gだった
で、その500G外付けの値段が1万くらい。
そういうの聞きたかったんだ
942不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:58:20 ID:kXbgd8Kz
>>941
1TBで8000円強。
943不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 03:36:42 ID:QkX2Ob7s
>>942
ありがとうございます
もう1TBが主流になっているのか
値段も下がってるし時の流れはすごいな
944不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 04:53:16 ID:WneClSpr
>>912>>923

通報しておいたから
945不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 04:59:27 ID:+pwEQc7J
>>944
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
946不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 07:47:38 ID:JfdMJBw/
タイムセールやっただろ
見てないほうが悪い
947不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:55:48 ID:vgJn5oeB
おまけまだかyo!
948不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 04:40:59 ID:DXv+nIQw
>>925
これ届いた


1.36Tとかwwwwwwwwwなにが1.5TGだよwwwwwwwwwwwwwww

サムチョンかどうかはどこみりゃわかるの?
949不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 04:55:17 ID:Ikghm4Av
1.36TBは普通だろ。
1.5TGって単位は何て読みゃいいんだ。
950不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 05:54:45 ID:DXv+nIQw
>>949
464 名前: ライラック(アラバマ州) [sage] 投稿日: 2009/06/23(火) 04:00:54.70 ID:WUWeRyeh
ノートPCなのですがキーボード入力がまともにできなくなりました
gを打つとgtになる
tを打つとtgになる
hを打つとhyになる
yを打つとyhになる
他は普通に打てるんですがどうしたら直るでしょうか?

接触の問題ではないようです




こういう事情なんだ
解決法を教えてくれ
951不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 06:21:49 ID:d3d8PYH1
>>950
TGYHのキーの間に挟まってるねちゃねちゃしたのをとる
952不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 10:37:50 ID:DXv+nIQw
>>951
だから接触の問題じゃないんだよ〜
953不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 10:45:26 ID:mwr44Nep
捨てろよそんなボロ
どうせしょぼいのだろ?
954不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 11:55:44 ID:lN56oZxJ
よそでやれ
955不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 12:22:17 ID:J59Ad4FC
もう帰ってこなくていいから
956不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:42:53 ID:d3d8PYH1
>>952
市ね
957不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:06:14 ID:d3d8PYH1
USB3.0が秋位にリリースされるらしい。
チップが1000個あたり\200で、搭載ボードが参考価格\2000。
この値段ならボード買い足してもいいかなって金額。
5Gの転送速度からしたら480Mなんて。。。
よほど緊急でなければいま買うのは躊躇われる。
958不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:51:55 ID:XBoQlxmY
PCも今買おうか迷ってるけど秋になれば標準搭載されるかな
windows7もあるしPCも今買い時ではないか・・・
959不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:24:09 ID:OOEUR3Pa
メーカー製PCに載ってくるのは年明け発売モデルから
960不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:02:12 ID:d3d8PYH1
BD 1枚分25GBコピーするのにUSB2.0だと12分 USB3.0だと70秒
961不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:07:32 ID:KmRAslzE
>>960
BDってそんなに速く読み書き出来る代物なの?
962不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:07:39 ID:PZ5ECqhH
サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
これっていつ頃から現実的(値段とか扱いやすさとか)な話になる?
遠くないならこっち待った方が良いよな。安いって言うし
963不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:30:51 ID:8alT4hYg
>>962
データ保存用に使う為には容量も値段もまだ数年かかるって感じ
「待つ」って言う時間感覚はちと違うんじゃないかな
今はまだ起動ドライブにするとかラップトップ用とか
そっちじゃないっすかね
964不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:01:43 ID:umbNTihO
SSDは使った部分はその回数で確実に劣化するからアクセス頻度が多いと数年でじゅみをうになる。
965不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 03:13:32 ID:yA5G7Y3w
>>961
もちろん無理
966不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 03:14:29 ID:yA5G7Y3w
>>964
逆に倉庫として放置してるとどれくらいもつんだろうな。
967不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 08:40:29 ID:6HNrmPRg
HDDみたいに長期保存してたら固着しちゃう部分とかないから
968不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:10:03 ID:NsR3gR6+
HDDってのは回しながら運用するものだよ
パソコンから外して保管しておく代物ではない
時々電気流さないと磁気データは消えちゃうぞ
969不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:40:09 ID:P4hieGt4
そうなの?しらんかった
970不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 19:26:57 ID:6HNrmPRg
miffyfun (165件) 30代/女性 2009/06/24


パソコン関係はあまり詳しくないので、取説がついていないのにびっくりしました。
「ご利用に関しては下記URLから取扱説明書をダウンロードしてください」というペラの注意事項と保証書の印刷された紙がついていただけです。今時ネット環境は当たり前という前提なんですね…。まあUSBケーブルで繋ぐだけとはいえ、不親切感は否めませんので★-1。


取説がついていないのは販売時に明記してあるのに。
勝手に見逃したくせに減点とか・・・。
971不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 19:54:46 ID:kOoAf8Gz
3年ぐらい起動させてなかったPCがちゃんと起動してデータも残ってたから
3年は保管してても大丈夫だと思う
972不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:02:51 ID:6HNrmPRg
PCの場合はボタン電池があるからデータ保持できる。
973不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:10:14 ID:yAbBx1AH
え?
974不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:19:54 ID:YfWroMmM
BIOSの設定値は保存できるな。確かに。
975不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:47:49 ID:p3DDggl9
976不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:53:00 ID:pvYj6A+i
下の2つは参考になったのでそれほどでもないな

コード黒いのもんだいじゃね?
977不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:17:40 ID:yA5G7Y3w
>>969
978不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:16:21 ID:o/1mRV7x
968 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 10:10:03 ID:NsR3gR6+
HDDってのは回しながら運用するものだよ
パソコンから外して保管しておく代物ではない
時々電気流さないと磁気データは消えちゃうぞ
979不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 03:06:30 ID:yis2LSTE
嘘の訳ねーじゃん

磁力という物は時間が経てば徐々に弱まっていくのは小学性でも分かる常識
1年くらい放っておくと、ファイルが壊れて起動しないなどという現象が起こる
980不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:32:23 ID:YCnbnm4C
なにそれこわい
981不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:01:10 ID:LWQEFYqC
>>979
> 嘘の訳ねーじゃん
>
> 磁力という物は時間が経てば徐々に弱まっていくのは小学性でも分かる常識
> 1年くらい放っておくと、ファイルが壊れて起動しないなどという現象が起こる
そうか?俺が17年前に買ったThinkPadのHDD、700MBだけどまだ全然生きてるぞ。
ほぼ15年ぶりに起動したけど死んでなかった。バッテリーは流石に消耗仕切っていて
5分しか持たないけどな。
982不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 13:22:01 ID:X3Ax2t4A
スクリプト荒らしかと思う書き込み方やめてくれ
983不明なデバイスさん
あのさそんなことどうでもいいからUSBのおまけはいつ復活するの><