【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 17枚目【現代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 16枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234498951/

W241DG/240Dについて、隠し機能など詳細は下記wikiにまとめてあります。
■HYUNDAI 24型液晶モニタ
http://wiki.nothing.sh/page/HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0

W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm

W240Dの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm

HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.jp/index.php
2不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:27:26 ID:PGVen5lZ
* W241DGって何?
W240Dの筐体にLGのIPSパネルLM240WU2を取り付けた液晶モニタ。
* LGのIPSパネルは目潰しじゃないの?
製品世代によるのでは。LM240WU2は比較的評判がいい。
* なんでグレアパネルなの?
LM240WU2は輝度とコントラストが低めなので、曇り処理をつけると暗くなりすぎるからだと思われる。
* 何で今のところ日本のみの発売なの?
日本以外ではW241DというVA版があるので競合させたくないからでは。
* W241DGの注意すべき点は?
応答速度が12msと遅い。光沢液晶なので人によっては合わない。
パネルが製造終了している場合は限定生産の可能性がある。
* W241DGは「LGのIPS、LM240WU」のパネルを使用してるの?
W241DGのパネルはLGのIPSパネルだけど、これ以上の情報は公開出来ないらしい。
* HDCPに対応してるの?
対応してる。
* sRGBに対応してるの?
対応してる。
* 表示色は1670万色か1677万色、どっち?
1677万色。
3不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:28:17 ID:PGVen5lZ
■ファクトリーモード
 ↑を押しながら電源を入れると通常と違うブザー音がする。
 そのあとにMENUボタンを押すとOSDが通常とは違う物に切り替わる。
 (一度電源を落とすまでファクトリーモードは有効)

 ファクトリーモードの中でも特に大きな効果が得られる項目は下記の2つ。
・「画質」の「明るさ」…通常よりも明るさを大幅に変えられるので黒つぶれを防げる
・「カラー調整」の「SCALER RGB OFFSET」…通常よりも柔軟にカラー調整ができる

 「明るさ」の数値を上げ下げすると「SCALER RGB OFFSET」のRGBの各数値が
 3つとも連動して動くので明るさが変わる(「明るさ」の数値は、全体の明るさの数値
 というわけではなく、RGBの中のG(緑)の数値がそのまま表示されているだけ)

例:SCALER RGB OFFSETがR135、G130、B125の場合、明るさは130と表示される。
  明るさを+10の140に上げるとRGBはそれぞれ+10のR145、G140、B135になる

注:電源を切りファクトリーモードを抜けると通常の明るさや色に戻る。
 また、ファクトリーモードの状態のままでも入力切替、解像度変更、
 省電力モード、スタンバイ状態などモニタの電源ランプが赤くなる状態を
 経過すると通常の明るさや色に戻ってしまうので注意。

 ファクトリーモードでセットした数値自体はちゃんと保存されているが
 再び反映させるには、一度ファクトリーモードの「明るさ」の数値を
 上下させる必要あり(その瞬間に保存されていた数値に復帰する)

※Fモードは「W241DG ファクトリーモード」で検索すると見つかるブログが初出ですが、
 ブログの人はこのスレの住人ではなさそうなので、くれぐれも迷惑をかけないようにしてください。
4不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:29:37 ID:PGVen5lZ
■241DGでRTCを使う
 240D用のRTC(タイミング補正機能)を241DGでも下記の手順で有効にできる。
 ただし、有効にできるのはDVI接続で表示がFULL(16:10)の場合に限られる。

1.↑を押しながら電源を入れてファクトリーモードを起動。
2.OSDの「FACTORY SETTING」の「RTC SELECT」を「TN(WITH RTC)」にする
3.一度電源を入れ直したあと、OSDで「その他」の「DISPLAY CONTROL」を選ぶと
 入力がDVIの場合に限り「RTC ON OFF」の項目が追加されるのでONにする
 (HDMI、RGB、コンポーネントではこの項目が出現しない)
4.「その他」の「DISPLAY CONTROL」を「FULL(16:10)」にする
(「画面サイズ」や「1:1」の場合はRTCをONにしても効果が表れないので注意)

 効果の確認はLCDBenchの「動きのなめらかさ」を実行するとよくわかる。
 (通常は12ms以下で暗くなる移動する図形が6ms以下でも明るいままになる)
 速いスピードで移動するものが暗くならずピントが強調されたようになるので
 ゲームやニコニコ動画のスクロールするメッセージなどに有効。
 ただし副作用で白い影のようなものが出るようになるのでその点が好みを選ぶ。

■画質をシャープにする
 ファクトリーモード「画質」の「画質」はいわゆるシャープネスで
 数値を上げる画質がシャープになり、数値を下げると画質が眠たくなる。
 画面モード(アスペクト比固定拡大)や16:10で
 映像が拡大表示されているときに数値の調整をすると効果がよくわかる。
5不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:30:20 ID:PGVen5lZ
■アナログRGB(VGA)は15/24Khzに隠し対応
 SFC、MD、SS、PS、PS2等で15Khzでの動作を確認。ただし同期分離は必要。
 同期分離機能付きのXRGB-1やセレクティ21等を持っていない場合は、
 LM1881のデータシートどおりの回路を仕込んだケーブルを自作する必要あり。

 さらに、かつて国産PCで多く使われていた24Khzにも対応。
 24Khzは、もともと640×400の横長な画面比なので、
 画面サイズ(アスペクト比固定拡大)で表示すると画面いっぱいに
 拡大されて相性も良い。PC-9801、FM-TOWNSで動作を確認。

■縦画面の回転方向を逆にする方法
 通常ピボットは右回りの縦画面にしかできないが、
 画面を縦にした状態でモニタを布団の上などに寝かせてネジを外し、
 モニタを横向きに付け直せば回転機構が逆転して左回りの縦画面にできる。
 これで回転方向が固定されている縦画面STGで遊ぶときも安心。
6不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:31:48 ID:PGVen5lZ
240 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 19:24:50 ID:U30C25Cj
海外じゃSもHも区別しないで全てS-IPSなんだろ
じゃあ調べても
わからんじゃん


244 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 20:02:39 ID:rtfqkruZ
その通り。推測するしかないが、大量生産してなんぼの液晶の世界で
旧世代S-IPSと新世代S-IPSを別々に作ることはちと考えにくい。

Panel Part Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm

ここを見るとS-IPSはLM240WU1 LM240WU2 LM240WU4 とある。
NECのH-IPS機で使ってるのはU1。241DGはスペックからするとU2だと思う。
型番からしてこれが旧世代S-IPSである可能性はほとんどないよ。
ようするにNECの言うH-IPS相当と思ってて間違いないと思う。
7不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:28:22 ID:621bXPb4
スレたて乙

引き続きW240Dのコンポーネント接続時の遅延情報求む。
8不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:48:30 ID:jaCyT9Sl
それよりDVIで遅延ってなんじゃ
9不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:25:24 ID:Bm9EHdFS
ドメスティックバイオレンスインポで遅漏
10不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:12:44 ID:SgeugPNo
イチオツ
11前スレから引用:2009/03/10(火) 05:30:50 ID:i7v8yatT
明0
コントラスト100
R:58 G:60 B:60

これで6500K
ただし230cd/m2

明0
コントラスト62
R:59 G:60 B:59

6500K
121cd/m2

■6500K
121cd/m2

明0 コントラスト62
R:59 G:60 B:59


■5500K
122.4cd/m2

明0 コントラスト62
R:63 G:62 B:53

12不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 05:31:41 ID:i7v8yatT
235 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 05:48:05 ID:2a7BTuIq
■6500K
◆200cd/m2
明:0 コントラスト:93
R:57 G:59 B:58

◆149cd/m2
明:0 コントラスト:76
R:57 G:59 B:58

◆121cd/m2
明:0 コントラスト:62
R:59 G:60 B:59

◆100cd/m2
明:0 コントラスト:57
R:57 G:59 B:58

◆90cd/m2
明:0 コントラスト:49
R:58 G:61 B:58

◆80cd/m2
明:0 コントラスト:48
R:57 G:59 B:58

◆70cd/m2
明:0 コントラスト:41
R:58 G:59 B:58
13不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:31:30 ID:fPsPZEfM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
14不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:43:35 ID:i7v8yatT
やばい。点滅を繰り返しやがる。
15不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:48:38 ID:i7v8yatT
もう無理だ。今週新しいグラボ届くからそれで試そう…。
16不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:54:57 ID:i7v8yatT
なぜかマンガミーヤで全画面表示にすると調子が悪くなる。
モニタっつーより1920*1200表示に無理がきてんのか
17不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 07:02:25 ID:vErSoRGS
全く問題がないんだが
18不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:33:00 ID:JRkxqj2L
接触不良。ケーブル差し直せ。
19不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:54:34 ID:i7v8yatT
あるアプリ立ち上げてると調子悪くなるな。
マンガミーヤの全画面表示、PowerDVD使うと点灯する。
20不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:57:47 ID:68hhZh43
>>19
その状態でOSD表示させてみ?
一番下の行に解像度、リフレッシュレート、接続端子が表示される。

印象ではメモリかVRAM異常の症状っぽい。
21不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:26:08 ID:5rk1muHr
193 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 23:55:51 ID:QAinIj38
スマンpngであげたの忘れてたw

俺のディスプレイの四隅/中央の輝度と色温度測ってみた
ttp://www.uploader.jp/user/black/images/black_uljp00013.png
ttp://www.uploader.jp/user/black/images/black_uljp00014.png
左上から中央にかけて明るく、右上・右下・左下は暗くなってるっぽい
そのお陰か輝度ムラは殆ど気にならない

中央測定のicc(使い方良くわからんけど)
5500Kと6500Kの奴うpした
http://www.uploader.jp/dl/black/black_uljp00015.zip.html
22不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:52:07 ID:i7v8yatT
滲みってどう直すんだっけ。
23不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:36:31 ID:5rk1muHr
Part15
7 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 20:49:16 ID:O/xVLFVr
一部環境で滲み報告あり(詳細不明)

947 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 17:59:51 ID:aKjJbKC4
字が滲むきっかけと解消方法がわかったよ。

モニタ側の設定が画面サイズか1:1のとき、
解像度を1600×1200、1600×900、1280×1028の
いずれかに変更すると字が太く滲み、
それ以降どのモードの1920×1200でも字が滲むようになる。

滲みを解消する方法は、モニタ側を16:10の設定にして、
一度PC側の解像度を1920×1200以外に変えてから
解像度を1920×1200に戻せば直る。

とにかく画面サイズか1:1のときに
前述の解像度に変更してしまうと、
それをきっかけにまた字が滲むようになるので注意。
(変更する解像度が800×600、1024×768、1280×720、
1280×1024の場合は切り替えても大丈夫だった)
24不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:01:27 ID:i7v8yatT
PS3をHDMIで?げてる人いる?
25不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:22:41 ID:Bm9EHdFS
いらない
26不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:27:33 ID:l7JvaXQ3
http://www.hyundaiq.com/
こっちのサイトで見られる
http://files.hyundaiit.com:2010/product/spec/jp_spec_monitor_wseries_w241dg.pdf
この表のW241DGはなぜか応答速度6msなんだな。

あと海外版でUSBハブのついてるトコのふたを開けようと
その部分のネジ外してみたが結局開けられなかった。
240DにはUSBついてるのかね。
27不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:48:20 ID:+BT+XClW
ついてない
28不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:04:02 ID:ETehXwwW
W241DGの6msってRTC使ってかな?
29不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:07:32 ID:aisOyACK
■既知の不具合報告

※報告例ー多
○輝度ムラ:左側が明るい。時間経過で軽減する?
○黄色ムラ:中央が縦に黄色い。いわゆる「色ムラ」とはまた違う。室温が低いと目立つ。
○パネル傾き:1〜3mm程の傾きまたは下方向へのズレ。
○コネクタ接触不良:電源および各信号コネクタの接触が甘い。ノイズや点滅の原因。
○DVIケーブル不良:付属のDVIケーブルの品質が良くない?ノイズの原因。

※報告例ー小
○枠浮き:パネルとフレームの間に隙間がある。
○タッチセンサー不良:MENUの反応が鈍い。SELECTを押してからだと反応する。

※相性問題
○スケーリング問題:HDCP対応のGeforceシリーズでスケーリングできない。
○青縞問題:一部のGeforceシリーズで青縞ノイズ発生。
30不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:12:12 ID:Q2B1FUAc
> ○黄色ムラ
正直他のIPSパネル系のスレでそんなこと言ったら恥かくぞ
IPSが黄色いのはデフォ
31不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:13:13 ID:Q2B1FUAc
"LG IPS"ね
32不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:18:27 ID:aisOyACK
>>30
ないものもあるんだよ。
33不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:19:31 ID:745TlTur

Q.8600GTはHDCPに対応してますか?
A.初期バージョン未対応、中期バージョンからHDCPサポート

Q.以前のGeForceで使えてたフルスクリーンビデオの機能が使えなくなりました
A.GeForce 8シリーズから、フルスクリーンビデオの機能が使えなくなりました

Q.フルスクリーンゲームなどで画面が横に伸びる
A.設定項目「フラットパネルスケーリングの変更」→「固定」


ちょっとググったら出てきたぞ
34不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:23:59 ID:WHHyGyZG
HDCPなんか実質ないようなもの
関係ないだろう
35不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:38:34 ID:wRHEfam6
Hitachi/HINT W...って何ですか。
36不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:52:41 ID:Utj7ichg
サイドカットも
37不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:30:59 ID:OxLuVVON
ブルレイレコとHDMIでつないでるんだけど
動きが早い場面に限って上1/3のところにいつも1本横線(前の画像が残ってる感じ)が入るんだけど
交換してもらえる?
ケーブルは1mの7000円のやつ使ってるんだけどなあ。
38不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:39:01 ID:xIaQZpv2
IPSαの液晶テレビにPC繋いでみたけどムラなんて全くないぞ
四隅が僅かに暗いのを除けば色も明るさも均一
39不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:59:17 ID:wm70g5JB
>>37
地デジレコとの動作保証なんてしてねーよw
40不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:38:06 ID:zC9+uDm9
>>38
うちパナの26インチ使ってるけど、暗いところでグレー画面だと結構あるぞ
41不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:05:21 ID:Q2B1FUAc
>>38
だからLGIPSだっての
NECのスレだってLG S-IPSのムラはデフォって言ってるぜ?
まぁ、程度問題だが
42不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:17:31 ID:9+thVIRV
教えてくださいな。
このモニタにはスクリーンマネージャのようなツールはないようですが、
本体側にユーザ設定を複数記憶して簡単に切り替えることのできる機能のようなものは付いているでしょうか。

用途としてはテキストなど通常は6500Kで輝度コントラストを抑え目に、動画時は色温度などを上げてと予定しています。
タッチセンサーによるOSDは操作性に難があるとのことで少々悩んでいます。
43不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:19:36 ID:T/Pc6eFl
ない
44不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:30:03 ID:9+thVIRV
単純明快な回答ありがとうございました。
うーむ悩ましい…
45不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:47:21 ID:T/Pc6eFl
そもそも W241DG 自体の設定項目に「色温度」はない
色温度を気にしてるひとはキャリブレーターを使ってる

価格がとにかく優先の安モニターに求めすぎ
本気で色温度云々を考えるならもっと良いのを買いなさい
46不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:39:06 ID:3tYYhITM
これを作成してくださった神は、まだおりますでしょうか?

◆121cd/m2
明:0 コントラスト:62
R:59 G:60 B:59

◆100cd/m2
明:0 コントラスト:57
R:57 G:59 B:58

何卒、110cd/m2の設定を教えていただけないでしょうか。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします、
47不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:42:56 ID:aisOyACK
勘違いしてるのがいるようなので補足しておくと、
IPSの「白が黄色く見える」や一般的な「色ムラ」とは別の症状>黄色ムラ
誰でも一目ではっきりわかるほどパネル中央だけが尿かけたように黄色い。
見たことない人にはわからないと思うが、過去スレ見ても報告例多いし、
ないという人も多い。自分は両方見た。
最近はムラなし報告ばかりだが。
48不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:44:21 ID:gE5k+RHh
縦にかけて2本ぼやっと暗くなってるのじゃないの?
49不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:49:04 ID:Q2B1FUAc
◆110cd/m2
明:0 コントラスト:59
R:59 G:60 B:59
50不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:04:55 ID:aisOyACK
>>48
明るい暗いではなく、画素自体が黄色い感じ。
厳密には「色ムラ」に含まれる症状だと思うけど、
パネル中央部、幅10cmぐらいが全体的に黄色い。
これがデフォだったら誰もこのパネル買わないと思う。
そもそもメーカーが採用しないだろ。
51不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:49:15 ID:H7Yfen8r
>>49
ありがとうございます。
早速、使わさせてもらいます!
52不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:22:05 ID:rFJKQbjU
>>50
画像up
53不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:45:35 ID:gbdyRD7u
うちの241DGも同じく

左 青白く明るい
中 黄色い
右 青白い

左の青白帯が右の青白帯と同じ輝度なら気にならんが
左がかなり輝度が高いから困る
54不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:34:26 ID:6YQ/xUqs
真ん中黄色いのは青強くすると気にならない
55不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:39:12 ID:H0hUy+dZ
W240Dでフルスクリーンにすると画面が横に伸びるてしまう
グラボは9800GTで古い17型の液晶とデュアルモニタしてる
>>32のnvidiaコントロールパネルのスケーリング変更は、どうやらこのモニタではできないらしい
>>29のスケーリング問題っていうのはこのこと?
それともモニタ側での変更ができないという意味?
グラボでも設定できず、モニタ側でも弄れないんだけど、解決策ってある?
56不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:47:13 ID:qFT5p40h
粗大ゴミにだす
57不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:23:24 ID:vWNG/y0f
>>54
カラーバランス崩れるし、根本的な解決になってない。
素直にパネル交換してもらうのがいいよ。
58不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:26:29 ID:vWNG/y0f
>>55
グラボ側でできないのはドライバ誤認識が原因で
これが>>29で言うところのスケーリング問題。
モニタ側で出来ないのは対応解像度じゃないんでは?
59不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:48:05 ID:H0hUy+dZ
>>58
なるほど
モニタ側の設定なら可能性があるのか
もう少しいろんなゲームで試してみるよ
thx
6055:2009/03/12(木) 23:50:44 ID:H0hUy+dZ
今更ながら安価ミスに気付いたorz
>>55
×>>32のnvidia
>>33のnvidia
スマソ
61不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:59:52 ID:3XCi8dFc
GPUの設定画面でW241DGが「Hitachi/HINT W240D DVI」と表示されるのはなぜ?
62不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 03:54:13 ID:ItC63CVW
PnPでモニタの返す値がそうだから
63不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:52:14 ID:SSNs+/Ei
GeForce8400GSでW241DGを使うことできますか?(´・ω・`)?
64 ◆8KqjKmmYUE :2009/03/13(金) 09:04:42 ID:urIwKlf2
te
65不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:30:39 ID:+6jLH96L
最近、W241DG購入したんだけどテンプレの

1.↑を押しながら電源を入れてファクトリーモードを起動。
2.OSDの「FACTORY SETTING」の「RTC SELECT」を「TN(WITH RTC)」にする
3.一度電源を入れ直したあと、OSDで「その他」の「DISPLAY CONTROL」を選ぶと
 入力がDVIの場合に限り「RTC ON OFF」の項目が追加されるのでONにする

ってあるけど、最初から「RTC ON OFF」の項目はあるんだけど。最近のロットは
最初から設定出来るって事か?
それともこれで設定しても反映されないという事か。
66不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:12:45 ID:Kw9lGx0S
みんなGPU何使ってる?
自分は
9600GT(ASUS/512MB)
何とか使えてるけど、ピボットさせた途端Phoshopが重い…。動画再生ですら重い。これが噂の…。
67不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:34:25 ID:IjUVW1J7
戯画のGTX 260(sp216/65nm)
WUXGAでFPSやるならこれでも足りないくらい
68不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:06:20 ID:Kw9lGx0S
最近じゃそういうのあるんだね。9600GTよりスペックで大幅に上回っている割に…ですか。
ATI(AMD)使ってる人いない? ハードピボットとかどんな感じなのか教えて。
69不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:39:06 ID:mTzV+NlN
4670だけど普通にできたよ。どんな感じってどういう評価をすればいいの?
ていうか縦表示いいなぁ。。
70不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:03:20 ID:mTzV+NlN
縦表示ってIPSじゃないときつい?
スクエア、16:10の横、縦のトリプルにしてぇ
71不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:12:10 ID:sDS5B8Yr
TNじゃきついものがある。
72不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:13:40 ID:mTzV+NlN
視野角狭いと右目左目で違うように見えて気持ち悪いな。俺のDSがそうだ。
しゃあねぇいちいち変形させるか
7368:2009/03/13(金) 18:40:01 ID:Kw9lGx0S
>>69
ごめん、言葉足りんで。
ウチの241DG&9600GTだとピボットした途端、Photoshopのブラシカーソル移動がカクカクになって、
処理落ちしてる感じになりました。 動画再生もGOMプレーヤーでさえ画面が波打つ〜。

nVIDIA系はドライバでピボットさせるのに対して、ATI系はハードで処理するって話をチラと聞いた
(ググッたけどイマイチそれらしい情報掴めず)ので、その辺が気になりました。
74不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:41:26 ID:mTzV+NlN
>>73
カーソルカクカクもないし、動画再生(キムプレイヤー)も問題なかったよ。
75不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:55:21 ID:c+FNkqZ5
>>73
XPか?
PhotoshopのVerは?


小出しにし過ぎ
7673:2009/03/13(金) 19:03:17 ID:Kw9lGx0S
>>70
TN(イーヤマ)でピボットさせてるのをお店で見たけど、自分が色弱になったのかと思った。
視野角・色・階調含めて、自分だと実用は無理。

>>74
レポありがとっ。
ATIよさげですね。GIGAのファンレス4850(1GB)辺りを狙ってみます。
あとは安定性が心配かな? 相性もあるけど。
以前1650Ppro(DVIx2)でデュアルモニタ(SXGA)にしたら不安定で使えなかった事あったので。
7773:2009/03/13(金) 19:11:00 ID:Kw9lGx0S
>>75
CPU:E8400
GPU:ASUS 9600GT(512MB/DVIx2)
メモリ:PC6400 2Gx2
マザボ:ASUSの何か
電源:650Wくらいの
OS:XP Home SP3
モニタ:241DG(ピボット)&DELL2707WFP(横)
Photoshop 7.0
です。
78不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:13:21 ID:c+FNkqZ5
>>77
XPでWUXGA*2だからだろ
最近のVGAは2D性能悪い

Vistaにしろトンカツ
79不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:18:37 ID:Kw9lGx0S
え〜そうなの? でもヤダ。
だってピボットする前は何も問題なかったんだもん。
VISTA嫌い。
80不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:22:07 ID:c+FNkqZ5
じゃぁこの話はおしまいだ
他に手は無い
81不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:23:04 ID:Kw9lGx0S
というか何で俺の今日の晩飯がトンカツだと分かった?
82不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:26:41 ID:xHkQRog9
>>77
XPなら最近のラデもゲフォもはやめとけ
Vista以上じゃないとカクついて意味無いぞ
XPのまま使いたいなら、叩き売りしている7800GTXでも買ったほうがマシ
83不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:27:28 ID:xHkQRog9
違った
7900GTXね
似たようなもんだが512MB版拾えれば十分だろ
84不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:52:18 ID:M6+2OC3N
TNのピボットって厳しいの?水着画像見る時に便利だから欲しい
85不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:56:41 ID:sDS5B8Yr
どっかが暗くなってるのがはっきりわかるんだけどな。
通常の使用だと気にならないんだけどね。

ピボットするならDG買ったほうがいいんじゃないかな
86不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:59:20 ID:c+FNkqZ5
>>84
TNは普通に使って上下が悲惨

ピボットすると・・・
87不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:00:13 ID:xHkQRog9
>>84
適当にTN売っているお店行って、実際使用するだろう距離から小首かしげた
状態で見てみるといい
使い物にならないこと明白
アーム使って無理やり縦置きするにしても、20インチ以下が限界
22インチでさえもうだめ過ぎで叩き割りたくなるというか割った
88不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:05:50 ID:3anjplO8
視野角とかいう話以前に WUXGA の縦使用は使いにくいと感じる俺は異端だろうか
スタンドをアームに変えて、机にべったり沿わせるような見下ろし視点ならともかく
89不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:15:47 ID:Kw9lGx0S
目玉を上下に動かすのは結構ストレスだから、自分は24インチが限度だと思う。
90不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:24:10 ID:xHkQRog9
>>88
CRT時代と同じ距離感覚で使おうとすると、22インチでも無駄に面積でかすぎて疲れる
縦で使うなら、2〜3枚立てて並べて使う用途以外お勧めしないよ
設置も表示下部が机の高さギリギリにくるようにして壁に張り付けるような感じじゃないと
視点移動考えると使い物にならない
91不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:29:55 ID:A+2o2/AL
特に疲れないが
92不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:52:16 ID:UtXwQNIL
WUXGA・25,5インチのが良いと思っていろいろ調べまくったがW241DGにしようかな
IPSでピポット出来るし、4年間使用してるRDT178Sに満足してきた小生には安物TNで十分だろうけど・・・

ナントカHDのせいでWUXGAが絶滅しそうですね
93不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:00:55 ID:c+FNkqZ5
>>92
16:9 Full HDか・・・
16:10でも狭いっつーのに何を考えてるんだか
94不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:15:35 ID:eMtFQxU+
16:9は製造コストが安い→店頭価格も安い→売れる
95不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:36:50 ID:CLBj/5Zu
RADEON HD4350のHDMI出力でW240Dにを使ってますが、
XPSP3でシャットダウンすると「HDMI信号無し」の青画面になったままになります。
HDMIってシャットダウン後にモニタがスタンバイ状態にならないのは仕様でしょうか?
96不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:00:44 ID:Ij3lFlXI
>>95
仕様
97不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:01:50 ID:2TDcv3Uh
左様
98不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:10:00 ID:CLBj/5Zu
>>96
まじすか?
99不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:22:47 ID:3NeFpthU
左様
100不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:05:30 ID:Clcg132n
>>98
HDMIはPCの規格じゃねーからな
スタンバイにはなんねーよ
101不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:26:33 ID:CLBj/5Zu
なるほどPCの規格ではないからですか。
あきらめてオナニーして寝ますorz

>>84
ようつべで動画みながらコメント全部見れて便利。
102不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:44:09 ID:Aituhjew
御用
103不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 09:43:03 ID:T/OoYQnR
W240DとG2411HDの比較
意見をお聞かせください。
高性能で長く購入するならどちらが良いでしょうか?
G2411HDが21800円と爆安なのですが、悩んでいます。
104:2009/03/14(土) 09:44:08 ID:T/OoYQnR
「長く」は除いてください。間違いです。
105不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:02:29 ID:31XydDFS
一般的にはWUXGAのほうが好まれる
106不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:54:56 ID:jwZl1+nH
でもDGてピポットで常用するとすごい熱いよ
107不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:58:34 ID:AhcytlrL
W241DGを買おうと思っているのだが、アームはどれを使えばいい?
HYUNDAI公式見たけどアームは扱ってないっぽいし…。
108不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:52:18 ID:2TDcv3Uh
いや、俺DGをずっとピボットで使ってるけど、今も人肌程度の温度だよ。
109不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:20:10 ID:jwZl1+nH
>>107
VESA準拠。あとは重いスタンドをのぞいた重さで選ぶ。
110不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:11:17 ID:Ex5cT9Y/
DGはそのままでいいだろ。
アーム使う必要なし
111不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:07:11 ID:m12kK1Rk
>>110
はぁ?
112不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:09:59 ID:UBndz0q/
>>22
おれはある程度滲みがある方が好きだから
滲み機能のあるモニターでは使ってた。

241DGには無かったので困ってるから
使い方教えて。チデジ見るからアナログ
はダメなんだ。
113不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:13:05 ID:TEe35v7j
114不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:22:31 ID:LR/oI6mQ
今日アキバT-ZONEに行ったらW241DG展示品でチラチラと青縞ノイズが出てた
うちでは青縞出たことないから少し驚いたわ
青縞ノイズがどんなものか見てみたい人は行ってみるといいと思う
115不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:24:53 ID:pgc5V4a4
それうちと同じ症状だな。グラボ変えたら治った
116不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:42:10 ID:9o9+MRhV
9600GTから260に載せ替えたら直ったな>ノイズ
117不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:56:40 ID:G2zso9n3
引っ越しの時に行方不明になってたLM1881Nが見つかった! しかも9個もw
これでPS2やらSaturnやらを…
ウヘヘヘ…
118不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:49:22 ID:dUo6Qu0y
使ってくうちに左が明るいのが解消されると言ってた人いたけど
うちの241DGは全然変わらないぞ
相変わらず左が明るくて青いorz
119不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:02:25 ID:ylCUeaMD
そりゃ全て解消されたら誰も問題にしませんがな
120不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:22:19 ID:sSMqL9iz
>>118
電源が入った直後は差が大きいけど、ある程度温まると安定する傾向にある
121不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:25:36 ID:cTCQKL8l
>>118
それって常に気になるくらいの違和感ですか?
ポチろうと思ってるですが・・・
122不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:37:46 ID:IHnxDxML
白が多くなければ気にならないと思う。
2chやってる時はハッキリとわかるけど。
123不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:38:32 ID:Vm1FTeW6
>>121
個体差

>>122
Janeなら背景グレーだぜ
124不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:40:10 ID:eRCd/8rV
さすがに個体差はねーだろはっきりと分かるよこればっかりは。
125不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 02:57:34 ID:ae2ZpD2v
つまりお前のはハズレだろ…
全く無いものからムラムラまでかなり幅がある
126不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:55:09 ID:cTsD80JO
>>125
こういう嘘をつく奴がいるからキモイ
127不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 04:06:59 ID:Vm1FTeW6
128不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:13:58 ID:lHOtxRn+
ハズレなら当たりまで交換してもらうべきだな
129不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:22:50 ID:q4FzN7uh
このパネルは応答速度が12msだけど、TVは16msだから
理論上はいいはずなんだよな・・・倍速だったら8ms必要だけど。
130不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:27:54 ID:q4FzN7uh
グレアでISPという発色最強だもんなw
これで、18bitガンマ補正、3D-LUT搭載だったら発色神だったのに。
131不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:29:08 ID:q4FzN7uh
IPSだなwISPってプロバイダかよw
132不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:44:52 ID:OgSw0pOl
>>129
時間軸を1000倍して考えてみろ。

16秒おきに絵が変わる紙芝居の色が
変化するのに12秒もかかってたら
ダメだろ。
133不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:43:52 ID:dUo6Qu0y
俺は色ムラとドット抜けで2回交換したけど全部左が明るかったぞ
個体差ではなく仕様だろこれ
134不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:55:42 ID:gmj+yk4u
なんかWebページによっては背景色がチカチカ点滅するんだけどなんだこれ('A`)
135不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:00:42 ID:mtHUmfjI
W241DG自体地雷だろ
貧乏人でも買わないほうがいいな
安物買いの銭失いとは正にこのこと
136不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:07:34 ID:q4FzN7uh
>>132
お前は何を言っているんだ。
137不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:10:15 ID:bzqlYX86
使い始めた頃は、目が痛くてコントラスト20で使ってたのに
今日一日PC弄ってコントラスト60でも平気になったのは
目が慣れたせい?
138不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:11:43 ID:mtHUmfjI
目のエージングが進んだから
139不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:08:22 ID:Xted+Q9o
>>132
時間軸1000倍なんかにしても画面も自分も同じ時を進むから違和感なんてまったく無いぞ
モニターだけ1000倍速で動くなら色の変化にきがつくまえにバックラット消費してどんどん暗くなるのがわかるぐらいだ

眼球鍛えていまの10倍速で眼球運動できれば違いはまるわかりかもな
140不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:14:41 ID:q4FzN7uh
日本人って本当に数字に弱いね・・・
141不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:19:05 ID:q4FzN7uh
1/60秒が16ms以内なんだからパネルの
応答速度が16ms以下なら余裕ってこと。

1/120秒なら8msの応答速度が必要。
142不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:22:32 ID:Xted+Q9o
バックラットてなんだwwwwバックライトね
143不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:33:23 ID:4PNmq1U1
ゲームで使ってるが問題ないけどな
FPSもアクションも
144不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:51:15 ID:0BaWKcW4
24インチXUXGAが消えつつあるので、カッとなって買ってしまったW241DG

グレアパネルの光沢が心配だったけど、照明の位置の関係か俺の部屋では移りこみもまったく気にならず。
ドット抜け保障付けなかったのでドット抜けが心配だったけど、右下隅に常時点灯を1点発見
気になるっちゃ気になるけど、目立たない位置なんでキニシナイ!
さらに1920x1200の作業領域の広さに感動。
トータルで言えば大満足

4年前の19インチ日立S-IPS液晶からの乗り換えですが、視野角の広さも発色も段違い。
同じIPSでも進化してるもんですな。
これだけの物が4万で買えるなんていい時代になったもんだと実感。
メーカーが可哀想に思えてくる
145不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:53:17 ID:8WmKgPB4
>>133
100台に1台、右が明るい個体が混じっています。
146不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:12:51 ID:l3ySZbjc
>>121の質問「どれくらいの違和感か」に答えるなら個体差って事でしょ
ムラはU2の仕様と言えどもこれまでの報告ではある一定のムラが出てるとは言えない
逆に全くムラがない画像も一度だけあげられてたし…これは本当に100台に1台といっても差し支えないかもしれんがw
147不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:17:09 ID:WyygSP6p
W240Dを使ってますが、
後ろのカバーを外して下方向傾き可動域を広げて使っている人が居たら、
外し方を教えて下さい。

机に置いて床に寝転がって見ると良く見えないので、
標準よりさらに傾けたいのです。
148不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 05:24:35 ID:rBJPV7AT
>>137
WUXGAに慣れてなかったからじゃね?
俺はSXGA*2→WUXGAだったけど
ゲームやったら酔ったし・・・

慣れたら平気になったけどね

>>146
俺の個体は>>21だから全然気にならないけど
他の奴は知らんとしか言いようがないんだよね
肉眼だとそう言われればそうなのかな?程度の違いだし
i1使って色温度の計測して気づいた位
149不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:04:00 ID:5DI7jgin
三菱のに買い替えたので、晴れて粗大ゴミと化しました
一年間ありがとうございました
150不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:12:08 ID:P+ci0lYk
>>149
そのゴミを俺が引き取ってあげよう
151不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:23:37 ID:vxBuadaZ
いやいやおれが
152不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:31:54 ID:jOVyoj8J
W241DGはインバータノイズ出てますか?
今使ってる液晶は筐体に耳がくっつく程近づいても全く音がしないんだけれど、W241DGではどうなんでしょう。
153不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:37:53 ID:rBJPV7AT
>>152
半年使ってるけどインバーターノイズは出てない
154不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:38:09 ID:U8WYfCTB
どうせ粗大ゴミとか言っててもちゃんと売るんだろ?
ゴミと思ってるなら壊してうpとか、誰かにあげるとかしちゃえばいいのに
これ買えない奴に自慢したいだけなんだろうけど
155不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:51:03 ID:V/Dh8Yx9
マルチディスプレイ用に使えばいいのに
156不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:56:05 ID:SEXOds9j
ネタには大人の対応で・・
157不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:28:53 ID:ctUxUJD9
>>149
W241DGの駄目なところ教えて下さい。参考にします。
158不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:41:21 ID:8vB6aQrP
>>157
パンダ
熱い
ボタンが押しづらい
159不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:45:37 ID:rBJPV7AT
>>158
パンダ→嫌いじゃない
熱い →保証期間過ぎて壊れなきゃ無問題
ボタンが押しづらい→ボタンじゃない
160不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:19:48 ID:5DI7jgin
テカテカパネルはこんな酷いものだったのかと感じました

スタッフロールを見つめていると吐き気がしてきます

白と薄いピンクが見分けられませんでした

いずれもMDT243と比べた感想です
161不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:22:00 ID:P+ci0lYk
そうか、よかったじゃないか
162不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:32:32 ID:kyC+OibD
こんな糞モニター買うやつの気が知れない
これ使ってると色盲になるんじゃない?w
163不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:36:08 ID:rBJPV7AT
>>160
>白と薄いピンクが見分けられませんでした
それはお前が悪い
164不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:42:41 ID:kyC+OibD
↑色盲乙
165不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:45:17 ID:8JjZTRQ7
>>162
批判するためだけに、専門スレに来る奴の方が気が知れないけどな
液晶総合スレで批判するならまだわかるがね。
166不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:49:02 ID:kyC+OibD
↑貧乏信者乙
金が有ったらもっと良いやつ買えたのにねぇ〜
167不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:52:00 ID:rBJPV7AT
168不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:52:42 ID:vnc0XyEm
まあ値段相応だと思うけど。
>>166
お前何しにきてんの?ww
169不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:53:35 ID:5DI7jgin
補足しますけど、決して241DGが悪い訳ではなく、価格相応だということです
一年前に17インチから乗り替えたときは、素晴らしくかんじたものです
気分悪くした人は申し訳ありません
170不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:57:07 ID:wpgSmInK
まあ、貧乏人皇室御用達ウンコIPSだから喧嘩が絶えないのはあたりまえ
左右の色むらを無視して、TNの上下の色むらを指摘して喜んでるやつらが多いから
171不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:57:27 ID:kyC+OibD
貧乏人とっては高い買い物だもんね・・・良い買い物だったと思いたいよねw
そりゃ、必死に擁護したくなるわw
172不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:00:05 ID:XqYmddoY
>>169
そうだね。色はともかく、スタッフロールの残像は確かに酷いからな〜。
このスレでも散々言われてるけど、IPS欲しくて金があるならLP2475w、
ゲームもしたいならMDT243だからね。

>>171
批判するだけは馬鹿でも出来るわな。お前の頭の悪さだけは良くわかるよ。
いやキチガイに何言っても無駄かな。
173不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:05:20 ID:TxZbqHGl
どっちもどっちだねぇ
174不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:07:38 ID:3rhqDurw
そだね
175不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:13:13 ID:CxkMLR05
>>171
ID:ky
176不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:14:00 ID:rBJPV7AT
>>171
WQXGA欲しいんだけど金が足りない

WUXGAのなら安い奴

でもTNだけは論外

どちらかと言えばグレア好き

W241DG

こう行きついたんだが何か問題でも?
177不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:17:00 ID:V/Dh8Yx9
これでノングレアなら満足だった
178不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:20:40 ID:kyC+OibD
>>29こんなに不具合ある駄目液晶なんだから
貧乏人は素直にTN買った方がよかったんじゃない?w
ぶっちゃけ、TNのほうがマシでしょww
179不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:24:30 ID:gZkkb8e8
>>178
お金が無くてTNしか買えないんですね、わかります
180不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:25:45 ID:HwtaMZme
>>178
このスレW240Dスレでもあるんだがなw
181不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:35:20 ID:rBJPV7AT
>>178
俺のは全部当てはまらんよ
自分を納得させるための理由なんて書かなくていいからw
182不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:48:25 ID:6c1IzBzY
色むらば個体差よりも個人差が大きいんじゃね?
183不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:51:58 ID:MUp9FOuJ
TNだって3万も出さなきゃいけないし
IPSなんだからそれだけで価値がある
184不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 20:26:40 ID:/yY4g6GC
>>183はいいこと言った!!
「IPSなんだからそれだけで価値がある」 まさにその通り
色むらがあっても、黒つぶれしようとも、白飛びしようとも、立て付けが悪くてもIPSはIPS
185不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 20:27:56 ID:rBJPV7AT
>>184
>黒つぶれしようとも、白飛びしようとも
ちゃんと設定すればどっちもしない
186不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 20:58:50 ID:+pDQAc4C
>>184
まさにIPSブランドだな。

187不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:03:03 ID:rBJPV7AT
自演臭がプンプンしてきた
188不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:06:39 ID:N0h+pV8Y
TN厨は絶対に自分が使ってる液晶のスペックださないからな
NECの奴と比べてプギャーとか TNのほうが発色きれいだと「思うよw」 おれの使ってるのはwとか
まじ他を認めることをしない自己中心的 チョンみたいな生き物
189不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:08:17 ID:r7TyYMBs
チョンモニター使ってる奴が何言ってんの?目糞鼻糞だろw
190不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:15:56 ID:xOBpEn1d
チョンは世界の工場アルヨ。馬鹿にする許さないアルヨ。
191不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:53:27 ID:7l8q14qh
金いっぱい持ってたらそりゃNECの買うっての
192不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:55:08 ID:V/Dh8Yx9
安さも実力のうちか
193不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:23:44 ID:BQHCMNiN
2490WUXiのサブに買ったけど、適当に調整してやれば十分使えるな。
194不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:24:59 ID:U3WcT3nr
まあ、どっちも同じLGパネルだしなw
195不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:26:12 ID:pBicivKG
>>193
2490wuxiとの違いはどの辺りにありますか?
196不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:29:24 ID:s+zfl9Uc
そこらの安物TNから視野角ムラ消滅+色再現性向上って程度だな
TNのWUXGA24インチなら3万が相場かな?>>29を考慮したうえで+1万の価値をこれに見出せるかどうかだね
残念ながら動画は倍速駆動か黒挿入がある高いのを買わない限りボケるからね
便器のGtoG2msなのにあれ?って思うのがいい例
197不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:31:35 ID:pLJgKHGM
これまじでDbD対応してんの?
30k切ってるのにそこまであるとか信じられない
神様みたい
198不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:34:31 ID:U3WcT3nr
>>195
グレアな分、基本性能が同じパネルなら画質はこっちが上だな。
色の正確さとかは映像処理が2490wuxiの方が高度だから上だけど。

まあ、あっちはプロ用だしな。
199不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:49:12 ID:WUjfxSRk
>>198
まぁ、パネルの型は違うけどね。
200不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:51:40 ID:U3WcT3nr
>>199
あれ違うんだ。解像度やコントラスト、輝度、サイズまで同じだから
同じパネルかと思ったよ。
201不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:53:44 ID:23eE+i+w
知ったかで画質語るとは笑わせるわ
202不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:54:54 ID:U3WcT3nr
2490wuxi厨が赤真っ赤になってしまったな。
だったらこのスレで比較しなけりゃこっちも事実を言わないでいいのにな。
203不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:07:32 ID:mqhKS3u6
>>202
      ___    
    r'''"     ゙l,    
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l 
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
204不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:18:12 ID:fvkr11oC
>>153
ありがとうございます
205不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 11:09:53 ID:ldCcD1YL
>>203
ありがとうございます
206不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:07:44 ID:Ic0B9rFa
TZONEから届いたので早速セットアップ中
製造は2009年2月 特に問題なし。
207不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:45:21 ID:/jPUKLrk
今日届いた。照度ムラは仕様というこでいいのかな?
過去スレ見ると交換してもらった人や仕様という人がいていまいち踏ん切りがつかない
208不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:42:11 ID:kCHFKLqM
>>207
輝度ムラはハズレだそうですので
アタリが出るまで交換してもらうべきです。
209不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:43:20 ID:8bbjZ63q
ハズレがでたらもう一枚・・・・ん?
210不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:41:16 ID:FnxIKaKf
韓国にはアタリが出るまで無限に交換できる保証があるのか
211不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:11:24 ID:fbbKuERo
明らかに仕様なのに
このスレにはハズレってことにしたい人がいるようだね
212不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:22:07 ID:/jPUKLrk
おいおい仕様なのかよw
交換要請メール送っちまったよ

時間とともに軽減されるというのを信じて使うか…
照度ムラ以外は不満足はあまりなく良品なんだが
213不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:27:50 ID:mI3+YGxy
100個に1個は当りがあるという都市伝説を聞いたことがあります。
それに賭けましょう。
214不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:35:21 ID:8bbjZ63q
そ、それは伝説のワン・オブ・ザ・ハンドレッド!!
215206:2009/03/17(火) 17:43:23 ID:cSi9wJek
三菱の19インチから乗り換えだけど、ドット抜けも無く不満無し
左の照度?が高いのは三菱もそうだったよ。ムラってこれ?

>>11辺りから設定置いてくれた人に感謝 明るさ0 コントラスト25で使用
216不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:52:07 ID:eiGKzuqM
新しいのって傾き直ってるのかな
まあ、直ってないか、、、
217不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:11:20 ID:NKw9PBK4
9割以上の個体は左が明るいはず
iMac24のときも散々言われてたし、U2パネルの仕様だろ
218不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:05:18 ID:Qn1UAvTC
いまさら
219不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:30:20 ID:jWFzE9ln
青縞黄色縞毎日入る
げふぉ7600GTがダメなのかモニタがダメなのかわからない
220不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:46:40 ID:G6Cj5efE
この板ってゲハみたいに工作員がいるのか?
221不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:34:28 ID:hj4/K9JT
どの板にも工作員は居るでよ。

>>219
やっぱATIがいいのか〜。 でもギャンブルだよな〜。
222不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:44:57 ID:FmzS7qVI
うちでは青縞って出たことないんだよね

G965
G33
GF7600GS ASUSファンレス
HD4670 HISとSAPPHIRE
ケーブルは付属品を使用

大丈夫だったケース晒してもあんま意味ないか
223不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:52:47 ID:vTcJqP4O
笊4670に変えてからあおしま一回だけでたな
224不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:35:02 ID:MAkWZq3m
青縞が出るのは日ごろの行いのせい
225不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 02:45:03 ID:oobVNOWE
>>219
G92
GT200
青いのでなかったよ
226不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 05:47:37 ID:dFzSCS8y
ここが最強のIPS液晶のスレか
227不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:11:20 ID:ZYpoSwRB
>>212
バカ野郎、迷ったらまず画像をあげるもんだろうが
色ムラマイスターの俺らが交換すべきか判定してやるぞ
228不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:23:31 ID:uDzLaWUh
>>219
俺がDG買った時、げふぉ系の資産でためしてみたら、
青縞は7900GSで頻繁に、7600GSではごくたまにでて、9600GTだとまったくでない。
ここでよく言われる、げふぉ7シリーズの相性じゃないかな。
229不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:20:52 ID:5X7OBJMt
>>223
ラデでも青縞出るのか
初めてのレポじゃね?
230不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:43:22 ID:hg2RsVMe
たぶん初めてだろうね
でも>>223の人も1回だけなんだ

>>228
9600GTでも青縞発生報告たくさんあるよ
231不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:59:52 ID:Vh43V3dK
前も見た気がするが
232不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:04:47 ID:oobVNOWE
>>231
10月あたりから居るが
俺もちらほら見たな・・・
233不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:11:35 ID:stwpalyI
>>230
223だが青しまって縦線?俺が出たのは横線でチリチリしたのなんだよね。
画像とか全画面表示するとよくなったx1550ではね。4670変えてからは一回。
あと同時に画面に黄色のドットノイズみたいなのも表示されたね。
234不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:26:07 ID:g7Kbh2oG
ラデもゲフォも関係ないと思うよ
ディスプレイ側の問題だと思う
235不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:27:41 ID:eXhuc3Br
じゃあ圧倒的にゲフォが多いのはなぜ
236不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:31:14 ID:hIUCy71V
ユーザーが多いからだろ
237不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:34:10 ID:stwpalyI
つかゲフォが使えないって、もう相性とかのレベルじゃないと思う・・・。
今までラデしか使ってなかったからゲフォ試してみたかったのに
238不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:43:28 ID:h1E1BTuF
うちのW241DGはX1950XTの時に青縞出てたな〜。
HD4870に変えたら全く出なくなった。
ところでコイツ、本当に15kHz表示できるんだなw
最初PS2のSoGから同期を取ろうとしたら、全く取れなくてがっかりしたが。
コンポジットビデオから取ったらバッチリ写ったw
次はサターンだ〜
239不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:46:29 ID:B6a+1Lir
何気に加齢臭パソコンに対応してるのがすごい。
240219:2009/03/19(木) 00:00:29 ID:S6fE/sMq
ビデオカード変えてみたいんだけどこれしか持ってないから試せないんだよね
高確率で起こるのはスタンバイからの復帰時です
復帰して結構すぐに青縞が出始めてずっとほっとくと黄縞で埋め尽くされたりします
普通に起動したときは出にくいかも

箱とか緩衝材とか捨てちゃったから交換とか無理そうだし
ビデオカード変えてみるかだましだまし使って行くしかないっぽいですね
241不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:14:36 ID:NqjYGPqe
今日ビックでW240Dをサンキュッパで買ってきた
良い買い物だった
242不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:15:47 ID:0yyENRdx
今までドット欠けなかったんだけど、急にドット欠けちまった。なんだこれ。
水分かもと思って拭いてみたがなおらんし。時間がたてばなおるかな。
他にこういう症状になったことある人いる?
243不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:40:12 ID:4cXlihq4
GTX260でパワー足りるだろうか
244不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:15:37 ID:G/ul6Syf
>>241
W241DGがT-ZONEでサンキュッパな訳だが

>>242
液晶なら普通

>>243
余裕
245不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:52:35 ID:POVlFkF4
>>244
ゾネは危険だからやめとけよ、と警告するならまだしも
最安価を謳って煽るのはいかがかなものかね?
親会社がぶっとんだばっかりだぞ
246不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:57:36 ID:I9ynuZKD
別に代引きすればリスクないじゃん
247不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:00:26 ID:h5y4UGMp
住所なんてもうとっくに漏れてるしな
248不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:15:14 ID:bMhHmU3O
W241DGなら香港通販で送料込み13000円強で買える。

1. FocalPriceでアカウントを作りログオンする。
  http://focalprice.zz.tc/SonyNintendoItems

2. Keyword に Monitor を入れて検索する。

注意:液晶モニタは会員IDでログオンしないと表示されない。
249不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:41:10 ID:QrPzFZuk
これ製品名を変えていたるところに貼られてるな
そろそろ規制議論板にスレが立つだろう
250不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:41:41 ID:dOmNAYuw
ナチュラルに踏んじゃったよ
251不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:43:16 ID:DokPPv+d
ブラクラ?
252不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:50:49 ID:1Odg3Vvy
>>248
明らかにSonyNintendoItemsじゃねーだろ 詐欺に近い通報モノ?

>>245
今週TZONEで買ったけど、注文⇒在庫確認&清算⇒翌日発送だったので全く問題なし。
通販だと送料500円なので店頭よりトータルで安かった。
253不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:05:45 ID:M8DKXgRO
>>244
W241DGはかなり前に買ったがサンキュッパって話は聞きたくなかったな。

>>248
普通に安いんで買い物してしまったがwww 別に害はなさそう。

254不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:07:40 ID:OkjuNCep
海外の直接通販はやめといた方が良い。トラブルが起きても泣き寝入りの可能性が大きいし。
代行でもトラブルがたえないのに。
255不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:11:03 ID:G/ul6Syf
>>253
大丈夫、俺は5万で買った
256不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:16:25 ID:NqjYGPqe
俺は昨日ビックでW240Dをサンキュッパで買ったんだが
良い買い物だったな
257不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:18:04 ID:QrPzFZuk
>>256
http://www.bestgate.net/tft_hyundai_w240d.html
見るなよ!絶対見るなよ!
258不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:20:03 ID:NqjYGPqe
見たぞ
最安値より300円高いな
259不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:20:41 ID:M8DKXgRO
>>248
頭キタからその通販で安いもの沢山買ったわ
260不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:20:44 ID:ovIm5w5s
アフィ?
261不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:31:54 ID:vVSF1zGS
>>258
釣れますか?
262不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:32:32 ID:0yyENRdx
うおwドット欠け修復動画とかいうの当てながら液晶画面押してみたらドット欠けなおったw
ドット欠けは幸運にもはじめてだったんであせったw
263不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:02:27 ID:8q/1ayvY
ドット抜けなんてしょっちゅうだよ俺。
さすがにNintendoDSにまで常時点灯あったときは凹んだ。
264不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:07:22 ID:2ZrRA0mH
公式だと消費電力85Wとしか書いてないんだけど、誰か計った人いるかな?
265不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:12:37 ID:6Ztp21UY
過去スレにあったろ
266不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:16:32 ID:rwwAE/Tm
ドット抜けってそんなになくない?学校、職場のPCで抜けてるのみたことない
267不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:18:40 ID:G/ul6Syf
>>264
57~86W
過去ログ位読め
268不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:28:16 ID:2ZrRA0mH
>>267
ありがと〜
過去ログは見れないんだスマン
269不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:44:44 ID:JPD/6Gv+
ニンテンドーDSは常時点灯交換してくれたよ
かなり目立つ赤い点灯が中央にあった
270不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:11:58 ID:QRvbRe96
任天堂に電話するとまず少数の画素不良は使用の範囲内であることを説明するが、
それでも気になると言うとチェックするので送ってくださいと言ってくることがある
で、位置や色などを確認して確かに気になるということになれば対応してくれる

まあ個々のケースによって変わるので必ず対応してくれると期待すべきではない
271不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:33:36 ID:kne1gM/W
品質管理の点で考えると、珍しい故障は報告したほうがいい
任天堂品質>>>越えられない壁>>>>>その他メーカ

期待すべきじゃないとかwww
272不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:36:22 ID:VId1fAqC
ゲハウゼェ
273不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:38:25 ID:nbmjqlmR
DSが尿液晶でタッチの感触グニャグニャな品質だったので任天堂には失望した
極めつけは縦にして見たとき。左右の目で感じられる色が違いすぎて気持ち悪いわ
274不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:41:46 ID:3Joym1V6
>>273
はぁ?グニャグニャ?色が違う?

何いってんのお前?世界的に売れてユーザが多いDSにそんな嘘情報がいまさら
通用すると思っているの?バカ?
275不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:44:33 ID:VKlUDM5Y
ゲハでやれやクズが
276不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:46:57 ID:3Joym1V6
ゲハとかいう奴もクズだけどな。まとてめクズは消えろ。
277不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:47:46 ID:h5y4UGMp
>>248
アフィ注意
278不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:57:04 ID:QRvbRe96
うん
画素不良は珍しい故障じゃないんだ
だから仕様なんだ

ごめん消える
279不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:43:47 ID:/S36FlPF
>>276
なんで?自分がゲハ厨だから?
280不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:47:52 ID:DMCM2Q4W
今日W241DGが届いたんだが、ゲーム機と直接じゃ駄目なのか?
コンポーネント無信号のままなんだが…
281不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:54:51 ID:rENAY5zn
>>280
ゲーム機の設定の問題だろ
PS2でもWiiでも使えたよ
282不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:57:44 ID:QrPzFZuk
>>280
上押したか?
283不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:02:43 ID:DMCM2Q4W
>>281>>282
もしや先にPS2側で設定を済ませてないと駄目?
284不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:12:00 ID:3Joym1V6
>>279
スレ違いだからだ。お前頭悪いな落ちこぼれ。
285不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:20:58 ID:DMCM2Q4W
PS2側は Y Cb/Pb Cr/Pr になってるんだが…orz
↑も押してるがやはり無信号…
286不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:47:29 ID:/S36FlPF
>>284
自己紹介ありがとう
287不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:50:10 ID:VKlUDM5Y
>>284
ゲハ厨乙w
288不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:25:01 ID:xJG4ee2S
まとめて他所いけ
289不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:34:30 ID:3Joym1V6
ID:VKlUDM5Y= ID:/S36FlPF

スレチだからはやく消えろ。邪魔だ。
290不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:38:33 ID:SMWxVajs
あれあれ〜?そんなに餌与えちゃっていいんですかぁ〜?w
消えるのはあなたの方じゃないんですかぁ〜?w
291不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:39:28 ID:QrPzFZuk
うぜーから他所でやれボケ共
292不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:41:18 ID:3Joym1V6
だいたい任天堂とか出すからキチガイがファビョるんだろ。
ひとりのマルチみたいだが。
293不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:52:56 ID:wYj5lh9/
おいおい、任天堂信者キャラはもう飽きたのか?リアルさが足りないな
294不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:36:00 ID:6w/OdamD
>>141

>>132を理解できてないな。
その16msの間にじわーっと色が変わるんだぜ。
295不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:55:47 ID:++gbgc1P
各所値段下げてきたね
296不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:01:37 ID:6w/OdamD
5万円くらいで色むらが無くて枠がテカテカしてないやつ
出して。あとは青線とスケーリング問題を解決してくれれば
買い換える。グレアは使ってみていいのがわかった。
297不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 06:17:04 ID:YqJJjOrS
>>294

16msの意味分かっているのか?
298不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 06:28:18 ID:YqJJjOrS
だいたいなんで>>132は1000倍しているんだ?
>>294のその16msの間にじわーっと色が変わるんだぜの意味も良く分からないし。

まあいいやソース置いとく面倒だから。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061006/dg73.htm

>1/60秒=16.66ms

299不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 06:45:19 ID:XZ3Rkw/V
>>132
人間の感覚速度も1000倍になってたら違和感感じるかもね
300不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:44:18 ID:RM/dsucJ
W240DGって輝度調整中にトーンジャンプ起きる?
もし起きるんならCCFLの輝度じゃなくてRGBで明るさを調整してる
朝鮮クオリティだから、分解してパネル側のVBRピンに
抵抗分圧回路で24Vから0-3.3Vに可変できる回路を追加すると
CCFLの輝度を調整できるようになるよ。

回路図は
http://loda.jp/korea_lcd/?id=207
実装例は
http://loda.jp/korea_lcd/?id=287
http://loda.jp/korea_lcd/?id=295
バックライト調光0-100%だと
http://loda.jp/korea_lcd/?id=353
という感じになる

まぁ理屈はここを読め
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/lcdmod/brightnessmod.htm
301不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:47:49 ID:wm0DeHf/
1フレームの間に色が変化し切れば映像ソースに対する残像はない
ないんだが、人間の眼の特性により残像があるっぽく感じる
ホールド型特有の残像感ってやつだ
だから倍速とか黒挿入とかやるわけ
302不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:49:47 ID:6k4a83BO
なにこの一昔前のびっくりサイト的な画面ブルブル
303不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:54:15 ID:rAjhrjfW
>>300
黒潰れひでぇwwww
304不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:55:53 ID:YqJJjOrS
>>300
そのOR2407WCとかいう糞液晶はひどいゴミ画質だな。
305不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:49:06 ID:CMK0AAOx
>>300
おきない。
それに輝度調整で消費電力がしっかり変わる
明るさ変えただけで黒潰れ酷くなり過ぎだろ・・・それ

http://www.uploader.jp/user/black/images/black_uljp00017.jpg
色が付いてるように見えるのはカメラの性能がうんkなのと写り込み
306不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:51:53 ID:CMK0AAOx
ちなみに実際に見ると3と252は判別可能
307不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:52:02 ID:YqJJjOrS
今使っているBenQのTNパネルもバックライトの調光ぐらいはできるよ。
どんだけあれなんだ・・・
308不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:39:56 ID:dr+ZL0XJ
>>300
>W240DGって輝度調整中にトーンジャンプ起きる?

常にトーンジャンプですが何か?
309不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:10:24 ID:2dErffMy
トーンジャンプ鑑定士の方ですか
310不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:14:09 ID:YqJJjOrS
頭がトーンジャンプしちゃったんだろう・・・
311不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:16:18 ID:1Wb7OED3
いやまあ9万10万のモニタと比べるとわかるけどね、当たり前だけど
312不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:53:51 ID:rAjhrjfW
そもそもW240DGってどこの新製品だよ
313不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 18:00:19 ID:lGGt7VLU
カカクコムで値下げ競争はじまったあああああ
314不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:40:36 ID:PCidTaiX
昨日映らないと言っていた者だがさっき映ったわ。 すまんかった。

そしてまたしても俺が物を買った途端値下げ…('A`)
315不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:58:51 ID:DdUF46FA
三万五千円くらいにはならないだろうか
316不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:03:51 ID:4XWwsnqR
3万切ってからが勝負だな
317不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:13:55 ID:/hW630a1
ツクモに在庫あったからW241DG保証つけてポチってもうた
しかし代金引換できなくなったんだね、
318不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:29:09 ID:vb5blAMZ
最近買ったから安くなるのはもうちょっと待って欲しいNA
319不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:07:12 ID:itEtVRkw
安くなるのを心待ちにしている人のことも考えてあげてくだしあ
320不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:31:07 ID:BJCpvMQg
値下がるって程値動きないだろ・・・4万前後で止まってる
321不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:54:39 ID:c/eSovGl
本当に物が売れなくなってるらしいな。
我慢し切れなくなってダムが決壊するように値崩れするんじゃねーの?
元が安いから逝っても28000円くらい?
322不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:51:22 ID:hXC+Qo+r
ちょっと聞くんだけど、「へ」(←上矢印のつもり)を触って
画面切り替えで、HDMI⇒DVI⇒コンポーネント⇒HDMI・・・って変わってくでしょ?
今DVIでPC、コンポーネントでWii、HDMIなしで接続してるんだけど、
WiiからPCの画面に変えるのに「へ」を連打して、画面切り替えの時間と
電源ランプが青になるのを見極めて連打を止め、画面切り替えを確認する、て
感じでやってるんだけど、単なる切り替えにこんなに連打するもんなのか不思議で。
ひょっとしてやり方間違ってる?
323不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:53:27 ID:/dRoYs/d
押しっぱ
324不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:56:16 ID:hXC+Qo+r
>>323
おおおおお簡単に変わったよ!
そうだったんだ。
ありがとう。
325不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:31:01 ID:ss/NcWjE
その切り替えって逆順にできないもんかね
DVIとHDMIだけなんだけど、切り替えのレスポンス悪いから結構面倒だ
326不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:32:06 ID:scPkzEvV
ていうかへの逆のボタンって何の意味があるんだ?
327不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:01:01 ID:5WCQAa8H
はじめPC用途に使っていたんだけど、グレアの発色が気に入って
今ではチューナー買ってTV用途に使っている。

めちゃ、綺麗だな。
328不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 05:34:33 ID:K4zuvwP/
送料込みで3万切ったら文句言わない
329不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 09:49:31 ID:A1eVX6gF
モニタ本体から超音波(といってもどういう音が超音波か知らないけど)みたいな高音がなってるんだけど
これが買ったときからなのか後からなのかが分からない。
顔の向き変えるだけで音の鳴り方も変わるし
一度気になるとその音聞いてるだけで気持ち悪くなってくる・・・
何か対処法ある?
330不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 09:50:59 ID:A1eVX6gF
ちなみにw241dgです。
331不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 10:37:30 ID:Z/8Oxjxq
>>329
インバータノイズじゃないの
輝度変えれば音変わると思うけど
基本的には仕様なんで対処法はない
332不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:32:18 ID:hHYCyWMZ
箱をVGAで繋いでるんだが赤白ケーブル挿しても音声でないんだけどこれって出力のみなの?
333不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:34:56 ID:znnBNsGs
コンポネとコンポジ
334不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:14:37 ID:lLfvcpxN
>>329
自分のも同じ、電源切っても一度本体が暖まるとしばらくなり続けてる感じ
耳鳴りがしてるような状態で気になるよな
335不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:18:25 ID:WgCbRZ1K
ブラウン管テレビから発せられる様な高周波か
336不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:51:42 ID:jcjuBnUr
337不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:56:58 ID:vaULx9zj
おい代引きできねーぞ
338不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:08:26 ID:7Q6d0T4r
>>336
10台切ったらポチる どっと抜けつけて
339不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:15:48 ID:9QZuG2YN
代引きできないのは致命的
340不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:41:43 ID:iOVIA71I
>>332
てか、赤白のRCAどこに挿すんだよw
音声出すならHDMIかミニジャックしか無い筈だが

春だなw
341不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:46:12 ID:iOVIA71I
DGならね
342不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:50:41 ID:hHYCyWMZ
ケーブルの種別がよくわからなくてね
つまりHDMIかコンポネケーブルじゃないとスピーカー出力できないのか
343不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:03:03 ID:J/CoLC3m
先週買ったんだけど、これって画面奥の画像がぼやけてない?
アニメとか見てて気づいたんだが、手前の人物や景色等は綺麗に映ってる
のに、遠距離で描かれたというか奥の方の割と小さい人や顔がぼやけて、目鼻
立ちが分からなくなってる。ちょとがっかりだよ。
これってし様なんだろうか?
今まで17インチ使ってたんだが、ワイドだとこんなもんなのかなぁ。
344不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:05:13 ID:J/CoLC3m
  ↑
W241DGの事ね。
345不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:05:22 ID:J1P4VuhR
意味がわからないので画像で
346不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:10:35 ID:b4OJEtg3
kakakuでやれ
347不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:21:33 ID:PUsunaro
>>343
拡大して綺麗に写ると思ってるの?馬鹿なの?
348不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:28:43 ID:E/hhlsxB
>>343
BD?PS3?youtube?
まずはそこを示し、画像をアップすべきだろう。
349不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:30:42 ID:iOVIA71I
>>342
箱○のVGA HD AV ケーブルなら
DG RCA⇒ミニプラグ変換アダプター付けてAudioに挿す
D RCAそのまま挿す

350不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:23:04 ID:hHYCyWMZ
>>349
無事に音出せました。サンクス
351不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:55:39 ID:1/VZxfUe
チューナーのお勧めおしえて
352不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:10:19 ID:DTK2aYhW
>>343
奥と手前というのがわからん。
上下左右ならハードウェア的に説明つくと思うんだけど、奥?
353不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:33:00 ID:/j4YPM33
ツクモでW241DG買ったんだけど、箱にはW241DGって書いてあるんだけど、ATIのコンパネとエヴェレストでみると
モニタの名前がW240Dになってる。これでいいの?

radeon 9600でIE8以外のブラウザで背景色が黒のページ見ると100%横青縞がでる
黒い小さな画像も画像の所だけ横青縞だorz
354不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:45:05 ID:i7GXc33W
グレアかノングレアかで判断しろ
355不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:58:17 ID:DTK2aYhW
Catalyst 9.3使用で[W240D DVI]表示してます。
FireFox使って問題なし。デスクトップ背景無し+色を黒で使用中です。
IEならおkと言う時点でハードではなくて設定かドライバのような...

過去ログ見てたらこんなのあったけど、俺は使ってないよ。
17 :不明なデバイスさん[sage]:2008/10/22(水) 07:05:59 ID:e4Ol6nnm
これもテンプレに追加しておこうぜ

ヒュンダイサポからの回答

W241DG : 1677万色フルカラーでございます。(正確には:16,777,216)
W241DGドライバ:W240シリーズはドライバがすべて共通でございます。

ドライバ
ttp://files.hyundaiit.com:2010/download/kr_drv_monitor_wseries_w241d.zip
356不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:18:05 ID:/j4YPM33
電源のON,OFF繰り返していたら青縞でなくなりました。
一応ドライバ試してみます。ども
357不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:26:06 ID:1/VZxfUe
ドライバどうやって入れるのこれ
358不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:38:29 ID:DTK2aYhW
俺もいれ方わからんかったw
入れなくてもちゃんと動いてるなら入れなくていいんじゃね?で自己解決したさ
359不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:51:04 ID:44y6ybs0
ドライバ入れたら不都合なくなったりしないかな
360不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:04:49 ID:f32pnp6f
>>357
XPなら

デバイスマネージャでモニタを選択→右クリで「ドライバの更新」→「一覧(ry」を選択する
→「検索しないで(ry」を選択→「ディスク使用」でファイルを指定する

で出来るよ
361不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:50:54 ID:7Q6d0T4r
99でぽっちったぜドット抜けがありませんように。。。
362不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:14:43 ID:/j4YPM33
>>361
ツクモでドット欠け0だった^^
363不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:17:33 ID:7Q6d0T4r
>>362
その運を私にもわけてくださいw
364不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:24:54 ID:PUsunaro
緑輝点増えた(´・ω・`)
365不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:54:37 ID:tCr+k5a9
>>361
一緒に祈ろうぜ
オラもツクモでポチって明日振り込んでくる

ドット抜け・初期不良がありませんように。。。
366不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:03:04 ID:sqbdqD6K
>>343
いまさらだけど>>4のファクトリーモードでシャープネス調整してみたら?
367不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:08:30 ID:9x6f5sa0
ヤベ、シャープネスの初期値なんだっけ
368不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:18:21 ID:sqbdqD6K
>>367
つ リコール実行?
369一年間収入ななしさん:2009/03/24(火) 01:57:21 ID:p5fXLWm/
W241DGはしばらく値段下がらないのかな?
いまIYHするか迷っているところなんだけどn
370不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:59:05 ID:ofsrNV32
>>369
下がらないと思え

そして買え

その後見るな
俺は5万出して買ったが後悔はしてない
371不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 02:12:25 ID:p5fXLWm/
>>370
うん、ほしいときが買い時だものね
だから九十九でイヤッッホォォォオオォオウ!してきた
俺が注文したから九十九のDGの在庫後一個だ!ほしい人は急ぐんだ!
372不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 08:45:10 ID:sDHjVoSs
>>355
>>360
よくわからんかったので、
デスクトップで右クリ⇒プロパティの設定タブ⇒詳細設定⇒色の管理タブで、
W240DD追加しておいた。違いは全く分からん。
373不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 10:17:04 ID:PZ1aZP/T
全部売り切れただと・・・
ツクモみんな応援してるんだね。 私も応援してるよ
374不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 10:21:46 ID:Ci3fO/db
べつに九十九応援してるわけじゃないよ
375不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 10:27:24 ID:U8AWdQHD
今が底値っぽいな
後は下がっていいとこ1kくらいかな
でもヒュンダイは車でも何でも韓国で物売るときと外国で売るときで値段の差が凄すぎ
外国で薄利した分本国で取り返してる感じ
何とかシェア増やしたいんだろうが日本じゃ全然成功してないな

376不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 10:37:40 ID:jphSRbHs
今更ツクモはないだろ。層化のヤマダに取り込まれた時点で
377不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:05:28 ID:7C+ujlND
創価は気にするのに朝鮮は気にしないのか
378不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:11:02 ID:PZ1aZP/T
うわああああああああああああ
W241dgとどいたけど1ドットぬけたああああああああああorz
交換しようかどうしようか・・・
379不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:12:00 ID:WaB8V/uw
嫌韓だけどポチッた俺が通りますよ
ロゴ隠したいわw
380不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:13:16 ID:PZ1aZP/T
ツクモ許すまじw
なんか対処法ないですか?
381不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:21:30 ID:WaB8V/uw
>>380
春だなぁ交換保証入ってて気になるなら交換してもらえばいい
ただ増える場合もあるから、目立たない場所で気にならないならいいんじゃ?
382不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:29:11 ID:U8AWdQHD
3回交換おkなら1つくらいドット抜けなし来るんじゃね?
でもこの発言に責任持ちませんよ?
383不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:34:58 ID:/Rquswcq
ムラウチから発送メールきたー
384不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:40:36 ID:PZ1aZP/T
とりあえず綿棒でつんつん+ドット抜け直す動画でやってみます
385不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:21:55 ID:5gd+9o02
俺2回交換でドット抜け0になったが色ムラは全部の個体にあったぞ
386不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:38:03 ID:PZ1aZP/T
交換って送料こっち持ちですよね・・・
387不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:27:01 ID:9sVhDG1C
3年保障だから現代のサービスに電話してみれ
388不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:52:30 ID:6TZyUzlV
届いたー!

ポイント2点に絞ります。
・Mac mini (2006)でも使用可能。(当たり前)
・目が痛い理由はディスプレイのコントラスト設定
 →コントラスト「50」程度が適切かと思われる。
389不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:11:57 ID:ofsrNV32
>>388
>>11->12
390不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:27:30 ID:eyXK9Cmf
cd/m2って聞いてもピンとこないよな
普通は聞かないし
391不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:33:02 ID:j6BOWx3P
W241DGをT-ZONEにて注文して次の日に届いたのは良いのだが
PS3をHDMIで繋いでPS3の電源を切ると青い画面のままなんだけど
こういうものなの?
パソコン連動タップを使えばいいのかな?
夢の3画面まであと一枚だ
392不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:34:32 ID:tSiYubgD
>>391
HDMIはPCの規格じゃないから当然
393不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:34:56 ID:jYBoTGqy
HDMIはPCの規格じゃないから当然だ
394不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:39:06 ID:b6DX9XLD
無信号で電源OFFとかあれば良いのにね。

余談だが、うちの、プラズマは付いてるよ。
信号感知で電源ONもするし。
395不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:54:06 ID:j6BOWx3P
>>392
>>393
レスありがとう
L245はちゃんと電源切れるから
あれって思ったんだ
次はL2410NMを買って無茶苦茶な3画面だw
396不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 02:01:37 ID:j6BOWx3P
>>394もありがとう
そういえばPS3の電源入れてもモニターの電源入らないね
パソコン連動タップを買うか


397不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:20:52 ID:VTcrb5HQ
>>392-393
ハモんなw
398不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:03:25 ID:eyXK9Cmf
TSUKUMO在庫復活してるな
399不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:03:24 ID:OFZC8LtH
さっき届いたんで早速つなげたけど、あきらかに左明るく、右暗い
ちょっとこれは・・・スレ見るかぎりこれが仕様っぽいけど、みなさん気になりませんか?
対処法当あるんですか?
400不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:09:49 ID:eyXK9Cmf
とりあえず長時間そのまま使用してれば緩和されるんじゃない
401不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:15:19 ID:tSiYubgD
>>399
個体差によるので程度問題はあなた以外のだれにもわからない
>>21こういう人も居るから的確なアドバイスと言うのはなかなか難しい

あと、液晶の立ち上がりってのは非常に遅い
室温が低いと顕著で、大体15分、長いと60分位で本来の出力になる
402不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:17:44 ID:tSiYubgD
>>399
>>21こういう人もいるから的確なアドバイスは出来ない
程度問題の個体差はあなたにしか解らないよ

液晶は立ち上がり遅いから、15分〜30分は安定しない
寒いと顕著だからしばらく待ってみるといいかもね
403不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:17:54 ID:jYBoTGqy
>>399
>>21こういう人もいるから的確なアドバイスは出来ない
程度問題の個体差はあなたにしか解らないよ

液晶は立ち上がり遅いから、15分〜30分は安定しない
寒いと顕著だからしばらく待ってみるといいかもね
404不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:19:02 ID:frLH5w9W
俺のDGは左明るくないぞ
どんな感じなのかデジカメで撮って画像うp頼む
405不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:21:59 ID:Hd2nnKIM
なんで人柱たちが一生懸命積み重ねてきた記録を無視しておきながら
購入後に散々既出の不具合に関する質問を書いちゃうの?
406不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:31:57 ID:7QRvH6LQ
俺鈍いから最初から気にならなかったぜ 確かに左明るいけど
407不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:41:26 ID:yER1SuoC
その話題よく見るけど、実際に左が明るい画像と、そうでもない画像のデジカメ写真が
全くアップされてないので、どんなものなのか今一よくわからないんだよね。
408不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:43:24 ID:15BYfwps
409不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:44:24 ID:jYBoTGqy
カメラ写真じゃないけど数値化した計測結果の一例なら>>21にあるやん
410不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:48:17 ID:Hd2nnKIM
画像なら腐るほどアップされてたが考えてみれば何枚か保存しとくべきだったなwikiもあるし
411不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:50:07 ID:ekL6FU55
動画再生時に一つ前のフレームの画像の一部が次のフレームに残る?ような現象は普通ですか?

OS:windows7 ベータ
CPU:AthlonX25050e
GPU:オンボードGeForce 8200 mGPU
412不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:28:33 ID:X83UpoCI
右が暗いのはPOWER LEDが青く照らしてるのをそう感じるのかと思った
裏を上から見るとバックライトの光に混ざって結構な強さで青い光が洩れてるんだよな
まさかな…
413不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:32:45 ID:+2oeqpMe
>>412
ってか、上から見ると左隅のバックライトが盛大に漏れてるんだけど・・・
それ見た瞬間あぁこれは右が暗いわけだと思った
414不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:07:51 ID:jYBoTGqy
>>411
結構前にそんな報告あったな
電源付け直しで治ったって書き込み付きで

試してみ
415不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:49:47 ID:FxmS2YDm
>413
d

参考にさせていただきます
416不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:53:05 ID:wftk/uVW
>>413
バックライトから光が漏れている部分から、アルミホイルなどでふさいでムラをなくすことできないのかな
誰か試してくれないか
417不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:23:46 ID:0laydqrv
>>399
デスクトップの背景を『無し』 色を『黒』にすると俺の場合は気にならなくなった。 
黒バックお勧め
418不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:55:32 ID:4gGbT+EO
たしかに気にならないレベルですね、でも下のタスクバーがry
動画・3Dネトゲは違和感ありませんでした
でもエクスプロー窓?は背景白だから明暗の差がはっきりわかる
画面左1/4が際立って明るい。
ドット抜けなかったしこれでよしとしようかな。オラの糞目もすぐなれるだろw
縦にしたらヤフーのトップページがまるまる表示できたのに感動した
419不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:06:12 ID:M7USucYF
>>418
1週間ぐらいすると段々慣れてくるし、多少緩和すると思う。

俺は一度初期不良で返金対応された(ヤマダ事業譲渡関連で)が、
また改めてツクモで買うことにした。
さっき振り込んだお( ^ω^)
420不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:10:20 ID:M7USucYF
>>416
俺は左側が明るく見えるのは黒のしまりのレベルの違いだと思っていたが
角度変えると黒色はかなり白く浮くし
真っ正面からみるとそれほどでもない気がするがやっぱり中央は黄色い
421不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:15:18 ID:Ok5EpIHg
黒浮きはIPSの宿命?
422不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:56:20 ID:XOe8ADqo
W240D届いた
裏側が白いのが残念だった
423不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:15:07 ID:8TXq4lFN
パンダ液晶
424不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:29:10 ID:uG6a+0vH
W240Dキタコレ。
コンポーネントでwiiつないだんだけど、画面が微妙にぼやけてる・・?
コンポーネントでもこんなもん??
425不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:57:32 ID:yMNnV8YB
前使ってたモニタはぼやけてなかったの?
ぼやけるのは液晶の宿命だからね
426不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:08:29 ID:8eCf+7ii
Wiiの解像度が低いってだけだろ
427不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:10:09 ID:uG6a+0vH
>>425
前は37インチの液晶テレビにコンポネで繋いでた。
そのときはもっと引き締まった画像だったような気がするんだよね・・。
SD画質だからそんなもんなのかな?
428不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:11:48 ID:uG6a+0vH
>>427
やっぱりそうなんですかね。
HDMIあるし、せっかくだから箱○でも買おうかな・・。
429不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:22:11 ID:y9GZa0YS
430不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:28:14 ID:UdiE8oF2
3月中に買わないと高騰しそうなんでそろそろ買おうと思ってるんだが
W241DとW241DGどっち買おうか
光沢って使ったことないんだけどそんなに目が痛くなるものなのかな
431不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:58:37 ID:I4fDxanQ
>>430
目は痛くならん

使う奴がたまに写り込む程度
設定は>>11-12あたりでおk
432不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:59:36 ID:e3q9OjzH
>>430
明るさを>>11にあるように調整すれば目が痛くなる事なんてないよ
433不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:00:19 ID:e3q9OjzH
かぶったorz
434不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:49:01 ID:y1BU2qLk
>>430部屋に窓が無ければ基本的に問題なし。PCやるときは近くの照明を消したりね。
窓があると日が差し込む時間は見づらいから少々きつい。
435不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:50:23 ID:UdiE8oF2
W240Dでほぼ決まりだったんだがそう言われると迷うな・・・
実物見て決めたいところだが近場のショップに置いてなかったから困る
1万プラスするほどW241DGに魅力があるのかな

俺みたいに迷った人いたらどっち買ったか教えてください。決めた理由とかもお願いします
436不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:52:18 ID:I4fDxanQ
>>435
あるある

ピボットや上下の視野角はIPSじゃないと味わえない良さ
というか越えられない壁があるよ
437不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:20:46 ID:G1A6jfD4
W241DG届いた
幸いドット欠けなし
気になってた色ムラだけどやはりある。
まあでも安物だし気にしないことにした。

露光を変えて3枚色ムラ検証写真とったのでうpしまーす

ttp://www.uploda.org/uporg2117292.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg2117296.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg2117301.jpg
438不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:40:12 ID:UdiE8oF2
ピボットいいよね。縦シューとか水着画像見るときにいい
あとは応答速度が12msっていうのが気になります
そもそも応答速度とか考えてなかった
人によりけりだとは思うけど気になるレベルでしょうか。
残像とか出てない?
439不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:50:03 ID:yvgrRvwO
液晶だからな、
12ms未満ってのは並べないと解らんよw
プラシーボで12msのせい・・・とか言ってる奴は居るが
実際は大差ない。

倍速や黒挿入とかでもなきゃ液晶の宿命だ
440不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:52:13 ID:RVZ7tXjl
ツクモの241DGキタ。

ドット欠けは無いかな。
色むらヒデーと思ったが数時間でもう慣れた。
441不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:56:12 ID:RVZ7tXjl

壁紙やスキンを黒系でまとめてたので、
さすがにグレアパネルだとちょっと気になる。よって変更。

パネルの光沢よりも、枠のテカテカが気になる。
枠をメラミンスポンジでつや消しにしたくて仕方がないwwww
442不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:00:47 ID:s0v6Oy/7
暗闇なら問題ない
443不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:08:44 ID:v3+ot7EO
暗闇に映る自分の姿に尿失禁
444不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:08:03 ID:01oWrbS9
黒い画面の時にイケメンが映る不具合があるけど、まあいいかなって妥協してる
445不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:12:27 ID:yMNnV8YB
逝けメンか
446不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:30:54 ID:zirRAfMx
もう少し安くなるのを待とう思ってましたがそろそろ逆に高くなるんですか?(´・ω・`)?
447不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:34:16 ID:WNSQJ2a/
最近買った人、>>65みたいに最初から「RTC ON OFF」の項目ある?
448不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:47:16 ID:EAMj2yNM
タッチパネル押したときのピッピって音がうるさいんだけど切れないの?
449不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:17:56 ID:qwo+ggwf
>>435
HDDとかOSはホイホイ買い増しするけど
モニタは長生きするよ。PC本体より長く使ってたりするし。

単に値段だけの問題であれば、長く使うものにサクッと払った方がいい
適当なグレア見てキライならスルーでいいんじゃない?
450不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:25:53 ID:qwo+ggwf
>>438
RTC ONの効果か分からんがTVもDVDも遅延が気になったこと無いよ
451不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:28:00 ID:w6lYkDya
それでもテロップとかは気になるだろ
452不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:28:25 ID:qwo+ggwf
黒バックにして、左が白いなとおもったら
ベットのシーツが映りこんでたw
453不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:59:26 ID:EMLqPBw5
>>424
俺はW241DGだけど、WiiをD端子で普通のテレビに繋いでた時に比べると
すっごくぼやけるね。
正直、このモニタでWiiもやろうと思ってたから、へこんだ。やる気おきなくなる画質。
まあ写るだけいいのかも知れないけど・・・
454不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:20:55 ID:G1A6jfD4
>>451 モニタとテレビじゃ視聴距離が違いすぎるから粗がよく見えるんじゃ?
テレビは2mくらいは離れるしモニタは50cmくらいの近距離で使うことが多い
455不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:22:16 ID:G1A6jfD4
↑安価ミス>>454
456不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:23:37 ID:G1A6jfD4
↑また間違えた>>453です
すみません
457不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:39:55 ID:qwo+ggwf
セル画時代のアニメ見たけど、フルスクリーンでボケるというのはわかった。
でも、窓表示にすると問題ないんだよなぁ

ファクトリーモードで画質調整してみるか...>>4
458不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:59:03 ID:FG9DC2c4
職場はIOのMF241です。
安いので自宅でW241DG使って見たいのですが。
ムラって色のムラじゃないんですよね?明るさですよね?
近くに置いて有るけど汚い動画流しっぱなしで評価できませんでしたのでお尋ねします。
459不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:09:46 ID:qwo+ggwf
左右の明るさの差だよなぁ
460不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:25:46 ID:1S5RhEkL
明るさなんだけど、IPSセンターの黄色と相まって、
端は青っぽ、センターは黄色っぽ…って感じるかもね。

ていうか、この価格じゃ妥協覚悟なわけで、完璧求めるのは違うと思う…
461不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:42:45 ID:jLJqgjhA
>>453
一度DbDで出力してみるといいよ
あまりに小さすぎてこれを拡大したら当然だわ、と思うから
462不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:06:10 ID:3ljgxpGI
Wiiの最大解像度は720×480なのに1920×1080にしたら
そりゃぼけますわ
463不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:47:09 ID:BqPJgFpj
そういうスケーリングでいかに美しく見せるか?の作り込みが、
商品の性格や値段の差って事だな。
464不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 07:33:23 ID:3ljgxpGI
>>463
お前液晶テレビじゃねぇぞPCモニターは
アプコン無しでWiiが綺麗に見えるWUXGAモニター書いて見ろ
465不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 08:50:59 ID:8nld3fDP
>>457
それはモニターの問題では無いな
PCで再生するならデコーダーで細かい調整すれば幸せになるんじゃ?DTVスレいってみたらいい
466不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 10:01:46 ID:vsY9AYYF
>>457
そりゃフルスクリーンにすれば拡大するんだからボケますわな。
元のアニメの解像度がそこそこ高ければ気にならないと思うが
467不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:29:57 ID:urucDiA+
>>457
それは東芝の超解像度とかでないとムリポ
468不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:40:36 ID:iZuLW6F2
家に他にIPS液晶が4つあるが左右で明るさ違うのなんてW241DGだけ

TV
Panasonic TH-32LX600 (IPSα)
Panasonic TH-20LX80 (IG-IPS)
Victor LT-42LH805 (LG-IPS

PC
PCV-LX55G/BP

真っ白な画面を表示してみたが四隅が暗いのはあるけど左1/4が明るいとか青いというのは無かった

W241DGは明らかに左が明るくて中央が黄色い
469不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:48:58 ID:7DFNNiR2
テレビ、しかもパネルも違うんじゃ比較にならないだろ

レスする気すら失せるわ
470不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:04:01 ID:EUqledOe
ここによるとhttp://www.hd-animation.jp/animation/index.html4096×2160のサイズの
映像開発が行われてるのな。HDでもW241DGより少し小さいからどーんと大きな解像度になって欲しいね。
471不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:06:16 ID:/1AiTULA
>>468
当たりもあるそうだから当たりまで交換してもらうべきだな。
472不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:25:26 ID:fraaYx6V
話題がループしまくって新鮮味がないな
473不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:37:19 ID:GX8NJLC3
安物モニタに注文つけ過ぎ、期待しすぎw
評価する方も知識無さすぎ

同じ価格帯じゃ色コロビするTNか、ギラツブ目潰しの中古VAとかだぞ
どれが妥協できるかは人それぞれだろうけど
少なくとも「使うに値しない」のと「妥協できる」ものは区別しないとね

嫌ならムラ補正付きのNECでも買えよ、10万以上するけどな
あとゲーム機つなぐとか、TV見るとかなら素直にテレビ買え
モニタとテレビ比較するなんざ池沼がするもんだってばっちゃが言ってたぞ
474不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:45:41 ID:OBWiOLVq
>>472
ループ防止のためにムラのない画像をあげたのに、なぜか逆ギレされてるからなw
ムラあり個体がほとんどなんだからそんなに発狂しなくてもいいのに
475不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:36:00 ID:vsY9AYYF
画質売りものにしてるんだから、明るさのむらはともかく、中央が黄色いのはやっぱりイヤだな
476不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:45:14 ID:vsY9AYYF
>>474
画像が即消えて見えないがな(´・ω・)
477不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:53:35 ID:7DFNNiR2
画質を売り・・・?

視野角を売りにしてるのかと思ったわ
478不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:18:41 ID:vsY9AYYF
ツクモからメール来て明日着かと思ったらいま届いた
479不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:27:36 ID:TDRgRExi
レポートよろしく〜
480不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:15:53 ID:vsY9AYYF
ドット抜けはないが、液晶そのものが少し傾いてついてるな。
481不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:36:14 ID:vsY9AYYF
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11574.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11575.jpg.html

こんなカンジ、とりあえずツクモに電話してみる
特に文字に異常は感じないが、少し押しつぶされてるカンジもあるな
482不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:40:24 ID:eIV2zvyf
俺のもそれぐらい隙間あるな
下から見ると右側にも隙間がある
483不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:46:33 ID:ebOATEXu
あー隙間ってこんな感じなのか
結構ひどいな
交換してもらえるといいな
484不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:50:21 ID:vsY9AYYF
初期不良で交換だそうだ。ドット抜けがないから悩んだんだけど、文字が片側だけつぶされてるのは困るからな
485不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:00:02 ID:TDRgRExi
白バックのムラは如何でしたか?
486不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:00:08 ID:vsY9AYYF
487不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:09:35 ID:vsY9AYYF
>>485
左しろく明るい、真ん中黄色い、右側少し暗く感じる。
まあ、フツーのW241DGじゃないか?これぐらいなら許容範囲
488不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:36:02 ID:enanvR3j
お前らよくこんなの気づけるな。俺が色弱なのかな(´・ω・`)
>>21とか見てもなにが何なのかサッパリわからん
W241DG買う予定なんだがヤバイの掴まされても気づけなさそうだ
まあ知らなければ幸せなんだろうけど
489不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:53:23 ID:7DFNNiR2
>>488
上の画像が輝度
数値が高いほど明るく、低いほど暗い
液晶モニタでは120cd/m2が推奨される

下の画像は色温度
数値が低いほど赤っぽく、高いほど青っぽい
490不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:57:55 ID:MLbzsDG8
傾きつーか、フレーム側が歪んでんだよ
安っぽい材質だから使ってるうちにも変形してくる
491不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:32:38 ID:caRrNyVg
241DGでいいアームって何かない?
492不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:05:11 ID:OnWuocXQ
>>490
同意。
左と右がへこんでで真ん中が出てる。
左のほうが凹みがひどいから極端に言えばひらがなの「し」みたいな歪み。
その画像うpする。上から左上角、真ん中上、右上角の画像。
フレームの歪みも個人差あるのかな?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12284.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12287.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12289.jpg
493不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:49:22 ID:hHMpUqSP
>>490
ウチのは傾きというより確実にずれてついてるけどな
画面の一番下の1ラインは左側が完全に隠れて、正面からだと見えないし。
右側に向かって段々見えてくるから気持ち悪い
494不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:56:49 ID:+cTqNFeR
>>300のリンク先のリンク先のリンク先にあるEIZOのツールいいな
http://www.eizo.de/support/monitortest.html
それで確認したが、うちのも少しパネルが下に沈んでるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12434.jpg.html
上から見下ろせば全ドット見えるようだが

でもまぁ、遅延1フレらしいからゲーム向きの良いモニターじゃね?
495不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:19:38 ID:OEAkOlRO
俺のも上部の一部が少し垂れていて、ドットが直線じゃない…
知らなかった方が幸せだったかもw
496 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:33:41 ID:5BxG9B0k
みんなそうなんじゃないのか
497不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:48:14 ID:OnWuocXQ
既出かな?
http://www.hyundaiit.jp/product/monitor/product.php
このリンクのドット落ち条件見ると最悪13個までのドット落ちがあっても良品名なんだな
ほかのメーカーもこんあもんなの?
498不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:19:29 ID:c+q0E34O
ドット抜けの数が普通に考えて1以上の自然数であることを考えると、
「N<14」は「1以上13以下」のことで、「上記基準書の数値以下が良品」とういことは
「『1以上13以下』以下が良品」ということだから、ドット抜けゼロのみが良品ということ。
499不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:43:39 ID:nlwmVWP0
×パネル傾き
○フレームの成型不良
ってことか

俺は気にならない程度だけど気になる人はパネル傷つけないように
フレームに圧力でも加えりゃいいんじゃね
500不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:51:12 ID:OnWuocXQ
>>498
Nをドット落ちとする
N<14以下のものは良品である=「ドット落ちが14より小さい」と同じかそれより少ないものは良品。
つまり0〜13個が良品。
501不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:43:09 ID:ntXRvxqu
ああもう色反転しやがった
死ね糞液晶
502不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:56:24 ID:PDZa82aw
買おうと思ってスレにきてみたらなんかいろいろ不具合見つかってるな
迷う
503不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:57:14 ID:nlwmVWP0
>>501
それVGAじゃね
504不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:07:23 ID:ntXRvxqu
VGAなわけねえだろ
PC入力無しで反転してんだからよ
505不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:07:46 ID:s9Uw/QSu
もともと癖の強いモニタだからな
迷ったら買わないほうがいい
506不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:10:16 ID:nlwmVWP0
>>504
あの文章のどこでそれを読み取れと言うのだw
ここはエスパーの溜まり場じゃねーんだぞw
507不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:47:38 ID:4+xX4HaE
四万出して買う気力が無くなった。
508不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:54:35 ID:ntXRvxqu
まじ意地焼けんなこの糞液晶
当に安物買いの銭失いだな
509不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:05:28 ID:U4HWQ9G7
文句垂れるだけなら持ってなくても出来る

写真位あげたらどうだ?
510不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:11:28 ID:PDZa82aw
1920*1200でこの価格だとほかにいいやつがないよね
ウォンが死んだら液晶高騰しそうだし買うなら今なんだよな
511不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:12:47 ID:OnWuocXQ
>>508
>意地焼ける
茨城or栃木方面のヒトですね
512不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:35:52 ID:XYmQXHHc
513不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:44:22 ID:s9Uw/QSu
これってつまりどういうこと?
保証受けられないの?
514不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:45:34 ID:U4HWQ9G7
>>512
フレームとOSD見えるように撮れよ、無能なのか
515不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:45:55 ID:EFFx64kn
>>512
フレームが写ってないとどの液晶か判らない件
516不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:48:39 ID:nlwmVWP0
初期不良交換しろよw
正常動作しない個体掴んで糞だ糞だとか馬鹿かよ
籤運ないだけだろ

CRTの写り込み初めて見た
517不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:15:04 ID:XYmQXHHc
直った!直ったよぉ〜!!
518不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:44:14 ID:fEbboOSV
明かな不良は保証交換できるんだからどうでもいい。

左青いのと中央黄色すぎるのは…

普通に見て色変位ある時点でクソじゃね??
519不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:48:36 ID:U4HWQ9G7
>左青い
iMACスレでも行け
U2の仕様だ
520不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:56:58 ID:Qhkvwzgp
>>511
>意地焼けるってどういう意味だ?
521不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:05:21 ID:4+xX4HaE
キャリブレーションして画像のレタッチしている人いませんか〜
感想を聞きたいな。
購入に踏切つけたい
522不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:28:32 ID:hHMpUqSP
>>519
左が青いのは気にしてなかったんだが、2007'iMacの24型と同じパネルだということは
グレアのコーティングに関しても同じものなのかね
523不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:06:07 ID:PgF/st5t
Faith PC館でドット欠け品が3000円引きで展示販売してた。
ドットの位置まで表記してあって自分で確認できて超親切。
524不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:35:04 ID:PDZa82aw
無知な質問するけど
テレビチューナー内蔵ディスプレイってパソコンを起動してなくてもディスプレイだけでテレビ見れるらしいけど
W241DGでパソコン起動せずにテレビ見る方法ってある?
チューナーをつけたら見れる?
525不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:40:54 ID:NMlcCDBz
一度電源切らないと画面が映らなかったり
音が出ない仕様はやめてほしいな
俺だけか・・?
526不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:59:32 ID:OnWuocXQ
>>520
物事がうまくいかなくてイライラするー!
みたいなニュアンス
527不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:03:31 ID:U4HWQ9G7
>>521
ガンマカーブ綺麗だよ
ソースは俺
528不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:39:11 ID:qw7rtcin
>>524
アナログなら、チューナー内蔵のアップスキャンコンバータを繋いで見られるようにしている。
TV自体見る機会が殆ど無いけど。
529不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:49:52 ID:PDZa82aw
>>528
それってパソコンの電源はつけてなくても見れますか?

【やりたいこと】
パソコンつけずにW241DGで地デジを視聴したい
W241DGと地デジチューナーがあれば見れるんでしょうか
TVチューナー内蔵ディスプレイなら見れるみたいですけど
530不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:52:44 ID:cr6zMDGo
テレビ買えよ
531不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:08:03 ID:a00au7dj
>>527
ガンマカーブ画像希望!
532不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:09:55 ID:PbQA5WUK
>>510
世の中は1920x1080に移行してて新製品は期待できないから買うといい
533不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:49:58 ID:85QOhC8+
>>529
おまいのやりたい事にケチつける訳じゃないが
テレビ買った方が100万倍幸せになれるよ

>>521
画像扱うなら、ハードウェアキャリブが出来ないと使い物にならん
(ソフトウェアキャリブは画像が劣化する)
何より、そんなに悩んでるくらいなら買わずにスルーした方がいい
534不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:03:38 ID:SJ8kcUCs
ウリもTV買ったほうがいいと思うニダ
535不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:45:03 ID:4hFGEMfd
便乗ですまんけど
デジレコつないだら見れるんじゃないの?
間違ってる?
536不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:13:35 ID:kvcvV2er
デジレコでもチューナーでも繋げば番組は見られる
但しあくまでもモニターなので、テレビには勝てない
537不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:27:09 ID:DZDoxzZv
一昨日ツクモでポチッて昨日届いたんだけど、製造日が2008年07月だった。
538不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 05:06:30 ID:xVd3/P87
中央が尿、左が青くてマズーなのは、

スキンや壁紙をブルー系にする
グレーよりは白を使う

ことで緩和されるね。あくまで目立たなくなるってだけですが。
グレー系でシックにまとめたいのだが、グレーの色変化を目が追った瞬間に気分悪くなる…
539不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 07:32:05 ID:SXIZhPzx
>>524
見れる。IOのチューナーをコンポーネント接続で見てる。
540不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:47:43 ID:SEgN59k1
九十九は交換品も送料は無料ですか?交換保証入るか悩み中
541不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:42:36 ID:A5PBKcRF
居間のブラウン管ワイドテレビにデジタルチューナー繋げて見てたんだが
ついに逝ってしまったので液晶に買い換えたんだよ
でチューナーだけ余ってもったいない(買った当時5万円位した)ので
コンポーネントかD4(なにぶんソニーの古い機種なんでHDMIなんて気の効いたものはついてない)
が使える液晶ディスプレイでも買って寝室に置こうと思ってる
バカ高いディスプレイ買うくらいならテレビそのものを買ったほうがマシなんで
安くて接続端子の豊富なこれなんか最適だと思ってるんだがどうだろうか?
大人数で見るわけじゃないから視野角は狭くてもかまわないならW240Dでもいいかな?
542不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:44:09 ID:5nTKmmSl
もしかして3万付近でPS2やりつつパソキンモニ太として使える機種ってこれ1択って現状?
543不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:47:06 ID:efjF5uu5
さっきツクモから届いて接続完了
快適だ

>>540
悩むくらいなら入った方がいいと思います
俺は入らなかったけど
544不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:42:01 ID:3/06wRK1
>>540
問題の有った個体を返送する送料はこっち持ち
新しいのを送ってくる送料は向こう持ち
545不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:58:08 ID:0khe4/4p
>>542
ポン付けでPS2接続出来ると思ってるじゃねぇだろうな?
546不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:00:01 ID:jFRDiVzK
程度問題とも言うが俺はこの壁紙を使ってる
ttp://www.uploader.jp/user/black/images/black_uljp00020.jpg
547不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:00:24 ID:5nTKmmSl
できないの?
コンポーネント端子買えばいけると思ってたけど。
548不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:15:23 ID:0khe4/4p
>>547
480iだぞそのままだとぶれぶれアプコンかまさないと
おまけPIPねぇからDG
549不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:18:57 ID:PMCGhXgQ
俺は普通にコンポーネント端子だけで何の問題もなく出来てるよ
ソフトによって違うの?
550不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:27:40 ID:0khe4/4p
>>549
プログレ対応ソフトは稀殆どがインタレだよ
チラつきやぶれの感覚は個人差があるだろうが
俺は無理だった
551不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:34:12 ID:5nTKmmSl
SDブラウン管でps2やってた節穴なおれには問題ないかもな。
あ、でももしかして、SDブラウンD端子よりもチラツキとかってひどかったりする?
552不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:39:23 ID:0khe4/4p
SDブラウン管でやってて気にならないなら大丈夫かもね
こればっかりは個人差あるからなんとも言えないけどな
553不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:41:06 ID:bA1vdF7h
PS2って極少数の480pは置いといてインタレと擬似インタレがあったはずだ
初期のソフトほど擬似インタレの割合が多い
音ゲで言えば、8thまでが擬似インタレで9thからインタレのはずだ
これの映りはどうなのよ
554不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:42:33 ID:5nTKmmSl
>>552
そうなのか、どうもありがとう参考になった。
コンバーターとかも調べてもう少し検討してみることにするよ。
555不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:44:32 ID:0khe4/4p
知らんがなw
てか、そろそろ板違いになってきてるからやめるべ
556不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:16:08 ID:5nTKmmSl
秋葉行ってドンなもんか見てきたら、九十九でつい買っちゃったぜ241。
ためしにPS2でマニアクスクロニクル映してみたけど、かなりホゲホゲな感じ。
まあ、今までと大して変わらんといえば変わらんか。
557不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:32:25 ID:R/Sv6Q+k
W240Dトドイター

とりあえずドット抜け無くて一安心。カラー調整したら、違和感なし。

実質27000円でこれだけ写ればOKだなぁ。
確かにムラはあるようなきがるすけど、印刷・デザイン系のことしないから問題ない。
558不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:28:54 ID:AAtZeisT
俺も今月ビックでW240Dをサンキュッパ Point10%で買ったが、

良い買い物だったな
559不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:32:20 ID:muM5PZY7
もういいよお前
560不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:03:27 ID:wjbuWPZx
g2411hdが気になる・・・
この前買ったw241dgの方が良いに決まっていると言い聞かせている。
561不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:42:13 ID:sEnV2n0R
>>560
TNの16:9液晶なんか気にしてどうする
562不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:22:51 ID:zav30K4n
W241DGで高さ調節についてなんだけど
高さを一番下にして手を離すとフワッと1cm位持ち上がるんだけどこれって仕様?
563不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:50:45 ID:fFPvx7T1
>>557
27000ってどこー?安くね?
564不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:30:40 ID:VA26Fcrg
現金だと、Yahooのアプライド29500円のポイント9%が最安かなぁ。
25日はポイントが9倍だったのよ。240000円以上の物で、yahooカード持ってるかかプレミアムだと。

実際には、Yahooのバリューモアで30,946円のポイント12%で購入(カード払いのため)
だから正確には、27232円かな。

JALマイル溜めてるから、Yahooなんだけど、ANAマイルとか楽天ポイント溜めてる人なら
同じようなことが出来るんじゃないかな?
565不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:10:01 ID:8UZwemb2
VistaだとWindowsUpdateでドライバ入るんだな
ドライバ入っても何が変わったかわからんけど
566不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:08:35 ID:t5ii+Xr0
241DGだがXBOX360からHDMI出力で音が出なくなった。こうた当初は出てた。
ディーガもつないでみたけど同じ。これ原因なんだっけ・・・?確か頻繁に会ったと思うけど忘れたわ
567不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:14:38 ID:oKZ3ogMq
このスレ見る限りW241DGは不具合にあたる確率がかなり高いな
二人に一人は不具合が出てると見た
568不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:21:36 ID:5TShW7FI
不具合が無いとか書くと工作員扱いされかねない。
569不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:00:21 ID:GW2zdRf7
>>567
困ってない人は書き込む必要ないからそう見えるんだろ

どこのスレでも同じだっての
570不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:13:49 ID:oKZ3ogMq
不具合に関しての話題が殆どだろうが
571不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:44:26 ID:+FSxvSF3
縦に三本ムラがありました
ヒュンに電話したらそんなもんだと言われました。
572不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:58:31 ID:DN5/Cq37
そんなもんだ
573不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 15:08:40 ID:1Wf+b0jf
ドット抜けもアリ
色むらもアリ


もはやなんでもアリ
574不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 15:11:57 ID:ZzpFdS6Z
>>571
画像UP
575不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:00:12 ID:VA26Fcrg
241GDのほうがもんだいあるんかなぁ??
まぁ、不具合がでたから書き込んでる人が多くて
何も無ければあんまり書き込まないもんなぁ
576不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:03:06 ID:9qjXHKbu
そうだろうね
W241DG使ってるけど、特に問題ないから普段は見てるだけ
577不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:20:58 ID:+FSxvSF3
補足ですが、ムラは真っ暗な部屋で黒表示すると気付くくらいで、そんなもんだと言われれば納得するレベルですよ

578不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:28:35 ID:Zk2Dstt0
一昨日ツクモでポチったW241DGが届いた〜
一応保証は入ったけどドット欠け/常時点灯無し、
ムラも左側が明るいのもそんなに気になる程じゃなかった。

しかしデカい!広い!パンダ!
579不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:01:10 ID:7SBM7pG9
付属のオーディオケーブルを端子郡の一番はしっこにあるヘッドフォンのマークのところに挿したら画面があおっぽくなって戻らなくなったんだけどおれやっちゃった?
580不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:05:38 ID:5cW5Go2l
な〜に〜 やっちまったな〜
581不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:15:37 ID:VA26Fcrg
単純に差したときにディスプレイケーブルの接触が悪くなったんだと思う
電源切って、再度つなぎ直してみたらいいんじゃない?
582不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:22:48 ID:7SBM7pG9
ありがとう
3万どぶに捨てたかと思っちゃったよ
583不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:29:39 ID:oKZ3ogMq
不具合報告の頻度と割合を考えろよボケ
584不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:30:28 ID:GW2zdRf7
抽出 ID:oKZ3ogMq (3回)

567 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 12:14:38 ID:oKZ3ogMq
このスレ見る限りW241DGは不具合にあたる確率がかなり高いな
二人に一人は不具合が出てると見た

570 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 14:13:49 ID:oKZ3ogMq
不具合に関しての話題が殆どだろうが

583 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 17:29:39 ID:oKZ3ogMq
不具合報告の頻度と割合を考えろよボケ
585不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:22:56 ID:ivQ4zQtn
チョン製
安い
これだけで不具合あるの当たり前だろ
586不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:26:18 ID:nGWgZ22f
二人に一人(笑)
587不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:34:54 ID:YTzqGw10
ぶっ飛ばすんだ ギュンギュギュン
588不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:37:41 ID:5cW5Go2l
バロームクロス!
589不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:31:47 ID:uLBXRSyJ
何かと思ってぐぐったら・・・
ジジイ氏ね
590不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:35:44 ID:VA26Fcrg
るーろるろろ
591不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:06:37 ID:+ChHk8f5
やっつけるんだ
592不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:13:49 ID:rsXpNjk1
ズババババーン
593不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 05:12:59 ID:c/uE0W0a
>>575
W241DG、2台買ってマルチで使ってますけど両方目だった不具合なし。
ドット抜けなどはまったくなし。1台目だけ左上が少し明るいが、DVD全画面表示
したらやっとわかる程度。色むらも検知不能なほど。
あとHDMI端子は一度使って見たら不安定な感じだったのでDVI接続してます。
結論としては非常に満足してます。
594不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 05:21:25 ID:c/uE0W0a
>>584-585
嫌韓厨ってどうしてこう馬鹿なんだろうwww
595不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 05:55:52 ID:pm6r6bTE
ヒント:ウォン安、経済危機、共食い
596不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:05:16 ID:dOoR7+nx
腐食肉専門だろ?
597不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:14:25 ID:hpyyxIlK
チョンチョンチョン
598不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:54:08 ID:MWP88oVp
ID:oKZ3ogMqの書き込みのどの辺りを見て嫌韓厨と判断したのだろうか
599不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:15:09 ID:SQpR25vB
241DG NTSC比って何パーセント?
600不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:53:26 ID:r0eCIWtb
今までドライバダウンロードできたページがなくなってるんだが
どこでドライバ入手できる?
601不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:35:11 ID:WoiwxU7F
1台買って横にあるDELLの2407WFPとクローンで表示させてみると、、、。
これパネル同じじゃね?というくらい似てる。グレアだけど。
602不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:30:40 ID:x8glOjBK
2407WFPってS-PVAだっけ
うちにあるナナオのS-PVAとW241DGは全然似てない気がするなあ
MDT243WGもあるけど、これも全然違うわ
厳密に比較したわけじゃないけど
うちのW241DGはムラがあまりないおかげで白が綺麗、VAの液晶は黒が綺麗って印象かな
603不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:42:04 ID:ZGs7aZrS
>>599
72%
604不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:33:30 ID:hTTKU+El
たまによく見たらモザイクみたいなものが薄く表示されてるんだけど
30センチほど近づいたらようやく見える範囲
これが色ムラって奴?

話は変わるがこのモニタ広すぎて視野がおいつかないw
俺的には17〜19インチくらいが一番むいてるかもしれないね
よく見るサンプル動画とかフルスクリーンだと大きくボヤけてしまう
605不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:35:22 ID:rdHWQYAS
>>604
低解像度の物を引き延ばして綺麗になるわけがないだろ

>>601
VAとIPSは全然ちがう
606不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:37:24 ID:lqDzCPj0
607不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:21:30 ID:U/FW24tV
なんで、DotByDotじゃないものがぼやけるってのがわからないのかなぁ。
テンプレに入れないとだめなんかな?
608不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:25:39 ID:52X5sFxn
>>604
動画ならブロックノイズ
609不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:23:43 ID:y1Rh2KdK
うちのW241DGは再現率100%で青縞が出る代物・・
Windows起動時とかも含め解像度変更が入ると、必ず出るわ。

しかも時間がたつにつれて縞の数が増えていって、ついには画面がついたり消えたり。
W241DGの電源入れなおせば一発で安定するので、面倒で交換には出さず。

ちなみにgeforceの6200と、radeonの1950pro、1650pro、4850で挙動変化なし
610不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:30:07 ID:TfTmymVy
今日が今日だけに疑心暗鬼
611不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:28:43 ID:3qbiFiQN
復帰したときに画面がおかしくなる症状があったんで
交換してもらったら今度は右端に青い画面ムラが・・・画面の傾きは軽減されたけどね
完璧なW241が当たる人は相当ラッキーなんかな
612不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:19:18 ID:swmjnqpl
・・・と思ったらまた復帰後の画面がおかしい
グラボとの相性だなこりゃ
613不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:34:52 ID:VKyqpfxh
グラボ(GF9600GT)との相性なのかも知れないけど復帰時は挙動怪しいよ
"電源ランプが赤→青"になる状態が鬼門っぽい
毎回きちんと電源OFFにすると安定する
614不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:35:45 ID:PiBoKEBd
241DGの相性問題だけど、うちの環境での状況。
RADEON4670+DVI接続で青縞などの問題は出たことない。
というか青縞見たことないからわからない。
OSはXPsp3で、起動時も復帰時も何をしても不安定な挙動なし。

はじめHDMIで接続してたけど、電源が連動して落ちなかったのでDVIに戻したけど。

スレ読んでると、geforceとの相性問題の気がする。
geforceが最初に出す信号をうまく処理できてないんじゃない?
615不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:43:27 ID:f6jTrlvr
9600GT以外にゲフォのカードで問題出てる人いる?ディスプレイのために買い替えようと思うんだが
616不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:01:24 ID:JomgJIql
7900GSだけど問題ないよ
xpもvistaも
617不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:20:32 ID:XboQayhO
6150
6200
両方とも青縞
618不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:33:53 ID:FNI+bQc8
HD4850だけど、青縞問題は出てないな
HDMIだけじゃなさそうだし
619不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:36:35 ID:FNI+bQc8
>>573
追記で傾きもあり
620不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:32:42 ID:M1y+6Djf
>>619
そこまでヒドイと相性うんぬんではないでしょう。
交換するか棄てるかするといいと思うが。

あくまで自分の手に入れた固体に関してだけど、
傾きやズレやドット抜けということはまったくない。
他の製品と比較して品質に大きな問題は感じない。
TNと並べて使っているが、発色のよさは別世界だし。

でもHYUNDAIブランドに金を出すのは、これが最初で最後の気が。
ブランド力はゼロというよりマイナスだし。
IPSがこの値段じゃなかったら買わない。。
車ならHYUNDAI車は、どんなに安くても買わない。

まあ思ったより悪くない、というよりコストパフォーマンスは抜群だね。
621不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:16:35 ID:sRGNATfi
リネームばっかだからコアで書くが
G92とGT200で問題無し
G94で青縞有り

マザーはX38
参考にどーぞ
622不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:02:00 ID:FNI+bQc8
>>620
でもまあ、俺のもそうだったが結構スレでも報告あるしな
でも一番下のドットラインが消えるほど傾いてるのはどうかとおもう
623不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:59:54 ID:sRGNATfi
>>622
傾いてると言うより

フレームが膨れ上がってる

というのが正しいかと
624不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:07:11 ID:DuIWX0/V
右下と左上が隙間大きいよね
625不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:15:44 ID:mfj3AkxZ
このモニターはGeForce8400GSで問題なく使えますか?
626不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:17:27 ID:4qHvIuHp
>>625
ggrks
おまけにageんじゃねぇ
627不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:42:28 ID:VLySQFhV
ツクモのw241dgもうなかったんだ…
628不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:49:52 ID:3toX0vzE
発色は満足してるけど下側のフレーム歪んでるし画面とフレームの隙間>>624のいうとおり大きいね
値段相応というところか
629不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:23:08 ID:fxXMvSDs
ハズレ引いた人は結構いるんだな
お気の毒に
630不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:34:03 ID:I46A4D//
9600GTだけど問題なく使えてるぞ。

631不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:44:52 ID:+27c4cwX
W240Dでgeforce7600GS挿しててDVI接続してるんですが
OS(Windows2000)再インストール後に動画が表示されなくなりました(動画ファイルやDVDなど)。
VGAでは映るんですが・・・。

OS入れなおす前は問題なかったんですが原因わかる人いたら教えてください。

動画の表示以外のところはちらつきなどもなく問題ないです。
632不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:46:17 ID:D/oGGe/k
グラボ買いなおせよもう
633不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:53:51 ID:sRGNATfi
>>631
コーデック入れろよw
634不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:04:33 ID:19/ciqHG
>>633
>VGAでは映るんですが・・・。
635不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:25:43 ID:1XEAjcWl
>>631
Geforceのドライバ入れようぜ
7kシリーズなら鉄板は94.2ぐらいか
636不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:02:14 ID:3f5rMsFO
>>631
DirectXは新しいの入れたか?
637不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:00:19 ID:zs8z/80j
W241DGが本日到着

○輝度ムラ:左側に有り
○黄色ムラ:無し
○パネル傾き:無し
○コネクタ接触不良:VGAがちょっと緩い感じ
○DVIケーブル不良:付属のを使ってないので不明
○枠浮き:無し
○タッチセンサー不良:何故かMENUが親指でないと反応しない
○ドット:欠けは無かったけど常時点灯(緑)が真ん中やや下に一個有り

常時点灯が一個有ったがそれほど目立たないのでこのまま使用する予定
638不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:10:20 ID:M5ABxLZk
W241DGはもうツクモで買えないのかな
買った人はみんな保障に入って買った?
639不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:31:17 ID:9LwYKkMj
>>638
今復活しとるぞー。
ちなみにオレはドット抜け・延長保証ともに入らんかった。
ツクモって入金確認メール送ってこないのな。いまどきちょっと意外。
640不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:57:45 ID:3CKFh4vD
送料無料なんだしその分
保険に入ってもいいんじゃない?
641不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:13:40 ID:wHuRQEjM
今日99で39800だったので衝動買いしてしまった
色ムラがあるとかちょっと不吉な話を聞いてドキドキですが
早く設置したいぜこんちくしょー
642不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:17:40 ID:kkYK1VEL
>>640
ヒュンダイは保証が3年あるからなぁ。
まあドット抜け保証は安心料として払ってもいいかもね。
643不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:56:18 ID:aHNWagbq
ドスパラでもフェイスでも売ってるな。
しかもみんな39800円くらい。
644不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 06:06:30 ID:KROXxEZF
送料込みであと7000円下がったら即決する

一年前にLGのL246で妥協したんで財布が固い
645不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:05:48 ID:WAJXQ7Fa
なんでツクモが人気なんだ・・・ほかの店も同じ値段で売ってるとこいくつもあるのに
646不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:07:13 ID:HpmwGSIl
送料無料
交換保障
延長保障
647不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:42:16 ID:qHBTgTEj
通販で買って交換保障って面倒くさいな
648不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:54:01 ID:YidN0fH/
なに面倒くさいん?いってみ?
649不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:54:11 ID:hyZDxI0H
タッチセンサーは親指が反応し易いだけで
不良じゃないぜ?

不良っつーのは全く反応しない事を指す
650不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 11:38:30 ID:UyKlQTtO
製品不良ではないが設計不良ではある。
651不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:07:31 ID:H8+K8wQI
>送料込みであと7000円下がったら
仕入れ値どころか製造原価も割ってますがなw
中古をヤフオクでどうぞ^^
652不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:23:11 ID:xYjbo43Z
M−NETも241DGなみの品質か。

>>649
タッチセンサーは確かに感度悪いけど、
使っているとだんだんよくなるよ。
毎日電源落としてたら、最初は鈍感だったのが、
このごろは一発で反応するようになってきた。

どんなシステムもならしが大事ですね。
653不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:27:21 ID:hyZDxI0H
俺的には気にならないし
今はどの指でも反応するしな

強いて言えばフレーム幅位かな
保証切れたら削りたいわ
654不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:08:59 ID:XDi6+7cY
タッチセンサーが本当に使いにくいな。
コンポーネントにつないだPS2に切り替えるときにイライラする。
655不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:12:48 ID:qUA8naH5
ボタンの上の表記見えない
656不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:29:40 ID:IqZfJstm
241と240のデュアルディスプレイで使っている人います?
自分も上記のデュアルディスプレイで使用しているんですけど240の方って全体的に黄色がかってませんか?
白が薄いクリーム色に見えるのですが…
657不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:44:01 ID:AOF19pTD
っ視野角
658不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:05:27 ID:7/f9cODu
んだね
659不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:10:10 ID:IqZfJstm
レスどうもです
視野角はきちんと正面から見てますけど黄色がかってます
グレアとノングレアの違いとか関係ありますか?
660不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:13:21 ID:AOF19pTD
それもあるけど
TNがクリーム色なのは最初からでしょ
661不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:20:46 ID:4cLan0ff
これリフレッシュレート60までしかないのか
662不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:28:23 ID:Ka1eutA0
保障入ってなかったらドット抜けで交換したやつ送ってきそうだなw
663不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:31:49 ID:AOF19pTD
>>662
新品じゃないから訴えれば勝てるぜ?
664不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:01:58 ID:IA3gud6p
W241DG、メシ途中に届いたのを繋げてみた。遅くまで配達お疲れさま。
ドット抜けなし、左上ちょと明るい、パネル傾きあり(画面両端で上下に1mmほど)、
白は確かに青っぽい。視野角広っ。
懸念していたグレアは暗い画面では映り込みが気になるが、多分すぐ慣れるだろう。
総じて4万なら大満足。TNにしなくて良かった。さてこれから調整するか。

>>662
箱のテープが二重貼りだったから(;^ω^)こんな顔になったが、んなことなかった。
665不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:29:01 ID:Ka1eutA0
おめ
ドット抜けはあんましないみたいだけど左が明るいのと傾いてるの結構あるみたいだね
俺もそろそろ買おうかなー

保障どうしようかな
どうしようとか迷うくらいなら入ったほうがいいんだろうけど
666不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:54:13 ID:IA3gud6p
>>665
さんきゅー。
オレもドット抜け保証(ちなみにツクモ)は迷ったんだが
使うことになると更に片道送料負担で+1000円以上掛かるから
ドット抜けがあったらあったで「こまけぇことはいいんだよ!」のノリでいこうと思ってた。
延長保証はパネル・バックライトもメーカー保証が3年あるから付けなかった。
667不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:58:37 ID:oidGBTBd
ドット抜けあって死ぬほどヘコんだけど、それは1週間もすりゃどうでもよくなる。
でも、真ん中黄色いのと、左が青くて明るいのはいつまでたってもダメだ…

せめて、どちらかの症状だけならまだマシっぽいけど…
668不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:41:01 ID:VT5LqILf
>>662
ツクモの3回交換の3回目、4台目は開封品だった
669不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:15:59 ID:++IcZT8P
>>668
開封チェックしてくれたのかもよ。
670不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 05:12:44 ID:DN1SsG+2
タッチセンサーってどういうことですか?
もしかして液晶がグレアなのは、タッチセンサー機能がついているからって事ですか?
671不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 05:16:36 ID:fws+WkVv
>>670
ちょwOSDのボタンがタッチセンサーなだけ
672不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:19:46 ID:R/9usWew
買った。二日目にドット抜けって言うか緑の常時点灯発見。一個だけ。
まあ、俺はモニタに埃がついてても気にしないような奴だから平気だけど。
でも新品買ったって喜びは消えるな。
左がかなり明るい。中央部の黄色は使っていくうちにだんだん薄れてきたかな。
映りこみはかなり気になるなあ。

古いノートパソコンの外部出力につなぐ。そのノートでは最大1280×1024しかでない。
それを1:1で表示してみると、横一線に縦の長さ四センチ五ミリ幅ぐらいの縞々が現れる。
位置は決まっていない。輝度むらみたいな縞模様。
明るい背景だと気にならないが、黒い壁紙だとよくわかる。写真とか見ると人の肌とかが汚く見える。
アジャストして上下をあわせるように拡大表示にすると、縞は消える。
他にこんな奴いない?
673不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:27:32 ID:WqxNe8V6
248で買い物した人無事とどいた?
674不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:29:37 ID:R/9usWew
ああ、あとスタンドが、かちっとか、ぷちっとか音を出してる。
これは調整すれば直るのかな?
675不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 13:53:10 ID:ck3D4zLH
右端の青いムラが軽減されてきたように思えるけど、これって慣れかな?所謂目のエージングってやつか
676不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:48:59 ID:RYzZzyeg
テスト
677不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:09:28 ID:RYzZzyeg
知ってる人がいたら教えてください。
ttp://www.hyundaiit.jp/customer/cus01_01.php
これって、初期不良があった場合は、先に交換品を
送ってくれる(こちらが先に返さなくていい)ってこと?
678不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:23:28 ID:uxxVxp4d
> 初期不良があった場合は、先に交換品を
> 送ってくれる(こちらが先に返さなくていい)
そんなことどこにも書いてないと思うが

法人の一括購入ならともかく、個人で買ったやつの初期不良は
販売店持込が普通だろjk
679不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:48:14 ID:Meys1arJ
「日本HP ご購入お客様向け修理依頼の流れ」

どう考えても日本ヒューレットパッカードとしか読めん。コリアンはバカか?と思ったら、
リンク見る限りはほんとにヒューレットパッカードっぽいw

なに?日本HPってHYUNDAIがやってんの?
もうわけわからんが、とりあえずHYUNDAIのモニタに関しては
代替サービスなんて提供されてないだろ。
680不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:50:36 ID:a7ZYq3Np
>>677
持って無いから知らないけど、日本語で書いてある通り
日本語読めない>678みたいなのは放置推奨
681不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:52:11 ID:a7ZYq3Np
>>679
ヒント:HPはホームページ
682不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:17:41 ID:Meys1arJ
>>681

ttp://www.hyundaiit.jp/customer/cus00.php

法人様向け流通販社

・日本HP株式会社 http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html

ヒュンダイがやってんじゃなくて、HPがヒュンダイやってんのねw
683不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:34:58 ID:a7ZYq3Np
マジかw
サポートのみ業務委託なんかね
684不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 00:06:59 ID:3MM0o1NL
読めよw
法人向け流通販社って書いてんじゃんw
685不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 08:24:15 ID:eIr+alk1
色温度調整は6500kとか指定できます?
686不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 08:39:12 ID:jYFWlVrU
指定は出来ない
個体差は考慮出来ないがテンプレの奴は
6500K参考値だよ
687不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 10:50:29 ID:eIr+alk1
>>686
ありがとう御座います。
それともう一つメーカーに
無償修理(保証修理) 購入日よりモニター3年間 と書いてありますがパネルも3年?
688不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:36:15 ID:jYFWlVrU
確かパネルも三年だったはず
689不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 15:45:20 ID:ByVSwvNg
W240Dだけど付属のオーディオケーブルどこに挿したらいいかわかりません
教えてください
690不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 15:46:15 ID:yhIKe4ei
アナル
691不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 15:57:06 ID:eIr+alk1
>>688
ありがとう御座います。
パネルも3年なら安心です。
692不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:17:31 ID:BHLx9Z5P
>>690
ありがとうございます
無事音が出るようになりました
693不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:51:19 ID:8NSJ9UCo
694不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:05:38 ID:kpTqybvS
>>690
ありがとう
695不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:48:11 ID:u3DUnr4U
>>11,12にあるのって240?の設定?

241だと相当青が強いので、>>693みたいな感じになるような…

696不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:32:20 ID:jYFWlVrU
個体差は加味してない

ちゃんと241の奴だよ
持ち主のパネル傾向は画像で貼ってある
697不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:00:01 ID:SCnmD8f8
241DG持ってる人に聞きたいんだけど
99でポチッタW241DG 開封したら下の黒のパネル部分がやけに浮いてるんだけどこれってこんなもん?
(液晶服布が入り込む位の隙間)
240Dも持っててそっちはそんな隙間無いんだが
698不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:02:30 ID:JELgp1EC
俺のDGにはそんな隙間は無いぞ
699不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:14:46 ID:C6eCEY6Q
そりゃ不良品だろ
700不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:49:36 ID:yhIKe4ei
そんなもんだよ
とにかく作りが悪いのがヒュンダイ
701697:2009/04/06(月) 21:54:23 ID:SCnmD8f8
>>>698 699
情報さんくす 

左右対称でガッツリ浮いててあまりにも綺麗に布が入り込むもんだから仕様かと思ったぜ

埃入りまくりでそのうち壊れそうだったから交換保証で申請しちまった
送料無駄だなorz





702不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:55:37 ID:TBdP3A3o
一ミリぐらいパネル表面と枠に隙間があるってこと?
俺の214DGにはないよ。

>>672試した人いる?横一線の縞々はすぐには出ない、一分ぐらい経つと出るんだが。
703697:2009/04/06(月) 22:00:07 ID:SCnmD8f8
個人的に画質とかは気に入ってるだけにもう少し作りが良ければ・・!
っと歯がゆい感じ

てか申請してからドット抜けチェックしたらドット抜け無し

今まで液晶7台(交換込み13台)買って初めてのドット抜け無しなのにチクショォォォ

愚痴でした 名無しに戻ります

704697:2009/04/06(月) 22:02:22 ID:SCnmD8f8
>>702 

1ミリどころじゃなくて4ミリくらいある

戻る宣言して即出戻りでした
705不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:06:59 ID:rx/2QMAV
そんなにドット欠けに当たるなんて珍しくね?
俺も今まで7台買ったけどドット欠けは1台もなしだ
706不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:14:34 ID:QAWqAIxr
>>672
俺もVGA接続のXBOX360で1:1設定のときその縞々出る。
別のアスペクト比に設定したときやDVI、HDMIでは出たこと無いから、
VGA&1:1設定時だけの限定的な不具合だと思う。
裏のメイン電源切入りで復旧するから取り合えず気にしてない。
707不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:39:54 ID:lekJsH/h
とりあえず写真だー。
708不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:03:44 ID:TBdP3A3o
>>706
おお!レスd。同じ不具合がある人があると意味なく安心するんだよね。
709不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:35:41 ID:j007CcQ1
導入途中だが
最初っから高さ調整と回転がついてて
視野角広くてこの値段なら納得じゃねぇかな
まだ使い込んでないからなんともだが
すげー感動しているw

静電タッチパネルはワラタw
わざわざこんな仕様にしなくてもww
未来的でカコイイけどw
これって、雷が落ちたりすると誤動作するんだよね
710不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:37:58 ID:iqhaa7Ha
変にボタンタイプだとすぐぶっ壊れるからこれでいい
711不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:46:20 ID:6eCbyjO7
ツクモの交換保証と延長保証の違いがわからないのだが
基本的に不良品だったら普通の保証で交換してくれるもんでないの?
712不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:48:31 ID:iqhaa7Ha
99の交換保証は気に入らなければ交換可能という究極の交換保証
713不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:49:47 ID:2Uzj6Ln7
>>711
ツクモのサイトで説明文を熟読してこい
714不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 02:07:48 ID:4sPHMNy3
ほんとに33000円で原価割れすんの?
内訳を詳しく教えて
715不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 07:40:21 ID:uwK0cR6S
>>711
俺「これ気に入らなかったでいいんですかね?」
店員「いいですよ」

だったなw
716不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 12:10:55 ID:SYQWqKSl
>>667
メーカーでパネル交換してもらったら?
自分はそれで真ん中黄色いのはなくなった。
左明るいのは変わらんけど、こっちは仕様だと思ってあきらめてる…。
717不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 12:22:15 ID:iqhaa7Ha
ヒュンは結構サポート良いよな
718不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:30:10 ID:8Fb87NoF
オレも昨日購入したが、明らかに左側が明るくて鬱。1〜2時間使ってるとマシ
になるが。交換しても同じように左側の明るいものが来そうなので、あきらめた方がいいのか?
しかし、さすがにこれほど画面の左右で輝度差の目立つモニタも参るな。
719不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:42:11 ID:j007CcQ1
輝度差そんなに気になるのか
ウチのは大当たりだったみたいだな
ドット欠け無し、輝度差も気にしなければ全然分からん
そもそも液晶は視野角の問題で
大型の液晶ほど真ん中と端の色が違って見えるくらいだから
ほとんど誤差レベルだった、まぁ親用なんだが

MDT241WGを一目見てダメだと言って17型のブラウン管にこだわった
ウチの母親が満足してくれればいいんだが

動画は見え方が違って不思議と言うか
241の方がくっきり見えるせいか、エンコ物の荒がVISEOより
目立って汚く見えるのが困った
(デコータが違ったのかもしれんが、確認してない)
生TSでもシュートが目立って仕方なかった
でもグレアパネルの迫力はいいね、絵がパリっとして見える
720不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:49:12 ID:Ion9OWx+
>>697
ベゼルと液晶パネルの隙間か?
多少の大小はあれ、隙間は空いてるんじゃね?

程度問題だと交換で改善されなかったら返品してもらうしかないだろうな
721不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:52:26 ID:Ion9OWx+
>>711
交換保証

ドット抜けに関しては3回まで同品交換(それ以外の理由については1回のみ)
期間は一ヶ月

延長保証(5年)
製品代金と同額の過失保証が1年間(2年目50%、以降1年ごとに10%ずつ減る)
返金ではなく、ポイントで返ポイントの形になる

まあ、以前までの対応なら、だけどな。
今の状態のツクモではぶっちゃけ掛け捨てになる理由が高い。
722不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:59:37 ID:v/yAVywy
>>719
うちのもDGもコーミングが目について困る
同じアナログRGB入力なんだけど。

液晶の方がCRTよりピクセルがはっきりしてるのと
同じソースでも画面が大きい分拡大率は上がるわけで
言わば特性の違いであって、このDG固有の話じゃないね。

高解像の写真やコミックを縦表示で見るのに慣れると
次のモニタが必要になったときに苦労しそうだ。

それと、16:9ソースよりも(800*600のゲーム画面とか)4:3ソースを全画面拡大表示する事の方が
圧倒的に多いんで同じ24インチパネルでも1920*1080のモニタよりも
より大きく表示できるのも地味にこのモニタの美点だと思う。

以前も書いたが、G33内蔵ビデオ、モニタ添付ケーブル接続で
起動時や復帰時含め青縞表示が出たことは無い。
723不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:05:08 ID:j007CcQ1
>>722
VISEOだとどの解像度でも拡大したとたんにボケボケなのに
241はドライバ入れる前のおそらく640x480?表示の時
やたらと綺麗に表示されて驚いたな

その後、グラボの設定で640x480にしてもボケボケだったんで
なんかコツがあるのかもしれないけど
これが普段から使えるなら凄くいいかも
昔の低解像度のゲームを遊ぶのに、今の液晶って向いてないからね
724不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:13:41 ID:v/yAVywy
>>723
解像度は左端のボタンでOSDを呼び出すと
一番下の行に表示される。

俺はOSDを半透明にして
右下に拡大表示されるように調整したよ。
気持ちの問題だけどOSDが見えやすくなると
調整そのものが楽になった。

解像度設定の順番によっては
文字にじみが出る場合が有るらしいんで
Wikiを熟読することをお勧め。
725不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:25:18 ID:mPtbKtar
左明るい/ドット欠け/黄色ムラとあったが、
それなりに良い面もあるので、初日は気にせず使ってた。
1週間経って、黄色と欠けはまぁいいや。って感じ。

左がものすごく明るいのは、フル画面でExcelやワード使おうとするたびに鬱になるな。
726不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:37:35 ID:Ion9OWx+
>>725
Webブラウザでお気に入りを左側に常に表示してる俺はブラウザ見るたびに鬱になる
727不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:58:40 ID:opM7Qp1k
Janeは左のお気に入りのペインが白でスレ一覧とビューア部分がグレーっぽいから余計気になる
728不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:29:15 ID:wd4qVZJX
【愛知/政治】維新政党・新風の弁士が在日青年に襲われる…栄・三越前★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239025904/l50



平成21年4月5日(日)、北朝鮮長距離ミサイル発射の日に名古屋・栄、三越前にて。

維新政党・新風の方が熱弁をふるった後、一人の韓国人がからんできた。
撮影されているにも関わらず、弁士に襲いかかる韓国人。
警察の言うことも聞かず、拘束 も振り切る。
以下動画をご覧ください

動画
http://www.youtube.com/watch?v=wXGBk5LOj8k
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6667873
画像
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader970070.png
※まえ
【愛知/政治】維新政党・新風の弁士が在日青年に襲われる…栄三越前★9

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239021894/
729不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:51:56 ID:ULR5IZ2x
なんでW241Dとか買うんだろうなw
W240Dなら色むらとかないのにw
730不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:56:55 ID:iqhaa7Ha
TNに出す金なんぞ無い
731不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:17:22 ID:kyMyWH0o
大阪のツクモでW241DとW240Dが横に並んで展示されてるのな。
実際見てみれば分かるけどあれなら、値段差も納得すると思う。
732不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:44:42 ID:J3kezrjW
>>729
TNには別の色むらがあるだろうがw
733不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:08:20 ID:+4CMr5S4
色むらどころか色が変わっちゃうからねw
734不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:14:36 ID:f2SdEzet
いやそんなのパンピーには分からないし誰でもわかる尿液晶とかよりマシだろ
735不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:23:31 ID:yvze59eW
>>734
パンピーにも解る訳で・・・

ただ、他を知らないからそれが当たり前だと思ってる人が多い
IPSみると すげぇ!色変わってない! とか言う反応の方が多い
736不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:48:39 ID:CMcTTy0K
今BSで電脳コイルやってるので、トリニトロン29インチで写しながら、
241Dで同時にDVDを写して見ているんだけど、
予想通り発色やコントラストの再現はトリニトロンCRTの圧勝やね。
IPSでも透明感とかの表現がやっぱ出来ないんだな。

PCで地デジハイビジョン視聴環境作ってから、CRTでテレビは
見なくなっちゃってたんだけどなんかCRTを見直したわ。
737不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:02:33 ID:yvze59eW
CRTは場所取るのと重いから邪魔

焼きつかないSED/FEDとか有機ELとかが出てくれればいいんだけど・・・
まだまだCRT規準では弱いよ

だが今更CRTには戻れん。置く場所ねぇ
738不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:46:06 ID:4sdLKppy
>>714
一般的に、発売当時の価格の50%-70%が原価だろうから、
およそ35K〜40Kが販売原価(ヒョンデITジャパンの損益分岐点)
その8.5掛けが製造原価だとすれば30K〜34Kと予想できる。
一般的にある程度の期間があれば製造コストは下がるのだが、
こいつに限っては期間が短いので原価が下がるはずもなく、
もともと使いまわし媒体・工場・ラインだからここでも既に削減されてるでしょ。
パネルにしたってシネマの余りというかお下がりで既に仕入れ値は叩きつくしてるだろうね。

また、製造原価とは切り離して、

241DGのデビュー当時の国内最安価が5万前半。52Kくらい。この頃1円=10ウォン
現在の39.8Kに突入した頃が1円=13.0ウォン
為替で韓国脂肪したのが2月で1円=15.5ウォン
今は回復して1円=13.1ウォンくらいかな。

いまの39.8Kってのは為替レート受けてのもの。
ヒョンデITジャパンの決済が円かドルか知らんが、多少誤差はあるにせよ
¥52,000=W520,000が昨年夏、
¥39,800=W520,000が今
結局ウォンで考えれば全く変わってないわけなんだなw

パネルも値上がりしたし、ウォンも底値脱出で回復してるから
もう値下がりする要因は無いよ。
739不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:29:13 ID:4wzhISTk
暗め、色温度低めで使おうとすると色ムラが目立って鬱杉なので、
仕方なく色温度高め、明るめで使うことに…

まぁ目はそのうち慣れるよ…うん…
740不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 04:12:41 ID:DaMR1qr4
確かに1080にすると色が蛍光色のようになったけど
PS3で1080Pで映してもこうなんの?
TNモニタ予備に買った方がいいかな
741不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 09:20:06 ID:AF0/Tm9a
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ    ノリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│   W241DG九十九で38,980円になってるにょろ
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
742不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:24:22 ID:cL7An8fp
ツクモで買う人ってみんな交換保証つけるの?
743不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:28:59 ID:c42q9+Hy
2月の仕入れ分なら、もうちょい下がるんんじゃね?
↑のレートで計算したら3万3千ちょいくらいまで下がるっちゅー事になるけど?

仮にだけど一旦でも3万3千まで下がっちゃったら、
その後値上げしたらもう二度と売れないだろうがなw
744不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:52:42 ID:9FO1UKJG
W241DGは99閉店セールのときは31,975円だったんだね
745不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 14:00:06 ID:79fxvdA2
どっかのショップが韓国から直接仕入れとかならいざ知らず
本社⇔支社間の仕入れじゃさがらないんじゃね
本社があっぷあっぷなんだから、支社の日本ではより稼いで欲しいぐらいだろ

746不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 14:12:38 ID:qz8iZmaM
240は後継機が出るだろうから、その頃になれば他社との競合上赤でも吐くだろうけど
実売4万でIPSって殆ど選択肢無いだろ?

この価格が底ほぼ底だと思うけどな。
747不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 14:49:49 ID:9FO1UKJG
240HDMIとか5万出してM2600D-PMにするとかは?
748不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:07:55 ID:7Q+koyRf
保証無しのアレに5万出す位なら
7万出して30インチ買うわ
749不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:39:24 ID:oCcoVW2Q
5万、7万とかになってくると、レグザとかHDMI対応の液晶テレビ買えちゃうな。
750不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:49:34 ID:7Q+koyRf
横2560 縦1600の魅力(ry
751不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:06:44 ID:izAJOQvk
でもテレビをディスプレイとしては使いたくないな
752不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:17:21 ID:iDvKJ5ha
WoooのUTとかのチューナー分離型なら
HDMI端子だけのディスプレイになるんじゃないか?
753不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:25:01 ID:Ipqw1VUH
そういう問題なのか?
いや、俺はテレビをディスプレイに出来るのか知らないからなんともいえないけども
754不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:27:42 ID:lDgYstr/
>>752
でも、PC連動で電源切れねえだろ。
755不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:03:12 ID:f6amwBQ6
気温が上がってくると左が明るいのが激しくなるのだが・・・
756不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:49:39 ID:PhJQap5K
そうか…気温が上がるとマシになるという希望もあったんだが逆かw
757不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:00:52 ID:ALX7H+5z
>>754
基本分離型はHDMI接続のチューナーからの映像信号が消えたら
液晶側も連動して電源切れるのだから
HDCP対応GPUならPCでも(DVI-HDMIアダプタ)で連動するんじゃね?
758不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 01:22:43 ID:3Lw3EH7F
連動したけりゃ連動タップ
それ以外には方法はないニダ
759不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:48:33 ID:3pE1wg7S
本来は仕入れ価格に経費などのコストを含めて値付けをするものだからな
仕入れ価格が=売価になると思っているなら大間違いだぞ(´・ω・)

まあ、IPSパネルじゃなければ見向きもされないだろうけどな
760不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:25:41 ID:1KKJ7nX6
純正のモニタープロファイルはないんですか?
761不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:24:16 ID:bMwZozGp
明るさのムラが経年で目立たなくなるなんて大嘘だな
うちも更に目立つようになってきたorz
762不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:28:47 ID:lRfSZDO1
目のエージングってやつじゃね
人によっては目が対応してくると
763不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:36:21 ID:70rJEUUv
これ欲しいかなという気もするが
すでに24インチのVAはある
何かこれという決め手が欲しい
764不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:45:51 ID:y4NOUrzu
なんだかんだでIPSはただのTNに比べて味噌汁にダシが入っているのと入っていないくらいの違いがある
その規格の差を補って余りある性能の3万台のTNが有るというなら知りたい
765不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:52:04 ID:X2aw4yws
TNで満足出来るゴミのような目だったらよかったとは俺もたまに思う
766不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:02:54 ID:V7ZHAfIh
しばらく来ない間に決済に代引き追加されてるな。
機会うかがってたけどそろそろ買いどきかね
767不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:25:48 ID:C+1/U4e+
TNとは比べるまでも無いが、これならVAで…って人がいても仕方ないレベルだと思う。
素性はいいだけに、実にもったいないよな。
768不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:56:24 ID:GarL4TNO
VAですらこの価格帯であるの?
769不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:26:48 ID:EGflVUYf
L2410NM貼ろうとおもたら尼の取扱終わってた
770不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:54:06 ID:ZxfU+qF1
>>759
240D使ってる俺涙目

>>763
コンポーネントがささる。ピボットで縦に出来るんで縦シュー楽しめる
771不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:23:49 ID:94ZXfJst
俺が思う241DG一番の不満点は色むらでも枠傾きでもタッチセンサーでもなく
ヘッドホン端子の位置
日常的に抜き差しする気にはまずなれない。

次がスピーカーの貧弱さかな。
772不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:28:59 ID:RvFgWc7+
スピーカーには期待するなとあれほど
773不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:46:26 ID:lRfSZDO1
モニタのスピーカー使う奴とかいんのか
774不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:21:59 ID:udGr2D8b
俺つかっとるよ。こんなもんだと思えばま、気にならない。
それでも他のやつよりは十分に聴けると思うが。これで音楽をHiFiでなんておもわないし
775不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:49:54 ID:J0nPzGn8
241DGのスピーカーは1時間であきらめた
期待はしていなかったが、あれほど酷いとは思わなかった
776不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:06:17 ID:ALX7H+5z
>>775
241DGなんてまだマシな方
もっと酷いモノを知らないだけ幸せだよw
777不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:17:19 ID:V7ZHAfIh
DG九十九ぽちった
素手に240D持ってるし比較してみる

>>775
今の時期だと約4万になるのに5千円以内のスピーカーを渋るのか
778不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:19:02 ID:EnsrLWzK
この前買った241DGのタッチセンサーがシルバーに塗装されてるんだけど、変更あったのかな?
製造はFUB/2009
779不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:21:03 ID:s2vm1nA6
改善しようとしてるのか。
780不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:21:46 ID:lRfSZDO1
むしろスピーカー省いてその分安くしてもらいたいわ
でもそうはいかないんだろうな・・・実際にスピーカー省いたら売れなくなる分高くなりそうだ
781不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:22:28 ID:yk1I9rj3
なんでこのスレ単発だらけなんだw
離隔スレとしても機能してないじゃないかw
782不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:54:17 ID:7p4KAa8T
>>778
今日来た241DG
俺のもシルバー塗装です。
反応がやたら良すぎる。下手すると離れても反応する。
みんなの設定参考までに教えて下さいませんか?
>>11 12
のでは白色が白には見えないです。青っぽい。
やっぱり個体差が有るんでしょうね。
783不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:20:20 ID:yWtm3Yu9
>>778
>>782
最近買った人に聞きたいのだけど、最近のモデルはデフォでRTCのON/OFF項目が
あります?以前のはファクトリーモードで設定しないと出ないのだけど、最近そういう
情報を見かけたけど、はっきり答えが出てなかったので。
784不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:57:06 ID:UxfY/WV5
>>782 明るさ 0 コントラスト 60  R:53 G:53 B:55 
最初青っぽかったがすぐ慣れるよ 
785778:2009/04/09(木) 21:57:43 ID:EnsrLWzK
>>783
項目ないよ
みつけれてないだけかもしれんが。
786不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:02:01 ID:Ezg7xSff
青下げて赤味でるまで下げればいい感じになるんじゃない?
787不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:25:01 ID:yWtm3Yu9
>>785
有り難うございます。
788不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:27:41 ID:7p4KAa8T
>>784
有り難う御座います。
Calibrizeってフリーのソフトでやってみましたが意外といいようです。
789不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:34:42 ID:EGflVUYf
シルバー塗装写真あげてくれ
790不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:00:58 ID:94ZXfJst
>>775
一応低音と高音を下げれば音割れはかなり改善される。

>>781
単発は大抵不具合だけ書き逃げしてるな
自分の環境とか書かずに。

工作部隊だとわかりやすすぎる。
791不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:08:35 ID:s2vm1nA6
改善するならファクトリーモードを普通に使えるようにするべきだね。
グレアとか、ムラとかは無理だろうけど。
792不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:11:35 ID:CCp7+F/G
新型の人、人柱報告よろしくです。
793不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:12:21 ID:LbxmY7O2
いや普通は単発だろ
特に話題もないのに日に何回も書き込まないって
794不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:28:37 ID:+ynrhZ1o
ま、常識的に考え持てシルバーはネタだろ
本当だったらとっきにインプレでうpされまくってる
795不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:37:47 ID:7p4KAa8T
メニューとかセレクトの文字がシルバーになってるだけですよ
><+−も
796不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:35:35 ID:ydjzFDaN
シルバーの人はどこで買ったのか参考までに教えて。
あと、そのシルバーは使い込んでもはがれそうにないの?
797不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:18:34 ID:DMqC1A5P
だから画像をくれと
798不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 06:38:39 ID:7SNTmllL
画像うpまだぁ?ちんちん!
799不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 07:40:21 ID:BOoghcGb
最近240買ったけどRTCって項目あったよ。
DISPLAY CONTROL(TN)とかいう項目のとこ。
タッチパネルもシルバーだよ。HYUNDAIのロゴと同じ色って感じかな。
てかこれが普通だと思ってたわ。古い画像みたらわかりずらすぐるw

ちなみにムラウチで買いました。
800不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 07:59:58 ID:ytMDNM21
>>799
W240Dは最初から表示されているよ。
W241DGはファクトリーモードでないと表示されないよ。
801不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 08:30:53 ID:BOoghcGb
そうか、調べもせずに適当なこといって悪かった。
テンプレにあったのね。とりあえずONにしといたわ。
ちなみに画像だけど携帯ではうまく写らんので他の人に任せる。
802不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:12:27 ID:GMoP3CxT
upローダ紹介して下さい。
タッチパネルのセンサーボタンのシルバー塗装UPします。
803不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:16:27 ID:mEXSSu0E
>>794
昨日久々にぞねにいったら、確かにタッチセンサー部がシルバー塗装されている241が展示されていた。

ご丁寧に「マイナーチェンジされています」と吹き出しが付けてあった。
804不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:18:10 ID:u/yhauA+
パネルは同じなの?
こっそりU4になってるとかないの?
805不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:21:27 ID:GMoP3CxT
806不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:16:37 ID:cxjH2rZ/
これは良くやったHYUNDAI
807不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:19:29 ID:DMqC1A5P
なぜこれを最初からやらなかったHYUNDAI・・・
808不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:55:56 ID:Y49AIR2x
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ
809不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:57:26 ID:DYvVnfoR
いいなー
自分で塗ろうかな
810不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:59:29 ID:z1YycKEj
「HYUNDA」のロゴが無いって事?
それなら買えるなぁ。
811不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:06:43 ID:NlmkBl/L
241だけなら
日本支社社員が一台一台手塗りしてたりして。

812不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:20:37 ID:cZTRDVaO
シルバー塗装だと剥げて黒に戻らないか?
813不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:25:18 ID:wbLQXYe8
で、傾きは直ったのか?
814不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:27:29 ID:JeXWv4Kk
>>809
俺はシルバーでドライブラシしたよ。
815不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:46:41 ID:NhTnn1uM
まさかのHYUNDAIのロゴが金色に
816不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:43:24 ID:F7m0rYi1
W241DGをPS3とHDMIで繋いでゲームしてるんだけど、
1080Pを1:1表示を基準にすると
16:9にした時1センチほどサイドカットになるんだがこれマジスカ?、
720Pのゲームやらの絡みもあるから、
1:1モードで使うといちいち切替んといかん、
16:9で端まできっちり写したいんだけどうすればいいですか?

ちなみにPS3専用のモニターですのでPCから手を加えることはできません。
817不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:00:05 ID:G2Y5VuTr
過去ログによるとHDMI→DVI変換をして繋ぐと解決するそうです。
818不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:05:24 ID:F7m0rYi1
>>817
あなたが神か、ありがとう
819不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:06:51 ID:/MjF641Z
電源点けると画面が白くなることあるんだけどここれは相性問題なの?
DVIケーブル抜いても白いままだし
820不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:12:01 ID:ubuuzTjg
IPSパネル22.5型WUXGA液晶モニターが1,200,000円
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239265340/
821不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:28:41 ID:lL8YQMkm
RTCだけど、ウチのDG(OCT/2008)はデフォでONだった。
822不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:35:25 ID:6OTUwAkK
241DGでF1とか速い画像を見た時の残像感てどんな感じ?
823不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:52:55 ID:Iv0L9asG
>>821
それって>>4のようにファクトリーモードで設定しなくても最初からOSDでON/OFF項目があったって事?
824不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:54:28 ID:UF5MOels
>>822
何度も指摘されてるが動画を見ると残像は結構ひどい
スポーツ見るのはかなり厳しいよ
825不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:06:34 ID:f0tvFIkS
>>819
同様の症状で、修理という名目で販売店に対応依頼したんだけど
いまだに何の連絡もないんだよね。そろそろ1ヶ月経つし、1ヶ月過ぎたら
進捗を問い合わせる予定にしてる

それはそうとビデオカードはなに使ってるんだ?>>819
826不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:08:44 ID:XR3JYwCX
9600でつ、実は2台目なんだよね
相性問題も考えたけど、何で接続して無いのに白いままなのか疑問
827不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:16:42 ID:f0tvFIkS
>>825
うちも GeForce9600GT。過去スレで同様の症状を訴えてたひとも
確か 9600GT だったな。てことはやっぱり相性なのかね?

納得できないなら販売店かヒュンダイのサポートに直接問い合わせれば?
828不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:32:47 ID:lL8YQMkm
>>823
最初からあったよ。工場側の設定ミスなんじゃない?
829不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:37:51 ID:lL8YQMkm
すまん。表示は出てたが、デフォ設定はOFFだったと思う。
830不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:38:56 ID:tlbvHek1
>>828
そうなんだ。
しかし、DVI以外で使えたり、FULL以外でも効果があるように改善されてたら嬉しいのだけどね
831不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:03:25 ID:7SNTmllL
>>805
あら!
これは見やすい
これは見やすい
832不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:05:34 ID:L1CPsiAc
>>805
いや俺のもこれなんだけど
833不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:06:46 ID:L1CPsiAc
ちなみに3月24日ぐらいに届いたW240D
834不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:22:12 ID:GMoP3CxT
241DG購入時からRTCの項目が有るんですがどちらを選択しているのかわかりません。
+-で一応選択できるのですがもう一度見るとON OFF同じ色(グレー)です。
こんなもんですか?
835不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:35:20 ID:6OTUwAkK
>>824
まじか
いまさらTNも嫌だなあ・・・
836不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:37:57 ID:STI/VP2l
厳しいかは人それぞれ

TNでも残像は無くなるわけじゃない
倍速や黒挿入がないと目の構造的には五十歩百歩
837不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:18:04 ID:7YSD3ASP
menuとかのボタンは3月の初めごろ秋葉原のT-ZONE行ったら
既に白色になってたな、始めてみたからこれがデフォかと思った
838不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:37:34 ID:XSFvsgji
パネルもu2無くなって
u4になってたりして
839不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:41:03 ID:7SNTmllL
そしたら俺のモニタが急に壊れそう
840不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:37:15 ID:DGlKRpwi
>>838
んなわけね〜よ
841不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:14:22 ID:NhTnn1uM
>>833
3/27に届いたのは黒だったな
842不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:18:15 ID:DQVi5HTJ
見辛くても前の方が目立たなくて好きだな俺は
どうせ調整なんてそんなにするもんじゃないしね
843不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:27:41 ID:393XseaP
今日届いたのだが色ムラってよくわかんないんですけど黒い画面にして左上下が少し白い感じがするんですが これが色ムラですか?
844不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:38:42 ID:GMoP3CxT
>>834
自己レス
ファクトリーモードからリセットして(メニュー表示を英語)からRTCをオンオフしたら
オンの時にチラッと画像が乱れてRTC入るのを確認できるようになりました。

なんでだろ 弄りすぎたかな
845不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:31:15 ID:CYVj6rGM
>>816
亀だが60GBだときちんと端まで映ってるぞ。
PS3のディスプレイ設定で480Pと1080Pのみに入れると720Pのソフトも1080Pで出力されたりする。
少なくともGTA4はこれでいけた。
480Pだけのソフトはどうにもならんが。
846不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 02:14:17 ID:94taOQAP
>>843
それはバックライト漏れ。
ムラあれば一目で分かるので、分からないなら当たりだ。
847816:2009/04/11(土) 02:48:38 ID:LdbmPxZP
>>845
おおありがとうございます!720Pのムービーなんかも1:1の設定でも
きちんと端まで移ってます!
実は早速DVI-HDMI変換かましてやってたんですが、DVIでは色の濃さを直接いじれなくて
HDMIのときのクッキリしつつ濃い色に調整できなくて結局戻しちゃったんですよねw
ありがとうございます。

しかしこの機種ファクトリモードではコントラストいじっても反映しないですね。
あらかじめOSDで調整した色とコントラストに、
+で明るさとRGBをいじれる感じなんですね。
横に並べて使ってるLG W2442PAと比べて設定や癖を把握するのが難しいですが、
煮詰めが進むと購入時と比べ雲泥の差の発色になりますね。まさにじゃじゃ馬w
848不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 07:27:22 ID:tXG7PQl5
>>843
輝度ムラです。色ムラは全面を白にすると
一部がぼんやり黄色や青色ぽかったりします。
849不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 10:03:23 ID:7KheNq0o
黒画面で白くなるのはバックライト漏れですよ
輝度とは明るさの事
「眩しい黒」だなんてある訳な・・・ああ、このモニタの枠の事ですね
ヒネリが効いてますね、さすがです

>>843
バックライト漏れは安物IPSの宿命ですから諦めましょう
漏れを無くすには高度な制御技術が必要=コストアップ
ムラの無い(補正機能付きの)LCDモニタは最低でも10万以上します
850不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 10:34:55 ID:vVsYQzUe
俺のも黒画面にすると左上が微妙に白っぽくなるな
これがバックライト漏れって奴か。だけど色むらはないな
851不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 10:54:42 ID:EUPK6URn
ファクトリーモードの設定値保存はできませんか?

黒の階調が〜
852697:2009/04/11(土) 11:04:12 ID:OxV9DlBz
前にパネルと液晶に隙間〜 で交換出したやつが今日届いた


色ムラ 俺が色盲じゃなければ無い 手持ちの2400wdと見比べても無いから多分無いだろう

ドット抜け ドットチェッカーで20分くらい調べてたら1つ見つかったけどチェッカーで色変えてるうちに消えた
      むしろ2400wdに見つかったorz

バックライト漏れ これも全画面黒にして全くわからないから無いと思う

画面の傾き これがよくわからん。一目でわかるものなら無いと思う

Menuの文字 着色済み


総評 ついに当たりがキタ!
   唯一の不満はOSD画面で色とか調整する時に−は押しっぱなしで一気に数値かわるけど
   +だけはなんだかひっかかりがちで100〜0と大きい幅を移動させる時がちょっと面倒
   でもまぁ色ムラ、ドット抜け、バックライト漏れ等無かったので良しかな
853不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:51:46 ID:G3Og8r07
>>852
すごく当たりっぽくてうらやましい。
ちなみに交換保証はツクモですか?
854697:2009/04/11(土) 12:12:27 ID:OxV9DlBz
>>853

ツクモの交換保証です

ドット欠無しに当たった事が今回覗いて一回(交換前のスキマあるやつ)
しか無かったので最近はツクモで買ってる
855不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:27:00 ID:G3Og8r07
>>854
ありがとう。
俺も1週間くらい前にツクモで交換して
旧型(着色なし)、ドット抜けなし、色ムラあり だった。
856697:2009/04/11(土) 13:00:14 ID:OxV9DlBz
>>855

俺が買った交換品も約一週間前だったけどすでにMenu着色済だったけどなぁ

その更に前に買ってた240Dも着色済みだったからこの板で未着色があるの初めて知った
857不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:30:11 ID:JWV592g/
いいなぁ、凹んだトコに塗料埋めればいいいんだろ?
車板あたりにどうすればいいか分かる人間いるかな、、、
858不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:56:05 ID:Y2lEsc4W
>>824
酷いか?
俺は気にならないぞ。
859不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:32:31 ID:tSZmZKYM
携帯のゴミ液晶と同じレベルだから、携帯で気にならない人は気にならないのだろう
860不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:33:37 ID:57F1O/c0
>>858
ブラウン管と見比べたら酷く感じる。倍速のある液晶テレビと見比べても酷く感じる。
他の液晶モニターと見比べたらこんなものかなと感じる。
要は低価格帯の液晶モニターの残像はどれも似たようなものってことだよ。それは
低応答速度であっても同じ。
861不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:38:54 ID:l5nY3uA6
ようするに、2msと記載されてる安いTNと変わらないぐらいなの?
862不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:44:33 ID:+l2Q3xs2
並べて使わなきゃ気付かない程度
TNだって特定階調が2msなだけで全階調で見たらたいしたことない
16ms以下ならプラシーボレベル

黒挿入や倍速がなきゃ五十歩百歩
863不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:55:14 ID:8nxKBiih
普段ブラウン管や倍速液晶でテレビを見ている人が
241DGで動画見れば残像には気づくだろ
4万程度の液晶モニタじゃこんなものと割り切るしかないだろうね
864不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:04:37 ID:+l2Q3xs2
まぁ倍速は遅延すっからなー
2010生産予定らしい120Hzや240Hz液晶の視野角が178度ならそれに期待したいが
865843:2009/04/11(土) 15:37:23 ID:bFBACRbW
色ムラじゃなくてバックライト漏れなんですね
パッと見て色が変なとこ無いから大丈夫かな・・・安心した ドット欠けも無い感じだし

ただ気になるのが今まで17のモニターを使ってきて
24のモニターがはじめてなんでよくわからないが画像が少し横に伸びてるように見える・・・あと文字がギザギサっぽくて見づらい・・・
この大きさになるとこんなもんなのかな・・・
866不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:15:18 ID:5pfKEK7H
>>865
まさか、CRTと比べてないか?

液晶の部類に関しては、光沢パネルだから黒浮き少ないハズなんだが。
867不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:37:45 ID:l5nY3uA6
>>865
解像度の設定あってる?
文字ギザギザってどういうこと?
868不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:39:11 ID:145rPyWN
>>862
PC用液晶としては応答速度がなだらかなIPSパネルなのでむしろ偽色が出なくて良い方だと思う。
さすがにCRTから比べたら結構な差があるし、倍速液晶にも遅延の面を除いたらかなわない。

>>866
まあVAのパネルから比べたらIPS方式の構造上、黒浮きしやすいとは思うな。
それ以上に視野角の広さのメリットの方が大きいとは思うが。
869不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:40:47 ID:5pfKEK7H
>>868
そのVAパネルはノングレアってオチだろ。理屈じゃなくて、本当に買ってからレポしてくれ。
870不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:42:12 ID:EUPK6URn
xpのシステムフォントが汚いだけでしょ?
Vistaのメイリオいれたら!
871不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:45:57 ID:YNXSbHAT
解像度があってれば文字のギザギザなんて無いよ
つーか液晶の解像度が変わったんだから、しっかり新しいディスプレイの解像度にあわせろよ
872不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:52:14 ID:1r9J98BT
>>865
本当に横伸びしてるかどうかは >>494 にある EIZO のツール使って確認
ギザギザ云々は、ちゃんと DtD になってないかまたはアナログで繋いでて
設定が追い込めてないか、じゃないかと思うけど

情報少なすぎるんでエスパーするしかないな
873不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:05:59 ID:5cqbSHO+
ヲタ属性のやつでも、解像度設定知らないやつとか平気でいるからな。
874不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:06:58 ID:145rPyWN
>>869
W241DGこの間買ったよ。
その上での感想。

最近のノングレアTNと比較しても黒がちょっと明るめとは感じた。
875不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:07:38 ID:rh5Hp4MS
TNねえ
876不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:08:14 ID:+XjTOdrH
安物IPSでもこりゃTNには戻れんわ
877不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:15:13 ID:YNXSbHAT
俺のW241DGは2代目だけど1代目より黒が深く出てると感じた。一代目は画面全体の色が薄い感じだった
もちろんどっちも同じチューニング
画質の個体差とかもあるのかな
878不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:16:36 ID:145rPyWN
>>875-876
それには同意。
黒浮き云々別にしてトータルの画質はW241DGの方が圧倒的に良いから、
一度これを見るとTN液晶メインで使いたいとは思わない。
879不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:17:23 ID:5pfKEK7H
>>874
んじゃ。その比較している液晶とW241DGをうpしてくれ。
携帯のデジカメで良いから。

880865:2009/04/11(土) 17:20:12 ID:KCdd+6wH
すいません解像度は1600×1200でやってました
1920×1200が選べなくて1920×1440はあるけど・・・

解像度ちゃんと合わせないとダメなんですね・・・よくわからずやってました・・
881不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:27:57 ID:YNXSbHAT
ビデオカードのコントロールパネルで設定できない?
でなければビデオカードが古いんじゃないの
882不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:29:16 ID:145rPyWN
>>878
携帯のカメラで再現は難しいが。
うちは携帯のカメラが最強という状況だし…

>>880
せめて16:10の解像度の設定はないのかねぇ。
883不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:31:53 ID:5pfKEK7H
>>882
いや、主観でレポされても分からないから、うpして欲しいと思っただけ。
どうしても、うpできない理由があるなら別に強要は無理にできないし。
884不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:39:32 ID:Y2lEsc4W
>>880
ノート用のビデオチップだと
設計年次によっては16:9や16:10比率の解像度が考慮されてないのもあるな。
885不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:48:16 ID:+l2Q3xs2
っカスタム解像度
886不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:18:56 ID:GhOAAjD4
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4229.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4230.jpg

LCDCheckerで表示した画像なんですが上記のように全面フレーム下部左側がおかしいです。
盛り上がっているような?皆さんの物は如何でしょうか?
又全体的にパネルが下がり気味?VISTAのスタートマーク下が欠けます。
九十九の交換保証には入っていますが交換の対象ですかな?
887不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:37:22 ID:+l2Q3xs2
正面から見てもなんともないが
目線を下枠あたりまで下げると左下が盛り上がって見えるな
俺のは気にならない程度だからプラ成型が甘いんだろう
888不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:57:13 ID:HnFQ6r+6
これってドットバイドット可能なん?
889不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:58:28 ID:145rPyWN
>>888
可能。
1:1モードがちゃんとある。
890不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:15:32 ID:CHLUxotu
>>886
そこは俺のもそうなってた。
ベゼル側のバリが目立つ場所のはず。

パネルが下がり気味ならこうなるんじゃないか
右だけしっかりみえてて左に向かって下がっていって一番下の1ラインがみえづらくなる
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4236.jpg
891不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:20:15 ID:ugxei+vG
>>890
俺のはそこまでひどくないな
892不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:20:54 ID:5bc0DwCf
>>890
なんか右側にオレンジと青の箱が見える・・・
893不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:23:03 ID:wG86PFSp
>>890
ツルピカのやなところだな。
894不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:23:59 ID:Gxgp8Lor
今日ツクモで買ってきた。交換保証つけたが、今のところドット欠けは見つかっていない。

既に議論されているように、無駄に明るいので、見やすくするのにGeForceのドライバ側でだいぶ絞って
なんとか正視できるようになった。

で、nVidiaのツールで、何故かHItachiと認識されるんだけど、IPSだから?
895不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:24:27 ID:CHLUxotu
>>893
うん(´・ω・)
ちなみにこの症状は誤差の範囲内らしい(チョンダイ曰く)
896不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:26:37 ID:HnFQ6r+6
>>889
ありがと
897不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:26:47 ID:OWYKAjW7
>>890
俺の交換前のもそれ並に酷かった
交換後も若干ズレてるが面倒だからそのまま使ってるわw
898不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:45:04 ID:nNFFq9+8
>>890
掃除しろ掃除、部屋の。
899不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:01:25 ID:l5nY3uA6
>>890
すでに青いね。
こういう色?
900不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:12:35 ID:CHLUxotu
>>899
このときデジカメの設定がISO400ぐらいだった気がするからそのせいかな
901不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:23:43 ID:LDKoCIII
>>890
小汚い部屋でカメラを構えたブサメンが見える・・・
902不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:37:53 ID:Ibm6m8mT
ゴミ袋とかマザボぽい箱が積み上げられてるのが見えるな
903不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:39:13 ID:xBfQCVdt
かなり汚い部屋
904不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:45:40 ID:nNFFq9+8
MSIのマザボが見えるぞー
905不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:06:57 ID:mHuZnh0c
お前ら部屋が汚いからって>>890をいじめるな。
906不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:33:40 ID:ogY7x0bj
>>894
<丶`∀´>アイアムザパニーズニダ
907不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:36:48 ID:OWDVmxXi
BD鑑賞、PS3、PS2でゲーム目的だと
W241DとDGどっちがお勧め?

あとXPだとなんか問題でるの?
908不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:38:38 ID:O8UKT7SZ
TNで満足出来るならDでいいだろう
909不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:41:37 ID:p97hRH++
俺の経験上、視野角抜きにしてキャリブレーションして輝度を合わせれば
TNとIPSの画質にそんな違いはないと思う。

だけども、ノングレアと光沢パネルの違いは一目で分かるほど画質が違う。
色の発色が全然違うもんな。
910不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:47:29 ID:n/4fccbK
ところで、このシルバー接点部分は色塗っただけ?
911不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:04:29 ID:mHuZnh0c
>>907
W241Dは個人輸入でないと買えないから
俺ならW241DGの方を買うかな
912不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:11:03 ID:VW0fvbbW
今金色HYUNDAIロゴに爪ガッってしたらなんかうすくなったわ
913907:2009/04/12(日) 01:58:51 ID:OWDVmxXi
>>908
応答速度が気になる。DG動きの激しいソースだと残像気になるかな?
今、2年半前に買った19インチの安PMVA使ってる。
27000したな。
914不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:09:26 ID:qSv1Qx9O
>>913
>>862,863


915907:2009/04/12(日) 03:02:02 ID:OWDVmxXi
>>914
過去ログ読み直したなるほどね、値段なりって事か。

wikiにある
>PS2のコンポーネント入力に関しては、
>プログレッシブ対応ソフトでないと画面がブレるそうです。

このブレるってどのくらいなん?
916不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:24:07 ID:MkGQzvRR
今更ながら触ってみたら結構発熱すごいね。液晶モニタってこんなもん?上の廃熱構は40℃以上ありそう
夏場はクーラーなんてセレブはもん無いから心配になる
917不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:25:28 ID:g85doGjE
輝度を下げれば問題なし・・・
918不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 05:53:43 ID:iMCtQf1j
これってスピーカーついてたのか
使い出して2週間になるが気付かんかった
919不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 07:24:19 ID:3uacDePm
241なんですが横から見ると白っぽく見えませんか?
色反転はしませんけど
920不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:17:12 ID:hv+1KCA+
>>894
まずはディスプレイのドライバ入れような

>>907
ゲームでfpsやDDRやウイイレ、野球系とかやるなら240Dの方がいい
やんないなら241DGの方
921不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:18:06 ID:hv+1KCA+
>>918
音声ケーブルついてたろ
説明書ぐらいは読めよ
922不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:40:05 ID:3uacDePm
後一つ質問させて下さい〜
グラデーションが汚いのですがトーンジャンプしない固体も有るんでしょうか?
このスレのナナオのツールをつかいました
923907:2009/04/12(日) 11:00:52 ID:OWDVmxXi
>>920
やっぱり動き多いと違ってくるか。
人によるかもしれんけど。

地デジフルHDテレビがなかなか安くならんもんだから繋ぎに考えてたけどやめようかな。
国内メーカーは画面小さくなるとフルHDがまったくなくなるから困ったもんだ。
924不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:25:43 ID:uJNV4di2
>>923
倍速液晶が欲しいなら素直に液晶テレビがいいんじゃないかね
925907:2009/04/12(日) 11:48:35 ID:OWDVmxXi
>>924
8万円台まで値段が落ちるの待ってる。
926不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:49:52 ID:04Ootcmb
>>924
PCで動画視聴環境を構築しようとすると、そこが悩みどころ。
PCでの作業効率とBDの快適な視聴を併せ持たすことを費用対効果で考えると、
表示部をPC用パネルにするか液晶TVにするか非常に悩ましい。
こんな人はまだ少数派だろうけど。

241DG残像問題、BDだとDVDより残像は少ない。
ソフト側にきちんとデータがあれば言うほどひどいとは思わない。
スタッフロールなんてきれいに見られる。
圧縮しまくりのDVDなんかだと見てられないくらい酷いけど。

とはいえBDダークナイトで、香港ビルから飛行機で会計士をさらうシーンは厳しいと思った。
927不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 12:17:25 ID:+4uIBv34
旧ロットでタッチパネルの文字をプラカラーで塗った人いる?
シルバーのプラカラーと一番小さい筆を買ってきたんだがそもそも塗る位置が見えん
928不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 12:55:42 ID:cg9PSeIu
細かい溝とか塗るときは筆で適当に流し込んではみ出たところを溶剤で拭き取ると綺麗に出来るぞ
929不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:01:48 ID:aLBMtERC
wii繋いでるけど、ぼやけるし画質クソだなー
ふわああああああああ
930不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:08:21 ID:fP6+HZSx
スーファミとかSSとかPSをRGBでつないでる人いる?
前にアプコン無しでつないでる画像が貼られてたけど。
931不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:13:52 ID:hv+1KCA+
>>923
ブレは慣れてしまうとどうってことないんだけど
遅延はどうしようもないからね
倍速はこの手のゲームだと論外だし
遅延が気にならないゲームやるんだったら、慣れると思うから買ってもいいんじゃない
俺は240Dで弾幕シューティングやってるよ
932不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:16:45 ID:hv+1KCA+
>>927
http://www.1mokei.jp/html/work_33.html
この辺参考にするとよろし
ただしはみ出した部分に溶剤は注意、IPAとか使う方がいいかも

>>929
それはwiiがクソなんだよね
933不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:19:35 ID:hv+1KCA+
934不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:56:35 ID:yBP0sjFx
>>924
今の倍速液晶は遅延する
935不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:43:14 ID:c3U2H1OK
>>605
2407WFPはS-IPS載っている奴もあるからそれなら似てると思う。
936不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:46:32 ID:+wa7Qvun
>>935
それデマだろ確かS-IPSを確認した事例はなくて
パネル特性からVAと判定されたはず
937907:2009/04/12(日) 17:58:10 ID:OWDVmxXi
>>930
アップコンバーターないと2世代前のゲーム機って辛いの?
938不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:50:01 ID:rxX0W9T4
昨日届いたけど
これ本体触ると凄い暑いんだけど大丈夫か?w
939不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:07:16 ID:L6QKb1yr
目玉焼き食べられるね!!
940不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:40:29 ID:/3qi2MWM
http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
上記のページのグレーの部分(グラデーション)綺麗な階調で皆さん見えていますか?
>>922です。

フォトショップでグラデーション作成しても段々畑見たいになってしまいます。
941不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:41:08 ID:EVzm0YIF
うちのW241DGは後ろからバキッ!って音がすることがたまにあるんだが
大丈夫なんだろうか
中の人あんまり暴れないで。。。
942不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:51:31 ID:L6QKb1yr
成長期なんだろ
943不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:54:45 ID:I92wXKNg
うちのW241DG
CCCのディスプレイ名の所がW240Dになってる
944不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:47:36 ID:8OEvY8rQ
W240DでTV見るためにはTVチューナー必須?
どうに接続していけばいいかわかりません><
945不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:48:36 ID:igsGcvdd
色々と諦めた方がいいです><
946不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:01:05 ID:RzekUcBK
947不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:04:29 ID:DRx2E7Gq
HDUSでいいじゃん
948不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:16:20 ID:cPpDNdW5
>>940
背景色のことなら普通に滑らかなグラデーションで見えてるよ
949不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:24:05 ID:lm3XNWgO
>>937
W241DGのRGB入力にスーファミとSSのRGB出力を繋いで映されてたから、それがどんなもんか知りたいんだけど。
一人しかやってみた人はいないのか。
950不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:00:24 ID:/3qi2MWM
>>948
有り難う御座います。
んー俺のは縞模様の階調になります。(薄く)
Dsub変換してみても同じです。

グラボは8800GTなんですが今まで使ってきたEIZO M170では綺麗に見えていたんですが。
俺の241DGだけかな?
951不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:18:58 ID:ogY7x0bj
>>947
HDUSよりやすい
952不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:20:10 ID:VML+/203
>>950
241DGはゲフォとの相性問題があるみたい。
ゲフォで問題ない人もいるから、刺さってるMBも関係あるかも。
ラデのほうが相性いいみたい。
953不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:21:10 ID:cPpDNdW5
>>950
コントラストを色々変えてみたりしたけど
やっぱり滑らかでトーンジャンプは見当たらない。

参考までに環境を書いとく
HD4670(ドライバ8.12), DVI接続
W241DG 2008年9月製
954不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:39:20 ID:EsKj7oci
池の精 「あなたが落としたのはLG IPS液晶ですか?それともIPS a液晶ですか?」

正直なきこり「LG IPSのW241DGです。」

池の精 「・・・あなたは正直ですね。W241DGをお受け取りください。」


正直なきこり「実は、IPS a液晶の方でした^^」

池の精 「・・・・」

正直なきこり 「あう・・・」
955不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:23:06 ID:jq7KywvG
>>946

何という俺(笑

W241DG+QRS-UT100B。買った順番は逆だが。

視聴ソフトをフリーで揃えれば、CPU負荷も低く、写りも上々。
IPS液晶は、応答速度がアカンと思っていたけど、さっきレッドクリフを通しで見たけど、
特に気にはならなかった。
956不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:25:25 ID:tDz+qVBB
ツクモで交換保障つけて買いたいのにクレカないとだめとか、、、
チクショー
957907:2009/04/13(月) 03:16:35 ID:krkltLBZ
ツクモの交換保障って同じ商品でもいいの?
違う商品と交換みたいに書いてあるけど。
958不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:25:36 ID:4s+KHF7i
>>957
同じでもいけるよ
959不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:38:54 ID:aOLezfQE
「スーファミとSSのRGB出力」って何だ?
只のコンポジだろ?
本当にそれが目的ならむしろこんなもん買わず
アナログチューナー付き非ワイド液晶の中古でも探せば問題ないぞ
960不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:09:14 ID:pen6jIG3
21ピンのRGB出力のことだろ
とっくに死滅した規格だと思ってたが、まだ使ってる人がいるんだな
961不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:39:49 ID:DOFTeDkq
>>943
ドライバいれろ

>>944
チューナー買う金無いなら、KeyHoleTVでとりあえずはいいんじゃね

>>946
アフィ

962不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:08:35 ID:RtRTTzDV
>>960
何スレか前にSFCとSSのRGBを繋いでみた人がいて、X68kでも使えるかもって流れがあったんだけどな。
他にやってみた人はいないみたいだな。
15KHzのRGB対応アプコンなんて電波くらいしか出してないし、救世主になるかもって思ったんだが。
963不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:43:30 ID:VYg/S8vU
セガサターンってすっかり忘れてた。
964不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 17:00:07 ID:XOt6S5QQ
>>963
何スレか前にSFCとSSのRGBを繋いでみた人がいて、X68kでも使えるかもって流れがあったんだけどな。
他にやってみた人はいないみたいだな。
15KHzのRGB対応アプコンなんて電波くらいしか出してないし、救世主になるかもって思ったんだが。
965不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:06:55 ID:GOjL4JMn
241DGのガンマカーブが見てみたい。
966不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:10:13 ID:wlivod3/
967不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:52:53 ID:Gh7zoWKN
赤の色域が・・・
968不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:15:09 ID:bfP5wl77
>>966
輝度高すぎないか?
50〜80(明るい部屋で照明気をつけた部屋前提)くらいが一番目に優しいんだが、
そこまで下げられないとか?
969不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:27:52 ID:wlivod3/
>>968
昼間だったから高い方が良かったんだよね

コントラストのインジケーターをグリーンに保つと200cd/m2は切れないぜ
まぁ、コントラスト下げればもっと下げる事はもちろん可能
970907:2009/04/13(月) 22:33:33 ID:TsKlbvrU
>>958
そうなんかありがとさん。

RGBって黄色のピンケーブルじゃないのか。
971不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:56:03 ID:seuPKRTc
昨日ポチってしまった。
寸法見ると今使ってるPCラックにギリギリ入るって感じなんだが。
間違いなくピボットはできねえw

ラックも買えということだろうかw
972不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 23:19:25 ID:kG5EjuTO
これ買ってピボットを有効活用しないのは
かなり勿体ない気が。

勿論個人の自由で余計な御世話だけど。
973不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 23:21:22 ID:2GvyT7qo
CRTが壊れてまずTNに手を出してしまって、あまりの酷さに
一月でW241DGをポチった漏れが来ましたよ。
この機種がどうこうというより液晶の使い勝手にまだ慣れて
ませんが、ないものねだりをしても仕方ないのでしばらく
こいつを使ってみようと思います。
974不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:12:33 ID:rI9tLKKF
>>972
ピボットしたいのはやまやまだが、ラックの上の段にプリンタが乗ってて
ディスプレイ入れるとこの高さが47cm
241DGが仕様通りなら1.5cmしかスキマがないという状態

まだモノが来てないし、もしかしたら入らない可能性も…
まあ、来てみて入らないようであればラック買う感じですかね。
975不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:57:24 ID:g4RhK3Vd
>>966
ガンマカーブは結構綺麗ですね。
参考にモニター側の設定教えて頂けませんか。
976不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:25:53 ID:vk9IFvfK
ヤフオクのが29000で落ちてるな
977不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:37:31 ID:qNfND5N/
2ヶ月ぐらい前に糞チョン詐欺師が話題になったからなぁ
ヤフオクで買う気はしないわ
978不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:53:25 ID:qR7EYoao
今はフレームの曲がりヒドイからオクはヤバイよ。
最近2台買ったが、1台は3回、もう一台は2回交換して
ようやくマトモなのが来た。
979不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:18:56 ID:ouSWW+jn
>>975
家帰ったら書いとくよ
キャリブレーションは月一でやってるが
今月は明るさ高めで設定してるんだよね
980不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:10:51 ID:g4RhK3Vd
>>979
よろしく!
981不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 12:12:11 ID:4sV5Gfo7
>>970
今はプレステの公式サイトにRGBケーブルもAVマルチケーブルも載ってないんだな。
こういう奴が21ピンのRGB。
ttp://dempa.jp/rgb/heaven/m_21p.html
982不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:24:33 ID:Ajo1A7cr
>>974
プリンタとモニタを入れ替えるといいNE!

>>980
次スレよろしく!
983不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:11:40 ID:1PW5AIsP
>>982
ちょw
頭上30cmにモニタがあるとかねーわw
しかも目の前にプリンタとかシュールすぐる

今日発送されたみたいだから明日には着くかね。
さて、どうなることやら。
984不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:12:09 ID:BT51ZwHx
この解像度になるとケーブルはデュアルリンク必須ですか?付属のケーブルの品質が悪いと聞いたもので
皆さんPCとは何で繋いでいますか?
985不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:12:58 ID:FFL4G384
付属のケーブル
986不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:29:09 ID:A+EHJe58
>>984
付属ケーブルアナログRGB接続ですが何か。
987不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:11:55 ID:qR7EYoao
このモニタデュアルリンクに対応してないんじゃない?
988不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:24:13 ID:j0xj55y0
そもそも対応する必要ないし
Dual-link は WQXGA(2560*1600)以上の話
989不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:28:42 ID:jWWDCkta
まだ物が届いてないんで何とも言えないですが
使ってみてグレアが気になったら低反射フィルター貼ってみようと思うんですけど
フィルター使ってる人いますか?
990不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:29:25 ID:bjG/wQO9
WUXGAはシングルリンクでおk
991不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:42:38 ID:iX1pz5gW
本日某店でW240Dが27,780円だったので思わず購入。
ドット抜けも無くてラッキーでした。

992不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:50:28 ID:ZoDnXq+R
激安IPSって点では、日立のWoo32インチ(IPSα)が6万切るからな…迷うんだよな
993不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:54:59 ID:qR7EYoao
しかし、それをPCのモニタにするわけにもいくまい
994不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:59:28 ID:OCltpNnG
>>992
解像度低いがなw
995不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:03:18 ID:g4RhK3Vd
>>978
フレームって画面外枠ですか?
不良品扱いしてくれるんでしょうか。
996不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:25:26 ID:ZoDnXq+R
>>994
その通りで、1,920×1,080以上出ないのが迷うところですT_T
997不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:39:50 ID:pfd+flL+
フレームの曲がりってまた気になる事を
998不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:56:42 ID:3ynm0NKI
明日来るかと思ったら今日来た。
今まで16インチ使ってた身としては、このでかさはギャグだなw

既報の通り、明るすぎて目が痛かったんで
通常モード→ファクトリーモードと明るさ下げてなんとかなった。
あとやっぱり左側が明るい。

ドット抜けは調べてみたけど無さそうだったので一安心。

>>886が画像出してたけど、俺のも左下のフレームがゆがんでる。
LCDCheckerで枠線表示させないと分からないレベルなので
特に気にしないことにした。

ノングレア→グレアだったから
最初自分が映るのがすごく気になったけど、1時間で慣れたな。

あとはPS3をHDMI接続して…とかやってみたいけど今日はこんなもんで。
999不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:03:52 ID:h6SCUMu7
>>975
R:56 G:57 B:56
1000不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:45:42 ID:yWdGmdy5
1000だったら高騰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。