レーザーマウスとは何だったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
マイクロソフト サイドワインダー マウスのBlueTrack採用版 SideWinder X8が国内向けに正式発表となりました。
「レーザーにさよなら」のうたい文句で登場したBlueTrackは青色LEDを使った「次世代」光学トラッキング技術。
マイクロソフトは透明なガラスや鏡を除くほぼあらゆる面で使用可能と豪語しています。

X8は従来のSideWinderマウスのスタイルを踏襲しつつ、特徴的だったボルト状のサイドボタンがV字型にくぼんだプレート状になるなど改良を加えた2.4GHz帯 無線マウス。
センサーの基本性能は分解能 250 〜 4000dpi (オンザフライで変更可能な3段階式)、最大加速度 75G、画像処理(スキャン)回数 13000フレーム / 秒、最大速度 120インチ/ 秒など。
ボタンはメイン5つ+チルト左右のプログラマブル7つに専用ボタンを加えて計10個。
ゲーミングマウスらしく、PC側のソフトウェアを操作することなくマウス側でのマクロ登録も可能です。

付属品は3種類の交換可能ソール(滑りを調節する「足」)、プレイを中断せずに充電できる磁石式プレイ&チャージケーブルなど。バッテリーは1充電で最大30時間使用。
国内での価格は税別1万1000円、3月13日発売。

ttp://japanese.engadget.com/
2不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:31:04 ID:BZ26nGGT
結局光学式か・・・
3不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:48:52 ID:jjCXGEUR
摘み持ち派にはちとデカイ
小型版も出してくれ
4不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:44:49 ID:MsFk1pFL
BT良いよ

カーペットとか畳とか布団でもきちんと動くから、ゴムみたいな滑らない面以外ならマウスパッドが要らなくなった
寝っ転がってPC操作する俺に最適
5不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:55:10 ID:7+4oB5E7
BlueTrackそんなにいいのか?買ってみるかな。
6不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:34:50 ID:tJlELeSB
そういえばレーザーも光学であるのに
レーザーと光学式で分かれてるのは何故なんだろうな
レーザー式とLED式ならともかく
7不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:00:15 ID:xxhtKKPi
語感=商品価値
8不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:54:48 ID:36mPoOq7
遠赤外線ふんどし
みたいなもんか
9不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:58:46 ID:wr1B6Cp6
10不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:20:44 ID:X1U2CPa4
1万1000円は高い
11不明なデバイスさん
ゲーム用途じゃLED式がいいかもしれないけど、
フォトショップでめちゃくちゃ細かい作業するときは
レーザー方式が手放せないわ。
ゲーマー用に売ってるのを使ってるのが皮肉だが。

無線式とか論外