NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
672不明なデバイスさん
発売から日が経ってるから誰かうpしてると思うけど
見つからなかったので撮ってみた。
電源を入れる前に筐体を開ける私は愚か者です。

WR8500N中身
ttp://jisaku.pv3.org/file/5862.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/5863.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/5864.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/5865.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/5866.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/5867.jpg
673不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:19:48 ID:SFTq+7FR
>>672
乙です

1200H、本日到着
筐体開ける勇気はありませ〜ん
今んとこ安定稼動
674不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:25:51 ID:8NBQwwE1
>>672
乙!

アンテナ、ショッボ。。。。。

なんか、内蔵されてると、逆に強気だなって感じで、変に期待してたんだけど、
コレみたらどうにかしたくなってくる。。。

空き端子にゴニョゴニョ。。
675不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:03:27 ID:t8lrn0Yr
>>674
外部に突き出た丸い棒よりよさそうだけど、、、
指向性があるのかね、、、
676Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/04/09(木) 18:09:26 ID:oltF+zLD
>>672
中身はどんなコンデンサー使ってた?
ちゃんとした固体コンデンサーだったらよいが…。
677不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:00:54 ID:AAPye67c
WR8500N 使用コンデンサ表
ttp://jisaku.pv3.org/file/5874.jpg

WR8500N 使用コンデンサ裏
ttp://jisaku.pv3.org/file/5875.jpg