I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ワイド液晶ディスプレイの売り上げ数で1位をひた走るI-Oのワイド液晶ディスプレイ
果たしてその実力のほどは・・・

公式サイト ワイド液晶ディスプレイ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index_wide.htm

◆ノングレアパネル◆
24.1ワイド
LCD-MF241Xシリーズ HDMI×2、D5入力&フルHD対応、NTSC比92%のマルチメディア液晶(在庫限り)
LCD-AD241Xシリーズ フルHD対応、NTSC比92%の広色域パネル(生産終了)
22ワイド
LCD-AD221Xシリーズ オフィスでも快適な、ハイスペック高画質ワイド大画面
LCD-DTV222XBR 地デジ付きのフルハイビジョン!
19ワイド
LCD-AD192Xシリーズ オフィスでも使える快適ワイド大画面

◆グレアパネル◆
22ワイド
LCD-AD222Xシリーズ 快適ワイド大画面!映像が美しいハイスペック光沢パネル採用(生産終了)
19ワイド
LCD-AD191X3シリーズ 映像が美しいハイスペック光沢パネル採用
LCD-DTV191XBR 光沢ワイド画面で地デジ視聴もできる

前スレ
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227449669/

過去スレ
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206019850/
2不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:18:29 ID:A1q+UoHY
(・∀・)
3不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:52:35 ID:2SErLT96
>>1
LCD-MF221Xシリーズを仲間に入れてあげてほしいです。
4不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:57:41 ID:Gidgcoyi
ntt-xのAD221XWは17,980
     AD221XBがクーポン使わずの17,000になった。
白の方が人気なんか。
5不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:44:16 ID:zBVd/rCu
AD221Xシリーズってもう生産終了してるの?
IOのオンラインショップでは在庫限りでMF221Xを後継機としてるけど。

急いで買った方がいいかな?
6不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:00:39 ID:Gidgcoyi
俺はまとうかなあ
と思ったら明日S70が来てしまうんだった。
買う。
7不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:09:08 ID:Gidgcoyi
Oh AD-221XBお取り寄せになりますだって。17k
ホワイトでもよかったな
8不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:11:02 ID:zBVd/rCu
>>7
どこのお店ですか?
9不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:26:22 ID:Gidgcoyi
ntt-x
10不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:21:13 ID:3ZtlJbmz
191XBRが25k円以下で買える機会は無いですか?
11不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:28:41 ID:UizaILU+
地デジチューナーつきだろう、別々に考えても難しい
12不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:33:56 ID:UizaILU+
AD-221白も取り寄せ表示になっちゃったntt-x
値下がりみんな待ってたけどしびれをきらしたのか
13不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:31:33 ID:C1G1MltN
5000円のUSB接続地デジチューナーと適当な安い19インチモニタ買えば25kは割れるなw
14不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:32:16 ID:3ZtlJbmz
いかにも外部入力端子のことを全く知っていない意見をどうも
15不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:55:43 ID:av12hDWL
>>13
モニタのUSB端子の有無をしっかり確認して買わないとな。
16不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:49:30 ID:sWNf/F9Q
地デジはPC用チューナーで常時視聴しようと思わないわ
USB接続なんて負荷でかくて問題外
録画もPCに依存しない形でできるようにしたいところ
17不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:52:33 ID:sWNf/F9Q
PinPってホント便利だよ
18不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:09:44 ID:FFuYy/Vl
LCD-MF241XWRがNTTにくることはもうないかねぇ?
在庫持ちはどこも10万前後だし、それを買うか在庫がある内に5万前後の黒を買うか
色ぐらいなんだけど他が全部白で統一してるし
だけど色ごときに5万は無いなぁ〜
オクは怖くて手が出せないし中古は嫌だし
作文好きのウザいオレにアドバイスちょーだい(´・ω・`)
19不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:26:18 ID:A63UDysE
>>18
塗れ or 貼れ
20不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:43:12 ID:UizaILU+
AD221取り寄せだったのに配送だ明日届く
21不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:48:43 ID:IUt8vdYW
>>19
斬新な発想にワラタ。
確かにカッティングシート使えば好み通り安上がりにできそうだ。
http://shop.rewall.co.jp/shop/index.php?main_page=index&cPath=1242
22不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:11:45 ID:EVFHB+br
AD261XBを発売してくれ!
23不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:34:29 ID:thNPOsOQ
MF241買ったけどこれスゲーいいじゃん
ムスカパネルとか言ってるけど初期設定なら確かに眩しいけど設定なおせば普通だね
入力端子も多いのも◎
一番すごいと思うのは色の表現力かな
グラデーションとかスゲー綺麗だよ
今までLGだったけど雲泥の差だよ
ちょっと心配してたゲームの遅延は機械で測らないと分からないレベルだと思う
FPSとかやるけど反応に遅れる事もないし
リモコンがスゲー便利
買おうか悩んでる奴は買っとけ〜
損はしないと思うよ
24不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:37:29 ID:sWNf/F9Q
>>21
むしろ他の機器を黒いのに買い換えてけばいいんじゃね?
昔コンポ(ステレオ)とか黒が流行ったりシルバーが流行ったりで統一できなかったなぁw
25不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:40:13 ID:sWNf/F9Q
あ、ちなみに最近MF241X買った人ドット抜けあった?
とりあえず俺のは無かったです
26不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:48:48 ID:ErDTLIEG
>>25
なかった。
ただ、あえてドット欠けチェッカーなどは使っていない。

5万円前半だと思うと非常にコストパフォーマンスが高いけど、
10万円以上だと思うと、ちょっとフィルタのザラザラ感が気になるかな。
発売前後のレビューであまり評価が高くないのは致し方ないと思う。
27不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:59:28 ID:4KDhcMuZ
去年買ったけどドット抜けは無かったな。

今はレコーダー繋いでTVで使ってるけど遅延とかは殆ど無いと思う。
ただレコ側の電源と連動しないのが残念
28不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:54:22 ID:nF8Z9gEr
25>昨日買って今日届いた(@@)俺のもない、ただ画質の調整で明るさの数字が変わらない。画面は変わってるけど。あとは不満は音だけだな。PCからだと音が小さすぎね。レコだと問題ないが。
29不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:05:03 ID:08plycsC
>>28
>明るさの数値が変わらない
エコモードになってるとか?
とりあえずファームウェアのアップデートしてみて

>PCからだと音が小さい
PCのオーディオプロパティでメインボリュームその他Wave/MP3関連のボリュームを最大(減衰ゼロ)にした状態で他の入力と音量バランスがとれる様になってるが
30不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:31:00 ID:D/PPrHlg
ムスカパネルって言われてるのは液晶の表面の凸凹のせいだね
液晶自体の発色じゃないのね〜
ちなみに表面の凸凹が分かるのは白一色表示した時位だね
これで目が痛いとかギラギラするとか言われてるならかなり過敏な人だと思うんだけど
最近のは改良されてるのかな〜
31不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:19:32 ID:sRG0X1V3
>>10
191KXB 14000円
HVT-100&専用ケーブルセット 12000円

これじゃだめかい?26k以下で送料込だぜ
32不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:44:58 ID:dNA6yhVS
>>29
>ファームウェアのアップデート
kwsk
33不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:48:04 ID:Gnc8CdbK
ファームウェアとかあんの?
34不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:50:27 ID:pTlBGeAx
>>33
今時完全にハードのみで稼動してる家電はないと思われ
35不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:52:37 ID:Gnc8CdbK
家電はハードのみばっかだろ・・・
PC関連家電ならまだしも
36不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:27:50 ID:FywiaVl8
>>35
液晶テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、エアコン・・・・。

ファームウエアが無いと稼働しないものばかりw
37不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:31:00 ID:pTlBGeAx
>>35
今時ハードのみ工業製品なんて滅多にお目にかからないよ
手巻き式腕時計レベルならともかく・・・
38不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:37:24 ID:Gnc8CdbK
おめえらずっと未来に生きてるな。オラの家そんなもんねえ。
ところでI-Oのディスプレイ、ファームウェアアップデートとかできんの?
39不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:42:01 ID:FywiaVl8
>>38
おたく、戦前の時代からやって来た人?

もしかして固定電話も黒電話ですか?
40不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:43:30 ID:Gnc8CdbK
固定電話なんかねえよ
でもパソコンはあります
41不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:49:38 ID:08plycsC
42不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:55:22 ID:pTlBGeAx
>>40
PCに携帯は当然として

お前さんの家には全自動洗濯機、電子レンジ、TV、携帯プレイヤーなど全く存在しないのか?
43不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:58:28 ID:N5r04F+C
26インチはまだ発売しないのか?
44不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:35:37 ID:Z08isBjG
MF241Xの後継がもし出るならいつごろ発表があるかねぇ
まぁ黒が完売してからだろうけど3月位には発表ないと
もう後継は無いとみていいかなって個人的には思ってる。
26インチもいいんだけど24インチ位で横より上をもう少し大きくして欲しいな( ´∀`)
45きょくしん:2009/02/11(水) 23:47:44 ID:nF8Z9gEr
29>ありがと。音声はチェック入れてったら直ったよ。でも数値が変わらんのは直らんし、色々きずいた。
左のUSBポートの一番下が作動するが安全な取り外しに出てこないな。あとCDROMがうちのはインストできんな。で、アップデートも途中で止まるんだな。
今メーカーに症状報告して連絡まちだお
46不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:53:40 ID:AQWvH5Ku
>>42
携帯プレイヤーって何ですか?
テレビは十年くらい前のフナイのテレビデオですが。
電子レンジは十年以上前の物だなぁ。
洗濯機は金を出したのに使わせてくれないので解らない。
47不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:36:19 ID:AkYyiyaJ
>>46
勝手にレスするんじゃねえ
俺んちにはそんなもんねえよ
48不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:14:31 ID:56RtWw1L
つ、つ、つ…遂に待ちに待った液晶新製品キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!







7インチてw
49不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:56:48 ID:7JH5ABoP
AD261Xまだあ(´・ω・`)
50不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:42:43 ID:oKLy4d5+
タッチパネルなら面白そうなんだけどな〜7インチ
51不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:47:31 ID:3airOKPC
MF221の表示遅いからBIOS行くときちょっと不便
52不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:18:39 ID:AkYyiyaJ
AD-221が届いた。ドット欠けが右上に一箇所常時赤があり。
まあ文句はないかな。17000円でこれならコストパフォーマンスよい。
53不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:43:16 ID:QGUftAoM
17型CRTからやっと初液晶のAD-221Xを購入。
解像度はほとんど横幅しか変わっていない(1280x1024→1680x1050)ので
ワイドに沿った使い方をしていかないと使い勝手は変わらんなと思った。
(ウィンドウの最大化とAlt+Tabで対処するのではなく、横に並べて‥)

ただ文字は大きくなった。そして明らかにくっきり見えるようになった。
あと机の上のスペースが相当広くなった。でも液晶の中では台座の奥行きが結構あるほうかも(219mm)。

発色はCRTに比べるとやはり薄い感じがする。
視野角は全然気にならない。DSTNがTFTがといっていた時代のDSTNを思えば。
動きの激しいゲームはしないので応答速度に関してはよくわからない。

AD221Xにはアスペクト固定はあるがドットバイドット表示機能はない。
それでDbD付きのMF221Xと迷っていたけど、ビデオカードのドライバでDbDが実現できることを知って
これより5000円程高いMF221Xにしなくてよかったと思った。PC以外を繋げる予定はないし。

ドット欠けを調べたら左上(座標15,40くらい)に1つ常時消灯(?)があるみたい。
ペイントで1680x1050のキャンバスにして全画面表示でやっと見つけたくらいなので気にはならない。
ペイントで作った黒い1ピクセルよりも目立たない(白地中の灰色1ピクセルくらい)のでドット欠けじゃないかも。

>>52と同じく17000円だったので大いに満足。
54不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:54:00 ID:AkYyiyaJ
ドット欠けチェッカーってやつ使うとすぐ見つかる。
俺も17型から乗り換えだから使い方を変えていかないとだめだなw
基本、最大化してつかってたから、しないで広く取れるのはメリットだろうけど
慣れないとわからない。
55不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:17:31 ID:IQpe5tLi
>>54
ドット欠けチェッカー使ってみたがやっぱりみつからなかった。
それよりもドット欠けチェッカーでJWordとYahooツールバーをインスコさせようとするのに萎えた。
いつもは見ないvectorのコメント欄を奇跡的に見ててよかった‥標準インストールを選ぶとインスコされるとは‥。
56不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:14:04 ID:l0d7fNx0
>>53
サンキュー。現況が17CRTと同じ状況なので大変参考になりました。
57不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:52:54 ID:DmYqIU6F
oh LCD-AD221XW売り切れ続出。もう在庫無いっぽいね
58不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:20:34 ID:iJHRdLR1
>>55

私はコレ使ってます。
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/

文字表示とか、もっと細かく調べたい時はコレ
ttp://www.geocities.com/tvdarekz/
59不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:43:06 ID:M7hXA1JJ
26インチはまだ発売しないのか?
60不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:03:43 ID:bgW3RDp7
>>59
需要
19、21(22)>24(23)>>>>>>26
61きょくしん:2009/02/13(金) 19:25:54 ID:LtJjm65c
45だけどメーカーから返事きた。
一回新品に交換してくれるそーだ。
送るってさ。サービス悪くないじゃん(^。^)
62不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:44:10 ID:OSdHgv//
17,000円で送料込みだって

AD221XB
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12069269?LID=mm&FMID=mm
63不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:45:14 ID:1yj+PJBT
今なら15,980だぜ
64不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:25:42 ID:bBxDUydL
LCD-AD191X3使用
皆メニューで画面モードとかどうしてる?

画面モード TV
輝度     75
コントラスト 50
色       9300k

にしてる・・・長時間モニタとにらめっこしてかつ見た目もまあまあなのはどんな按配なんだろうか
65不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:32:42 ID:bBxDUydL
ちなみにモニタの初期の標準モードは

輝度100
コントラスト50
6500k
だな
66不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:44:56 ID:l0d7fNx0
>>62
今、ポチった。
17インチCRTからの初めての液晶。
この前ヤマダ電機で実物も見てきたし、色々言われるけど自分には十分だと思う。
楽しみだなぁ。

別のスレにも書いちゃったけど、今後このスレにはお世話になると思うのでよろしく。
67不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:49:52 ID:k1MQK3+Y
>>62
これの白くれ
68不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:39:32 ID:gDyEoq9Y
ポチろうと思ったら完売御礼に…ああん
69不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:27:51 ID:9YLf0BFt
15Kこい
70不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:44:32 ID:uOO8++ur
きたぞ
71不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:18:08 ID:UgWIxwLi
>>68
きのうカートに入れて、一旦考え直して
さっき買おうとしたら ○| ̄|_
72不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:20:54 ID:srfpFbly
カートに入れたら買え!もう生産終了、15kちょいってなった時点で
皆考えることは一緒だろうから迷うことはなかったはずだ!
73不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:48:32 ID:F+ujh0rR
なんだかんだでT-Oの液晶シェア凄そうだな
74不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:01:25 ID:JTfDLO4w
また16k切り来たら教えてね
75不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:17:08 ID:DmhwVuTe
>>73
正直、IOの株今のうちに買おうかと思ってるんだが。
76不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:53:46 ID:HYY9ve0D
http://www.nttxstore.jp/_II_IO12069270
これはもうやる気無しだな…
77不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:23:39 ID:ucnamwXz
>>76
また在庫△で復活してない?現時点では。
7877:2009/02/15(日) 05:24:59 ID:ucnamwXz
間違えた、復活してるのは黒のほうだ。
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12069269
79不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:05:19 ID:UDtM5flR
>>71
>>72
やったー、今度は買えた(^o^)/ 
チェックに時間費やした甲斐があった
80不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:09:15 ID:tUV3x0YZ
同じく買えた!
そして今度はデュアルにしようか悩んでいる。
8171:2009/02/15(日) 07:19:01 ID:UDtM5flR
お金が無いから其の悩みは無い。

XGAでチャットしながら2ch見ながら
タスクマネージャーチェックしたり
ブラウジングしたり動画見たりTV見たりは
あまりにも狭かった。
楽しみだな〜。
8268:2009/02/15(日) 08:26:45 ID:eMLO8IJE
買ーえたー
俺にはWSXGA+で十分じゃーい
83不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:12:07 ID:GKPJdNzq
設置する環境によっては、大きすぎて困るって事も有り得るから
敢えて小サイズにするというのもありかもしれない。
84不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:05:42 ID:SMsA4JcP
最近のMF241はムスカじゃなくなってるね
ギラギラが感じなかった
友達が買い替えてて見たら、自分のとは明らかに発色傾向が違ってし
多分パネルの小変更があったな
やべぇ超羨ましい〜
そんな私は初期型購入者です
買った時の半値位だしコスパ高いな
85不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:23:48 ID:ajiM6rO2
近所の店頭に241売ってないんだが、
画質的には221と一緒なの?
86不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:29:19 ID:Oz2PWQuq
>>85
241っつのがAD241だったらMF221の方が画質は良いと思う。
けど多分MF241のことだろうから、MFなら241の方が格段に良いよ。
パネルが違うからね。アームつける場合は重いから注意が必要だけど。
液晶の性能は良いよ。I-Oの中では一番じゃないかな、値段が違うから当たり前だけど
87不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:12:53 ID:rdeqP/0f
明日みかかからAD221XB来るぞー
ドット欠けありませんよーに
88不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:24:12 ID:mlVwyP5b
うちも発送メールきたよ〜。
今日ヤマダで見てきた。
家に置くと大きいかなぁ、ちょっと心配。
89不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:21:39 ID:lDDas6Xn
うちも今日来る予定だけど雪が・・・
すっげー振動の中やってくるかと思うと微妙だ。
90不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:22:51 ID:lAyk5lLj
飯食ってるときに配達キタ━━ヽ(・∀・ )ノ━━!!
91不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:58:45 ID:1vNKPHgB
NTTXで買ったAD221XB設置、ドット欠け無かったんで満足。
92不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:42:57 ID:oJxztFKV
俺もAD221ポチって満足。
でも、MF221がもう20K切ってる。
AD221の方が目に優しいと思っておこう…
93不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 03:51:10 ID:EP06JYx3
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     >>92
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  目に優しいかどうか比較用にポチりましょうか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  おや、もうIYH済みでしたか、流石です。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 
94不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 03:53:54 ID:k86jIlVF
安いの選んでるしIYHスレとは全く合いそうに無いだろw
95不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:45:11 ID:TJYfs0Ol
貴様どこのIYHスレから来たw
96不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:52:14 ID:LlMKIwiX
AD221XB設置しました。
ドットかけもなくめでたい限りだし、画面が広くてとても使い易いのだけど、
写真や動画をみると色が薄いような気がします(前は三菱の17インチCRT)
どこを設定したら濃くなるでしょうか?
それとディスプレイマネージャーを使ってますか?
97不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:55:16 ID:k86jIlVF
CRTと比べたらそんなもんかねえ
本体のメニューで色々いじってもだめか?
ディスプレイマネージャはインスコして10秒でイラネって思った
98不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:06:32 ID:J2S/xJtn
99不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:08:53 ID:ZdCAleCh
TNじゃん・・
100不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:09:49 ID:J2S/xJtn
スペック的にMF241Xの後継ではないみたいだね
やっぱミドルクラスの液晶はしばらく出さない(出せない?)のかなぁ
101不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:13:32 ID:SKXz9TTh
なんで縦1200じゃないんだよ
10296:2009/02/18(水) 14:15:32 ID:LlMKIwiX
>>97
文字設定にして、色温度を少しいじって、しばらく付けてたらなんかいい感じになってきました。

あとスピーカーも思ったほど悪くなくて満足。
103不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:22:06 ID:k86jIlVF
>>102
それはよかった。
どうもディスプレイってのは慣れの部分もあるから、並べて比較したりしないと
色や輝度の悪いところはすぐにはわからないと思うけど
みんな輝度とコントラストどれくらいで使ってるんかな。
104不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:33:38 ID:cvZMgXFC
>98
新製品もWUXGAかも・・・なんて甘い事考えずにNTTXの特価AD241買っといて本当に良かった!
でももしパネルがぶっ壊れたら「修理部品が無いのでこれでどうでしょうか」とか言われんのかな・・・。
105不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:55:56 ID:SGZVBK8v
AD261Xまだあ
106不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:10:35 ID:N8twZcpR
>>98
イラネ
2232HSR見習えよ
107不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:23:12 ID:J2S/xJtn
>>101
今の売れ線が1080だからでしょ
\25k前後で馬鹿売れしてるからね
108不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:37:04 ID:aKDrs1Bo
新規PCのためにこれ買ったけど
とりあえず古いPC(XGAで常用)に繋いでSXGAで表示させて見た。
広いけど、ドット・バイドットでないと文字は辛いね。
新旧PCをこれ一台で切り替えるのはあきらめるしかないな・・・
109不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:07:02 ID:zGBHF6RZ
どれ?
110不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:22:41 ID:PcG7ki4H
>>100
おいおい、現実を見ろよ。
型番からして明らかにMF241Xの後継だろう。

残念ながら、もうTNで16:9の液晶しか現実的な
選択肢がないのだよ。
それ以外生産していないのだから仕方がない。
111不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:30:54 ID:6PBbcxZx
MF241X使いですがアップデートできません。
できた方いますか?
112不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:34:30 ID:pxWzRd5K
>>98
愛王様 25.5インチのも頼みます
113不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:37:48 ID:+z1WqTLE
>>98
スペックみるとMF221Xの後継だよね、これ。
MF221XにOD回路とHDMI優先切り替え機能を追加して、
ヘッドフォン端子を前面化しただけぽい。
後は、評判の悪かった切り替えの遅さがどれだけ改善されてるかだけど…。
114不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:38:09 ID:tNClXBiS
>>107
売れ線じゃなくて製造時の2枚余分に撮れるようになったっていうアレだし。
115不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:55:35 ID:j733zXnd
>>113
サイズ違いなので、221の後継機とは言えないべ。
116不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:56:48 ID:J2S/xJtn
>>110
MF241Xの後継機型番をMF221Xの後継機にあてたという事はMF241Xの真の後継は無いって事かもね

>>111
できたよw
どうできないのか具体的にどうぞ

>>113
だねぇ

>>114
最近主流の16:9映像を表示した時に黒帯があるっつーだけで嫌がる人が多いんだよ
実際には(特にブラック筐体だと)上下60ピクセル程度の黒帯があっても全然気にならないんだけどね
117不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:02:31 ID:J2S/xJtn
>>115
スペック的には>>113の通りだと思うけどMF221はまだ現行だから追加モデルって事になるかな

とにかくスペック的にMF241Xの後継機じゃない事は確かだね
118不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:12:08 ID:fGkZroQ+
MF241Xの後継っていうか
MF221Xのお兄さんって位置付けじゃないの
119不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:43:23 ID:j733zXnd
チューナー付きも何事もなかったように
TNの16:10に切り替わって、後継機扱いのようだから
今回の24も、TNのが後継機という可能性も。
120119:2009/02/18(水) 18:43:54 ID:j733zXnd
訂正
TNの16:9に切り替わって
121不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:09:26 ID:DN6ioYA0
122不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:10:08 ID:l+x+oDHp
ちょっと聞いてくれ。先日MF221XBRを買ったんだ
んで、HDMI入力がおかしいことをサポートに問い合わせたんだ

その返答なんだが、
==========================================================
xxxx 様
                     (株)アイ・オー・データ機器
                      サポートセンター 担当:中田


          お問い合わせ番号1587404の件について


 この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、ご連絡が遅くなりました。誠に申し
訳ございません。
 まず、HDMI変換でDVIに接続して頂いた場合はでの表示の件でございますが、製品LCD
-MF241XBRにおきまして変換ケーブルご使用の動作確認はとれておりませんので、ご案
内することはできないのですが、DVD-DVDでの接続では画面表示は正常と言うことから、
HDMI出力におきまして出力される解像度が1920*1050であるのかどうかをご確認いただ
くこととなります。申し訳ございませんが、液晶モタニ側として設定できることはござ
いません。
 また、画面表示の動作反応につきましては、製品LCD-MF221XBRの仕様で反応に少し時
間がかかります。こちらは仕様の範囲でございます。申し訳ございません。

============================================================

PS3接続さえ認識しないとか、同じ構成&設定でE2200なら問題ないとか書いたのにスルーされて、
挙げ句の果て製品型番まで変えて返答されてショックだ。日本語変だし

初期不良は認めない方針なのか?
123不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:25:36 ID:WB39L0Sp
23.6インチフルHDでdot by dotついてるのは初だっけ
124不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:07:03 ID:5PSt/ac2
スレがやたら伸びてると思ったらやっぱり新製品きたかw絶対買うわ。待ちに待った。
MF221は11月10日に30000円前後で発売されて2週間後には26800円(ナイトセール)。
3ヶ月たった今は20000円。

ちょっと待つとしよう
125不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:11:28 ID:3+kEgDwQ
>>121 欲しいです。

1,920×1,200ドット(WUXGA)の表示は、出来るんだけど、解像度1,920×1,080ドットの
設定が出来ないみたいですが、買っても問題ないでしょうか?
ビデオチップは、NVIDIAです。
そのうち、ドライバーが対応するかな、もう、対応してる?
126不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:14:04 ID:j733zXnd
>>122
参考までにHDMIでどういう不具合があったの?
そこが分からないと、IOの回答のどこが悪いのか解らん。
127不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:03:30 ID:hwiIsEHx
>>96
色温度をsRGBにしたらちょっとCRTの感じに近づいたような気がした。
ちなみに17型CRTを使っていたときは解像度は1280x1024だった?それとも1024x768?(まさか1600x1200?)
128不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:16:01 ID:5nweT75E
色が薄いのなら、コントラストをあげてやればいいんだけど
モニターってすこし薄いぐらい感じる方が目がつかれないよ。
映像やるなら別だけど。
129不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:21:01 ID:UNoS+RXW
リモコンほしかったな
130不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:40:07 ID:3+kEgDwQ
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm

今のPCで対応できるみたいです。<m(_._)m>
131不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:42:03 ID:1Xv5zTk6
16:9とかイラネ。
んなことより、MF241X安売りされないかな?
132111:2009/02/18(水) 21:42:10 ID:vX72a/Ex
>>116
サイトから1.20アップデートをダウンロードして解凍しました。
解凍したフォルダにあるSETUPをクリックしてもアップデータが立ち上がらないんすよ〜
133不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:43:51 ID:N4IY2nia
>>122
納得いかない部分は適切な方法で問い合わせた方がいいよ。
134不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:57:59 ID:J2S/xJtn
>>132
一応
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15000.htm

setup.exeだけどちゃんと拡張子確認した?

駄目ならOS再起動してみて
13596:2009/02/18(水) 22:27:21 ID:LlMKIwiX
>>127-128
ありがとうございます。

sRGBはいい感じでした。
解像度は1280×1024でした。

ただ、色が薄く感じたのはどうも画面の角度の問題だったようです。
机の上に置いて正面から見ているのですが、画面を少し上向きにチルトしたら、
不満のない濃さになりました。
(設置した時は机に対して直角にしてました)
136不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:47:33 ID:vX72a/Ex
MF241なんですがインバーター鳴きを無くす方法知りませんか?
137不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:48:42 ID:3f56lnmv
>>136
耳をふさぐか本体を買い買える
138不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:06:49 ID:pNhUU1AF
新しく出る242XのパネルってVAかTNかどっちですか?
139不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:12:08 ID:4szv+GT/
1.ユーズド 24型HDMI搭載液晶¥47,580!640GBハードディスク¥5,510♪
http://mg80.iodata.jp/c/acfpaDxpwV11lnab
140不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:31:15 ID:5PSt/ac2
>>138
つ、釣りだよね?
141不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:33:20 ID:pNhUU1AF
>>140
なんか前に価格コムで241がVAパネルっていう情報を見たので・・・
本当かどうかは分からないけど。

普通にTNですよね?
142不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:57:52 ID:FGzIcoUy
>>136
インバーター鳴きは個体差あるのかな
自分のは冷えてる時ちょっと耳について温まるとほぼ気にならないレベルになるけど
(9cm低速ファン2個のサーーーという騒音にかき消されるぐらい)

>>141
MF241XはTNじゃないよ
MF242Xは明らかにTNスペック
143不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:16:52 ID:tFOQUPQT
>>123
初ですね、早速予約しますた
144不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:55:50 ID:Z23anVNl
やっと23.6型が出たか
画質は変わらんしスケーリングはIOが一番良さそうだから3万切ったら買おう
145不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:47:40 ID:975XlPz1
>>144
MF221は希望小売(?)価格34800円が実際は発売1週間で29800円。
MF242は予定は32800円だっけ?
多分MF221みたいに発売前から価格コムでじりじり下がっていきなり3万切ると思う。
今ある他社製24型(23.6型)も下がってきてるし。
NTT-Xのナイトセールに期待…
146不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:46:51 ID:t6fVbZTQ
LCD-AD191XW3が12000円で売ってるな
147不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:56:28 ID:FGzIcoUy
価格で最安だったイートレのMF241Xついに売り切れたね
現在の最安798・・
買った者の立場からするとあれ以上安くならなくて良かったw
でもマジでコレはいい買い物だったと思う
148不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:09:00 ID:XgF1IHS+
>>147
買い逃したオレ涙目w
さっきポチろうとしたら売り切れガッカリ
まぁ本家にまだ在庫あるみたいだし入荷すると思うけどなぁ



お願いしますよイートレさん
149不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:06:29 ID:kC5PBiyB
在庫なくなっとる…。
お願いだからもう一回入荷してくださいイートレさん('A`)
150不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:21:24 ID:IrHpzWAc
こういうのはなくなると欲しくなるな。
もう一回たのみます・・・。
151不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:24:00 ID:2+AxgbF3
さっさと買わないからだろ…
俺が知る限り12月から同じ値段だったんだから
152不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:59:05 ID:CX0vs+kj
153不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:10:33 ID:CX0vs+kj
LCD-MF242XBR 発売日 2009年04月10日
154不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:31:07 ID:CX0vs+kj
LCD-MF242XWR 発売日 2009年04月30日
155不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 14:40:31 ID:xZoGsJ6J
http://kakaku.com/shop/325/PrdKey=K0000020950/

LCD-MF242XBR
価格(税込) : ¥630 (送料無料〜)
156不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 14:55:18 ID:CX0vs+kj
\630わろたwにしても発売前なのにもう\27,833かw
発売日には\25,000位になってそうだな
ttp://kakaku.com/item/K0000020949/pricehistory/
ttp://kakaku.com/item/K0000020950/pricehistory/
157不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:02:28 ID:CX0vs+kj
特価スレに画像あったw
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou65662.jpg
158不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:14:41 ID:JZ5F1+rb
EC-JOY飛ばしすぎw 発売日には25k切りありそう。
安くなってからと思ったがすぐ買おう(`・ω・´)
159不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:13:28 ID:riBHo3eI
いい感じの値段じゃないか、買っちゃおうかな。
160不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:15:16 ID:yGXwZYvt
>>151
しょうがないよ
かなり無理して買っちゃったのか知らんけど極々一部の人が熱心に書き込んだ批評が目につくからね(チラ裏HP含め
でもそのおかげもあって安くなったのかもしれんけど
当初狙っていたMDT243との差額で箱○も買えたし大満足
後々MDT243の諸々の仕様がMF241より不便と知って更に満足w
161不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:06:20 ID:BYhAF0Z4
LCD-MF242XBR同価格TN液晶24型の中では最強じゃん
OD切れるわI/P変換回路あるわ言うこと無しじゃん
162不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:07:40 ID:jV33Za+U
まぁあれだ、ネガキャン乙ってところだな。
俺も年末に241XBR買ったけど、全然不満ないし満足してるよ。
163不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:45:26 ID:c504HXBk
一応書いておきます。
MF221にて、ディスプレイマネージャのせい(?)で本体の調整メニューが重くなって
アンインストールしても直らなかったんだけど、調整メニューのその他>リセットしたら元通り軽くなりました。
164不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:33:27 ID:Ceryix4o
今の241、ギラツキが多少改善してるんならもう一台欲しいな・・
今三菱の中古使ってるけど大して変わんないもんな
165不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:20:30 ID:UEjpjMGZ
>>161
あと、DotbyDotもあるし
売れないはずがないってくらい最強だよね
IOの商品企画担当はちゃんと売れるツボを心得ているね
166不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:37:56 ID:DyAt17Vr
>>161
リモコンね〜の?
167不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:40:15 ID:y1PisMtB
これでTNでさえなければ……
168不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:29:52 ID:mRKqNIwB
ttp://www.iodata.jp/news/2009/02/09_pr001.htm
ここ見るとLCD-MF242Xの日本HP社専用モデルとして
LCD-MF242XHRが2月下旬よりHP Directplusで順次販売みたい
169不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:34:45 ID:QlogEpfn
>>168
ロゴが違うだけ?
170不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:37:37 ID:6uqgwT+I
>>168
へ?4月10日じゃなかった?まぁ発売が早まるのは嬉しいけど
171不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:16:07 ID:YcKWRkAh
※日本HP向けオリジナル液晶ディスプレイは、本体に加え
LCDパネルおよびバックライトも「3年間保証」となります。

ほうほう
172不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:03:58 ID:yTJS0SgI
I/P変換のメリットは何ですか?
トラスコだけでPS2のゲームが表示できるようになるんでしょうか?
173不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:45:26 ID:mRKqNIwB
I/P変換回路搭載だから出来るかもね
174不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:56:09 ID:0N92e5fK
>167
TNでなきゃこの値段にゃナランでしょ。MF241あるんだしw

>172
主にはリビング向け地デジチューナー&レコーダーとの接続相性が良くなる。かな。

ちなみにMFとは名ばかりでMF221よろしく実質HDMI付ADだからPS2は基本無理。
MF241と違ってD端子やS端子やコンポジットは無い。
175不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 03:00:04 ID:kC7/me4w
I/P変換回路搭載って遅延の元にならん?
176不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 03:10:44 ID:mRKqNIwB
>>174
トランスコーダ使えばPS2できる
177不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:51:34 ID:0N92e5fK
>176
だから『基本無理』と書いたんだww
178不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 06:24:00 ID:O/H/K4hp
MF241を今更ながら見つけて欲しくなったけど今高いのね
在庫はもう殆ど無いのかなー
179不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 07:37:26 ID:4NlW4yTY
IP変換は、どこもウリにしてないだけで
最近流行の、1920x1080のTNモニターはどれも問題ないけどな。

逆に1080iソースで支障があるって報告は皆無だし。
180不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:32:14 ID:ZDdbgaBA
24インチほどで1920×1080は文字が小さくない?
181不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:34:49 ID:N02VZeqw
>>180
17inchSXGAや20inchWSXGA+の方が遙かに字が細かい。
今流行の21.5inchフルHDはきついかもしれないが、24inchあれば余裕。
26inch級だとさすがに見やすいと言えるレベルまででかくなるが。
182不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:27:52 ID:YQMXBwWW
DTV221Xなんだけどさあ
どうしてあんなところに電源スイッチやらインターフェイスをくっつけたのか謎
筐体の歪みで切替が働いてPCデジタル画面がしょっちゅうTVになるんだよ
前面にあって隠しスイッチだったらこうはならなかったと思うんだよな
こりゃクレームものじゃないのかねえ
183不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:18:20 ID:nbNUKnqe
>>182
それはカスタマーに連絡するレベルですね。したほうがいいと思います
184不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:31:47 ID:0isvMRuE
>>178
安く買いたいならI-Oプラザでたまに1本づつぐらい出てくる
初期不良品の修理あがりとかで中古扱いだけど45k以下、そこに10%ポイント還元があったり
但し速攻売り切れるから開始時間前に待機して即ポチる必要あり
185不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:49:07 ID:0isvMRuE
>>184だけど値上がりしたらしい
今見たら\47,580 952ポイント還元で在庫3本あった
ポイント還元も今は渋いようだ
186不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:09:41 ID:O/H/K4hp
>>185
情報どうも
とりあえずIOの会員登録しときます
50k以内なら買ってもよさそうだ
187不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:34:50 ID:qzb9D7rh
液晶に興味があり、売り場に通っていたけど、CRTがまだ動いていたので
購入に踏み切れなかったのですが、ポイント分差し引いて約70Kに釣られ
ネットでスペック収集せずに衝動買い。
上のレスにそれよりもかなり安くて少しショック(´・ω・`)

ディスプレイとしては文字もCRTに比べてはっきり見えるようになり満足。

最近はあんまりやらなくなったけど、スマートズームで
解像度の低いエロゲーやドットのSTGや格ゲーをフルスクリーンにすると
液晶で地上アナログ見るみたいになっちゃうのね……。

それとDVDレコをHDMIで繋いで色々見てみたんだけど、
地デジでも期待していたよりぼやける……どのメーカーもこんなもんなのかな?
188186:2009/02/22(日) 05:02:03 ID:v6N2bZQT
エロプラザの中古241注文してしまった
ドット欠けがあんまりありませんように…
189不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:48:35 ID:iwv9A8xT
俺も12月にイートレでMF241Xを買ったけど、最初にメルマガであの値段を
見たときは信じられなかった。迷わずポチって正解だったな。あれから何度か
同じ値段で出たが、さすがに打ち止めか。

買わずに後悔してるアナタ、逃がした魚はとても大きかったぞ。
190不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:10:35 ID:SALXaJyi
AD241XとかMF241Xとかはどこで組み立てされてるのか気になってます。
国内はじゃなさそうなんでアジアのどっか?分かる人いる?
191不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:13:12 ID:oEdc0PnD
>>190
中国の炭坑の中
192不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:50:40 ID:SALXaJyi
>>191
炭坑はウソだろうけど、中国は確定なん?
193不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:26:12 ID:ZkjyZXfw
リモコン対応のフルHDは当分でそうもないよな・・・。
既に24インチ持ってるけど、買っておくべきだったか?
194不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 07:14:23 ID:VE5tPpUT
MF221のソフトインスコしても認識しないぞ
195不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 16:02:25 ID:c0DXOXrB
(アナログ接続時のみ対応)
196不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 16:50:47 ID:YzqCWnUX
MF241のアウトレット届いたよ
袋がやけにボロボロなだけで外傷もドット欠けも無し

いい買い物だった 今後不具合が出なきゃいいけど
197不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:14:39 ID:HcQOqfvi
>>196
オメ
I-Oのアウトレットはよく使うけど本体は新品同様で使い込まれた様な状態の物に当たった事はないね
MF241Xのドット抜け報告最近では見ないけど廉価モデルと違って品質管理(無欠点指定しているとか)にある程度コストかけてるのかな
あとできれば製造日確認してほしい
198不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:02:39 ID:/F6bjPl7
199不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:04:21 ID:Uc2BlFCI
最初から26,800円って
安いね
200不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:08:42 ID:NHw88ebw
んーグレアか・・・
201不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:11:08 ID:E5t/YAFH
グレア首相
202不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:34:54 ID:4D5TxBlN
IOの液晶ディスプレイって、色温度の設定が
6500K、7200K、9300Kの三つの設定がほとんどだけれど
7200Kってのは何を根拠に決めたの?

他のメーカは、ほぼ全てと言っていいほど
5000K、6500K、9300Kの三つの設定になってて
これは5000Kがパブリッシング用途において標準になっている
という理由で納得できるけれど、7200Kの意味が分からない

7200Kにこだわりが無いのなら、5000Kの設定が出来るように
変更してほしいなあ
203不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:09:52 ID:+h3zQWFT
MF221XとMF221XGBRの違いは、

ノングレアからグレアに

各種調整機能に
色温度(sRGB※(6500K) 7200K 9300K ユーザー)※γ=2.2設定時 が221XGBRには無くなって
MF221Xにあった調整機能ガンマ(1.8 2.2)がなくなり、代わりに?アドバンス(DCR、ガンマ)項目が追加

通常使用時※弊社実測値 が 33.5Wから24.8Wに下がった

ぐらいっぽい?
204不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:03:25 ID:JIFP35Sd
あとはデジタル、アナログの切り替え速度が改善されているか興味あるところ
205不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:46:54 ID:+Pci7TXd
D端子は付いてないか、残念。
206不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:11:01 ID:N8Sfpase
自分はグレア派なので、MF221XGBRを買おうと思ってます。
ただ、画面の縦の長さが、17inchのSXGAとほぼ同じ寸法なんですけど
実際比較すると、狭く感じたりしないでしょうか??
207不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:24:45 ID:YOezn5vc
MF241のTN版出してくれんかな・・・
208不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:04:21 ID:7VDDrcCt
>>206
解像度が違うから狭くはないと思われる。

>>207
端子多い液晶いいっすね。D端子はあったら嬉しい端子
209不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:50:38 ID:MqX/cSC7
>>206
俺も買う前はそこが不安の種だったけど、それが意外と狭く感じないんだよ。
横に長いことが影響しているのか非常に快適に感じる。
210不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:03:52 ID:V54XOVM6
Wikipedia、仕事早いなw
211不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:04:29 ID:V54XOVM6
誤爆・・・orz
212不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:16:49 ID:71815eu5
DTV221なんで恥ずかしい質問なんだけど、地デジってアンテナが対応してたら付属のケーブルをコンセントの横の穴に差して設定すれば見れるんだよね?
信号が低下していますばっかになるんだけど、これはアンテナが劣化してるかそもそも対応してないかってこと?
213不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:19:39 ID:yJkxv3+G
>>212
十分な電波が得られない場合もあり得る。
それからそもそもアンテナが見当違いの方向を向いている可能性もある。
アナログとデジタルじゃ送信所の場所が違う。
ブースターで解決出来りゃいいんだが。
214不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:39:31 ID:CSGQEYJM
215不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 05:19:08 ID:EBc/GFiL
アイ・オー、フルHD/21.5型でHDMI搭載の液晶ディスプレイ
LG、実売23,000円のHDMI搭載の21.5型フルHD液晶

これ同じ製品なの???
216不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 05:24:23 ID:EBc/GFiL
>>202
むしろ5000Kがないと困る人がいるんじゃないの?印刷業界の人w
217不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 09:29:24 ID:SMzPUO/R
>>216
いや、本当に5000Kが無いのは意味が分からないよな
5000K、5400K、5500Kのどれか一つは絶対に必須だろうに

何を考えてI-Oが7200Kという変則的な設定を入れたのか理解できない
218不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 09:54:16 ID:yxinS1hF
AD221Xで液晶でびゅー
お持ち帰りで17.98kだったけどまぁこんなもんでしょう
今までがノートの12inだったから快適すぎて鼻血がでそうでつ
219不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 11:41:59 ID:DFPcLjxd
こんなもんでしょうと言っておきながら
鼻血を出しそうになるお前に萌えた
220不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 12:41:36 ID:ByxTTovw
蛍光灯のパルックのクール色が7200Kみたい。
クール色の標準が7200Kなのかな?
んで、部屋の光源とあわせる為にあるとか。
221不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:04:25 ID:35PgncB4
蛍光灯を見ているみたいってレビュー見たことあるわ
222不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:26:42 ID:71815eu5
なんか今テレビ繋いでみたらABCだけやたら安定して映るんだけど
他のチャンネルはさっぱり映らない
というか、読売とNHK教育とローカル一局とABCしか受信できないんだけどやっぱりアンテナの向きとかが原因だろうか?
223不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 10:26:09 ID:SfBwGdRm
MF221X のファームアップで切換速度早くならないかな…

Vista の UAC 表示される度にイライラする

でも、LCDのために UAC 切るのもなんか釈然としない
224不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:21:13 ID:6fYvUAWP
ディスプレイマネージャー150きた
子画面設定でアプリごと落ちるバグが改善されると聞いていたのに今度は「この環境では、モニタとの通信ができません」と出て起動すらしない
前バージョンでは基本的な調整ならできてたのに
バグがとれなくてバグ報告のあるグラボをはじく様にしたとしか思えん凄まじい改悪
225不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:18:10 ID:AqaSk2ZO
ディスプレイマネージャー、790GXに対応してください・・・。
226不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:30:43 ID:8em5rhK6
LCD-TV241XBR って TN ?

227不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:22:53 ID:OPwl3lDe
いや、MVA
228不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:10:12 ID:jTue1xsj
AD271XBはまだ発売しないのですか?
229不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:14:22 ID:gzPDv3Kb
DTV271XBR キボンヌ(死語
230不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:38:09 ID:ly2NpjGO
26インチ飛び越えて27インチか。LGからでるみたいだね。
21.5、23.6に続いて各社から27こい!
しっかし27インチなら最低60センチ、適切な距離は70センチは離して使わないといかんw
231不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:32:21 ID:fKk/cEBi
>>223
切り替え速度だけが唯一の不満点だな〜、MF221X
それ以外でこれといった不満はないんだが。
232不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 13:01:53 ID:krN84L2I
26インチでいいよ
233不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:42:12 ID:oDjYo1aZ
MF221Xは切り替え速度が不安で見送ってたからXGBRはかなり期待してる。この価格帯で21.5インチのdbdがあるディスプレイはI-Oだけみたいだし。速度上がってればいいけどなあ。・・・まあグレアは個人的にはいらなかったけど。
234不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:01:13 ID:dQi2mnKh
235不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:01:39 ID:56d9DYme
27インチでもLGみたいに省電力なら歓迎だよ
IOならもっと省電力の製品を発売できるはず
27インチも発売期待してるよ
236不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:08:44 ID:GTvHsODW
26インチでいいよ
237不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 22:02:58 ID:IRgmAD08
238不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:03:32 ID:FmQMy6g6
MF241の小画面のアスペクト比を変えたいんだが、
ディスプレイマネージャーでないとできない模様。

うちの2台のPC、どちらも小画面マネージャーは利用できません、と出て
旧バージョン・新バージョンともに設定できない。
どなたか、設定可能なVGA知らない?
239不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:18:52 ID:h2oVORC4
>>238
俺も子画面の位置を変えようと思ったてインストールしたんだがエラー\(^o^)/
この環境ではモニタとの通信ができません、ってVistaで動作確認取○なのになぁ
240不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 03:26:30 ID:50DxsJM/
ビデオカードの問題では?
241不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 14:22:47 ID:3cezlpH9
>>239
I-Oに問い合わせの電話ないしメールして!
自分がもらった返答では対象としていた一部のグラボを対象外にしただと
問い合わせ後にダウロードページに対象グラボの型番掲載しやがった
MF241の特徴としてあげられている機能なんだからPCから操作できなくともせめてモコンである程度の機能を実現するのがスジだろときつく要望した
同様の意見が多ければ実現するかもしれん
242不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 14:33:19 ID:3cezlpH9
モコン→リモコン
243不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:14:44 ID:FmQMy6g6
>>241
今や定価からすれば投げ売りみたいな価格で売られてるMF241に
ファームウェアアップデートが来るとは思えない…
244不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:03:00 ID:Jwb8RZyw
27インチまだー?


245不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:48:16 ID:GTBECKap
26インチでいいよ
246不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:27:11 ID:IQJPqBXd
給付金でモニタ顔
247不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:24:04 ID:PfsDQ8Z3
MF271XBR発売予定!!

とかないかなあ〜。中の人、どうかお願いしますm(_ _)m
248不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:04:50 ID:LvchVZrt
>>241
>>243に同意
俺も試してみたけどブルースクリーンになったから諦めた
249不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 13:35:11 ID:bN1eBWi2
>>248
言ってみないとわかんないとおもうよ。
結局機能せずにこのまま無かった事にする気ならお詫びの掲載がされてしかるべきだと思う。
他の製品でそういうのあるよね。
それと投売り的価格はイートレのみでもう売られていません。
8〜9万ぐらいで買った自分みたいな人も多いハズです。
250不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 17:23:52 ID:zZoUMhPM
LCD-DTV241Xの発売マダー?
今使ってるLCD-TV241Xが壊れる前に出してくれー
251不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:31:28 ID:pGnNKxXP
アイ・オー・データ機器
・LCD-MF241XBR システムアップデートツール Ver.1.30
http://www.iodata.jp/lib/product/l/1968.htm

・LCD-MF241XWR システムアップデートツール Ver.1.30
http://www.iodata.jp/lib/product/l/1967.htm
252不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 20:39:48 ID:bN1eBWi2
>>251
内容はともかくキターーーーーーーーーーーー
253不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 20:58:03 ID:KjGvtUxx
LCD-AD221X購入記念カキコ
254不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:17:33 ID:g/a3EEDT
常時赤点灯が3ドットくらいかたまっててすげー気になる・・・
どうせなら安いの買っておけばよかった(´-ω-)
255不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:21:39 ID:YT/p4Mu9
MF241Xファーム130にアップしてみたよ。
特に何が変わったって分からないけど120と比べるとD端子映像が少しくっきりしたような。
120はスムージング設定がおかしかった気がするなぁ。
あとアップデートする人は事前に今の設定内容をメモしておいた方がいいよ。
256不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:41:27 ID:qVbpKG78
九十九でMF221X 展示品20800円で買ってきた。
今までありがとう九十九。そしてさようなら・・・・
257不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:25:37 ID:YyBuzEou
MF221XGBR何時発売だろ・・・
もう手元の液晶のバックライトおかしくてチカチカしてるよ・・・。
258不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 04:30:38 ID:EhVxqIOs
>>254
複数ドットかたまってのドット欠けは、
結構交換してもらえる可能性が高いので、
メーカーか小売店に、一度相談してみたら?
259不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 07:32:45 ID:MfxeQzO5
>>258
d
11月に一回買った店経由で修理に出して、帰ってきたのがこれなんだよね。
結構経つし、買った店には言いにくいなぁ(´-ω-)
メーカーに一回聞いてみます。
260不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:40:05 ID:XI+bWPtW
LCD-DTV222XBR
1ヶ月使用
家のブレーカーが落ちたときにモニタの電源も落ちてから、
テレビの映像がおかしくなりました
ちょっと暗めの部分が黒くつぶれて変な絵になりました

261不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:01:39 ID:IqC7GHx4
>>260
>ブレーカーが落ちたとき
雷とか?
262不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:25:22 ID:XI+bWPtW
>>261
エアコンとか使いすぎの過電流?で落ちました。
それ以来テレビ映像(PinPも)がやけに暗くなった気がします
263不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:42:52 ID:MfxeQzO5
単に設定が初期化されただけとか(´-ω-)
264不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:50:36 ID:XI+bWPtW
>>263
直りました
電源を入れたままコンセントから抜いてまた挿しました。
まじよかった
265不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:47:23 ID:MfxeQzO5
よかったぬ(^ω^)
266不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:18:25 ID:YtgekUAD
26インチまだー?
267不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:33:14 ID:NrqSXxkT
>>255
■Ver.1.20 → Ver.1.30(2009/03/05)
・D端子接続で画面にノイズが入る場合があるのを修正。
・スムージングの値を変更しても画面が変化しない場合があるのを修正。
・HDMI接続時、明るさの設定バーが動かなくなる場合があるのを修正。
268不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:36:04 ID:YX4CLH1E
主にバグフィックスか
ゲーム(ry
269不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:36:56 ID:S91BDHLS
子画面のユーザーサイズのアスペクト比は、D2まで4:3になるのは、1.20と同じ?
そのおかげで、1.10から変えられないのだが・・
修正ってか、明らかに改悪だったしな。

↓1.20のこれの事ね。
・OSD上で子画面のサイズが「ユーザー」となっている時、子画面ソースのアスペクト比が変化しても子画面ウインドウの縦横比が変化しなかったのを修正。
270不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:57:43 ID:YT/p4Mu9
>>269
ユーザー設定使えないから分かりません><
リモコンで設定できるようにしてほすぃ
271不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:04:56 ID:S91BDHLS
ユーザーのサイズ(未設定でも可)にしといて、D2で4:3、D3以上で16:9に自動で切り替わってしまうかどうか。
変わってしまうと、うちでは使えない・・・・
272不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:00:31 ID:YT/p4Mu9
>>271
それなら自動で切り替わってしまう。
確かに110だと4:3映像も16:9で表示する事できたね。
自分的にはそれが厄介だったから現状でおkだけども。
ディスプレィマネージャーが使えればアス比任意で設定できるのかな?
273不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:08:21 ID:S91BDHLS
>>272
うちの環境だとVistaだとDM動くんだけど、そこで表示してても自動で切り替わるよ。
今は、Vista起動できなくなったからわかんないけど。
メモリを2GBから6GBに増設したら、起動すら出来ん。VGAモードなら起動出来るんだが・・・
Win7に試しに入れてみようかしらw
274不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:35:13 ID:PYq5NKx4
BenQのE2200HDと迷ったけど、在庫の関係とDotbyDotの関係でMF221Xをポチったぜ。
NTT-Xにて1000円引きの19780円(送料・代引き手数料無料)だった。
よろしく。
275不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 12:19:15 ID:2HVrWkOq
俺もBenQの24型とLCD-MF242XBRで悩んでたわ
最終的にデザインでMF242Xに決めたが発売まであと一ヶ月あるのよね(´・ω・`)
276不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:29:06 ID:w6P/bA+5
DbDがでかいな
277不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:54:44 ID:pVvtMdvn
LCD-MF221XGBRが最良そうだな
278不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:57:52 ID:2HVrWkOq
>>277
ベンキュースレに出張してまでネガキャンしなくてもいいのに
反感買うかバカにされて終わるってのw
279不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:22:57 ID:BRXhNvrF
DbDとか使わなくね?
280不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:42:33 ID:LrxDFyb/
LCD-MF221XBRですが遅延はどうですかね?検索したら3フレという噂もありますが、ゲーム用としては厳しいですか?E2200のがいですかね?
281不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:08:19 ID:FKhY5O5I
>>280
221昨日かって360,PS3,PC用として使っているけど別に気にならないなぁ…。
おまじないとしてアス比はリアルをチョイスしてるけど。
282不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:12:06 ID:FKhY5O5I
>>280
ごめん言い忘れた。友達がE2200もってるけどコントラストとかは明らかにこっちの方が綺麗だと思うよ
283不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:16:01 ID:lCXxabto
>>279
>DbDとか使わなくね?

いや、古いオンボードビデオで1680x1050までしか出ない
タイプ(例:intel 845Gとか)で、DbDとかすれば、
1920x1080のディスプレイでも、なんとか次に
本体を買い替えるまでのつなぎにできると思う。
もし、1050を1080にスケーリングしたら文字とか
ボロボロになりそうだし…。
284不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:33:58 ID:9ebiKOz2
それは先にビデオカードかPC買うべきだろ
285不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:20:03 ID:L/2CB0oP
ゲームするときDbDがいいだろ
286不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 03:51:33 ID:ivzCsZxy
>>285
720P映すと、超額縁になっちゃうぞ
287不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 06:52:07 ID:e0palT5e
DayByDay
ですか?
288不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:45:51 ID:5vVc13hZ
MF241XBR価格最安54800円復活
これが最終入荷との事
289不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:52:27 ID:+Hnszh1S
それならこっちの方が安いかも

ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_162118.html
290不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:53:51 ID:wRDEcs5l
>>288
メルマガ特価は49980だ。
急げよ〜
291不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:40:57 ID:5vVc13hZ
元の値段でも十分売れるだろうにイートレ太っ腹だなぁ
つーかイートレ売り切れて7万とか8万のに飛びついたヤツ涙目だわな
292不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:05:37 ID:dbvGxtw/
>>288
さっそく注文した
この値段でVA&入力が豊富な液晶はそうないのと
後継機種は価格相応にスペックダウンしてるし
今後WUXGA液晶は減りそうな事を考えると今がベストだと思った
293不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:21:48 ID:/5cMe0M0
>>288
これとMDT243WGとで迷ってるんだよなあ
多少改善したとはいえ目潰しパネル選ぶのはちと抵抗が
294不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:42:28 ID:WP+epnpb
>>293
俺も同じ事で悩んでる。DELLのS-PVAで痛い目あったからw
多少改善してるらしいけど長時間使うのはどうなのかなと。
295不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:28:05 ID:5vVc13hZ
せっかくのチャンスなのにまだ目潰しとかいう噂に躊躇してるのか
イートレ以外安く売ってるとこ無いんだからもし噂通りの劣悪製品ならオークションにでも出せばそんなに損せずに回収できるだろ
んでMDT243でも何でも買えばいいじゃん
296不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:10:14 ID:28d/Ia+M
MDT243WGはAUOのA-MVAだぞ。
目つぶしと言われるパネルじゃない。
まあ目に優しいという程でもないけどな。
297不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:15:29 ID:EGwly0W3
目に優しいスレでアイオーのモニタがまあ優しい部類って話あったぞ
結局どれかっても調節次第って感じはするけど
298不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:27:04 ID:+UQKMHep
目の優しさでいえばA-MVA>S-PVAなのは間違いない。
俺はMF241と三菱の242使ってるけど、比べると明らかに
MF241のギラツブは気になる。ただ並べてみないとわからない
ので、S-PVAだけ使ってる人にはギラツブって何?となると思う。
それより、遅延はMF241の方が酷いね。前回の安売りの時に
MF241買ったのだけど、金あるなら243を勧める。
299不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:36:11 ID:5vVc13hZ
>>298
そのMF241は何年の何週目製造?
300不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:09:03 ID:GasZGV+u
また変な奴きたかw何年ネガキャンやってんだw
目潰しとかどんだけひ弱な目してんだよw液晶買う前に眼科逝ってこいw
301不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 05:30:55 ID:mc1USJ5O
>>300
はいはい、半島人乙
よほど鈍感なのか、幸せなことに目が強いのか、あるいは嘘をつかなければならない立場なのかは知らないが、消えろ
302不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:17:43 ID:KXpSOSgt
>>301
お前が買わなきゃいいだけだろ
303不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:57:33 ID:Alh55LXk
他のスレでも何年も粘着やらネガキャンやってる引きこもりいるけど
なんでいつもこいつらは必死にID変えてくるんだろうな
そんなに自分ひとりだけだって事を隠したいもんなのかね 引きこもり故の習性か?
304不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:59:44 ID:Vf+bynhT
ギラツブとか結局個人の主観でしかないし、
色々見比べて線引きして自分にあったものを選ぶんだから、言い争うのは不毛。
305不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:30:37 ID:7g1q2OD9
新しくLCD-MF221XGBRが出るみたいだけど、LCD-MF221Xシリーズとどう違うの?
306不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:42:38 ID:HOLU0CFW
アイオーってもう22インチワイドで1680×1050の製品出さないのかな?
フルHD対応よりドットピッチの大きい1680×1050の方が嬉しいな。
24インチは私の机には大きすぎるし・・・
307不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:50:20 ID:bvlIlWO/
>>306
同意、26インチでもいいんだがorz
308不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 19:42:06 ID:lhtzpD5L
>>302
チョンに構うなよ
309不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:04:58 ID:HOLU0CFW
LCD-MF221Xの解像度を1680×1050にして使えばLCD-AD221Xと同じように
文字が大きく写るの?そういうことではない?
フルHDD対応はどうでもいいんだけど文字が小さいと見づらいので・・・
310不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:05:38 ID:HOLU0CFW
×フルHDD
○フルHD
311不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:24:17 ID:j5TUdPao
>>309
大きくなるが、スケーリングするので滲んで見にくくなる。
312不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:27:54 ID:HOLU0CFW
>>311
ありがとう、やっぱりそういうことになるんだね・・・
ノングレアで1680×1050は後継が出なそうな感じだしLCD-AD221Xにしておく
313不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:33:30 ID:7g1q2OD9
LCD-MF221XGBRは、LCD-MF221Xシリーズのマイナーチェンジ版なの?仕様を見ても違いが分かんないんですけど。
314不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:08:01 ID:NwXFCf3A
>>313
ノングレアがグレアになるだけよ
315不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:19:44 ID:7g1q2OD9
ありがとう
316不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 07:07:55 ID:lcMivbgJ
しばらくみないうちにMF242が値下がりしてるね。発売時には25Kくらいいくかな。
最近安くなったよなあ液晶。5年後とかどんな液晶になっとるんだろ
317不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 08:06:49 ID:00yICQOj
>>314
OSD糞なのか…オワタ
318不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:31:01 ID:m0zzmTAx
イートレでMF241をポチッったぜ
ギラツブが気になるけど、まあいいや
届くのが楽しみだwktk

319不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:11:28 ID:YcQ69eE3
MF241X届いた。ファームは1.10だった。
19インチCRTからの乗換えだったんで作業領域の広さに驚いた。
付属品もHDMI2本付いてたり豪華だし流石に10万してたモデルだと思った。

個人的にリモコンでにOSDを操作できるのがかなりよかった。
本体まで手を伸ばさずに調整できるのは大きなメリットだと思う。
初期設定だと確かに明るすぎたんで輝度落として使ってるけど
言われてるようなS-PVAのギラツブはそんなに感じなかった。後期モデルだからかな?
320不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:43:23 ID:2fR4H5aC
>>319
とりあえずレポ乙
俺も銀行振込で注文して振り込み寸止め状態なんだけど
遅延は気にならない?
321不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:56:28 ID:kGpNNCL+
>>319
俺も今日届く
参考までに輝度とかの設定の数値教えてくれないか
322319:2009/03/11(水) 13:03:34 ID:YcQ69eE3
>>320
前使ってたCRTに比べると気持ち入力からの反応が遅くなったかな?程度には感じた。
格闘ゲームとか1フレを気にする人でなければ問題ないと思う。
ゲームはSLGとかそういうジャンルのが中心だから遅延は元々気にしてなかったけど。
個人的に遅延以上に機能性の優れた液晶に替えた事によるメリットの方が大きいね。
323319:2009/03/11(水) 13:10:56 ID:YcQ69eE3
>>21
輝度はECOモードにすると自動的に20に下がって初期値より大分見やすくなった。
0にするとちょっと暗く感じるけど黒が潰れたりしないし今の所はこれで常用してるよ。
324319:2009/03/11(水) 13:12:21 ID:YcQ69eE3
ごめん
>>322の間違い。
325不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:19:47 ID:kGpNNCL+
>>319
ありがとう
俺もCRTからの乗り換えだから楽しみだ
326不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:26:08 ID:2fR4H5aC
>>322
なるほど、俺はRPGメインだから遅延は問題なさそうか
製造年月とか確認できる?
327不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:55:56 ID:73KFdFRO
MF241にアナログ接続で箱○の車ゲーやってるけど操作モードを一番シビアなモードにしても遅延は気にならんな
単純にボタン押下と画面の反応を箱○やPCでも疑いの眼を持って色々試したが遅延は気にならない
某液晶テレビでPS2やった時は遅延を実感したけどそのぐらいでも無い限り分からんわ
328不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:36:42 ID:M08Lhzmb
DTPやってる零細ベンチャーですけど、年度内に消費できる設備投資費が余ってます。
評判よければ16台注文しようと思っています。
329不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:40:43 ID:KSbNbUie
MF241さっき届いた。
安いので訳ありかと思ったけど、梱包テープも張り直したあともなく新品未開封だった。
ただ、家には発送メールが来なかったのでその辺がちょっとあれだったな・・メーカー直送かな?

everestで調べたら製造日 9週/2009 ファームは1.10

ドット抜け保証は付けなかったけど今の所無いかな
インバーターのプー音が輝度の数値によっては聞こえるね。10辺りだと鳴らないのでそれで使ってる。
330不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:50:59 ID:E32L8M8x
最新なのにファームは1.10なんだね。
331319:2009/03/11(水) 15:52:41 ID:YcQ69eE3
>>326
調べて見たら>>329と同じく2009年9週だったよ。
332不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:01:00 ID:2fR4H5aC
>>331
ありがと
IOのサイトだと結構前から在庫限りってなってたような気がするけど
まだ製造してたのか・・・

>>328
使用者じゃない自分が言うのもナンだけど、プロが使うなら
せめて三菱のRDT261WHとかにしたほうがいいんじゃないかな・・・
333不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:09:37 ID:s9s9DB7W
>>328
仕事で長時間ならMF241はやめとけ。
改善されたと言われてるが、長時間はやっぱり疲れるとも言われてる。
334312:2009/03/11(水) 16:28:01 ID:f/d2w7vX
NTTストアで復活してたから購入、他に欲しい人がいたら参考までに
LCD-AD221XB 16,800円
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12069269?LID=mm&FMID=mm
335不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:30:26 ID:73KFdFRO
>>333
仕事とプライベートで一日12時間ぐらいこのモニタ眺めてる日もあるけどノートのドットピッチの小さいモニタで作業するのと比べたら全然快適だわ
その他のモニタで作業する事もあるけどこのモニタの画質うんぬんに起因して疲れるとかワケ分からんって感じ
336不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:43:54 ID:E32L8M8x
>>335
それは他の目に優しいと言われる液晶と比べてないからだよ。こんなものと
思って使用してたら全く気にならないよ。
けど、S-PVAを使う前にA-MVAとか国産IPSなんかを使ってると、なんじゃこりゃ〜
となる。よくいるアンチは後者の場合だね。
337不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:19:10 ID:uIPwUcum
余計なお世話焼きっているんだな
本人が満足してるって言ってるのに。
何を言いたいんだろうね?
338不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:27:43 ID:Hc+xEAH4
一方的な意見より、色々意見が出た方が正常だと思うけどね。
339不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:35:01 ID:X793Q21f
マルチメディア向けってなってるけど動画はあんまり期待しないほうがいいよ。
ゲームモードもほぼ効果ないし映画のスタッフロールとか見たらガッカリするから。
340不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:41:08 ID:oLHjz9UM
スタッフロールは他の液晶でもほぼ同じだから、この機種というより
液晶モニタに期待しない方がいいといった方がいいね。
341不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:47:37 ID:73KFdFRO
A-MVAパネルのMDT243使ったら集中力増して仕事はかどるかな?
342不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:52:32 ID:lC9S28PX
ギラツキが気になるっていうのは、液晶に近づきすぎてるからで、動画やゲームを
する時は一定の距離をとってる為、それほど気にならないと思う。
逆に仕事などは、画面に近づいて作業するからギラツキが気になるっていわれてるよ。
なので、仕事などに使用するのは向かないって言われてる。動画やゲームには発色が
良いので向いているのだけどね。

A-MVAはS-PVAのギラツキを改良し抑えた仕様なので、S-PVAよりは向いてるけど
金があるなら国産IPSがベスト。
343不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:45:00 ID:Nj1ExK48
A-MVA=台湾AUO製 前仕様のP-MVAよりギラつきなどが抑えられている。ただ、P-MVAも旧S-PVAに比べると格段に負担は小さい。
S-PVA=韓国サムスン製 目潰しの異名を持つほど極悪な代物だったが、現在販売されている物は数年前のものより改良されていると言われている
      ドットピッチの小さいモデルが存在(22インチWUXGA)し、微細化された影響もあり、ギラツブが24インチ物より目立たないと言われる

国産IPSは、現状で医療向けの超高級液晶(NEC製パネル使用)か、日立H-IPSを採用したL997しか新品販売は無い。
344不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:26:53 ID:IDKoeUaz
>334
dクス!早速、ポチっとな
345不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:34:53 ID:x8h27xVh
アイ・オー、低消費電力な18.5型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0311/iodata.htm
346不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:36:48 ID:c7SuhhOg
イートレンドのメルマガ価格、いったい何台あるんだwww
347不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:53:35 ID:KzLzVrFt
>>346
イートレンドの独占販売分として追加製作したのかなぁ。
いずれにしてもこれだけ安く仕入れるには数百台規模だろうけど。
348不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:15:44 ID:95LxO/O5
目の焦点が合わない、疲れ目、涙目、瞼の腫れ、頭痛、肩こりの原因は
サムスンPVA、S-PVA、LG S-IPSの通称 「ギラツブ」 によるものです
ギラツブを避ける最も簡単な方法はパネルをTNにすることです
TNなら10cmの至近距離で長時間見ても疲れないと聞きますがこれは本当です
液晶の特性からくる一般的な目の疲れとギラツブによる目の疲れは
次元が違うので注意してくださいね

http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

視点が定まらなない、目がすごく疲れ頭痛がし、死にそうになる
次の日は瞼が腫れ上がり、目が開かなくなる、まさに涙目状態
この体験をかわきりに、ギラツブと聞いただけで
体が拒絶反応をしるすようになった人を私は大勢知ってます
ギラツブもどんなに高価なフィルターを付けようが、輝度を最低にしようが
決して消えませんので注意してください
このような場合には一時的にTNに逃げるのも手でしょう
349不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:59:34 ID:+7UH+JBI
そこもう情報が古いから、あくまでも参考程度。
TNでもピンキリだから、「TNなら大丈夫」は通用しないし。
350不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 09:45:25 ID:wCQi52bp
>この体験をかわきりに、ギラツブと聞いただけで
>体が拒絶反応をしるすようになった人を私は大勢知ってます
>ギラツブもどんなに高価なフィルターを付けようが、輝度を最低にしようが
>決して消えませんので注意してください
>このような場合には一時的にTNに逃げるのも手でしょう

ええと……これ何かのコピペか何か?
日本語的に突っ込みどころ多すぎて……!

かわきり→きっかけ
しるす→しめす
ギラツブも→ギラツブは
一時的に→拒絶反応するくらいなら一時的じゃダメじゃね?
351328:2009/03/12(木) 11:08:14 ID:5sEfRx/6
評判よいみたいなので、注文します。ご教示ありがとうございました。
352不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:29:49 ID:CYpPGKjC
アウトレットでMF241が42000円だな
程度が気にはなるけど
俺はもう持ってるから誰かどうぞ
353不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:49:34 ID:KzLzVrFt
ディスプレイマネージャーが機能しない方、当方は下記バージョンで動作しました!
ttp://www.iodata.jp/lib/soft/d/dm2_v112.exe
ホームページ上では1.13しか表記がありませんが、1.12もダウンロードできますです

>>269
ファームウェア1.30にて子画面をユーザー設定モードにするとアスペクト比を下記の中から自由に変更できました
4:3
5:4
16:9
16:10

やっと子画面機能をフル活用できる様になったぜー^^
354不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:54:58 ID:zwjHesFZ
>>353
すげえぇっタイムリーで(TдT) アリガトウ
今日昼届いて以来ずっとはまってた。

ちなみに常時使うわけじゃないけど子画面のユーザー位置とサイズ指定は
TV241Xから世話になってるんでほんと動いてヨカタヨ。
355不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:32:17 ID:KzLzVrFt
>>354
それは良かったです。

>>353捕捉
「ディスプレイマネージャー動作適合環境なのに子画面設定が機能しない方」です。
多分古めのグラボユーザーがこれに該当するものと思います。
MF241X本体のファームウェアを1.20か1.30にする必要があるかもしれません。
356不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:41:44 ID:5/skE3g7
MF241って入力切替に何秒くらいかかるの?
357不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:10:43 ID:9l8ThkrP
場合にもよるけど1秒くらいかなぁ…
自分はそこまでストレス感じない
358不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:32:12 ID:y9TBMGBG
前回買いそびれて後悔したので注文してしまった。
今あるBenQの24インチをどうしようか・・・・。
359不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 03:53:24 ID:EwEVw61R
MF221は一端コンセント抜いた方が切り替えが早い来ガス
360不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:03:38 ID:HPxkWI6J
>>358
俺も同じで、BenQのE2400HDをどうしようか迷ってる。
24インチのデュアルはスペース的に無理。
361不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:40:51 ID:/839GWWR
俺はW241DGからの乗り替えだが
どうしようか
祖父の買取にも出てないし
オクに売るにも箱すてちゃったし
362不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:54:19 ID:rITezPLa
26インチまだぁー?
363不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:04:03 ID:d+beJDV2
出ません。
断言します。
364不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:33:00 ID:wLckKeXe
プラザの神企画きたあああああああああああああ
365不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:48:58 ID:aBCaUGQ5
先週の金曜までのポイント10%還元に釣られてポイント使い切ってた俺涙目
今週は保有ポイント2倍の上に10%還元だからな
もうこれからは保有ポイント2倍になるまで絶対買い物しないと誓った
昨年末は良い思いさせてもらったけどこんなに早く2回目あるとは
366不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:35:11 ID:/839GWWR
例えアウトレットだとしても直販サイトがキズつき液晶を売るなんて信じられませんよ
367不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:22:16 ID:aBCaUGQ5
傷有りはアウトレットのユーズド品
ユーズドって意味分かる?
ユーズドでも「傷へこみ汚れ」という定型文句のみの場合は大方無損傷だが
368不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:34:10 ID:AcYJGExH
369不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:32:36 ID:4Y/uZ/U4
plazaって地味に他社製品が安かったりするんだよね。
コードレスアイロン買おうか迷ってるわw
370不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:20:25 ID:BOnH7NlP
>>353
今のは動くのかなぁ
FWが1.20になったあとのは試してないけど、
RadeonHD2600XTで、デュアルディスプレイしてるけど、
XPは不可だったけど、Vistaでは動いてたから、ユーザーサイズの設定はVistaでやってた。
まぁ、反応が遅いからイラつくけどな。

今はVistaが起動出来ないからどうしようもない
SP1当ててあるのに、6GBのメモリで起動出来ないw(メモリ減らすか、VGAモードなら起動出来るけど、めんどくさいw)

で、その1.12でも1.13でもいいんだけど、子画面を
HDMかD端子で、まず、D3以上を入れておいて、16:9表示させて、
機器の出力だけを、D2以下にすると、4:3に勝手に切り替わるとかしない?
D1でも16:9を維持できる?

つかさ・・・もう1年以上経過してるんだから、アスペクト比を入力ソースから取得できるように
変更しろよな・・・1万程度なら有償対応でもいいから。めんどくさくてしかたねぇ
371不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:53:32 ID:FKJn6HNq
ファームフェア更新って他社では、やってないから良いと思ってたけど
ソフト的な更新だと限界があるんだろうね。
発売当時買った俺としては、新機能とかもっと大々的に活躍すると思ってた。
372不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:04:39 ID:MT3ujzix
AD241XってDVIとD-Subそれぞれからの入力を
画面二つに割って映したりできますかい?
373不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:27:49 ID:NbKkh2Iv
>>372
その機能面白いね。けどそんな機能付いた液晶って他のメーカーも含めて存在するの?
374不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:43:11 ID:GkLcyoyJ
価格コムのランキング急浮上していて、ん?と思ってみたら
めちゃくちゃ値下がりしてるよねDTV222。
DTV241でもでるんかいな
375不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:09:43 ID:MYAp9TdE
そんときは、DTV261かDTV271で!
376不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:49:42 ID:BIjbjxT2
>>358
売って下さーい。
377不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 08:52:48 ID:UfBvIl7Z
遅延どれくらい?
ゲームモードで
378不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:50:13 ID:SP1szoFW
来月上旬に出る242買おうとおもたら、
今のTV17CWRつぶれた
信号でてるのに、画面が切れやがる

もう少しがんばってくれよぉ。
379不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:51:19 ID:4/3shj2k
>>378
山田祥平のRe:config.sys
16:9の功罪
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/config251.htm


ここに書いてあることはもっともだと思う。
242が16:9になる確率はかなり高いから241でも買っておけ。
380不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:58:11 ID:UfBvIl7Z
242ってLCD-MF?
LCD-MF242なら16:9だけど
381不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:11:29 ID:4/3shj2k
ホントだ、16:9なんだね。

って、いうかこの値段は信じられない・・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TGX5HY/
382不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:15:14 ID:LvbJyq0h
MF241が届きました
今までMDT201WSだったので、画面が広くなってすごく使いやすいです
暗闇での紫表示やバックライト漏れもなく、嬉しくてたまりません
383不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:03:46 ID:Ik8D/XLE
俺も今朝イートレメルマガ特価のMF241が届いた
心配してた点はギラツキと遅延だけど、ウチにある
MDT242WGとG2400WDの2つと比べて違いは分からなかった
ファームウェアは1.10だったけど製造日はどこ見たら分かるのかな?
384不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:42:55 ID:9YxD+3Wl
>>383
ハードウェア情報確認アプリを使う
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

注意:OSのシステムのプロパティ、デバイスマネージャーでモニタがMF241Xと認識されていない環境だとモニタ情報取れない場合があるかも
385不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:04:29 ID:Ik8D/XLE
>>384
ありがとう
ttp://www3.uploda.org/uporg2088256.png

上のほうに出てた報告と同じで2009年9周だった
386不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:21:22 ID:9YxD+3Wl
>>385
俺もGreen使いw

ちなみにドット抜けあった?
387不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:28:59 ID:5F8UWPEs
>>383
遅延はコンマ何秒の世界だから、通常利用ではわからないのは当然だよ。
ただ3フレ以上の遅延は、微妙な入力を要求するゲームには違和感を感じる
と言われてるね。
388不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:33:57 ID:Ik8D/XLE
>>386
それも心配してたけど杞憂に終わった(保障付けなかったし

>>387
まぁそうなんだろうねぇ
手持ちのゲームでとりあえずCoD4とEQ2試してみた限りでは、
ってことで
389不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:18:16 ID:KlsBN1Kw
15kだったので地元でAD191X3買っちゃった。
15インチブラウン管からの乗り換えで初めての液晶だから、
不満店とかまだ無いけど、「デジタル接続なので調整は不要です」と出て感動したw
390不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:42:55 ID:pUAnb1zR
ギラギラ問題にしてない人が多いのを見て思ったんだが
ギラギラこっそりなおってるのか?(´・ω・`)
391不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:01:28 ID:1G9UFigg
メーカーに電話して聞いてみたら?ギラギラ無くなりましたかとね。
あとは、発売当初のMF241と現在のMF241を横に並べて比べてみないと
なんともいえね。
392不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:32:18 ID:Xa+I1Jyi
ギラギラって写真に撮って分かるなら、うpしますよ
393不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:06:23 ID:1uQkfjpu
LCD-DTV222XBRなんですがS端子ケーブルを使用してPS2で遊ぶ事は可能でしょうか?
説明書にはS1/S2出力には対応していないと書いてありますがイマイチよくわからなくて…
394不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:39:04 ID:rBSHJ9yY
>>392
多分写真だとわからないと思う。動画だともしかしたら確認出来るかもしれないけど。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/135/135197/index-2.html
表現としてはビーズ状にキラキラと輝きだけど、比較検証してわかる物なのかも。

>>393
可能ですよ。S1/S2はワイド認識の為の拡張規格なので、特に気にしなくていいです。
ただあまり画質に期待しない方がいいと思う。
395不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:33:15 ID:1uQkfjpu
>>394
ありがとうございました
今使っているのはブラウン管に普通の黄白赤のやつなので画質のほうは問題ないと思います
396不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:15:50 ID:X58qXbih
イートレの3年保障ってみんな入ってる?
397不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:19:44 ID:Ik8D/XLE
>>396
元から3年保障あるしイートレの保障内容
考えたら入る意味無いんじゃないかな
398不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:16:29 ID:8WwmGk28
>>383
ほんとにその二つ持ってるの?
399不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:37:56 ID:6/wcWH84
>>396
I-O独自の延長保証オススメ
400不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 02:11:21 ID:id2GRb5i
>>397
やっぱり不要ですね

>>399
I-O独自の延長保障なんてあるんだ・・・
調べてみます
401不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:13:53 ID:6/wcWH84
>>400
ttp://www.iodata.jp/support/service/iss/index.htm
MF241Xで5年保障だと7350円
1年保証の液晶パネルやバックライトも5年保証になる
3年保証の箇所も当然5年保証になる
修理中の代替品や輸送費など無償
問い合わせ電話が一般の回線とは別の専用回線になる
402不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 06:45:18 ID:+YSW5+6K
価格.com - 『画面がザラザラ・・・』 IODATA LCD-MF221XBR のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012745/SortID=9195652/

イタすぎる・・・
403不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 07:18:00 ID:eyb2uNwg
通算使用時間って何処で分かるの?
404不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:59:21 ID:LcVum0Qr
LCD-MF241Xを購入しました。 チューナーから映像をHDMI-DVI変換ケーブルで
モニタのDVI端子に接続をしてるのですが認識されません。
地デジの解像度が1440*1080iなので対応外ということなのでしょうか?
ケーブルに原因があるのかモニタそのものが対応してないのか分かりません。

DVI接続の方がガンマ補正などの細かい設定ができるのでチューナーを何としてでも
DVI端子に接続したいのです。 PLANEX HDMI-DVIケーブルという訳の分からない
メーカーのものを使ってるのがだめなのかもしれません。

地デジチューナーやDVDレコーダーをDVI-D端子に接続して使用されてる方が
いらっしゃいましたらアドバイスください。
405不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:37:31 ID:id2GRb5i
>>401
ありがとうございます。
この保障だと通販でも別途申し込みできそうですね。

ほぼPC専用でMF241はオーバースペックかな・・・
406不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:16:18 ID:Nn0qOs7q
>>401
保障けっこう良さそうだな
5年は代替品送ってくれるみたいだし・・
利用してる人はいるのかな
407不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:59:18 ID:eyb2uNwg
1920x1080 16:9
o(遅延大)
x(画質乱れ)
o(画質乱れ)
o(遅延大)
1080p(D5)相当。1920x540と認識する。
スマートズームとズームは文字の判読が不可能なほど表示が乱れる。
リアルとDx2Dは、テキスト入力カーソルの点滅でも遅延が発生。
408不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:13:02 ID:GNFG0lp0
409不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:13:45 ID:6/wcWH84
>>406
I-Oプラザのポイントも使って4kちょいの支払いで購入したよ
5年後のバックライト交換費用先行投資と思えば安いもん
そこに万一の保証もついてるんだから言う事無いっしょ
410不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:20:23 ID:dqGqNRj/
>>409
俺もMF241にI-Oの5年保障つけようか迷ってるんだけど
5年後に「バックライトが経年劣化してきたから交換してくれ」
で応じてるくれるのか?
411不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:53:57 ID:UTzwmP3k
>>404
なぜにわざわざDVIに?HDMIに直接入れればいいじゃないか

ちなみに、DVI側は、AV解像度の入力に対応してないから、まともに表示できない。
412不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:30:18 ID:s0Mia6Hs
ええっイートレの3年保証つけちまったよorz
もっと早く見ておけば良かったorz

こんな俺でも延長保証は行ったほうがいいよな、アイオーの
413不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:48:28 ID:3L+zKBkk
22インチクラスって各社のどんぐり背比べだから、すげー迷うよね。

このクラスだと
・BenQ
・Acer
・LG
・IIYAMA
・IO-DATA
・HYUNDAI

って感じだけど、個人的なポリシーで
とりあえず韓国、台湾は避けるので。
Acer,IIYAMA,アイオーから選択することに。

で、たまたまMF221XBRがヤマダで23000円(ポインヨ 2300円)だったので買っちゃった。

IIYAMAとAcerはどうなんだろ。
とくにIIYAMAはCRTじゃ無敵だったが、カカク見てると液晶でも人気みたいだね。
414不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:50:07 ID:dqGqNRj/
>>413
Acerも台湾企業なワケだが
それに国内メーカーの液晶もパネルは韓国か台湾製だよ
415不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:54:16 ID:3L+zKBkk
>>414

ありゃ!!恥ずかしい。
Acerは台湾なのか〜。国産だとばかり思い込んでた。
まぁサポートの面や見栄w で国産にしちゃうんだよね。家電とか。
416不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:04:41 ID:dqGqNRj/
>>415
飯山はマウス傘下になってからサポート面では
あまりいい話は聞かないね
IOは実際に何度かサポートの世話になってるけど
電話がなかなか繋がらないことが多いかな
サポートの質自体はフツーの印象

サポートを重視するなら個人的には三菱かな
価格はちょっと高めだけど、過去にかなり丁寧に
対応してもらったこともあって好印象
417不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:45:23 ID:0sxbOZnA
LCD-MF221XBR買ってきた
ノングレアいいなぁ
418不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:58:40 ID:6/wcWH84
>>410
シミ、ムラ、輝度低下、通常使用の過程で生じた不具合なら堂々と請求
液晶パネル、バックライト等消耗品も保証の対象としているんだから無問題
419不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:31:56 ID:3L+zKBkk
414だけど

MF221 結構キレイじゃまいか。
これでL4DとロスプラコロニーをフルHDでやってみたけど、かなり良い感じ。
まぁどれ買っても失敗はないんだろうけど。
420不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:09:24 ID:eltnmsSW
LCD-MF241X
遅延チェックした人いないの?
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
421不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 06:41:21 ID:BCuuiqDu
MF221はまじでナナオ並にキレイというか遜色ないよ。
マッハバンドも全く出ないし、TNにしてはかなりいけてると思う。
422不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 07:18:15 ID:YJl/uc6D
ギラギラとか遅延とか本当に支障があるなら自然とそんなレスで埋まるだろうな
ここも価格も
423不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:36:27 ID:VxioC5gc
424不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:40:06 ID:5DI7jgin
MF241土曜日届きまして、無事設置しました。
ノングレアいいですね。電源投入直後は、全体的黄色くみえます。 
焦げ臭い臭いがするのですが新品だからですかね?
あとギラギラなんて全然感じないのですが、改良されたのか私の目がおかしいのか気になるところです。
425不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:52:39 ID:XsIwFn9n
22型前後のアイオーの液晶欲しかったけどアスペクト比固定拡大ついているのが無い・・・
426不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 11:39:44 ID:Dgy+DUmV
>>425
MF221ついてますが?
427不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 11:48:50 ID:bNnqjBYR
>>426

MF221X を所持していますが、「Dot by Dot」、「アスペクト比固定拡大」「フル」
の3つのモードに対応しています。

http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/spec.htm
428不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:00:07 ID:XsIwFn9n
>>426>>427
マジですか?自分としてはMF221が欲しかったけどカタログ見たらAD191とAD192にしか「アスペクト比固定拡大機能搭載」の表示が無かったのですが・・・
429不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:36:57 ID:eltnmsSW
>>422
言われてるから気になってるんだよ
430不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:11:15 ID:kulnhnP4
>>424
白バックか灰色バックにすると、キラキラしたのがわかる。改善された?としても
ゼロになった訳じゃないので、感じないとしたら光の認識力が弱いのかもね。
エクセルとかワードとかの白バックで作業するにはやや気になる。液晶から距離を
とれば殆ど気にならなくなる。
>>429
このスレ的にはデジタル4フレ、アナログ6フレ遅延だけど、さらに信頼できて詳しい情報が
欲しいならI-Oに問い合わせるべし。
431不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:39:29 ID:PySSfptE
え?遅延あるの?テレビが遅延あるから
ゲーム用に買おうと思ってるのに。
最新の22インチの16:9のやつ。
432431:2009/03/16(月) 14:43:33 ID:PySSfptE
あ〜遅延あるのって、定価10万ぐらいの24.1インチの高機能なやつのことなんかな?
俺が狙ってる低機能低価格のやつは普通かなぁ?
433不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:10:30 ID:fHat4Ftc
DTV222XBRって遅延どうですか?
HDMIでPS3、D端子でPS2やろうと思っているのですが
434不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:35:01 ID:YJl/uc6D
>>429
情報分析能力無いならネットの情報なんてあてにしない方がいいですよ
435不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:00:27 ID:XyPNpLqo
遅延はどっかに検証写真あったな
436不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:18:38 ID:SM2tJVEI
こっちにも報告お願いされたのでコピペします。
769 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 18:03:07 ID:SM2tJVEI
と思ったら画面近づけたらいけた。
LCD-MF241X遅延検証。左CRT、右MF241
ゲームプレイモードオフ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1237193933206.jpg
ゲームプレイモードオン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1237194068643.jpg

オフなら3フレ遅延、オンで2,5フレ遅延って感じの結果になったお。
2フレぐらいになってくれりゃ良いんだけどねえ。
437不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:21:32 ID:SM2tJVEI
とりあえずゲームプレイモードは効果ある模様です。
でも目視では映像の劣化は全く分かりませんwだから効果も
微妙なんでしょうけど・・・・
438不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:46:26 ID:eltnmsSW
>>434
喧嘩売ってるの?
>>436
それくらいか
アリガトウ
439不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:32:32 ID:QCS7raVG
>>428
迷わず買うべし。今なら2マソ。安い!自分は27kで購入w


こんなに急に安くなるなんて思わなんだorz
440不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:33:25 ID:YJl/uc6D
>>438
あらら、>>430のレスにはデジタル4フレ、アナログ6フレ遅延とありますよ?
どこぞのブログにもそんな記事がありましたよ?
441不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:01:18 ID:XsIwFn9n
>>439
安いですよね。自分は遅延が致命的になるゲームをやる予定なので、上に書かれているような遅延が本当だと厳しいのでiiyamaの22型と迷っています。
442不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:21:31 ID:ELd8xzFP
3フレ遅延でも0.05秒遅れるだけなんだぞ?w
443 ◆0uxK91AxII :2009/03/16(月) 21:55:02 ID:b0gLEpEw
50[ms]と書けば、大きく思えてしまう。
444不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:55:48 ID:eltnmsSW
>>440
なにおまえ
445不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:13:17 ID:0MnY0kXS
>遅延が致命的
メーカー問わず液晶は絶対使っちゃダメ。
446不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:31:12 ID:XsIwFn9n
>>445
致命的というのは若干語弊がありました。すみません。
同価格帯の他のディスプレイに比べて突出して遅延があるというわけでないのであれば購入したい次第です。
他機種と比べても遅延が大きいのでしょうか?
447不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:40:20 ID:j22kL1Y0
1フレしか遅れない液晶もあるよ
でも絶対遅れるのが嫌ならCRT使うしかないんでない
448不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:48:15 ID:pOj0qGYE
>440は何が言いたいんだ?カスは引っ込んでろよ。
>430は確固たる裏づけはないよっていう前提でのカキコだし、
>436さんの検証が実測値なんだから今となっては一番信頼あるだろ。
449不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:49:00 ID:XsIwFn9n
いえ、多少の遅延はゲーム側の設定でカバーできるので大丈夫なんです。
遅延のことが話題になっていたので敏感に反応してしまいました。
3フレの遅延というのが他と比べるとどうなのか分からなかったもので・・・・すみません。
450不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:54:42 ID:9gSM2lZc
>>449
具体的なゲームのタイトル挙げたほうがアドバイス
受けられるかもしれないよ
451不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:00:22 ID:XsIwFn9n
>>450
何だか恥ずかしいのですが、音楽に合わせて上から降ってくる譜面に対してタイミング良くボタンを押すような、いわゆる音ゲーです。
遅延があるとタイミングの判定ラインがうまく合わないんですが、ゲーム側で多少判定ラインをいじれるようです。
452不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:01:56 ID:ELd8xzFP
誤爆しちまった・・・
>>436
このソフト中間色は無いからオンだと3の表示見えてるから
2フレと判断しても良いかもね。
453不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:06:52 ID:9JIiDJbv
パフェ判定2Fのゲームを初めて液晶でやったときはかなり違和感あってキツかったな
454不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:07:49 ID:2yuzX4Xh
MF221XBR

なんか白だけみょ〜に明るくなって困ってる。
何か良い設定はないだろうか。
455不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:09:50 ID:XoVBtkTW
>>453
参考になります。ありがとうございます。
456不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:07:04 ID:eZ4UBc36
3フレくらい対応できると思うんだが
457不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:14:37 ID:23eE+i+w
ファームうpで改善出来ないものかね?
遅延ぐらい
458不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:30:36 ID:hWk/yX15
発売当時のレビューで4フレだったから、あのレビューが
正しいなら改善してるんじゃねーの
459不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:03:43 ID:W8yECSyc
>>454

コントラスト-30
460不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:17:50 ID:J6PWRvM+
>>451
MF241で弐寺やってるよ
ゲーム側で-2でやってる
調整効かない10th以前だっけか
それは諦めるしかないな

俺はAC割r…いやなんでもながうおえjな

まぁそういう事だ
461不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:29:03 ID:IDL2tVzS
>>442
その時間はストップウォッチ全力で押す感じだなw
結局本人が対応出来るか出来ないかだよねシビアなゲームは
462不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:36:23 ID:XoVBtkTW
>>460
自分もCS弐寺はAQUOSで判定調整してやっています。今回はパソコン購入を機にBMSをやってみたいと思いまして・・
463不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:14:03 ID:tj+T/LrT
>>462
BMSならLR2を使えば
自由に判定の調整はできるから
ディスプレイの心配はしなくていい
オートアジャスト機能もあるし
464不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:14:07 ID:jRCxOesp
音ゲーの場合は僅かな遅延よりむしろ残像のが問題だろ。
ああいうスクロール系は余計に残像が目立つし。
465不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:20:34 ID:tj+T/LrT
>>464
同意

BPMが高い曲でHSを上げると残像は目立つかも
7段程度の腕だけど☆10位の曲ならMF241で普通にプレイできる

スレチ気味だからこの辺でやめとく
466不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:23:07 ID:jRCxOesp
そもそもMF241X以外の遅延がどうなってるかは報告無いんじゃね?
他のシリーズは別に画質重視じゃないだろうし、遅延も少なそうな気はするが。
しかし画質重視でも2フレに抑えてるのは評価できると思う。
467不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:34:17 ID:XoVBtkTW
>>463-465
自分のせいでスレチな話題をさせてしまってごめんなさい。とても参考になりました、ありがとうございます。
残像に関してはある程度仕方ないと思いますし、MF221をポチろうと思います。
468不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 14:00:44 ID:3U8NeJXI
>>461
手のひらで握るタイプのストップウォッチを親指で連打してみたら平均で0.15秒間隔ぐらいだった
親指で0.1秒切りは相当キツイ
469不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:42:47 ID:RZ8400uI
そこで高橋名人ですよ。
470431:2009/03/17(火) 21:49:23 ID:2p3Eu+eQ
MF241Xとやらは他入力からの映像を小窓に表示とかも出来るしD端子もあるし
動画の高画質化回路とか(←これが一番効いてるのかな?)その他もろもろ多機能みたいだからね
低価格低機能な他の機種は他メーカーと同じく1フレーム/多くても2フレーム かもしれないねぇ

ゲームしない人には3、4フレームなんてどうでもいいことだけども
結構操作感とか違ってくるもんだ。レスポンスがゲームの楽しさに直結する。
俺みたいなレトロゲーム/アクション/レース/シューティング好きなんか特に。

とか何とか書きながら怖くて未だに買えないでいる俺チキン
471不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:45:53 ID:ZLs1HO04
>>470
スレチェックも出来ない馬鹿には扱えないから買わない方が良いよ。
472不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:54:14 ID:7ngu5lwv
今度発売するLCD-MF242Xに、地デジチューナー付きのブルーレイレコーダーを繋いで、テレビを見ようと思っているのですがデメリットってありますか?
473不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:58:51 ID:tsMNkWxp
>>472
TNパネルだから寝ながら見たり二人以上で見たり
するのはきついぐらい。後テレビはやっぱりテレビで見たほうが
綺麗に見えるぞ。
474不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:07:49 ID:Io0UwljK
>>472

正面よりも気持ち上から見下ろすような
視点で使うなら問題なしだけど、
ちょっとでも下から見上げるような視聴位置だと
画面が真っ黒表示に見えて、使い物にならないです。
(左右からの視聴は極端な角度から見ない限り大丈夫です。)


475不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:13:21 ID:Io0UwljK
>>472

あと、

表示モード 標準
DCR オフ
節電 オフ
輝度 5〜20
コントラスト -30

位の設定で観れば目が痛くならずに
長時間の視聴に耐えられます。
476不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:32:35 ID:UyvV8RVx
>>473-475
お二人とも詳しく教えていただいて手有難う御座います。
やはりテレビはテレビで見たほうがいいみたいですね。
とりあえずゲーム用としてLCD-MF242Xを買うことにします。
有難う御座いました。
477不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 04:54:04 ID:ECAeGrJQ
ioPLAZA仕事してくれよ…orz
478不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:59:48 ID:ljSxjjOt
三万円もするキャプチャーカード、誰が買うのだろうか
479不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:24:14 ID:FhDcbn9A
じゃぁ俺が
480不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:28:45 ID:ljSxjjOt
HD画質のまま静止画がjpgでキャプチャ出来るか教えて下さい

出来るなら買います
481不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:38:56 ID:eHk70DEn
それって、ソフトかOSの問題でしょ
だから、買わないでください。
482不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:26:41 ID:ljSxjjOt
キャプチャカードには専用ソフトが付いているはずです
その機能が知りたかったのですが
スレ違いなので移動します
483不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:39:38 ID:zhWSrjLX
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012745/SortID=9195652/
価格の221スレでキチガイが暴れてるぞ
484不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:24:47 ID:FhDcbn9A
既出だしいちいち持ってくんな
485不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:57:04 ID:zhWSrjLX
じゃぁ俺が ← www
486不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:37:14 ID:Wt3p9j6S
ioプラザでusedセールやってるが・・・どこまでusedなんでしょうね?
LCD-AD241XW 24インチがこの値段は些か信じられん。
ioプラザusedアイテム買った人、レビュー頼んます!
487不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:16:37 ID:aIqPPR9r
現状あの値段の24インチなんて新品で他にあるんだから、
心配ならわざわざ買う必要も無いって。
そんなことよりMF241Xのタッチパネルの使い方が何となくわかったぜ・・・
親指全体で押すような感じならほぼ反応するわ。ボタンによっては
人差し指とかでもいけるんだけど、駄目なのは何度やってもだめだな。
ほとんどリモコン使うから使わないとは言え、反応良いと気持ち良いわw
488不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:19:16 ID:XG2+H5Jj
基本的にお試しサービスで返品されたモノや初期不良の修理あがりモノみたいだ
489不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:01:57 ID:Wt3p9j6S
>487-488
マジレスdクス!悩むなぁ〜
490不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:14:59 ID:BPRJpfWr
LCD-MF242XBR早く出ないかな〜。BenQみたいに2万前半になってくれるとなお嬉しい。
491不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:28:56 ID:/llIC1Nn
>>486
思わず、ポチってしまったw
492不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:55:23 ID:KMdkVpXq
MF242はスピーカー繋げる穴が前面にあるのがちょっと嫌だな・・・
493不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 06:48:03 ID:dnWWNsQb
>491
届いたらレビューよろしく
494不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:40:41 ID:5zAWzvos
また新型がああああああ
495不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:02:53 ID:LOQsI2Mq
1080はいらんなぁ
1200の新型出せよ
496不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:07:16 ID:8IUyiQ7S
1080だから新型でもいきなり2万円代なんだよね。

さて、昨日購入したユーズド液晶が発送されたようだ。
佐川で送られてくるのが気になるが…。
497不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:34:50 ID:2N/85iTw
498不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:41:53 ID:KMdkVpXq
17980円か、安すぎるw
パソコン注文してないけど先に買っちゃおうかな。
ここはドット抜け保証無しですか?
499不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:02:49 ID:asB3z0Yr
良いトレンド5万のMF241X届いて数日経過
24インチTN液晶からの買い替えという事もあるでしょうけど良いとこあげたらキリがないw
リモコンも一度使っちゃうともうリモコンの無い機種は買いたくありませんね〜
どこかのサイトに”お粗末な簡易リモコン”みたいな事が書いてあったのでカード型かと思ってましたが実際にはミドルサイズのマウスみたいな感じで卓上で邪魔にならないし使いやすいです
キーボードやマウスを操作する卓上に置かれる事を想定して作られているのかな
500不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:02:57 ID:MEuqaunz
土曜の明け方に在庫アリをポチッて今日ようやく発送された。
plazaは人が足りないのか。
501不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:44:29 ID:251KGlqJ
安くなりすぎ和路他
502不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:33:13 ID:iYIsyROR
おれも発送されたみたい。昨日の241ユーズド。

やっと隅に影のL567を修理に出せる。
これが帰って来たら、デュアル環境になるな。

これで突くもの閉店セールから始まったパソコン更新が終わるな。
なんか感慨深い。
けっこう良質なE8400自作パソ+MF241で9万弱しかかからなかった。

う、明日からの連休は旅行じゃ。受け取れんじゃないか・・・
503不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:52:05 ID:iYIsyROR
で、このスレ読んでたら、アイオーの延長保障ってのが気になる。

ユーズドでも受けられるのかな?
504不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:01:40 ID:zTjAbaPA
>>503
アイオーのサイトによると・・・・

ユーズドアイテム品は、製品到着後2週間以内の初期不良に限り、返品もしくは修理致します。
製品到着後2週間以内にお申し出ください。

ってことで、補償はありません・・・^^;
505不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:03:39 ID:zTjAbaPA
そうそう、通常の補償が付いている「LCD-AD241XBプレミアム・アウトレット」が
残り1台だけ残っているな。
506不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:11:25 ID:Kxpr/Pex
自分的にはハードディスク関連製品なんかは初期不良検査済みと思えばユーズドの方が安心感があるので結構好んで買ってたりします^^
507不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:16:16 ID:Ji5tVOHv
>>504
ダメか・・

まあいいや、
もともと骨董や中古品好きなので、そのリスク受け入れるよ。

>>506
おお、同志よ!
508不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:12:36 ID:4gDVsN9T
LCD-MF221XGBRを買おうか迷ってるんだけど、候補としてH223HQBbmidがあるんだがどちらがいい?
509不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:19:09 ID:EwHo+sUX
俺もグレアじゃないので迷ったが、切り替え使うならAcerにしとけ
これ、遅すぎていらつく。仕方がないから15インチの液晶を追加して買ったくらいだ
510不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:40:42 ID:hXAdjQEy
>>509
XGBRの発売は今日だったと思うんだけど、もう手に入れてるの?
もしそうならやっぱりXBRと同じで切り替えは遅いのか…。
だいたい切り替えで何秒ぐらい待たされる?
511不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:55:19 ID:3cEZz4B3
誰かLCD-DTV222XBRのレビュー頼む
512不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:00:15 ID:EwHo+sUX
>>510
グレアじゃないのでIOとACerと迷ってIOにしたって言ってんだ
10秒以上。正直欠陥レベル
DVI→HDMIはまともに認識しないし
513不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:07:16 ID:hXAdjQEy
>>512
スマン XBRとXGBRで迷ってたから気になってしょうがなかったんだ。
10秒以上か・・・たぶん無駄かもしれないけどXGBRの方のレビューも待って決めるかな・・・。
514不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:16:52 ID:ZMdmv/Z0
>>512
MF221を買おうと思ってる俺に教えてください・・・
何の切り替えが遅いのですか?
DVI→HDMI認識しないってどういうことですか?
515不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:17:08 ID:EwHo+sUX
一応猫鳴きが無いのが唯一の救い
516不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:26:33 ID:EwHo+sUX
>>514
DVI⇔HDMI⇔RGB切り替え、省電力モード復帰時、電源ON時

1920x1080、60Hz設定→DVI端子+グラボ付属のDVI-HDMI変換アダプタ→MF221XBRのHDMI入力
→額縁表示or入力反応無し
ちなみにE2400、AL1917WAでは問題なかった
3万時に買ってしまった俺のレビュー

サポートには、HDMIに関してはコメントできないとか言って逃げられた
切り替えの遅さは使用の範囲内なんだそうだ

メールサポートは日本人じゃなかったし・・・
517不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:31:10 ID:EwHo+sUX
一応俺の、"LCD-MF221XBR"に関するメール問い合わせの返答

=====================================
XX XX 様
                     (株)アイ・オー・データ機器
                      サポートセンター 担当:中田


          お問い合わせ番号xxxxxxxの件について


 この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、ご連絡が遅くなりました。誠に申し
訳ございません。
 まず、HDMI変換でDVIに接続して頂いた場合はでの表示の件でございますが、製品LCD
-MF241XBRにおきまして変換ケーブルご使用の動作確認はとれておりませんので、ご案
内することはできないのですが、DVD-DVDでの接続では画面表示は正常と言うことから、
HDMI出力におきまして出力される解像度が1920*1050であるのかどうかをご確認いただ
くこととなります。申し訳ございませんが、液晶モタニ側として設定できることはござ
いません。
 また、画面表示の動作反応につきましては、製品LCD-MF221XBRの仕様で反応に少し時
間がかかります。こちらは仕様の範囲でございます。申し訳ございません。
 

 今回のお問い合せは「お問い合わせ番号xxxxxxx」で受付致しました。
 再度、この件でご連絡いただく際には、お手数ですが、上記問い合わせ番号をご連絡
いただきますようお願い致します。

=====================================
んじゃ、ノシ
518不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:36:18 ID:kh1/5cAh
LCD-AD191X3の購入を考えているのですが、動画視聴用として良い製品ですか?
他の候補にiiyamaのProLite E1902WSも考えています。
519不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:01:55 ID:4gDVsN9T
なるほどな・・・工作員じゃないことを信じる
520不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 05:46:44 ID:1guxGscs
MF241Xの後継を待ってたけど出そうにもないから49980円で注文しちまったぜ
これで2405WFPともお別れか。大画面液晶モニタの普及拡大に寄与したいいモニターだった
521不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 07:20:13 ID:ZMdmv/Z0
>>516
詳しくどうもありがとうございます。これから購入を考えている製品なのでナーバスになってしまいました。
パソコンとのDVI接続のみで使い続ける場合には得に気にしなくて良い問題みたいで安心しました。
ありがとうございます。
522不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 07:44:01 ID:QlWGY/uk
>モタニ
ナカタオチツケ
523不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:09:28 ID:6YHEvLyo
MF221アナログ接続でマネージャーインスコしても認識しないぞ・・・・・・
どうなってんだ。
524不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:05:01 ID:cxny+rLV
2万切ってりゃ後悔しないだろうと思ったら、さらに下がっててワロタ。
というわけでMF221XBRポチりました。
525不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:08:41 ID:M92fhifM
MF241Xのリモコンで唯一の不満が子画面の透過関係のボタンが無い事。
デスクトップマネージャーがグラボの関係上使えないから不便だわ。
Vistaでは使えてXPでは駄目とかどういうことだよ('A`)
526不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:50:31 ID:h1i+We7c
>>525
透過がリモコンで使えれば便利だなぁ

うちもDMは、Vista○ XP×だけど、グラボのドライバが大幅に違うから、OS依存するのは仕様だな

>>517
何?そのわけわからん返答www
527不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:18:13 ID:p7QwtvFu
MF241X購入して1週間だってのにHDMI1だけ映らなくなった・・・
まじかよ・・・保障はきくがせっかくの良液晶だったのに('A`)
528不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:37:59 ID:QlWGY/uk
まあその辺は籤運もあるからしかたあるまいて
529不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:34:51 ID:kik8onpk
>>520
どこでかったんだ・・・
530不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:38:18 ID:rOiL/ud+
>>529
イートレンドだと思うけど
531不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:41:41 ID:kik8onpk
>>530
アレは54000じゃないかな49000なら嬉しいのだが
532不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:46:42 ID:PeffyYJ1
メール会員限定で49,980円だよ
会員に登録すれば誰でも買える
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_162118.html
533不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:47:23 ID:kik8onpk
>>532
うおおおおおお、ありがとう
534不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:32:07 ID:Kxpr/Pex
>>526
透過を設定するにはメニューボタンからになるので確かに専用ボタンがあるとちょっとした時に助かりますね。
でも透過機能があって諧調も細かく設定できるだけでもありがたいです。
535不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:52:44 ID:kik8onpk
買ったお!
これでG2400Wから離れることに
536不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:10:36 ID:PeffyYJ1
おめ!
537不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:37:03 ID:WzqIU8eq
MF241X修理出してきたわ。
後ろの固定ピンがはまらなくて困った。
それにしてもまじ凹むな・・・・送料も馬鹿にならんし。
538不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:18:37 ID:9uC+OZmT
心配性な自分は5年保証付けた
5年間安心して使えるなら7000円ぐらい安いもんだ
539不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 16:46:11 ID:nT33vsbn
先日、購入したユーズドのLCD-AD241Xが間もなく届きそう。
レビュー書くに当たって稼働時間も記述したいんだが、調べる方法ってあるの?
540不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:23:51 ID:nT33vsbn
>>539
ユーズドのLCD-AD241Xが到着しました。
購入時の注意事項として書かれていた、箱つぶれと本体への傷は
確認できましたが、どちらも使用するにあたり障害となるものではなく、
ほとんど目立たないレベルでした。
液晶の不具合ですもパッと見たところドット欠け等は見当たりません。

気になっていた動画の遅延ですが、SmartVision(2.0)を使用して全画面表示で
テレビ鑑賞をしてみたところ、これまた感じられず。
さすがに画質は、今まで使用していたRDF191Sと比べると落ちちゃっていますね。
これは慣れが必要だなと思いました。

デフォルト状態では明るすぎましたので、すぐに輝度と色温度を変更しました。
目つぶし状態から脱却はしましたが、それでもCRTに比べると明るいと感じます。

そうそう皆さんが一番気になると思われる補償の件ですが、同梱されていた
保証書は使用できないようになっていました。
なぜなら、紙面上にマジックで大きく「×(ばつ)」と書かれており、一目で無効と
なっていると認識できてしまうからです。


総括として、今回は大当たりの良品を手にすることが出来たようです。
全てが同じような良品とは思えませんが、ユーズドでも傷や補償が気にならなければ
購入しても良いのではないかと思います。
541不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:03:49 ID:2lGwfUnY
遅延と残像は別物だぞ
542不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:18:30 ID:D+FWhnIa
古い241はギラギラパネルなのによく買うよ
543不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:30:05 ID:nT33vsbn
>>541
確かに残存の間違いだったかも知れませんね。
それでも気になるようなことは無いです。

>>542
ギラギラパネルってなんですか?
ギラギラしているようには感じていませんよ。
ところで製造年月日ってどこで調べれば良いんですか?
544不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:31:33 ID:WzqIU8eq
ギラギラは普通に使う分には気にならんかったよ。
画面にくっつくほど近づけば分かるけどさw
それより故障がなぁ・・・・・この先まじで心配だわ。
545不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:33:22 ID:PiSQMA1A
ぎらぎらっていわれるのはMF241X
>>540さんが買ったのはAD241X何だけど

アホの食いつきかっこわるいよ
546不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:38:56 ID:WzqIU8eq
ADの方かよ。そっちは知らんぞ。
547不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:36:49 ID:y96dgxIt
>>509
切り替えの時の反応速度遅いのか・・・
でもゲームとか普通に使うなら問題ないの?
548不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:39:12 ID:0yA3b70q
そもそもそんなしょっちゅう切り替えるもんか?
549不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:41:19 ID:y96dgxIt
んー箱とかをモニタでするなら切り替えるときもあるが・・・
今は切り替える必要ないし・・・
550不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:32:31 ID:s8gcjKuI
LCD-DTV222XBR注文してきた
551不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:45:45 ID:YFLVnxOZ
LCDMF221XBRを19800円で購入しました。

もう少し待てば、値下がりしたでしょうか。
552不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:59:52 ID:XbSa60dl
>>551
241ならともかく、すでにもともとが激安価格だからな・・・
よくても数千円程度までだと思う
まあ気にする必要はないと思われ
欲しいときに買うのが一番w
553不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:13:57 ID:YFLVnxOZ
ありがとうございます。
10%ポイント貰えたうえ、5%キャッシュバックキャンペーン中だったので、かなり得だったように思えます。
554不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:34:02 ID:SYX8wJLC
>540
レビューdクス!給料出たら迷わず・・・買うカモ?
555不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:46:54 ID:HZ8Bbi3+
LCD-MF242X、実際どうなんだ…。
今日まで安売りの2494HSと悩んでる。
できれば前者買いたいんだが。
556不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:54:29 ID:7HC9F038
今日見てきたけど、TNにしては視野角もまあまあだし、好印象だったよ。
MF241が安売りしてなかったら買ったかも。
557不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:57:20 ID:7HC9F038
やだ・・・ADと勘違いしちゃった・・・
まあADより悪くなることはさすがに無いだろうし、良いんでない。
558不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:05:22 ID:HZ8Bbi3+
>>557
おけ、アイオー支えで買うわ。
情報あり。
559不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:05:41 ID:BJ/XFB8Z
>>555
迷うまでもなく全然違う製品だぞ?
方やTNのOD無し
方やVAのODアリで、マルチメディア端子付き
560不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:07:12 ID:7HC9F038
>>558
俺の感想はあくまでAD241だからな!!
561不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:08:56 ID:7HC9F038
>>559
ちゃうちゃうTNだぞ。名前に騙されちゃ駄目。
562不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:12:39 ID:swBfLzs6
AD261Xまだあ
563不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:20:05 ID:C6Sgb3Zq
564不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:21:01 ID:fO42J97a
>>559
MF242XもTNだけどOD付いてなかったっけ?
565不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:21:16 ID:BJ/XFB8Z
>>561
だまされたわ242だったな、241かと思ってた
566不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:29:48 ID:slYNKpW9
>>555
最近出たフルHDタイプと比べると、一通りの機能が付いた物だね。まあ後発なので
その辺はユーザーの声を取り入れた感じでgood。
後は値段だね。2494HSは最安値で20980円だから、ODやDbDに価値を感じない
なら2494HS、必要ならLCD-MF242Xでいいんじゃね。
発売されたら値下がりするんだろうけど、それまで2494HSはその値段を保って
ないと思うので、決断は早いほうがいいね。
567クレクレ:2009/03/23(月) 01:26:00 ID:M+MdxXcz
アイオーのHPには大体の機種で表示色1677万色とありますが、
これらは疑似フルカラーなのでしょうか?
568不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:33:15 ID:ceDps+mH
LCD-MF221XGBR、もうちょっとだけ安くなぁ〜れ
569不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:16:02 ID:YxDjbJRb
皆ありがとう。
LCD-MF242Xを買う事にしたよ。

ただ、理由はわからないけど、
色で発売日が違うらしい(何故?)

先行して発売される黒買うわ。

発売日までひたすら我慢だ。
もう他のモニタスレ見ないw
570不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:57:00 ID:YpiJ0j3j
イートレンドでMF221Xが17500円。ドット抜け保証付けても19000円・・・かなりお買い得ですかね?
571不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 11:22:29 ID:HGroLEId
昨夕、例のユーズドのMF241Xが届いて、今セッテングした。
製造は07年35週か・・中古だからこんなもんか。

ドットぬけはなさそう。
ぎらつきはあまり感じないなぁ・・L567との比較。
色はずいぶんイメージと違ってたので、結局、RGBいじってL567に合わせた。
視野角はVAらしく広いし、画質に不満はない。
音は解像感には欠けるが、期待してなかっただけに、大満足。
リモコンは便利だなぁ。これだけでも買った価値があるね。

初めてデュアルするんだが・・
L567を縦にすると、本体高さが揃ってかっこいいので、MF241X+L567(縦)で使いたいが、
NVIDIAのコントロールパネルいじってもうまくいかない。
助けて・・
XPsp3、E8400、リドテクの9500GT512の二つのDVIでそれぞれを繋いでる。
ドライバー類は最新。
572不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:55:17 ID:5pUyaqpx
MF221Xポチろうと思ってたけど
AD221EBが発売されてたのか・・・
HDMIがないけど1k安いのを考えると別にこっちでもいい気がしてきたぜ
573不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:18:02 ID:c9CTgKn4
>>548
切換に限らずだから不便

Vista の場合、UAC の確認画面が出るまでに待たされて元に戻るときにも待たされる

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/21/nortonuactool.html

これを使えば少しはマシになるがリンクをクリックしたら PDF が表示される位の不満感がある
574不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:58:10 ID:hqjAYNiG
HDMIはそういう機器あるならあれば便利だぞ。
チューナーとか大体D端子と同時出力だからな。
ゲーム機もそうなれば良かったんだけど・・・・
575不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:15:22 ID:jIavUYqc
LCD-AD221EBって2243SWのOEM?
576不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:32:14 ID:ZVCoQax/
LCD-DTV222XBRが届いたけどうちのPC1920*1080対応してなかったらしい死にたい
577不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:58:36 ID:TP61cN/5
>>576
メーカー製PC?
578不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:59:16 ID:hqjAYNiG
グラボ変えれば良いじゃない。
579不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:00:00 ID:GZ00Tjwu
テレビと割り切ればいいと思う
580不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:24:36 ID:kT3CRdYF
>>576
VGAドライバを最新に更新すれば何とかならないかな
581不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:59:23 ID:eiUZ68GJ
16台届きました。
これから開封です
582不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:38:44 ID:TP61cN/5
マジで買ったのかw
今時のモニタとしては5万は高額だし一体どんな仕事内容なんだw
583不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:23:30 ID:SAAUNNpl
>>581
ウラヤマシス
584不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 20:08:03 ID:O63R1szf
>>571
そういう変な置き方したいなら公式じゃなくて
カスタムドライバを使うべきじゃないか?
585不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:43:29 ID:l5l23hcc
MF242Xも入力切替遅いのかな?
586不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:28:16 ID:HGroLEId
>>584
L567を縦に使うってのが「変な置き方」なんですよね・・
縦だとぴったりくるんですがね。
でも横でも解像度が違うと変になるし・・

うーん、とにかく普通じゃないってのはスキル的に難しいか。

カスタムドライバって、どこに落ちてて雇えるんですが?
587不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:40:06 ID:yhn516N1
LCD-MF221XをPS3に繋げてる人います?
どんなもんなのか感想を聞きたいのですが
588不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:45:34 ID:nqFaluI4
LCD-MF221XGBRぽちったぞ
手数料込みでで23,599円だったが後悔していない。
589不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:42:52 ID:FYlIvjpR
昨日TWO TOP店頭で本体22480円、ドット欠け保証1124円で買ってきて
今SONYのBDレコーダーBDZ-T70につないで見ているのだが、いいわこれ。

日テレの黒バラの高速エンディングスタッフロールもどうにか読めるし、IP変換も
ジャギーなども出ず充分な変換精度が得られている。

光沢パネルなので発色も良好。暗いシーンで少し映りこみが気にならないでも
ないが、これは設置位置等の工夫で何とかなりそう。

色の再現性だが、設定で色関係の値をかなりいじると概ねテレビといい勝負と
言っていいのではないかと思う。ただし相当いじるけど。

今のところの仮設定値
輝度:+1(ここは思いっきり落とす.。初期値は50のため実質-49)

赤:+12、イエロー:+8、緑:-19、シアン:+1、青:+7、マゼンタ:+2

色の濃さ:61(初期値50のため実質+11)

引き続き使ってみる。
590589:2009/03/24(火) 01:52:56 ID:FYlIvjpR
色修正
赤:+12、イエロー:+8、緑:-21、シアン:+1、青:+7、マゼンタ:+2

緑を制することがこのディスプレイを使う早道のようだ。
591589:2009/03/24(火) 02:01:26 ID:FYlIvjpR
さらに色修正
赤:+12、イエロー:+6、緑:-21、シアン:+1、青:+7、マゼンタ:+2

ちなみに購入して一番最初はHDMIだけの単独接続にしてしまうと
入力信号の切り替えができず戸惑うが、一旦PC入力させれば入力
切り替えが出来るようになるので要注意です。
592589:2009/03/24(火) 02:26:43 ID:FYlIvjpR
さらにさらに色修正
赤:+12、イエロー:+5、緑:-25、シアン:+1、青:+6、マゼンタ:+2


放送終了後のカラーテスト信号を見てみたが、上記の色修正で
ほぼ問題ないようだ。

この値段でこれだけ表現できれば充分だ。
593不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 03:30:04 ID:doZ3Bq3+
>>586
とりあえず俺は縦画面と横画面混在できたぞ?
カスタムドライバが必要ってのは情報古すぎたわ
今は普通に公式ドライバでもモニタ回転機能付いてた
デスクトップで右クリック→nvidiaコントロールパネルで設定すると
L567縦画面出来るよ
594不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:40:02 ID:a9YGhVQV
>>587
普通に綺麗。
ヘッドフォンつけると音量1でも音がでかい。
595不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 10:26:36 ID:ta1dGOut
MF221送料込みで17k切ってたのか・・・
気づくのが遅かったorz

今週末にまた下がらないかなぁ
596不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:33:57 ID:BLX6TS05
気が向いたらどこだったか教えてちょ
597不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:39:03 ID:yGWnvVG2
598不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:54:53 ID:BLX6TS05
サンクスですお
599不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:07:16 ID:7OeEs862
今見たら、普通に在庫有りになってるよ
600不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:17:49 ID:ta1dGOut
元は16800円だったんだぜ
一夜明けて1000円値上げ、それでも安いんだけどな・・・
15kになるまで待つか
601不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:08:38 ID:SqTtYBbx
これだと駄目なの?
LCD-AD221EBが16980円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010200960/
602不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:17:56 ID:PHiGYmz+
BenQスレあたりでムラウチで注文してなかなか届かないってレスが
いくつかあったから、速さにはあまり期待しない方がいいかもな

603不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:19:21 ID:yGWnvVG2
>>601
HDMI、IP変換、PCリサイクルマークがいらなけりゃそっちでもいいかもな
ちなみにムラウチよりみかかのほうがちょっと安い
604不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:51:03 ID:v5HwamUH
>>593
すまん、できた。

1と2、別々に回転方向を設定できる場所が判らなかった。
こんなのNIVDIAのコントロールパネルに入れとけよ・・・

こうやって比べるとL567も古いのにいいディスプレイだな。
今度修理に出そう。
605不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:42:58 ID:7l6ITg26
イートレンドで勝ったMF241到着
やっぱでけぇ。ドット抜け無し
606不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:47:28 ID:NDm9MKaq
>>589
目の疲れとかはどうですか?
607不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:13:35 ID:BOTvvBNB
MF241のドット抜け無し率高そうだね
やっぱ些細な画質うんぬん以前にドット抜け無いのが精神衛生上一番良いよ

しかしお買い得なモニタだ
今になっても2〜3万余計に出して三菱のアレ買うヤツはまさに情弱
608不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:31:03 ID:nUBt0h54
>>607
三菱のはMPモードと遅延・ギラツキの少なさがあるから
その点に価値を見出せればアリじゃないか
609不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:39:19 ID:r7aZj1Jf
>>607
そうやって自分に言い聞かせてるんですね。わかります。
610不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:46:08 ID:B+SULu7U
MF241XとMDT242WG両方持ってる俺は真の勝ち組だな。
>>607貧乏人乙
611不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:14:48 ID:KkvgGNZz
三菱のは遅延MF241よりは1フレームは少ないからな。
まあその1フレームに価値を見出せるかどうかだが・・・・・
612不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:25:57 ID:BOTvvBNB
>>608
MDT243展示されてるヤツ念入りに見てきたけど違いが分からん
唯一はっきりと分かったのはドット抜けがあった事だわw
しかも2ドット

>>609
うん、普通に情弱ってこの事だと思うよ
それこそ高値でMDT買った連中の方が自分に言い聞かせてる的風潮があるじゃん
1〜2フレの差とか画面に目がとっつく程近づかないと分からない差(俺には分からなかった)なんてドット抜けに比べたら全然気にならんわ
613不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:36:17 ID:KkvgGNZz
>>612
ギラツキも確かに普通に使う分には気にならないな。
でも画面に近づこうが1,2フレの差なんて分かるわけねーだろw
CRTと同時に映すとか、
http://www.mathsisfun.com/games/reaction-time.html
これが一番自覚できるかな。MF241Xでは0,2秒切るのが結構きつい。
614不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:42:10 ID:doZ3Bq3+
>>611
G2400Wと並べてるけど数フレームに価値は見いだせなかったw
UT2004とCS:Sやったけど何も変わりませんwww
BM98もやってみたけどバー見て押す様なレベルじゃないから意味ねぇw
測定するなら違い出るけど実際違いは出ないからどうでも良い感じ

ま、三菱借りたことあるけど、おとなしい色でオフィス系には良いと思うよ?
一長一短だぜ、金があればMPモードでも遊んでみたかった
4人の友達が三菱持ってるんだがMPは面倒であまり使わないとか言ってたけど
615不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:53:03 ID:KkvgGNZz
何気にPCメインならPinPはMF241Xのが良いね。
PinPは初めて体験したけど、まじで神機能やわ・・・
616不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:14:46 ID:B+SULu7U
確かにゲームモード時の1フレの違いはわからんね。格ゲーor音ゲーでもすればわかるかも
知らないけど、やらないので違いを感じるのは難しい。そもそも2フレ以内なら許容範囲と
言われてるからね。
よく言われてる、ギラツキだけど輝度が高い状態またはワードとか使用する時の
白バックの状態の時は、ツブツブのキラキラは感じられるね。目潰しとは思わないけどね。
617不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:14:56 ID:Gy3OsXgS
LCD-DTV222XBRかLCD-MF221XBRにするか迷うなぁ・・・
田舎だから局少ないしテレビあんま見ないし・・・
しかし端子が豊富な方がいいな・・・
618不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:16:56 ID:KkvgGNZz
田舎でもBSとCATVで結構満足できるんです><
619不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:17:04 ID:ZWbU8SYr
LCD-DTV222XBR買ってPS2繋げてるけどやっぱり結構画質悪いよ
620不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:28:29 ID:Gy3OsXgS
あーやっぱりフルHDディスプレイでPS2は画質ダメだよね
PS2互換PS3ゲットできてればよかったんだが、やっぱりPS2はちっこいブラウン管ですな
LCD-MF221XBRにするよ・・・

背中を押してくれてありがとう
621不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:37:42 ID:ns4udUVU
ギラギラっぽかったけど自動調整で収まった
622不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:13:50 ID:Gy3OsXgS
ぽちった
スピーカは別途LS-21買うつもり

チラ裏スマソ
623不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:16:25 ID:M8Azx0lh
PS2でもD端子使えばそんな悪く無い。
PS3のアプコンもアニメ絵みたいなのしかほとんど
効果ないよ。比較してもわからないレベル。
624不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:26:06 ID:xyw+BZaj
D端子遅延大きいな
P4で剣振るの遅れる

俺アクションやらんし別に困らんけど
625不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:37:04 ID:ZWbU8SYr
モニター次第だろ
Dでやってるけどぜんぜん遅延ない
626不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:09:55 ID:NdXUX1KO
>>624
どの液晶もアナログは一般的に遅延が大きい傾向にあるね。
627不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:13:58 ID:4t7N1u6u
液晶テレビは4フレーム遅延だったな。これでも感じられるほどじゃない。
感じるほどの遅延がある液晶とかちなみに何?
628不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:24:13 ID:OmwxKrqv
遅延3〜4くらいの液晶を使ってた時、Ysフェルガナでジャンプタイミングズレまくって、感覚の修正にかなり苦労したよ。
ギリギリの足場以外では、そう大変じゃなかったのは確かだが。

遅延が大きくて有名なのは、シャープのAQUOS系。
嘘か真か、遅延が大きすぎてゲーム接続に向かないと、任天堂からクレームが出たとかいう噂がある。
629不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:28:07 ID:4t7N1u6u
>>628
体感では何フレ遅れてるかなんてまず分からないだろ・・・・
お前1フレ何秒だと思ってんだ?w
630不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:29:42 ID:OmwxKrqv
遅延のデータ取ってるサイトで、その時使ってた機種のデータがあったんだよ。
631不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:32:27 ID:4t7N1u6u
>>630
で、1フレ何秒だと思ってるの?後これちょっとやってみ。
http://www.mathsisfun.com/games/reaction-time.html
君は反応速度が致命的に遅い可能性がある。
632不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:35:54 ID:OmwxKrqv
妙につっかかるな。
感じられないって言うお前さんの方が鈍いんじゃね?
1/60だよ、1フレームは。
タイミングがシビアな局面でちょいと違いがあったって話がそんなに信じられんのか?
633不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:38:31 ID:NdXUX1KO
1フレームの表示時間は約16msecで数字上は体感出来るはずは無いと思いがちだけど
3フレームを超えると明らかに違和感を感じることが出来るようになる。
なので一般的に2フレーム以内で収まるのがゲームなどをするにはベターだといわれてるよ。
634不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:48:16 ID:NdXUX1KO
この違和感はブラウン管と比べてね。液晶だけだとわからないかも。
635不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:58:14 ID:4t7N1u6u
>>633
言われてる言われてるって誰が言ってんだよw
結局お前もわかって無くて知ったかしてるだけだろ?
636不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:59:58 ID:f362kXyM
>>628
他の液晶TVと比べてアクオスが遅延大きいという訳ではない。
ゲームに適した液晶スレの検証結果では、芝やブラビアのほうが全般的に遅延多いが。
637不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:02:47 ID:NdXUX1KO
>>635
実体験だけど何か?
638不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:11:01 ID:DkQBYEy8
>>637
ID:4t7N1u6u
こいつは4フレあっても遅延感じないニブチンだからスルーした方がいいよ
639不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:19:43 ID:IrWJqG81
つ〜か、液晶テレビは4フレーム遅延だったなって言ってる時点で遅延が何か
わかってねーんじゃね。
640不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:44:20 ID:yMOfuPN7
え?
641589:2009/03/25(水) 04:58:12 ID:U0JO66tJ
>>606
目の疲れは特に感じないよ。
で、いろいろ試した結果、動画時は標準モードで前回のような設定の延長で設定してもいいんだけど
結局のところプリセットの動画モードに切り替えて、そこをベースにしたほうが追い込みやすいだろうとは思う。
下のようにするとどちらでもほぼ同じ結果が得られるけどね。
・標準モード時
輝度:29、コントラスト:-62
赤:+12、イエロー:+4、緑:-25、シアン:+4、青:+6、マゼンタ:+2
色の濃さ:61
DCR:オフ
・映画モード時
輝度:1、コントラスト:-13
赤:+10、イエロー:+6、緑:-6
色の濃さ:57
DCR:オフ
これでどちらでもほぼ同じで、目にやさしく落ち着いた感じで見られると思う。
642不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 07:08:56 ID:5Z1nd0/7
IO信者って頭弱い奴多いなw
643不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 07:09:52 ID:5lwshriI
PLAZAポイント2倍が続いたので信者になりました。
644不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:58:05 ID:d2OMvhFq
VAパネルモニタ使ってた人で、MF221X買った人いる?
もしいたら聞きたいんだけど視野角は気にならないかな?
645不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:59:21 ID:gS82Srl8
>>636
東芝のZ2000だが 2DX 7th はフレーム調整が無いから画面表示のタイミングでボタンを押すと判定が合わない
かといって音に合わせてボタンを押すと画面の反応が後になるからかなり違和感がある
MF221 に PS2 繋いでみた事無いから今度検証してみるかな(XRGB-2経由)
646不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:08:29 ID:m82iVwm4
所詮プラシーボ
647不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:07:40 ID:zaYXrZQ5
プラシーボって結構重要だと思ってる
648不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:18:20 ID:AtPaGDwD
リハビリとかでは偽薬効果は有用だってばっちゃが言ってた
649不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:19:05 ID:3mEzAQP6
LCD-MF221XBR
16800円・・・安い?
650不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:23:26 ID:f362kXyM
MF221XGBR(光沢)のレビューまだかな。
切り替え速度が改善されてるといいな。
651589:2009/03/25(水) 23:35:42 ID:U0JO66tJ
>>650
おーい・・・
書いたんだけど・・・

切り替え速度はノングレア機と同じだよ
652不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:47:45 ID:6lY634Ff
ヨドバシ.comの日本v2おめでとセールで、LCD-DTV222XBRが41,500円(ポイント6,225)で出てるよ〜
653不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:58:37 ID:jK/Q/Rbu
LCD-DTV222XBR
nttxで25800ででてた
あっという間に売り切れたけど
654不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:59:52 ID:f362kXyM
>>651
サンクス。型番書いてないから分からなかったw
切り替え速度は同じなのか.....残念。
655不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:04:56 ID:iLIl3vvj
LCD-DTV222XBR注文した

今からわくわくしてる
656不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:05:07 ID:o9IhAw26
>>653
安すぎワロタ。フルHD地デジ最安値だよね多分
657不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:07:48 ID:jHLl+1ms
>>627
MF241X

俺は気にしないが戦闘時の効果音も若干遅れてるように思う
658不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:10:42 ID:mu5gQw9w
>>653
ゲームやって特設ページいくやつだよなw
659不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:34:27 ID:Hz8iBJnM
もっと早く教えてくれよ><
660不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:57:58 ID:5wHoliKM
4フレは1フレ遅延の2ms応答と比べるとはっきり違い分かるぞwww
実は2chをスクロールするときに一番はっきり分かる罠
661不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:01:51 ID:5wHoliKM
TNは売ってしまおうと思ったが違いがわかってしまうとなかなか売れなくなってしまうorz
fpsするなら三菱にしておけよwww
662不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:07:58 ID:qiZCy6iC
>>657
MF241Xは遅延3フレ、ゲームモードで2フレ
上のほうで検証されてた
663不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:16:47 ID:jHLl+1ms
>>662
接続によって変わるんじゃないの?
あれはDVIとかD-subだと思うし
664不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:47:35 ID:DRKh8tuO
ノートにUSB−RGB/D & LCD−AD222Xで
マルチディスプレイとして使っています。
4月にもう1台追加したくてLCD‐MF221XGBR買おうと思ったが、
USB−RGB/Dが1920×1080に対応していないので困った。
I―Oさん フルHDサイズ対応の
USBグラフィックアダプターだしてくれー(;_;)
665不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:48:16 ID:vxRXc+FE
>>662
ゲームモードは2.5フレだろ
666不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:05:54 ID:WWJnkAOk
LCD Delay CheckerのHP見てたら、解像度とか、接続環境で変わると報告あるね。
こういう数値ってメーカーがもっと情報公開してくれたらいいのにね。
667不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:15:35 ID:LgYOLV/2
古いレス読んでたら映画のスタッフロール見てモニタの残像が酷いとか思いこんでるヤツいたけどそれはモニタのせいじゃないからw
668不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:58:34 ID:d7UmeZpv
モニタのせいだろうに
669不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:55:53 ID:haZApmfq
スタッフロールの残像が酷くない液晶なんてあるのか。程度の差はあれブラウン管と
比べたらどれでも残像感じると思うが。
670不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:08:03 ID:fbCIVXAY
MF242待ってるんだけどさぁ、MF221安すぎじゃね
買っちまうかなぁ
でも22型の文字が小さいの嫌だなぁ
671不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:32:54 ID:lGe4x3mL
俺も221と242で迷う・・・更には未だに光沢と非光沢で迷う。
一番目に悪くないのは221の非光沢かな?
迷いすぎて面倒臭くなっちゃったw誰か背中押してくれ
672不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:51:16 ID:16y9jC2u
222買ったんだがキャリブレでてこずってる
出荷時のままだと赤が蛍光朱色みたいな色じゃない?
使ってる人はどういう設定に変えてるんだろうか
673不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:03:29 ID:/ooQdS7p
HP見てたらMF241ってもう生産終了していたんだな。
もうVAバネルで新製品を作る予定はないのかな?

1920*1200好きとしては、ますます辛い状況だ…。
674不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:09:34 ID:d7UmeZpv
高価で利益率が低いうえに、おまいら見たいな液晶厨が難癖付けるから
もうTNしか売りません
675不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:16:18 ID:LgYOLV/2
>>668-669
映画のスタッフロールとか映像自体に残像がある
ブラウン管と比べるとそれが強調されて酷いものだと尾を引く様な感じになる
PS3か箱○のゲームで黒地に白文字の映画同様のスタッフロール見てみて
DVDなんかとは全然違って殆ど気にならないレベルだから
最近の液晶の残像は酷いという程のものじゃない
676不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:36:40 ID:O+852dYp
これからは1920x1080でTNというのが世界標準のスペックです。
今後1920x1200のパネルは生産が限られ、コストも割高になることから
高級機種しか採用しません。

1920x1080のパネルは21インチ・24インチ・27インチと
豊富なラインアップで潤沢に出回り、割安なコストで生産できます。

視野角や画質にこだわるならNECがお勧めです。
677不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:03:14 ID:yCOPAdZ3
俺もイートレのMF241届いた。ドット抜けなし。
PinPが競合機種の中で一番優れていそうなので買ったが大正解だった。・・・が
ギラギラなのが原因か、新品特有のにおいが原因か、もしくは両方ともかは知らないけど
30分で気持ちが悪くなってきたww
慣れと調整でカバーできればいいけど
678不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:10:08 ID:tQ79f8ye
MF242XHRはまだかね
679不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:55:24 ID:/ooQdS7p
それで677はどうなったんだろう。
とりあえず南無。
680不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:20:54 ID:9YmrIY9Y
近づきすぎなんじゃね
681不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:29:06 ID:mu5gQw9w
キャラバンのMF221XBR届いた
以前は15.4インチだったので感動(D-subなのにw)

PS3繋いだらさぞかし綺麗だろうと思ったら・・・HDMIケーブル買うの忘れてた・・・orz
しかも通販だと1000円くらいで買えるけど店だと3000位する・・・MF221安く買った意味NEEEEEE!
682不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:44:11 ID:/ooQdS7p
なむつー
683不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:05:16 ID:pn3kD82Z
>>681
激安HDMIケーブルはやめとけ
684不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:18:36 ID:qoWhzIOM
なぜですか?
685不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:19:32 ID:B4loDxal
この前ポチった光沢MF221XGBR届いたw
過去MF221X持ってて切替速度に不満あったがMF221XGでは改善されてるぞww
手元にMF221X無いから比較計測出来んが・・・
MF242Xも切替改善されるんじゃね?
686不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:19:41 ID:Q5Sjrroy
品質が問題
687不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:40:50 ID:LLwNLlWQ
キャラバンでLCD-MF221XBRが16800円
688不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:53:24 ID:lnLBQ+8w
>>685
>>651は同じだと言ってるけど実際はどうなんでしょう。
具体的な切り替え秒数が早く出るといいな。
689589:2009/03/27(金) 00:04:57 ID:zech3DBy
うちでは切り替えに6秒前後ってところだよ
690不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:32:17 ID:Tk7NdMb9
>>683
広告の品の1300円のHDMIケーブル買ってきちゃったw
691不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 02:55:29 ID:Tk7NdMb9
デモンズソウルとgt5pやってみたけど綺麗だな。というよりキメ細かいんだな。
こんなもんが2万以内で手に入るなんてなぁ・・・
HDMI付き21.5型HD液晶が1.7万、1TBHDDが1万、etc・・・恐ろしい時代になったもんだ・・・
692不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 03:02:01 ID:q4UMjD9v
同じくキャラバンの16800円を注文して到着待だが
秋葉にいって1500円くらいの3mなHDMIケーブルを買って来ちゃったよ
安物ってやっぱりなんか不具合とかでるのかしら

過去にノーブランドのケーブルでトラブルといったら
買った直後のS端子のケーブルの抜き差しで端子がケーブルと分離したくらいだが

693不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 08:33:28 ID:vZI8mZML
使ってみて問題なければ、そうゆう事だ
694不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 10:11:26 ID:eMUorr3v
695不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:36:36 ID:lqEuSnx3
しかしなぜイートレだけが、かなり思い切った値段なんだ?

あ、MF241の話ね。
696不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:17:48 ID:OCQVCNar
定価が高く設定してあるからだろ
それくらい分かれよクソッ
697不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:24:04 ID:cGvznObi
キャラバンのMF221は在庫ありになってるけど
取り寄せ待ちみたいだな
安いんだけど10日以上待ちか・・・

NTT-XでAD221EB買った方がいい気がしてきた
698不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:05:50 ID:ipazjiLz
>>697
「在庫ありになってるんだけど」って電話してみ?
「メール送信時点では在庫がなかったが今はあるので(ry」
で1-3営業日で送られてくると思う。
699不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:29:08 ID:Tk7NdMb9
>>697
それ俺も思ったけど、次の日に発送完了メールきたよ
メールには取り寄せてから発送するって書いてあったけど、おそらくメールの選択ミスか、さもなければ在庫あってもなくてもメールは同じ奴にして手間省いてるのかも
700不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:31:52 ID:PhZl6QLD
>>697
自社の倉庫には置いてなくて
メーカーから直送の店って結構多いから
自社の分の在庫確保してあって取り寄せって意味だと思うよ。
701不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:57:37 ID:cGvznObi
>>698-700
そうなのか、問い合わせしてみるぜ
ありがとう
702不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:54:37 ID:GTst9W/c
>>695
あの値段でもまだなくならないしかなり思い切った発注したんじゃね?w

で修理に出してたMF241がやっと帰ってきた。とりあえず全ての接続で問題なし。
まあ購入した時もそうだったんだけどねw
このまませめて保障期間ぐらいは乗り切ってくれ><
703不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:19:29 ID:Brt/J1dG
MF221XGBRが届いた、商品自体は良いものだと思うぜ
しかし、このグラボがフルHD対応してなくて1400*900までなんだ。
フルスクリーンにすると毎回小さい四角で”フルHDにしてください”みたいなお知らせが出るのが気になる
704不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:21:37 ID:GTst9W/c
>>703
9600GT程度で良いから買いなさいw
それかグラボのドライバ最新のにしたら対応してるかもよ?
705不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:44:35 ID:Brt/J1dG
ドライバの最新か〜w今使ってるのがFX5200なんだ。
でも、来週には新しいPCがくるわ^^9800GT搭載のマシンがw

このモニタは良いお買い物だったわ
706不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:16:50 ID:oHlznzPW
アイ・オー、ノングレアパネルの19型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0327/iodata2.htm

これって、「LCD-AD242X」や「LCD-AD261X」の前触れ?
707不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:35:38 ID:CurX5aRM
昨日MF221XBR 4台ぽちってさっき出荷のメールきた。
173vつかってるんだけど、これコンデンサー死んじゃうの多発w
最近のモニタはどうなんだろ?
708不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:51:14 ID:712G4Yri
HDMIケーブルなんて、1000円どころか500円のでも問題ないだろ。
何か不具合が出たらそれは不良品だから交換してもらえばよい。
709不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:31:53 ID:ch9GJ5Uq
1m程度の短いケーブルなら安物で十分だね
長いのになるとちゃんとしたの買った方がいいけど
710不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:57:55 ID:aTtvq8mF
みかか、MF221 15980円
どこまで安くなるんだw
昨晩ポチら無くてよかった
711不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:54:23 ID:lEuuIMdI
イートレも追従して安くならないかな?
16000円まで下がったらドット抜け保証あるイートレで買うよ!だから安くしてよ頼むよイートレさん!
712不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:14:23 ID:vZI8mZML
先週ポチって後悔している
713不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:21:57 ID:y9jFSJai
今すぐ必要なわけじゃないけど、こんだけ値下げがあると手が出せんな
714不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:40:14 ID:n/EWQkyH
4月に購入予定だったけどGWまで待つか悩み中
715不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:45:16 ID:M6v84Cl3
次のスレタイには「頼むよイートレさん」を推奨で
716不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:46:51 ID:qgNbGOFf
MF221の白がずっと欲しかったんだけど、
安いのはLCD-MF221XBRの黒ばっかり
LCD-MF221XWRが15,980円だったんで衝動買いしてしまった。
実はHD-CN1.0TU2を8,480円を2時間前に衝動買いしたばかり
今日3時間で24,460も衝動買いしてしまったorz
717不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:48:53 ID:WYccpa+d
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    >>716
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    いらっしゃいませ。あなたを歓迎します
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 80IYH
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237739740/
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
718不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:55:31 ID:j17qxesy
やっすいお
でも今置く場所ないんだお
また後でもやって欲しいんだが決算前の特別セールなのかなぁ
719不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:05:38 ID:tnNymlFS
昨晩のキャラバンで注文したやつが発送まで10営業日とあったから
キャンセルしようとおもったらすでに発送メールが
畜生いい仕事をしやがる

NTT-XさようならNTT-X

720不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:09:27 ID:Lnms0EDS
数は限定せずに3/29 23:59までの時間制限で
銀行振り込みはできないみたいだから、明らかな決算特別セール
これ逃すと送料、手数料無料でしばらくはこの価格はないんじゃね
721不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:17:47 ID:ewIZeIjS
あしたまでに決心しろよとw
MF242待ちだったけど、買っちまうかな〜
722不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:20:21 ID:U/3YdsuM
明日の昼までにやってくれるはず。イートレさんなら15750円やってくれるはず。
723不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:54:59 ID:U/3YdsuM
あーでもみかかさん明日の夜には売り切れちゃうかなぁ・・・
あーどうしよう・・・
724不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:20:44 ID:Y7o5SzI9
415 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 00:20:44 ID:W75noUgV
明日2490WUXi2が発売なのに・・・・
725不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:02:26 ID:tAHEungQ
ここまで安くなるとMF221でデュアル考えちまう…
726不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:53:51 ID:DyLdK5T9
>>723
それどころじゃなかったねw
727不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 04:32:16 ID:lmdAOUwl
みかかのMF221黒ポチった
今使ってるのがiiyama19型ワイドでグレアだから
今度はノングレアにしてみた
728不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 05:54:34 ID:U/3YdsuM
>>726
嫌な予感がしてこんな早い時間に目が覚めてしまったら在庫僅少になってました・・・
もう寝ぼけ半分で注文してしまいました・・・
イートレさんごめんなさい。15750円にしないでいいです。裏切ってごめんなさいイートレさん。
729不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 06:18:18 ID:BxSn40vB
決算特価でしばらくこの値段はないとみて、俺もNTTでMF221ポチった。
ノングレアで21.5inchでFull HDなので決めた。
今使ってるのが4、5年位前のDellの20inchワイドなので
この大きさだと丁度置き換えにいい。
24inchだと視点移動が大きすぎてちょっときついんだよね。

しかし液晶の価格破壊は凄いな。
730不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 06:42:35 ID:i175arAd
自分も昨日黒注文した
黒は在庫後少しみたいだね
731不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:55:20 ID:N4Jb6xka
2週間前17,980円で買った俺なみだ目
 
732不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:12:12 ID:zqA1XDgn
黒オワタ
733不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:50:43 ID:cYF1Bd5H
俺もみかかで黒ポチった
注文確定ボタンが出ず、混雑してますとなった時は焦ったが買えた
734不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:18:26 ID:CHs1lhMe
俺もさっき黒ポチった
HDMIが決定要因でした
735不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:54:57 ID:e/ufPii1
MF221XBRのおすすめ設定おすえて
736不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:59:49 ID:dYYdTouG
これだけ安いと、今まで相当儲けていたんだなあと思ってしまうよ
737不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:19:13 ID:tpbEJOsv
その時期その時期の部品単価の違いとか有るだろう
なんでもボッタクリみたいに言ってやるなや
738不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:22:30 ID:i175arAd
商品紹介ページに24時間以内発送予定になってるけど、
注文時は31日がデフォルトだったからそのままにしたんだけど、
みんないつ配送希望にした?
明日でも配送可能だったのかな
739不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:38:55 ID:b03v1Xdo
イートレのMF241が来た。L565からの移行。
現在各部チェック中。

つーか、でかいだろこれ…。

質感とか雰囲気はちょうどいいな、元々いい値段するだけの事はある。

視野角は文句なし。デフォルトだと明るいので調整の要有り。

これは予想以上にいい買い物をしたと思われ。
これが生産終了なんてもったいない話だ。

740不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:39:02 ID:U/3YdsuM
今日中に配送されるでしょ
みかかさんは流石だな。ナンバーワンショップだよ。ずっとついていきます。
741不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:40:06 ID:Rii8C2uA
みんなMF221ポチりまくりワロタw

ん?俺?俺は4ヶ月前にみかかで26800円で買ったよ…(´・ω・`)
価格コムでも質問あるけど買いたてのMF221はパキパキいうけど大丈夫。
使ってるうちに一切鳴らなくなるよ。まあ良い製品だと思うよ(切り替えの遅さ以外はね)
742不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:43:16 ID:pvEtqy9y
みかかMF221祭り出遅れた(T△T)
743不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:07:17 ID:rW8eWxnX
744不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:14:53 ID:pvEtqy9y
(゚▽゚*)♪?
745不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:18:56 ID:3RAtznkm
>>741
修理から帰ってきたMF241Xでも時々パキパキ言うようになったなw
その分画面切り替え時のノイズ?っぽいのが無くなって、上部の熱も少なくなっては
いるんだが・・・修理出す前と後でまるで中身別物みたいだw
746不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:39:57 ID:tik5GLNN
>>743
特価スレからの出張乙
あとアフィ張るな
747不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:48:38 ID:nnerrTiI
MF221って足がすごく高く見えるよな。
実際図ってみるとそうでもないんだけど
748不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:54:31 ID:wzX+H0cu
>>746
知ったか乙。
後ろのコードはメルマガだ。
749不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:55:03 ID:RX3z4vfb
MF221安くて魅力だけど、光沢のほうが切り替え早いなら多少高くてもそっちのがいいな。
750不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:20:31 ID:U/3YdsuM
みかかさん2000円弱MF221値上げしたぞww
買っておいてよかたwww
751不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:23:55 ID:lmdAOUwl
マジだw
クーポンが1100円になっとるww
昨日のうちに買っといて良かった
752不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:32:24 ID:Rii8C2uA
>>751
いや、さっき(昼)までは安かった。この数時間の間に値上げしたんかなw

さては中の人ここ見てる?w
753不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:32:30 ID:Fv9wKiI0
今朝ポチったんだけど、明日には届くの?
754不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:41:57 ID:kZD/QDrc
うそおおん、迷ってるうちに・・・
755不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:01:23 ID:Rii8C2uA
でも、数の限定なしで3/29 23:59までの時間制限じゃなかったっけ?
数が予想以上に減って(売れて)、在庫が少ないから、
あとは値上げをしてちょびちょび売ってキレイに完売っていう考えかな?
まあこのスレの住民だけでROM専入れて十数台は軽く売れたんでしょう…。
756不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:03:18 ID:6s6ht7Dm
よかった 悶々と悩んでたからスッキリした

しかしこんなこまめに値段変えるんだねぇ
757不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:16:58 ID:Fv9wKiI0
安鯖と同じ商法だねw

明日届かないなら午前中指定した意味がなくなる・・・
758不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:20:10 ID:sfNK90+z
昨日の早朝にポチッてさっき届いた。
言われてるように切り替えが時間かかるね。
省電力からの復帰も時間がかかる。
その他の点には満足しているが切り替えに時間がかかるからメインにするか迷ってる。
759不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:02:00 ID:7xxfqVk+
うそーん
今ヨドバシ行って現物確認してきたのにorz
760不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:38:06 ID:dYYdTouG
TN液晶くらいならわざわざ現物見なくてもいいだろ、
IOならとんでもないクソを掴まされる事はないんだし。
「それなりのメーカーのとにかく安いもの」の一択でおk
まあ待っていればそのうちまた安いの来るさ
761不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:32:44 ID:lmdAOUwl
帰ってきたら出荷メールきてた
ちょいと不安だったけどよかったよかった
762不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:07:00 ID:IRGAt0BO
さっき実機確認してきたよ。こっちはビックカメラで。
見た目はシンプルで飽きが来なそでかなりいい感じでした。
ただかなり横に細長いね。16対9なんでしょ。

画像ファイルでの読書用にしようと思ったけど、
ちょっと無理かな。

やっぱりMF242を待つか、
19〜21のふつうのディスプレイを縦にして使うか
悩むな〜

ついでに、MF241が39800で安い!じゃんって、
よく見たらAD241ってやつですた。
763不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:16:13 ID:6s6ht7Dm
オレは見た目縦が狭いのがちょっとだった
文字の大きさとかは気にならなかった
それで迷ってたら値段上がっちゃった
従来どおりMF242を待つ方向

オレはAD241が近くにあって惑わされたのかも知れない
764不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:25:01 ID:KIOySDRx
MF242だって16:9だから見た目、横に細長くて縦が狭いなぁという印象は変わらないんじゃない?
765不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:28:46 ID:IRGAt0BO
マジで〜( ;∀;)
でも、縦が少し広いからきっとだいじょうぶと思い込みます(笑)
MF242は17インチよりはまだ解像度の関係で広くは使えるんだろうけど、
画像みる場合は単純に少しでも面積でかいディスプレイがいいな。
766765:2009/03/28(土) 22:30:50 ID:IRGAt0BO
×MF242
○MF221
767不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:34:58 ID:57Ud/iR2
24型でTNは上下が結構きついぞぅ。
TNは22型ぐらいのが良いんでない?
768不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:37:09 ID:IRGAt0BO
いろいろ難しそうですね。
もちっと研究してみます。
769不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:42:25 ID:6s6ht7Dm
見た目縦が狭いって言い方わるかったのかな
今17インチがうちにあるからそれを横に広げたくらいの印象だっただけだよ
あくまで自分が買い換えるなら縦の大きさも欲しかっただけですわ

前の値段なら相当迷ったよ オレは金ない方だから
製品はイイと思うよ オレは素人だからこれ以上はわかんね
770不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:44:53 ID:IRGAt0BO
自分も素人、カッコイイ!! ora
771不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:59:59 ID:mGhWhHBG
16:9
○目障りな黒帯が出ない
○16:9の動画を表示する場合16:10よりも大きく表示できる
○安い
○TNの欠点である縦の視野角を補う
×縦の解像度が少ない
772685:2009/03/29(日) 00:05:30 ID:z/bhr1+4
>>747
俺は過去MF221Xノングレ、現在MF221XGグレア持ってるけど確かにノングレは足がちょっと長い気がしたわ
グレアは足短くなってるから腰高感無く、低重心で安定していて超良い感じw(図面で1.5cm差?)
ただノングレとグレアをデュアルで使用する人は要注意

>>749
グレアで切替速度が速くなってるのは確かだ
厳密に比較計測した訳ではないが
体感で3〜4秒短縮されててストレス感じないよw(アナログ⇔デジタル⇔HDMI)
さらに電源横の切替スイッチ押しで入力メニューが画面表示されるようになったのもグッド

グレア使用3日目だけど結構お勧め!
パキパキ音皆無、切替速度改善、入力メニュー表示追加などノングレ不満点を全て解消!
773不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:05:36 ID:ruRZ1z7A
でも16:9の場合って、TS動画を再生する時に
プレイヤーの操作画面が見えないってこと?
774不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:11:49 ID:oSAmNcMk
しかし15980円で買えたMF221に勝てるものはないであろう。
775不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:17:52 ID:pBxVm6Ot
メインが24インチなWUXGAだから
MF221をサブで使ってもインチ差のおかげで120の差なんて些細な問題だわ
776不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:19:44 ID:19/KWK+R
早くLCD-MF271X出してください。
PC-9800に律儀に正式対応してくれるのはアイオーくらいしか無いんだから。
NANAOは正式対応じゃなくて隠し対応だし。
777不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:24:59 ID:z/bhr1+4
>>774
確かに15980円は安いねw
俺は2万円以上する時にMF221X買って最近MF221XG買替えしてるからかなり涙目
でも後悔はしてない。と自分に言い聞かせてる。
グレアもそのうち値下がりするんだろーなと思いながらもこの前ポチってしまった俺がいる
778不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:31:07 ID:oSAmNcMk
でも欠点が克服されてる満足感も羨ましいよ。
779不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 02:04:53 ID:PQ7tWzkl
>>771
>○16:9の動画を表示する場合16:10よりも大きく表示できる

大きいっちゃあ大きいけど、ひと目で違うほど大きいわけじゃないよな。
16:9の新製品は厳密には23.6インチや21.5インチになってるし。

LCD-MF241Xシリーズ
パネルタイプ 24.1型ワイド TFTカラー液晶
表示面積(H)×(V) 518.4×324.0mm
画素ピッチ(H)×(V) 0.270×0.270mm

LCD-MF242Xシリーズ
パネルタイプ 23.6型ワイドTFTカラー液晶
表示面積(H×V) 521.2×293.2mm
画素ピッチ(H×V) 0.272×0.272mm

LCD-AD221Xシリーズ
パネルタイプ 22型ワイドTFTカラー液晶
表示面積(H×V) 473.8×296.1mm

LCD-MF221Xシリーズ
パネルタイプ 21.5型ワイドTFTカラー液晶
表示面積(H×V) 476.6×268.1mm
780不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:48:09 ID:QWN/pb+K
MF221届いたが
うちの環境じゃディスプレイマネージャが使えなかった
自動調整じゃにじみが出るから手動調整してるがすごくやりにくい・・・
781不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:05:56 ID:d78NJUFg
>>780
いつポチったの?
782不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:14:58 ID:bkETEMTO
昨日の早朝にぽちったMF221届いたぞい
19型ワイドからの乗り換えだからそんなに変わんないかと思ったけど
けっこう横に広いなw
783不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:24:58 ID:lMvIDI5L
納品第1希望日が3/31になってたからそれが最短だと思い込んで注文したオレ涙目
短くできたのかよ、>>710カキコする前に注文したのに(´・ω・`)
784不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:27:42 ID:d78NJUFg
>>782
つまり俺も今日届くってことか
楽しみだわ
785不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:29:31 ID:bkETEMTO
>>784
午前指定にしちったから明日になるかもと思ったけど
みかかさんいい仕事してくれるぜw
786不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:45:30 ID:PyOFu7Yy
>>783
自分も31日だよ
普通、発送可能最短日をデフォにしておくだろ〜
ま、急いでないからいいけど
787不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:53:01 ID:NKpsvEYM
俺も>>710の書き込みをみて5分後に注文したんだけど
土日が休みで、月曜日発送だから31日着になんの疑いも持たなかった。
788不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:55:25 ID:d78NJUFg
>>785
うちも丁度今届いたw
午前指定だから同じだね

てか箱小さい・・・
789不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:00:19 ID:bkETEMTO
とりあえずドット欠けもなくて一安心
モニタ側のアス比固定も問題なく機能しとる
グレアからの乗り換えだから多少見劣りするかと思ったけど
気にならんぐらいキレイに映るね
これが\15980とは恐ろしか
790不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:11:52 ID:jbUHlUSX
切り替えの遅さを直したノングレアの後継機は出ないんだろうか
791不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:13:43 ID:oSAmNcMk
パソコン届くの1週間先なのにMF221だけ今日届いてしまう。出力チェックできねぇ。これが15980円の魔力。
792不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:23:17 ID:aNh72lAS
MF241が届いてHDMI接続したんだけど1920x1080までしか設定できん
のでDVIにした。これだ1920x1200いける
HDMIの仕様なの?これって
793不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:26:27 ID:d78NJUFg
自宅でW20-LC3000
会社でW241DG

違いが楽しみだ
794不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:28:56 ID:eg2bwNdg
>>792
HDMI(ver.1.2a)って書いてある。
1080以上は1.3からになってるよ
795不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:42:45 ID:aNh72lAS
なるほど、ありがとう
796不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:48:46 ID:NKpsvEYM
1920x1200がいけたって、どういう意味?
797不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:52:55 ID:aNh72lAS
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
798796:2009/03/29(日) 13:02:45 ID:NKpsvEYM
MF241だった
流れでMF221と勘違いした
すまんかった
799不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:35:00 ID:iF129uyU
うちにも221届いた。
5年ぶりに買い替えたけどこの値段で
このクオリティとは恐ろしい。切り替えの遅さ以外は大満足っす。
800不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:36:06 ID:uUGesmNf
なんだよ喜びの声がぞくぞくと(笑)
801不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:09:37 ID:HIhHAv/x
見事に乗り遅れたわけで
802不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:58:37 ID:Bg3Zj6dJ
見事に早すぎたわけで
803不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:53:51 ID:f0hAO/ms
切り替え遅くてもアナログ、デジタル、HDMI接続可でフルHD液晶なんだし、
この値段なら文句はないだろ。
さらにチューナーあれば地デジも楽しめる
804不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:54:41 ID:bg0Qil05
そもそもそんな切り替えせんだろw
そんなに切り替えしたいならPinP付きのを買えばよかったんや!!
805不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:09:21 ID:PKKPbPD1
つーか、一桁の秒単位で切り替えにこだわる喪前らに、
そこまで頻繁に切り替える理由を聞きたい。

いっそ2台買えばどうなんだ?
詳しくは判らんが、それこそ横の画面みるだけだろうから、
1秒もかからんだろ?
806不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:13:06 ID:jbUHlUSX
1台で全てを済ます事にもある意味価値があるんだよ
807不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:18:32 ID:PyOFu7Yy
ゲームとPCの切替
ゲームのマッチング待ち時間が暇だから2ちゃんみたりすることが多い
今使ってるAD194Gの切替は1秒もかからないから上記のような使い方しても全然苦にならないかな
221Xの切替は遅いってわかってて今回購入したから、なんも文句はないよ
808不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:27:33 ID:f0hAO/ms
多分このI-Oスレの住民に今一番使用されている液晶は
この3日でMF221が1位になったと思うw
それまではMF241かAD221とかが1位だっただろうけど。
まあコスパは抜群ですな。
809不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:40:43 ID:eg2bwNdg
キャラバン追随してきました
さーどうしよ
810不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:43:48 ID:f0hAO/ms
使用者の多い液晶ならなんか不具合があったときとか
使い方わからんときに助けてもらえるのがいいヨネ。すぐレスもらえる。
811不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:50:32 ID:tQEnBajk
今日ビックカメラでMF221の価格を見てニヤリッとした俺は小さい男だな。
812不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:59:00 ID:bg0Qil05
俺も良くするなw
ほんと近場の電気屋はたけえよ!!
813不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:53:34 ID:Bna1qK0z
割引も今日中だしどうしよう
乗り遅れたがLCD-MF221XWR買っちまおうかなぁ・・・
814不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:26:40 ID:DgpwSAaD
>>813
俺と同じ悩みw
815不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:36:37 ID:wezuz/Rw
俺も悩んj・・・
要らないっちゃ要らないんだけど
816不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:36:44 ID:1rs1jlsf
ヨドバシ アウトレット川崎
MF241 49800円、AD241 29800円
共に数台づつ店頭に有
展示品につきドット欠けは保障外なので現物確認してくれとの旨
817不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:39:03 ID:6pIEp8hR
>>813-814
2週間くらいしたらまた15980円になったりして。
っていうか、この調子だとMF242Xも発売してまもなく21800とかになりそうだ。
818不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:07:44 ID:oSAmNcMk
来週には10500円になってるんじゃねーの
ってくらい激しい値崩れだわw
819不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:11:25 ID:Bna1qK0z
悩んだが水曜には新しいPC来るのでポチった
後悔はしていない
820不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:13:49 ID:DgpwSAaD
俺も悩んで待ちに入ったw
821不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:35:50 ID:eg2bwNdg
俺も今のDVI一つしかないから待ちに入ってみよう。
822不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:38:58 ID:bkETEMTO
まぁもちっと待てばもっと安く手に入るっしょ
823不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:28:52 ID:H9wBs1tk
こんどのMF242Xってグレアですか?
824不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:41:48 ID:eN0nlVZ9
MF221ですが
音量最低だと、かすかに聞こえる程度に小さくなりますか?
主観でかまわないので、音量最低がどの程度か知りたいです。

以前使ってたモニタは最低音量でも
6畳間どこでも普通に聞こえるぐらい大きくて不便たっだので。

PCはPC側で音量調整できるので問題ないけど
PS3と箱で使う時、小さな音でやりたいです(低音質は理解してます。)
825不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 03:49:18 ID:5eo1RPsl
MF221XGBR、音が出ない
パソコンとHDMIケーブルで繋いでる
パソコンに直接イヤホン繋げば聞こえるからパソコン側ではなさそう
付属のオーディオケーブルで繋いでみても変化ない
あと、「ディスプレイ前面下部のボタンで音量調節」ってそれらしいの見つからない
どうすれば?


これで質問レス3連発w
826825:2009/03/30(月) 03:53:18 ID:5eo1RPsl
訂正。XBRでした
827不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 04:25:46 ID:xL8ILHhV
>>824
PCでしか試してないから参考になるかわからんけど
適当なmp3再生してみて
モニター側の音量1、PCのマスター音量100、プレーヤーソフトの音量100で小さく聞こえる
んでモニター変えずにPCマスターを50、プレイヤーを50にするとほとんど聞こえない
このときモニターの音量を30(最大値)にするとけっこう大きく聞こえる

>>825
そっちのPCの構成わからんけど、同軸の時は
俺の自作PCだとグラボに付属してた音声用の配線でグラボとマザボを繋ぐ必要があった
ディスプレイの音量調整は△←このマーク(向き違うけど)押すと
輝度、コントラスト、ボリュームの調整画面が出る
828不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:20:50 ID:DdYLbhxf
>>824
かなり小さくなるよ。逆に大きい音がでない(笑)
だがそれがいい。隣の部屋に音漏れすることもない。
829不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:51:06 ID:mtrqQUOq
付属のスピーカー、相当に割り切っておかないと
出てくる音が聞けたもんじゃないわけだが
みんな平気なのか?
自分のは19インチワイドだけど。

自分はPCでしか使ってないから一万円程度のスピーカーを増設して使ってる。
ゲームなど複数繋いでいる場合は操作と接続を一元化しないと面倒ってことか。
830不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 07:48:46 ID:TAoDnQZE
>>825
PC側の出力設定が間違ってるだけでは?
オーディオマネージャいじくってみては
831不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:02:39 ID:YK894W+u
MF241Xのスピーカーは普通のテレビレベルではあるな。
832793:2009/03/30(月) 08:17:14 ID:4Kbnxg7E
届いて半日使ったが
それまで使用してたのがIPS(旧型&廉価)でグレアの2機種だったので
視野角の狭さと地味な発色をかなり感じた
上下のチルト幅がないんでうちの座敷使用だとそれだけで色が変わってしまう

ただそれでも15980円で買ったのでお買い得感たっぷりだわ
833793:2009/03/30(月) 08:19:24 ID:4Kbnxg7E
ところで21.5インチサイズ持ってる人は
文字の大きさどうしてるの?
834不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:26:54 ID:JXJbABHe
持ってないけどドットバイドットが出来るからいいよな
835不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:42:11 ID:K3EUf1NB
>>833
文字の大きさは各アプリで設定するもの
836 ◆0uxK91AxII :2009/03/30(月) 13:20:04 ID:er4aRx44
>>833
画面のプロパティ → 詳細 → 全般 → 画面 → フォント サイズ
837不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:25:38 ID:kzFiTcOr
MF221の割り引きまたやってくれー
838不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:36:55 ID:BgfnyCSy
さすがに15,980円はもうないのでは
839825:2009/03/30(月) 17:57:47 ID:5eo1RPsl
訂正。デジタル接続ケーブル、オーディオケーブルで接続したら音出た
しかし、やはりHDMI接続だと出ない
AMDの780Gチップセットでグラボは無い
オーディオマネージャもいじりようが無いし  困ったよー;;
840不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:32:04 ID:xL8ILHhV
>>839
780Gね
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオで
音の再生の規定のデバイスんとこが「ATi なんちゃら」になってる?

もしくはBIOSのサウンド設定でHDMIにしてみるとか
841不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:38:19 ID:0pjV9AY7
>>837
年度末最後にもう一回来て欲しいな
842不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:51:22 ID:eN0nlVZ9
>>828
ありがとう。これで安心して買えます。
843不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:08:08 ID:9jPQuefu
いまIOプラザで出ているユーズドの液晶って展示品で1日中つけっぱなしだったやつってことですかね?
844不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:32:56 ID:DYCBepac
>>805
切換だったら不満はないし、解像度の切り替わりでも不満はない

ただ、UAC で不意に待たされるのが一番の不満
845796:2009/03/30(月) 19:33:13 ID:4fWyn3Qx
直接聞けよ
846不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:36:37 ID:jNXR/pQI
修理上がりが多いんじゃないか。
外付けDVDドライブ、最初っからRAM読み書き、特に書き込みでデータ壊すこと多発で不調だったけどついに壊れたw
中身のドライブだけは正常らしく、取り出して使ってるけど。昔かった液晶も不良で交換してもまた不良だったし返品したことある。
数ヵ月後に無償回収修理すると指定された機種だったw
それなりのリスクがあるんよ。極短期間に不良を見抜けないと金を捨てることになるかもしれない。
847不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:39:47 ID:CixFvGmR
展示品っつっても実は修理上がりとか結構ありそうだよな
848不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:56:54 ID:ouR/HORV
モニタだけは、少し頑張って良いものを目指すのが得策。

流用も効くし。

という所でMF241どうよ。
849不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:06:10 ID:+5qCGyc0
モニタとスピーカーは予算の許す限りいい物を。
それが俺のジャスティス。
850不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:28:01 ID:JXJbABHe
入出力は投資効果がはっきり出るからな
モニタ、マウス、キーボード、スピーカー
851不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:47:00 ID:YK894W+u
マウスとかキーボなんてPCについてたのそのままだわw
そんな違う物なんかねえ・・・
852不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:52:05 ID:JXJbABHe
キーボードはあまりそうでもないけど
マウスとマウスパッドは投資と工夫次第で全然違う
853不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:52:07 ID:+5qCGyc0
元のがどのレベルなのかにもよるけど、かなーり違うと断言出来る。
モニタは見た目に差があるわけだが、キーボードマウスは触ると一発で分かる。
ここ暫くの安売りラッシュでいいモニタを手に入れたら、次はちょっといいキーボードマウスを狙ってみるのもいいと思うよ。
マウスとかは特に、高解像度化した場合に快適度がものすごい差になる。
854不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:56:00 ID:YK894W+u
>>852
確かにマウスパッドは全然違うね。
ツルツルの使ってたら手垢?ですべりがすぐ悪くなってうざかったわ。
855不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:04:18 ID:mtrqQUOq
ジュラシックパークとか印刷されている12年前のマウスパッドを未だに使っている。
流石に限界を感じる。
856不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:15:40 ID:K3EUf1NB
もうやめて
857不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:10:10 ID:tR9YXzme
MF221XBRの設定メニューの表示まで遅くてあせった。
コンセントを入れなおしたら直ったよ。
858不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:29:00 ID:QxcUUDsE
規制でずっと書き込めなかったので遅レス連発

>>705
GeForceFX 5200 でもアナログ接続なら1920 x 1080 で表示出来るはずですよ。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/spec.html

ま、来週来るからいいのかもしれないけど、1週間もストレス感じながら
使うより、アナログで接続してフルHDを堪能した方がいいんじゃない?

>>735
私の設定は長時間使用でも目が疲れない設定で
>>475
の設定にしてます。
MF221Xは2台所有していて、
暗い部屋では輝度5、明るい部屋では輝度20
で使ってます。

>>852
かなりスレチだけど、うちはコレの30H使ってる
DHARMA TACTICAL PAD 【DRTCPW40/30H】 | DHARMA POINT
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCPW40H
859不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 04:22:19 ID:P1SVu2jc
MF221買ったんですがにじむので質問です
アナログ接続で設定が

リアル→にじむ
スマートズーム→綺麗に写るけどPC再起動すると何故かにじむ→スマートズームに設定しなおすと綺麗に写る
フル→スマートズームと同じ

PC起動するたびに設定し直してるんですがなんとかならないでしょうか?リフレッシュレートは60,75変えても変化なしです。
860不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 05:14:26 ID:alQ7B0bK
リアル(dot by dot)でにじむのなら
モニターじゃなくてグラフィックカードの設定か
ケーブルを疑った方が良いかと・・・
861不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:02:50 ID:+6MIw+lM
LCD-MF221Xだけど起動が遅くてPSOT画面が見られないってマジ?
862不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:06:12 ID:g/wIyDpe
まじ、絶対に買わない方がいいよ
863不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:23:08 ID:+6MIw+lM
そうなんだ残念
入力切替が多少遅くても我慢出来るけど
POST画面が見られないのはちょっと・・・
864不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:23:15 ID:alQ7B0bK
>>861

PSOTって何の略ですか?検索しても
こんなのしかHITしなくてサッパリです。
ttp://postmap.org/img?type=resize&width=480&height=480&file=files/node2/1233472700.jpg
865不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:27:56 ID:+6MIw+lM
誤字スマン

>>864
吹いたw
866不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:27:57 ID:alQ7B0bK
>>863

あ・・・誤字でしたか・・・
検索HITしました。
起動画面の事なのですね。

私はメインにCRT、サブにMF221Xを使っているので
気が付きませんでした。

あと、もう1台のMF221Xはスキャンコンバータ経由で
接続しているので起動画面は問題なく表示されてて
こっちも気が付きませんでした。
867不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:36:30 ID:+6MIw+lM
すまんのう
少し高いけどGH-ACJ223SHBを検討してみる
868不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:06:33 ID:Nlpvc7hO
POST見れないってことはF2押してBIOSに入ったかどうかも確認できない・・・
869不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:40:54 ID:4s6rCk7p
DTV222の購入を予定してたが、在庫限りのMF241も捨てがたい
誰か背中を押して下さい…
870不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:48:08 ID:6MjfkafM
買わずに後悔するより買ってから後悔した方がマシだぞ
871不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:57:25 ID:ji0R5Cuf
結婚せずに後悔するより結婚してから後悔した方がマシらしいよ。
872不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:37:44 ID:zrPDGrrU
>>871
両方を試した奴居ないだろww
873不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:44:14 ID:/RFDgMDH
チューナー無いならDTV。有るならMF241で良いんでない?
そういやDTVのパネル方式って何?
874不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:18:04 ID:4s6rCk7p
>>870-873
おまえらありがとう
忘れてた大事な何かを思い出した気分だ
これからプロポーズしてくるよ




イートレに
875不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:58:20 ID:g/wIyDpe
彼がプロポーズをしに走り出した頃
MF221X嫁がうちに、佐川さんの介添えでやってきた。
876不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:51:28 ID:iGOqQiRv
>>401
これ個人も利用できる?。
877不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:34:19 ID:O4pEpqZv
>>876
できる!。
878不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:47:50 ID:6n+HD9i9
MF221X届いた
ドット抜けなし、箱ちっちゃ、横に長っ、視野角は少し狭い
切替は遅いけど、思ってたほど気にならなかった
4:3のVA19インチ使ってたから、色彩とフォントサイズに若干違和感
慣れるまで少し時間かかるかな
879不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:20:36 ID:5EJ2RkHq
MF241Xを16台買った者です
初期不良が無かったので五年保守を契約しました
880不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:47:42 ID:ji0R5Cuf
オメ。
881不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:56:48 ID:O4pEpqZv
もしかして個室ビデオ屋?
TN液晶だとちょっと姿勢変えただけでも興ざめだからなぁ
882876:2009/03/31(火) 22:23:04 ID:iGOqQiRv
>>877
ありがと、申し込みます。
883不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:44:32 ID:LBaVHWdR
NTT-Xえらい高くなってるけど、棚卸価格か
884不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:45:35 ID:ZmTlk3Xk
全部を一台に繋いでしまおうとMF241X買った
変換ケーブルもあるし端子が多すぎて、どれで繋ぐべきか悩むわ
PinPや相性も考えないと。でも楽しいぜ
885不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:01:18 ID:G/TjcYUx
イートレのMF241Xまた値下げしたな。
そのうちメルマガ価格に追いつくんじゃなかろうかw
886不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:57:26 ID:/RFDgMDH
イートレどれだけ在庫あんだよw
多分結構売れてるだろこれw
887不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:41:56 ID:ApE5UKw3
イートレ本気だしてるな。薄利多売ってやつですな
888不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:02:02 ID:t5YtFTie
MF241XはS-PVAだよな。
後期のはマシになってるって言うし、この価格なら買ってみるかなぁ。
889不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:06:10 ID:msghz6Uq
A-MVAでこの値段だったら即買いだったのに。
890不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:45:36 ID:GNTDph3Q
S-PVAでも輝度と明るさ落とせばまず大丈夫やで
落としても十分綺麗に見えるし
891不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:46:24 ID:hC+/Q4Dr
IPSならなあ。なんて
892不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:48:50 ID:EafQifTx
>>886
今イートレで売ってるMF241は生産終了宣言出てから生産されたモノみたいだしイートレから1ロット丸々注文あったんじゃね?
良商材と判断して全力買いした担当バイヤーなかなかやるな
893不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:51:23 ID:6T3Eeo+6
全部2009年1月生産品じゃないかな
ギラツキは白背景を凝視すると分かるけど
普通に使ってる分には気にならない程度

遅延についてはゲームやってみても全く
差が感じられない
894不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 02:21:26 ID:rtKPx8fi
個人差あるから、他の人も同じとも限らないので店頭なんかで
見ること出来たら一番いいのだけどね。
ちなみに大阪日本橋のジョーシンテクノランドではMDT243WGと
並んで展示してる。なんかの嫌がらせかと思ったよw
895不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 02:28:40 ID:GNTDph3Q
>>891
テレビがIPSだが黒の発色はこっちのが上だなあ。
視野角はさすがに負けるけど、TNみたいに全然見えないとかは
どの角度から見ても無いから十分やで。
>>894
MDTはPinP糞過ぎるから俺はこっちのが良いよ。
どうせ1フレ変わったところでゲームの腕なんて何も変わらんしw
896不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 07:33:42 ID:pQGbuLmD
MF221って、ヘッドホンプラグ差しにくいなぁ。あとは満足してるけど。
897不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:21:52 ID:G82Ug8G+
もっと刺しやすいところに配置して欲しかった
898不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:46:52 ID:y8fHDQXu
Display Manager 2V
http://www.iodata.jp/lib/product/l/3001_winxp.htm
MF221Xでこれ入れた人いる?
対応検索で対応してたから入れてみたんだけど、調整出来ないんだけどなんでだろ
899不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 10:55:14 ID:6XNjPcff
>>898

デジタル入力使ってるって落ち?

http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/feature.htm

>※ LCD-MF221Xシリーズ専用版(アナログ接続時のみ対応)となります。
900不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:02:46 ID:y8fHDQXu
>>899
どうも。
その落ちだった・・
デジタル接続だと使えないのかよ〜
901不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:08:40 ID:QL1ltZDt
しかし、この価格でこのパネルの24インチ、1920*1200を
手に入れるのは今後は至難の技だろ。

今後、大半が1920*1080のTNになる現実を考えるとなぁ。

縦はやっぱり必要だよ。
902不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:20:02 ID:6XNjPcff
アナログで接続してる人から
「にじむ」とかいう苦情が殺到するから仕方なく作ったんじゃないの?
ショボいグラボだと、デジタルでは1600x1200が限度だけど
アナログなら1920x1080でも表示出来るってグラボはいっぱいある。

でも、そもそもデジタルならクッキリハッキリ映るはずだし、
色温度設定して輝度とコントラスト下げておけば
そんなにしょっちゅう設定変える必要ないっしょ・・・

どうしても変えたいならグラボのプロパティから簡単に変えられるんだし・・・
903不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:25:34 ID:6XNjPcff
>>901

それってMF241X の話?

うちもMF221X使ってて、下側からの視野がダメダメなのと
HDMI入力が1つしかなくて不便なのでMF241X 買おうか悩んでる

でもMF221X 3台分の値段だという事を考えると
なかなか手が出ない・・・
904不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:52:47 ID:QL1ltZDt
>>903
MF241の話だよ。

視野角については、ちょっと今出先だから、改めて下から見ることは
出来ないけど、まず問題ない。
誰か優しい人妻、下からの視野角について感想入れてくれw

HDMIについては、確か1.2aだって書かれていたはず。
だからHDMIだと1920*1080までの表示になるらしい。俺はDVIだから
1920*1200でいけるけど。
予算については、ひとつふたつの嗜好品を止めても、お釣りが来るから
頑張って貯めたほうがいいよ。

まあ検討してみて。
ただ、生産終了だからあまり時間はないかもね。
905不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:19:17 ID:q+Ne0MlR
MF241Xは消費電力が他のTN24インチクラスの約3倍ってのがネックだな
今の時期でも結構熱気が・・・
906不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:33:40 ID:Psf50UWF
(´・ω・`)撃ち落とさんでも、ワシがキャッチしてやるがな
907不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:35:06 ID:Psf50UWF
誤爆した、すまんかった
908不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:45:41 ID:G82Ug8G+
なんでそんなに消費電力でかいんだろう
909不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:15:20 ID:GNdEM3wO
>>903
>>904
MF241Xの視野角見てみた
こたつ机の端ギリギリに置いてるんだけど、頭を床につけて見上げても変わらないように見える

うちPC2台とPS2/wiiとXbox360繋いで切り替えたり窓表示で使ってるから2台分くらいの感覚
910不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:12:28 ID:6T3Eeo+6
>>905
今ワットチェッカーで消費電力を実測してみたが
画面モード標準、輝度0の状態で47wだった
テキスト用途なら輝度0で十分だし気にするような
消費電力じゃないと思うよ

あと参考までに輝度最大値50のときは97w
半分の25のときは70w
911不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:49:32 ID:EafQifTx
おぉ、輝度で消費電力全然違うんだなぁ〜
ちなみに輝度15で常用してまつわ
912不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:56:37 ID:iBxAq3UN
>>911
(・∀・)人(・∀・)
913不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:57:19 ID:6T3Eeo+6
>>911
リニアに消費電力変わるね
輝度15だと61wだわ
914不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:09:59 ID:kEOiv/xW
MF242は発売前で28000円くらいだけど、
すぐ20000円切るかな?
5000円くらい下がってもそれほど気にはしないけど、
15000円以上下がったらかなり凹む(笑)
915不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:18:49 ID:ApE5UKw3
>>914
参考までにMF221の場合

11月中旬発売時29800円くらい
発売から10日くらい、NTTXで26800円(ナイトセール)
発売から1ヵ月26000円
発売から2ヵ月23000円切り
発売から3ヵ月20000円切り
発売から4ヵ月16000円切り ←今ココ

つまりMF242は夏頃に18000円くらいになっても全く不思議ではない。
今このご時世だから値下がりが激しいだけかもしれないので
もう少し経てば経済情勢等でそんなに下がらないかもしれない。
しかし、イートレとNTTXには頑張ってもらいたいw
916不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:39:56 ID:rxkS9e4V
いまだに17CRTで液晶未経験だけど今まで待ったかいがあった
MF242は俺の理想に近いので20000円切ったところで迷わずポチって
次世代液晶までまた我慢する
917不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:47:45 ID:lY23kMw+
MF242は発売開始されたようだ(価格コムの一部店舗で在庫有となってる)
MF221のような値下げに期待したい
早くもポチった人いればレポよろしく!
918不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:54:57 ID:oiRVHOoI
NTT-X適正価格に
週末の値下げに期待
919不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:01:05 ID:OggLWC8e
MF241X使ってる方、教えてください。
このモニタは、アナログデジタル両方にPCを繋いでいる場合、信号の入力されている方に自動的に切り替える機能、
いわゆる自動入力切替機能は付いていますか。
920914:2009/04/02(木) 00:29:47 ID:2ZvlPJpB
>>915
まとめてくれて感謝感謝♪
きっと何度も眺めることでしょう(笑)
921不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:30:04 ID:ZWT+k7zC
ない!
922不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:42:25 ID:qspE3Zh5
>>919
手動
923不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:50:55 ID:OggLWC8e
>>921-922
有り難うございます。
うーむ、惜しい・・・
924不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:29:59 ID:i25hBLUI
MF221Xなんですけど、解像度の変更どうやってやってます?
切替が遅いから変更出来ない・・
925不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:32:44 ID:DAScI7D4
そんな遅いのかよw
信じられん・・・・・
926不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:41:03 ID:i25hBLUI
8秒ぐらいです
普通に切替だけを行うぶんには思ってたほど遅さは気にならないんですけどね
927不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:04:50 ID:NeeQI1J3
解像度の変更って・・・普通に設定で変更してるけど・・・
928不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:09:53 ID:iPH9PUp4
>>924
解像度の変更ができないってPC使用時?
どういうケースなんだかイマイチ想像がつかん。
929不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:23:43 ID:i25hBLUI
PCです
普通は「この解像度を使う」みたいなコメントが出たあとにどこかクリックして設定終了なんですけど、
切替が遅くて元の解像度に戻っちゃうんですよね
930不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:29:08 ID:NeeQI1J3
そのタイムリミットが10秒だとしても8秒なら間に合うだろ?
931不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:33:24 ID:i25hBLUI
大体8秒すらいで現に間に合ってないから質問してるんですが・・
切替の時間は個体差があるってことですかね?
932不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:42:04 ID:gDXPtd0S
俺もその症状でたけど、一度コンセントを抜きなおしたら直ったよ。
933不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:54:22 ID:ZWT+k7zC
>>930
確認なしに設定すればいいだけだろ。
934不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:20:31 ID:gDXPtd0S
これ正常なときは適応をおして解像度が変更されたあと10カウントされるけど、
変なときは>>929みたいになるな。
935不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:29:14 ID:i25hBLUI
>>932
ありがとうございます。
コンセント抜き刺ししたら何故か解像度変更出来るようになりました〜
936不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:28:08 ID:x5FL1iIf
>>401

保証のことで契約するか悩んでるんですけど規約の中に

第1条(定義)
1.「本サービス」とは、第5条にて定める、対象製品のサービスを
弊社がお客様に対して有償にて行うことを意味します。
              ^^^^^^^^^^^^

壊れたら保証期間内は無償だと思ってたけどどうなんだろうか?
判る人お願いします。
937不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:51:12 ID:95T1upqN
938不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:53:56 ID:B6DXS8/4
HDMIの無いAD221なら普通じゃね
939不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:01:24 ID:B6DXS8/4
>>936
最初に金払って加入する有償サービスという意味であって、保証期間内はサービスを無料でやってくれる
要するに延長保証は誰でも加入できる無償サービスではないということ明記してる
940不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:01:48 ID:AdjJApoF
悩む!
941不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:14:40 ID:x5FL1iIf
>>939
なるほどそういうことか。ありがとう。
942不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:52:28 ID:IqB/1eCa
本日MF241が届いたんだが、HDMI入力とVideo入力から音が出てこない・・・
映像は出てくるんだけれども
PCのときはミニジャックで入力している音は出てくるので、
スピーカーが逝ってるわけではないみたい。

こんな現象なった方います?
あと、他に切り分け方法あるかなぁ。
943942:2009/04/02(木) 21:03:26 ID:IqB/1eCa
補足
PCとモニタはDVIとミニプラグです
>>839の現象に似てるのかしら
944不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:13:43 ID:Z9JVnZzD
HDMIはHDMIAudio出力してる?
945942:2009/04/02(木) 21:29:34 ID:IqB/1eCa
>>944
HDMI接続してるHDDレコーダーの音声を
ビットストリームからHDMIAudioに設定したら音が出ました!
ありがとうございます。

あとは、S端子のVideo入力の音声か。
とりあえず接続をもう1回確認して見よう。
946942:2009/04/02(木) 22:00:59 ID:IqB/1eCa
自己レスです。
S端子はAVセレクターの配線ミスでした。
無事接続完了しました。
お騒がせいたしました。
947不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:21:36 ID:DAScI7D4
おめ
MF241は意外に音良いよねw
PCのスピーカーも繋いでるけど、電源入れるのめんどくさくて
全然使って無いわ・・・・・
948不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:14:00 ID:up30YAA6
MF241買ってよかった
949不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:18:22 ID:NUa0oQ15
MF242って4/10発売予定って価格.comのどこかで書いてあったから、
あと一週間のガマン〜
あー、長いね。
購入熱が冷めないうちにベンQ買ってしまうかも(笑)
950不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:45:24 ID:V414i1am
MF242はもう買えるよ
最安で\28,254
951不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:32:34 ID:NUa0oQ15
dです。
知らずに浮気してベンQのスレ見てました(笑)
早くベンQのG2411HDの価格程度まで下がるといいな。
先月末ならみかかでG2411HDも21000円くらいで売ってたんだね。
このスレでのMF221祭りも乗り遅れたし(笑)
やっぱり本命のMF242かなー
952不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:52:53 ID:OH2NKE32
MF241買おうぜ。幸せになれるよ
953不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:45:28 ID:taupwf9r
>>952
きっと、ベストバイだよね。
予算が許せば。
954不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:00:26 ID:taupwf9r
http://www.bestprice.net/hikaku/MZFX/

ココ見て12000円ってもうさ(笑)
一瞬ときめいたけど、
値段とかリンク間違えてんのかな?
よくわからないけど。
疲れてんのかなオレ
エイプリルフールはもう終ったのにね〜
ora
955不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:03:00 ID:6vPBBc93
>>954
リンク先がDAVEv6日本語版になってる。明らかに間違えてるな
956不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:04:48 ID:XZU3IHBp
MF241XBRをPS3専用機として購入するのは贅沢なのかしら
BDも見るだろうけど
957不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:11:24 ID:RgxMP4Tj
MF241付属リモコンを学習リモコンに登録して使ってる方はいます?
HDDレコーダーとまとめたいんだけど、メーカープリセットにIO無いんだよなー
958不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:01:51 ID:/b7eMsJb
みかか祭でMF221買ったが感動したわ。
液晶ディスプレイ買うの初めてだったんだが15980円でこんなに良いものが手に入るのかと。
すごくこだわりがある人には不満点あるのかもしれないけど大して知識の無い自分にはコスパ含め最高でした。
959不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:02:21 ID:O50xzPry
時代はノングレアなのかなー
グレア好きの俺 悲しい
960不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:16:40 ID:2GRkTirD
マック売り場に行くと、グレアばっかだね。
う〜ん。
961不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:01:04 ID:Psl+q6xW
LCD-MF221XBRに関する質問です。

1:通常消費電力33.5W 最大消費電力48Wだそうですが
  通常使用なら通常モードでも問題ないでしょうか?
  それとも最大モードにしないと、使用に耐えられないほどでしょうか?

2:HDMI1.3aではなく、1.2aのよですが
  具体的にはどういう問題が発生するのでしょうか?
962不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:12:26 ID:GCVK2d0Z
むしろバックライト最小にしても問題ないレベル
963不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:17:53 ID:Psl+q6xW
>>962
ありがとうございます。
という事は、通常モードでも大丈夫という事ですね。
964不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:19:48 ID:LJToyVZI
>>963
大抵の液晶ディスプレイは輝度最大にすると
ムスカになるよ
965不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:23:34 ID:Psl+q6xW
>>964
w
w
966不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:26:07 ID:GCVK2d0Z
なぜ改行したw
967不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:30:09 ID:ehMSoR0E
LCD-AD191KXB等24KHz対応の機種について・・・
こういう人はもういないかもしれませんが、
アナログ入力の方にはX68000など水平周波数24KHzの機種を繋げて、切り替え使用を考えてます。

仕様を読む限りでは、24KHzの場合は全画面表示となるようですが、
やはり4:3ではなく横伸びの映像となるのでしょうか?
968不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:06:38 ID:RgxMP4Tj
>>967
質問に対する回答じゃなくてすまんが
X68Kって水平31KHzじゃなかった?
969不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:14:31 ID:ehMSoR0E
>>968
基本31KHzですが、一部ソフトでは24KHzが必要だったりするものもあるんですよ。
LCD-MF221XBRにして、X68KやPC-98はアプコン経由という策も考えてはいるのですが。
(出費がかさみますが)
970不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:58:45 ID:2GRkTirD
>>964
まったく素人でよくわからんチンなんだけど、

従来のPC用のディスプレイで動画とか見るとさ、
テレビで見るよりかなり暗いじゃん。
暗いところ潰れてたりさ。

かといってテレビみたいに白が?まぶしいと、
きっとテキストやらExcelのファイルやらで
作業できないよね?

そんで両対応のこれからのディスプレイは
幅を持たせて、
ムスカ仕様になってきてるって理解であってる?
971不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:11:38 ID:6SvELC/O
>>970
動画は動画でグラボの設定で変更できる。
972不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:21:49 ID:i10vqQAc
テレビは離れてみる
モニターは目の前で見る

オタとメーカーの思惑が一致して
バカなひきこもり専用の製品量産してるよな
可視角度にこだわって、目つぶしパネルつくったりとか
それを喜んで買う奴まで出てくるし。
973不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:46:55 ID:SDrTsmho
売れないラーメン屋のボヤキかよw
974不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:07:36 ID:i10vqQAc
いや、ほんとにグラフィックでまともに使える
モニター減ったなと思って
975不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:17:19 ID:6SvELC/O
何の事言ってるか知らんが大半のモニターなんて
設定次第でどうとでもなるだろ。
976不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:24:50 ID:rkIvQItm
そんな単純な話なら高級ディスプレイなんて存在しないぜ?
ただでさえ、TNでは越えられない壁があるし。
977不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:32:33 ID:8ZHR6qRh
仕事に使うなら昔と同じ値段出せば良いだけじゃん。
昔から一定の金を出せば一定の品質は手に入れられただろ?

むしろ、医療用の超高級モニタでさえ100万も出さずに買えるなんて夢みたいじゃないか。
978不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:34:25 ID:6SvELC/O
>>976
明るさぐらいTNでも変更できるだろw
979不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:35:41 ID:rkIvQItm
何も分かってねーなら半年ROMってろ。
980不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:37:59 ID:Orgso9T+
MF241だって
まだまだだからな
981不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:41:47 ID:6SvELC/O
>>979
何をわかってんだよwお前はw
982不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:04:43 ID:PwhPCbZ9
>>970

黒が潰れる時はコントラストを「これでもかっ!」ってくらい
下げてやると幸せになれますよ。
983不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:24:42 ID://JlrhBT
>>979
何をわかってんだよwお前はw
984不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:27:14 ID:/qB/tZ54
>>979
よく分かりませんが真っ赤にしておきますね
985 ◆0uxK91AxII :2009/04/03(金) 20:32:36 ID:OM2YJGE8
>>977
金額と品質は無関係。
分からないなら、死ぬべき。
986不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:39:00 ID:tAYOPziN
無関係なわけあるか
服や時計ならともかく
987不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:47:19 ID:8ZHR6qRh
無関係だってんなら実売価格1万以内で解像度3840*2400の
30インチモニタを量産して販売してくれ。頼んだわ。
988不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:48:11 ID:MaGVPsvL
>>985
いくら安物液晶のスレだからって品性まで安売りしなくてもいいのに
989不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:05:58 ID://JlrhBT
>>987
寝言は寝てから言え
990不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:37:15 ID:hzDH6uj0
いちいちID変えて基地外発言する奴ってなんなの・・・・
991不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:01:26 ID:SDrTsmho
バカな引きこもりPCヲタww
992不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:11:07 ID:uDx/rkyP
ぼちぼち埋めw
993不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:36:30 ID:KlMNO5lm
埋め
994不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:48:17 ID:4rlzc8J4
ふぅ・・Eトレンドでポチっちまったぜ・・・
995不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:56:21 ID:xE1KnauK
大後悔時代
996不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:02:24 ID:8nqDKg/B
うめ
997不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:10:30 ID:jsENelgv
次スレ立てるまでは埋めちゃいかんでしょ
998不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:03:58 ID:M0Wyawp/
だが断る
999不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:08:22 ID:lxeHwr6M
 
1000不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:09:04 ID:lxeHwr6M
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。