DELLの安鯖祭り終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆n4/7jhOVZg :2009/02/07(土) 12:09:35 ID:f/W7EOVX BE:609840364-PLT(12477)
デル、低価格サーバ路線から転換――高品質・高性能サーバの提供へ
新型サーバの主眼は「仮想化技術による消費電力の削減」

米国Dellは2月4日、電力効率を重視した高品質の新型サーバ開発計画を発表し、従来の
低価格路線から決別する姿勢を明確にした。これまで同社は、低価格のサーバで知名度を
上げてきたが、今後はこの路線を転換し、高品質のハードウェアを提供する方針だ。

Dellの幹部は、米国サンフランシスコで行われた会見で、サーバに高品質の部品を組み込むとともに、
仮想化技術を使ってワークロードを効率的に管理し、電力コストの削減につなげていくと強調した。 
同社のソフトウェア/ソリューション担当バイスプレジデント、リック・ベッカー(Rick Becker)氏によれば、
新型サーバはワークロードをバランス良く割り振る機能を搭載し、電力コストも削減できるものになるという。

同氏は、新型サーバは、重要度の高いアプリケーションに適していない旧型の低価格サーバよりも
運用コストを削減できるとしている。Dellデータセンター・インフラストラクチャ・グループのバイスプレジデント、
アルバート・エッサー(Albert Esser)氏も、サーバの価格は上昇するものの3年でもとが取れると述べている。

加えて、エッサー氏は、サーバの更新サイクルを従来の7〜8年から2〜3年に短縮することで、最新の
サーバ技術のメリットを享受できるとも説明する。「更新サイクルを3年にすれば、旧型のサーバを使い
続けるよりもTCOを節減できる」(同氏)

また、Dellは、仮想化技術に最適化されたサーバ・ハードウェアの設計に取り組んでいる。仮想化技術に
よって、ワークロードを分散させ、データセンター全体の消費電力を削減することがねらいだ。なお、Dellは、
すでにVMware、Hyper-V、XenServerといった仮想化ソフトウェアに対応する製品を出荷している。

つづき
http://www.computerworld.jp/topics/srv/134849.html
2不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:10:18 ID:f/W7EOVX
誤爆しました
3不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:15:18 ID:MV098AnB
あながち間違いでもない
4不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:23:25 ID:Cb8zcEmx
>>2にワロタ
5不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:28:56 ID:2sf30N32
        ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  / / 、``_ .┼┐
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il   /   |     / /
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
  从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'|  !   Y´ア´
        ノ! |   「´
       / ||  |
     /  {_,_,P  |
6不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:49:15 ID:36p6HJZx
元々安くなくね?
7不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:45:08 ID:s4sgDYwI
今時普通仮想化だし……
8不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:54:09 ID:eJA9AYDN
T105はクアッドだからさらに仮想鯖を増やせた
9不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:54:39 ID:XrBe60rf
俺のティンコもボッキすると向けるから仮想包茎ですか?
10不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:45:00 ID:JvF7hbRW
甘ぇなぁ・・DELLの極悪サポートに企業の運命たくせるかっつーの
11不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:11:34 ID:gDTC+p1m
サーバーって機器よりもソフトウェアや運用する人の方に金がかかるんだが。
12不明なデバイスさん
そんなことお前にいわれなくても鯖好きはみんな知ってるって