どこでもWiFi WS024BF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
頭金の他は月々1980円でWiFiを持ち歩けるこの機器についての
話題がここではあまりないようなので立てました。
http://buffalo.jp/products/new/2009/000900.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/01/22/index_04.html
2不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:54:37 ID:x1Siynr3
3粒で
3不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:04:49 ID:Jm2eaWYE
2月19日に来るので報告しま
4不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:28:16 ID:W6DughuD
関連スレ

無線LAN+PHSの小型AP「どこでもWi-Fi」を使うスレ [iPhone]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1232626019/l50x
【Willcom】どこでもWi-Fi【1980円】 [Wi-Fi]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1232631907/l50x
どこでもwifi [モバイル]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1232717528/l50x
【Willcom】どこでもWi-Fi【1980円】 [Wi-Fi]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1232631907/l50x

5不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:33:40 ID:W6DughuD
6不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:48:32 ID:pimY4eEV
>>5
各家庭の安定してる無線LAN環境を、不定期な電波干渉でぶち壊すキラーガジェットだな
7不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:22:08 ID:W6DughuD
転勤が多い人によいのではないでしょうか?
8不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:17:55 ID:w6aSsr3J
そこらじゅうにこぴぺされててUZEEEEEEEEEEEEE
9不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:46:31 ID:+zhKRJnM
ほしぃ
10不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:44:04 ID:b2OR1vQr
これでFONIDが取れるなら悪くないな
11不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:08:22 ID:6civVbXo
204kbpsってブラウジングなら快適にできるかな?
12不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:54:47 ID:MzTG0L3Y
発売延期
13不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:59:52 ID:hDmw09Mf
これJRで大量購入して新幹線全車両の車内に取り付けてくれたりしたらネ申なんだが。
14不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:05:22 ID:JVTf7yfN
そんな事しなくても既に予定されてるじゃん。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081218/321718/
15不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:15:17 ID:hDmw09Mf
それは「東海道区間内」「N700系車両のみ」だが?
16不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:03:48 ID:JVTf7yfN
無いよりマシだろ。
他の路線は待ってろよwww
17不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:53:06 ID:QuIvLr9M
>>11
見るHPによる
テキストベースなら問題ないが
ブログとかでも結構重い

逆に言えば2ch程度なら問題ない
18不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:09:16 ID:6civVbXo
>>17
thx
喫茶店でディスカッションなんかに使えそうですね。
19不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:59:29 ID:8jtIwHO9
チクショーこんな雨の日にもこれさえありゃ・・・・・・
20不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:06:23 ID:vYwhKac/
次の報告は無期延期か?
21不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:37:24 ID:9iwqYOiK
どこでもWi-Fi
http://buffalo.jp/products/catalog/network/ws024bf/

solootやAlpha等の無料プロバイダも利用できるのでしょうか?
22不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:22:42 ID:uwJLgCdN
>>21
できません、有料のモバイル契約が必要。
23不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:26:16 ID:m1cTrMj8
イーモバイルなら最大7.2Mなので
インターネットも問題ない。
24不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:30:48 ID:rvxeQ5ui
>>13
走行中の東海道新幹線でPHSが快適に使える場所は現状そう多くないようだが
と古めのアホネタにマジレスしてみる
25不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:11:03 ID:hGny/ItK
yahoo!BBのダイヤルアップサービスで使えるか調べます。
26不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:53:56 ID:GbymlP4J
清水理史の「イニシャルB」
第331回:ウィルコム「どこでもWi-Fi」
W-SIM搭載のモバイル無線LANルータ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24978.html
気になるケータイ周辺グッズ
どこでも無線LANでネットにつながる「どこでもWi-Fi」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/44059.html
27不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:57:39 ID:GbymlP4J
「どこでもWi-Fi」発売前レビュー(第89回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090129/1011776/
28不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:00:40 ID:VLnYmRoU
ウィルコム「どこでもWi-Fi(WS024BF)」体験レポート(1)到着
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/wi-fiws024bf-3f.html
29不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:20:29 ID:ICdo/nAh
>>28
結論:
次に続く
30不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:01:58 ID:LImGznCG
ウィルコム「どこでもWi-Fi(WS024BF)」体験レポート(2)電源ON
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/wi-fiws024bfon-.html
31不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:17:48 ID:3bIIj+RW
携帯可能な無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」をDS、PSPで試す
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0902/27/news111.html
32不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:33:04 ID:3bIIj+RW
日本全国が無線LANスポットに!「どこでもWi-Fi」【ケータイラボ】
http://news.livedoor.com/article/detail/4024177/
33不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:06:46 ID:zohuBUiw
>>31
>価値を見いだせるなら、検討してみる価値は十分にありそうだ。

発売前にレビュー記事を書かせるのは結構なことだが、
そう言うしかないんだよな。
34不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:28:32 ID:NvlvxQng
ウィルコム「どこでもWi-Fi(WS024BF)」体験レポート(3)接続
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/wi-fiws024bf-6d.html
35不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:46:53 ID:Mmhnr3pb
これ1000円くらいにしてるーたーを今の半分サイズにしないとwimaxに対抗できないだろ
36不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:49:01 ID:OFKhtsKH
289 :白ロムさん:2009/03/05(木) 11:42:42 ID:sePs+9720
届いた。
なんとかyoutubeが見られる程度の速度@岩手県
37不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:46:04 ID:/YbGQlSu
無駄な買い物したんか
38不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:49:11 ID:IDnUXrtn
有意義だったけど何か?
39不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 12:28:33 ID:oIZbPCjC
使い物にならん
今年最大の無駄使いになってしまった
40不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:28:20 ID:QVpM1V3B
うちはそうでも無い、150kbpsぐらい出ている。
41不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:00:36 ID:erE+GNks
これって、ポートが制限されてたりしないの?
一部のアプリが使えないとかない?
42不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:13:50 ID:QVpM1V3B
デフォのプロバイダだとコンテンツフィルターかかるがその他の機能は普通に使える
他プロバイダならフィルター無しで使える。
43不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:15:30 ID:QVpM1V3B
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:158.9kbps (19.86kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:112.4kbps (14.05kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***********.ppp.odn.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/3/8(Sun) 19:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
250m以内に1本500m以内に3本 最寄のアンテナ190m住宅密集地

アンテナがある方向の窓際に置くとかなりスピード出る。最寄のアンテナはビル
の陰にあるので正反対にある二番目に近いアンテナに向けて置いた。家のまん中で計ると
20〜50kbpsまで落ちる。
44不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:58:31 ID:+Z6CskSo
安物買いのぜに牛内でしょ
韓国人のようなチョイス
45不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:08:06 ID:Mc2sUg94
>>44
>安物買いのぜに牛内でしょ

凄く…ホロン部臭いです。
46不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:13:50 ID:JZ2WFBBg
基本は無線LAN接続で
外出先で使う必要があるのは
Webとメールだけ。
あと2chが出来れば十分すぎる。

というわけで、これはコスト的に一番マシそう。
日本全国どこでも使えて、他にもっと安いのってないよな?
47不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:51:28 ID:DeogiegA
そう悪くないと思うが「どこでも」ではなく「窓際wifi」だな、無線lan搭載してる
からどうにでもなるけど本体を置く場所は選ばなきゃならない。
48不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:28:24 ID:OCYv8IlL
PHS受信部に指向性ある模様、どの方向か判らんけど同じ場所に置いてもでも向きに
よってかなり速度に差が出る。
49不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:05:47 ID:zBXRPtnb
ブログも掲示板も子供向けにまずい所は何処も見れない上に
初期金額もやたら高いって、何の為に使うんだ?
50不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:13:21 ID:JZ2WFBBg
hm・・・
窓際Wifiでもこの際かまわないのだが、
そうすると、AC電源で駆動できるシステムが欲しかった・・・
電池以外の選択肢ってないよな?
51不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:23:04 ID:OCYv8IlL
ACアダプタ同梱されています。
ただ気をつけなければならないのは電池稼動中にACアダプタ挿しても自動的に
切り替わりません、一度電源を落とす必要があります。
52不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:36:42 ID:9zeVv1i0
>>49
4980だっけ?
高価いか?
53不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:53:07 ID:JZ2WFBBg
あ、あるのか。
ちょっと安心した。
54不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:50:21 ID:Jw6miINK
55不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:13:24 ID:yS6Nrgnz
これ半年後には誰も使ってなさそう
56不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:41:30 ID:yS6Nrgnz
なんで一円なのかわかったよw
これ詐欺だろ
57不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:08:28 ID:D6yn9VcC
前後方向に指向性ある模様、W-SIMが本体に横向きに入っているのでそうなっていると思われます。
58不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:15:52 ID:Y7J8WkSb
俺のちんこと同じだな
59不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:08:04 ID:qdUibj2i
TypeGの8x で 800kbps まで言って欲しかった
60不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:17:16 ID:Qr18/hqi
時間帯によってかなり速度違う、上端にLEDある側を前としたら後ろ方向
にかなり強い指向性。
61不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 05:01:07 ID:kbJ7V+nm
速度の差が出るのは、帯域がどうこうより、アンテナを占有できなくなって速度低下しているんだと思う。
62不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:14:39 ID:oVD7Tb06
で、PSPとかDSで実用的なの?
63不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 07:03:48 ID:/NFLXJgk
誰も使って無い?
64不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 14:37:57 ID:0QeTEfPJ
スイッチを入れるとき電池を入れ替える時以外は見かけなくなった
65不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 10:32:33 ID:T7UoOrDM
保守
66不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 14:40:07 ID:4TPsNdli
保守
67不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 07:36:39 ID:7BcZiQYa
これってどういうシステムか分からない
単純に携帯端末の電波?をこの箱が無線LAN機器で使う電波?に
変換してこの箱がアクセスポイントになるでFA?
Ipod touchを持って京都市内ぶらぶらしたけどアクセスポイントが
ほとんど無くて困ってる
68不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 09:26:59 ID:4NEDgwiJ
>>67
バカですか?
69にゃあ:2009/05/23(土) 10:14:33 ID:9VILK3d/
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 10:56:44 ID:7BcZiQYa
>>68バカじゃないけどそんな感じじゃないの?
71不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 12:45:24 ID:iSji5cbN
うん、やっぱ馬鹿だな>>67
72不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 16:05:51 ID:pSapOvNU
>>67
感じとしてはそんな感じ。
73不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:21:45 ID:R8nZy8ou
>>72
大味すぎだろFAとか言ってんだぞ?w
74不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 02:03:59 ID:pBbdm/Y/
>>67
70歳以上くらいのおばあちゃんなんかに説明するときは、
そんな感じで説明するかな
75不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 03:26:28 ID:5J7jYPvI
>>67がバカですか?と言ったのは後半のアクセスポイントの話なんだけどな。
合法的に自由に使えるフリーなアクセスポイントなんてそんなにたくさんあるはずがない。
76不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:21:14 ID:QHrL0WIN
私は70歳のおばあさんではない、ただのバカだ
まあ合法で使える無料のAPなんてほぼないですよね
また聞きたいんですけど、単線の電車が走るような田舎でも
通信速度は保証されるのでしょうか?
77不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:23:20 ID:DXK1SDCA
>>76
知らんがな。
78不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:30:56 ID:pBbdm/Y/
>>76
通信速度を保証している通信会社なんて、皆無だな
79不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 07:19:39 ID:B7SVTXgM
>>76
合法の無料APがほぼ無いってどこ調べて言ってんだ?
探せばいくらでもあるだろ
80不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 10:27:43 ID:o9ezE7Vv
>>79
それこそ、単線の汽車が2時間に一本走るかどうかの弩田舎に住んでるんだろう。
81不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 11:02:18 ID:8BbCEwzn
>>79
有料だったり契約していれば使えるAPは結構あるが、完全無料で誰でもそのまま使えるAPなんて
あるほうが珍しい状況だが。
82不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 11:59:55 ID:o9ezE7Vv
83不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 13:59:05 ID:2aZDrb5v
まあ何だ、1980円固定だけでしょ。
84不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:57:54 ID:WPhec5HO
>>80
汽車?
お前、大井川鉄道沿線だろ。
85不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 16:08:46 ID:Inm1Yrtc
ディーゼル機関でも汽車って呼ぶじゃない
86不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 11:59:40 ID:utdgQCkT
電気機関車も汽車だよ
87不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 12:36:08 ID:YUafBMIM
>>81
僕らのまちのYBBUser
88不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:01:09 ID:DgQLv7Wb
HPの3Gモジュールいいなぁ…
89不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 02:37:58 ID:7k6cjgir
デフォルトのプロバイダだと
有害サイトの表示ができないらしいけど、
2ちゃんとは見れるのかな?
90不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 06:20:26 ID:a6/wx81T
rep2
91不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 21:29:04 ID:pkT+un5D
ポケットWIFI注文してきた
92不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 04:33:23 ID:1wk7RLW/
『ファンタシースターポータブル2』スペシャル体験版
トライアルライセン
インフラ接続

どこでもWi-Fi

3ゲームしたしたが普通に出来ました!
93不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 17:50:48 ID:wFtCvom+
充電しながらの運用は可能でしょうか
可能であればAC→バッテリーまたはその逆の切替の再にWifiが切れるような事ありますか
94不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:09:52 ID:UbvBfgB4
一旦電源を切らないと切り替わらない
今ならPocketWifiの方がいいんじゃない?
95不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:26:14 ID:tM39XljL
>>93
>充電しながらの運用は可能でしょうか
本体に充電機能がありません。

>AC→バッテリーまたはその逆の切替の再にWifiが切れるような事ありますか
試してみた。切れずに使えるよ。
96不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:30:08 ID:wFtCvom+
そうですか
車載用に考えていたのでエンジン切るとどこでもWifiの電源落ちちゃうんですね
田舎なものでイモバはエリア面が不安で、980円赤耳の使い道を模索しているんですが…
アドエスwifirouterの方が良さそうですかな
97不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:43:46 ID:wFtCvom+
96は94さんへのレスです

過疎スレなのにこの短時間で二人もレスあれのに驚き

95さん試してくれてありがとうございます
これでiPhoneナビアプリとしてウィルコム回線が実用に耐えらればラッキー
98不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:06:09 ID:UbvBfgB4
>>95
今手元に無いんで分からないが、AC←→充電器の切り替えって
一旦電源を切らないと認識されないんじゃなかったか?
確かどっかの記事でも見た気がするんだが。

wifirouter買ってるならそれで充分じゃないかw

ちなみに、今期間限定で頭金(\4,800→)\0なんだな。ふむ。
99不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:12:54 ID:wFtCvom+
アドエスはまだ持ってないんです
これとどっちにしようか考えているとこです
100不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:26:01 ID:tM39XljL
>>98
一応、ルーターの設定画面で電池→ACの切り替え確認したよ。
ただ、LEDみてると数秒経たないと切り替わった反応がないので直ぐに確認してもわからないかも。
通信切断についてはネットラジオ聞きながらACアダプタのコネクタ抜き差しして確認したんで大丈夫なはず。
101不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:35:11 ID:UbvBfgB4
>>100
なら大丈夫かな。確認dクス。
にしても、ここに住人がいるのがびっくりだw

>>96
ちなみに、速度は期待しない方がいいっすよ。
「DSで使うならなんとか、PS3のネットは論外」なので(苦笑)

iPodで使うなら、touchでのレビューがいくつかあるので検索してみるといいかも。
10294:2009/11/30(月) 01:32:47 ID:bFgktMQ8
先ほど質問したものです
思いついて家にあったD4をアドホック接続のwifirouterとしてiphone繋げて見ました
mpw.jpで計測した平均結果です
iphone 70kbps
母艦 100kbps

しばらくこれでカーナビあぷりを試して見たいと思います
103不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 08:42:23 ID:keovlCZI
D4でカーナビした方が早いんじゃ?(^-^;
10494:2009/12/03(木) 00:08:02 ID:D/wWi+kI
なかなかいい感じでD4+iphoneでカーナビつかえています
ウィルコム回線も悪くないですね

実際に運用と費用を考えた時、どこでもWiFiだとバッテリが乾電池だけなようなので、
オクでアドエスを買って、Wifiルータ化して使ってみることにしました
車内はカーチャージ、車外はeneloop mobile boosterdeで
アドエス&iPhoneと両方を同時に充電するように運用してみます

念のため確認したいですけど、どこでもWifiのアダプタ入力電圧は1.5Vですか?D4
105不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 15:06:47 ID:ltJLC2qN
ゲーム機つなぐこと考えると(子どもが使う)バッテリで時間制限はいいアイデアです。交換するにしても休憩入る(^^)
106不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 17:34:52 ID:exhUSk7l
それならPocket WiFiだろ。
これだと乾電池でも使えちまうぞ。
107不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:10:47 ID:I/Qjoy9C
これ、エネループがセットされてるようだけど
エネループ充電器としても利用可能?
それならちょうどエネループ買おうと思ってたからいいんだが
108不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:52:37 ID:MVIYGThW
>>107
本体とは別にエネループ用充電器がついてきます(本体に充電機能はない)
109不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:23:31 ID:qM/eTSSG
本体で充電できないことが最大の欠陥
110不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:13:36 ID:XGufJKUi
PLANEXのCQW-MRBの不具合報告をお願いします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
111不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:19:11 ID:IgTLfNt6
確かに本体に充電機能欲しかったな

112不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 03:21:23 ID:vBrkkca+
>>108
そうなんですか。ありがとう。
エネループも買ったと思えば、その分安く買えたことになりますね。
113不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 23:10:08 ID:Pv2dm9Xc
ヤフオクにたくさん出品されている。
114不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 01:06:26 ID:phiLZsQk
>>113

今がチャンスかもしれませんね。
まあ2台は不要ですけど。
115不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 05:00:18 ID:uOPPiahy
>>113
PHSの契約が必要な出品もあるから気をつけないと
116不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:48:04 ID:PebFERon
質問があるので、皆様、宜しくお願いします。それで質問は、Hybrid w-zero3に機種変更して付いてきたRX430ALをWS024BF(どこでもWi-Fi)に挿して使用したのですが、接続先をPRINに変更する事は出来るのでしょうか?
説明書を読んだりしてウィルコムのサイトを見て何度か試したのですが駄目でした。宜しくお願いします。
117不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 12:01:46 ID:PebFERon
>>116の続き
問題は解決しました。
118不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:38:12 ID:Niua/wDO
くそーっ!今日の昼間、突然、無線LANに接続出来なくなって大変だった!白ロムのht-03a、iPod touchと繋げられなくなり、白ロムのXperiaも繋げられなかった。無線LAN本体にあるSSIDと暗証番号を入力しても。
で、ノートパソコンから無線LANの初期化操作を行って、やっと全部の機器を繋げられるようになったぜwww恐らく、契約先のプロバイダのパスワードを変更したのが原因だったのかもなwww
しかし、その間、XperiaをウィルコムのどこでもWi-Fi(ws024bf)に繋げてソフトの更新をしていたが、本当にウィルコムは遅かった・・・。苦痛だったぜ・・・。

それから、白ロムのXperiaは白ロムのht-03aみたいにFOMAカード無しでも操作出来ないのだな。けど、Hybrid w-zero3に機種変更して付いてきたFOMAカードを挿したら使えるようになったwww
助かったwwwもし、これが無かったらヤフオクで解約済みのFOMAのSIMを買わなきゃいけなかったなwww
119不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:41:44 ID:H//ZEGG9
>>118
やっぱり、どこでもWIFIは役に立つなぁ!
こーいう、いざという時のために1台もっておきたいよね^^

ところでXperiaって、なんでもいいから解約済みのFOMAsim刺しとけば
無線LAN機能付きPDAとして使えるの?
ソフバンのケータイだと、解約済みsimだとしばらくしてネットワーク自動調整ってのを
求められて使用不能になるってきいてたけど、Xperiaはずっと使えるの?
120不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 09:24:11 ID:z5cVVbNV
Xperiaは、SIMカード無しで通常起動できる様になるフリーウェアが出ているな。
121不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 10:50:20 ID:RyDZF0tJ
W-ZERO3みたいにSIMカードが無くてもパケット通信や通話以外の全機能が使えるようにくれよ
変な制限かけんなよ
122不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:46:06 ID:oonyFEI2
willcomの端末はwillcomでしか使えないけど、
他社のsimで使えるようなのはイロイロあんだよw
123不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 23:40:03 ID:dhGb/LcS
>>119
>ところでXperiaって、なんでもいいから解約済みのFOMAsim刺しとけば無線LAN機能付きPDAとして使えるの?
解約済みのFOMAのSIMは持ってないから、使えるかどうか分かりません。ただ、Hybrid w-zero3に機種変更をした時に付いてきた解約してないFOMAのSIMを挿すと正常に使えます。
しかも、ネットワーク接続の設定を「d.willcomcore.jp」と設定すると、ドコモの3G網に繋ぐ事も出来ますよwwwただし、まだ料金の請求月になってないので、5250円の上限で使えるかは不明です。
>使用不能になるってきいてたけど、Xperiaはずっと使えるの?
それは分からないです。
124不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 23:46:38 ID:dhGb/LcS
ウィルコムのRX430ALをどこでもWi-Fi(WS024BF)に挿して4×(128kbps)のPRINと言うウィルコムの接続サービスにWi-Fi接続をして、
価格コムで速度を測定したら、こうなった。
  ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org968421.jpg
場所は、東京都青梅市にある青梅駅近くで、この結果を見るとW-OAMは働いてないみたいだな。
125不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 02:34:41 ID:D35eaplm
wifi ドコモの説明会
ttp://www.youtube.com/watch?v=BG-O1ONfcJk
126不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 14:02:02 ID:dvy1z0fg
ドコモがケータイにwifiルータを搭載
http://www.youtube.com/watch?v=BG-O1ONfcJk


127名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 22:14:47 ID:UJ2FnxBN
むひょひょひょひょひょひょっwwwNexus OneのFroyoでテザリングが出来たぜwww
そうすると、ウィルコムのどこでもWi-FiのWS024BFはいらないかな?www
けど、2ちゃんねるで光ファイバーのネットに繋げているプロバイダとb-mobileが規制されたら面倒だから残しとくかw
128不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:21:31 ID:Ar0SRu26
DSをAOSSではなく手動設定で繋げられるようにするにはセキュリティ設定をどのようにすればいいのでしょうか?
いろいろ試したんですが、DS側でそのセキュリティ設定では接続できないと怒られまくりです。。。
129不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:55:16 ID:Ar0SRu26
自己解決しました。
初代DSとDSLはWEPにしか対応してないのですね。。。
認証をなしにして暗号化をWEPでいけました。
DSiなら認証も使えるみたいですね。
こんな運用やだなぁ。。。
130不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 05:45:53 ID:5fbwmwJ1
ははは
最近某目的でDSiLL買った俺は結局DS自体使ってないぞ
131不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 08:51:25 ID:D/Fej63m
b-mobile SIM出て終わったなこの機械。
132不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:22:01 ID:2dOPI+Bz
保守
133不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:14:31 ID:jDoc4uje
保守
134不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:00:04 ID:2aDP0amV
今更ながら、どこでもWiFi WS024BFが欲しいんだけど、どこで入手できる?
ヤフオクで気長に探すしかない?
出品数が少なくて相場が上がっちゃっているみたいなんだけど?
135不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:19:45 ID:yahMpYer
ヤフオクか直接ストアで買うしかない
136不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:44:56 ID:THXVgrB5
DCR-G54/Uとエネル8本で使ってみるかな・・・
137不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:04:21 ID:XNcZM/PP
>>134
今更、phsでもないべ。bモバu300でいいんじゃね?
↓これおすすめ

【SIM Free】Huawei IDEOS #3【何でもOK】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293670079/l50
138不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 05:28:19.61 ID:4mz7u51p
今月末でどこでもWiFiの契約が丸二年の満期になる者です
密林で本体を買って月々980円で使い続けていたのですが、ショップへ行き同料金で再契約をする事は可能でしょうか

解約したら本体だけ残るから勿体なくて・・・
139不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 15:59:40.83 ID:++s2jdCf
解約の電話したらNS001U 980円への新規契約勧められるよ。事務手数料無料って言ってた
140不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 16:09:16.31 ID:4mz7u51p
>>139
ご親切にありがとうございます
おかげさまでNS001Uについて調べる事が出来ました
大変助かりました

本当にありがとう
141不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 06:03:52.51 ID:hajbUXKd
(保守)
142不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:02:43.82 ID:MWOLzmHF
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
143不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 10:33:33.86 ID:bQ1Qr45w
うらやましいなあ
144不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 17:36:09.22 ID:XYAsJTiL
懐かしいね。
電池が重くてまるで使えなくて2年でやめたなあ。
145不明なデバイスさん
eneloopの黒を使えば4時間くらいは使える

プランGSのsimさして電話とメールは副回線で使ってる