DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
926不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:03:35.23 ID:ojN9uMJe
927不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 06:00:33.16 ID:951ArG6g
Dimension4500cの、Pen4-2.8GB、メモリ512MBx2、オンボグラの8年前のモデルが余ってるので、
古いPCゲーム用に再利用したく思います
このマシンはメモリはシングルチャネルでしょうか?であれば片方を外せば512MBになりますよね?
あとグラボを増設したいのですが、オクか中古屋でロープロファイルのを買えば付きますでしょうか?
グラボを買う際の注意点を教えていただけると幸いです。
928不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 19:36:07.65 ID:Y9DJhvpm
遠い昔にあったRIMMでもなければ、シングルチャネルだろうがデュアルチャネルだろうが
メモリ一本にしても動作に支障はないよ
グラボはAGPだろうから、中古を漁るしか無いね
筐体が小さいみたいだからカード長に注意
それから補助電源コネクタがあるかどうかもチェック
929不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:24:43.40 ID:+Qptv59J
Pen4のくせに、RIMMじゃねーのかよ。軟弱なやつだな。
930不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 02:55:44.74 ID:aJ96OK2t
PenIIIでもRIMMだったぜ。
PC700のRIMMが投売りされてたし、マザーも投売りだった。
べつにRIMMでもシングルチャンネルで動くぜ。
ターミネーターが必要なだけで。
931不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 18:59:42.83 ID:65Rp5SeS
820系と850系チップセットか
P4T533-CにCT-479を装着して限界まで延命した記憶が…
何もかも懐かしい
932不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 23:38:51.28 ID:20uqVB/p
> べつにRIMMでもシングルチャンネルで動くぜ。
RIMMでも軟弱なやつがいたんだな。

AGP製品はさすがになくなったか・・・T-ZONEが死ぬ直前に買って、延命してた
Pen4機は、1年前に隠居した。
933不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 10:35:33.60 ID:Ie3FOVMc
俺なんてずっと4700Cを愛用だったが
サイト巡りと2ch程度にゃ何の支障も無かったね

アキバで見つけたジャンクメモリー刺して
トンだHDD換えて
液漏れコンデンサの付け替えもやったさ

金が無いから自分でやるしかないのだが
それはそれで楽しいぜ

しかしネットにつなぐ手段は2つ用意しといた方がいい
ぶっ壊れてネットで調べられないダウソできないってのは
いざとなるとホント困るんだな
934不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 06:31:30.42 ID:UB5Yd8cn
DIMENSION3100Cのビデオカードを増設したいんだけどできますか?
935不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 22:44:44.92 ID:LrloXEwm
PCIe x1かPCIなら可能ではある
価格.com - バスインターフェイス:PCIのビデオカード 製品一覧
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec104=4,6
ただ、碌なのがないのでPC丸ごと買い換えた方が良いんじゃないか
936不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 15:59:47.84 ID:SyurEMbo
専用スレが情報充実してるよ

★ DELL Dimension 3100C part4 ★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238298829/
937不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 17:36:29.46 ID:D8qu0A9t
シリアル無しのwindoewsリカバリキットは
DELL BIOSなら動く仕組みらしいけど
基本的にどれでも中身が共通と考えていいんだろうか
938不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 13:47:21.01 ID:FaiaPh22
DELL用Win7を旧世代PCにインスコしたら認証が必要な場合があるらしいから、
どこかで仕様が切り替わってるんじゃないかと思う
939不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 22:23:34.19 ID:vfXu7SWG
Inspiron デスクトップ総合スレから誘導されてきました

Inspiron 660 のマザーボードとCPUを入手し、組み立てているところです
フロントパネル(電源/HDD LED/リセット)のコネクタが
一般の micro-ATX とは異なる模様(通常は 2 x 5 の9ピン、本機は 2 x 6 の11ピン)で、躓いております
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
940不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 01:10:09.76 ID:F58RDHr0
サービスマニュアルにピンアサインない?
941939:2013/06/02(日) 11:26:47.98 ID:GPmrTf3D
やっと書き込めるようになった...

>>940
サービスマニュアルにピンアサインの記述がないんです
でも、通常のINTEL 9ピンアサインをだめもとで試してみたら旨くいきました
で、次の問題が発生
ケース付属の12cmファンだと boot 時に 'SYSTEM FAN FAILURE' が発生して、F1キーを押下しないと進めない
(ケースファン自体は回っています)
手持ちの8cmファン(2200〜2500rpm)を繋ぐと出なくなるので回転数が低いのが問題なんでしょうね
ケースには9cmファンの取り付け穴が開いてるので、回転数の高い9cmファンを買ってきて試そうと思ってます
942不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 15:33:38.18 ID:Ha/5qi0q
Dimension 9150のマザーボードが逝かれてしまいました。
ストックしてたOptiplex 745 SFFと760MTのマザボがあるのですが
Dimension 9150の筐体に移植できないでしょうか?
電源のピンアサイン的にはOKっぽいんですけど
943不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 10:12:49.85 ID:6iCc6XPm
>>942
電源は普通のATXと同じだろうから大丈夫だろう。
少なくとも、OptiplexGX520、GX620、745(全てSFF)はATX電源でいけた。

MTサイズの筐体ならマザー自体は入ると思うが、バックパネルの
コネクタ類の位置が合うかどうか。
画像で見る限り、9150はサウンドとUSBぐらいしか出てないから、
穴あけ加工しなきゃならんだろう。
944不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 08:45:27.90 ID:dfhrR93X
アメリカアマゾンだと普通にファンや電源のパーツが売ってるのな
日本だとマケプレ中古のボッタクリしかない
うらやましい
945不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 09:49:34.70 ID:AZe2iHtz
>>944
しかも向こうはOS無しモデルを売ってるのがすごい。
日本じゃNTT-Xが鼻毛鯖売るだけだし。
946不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:06:03.64 ID:zK/hkg/Q
kohadaが生き返る様子が無い・・・
DELLユーザーはまたここに集まる事になるかもね
947不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 18:31:55.73 ID:oFdmeAMf
生き返ったけど、ここも見てるよ。
948不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 11:32:43.03 ID:QyShUar3
>>945
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。
949不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 06:35:40.95 ID:5RgQscRk
どうするのが正しいのか気になるなあ
950不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 09:21:46.34 ID:kLdjne0q
触っちゃだめw
951不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 17:56:41.03 ID:RyBZM7WS
Inspiron 545のミドルタワー型が電源押しても起動しなくて
電源交換しても治らずマザーも変えようと思ったのですが
メモリーとCPUが対応しているmicroATXのマザーとCPUファン買ってくればいけるかな?

駄目ならケース、CPU、マザー、メモリー買い替えますOTZ
952不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 18:12:41.82 ID:o89TwVfk
個人的な意見だけど、
DELLは色々規格が特殊だったりするから、同型のマザーが安く手に入るなら交換修理する。
それが無理、あるいは高くつくと思った時は、予算に応じて完動品を買う。
953不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 18:17:26.78 ID:o89TwVfk
途中で送信しちゃった

つまり、買ってダメだった場合どうするかではなく、買う前にどうするかを決める
マザーをDELL以外に変えたらOSをどうしようかって問題も出てくるし
954不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 18:28:00.52 ID:RyBZM7WS
>>952-953
レスありがとうございます。
同型マザーボードを探したところ6000円位であったのですが海外からの発送のため納期が掛かるみたいです
諦めて完動品買うか足りないOSとパーツ買って自作します
955不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 18:58:09.74 ID:/YT5pjTX
パーツ流用して自作するより完動中古買ったほうが安上がりだと思うよ
どうしてもC2D世代のPCを使わなきゃならない理由があるなら別だけど
956不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:47:42.55 ID:FB2zCk6a
マルチですまん。
precision390にx3220乗っけてみたらファン全開で認識しないみたいなんどけど、どうすれば認識するの?

precision390の非公式Wikiに喚装報告はあるんだが…
957不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:19:14.44 ID:d7eFuhc7
BIOSバージョンは?
958不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 00:41:44.37 ID:kwqns6u/
遅くなって申し訳ない
BIOSは2.6.0です。
959不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 04:25:19.82 ID:8I6SXqEw
XPS8300のグラボ換装失敗したよ
相性問題だわまじ最悪
みんなの為に型版のっけとくわ
MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
問題なかったってヤツいたら教えてくれ
960不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:04:58.35 ID:TYD2ZtsV
OptiPlex 780 は UEFI対応してるでしょうか?
3TB の HDDに交換しようか
961不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:09:11.32 ID:TYD2ZtsV
962不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:00:35.39 ID:7VKMWvjT
>>959
電源足りてないんじゃないの?
963不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 17:14:17.16 ID:8I6SXqEw
959だが電源は80+650w電源に換装済み
ファン回ってるし連動してモニタの電源入るから通電もしてる
あと疑われるのはBIOSとマザボとの相性なんだわ
サポに電話したところ同様の不具合は報告されているらしいけど
いい加減BIOS更新してくれないかな2011でとまってるじゃねえかよ
絶対それが原因だろキムさん!!なにがオソレイリマス…だよ!やかましいわ!
964不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 20:26:14.52 ID:q+U7/48F
ASUS版でも同じような不具合あるみたい
http://www.tomshardware.com/answers/id-1894969/asus-280x-booting.html

BIOSでVGAをPCIに設定とかあるけど・・
当然やってるよね
965不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 22:16:47.91 ID:8I6SXqEw
パーツショップ行ってきて店員と色々試してきた。
電源、マザボの組み合わせをやりまくった
XPS8300搭載のマザボと俺が使用している電源でGTX770が問題なく起動、店舗のマザボで俺のグラボも問題なく起動。初期不良も考えられない
やっぱり相性問題だったよ
今時珍しいってさハハ
さすがDELL
マザボ買ってきた
ちなケースもHDDも交換してるからXPSのパーツは石とDVDドライブしか残らないわ
966不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:52:17.85 ID:GJCop/1B
マザボ換えたら、OS再インストールできないのでは?
967不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:16:09.84 ID:7BSaaZj1
そんな訳無いだろ。
認証できるかどうかは別の話だけど。
968不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:18:10.91 ID:MTlIAXvo
認証できないなら、再インストールしても無意味でしょ?
マザーボード換えたら、別のPCにインストールとみなされて認証できないんじゃないかな?
969不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:54:48.22 ID:wpuVRRZJ
なんでそんなにバカなんだ?
ネット認証できなければ、電話で認証すればいいし、
どうしても電話認証したくなければ、OS買えばいいだろ?
970不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 02:27:35.04 ID:tKS+ZeSs
つづきはアクチスレでw
971不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 10:53:17.22 ID:ApQFQzwk
>>966
XPや2kはDELL以外のPCにインスコしようとすると弾かれたけど、
7はDELL以外のマザーでもインスコ可能だよ
ネット認証で弾かれる事が多いけど、電話認証で普通に通る
972不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 01:52:34.09 ID:xt3yk7GI
965だけどネット認証で通ったよ
ドライブ割り当て変わってたりデバイス認識しなかったりでめんどくさかったけどな
てか、もうグラボ買ったあとだから他のグラボ買い直すよかマザボ変えた方がよっぽど金かからないしね
てかもうほぼ完全に自作PCなのにOS上ではDELLXPS8300ってなってるのが憎い
973不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 03:01:28.78 ID:+eQhfNL8
マザボ変えて再インストールしたら、XPSにはならないんじゃ?
974不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 03:56:46.09 ID:b0HYByO4
Optiplex 780にGTX 780Ti載ったけど入るかギリギリで焦った。
しかしケースはかっこいいけどあと数ヶ月で自作にかえちゃうわ
次のケースはダサイだろうな。。。
975不明なデバイスさん
>>974
>Optiplex 780
あ、980の間違い
下のpcieはx4の大きさのx1の詐欺だったw
780tiをx1で使ってる馬鹿は俺くらいだろうな