HP ProLiant ML115 Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良くやってね。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。

【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231230911/

【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:02:54 ID:uB3oSdXB
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/

FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html

関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228742409/

ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf

ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39

ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25

ML115以外のHP鯖はこちらで。ML110も以下のスレへどうぞ
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/

姉妹スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 15鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230706203/
【NEC】Express5800/S70SD専用14台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232752468/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
3不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:13:41 ID:SIi9IHjR
前スレ>>986-987
ASUS V70同等品でCPU付属リテールクーラーからの乗せ買え程度の性能
メーカーPCの物としては一般的だけど自作や鯖用のCPUクーラーと比較すると底辺に近い
4不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:55:29 ID:EiLnMf+c
>1が勘違いのふじこがハラホロな乙
5不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:39:59 ID:G1xnR5RX
標準のCPUクーラーにケースファンをあてる
CPUはAM2 X2 3600+。 コアAは21度 コアBは32度。
室温12度なのである。
6不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:50:43 ID:EJxID4l6
新スレおめでとうございます。
諸先輩方の書き込みを拝見させて頂いて、今回ML115を購入致しました。

先ほど届きまして、まず電源を入れる前にメモリを4GB(1,3番スロットに2GB×2)と
1TBのHDDを換装し、ASUS製EN8400GSをPCI Exスロットに挿し、USBに響音3を挿した後に
通電すると、何とBIOSすら立ち上がらない悲劇!!

「4GBのメモリを積んだ状態でVGAを挿すとダメだって書いてなぁ・・・」
と思い、1枚メモリを外し、VGAを外し・・・・と色々試行錯誤してみたのですが、

メモリのところで1番、3番ではダメなのに何故か2番、4番スロットに2GBを挿すと
ビデオカードを挿していても無事認識しているようです。
只今、memtestを実行中ですが、今のところ大丈夫です。

memtestにAthlon64 2700MHz、DDR900と書かれているのが非常に不安極まりないですが・・・・
BIOSはbootの順番以外、何もイジっておりません。
7不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:57:15 ID:IMoiLiua
そうですか
8不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:59:01 ID:pDt2ym8X
秋葉でjunk200円の下記soundcardを買ったのですか、G5で使用できますか?

turtlebeach tb400-3355-01
チップ VORTEX AU 8820
9不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:15:40 ID:W0Ctzasj
>>8
大丈夫
10不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:15:48 ID:b05eMt1+
買ったんなら自分で差せよ
11不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:18:32 ID:cw1IyC78
どうもNECの安鯖と比べるとPC用途での使用には微妙なようだが
PhenomII使ってみたいから1台買ってみるかな
12不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:50:53 ID:jo4DS6d+
>>6
memtestにAthlon64 2700MHz、DDR900と書かれているのは正常です。今晩一晩回してみたら。
メモリを挿すスロットはほかのマシンと同じだと思うと泣きを見るよ。
でもこの内容は猿スレだな。
13不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:52:18 ID:JEiuUppp
PhenomX4 9100e
が乗ればいいのに。
シングルは辛いぜ・・・ (´ー`)y─┛~~
14不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:17:16 ID:M7Ld4dNB
猿ってまだあったんだね
何故かここより厳しいしw
15不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:48:20 ID:+FCkq1aM
ミカカのML115はコンスタントに売れ続けてるよね( ´ー`)y-~~
16不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:27:48 ID:QwO0bKHg
まぁ、俺も昨日またポチッちゃったしな
つうかG5は初めてだ
176:2009/01/25(日) 11:07:31 ID:X/ZRGN5c
>>12
ありがとうございます。勉強不足でした。

只今、Ubuntu8.10 i386をインストール中です。
最初、8.04をインストールしようとしたのですが、インストール途中にinitramfsと言う
コマンドプロンプトと共に前に進まなくなってしまっておりました。

調べたんですが、ビデオカードを挿している事と4GBのメモリの共存が
色々不具合を起こす事が多いと言う事は何となく分かったのですが、
外してインストールするのは最終手段として取っておこうと思い、
8.10のCDを本屋さんで調達してきて、インストール掛けたら
あっさりとGUIインストールできました(^^;
誰も参考にしないとは思いますが、スレ汚しに書かせておいて下さい。

CPU AMD Athlon LE-1640B(デフォルト)
VGA Geforce 8400GS(ASUS EN8400GS)
メモリ non-ECC DDR2-800 4GB(バルク品 2GB×2 ) ※2番、4番スロットに挿している。
HDD サムソン 1TB SATA
BIOS設定などはデフォルト
18不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:18:20 ID:2v0fLnKG
>>17
G5のメモリについて勉強してこい。
差す位置がそれじゃシングル動作だ
19不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:27:09 ID:tgpK3/oz
システムドライブにサムスンの1Tとか、わざわざi386版とかツッコミどころ多すぎ
あと、初期不良の見極めの為に素の状態で適当なliveCDで起動確認ぐらいしろよ
20不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:35:36 ID:6JB19bmh
数年前の自作機のW2KをG5に移行したいんですが、
TureImageでOfflineのイメージ取って、G5にリカバリ後、
セーフモードでチップセットやドライバを全部当て直すって方法で
移行可能でしょうか?S/Wの再設定など非常に煩雑なので、簡単に移行できないかと
思ってます。
21不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:41:20 ID:YAIClE8a
G1メインはさすがにつらくなってきた
別に組むも新規もののアナウンスがあって踏み出せない
22不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:58:03 ID:tgpK3/oz
>>20
2kのCDからインスコしろよ

23不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:16:49 ID:6JB19bmh
>>22
いや、だから再設定が面倒だからこういう方法で正常動作するのかなぁと
確認したかったんですが・。・・
24不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:23:16 ID:tgpK3/oz
>>23
2kはただでさえML115で使うのに苦労があるのに、不具合の原因が増えるだけ
XP以降のならだいぶましになってて、それのやりかたでも行けなくはない
25不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:28:22 ID:1O186K2E
安くなったPhenomUBE 速いけどアツいよ。ファンがぶんぶん回っている。
夏になったらずっと掃除機状態かな。
誰かFan換装した人いますか?フェノムでも静かなFanってのは
まだWikiにも情報がないようだし。
26不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:31:04 ID:1O186K2E
>>20
たいして時間かからないからやってみたら。WikiみてACPIの設定だけは変更しておくように。
27不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:37:16 ID:jXSYIp1i
G6マダー?
28不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:23:40 ID:+DAyDXAl
次はDDR3?
29不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:33:12 ID:UtVXWpGU
次機種も電力馬鹿食いです
こうご期待
30不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:35:31 ID:L/Lvx+T2
>>25
Unknown modelになるから、省電機能が上手く働いてないってことか?
31不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:30:13 ID:U3kh/uud
>>24
BIOSでのACPI設定以降は苦労というほどの事は無いぞ。
ビデオカードのドライバや各種パッチで最新が使えない事は
あるけど。そうそう構成いじらないなら、それも問題にならん。
32不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:47:45 ID:AUoraXee
>>17
メモリ以外は、OS入れてから増設が基本だろ
あほ杉
33不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:59:57 ID:bwXFTLk7
まあ今さらw2k使うなら素直にLinux使う
34不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:59:43 ID:fd1geu1q
>>32
FreeNASでHDDが認識してくれない
35不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:13:46 ID:mpPCAADl
>>32
S70SDのペラ紙読んだら最初に増設しろと書いてあったな
36不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:41:16 ID:XLxlTHTw
>>32
何をいっとるんだ君は?
37不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:47:48 ID:SdX4LndS
>>32
オマイがあほ杉
38不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:35:04 ID:yTW9tZWZ
>>8
ダメだったら起動しないか燃えるかぐらいだから大丈夫。

つーか、そのサウンドチップを作っていたメーカーはとっくの昔にクリエイティブに吸収されて
ドライバはOS標準のヤツしかないから気をつけてね。
(XPは標準で入っているらしいが、Vistaは入ってないらしい)
39不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:57:22 ID:zkjgNjzi
ぎゃあああ
USBに響音3を挿したまま、Ubuntu8.10をクリーンインスコしたら、認識しねぇえええ。
話が違うぜぇえええ
40不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:14:33 ID:BWjF8+EB
>>1さん、乙
なぜかテンプレに載らないURLをここに。

ばあさんや、残り40台になっとるよ。やっぱ4000円引きは買いやすいニカ?
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
41不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:24:32 ID:m2hjRgPd
そりゃねえ
25%引きだからねえ
42不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:37:45 ID:HxZnjj/6
給付金で買いまスタ
という値段設定だからな。

つか、その程度の金額もらってもな…。
43不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:54:27 ID:6JB19bmh
w2kのTrueimageで移行作戦ですが、
Stop:0x0000007B
Inaccessible Boot Device がでて終了しますた。
ACPIの設定はしたし、メモリの増設もなし、DVD-ROMも外してみたけど結果は同じ。。
何か試すべき手立てはありますか? 諦めた方が良いかなぁ。。
44不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:56:03 ID:xdJZZssF
いやだから
普通に最初からインストールしろよ
45不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:04:07 ID:QSkNJemI
残り36台とかw
2日ではけるってすごいな
46不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:10:16 ID:bS4l9YlV
にいそのやつと販売速度比べると嫉妬する
47不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:13:57 ID:dAg3SYjc
ついこの間届いたんだけど付属キーボードのお・ほ・へが打てないんだけど・・・
48不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:16:33 ID:PT2N5nxH
1台買っとくか・・・
AM2+のPhenom II 載るし
49不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:16:55 ID:ZC2M8Qia
>>25
屁呑む2に換装すると、消費電力は何Wに成りますか?
50不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:51:17 ID:DsRDpRqR
初めてML115買って色々試して遊んでたら
もう過去の遺物のウルティマオンラインの2D版だけどうしてもエラーで起動できないw
こんなゲームをやってる人もいないだろうから確認しようがないよね

memは1GB×2枚
ビデオカードは、Geforce9500GTとHISの4670で試したけど、どっちもだめ。
オンボードだと起動してくるから増設ボードの関係だよね?

同じウルティマオンラインでも3D版だと普通に動くから笑ったけど・・・
51不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:59:45 ID:mFPrbPy+
>>49
爆音時は220Wあたり、BIOS表示が始まると180Wから220Wをふらふら。
VISTAの起動が完了してデスクトップが表示されて落ち着いたところで120W強。
ピクチャーショーのスクリーンセーバで130w弱。
ただしVideoカードが8500なのでこんなもんですんでいるのかも。(エアロ指数たったの3.8)
CPU・ディスクは5.9・5.8です。
52不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:02:04 ID:mFPrbPy+
あ、ディスクは3本、メモリは8Gつんで、VISTAは64ビットです。
53不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:12:00 ID:MgRkggGh
メモリ2GBでHDDも1ドライブで我慢したら何とかアイドル100W切れるかってくらいかな
正直問題はブン回したときの方だが・・・
54不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:06:25 ID:BLGjWwjJ
windows買うと結局高くならないか?
それともどっかで安売りしてるのか?
55不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:09:40 ID:cw0cwM6D
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
56不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:31:33 ID:qXComMNb
OSも安鯖スレで完結させてね
vistaの鉄板がどうのこうの、他所様スレでうるさいから
57不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:43:25 ID:0R+v+NXR
残り 15 台
この時間でも減って行ってる
58不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:18:11 ID:1XH+v0GH
偽装だと何度言えばny 
時間たつとランダムで数台ずつ消えていくようになってるの
それでもはたから見れば沢山売れたように見える。
そして毎回アホが数匹かかればとりあえずOK繰り返せば
本当に最後にはなくなるという図式なのさ。
そもそも在庫表示なんかする必要なんか本来ない。
見せるのは客にプレッシャーをかける為にあるだけ。
『あーあと2台売切れちゃう。どうしよう。』と思わせるのが
外道のみかかさん。
59不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:24:12 ID:/M3kiejf
S70SDスレで言ってこいよw

ML115なんてもう在庫処分もいいとこなのはみんな知ってるんだからw
60不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:18:32 ID:90EYg1zF
>>40
残り2台
61不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:32:00 ID:C7p9vyrz
残り1台
62不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:41:00 ID:90EYg1zF
完売しました
63不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:16:27 ID:ZW074oFJ
残り 80 台
64不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:17:42 ID:ZW074oFJ
んで、クポン\2.000-だす、
65不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:07:30 ID:cw0cwM6D
みかかの中の人見てるー?


















ばーか
66不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:38:02 ID:9+lKfaqF
それでも2日もすれば無くなるんだよな〜
売れるんだよな〜
次はNECを頼む!
67不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:31:57 ID:Kqi65mpS
5000円引き来たらポチる。
68不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:39:20 ID:MgRkggGh
2000円引きでも代引き限定なんだな
買いにくい
69不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:47:30 ID:xUglVXO5
箱が傷ついた物や汚れた物の販売まだ〜?

1万円を切る可能性があるのは、こういう突発的なイベントのみだよね?
あと、これが来たらG5終了の合図にもなるし・・・・・・
70不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 13:29:01 ID:kE9QBp+k
クーポン2kに戻す意味がわからん
71不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:25:54 ID:qssdAaII
>>70
4000円引きでも利益十分出るが、
いつもそれだとお買い得感がなくなる
上げ、下げするのが商売の基本だろ
72不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:56:25 ID:hIWTMfPK
平日特価と週末特価の違い
73不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:33:55 ID:9uLdk0Vm
このスレで残り何台とかやってるの全部社員だから
普通実況とかせんよw
74不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:23:19 ID:IYjAoHwz
3分で50台S70SD販売かよ妬ましい
75不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:25:09 ID:4OIrcfKq
>>74
3分で50台のS70SD完売かよ妬ましい

でOK
76不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:44:54 ID:1XH+v0GH
箱が傷ついた物や汚れた物出したのが みかかの運つき
買うほうとしてはそれが当たり前の価格だと認識が出来てしまう。
いくら捨てても良かったものでも安くしすぎてはあとに響く
オクでも売れなくて困ってて値段下げて売れても次も同じ物
売る場合その価格かそれ以下しないと売れ行きが悪くなる。
何に対しても相場というのもが確かにあるんだが苦し紛れに
安くしたぶん客に対して価格の認識を与えてしまう。
77不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:08:18 ID:5nr9+sPy
>>76
お前クレーまーだろ
78不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:43:50 ID:19Oj++m5
G5の次は何なのよ?
79不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:57:27 ID:9pgUkPCP
G6
80不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:58:18 ID:4OIrcfKq
G7
81不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:28:08 ID:9+lKfaqF
G5改
82不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:33:05 ID:Qny/esJe
G5XXSuperBlackBird
83不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:35:24 ID:NIQgcgPH
次は省エネ設計にして欲しいな
84不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:56:23 ID:rONx4ewn
今度 Windows7 入れてみる
85不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:01:10 ID:34oBfLrG
>>83
G8共同声明、温暖化対策で省エネ、原発推進
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080608/env0806081901000-n1.htm
86不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:12:10 ID:fenDAihr
PhenomIIの出来が良いとの話を信じて、CPUクーラーはML115のをそのまま
使って載せ替えた。フロントのシャドーベイに8cmファンをインシュロックでくくり
付けただけの簡便対策。

アイドル39℃ Prime95 2時間で58℃ 音は部屋のエアコンの風切り音が一番大きくて
気にならない。 >>51 見ても心配するほどの事は無さそう。

ただ、Windows2000は2CPUまでなんだと気づいたんで、泣く泣くVistaに替えたけどw
87不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:13:11 ID:kE9QBp+k
今更2000なんて使うメリットないし
88不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:23:56 ID:/M3kiejf
平均数分でウィルスに食い潰されるとか聞いた>2k
89不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:34:24 ID:BLGjWwjJ
2kは認証なしでインストールできるからな。
使えるソフトも多いしメリットは十分あるだろ。
90不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:35:50 ID:TCKn0/YM
>>88
それはあまりにも無知。
ルータいれて普通にアップデートしておくと何も問題ない。
91不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:35:58 ID:CDyT9oqR
猿がデマを流すなよw
Windows 2000はビジネス製品なのでまだMSのサポート期間内だ
セキュリティソフトも対応してるものが多い
92不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:39:55 ID:L19AAOTb
2kは普通に今でも月次WINupdateでしっかりパッチ造ってくれてるし、
軽いし、認証無いし良いことずくめ。
93不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:44:31 ID:/Hb0+ado
そうでもない
ハードもソフトも対応しないものが増えてきてる
94不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:48:57 ID:BZdT6Vh6
昨年くらいからマルチメディア系の新規ハードは壊滅に近いね
95不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:53:01 ID:peQ4nFyR
土曜日ポチったやつの発送通知キター
メモリ2GB×4枚の発送通知もキター
HDD1TB×4台の発送通知もキター

さてCPUをどうすべぇか(´・ω・`)
96不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:55:28 ID:BdGfgeEd
>>95
一度も電源入れずにCPUスッポン希望
97不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:58:35 ID:cUF4CQEz
>>50
サウンドデバイスがないとUOはエラーでて起動しないぞ。
やすいUSBオーディオでもいいから、買ってきて指してみると起動する。
98不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:02:44 ID:1XH+v0GH
xp pro これに限る。
今更これ以下に戻れない上にビスタなんかくそ過ぎて
使えんしxp pro これに限る。
99不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:26:52 ID:1wWlZkvv
>>98
Homeのほうがいいわ。
サポート期間はProと同じだし。
100不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:35:11 ID:N3/ygWHW
Homeはダメ。
ダイナミックディスクとリモートデスクトップ。
101不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:40:44 ID:FF5Fnsj8
ビスタって書いてる人は信用できない
102不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:43:51 ID:9h2S/ZVF
Vista は避けられても Windows7 を避けられるかが問題だーな
103不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:58:27 ID:n55SUmO4
>>95
日曜2台ぽちってまだ通知こないんだが俺は明日以降ってことだな。
ついでに5050eを1つと1GBメモリを2枚、別のとこで注文したんだが
しかし俺は何をしたかったんだろう…
104不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:08:33 ID:9ua3RibC
>>103
お帰り

そうなんだ、特に使用目的が無いにも関わらずなぜかポチりたくなるのが
みかかのML115

俺は今回耐えることができたぜ
105不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:13:31 ID:1wWlZkvv
>>100
ダイナミックディスクって恐くないか?
どっちか壊れたら全部パーになりそうだ。
106不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:22:07 ID:oDBC9B+v
>>93-94
ハードウェアに関しては自分の環境で動けばそんなのどうでもいいんじゃないか?
ソフトも大抵問題ないだろう。駄目なのは銅でもいいのが多い。
107不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:46:30 ID:FF5Fnsj8
ソフト動かないの多すぎだろ
2kはないわ
108不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:55:47 ID:gafuh49x
自分の環境で動けば・・って言える奴は希少種ってことか
109不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:56:57 ID:3zLZkxLZ
「2kでも動く」程度のソフトウェアは
アップデートも放棄されて糞化してる可能性が高い
110不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 03:19:03 ID:n55SUmO4
「実用上1つ前・2つ前のバージョンで問題なし!だからw2kおいしいです」
って言うのを別にするとして、銅でもよくなくて問題ないソフトって何があるっけ?
しかしスレチな匂いがぷんぷんするぜぇ

>>108
対応してないOSでがんばってハードを動かしちゃうのはやっぱり希少だとおもう
111不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 04:24:24 ID:hWRB8kJz
だから今更w2k使うくらいならLinux使うっての
クライアントだとw2kにするメリットが無いし、鯖としてなら尚更だ
OEMで付いてきたのを使いたいとか、そういう目的なら止めないけども
これがPenIII時代の3.11や4ならわかるんだが、XPをw2kにしてもデメリットの方が多い
112不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 07:11:07 ID:xlZjr33P
BIOSに、ide detect time outがあって、(35-0)まで選べるんだけど、
短く設定するといいことあるの?
113不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:15:54 ID:wIY4P+hf
まぁ2kはないな
XPを2k化すりゃいいだけだし
114不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:27:41 ID:b2TsZ1jz
>>112
ほんの少しだけ起動が早くなる。
IDE使っていないなら「0」で桶。
115不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:09:05 ID:vT+GcJAC
CPUファン、吸出しよりも吹き付けの方がいいな
爆熱チップセットも冷えるし
一度起動中にうっかりシンク触って叫びそうになった
116不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:16:26 ID:9ua3RibC
ケースファンとCPUファン交換したら電源の音聞こえるようになった('A`)
117不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:23:16 ID:b2TsZ1jz
>>116
「電源も交換しましょう」という神の啓示です。
118不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:28:44 ID:xlZjr33P
最初のOS入れるときに、激熱でさわれなかったのが、チップセットふぃんだったんだな
いまごろ、気づいた
目玉クリップ冷却とか重要なので、まっさきに書いていてほしいなぁ
ダイソで買ってこよう
119不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:24:57 ID:Ez4W413n
今日届いたんだが箱が異常にでかくないか?
モニターも入ってるの?
120不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:31:25 ID:OWRNqeKO
別に腹は痛まないんだから、捨てるか畳めばええがな
121不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:50:20 ID:vzHnqpte
>>119
腐ってもサーバーだからなw
箱の大きさですがHPでは、普通だと思われ
122不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:25:35 ID:RCTqlzGe
>>119
どこかの運送会社が投げても、大丈夫なようにしてあるんだよ
123不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:51:03 ID:KJmA38GP
日通ですね
124不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:30:42 ID:1wWlZkvv
佐川で働いていた人が投げていたといってた
125不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:34:43 ID:JZZQyiqT
日通はあんまり使ってないからよくわからんけど佐川からくる荷物は汚れがすごい気がするな。俺の地区だけかな・・・
126不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:35:18 ID:ohTHyrKJ
投げないで欲しいなら
特別取り扱い料金払って別枠で運ばせろって中で働いてる人は思ってるよ
127不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:40:58 ID:KJmA38GP
日通はヨーカドーの商品だけは絶対に投げないって働いてる人が言ってた。
クレームがうるさいらしい。
128不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:59:54 ID:WnsfvvqD
一台RAIDにしようと思って二台ポチったら、違うHDDが刺さっていた件について
129不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:04:54 ID:IOi8xnvB
あのデカサは投げられない
むしろ落とす
130不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:16:02 ID:OWRNqeKO
まぁ、外箱には箱も商品なんだから丁寧に扱えみたいなこと書いてあるけどなw
131不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:00:57 ID:x9PzhjZQ
2台届いて、1台あけて遊び中。100万回くらい言われてそうなことだけど感想。
・箱でかい(まあこんなもんだとも思う
・本体上の「MADE IN TOKYO」表記に首をかしげる
・電源ONの爆音にビビる(常時この音だと机の上にはおきたくない気がした
・爆音が過ぎ去った後の電源BOX・CPUのファンの音は「こんなもんじゃね?」という気分
・OSインストしてリブートのたびに爆音。3回目には慣れた

Windows7β入れて普通に動いたのはいいけど32Bit版でがっかりだよ。いまから64に入れなおし

箱傷。佐川さんがもってきてくれて、1箱目はすごいきれい。2箱目は上になんか落とした後があった。
G5は投げれないが、その上に他の軽いのは投げれるってことなんだろうかな。

>>118
目玉クリップに熱を移すのはいいとして、あれって放熱性はどうなんだろう。
もし放熱してくれずに蓄熱していったら…て考えると悩む。
銅製削り出しクリップとかないんだろうか。ステンレス・メッキ無しは有るみたいなんだが


132不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:16:55 ID:Wc1+Jsdy
>>131
win7で32bitと64で何が変わるの?
133不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:34:51 ID:BZp0mph7
気分
134不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:44:13 ID:SSit7XBM
135不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:45:06 ID:3zLZkxLZ
>131
目玉よりかちゃんとファンつけた方が安心感はあるよ。コストもさしてかからないし。
夏場は触れないくらい発熱するからねこのチップセット。
136不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:46:58 ID:gf3MmM14
触ってるとマジで火傷する
137不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:50:26 ID:x9PzhjZQ
>>132
まじめに(実務とかで)検証してる人には申し訳ないけど俺の場合は本当に気分。βくらい64使ってもいいよねって

>>134
投稿したあと「MAID IN TOKYO」で検索したらまさにそのペイジがヒット。納得できました。

>>135
目玉も100均じゃなくて放熱よさそうなの選んでグリスぬってとかしてると
いい手間と値段になりそうだし、ヒートシンクそのままでファン付けそうな俺です。
138不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:58:29 ID:Hk1VnXwH
MAID IN TOKYO とな
139不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:03:52 ID:x9PzhjZQ
>>138 >>131じゃきちんと書いてるから許してくださいよ。。>>134氏からコピペしたら間違ってたw
冥土ホールにはちょっと落ちたかった。そんなときも有ったよ。
140不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:04:53 ID:JdjSWI62
>>134
PC/WS生産能力は約5,000台/日
141不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:08:42 ID:yWysF6wd
142不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:13:57 ID:q6994eEa
>>116
ケースファン何にした?
143不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:20:25 ID:L2Fe0pJ8
WBS見れ
生まれ故郷が・・・
144不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:20:31 ID:F4IR99JR
ちょ、おまえらテレ東見ろwww
昭島工場でとるwwww
145不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:21:52 ID:Vm/IbN1Z
漬物石ww
146不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:21:53 ID:zaiN0htW
ML115がちらっと出たw
147不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:24:54 ID:NbqSrgMb
見逃した
148不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:28:35 ID:L2Fe0pJ8
昭島工場ダメ出しキタ
149不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:42:24 ID:F4IR99JR
>>148
聞き逃したわ、なんつってた?
150不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:44:57 ID:hKpzU9nh
151不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:54:23 ID:3zLZkxLZ
人間不在ワラタw
152不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:54:40 ID:HOT8rFAH
立川からあっちは東京とは言わないのだ
153不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:57:17 ID:Wc1+Jsdy
サーバってらっきんぐする殻、漬け物石で検証する必要ないんじゃね??
それより負荷テストとかちゃんとやれよwwww
154不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:57:40 ID:9ua3RibC
>>142
まとめにあるやつ

G1
ケース、CPU共に「KAMIKAZE2の風」
クロックダウンしてファイル&ドメインサーバーとして運用
回転数を最小にしてCPU常時22℃前後

XP入れていろいろ遊んでいたら、いつの間にかメインになっていたので
そろそろ当初の目的であったファイルサーバーとして本格運用してみた。
んでメインであったDELL E521を久しぶりに起動したら静か過ぎて吹いた
155不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:23:58 ID:tNYd0RQd
>>137
目玉クリップ、表面積(放熱面積)を増やすって意味だろうから
多少でも熱移動するもの(=持ってみて多少でも冷たいと感じるもの)であれば
選んだり・接続面にグリス塗ったりする必要はないんじゃね。っていうか徒労?
(そこまですんならファン付けたほうが楽)

あくまでもお手軽に表面積(放熱面積)を増やせるってところがキモかと。

# ワタシは99円ショップの目玉クリップ中を1つ付けてます。気分的に。
156不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:49:26 ID:/7MWvc8j
>>153
その手の鯖だけじゃないだろ
157不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:05:12 ID:g5WbzdfQ
目玉クリップを使って、アルミクーラーをもう一個密着させてやれば2倍冷える。
158不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:30:51 ID:/7MWvc8j
んなこたーない!
159不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:33:59 ID:ajC9XUlk
漬物石っていうとネタっぽいいけどあれ合わせて20kgはあるよな
>>150で出てるのは上にCRT乗っけることも想定してるっぽいデザインだしアリじゃね?

つかケースの加圧テストって普通やってないもんなんだっけ?
建材はかなり厳しい共通テストがあるんだが・・・
160不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:42:14 ID:8tP6Ecdw
建材と同列に語られてもな…
161不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:44:19 ID:ajC9XUlk
>>160 ごめんかなりハンセイしてる。関係なさ過ぎた
上から重しドスーーーン!が俺の脳内でリンクしただけなんだ
162不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:55:45 ID:Vv0Rp5Un
とうとう建材と同ジャンルかw
2つ買って椅子にしてみっかなw
163不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:02:26 ID:wOUfmx41
本体4つの上にガラスボードを載せて机にするのはいかが
164不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:23:41 ID:XWFjR1nd
WikiみてオウルテックのOWL-FY0925Lを買いに行ったところ、
たまたま良さそうなファン見つけたので買ってきてつけてみた。
1600rpm以上なら大丈夫だろうと思っていたが騒音も少なくてすごくよかった。
D0925C12B1AP-12 http://www.scythe.co.jp/cooler/d0925c.html

実売1500円くらいで、前者より風量が多くて音圧レベルが低い。

Wiki通りにファンを交換したけど、全部見直してみようかな
165不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:50:04 ID:Z6f14aFk
G5のWiki見るとリアファンを超静音タイプに交換してる人多いけど
夏場大丈夫なのか…
166不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:55:11 ID:CIlYntYm
調べ事してたら 165 と内容カブリ。
あの風量殺しちゃってエアフロー大丈夫なのか??

リアファンの風量だけ調べても出てこなかったからどうなのかしらんけど。
167不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 06:43:02 ID:mFWWfcRJ
>>131
過去レスより
>>>
目玉クリップってすごいね。
80度までいってたヒートシンクに、100円ショップで購入した小型目玉クリップを
10個装着。 温度が58度まで低下した。
100円でこの効果なら、目玉クリップ信者になりそう。

オレは絶対つけることにする
168不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:59:02 ID:bMjs9vzB
これにXP入れたいんだけどドライバはCDのwindowsserverでいいの?
169不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:10:52 ID:g5WbzdfQ
ヒードシンク交換したら36度まで下がったよ
170不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:43:30 ID:i27n7NG2
G5はntuneでocができるな
171不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:54:35 ID:bMjs9vzB
うはwwwwwwwwwwwww
ヤバスwwwwwwwwwww
172不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:04:05 ID:1k4zC+5p
-2000クーポンでまた在庫復活してる
4000クーポンしてくれないかなぁー
173不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:23:20 ID:TjL6d3q1
おい。昨日届いてからCent入れてFireFoxしてただけなのに、
トイレ休憩して戻ったらリアファンが常にフル回転状態になってるんだが、
コレナニ?

174不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:45:30 ID:rt4KlLog
うちは、G1だけどフル回転とかならないな・・・・・・
175不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:41:01 ID:khIREPE/
>>173
トイレ行くな
176不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:56:17 ID:mNGHx7sA
G1だけどフル回転って無い
噂ではケース温度が上がるか電源に負荷を掛けすぎるとフル回転になるらしい
177不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:02:48 ID:8Y6eVUq4
>>167
なんとなく触発されて目玉クリップ買ってきたw
178不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:58:20 ID:jR0tycNp
G1で鯖たてようと思うんだけど、デフォ構成だと夜中寝られないくらいうるさいかな?
あんまりうるさいなら鎌風2買ってこようと思ってるんだが…
ちなみに鯖は1台
179不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:59:47 ID:OAxVVzEl
目玉クリップはいいけどコンデンサに触れないように付けろよw
180不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:05:51 ID:rt4KlLog
>>178
PCを寝室に置くのか?
181不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:14:13 ID:mNGHx7sA
G1は起動して放置してれば案外静かだけど
正直鯖マシンを寝室に置くとかガクガク(((n;‘Д‘))η
182不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:10:47 ID:85sEsun6
G1/5050e/8GB-RAM/80GBHDD にWindows7 64bit(DVD-R)を入れてみた。
デフォのV-RAMだとインストールは成功するが、コントロールパネル
とかいじるとOSクラッシュで青画面。メモリ・ダンプが走ったりする。
7300LE/256MBを入れてみたが、VGAカード認識不能はVISTA64bit同様。
メモリを2GBまで減らせば普通に動く。G1はWindows7でも8GBはムリポみたい。
183不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:29:18 ID:V2dp+awm
http://nttxstore.jp/_RH_1022?LID=TOP_ccspsale

ntt-xでカード使える様になった訳だが
184不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:31:23 ID:tu3wK7am
VRAMって響きが懐かしい
185不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:40:18 ID:WBfFc70O
>>183
おお、すげぇ。
186不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:50:29 ID:qP5TWHwe
>>183
消費税にも満たない割引ワロタwww
187不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:57:57 ID:ZeE/YY9N
>>173
さすがhpだな
臭気センサー付とは・・・
よほどおまいが臭いんだろw
188不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:00:07 ID:Nr/A2FIh
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x61990781?u=;urikomu_net

こんな化石買う奴もまだいるんだなぁ。鯖の存在知らないのだろうか
それとも単なるアホなんだろうか。
189不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:02:27 ID:dvZFESHf
また、\4000-
190不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:02:58 ID:ht2dIn51
ML115のオンボで1280x1024出したら画質は相当悪くなる?
191不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:03:30 ID:ht2dIn51
ちなみにG1で
192不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:05:22 ID:XQ3JXGhK
スレチだが今日は買えるぞ
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
193不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:08:28 ID:pHvVMiEu
>>165
ケースファンを静音化、低電圧CPU、チップセットの放熱強化
をセットなら別にいいんでない?
爆熱CPUでOCして風量確保してないとかありえんだろうし

>>178
爆音モードじゃなかったら隣部屋のエアコンの室外機程度な気がする。
ワンルームで爆音モードだと正直隣から苦情くる気もする。
194不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:20:46 ID:a2Hg/4uM
>>190
画質以前に16ビットカラーでその解像度が出来なくてx600seを増設した気がする
195不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:20:52 ID:rt4KlLog
近隣の下水やシャワーの音の方が気になる位だからな
196不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:45:33 ID:cD7fPrpn
>>189
買いました。
197不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:10:25 ID:gaDz19gc
クレカが使えたのかー
198不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:12:19 ID:QSleRjD9
>>188
ベッド脇のネット端末やキッチンのレシピ検索用等の用途を考えれば、
OSとモニタ付きで省スペースだから「パッケージ」としてはありだと思う。

ネタもとリンクはCeleron1GでOS(XP)付き、15インチ液晶一体型で15K
199不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:14:23 ID:pEaIF5Vy
オンボードビデオは解像度とかよりとにかくわざとやってるとしか思えんほど遅い。
G5で最も期待したアイテムだったのにがっかり。
G8はサウンド付きだな。
200不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:17:06 ID:9GBHaPwa
サウンド付いてれば言う事ないな
まともなオンボ載っててもどうせグラボ挿すし
201不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:19:32 ID:c1t6ksPU
サーバー
202不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:28:46 ID:QNiCH5QN
鯖にサウンドとかw
どんだけ馬鹿なんだよw
203不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:28:51 ID:rqwH3Tek
とはいえ、これにグラボ買ってサウンドカード買ってCPU交換してってやってれば、
せっかく本体がセットで安く買えた意味がどっかにいってしまう…。
204不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:37:40 ID:GOp5FQi+
今更何をいってるんだか・・・
205不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:44:31 ID:pHvVMiEu
>>203
それがML115の魅力じゃないか。
必要でもないのにうっかり買う。なんとなくパーツ刺しまくる。いつの間にか(以下略

初期費用が安いってのが最大の魅力。サウンドなんかつけたら本気で鯖につかってる人が怒るw
206不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:49:50 ID:Z6f14aFk
本来の鯖用途で買った奴と、半完成品の遊べるベアボーンだと思って買った奴は
概ね満足してるだろ?
文句言うのは>>203みたいに激安PCのつもりで買う奴だけだ
207不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:59:53 ID:heeYITXI
イベントになにかサウンドを割り当てると楽しいかもね
FreeBSD だと speaker.koで済むかもだけど
208不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:13:21 ID:aEm9uvdP
>206
へ? 誰が激安PCのつもりだと。
うちではG5はVMware Server専用で台所の隅で唸ってる状態ですが。

そうじゃなくて、グラボがどうのとかの話題が延々とループするから、そんなに
デスクトップ用途で買う奴がおおいのかと思っただけだよ。
209不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:15:13 ID:11Kb0eQV
どこが猿スレだか解らなくなってきた・・・
210不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:35:48 ID:96OnMf/K
>>208
日付変わってIDかわったのにムキになって噛み付くなよw
203は正直、そういうヤツがいるっていう話なのか、自分のことで言ってるのかは読みとれないから
次から(噛み付くくらいなら判りやすく書くように)気をつけましょうねって感じ。
こういうやり取りも延々ループするんだけどな。。
211不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:02:25 ID:YbSukfy7
PC欲しいなら、なんちゃって鯖のS70SD買えばいいよ
ML115はG5になってよりPCに向かないんだし
212不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:05:09 ID:UAm1tyra
NECが本気で対抗してくるとは
国内のサーバ出荷シェアかなり増えたんじゃないか
HPは反省して次はもっといいのを出せい
213不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:14:25 ID:YbSukfy7
でもNECはせこいよw
元々PCなのをOS抜いて鯖ですなんていって売ってるんだもん
作りが鯖じゃないただのPCなのに
214不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:32:27 ID:sGQgeuTb
ソフトバンクと提携してるHPなんかより、私はNECを応援します。
215206:2009/01/29(木) 01:41:23 ID:hyE3PIvw
>>208
そうなのか、正直スマンカッタ
まあ俺もデスクトップ用途で買ったから偉そうな事は言えないんだけどなw

しかしHPは日本のメーカーじゃないから、S70SD対抗機種をすぐには出せないよな…
次はせめてG1並には遊べる機種が出て欲しいぜ
216不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:48:04 ID:YbSukfy7
作りは良いし硬派な鯖でもいいけど
消費電力だけはもう少しまともなもので出せよと
217不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:54:20 ID:LNUyOqMv
>>208
VMware ESXiの方がパフォーマンス的に有利じゃない
218不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 05:32:51 ID:jkVhAvny
>>216
G1の3500+を1640Bにすげ替えたら、XPのアイドル時の消費電力は実測で61W。
鯖用途でCD-ROMとか外せば60W切るかも位。VGA無しで。
3500+だと67W位だったかな。1640Bは少しは良くなっていると思うけど。
219不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:01:14 ID:Kct1cIAD
>>202
いや待て待て・・・
もしかしたら鯖運用中はオフィス内にクラシックとかBGMを流すために
兼用させたいのかも知れんぞ
でも普通は有線かCDで足りるよな・・・
220不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:02:36 ID:Kct1cIAD
>>215
ワールドワイドだからDELLの機種を見ながらだろうしね
DELL同様にintel縛りも結構あるだろうし
221不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:46:45 ID:No62gnnM
>217
クライアントの一つにUSBトングルが必要なのがいてさ、別途IPベースの外付けUSBユニットもねーし
ってことでServer版。
まぁESXiで使おうとすると、別途iSCSIターゲットかNFS鯖、あるいはハードウェアRAIDとか組まないと
データ損失が怖いから、個人用途でそこまでやる必要がないなら、software RAID組んだ上でServer版
を動かすのも運用上の都合を考えるとメリットはあるんだよ。
222不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 08:54:22 ID:YbSukfy7
>>218
それでも60Wでしょ
チップセットと電源が終わってるよ
旧世代なんだよなあ
今時だったら40W切ってるくらいじゃないと
223不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:25:58 ID:/TeNt8PP
>>218
栗とか使わずに定格で?
なんだかオラ、ワットチェッカーが欲しくなってきたぞ
224不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:43:29 ID:JzhXdCCY
4000円引きキター
225不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:42:50 ID:0TDacE5N
>>215
G1ってG5に比べて遊べる要素なんかあるか?
226不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:48:39 ID:ArtSQWeb
電源交換が出来る→省電力化・静音化
FAN回転を制御出来る→静音化

G1なら静かでまともなPCが作れる
227不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:57:22 ID:B87T2SDt
そこら中に転がってるIDEドライブを使える
228不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:14:36 ID:/TeNt8PP
G5買ったけどIDE使えないことに後から気づいて新品でオークションに出してる人は見た気がする。
229不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:52:02 ID:pVz6PRvu
G1ってphenom2使えないですか?
230不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:19:01 ID:zV22EtpZ
>>229
多分無理だと思うけど人柱よろ
231不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:56:08 ID:/Oc3Jt6S
>>222
S70 typeSDだと、アイドル時40Wなんだよね
ORTHOS実行しても70W
232不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:18:55 ID:nRWEJ6pA
ニート転売生活にかかせないのがクレジットカードね。
しかし、クレジットカードは社会人や収入ある人が
持つものなので、いくらオクでお金稼いでいようが
ニートがもてる訳が無い。
そこでフリーターのうちにクレジットカードを作る。
中には3000円くらいもあるので手間をおしまなければ
結構お金がもらえる。
それから仕事を辞めても毎月の支払いをちゃんと払えば
大丈夫。3回くらい支払い遅れるとカード会社が調査するので
仕事してないのがばれてカード解約させられるがね。
とりあえずニートでもカードがもてる裏技でした。
233不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:33:22 ID:No62gnnM
>227
今やむしろIDEディスクの方が希少になってきてないか?
234不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:40:38 ID:B87T2SDt
>>233
転がっているって書いただろ
235不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:42:26 ID:B87T2SDt
あとPCIが2本有るのも手持ちのカードによってはな
236不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:43:45 ID:No62gnnM
一般的な話でしょう?
つか、IDEのディスクなんて、あっても容量があまり大きいのは
そうそう転がってないしな。
237不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:49:40 ID:B87T2SDt
一般的とか関係ないじゃん
IDEが必要な人間にはG1だって言ってるだけだし
238不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:50:15 ID:2PW7x+Kc
IDEはむしろ光学で重宝されるんじゃないか?
俺はG5 1のG1 3台持ちだけど、IDEよりPCIが嬉しいね
239不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:21:02 ID:tLr5MZiN
メモリ3G以上ってOS選べばイケルもの?
軽く教えてよ。
Windows7とかで。
240不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:24:59 ID:2PW7x+Kc
軽くググれ
241不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:57:45 ID:a4i3NSQA
G5でPCIを2個以上拡張する方法無いの?
242不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:01:37 ID:ThuewoZo
仮に有っても現実的じゃないだろうな。
243不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:02:22 ID:UDVeqz0H
244不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:16:12 ID:GoyEpe5a
245不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:19:17 ID:XR9SpiRA
どっちにしても 1 台自作したほうがぜってー良いと思うんだ。
246不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:24:20 ID:GoyEpe5a
ちょっと高すぎ
民生用の手頃なやつを一つ紹介
http://www.bestgate.net/multiinterfacecard_deca_mgp19014.html
247不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:35:41 ID:jLy52wBe
PCとして使うならいらない子のG5よりS70SDでいいんだけど
鯖として使うならやっぱりML115のほうがいいな。
5000円引きになったら買うw
248不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:37:41 ID:1K4NLsmz
>>244
>>246
どちらもML115 G5割引無しよりも高いっていうw
買ってしまって仕方なしに増設するヤツでもなかったら、他の機種買うだろ…
必要なコネクタ、ソケット、その数量そろってるか確認してから買うだろ普通?
249不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:38:38 ID:oxX0IUOr
ファン外してもBIOS弄るとエラーで止まらないと書き込みを見たのですが、本当でしょうか?
250不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:46:53 ID:MbdAljNi
そんな質問、こんな所でまともな回答が得られると思ったか
このニュー即民が!!

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228742409/
251不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:31:31 ID:Kn490bj+
ファン回転数の制御ソフトってみんな何使ってる?
いま鎌風2だから外からいじってるけど、ファン変えようと思って
252不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:08:42 ID:6eu7gfg4
Wikiも読めないから猿以下って言われるんですよ
失せろボケ
253不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:10:20 ID:ZxDJrqIL


ウキー、ウキーって、言ってるヤツも猿みたいだけど。
254不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:20:24 ID:CnlGIPqB
     ,,,r'' ゙~~` ''ヽ
    、'' γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミ
   ミ  ミ  ● ● ミ  ウキー、ウキー
   ミ   ミ   oo  ミ
  彡   ,ゞ  ll ヽミ ヽ
  彡 __ ゝ,__===ノ,〉 ミ
 巛__)    ミ (,,,,ノ
  ミ       ミ゙
  ミ  彡ミ  ミ゙
  ミ 彡  ミ  ゞ
  (_)   (  \
        \_,)
255不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:23:03 ID:8QOCfFlq
それは、マントヒヒ
256不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:35:28 ID:CnlGIPqB
     ,,,r'' ゙~~` ''ヽ
    、'' γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミ
   ミ  ミ .ノ  `ヽミ  にょろ〜ん
   ミ   ミ ●  ●.ミ
  彡 ⊂⊃ 、_,、_,⊂ミ ヽ
  彡 __ ゝ,_____l⌒ヽ ミ
 巛__)    ヽ、__ノ
  ミ       ミ゙
  ミ  彡ミ  ミ゙
  ミ 彡  ミ  ゞ
  (_)   (  \
        \_,)
257不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:09:03 ID:MgtaaQdV
在庫増えてるやん
258不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:21:04 ID:A4/TqFzO
259不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:03:46 ID:YB8mk9le
HP
ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S) 4577670-ADRP

残り 196 台 (税込)
定価:15,750円 (税込)



今なら送料無料でお届けします!!

在庫:△ 在庫僅少ございます。
(在庫切れの場合お時間を頂く場合がございます)
出荷:平日2営業日以内に発送予定
※お急ぎの場合、最新の在庫状況をご確認下さい。
販売開始日:2008/11/26
商品コード:HP12697443

このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
4,000円割引券
*インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 限定クーポン 有効期限 : 今だけ!

在庫∞だなw
260不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:15:27 ID:BhDrHlo8
ダイワボウの地下工場の生産性は全世界に響き渡る
261不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:42:33 ID:rNdfGrXv
G5だがmemory変えて(G1の×2)HDDふやしただけだがubuntu8.10が入らなかった
8.04.1LTSはすんなりでした なんだったんだろう?
あと、DVD-ROMが下段についてた。なんとなく上段に戻した
262不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:03:58 ID:aRxOzjKG
総合的に見ればml115のがお徳なのに、ニュー速でいくら行っても信じてもらえない。
ブランド力の差なんだろうな
あと、萌えキャラとか
263不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:11:22 ID:Os8QnCqC
3月になったら、4000円引き、2台ならさらに2000円引きとかありそうだな。>G5
264不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:21:25 ID:lHUwBFBn
総合的にお得かどうかは使い道によるって
S70は電源ショボいとはいえ、IntelNICとサウンド込なんだし
鯖目的なら確実にG5だけど、HDDあまり載せないでVGAとGPUならS70でしょ
265不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:22:27 ID:AL0LSNuz
266不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:30:11 ID:E++Nbg8H
G5 なんか買う奴池沼だろう。

こんなの最低一万送料込みだよ。
それ以上の価値は一円も無い。
その証拠に超売れ残りしまくりwwww
267不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:36:46 ID:+1O228aK
なら俺池沼^q^
268不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:39:59 ID:ZgQZ7e5N
G1とS70SDともパソコン用として使っている
俺の視点だと、S70SDと比較してのG5の魅力はCPU性能のみ
269不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:40:48 ID:1K4NLsmz
>>266売れ残りじゃなくてみかかさの販売戦略
270不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:45:43 ID:V73GJdlb
>>262
CPU性能は魅力なんだがいかんせん鯖だからなぁ
S70SDは反則w
271不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:52:19 ID:lHUwBFBn
S70SDも最終的には電源で困るんだし、どっちもどっちな気が
クライアント化するなら確実にS70だけどね
272不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:08:23 ID:vJk07lZU
当時クライアント化にいちばん安価で出来たG1
G5になりS70SDにその座は奪われ、自ら制限をかけ中途半端な存在に
鯖としても電源とマザボのおかげで電力馬鹿食い

結論 G5はゴミ
273不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:15:32 ID:EjOhJ2cn
Phenom II 載る時点でG5大勝利
274不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:19:04 ID:V73GJdlb
>>273
クライアント化しにくくしてるくせに嫌がらせとしか思えんw
275不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:20:24 ID:S5U2WViB
性能発揮出来ないのにPhenomIIw
サーバーにPhenomII必要なの?w
電源とバックパネル交換できない時点で終わってんのにw
276不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:39:43 ID:KnDPjE7n
PhenomIIの性能発揮出来たところでC2Qよりちょい下だしな
277不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:46:33 ID:dLo8p7r7
AMDはメモコン内蔵の分I/O早くて、仮想OS環境だとかなり違うよ
278不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:55:58 ID:lHUwBFBn
今はまだ仮想でもそれほど優位性無いよ
これから最適化されたら真価発揮できるかもしれないけどね
279不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:54:24 ID:7c3kEk72
>>275
ドリルとハンドニブラがあれば大抵の事は出来るよ
280不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:29:35 ID:XM33FT+p
>275
> サーバーにPhenomII必要なの?w

俺はVMware Serverにするんで、Quad coreとメモリスロット4刺しは必須だったな。Phenom X4だけど。
ばらばらだったWeb Server 3台分、録画用のビデオサーバ2台分をG51台に集約できてるから、電気代とか
まるまる含めても大変オトク。

つかさ、俺からすれば、鯖以外の単なるクライアント用途でこそ、そこまでいるの? って感じだなぁ。
クライアント用では64bit対応が遅れていることを考えるとなおさら。
281 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:35:53 ID:540SdE8I
>>275
サーバだから必要なんだろw
お前みたいにゲームしかやらない人種しかいないと思うなよ
282不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:42:39 ID:bLPO8y8W
>>280
どんな画質で録画してるのん?2台分ってI/O的に無理ない?
283不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:00:31 ID:x+qMDC3d
>>275
電源は交換できるぞ
284不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:10:48 ID:KCKQjkC5
ATX互換じゃないからポン付け出来ないでしょ
285不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:33:00 ID:NBaW6DWZ
>>284
こんなことをしてる人もいるには居るが
http://blog.be55.com/2008/08/ml115.html
http://encode.blog.shinobi.jp/Entry/200/
286不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:39:37 ID:+2IMKV7l
そこらへんは散々既出だけどさ、G5の電源は穴あけだけでATX4点止めできるわけ?
287不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:41:45 ID:+2IMKV7l
にしてもそこまで手間かけて加工してまでML115に拘る理由なんてないな・・・
288不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:46:08 ID:XM33FT+p
>282
> どんな画質で録画してるのん?2台分ってI/O的に無理ない?

うちのは所詮USB接続の地上波だから。全くもんだいない。
でも、仮にBSデジタルをそのまま流したとしても24Mbps程度しかないわけで、Gb LANの
帯域からするとそれでもまだ余裕はあることになる。
問題はむしろ、USB以外の物理カードだとI/Oが仮想化できないことで、そっちの方が
現状では問題になると思われ。
289不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:26:39 ID:EEHYor2O
>>286
できる
290不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:38:17 ID:Kkbte9vA
電源交換するのはあほらしいだろ。
改造して容量アップしろよ。
291不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:42:07 ID:mUrg9u65
デュアル電源にすれば良いじゃん
292不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:46:39 ID:z9bQan1a
トランス巻くの邪魔くさいし
293不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:50:33 ID:ZxphUI4r
なんかこないだCPU詰まったんだけど
294不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:21:58 ID:NPSi4m8L
無限の在庫を抱えるNTTX先生の次回作に御期待くださいッッッ!!
295不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:16:07 ID:bp6C23Jq
s70の電源では、買う気にもならない
よくあんなに売れるねwwwwwwwwwwwwwww
296不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:17:49 ID:nF7WlOdW
S70なんて、DELLのBTO並の存在と割り切らないとなw
それで居て国内ベンダーらしい電源の手抜きw
DTV用途で、PT1とHDDもう一台追加する程度なら、あの電源でも十分だろ。
あれでHDD沢山突っ込んでNASだのやる存在じゃない。
297不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:48:05 ID:NT4kMwQw
そもそもInelのデスクトップ向けCPUでサーバーはするもんじゃねー
298不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:24:16 ID:iTWyq2rQ
おまえら哀れだな
299不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:29:12 ID:w5gpkQAy
S70SD かせ送料込み一万ならこれが最強

300不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:29:45 ID:9CH976WG
>>295
PCだから売れてるという皮肉な結果w
301不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:39:50 ID:57J69hki
名前:
E-mail: sage
内容:
ローエンド向けにARM系の鯖出してくれんのかな。
おそらくホームファクタも相当小さくなるし、
最新の奴だとSATAやPCIeも込みでワンチップだし
相当安くできると思うんだが(10000円以下?)。
消費電力も小さくなるだろうしな。
クロ箱はARM9で性能悪いから嫌だ。
ARMv7アークテクチャ以降のマルチコアがいい。

もうローエンド向け鯖はこんなのでいいのでは。
302不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:45:09 ID:9CrRWYuq
おまいらが俺のG5クライアント化を否定しまくるから
S70SD買い足しちまったじゃねぇかヽ(`Д´)ノウワアアアン
せめて上手い2コイチの方法教えやがれやゴルァ!!
303不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:48:42 ID:9CH976WG
>>302
G5は鯖で使う
2コイチして何のメリットも無いw
304不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:53:27 ID:9CrRWYuq
>>303
やはりそうか…orz
分かっちゃいたけど
諦めがつかなかったのよ
レスd


305不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:54:10 ID:4e5Yq37q
S70SD手に入れるとML115処分したくなるよねw
306不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:09:47 ID:LibyBcGr
G5のPCIにBuffaloのIFC-ATS2P2を挿してIDEのHDDをつないでみた。
動作OK。ブートもできた。

以上、ご報告までw
307不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:27:53 ID:V1jvCTbQ
S70SDをクライアント化するには電源からBIOSから色々いじらんといかんじゃん
ほどほど性能で使うにはG5でもいいじゃんよ?
308不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:29:54 ID:qsugZ4+9
俺もバックパネルあけてくるかな。
G1だし
309不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:47:42 ID:Kkbte9vA
そもそもS70SDって安く入手できるチャンスが少なすぎるだろ?
310不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:06:23 ID:vZzkzRwJ
このスレ、1っヶ月前から随分とメンバーが変わったなぁ・・・
311不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:21:05 ID:0eV/duSG
AM2+やAM3の激安鯖を出せばいいのに
312不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:28:18 ID:7jJh3w3b
G1ってPhenomは載るの?
313不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:31:03 ID:jv4fK2gT
チップセットがどうなんだろ。790GXとかをサーバーに使ってもいいもんなん?
314不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:48:49 ID:9CH976WG
>>312
載らない
315不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:51:56 ID:7jJh3w3b
>>314
そりゃそうだよな 残念
ずっと箱も開けずに寝かせてたけど
手放したい気分
316不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:55:08 ID:EEHYor2O
>>315
正確には載るけど動かない
317不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:41:14 ID:2PS5A3x6
G1をまだ箱も空けずに寝かせてるって・・・それPhenom載っても使わないと思うよ
318不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:45:42 ID:7jJh3w3b
オレもそう思う
319不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:47:47 ID:2PS5A3x6
あの祭りで思わず買っちゃったって人は結構多いし
似たような人もそれなりにいそうだよね
320不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:55:17 ID:cA7XLbkN
キーボードのワンタッチボタン(音量調節やミュート)を機能させるように
するにはどうしたらいいですか?
今までの自作機では特に何もドライバなどあてずに使えて他のですがG5は駄目みたいです。
321不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:02:25 ID:H0rq/I1C
>>320
G5にはサウンドボードは標準装備していません
猿にいけ
322不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:04:26 ID:6vMP+Rch
>>319
ほとんど転売屋だろ。

いつか売切れになって反転攻勢に出られると期待しながら
持ち続けていたら、販売はいつまでも続くしそのうち後継G5
まで登場して、\(^o^)/オワタって流れだと思うぞ。

時々わざとらしく「G5に価値は無い、G1なら欲しい」とか言う
レスが付くのは、G1抱え込んだ転売屋の自演だと思われ。
323不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:11:58 ID:2PS5A3x6
最後の投げ売りの時はみんな飛びついてたじゃないか
G5は4k値引ききてから売れるようになったんだし
324不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:15:36 ID:g7Ks2ubX
G5厨はゴミつかんだ手前どうにか正当化したいんだろうけど
売れなさ具合見りゃ皆価値が無いと思ってるってことだろ
325不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:22:28 ID:DzOWRWBB
つうことは、G1の俺大勝利?
326不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:25:52 ID:2PS5A3x6
勝利はしてないと思うw
なんだかんだでPhenom非対応だし
IDEの光学流用できたりPCI2本あるのはいいけど
不況で自作コストも下がってるから安鯖はどれも微妙になってはきてる
鯖として使うならどれもお得だけどね
327不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:26:55 ID:pLtaKoxA
PhenomはBIOSアップデートで対応できんの?
328不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:30:36 ID:BETGCFqU
GIは電源乗せ買えも出来るしマザーボードを変えないで
X2の5000+程度に乗せかえて電圧落としてメモリをレジ無し4G積んで
サウンドボードを付けて知り合いに叩き売ったり
自分のサブ機兼鯖に使うんだろ?

むしろ本気でメイン機にするなら自作板でパーツ吟味したほうがマシ
329不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:40:59 ID:NT4kMwQw
330不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:43:46 ID:z9bQan1a
在庫した時点で転売屋の負けなのに
331不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:44:26 ID:g7Ks2ubX
>>329
>>322を踏まえたうえでのレスだけど?
G5に価値があると思うなら在庫少しでも減らしてやれよw
332不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:58:47 ID:2PS5A3x6
まあG1持ちからみればG5は微妙だね
SATA6本とPhenom対応はメリットだけど
Quad鯖ならT105があったし、HDD2本程度のPC化ならS70の方が手軽だし
あとG5は安くなるタイミングが悪かったと思う。もっと早くに4k値引きしとけば売れたのに
333不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:06:09 ID:BETGCFqU
G5を何に使うのって考えた時、
メインマシンと答えるなら電源のところにドリルで穴あけがほぼ必須

その程度なんだからG5も有りだろう。
ドリルで穴あけするぐらいならかわねーよっていうのが大方の意見だと思うが
学生で金が無いならやればいいとおもうよ^^
334不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:08:02 ID:x2msoKy8
>>333

中古で1000円のmATXケース買った方がよくね?
335不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:10:00 ID:2PS5A3x6
でもG5だって365Wあるんだし、HDD2本なら余裕だから必須じゃないよ
少なくともS70よりずっと電源に困ることは無いし
ただAMDに魅力を見いだせない人が多いだけじゃないかな
336不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:14:52 ID:g7Ks2ubX
>>333
安価なクライアントが欲しい奴は皆S70SDに流れたわけで
ファン交換もサウンド&グラボも必要なく、デフォでOS入れるだけだからね
まあ向こうは鯖とはいえない筐体だけど

鯖が欲しい奴はML115を選ぶだろうけど
それほど鯖が必要な奴はいないってことだろう
337不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:34:20 ID:cA7XLbkN
フリーズした際に電源ブチ切でなく
リセットしたいんですが、リセットボタン設定できますか?
338不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:44:27 ID:7GIegVBE
ふつーにAM2+なG5は良いけどな。鯖用途ってことでね。
つかさ、クライアント用途とかで110をというなら判るけどさ、いまさら中途半端なG1って言われてもな。

339不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:46:19 ID:2PS5A3x6
クライアント用途ならS70って言ってるけど?
G1持ってればG5いらないのとはまた別の話
340不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:57:58 ID:7GIegVBE
>339
> クライアント用途ならS70って言ってるけど?

そうですか、それはよかってですね。

> G1持ってればG5いらないのとはまた別の話

つか、もともとS70云々自体がスレ違いの別の話じゃん。
あほらしい。
341不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:17:59 ID:2PS5A3x6
ライアント用途とかで110Gdって話はスレチじゃないのかい?
棚上げは見苦しいよ
342不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:27:03 ID:L5yMaNB8
どっか行けよもう。
343不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:40:33 ID:aD1SBcQJ
    __      |   く  
        |\__\     |.    
        |  |[ 三]|     |   
        || |≡...:|    ∠  もうやめて!G5のライフはゼロよ! 
        |  |≡≡|    `ヽ.
        \|≡≡|        ー---
344不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:48:17 ID:7GIegVBE
>341
ML115との比較なら、ふつーML110だろう。
345不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:49:17 ID:psCLyfLQ
うちの G5 は良い室温計になってるので重宝してますおーーー
ttp://fileupload.orz.hm/uploader/ML115/log/ML115_013.png
346不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:08:03 ID:2PS5A3x6
>>345
笑ったwそれG5関係ないしw
347不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:13:56 ID:2PS5A3x6
>>344
ID抽出して俺のレス読んでみ?
・G1持ちにはG5は魅力無い
・クライアントなら今はS70がある
・G5は鯖として悪く無いけど、T105と被ったりと時期が悪かった
こう言ってるだけなのに何故110Gdが出てくるのか不思議
G5よりG1の方がいい何て一言も言ってないよ?
348不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:21:58 ID:gQA5b8pr
使い続けて1年のML115G1の電源を今、切った。
故障皆無でずっと録画鯖として運用してきたが、ML115からプラナリアのように
分裂したAMDマシンとS70SDにその役目をバトンタッチした。ありがとうML115。
ちょっとうるさいのは玉に瑕だったが、HDD6台積んでも抜群の安定性だった。
349不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:22:54 ID:BETGCFqU
>>348
G1は6台つめないんだけど。
350不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:25:45 ID:EEHYor2O
>>349
はぁ?
351308:2009/01/31(土) 23:28:03 ID:qsugZ4+9
352不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:28:58 ID:mUrg9u65
5インチベイもあるし
PATAもあるから積めるだろ
353不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:29:48 ID:H0rq/I1C
>>349
5インチベイを使ったんでしょ
354不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:48:02 ID:cA7XLbkN
テンプレの↓をWKで実行ししたけど、OSではじかれました。
どうしたらいいでしょうか?

Windowsデバイス マネージャに、ACPI ?「不明なデバイス」エントリ(黄色の感嘆符マーク)を表示されないようにするには下記の実行ファイルで消えます。Vista 32bit
http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/more_info_soar_MTX-b8943f6c78904e42a93d8e6848.html


ソフトウェアは、このシステムへのインストレーションがサポートされていません。

このOSはサポートされていません。


'閉じる' をクリックしてセットアップを終了してください。
355不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:49:24 ID:2PS5A3x6
>>351
よく頑張ったw
苦労した跡がみられるね
結構しっかりしたケースだから加工辛そう
356不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:54:11 ID:qsugZ4+9
>>355
家にハンドニブラやドリルなんかのまともの工具がなかったから、
糸鋸とペンチニッパで穴開けた。
すごくきついです。今になってから右手の痛みが凄い。
やる人は覚悟したほうがいい。
マザーはM2A-VMだからPIIのお出迎え準備完了
357不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:58:52 ID:IrkanwvS
>>351
ケースを加工して苦労して完成して達成感を得る。これ貴重な体験。
はじめから安いケースと電源かえばいいだろうっていうのは人生の喜びとしてはナンセンス。
時間をカウンタとしてソレを貨幣に換算して、どっちがお得か。それも大事。だが

なんかさー小学校のころの工作キットみたいなノリがグっとくるわけよ。俺には。
そのまま鯖にしてももちろんいいし、用途によって(サポ外だけど自分で)CPU・メモリ変えちゃうのも
これまた古きよき自作の匂いがプンプンするわけよね。

G1でもG5でも某SDでもいいけど、みんな何かしらそんな感じが、大事なんだろ?
358不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:59:12 ID:DzOWRWBB
>>351
お疲れ

俺ケースファンのカバーみたいな奴切り取ったら
CPUファンの音が良く聞こえるようになったぜ

つうかグーグル先生がおかしい
「このサイトは〜」って出てるんだけど
359不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:04:30 ID:7dYB52BM
この先、windows7が発売して普及してくると
ML115+割れXPの組み合わせに人気が出なくなって
OS付きのDELL買う方がお得感が高くなると、確実にML115廃れる。
この販売モデルは、長くないぞ。windows7が割れで使えるなら話は別だが
360不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:14:21 ID:AMsXmo1e
>>359
割れ板いけよ割れ厨
361不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:14:43 ID:dJf4g9gf
>>359
現状がすでにそれ。
Windows7とか違法とか関係ない。
個人で気軽に買えるOS抜きの安いマシンが殆ど無いってだけ。
362不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:18:48 ID:e/iLgug5
google先生直ったな


>>359
VISTAが入るからwin7も入るんじゃね?
363不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:25:13 ID:KnGE2Pt+
>>344

ML110持ちが通りますよ

ML115>>>>(グラフィックの壁)>>>>ML110>>>(ECCの壁)>>>S70
364不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:27:38 ID:k2V4Idbr
正規XPで使ってますが?
SP1も当たってないやつなのでインストール大変でした。
Microsoftに何度も電話してて慣れてます。
365不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:12:29 ID:CxFS8SbU
SP統合イメージ作らないの?
366不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:13:30 ID:z/XNs1A+
SPもドライバも組み込んで全自動インストールがオヌヌメ
367不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:37:22 ID:7MnbjrdD
これって案外電源弱くないか?
368不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:38:49 ID:bDJLphmu
基地外のせいで弱くなった
369不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:42:42 ID:7MnbjrdD
HDD4台乗せたら頻繁に落ちるようになっちまった
畜生
370不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:50:53 ID:4nYhOabU
どうなんかね。うちのは大丈夫そうだけど。
HDD×5、DVD-ROM、X2 5600+、HD4670
371不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:54:54 ID:hMQ2Q7W+
最近また覗くようになったんだけど、G1とG5の話題なのかごっちゃになってるのね。
372351:2009/02/01(日) 02:10:08 ID:PMYa2Z/F
やっぱりこのまま終わってくれないのが自作
あれから電源つけて1度だけ起動できたけど、それからさっぱり起動しなくなった。BIOSすら表示されない
それで何回かやってると焦げ臭い臭いがマザーから。
それから原因分からず試行錯誤中です。
373不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:15:24 ID:vtu7fblf
自作とか関係ないw
おまえのスキル不足だろ。短絡してんじゃねえの
374不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:15:53 ID:e/iLgug5
なんか楽しそうだな

そういうのって自作の醍醐味だよな
375不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:24:27 ID:dJf4g9gf
PC普及して中身もどれも殆ど同じになったつーのに
蓋開けていじってそんなに楽しいか?
今時醍醐味なんかねぇだろ?
そのうち粗大ゴミにはなるだろうが。
376不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:25:45 ID:YaK+IkH5
切り屑が残ってたんじゃね?
377不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:34:04 ID:6ulqwlyT
>>372
それオワタだろw
ショートさせるのはさすがにどうかとおもうw
378不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:36:10 ID:e/iLgug5
>>375
どうせ死ぬんだから
生きるの止めるかな

ってことですねわかります。
379不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:43:31 ID:vtu7fblf
自作なんてきちんと規格があるものを組み立てるだけ。
プラモ作るよりも簡単で何の技術も必要ない。小学生でも作れる。
電源計算出来ない、簡単な電気の知識が無い、規格を理解してない
パターン傷つける・・・なんてのはそれ以前の問題。
380不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:31:17 ID:Gb9hyiyP
規格を理解してないメーカとかいるから仕方ない面もあるぞ
381不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:51:13 ID:ABRcF0cD
>>372
切子でショートしたんだろう
382不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:49:07 ID:6warZytT
自作して配線間違えて電源入れたら煙が・・・
もくもくと出てきてまじ焦りました。
あわててコンセント抜いたら止まりましたが
PCケース閉めたままにしてたら気づかなくて
火災になってたかも。危なかった。

なのでほぼ完成の鯖PCは神ですわ。
これで火災が起きる確立なんてありえへんもん
383不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:50:53 ID:Sbduyyz5
>>351
ダイソーの安いのでいいからヤスリをかけてやると尚良しw
384不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:55:57 ID:FIRaRg90
>>351
よくやった!オレも出来れば追随したい。
でもマザー買う金がないけど。。。
385不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:23:46 ID:gIiEwOYf
とうとうそこまでやっちゃったか  ・・・・・・
帰れないおまいら・・・・
地獄をみるぜ (あいつとララバイ風に
386不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:34:42 ID:SHSJZ3D5
>>372
カーチャン死亡かわいそうです(´;ω;`)
387351:2009/02/01(日) 12:42:03 ID:JWPS23IF
切屑でショートしないように掃除機で隅々までやったはずなのに…
あれからしばらく放電してみたりしたけどまだ電源はいるだけ。
マザー入れるために穴あけたのに壊れたら意味ない/(^o^)\
だがまだ諦めちゃいないぜ
388不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:43:08 ID:NJpPCt0v
ざまぁ
389不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:05:38 ID:6ulqwlyT
>>387
頑張れ、とにかく頑張れw
でももう焦げ臭いのは・・・(´;ω;`)ウッ・・・
390不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:12:38 ID:Ry76dam5
>>387
ご愁傷様、下記の方法の方が良いかも。

電気が流れる部品は全てケースから外す

ケースのバックパネルを切削加工

ケースに付着した切り屑を水で洗い流す

しっかりと天日やドライヤー等でよく乾燥させて乾いた布などで拭く

組む
391不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:14:25 ID:vdAvhe/G
すいません猿スレでスルーされたのでここで聞かせてください
オンボードビデオ初めて使ったんですけどやたら画面が白みかかっているというか
表示が変です。(BIOSの選択している項目が消える)
スクショ貼ろうと思ったけど他のPCで見たら正常でした
G1のオンボードビデオはこんなものなのでしょうか?
392不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:14:30 ID:EnRHBCCL
↓油で揚げる
393不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:17:46 ID:Mp81o59i
>>391
ちゃんと答えてあるじゃねぇか
マルチ死ね
394不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:19:32 ID:4nYhOabU
いやさすがにあの馬鹿回答は無いわ。
395不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:24:02 ID:6ulqwlyT
でも15pinで液晶と相性なんて出るとも思えないけど
それくらいしか考えられないかな?
とりあえず色調整するとかケーブル変えるくらいしか思いつかない
396391:2009/02/01(日) 14:11:08 ID:vdAvhe/G
BIOSをアップデートしたりモニタやケーブルを色々組み合わせたのですがどれもだめでした
BIOSにもVGAの設定が見当たらないのですがいじれないものでしょうか?
397不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:12:08 ID:i9VCkbAq
ケーブルが外れ掛かっているとかいうオチだったりしてなw
398不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:20:50 ID:Ry76dam5
>>396
普通、この手のはモニタ側で調節しないか?
BIOS等の表示が途中で切れてて駄目だーってんなら
液晶の場合、左右の大きさを調節するだけでまともに映るようになるはず。
399不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:31:15 ID:6ulqwlyT
BIOSの選択してる項目が消えるってことは多分白がキツすぎてって話だと思うけど
モニタ側の調整だよね・・・あとはdiag一通りやってエラーでないか確かめるか
保障期間内なら素直に在宅修理に来てもらうしかないかと
400不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:24:42 ID:P2jrkFrX
電子回路の焼けたにおいでご飯三杯はいけるよなw
401不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:31:52 ID:b5byMLq3
>>391
とりあえず液晶の設定を初期化、輝度とコントラストを50に。
もしくはBIOSの画面で液晶の自動設定を実行。

BIOS画面の一番上のところが綺麗に波打っているように見えているかを確認
コレでも現象が変わらないなら本体側のビデオ出力がおかしいのかもね。
402不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:42:59 ID:u91oeBRN
>>387
俺もバックパネルをカッターナイフで1時間かけて切り落としたが、
切り屑が奥に入り込んで出てこなかったw
切り屑が出て来なくなるまで、本体をいっぱい叩きまくったお
403不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:50:19 ID:Q0o2B63Y
そんな面倒なことをしたがる気持ちが分からんわ
達成感あるの?むなしさしか残らないんじゃないの?
他のことに労力使えばよかったって
404不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:50:35 ID:gZz2Qria
おまえらどんだけML115のケース好きなんだよ
405不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:23:30 ID:9TC2/hwP
アホみたいに売れてるからってだけで買うのはよくないよな
やっぱり余ってるパーツがある人がガラクタ感覚で遊ぶのに適してる?
406不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:37:48 ID:BRW45Ps0
簡易なサーバーに使うのに適しています。
407不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:48:45 ID:h5cZpqqe
簡易鯖向け安いCPU:5050e 2.6Ghzデュアル、TDP45Wの低電圧モデル

G5にCPUだけのせかえ。TDP一緒だしまあいっかってことでヒートシンク類は流用。
2.6G、栗で電圧1.100Vに下げ、Prime95放置してるけどエラー梨。
0.800Vだと1.4Gまで安定、1.6Gはエラーでた。

5050eでニーズあるなら細かい数値とるけど別にいらんよな。
まあ電圧はけっこう下げれるってことで。
408不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:37:49 ID:6ulqwlyT
別に使わなくなったG1の中身外してM-ATXケース化するのに
時間的金銭的損得なんてあまり考えないんじゃ?
10kの電源付ケースよりかはしっかりしてるし、あるもの使ってみようかな程度だって
稼ぎ良いのに何でサポートの良いメーカー製PC買わないの?って言うのと一緒
409不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:58:37 ID:hhDLyo+b
>>407
純正クーラーだと温度辛くない?
4850eと純正クーラー+1600rpmでprime95廻して70度オーバー。
FANを純正に戻して66度。
410不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:00:37 ID:eStZTHx8
>>226
G1って回転制御できたのか・・。

まぁ、ファン2個とも交換したから今となってはどうでもいいんだけどw
PCI2個にはサウンドとIntelのGb載せてるから、PCI2個あるのは重宝するね。
411不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:01:38 ID:kTyRnJ/W
S70SD猿スレみたら、
ほとんどのやつがそのままつかわないで、cpu取替えとかパーツ組み込んでいるぞ
g5でもどっちでもよかったんじゃまいか
necの名前で釣れているとかwwwwwwwwwww
412不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:08:31 ID:N9/2k+MS
そのまま使うやつがいちいち報告するかよ?
413391:2009/02/01(日) 18:08:38 ID:vdAvhe/G
> ケーブルが外れ掛かっている
ドライバーでしっかりしめました
> BIOS等の表示が途中で切れてて駄目
切れるんじゃなくて見えなくなるんです
説明不足ですいません
> 綺麗に波打っているように見えているか
綺麗にかどうかわかりませんが一応波打ってます
> diag一通りやってエラーでないか確かめるか
完全テストして見ましたがすべてのテストが成功しました
ちなみにこの画面も白かったです

サーバーとして使いたいのでできればオンボードでつかいたいのですが
素直にVGA買い足した方がいいのでしょうか
414不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:13:02 ID:6ulqwlyT
そりゃグラボとCPU換装くらいはするかと
後々HDD追加で困って電源変えることになるけど
415不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:15:35 ID:6ulqwlyT
>>413
まだ保障期間内なんでしょ?それならHPに連絡して来てもらえばいい
diagで出なくても君がきちんと今の状況を伝えられるならサービス来るから
だってBIOSが白飛びして見れないのはOS関係無いしね
416不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:15:51 ID:DwdSkNgE
ただの鯖を売ったらここまでスレが進まないっての
XPがインストールできたり、比較的容易に改造してサブ機や
安くメイン機が作れるから人気がある

S70のほうはintelのマザーボードが高いから
金が無いけどintelがどうしてもほしい人向き
417不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:25:29 ID:vdAvhe/G
>>415
すいません一昨年の1月に買ったG1なので保障は切れてます
CPUクーラーやファンを交換しているのでどのみちだめだと思います
418不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:34:48 ID:6ulqwlyT
>>417
それじゃもう諦めてセットアップ時だけx16の安いの挿すしかないんじゃないかな?
運用はリモートですればいいんだし
419不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:36:07 ID:qIgM2CkG
最初から書けよ。単に2年使って熱かなんかの理由で逝ったってことだろ。
420不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:40:46 ID:6ulqwlyT
そう突っ込みたい気持ちもわからないでもないw
書込みてると次はどうやってリモートとか来そうではある
421不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:45:40 ID:C1YyHLpO
そう突っ込みたい気持ちもわからないでもないw
書込みてると次はどうやってイモートとか来そうではある
422不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:58:56 ID:vv+J4Ikt
そう突っ込みたい気持ちもわからないでもないw
書込みてると次はどうやってイモータルとか来そうではある
423不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:14:03 ID:SXqSN6iD
そう突っ込みたい気持ちもわからないでもないw
書込みてると次はどうやってメーテルとか来そうではある
424不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:17:34 ID:Xd62EbOO
HP
ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S) 4577670-ADRP

15,750円 (税込)
4,000円割引券

11,750

ttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
425不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:25:04 ID:h5cZpqqe
>>409
温度何で測ってます?
ソフト読みじゃない直接測定はできないっす。温度計刺してないから。
426不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:46:53 ID:Sbduyyz5
>>424
地道に売れてるな 71台になってるw
427不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:52:45 ID:KXe7Bcof
>>420-423
ワロタワロタwwwwww
428不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:08:12 ID:rl2LIs6A
phenom 9950乗っけてるがレスポンスは良い
ただ温度が不安。ちょっとしたストーブだなこりゃ
429不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:09:32 ID:uf2ET60d
>>425
coretempでもspeedfanでも良いけど、G5だったらipmitoolも使える。

ただ、5050eをPRIME95で70℃ってのは個人的には高すぎだと思う。
430不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:18:13 ID:QbrzKN88
http://akiba.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2002/08/09/636364-000.html
これはG5では使えないのでしょうか?指してもBIOS、Winともに認識すらしていないようです。。
431不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:27:32 ID:GB43k/WG
>>430
PCI 2.2.対応と書いてあるので5VのPCIスロットでしか動作しません。多分。
432不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:51:48 ID:6ulqwlyT
>>430
認識すらしないなら使えないってことでしょw
欠けあってもインターフェイスカード系は5V多いから注意が必要だね
433不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:20:59 ID:h5cZpqqe
>>429
speedfan4.37読みでCore25℃ 差分いくらか調べる元気が今ないので生数字。
(1.100V、2.6Ghz、Prime95数時間はしらせっぱなし)
434ぶはは:2009/02/01(日) 23:25:09 ID:W3NTSAVW
すみません。ちょっと教えていただきたいのですが、
XPのSP2でパーティションを半分に切ってからインストールしたのですが、
半分が認識していないようです。
検索してみたのですが、さっぱりわかりません。
誰か教えていただけないでしょうか?
また、デバイスマネージャでビックリマークが4つほど出てるのですが、
直すにはどうしたら良いでしょうか?
ぐぐってからダウンロードのページはあったんですが、XP用ではないみたいでした。
435不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:27:53 ID:/l7J5uBL
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
436不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:42:28 ID:UUAs5SNG
99のアウトレットで5400無印が5,880だったんで
買ってみた。

14.0× 1.200
10.0× 1.000
6.0× 0.850

何事も無く稼働中。
437不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:43:39 ID:Q6kTqa6z
上半分はスレ違い  ググる能力があれば「ディスクの管理」をキーワードに
下半分はwikiにあるはず
438不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:51:22 ID:QbrzKN88
>>431
>>432
そうですかぁ。OSの起動はできてるので、少しは可能性があるのかと思いましたが。。。
諦めるしかないかぁ。
439不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:13:04 ID:HkAiRy1o
付属のseagateのHDD、問題のあるREVではないが、
電源が落ちるときと動作中にもたまに変な音がする。
あと外して降るとカチカチとディスクが動くんだけど、大丈夫なのかな?
440不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:19:30 ID:QH+WEpou
WDのほうだった⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
441不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:24:45 ID:dIu8MRPA
このマシンのLE-1640Bって、
シングルコア性能としてはAthlon X2 7750と変わらない?
クロック当たり性能が良くなってるんなら乗り換える価値はあるかなぁと思っているのですが。
442不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:32:26 ID:Z0fVy+8Z
>>439
死門のHDDは、
CSS方式なんで、例え電源入ってない状態でも
振動や衝撃にとても貧弱。 振るなんてとんでもないw
443不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:43:26 ID:/pBL2lQU
G5完売してるな ちょっと目を離した隙に何があったんだろうw
444不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:48:11 ID:HIV9beHt
世の中には空売りというものが
445ぶはは:2009/02/02(月) 00:58:00 ID:C7+G4ZzQ
>>437
そんな冷たいこと言わずに詳しく教えてもらえませんでしょうか?
ディスク管理で検索してこれは出てきたんですが、
FDISKでパーティションをきっているので、これには該当しないようです。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/create.html
446不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:59:24 ID:ST+wPDNc
447不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:00:51 ID:EVLBII7E
>>441
何もかもがKumaが上
448不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:02:42 ID:EVLBII7E
>>446
あははは
449不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:10:58 ID:KX/po3zQ
>>446
G5は160GBだから勝ち組ってことでFA?
450不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:18:05 ID:dIu8MRPA
>>447
圧倒的なんかー。たまに特売とかやってたりするの?
それとも常時特売状態なんだろうか。

レスありがとー。
451不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:25:55 ID:HIV9beHt
>>446
こ、これは・・・
452不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:33:43 ID:Ap2v9aLf
>>450
みかかも、売り上げのノろマな数字にヤキモキしているんだろ。
月末になると値引き乱発で、とにかく帳尻あわせしたがっている
風に見える。だから、年度末とか期末は…。狙い目w
453不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:38:37 ID:R+J48kq9
商売とは常に必死だよ。みかかもなにげに経営辛いんじゃないか。
NTTの固定電話なんて今いらないしな。
携帯やIP電話あるし。

だからと言ってG5 1万以下ならないと買いたくもない。
454不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:44:21 ID:EVLBII7E
>>449
BTOして該当のHDDを踏むこともあるんじゃない?
455不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:46:52 ID:v/LcK1sQ
>>446
日本語でおk
456不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:51:13 ID:6Y+9un+5
>>453
エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社

出資構成
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 66.6%
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 33.4%
457不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:02:06 ID:kek6nOyp
>>453
>携帯やIP電話あるし。

客がNTTの固定電話を停止しても、その代わりに「フレッツ+IP電話」
になれば基本料金収入激増で大儲けじゃないか?

携帯電話でもNTTドコモがそこそこ勢力を維持しているし、NTT持ち株
会社的にはほとんど安泰だと思われ。為替の影響も皆無だしな。
458不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:16:43 ID:9b9nX4c+
>>449
いま、本家を見るとBTOメニューのHDDを
SATA160GB とSAS しか選択できないようにしてたな。
(SATAのBTOメニューには250G 500G 750Gがあった)
459不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:26:39 ID:EVLBII7E
へえ
じゃあSeagateの対応って遅いんだな
いまさらながら
460不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:14:53 ID:6NwIk7jy
みかかの115なんで完売してんだよ・・・あやしい
461不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:17:24 ID:BREXrnLB
なぁに、またすぐ復活するさ
462446:2009/02/02(月) 08:02:23 ID:ST+wPDNc
ま、HDDのファームUPするかどうかは別として、
Driverのupdateとかそれなりに来てるんだが、以前貼ったときは反応がなかったw
不具合fixも多いので一応hpに登録しておくといいと思うんだぜ>メールでアラート
動いてる物は触らないってのも真理だけどナ
463不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:12:19 ID:Ap2v9aLf
なにげに復活してるが、58台 (これが前回の売れ残りか)。

2000円引き。
464不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:01:18 ID:U/SagCW5
HDDなんてサムチョンで良いなら250GBで約2.5kだからね(^^;
気に入らなかったら買い替えるなり追加すればおkだ
465不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:45:59 ID:/pBL2lQU
>>463
まさかまさかの値上げとはw
466不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:54:09 ID:jEUgAZWS
vista32、メモリ報告
グラボは256MB
いままでは、2560MB(2本射し)
先輩から、256を2つもらったので、足してみる
BAIOSでは、3072と出るが、そのあとウインドウズ起動時に3秒で止まる
HDDにアクセスしていない・・・だめだ・・
もう1度繰り返す・・だめ
256の1つを抜く
ふつうに立ち上がりました
2816認識です

結論 グラボ256MBなら、2816までしか積めないと思われます
467不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:58:53 ID:DU1Rtbgh
>>465
値上げじゃなくて元に戻っただけ
468不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:01:38 ID:jEUgAZWS
ああ、ついでにチップフィンの目玉クリップ挟み冷却やりました
30mmと小小のやつ買ってきました
でっかいグラボ積んでいるので、手が入らない
泣きたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニッパでクリップの先端挟んで付けました
クリップはやわらかいので、ニッパで自在に曲がるし切れますw
基盤、コンデンサに当たらないように注意ですね
469不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:02:46 ID:HkAiRy1o
目玉クリップってイメージ湧かないんですけど、
だれか写真うpしてもらえますでしょうか?
470不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:02:56 ID:jEUgAZWS
訂正、クリップの手でもつところ(ケツの部分)をニッパで
471不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:04:42 ID:KEYl66wH
>>466
その文章で何かの結論を出したとか言われても正直こまるんだ。
突っ込み所満載過ぎてもうどうでも良いレベルw
472不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:07:37 ID:jEUgAZWS
>>471
おまえに、いわれるすじあいはない
これがおれの結論
ウザすぎ
473不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:08:04 ID:1eIzG/+a
だれか>>469のために目玉クリップを全身に挟んで付けた
衝撃画像用意してあげて
474不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:09:45 ID:/pBL2lQU
>>467
じゃあもうプチ祭は終わったのか
仕様もそのままだし
本当に買い時見るのが難しいな
475不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:09:59 ID:8IQdgt9Z
>>466
結論 猿逝け
476不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:12:00 ID:jEUgAZWS
>>475
うるせえんだよ、ボケ
477不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:12:19 ID:U/SagCW5
どれがいい?
ttp://www.velos.co.jp/sub220.html

まぁタダ挟むだけだから何でもおkなんだがw
478不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:16:53 ID:+b+qVb5/
いたいやつが沸いてるな
479不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:17:17 ID:WMoAO2ur
いたいやつ 笑
おまえがいたい
480不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:33:20 ID:20MEEAaP
残り 55 台って書いてるな 誰か買ったのか
4000円引きなら俺も買ったんだけど
481不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:21:47 ID:KEYl66wH
jEUgAZWS
スルー推奨。日記はチラシに。役にもたたない持論振り回すなら猿へ。

いじょ
482不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:31:35 ID:ljHkrN3x
入荷が少ないと2000円引き
大量入荷すると4000円引き
ほぼ間違いない。
483不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:31:02 ID:QH+WEpou
AM3のPhenom IIが作動することを祈って金ためるか
484不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:18:27 ID:ydNmzb6n
ν速にスレができてから素人が流入してきてウザいな
485不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:24:55 ID:U/SagCW5
定期的にある流れだね
その為に猿スレがあるんだけど機能してない
486不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:25:39 ID:ugBa5rMI
それなりに機能はしてるだろ、猿(初心者)は隔離できてない事もない
猿以下の奴が猿スレ逝く気がないからどうしようもない
487不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:39:04 ID:o4BqNzib
玄人すげーwww
488不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:05:38 ID:/3Co/Iss
>>488
玄人じゃなくて"人間"です。
そして他には"猿"と"猿以下"が居ます。
489不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:39:08 ID:5ndji3O1
302
チラ裏だが
相互の電源を交換した上で
S70SDを蔵にして
G5はエンコ&ファイル鯖にしたぜ。
とりあえず自らを納得させることに成功。
490不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:05:14 ID:1iVF5O89
雰囲気で買ってしまったけれどもG5でファイル鯖やプリンタ鯖設定に挑戦するつもり
いい機会になったわ
でもsever2003いれるから勉強になるかな・・・
OSはCPUのコアいくつまで認識するんだろう
X2にとりあえず入れ替えておくかな・・・
491不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:41:15 ID:DU1Rtbgh
>>482
基本週末に4,000円引き(週末特価)で大量放置し土日で売り切るんだと思ってた
492不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:08:56 ID:E9gCuaXQ
G5、NTTの所で、先週末4000円引きで買ったのですが、
G1の時についてたメーカーの保証書が無いのだけど
これが、デフォなの?
まぁ、別に要らないけど。
493不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:44:16 ID:H2JJSQSL
>>492
外箱の横に赤い袋が貼り付いてなかった?
俺はG1の保証書なんて全く覚えてないけど、最近買ったG5の保証書はしっかりあるよ
494不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:56:37 ID:E9gCuaXQ
>>493
確かに、箱の外にありますね。
納品書と販売店(NTTの)保証とかかれたシールが。
G1のは、HPと書かれた保証書がありますね。(引き出しに保存してたのを確認)
どうせ、一年以内にCPUでも付け替えるだろうから、メーカー保証を受けるつもりも無いですが。
495不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:39:56 ID:Gr97wqCh
>>494 だったらいちいち聞くな
尾奈発言猿
おまえみたいな奴が一番
頭が悪い 保証書も自分で見つけられない
能書き猿 おまえだよ
猿以下だったら猿へ逝け
496不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:44:53 ID:mEIv2++F
なんかS70のスレ並みにバカニートと初心者が多いね
110のスレがなんかマシに見えてきた
497不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:11:37 ID:ZT7ie57N
>>496
猿代表、乙
498不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:30:28 ID:qpbzyhSp
そういえば、俺のG5もHP謹製の保証書は無かったな
499不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:31:27 ID:qpbzyhSp
>>497=>>495

マンコからウンコが出る生理女?
500不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:32:23 ID:vQe4Lj6m
さっさと一万で売れよ くそ みかか
501不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:00:41 ID:zzRCl8pV
乞食も態度が大きくなる今日この頃ですね
502不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:05:45 ID:ZT7ie57N
1万ぽっちのものに保障とかアホだなwwwwwwww
503不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:08:24 ID:0zyGc7Zm
みかかっくすに保証書ないぞってゴルァすれば済むことだろ、あほか
504不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:11:24 ID:RrWhpjC7
>>502
オンボードRAID組んでてママン死亡したら…
保証なら無償交換
保証が使えなかったら69000円(ママン単品購入)
まぁもう一台買って移植した方が安いかw
505不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:48:08 ID:qpbzyhSp
中身の無いスレだなw
506不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:51:20 ID:9geT2LWD
中身の無いのはお前の発言
507不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:03:42 ID:qpbzyhSp
そっくりそのままお前に返すわ
508不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:05:11 ID:qpbzyhSp
こんなの買う奴は底辺層だから仕方ないか
509不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:09:52 ID:lMMPfDm/
ここ数日気狂いが居着いてるのはなんなんだ
510不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:25:52 ID:9geT2LWD
>>508
だからぁ 痛いのはお前だって 気付いていないのか?
511不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:57:52 ID:TeOyyKx9
必死なやつがいるな
512不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:10:54 ID:Z5FXbUoX
本当の底辺層というものを知らないでほざいてるのが居るなw
513不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:16:07 ID:QUuYmObA
お前らサボってないで仕事しろよ…。
514不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:36:29 ID:HfRr7kb0
底辺×高さ÷2
515不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:52:15 ID:YgZW1s+v
底辺なんて幻想
搾取する側とされる側

これだけ。

お前らはどっち側?
516不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:12:59 ID:Xh2d79uw
スピードの向こう側。
517不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:14:50 ID:GXhcsIDE
>>516
俺の専ブラSRスレの隣のタブにLM115スレがあるから
一瞬SRスレかと思ったwww
518不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:22:23 ID:YgZW1s+v
バイク乗りなら
あっち側とこっち側しかないだろ

519不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:11:58 ID:+I1Csiuh
幻の6速
520不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:18:26 ID:YdsJBo7c
ルシファーズハンマーですね
521不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:35:43 ID:nnKieiy0
ぶっこみの拓(笑)
522ぱっしょむ:2009/02/03(火) 23:13:30 ID:lRbgRWfK
こん。 質問あります。

 ML115G5 買いました。 サムスングの2343SWを買いました。
 でも、ML115G5のほうのビデオカードが1600×1200までだそうです。 
 2343SWのほうは2048×1152が適正解像度らしく、
 画面がすこし横長で困ってます。適正解像度で2つをつなぐにはどうすればいいでしょうか。
523不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:28:36 ID:EvhjhSHf
サムスングwwwwww
524ぱっしょむ:2009/02/03(火) 23:32:11 ID:lRbgRWfK
わらってないで 教えてくださいw 真剣です。
525不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:33:55 ID:eJdnQQe7
>>522
日本語からして韓国か中華の人だよな

内蔵のビデオチップのメモリが足りないのが原因だから
2-3000で売ってる。ATIの2400PRO、3450、4550あたりの
安いグラボ追加したら解決。これで満足か?
526不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:34:45 ID:GXhcsIDE
23インチって・・・
527不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:11:25 ID:KTz38Puh
>522

9600GTがいいよ、安いし
528ぱっしょむ:2009/02/04(水) 01:28:47 ID:qUj+a3KP
 みなさん ありがとうございます。 本当に助かりました。 

 って ぼくは日本人ですが ううう。 

 ちょと調べてきます。 書いてあったのを。
529不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:46:08 ID:KC3JAL+g
>>525
日本人のふりをするなら金額の単位くらい付けろよ
530不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:51:42 ID:EcSLn60r
サムスングw
531不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:16:54 ID:A+BKTM8n
サムスングでコーヒー吹いたwwww
ホントに日本人かよ、文盲ってレベルじゃねーぞwwwww
532不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:51:20 ID:iG10cjkV
この終末的なスレの雰囲気最高w
533不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 03:03:49 ID:ALiojPBe
まあ、SAMSUNGだからな
日本人にはNGの発音できないからカタカナでサムスンで済まされるんだよな
それを知ってると、SAMSUNGと発音できない日本人が劣ってるような感じがしてなんか複雑だ
おれはタイ語勉強したときにNGの発音方法マスターしたけどな

例えて言うなら、SUZUKIをスズキと発音して
タイ人に、おまえ馬鹿か?「チュチュキ」だろ!って言ってるのを見て微笑ましく思うみたいな感じ
534不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 03:18:02 ID:dKmTtLs/
>>533
マジ吹いたw
チュチュキかよw
535不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 03:30:36 ID:pkohqYRh
>>531
間違いなく半島か中華の人だね
なんか微笑ましいw
536不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:53:02 ID:HUwImkWM
>>533
そりゃちょっと違うだろ
その例で言うならチュチュキというのがタイ人のデフォだとして、
自称タイ人がスズキと発音して本当にタイ人かと疑われてるわけだから
発音が正しいかどうかが問題じゃないんだよ
537不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:23:50 ID:JNeiwfHi
なんかコレ使えそう??
4pin PWM 使用な CPU FAN

ttp://ascii.jp/elem/000/000/211/211275/?mail
538不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:42:42 ID:7ycGwkdu
>>514
平行四変形ですね、わかります
539不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:46:47 ID:x7PiqAt0
540不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:28:00 ID:H+fdkDUw
サムチョンで十分だろ、もしくはニダァで
541不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:36:34 ID:zjQM9qhy
サムチョンで十分
なんか言われたらソンって発音できないんだっていえばOKPK
NGの発音が出来ないんじゃなくてめんどくさいからカタカナのときに書かないだけ

モーターをモータと技術系が呼ぶのとかわらんよ
542不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:16:31 ID:BHz9j/hV
>>539
平行四辺形じゃなくて変形してるみたいだぞ・・・
まあ面積の出し方忘れてるようじゃな
俺おっさんだからわからんけど台形は教え方変わったんだっけ?
(上底+下底)×高さ÷2じゃなくなんか変なの教えてたような・・・
543不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:17:25 ID:BHz9j/hV
>>541
まあカメラをキャメラとか言うやついるしなあ
でもカラメルをキャラメルにすると別もんだな
544不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:20:56 ID:9C087Xgx
どうでもいいよ あにょはせを〜
ニコンはナイコン キングコングはキンコン
これがジャパニーズスタンダードだ
俺はアメリカが好きだ!
ソニー カワサキ カシオ
ぱらびでぼ びでぶー
蒼井優がはあはあhh
うっ 
545不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:28:31 ID:Ph6DO15g
>>522
>>524
>>528
自分も国語が苦手(テストで20点/100点とかw)な日本人だけどグラボ追加すれば良いという事だけは、わかる(^^;
546不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:02:51 ID:zjQM9qhy
自作PCの知識がない奴がメーカーと自作の中間と勘違いして買うから怖いな
むしろ自作の上を行く難易度なのに。
547不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:05:36 ID:WlRlc0cr
自作なんてショップで店員と相談しながらやれば冒険なんて殆ど無いしねぇ。
どうかするとその場で組み立てもやってくれるし。
548不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:12:52 ID:jWvzIGkh
>>547
それ自作と違うw
549不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:27:34 ID:28gwtOUa
>>547
店員に何も聞かず自分で組み立てればok
550不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:34:12 ID:xrJ8S9TB
値段は聞かないとなあ
551不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:17:14 ID:FovhQGwT
>>541
カメラは英語
キャメラは米語
552不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:22:06 ID:fcrRoEBF
カタカナ語だから、どっちも日本語。
553不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:30:29 ID:6xQ1tH0X
君キャワイイね
554不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:34:37 ID:xrJ8S9TB
株式会社デノン
555不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:43:41 ID:7ycGwkdu
556不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:47:28 ID:7ycGwkdu
557不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:27:50 ID:fnABO6P8
残り 10 台だぞー 逃げろー!!!!
558不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:29:45 ID:jBaZUQiG
それでも不死鳥のごとく蘇るさ
559不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:26:32 ID:twpg+XS4
>>545
日本人で国語が20点な奴は

絶交だ
560不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:40:44 ID:gaAsblxz
>>559
キミは何点なの?w
561不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:44:28 ID:8rZJyaW9
家のサーバをそろそろ入れ替えたくてこの機会にこうてしもうた。
皆さんよろしく。
562不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:52:11 ID:tQ/Om882
ほんとチップセット熱いな
でもメーカー製だから改造とかしなければ大丈夫なんだろうな
563不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:26:01 ID:TPNSLZ5N
また、100台追加。
4000円割引来ないかな?
564不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:49:47 ID:3qGUeySk
3月に期待だろ
565不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:09:08 ID:UqPHTH9L
>>560
センターの現代文は74/100(´;ω;`)ブワッ
566不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:49:07 ID:SU0ecZCi
MEMTEST86+ のDMI Memory Info見ると667MHzになってるんだけど、
デフォルトで刺さってるのはDDR2の800MHzだよな?
これってやっぱりCPUに足引っ張られてるだけなのかな。
567不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:51:32 ID:PWGj0xGQ
G1は667の512MBだった
800って667まで落とされたっけ?
700辺りが下限だった気がしたけど
568不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:46:47 ID:+FNTi87L
CPU倍率下げてないか?
569不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:49:09 ID:OB2BLjsB
こんな季節だけどクールビズして出社しようかと思ってる
570不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:52:00 ID:5qXyKdTm
安グラボスレでこれをお勧めされたのですが、値段の割りには良い方でしょうか?

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755118415/202010005000000/
571不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:53:02 ID:EujFrrbu
>>570
使用目的は?
572不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:03:11 ID:QZNhizWP
保守用に買っておいた二台目のML115G1の方が先にお亡くなりになってた
動作確認だけして押入れに入れておいたのに
多分HDDが逝ってしまったと思うんだけど
今週の休みは検死解剖だな

573不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:06:46 ID:wZq73h6A
CDブートしてみればいいだけじゃ?
574不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:41:28 ID:AvJyDIwZ
CMOSバッテリが死んだとか?
575不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:42:23 ID:DaQNqOiC
>>572
そんな君の為にG5が121台に増えてますぜ 旦那w
576不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:12:26 ID:Dnp7cBc4
4000円引きくるだろ。早朝だな。
577不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:31:43 ID:bDxS+Zj3
みかかすげー
578不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:38:08 ID:wGjgz1mq
>>573
>>574
biosまでは起動するので電池は大丈夫かな?
意味もなく刺してあったカード類とメモリはずしてケーブル類交換しても起動NG
メインのGIからHDD移植 起動おk
今日帰ったらCDブート試してあやしいHDDの確認してみます。
どうもお騒がせしました。
>>575
確かにG5にPhenom2も捨てがたいw
579不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:23:25 ID:OUOO8hSv
どうして使ってないでHDDが壊れるんだろう。
ありえなぇだろうw
580不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:33:16 ID:qIst3+O1
寒暖差やら湿度やらの変化を繰り返すと壊れるかもしれない。
581不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:44:25 ID:PI/N0I99
PhenomUはBIOSアプデトなしでおk?
582不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:52:23 ID:DaQNqOiC
>>579
使おうが使うまいが壊れる物は壊れる
つこうてないのにポエムが固着とかされると最悪
583不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:44:32 ID:0LVG4FMX
G5についてるHDDはやっぱサムスングなのか?w
584不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:47:23 ID:qIst3+O1
サムチュングだよ
585不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 05:16:02 ID:rlLoGNVO
586不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:40:02 ID:T6QT55D+
使ってないHDDはヘッドがくっついてディスクが回らなくなることがある

らしい
587不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:55:37 ID:EcIxSeKl
CSS方式の海門なら、有りえるが、
他のメーカーなら、ロード/アンロード方式だから、
ヘッド吸着の心配は無い
588不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:58:54 ID:mLFajG++
買ってすぐ取り替えたから確信亡いけど、G5のHDDはそのSeagate製じゃなかったっけ?
589不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:36:16 ID:WGPbAzwR
wikiに報告あったファンをノーマルシンクにつけたらマジ静かになった。これで気兼ね無くONできる
590不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:07:47 ID:YM3JJTPC
>>586
昔、しばらく使ってなかった8GくらいのSCSIHDDの電源を入れたら、ガキンカカカカカカカカカ・・・
となって死亡。開けてみたら、ヘッドが円盤に張り付いてアームがちぎれていた。
591不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:18:47 ID:w6BBiVD9
2.5インチなんかだと、円盤叩くと粉々になることあるよ。ガラスみたいに。
3.5では車で踏んでグリグリしても傷付くだけで割れたりしないけど。
アームもたまに根元が鋳物ってのがあるから弱いよね。1回曲げただけで折れちゃうことあるし。
592不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:56:51 ID:Z88DEMJv
起動時の爆音はケースファンでなくcpuファンからなの?
593不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:18:35 ID:WGPbAzwR
〉〉592
両方
これは良いわ。フル回転することはするけど全く気にならないレベル。
594不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:26:05 ID:3uCG4m3E
>>593
秋までには熱で死亡するとみた
595不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:38:48 ID:Q5yUW5My
温度上がると自動的に再起動するから問題ない
596不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:59:21 ID:WGPbAzwR
温度も今のところ正常だよ。
そもそもこんなPCの様なハードに純正のようなファンが必要なのかと疑問に思うわ。
熱で死亡ならチップセットのほうが先に逝きそうな予感。
597不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:07:42 ID:wZq73h6A
CPUファンは筐体内部の空気の攪拌も兼ねているからだ
だから攪拌力が下がるとどこかに熱溜まりができる可能性がある
598不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:42:54 ID:9Ms8m9Lm
猿スレなみのやりとり
599不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:10:37 ID:ztuwRPGU
フロントの吸気をHDDのとこだけに絞ったら(下のスリット塞いだ)、
さすがにチップセットが絶賛発熱中だぜ、HAHAHA!
600不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:20:56 ID:6joDIPoy
4000円引ききたよ。
601不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:22:20 ID:WsvTMPw9
>>591
調べてみると、IBMのDTLAシリーズはガラスプラッタ採用だったらしいね。

今もアルミとガラスは両方あるみたいだ。
http://www.products.sdk.co.jp/SDK/products/products.nsf/e7608fcfae04e7e2492570e800407e21/5b8882e70442af67492570e800335be5!OpenDocument
602不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:30:06 ID:6joDIPoy
デフォ構成で電気代はどれくらい?
603不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:51:26 ID:WW0LPU/8
>>602
チェッカーで60W弱
VGA刺してるからその分8Wぐらい計算しといてね

604不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:05:58 ID:Z3zGNVpb
4000円引きでクレカ対応って過去一番お得かもね・・・
ポチりそーだ
605602:2009/02/05(木) 23:09:13 ID:6joDIPoy
>>603
月1000円くらいかー。
よし、ちょっとポチってくるノシ
606不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:11:55 ID:18Ih03er
帰ってきた!スタートダッシュ3キャンペーン
607不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:29:06 ID:VXplzeAm
S70注文したのにML115欲しくなってきた
608不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:42:02 ID:SeX+sWvY
買え  どれもこれも安いんだからw
609不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:42:26 ID:L3BAhbjM
週末4000円引は恒例だな。3月末はさらに2台なら2000円引きが来るのだろう。w
610不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:53:25 ID:JqbDiw0i
うーん。欲しいけど買っても使い道がないお
お前らどんな使い方してる?
611不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:56:45 ID:H/54W26s
612不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:01:13 ID:ZvXvJ5v9
毛布
613不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:04:53 ID:JqbDiw0i
>>611
あったかそうだね

>>612
ふざけてんじゃねーぞ!!!
614不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:17:37 ID:SeX+sWvY
買ってきたメモリのテスト放置用memtest86+
HDDのローレベルフォーマット用
とかな
615不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:31:21 ID:P0mh28yk
>>613
クソしてはよ寝ろ
616不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:53:18 ID:9rsa1zvn
もう一台ほしくなってきた
買うか
617不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 05:34:59 ID:t07vxCnb
4000X2に変えたいがCPUの変え方が分からんというキチガイ・・・
大阪京都あたりで手伝ってくれる人いない?
電車賃とご飯ごちそうする。
618不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 05:51:22 ID:10bTVIXa
それだけじゃねぇ。
もっと別なモノがあるんじゃないの?
とりあえず、身長と体重書いてみろよ。な?
619不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 05:56:20 ID:ev1fhilf
>>617
ググれば分かりやすい所もあるもんだ
ttp://anti.dmz-plus.com/2008/01/06/ml115_how_to_upgrade_cpu/
620不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:01:43 ID:XLkkqJ3h
>>617
抜いて射すだけだろ
ばかなの?しぬの?
621不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:46:04 ID:GGUddCzV
知らないと心臓手術のごとき大変なイメージだが
やってみればあっけないほど簡単

スッポンだけ気をつければ大丈夫
622不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:07:51 ID:cxKMhaMO
久々に来てみればG5ボロクソに言われてますね〜w
HDDケース代わりに12170円で買った俺は特に不満無いけどね
623不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:15:42 ID:Mh552zOk
>619
丁寧だな。
暖めるために予め負荷をかける場合、やけど防止で軍手を用意しておけば完璧だな。
624不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:49:39 ID:1kAgDvjO
どの辺がボロクソなのかわからんのだが
625不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:14:50 ID:mpJm9NGP
G1ユーザだが、今考えるとCPUファンだけ買い足したのかなり無駄だったな。2つも買ってしまった。
あれCPUクーラー買ったら、一緒にCPUファンもついてくるし、冷え冷えっていう一挙両得だよな。
クーラーかえてーよ。

んでG5の制限って、メモリを2G以上つんだらあかんの?結局まだそれなの?
626不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:42:09 ID:h64JaX8y
64bitならOKとかなんとか
LinuxならOKとかなんとか
627不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:29:18 ID:1kAgDvjO
昨日きたからセットアップしたけど、起動時の音は予想をはるかに超えていたw
リアファンかえるかー
628不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:30:25 ID:fXc5+BVo
>>627
内部のホコリ掃除に効果あるかもw
629不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:08:58 ID:23Y/cVTZ
しかしなんで短期間に値段がコロコロ変わるかね
2000円引きで買った人涙目じゃんw
630不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:10:15 ID:lxU/leCe
平日は企業が2000円引きで買って、週末は個人が4000円引きで買うと。
631不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:55:15 ID:AfZHP+4F
>>619
>ちなみに外したAthlon 64 3500+はじゃんぱらで売りました
>査定価格は¥2,300でした(2008/01/04現在)
ああ何もかもが懐かしい・・・今だと500円になるかどうか・・・
その代わり5400+BEが5380になったりと、今の方がお得ではあるけど
632不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:42:49 ID:0Uy/B+SN
みかかゴキブリのように湧いてくるぞ・・・
633617:2009/02/06(金) 17:11:04 ID:t07vxCnb
レスをくれるのかみんな、やさしいな。

>>618
身長184cm 体重67

>>619
サンクス!
見てみます。

>>620
そんな簡単なの?
オレはバカだ!でも生きる。

>>623
軍手把握
634617:2009/02/06(金) 17:17:39 ID:t07vxCnb
>>621
抜けてた、すまない。
簡単というの聞いて挑戦する気になったけど
スッポンってなにです?
635不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:29:36 ID:pisRIvva
>>634
グリースが冷たいと粘性が高くてヒートシンクを外すとき
CPUに力学的負荷を掛けて破壊することがある。

http://anti.dmz-plus.com/2008/01/06/ml115_how_to_upgrade_cpu/
トルクスがあるならそれでやれば安全。
マイナスドライバーでもできるけどドライバーを滑らして
マザーを傷つけないようにがんばってください。
636不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:32:40 ID:+YeeQFgX
>>634
>スッポンってなにです?

大市でおごってくれるなら教えてやろう
637不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:48:30 ID:brW0GUEB
京都人発見
638不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:01:10 ID:meLON9vf
初期不良とかのテストも兼ねてCPU交換する前にmemtestとかFedoraなどのLiveCDで起動して適当に遊べばCPU外しやすくなる
639不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:30:12 ID:AfZHP+4F
デフォで付いてるCPUは5分くらいπ焼きすれば
全部ネジ外した後にクーラー持って左右に1cm程
回して戻してってすればすぐ取れるよ
素人がグリスベタベタに盛ったのが一番スッポンするw
640不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:32:58 ID:u4cymkc/
ドライヤーで暖めればOK
641不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:53:19 ID:A+P9BcVl
>>639
き、近所だw
642不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:55:28 ID:3zgo9nyq
>>617
確度はしらんが、ML115(G1?)に適したCPUは5400+BEだと
どこぞのブログに書いてるやつがいた。

リテールのCPUクーラーの四隅のバネって反発強すぎない?
四隅のネジをそれぞれ緩めていってネジが外れた瞬間、ポーンと跳ね上がる
意表つかれた。CPUがクーラーくっついたまま跳ね上がった。
これはバネがつよすぎてすっぽんしたのか、それともCPUがちゃんとはまってなかったのかどっちだろ
643不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:25:26 ID:l7vjH7P/
いくらなんでもCPUごと跳ね上がらないよw
確かに反発強いけど普通は上から押さえながら緩めるでしょ
644不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:37:33 ID:y7BRo8R9
>>642
上から押さえながらもそうだけど、4つのネジを斜め位置の順番に交互に
少しずつ緩めながらやれば大丈夫だよ。
グリスを溶かしておく為に前もってドライヤーで十分にシンクを暖めるのも良い。
645不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:04:05 ID:DsxsGFuW
バルクメモリ単品だとちゃんと動作するけど、
標準のECCメモリと混在させると起動しなくなりピーピー言っている。
nonECCとECCの混在OKじゃなかったけ?
646不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:12:24 ID:knGvA3e8
バルクメモリ単品×2を買って、デュアルメモリだとエラーになって
混在で使っているなあ
G1の話だけど

バルク単品のメモリテストは、何周させたの?
647不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:17:07 ID:1gDMjftZ
G5に付いてたメモリーはmemtestではエラー吐かないけど
OSインスト失敗ブルースクリーン多発した
2本3000円しない安物cfdに変えたら非常に安定した
648不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:24:21 ID:DsxsGFuW
>>646
超バルクなんで、高負荷かけると壊れそうだからmemtestはしてないww
それは2Gx1だからdualではないですよ。
って今wikiよんだら。刺すスロットがまずかったかも。
同色のスロットに刺してたから、duslでない場合すぐ隣のスロットに刺すべきっぽいね。。
649不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:39:13 ID:Buj7Cc9D
>>648
memtestでメモリが壊れるって…猿から出直したほうがいいぞ。
650不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:48:10 ID:DsxsGFuW
>>649
いやぁ、無意味に長時間高負荷かけるのは寿命を縮めるよ。
まぁすぐ壊れるってのは語弊があるけど。
651不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:12:36 ID:wiVyJcCV
メモリーの2本目のスロットに刺してるのがなぜか壊れる・・・
修理から帰って来たのが一週間でアウト・・・
元が悪いのか・・・
G1です
652不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:13:32 ID:knGvA3e8
>>648
Pen4でいけたから、淡い期待で試したらダメだったって話です
2台買ったので、困っていないけど
>>650
それってメモリテストの意味なくない?
購入したばかりで壊れたら、誰かにゴルァすれば、どうにかなんだろ
誰にも相手してもらえなかったら、いい勉強したってことで
653不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:20:57 ID:UJ3OjEef
>>652
購入して高負荷かけてすぐぶっ壊れるようなメモリは長期運用不可能だろう
654不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:21:33 ID:knGvA3e8
よく考えると、デュアルもダメで、シングル×2もダメだったんだな

単品では、メモリテストクリアしたのに・・・
655不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:24:43 ID:knGvA3e8
PC全般でメモリテストで壊れる実例なんてあるの?
刺し方を間違ったというヒューマンエラーはなしで
656不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:40:07 ID:bywM3shK
>>650
猿池よ。このカス野郎が。
657不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:40:51 ID:K0bkbDD7
そりゃ高負荷をかけ続ければ壊れる可能性はあるだろうけど
普通は、エラーを起こさないか確かめる為にやるものだと思うよ。
気休めとしてもw
nonECCx2+付属ECC混在でも平気だったけど、付属のメモリ付けると遅いくなるから外してある。
658不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:29:00 ID:U90LjwMZ
>645

混在は「使えるが何の保証もなく、いわゆる相性が発生する」程度と思えばいい。
できるが本来やるべきでない、くらいのとこ。
659不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:30:54 ID:Nf/JqBlD
>>645
>>648
混在でDUALは無理だったはず。
刺すスロット変えればいけると思うよ。
660不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:47:35 ID:CwRObKAN
超バルクって超兄貴の続編か?
661不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:52:28 ID:06loofbD
リマーク品とかある意味超バルク
662超バルク:2009/02/07(土) 15:42:04 ID:ZntbFgwu
超バルク
↑かっこえ〜
663不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:47:08 ID:va5Dv2Qs
ゲルトオオオオオオオ
664不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:50:42 ID:Buj7Cc9D
>>650
オーバクロックしたり、電圧あげて壊れたならわかるが、
通常の利用で何度メモリテストしようが壊れることはない。
665不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:04:25 ID:ZntbFgwu
超バルクメモリ 2GB-\2980-DDR2-800-6-6-6
Memtestでの相性確認はご遠慮願います。
vistaのメモリーチェッカでご確認ください。
666不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:11:15 ID:U90LjwMZ
ML115G1に、G5のLE-1640Bを載せて正常動作しますか?
667不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:30:00 ID:YALu6iH1
>>666
動くが、アンノウンCPUとして認識された
668不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:37:37 ID:J9Vm/F9h
今LE-1640B載せたG1設定してるが普通に動いてるよ
669不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:38:50 ID:J9Vm/F9h
POST画面だとアンノウン 2.6GHzと表示されてた

気がする
670不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:02:50 ID:4seId/B7
>>645
512MBのECC×2と1GBのnonECC×2なら
混在してDUAL動作してるけどね。
671不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:31:21 ID:KANNeDhP
G5を使っています。
起動時にマザーからビープ音が出ています。

これを解読したいのですが、
参考資料等を教えて下さい。
672不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:02:10 ID:uwyBNSc7
保守用マニュアルに載ってるのかな?
載ってなかったらサポートに訊けば?G5ならまだ期間内だろうし。
673不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:17:30 ID:Buj7Cc9D
>>671
ami beep でぐぐれ
674不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:20:26 ID:r4pIzrk7
>>671
Beep音による故障判別方法はマニュアルにも載っていないのでは?
G1に限って言えば、HPのサポートにも資料はない。
というのが、電話対応で聞いたこと。まさかね。でも本当のこと。

エエエェェェェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ
675不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:29:06 ID:uwyBNSc7
マニュアルでは、8回短く鳴ったら、ECCエラーだと。
それ以外は書いてないな、確かに。
676不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:32:37 ID:fCrI/+1P
超バルクって猿以下だな
677不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:55:04 ID:nPybPWJN
アンノウンには突っ込まないのか
678不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:39:04 ID:XTFCxYdt
G5ぽちった。
679不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:09:21 ID:O70M24pK
>超バルク
あれだ、全身緑で怪力のやつ
680不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:36:21 ID:svza8CtQ
そりゃハルク
681不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:39:25 ID:c+0pUzum
>>680
お前優しいなあ。
682不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:45 ID:sbQPJuO2
新宿西口ビックカメラか
683不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:46:50 ID:q2iJhZus
それは小田急
684不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:01:04 ID:x4+mAxVl
モモーイ
685不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:39:38 ID:fwaQE1Oj
リアのファンを120mm1200rpmのファンに換装。
スペースはあるけどネジがつけられないので針金で固定。
排気口の径より外側の風が内部に吹き戻されるので
チップセットも冷えていい感じ。
686不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:48:07 ID:8xVoAyIU
>>685
G5ですか?
687不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:05:06 ID:RJOZo3ae
>>686
そうだよ。
688不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:19:20 ID:8xVoAyIU
>>687
取り替えた12cmファンの型番を教えて下さい。
私のG5も、取り替えたいのです。
689不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:46:44 ID:IKDC5HYC
>>668
ヤフオクで買ったやつだから型番はおれもわからないけど
12cmファンで1000rpm以上、3ピンコネクタのものならなんでも大丈夫だと思うよ。
ネジ穴が合わないから針金かタイラップ止めになるし
銀色のLANポートの上に少し乗っかる感じで取り付けしたけど
上下左右にまだ数mmの余裕があったからデザインの細かいとこは気にしなくてOK。
コネクタの形も違うからニッパーで削らなきゃいけないけどたいしたことない。
690不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:58:50 ID:1Rn2llZm
12cmにしても1000rpm以下に出来ないんだもんな。。
バカらしいわ。
691不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:10:53 ID:BK3Y6nUG
120mmで1000rpm以下たくさん
ttp://www.scythe.co.jp/fan.html
692不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:23:30 ID:IKDC5HYC
1200rpmにしたら今度はCPUファンの音が気になってきた。
1000rpm以下だと電源切れちゃうよ。

ついでにHDD増設もしたんだけどそのとき
前面パネルあけたらホコリがすごいことになってた。
まだ三ヶ月弱しか使ってないのに…
とりあえずキッチンの換気扇用のフィルタを切って貼ってみた。
693不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:03:02 ID:ZKEL24An
エラーBeep音って統一されていないの?
694不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:58:28 ID:yWFcJPZZ
amiとawardでほぼ決まってるのでは?
695不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:00:10 ID:ezRAnaGA
G5のファンってリア、CPUどっちも4ピンじゃない?
3ピンはボードに刺さらないと思うけど。。
696不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:40:57 ID:yWFcJPZZ
>>695
まとめwikiぐらい嫁
697不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:39:17 ID:mGdHDvDC
12cmで1150rpmのやつをG5で使ってます。
http://www.scythe.co.jp/cooler/d1225c.html
698688:2009/02/08(日) 11:53:50 ID:8xVoAyIU
みなさん、ありがとう。
12cmファンを探してきます。
699不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:53:17 ID:4cGzQH/m
>>629
平日価格と週末特価の繰り返しだろ
世の中には普通にあることじゃん
700不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:49:30 ID:ufyP06/p
ウッカリ購入してしまった。みなさんよろしく。
メモリとビデオカード買ってこよう。
(消費が落ち込んでないどころか最近増えている)
701不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:42:48 ID:dUQGkbaX
同じくポチりました。
5050e乗せて遊びます

最近パソコン関係すべて安く感じて買いまくりんぐ
702不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:47:41 ID:sGRdECrx
屁2 3コア版は1万5千円程度か。
ML115に積むには電力的にもちょうど良い石と思うけれど、
動作するかはやっぱ人柱待ちなんでしょかね。
703不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:27:11 ID:yWFcJPZZ
俺も買いまくりwww
704不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:29:23 ID:NB00X7d4
>>685
俺もリアに12cmファン付けたいなあと思ってた所に超乙なんだぜ
KAZE-JYUNIの1200rpmでも買ってレポるかな。
705不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:31:32 ID:K7lQNVxm
G5を静かなファンに変えてしばらく使ってきたが、
起動時の爆音が無いのがなんだか物足りない気がしてきた・・・w
706不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:59:05 ID:A2okojbU
みんなもG5買ったせいでいろいろ買ってるようだな
そんな俺もビデオカードとメモリ1Gx2とサウンドカード買った
今度はPC切り替え器が欲しくなってきた。
ああ、それからケースとCPUのファンもな。これが一番必要かも知れんなw
707不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:31:10 ID:1Rn2llZm
ケースってなんだよw
708不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:17:29 ID:QcEmL5Lh
このママンはSLP化できないのディスか?
709不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:48:47 ID:XsNgVFqY
ホントにチップセット爆熱ですな
710不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:56:24 ID:A2okojbU
>>707
ケースファンのケースだよ、ヴァカw
711不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:25:27 ID:qLh/sgUe
ML115持ってるけど4000円引きなのを見ると欲しくなってくるな
712不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:08:58 ID:SrL9wmzk
それが罠。も何台もあるならこのスレ自体見なければ
そういう馬鹿な考えも発生しない。
713不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:09:35 ID:iMgNpi56
安チューナー買ったけどBカスをほとんど認識してくれない
某メーカーノートでは普通に使えるんだけど、やっぱよく言われてるUSBの不具合かね
714不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:29:24 ID:mevWP4gp
>>711
迷わずいけよ、いけばわかるさ。
715不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:30:44 ID:Y4CGSDw4
現金ですかー!
716不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:44:41 ID:mevWP4gp
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 72IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234077668/l50
717不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 05:21:46 ID:2adpW7Of
HDD固定するトルクスのネジなくしちゃったんだけど店頭で買える?
718不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:13:10 ID:YTAX5hK9
>>717
前面に予備がいっぱい付いてるだろ^^
719不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:18:23 ID:9KQ7A+0i
あのネジは感動したな
720不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:26:32 ID:hOaO5BWu
むしろMAID IN TOKYOとケースの作りの良さに感動した
721不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:38:05 ID:zDKxpbEg
だな。自作時代から、フルタワーよりミニタワーを選んできたが、
ミニタワーケースでは、ML115がいちばん洗練されてるとオモ。
722不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:40:15 ID:OYAYWaIv
欲を言えば5インチベイの空きが標準でもう一個あればと思うけどさ。
723不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:53:35 ID:Kv1zHras
G5にシリコンパワーの2Gx2デュアルチャネルキット+RadeonX600+XP32bitで問題なく動いておりますが、
背面のUSBポートの一つが何を接続しても認識→切断を繰り返してました
初期不良だと思いますがめんどくさいので放置
724不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:14:40 ID:Z8fPvb4k
725不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:26:33 ID:Zv/0PJpS
>>721
銀色の上の出っ張りはなんなの?死ぬの?
普通に四角にしてくれよ!
726不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:32:31 ID:t6iJrs0B
>>725
?
727不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:34:10 ID:hOaO5BWu
>>726
ベイの上にひさしが付いてる
写真じゃわからないけど所有するとわかる
WIKIの写真だと銀枠の上のHPマークのあたりかな
728不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:42:10 ID:zSAAA5/L
前面ケースファンつけようとおもったら、
薄型を針金とかタイラップで固定するしかないですかねぇ。
729不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:33:53 ID:1lQWf/96
>>727
所有してもわからん。
これがなんでそんな気になるのか。

そしてなぜ「銀色の上の出っ張り」と表現して通じると思ったのか。
730不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:52:31 ID:x0F/AOoM
あの出っ張りは持つとこでしょ?
731不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:55:40 ID:jFTJEy0w
>>729
パイオニア純正の光学ドライブを上段に乗せようとすると
デコに引っかかって開かないからとかじゃないかな
732不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:04:50 ID:OYAYWaIv
パイオニアのあれは、パイオニアのエンジニアというか、工業デザイナーの
出来が悪すぎるだけだろう。
べつにML115の筐体に限らず引っかかる筐体は山のようにある。
733不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:14:47 ID:vHl3q5HC
全面カバーは取って使ってる
734不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:16:37 ID:hWgO7Ind
ドライブの全面カバーを取ればいいと思う
735不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:55:20 ID:Xze0ZWWg
>DELLがサーバー市場の方向転換へ
http://www.computerworld.jp/topics/srv/134849.html

>エントリーサーバーを撤廃し、高品質・高性能サーバの提供へ

>米国Dellは2月4日、電力効率を重視した高品質の新型サーバ
>開発計画を発表し、従来の低価格路線から決別する姿勢を明
>確にした。
>これまで同社は、低価格のサーバで知名度を上げてきたが、
>今後はこの路線を転換し、高品質のハードウェアを提供する
>方針だ。

さて、HPはエントリーサーバー市場も低価格路線を貫くの
だろうか・・・
736不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:32:29 ID:9GY8+mn9
hpは電力効率を重視した低価格路線で天下を獲ってくれ
737不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:00:49 ID:FUu+djA0
>>735
その分野ではトップ走ってるIBMやHPにどこまで食い込めるかね
738不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:20:11 ID:/F6NxWxy
>>735
糞すぎだから、エンジニア的にはさっさと撤退してくれてありがたいけどね
ファイル転送するだけでフリーズするとかありえないだろJK
739不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:22:57 ID:TOMD7nMG
でもそんな糞すぎな製品を出してるところが高品質・高性能サーバの提供なんかできるんだろうか…
740不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:32:47 ID:/F6NxWxy
無理だろうね。この不景気に何を言ってるんだか。
ML115みたいに安くていい製品が不景気にはウケるんだよ。
マクドナルドやユニクロみたいにさ。
741不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:39:03 ID:n9wf4lMX
G5
NTT-Xのサーバーカテゴリから参照できないので残台数減らない
ttp://nttxstore.jp/_NGX_01_03
ダイワボウの人はここ見てたらなんとかしたほうがいい
742不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:43:06 ID:/F6NxWxy
> 帰ってきた!スタートダッシュ3 キャンペーン
公式キャンペーン始まったから準備してんだろ
743不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:23:48 ID:smPFz8xd
企業はこんなローエンド買わないですよ。
営業だってこんなの売っても成績にならないから。
744不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:35:22 ID:KbAFT1q6
あのMade in Tokyoが新聞を切り貼りしたように見えるのは自分だけか?
745不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:41:06 ID:hne3H7aL
PCIブラケットってどうやって外すのこれ・・・
なにこの特殊なネジ穴・・・
746不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:55:48 ID:5UWLDdOk
>>745
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
747不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:08:04 ID:WMUGUCfi
ホームサーバーの時代だな。
748不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:39:46 ID:pMGrBrE0
ホームがありません><
749不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:45:09 ID:gkrx4c6m
>>748
ホームor鯖をレンタル
750不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:09:39 ID:xSZrLVKn
>>745
付属の説明書(インストレーションシート)くらい嫁。
751不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:16:41 ID:hIe8vd8g
752不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:23:25 ID:9bVPvh4T
hpのケースはなんだかおしゃれ
753不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:33:34 ID:9GY8+mn9
うん、hpはデザインがいい。
NECとかほんと酷い。S70も持ってるけど酷い。80年代から変わってないw
754不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:14:27 ID:r1Q89+f8
>>733-734
もう丸裸ですか?
755不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:29:10 ID:9KQ7A+0i
G1についているCD-ROMって読み弱くない?
焼いたCD-Rでリードエラーが出てまともに読めない。
756不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:36:56 ID:oyLPGkAL
>>725
HPのケースの上の出っ張りは、取っ手として重宝してる。
金属ラックの裏に回って、ラックからML115を引きずる出すとき
あの出っ張りがなかったら、結構しんどい。持ち上げるときも
出っ張りに手を掛けてエイヤだな。ヌッペリなATケースはヤダ。
757不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:04:31 ID:d4VHStE7
>>729
現にひさしだとか取っ手だとか出っ張りとか呼ばれてるわけだし普通に通じるんじゃねーの。
もっとひねって考えろよ、そもそも公式で正式名称があるんなら教えてほしいわw
所有してても分らないのなら相当のバカぐらい、気にする人もいれば気にしない奴も居るだろうさ。

まぁ出っ張ってる理由は持ち手にするだとか吸気口を完全に塞がないようにするだとか
そういう意味合いがあるんだろうけど、見た目にはあんまり宜しくないね。
サーバーなんだし頻繁に持ち運びするわけでもないし普通に使ってれば吸気口
塞ぐ事なんて無いだろうし俺としてはシンプルにただの角にしてほしかったね。
758不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:07:39 ID:OiOPNZqx
全体的に丸み帯びてる前面デザインになってて俺は好きだけどな
759不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:20:58 ID:gnXGV/2z
>>757前半
後でなら何とでも言えるわな恥ずかしいヤツめ
760不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:23:08 ID:6IPvMC1J
ML115 G5がXP入りで14980円って買い?
761不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:27:51 ID:d4VHStE7
なんか間違えてるか?
皆も取っ手だの出っ張りだの言ってるし間違いじゃないだろ。
そもそも後でならって意味が分らん、湧いてんのか?

>>729=759
こうですね分ります。
762不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:31:17 ID:LzHXl7hD
>>760
XPが正規版なら安いんじゃないの
763不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:32:24 ID:6IPvMC1J
ありがとう
明日買いに行ってみます
764不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:34:07 ID:FC1U5Lej
どこで売ってんだよ
765不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:34:28 ID:30u/VFov
TechNet持ってたら関係ない
766不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:36:34 ID:6IPvMC1J
>>764
PCDEPOです
開店セールで50台限定で販売されるみたい
767不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:47:09 ID:Hi6TDClU
PCDEPOは自分から、店員に話しかけないといけないから…
768不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:48:15 ID:rxzB94X2
>>767
着て行く服が無いんじゃないかい?
769不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:48:37 ID:XYi8ZuBM
DEPOで10台ぐらい買ってオクで転売ですね、分かります。
770不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:51:11 ID:593ybucp
ひさしって書いたの俺だけど
言葉で説明するのが難しいな
むしろ5incベイのところがへこんでるというか。
771不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:52:17 ID:GgPHFtLJ
>>751
こういうカッコイイホームサーバ日本hpからも出して欲しいな。
日本だと米みたいに部屋数多い家もそんなにないだろうから需要がないんだろうけど。
家もホーム鯖一台とノートっていうシンプル構成にしたいわ。
772不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:53:17 ID:Hi6TDClU
>>768
いや 全裸には慣れているから
773不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:56:45 ID:30u/VFov
>>771
いいなこれ。
最近のHPはデザインセンス上がってるな。
国内メーカーの毒々しいデザインより評価できる
バッファローなんかよりこっちだな
HomeServerってStrageServerより簡略化されてるのか。
価格もそこそこだし日本にもそれなりの市場は有りそうだから出して欲しいな。

>>772
捕まるなよ
774不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:02:10 ID:lItyWUEQ
ホームレス鯖とかひどいこというな〜
775不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:06:41 ID:d4VHStE7
見た目は良いけどやっぱりタワーの方が拡張性の面で良いよね。
もし出たとしてもML115みたいな乱用性はないから弄り甲斐は無さそうね…
776不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:06:45 ID:OiOPNZqx
>>766
セール商材とはいえ、公式サポートしてないOS添付販売とかよくやるな
DEPOはどこまでサポートする気なのかね
777不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:22:01 ID:LZcEuKQS
>>775
>ML115みたいな乱用性
なんか納得w
778不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:36:30 ID:GgPHFtLJ
乱用性いうなw
汎用性といってくれ。
いや、乱用性だな。
779不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:09:58 ID:OiOPNZqx
でも乱用性と言うには5インチベイがちと物足りない
シャドウを下ギリギリまで下げて5インチ4本あれば乱用できた
780不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:01:00 ID:RyN3Br1/
>>760
vistaにしたほうがいいよ
781不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:03:59 ID:bVSFuwaC
ホームサーバーなんて言って、どうせエロ動画が詰まってるだけなんだろ
782不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:04:31 ID:bVSFuwaC
>>780
なぜ?
こんなのWIN2Kで十分だと思うが。
783不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:05:29 ID:1tytkhK8
HPのEWS、SVはCOMPAQと合併する前のデザインの方がかっこよかったと思う
水色が映えてて
今はどうもCOMPAQくさくて・・
(COMPAQもDECのデザインを引き継いだような奴は格好良かった)
784不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:53:31 ID:5TBrzVTK
>>766
まだ新規開店するんだ。どこなの?
785不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:14:35 ID:j+LEjnVt
>>779
俺は5インチ一本でいいから、3.5シャドウが6本欲しかったなぁ
786不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:29:26 ID:TYCqapVc
フルサイズPCI刺さらなくていいから5インチベイ7段か3.5シャドウベイ8段に
して欲しかった
787不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:18:48 ID:7ouS842E
>>757
ML110G2とか、それ以前のProliantの巨大さ、馬鹿重さから考えて、
コイツ(ML115)が仮にもサーバといえど、あちこちに持ち運ばれる
運命にあることは明白だ。 天面にハンドルが付いててもいいくらいだ。

788不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:26:53 ID:oyLPGkAL
ML115って、箱的にもう一箱あってもいいな。
と思わせるデザインだよね。単に安いだけでなく。

さて、3月末にはまたポチるぞ。2台。w
789不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:44:23 ID:d4VHStE7
>>787
仮にもサーバーと言うよりこれサーバーだしさ。
基本的にサーバーなんて一度設置したらあまり移動させないもんだよ。

ちなみにML115って後ろが持ちにくいよね。
790不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:48:00 ID:HoLy+102
>>789
後ろに手を引っかけるところがないからなぁ
普通ならPCIスロットの所とかに掛けられるけど
791不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:15:05 ID:Ym4o6Fg5
>>761
口を荒らしたレスするにゃ遅すぎるって事だろ。そういうのって大抵はやられた本人だしなw
792不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:17:29 ID:FC1U5Lej
何を言ってるの?
793不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:47:44 ID:d4VHStE7
>>791
口を荒らしたレスするにゃ遅すぎる? やられた本人?

マジで湧いてるの?
794不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:53:02 ID:OiOPNZqx
ここ数日貼り付いてる気違いと予想
795不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:54:04 ID:5GyX9xwf
安さに釣られて買ったけど、インスコでつまづいた人?www
796不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:18:00 ID:Ym4o6Fg5
>>793
どっちもどっちだが、どうでもいい話を蒸し返してるほうに何かあるんじゃないの?ってこと。
797不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:02:07 ID:d4VHStE7
>>791 口を荒らしたレスするにゃ遅すぎるって事だろ。そういうのって大抵はやられた本人だしなw
    ↓
>>796 どっちもどっちだが、どうでもいい話を蒸し返してるほうに何かあるんじゃないの?ってこと。

言ってること全然違うじゃん、病院行っても手遅れなレベル。
798不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:14:45 ID:RyN3Br1/
無益なカキコミは猿へ
799不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:36:28 ID:Ym4o6Fg5
すっごい反応するねぇ。よっぽど心あたりあるんだw
800不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:00:29 ID:d4VHStE7
丁度今日は休みで暇してるからなw
心当たりも何も普通に思ったこと書きこんでるだけ。
801不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:25:10 ID:eQp5SwlB
正直に「無職なんだ」となぜ言えない ?
802不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:28:54 ID:RWDSj7pA
はやく新型出ないかなあ。
省電力になってたら即買いだよ。
803不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:14:41 ID:aZodSyv6
俺もHDD安くなったから
コレ得ろ動画鯖として使いたいって考えてるんだけど
最大3000GBしか乗らないの?
804不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:23:50 ID:SFQeyLQW
>>803
2Tの壁さえクリア出来るOSなら物理的に積めるだけ可
805不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:04:20 ID:6binqHsV
普通の人は明日が休みだわな。
806不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:17:51 ID:aZodSyv6
>>804
現状だと2Tx4つが最大ってことかな
ポチってきます
807不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:17:56 ID:5m7m0Fqb
届いた。
起動時の爆音は、本当に爆音だった。最近の掃除機ぐらいか
しばらく待てば落ち着くけれど予想以上でした。
808不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:41:46 ID:QIiWqZd3
4k引きで311台か
無限在庫は本当だな
809不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:09:05 ID:CW9q8Rhd
10台買ったら1台オマケとか回数券みたいなことないかな
810不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:15:08 ID:gnXGV/2z
>>806
おっとまだSATAポートも5インチベイも余ってますぜダンナ
811不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:25:27 ID:qn7pDgSk
俺も届いたよっ 今OS入れてる
最初は爆音だけど、その後は静かじゃないか
俺のメイン機の方がうるさいぐらい

明日は静音パーツ届くけど、別に変えなくてもいいかな
あ、メイン機の方のファンと変えよう…
812不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:26:23 ID:icfV0czk
>>807
つもった埃を吹き飛ばす機能だから、、、
813不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:56:17 ID:Zf7/gkgq
えーーーーーーw
814不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:05:18 ID:oyLPGkAL
G1でも、電源ケーブル差し込んで電源スイッチのLEDが点灯する以前に
PowerONすると、あの爆音が聞けるよね。G5だと電源切らずともリブート
の度ごとに味わえる。ま、気にしなければ気にならないけどさ。
815不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:09:52 ID:mt3Fwf77
>>811
そのメインPCどれだけ爆音なんだよwww
816不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:11:00 ID:GC/PcbZH
「乱用性」いいっすね、G5の本質を真にあらわした言葉だ
いろいろ試して燃えてもポチり
古いG5を窓から投げ捨て死して屍拾うものなし
でもいろいろやるパズルのような楽しさがG5にはある!!
817不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:18:55 ID:EH1vsYGH
え!?起動時以外は静かだよな?
俺も明らかにメインのほうがうるさい
818不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:03:14 ID:e/7cox24
えっと、もしかして祭りですか
G1持ってるけど、G5は劣化バージョンだと言われてたから
その後全くこのスレも見なくなってしまって・・・

ドルとDOWが暴落してるの見て夜中に飛び起きて
ラーメンと肉まんを食べてオナニーし終わったところですが
宜しくお願いします。
819不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:13:29 ID:96FWAhfY
G5は爆音だと聞いたので買うのやめたんだけど。
個体差あるの?
820不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:13:57 ID:SPpxJM4+
肉まんの具だけたべて、そこにラーメンの麺をいれて、それでナニったわけですね

※食材は後でスタッフ一同でおいしく頂きました

のテロップ忘れずに
821不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:21:58 ID:e/7cox24
俺が前にこのスレにいた頃の結論としては
G5はPCIスロットが減ったし良いところが何も無い。
期待してたのにがっかりだぜってのが
このスレの結論だったような記憶があるんだが。
ビデオカード刺す時のスペース的な問題とか前のままなんでしょ?
スタートダッシュキャンペーンの意味もいまいちわからん。
とか言ってるうちに、夜中にさらに2台売れたか。
焦るわ。
822不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:38:45 ID:+4VUxPbk
鯖として使うならS70よりずっといいんだし、そりゃ売れるだろ
DELLが方針転換したからこの先T105来ないだろうし
823不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:01:13 ID:QmBBKiXp
11月から5000円引き待ってるんだけど
とうとう来なかった。クリスマスのアレだけ。。
みかかもなかなか強情だな。
時間かかっても最終的にどうやら4000円引きで
売りたいようだな。

儲かってるくせにせこい 
824不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:04:12 ID:e1ZHpexm
これはひどい
825不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:25:32 ID:guNUdeXF
サーバとして使用するならNECのGeのほうがいいんじゃね?
これはAMD厨向け鯖と俺は認識している
826不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:32:23 ID:XkP0xHQu
>>819
人間のほうの個体差です
827不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:33:28 ID:/ifXjTb7
ケースが結構好きなのに、流用出来ないのが痛いな。
12000円だろ?悩んでるそこの坊や、さっさと買えばいいじゃん。
828不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:47:22 ID:SIhr4MXi
>>825
自作板の理論をハードウエア板に適応するお前が自作PC厨
829不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:01:13 ID:qrgyQMgC
ん NECのげって、自作用なの?
830不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:04:05 ID:+4VUxPbk
鯖運用ならIntelに拘る必要無いってだけかと
別にどっちもどっちだし、好きなの買えばいい
831不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:49:36 ID:Uq5BpNoX
筐体・電源・マザボで見たら110Geの方が鉄板構成だからなあ…
nForceに毛の生えた程度の糞チップセット/マザボと比較するのも失礼というか。

110Geは純粋に鉄板サーバを安価に組みたいって向きには神と言っていいだろ。
逆にデスクトップ機への転用が面倒なのでVIP板あたりの乞食ユーザーの眼中には無いが、
NECとしてもむしろそんな連中の流入など願い下げってところか。

ML115はその点で安価にデスクトップ機をデッチ上げるベアボーンとしても優秀だったが、
デスクトップ転用はS70SDの登場以来、ML115を考慮する意味も意義もなくなった。

安鯖としてはゴミ、安デスクトップ化も制約しかない、となると、ML115の存在意義は…


…まあ、うちではESXi鯖として楽に使えるから1台飼ってるけどさ。
わざわざ勧めようとも思わんし、薦めて回る奴は信者かタチ悪の類としか。
832不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:24:16 ID:4iIXfqCs
>>831
>NECとしてもむしろそんな連中の流入など願い下げってところか
だったらS70SDが謎すぐる。おまえのいう乞食ユーザーが並んで待ってるんだが。

>安鯖としてはゴミ
どの辺が?ゴミを仮想化鯖にしてるんですか?ずいぶんエコですね。

>わざわざ勧めようとも思わんし、薦めて回る奴は信者かタチ悪の類としか。
わざわざけなしてる奴はアンチかNEC関係者の類としかw

手間がかかるのを承知で、あるいはその手間を楽しめる人間には勧めていいと思うけどね。
\11800限定で
833不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:41:17 ID:/ifXjTb7
ML115が、さり気無く貶されてるぞ。
834不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:56:10 ID:Uq5BpNoX
>だったらS70SDが謎すぐる。おまえのいう乞食ユーザーが並んで待ってるんだが。

S70SDはクライアント向け。鯖機じゃないから。
デスクトップに転用する乞食どもはこっち買っとけって事で。

>どの辺が?ゴミを仮想化鯖にしてるんですか?ずいぶんエコですね。

チップセットがゴミ。
CPUだけ交換すればESXiがそのまま動くという意味で導入は楽だけど、
導入だけ楽でもなあって話になるわな。

>わざわざけなしてる奴はアンチかNEC関係者の類としかw

110GeやS70SDが出てくる前から買って使ってるユーザーも居るんだよ。
本来のサーバや格安クライアントにはこれらの方が向いているし、なにより品質も高い。
こうして本来の用途をこれらが担うようになり、浮いたML115にESXiを突っ込んで遊んでいるだけだが。

>手間がかかるのを承知で、あるいはその手間を楽しめる人間には勧めていいと思うけどね。

手間がかかる上に性能も低く、チップセットもウンコという状態を楽しめる人間なんて、
実在するにしても考慮の必要も無いほどのマイノリティじゃねーの?
それこそ信仰上の戒律でIntel関連製品の使用を禁じられている級のAMD信者くらいしか、
もはや選択肢にも上らん糞鯖だろ。

もちろん、こんな奴は想定の必要もないごく少数のド変態だ。
835不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:00:20 ID:Uq5BpNoX
ケースのデザインは俺も好きなんだけどねぇ…
板金加工しない限り汎用M/Bにも交換できないし、電源も交換できない。

素のまま使うにしても、チップセットは古過ぎるわ、
いくらPhenomIIも載ると言ってもAMDの糞石を金出して買うなんてドブに金捨てるようなもんだし、
他の選択肢の無かった頃に買って持ってる奴がどうするかって話ならともかく、
今更こんなゴミ安鯖をオススメするなんて、頭がおかしいか心底意地の悪い、
明らかな悪意さえ感じられるようなとんでもねー話だな。

それこそ、何がなんでもNECやIntelだけは使えない、みたいな縛りでもない限り、
今更ML115なんざ選択肢にも上らんだろうよ。
HPに望むなら、ML110を15kで売ってくれって感じだな。
836不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:03:43 ID:4iIXfqCs
なんだ、ただのインテル厨か
837不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:04:50 ID:Uq5BpNoX
ID:4iIXfqCsは、その何でも二元論に還元して考える悪い癖は改めた方がいいと思うよ
















もう手遅れだと思うけどね
838不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:25:15 ID:4iIXfqCs
ID:Uq5BpNoXも自分のレスを読み返してみろよw

俺が白黒でみてるんじゃなくて、自分がインテル様以外は認めないスタンスでしょうに。
nForceが原因でどんなトラブルがあった?
んで、その高い品質のNEC神鯖機にしかできない用途とかあったりするのかい?
同じ鯖用途に使えるのならコストと用途性能のバランスで選択するのはありだろ。
だから\11800限定でって書いてんだよ。

手間かけるっていうのはクライアント化の話だ、話すりかえんなボケ。
S70SDはクライアント向けって、NECは鯖機のつもりで売ってるらしいぞw
おまえは自分都合でいろいろ書き換えすぎてるぞ。
839不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:41:48 ID:PCaGmLuL
どっちもどっちです(^q^)
840不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:12:17 ID:/ifXjTb7
最後には、ケースとマザボ買って来ると言う荒行で克服。
841不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:28:33 ID:1O5byBcm
VT的な機能をイージーにそろえたいならこいつはお勧め
842不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:29:03 ID:1O5byBcm
一元論的かな
843不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:41:20 ID:dltDqh3g
844不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:50:14 ID:Ize1XciP
醜い言い合いですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一般世間では、鯖をpc化でつかおうとするだけでwwwwwwwwwww
845不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:54:07 ID:dltDqh3g
>>844
無駄なレス乙。頭悪そうだ。
846不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:39:29 ID:Ize1XciP
おまえよりは賢いしwwwwwwwww
847不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:46:32 ID:dltDqh3g
俺は神大でそこまで賢くないが一応大手でサーバーの管理技術者をしている。
お前よりはマシだと思うが。
848不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:56:18 ID:VkG5QLMw
本物のAMD信者は他社のCPUの話をそもそもしなくなる
849不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:00:02 ID:OmCVkuHm
頭悪いと言われるとカッとなって自分の仕事書いて虚勢張る奴ってまさにテンプレ的な痛い子
まぁどっちもどっちだが
850不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:10:41 ID:A7RZ0tpr
どうも汚い言葉を多用する攻撃的なヤツが現れるな連日。
今日は淫厨っぽいスタンスだが、もしかして同じやつじゃねぇの?w
851不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:31:13 ID:9WTXrCZN
>>847
神奈川大学wwwwwwwww
852不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:31:24 ID:WcuPCzNR
PCIexのx1x8って、なにか刺して価値のあるものってあるのですか?
853不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:36:36 ID:vIUbIORY
>>852
eSATAボードとかサウンドとかGbEとかIEEE1394とか
そのあたりの複合ボードとか
854不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:37:46 ID:NlVpWaKB
>>850
PEスレ荒れるのもそいつらの仕業だな。
855不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:48:12 ID:E9T6Mmbr
RAIDカードやNIC、次点でサウンドカード。
ヌフォは熱いがOSいれた後にドライバ放り込むだけでAHCIになってくれるのが何気に便利。
でもあの発熱は気になるなー
856不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:59:48 ID:I7KnXRWP
>>846
君はガリガリガリクソン似てるとよく言われないか?
857不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:02:34 ID:hkJaq/tZ
G5が劣化版なんてのはあたりまえ。
クライアントじゃS70SDがあたりまえ。
鯖としても微妙。
結論はさっさと次機種出せよってこと。
858不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:08:34 ID:VpXxX5P3
>>851
神大って普通は神戸大学のことだろ?
859不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:12:27 ID:foFkQ4bH
仮に神戸大学として神大の理系は微妙。
あそこは文系の大学だ。
860不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:14:50 ID:OWpHRKMK
神大って仏教系大学の総称じゃないのか
861不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:15:24 ID:HCo5dA37
>>859
もと神戸商科大学だな。
862不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:15:47 ID:VpXxX5P3
いや、べつに神戸大が偉いかどうかは置いておいて
神大=神奈川大って発想がゆとりだなぁと思ってな
863不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:24:13 ID:VpXxX5P3
もし、中傷表現で笑いものにするなら神奈川○○大とか神戸○○大とか
微妙なところにして、国立大学の名前なんか出さないだろうと思ってたら・・・
神奈川大って私立なのか・・・ 納得したw
864不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:29:30 ID:nPGK2ZPu
>>861
何言ってんだお前は
もと神戸商科大学は今の兵庫県立大だろ
知ったかきめぇ
865不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:31:36 ID:NlVpWaKB
ひがいじんだい。
866不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:31:42 ID:ZjJ0i1Vp
お前ら大学事情に詳しいな
安鯖クライアント化してるようなのには貧乏学生も多いってことか
867不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:35:22 ID:HCo5dA37
>>864
神戸商業大学だった。
一橋が東京商科大学だったんで勘違いしてたよ。
868不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:38:31 ID:DDJ42sHu
しつこく板違いを続けるのは知識が極端に少ないからなの?
869不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:44:07 ID:2P6ygXSV
残り 270 台 いそげ
870不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:35:43 ID:xBcjPgrf
G5しかし安いですねー。
100台買っても今なら120万しないし、Linux入れて分散計算サーバが格安で作れそうな...
電源さえあればね。
871不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:38:31 ID:KVRwUsXm
大学で24台使いたい言ってた人、もう買ったかな。
872不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:54:28 ID:NlVpWaKB
使うあてがないのにポチっちまった。
むー。 俺って馬鹿。
873不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:21:06 ID:e/7cox24
よし、決まった。
俺は買わないことにするよ。
874不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:39:10 ID:xBcjPgrf
G5しかし安いですねー。
100台買っても今なら120万しないし、Linux入れて分散計算サーバが格安で作れそうな...
電源さえあればね。
875不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:47:12 ID:ym+YqX8M
大事なことなので(ry
876不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:53:22 ID:DDJ42sHu
100台って切りの悪い数が気になる
877不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:51:37 ID:SPpxJM4+
オレ、G5数百台買って家にするんだ・・・
878不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:56:03 ID:upkUGX2A
レゴかよ
879不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:51:12 ID:Rm9xAeLs
G5 Only iDC とか作ってw
880不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:59:28 ID:muzHhStk
銀行振込で買いたいのに
881不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:43:05 ID:EqOLIxsI
みかかさぜんぜんへらねーなwww
もしかすると明日あたり10,000の壁を突破するかもな
882不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:17:40 ID:7y+klfUY
明日は2,000円引きに戻るんじゃ?
883不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:50:27 ID:Gvt/v5qx
在庫238台か。。。相変わらず無限在庫はすごいな。。。
884不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:31:48 ID:3mOMKWOc
前に使ってたPCが死にかけてるんでML115に移したら
再起動後そのままブラックアウト。

蘇生措置を一通りやってもダメだったので
電話したら明日にでも来てくれるそうだ。
\11,750でこれだけしてもらえるなら十分だw
885不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:35:18 ID:RlRFEoOc
ニートの家にまで修理に行く保守員にすごく同情する
886不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:36:18 ID:OFQbDTI6
>>882
あさっては4000円引きになるのかな
887不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:20:54 ID:EhGxXDBD
だれか940BE入れて
デフォファンで4Gまわしたとかの勇者はおらんの?
888不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:11:51 ID:/ifXjTb7
そういえば、G1の時、買い占めてる奴いたよな
ヤフ億で売ってる奴とかいてさ
889不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:22:10 ID:vIUbIORY
>>888
z180jpだったけ?
890不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:46:28 ID:wazLUlYH
あいつ結局赤字だったんだろうな
891不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:48:21 ID:DDJ42sHu
損切りできずに不良在庫に埋もれてるんじゃね?
892不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:55:32 ID:HCo5dA37
>>890
家を建てたらしいよ。
893不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:05:46 ID:zva5PUbA
>>884
オンサイト保守してもらうって事ですか?恥ずかしくないですか?
894不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:13:41 ID:yZ/Pi35F
>>893
ちゃんと床屋行って風呂に入ってれば大丈夫
爪もつんどけよ
895不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:14:07 ID:ihrEUOUn
オンサイト保守が恥ずかしいってどんな部屋に住んでるんだ
896不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:17:09 ID:6yj0P2Lh
DELLのオンサイトは、田舎だと知り合いが来る可能性があるな
自分も登録しようと思ったから
897不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:09:47 ID:we0FGbQe
DELLのPC買って10日くらいかかるから
そのうちにオークに出して振り込みさせといて
届いた日に伝票貼って出しだけで3000円くらい
儲けたのは気持ちよかった。

この手のでか物は保管するだけでもじゃまなので
いかにスムーズに売るかにかかっている。

そして上うまくいった例だけど実際は納期が
遅れる場合がある。その間入金させといたら
苦情がきそうだし、やはり手元に着てから
売るほうがいいんだが、そうすると時間の
ロスが大きい。まぁ祭り価格でもないなら
PC転売はめんどくさい。
そして転売は一時的に在庫を抱えないといけない
あのプレッシャーがなかなかのしかかる。
欲を出して買いすぎても売れ残ってz180jpみたいに
なるので少ない数で安全に利益を出す方が精神的にも楽。

898不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:40:11 ID:kXSSrs2K
転売ノウハウはいいから、ML115は4GB問題を先に解決しろよ。
S70SDに勝てるのは最低でもそこからだ。タダでさえAMDマシンなんだから。
899不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:43:45 ID:3s5Ty7fg
G1だけど、4舞DIMM指すとmemtest通らない・・・
メモリ2Gx4(UMAX同型番)でNG
メモリ4Gx4(エククサー同型番)でもNG
2枚なら、どっちのバンクにいれてもOK

なんか本体こわれてんのかな?
900不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:28:34 ID:ihrEUOUn
>>898
最安値でG1買ってたとしても、G1転売できるわけないだろアホか
901不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:49:58 ID:HyzEmot7
なにいってるのこのひと??
902不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:56:33 ID:HGcMojcm
>>899
うちのG1が1GBx2&2GBx2の6GBで動いてる件
903不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 04:34:24 ID:JDDZwhAy
>>902
VGA刺して?
OSは?
904不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:05:15 ID:ihrEUOUn
少しはwiki読めよ
905不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:25:37 ID:HGcMojcm
ラデ7000とFedoraで問題無く使用中
906不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:31:40 ID:j/OXyQTo
>>904
馬鹿の一つ覚えみたいにwikiwikiうるせぇなぁ
907不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:34:16 ID:Qj7zhFI4
ググれカス
908不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:18:39 ID:b5dEFpFS
PCIのコンフィギュレーションレジスタを叩いて何とかできたらいいのに
909872:2009/02/12(木) 11:19:19 ID:gHvmy/Vz
たった今着いた。 正味24時間以下か。マゾン並みでビビった
910マクロス:2009/02/12(木) 14:03:44 ID:we0FGbQe
最初の頃はミンメイにじらされるヒカル
だが一方的な片思い。
最終的にはヒカルが余裕ぶっこいてミンメイに言う。

君には歌があるじゃないか!!
と冷たくミンメイを振り払うヒカル

要するにミンメイは振られた。

やはりあれね。調子こいて遊んでると
本当に好きになった時に相手にされないって奴ですね。
わかります。
911不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:29:34 ID:2x+wq0hE
VISTA/G1のエクスペリエンスのCPU評価の値だけど、だいたいこんな感じ。
3500+ 4.1
1650B 4.4
4850e 5.0
5050e 5.2

エクスペリエンス値はベンチマークじゃないから、ナニだけど、印象としては
シングルコアより2コアの方がクロック云々より効果あるみたいだね。
912不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:55:00 ID:lda95Av6
エクスペリエンスはコア数が多いほうが値が多かったはず
913不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:09:46 ID:hyEFu/LA
CPUコア1個+につき○ポイントアップ
グラフィック関係も搭載VRAM増量で△ポイントアップって
感じでクロックあたりの増加分より大きかったりする時があるのであてにならないかと
914不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:19:40 ID:TPwJImtf
>>903
俺は902じゃないが、2GBx4枚=8GBに、ゲフォ8400ファンレス
刺して使えてる。OSは、NetBSDとかubuntu Linuxとか。
もちろんamd64アーキで。
915不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:04:06 ID:GAxeo0GI
帰ってきた!スタートダッシュ3 キャンペーン

本家も復活したようだし、まだまだ在庫は豊富そうだ
916不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:29:13 ID:IxhbmTEp
心配しなくても在庫は無限だよ
917不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:49:09 ID:nNRvZwVX
>>907
ググる時も、ここの住人のチラシの裏ブログが邪魔すぎるよな。
918不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:16:14 ID:6RBb982I
>>914
という事は基本的に問題無いという事のように思えるが。
Windowsは試した?
919不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:09:28 ID:awLrg0RA
Windowsなんか持ってないよーん
920不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:15:12 ID:6Dyg3HV7
914だけど、>>919の言う通り、
Windowsなんか持ってないよーん。
鯖一式より、OS代の方が高くついて
しまって意味無いじゃん。
921不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:21:13 ID:Jm+lOx4S
自分はテレビを見てないよーんレベルの自慢か・・・
922不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:29:40 ID:vvLC9o43
Windows Mobileだけ持ってる俺はワンセグでみてるよーんレベルか
923不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:30:58 ID:6RBb982I
>>914
> 鯖一式より、OS代の方が高くついてしまって意味無いじゃん。
それは理解するが4GB問題がネタの本質。
もしWindowsを使った事があるならその時の情報を求めるのは筋。
なければそう書けばそれで済む。
924不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:54:29 ID:ETKvFycY
どうして64ビットなら4GB以上いけるのに、32ビットじゃだめなんだ。
他のPCでは4GB以上のせても32ビットでRAMDISKとして使えているのに。
925不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:15:40 ID:w9kAYXni
初代マクロスを熱く語るおっさんで、転売屋って何のために生きてるの?
926不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:30:06 ID:0qnqBaEk
>>924
スマン…
俺はその理由でS70SDに鞍替えした…
そんな俺がここに書き込むことを許してくれ…
927不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:57:47 ID:BgjXveI9
>926
俺も全く同じです。
S70SDでXp-32bitにMEM6G搭載、RamDiskでウハウハです。
ただし、RAIDはML115ほうがグッドですね。
928不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:40:03 ID:ON+i9aEp
本家HPの2008 64bitで見ると、チップセットドライバ(IDE SW含む)はないんで
OS標準のままを推奨してるっぽいけど、Vista 64bitでnForce Pro 3000シリーズの
チップセットドライバのインストールは不要?

IDE SWはVista標準とNVIDIA IDE SWどっちがパフォーマンス的に有利なん?
929不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:21:55 ID:uE3v4B/k
>>924
だめやないよ
メインで3GB,ramdiskで5GBで使えてるし
930不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:08:01 ID:ukLwSnfK
>>915
それ不況の影響で新モデル投入は見送りって事じゃないのか
G5継続販売となるとあんま美味しくないなあ
BIOS更新されてメモリ上限問題解決されるんならいいけど
931不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:24:06 ID:QJD6DScm
メモリを多く積んで多く使うのが主用途なら、それこそ8スロットとかあるマザーで組めばいいのに、と思わなくもない
932不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:29:10 ID:W6nCaqjv
メモリを多く積むならそもそも32bitWidowsなんて使わない
933不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:34:38 ID:1Sz5ykUp
そもそもWindowsは奴隷OSだから選択しない。
934不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:51:29 ID:m7wgbYjW
エロゲ用だからWindowsしか選択しない。
935不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:55:59 ID:vvLC9o43
エロゲに3GBとか必要ないだろ
936不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:05:44 ID:W6nCaqjv
エロゲ用途ならそれこそ北森+512MBで十分な気がする
937不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:10:50 ID:GLpe42/u
XPを快適に使うにはメモリ3GBでスワップ切る
vistaなら最低4GBで
938不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:30:27 ID:m7wgbYjW
エロゲも最近は低性能では厳しいのだよ。3Dのもあるしね。
メモリは2GBで十分だけど。
939不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:41:49 ID:+YGtoyiV
会社にML370があるんだけど、
メモリ増設しようとしたら販売元が
「保証が効かなくなるから純正のメモリを買ってください。メモリが1GB×2で6万。作業料が4万です。」
とか平気で言うんだけど、HPの純正メモリって市場価格いくらくらいなの?
調べてみたら2万もしない気がするんだが。
940不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:56:41 ID:57EbO+Up
>>924
俺XPでGavotte使えてるんだけど・・・
941不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:45:52 ID:Umk7zPXk
>>939
作業なんて5分で終わるけど。
942不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:50:32 ID:DpAL7Smd
>>941
会社のマシンだから問題なんだろ
勝手な判断で動いたら責任問題になる
上司に話して決めるべきことだろ

ところで、値段のことを聞かれてるのになんで
おまえは作業時間を答えてるの?
943不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:50:37 ID:G7IOEpDq
鯖機は、内部へのアクセスが良いからねw

ML370は、PC2-5300 FB DIMM
1GBあたり10k位見とけばおっかな
944不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:02:42 ID:1zclaNM6
何も触らず、仕事が終わらないのはマシンのメモリが少ないせいにしとけw
945不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:05:30 ID:MINmEnYy
どういう関係があんだバカヤローって上司に言われる悪寒
946不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:32:38 ID:gJUFFZeN
調べればすぐわかるけど純正(2*1G)で18Kだよ。

リースならリース会社の持ち物だから勝手に増設できない。
買い取りなら作業(保証)も含めて代理店に相見積もりだしてみそ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/link/
947不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:16:05 ID:EnlQVzOB
G5って電源交換出来るの?
948不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:29:38 ID:MgmfFMM2
>>947
サイズ測ったり、ねじ穴を自分で開けたりの手間をかければ交換できるよ。
949不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:32:21 ID:GHNELo5q
>>939
作業なんて、ニートの俺ですら
3分で出来るがな
950不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:34:18 ID:Umk7zPXk
メモリの増設なんて小学生でも出来るよ
951不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:35:08 ID:GHNELo5q
作業っつーより、保証とかメンテ代だろうな。
消火器と布団のメンテナンスは、押し売りだから気をつけろ
952不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:48:06 ID:G7IOEpDq
作業は、簡単でも
静電気→バチッ→オワタ
の時に本当にオワタになるか、復旧の保証で済ませるかだね
953不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:50:15 ID:X780PdIc
作業はできても、社会的信用が無いと金は取れないわな。
その前に作業させてもらえないかw
954不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:34:09 ID:bkdgD7Tn
>>939
昔、働いていたお店がPCレジ(レジの形をしているが、中身は普通のパソコン)を使用していた。
んで、レジソフトアップグレードに伴い。メモリを追加することになった。

普通のSDRAM128MBを増設した。
そのお値段、1本8万。当時のメモリの市場価格7000〜8000円。(バルク)。

おそらくECCにレジ付だろうが、高すぎると思った。
955不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:00:22 ID:BTceiiUi
>>954
で?
956不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:33:22 ID:wFKRcdAJ
PCI-E(x8)とPCI-E(x1)って、何につかえるの?

957不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:44:19 ID:/lEuNUI8
グラボ
GbE
958不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:01:40 ID:gJUFFZeN
SAS、10GbE、地デジ録画、HardwareSATA-RAID
シロッコファン、NO-PCI-EXPRESS

(うちではE-SATAの出口だったりするが)
959不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:22:44 ID:v1m2LGRu
>>957
x16が一般的だし、x1用とか見かけないし値段もx16向けより高いから
実質それらのスロットは意味がありません。
960不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:33:48 ID://fxjN3S
961不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:41:59 ID:Q6nGiQ29
炉にしては専門的じゃないしおもろくないね
というかスレが違うぜーー

ちなみに原子炉なのでえろいほうではない。
962不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:44:30 ID:lw3tjd1K
>>958
PCI-Eの地デジチューナーボードはちらほら見かけるね。15000円前後で。
どうせ空いてるんだからどうかなと思ってるんだけどやっぱダメかな?
963不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:08:43 ID:Ukvx313y
>>962 そういうメーカー正規品だとHDCP対応のグラボ、液晶ディスプレイが
必要だし、静止画もとれない、編集もできないしなー

フリーオとかPT1の方がいいんじゃない?

964不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:17:17 ID:3GC7dAVC
今日はあったかい日だなぁ
と思ってたらHDD温度が50度になってた
965不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:20:00 ID:6/qbtDj1
FreeNASってスピードでねぇええええええええええ
って思ってたら自分のPCがしょぼかった
正直すまんかった
966不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:36:02 ID:gJUFFZeN
>>959
2ch以上のマルチディスプレイ環境を組むのにいるんだよ。
もっとも、PCIE*1にグラボを刺そうと思うと要改造になるが

(改造したらSLIもできるらしい)
967966:2009/02/14(土) 13:38:00 ID:gJUFFZeN
3ch以上だった。
2chなら普通にできるし。
もっとも、PCIE*1にグラボを刺そうと思うと「ML115の場合、」
要改造になるが
968不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:55:59 ID:a7f4RJHy
>>956
内部を広々とさせておくためのもの
969不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:47:25 ID:Vi/1ZKx4
>>939
hpのシステム構成図で調べると
ML370G5:2GB PC2-5300 FB-DIMM DDR2-667 メモリ キット (2x1GB) 397411-B21 18,000 円 (税込 18,900 円)
ML370G4:2GB メモリ キット(2×1GB、PC2-3200) 343056-B21 54,000 円 (税込 56,700 円)
ML370G3:2GB PC2100 レジスタ付きECC DDR SDRAM メモリ キット(2×1GB) 300680-B21 120,000 円 (税込 126,000 円)
ML370G2:2GB SDRAM メモリキット(2×1GB, 133MHz) 201695-B21 \172,000
ML370G1:1GB SDRAM メモリキット(1×1GB, 133MHz) 128280-B21 \160,000(2セット必要)

値段からするとG4だね。
自分で増設するからモノだけよこせというのが一番かな。

>>942
作業代いらないんじゃね?って事かと。

>>954
あってもreg無しECC付きかな。
オプションは発売当時の値段のままで下がらないからねぇ。

>>956
RAIDカードとNIC、SCSIカードも付くぞ。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/ml115g5.pdf
970不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:57:38 ID:B1Z3LG+J
買おうと思ってもショップサイトが開けねぇ
971不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:41:53 ID:5pmB4Ypt
いまさらな感じがするが動作報告
LE-1640B
CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J 2GBx4
Palit 8400GS 512MB
響音4
SATA Seagate ST31000333AS(ファームCC1H)
WinXP SP3(SP1+パッチ)

Gavotte_RAMDisk_1.0.4096. 5 _20081130
システム認識 2.98GB
RAMDisk 5.01GB TEMP、pagefile.sysを2GB-4GBで割り当て

問題なし。思ったより静か。

しかしこれだけ買ってもPhenomII 940BEと同じ金額とは・・・
すげえ
972不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:19:06 ID:gAT8JC6D
今更だけど、Phenom II X4 940が載るなんてかなりお得じゃね
973不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:34:00 ID:D8Y5T5A4
性能発揮できないけどねw
974不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:02:16 ID:Vv5bmngc
>973

重要なのはそこじゃない。
G1の3500+からG5に変身してLE-1640Bとなり大幅にパワーアップした。
さらにAthlon X2、Phenom IIと変身するたびにさらにパワーが増す! この
意味が分かるか?

というノリ、フーリューが大事。

975不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:04:30 ID:GHNELo5q
>>971
4G問題はまだ発生せず?
976不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:08:15 ID:yPXOvv6E
起こらなくなったんだよ
977不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:49:32 ID:g0iQD1jv
Phenom IIの真価はOCしてこそ発揮。G5純正CPUクーラーじゃOC無理。
よってG5純正クーラーでもOC可能な5400+BEが最強。

というノリ、フーリューが大事。
978不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:54:04 ID:0F+h1yIQ
5400+BEはOCよりDCの方がメインになる気がする
OC耐性はそんなにある方じゃないし
979不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:54:57 ID:EPm1dQAk
>>977
940BEで3.6G程度なら純正クーラーで何の問題も無い
980不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:55:45 ID:g0iQD1jv
じゃあ5400+BEと栗だね。G5で最強なのは。
981不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:56:22 ID:g0iQD1jv
>>979
ウソこけ。夏場は絶対焼きつくぞ。
982不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:06:08 ID:nejeQvdT
真のOCerは夏まで使わないだろ
983不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:12:13 ID:WapeRnqz
真のOCerはそもそもG5なんて使わない
984不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:15:02 ID:0U2/FG5L
5400+BEと栗
でどんな塩梅で設定してる?
参考に教えて
985不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:20:27 ID:OC6oj8GO
設定すら自分で煮詰められない奴は栗使うなカス
低レベルすぎんだよ
986不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:34:25 ID:X4m0L8yq
4GB問題が解決しない以上は鯖機専用スレにすべき
デスクトップPCとして大失格マシン
987不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:38:09 ID:kfYeZhPf
自作できない人か鯖が欲しい人が買ってるんだろ
988不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:01:29 ID:eWoUemd8
>>986
解決できない奴が大失格
989不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:43:59 ID:cLIOea5v
>>988
いつも解決できそうな事を書いて、具体的なことは何も書かないよな。
990不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:48:10 ID:kfYeZhPf
そもそもVGA足すことは想定外なんだから
メモリとHDD増設で足りる分で使いまわすのがクレバーな使い方だろ
デスクトップ機欲しいなら自作した方が柔軟
991不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:53:41 ID:cLIOea5v
>>990
想定外なわけがないだろうw
992不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:35:58 ID:7ow65Wr0
>>975
最初にBIOSで内臓VGADisable
8400GSさしてXPインストール
ドライバいれてメモリ8GBに増設
一晩動かしてるけど安定動作中。
Win2Kでは2GBが限界(ドライバが認識しない)だがXPは問題ない。
993不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:43:05 ID:KwKbr9Ux
>最初にBIOSで内臓VGADisable

それ、どこに有ったの ?
994不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:49:40 ID:Gp/f8dO3
cpu交換するやつはアホだよな
995不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:58:33 ID:cLIOea5v
>>992
一晩とかで油断しないほうがいい。
ウチはradeonで状況は違うだろうけども
二日間負荷かけっぱなしで安定していたかと思うと
次回以降には、何もしなくても2時間でハングとかあるから。

996不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:09:16 ID:6bVA3TeW
我が家の庭でも咲いたぞ

997不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:11:56 ID:HHfLzDUm
  *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*

998不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:56:33 ID:KwKbr9Ux
999不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:57:26 ID:Hdl/leZY
>>993
ひょっとしたら、あのBIOS設定(英語の読める奴はEnableにする)が
キモのような気がしてきたw
1000不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:58:40 ID:5fi/I4nY
次スレ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。