【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 14枚目【現代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 13枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230963078/

W240Dの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm

W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm

HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.jp/index.php

W240DのFAQ
・W240DのVAはまだありますか?
まずもう市場にはありません。AV3.30かAV3.40で
本体裏の製造年月日がSEP 2007かOCT 2007のものが
VAの可能性があります。
外箱のシリアルのシールが【W2402ABA70R *****】か
【W2402ABA79R *****】です。

・普通のTNより視野角が広いと聞きましたが本当ですか?
本当です。表面に特殊な加工がしてあるそうです。
2不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:10:33 ID:o/yxXHhE
●W241DGのFAQ●
・W241DGって何?
W240Dの筐体にLGのIPSパネルLM240WU2を取り付けた液晶モニタ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213238292/719
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00093.jpg.html

・LGのIPSパネルは目潰しじゃないの?
製品世代によるのでは。LM240WU2は比較的評判がいい。

・なんでグレアパネルなの?
LM240WU2は輝度とコントラストが低めなので、
曇り処理をつけると暗くなりすぎるからだと思われる。

・何で今のところ日本のみの発売なの?
日本以外ではW241DというVA版があるので
競合させたくないからでは。

・W241DGの注意すべき点は?
応答速度が12msと遅い。光沢液晶なので人によっては合わない。
パネルが製造終了している場合は限定生産の可能性がある。

・W241DGは「LGのIPS、LM240WU」のパネルを使用してるの?
W241DGのパネルはLGのIPSパネルだけど、これ以上の情報は公開出来ないらしい。

・HDCPに対応してるの?
対応してる。

・sRGBに対応してるの?
対応してる。

・表示色は1670万色か1677万色、どっち?
1677万色。
3不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:11:39 ID:o/yxXHhE
W240Dについて
TNパネルのものでも入力端子の豊富さと、横からの視野角の広さ
(視野角補強シートの効果)でこの機種を購入する人が増え、
今や低価格24インチ市場で確固たる地位を築きつつあります。

入力端子
HDMI, DVI, RGBコンポーネント, ステレオミニジャック, ライン音声

出力端子
ステレオミニジャック(音声入力ジャックと隣同士なので刺し間違い注意)

ドットバイドット可能

付属品
RGBケーブル, DVIケーブル, 音声ケーブル (それぞれ1メートル位)

今のところ PS3, XBOX360, Wii, 地デジレコともにどの端子でも
接続問題なかったとの報告がほとんどです。
たまにHDMIで問題があったとの報告がありますが、
HDMIはどんなモニタでも一定の不具合が報告されるので
特にこの機種に限った問題ではなさそうです。
PS2のコンポーネント入力に関しては、
プログレッシブ対応ソフトでないと画面がブレるそうです。
遅延に関しては現行他機種に比べダントツ遅延がないという程では
ないですが、優秀な方ではあるようです。
弱点としては約10キロという重さと、やや発熱が高い所です。
あとHYUNDAIのロゴがダサいという人が多いですが、
黒のボディにグレーの文字で非常に目立たないロゴです。
4不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:12:10 ID:o/yxXHhE
・S-IPS?H-IPS?

240 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 19:24:50 ID:U30C25Cj
海外じゃSもHも区別しないで全てS-IPSなんだろ
じゃあ調べても
わからんじゃん

244 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 20:02:39 ID:rtfqkruZ
>>240
その通り。推測するしかないが、大量生産してなんぼの液晶の世界で
旧世代S-IPSと新世代S-IPSを別々に作ることはちと考えにくい。

Panel Part Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm

ここを見るとS-IPSはLM240WU1 LM240WU2 LM240WU4 とある。
NECのH-IPS機で使ってるのはU1。241DGはスペックからするとU2だと思う。
型番からしてこれが旧世代S-IPSである可能性はほとんどないよ。
ようするにNECの言うH-IPS相当と思ってて間違いないと思う。

W241DGの画素形状
ttp://imagepot.net/view/122131100994.jpg
5不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:12:46 ID:o/yxXHhE
736 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 02:36:37 ID:UpojWk8i
朗報だ。241DGでもRTC(オーバードライブ)を有効にできた!
手順は以下の通り。

1.↑を押しながら電源を入れてファクトリーモードを起動。
2.OSDの「FACTORY SETTING」の「RTC SELECT」を「TN(WITH RTC)」にする
3.一度電源を入れ直してからOSDを表示して
 「その他」の「DISPLAY CONTROL」を選ぶ(「RTC」が追加されている)
4.「FULL(16:10)」にする←ここが重要
5.「RTC」を「ON」にすると…RTCが有効になる!

重要なのは、あらかじめ「FULL(16:10)」にしておくところ。
「画面サイズ(アスペクト比固定)」や「1:1」の場合はRTCをONにしても
効果が有効にならないので注意。

RTCがちゃんと働いているのか確認するにはLCDBenchがオススメ。
LCDBenchの「動きのなめらかさ」を実行した状態でRTCをONにすると
いままでは速いスピードで移動する図形の色が暗くなっていたのが
RTCをONにすると暗くならないのが確認できる。

ただしオーバードライブ特有の白い影みたいのが出るようになるので
これはこれで好みが分かれるな…まあ効果がどんなものか試してみてくれ。
6不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:15:11 ID:o/yxXHhE
一応ここまでがテンプレのつもりです。
7不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:20:17 ID:KdP9kqyd
8不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:35:57 ID:k/UHHHFY
俺がこれを買ったときは55000円でした
ちきしょう
9不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:21:11 ID:4d2cMMT/
>>1乙。

>>8
どんまい。
安くなるのはPC部品の宿命だ。
7年前に15インチ液晶を6万で買った俺に謝れ。
10不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:29:24 ID:FKA7wHvg
明るさを0にしている人が多いみたいだけど、それだとうちでは左側が異様に輝度高くなってしまう。
で、明るさ100のコントラスト30位で使ってる。
11不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:29:27 ID:ksk/YMhG
ごめんなさい
12不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:30:28 ID:ksk/YMhG
…orz
13不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:57:42 ID:a3V3fzdo
>>10
おつむの弱い子のためにこれもテンプレ入りだね
14不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:37:47 ID:MyIdM3zp
T-ZONEタイムセール中・・買うか。んー迷う
15不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:42:10 ID:EDj5EeMB
出遅れたがテンプレ用にまとめたので張っておく

<隠し機能&裏技のまとめ>
■ファクトリーモード (不具合が起きるかもしれないので自己責任で)
 ↑を押しながら電源を入れると通常と違うブザー音がする。
 そのあとにMENUボタンを押すとOSDが通常とは違う物に切り替わる。
 (一度電源を落とすまでファクトリーモードは有効)

 ファクトリーモードの一番の利点は、通常よりも柔軟に明るさや色あいを
 変えられること。しかし効果がよくわからない項目が多すぎるのが難点。
 特に大きな効果が得られる項目は下記の2つ。

「画質」の「明るさ」…通常よりも明るさを変えられるため黒潰れが防げる
「カラー調整」の「SCALER RGB OFFSET」…通常よりも柔軟にカラー調整ができる

注:一度電源を落とすと通常の明るさや色に戻るので注意。
 ファクトリーモードでセットした数値自体はちゃんと保存されているが
 再びファクトリーモードを起動しただけでは数値は反映されない。
 ファクトリーモードにしたあとに、一度「明るさ」の数値を
 上下させると、その瞬間に保存されていた数値が反映される。
16不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:42:43 ID:YKZonEZ5
>>10
W241DG(製造年Oct2008)の初期設定は 明るさ90、コントラスト80 だったので
自分は明るさ90のままで、コントラストを適宜変更して使ってる。
以下、画質調整の参考にした過去スレを引用↓

http://wannabe.fam.cx/service/2ch_654/read.cgi?hard/1217680418/
714 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/24(日) 04:55:30 ID://LelFst
W241DGの「明るさ」を0にする人が多いみたいですが、
言葉にすると『明るすぎるから「明るさ」を下げる』のが当たり前
のように思えますが実は違います

明るさ・コントラストの調整は
1.「明るさ」で黒の明るさと黒近辺の階調がきちんと表現できるかを調節する
2.「コントラスト」で白の明るさと白近辺の階調がきちんと表現できるかを調節する
この手順で行います

W241DGは黒つぶれ気味なので(DVI時)
「明るさ」はむしろ100で「コントラスト」だけを
下げて調節したほうがいいと思います
17不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:43:11 ID:EDj5EeMB
■241DGでRTCを使う (故障しても知りません。自己責任で)
 RTC(タイミング補正機能)は本来TNの240D用の機能だが、
 241DGでも下記の手順でむりやり有効にできる。
 ただし、有効にできるのはDVI接続で表示がFULL(16:10)の場合に限られる。

1.↑を押しながら電源を入れてファクトリーモードを起動。
2.OSDの「FACTORY SETTING」の「RTC SELECT」を「TN(WITH RTC)」にする
3.一度電源を入れ直したあと、OSDで「その他」の「DISPLAY CONTROL」を選ぶと
 入力がDVIの場合に限り「RTC ON OFF」の項目が追加されるのでONにする
 (HDMI、RGB、コンポーネントではこの項目が出現しない)
4.「その他」の「DISPLAY CONTROL」を「FULL(16:10)」にする
(「画面サイズ」や「1:1」の場合はRTCをONにしても効果が表れないので注意)

 効果の確認はLCDBenchの「動きのなめらかさ」を実行するとよくわかる
 (通常は12ms以下で暗くなる移動する図形が6msでも明るいままになる)。
 速いスピードで移動するものが暗くならないのでゲームなどで役に立つかも。
 ただし副作用で白い影みたいなものが出るのでその点が好みを選ぶ。
18不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:45:01 ID:EDj5EeMB
■アナログRGBは15/24Khzに隠し対応
 SFC、MD、SS、PS、PS2などで動作を確認。ただし同期分離は必要。
 同期分離機能付きのXRGB-1やセレクティ21等を持っていない場合は、
 LM1881のデータシートどおりの回路を仕込んだケーブルを自作する必要あり。

 さらに、かつて国産PCで多く使われていた24Khzにも対応。
 24Khzは、もともと640×400の横長な画面比なので、
 画面サイズ(アスペクト比固定拡大)で表示すると画面いっぱいに
 拡大されて相性も良い。PC-9801、FM-TOWNSで動作を確認。

■縦画面の回転方向を逆にする方法
 通常ピボットは右回りの縦画面にしかできないが、
 画面を縦にした状態でモニタを布団の上などに寝かせてネジを外し、
 モニタを横向きに付け直せば回転機構が逆転して左回りの縦画面にできる。
 これで回転方向が固定されている縦画面STGで遊ぶときも安心。

以上。
19不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:52:54 ID:YKZonEZ5
>>15,17,18
すごく参考になった。ありがとう。
16で割り込みしてしまってゴメンなさい。
20不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:57:05 ID:3aFFg8n+
>>15
前から気になっていたけれど、その (一度電源を落とすまでファクトリーモードは有効) の
電源というのは本体の電源ボタンを押して通電OFFの状態にする事と、コンセント抜きの無
通電状態だけ?
端末側をShutdownした場合、モニタ側は信号無し→Sleep状態に移管する筈だけれど、Sleep
状態なら端末側の電源の管理で"Windows側からすれば"「モニタの電源を切る」になって
いるけれど、実際モニタ側の処理としては前記同様Sleepモードに移管するだけなんだけど、
まさかSleep状態もファクトリーモードは無効になるの?
21不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:38:24 ID:P4ejdkVx
>>16
俺は本体の明るさが高いと電気代掛かるらしいから
本体は0にしてCCCで調整してる。
でも液晶の調整って良くわからん。
あるサイトでは左側を真っ黒にして右をうっすらグレーの枠が出来るように調整しろと
言ってたけど、そうすると>>16に貼ってあるスレの>>612の画像の黒の階調が物凄いわかりずらくなる。
22不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:43:01 ID:0/j/3num
>>20
あんた241DGを持ってないのか?
電源を落とす=モニタ前面の電源ボタンで切ることだ。

PC側をシャットダウンしても、モニタの電源ランプが
青から赤に変わって待機状態になるだけで
モニタ側の電源は切れないぞ。
23不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:58:55 ID:YKZonEZ5
>>21
CCCってATIのグラボの設定ソフトだっけ? 俺はHDDレコのみ接続だからわからないけど
グラボ側で調整しようがモニタ側で調整しようが、最終的なモニタの表示輝度が同一なら、
モニタの消費電力はほとんど同じじゃないかな? つまり電気代は変わらないかと。

あと俺の241DGでは黒潰れと白飛びを同時になくすのは無理だった。
黒付近の階調と、白付近の階調のどちらを重視するかで、調整のやり方も違ってくると思う。
24不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:19:03 ID:YKZonEZ5
良い画質を求めると、お金もかかりがちだけど、一挙両得の簡単な方法がある。
「部屋の照明を暗くする」 これだけ。マジおすすめ。
25不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:33:22 ID:h28/nqsW
電源ケーブルのソケットの横にあるスイッチってDGの主電源?
26不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:38:12 ID:z1fU14v+
>21 お前さんの言ってることはこういうことだぞ
振込すると貯金へるらしいから
振込やめてクレカで決済してる。
でも投資ってよくわからん。
あるサイトじゃ国債で堅実な運用をしろとあったけど、
そうすると株価上昇時の収益が得られなくなる。
27不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:13:01 ID:A0/UpEb8
これ買うと斜め下30cm距離1mでオナニーするとき幸せになれる?
28不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:21:13 ID:JJ5a/m0Z
>>15

ファクトリーモード情報初出のblogのアドレスも貼っておいた方がいいと思う

■ファクトリーモード (不具合が起きるかもしれないので自己責任で)
 ↑を押しながら電源を入れると通常と違うブザー音がする。
 そのあとにMENUボタンを押すとOSDが通常とは違う物に切り替わる。
 (一度電源を落とすまでファクトリーモードは有効)

 ファクトリーモードの一番の利点は、通常よりも柔軟に明るさや色あいを
 変えられること。しかし効果がよくわからない項目が多すぎるのが難点。
 特に大きな効果が得られる項目は下記の2つ。

「画質」の「明るさ」…通常よりも明るさを変えられるため黒潰れが防げる
「カラー調整」の「SCALER RGB OFFSET」…通常よりも柔軟にカラー調整ができる

注:一度電源を落とすと通常の明るさや色に戻るので注意。
 ファクトリーモードでセットした数値自体はちゃんと保存されているが
 再びファクトリーモードを起動しただけでは数値は反映されない。
 ファクトリーモードにしたあとに、一度「明るさ」の数値を
 上下させると、その瞬間に保存されていた数値が反映される。

ttp://inforest.sakura.ne.jp/files/241dg.jpg
ttp://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=49#more
29不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:34:49 ID:NEZSKvos
>>16
明るさ0
コントラスト100でもRGBきちんと設定すりゃ
黒潰れしねーぞ
30不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:42:14 ID:YKZonEZ5
>>29 アドバイスありがとう。
自分はHDMI接続なんで、RGBの設定ができないんですよ。
(ユーザー設定を変えられず、Fモードでも数値は変えられるが反映されない)
HDMI→DVI変換ケーブル買ってきます。
31不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:54:40 ID:YKZonEZ5
>>28
ブログのアドレスは迷惑かけないように自重してるのでは? 変更するならこれでどうでしょう?
自分はHDMIなので、どなたかDVI接続の省電力モード時の挙動を確認していただけるでしょうか。

<隠し機能&裏技のまとめ>
■ファクトリーモード (不具合が起きるかもしれないので自己責任で)
 ↑を押しながら電源を入れると通常と違うブザー音がする。
 そのあとにMENUボタンを押すとOSDが通常とは違う物に切り替わる。
 (一度電源を落とすまでファクトリーモードは有効)

 ファクトリーモードの一番の利点は、通常よりも柔軟に明るさや色あいを
 変えられること。しかし効果がよくわからない項目が多すぎるのが難点。
 DVI接続の場合、特に大きな効果が得られる項目は下記の2つ。

「画質」の「明るさ」…通常よりも明るさを変えられるため黒潰れが防げる
「カラー調整」の「SCALER RGB OFFSET」…通常よりも柔軟にカラー調整ができる

 HDMI接続の場合、「明るさ」は反映されるが、「カラー調整」は反映されない模様。

注:一度電源を落としたり省電力モードになると通常の明るさや色に戻るので注意。
 ファクトリーモードでセットした数値自体はちゃんと保存されているが
 再びファクトリーモードで起動したり省電力モードから復帰しただけでは数値は反映されない。
 一度「明るさ」の数値を上下させると、その瞬間に保存されていた数値が反映される。

※Fモードは「W241DG ファクトリーモード」で検索すると見つかるブログが初出ですが、
 ブログの人はこのスレの住人ではなさそうなので、くれぐれも迷惑をかけないようにしてください。
32不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:57:08 ID:JJ5a/m0Z
>>31
なるほど
迷惑になる場合があるのですね
33不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:14:09 ID:G2tAnQcD
W240Dの"ジージー"というハムノイズっぽいのがハンパじゃなので修理出した
サポートの対応は素晴らしかった

ところでどっこいPCとPS3つないでるんだがDVI-HDMIのクロス接続のがよい?
34不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:34:32 ID:y07XoL/r
>>29
RGB設定値kwsk
35不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:40:31 ID:KdP9kqyd
外資だから国内サポートは外注みたいね。マニュイルに群馬の会社が書いてあった。
質が悪いと切られるからある意味国内メーカーよりいい場合がある
36不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:00:14 ID:a3V3fzdo
そういえば、ウォンがまた下がってたねぇ
37不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:18:50 ID:9OCiol3+
明るい緑色の文字が全然読めないのです。
裏側は明るいブラウンだけど…。見やすくする方法ないかな。
38不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:16:30 ID:NEZSKvos
>>34
自分は58/60/60
Fモード明るさ140

黒潰れ無し
白飛び無し
39不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:32:56 ID:6jPVLJYf
ポチろうと思ったけど…
TNだけどUNI-LCD24/Bっていうのが出てるみたいで
不覚にもちょっと迷ってしまった。所詮TNだけどさ…
やっぱ1万5千くらいプラスしてこれにした方がいいのかな…。
でもGH-TIG243SH-LBとも迷ってる…TNだけどさ…。
解ってるよ!TNなんて所詮TNさぁ。でも…
1ヶ月前からずっと迷ってる。うぇぇぇぇぇ。
誰か後ろから押してくれっていうか突き飛ばしてくれw
40不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:40:24 ID:XCz4IWYA
>>39
長く使うつもりなら 15000円高くても DGお勧め
3年くらいして買い換えるのならTNで凌ぐのもあり
41不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:14:18 ID:6jPVLJYf
>>40
3年ぐらいしたらDG無くなってそうですよね…。
もう2つポチってしまおうかなとか。
42不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:18:58 ID:NEZSKvos
3年後TNは買えるがIPS機種が無くなってる可能性もあるからなw

NECとかは出してくるとは思うがトンデモ価格だからなー
ムラコンプはいいんだがいかんせん高い
4315:2009/01/17(土) 20:51:42 ID:xDyqhDXn
>>31
ファウトリーモードの設定が戻る挙動を確認したところ、
モニタの電源ランプが赤くなる動作を経過すると
設定が元に戻っちゃうみたい。
同じ内容のコピペは見苦しいので本文は>>15のままで
注だけ訂正しとく。

注:電源を切りファクトリーモードを抜けると通常の明るさや色に戻る。
 また、ファクトリーモードのままでも入力切替、省電力モード、
 スタンバイ状態などモニタの電源ランプが赤くなる状態を経過すると
 通常の明るさや色に戻ってしまうので注意。

 ファクトリーモードでセットした数値自体はちゃんと保存されているが
 再び反映させるには、一度ファクトリーモードの「明るさ」の数値を
 上下させる必要あり(その瞬間に保存されていた数値に復帰する)。
44不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:00:17 ID:nm/XNytJ
>>42
その頃にはSEDが・・・出てればいいな
45不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:21:06 ID:K07CLGSc
この液晶ってホント綺麗だよねー
色の再現性とか言ったら全然なんだろうけど
普通の人が見るぶんには凄く綺麗だよ
この液晶使ったらちょっと他のは地味すぎて使えないわ
46不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:27:06 ID:y07XoL/r
>>38
トンd
47不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:38:45 ID:YKZonEZ5
HDDレコーダーをHDMI接続してた者だけど、HDMI→DVI変換ケーブル買ってきた。
DVI接続にすると過去ログにあった通り、以下のことができて便利!
・RGBが個々に調整できる
・モニタの省電力モードが使える
・HDMIの相性がらみのトラブルが減るかも

特に自分の使ってたHDMIケーブル(1000円ぐらいのノーブランド品)は相性が悪かったらしく
HDMI入力の認識に数十秒かかっていたのが、DVI入力は数秒で認識してくれる。
デメリットは、DVI端子を使ってしまう、音声ケーブルが別に必要、という当たり前のことしか思いつかない。
4833:2009/01/17(土) 22:18:31 ID:G2tAnQcD
>>47
なるほど
音声は光で別の機器に接続しているので問題ないです
PCはクロスでHDMIにつなぐことにします
ありがとう!早速ケーブルポチってきます
49不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:49:25 ID:9328Yzu9
前スレでしばらく使っていれば色ムラが無くなるという書き込みがあったけど
既に4か月使っていて電源投入後5時間でも色ムラはそのままのだが。
50不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:52:03 ID:5bGF1kJU
全員なくなったら誰も色ムラ問題なんて気にしないよ
51不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:37:03 ID:rVKLSXs5
これって戦争になったらやっぱり手に入らなくなるんだろうな・・・
52不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:20:17 ID:zpLpF9eD
HDDレコをDVI接続して調整してみたら、Fモードは
明るさ=RGBの中央値 となることが分かった。設定値も連動する。
明るさを動かせばRGBは個々の差を保ったまま追随してくれる。逆もしかり。
Fモードは通常モードのRGBと明るさ・コントラストは無視してる。

通常モードでもRGBと明るさ・コントラストは内部で変換式通して
リンクしてるんだろうけど、設定値が連動しないのでよくわからん。
通常のRGBと明るさ・コントラストは、内部のRGBパラメータ(FモードのRGB?)を
お互いに上書きしあってるみたいで、最後にいじった方が有効になる。
53不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 05:20:25 ID:JCfiHKGE
価格で40位だったのが17位になって今9位か。このスレの影響かな
54不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:10:13 ID:UY4pkts6
同価格帯にライバルがいないからな・・・
ベンキューやアイオーあたりに頑張って欲しい。
55不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:46:35 ID:OOvXrc8/
正面からしか見ないならTNとかわらなくね?ムラあるし
56不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:49:45 ID:seoLSfOl
デスク使用なら椅子に寝そべらない限りはTNでもいーけど
57不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 08:02:53 ID:xDqJp36b
ぎらつきはかわると思うよ、IPSのおかげかグレアのおかげかわからんけどね
58不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 09:30:36 ID:HGi8cad4
>>55
フォトショップでの編集だとTNでは見えない物が見えてくる
59不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 09:55:29 ID:QKAtNdh5
>>55
TN液晶を持ってる上でその書き込みをしてるなら、TN以外使わない方が良い
勿体ない
60不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:57:23 ID:5cKYrXpv
TNなんて言ってる時点でこのスレに来る意味がない
61不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:02:58 ID:ksP0WvWN
心をなくした科学には、幸せ求める夢がない
62不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:10:14 ID:fhhMN/Rl
真正面50センチ以上離れてれば目糞鼻糞。
63不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:24:13 ID:jl18r/kl
ミクロ、ミクロ、ってゆうか、心を忘れただと思ってた
64不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:00:41 ID:KHX0P3RL
>>60
一応W240Dのスレでもあるんだ…
65不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:25:03 ID:ykZjX17q
今日もタイムセールしてるの?>ゾネ
66不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:36:34 ID:qfjGQong
ここは良い買い物をしたと自分に言い聞かせるスレですか?
ムラムラでテカテカでダメダメな液晶でも
67不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:15:30 ID:RO3IwK3p
ダメダメな液晶と判断したのにここに居る不思議
>>66の使ってる、購入対象な機種ってなんだろう
68不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:32:35 ID:4g+oCVlX
いま私は告白したいことがあります
先週、W240Dを3万円で買いましたが
その後241DGの存在をしりました

差額1万と云千円…
私は間違っていたのだろうか
69不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:37:18 ID:I2UwdplE
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  IYHすればいいんですよ
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
70不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:48:52 ID:zpG8ArbL
俺はグレアが嫌だっただからW240D買ったが満足してるぜ。
71不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:49:26 ID:TAKupH3a
>>68
ノングレアで遅延の少ないゲーム向け液晶としてはW240Dも有りなんじゃね?
72不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:49:58 ID:UY4pkts6
御祓いが必要です。私の壺を買いませんか?
73不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:02:57 ID:4g+oCVlX
>>69
今月の給与はGTX+電源かPhenomU+M/Bに消える予定です

>>71
FPS…まあ遅延を感じるような事はまずないんですが
74不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:24:45 ID:nf9Ewe0Y
752 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 11:48:21 ID:9gBjje1R
ヒュンダイのIPS液晶、そろそろノングレアが来るって聞いた。
だけど、グレアじゃないとザラつきますよとは店員の話。本間かいな。
グレアパネルだと光沢でザラザラ感が消せるってそんなもんかな。
75不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:34:01 ID:QKAtNdh5
アバウトすぎて吹いたww
76不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:36:13 ID:KG6tHuOa
アクリル板乗っけるだけでも結構減るしな
それが見やすいかどうかは別問題だが
77不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:42:33 ID:cPP0YTqa
そろそろ新製品出ても良い頃だろ。
各メーカーが安価な24inIPS液晶を出してくれる事を期待する。
78不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:44:47 ID:IAy+fr9p
>>77
でも、パネルは241DGと同じなんでしょ?
79不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:44:50 ID:OOvXrc8/
競合相手はTVだからな
80不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:49:05 ID:IAy+fr9p
>>79
実際、W241DGとレグザのIPSの機種は似た画質だよな?
81不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:58:51 ID:xt2F81nJ
動画が相手のテレビとはエンジンが違うわけで
82不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:00:30 ID:JCfiHKGE
>>73 自分はPhenomかPhenomUにするかで迷ってるぜ。17kと27k。うーん
83不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:05:30 ID:IAy+fr9p
>>81
確かに動画の処理は違うからレグザの方がイイわな。
37C7000と241DGを並べてみたらクロ浮きや発色が似てるんだよね。
なんか、立体感の無い感じとか。
で、241はいい物だよ。
84不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:54:24 ID:EkKJ8ZZb
グレア嫌いな人はトップコートつや消しを吹いたらいいよ
85不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:21:29 ID:Tie3XhIu
別にW240Dもいいと思うけどVA祭りに乗り遅れた人みたいな気がして気分的にちょっとね
86不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:17:54 ID:vW9llHz0
TNならここを選ぶ意味ってあんまなくね?
端子数とかピボットとかか?
87不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:39:45 ID:seoLSfOl
いっそのことVAモデルも出して378で売ればいい選択肢ができてよかったんだけどなぁ
88不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:03:17 ID:pAAv0YHj
ぽちった
予算オーバーだけど今から届くの楽しみ
89不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:36:08 ID:7xzLDyrO
W240Dは24インチで解像度1920x1200でHDMI端子付いてる奴の中では安いほうだからね
スピーカーも付いてるし、あんまり使わないと思うけどピボットもある
90不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:20:46 ID:eUmrCn82
W241DGの色ムラがあまりに酷いからW240Dにすればよかったと思ってる俺がいる
W240Dのムラの話は聞かないからね
91不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:24:52 ID:IKS5lFP0
結局色ムラは仕様なの?
それともドット抜けと同じ当たり外れの世界?
92不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:29:27 ID:IAy+fr9p
>>91
何度言えば、運の世界だよ。
あまり酷ければ現代にTELしてね。
93不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:58:12 ID:QKAtNdh5
設定で色ムラが出る設定にして騒いでる人、外れを引いて騒いでる人がいる

ほとんどの人が、気にならない程度の色ムラ、気がつけないほどの色ムラのため解決の話題が広がらない
だから、色ムラ酷いっていう書き込みが野放しされて目立つだけ
94不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:04:17 ID:HVctf98J
先週注文したのが届いたが、うちのはドット抜けなし、色むらも(あったとしても)気にならず。
W241DGに慣れたら、今度はブラウン管テレビの方が暗いのが気になるようになった。テレビも買い直すか・・・
95不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:34:30 ID:U9RZw11J
外れと言うには多すぎるな。仕様だろ。
俺は気にせず満足してるが
96不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:44:52 ID:1w8NHeE8
普通は当たり報告なんてしないんじゃね?
まあ過度の期待はしない方がよさそうだけど
97不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:47:49 ID:eUmrCn82
iMac24でも同じムラの報告が多数あるのだからパネルの仕様だろ
98不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:32:08 ID:9f7ptGF7
誰一人色ムラが無いなんて書いてないけどなw
99不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:50:00 ID:cWakfsBi
うちのも撮ってみた

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7420.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7421.jpg
上と下の差は露出で
上が1/30
下が1/25
ちょっとの違いだけど印象がだいぶ違う
見た目に近いのは下の方だけど、左下が一番暗く見えるな。
今まで気づかなかったよ。

あと、参考までにE2200BENQ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7422.jpg
TNの視野角だろうか輝度は良いけど、色むらっぽく見える。
100不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:57:05 ID:CI59qOZq
LCDBench
ラインを白、背景を黒にしたとき
白いモヤモヤが出ない程度だと5msだな
RTCが効いてるのかは知らんが1:1表示
101不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 07:51:39 ID:WPpNzapL
>>99
どう考えても色ムラあるよな・・・実際俺のも似たような感じだし
仕事で使ったり、プライベートでにちゃんとかみてると鬱になってくる

しかし、今までムラの無い画像上げた人っていないよね?
目立ちにくい派手な壁紙でアップする人はいたが

やっぱムラは仕様だな
102不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:11:34 ID:puAg0QHU
そんな時は「こんなムラ気にならないよね。TNの視野角の狭さに較べれば全然OKだよ。
TNは糞あんなの買うやつは頭がどうかしてる。やっぱり液晶パネルはIPSが最高。俺は絶対に間違っていない。」
と自分に言い聞かせるんだ。
103不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:13:37 ID:G9BRYv0w
U2はバックライトの配置に欠陥があり左から右にかけて暗くなるのは設計どおり
更に中央付近の色温度が低いのも仕様
104不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:10:53 ID:3ce+ToJi
悩んだ末買わないと決めたら「あんなムラムラ安くてもいらんわIPSに釣られて買っちゃった奴らバーカ!TN大勝利!」
と言い聞かせれば幸せになれる
105不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:24:40 ID:2sB9zRkn
他人の色ムラで今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
106不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:31:43 ID:/2aCUyWn
TN買っても結局、左右は色が変わることになると思うから、上下視野角を考えるとまだこっち買ったほうがいいだろ
107不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:02:07 ID:puAg0QHU
上下はともかく左右は普通に正面で使う限りTNでもほとんどわからないよ
108不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:09:06 ID:NVPmWPsh
ほとんどわからない でセーフならなんでもありになっちゃうだろ
109不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:01:33 ID:Rsp+E28k
>>107
でもやっぱり気になる
W240DとIPSの液晶持ってるけど見比べるとよくわかる
110不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:13:55 ID:xOSAoAG9
今使ってるGPUがGF6600GTなんだけど、このディスプレイ使えるよね?
111不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:19:35 ID:o1oUgGXf
>>110
このってのは240Dか?
何が不安で使えないと心配してるんだ?
112不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:22:03 ID:enrXcafa
>>110
解像度の事なら6600の俺が使えてるから安心しろ。
3DFPSとかMMOとかHDの動画とか実用的な方向なら期待はするな。
113不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:26:54 ID:xOSAoAG9
なんと早い回答...
>>111 すまん。W241DGの方。古いGPUだと使えないとかあったりするのかなーと。
>>112 どちらかわからないけど、片方が使えてるなら大丈夫だな。GPUも買おうかね。
114不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:31:09 ID:o1oUgGXf
>>113
俺のもグラボ、AGPでRADEON9600PROの旧世代カードだけど何も問題なく使えてるから
大丈夫じゃないか?<241DG
115不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:41:45 ID:Q08w8H1B
>>110
青縞が出るかもしれんがそのときは電源off/onで解決する
116不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:43:09 ID:Q08w8H1B
TNの安いモニターも使ってるけど色ムラが安いTNのほうが遥かに少ないよ。
仕事でたくさんのモニターを見てるけど、左右で明るさが違うとか左だけ青い
なんてのはW241DGが初めてだった。

明らかにパネルの設計が悪いと思う。
117不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:51:37 ID:/2aCUyWn
>>113
GF6600無印でW241DG青縞などの問題も無く使えてる
118不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:53:39 ID:T9i3AEkl
ムラを考慮してもTNとは違うよさがあるってブログに書いてた人を信用してポチるぜ
119不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:57:21 ID:W7GOF9/a
TNって顔を近づけたり動かしただけで周辺の明るさが変わってしまう
120不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:59:29 ID:puAg0QHU
きっとLGのIPSパネルを低価格帯の液晶ディスプレイに
あえて搭載するとどうなるかという見本なんだよな
121不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:25:36 ID:MSpfVAql
>>120
なんでageるの?病気なの?
122不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:33:04 ID:T9i3AEkl
sage推奨じゃあるまいし
123不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:51:16 ID:X/6Ic+BV
>>119
安物だと真正面から見ても上下の端が反転していたりするしな。
124不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:27:45 ID:P4EZjq2T
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |   ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
125不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:47:01 ID:vu2ZSLYw
そういや、VGAをゲフォ7900GSからラデ4850に換えたら青縞出なくなった。



かわりにドット抜けを2ヶ所も発見したがorz
126不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:50:28 ID:qDpoIwhh
趣味で使うならありだけど、仕事で使うならケチらずに8万以上のIPS買ったほうがいい
色おかしいのはうちのモニタの色むらのせいでしたwサーセンwww
じゃ通用しないからな
127不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:55:50 ID:IyYlz6k0
色ムラじゃなくて輝度ムラだって言ってるだろ!
128不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:20:15 ID:xOSAoAG9
W241DGの場合、ゲフォとラデどっち買うべきかとかある?
129不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:40:04 ID:CQ53KZvz
とくにないかと
130不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:24:01 ID:67eTApBH
色ムラの件だが気づいたことがある。

電源入れ始めが一番色むらがひどく、左側全体が明るく右側端が暗い。明るさ0だろうが100だろうが変わらない。
2時間程度おくと多少明るさの差は弱まる。パネルが温まるからだろうか?
131不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:27:15 ID:xOSAoAG9
>>129 そうか。じゃぁラデ4850買おうかなー
132不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:36:05 ID:D2A7k462
TNはTNです。
安いけどIPSって所がいいんですーーーーー(≧ω≦)
133不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:44:30 ID:G9BRYv0w
>>130
輝度のムラは時間と共に減ってくけど色ムラは変わらないよ
2時間経っても左が青く中央〜右が黄色い
134不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:57:25 ID:67eTApBH
>>133 色むらはそうだね・・・。うちのは左が黄色いような気がするんだけど、左は青いのか
なにか確認できるのない?URLかなんかで
135不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:03:11 ID:0p26NqBH
青縞が発生するっていうのは古いビデオカードとの相性なんですか?
自分はオンボG33と接続するつもりなんだけど
136不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:09:51 ID:UiywBKA1
色ムラはそこらの安モニタと同レベルだからあんまり気にならんかな
やはり輝度のムラがまず目に付く
137不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:32:17 ID:CI59qOZq
修理出してたカメラ帰って来た
後で写真でもうpするお
138不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:44:57 ID:xD4XjH5r
ムッシュ
139不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:59:52 ID:53w3LCDi
ムラムラ
140不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:39:50 ID:nsbk26qh
W240Dの遅延検証はまだ出てませんよね?
というか筐体が一緒らしいですがその場合遅延も一緒になるんですか?
141不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:51:57 ID:MSpfVAql
>>140
過去ログ読んだ?
142不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:59:19 ID:P4EZjq2T
このオレが断言する。
このW241DGは3年に一度の神モニタだと
143不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:18:31 ID:TnM5Km8V
>>141
読みましたがW241DGの検証しか見つかりませんでした
144不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:18:12 ID:X0QsUPvG
輝度ムラ誤魔化しグレア、日本仕様w
5年に一台のネタモニターの間違いでは?
145不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:38:32 ID:sfmDOLH2
>>143
240Dも過去にレポが出てる
1.4フレとかそんなんだった筈
146不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:28:00 ID:sNZ+aFS2
W241DG届きました
暖まるまで左側だけが明るいね(2分位で正常になる)
ここでも騒がれてるので不安だったけど色むらは気になりません
TNから乗換えなので発色も綺麗です
147不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 03:13:50 ID:sfmDOLH2
148不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 05:37:45 ID:qhZrnmeU
GPUのHDMIからW241DGは繋げられるのかな?GPUにDVIとHDMIがあるんだけど、
デュアルディスプレイ出来るか不安。
149不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:38:22 ID:GHxHQwaC
>>147
ほとんどムラないじゃん
羨ましい
150不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:41:28 ID:NP+14bYw
>>148
グラボのメーカーと型番も書かずに、何を期待してるんだ?
ここで誰かが大丈夫って言えば、買うんか?

なら、言ってやろう
『大丈夫 韓国製品だよ!』
151不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:43:22 ID:DhLtoL/2
>>150
なんでageるの?病気なの?
152不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:22:50 ID:qhZrnmeU
>>150 これは失敬した。玄人志向の9800GTX+のを買おうと思ってる。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1274
153不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:33:29 ID:pjKFEP60
あ〜ヒュンダイだからアンチが良く沸いてたのかw
安物液晶にまで出張してくるアンチってほんとご苦労様です
154不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:56:52 ID:+47caxz2
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?
155不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:02:12 ID:WBsDVLOs
なぬぅ!このモニターチョン製だったのか!
156不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:02:39 ID:RwOBB2Va
>154
はずかしいのは間違いない。でもお金ないんで選択肢がないんっすよ・・・
157不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:23:49 ID:CrW+p6nw
恥ずかしいのか
こんなん家でひとりで使うもんだから、韓国製でもなんでもいいや
158不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:01:14 ID:opsTqDE7
>>152
クロシコはないわ
159不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:04:43 ID:rCbdR4lg
ヒュンダイの売り上げなんか上がろうが下がろうがどうでもいいしな
俺さえこのモニタを買えれば後はどうなろうと結構
160不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:39:04 ID:qhZrnmeU
>>158 そうも聞くんだよな...クロシコが駄目ならGF9800までしか買えないかな。
161不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:15:59 ID:Hbh6xTgf
>>159
すげーわかるwww
こんな気持ち初めてです
162不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:18:17 ID:ndf4svaR
ラーメン・つけ麺・僕ヒュンダイ
163不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:01:58 ID:q21uLqBd
\39800になったら買う
とりあえず3月待ちだな
164不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:13:39 ID:UHXTIFuY
俺も4万以下ら買う
たぶん今週末だな
165不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:14:14 ID:hTSTrjkY
あーだめだ
W241DGでニコニコの字幕霞みまくって読み辛ぇ
残像酷杉
166不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:16:12 ID:jmK6wT4A
>>165
これまじ?!
ニコ厨の俺涙目?!
167不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:20:31 ID:Z8AKp9rp
>>166
嘘だよ
全然普通にみえるよ
168不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:22:18 ID:7FTG2EHy
>>163
先週なんばの工房本店で39,980だった
あと180円だな
今週は知らんが
169不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:24:09 ID:hTSTrjkY
>>166-167
小さい枠のままだとまだマシだがWindowで窓枠大きくするともうムスカ
170不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:32:24 ID:qX/FJeFN
残像が不安になったらとりあえず今のモニタの応答速度を調べるといい
W241DGのほうがマシということもしばしば
171不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:37:13 ID:jmK6wT4A
>>167
ありがとやっぱこれにするわ。
>>169
誰が全画面で見るかぼけー
172不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:09:43 ID:qhZrnmeU
誰かDGでGTA4でやってる人いないのかな。あまりゲーム向きでないのはわかるけど。
173不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:18:53 ID:hMaA5uFw
コンポーネント信号の規格は多々ありますが、現在発売されている"PS2"のソフトウェアが対応している規格は「525 i」というものになります。

で241DGは480には対応してるけど525には対応してない
だからコンポーネントでつないだときソフト側で480のプログレッシブにできるソフトじゃないとちらついたりするんだな

以上チラ裏
174不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:31:07 ID:RjVEkNoZ
工房は39,990の購入報告もあるな
ウチの近所の値札は42,980だが
175不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:46:37 ID:GYBjtE72
>>172
GTA4やってたけど、FPSで1フレームを戦う人たち以外は気にしなくても大丈夫
176不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:48:15 ID:gdwBeDcE
オーバースキャンするんだっけ
177不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:51:49 ID:SjR9tqVv
>>173
これは恥ずかしい
178不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:56:56 ID:GYBjtE72
>>169
確かに酷いなw
前使ってた22インチTN液晶の方がまだましだった
179不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:10:18 ID:KRTv9MdQ
応答速度12msでそんな残像出るって信じられん
それともカタログスペックはあてにならんってこと?
180不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:22:35 ID:hMaA5uFw
>>177
あら違うのか
よろしければ詳しく説明していただけませんか?
181不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:29:47 ID:g6BhPl+u
182不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:31:03 ID:RIUhombw
LXアームを使いたくて、でもスペックに9.9kgって書いてある。。。
許容重量9.1kg。だめじゃんorz
って思ってたら、駄目元でスタンドはずして量ったら液晶部は大体7kgでした。
ゆとり乙って感じですね。
183不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:37:38 ID:g6BhPl+u
>>182
ほう、7キロくらいなのか
それなら大体のアームいけそうだな
ちなみに7キロってDGのほう?
184不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:42:53 ID:xvJqUgS/
スタンドおもいな
185不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:46:26 ID:hMaA5uFw
480iと525iは表記が違うだけで同じってことかな
でPS2のソフトは基本インターレースだからチラつきがある
でもプログレッシブ対応ソフトならそう設定するとチラつかなくなる

こういうことか?もう調べるのつかれたお
186不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:52:19 ID:Z8AKp9rp
>>185
有効走査線480本
総走査線525本
187不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:00:58 ID:sfmDOLH2
>>179
白文字なら応答速度5msクラスだが・・・
188不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:03:24 ID:AR7zNEno
残像気になるなら、テンプレにもあるRTCをONで無問題だろ。
それともONにしても残像出るから騒いでるのか?
189不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:03:39 ID:9enMWnEA
残像や遅延は色ムラに比べれば微々たるもんだろ
190182:2009/01/20(火) 19:19:06 ID:RIUhombw
>>183
そう、思ってたより軽くて。
大体のアーム駄目そうだと思ってたら、一転大体だいじょぶそうになったw
DGのほうです。でも240Dも大体同じじゃないですかね?
>>184
Vの形したスタンドなら軽くできそうだけど丸型だから重さで支えようってことなんでしょうね。
191不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:50:57 ID:nrPCobi1
>>147
このレベルだと交換してくれるのでは?
192不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:55:43 ID:qhZrnmeU
>>175 そうか。まぁFPSやる者としてはそれは問題ではあるがなw
193不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:56:49 ID:r1dGr26I
黒光りする亀頭
ヌメる我慢汁
上質紙の写真で見てるみたいだ
ウホッいいモニタ

ホント買って良かった。
194不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:57:43 ID:NcTF/zA1
ガチFPSな奴はもともと液晶なんか買わないだろ
195不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:58:14 ID:fEGYch7J
1フレームでアウトならブラウン管しかないからなー
196不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:00:58 ID:sfmDOLH2
>>191
パネルの仕様だからな
気にしてないし気にならん
HYUNDAIのロゴも白じゃないし

ただ・・・2箇所の輝点が気になる
197不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:09:14 ID:oSUWalWk
2chブラウザの背景をネズミ色にしておくと
一番目立つ。右側が薄青になってるのが
気になってしょうがない。

仕方がないので背景を黒にして文字を白にしたが
今度は目が痛いわ。
198不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:41:30 ID:qhZrnmeU
ガチFPSな奴はテレビを買うのかな。まぁ今のTN液晶と大して変わらないのなら問題ない
199不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:47:27 ID:GYBjtE72
テレビは買わんだろw
200不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:51:13 ID:qhZrnmeU
プロジェクターですね。わかります。
201不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:20:02 ID:RbEUVEsw
軽いのはいいんだけど枠が柔らかすぎる
アーム使って動かしてるとバキッと逝きそうで怖い
202不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:30:18 ID:p6i5Tnw/
RTC設定してみた。確かに変化は見られる。応答速度が増してるのかは不明。
RTCoffで動いている映像がボケ(残像)ていたのが、
RTConでシャープネスかけたみたいになった。(境界が白く見える)
見易さとしてはどっちもどっちと思った><
203不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:40:49 ID:p6i5Tnw/
追記
RTConで明らかにニコニコ動画のコメントが見易くなった。
フルスクリーンでニコニコ見ると更にその効果が分かりやすい。
204不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:58:02 ID:X0QsUPvG
24インチ、WUXGA、グレアパネルの液晶となると
ACER P243WAida
グリーンハウス GH-TIG243SH-LBとコレの3択しかないんだな
205不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:03:01 ID:r1dGr26I
マジ最高だぞ
このモニタは
細かいことは気にせず
グレアの魅力にどっぷり浸かってくれ

これで不満があるなら後の選択肢は
一般的なTNのモニタを買うか
7万以上の予算を出して他社のIPSを買うしかない
一切保証なしの韓国直輸入と言う手もあるけどリスクがデカ過ぎ
206不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:07:58 ID:X0QsUPvG
細かいことを気にしないなら安いTNのほうが電機代も安い
細かいことを気にするなら輝度ムラは耐えられない
207不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:14:20 ID:DwXSic0b
そうだ!TN完全勝利!
208不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:20:05 ID:UqZqNfin
抽出 ID:X0QsUPvG (3回)

144 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/20(火) 01:18:12 ID:X0QsUPvG
輝度ムラ誤魔化しグレア、日本仕様w
5年に一台のネタモニターの間違いでは?


204 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/20(火) 21:58:02 ID:X0QsUPvG
24インチ、WUXGA、グレアパネルの液晶となると
ACER P243WAida
グリーンハウス GH-TIG243SH-LBとコレの3択しかないんだな


206 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/20(火) 22:07:58 ID:X0QsUPvG
細かいことを気にしないなら安いTNのほうが電機代も安い
細かいことを気にするなら輝度ムラは耐えられない
209不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:20:12 ID:+2lU5qQs
>>143
遅レスだがこれどぞん
ttp://w240ddelay.web.fc2.com/
サイト消す気無いし、テンプレにでも入れといてくれるとありがたい。
210不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:26:43 ID:GYBjtE72
ID:X0QsUPvGの不良品パネルをうpって見ろよ
持ってないんだろうけどさw
211不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:00:53 ID:zjGl+xie
>>209
W240D始まったな
212不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:01:24 ID:sNZ+aFS2
いくらなんでもTNと比べるレベルの製品では無いよ
ここで騒がれてるような色むらだって無いし照度むらも起動時の2分位だけ
213不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:08:23 ID:yQJrtZp/
>>204
HP W2408H
HP W2448HC
もあるよ。
214不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:33:04 ID:X0QsUPvG
やはり買うとしたらhpが一番ですね
215不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:47:34 ID:cKk/RcVi
>>209
ちょっと見難い・・・1フレ未満とかありえるのか
マジならとんでもないモニタだな
216不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:09:03 ID:puh1aZNL
>>214
それはないと思う。
何で?どうして?
217不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:16:35 ID:8SqzLlJf
IPS,グレアはこれ以外にある?
218不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:19:37 ID:5W63d+lF
個人輸入以外無い
219不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:23:13 ID:8xDssi+t
>>216
相手にすんなよw
220不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:30:19 ID:WbWZe8bs
hpが信頼性と性能と質感すべてにおいて段違い
輝度ムラ仕様なんてこともないし
きっとw241DGユーザのPCってデルとかイーマとかマウスなんだろうな
221不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:30:47 ID:G0thehnX
てかアンチ多過ぎ
222不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:32:46 ID:yQLl0tJr
223不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:32:49 ID:xOg/+NAw
>>220
自作機でスマンなwwwwww

あと、HPのはパネルが違うからな
輝度ムラがディスプレイの仕様なんじゃなくて、
左が青いのは"パネルの"仕様
224不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:55:22 ID:WbWZe8bs
hpという選択
225不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:10:29 ID:WbWZe8bs
毎日モニタに電源を入れるたび輝度ムラに頭を悩ませて欝になり
2chでIPS礼賛とTNネガキャンに奔走して憂さ晴らしするぐらいなら
最初からhpのLP2475かw2448HCを買っとけばいいのにと思うよ
226不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:12:22 ID:8xDssi+t
HPを引き合いに出してる時点で何も知らない嫌韓厨じゃねーか
相手にすんなって
227不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:16:30 ID:6OJOUSZM
W241DGの販売メーカーを国産の名前にして、今の1000円高で売ったら凄く売れるかな?
228不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:20:26 ID:PymxH7Zu
このスレを荒らすX0QsUPvGが立てたクソスレを見てやってよ!

汎用液晶モニタは一体型には勝てない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232414245/

>No.1 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:17:25 ID:X0QsUPvG:
>相性問題、価格破壊、クレーマー、IPS厨
>これらメーカーにとって頭の痛くなる問題を抱えている
>汎用液晶モニタ市場はこれから先も没落していくばかりでしょう
>これからはメーカーが独自にチューンアップできる
>一体型が進化していきます。

パパに買ってもらった自慢のPCの液晶をバカにされて悔しかったのか。
かわいそうに…。しかもIPS厨とか言っちゃってるし…。
HPのIPSモニタ持ってないのがバレちゃったね!
229不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:20:37 ID:5W63d+lF
>>227
売れる

そもそも、殆どのディスプレイなんて
他国生産、他国組立てばかりだし
プロ向けとかの高級品以外は品質自体は大差ねーよ
230不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:22:24 ID:X5KlRU7h
>>227
国産の名前にするまでもなく DGの価格が4万ちょっとまで落ちてから凄く売れてるんだが?
1000円の差なんて無いのと同じ、オープン価格なんだから店による価格差はもっとある
例えるなら1万円差くらいで例えないと
231不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:27:03 ID:6OJOUSZM

いやー1万円だとちょっとねぇ。
例えば、シャープW241DGとかで48000円位ならいいかと?

ちなみに、うちの241にはムラが感じられないよ。
232不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:31:05 ID:WbWZe8bs
シャープを侮辱してるのか?
233不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:33:11 ID:X5KlRU7h
>>231
大手のPCショップ二件並んでて 片方が42980円、もう片方が 54800円
店によってこれだけの差があるんだからオープン価格で1000円差なら同価格と言っても良いぞ
234不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:39:18 ID:6OJOUSZM
>>233
希望小売価格でだよ。
あまり、高くても話題にならないでしょ?
国産メーカーで激安IPS!みたいな感じで。
幾ら安くてもチョンは我慢ならんって人が結構いるみたいだしね。
235不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:39:22 ID:k/+2u43I
hpの評判悪くなるようなレスやめろ
236不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:40:09 ID:dVhK+6gc
そもそもIPSってなに?って話
237不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:42:32 ID:xOg/+NAw
>>236
In Plane Switching
238不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:44:09 ID:X5KlRU7h
>>234
もともとオープン価格なのに そんな比較は無理だろ
発売当初のこのモニターの価格に1000円プラスするのか?
あと、俺のDGにも色むらは無い、大満足してる
239不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:45:33 ID:dVhK+6gc
色むら無い人は見せてほしい
240不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:46:23 ID:puh1aZNL
>>236
International Platonic Sex
241不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:46:40 ID:9svRk0Xr
気にならないってだけでしょ
パネルの仕様らしいし
242不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:51:43 ID:X5KlRU7h
>>239
このスレの上のほう見たらあるよ

逆に国産でこれが出てて、今 俺が買った価格+1000円の43980円で現代から発売されたら 俺は現代から買う
最新機種のほうが気分的に良いもんな、出たばかりなのにこの価格かよって思うし
243不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:00:53 ID:6OJOUSZM
>>239
前にアップしたのを探してくれ。

>>242
おれなら、シャープで新機種で48000円位ならシャープ(ソニーでもかまわん)を買うよ。
なぜなら、現代のTELしたら日本語がおぼつかない女性オペでマイッタ事があるからね。
244不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:09:11 ID:X5KlRU7h
>>243
今、発売して その価格なら ショープのほうが価格設定が安いって事だぜ
この価格に値段が下がったのは 発売後半年以上経って新製品という不可価値がなくなったから
同じ物を同じメーカーから色違いをだして型番だけ変えても後から出したほうの価格が絶対に高い
245不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:17:13 ID:6OJOUSZM
>>244
そんなに、むきになるなよ。
ようは、少し(1万円以内か?)高くても国産の名前の方がいいよなって事だよ。
ただ241DGはいいもんだよ。
ツクモの店員のお勧めで買ったんだけどね。
246不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:24:09 ID:X5KlRU7h
>>245
国産の名前にはあまり気にならないけど、これの保証3年ってのは良いな
俺はDGは前から気になってたけど年末当たりに一気に値が安くなって買い時かなと思って今月買った
価格コム見たらわかるけど一ヶ月前は最安値で48000円くらいしてたからね
247不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:33:26 ID:6OJOUSZM
>>246
三年後か。。。
現代いや韓国が有るのかな?
まー何とも無いよね。
そんな俺は99の保障には入らんかったんだけどね。(交換保障には入ったよ)
ベンQの24インチ16:9のモニタから241DGに交換してもらったよ。
248不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:36:56 ID:Th3P3MBR
もう輝度ムラの話題は不毛だよ
LGのIPSを使ってる他のモニタのスレに行ってみれ
ムラ補正の付いてるNECでさえムッシュムラムラだから。
次スレのテンプレに入れとけよ
「LGのIPSには特有の輝度ムラがあります」って

ちなみに輝度ムラ=色ムラだからな
液晶はバックライトの光により発色させてるから
輝度ムラがあると色温度に差ができ色ムラになる。
249不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:39:17 ID:X5KlRU7h
>>247
保証はドット抜け保証は付けなかったな(2000円って高いし、数個くらいならドット抜けあっても交換が遠いからしないと思うし
ドット抜けも 色むらも殆どなくて良かった
自分は以前使ってたのは iiyamaの19インチだったから 一気に画面でかくなったよ
250不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:49:34 ID:6OJOUSZM
>>249
前のパソコンがソニーのLX86BPてやつで、専用の15インチの奴で、
パソコンごと新しくしたんたが、TNの24インチがあまりにも酷くてW241DGになったわけ。

>>248
俺のはムラが感じられないんだから、どうでもいいわな。
そんな、オマエは何使ってるの?
251不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:52:20 ID:xOg/+NAw
>>250
まぁ落ち付け、IPSのムラはデフォ
そして、ロット毎の個体差があるんだから、そう掴みかかるな
ちなみに俺は>>147
252不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:55:19 ID:dVhK+6gc
ドット抜けには敏感なのにムラには肝要なんだな
253不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:58:11 ID:6OJOUSZM
>>251
前にアップしたやつだけど。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11151402.jpg
254不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:00:42 ID:6OJOUSZM
>>252
抜けは無いが常時点灯が沢山あるよ。
255不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:02:48 ID:xOg/+NAw
>>253
確認するならグレー全画面一色で、な

普段使用では俺も全く気にならねーよ。
俺はこのディスプレイのネガやってる訳じゃねーぞ?
いい所をアピールするなら悪い所も認めないと。
それが他社製品との比較なら尚更、な
256不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:07:29 ID:6OJOUSZM
>>255
俺もそうなんだがネガもポジもする気はないよ。
自分の環境だとムラが感じられないって事だよ。
グレーの画面でもこんな感じでムラが感じられんよ。
257不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:09:48 ID:dVhK+6gc
端っこが青いのはカメラのせい?あとなぜ魚眼?
258不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:19:00 ID:6OJOUSZM
>>257
青いか?
オートで撮ったから広角になったのかな?
同じ時に撮ったもう一枚。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11151407.jpg
259不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:36:39 ID:zD4VIiIA
このスレアンチ多すぎだろwそれほどいいってことか
260不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:41:08 ID:dVhK+6gc
注目はされてるんだろ
261不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 05:23:24 ID:Zq9Yaplj
>>259
朝鮮が嫌いなんだろ
262不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:20:02 ID:g+58uTC+
三菱RDT261も韓国パネルちゅーから、
もう廉価なこっちでいいや。
ベゼルのテカテカとロゴを潰す為に、
モデラーの友人に加工してもらうことにした。
つや消しブラックがいいかなー
263不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 09:08:42 ID:xGeXd8/h
箱でけぇwww
264不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:28:26 ID:WbWZe8bs
他のIPS液晶も同じようにムラムラだとかどこまでw241DHユーザは厚顔無恥なんだw
他所はちゃんとムラが目立たないようにコストかけて対策を施してるんだよ
この商品みたいにもともとTN用に設計された本体にパネルだけ搭せかえて
ムラ誤魔化しにグレアパネルにしただけのと一緒にするなよ
国内メーカーが低価格帯にIPSパネルを使用しない理由のひとつは
パネルの値段よりムラ対策にコストが掛かりすぎるからだろ
265不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:35:42 ID:zD4VIiIA
>264
せめてID変更してかきこしてくれ
266不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:36:50 ID:xGeXd8/h
「241DHでエロゲ全画面表示最高だお」まで読んだ
267不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:36:53 ID:xxDdRGRo
>>264
どこを縦読み?
268不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:38:03 ID:AUVzYJ3B
W241DHって何?
もう少し気持ちを落ち着けてはどうかね
269不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:42:11 ID:phgP81rx
ID:xGeXd8/h=X0QsUPvG

age粘着きめぇ
270不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:43:07 ID:WbWZe8bs
韓国人はw241DG買ってる日本人を腹の中で嘲笑ってるだろうな
日本人仕様wwww
271不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:43:56 ID:phgP81rx
ID:WbWZe8bs=X0QsUPvG
だわ
間違い
272不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:51:50 ID:WbWZe8bs
くれぐれも他スレでw241DGを薦めないでくださいね
ムラムラ液晶の被害者をこれ以上増やさないでください
273不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:58:41 ID:nomInACS
ID:WbWZe8bs=ムラムラ厨
274不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:02:01 ID:k9I0QJ7V
あそこがムラムラ
275不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:09:09 ID:RbPtqMrR
ID:WbWZe8bsはhp好きだよな
276不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:11:23 ID:WbWZe8bs
hpという最良の選択をお薦めします
277不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:13:00 ID:yQLl0tJr
他人が何買おうがどうでもよくね?おすすめするのもまた勝手だが。
278不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:22:59 ID:WbWZe8bs
サブプライムな物に手を出してはいけません
まー、w241DGはそこまでにすら到達しているとは云えませんが
「hp」それが貴方にできる最良の選択です
279不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:46:16 ID:DcOJUqmZ
厚顔無恥ってID:WbWZe8bsにぴったりな言葉じゃないか
280不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:56:51 ID:iNuARIa1
W240D届いたんだが、ドライバってどこにある?
公式で落としたら中身マニュアルだった…
281不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:16:26 ID:ok4Cd2/G
>>280
ドライバなんて存在するモニターってあるのか?
282203:2009/01/21(水) 12:34:45 ID:9Z9TJEav
MMOやってみた。
他キャラの名前等がRTCをonするとかなり見易くなった。
マウスカーソルを早く動かすと例の白モヤが見えた><
動画に関してはあまり変化が見られない。目が悪いだけかもしれないがw
ニコニコ動画などのスクロールする文字には効果絶大という結論です。
283不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:39:49 ID:X2arObV9
284不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:41:02 ID:9Z9TJEav
hpて何の略ですか?
ヒューレット・パッカード?
価格comのランキングに影すら見えないんですが・・・
285不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:45:48 ID:WbWZe8bs
hpは世界標準ですから
286不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:46:47 ID:iNuARIa1
>>283
ありがとう
287不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:47:43 ID:ok4Cd2/G
>>283
ドライバあるんだね、すまんかった
W241DGも これ入れたらOKすか?
288不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:00:06 ID:tAobdOVh
TN用のRTCなのに違う方式のパネルにかけて大丈夫なのか?
289不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:04:08 ID:UTWwY5KN
ありがとう
290不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:47:03 ID:G0thehnX
>>264
それでもTNの100倍は良い
291不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:48:36 ID:G0thehnX
荒らしの相手をしてしまったか(汗
292不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:08:05 ID:jtzOIErc
今日ムラウチからW241DG届いた ドット抜けなし 特に色ムラなし
17インチから24インチにジャンプアップだから画面でけーww
293不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:26:46 ID:G0thehnX
>>292
おめでと
294不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:28:49 ID:jtzOIErc
何か前の液晶と見え方があんまり変わらんなーと思ったら前使ってた液晶もグレアだったという事実
勝手に日立のIPSはノングレアと思い込んでたわー これしか液晶使ったことなかったからなー
買う前にグレアは目に悪いんだよなーでもノングレアは価格的にTNだし・・・とか悩みに悩んでた俺は一体何だったんだ?とチラ裏
295不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:32:29 ID:jtzOIErc
>>293
どうも^^ 個人的には色も綺麗だし視野角も最強だしデカイし大満足
あと知らなかった事実も知れたしね
296不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:52:32 ID:+wzouhwp
>>209
すみません質問なんですが
遅延0msになってる写真がありますがこれはどう解釈すればいいんですか?
297実際に241DGを買って気になったトコロ:2009/01/21(水) 16:16:53 ID:Th3P3MBR
・文字に滲み感がある
 明らかに文字が太い。DVI接続でもD-Subで繋いでいるような感じ。
 2、3日我慢すれば慣れるがテキストメインの人には薦められない。
・色階調に差があり疑似輪郭が目立つ
 カラーバーで見比べて。通常の使用では感じられず問題ないレベル。
 
以上については『2407WFPの滲み問題』と極めて症状が似ている。
↓の例と241DGを見た感じが同じ。

2407WFP レビュー
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/2407wfp/
デル2407WFP:滲みとマッハバンドは仕様です
http://japanese.engadget.com/2006/05/09/2407wfp-fuzzy-text/
2407WFPを検証した画像
http://simon.fearby.com/temp/ocau/reviews/2407_Test.jpg

輝度ムラについては事前に分かってるので折込済み
色温度で表現するなら左端が9300K、右端は6500K位の差がある。

トータル的に見て『買い』なモニタだとは思いますが
良いトコロばかりでなく悪い点もあるという事であえて指摘してみました。
これから買う人の参考になれば。
298不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:18:30 ID:sGcNN6Yf
>296
CRTの走査線が暗くなってる部分に、
フレーム番号が映ってるからから
1フレーム前の残光じゃないですかね。

299不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:21:04 ID:9Z9TJEav
>>297
その滲みは私も気になりました。さすが韓国とも思いました。
ですが、今は直ってます。
なぜ滲んだのかはっきり分かりません。
CPU切換器、HDMIの480iからの切換、アップスケールなど
何かわかりませんが購入初期にDVIで滲んだのを見て凹んだことがあります。
どうやって直ったのかも分かりません。
とりあえず今はハッキリクッキリ映ってます。
300不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:25:26 ID:X2arObV9
滲んだことがない
301不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:32:52 ID:IUNpQ5ee
あれ?画面が滲んで見えるよ
これが…涙…?私泣いてるの?
302不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:25:24 ID:xOg/+NAw
滲んでるか?
ttp://www.uploader.jp/user/black/images/black_uljp00003.jpg

画素配列綺麗…
303不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:00:14 ID:fxc5iA1E
>>302
微妙だが確かに変化してるね。
見やすくしてみた。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090121195617.jpg

「に」の文字に矢印入れといたけど、規則的に明るくなってるドットがある。
ちゃんとRGB揃って明るくなってるので、内部で何らかの処理がかかっているんだろう。
304不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:50:24 ID:GcVSpS/p
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
305不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:31:14 ID:GcVSpS/p
設置完了
デフォルト設定だと思った以上に輝度ムラ有るな
ドット欠けは現在確認できず
設定しだいでは結構いい感じに行けそうな気がしてきた
よーしがんばるぞ
306209:2009/01/21(水) 21:31:57 ID:zi+WXrhC
>>296
単純にタイミングの問題だと思う。
シャッター速度を1/60に指定できるデジカメあれば完璧なんだが、自分も周りも持ってない。
まあ、2フレ超えることは無いって程度に参考にしてもらえば。
307不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:43:17 ID:6Xgx8YXC
IPSのグレアパネルってことでコレ欲しい。
値段的に37800円くらいまで落ちるかな?
308不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:00:47 ID:oGQx1zIT
安くなる前に無くなるんじゃね?
309不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:06:05 ID:PTczkoxs
今の価格で入荷後、すぐに売り切れてる状況なんだから これ以上はあまり下がらないと感じて
今が買い時だと思って俺は買ったけど
310不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:18:26 ID:yQLl0tJr
決算前には3万切るよ。残ってたらだけど
311不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:21:56 ID:PTczkoxs
>>310
何年後の決算だよw、3万切るって
312不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:50:38 ID:4SXUXhkL
でもよく知らないけど半年前は5万円台だったんでしょ?処分価格なら3万円くらいになるかもね。
3万切る?無理無理w
313不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:52:34 ID:xxDdRGRo
>>288
俺のそれかなり気になってRTCをONにできないチキンです
314不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:54:07 ID:GjlAUv6u
>>312
「3万円くらい」と29800円との差がどのくらいあるんだ?

とW240Dを49800円で買った俺が言ってみる
315不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:30:38 ID:zmG5o5fc
滲みはDISP1LAY CONTROLを 1:1 にすると発生する
FULL(16:10)なら発生しないよ
DVIのときだけの現象
316不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:47:39 ID:8vpe0HjF
241DGで16:10にしたいんだけど質問
この状態で640*480とか1024*768、1280*1024みたいなワイドじゃないアプリをフルスクリーン起動すると、
横長になってしまうんだけど、これはどう対処すればいいの?
317不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:55:18 ID:b9eS/EMz
>>313
別に壊れることはない。
しかし>>5に書いてあるようにオーバーシュートが出て、逆に見づらくなる場合もある。
TNとIPSは応答速度特性が全然異なるから、TN用のオーバードライブをIPSにかけてもぴったりは合わない。

>>316
FULLにしてるんだから当たり前だろうjk
画面サイズ(アスペクト比固定)にしなきゃ駄目。
318不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:02:17 ID:8vpe0HjF
>画面サイズ(アスペクト比固定)
OSD設定のDISPLAYCONTROL→画面サイズ→1:1に設定ってこと?

RTCをオンにしたい場合は>>316みたいなアプリやるときは諦めるしかないのかな?
319不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:08:52 ID:IW+1+YFc
W241Dの英語版マニュアル見ると 付属CDが付いてるんだな
これには何が入ってるんだろう?
HDMIケーブルも付属してるようだし
320不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:10:09 ID:v01cJiEm
>>318
VGAのアス比固定機能を使う
321不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:16:22 ID:b9eS/EMz
>>318
画面サイズ→アスペクト比固定ね。
どうしてもRTCを使いたいなら>320が書いてるようにモニタ側はFULLにして、
VGA側でアスペクト比固定のスケーリング設定にすれば使える。
322不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:34:05 ID:8vpe0HjF
丁寧にありがとう

NVIDIAの180.48を使っててディスプレイ解像度1920*1200なんだけどさ
ネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合、の選択欄が全部灰色で選べないんだよね・・・
他のディスプレイ繋いだら色々選択できるのに241DGだけ無理
もう少し格闘してみる
323313:2009/01/22(木) 04:22:52 ID:zpDNvaIR
>>317
そうなのか。やっと安心してFPSやSTGができるわ。dクス
324不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 05:06:55 ID:b9eS/EMz
>>313
別に壊れることはない。
しかし>>5に書いてあるようにオーバーシュートが出て、逆に見づらくなる場合もある。
TNとIPSは応答速度特性が全然異なるから、TN用のオーバードライブをIPSにかけてもぴったりは合わない。

>>316
FULLにしてるんだから当たり前だろうjk
画面サイズ(アスペクト比固定)にしなきゃ駄目。
325不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 05:09:45 ID:+CR8l6FE
大事なことなので2回言いました。
326不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:02:24 ID:zpDNvaIR
>>322
Geforceのスケーリングとの相性問題は過去にさんざん出てたから、過去ログ見るとよろし
327不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:08:23 ID:JbdYBrcY
>>306
シャノンの定理
328不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:30:09 ID:yVwZFjtq
W240Dの鉄板設定みたいなのないかな?
329不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:21:02 ID:D0PEIIst
W241DG 2台と別々のグラボの組み合わせ使ったが、1:1だと両方滲むぞ
330不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:50:36 ID:OpnjfyAZ
17インチCRTからW240Dに変えたんだけど
DVDをフルスクリーンで見るとめっちゃ汚いです
これは何か設定とかあるんでしょうか?
331不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:54:51 ID:6ksVsHpe
解像度が高いのでそうなります
諦めましょう
332不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:02:56 ID:zpDNvaIR
ここでPS3の出番ですね
333不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:06:22 ID:b0krRA4C
ブルーレイで観るようにしましょう
334不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:09:39 ID:Tt4biGWy
HDTVやHDモニタでDVDだと辛いって議論が繰り広げられてるよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231925280/
335不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:20:00 ID:d2FYReCu
DIGAのBDレコでいいだろ
336不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:23:13 ID:7b4jj8eT
>>334
スレタイ的にBD厨が荒らしているようにしか見えないが・・・。
337不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:23:48 ID:SW8hnC2N
DIGAのアプコンってそんなに優秀だったっけか?
338不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:24:15 ID:RHCgeYYb
このモニタを送り返す時は160サイズ?
Yahoo!ゆうパック使えないよね?
339不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:27:57 ID:SW8hnC2N
>>338
こんなにデカいのコンビニに持ち込んだらいやがらせだろw
普通にクロネコや郵便局に集荷に来てもらえよ
340不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:07:27 ID:T6v3RVxW
いやDVDはきついよ。少なくとも液晶だとさ
341不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:54:39 ID:WmGqSnbn
L2410のブラックアウトに耐えかねて今日W241DG買ってきた。
グレアパネルだから映りこみ酷いだろうな・・・と思ってたけど全く気にならないし
テキストも滲まず動画から何からハッキリクッキリで大満足。

設定はまだ”ひかえめ”にした位だけどこれでも眩しいorz
今から過去ログとか漁りに行ってきます
342不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:17:35 ID:YaNWfu22
>>341
兼六園の人乙
343不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:17:40 ID:ptyjuuXt
ブラックアウトってまだあったのか。。。
っとすれ違いだな
344不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:18:07 ID:5B6kbuEB
Geforceのグラボ買う予定なんだが、低い解像度はグレーアウトするのか
こりゃ困ったな・・・グラボは他のメーカーにしろってことか
345不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:22:09 ID:SW8hnC2N
カスタム解像度つくれば問題無いんじゃないの?
ただこいつのスケーリングはあまり優秀じゃないから
ネイティブ解像度以外でつかうのはおすすめしないが
346不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:41:07 ID:/wGIM+br
DVDって720×480で元々解像度が低いんだよな。この前電気店で大型液晶でブルーレイで
バイオハザードの映画予告みたいのやってたけど、あまりの綺麗さに少し見とれてしまった。
見るだけならドライブ1万切ってるし、買ってもいいかもね。無論、BDの何か買わないとだけど。
347不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:55:53 ID:ygOroBN2
348不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:01:27 ID:qK9MAURI
どっちも滲むのか
349不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:24:53 ID:yzW0A7xz
W240D買った
正面から見ても画面上が濃くて下が薄い 寝転がって下から見ると暗くなって見える
不良なのかデフォなのか…なんか気になる点多くて参った 
350不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:27:49 ID:8oTOS33h
>>349
240DはTNだから当然
351不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:33:26 ID:Hq+o0jtQ
釣りですよ^^
352不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:46:11 ID:yzW0A7xz
釣りじゃないですよ…
5年前のIO−DATA19インチTFTから買い替えなんだけど下から見ても問題なかったから
これも大丈夫だろうと。コンポネにつられて買った
353不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:48:56 ID:6wpOSsYU
画像とそのほかの気になる点うp
354不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:51:22 ID:o0vJ2e+0
TFTとか言ってる時点でもうね
355不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:00:16 ID:yzW0A7xz
TFT ×
TN ○
356不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:02:04 ID:is2God6d
>>345
そうなのか。しかしあまり優秀じゃないならやめとこうかな

こいつと相性のいいグラボがあるなら教えてください
357不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:05:09 ID:JQyO7wqB
1:1の設定だと滲むという書き込みを見て16:10に変えたら激変!
1:1は何でこんなに滲むんだろう
358不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:07:05 ID:o0vJ2e+0
>>352
不良でもなきゃ5年前のより視野角狭くなるとは思えないんだが
画面が大きくなったせいもあるかも
359不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:14:11 ID:WxskMSgz
おいポチろうと思ったところ中断したんだから早く写真よこせ!
360不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:28:42 ID:yzW0A7xz
すまない カメラ無いんで何もうpできない
俺が気にしすぎなのかも知れん このまま使い続けようと思う
提供できる情報はゲフォ9600GTOCで問題なし
あとは先人方の情報通り 
361不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:36:00 ID:Hq+o0jtQ
>「正面から見ても画面上が濃くて下が薄い」なら
いくらTNパネルでも問題大アリだと思うんだけど、どうなの?
362不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:39:22 ID:pTqJWUjs
TNなんてどれかっても誤差程度です
363不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:50:13 ID:Tlyq9lHc
W240Dは明らかに下のほうが明るいよ
視野角が下からはダメダメで上からは強いから
そう見えるんだと思う。
画面上辺を目の高さより下にして距離を置いて見るのがいい
364不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:54:05 ID:3gfNoFZr
みんなすまん、俺が間違ってたわ
やっぱり液晶パネルはIPSに限るわ
大画面なのに全然色味がかわらないなんて超感動
こりゃあ、手放せないわ
こんな素晴らしい液晶をこんなリーズナブルな値段で提供してくれる
hpに感謝します
365不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 04:26:28 ID:5HLJYAC4
hpのIPSって値段いくらよ
366不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 04:29:51 ID:3r2P4/N/
一番安いので7万5千円位だった気ガス
367不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 06:54:35 ID:cSp0A0bh
>>357
俺はあまり違いがわからん。そんなに変わるか?
368不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:01:46 ID:4x9LkyaM
>>364
またこの前のHP薦めてた人?
機種名とか型番教えてよ。
369不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:25:07 ID:hqxIYEoA
W241DGでいいじゃん
370不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:39:42 ID:YimiTytt
LG LM240WU4 パネル採用
中途半端な値段設定で全く売れず値下げしました!

糞DELLより1億倍綺麗です!!
どうか買ってください!!1!

HP LP2475w
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/

最安価格:72,088 円
http://kakaku.com/item/00851312756/
http://www.bestgate.net/tft_hp_kd911a4abj.html
371不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:49:22 ID:TtLNb17C
U4なら韓SHOPのが安くね
372不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:56:45 ID:MXe8b1Us
72000でHP買うなら
もう少しだして三菱かうわ
373不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:18:48 ID:LZxhrna8
三菱もいつの間にか7万台だもんな
374不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:27:37 ID:6zikYmzH
>>360
安物に期待し過ぎ
375不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:32:06 ID:zUkBMP8z
57 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 05:41:13 ID:LigsNMOL
どうしてもワイドが欲しい
でもよさげなのがベゼルがでかかったり→LC-26P1
パネルが旧式だったり→LCD2490WUXi
BenqのOEMくさかったり→LP2475w
していまいち



BenqのOEM・・・・なん・・・だと・・・
376不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:14:53 ID:Sx9mWsTD
>>352
TN買ったオマエが悪い
377不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:16:29 ID:Sx9mWsTD
>>365
それ買うなら三菱の25.5インチIPS買った方が良い
378不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:25:42 ID:PVEgrdjm
>>377
10万越えじゃなかったっけ
379不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:40:56 ID:IATb11Ya
これか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/

価格みると8万は取りあえず切っているみたいだけど。
380不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:45:13 ID:C9qg16Z7
>>379
へー
381不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:47:03 ID:Sx9mWsTD
>>379
それそれ
382不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:54:17 ID:IATb11Ya
でも、26型のはHDMIもコンポジもリモコンも何にも無いから、24型のやつの方がお得だよ。
そしてそこまで行くと10万切っているNECでいいじゃんというのが現れるから、もうW241DGで
いいと思う。
俺はまだまだ迷って楽しむけど。
383不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:57:26 ID:2cJLa/vU
>>377
さすがに旧式のRDT261よりHPの方が性能いいぞ
インチの違いはあるけど
384不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:04:06 ID:3gfNoFZr
>>382
あなたにはhpという選択肢があります
385不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:56:01 ID:IATb11Ya
>>384
それだけは無いの。
仕事の関係上昔からコンパック大ッ嫌いだから。
386不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:27:19 ID:E+y+iyNB
>>383
君は応答速度GtG7.5msとGtG6msの違いを見分けられるのか。
写真でも良いので証拠頼む。
387不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:33:02 ID:C9qg16Z7
色域や入力方式の豊富さでもHP LP2475wの方が上だね
388不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:40:05 ID:PfcZqbNN
購入相談は24インチ総合スレででもやれ
389不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:43:12 ID:niGahY9k
色域って言うけど、デジタル一眼レフの写真編集専用じゃないなら広色域はむしろデメリットだろう。
Macなら良いけど、Winじゃ極一部のカラーマネージメント対応アプリ以外色が狂うし。
その点W241DGは従来色域だから使いやすい。

RDT261WHはともかく、LP2475wはHDMIとかコンポーネントとか付いてるのにどうなってるんだろう。
ハイビジョンで標準のHDTV(ITU-R BT.709)はsRGB色域なのにねw
390不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:57:22 ID:3gfNoFZr
LP2475はsRGBも対応してるよ
391不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:02:39 ID:ToAEzDm/
グレアが好きなのでDGの方で。
392不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:28:35 ID:UdNzspBF
グレア嫌いだったけど1週間で慣れたかな
ゲームとかやってる時は問題ないがネットやってると左右の色ムラが目立っていかん
まあ値段考えりゃ許容範囲ってとこかな
393不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:41:04 ID:zUkBMP8z
4万ちょいで買えるんだから価格としては満足
394不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:03:11 ID:niGahY9k
>>390
残念ながらちゃんと対応してないよ。
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm
>HP LP2475W - Default Settings (sRGB Simulation Mode)

色域が全然sRGBに近づいていないし、
色温度も5500KとsRGBの規定(6500K)と全く合っていない。

ただしキャリブレーション後はΔEも少なく安定しているので、
広色域専用でキャリブレーションして用いるなら結構良いモニタ。
395不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:09:37 ID:3gfNoFZr
6500Kにできる設定もあるよ
396不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:38:17 ID:niGahY9k
>>395
いや、6500Kに設定するだけじゃしょうがないんだよ、
色域をsRGBに制限しなければならないからね。
リアルタイムにそんな事をするのは結構大変だから、
そういう機能は高い機種くらいにしか搭載されてないので、
別にLP2475wが悪い訳じゃない。
一番悪いのはOS側にカラーマネージメント実装しないMicrosoft。

ちなみにhpのLP2480zxは色空間変換機能を搭載してる。
ttp://h20195.www2.hp.com/PDF/c01509253.pdf
>高度な色管理機能と使用方法
397不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:53:42 ID:UO1zGTdQ
DG買って大満足で使用中なんだけど
稀にコイル鳴き?のジージー音がでるんだけど、これって異常?
症状でるのはいつもピポットしてる時な気がする
たまにしか出ないから保障でってのも難しいかなぁ
398不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:24:30 ID:6B454dYe
上で少し話題になってるみたいだけど、少し教えてくれないだろうか。
W241DGのコンポーネント端子にコンポーネントケーブル使ってPS2を接続しようかと考えてるんだが、
PS2は走査線を525本で表示しようとしてるけど、このモニタは480本で表示しようとするから、
チラつくと考えればおk?実際にこのモニタでPS2のゲームプレイしてる奴いたら教えてくれないか。
399不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:47:38 ID:/x4FoDwJ
>>398
当然、他のモニタと同じようにブログレ対応のソフト以外は
ちらつくが近づいてみない限りはそんなに気にならない
むしろPS2はエミュでプレイしてみるとか
400不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:51:27 ID:6B454dYe
さんきゅ。エミュは最近完成に近い形になったみたいやね。
ただ俺のPCスペック低くてな。ちょっと無理だw
んでチラつきのほうだけど、近づいてみない限りはそこまで気にならないレベルなんだな。
映ってないっていっていい程にチラつくならダメだけど、そのレベルならありかもしれん。
ありがとうなー。
401不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:59:15 ID:+Sygy3Fc
>>397
俺のも鳴ってるよ。
縦置きで発生するのも同じ。
初期不良かと思って新品交換してもらったんだが
結局鳴る。
この筐体、背面両サイドに廃熱スリットがないから
縦置き時に熱がこもりやすい。
試しに上面の廃熱スリットに4cmファンを仮止めして
強制排気にしてみたら、ピボット時の鳴きの症状は出なくなった。
いちお、参考までに。
402不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:13:04 ID:6B454dYe
ふと疑問に思ったんだけど、W241DGの説明書のコンポーネントのところに
Y,Pb,Prって記載があるんだけど、これってHD入出力用で1080iだよな?
でも接続する機器の例がDVDなんだけど、結局W241DGのコンポーネント端子は
DVD入出力用で480iってこと?
403不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:14:28 ID:6B454dYe
ちなみに公式のスペック表に詳細な内容が記載されてないんだ・・・。
良かったら誰か教えてくれないか。連投かつ連続質者で申し訳ないんだが。
404不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:48:22 ID:8oTOS33h
>>386
特定色の応答速度
三菱とNECのはパネルスペックシートに載ってる奴よりキツめの計測だからなー

>>394
キャリブすればいいディスプレイとか
海外レポ見てもそんなもんだろ

安くてグレアなIPSならW241DG一択
保証がいらないなら輸入でもいいがね
応答速度は12msより速く感じる
LCD Benchやった限りじゃ5ms~8ms
405不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:26:04 ID:UO1zGTdQ
>>401
レスthx
やっぱり熱の問題か
ピポット使用中裏側触ったら異常な熱さだったからなぁw
しばらくこのまま使ってどうにも酷い時は交換依頼してみる
406不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:46:04 ID:hfMNT7w9
これタッチパネルのピッて言う動作音消せないのかな?
407不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:51:01 ID:UhZ8IQJe
バラしてスピーカ壊すなりすれば
408不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:11:08 ID:V3Td4MW5
ピッって鳴る瞬間に逆位相の音を自分で言えばおk
409不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:24:20 ID:2Oe4nBtR
無茶言ってんなw
410不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:27:13 ID:yguLNzvV
鼓膜破れよ
411不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:41:33 ID:i/fbs1LC
ピって鳴る直前に大きな音を発生させてマスキング効果で聞こえなくするものアリだな
412不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:54:15 ID:7aoN/pRG
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした

ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
413不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:58:57 ID:5zkSRK3g
ドット抜けのくせに高いと笑われてたフェイスの241だけど、やっと考えを改めたか
37,700円にした上で表示から五千円引きになってたよ

で、それを見て暫く迷った挙句、ゾネのタイムセールで買っても抜けてると
自分に言い聞かせ買ってきたわ
414不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:14:27 ID:2Oe4nBtR
安くなったんだなぁ。
俺はとりあえずゲームにも使えるモニタを急いで探したもんだから
5万ちょいくらいだして買ったぜ。去年の9月の話だ。
円高も要因のひとつなんだろうけど、あと液晶パネルの価格の下落か。
安くなるの早いもんだな。
415不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:21:16 ID:3/mXMhub
>>413
その値段で保証は新品同様なんですよね〜
今日アキバ行ったのに見逃し。悔しいw

製造月とファームっていくつでした?
416不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:44:03 ID:qiGPH6Md
>>413
その展示品見つけて前スレに報告した者です
そりゃ39700じゃ誰も買わないよなw 32700ならありジャマイカ
私はゾネでタイムセールで買って昨日開梱
クリーニングのクロスが入っててちょっと嬉しいな
417不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:51:58 ID:Eq0izHOb
ゾネいくら?
418不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:03:12 ID:qiGPH6Md
>>417
先週土曜は42500の6%引きで39950と送料
俺には持って帰れない大きさだったYo
419不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:10:41 ID:qiGPH6Md
あ、買ったの金曜だった…
閉店ギリギリに買って、当日発送できなかったから、日曜に届いた
やっと昨晩開梱…フレームに画面の端が映り込むのが少し気になるね
最大化、最小化、×なんかが反射して重なってるように見えるんだが…

値段の話だと、送料入れたら楽天の ValuMore が安いかもね42800で今はポイント2倍だし
秋葉原までの電車賃もかからんし
420不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:14:10 ID:wQY3sh7g
ゲームによって引き伸ばしたいのと引き伸ばしたくないにがあるからアスペクト比固定をnVIDIAのコントロールパネルでやりたいんだけど、
W241DGってモニタのほうでしか設定できないの?
BENQの22インチは設定できるんだけど、W241DGは何故か選択できない
一応ドライバは最新のを入れました
421不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:06:09 ID:mEqJA+hD
>>420
さんざん既出な件
422不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:08:54 ID:hhNvrdd2
>>420
OSDから設定変えろよ…
423不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:14:26 ID:aCHacfVk
W240D買ってPCのPES2009やってるんですけど
1本だけ横線のノイズが頻繁に入ります
液晶は初めてなんですがこれは仕様なんでしょうか?
424不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:18:58 ID:CHqNlT24
>>423
接続ケーブル変えたら、出なくなったよ。
241DG
425423:2009/01/24(土) 07:33:45 ID:aCHacfVk
>>424
ケーブルがそんなに重要とは全く思ってませんでした
ちなみにどこのケーブル使ってますか?
426不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:41:13 ID:CHqNlT24
>>425
メーカーは残念ながらわからん。
前のモニタで使ってたのに戻したらノイズ出なくなったよ。
付属のケーブルは評判良くないみたいだよ。
427不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:03:47 ID:aCHacfVk
>>426
ありがとう、早速買ってくる
428オーディオ厨:2009/01/24(土) 08:30:38 ID:WTa8oLr5
ケーブルの話題だったら需要ある?
重要なキーポイントだから予算いっぱい使った高いケーブルを選ぶんだ
最低でみ10k/mだな
429不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:37:35 ID:CHqNlT24
>>428
HDMIケーブルの性能で画質は変わるの?
500円のと50000円ので変わる?
因みに自分は500円ので不都合無いよ。
スレチですみません。
430不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:13:15 ID:DdIJs3Br
241DGを買ってきたが中央付近に常時点灯のドット抜けが一つ。
交換できる回数は一回のみ。
交換するか否か、それが問題だ...
431不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:20:41 ID:NYPHO/vD
交換しろ。今度は4隅に1つずつドット抜けがある。
432不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:23:57 ID:7vYZr4k+
中央に常時点灯はきついな
おれなら勝負に出る
あとはおまえの判断と運次第だ
433不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:25:18 ID:3Pt0uM/t
ドット欠けチェッカーなんて使うんじゃなかったわ
今まで全然気にならなかったのにやたら気になる
434不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:40:37 ID:qP/teRi2
>>430
中央のドット欠けで交換しなかったら何のために使う保証だよ
もしかしてその1回限りはお金払ってつけてもらった保証じゃないか?
俺は1回限りと聞いて保証は付けなかったけど
435不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:40:54 ID:dpKYfKef
241にHDMIで箱○繋げてるんですがFモードで明るさを140くらいに
すると若干白けてるようになるんですが箱○にあった設定あれば
皆さんのオススメ教えてください。
436不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:36:26 ID:eMNstUyx
>>402
言ってる意味がいまいちわからんが、YPbPrって色差信号ってだけで480iか1080iかっていうのには関係ないんじゃないか?
参考にはならんかもしれんが、W240DはD1(480i)〜D4(720p)まで受け付けるのは確認済み。
D5(1080p)は出力できる機器を持ってないので未確認。

ついでに576iだの576pにも対応してるんだよな。誰が使うんだって話だが
437不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:48:31 ID:9FCkAkJN
使ってると不定期に黄色いブロックノイズ/横線ノイズが出る…
電源入り切りすると消えるが何だこりゃ。

ドット抜けはないんだがツクモ交換保証の出番なのか…?
438不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:54:18 ID:NYPHO/vD
ツクモ「仕様です」
439430:2009/01/24(土) 11:56:21 ID:DdIJs3Br
買わないで後悔するなら買って後悔しろ、と昔秋葉原のエロい人に言われたのを思い出して交換してきた。
今度はドット抜けなしだった。
みんなありがとう。

どうでもいい情報だと思うけど、ドット抜けがあったパネルはSEP 2008で今回はDecember 2008。
梱包し直す時に気づいたんだけど、テープが二重になっていて一度開けられていたみたい。
買ってきた時はテンション上がっていて(重みで息も上がっていたが)気づかなかったんだ。

>>430
その通り。
交換してより悪化するという可能性もあるからチキンな俺は悩んだんだ...
440430:2009/01/24(土) 11:57:44 ID:DdIJs3Br
安価みすった。
>>430 → >>434
441不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:02:47 ID:s0LLU0uW
>>400
エミュぜんっぜんダメやぞ?
442不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:23:26 ID:4K5zEcli
>>437
付属のケーブル使ってるなら、別のケーブルで試す
443423:2009/01/24(土) 15:27:38 ID:aCHacfVk
ケーブル変えたけど変わらなかった…
よく調べるとDVI-Dケーブルにはシングルとデュエルがあるみたいですが
デュエルに変えないと意味なかったのかな
444不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:30:57 ID:s9WIvP4X
>>437
GeForce使ってるなら諦めるしかないよ
スレを見る限り大半のGeForceユーザーと極わずかのRadeonユーザーが発症するらしい
445不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:37:25 ID:QThnVgAN
ゲフォより最悪なのはオンボのビデオのバヤイ
俺のG33(DVI)で繋いでいる奴は>>437のが出まくる
切替器から切り離しても一緒
しかもその対策の為に買ったHD3450が相性出て起動せず
そのRADEから新PC生やす始末、笑えるわw
さ、9400GSの安物でも探そう。
446不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:44:44 ID:rlQjp1s/
オレもちょくちょく(週に1,2回?)黄色の横線出るな
特に家帰ってきてPCつけて10分後くらいによく出る気がする
一旦WUXGAモニタ電源切れば直ってそのあとは出ないからそんなに気にしてないが

radeon9550、付属のDVIケーブル、解像度はWUXGAで使ってる
447不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:59:52 ID:qryVXMff
>>423
たぶんね
メニューのディスプレイコントロールで
アスペクト比にすれば直る
それがいやであればRTCを切れば直る

俺も同じようなことで悩んでいてそうすれば大丈夫だということを
試行錯誤の末に発見した 治ったら感謝してね
448不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:01:04 ID:QThnVgAN
>>445
メインのPC(HD3850)ではよく言われる立ち上がりのノイズ出た場合に
電源ONOFFで何事もなくなるんだが、内蔵VGAの方は全然意味がない
何度やっても、コンセント抜いてみても一緒、再起動掛けても当然一緒

だからこれから買おうと思ってる人は気を付けてね
内蔵VGAだと結構見舞われる可能性高いかもよ
でもキレイに映れば(価格的に)桃源郷
449不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:16:25 ID:nG/rRiXn
>>444 ゲフォ9500GTあたりを狙ってたんだが・・・ラデにするか
450不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:34:12 ID:vHUdwRow
>>443
君の言ってるノイズとは多分ティアリングの事だろう
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/tearing.html
ゲームのオプションかドライバで強制的に垂直同期をONにしてみれ
451不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:56:21 ID:OrlKvG/4
え?うちの貧弱7400GSはんなことまったくないけど?
DVI接続ね
452不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:57:58 ID:VhxD5B5D
縞やブロック、最悪映らないなどの報告が多いということは
このシリーズの同期回路のマージンが小さいということで、
個体の初期不良ではなく,設計上の問題といった方がいい。

うちはKVMで2台切替えて使っているが、KVM無しだと問題ないが、
KVMを入れる1台のPCでスリープからの復帰でおかしくなる。

現象から同期クロックのPLLロックに失敗しているのが分かっているので
PLLが再度クロックを引き込めるように、モニターの入力信号切替を一度操作したり、
電源OFF/ONすれば確実に戻るので、ちょっと面倒だが我慢している。

ケーブル変えたり、ビデオボード変えたりすれば良くなる可能性もあるが、
逆に悪くなる可能性もある。

確実なのは、解像度を下げてクロック速度を落すことだが、
それはこのモニターを買う意味が無い。
453不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:13:39 ID:AK/nzwEC
D-subだけどG33で接続するつもりで買うところだった
これがダメとなると他に選択肢が無いような…
454不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:21:36 ID:QThnVgAN
>>451
たぶんnVidiaやAMDの方は内蔵でも性能上問題ないんだと思う
問題はIntelのへっぽこVGA
>電源ONOFFで直らないノイズの問題ね

>>453
俺の場合、DVI接続なんで、D-subだとどうなるかは分からないです。
455不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:54:43 ID:m6tMOnZs
456437:2009/01/24(土) 17:58:09 ID:9FCkAkJN
アドバイスに従ってDVIケーブル買ってきた。KC-DVI-2なんて安物だが。

結果、全然変わらずorz
W241DGにRADEON HD 3850(前)/4830(今)どっちで繋いでも出た。マザーはHA06だがオンボでは試してない。
ただ、Firefoxでサイドバーに出してるbbs2chreaderのタブ内には出てないことを発見。ドライバ周りの相性か?

DVIモード変えたりしたら収まるかなあ。ちょっといじってみる。

適当なろだがあるならSS…じゃないな、画面写真上げても良いけどどこかあるだろうか?
457不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:14:11 ID:vHUdwRow
>>456
うpしてみて
http://www.uploda.org/
一度もお目にかかった事がないのでどんなのなのか見てみたい
もしかしたら解決方法が見つかるかもしれない
458423:2009/01/24(土) 18:21:17 ID:aCHacfVk
>>450
Nvidiaで垂直同期を強制オンにしたらノイズ出なくなりました!
ティアリングっていうんですね、ありがとうございました。
459不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:58:32 ID:LlA7+v+b
昨日、PS2をこのモニタに接続したいどうこう言ってたの俺なんだが、
今日コンポーネントで接続してみたぜ。ちなみにケーブルはSCPH-10490だ。
チラつきはどのソフトもほとんどないんだが、ジャギーはソフトでマチマチだな。
ANUBISはかなりジャギーがでてたが、FF10,MGS3とかはほとんどでてなくて綺麗だったぜ。
とりあえずPS2をコンポーネントで接続しようとしてる奴に報告。
460437:2009/01/24(土) 19:48:36 ID:9FCkAkJN
なんとか画像をかき集めてみましたよ。

事例1、2
http://www.uploda.org/uporg1960086.jpg.html
http://www2.uploda.org/uporg1960090.jpg.html

くっついて流れる。少なくともハード的異常じゃないらしい
http://www.uploda.org/uporg1960092.jpg.html
http://www3.uploda.org/uporg1960094.jpg.html

てな具合なんで使用者側のPC環境依存説をぶち上げてみる。
根拠もなければ原因の心当たりもないけど。
461不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:04:50 ID:WTa8oLr5
>>460
グロ注意

ちなみにSSをにも黄色出てくる?
SSにも出るんなら出力段階でノイズが載ってるんじゃね?
462不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:17:24 ID:Ui8od+sb
>>460
画面にのりたまぶちまけたみたいになってるwww
463不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:20:08 ID:BOtGNhB5
黄色いな
ああ、黄色いな
464不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:27:18 ID:BiwYYNqA
こりゃひでえ
これで保証きかなかったら泣く
465437:2009/01/24(土) 20:27:28 ID:9FCkAkJN
>>461を検証しようと思ったんだが、CCCから「DVI設定→代替 DVI操作モード」を切った効果か今のところ再発せず。
まさか、これは…?
466不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:30:35 ID:tjLBRqZe
霊の仕業ですね
467437:2009/01/24(土) 20:40:12 ID:9FCkAkJN
代替DVIモードを切ったら解決する、そう思っていた時期もありました。
http://www.uploda.org/uporg1960215.jpg.html
(上の以上の破壊力なんで注意)

PrtScでもばっちりノイズが乗ってます。愛機無罪、本体側の問題か…。
468不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:44:56 ID:BOtGNhB5
1:ケーブルが悪い
2:ケーブルの接続が悪い
3:グラボが悪い
4:モニタが悪い
5:PCが悪い
6:437の日ごろの行いが悪い

さぁどれでしょう
469不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:49:37 ID:9FCkAkJN
1は確かに安物しか使ってないから否定できないが症状が同じって点から否定したい。
2は何度もやり直したんで消す。
3は交換済みで消す。
4はスクロールに付いてくるとかPrtScできる点から消す。
5は無くはないけど薄いかなぁ

…なんだ、6でFAじゃん(ぁ
470不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:52:17 ID:WTa8oLr5
ちょっとマジでSS上げてみて
出来ればこのロダで
http://www.dos-v.biz/uploder.html
471不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:00:45 ID:ZN9EzoP/
マジで>>470の言うとおりSSを上げた方がいいと思う
472不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:06:00 ID:y0LuIvZc
コレは酷い
回避
473不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:15:56 ID:9FCkAkJN
>>470
jisaku146.jpgにうp
474不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:20:17 ID:ZN9EzoP/
SSから黄色のノイズが出てるね

ということは、モニタのせいじゃないってことでは?
475不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:21:45 ID:WTa8oLr5
SSでも盛大に乗ってるな
モニターが原因って線は消えた
PCについてるGAの出力を変えてみたら?
476不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:22:19 ID:Eq0izHOb
グラボのドライバ入れなおしてみては?
477不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:22:55 ID:bVoO+PWu
スクリーンショットでもノイズが出てるってことは
モニタよりも出力時点で問題があるってことでいいのかな?
478不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:32:38 ID:WTa8oLr5
ドライバの入替、GAを刺しなおす、GAの出力が複数あるなら場所変え
とりあえず簡単に出来る対策
479不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:48:48 ID:5zkSRK3g
>>415
製造年度は2008/8で、ファームは4.71でした

>>416
流石に、あの価格はねぇよ。と思ったわw
しかし、久々に車でアキバに行ったときで助かったよ。徒歩だったら…
480不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:54:29 ID:UihusS96
画面全体じゃなくて窓の中だけに出てるのがヒントかもね
481不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:58:10 ID:vHUdwRow
>>437
良かったな
とりあえずモニタは無関係と分かって

OCしてるならまずは定格に戻す事を薦める
PCIeが高クロックで動作して不具合を起こしている可能性がある
あとはBIOS、チップセットドライバを最新にしてみること
BIOSのオンボード関連も完全に無効化させる
482不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:59:34 ID:fgoZf6g/
問題も切り分けられないのに、ツクモもこんなの持ち込まれて可哀相だな。
483437:2009/01/24(土) 22:22:17 ID:9FCkAkJN
たぶんほぼ読めた。PowerPlayで低クロックになってるときの問題っぽい。
マウススクロールがきっかけで発症することが多かった(例のSS画面表示しながらスクロールさせてたらそれこそほぼ発症)感じなんだが、
負荷掛けながら同様にごりごりやっても発生無し。

まずは新ドライバ待ち、どうにもならなければRBEで高クロック固定する方針で。
無用に騒がせてしまって済まんかった。
(が、>>445>>446の兄弟の事例はどう見たら良いんだ?)
484不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:23:17 ID:9FCkAkJN
マウススクロールって何だ、画面スクロールだろ・・・orz
485不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:33:23 ID:vHUdwRow
問題が解決してめでたしめでたしってことで

他の皆さんにもモニタに異常な表示が出た時にはスクリーンショットを撮ってもらって
モニタとVGAの関連性を見極めてもらうということで
G33については公式に対応している解像度は1600x1200までらしいから
1920x1200については動作保証外ということになる。
実際、この解像度で使うとオーバーレイが効かなくなるらしい。
486不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:21:33 ID:oSFqsKVz
なんかいいやつ多いスレだなここ。嬉しくなる…
ノングレアにするのに吹き出さなきゃならんのだが、この展開だと難しいなw

>>479
最初に展示品見つけたときは、無地の壁紙を表示して、
ドット欠けのところに矢印を向けてたから目立つ感じがした。
翌日見たらモンハンか何かのデモ画面で、ドット欠けはわからなかった。
その値段ならありでしょ。
487不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:53:22 ID:zW5h6DpJ
99の交換保障で購入したけどドット抜けなどは確認できず
良かったような損したような、まあ仕方ない
しかし音が出なくて焦ったが、ヘッドホンの方に繋いでいた
なんで奥の端子がヘッドホンで手前がラインなんだ?
噂どおりOSDとボタンの使い難さには参った
488不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:46:32 ID:hdg2wOhb
24のグレアが欲しくてW241DGとGH-TIG243SH-LBで悩んでんだけど
1万多く出す価値あるかなぁ?
パソで正面から見るだけだから視野角は気にする必要ないと思うんですけど
489不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:39:03 ID:Mz/eFpMP
そう思うならTNでいいじゃん
490不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 09:56:32 ID:hdg2wOhb
優位性が視野角だけならTNでいいと思うけど
昨日アキバで241DG見たらめっちゃ綺麗だったから迷ってんだよね
でも243SHも相当綺麗らしいし←これドコにもなかった
491不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:15:42 ID:umajyz6f
TNのWUXGAは正面からでも視野角キツイよ
492不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:25:17 ID:7uNljslM
TNの22インチ以上を買うのは既知外行為
22インチのTN持ってたけど、正面真ん中から見て、右端にあるガジェットの色おかしかったもの

よって俺は既知外
493不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:44:17 ID:DOs6emPZ
494不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:12:19 ID:No9vZwF/
安かったので三菱の20インチワイドを買ったけど視野角の狭さが気になってしょうがない。
24インチだと尚更だろう。
495不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:57:48 ID:p9CXUmYY
>>493
通りでイケメンだと思ってたんだ
496不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:40:29 ID:hdg2wOhb
そうですかぁ
なら1万足そうかな
美しい裸体を見たいです
497不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:55:09 ID:3TZKtjRl
グレアパネルなら画面にぶっかけても大丈夫だし、いっとけ
498不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:06:41 ID:hdg2wOhb
なんか今調べてたら去年の6月に6万で発売されて
IPSとしてはありえない値段だったみたいですね
ぶっかけときますかぁw
499不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:25:31 ID:Jic+jA3A
241DGばかり話題になってますけど、ゲームも良くやるなら240の方がいいっていう認識で合ってますよね?
500不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:45:18 ID:/TyhFASn
散々既出で申し訳ないんですが、買う前に確認の為あえてお尋ねします

W240Dの「アスペクト比固定拡大」機能は、
1.縦横比率を維持したまま、縦もしくは横が画面端に接触するまで拡大する
2.それを全ての対応解像度でしてくれる

ということでいいですか?

だとしたら、これは何気に凄いですね
501不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:14:51 ID:Gl2C9fua
キュッキュキュッキュー キュッキュッキュー キュッキュキュッキュッキュー♪

違います。
502不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:19:45 ID:EK1okkXr
日本橋難波ツクモ店で241DGを39980円で発見!
気がついたら巨大な箱抱えてました・・・
台数制限無の本日限りだそうです。
間に合うやつは急げー
503不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:22:18 ID:NogedMIc
な、なんだってー
504不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:33:05 ID:pWTHtyMa
でもW240Dなら1万安いんでしょ。
505不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:17:06 ID:hYFk6xsF
>>499
主に遊ぶジャンルによる

>>504
逆に(TNとIPSの差が)一万しかないと言える
506不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:10:28 ID:TwZqzpd3
>逆に(TNとIPSの差が)一万しかないと言える

これはデカイよな
507不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:11:17 ID:Gl2C9fua

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
508不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:15:10 ID:QqO7UDea
ttp://www3.uploda.org/uporg1963160.jpg.html

左側と右側で色温度が違うと素人目でも分かるのだけどこれって仕様ですか?
509不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:18:21 ID:QqO7UDea
追記です。
モデルはW241DG
グラボは7600GS+オーバークロックモデル DVI接続
XPSP3です。

一世代前のコンデジで撮った画像なので映り悪いです。
510不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:04:42 ID:Zvy+fXWs
九十九で\41,979だ、通販で4万切るのも近いかな。
511不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:05:36 ID:Gl2C9fua
もう切ってるじゃない
512不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:26:11 ID:TwZqzpd3
購入当初は予想以上に色むらが気になったがまあ慣れてきて妥協できるようになった。
20インチUXGAからだとドットピッチが少しデカイがおおむね満足だ。

できれば実勢価格が4万切る前に市場から消えてくれることを望む
513500:2009/01/25(日) 19:27:51 ID:/TyhFASn
>>501
答えてくれて?ありがとう、でもぜんぜん足らないw
英語マニュアルのP.23に、
<PC>
-FULL(16:10) : (略)
-Aspect : It keeps vertickal & horizontal ratio on the screen and shows with full screen.
-4:3 : Display Image 4:3 ratio.

て書いてあって、この Aspect の具体的な動作を知りたいというのが、さっきの質問だったのですが
アス比固定でいつでも最大にしてくれるのかなと
実際使っている人はどうなんでしょうか?
514不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:28:58 ID:Gl2C9fua
左右に激しく動くよー
いつでも最大!
515不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:06:50 ID:uLpOb22p
>>499
遅延のことなら誤差の可能性もあるんだよね
悩みどころだ
516不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:27:02 ID:I6eTF/c9
つくも本店のタイムセールでW241DGが35000円で売ってたよ
517不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:32:10 ID:OSI3ekvc
そうやってホイホイ見に行った俺をヲチする気だろう
518不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:38:37 ID:hYFk6xsF
今の99にそこまで下げる余裕があるとは思えん
519不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:39:30 ID:pKgBL1qi
>>516
変わりに買って、送ってくれ!
着払いでいいから。
520不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:39:52 ID:Gl2C9fua
もう閉まってるよ
521不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:43:19 ID:I6eTF/c9
いやまじ、俺買ったし。
17時くらいのタイムセールで41000⇒34800になった
19時時点でのこり2台あったよ。
ただ、つくものせいか、ひゅんだいのせいか知らんけど、
つくもでは保証ができないから、なんかあったらメーカー(ひゅんだい)保証って言われた。
あと、他の店の方が安いと悔しいから見て回ったけど、安くて40000円ぐらいだった。
522不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:11:10 ID:zYj9Rmf/
九十九本店ってドコ。
523不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:24:28 ID:I6eTF/c9
http://www.tsukumo.co.jp/shop/honten/
↑だよ。↓のスレで九十九本店を薦められた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232735622/
524不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:44:53 ID:zYj9Rmf/
東京か、ムリポorz
でもいい情報アリガト、3月までに値下がる
希望が持てる。
525不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:50:33 ID:d4mQ8rWc
42800で買ったのは早計だったか・・
まあドット欠けもないし満足はしてるんだがこうも値下がり見るとなんか口惜しいわw
526不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:12:26 ID:JMOB1Wo2
>>499
よっぽどシビアなゲーマーならMDT243WGかCRT
そうでないならW241DGでも良いと思う
上の方にも出てるが応答速度はカタログ値より全然マシだぞ?
ODついてないTNと同じくらい
527不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:24:36 ID:aO3a+Ki1
もっぱら文字と静止画だけの俺は左右の色の違いがどうしても気になる
左の方の青白さをソフト的に解消できないかなぁ?
528不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:34:17 ID:SXKSmyHR
>>527
デジタルカラーユニフォミティ (色均一性)補正について
ttp://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2006/WPD06-003.pdf

これ読めばいかにムラ補正が大変なことかわかるはず。
そもそもムラを計測する事すら個人では無理だし。
工場でカメラのお化けみたいなもので測定してるのかねえ?
529不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:44:31 ID:JMOB1Wo2
>>527
NECのムラコンプの説明読んでこい
530不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:54:18 ID:pKgBL1qi
どやさ!
531不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:56:26 ID:HdLXJia5
>>525
同志よ、俺も最高の買い時だと思って42800円で買ってしまったよ
まさか3万5千円きるのが今月だとは
532不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:12:48 ID:NtHn1A+I
秋葉原の店なんか選択肢にすらならない田舎者をバカにしやがって
533不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:17:41 ID:k6Qdp0gQ
>>513
アス比固定はその認識であってる。
但し、入力によって出来たり出来なかったりするんでそれだけ注意な。
DVI、D-sub:16:10、画面サイズ(アス比固定)、1:1(DbD)
HDMI、コンポネ:16:10、16:9、4:3、1:1、ズーム1、ズーム2

ズーム1とズーム2はいまいちよくわかってないが・・・。
534不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:20:38 ID:3aht3WAw
まぁ、タイムセールで標準価格じゃないし、そこまで気落ちしなくても
あまり落ち込んでいると、ドット抜け現品を32,700円で買った俺は…って気分になるぞw
535不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:35:04 ID:obSQdZCE
多分ムラの補正は、国産メーカーの様に厳密にはやってないと思う
だからこの値段で出せるんじゃないかな
そして最近のモニターがTNばかりなのは、ムラの補正が適当でも
視野角の低さで誤魔化せるからでは?とも思ったりする
536不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:45:13 ID:D9KxS/7F
241DGにXBOX360をHDMI端子を繋いで遊んでます。

XBOXLIVEでダウンロードした動画を再生すると画面の色合いが
紫がかって再生されるのですが、解決策はないでしょうか?

電源をオンオフにすると治るのですが・・

XBOX純正のHDMI端子だといけるのかな・・・・


どなたか同じ環境の方がいましたらお願いします。
537不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:56:48 ID:QwW2g9Ui
XBOXは使ったこと無いけど、昔純正HDMIじゃないと不具合あるらしいってのは聞いたことある。
538不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:59:21 ID:feOw24jm
>>536 俺のアケもなる。市販のHDIMケーブルで
539不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:11:44 ID:StlWYm7q
24インチ台のモニターの購入検討中なんだが、>>47氏の書き込みによるとRGBが
個々に調整できるようになるそうだから、BDレコーダーからの出力をDVIに入力して
RGB補正して最適化、PCからの出力をHDMIに入力してS-RGBで運用が一番
よさそう・・・って、アレ?
普通逆じゃねw
540不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:28:40 ID:xmBB2nG2
>>536-538
前スレでも同じ質問してた奴がいたが
XBOX360側の設定を変更するだけで直るぞ。

XBOX360のシステム設定→本体の設定→画面の設定
→HDMI色空間の順に進み、その項目を「RGB」にすりゃ直る。
541不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:35:17 ID:JUeaL4cB
W240D使ってるんだけど、コンポーネントでWii繋ぐと画面ブレませんか?
本体設定をプログレッシブにしても、なんか微妙に画面全体がブレてる。
542不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 03:34:20 ID:5SG6j5U8
>539
このモニターの入力はDVIとHDMIでは色域が違うから
家庭用ゲームやBDレコーダーをDVIにつなぐと色が薄く、
逆にPCをHDMIでつなぐと彩度が高い派手派手な映像になるります。
RGBを個別に調整云々以前の問題があります。

ただ、PCで動画見る時にHDMIで接続したらTVの発色になるから
それはそれで使い道はあるかもしれない。
543不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:05:12 ID:rYTfgV/C
>>541
ゲームソフトがプログレッシブ対応でない場合、プログレッシブ表示はされませ
ん(インターレース方式で表示されます)。
544不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:11:27 ID:qnxdLAIe
ぶれると言う表現がちょっとわかりにくいんだが
微妙にガクガク動くということ?
それともピンボケみたいになるってこと?
545不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:19:59 ID:wsYKoxQu
ぞねの9周年セールで買ったけど34800とは・・・
546不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:38:10 ID:ybKMgQLg
俺は前のTN17SXGAでもDVDの解像度足りなくて汚いと思ってたけど
でW241DGとブルーレイでパッと見綺麗になりました
じゃあ今度は応答速度がかなり気になるんだよな
遅延は少ないW241DGだが広い動く物には残像が
PSP-1000(ASV)で特定色の背景と2Dキャラの組み合わせででるもやぁっとしたのとは違う
確かに綺麗な全体的な残像だけど
次は4倍以上のモニタだな液晶に限らず
547不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:55:08 ID:LHfpqc7Q
w241dg買ったけど、画面が内部で傾いているんだが・・・。
左上と右下に黒い淵があるから反時計回りに少し傾いてる。
ドット欠けもあってバンザイ状態なので、初期不良扱いで返品しようと思います。
色ムラもわからないし、発色も綺麗だったがしかたがない。
548541:2009/01/26(月) 12:34:02 ID:JUeaL4cB
>>543
ゲーム起動する前のメニュー画面でもブレるので
ソフトの問題では無さそうなんです。

>>544
画面が左右に細かく揺れている感じです。
549不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:40:17 ID:4Zj6LWUo
\34800は良いよな
円高ウォン安だから出来る値段なんだろうが
他の店もそろそろ4万切ってほしいな
550不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:47:43 ID:EvH9SuuS
>>548
メニュー画面からプログレ対応じゃないからねw
551不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:51:42 ID:27KDnJgO
いまだにWiiとかPS2とかで画面がブレるとか言ってる人がいるなんて
552539:2009/01/26(月) 13:10:47 ID:StlWYm7q
>>542
そんなことになってんだ。
色域の切り替えとかはできないのかな?
ま、でも飯山のTNみたいに入力毎に設定を記憶させることも出来ない糞使用
よりはマシか。
HDMI入力でRGB補正しなくてもきれいに映るんだよね?
553不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:47:20 ID:2mqSAtiI
>>545
俺も9周年セール組
554不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:50:56 ID:6SnWPPX1
俺はW241DGを59800円で買った
今はその金で2台買えるのか
555不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:52:16 ID:x66oqdXl
色ムラがなければ6万出す
556不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:38:34 ID:0TNoRSRc
色ムラと輝度ムラとドット欠けがなくてゲフォのスケーリングができるなら7万出す
557不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:46:23 ID:cJVRFjOw
遅延がなければ8万出す
558不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:55:51 ID:fcqTx+t9
HPの2475Wと同等品になったら9万出す
559不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:57:34 ID:0TNoRSRc
むしろHPがグレアのIPSを出せば解決
560不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:59:25 ID:27KDnJgO
つかリモコンでしょ
561不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:31:16 ID:v7UL24sX
昨日のやつってこれ?
アウトレットってやばくね?
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2009/01/26/294W241DG.jpg
562不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:31:23 ID:0TNoRSRc
俺のうち、地デジが室内アンテナでギリギリ3チャンネル映るんだけど
このモニタの電源入れるとプツンと映らなくなるんだ
電磁波出すぎじゃねーのかよ
563不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:33:10 ID:v7UL24sX
九十九自体がアウトレットだからなー
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/
564不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:36:09 ID:9q3l7DUF
グラフィックボードでも遅延に差が出るって知ってた?
565不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:41:46 ID:csk/m5KB
このアウトレットって交換保証で交換されたやつ?
566不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:44:59 ID:v7UL24sX
昨日の話とは少し違うよなー
アウトレットコーナーが常設されていて
そこで34800円で売ってるっていうようにとれるわ
567不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:52:44 ID:6SiWtkqr
ドット抜けあり34800円と見てもいい気がするw
568不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:56:41 ID:v7UL24sX
>>567
そうともとれるし、写真からすると本当にアウトレットかもしれん
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2009/01/26/281moni.jpg

つくもでは保証ができないから、なんかあったらメーカー(ひゅんだい)保証って言われた。
※アウトレット品の為、初期不良交換不可、初期不良の対応はメーカーでの修理扱いとなります

この違いがわからん
569不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:58:36 ID:CcqTOJ9f
ツクモはドット抜けが理由で交換されたモニタは
正直に「ドット抜け有り」と書いて中古で売ってるから
意図的にドット抜けモニタを売ってるという事はないと思うぞ
570不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:05:16 ID:v7UL24sX
>>569
じゃあどういうことなんだ

特売品のさらにタイムセールで41000⇒34800買えてラッキー
だったのか

たんなるいつで買えるアウトレット品だったのか
どっちなんだ?
571不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:05:21 ID:CcqTOJ9f
ツクモ 中古モニタのドット抜けチェック表
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2008/12/1216tyuuko.html

はっきりいってツクモは業界一良心的
572不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:11:20 ID:CcqTOJ9f
>>570
知らんw お店の人に聞いてみれ。
なにをもって「アウトレット」として売ってるか知らんが
通常の新品とはチョッと違うって事だろう。

ただ、ドット抜け品だけを集めて売ってるという事は絶対にない
573不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:12:02 ID:6SiWtkqr
まあ34800なら抜けてても「仕方ないな」と言える値段
ちょっと明日買ってくるか
574不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:16:35 ID:0FcDNQ5u
99は差額交換も出来るからな

たまに欠け無しが新古品で出てる
575不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:51:28 ID:GxCDUKbT
マジで34800かよ…
576不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:06:22 ID:Kd1LnA1z
>>566
って、やはり店頭売りのみですか?
ド田舎在住者のために通販してくれ、頼む!です。
577不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:09:08 ID:jrDx9t2f
4月頃になったらW241DGはいくらになってるだろうか。
578不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:13:39 ID:p9gRW7Ir
ネットで3万前半
ただしなくなってなければ
579不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:27:19 ID:Sq+NPXfz
アウトレットだと折角のメーカー3年保証が無かったり・・・
580不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:13:18 ID:PJC0b+US
アス比拡大の時、ファクトリモードでシャープネス変更できるね。
255まで上げたら眠たい画面がかなりくっきりになったよ。
設定も普通に保存されるみたい。
581不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:33:27 ID:Mx5tBfFh
W240Dでブラウザスクロールすると結構文字滲んだり残像出たり気になるけど
W241DGでもやっぱ同じ感じ?
交換できるんだけどどうしたもんか悩む
582不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:43:09 ID:PJC0b+US
>>581
スクロール中はやっぱりぼやけるよ。
でもHPを動かしながら読むことはないんで自分は気にならない。
583不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:01:53 ID:9LGWrEzo
そもそもほんとに生産中止考えてるのか?
とてもそんな雰囲気に感じないが・・・
584不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:15:04 ID:aelrGU9R
>>581
スムーズスクロール使ってるのかな。
スムーズスクロールだと、きっとどんな速い液晶でも残像気になると思う
585不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:45:35 ID:RFoLahdb
まだどっちにするか決め兼ねてるから
ここで突如w241dgが在庫切れになれば決断できるんだけどなー
586不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:00:59 ID:qgisyoQD
W240D買ってきたら視野角狭すぎワロタ
TN液晶にしても狭すぎる

ま、それ以外はこの価格帯としてはかなりよかったんで満足してる
587不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:26:15 ID:giXPX84g
>>533
ありがとうございます
もう、ぽちってしまったのですが、安心しました
588不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:13:16 ID:Jy5eWzMZ
視野角をとるか色ムラないのをとるか、だな
色域はどっちも同じようなもん
ムラは240Dの方が明らかに少ない
589不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:33:51 ID:CBie7NXM
W240D買うくらいなら他社のフルHD買ったほうがいい。
上下視野角厳しくてどのみち縦の長さを生かせない気がする。
フルHDあれば動画もゲームも困らないし、
PC用途で卓上使用ならもっと小さい画面で充分。
これ選択するのはコンポジットでPS2繋ぎたい人くらいだろ。
590不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:35:30 ID:GJXxvz6o
W240Dはないな
591不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:37:24 ID:CBie7NXM
>>589
間違えた
コンポジット→コンポーネント
592不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:56:16 ID:NrOeL7AV
ゲーム用途で遅延も少なそうだから魅力あるわけよ
593不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:19:47 ID:RKzTjKpP
W241DGでXBOX360やってる人に聞きたいんだけど
残像は気になりますか?
594不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:06:11 ID:VGlI0BlT
241DGで質問なんですが15KHzも対応してるって聞いたんですが、アーケードゲーム(基板)つないでみた人います?
ピポットもついてるし、もし普通に映るならポチるの確定なんだが・・・
595不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:21:52 ID:j4chKPG/
241DG使ってます。東方シリーズプレイしても残像は全然気になりません。
596不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:29:08 ID:ZGRjuD0U
>>593
VGAでつなげてテイルズやってるが特に気にならんよ
シューティングとかは持ってないんでわからん
597不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:42:15 ID:RKzTjKpP
>>595-596
ありがとう
8600GTだから青縞ってのも気になるけど
買ってみるよ
598不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:37:53 ID:Xnqg519H
W241DGはちょっと横方向のスクロールに弱いっぽいな
土曜のめちゃイケみたら年表みたいなのをスクロールした時酷かった。ちょっと酔いそうになった。
ピボットでアーケードの縦シューとか最近の高難易度な音ゲーとかはちときついかも…。
599不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:43:47 ID:+bpL54Y0
>>598
そうゆうの、弱いかもね。
でも37C7000も似たような感じだよ。
600不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:51:40 ID:j4chKPG/
W241DGはRTC使えば残像感がかなり減る。DVI接続限定だが・・
601不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:00:45 ID:ym65DA2d
停電してブレーカー戻してPC再起動したら
初めて青線でたわ
別のディスプレイでもこういうやつ出た事あるから
電源周りのトラブルだと思うわ
602不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:01:50 ID:w18IwsSc
今日ツクモで見たらW241DGの視野角広すぎでワロタ
液晶の交換保障ってドット抜けだけだっけ?
603不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:12:10 ID:VcrzhJMg
ツクモは製品に満足しなかった時に上位品との交換もやってくれるはず
604不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:39:30 ID:ScyE5YtN
W241DG購入 左が明るい

W241DG交換 左が明るい 赤の常時輝点あり

W241DG交換 左が明るい

W241DG交換 左が明るい 赤の常時輝点3箇所 抜け1箇所

オワタ
605不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:54:24 ID:VcrzhJMg
全て左が明るいと感じてたんなら
2回目で妥協だろwwww
606不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:59:24 ID:ATK4IKD0
二回目は常時輝点があるから分かるが、三回目で止めなかったのは…
607不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:03:40 ID:LvZRYRk2
日本語って面白いよな。
二回目の交換。
三回目の製品。
これ,おんなじ意味なんだぜ。

学ぶべきは妥協も必要。
608不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:23:41 ID:Y9B4tU/M
>>604
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
609不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:31:26 ID:xHODSF/O
なんかネタっぽい
610不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:35:12 ID:U4tQMP1+
俺はこういうガッツのあるヤツ嫌いじゃない
611不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:46:28 ID:7pudjZTw
店側は大嫌いだろうがなw
612不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:50:14 ID:PzAKWSMM
1回目と3回目のが新中古で安く買えるなら欲しいんだがw
>>604さんどこのツクモだい?
613不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:31:53 ID:Jy5eWzMZ
左が明るいのがW241DGの仕様だと何故気付かんのだ?
614不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:43:52 ID:r7y0PDlT
左が明るくない個体なんか無い
615不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:55:12 ID:6COudzfq
左が明るいのがW241DGなのに交換とかわけわからんな。
616不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:35:12 ID:YL+ZYLY6
>>604
(´;ω;`) ざまぁw
617不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:40:41 ID:vfjyGU1v
>>604の2台はそのうち安くでるだろうから買いだなw
618不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:41:49 ID:N1SUGJVE
アウトレットの正体見たり!
619不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:45:15 ID:8eyIM4AH
交換保障して店に送る送料っていくらぐらいするんだろ。1000円くらい?
620不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:45:42 ID:K4RocRpq
>>604
三回も交換OKって良心的な店だな
621不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:50:52 ID:92QMIo3f
>>580 たしかにデフォだとソフトめだなぁと最初は感じた
622不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:11:38 ID:ym65DA2d
つまりこういうことかw
>>574
623不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:56:40 ID:Ob/9EkRW
>>521がそれ臭いな
624不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:59:22 ID:LhfW38dy
>>589
360でピボット使って縦シューやってるぞ
PS2は見れたもんじゃない
625不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:19:48 ID:pVYeBcJ7
W241DG買うくらいなら、LGのM2600D-PM輸入した方がいいよ。
日本で発売すれば15万円くらいの価値があるのに、総額5万円くらいで手に入る。
626不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:22:45 ID:+bpL54Y0
>>625
その機種はHDCPに対応してるの?
627不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:24:44 ID:6COudzfq
>>625
チョン語しか表示できないのなんとかできないの?
628不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:24:55 ID:w18IwsSc
>>625
ググってみたら以外に面白そうだなw
でもおれは店頭で買わないと満足できない性質なんでパス
629不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:25:34 ID:6COudzfq
>>626
HDCPは対応してるよ
630不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:30:17 ID:IQZX9q13
>>626
現状でウォン安輸入モニタの中では鉄板
端子も豊富でリモコン付きHDCPも対応してる。

ただピボットやPIP無し、パネル前面のメニューボタンや
設定用のメニュー画面が全てハングル。

輸入物なので故障しても諦めきれるか
往復の送料1〜2万以上出してハングル駆使してでも
治す覚悟が無いとお勧めは出来ない。

運良く3年使えりゃ儲けもん
631不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:38:01 ID:SHdediil
W241DG持ってる者です。
サブにグリーンハウスのACJ223SHBを買いました。
TNです。価格comで評価高かったのですが、241DGと比較すると雲泥の差><
真正面から見ても下側が変に明るいわ、左右も30度くらいで色変わりますw
応答速度も高いハズが、明らかに241DGに劣るw

W241DGがどんなにすごい液晶か思い知らされました^^;
632不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:01:34 ID:ym65DA2d
>>625
>日本で発売すれば15万円くらいの価値がある
無い、寝言は寝て言え

NECの2690買える上、お釣りまでくれるわ
633不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:11:04 ID:c1UNgD4u
ツクモのアウトレット、箱のテープを見る限り未開封の様だったが。
もう1台買いたくなったよ。
634不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:56:34 ID:8U4FA1BY
マジでW241DGって全部左が明るいの?
635不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:59:40 ID:U3KrBO5Q
うん
安物はどれでもこんなもんでしょ
心配ならもっと高いのを買えばいい
636不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:01:13 ID:eEDetaRI
おかしな日本語とか派手な誇張を見ると、あちらの工作員がいるのだろうな
実際は値段なりに欠点も多いし、99もいくらで仕入れているのか知らんけど、
今の手厚い保障下では売らない方がいい製品だろ
637不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:27:18 ID:lz1XpdOQ
ツクモって倒産したけど黒字だったんだろ
手厚い保証で上手く商売してるんじゃないの
638不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:37:41 ID:mbpzSKpS
手厚い保証をやっとけば皆が入る
そんでそのうち持ってくるのは1割もいない
こんなに利益率の高いものはないんじゃね

それに交換といっても1ヶ月以内の美品だから中古品でもそれなりの値段で売れる
639不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:45:57 ID:5Ii4ORFX
売れ残りLGパネルでドット欠け率高そう
640不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:59:55 ID:a/IlNtky
>>639
売れ残りじゃねーよ。
641不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:03:17 ID:qxBRFex9
そもそも売れ残りなら不良率は変わらんし。
642不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:37:00 ID:OV22j3rw
521だけど買ったのはつくも2階のアウトレットじゃなくて、1階の液晶コーナーのタイムセールだよ。
梱包状態からすると、中古っぽくは無い。
ただ・・・HDMIケーブルってディスプレイについてこないのね。よってまだ繋げてない。
643不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:46:19 ID:HJdXKWOd
ワケあって2台の241DGを買ったんだけども
1台目は仕様通り左側と右側の色温度が一段階違うくらいの輝度ムラ。
ウィンドウを動かすと明らかに左端が明るく青白いのがよく分かる。
それでも俺的には十分許容範囲内だった。

先週2台目の241DGを買ったら、輝度ムラがあんまりない。
全体を計測器で計ればムラムラ仕様パネルなんだろうけど
少なくとも一目ではっきり分かるようなムラがない。
左右にウインドウを動かしても色の変化を感じない。
どっちも製造月は同じで08 OCT

やっぱ個体差って結構ある。
これだけコンディションの良い物だと修理に出すのが怖い。
644不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:04:47 ID:jv7RNQVR
>>642
左が明るかったら>>604のお下がりだよ。
645不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:56:38 ID:h0DjwxW6
W240でHDMI接続でPS3と繋げてる人がいたら聞きたいんだけど
出力解像度って1080pで出力できてる?
1080pで接続したらノイズがスピーカーからでて砂嵐と緑一色の画面が交互にでてまともに映らない
1080iならつなげれるんだけど…
646不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 05:51:39 ID:pGJFiKNq
>>645
ケーブルがくさいけど
PS3のHDMIの接続設定で480Pと1080Pだけチェックいれると良いとか聞いたが
うちのW240DではAUTOでも自分で全部にチェックいれても出来るので関係ないかも

でもやっぱりケーブルが・・・
647不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 07:03:48 ID:rnaa71Kg
なんでHDMIケーブルってあんなに高いんだろう・・・
648不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:02:13 ID:u58Sk19M
649不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:29:54 ID:xqRFARw/
>>643
同じ08OCTだけど色温度でいうと
9300k→5000k→6500kぐらいに違うわ。
輝度ムラは3日ほどでかなり落ち着いたんだが、
色ムラは気になってしょうがない。
ドット抜けもないし、パネルの傾きも僅かだから
メーカー修理は難しいかな…。
650不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:55:44 ID:COmI4yRl
08 Augだけど

9300K 6500K 7000K

くらいな感じだ
9300Kの部分だけ激しく明るいし
651不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:50:57 ID:waotc5Kk
ムラムラ言ってる奴は荒らしだろ。
気になるなら最初からムラ補正が付いてる機種を買えばいいのに。
軽自動車買って(orそれしか買えないのに)走りが悪いとか文句言ってるようにしか見えないぜ。
652不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:19:28 ID:7pRKHY73
必死だなぁ
653不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:27:35 ID:MR5HEJZD
ムッシュ.ムラムラ
654不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:47:15 ID:zOcZS5ZV
ファンタスティックフォー
655不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:59:01 ID:4RUO6ulB
>>654
不覚にも何故かワロタw
656不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:07:27 ID:AvPurJDM
>>580
保存されるの?
657不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:20:55 ID:AvPurJDM
明日火固定発動厨にファクトリーモードでみつければいいのね
658不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:07:51 ID:lz1XpdOQ
W241DG買ってきた
早速PESやってたけど残像は全然気にならないね
だいたいは満足だけど左が明るくて右が暗いってのはちょっと気になるかな
659不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:24:44 ID:AvPurJDM
255まであるってことは[画質]か?
660不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:24:51 ID:zOcZS5ZV
W241DG 価格 39,800円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/applied2/0824314003706/
661不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:00:14 ID:Up4QHmim
うおぉぉぅ…ポチりかけた落ち着け俺
662不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:01:30 ID:my19jABm
とうとう通販でも4万切りか
663不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:05:36 ID:5lw6QJcR
241DGを店頭で見たけど視野角の広さは本当に素晴しいね
しゃがんで下から見てもかなり見える
横に置いてあったのが殆んどTNのだったから本当に際立っていた

ずっと言われているようにこれでグレアじゃなかったら。。。
664不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:08:28 ID:DgV4qtnU
グレアだから綺麗に見えるんじゃね
665不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:28:21 ID:kJcbDQgn
エロゲではVAとIPSってどっちがいいの?
666不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:31:23 ID:cG5PHDWO
ついに買い時来たな
在庫2個だぞ!急げ!
667不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:31:33 ID:Kzz72aDm
>>660
49800円+送料で買った俺涙目
668不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:45:32 ID:1LT4d+Jx
>※店頭同時販売品になりますので、ご注文後、
>完売のご案内を差しあげる場合がございます。予めご了承ください。
予約じゃねえええええ
669不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:11:55 ID:7fzh7EHZ
この前は\41800の時も在庫3だったんだが
それでも3日位あったし、つーかあれが終わって
数日で\39800だしな、もうちょい行きそう

そういやアプは店頭でも韓国から直接買い付けしてきたっぽい
アイテムがそこそこあるんだよな

最近では、どこぞのウォン安スレで良いの無いかと探してた時に
見つけたような赤いフレームの液晶モニタまで売ってたし
日本では他じゃ売ってないと値札に書かれてた

どうせなら店頭でもDGその値段で売ってくれよ、
店頭じゃ1万高い\49800だし
670不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:49:30 ID:lz1XpdOQ
左右の明るさの違いを目立たなくさせる設定とかないかな?
671不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:12:24 ID:UTYoxHWv
左が明るくて右が暗いの気になる人は左右で色や模様が違う壁紙に変えたらいいと思う。
映りこみが気になる人は壁紙を明るい発色のものに変えたらいいと思う。
672不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:37:40 ID:COmI4yRl
壁紙じゃないんだよ。
ウィンドウを左右に移動するときに気になる。
Janeだと左のお気に入りや板一覧のペインだけ異様に明るかったり。
673不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:43:11 ID:zOcZS5ZV
674不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:43:18 ID:86Ex9QdX
壁紙もウィンドウ内も真っ黒にしちゃえば、目立たないが、、、


すまん。おれも左右の明るさすごい気になる。
675不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:46:13 ID:xdIAvaVE
左右の明るさ違うって、普通にハズレを引いたってことか
俺の違わないし
676不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:48:44 ID:Kid+vbI8
俺もあるような気もするが気にならんなぁ
運がよかったのか
677不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:30:50 ID:CgoqLiQ1
画面の左右の明るさの差って明るさを0にすると、凄く気になる
ある程度の明るさになれば差が少なく感じるのだけど
でも0にしても眩しいから、上げるのをためらってしまう
678不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:34:34 ID:XnNCO5Te
俺も数日前にW241DG届いてドット抜けやら左右の明るさ違いやら覚悟してたんだが
ドット抜けもなく左右の明るさの違いも全く無い! 当たりひいたぜーwww
679不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:39:47 ID:XnNCO5Te
ためしに明るさ違いの画像上げて欲しいな どんだけ違うのかとか自分のと比べてみたい
680不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:40:27 ID:Up4QHmim
>>678
グレーうp
681不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:44:33 ID:86Ex9QdX
>>677
あー、そうそう。俺も左右の明るさあんまりないなーって思って
ドッド抜けも傾きもなかくて、あたりだぜーって喜んでいたんだが、明るさ下げたら気になりだした。

電源いれてすぐが一番ひどい。
682不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:47:00 ID:2NdEwBb+
>>678
当たりがどんなものか見てみたいんで画像うpして
683不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:49:59 ID:niifswW/
>>682
俺のも当たりだよ。
明るさ0でも均等だよ。
アップは面倒なので、てか画像じゃ良く分からんしな。
684不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:50:19 ID:lz1XpdOQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3783.jpg.html
こんな感じ
右下がかなり暗く感じる
ある程度使ってたらマシになったりしないかな
685不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:53:09 ID:lk5/ldbK
感性の差じゃないかな。

気になる人は気になるけど気にならない人は気にならない。
掲示板で色むらがある情報を聞かなければ気にならないのに
聞くと気になってくる人とか。

照明の角度、モニターと自身との微妙な角度でムラに見えてるだけかもしれないし。
10000と9999の差がでっかいと思う人もいれば100と95でも大差無いと思う人もいる。


とりあえず、神経質な人はこいうところでは負け組みですね。
686不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:53:33 ID:XnNCO5Te
あー本当に左側が明るいねw
687不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:57:18 ID:jv7RNQVR
これは酷い

W240Dのほうにしようかな
688不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:58:10 ID:niifswW/
まえに均等の画像上げたんだがな。
それが、気に食わんのか、いちゃもんばかりで・・・。
まー写真の撮り方で感じかたが変わるしね。
689不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:04:17 ID:lz1XpdOQ
フルスクリーンで動画とか箱○とかやると明るさの違いとか全く気にならないけど
左半分にSleipnir右半分にJaneを並べてるから結構気になる
690不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:04:32 ID:Ibm4hLPM
>>688は普通にみんなと同じ物が届いた匂いがする
まあ気にならないって意味で勝ち組だな
691不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:10:33 ID:niifswW/
>>690
気にならんてか、わからん。
鈍感なだけか?
99で買う時にムラがあったら、返品するからなって言って購入。
本当にムラ無いんだがな。
692不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:12:53 ID:BV7JOYhC
>ムラがあったら、返品するからな
これ受け入れてくれたの?
九十九さんかっけー
693不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:16:33 ID:mAOusbPI
>>692
交換保障入れば余裕じゃね?
もし交換保障も入らず、そう言って買ったのならば>>691はただのチョン。
694不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:22:55 ID:niifswW/
>>693
あきらかに、不快なムラは返品だべ?
ここで、文句しか言えないのよりいいべ。
一応、交換保障には入ったよ。
でも、W241DGより上のIPSだと、かなり高いべ、返品しかないべ。
695不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:24:11 ID:pGJFiKNq
おしおきだべ〜
696不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:32:02 ID:Su3kDUhw
なんだかんだで>>660も売れちゃったな
697不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:33:59 ID:niifswW/
あと、99はゲフォとの相性でも返品OKって言ってたよ。
日立と認識・・・出来ないよって相談したら、返品でもOKですよって。
店頭で買ったメリットですかね?
698不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:36:03 ID:rnaa71Kg
最近は時間あたりの値下がり率がすごいな
三月期決算前にはどれだけ安くなってるだろう
699不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:36:34 ID:Su3kDUhw
交換保証なんて最初から入らないしと言い聞かせてポチるからいいもん
700不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:36:44 ID:danvsGQW
>>684
   あれ?   左側が   明るく見えるよ

てか液晶ってこんなに明るさにムラあんの?
701不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:39:08 ID:otwtPfaS
ムラに文句言われないレベルにするにはお金かかるから
702不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:44:33 ID:danvsGQW
そうなんだぁ
やっぱブラウン管は神なんだなぁ
でっかいの欲しかったけど、でっかいブラウン管買おうかなぁ
703不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:45:56 ID:rnaa71Kg
値下がり率の激しいモニタには理由があるってことか
704不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:47:37 ID:0pVUkM/x
皆うpされた写真見るモニタは別ので見てるの?見てるモニタにムラがあるんじゃ意味無いんだろうし。
705不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:51:39 ID:danvsGQW
俺ブラウン管だもーん
706不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:54:44 ID:rnaa71Kg
>>704
これとほかのメーカーのとでマルチディスプレイにして、見比べたりしてるよ
707不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:56:56 ID:h0DjwxW6
>>646
レスサンクス
今はPCのDVIとPS3のHDMIの2本さしてる状態なんだけど
以前PS3だけをHDMIケーブルだけ繋げてたときは確か1080pでつなげれてたはずだったんだよね…
記憶に自信がなかったから質問させてもらったけど
モニタ壊れたのかなorz
気のせいかもしれないけど1080iだとアーマード・コアfAの文字とか見にくいんだけど…orz
708不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:59:20 ID:3W5vd2eF
>>660
アプ店頭で見てみたんだが W240Dが大特価でその値段で置いてあったんだが?
240Dと241DGの間違いなのか?
709不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:05:09 ID:hrDd9JkR
W240Dのページは別にあるし29800円だからありえん
710不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:07:19 ID:a/IlNtky
室温12度で12時間ぶりにディスプレイを付けた時のムラはパネェ
流石にこういうのは液晶だからしょうがないんだよなー

これが嫌ならNEC買えって話なんだが
711不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:23:05 ID:3W5vd2eF
>>709
店頭と通販で1万も違うのかよ
712不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:38:39 ID:W37060j2
>>7 のほうがわかりやすい
713不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:48:56 ID:4RUO6ulB
俺は室温ー3℃、18時間ぶりに点けたが、ムラよりも起動時の暗さのほうが不便@東北
714不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:01:18 ID:PaJqMuIX
質問です。
w241dgで箱○をやろうと思っているんですけど
その時に音はヘッドフォンで聴こうと思っています。
で、w241dgにヘッドフォンを指すのか
vgaケーブルの赤白にオーディオ変換ケーブルを指してそこから更にメス-メスというのとアンプ等を購入してやるかで迷っています。
モニタ経由で接続した場合ヘッドホンの性能がいくら良くてもw241dgのスピーカーより音質が悪くなってしまうのならば
アンプ等を購入しようと思っているのですが、アンプ経由と比較した場合そこまでの違いはないのでしょうか?
715不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:14:13 ID:PnpGAdBj
画面をかるくでも動かすと画面が真っ暗になって反応が無くなるんですが
しかもそのまま電源とか入れ直しても全く反応がありません
電源の横のランプは青から赤に代わった状態のまま真っ暗ですノーシグナル等も全くでてません
もちろん設定等はしっかりやってます省電力にもなってません
ハズレ引いたんでしょうか・・・
716不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:18:40 ID:Hr0d8wyU
>>715
初期不良
717不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:30:58 ID:7OtH3EiT
>>715
電源コードをきちんと挿しているか確認。
718不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:26:09 ID:a/IlNtky
LCDsee@グラデーション
ファクトリーモード使って明るさ140にすると判別出来る色字
赤01/49
緑01/49
青02/48
黄01/48
水01/48
紫01/49
白01/48
719不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:15:38 ID:fzJxsGre
価格.comのw241dgのレビューでこんなの見つけたんだが・・・

>フレーム枠に対して液晶が水平に設置されていません。
>正面から見て画面左上に3m程の隙間があり、画面左下(Windowsのスタートボタンのあたり)がフレーム枠にめり込んでいました・・・

>※アナログ接続だと意味の無い主張になってしまいますが、当然DVIで接続してます。

気になって調べてみたら自分のもこうなってたぽいorz
俺の場合右下にも少し隙間がある・・・

これって仕様なのか?
みんなのはどうなってるのか聞きたい。
720不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:24:53 ID:MbD/zRMr
完璧なんてないんだよ妥協しろよ
安いの買う割りに文句多いよねw
721不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:25:06 ID:+A8ix7Oe
>>719
>正面から見て画面左上に3m程の隙間があり、画面左下(Windowsのスタートボタンのあたり)がフレーム枠にめり込んでいました・・・

流石に3m隙間があったら初期不良だろw

ってのは置いておいて、いままで気づかなかったなら何も問題ないんじゃない?
722不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:25:33 ID:EdtJPsus
明るさ0と明るさ100でだいぶ消費電力違うみたいだけど
コントラストは消費電力に影響する?
723不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:28:20 ID:6ApGRNnu
>>722
基本的に消費電力に影響するのはバックライトの輝度なので、コントラストだと大差ないよ。

調整の仕方もまずバックライトの輝度=「明るさ」を調整して目的の輝度にして、
階調が潰れたりする場合は「コントラスト」などを調整するようにする。

液晶の明るさとコントラストはCRTとは異なるからね。
要するに>>16は間違いって事ね。
724不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:29:51 ID:aDQ7S1NR
>>714
文意がよくわからんが(VGAにオーディオなんてあるのか?)、
W231DGのスピーカーは内蔵にしては良い方だけど、
所詮は内蔵だから音質をどうこう言うレベルではないよ。
オーディオ配線をモニタ経由にすることでの音質劣化は少しはあるけど
ヘッドホンの基本性能を台無しにするほどとは思わない。
1000円以上のヘッドホンならどんな接続をしても内蔵スピーカーに余裕で勝てる。
これはW241DGに限らず、どんなモニタでもそうでしょ。
725不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:34:02 ID:q7FvkTSC
>>719
傾きは散々既出。
自分は左下に3〜4ドット分くらいだからそんなに気にならない。
あとフレームの下側がパネルから浮いた状態になってる。
安物だし造りが甘いのは仕方ない。
726不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:51:53 ID:q7FvkTSC
標準の「明るさ」は好みで決めてOK。あまり暗いとムラが目立つ。
「コントラスト」で白レベル、ファクトリモードの「明るさ」で黒レベルを調節。
「RGB」もコントラストに影響するので併せて調節したあと、
緑を基準に赤み青みを調節する。
青を強くするとムラが目立ちにくい。赤を強くすると肌色に色気が出る。
眩しいの苦手な人は白が眩しくなくなるまで「コントラスト」下げる。

初液晶なんだが、自分はこんな感じで合わせてみた。
727不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:55:34 ID:oy1YQ6St
>>722
前スレ読め
一部だけ引用
27 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 02:08:27 ID:83b1npN/
お勧め設定例
RGB 55/60/58

103V JaneStyle全画面表示
NVコンパネ:明50%/DV15%/コ50%/鋭無/ガ50%
■明るさ100 コントラスト100
RGB:55/60/58 85wat
■明るさ 75 コントラスト100
RGB:55/60/58 75wat
■明るさ 50 コントラスト100
RGB:55/60/58 67wat
■明るさ 25 コントラスト100
RGB:55/60/58 63wat
■明るさ 0 コントラスト100
RGB:55/60/58 60wat
728不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:05:00 ID:s110hsX1
>>645
おいらも同じような症状になったけど、ちゃんと映るようになったよ。

状況は、
PS3→HDMI→AVアンプ
   →色差→PJ(1080i) で使っていて、
PS3→HDMI→AVアンプ→HDMI→241DG にすると、1080Pや720Pが認識しない。
PS3→HDMI→241DG にしても、1080Pや720Pが認識しなかったけど、
PS3と241DGの主電源OFF/ONを何度かしていたら1080Pが映るようになった。

音のほうも、
PS3→HDMI→241DG のときにすごくびびった音が出て故障かと思ったが、
241DGの前面電源OFF/ON(主電源だったかも?)で正常になった。
PS3の電源投入後はほぼ100%発生していたので、毎回241DGの電源OFF/ONをしていた。
音も言うほど悪くなかったのでしばらくこれで使っていた。

その後、
PS3→HDMI→AVアンプ→HDMI→241DG にして、1080Pも正常に映るようになった。
但し、PS3の映像出力設定は自動ではなく手動で設定した。
その時は、たしかテスト投影を3回くらいリトライしたら映った。

ちなみに、常にPCはDVIで繋いでいた。

PS3もAVアンプも241DGも、HDMI周りがあやしそうなので、
こんなものかなと思っている。
729不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:25:26 ID:szhlMC/u
>>728
俺はまだPS3買ってないけど参考にさせてもらうぜ
730645:2009/01/29(木) 05:38:17 ID:BwIjpDYq
>>728
レスどうも〜
一応こっちも自己解決しました
というかこちらもにたような結果で
今日1080pを選択したら何事もなく映りましたorz
以前と違う点は、以前は手動で480pと1080pを選択していましたが
今回は480pと1080iと1080pを選択したら1080pで映りました
ただPS3をHDMI経由で1080pで表示しているときにPC(DVI)に表示を切り替えたら
PCの画面がかすれたようになりものすごく黄色がかった色になってしまいました
しかし、一度PS3(HDMI)の画面に戻し、PS3の電源を落としたあとにPC(DVI)に切り替えたら普通に映りました
おそらくこの現象は内部的な何かの要因で偶発的に発生する現象なのでしょう
一番の対策はおっしゃられているように、電源を何度も根気よくオンオフしたり、出力側も希望する設定を何度も選択してやるしかないように思います
まぁこの価格でこの性能ならこれくらいは文句言いません
731不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:04:07 ID:9q3oT5em
予言とかうさんくさい
安物だから作りが甘いから許すとか馬鹿か
チョン確定
732不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:17:24 ID:s31USX9j
>>731
お前は何が言いたいんだ?
電波か?
733不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 09:48:39 ID:9g5GXAzH
W241DGすら買えない可愛そうな子の遠吠えなんだから、そっとしておいてあげようよ。
734不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:30:13 ID:Ko7gjRma
2.5マンなら買う
735不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:09:38 ID:EoNmWmjB
>>734
W240Dなら有るんじゃないの?
736不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:51:19 ID:MbqJh/ZQ
このスレはw241DGを買ってあまりの作りの酷さに涙目のIPS信者が
自分達と同じ目に遭う仲間を増やしたいための釣りスレです
737不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:53:32 ID:DJH/sqv3
>>736
でも、TNには戻れない。
738不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:56:02 ID:RiNxhGyE
まあ日本人としては韓国製品のネガキャンなんぞ好きなだけしてくれといった感じだが
739不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:17:47 ID:cVRMb4N1
日本製品とか韓国製品とか気にしてない
ただ商品のいいところ悪いところをレスしてるだけ

W241DGは安価だけど色むらや画面ずれがあって粗悪だった
ただそれだけ
740不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:21:02 ID:RiNxhGyE
いや、そのことじゃねーよw
741不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:29:24 ID:7tE91fgO
W241DG悪くないってマジでw
ベンキューやグリーンハウス、IOのフルHD(2万前後のやつ)も買ったけど
一番綺麗なのはW241DG。まぁ値段が違うけどね。
TN系に比べてPS3も地デジも圧倒的に綺麗だよ。
実際、TN3台売り払ったしw
742不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:37:35 ID:xv9LHSFw
おまぃらコントラスト100、明るさ100で使ってんの?
眩しすぎない?
743不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:41:03 ID:mngn5Vun
w241DGはクソ!
744不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:41:15 ID:JJFxobpB
明るさ0 コントラスト100
745不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:42:45 ID:dguRibdY
お仲間を捜したいのなら、iMac 24インチ ムラで検索
既に沢山いるぞw
746不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:47:35 ID:gsJaxaVy
明るさ0 コントラスト45
747不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:52:15 ID:+KKN1UN0
>>721
これは3メートルじゃなくて3ミリって解釈するだろう普通
748不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:58:40 ID:BgEdoMPp
バックライト

左は三波長形昼光色
真ん中が昼白色
右が昼光色
749不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:59:28 ID:gsJaxaVy
>>747
普通は3メートルと解釈する、常識的にありえないから3ミリと間違えてるんだとわかるだけ
・マラソンで争って3m差で負けた
↑の場合、3メートルと3ミリのどちらでも意味が通るが誰もが3メートルと解釈するだろう
750不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:02:42 ID:9mfbXQQV
>>749
>>747はそう言ってるんじゃないのか
751不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:09:04 ID:+KKN1UN0
…俺が悪かったよ
752不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:10:30 ID:9mfbXQQV
>>751
こいつオイラがフォローしてやってるのに・・・
753不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:12:51 ID:W2kzgI7G
3mmも3mも大差ないからケンチャナヨ
754不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:13:04 ID:EdtJPsus
左が明るくて右が暗く感じる人は明るさを100にして青を上げると相当目立たなくなるよ
755不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:17:02 ID:+KKN1UN0
>>752
悪かったよ
756不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:06:55 ID:BgEdoMPp
誰か中開けてバックライトの配置確認してくれよ
俺はその勇気がないが
757不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:26:17 ID:TesEursf
ドット欠けはなかったが
左が青く明るくて右が暗く黄色いもの引いた
交換保証入ってるけどどうするか迷う
>>604みたいになっても嫌だしなー
同じ店だと同じような感じになるかな?
758不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:27:53 ID:iajsAVpT
これ買うつもりだったが、RDT261の底値を狙うことにした。
買えなかったら戻ってくるw
バイバイお( ^ω^)
759不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:12:53 ID:BgEdoMPp
>>757
交換しても確実に左が青くて右が黄色い
ドット抜けないから交換すべきじゃない
760不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:23:18 ID:dguRibdY
>>757
交換品も同じロットの可能性が高いからな
自分もたぶん同じ店で買ったけど、ムラと常時輝灯はあったし
ドット欠けなら迷わず逝けと言いたいけどね
761不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:41:09 ID:79YSjgvR
ついに4万切ったか
762不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:47:57 ID:hSizq10f
>>757
俺も全く同じ状況だな
交換保証は入っているけど直る保証はどこにも無いからな
ドット抜けが無かっただけマシというところかな
763不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:04:29 ID:TesEursf
当たり引いた人がうらやましいわ
でも外れの方が多そう
とりあえず設定で目立たないように試行錯誤するしかないか
764不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:06:48 ID:b3cGheVF
前から言われてるのにそれでも後悔すほるど酷いのかね
765不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:09:04 ID:MqHiru0B
ハズレ引いたやつが誇張してダメなところを書き続け粘着
766不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:13:42 ID:gg0tXEcR
負けた奴は、裸になる―
それがキマリだ。
767不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:26:22 ID:wZX+iCoN
箱○をつなげるには、どの端子使うのがオススメ?
768不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:55:48 ID:wKbEn/R/
ま、これだけ文句書かれれば心配性なやつは買うのを避けるからいいでしょ
769不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:05:34 ID:PbtUnnvS
明るさにムラの無い俺はラッキーなのか?
770不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:21:54 ID:PxS5K/g/
色ムラ無いつってるやつはさっさとうpしろよ
771不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:30:00 ID:o6p8u5oZ
w240dの最新FWって3.81?
772不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:42:59 ID:BgEdoMPp
ノートの液晶ならバラして交換してる例がたくさんあるけどデスクトップでやったやつはいないんじゃないの?
773不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:16:22 ID:7tE91fgO
8万以上のモニタと比較したらクソなのかもしれないが
19800〜29800辺りのTN買うくらいなら4万切った241DG買った方が
ものすごく幸せになれるよ
低価格のクソモニタを何種も買ってる俺が言うんだ間違いないw
774不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:23:48 ID:1/5woEqL
正面からしかみないとか応答速度の方が大事とか言い出し値段見て2台買う方がマシって言うと主
775不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:27:58 ID:xUvu0Vzv
俺も気付いてしまった。左上にスキマがある。
776不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:33:35 ID:N1qv+v4z
分解して修正する職人が現れたりしないんだろうかw
777513:2009/01/29(木) 18:36:11 ID:SiIH5XZ1
W240D 届いたっす
ドット賭け無くて良かった

アス比固定拡大は、800x600,640x480,1200x1080,その他、少なくともDVIに関しては
選択できる解像度は全て画面枠に接触するまで拡大してくれるようです
ゲームによっては周りに黒枠ができて額縁になってしまいますが、これは多分
ゲームの出力に問題があるのでしょう

色むらは、最初は気がつきましたが、サムソンの安物17インチTNで鍛えられた私には余裕でした
脳が補正したのか、ほんの数時間で全く気にならなくなりましたw

ゲーム機はドリキャスしかないので、それをDSUBに接続、応答速度も許容範囲内です

箱を開けた第一印象が、「思ったより、小さい」でした
これも、19インチのCRTで鍛えら(略
店で見た時は大きく感じたんですが
ほぼゲーム専用なので、アスペクト固定してくれる安いTNで十分でした
778不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:37:11 ID:P+amb/eG
とりあえず写真あげて
テンプレにこれらのようなハズレ品の報告があるとか書いときゃいいんじゃね?
色ムラを写真で正しく表現するのはムリでも隙間とかわかりやすいのならいける
買うかどうかはそれ見て自分で判断すればいいし
779不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:40:09 ID:+KKN1UN0
>>777
>ゲームによっては周りに黒枠ができて額縁になってしまいますが、これは多分
>ゲームの出力に問題があるのでしょう

モニタが悪い
780不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:08:34 ID:PbtUnnvS
>>770
何度も貼ってるがな
781不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:11:58 ID:ZYnsZOiP
>>777
やっぱW240Dが勝ち組で
W241DGは負け組ってことか
782不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:17:07 ID:jGMuf+J9
そうだ!TN大勝利!
783不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:43:27 ID:PbtUnnvS
TNなんかと比べるなよ
784不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:46:55 ID:xTH7I8vd
TNの存在自体が負け組
785不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:02:47 ID:6SDFQB/d
テキスト用にノングレアが欲しいので
TNとW241DGを併用している。
786不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:24:07 ID:+MpyoM5B
買うまでグレア嫌だったが今はグレアじゃないとだめだ
アンチグレア処理のギラつきがないからテキストも見やすい
色ムラだけが残像
787不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:27:22 ID:6eRULN82
画面ズレ酷いな
788不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:29:39 ID:1qRjcyHe
まず画像で見せてくれよ画面ズレってのを
789不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:33:24 ID:TtauhtOD
アプライドでWeb価格も\39800になったね。
そろそろ買い時かなあ…
790不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:34:20 ID:TtauhtOD
と思ったら売り切れか…
791不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:38:00 ID:aZI/fF+3
今日ポチってしまった。俺もおまいらの仲間入りです。
初めて液晶モニタ買ったから楽しみだ・・・
792不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:39:22 ID:Zj5xKfKA
ノングレアのW241D待ってるんだけどもう出ないのかな(´・ω・`)ショボーン
793不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:06:59 ID:BGCNkoUY
韓国の1PLUSとかいう所がだしてる24インチのラインナップにノングレアのIPSあるけどな
日本じゃ買えないけど
俺的にはあれがグレアだったら即買いだった
794不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:07:31 ID:xk/C0W5r
ドット欠けも色ムラも無いんだがスクリーン左下に傷が1cmあるんだ
DVI接続だと殆どわからないんだが がまんして使うべきかな?
コンポーネントだと滲んだ感じで少し目立つ
795不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:37:54 ID:e4T/Tn1l
>>542を見てPCをHDMIで繋げてみたら
ほんとに液晶テレビに繋げたときみたいな発色になるな
液晶テレビに繋ぐと滲むけどそれもないし良いわ
796不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 03:05:12 ID:GDsW3h6u
修理だして戻ってきたんだけどFW変わったのか知らんが
HDMIに"画面サイズ"があるんだけどどういうこっちゃね?
797不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 04:47:36 ID:JKk8vUgU
>>777
> ゲーム機はドリキャスしかないので
> ほぼゲーム専用なので

ドリキャス専用とは贅沢な使い方だな
798不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 04:55:14 ID:C4oPBijs
ドリキャスってすぐモーターが逝かれて
読み込み不良起こすんだが
いまだに稼動してるのか
799不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 08:10:43 ID:DvSr8LCz
俺はPC8001だが
800不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:41:52 ID:1AFXu6T0
あっそ
801731:2009/01/30(金) 11:44:16 ID:E0GWANbL
実はさっきDG届いた
恐れていた色ムラも画面ズレも無かった
まぁ色ムラはあるんだろうけど、全然気にならないな
ドット欠けすらなかった
ただデザインは安物感が漂いすぎているな
だが、画面そのものは実に美しいさすがIPS
802不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:19:37 ID:oNncvLxw
使って一週間くらいか 画面中央上部やや左よりにドット欠けを一つ発見してしまった…
お決まりで指で押してみたがダメだったorz
チェッカーの色赤だと一目瞭然 白でもわかる 他の色なら目立たないか見えないくらいだが
しばらく気づかなかったくらいだし、まぁいいじゃんかと自分を説得中だw
803不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:30:22 ID:e4T/Tn1l
>>802
俺のも赤と白だと目立つ
あと灰色とオレンジがちょっと
そのほかの色だとまったく見えなくなるな
804不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:13:50 ID:plwClSC+
ドット抜けは無いけど色ムラが凄く気になる
色ムラがなくなるならドット抜け10個くらいは我慢するぞ
805不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:27:02 ID:XEYtPiB+
左右の色ムラってのがクセ物だけど、ピポットする人は意外と平気そう?
806不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:33:36 ID:7EnZ1wod
ピボットってどっち向きに回転するの?
暗くなりがちな方を上に出来る?
807不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:36:10 ID:ZEI/lnoq
何かみんな色むらやらドット抜けやら大変そうやなー 当たりなのかなー俺のは
808不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:37:46 ID:4/9Ztwq0
>>806
時計回りに90度回る


ツクモで34800円アウトレット購入。
ドット抜けは黒地の時に青い輝点が1個だけ。あたりかな。

手で持って帰るの辛かったよ…
809不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:39:16 ID:CLbzmFBC
ハズレの人可愛そうだね。
810不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:45:16 ID:E0GWANbL
と、思ったら画面ズレあったな
微妙に右上にズレている
これか
811不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:46:38 ID:CLbzmFBC
>>810
可愛そうだね。
812802:2009/01/30(金) 16:52:22 ID:LFaq4C4m
俺は書き物することが多い仕事だからwordとかは背景色欠けが目立たない色にしようかなw
まぁ今日の昼まで気づかなかったくらいだし構わないのか
あるいはDGはAVモニタ化させて、以前使ってたHANNSGの22インに戻すか
いや、面倒だし欠けは気にならないからやっぱり22インチはじゃんぱら行きだな
813不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:53:14 ID:E0GWANbL
画面ズレ気になりはじめたぞ…
814不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:58:10 ID:TnkruBva
>>821
物書きなら240Dでいいんじゃないのか?
815不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:01:23 ID:o+dLqPVw
;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・  気にしたら負けですよ
   /,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; | (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
816不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:02:43 ID:PJWEb6oi
DGの方って、どれくらいでムラムラって言われるの?
画面真っ白にした場合とか、露骨に左右で色が違うもんなの?
817不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:04:54 ID:ZEI/lnoq
みんなどこで買ってるのか知らんが俺はムラウチってとこの通販で買ったよ
届いたものは色むらも無くドット抜けもないのが届いたよ
818不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:07:46 ID:7EnZ1wod
>>808
どもども

読み返してたら>>18に書いてあったorz
819不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:39:25 ID:plwClSC+
誰か俺の「左右で色と明るさ違うがドット抜けも輝点もなし」と
ドット抜けや輝点が10個以上あってもいいからムラがない個体と
交換してくれ
820不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:11:52 ID:7+MCkr7i
なぜか、色むらの無い画像をupした人がいままでまったくいない件
ID:ZEI/lnoqに期待
821不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:16:32 ID:3wQ3C+b1
どういう画面で写せばいいんだ?
822不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:28:04 ID:4/9Ztwq0
>>820
ttp://www2.uploda.org/uporg1976329.jpg

パンの耳と思ってUXGAモニターとして使えば何の問題も無いってばっちゃが言ってた
823不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:38:23 ID:JnxFtERP
>>822
グレアパネルの写真をうpするときは自画像を入れろってばっちゃに教わらなかったのか?w
824不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:44:08 ID:yQp8uhUZ
モニタの写真を撮るのにフラッシュを炊く男の人って…
825不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:54:18 ID:B48FZUzx
>>822
グレアで見ずらいからスクリーンショットでうpしろ。
826不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:01:54 ID:1J1wKUdB
>>822
暗くて見づらい
それと同じような色合いで左右までびっしりうつる画面で写真撮ってくれ
それだと色むらがあったとしてもわからんよ
827不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:10:40 ID:fo/UHIBu
ついでに画面ズレってのも今まで見たこと無いから誰か頼む
828不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:27:57 ID:CLbzmFBC
ムラ感じないんだけど、どうかな?
オートだから広角ぎみだけどゆるして。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154008.jpg
829不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:32:52 ID:7+MCkr7i
>>822
ウニメupされても正直困るんだが・・・
830不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:36:21 ID:7+MCkr7i
>>828
たしかに感じないね、当たりおめでとう!
831不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:39:16 ID:VWlUPfT9
>>828
ほんとにムラ無いな、グレーではどう?
832不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:39:54 ID:CLbzmFBC
>>831
どうやんの?
833不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:40:59 ID:CLbzmFBC
>>830
あー、ありがとう。
でも、これが普通なんでないの?
834不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:42:03 ID:O2CjJnuZ
>>828
うらやましい
835不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:44:12 ID:DvSr8LCz
宝くじで一等当選並みにラッキーだな
おめ
836不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:44:38 ID:lY1xrrDA
おいおい、色むらは仕様じゃなかったの?
アタリハズレの問題ならあんまりひどけりゃ初期不良扱いにしてくれそう
837不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:46:42 ID:VWlUPfT9
>>832
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html

これ入れとくとドット抜けのチェックもできて便利だよ
838不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:46:45 ID:CLbzmFBC
綺麗だから、弟も241DGなんだけどムラ感じないよ。
839不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:47:23 ID:1LmJq98V
ちなみに型番は?
840不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:49:07 ID:CLbzmFBC
>>839
AUG 2008 4.71
841不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:50:18 ID:ntiDAWPc
オマイラ、ムラ有りばかりなんだな
>>828が普通じゃないのか・・・?

購入検討してるけど怖いなぁ
842不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:51:21 ID:CLbzmFBC
>>837
みんな、見てるのかな?
凄く重くて・・・開けんよ。
843不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:53:40 ID:VWlUPfT9
>>842
ほんとだ重いな、さっきまでは何ともなかったけど
ちょっと経ってからにしたほうがいいかも
844不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:56:08 ID:CLbzmFBC
あー言うの忘れたけど。
常時点灯が5〜6個あるよ。
気にならんけどね。
845不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:57:54 ID:UWPgyr1L
なん・・・だと・・・
846不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:00:03 ID:1LmJq98V
>>840
ありがと
家帰ったら型番見てみるわ
847不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:01:30 ID:HmHNLsSg
常時点灯うらやましいよ
ムラがないなら
848不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:02:22 ID:O2CjJnuZ
>>844
それ、色ムラとかのレベルじゃなくって大ハズレじゃん(´・ω・`)
849不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:05:39 ID:VWlUPfT9
俺は真ん中に赤とか緑の常時点灯が6個固まってるんじゃなければムラ無しの方が良いな
850不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:06:24 ID:g5q07Odw
>>798
復活してるぅぅう〜!ポチ
851不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:07:46 ID:g5q07Odw
>>789の間違いデスえへ
852不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:12:03 ID:cyrb7dNz
>>822
テカテカだのう。。。
853不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:13:57 ID:CLbzmFBC
>>848
全部バラバラで物凄く近くで探さないと分からんレベルのだよ。
交換保障入ったけど、交換がめんどくさいし。
854不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:23:57 ID:oYJRyDkh
俺はムラなんか気にならないけどなぁ
ムラッてるのかどうか知らんが
855不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:33:45 ID:CkyLukWO
>>828
俺のもこれくらいじゃ
856不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:38:49 ID:yQp8uhUZ
>>828
正直普通に色ムラがあると思う。
散々既出のように左側が色温度が高くなってるし、
右はだんだん色温度が低くなって赤っぽくなってる。
857不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:41:42 ID:d239NL6O
東京地方裁判所が、シャープの日本サムスンに対する液晶テレビや液晶モニターの輸入、販売等差し止め請求を認容
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=email_japan&refer=jp_asia&sid=aN4wRrbm2wkU
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090130-a.html
858不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:44:22 ID:8ZFGbOZJ
TZONEのタイムセールで39950円でゲッツ
ドット抜けは無い
なんか右のほうが暗い気がする
859不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:47:40 ID:CLbzmFBC
860不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:47:42 ID:uNg21wxY
だれかスキマの画像うpしてよ
861不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:49:58 ID:o+dLqPVw
>>853
じゃあ何で入ったんだよw
862不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:53:23 ID:CLbzmFBC
>>861
物凄く酷かったら変えようかなっと思って。
あと、使って気に食わない時とかにね。
863741:2009/01/30(金) 20:55:57 ID:zWXc50oy
カメラの腕が悪いので><
使用に際してムラは感じてない。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154033.jpg
タッチパネルのとこはオリジナルシールw
864不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:57:13 ID:yk1v0GWF
>>859
ムラっていうかシミみたいなのでてるじゃん
865不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:03:05 ID:CLbzmFBC
>>864
写真だとそう見えるね。
でも、実際は何にも無いんだよな、変なの。
866不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:03:18 ID:4/9Ztwq0
ネタにマジレスかこわるいよお前ら
でも俺はガチでエロゲしかしないから問題ないかも。CRTも持ってるが、嵩張るしこれを機に引退させようかな…


ttp://www2.uploda.org/uporg1976692.jpg
とまあ釣ってばかりでも仕方ないのでうp
確かにムラあるね。TNの視野角とトレードオフなら十分だよ
867不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:04:42 ID:QCAChMQ3
なんかもうムラムラしてきた
868不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:07:36 ID:9F5h3RyU
>>856
逆に言うとやんややんや言われてる色ムラってこの程度ってこと?
もっと凄いの想像してた。

つかまだ買ってない身としては色ムラより残像&遅延のが気懸かりなんだよなー。
しかもこればっかりはなかなか体験して確認できないからいかんともしがたい。
869不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:10:04 ID:oYJRyDkh
昔、DOS/Vなんちゃらでいくつかの24インチぐらいのモニタでムラのチェックレポがあったけど
だいたい四辺が暗くて真ん中が明るかったな
TNだけど
870不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:10:55 ID:yQp8uhUZ
>>868
あくまでIPSにしてはムラが目立つってレベルの話だからね。
TNの視野角ムラとは次元が違うから、画像編集とかやらないなら心配しなくて良いと思う。
871不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:13:41 ID:CLbzmFBC
>>868
動画はレグザの37C7000と似た感じだよ。
レグザの方が明るいけどね。
872不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:26:17 ID:9F5h3RyU
>>870
ゲーム用途メインならまったく心配なさそうだね。
ピボット縦画面で縦シューティングも問題なくできそう。
残像とか遅延はまた別問題だけど。

>>871
レグザの37C7000ってどんな感じなのかと価格.comで調べてみたけど、
えらい評価高いのね。しかも値段がけっこう安くてビビったよ。
873不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:40:34 ID:JRivPIjU
>>828
色むらあるじゃん

>>863
これは色むらを感じないな、大当たり

>>837
このツールで見ると最後に格子状のパターンがあるけど
これで液晶パネルが左側に傾いているのが発覚したよ
左下のラインがベゼルに隠れてるorz
874不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:43:13 ID:dJ0Z7tf2
グーグルが寂しそうに見えるなw
24だとそういふうになるのか
値下げまだぁ
875不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:44:29 ID:YcL8cXew
明るい部屋で撮っても輝度ムラは写らない
輝度ムラを撮るなら部屋を真っ暗にして画面も白一色にしないと
876不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:48:16 ID:CLbzmFBC
>>873
写真アップミー。

ムラと言われればムラに見えるけど。
実物はムラが感じないんだよな。
写真はなるべくデカク、高画質で頼む。
877不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:54:31 ID:CkyLukWO
高画質と、言われると高解像度が真っ先に出る

高品質な画像が欲しい
878863:2009/01/30(金) 22:00:22 ID:zWXc50oy
言われたとおりに部屋真っ暗にして撮影してみた。
さっきのより若干色むら見えるのかな?
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154050.jpg
879不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:01:55 ID:POVhBPdw
>>878
綺麗じゃん。
もう少しデカイ写真にならない?
880不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:05:43 ID:p3OEaT78
>>837やっててドット抜けもムラも気にならないやった当たりだぜ!とか思ってたら
ttp://www.uploda.org/uporg1976877.jpg
これだ、両端はちゃんと線出てるんだけど真ん中だけ歪んで消えてる
まあ常にタスクバーのあるところだから気にしないけど
881不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:06:14 ID:aSXncED9
>>878
画面は白一色 はスルーかよ!
882878:2009/01/30(金) 22:16:45 ID:zWXc50oy
連投スマン
言われたとおり大きい画像にしてみた
フラッシュたかないのと三脚ないので、手振れしてボケてるのは勘弁
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154056.jpg
白一色じゃ味気ないのでw
883不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:18:22 ID:o+dLqPVw
右が暗い?と思ったけどよく考えたら俺のが右が暗いせいだった。
884不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:26:40 ID:O2CjJnuZ
>>882
左下にあるのは傷か?
885不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:28:08 ID:zWXc50oy
ようやく突っ込んでくれたか
キズです><
886不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:29:41 ID:hALV0+HZ
ちょっとボケすぎじゃね
887不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:34:18 ID:O2CjJnuZ
>>885
俺のも買った当初から同じ位置に傷がある
D−SUB接続だと滲んで凄く目立つけど、DVIだと殆どわからないのでガマンした(店が遠すぎる(;´Д`A ```
ドットかけは無かった(遠くて交換する気は無かったので保証にも入らず
888不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:37:47 ID:hALV0+HZ
え、元からあった傷なの?
889不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:46:36 ID:zWXc50oy
私のは自分で付けちゃったキズです><
890不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:49:20 ID:LxR0REI7
>>882
綺麗だないい液晶じゃないか。

傷以外は

俺も、右上に傷があって、初期不良交換してもらったよ。
891不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:49:21 ID:O2CjJnuZ
本当にDVIだとめだたないから、まあいいかって思ってる
最初から傷あるのって返品されたものじゃないのかって少し思ったけども
892不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:57:14 ID:D3k+DGKx
さあ番号の小さい紙ヤスリ→大きい紙ヤスリ→コンパウンドで磨く作業に戻るんだ
893不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:06:02 ID:hALV0+HZ
結局ムラなしから激ムラまで幅のある賭けってことに落ち着きそうだな
894不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:13:22 ID:+SU3qDLl
気にする人ほどハズレを引く。
保障とか気にせず最安の所で買ったらムラも気にならないしドット欠けも無かった。
まあ神経質になり過ぎなければいいんだよ。
895不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:48:47 ID:eG/JFGLh
俺もチェッカー使って格子状の画面出したら左下が線切れてるわw
ドット抜けはないけど色むらはあるしこれは交換申し出てみようかな
896不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:50:33 ID:GKaMWE4T
色ムラない人も多いんだね。うらやましい。
自分は866と同じような感じ。左側と中央の差が激しい。
色ムラのある人で、時間経過で解消したという人はいないのか。
897不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:55:24 ID:mRL3Tu+1
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154095.jpg

自分の家のです。
手持ち シャッター1/60 で撮ったら灰色に;;
本当は真っ白なんですが。

左右の明るさの違いってのは視認で明らかに違うのでしょうか?
898不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:59:23 ID:3pora5nZ
流れとは関係ないけど、時々残像について聞く人いるから実際の動画撮ってみた。
いつまで保つか知らんけど、参考までに。

Call Of Duty 4のヘリで戦場に向かう場面。
ttp://www2.axfc.net/uploader/Al/so/2493
PassはW241DG
899不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:04:31 ID:4U6OpIjs
素人でもよく見るとわかるはず
わからなかったら騒がれないしね
900不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:06:56 ID:Jt6o+v8v
>>898
綺麗に撮れてるね。
この映像をW241DGで見ているんだけど、残像が2倍になるのかな?
俺は苦になる残像は無いけどな。
901不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:18:03 ID:SfmvzX2e
>>898
俺の中ではネ申光臨さ
902不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:20:44 ID:YJTD9SqN
価格だと残像より遅延を指摘されてたね。つっても一人か二人だったけど。
ただゲーム用途だとスト4間近だし野球ゲームもあるしで少し引っ掛かる要素なんだよな。
残像は898さんの映像見る限りだと苦にはならない印象受けた。
903不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:24:31 ID:Jt6o+v8v
PS3でみんゴルしてるけど、37C7000より全然反応いいぞ。
904不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:30:32 ID:c/bvc36z
今気がついたんだけど、変なドット欠けがあるんだが・・・。
画面を真っ白にしても、真っ黒にしてもドット欠けは出ないんだけど、
ドット欠けの出る場所の下か上に、ウィンドウ開くとドット欠けが出るという。
どんな仕様だ、これは。
905不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:31:21 ID:TbZhPZHt
動画見ても
自分の液晶の残像であばばばばばww
906不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:34:46 ID:6qQk+QoK
PS2を繋いでそっちの動画を流してくれよ
907不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:37:19 ID:YJTD9SqN
>>903
レグザって遅延についてはあんま評判よくないみたいよ。液晶スレによると。
908不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:40:04 ID:Jt6o+v8v
>>907
一応ゲームモード付いてるんだけどな・・・0rz
まーそれよりは反応いいよ。
909不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:41:09 ID:Kw+B6qn4
>>904
うちもそうなるよ
真っ黒な画面なら見えないが縦の延長上にウィンドウを出すと常時輝点が現れる
910不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:44:29 ID:c/bvc36z
>>909
そうなのか・・・自分だけかと思ったらほかにも仲間がいるとは。
情報サンクス。
これは初期不良扱いにならないかなぁ。
ドット欠けはやっぱだめか。
911不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:44:54 ID:YJTD9SqN
>>908
でもみんゴルで影響なくプレイできるんならW241DG大丈夫ってことなのかな。
912不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:51:17 ID:Jt6o+v8v
>>911
てか、大抵の液晶TVよりW241DGのほうが反応良いと思うんだが。
普通の人は普通の液晶TVなんだし・・・。
どっかに2フレ以内って有ったような気がしたよ。
913不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:56:41 ID:Qo9PgqOA
>>866
ウィンドウモードでプレイしてるの?
914不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:59:39 ID:uzoufA9X
遅延補正機能つきの音ゲーだと、1フレーム補正すればブラウン管とほぼ同じになったよ
実測値の1.4フレーム以下で正解っぽい
915不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:09:14 ID:sDUUKxVm
みんなのゴルゴ
916不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:37:24 ID:w7Pk0Hy+
>>915
そのゲームで遅延は致命傷です
917不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:53:13 ID:YJTD9SqN
>>914
おー。てことは液晶プラズマ系の非ブラウン管では優秀な部類ってことだね。
遅延レポはなんだったんだろw
詳細な報告ありがとうでした。
918不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:01:12 ID:aUQZOz43
>>898
50人も落としていてワロタ
いったい何人このスレにはりついてんだよw
919不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:15:53 ID:sDUUKxVm
>>915
ていうか、俺のIDがデュークだw
来たなこりゃ
920不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:25:15 ID:Owu2FY4f
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
921クッキリ度にはこだわる フォーカス王子:2009/01/31(土) 07:38:08 ID:Ci0UVLPf
過去ログでも何度も語られてるようだけど

アスペクト比関連は「FULL」のまま弄らん方がいいぞ
盛大に滲むから。間違いなく滲んでる。
でも違いのわからない男にはわからない程度の差かもしれない。
ここ数日いろいろ検証してみてるけど
単純に「1:1」「画面サイズ」から「FULL」に戻せば
すぐ治るというもんでもないみたいだな。

アスペクト比をどうにかしたい時は
ドライバ側で処理させた方がいいかも
今のトコRADEON限定になるけど。
922866:2009/01/31(土) 07:40:49 ID:vuifJNb9
>>913
せっかく整数比倍ディスプレイ買ったし、フルスク。
一応CRTでプレイするときはフルスクだったけどね、今までも。
923不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:41:48 ID:yueW92e6
40 年目のリニューアル!
924不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:47:47 ID:0qz53BYW
>>922
…他人になりきりレスして誰得?

>>913
GPUとの関係でフル解像度は無理なので、
1280*760で「画面サイズ」の設定。
ヌルゲーマーなのでね。
925不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:48:09 ID:zn4uIGVz
>>921
「アス比固定」でも滲んでる?
926不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:03:33 ID:h94UaQ/U
前にも書いたけど1:1だとゲフォでもラデでも滲むよ。
FULL(16:10)なら滲みなし。
何度やっても同じ結果だったから仕様だと思う。
927不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:15:53 ID:Tfab+MCY
遅まきながら色むらがとても気になる例です
http://uproda.2ch-library.com/src/lib098243.jpg

白が白く見えるように補正(+1.0EV)したのはこっち
http://uproda.2ch-library.com/src/lib098244.jpg

AUG 2008
AV4.71
928不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:25:28 ID:HF/YUI2u
これは酷い
カワイソス
929不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:39:10 ID:2Vm99Woo
これはサムネで見ただけでわかるな
930不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:41:14 ID:KDGDtslm
送料入れて3万円台でこねぇかな
きたら即効ポチるのに
931不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:53:23 ID:ViANJWvQ
>>927
真ん中に霊が写ってるな
932不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:55:09 ID:vuifJNb9
>>924
ごめんね、成りすましてごめんね

お詫びに昨日>>866に上げた画像のオリジナル貼っておくね、ごめんね
(重たいです) ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3456.jpg

ついでにIDつきで同じくLCDcheckerの白画面をうpしようと思ったんだが、全然IDが読めないボケボケの写真しか撮れないorz
コレで我慢してねごめんね
(重たいです) ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3457.jpg


画面ズレってどこにあるのかわからない俺が頑張ってうpしようと思うのだが、ズレは四隅のどこにあるんだ?
933不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:38:06 ID:sj3KXRUx
DG、3月\37800来い!
934不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:49:08 ID:HGN38oJh
ぞね、W241DGがタイムセールの対象じゃなくなってたんで買わずに帰ってきた
かわりにW240Dが対象になってた
935不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:09:28 ID:bF37kIdn
俺のモニターがこのスレで言う当たりに属するものだって事が良くわかった
色ムラ色ムラ騒いでる奴のモニターって相当酷いんだな

チョン嫌いの既知外が騒いでるだけだと思ってたよ、ごめんね
936不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:11:27 ID:tZxE2HHL
>>927
補正ってどういう設定にしたの?
937不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:13:18 ID:bXY+VHQB
24インチスレにも貼ったんですが。
W241DG

http://uproda11.2ch-library.com/src/11154237.jpg
正面

http://uproda11.2ch-library.com/src/11154240.jpg
下から
938不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:16:04 ID:qoEbFvqU
カメラの露出補正だろ
939不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:30:13 ID:6q9fdlxB
輝度ムラはあきらめろ。
このパネルの宿命だ。
パネルが傾いてたらゴラすべき。
940不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:48:41 ID:l9NfqrgS
ムラはないがドット欠けを発見してしまった俺
941不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:52:55 ID:l9NfqrgS
画面拭いてもう一回試したらゴミだったみたいだ…これでもう一度ツクモにいかんで済むわ
さてエロ動画でIPSの真価を見せてもらうとするか
942不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:27:24 ID:7PTO2wJG
下からもよくみえ〜る
943不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:40:19 ID:yHdphSMQ
液晶指で押したらドット欠け直ったとかゴミついてただけじゃねーのと思ってしまう
944不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:53:54 ID:PY3xighO
俺なんか目が悪いのか明度ムラも色ムラも確認できない!!
945不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:25:15 ID:sDUUKxVm
見たまえ、ドット抜けがまるでゴミのようだ
946不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:45:33 ID:YDvMnqFd
>>932
ドット抜けチェッカーの最後から二番目のテストをやってみ格子のやつ
もしそれでズレてなければ当たりだね

俺のはズレてたよ
947不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:59:51 ID:aKjJbKC4
字が滲むきっかけと解消方法がわかったよ。

モニタ側の設定が画面サイズか1:1のとき、
解像度を1600×1200、1600×900、1280×1028の
いずれかに変更すると字が太く滲み、
それ以降どのモードの1920×1200でも字が滲むようになる。

滲みを解消する方法は、モニタ側を16:10の設定にして、
一度PC側の解像度を1920×1200以外に変えてから
解像度を1920×1200に戻せば直る。

とにかく画面サイズか1:1のときに
前述の解像度に変更してしまうと、
それをきっかけにまた字が滲むようになるので注意。
(変更する解像度が800×600、1024×768、1280×720、
1280×1024の場合は切り替えても大丈夫だった)
948不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:37:59 ID:0A3QWPqd
>>926
> 前にも書いたけど1:1だとゲフォでもラデでも滲むよ。
GTX260だが1:1でも滲まないぞ
949不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:41:19 ID:xOBD0gB2
ゲフォ98000GTでも滲まんよ。
1:1でも16:10でも問題なしだよ。
950不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:13:13 ID:YIVcdTaR
>>947
凄い発見じゃね?
951不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:39:06 ID:RQ7c7Gdm
滲み発生フラグは他にもあるっぽいが
直し方は大発見だな
952不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:14:38 ID:CnBuuiBk
メーカーに通知したほうがよくね?
953不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:19:21 ID:CnBuuiBk
再現性が確認された不具合はなかなか否定しづらいよ?
954不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:44:17 ID:LG5i1hFm
次スレ【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 15枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233401874/
955不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:44:27 ID:YDvMnqFd
整数倍とはいうもののやっぱ多少はぼやけるな
CRT捨てれず
956不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:41:20 ID:PY3xighO
>>954
タイトルからTNのW240Dはずしても良かったのでは?
957不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:47:05 ID:LFVA5gZS
むしろ二機種のスレなのに紛らわしい【激安IPS】を外すべきだろ
958不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:01:58 ID:GEBaJnji
ID:0qz53BYWは逃亡したのか…
959不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:10:37 ID:LG5i1hFm
たしかにW241DG的なスレになってるけど、W240Dはずしていいのかな?
今度チャンスがあったら【激安IPS】ははずすよ。

思ったんだけどwikiとか作らないの?新スレのテンプレが多いw
960不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:11:44 ID:O/xVLFVr
世の中にはいいだしっぺの法則というものがあってだなぁ
961不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:12:48 ID:PY3xighO
TNとIPSが混在だと荒れる元
962不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:14:19 ID:2/2B1Rxm
なんか電気付けると暗いところは反射してるけど画面から高級感が漂うな
電気消して真っ暗な時も枠の内側の反射で高級感ある
963不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:17:03 ID:2/2B1Rxm
ファクトリーモードの画質255やったらギザギザが半分になったかな?
964不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:32:10 ID:x92uIuv7
>>955
画質255ならほとんどボケなくなるよ
965不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:11:24 ID:JblA5BFV
>>927
正直言って、「右半分色ムラ」って書き込みが多くて
みんな大げさだなって思ってたんだけど・・・こりゃビックリです。
自分のは、右端2cmぐらい輝度落ちしてるかなって感じで
ほとんど気にならないんで・・・・
(ちなみに、ドット欠け、枠ズレもない→OCT 2008です)

しかし、きょうびの電子精密機器でこんだけ固体にばらつきがあるって
ちょっと信じられん・・・・・・・・



966不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:14:48 ID:h94UaQ/U
>>947
おおお、これは凄い発見
俺は8月から解決できなかった
こりゃノーベル賞もんだな
967不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:20:24 ID:O/xVLFVr
>>927
流石に俺のはここまでひどくないな…
968不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:22:39 ID:DdFDny/k
不良品として送り返すレベル
969不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:39:50 ID:2/2B1Rxm
精子ぶっかけた跡があるよね
溝に入ったら分解するしかないんじゃないの?
970不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:39:58 ID:2XkW0cUq
ムラ?ぶっかけじゃないの?
971不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:00:53 ID:h94UaQ/U
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
972不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:52:06 ID:KC+aWFOL
よくわからんがTNの場合はムラも滲みもないのか
973不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:07:44 ID:vdAvhe/G
>>927
これ真ん中のなんか垂れた染みみたいなのがムラ?
これはひどすぎじゃね?初期不良のレベルでしょ
974不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:24:24 ID:eYcO7ApB
色ムラ輝度ムラっていうのは発光体の配置や個体差による
明度の差のことを普通は指すけど、>>927のはムラじゃないだろ。
コーティングか何かが厚みが違ったり剥がれたりしてるんじゃない?
それは完全に不良品だと思うよ。
975不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:51:57 ID:eSLlc83O
言いだしっぺが作ってみたよ。これでいいのかな?
【HYUNDAI 24型液晶モニタ】http://wiki.nothing.sh/page?HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%A5%E2%A5%CB%A5%BF
とりあえずW241DGとW240Dのwikiと言う事にしておいたよ。見にくかったらレイアウト変えてね。
ダブってる所があるけど一応載せておいた。削除したり追加したりよろしく頼む。
976不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:11:50 ID:eSLlc83O
977不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:51:54 ID:/x6ScIaF
アフィwiki主必死だな
978不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:05:58 ID:b5MwuO3S
>>948-949
わからん人にはわからんのです。


ニジミの原因は
ファームウェアのバグで、本来DVI入力ですべき内部処理の
RGB-YUV変換あたりがおかしい事になってるので滲んで見えるのだと思う。
979不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:00:44 ID:eSLlc83O
wiki立てただけでアフィになるの?俺は別に登録とかしてないよ?
980不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:25:13 ID:WH5I7EXe
>>979
気にしなくていいでしょ

内容の充実してるスレなのにwikiが無いのは勿体ないなと思ってたから有り難いわ
981不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:38:16 ID:cdXq+Ud+
>>978
写真とって確認したが
画素の状態は変わらんかった
FW4.70
982やまーだでんきっ!:2009/02/01(日) 05:49:04 ID:b5MwuO3S
自分が見て滲んでないと思うならそれでいいんじゃなーい。
>>947氏が言ってるように滲み問題が発生するには様々なフラグがあって
単純に1:1や16:10に設定変更しただけですぐ滲むというものでもないし。


【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 9枚目【現代】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/hard/1223294551/
【滲】で検索してみな >754辺りがいい発言してる
983不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 06:03:54 ID:HOTG6dQw
>>303を見れば滲みは一目瞭然でしょ。
984不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 06:16:09 ID:L/0SeTSz
>>964
ありがとう
とりあえず試して効果はあったんだが、やっぱり画質は劣化してしまうな…
985不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 06:19:17 ID:eSLlc83O
>>980 そっか。気にしないでおこう
986不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:37:38 ID:63h8vxnZ
>>984
ソフト側で拡大する方法。

エロゲーマーのためのモニタースレ 1台目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1225033674/196

それ以外は素直に対応モニタかCRTしかなさそうです。
987不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:11:09 ID:cdXq+Ud+
>>983
> >>303を見れば滲みは一目瞭然でしょ。
肉眼じゃさっぱりわからないと思うが…
あれ、カメラで撮ってあげたの俺だぜ?
988927:2009/02/01(日) 13:08:09 ID:8v/0A3R6
真ん中のシミみたいのは自分が反射してるだけです
昼間撮ったので横の窓からの光でグレアが反射

左が青白くて輝度が高いのに注目だけど、夜もう一度撮ってアップします
989不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:48:48 ID:jfa1txsE
グレアを撮るのはなかなか難しいもんだね
990不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:52:19 ID:fa1hZu1o
3万9千円になれば価格競争力が強くなるのに
4万越えだと2万9千円ぐらいのTN買っちゃうやつ多そう
後一万出せばもっと良い物買えるっていえないとな
991不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:54:27 ID:fa1hZu1o
LGのW2442PA-BFがピボットも出来て戦闘力高い
992不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:21:51 ID:b5MwuO3S
>>987
俺も写真に撮って確認してみたけど
はっきりと違いが分かるような画像はまだ撮れてない。
ただ肉眼ではパッと見て違いがはっきり分かる。

俺はCRTの頃からフォーカス調整を自分でやったり
ケーブルを何本も試したり、VGAは高価なSPECTRAのSuperFineModeを使ったり
シャープ差にはかなり気を使う方。
993不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:23:02 ID:b5MwuO3S
誤 シャープ差
正 シャープさ
994不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:29:46 ID:VMly5P5t
目の付けどころが、シャープでしょ。
995不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:27:23 ID:KC+aWFOL
時代はノングレア
996不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:48:49 ID:r+mtF9dI
ツクモの通販でW241DG頼んでて今日届いたんだけどちょっと見ただけで常時点灯とドット抜けが14、5個あるんだ・・・
住まいが九州だしどうせドット抜けがあっても2、3個だろうと思って交換保証にも入ってないしどうすりゃいいんだ・・・orz
997不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:49:41 ID:IlQp6RYU
>>996
それはさすがにクレーム入れていいと思うぞ。
あまりにも酷すぎる。
998不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:50:02 ID:4RDbcvJs
ホントドット抜け多いよなW241DG
999不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:53:50 ID:xYlLdD3q
999↓
1000不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:53:54 ID:r+mtF9dI
>>997
メーカーじゃなくてツクモに言えばいいのかな?

あぁマジ何も考えらんない・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。