外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 4ポチ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 3ポチ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209024788/
2不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 17:54:02 ID:edc4W/CS
1乙
3不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:16:02 ID:Mc5O5v1D
別に要らないのに
>>1馬鹿?
4不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:29:17 ID:Xutg/6t6
3は馬鹿
5不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:51:07 ID:hi+Qzzrd
>>1
お疲れサマンサ。
6sage:2008/12/13(土) 00:45:11 ID:Qd3N35r3
エロデータの1TBが12450円になった
少しずつ下がってるな
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002161375/
7不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 02:10:49 ID:Eai0iB6L
ちょwwwムラウチ繋がらないwww
8不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 10:16:22 ID:PqJYHzNc
もう12450でいいや、今後下がっても数百円程度だろうし
9不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:00:39 ID:Iv8hXJBH
年末年始に1万切ると予想
10不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:22:42 ID:blcKv0hL
もうええっちゅうねん
11不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:42:26 ID:mJy2f/tb
で、外付け1Tはなにが鉄板なの?
12不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:45:34 ID:blcKv0hL
いま選択肢がIOしかない状態
デザインにこだわらないなら牛枕
13不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 16:06:29 ID:rdgbTbow
内臓+ロジの新しいケース買おうと思ったけど、不具合あるみたいだし
外付けがこれだけ安くなるとこっちのがよさげだな
14名無し募集中。。。:2008/12/13(土) 17:04:04 ID:ySIaPCgR
15不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:41:25 ID:mJy2f/tb
>>12
デザインは気にしないから安い方買うかな

外付けHDDって横置きしても大丈夫?
16不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:58:47 ID:qXf4+PgU
こんなのあったよ

ttps://www.ss-directplus.com/iex/servlet/FreePage?request_path=timesale.html

LaCie
1TB   11,980
500GB  6,980
17不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:37:11 ID:3nv/Jxup
やすっ
18sage:2008/12/13(土) 21:18:55 ID:Qd3N35r3
エロデータの1TBが12390円!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002161375/
19不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:07:18 ID:eTm0HopP
すっかり忘れてたが雪降っちゃうと振込で買う都合上配送状況的に面倒なことになるから
のんびり待ってもいられないんだよ
20不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:42:32 ID:CDyym+AY
HD-CE1.0TU2 11,692かよ・・・もう2k近く安くなりやがった
不景気なのに年末は安くするんだなorz
21不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:46:35 ID:AeH+t6w2
>>20
12K切ったのかよーとか思いながら・・・気がついたらポチってました
22不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:09:01 ID:bAXzP0TQ
>>20

12月8日夜に楽天で13,950円(税込、送料込、10%ポイント有)でポチった俺、涙目・・・
23不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:26:30 ID:eTm0HopP
いや、だって・・・HD-CE1.0TU2って側が全面プラッチックだぞ?大丈夫か?放熱率とか
24不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:07:45 ID:Qyxu4tBr
>>18
さっきポチッた

>>16ってどうなの?
使ってる奴いる?
25不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:08:22 ID:MDVvD7fM
HD-CE1.0TU2はガワがやばいだろ
ウナリ音やばいらしいし
26不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:55:03 ID:79MpXeIz
北枕
27不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:10:40 ID:jmOeqD6L
「○○円だったので思わず衝動買いしちゃいました☆」って人が可哀想なくらい
どんどん値下げしていくなw
28不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:08:24 ID:AxFD7LnM
エロデータの500GBが\60000切ったら買う
29不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:17:04 ID:zIXwWo7w
>>28
じゃあ俺がエロデータぎっしり詰め込んだ500GBのHDD用意してやるから買ってくれ
\55000でいいよ
30不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:19:34 ID:u9iLi2P3
>>29
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
31不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:58:02 ID:fNnh5prj
なら俺は四万でやってやるよ
32不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:11:38 ID:9tJuxVmT
じゃあ私は2マンでいいよ
33不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:21:55 ID:nqwcixdl
俺は手マソでいいや
34不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 10:39:21 ID:3XBkkTlB
だから言ったんだよ!
こんなスレなんてもう要らないんだよ!!
35不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 11:00:43 ID:LSeToMfP
じゃなんでいるわけ?
36不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:18:51 ID:zbcY3kzG
そういうレスしてもらいたいから
37不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:08:49 ID:Nd0Q/OCU
38不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:09:46 ID:Nd0Q/OCU
きしつスマン
3921:2008/12/15(月) 18:50:06 ID:tJXnUN6a
尼でポチったHD-CE1.0TU2 \11692が届いた。
中はWesternDigitalですた。
40不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:31:44 ID:BI0iUww6
>>39
ケースが全面プラスチックということですが
使用時の熱とかどうでしょうか?
4121:2008/12/15(月) 20:11:46 ID:tJXnUN6a
>>40
まだ一時間ほど連続書き込みしてみたとこなんですがw
とりあえずこの状況で熱が気になるってことはないです。
プラケースが人肌よりちょっと冷たいくらい。ま、冬だし。
42不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:56:57 ID:BI0iUww6
>>41
そうですか、どうも
もっと熱くなってるかと想像してたんですが
意外と冷えてそうですね
43不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:30:11 ID:D4a0pGFA
それはそうと夜コンビニで振込みしようと思ったらできなかった
地方は融通きかないんだよねもーなんかね
明日振り込んだら今週の平日午後につきますか?ムラウチ
44不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 15:40:35 ID:jIo6p8Q8
>>41
ケースが冷たいということはHDDの熱がケースに逃げていないということじゃないの?
HDDの温度は何度?
45不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:11:12 ID:naL8yV5V
俺も>>44に同意
ケースが熱い=放熱してるって事だと思うけど…
まぁあんまり熱いのも心配だがねw

スレ違いになるが、上海問屋とかで売ってるダイレクトにHDDを突き刺すヤツ…
あれ良く冷えそうだなー
見栄え悪いけどw
4621:2008/12/16(火) 19:25:20 ID:J23iSapX
>>44
確かに。
で、今日1時間半ほど使ったところでCrystalDiskInfoで温度計測してみました。
PCの内蔵ドライブが37度に対し、外付けのこいつは39度でした。
4721:2008/12/16(火) 20:55:55 ID:J23iSapX
さらに1時間ほど動画のエンコードやったら41度まで上がりました。
48不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:08:11 ID:pDgCZd7r
>>44-45
もともと金属に比べて熱伝導率は低いんだけども
このモデルの場合、熱は上部に逃げるから側面は大して熱くならないんだよ。
天板に小さな穴がいくつも空いてて手を翳すと熱気を感じるよ。
49不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:33:56 ID:zSANtnNj
天板に穴ってことは寝かせて使わないとホコリはいるな
50不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 11:17:13 ID:q5YOTi0t
枕って横置きは駄目じゃなかったっけ?
51不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 12:46:48 ID:t+f3Sw8J
52不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:52:44 ID:hqTYfFms
枕は要らん
53不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:16:17 ID:pDgCZd7r
>>51
密林はHD-CE値上げ、新筐体(HD-CN1.0TU2)値下げで同値(¥11,980)になったな。
どうせならあと30円下げれば代引き含めても密林+クレカと同価格になるのに。

でもなんでHD-CNシリーズはOHPに記述無いんだ。
まさかIOの現行モデルと型番合わせたんで都合悪いとか。
54不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:35:28 ID:nD6s6BWF
>>53
HD-CNはHD-ESのアマゾン向け簡易包装版
55不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:47:04 ID:rcmH4Xgh
アマゾン以外でも売ってるけどな
http://kakaku.com/item/K0000011071/
56不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:51:24 ID:pDgCZd7r
なるほど。まあ量販向けってところか。
今、調べてみたけど、付属ソフトは入ってなくてDLしろってことみたいだな。

どうせ使わないが、枕型が気に入らなければって話か。
57不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:39:07 ID:FVtwYC4L
http://nttxstore.jp/_II_IO12568608?LID=mm&FMID=mm
HDCN-U1.0Lの2台セット21,960円って安いな
一台あたりの価格は価格.comの最安値より2000円近く安い
58不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:12:31 ID:OLZqobso
IOの1Tって回転数が違うんだっけ?
バッファとどっちがいいんだろ。
59不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:26:34 ID:kLD+8TAJ
>>58
HDCN-U1.0Lは5400rpmと7200rpmが混ざっている
この前買ったやつはWDの5400rpmだったけど低発熱で満足している
60不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:10:32 ID:ECR97cNw
>>53
HD-CN は電源内蔵でかなりの爆音
61不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:47:42 ID:1vmL60Tb
バッファロー 1.0TB HD-CN1.0TU2 \10,890
http://nttxstore.jp/_II_ME12711111
62不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:56:31 ID:DQEgGhj2
1T買おうと思ってるんだけどIOとバッファローでなやむなあ
バッファローが少し安いのはなんか訳あるんですかね
63不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:02:03 ID:pllgft+H
企業努力
64不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:49:28 ID:oUdcjxQD
>>62
IOはアダプタ内蔵、金属ケース
BUFはプラケース

アダプタが発熱するからいくら金属ケースで熱放出しやすくしてもダメージでかい
俺はBUF派
65不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:15:53 ID:UWpwfCS8
駄メルコから出世したのか。
66不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:24:58 ID:+cjJ48cm
あ〜ついついIOの白いプラ部分をナデナデしてしまう、なんというもち肌
バッファローはすぐ熱くなるしぺっ!
すっかり気に入ってしまったわIOのデザイン
67不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:01:23 ID:BRXurs+V
バッファローはちょっとうるさい
だからIOよりちょっと安い
68不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:04:23 ID:AbG6QwyD
馬鹿現る
69不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:11:26 ID:IinSpUF4
うるさいのって個体差じゃんか
70不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:13:25 ID:yR9a0GVK
バッファローはIOより冷えるかもしれないけどうるさいよ
71不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:27:15 ID:AbG6QwyD
馬鹿再び
72不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:27:32 ID:Be3lbMLV
このスレ見てるやつはまだ1Gもってない人の方が多いから比較聞いても無駄
73不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:53:12 ID:QX3s6B4s
IOは中身選べない
74不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:55:48 ID:XiVitMlZ
それ以前にネット通販じゃ牛でも中身選べない
75不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:35:46 ID:sWMXS8Vq
>>70
ファン無しなら、中身のHDの音次第だろ。

IOだろうがバッファローだろうが、中に入れるHDDの選択候補は同じ。
76不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:50:58 ID:AbG6QwyD
やっとまとも人現る
77不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:33:44 ID:1RthRLWO
>>75
筐体の構造によって中身が同じでも音は変わってくるよ。
金属製は変に響いてプラよりうるさい気がする。
あと空洞が小さい方が静かな気がする。
どっちも熱には悪いだろうけど。
78不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:45:32 ID:dJqQm9pZ
パソコンが黒ならバッファロー、白やグレーならIOでしょ
79不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:56:46 ID:yS8b1p6f
IOの新商品はどうなんでしょうね?いきなり価格も安いみたいですし。
でも写真だけ見ると側がプラスチックな感じがするんだよな・・・

これだと、電源内蔵だがアルミパネルの旧型と電源別だがプラ筐体の新型と迷ってしまう。
80不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:31:23 ID:r01EwVZ7
HDC-U500が最強
81不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:15:51 ID:JV3wNhcB
値段下がったと思ったらまた上がってるじゃん、買いそびれた、
1Tが1万割れまで待つか。
82不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:12:42 ID:klNvd+4E
学習しようよw
83不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:49:18 ID:RBkd8SiJ
牛さんは縦置き時天井部分にスリットが入ってて埃がたまる
だから次は哀王かう予定
84不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:16:47 ID:cWreik+T
いいかね諸君?今買わない奴にはもう一生チャンスは巡ってこないのだよ
明日買おう…一月後に買おう…待っていれば少なくとも損はしない…
いつまでそんな偽りの安心感に浸っているつもりだ?
ふん…ここで買わなきゃお前らはいつまでも買わないだろうよ…そしてレアファイルを逃し、クレクレしながら一生を終える…
それが嫌なら…ここで買うんだよ!ここが買い時だ、今だ、いまがその時なのだよ!
さあ!いい加減寝惚けていないで目を覚ますんだ愚者どもよ!
今こそ勇気を出して買うのだ!
85不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:18:55 ID:A7pbn5A2
哀王の1TBが12000円を切ったぞ〜
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002161375/
86不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:38:13 ID:OPO3o/JM
もう流石に買うわw
150GBの外付けとか耐えられん。
87不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:49:25 ID:TTTDzlLT
二台のPCからUSBで同時接続できる外付けHDDって無いの?
88不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:45:31 ID:BQ87PnIs
500GB以下でいいのないかな?
89不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:24:43 ID:sbUF3baU
>>87
ファイルサーバ構築
90不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:14:19 ID:TTTDzlLT
>>89
今はPC一台をデータ保管用にして他からLANで繋いでるんだけど
外付けHDD一個で省エネでやりたい
91不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:47:55 ID:AKZ7e4Qt
>>85
思い切ってポチった
もう待てなかった
92不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:07:35 ID:yTBLo8p4
おれもNTTXで2台21960円でぽちった。
一台は情弱にヤフオクで11000円で売るとして
あと古いHDDを2台売れば実質6000円程度かな
93不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:06:18 ID:2uIKTXRx
本人以外は興味のない↑みたいな話を平気でする奴って
つまらないからどこ行っても嫌われてる
94不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:17:05 ID:kRwi1CrW
HDCN-U500が4980だと…ヤマダなんぞにやられるとは…
95不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:07:07 ID:JL2fXawW
安すぎだろ…
96不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:17:48 ID:aRLXU0wX
マジか?
と思ったが、店頭価格か。
田舎だから、関係ないな。
97不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:18:14 ID:VeMVFI9Z
枕で良くて、近くにヤマダ電機があるならコレだな。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3242912018
バッファロー
HDD HDCE1.0TU2 13,800円(ポイント2760)

近くに店があるなら、初期不良品送られてきた場合でも、郵送代金掛からず修理依頼出来るのが安心要素。
LABIカードで買えば、ポイント1パーセントアップだから、実質1万1千切るな。
98不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:27:56 ID:NnysZSXC
>>85

鬼安セールに吹いた
99不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:08:57 ID:jZ3qyYHH
ロジテックの1TB
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92246&lf=0
Logitec LHD-ED1000U2L 9,980円 ポイント還元100 P +送料788円




100不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:10:44 ID:Mqawe/mM
う〜〜ん
101不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:11:55 ID:xBEvO9Xx
>>99
ポチらせて頂きました。
情報ありがとうございました。
102不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:35:40 ID:Bt7y256Z
送料込みで1万切るまで待つお
103不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:39:33 ID:JtCcLXsS
来年には切ってるだろうな。
104不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 19:25:14 ID:QmtqR7bY
相場は1万だけど
送料込みは贅沢だな
今年だと
105不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:23:20 ID:PKwNuSPT
HDCN-U500
7000切ったら買おうと思ってたのに値上げしとる('A`)
106不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:06:46 ID:132VVy8C
ちょうどクリスマスで下げ止まったな
107不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:16:09 ID:4gKvkLvO
新型のHDCS-U1.0とHDCN-U1.0Lはさして値段違わないのな。
ACアダプタ付きで小型の方が安心な気もするが、対して変わらないのかね。
中身のHDD次第かもしれんけど。
108不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:46:02 ID:Mh/YwMc0
>>107
中身次第ってのはあると思うが、アルミパネル仕様捨てたのがなぁ
サイトに冷却構造の説明あるけどかなり不安だぞこれ
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/feature.htm
109不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:53:03 ID:6XdsCrdo
>>99
ロジテックの1Tbのは
IOやバッファローの1TBと大きく違うところはありますか?
110不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:26:13 ID:1awfzdFF
ロジのは出たばかりみたいだしググっても評判みたいのは見当たらないな
HDDがどこのかとか気になる、WDの5400rpmあたりだろうか
111不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:18:24 ID:93vmzs2k
>>109、110
うちの環境だけかもしれないけど、

・esata接続ではPC連動電源が働かない
・PC3台のうち1台はこれを繋げると起動しない(USB接続)
・省電力モードから復帰する時にハングアップ
・ファンが異常にうるさい

サポートに電話しても相性ですの一点張りでらちが明かないので
ばらして外付ケースに入れ替えて使用中、ちなみに中身はサム
付属のフォルダーミラーリングツールが欲しかったのでまあいいか、って感じです
112不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:58:12 ID:1awfzdFF
>>111
esata接続は無いんじゃないかな、ファンレスなはずだし
機種間違えてる?
113不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:39:16 ID:wZkCJA7C
>>108
牛や路地と同じ方式。
熱の移動は双方向なので設置スペースに余裕があればはともかく
ラックなんかにAV機器と並べて置く場合、横パネルの放熱に頼ると
逆に熱を貰ってしまうから、上部空間に逃がすほうが効率的とかじゃないかね。
114不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:46:12 ID:93vmzs2k
ありゃ? 型番はLHD-ED1000SAU2です
機種違いだったらごめんね
115不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:16:28 ID:vO9eRuwK
牛の四角い黒い箱が一番かっこいいです
116不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:17:54 ID:Wm1DIhdF
愛王データの
HDCS-U1.0とHDCN-U1.0
どっち買おうかな
迷うわ
117不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:51:17 ID:drG5olCH
迷うのなら牛いっとけ
118不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:57:23 ID:Y/xGV+4T
牛はデザインがな、倒れやすく作る意味が分からない。
119不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:19:35 ID:vO9eRuwK
倒れたら、また売れるだろ
シャンプ、リンスもおなじ
これ豆知識な
120不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:38:19 ID:Wm1DIhdF
>>116です

HDCS-U1.0買った人いませんか!!!
121不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:25:38 ID:wZkCJA7C
>>118
HDCSとHD-CN、HDCNとHD-CEの高さは同じくらい。
横幅は皆大差ない。
で、まさか縦に倒れ易いって意味か?
だったら低くて長いLHD-EDが一番倒れにくい。
122不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:45:52 ID:liDmoiOD
外付けHDDの中のHDの回転数ってどうやって確認できるんでしたけ?
やさしい方、教えてください。
123不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:09:11 ID:1awfzdFF
デバイスマネージャで当該ドライブの型番をチェックして
ネットでそのHDDの仕様を確認。
ってことじゃなくて、リアルタイムで回転数をモニタリングしたいとか?
124不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:17:53 ID:eNvYymOX
これかなり安い!!
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?ic=92246&lf=0
在庫切れ表示だがカートにキープしたやつらがたまに放流するからその瞬間に買え!
125不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:19:34 ID:eNvYymOX
>>99に既に出てた…orz
気にしないでくれ
126不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:30:32 ID:61snP6Bg
>>123
回答ありがとうございます。
デバイスマネージャからディスクドライブで外付けHDDのプロパティを見てみたのですが
ドライブの型番ってどこを開いたら見れるの分かりません。
できれば、分かりやすく教えてもらえれば助かります。
あと、ネットでそのHDDの仕様を確認とありますがどのサイトで確認するのでしょうか?
127不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:07:35 ID:D+NlwyEg
>>126
ディスクドライブに名前付いてるのが型番
多少名前が修飾されて型番そのままでは無いとは思うけど

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/p_hdd.html
上のサイト見れば現在売られてるHDDが一通り出てる
使ってるHDDがちょっと前ので同じ型番のが無いにしても
型番の規則性は分かると思うので(Seagateは型番の頭にSTと付く、などで)
後は型番をグーグルなどで検索すればいい、メーカーのサイトで調べてもいいし。
128不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:29:40 ID:3iGBpJTC
I/Oで見れないんだろうな
129不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:33:50 ID:D+NlwyEg
I/O見れないのか、持ってないので知らなかった
サムの5400回転のかなと適当に言ってみる
130不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:18:46 ID:i5H1h+Lo
中身のHDDはどこのメーカーだった?
寒損は避けたい
131不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:37:41 ID:KZAmv0Es
アイオーのHDCN3台調べたら海門2、WD1
アイオーのポータブルも2台あるけど両方サム
132不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:57:49 ID:FeAaH3Ut
やっぱファン付けれる牛の方がいいのかな??
最近はHES系のファン付けれるタイプしか買ってないけど
ちなみに今の所、OPでファン付けてる牛も壊れたことないし
ファンレスの牛も壊れてない。
6年ぐらい前から愛用している160GBのファンレスIOのHDDも
まだまだ健在。
結構ハードに使ってるんだけど運がいいだけかな??
余談だけど、ACアダプタあるのは買う気しない。
やっぱ電源内蔵じゃないとコンセントきっついわー
133不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:15:35 ID:/mSHsPro
内臓って温度あがりやすそうなイメージ
なので自分はACアダプタあり派
134不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:57:34 ID:2yA39fb9
ACアダプタありだとHDDの差し込み口の接触が悪くなったりするので
断然内臓タイプがいい。熱とか行ってるヤツはP2P廃人だけだろ。
なんでつけっぱなしなんだよ
135不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:14:47 ID:11e3ELzF
俺もACアダプタいやなんだけど
電源内蔵だと熱とノイズが影響しそうだよなあ・・・

それに新型のHDCS-U1.0にはeco番人がついてるし
転送速度も旧型より速くなってるみたいなんだよな
ACアダプタでさえなければ新型即買いなんだけど
136不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 09:47:48 ID:YH6fr4pY
最安値とか目安価格頼む
137不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:32:17 ID:KPClP9Ro
価格comでも見れ
138不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:40:21 ID:fN5UxBgn
>>137
あんなもんやくにたたんw
139不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:52:21 ID:KPClP9Ro
ですよねw
1Tで10kだったら欲しいんですけどね
新年の新聞広告に家電屋一杯入ってたけど安くないね
140不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:23:36 ID:PQPqJ1tT
141不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:57:49 ID:8w9QdxiZ
>>99を、勢いで商品詳細調べずに買ってしまった
しかし安くなったもんだ
142不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:51:16 ID:GggWnXd6
>>141

ACアダプタタイプだお( ´・ω・`)・・・
143不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:50:14 ID:s8gtQg7C
ACアダプタが干渉しないタイプの電源タップ使えばいいだろ
抜け防止とか過電流カットとかいくらでもいいもんあるんだから
144不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:22:57 ID:EjalMT23
ACアダプタっていっても最近のはコンセントに干渉しないのも多いし、どうでもいい。
145不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:25:09 ID:ZvdppA0S
大きいのがいやじゃね?
電源タップがACアダプタの重さで傾いたり
ACアダプタがでかすぎて隣に挿せなかったりするのがちょっと・・・
高い電源タップ買えばこういうことにならないのか?
146不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:38:18 ID:s8gtQg7C
いや、だからいいタップ買えばって言ってるのにこの人は
147名無しさん:2009/01/01(木) 20:47:35 ID:xbf+8Hdn
外付け640G 7970円安い?
148不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:11:28 ID:wvtw7gem
>>99って、悪いところは無いの?
いま、いっぱい在庫あるみたいだけど…
149不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:50:38 ID:8O8weOvE
バッファローとIOがトヨタと日産だとしたら
ロジテックはダイハツってことだろ。

そういうことだ。
150不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:29:06 ID:uK9LnQd3
どっちがトヨタでどっちが日産かが重要だ。
151不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:56:31 ID:P92+WPfV
LaCieは光岡自動車
152不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:03:25 ID:yPm0Udur
普通に使って壊れないんであれば何でもいいさ
153不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:14:31 ID:sEn0tKpb
IOの1TBが11.8kで、今朝は在庫多めだったけど、今見たら少なめだったからちょうど今買ったぜw
154不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:15:31 ID:82a5E6p/
>>153
どこ?
155不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:27:24 ID:sEn0tKpb
156不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:30:35 ID:pVxygvj6
>>149
ロジテックはどっちかと資本関係があるのか?
157不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:06:03 ID:tUepIQdh
>>149
> バッファローとIOがトヨタと日産だとしたら

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
158不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:59:19 ID:d972xInF
尼でHD-HES750U2が9999円だけど、
この商品ほとんどレビューとかないのだが何か問題ある?
159不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:41:16 ID:WBXfYiS7
1TBでその値段におりてこないと触手動かん
160不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:46:07 ID:aZ6RWLh1
>>158
中途半端じゃね?
それ選ぶくらいだったら、>>18>>99に特攻するって
161不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:19:26 ID:aKQ1CO/K
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
162158:2009/01/02(金) 18:43:30 ID:d972xInF
>>160
そんなに容量いらないし、メーカー3年補償があるからいいかなと。
163不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:08:35 ID:Q/3IG4W/
じゃあ買えばいいじゃん
164不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:47:07 ID:SPeOI8Gv
>>162
それなら大手家電でその容量かって3年保証つけても安くすむぞ
165不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:39:17 ID:cisKBjaB
seagateの1TBとantecの外付けケース合わせて買ってきたけど
10k以下で買えたよ
安く上がってよかったって思ったけど、牛やIOの外付けHDDみたいに
電源の連動OFFとか無いんでやっぱり不便だね
年中、電源つけっぱなしになりそう
166不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:48:11 ID:riZT6iZQ
>>165
パソコンをスタンバイにしたらHDDの電源切れて取り外せない?
ちょっとおれもそういうの検討してるから試してみてくれない?
167不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:24:07 ID:o65v9U6/
別に連続運用でぶっ壊れたりしないよ
電気代の心配なら分かるがね
168不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:29:35 ID:tGu80qc0
>>166
>>165ではないが、俺も海門の1TBとセンチュリーの箱を使ってる
海門はIDEのものを2台を7000時間以上使ってて不具合はないが、
SATAの1TBは遅延書き込みエラー吐きまくり。
M$がなんちゃらかんちゃらってエラーも。
一部のデータは壊れてしまった。
やっぱ内蔵用は内蔵用で使う方がいいよ
169不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 05:26:54 ID:dj/wFUn7
> やっぱ内蔵用は内蔵用で使う方がいいよ

そんなレベルじゃ大人しく外付け使ってる方が無難だね
170不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 06:49:55 ID:sAfhqQ9t
>>169
どんまい
171165:2009/01/03(土) 13:09:34 ID:cisKBjaB
1TBを当初クイックフォーマットしてたんだけど、
ぐぐったら新しいHDDは通常フォーマットしたほうがいいって出てきたんで
昨日の晩からフォーマット開始
かれこれ12時間以上はやってますが、いまだに64%しかフォーマットできてねえ
やっぱりESATA接続のケースとインターフェース買えばよかった
少しの金をケチってはいけないね

>>165
フォーマット中なので試せませんが、ケースに電源の連動スイッチとか無いし無理のはずです
電源連動させたかったら無難に牛とかのメーカー品外付けHDDを買ったほうがいいと思う
それでも路地とかなら1TBが\10k位で買えるし、フォーマットしなくていいし

>>168
めちゃ不安になりました
どうもありがとうございましたw
ちなみに海門1TBの使用開始時には通常フォーマットしましたか?
もしUSB接続でフォーマットされたなら、フォーマットにかかった時間を教えてください
当方、年末に買ったばかりのクワッドコア・メモリ4GBマシンです
でも、20時間以上はかかりそう
フォーマットってマシンパワー関係ないんですかね?
172165:2009/01/03(土) 13:14:09 ID:cisKBjaB
連投すんません
>>167
連続運用おkですかね?
なんかそれについても具具ってたら、回転部が磨耗するからイクナイ
見たいな記載が結構見受けられました
迷うところです
173不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:31:39 ID:Z+ZEe1qw
すみません。
1TBの外付けHDDを買ったら、それにファイルをコピーしたい
んですけど、100GBで時間はどれくらいかかりますか? だい
たいでいいんですけど…
買うHDDは、IOのHDCN-U1.0Lです。
174不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:11:24 ID:m23Pb4Sn
1時間
175不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:43:55 ID:1o/1rbrZ
1時間以上はかかるだろうな
その辺考えてUSB2.0だけでなくesataも付いてるので1TB1万くらいの待ってる
176不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:16:45 ID:2qhKroAZ
>>173
1GB/1分の目安で
100GBなら100分見ておくといいかと
177不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:31:10 ID:UBiXbgCp
1つのファイルのサイズによっても違ってくるからなあ
数KBのファイル100GB分だったら大変
178不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:18:09 ID:YfFZx/Us
俺はこの前HDDの調子悪くて
0.7m/secしかスピード出なくて泣いたな
10Gのデータ写すのに4時間かかったぜ、フゥハハー
179不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:44:03 ID:hDheGIUw
      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <パルプンテ!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪

カコンカコン!
どこかでHDDが壊れる音がした!
180不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:53:12 ID:kJTuH4Jt
そんなのはzipで
181不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:41:50 ID:o65v9U6/
>>172
なんと言ったらいいか……
たとえば専任サポートがいないような小さな会社でサーバー立ててるとする
まあバックアップくらいは定期的にとるだろうが、
連続運用ごときでHDDがバタバタ壊れるなら仕事じゃ使い物にならないだろ
個人の秘蔵コレクションなら消えましたですむけども

熱は一概に言えないようだけど機械部分の経年劣化より振動や衝撃の方に気をつかうべきかと
182不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:47:28 ID:riZT6iZQ
zipとかで圧縮するとどういう理屈で転送速度速くなるの?
183165:2009/01/04(日) 00:32:55 ID:s3t1/aU2
>>181
そういえばそうですよね
ウチの部署内のネットワークHDDも年中電源入れっぱなしだし
でも、一回昇天したことありますw
バックアップ取って無くて相当あせりました
184不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 06:04:45 ID:j1W3XJSl
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-USB2-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-1-0TB-HD-CN1-0TU2/dp/B001MWTQNW
923 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 05:13:19 ID:lbTWbC8X
アマゾンでHD-CN1.0TU2が\9,999になった
185不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:57:47 ID:TyShTDLq
>>184
それファン付けれないタイプだからパス
186不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:44:42 ID:6AZy2vyx
HDES1.0TU2L

HD-ES1.0TU2/L
って何が違うの?
ヤマダで実質4000円くらい値段が違うんだけど。

187不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:53:52 ID:aMNDIvZQ
>>186
店員に聞けば?
188不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:58:43 ID:5S45TCnW
HDCN-U640(USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 640GB) | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10913258/-/gid=PL04010000
10,800円+3年間補償1000円=11800円
ポイント還元:2,160
実質9640円

これは買っても良いレベル?

HDCNって価格コムのレビューで、壊れたデータ飛んだという記事もあるけど、
あまり良くないのかな?
バッファローとかのほうが良いのかな?
189不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:43:02 ID:ml+9MC93
その値段ならいいんじゃない?
バファロはメーカー保証3年だけどその分上乗せされてる感じの値段だし。
どっちもファンレスだから、長時間運用するならバファロのHD-HES640U2にオプションのFAN付けた方がいい。
190不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:25:31 ID:5S45TCnW
>>189
サンクス。
やっぱりファンは付いてる方が良いのかな。検討してみます。

HD自体の信頼性はIOとバッファローではどちらが良いのかな。
バッファローはサムソン、
IOはランダムでサムソンの場合もあるという事だと、
どちらもあまり変わらないのかな。
191不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:35:55 ID:j1W3XJSl
バッファローのファン付きとファンなしを使ってる、中のHDDは両方海門の630AS
はたしてファンなしが先に壊れるか?
192不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:11:49 ID:ml+9MC93
>>190
風通しのいい場所なら構造的にIOが若干有利かも?
バファロなら中身のHDDメーカーは店頭買いならシールで選別可能。
193不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:01:22 ID:AaWTtfO5
ついに1T9千円の時代か
牛のAC内蔵の160Gずっと稼働してるけど4年経った今通常に動いてる
異音もなし
やっぱりアルミボディがいいのかな?
熱を逃がしやすいってパッケージに釣られて買ったんだけど
194不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:04:47 ID:AaWTtfO5
ふと調べてみたらアルミより放射率15%UPのヒートシンクボディって構造だったわ
当時の牛のマックス容量300Gとかうけるw
195不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:09:50 ID:GFqgttTs
やっぱりeSATAっていいのかな
196不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:11:18 ID:AaWTtfO5
速度ってこと?データお引っ越ししまくるなら必要なんじゃ?
197不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:18:52 ID:GFqgttTs
大きいデータの移動時くらいしかメリットないかな
198不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:46:17 ID:ZQZ/07V5
内蔵と同じ間感覚で使いたいならeSATAはいいよ
199不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:27:37 ID:NUFb53DV
eSATAとIEEEどっちがどうなんだろ
200不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:48:56 ID:ONL/tXDg
IEEEはもう消えかかってるだろ
201不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:00:40 ID:l9CP+UVC
>>187
店員よりここが信頼できるんだが。。
202不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:46:37 ID:oQAZcvlG
eSATAもUSB3.0が出れば消えていくんじゃないのか
203不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:34:23 ID:ng8ZEw+m
>>201
そのくらいは店員に聞くことだ。
この中身って寒製ですか? という類の質問はここで聞けばいい。
204不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:54:51 ID:W8AvEFE+
その質問に即答できるレベルの店員はヤマダには居ないと思う
205不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:36:12 ID:iw5yhTo9
山田ってか、家電量販店じゃ無理だろ
206不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:07:18 ID:SG2540+A
このスレで店員に聞けってスレタイ無視してるよなw
だからといって質問スレでもないわけだが
207不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:28:05 ID:iq2uI61d
>>206
価格情報スレだから別に無視してないけどw
208不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:02:43 ID:WCfCQtN5
4月になればもっと下がるかな
209不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:19:39 ID:D5Udbgno
さすがに4月なら普通に1T1万切れしてんじゃね
210不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:28:48 ID:W4ErHOqp
2Tが主流になれば5000円だな
211不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:35:07 ID:Cn1JSGTb
HDDってそろそろ終焉かな
クルクル回る時代じゃないよねw
212不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 04:31:07 ID:ehXHl7sL
クルクル回っとんのはお前の頭じゃヴォケが
213不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:35:43 ID:t3g24ai4
う、うけた。
214不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:42:46 ID:vW8oTUfO
>>212
それはほめとんのか?
215不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:35:47 ID:D8JEQczr
ああでもくるくる回ってる場合じぇねーよなーって俺も思ったぜ
CDプレイヤーとか携帯音楽プレイヤーが出てから淘汰されたじゃん、あんなイメージ
216不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:02:13 ID:onIj7eji
でもSSDってどうなんだろうか
HDDのように物理的なショックでのお亡くなりは無さそうだが、
普通に使ってて何かの拍子に全データ消去とかってパターンは無いのかね
217不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:14:41 ID:8zErIOpt
今のところその手の話は聞かないなぁ
218不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:29:00 ID:M8Gq2GgJ
静電気とかは?
219不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:43:12 ID:OHIl24ov
問題は値段だよなこのスレ的にもさ、まあいずれそれは解決される時が来るだろうがな…
220不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:30:49 ID:beu91wsJ
5年後くらい先のSSD買って戻ってきたい
221不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 05:00:51 ID:dU3m2eNg
222不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 05:30:11 ID:LHCzfUNy
>>221
なんだよ1290円ってw
見た感じ窒息ケースっぽいけど値段ですべて納得できそうな品だ
223不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:00:04 ID:4tsx4ZOh
12,900円の表記ミスと思うが10個ぽちった
224不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:00:46 ID:9DdOxmBp
225不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 07:08:28 ID:UNjemo15
むう・・・ポチれない俺はヘタレだ・・・orz
だって、間違いだったら面倒になりそうじゃない。
226不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 07:16:02 ID:MyL2WvSI
5個でいいや
227不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 07:19:17 ID:UNjemo15
むむ・・・こんな表記があるw
仕様>>〜記述ミスに付きましての責任は負いかねますので、あくまで参考として頂き、メーカーサイト等で必ず情報のご確認をお願いいたします。
228不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 07:22:14 ID:UNjemo15
連スマソ
「責任を負いかねる」と言ってる対象は、「スペック内容及び画像について」の記述ミスか。

値段は対象外なのかな?
229不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 08:48:28 ID:41u7pJeD
ぽちってみた
まあキャンセルになるだろうが
230不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:52:57 ID:JCJRCx9V
価格の誤記について書いてあった
ttps://www.kitcut.co.jp/plaza/houhan.html

表示価格について

・表示価格には細心の注意を致しておりますが、価格改正のタイミングや誤記によりまして
実際の価格と相違する場合もございます。
この場合出来る限り表示価格にてご提供を出来ることに努力を致しますが、
やむを得ない場合もございます事をご容赦お願いいたします。
231不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:26:39 ID:1IuxRNDR
乙。
さて、今回の努力具合は、いかほどになるやら。
232不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:30:41 ID:Qm0h8V6d
これってmac用?もし奇跡的に買えたらwinでも使えるの?
233不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:33:12 ID:41u7pJeD
USBポートがあれば普通に使える
234不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:38:40 ID:M8Gq2GgJ
うーん、誘惑だけど
このご時世、ショップ倒産の原因になりたくないなあ
235不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:42:59 ID:q423iOVZ
ぽちってみたいけど、まさか12,900円を請求されることは無いよね?
236sage:2009/01/07(水) 10:46:36 ID:Qm0h8V6d
在庫少なめって書いてるし、売らずに在庫切れました的な逃げ方だろうな。
237不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:46:42 ID:8zErIOpt
それはない
最悪キャンセルされるだけ
238不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:47:31 ID:41u7pJeD
営業時間10時からになってるけど価格かわらんな
そろそろ気付きそうなもんだが
239不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:48:13 ID:41u7pJeD
と言ってる間に訂正された
240不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:50:17 ID:M8Gq2GgJ
店の人、こんなローカルスレもチェックしてるんだなあ
241不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:52:56 ID:QvsZX4Dh
はぁ?
馬鹿なの?
大量に注文が入ってりゃ気付くだろ
242不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:54:34 ID:M8Gq2GgJ
やだなあ、マジレスしないでくださいよ。 冗談です、冗談。
243不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:00:20 ID:Qm0h8V6d
在庫切れになったって事は、少しは売るってことかな。
244不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:00:27 ID:17CZIyw4
HD-HS1.0TIU2/F \13,800
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254545744/201510030000000/

ちょっと高めだけど、1394とファン付いてるし電源内臓、
TrueImage LEも欲しかったから買ってみた
白丸だたorz
まあいいか
245不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:01:29 ID:1IuxRNDR
訂正されたか。
チャンスを逃したのか、無駄な手間を掛けずにすんだのか・・・
246不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:04:05 ID:Qm0h8V6d
徒労だろうな。
247不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:07:00 ID:RPqvPP1X
とろうそば
248不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:43:29 ID:ZydKdFrl
トローチ@柏原芳恵
249不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:02:05 ID:Qm0h8V6d
中古で買う場合、いくらだったら買います?
http://www.priceman.jp/cid99018/w/B3B0C9D5A4B120A3C8A3C4A3C4.html
250不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:09:47 ID:CuALY8+v
1000円以下(中古のケース代として)
気持ち的には500円以下だけど身近に中古屋とかジャンク屋が無いから仕方ない
251不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:22:51 ID:Qm0h8V6d
LaCieの1Tの中古が9800で、
新品だと価格.comの最安値でも15、000はするんだけど、
HDDの中古はやっぱなしですよね。。。

http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68149467&SHPCODE=68
252不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:37:51 ID:41u7pJeD
在庫復活してるな
253不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:52:42 ID:ZydKdFrl
キャンセルメールきたわorz
254不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:57:28 ID:9DdOxmBp
やっぱ買えないか・・・ざーんねん
255不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:28:27 ID:Qm0h8V6d
キャンセルきたわー。
256221:2009/01/08(木) 02:32:32 ID:a3sECtAY
うちにもキャンセルきてたわ
なんか無駄にスレ騒がせてすまんかった
257不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:43:04 ID:/qyDxYZb
221本人が買えなかったということは全滅だろうね
258不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:03:06 ID:h4iZZvFv
ここに情報を出さなければ、221だけは買えてた気がしないでもない
259不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:11:58 ID:/qyDxYZb
一人で背負うには罪悪感が強すぎたのだろうから、221はあえて晒したのだろう。
260221:2009/01/08(木) 05:37:56 ID:a3sECtAY
これって昨日の4時くらいにベストゲートで見つけた物だけど(更新の日付は1/6だった)
多分その時点で沢山注文来てただろうからここで晒す晒さないはあまり関係無かったと思うよ
261不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 05:41:34 ID:2xVupqm0
どっちにしろ売る気なかっただろうな・・・
なんともタンパクなメールが物語ってるよ
262不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:44:10 ID:ZflIzWyM
だれか文面貼ってよw
263不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:24:10 ID:rHVFVI11
この度は当オンラインストアをご利用いただきまして誠にありがとうございました。

ご注文いただきました商品ですが、
表示しておりました価格に誤りがございました。
正しくは13,000円となります。
誠に申し訳ございません。

誠に勝手ながら、いったんご注文をキャンセルさせていただきます。
ご注文を継続いただける場合は、お手数をおかけいたしますが、
下記のリンクより、再度ご注文いただきますようお願いいたします。

LaCie Little Disk USB2.0 320GB Design by Sam Hecht
http://www.kitcut.co.jp/fmp/242723.html

ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

キットカット 伊藤
264不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:25:40 ID:/qyDxYZb
きっとカットされると思ってたんだ
265不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:21:23 ID:lqXlRmSo
伊藤がやらかしたのか!
266不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:49:53 ID:yrni0oyY
伊藤誠
267不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:31:45 ID:o8ode+8z
伊藤君だって間違いはあるさ
268不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:44:47 ID:R35oh0Xw
いま中国に住んでるんだが
1TBで100元(1400円)くらいのがごろごろ売ってるんだが大丈夫かな?

269不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:22:20 ID:huK1YaFv
16Gのメモステが100円、とかならまだ受け渡し用に使えなくも無いが……
信用性がないのに1Tあってもな。
270不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:31:20 ID:R35oh0Xw
とりあえず3台くらい買ってみる
かったらレポするわ
271不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:34:37 ID:7c+YM7sG
>>99を頼んだが、ネットの不具合だとかで限定100以上の注文を
受け付けてしまったらしい・・・今、ごめんなさい電話がありましたorz
272不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:09:52 ID:SXaaZM9w
まさか こんぱそ みたいなリアルタイムな事態が起こっていようとはw
273不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:44:16 ID:SI5SyZXx
>>270
ウィルス混入とかには気ぃつけや。
その手の出荷停止品や回収横流し品とかだったら怖いからね。
274271:2009/01/09(金) 04:01:10 ID:bIHLtc/n
メールも届いたw

----------------------------------------------------
この度は「Logitec LHD-ED1000U2L」欠品について、
□□様に多大なご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申
し訳御座いませんでした。

−略−

今回の不備はWEB上でご案内していた数と担当部門がご用意
していた数が異なっていたことが原因となります。今後はW
EBでご紹介の前に、これまで以上に複数名の多重確認をおこ
ない、再発防止に取り組んで参ります。同問題につきまして
は、弁解のしようもなく、ご迷惑おかけしたことを心からお
詫び申し上げます。

ご不明な点等御座いましたらお問い合わせ下さい。
何卒宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------
275不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:05:41 ID:BWYfIQB0
1TBで電源内蔵のが1万切るくらいってあと半年くらいかかるかな?
276不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 06:44:06 ID:qfVUWWUl
>>275
2ヶ月
277不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:55:51 ID:KYTdwQHJ
11,990円で入荷してる。
もう買おうかな…。

I・O DATA HDCS-U1.0 外付けハードディスク 1.0TB USB2.0/1.1対応
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002549207/
278不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:52:28 ID:+VQ5wzK1
>>277
2台買うならまとめ買いで1台10,980円になるこっちがよさ気

USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDCS-U1.0
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12697603
279不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:12:26 ID:+YjqiPt1
10980円で利益が出るってことは仕入れ値約9500円ぐらいかなー。
280不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:24:50 ID:kn/kAbhn
仕入れ値は分からないが価格を見る限り、
かなり危ない橋を渡っているよな。在庫抱えたら終わる。
281不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:01:57 ID:z/V30218
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3242526017

これ、もっと安くなる?
不具合があった場合を考えて
近所に店があるヤマダで買いたいのです。
282不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:35:08 ID:ogi6kk9E
>>281
ヤマダのwebとお店は値段違うから注意したほうがいい
ポイントがつかなかったりするし
283不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:48:09 ID:z/V30218
>>282
webで買っても、不具合があれば店舗で返品できるかと思って。
他のネットショップだともっと安いところもあるけど。

でも、今までに外付けHDDは6台買ったけど、
不具合なんか無かった。
284不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:50:51 ID:aEmiEK0o
Webで買って店舗で返品なんかできるっけ?
というかWebで買って初期不良があったら送り返せばいいんだから
もっと安いところで買った方がいいと思ふ
285不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:08:51 ID:z/V30218
>>284
返品は無理ですかね
でも、修理は受け付けてくれるのではないでしょうか・・

送り返すというのは、着払いですか?
そんなことしてもいいの?
286不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:53:17 ID:TWkpgg9E
ヤマダは知らんが、他の大型量販店ではwebで買って初期不良なら
店頭持込で交換可能だったぜ。
287不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:06:51 ID:VJtG4uJb
ヤマダも、店頭持込OK。
WEBショップと、通常店舗両方ある店は、だいたいそうなんじゃないの?

初期不良や、保障期限中の故障で、返送料金払わされたら、少々安く買ったとしても意味ないし、結構考慮する要素だよな。。
初期不良だった事、いままでないけど。
288不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:29:41 ID:rPqmncU9
10800ってかなり安くない?
しかもポイント2,268ポイントって。
ここで、ポチりてーけど、
送料いくらなん?
289不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:31:11 ID:rPqmncU9
あぁ、640GBか。。。OTL
290不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:43:22 ID:z/V30218
640GBでこの価格は安くないのですね?
私は十分、安いと思いましたが
調べたら、あんまり安くないみたいだし、待ちでしょうか?

それとも、今買うなら1TB狙い?
291不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:46:44 ID:rPqmncU9
急ぐなら買えばいいし、待てるなら待ったほうがいいよね。
292不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:46:45 ID:R2TsDYdh
緊急に必要ないなら今は我慢して一年後の1.5Tか2Tがスペース的にもおさいふにもいい。
293不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:07:32 ID:aEmiEK0o
>>290
基本的には待てば待つほど安くなる
けどそろそろ欲しくて買うなら今は1TBがいいかも
294不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:20:58 ID:fVpW/nX5
残りの容量が内蔵20GB、外付け20GBの俺はもう1年も待てない〜
早く1Bが1万割りますように
295不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:22:31 ID:fVpW/nX5
1Bじゃなくて1TBね
296不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:36:54 ID:TBwHSLCn
1Bって、アルファベット一文字?
297不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:12:47 ID:z/V30218
>>291
待てるなら待ちます
>>292
緊急に必要ないので待ちます
>>293
うーん、買うなら1TBっすか

落ち着いて、様子をみることにします。
狙いは>>281の1TBに定めました。
狙い撃つぜ
298不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:48:43 ID:UIpEeC8q
これのほうが安くないか?
640Gが8390円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001937022/
299不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:57:57 ID:R2TsDYdh
みんな1T、1T言ってるけど1年もすれば1.5Tや2Tが出てくるだろ。
300不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:00:52 ID:vUbTsMuH
>>99の外付け買ったら1日経たずにぶっ壊れた。
301不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:51:24 ID:PHpn+IO8
1年もすれば1.5Tや2Tが出てくるとして、その1年後にはそれらが格安になり、
その1年後には次世代HDDや大容量SDカードが射程圏内に入るかもしれん。
302不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:45:58 ID:x6/Kd/QT
>>300
kwsk
303不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:01:56 ID:z/pO0nGL
いずれにせよ、今買うなら1TBがベスト。
304300:2009/01/11(日) 10:28:01 ID:AgDh1/Kt
 データ書き込んでる最中に急に逝った
実労働20時間程度
 14時間程度連続書き込み、2時間ほど冷ましてまた書き込んだら書き込んでる最中に逝った
305不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:57:55 ID:sBtshZLW
ちーん。明日は我が身
306不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:10:37 ID:x6/Kd/QT
>>304
その程度で壊れるとは、、恐ろしい
ちなみに中のHDDはどこのでした?
307不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:12:46 ID:xifMWQ7y
恐ろしいほどの初期不良だな
308不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:35:38 ID:GhcSudTu
さすがロジだな。w
309不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:00:18 ID:oMsKtgX2
3000円くらいの外付けある?
310不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:09:16 ID:xifMWQ7y
条件ないなら腐るほどあるだろ
311不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:11:31 ID:sXMK1Zyl
牛とアイオーはどっちがお勧め?
312不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:52:28 ID:Y7JijcX4
>>311
アイオー
313不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:46:45 ID:jDUZdet1
>>311
314不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:56:47 ID:rMB0mQBb
>>311
ロジ
315不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:06:45 ID:LkLNQ3YB
ロジの500つかっているけど、
新品で買っていきなりウィィィーんとか30秒くらい鳴る
室温が低いと確実
たぶん、ファンつきだから小型ファンが唸ってんだろうな
もう、諦めたよ
316不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:49:59 ID:rMB0mQBb
ロジなんか買うからだ
317不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:42:33 ID:sBtshZLW
こないだロジの1T買ったけどまだ生きてる
318不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:08:56 ID:yNenj0gA
俺過去4台外付け買ってるけど、何故かロジが一番相性いい
このスレでは不評なようだが、やっぱりどのメーカーでも
結局当たりかどうかは運なんだろうな
319不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 10:05:12 ID:9Sti5uYe
いまIODATAのHDCN1TB買おうか迷ってるんだけど後継機もうすぐ出そう?
320不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:17:43 ID:9Sti5uYe
内臓の後継記のはなしね
321不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:36:02 ID:z5GGd77x
内臓はやめといたほうがいいよ
322不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:16:54 ID:KTcVLwRs
コンクリートロードはやめといたほうがいいよ
323不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:49:20 ID:LcmwDGFy
ナウシカか・・
324不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:01:14 ID:tB7GneNf
318だけどもう買っちゃった。。。
空き容量600MBしかないんだもん
でもなんで内臓は良くないの?
325不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 06:57:55 ID:pfzVR00n
内臓は、臓器ですがなにか
326不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 09:26:32 ID:deuhkJc3
そんなネタいらねーw
327不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:43:53 ID:EUmBHTb0
このスレの住人はPC開けるスキルが無いから
328不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:07:21 ID:82J1CE0d
またまた318だけど内蔵回路のものが今日届いたんだけど
コンセントあるじゃん。。。と外付け初購入のおれは思った

内蔵回路ってUSBで接続するだけでパソコンから電気もらって動くものと思ってたのに
どちらにしろ買ったけどさ!!
329不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:12:36 ID:8L4Ua3SW
>>328
内臓か内臓じゃないかはぼっこりがあるかないかだろ

ゆるせない話でまっちゃんが言ってたようにボッコリ部分を線の真ん中にもってこればいいと思うんだが
PCとかはそうだよな、ケーブル2本でそうなってるだけだけど。
そうすれば挿すとき邪魔にならずに済むのにな
330不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:41:36 ID:82J1CE0d
いや間違えて買ったわけじゃなくて内蔵回路のものには違いないんだけど
内蔵型はコンセントがデカイタイプ(ACアダプタ)じゃないってだけであって
「結局どちらもコンセントは必要なのね」っていうこと言いたかったのよ
331不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 16:48:16 ID:q4pIoyyn
>>330
ポータブルタイプなら、コンセントは必要無いよ。
332不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:58:29 ID:A45hAYnE
>>331

1Tでない?
333不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:27:11 ID:BTWHpLcg
内臓って電源の事言っているのか

バルクのHDD買ってきたとよんだのは間違えなのね(w
334不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:54:58 ID:yog3lcAG
>>333
ありがとう
おまいのおかげでようやく馬鹿な俺にも319以降の意味が理解できた
335不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:22:40 ID:QQGmNxlF
俺はまだ意味が分からん
バルクのHDDがなぜ内臓になるのか

>>321のレスは
電源内蔵型はやめといたほうがいいという意味じゃないのか?

それとも>>325のように
内臓≠内蔵を皮肉ってつけたレスなのか?

なんにせよ
>>321が出てきて本当の意味を説明してくれるのが早いんだが
336不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:39:10 ID:b+rcm6W8
ただ単に、>>318が電源内蔵の意味を知らなかっただけ。
・・・なぜこんなにカオスになるのか、と。
337不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:27:55 ID:8fO7M17F
>>324=>>319でした。318ではないです。
すみません。
338不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:10:21 ID:1cKtWcpG
>>337
ということは、>>328>>330もお前か!
お前なのか!
このカオスを創りし者は!
339不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:21:42 ID:8fO7M17F
そうです。すんまそんw
340不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:05:02 ID:1cKtWcpG
どんまい
341不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:41:39 ID:dYPoJfiZ
混沌も秩序も私には関係ない
342不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:18:50 ID:JAZ1HKT5
なんなんだこのスレは・・・
343不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:11:36 ID:LJzhLntJ
HDCS-U1.0買った
初のSAMSUNG
今までほとんど幕だったけど結構良さそうだね
344不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:23:53 ID:4DofOE0Z
HDCSってアルミパネル無くなってるけど廃熱大丈夫なのか?
345不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:33:37 ID:2uFh/1Q/
側面も樹脂になったんだっけ?
なんでアルミをやめたんだろな?
346不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:48:15 ID:Necy9lVt
俺もアルミの方が良かった人の一人だ
347不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:11:54 ID:3++hCXYY
アルミ缶の上にあるミカン
348不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:03:51 ID:KNY4mtpO
機種もググらずに記憶だけでカキコ

たしか電源内蔵をやめたから、放熱をそれほど気にしなくなったという流れではあるまいか?
349不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:43:10 ID:AoTGUl2e
HDC-Uが最強ということだな
350不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 08:07:11 ID:Nc6ITimf
アルミ+アダプター(HDC-U)
  ↓
アルミ+内蔵(HDCN-U)
  ↓
樹脂+アダプター(HDCS-U) ←今ココ
  ↓
樹脂+内蔵(HDCSN-U)
  ↓
安プラ+アダプター(HDCP-U)
  ↓
安プラ+内蔵(HDCPN-U)
  ↓
ダンボール+アダプター(HDCD-U)
  ↓
ダンボール+内蔵(HDCDN-U)
351不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:46:40 ID:Zn1ofO12
>>343
<丶`∀´><アルロビュー!
352不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:13:50 ID:1nGX8Px6
すいません、教えて下さい。。。

2002年度の40GBしかないノートパソコンなんですが、電源部の接触不良で修理から戻ってきました。
容量が小さすぎるのと、なんだか重いので再セットアップしてみようと思うのですが、バックアップもかねて外付けHDDを購入しようと思っています。

年末発売のアイオーの1TBか、電源がいらないということもあって下記ページのようなポータブルとで悩んでいます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000969640/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001053993/index.html

ポータブルは容量を無視した場合、他にどんなデメリットがありますか…?
無難に据え置き型にした方がいいですか??
353不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:19:53 ID:kpJB0ZMn
>>352
ポータブルのデメリットは、容量と値段だけ。
速度は据え置きと変わらないし、低発熱で静音性もポータブルの方が上。
354不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:28:21 ID:Nc6ITimf
携帯するとかの必要性が無いのならわざわざポータブルにするのはどうかと・・・
355不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:30:32 ID:NuHNOHmC
容量が必要ないなら手軽に使えるポータブルがいいよ
356不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:19:28 ID:g5ZqSpAm
慢性的にコンセントが足りないと感じてるならいいと思う。
そうじゃないなら据え置きのが安い。
357不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:18:27 ID:v44lpyF8
358不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:30:00 ID:8rFqFgB7
高くねぇか?
359不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:35:06 ID:AsCT0WY+
360不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:36:29 ID:e8Ib3Hni
640GBで現金値引特価:7,980円
安くはないな
361不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:18:08 ID:2FDX+Ddi
>>352です
みなさん、ありがとうございます。

整理整頓が苦手なので、
例えば、後々のことを考えて、容量が小さいということでポータブルが2台になったりしたと考えて、
同時につなげた場合、同時に2台のHDDの中身を調べたりできるのかなぁとか、
無知なのでいろいろ調べていたら、自分と同じPCのHDDを交換しているページをみつけてしまいました。

外付けも購入予定ですが、そもそも今の古いPCが重いため外付けHDD追加を考えたので、
本体のHDD容量が大きくなれば、それに越したことはないので、
とりあえず、外付けの前に、本体のHDDの交換についてもっと調べてみようと思います。
できないようなら、外付けHDDで即購入商品を絞ろうと思います。

ありがとうございました。
362不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:32:35 ID:hPVfJUwN
>>352
電源不要と言っても、USB給電だけでは動作しないこともある。
パソコン側の電源回路に不要な負荷もかけるし。いいことばかりではない。
363不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:49:46 ID:bMoMXUjh
>>361
ノートpcのhdd交換くらい小学生でも出来るだろ
ただ、OSやドライバ導入が初心者にはきついかもな
ideとsataを間違えて買うなよwwwww
364不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:24:32 ID:DHser5E3
>>361
古いノートPCだと容量の壁があるかもしれないけど
OSがMe以降なら、120GBまでは可能だと思う。
ttp://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

PCの型番控えて、量販店で交換できるHDDの相性を調べてもらうといいよ。
純正品以外だと相性というものが存在するらしいので
実際に認識した実績のあるHDDを購入した方が無難でしょう。
容量の壁についても、PC売り場の店員さんに相談してみると教えてくれる筈。

同機種のHDD交換についてのサイトがあるのは心強いね。
初心者でも交換可能だから頑張れ。
365不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:06:37 ID:RmhG89fI
>>363
機種によっては素人では無傷で取り出すことすら不可能に近い
知ったか乙
366不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:20:54 ID:hbbAkvNw
amazonでPF320U2-WHが7734円で安くなってる
ちょうどほしいと思ってたから注文した
367不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:27:38 ID:Dw/TZP7q
やっすー
値下がり激しすぎだね
368不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:32:54 ID:BlHUmg45
>>365
その機種教えてくれよ・・・絶対買わんからw
369不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:41:39 ID:4OTw6U49
2009年01月18日 19時35分00秒
Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/

Seagate製ハードディスクである「Barracuda 7200.11」「DiamondMax 22」「Barracuda ES.2 SATA」「SV35」の該当モデルにおいて、
起動できなくなるという致命的な不具合が確認されたとのこと。
一度起動できなくなり、認識できなくなると、中に保存されたデータにアクセスする方法はほぼ皆無になるものの、
データが消滅したわけではないので、ファームウェアアップデートで対処できるようです。
とは言っても、起動不能・アクセス不能になるというのはまさに致命的な問題です。
370不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:52:46 ID:MKM9yyG/
つ〜か、ノートパソコンのHDD交換したら、保証対象外になるよな、多分。
バレなきゃ問題ないだろうけど。
371不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:30:59 ID:Ag4NrL5X
最近のノートPC、リカバリデータをHDD内に置いてるのもあるぞ
少なくとも俺の東芝ノートPCはそうだ
372不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 04:19:35 ID:v8W+XRCc
その場合リカバリCDも作れるようになってないか?
373不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 05:35:00 ID:9KX7jRCu
>>352
修理出すくらいなら買い換えればよかったのに。
今じゃ大手のcore2が10万以下で買える。
374不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:23:58 ID:sRbA65GV
>>369
これ・・・

> 一度起動できなくなり、認識できなくなる

この状態で、ファームをアップする方法って、一般人でも可能な方法なのか?
375不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:50:28 ID:pfYAYENi
>>369
去年飼った牛の外付けseagate ST3500630だけど大丈夫かな
今のところリストには入ってないみたいだけど心配
376不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:41:37 ID:lWws6+VM
>>375
去年安かったHSUとCSU?
うちは快調で問題なし、セクタ異常も0だし安心して使ってる
敢えて海門選んだけどこの選択は間違ってなかった。
377不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:42:13 ID:h4LYQQNc
>>366
そのPF320U2-WHって、どこのドライブが入っているかわかりませんか?
当然、SATAですよね?寒かな?
378不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:48:39 ID:eBe1TCtF
>>370
メーカーによってはのらりくらりと自然破損を認めようとしなかったりするんで、
そういう所なら保証を切ってでも入れ替えちゃったほうが良いかも知れない。
379不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:42:49 ID:0erYfFUT
みんなクイックFormatでNTSCにしてから使ってる?
そのままFAT32派が多いのかな
380不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:43:37 ID:SGAw7YyP
ウチは地デジだな。
381不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:54:49 ID:6XPK7HO1
ウチはアナルログだな。
382不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:05:38 ID:XlAfRwxY
うう(;つД`)
NTFSだった
なんで間違えたんだろ
383不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:34:17 ID:mc+OgTQR
なんかカワイイなコイツ!糞野郎!
384不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:19:34 ID:u1mCQIxX
でも安値情報とは全然関係ないよね!!
385不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:50:04 ID:KpsizM1C
>>379
NTFSにしてるよ
FAT32は色々制限が多くて、後で後悔するよ
386不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:18:44 ID:XlAfRwxY
>>385
とくにTS関係はFATじゃどうしようもないからなあ
387不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:30:27 ID:QMHqWMcN
FAT32はありえんだろ
388不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:40:44 ID:DPSWcP6Y
4G制限きついからな
DVDのISOファイル保存できないのは致命的
389不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:31:38 ID:TX+htoUu
今は牛のOSバックアップソフト付きを使用中。
買い増しするならソフトがないのでいいかな?
ソフト付きを2個にして両方にOSバックアップしてる人いる?
390389:2009/01/20(火) 20:32:43 ID:TX+htoUu
ごめん、スレ間違えた。
391不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:45:14 ID:6NTxJ16a
>>389
そーゆーときは、「ゴバクスマン」と言うといいよ
392不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:24:58 ID:b5m6J9Zo
393不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:29:45 ID:b5m6J9Zo
あらごめん。
某アフィリエイトサイトで9980円というのを見て、アフィリエイト部分消そうとしたのだけれど失敗。
紹介したかったのはこちら
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003043
394不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 09:26:23 ID:MvzykF2V
logitecは中身誰か知ってる?
CrystalDiskInfoだとED400分からなかったから。
家にある分だとIO、Buffalo、Lacieは見られて全部海門だったけどそのうちCE1.0が該当モデルだった。
400GBということで関係ないんだが1TBだと今ちょっと気になるよね。
395不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:53:35 ID:JYHHVADG
>>394
LHD-ED1000U2Lは
「中身はウエスタンデジタルの5400回転」
らしい。

ソースはここ
http://review.kakaku.com/review/K0000002415/
396不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:07:07 ID:MvzykF2V
ありがとう。
>>393ポチってみるかな、と思ったら既にクーポン外れて\11,800になってたorz。
ED400U2はファン付きでやたら五月蝿いんだが、これはファンレスなので買ってみるかなと思ってた。
397不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:24:49 ID:b5m6J9Zo
>>396
ナイトセール商品だったらしく20時から翌日8時までしか9980円で買えないみたい
とりあえず今日も安くなってる
398不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:39:16 ID:b5m6J9Zo
Seagate問題に関して気になったのでLHD-ED1000U2Lの中身の予想
エネルギー消費効率0.006W/GBから考えるにアイドル時6W
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
Seagateの現行商品に1TBアイドル時6W製品なし

本命:WestenDigital
対抗:SAMSUNG
穴:HITACHI
399不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:49:49 ID:7xqqno91
logitecよく買うな。最近1日経たずにぶっ壊れたってレスあったのに
400不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:01:05 ID:MvzykF2V
えーと、な……。
それ、どこの買っても一緒。
401不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:26:07 ID:MvzykF2V
というわけでポチってきたよ。
みんな、ありがとう。
402 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:45:27 ID:7uKutGPr
1TBのものが1万円切ったら買おうと思ってるんだが
>>184>>393はどっちのほうがいいかな?
403不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:49:07 ID:e2hya1bM
404不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:58:39 ID:V6L4Jr8w
バックアップソフトは付くし、3年保証はあるし、
ヒートシンクボディで、1万円の、1Tバイト製品より冷却能力アップしてるはずだし、それもいいんじゃないの。
405不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:01:58 ID:7dkv/gxl
>>16
これ1TB 税込み10980円になってるけど
LaCieってどうなの?結構信用できるってイメージあるけど。
406不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:08:02 ID:KqTlDtxk
じゃあ買えばいいじゃないか
407不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:14:15 ID:7dkv/gxl
>>406
これと迷ってる
IO DATA 1TB 11500円
俺Macなんだけど、Mac用の高速化ツールとNTFS扱えるソフト付いてるんだよね。
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2387
408不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:27:41 ID:KqTlDtxk
自分の好きな方買えばいいよ
409不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:37:07 ID:M/uE+JOo
>>407
見てきた
IOの方はアウトレットだよ
410不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:41:27 ID:7dkv/gxl
>>409
サンクス!
アウトレットはやめとくよ
LaCieぽちってくるわ
411不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:58:20 ID:HiqQsc9l
メイン機としてHD-CE1.0TU2を11848円で購入。通販はFaith。
サブは裸HDだが、このタイプはPCの電源を切っても電源が切れないのでメインHDは外付けを購入している。
HDは20台以上あるが、1テラだと動画以外はすべて1台にまとめることができそう。これは大変便利。
412不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:45:01 ID:Wxl2uXKi
>>411
データ飛ぶ時も一気に飛ぶから気をつけろよ
413不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:03:59 ID:I6Lt2eAr
>>412
俺はそれが気になって常にメシマズ状態
414不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:57:49 ID:jnZRnyXa
自分もLaCieHDDぽちった。
初め気づかなかったけど33%高速化のUSB BOOSTもあるのね。
415不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:03:31 ID:+FsLolj5
バッファロー リユース祭り 開催中
ttp://www.buffalo-direct.com/melmag/melmag1202.html
416不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:56:51 ID:gh0Ao/sa
普通に高いな ('A`)
417不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:15:58 ID:9DGqnK3I
ページ重すぎじゃね?
418不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 06:34:49 ID:2snVr07y
2009/01/25

HD-CE1.0TU2 \11,799

ファームウェア更新公開
419不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:32:18 ID:spvG65eS
バッファローのHD-M1.0TIBSU2を20kくらいで買おうと思うんだが・・・・・・
高いかな?IEEE1394に対応してるけどさ
420不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:44:52 ID:xtRn23IM
1394対応の外付けケースと1TBのSATA-HDD買うほうが幸せになれると思うよ

こーゆーケース
ttp://kakaku.com/item/05399710713/
ttp://kakaku.com/item/05391010674/
421不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:04:48 ID:spvG65eS
>>420
ありがとう、GW3.5MX2-SIU/CBにしたよ
尼で1TBの日立HDが8kだからポチった
422不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:16:52 ID:IyCO5leZ
GW3.5MX2-SIU/CB
これって電源の関係で500G*2までってどっかで見たような…
勘違いだったらスマン。
423不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:46:41 ID:XkdR4c1W
推奨ってだけで1TBでもいけるんじゃね?
ま、最悪1TB1個だけなら使えるだろうし
424不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:15:00 ID:6ux6HJSJ
ていうか玄人なら他にもいいのあるだろ。
>420のって古くないか。
425不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:52:06 ID:7VioLGTH
>>424
PATAならね、SATAになると極端に減る
426不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:15:03 ID:xU4R0ObG
パタっとな
427不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:31:57 ID:GAcKoc6I
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
428不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:38:53 ID:Br2LiiR9
             く\  ム -―‐― -- 、
               ≧、V"::/´::::::/::::ヽ::::::ヽヘ
             <_〃::/:/::/i:::ハ::ヽ、:::!ハ
               l:|:::|/レ>く/ _,斗、ヽ!::|
               l:|:::l { (:::)   (::) } |:::|
                j:|:::l   ¨ __ ¨ │:|
                リ::::| u  / ⌒ヽ|   |:::|
                |::l:::l   {     j   イ ::|
               Vヘ:|>,、.二二´_イ::|:::リ
                 /く    \ l/. `! ヽ'´
              _/ n  ヽr―<∨> ┴ハ   _
            ノr(J-ヘrV|    l⌒l   | ヽ/J'Z_
              /「|(こl   '`ノ|__〉‐〈__j (ぅヘ `ーイ
          { j_l人___/ /   | l |  V{ ̄\_てノ
429不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:03:03 ID:uxnRRDeV
NTT-Xが正式にクレジットカード対応した模様
ttp://nttxstore.jp/help/pay.asp
430不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:37:26 ID:ROtxQo5a
今更だけど一応

バッファロー、外付けUSB HDD「HD-CEU2」シリーズに不具合 - 2009年1月22日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0123/buffalo.htm
431不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 08:02:28 ID:x7m3LdVw
枕持ってないから大丈夫
432不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:26:14 ID:qBUoInkJ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CPULL0/ref=ord_cart_shr

このHDD容量書いてないですけど何GBなんでしょうか?

433不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:34:50 ID:I34+1ZGZ
>>432
>お決まりですか?
>価格: ¥ 7,980 国内配送料無料(一部例外あり)
>お客様の選択: 500GB

って書いてあるだろ
サイズってところで640GBを選べば640GBの金額が表示される
434不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:21:42 ID:T/ORacqG
最近増設した内蔵がうるさかったんで次はバックアップ用の外付け買うことにする
1TBで1万以下プリーズ
435不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:48:59 ID:TM0nS+GI
バッファロ買いたいけど どうでしょうか
436不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:13:30 ID:HGgW2mzk
1TBのHDD探してるけど、どれも不具合ばかりだな・・。
437不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:14:21 ID:MdqCDqsm
PCパーツなんてどれでも初期不良があるのは当たり前。
外付けなんてどれでもメーカー保障がしっかりしてるんだから良い方だよ。
家電感覚が悪いとは言わないが、さんざんデータ入れてから壊れたって言ってる人間の何割かは
使い始めの儀式無しで運用開始、埋まってきてから壊れて文句言う。
438不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:02:31 ID:HGgW2mzk
>>437
儀式なんてあるの?初めて聞いた
439不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:18:20 ID:MLoEWQ8D
儀式なんかやっても>>432の問題やSeagate製HDDの不具合みたいなのは防げないけどな
440不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:39:20 ID:xWmZOUCa
>>437の肩を持つわけじゃないが、>>432については儀式とは何の関係もないんじゃ・・・
441不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:54:09 ID:VLaykOEe
儀式って何のこと?
442不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:13:12 ID:mmk5k+8j
本使用前のテストのことだよ。
人にもよるが俺の場合は領域開放、確保、フォーマット、セクタチェック。
これらを全てOSのユーティリティで行う。
半年後とか一年後にどんな状況で使用することになるか分からないからね。
下手すると1、2日かかるが不良は交換できるうちにあらかじめ出しておく。
有名メーカーの製品でも工場出荷後、流通段階で何が起きるか判らない。
443不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:33:56 ID:LwFwg4P9
>>442
ありがとう。これから買う予定があるのでやってみます。
444不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:55:15 ID:CVIliHZ4
簡単な話を無駄にわかりにくく説明にしてるよな。443が理解してないに5千点。
445不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:04:40 ID:mmk5k+8j
わかりにくいかい?
理由が分からなければ意味が無いだろ。
446不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:11:25 ID:CVIliHZ4
そうじゃなくて>>442の文章にははっきりした筋道がないから
結論のない論文書いたり読んだりしてる時みたいに混乱する。
447不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:07:50 ID:mmk5k+8j
なるほど、すまん。ついつい会話文になってしまった。
月末なんで秘密の事情があるのです。
448不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:17:30 ID:JHw7slz3
朝からうるせーよ馬鹿
449不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:35:22 ID:nQMbnxIN
単に知識が足らんだけでは……
ちゃんと知ってりゃ補完して問題なく読めるがな。
450不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:50:59 ID:CVIliHZ4
パーテーション切ったりファイルシステム変えたりチェックディスクするってことでしょ。
そら、ちゃんと知ってるから問題なく読めるけど、知らない人に向けて書いてたようだからわかるのかよ?!って思っただけ。
なのに間髪いれず「やってみます。」とか書いてあったから、もうツッコまずにいられなかったの。悪かったね。
451不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:17:45 ID:wJpKM9FY
申し訳ないです。
あんまり質問するといけないと思ってたので
あとで調べるつもりでした。すみません。
452不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:23:28 ID:J9NSdMmm
みんな仲良くね♪






























ケンカしたら荒らすからな!
453不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:06:18 ID:I5/8V5Dm
バッファローでOPファンつけられて1TBで一番安いのってどれなんだろう?
454不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:37:24 ID:e+KbQGRt
たぶんHD-HES
455不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:07:38 ID:ZT7ie57N
夏気になるのなら、汎用USBファン当てればどれでも大差ない
500円くらいだろ
456不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:37:31 ID:hbVUDnao
いやホームセンターで売ってる、45cm羽の工場扇を使うべき
家庭用の30cm羽の扇風機じゃ駄目だ
ましてUSBファンなんて論外
457不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:06:51 ID:9MvJC3s6
氷で冷やしとけ
458不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:25:06 ID:pz41ytiK
つ【液体窒素】
459不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:36:41 ID:imajEfsw
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002161375/

IODATA HDCN-U1.0L入荷してたからポチった。
460不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:27:09 ID:eZ6ZnSzq
LHD-ED1000U2L ロジテックは音、熱といろいろ問題あるみたいだな
ポチらなくてよかった
461不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:34:47 ID:EzZrJKJ7
RHD2-U500が10800円だった。
でも500G。
どう思う?
462不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:34:04 ID:Vacc96Z2
あと少し予算を足して1Tを買う
463不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:41:26 ID:7ycGwkdu
いまどき、500買うやつはアホ
464不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:50:20 ID:W+eFExEK
それを是非店頭で言ってみて下さい
465不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:22:08 ID:yEeF3ome
USB接続500Gで出せるのは8000円までだな
LAN接続ならありかもしれないけど、やっぱり買わない
466不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:54:22 ID:K5beUxVb
1Tが10000切るのに
500Gを8000円以上で買うとかないな
467不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:31:42 ID:9iWum2XV
>>460
勘違いでは?
音なんか殆どしないし、今の時期に言うのもなんだが他機種と比べて
特別廃熱に問題ががあるように思えないんだが・・・
発売後時間経ってないから中のドライブがまちまちって事はないと思う
468不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:37:25 ID:beIpeR4W
>>461
640Gにしとけ
469不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:21:16 ID:WTeU80Z6
>466
1Tで10000以下ってどこで買えるのか教えてください。
470不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:29:54 ID:g72SYsym
ちょい1ヶ月前ドスのロジが切ってたよ
471不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:35:51 ID:Co9KCGUJ
ぼくはいつもOPファン付けれる牛買ってたんだけど、今回は640GBのIOにしたよ。
8200円ぐらいだったかな。 コストパフォーマンスと予算の関係で640GBにした。
6台牛だけど、ひとつだけ6年ぐらい前からハードに使ってる160GBのファンレスIO
まだいけてるからIOも結構いいね。お金があったら1TBの牛のOPファン付けれるの買ってたけどね。
やっぱり、冷却効果(OPファン)は年を重ねれば重ねるほどファンレスと差が出てくると思うんだ。
472不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:40:14 ID:g72SYsym
HDDは消耗品だし1年持てば次のHDD買ったほうがいいと・・
473不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:43:25 ID:Co9KCGUJ
>>472
(>ω<)
474不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:53:59 ID:g72SYsym
6台とかすべてバックアップならいいけど、無駄多いよね
640GBもまた中途(ry
ここまでにしとこっと
475461:2009/02/04(水) 18:58:55 ID:46Hb8x7R
ご意見ありがと。
だよな、250X2のride対応でも今時500Gは辛いよね
476不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:01:30 ID:IL9crmer
今買うならどのHDDがベター?
システム込み1マン以内で
477不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:04:50 ID:5Fp//AxT
外付けHDDの寿命ってコンセントささないで保管しとくんだったら電源入れとくよりながくなりますよね?
電源入れないで保管しとくのってデータが飛んだりするんですか?HDDの知識が乏しいのでアドバイスしていただけたら助かります。
478不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:15:07 ID:0nu7SjYe
>>477
使用しなければ寿命伸びるってのは基本的にそう
データも磁気だから通電しなくても普通は消えない

でも極端に数年放置してたらデータ消える可能性有
479不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:24:50 ID:1uKcmlrn
放置すると異常に気づけないからな
保管のつもりがいつの間にか死んでるかもね
480477:2009/02/04(水) 23:48:38 ID:5Fp//AxT
みなさんアドバイスありがとうございます。
HDDには動画ファイルがいっぱい保存されているのですが2,3年後にまた見ようと思ってPCにつないだらファイルが全部なくなってることがあるんですかね?
酷使して壊れたならまだしも放置しててデータが飛んで後悔しないように2,3年後には2T以上のHDDが安くなってると思うのでそれにファイルを移した方がいいですかね?
みなさんのHDDは放置しててデータが飛んだってことはあるのでしょうか?参考までにどのくらい保管していてよいのかおおまかな期間を教えていただけると助かります。
質問ばかりですみません。
481不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:01:30 ID:xqeOfYvn
俺のは半年起動せずで、ファイルエラー起こしたぜ。
復旧に時間かかった。
482不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 07:51:17 ID:9iBAztYt
紙みたいに永久に保存する方法はないの?
10年かけて収集してきた色んなファイルが
最終的に無くなるなんて嫌なんだけど
483不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:41:32 ID:iej8a1FB
>>482
MOメディアの耐久性は高いらしい
MOドライブは壊れやすいらしいけど
484不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:19:19 ID:SsR64GW/
>>482
動画や画像のバイナリデータを、紙に印刷して保存。
485不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:18:54 ID:yX/ZeT4U
>>480
回転軸を持つ機械なんだから、あんまり放置してても駆動部が固着して動かなくなったりもする。
2年くらいは問題ないと思うけど、だれも保証はできん。
486不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:57:34 ID:6jCpys6c
そういやプレステを数年間放置しといたら
電源は入るけどCDが回らなくなってたなぁ
487不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:32:25 ID:TRKnalDZ
グリスが固着したんだろうな
488不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:32:12 ID:tpxpFqKo
牛の1T再安きたな
489不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:58:53 ID:7Gv4Fs0i
牛1TB 3店最安値北 誤爆しちゃったけど((;゚Д゚)シラナイ
490不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:42:16 ID:CHbDqans
>>489
他でも見たからデジャブかと思ったらお前かよw
491不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:50:17 ID:0L4KGw7j
最安値だと思ってるのはお前だけかもしれないだろ
値段ぐらい書いとけ
492不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:55:24 ID:sB56JYWx
おことわりですぅ
493不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 05:29:41 ID:96JfGvV/
調べてみたけどKとCとBで見るぶんにはHD-CNかな
でも今まで何度か一万きってたし違うんだろうな
494不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 08:45:03 ID:d8rqmGKH
値段そろえてきてるwwwwwwww
495不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:11:03 ID:sB56JYWx
HD-CE1.0TU2も動き始めてきた
496不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:34:58 ID:sB56JYWx
IOもさがった
497不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:08:02 ID:sB56JYWx
IOのが千円も下がってるww
NEWが出た威力でかいな
498不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:45:26 ID:HBGXtXlG
細かくチェックしてなかったけど全体的には下がってるけど他店に合わせただけで
最安値は大して下がってない気がすんだけど。
最近HDD不具合多かったから爆安に期待してたのに。
499不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:46:21 ID:hNQWNiVT
だね。
見るかぎり盛り上がってるのはごく一部の人っぽいしネタか勘違いじゃね。
500不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:19:07 ID:F3dbIzby
↑ ・・・

------キリトリ-------
動いてるね
501不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:16:51 ID:uisutnNN

税込6980円! あのSeagate 1TB HDDが格安!
http://ascii.jp/elem/000/000/211/211739/
502不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:37:32 ID:SAsquJb6
海門のHDDなんて怖くて買えねぇよ
本命はWDだけど、今や海門選ぶくらいならサムスンのがマシだろ、JK
503不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:08:10 ID:aVi85Uwu
つーか内蔵だし その値段ならサム買える店あるだろ。
5000円切らんと今の型は駄目だろ
504不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:22:30 ID:XEmdaHpW
現状では
海門<寒チョン
505不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:35:47 ID:/XYIWp6K
どっちもどっちだろw
506不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:54:33 ID:XEmdaHpW
うん、どっちも買わないw
507不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:12:05 ID:/l1vnhgp
>>501
>あのSeagateが・・・

「あの」は、悪いほう意味ですね。わかります。
508不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:43:38 ID:Etsz8tvj
安心と信頼の
509不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:49:03 ID:GejBSlTh
バッファロー外USB1TB9980円
510不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:10:14 ID:EWdxJ/qo
だから去年の暮れあたりからちょくちょくあったんだってば
台数や期間限定で安定しなかったがな
というかスレ主旨に則ってリンク貼ってあげると親切
511不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:24:39 ID:Ehr1q6ql
532 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:11:47 ID:l+VH5FaS
>BUFFALO HD-CN1.0TU2 外付型 HDD 1TB 税込9,980- 送料無料!
>★AC電源内蔵/パソコンの電源ON/OFF連動/買って挿すだけソフト無し!!
>http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_172268.html

メルマガでこんな宣伝送られてきたんだが、今の世の中普通に1TB1万切ったりする?
実はなにか不都合な点があったり、罠が仕組まれてたりするんだろうか
512不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:30:41 ID:aAA73AJL
はぁ? バカか
513不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:10:32 ID:Q/Nx+Y06
1テラの内蔵が6500円で帰るんだし、、
514不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:38:23 ID:nYObyjcM
ケースで3500円もボられてる
515不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:41:40 ID:k2e4Z7w5
3500円取るならieeeとesataほしいな
516不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:17:30 ID:phs+cfpZ
PCと電源連動で3500円ならぼられてるって
ほどでもないのでは?
517不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:16:50 ID:PADgQuPo
>>511
マルチ乙
【SCSIから】外付けHDD61台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232643109/
518不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:49:35 ID:kogdRi6H
マルチ乙というより転載だろw よく見れ
519不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 03:44:13 ID:5csU/KWF
HD-CN1.0TU2ってターボUSB使えねーのか。ならイラネ
520不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:09:52 ID:lxdFFSoi
付属ソフトにTurboUSBが含まれてないだけで
TurboUSBがインストールされてるPCに繋げば使えるよ
521不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 05:11:05 ID:NNuHOCWR
ターボUSBってそんなに体感するほど変わるもんかなぁ・・・
一応入れてるけど気分的なもんだけの気がする
522不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:42:00 ID:cQilWIFC
あんなインチキで喜ぶのは子供だけ
523不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:23:50 ID:3ErTc0WP
嘘付けw
1.3倍は早いやろ
524不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:05:24 ID:kogdRi6H
>>522
情弱を自ら晒してどうするww
525不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:42:23 ID:zdDqW2Yi
万が一、ファイルが壊れたりしたら面倒だから
TurboUSBは使ってないな
多少早くなるより安定してる方がいい
526不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:57:06 ID:3ErTc0WP
アホかw
壊れる訳ないやろ
527不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:36:42 ID:GCzncEPq
どうしてそう言い切れるのか理由を語れよ
OSに割り込む形のは、
ノーマルのよりリスクが高い。
528不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:40:41 ID:iP1G4a5M
ネットで大阪弁(笑)
頭悪そう・・・
529不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:52:56 ID:PADgQuPo
>>528
さすがにそれは筋違いだろ
俺には君のほうが・・・
530不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:03:04 ID:kogdRi6H
いやいや俺には君のほうが・・・
531不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:42:41 ID:y43P9pHG
いやここは俺という事で・・・
532不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:52:10 ID:3ErTc0WP
>>527
そんな現象に陥った事なんてないからな
お前はあるんかい
要らん心配ばっかして、ほんまにアホやろ
533不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:53:12 ID:3ErTc0WP
>>528
お前もチョンに洗脳されて大阪の悪口かいな
頭良さそうだなw
534不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:01:29 ID:RyCGGUo0
>>531
誰も言わんから俺が言う

どうぞどうぞ
535不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:01:51 ID:A/v/G9u4
50 :不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 22:06:42 ID:VWKgMbeG
大量にデータ転送してるとハングしないかコレ?
別の問題かな

51 :不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:03:15 ID:v2MNzDXV
HDD側のデータ転送処理が追いつかなくなって、データ転送エラー発生
 ↓
ドライバがハングして、ゾンビ状態
 ↓
OSが処理応答待ちで無反応状態

って、オチだろ。

52 :不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 04:34:35 ID:P0jI9CPm
turbUSBは使わないほうがいいよ
ONにした状態で外付けHDD間で大容量ファイルのコピーをすると
ブルースクリーンになることが多々ある

以下、参考URL
http://cid-42db62f4097bcb76.spaces.live.com/?_c11_BlogPart_BlogPart=blogview&_c=BlogPart&partqs=amonth%3D2%26ayear%3D2008
536不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:01:50 ID:3ErTc0WP
そりゃー個々の問題だろ
全部が全部とちゃうやろ
現に俺は新しい外付けHDDを買って来て300GBぐらいは何回も移動させたが
ブルースクリーンなんてなった事はない
自分のボロ環境で起こったからって、まるで全部が全部なるみたいな言い方すんな
537不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:25:38 ID:kogdRi6H
気づいてないだけで破損してたりしてな
538不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:28:08 ID:3ErTc0WP
チェックしてるわ
余計なお世話なんじゃヴォケ
539不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:37:29 ID:X4qHWnjp
大阪=チョン
540不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:43:23 ID:kogdRi6H
脳味噌が破損してるのはわかった
541不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:02:19 ID:3ErTc0WP
お前のなw
542不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:20:02 ID:m+O7FfvQ
ターボUSBの話題出たので個人的経験ですが参考までに↓

ターボUSBはマジ地雷
大容量の転送時に(15GBぐらいから)必ずと言っていいほどOSシャットダウンしてた
ためしにターボUSBを切ってみたら直ったので、今はもうタボはつかってない
アレのおかげで何個ファイル破損したことか・・
10GBづつ、ちまちま転送してシャットダウンを避けてたり精神的不安やダメージもでかかった
破損したファイルを子鯖で再度手に入れるのにも手間かかったし最悪だったなぁ
とゆーことで個人的にはオススメしません
543不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:47:50 ID:LN/SxNLC
うちはターボUSBで特に不具合出てないな
ブラシーボと思いつつ不具合もないので(少なくとも普通に使ってて分かる範囲)
各PCに使えるように導入してる

バックアップ先だから確かにファイルが壊れるとかだと使い物にならないけど
うちでは表面的には問題出てこないな
ファイルもまとめて100GB分くらいFFCでコピーやらしてるけれど。
544不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:35:58 ID:BAleuLro
とっととUSB3だせば済む
545不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:56:12 ID:KhY6W15b
>>535
あー、これが原因だったのか・・・
IOのマッハUSBも同じようなもんかな・・・
546不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:25:12 ID:XfF6MHtF
マッハUSB使ってて、今のところ不具合感じてないが、そういう情報聞くと不安になるな。

ハードウェアの安全な取り外し選択の時、「ドライブ名(マッハUSB)」と示されるから、他のHDを間違って選択しなくてすむ、
というのを、一番のメリットとして使ってるが。
547不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:17:58 ID:KhY6W15b
>>546
ファイルの大移動させなければ大丈夫だよ。
500GBとか一気に移動させたときはブルースクリーン出まくって
原因わからなくてそれこそブルーになってたからな・・・
原因がわかったらなんてことはないターボUSBとか無効にすりゃいいだけの話だし。
548不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:57:48 ID:RyN3Br1/
ここにffcつかっているやついねえんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
549不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:56:40 ID:OrWhkT89
いまんとこFFCとBunBackupの併用だな
大きいファイルの同期はFFC
細かなファイル群はBunBackupにフォルダやファイルを登録して
ボタン一発で同期してる

FFCに頼りきりでもいいけどリストを登録できないから不便なんだよな
寝ぼけてFromとToを逆にして同期すると悲惨だし…w
550不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:28:41 ID:RLKBAzz8
USB出ても俺のPCは買わない限りパワーアップしないんだぜ
551不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:29:07 ID:RLKBAzz8
USB3.0の話ね
552不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:36:43 ID:enOy4zmK
え?ここってそんなことも知らないやつがいるの?
常識だと思ってた(棒読み
553不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:53:21 ID:7YNLL9C0
違うスレになっとる。
554sage:2009/02/11(水) 12:21:44 ID:n81KhntJ
不具合発表でバッファローのceシリーズ(ce1.0tu2等)は、これからしばらくガクンと値下げしていかないものか・・・。
既にアップデートでてるし、今から使う分に特に問題なかろうと思ってるんだけど、どうだろう。
555不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:24:42 ID:RPUEFYiv
特に問題ないなら値下げもしないんじゃね?
556不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:27:15 ID:8P/q9lBY
夏までまったら安くなってるじゃない?
新型の値下げ効果も一段落したみたいだし
次の値下げは月末 来月の5日あたりかな
557不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:46:39 ID:sqOaZnGT
ポータブルHDD 80GB2,980円 100GB3,980円

item.rakuten.co.jp/com-shot/20090210-1iyo/

item.rakuten.co.jp/com-shot/20090210-3iyo/
558不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:00:41 ID:h1207QGD
たけぇw
559不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:07:50 ID:5C9daMDv
安いだろ
560不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:53:38 ID:DNIAIy83
どうせ>>558はそれより安い情報を持ってないのに言ってみただけ
561不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:08:48 ID:/EcyFzxr
この情報弱者が!

ポータブルで安いのなら先週あっただろ
Transcend StoreJet 2.5 TS120GSJ25T-S 120GBポータブルHDD 2480円
562不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:17:05 ID:MNJu0FCC
おいおい、なんだそりゃ。
URLもなしのテキスト貼り付けだけなら誰でもできるぞ、ほれ。
Transcend StoreJet 2.5 TS120GSJ25T-S 120GBポータブルHDD 1480円

しかも今存在しない価格出してこられても・・・。
563不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:41:49 ID:rtKHgjGm
564不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:44:43 ID:/EcyFzxr
優しいなぁ
こんな情報弱者無視しとけばいいのにw
565不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:52:39 ID:MNJu0FCC
だから存在する価格を出してみろよ。
日本語読めないのか。
566不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:01:39 ID:/EcyFzxr
その値段で先週売ってたのに、今更こんな高い値段出されても
「たけぇw」
と言われても仕方ないよな。しかも送料950円と高いし。

もう絡んでくるなよ。気持ち悪い粘着はやめてくれ
567不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:04:45 ID:rtKHgjGm
>>562
で、
Transcend StoreJet 2.5 TS120GSJ25T-S 120GBポータブルHDD 1480円
このURLはどこですか?

私は>>561のを買ったのですがこれより1000円も安いんなら買いたいのですが
568不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:11:00 ID:MNJu0FCC
>>566
じゃあその機種が送料込\2480以下になったらここに報告な。
長く待てば安くなるのは当たり前。
情報強者の君がどれだけ短期でそれを買えるようになるのか楽しみに待ってるよ。
今存在しない値段にこだわる方がよっぽど粘着だろ。

>>567
小学校行って日本語勉強しなおせ。
569不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:51:40 ID:wFKRcdAJ
あまりにも醜い争いだな
570不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:01:13 ID:2M552475
争いというか一方的な言いがかりに見える
571不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:59:45 ID:AQTmIjtL
562 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:17:05 ID:MNJu0FCC
おいおい、なんだそりゃ。
URLもなしのテキスト貼り付けだけなら誰でもできるぞ、ほれ。
Transcend StoreJet 2.5 TS120GSJ25T-S 120GBポータブルHDD 1480円

しかも今存在しない価格出してこられても・・・。

562 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:17:05 ID:MNJu0FCC
おいおい、なんだそりゃ。
URLもなしのテキスト貼り付けだけなら誰でもできるぞ、ほれ。
Transcend StoreJet 2.5 TS120GSJ25T-S 120GBポータブルHDD 1480円

しかも今存在しない価格出してこられても・・・。

562 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:17:05 ID:MNJu0FCC
おいおい、なんだそりゃ。
URLもなしのテキスト貼り付けだけなら誰でもできるぞ、ほれ。
Transcend StoreJet 2.5 TS120GSJ25T-S 120GBポータブルHDD 1480円

しかも今存在しない価格出してこられても・・・。
572不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:12:32 ID:i90LDSB5
通販で買うと安いけど、内蔵のドライブがどこのメーカーかが分からないよね?
寒とか海門とかだと軽く死ねるし、やっぱりドライブとケースを別々に買うべきなのかな?
でもドライブとケースを買って相性が糞で動かないという事態も考えられるし、悩む。
573不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:29:14 ID:wUivIhiY
1TBの外付けのオヌヌメあったら教えてくだしあ><
ちなみに最初牛さんの買ったら不良品で返品した。
574不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:04:55 ID:wFKRcdAJ
寒を煽るには、pc知識ない初心者だけだ
575不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:25:04 ID:i90LDSB5
寒村のHDDは時々すごいデカイ音がするから嫌。
ヘッドが端にぶち当たって制御不能になってる感じの音。
その音が出た瞬間は、プチフリーズ状態でマウスカーソルが動かなくなる。
そういうのが数十分に1回ぐらいある。
576不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:49:33 ID:IYUPzROf
NTTで連絡書くとこがあったもんでWDにしてって書いたら駄目って言われたけど届いたらWDだった
577不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:11:43 ID:lOPNknli
ツンデレか
578不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:12:13 ID:i90LDSB5
WDのドライブはS.M.A.R.Tでは異常なしなのに、チェックディスクのフェーズ4が0%のまま何時間も進まない。
嘘のS.M.A.R.T情報を出力してるのではないかと睨んでいる。
壊れてても気づかれないように。
579不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:50:20 ID:LbHFBAc4
昭和電工のプラッタ TDKのヘッド 日電のスピンドルモータ
寒の中身はWDと殆ど変わらんはずなんだが
580不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:51:56 ID:wUivIhiY
密林のLogitec USB 2.0外付型HD 1TB LHD-ED1000U2L が
3000円近くあがってる・・・

一日でこんなあがるんかwww
581不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:40:28 ID:MS6k2SWD
即買っとくんだったorz
582不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:01:42 ID:Gp/f8dO3
安値をみつけられないやつって、
型式入れて、検索とか押したことないんだろうなw
583不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:23:02 ID:d2XJUcgR
それで最安が見つけられると思ってる馬鹿も居るんだなw
584不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:41:05 ID:1ZHRKFMS
尼の値動きは激しいよな。
585不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:42:56 ID:5o5640mZ
尼はここを監視しています
586不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:01:16 ID:oUl3eIqW
尼は価格コムでトップとるとすぐ値上げして1位詐欺に走る
587不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:17:11 ID:fniT81So
>>586
ありすぎて困る。
調査結果が当日だから大丈夫だろ、と安心してると……
588不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:02:54 ID:IOqjuuba
http://nttxstore.jp/_II_IO12568608
1万切までもう少しだな
589不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:18:18 ID:4Aa+NMS5
2台セットだともう1万切ってるのね
590不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:42:31 ID:tuMPWBXN
今HDD安くなってるんだな
591不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:27:42 ID:FWXjVFOV
1Tの中身が7000円を切る勢いだからな
592不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:07:49 ID:4n3yC26l
ioPLAZAでHDCN-U640が5510円送料無料
640Gだけど1GBあたりの値段で見れば結構安いかも
593不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:54:06 ID:u+MYZEDB
1TBの電源付きはまだ1万切らんのか・・・?
594不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:04:09 ID:WaSwjhkT
切らないでそ
3月頭には近づくだろうけど
595不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:28:20 ID:izITHc/2
結局ロジテックの1TB買った
思ってた以上に良かった
596不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:43:29 ID:SjudnZ82
>>592
ブログに出てる情報ここにかかなくていいよ。
597不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:29:31 ID:2XIlJB+j
何、その自己中理論
598不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 06:58:04 ID:XvZsS2xN
>>592
そんな誰でも知っているようなこと書くなよ・・
599不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:05:56 ID:SjudnZ82
>>592
アホ?
600不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:47:54 ID:x1RUp6ou
>>592
ありがとう。
俺はその情報知らなかったから助かったよ。
601不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:54:23 ID:JmsuHCcV
>>592
600に同じく。
まぁ、今は買う気ないけど。
602不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:27:18 ID:EAebGrY0
初めてHDDを買いたいと思って色々探してたんだけど、ioPLAZAの存在自体知らなかったから
>>592を見てそのサイトでさっそく注文したぞ。>592とは別の機種にしたけど。
603不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:05:56 ID:EfrbmnFp
IODATAのHDD、A-priceがどんどん値引きしていってるな
604不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:58:18 ID:APMtkXeo
>>603
IOは中身が8割海門だからやめたほうがいい。
みなわかってるから、IOはかわないからどんどん安くなる
605不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:11:51 ID:Oi8D2vKl
八割ってどこの統計だよw
三台持ってるが、海門、WD、寒だった。
606不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:23:00 ID:APMtkXeo
>>605
現在庫の統計。
店員に聞いたから間違いない
607不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:41:35 ID:EfrbmnFp
初めて外付け買おうとしてるんだけど、
もうちょっと色々考えたほうがいいのかな…
まだ知識が足りないみたいだ
サンクス
608不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:44:38 ID:y1CrgKes
俺は数日前IOのを2台買ってどちらもWDだった
609不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:50:02 ID:APMtkXeo
>>608
写真うp頼む
610不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:50:24 ID:y1CrgKes
>>609
何の写真?
611不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:58:50 ID:APMtkXeo
>>610
WDだってってい写真
612不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:00:19 ID:vxEXT8Pw
IOて中身わかるの?
613不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:01:11 ID:y1CrgKes
>>611
できれば噛まずに具体的に言ってくれ。
別に分解したわけじゃないし。

つか、そこまでしないと信じられないってある意味かわいそうだな。
正直めんどい。
614不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:06:28 ID:izJCs42d
スルーが一番。お前さんのがWDでも、うpしろ厨がWD引けるとは限らないからな。
615不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:07:50 ID:bqiCQqao
こっちにもいんのか。変な奴だから相手すんな。
616不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:12:29 ID:y1CrgKes
別スレにも出没してるのを発見。
たしかにまともそうじゃないヤツだな。
相手してしまってすまんかった。

まあ信じられる人だけが信じればいいと思うよ。
617不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:32:13 ID:R3w34uFw
外箱に張っているシールで解る中身一覧って
どっかにまとめは無いの?
618不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:27:14 ID:pLCfLSuu
>>616
ついてるね>WD
619不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:30:45 ID:pLCfLSuu
>>617
【SCSIから】外付けHDD 62台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235220516/

バッファローの外付けハードディスクは、パッケージ天面のJANコード下に
HDDメーカーの識別シールが貼付けられている。
ttp://buffalo.jp/support_s/hd-hc/index.html

>@シールが2枚貼付けされている
>A右側に白色の丸シールが貼付けされている
>※2枚のシールの左側のシールは赤・黄等他の色の場合もあります。

例1)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が白○→Samsung
例2)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が黄○→Seagate
例3)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が赤□→WesternDigital
例4)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が橙○or白□→HGST

620不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:28:25 ID:PES2+bvq
緑がハイタッチ?
621不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:14:30 ID:JcsRSq8R
>>606
店員がてきとー言ってたらどうするの?バカなの?
622不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:47:08 ID:ycoJutQD
>>621
お前とは違って、IO自体かわないからw

623不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:35:00 ID:MTG6RExB
不安になってIOのHDDに入れてたデータをバッファローに移転中に認識しないデータ発生
チェックディスク後にフォルダオプションで全部見えるようにしてデータを取り出してIOは封印した
624不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:11:01 ID:Afl644Rr
買う買わない宣言しなくていいから。
625不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:27:01 ID:Jymi0SWQ
そう、ここは安値情報を交換するスレ
つか、海門は好きなメーカーなのでIOだろうが海門入りが安くなるのは歓迎
ロックしたなら、サクっと開門
626不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:07:10 ID:3IcOobOE

どうせそこまで大事なデータなんて無いんだから関係ないだろ

627不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:50:03 ID:qA/9aEAG
>>622
店員に嘘教えられて涙目なんですね、わかります
628不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:33:27 ID:h+iKKWge
ここ、キメェ
629不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:48:02 ID:Yowi7mka
>>628
お前ほどでは無いけどな
630不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:26:51 ID:huldyJBs
>>627
IO買って涙目なんだねw
631不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:44:58 ID:m3Zz7kYa
とっとと1T5000円ぐらいで投売りせい
632不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 07:02:13 ID:+QNTxDJM
ここは、貧乏スレかw
633不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:30:20 ID:NWPePcDc
>>632
何を今更、スレタイ見れば分かるだろそんなの
634不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:15:17 ID:442UzASv
ioの1TBが1万切り出したな
今週末が買い時か
635不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:29:46 ID:cDQgZ99f
中身WDがいいなら、WDブランドの外付買えばいいじゃん。
mac板で安いって話題になってる。
http://www.ecbuyers.com/b2c/link/2009/ml0217/01/
636不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:38:34 ID:OhH2hOoQ
【激安】AmazonでWD10EADSが4,980円【ワロタ】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235650337/
637不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:50:02 ID:tlh4kD94
すいません。
中のHDDですが
バッファローのは>>619さんのレス見れば見分け方がわかりますが、
IOは見分け方がない
と思っていいんでしょうか…?

PC苦手なので、買ったはいいがたいへんなことになっても自分で解決できそうにないので、一番無難なのを買おうと思ってるんですが、あってますでしょうか?
638不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:54:09 ID:LKyQOVFX
>>637
IOのは分からないから、多少値段高くともバッファローの三年保証で
冷却ファン取り付けられるのにしたらいいと思うよ。
639不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:56:14 ID:dyE5tK4B
あってるよ
シールで中身がわかるのはバッファローだけ
IOやロジテックは箱を見ても中のHDDのメーカーはわからない
640不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:22:02 ID:ogijsYz/
>>634
IOの海門入りのバーゲンセールはじまったねw
641不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:18:10 ID:tlh4kD94
>>637です
みなさん、ありがとうございます。

>>638
> IOのは分からないから、多少値段高くともバッファローの三年保証で
3年保証と言うのは、店舗なんかでやってるのでしょうか??
> 冷却ファン取り付けられるのにしたらいいと思うよ。
近くの淀橋で買おうと思うのですが、下記ページの一番上HD-HES1.0TU2と一番下HD-M1.0TU2/F-WHとで悩みます。
HD-M1.0TU2/F-WHは安心ソフトというのがついてないのですが、ついていないと使いづらいものなのでしょうか??
なんどもすいませんが、おねがいします。
642不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:19:34 ID:tlh4kD94
あぁぁぁ
下記ページとは以下です。。。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#select
643不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:23:12 ID:SbLe5wNP
牛のPF・250Gが近所のヤ○ダで今日まで6480円10%還元なんだが、
本体白は橙○、黒は一見した所シールが無い…
そのせいか、黒は大量に並んでいて、奥の方のに1箱だけ白□シールが見えた。が、
それには盗難防止用のデカシールが無い…コレは一体??

他のシールが無い物はデカシールの下に識別シールが隠れてるのかもしれんが、
妙な膨らみ等は確認できなかったです。(本当に貼ってないかも?)

(´・ω・`)どうしたらいいかな?
644不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:49:42 ID:b7z8jX5t
ウチのほうの電気屋だとシールが無いときはたいてい空箱だな〜

>>641
三年保証はバッファローがやってる保証
添付ソフトは別に無くても使える

公式サイトの紹介ページをよく読んで
使ってみたい機能があるならインストールすればいいんじゃね?
645不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 07:35:18 ID:SbLe5wNP
ぉはょぅ!(`・ω・´)シャキ

>>644空箱では・・なかったような?・・きがする。。
646不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 09:37:56 ID:bQ2mzbhO
>>635
おお、こんな物があるのか。
値段もいいし、箱部分がしっかりしてるならば、これもいいな。

>>641
「パソコンをまるごとガード。パソコン内のデータが消えても、元通りにできるから安心」
のソフトが使いたいか否かで考えたら?
パソコンの環境を自分好みに整えた直後の状態をバックアップ取っておけば、結構安心感が増すし、リカバリーもしやすくなる。

まぁ、英語のフリーソフトで、同じような機能持ってるソフトもあるらしいが。
647不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:12:07 ID:7L3LNW4z
WDの外付けHDDいいな
インターフェースUSB 2.0、FireWire、eSATAの三種類ついてるし
648不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:45:15 ID:wY7tMEWZ
wd要領が1Tなったらかう
649不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:19:24 ID:jQ1fjB3S
>>635
マ糞ターの来た道をまた一人…
650不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:02:22 ID:SbLe5wNP
ただぃま。。(´・ω・`)
これからヤ○ダに行く…のはヤメにしますた。
今は様子を見ようと思います。
ありがとでした、。
651不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:06:17 ID:04VVaP9V
652不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:11:58 ID:wY7tMEWZ
usbはワイヤーワイヤーより1Gあたり10秒はとろいからなぁ
esataよりさらにとろいしな
653不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:26:54 ID:PVR9qu6a
654不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:34:40 ID:Azk+q6mg
>>653
>この商品は、 ヒットライン が販売、発送します。
655不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:37:34 ID:PVR9qu6a
あーアマゾンは売り切れてるわけか。よく見てなかった、お手数かけてすまん
656不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:49:34 ID:awtuZqcO
速さより要領と値段に目が行くんだけどみんな速さも重視するのか
657不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:04:36 ID:gmNnhvNt
658不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:08:30 ID:gmNnhvNt
659不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 01:37:53 ID:TslmgeTw
>>641です
遅くなってすいません。
>>644さん
メーカー保証が3年あるんですね!
>>644さん>>646さん
商品の詳細ページに行く行き方がわからなかったのですが、いけました。
お恥ずかしいのですが、ソフトの意味がいまいちわからず、自分のノートにもバックアップソフトついてるしな…と思って
もしかして、PC付属のバックアップソフトより簡単なのか、詳細はメーカーに電話して聞いてみようかなぁって思っていたら、
ソフトあるなしにかかわらず、冷却ファンをつけたとしてもソフトついてる方が安いので、HD-HES1.0TU2にすることにしました。
ありがとうございました!!
660不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 01:43:42 ID:bE5+c6bu
ntt-x HDCN-U1.0L 9679円の神価格

kakaku.com 10960円のボッタクリ価格
661不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:45:10 ID:Nh2vPvES
ntt-x確かに安いけど

佐川の荷物の取り扱いみれば、かなりの確立で初期不良に当たりそうだな
そう簡単に修理に出すものじゃねーし データ入れてから飛んだら大損だ

やはり、店頭で買ったほうがいいか・・・差額も400円程度だし
662不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:01:52 ID:r7EGMbyJ
店頭までどうやって運ぶのか知らないの?
663不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:15:27 ID:dA9bpQ30
>>660
それ2〜3日前に+800円で買っちゃったよ。バッファローと違って取り扱い店が減ってたから
底値かと思ったんだがまた入荷したんだなorz
664不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:18:47 ID:6SauAuo2
最新日立情報求む
665不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:49:47 ID:zczPohYt
666不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:16:00 ID:sP9op34i
遂に1万割れたか
もう買おう
667不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:53:48 ID:nSAXebEo
>>661
おまえ、そんなソースもないこと書いていると、訴えられるぞ
ターイホ
668不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 13:02:37 ID:CkqVm+UU
牛の新価格見ると1T8000円ぐらいじゃないとお得感がない
669不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:28:27 ID:lhRvNtg/
最近はヤマトも酷いけどな。箱潰れが。
670不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:46:06 ID:IiX+phI5
>>660
kakakuの表価格しか見ていないだろ(w

それに旧型は、たいてい安い店から取り扱いが無くなっていくんだよ
671不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:40:50 ID:8jSJfEGQ
1万円切りで今年3台目のHD-CN1.0TU2をポチった
前の2台はサムだったので次は当たりが来ますように
672不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:44:31 ID:F8tBGuCB
二度あることは・・・
673不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:56:08 ID:6SauAuo2
>>671
購入店とHDDメーカーの報告ヨロ
674不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:35:54 ID:nerZ7X3H
>>671
オマエのために大当たりで海門になるように、今夜当りお祈りしとくよ
675不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:47:52 ID:K/XlwrMg
>>670
カカクの表価格しか見ていないだろって、表価格以外になにかあるんでしょうか…
676不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:51:46 ID:K/XlwrMg
さっき貼ってあったイートレンドのメルマガ特価のURL教えてもらえませんか??
確か9480円という破格値だった気がする………
677不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:08:16 ID:U5fJ4Qg9
もう外付けは1Tで1万円切りが
普通にあるな。
不景気で在庫だぶついてるから、
まだ下がりそうだ。
678不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:16:13 ID:xLDM7l5w
>>677
まだ下がりそうだ?マジ?
マジでまだ下がると思う?
679不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:29:08 ID:ValjC0Sm
500GBが7,000円割ってるんだから、いずれ1TBもその辺までは落ちるわな
その頃には1.5TBが10,000円割るかどうかだな
680不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:47:47 ID:Y9a9HJGS
>>678
HDCN-U1.0Lの場合、NTT-Xでは
11,400→10,780→9,679と
2月中に2回も値下げしてる。
681不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:23:58 ID:dMJVdUp2
このスレ見たの今日初めてだけど
>>651でHD-CN1.0TU2買いました。
ハイビジョンカメラで1年間に100GBぐらい撮影してるから
10年ぐらい持ってくれるだろうと期待しておきます。
682不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:40:59 ID:vCs2PoSZ
>>681
10年以内に壊れると思うが。
683不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:03:39 ID:60CFwFhs
奇跡的に外付けHDDが生き残ったとしても
10年後にUSB2.0という規格が残ってるかわからない
684不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:13:08 ID:dMJVdUp2
7年前に買った60GBの内蔵HDDはまだ使えてるんですけど
外付けってそんなに持たないんですか。
データのバックアップは他にも違う場所に取っておくんでいいですが、
残り容量気にせずに使えるって割り切って使おうと思います。
685不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:42:22 ID:AH/jdqTK
最近のは大容量化で精密機器度アップしてるし
それを抜いてもHDDの寿命は環境に大幅依存だからな

大事なデータはバックアップ取っといて、いつ壊れても最悪の状況だけは
避けられるようにしとけばいいんじゃね
686不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 04:37:29 ID:CtkDVv69
USB3.0は下位互換あるらしいから
とりあえず5年はいけるんでないかな。

まぁ 2015年ごろにはたぶん最新HDDは10TB超えてるだろけど
687不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:22:33 ID:c/Rk7ntf
(横レス
みんなの話をマトメルと、、
もって5年なんだから681は1Tなんて無用の長物で
500Mが安価だし、身の丈にあってる。。ってことで おk?
688不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:56:37 ID:CtkDVv69
>>687
年間100GB程度しか絶対使わないなら
500GBの方がいい。
他にも使う予定があるなら安くなった1TBがお勧め。

5年後買い換えるならその頃には数TBが今の500GBの価格で買える。

689687:2009/03/01(日) 06:47:53 ID:c/Rk7ntf
φ(. . )フムフム、参考になります。 誤字はスルーなのね(^∀^;)
えっと、それじゃあ今の500Gと1Tの差額で
5年後買える容量ってどのくらいと予測しますか?(・∀・O)
690不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 07:52:55 ID:oqEoZTl8
5年後て・・・
逆に言うと5年前から今の状況を予測できた人がどれだけいたか考えてみ?
ムリだろ
691不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:24:43 ID:AH/jdqTK
5年後にはHDDの市場は縮小傾向になってるかもしれんしな
692687:2009/03/01(日) 08:45:21 ID:c/Rk7ntf
5年前ですか・・そーですねぇ、
今使ってるnotePCが丁度それぐらい前に家に来た最新機種で、HDDはC:20G、D:13G
その頃は外付けで容量多いのと言えば せいぜい100Gだったな。値段までは覚えてないけど

当時の感想を思い出してみると確かに予測もしなかった事態かも。
1Tなんて机上の空論的な位置づけだた気がする(・∀・;)
693不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:48:58 ID:C6uQVW2h
なんでhddレコーダのhdd容量上がらないのかなw
1Tx2個とかでも原価的に1万くらいだろ
たとえば、今6万の500Gのやつが2Tでも7万くらいでみたいなwそれで製品できないのか
ソフトがむずかしいのか
694不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:20:51 ID:qJ2kVDbA
>>693
原価で出してたら儲けにならないから。
695不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:33:11 ID:uNuRVwLG
動画とかVirtualPCとか使い始めたらいくらDISKあっても足りないけどねぇ。
迷っているんだったら1GB当たりの単価で、お買い得な所を買うのが後悔しなそ。
ちょっと調べてみた。」

ついに2TBでましたねぇ。
「ついに2TBのHDDが販売開始、気になるお値段は? - GIGAZINE」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090228_2tb_hdd/
>2月14日から3万6800円で発売前予約の受け付けが行われていましたが、値動きはほとんどありません。
36800円/2000GB=18.4円/GB ちと高いね。

↑のトラックバックをたどると
「最近、開発に縁が無くなってきた技術者のメモ書き。。:eSATAインターフェースの外付けHDD/ドライブボックス比較検討中・・・(Part.6) - livedoor Blog(ブログ)」
http://b.drmg.net/archives/51559714.html
>(9,999円+10,993円)×1.05=20,932円
>1本あたり、10,466円(税込)
>10,466円/1500GB = 6.9773333333…円/GB
罠が多いようだけど1GB 7円/GB切っとりますがなw

ちなみに1TBはというと、
「WesternDigital HDD最安値上位ショップ(2009年2月26日)」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/p_h_dg.html#iaeads_1t
回転数とかキャッシュとか、気にならなければ、6980円。
6,980円/1000GB=6.98
こっちも7円/GB切っとりますな。

あれ、1024GBで割るんだっけ? ずいぶん安くなりましたねぇ。
696不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:44:01 ID:Y9a9HJGS
現在の相場では
500GBが6,800円で
1TBが9,800円だから、
たいてい後者を買うと思う。
697695:2009/03/01(日) 09:45:36 ID:uNuRVwLG
あー1.5TBのやつは2台足した結果だな。
(9,999円*1.05(消費税w))/1500GB=6.993円/GB

あれ、6.993円/GB単価あがっとる。。
あ、コピペ元の計算がマチガットルんだw

今、1GBあたりの単価が安いのは、1TBですかねぇ。
698695:2009/03/01(日) 09:51:08 ID:uNuRVwLG
>>694
あ〜 外付けHDDのスレだったか。
上記の値段は、内蔵の話です。スマソ。
外付けHDDの2TBも早くでて欲しいですねぇ。
699698:2009/03/01(日) 09:52:52 ID:uNuRVwLG
アンカミス
× >>694
>>696
700不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:09:54 ID:ri02A3/X
デカけりゃプラッタ多いぶん壊れやすいだろうし、いくら安くても使わないんじゃ意味ないし。
欲しい時に欲しい分がベターだと思うけどな。

ま、たしかに動画やりだしたらその瞬間から何Tあっても足りなくなるけど…
701不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:21:22 ID:WgkixUIP
2TBってXPの認識許容を超えてないか?
702不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:43:43 ID:L56mLDX7
早速値下げから尼からHD-CN1.0TU2が届きましたよ。
寒でした。
703687:2009/03/01(日) 10:51:33 ID:c/Rk7ntf
色々考えてるとやっぱり壊れにくいのが一番かな。
プラッターの枚数の少なさで選ぶとなると、オススメの容量ってどんだけなの?
分かる人いる?(^_^;)
704不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:10:29 ID:/8Z+1Z0B
>>703
気にせず、日立買うのがいい。
メーカのほうが重要。
サムとかseagateとか論外。
705不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:28:05 ID:xtmzPG5I
みかかの牛1Tは白箱がきた
おまけに中の人は寒村だた
706不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:47:22 ID:cdICsPnR
NTTの牛は韓国産が多いなぁ・・・
707不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:27:44 ID:mm9+UAVc
欠陥あるわけじゃないし別にいいじゃないか
708不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:09:28 ID:QcudDZ0H
7年前に買ったIOの60G
中身サムだけど今でも普通に動いてるしな
709不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:27:30 ID:qw3mGIEp
7年前の寒はわりと良かったってことなのかな?

ウチの7年選手の寒も現役だ
いま作ってる寒製HDDの品質はわかんないけど
710687:2009/03/01(日) 14:27:52 ID:c/Rk7ntf
みなさまどうもです (・・)ゝ (. .)
↓のぺーじの下の方になにやら興味深い情報が、、。
http://temple-knights.com/pc/hdd.htm
よく寒や海が悪く言われているのにも信憑性が湧いてくるような?   う〜ん、微妙??
711不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:29:45 ID:e2GH4D7V
>>708
運がよかったな

サム製は稀に壊れにくいHDがあるけど
ネットの評判見ればわかるけどだいたいは1年程度で壊れる
俺のサム製HDは2台とも1年半で壊れた
ちなみに日立製は今でも現役
712不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:31:34 ID:3SuEgcgv
IOは中身のメーカー分からないから困る。
713不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:47:11 ID:OhzZLq9a
うちの120Gのサムも元気だ。

でも、ブーンっていう低周波っぽい音が耳障り。
714687:2009/03/01(日) 14:56:23 ID:c/Rk7ntf
ふむ、 、  、   ズズズ(ー_)旦~
まとめてみると、やっぱり容量の問題かなぁ?って思えてきちゃいました。(^_^;;)
715不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:08:02 ID:oqEoZTl8
俺が4〜5年ほど前にjoshinで買ったlogitec LHD-EA160U2V(logitec中身はsam)だが

ただし、ます初期不良で交換してもらい、その一月後には電源で修理に出した。
更に1年後にはHDD本体のトラブルで修理に出し、帰ってきたけどもう使わなかった。

で、2年ほど前に使ってみたら普通に起動できて1月ほど使ってたらまた動かなくなったので修理に出した。
これまでは修理出したら帰ってくるのを待ってたらいいだけだったがこの時はちょっと色々あった。

というのも、修理に出したら電話がかかって来て
「修理の最中にウイルスに感染したので今回の修理は無償でさせていただきます」

修理から帰ってきたこのHDDはもう怖くて使ってないわ・・・
長くなってスマンが一例
716不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:17:34 ID:TA9muhVI
>>715
運が悪かったな…
717不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:09:47 ID:MnlvEK5y
寒村も別に壊れない
718不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:24:55 ID:cdICsPnR
ただにおいがな・・・
719不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:05:03 ID:zTeMpRKb
すいません
今日電気屋にバッファローHD-HES1.0TU2を見に行ったら、シールが「橙+赤」だったのですが
これって中身は何製になりますか?? 
720不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:20:43 ID:vCs2PoSZ
>>719
ググれ
721不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:24:39 ID:YH84pBci
シールが「橙+赤」 に一致する日本語のページ 約 127,000 件中 1 - 50 件目
722不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:15:58 ID:3SuEgcgv
★シールとメーカー(一部2chソースwwww)
ウェスタンデジタル:赤い四角
富士通:緑丸
日立:オレンジ丸
日立GST:青丸
シーゲート:黄色丸
東芝:赤丸
NEC :青四角
IBM :白四角
サムスン :白丸
マクスター(マックストア):黒丸

シールが2枚貼ってあるときは、左側のがそれ(のはず)。
723不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:20:33 ID:0JBHjiVy
>>722
それ古すぎるw

今は日立(橙○or白□)、WD(赤□)、サムスン(白○)、Seagate(黄○)だけだよ
724不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:21:31 ID:zTeMpRKb
>>722
ありがとうございます。
具具ってもわからないので、助かりました…m_m
725不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:35:18 ID:qJ2kVDbA
具具だって猫である。
726不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:32:57 ID:3SuEgcgv
>>723
でもまぁ合ってはいるんだよね。
727不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:04:30 ID:Ym7iGCYd
そうなんだよ
2.5インチでは富士通や東芝はあるし、
昨年買ったHD-PM500U2は青○で日立だったりしたし、
3.5では古いけど、2.5では使えたりする
728不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:12:33 ID:G6Jt1pSa
>>726
最近のシールは橙○+赤○や黄○+緑○等の組み合わせで貼ってあったりするから
>>722はかなり紛らわしいと思うぞ
729不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:58:24 ID:65IuM7jG
HDCN-U1.0Lの激安情報をください!
730不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:09:33 ID:STrGTd6c
詳しくはwebで!
731不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:19:15 ID:geVZFBSk
商品名(型番) HDCN-U1.0Lユーズド・アイテム
商品概要 状態:傷、へこみ、汚れ
販売価格(税込) \9,500
95ポイント還元 在庫 6
製品保証なし 製品到着後2週間以内の初期不良に限り、返品もしくは修理
732不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 07:06:28 ID:ZmjidKjF
新品で9700なのに、なにが嬉しくて中古で9500でwwwwwwwwwwwwwwwwww
733687:2009/03/02(月) 07:24:50 ID:8JMH6vwN
>>729
9480円・税込・送料無料
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_140257.html
まぁブログに出てるような情報ですまないけど。

ちなみにeトレTOPから普通に探しても9980円。
生きてるのか微妙な所、、(籠には安いまま入れられたが)
734不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 14:19:52 ID:K4l+lPUM
8000円台になったら本気だす
735不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:35:36 ID:hKibXTcH
牛で買った外付けHDD4台とも日立だったな
736:2009/03/02(月) 16:20:11 ID:/CkZyQUy
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
737不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:12:14 ID:BZhgg8D/
早く尼で1万切らないかしら…
738不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:15:51 ID:C1iuvPba
739不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:32:51 ID:hKibXTcH
>>736
牛の中身は海門か寒村じゃないと気が済まないんだな、球筋に出てるぜ
740不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:24:56 ID:BZhgg8D/
そういうことじゃないと思うぞw
741不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:07:02 ID:bgNaok6E
>>739
アニキ(21)乙
742不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:20:28 ID:ONawZGmy
サムスン製を好んで買うやつなんかいないだろ
743不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:13:36 ID:3+dpqqTv
去年今年の製品ではずれないと思うがサムスン 根拠無しの叩き多すぎ
744不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:09:23 ID:zKjhj+Lp
IO厨が牛たたきに必死だよね。
IOは日立はいってないからwwwwwwwww
745不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:04:51 ID:nqOv0pTc
>>743
サム製を買ったがすぐ壊れた
ってやつらがサム製を叩いてるんでしょ
つまり叩きが多いってことは壊れたやつが多いってこと
746不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:57:42 ID:TjeqiSDw
韓国嫌ってるやつが多いだけだろ
747不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 07:45:44 ID:9eaT5q6c
もともと、粗悪品出してたメーカーが
致命的な、目立った問題が、たかだか1年やそこらなかった程度で
信用が勝ちとれるほど世間は甘くはないって。
日常的に意味なくアホな反日不買運動とかしてる韓国とは違うのよ。
748不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 08:35:52 ID:EiO31m38
粗悪品に関するデータプリーズ キチガイじみた叩きしか見当たらないんだが
749不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 08:52:18 ID:sK+pncft
>>748
>>710 不足かもしれんが・・ちょっと古いし
750不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 09:03:15 ID:/1smyGy6
最近はIO厨より牛厨のほうがうざい。
751不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 09:11:23 ID:sK+pncft
>>748
あと、、ウィルスとか
ttp://japan.internet.com/webtech/20071116/12.html
海門というより中国生産がやばいのか。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/20/17959.html
752不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 09:43:05 ID:5JzOph+C
最近、家電量販店のチラシでも牛ばっかりだな
I-Oは影が薄くなってる
753不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 09:56:21 ID:9eaT5q6c
俺は最近の寒は悪くはないと思ってるけど
相性だの問題多く、評価の低い過去までマンセーしてる奴はさすがにオカシイと思ってる。
754不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 10:01:36 ID:q9qNlotO
たしかに売り場でも牛ばかりだ。
755不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 16:27:57 ID:qSHqn5Wu
IOは放っておいてもデザインがいいんで売れる
牛はデザインが糞で在庫が抱える
安値で卸しますからさばいて!→量販店うはうは一押し
756不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:00:53 ID:Mw2YgMD6
いや、IO自体に勢いがない。
757不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:45:14 ID:F03YcLnt
今HDDほとんど必要ないのに9480円見てポチりそうになった
危ない…

待てば待つほど安くなるっていう前提忘れて
758不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:42:53 ID:y+PDF4dF
みかかのHDCN-U1.0Lは10k↑になって送料・代引き手数料無料になったみたいだけどな
759不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:23:50 ID:3HhMmaBr
>>758
最初9,679円だったのを
10,180円のクーポン500円引きにしただけ。
そこから更に代引き手数料無料になった。
760不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:04:17 ID:ZkK9yM0h
給付金きまったことだし
1T買うか・・・
761不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:06:15 ID:q7nHAiWi
世帯主にぼっしゅ〜と
762不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:32:03 ID:1zPyalwc
>>755
こういうバカがいるから、IOの評判が悪くなるんだよな。
海門入ってる時点でカスなの気付けよ。
763不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:42:52 ID:jJkSjFrK
海門とサムソンはどっちがマシ?
764不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:15:27 ID:FYaX0qZ6
韓国人と中国人どっちがマシ?
765不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:36:07 ID:Ow10gehp
たまには、張ってみるかゴミって言わないでね。
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3240141014
766不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:55:31 ID:3HhMmaBr
>>765
情報乙。
本体がアルミで高級感があるけど、
1T9,500円の時代だしな。
767不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:38:06 ID:2NbQh7e6
>>764
韓国人の方がマシに決まってるじゃないか

どう考えても中国はろくでもない国家なのに、2ちゃんねる等を見ると、むしろ韓国の方が叩かれ気味な空気が不自然と思わないのか
それは中国人が、日本人の標的を韓国に向けさせ、中国の非難を減らしつつ、日本と韓国をいがみ合わせているからだ

このSFみたいな話が、本当なんだから驚きだ

2ちゃんねるで、中国から膨大な数のアクセスがある事が判明し、多くは工作活動を行っているというニュースが出たが、
いちいち調べてソースを張ったりはしないから自分で検索しろ
768不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:38:38 ID:tf2QEqtN
>>765
この値段なら付属ソフトに400GBのハードディスクが付いてくる感じだな。
バックアップソフト(イメージバックアップできるタイプ)持っていない人は買ってもいいんじゃない。
ちなみに、こいつの500GB持ってるけど個人的には気に入ってるよ。
769不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:25:12 ID:9hn8gdgw
e取れのメルマガ特価で微妙に値下げしとるもんで
買おうと思うけど中身が寒だったら自札する
770不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:29:07 ID:2m56NjaT
>>765
売り切れてるお(´;ω;`)
771不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:19:19 ID:8ekL7f3j
>>767
ハァ?(AAry
どっちも嫌に決まってるだろ、JK
772不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:43:39 ID:lcOhHunF
>>769
メルマガ特価のURL教えて欲しい★
773733:2009/03/05(木) 02:19:18 ID:OM7hrLnb
>>772
>>733
コレ書いた時はメルマガ特価ってのが判り難かった希ガス(ゆえにこんな書き方だた)

みかかとどっちが特かは人それぞれ
774不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 02:37:32 ID:FqGU1Eq6
給付金が3月以内に出るところって少ないらしいぞ 民主のせいで糞が
775不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 03:58:11 ID:Q/gio9Yj
776不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 04:03:22 ID:8KKR06Mn
イートレは振込みじゃないと安くないし
振込みには手数料とられるよね?
かといってみかかは在庫無さそうだし。

尼値段下げてくんねえかなぁ…
777不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 04:04:07 ID:2m56NjaT
HD-CN500U2って一年補償ついてるの?
短期間で壊れたら修理は自費?

HD-HES500U2 7736円
HD-CN500U2 6980円

凄く迷ってるんだけどどっちがいいんだろ?
778不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 04:13:09 ID:1HZCleUw
>HD-CN500U2って一年補償ついてるの?
yes

>凄く迷ってるんだけどどっちがいいんだろ?
数百円の差なら三年保証のHD-HES500U2を買っとけよ
779不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 05:09:02 ID:2m56NjaT
>>778
ありがとう、HD-HES500U2を買ってくる!
780不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 07:52:50 ID:ddo7iKdO
>>767
<.`∀´.> ・・・おい、お前!マシとは何だ?謝罪と賠償を要求するニダ。
781不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 09:19:14 ID:J7d2Eg0Q
チャバネとクロとかワモン程度の差しかないんだから黙ってろ
782不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 09:45:58 ID:Dfdn+1qG
>>775の商品って現行品のHESと比べてだいぶん違うんでしょうか
775は1年保証しかないけど、ソフト類はAcronis TrueImage LEがついてないからソフトごとバックアップはできなくて ターボUSBがついてなくて 
っていうのが主な違いと思えばいいですか?
783不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:46:59 ID:3bIMOu76
在日中国人が必死だな
784不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:49:39 ID:wNvv1VLi
>>782
それプラス
CD-Rがついてなくてソフト類はネットからダウンロード
箱は印刷されてない真っ白なものに品番のシールが貼ってある
だと思う
785不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:02:07 ID:Dfdn+1qG
>>784
実はきのう店舗で14200円(20%ポイント)で購入してしまったんですが、ソフトなんかダウンロードなので、ショックを受けてしまいました。
でも、中身日立製で、OSごとのバックアップはできないみたいだし、3年保証だし・・・と納得させました。
ポイントひいたら2000円の差ですが、それで安心を買ったことにします。
ありがとうございました。
786不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:29:20 ID:u8haPgqn
ソフトもターボもいらねえだろw
hddなんてものは安ければいいんだよ
787不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:36:40 ID:Dfdn+1qG
>>785です
すいません訂正です
×ソフトなんかダウンロードなので
○ソフトなんかダウンロードでよいので

>>786
はじめて外付けHDDを買ったので、なにが必要なのかいまいち分からなかったんです…
788不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 12:21:42 ID:J7d2Eg0Q
HDDに必要なのは信頼性
789不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 13:21:54 ID:Rn4KF2+H
>>787
必要なのは中に入れるファイルだけ。あとは余計なお節介。

>>788がいいこといった!!
790不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:50:46 ID:tfbF10r/
791不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 16:52:35 ID:OM7hrLnb
直リン時の広告か、、板で種類変えた方が多少なりとも利益も上がるだろうに。。(論点はそこではないがw)
792不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:15:46 ID:qJs9lWSb
尼でファンネル付けれるやつが安いけど寿命って変わるのけ?
793不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:23:10 ID:fML0FKjC
牛のオプションファンのは3年補償がついてるから壊れにくさに自信があるんだろうかと思ったけど
中身はサムソン報告もあったから、寿命はわからない
794不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:34:28 ID:fML0FKjC
>>785
送料が1000円ほどかかるから
それを引いて1000円で3年補償と日立ならそっちのほうがいいんじゃないかな
通販で買うと大抵サムスンが来るから
795不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:51:15 ID:pcIs51a0
3年保証有りのHDDはあらかじめ価格に上乗せされてるから、
ジョーシンで1年保証のHDDに延長保証付けて買ったほうが安く済む。
1万円以上の商品なら何でも付けられる。
796不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:52:53 ID:RkfRDt+T
ioと牛のCNどっちを買うか迷うな・・通販だとシール確認もできんし
797不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:20:43 ID:MSVGSrbZ
好きなデザインで決めれば?
798不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:39:43 ID:5whNszua
マッハUSBって早いの?
799不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:59:38 ID:PBMbr/5Q
HD-ES640U2が近所の複数の量販店特価コーナーで微妙に在庫増加中 
現在はポイントなしで7980円 週末に限定セールで6980円かも
白○だけのざんねんなお店とオレンジ○と赤□だけのお店が、
800不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:23:26 ID:Ow82iZUG
待てば待つほど下がるのはわかりますが、1TBが9500円くらいってしばらく底値な気がするのは
私だけでしょうか…
801不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:01:31 ID:9J0jKVPy
>>800
1Tというのはひとつの大台だし、
また1万円切りっていうのも同じ。
容量不足気味なら買って問題ないだと思う。
しかし、市中には在庫がダブつき気味。
買っても買っても在庫が追加されている。
802不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:20:39 ID:2l37L7oc
hddあと10Gもないけど、まだ値段が下がりそうで1か月ぐらい買わないで待ってる
803不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:43:42 ID:r8gUop/g
僅かな値段差よりも中身のHDDメーカーの方が気になる
804不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:43:56 ID:YCz/lzB9
7年前のアイオー120GBを愛用してるけど、最近遅延エラーが増えてきてさすがに怖い
もう底値だと信じて買うかな
805不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:11:15 ID:PdoU7XXm
俺のVAIOのHDDはサムソンだけど、
ここ7年間何の不具合もなかったよ
そろそろヤバいかも知れないけどねw

結局は当たりハズレって事かねー
シーゲートやWDも問題なしだし…
806不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:14:47 ID:cMx9o3IQ
サムチョンはHDD酷使しないならありかも?
俺は嫌だけど
807不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:07:19 ID:qL0Vy5Pq
HDDの残りが1Gしかない
そろそろ買わなくては
808不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:30:02 ID:PMe1jIzG
尼でメガセール。毎週金曜更新。今買おうとしてる奴らは様子見すれば?
でもHDDは欲しいと思ったときが買い時な気がする
809804:2009/03/06(金) 23:58:45 ID:YCz/lzB9
>>805
中身調べたら俺のもサムソンだった。7年前のは当たりだったのかねぇ
810不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:40:23 ID:SWTVS9bh
記録密度を上げるほど壊れやすくなるのは必然
割高でも低容量買った方がきっと壊れにくいハズ。。
811不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 02:09:54 ID:iLZpWBlv
>>809
HDA-iU120ってやつか?
自分のも同じでサムスンだった。
たしか24,800円に壊れやすいと聞いて
延長保証付けて買った。
812不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 02:13:32 ID:ixl3/f3m
そうそうそれそれ
813不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 04:23:26 ID:KxPhKZlM
HDDを入れるケースで寿命の平均変わるだろ。HDD単体だけで寿命が決まるわけじゃない
814不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 04:35:33 ID:UxYQyl7P
うちにも7〜9年程度のHDDがゴロゴロしてるけど
取り上げて騒ぐほどのもんでもない気がする。
初期の不良さえ回避すれば使い方次第で意外ともつものじゃん?
815不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 05:33:32 ID:kaAlFqN3
売ればいいじゃん
HDC-U250とかヤフオクで4千円〜で売れるよ
おれ4台か売って1TB買ってファイル全部移してもおつりきたし
816不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:05:10 ID:1bEETsXY
オクでHDD買うなんて大馬鹿野郎がまだいるんだな
817不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:35:30 ID:0CPjDqps
>>816
「フォーマットしてない」ただデータを削除しただけのハードなら安ければ買う
818不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:48:49 ID:NQ9Kr01l
どうせたいしたファイルなんて入ってないよ
819不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:25:53 ID:PtYuZftM
ファイル復元キモ房、キタァ
820不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:45:24 ID:1bEETsXY
ファイル云々じゃなく
わざわざ寿命の短いHDDを買うのはどうかと言うことなんだけどな
821不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:24:42 ID:azhBYank
BUFFALOの1TB内蔵3台まで追加可能のNAS(3万)買って家のHDD3台(500GB)突っ込むつもりだったんだけど
外付けのITB3台買う方が容量大きいんだな・・・
822不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:42:50 ID:PU8yngi9
>>765
注文した商品が来たが、中身はSAMSUNGだった。
まあ、この値段なら問題ないな。情報ありがとう。
823不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:41:07 ID:dkU8dFSw
>>817
すいません。
これってどういう意味ですか…?
824不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:27:44 ID:y6lxvQ8r
クマー
825不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:51:43 ID:tkK758Ur
>>823
お前が削除したつもりになっているエロ画像やエロ動画は実はまだHDDの中に残っている…
826不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:52:19 ID:ykvZ9MYf
>>823
自宅に持って帰って復元したデータをあさり、
個人情報とか抜き取ってウマウマという意味だよwwwwww
827不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:10:06 ID:qD0QNAbh
ネットで頼んだ1TのHDDが寒だった。おまけにUSB2.0として認識しない時がある…
828不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:03:51 ID:NGEnQRPr
乙w
829不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:01:15 ID:SIvTEn80
>>790を頼んだ奴がいたら中身を教えてくれ
830不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:57:06 ID:800lKk0N
>>827
カワイソス

俺は最近買った1T日立だった
よかった〜
831不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:06:09 ID:H/8NeVo9
IOのHDCN-U1.0L買ったが中身なにか調べるのってバラすしかない?
SmartHDD Pro ハードディスク診断ってソフトだと情報見れそうだったが
体験版だと外付けは見れなかったんだ

他のs.m.a.r.t.の診断ツール探せばいいんかな
832不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:31:33 ID:ool1NVhL
IOは基本的にサムか海門って思ったほうがいいよ。
日立が入ってないのは確実だから、買う価値0
833不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:35:27 ID:yh+DpBU7
>>825
私は女なんで…
>>826
一人の個人情報知って、何がどうなるんですか??
834不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:41:38 ID:hFLNf4B/
CG-NSC2100GT(NAS)に寒の1TB2発入れてみた(HD103UI)。RAID1運用。
HDDはコントローラMarvellだし、5400rpm。そこそこいける。

NASなんかにゃ寒はアリかもしれない。
835不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:45:31 ID:cyeAZDgZ
CrystalDiskInfo
836831:2009/03/08(日) 04:21:56 ID:H/8NeVo9
>>835
めっちゃdクス!
ツール総当りでいくかとあきらめてたので助かったよ、ありがとう

ちなみにうちのHDCN-U1.0LにはWDのWD10EADSってのが入ってた
サムでも海門でもなくて一安心

しばらく前に買ってたHDCN-U640をついでに見たらサムだったけどw
837不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 04:30:45 ID:H/G4Qc1w
838不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:54:23 ID:2a6orjDE
バッファローの白箱ってもしかして客から返品された物を直して再販売したものだったりして・・・
839不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:04:16 ID:GHftKxdj
HD-CE1.0 2台購入したけど
古いパッケージ・新しいパッケージともにWD
WD10EACS・WD10EADSが入ってた
840不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:03:47 ID:ArsvvewK
>>835
そのソフト使ってみたら2台ともサム製で
まだ購入して20日しか経ってないのに健康状態が”注意”だった・・・
で、PCの内臓HDはWDで1年以上使用しても正常だった
やっぱり買うならWDか日本製の日立だな
841不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:06:41 ID:fMkwnXza
>>840
> 健康状態が”注意”だった・・・
あてにならない。
842不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:14:23 ID:tS2LviJg
窒息ケースで温度が高くなって表示が「注意」になってるんじゃないのか?
843不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:42:37 ID:6U8QNLjO
イートレンドで頼んだHD-CN1.0TU2がさっき届いた
オレンジ○シールだったぜひゃほーい
844不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:50:00 ID:tzRBzl8G
1万切ってる牛はどこも白箱サムが来るのかと思ってたのに、なにこの俺だけ感・・・
みかかは白箱品って明記してくれないとだめだろ
845不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:53:48 ID:hn+hv7Vo
>>844
そんなことしたら在庫捌けなくなるだろ、JK
846840:2009/03/08(日) 22:25:33 ID:ArsvvewK
>>842
電源入れてからすぐに測定したから
温度が原因ではないよ
847不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:05:18 ID:FyTYQ0i3
俺はHDCN-U1.0L買って、中身がWD10EACSだった。

外付けはネットで買うがなぜかWD以外来たことがないw
848不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:42:20 ID:pD6NiGJi
>>846
横レス。 >電源入れてすぐ
なおさらあてにならない罠

全部かは知らないけど
ああいう測定ソフトって測定値の傾向から寿命を導き出すものであって、
使ってるうちにだんだん参考程度にはしてもいいくらいの測定結果になってくる筈。
明日計れば又同じような予測か、伸びていると思われ
849不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:44:36 ID:2YAOH6IW
尼で牛のHES1TB買った人で寒以外の人いますか
850不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:40:07 ID:RlzLwK+y
実は高品質の寒。
最近における韓国の技術力と品質の高さは尋常じゃない
液晶テレビにしても、むしろ日本より技術力が上だったり、
信頼性は今や日本と並んで同等だろう。

外付け買って中身が寒だと、すごく安心する俺。
851不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:01:52 ID:BdzIEdOv
LGのDVDプレーヤー付ビデオデッキを買って3ヶ月ほどで巻き戻し中にテープがいきなり詰まって壊れたので
カンコック製品は信用しない
852不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:35:58 ID:UcQZnt92
>>850
珍しいタイプですね。
853不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:40:02 ID:7ZS8Us0w
寒はメモリ、LGはDVDドライブで使ってるから韓国とか特に気にしないな
メーカーは選ぶけどね
854不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:42:27 ID:QyhPB+6m
>>850



  ( ゚д゚) アホかw
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) てか釣りすんな・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
855不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:43:30 ID:QyhPB+6m







 ⊂( ゚∀゚ ) 
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| 
   三 `J
856不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:21:13 ID:LDZeKQS4
最近のサムチョンは安定してきてるらしいな
俺?日立ですが何か?
857不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:34:33 ID:izgIhpFN
耐久性なんて何年も使わないと分からないのに最近の製品の品質を断定するヤツすごいな
すぐに壊れた物は問題外
858不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:53:49 ID:ab3ba2Ed
中華人民共和国朝鮮自治区謹製固定補助記憶装置サムチョン
859不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:26:58 ID:PpY0LUIj
最近値下がり止まったな…底値なのか1TBよ…
860不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 12:56:43 ID:hZi5g0sh
NTT-X Store
2047台限定!代引き手数料無料!
表示価格より、さらに割引します
http://kakaku.com/item/05382013101/

↑恐ろしい在庫数だなw
861不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:54:26 ID:nEskeVdc
メモリや液晶と違ってほとんど日本メーカーのパーツで出来てるぞ>寒HDD
862不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:01:30 ID:QyhPB+6m
>>856
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018636/#9215156
. ゾロゾロ                「 ̄i       ゾロゾロ               ゾロゾロ
 _∧∧_∧ ∧_∧「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧ ∧_∧
 `∀´> `∀´>丶`∀´|       ^~^      | 丶`∀´>丶`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´> ニダ
  ∧_∧   ∧_∧ ヽ|    ノ    _,_  土  |∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 <丶`∀´>< .∧_∧ |    ヽ     米   し   .|丶`∀´><丶`∀´><丶∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ニダ
 ⌒ .∧_∧<丶`∀´ |   十_゙  ナ 、   -    .|>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 > .<丶`∀´>∧_∧|   l ‐   ょ   ⌒)  |<丶`∀´>  <丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´> ニダ
  /⌒   ヽ<丶`∀´|.    +   i 、      |´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>     ヽ /⌒    ヽ
  /| |   | |/⌒    .|    ⊂   `         |ヽ    | | /| |    | |./⌒   ヽ.    | | /| |   | |
 ノ \\ /|/| |   | ||    { )  て``    .| |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
    .\\ ノ \\./| ||                 || |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
  /⌒\し'/   .\\.| ||.__________|| |  し'(ノ /⌒\ し'/   .\\| |ヽ し'(ノ/⌒\ し '(ノ
.      >/ /⌒\し'(ノ  > )      >/ /⌒\し'(ノ. > ) /    >/ /⌒\し'(ノ  > )     > )
そんなおいらの内蔵HDは開けてビックリ寒損orz
863不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:26:21 ID:7e2AQofb
>>861
じゃぁ日本メーカーのパーツ以外の、自前のパーツが品質悪いんだろ
ダメじゃねーか
864不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:15:04 ID:cNk5rpPd
>>861
プラモデルでも、作り手次第で仕上がりは全然違うだろ?
865不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:30:38 ID:CPS8g1vt
パチ組みなんだからパーツの出来次第としか言いようがない
866不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:43:24 ID:AIf4LWlX
グリスの代わりに唾でもつけてるんじゃね?
867不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:59:56 ID:hZi5g0sh
NTT-XでHDCN-U1.0Lの値引き率が上がり、
Eトレンドと同じ9,480円に。
クレカ可かつ代引き無料だから、
こっちのがいいな。
http://nttxstore.jp/_II_IO12568608
868不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:58:21 ID:AIf4LWlX
IOって1.5Tのモデルでたし、1Tの在庫処分しちゃいたいってことなんかな
こないだ9600くらいのときに代引き手数料もしっかり取られて買ったんだけどなー
869不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:46:33 ID:P8iPEita
型落ちだから普通じゃね

でも何でイートレの値段は価格コムに反映されないんだ?
870不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:49:51 ID:hZi5g0sh
メルマガ価格
871不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:02:23 ID:P8iPEita
普通に買っても9580円だぞ
872不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:00:31 ID:Jnu0IUK8
HDCN-U1.0Aが出るからHDCN-U1.0Lを売りさばきたいんだろうな
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/index.htm

で、サイトをみると新モデルは7.200rpmの文字が消えてるわけだが
873不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:04:08 ID:ghAgEkXQ
型番変わっても中身は一緒だろどうせ。
874不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:07:58 ID:USDYg+Mk
一瞬激安かと思ったら・・・
なんだ全体相場が安くなっただけじゃんw

焦って買うことなす
875不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:57:30 ID:yfmUUm74
ALL樹脂ボディのHDCSシリーズが不評だったから
またアルミボディを復活させたんだろう。
876不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:52:54 ID:Et+Anws/
バッファロー買うべきかi-o買うべきか
877不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 03:49:50 ID:zY12x48U
@http://jpan.jp/?zwPf
Ahttp://jpan.jp/?70xN
Bhttp://jpan.jp/?lF1T
Chttp://jpan.jp/?5zcb
この四つで悩んでます。皆さんならこの四つのうちどれを買いますか?
URL長かったので圧縮しました。すべてAmazonです。
878不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 04:03:48 ID:bQyy4cpM
尼はこう短くすればおk
@ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001D4NQ5I
Attp://www.amazon.co.jp/dp/B001M5PFM0
Bttp://www.amazon.co.jp/dp/B001CPULL0
Cttp://www.amazon.co.jp/dp/B001MWTQNW

個人的にはCだな
3ヶ月前に同じのを2台買ったけど問題ないよ
879不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:22:49 ID:SeSlXNYp
結論から言えばCかな

@牛HD-CE1.0TU2 AIOHDCS-U1.0 BIOHDCN-U1.0L C牛HD-CN1.0TU2

電源は本体内蔵(ACアダプタ不要)かACアダプタ利用か 漏れは本体内蔵派 @×A×B○C○
本体に電源スイッチがあるかどうか 漏れは電源スイッチが欲しい派 @×A△(連動SW)B○C○
最悪の状態に至ったときに分解がし易いか Cは比較的容易 @ABはやや難解
高速化機能(TurboUSB・マッハUSB)はあるか 漏れは欲しい派 @○A○B○C△(入手できれば)

電源管理ソフトは牛の省電力ユーティリティ・ecoマネージャの方が通電を完全に止められるので、IOのECO番人より優れていると思う。
動作表示ランプはCが2灯(通電・接続状態USB1.1/2.0)で優秀 @ABは1灯でいまいち

レグザ対応とかドライブメーカーの選択(これは通販では無意味か)は考慮していないし、好みもあるので参考までにドゾー
880不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:48:17 ID:USDYg+Mk
>>877-879
それを見るまで我が人生に迷いはなかったのに
881不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:57:30 ID:OU8RHBmU
>>878-879付き合ってくれて本当に感謝です。
>>高速化機能(TurboUSB・マッハUSB)はあるか 漏れは欲しい派@○A○B○C△(入手できれば) の(入手できれば)ってどういう意味ですか?また電源内蔵を嫌がる人もいるみたいですけど全然問題ないのでしょうか?質問ばかりですみません。
882不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:23:35 ID:SeSlXNYp
漏れは牛のHD-ES500U2も持ってるんだが、こいつをセットアップするとなぜかHD-CN1.0TU2がTurboUSB有効になった

電源内蔵だと発熱によってドライブが死ぬ可能性が高くなるので、嫌がる人もいる
漏れは牛の電源管理ソフトの使い勝手が悪くないので、そんなに気にしていない
むしろACアダプタがごろごろしている方が嫌いなもんで
883不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:16:34 ID:yfmUUm74
>>881
自分は現在2台目を物色中だけど、
電源内蔵でon・offスイッチがあるのがいい。
24時間稼動させるわけでもないなら、
こちらのほうが取り回しがラク。
自分はBがオススメ。
884不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:46:03 ID:6E9bpNWY
3を横置きするとヤバイんだろうか?
885不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:25:43 ID:a6PxY6VK
>>860の台数限定の増減すごいね
自分が見たときは50台位で、希少感を煽られて買ってしまった

>>868
自分も同じだ
次の日サイト覗いたら代引き無料になってたのでちょっと凹んだ
WDだったし、欲しい時が買い時だからいいんだけどね
886不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:44:19 ID:rgO0LluA
俺も、>>860ポチした
HDDの値段考えたら、あと値下げしても数百円だろうと
887不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:09:18 ID:7qOvMw0j
>>860の俺も2個ポチした
できれば1.5TBのが欲しかったけどコスパ的にはまぁいいかな、と
もう2週間待てば決算時期でさらに安くなりそうな気もしたけど

あとは中身がどこかだな
888不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:45:26 ID:Z/FAK+Sc
中身気にするなら通販で買うなよw
889不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:50:17 ID:Bv8DnycK
中身、中身いうやつに限って、
常用pcが80Gの5400のideのwin-meだったりするwwwwwwwwwwwww
890不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:00:58 ID:7qOvMw0j
希望は 海門>WD>サム
日立は無いらしいね

外付けケースに海門の500GBプラッタな1GB入れて
と考えてたのに気付いたらこれポチってた
扇風機出しておかないとな。
891不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:43:59 ID:782X3OgR
今は海門こそないだろ
それとも外付けのだと不良セクタが順調に増えるのとか、いきなりロックかかるのとかは出ないのか?
892不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:43:26 ID:O+DzNZ9t
>>891
外付けもロックされるだろ
家電(HDDレコーダー)もロックされてるし

>>884
ヤバクはないだろうけど
仕様書には縦置き専用と書いてあるから誰も保証は出来ない

あと自分でゴム足を用意する必要があると思う
893不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 08:51:32 ID:kdrI46lE
通販で買うと保障はありますか?家電屋のほうが保障とか安心?
894不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:06:51 ID:YQ6vZtBO
店によるけど有るよ
大体は大型のレシートみたいなのがくっついてくる
それが保証書になる
895不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:47:59 ID:QGjGhIDr
>>860保証あるかな?
896不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:48:10 ID:4llEYGEa
>>893さん
自分が買ったでは、保証書すらない5年間保証してましたよ?
事務手続きで確認メールが来るまで待たされて焦りましたが、ちゃんと保証するようです。
http://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000017

ところでraid10とかは組めないが何とかバックアップで安全運用したいというおいらにお勧めのやりかたってやっぱ
raid0ですか?
もっと安くしたいならPCに一個ずつ外付けでガマンしろとですか?
897不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 10:27:09 ID:twB6SWd+
>>895
メーカーの1年保証はある。
心配なら、ジョーシンで延長保証付けて買えばいい。
自分はバックアップ時にだけ電源を入れるので、
延長保証はいらないと思った。
これでも壊れるなら諦めもつく。
898不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:20:08 ID:Xike+bxY
IOの1TBだけど、素朴な疑問なんだけど、NTTはなんで価格コムに10180と表示してるのですかね?
サイト行ったら実際は送料手数料込み9480なのに。
NTTが9480表示にすればまた競り合いで値下がりしそうなのに…
899不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:34:13 ID:twB6SWd+
>>898
価格コムの価格競争に巻き込まれるから。
3社横並びだけど、あの表示なら
皆NTT-Xを買うだろう。
900不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:14:50 ID:t29Zq5Nw
価格コムの情報更新頻度がわからんからあれだけど、単純に更新が遅いだけとか
実際その値段で数日前まで売ってたわけだし
901890:2009/03/11(水) 12:36:30 ID:kTA5967s
昨日ポチったのがもう届いた、速いな
中身は2基ともWDの10EADSですた
7200rpm逃したのは残念だけど、USBで使う分には関係ないしいいかな。
902不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:37:24 ID:twB6SWd+
NTT-Xは表示を9,980円にして
クーポンを700→500円と減額するのかな?
http://kakaku.com/item/05382013101/
903不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:17:16 ID:2dtxlOSs
IOのHDCN-U1.0Lが来た
中身はWDだった
でもIOは1TB以下は海門らしい
箱の中にはソフトのCDが入ってなかった、牛の廉価版と同じくネットからダウンロードだった
これはネットをやってない人は不便だな
904不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:34:50 ID:RAkkUHGw
HDCN-U1.0Lポチッた。
wktkである。
905不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:54:06 ID:vOiPU9CT
IOのHDCN-U1.0L(WD使い始めた
既に牛のTurbo入れてるのでマッハは入れずに様子見
入れても問題無いとは思うけど入れてない時の挙動をしばらく見てから入れればいいかな、と
バックアップしてた時に転送速度がアベレージ24MB/sくらい出てたし
906不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 05:53:28 ID:tDzPdSGh
>903 日本語でおk
907不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 08:09:57 ID:Lg6bc8K4
>>905
その検証は面白いね。
結果も期待してるよ。
908不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 11:47:50 ID:wtOUO0e5
nttポチろうかと思ったら値上げかよ
909不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:01:57 ID:sX2e91Yu
nttで昨日ぽっちたのがたった今届いたわ
中身はWestern Digital WD10EADS-00L5B1

メーカー名:Western Digital
シリーズ名:Caviar Green
型番:WD10EADS-00L5B1
I/F規格:Serial ATA II
ディスク容量:1TB
回転速度:5,400rpm
バッファ:32MB
910不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:40:37 ID:dspFpEux
RMAついてる?
911不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:57:56 ID:Lg6bc8K4
912不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:41:28 ID:wtOUO0e5
>>911
書き込んだ時は10180円の500円引きだっからさ。
これで心置きなくポチれます。
913不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:23:15 ID:kpz+cD3L
>>912
自分もその表示見たよ。
でも、価格更新の最中だと思った。
値上げじゃなくて良かったね。
914不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:46:37 ID:G/8WAW0y
NTTのHDCN-U1.0L、7日に1台購入したんだけど更に¥200円下がってるのを見て、
さきほどもう一台ポちってしまった・・・。
どこまで下がるんだろうか・・・。
915不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:56:25 ID:EVUqia/D
>>910
RMAはつかんだろ…
916不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:34:47 ID:wMVKXF4Q
>>915
うちのは2基ともRMA付いてた、2012.3.25までだった
他の人のも普通にRMA付いてるんじゃないかな
917不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:07:06 ID:0AysHmVt
RMAついててもケース側が逝かれちゃ使えない
中身だけ抜き出して使うんなら最初から中身だけ買う
918不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:21:15 ID:+eNU1fF1
大手メーカー品が使ってるケースの方が信頼性の高いだろうから、
手持ちHDD用に外付けケース+新たに内蔵HDDを同じに入手したい時は、抜き出し前提で手を出すかもしれんな。

安いゲームパッドに手を出した事のある人なら分かるだろうが、プレステ用の純正ゲームパッドと、同価格帯のそこらのメーカーのゲームパッドでは、品質に天地の差があるし。
HDDケース業界には、そこまで差はないように思えるけど、出来れば大手が大量に生産してる部品を・・・となるな。
919不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:04:27 ID:qih4LirU
イートレンドのメルマガ価格っていつまで?
920不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:30:26 ID:12k5eQqo
品切れまで
921不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:14:21 ID:rHrV+xsD
922不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:00:16 ID:zG9Jr32j
>>921
送料いるじゃん
923不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:32:25 ID:Mvzf9jFu
みんなHDCN-U1.0のことばかり出てるんだけど、
買ってきたらHDCS-U1.0だった。
何かメードインジャパンってシール貼ってあるんだけどバッタモノ?
値段はヤマダで10,980円だったよ
疎くてつかまされたっぽorz
924不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:35:22 ID:Mvzf9jFu
すんません、ググったら意味わかりました。小さいから変だと思ったw
値段まぁまぁだったかもね。。。
同じくIOデータのUSBフラッシュメモリTBET16Gが2880円だたし帳尻あうかな
925不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:48:07 ID:snr247nb
仕事用にIO買ったら、海門だった(><)
926不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:40:16 ID:xFEqkVJ0
ここ何日か HD-CN1.0TU2 と HDCN-U1.0L の
どちらを買うかで迷っていたが、
今日量販店で HDCS-U1.0 を 9980円 で買ってきた。
927不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:59:28 ID:6T7e3ACl
ムラウチさん送料どうにかしたら最強だなー!
928不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:28:18 ID:XFr2h2Pk
>>926
電源内蔵が嫌なら、その選択肢もアリだね。
929不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:15:55 ID:AUA+FkA8
>>928
家に帰って箱から出したら予想以上に小さくてビックリ。
牛と並べてみたら3分の2くらいのサイズだった。
930不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:30:06 ID:tPGlLATy
しかし、プラボディで安っぽいのだけが難。
931不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:31:03 ID:ewyDNwED
ムラウチは社長のブログが面白いね
なんかケーズの宣伝してるしw
送料かかんなかったらこっちで買ったのに
932不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:44:26 ID:AUA+FkA8
ムラウチ、ムラウチ うるせーよ。
933不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:15:00 ID:X+WzZO/E
>>932
おこるなおこるな★
HDCN-U1.0Lはどこで買ったかによって海門か
WDか違うみたいだな
934不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:48:01 ID:m4ib82sv
マハリク、マハリタ、ヤンバラヤンヤンヤン♪
935不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:57:24 ID:S43HODPR
>>933
入荷したロットの差なんだろうな
海門verは話題の不良モデルが入ってるのか?
936不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 09:28:45 ID:X+WzZO/E
>>935
どこで買ったら海門なんだろう。nttはどうなんだろう…
そろそろポチりたいが決心が…
937不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:42:29 ID:HP/Om2Pr
7日朝に1台、12日夜に2台、NTTXにてHDCN-U1.0Lポチったけど、
すべてWD10EADSだったよ。
938不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:57:55 ID:HB9/Q/tJ
イートレンドでポチったらWDだった
939不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:07:39 ID:jSDD9HIy
IOなら、1Tなら8割型seagateだよ。
940不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:25:34 ID:X+WzZO/E
サム、海、WDだと
WDが一番良いんだっけ?
941不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:35:36 ID:SkZ5I2Ru
最新日立情報来ないな
942不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:26:41 ID:X+WzZO/E
ntt…ntt…イートレンド…ムラウチさん
943不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:32:15 ID:jZmKIezN
イートレンドで4回ポチったら全部寒だった。
944不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:41:43 ID:rdcK4/+a
>>943
メーカーは?
945不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:45:51 ID:X+WzZO/E
>>943
ガチで???
946不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:51:23 ID:gBwU2c9H
すいません、みなさんはどうやって外付けドライブのメーカーを調べてますか?
ディスクの管理やデバイスマネージャでも名前が出ていませんが・・・
947不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:55:20 ID:hWC+yVhs
>>946
CrystalDiskInfo
948不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:56:47 ID:gBwU2c9H
おらもこんな状態orz
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2461561.html

みんなわかるとこ見るとおいらがかなり厨っすかね?w
949不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:57:44 ID:gBwU2c9H
>>947
ありがとさんです、
さきほどそれ見ていたですが有料ソフトのようであきらめました。
950949:2009/03/14(土) 13:59:31 ID:gBwU2c9H
落としてダウンロードして試したんですが、内部ドライブしかわからず・・・
951949:2009/03/14(土) 14:00:20 ID:gBwU2c9H
連投失礼しました、949はなかったことでorz
952不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:47:21 ID:dkGnGigL
>>944-945
全部牛白丸
953不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:41:31 ID:X+WzZO/E
牛はもうダメだな…
954不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:42:10 ID:KV7pPdCf
IOは数週間後、数ヵ月後にいきなり壊れたという報告が多いからガクブルしている
955不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:47:18 ID:X+WzZO/E
>>954
牛の間違いだろ…?
956不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:55:44 ID:wuhdEzZS
>>189
というかもう既に関西ローカルに落ち延びてきたかという感じ
間もなく消えるな
957不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:21:54 ID:1MIxUerL
CrystalDiskInfoを、1年前くらいに導入した時には、外付けHDの中身を見る事出来なかったのに、
いつの間にか、バージョンアップしてたんだな。
958不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:23:49 ID:Ff+Gbekz
よしNTT-Xでポチったぞ 楽しみだ
959不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:42:07 ID:X+WzZO/E
>>958
NTT-X届くの結構かかるから、手元にくるまでに8980円とかになってたらくやしくない?
960不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:45:53 ID:gBwU2c9H
PCの接続場所を変えて(フロントUSBポートから背面ポートへ)、
デバイスマネージャのディスクドライブやUSBコントローラで見たら
どちらも「I-O DATA HDCS-U」とありましたが中身ドライブはどこ製なんでしょ?
CrystalDiskInfoでは認識しませんでした。ヤマダで買った箱には後付シールで
超ちっさくMade in Japanが貼ってありましたが・・・
961不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:55:12 ID:90yBFrel
中、中いうやつは乞食
962不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:58:27 ID:KV7pPdCf
>>955
アマゾンのレビュー
963不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:19:26 ID:KJi1hBZ0
>>178
早くていいな
俺のpcなんて8Gのファイルコピーするのに一日以上かかったぞwww
964不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:36:31 ID:rdcK4/+a
>>959
今日の昼に注文して、さっき発送のメールが来たぞ。
965不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:00:16 ID:AJGoF49Q
>>963
吹いたwどんだけだよw
966不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:00:28 ID:DIeRzJMs
CrystalDiskInfoは間違いなく、次のテンプレ
967不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:27:59 ID:gBwU2c9H
960だけど、つないで起動するとWindowsの画面が出る前にフリーズして起動しないorz
968不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:56:41 ID:DIeRzJMs
BIOSでBootする順番を変えろ
969不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:39:58 ID:wnBaKuWL
FireFileCopy 4.8.1(unicode)
start-2009/03/11 23:45:36

| From- E:\etc
| To - G:\
| Buffer:40.0MB(lock) (37748224+4194392 byte)
| DiskPreAlloc:YES(file) I/O:8192kB WriteBuffer:OFF Priority:Normal
| Mode:COPY TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:NO Verify:NO

| para-R/W mode
| (B/C) ReadHandle#:100

| 処理した総ファイル:145802個,405014085876byte
| 正常に書き込んだファイル:145802個,405014085876byte
| MAX read:245.5MB/s write:27.2MB/s

end-2009/03/12 04:28:45
ProcTime 4:43:08

IODATA HDCN-U1.0L(WD) マッハUSB未導入

2台買ったのでもう1台をマッハUSBをインスコしてから
同様にコピーしてどの程度の差があるか?
あまり変らないんじゃないかと思うけど、時間あったらそのうちやってみる。
970不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:42:44 ID:AC/BlQCe
>>968
それをやって起動不能なので同じ症状の人がないかレスしたんだけど・・・
こんな↓のがあったがこれをやっても改善せずって・・・XPSP3にて
ttp://blog.livedoor.jp/b2pencil/archives/970662.html

改善したらまた報告
971不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:35:58 ID:fxx5IfRQ
NTT-Xで昨日ポチったHDCN-U1.0Lが
もう届いた。
おまいら早いのが一番だぞ。
972不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:23:34 ID:9zMKEoUx
>>971
NTT-Xは4日はかかるよ?
973不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:31:56 ID:Ii97OEKJ
うちはみかか5日かかった
土日挟んだし地方だしだけど
974970:2009/03/15(日) 16:33:24 ID:AC/BlQCe
お騒がせしました。起動時のフリーズ直りました。
そのリンクの処理方法で大丈夫でした。ごめんさい。
975不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:29:43 ID:HP3iUY0p
NTT-Xはイートレンドと同じく早かった
どっちも振込み翌日に届いた@都内
中身も両方WD
976不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:08:28 ID:FFlwU/eg
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MWTQNW を買うのなら500円を足して、
BUFFALO ターボUSB機能/省電力USB2.0用 外付けHDD 1.0TB HD-CE1.0TU2
を買った方が良くありませんか?
ターボUSBの有無は見逃せない。それと、搭載HDDがほとんどサムソンというのは本当でしょうか?
977不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:15:00 ID:qvZ7wPSG
みかかは都内だと翌日着みたいだね
玄関を掃除しておこうと思ってたら届いて参った
978不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:25:27 ID:Ds/a+OaH
今日NTT-Xから来たHDCN-U1.0Lは
WD10EADSだった。
しかし、外箱はどうもなかったけど
中の商品の箱の角が少し潰れていてガックリ。
もしかしたら、NTT-Xの安さの理由は
箱の潰れや汚れにあるかもしれない。
979不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:32:30 ID:nsiES4aA
>>978
それは佐川に文句言おうな
980不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:35:36 ID:TOtrUtKJ
みかか田舎だけど注文した次の日届いたよ。
価格の評価にも書いてあったとおり梱包適当すぎだね。
一応伝票に精密機器取扱い注意って書いてあるけど。
981不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:43:38 ID:PahnOJpe
田舎の電気屋の店頭をみてきたら置いてあるのは新しいプラケースのモデルばかりだった
牛のプラケースのやつはオレンジ色の丸いシールと緑色の丸いシールが二枚貼ってあった
982不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:48:34 ID:7Ics9XYg
>>979
外箱に問題ないなら輸送時じゃない可能性のほうが高いな。
しかし、内箱がそんなくらいでガックリって、神経質な奴だな。
983不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:10:53 ID:9zMKEoUx
一般電気店の
初期不良品を
再点検して売る

通販ショップ。

過去に何度かあった。取説に指紋ついてたり、
明らかな使用の跡が見られた。
984不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:31:13 ID:izkW3fug
怖いね。
俺も日本製を量販店で買ったクチだけど
ソフト使ってみてもドライブメーカーや型番がわからないかったな。
国産は何て出るんだろ?知ってる人いる?
985不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:57:58 ID:hTE+NXaF
何言ってんだ
986不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:59:39 ID:hActk0cr
あはは
987不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 03:14:16 ID:G99sUmSB
どこの国の人でもいいがせめて日本語覚えてから来て欲しいな
あとここで国産といったら日本製を指すから、自分の国とごっちゃにしないように
988不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 11:35:47 ID:9S4hmNyU
とうとう買ったが、 フォーマットってこんなに時間かかるのか………
989不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:45:05 ID:yGKsRiJB
>>988
クイックでおk
990不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:07:13 ID:izkW3fug
何だ、誰も知らないじゃんwwwwwwww
991不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:08:15 ID:izkW3fug
>>987
>国産といったら日本製

だーらどこのドライブかと聞いてる
992不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:32:33 ID:nhRRkQr7
日本語でおk
993不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:33:04 ID:hActk0cr
ははは
994不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:35:49 ID:Cju/eJr0
>>991
ケース開けてみ
ドライブに書いてあるから
995不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:08:50 ID:hActk0cr
996不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:15:14 ID:9S4hmNyU
>>989
クイックにチェックし忘れたからこんなに遅いのか…
ありがとうm(_ _)m
997不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:56:01 ID:lB1bgeMs
質問する人間のPCスキルに幅がありすぎ
そもそも安値情報スレなのに
998不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:27:39 ID:qSh+V5B2
フォーマットに4時間掛かった自分が通りますよ
999不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:29:05 ID:hL1FjTT8
CrystalDiskInfoの、
「Model :※※※※※」
の、※※※※※部分を、コピペしてグーグル検索すれば、どのメーカー製か分かるだろ。
1000不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:30:51 ID:6EFWsNKc
1000 なら2Tで1万切る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。