■22インチ液晶モニター■3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
22インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。

前スレ
■22インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214547442/

関連スレ
液晶モニタ総合スレPart76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224517486/
■アスペクト比16:9の液晶モニター■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225614896/
実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227827163/
2不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:19:12 ID:jFt6D0Gi
【年末特別企画】家庭用ゲーム機やBlu-ray/DVDに好適、16:9液晶ディスプレイカタログ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/display.htm
3不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:51:30 ID:qPYuNf8U
>>1
4不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:01:44 ID:fTNPi6ag
TW215FHDって画質どうなんだろー?
5不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:29:14 ID:GCVCpG/l
発売が一昨日だからな
店頭で買ったヤツでなければまだ手元にないだろうから
店頭で買ったヤツが居ないと詳しくはわからんかと
6不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:13:01 ID:oCOvszdm
店頭で見てきたよ、TW215FHD
良くも悪くも、他の(たぶん)同パネル機とかわらん。
7不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:07:24 ID:bkhLulGz
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
8sage:2008/12/13(土) 00:40:53 ID:Qd3N35r3
9不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:03:30 ID:9npdTvCI
この調子だと、年明けには24インチが2万くらいになってそうだな
10不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:09:03 ID:+8JjZTjz
dosparaのPrime TW215FHDの質問に回答が来た。参考になれば

=(質問)===========================
タイトル(要点) Prime TW215FHD について
この製品の購入を検討していますが、数点疑問が有るのですが、
店舗が遠いので、ここで質問させていただきます。
・HDMIのバージョン
・VESA規格の対応
・台は外れるのか
・外した時のサイズと重量
以上です。よろしくお願いします。
================================
=(回答)===========================
「Prime TW215FHD 」につきましてご質問にお答え申し上げます。
1、HDMIにおきましては、バージョン1.3となります。
2、VESA規格対応して御座います。100mm×100mmとなります。
3、台座の取り外し可能で御座います。
4、ディスプレイ部分の重量におきましては、約3.9kgとなります。
  台座取り外し後の、ディスプレイ部分のサイズにおきましては、
  「509.50mm×312.80mm×60.30mm」となります。
================================



11不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 02:20:29 ID:rhpHKx/r
>>8
18980円で買ったけどまだ下がるんだなあ
12不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 02:45:56 ID:Pj/k0kAf
NTT-Xのナイトストアでぽちった
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003015
が、今日届いたんだが、とりあえずドット抜けなくてよかったわ
13不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 03:36:24 ID:JqPMMDgH
半年前に飼った19インチが中心ドット常時点灯で買い取り額低そう。
IOさん22インチ買うからあんたのところの液晶8000ぐらいで下取りしろや><
14不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 05:09:39 ID:5064eLb+
ああ
15不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 05:47:24 ID:A2kJJL5m
16不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:56:32 ID:2LaMyHRs
>>13
今下取りキャンペーンやってるぞ
ttps://wssl.iodata.jp/ioplaza/entry/?cid=rlcd
ついでに言えばこのキャンペーンと併用は出来ないがI-OPLAZAのアウトレットで
梱包箱の多少の潰れ(中身は問題ない)だけでかなり安いのが出てる(ポイントも付く)
ただNTT-Xもかなり安いから値段次第だな。
17不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 09:06:04 ID:sEdzPrJB
>>15
日時や内容からして、>>10が質問した結果掲載されたもんかもしれんぞ
18不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:15:34 ID:CxwrL0OA
LCD-AD222XBのちまちました値下げ合戦が面白い
19不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:19:51 ID:oEnnr2U0
毎年恒例の年末在庫処分だなw
これからは22インチも地デジを普通に見れるフルHD対応機以外売れないし
長いスパンで使う人間は5-8千円差ならフルHDを買うのは当然となってる
どうせ来年モデルはフルHDで光沢パネルが主流に切り替わるだろうしさ
20不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:23:33 ID:Fh+5yyVF
>>19
> これからは22インチも地デジを普通に見れるフルHD対応機以外売れないし
> 長いスパンで使う人間は5-8千円差ならフルHDを買うのは当然となってる
> どうせ来年モデルはフルHDで光沢パネルが主流に切り替わるだろうしさ

kwsk
21不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:32:30 ID:G5/xRqdT
まあフルHDでないと魅力無いよな
と、今更G2200W買った俺が言ってみる
22不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:40:32 ID:CuZi/yNk
フルHDって何が魅力なのかよくわからないんだけど
23不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:56:51 ID:rhpHKx/r
よくわかってない人がフルHDって響きで買っちゃうんじゃね
24不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:56:54 ID:On/7btCA
>>22
オーディオイヤッホースパイラルに陥らせる為の孔明の罠。
25不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:58:55 ID:Ril7PI9x
DVDの720×480で満足です(・∀・)
26不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:18:47 ID:yQuceqFP
>>25
ブラウン管がオヌヌメ
27不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:28:06 ID:VC02c8Hc
完全に地デジに切り替わる2-3年後には今のレンタル主流のDVDからブルーレイに切り替わるからフルHDって騒いでるんだろ
別に画質落として見ればいいだけだし興味無いや
そもそも2万前後の安液晶なんか2-3年で買い換える消耗品だろ
テレビ関係は黒帯が出るけど、それも気にしないし
PS3や箱でゲームやらない、映画などテレビはDVD画質で十分ならフルHD対応してなくても十分
長く使う人は不便に感じる事は多いかもしれないけどなー
28不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:01:13 ID:xQKJ4qUW
でっていう
29不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:10:16 ID:AI8YysyA
>>27
なけなしの金で数ヶ月前に22WSXGA+の液晶を買っちゃって涙目なのはよくわかったから涙を拭けよw
30不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:12:02 ID:Ril7PI9x
>>26
アップスケーリング効かせたら綺麗だよ?
31不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:24:09 ID:VlwnVR2n
http://nttxstore.jp/_II_LG12647550
22800円か

安すぎワロタw
やっぱり2008年末2009年始からがやっと買い時だなw
32不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:24:47 ID:X8boz+96
そのうちフルHDも同じ価格帯で買えるようになるだろ

その頃には新しい規格でてくるしどっかで妥協するしかないっしょ
33不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:03:21 ID:xzjBvBe8
欲しいと思ったときが買い時です
34不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:08:55 ID:ie5HZsLR
フルHD対応の光沢パネル製品ってありますか?
24インチはヒュンダイとエイサーのモデルがあるんだけど
22インチは無いですよね・・・
35不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:47:49 ID:KaPQqBbf
フルHD、フルHDってうるさいな
地デジは1440x1080だぞ。フルHDじゃないぞ
36不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:50:03 ID:Nuw0MUsW
1050じゃ足りないじゃんw
37不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:55:09 ID:9y67jpUO
>>35
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) <BShiは1920x1080だろうが!
  ⊂彡☆))Д´)
38不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:26:59 ID:pYuwsvH2
22インチ液晶テレビスレかと思った
39不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:58:11 ID:ONFrbXnY
フルHDに騙されてる奴ってまだいたんだなw
40不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:23:05 ID:yKyeREp9
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/22inchwide.htm
安いのだと、もう\17000で22インチ買えるのかよ
ウォン安の影響?
41不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 04:19:35 ID:ie5HZsLR
1680×1050だとフルHDはおろか地デジも画質落とすか縦をちょん切らないと見れないのか・・・
フルHD画質はともかく地デジも画質落とすとなると悩むな
今後のブルーレイ拡張を考えるとやはりフルHDモデルを買うのが賢いのか
WSXGA+モデルが18-19kと考えると、フルHDモデルは22-25kで見つかるしなあ
けどそれを考えるとHDMI搭載のを買って、ゲーム機や家電との接続も考えたくなるし
どうせ2-3年で買い換えると思ってても意外と長く使うから考えちゃうな
42不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 05:20:08 ID:1yIChDFO
1920×1200の方が良さそう
ワイド対応してないゲームを1600×1200でプレイ出来る
16:9か16:10どちらが主流になるかまだ分からないのもある
16:9が主流になるとゲームや動画で画面が大きい分上下に黒帯できるけど
43不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:52:34 ID:3lfM/6iM
>>35
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) <フルHDってのは有効走査線数1080のもを言うんだよ
  ⊂彡☆))Д´)
44不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:50:40 ID:twNiC6a/
3年金貯めて、完全移行の時にいい機種を買う
それまでは安物で十分
45不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:56:20 ID:fSZ2GkEM
今使ってるモニターが端5cm縞々の状態。
すぐ買い替えたいが、為替からして海外ブランドはまだまだ下がるはず。
もちっと我慢かな・・。
46不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:38:41 ID:TEnE8P7/
>>42
これからの主流は16:9になるよ
各社テレビ用のパネルを流用していく方向だから

だからこそ今1920x1200が買いとも言えるけど
大は小を兼ねるって奴で
47不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:46:34 ID:/+UhtDA+
LCD-AD222XB凄いな、Eトレンドとムラウチ、NTT-Xで叩き合いして
他がそれに追随してくw
在庫が切れてもすぐにまた大量入荷してるし、円高の影響でフル生産中なのか
はたまた在庫放出中なのか、買うタイミングが本当に難しくて困るw
48不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:59:50 ID:uI/clXyI
半年前は倍の値段だったのにね!
しかしここまで下がると、さすがに24インチも考えるよ。
49不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 14:27:30 ID:lEHiqvTL
>>47
16000切ったら考える。
50不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 14:45:21 ID:Wb9ZRDk4
3-4年後には今の22インチの価格帯に24インチが下りてきて
24インチの価格帯には26インチがくるんだろうなー
19インチワイドが2万で買えた時は安くて感動したのに・・・
51不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:01:32 ID:Cq+g6p3H
テレビじゃないんだから、デカけりゃいいってもんでもない。
22インチくらいが俺的にベスト。
52不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:00:49 ID:/SoQy+wI
今日17CRTから乗り換えたけどでかすぎて持て余すなw
最大化にして使う癖あるから余白がありまくり
53不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:42:37 ID:FohMN4f8
前スレ>>893
Westinghouse 22インチワイドモニター 液晶モニター ブラック L2210NW
19,800円

ttp://www.amazon.co.jp/Westinghouse-22%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-L2210NW/dp/B0015BIPWS

を買いました。ゲームもしないのに応答速度2msに惹かれまして。
液晶モニタは初めてなので他との比較はできませんが、満足です。
ただし、横のタッチ操作は軽く触れただけで反応してしまい非常に扱いずらいです。
あと、液晶はまぶしいですね・・・。輝度を0にしても目が疲れそうです。
内蔵スピーカーに関しては内蔵スピーカーだなあという音質だったので外部スピーカーに変えました。
54不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:02:58 ID:Wb9ZRDk4
>>52
奇遇だな俺も今日液晶買ってきたw
4-5年は使う予定だからフルHDのHDMI端子搭載モデルを
秋葉のタイムセールに遭遇して22kで買えた
他にも色々買って帰りの電車が大変だったw
17インチ液晶から乗り換えでも大きくて満足感十分
今地デジキャプチャーの格安を探索中w
55不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:20:08 ID:wByjSx9E
>>53
乙です。
できればもっと聞きたいし、写真とか見たいな・・ムリ?w
自分も狙ってるんですよね
56不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:34:20 ID:fEV8OUiy
>>54
何買ったの?
57不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:58:26 ID:cClo58sa
ここってPCの周辺機器ってイメージがあったけど、TV用モニタユーザもいるんだな。
まさか、貧乏ゆえに1台でPCもTVもゲームもって訳じゃないよな?
58不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:08:46 ID:UOvnNHzI
また変なのが沸いてきたな
59不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:10:22 ID:f49vSqom
>>56
LGのW2261V-PFをドスパラで購入
ドット抜けは無いが、画面が明るすぎる・・・
いちお調整で明るさ落として使ってみてる
最初はBenQの2200HD狙いだったんだけどタイムセールでW2261V-PFが21800円
ドスパラオリジナルモデルの21.5フルHDモデルが千円差だったし2200HDが26000円程度で悩んでたんだけど
隣のおッちゃんが購入してたから思わず飛びついたw
保証も他のメーカーと違いパネル、バックライト込みのトータル3年保証だったからね
けどさっき色々なとこ見てたらNTT-Xでも同じ程度で買えるらしくショックw
電車代分と沢山の荷物抱えて恥ずかしいやらかさばるし重いしで大変な労力分損したwww
60不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:43:46 ID:F6e9wAvu
俺はLCD-MF221X買ってきた
デスクトップ広すぎw
61不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:12:31 ID:490VJKtB
>>59
wwwに対して正論言うのもどうかと思うけど、
思わず飛びついてしまうドキドキ感や
重い荷物抱えるうれし恥ずかし重しな感じを楽しむのが
実際に買いに出かける醍醐味じゃないか。

それに 59 は W2261V-PF とは出会えなかったんじゃないか?
買いに出かけなかったなら。

おめ
6253:2008/12/15(月) 02:29:27 ID:IuHutNGN
>>55
明日でよければ適当にデジカメで撮ってうpしますね。

>>59
ボクは今まで使ってた22インチブラウン管(本体35kg)を郵送費が勿体なくて
自宅まで担いで帰りましたよ。
63不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:03:25 ID:t/+l9eKU
>>59
迷った末に何かを買う時って
他の誰かがそれを買ってたっていう
なんていうのかな、つられて買っちゃったみたいのも重要だよw
64不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:23:02 ID:lifpgm/t
>>62
すげ〜〜
すごすぎる!
65不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 11:59:21 ID:c0knN0nd
>>62
一人称がボクで、ボディは筋骨隆々の方ですか? これで童顔だったら、その筋の方々から
尻の穴狙われそうですね(アッー
66不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:03:48 ID:mobtvZfB
330 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 11:56:20 ID:JNQ2xvOL
iiyamaから新しいの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/iiyama.htm


http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/
67不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:18:17 ID:Z1T51xYv
デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
14,450円
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113OE228WFPHJ&s=bsd
68不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:39:31 ID:cuPJbYeN
今朝点けたら液晶の明るさが半分以下になってたんで
ビビってFTD-HD2232HSR/BKをポチった。

なんか情報少ないけど届いたらレポします。
69不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:41:17 ID:0Ub3oVYg
>>68
CCFL変えれば復活するよ
1500円ぐらいかな。
70不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:51:20 ID:YC4Q6a4C
今年3月にモニター壊れてどうしても当日必要だったらから
速攻で量販店に行ってLCD-AD222XBを35000円くらいで買ったけど半額かよ............orz
71不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 14:09:33 ID:sKX/O+3P
3月ならまだいいじゃん
夏頃に液晶買った奴は涙目通り越して笑うしかないぞw
72不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 14:53:16 ID:5063WJnX
>>67
安いんでポチってみた
法人向けのキャンペーンは激安だな〜
73不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:18:05 ID:Q1JxP77E
>>54
俺はLCD-AD222XB買いました。電車で持ち帰りはやだなw

NTT-Xでぽちったけどその後で速攻で1k割引やっててorz
>>67が特価スレで出てて貼ろうと思ったらもう貼ってあるしw

デュアルモニターにするのに便利だと思うけど置くスペースないな・・・。縦に二枚で買いたいな
74不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:32:48 ID:cJvP6cuB
>>67
送料を入れると、合計金額 16,025円
うーん。難点は解像度が1680xってとこか。
75不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:42:36 ID:cuPJbYeN
>>69
新しいのが届いたらいじってみてもいいかも。
まあ、スキル内から壊すのがオチだと思う。

買ったあとでアレだが、22インチで1920×1200でVESAでとなると、
安価なのは牛しかない・・・よな? もう遅いが。
76不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:04:03 ID:GzlkvkD5
>>55
Westinghouse 22インチの写真、うpしました。
ここのアップが欲しいなどの希望があれば言ってください。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/28750.jpg
77不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:12:26 ID:GzlkvkD5
あ、ちなみに輝度は10%の状態です。
省電力モード(PCの電源からの信号OFF)では、
モニタ下部のメーカーロゴ(白く光ってる部分)がゆっくり点滅をします。
78不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:41:34 ID:6R7dfd8e
>>76
超乙。

高さ調節出来たら一番下げた状態をお願い
79不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:57:02 ID:GzlkvkD5
高さ調節はできません。角度調節はできます。
割と位置が高いという評判ですが、ボクはこれが初めての液晶なので
他との比較はできませんが高いという感じはなく、すこし上向きにして使っていますよ。
80不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 07:30:28 ID:kJXESK4p
実家の地元に原発があるから、Westinghouseにいい印象を持たない。
俺が一生買わないメーカー。
81不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:38:10 ID:RXTqvla1
TW215FHD \24,800
82不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 15:21:37 ID:9zD4BXpm
>>81
値上がった?w
83不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:27:44 ID:ewsDOeK4
下げなきゃ売れないだろうからすぐ下がるよ
84不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:44:22 ID:wk6kWRAe
教えていただきたいのですが、
22インチワイドって、DbDがないものばかりのようですが、
ワイド非対応の古いPCをつないで、アスペクト比固定機能を使った場合、
勝手に拡大されて、テキストが汚くなったりしませんか?

24?インチワイドは、縦の解像度が1200だから、
UXGAで出力しアスペクト比固定機能を使えば、
理屈としては、勝手に引き延ばされずに表示できることになるけど…。
なんでアスペクト比固定機能があるのに、DbDがないのだろうか。
85不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:11:29 ID:yGVrWAYl
>>76
結構いいなあ
やっぱ広いねぇ
価格comでロゴがずっと点灯しててちょっと目障りな時も・・ってレポあるけど実際どう?
86不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:09:18 ID:jS5Tcg3P
日本HP、広色域対応プロ向け液晶「LP2475w」「LP2275w」を値下げ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/17/news054.html

VAの22インチで実売3万8000円期待できるかも?
87不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:49:38 ID:DM/aDO4E
今やってるキャンペーンが明日までだから、
新しいキャンペーンをやるとすれば明後日以降か。

今キャンペーンで4万2千円だから、
これより安くなると良いんだが。
下手すると新価格の低下売りが暫く続いて、
今買った方が安い場合もありえる訳だ。
迷うな。
88不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:50:31 ID:DM/aDO4E
て、
キャンペーンは本体と同時に買った場合だったw
89不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:15:44 ID:DRwFmatd
22はTNじゃないか?それ
90不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:17:46 ID:jS5Tcg3P
HPのキャンペーンはワークステーション用のPCとの同時購入だから
ほとんどの人は魅力感じないカモ
91不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:24:33 ID:jS5Tcg3P
>>89
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2275w/index.html
VAだよ

あと>>86の価格表24インチと22インチ逆になってんな・・・。
5万2500円 → 4万4100円 16% のほうが22インチね。
92不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:48:38 ID:M/UWvGJk
LP2275wが3万5千まで下がれば飛びつくのに。
93不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:14:20 ID:rd6RoMER
文句のつけようがない一品だ。
強いて言えば消費電力がデカい。
94不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:57:32 ID:jS5Tcg3P
TNぢゃない22インチとして最安になると思うけど、問題はHPモニタの知名度の無さで
レポやレビューが一個も見つからんw
95不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:37:06 ID:M/UWvGJk
どうも海外だとLP2275wは評判悪いみたいだね。
50ms on average, what the hell!? Thats insane input lag! 
とか書かれてる
96不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:18:55 ID:D9OdbKhT
>>84

IOのはDbD、アス比どちらもOK、OSDも使い易い、
切り替え自体は早いけど表示まで10秒弱時間が掛かる
ゲームしながらPCで作業するのは止めた方がいい。
同時に使うのでなければ気にする事は無いどうせ起動で時間が掛かるしな。
97不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 03:21:16 ID:8bY0MHlO
>>95
その英語は、応答速度に文句付けてるのかな。
VAの色表現を取れば他のパネルの良さを失うのはしょうがないと思わないとね。
98不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:31:49 ID:uLuSCWXx
>>95
その人は、↓の下段を見てコメントしてるね。
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2008/test-hp-lp2275w-teil12.html

22インチがSPVAで、24インチがH-IPSということは24インチモデルが買いだな。
99不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:46:25 ID:Tzquo9sM
DD-IPSの頃は応答速度はTN>VA>IPSだったのに
いまやTN≧IPS>VAだもんな
IPS頑張ってる
100不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:41:00 ID:E9oc/sjA
Input lagは応答時間と混同しないように
遅延は信号処理の問題で、パネル種に依存しない
101不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:07:23 ID:uLuSCWXx
この50msというのはCRTと比較してるんであって、CRTと比較すればTNだって、それなりに遅い。
ゲーマー用のモニター評価してるサイトで、TN以外を取り上げる必要があるのか疑問だがw
102不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:10:02 ID:uLuSCWXx
>>100
>>98のサイトを読む限り、パネルの速度も込みだと思うが。
10368:2008/12/18(木) 13:32:17 ID:Mvg12GNT
FTD-HD2232HSR/BK届いた。17インチ(HYUNDAI Q17)から買い替え。
第一印象はでかい。広い。ノングレアだけど、広くなったぶん
窓の光を拾うので映り込みが気になる。夜なら困らないんだろう。
応答速度は前とたいして変わらない。輝度は0で十分。
あとはデフォルト設定のままだけど、もうちょっと使ってみます。

つまり何か実のある情報はない。すいません。
104不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:33:21 ID:nY8+Bgoi
>>102
>>100は多分、
ttp://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
の説明を念頭に言っていると思うよ
105不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:38:31 ID:jaNOYF4x
>>95
50msっていうと大体遅延3フレームか。
まぁゲームには向いてないわな。
106不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:07:09 ID:WazlSM2G
2232、あと2千円くらい安くならないかなぁ
107不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:12:19 ID:anVgrgoY
DELLの16000円で買えるモニターは買いの一択だった
108不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:01:58 ID:CUGpQL3H
IOとプリンストンのが18kぐらいでみかかから買えるけど液晶の差はどうなのかな?
109不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:21:41 ID:IQqJsmEH
うはみかかでLCD-MF221XBRが2万4千割ったwww
110不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:40:46 ID:ybK1BvaJ
24インチが三万切った事も考慮すると、地デジや拡張で将来ブルーレイで映画見る人は
24インチ購入するんだろうな
15→17→19→22W→24W、どんどん普及帯が大型化してくな
もう26も暴落が時間の問題だし
TVと同じで中途半端なサイズより32の方が安いって時代も来そうだな
企業向けもあるから15―19W液晶は安いだろうけど
PC液晶はデスクサイズじゃないと売れないなんて昔は言われたけど22-26が主力サイズになるなんて
これもネットの動画サイトやテレビ替わりに使うなどユーザーの多様化や時代の流れなんだろうなあ
111不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 02:03:57 ID:ywuAQujl
そういえば、韓国から24インチのIPSを34000円ぐらいで輸入してる人達もいるみたいよ。
円高差益で激安なんだって。
112不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:20:16 ID:dQjEuPLj
ちょん
113不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:57:12 ID:mla0W/yD
いくらIPSでもチョン製品はな・・・
あれ、前にも言ったような
114不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:22:53 ID:WT13GlL5
115不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:26:11 ID:uAY/XH7j
とても…普通です
116不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:02:20 ID:pBCsgpXM
24?は未だ消費電力が高いから22?を買ってカネ貯めてた方が良いよね
117不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:23:00 ID:uAY/XH7j
スペック表の消費電力と実際の消費電力は別物と考えたほうがいい
あれは大抵輝度最大にしてUSB埋めてなどフルに活用したときの最大電力
多少の個体差あれど普通に使う分には差はほとんど無いよ
118不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:32:30 ID:Ibeft6cD
高さを調整できるモニターが欲しいよ。
固定スタンドばかりなのはなぜ?
119不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:22:39 ID:dgnGCneW
>>114
サムソンはもういいよ・・・
120不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 15:07:08 ID:ybK1BvaJ
早く明日になれー
休むになれば二度寝と休日セールを見に行ける
本命は23日のクリスマスセールと来週末の年末セールだ
秋葉で24インチが26kまで落ちてたら24インチ買おう
121不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:41:50 ID:bMV1CwzV
セールを狙うなら新春初売りの方がいいと思うよ。
122不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:06:58 ID:WHsm+Mbw
お前ら知らないの?
クリスマスセールだとか正月セールなんて
ネーミングや目玉商品の勢いだけで
全般的に高めに値段設定されてんだよ

冗談抜きに狙い時は
クリスマスと正月の間
26日から31日までの谷間の期間なのよ
この期間は全くモノが売れないマサに冬の時期
売りたい店や店員がてぐすね引いて待っている期間なんだよね
そこを狙わずに街の雰囲気だけで買い物に出かけると
高い物を掴まされるだけだよ
123不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:33:24 ID:7htxRvGD
だからなんだ
124不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 03:11:43 ID:FzV0BRKB
真の安売りは期末で棚卸し在庫を減らしたい3月に決まってるだろう
年末に売れ残ったのは福袋か新春セールで安くなる傾向にはあるが
所詮は売れ残り、欲しいモデルは残って無かったりする
22だとフルHD対応モデルになるかな
この様子だと来年はフルHDモデルの光沢パネルが出るんだろうなあ
再来年辺りに24インチが今の22インチまで落ちると予想するがどうなるか
125不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:34:28 ID:tcyCVvku
初めてこのスレ来ました。
今日,明日で PC用に22インチワイド買おうと思います。
1680×1050で十分です。地デジは見ません。
予算は30000まで。
きれいな液晶を探したいのですが,こちら地方でショップで比較ができません。
お薦めのメーカーと型番があれば教えてほしいのですが。
購入は通販になります。
126不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:44:45 ID:4ZSWGsla
>>125
ない
127不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:36:24 ID:Pa8K8+BT
>>125 Acer
128不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:08:24 ID:QbVPug32
BENQでも買っとけ。
G2200がいまなら2万ちょいだろ。
129不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:10:31 ID:B8hjw6Dm
>>125
液晶なんて消耗品だ。
2マソ以下のX223買って、保証期間が残っている間に買い替え続けろ。
130不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:45:10 ID:w6xISjhb
>>125
NEC LCD22WMGX
131不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:49:31 ID:nfwW0b3v
>>125
地デジ、DVD、ゲームしないPC用オンリーならTN選ぶと
激しく後悔するだろう。
(TN大画面は1m以上はなれての使用がデフォ)
でないと顔動かさなくても画面上と下では色変わる
おすすめは24インチ4万超えるがヒュンダイW241DG(IPS)
20インチだがナナオS2031W(VA)アマゾンで3万6千円
22インチの現行VA,IPSパネル5万以下は知らないので・・・
ヒュンダイは色むら、目潰しVAとかも言われてるけど
大画面TNの視野角の我慢できない狭さから比べればマシ
どうしても3万22インチワイドならIOのノングレア液晶
間違ってもACERは買わないこと

132不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:22:38 ID:1CjGYC/g
三菱のがTNの中ではマシなんじゃない?
予算もぴったりだし。
133不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:32:04 ID:5O05YMv6
>>131
S2031W欲しいなあと思っているのですが、
HPのLP2275wはいかがでしょうか?
もうちょっと値下がりすれば…というところですが。
134不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:49:41 ID:gxjOK4dL
HD2232買った人に聞きたいんだけど箱の大きさはどれくらい?
135不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:10:44 ID:Zxa7ylGt
ちょっと質問させて下さい
Westing HouseのL2210NWを購入しましたが、
いざ画面を表示させるとこんな感じです
(各1600x1200、ビューワ非推奨)↓
Westing House L2210NW
http://imagepot.net/view/122976337727.jpg
BenQ V203W (比較用)
http://imagepot.net/view/122976341760.jpg
 ※モアレは実際は不可視

問題点は
・色が薄すぎる(明るさやコントラストだけでどうにもならない)
・減色縞(のような模様)が出る
なのですが、これは初期不良なのでしょうか、それとも仕様なのでしょうか?
136不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:25:58 ID:sQ6uK89S
あらら…せっかく届いたのに残念だね。
こんなの仕様な訳ないって
メーカーに連絡しなよ
137不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:33:57 ID:O0YXf99p
X223が祖父で\17,500 (ポイント 1,750)か
安くなったな
138不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:01:33 ID:B8hjw6Dm
>>131
ACER一筋の俺に喧嘩売ってんのかw
10ヶ月ペースで買い換える俺には最高のメーカーだ。
1677万色表示に拘ったり、2年も使うような耐久性を求める人間には向かんが。

>>137
俺的に今旬の機種。
139135:2008/12/21(日) 02:12:55 ID:tslp+ezq
>>136
まあ、そうですよね……
不良対応してもらいます
140不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 10:08:55 ID:adEaTUzp
>>134
590(幅)×520(高)×180(厚)。
上面に取っ手つき。
141不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:08:02 ID:zoF8YTAR
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10825063/-/gid=PM01200200

これか、遂に16kの大台切ったんで2台ポちった、ついでにポイントでソフト購入予定w
情報ありがとう
ここらで値引きは底辺と予想、後は年末年始の大特売と福袋に金を回す
142不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:24:54 ID:nlRQLUbX
X223ってアスペクト比固定機能付いてるの?
143不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:22:01 ID:zoF8YTAR
http://nttxstore.jp/_II_SM12689227

22800円

23インチだが、この値段なら地デジなど見るてかの人は有りじゃないか
帯は出るだろうけど解像度は落とさないで済む
フルHDの21.5より安い、がHDMI端子が無いのが難点だな
144不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:48:20 ID:IwT9wOEq
5kほどケチって今更>>141みたいな液晶を買うのって理解に苦しむんだよな
145不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:00:22 ID:zoF8YTAR
>>142
アスペクト比固定無いよ、けどアスペクト比固定機能ってそんな使う機会が無いと思うんだけど

>>144
うはっwww二台も買っちったw
俺はネットサーフィンのみだから画質気にしないからね
PC四台使ってるからサブ機は何でもいいし、ちなみにP1の26インチがメインでサブは19インチのワイドに17インチのスクエア、そして19インチのCRT
今回は19インチWと17インチの代替え
146不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:00:29 ID:OcEGpwgW
> けどアスペクト比固定機能ってそんな使う機会が無いと思うんだけど
そんなのは使う人の用途次第だろう
ゲームする人なら必要だろうしなら
147不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:09:48 ID:WdH5liB+
>>144
5kケチらないと何かあるわけ?
アスペクト固定機能とか、グレアとか不要な人間にはx223で問題ないけど。
148不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:04:22 ID:CK29pStV
223系はNVIDIAのビデオカードなら、機能使って4対3 アスペクト固定はできる
古いゲームなら問題はないと思う。設定の詳細は忘れてしまったが、
検索するか、どっかで質問すればわかるだろう
149不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:11:40 ID:zmaNX58/
動画やゲームなどはテレビで見るとか、メインは別のモニターで使うんなら
ネット徘徊のみでノングレアの格安液晶は魅力的だろ
今更フルHDにも対応してない液晶をメインで使うなんてのは少数だし
150不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:13:17 ID:5ZeYyAM/
HDMIってゲーム機やレコーダーと繋ぐ以外に用途あるの?
どっちも使わないなら無しでいいのかな
151不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:43:51 ID:adkoAqJX
BenQ E2200HD
IODATA LCD-MF221XBR
LG電子 FLATRON Wide LCD W2261V-PF
ACER H223HQbmid
グリーンハウス GH-ACJ223SHB

全部同じようなスペックで選べねー
みんなどんな基準で選んでんだよ、やっぱ店頭で発色とか見るわけ?
152不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:06:47 ID:/x4vHPOe
>>151
今時の3万前後のTNはどれ選らんでも好み以上の差はないと言っていいのでむしろ逆で画質関係以外で選ぶ
HDほしいのか、ピボットほしいのか、特定の接続ほしいのか、兎に角安さ優先でいくかなど
ほしい方向決めてあとは好みで選んだらいいと思うよ
153不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:25:25 ID:WdH5liB+
>>151
世界で商売している企業の方が、量産効果でコストパフォーマンスは優れる。
あとネットでの情報量も世界規模だから多くなる。
154不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:46:25 ID:gw/ZR8jj
世界(笑)
155不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:41:09 ID:4qQr6F/g
ナベアツw
156でっどら:2008/12/21(日) 23:09:06 ID:tA8kdPDn
暗いから・・?
157不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:09:42 ID:tA8kdPDn
誤爆・・・してしまった・・・
すみません
158不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:46:15 ID:VxLDRRCj
22インチ安くなってるな
159不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:47:42 ID:nGrua3iD
最近はあまりの安さに二の足を踏んでしまうな
160不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:59:37 ID:D6YCBpYS
>>151
NEC LCD22WMGX にしたよ。
コンポジット入力できるから。
161不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:03:06 ID:hkWgYb+a
LCD-AD222XB買った。
めっちゃ綺麗。映りも身も気にならないし普通に見るだけならNTでも問題ない。
これで17580円は安すぎ。
162不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:08:40 ID:MeACw6bv
日本語でおk
163不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:20:36 ID:2KRUSV6w
ニュータイプの俺はTN型の事だと分かったぜ
164不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:24:12 ID:ng/7Rl57
>映りも身も気にならないし
意味不明
165不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:26:54 ID:22kt5IGN
うつりもみも=映り込みも?
とりあえず、モチツケw
キーボード買いなおせ
あ、キーボードのせいじゃないか
166不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:28:34 ID:2KRUSV6w
うーんなんだろねw
映り込みと読んでみるか?
167不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:11:51 ID:Bo2f3fdo
>>150
そりゃそうだろう。どの機種でもついているDVI×1
あればいいんじゃないか?
168不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 10:41:46 ID:UxMrpCM2
hpから出ているLP2275って使ってらしゃる
ユーザーの方はおられるのでしょうか?
スペックもいいし、ナナオみたいに
スタンドも場所とらなさそうだし
結構よさげですが、いかんせん実機をみれるところを
知りません。
レビューがあれば教えてください。
169不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 10:54:52 ID:P728w2w8
>>168
超ギラツキで悪名高いS-PVAなので正直…
22インチはTN以外はS-PVAしかないような状況
ナナオはナナオでどのインチでもVA機=S-PVA機のメーカー

22の安いTNを短期間で使いまわすか非TNが欲しいなら他のインチの方がオススメ
170不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 11:01:03 ID:63xfoWMv
2232買おうと思ってるんだが長時間使用はキツイかな?
171不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:17:18 ID:kk1a2baB
なんだ?ムチャクチャ書いてる。酔っぱらってカキコするもんじゃないな。
172不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:39:48 ID:bREVbX0X
誰だよww
173不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:24:07 ID:rjopMNvN
三菱のRDM222WM買ったんだけど
半年もしないうちに赤い線がorz
保障期間中で家まで取りにきてくれる 修理期間中は代機も使える 
さすが三菱と言いたいがその前に不良品はダメですよ
174不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:42:46 ID:BtUIng55
工業製品なので一定割合で不良は出るんだ・・・・・
ってか、「パネル」は三菱じゃないしwww
175不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:46:43 ID:T7Z/4f63
LGのW2252TQ-TFがTゾーンで20800円で売ってた
けどかなり安いよね。今から買いに行ってくる。
176不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:59:42 ID:MeACw6bv
1680x1050って何かメリットあるの?16:10が好きだから?
177不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:18:36 ID:Y0yfWn0K
逆に問う、デメリットはあるの?16:9じゃなきゃ嫌だとか?
178不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:49:01 ID:MeACw6bv
別にデメリットなんて無いと思うよ
ただ今1920x1080のタイプがだいぶ安価になってきてるから
ちょっと金出してそっち買ったほうがいいんじゃないかなって思っただけ
例えばBUFFALOのFTD-HD2232HSRなんかは1920x1200(16:10)で本体\22,800
まぁこれはデザインとかメーカーとか好みがあるかもしれないけど
値段だって1920x1080のW2261V-PFが一時期はセールで2万切ったりしてるわけだし
何も1680x1050買うとかアホだろなんて言ってるわけじゃなく
それを選んだポイントはなんだろ?って
179不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:56:37 ID:bREVbX0X
22インチの16:9は画面ちっちゃいよ。
180不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:57:53 ID:P728w2w8
HDが安くなってきているとは言えHDが必要ない人にとってはやっぱりHDより基本的に安い
場所的に22インチくらいのでかさが良いという人
22インチのHDじゃ画素ピッチが小さすぎるという人などその辺りの理由がいろいろあって選ぶんじゃね
181不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:01:04 ID:QgtRsPQp
画素ピッチ小さいとなんか不利なの?
182不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:08:49 ID:P728w2w8
>>181
文字が小さくなって読みづらい(設定大きくするのが煩わしい)
ウィンドモードやDbDを使ってゲームをするとき普通よりも画面が小さいなどを嫌う人はいる

でも不利有利ではなく最終的に個人の好みによるところが大きい
逆にわざわざ画素ピッチ小さいのを探す人もいるし
183不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:16:31 ID:WvnN1i/G
使用用途は人それぞれ好きな物買えば良い
184不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:49:48 ID:ng/7Rl57
>>181
ソフトのアイコンが小さくなって使いづらい。
表計算とかCADとか使いにくくてしょうがない。
俺の場合、22インチでフルHDはいらない。
185不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:06:33 ID:jv0AhNG1
地デジを見たい=1920x1080 16:9
録画はパソコンでテレビは購入予定 テレビに出力=何でも良い
ゲームを楽しみたい=1920x1200 16:10
ネット、その他=縦幅が大きい16:10
用途が分からない(色々)=1920x1200 16:10
186不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:12:58 ID:EC6Z5SVZ
1680×1050と1920x1200じゃ
ゲームやる時どんくらいパフォーマンス落ちるんだろ
187不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:14:42 ID:EC6Z5SVZ
あ、PCゲームだけど、まあ1920x1200出来るPCゲーム自体少ないんかな
188不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:58:56 ID:nfSpgKqQ
俺も疑問なんだが5kケチって今後標準となるフルHDに対応しないモニターを選ぶ意味あんのか?
用途は色々だけど一般的な地デジや映画鑑賞
それにゲームだってアニメ多用してるエロゲ辺りは対応してくるだろ
189不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:22:49 ID:rjopMNvN
>>185
パフォーマンスだと数字が少ない方がよく映るというもんでもないの?
190不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:33:15 ID:kmZJrUqL
>>187
1600x1200で表示出来る
20型以上の4:3が良いが22インチスレだからね
191不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:21:24 ID:KEgTS9Gm
>>188
正直長く使おうとなんか思ってないし今後はどうでもいいんだわ

画素ピッチが小さすぎると>>184氏も言ってるが
ソフトのボタンだのアイコンだのが小さすぎて不便
字はでかくすればいいが、OSがXPだとドット文字だし色々とめんどくさい
ClearTypeフォント使えば少しはマシだけどね

俺は敢えて三菱223WMの1680x1050買ったよ
地デジはテレビで見るし、ゲームはMMOくらいだしな
ちなみに地デジ見る分には解像感はVieraのLZ85と殆ど変わらんよ
しかしTNなんで色が激しく糞w
192不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:23:19 ID:Y0yfWn0K
>>188
地デジや映画はもっとでかいTVで見たほうが良いとおもうから
5kケチるとかの前にこのサイズのフルHDモニタを選ぶ理由がそもそもないって奴もいるでよ
PCで何もかもって人にとってはフルHDを買ったほうが良いかもしれないけど
193不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:27:11 ID:ng/7Rl57
>>188
自分の発言に矛盾を感じないのかw
用途が色々あるんだから、何を選ぼうが人それぞれだ。
194不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:50:08 ID:b2d0yBkw
222XBアキバで16800円だったってよ
何処まで値下げするんだ?円高の影響?
195不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:06:52 ID:Mw1JzoA6
221XBを\34800円で買った時に222XBは\4万以上してた
196不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:22:32 ID:xIVfu1ch
>>170
2232使い始めたけど、やっぱりまぶしい。ただ、買い替えは
前の液晶が暗くなっての強制的な買い替えだったので、
普通の人に比べるとだいぶ感覚的な落差があるのは間違いないと思う。

あと、比較的広いのにちょっと角度が変わると画面の左右端の色が
変わって見えちゃうのは、余計な負担がかかってる気はする。
これはワイド慣れしてないからかな。
197不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:59:15 ID:ami6/Sig
確かにXPから入ったようなPC初心者レベルの人は
操作もうまくないのかもしれないし、WSXGA+の方が使いやすいのかもね
フルHDが今の価格帯のままでWSXGA+が10kで売ってたとしても、
絶対買わないって感じだったけど、ちょっと納得したわ
198不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:39:21 ID:goxBXIoC
>>196
ちょっと気になったんだけど輝度下げてもまぶしいのか?
199不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:01:16 ID:ng/7Rl57
>>197
「確かに」って、何が確かなのw
PC初心者云々の話なんて、どこにも出て来ないんだけど。(ちなみに俺はPCで遊び始めてから20年以上経過してる)
社会に出て色々な人間と仕事するうちに、自分の価値観が絶対だなんて自惚れなくなるよ。
200不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:11:39 ID:1SsGrgh/
>>199
ジジイ
201不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:27:33 ID:VEhvwfZK
分かってるんだろ?皮肉だよw
202不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:30:16 ID:ng/7Rl57
>>200
30代は爺なのかorz
独身だし気持ちは若いつもりなんだけどw
203不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:38:28 ID:ieRdPdon
気持ちは若いつもり と思う様になったら年寄りの始まりです。
204不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:40:21 ID:goxBXIoC
あんまり気にするな
わざわざ言わないだけで他にも30代は普通に居るだろうさ
205不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:00:08 ID:MeACw6bv
ID:ng/7Rl57みたいな大人にだけはないたくないと思った
206不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:02:02 ID:PhJZvYtT
ネタスレかよw
いじって遊ぶなw
207不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:25:44 ID:0qK3slVs
>>198
今の輝度は12/100。んで、ガンマとかその辺は一通り調整した状態。
黒っぽい部分はそう気にならないけど、白っぽい部分は、見続けてると疲れてきた気がする。
「まぶしい」って言うほど目に厳しいわけではないかもしれないけど
前のモニターよりも目が疲れる気はする。
だいたい一日の半分は画面見てるというのもあるけど。
208不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:33:10 ID:xGQ8pnQA
何だこの流れは、キモすぎ
ID:ng/7Rl57はネット弁慶丸出しで恥ずかしくないのかなww
209不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:00:45 ID:doeWEpfY
ng/7Rl57は老眼か
22フルHD、CADも無問題だぞ
210不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:04:10 ID:Kp8x9zY+
もうID:ng/7Rl57は許してやれw
211不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:10:02 ID:gy2fMZ1l
IP変えてまで・・・必死ですね^^;
212不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:48:47 ID:vfoJ6NMh
22フルHDでCAD無問題って・・・・もっと良いモニタ使おうよ
お遊びCADなら良いけどさ
213不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:02:34 ID:8AeWi2Zf
AGP接続のGeForce 5900XTでもLCD-AD222XBを1680X1050で使えるかなぁ?
214不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:19:06 ID:doeWEpfY
いや、会社じゃモニタ選べないから、LP2465って
輝度最低まで下げても眩しい奴使わされてるけど…
CADはCADAMとCATIAで

家では22P1で、正にお遊び程度にちょっと必要な時に
Autoで図面書くくらいだけど、会社でもこれ使いたいよ
215不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:37:30 ID:A8wbgSs9
CADを液晶で使うこと自体が嫌な俺もジジイなのかなw
216不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:47:35 ID:I6dR+w7z
>>215
まぁ、気持ちはワカランでもないw 俺もPC-98時代に少しCAD習ったし。
217不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 07:39:33 ID:WDjl97QG
LP2275wあと少しで4万割れそうだね。遅延とノイズ問題が無ければ良い品なのにな。
218不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:49:22 ID:gEchTKBI
牛のFTD-HD2232HSRを買おうと思ってるんだがどうなん?
値段が安いしフルHDなんでよさげなんだけど
主な用途はゲーム、FPSです
219不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:34:50 ID:cF7shtWd
むり
220不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:51:40 ID:sM8MaXi/
>>212
モニタがよくないとお遊びCADとか
ずいぶん傲慢でいらっしゃいますね
221不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:02:19 ID:CfPJWrEq
>>218
PCゲームなら問題ないと思うよ。

2232の欠点は、このサイズ・値段帯に共通の
 ・16:9のアスペクト比固定機能が無い(4:3はある)
 ・DbDができない
 ・視野角が狭い
ってとこだね。
222不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:32:47 ID:Q2cmUFTK
LCD-AD222XBは下がってるのにLCD-AD221XBはなんで放置なのかね?
ノングレアがほしいんだけども。
223不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:20:30 ID:R5cmGt0n
今日のアキバ24インチがアウトレット品で23000-26000円で色々売りに出されてた
たぶんドット抜け品だと思うのだが買うか悩む・・・
224不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:21:51 ID:R5cmGt0n
スマン24インチスレへの誤爆
225不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:18:29 ID:+rLJ2WQA
古いパソコンを使用していまして
1280x1024(SXGA) までしかビデオがサポートしていないのですが
1680x1050や1920x1080の液晶を使うと
両端に空白ができるでしょうか

エイサーのページを見ると以下のように書いてあります
ご使用のビデオカードがWSXGA+(1680X1050) に対応しているか事前にご確認下さい。
対応していないビデオカードの場合、横に拡大されるか、
液晶左右に黒の無表示部分が出ます。
226不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:49:18 ID:iXaxyRLO
>>225
アスペクト比固定なら仰るとおりになるんじゃないかな。
非固定なら引き伸ばされる。

ビデオカードを買うか、PC新調したほうが良いと思うけど。
227不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:04:21 ID:tFC6S+g6
>>225
ビデオチップは何?
物によっては自分で解像度を設定できるけど。
228不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:17:46 ID:6YeYBTUJ
今は1680*1050の安いのを買ってHDは安くなってから買い足す。
229不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:26:44 ID:+rLJ2WQA
1680x1050の解像度をもつ液晶は
1280x1024で表示可能でしょうか

たとえば以下のような液晶は余白なく1280x1024で表示可能でしょうか
http://kakaku.com/item/00850212303/
http://kakaku.com/spec/00851012354/
230不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:34:10 ID:Odu8s6yA
>>228
HDはとっくに安くなってるだろ
231不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:39:02 ID:nERKu/80
>>229
グラボで設定すれば出力できるけど、ボヤけるのがオチ。
結局、モニタの解像度に合わせて出力するのが一番きれい。
232不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:12:26 ID:YzL1B8gH
>>221
16:9のアスペクト比固定機能
って何に必要なの?
233221:2008/12/23(火) 23:17:39 ID:CfPJWrEq
>>232
16:9な信号を入力するとき
234不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:21:56 ID:XCf4NfZ1
グラボで固定できるから問題ない
235不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:26:57 ID:JFG4Kcln
>>222
LCD-AD221XBも17990円で売ってるぞ
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001393524/
236不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:45:45 ID:QRZnn1KE
>>233
それがないとどんな不都合なことがあるの?
237不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:46:32 ID:tjpUwZ/U
>217
LP2275wを買う予定なのですが、
遅延とノイズのことについて言及しているサイトがありましたら教えてください。

S-PVAとはいえ貴重な非TNパネルですから、致命的でなければ購入しようと思っていますので。
238不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:50:55 ID:evD5R92E
例えば16:9のモニタとPS3とか繋いだ時にアス比固定が無いと
4:3の映像が横に伸びるとかそんなんじゃないの?
239221:2008/12/23(火) 23:53:51 ID:CfPJWrEq
>>234
グラボを通すとは限らんだろ
240不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:07:01 ID:MwORGue8
>>235
あ^、欲しい!買おうかな?
241不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:28:20 ID:woWfzOYi
16:9のモニタ買うならテレビ買ったほうが便利なんじゃね?
テレビも見れるしコンポジもD端子もHDMIもDVIもついてるし。
242不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:38:15 ID:BJFXp7uK
何このバカ
243不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:11:01 ID:A4NpNSGU
ゲーム目的で19インチSXGAから22インチWUXGAに変えたら
やっぱだいぶ違いますか(迫力とか)?

244不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:14:45 ID:Ft8+a3B0
>>217
遅延は>>98 ゲームの動画見つけたけどよく分からんw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=N_SKcQ_EUsw&NR=1
ノイズはつttp://jp.youtube.com/watch?v=Nu6us8N8dI0
現行品で解決しているかは不明。
245不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 09:11:40 ID:YrbUp87C
>>237
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2275w.htm
こちらでは,遅延は平均25ms(CRT比)になってますね。lp2475wと同じくらい。
246244:2008/12/24(水) 09:17:00 ID:Ft8+a3B0
>>217×
>>237○ね
247不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:26:12 ID:U6qxRT47
LP2275wって目潰しなんだっけ?
248不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:38:16 ID:jRzgjVt1
>>247
S-PVA だから・・・・・目潰しだねぇ・・・・・・
それが残念でならない。
249不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:38:59 ID:6U9YSHaH
>>247
22インチのVAなんか全部そうだろ
基本的にこの大きさはTNかS-PVAの2択しか物がないよ
250不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:55:30 ID:lBHBSfVP
それでもTNよか良い…ときいたこともあるけど
251不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:23:49 ID:/sRK7cAG
TN=エロ動画
S-PVA=エロゲー
で、OK?
252不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:39:09 ID:QWsHaaMm
VAでエロゲとかどんだけ贅沢やねんw
253不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:44:14 ID:92tcs+ro
俺、動きながらするから、TNでエロ動画はきついな…
254不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:12:31 ID:BrB/ghKO
俺は下から見上げるかたちでするからTNはムリ
255不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:16:40 ID:GUudyR+v
LCD-AD222XBってぶっちゃけ綺麗じゃね?
店頭でみてよかった。
256不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:56:19 ID:SyTVoqmL
とりあえずどれ買うか迷うならE2200買っとけばおkなの?
257不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:00:30 ID:+ZOdtJPu
ECカレントの2232が安くなってきたから購入準備に取りかかったが
ECカレントのドット抜け保証7500円とか高いね
保証付けるなら1500円のイートレンドで買った方がいいのか
258不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:21:08 ID:3rEvB/gy
>>257
つ ドット抜け保証無し
259不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:01:03 ID:bNoJfIeJ
>>255
グレアはどれも綺麗に見えるよ。
ただ写りこみがあるから目の耐性が低い人はきつい。
260不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:05:43 ID:QwGlRQD0
ドット抜け保証なんているか?
交換品の方が酷い場合どうすんの?
261不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:15:20 ID:7eUOb492
>>260
イートレンドは保証必須とか言われてなかったっけ
HD2232ならイートレンドが今一番安いし保証金も低額だから付けてもそんなに負担にはならないと思うけど
262不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:34:34 ID:6U9YSHaH
ドット欠け保障はど真ん中や数が多いのを回避するために使って
隅に1個とかなら交換しないほうが無難とはよく言われる
263不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:50:31 ID:fpjn1ONu
保証を付けないと、チャンスと言わんばかりに交換保証で返品されたモニタを掴まされそうで怖い
264不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:56:36 ID:7eUOb492
>>263
イートレンドはそれがあるから保証必須とか言われてたんじゃなかったっけ
265不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:58:40 ID:kDGdZTs1
ドット抜け保証がある店のアウトレット商品がおすすめw
266不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:24:26 ID:Y7n2qbrO
安いとこは似たようなもんだよ
前にNTT-Xで液晶購入してドット抜けが5箇所に常点2箇所でクレーム付けたら
液晶のドット抜けは仕様だって断られた
メーカーに問い合わせたらそこまで酷い製品は検査ミスだからってすぐに新品交換になったし
267不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:26:38 ID:h4jRJKz4
今日のGENOのFTD-HD2232HSRは最安値だったな・・・。
268不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:50:14 ID:4BHr3tqn
GENOは発送遅い商品間違えて発送する
交換すれば動作確認もせずにまた不具合の物を発送する
サイテーの店だからいらね
269不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:26:00 ID:sG+0IKsv
別にそんなのどうでもいい
フルHDの液晶が18990円で買えた事に驚き
フルHD未対応のモデルならこの値段が当たり前になってきてるが
売れ筋のフルHDモデルをここまで値下げした事が凄い
待ってて良かったw
270不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:32:54 ID:MJ6h7XwP
まだうってるんだなGENO
271不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:33:36 ID:bNoJfIeJ
これはレアアイテムw
272不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:33:40 ID:h4jRJKz4
安い っちゃー安いよ。1920x1200表示で1年保証を考えるとね。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08462920
273不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:35:21 ID:r8mZMdEO
これって訳在り品?
にしては数が多いしなぁ
274不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:51:05 ID:sK5x3COI
いや、もう少し待てば他店もこれくらいになるってことでしょ
早めに下げて客寄せ
最近はPC関連の値下がり激しいからこの商法がよくある
275不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:48:42 ID:8x3pnGcA
もうちょっと待ってみるかな
276不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:58:21 ID:GUudyR+v
パネルはどこのなんだろう。
NTSC比92%?そうだったら買いたいな
277不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:41:37 ID:MvwTnflK
RDT223WM-S、\29,580だけど買っていい?
他の人気のフルHDにしといた方がいいのかな、よく判らん。
278不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:42:42 ID:MvwTnflK
誤爆した… ごめん
279不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:43:14 ID:Ssp5JUca
表示色数 1,677万色(擬似フルカラー)(゚д゚)
280不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:12:17 ID:MvwTnflK
やっぱそこですかね。
やめときます
281不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:30:19 ID:5EA366wZ
中身はT220Pなのかな
T220Pは約1,677万色になってる
282不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:03:52 ID:sw8Z5maU
LCD-MF221XBRが23980円
買いかな?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002421574/
283不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:53:00 ID:Z5YLMmaF
19インチのブラウン管で8年頑張ったんだが、とうとう色がぶっ壊れた。
22インチの液晶買おうとスレを覗いたんだけど今は値下がり合戦で微妙な時期みたいだな。

PCの構成が古くて高解像度がきつい俺には22インチってもったいない?
284不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 06:11:25 ID:daNh89G8
PC一式買い替えたほうがいい
285不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:31:46 ID:9XhsCirY
>>283
この機会に一式買っちゃえよ
286不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:39:51 ID:FWCDbPvO
>>283
dellなら22インチとセットで60000円くらいだろ…
287不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 10:15:55 ID:s+ZX2KQy
>>283
ビデオカードがサポートしてなかったら、22インチワイドにしてもメリットはないと思うよ。
ちなみに19インチ4:3の液晶なら、秋葉原でだいたい15kくらいで売っていた。ただ、15k
なら価格差がなくなってきている22インチが対象だという流れではあるが。
288不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:04:50 ID:Z5YLMmaF
>>284-287
すまん。今調べてみたらモニタに対応してない解像度が表示されてないだけだった。
6600GTだから22インチには対応できてた。でも価格的にもっと下がりそうな気がするから迷うんだよなー。
289sage:2008/12/25(木) 11:58:44 ID:BCQAtXC6
買うなら新年明けてからのほうがいい気がする
290不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:04:34 ID:6IHD1onJ
正月の初売り特価待って買ったほうがいいかもね
291不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:32:39 ID:TgdoGRvU
IYHお待ちしております
292不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:10:06 ID:Z5YLMmaF
>>289-290
ありがとう。待ってみる。
293不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:42:22 ID:/Kf6xqTY
L2210NWをアマゾンで安かったから買ったけど、品質管理は最低だった。
まず、ベゼルの擦り傷、引きずって付けたのが良くわかる。
それから、自分はモニターアームを使うのでスタンドを外してみたら、スタンドの金具でプラが削れてるw
幸い、ドット欠けや常時点灯は無かったけど、品質も含めて値段なりの製品でした。
メーカー保証が切れたら使い捨てにするつもりで使っていこうと思います。
294不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:21:40 ID:41SJcCWN
FTD-HD2232HSR/BKポチッた
295不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:56:58 ID:GVl4/LXo
>>294
俺もポチッた
前日に尼でポチろうと4時間近く悩んでいて結局ポチらなかったんだが・・・
結果的によかったよw

296不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:23:21 ID:3fe43Mkv
いくら安くてもGENOはドット抜け保証ないから二の足を踏んでしまう。
297不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:46:50 ID:WBO8lRqa
いや、ドット抜け無し以前にこの価格はイッといても損は
しないだろう。

最悪気に入らなければオークション行き。
298不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:38:07 ID:41SJcCWN
>>295
ワロタ
実は俺も数日前から尼で買うのを悩んでて
今日GENOでポチったんだ
今見たら、22,990 円になってる。買って良かった
299不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:52:53 ID:WBO8lRqa
>>298
ウホッ!やっぱり元に戻ってるし・・・ワラ
ポチれてよかった。
300不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:07:04 ID:qNocgeFw
なんで転売ブログやってるやつがここに来てるんだ?
301不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:59:12 ID:hAcjBgUu
ポチれなかった俺が通りますよっと…orz
302不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:18:20 ID:sxLqxxUS
同じくポチらないで迷って買えなかったw
たぶん年末年始の奪い合い少数限定品を除けば底値だったんじゃないかな
毎年この時期に値下がりで新しい液晶を購入するか悩むけど
年明けに少数限定品を買えないと値上がりで買わないで終わる
意外と年明けってボーナス商戦より値段が上がる傾向だよな
この三年は毎回同じパターンで買わないで見送ってるw
フルHD対応モデルが18990円を見逃して今回の年末年始は液晶買わないで終わりそうw
次フルHD対応モデルが19k以下なら即ポチるぜ
303不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:59:39 ID:akm6/fIV
送料と振込手数料いれれば実質2万弱
24インチでもいいんじゃないかな
304不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:22:10 ID:HN+8QAtg
24インチでFPSはキツイと思って22インチを選択
それに24だと置くスペースないしな
305不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:53:11 ID:6D91f3cn
んー、昨日ポチればよかった。
22インチのWUXGAって、今後も手に入るよね?
306不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:24:34 ID:hAcjBgUu
なんかナカーマがいっぱいいて安心した
俺も昨日ポチれば良かった…

>>303
最安のG2400WDが尼で27120円(もう買えないけど)
7000円の差は結構でかいと思うぞ
しかも今買える所だと9000円弱も違う
307不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:44:23 ID:qNocgeFw
自作自演ひどいなw
308不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:52:46 ID:EpW6SlU+
ゲノの22インチは自分で使う訳じゃないので丁度良い価格ではあったな

自分で使うのなら24インチでD端子やHDMI端子付きの奴買うさ
309不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:56:51 ID:5GBo4Mvi
22のwuxga他メーカーも出してくれよ
310不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:57:49 ID:LO9AFRq+
HDMI端子ついてなかったのか
311不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:20:53 ID:2d5vs4Eo
>>306
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
312不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:44:12 ID:WzngeGzV
NANAO の77Fがもうじき逝きそうです。(2-3秒ごとにちかちか、時々ブラックアウト)
横幅60センチくらいはとれそうですが22か24かで悩みます。

どっちがいいのだろう。
313不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:46:13 ID:v5NY5nEq
>>309
22の1920×1200は字が小さくてPCモニタとしては人気が出ないと思う。
314不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:49:17 ID:v5NY5nEq
22は1680×1050がベスト。
315不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:04:29 ID:7Al3eTdi
>>313
解像度固定でもあるまいし、好きな解像度で使えば良いじゃん
316不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:20:01 ID:A/PLm8lP
CRTじゃあるまいし
317不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:56:36 ID:8rWRtzLC
FTD-HD2232HSRどっかで、2万円切った店ない?
318不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:12:44 ID:tcQJCPwp
22インチ似合うディスプレイを覆えるカバーって、どこかにないですか?
319不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:14:47 ID:JfCAMus+
>>318
ホコリ対策だとしたら、クイックルワイパーハンディがオススメ。
超使いやすいし、5秒くらいで綺麗になる。
キーボードも掃除できる。
320不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:54:11 ID:AG8aYTnA
やはり22インチWUXGAは自分には合わなかったなぁ
どうしようかこの塊
321不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:05:33 ID:ufJISzKq
どう合わない、22じゃWUXGAだと小さいんかな
322不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:07:11 ID:BIeuUHRw
解像度固定でもあるまいし、好きな解像度で使えば良いじゃん
323不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:16:50 ID:D2UHihzT
>>320
どう合わなかったのか書いてくれると参考になる
1680×1050で使ってもだめなのか
324不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:17:38 ID:AG8aYTnA
あ、誤解です書き方悪かった。
以前はTNじゃないモニタ使ってたから
TNが合わないと書いたほうがよかったですね
325不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 04:21:56 ID:+MM5Zjo8
22インチでピボットある液晶ってありますか?
安いので・・・
326不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 07:40:14 ID:KfW/5ze2
>>325
HP LP2275w 20インチならS2031w 24インチならW241DG
TNでピボットは視野角が致命的なので諦めるべ。
327不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:01:30 ID:1CdZTCh6
 サイズ    解像度 ドットピッチ
21.5インチ 1920*1080 0.248mm
24インチ  1920*1080 0.277mm

15インチ  1024*768 0.298mm
17インチ  1280*1024 0.263mm
19インチ  1280*1024 0.294mm
19インチ  1440*900  0.284mm
20.1インチ 1680*1050 0.258mm
22インチ  1680*1050 0.282mm
24.1インチ 1920*1200 0.270mm
25.5インチ 1920*1200 0.286mm

要するに、21.5型は飛びぬけて字が小さいというわけだ。
小さい表示画面に高解像度、やはり文字が小さい。
実用性を考えると、良い選択肢ではない。
328不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:52:27 ID:B5kd/+Uh
キメが細かくなることで映像にはメリットがある。
それにシステムやアプリの文字は個別に設定できるからさほど問題ではない。
MMOをやってるならチャット文字が小さくなるので向かないが。
329不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:36:12 ID:zysKqS8i
ノートは15.4インチのWSXGA+(0.197mm)使ってて、字もちっちゃいけど問題なく使ってる。
むしろ作業領域が広くて非常に使いやすい。
デスクトップの場合ディスプレイとの距離の問題もあるから余り字がちっちゃいと使いにくいかもね。
とはいえ、個人的には0.248mmは許容範囲に入ってるんじゃないかと予想してますが。
330不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:56:40 ID:0v+NbjlH
俺は逆に画像の荒さが気になりフルHD対応を選べば良かったと後悔してる
まあ動画や画像メインなら最低でも241DG買えって話しになってしまうがw
店頭で見れる人は見比べて納得する物を買えばいい
何も調べず安さに釣られて光沢222買って失敗したw
331不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:12:04 ID:Jw7OpT81
文字の大きさなんて好みとか慣れの問題でしょ。

俺はメインで20UXGA(0.255mm)使ってて横の24WUXGA(0.269mm)に同じ画面を出すと大きく感じるから
0.248mmでも問題ないと思っている。

個人的には22wuxgaの新商品に期待したいんだが…。TN以外で。。
332不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:13:47 ID:356Z581Z
15インチCRTに1152x864、実際の表示範囲を測って計算したところピッチは0.231mm
ブラウザの文字は小、どうしても読みづらいときだけ中
そんな俺なら21.5インチフルHDでも大丈夫・・・なはず
それとも中央付近は良いとしても両端の文字は読みづらいのかな
333不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:11:53 ID:1CdZTCh6
好みがどうの、慣れだのじゃなく、数値の差は事実で買う時の参考になる。
334不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:19:29 ID:SMj3kfAC
>>331 俺も、22インチWUXGAのいい奴が出ないか、
待っている所。
今、ASV20.1インチからMVA24インチに変えて、動画や写真の粗さというか
うっすらと見える網みたいなのが気になって仕方が無くて、22のフルHDに
買い換えたが、画質のいいモニタじゃないので、今度は色合いが気になってorz。

このまま出なかったら、NECかHPの24インチを買うしか
無いかと思ってるが…。
同じ後悔をしそうで、近々実機を見てくる予定。
一度、画素ピッチの細かい映像の美しさを体験しちゃうと
戻れないのかも。
いや、気にならない人は気にならないのかな。
文字の小ささが気になる人の方が多い見たいだしね。
335不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:23:18 ID:j/QVsewq
だからその差が好みだって話だろ
大きければ何かが優れているわけでもない
読みやすさだってその個人に合ってるかどうかにすぎずわざわざ小さいものを選んで買う人だっている

22のHDは画素ピッチが小さい、ただそれが好きか嫌いかというだけ
336不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:32:38 ID:1CdZTCh6
好みがどうの、慣れだのじゃなく、数値の差は事実だってことだ。
好みや慣れで片付けることではない。
337不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:43:17 ID:I3Os6icF
事実だからなに?
どれを選ぶかは好みや慣れでどうにでもなるって事じゃないの?
338不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:50:58 ID:1+NXRR4N
俺は解像度下げて使ってるけど?
文字が大きくて見やすいよ!!
339不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:52:39 ID:1CdZTCh6
個人の好みや慣れなど曖昧な判断基準など購入の参考にはならんのだよ。
340不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:54:33 ID:B5kd/+Uh
それならスペック表だけ見てりゃ良いだろ。
まさかここでスペックを書き写すだけのレスを期待してるのか?
341不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:57:14 ID:I3Os6icF
スペック第一で人の意見が参考にならない人がなんでここに来てるん?
342不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:03:20 ID:1CdZTCh6
個人の好みや慣れなど曖昧なことを抜かす奴が多すぎる。
スペックを見て比較し、最後は自分で確かめてから買え。わかったな。
343不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:11:16 ID:dhLdxt/U
今日のキチガイ
ID:I3Os6icF
どんな親に育てられたらこんなヒネたクズになるのかねw
344不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:14:27 ID:I3Os6icF
自分の目で見るのは基本だろ?
その上で使用者の感想聞いたりしてる書いてるチラ裏な場所で何言ってるんだい?
ID:1CdZTCh6がここに来てもストレス溜まるだけだから大人しくスペック表とにらめっこしてぶつぶつ言ってなさいな
345不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:19:56 ID:I3Os6icF
>>343
俺をキチガイに見るのは構わないが親を出すのはやめてくれないかな
346不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:25:08 ID:BIeuUHRw
ID間違えたんじゃね?誰が見たっておまいは一般的なことを言ってるよ
間違えていないならID真っ赤にしてるスペック厨が携帯からでも自演してるのよ、気にすんな
347不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:28:35 ID:B5kd/+Uh
最初にドットピッチだけで実用性を決め付けてた奴が何言ってんだろうな。
348不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:52:48 ID:1CdZTCh6
>>345
まだ青いな。
自分でいちばん言われたくないウィークポイントを曝け出している愚か者。
親がいるうちに親孝行しておけ。

>>346
お前は観察力がない注意散漫な馬鹿だ。
ID見れば携帯からじゃないことがわかるだろう。
349不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:03:14 ID:hDfyzhJl
年の瀬に可哀想な人を見た
年末年始の秋葉は安くていいね、買いに行ける人がうらやましい
350不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:09:19 ID:aGQvs2Jm
たのしい雑談スレw
351不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:09:30 ID:6B+VrHJK
1CdZTCh6
352不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:12:59 ID:dhLdxt/U
>>348
俺の蒔いた種を刈り取らないで(´゚ω゚`)
トドメの刺し易いレスだったのにw
353不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:35:38 ID:I3Os6icF
>>352
ふざけで書いたんだろうけど、もう両親いないんだ
354不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:39:50 ID:dhLdxt/U
>>353

だから何だっていう話だな
355不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:51:11 ID:ZEnw2gfB
盛り上がってるとこ流れ切って悪いが、こないだGENOでポチッたFTD-HD2232HSR/BKが
届いたのでレポする。

WUXGAだと確かに字が見にくいので、WSXGA+に設定して使用中
前のモニターがSXGAだったから作業領域が広がって作業しやすい。あと初期設定だと明るすぎで
コントラスト、輝度共に落とさないと目にくる
ゲームするときはWUXGAに設定。メチャ綺麗なんだがこの解像度だとGTX280でもキツイので
来年頭にでるGTX295に乗り換え検討中
まあ、2万だったし良い買い物したわ。ドット欠けもなかったし



356不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:56:31 ID:dhLdxt/U
>>355
無事着荷おめでとう!
あの時ポチるのを躊躇した自分を呪いつつ次の機会を伺うとするよ・・・
357不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:57:41 ID:D2UHihzT
>>355
ドットがけなしかおめ
フォントのdpi設定いじってみては
358不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:04:56 ID:G2Hh4wOg
>>355
羨ましい
しかしGTXでもキツいって何だよ

俺オンボのノートに外部出力のために1920*1200買おうと思ってたんだがもしかして無謀なのか?
359不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:07:55 ID:TPl9BLSm
LCD-MF221XBRの話題はここでいいのかな?

3週間前に買って今まで使ってたんだが
今日、画面左から1/5位の所に、ピンク(シアン?)の1ドットの縦線が表示されるようになった。
背景が白・黒だと表示されないけど、それ以外の色だと見える。
WEBブラウズだとほとんど気にならないけど
WMPとかVLCを使い、動画を再生してるとすげええ気になる。

ちょっとググったら、この手の症状は故障で、交換しなきゃダメとの事だけど
そうなの?
保証が効く問題なんだろうか?
360不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:16:03 ID:TPl9BLSm
あ、メーカーはI・O DATAで使用解像度は1920x1080。
361不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:49:24 ID:5X4KJpjQ
22インチでPC-98 640*480表示に対応できるモニターご存じの方いらっしゃったら
教えてください。
362不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:07:24 ID:Utouz7q8
>>353
ならお前はこんなところで荒らしてないで精一杯生きるべき
363不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 19:11:54 ID:TPl9BLSm
>>361
I・O DATAの液晶は全部対応してるそうだよ。
たとえばLCD-MF221XBRとかな!
21.5インチだけど。
364不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 19:18:22 ID:TPl9BLSm
って640x480か。
31KHzだよな。

>>363は忘れてくれ。
365不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 02:40:49 ID:9tRuEFLw
市場短報:特価液晶ディスプレイ
フルHDの21.5インチ液晶が2万円割れ、IPSの24インチも4万円台で販売中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/etc_lcd.html

アキバではすでにフルHDモデルが2万以下で帰るらしい・・・
366不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 04:17:04 ID:BG9PeebC
やっす
367不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:13:57 ID:/4DQ2HDi
スペース的に22インチじゃないと無理と思って使ってたら
最近弟が24インチ買って試しに置いてみたら全然余裕だたorz
368不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:04:49 ID:usNI6/La
TNの24インチは色むらがひどいって自分に言い聞かせるんだ
369不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:11:36 ID:UqL1slrw
ひとによっちゃそう感じるから間違いじゃないよね
370不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:12:03 ID:Rm98OQcK
アキバに行ってきたが本当に液晶が価格COMより全然安いわw
ネットショップも店頭特売には敵わないな
222XBが16780、221XBは17280で見かける
フルHD対応LG製W2261Vが18800円が一番安い、twotop以外の店も値下げに応じてる
他にもサムソンの2233SWや牛のW2232HSR/BKも2万切ってるとこを結構見かけた
221XBRは2万900円ってのが有り
問題は電車賃と運搬労力を考えると買える人間は限られそうだw
たぶん在庫が残ってれば夕方からタイムセールでさらに少しは安くなるかも
報告以上
371不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:19:27 ID:sK1uuMED
明日色々モニタを見に行く予定なんだけど、コミケとかいうのが
ビックサイトであるらしくて…地方から出てきた人たちが、帰り際に
寄ったりして混むかな?
明日は辞めた方がいいかな
372不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:26:52 ID:UqL1slrw
歳末だしあまり関係ないんじゃない?
俺も行きたいけどモニターもって動くの考えると厳しいんだよなあ
373不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:31:45 ID:tOwK9tos
>>370
貴重な報告お疲れ様
やっぱりアキバ店頭特価品が最強か、車無いからネット通販利用してるけど

>>371
電気店やパーツショップの底値は今年最後の週末昨日今日だよ
特売も土日限定になってるけど明日はどうなるのか不明
そして明日からはコミケ影響でオタク街に拍車が掛かる
価格COMにアキバショップの初売り情報出てるから福袋や初売り特価狙ってみたら?
人多いし並ぶハメになり争奪戦になるだろいけどw
けど例年初売り限定特売は安いし福袋も転売屋が群がり凄いよ
374不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:07:45 ID:4wDywUNY
コミケと被る日は秋葉混むよー
375不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:44:59 ID:AoD6z4Lu
夏コミの時の自作板今日の秋葉スレとかすさまじかったな。
376不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:45:40 ID:QQhQ/qhm
LCD-AD221XBが17590円になったぞ
ここらが下限かな
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001393524/
377不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:47:35 ID:oSpeamwR
>>370
駅から上野方面を向いて左奥のあたりだね
あのあたりは最近店舗型ケバブが異常増殖してて面白いw
378不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:07:18 ID:AC9FqGhX
やっぱ牛のはスルーで正解だったんだな
379不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:35:02 ID:Q6tcR4Yf
>>370とかもそうだけどWSXGA+は安い
牛はWSXGAだったけどデザインがな
380不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:50:24 ID:tOwK9tos
けど年末年始の特売だから安いんだろ
5日以降はまた値上がりで3月末まで値段下がらなさそうだし
幸か不幸かサブプライム不景気で買い控えでメーカーや店側も売りさばく為に乱売してる状態だし
それとも自然と値下がりしてるだけ?
二、三年後には24インチがこの値段で買えるようになるのかな?
今19Wだから買うか様子を見るか悩む
381不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:11:22 ID:VR2GMKsD
22インチだと222XBが一番綺麗だと思うんだけどなぁ…
382不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:27:37 ID:2RL3FkMZ
めくそはなくそ
383不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:30:15 ID:tOwK9tos
>>381
そう思うなら買えばいいじゃない、画像や画質は個人によって受ける印象が違うんだから
今は今後使う事が多いフルHD対応モデルが欲しいって人が多いのと
ゲーム機と繋ぐ人はHDMI端子必須の人も居るし
グレアパネルは日中使いにくいとか色締まりが良い分視野角色ムラが目立つから対象から外す人だって多い
購入者本人が実際に見て画質や機能で良いと判断したら周りに流されずに購入するのが一番だよ
・・・と個人的に思ってます
384不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:43:36 ID:3gsdPZaV
>>383
フルHD使う機会は別に多くないだろ。
それはテレビの役割でしょ。
385不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:58:57 ID:VCS+lLWn
ん?なんだ?喧嘩が始まるのか?
386不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:08:21 ID:Rm98OQcK
 ∧_∧      BDをPCで見る俺がボコボコにしてやんお
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
387不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:21:01 ID:f62HNQ7R
>BDをPCで見る

貧乏っちいな。
388不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:30:43 ID:BCWu19EU
CRTモニタから脱出できてない俺が通りますよ
389不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:38:37 ID:sB0nBmJV
このスレの話題の殆どが安物TNパネルでなおかつ値段の話ばっかなのに
貧乏人のスレとしか言えないんだが
金あれば24以上のISPやVAパネルの液晶買うだろw
390不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:59:14 ID:KRti2IqC
>>389
まあ、メインでは使えないけど、サブモニターとしては使えるからw
数千円の差であれこれ言ってるのは貧乏臭いよなwww
391不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:20:41 ID:2/9SDnSK
見栄を張って少しでも高級(っぽい)品を買いあさるのは貧乏人のすること。
小銭を稼いだ貧乏人はビジネスソフトしか使わないのにVAパネルにこだわったり、
無意味に画面サイズを大きくしたがるものだ。
392不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:27:34 ID:VCS+lLWn
>>389
>>390
>>391

本日の見栄はり3人衆







実は貧乏







なんでここ見てるんだかwwwwwwwwwwwwwwww
393不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:28:57 ID:sB0nBmJV
>>392
俺は自分を貧乏人と認めてなおかつ>>389を書いてるんだが
394不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:38:20 ID:KRti2IqC
メインはナナオのHD2451WにPC、PS3、Xbox360、HDDレコーダーをつなげて使ってるよ
店頭で見て、TNでも見られない程でもなっかたっから、サブ用の買い替えに見繕ってたらこのスレに辿り着いただけw
値段の話題以外、碌な情報もないから今日で見るのも止めるわ。
395不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:41:48 ID:VCS+lLWn
>>393
それはすまんかったな。

>>394
写真うpしてから言えよな。
396不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:43:26 ID:2/9SDnSK
>>392は2ch見るのに24インチVAパネルなんて使ってるのか。
物の価値が判らないアホはこれだから困る。
397不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:46:52 ID:VCS+lLWn
>>396
は?誰もそんなこと書いてねーよ。
貧乏人同士仲良くしようや。
398不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:55:05 ID:oSpeamwR
>>394
わざわざレスなんて残さずに、さっさと消えてなくなれ
構って欲しいだけのボウヤ風情がレスつけてんじゃねぇよクズw
399不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:10:44 ID:w3xKYpWD
>>393
そんな文脈どこにもないじゃんw
400不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:07:57 ID:3Qxto3Fj
24インチを一度買ったんだが、俺的に大きすぎた。
22インチワイドか21インチスクエアがいいんだが、後者はもう見あたらない。
TN液晶も駄目だった。文章読んでいて視線を上下に動かした時に
ほんのちょっとだが明るさが違うのが気になってしょーがない。
22インチワイドでIPSが欲しいなー。
401不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:20:12 ID:JuiagFat
GENOのFTD-HD2232HSR(18,550円)26日銀振込組ですが
今日届きました!

とりあえず心配されたドット抜けだけをかき集めたものとか
開封品でもなく、当方の分は抜けは無かったです。

噂どおり眩しいです。色も調整しきれないので、サングラスで
常用します。

個人的には2万切っていれば買っても良い部類の1つかな。
1920x1200以外での解像度の追従性も良い感じです。

* グリーンハウスなんかと違い、ちゃんとアナログとDVIケーブルの
 2つケーブルが付いてきます。
402不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:59:26 ID:ibjQGVLd
LP2275w買った&届いた。
買おうか迷ってる人、迷う事なかれですよ。
ゲームはしないから遅延は知らないけど、
目つぶしとかは全く気にならないです。
403不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:36:27 ID:caFQZQ1K
いやLP2275wの購入を迷っている人は50msの遅延の真相だと思うよ。
50msの遅延はACT、FPS系ゲームだと致命的だし。その他の目的なら良いと海外のレビュ-で結論出てるし
404不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:43:54 ID:p9NAl2uR
3フレか
405不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:37:17 ID:Qa5B1kGh
もしくは応答速度が十数msで、遅延2フレームだな
406不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:03:51 ID:Y/bojRyP
オレ様の「2232神設定」を教えてやろう。

コントラスト=50
輝度=30
ガンマ=ガンマ2
色温度=USER
 赤=65
 緑=75
 青=72

PC側
画面のプロパティ→デザインで、
アイコン サイズ=32
フォント Lucida Sans Unicode サイズ=9
 *フォントサイズは他もいろいろいじってるが、
 *OSAKA使いなんで割愛

Janeは、設定→色・フォントで、
「スレ覧」と「スレビュー」の背景色を
「ヒント」と同じクリーム色にする

壁紙は眩しさ対策として、
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader881648.bmp
を使う。
PCを起動したら「一恵様、今日も僕を叱ってください」と言うこと
407不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:01:00 ID:cytyTjSQ
2〜3万程度でゲームや映画・アニメ鑑賞メインだったら
どこらへんがお勧めなんだ?
メーカーとモデル名とか具体的に挙げて貰えると助かる。
ついでにこの価格帯だと光沢非光沢どっちが良かったりするんだ?
408不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:47:33 ID:2V3bqB5Z
>>407
液晶テレビ買った方が幸せになれるよ
PC液晶なら応答速度が早くフルカラー表示出来る物が良いと思う
光沢非光沢は、夜メインなら光沢で良いと思う
409不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:45:32 ID:vs2iw0kz
散々迷ったあげく、来年1月発売のProLite E2209HDSか
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/index.html
http://nttxstore.jp/_II_ID12717902

ちょっとでかいがProLite B2409HDSにするつもり。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/index.html
http://nttxstore.jp/_II_ID12717901

価格差6000円でどうにか机に治まるなら24もありかもな?
410不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:45:46 ID:+mz5V9JN
ずっと22インチでどれ選ぼうか迷ってたら、24インチが3万を割ってきたので
24インチにすることにした。
田舎だと、22と24の価格差がほとんどなくなってきてる。
22インチで2万割ってるものは皆無で、安くて23000台では22を選ぶ理由がない。
411不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:24:23 ID:Nuh29ryy
>>376
1680×1050・・・ゴミじゃん
412不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:35:45 ID:rD0Vivvb
パソコン板まできて家電用途の機能や性能をうだうだ言ってる奴って何なんだ?
液晶テレビよりマルティメディア対応のパソコンディスプレイの方が安いからか?
413不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:39:36 ID:WJwqA6kq
IYHしやすい価格って重要だと思う
414不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:53:26 ID:2d21Lba/
初売りで田舎も2万切るんじゃないかなと思うんだけど、甘いかねえ
415不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:55:56 ID:xP2BMj76
>>409
これ、ナニゲに良さそうなんだよね。俺は2209をサブモニタにしようかと思ってる。
今はメインがアイオーMF241XBRでサブがエイサーX223Wbdなんだけど、サブも
フルHDが欲しくなって検討中だ。

でも正直、TNとVAの画質差は歴然としている。画面が大きくなるほどその差は
顕著になると思う。MF241を買う時に安い24インチTNと迷ったけど、店頭でも
差がわかったので思い切ってVAを買って正解だった。TNは22インチまでは
そんなに不満はないけど、24インチ以上なら非TNのほうがいいのでは?
416不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:59:41 ID:cytyTjSQ
>>408
ふむ、調べてみるよ
レスサンコン
417不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:03:37 ID:iUpfjR0X
>>407
アニメや動画メインなら視野角広いし地デジ見るのに不便しない241DGが安くてお勧め
24インチでIPSパネルなんで安くても43k程度するし、光沢パネルなんで選り好みするけどね
2-3万の予算が絶対ならフルHD対応買えば
ブルーレイや地デジを画質落とさずに見るのはこれしか無い
418不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:22:06 ID:cytyTjSQ
>>417
4万か・・・迷うね。
ところでヒュンダイって韓国の車メーカーと同じ名前だがw

アニメや映画と言ってもレンタルか
友達の録画したものを借りるのがほとんどだから
TVチューナー要らないんだよね。書くの忘れてたすまんせん。


ttp://www.geocities.jp/saibios/tech/tft.html#11
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/040400.shtml
色んなとこ参考にさせて貰ってるんだけど、応答速度は5msだと格ゲーとかキツイのかな・・・・
419不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:26:33 ID:bh+f+EWi
部屋にテレビを置かない人なら、フルHDのPCモニタは魅力的だな。
420不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:29:11 ID:9aLkGAOU
動画の場合、映像エンジン搭載の液晶テレビの方が良い
421不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:45:59 ID:cytyTjSQ
てきとうに安いのを選んでみると
Acer X223Wbd  
LCD-AD222XB  
こういうの見つけたが、どうなんだろ。

>>420
この手の話にゃ素人だから画像エンジンってのも初めて聞いた。
日本人の心の弱点である「スペック厨」的なコントラスト比重視より
大事なお話であることは理解した。
確かに重要そうだし「旬」っぽくはあるが、「何故重要なのか」が微妙に解り難いな。
そんなもん知らんでもいいのかもしれないが。
422不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:49:51 ID:cytyTjSQ

とある広告で見かけた
>アスペクト比固定の拡大表示機能
というのは「スケーリング」能力のことだよな?
ってことはこれも画像エンジンが積んであるって言う意味の宣伝文句なのか。
423不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:57:22 ID:bh+f+EWi
テレビの映像エンジンって、倍速液晶とか言うじゃん。
60fpsの映像のフレームとフレームの間に前後の映像から補間して、120fpsにするような技術とか。
基本的な色合いとか絵作りとかのエンジンのことだよ。
424不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:57:34 ID:vs2iw0kz
>>415
そうだろ?良さげ。
MF241XBRかぁ、裏山C。

TNとVAの画質差もわかるけど予算的に3万以内なんだ。
22インチモニターは、大抵の人が「どれもこれもパッとしないなぁ?」って
思いながら妥協してんだよな。

24もありかな?って感じたけど、PCデスクに置けないことないけど、
視線移動とか逆に疲れるかもしれんね?
今、19インチで画面と顔との距離は、70〜80cmだし。
俺の場合、22が現実的かも。
でも、24にした時の劇的変化の誘惑もあるんだな。
TNであることは、妥協するしかないな。
425不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:09:32 ID:9aLkGAOU
LGの液晶は映像エンジン搭載だがあまり性能が良くなさそう
426不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:12:31 ID:lnxcUz0A
モニタの前にいる作業時間にもよるしな。とかく24>22みたいな
言い方をするが、例えばそれが1,2時間で済ます作業なのか、
あるいは、コアにネットゲーム、2ちゃんもろもろのインターネット
で長時間に渡るのかによっては、案外22インチのほうが見ていて
疲れないかもしれないぞ。
昼夜、部屋の明るさによってベストな輝度の調整も取りにくく、案外
モニタに合わせて目を疲れさせていることもある。モニタが多きいほ
うが当然目の疲れも多い。
427不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:34:14 ID:caFQZQ1K
LP2275wが3万9990円。何この10円の攻防戦w
非TNで:ゲーム用途となると途端に選択肢が狭くなるなぁ。
428不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:39:24 ID:xP2BMj76
>>421
X223Wbdは可もなく不可もなく、TN22インチWSXGA+としてはごく普通のデキだと思う。
俺のは赤の常時点灯が1個あったが、それを除けば不満はなかった。

>>424
22と24の画面の大きさの違いは想像以上だったぞ。どうせ大して変わらねーだろうと
思ってたら大違い。まして19から24だったら天地がひっくり返るくらい驚くに違いない。
80cmで24は全く問題ない(VAだからか?)。俺も測ってみたら80cmくらいで24を見てる。
TNについては、こういう言い方は何だが、今までTNしか使ったことがないなら24でも
イケると思う。ただ一度でもVAを使ってしまったら二度とTNには戻れないって感じだ。
429不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:40:24 ID:vs2iw0kz
>>426
確かにそうだな。その意見もよくわかる。

>>428
24の大きさは強烈だよな。
寸法測って机に置いたのを想像しただけで笑ってしまう。
その衝撃を体感してみたい・・って欲望が大きくなっている。

>80cmで24は全く問題ない(VAだからか?)。

じゃあ24でいいかも?ProLite B2409HDSの画質調整も期待できそうな?
そりゃVAいいだろうけど、資金乏しい俺には高くて無理だわ。
430不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:06:00 ID:g7aUFtOo
違いの判らないオレにはTNで充分。
431不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:36:57 ID:YiZeAyLb
ドット欠けの心配がなくなる日っていつか来るのかな?
432不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:38:05 ID:UkxMoAci
ネスカフェゴールドブレンドを飲む俺は間違いなく違いのわかる男
433不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:38:55 ID:vsQhFxty
>>432
わかってねぇじゃねぇかwww
434不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:39:41 ID:vs2iw0kz
>>430
応答速度では優ってるし、悪いことばかりじゃないよ。
435不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:40:12 ID:EjZd/RHu
おまえら、目がいいんだな
視力1.5だけどTNもVAも同じに見える
だから安いTNで俺も充分
436不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:47:20 ID:p9NAl2uR
そもそも液晶の駆動方式なんか知らなかったわ
437不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:51:22 ID:vsQhFxty
いつも暗い部屋ならTNは便利だよ。
安いから物故わしても平気だしなw
それに安い価格帯で比べると、TNの方が一見綺麗に見えたり高級感があるw
438不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 19:41:29 ID:ip4CQ0XQ
インテリ家電芸人の品川さん、PS3をコンポジ接続でリトルビッグプラネットw ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230546839/
439不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:59:23 ID:Bu4pG/lQ
>>432
これはひどいwwww
440不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:25:02 ID:JHiPq3nb
安いのを選択するのと違いがわかるのは相反しないと思うが
441不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:20:52 ID:2U2PXz8G
22インチのスレなんだからVAとかISPとかどうでもいいよ
442不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:57:47 ID:h8s4A5jf
専用スレたてればいいのにな
ほとんどTNでVA、ISPなんて数えるくらいしか機種ないんだろ
443不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:01:25 ID:wQnuRQaT
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=09outtop&affiliate=TOPOUTLET
台数限定で1日なら14000台で買えるな 送料無料だし
444不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:48:22 ID:mnSi60Z1
>>443
馬鹿じゃん。そんなの買えるわけない。
あそこはテンバイヤの巣窟だぞ。
445不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:38:54 ID:4IOmg6rj
毎年IOの年末年始限定数特売や年度末特売はページに繋がる前に振り落とされる
勝負は僅か1分で光回線でも厳しい、この手の商品買う転売屋ってやっぱ回線ギガで専用のソフトでも持ってるのかね?
俺はNTT-Xの正月クーポンにでも期待するわ
446不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:12:37 ID:oimhl0Vr
淀でLCD-AD221Xが19800の20%になったのでポチった.
楽しみだなぁー
447不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:47:07 ID:BwHrm3VE
>>446
待ってる時って楽しんだよなー。
いいなー、オレもなんかポチろうかな。
448不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:13:10 ID:4wQK2I6G
>>446
情報ありがとう
淀っでポチったよ、ついでにたまったポイントで新春セール買い物しようw
449不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 21:14:26 ID:cbRg6v/q
祖父でも同じ値段になったな
450不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 22:47:43 ID:cZgMFZyz
フルHDで18000円きってるとこある?
451不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:57:43 ID:AkSE1lRF
ソフの福箱ふつうにつかうならおいしいかな
452不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:06:13 ID:mIyf/k9s
LG確定で健康被害出るからまずいだろ
453不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:46:47 ID:dKd8g0/G
IPS液晶だけでTN液晶は、他社と変わらない
454不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:40:26 ID:/AZekhSJ
皆さん、明けましておめでとうございます。

お尋ねします。17CRTからこの度、初めて液晶デビューしました。機種はL2210NWです。
スペック等のお話は別としてゴムプレイヤーで市販のDVDソフトを再生した時に全ての
シーンでは無いのですが字幕の色が白ではなく、暗めの灰色なのです。
特に背景が黒だけのシーンで白のタイトル等が出るシーンにて発生致します。要は同化したような
感じの色でして、何ともかんとも。

DVDソフトはBHDで冒頭5分程のシーンにて発生いたしました。

液晶の仕様なのでしょうか?それとも何か的確な設定があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

455不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:50:30 ID:/AZekhSJ
失礼しました。スレ違いでしたね。専用スレに行きます。
456不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:53:50 ID:2FYb+SpJ
正月セールまだぁ?
457不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:55:26 ID:ivHuhfak
淀の221XWの方在庫が減って僅少になってるぞ
お早めに。
458不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:24:16 ID:h9BhhP20
IOプラザの重くてカートから先に進めずw
やっと勧めたら注文確認画面で在庫切れ表示www
けど最初の画面だと在庫有る表示になってるが・・・
素直にみかかで購入しよっと
459不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:28:12 ID:VPGMg+yz
400 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 15:23:22 ID:raqEZdiF
I・O DATA
LCD-AD221XB
送料込み15,840円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10703952/-/gid=PM01200200/
460不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:38:27 ID:CHE6yWmr
お取寄せだし・・・
461不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:00:12 ID:vLmAUBvO
\19,800 じゃね
462不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:01:36 ID:Gh0QBQ02
ポイントついてもどうにもならんしなあ。
463457:2009/01/02(金) 20:40:59 ID:CuE3lHrV
淀のAD221X、白も黒も在庫切れた臭いな
お取り寄せになってる
464不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:06:21 ID:KZxxRMDL
マジでww先週買っちゃったよwwうはww
465不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:15:06 ID:OjCXxwuK
ポイント抜きでよろ
466不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:51:28 ID:CuE3lHrV
ムラウチのAD222の黒が販売終了
467不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:47:20 ID:3h2w0hZF
LCD-AD221XB、ムラウチで17550円
まだ在庫あるみたいだぞ
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001393524
468不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:50:49 ID:pMowKya5
連休中だから消えただけだろ
どうせ連休明ければムラウチもEトレンドも在庫復活だろ
469不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:46:27 ID:Z0FzxHW1
MFがその値段になるまで俺は待つ
470不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 03:19:46 ID:9oyDmAo1
LCD-AD221XBって淀の店頭で\15800 P10%みたいだけどね
大量にあったらしい
471不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:48:18 ID:350kqEmi
222xbてグレアだけど目はやっぱり疲れる?
472不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:57:00 ID:FhZb13IY
PC初めて買ったとき何も知らずグレアパネル買ったけど
二時間程で異常に目が疲れるのですぐにフツーの液晶に買い換えた
グレアは二度と買いません
473不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:01:41 ID:qL3U4O4G
>>471
俺はサンドペーパーかけて使ってる。かなり増しになった。
474不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:05:48 ID:Fd4Zzpr4
グレアは買う前に店頭に確認しに行け
合わない人はマジであわん
日中日が当たる場所やすぐ近くの場所は使えないのは当然な
俺なんかカーテン閉めて使ってる
けど安いから前に17580でmicroSD付きの時にEトレンドでサブ用にまた買ったけどなw
今なら221も安いからグレア避けるなら安いノングレアがあるしいいと思うが
475不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:13:49 ID:/mtKC7J1
従兄弟のところに泊まりに行ってる間に母ちゃんがAD221XBの枠を雑巾でふいて掃除してくれてた
四方全周縦傷だらけ・・・
もう駄目だ・・・立ち直れねえ・・・orz
476不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:19:14 ID:kMZi6wcy
俺は耐水ペーパーかけて使ってるぜ
477不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:20:50 ID:HLUgYXd7
7,8万もするモニタじゃなくて良かったじゃないか
ヘアライン加工だと思いこむんだ!
478不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:38:28 ID:GPZ8lc82
すいません。
哀王のAD221XBはTNになるんですか?VAになるんですか?
先週28kで購入しました。
479不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:41:30 ID:nAXMbEsC
TN
480不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:58:52 ID:hx/Fp9eq
>>467
これが底値か?
買うか迷う
481不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:17:53 ID:MhaSS3sq
>>480
パネルは韓国製?
製造は中国?
482不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:20:33 ID:2ZptvoMj
>>470が底値だろ。
淀はよくIOのセールやってるし。
483不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:25:27 ID:idIySM3M
>>481
パネル云々ではなくIOは韓国か台湾から色々な製品を輸入してるOEMメーカー
製品は台湾か韓国かは知らないがどっちかのメーカーから買ってIOの外装にしてるだけ
484不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:37:43 ID:IdOXWyuy
ACERのH223HQ買ったけどこれって他の同型の液晶より画質いいよね
485不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:40:05 ID:gy31Fznf
>>484
どんな目してんだよw実際に見てみたか?
486不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:14:10 ID:MhaSS3sq
1920x1200がいいかなーと思って、店で24インチ見てきたが、
ちょっとデカ過ぎるわ・・・
あれだと眼球動かし過ぎて疲れそう。
三菱の安物22インチにしますた。
487不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:18:29 ID:tVSbXp9f
>>486
RDT221WLMか?
感想よろ
488不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:24:29 ID:ydSFKQPb
まあ目の前に置いてやるなら22インチが限界かなとは思う
489不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:50:29 ID:PsrnVz5a
22でもでかすぎて疲れる。22以上は動画が9割のエロい人向け。
もしくはサブだな。サブならちょうどいい
490不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:20:05 ID:C6Y74IlX
大画面巨乳の迫力は異常
491不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:30:47 ID:cOFavD4R
MDT221WTF
やっぱりIOよりいいな。
55千になったら買うかな。
492不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:36:42 ID:gKg1l61l
RDT221WLMはアスペクト比固定ないのか
493不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 09:08:09 ID:Hsif99yp
家に持ち帰って置いてみると店で見たときより一回り大きく見えるんだよな
494不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:23:02 ID:7DPtbr8h
文字が小さくて見づらいって聞いたんだけどHD2232使ってる人、実際はどんな感じ?
495不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:39:53 ID:Pt22ijmI
一部のネトゲなど画面解像度に対するフォントサイズが固定のアプリもあるが、
その他に関してはフォントサイズを変えれば良いので概ね問題はない。
496不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:54:42 ID:keehtXgl
1920x1200の22型を探しに秋葉原へ出まつ。

2万切ってたら即買い予定。


情報あったらおしえてくだせ。

1時間後着。
497不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:15:09 ID:XYfj4cXc
>>496
昨年末にアキバでフルHD機の特価報告したもんだけど
いちおフェイス、ドスパラ、TWOTOP、T-ZONEではLGのモデルが二万切ってた
他にもツクモやヨドなどメジャーショップ全て回るように
三が日明けて通常販売に戻りだしてるし年明けから値上げ傾向だから無いかもしれない
それとアウトレット関係はネットで見れないので絶対回れ、思わぬ掘り出し物があったりで見て損は無いはず
さらに今のネット最安値はアマゾンにあるバッファローのフルHDモデルが19980円
デザインが格好悪いし牛なんで微妙だけどアキバで買えなくてもこれがあるから
比較対象にするといいよ
ではアキバ戦線での活躍と報告の検討を祈る
498不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:20:50 ID:7DPtbr8h
>>495
ネトゲで問題あるくらいなのか、オフラインのPCゲーだと大丈夫なのかな
499不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:21:30 ID:XYfj4cXc
追伸
せっかくアキバに行くなら、店頭デモが豊富なんで
22インチに限らず他のサイズの気になるモデルやIPSなどの高級機など見てくるといいよ
各スレで自分で感じた感想報告だけでも情報共有出来るからね
他のパーツなども掘り出し特価があるかもしれないので時間に余裕あれば見ればいい
まあ液晶買いそびれて買おうとしたら無かったって落ちだけは避けるようにねw
500不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:28:27 ID:ai/Nkjrb
PCゲームやるのに22の1920x1200買っちゃうと、
重くなってスペック不足になるんじゃないのかな
501不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:55:15 ID:L1gepK4N
もうすぐ到着

1080はパスで
502不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:18:08 ID:WxOpASl+
サーチよろ
503不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:33:17 ID:7DPtbr8h
>>500
そうなの?確かにスペック低いからそう聞くと不安になるな
なら24の1920×1200や22の1680×1050なら重くならないの?
強制フルスクリーンでない限りはウインドウモードで無双とかFalcomゲーとかやってるけど
504不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:50:05 ID:ai/Nkjrb
>>503
24買うなら画面がでかいというメリットがあるし、必然的に1920×1200になる。
フルスクリーンの場合は22なら1680×1050でやるほうが軽い。
ウインドウモードでやるならいいのかな、ただ1680×1050でやるよりウインドウは小さくなる。
俺も22の1920×1200購入候補に入れたがそこも引っかかった。
505不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:12:45 ID:XYfj4cXc
>>503
3Dゲーなら画像広げれば描写範囲が広がり重くなるから24インチだろうと関係なく重くなる
けどそんなの設定で変更出来るから大丈夫だよ
ウィンドウ化するもよし、フルスクリーンでも描写設定変更するだけ
1680×1050なら軽いって訳じゃなく単純に描写範囲を狭くしてるから軽いだけ
506不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:25:22 ID:ai/Nkjrb
>>505
むしろ3Dゲームだからこそ、解像度一つ変えるだけでかなり変わってくるんだよ。
設定で削る項目が多いと、3Dゲームの場合見た目が全然変わる場合も。
描画どうこう言わんでも、1680×1050の方が解像度低いんだから当然軽い。
ただFalcomとか程度なら要求スペック低いだろうから、今軽いなら大丈夫かな。
507不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:32:18 ID:22JF8ZxR
22インチの1920×1200なんて選べるほど種類多くないような・・・
508不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:19:10 ID:PsD/Goyx
基本的には牛と寒とレノボしかないはず
すっげぇ高級品はまた別だが
509不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:34:48 ID:ozVz2lne
おい! Genoの最安値以来の更新”

amazon来てる FTD-HD2232HSR/BK 19,980円
http://www.amazon.co.jp/-FTD-HD2232HSR-BK/dp/B001FT8NL8
510不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:32:35 ID:DOncuTM7
ぎゃあああああああああああああああああ
何気に安くなってないかな〜なんてlenovo見たらL220xが消えてるorz

22のwuxga非TNでどっか早く出してくれ
511不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:59:12 ID:WWL21vKQ
年明けから値上げ傾向ってw
512不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:14:34 ID:VRAmysyr
>>506
解像度は関係無いんだが・・・
基本3Dゲーの解像度は積んでるVGAに合わせて解像度変更が出来るようになる
しかし、基本的にモニターの解像度設定が細かくなろうと
1920×1200まで対応した細かさの描写設定は無く、描写範囲を広げるようになってる
>>505に書いてあるようなパターンになる
24だろうと22だろうと関係は無い、つかゲームだとPS3や箱丸でもやらないと1920×1200は必要じゃ無いけどな
家庭用ゲーム機と地デジ、ブルーレイ用だろ

ついにNTT-XのLCD-AD222XBが在庫切れ、PCデポも値上げ
ムラウチとEC-JOYの在庫が無くなりしだいまた2万程度に値段を戻すな
17480で買いたい奴はホワイト買っとけ、24も26インチも値段が戻って上がってるし
今年の年明け特売はIOプラザの格安特売しかモニターは無かった不遇年だなw
513不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:22:01 ID:rrLGiRVY
完売御礼
514不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:30:59 ID:pRi5dNuL
>>512
解像度を落とすと見た目が悪くなるってことじゃないの?
515不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:40:28 ID:VRAmysyr
>>514
解像度落とすと確かに画像が汚く見えるが
それはPS3や箱丸とかのお話
ネトゲ程度やPCゲーだと1920×1200から1680×1050に変更しても描写範囲を狭くなるように設定されてるゲームが殆ど
描写解像度設定と画面サイズの解像度設定はここらの解像度だと別扱い
つか説明下手でスマンな、まあPCゲームじゃ1920×1200対応の解像度ゲーなんて殆ど無いから気にするな


ムラウチも在庫切れてるな、EC-JOYの18290+送料450が222XBの最安値だ
けどムラウチ在庫無くなる度に戻してるからどうなる事か
222XBの価格下落祭りも終わりか・・・
ホワイト最安値はNTT-Xで17480(送料税込み)だ買うか悩んでた奴は3月まで値上げ確実だから急げ
516不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:45:46 ID:ai/Nkjrb
>>512
解像度上げても重くならないの?
重いゲームあった時、解像度だけ下げたら軽くなってんだけど。
もしそうなら解像度高いモニタ買ってもいいんか。
517不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:48:33 ID:ai/Nkjrb
一応確認だけど、モニタの解像度じゃなくて、ゲーム内での解像度変更だよね。
ってか1920×1200設定のゲーム自体ないんか
518不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:49:26 ID:ozVz2lne
色々言うのもなんだ まあ FTD-HD2232HSR/BK 送料込みで2万
切ってればこれ買っとけ。

おれもCRTからの乗り換え組みだったし、色々見てもレビューは不評
ばかりだが使ってみた限りはそんなに悪いモニターではない。
519不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:53:01 ID:EbAhjTQe
グレアパネル好きだねー
520不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:53:07 ID:88xJD+m5
モニタの解像度が上がったからって重くなったりはしないって事じゃないのかな
ゲームの表示解像度は、あがればあがるほど、重くなるけど
性能のいいPC,グラボを持ってれば、問題ないし

いいカードがないなら、モニタの解像度が高くても、ゲームの表示解像度を下げれば
いいって言ってるんじゃないかな

ただし、解像度の高いモニタで、ウインドウモードで解像度低く設定すると、画質は落ちないけど
ゲーム画面が小さくなるし、ウインドウモード自体、全画面表示に比べてPCに負担がかかる

全画面表示設定で、を解像度の高いモニタで解像度低くすると、ガタガタして汚い表示になる

全画面表示でなめらかに、持っているカードやPCの性能に合った表示がしたいなら、
モニタの解像度も考えるべきじゃんじゃないかな
521520:2009/01/04(日) 17:54:15 ID:88xJD+m5
入力ミスが多すぎ…すまぬ
522不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:00:51 ID:sG3U//NZ
>>517
俺が今やってるゲーム、1920×1200の設定できるけどな
Cysis、DMC4、Left 4 Dead等やってるけど、ちゃんとあるよ
ただ、GTX280でもこの解像度だときつくなる(Left 4 Deadは大丈夫)
重いと思ったら1680×1050におとせばいいだけ

523不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:47:37 ID:pRi5dNuL
>>515
1920×1200対応のPCゲームなんて沢山あるでしょ。
解像度設定を変更すれば処理の重さも見た目の綺麗さも結構な違いがあるよ。
最近のPCゲームやってないの?
524不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:54:22 ID:ozVz2lne
やってないんじゃない?

IPA流出事件でで一躍有名になった

http://www.web-giga.com/sakahari/

このゲームでさえ対応しているってのに・・・
525不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:39:03 ID:Pt22ijmI
それよりちょっと見てくれ、俺のID。
どう思う?
526不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:44:43 ID:+pWPwPZx
>>525
尼のHD2232ポチって来た
527不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:50:21 ID:Pt22ijmI
今からポチってくるわ。
528不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:02:39 ID:XeajUYP/
>>523-524
ギャルゲーはプレイしないから解らん
つか3Dゲーの事を言ってるんだが、まあそれもネトゲと無双系の事を言ってるんだがな
ギャルゲーは1920×1200描写だと綺麗になるよう設定されてるのか?
単純に描写設定落とされるんじゃないか?
529不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:21:49 ID:TP0UbGgd
>>525
> それよりちょっと見てくれ、俺のID。

ijmI = 飯島愛
身辺を整理しておいたほうがいいぞ
530不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:22:17 ID:keehtXgl
>>509

thx
531不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:28:33 ID:YF7Z/xCr
>>528
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/
「PCならではの高品質グラフィックスを味わうことができるのか」

>>512で、ゲームだとPS3や箱丸でもやらないと1920×1200は必要じゃ無いけどな
と書いてるけど、
解像度に関しては、PCゲー>家庭用ゲーム機
532不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:34:20 ID:sgAa8CG5
LCD-AD221X順調に値下がっててわろす
この調子だと2月には14000円以下になるね
いつ買うか迷うなw
533不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:39:05 ID:WVJp52M7
さすがに1万円台になったら何時買っても同じだな俺は
サガっても5千ぐらいだろうし
534不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:45:58 ID:XYfj4cXc
実際に使ってると箱丸とかの方が綺麗に映るんだが
最新の洋ゲーはさらに綺麗なのか?
国内サービスしてるMMOや国産PC向け3Dゲーは解像度がそこまで対応してなくて
描写範囲が広がる程度
調べてみたらギャルゲーの類も殆ど解像度が落ちる設定らしい
最新の洋ゲー認識が足りなかったスマン
けど洋ゲーFPSやる奴って遅延気にするからCRTでやるんじゃないのか?
535不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:07:25 ID:sG3U//NZ
>>534
http://www.geeks3d.com/?p=2663&lang=ja

これ見たらPC版と箱やPS3の違いがわかるだろ
PC > 箱 > PS3 だな

あとFTD-HD2232HSR/BK使ってるけど遅延なんて全く気にならないぞ
536不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:08:23 ID:EbAhjTQe
ゲームなんてそのうち追いかけるのがアホらしくなって
やらなくなるよマジで
537不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:15:49 ID:TP0UbGgd
ゲームでWUXGAの恩恵を一番感じたのは、大戦略だな
538不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:36:00 ID:YF7Z/xCr
戦国無双2のwin版トップページにある特徴にて
win 1600×1200
PS2 640×480
XBOX 1280×720
と高解像度をアピールしてる
ttp://www.gamecity.ne.jp/sengoku2/
って、他の無双も大体同じことが書いてあるな
まあ家庭用ゲーム機はスーファミまでしか知らないので実際の使用感は知らんけど
539不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:49:49 ID:XYfj4cXc
>>535
液晶最速のTNパネルで遅延は0.1秒以下
実際に使用するのに問題無いはずなんだが
FPSのランカーはその遅延が鬱陶しく嫌うんだってさ
あいつらはもうNTの世界だw
いちお言い訳なるが最初に言ってたのは国内サービスしてるMMOやギャルゲ程度だと1920×1200の画素数は殆ど対応してないからって話ね
まあギャルゲはやらないから勝手な予測で調べてみたら画像落としてるみたいだし
540不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:18:43 ID:fzCSLo2g
例えだろうけど、NTでなくとも遅延0.1秒(100ms=6f)はきついよ
ゲームで支障にならない目安は応答時間+遅延で2f(33ms)程度
541不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:39:51 ID:qYHxQvyd
エロゲはいまだに800*600が主流だからな。
サンプル版は1024*768以上なのに製品版は800*600というパターンも多い。
WXGAの製品も出てるが、まだまだ特殊。

リネ2(ネトゲ)は今はワイド画面に完全対応してるけど、
以前は16:10にすると4:3画面の上下を切って表示してたから、
ワイドにすると逆に視界が狭くなるという不都合があった。

ゲーム用途では16:10という比率はまだ一般的じゃないね。
542不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:53:38 ID:l3+NwTzq
どう頑張っても液晶はワンフレは遅れるからなあ
プロゲーマー()の連中はCRTが絶対と言う奴が未だに多いし
俺個人はCRTから液晶に乗り換えてFPSなんてプレイしないから
遅延より残像の方が気になった
このサイズで残像が無いモデルとか無いのかね
解像度よりこの問題の方が気になるわ
543不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:11:19 ID:2tYjZfDC
スレチになるけど
FPSとかPingの問題があるから1フレとかどうでもいい気がするんだが・・・
544不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:01:01 ID:UICg8Hs8
プロゲーマーとやらは
人生という戦いを頑張れよ
545不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:25:02 ID:vZe4ZzLA
プラズマディスプレイは遅延どうなんだろね
546不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 09:04:33 ID:8V2bjluG
>>509
¥ 22,760 (税込)になってるなw
547不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:41:46 ID:naMwiOmo
FPSやTPSゲームするのにベストな22インチモニタを教えて下さい。
現在三菱の19インチCRTなのですが、応答速度が2msならなんでも同じでしょうか?
ASUSやサムスンが2msですが。
548不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:55:15 ID:fPD991Gx
つLG W2261V-PF
549不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:17:57 ID:naMwiOmo
即レスどうもです。
かっこいい筐体ですね。
しかし応答速度が5mなのと、解像度が高すぎるのでゲームが重くなってしまわないでしょうか?
価格コムのレビューはよさそうですね。2万で買えるなんてw
550不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:28:18 ID:6yu2A0nN
>>549
ゲーム云々の話はスレ違い
他の適切なスレで相談してね
551不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:51:44 ID:k2GnCznx
>>549
X2200W
552不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:37:56 ID:naMwiOmo
ご迷惑おかけしました。
参考になりました。別の板にいってみます。ありがとうございました!
553不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:00:49 ID:+NL1BM7d
>>509
チクショー
これと決めて昨日一日見に来なかっただけでこんなことになってたとは・・
もうその値段まで買わないorz
554不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:30:01 ID:YyYnIJex
またすぐ下がるから大丈夫
555不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:34:21 ID:FuYzF/Oc
GENOの在庫が切れたらまた値下がりするだろと思ってたら
同じ値段で在庫が増えただけだったw
556不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:43:00 ID:Dod+qiO9
アマゾンが平日の今日まであの値段のままだったら、他の店も下がったかしれない
557不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:29:04 ID:I01B3DgL
次の商戦は3月末の期末決算
そこに処分に困る在庫を抱えてる愚かな店舗や卸業者があればの話だが
どこもこの大不景気で在庫調整するだろうからあんまり期待は出来ん
558不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:38:07 ID:91Z2mEtj
E2200HD買おうかなぁ。
こんなにディスプレイの価格がが暴落してるのに、
FP91GPが1万で売れるのが驚き・・・・・。
559不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:16:55 ID:oRFw4KDR
アマゾンX223WSD安いけど買いかな?

今使ってる液晶がデルの20インチなんだけど
560不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:25:21 ID:yyL9oBZq
IO DATA LCD-AD221XB 落札価格19,000 円(今日w)
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90693291
IO DATA LCD-AD221XB 17,550 円(送料+代引手数料無料)
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001393524/

オクの方、送料と振込み手数料入れたら2万超えるだろw
おまけに保証書未記入でメーカー保証も受けられないwwwwww
いくらオクに情弱が多いと言っても価格.comぐらいは普通見るだろ?
どうなってんだこれは・・・??
561不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:56:20 ID:i80wmCPc
落札したIDは評価数16だからな。
次点落札者(業者)に吊り上げられた不慣れな人か業者のダミーIDだろ。

実際に買う買わないは別にして落札価格の情報は統計サイトに残るから、
価格操作でわざと高値で落札する場合もある。
562不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:10:21 ID:qsOujZLM
保証書未記入でもメーカー保証受けられるだろ?
まあメーカーによって違うのかもしれないけどNANAOは大丈夫だったよ
あとレシートがあれば大丈夫だったりするし
563不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:35:10 ID:yyL9oBZq
IOは無理だなw

保証適応外について

* ・ご購入日から保証期間が経過した場合
* ・修理ご依頼の際、保証書がご提示いただけない場合
* ・保証書に所定事項(お名前、ご住所、販売店欄など)が未記入の場合
* ・ご購入日付が未記入の保証書(コピーを含む)添付の場合
* ・弊社以外で改造、調整、部品交換などをされた場合
* ・お買上げ後の輸送、移動時の落下・衝撃などお取り扱いが不適当なため生じた故障もしくは損傷の場合
* ・接続の不備に起因する故障もしくは損傷または接続している他の機器に起因する故障もしくは損傷の場合
* ・取扱説明書の記載の使用方法または注意に反するお取り扱いに起因する故障もしくは損傷の場合
* ・火災、地震、水害、ガス害、塩害、その他の天変地変、公害または異常電圧による故障もしくは損傷の場合
* ・その他弊社の判断に基づき有料と認められる場合

保証書をご提示いただきましても上記の場合「有料修理」となります。ご理解の上、修理をご依頼くださいますようお願いいたします。
564不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:44:01 ID:qmadLX6S
新品より高い値段で中古を買ってくれるからヤフオクは止められないw
565不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 06:46:51 ID:7aTe8XkK
年始のセールを狙ってたんだが、完全に買い時を逃した気がする。
流石にもう1万5000円とかでは出てこないよな
こんな俺を笑ってくれ
566不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:16:29 ID:pbBzmfOu
>>565
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ 
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
567不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:32:50 ID:GxdHonQJ
>>565
俺も秋葉原行った時は、思ってた別の機種を買おうと思った際、「いや、これは一旦家に帰って色々調べてから」と
思うのもつかの間、思い切って買ったけどよかった。
568不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:23:36 ID:k2Y7ISee
>>509
もう価格が戻ってますね。
在庫あったのかな・・・・今日到着しました。デザインはこんなもんかな・・・
という感じ。ま、良くも悪くも値段なり って所です。
で接続して投影させてみましたが、ドット抜けはなさそうな気配です。

明るい傾向にあるのはどのTNモニター一緒ですがこのモニターも結構
明るいですね。明るさは0まで落としましたが、落ち具合がさほど顕著
ではないので最終的にグラフィックカード側でも少し落とす事しました。

視野が狭い等、いろいろ言われてますが2万切ってるモニターと考えれ
ば全然悪くないです。

1920x1200も文字が細かい等の意見もありましたがさして気になりません。
XPなら、クリアタイプフォントをDisableにしたぐらいかな。

問題は・・・画面調整を呼び出した際のGUIの使い難さ・・・。普通といえば
普通ですが、最初は訳が判らない状態でしたね。
569不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:22:57 ID:weLpjRdN
ムラウチのLCD-AD221X
在庫限定の黒の方が在庫 多め→少なめ
台数限定の白の方が在庫 取り寄せ→多め

在庫限定と書いてない白は補充したみたいだが黒が消えそうだぞ
570不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:30:30 ID:7AtVe60c
acerとか怖いよ。
価格コムでは絶賛だけどスレでは不具合報告だらけ。
571不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:04:40 ID:rDaM7o4X
acer買ったときは綺麗だと思ったけど、
しばらくして三菱買ったら違いに愕然とした。
(もちろん三菱のほうがいい特に黒い部分)
572不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:43:35 ID:mz9dwjkG
>>571
三菱の型番を教えてください。
興味があります。
573不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:43:52 ID:cSqSW6Zt
>>571
それってノングレアの話?
574不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:03:14 ID:8Y9S9BeL
NTTにAD222来てるね
575不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:13:34 ID:hz81dtvT
2232まだ発送通知が来ない
576不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:23:48 ID:cSqSW6Zt
>>574
ないけど
577不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:59:29 ID:8Y9S9BeL
>>576
液晶特価のところにあるよ
白だけだけど
578571:2009/01/06(火) 16:09:09 ID:BpPjmtLP
>>572,573
Acer、三菱ともにノングレア。
AcerはAL1916Wで、
三菱はRDT222WM

19→22への買い替えだし、時期も若干違うので
単純な比較はできないけど、少なくとも
三菱のほうがクッキリしてると思う。
579不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:11:22 ID:RLPtpjHy
NTT-Xの「在庫僅少ございます。 」
って分が多少ひかっかる
残り僅かですとかの法がいいと思う
580不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:12:55 ID:cSqSW6Zt
>>577
ああ白か、前からあるよ。値段上がってるし。
581不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:24:29 ID:t89FIMGO
NTT、正月明けから値段上がったの多いよね。
上がったというか、特別値引きがなくなったんだけど。
買いそびれた…
582572:2009/01/06(火) 16:27:53 ID:mz9dwjkG
>>578
ありがとうございます。
値はただ取らないということですかね。
583578:2009/01/06(火) 16:45:20 ID:BpPjmtLP
>>582
まあやはり値段相応ということかと。
ただ三菱は一瞬でも信号が途切れると、
すぐに「DVI NO SIGNAL」っていうウィンドウが出る。
3Dゲームとかやってると結構頻繁にこういう現象が出るので、
その点は激しくうざい。解像度を切り替えるかなんかするときに
出るんじゃないかな。
Acerでは出なかったので、慣れるまで結構イライラした。
まあ今でもちょっとイライラはするんだけど。
584不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:48:19 ID:yJOARI1P
ヤマダ電機、九十九電機の事業を譲り受けへ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0106/yamada.htm
585不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:37:55 ID:k2Y7ISee
この時は岡ちゃん、ほのぼのと仕事やってたんだねえ
http://www.ossaj.org/seminar/060530/summary.html

でも\\\\



家に帰って楽しみなのが、winnyとshareで落ちてきているかどうか
確認する日々・・・
586不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:54:25 ID:Z+TARGZq
やっとこさCRTからの乗り換えで、
W2261V-PFとLCD-AD221XBで悩んでます。
これからはフルHDは必要になってくるんですかね?
587不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:57:54 ID:EkCUAbkI
そうでもない


というかその二つで悩む程度なら、
今買わずに必要になってから買った方がいい。
588不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:02:02 ID:8/qEI5Fb
というか現在CRTぶっ壊れて25型ブラウン管TVがモニターなんで、
今が必要なときって感じですw
589不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:27:26 ID:ubRMP4pV
俺はPCでしか使わなくて、広い作業領域がどうしても必要だったから、
>>509の時にすかさずポチったわけだが・・・
用途次第だな。
同じようなスペックならサイフとデザインで選べばいいし。
590不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:08:57 ID:jo2vUz4Z
>>586
LCD-AD221XBに一票。
FlexScanL565からの買い替えだが、切り替えに時間がかかる以外は概ね満足してるよ。
これが実質16000円(19800円プラス20%ポイント)で買えるとは驚きだ。
591不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:24:11 ID:bq9KCR34
22インチと24インチで迷ってる。値段抜きにしてどっちがいいんだろ
592不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:30:13 ID:GHcornIa
24インチになったらTNじゃきついぞ
593不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:38:07 ID:BccJLmXT
>>591
これからは、間に23.6のHDが入ってくるね
594不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:54:38 ID:fh8Lvkfr
>>591
俺もそれで非常に迷ってるが結局値段じゃないか?
24の一番安いやつで28000円、22の一番安いので16000円とするなら
貧乏人にとって1万以上の価格差は大きすぎる。
22インチが安くなりすぎて24インチ買う旨みが少ないんだよな
595不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:55:52 ID:bq9KCR34
>>594
22インチで3万だしてそこそこのものが買えるとしたら違ってくるじゃん
596不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:56:46 ID:RonPtBJL
実際店頭でサイズ見て好きな方買えばいいと思うんだけど
22と24でも大分違いは出るよ
597不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:07:33 ID:fh8Lvkfr
>>595
だったら三菱買うべきだろうな。
それでも3万の価格帯じゃどんぐりの背比べだけど。
あんまりこーゆーこと言いたくないけどTNに期待するだけ無駄だよ。
今日医者行ってきて、先生の机にあったナナオ24ワイドの美しさに泣いた
598不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:08:27 ID:GHcornIa
>>593
文字サイズのバランスから考えても23.6のHDは案外いい線いってるかもしれんよな
599不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:19:37 ID:bq9KCR34
>>597
22インチならTNでも許容できるんじゃないかとおもってな。IPSはまだ買い頃じゃないと思うし。
5:4の19インチモニタとデュアルにして使いたい。24も22も高さ同じくらいだし。
600不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:57:09 ID:K8WKbNyO
IPSは消費電力も倍増するぞ。
601不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 03:01:41 ID:egCneOQ1
尼でウェスティングハウスL2210NWをぽちった
17,800円安いな
602不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 03:04:47 ID:FPKJgr7q
>>601
スレ読んでる?納得して買ってるならいいが・・・。
603不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:22:23 ID:5F0whMQ+
>>601
X223WSDは?
604不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 08:08:03 ID:uRh+FDt2
10年以上使った17インチCRTが突然死してしまったので、あわてて大須のバッドウィルに行ってLCD-AD221XBを買った。
呑気に値段調べる余裕なかったから、2万ちょっとの値札見て即決した。

画面調整のメニューが寂しいけどEZIOとかの高価なモニターと比べても仕方ないし、こんでじゅうぶんだろう。
605不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:18:45 ID:lzd/9by2
>>591>>594
机上に置いとくだけなら22で充分じゃない?
用途にもよるが、24選ぶメリットがあまり感じられない
606不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:34:40 ID:5F0whMQ+
X223WSDは?
607不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:42:43 ID:FPKJgr7q
全部同じ値段だとして何インチ選ぶかと考えると別に32でもいいんだよな。
隅っこでウインドウ広げてチマチマやってりゃいいんだし。
608不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:54:03 ID:kI1ZLLKF
そこまでいくと置き場所の問題が先に来そう
特に机に置いてつかうには会議デスクみたいなのじゃないと…
609不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:09:17 ID:zs97TqjG
>>599
半年前の俺がいる。現在19のVAと、22のTNでデュアル。
激しく後悔中。VAと比べてしまうのでTN酷すぎる。
特にWeb閲覧とか見れたもんじゃない。
でも動画だとTNでもOK。用途しだいかな。22がサブ扱いならどうぞー
610不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:40:41 ID:Azfp2THm
横90の机だけ使ってた時は22で満足だった。
横120の机を買ってきて追加して合計210になったら
22inと15in*2じゃ不満になった。

26が欲しいなぁ・・・
611不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:47:30 ID:1XSZfJ6/
22HDはドットピッチが狭すぎる
612不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:22:11 ID:8qDZnvTH
だから、ここは22インチのスレ。
22じゃ物足りない無いという人はよそのスレへの旅立つのだ。
613不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:37:01 ID:bq9KCR34
でも価格的に考えて22
614不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:14:37 ID:SlrE0GVx
店頭で見比べると大きさの差ってあんまりないんだよね。
財布と相談すると22になるんだけど、
折角ならデカい方でもいいかとも悩む。
優柔不断は買い物下手なのよね…
615不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:22:52 ID:w2IBKyxS
俺は大分違うと思ったけどな
違いわからなくて悩むならでかいの買ったら?
大は小を兼ねるってね
616不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:31:15 ID:ReByy8Kr
22HD字がちいせぇ→HDじゃ無いやつ買え→HDじゃなきゃいや→そもそもフルHDが必要か?地デジはフルじゃ無い・・・・・

フルHDで22インチが約2万、24インチが約2万9千円。9000円をどう考えるか。
617不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:18:54 ID:chk06aHH
19インチか22インチかで迷ってる
ゲームに使いたいんだけど
22インチはあったほうがいいかなー
618不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:25:39 ID:0Wttt4Zv
ゲームなら15インチの方が良い。
619不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:26:16 ID:ZB3ST+i9
21.5HDに買い換えて文字がでかくなったよ(15インチCRTで1152x864だった)
前の環境より小さくなる人は躊躇しちゃうだろうけど使ってるうちになれるさ
80cmはなれて使ってるけど文字の大きさに関しては何の問題もない
620不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:00:09 ID:OmvegMnz
まだ尼から2232が届かない中、別の所で頼んだ液晶フィルターが先に届いたんだが
・・・長いな、今まで17インチだったから余計に長く感じる
621不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:35:28 ID:uh9XJcP2
CRTからグレア液晶に変えたら目が異様に疲れる…
CRTも映りこみあるからっていいやってなめてたわ
液晶フィルター買わねば
622不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:43:00 ID:kI1ZLLKF
>>621
それはグレアだからじゃなくて他の要因な気がする
22インチはTNじゃなけりゃ全部S-PVAな状況だからそれでも買ったんじゃと思うが
どのモニタ買ったんだ
623不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:57:23 ID:yTdxtLuM
中国製の22インチか日本製の15インチなら、日本製かなやっぱ
624不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:23:56 ID:s5PnnKK+
AmazonからHD2232の発送通知が来たから配達状況見てみたら
外形寸法がW506×H406×D210mmなのに60サイズになってるんだが
ありえないくらい小さすぎないか?
625不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:24:18 ID:uh9XJcP2
>>622
AcerのP224WBbidだよ
特に何も考えずグレアでいっかと思って買った
今フィルター注文した
ノングレア買えばよかったなぁ
626不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:32:04 ID:pN8ldSTT
>>624
大人の事情
627不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:39:56 ID:tDIWRG/0
>>625
だからあれほどグレアは買うなと言ったのに・・・
628不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:14:23 ID:FPKJgr7q
グレアだけはありえない、安いからってIOの222とか買って後悔する奴多いんだろうなー
629不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:31:13 ID:7CkvrI6+
LCD-AD221XBの最安値いくら?
630不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:48:21 ID:yvtGMJYC
>>609
違うディスプレイでマルチにすると気になるよな。
19TNと19CRTデュアルにしてるんだけど、両方の荒が見える・・
特にTNの色が気になる。汚すぎ。
631不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:10:11 ID:fh8Lvkfr
632不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:27:52 ID:SlrE0GVx
背後天井に蛍光灯とかあると、グレア最高だよね〜
633不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:28:19 ID:5F0whMQ+
X223WSDってどう?

アマゾンで安いけど?
634不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:45:41 ID:ah6n24DE
>>628
NTT-Xで年明けに222注文して昨日届いたんだが満足してるぞ
注文する前に使う場所の反射確認して反射は大丈夫だから色の締まり具合が気に入ってたから頼んだ
前に使ってたのが三菱の古い17インチのスクエアパネルのノングレアだったが
画面も大きくなってしかも綺麗で大満足
日が当たらない場所なんだが昼間はどうなるか休みにならないと解らないが反射を気にしない環境なら色の締まりなどグレアの方が利点多いと思ってる
635不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:49:15 ID:bq9KCR34
光沢は見にくい見やすい以前に、電源つけてない時がうざい
636不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:55:12 ID:k/hIELzd
>>634
はは、グレアは時間と共に後悔しますのでw
637不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:58:12 ID:GlDJYArY
グレアは、黒い画面だとブサメンが映るから嫌です
638不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:01:53 ID:fJY+xxTm
>>629
淀店頭で15.800円で+ポイント別に付いた。
639不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:04:09 ID:1XSZfJ6/
グレアは昼に本気出す
640不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:36:36 ID:Q0KqBf2j
目の前に逝け面がいるぞ
641不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:55:23 ID:Sq9aEZao
>>638
すいません、質問です。
どこの店舗ですか?
タイムサービス的なものですか?
642不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:00:17 ID:uQOm+Fzr
それ正月のだろ
643569:2009/01/07(水) 21:03:01 ID:2bvXc4PZ
ムラウチの黒は全滅したみたいだな
644不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:10:41 ID:V0RYuD2t
黒なんてやめとけよ。白だろ白。
三菱のように、シルバーが入った白が色あせても美しい。
645不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:18:45 ID:Sq9aEZao
白ならまだあるね
646不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:08:36 ID:dTBqA/oD
>>633
アスヒ固定付いてないお
ソフで買ったほうが安いと思います
647不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:35:21 ID:UFG3wfI6
黒縁のほうが画が引き締まって見えるって聞いたけどどうなんだろ
白ポチったんで支払おうか迷ってる。
648不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:43:20 ID:cNI9K6kT
気に入らんならマジックで塗ればいい
649不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:12:15 ID:wcGW48x+
色は、好みだな。
650不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:18:02 ID:xvt3z8n8
白は汚れやプラ劣化による黄ばみが目立つから気に入らない
651不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:19:28 ID:0MDJhCoH
それを言ったら黒はホコリが目立つ気がする
652不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:22:23 ID:qID/wr/X
シルバーがいい
653不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:23:22 ID:xvt3z8n8
埃なんてサッと一拭きで落ちるじゃん
白プラの紫外線劣化は落ちないし
654不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:32:03 ID:iG0NS5Mq
サッと一拭きササッと再吸着
655不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:48:39 ID:cnHFVLQ6
ブラック
良い点、映像が映える
悪い点、ホロリが目立つ

ホワイト
良い点、アイボリー系は目に優しい、ホコリが黒より目立たない
悪い点、経年劣化による黄ばみ

シルバー
良い点、ホコリが白より目立たない
悪い点、材質がプラの場合、安物感丸出しでダサイ
656不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:01:10 ID:2JY2LRDv
シルバー買ってホワイトのスプレー(ホームセンターで売ってる)で塗装が正解だな
657不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:17:15 ID:wcGW48x+
俺のホロリも目立ちたい・・・
658不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:11:52 ID:Y4WqeVeL
俺の息子ももっと目立たせてやりたい・・・
659不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:41:08 ID:NdG8g5Rl
22インチだと字がちいせぇなんて泣き事言うんじゃねぇ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000523-san-bus_all
解像度(1600×768)の8インチディスプレー
660不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:01:07 ID:7M9czaA9
>>659
すれ違いですさようなら
661不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:52:30 ID:B2+yC/Hm
まだバッファローのFTD-HD2232HSR/BK下がらない・・orz
662不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:03:31 ID:0h1cBRrI
663不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:28:04 ID:NM++/SmT
>>659
老眼殺しだな
664不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:14:10 ID:w8XdtVcX
乱視の俺も頭が沸騰しそうだよう…
665不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:24:37 ID:DNcOIRwF
22インチはLGでFA?
666不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:39:42 ID:RFqz5uIb
>>662
661ですが無事ぽちることができました
本当に情報ありがとうございました。
667不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:07:10 ID:Mamovabo
>>665
電源の不具合が怖ス・・・
俺はとりあえずiiyamaのE2209HDS待ち
668不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:32:28 ID:DNcOIRwF
>>667
スタンバイから復帰できないとかっていうやつ?

あぁ背中押してもらうつもりが・・・・
669不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:38:38 ID:96uf9FnP
★[大特価] BUFFALO 22"ワイド フルHD液晶 [FTD-HD2232HSR/BK]
…1920x1200/ DVI-D(HDCP対応)/ アスペクト比固定・拡大機能有
 ¥18,990 ※新品

今日の特価 新春第一弾 終わりました。
670不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:08:57 ID:JvDGchPq
22のフルHDはいらね
671不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:28:08 ID:4C5LkUnX
自分が一番使いやすいものでいいとおもう
672不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:52:34 ID:a1+RwCYE
自分の環境では22で間に合ってたけど
机が広くなったので22*2にするか22+26にするか迷ってる。

22が安いから22*2にして浮いた分を将来の30辺りに突っ込むのが正解なのかな。
673不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:56:41 ID:TCmw4MB+
22インチ、FullHDのモニタで、VA以上ってもうない?
674不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:17:14 ID:ZJe7VFNq
>>673
レノボくらいしかないな
675不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:21:46 ID:TCmw4MB+
>>674
やっぱり無いか・・・・レノボはもう買えなくなっちゃったから・・・・
ウォン暴落パネルで出してくれないかなぁ
676不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:01:34 ID:ZJe7VFNq
>>675
いや買えるだろ
メーカー直販は無理でも他の店からネットで買えばいいじゃん
677不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:37:39 ID:TCmw4MB+
>>676
安い時のほぼ倍だよ・・・・・であれば30インチ買う
678不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:40:08 ID:96uf9FnP
レノボは例の店で220を2.5万でアウトレット放出したからなあ。
スレでも気付かなかったみたいだけど。
679不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:46:43 ID:Qylwp6ew
>>678
220ってL220xの事?
それなら飛びついてたなぁ
つかlenovoのHPからL220x消えてるんだがカタログ落ちしたのかな?
680不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:13:09 ID:Q166onUB
>>673
アクオス。
681不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:48:01 ID:WTy0zQaI
明日までにLGのW2252TG-TFポチるぜ
グレアパネルは映り込みで見づらいみたいだけど、
店頭でノングレア比べちゃうとやっぱり綺麗に映るんだよなぁ、
早くコレでエロ動画みたいぜw
682不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:00:33 ID:zezu93G8
ID:WTy0zQaIのノングレアにすれば良かったと後悔する姿が目に浮かぶわw


683不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:10:53 ID:+01VlZPf
エロ動画に自分の顔が写りこむんだぜ・・・
684不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:28:50 ID:5Fa5d+cP
5年間グレア使ってるがほとんど映り込みなんか気になったことないよ
685不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:35:08 ID:yLGlQmgU
ノングレアのザラザラの方が常に目に付く
686不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 07:11:30 ID:gHKKYDI8
グレア、ノングレアは好みの問題だってば
687不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:29:33 ID:geA/QoB0
グレア使ってるけど目が潰れそう
次買うならノングレア
688不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:41:24 ID:SNfIodao
ノングレアに保護フィルムが最強でね?
689不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:46:58 ID:CZzM/X/b
LCD-AD221XBはアマゾンが最安か。まだまだ下がるな。
690不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:36:08 ID:GUkKCBCP
>>689
\19,800-p20%@Sofmapで購入したよ
購入時は取り寄せ(1週間ほど)だったのが、現在3週間ぐらいにに変わったよorz
691不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:38:39 ID:LVglRwrk
売り豚涙目www

・・・んなもんないかw
692不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:47:36 ID:aEmiEK0o
相談させてください

・22インチワイド
・ノングレア
・枠がブラックのもの
・DVI接続ができるもの
 (ビデオカードにはDVIとHDMIが付いていますがHDMIってよくわからないです・・・)
・角度が変えられる物(きっと高さは無理ですよね?)
・値段が20000円前後

フルHD対応というものとそうでないものの違いもよく分かりません・・・
主な用途はインターネットで、たまにPCでTVなども見るのですが、光沢パネルは
目が疲れて自分に合わなそうだったのでノングレアで探しています。
上記の条件でおすすめの商品がありましたら1点か2点くらい教えていただけると
嬉しいです。よろしくお願いします
693不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:02:11 ID:EsPrJJgM
まず、自分で調べられる事は調べてから聞こうよ
フルHD対応とは何かとか、価格コムで、条件検索するとか
その目の前の箱は、何の為にあるのさ
694不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:06:09 ID:VzRSqALq
昨日ちょうど>>669があったとこなんだけど惜しかったな
695不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:32:57 ID:OyoPcygw
AD221XBがNTT-Xでやたら値上がりしてるけど値下がりはもう終わりなのかな
696不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:45:14 ID:SqGmQ1x9
つい先週までムラウチで17000円くらいだったのにね・・・
697不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:52:31 ID:TC+kOra8
年末年始のセールは終わったからな。
次に値下がりするのは3月下旬くらいじゃないか?
698不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:59:26 ID:OyoPcygw
メモリやフラッシュメモリみたいに無限落下していくのかとおもた…
699不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:17:12 ID:Ss+acYqY
22インチでフルHDに対応してる液晶のデメリットって画素ピッチが小さいことくらい?
他には特にない?
700不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:41:06 ID:kjZrUU6B
疑似フルカラーと遅延に注意
スペック表をよく見て購入する
701不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:47:29 ID:Ss+acYqY
サンクスです
ゲームやんないから遅延は気にしないんだけどさ、画素ピッチ小さいのが嫌なら
フルHD対応は候補から外した方がいい?机上のスペースの関係で22インチより大きいのはナシとして
702不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:50:57 ID:hy/C6+gx
画素ピッチ小さいのが嫌なら、画素ピッチ大きいのを選べばいいだけ
703不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:57:33 ID:Ss+acYqY
じゃあ22インチワイドなら解像度が1680×1050のやつか
どうもありがとう
704不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:17:44 ID:xEWv43Uj
LCD-AD221XBどこも値上げしとるけど

必要になったんでぽちった。
まぁ他にもエロエロ買えたし
そっちで大分得したから良いかな

欲しいときが買い時
705不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:51:54 ID:+01VlZPf
生産終了したからね
706不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:28:55 ID:VzRSqALq
中古で箱なしって書かれたLCD-AD221XBが13800円で売ってるんだけど
こういうのは中古やめたほうがいいよな
じっくり見た限りかなりの美品ではあったんだけどね
707不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:37:31 ID:gQZTZZUd
モニタは中古やめとけ
708不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:38:58 ID:xrqnYDIt
ファクトリーモードで稼働時間見れるなら
それとにらめっこしてよければ買うがいい
709不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:18:38 ID:x3aEHeaC
ドット抜けもないか見せてもらうと吉
710不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:48:02 ID:xIK2hpKm
>>692
LCD-AD221X
711不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:14:14 ID:pj76X0pA
バッファローのが17000円になったら本気だす。
IPSが普及するまでの繋ぎで、1920*1200で、アス比固定はこれしかねー
712不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:19:49 ID:FR3n92LW
>>711
100個近くが19000で一瞬で売れたのにわざわざ値下げなんかしないだろ
713不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:21:56 ID:pj76X0pA
じゃあその値段になったら本気だす
714不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:42:40 ID:VBjNs0Tn
じゃぁ俺も
715不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:46:43 ID:eL3HP2oP
IPSで
1920*1200で
21インチ〜22インチ位な物が出たら
いくら高くても買う
716不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:02:40 ID:edE0qyss
IPSいつ頃安くなるのよ?
717不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:03:52 ID:KDGO5t0S
>>711
>IPSが普及するまでの
しないと思うよ。
718不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:08:19 ID:VBjNs0Tn
ワイドCRTが来るに決まってるだろjk
三菱・ソニー・ナナオ辺りから出ると俺歓喜
719不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:18:56 ID:KYXZq7ti
しかし17→22ワイドのギャップはそう簡単に埋まらない
横幅が1.5倍ってすごいね
今の人はこんな視界が当たり前なのか
液晶ってすごいー
720不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:43:22 ID:xAAx+TrY
ソニーのPC用モニタって壊滅状態だよな。かつてトリニトロンで
一世を風靡した面影は全くない。液晶TVでは頑張ってるようだが、
PCモニタでソニーの名を聞くことはもうないような気がする。

スレチだけど、ソニーはカーオーディオやカーナビもダメに
なってしまった。いったいどうしちゃったんだろう・・・。
721不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:22:50 ID:PCT2UdE3
どっからツッコんでよいものやら…
722不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:46:03 ID:pj76X0pA
確かにIPSは安くなりそうに無いんだよなぁ
723不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:39:51 ID:0QmxRFCM

  ァ ∧_∧  ハット !!自分の収入を多くすればいいんだ !!
 ,、'` ( ´∀`)
  '` / ~つと) d
724不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:47:39 ID:pj76X0pA
確かに悩んでる時間バイトでもした方が幸せだな。金だせば解決するし
725不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:34:10 ID:Xom5KJoY
>>719
私が初めて手に入れたPCは15インチ液晶で、それで普通にTVも観てたw
今では信じられない。
726不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:53:01 ID:pj76X0pA
22インチって、ワード文章2枚並べて作業するの可能?
727不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:03:59 ID:ybVLM9/B
>>726
そんなもん縮小すりゃどんなディスプレイでもできる。
ちなみにツールバー1つ、ルーラー、ステータスバー有りだと81%になる。
728不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:11:27 ID:Dq4LfqHn
データ収集にご協力ください

【縞々】トーンジャンプしない液晶を探せ!【短冊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231657864/
729不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:38:25 ID:XE8PwD+v
       ノ)
  ハ,,ハ_ / ノ
 ( ゚ω゚)' ./   セクシーにお断りします
 ( -、   ~⌒`つ
730不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:59:56 ID:fKVFc8+m
731不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:07:07 ID:XE8PwD+v
TNネットワーク
732不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:17:22 ID:SRdf/9Xa
IPSもいいけど、TNで上質なのないの?やっぱIPSをPCモニタにはしたくない。綺麗だけど絶対疲れる
733不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:20:46 ID:OXLi7Za1
>>725
私は今でもADTECの15インチ液晶使ってます
コントラスト200:1、視野角上下80°左右110°、輝度200
骨董品過ぎる・・・

こんな液晶でも目の疲れを知らない私は何使っても幸せになれそうな気がします
734不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:51:02 ID:Z8MElrrv
それちがう。既に目がおかしくなってる
白内緑内ホホイノホイ
735不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:41:21 ID:q/YterPE
TNで上質なのなんてない。
736不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:51:01 ID:SRdf/9Xa
それは用途によりけりでしょ
737不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:08:44 ID:jNHiLj9i
それを解ってるなら何を持って上質かを買いてけ馬鹿者が
ちなみに安いTNパネル液晶は製造ロットによってパネルの納入先が変わるから
目に優しいなど画質の絶対評価液晶は無い
それでもゲーム向けならBenQの2200HDは残像や遅延が少ないので鉄板扱いだが
738不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:02:50 ID:LpfTAYTM
便器とかいうメーカーのは絶対買いたくないわ。
739不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:46:00 ID:qFDYpSjD
>>738
なぜ?
740不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:47:47 ID:W5uKfff4
ゲーム(FPSやレーシング)をメインにやる場合、
最適な22インチモニターのイチオシはズバリ何でしょうか?
予算は7万位までで考えてます。

現在はナナオのL565という化石を使ってます。
関係ないですが、24インチはゲームする際のモニタと目の距離を考えて候補から外しました
741不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:03:07 ID:KAWCwIlm
742不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:05:24 ID:Z8MElrrv
>>740
>>737と同一スペックっぽい>>730を発売日にかって人柱ヨロ
743不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:21:21 ID:K1iZNaG+
>>740
2万円ぐらいの安いやつで十分じゃないかな。
漏れはL565からLCD-AD221XB(19800円の20%ポイント付きで購入)
に変えたが不満は特に無いよ。
デジタル⇔アナログの切替に時間がかかるのを覚悟していたが、
実際は3秒弱だった。
744不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:44:53 ID:UyBWAb5j
>>743
安いですな
どこのお店?店頭ですか
745不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:23:56 ID:K1iZNaG+
>>744
ヨドバシ.COMだよ。
>>446の書き込みのおかげで買えた。、
ちまみに淀の店頭では\15800 P10%だったらしい。
746不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:44:34 ID:UyBWAb5j
>>745
もう\23000にあがってますな 残念
747不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 04:01:02 ID:3I5TYcOs
LCD-AD221XB 
¥17,990


最安値はいくら?
748不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 09:59:04 ID:+Aj8xm+1
どこで?
749不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:49:09 ID:CSXBA9LJ
三菱電機のRDT223WMの評判はどうなんでしょうか?
750不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 13:21:58 ID:NtboeRT2
可もなく不可もなくスペック通りの性能だな。
TNに否定的な人でなければ満足感は得られるよ。
コストパフォーマンスならLCD-AD221Xの方が圧倒的に上だけど。
751不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:38:59 ID:9U64j+Z0
>>748
¥17,980(税込)



イートレンド
また安くなってるw
752不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:00:24 ID:VTEQcKWX
>>747
NTT-Xで17800円だった
753不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:01:18 ID:sG9KURAY
>>751
LCD-AD221XBなら、今nttで17800エソで売ってるよ
754不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:02:07 ID:sG9KURAY
リロードしてなかったorz
忘れてくれ・・・
755不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 16:44:06 ID:KQuw9A+r
IODATAのLCD-MF221XWRと三菱電機のRDT223WM なら、
どっちがいいですかね?
756不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:03:51 ID:BwFttwTb
下野の瀑布FTD-HD2232HSR/BKが届いたけど
指摘されてる極小ピッチとか、擬似フルカラーとか
どうでもよくなるぐらいギラギラ画面で、目がちかちかする
明るさ最小、コントラスト最小にしても5分と見てられないよ
ワードの白画面で作業するのにはまったく適さないと思う
アニメ鑑賞とかゲーム用なら使えるかなという印象
757不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:13:01 ID:p0K3svQZ
貴重なレポサンク
758不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:26:18 ID:A2xC4icm
FTD-HD2232HSR/BK を2日使ってみての感想書いてみる 22型CRTからの買い替え

22インチのFULLHDって文字小さいんじゃないかと不安だったけど普通に見れる フォント弄らずにそのまま使ってる
明るさの問題はマジだった、眩しくて目が逝きそう 設定で最低にしてグラボ側で調整したほうがいい
気になるのは画面の上部、下部で明るさが違うこと Jane styleを使いながらでも少し気になるレベル
上下方向に均一なグラデーションを表示させると一目で違いが分かる位だ
値段を考えれば十分にアリだと思うけど積極的にお勧めはしない この製品の良し悪しが分かってる人向け
759不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:45:38 ID:K2ba6KK5
FTD-HD2232HSR/BKだけど、Ecoモードでも確かにまだ明るいんで
標準にしてEcoの設定よりも下げてるんだけど
これだと消費電力ってEcoのように抑えられてるのかな?
760不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:51:33 ID:BT8eV/Jb
>>758
CRTから液晶への買い換えだと「明るすぎる」と感じるだろうね
でも2232は、まだまともなほうだよ
一般的に「ギラギラ液晶」って言われてるのは、こんなレベルじゃないしね

俺は
コントラスト=50(デフォ)
輝度=30
表示モード=標準
ガンマ=ガンマ2
DCR=OFF
で、普通に使えてる
761不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:29:18 ID:A2xC4icm
眩しいけどギラギラ感っていうのはわかんないな 俺には問題ないのかも
個体差あるだろうけど上下の明るさが違うことのほうが気になるw
今までノートの液晶しかつかってなかったからこんなもんだろうなって感じ
明るさ関連の設定は環境によって異なるから書かないけど色温度の設定がややこしいな
CRTとは違うね 擬似フルカラーってやつだし、今までがT965ってそこそこのCRT使ってた所為もあるけど
文字のクッキリ感は液晶の圧勝、T965は1万時間使ってボケ気味だったし ここは大変満足だ 滲んだ字を読むのは目に悪いからな
だらだらと文句垂れてるように見えるかもだけど値段考えたら問題なし 悪くない買い物だったよ
762不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:27:47 ID:64RVqxfZ
結局俺は19inchのCRTに戻ってしまったわけだが
763不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:37:29 ID:Aw1AuePq
ベストゲートacer H223が1500円にビビった
いい加減直せよ
764不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:48:36 ID:2og7o53l
>>758
それ使ってしばらく経ってから、隣に15インチXGA液晶を置いてみた時にドットピッチの大切さがわかった
765不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:37:24 ID:2eEJb1E2
液晶はCRTから変えたときは死にそうなくらい眩しかった
今もやっぱCRTに準拠した明るさに設定してしまう
766不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:49:47 ID:MEoMmo2T
俺は
コントラスト=50
輝度=10
表示モード=標準
ガンマ=ガンマ2
DCR=ON
がベストだった・・>FTD-HD2232HSR/BK
767不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:22:31 ID:6L4L7KVo
私は
コントラスト= -30
輝度=5
表示モード=標準
ガンマ=工場出荷時の状態
DCR=OFF

で使ってます。(IO MF221X)
768不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:11:06 ID:NHd4W1Lh
ナナオ、Adobe RGB比95%の22型液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/nanao.htm

S2242W-H 22型 1,920×1,200 広色域VAパネル 69,800円
769不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:15:08 ID:+ZnUPVrd
ななおがアップを始めたようです
770不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:27:03 ID:zAaQpg3Y
随分前からアップアップだろ?
771不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:27:19 ID:7yyjsL2W
IO辺りが22WUXGA出してくれねーかな
VA、ピボット、スピーカイラネ、売価35,000位で頼む
772不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:34:02 ID:n7Hd4ra8
無理だろ
773不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:02:04 ID:PRe2jcsP
>>766
DCRをオンにしたら輝度調整とかは無視されるってマニュアルに書いてあるがな
それがベストということはつまり>>766は調整なんかしなくてもまぶしさが気にならないタイプの人ということ
774不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:12:04 ID:faY4Lre1
>>768
>DVI-D(HDCP対応)とミニD-Sub15ピンの2系統

いいかげんにしろや。せっかくVAキタと思ったら、完全に時代錯誤仕様だ。
775不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:16:28 ID:Jd4a9IUx
>>774の頭が時代錯誤仕様だ。
776不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:02:02 ID:2zc1Za7k
22インチ底値同士のLCD-AD221XBとL2210NWならどっちが買い?
777不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:12:43 ID:2MLfDTsT
>>768うおおおお 値段上がってもいいから、IPSだったら買ってたのに
778不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:14:40 ID:A8/F887p
ちょwww初22インチwww初グレアwww届いたwwwうはwww
ちょwwwおまwwwすげwww全然www映り込まねwwwやたwww

要は蛍光灯が移らない場所で見ればグレアでも無問題なワケだ
しかしまぁ、17→22ワイドだと軽いカルチャーショック受けるな、でかいでかい
グラボが液晶の解像度に追いついてないから
4:3モードにして画面両端は持て余してる(´・ω・`) これで2万か・・・いい時代だ
779不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:33:31 ID:lzgOZWfM
LCD-AD221XBが15000きったらおしえてくれ
780不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:39:40 ID:n7Hd4ra8
在庫限りだからなあ
他のモデルのが下がると思うよ
781不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:59:35 ID:f+v2JBS9
>>768
これどこのパネル使ってるのかな
他メーカーが安く出してくれれば、みんな飛びつくだろうに…
782不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:16:14 ID:B5A+005D
ナナオのVAなら目潰しS-PVAでしょ
783不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:38:15 ID:+ZnUPVrd
l220x
784不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:01:13 ID:MkOhEtqJ
>>782
ナナオって昔はちゃんとS-PVAって書いてたのにいつからかVAとしか書かなくなったね。
他のメーカーならいざしらず、自分のところが採用したパネル自信があるならちゃんと書けばいいのにねw
ちなみにHPのLP2275WはデカデカとS-PVAって書いてるwいさぎよし
785不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:01:42 ID:b1v+Z3Xi
2232は輝度より電源ON時の青ランプの眩しさが気になってしまう
786不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:17:29 ID:L/fWPqLZ
セロテープでも張っとけや
787不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:42:13 ID:GxLxZCcc
>>785
アイスピックでつっついて潰せばいいと思うの
788不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:05:28 ID:eaD/sIqE
pivot対応の安い奴っていうとどれがいいかね?
調べる限りdellの2208wfpだと22800円で最安くさいんだが。
色とかも全然気にならないしスタンドの出来が良いそうなので
これに決めようかと思うんだが、注文してからどれくらいでくるか
知ってる奴いる?
789不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:06:53 ID:L/U0LzrU
790不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:12:57 ID:jo5IVerD
>>788
これですね?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113O2208WFPKT5&s=bsd&dgc=EM&cid=39485&lid=1000333

この前のキャンペーンで2408WFP注文したときは3週間弱で来ましたよー
でも支払方法で届く時期が変わってくるのかもしれないなあ。
スタンドは動きが緩やかでとてもいいいいですよ!
791不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:09:59 ID:Makr5IcK
>>788
TNでピボットはマジで考え直した方がいい。
使ってると吐き気がしてくる。
792不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:04:49 ID:L13idgay
>>788
そうそうそれ。
パネルは最近の円高で値段の割とはいえないけど
スタンドまで考えるとお買い得だよね。
vesaだから次のモニタでも使えるわけだし。

>>791
TNピボットは確認済みです。
皆が皆あなたのように繊細ではないんですよ。
793不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:39:45 ID:5jLh48vq
いや、左目右目に入ってくる色違うと気持ち悪いんだよ
794不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:12:52 ID:DWkJ2FrP
見て大丈夫って言っているんだから、ほっとけばいいのに。
795不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:28:03 ID:o0PLESDo
LCD-AD221Xの値段が動かんなあ
796不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 03:02:17 ID:IbE1hrgA
・・・2chのナナオアンチの言うことは信用できないって思い知ったわ
某大手vaパネル24のSRGBモードの糞さに怒り;;
ナナオのS2231のSRGBの方が、どんだけまともだったか。ふざけんな!
買い換えたいが、金なくなったぜ、チクショー
797不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 03:15:52 ID:2/uhd+wJ
AD222XWの到着待ちなんだが、偶然にもここ見たら随分ボロクソに書いてあるので泣きそうになった。
798不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 04:56:44 ID:NiMZfSK3
22インチ、フルHDのグレアパネルってどこかから発売される予定ありますか?
799不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 08:50:30 ID:LdriphfQ
>>797
よくあんな酷いの買えたもんだな
800不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:15:32 ID:zjvpB+Ib
本気で検討するなら買う前にここ見ておかないとだめだな
801不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:23:54 ID:qWhimOl8
買って到着待ちの時にココ見ちゃだめだろw

悪評なんて気にするな。
いい液晶買ったな。
うらやましいぜ。
802不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:15:42 ID:6JK0K8k0
>>801
2ちゃんねらーの鏡だな惚れたw
803不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:08:27 ID:YrDWctFW
なかなか221X安くならないな…
15k台になったら買うというのに
804不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:40:44 ID:LRMdUxyB
>>803
俺は16k台だ。
805不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:55:52 ID:1ibAHHZb
じゃぁ俺は16.8k台にしておこう
806不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:52:21 ID:JKVnNkoY
いつからオークションに…
807不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:01:15 ID:HWRfrwDI
>>797
大丈夫だ、俺は普通に17500で買った
808不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:20:44 ID:z2jQiKoc
2万5千くらいで良いのない?
22インチワイド
グレア
主にFPSのゲームするんだけど

んで、オススメは?
809不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:26:23 ID:wEJLzDO0
kakakuでもいってろカス
810不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:28:10 ID:N4av+7Nm
>>808
ワイドってのがわからない。
アス比16:9のこと?16:10もワイドだが。
811不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:35:47 ID:oKgKUOgN
今日HP LP2275w が届いた。 まず悪い点だけ報告しておくわ。
>>224 の動画再現した。
 http://jp.youtube.com/watch?v=Nu6us8N8dI0

画面が壁紙だけだとこの動画くらいなんだけど、ウインドウをいくつか表示しているとタイトルバーの部分とか
色の違いのはっきりした部分から右に流れる感じで砂嵐が尾を引く。
ビデオカードが壊れたのかと思ったら、モニタの電源をOFF→ONですぐに治まる。

あと、このモニタは1680x1050以外の解像度の場合、(1)画面いっぱいに拡大(デフォ) 、
(2)アス比固定で拡大 、(3)拡大せずに中央に小さく表示、の3種類のモードがあるんだけど
電源を入れてから一度でも(2)が機能すると、その後のグレー系の色がおかしくなる。
(選択画面で2番目なのでカーソル通過中に実行されてしまう、カーソルを逆周りで(3)を選ぶ方法もありw)
風景画の壁紙ていどだと気づかないけどプルダウンメニューとかグレー系に黒い字だと読みにくい。

まだ1日しか使っていないけど、工場出荷設定後、輝度、コントラスト、色調以外あまり触らなければ上記2つの問題は起こらないように思える。
(ただの初期不良かも知れないけどね)
812不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:46:32 ID:oKgKUOgN
少し追加
・S-PVAで目潰しと言われているようだけど、輝度とコントラストを少し低めに設定すれば全然気にならない。
・画面の左下が青、右上が赤っぽい色ムラが若干あり手動でRGBいじれば多少誤魔化せるがほぼ調整不能。
 (VAなので視野角による色変化はそれほどないため、上記の色ムラはどの角度から見ても同じ程度)

>>811の問題はスケーリングのモードを弄らなければ再現しないようなので、モニタ側はデフォのまま
ビデオカード側のスケーリング機能を使って回避できると思われる。(OS起動前のBIOS画面とかは我慢)
813不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:07:13 ID:CGs8xN7V
デルのCrystalって液晶、高いけどカッコイイ
誰か買った人いないの?
814不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:16:27 ID:ZLORf1tm
>>813
すげーダサイと思う
815不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:17:49 ID:GJPpapoJ
>>814
もっと優しく言ってあげて!
816不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:46:49 ID:tInMfs1T
たいへんにおださいと思われますわよ
817不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:48:53 ID:8G5IlRkg
おまえって個性的だよな。なんかスゲェ深いとこいってんよ。
常に、俺ら凡人の一歩先にいるっつーかさ。
818不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:57:47 ID:ZEoyJf6x
Crystalは安くてVAでも買うのを迷うデザインだよなw
819不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:30:21 ID:0w3yzcxW
[アワードを受賞したデザイン]
Dell Crystal モニタは、国際家電ショー (CES) で名誉ある最高のデザイン賞を受賞しました。

批評家ウケは良いけど一般消費者ウケは悪い事例の一つだな。
820不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:12:39 ID:H3FAbgZA
>>778
何買ったんだ?
821不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:50:43 ID:YLSXDI0u
必要になったんで、コスパ良さそうな221Xを買ってしまった…
メインとサブはそれなりの液晶を使用中で、
TN液晶に期待する物は何も無いが、2万以下の実力には期待したいな、
822不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:42:02 ID:gBP0S5n4
亀れすだけどLCD-AD222XWはどこでボロクソ言われてるの?
823不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:49:50 ID:zHUxHmWM
アイオーLCD-AD221XB
Westinghouse L2210NW
プリンストンHTBSF-22W

この3つほぼ同額なんだな どれにしようか・・・
>>825さん決めてくだしあ><

824不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:04:10 ID:Zaa7IsAF
IO でいいんでないか?
825不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:08:59 ID:L702m79X
アイオーでいいよ、俺も使ってるし
826不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:38:39 ID:zHUxHmWM
>>824>>825
あんがと アイオーでポチりました
画質は期待してないけど、22インチワイド楽しみだー
827不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:12:10 ID:9e2IAXhv
アイオーいいぞ

俺が買った時は\34800円だったけど(´・ω・`)
828不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:26:29 ID:D5dC/eJz
これも宜しくね

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2242W-H S2232W-E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232187179/
829不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:38:22 ID:uEioi7t7
>>811だけど、今日HPのサポートに電話したらすごく丁寧に対応してくれて、初期不良交換をすすめてくれました。
現状でもそれほど困ってないのだけど、最初からどこかに不良があると寿命も短そうな気がするので
交換とか面倒だけどお言葉に甘えて交換する事にした。 って事で>>811の心配はしなくて良いと思う。

超親切な対応に好感が持てたのでage!
830不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:38:42 ID:+E+VYjGO
どうせ毎度おなじみのS-PVAだろそれ
831不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:42:45 ID:uEioi7t7
うん、そう。
このサイズでTN以外だと選択肢がほとんどないんだよね。
散々言われてるから俺も気にしてたんだけど、調整次第でそれほど気にならないと思うよ。
この値段ならまぁ満足。 ナナオのも同じパネル使ってるって聞いたけど7万でこれだったら叩きたくなる気持ちもわかる。
832不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:12:55 ID:qRynAfTu
22型の液晶って、手で持ち帰れる?
都内、電車を想定しているけれど。
833不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:13:51 ID:n6g2fK40
>>832
ドM乙
834不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:15:56 ID:B1VKvGXk
「LCD-AD221XB(1680*1050)」と「LCD-MF221XBR or 21.5HDモニタ(1920*1080)」で
1週間くらい悩んでる。

・今は15インチCRT使用中
・ネット、メール、音楽が中心。たまにドキュメント作業もする
・写真、動画もたまに。ゲームはしない
・1年以内にPCに地デジ導入予定
 (それでも、ネットとかテキストソースが中心は変わらない)
・PCへのBD導入は全く未定
・画質へのこだわり低

そんな俺とその家族だけど、「LCD-AD221XB」でいいよね?
誰かNTT-Xでぽちる勇気をくれ。

1680*1050の22インチで地デジとかBDとか見ると、
そんなに画質落ちるの?(上下の黒帯は気にしてない)
22インチワイドで、地デジとか見てる人どう??
835不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:24:08 ID:uEioi7t7
>>832
梱包による。
BenQの19インチ、Aicerの22インチなら電車で持ち帰った事ある。
重さもたいした事ないし梱包がギリギリまで小さくしてあって箱の頭に手提げまでついてる。
HPのは重くてでかくて無理w 店頭で売る気なしって感じw
昔の電気製品ってこれくらいでかいダンボールに巨大発泡スチロールの緩衝材が入ってたな〜って思い出した。
836不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:25:24 ID:uEioi7t7
×Aicer
○Acerだったorz
837不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:28:06 ID:+MtFGHV9
1920*1080, DVI-I+HDMI(HDCP)で適度に安い液晶モニタ欲しいなあ。
パネルは問いませんw
838不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:33:47 ID:qRynAfTu
>>833,835

なるほど、まさにHPのを買おうと思っていたので、止めておきます。
通販の方が安いし、楽でいいのは解ってるんだけど、
うちのエリアのクロネコさんは、若い女性なんだよな。
EVのないマンションだから、3Fまで運んでもらうのは気の毒と思ってね。。
クロネコさん以外で運んでくれるところにするかな。
839不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:35:29 ID:uEioi7t7
>>834
22インチ(1680x1050)で地デジ見てるけど綺麗だよ。
地デジって1440x1080iを16:9に引き伸ばすから縦は本来の解像度をフルに出せてないと思うけど、実際フルスクリーンで見てもまったく気にならない。
自室のテレビ代わりにもしてるから、どうしても寝そべって下から見上げる態勢になる時があるのでTNでは耐えられずVAに買い換えたけどね。
22インチ(1680x1050)の方がドットも大きいから文字も読みやすい。
でも写真中心ならドットが小さい方が良いと思う。(俺の視力だと変わらないけどorz)
840不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:54:30 ID:WYPbhswn
>>838
その黒猫ちゃんと仲良くなれ
841不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:31:48 ID:HsvcjoKX
>>838
うちのエリアのクロネコちゃんも、若い女性です。
柳原可奈子に激似ですが。
842不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:33:38 ID:kt03gFup
IOのモニタって制御がすぐ死ぬイメージが・・・
843不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:11:20 ID:Fv243Lo0
>>832

10日位前にMF221Xを2台両手に持って電車で帰りましたが、余裕でしたよ。

今後はHDMI分配器を2台購入してテレビもパソコンもフルHD化の予定ですが、
DVIだと音声配線も分配しなくちゃいけないという面倒があるから、HDMI x 2 の
プリンストンの方が良かったかな?とちょっぴり後悔しています。
(現在はS端子で繋いでます)

I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227449669/774
844不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:15:01 ID:dVhK+6gc
GREENHOUSEの今日届くからレビューする
845不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:36:59 ID:vwurq3bL
地でじって基本あんまキレイじゃないお
846不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:45:00 ID:S7QqVcx4
地デジは近くで見るとシーンによってはノイズが激しいから大きめのテレビを買って離れてみるに限る
847不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:52:35 ID:3U5Pi/Sc
21.5型のフルHDってグレアパネルは技術的に無理なの?
どこも出してないから、発売すれば人気でると思うのに。
848不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 04:06:35 ID:Ot86PRcR
>>847
グレアタイプの液晶保護フィルムでも貼ればいい
売っていないならむしろそっちを売ればもうかるのにね
849不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 06:28:57 ID:1ittIJ5W
>>839
ありがとう
とりあえず、ポチってみた。
店で見たところ、テキストの映りも悪くなかたったので、試してみることにする。
850不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:06:18 ID:oYXf7exl
22インチ16:10で16:9ソースを映して縦伸びしないのがありそうでない
851不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:29:54 ID:N66O2p5g
>>850
は?
852不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:11:15 ID:R+Ywr3nc
>>851
ひ?
853不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:02:34 ID:bgVquq5e
>>852
ふ?
854不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:07:49 ID:iWyvGjMa
>>853
め?
855不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:09:37 ID:wuBO0gZ9
>>850
それってHDMI接続のこと言ってんのかね?
856不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:10:50 ID:N66O2p5g
DVIではアス比固定ができて、HDMIだとできないモニタがあるのか?
857不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:59:26 ID:CG9lJtWz
それは、動画を再生するアプリの設定の問題では.....
年明けに買ったLCD-AD221XBでは、フルスクリーンにしても
上下に少し余白ならぬ余黒が出て縦横比は維持されてるけど....
858不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:22:54 ID:NIJ/3OC5
4年前にネット上で拾ってきたエロビデオ(ビットレート低いDivX)を
WSXGA+22インチモニタで見て後悔してるおれ
やっぱああいうのは15インチXGAで十分だなと…。
859不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:27:26 ID:N66O2p5g
「ありそうでない」と言ってるからには、ちょっとは自分で探した結果、
「ない」と思ったわけだろ?

一体、「アスペクト比固定拡大機能」以外のどんな言葉をキーワードに
して探したというのか、すんごく興味深いw
860不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:28:20 ID:krhX/eDh
無理に画面いっぱいに映す必要ないだろ。
861不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:28:40 ID:yA34pT0R
みんなが新製品買って楽しそうにしてるのを見てると一台買いたくなるw
でもうちのノートPCは全部アナログ端子しかついてないのよね
アナログだとやっぱりUXGAくらいまでかな・・・
862不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:32:13 ID:N66O2p5g
>>860
>縦伸びしないのがありそうでない
       ^^^^^^

よく嫁w
863不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:35:24 ID:GCyWUZnn
1920x1200モニタで、1080i動画映したとき縦伸びしないモニタってあるの?
864不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:35:42 ID:NIJ/3OC5
>>860
いや、もったいなくてついね…
エロビデオは14インチが一番合うことがわかったw
865不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:38:56 ID:wuBO0gZ9
>>863
黒帯が入るだろ。
設定次第で16:10表示もできるだろうし。
なんなの?
どういう条件の話してんの?
866不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:41:04 ID:N66O2p5g
>>863
ハイビジョンチューナーやレコーダからHDMI入力という意味なら、
アスペクト比固定機能がついたモニターなら、設定すれば縦伸びしない。
ここ1年以内に発売されたモニタならほぼ100%その機能がついている。

PCから接続していて、PCのプレイヤーソフトで動画を再生してるのなら、
モニタの機能とは関係なしに、プレイヤーソフトの設定でいける。というか
普通のプレイヤー(WMP含む)はデフォルトで、全画面表示はアス比固定
でされるようになってるはずだ。

何をもって、「ありそうでない」と思ったのか、気になるから教えてくれ。頼む。
867不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:43:27 ID:dVhK+6gc
しつけぇよ
868不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:09:35 ID:yQLl0tJr
こういうやつはリアルでうざい。

            ,.イ三三V三三ト         ...|                 ┐
           /ィ彡'´ ̄ ̄ ̄ ̄`'ミヽ        |  一  わ  声  .ア   こ
           トV _∠\   _∠\ !N!        |  人  け  優  ニ  の
            V( r=・=`)-( r=・= ) V       ...|  も  .の  は  メ  漫
     __    f⌒ ー─ん-)ー─' ,⌒i        |  り  .わ  誰  化  画
  ,. ┬| ├- 、  | さ \____,.イ  ち |       .|  あ  か  々  .し  が
┌┴┴|__,!┴┴┐ T   `┼┴┴ /  T´       |  が  ら  └  ..た
│ みつどもえ │. |   /⌒/⌒/    l        .|  る   な   .な   .と
│   _     │ .ヽ   `二二 ´  /         |  男  い   ど   .き
│ _<レヾ ) 、   |__/`'|   ̄ ̄ ̄ |´\___    |      こ  .と  は
│('ヾ)>)\\ | 、____,.へ /へ/     \   |      と
│ ヽっ)\>' :| `ー┬/  \             !  |      で
│          │    \<__ \   Y.    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_'=============        \   ̄ ̄ ̄\. |
        |ー───────\      | /
        ト、            \___ノ/
        | \            /イ
        |\ \           / |

イメージとしてこんな感じ
869不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:15:50 ID:ZiTQneCo
素人のオレはためになったよ
870不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:25:20 ID:N66O2p5g
どうやら、偉い将軍様の逆鱗に触れてしまったようだw
871不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:52:00 ID:6M/nxaXV
液晶また値下がりする可能性があるらしいよ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_display_price/
872不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:02:35 ID:43Hwel8n
この前値上げって書いてたのに・・・ホントいい加減やね
873不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:03:05 ID:ca758Bw1
現行モデルも一緒に下がるのかな?
874不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 04:39:36 ID:QSbvhhgf
超絶円高でまた値下げだなwj80円来るのか?
875不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 04:41:38 ID:i+Jwe0gS
まじか。GREENHOUSEの22インチ買っちまった。
876不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 10:58:37 ID:Xm2ufvlh
GREEEEEEEEEEEENHOUSE(笑)
877不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:26:32 ID:ff8zq5qG
流石gigazineだな
878不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:04:15 ID:TkwRBQ3q
879不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:37:19 ID:vqzDCfCR
どっちかというと他があほみたいに高いだけだろ
モニタは全体的に値下がりが続いて、今時22インチのWSXGA+TNなんて2万以下で当たり前に買える
尼は去年の12月前後からそのモニタを同じような値段で仕入れては売り切ってを繰り返してる
880不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:40:35 ID:p4DomrX2
他が値下がりに対応してないだけ。
同スペックの他社製品と比べて1万以上高いから売れるわけがない。
881不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:41:07 ID:TkwRBQ3q
>>879
納得いった。ありがとん。
882不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:44:18 ID:aWO6Hc7x
883不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:46:18 ID:aWO6Hc7x
ゴバック
884不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:13:22 ID:4izKFtSU
15インチ液晶からの買い替えに正月から悩んでいたが
結局は安さに負けてLCD-AD221XB購入して届いた
ヘブン状態www
885不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:23:34 ID:v9OCDW1F
>>884
よう兄弟w

以前の環境を考えると、幸せ過ぎて、
1080対1200の争いや、24インチ対22インチの争いや、TN対それ以外の争いなんて、
小さすぎて笑っちまうよなw
886不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:30:37 ID:fq9ysWv8
>>885
いや、それはない
887不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:46:39 ID:4izKFtSU
>>886
確かに自分にはFullHD対応やらの心配までするのは余計だったみたいだ
まあ、この板のスレ読んで色々とモニタに望まれている規格とか機能の情報を知る事ができたのは良かった
888不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:47:43 ID:OLKUjG9P
>>560
一度上を知ってしまうと戻れないからな
TNで歓喜できるならそれは幸せなこと
889不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:25:21 ID:1ok83l+z
>>882
このモニタって目に優しいですか?
ギフト券が1500円あるし安いので買おうかと思ったんですが
評判などを教えください
890不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:35:31 ID:qVXFECQk
20.5FullHD機とか目の前で見るとショボくて悲しくなるぞ
891不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:43:34 ID:aWO6Hc7x
>>889
万が一買うならこっちからな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0015BIPWS/
892不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:52:48 ID:1ok83l+z
>>891
同じ物が出てくるのですが・・・
もしかして>>882のはアフィリンク付きなのですかね?
893不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:19:00 ID:O69sjRMb
>>828
パネル方式はVA
応答速度が12ms(黒→白→黒)
輝度が350dc/平方m
コントラスト比が1,200:1

ナニコレ
894不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:14:41 ID:gu48IDpX
アマゾンでacer X223WSD が15840円か
>>891にしようと思ってたけど悩むなぁ〜
895不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:22:55 ID:8AlFt5OI
俺も15840円で送料無料
すごい悩んでいるんだが
買いですかね?

急に下がったなしかし
896不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:31:43 ID:8AlFt5OI
>>871
見るとまだ下がるのかな
でも1万5千は安いか
897不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:41:56 ID:Yvb2N+qm
HDMI付きのももっと下がんないかな
898不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:38:57 ID:iVTEk7x9
今が底
円高+不況でここまで下落したけど
メーカーも赤字垂れ流し処分はとっくに限界越え
在庫処分、生産調整がすんだら↑
899不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:12:08 ID:1vXefgfJ
>>898
そう言い切るだけなら簡単だなw
900不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:40:28 ID:v+ATDEXj
まあ俺は買おうかな
今後例え下がったとしても1万円切るわけないだろうし
2、3千の差なら悔しいと思わないし
901不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:59:55 ID:ciww3HAP
今が底とか恥じらいもなくよく書けるよなw
ま、不安な人は買っといた方がいいかもね
俺は値下がり濃厚と見たので待つことにした
902不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:11:33 ID:v+ATDEXj
いくらまで下がると思います?
903不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:51:23 ID:PR3EVpKe
買いたいときに買えば良いじゃん
904不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:54:13 ID:3o5YN6uR
で、おれはさっきLP2275wをぽちった。
905不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:45:46 ID:UijRmeaP
本日224wbid購入
本当はH223HQbmidを買おうかと思っていたけど文字が小さすぎたのでこちらを選択
10年前の15インチ液晶からの乗り換えなのですべてが斬新すぎるww
ドット抜けも無いようなので一安心

今のモニターって専用ドライバー無いの?
CD-ROMからインストールしたけどACERディスプレイマネージメントというソフトだけで
デスクトップ→プロパティでは汎用PnPモニターのままなんだけど

906不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:46:58 ID:B/tQOzEb
>>895
さっきアマゾンで注文したが

配送予定
2月5日って・・・

その間にもっと安いのみつけちゃったら嫌だなー
907不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:46:18 ID:UKUu/xgz
>>905
基本的にドライバは無いよ
908不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:52:43 ID:o7UOc0na
>>906
オレなんて尼で注文した次の日から日ごとに値下がりしたことがあるぜ。
909不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:32:05 ID:h2ZUDQ6l
17→22グレアに替えたらなんだか涙が止まんない、眩しいとなるのかな?
910不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:41:15 ID:4Nutoh/g
>>909
そんなに嬉しかったのか?
911不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:35:02 ID:qZAxzpiy
花粉症では?
912不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:04:19 ID:jn/qz9BP
俺も今17インチ使ってるが
22まもなく届くから感動ものだろうなー
913不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:33:37 ID:0yhpXmwK
グレア
応答速度2ms 
1677万色
端子:DVI(HDCP)・HDMI(HDCP)
フルHD

の22インチの液晶ってありますでしょうか?
914不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:04:02 ID:HXs/axbP
グレアの時点でないよ
915不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:06:24 ID:HXs/axbP
ごめん言い方間違えた。
グレア・FullHDの時点でない。
916不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 09:06:53 ID:ngzTHCe/
グレア自体ありえない
917不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:48:47 ID:fROfBpGl
今から秋葉行ってくる。
安かったら衝動買いしようと思うんだけど、安い店教えてください。
値段見てきて欲しいのあったらレポします。
918不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:02:09 ID:Rgx8gLRy
>>917
ものにもよるしな。
クレバリーやドスパラ店が集中しているブロック見て廻ればいいんじゃね?
919不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:03:21 ID:KRjG51gn
920不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:18:51 ID:s1lNPQ0y
>>884
俺も、15インチ→221XB だけど別世界だよなw

22インチ1680x1050だとドットピッチも15インチXGAよりも、
すこし小さいくらいだからすんなり移行できたよ。
921不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:00:59 ID:zxACTS8y
俺は15→24に移行で、でかすぎて違和感・・・。
22なら幸せになれるかな?
922不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:01:56 ID:yyYlksBN
俺は17インチ→221XB だけど、別世界だったのは一週間だった
慣れって恐ろしいなw
923不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:05:19 ID:ubXegF/f
22使ってるけど、24が欲しくなるぉ
あと2年もしたら24、もしくはその時にメジャーな大きいサイズに買い替える予定。
現時点では24がもっとも賢い選択だと思う
924不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:09:09 ID:36BN4KkX
22にして、いくつかのソフトを立ち上げたままにしたいが
PC本体がそこまでおいついていない・・・
925不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:10:16 ID:ptQOhS6H
>>923
お前が欲しいから、最も賢い選択なのかw
おめでてーなw
926不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:13:05 ID:UiCc/7L6
そんな過剰反応せんでも
927不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:26:13 ID:q/KFiK11
E2200HDとW2261V-PFで迷ってるんだけど・・・
どっちがいいとおもわれるか?
使用用途はゲームと動画鑑賞とネット鑑賞
迷って死にそうです・・・どなたか助けてください
928不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:34:37 ID:2TGte6Ep
どっち買っても一緒
E2200HDいっとけ
929不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:52:03 ID:q/KFiK11
>>928
まじか
E2200Dいっとくか
19800円で買えるみたいだし
一応選んだ理由もおしえれ
930不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:56:58 ID:UiCc/7L6
うわ、安いな
これは限り無く底に近い気がする
だが便器。買うべきか、待つべきか・・・
931不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:58:27 ID:Gl2C9fua
「オレのモニタは便器だぜっ!」ってさわやかに言えるならいいんじゃないかな。
932不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:02:56 ID:lYum69CO
>>929
あと5000円ほど足してProLite B2409HDS買った方がいいと思う。
25000円切るのも時間の問題だし。
933不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:10:31 ID:UiCc/7L6
>>931
2chでは肩身狭いよなあw
デザイン的・機能的にも他に気に入っている22インチモニタがあるので、待とうかな・・・
値段は凄く魅力的なんだけど。
934不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:25:42 ID:q/KFiK11
>>932
わかりました
E2200HDにします
>>933
それなんてモニタ?
935不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:21:17 ID:VWGrSbuL
>>934
もし1万円出せるならE2400HDを買ったほうがいいぞ
何インチからの移行なのかわからんけどE2200HDのドットピッチ小さすぎて見づらいと思う
936不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:23:12 ID:lYum69CO
>>935
5000円も足せない貧乏人に言っても無駄
937不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:27:39 ID:iQwQK+05
E2200HDと同じIOの21.5インチフルHDモデル使ってるけどドットピッチ小さいと感じないよ
モニタまでの距離70cm、エクセルでMSPゴシック10ポイントで十分実用レベル
まぁ個人差はあるだろうけど
938不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:46:45 ID:Q54I5w10
今メインでは15.4インチで1440×900のノート使ってるけど
21.5インチフルHDってこれよりドットピッチ大きいんだな
どんだけ小さいか心配だったけど全然だったよ
939不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:55:25 ID:UiCc/7L6
うーん。やっぱり買おうかなあ
とりあえず22インチフルHDモニタが欲しいので、
DbD対応のIO液晶か、個人的にデザインの気に入っているiiyama液晶か・・・
と思ったのだけど、特に不具合報告も無いみたいなので便器でもいい様な気がしてきた。
どうせ安い買い物だし買ってしまうか。
940不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:29:02 ID:ycZL4yvQ
私もDbDに惹かれてMF221X買いましたが、
ハッキリ言ってDbD全く使ってないです。

1366x768 のモニタなら1280x768のノートパソコンとかの
映像をクローン表示したいって用途があるかもしれないけど、
1920x1080 でそれやると画面が小さくなり過ぎるし・・・

フルHDタイプではDbDあっても無くても
アス固定だけあれば気にしなくて良いと思います。

今ちょっと困ってるのは HDMIx1 DVI-Dx1 RGBx1 の構成だと
チューナー、パソコン1、パソコン2
と入力端子を全て使う時に、そのままではどちらかのパソコンの
音が入力出来ないので

HDMIx2 DVI-Dx1 の構成のほうが接続が楽で良かったかな?
という事です。

プリンストンのは入力切替がちょっと大変そうですが、プリンストンの方が
音声入力で悩む事はなかったかな?とちょっとだけ後悔しています。
941不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:05:35 ID:EeILM2QG
>>914-916
わかりました。
やっぱり、ノングレアで探してみます。
ありがとうございました
942不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:16:12 ID:xtRn23IM
22インチでWUXGAだけど(HD2232HSR)特にドットピット細かいとか思わないけどな
昔からLLT-1610と1620をツインで使っていたから慣れてるのもあると思うけど
絶対的なアス固定も付いているし思ったよりも使用感悪くない
それ以上にフルHD動画の綺麗さに感動した

>>940
そこまで機器多いのであればモニタ2枚にするかセレクタ入れたほうがいいと思う
943不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:03:25 ID:G4Fz+hQJ
どんだけ老眼のオッサン多いんだよw
944不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:42:44 ID:xtRn23IM
見直すと誤字多いorz

>>943
17インチ以下でWUXGA/UXGAは流石に細かいと思うけどねw
22インチでWSXGAとかかなり表示大きく見えた
ブラウザでもやたらと文字サイズを大きくする奴がいるのと同じだろう
945不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 13:32:52 ID:FXrQbqO8
店頭で見比べると細かく見えちゃうけど家で実際使うとそんなに気にならない
なんてことはよくある
946不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 13:35:16 ID:K9wE171y
え、俺の事? 文字は最大
ちっこい文字のページは読まない
947不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:36:40 ID:3uC7LFE2
12インチWXGAの俺は何使っても満足できるな
948不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:12:06 ID:xPGZm8aW
17型CRTから22型WUXGA液晶に変えた
横長いね
949不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:31:45 ID:xtRn23IM
長いね、持て余すぐらいに
950不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:33:34 ID:z+/xbBqj
幅60cm高さ160cmのパソコンデスクに収まりますか?
中棚は2枚高さ可変
951不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:49:53 ID:xtRn23IM
22インチは横幅約52cm 高さ40cm
24インチで横幅約58cm 高さ44cm 

悪魔でも一般的な例、欲しい機種をぐぐって自分で調べろ
952不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:49:59 ID:x828dNOj
外寸くらいは公式ページに書いてあるんじゃない?
953不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:23:57 ID:uqzky1kz
すげえ質問だな
ここで入るよって言えば信じるのか?
954不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:40:06 ID:1UtZfMhD
955不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 04:17:19 ID:gDwrajwv
そんなおっきいのはいらないよぅ
956不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:41:05 ID:2nXtb+MY
ん、んんん・・・・やらしぃ・・・
957不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:30:21 ID:YX7unA11
LCD-AD221は15000円きったか?
最安値いくr?
958不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:23:43 ID:MG5hoYrf
Ntt-Xで白が16,800だな
959不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:55:11 ID:3G93LmEF
サムスン21.5型ワイド液晶モニター 2233SW
17790
960不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:21:25 ID:p50yw/Dh
>>940
オーディオミキサーを使えば?
961不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:13:16 ID:kipuls+v
2233SW

寒は相変わらず下辺が自己主張しすぎだな。

欧米人にはあのデザインが受けてるのかねぇ。
962不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:20:06 ID:xpRRHoI5
>961
ライバルのLG W2261V-PFも
下が丸い上にヒダっぽいスイッチまで出てるからねw
963不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 04:26:27 ID:EaYVKcxY
21.5型FullHDはどんどん下がるなぁ
底まではまだあるだろう
と言うことで15kが相場になったらグレアを2万で・・・出るといいなあ
964不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:17:44 ID:Le2Xj1uM
プログラミングに22インチWUXGAってのは文字が見にくくなりますか?
XP側で解像度設定を変える事で見やすくはなりませんか?
965不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:20:09 ID:c/e0yRUU
>>964
結局ドットバイドットじゃないとボヤけるから意味ない。むしろ汚くなった見づらいと「思う。
966不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:04:31 ID:FZyvlCNg
GH-ACJ223SHBマジお勧め
967不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:08:51 ID:rF0bDXoT
WUXGAなら最低25.5インチあたりからだと思う。
968不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:03:19 ID:ZSlejttf
TNじゃ22インチが限界だと思う。
969不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:15:58 ID:3IcY/r2S
俺はモニターと目の距離が1mも無いから、22インチ以上上げると見づらくてしょうがないゼs
970不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:30:48 ID:DQoleBFX
>>964
22 吋 WUXGA + Consolas 11pt でコード書いてるけど、快適だお。
パネルは VA だけどな〜 (L220x)。

TN は牛の 22 吋をちょっとだけ使ってみたが、あり得ない。
971不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:38:36 ID:BOJAUAv5
用途は動画(編集・視聴)とWEBメイン、予算4〜5万で
22インチVA方式探してるんだけど何かオススメおしえてください。
972不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:36:23 ID:pcGZD+Qp
HDMI×2に釣られ
PLE2205WSポチった
もう後戻りは出来ない
973不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:57:51 ID:sp/EopvA
今の19インチが3年半。VAパネルで4万円弱。
次買うなら22インチのIPSかVAで3万円切ったら買い換えかなー。
974不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:35:19 ID:88Jchgnb
22インチのVAは全てS-PVAだがな
そして22インチのIPSなどない
975不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:21:21 ID:Xy//oYKc
>>811 ですが初期不良交換となり交換の品が今日届きました。
3時間ほど弄り回してみましたが >>811に書いた不具合(ノイズ、アス比固定時のグレーの破綻)は解消されていました。
購入予定の人で不安にさせてしまってたらすいません。

左下が青、右上が少し赤っぽい色ムラは変わらずこの製品の仕様のようです。
この値段でこの品質ならかなり満足。
976不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:28:27 ID:Xy//oYKc
書き忘れたけど上のはHP LP2275wの話です。

>>971 その用途ならお勧め。
977不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:52:57 ID:SQZcgUsh
LCD-AD221は15000円きったか?
978不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:10:23 ID:Y/KEBd4D
>>977
今んとこNTT-Xで221XBの17280円が最安かな。
俺はあと280円安くなるのをクラウチングスタートで待ってる。
底値は16000だろうと勝手に予想。
979不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:45:23 ID:aVfsIBB/
LP2275w買ったけど、全然ギラギラじゃないな。
前の3年くらい前のVAのモニタに比べて、直感的に「暗っ!」って思ったくらいだし。
言われてるような、ノイズ問題も全くでない。

一番感じたのは、NTSC比92%の広色域パネルってことなのか、
3年前のモデルに比べて、明らかに発色が濃いといか、色合いがいい。
昔、ダイアモンドトロンのCRTを使ってた時を思い出して、
「あ〜、昔はこういう色だったよね。。」って思い出した。

って、チラ裏でした。
980不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:58:19 ID:S8pF7ece
モニター買うのにもう3か月迷ってる
981不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:59:01 ID:E0XWs2OG
>>980
3ヶ月も迷ったなら、予算増やして24インチにしろ
982不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:02:34 ID:ZUh8DN9N
オレもそう思う。
22買ってもすぐに大きいのが欲しくなる。
今のオレがそう。
983不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:33:13 ID:dshvo1ts
>>979
DisplayPortの変換ケーブルとかって付属してる?

DVIとD-Subの2つを繋げたいんだけど、ググってもDisplayPortへの変換アダプタ見つかんなくて。
(DisplayPort出力からばっか)
原理的に無理なのかな....


海外の比較サイト見て、画質がきれいで買おうかどうか迷い中だけど
素直に他のを検討した方が良いのかな...
984不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:56:14 ID:TIxIe64y
>>979
それは良くない傾向だがな。広色域パネルをちゃんと使える人って少ないんだよね
赤が派手に緑も青も蛍光っぽく見えるんだろ?
本来の色ではない色が表示されているということだ
985不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:25:22 ID:0PLZdwZi
>>906
で注文していたのが昨日届いたぞ
どっど抜けもないし、17使ってたので 大画面で大満足です

今も同じくらいの値段で売ってるね
986不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:26:04 ID:0PLZdwZi
ただワイドなんで、すべての文字や表示が横長になってしまう
慣れるしかないのかな
987不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:50:54 ID:ixLmk+KP
>>986
画面の設定でモニターの解像度に合わせた?
988不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:34:29 ID:VszmxQn3
ワイドなのはディスプレイのサイズで
文字が横長になるわけないだろ
989不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:38:06 ID:89dBscnK
>>988
アスペクト比固定機能がなければ
ワイドの解像度設定にしないと
文字やらアイコンやら横長になるよ
990不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:41:20 ID:mCh8TxLl
今時アスペクト比固定機能のないやつなんてないだろjk
991不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:49:10 ID:kHN0DHJN
>>988>>990
あほ?
992986:2009/02/02(月) 16:04:40 ID:/YSUZJJ3
むむむ?どうすればいいんだ?
993不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:05:38 ID:PZ4Je9wn
994不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:18:34 ID:ekr9E3f8
とりあえず画面キャプチャしてうp
で次スレではスルーされるというw
995不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:24:45 ID:K+/nvcYU
>>992
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定タブ

ここの画面の解像度はどうなってる?
これをモニタの解像度と同じにしてやらないとダメだよん。
996不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:37:03 ID:aIKL5Yor
>>984
少し上に書いたけどノイズは初期不良でした。
ノングレアのくせに色はかなり鮮やかな方だよね。 ギラギラは俺にもさっぱりわからない。
家に来たのは最初の初期不良のも含めてデフォだとまぶしいので輝度を50%くらいまで落として使ってるよ。
997不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:38:34 ID:aIKL5Yor
上のは>>979へのレスでした。orz スマヌ。
998不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:18:29 ID:AeXHEsDy
>>995
もちろんそこで調整しようと思ったのだが
どうしても
1600×1200 かその次1280×1024にしかならないのだよ

うちは>>895でも言っているが>>894の奴で
1680×1050のはずなんだが

CDを入れても操作方法しか載ってない
999不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:22:56 ID:esAQgKbH
>>998
古めのオンボでしょ?
おれのG865もその解像度しかない
1000不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:31:08 ID:MM1UOHYC
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。