ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
http://pc.danawa.com/price.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&shot=

左下の検索するとこで、左上部分を24型に右上部分をVAやIPSにして検索
価格順にソートすれば安い順に

一例 (2008/11/23現在)

VA機
2401W 260,000ウォン(16,674円)
IPSパネル機
INNOPIX 24IPS 267,000ウォン(17,123円)
ANGEL2400W 272,000ウォン(17,444円)
EAGLE EYE W2410D 276,000ウォン(17,700円)

液晶ディスプレイのほとんどは100V-240V対応なので日本でも使用可

前スレ
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228463577/

まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/ipsvatn/pages/1.html
2不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:29:35 ID:Jdn5pF3v
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227394473/

ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228463577/

韓ショップ
http://kanshop.com/
↑で輸入の代行してくれます。

韓国の価格比較サイト
http://pc.danawa.com/price.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&shot=
左下の検索するとこで、左上部分を24型に右上部分をVAやIPSにして検索価格順にソートすれば安い順に

翻訳サイト
http://translate.google.co.jp/translate_t?hl=ja
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
3不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:30:12 ID:Jdn5pF3v
>139 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 19:44:42 ID:Bz74Do9q
>>>136
>何をどうもって次世代というのかわからないけど徐々に性能はよくなっているのはたしかだ
>ただ用途しだいでは前のパネルのほうがいいという話もある
>24
>LGD S-IPS LM240WU1 1920x1200 6ms G2G 1600:1 (DCR) 500 178/178 8-bit 72%
>LGD H-IPS LM240WU2 1920x1200 12ms G2G 800 : 1 400 178/178 16.7m
>LGD TN Film LM240WU3(TN) 1920x1200 5ms 1000 : 1 400 160/160 16.7m (6-bit +A-FRC) 92%
>LGD H-IPS LM240WU4 1920x1200 5ms G2G 3000 : 1 (DCR) 400 178/178 16.7m (8-bit) 102%
>LGD H-IPS LM240WU5 1920x1200 6ms G2G 1000:1 250 178/178 133% (LED)
>26
>LPL S-IPS LM260WU1 1920x1200 5ms G2G 1600:1 (DCR) 500 178/178 16.7M, 8bit 92%
>LPL S-IPS LM260WU2 1920x1200 5ms G2G 3000 : 1 (DCR) 400 178/178 16.7M, 8bit 102%

30
LGD S-IPS LM300WQ1 2560x1600 8ms G2G 1000 : 1 300 178/178 16.7M, 8bit 92%
LGD S-IPS LM300WQ3 2560x1600 8ms G2G 1000 : 1 300 178/178 16.7M, 8bit 92%
LGD S-IPS LM300WQ5 2560x1600 5ms G2G 3000:1 (DCR) 370 178/178 16.7M, 8bit
4不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:31:04 ID:Jdn5pF3v
5不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:32:33 ID:yHxkD4xM
6不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:33:05 ID:yHxkD4xM
「確実に110V電源」
http://www.1pluslcd.com/shop/goods/goods_list.php?category=012
http://www.1pluslcd.com/shop/goods/goods_list.php?category=013
http://www.1pluslcd.com/shop/goods/goods_list.php?category=011
http://www.1pluslcd.com/shop/goods/goods_list.php?category=009
*上記の1PLUSの全ての商品は、韓ショップとの交渉によって、こちらから購入するとすべて100V併用の電源でつけてくれるそうです。
*1PLUSの液晶モニターはすべてノングレアになります。強化ガラスのモデルあり。
7不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:41:36 ID:hcn1SR+/
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
8不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:44:01 ID:Ax5rm4ZN
24インチ
LGD H-IPS LM240WU4 1920x1200 5ms G2G 3000 : 1 (DCR) 400 178/178 16.7m (8-bit)102%

TopSync OR2407WC HDMI有 http://blog.danawa.com/prod/733055/C/860/13735/14883/14891
1PLUS強力推薦240HDMIフォト http://blog.danawa.com/prod/747933/C/860/13735/14883/14891

LGD H-IPS LM240WU5 1920x1200 6ms G2G 1000:1 250 178/178 (10-bit) 133% (LED)

PCBANK XTRON X-240LED HDCP無 http://blog.danawa.com/prod/696988/C/860/13735/14883/14891

26インチ
LPL S-IPS LM260WU2 1920x1200 5ms G2G 3000 : 1 (DCR) 400 178/178 16.7M, 8bit 102%

LG M2600D-PM HDMI有 http://blog.danawa.com/prod/693429/C/860/13735/14883/14892
LG W2600HP-BF HDMI無 http://blog.danawa.com/prod/663375/C/860/13735/14883/14892

32インチ
LGD S-IPS LM300WQ3 2560x1600 8ms G2G 1000 : 1 300 178/178 16.7M, 8bit 92%

クロスオーバー30Q3 PRO http://blog.danawa.com/prod/766202/C/860/13735/14883/14894

LGD S-IPS LM300WQ5 2560x1600 5ms G2G 3000:1 (DCR) 370 178/178 16.7M, 8bit

クロスオーバー30Q5 PRO HDMI無 http://blog.danawa.com/prod/766168/C/860/13735/14883/14894
クロスオーバー30Q5M PRO AV HDMI無 http://blog.danawa.com/prod/774280/C/860/13735/14883/14894
9不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:46:36 ID:Ax5rm4ZN
10不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:46:49 ID:F+wzF9F0
とりあえずあれだ、パネルだけで評価するのは危険だと言っておく。
11不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:49:05 ID:qNa47dM8
>>10
禿同
パネルだけで買った結果がこれだもんな
http://aoken.s201.xrea.com/up/src/up3160.jpg
12不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:49:19 ID:yHxkD4xM
国内メーカーは値段と内容がつりあってるとはとても思えない
まともな技術者が居なくなって部品買ってきて組み立ててるだけになってる会社もあるらしいし

色々調べてみても、国内メーカーの液晶の利点って
・回路が良い(パネルのソフト的なマネージングロジックだと思われる)
・設定のチューニングが良い
・サポート
ってくらいしか具体的には挙げられない。
技術力が無くてもやれる事をなんとか一生懸命やってるって気がしてならない。
13不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:49:20 ID:ctGK7qLP
パネルだけで日本の機種との比較はできないが、韓国の安物はどうも汎用コントロール基盤のようだ
ガワ以外はすべて買ってきたもので同一と考えてよさそう
中にはガワまで同じようなのがいっぱいあるけどね…
14不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:51:14 ID:Jdn5pF3v
>>13
LGとかは流石に独自設計っぽい
15不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:51:22 ID:ctGK7qLP
>>12
そう思う?
一部機種はそうかも知れないけど、わざわざ自社技術者が基盤起こして回路設計からIC設計までやってたらすげぇ高くなってもおかしくはない
TN主流で買う側がとにかく安いのという中で機能で差別を図ってもみんな買わないからさ
16不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:52:27 ID:fNVDW3l5
>>12
国内メーカーが駄目な理由が組み立ててるだけの会社も「あるらしいし」ってw
17不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:53:00 ID:ctGK7qLP
>>14
そもそもLGのICだろ、全部
液晶もコントロール基盤もLGのを買ってるんじゃね
日本でも、三菱のそこそこ高いのとNECのすげぇ高いは同じパネルで画質、品質がぜんぜん違うし、LGの廉価向けICもたいしたものじゃないと思うよ
18不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:56:38 ID:kkQBzmCP
まず、国内にISPパネル使った廉価な液晶モニタがない時点で比較のしようがないだろ
NECの高いのと比べるのはどう考えても酷
19不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:56:55 ID:Jdn5pF3v
>>17
蟹使ってるとこも結構あったぞ
20不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:00:53 ID:Ax5rm4ZN
今の為替で価格なりってことじゃないか?
それこそ品質求めるなら国内メーカーの高価格機種がいい
最新パネルを気軽に遊べる価格、品質無視の激安IPSが注目ポイントでしょ
21不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:01:15 ID:ctGK7qLP
>>18
三菱の261とかは?
22不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:01:53 ID:F+wzF9F0
>>17
いや、汎用のコントローラでもね、きちんと作ろうと思うとパラメータをちゃんとパネルに
合わせ込んだりする作業が必要になるわけさ。
ちゃんとやってないと、デジタル入力なのにボヤけるとか、色が微妙にズレてるとか
おかしくなる。
アナログ入力だってちゃんと作らなきゃ画面が揺れるとかおかしな事になるし。
安いやつは得てしてそういうのがそのままで出荷されて修正すらされずに終売ってパターンも多い。
23不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:04:48 ID:Db73KtnT
日本は液晶作ってるメーカ殆どが家電の液晶テレビに流れて
液晶テレビは行くとこまで行って進化しまくってるけどPC市場は・・・
IPSは日立とLG、独自のNECくらいで日立とNECはプロ用の高級なのしかない
廉価版IPSはLG一択状態
LGIPS使ってても日本だと高い・・・
24不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:05:25 ID:rH4oPJXo
>>17
NECが高品質なのは向こうも解ってるだろ
プロ用途として扱いなのは間違いない
解ってないのは在日ぐらい!ほっとけって
25不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:08:45 ID:F+wzF9F0
アッチでもnanaoとかNECは普通に売ってるし、samsungのは結構高いしね。
今ここで話題になってるモニターは、自作PCとかショップブランドPCみたいな感じの物だと思う。
26不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:08:56 ID:Jdn5pF3v
INNOPIX 24IPS

24型WUXGAのIPSパネル機なのに
手数料とか含めても25000円以下ワロスw

ネタで買えるレベルだな
27不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:09:45 ID:Ax5rm4ZN
サムソンも高性能なのあるよ
XL30
XL24
XL20 PLUS
28不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:10:45 ID:F+wzF9F0
ていうか、PVAパネルのは高性能なのしか売ってない。
アッチでもsamsungのは安物は全部、TN。
29不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:12:28 ID:Jdn5pF3v
S-PVAパネル機は目が潰れるから安くてもいらん
30不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:17:26 ID:ctGK7qLP
なるほど、日本でのショップブランドPCみたいに、あっちでは液晶のショップブランド液晶ってのがあるんだな
どんな小さい会社でも、パネルと基盤を買って工場でガワに組み込んで貰えば商品つくれると
あとは宣伝とサポートだけの問題なのか
31不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:18:09 ID:loww5KKH
NECのも日本より安く買えるの?
32不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:19:25 ID:lMniSe+X
240HDMI届いた人っていないの?
33不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:19:53 ID:F+wzF9F0
>>30
ちなみに、自作液晶って市場もあるよ。
パネルとかコントローラとかケースとか普通に単体で売ってるw
前スレだかで裏側が剥きだしとか笑いのネタにされてたのは、その手の物だし。

日本でもaitendoがちょっとやってた(る)けど、あんまりっていうか全然盛り上がってないね。
34不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:21:28 ID:K4APFUOg
もう発火せずに無事2年使い切ることができて5万以内30インチならとはなんでもいいです
35不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:23:34 ID:kkQBzmCP
>>21
んー、さすがにパネルの世代の差がちょっとありすぎじゃね
とりあえず、同世代で比較しないとパネル以外の部分の評価は出来んでしょ

まぁ比較してどうこうっていうより、この値段で日本でTNとか旧世代のISPパネルのヤツ買うよりよっぽど
いいんじゃないか、って思える人が挑戦するべきものだろうね
オレもそう思うから買おうと思ってるし
36不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:23:47 ID:Db73KtnT
Acerの液晶とかインバータ基盤がTDKだったりするので
壊れたらTDK基盤取り寄せれば修理できたりする

http://d.hatena.ne.jp/ohneta/20080511
http://satoshi.web5.jp/pc/repair.htm
http://www.lcd-japan.com/
37不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:24:50 ID:F+wzF9F0
>>31
http://search.danawa.com/dsearch.php?search_list=&k1=2690WUXi&x=25&y=8

まぁ、日本の製品は、日本で買った方がいいね。
38不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:37:29 ID:K4APFUOg
>>36
真ん中以外どう見ても専門技術が必要じゃん
マザボのコンデンサー交換くらいはやったことあるけどそんなのとはレベルが違いすぎる
39不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:45:31 ID:ctGK7qLP
>>36
この液晶は液コン満載だから修理簡単でいいな
シャープの10年以上前の10万ぐらいした液晶ばらしてみたら、固体コンデンサだらけだったから修理断念した
古くても高い機種は固定コンデンサつかってたんだねー
40不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:49:00 ID:6iOGDIEd
だんだんハングルが読めるようになってきたわww
41不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:50:11 ID:JeGF0N4q
だれかサムスンIPS買った人いないのか?
42不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:51:33 ID:K4APFUOg
他のやつより大分高いし
まだいないと思う
43不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:52:18 ID:rH4oPJXo
【宮崎】 日立ディスプレイ、全派遣社員をクビ切り!正社員の内500人は県外に飛ばす予定
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228538473/
44不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:05:42 ID:nSGFgaxo
>>39
市販の個体コンデンサを交換したらいいんだよね?
ダメなの?
45不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:07:30 ID:ctGK7qLP
>>44
固体コンがビッシリと30個ほど搭載してあって、どれが不良か分からんかった
それに固体コンは表面実装でしょ?交換難しくないかな
修理に出すと1万5000円だったかな?
どちらにしろ放置すな
46不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:18:35 ID:4+pM9vIH
>>36
真ん中の奴俺が今使ってる液晶で思わず声がでたwww
47不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:41:40 ID:Jdn5pF3v
47型フルHD液晶テレビ HLT-47VFH7 883,500ウォン 【日本円:53000円相当】
LG-Philips H-IPSパネル機 フルHD 120Hz駆動
http://blog.danawa.com/prod/795833/C/149/180/395/11636

http://cfs5.tistory.com/upload_control/download.blog?fhandle=YmxvZzEwNTkyNkBmczUudGlzdG9yeS5jb206L2F0dGFjaC8wLzAzMDAwMDAwMDAwMC5qcGc=
48不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:42:12 ID:JZQfGddE
>>40
それはお前の血の中に・・・
49不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:45:53 ID:Nd+414wc
GreenHouseがLGパネルを使ってくれれば
50不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:46:28 ID:EekFqbYO
>>45
10年前で固体コンといったらOSコンデンサーだと思うが、OS-CONは
表面実装よりもラジアルリード形が主流だったぞ。
ハンダリフロー槽を使ってやるのが流行だったし難しくはないと思われ。
51不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:48:41 ID:JeGF0N4q
>>47
やすすぎw
メモリとかもやすいのかな
52不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:49:52 ID:EekFqbYO
>>45
あと補足だが液コンと違って固体コンは故障モードがオープンじゃなくて
ショートで故障する(だから発火とかの安全性では劣る)から極性に
気をつけてテスターを当てれば固体コンなら一発で故障が判明するぞ。
53不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:53:40 ID:OKq041de
韓ショップの為替が70円になってから注文しようと思うんだが、どう思う?
54不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:56:16 ID:7iZm6W5p
電源が内蔵されているものは避けたほうがいいな。
100-240V/50-60Hzを謳っていても外国で使用すると思わぬトラブルを起こすかもしれない。
部品が劣化してコンデンサーが噴いたりしたら悲惨だからな。

ACアダプタを採用しているものを買ったほうがいいと思う。
ACアダプタなら、高品質なものに取替えができる。
55不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:00:51 ID:7SENWjh3
>>53
来年になればもっと下がってるぞ。
1000ウォン=50円とかくらいには余裕でなる。
三月危機説とかもあるしな。
56不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:03:05 ID:uqOwxse+
ACアダプタが逝った場合、それだけ取り替えればいいわけだし、たしかにそうだな。
内臓だとどうしようもなくなるし。
57不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:04:03 ID:JeGF0N4q
コントローラー部分がいっても
コンデンサ交換でどうにかなるしな
58不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:08:52 ID:yHxkD4xM
M2600D-PM使い始めてるんだけど、
古いTN液晶の方が発色が良い

M2600Dは最初赤みがかっていて、
設定でそれは直せたが、どうしても白が黄色がかってしまう

これチューニングでほんとに直るのか?
電源の電圧不足もあるのかもしれない
59不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:11:28 ID:Jdn5pF3v
>>58
IPSの特徴じゃね?
60不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:17:59 ID:EekFqbYO
>>58
それはIPSの標準的な特性で極普通。
完璧に追い込もうと思ったらハードキャリブ対応の機種が必要だぜ。
NECとかはそこらへんも含めてあの値段だ。
まあパネルは上等だし追い込んでいけばいけばなんとかなるんじゃないか?
あとビデオカードでやるとトーンジャンプとかが悲惨なことになるから
出来るだけパネル側でやるほうがいい
61不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:20:29 ID:oIrOl6G6
前に何を使ってたのか知らんけど、日本の液晶は大抵青みが強い設定だから違和感を感じるんじゃね
62不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:20:44 ID:yZ14ZJtt
>>30
日本でも九十九が昔オリジナルのIPS液晶売ってたと思う。
63不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:26:07 ID:yHxkD4xM
>>61
そう、古いのは青みが強い
acerのal1916asd?とか言う機種だが、国内向けにチューンされてるんだろう。
webページ見てるくらいだとどっちの発色が良いか判断し辛いが、
動画を見てると青みがかって白と黒がはっきり見えてる方がシャープに見える

あと26型の1920x1200だと、画素がでかくてたいていの動画は粗さが見えてしまう
30型の高解像度か24型の同解像度の方が良い面があるかもしれない
64不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:28:15 ID:rYOlvavX
>>58が大恥をかいてて笑ったw
65不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:29:13 ID:Db73KtnT
CCDが入ってなかったり
CCDが設定してなかったり
CCDが狂ってるとか
液晶の方で設定しちゃったとか
66不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:30:30 ID:dWZgazpL
青い設定は青目の白人向けの名残だよ
だからいまでもdellモニターの青さは異常
67不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:31:25 ID:yHxkD4xM
これ、日本に馴染みの無いIPSに加え
設定がハングルなのもあって、(そうじゃない機種もあるが)
チューニングの定跡が出来ない限り手を出さない方が良いw

特にハングルが意味不明過ぎてやばい
翻訳にかけようにもコピペ出来ないしw
韓ショップあたりが簡単に

と書いた瞬間なんか画面が突然くっきりした
発色よくなった
通電時間がある程度必要だったのか?
68不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:32:24 ID:oIrOl6G6
ついでに韓国のサイトでモニタのキャリブレータも安く買えたりするんじゃねぇかな
69不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:32:54 ID:JeGF0N4q
液晶にもエージングとかあるのかね
70不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:34:22 ID:kAkzaAdV
安物の旧式TNしか使った事ないなら、確かに違和感感じるだろうな
71不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:35:30 ID:uqOwxse+
それ、液晶でなくてビデオカードがおかしいんじゃね? もしくは接続してるケーブルか。
ケーブルが劣悪だったり、接続が甘いとおかしくなることあるよ。
72不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:37:36 ID:7iZm6W5p
LGの26インチは安くない価格とハングルまみれな点がよくない。
73不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:37:38 ID:K4APFUOg
ケーブルだな
ちゃんとフェライトコアついてるノイズ軽減のやつにしなきゃ
74不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:38:22 ID:C/csp0HT BE:1757664877-2BP(0)
NANAOかNECの30インチ買おうと思ったら高かった orz
日本で買うのとかわんねぇ orz
75不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:39:13 ID:JeGF0N4q
>>74
二度手間だなw
76不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:40:17 ID:yHxkD4xM
全てを訂正する
ips最強
77不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:41:49 ID:irre/5LW
>>62
L997よりも古い日立IPS積んだやつだな
L985EXと同じパネルだた
78不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:42:09 ID:ctGK7qLP
三菱TNで地デジみてるけど、発色や残像の少なさはいい感じだよ
IPSは動画向きではないらしいけど、そのあたりが心配だな
79不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:42:11 ID:oIrOl6G6
パネルがLM260WU2で、この価格だったら安いんじゃね
この前のバージョンのパネル使ってる三菱のヤツですら、日本だと8万以上するだろ
まぁ設定がハングルだけってのは確かに頂けないな
手書き入力したあと翻訳して表かなんかにまとめておけばいいかもしれんが
80不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:52:59 ID:x3pee9QU
>>55
市場なんて何が起こるかわからんのに断言するなよ
81不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:57:02 ID:Ajnu87GK
この辺りで俺が纏めてみるか。
82不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:00:15 ID:yHxkD4xM
壁紙の猫の画像が毛の一本一本まで見える!
同じ画像をTNのモニタで表示してもぼんやりして灰色の毛色に見えてしまうが
今初めて黒と白の毛が混じってるんだと知った
83不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:02:29 ID:yHxkD4xM
同じ人物画でも、IPSで見て初めて血管が薄っすら見えてる事に気付く
84不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:04:27 ID:ctGK7qLP
この分だとIPS液晶買うと彼女できそうだな
チョン女の彼女だけどww

家にハングル交じりの液晶は人の不信感をかうと思うお
85不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:07:20 ID:Ax5rm4ZN
>>76
動画とかはどんな感じ?
86不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:26:45 ID:yHxkD4xM
>>85
lcdbenchではかるとスペック通り応答速度5msだった
87不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:30:37 ID:Ajnu87GK
1-10にあるのはのぞいて、ざっくり纏めた

◆24型

●『X-240LED』
総計6万でお釣りが来るくらい?
これは間違いない。

以下抜粋
「普通のIPS液晶は約1677色なんですがコイツは約10億色です。
グラデーションなんかをよりキレイに表現できます。
おまけにバックライトは普通の液晶だと冷陰極管(要は細い蛍光灯みたいなもん)だけどコイツはLEDです。
で10億色対応で日本で売ってるヤツっていえば今のところ>>907のヤツしか知らない、値段は27万ぐらい、
そう考えれば、調整や機能が制限されてるとはいえ、5万は安すぎる。
まぁ、そんな感じのもんなんだけど、グラボが10億色対応じゃないと表示しきれないので、その点は注意」


しかしHDCPに対応していないので
著作権が保護されている画像は表示できない

88不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:30:41 ID:wag8rlYW
>>83
やめろよダイエット商品みたいな流れw
89不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:31:34 ID:Ajnu87GK
◆26型

●『26HT PRO FULL HDTV』
http://itempage3.auction.co.kr/DetailView.aspx?itemno=A513062707&frm3=V2
裏が白パネルで少し前面にはみ出してるようなデザイン
好き嫌いが分かれるかも

●『HAVITZ Gamtor261 Livescan』2万7千円
http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&cate3=14883&cate4=14892&pcode=685705
これはTV機能などがない廉価なタイプ
でもピボットやエレベーション等の機能が削がれているので
下をオススメ

●『HAVITZ 261 FULL HDTV Livescan』
これはTv機能があるタイプ少し割高だけど
ピボ、エレ付き
基本的にTvは日本では使えない。



LG M2600D-PMのレビュー
http://blog.arachnerd.net/2008/12/07/8
http://blog.arachnerd.net/2008/12/07/57
http://blog.arachnerd.net/2008/12/07/73
ダメな点としては
メニューが韓国語
デジタルチューナー内蔵してるのにATSC方式(北米/韓国用)って事くらいか


26インチ以上のベスト100
http://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fcorners.auction.co.kr%2Fcorner%2Fcategorybest.aspx%3Fcategory%3D01151300%26selectedItemNo%3DA509647743%26minbinprice%3D350000&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
90不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:37:46 ID:F+wzF9F0
>>87
10億色(30bit)ってのはパネルのスペックを書いてるだけだから。
入力できるかどうかは全くの不明。
つか、個人的には多分出来ないんじゃないかって気はする。
HPのですらDisplayPort経由じゃないと30bit入力出来ないらしいし。
91不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:41:38 ID:ZW4X4wgc
M2600D-PMのTV・ハングルなしの廉価モデルってないもんかね
パネルと入力端子は魅力的なので惜しい
92不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:42:34 ID:Ax5rm4ZN
>>86
動画も余裕そうだね
Fエンジンの効果とか感じる?
93不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:43:04 ID:LERJ1c+w
それでもLEDバックライトだし、一応高級パネルだから他よりは綺麗に写るんじゃね?
まあ2475wの片鱗を体感とかは無理っぽいけど
94不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:44:51 ID:Ax5rm4ZN
95不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:45:29 ID:2NUSd1Oc
>>89
26インチほしかったけどそれだといやだなぁ
96不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:46:01 ID:F+wzF9F0
>>93
コントローラ側がヘボかったらパネルが良くても台無しだからな。
もっと安い最新IPSのHDCP対応機を買った方がマシの可能性もある。
あと、HPと同じパネルだと言われてるけど、スペックは微妙に違うよ。
97不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:46:08 ID:JeGF0N4q
>>87
24でやすいのも必要
98不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:54:12 ID:ZW4X4wgc
>>94
いいね
いいけど、値段同じで入力端子数が大幅減なのが残念・・・
99不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:54:39 ID:Ax5rm4ZN
AMDのワークステーション向けビデオカード「FirePro」シリーズに属するビデオカード。
搭載チップは「V3700」で、メモリ容量は256MB。出力コネクタはデュアルDVI出力。

 R、G、B各10ビットデータの処理ができ、10億色以上の色及び広階調表現が可能という。

http://www.acube-corp.com/whats-new/news-release/firepro-v3700.html

235 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 18:44:01 ID:f4EdXNr7
PalitのD-PortとHDMI付きの4780がいい感じに値段下がったな
4870の規格的には10bit対応してるみたいだしどうだろうか

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87338&lf=0
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86791&lf=0


どうなんだろうね
100不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:00:21 ID:F+wzF9F0
>>99
そのカードも30bit outputはDisplayPort ONLYだよ。

> Display Portインターフェースを利用することで、WQXGA+(2560x1600)までの解像度で1億色を超える色数で表示が可能となり
101不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:06:07 ID:yHxkD4xM
>>92
Fエンジンの効果が出た例、っていうのが分からん

>>94
M2600Dってちょっと前55万ウォンだったよ

とりあえずアナログTV見れた
リモコンの操作方法が大体分かったからPS3とかも繋げて遊ぶわ

デジタルTVは別途チューナー買って繋げてもM2600Dのリモコンからは見れないのかな?
102不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:07:50 ID:oIrOl6G6
そういやナナオでDisplayPortついた24インチのヤツ出るな
VAだけど
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cS2432W/

アマゾンだと85,000円くらいか
103不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:11:56 ID:Ku5ueeRe
GREENHOUSEはすぐ壊れると聞いていたのでacerにしたけど、やっぱり2年持たなかったね。
もう何年も日本に進出してる企業でこれなんだから、
韓国国内でしか販売してない中小企業は相当やばいと思ったほうがいい。
104不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:12:24 ID:loww5KKH
ハングルはIMEの手書きモードと翻訳でメモ作ればいいんじゃね
105不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:16:51 ID:Jdn5pF3v
>>102
NANAOはSAMSUNGのS-PVAしか採用しないから要らない
最近は新製品が出ても見もしない
106不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:26:48 ID:LERJ1c+w
>>103
俺もそう思う事とレビューでいい感じだったからLG M2600D-PMにだいぶと傾いてきている
今の所は韓ショップのレート改定待ちだけど
107104:2008/12/07(日) 15:44:52 ID:loww5KKH
俺はレート改定以前にカードの引き落としとかgdgdで手持ちがどうなってるのか
わからんから来月じゃないと買えないwww
祭りに乗れないんだぜ
108不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:50:07 ID:qCIPr2T1
M2600D-PMって故障したときLGJapanで対応してもらえるなら良いな
109不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:50:56 ID:JeGF0N4q
Lgの24はねーのかよ
110不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:51:25 ID:qCIPr2T1
LGJapanのHP見たら海外で購入した製品は修理しないって書いてあったわw
111不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:51:26 ID:Jdn5pF3v
26型選ぶなら、多少高くてもM2600D-PMでガチっぽい
112不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:55:02 ID:qCIPr2T1
M2600D-PM、もうちょっとだせば30インチ買えちゃう値段だしなあ。微妙
113不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:56:00 ID:yHxkD4xM
W2600HP-BFも選択肢じゃない
114不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:56:08 ID:Jdn5pF3v
http://darth.egloos.com/4701814

M2600D-PMにPS3繋いでる写真もあったわ
きっちり16:9で表示できとる
115不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:57:33 ID:bGWN+Hrl
M2600Dは端子が豊富なのがいいよな。
デジタル端子3系統あるし、S端子もあるし。
116不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:58:06 ID:Jdn5pF3v
もう1つ同じ人のレビュー記事みたいなのがあった
http://darth.egloos.com/4704702
117不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:59:25 ID:oIrOl6G6
1plusの方はどうなんだろ
個人的にはあっちの24インチの方が気になるんだけど
118不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:59:47 ID:4+pM9vIH
よし決めた。
ANGEL 2600 RH いってみるか。
16:9はイラネーや。
119104:2008/12/07(日) 16:01:47 ID:loww5KKH
>>118
電圧書いてなくね
AC24V5Aとしかさ
大丈夫なん?
120不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:03:15 ID:qCIPr2T1
2600RHTだと16:9あるよ
121不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:04:23 ID:qCIPr2T1
韓ショップに100V対応するか確認入れてくれってお願いすれば、メーカーに問い合わせてくれるよ。
122不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:06:35 ID:oIrOl6G6
ANGEL 2400WはOSDに日本語もあるらしい
若干微妙な日本語らしいがw
あとアダプタは標準で100V-240V対応ってレスが前スレにあったぞ
ANGEL 2600RHじゃなくてAngel 2400Wの話だが
123不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:08:45 ID:qCIPr2T1
HAVITZ Gamtor261 Livescan人気ないなあ。16:9対応でS-IPSなのに
メーカーが駄目なのかな?
124不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:10:05 ID:Jdn5pF3v
LG電子のM2600D-PM
無駄にATSCの地上デジタルチューナー積んでるから
EPG機能も使えるんだな・・・・
http://blog.naver.com/book1223?Redirect=Log&logNo=50033255997

ガラパゴス仕様のテレビ規格はやっぱダメだな
125不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:13:30 ID:oIrOl6G6
>>123
ぱっと見、フレームの形状を受け付けない人が多いんじゃないか
126不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:15:01 ID:lMniSe+X
240HDMIって100V電源に対応しているんだっけ?
サイと見ても電源仕様が乗ってないもので
127不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:23:06 ID:uqOwxse+
>>126
質問するならテンプレサイトくらい最低限読めよ

まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/ipsvatn/pages/1.html
128不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:28:40 ID:rH4oPJXo
>>104
誰かがそうやって日本語マニュアル作ってpdfあたりで配布すれば購入も考えてもらえるかもなw
129不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:32:24 ID:rH4oPJXo
まあハングルしかないって時点でマニュアルがあろうが購入しねえって判断した奴が圧倒的に多いけどなw
130不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:36:28 ID:rH4oPJXo
俺も液晶調べるのに散々ハングル眺めていたが
いまだ1文字すらどう発音するものなのか知らないしw
131不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:37:20 ID:JeGF0N4q
ハングル自体は簡単らしいよ
でも発音わかっても結局朝鮮語勉強しないと意味ないしw
132不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:42:44 ID:6SWJUEkp
LM260WU2が安く買えるのは魅力だがなぁ・・・。
133不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:45:27 ID:l50rO525
そんなもん誰が勉強するかよw
134不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:48:29 ID:GKvwIRWD
ハングル勉強するよりは、中国語勉強して方が100倍有用だな


攻め込まれて命乞いする時に
135不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:48:29 ID:lMniSe+X
>>127
まとめwikiってこんなに成長していたのか。
どうも
136不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:53:31 ID:H2ZAnNiW
チョンのサイト重いな
137104:2008/12/07(日) 16:54:55 ID:QjXdgHNI
>>128
マニュアルって・・・
OSDだけで十分じゃね
138不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:08:30 ID:p1xWg5aM
wiki メーカー取り纏め中〜
139不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:17:41 ID:4+pM9vIH
最悪の場合トランス使うから大丈夫だ。
140不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:21:31 ID:SdbsyV8g
韓ショップで購入する場合、韓国内送料はどうやって調べるのでしょうか?
141不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:22:38 ID:ctGK7qLP
>>140
ショップで調べろよ・・・

ところでネットブックとか韓国で安いかな?
142不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:24:08 ID:Ajnu87GK
なんか前スレで話題になってた 800wの電源も一緒に買おうと思っているのだが
PCパーツどこにあるのかな?ハングル難し卓(検索も)
143不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:41:25 ID:zNKukrZz
設定とかハングルなの?
不快になるからハングル文字は見たくないんだが
144不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:50:15 ID:LERJ1c+w
英語OSDのある機種を買えば解決
145不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:50:16 ID:2WO9ffSM
まとめにあるのも全部2万以上だけどすれたいにある17000円くらいのやつは誰も買ってないの?
146不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:51:08 ID:4+pM9vIH
>>145
パネルが古いんじゃね?
147不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:54:49 ID:qCIPr2T1
プリンストンの1920*1080のTN21.5液晶買ったけど、最近はTNでも綺麗だねえ
HDDレコつないでテレビ代わりにしてるけど十分だわ
148不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:56:47 ID:H2ZAnNiW
だが目が疲れてくる
149不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:59:08 ID:dWKhgHWp
150不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:59:15 ID:wUIgNNFL
>>142
ZALMAN製品はだいぶ安くなるな、って話題になってたが
http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=PC&cate1=861&cate2=880&cate3=997&cate4=0&pcode=567979
http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=PC&cate1=861&cate2=880&cate3=997&cate4=0&pcode=566571
この辺りか?
とりあえず、韓国のサム、LGとかの最大手以外のパーツメーカーで日本でも有名なのっつたらZALMANぐらいしか思いつかなかったから、探してみてたが、ZALMAN電源がどんなもんかは知らん
他のメーカーとかどうなんかはまぁ頑張って探してくれ
151不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:02:36 ID:tEg06sm6
目への負担は動画専用ならあんまり気にしないてもOKと感じてたが敏感な人はダメなのか?
文章やら読むメインは気を使うが動画専用のサブは映り綺麗と感じたらそれでおkな俺。
152不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:04:40 ID:ctGK7qLP
TNは一番疲れないだろ
IPSは以前のLGは目潰しとよばれてた
いまはマシになったらしいけどね
153不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:04:53 ID:qCIPr2T1
2万でこの画質なら1080p 21.5-TN主流になりそうです。
グレアだったらもっと売れそう
154不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:07:02 ID:6uiX05Y2
クレカからpaypalしか使えないの?銀行振り込みでいける?
155不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:07:49 ID:Ajnu87GK
おーー>>150トンクスァ!
これだけ違うんだ850wが1万前後ねえ

ちなみにコレが価格comの提示
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_476/
156不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:08:46 ID:6uiX05Y2
出来るみたいですね、すみませんでした
240HDMIは手数料等含めて幾ら位でしたか?
157不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:19:43 ID:6uiX05Y2
3万円くらいですかね、これから書き込む前にもっと調べることにします
158不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:27:10 ID:lMniSe+X
>>143
普通は英語のがあるだろ。まあ普通じゃないのがあるんだが。
しかし、不快になるハングルを使用する人間が作ったディスプレイを使いたいのかい?
159不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:28:44 ID:H2ZAnNiW
不快ならサイトも見るのも大変だよな
160不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:29:35 ID:fNVDW3l5
>>143
パッケージにマニュアルの表記 本体なんかにも当然ハングルはあると思うぞ?
不愉快ならそもそも買うかどうかなんて考えないほうがいいんじゃないか
161不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:06:25 ID:qNa47dM8
俺はまだ人柱の報告待ち組なんだが
もし使ってて半年あるいは1年で壊れたら勿論もう泣き寝入りしかないよね?
やっぱ長く使うもんだから最低でも3年は持ってもらわなきゃ困る
そこまですんなら国内で買えと言われるけどこの値段で30インチは正直お得感が強すぎる
お前らなら壊れた時どうするの?分解してコンデンサーの妊娠程度なら直せると思うけど
回路の劣化とかの場合は無理だよね
162不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:09:14 ID:Jdn5pF3v
INNOPIX 24IPSなら手数料・送料を含めて24000円前後
163不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:11:26 ID:LERJ1c+w
>>161
壊れて素人では直せそうに無かった場合は諦めるだけ
164不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:13:00 ID:OtnS1alA
>>161
正直にジャンクとしてヲクに流す。
猛者はパネルはずして売りさばいたり、
なんとか故障箇所を直して有効活用してくれるかもしれん。

そういうことが出来ない俺は他者に託すだけだ。
165不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:14:47 ID:oQtTWhvx
>>47見るとTVにも手出したくなるなぁ
とりあえず人柱現れるのをお待ちしております
166不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:16:49 ID:fYJwDAYS
壊れたらウォンウォン泣くだけだよ
167不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:16:56 ID:3OJQ/BvC
同じパネルならほかのモニタとパネルの使い回しできるのかね?
できるなら国内メーカーのパネル割れを安く落として韓国モニタからパネルとって国内メーカーのほうにつけて、韓国のやつはジャンクでうっぱらえばよさそう
168不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:18:30 ID:OtnS1alA
>>167
んだ、そういうことをやってみる人が
買ってくれるかもしれん。
俺はできないからしない。
1/10でも回収できたらそれでまた何か違うの買うよ。
169不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:20:23 ID:4+pM9vIH
液晶はバックライト死ぬまで使えるだろ、常識的に考えて・・・
170不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:24:40 ID:6SWJUEkp
>>169
バックライトの交換は素人でもできる
171不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:26:58 ID:c8my/zQQ
>>161
値段が1/4なら寿命も1/4保てばいいや、という気概が必要だと思います

自分の中では、4年保てばいいと思っているので、1年保てば万々歳です
172不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:28:31 ID:gnuQZ2Ml
安すぎて思わずチョンコロリン音頭踊る
173不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:34:11 ID:AotvGoRb
ガタガタ抜かす奴は買わなきゃいいだけの話だろ・・・
174不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:37:24 ID:fNVDW3l5
安かろう悪かろうは覚悟の上で買わなきゃ・・・
まさか2万そこらの24インチをメインモニタになんか使わないだろ?
175不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:38:06 ID:qNa47dM8
なるほどオクに流すという手もあるか
やっぱりみんなが買いそうな鉄板を買っとけば不具合起きた場合でも誰かが原因を突き止めて解決するかもしれないね
176不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:40:24 ID:rH4oPJXo
それにしても、1PLUS強力推薦240HDMIフォト到着報告しかないのはなぜだ?
177不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:52:56 ID:sQIDgY/5
178不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:58:34 ID:UyEKCQ0S
でもTVってアナログしか見れないんだろ?
デジタルチューナー別途に買うって事?
まぁそれでも、十分安上がりではあるけど。
179不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:00:20 ID:McgiL+VT
INNOPIX売ってるショップのアドレスお願いします
180不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:02:09 ID:cwxb86U0
>>178
TVはアナログも見れないと思うぜ。
181不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:06:02 ID:WLQJCaFl
>>178
デジタルチューナーはレコーダー内蔵のを持ってる人が多いでしょう

>>47の製品について

グローバルな、家電企業の海爾( Haier )の高度な機能とデザイン、リーズナブルな価格の3拍子を備えた47インチののり
HD LCD TV (モデル名: HLT - 47VFH7 )が' VIP ASIA 2007の今年の製品( Product of the Year ) 'に選定された。
http://64.233.189.100/translate_c?hl=ja&sl=ko&u=http://qtv.freechal.com/movie/QTVMovieView.asp%3Fdocid%3D245323&
prev=/search%3Fq%3DHLT-47VFH7%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG&usg=ALkJrhi3JTwpJB3knhXme0AjAj-JN_loqg

賞を獲ったりしてるみたいだから良さげかも
182不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:06:03 ID:fNVDW3l5
韓国向けのアナログチューナーが入ってたとしてなにをするんだろ・・・
183不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:07:06 ID:WwUNkLE7
>>180
一部チャンネルの視聴が可能らしいよ
LG M2600D-PMであれば日テレとTBSが駄目らしい
http://blog.arachnerd.net/2008/12/07/8
184不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:07:34 ID:rH4oPJXo
185不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:08:24 ID:PtK3RVt+
もともとがTVだから「動画特性に優れてる」という面でみてるんじゃないかなぁ
HDMIさえついていればレコやヤギアンテナとかが出してるチューナー使えばいいわけだし…

俺も見てたらX-240LEDがほしくなって来た…同じではないにしてもLP2480zxと同じパネルってだけで一目見てみたいわ…
186不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:08:34 ID:McgiL+VT
>>189
ありがとうございます!
187不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:08:46 ID:cwxb86U0
>>183
あ、一部のチャンネルはチャンネルプランが被ってるのか。
188不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:09:05 ID:McgiL+VT
>>184の間違いです。。。
189不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:13:29 ID:WLQJCaFl

前スレで話題になったサムスンのLED液晶
http://blog.danawa.com/prod/697891/C/149/180/395/11636


日本円で約138000円で買える
190不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:15:16 ID:ZmYHFO+M
>>161
壊れたら捨てて買いなおすしかないのはやむをえない。
そういうサポートや保証がないのも価格のうちだから。
でも、残骸は誰かが引き取ってくれればいいけれど、そのまま捨てると家電リサイクル法で
処分費用が掛かるらしい。その分も計算に入れておいたほうがいいかも。

でも一番怖いのは火事だな。粗悪な電源やインバータが劣化して火でも出たら目も当てられない。
出かけるときは必ずコンセントから抜くというのを徹底しないと。
191不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:21:19 ID:lMniSe+X
>>171
それがほんとの映るんです
192不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:25:31 ID:/6b9mmc6
>>161みたいにグダグダ言ってるならリスクも少ない24インチの一番安いの買っておけばいいんだよ
リスクがあーだこーだ言ってるくせに高いの買おうとしてるんだから
193不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:31:40 ID:fNVDW3l5
>>161
保障つきの日本向けモデル買えば?
194不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:32:23 ID:4+pM9vIH
電源なんてどこもMade in Chinaだろ。
だいたいソニー製のだってバンバン発火してんのに韓国だから危ないってのはおかしい。
あれはリチウムイオン電池か・・・。
195不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:33:30 ID:oGZ3MXJv
30インチの奴だって感覚的には
HDCP非対応のVAが日本じゃ9万だからな…
それ以外はIPSでも旧世代含め20越え(その分付加価値もついてるが)

たいしたことない奴が9万と考えれば
どうということはない
196不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:24:04 ID:qCIPr2T1
HDDレコ経由でHDMI出力すればチューナー要らない
地デジテレビに引けとらないです
197不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:28:07 ID:JeGF0N4q
>>196
インタレ解除がないとまずいかも
198不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:30:53 ID:qCIPr2T1
レコ側でしてるんじゃないですか?
ギザギザは出てないですし
199不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:30:56 ID:dKQgaf63
意外に面倒な韓ショップの手数料を計算するスクリプトを書いた。
ウィキにトラックバックしといたらからよかったら使ってくれ。

俺は液晶欲しいけど机の上が狭いし、まだちょっと怖いからSSDを注文してみたぜ。
もちろんSLCだっ(`・ω・´)
200不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:33:44 ID:qNa47dM8
液晶からの出火について調べてたら
http://4989pc.net/data/bbsData/1146071705&&vv7-2.jpg
http://4989pc.net/data/bbsData/1146071717&&vv7-3.jpg
http://4989pc.net/data/bbsData/1146071727&&vv7-4.jpg

こんなの見つけた。液晶からの出火では無さそうだけど
日本でも液晶からの出火はあんまり聞かないけど韓国ではどうなんだろうな
201不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:34:50 ID:McgiL+VT
OR2407WってHDCPに対応してますか?
202不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:35:44 ID:uqOwxse+
203不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:38:17 ID:qCIPr2T1
ノートでも液晶でも、出火して壊れるってあんまり聞かないですよ。

コンデンサがダメになって煙が出ることはありますけど、
出火するのはリチウムとかそういった部分だと思いますよ。
204不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:38:24 ID:/6b9mmc6
>>201
OR2407WCはしてるみたいだから大丈夫じゃね
205不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:43:07 ID:K4APFUOg
>>199
GJ
差し支え無ければSSDの型番と値段頼む
206不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:52:42 ID:p1xWg5aM
韓国液晶メーカー多すぎ・・・
207不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:56:06 ID:3BfWc4fH
液晶メーカというよりも組み立て屋さんだよ
208不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:56:46 ID:gkhcp9oW
>>161
内部パーツも全部別売りされてるよ選ぼうと思えばいろいろ選べる
209不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:57:54 ID:U3gRTsia
>>207
まとめて取り寄せて作るから一人一人作るよりいいんだよ。
210不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:05:03 ID:QWVJR5bu
興味があったから覗きに来たけど、まとめサイトがさっぱりまとまってないように思うんだが・・
具体的にIPSを取扱店経由で日本円で幾らで買えるの?
テンプレの1PLUSってとこのはIPSなの?
211不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:10:13 ID:/6b9mmc6
まだ前スレ見れるんだし少しは調べろ
212不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:10:30 ID:LERJ1c+w
自分で調べもせずに文句しかいえない子はここに来ちゃ駄目
213不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:12:34 ID:hcn1SR+/
それぐらい調べられないのならこない方がいいよ
214不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:16:33 ID:JeGF0N4q
ふるぼっこだなw
215不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:20:03 ID:E521DWL2
216不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:26:08 ID:rH4oPJXo
冷たいようだが、リスクが高いからね
現状いろいろ調べて、これだと選んでもトラブルや避けたい仕様等にぶつかってしまうんだ
自分が人柱になる覚悟がない奴は手を出すなとしか言えん
217不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:26:44 ID:qs8X2Rnu
日本語ファーム作る猛者が出たら本気出す
218不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:30:53 ID:lMniSe+X
どんな本気だよ
219不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:31:34 ID:hcn1SR+/
日本で買えよw
220不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:36:10 ID:qs8X2Rnu
日本製は欲しくても買えねぇよ、高すぎる・・・
SSDも欲しいし、corei7への移行もしたい。

NECのIPS <<< LGのIPS+intel製SSD+corei7プラットフォーム一式だよ、漏れは
221199:2008/12/07(日) 22:37:48 ID:dKQgaf63
>>205
MTRON SSD-32Gだけど、>>215の店の方が微妙に安いじゃないか。
心が折れるだろ…常識的に考えて。(´・ω・`)
222不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:40:03 ID:1ZC7T2Au
日本語訳が「オーボン」
223不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:43:02 ID:qs8X2Rnu
DELL乙
224不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:46:56 ID:4+pM9vIH
ダィスク
225不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:48:12 ID:Ku5ueeRe
>>177
> 37インチ液晶(LG製)
> 590,000ウォン(36,817円)
> http://lcdone.co.kr/front/php/product.php?product_no=213&main_cate_no=1&display_group=3


斜めから写真取ったらだめだな。
セロテープが見えちゃってる。w
226不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:51:32 ID:qNa47dM8
前スレでUP-M30WQ(5)買った人いたけど今もしっかり正常起動してるのか気になる
227不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:53:00 ID:Ni3tlSLe
>>225

何で剥き出しなのかな?手作り?
228不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:55:22 ID:E521DWL2
229不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:56:01 ID:Ajnu87GK
裏側ヒデえwwwwwwww
誰がそんな骸骨買うんだよw
230不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:00:42 ID:F+wzF9F0
>>225
だからそれは自作液晶パーツで組んだモニターだって。
アッチはそういう市場があるんだよ。
231不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:03:02 ID:kkQBzmCP
24インチでLM240WU4使ってるヤツだと、TopSyncと1plusの2択って感じかね
TopSyncの方がなんとなく良さそうだけど、あの青枠がどうしても気になる・・・
232不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:03:49 ID:kHBO4bOc
>>230

そういう市場あるならノート用の液晶パネルとか購入できるんですかね?
QXGAとかWUXGAのノート用パネル安く買えるなら良いなあ
233不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:07:59 ID:gkhcp9oW
>>232
アメリカの会社で買ったほうがよい
234不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:09:38 ID:3BfWc4fH
wikiの26インチのパネル型番を書き出していたが、ちょっと外出予定が入ってしまった。
中途半端に終わってしまうんで、誰か頼む。
235不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:10:31 ID:JeGF0N4q
LGの24がないのがっくやまれる
年末だから新モデルでるってことはないかな

236不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:13:44 ID:F+wzF9F0
>>232
55インチ液晶のパネルだけとか、どうすんだこれみたいなのも売ってるから
探せばあるんじゃないの?
237不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:13:47 ID:LERJ1c+w
>>235
向こうの経済状態考えるとそんな余裕があるかどうか
238不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:21:05 ID:QWVJR5bu
お前らが冷たいから必死で前スレ読んで、とりあえず1PLUS強力推薦240HDMIフォトってのを買えば良いってことが解った。
合ってるよな?
239不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:23:16 ID:E521DWL2
yes yes あるいはor24wc?だったか
240不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:23:16 ID:lMniSe+X
合ってるかどうかは知らんが、俺はそれを買おうと思っている
241不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:23:54 ID:22J8p4u4
安くてもイラネー
242不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:30:12 ID:p1xWg5aM
Wiki
メーカー一覧
30
26
24
編集完了 疲れたorz
243不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:34:53 ID:QWVJR5bu
>>242
もつ。
やさすぃ〜のぅ。

消費電力もなんとか調べてくれると、まじ嬉しいw
さっきから調べてるけど、さっぱり駄目だ・・・
244不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:35:52 ID:1ZC7T2Au
>>242
お疲れ様。
シグネットをかけてやろう。
245不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:37:24 ID:QWVJR5bu
でも、IPSだと80W前後と見ておけば良いのかな。
246不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:40:46 ID:kHBO4bOc
韓和で無欠店ってどういう意味ですか?
247不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:41:53 ID:1ZC7T2Au
>>246
wikiくらい読めよ
なんのために俺がシグネットかけてやっと思っているんだよ
248不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:43:37 ID:qT4j6hio
>>242
wiki進化しすぎワロタ
マジでおつ
249不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:52:05 ID:kHBO4bOc
無欠店 = 無欠点ってことですかね?
wiki読んでも無欠点はあるんですが、無欠店が分かりません
250不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:55:18 ID:oCNS3ANN
  , - ,----、 
  (U(    ) 購入レポのまとめも
  | |∨T∨        お願いします
  (__)_)
251不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:56:26 ID:cpB6ZOBm
韓の代行してくれるこはレート0.07だよね

1PLUS フォト無欠点410000ウォン(28700円)+代行1900?+送料3,389円?=33989円
は最低かかんのかねw
252不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:56:53 ID:wUIgNNFL
翻訳エンジンによってそうでるだけなんじゃねぇの?
ハングルなんてすべてひらがなで書いた文章みたいなもんだから
同音異義語が区別出来て無いんだろきっと
253不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:57:42 ID:p1xWg5aM
>>243
ttp://www.monitor4u.co.kr/power/
消費電力ここどうだろう?
254不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:06:27 ID:H2ZAnNiW
0.075じゃない?
255不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:07:50 ID:nAeZvlLH
今週は商品到着する人多いかな
でも思ったより買う人少ない気がするw
20人ぐらいか?
256不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:08:00 ID:yv8YYopT
26インチのやつ購入依頼だしてるけど、無欠点の方に変更しようかな。
でも、韓ショップでチェックしてもらえるんだろうか。
257不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:10:38 ID:tjckoqMi
>>255
どんどんレートが下がってるからな。
買うタイミングを見図るのが難しい、というか踏み出しづらい
258不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:11:13 ID:o6wWEteu
>>255
買う奴がみんなここに報告してる訳じゃないだろ
259不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:11:34 ID:nAeZvlLH
>>256
見た感じだと高い分だけLGのは品質良さそうに思うけど
26置けるならLGのほうがいいかもよ
260不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:11:41 ID:rTG2O9ix
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=KRW&t=JPY
もう1ウォン5.99になったよ
261不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:13:22 ID:rTG2O9ix
5.59だった(ノ∀`)
262不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:13:59 ID:nAeZvlLH
>>260
これで買えるなら選択肢として
>>189のようなサムソンLEDTVが選択肢に入ってくるな
263不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:14:04 ID:rTG2O9ix
って違うじゃん・・もう寝る\(^o^)/
264不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:14:39 ID:TSAzymWA
>>260
安いなぁ…
あんまり韓ショップレートが実態レートと乖離するなら、別のショップ探してもいいかもね。

まあ、韓ショップは対応よさげだから、安心料としては充分かもしれないけど。
265不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:17:21 ID:HXWvvLMJ
30インチパネル
メーカー個別で探せばまだまだありそうだな
HDMIついてるのもあったらいいなw
ttp://firstsemi.com/02_product/index01_view.asp?Rollover=1&subimg=8&code=A01-B08&idx=115&Currentpage=1&keyword=
266不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:18:41 ID:qS4UI7IM
貧乏人には少し厳しい額になってきたなw

0.075レート
1PLUS フォト無欠点410000ウォン(30750円)+代行1900?+送料3389円?=36039円
送料は韓ショップからの距離で変動するから37000円と最低は見積もったほうがいいな

>>260
代行が介入してるから代行に円渡して向こうがウォンにしてくれる以上 為替はやくにたたねぇw

俺は国内の20k以下 ゴミTNに逃げるかもしれんw
267不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:20:16 ID:PyrULsef
>>261
5:59 5時59分じゃないの?実際のレートは0.06円
268不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:24:03 ID:o6wWEteu
だよな
そんな急激に下がる訳ないからおかしいと思ったわ
269不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:24:20 ID:tjckoqMi
>>264
韓ショップほどいい代行業者はないようにさえ思う
だって、ディスプレイの動作チェックまでしてくれるんだぜ?
もう涙出るもん
270不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:25:36 ID:Pcj7cflB
>>265
ほらよ
http://microboard.co.kr/technote7/board.php?board=tnshopmain&command=shop&corner=3&view=2_view_body&no=66&indexnum=3&indextotal=4
12月新製品がから詳しいことは出てきてないしLM300WQ5だと生産が遅れるみたいだが
271不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:26:23 ID:yv8YYopT
HAVITZ Gamtor261 Livescan 無欠点に変えてもらえるように連絡しておいた。

韓国の方がネットショップの対応って良いのかもね。
ちょっとでも対応悪かったら、すぐに炎上しそうだし
272不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:27:55 ID:3IiwvVU3
>>266
最悪その金をドブに捨てる覚悟もいるからな。
金がないなら国内品買っておいた方がいいかもしれん。

俺は30インチ狙いだけど、LGだと10万近くして思い切れないしかといって安物は…って感じで
LGの26インチに逝ってしまおうか迷っている。
273不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:29:22 ID:nAeZvlLH
>>272
LGの30インチはTNだけじゃね?
274不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:35:54 ID:3IiwvVU3
>>273
いや、IPSだよ
275不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:38:45 ID:wQiiwvCC
>>269
前スレの報告では韓ショップは結局チェックしていないんじゃないかって話だったかと
276不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:41:12 ID:ZazObeZ5
>>275
開封痕はあったので、チェックはしてるみたい。ただ、それがどの程度のものかは分からないけど。
277不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:42:41 ID:nAeZvlLH
>>274
どんなの?
LG W3000H-BNはTNのようだけどこれしかわからない
278不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:44:14 ID:0uAAAjRL
HAVITZは100V対応してるの?

韓ショップは通電してないんじゃないかな
だから液晶漏れに気づかなかったのかも
279不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:44:24 ID:TSAzymWA
>>275
向こうで電源入れて、初期不良で一度交換したなんて話もあったから、電源入れて写るかどうかくらいは見てるみたいだよ。
無欠点商品で欠点チェックしてくれてるかどうかまでは、情報ないけど。
280不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:44:52 ID:yv8YYopT
>>277

視野角178だからIPSじゃないの?
281不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:45:42 ID:yv8YYopT
>>278

メーカーに問い合わせてもらっているところ。
282不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:50:26 ID:3IiwvVU3
>>277
それをどう判断したらTNになるんだ?
LGの情報見たらIPSだったぞ
ttp://www.lge.com/products/model/detail/w3000h.jhtml
283不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:52:26 ID:nAeZvlLH
>>280
30インチ( 76cm ) / TNパネル/ 2560x1600/370cd/5ms/1000 : 1 / 3000 : 1 ( DFC ) /ワイド/ 0.2505mm/DVI
http://www.dcinside.bb.co.kr/model_detail/model_detail.php?model_id=1515176

TNになってるけど間違いかな
284不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:53:43 ID:yv8YYopT
30 WQXGAのTNって聞いたこと無いけど
285不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:54:30 ID:g8DQRJtP
WQXGAのTNか
正面から見ても絶対色おかしいよw
286不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:57:13 ID:nAeZvlLH
やはりショップの間違いか
287不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:00:51 ID:rrl7BHt7
期待されるパターン

↑↑最良↑↑
(1)故障などは一切発生せず、そのまま寿命を終える
(2)故障は発生しないが画質はイマイチ
(3)故障は発生しないが多数のドット欠けがある
(4)届いた商品には画面に巨大なドット欠け?損傷がある
(5)最初は問題なかったが、数ヵ月後画面がちらつき始め、使えなくなった
(6)輸入代行業者が夜逃げしてしまった
(7)買った直後から電源が入らない
(8)しばらく使ったところ、焦げ臭いにおいがして煙が出たあと、電源が入らなくなった
(9)つけっぱなしにしたモニタが留守中に発火、家が全焼した
↓↓最悪↓↓

このバクチに
(1)なら国内より安い値段で買えて大勝ち
(2)(3)でもそこそこ勝ち
(4)(5)だとトントン
(6)(7)(8)なら負け
(9)になるともう負けっていうレベルぢゃない
288不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:04:50 ID:mMv5C5zT
明日あたり韓ショップのレート変更こねーかな
289不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:07:27 ID:yv8YYopT
日本製で買っても液晶は一年持てば良い方じゃないですかね。
290不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:11:00 ID:yv8YYopT
安物の話です。高いやつは壊れにくいでしょうけど
291不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:11:27 ID:3IiwvVU3
>>289
それはない
それに大概のメーカーは3年保証つけてるし
292不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:14:01 ID:wAvV572v
293不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:14:10 ID:nAeZvlLH
ヒュンダイも3年保証付けてるし有名なメーカーは安心できるんじゃね
294不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:28:03 ID:YSGy9uo+
どれも電気代食いまくりの
ホカホカ液晶だったらいやだな
夏を乗り切れそうにない
295不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:29:33 ID:93/Uwoj1
電気代喰いまくり嫌ならなんでこのスレいるんだよ
おとなしくTN使ってろ
296不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:29:57 ID:nAeZvlLH
ビュソニクで新規リリースされたVLED221wmは、 LEDバックライトを採用した22インチワイド( 16 : 10 )の製品である。
既存のナエンエウムゲウクヒェオングァンラエムペウ( CCFL )の代わりにLEDを光源として使用されたモニタだが、このLEDバックライトを使用する理由は、
サエクジャエヒェオンユルイ高いからだ。 他のサイトのレビューには、この製品にWhite LEDを使用しているとしましたが、
White LEDではなく、 RGB LEDである。

http://64.233.189.101/translate_c?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=http://www.monitor4u.co.kr/review/review4u/content.asp%3Fidx%3D1468%26listpage%3D1%26maker%3DViewsonic&usg=ALkJrhiL6AEAuWkdmeoXHP1puwz92xg4uQ

興味深いの見つけた
297不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:30:01 ID:wAvV572v
HAVITZ Gamtor271のレビューS-PVAだけど機能面ではGamtor261と同じなんで参考になるかも
http://www.benchclub.com/board/index.php?id=vgafam_seobongsoo&wow=view&no=132671&page=&uid=1&category=&st=on&sm=off&aor=&keyword=
298不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:38:13 ID:kRgSFXtO
>>292
このレビュー見ると、M2600DはLGの最新パネルではない可能性があるって事か。
299不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:40:19 ID:93/Uwoj1
>>297
OSDがTopsyncと同じだな
向こうは共通OSDみたいのあるのかね
300不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:45:24 ID:CMaytwvt
韓ショップってクレカで注文することはできない?
301不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:50:03 ID:D1NfCakE

俺は24ならLEDのやつ(HDMI無し)
  26ならLG M2600D-PMか
      HAVITZ261 FULL HDTV
  30以上がよく理解できてないからわかんないのだけど
   30で低価格と性能備えたのって未発掘?
302不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:52:21 ID:KhnjpKiA
>>296
W(白色)LEDは色域に関してはCCFLと比べて必ずしも有利ではないのか。
LGのLM240WU5はRGB三色LEDなのかな。
303不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:56:39 ID:R3DyJjoO
LED液晶ってバックライトがLEDなだけで、有機ELのようにそれ自体が光って残像が出にくいとかそういう物ではないんだよな?
消費電力がいいっていったって価格が高いわけだから別にお得ではないし、長所は発色が良いことくらいか?
304不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:57:31 ID:R3DyJjoO
HDCP未対応っていうのも結構痛い
305不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:00:20 ID:q34iquEt
ソニーの新型液晶テレビの一部の機種にRGB LEDバックライトが採用されてたはず。
306不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:01:59 ID:3IiwvVU3
>>301
クロスオーバーは地雷臭いせいで候補が消えた
流石に10万近いLGのは候補にならんしな
307不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:02:43 ID:ld3e2DhJ
>>260
だれも突っ込まないから言うけど
5:59は時刻だってのw

まあ何れそのくらいのレートになると思うがw

アップルストアーの比較してたんだけど、韓国がダントツで安くてワロタ
日本の2/3の値段だよ。
2位がオーストコリアだた。
308不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:02:56 ID:nAeZvlLH
>>296

[PDF]
VLED221WM-2 User Guide, Japanese
http://www.viewsonic.com/assets/019/6996.pdf

$434.99
http://www.shop-com.jp/67182655-o.shtml

>>302
これかなり映像綺麗のようだ
各国のレビュー見てもRGBのLEDを褒めてるね
ソニーのXR1みたいでいいかも
これがフルHDでHDCPついてたら最高だったのに・・・
U5のLEDが気になるね
309不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:09:01 ID:KhnjpKiA
RGBLED搭載を公式に謳っているHPの高級機LP2480zxも発色が良いと評価されていたけれど、
U5のパネルの素性自体がかなり良いのかな。
310不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:13:30 ID:nAeZvlLH
>>309
それじゃX240もRGBLEDか


アマゾンでも売ってるから4万円ぐらいで買えるなぁ…
http://www.amazon.com/ViewSonic-VLED221wm-22-inch-Digital-Monitor/dp/B0013K10Z0

これAUDだったらかなり安く買えるのに
311不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:51:55 ID:yv8YYopT
30インチはOSD付いてアスペクト比とかまともに設定できるやつじゃないと駄目だな。
結局、現状では高くてもDELL 3008WFPあたりが無難なのかな。
312不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:03:53 ID:nAeZvlLH
ピシバンクPCBANK PBM - F260W
http://64.233.189.101/translate_c?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=http://www.monitor4u.co.kr/review/review4u/content.asp%3Fidx%3D1252%26listpage%3D1%26maker%3DPC%25EB%25B1%2585%25ED%2581%25AC&usg=ALkJrhhTHQ9nTVH-8nlTLNiznF-sohBltg

頑丈な梱包とOSDに日本語と英語あり
パネルはU1のほう
品質もなかなかな気がする
313不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:15:00 ID:uf8wohxw
F260W良いけど、一年以上前の製品で生産終了品なのかな?
700000ウォンぐらいするよ
314不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:15:39 ID:D4+MazdR
OR2407ってアス比固定できないのかな
315不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:20:20 ID:nAeZvlLH
>>313
検索したら終了ぽいね
やはり品質良くするといい値段になるってことかな
316不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:54:11 ID:zsJlMUr8
>>314
出来る
317不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 05:22:55 ID:8C7HrV14
人気順 レート0.07
LG電子フラットロン M2600D-PM '808月 190  W565000  \39550
オリオン情報通信 TopSync OR2407W '810月 186  W329000  \23030
オリオン情報通信 TopSync OR2417HTV 無欠店 '810月 176  W465000  \32550
ファースト ANGEL2400W '712月 149  W272000  \19040
ファースト ANGEL 2400NDT ソンド無欠店 '805月 148  W391000  \27370
ビティシゾングボトングシン ZEUS7000 240MDF(S) '711月 43  W340000  \23800
オリオン情報通信 TopSync OR2407WC '810月 179  W380000  \26600
ファースト ANGEL2000S plus 無欠店 '707月 174  W196000  \13720
ビティシゾングボトングシン ZEUS7000 241MS(S) '805月 152  W338000  \23660
PCBANK XTRON X-240LED '808月 171  W593000  \41510
ファースト ANGEL 2400NDT ソンド '805月 152  W385000  \26950
ビティシゾングボトングシン ZEUS7000 241HX(S) '805月 158  W426000  \29820
ダオコリア Matrix NEO 240HDTV 無欠店 '805月 153  W390000  \27300
PCBANK PBM-F201W2 銀のためだの '806月 132  W180000  \12600
クロスオーバー 26HT PRO '809月 131  W458000  \32060
LG電子フラットロンLCD W2600HP-BF '805月 13  W600000  \42000
ダオコリア Matrix NEO 240HDTV '805月 151  W380000  \26600
オリオン情報通信 TopSync OR2407TV '810月 176  W405000  \28350
ファースト ANGEL 2600 RH '812月 83  W465000  \32550
ファースト ANGEL 2600 RHT '812月 83  W545000  \38150
ファースト ANGEL A2300WCPD PLUS ファンタジー無欠店 '804月 35  W275000  \19250
ファースト ANGEL2000S plus 強化ガラス '708月 106  W205000  \14350
ファースト ANGEL A2300WCPDT ファンタジー '804月 77  W284000  \19880
PCBANK PBM-F201W 銀のためだの '805月 70  W175000  \12250
ファースト ANGEL2300WN フェニックス Plus 無欠店 '805月 19  W259000  \18130
クロスオーバー 30AP PRO '810月 117  W547000  \38290
クロスオーバー 26HD PRO '809月 122  W419000  \29330
PCBANK PBM-F260P シャバングシャバング '704月 1  W737000  \51590
318不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 05:49:24 ID:D4+MazdR
>>316
ありがと
どの記述がそれにあたるんやろうか
319不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:06:54 ID:pQJsWNAs
韓ショップならレート0.075だけど
0.07のショップってあるの?
320不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:18:34 ID:DMwLNrpr
>>319
ここなら0.0692ただし送料ボッタクリで韓ショップより高いw
http://from99km.qee.jp/index.php
321不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:31:41 ID:zsJlMUr8
>>318
スペック表に「4:3、wide、16:10」とある。wideが16:9の模様。
あと↓のTopSync製品のレビューを見る限り、アス比固定は可能と読める。
http://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.betanews.net%2Fbbs%2Fread.html%3Ftkind%3D7%26lkind%3D%26mkind%3D%26page%3D%26num%3D423166&hl=ja&ie=UTF-8&sl=ko&tl=ja
322不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:37:13 ID:c7xnbtvD
323不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:20:11 ID:8G/ftBHy
LG、恵まれない人々に100億ウォン
LGは「不況で困難を強いられている人々の力となり、疎外層への社会的な
関心を高めるために、社会福祉共同募金会に100億ウォン(約6億2万千円)
を寄託した」と7日、明らかにした。

これとともに、LG福祉財団、LG電子、LG化学など系列会社の役職員が
募金した6億ウォン(約3749万円)で煉炭やキムチなどを購入し、福祉施設に
伝達する計画だ。LG電子は約500人の役職員がキムチを作って分けるほか、
練炭を配る。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108358&servcode=300§code=300
324不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:26:14 ID:pQJsWNAs
煉炭って自殺しろってかw
325不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:31:10 ID:5LlEB/qn
笑い事じゃねえけどワロタw
326不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:37:00 ID:B4XuW+0n
最後の晩餐がキムチってかw
327不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:57:08 ID:0I7aFkFY
掲示板で注文するのか。
メールよりめんどくさくなくて良いな。
328不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:58:18 ID:J9hboTAM
円/ウォン相場の変動
30年
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga25096.jpg
3か月
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga25097.jpg

既にアジア通貨危機の時の水準さえ超えてるのな、
一年ちょっとで通貨の価値が半分になっちゃってる国カワイソス
ここ数カ月間ぐらい乱高下してたけど、なんか先月末ぐらいから安定してきてるような感じ
韓ショップの前回のレート変更の時からほとんど動いて無いから、すぐにレート変更するってことは無さそう。
まぁ今後どう動くかは分らんが
329不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 10:04:37 ID:5LlEB/qn
まあ日本の株価も同じような状況だからな
人の事笑ってる場合ではない
330不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 10:49:08 ID:L4cZjWe4
そりゃそうなんだが、
一年で株価が半分になって通貨価値も落ちまくってる国と
一年で株価が半分になったけど通貨価値は上がりまくってる国じゃ
後者の方がマシっちゃマシだなwww
331不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 10:56:24 ID:5LlEB/qn
マシとかそういう問題か?
韓国の経済が悪化すれば日本の経済が良くなるっつうならそれでいいが
332不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:01:10 ID:J5zO728l

レートがもう少し下がってくれれば、文句無いんだが。
とりあえず、現状は諸々考えると韓ショップがベターかい?
333不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:07:45 ID:50F8K355
液晶漏れ送ってきたところを神扱いしてる奴等は何なの?
EMS梱包前に漏れてた疑いが高いのに
334不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:18:44 ID:D1NfCakE
たしかに。
みんな30インチとかのリスクを話題に入れないようにしてるな。
あれだろ耳ふさぐのが特技な奴ら すこしレート高く付いても安全なところから買うべき。
335不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:32:03 ID:rTG2O9ix
液晶漏れもそうだけど、内箱に足跡ついている時点で何を以って点検していると言っているのかが
まず疑わしいな。
購入した人は何をどう点検したのかの確認ってしてないの?

ググると高レート店はいくらでもあるけど、付属品や傷の確認はオプション料金で引き受けても、動
作確認や火入れはしない所ばかりだからなぁ・・・。
代理店通さないで英語おkでドル買いも出来るサイトで買うのも手なのかな・・・。
でも、価格見ると高いなぁ・・・。
その分、アメリカンエキスプレスカード辺り持っているなら、輸入品の保証が受けられる筈だから、
郵送によって破損してた場合は楽なんじゃない?
昔と保証無いよう変わっているかもしれないけど、古美術品みたいな交換利かないような物以外なら
交換対象になってたと思う。
336不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:39:59 ID:DMwLNrpr
>>335
元々液晶モニターを海外発送してくれるショップが見つからないことから
こんな流れになってるわけで・・・
337不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:44:28 ID:8C7HrV14
液晶漏れって3枚の画像あげてたやつ?あれネタじゃなかったのか
338不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:58:18 ID:rV7B0wqh
俺成田で貨物代理店やってたけど韓国からくる貨物なんかボコボコだよ
まともな形で届く貨物は大手の精密機械とか扱ってる会社の製品だけ
物流の品質にそれだけ金使ってるから
339不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:07:06 ID:ELhCNAci
色々調べて、わかったやつのパネルの種類とかwikiにちょこちょこ追加してるけど、
なんか情報が色々あって正確なのが確定できんな
LGのISPって書いてあるのに、>>3のどれにも当てはまらんヤツとか結構ある
画像の中の文字は翻訳出来んし、せめてテキスト形式にしてくれよ…
340不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:12:31 ID:Mp1Rb112
ヘッドフォン端子がまともな場所にあるやつあんまねーのな
341不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:17:47 ID:f9nF8k9x
LG M2600D-PMがG241DGと同じパネル(大きさ違い)だったので食指が動いたけど
保障の有無はでか過ぎた
342不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:25:09 ID:ELhCNAci
>>341
応答速度とか全然違うぞ
グレアかどうかってのも大きなポイントだと思うし
343不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:27:43 ID:Tw5Ge9ql
M2600D-PM

これ向こうのレビューとか見ると、
当たりはずれが結構あるみたいだが、
どんなもんかね。
30インチのQ5は目にきつすぎるという評価もあるね、
Q3のほうがマシ、さらにそれ以前のパネルのほうがという書き込みも。
まあ俺は30インチのQ5特攻したんだが、、、さてどうかなぁ。
344不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:32:50 ID:4gFXv22F
点検してるってことは中古だろうが開封されるから分からないって事だろ
345不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:34:21 ID:Tw5Ge9ql
あとwikiにも
W2600HP-BFとM2600D-PMが一緒の
LM260WU2パネルみたいに書いてあるけど、
なんかちょっと違うみたいだよ。
数値も微妙に違う。
韓国人達もレビュー等で言ってる。

ネガキャンじゃないですが、一応自分で調べてみることをおすすめする。
wikiだけ見ると一緒に見えるから、ちとまずいかもと思って。

346不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:39:29 ID:mUClUEvV
パネルのスペックと、製品のスペックで違うはよくあること
製品側でよく見せるためにスペック上げ詐称してるのもあるだろうし、スペック表示の基準を自社基準とかで表記直してるのもあるだろう
多くのLGでコントラストがアホみたいに高かったことあるけど、あれもバックパネルをどれだけ強くするかだからなぁ
12msのパネルで製品は6msとかが多い印象だね
347不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:41:08 ID:9rTM448F
>12msのパネルで製品は6msとかが多い印象だね
それはおまえがスペックシートをちゃんと読めてないだけだ。
348不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:44:12 ID:Tw5Ge9ql
>>346
そもそも同一メーカー、というか自身LGだけど。。。?
販売時期も3ヶ月しか違わないのにね。

レビューで画質が違うという評価が散見されるのは、
パネル以外の他の部分の影響かもしれんけどね。
349不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:48:29 ID:mUClUEvV
>>347
フォトじゃない240HDMIのパネルはなーんだ?
他にも低価格の24インチで12msやら6msやらが混在してますが、すべてNTSC72%でコントラスト800:1以下のLGパネルなんですよね
うふふw
350不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:59:56 ID:d6xw+WKZ
うふふw
351不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:01:01 ID:LYHMe2OA
LED何使ってるか判明したようだ

PCBANK XTRON X-240LED
http://blog.danawa.com/prod/696988/C/860/13735/14883/14891


ピシバンクの関係者は"ピシバンクは、新技術のリーダー企業である。今回のLED - BLUを適用したX - 240LED製品は
http://www.benchclub.com/board/index.php?id=club_newvga&no=173984&wow=view

Samsung Electro-Mechanics、価格を半減したLCDテレビ用LED BLUを販売
 韓国Samsung Electro-Mechanics社は、LEDの個数を35%減らし、
価格を従来の半分にまで下げたLCDテレビ用LEDバックライトの販売を開始したと発表した。
同社は07年5月にもLEDを3個使用するRGB方式から白色LED1個と蛍光体を使用するBLUを販売、
価格を大幅に下げたが、今回の製品は価格競争力を画期的に改善しているという。
40型以上の大型LCDテレビ向けをターゲットにして、6月から本格的な量産に入る予定。

URL:http://www.sem.samsung.co.kr/cms/_work/kr/company/news/newsView.jsp?seq=2761&pg=0



352不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:02:01 ID:MmursgB3
>>349の書き込み読んだら、なぜか福田前総理大臣の顔とボイスが脳内で再生された。うふふがキモすぎ。
まぁ気にせず、次の方どうぞ。
353不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:10:28 ID:leuCAZ9b
まぁ実際調べてみりゃ分かるが、スペックシートと呼べるようにまとまってるとこが少なすぎ。
でかい画像一枚用意して終わりってのが多い。
だから、型番でGoogleイメージ検索ってのが地味に効率的だったりする。
354不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:12:33 ID:8C7HrV14
SamsungのLED BLUって4倍速駆動240Mhzじゃなかったっけ
355不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:14:54 ID:mUClUEvV
うふふw
結局パネルと製品のスペックの違いは謎のままなんだねw
まぁ回路でどうにかしてるのかもしれんがな
24インチに限ってはNTSC72%か102%の2択だし、コントラスト比で見分けつくからな
356不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:18:54 ID:LYHMe2OA
>>354
バックライトに使ってるんでしょ
357不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:21:18 ID:0I7aFkFY
6msはLM240WU1じゃねーの?
まぁいいや、とりあえず振り込み完了。

どんぐらいで届くんだ?
358不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:23:08 ID:mUClUEvV
それだとコントラスト比がちがうんだよね
実際にはメーカーに聞かないと分からないんだけど
359不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:25:43 ID:LYHMe2OA
>>357
何故そこだけ見るw
360不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:27:49 ID:8C7HrV14
5000:1ってなんだろな・・・
361不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:30:51 ID:9rTM448F
>>360
TV用パネルじゃね。100000:1なんてのもあるし
362不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:31:33 ID:16+zDaHW
どうせなら150000000000:1とか出して欲しい
363不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:33:36 ID:LYHMe2OA
364不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:37:05 ID:8vVd3H7m
>>351
そのソースじゃ判明ないし、samsungのソースは何の関係があるのかと。
365不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:41:24 ID:LYHMe2OA
>>364
判明しないしって何故?
これが誤報って言うならまだわかるが

>ピシバンクの関係者は"ピシバンクは、新技術のリーダー企業である。
>今回のLED - BLUを適用したX - 240LED製品は、約5カ月以上の研究の末に、国内技術で開発された製品で、
>ピシバンクの技術力が集約された製品である。 LED - BLUの大衆化の前に市場をリードすることで、
>今後のディスプレイ市場の代表ブランドとしての地位をさらにグトヒゲトダ"と製品を紹介した。

>一方、 24インチのLED - BLUは、現在、三星(サムスン)のXL - 24の製品が市場に流通されており、
>市場販売価格は約200万ウォンを超えているが、ピシバンク二十一はこれより大幅に安い価格を設定して市場には、
>もっと積極的に対応予定で、さらに大きな期待を集めている。



366不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:42:33 ID:ZNlwVPFe
UP-M30WQ(5)行っちまった。
どうか壊れないで届いてください。
367不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:44:06 ID:Mp1Rb112
レポたのむぜ
368不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:45:44 ID:LYHMe2OA
>>364
http://www.sem.samsung.co.kr/cms/_work/kr/company/news/newsView.jsp?seq=2761&pg=0

これはLED - BLUの解説してるから出しただけ
しっかりソース見てくれよ
369不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:48:00 ID:8vVd3H7m
>>365
LEDに何を使ってるかどこに書いてあるんだ?
お前は文章もマトモに読めないのか?
370不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:50:52 ID:8vVd3H7m
>>368
しっかりソースを見ないといけないのはお前の方だよ。
371不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:51:24 ID:LYHMe2OA
>>369
お前本当に文章読めないんだな

>今回のLED - BLUを適用したX - 240LED製品は

これでも何のLEDかわからんのか?
372不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:53:12 ID:8C7HrV14
バックライトとかどうでもええわ〜
10bit液晶でHDCP搭載したやつか
4倍速駆動の液晶が欲しいわ
373不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:53:31 ID:8vVd3H7m
>>371
ま・さ・か、とは思うけど、「LED - BLU」なんて製品があるとか思っちゃってないよね?????
374不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:54:32 ID:LYHMe2OA
>>373
バカなの?
LED−BLUはバックライトの技術だろうが
どんだけバカ晒してんだよ
375不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:55:08 ID:9rTM448F
>>374
勘違いしてるようだが、LED-BLUというのはさむちょんの新型バックライトユニットの固有名詞ではなく
LED-BackLightUnitの略称。
376不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:55:39 ID:8vVd3H7m
>>374
は?
で、なんのLEDを使ってるかその文字からどうやって読み取るわけ?
377不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:55:44 ID:uf8wohxw
>>366

OSDないからアスペクト固定とかそういった類の設定が全くできないのに・・・
378不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:57:15 ID:n0H/IvT4
お前ら喧嘩すんなw
仲良く行こうぜ
379不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:57:25 ID:bodLz8w6
色々見てて思ったけど、枠がテカテカのヤツ多いよな
韓国じゃこういう方が売れるのか
なんか安っぽく見える気がするんだけど
380不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:58:40 ID:vtLFhIeM
現地に行って自分で持ち込もうと思ってるんだけど、
関税とかかかるの?
381不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:59:28 ID:3aQTIwFx
おっと、美紀ちゃんの悪口はそこまでだ
382不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:59:39 ID:Tw5Ge9ql
>>366
ワハハなかーま。
俺も突撃したのそれ。

評判見る限り、悪い悪いのオンパレードだけど安いからなぁ。
ゲームや映画見ないし。

danawaの最安値が切り上がったね。俺たちが買ったからか?

ところでドット欠け確定だけど、
ちょっとぐらい上等の人がいたら?(いないと思うけど)
こっちで買うと安いよ。
http://itempage3.auction.co.kr/DetailView.aspx?itemNo=a513381134&firstView=&DR030114=&hdcapital=&mobile=&frm3=V2
383不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:00:16 ID:8vVd3H7m
>>375
そもそも、 ID:LYHMe2OAがソース見ろとか自分で持ってきたソースにちゃんと解説が載ってるんだよなw
だから、ソース読まないといけないのはお前(ID:LYHMe2OA)の方だと言ったのにアホな奴だよ。

>>368
> BLU(Back Light Unit)というのは自ら光を出すことができないLCDで光源役割をする装置で
> 現在CCFL(ネン陰極蛍光ランプ)を利用したBLUが主に使われている。
http://www.sem.samsung.co.kr/cms/_work/kr/company/news/newsView.jsp?seq=2761&pg=0

> しっかりソース見てくれよ

おまえがなw
384不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:00:41 ID:LYHMe2OA
>>376
RGBLEDかWhite LEDか何をバックライトに使ってるかの話だが?
お前はどこのLEDが使われるか興味あんの?w
385不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:01:11 ID:D1NfCakE
マット黒のほうが安物っぽく見えるが・・
386不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:02:20 ID:8vVd3H7m
>>684
> RGBLEDかWhite LEDか何をバックライトに使ってるかの話だが?

LED-BLUって商品があってRGBLEDだと思い込んじゃったんですね、わかりますw
書けば書くほど恥ずかしいよお前w

387不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:02:40 ID:LYHMe2OA
388不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:02:58 ID:8vVd3H7m
おっとロングパスになっちゃったぜw
>>684じゃなくて、当然>>384
389不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:03:59 ID:n0H/IvT4
>>385
確かに
手元にあるMitsubishiのうんこTNの艶有り枠よりL565のマット枠のが安っぽく見える
390不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:04:11 ID:LYHMe2OA
>>386
つかお前が何が言いたいのかさっぱりわからん
LED-BLUがX-240に使われてるのが判明してないと言いたいの?
391不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:04:22 ID:lVvdeS8o
ID:LYHMe2OA

なにこのバカ・・・?
392不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:07:06 ID:8vVd3H7m
>>390
X-240はLEDバックライトが使われてるのがウリの商品ですが?
お前の言う判明って何が判明したの?w
393不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:08:44 ID:/07x6/TH
ID:LYHMe2OAの理解力読解力は最早池沼レベル。
394不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:08:57 ID:LYHMe2OA
>>392
LED−BLUのバックライト使ってると書いてあるのが読めないの?
マジキチかバカなのかどっちなんだよ
395不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:09:02 ID:w3sRxDE2
ウリの商品ニダ
396不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:10:00 ID:bodLz8w6
写真のせいかなぁ
なんかツヤ有りのテカテカ枠だと、安っぽいプラスチックみたく見えてしまう

っておい、1plusの24インチフォト無欠売り切れじゃねぇか・・・
397不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:10:08 ID:8vVd3H7m
>>394
は?w

「LED-BLU」が何を指してるかいい加減理解しろよアホw

398不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:11:47 ID:lVvdeS8o
LED−BLUのバックライト(笑)
399不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:12:25 ID:LYHMe2OA
>>397
えーとマジキチの方かな
LED−BLUがX-240に使われてるか使われてないかどっち?
400不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:12:41 ID:YEyxT8SE
401不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:14:29 ID:DqpCI2hQ
どうでもいい事で流すな
402不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:14:50 ID:uf8wohxw
あんまり関係無い話で盛り上がってますねw
403不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:14:59 ID:bodLz8w6
あれ?
1plusのフォト無欠また在庫復活した
404不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:15:58 ID:8C7HrV14
もりあがってまいりました。

LED−BLU = バックライト


Samsungの「Blue Phase」と勘違いしてるんじゃないのか?
俺もしてたけどw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080516_blue_phase/
http://www.itresource.com.au/2008/05/15/samsung-developes-240hz-blue-phase-lcds/
405不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:16:01 ID:8vVd3H7m
>>399
X-240LEDの売りは何?w
で、お前の言う「判明」は何が判明したの?w
406不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:16:10 ID:Mp1Rb112
>>380
おれのぶんも買ってきてくれ
407不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:16:53 ID:/07x6/TH
ID:LYHMe2OAは信じられないレベルの池沼でFA。
408不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:17:56 ID:I/OC9zrW
240HDMIフォト無欠点ってさ
1plusが抜けが無いのを確認したのを出荷してるのか?
それとも抜けがあるのは交換しますなのか?
後者なら韓ショップが日本に送る前にチェックしてくれるのかな?
409不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:19:34 ID:JztzhEAy
LEDバックライトでHDMI入力可能なのってどれ?
410不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:21:04 ID:LYHMe2OA
>>405
X-240の売りの一つがLEDを使ってるんだろ
LED−BLUの技術を使って
これ何か間違ってるか?
411不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:21:14 ID:+IC8Euu3
>>390
そのLEDは日本製なのか台湾製なのかアメリカ製なのかどれなんだ?
412不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:22:41 ID:D1NfCakE
テカテカ黒<<マット黒<光沢盛り上がり黒<<<<超えられない壁<<<HAVITZ261 FULL HDTVのようなガラスに挟まれたような高級感淵
413不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:23:02 ID:lVvdeS8o
ID:LYHMe2OA
こいつ、親切にレスが入ってるのになんで全く読まないで
的外れのキチガイレスを入れ続けてるんだろ?
本当に池沼なのか・・・?
414不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:23:19 ID:bodLz8w6
>>408
両方じゃね
韓ショップで改めてチェックするっていう話だけど、メーカーでも一応やってから発送してると思うよ
製造段階でやってるのか、梱包する前にやってるのかは知らんが
メーカーから韓国内への送料は無料っぽいから、たとえ韓国国内だとしても一々返品受け付けて
送りなおすよりはコスト安いと思うし
415不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:23:48 ID:LYHMe2OA
>>411
この記事に書いてあることしかわからん

>ピシバンクの関係者は"ピシバンクは、新技術のリーダー企業である。
>今回のLED - BLUを適用したX - 240LED製品は、約5カ月以上の研究の末に、国内技術で開発された製品で、
>ピシバンクの技術力が集約された製品である。 LED - BLUの大衆化の前に市場をリードすることで、
>今後のディスプレイ市場の代表ブランドとしての地位をさらにグトヒゲトダ"と製品を紹介した。

>一方、 24インチのLED - BLUは、現在、三星(サムスン)のXL - 24の製品が市場に流通されており、
>市場販売価格は約200万ウォンを超えているが、ピシバンク二十一はこれより大幅に安い価格を設定して市場には、
>もっと積極的に対応予定で、さらに大きな期待を集めている。

http://www.benchclub.com/board/index.php?id=club_newvga&no=173984&wow=view
416不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:25:45 ID:+Iv+na39
>>410
> LED−BLUの技術を使って

LED−BLUの技術って何?
417不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:25:59 ID:LYHMe2OA
>>413
それなら天才君解説してよ
418不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:26:39 ID:BjAsFhk2
チョッパリどもよ、もっと喧嘩するニダ
419不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:26:47 ID:LYHMe2OA
420不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:26:51 ID:zsJlMUr8
>>408
基本的には後者らしい。
韓ショップには一応伝えておいた方が良いと思う。
421不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:27:03 ID:lVvdeS8o
>>417
既にレスが入って解説されていてお前以外は皆理解してるわけだが。
422不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:29:17 ID:LYHMe2OA
>>421
天才君の御高説を是非伺いたいんだけど無理かな?
423不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:29:27 ID:uf8wohxw
韓ショップも無欠点のチェックはしてくれるらしいけど、そんなに神経質にはしないだろうね
424不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:30:35 ID:lVvdeS8o
>>422
くだらないレスを脊髄反射で入れてる暇があったら、>>416に答えてあげたら?
425不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:31:13 ID:LYHMe2OA
>>424
>>419に書いてある

で、天才君の御高説はまだかな?
426不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:31:44 ID:8C7HrV14
LED−BLU (Back Light Unit) = LEDバックライト

LG H-IPS LM240WU5 NTSC比133% (LED)
Samsung S-PVA LTM240CS02  NTSC比111% (LED)
Samsung S-PVA LTM300DS NTSC比111% (LED backlight)
427不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:34:32 ID:LYHMe2OA
>>426
LGのH-IPSで何故サムソンのLED−BLU使うのかはわからんな
そこのツッコミなら理解できるんだが
X-240LEDにLED−BLUが適用されてると発表してるものを判明してないと言うのが理解できない
428不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:34:57 ID:+Iv+na39
>>419
> LCD TV用の次世代LED BLUリリース

「サムスンが開発した次世代LED BLU」の解説ですけどそれ?
貴方の言うLED BLU技術ってのを聞いてるんですが。


429不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:35:44 ID:L4cZjWe4
あぁ
皆が韓国面に堕ちてゆく
430不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:36:20 ID:EtK+dEEP
NG登録

ID:LYHMe2OA
431不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:38:06 ID:lVvdeS8o
このキチガイはなんでLED-BLUがサムスン固有の技術だと思ってるんだろう・・・
池沼だから理解力がやっぱり無いんだろうなー・・・
432不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:38:06 ID:LYHMe2OA
>>428
どのLED−BLUが適用されてるかは知らない
LED−BLUがサムソン以外に使ってるのも知らないね
433不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:38:39 ID:I/OC9zrW
>>414
コスト考えたらメーカーもチェックしてるか。
そりゃそーだな。
ってことは非無欠点は抜けがある率が高いね
434不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:39:12 ID:bodLz8w6
HAVITZ 261 FULL HDTV Livescan もスペック的には良さ気だな
ちょっと気になるのはベゼルの幅
PCモニタ専用って感じだと、デスクに置くには流石にでかいか・・・

30インチとか26インチのモニタをデスクに置いてるヤツとかいる?
どんな感じ?
435不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:39:30 ID:JztzhEAy
LM240WU5採用のディスプレイってどれ?
436不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:39:42 ID:LYHMe2OA
>>431
で、X−240LEDにLEDーBLUの技術が適用されてるかどうか聞きたいんだけど無理かな?
437不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:40:36 ID:DqpCI2hQ
うん、いい勢いだ
438不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:40:37 ID:lVvdeS8o
>>436
で、X−240LEDにサムスンの技術が適用されてるかどうか聞きたいんだけど無理かな?
439不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:41:38 ID:+IC8Euu3
>>415
結局何も判明してないってことですね。
440不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:41:56 ID:rTG2O9ix
只今のこのスレの勢い372.5
441不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:42:02 ID:LYHMe2OA
>>438
LED−BLUの技術は適用されてると認めたわけだw
初めからそう言えばいいんだよ
442不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:42:44 ID:LYHMe2OA
>>439
LED−BLUが適用されてる事実が判明してるけどね
443不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:44:26 ID:lVvdeS8o
>>441
プ
http://www.digitimes.com/news/a20070507PD207.html


池沼には英文はちょっと難しいかな^^;
444不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:45:07 ID:zsJlMUr8
445不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:45:37 ID:0I7aFkFY
ANGEL 2600 RHが2000ウォン値下がりしてる。
今朝注文したのにwww
446不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:47:15 ID:pQJsWNAs
130円くらいか
447不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:47:54 ID:bodLz8w6
>>445
2,000ウォンと聞くとなんかちょっとした金額に思えるが、換算すると約150円だからな
誤差の範囲だw
448不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:50:17 ID:0I7aFkFY
韓ショップレートでも150円か、全然問題ないなw
449不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:51:20 ID:Mp1Rb112
ドット抜けチェック間ショップやってくれねーかな
450不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:51:42 ID:MWZZZ46s
メール便かよ
451不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:51:45 ID:I/OC9zrW
>>444
なる!
452不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:52:22 ID:LYHMe2OA
>>443
天才君どうした?
結局X-240EDにLED−BLUが適用されてるんだろ?
453不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:53:07 ID:+IC8Euu3
>>442
でもそれで判ることってバックライトにLEDを使ってるってだけだよね。
454不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:53:13 ID:uf8wohxw
>>449

いや、だから韓ショップでやってくれるって。保証はしないそうだけど
455不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:56:54 ID:lVvdeS8o
>>452
X-240LEDはLEDバックライトを利用してるのが売りのモニターですけど?^^;
バックライト以外の何かに使われてるとか思い込んじゃってたんですかぁ
電源ランプがLEDなのが凄いとか^^;
456不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:57:45 ID:/07x6/TH
>>452
LED−BLUってなんだと思ってるのお前w
457不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:58:45 ID:dfX7KsGN
無欠店ってどれなの?
458不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:59:52 ID:3aQTIwFx
ID:LYHMe2OAは意地になってるだけなんだからもうほっとけよ

勝利宣言でもなんでもさせればいいじゃないか
459不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:02:12 ID:/07x6/TH
バカはすぐムキになるから煽ると面白い
460不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:06:28 ID:tUnLsgdl
内箱に足跡が付いてた者だけど

(2008-12-08 14:48:44)          
こんにちは。韓ショップです。
本社と交渉しましたが、新しい商品をこちらから購入してそれをお客様に送りますのでお客様は不良のその商品を国際船便で送っていただけますでしょうか。その商品が韓国に届いたら本社で返金してくれるそうです。

ただし、今は30Q5M PRO AVは品切れで、
http://leadlcd.co.kr/product/productView.php?nProdCode=774277&service_id=pcdn
↑こちらの30AP PROでしか交換できないそうです。

往復の送料ですが今回はどこに問題があったのかちょっと曖昧になりましたのでこちらから負担します。

発送方法などは後ほどお知らせしますので、これでよろしいのかお返事お願いいたします。<(_ _)>


微妙だな・・・
461不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:06:36 ID:uf8wohxw
30インチは神モデルが出るまでパスしとこう。

ウォンも上がりそうな気配は無いし
462不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:06:44 ID:bodLz8w6
1PLUSの240HDMIフォトのレビューに期待してるんだが、まだ誰も届いてないのかな
スタンドが若干安っぽいのが気になるが、パネルは良さそうだし
463不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:08:04 ID:n/IYlgy3
足跡w
商品が問題ないならいいだろw
464不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:09:04 ID:8vVd3H7m
>>460
割と良心的な対応でよかったな。
465不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:10:01 ID:uf8wohxw
HAVITZ Gamtor261 Livescan 無欠点 入金した。
ACは100V対応してるそうです
約38000円
466不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:10:18 ID:Mp1Rb112
缶ショップいいじゃん
467不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:10:28 ID:tUnLsgdl
>>463
wikiのその他を見てからいえよ

>>464
値段の差が若干出てるのがな〜
468不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:12:30 ID:XviWZgE5
>>465
OSDで英語選択できるみたいだし俺も買おうかな・・・
469不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:14:46 ID:g1W4Eb4m
ほんと在日うぜぇな
2chくんなよ
470不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:15:51 ID:4gFXv22F
よし、俺はANGELを信じるぜ
コンポネ付いてる奴買うわ。レビュー見たら文字は読めないがよさそうだったし
471不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:19:39 ID:Mp1Rb112
レポたのむぜ
472不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:21:01 ID:DqpCI2hQ
>>467
泣き寝入りにならずにすんだだけましだね
473不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:22:02 ID:uf8wohxw
24インチでも良かったけど、入力切り替えできるリモコン付きがないんだよなあ
474不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:22:02 ID:rV7B0wqh
>>460
輸入代行としては異例の対応だな
なんでこんな親切なんだろうか
475不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:22:13 ID:dfX7KsGN
じゃあ俺はTopSync OR2407WCで逝ってくる
476不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:25:17 ID:I/OC9zrW
477不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:27:18 ID:wQiiwvCC
>>467
おそらく
>ただし、今は30Q5M PRO AVは品切れ
というのは値段の差を作るための言い訳なんだろうな

けど
>往復の送料ですが今回はどこに問題があったのかちょっと曖昧になりましたのでこちらから負担します。

というのは信じられないような対応だな
やはりこのスレでの反応等も見て評判を気にしてるんだろう
478不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:28:07 ID:I/OC9zrW
>>473
リモコンなくてもいいから1ボタンで切り替え出切るのが欲しい
osdいちいちださないかんのはいやだね
479不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:28:51 ID:KLHJTvQE
>>460
どこが微妙だ。
韓ショップ、神じゃねーかよ。
無料で交換してくれるってんだぞ。
それ以上の何を望む。
480不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:29:04 ID:9rTM448F
>>477
30Q5M PROは新しく注文出したヤツが廃盤で断られたとかいう例もあるから
物が無いというのはウソではないとおもう。
481不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:31:34 ID:8vVd3H7m
あっちでも30インチはまだ特殊な部類みたいだから、
あんまり製造してないんだろうな。
482不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:32:17 ID:rV7B0wqh
正直これ以上あんま言いがかりのようなクレームはやめた方がいいね
液晶関連は取り扱い中止になるかもよ
483不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:32:52 ID:8vVd3H7m
それはちょっと思った。
484不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:35:54 ID:KLHJTvQE
まぁでもこれで決定だな。
代行屋は韓ショップ一択だろ。
485不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:38:00 ID:JmKdVDHN
>465
HAVITZ Gamtor261 LivescanってLM260WU2なの?LM260WU1なの?
271のモデルもあるけど、そっちにはしなかったの?
486不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:39:55 ID:pQJsWNAs
もう1枚買って使ってるんだけど
もう1枚買おうかと思い始めた

ウォンの動向次第かなあ
487不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:43:12 ID:JmKdVDHN
Gamtor271 Livescan はS-PVAでしたorz
488不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:43:39 ID:uf8wohxw
271はS-PVAでしょ。高いし

値段で決めただけですよ。
489不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:44:05 ID:mUClUEvV
>>470
どの機種だ
490不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:47:16 ID:Mp1Rb112
なんかエンジェルって
エロ本思い出すんだよな
491不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:49:41 ID:DMwLNrpr
>>490
どんな人生歩んできたんだよw
492不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:51:27 ID:bodLz8w6
概出かもしれんが、このサイトは結構見やすいかもしれん
24インチだけっぽいが

ttp://lcd24-7.info/Default.aspx
493不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:52:52 ID:4gFXv22F
494不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:54:56 ID:Xa1MpRB8
>>460
妙な話だな・・・
韓ショップで動作確認してOKだったなら
韓国から日本輸送中にできたものなのに
元のショップが返品対応してくれるってのがなんか変だ
そもそもなぜ内箱だけそんな状態だったのかってのも怪しい

お金が全部なくなったわけじゃないから良かったとは思う
495不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:56:12 ID:mUClUEvV
船便で届いてから交換だろ?
船便、紛失しやすいんだよな・・・
496不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:57:27 ID:uf8wohxw
向こうのレビュー見てると、必ずといって言っていいほど日本語のマンガとかアニメの画像があるな。
497不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:58:20 ID:g8DQRJtP
>>496
日本嫌いなのにねw
498不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:59:28 ID:pQJsWNAs
日本のものだと思ってないんだよ
499不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:00:01 ID:mUClUEvV
IPS液晶なんてキモオタしか買わんのだろ
リア充はPCなんてネットするだけの道具なんで角度とか関係ないしww
一日何時間も見てるのは俺らだけw
500不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:00:03 ID:wKIAIXQw
W2600HP頼んだやつっていないのか?
こっちはM2600Dと違って英語圏でも売ってる型だから、OSD英語出来るんじゃないかと期待してるんだが。
501不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:02:03 ID:r4mosPvQ
あのなぁ
このスレとかで韓ショップが液晶の取り扱い止めるかもしれないとか妄想してるバカそろそろいい加減に目覚ませよ
絶対にそんなの有り得ないからw

手数料だけで日本円にして1900円(韓国だと約6000円くらいの感覚)
さらに例えば4万円の液晶を買った場合実際のレートとの差額により5千円程度の利益(韓国だと15,000円くらいの感覚)

合わせて液晶モニター1枚売るだけで毎回日本円で2万円くらいの感覚となる手数料利益得てるんだぞ

こんなボロイ仕事頼まれたって止めねえよw

正当なクレームですら入れるの躊躇うとか書いてるアホウは
そのお人好し(=世界の常識では単なる低脳)な考えをいい加減に切り替えなって


もう一度言うが韓ショップが毎回得ている手数料などの利益は想像以上にデカい
502不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:05:17 ID:uf8wohxw
レートより割安で外貨が手に入るのに、こんなに美味しい商売はないよね。
向こうも、ウォンに換えないで日本の銀行に預けたままにしておくんじゃね?
503不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:05:19 ID:mUClUEvV
だな
中東に日本のボロ中古売るのもおんなじだ
あっちとこっちじゃ為替の差でぼろもうけさ
504不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:06:05 ID:mUClUEvV
あ、しかもショップやクレカのポイントも儲かるよね
1%や2%でも数十万となるとでかい
505不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:06:49 ID:mUClUEvV
本社と話したという事は、もしや他にも液晶のルート確保かね?
もう卸までやりそうな勢いw
506不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:10:13 ID:vagIuhl4
液晶以外でもサムスンのHDDとかSSDとか韓国メーカーの爆安商品売れば大儲けじゃん
507不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:10:42 ID:uf8wohxw
メーカーもクレームの対応とか日本より進んでいるんじゃないの?

日本はあんまりクレーム付けないほうだけど、あっちは・・・・
508不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:10:56 ID:pQJsWNAs
1年も続かない商売だろうけどな
509不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:12:14 ID:DqpCI2hQ
韓ショップ自体は4年以上続いてるみたいだけど名
510不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:13:02 ID:Xa1MpRB8
>>485
LM260WU2とLM260WU1
ってそんなに違うもんかな?
511不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:14:03 ID:rTG2O9ix
うーん・・・輸入代行でもメーカー保証受ける時、ショップ経由で送料ショップ持ちの
輸入代行サービスさえあるんだから、全然当たり前の対応だと思うが・・・。
あまり輸入とかしたこと無い人ばかりなんかね。
512不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:16:13 ID:r+OO/6f2
この流れで大体日本人が好む液晶ってのが
数種類に限定されるって分かるし、その手のを中心に

hpリニューアルしてショップでもやるかもな
メーカーと直接取引きすりゃ安く仕入れられるし
513不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:26:12 ID:s8LZjkJ0
>ショップ経由で送料ショップ持ちの

そんなのある訳ないだろJK
514不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:28:08 ID:rV7B0wqh
あちらの国は慣習や商習慣がかけ離れてるから日本基準で考えないほうがいいよ
515不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:32:43 ID:bphMQmNK
>>460
泣き寝入りに比べたら、天国と地獄だけど、
交換品の初期不良リスクを考えたら、手放しで喜べん罠。

注文者的には返金対応が後腐れなしでベストだけど、
スレ的には交換対応と追加レポがベストという、利害関係の微妙な不一致w
まあがんばってくだされ。




対応の良さ(?)にまつわる妄想だけど、クロスオーバーも、
日本で自社の液晶が人気と聞いて、販路の拡大とか考えてんのかね。

出店コストは倍増だけど、数をさばければ儲けるチャンスでもあるし。
で、とりあえず並行輸入での評判を良くしたいとか。妄想だけど。

30Q5M PRO AVあたりが、六万円で三ヶ月交換保証だったら間違いなく買う。二台買う。
516不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:35:53 ID:bodLz8w6
ノングレアって結構少ないな
選択肢はやっぱかなり限られてくる
517不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:40:51 ID:ML3BvG9F
ケンチャナヨ精神にはかないまへんなw
518不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:46:05 ID:wQiiwvCC
>>494
そう、そこは問題だよな
その部分のお詫びという意味もあるんだろ
この店ではきちんと言った仕事をやっているかよりもトータルでの損得を計算して対応していくしかないんだろうな
519不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:48:18 ID:Mp1Rb112
これをきにちゃんと
検品してくれることを祈るよw
520不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:48:18 ID:/qLlWvMV
>>511
> あまり輸入とかしたこと無い人ばかりなんかね。
スレ見てればそんなのすぐ分かることだろwww
521不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:54:06 ID:jxQsAcjy
輸入代行であって、空輸時の全保証をみてくれるわけではない。
韓ショップも良い勉強になっただろう。

これからは、なんらかの保証制度を設けて輸入代行費用を
もちょっと高くするといいよ。
522不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:04:03 ID:MXJnrkfQ
>501

それでも日本から見ればリーズナブルだから、韓ショップが利益を得たって
自分達が納得できれば良いのでは?

彼らだって慈善事業じゃないんだから利益でなければやらないよ。

個人輸入は保証のリスクがあるけど安い、国内で購入すればリスクは低いけど高い
どっちか好きなほうを選べば良いのでは?

それで個人輸入代行が利益を得ようが損をしようが注文したものがちゃんと届けば問題ないよね?
今までの話の中で注文したものが届かないって話は無かったから、今後はどうなるか知れないけど
現段階では韓ショップは信頼できる部類に入るのでは?
523不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:06:10 ID:D/+M0GEj
UP-M30WQ(5)行こうと思ってたら
値上がりしてやがる
660000→704000
524不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:16:35 ID:pQJsWNAs
5万ウォンくらいはすぐ上下するよね
525不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:19:40 ID:bodLz8w6
e-ZONE 260WTD を調べてたら、S-ISPパネルとか書いてあるっぽいんだけど、
同時に視野角160度/170度とも書いてあるんだよな
TNだろうか
526不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:21:10 ID:bodLz8w6
タイプミス
S-IPS
527不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:24:27 ID:0I7aFkFY
>>525
WDとWTDはTNじゃね?
メーカーサイト確認してこいよ。
528不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:26:02 ID:rTG2O9ix
>501に対して>522みたいなレスがつくのは韓ショップの中の人乙としか言えないな
在庫を一切抱えず、個人の自室とPCと電話回線だけで出来る業務で、1品につき
あれだけの利益が出る販売業なんてそうざらにない。
普通にショップ持てばネット販売だけとはいえ在庫を抱えるリスク、市場価格変動
による利益減、更には最悪の場合商品価値が無くなるリスクも無くなる。
商品を右から左に代行するだけだから、語学に問題が無ければこれ程ボロい商売
は無いよ。
購入者側だからピンとこない人も多いだろうが、代行するだけで日本人の今の金銭
感覚からすれば数万懐に入るのと同じだから。
529不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:26:37 ID:uf8wohxw
TNだよ値段的にも
530不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:43:21 ID:J5zO728l
不良品とかにクレーム付ける権利は当然あるんだから、遠慮することはない。
そうじゃなくて、輸入代行上しょうがないような事でクレーム付けたりするのは止めろってことかと。
531不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:43:24 ID:MXJnrkfQ
>528
別に韓ショップの人間じゃないよ。君自身誤解しているようだが、
「語学に問題が無ければこれ程ボロい商売は無い」
代行をやる上で、この語学のアドバンテージを売りにしていることがわからないかな?
日本人みんなが韓国語をしゃべれたり、韓国人が日本語をしゃべれるのであれば、代行屋なんて
商売は出てこない。

手数料=技術料=二国の言語をそれなりに操って、両者と交渉できる能力
これがリーズナブルだったら頼めばよい、ぼったくりだと思ったら頼まなければ良い。
ただそれだけの話だよ。

在庫ウンヌンなんて関係ない。代行業者は販売店ではなく、代行を業務として、その手数料で
商売をしているだけだよ。その業態を否定するんだったら商社の仕事も否定することになるよ。

もうちょっと世の中の事わかってから批判しな。馬鹿
532不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:45:48 ID:Xa1MpRB8
最後の一文いらなくね?w
533不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:46:50 ID:zsJlMUr8
>>531
馬鹿は余計
荒れるもと
534不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:47:02 ID:/8i2tbDl
531に1票
535不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:47:34 ID:bodLz8w6
e-ZONE 260WTはS-IPSっぽいな
ttp://www.pcbee.co.kr/it/user_rv_viewer.php?num=12477
LM260WU1だと思われる
こっちはかなりいいんじゃないか
値段は447,000ウォン

260WTDは・・・メーカーサイトに無いw
536不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:48:29 ID:bdQY6F8q
朝から屁が止まらねえ
537不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:51:03 ID:8C7HrV14
もしかしてフェラーリやランボルギーニがフィアットやトヨタより設けてると思ってるんじゃないのかw
538不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:02:43 ID:0I7aFkFY
あれやべ・・・
ANGEL2600RHはPiPPbPないかもしんねwww
なかったらかなりショボーンだな。
539不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:05:45 ID:Ctoc+O7i
AUOのVAパネル使ったWUXGAモニタ見つかってない?
個人的にIPSよりVAのほうが好みで・・・寒VAは目つぶしなので遠慮する。
540不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:07:17 ID:dfX7KsGN
強化ガラスって綺麗なのかな
541不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:10:59 ID:DMwLNrpr
Sランク IPS-pro(日立松下東芝)
Aランク ブラックASV(シャープ) S-IPS(日立)
-----------------国産の壁-------------------
Bランク S-PVA(サムスン) H-IPS(LG電子)

-----------------高品質の壁-----------------
Cランク S-IPS(LG電子) A-MVA(友達光電) S-MVA(奇美電子)
Dランク P-MVA(友達光電)

-----------------モノクロ用途----------------
Eランク その他(TN方式)
542不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:11:09 ID:mUClUEvV
>>531
だからこそクレームつけてもOKじゃん
商売なんだぜ
しかもそれなりの対価の
だったらこっちも遠慮する必要ない
もし液晶代行してくれなくなったら〜なんて弱み見せていいことなんてひとつもないね
543不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:14:36 ID:bodLz8w6
544不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:16:41 ID:uf8wohxw
TNも視野角以外は良くなっているよ。

視野角が一番ネックなのかもしれないけど
545不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:17:07 ID:Xa1MpRB8
26の安いIPSにするか
24のU4使ったそこそこのやつにするか迷うな
546不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:17:34 ID:1C3h6NaL
視野角っつっても寝そべって見たりしない限り問題ないけどな
547不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:19:07 ID:J5zO728l
24インチ以上が主流になってきたから、また視野角について気にする人が増えてるようだね。
548不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:19:15 ID:MXJnrkfQ
>542

別に俺はクレームつけるななどとは言っていない。
もし、トラブルがあったらばしばしクレームをつけるべきだと思う。(自分がその立場に立ったら当然のようにクレームをつける)

韓ショップは液晶については動作確認して、再梱包して発送するといっているんだから、もし
不具合が発生した場合は、韓ショップ自身が何をどうチェックしたのかを証拠つきで提示させる。
それが出来ない場合は、韓ショップ側のミスだから納得できる対応をしてもらう。

>しかもそれなりの対価の
>だったらこっちも遠慮する必要ない

当然。これは購入者の権利だからね。ただ、権利を行使するかどうかは購入者の自由だから他人がやらなくても
責めやしないよ。

今回の30インチの方はちゃんとクレームを入れてその対応もしっかりとしているから、現段階では韓ショップは
評価できると言っている。

ただ、相手は韓国人だからね。日本からの注文が増えてファビョーンなんてなるとと考えると・・・・w
549不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:20:29 ID:pQJsWNAs
wikiにM2600D-PMのパネルがTNに変更される、って書かれてるけど
ソースあるのかな?

http://www14.atwiki.jp/ipsvatn/pages/36.html
550不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:20:39 ID:J5zO728l
>>548
いちいち余計な一言を最後につけるね、君w
551不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:20:42 ID:bodLz8w6
小さいのならいいけど、26とか30にもなると、TNだと中心と端の方の色が随分違うんじゃね
552不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:23:09 ID:uf8wohxw
テレビ代わりにレコつないでTN液晶使ってるけど、
離れて見るほど視野角は気にならなくなるけど、近くで見ると気になるね。
553不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:24:09 ID:mUClUEvV
あいつらは金が欲しいから商売やってるんだぜ?
5万も6万もするもんポンポン買ってくれるやつがいくらクレームつけようともやめるわけねぇw
いくらでもファビョらせてやんよ!
554不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:25:25 ID:hKXd/uPp
ヲン、対ドルでは先週からずっと下げ止まって、円が売られてきてるぞ
株高につられての円安、観光客増加でヲン買い ってか。

いつ買うか、今いらなければヲンだけかっとくか
555不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:26:48 ID:mUClUEvV
来年の値動きを楽しむために今あえて買わない
つーか年末の配送に乗せたくない
556不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:36:34 ID:J5zO728l
>>554
ウォンはまだ下がるというのが大半のエコノミストの考え。
557不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:37:29 ID:mUClUEvV
一万以下でIPSスレが立ったら3枚買うわ
558不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:46:17 ID:uf8wohxw
来年になったら、もっと不景気になるだろうし
ウォンが安くなるのは確実だろうね。
559不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:46:55 ID:Tw5Ge9ql
>>549
それ、俺がどっちかのスレに書き込んだ内容だね。
韓国の掲示板を手当たり次第に翻訳していたら、結構出てきたよ。
ただ、TNの話は向こうでも確報じゃないみたい、
LGのサービサー?が口を滑らせたとかそんな情報が錯綜してて、
疑心暗鬼状態のよう。

高周波異音は本当にいくらかの割合であるみたい。
HPモデルの滲みもちらっと書き込みがあったわ。詳しくはしらん。

ソース持ってくるからちと待っててね。
560不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:48:36 ID:0v6CXobl
>>556
と言う事は爆騰するって事か
561不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:49:43 ID:I/OC9zrW
国内の対抗馬
シャープ AQUOS LC-22P1-W ホワイト最安価格 : 73,330 円
ASV液晶 フルHD 地デジ
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod12/lc22p1w/index.html
562不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:49:44 ID:vagIuhl4
なんかwikiのアクセス数すげえことになってるな
563不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:50:24 ID:uf8wohxw
>>561

白線出るやつじゃないの?
564不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:52:44 ID:I/OC9zrW
>>563
ごめん、アクオススレいってないからそういう評判はしらんw
565不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:53:18 ID:HXWvvLMJ
>>562
何かにアタックされてそうだw
566不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:55:34 ID:v9xC25vo
白線出るって有名なモデルだったと思う。
567不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:56:05 ID:dfX7KsGN
韓国の広告の方がなんかわくわくする
568不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:59:03 ID:rnMvFSAM
韓国語とか出来れば見たくないし聞きたくないが仕方あるまい
569不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:59:09 ID:v9xC25vo
>>567

わざわざWebページ作らなく良いし、メーカーの画像そのまま載せればいいから効率良いよね
570不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:01:50 ID:I/OC9zrW
>>566
っと調べてみた所確かに問題でてたんだな
でもファームうpで治ったらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010831/SortID=7106888/
571不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:02:59 ID:rTG2O9ix
>>531
最後の一文で店員乙なのが判明したな。
よかったよかった。
俺は輸入代行を否定も肯定もしてないぞ。
仕組みありのまま書いただけ。

>>563
詳しくは知らないが、以前漁った情報だとファーム書き換えで治るらしい。
ただ、出荷状態で治せばいいのにそれをしないもんだから、購入すると共にメーカーサポートに
連絡を入れて到着日に合わせて書き換えに着て貰う事になるらしい。
572不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:06:16 ID:5X+bSyNC
液晶漏れ&足跡付の者だけど韓ショップから返答があった。

(2008-12-08 17:51:48)
韓ショップです。
一つ言い忘れましたが、30Q5M PRO AVと30AP PROの差額はもちろん払い戻しになります。
790000−546000=244000ウォンx0.075=18300円になります。

返金については、一応本社に問い合わせしましたので返信がきたらお知らせします。
しかし、もし返金が可能でお客様も返金をご希望されたら、すでにかかった韓国内送料と国際送料と返品の時の国際送料をこちらから負担するのはちょっと難しいかも知れませんがこれでもよろしいでしょうか?


神対応すぎるだろ・・・
573不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:06:45 ID:soaFftLF
つーか長文うざい。
574不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:08:06 ID:v9xC25vo
価格コムの掲示板見ましたけど、ファーム書き換えして本当に直してもらえるのか分からない感じですね。
なんかガセっぽい感じもしますし。
575不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:10:00 ID:bodLz8w6
>>572
まぁここまで対応してくれるとこはそうそうないな
やるじゃん
576不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:11:41 ID:rnMvFSAM
とてもチョンとは思えない対応だが油断は出来んな
577不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:11:45 ID:I/OC9zrW
>>574
ブログにものってるからガセじゃないと思う

この製品PCモニタとして使うと白線問題がありますが、
メーカーから入荷して送ってもらった商品でしたがファームウェアはJ0710292と旧ヴァージョンでした。
メーカーに連絡してアップデートに来てもらってJ0712051と新ヴァージョンにあげてもらいました。
http://colorcube.jugem.cc/?day=20081121
578不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:11:52 ID:U/pr4PdJ
昼間ほとんど痴話喧嘩でレス進んでたのか
月曜の昼に何やってんだよw
579不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:13:57 ID:v9xC25vo
ファーム書き換えで直るなら、公式で流せば良いのにね。
580不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:17:58 ID:bJxdR1cD
家電の場合難しいんだろうなぁ
581不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:19:57 ID:tjckoqMi
>>576
完全に気を許せなければ個人輸入なんて無理。あきらめてどっかの板で韓国たたきやってろ
582不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:20:41 ID:bJxdR1cD
個人輸入だからこそトラブル覚悟じゃないと
583不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:21:37 ID:URTccNu5
ホント秋葉とかで店頭で買えればいいのにね
飛ぶように売れると思う
584不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:23:06 ID:bodLz8w6
実際に画面を見ることが出来ないってのが最大の博打ではあるなw
585不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:25:17 ID:xrlDhw96
>>578
わろたw
586不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:27:44 ID:Tw5Ge9ql
>>549
ソースこれ。
http://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.pa
rkoz.com%2Fzboard%2Fview.php%3Fid%3Ddm_video_qna%26page%3
D1%26sn1%3D%26divpage%3D7%26sn%3Doff%26ss%3Don%26sc%3
Doff%26select_arrange%3Dheadnum%26desc%3Dasc%26no%3D35978&hl=ja&ie=UTF-8&sl=ko&tl=ja


ところでグーグルの翻訳は精度悪いね。
ヤフーの翻訳の方が韓国語は綺麗に訳せてるな。
こっちはグーグルだけどw


587不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:28:07 ID:irwDEZ+O
>571

>俺は輸入代行を否定も肯定もしてないぞ。
>仕組みありのまま書いただけ。

うーん、531の最後の一行は無駄じゃなかった。

輸入代行は代行業。販売業じゃございません。ネットショップと比較している時点で、
馬鹿さ加減全開と言うことが理解できていないwwwww
#だいたい、ネットショップだって在庫なしで出来る仕組みとかも用意されているのに・・・・

何度も言うけど、韓ショップを含めた代行屋がいくら儲けても購入者がメリットがあれば買えば良い。
いやなら買わなければ良い。
それだけの話だ。
588不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:28:20 ID:95VklhzR
あれあっちの方落ちたみたいだな
589不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:30:56 ID:Ctoc+O7i
>>543
サンクス。検討してみる。
590不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:33:53 ID:rTG2O9ix
>>572
確実にこのスレ常駐している事が証明されたなw
591不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:34:40 ID:bodLz8w6
>>589
あ、でもこれP-MVAだわ
A-MVAが欲しいなら、もうちょっと探してみた方がいいかもしれん
592不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:36:33 ID:lVvdeS8o
楽な商売とか言うのならお前らがやってくれよ、そこより安い値段でさ。
なんでやらないの、楽な商売なのに。
593不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:38:35 ID:U/pr4PdJ
ID:rTG2O9ixも寝てる時以外はこのスレいるんじゃないかってくらいどの時間もいるな
594不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:40:55 ID:8C7HrV14
サポートはニチャンネルで!
595不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:43:21 ID:v9xC25vo
Friioみたい
596不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:44:49 ID:r+OO/6f2
GAMTOR261 Livescan(対角の長さ64.87cmだから実質25.5か)、S-IPS、HDCP対応、16:10、16:9、4:3、WUXGA 1920*1200、
HDMI、DVI、D-SUB、コンポーネント、S端子(+コンポジ)、光出力、音声ラインインアウト、PiP、リモコン

26インチだと価格的にもコレが良さそうだが、電圧が100V(50-60Hz)対応なのかが分からんな(公式にも載ってないし)
それとこれグレアなのかノングレアなのかも気になる。

LGのS-IPS使ってるみたいだが、800:1 (DCR) 500 178/178 16.7M, 8bit 92%とLM260WU1でも無いみたいだしな。
597不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:47:43 ID:Ctoc+O7i
>>591
パネル自体で言うとBenQのFP241WがP-MVAだっけ?
個人的にはあれでも眩しいこと以外に問題なかったし上等だと思うな。
回路の作りとか設定はしょうがないだろうが。

最近のモニタってどれも輝度高すぎない?
598不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:48:48 ID:v9xC25vo
>>596

今、取り寄せてるよ。来たらレポするよ
599不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:48:53 ID:0I7aFkFY
>>596
少し上に100V報告あるよ。
写真無いから本当かどうかわからんけどね。
600不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:50:22 ID:Whu9gCJT
ID:LYHMe2OA なにこいつw基地外過ぎるw生きてて恥ずかしくならないんだろうかw
601不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:50:32 ID:Xa1MpRB8
>>596
U1じゃね?
602不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:51:53 ID:IERWolsX
台湾のパネルはゴミ以下
日本パネルはゴミ
大韓パネルは世界一の品質と性能と世界で評価されている
603不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:53:33 ID:bodLz8w6
さっきも書いたが、26インチだと、e-ZONE 260WTが結構いいんじゃないかと思う

↓ハングルで、画像だから翻訳できんけどしっかりしたレビューがあった
ttp://www.pcbee.co.kr/it/user_rv_viewer.php?num=12477

んでこの中の画像見ると、多分ノングレアじゃないかと思う
ACアダプタの写真が110V〜240Vってなってるから、多分そのままいけそうだし
OSDがハングルだけかどうかがちょっと問題
604不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:54:02 ID:v9xC25vo
TNだよ
605不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:56:26 ID:pQJsWNAs
しかしなんでどこのパネルか公表しないんだろうな
606不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:57:03 ID:dfX7KsGN
無欠点なら韓ショップがドット抜チェックしてくれるんだよね?
607不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:57:48 ID:I/OC9zrW
>>602
国産IPS-pro(IPSα)パネルが最高じゃね?
倍速、コントラスト比10000:1
http://panasonic.jp/viera/products/lz85/index.html
608不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:58:12 ID:v9xC25vo
260WZと間違えてた。S-IPSです
609不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:59:13 ID:Mp1Rb112
コントラストも
なんか二種類計り方なかったけな
610不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:00:12 ID:v9xC25vo
IPSαは確かに綺麗です。
日立のL-32H01使っていたけどかなり綺麗でした
611不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:03:11 ID:r+OO/6f2
>>598
楽しみにしてるよ。

ほんと韓国のメーカーページってどこも
縦に長ったらしいイメージ画像載せてるだけで
詳細なテキスト情報殆ど無いよな

ショップはショップでその画像まるコピーして貼り付けてるだけだし
(公式がアレだから仕方が無いが)
612不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:17:15 ID:v9xC25vo
e-ZONE 260WTはLM260WU1みたいですね。

GAMTOR261 Livescan 無欠点じゃなくて、そっちにすれば良かったかなあ
613不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:18:14 ID:r+OO/6f2
>>603
e-ZONE 260WT公式
http://www.davidp.co.kr/board/bbs/board.php?bo_table=product&wr_id=29&content=3

それWSXGAって書いてあるんだよね、これって1280×854ピクセルの解像度しかないのに
無理に1920*1200表示するって事なんかな?

値段と機能的には自分が欲してるモノなんだけどな・・・
614不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:19:30 ID:ML3BvG9F
>>572の文章って返金の場合は、送料はウチは負担できないっていみだよな
615不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:23:39 ID:bodLz8w6
>>613
書き間違いじゃないかねぇ
自分とこの製品スペック間違うのもどうかと思うがw

画像を見る限りでは、WUXGAでちゃんと映ってる気がする
616不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:27:20 ID:L4cZjWe4
パネルの品質は日本産が圧倒的なんだが
付加価値の大きい液晶テレビ用にしか作ってないから困る
おかげでTNに駆逐されちまった
617不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:29:47 ID:mUClUEvV
つか安く売ったら儲からなくてつぶれるジャン
だから大型パネルしか作らん
シャープにしたら、26も30も小型だもん
だから台湾や韓国は日本の居ない小型のシェア稼いでるわけで
618不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:31:34 ID:r+OO/6f2
>>615
http://www.davidp.co.kr/board/bbs/board.php?bo_table=product&wr_id=29&content=2
それがこっちのページにもWSXGAって書いてあるんだよね

WUXGAなら260WT買ったんだろうけど、実際どうだろ?

メール送るとこがあるから、そこから質問すりゃ分かるかも
http://www.davidp.co.kr/board/bbs/write.php?bo_table=estimate
619不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:35:22 ID:v9xC25vo
WSXGA+
1920*1200
1600:1
8ms

LM260WU1だと5msのはずだけど、公称スペックが変ですね
620不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:38:26 ID:v9xC25vo
5msじゃなくて6msかな
621不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:39:08 ID:r+OO/6f2
>>619
スペック表だとGtoGは5msって書いてあるよ
8msは中間色の方なんかな?

最近だと中間色の方は書かずに、速いGtoGの方しか載せなくなってきたしね
622不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:39:15 ID:bodLz8w6
>>618
ttp://www.pcbee.co.kr/it/user_rv_viewer.php?num=12477

の画像の下の方に、ゲーム(LOST PLANET)のスクリーンショットがあるんだけど、そこの左下には
1920×1200って表示があるわ
合成したわけじゃなさそうだから、多分ちゃんと映ると思う
623不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:39:32 ID:mUClUEvV
熟練の測定員がストップウォッチ片手に測定してるからな、公称スペックよりも正確に測れるんだ!
624不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:41:39 ID:v9xC25vo
DAVIは日本でも売ってるから日本語メニューあるかもね。
625不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:45:14 ID:r+OO/6f2
>>622
実際のパネルの解像度が低くても高解像度の表示自体は出来るしね

WSXGA:1280×854ピクセルの解像度
WSXGA+:1680×1050ピクセルの解像度

実際どっちなんだろ?
626不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:46:38 ID:wAvV572v
>>610
きれいだけど解像度が・・・・・32までは1,366×768なんだよね倍速もないみただし
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116181013
昨日までポイント23%だった120GBHDD「iDVR-S」を1枚プレゼント
次の機種に期待
627不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:46:45 ID:v9xC25vo
1600:1(DCR)のDCRって何ですかね?
628不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:49:15 ID:8G/ftBHy
デクリメント?
629不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:49:27 ID:v9xC25vo
>>626

テレビだからWXGAで十分ですけどね
倍速付いたIPSαのVIERAも使ってました。こっちはなんか暗かったですね
630不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:49:46 ID:O3yrh8IL
>>621
GtoGが中間色の方だぞw
631不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:49:55 ID:r+OO/6f2
>>627
>映像ソースにあわせて自動的にバックライトを調整し、
>コントラストを最適な状態にする「DCR(Dynamic Contrast Ratio)」技術を
>搭載し、コントラスト比を向上。

これかな?
632不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:51:32 ID:r+OO/6f2
>>630
そうなん?
それじゃ8msが白黒なんかな?
633不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:52:26 ID:/1yVKTgn
ここ2週間ほどウォンが粘ってるのは
韓国が通貨スワップでドルを引き出しまくり。

引き出さないという約束で枠を作ったそばから米ドルをじゃぶじゃぶと・・・。



あと1週間くらいはもつんじゃないかな。
634不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:53:12 ID:L4cZjWe4
ポツポツ値上げしてるヤツが出てきてんのな
ウォン安で輸入品の値段が上がってきてる為+便乗値上げなのか
日本人が買い占めてるせいなのか、

そのうちイルボンのせいで液晶モニタが買えないニダ!!謝(ry
とか言ってフォビョりだしそうwww
635不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:53:35 ID:v9xC25vo
ttp://computer-games-4-u.com/200551/9072230.html

DCR無しだと800:1みたいだから、26インチGtoG 5ms でIPSの最近のやつは
同じパネル(LM260WU1?)なのかな?

画像エンジンでコントラストとか上げてる?
636不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:53:38 ID:O3yrh8IL
>>632
韓国は表示がおかしいからもうよくわからんw
一般的には、っつーかどこも普通はGtoGが中間色だけどなw
637不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:56:22 ID:r+OO/6f2
5ms or 8ms
WSXGA or WSXGA+

ホント公式位正確な情報載せといて欲しいよな。

この調子だとメールで聞いても本当の仕様じゃなく
公式に載ってる情報丸写しの答えが帰ってきそう・・・w
638不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:56:57 ID:pQJsWNAs
そもそも同じ型番のパネルにも
微妙にスペックの違う亜種みたいなのがあるんじゃないかと思えてきた
639不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:58:07 ID:tjckoqMi
>>638
そんなコストのかかりそうな小細工するかね?
640不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:58:54 ID:pQJsWNAs
CPUとかGPUだと
超微細技術使ってるから同じ工程で作っても出来が大分ばらつくわけで
液晶にもそういうのがあって、同じ型番でも
良い物悪い物分けて組み立て屋に売ってたりして
641不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:59:47 ID:Bde3whkv
その都度一番安いパネルを使うという事じゃね?
642不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:00:07 ID:3IiwvVU3
>>638
どっちかというと映像エンジンでどれだけスペック通りの性能が引き出せるかってことじゃね?
うんこエンジンじゃ本来のスペック以下になるとか
643不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:03:25 ID:kXe/IypZ
644不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:04:54 ID:tjckoqMi
韓ショップのHPを見てきたが、すごくね?
wiki並みに詳しくわかりやすく注意事項等を書いてくれているんだが
645不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:07:13 ID:L4cZjWe4
>>643
宣伝乙
クロスオーバーは品質にケチがついちまって残念だったな、まぁ赤字にはならずに済みそうでよかったじゃないか
646不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:17:17 ID:dfX7KsGN
液晶選びで目が疲れた
647不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:17:19 ID:v9xC25vo
ttp://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd200_j_e.jsp

LGのページ見たら、26インチは公式にはLM260WU1しか出して無いのかな?
DCR 1600:1 だから基本性能は800:1なのかと
648不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:18:33 ID:leuCAZ9b
実際クロスオーバーのやつはどうなんだろうな。
ちゃんと輸送されれば、モノ自体は悪くなさそうだけど。
というかそれ以前に何を信じるかって話もあるか。2ちゃんねらーか韓国人か。
どっちも大差ねぇかもなw
649不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:20:06 ID:v9xC25vo
PDF見たらLM260WU2もあるのね。
650不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:21:02 ID:3IiwvVU3
>>649
NECの新型がそれ使っているのに無いなんて事はないだろw
651不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:23:03 ID:aASbRtrr
>>549
ソース無いし、国内メーカーとか国内代理店の嫌がらせじゃない?

アホくさくて日本で買う気しねーわ
BDドライブも6倍速書き込み対応で13000円とかだろw
652不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:23:28 ID:Xa1MpRB8
>>649
LGの26インチもつかってるっぽいな
653不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:23:54 ID:v9xC25vo
NECで使ってるのがLM260WU1かと思ってました
654不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:25:22 ID:v9xC25vo
LGのはLM260WU2じゃない可能性ありとか見たような・・・
655不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:25:43 ID:8C7HrV14
30インチともなるとデュアルリンクDVIになるのか
日本だと30インチなんて高くて気にしなくて良いから知らなかったw
656不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:27:43 ID:95VklhzR
LGのWの方はU2だったような
ソースのブログどれか忘れちまったが
657不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:28:53 ID:leuCAZ9b
30インチとか買うやつは、デスクに置いたりするの?
逆にでかすぎて使いづらくね?
26でもでかそうだなぁと思って微妙に悩んでるんだけど…。
658不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:30:14 ID:Xa1MpRB8
>>655
24とかのWUXGAでもデュアルリンクだよ
659不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:30:43 ID:v9xC25vo
30インチは90*45のメタルラックで置くのはちょうど良いくらいかな?
660不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:31:12 ID:3IiwvVU3
>>657
26持っているけど実際に使ってみると大きすぎってことはない
30だって20をピボットしてデュアルで使うのと大差ないだろ
解像度が高いから大型テレビをモニタ代わりに使うようなのとは違うさ
661不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:31:16 ID:v9xC25vo
WUXGAはシングルじゃなかったっけ?
662不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:34:18 ID:rnMvFSAM
30はドットピッチがな
663不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:36:09 ID:i04SCNgI
30はOSDでちゃんと設定できるやつ見つかったら買おうかな。
664不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:44:28 ID:3irwkCpw
TopSync OR2407Wを12/3に振り込んだけど、まだ発送されねえええ
注文依頼殺到して、発送おくれてるのかなぁ・・・
ここ数日ずっとwktkしてます・・・
665不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:44:54 ID:bJxdR1cD
LGの30インチないの
666不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:45:03 ID:PqZBdQP0
 三菱の9万ぐらいのを買うのと、フォト無欠点買うのと
どちらが良いんだろ?
 IPSの新パネルは魅力的だけどな・・・・・。
667不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:45:53 ID:pQJsWNAs
26は画素でかいから字が見やすい
だが30は解像度高いから窓たくさん開ける

一番良いのは12月に新しく出る1枚で2分割して使える高解像度のやつだな
668不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:46:33 ID:dfX7KsGN
>>664
どの店で買ったの?
669不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:47:18 ID:oHt39Opt
TopSync OR2407WCを2台ポチろうかと思ったけど
さすがに博打すぎたので今1台ポチった
届いたらレビューします
670不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:47:19 ID:Xa1MpRB8
>>661
あれ、そうだっけ?
以前なんか計算した時シングルじゃ無理だったような気がしたんだが
俺の間違いかもしれん。
671不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:50:53 ID:9coD5Obh
>>669
1ボタンで入力きりかえれるか教えて。
あと、ノングレアを指定したなら映りこみも。
672不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:53:53 ID:NzQ26xdf
>>501
ヒキコモリの転売と違って会社経営には人件費始め色々コストがかかるんだよ
673不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:54:51 ID:r+OO/6f2
24と26インチでグレアパネルのってあるの?
日本だと”光沢パネル!”って書いてあるんで分かり易いんだが
(韓国語でかいてあるのか?)

それにしても未だに韓国語読める奴現れないなぁ〜w
674不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:55:50 ID:3tBZiHfC
ボーナス多めに出るの確定したんで240HDMIフォト無欠点ポチってみた
需要あればレポるけど散々既出っぽい?
とりあえず届くまでwktkなんだぜー
675不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:56:38 ID:i04SCNgI
翻訳サイト通せば分かるんじゃないですかね?
676不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:56:40 ID:ELhCNAci
>>673
ある、っていうか、ほとんどがグレアじゃないか
グレアじゃない方が少ない
677不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:58:19 ID:sOHHIeBs
>>658
WUXGAはぎりぎりシングルリンクでOK
678不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:58:19 ID:U/pr4PdJ
>>674
wiki見ればわかるけど全然レポ出てないんで頼む
679不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:59:05 ID:O3yrh8IL
韓国語読める奴って言うか韓国人も見てるけどな
2ちゃん、っつーかネットでボランティアするかどうかの問題だろ
680不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:59:42 ID:r+OO/6f2
>>675
殆どの情報が、公式に載ってる縦長の広告用のイメージ画像なんで
翻訳サイトが通用しない。>肝心の内容がそこに書いてあっても分からん

>>676
そうなの?ここで評判?なのでグレアなのは少ないように感じるが
どちらかと言うとゲームと映画メインなんでグレアの方がいいんだよな
681不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:00:05 ID:I/ZQ23fY
>>307

オーストコリア ???
682不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:00:33 ID:j02xDfWJ
DR.DACも安いね
683不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:01:12 ID:TSAzymWA
>>673
今までのところ、

24インチだと
1plus 240HDMI ノングレア
TopSync OR2407WC グレア、ノングレア混在。希望する方を事前に申し出ればそっちにしてくれるらしい。

26インチだと
LG M2600D-PM ノングレア

あとはまだよくわからん。
INNOPIXはグレアだったっけか?
684不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:01:24 ID:Xa1MpRB8
>>677
ごめん。間違いだったようだね。
皆さん俺うそつきましたorz
685不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:01:32 ID:PqZBdQP0
>>681
 捕鯨関係とか、DQNな反日的行為を取ることから
ちょっと前にはやった造語
686不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:02:11 ID:9coD5Obh
>>680
グレアは暗転した時に顔が映るからなあ
687不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:03:36 ID:D1NfCakE
でも画像とかの豪華さはノングレアにはないものがある
688不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:04:22 ID:sOHHIeBs
>>670
水平ピクセル数×垂直ピクセル数×リフレッシュレート×帯域のオーバーヘッド
1920×1200×60Hz×1.1=152.1MHz
帯域のオーバーヘッドの係数が機種によって異なる。
機種によっては駄目な場合も有る

間違ってたらごめん
689不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:07:41 ID:tjckoqMi
>>674
一番注目されているのに、ぜんぜんレポートがないからお願い
690不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:08:34 ID:ELhCNAci
ここだと、PCモニタメインのヤツが多いからノングレアを選ぶって感じじゃね
ずっと画面見て色々やるには、やっぱグレアはきつい
691不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:10:11 ID:oHt39Opt
>>671
ノングレア指定したからその辺もレポするよ
692不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:10:22 ID:r+OO/6f2
机の上に置いてPCメインで使う場合はグレアよりもノングレアの方が
向いてるだろうけど。

TVモニタとして映画やゲームをメインで使う場合
映像が映える光沢パネルの方がいいね。
693不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:10:24 ID:DqpCI2hQ
おれも240HDMI頼んだから、届いたらレポってみる
694不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:13:44 ID:TSAzymWA
今日昼飯のついでに有楽町のビック行ってきたんだけど、普段使ってるディスプレイが15インチである身からすると24も26も同じくらいデカいように見える…w
実際両方使ってる人なんてそうそう居ないと思うけど、2インチの差って意外と大きいのかな?

24だとドットピッチが15インチより少し小さくなるのがちょっと気になる。
ボーナスまであと2日、240HDMIにするかM2600D-PMにするか悩む…
695不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:16:40 ID:7eTuWkdj
オクの 6万で入札しといたのに
(´・ω・`)6,5万で入れたけどダメだったお…

ってか、これ儲かるんじゃね?
30Q5M PRO AV欲しいお…
696不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:16:49 ID:3IiwvVU3
>>694
実際両方使っているけど、結構差はあるよ
ちょうど一回り違うくらいの印象なのでスペースがあるなら26の方がお勧め
697不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:17:34 ID:1dY9xZbb
>>694
一枚しか使わないならどちらでもいいが、デュアルモニタで使うつもりなら
ドットピッチは揃っていた方がいい@24WUXGA+19SXGA
698不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:17:50 ID:D1NfCakE
24incのledモニタはなぜ人気がない?
教えてエロひと
699不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:17:59 ID:U/pr4PdJ
ドットピッチ0.24mmクラスのが欲しいけど
そんなの21.5ワイドくらいしかないから諦め
700不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:19:35 ID:vagIuhl4
>>695
クロスオーバーのそれ地雷だから
詳しくはwikiでも見ろ
701不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:19:44 ID:i04SCNgI
>>698
HDCP対応してないからじゃないですか?
702不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:19:56 ID:U/pr4PdJ
>>695
5万で入札した奴かwwwwと思ったけど違う人だった
703不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:20:29 ID:iXnVPh0O
この前ヨドバシ行ったらノングレアをグレアっぽくするフィルムってのが有ったがあれってどうなんだろ?
704不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:21:51 ID:r+OO/6f2
>>694
大体こんな感じかな
24インチ:対角の長さ61cm、323(縦)×512(横)
26インチ:対角の長さ65〜66cm、343(縦)×550(横)

値段がそれほど違わないなら26の方がいいかな
705不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:22:52 ID:dfX7KsGN
240HDMIとOR2407でずっと迷ってる
706不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:23:36 ID:r+OO/6f2
>>703
光沢フィルムは流石に24〜26インチだとまともに貼れないらしい
空気や埃が入るし横が長いんで正確に貼るのはかなり難しいみたい
707不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:24:34 ID:3IiwvVU3
>>705
両方ゲットして気に入らない方を売れば?
708不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:25:03 ID:9coD5Obh
>>695
http://search.danawa.com/dsearch.php?tab=goods&k1=30Q5M+PRO+AV&x=12&y=4
底で78万ウォンならもっと7、8万はいくんじゃ?
709不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:26:03 ID:MGydacp8
頭がグレアタイプの奴はモニタに映ると眩しい
710不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:27:29 ID:ELhCNAci
この際だから、LM240WU4かLM260WU2載ってるヤツを買おうと思ってるんだけど、
そうなると選択肢はかなり少ないんだよな…
26インチだと、LGのヤツ以外にLM260WU2載ってるヤツないよね?
711不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:30:34 ID:Xa1MpRB8
>>688
俺75Hzで計算したのかもw
ありがとう。
712不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:31:05 ID:iXnVPh0O
>>706
そっか、流石に24インチにもなると携帯に保護シール貼るようにはいかないな
713不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:32:52 ID:L2q7HgAd
車関係のプロに頼めば完璧にやってくれそうな気もするw
工賃高そうだけどねw
714不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:36:43 ID:7eTuWkdj
>>708
現在の0.064で換算して\49,792
韓ショップレートで\58,350
うーん・・・
715不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:38:19 ID:tjckoqMi
>>710
少ないけど、強力推薦とかOR2497WCは日本でも問題なく使えるし、
機能も充実しているから大丈夫かと思うが
716不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:38:22 ID:TSAzymWA
>>696
>>697
>>704
ありがとう! イメージしやすくするためにひっちゃぶいた11月のカレンダー2枚で折り紙してみたよ!
どっちもでっけえええええ!

けど、確かに26は24よりはっきり大きい気がした! ありがとう!



しかし、裁縫道具の定規で寸法を測り、紙を折ってまだ見ぬディスプレイを想像しつつニヤニヤ俺様の姿はハタから見たらどうなんだろう。
ちなみに現在28。嫁の当てはない。
717不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:40:15 ID:5LlEB/qn
>>643
あー、24時間残してこれじゃ多分10万いくな
これ見た転売厨が買い占める予感がプンプンするお…
718不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:40:39 ID:U/pr4PdJ
買い占めようにも物が無い
719不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:42:26 ID:wHCURCMS
ipsで1920*1200の一番安いモニタは?
720不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:43:12 ID:9coD5Obh
>>714
韓ショップレートに手数料と送料+5kとして
あと国内発送とドット抜け無し確認済みだから
7万円はいくんじゃないかな・・・
721不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:47:37 ID:TSAzymWA
722不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:56:19 ID:Mp1Rb112
> しかし、裁縫道具の定規で寸法を測り、紙を折ってまだ見ぬディスプレイを想像しつつニヤニヤ俺様の姿はハタから見たらどうなんだろう。


あ、あれ?おれがいるぞ?
723不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:00:01 ID:RIZUriET
>>716
俺だけじゃなかった、安心安心。
今のモニター買う前それしたw
724不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:03:38 ID:LohcHpxk
普通に転売で儲けられるジャンwww
韓国までの旅費ってどれくらいだろ
往復の旅費と木箱の値段と送料によっては年末は韓国で過ごすかもよ
725不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:03:42 ID:3tBZiHfC
>>678
おk、んじゃ現物届いたら答えるわー
できる限りレポるけど
そんなに強いこだわりがある方じゃないし、デジカメもないからあまりでかい期待はしないでくれw
20時位に韓ショップで依頼したらさっき返信来てた。レスポンスはいいなぁ
726不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:06:37 ID:WCIahiaB
LG M2600D-PMを購入検討中w
代行頼んでいくらくらいかかるかなあ・・・
727不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:08:09 ID:LohcHpxk
レートが下がるのwktkして待つのもいいな
728不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:12:50 ID:s4BiZCQT
Gamtor261 Livescan の件でHAVITZにメールしてみた。聞いていた内容は
・100V対応かどうか?
・ノングレアかグレアか?

答えは
・フリーボルトだから多分OKだけど、韓国内利用を推奨する
・ノングレア

だそうだ。かなり欲しくなってきた。
無欠点頼んだ人がいるみたいだけど、無欠点ってどうやって指定するの?

729不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:14:39 ID:rV7B0wqh
ID:rTG2O9ix

何この馬鹿
730不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:20:06 ID:37gufC5Z
>>726
同じく最終的に払う金額が幾らになるか疑問
商品の重量が載ってないから、送料も予想できないし
とりあえず注文だけしてみようと思う
731不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:20:20 ID:NzQ26xdf
>>514
むしろ日本の商感覚のほうが世界の中では異質なんだけど
732不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:20:23 ID:3tBZiHfC
>>728

韓ショップの注文の時に品名に無欠点のハングル文字コピペして
URLも無欠点のにしただけ。あと一応100V電源くれっつったw
韓ショップの代行のとこに画像入りでかなり詳しいテンプレ載ってるよー
733不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:21:11 ID:NzQ26xdf
テレ東見れ!!!!!!!!
734不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:21:30 ID:aASbRtrr
>>726
47000円くらいのはず
正直、Hyundaiのあれ買うよりはいいと思う

735不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:22:56 ID:LohcHpxk
無欠点ってツクモのドット抜け交換保障みたいなもんでしょ?
代行で買う場合に意味あるのかどうか・・・
韓国側が交換のコストを嫌がって最初から選別してくれるのならいいけどさ
でもそうなると無欠点じゃないのは最初から確実にドット抜けありそうな気がする
ドット抜けで返品されたのをや無欠点選別で見つかったドット抜け製品をそっちに流してそうだから
736不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:23:26 ID:LohcHpxk
>>733
みれねぇよ
737不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:24:27 ID:Mp1Rb112
LEDか
738不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:25:23 ID:U/pr4PdJ
>>735
無欠点じゃないの買った人からドット抜け無し報告があれば良いだけだな
739不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:25:57 ID:c7xnbtvD
テレ東でLED液晶やってる
740不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:26:21 ID:8C7HrV14
ユダヤ商人に比べれば韓国人なんて子供と取引してるようなもんじゃないのか
一流商社や一流企業がどんだけユダヤ商人にだまされたか
741不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:28:22 ID:ELhCNAci
>>738
wikiにあったぞ確か
742不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:30:42 ID:s4BiZCQT
>732

ありがと、無欠点で売っている店ってあるの?

>735
韓ショップでチェックしてくれるから、NGだったら交換してくれるでしょ?
743不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:34:34 ID:zplsdJrJ
外観チェックだけとか書いてなかったっけ?
火入れるの?
744不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:35:12 ID:Xa1MpRB8
>>742
簡単な動作確認はしてくれるけど
ドット抜けまでいちいち見るかどうか
めんどいしw
745不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:35:14 ID:LohcHpxk
>>742
ドット抜けチェックまでやってくれるの?
746不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:37:18 ID:Mp1Rb112
もうメールにドット抜けチェックしてって書いたほうがいいかも
おれはかくよ
747不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:38:40 ID:s4BiZCQT
動作チェックにどっと抜けチェック入っていると思っていたけど違うのかな?
748不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:39:21 ID:/1yVKTgn
韓ショップの中の人、
ちょっと煽りすぎてうざい・・・。

749不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:41:13 ID:3tBZiHfC
>>742
1Plus.com(メーカー直)だったかな
wikiの1PLUS 240HDMIにリンク含め情報載ってる

>>743
「動作のチェックと外観的に問題がないのか」ってあるから一応入れるんじゃない?
ドット欠けはメーカーのみのチェックだと思うけど。
750不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:41:24 ID:s4BiZCQT
Gamtor261 Livescan完璧あった。

http://lcdsync.com/product/productView.php?
cate_c1=2&cate_c2=24&cate_c3=&cate_c4=&nDepth=2&nFirst=1&nSecond=12&nThird=&nForth=&sSearchMethod=p.prod_n&sSearchString=&sOrderType=0&nPage=1&nListPerScreen=20&sCateSearch=&sMakerSearch=&listType=&&sO1S1=39297&nProdCode=694195

これ注文するわ
751不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:41:43 ID:gZ6GoUjs
30インチが欲しいニダァァ
752不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:43:19 ID:r+OO/6f2
これで26インチは選択肢が2つに増えたな。
LG M2600D-PM
GAMTOR261 Livescan完璧
753不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:45:58 ID:Xa1MpRB8
GAMTOR261 Livescanは
LM260WU2なら買ったのに
754不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:50:01 ID:DsYw8oUW
LM260WU2はLG純正の2機種以外はないっぽい?
755不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:51:02 ID:7eTuWkdj
>>700
日本に届いてて、動作確認済みなら地雷じゃなくね?
っと思って入札したんだけどさ。

それに地雷ってか輸送事故っぽいし
756不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:53:26 ID:TSAzymWA
>>752
26HD PROはやっぱ難しいっすか
757不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:56:35 ID:TSAzymWA
M2600D-PMの、danawaのレビューっぽいやつ、ちょっと気になったので翻訳してみた。

この間にLG電子の LCDモニター M2600D-PMを買ったんです.. このごろ販売 1位を走っているモデルです.... 買う前にLG相談センターに電話して 30分ほど通話もしてあれこれすべて問って買いました.
LCDモニター M2600D-PMと W2600HP-BFを比べてどんな差があるのか.. 私が見るにはふたつが似ていてよく分からない.
私はグラフィック広告する人だと言いながら話してくれたし李モデルと低モデルのスペックと差異をいちいち問って見ました.
カウンセラーは自分もザルモルヌンジあっちこっち捜してみながら後には二人のモデルが HDTV機能があるのかオブヌンジと USBフォトがあるのかないのか程度の差だ..
と言ってくれました.その話を聞いて 56万ウォンをくれてどうせやるなら HDTV機能がある M2600D-PMをインターネットで買いました.それからは製品設置をして使って色相調節をしようと思ったら到底使い方が分からないんです.
それでまたLG相談センターに電話して問って見たらカウンセラーもよく分からなくてずいぶん長い間テストしてまた電話網化するのを何回結局私の購買したモニターは明暗と明るさ調節だけなって鮮明度セックノングもなど色相調節機能がオブダヌンゴッが分かりました.,.
758不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:56:48 ID:8C7HrV14
まとめWikiって左メニューで右にびょ〜んと伸びるCSSにしてほしす
狭くて一覧表とかがはみ出る
759不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:57:25 ID:TSAzymWA
かんのむしが完全出てしまって片付けることができないですね...いたずらをすることでもなくて...56万ウォンが超えるようにあげて買ったモニターが色相調節にならないんです.....
他のモデルで交換や払い戻しをしてくれと言ってしたが本社職員に気の毒だと言います.自分らはどんな過ちがないと言うが.自分らが販売する一番高いモニターに色相調節機能を漏らしてからは何らの付加説明もしてなくて過ちがないと言えば話になりますか..
通話内容はLG電子で録音をしたからデータがあるでしょう.自分らが間違ったことないと言うがどの部分に色相調節機能がないと表示しておいたのかそして相談を受ける時どうして話しなかったのか.
USBやら HDTVやらする機能は製品説明に書いておきながら当然なければならない色相調節機能は書いておかないhてどうして交換払い戻しがならないaか息苦しいです.
まったく同じな製品遠慮に追加でどんな機能を入れておいてかえってお金をドバッドンジ夏至.模様と製品スペックも似ているようにしておいて一部機能を追加して価格を合わせるために必ず必要な他の機能を抜くこと大企業がしなければならない行動ではないと思います.
これは完全に詐欺ではないですか?

ところどころ不明だが…うーん。
まあ、他の1plusとかTopsyncとかが色相調整できるとも書いてないから、そういうもんだって割り切るしかないのかな。
760不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:58:16 ID:PuTv7luf
LG M2600D-PM買うなら価格もほとんど同じでサポートもついてくる
HYUNDAIのW241DGを日本で買った方がいいだろ
761不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:03:45 ID:q1bY2qt6
フラグシップモデルで色相調節機能がオブダヌンゴッは困るね。
762不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:05:36 ID:pG0r8Ju3
オブダヌンゴッはまずいよな
763不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:06:11 ID:jMeS5l4v
>>760
M2600D-PMの対抗馬はMDT242WGだろ
764不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:06:48 ID:3k942CZ0
>>761
>>762
お金をドバッドンジ夏至するようなもんだな
765不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:08:24 ID:jMeS5l4v
例のレビュー書いた人がいたらどういう具合にオブダヌンゴッなのか聞けるんだけどな。
まあ調整機能諸々は安いのだし諦めるしかないのだろうな。
766不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:08:43 ID:dzZAB9Ca
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
広島の自作情報その弐拾と九 [自作PC]
アプリケーション総合 138MB [Download]
「俺はK-1に追い出された!」 セーム・シュルト、激怒 [ニュース速報]
【`】MorphyOne391【g】 [モバイル]
Microsoft Windows Mobile 総合スレッド その5 [モバイル]


見えない韓国人と戦ってるのは誰なのか…
767不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:10:58 ID:3k942CZ0
翻訳時に言葉がカタカナになるのはどういう事?
翻訳できないからどう読むかだけ変換してくれてるの?
768不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:11:52 ID:pWOOGRKR
>>760
IPSで26インチでノングレアで応答速度が速いこと らしい
VA? はぁ?イラネ
769不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:13:11 ID:+TtgTvkA
おまいらwww
770不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:25:22 ID:UI9PTk7M
モニター以外で安いのとかないのかね?
BDレコとかはどんなもん?
771不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:29:06 ID:1HKB3RyL
どこからVAという話が出てきたんだろう。
772不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:29:51 ID:dzZAB9Ca
電源とかケース買った奴いたな
773不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:31:22 ID:+T9uZOLP
何でも安いんじゃね?
ただ何故液晶にスポットがあたってるかっていうと
数万の価格帯の物で日韓のラインナップが違うからでしょ
E2200HDなどがipsだったらここまで伸びなかったと思う
774不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:32:45 ID:L5nHw16c
液晶パネルカルテルでLGやらサムチョンやらが罰則金一番高かった割には液晶の値段が変わらないな
775不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:32:48 ID:z0VtEmF3
IPS液晶=高価なものという既存概念を破壊したのはでかい
776不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:37:03 ID:q5PyoS1s
水を差すようで悪いけど、IPSってそんなに凄いですかね。
うちは25.5インチのIPS(RDT261)と飯山のE2607WS並べて使ってるけど
そんなに画質の差は感じない。視野角は確かに違うけど、普通は目から50cmくらい離して置くから
色が変わるということもあまりない。
絵描きとかにつかうなら厳しいけどネットや2ちゃん、プログラミングにはTNでも十分だよね。
777不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:37:21 ID:1HKB3RyL
>>770
放送方式も違うような国のレコ買ってどうするのかと。
778不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:40:00 ID:+fXTmJe3
そもそも、あっちのIPSが本当に日本人が想像するIPSと同等なのかという疑問が。。。。
そもそもIPSのアドバンテージが視野角くらいしかないのに、ヨイショしすぎ。

あとは
D-Subが無かったり、ガワが超簡素だったり、ヒンジが簡素だったり
ACアダプタが巨大だったり・・・

安いなりの理由が外見だけじゃなく、中身にも欠陥が潜んでて当然な希ガス
779不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:40:55 ID:jMeS5l4v
>>776
そう思うならお前はそれで満足してればいいじゃない
他人に口出しする事になんかメリットでもあるの?
780不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:41:00 ID:dzZAB9Ca
じゃあ買わなきゃいいじゃん
何でこのスレ開いたの?
781不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:41:08 ID:wzO24Ne7
ムチなポン人が買ってくれるから嬉しいニダ
782不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:41:16 ID:1HKB3RyL
>>776
凄いかどうかは主観の問題だしどっちがいいとは確かに言えないけど、
日本で安価なIPSモニタは数機種しか無いからね。
今のここは、IPSモニタを安く買いたい人間が集まってる状態。
783不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:42:14 ID:92YXDyAk
つーかドット抜けなんてそんなないぞ
100台中あっても2〜3台程度だよ
784不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:51:54 ID:4F29MPUv
相変わらずIPSマンセーがw

同じ方式のパネルでも安物と上位機種じゃ段違いでしょ?
日本で出回ってるIPSは上位機機種中心。
上位機種の画面見て「これがIPSか!」なんて人はガッカリするよ。


バックライトの品質による劣化や、輝度ムラがいつ出てくるかマトモなメーカーは1年、2年先の状態を見越して日々研究してる。
785不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:52:46 ID:gk8bSabN
D-Sub厨ずっといるなWUXGAアナログで繋ぐ気かよ
786不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:52:54 ID:+T9uZOLP
>>784
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/27/news012.html
http://blog.arachnerd.net/2008/12/07/57
どちらもカタログスペックは視野角17x度なのに
一目瞭然のこの差はおおきいよ
787不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:53:11 ID:w/9AI/k7
>>778
D-subなんてつかわんだろ・・・
仮に使うとしてもVGAのおまけに殆ど必ずといって良いほど付いてくる変換コネクタがいっぱい余ってる訳だが
788不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:53:55 ID:w/9AI/k7
>>784
おまえ、IPSスレで何言ってるの?
789不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:54:21 ID:4IfjYA5g
単発必死すぎ
790不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:54:30 ID:1HKB3RyL
VAとIPSの比較ならともかく、TNの比較して差が無いとか言うのは流石に眼が悪過ぎるとは思う。
いや、ある意味幸せなのか。
791不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:54:42 ID:jMeS5l4v
なんか単発で変な議論をしたがるやつが涌くな。
別に人が何買おうが自由だろうに。
792不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:55:04 ID:jUX0SqB0
793不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:58:41 ID:+fXTmJe3
日付変わって数十分じゃ初出IDであたりまえだろw
むしろこの短時間で何回書いてるんだ、、、
しかも見えない敵と戦い始めて必死すぎだろw

794不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:59:34 ID:d8wBAIZC
売れないと困るショップの人もきてんでしょ
795不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:02:02 ID:4F29MPUv
IDとかチェックされてるのな^^;

まだ午前一時なのに・・・そんな目を皿にしなくても。
796不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:03:06 ID:g5+KtPLE
日本の糞ショップの店員がゴミTN液晶が売れなくなると困るからアンチ活動やりだしたなw
こりゃ本物みたいだから韓ショップでIPS液晶一個注文するわ
797不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:03:17 ID:eIui/kSj
韓国がこんなIPS天国だとは知らなかったよな。

TNはクソ、IPSは高すぎマニア死ね

とか罵り合ってた日本人はいままでなにやってたんだってかんじだよ
798不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:03:26 ID:5VPUS4DC
そんなに角度つけて見られるメリットってなに?
799不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:03:28 ID:gk8bSabN
TNや高いIPS好きなら保証ついてくるしそれ買えばいいだけなのに
なぜここまで必死になるんだか
800不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:04:03 ID:iZ6iqkOu
転売屋「お前ら買うんじゃねぇ!」
こうだろ?
801不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:05:51 ID:pWOOGRKR
当たるか外れるか、そういうギャンブル性もこのスレの楽しみだしな
802不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:05:53 ID:rIC2tbaJ
IPS採用製品は最高ニダ

異論は許さないニダ
803不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:05:56 ID:jMeS5l4v
IDなんて必死にならなくても專ブラ使っていたら普通にわかるわけだけど…

つかなんで急にTNみたいなゴミをマンセーしだすキチガイが涌いたのだか。
804不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:06:12 ID:gk8bSabN
>>798
角度というよりも24インチ以上になるとTNは正面から見ても色に違いが出たりする
805不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:08:37 ID:t4/zKXq/
>>47は、思いっきり安いと思うんだけど、誰も注目してないのは、
輸入代行やってくれる店がなさそうだから?
806不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:09:27 ID:w/9AI/k7
>>798
ピボットまじ最高

IPSの恩恵が凄まじい
807不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:10:15 ID:puGxFgKc
とりあえずは240HDMIフォト無欠点のレポ待ちか
特攻できる勇者達には頭が下がるぜ
808不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:11:31 ID:92YXDyAk
>>798
アホだな
大型になるとTNは正面から見ても色むら出るんだよ

原理は分かるよな?
809不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:11:33 ID:+fXTmJe3
>>803

おまいさんは既に真っ赤だな 。

午前一時前にIDがゴチャゴチャとキモレス乙
810不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:11:48 ID:jMeS5l4v
>>805
流石に47インチじゃな。
それにチューナーも別に買わないとならないし。
811不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:11:57 ID:iZ6iqkOu
ただTNがゴミな要因の1つの暗部の諧調表現が
オブダヌンゴッでは多少気がかりだ
まぁ遊びだからいいけどな、話のネタにもなるし

>>805
遊びにはリスクでかくないか?
大抵の人は国内のまともな大画面テレビが既にあるだろうから糞だったら邪魔になるし
812不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:13:14 ID:5VPUS4DC
VAと比べないの?
813不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:14:27 ID:rIC2tbaJ
簡素すぎるガワを見てると、24インチならともかく
30インチなんてパネル全体に「たわみ」が発生しそう。

コネクタ類の穴みてると旋盤で削っただけの断面に見える。
814不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:14:53 ID:S8qQnVd1
SAMSUNG S-PVAは目潰しという噂があってどーも…

って人が多いのかな?
815不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:18:48 ID:u5lul3T+
そこで間をとって26インチですよ。
816不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:19:20 ID:r1DBa/8D
26と30だと解像度の差が・・・
817不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:20:04 ID:g5+KtPLE
>>813
三菱の大型液晶とか持ってないの?
パネル面押すとべコベコ動くの有名だぜ
818不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:20:56 ID:gk8bSabN
気になるなら日本で買えばいいんだって
NANAOやNEC製のがあるよ!
819不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:22:07 ID:/RFbSnu+
高い金払ってそんな粗悪買うなんて
お金をドバッドンジ夏至するようなもんだな
820不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:23:00 ID:h7m161T8
ここもやはりミヤハン氏の影響を受けた人が多くいるのか。
S-PVAはギラツキがひどいと信じ、IPS信者が多いのも納得できる。
いやあ、ミヤハンは偉大な人だ。
821不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:23:51 ID:rIC2tbaJ
ちと三菱はレアすぎて持ってないが

ソニーの40X2500なら板を押してるようなたわみは感じないな。
822不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:25:58 ID:f5mZVcmF
OR2407無欠点保証の所はない?
823不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:26:13 ID:dzZAB9Ca
日本では高い商品が韓国では安い
いちいち文句つける奴はこれで納得か?
824不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:26:29 ID:w/9AI/k7
>>820
というか、俺はビーズ状のキラキラが苦手
825不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:31:03 ID:L5nHw16c
ここで30インチに行く人は24と解像度が変わらない26やら27なら
対して値段も変わらないし、30行くわ、って事だろ。
826不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:31:40 ID:lzAD7FUS
前面強化ガラス仕上げはたわみ防止にもちょっとは役に立つのかな
827不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:34:46 ID:iZ6iqkOu
>>817
それ必要なたわみってのが結論だったと思うけどな
温度変化で
828不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:40:00 ID:dnadP92+
こんなマッタリ板で
未明から単発IDとかw

外の空気吸って頭冷やした方がいいぞ。


829不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:40:05 ID:gWailPQu
1PLUS 240HDMIはアスペクト比固定は可能でしょうか。
教えて下さい宜しくお願い致します。
830不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:43:29 ID:1HKB3RyL
>>828
いやマッタリ板でもないだろ。
モニタスレは信者とか勘違い君が涌くからしょっちゅう荒れてるし。
831不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:43:58 ID:U1dNJGgM
>>805
韓国のTVチューナは国内で使えない。
国産でもTVをPCモニターとして使う時に色々な問題が出ることがおおいのに冒険をしたくないな
832不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:44:39 ID:+fXTmJe3
カンコックだって良いもの作れば売れるしょ。
MtronのSSDみたいに。

mobiもついでに輸入すりゃ日本の半額以下だからな。
踏み切る奴はmobi3500お勧め。


俺は30インチが2年ほど使用に耐えてくれればいいんだが、パネルの種類は何でも良いが
調べれば調べるほどざっくばらんな省き方に不安を感じて撤退。
833不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:44:42 ID:PpArPwNV
30は背面の入力の作りが適当すぐるwww
スタンドも骸骨むき出しの貧相な作り出しなあ

まだ破損の恐怖もあるわけだし
834不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:45:16 ID:rvV5nxnK
INNOPIX 24IPS か、OR2407WC が日本語表示できるみたいなんで、
人柱になろうかと思うんだが、どっちが買いかな?
他にお勧めある?
835不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:45:49 ID:1HKB3RyL
>>831
いや、それ以前の問題として5万とかじゃ絶対に買えないという問題があるし。
836不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:46:40 ID:gk8bSabN
>>834
OR2407WC まってる
837不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:47:52 ID:Mn2LV9O/
韓ショップの注意書きちょっと変わったな。
このスレ見てるのか、問い合わせするやつ多いのか。

>液晶モニターは商品が韓ショップに届いたら動作のチェック(PCに繋げて変色などをチェック・ドット抜けチェック用のソフトを利用して肉眼でドット抜けをチェック)と外観的に問題がないのか検品をしてから発送しております。
838不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:49:40 ID:z0VtEmF3
まぁがんばってもらいたいね
839不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:50:53 ID:S8qQnVd1
相変わらずまあなんというか、マメな対応だなw

無欠点品はドットチェックで問題あったら即A/Sしてくれるのかな。
840不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:51:54 ID:TBPcV26Q
>>768
W241DGはIPSなんだが・・・
841不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:52:45 ID:rhNVj2sR
無欠点じゃなかったらドット抜け発見してもスルーなのか
842不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:53:57 ID:1HKB3RyL
無欠点じゃなくても沢山欠けがあったら交換してくれるけどね。
欠陥数の違い。
843不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:54:41 ID:csi4kCeS
今までの流れから言ってこのスレを細かくチェックして動いているのは間違いないな
韓国ではそうするのが普通なのかもな
844不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:55:02 ID:TBPcV26Q
むしろこのスレ立てたの韓ショップの人なんじゃね?と思えてくるなw
845不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:55:02 ID:dzZAB9Ca
親切すぎワロタw
根拠のない妄想で叩いてたアホはどうすんの?
846不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:55:41 ID:1HKB3RyL
>>843
danawaとか見てると普通にメーカの人間がレスしてるしな。
847不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:55:41 ID:gWailPQu
ご回答ありがとうございました。
240HDMIとPBM-F201W2を購入したいと思います
848不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:57:29 ID:gk8bSabN
誰も回答してないのにいいのかw
まぁwiki見ればわかる話だけど
849不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:58:18 ID:otwMd2is
自作自演でもこのサービスなら許す

強いて言えばレートもう少し下げてください><
850不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:59:10 ID:rhNVj2sR
可愛い女の子もかいたいなぁ
851不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:59:43 ID:4F29MPUv
>根拠のない妄想で叩いてたアホはどうすんの?

韓ショップはレートでたたかれてるんだが。
そんな露骨なミスリードはさすがに中の人といわれるぞw
852不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:02:05 ID:vpQpNCzT
>>837
問い合わせたときにはあんまり手の込んだことはできないので、
その点はご理解くださいって言われたけど、頑張ってたんだね。
853不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:02:30 ID:rIC2tbaJ
20%の粗利なんて羨まし過ぎるぜ。

作ってるメーカー側は、
この円高で一台出荷するのに血を吐くような苦労をしてるというのに。
854不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:03:05 ID:eIui/kSj
>>843
フリーオみたいだなw
やっぱ外国だけあって液晶にしろネットへの対応にしろ
色々事情が異なるんだな
855不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:03:14 ID:gWailPQu
>>848
すいません。wikiに載っていませんでした。
アスペクト比固定の項目もwikiに入れてください。
856不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:05:22 ID:S8qQnVd1
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/information/market/cash.html

みずほの店頭両替レートよりは安いんだね。
857不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:05:24 ID:dzZAB9Ca
コピペするのも面倒だし前スレ読めばよーく分かるよ
日本向けだから乱雑に扱ってるっつうレスをどれだけ見た事か
858不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:06:30 ID:gk8bSabN
>>855
あれ、と思ったらwikiになかったなすまん
http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&cate3=14883&cate4=14891&pcode=727248
これ見ればわかる
859不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:07:28 ID:K4OPLG+y
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また朝からドット抜けチェックする作業が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  こんなに頑張ってるのに2chではボロクソ言われてるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
860不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:08:13 ID:gWailPQu
>>848
わざわざすいません。ありがとうございました。
これで頭の虫も取れてこころおきなく買えます。
861不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:13:03 ID:iIKMDFC4
液晶モニタ安すぎワロタwww25.5型ワイド液晶がなんと37800円!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228741849/
862不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:13:20 ID:u5lul3T+
>ドット抜けチェック用のソフトを利用して肉眼でドット抜けをチェック
これは良いな、これならドット欠け保証のを買えば
途中でよっぽどの事が無い限りドットが欠けてないのが来るって事だし
863不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:18:32 ID:dzZAB9Ca
あれ?
つう事はわざわざ無欠買わなくてもおkなんじゃ…
864不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:22:20 ID:UC+c7HQE
無欠じゃないとショップが交換に応じてくれないんじゃない?
865不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:23:01 ID:u5lul3T+
>>863
ドット欠けもある割合より多かったり、中央に集中してたら
初期不良の対象にもなるしな

その場合、あちらで交換する為だろ

あとはドット欠け保証の製品に対して
866不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:23:10 ID:pTx3Y3PB
>>863
そうやって自分の都合の良いように判断すると痛い目に遭う
867不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:24:56 ID:c/chh//0
ブラビア40インチにPCをつないでるけど、デカすぎるのも問題だな
やっぱりPC専用のディスプレイが欲しいな
868不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:48:13 ID:92YXDyAk
ひょっとして向こう落ちてないか?
869不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:53:08 ID:dzZAB9Ca
Yes
402レスで落ちた
870不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:56:46 ID:1zr+rR+N
>>862
>ドット抜けチェック用のソフトを利用して肉球でドット抜けをチェック
に見えた

26インチのハビ津欲しいけど、最新パネルの激安24インチや高嶺の花だった
30インチに比べるとインパクトに欠けるな。(LGはデザインが嫌)

DAWがWinのDPI設定に対応してれば30インチに突撃するんだけどアウト
ドットピッチが17インチよりさらに小さいとなるとさすがに厳しい。
871不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:21:37 ID:iZ6iqkOu
30インチのH-IPSはギラツキがきついっていうのもあるけどな
悩みどころとしては
872不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:26:57 ID:rvV5nxnK
ぶっちゃけ怒られそうだが、今三菱のMDT241WG使ってる。
240HDMIを買おうと思ってるけど、やはりIPS使ってるだけあって画質とかは
結構いいのかね?そんなに神経質なほうじゃないので、たぶん
壊れてなければ満足できると思うんだが。
873不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:33:13 ID:dZn55vE1
>>4のレポ読んでみ
874不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:34:12 ID:TBPcV26Q
>>872
むしろ今三菱使ってるあなたがLGの最新パネルを使ってる韓国の廉価液晶ディスプレイをレビューしてほしい
はたしてパネルの性能の違いが表示品質の決定的差ではないのかどうかを!
875不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:36:44 ID:iZ6iqkOu
241って擬似10bitだよな?
あんま変わらない気がする、最悪下がるかもね
876不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:38:13 ID:w/9AI/k7
>>875
パネル方式自体違うから比較できません
877不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:40:02 ID:dzZAB9Ca
みんな金持ってるなー
878不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:44:15 ID:PpArPwNV
30Q5M PRO AV とザル電源
注文してみる、日本じゃかなりきわどいクレーマーな俺だけど
韓ショップの対応に期待している。
また報告しに来るお
879不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:45:43 ID:iZ6iqkOu
>>876
印象の話だろ
880Socket774:2008/12/09(火) 03:55:01 ID:9sFGXmoe
>>878
生産終了になって在庫切れ と書いてないか?
881不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 03:56:53 ID:jtrDg7fN
クロスオーバーの商品は扱いたくないって事だろうね。
882不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:08:56 ID:DcPt78mM
30形の新パネル物自体在庫減ってるんじゃないかな
韓ショップ問い合わせたら結構在庫切れって言われたし
再生産しても逆にもう資源高で
今の値段に落ち着けないだろうと読んで特攻したよ
これからの人は
鉄板が判明して在庫が復活しなおかつ安いままだといいね
883不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:10:16 ID:Yt1TrbLw
>>878
ここチェックしてる韓ショップの中の人に
クレーマー発言でスルーされるんじゃねww
884不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:23:03 ID:pWOOGRKR
やっちまったなー
885不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:23:41 ID:jtrDg7fN
資源バブルはじけたんじゃないの?
というか、液晶ってコスト高い資源って使ってるのかな
886不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:25:42 ID:jtrDg7fN
30インチは在庫調整で生産ストップしてるんじゃないですかね。
あんまり売れないのかな?
887不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:27:28 ID:1CaZ3Les
あったとしてもクロスオーバー製品は、韓ショップでチェックはするけど
到着後に問題起きたら自己責任
他のメーカーのヤツにしてくれ、と言われるまで
ただでさえ高いリスクを更に上げてどうすんだ
888不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:03:26 ID:6DBt7x08
>>840
俺は241DG持ってるけど気に入ってるよ
3年保証ついてるし
日本で知ってる奴少ないよな、もったいない

でもこのスレいると30インチとか欲しくなってくるよなー
889不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:45:22 ID:7q92nZ4D
ところで関税ってとられるの?
890不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:51:42 ID:wzO24Ne7
取られない。消費税はかかることがある。
891不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:54:28 ID:7q92nZ4D
韓国 - 日本は関税取られないってことですかね?
他のスレで輸入して到着したら配達員に税金払わないといけないって見たものですから
892不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:56:57 ID:6DBt7x08
>>891
関税が何について取られるのか勉強した方がいいと思う
893不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:04:15 ID:7q92nZ4D
ttp://global.gmarket.co.kr/

海外発送可能みたい?
894不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:15:33 ID:03vSirgG
895不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:21:19 ID:9O+f4qJF
ttp://www.dos-v.biz/

レトロ本人?
896不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:22:37 ID:wzO24Ne7
>>894
なんて書いてあるの?
897不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:24:06 ID:9O+f4qJF
http://kanshop.com/様
お初にお目にかかります。DOS/Vラボのれとろと申します。
とても素晴らしいショップ様だと思い、当方のサイトからリンクさせていただきました。

24インチIPS液晶、ノングレアタイプの1PLUS ????(強力推薦) 240HDMIシリーズ、フォト無欠点を希望します。
日本国内で使用しますので、100V対応していただけると幸いです。

ご連絡お待ちしております。

[email protected]
898不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:26:30 ID:wzO24Ne7
取材?
韓ショップますますウマーな展開?
899不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:29:45 ID:9O+f4qJF
注文するならちゃんとしろよと
900不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:45:49 ID:Q+434z3I
誤爆した・・こっちだorz
Wikiの管理者さんへ
Wikiテンプレートを左メニューの幅が大きいやつに
変更お願いいたします。
今後表関係が多くなってくると思います。
30インチのところがすごいことになってるww
901不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:52:36 ID:UkZEypzk
こんな馬鹿増えると対応悪くなるだろ
902不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:53:26 ID:UkZEypzk
ドスラボの馬鹿の話ね
903不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:13:37 ID:wzO24Ne7
ドズラボ
904不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:37:07 ID:G3gxLsVX
韓ショップの重要なお知らせに追記があるな

---------------
(以下12月9日追記)

「海外の使用ではASを対応しないメーカ」
*HAVITZ
上記のHAVITZというメーカはあるお客様の問い合わせでメーカに問い合わせして返信がきたことがありますが、
24型の一部の商品と26・27型の電源は100V対応のアダプターが入ってるそうです。
しかし、韓国内での使用で限定しているため国外での使用で問題が発生してもASはできないとの返信もありました。
こういった場合こちらからの検品で問題なくてお客様に発送しても、お客様のお手元に届いてから問題が発生した場合の交換などのASができないと思いますのでHAVITZの商品をご注文のお客様はこの内容もご承知のうえお申し込みください。
---------------
905不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:40:31 ID:hYKTfr6L
現在の地雷メーカー一覧
Crossover
HAVITZ
906不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:41:46 ID:x5Xbw9au
Gamtor261 LivescanのパネルHAVILM260WU1かHAVILM260WU2どっちなんだろう。
U2だったら240HDMIフォトに上乗せしてレベルアップ感覚で良いんだろうけど。
悩むなー。
907不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:42:29 ID:x5Xbw9au
良いタイミングでw
ところでASってなんだ?
908不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:42:51 ID:PpArPwNV
ちょwwお前そんなリスト作るなて
どうせ最後には主要メーカー全部はいってんだから
909不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:42:56 ID:hYKTfr6L
アフターサポートじゃね
910不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:45:41 ID:x5Xbw9au
>>909
thx
元々サポートなんて期待してなかったが、他の所はどうにかサポートはしてくれるって事か?
911不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:50:46 ID:PpArPwNV
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/151665/
こんな記事を今更見つけてみた。
912不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:53:02 ID:03vSirgG
今は日立もそれど頃じゃないと思う
913不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:53:26 ID:ynUoj9sO
韓ショップに大口注文フラグ?
914不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:54:18 ID:IVSm/9+H
有機ELまでの繋ぎとか考えてるのは俺だけか
早く安くならないかな・・・
915不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:06:20 ID:K4OPLG+y
有機ELの技術持ってるのが独占厨のSONYとサムソン
サムソンに期待するしか・・・
916不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:07:27 ID:PpArPwNV
と言うより消費電力考えたら萎えてきた
モニタで常時140wもっていかれてハイエンドに1000w積んでgtx280やhdd1Tb複数台

このマシンで常時レンダリング・・・
むしろ普通にWEB観覧してても200Wは常時食っているわけで・・


しねるな。
917不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:18:50 ID:snU8mghs

フォト無欠点 NTSC比102%、ドット欠けなし 2008/10 410000ウォン 値引き中
強化ガラス 強化ガラス装備 2008/10 415000ウォン


この強化ガラスっていうのはフォト無欠点+強化ガラスっていうこと?それで5000ウォン上乗せだよね?
918不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:22:24 ID:IVSm/9+H
上のは今セール中で480000→410000になってるだけだよ
919不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:22:48 ID:dzZAB9Ca
いや、+強化ガラスだけだろ
920不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:24:41 ID:K4OPLG+y
>>916 どうぞつ【SANWA SUPPLY TAP-TST5 ワットチェッカー】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00076YL5M
921不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:30:00 ID:OoIusfW+
>>910
あーいう書き方してるってことはメーカーの保証期間内なら対応してくれるんじゃねーの。
ただ送料は当然こっち持ちだし、対応自体に手数料が発生しそうな気がするから
結局メーカーサポート利用するより買い換えて捨てたほうがマシって話になるだけだと思う。
922不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:34:29 ID:gWailPQu
価格コムやベストゲートにもパネル別の検索項目があればいいのに
923不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:53:02 ID:t9RV0tUi
そもそも日本の場合はメーカーがどのパネル使ってるか公表してないから無理だろ。
924不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:03:04 ID:WWK7MEFM
>>916
今MDT242WG使ってるけど、ブライトネス落とせば消費電力半分ぐらいにはなるよ
最大消費電力が140wなだけさ
925不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:04:14 ID:K4OPLG+y
ここ数日で
他のデータから液晶パネルに何が使われてる推測できる技術を会得してしまった
926不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:27:49 ID:0XNpkcXO
1PLUS 240HDMI買おうかな
今使ってるのが強力目潰しギラツブのL1910だからどんなパネルでもこれよりは上だろうな
927不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:32:11 ID:PpArPwNV
>>924
おかめもちなのですね。
レンダリングという作業では質感がですな・・
半分以下に抑えれると言っても国産だからブライトネス落としても品質補完されてると言いますか
チョンクオリティ 30インチで落とすとはたして、web観覧できる程度なのでしょうか
と言うよりブライトネス自体がないとかwww
928不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:34:27 ID:oHKwEU9B
届いた人は問題無かったの?
929不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:35:34 ID:rvV5nxnK
>>926
おれも1PLUS 240HDMIよさそうなので買う予定だ。
スペック(笑)だけなら最強に見えるんだけどな…
見た目も悪くないし。
あとは配送時に壊れないかどうか……
930不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:46:23 ID:T0irDaIV
ここだと$買いで少し安いかも。
でも、買い方がよく分からない。
http://global.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=154122872&pos_shop_cd=GE&pos_class_cd=300004039&pos_class_kind=S
931不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:48:16 ID:Vjpr396C
>>930
そこでは日本に対して輸出してないから無理だがw
932不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:57:34 ID:98nAuxrL
韓ショップって注文する際、必ず購入店名、もしくはHPを記入しないとだめだよな?
品番のみ注文して、韓ショップが店を探してくれるって事ある?
韓国HPって解りにくいんだよなあ・・・
933不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:58:19 ID:MZkW3+SV
液晶以外にも安いものが無いかと思って
いろいろ見てるんだけど
電源、SSD、BDドライブなんかは安いけど
ハードディスク、メモリーなんかは別に安く無いね
何か他に安いのある?
934不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:03:14 ID:pWOOGRKR
1PLUS強力推薦240HDMIフォト無欠点の報告マダー?
935不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:04:04 ID:dzZAB9Ca
つうか全然レポ上がってこないな
936不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:12:34 ID:8yyMkCmZ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_20_22?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
デル デジタルハイエンドシリーズ2208WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ \1,800
937不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:13:29 ID:Odz9P/ep
工作員がポチったカキコを連発して本当に突撃した奴は少ないからな
ほとんどがウォチりながら秋葉ショップ待ち
938不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:14:40 ID:wzO24Ne7
>>936
やっす
939不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:15:11 ID:2sxPfa2z
24インチと26インチの値段の差が殆ど無いんだね。
26から27,30となるともう一山あるんだけど、26インチの方がコストパフォーマンスが
良いんだね。
大きいし、重いから26にするかどうか悩むな
940不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:15:13 ID:i0PtqB1W
土日にポチった人が多いだろうから、レポがくるのは今週末くらいからだろ
941不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:19:47 ID:Odz9P/ep
>>940
君はポチったの?ポチってないでしょ?
942不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:20:21 ID:UL5u8bny
>>936
とうとう20インチモニターが1800円で買える時代になったか。
昔は2万円とかしたもんだがなぁ。
943不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:23:38 ID:NlUoiyZ+
>>936
なんかエラー画面に飛ぶね
気付いてるんなら直せばいいのに
944不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:24:19 ID:2sxPfa2z
>932
輸入代行だから、商品検索して購入の流れは難しいのでは?
欲しいもの書くと誰かがURL張ってくれるかもよ
945不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:24:46 ID:UL5u8bny
>>929
240HDMIはDVIが無いからなぁ。
それさえあれば最強なんだが。
946不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:24:50 ID:IVSm/9+H
240HDMI
とりあえずOSDはEnglishと韓国語。
色設定は
Brightness
Contrast
RGB

安いから買っただけでレポするようなことがない。。
947不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:44:41 ID:T0irDaIV
>>931
無理なのか・・残念。
948不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:48:39 ID:i0PtqB1W
>>941
注文済み
949不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:50:54 ID:0XNpkcXO
たった今240HDMIフォト無欠点注文した。返信来たら晒してもいいよ
>>946
注文してからどれくらいで届いた?
950不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:50:57 ID:dhJMqh13
>>946
S端子とかコンポーネント入力の品質はどうだ
具体的にはPS2とか普通のビデオ、DVDプレイヤーとかさ、Wiiでもいいぞ
あと、入力切替はボタン一発でいけるか?
951不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:53:14 ID:U7YkKt7y
NZ-240WHDこれは話題に上らないな・・・ずっと気になってた機種なんだが

OR2407WCこっちはまた値段下がってますね

強力推薦ほしいけど、もうちょい値段かレート下げてくれんかな
952不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:54:35 ID:dzZAB9Ca
wikiのアクセスカウンターワロタw
953不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:54:56 ID:hSToHdRD
>>950
なんで質問してる側が上から目線なんだよ、クズ。調子に乗るな。
954不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:58:06 ID:H23H8tgK
で、買いなの?これw
955不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:58:56 ID:U7YkKt7y
てかOR2407WC残り5台?迷う・・・
956不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:07:15 ID:MZkW3+SV
>>955
早く買わないと無くなるぞ
957不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:08:29 ID:bURmblN5
OR2407WCは電源内蔵なのがなぁ。
無欠点が選べないのも地味にイタイ。
958不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:09:33 ID:IVSm/9+H
>>949
書き込み30日、2日振り込みで7日に来たから大体1週間かな。

>>950
すまん、、家庭用ゲーム機はさっぱりもってないもので。。
入力切り替えはSELECTボタン押すだけでHDMI→VIDEO→・・と切り替えられるよ
959不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:16:48 ID:EQFts8mU
960不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:18:24 ID:dzZAB9Ca
電源内蔵の方が場所取られなくて済むからいいが、不具合起こった時は面倒だな
961不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:18:54 ID:uJMLyOA3
急げ!!

VA 110% 27インチ 74,900円 更に15%OFF 3年保障 6 ms

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
962不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:21:28 ID:/8cA3gdg
俺的備忘録
W2600V-PF日本語マヌアル
ttp://www.lge.com/products/mobile/cdma_manulist_gcsc.jsp
963不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:23:56 ID:MZkW3+SV
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

24インチワイドVAパネル2408WFPが42200円の15%オフ
964不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:30:41 ID:oHKwEU9B
2709は遅延3らしいからいらね
965不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:32:56 ID:i0PtqB1W
>>963
35870円
240HDMI フォト無欠

お振込み総額=商品代+代行手数料+配送保証金=35047円

まぁ好き好きだな、↑はIPSじゃないけど。
966不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:35:19 ID:i0PtqB1W
てあれ?79000円になってる件
967不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:35:33 ID:989L2Y3u
>>958
遅延の具合とかどう?
あと、噂されている台周りのガタつきとか構造とか。
ザックリでいいんで頼むー
968不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:53:35 ID:0XNpkcXO
>>958
サンクス。結構早いんだな
ってもう返信来てる・・後で振り込んでくるぜ
969不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:55:11 ID:NyzPdIf+
>>963
それ価格ミス
970不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:55:41 ID:92YXDyAk
切り替えをワンボタンで出来ない機種って国内だと見た事ないんだが
あっちだと普通にあるのか?
971不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:02:28 ID:+T9uZOLP
>>970
もしかしたら向こうも日本と同じかもしれないが
それがどうかわからないから一応基本を訊いてるのでは?
inputボタンでも付いてりゃ訊く必要もないがさ
972不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:03:05 ID:pTx3Y3PB
>>970
国内でもちらほらあるよ
973不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:07:39 ID:92YXDyAk
へー不便なだな
974不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:13:16 ID:U31FGHMs
M2600D-PMだとリモコンから3ボタンいるで
975不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:24:12 ID:U31FGHMs
M2600D-PMで、PC用設定で三つ灰色になって選択出来ない項目があるんだけどなんでだろう?
976不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:29:06 ID:K4OPLG+y
Acerとか飯山の一部の機種で設定>入力切替>信号選択とかだったような
977不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:33:06 ID:dzZAB9Ca
リモコンって市販の奴流用できるかな?
978不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:34:14 ID:+T9uZOLP
チェック項目テンプレ誰かつくってちょ

1.注文した商品
2.支払った価格
3.入力切替1ボタンか?
4.OSDは何語が使えるか
5.ドット抜けの有無

こんな感じの
979不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:41:45 ID:AZ6WVQhb
>>975
DVI入力だと無い設定じゃね?
クロックとかフェーズとか・・・
980不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:43:08 ID:xsjjTW7g
おまえらHDMIのPC入力とか気にしてない?
981不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:54:00 ID:U31FGHMs
>>979
シャープネスとかカラーとかみたいなんだけど
982不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:54:42 ID:g1Yairuk
TopSync OR2407TVならリモコン付きだぞ。
値段もOR2407WCより2万ウォン高いだけだしアナログチューナーも付いてる。
画像見る限りではPinPもリモコンのボタン一発でおkだ。



ただ、あのデザインがなぁwww
983不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:57:17 ID:PpArPwNV
HDMIなんてなくてもサウドカードからワイヤレスヘッドホンに光で出して聞く。
液晶のスピーカーなんて使わないからおk
984不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:59:25 ID:IVSm/9+H
>>967
遅延って応答速度とは違うんだよな、、FPSとかやらないからちょっと・・
応答速度はとりあえずチェッカーで見た感じ4msになるとぼやけるかなーという感じ
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
いまいち信用に足らないのでゲーマーの人のレポ頼む。。

台はもろプラスチックだから微妙です。
手前に倒れやすいので地震が少し心配かも・・
985不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:59:52 ID:U31FGHMs
HDMIはPC用途ではあまり嬉しくないね
986不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:14:28 ID:PpArPwNV
30Q5M PRO AVはやはり生産完了品らしい。
でも販売してるショップはあるわけよ、つまり韓ショップさんもトラブルの種はなるだけまきたくないって事かな。

2560x1600の解像度でピボット出来るのっていったら30Q5 PRO位か・・
さて 何を買うかまた迷いそうだな。
987不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:16:39 ID:rhNVj2sR
>>984
倒れやすいって怖いな
988不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:17:55 ID:gEFCLdwF
質感は気にならんけど倒れやすいってありえんわ
989不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:20:13 ID:mlOydFRz
そういやどっかで見たが、色調整とかはアナログ端子使ったときだけ出来ます、っていうアホ仕様のやつもあるらしいぞ。
LGだったような気もする。
990不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:21:03 ID:dzZAB9Ca
まあ自作で強化すれば良いだけの話ではあるが
991不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:27:04 ID:g1Yairuk
>>987>>988
そういうのこそVESA規格に対応してくれてりゃいいのに
何故か出来ないんだよなw
992不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:27:21 ID:NyzPdIf+
モニターアーム使ってるから気にしなくていいわ
993不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:27:47 ID:+GY5DLkV
何かしら問題があったから製造中止になったんじゃね?
994不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:38:45 ID:gEFCLdwF
次スレ誰かタノム
俺は規制で無理でした
995不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:39:44 ID:rvV5nxnK
240HDMIフォト無欠点

これDVI端子ついてないの?みんなアナログ変換してるの?
996不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:40:21 ID:UngoB1GP
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 4枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228797611/
997不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:41:19 ID:989L2Y3u
>>984
レポサンクス!
机次第じゃ台の下に耐震ゲルっぽいの引かないとヤバそうだなー
998不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:48:56 ID:U7YkKt7y
1000を
999不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:49:27 ID:U7YkKt7y
くださ
1000不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:49:58 ID:U7YkKt7y
いぃぃぃぃぃぃゃやややほおほおほほほほほおほほーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。