>>230 >予約録音も可能で、8件の予約が登録可能。
なんでこんな糞な制限付けるんだよ・・・
はぁ?付属ソフトの出来とか関係ないだろ
>>232 ソフトが駄目なものは大抵、ハードも駄目だね。
レポートを待ちたい。
ほほう、これまたラジオコレクターの血が騒ぐ製品だぜ
うおおお
悩むぜ
@受信性能にとことん拘ったAM/FMラジオ
RDPC-101は本体(アンテナ内蔵)をパソコンの近くに設置するのではなく、
USBケーブルを延ばして窓際等に本体を設置
ラジオ本体には高性能ラジオチューナーを採用し、外部からのノイズを
シャットアウトするシールドを施すことにより、業界最高水準の受信性能を実現
AAMノイズ除去に効果的なアース線を装備
AM受信の際に気になる、パソコンを発生源とするノイズを低減するアース線を装備しました。
ご家庭の金属製の窓枠やアース端子に接続することで効果を発揮します。
ttp://suntac.jp/products/usb/images/rdpc101_image03.jpg
クオリティ高そうだな
これは物欲を刺激するな
まぁグルーブラインぐらいしか録らないんだけど
241 :
不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:48:55 ID:fGe0B/LJ
ハードもソフトもくりそつやんけ
調査能力が無駄に凄いな
どうでもいいけど Koolriver と Agenius の代表が日本人で同じ人っぽいね。
で Koolriver と同じ愛知県のサン電子から発売というのは、なんかつながりがありそうで納得。
一応日本人が関わってるとなると、性能品質とか期待していいのかな?
まぁ、あえて期待するとしたら、チューナーを日本仕様の物に載せ替える段階で手が加わっていることを期待するしかないな・・・
>>247 わざわざ日本仕様作るかね?OEMっぽいし
ハード的に同じものをファームで変えるとかじゃない?
252 :
不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:12:34 ID:GNHXmvUM
プリンストンが一番無難?
RadioSharkとプリンストン、どっちのが総合的に良い?
サン電子のはAM用の外部アンテナがついてないみたいだな。
254 :
不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:51:54 ID:eeCkYvFg
今、APX-300を使っているが、
PCでは途切れずに聴けるのに
APX-300だとバッファが空になって途切れまくる。
これってバッファメモリの容量が少ないのが原因なのか?
もし、そうなら、バッファメモリの容量が多い機種はどれなの?
てか、
ここは地上波のラジオのスレか・・・^^;
>>256 いくら必死に宣伝しても、肝心のモノがカスじゃなあw
>>251 ププ なんじゃこりゃwww
そのまんまだし。でもこの色いいな!
259 :
不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:33:17 ID:1Y3pPyCo
こんなスレできたのか。
最近やっとAMのができてきた。
漏れはradiosharkをlinuxで認識させている。
radiosharkもミズホのループアンテナつないでかろうじて
使えるレベルになった。
linuxだからネット上に再送できるし、外部からWEBで選局できるようにした。
260 :
不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 05:36:39 ID:icF8ltfn
>>259 いいですね
CUIですか、ぜひ公開してください
>>260 ネットワーク使うならLinuxの方が素直
シェアウェア使うなんて恥ずかしいし
>>262 自宅でしか聞かないならあまってるHDDレコで十分だから全く意味無いね
NOVACのNV-UR001って1710kHzまで受信できるから灯台放送も聞けるな
1669kHzで極わずかに「おおさかハーバーレーダー」って言ってるのが聞き取れた
今度ループアンテナ買うから、それを付けてからが楽しみだ
洗濯機黒こげ事件多発なの?
>>265 心配するようなことじゃねぇよw
そんなレベルの素人はコンセントの極性なんか知らんし、写真は違うところに挿してるのがよくわかる
仮に挿そうとしたってそのままじゃ無理だから加工が必要
これだけのハードルがあればまず起こらないだろうな
USBラジオチューナー自体がまだまだニッチだからそこまでの馬鹿はまだ流入してこないんじゃない?
プリンストン>SUNTAC>NOVAC>ロジ
だろ。
272 :
不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 06:49:50 ID:/y8h8KE+
ロジテックのPCラヂオを買いました。
予約録音を何回かしたんだけど、十分おきくらいにプチッと音飛びが入ります。
この現象の話じたいは、ハード板で既出みたいだけど、対策とか原因が何も出ていません。
これはハード的な問題なのか、予約録音したソフト(付属)の問題なのかどっちなのでしょう。
この問題を避けられるソフトってあるんですか?
>>272 あきらめろ。
我慢できないのなら、別のを買い直せ。
274 :
不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:02:36 ID:Ey6kHE8f
>>272 もしかするとUSBハブ使ってない?
USBハブ使うと出るよ。
275 :
不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:13:48 ID:eyTZxVP5
ラジオバンクって、使ってる人いる?
276 :
不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:38:39 ID:x80fDPdS
>>272 録音さん使うと回避できると思うよ。(自分の環境でもそうだった)
聞くだけだったらLogiTune+CLaunchのほうが録音さんより音がいいし便利かも
音が良いってどういうこと?
ソフトによって同じ局の音が違うの?
プリンストン+録音さんで環境作ろうとおもってたんだけど、また迷ってきちゃった。
278 :
不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:17:20 ID:ElVI9/WD
test
279 :
不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:40:14 ID:ElVI9/WD
見てみた感じだと、無圧縮録音もできるみたい、電波から取り込む時点で違いが出るのかな・・?
素人でいまいち仕組みわかってないです。
つまり俺は違いのわからない男だからどうでもいいのかも・・w
どうでもいいんだよ、おまえは。
282 :
不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:01:13 ID:x068ko8V
どうでもいいんだよ、おまえは。
で、サン電子の買った奴はまだいないの。
昨日秋葉を見て回ったけど見つからなかった
あれ、3月24日より出荷開始ってなってるけど、アークはフライングだったのか?
動作報告 デジ造 PCA-RCU
AMは付属のループアンテナでは受信不能に近い
我が家はマンションの最上階で電波状況最悪のコンクリート造り
まず手始めにUSB延長ケーブル(エレコムUSB2−EXA50)を購入
PCA-RCU本体をベランダに設置しPCA-RCU付属のループアンテナで
AM放送の受信状況確認したが受信不能に近い
それではと以前から購入してあった
ミズホ通信のUZ-77sコンパクト・ウルトラ・ループアンテナを取り付ける
電波状況が一変聞き取れない局は皆無になりました
値段は張りますがこれで自分が思い描いていた環境になりました
居住地 大阪
287 :
不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:34:30 ID:x068ko8V
せっかくPCで選局できるUSBラジオ使っててもアンテナは手でチューニングだとやはり不便
非同調のもっと良い室内アンテナが欲しいですね
ALA-10IIは上下2バンドに分けてLPF/HPF入れたらお化けも少なくなるのに
290 :
不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:22:51 ID:EIIyCO7v
UZ-77sのアンプ部分、自作できないかな。
情報お願いします。
ループアンテナは自作しようぜ
292 :
不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:41:19 ID:jQP1oa6V
>>287 効果は環境によるのだけれど、うちではALA-10IIは「良くはなったが聴くには耐えない」だった。
都内でTBSがほぼ聞き取れないレベル→何を言ってるのかは分かるレベル。
結局ループアンテナ自作してPrincetonのチューナに接続してる。
少しノイズは残るけどかなりクリアになった。
293 :
不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:31:36 ID:emwmSY3T
ただALA-10IIは、局を変えるときにいちいち手でバリコンをいじってチューニングしなくてもいい。
このメリットはでかい。
常に同じ局しか聞かない奴には関係ないけどね。
Δループ7 の中波版の完成品を売ってたらRS232C or GPIB制御のプログラマブル電源で
PCからラジオの選局に連動した自動チューニングというのをやってみたい
けど基板しか売って無くて部品集めとかシャーシ加工とか半田付とか考えただけで7めんどくさそう
もしかして、UZ-8DXsを使っている金持ちさんは居ますか?
PCA-RCUを使っているけど、付属AMアンテナはRCA端子を完全に
差し込まない状態(中心のピンだけ接触していて、外側の金属部分は
触れていない)にすると受信状況がよくなった。
297 :
不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:58:46 ID:9/21B4LD
<294
ソニーのST-J60をPCからコントロール(電源ON/OFF,周波数変更、stereo/mono切替え,AM/FM切替え)できるように改造する方法公開してるページあるけど
まあ、絶対真似できないだろうなあ。
>297
あれすごいね、真似できない
でも過程自体を楽しんでやれるなら別だけどST7001やF-777+Crossam2+USBとかあれば別に必要性無いし
チューナー自体の性能が改造に値する物があればRBIOでやるつもり、でも今のところ無いかな
299 :
不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:30:43 ID:9/21B4LD
まあ、人それぞれだから。ラジオに興味もってる人は少ないんだからこういう改造系に行く人がいるのはいい事だよ。
多分、改造自体も含めて楽しんでるんだろうなあ。予約とか録音ファイル管理もかなり手が込んでるし。
ダブルチューナにしたら予約管理システムもつくりなおすってブログに書いてあった。
RD-X5のTVチューナーをカーラジオ用のチューナーパックに換装してFM/AM HDDレコーダー化
とかできる人がいたらネ申になれるんじゃないかな
301 :
不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:57:58 ID:9/21B4LD
アナログTVが終了したらそういう改造例が一杯でてくるかもね。
303 :
不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:52:10 ID:Mz2ARTcd
ちっとはググれよ
306 :
不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:44:30 ID:LNHXItky
良さそうなら買うつもりだけどこのスレ見てたら不安になるな
>>307 何周遅れだ?
その様子だとトークマスターのOEM元も知らなそうだな
309 :
不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:35:08 ID:Ma7Xovk+
偉そうな書き込み ワロタ
310 :
不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:53:39 ID:n0CVlDBQ
サン電子の買った人いないの?
>>310 楽天でポチったけど、在庫切れで4〜5日待つことになった。
アマゾンでRDPC-101/S買いました。24日の夜にぽちって27日に到着です。
大阪市内の仕事場の9階建てのビルの窓際に設置してAMを受信できました。
窓からみて正面には20mくらい離れて20階建て以上のビルがある環境です。
音はこもっているようですが、ノイズまみれではなかったです。
アースは鰐口で窓の開閉取っ手をつまみましたが、効果は?でした。
あと、録音さんがうまく動かない…
ゾネでプリンストンが\4980だったから買ってみた〜
amazonで、RDPC-101買いました。
vistaのPCで使おうとしたら、"Error opening USB FM Radio audio input, try again?"
とでて、現在のところ使用できておりません・・・
別のXPの端末では使えたんですが、使いたいPCで使えていません。
なんでだろう・・・
RDPC-101発売したのにレス少ないなー
俺? RDPC-101買ったけど他のUSBラジオ持ってないから比較ができん
とりあえずAMは手持ちの安ラジオと同程度には入るので録音さんで英語ニュースとか
無駄に録音したりしてるw
サン電子のやつ
録音音声はこもる?
ビットレートの変更は可能?
ノイズ軽減効果は出てる?
AMの音は確かにこもる。
個人的には許容範囲内だけど、こればかりは人によるのでなんとも。
ビットレートは付属のアプリでは変更できないっぽい。
録音さんでなら可能。
ノイズ軽減効果は正直分からんw
USB オーディオの LINE-IN とかみたいな扱い?
それなら午後で 320Kbps で録音できるだろうから買うんだけど・・・
321 :
不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:25:29 ID:TfIE9V3t
尼でRDPC-101のレビュー読んでみたらスタンバイからの復帰録音ができないんだな
買うかどうかちょっと悩むわ
>>320 多分そのアースをPC側で取るタイプでは効果無いと思う
USBラジオ側でアースを取って、できればシールド線をPC側では接続せずに浮かす片側接地にする
安物のUSBケーブルを加工してチャレンジ、ノイズが減ったら儲けもの
>>324 ニュースで男性アナウンサーだとこもってる感じはないね
音楽(ポップス系)だとわかりやすいんだけど
「ブーン」ってノイズは放送自体に乗ってるのかな
ループアンテナが自作できればプリンストンが無難だな。
自作しなくてもプリンストンのはループアンテナ付いてるんでしょ?
プリンストンのチューナー\3980だったからポチってみた。
Vista 64bit版対応製品は、今のところ「なし」で
おK?
331 :
不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:49:22 ID:zh0t4X2p
>>324 UPありがとうございます
AMの音はNOVACといい勝負ってところですかね
PCA-RCU アットニフティで送料込みで3980円だったのに
売れすぎて値上げしたかな。
サン電子のラジオ買って、録音さん使ってみたけど
これってどうやってチューニングするんですか?
チューナーの電波強度が出る画面見ても局のプリセット出来るわけもなく、
メイン画面見てもチューニング用らしきスライダもグレーアウトしてて操作できず。
ちなみに、XP SP3、dot NET 3.5
OS もアップデートかけてて最新の状態です。
「ここを確認したほうがいい」みたいなとこありますか?
プリンストン購入しました。
テレビアンテナ接続したので、感度よいです。
ところで、都内でNACK5って、79.5ですよね?
NACK5目当てでかったのに、はいらないんです(´:ω;`)
サン電子最強が結論ということで。
>>335 悪評ばっかじゃんww
まさかマイナー工作員?
>>333 俺はHELP読みながらやったらできたけどなぁ
ちゃんとデバイス認識してる?
338 :
不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:52:31 ID:BoR7MmnZ
>>335 どこが最強なん?
AMの音質がこもりぎみということで論外じゃないかよ。
録音さんといいサンプルもらった奴、褒めすぎなんじゃないか。
>>338 それはその人のこだわりや用途によるだろう。
俺の感想としては、語学番組聴く程度なら問題ないレベルだと思うが。
>>340 何で俺がすっこまなきゃならないんだ。
下らない煽りはよそでやってくれ。
342 :
不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:59:14 ID:izhgwRlX
ウザ
喧嘩すんなよ。
意見を違える部分はもちろんあれど、とりあえず、サン電子買っときゃ間違いないということだけは
文句付ける奴はいないだろ。
つまらん煽りをする奴が紛れ込んでるな。
どこから流れて来たんだか。
>>343 うーん間違いないかどうかはなんとも。
PCA-RCU持ってないから比べられないけど、LRT-FMAM100Uよりはちょびっと感度いいくらい。
受信性能にとことん拘ったなんて言うから期待しすぎるんだよ。アースも全く効き目ない。
「結構こだわったんで従来品よりは気持ち感度アップしました」くらいにしとけばこっちもそれなりに構えて
買うんだがな。そうもいかないだろうが。結局おれはループアンテナつなげてまあまあになった。
ところでRDPC-101買ったひと、ミニUSBのコネクタ大丈夫?おれのはコネクタすぐにぐらぐらになっちゃって
交換した。
RDPC-101買ってみたけど音は悪い方だな。
感度は中程度で設置場所次第だろう。
アースでよくなるってのは嘘だな。
分解してみると中にバーアンテナが入ってた。
改造すれば自作のループアンテナも付けられるだろう。
付属のソフトは使い物にならないな。
347 :
不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 06:51:19 ID:OZsRUILk
>>345-346 情報ありがとう。迷ってたけど踏ん切りが付いたよ。
ロジのやつを使ってたけどAMの音質が悪いんで、今はオーディオのチューナーを使用中。
確かにニュースなんか聞く程度だとロジでもいいんだけど、ちょっとね。
多少感度がよくて、音質はほとんど同じで、ソフトがイマイチだったら買う意味がないので
安売りしてるPCA-RCUと自作ループ組み合わせてみるよ。
サン電子で必死になってる人って何なの? 本当に工作員?
プリンストン買ったんだけど、ソフトは付属のより録音さんの方がいいの?
AMステレオ受信可能なUSBチューナーってないですよね。
Wikiペのとおり、据置型、ポータブル型のみだろうと思うんですが。
デスクトップPCで使おうと思うから
せっかくならAMステレオあればな・・と思う程度なんで、なくてもガッカリはないんですが
>>348 フリーソフトなんだから両方自分で試してみて気に入った方使えばいい
>>349 USBラジオって簡易で便利だけどけして高感度/高音質ではないから
デスクトップでAMステレオまでこだわるならPCIのサウンドカードとUSB接続の学習リモコンとか使った方がいい
>>350 とん。
据置AMステレオラジオを買って、PCではPCIで音声を受けるって感じ?
んー・・ ないですね。。
どもでした。
ぐずぐず迷ってるとAMステレオ放送自体が終わっちまうぞw
USBラジオ2個買って、それぞれLとRとして録音すればいいんじゃね?
AMのなんちゃってステレオのなんて何がいいんだ?
放送しない局が増える一方だというのに。
昔は右と左に1台ずつラジオを置いてステレオ放送を楽しんだもんだ
デジタルラジオ聞いたら良さがわかる。
BCLブームの頃からよく聞いてたが初めて聞いたわ。
それってMONO*2ってこと?
>>346 この種のラジオとしては感度の良い方だと思う。
メモリースティック・ウォークマンよりはよい
ソフトは駄目すぎるね
PC常時起動していないと留守録できない
休止・復帰に対応すら出来ないんだから呆れる
ラジオの録音に320kbpsのサンプリング固定って、何をかんがえてるんだろうねw
可変出来ないなら、せめて128kbpsが上限だと思う。
落とす分には後からいくらでも落とせるんだから問題ない
>>357 モノラルスピーカーが二つあったってステレオになるわけないだろ
昔のラ製によく載ってた擬似ステレオのアダプタでも噛ませたほうが100倍ステレオっぽい
361 :
不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:40:38 ID:Z0t1ZF/s
へたにステレオ化するならモノラルの方が聴きやすくてよい
>>357 NHK-1とNHK-2でとか関東民放局で
っていうのは昔にあった
詳しくは
「複数の放送波による立体放送」で検索だ!
擬似ステレオ
365 :
不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:56:49 ID:qfO0NxEl
初歩的な質問でスマソなんだが、PCI内臓のFMチューナーとUSB接続の
FMチューナーは、PCのノイズを考えるとUSB接続のほうがいいの?
接続はF端子で。
FMならノイズは大差無いと思う
ただ1チップIC使ってるUSBラジオよりチューナーパック使ってるPCIのFMチューナーカードの方が
性能(S/Nとかセパレーションとか)いいと思う
忘れてた
VH7PCの方がもっといい
368 :
不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:56:17 ID:mkTxrk3u
PCIのFMチューナーカードの場合、HDDに記録する時かすかだけどノイズが入る可能性あるよ。
HDDの動作でFMチューナーカードが影響うけるらしい。
PCの電源能力、FMチューナーカードの仕様によるので絶対ノイズが入るともいえないらしい。
「Linuxでラジオ録音」の人はそれでFM付きTVチューナーカードを辞めたと書いてる。
そりゃケースバイケースだろ
PCIならろいろ対策もできるし
370 :
不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:04:16 ID:mkTxrk3u
もちろん、そのとうり。絶対ノイズが入るなんて書いてない。
PCIならいろいろ対策って何するの?
とおり ○
とうり ×
こうり ○
こおり ×
373 :
不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:26:21 ID:aFh7/C+w
ろうり○
ろおり○
ロリ×
スカトロ○
パイズリ×
× 正常位
○ 獣姦
オナニー×
バター犬○
秋田
こんなスレあったのね。買ってから知ったわ。
ロジテックのPCラヂオ買ったんだが、
・FMの音質はゴミ。AMアンテナつけて多少よくなるが大差ない。
・ソフトは使いやすい。予約の時にスタンバイから復帰もできる
俺の場合、AMが聞きたいだけだから満足。
ソフトに一つだけ不満があるとすれば、
自動シャットダウンが「すべての予約が終わった場合」だけなのがちょっと。
複数あったり、毎週予約してるとできない。
シャットダウンのソフトを使ってやるからまあいいんだけどね。
FMがゴミなら、AMはクズなんだが。
よく満足しているな。
↑このひとどうしてにほんごダメなの?
381 :
不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:14:02 ID:5+FViB+K
↑焼肉屋の方ですか? もっと日本語を勉強してくださいねw
>>379 AMなら音質求めないから十分で
PCで予約録音出来て便利だってことだろ。
バカなのか?
383 :
不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 00:37:25 ID:nFx4erhz
勘違いの突っ込みは見てて恥ずかしいな
それが煽りだったらなおさら
>>379はバカなんだろう
>>378 てめー、適当なこと抜かすんじゃねーぞ。
ロジなんて、ゴミ中のゴミじゃねーか。
求める品質のレベルは人それぞれ。
レビューなんて自分なりの視点から書けばいいでしょ。
AM聞いてるカスのみなさん、おはよう〜
煽りが下手すぎて泣けてくる
その釣り堀には数年前から長靴しかないよ
ようやくNOVACのチューナーがVista 64bitで使えることがわかり、購入しました。
XP 32bitで使っていたPrincetonほど音質は良くないですが、
他の操作をしていてノイズが入らないので満足しています。
ドライバはOS標準の ZL AM/FM Radio Divice が
自動でインストールされました。こんなドライバを積んでいたとはちょっと驚きです。
>>393 俺もちょうどVista64で探してたところ。サンクス。
ドライバーはOSが持っているモノを使うとして、
ソフトは付属ソフトがそのまま使えるの?
395 :
393:2009/04/12(日) 17:13:14 ID:EfsZS3qr
>>394 はい。取説の手順ではなく、先にUSBでハードをつないで下さい。
OSのドライバーがインストールされてから、付属CDを実行し、
操作ソフトをインストールしました。
Princetonに比べてあっさりしています。
予約はできるものの、予約時間にちゃんと自動起動するのか、
ちょっと不安なので検証します。
(Princetonは明示的に「起動」動作もスケジューリングするようになっていたので)
396 :
394:2009/04/12(日) 21:44:01 ID:tt84xhzN
>>395 普通にソフトも使えるんだね。ありがとー
予約録音できるかも、また試したら教えてください。
>>1の4機種とサン電子の計5機種のうち 予約しておいてスタンバイから録音可能なものはありますか?
398 :
不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:35:53 ID:4xRF3bl4
ロジ+録音さんでほとんど問題なかったが、PCの環境にもよると思う。
サン電子のを2週間つかってみた感想
音声こもり気味
もしかしたら安物コンポよりも音は悪いかも
ソフト
糞
以上
SUNTACの新製品か?
もう5000円切ってるなw
PC電源を常時ONにしてないと留守録出来ないソフトだからな
あれはいくらなんでも、ないわ
ラジオ放送の音源ソースを320kbpsで記録とか、これもありえねーわ
頭おかしい奴が作ってるとしか思えない
どうせ録音さん使うから関係ないけどね
もうメーカーもろくなもん作れないなら録音さんの人に金払って作ってもらえばいいのに
録音さんはインターフェースが糞。
ソフト名が恥ずかしすぎて使えない。
誰に見せてるんだ
脳内彼女
塩ビでできた彼女
てかチューナーなんか買わなくても6年前くらいからP2Pテレビが普及してるし
種類も腐るほどあるじゃんKeyholeTVとか
それでもオンデマンドじゃねーから見ないけどなテレビなんて
動画共有サイトも世界中に乱立してるしよ
さらに言えば12月にAdobe Stratus Betaが公開されて、いまFlashをRTMFPでP2P化できるようになってるだろ
Chateみたいに4人まで同時に動画中継しながらチャットできるサービスも先月無料貸し出し始まったし
Adobe StratusとRED5を組み合わせて個人でも動画配信機能付きのハイブリッドP2P仮想空間を無料で作れて持てる
Flash Player 11が出たらこれがスカイプみたいにピュアP2Pになる
Flashはブラウザにはじめからプラグインされてるからな 動画通信の革命がおきる
なにウスラすっとぼけた事言ってんのこいつ。
>>407 見たい番組が聞けるかどうかが他ユーザーの手にかかってるなんてバカげてる
日本じゃそんな放送メディアは台頭することできないよ
PC自体がノイズ源なのに
USBチューナーは大丈夫なの?
412 :
不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:07:46 ID:DpzS8BGV
>>411 アンテナ次第
外部アンテナをコネクタ接続できるタイプがいい
ノバックの買ったけど、駄目じゃん、100円ラジオの方がちゃんと聞ける。
Linuxで地デジ録画させてるから今度はラジオも、と思ったんだけど
現時点でLinuxで動かせてるFM/AM対応USBラジオチューナーは一つもないのか…
単純明快な答えを教えてやろう
Linuxを捨てろ
そのマシンで他にも色々やってるからLinuxじゃないとどうしてもダメなんだよね。
と言って自分でドライバ書けるわけでもないから
おとなしく待つなり諦めるなりするしかないんだけど。
そこで仮想化ですよ
FMが録音したいだけなんだが、プリンストンでおk?
携帯音楽プレーヤー内蔵のFMラジオとどっちが音質いいんだろ…(ちなみに持っているのはアイリバーE100)
>>420 プリンストン使いだがアイリバーは知らない。
だが、音には期待しないほうがよい。
録音した番組を携帯(AU W51S)で聞いているが
携帯内臓のFMラジオのほうが音はよい。
>>420 俺は
>>421とは逆でiriverしか知らなくて、iriverのT-50でAvantiとサンデーソングブック録ってるけど、
満足しているよ。
USBラジオも気になるけど、WinじゃなくてLinux使いなもんだからなかなか手が出なくてね。
そのかわりT-50で録った奴をUSBで転送してPCに移してる。
ちなみに両番組ともビットレート256で録ってるよ。1時間番組でファイルサイズ109MByteぐらい。
ロジのは地雷だったか・・
店で見て衝動買いしたんで下調べの間がなかったよ
有名なプチプチ音は当然のこと、自分の環境ではAMで数分に一度くらい、ボリュームが一瞬大きくなって戻るのを繰り返す
まどろんでたりすると心臓に悪いし、普段でも精神衛生上悪くてほとんど使い物にならない
加えてボリュームのレスポンス悪すぎ、スライダー動かしてから5秒後に音の大きさが変わるとか、ありえない
あと60秒巻き戻しは設定で切れるようにしてくれ、メモリ食ってるだろうって
>>124とかも書いてるけど、どうもこれが色々駄目にしてる最大要因だと思うんだが
お嬢と聞いて地獄少女かと思った俺はノトマミスト
しかし何でカーラジオはあんなに感度がいいんだろうな。
俺大阪だけど昼間でも高松の西日本放送がビンビンに入ってくるぜ。
家のラジオではやっと和歌山放送が聴けるというレベルなのだが。
そりゃ車は屋外だからな
アースとれるし
カーラジオって、どんだけ技術がつぎ込まれてるのかしらんのだろう
まずググれカス
ご教示だろう。
>>424 素人以下のレビュー記事だった。
このスレの方がマシ。
435 :
不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 02:23:03 ID:pqLbltnP
>>434 同意します。
プリンストン使用してます。
曜日には、1つしか指定できないので、・・・・・・(ここが???)
曜日は、複数指定できるので、月、火、水、木 金に、マーク入れて OK
AAC,WMA,WAV => +ipod
436 :
不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 20:22:53 ID:pqLbltnP
チラシの裏
今日、Windowse 7 RC(86) ダウンロードして、デジ造のドライバインスッールしてみました。
無事、受信できました。 留守番録音は、????
つでに、Windows Mdia Center での利用の設定をしてみたのですが、
この使い方がよくわかりませんでした。
とりあえず、どれがいいの?
NOVACでおk?
NOVACは未だにアプリケーションエラーで落ちるんだよな。ウチの場合。
オンボード、USBボード試したけど変わらず。
王子豚のほうが安定して動いている。
>>436 NOVAC radiomateは今のところ、7RCだとソフト即落ちで使用不可だねー残念。
録音さんからもデバイスとして見当たらない始末。
>>438-439 Vista 64bit版のため、ようやく使えるチューナーがNOVACだった俺には気になるなぁ。
RadioMate添付のドライバーでなくて、
Vista 64bit標準搭載の"ZL AM/FM Radio Device"で動いているんだけれど、
7RCには載っていないということ?
XP mode使っても?
442 :
436:2009/05/07(木) 22:59:39 ID:l5ti1VAG
>>439 PCA-RCU(プリンストン)しか所有してませんので、ごめんなさい
64Bit版は、今、ダウンロード中です、ただ このソフト32Bitのみ対応だったはずなので・・・
Mdia Centerがどんな反応示すかためしてみます。
Win 7ベーターで(オリジナルソフトのみ使用)録音失敗なかったのに、
Win7RC上のオリジナルソフトとWindows Media Centerと併用して 初めて
失敗しました。
ただ、色々ゴチャゴキャやつてましたから 他に原因があるかもしれませんが。
443 :
439:2009/05/08(金) 00:10:29 ID:sEuOLdLb
>>441 32bit7RCでXPmode試してみた。
結果、まったく同じでアプリ即落ち。録音さんも同じ。
ドライバは正常にインストールされているみたいだけど。残念。
444⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
>>443 1. コントロールパネル - ハードウェアとサウンド - サウンドを開く。
2. 「録音」タブをクリック。
3. 右クリックして、「無効なデバイスの表示」にチェックを入れる
4. FM RADIOデバイスの上で、右クリック - 有効化 を実行する。
はどう? RDPC-101/Sはこれで使えるようになった。
446 :
439:2009/05/08(金) 09:00:05 ID:sEuOLdLb
>>445 早速やってみた。結果、
Windows7RC・・・使用可!
windows7RC+XPmode・・・不可
使えた、使えたよママン!情報サンクス。
447 :
439:2009/05/08(金) 09:08:47 ID:sEuOLdLb
補足だけど、
・Radiomateのデバイス名は、ZL AM/FM Radio Device
・標準アプリ(USBRadiomate)、録音さん両方動作可
予約録音はまだ未実施だけど、多分問題ない、と思う。
ロジ持ってたけど地雷とか言われてるので、試しにプリンストンの買ったら動かなかった
なにやらUSBサウンドカードとバッティングしたような、パタパタパタパタパタパタって音が延々してて話にならない
色々やったが結局駄目
別に所有してるノートでは大丈夫だったけど、そっちでは使わない
地雷って環境によって違うんだな
そういうのは地雷とは言いません
>>415 結構前に調べたことあるけど、RadioSharkはやってる人いるぞ。
RDPC-101/Sを買ったんですが、録音さんでデバイスプロファイルを登録するとき、
HIDチューナの設定(チューナの番号)という項目が出てくるのですが、
これは0を選択すればいいのでしょうか?
同じようにチューナーのボタンも0で選択するとチューニング画面が出ません。
どちらも0以外を選択するとデバイスを開くことが出来ませんでしたとエラーPOPが表示されます。
テストボタンの方は押すとチューニングのテスト画面が出ます。
テストの方でスキャンすれば受信して聴くことは出来るのですが、
設定を反映出来ないため登録が出来ません。
OSはVista homeです。
すみません解決しました。
そのまま設定画面を抜けてプレビューボタンを押したらチューナーの設定画面が表示されました。
454 :
不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 13:24:25 ID:QKfj/MTC
ロジ買っちまったよ、延長アンテナを、窓に貼っても音質悪いのな・・・
千葉市内のマンションだが、このラジオだけ雑音ひどすぎる。PCに接続してる
せいか?
ラジオ日本、ニッポン放送はほぼ雑音なくよく入る。
TBSがまったく音声が聞き取れず。文化放送はかろうじて
音声が聞き取れる。
NHKは、1.2ともに、音は聞こえるがブーン音がひどい。
延長USBケーブルを買ってきて、こいつにフェライトを
かませてドンだけ現状が回復するかレポするからちっとまってて
455 :
不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 14:09:52 ID:XfsnkWDO
聞くだけだったらRDPC-101/Sでも良かったのに
AMの音は籠っているけど感度はそこそこだよ
アース線繋げばPCのノイズの影響受けないし
頼むから国営放送?のNHKだけは発信電波のワット数を民放の数倍まで許容してくれ。
そこに不公平もクソもない。
NHK第ニがノイズっぽいのだけはホント困るんだわ。
いやいや普通に不公平だろw
語学なら1週遅れだけどHPから落として聞く方がいいよ。
RDPC-101/Sと録音さんの組み合わせ良いな。
AMの音はスピーカーにタオル何重にも巻いたようなこもった音だけど、
ノイズもなく良好な受信が出来てる。
FMはAMみたいにこもった音ではなく結構良い。
アース付けるのは必須だけど。
最大の難点は付属のアプリケーションを作ったやつが馬鹿な点。
録音ファイルは320kbps固定って阿呆すぎる。
説明書には記載があるのにパッケージ裏からわざわざここだけ消す意味がわからない。
320Kbpsはプレス発表で、後日アップデートで低レートにも対応するとか言ってたけど、
案の定、対応もせず5000円割れの処分が行われてしまった
5k切ってるなら買おうかな
録音さんがあるからいいけどさ
AMのこもりは何とかして欲しい
463 :
不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 22:14:42 ID:cIYUQt53
>>456 東京は民放100kwに対してNHK第二は500kwなんだけど‥
>>463 ウチの方はNHK第ニ 10kwなんですよ。
で、出力タワーからの距離が40kmぐらい。
465 :
454:2009/05/18(月) 21:57:07 ID:KBy71Anp
本体直結のUSBコネクタに
2mの延長USBケーブルを買って、フェライトをかまして
カーテンレールの上にPCラヂオ本体をおいた
アンテナは、窓に貼ったところ、
NHK第1、第2はかなり改善した。(ブーン音は音声と半々の状態から、
20%程度まで聞こえるようになった)
TBSは音声がまったく聞き取れない状態から、雑音65%、音声35%まで向上
文化放送は若干悪化した。ニッポン放送、ラジオニッポンはもともとクリアで
音質は変わらず。nhkの落語が聞こえるようになってまぁ、うれしい。
録音はラジサバでやるけどね(なんのために買ったのやら)
PCラヂオでNHKテレビの音声を聞こうとしたのだが、FMの周波数の上限が90だから・・
残念でした。手話ニュース845の録音をしたかったのだが・・orz
ロジテックのこのブツはアプリはいいんだけどなぁ、
もったいないです。
オリンパスのラジサバがせめて裏番組録画可能な2チューナーを持ってて
(コストがめっさかかるなら別にいいです)
pcとUSB接続っぱ(ノイズがひどいなら別にいいです)で、
PCキーボードで録音、再生、予約、音量調整といった
ラジサバ本体で要求される全てがフルキーボードができて、
かつ、外部ipodなどへの転送
などの操作を一元でできれば・・・
469 :
不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:42:44 ID:KEgN3avf
それならLinuxでやってる人いるじゃない。ダブルチューナーはまだ途中みたいだけど。
あ、スレ違いだったね。
レコーダー用に使っているAPCのUPSを使用するとノイズが入ってしまいます。
何かいい対策方法はないものでしょうか?
UPSを常時商用タイプに買換える
停電時はノイズが乗るかもしれないが録れないよりはましと割切る
か
屋外アンテナあげて同軸接続でき金属ケースの受信機を使う
ちゃんとアースとれば
どれ?どこ?からアースすればいいんでしょうか
コンセントにアース端子とかないんでうけどガス管でも可?
冷蔵庫とかエアコンとか洗濯機用のコンセントにアースないの?
俺のワンルームのアパートでも付いてるよ。
475 :
不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 03:23:36 ID:qQn4dKgf
>>466 プリンストンは、TVのローチャンネル(VHF 1. 2. 3)受信できるよ。
希望の番組流してる曲は、1,2,3CHで放送してますか?
1ch 95.75MHz
2ch 101.75MHz
3ch 107.75MHz
PCラヂオでお相撲千秋楽を録音してる。ときどき音がブチっと切れるんだなぁ。
メモリの問題なのかな。
手話ニュース845は3chだからpCラヂオじゃ無理ぽ〜。
ラジオで聞くべきものではないが
普通のAMラジオと同時につけてみると、USBチューナのほうが
若干時間が遅れるようだ。(PCラヂオ)で確認。
バッファリングしてるからでしょ
何のために?
さあ?
TVアナログチューナでもPC用はちょっと遅れて聞こえてたもんな
バッファリングしてるからでしょ
何の(ry
s(ry
ry
テレビがつまらないから余り見なくなって
携帯でラジオを聞くようになってはまってしまった
これから買うならRDPC-101が良いのかな
>>488 NV-UR001か、RDPC-101じゃないかね。
NV-UR001のAM受信能力は本体だけじゃ無いに等しいが、AM,FMのアンテナを
両方同時に接続可能で、受信環境が悪くても改善の可能性がある。
RDPC-101はAM,FM両方共それなりに受信可能。FMのみアンテナ増設可。
受信環境やAM,FMどっちを聞きたいかで決めればいい。
受信環境に問題がないならRDPC-101の方が安上がりかもね。
>>488 RDPC-101はやめとけ。メーカーが言ってるほど感度はよくないし、ソフトが糞。
>>490 付属のソフトは本当にゴミだけど、
ソフトは録音さんを使えば全く問題ない。
アース付ければAMノイズないしFMもクリアに入る。
ただ、AMはもの凄くこもった音に聞こえるけどな。
本体の色が好み分かれそうだけどコンパクトってところが非常に良い。
メーカー名か製品名で言ってくれないと、何のことやらさっぱりわからん
なんでお前に配慮して製品名で言わなきゃならないんだろう
型番が書いてあれば検索一発で分かると思うが
ノバック製かサン電子製かって話らしい。
「RDPC-101」が製品名じゃないのか?w
NV-UR001は型番、だね。RadioMateは製品名、もしくは通称。
RDPC-101は製品名みたいだけど。
地デジ音声、アナログTV音声,AM,FM、短波ラジオ
がプログラムで録音できて、録音処理と同時にパイプ処理でボイスOCRでテキスト化する
ソフトがあれば、面白い。
つーか、公共の電波で発信したニュース、報道番組は、全TXT起こしで、アーカイブ化して発信すべきだ、
言い出しっぺの法則発動ですね。
期待してます、よろこんで人柱になりますよw
500 :
488:2009/06/02(火) 00:00:00 ID:5eu7fRWX
すいません投稿した当日悪禁になって今日の深夜解除されました・・
>>489 >>490 参考にさせて貰います、ありがとうございます。m(_ _)m
501 :
不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 05:54:08 ID:lkIyDy6u
ロジ使いだったけどあまりにもAMの音質が悪いのでデジ造に買い替えて大正解だった。感度も悪くないと思う。
mp3で録音できないけど普段聴きはwmaで十分だし、大事なのはwavで録音しCD化して保存してる。
RDPC-101はロジと同じような傾向の音質らしいから、いくら感度がよくてもおすすめできないな。
別にチューナー側にアース端子なくてもデスクトップPCだったら筐体にアース線つなげればいいし、
ノートPCだったらアース端子付のUSB延長ケーブルなんてのも販売されているようだから利用したらいい。
PC本体にアース線つなげたらノイズ低減に効果あったので可能ならやった方がいいかも。
それから録音さんはインターフェースや使用感が悪いのでおすすめできない。
>>501 録音さんがお勧め出来ない理由はわかった。
で、何使ってるの?やっぱりロック音?
503 :
不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 17:42:57 ID:FCeNUP70
ロック音はすれ違いだが。
RDPC-101の付属ソフトと比べれば録音さんは神
505 :
不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 20:13:17 ID:WLZIClDj
作業中のながら聞き用にデジ造購入。
FMはテレビのアンテナ線直結で無問題。
AMは付属アンテナ直だとニッポン放送しか入らなかったので、
アンテナを窓際に移動し、RCA延長ケーブルで接続。
一応、ラジオ日本以外は入るようになったけど、まだノイズが気になる。
やっぱアンテナは別に用意すべきでしょうか?
ちなみにデジ造本体はUSB延長ケーブルで本体から数メートル離した位置に設置してます。
506 :
不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:42:20 ID:SX1KWn4c
デジ蔵ってAMチューナーついいてない。たんなるアナログ音声録音
機能のですよね。別のポータブルAMラジオをつけっぱにしてデジぞう
につなげてんの?
オレ、かんちがいしてます?商品URLキボン
507 :
不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:58:12 ID:qM/njjZw
ググレカス
NASでラジオ録音?アナログ音声録音?とか思ってしまったじゃないかw
だから型番で表記しましょう、という流れになるわけですな。
あと「誤字?脱字?こまけぇことはいいんだよ」はちっともよくないと。
2chで変換ミスを突いてレスするのは、
例外なく空気を読めない 周りからうとまれてるやつ
>>512 スレの流れ読んだ上で言ってるのかバカがコピペを貼ってるのかw
別売りアンテナ込みで1番お勧めなの教えて下さい
重要度は
音質>>付属ソフト>>>>値段です
515 :
不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:49:39 ID:0xH3TyYI
USB接続ラジオチューナーで音質にこだわっても・・
ラジオサーバーとか、ちゃんとしたメーカーのコンポのMP3録音以外のUSB直結タイプのは
アナログ回路がよろしくない感じだなあ。単純に録音レベルがおかしい感じだし、篭るし。
もうちょっと真面目に設計すれば解決できそうなのにねえ。
中国とか台湾ってそういう音質気にしない人がおおいのかなあ?
中国で綺麗な音で録音されたらCD売れなくなるんじゃねーの?
俺も今月、買いますよこのスレ参考にしてね。
今ではすっかりラジオ深夜便が好きになってしまった・・・。
521 :
不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 16:35:23 ID:HgG7OMF/
VH7PCは製造中止品だからねえ。ネットで探すしかない。
音質が一番いいのはradioshark2
音質では確かにradioshark2だが致命的に感度が悪い
524 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 15:24:35 ID:ndcxzB86
駄目じゃん
ハズレひきたくないならコンポ買っとけ
526 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:34:56 ID:ndcxzB86
T-405FXが解析されることを期待してT-405FX買い。
安くて出来がいいと思ったのはビクターのMP3録音可能なラジカセかな。
AMも出来が良い。
タイマーの設定がじゃっかん使いづらいのと、USBメモリ経由で移動が
苦にならないならお勧め。
結局ラジオサーバーとかPC以外で独立して録音できる方が便利なんじゃ
ないかね?
いろいろ試したけど。
528 :
不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 04:05:31 ID:nKt2kyuh
531 :
不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:08:05 ID:Hfxn/jxK
>>523 素のradioshark2は致命的に感度が悪いかもしれないが、
分解して基板だけアルミケースに入れて、
アンテナ外付け改造するのがいちばん容易。
分解と改造さえ平気なら、感度が良くて音質もいい。
>>527 そのラジカセみたいに単独で
mp3でタイマー録音出来る方が便利だろうな
PCはmp3取り込んで編集管理で十分
贅沢言うと携帯できるぐらい小さくて音質が良く
タイマーでmicroSDにmp3録音できるのが
ベストだけど無いだろうな…
一番近いのがトクマスかもしれないが、結局持ち運びしながら放送を録音なんて
できないし、据え置きの方が何かと使い買ってがいいんだよな。
持ち運びする時間帯に録音する番組が絶対無い、録音して外で聞いたらすぐ消す、
みたいな用途ならピッタリマッチするかもしれない。
が、結局カバンの中から出すのを忘れてノイズだらけで録音できなかった、とか
電池が切れたとかイライラの要素が大きいんだよ。
録音は録音、持ち運びは持ち運びと分けた方が俺の場合はずっとストレスが少なかった。
>>533 持ち運びの利点は感度が良いところへ録音しにいけるってことかな
雑音リスナーだったりすると部屋よりは外で聞く方がずっと良いし、人によってはそのためにある程度感度の良い場所まで移動したりするよ
そう考えると持ち運びは利点もあると思う
535 :
不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:22:31 ID:mH4lOX/V
PCA-RCU買って今帰宅。
このスレで本当に前情報あって助かった。
電波受信が一番良いとの事で、これからセットアップ。
結果がどうあれ、おまいらには感謝しきり。
ほな。
537 :
535:2009/06/14(日) 07:45:03 ID:cpY9UFAo
当方東京に近いの埼玉在住。
目的はAMなので、同アンテナだけつないで、
窓際にアンテナ設置。
普通に聞く分には支障無し。
録音するとプツプツ細切れのようなノイズが入る。
ぎりぎり内容がわかるくらい。
でもこの値段で、ラジオ聞けるようになった感動のほうが
大きく、おおむね満足。
ボチボチ改善方法探っていくつもり。
なるほどね(´・ω・`)
ぎりぎり内容がわかるぐらい、って普通実用にならんという判断になるのでは?
このスレ見てたら伊集院聞きたくて我慢できなくなってNV-UR001買ってもうた。
単体で接続したときはノイズしか聞こえなくて泣きそうになったけど、
アンテナ付けたらまあ聞けるくらいにはなってびっくりした。でもさ。
このアンテナのでかさも教えて欲しかった。
設置場所考えなきゃなあ。
デジタルラジオにすればいいのに
ひょっとして、今デジタルラジオって在来のラジオ局の
サイマル放送やってるってこと!?
>>537 AM 810 - AFNは、どうですか?
>>542 2011年7月に終了予定(以降、どのような形でデジタルラジが運用されるのか不明)だけど、
少なくともあと二年はこれが最強。
PCでAMラジオが録音できたらコンポがいらなくなるんだよなあ
ipodに移して移動中に聞いたり出来るし
とりあえずプリンストン買ってみるか・・・
デジタルラジオで聞けるなんて考えもしなかった。
やってもうた。
一日で要らなくなってもうた。
デジタルラジオのおすすめとかあるんでしょうか?
プリンストンポチッた
550 :
不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:18:09 ID:UiqsO3zh
>>540 NV-UR001はAMの感度音質はお世辞にもいいとは言えないですね
AMならデジ造のほうがよかったのではないでしょうか
NOVAC製品もFMは音質感度とも問題ないし、ZL AM/FMというデバイスが
インストールされて選択可能なので、他のソフトで録音するときにも便利なのが利点ですね
551 :
不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:22:20 ID:9iIIKDOa
シャープのメモリラジカセが3980円の時に買った
後悔はしてない
タイマー予約できるのってどれ?
>>555 だから、それは、PCの電源を入れっぱなしにしておかないと、留守録ができないダメな子なのに
>>557 ・・・・・・・・orz
マジですか・・・・・
教えて頂きありがとうございました。
しょうがないので、諦めて使いますw
デジ造買ったので早速使ってみた。
文化放送だけほとんど入らないが良く聞く局は一通り満足出来るレベルなので買って良かった。
PCでラジオ聴きながらいろいろ出来るのはいいもんだな。
>558
録音さん、ってフリーソフト使えばスリープからの自動復帰録音ができるよ〜
561 :
535:2009/06/21(日) 06:07:58 ID:89fOPhHI
以降PCA-RCU使ってるが、どうも録音がうまくいかん。
今起こって困ってる現象は、1H番組なのに50分くらいに
圧縮されて録音される。
再生すると倍速みたいに早く再生されるわけ。
同じ現職でてる人、いませんか?
PCA-RCU導入して昨晩予約録音してみた
付属のソフトは使いづらいけどうまくいったみたい
環境がいいのか受信具合は良好
といってもFMは聞かない、AM録音のみだけどね
>>561さんみたいな現象にはなってない模様
何が原因なんだろうね
563 :
535:2009/06/21(日) 10:27:59 ID:Lf+yE6fS
CPUの性能ですかね。
当方レッツノートW2。
とりあえずこのスレみて、
録音さん導入したら、解決しました。
上で酷評されてるインターフェースも
シンプルでわかりやすく個人的にはむしろ好感。
ソフト起動してないと、録音はじまらないんかな?
>>558 557にだまされるな。
タスクで録音開始数分前にUSBRadio.exeを起動するようスケジュール作っておけばPCスリープ状態から留守録OK。
>>561 再生ソフトは何?話はそれからだ。
565 :
564:2009/06/21(日) 10:31:38 ID:O/xSUXB2
>>563 書き込みのタイミングが悪かった。スマソ。
AMもFMもそれなりにいい感じのチューナーなんてやっぱりないですかね?
1万くらいまででオススメないでしょうか・・・?
ちなみにOSはXP SP2です。
なぜSP3にしないんだろう。
いままでありがとう、ずっとromして導入しようと見てたけど
コンポ買ったわ、mp3にしたいだけならこれで十分だわ
3万かからないし
結局それが正解だよ
満足な感度が得られない
付属ソフトがウンコ
有志の録音くんなんか使うとVistaがリセット>再起動したり
とても満足いく常用には絶えない代物
うちのvistaで録音さん使っても再起動なんてないから
>570固有の環境が原因
>>570 録音くんってどこのパチモンソフト使ってんだ。
録音さんならそんなこと無いぞ。
RDPC-101/Sの本体白色版が出るみたいだけど、
他にやるべきことがあるだろ…。
付属のソフトはそのままかよ。
574 :
535:2009/06/27(土) 11:23:43 ID:Vm7Z6BAx
プリ+録音さん環境で、なんとか固まってきた。
うぬらの助言に礼を申すぞ。
あとはipodに移してみて、無事聞けるかだな。
プリンストンのAMはノイズが酷くて、「これじゃANN聞けない…」って凹んでたけど、
家の二階のパソコンに繋いだら相当クリアになった!やった!
やったね
あとは葉っぱ一枚あればいいか
サンコーの現行商品はかなり良い
アマゾンのレビューとかも含めて、ノイズが多くて使い物にならん、とかちゃんと
AMの電波が取り込めるようなところに設置するとかアンテナを接続するとか
しているかわからないのが多いから困るよな。全く当てにならない。
場所を変えたらクリアでした、ってそれあんたの使い方が悪いだけじゃん。
製品悪くないじゃん。それを素人はさも製品が悪いようなレビューを書く。
ちゃんとAMラジオが受信できるような環境で、そこで初めてMP3化したときの
音質とか音割れみたいな部分が知りたいのに、結局自分で買うしかないん
だよな。
スレ住民は
>>579に多数製品を購入の上まとめサイトの製作を要求しています
この種のチューナーのメリットって電源不要と自動録音?
ノイズ的にはラジカセとかで受信してPCに取り込んだ方がいいような
気がするんだけど。
それが、面倒くさいからこうして苦労しているんじゃないか。
>>579 MP3化後の音質については、ほぼスレ違いだろ。
音割れやこもりについては、MP3関係ない。
どれが良いかを見極めるのは難しいんだが、どれが糞かはこのスレだけで十分解る。
PCから選局できるのは最低限必須かな。
手のひらサイズPCにこれつっくけて、知り合いの家のLANに
つなげさせてもらうだけでラジオサーバになるし。
その辺はこの製品をどう使うかによるだろうけど・・・
585 :
不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:47:56 ID:tchI+ytI
ソフトの糞さは録音さんでカバーできるので無視していい。
ハードの糞さはどうにもならない。よってハード重視(感度等々)で考えた方がいいね。
ことある毎に録音さんを持ち出してくるのはいったい何なんだ!
>587
作者に感謝しているユーザー
私もその一人
たぶん同じ奴が繰り返し書いてるだけ
なんだFMだけじゃん
2980円のでも録画予約が出来るのに
SUNTACときたら・・
自社製じゃないから期待しても無駄・・・
597 :
不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 20:53:47 ID:awK1SsN+
教えてください。
Windows Home Server にPCA−PCU(プリンストン)は、インスツール
して、リアルタイム視聴はできるのですが、共有ホゥルダーに、録音できません。
c:ドライブ d:\ ***.\music\.***で、 ok と思ったのですが。
598 :
不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:25:03 ID:zKKtxrS2
FMだけ。録音はWAV。ソフトはモロ中華。洋梨。
599 :
不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 22:21:30 ID:5xCwNMBB
本人さん?
どこからこんなの見つけてくるんだろ。
NOVACの買ってみたんだけどタスク予約して録音すると数分で落ちてるみたい。
どうすりゃいいんだよこれ
ソフトは最新版を使ってるか?
>>602 HPから落としたから多分最新だと思うんだが
ちなみに今いくつ?
PCA-RCU使ってたんだけどPC再インストールしたらCD無くしてて聞けない
公式でも配布されてないしどっかにある?
XPだからMedia Centerも使えず。。
605 :
不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 16:33:11 ID:xVRQwaRk
この機会に録音さんにしなよ
また馬鹿 きたw
馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだ
わかったか馬鹿
そういうお前も馬鹿♪
って幼稚園の時よく言ってた
おまえら楽しそうだな
似た者同士引かれあうんだろう
ふっ、オマエモナー(AA略
Mac板の手動スクリプトがこっち来てるんだな。
そろそろあのスレ落ちるからこっちに構わず巣に戻れ。
615 :
不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 17:52:57 ID:jC8TM/gf
このスレ USBラジオ で検索しても掛らなかったよ
>>614 ベータ版とはいえ、ようやくまともなものに近づいたな
録音さん使え攻撃を受けなくて済みますわ
618 :
不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:17:33 ID:5iMiZFBP
正式版も近日公開って書いてあるけど
ベータと何が違う(変わる)んだろう?
>>614 予約録音を行う際には、接続しているパソコンの電源がオンまたはスタンバイ(スリープ)になっていて
USBラジオのアプリケーションが起動している必要があります。パソコンがシャットダウン(電源OFF)や
休止状態では予約録音が動作しません。
ラジオつけとかないと実行されないじゃん
今と大してかわんねー
620 :
不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 03:54:15 ID:5/066O02
その点プリンストンは便利だと思う。休止状態からでも問題ないし、アプリ起動してなくてもいい。
621 :
不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:26:13 ID:asFWsH0v
RDPC101買ってみた。
当然新アプリもダウンロード。
なんというか・・・普通
ただ、本体は以前使ってたロジよりも感度はいいな。
>>621 普通って言うな〜!
それはさておき、まあ使えるんなら良いじゃないかと。
同軸引っ張って外アンテナしようかな…
623 :
不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:03:37 ID:e5p+YW0A
なんかどれも中途半端というか、決定版てのがないねえ。
アンテナAM、FM両方使えないとか、付属ソフトがダメとかさ。
このジャンルって大手はやらないし、いつまでもB級なのしかでてこないよな。
確かに鉄板は無いわな。
妥協点としてPCA-RCU+AMFMラジオ録音さん+市販アンテナの組み合わせかな!?
www
>>620 > その点プリンストンは便利だと思う。休止状態からでも問題ないし、アプリ起動してなくてもいい。
これよく分からないんだけど、プリンストンだけの特徴なの?
というか、休止状態でも裏でプログラムは動いているということでは?
アプリ起動しなくてもいい、ってUSBの先のハードだけでタイマーが起動して録音する機能でも
あるのかな?
スタンバイからだろ。休止状態じゃ動かんよ
休止状態からでも動くよ
※パソコンの電源がOFFの場合は、スケジュール録音を設定していても録音できません。
※スケジュール録音は、設定時刻の約1分前にパソコンの状態を確認し録音の準備をします。
パソコンが「休止モード」の場合、様々な要因から起動までに1分以上を要した場合には、録音に失敗することがあります。
マルチブート環境にしててOS選択があったりすると間に合わなくなって
録音失敗なんて事があるかもだけど
休止状態からでも(ソフトを閉じた状態でも)PCが立ちあがり
ソフトが動いて録音してくれる
ただし、純正ソフトを使った場合であって、録音さんは対応しているかどうかは未確認
休止状態ってスタンバイの事書いてると思ってたよ。
628の言ってる休止状態はどういう意味?
Windowsの終了オプションからシフトキー押しながら選択できる休止状態
スタンバイだと電力を消費しながらなのでCPUファンなんかは回るけど
休止状態だと電力の消費は無いって状態
見た目は電源OFFの状態と変わらない
S3かS4かS1かということでしょ
[このスレ的には合ってないけど、ラジオを録音して楽しみたい人には今現在はCR-RS110MF(S)が
値段とかも考えるとベストの選択みたいだね。
USBはいろいろストレスがたまっていかん。
どっちも高すぎる
Linuxでラジオ録音の「その1」なら安く簡単にできるね。「その2」とか「Wチューナー」は無理だけど。
>>634 PERSEUS持ってるけど受信は短波帯までだよ
使用感は便利ですフィルターを自在に変えることが出来るのがいい
あと感度は押さえ気味
広帯域アンテナが必要かも
ソニーあたりが決定版出して欲しい。
なんたらかんたらいっても、ソニーのラジオってAMの音質いいよね。
徳増とかのどこかこもった音を聞くたびに思う。
638 :
不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 10:07:57 ID:RIUUR+Xs
今アイドル三昧をRadio Mateで録音してたんだけど、
何度も音飛びした挙句にソフト停止しちまいやがった。
何度立ち上げ直しても繰り返しだわ。
639 :
不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 12:18:03 ID:BeHwi3/U
>>638 > 今アイドル三昧をRadio Mateで録音してたんだけど、
キモッ!
>>638 ソフトは、付属のを使ったのですか、それもとも録音さんですか?
ソフトを替えても、同じ症状が出ましたか?
Radio Mate はよさげだと思ってたので、気になります。
サンコーのFMRADIO2ってどうですか?
linuxで制御できれば使えるかなーと思っているんですが
まったくレビューがないですね
尼でポチったRDPC-101届いた
職場じゃ無理
自宅に期待
カーラジのアンテナに繋ぎたい…
643 :
642:2009/08/17(月) 19:56:03 ID:opTqSY7E
自宅高感度ktkr
明日朝のコマサ朗読に間に合った
そんなバカみたいな価格で誰が買うんだよww
広帯域受令機買った方がましだわ
じゅうまんてww
>>644 ソフトウェアラジオならI/Fカードを1万程度で買えるしソフトもフリーだ。
でもなんかむつかしい。
649 :
不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:02:12 ID:djPQwJ5G
ロジテックをMacで使っているんだが、Mac版のらくチューンってどうなったんだろう。
半年位前サポートに問い合わせたら、開発予定ですと言われて心待ちにしていたんだけど、
その後音沙汰が無くて、先週もう一度問い合わせたら、開発するかどうか未定です。って言われたよ。
なんだかね〜
需要が見込めそうにないからやる気ナシと見るけど。
もとより需要の少ない商品で更にシェアも少ないMacだからな
そりゃやる気にはならんだろう
652 :
不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:10:01 ID:bdqo3UpB
Windows版でさえ、ブチブチと音が途切れる
ラジオとしての根本的な機能の異常を
修正するつもりが全く無いくらいだしな
地雷もいいとこ
記事が中途半端すぎる。程度低すぎ。
既に落ちてるじゃねえか
BHA倒産。ロジのソフト終了?
660 :
不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 21:34:59 ID:Ptsc61rd
ええええええええ
661 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:43:21 ID:apP3QcEO
外部アンテナあるなら、どっちでもいいでしょ
付属ソフトはSUNの方が良くないと思う
付属ソフトは捨てて録音さん使えば問題なし。
ww
また来た
テレビキャプチャの世界からしたら付属ソフトにこだわって
フリーソフトに敵対心持ってるほうがよっぽど異様なんだけどね
テレビチューナと違うのは
ほぼ唯一の選択肢である録音さんがしょぼいから
悪く言うなよ。個人の趣味で作ってんだから。インターフェース悪すぎだけど。
あれで金取ってたら糞。
録音さん、機能面で付属ソフトにないものを補ってくれるけど、なにぶん使い勝手の悪さがなぁ。
自分はいまんとこ不満無いけど、何処が使いにくいの?
どう見ても制作者が常駐して宣伝してる
わざわざ宣伝しなくても使われてるでしょ。
フリーだし、使用者が勉強しなくてもすぐ使えるし、I/F悪いのは後愛嬌ってことで。
「Linuxでラジオ録音」の録音スクリプトなんて必要なソフトも多く設定も必要でインストールすらできない。
>>672 CtrlU100は使わせてもらっているが、
チューナー付USBアンプであるRP-U100の
電源ON/OFFやPCやAUXの出力とチューナの切り替え、
チャンネル変更等、「ハードをコントロールするもの」で
録音機能はないよ
674 :
不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 20:50:27 ID:3YxU4+21
うむむ
迷う
USBラジオチューナーで、
AMの受信感度の良いのは何か無いでしょうか?
PrincetonのPCA-RCUを購入しました。
付属のデジ造を使って予約録音したデータを聴くと、時々音飛びがします。
過去レスを読んでAMFM録音さんを試そうとしましたが、起動時にエラーに
なってしまい使用できませんでした。録音さんはvistaでは使えないので
しょうか?自分のPC固有の問題かとも思い、PCを初期状態に戻して録音さん
とデジ造の両方を試しましたが、やはり同様(録音さんは起動時エラー、
デジ造は音飛び)の結果となります。
PCA-RCUをお使いの他の方は音飛びしたりしていないですか?
何か解決策をご存じの方、アドバイス頂けるとうれしいのですが…
うちはSUNのラジオだけど
録音さんではHUNgして動かなかった>Vistasp2
録音さんの不具合書くと
PCが腐ってるんだよ って攻撃されるよ
だかrこのスレでは、録音さんの話は禁止ね
またお前か
ほら作者とその一派が直ぐ出てきたでしょ?
だから禁止ね
680 :
676:2009/09/13(日) 12:16:49 ID:hWXqeh5i
レス、ありがとうございます。
録音さんについては、フリーソフトですし、作者さんがご自身の環境に合わせてご
自身が使いたいものを作られ、「ほかに使いたい&使える人がいればどうぞ」的な
好意で公開されているというのが基本姿勢だと思いますので、vistaで動かないこと
に関して文句を言うつもりはないのです。
ただ、自分の環境固有の問題なのかな?とも思ったので、動作事例があれば知りた
かっただけなのです。
一番知りたかったのは、音飛びの回避方法でして…
簡潔に書けなくて申し訳ないです。
俺はvistaでも録音さん使えてるよ。何でだろう?
>>680 vistaとだけ書かれてもアドバイスのしようがないと思うんだが。
まず、録音さんを抜きにしてメーカーのサポートに問い合わせてみるべき。
>>680 俺は既にWindows7なんで、Vistaはちょっと違うかもしれないが、
1. コントロールパネル - ハードウェアとサウンド - サウンドを開く。
2. 「録音」タブをクリック。
3. 右クリックして、「無効なデバイスの表示」にチェックを入れる
4. 出てきたFM RADIOデバイスの上で、右クリック - 有効化 を実行する。
で使えるんじゃないか? 大概のチューナーの付属ソフトがVista以降で動かない
場合は、これで使える様になると思うよ。
>>676 PCA-RCUは以前使っていて、結構音飛びしました。
FM聴きながらIE7or8をスクロールすると...
PCは、Pen-M 2.0GHz/XP 32bit+SP3/RAM 2GB
USBは別電源で。
で、別のPCにRadio Mateを接続してみたら、
PCA-RCUほどではないにしても、
たまに音は飛びます。
PCは、Core2 Extreme QX9300 2.53GHz/Vista 64bit+SP2/4.0GB RAM
やはりUSBは別電源です。
こんなもんかと思っていますが。
685 :
676:2009/09/13(日) 22:02:35 ID:hWXqeh5i
>>681-684 レスありがとうございました。
vistaでも録音さんは使えるのですね。情報ありがとうございます。
>>683さんに教えて頂いた通りに操作してみましたが、
>3. 右クリックして、「無効なデバイスの表示」にチェックを入れる
これをやってもFM RADIOデバイスは表示されませんでした。
>>684さんのレスを読むと、音飛びの原因は、現在PCA-RCUを使用しているPCが非力
(ATOM550 2Gb RAM)過ぎることかもしれませんね。予約録音前に再起動した後に
余計な常駐アプリを終了させ、予約録音中は一切触らないようにしてはいたのですが、
それでも音飛びしてしまうので…。
一応、メーカーの方には問い合わせてみようと思っていますので、何か情報が返っ
てきたら報告します。
USB接続ラジオに見切りをつけてオリンパスのラジオサーバーVJ-10が激しく気になる今日この頃。音質はどうなんでしょうか。
つーか高すぎだよなぁ。音響メーカーの普及型チューナーアンプが買えてしまうではないか。
競合製品ないんだから仕方ない。
でもLANにも繋げられないし、HDD故障のこと考えたら自作すれば?
ぐぐったら製作例もあるし。
689 :
686:2009/09/15(火) 23:44:21 ID:RHdCRFRN
>>688 おぉ、スレがあったとは。情報ありがとうございます。
液晶に不満の方が多いようですね。
690 :
不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:34:45 ID:wJabWia+
>>599 これをMacでコンパイルして、無事にlibusbもrdpc101も出来上がったが
どうやらドライバの構成が違うのか、動作させるとエラーになる。
何が変なのかわからんw
ちなみにsnow
keyholetv
↑ 意味ナシ
Macなのでロジ一択なんですけどSnowLeopardにしたら
録音したAACがiTunesに認識されなくなったけど同じ人います?
また、受信が現状よくないのは納得するしかないけど外部アンテナ(UZ-77s)
とか付ければ相当よくなるものでしょうか?(品川在住)
RYOMAのMLinkみたいな機能をUSBで再現してくれれば
すべて解決するんだが
現状HDMIじゃなぁ…キャプチャするのもめんどいし
アマゾンの評価を見比べたら、他と比べて悪くないし、安かったからLRT-FMAM100U を買った
繋いだら「初期化に失敗しました」とか出たので調べたら、常駐ソフトと競合しているらしかった
どういうのと競合しているのかネットで調べてもわからなかったので、全部一度きって、
ひとつずつ入れなおして再起動を繰り返す羽目になった
原因はオンボードのサウンドとか標準でついてくるもの絡みだったようだが、動作するまでえらく暇がかかった
聞けるようにはなったものの、FMは全然、聞きたかったのは主にAMだから、まぁいいか・・・くらい
そんな作業中、ネットで調べるうちに、このスレに辿り着いた
・・・今はただ悲しい・・・
699 :
不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:31:39 ID:Dp4pTnp1
>>697 ネットブックの使用環境では重いという理由で付属ソフトの紹介もせず、いきなり録音さんってバカ?
デジ造はスタンバイ状態からの動作もできるのに何で確認しないんだ。
物書きなんか図々しくないとやってられんだろ
701 :
不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:35:27 ID:Q/hLXC0A
バイトの作文だからww
>>688 atomマシン+USBチューナーじゃだめなん?
たぶんそっちより安くできてLAN付で潰しきくと思うけど
うっかりLRT-FMAM100U買ったら、本当に使えなくて泣いた
FMもAMすらも1局も入らない…
ここのスレ見てから買えばよかったわorz
書くのは簡単。でも誰もできない。
radiomateノイズなくていいんだけど、あのモッコリした音なんとかならんのかな〜
モッコリ(゚∀゚)!
707 :
686:2009/10/10(土) 09:21:10 ID:RpT4r83d
>>702は、USBチューナーを使っていないだろ。
誰だって
>>702のように思って買ったあげくがこのスレの怨嗟の声の数々なわけだ。
708 :
不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:19:07 ID:p+sfun9U
お邪魔します 誰かPCラジオ使ってますか バッファローのです 昨日買ってみたんですが XPでインストールは出来るんですがデバイスの初期化が出来ません がでて使えないんです
お願いします
>>286のように
UZ-77s×USBラジオチューナーの組み合わせで幸せになった人いませんか?
たとえば、UZ-77sをPCA-RCUに接続するのってどうやればいいんでしょうか?
PCに差したPCA-RCU本体をUZ-77s付属の結合ループでグルグル巻きにして使う、みたいなイメージでいいんでしょうか?
710 :
不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 15:13:09 ID:/Xg1DwxL
SUNTACの奴って
windows7ではどうなのよ?
できればx64環境
Win7-64bitクリーンインストールで、
Radio Mate NV-UR001を接続すると、
OS搭載の64bit用ドライバがインストールされても、
変なノイズが出てセットアップできなかった。
Vista-64bitではOKだったのだが...
Vista-64bit&Win7アップグレードでは、
コンパネ-サウンドでは「無線機」として認識されてうまくいったが、
クリーンインストールではサウンドに出てこない。
Sound Blaster X-Fi Notebookとうまくいっていないのか?
時間があるときに、Vista-64bitのHDDからドライバファイルを救出するか、
Win7をもう一度OS再インストールチャレンジしようとは思っている。
713 :
712:2009/11/01(日) 15:30:40 ID:rOhzVmid
自己解決。
「コンパネ−サウンド−録音」のタブが、
「無効なデバイスは非表示」になっていた。
「表示」に変えると
「無線受信機:ZL AM/FM Radio Device」
が表示された。(ただし、「無効」。)
念のため、Sound Blaster X-Fi Notebookは外してから、
Win7標準のドライバ ZL AM/FM Radio Device を有効にすると、
無線受信機として認識し、受信している模様。
それからNovacのサイトから落とした、最新の
Radio mateソフトウェアver.1.0.8.6をインストール。
(実は、Win7-64bitでもインストールできる。ドライバだけ不可。)
ノートPC標準のスピーカーで、受信できているのを確認してから、
Sound Blaster X-Fi Notebookを接続して、
外付けスピーカーでもOKとなった。
お騒がせ、失礼しますた。
サンコーの新しいのは、音声入力をUSBで行えるようになったんだな。
これは進歩。
今まで眼中になかったけど、選択肢に入ったな。
となると、感度や音質などが気になってくるな。
サンコーのは付属外部アンテナしか使えないんだっけ。
アンテナとコネクタの間ぶった切ってF栓中継でもつけりゃええ
なんか画像見る限りではMCXコネクタっぽいな……。
Logitecのやつが流用できそう。
なんと
WMC7対応のチューナーって何の?
721 :
不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 22:56:14 ID:GUBDjB09
テスト
722 :
不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 05:40:20 ID:vBqyUqgR
test
BHAがコケてるんだが、ソフトはどうなんだろうな。
というか、もう路地はカワネ
725 :
不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:39:03 ID:DvGlJbjL
>>728 つか、AMのが聞くに堪えないシロモノなんだが。
音がこもるのにもほどがあるぞ。
SUNTAC
Win7で動くようにしてくれよー
727 :
不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 11:43:48 ID:zeAdI9ta
728に期待
729 :
不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 13:37:59 ID:zhQvEmm9
730 :
不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 03:27:56 ID:sz13oQ8w
ロジの新製品、Fコネ変換ケーブルが付属になったのは評価できるが、
前作同様FM、AMアンテナが排他的利用しかできないんだったら魅力ないな。
FMの感度アップよりもAMの音質をなんとかしないと。
BHAなき今、「らくラヂ」 「らくチューン」 どこが作ってんの??
731 :
不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:37:15 ID:aFziRRKM
無線の受信機にペルセウスというのがあるが、そういう機能を持った、中波/FMラジオに特化した機種があってもいい。
ソフトウェアで選択度を調節できたり、中波のまとまった帯域を丸ごと保存できたりする機種があると便利。
値段は、ペルセウスだと十数万円するが、5万円以下なら需要はあると思う。
USB接続ラジオのスレに
ラジオ技術丸出しのオタク仕様書かれても困る
733 :
不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:26:12 ID:I6iloczp
>>732 技術スレの仲間に入れるほどの知識があるわけじゃないのでなじめず。
こんなところで中途半端は事を書き落とすくらいしかできないのさ。
その辺は察してやれよ。
734 :
不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:52:19 ID:o4J1MWP5
>>中波/FMラジオに特化
これは満たさない(ワイドバンドレシーバー)けど、アルインコから売値4万円台出るから試してみたら
735 :
不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:29:32 ID:hkXRAquM
7 64bit全滅おrz
xpmodeじゃなくて使わせてくれよw
7登場以降64bit版の採用PCが飛躍的に増えてるし、いずれ
64bit対応ドライバ出てくるでしょ。
SUNTACのなんか、
Win7Pro x64 XPモードでも動かないんだぞ!
おどろいたろ!
738 :
712:2009/11/19(木) 06:43:49 ID:Djh+0Lv8
>>735 全滅じゃないよ。
NovacのRadio Mate NV-UR001なら、
Win7-64bitのOS標準搭載のドライバ(ZL AM/FM Radio Device)で逝ける。
XPモードではない。
ただし、「2チャンネル、16ビット、48000Hz (DVDの音質)」で固定。
ONKYOのSE-U55SXを通して外部スピーカーで聴いているけど、
SE-U55SXを最高の「24bit/96kHz」にすると音が出ないor音飛びする。
なので「16bit/48kHz」で頭打ち。
まぁ、十分だけど。
739 :
ひろ:2009/11/19(木) 21:49:55 ID:ITfiGbT2
740 :
不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:24:43 ID:Hw896Hu8
>>731 通信メーカーのヤツって、性能良くても電気馬鹿食いのイメージあるな。
おまけに価格馬鹿高かったりするし。
いまだにラヂオのラインナップ揃えてるSONYかパナ辺りがやれば、ロジだのサンだのと比較にならないのができるような気もするが。
サンコーの新しいのってWindows2000でも使える?
安く買えるのはアマゾン?
>>738 普通に聞けた
ありがとう
でもソフトのインターフェースとアイコンがダサすぎでワロタw
スキンとアイコン求むwwww
743 :
不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:25:29 ID:MDK2+HeB
>>716 淀で探してみたが、変換ケーブルはなかった。自作するしかなさそう。
RDPC-101購入しました。Ver.2.0のアプリケーションを入れて
Vistaのデスクトップに取りつけてみると正常に動くんだけど、
XPのノートに付けたらソフトの表示枠に何も表示されないし
聞こえてこない。本体をUSBで接続していないときのように
SETTINGSボタンを押しても設定画面が出てこない。
デバイスは認識しているみたいだしソフトも起動できてるのに
なんでだろう?もしかしたらと思っているのはバッファローの
ワンセグチューナーアプリ。
745 :
不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 03:26:45 ID:ij7VSaqw
>>744 同じ環境だけど、VISTA&XPSP3で両方とも認識、使用可能だよ。
同時使用も大丈夫だし。
なんだろうね?
そういえばRDPC-101のアプリは俺BETA版使ってるな。
変えてみれば。
>>744 ドライバーが正常に入ってないんだよ
Windows7のXPモードで使うと、その症状と全く同じになる。
ドライバーが正常に入らないのだ。
>>745-746 レスサンクスです。同じようにドライバーがおかしいと思って、
ドライバーの更新とかドライバーを削除して再起動とか、
USBポートを変えてみたりといろいろ試してみましたが
結果が同じでした。USBの電圧が低いのかな。
電波の状態がいいところにアンテナ位置を変えられるので
ノートがいいと思っていたけど、とりあえずデスクトップで
使うことにします。
Software 2.0 , Hardware 1.01.01
WindowsXPSP3 NEC Lavie PC-LL900/AD
USB複合デバイス Microsoft 2001/07/01 5.1.2600.0
USBオーディオデバイス Microsoft 2001/07/01 5.1.2535.0
USBヒューマンインターフェイスデバイス Microsoft 2001/07/01 5.1.2600,5512
サンコーの買ってきた
AMしか試してないけどノイズ多過ぎて録音する気にならない
ループアンテナもFM用らしいし
普通ループアンテナって…仕方ないあきらめる
オススメどれ?
>>748 サンコーの新しい奴?
FMはどうなの?
AMは、NHK以外はノイズに負けて受信できない
土日はノイズが少ないから周辺ノイズだよな
novacのradio mate買ってみたけど
東京の1FでAMはこもる感じするけどまぁまぁ、FMも大丈夫だった。
windows7 64bitだけど録音もおkだったよ。普通に聞く分びは十分じゃないかな。
他の商品知らんけど
752 :
ひろ:2009/11/24(火) 20:45:49 ID:mU4DLsY0
>土日はノイズが少ないから周辺ノイズだよな
どういうこと?
サンコーのAM/FMはAM用にバーアンテナにエナメル線巻いて外部アンテナ付けてなんとか聴いていたが、
NOVACの方が感度、S/N共にマシ。
結局AMで一番感度が良くて雑音が少ないのはどれかな?
754 :
不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:22:14 ID:ujXx3RtN
サンコーの短波対応の新型はWIN7・64ビット版で動作するのでしょうか?
今、旧型をXPで使用しているのですが、音質に満足しているので、
できれば後継を買いたいと思っているのですが、買った人いませんか?
俺も知りたい
Win7x64だから心配なんだ
>>744 >>747で問題があるように書いて感じ悪くなったけど
RD-PC101そのものは受信状態に満足しています。@目黒区
FM放送に関して雑音をなくすにはアンテナの位置を修正する
必要があるものの、付属のアンテナを伸ばしただけで各局とも
感度良く聞けます。Bayfmもアンテナレベル1本で入ります。
AM放送はシュルシュル音やチュルチュル音が混じる局があり
本体の位置を変えないといけませんがラジカセより高感度です。
Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に
書いてあった「バッファローコクヨサプライ Arvel アンテナケーブル
携帯液晶テレビ用 Fメス:3.5mmミニプラグ」を同時購入しましたが、
RD-PC101はミニミニプラグ用のアンテナジャックだったので
ミニプラグ−ミニミニプラグ変換コネクタが必要です。
サンコーのって短波放送、どうですか?
誰もレポートしてくれないからわからない
真のラジオ族は、2chをやらないのかもしれない
ワンセグについてるデジラジがいいぜ。東京ならだけど。
AMしか興味ないからな
でもAMの性能から推測すると…
それにしても需要があるのにパッとしないな
762 :
不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 00:06:44 ID:i264PK4Y
VH7PCが壊れたら考える。
763 :
不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 08:48:42 ID:hBKuhbE8
壊れてからじゃ遅いのでは?
ま、急いで買うもんでもないだろ
小型のラジオくらい持ってるんだろうし
SUTACのRDPCなんて、3000円代に落ちてる
俺が勝った時は5000円くらいした
この種の製品は、爆発的に売れることはないから、
すこしまてば、価格はかなり落ちてくる
PCA-RCUを購入
全然受信できないなとおもい原因を調べたところ
USBハブをつかわず直に挿したらうまく行きました。
まさかハブのせいで受信でき中くなるとは思いませんでした
>>754 Windows7の64bitで動作しました。
専用ソフトの「USB Radio」をインストールしただけではアプリからデバイスが見えないので、
コントロールパネルのサウンドから録音デバイスのタブを選び、無効なデバイスの表示をさせて
有効にすると「USB Radio」からデバイスが見えるようになり使用可能になりました。
今のところ普通に使えてます。
短波の感度はどうですか?
短波はあまり聞かないのですが、短波帯周波数をスキャンしてみたところ
ロシアの声 日本語放(6085kHz)は東京にてキレイに受信できました。
その他、結構多くの局が受信できましたが、どこの国から放送しているのかは判別できませんでした。
レポートどうもです
遠距離局でなければいけそうですね。
でもFMとアンテナが共用だから両方外部アンテナをつけるにはどうしたらいいんだろう。
分解するしかないのかな。
303WA-2
AN-12
UZ-77S
ALA-10II
どれを買おうか迷いますね
771 :
不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 01:34:17 ID:MtiuO23N
754です
766さん。レポートありがとうございました。
コメント後、サンコーさんにもメールしたのですが、WIN7には対応予定も、64
ビット版は対応予定・動作検証予定なしとのメールをいただき、ガックリして
いたところでした。これで心おぎなく、7移行できそうです。ありがとうございました。
心おぎはなくても心やはぎはどうかな?
おぎやはぎですか。
PCA-RCU買いました。
AMがほんとに拾えないのはちょっとビックリした。
付属のアンテナでもFMはよく電波拾えるし、
家のアンテナに接続したら20局くらい拾えた。
音質はかなり良い。FMしか聴かない人はかなりお勧め
AMはノイズだらけで、ポケットラジオでそこそこ
各チャンネル拾える環境で、PCA-RCUでは 693 808 954
(954はほぼノイズ) の3つしか拾えなかった。
1242も微かに確認出来ないくらいなら拾えるけど…。
この環境でブースター付AMアンテナのAZDEN ALA-10IIを
付ければ若干マシになるかな?
ところで、PCA-RCUのAM半挿しが本当だったんだけど、
このケーブルって他の正常なケーブル見つけて代用
できないですかね。
正常なケーブルとは?
>>774 奇遇。俺もこのスレ見てPCARCUを買い昨日届きました。
セッティングして受信局を設定したのですがAMがノイズ出まくる。
地元のAM(東海ラジオとCBCとNHK12)ですら受信できませんでした。
別途アンテナ買おうか悩んでます。
半挿しってのをやってみたら会話の内容が聞こえるくらいにはなったけど
あいかわらず「ぴゅー」とかいう具合のノイズが酷い
また、FMも受信できません。
こっちはテレビの回路を分配すればいいのかな?
配線工事はいまいちよくわからないので手をつけてません。
>>777 ありがとうございます
現状ではテレビ購入時に電気屋にやってもらったのですが
元の所から2つに割ってテレビとレコーダーに配線しています。
どっちかの線を2つに割ればいけそうですね。暇を見てやってみます
本体をUSB延長ケーブルで離して
AMアンテナはリード線でも買ってきて自前で作る方が速そう
半挿しがいい(片側の線だけ繋がっていた方がよい)ていうのはアースがうまく落ちてないとかアンテナのマッチングの不整合とかが大きい。
USBラジオに限ったことではないよ。
ケーブルの問題なのかは?
調子がいいとブログに書いてる人いるけど付属のはダメダメでFM,AM両方とも外部アンテナみたい
780 :
不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:06:32 ID:rOfY+qkR
TVアンテナがFMアンテナの代用できるとは限らない。
聞きたいラジオの送信アンテナが家のTVアンテナの向きにあればOK
まあ、出力の大きなラジオ局ならTVアンテナの向きとあってなくても大丈夫だけどコミュニティ放送局のような低出力の場合は無理。
鉄筋アパートで南向きの部屋
放送局は北西
(´Д`)
>>781 家アンテナでコミュニティFM5局くらい入るw
アンテナ挿したらでんぱでーたで最寄の局
片っ端から設定するといい。
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/ AMはおっさんとしては、野球のシーズン中
プレイボールからゲームセットまで留守録
しておいて、ビール飲みながら真夜中に
聴きたいからやっぱり外せないw
外部アンテナでAM駄目だったら、AM用に
別製品2台挿ししようかな。
783 :
不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:49:52 ID:P20dMFA6
>>781 磁界ループアンテナというのがあるので、試してみるといいかもです。
RDPC-101使ってるけどAMさっぱりだな・・・環境悪いんだろうけど
ラジカセ用のAM外付けアンテナばらしてつなげないかなぁ
筐体割らないと無理そうだけど
785 :
不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:22:58 ID:YQQ4zeFW
ロジテック LRT-FMAM100U
プリンストン PCA-RCU
ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
サンコー USBRADAM
↑結局どれがおすすめなの?FMメインなんだけど?
Win7に対応してれば買うのだが・・
788 :
不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 14:30:05 ID:sml3ApR7
>>786 奥歯に何か刺さったレポートだな
短波に関しては取り合えず対応してます程度で、全く実用性なさそうだね
PC系のライターはラジオの知識が無さ過ぎるなあ。
アースにもならないような貧弱なアンテナで短波を受信しようとか
記事の条件では本格的な受信機でもラジオ日経でさえ聞こえるか怪しい
もう少し条件をそろえたレポはないのかな
無線とかBCL系のUSBラジオのレポはほんの少ししかない
AMはkeyholeで十分
USBという小型ラジオなんだから
感度は悪いに決まってる
受信感度上げるには、SONYのEX5mk2のようにでかくしなけりゃ無理。
USBラジオの目的としては、近くのラジオ局を聴く程度に考えるべき。
>>793 こんなのあるんだ。
CBC配信してつぼいのりおの素晴らしさを全国に伝えたいなあ。
でもノイズ酷いからアンテナ変えてから配信方法を調べてみるか
アツデンALA-10IIあたりを買ったとして
PCA-RCUの赤いほうのコードとそのまま接続できるのかな?
それともなにか端子を変換する器具がいるかも。
PCA-RCUとALA-10IIを接続されている人はいますか?
久々に録音さんCM キタ ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
___________________________________________________________________________________________________
| _______________________(選局、光で接続)________________________________________ |
| ↓ ↑ |
|アナログチューナー→ADC→SPDIFトランスミッタ→(光)→USBインタフェース|→→→PC
| ↑ |
|専用電源(GNDがPCから独立) |←ここまでUSBラジオ内部
-------------------------------------------------------------------
チューナー部完全独立仕様
こういうのでたら買ってやる
801 :
不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:49:54 ID:+bVZwTTi
永遠にでないかも。
メーカも儲からない事はやりたくないからね。
media center対応のチューナー出せばいいのに
>>795 自己レス。たったいまアンテナが届きさっそく試しました。
PCA-RCUとALA-10IIはそのまま接続できました
浜松に住んでいますが付属のループアンテナではSBSとNHKしか受信できなかったのが
ALA-10IIだとTBS・文化放送・ニッポン放送・CBC・東海ラジオなど県外放送がが受信できるようになった
性能差がここまで違うとは驚きです
あとは室内のどこにアンテナ置くか決めないといけない
アパートの1階なので低いところだと受信状況悪いから窓際に適当な棚を置いてその上におこうかな
結局VH7PCをオクってしまった
後悔はしていない
やっぱりVH7PCが最高だよね
>>806 AM半挿しは必要です
どうやらアンテナ側の配線ではなく本体側の配線がおかしいみたいですね
AM半袖ってなに
あるいは、AM用のアースに、アンテナ側の心線のみを接続。
あ、機種間違ってた。810と811は無視して下さい。
815 :
不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 14:22:55 ID:2GHeg4cU
これはすごいかもしれないね♪
あとはソフトがどんなんかだな
オプション扱いだったループアンテナを一体化して
ソフトはどっかから調達したのをちょちょいと日本語対応に替えただけ。
専用USBケーブルにはノイズフィルタかましました。
スゴいぞ!さあ買え!
だと思う。
64bit windows7に対応したら買う。
820 :
不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:42:03 ID:LlHLtVI+
>>1 既出かもしれんが、NHKの基礎英語とかはWebから聞ける、ストリーミング○音されている方もいる模様
5〜6年前はradiosharkぐらいしかなかったが最近はいろんなハードが出たな〜
当時はTVのHDD録画が一般化してきてAMの録音が一番おくれていたような気がしていた
当方はradioshark+radioshark2×2台所持しているので他のハードには手がでないが
ループアンテナを購入してがんばっている
821 :
不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:46:38 ID:ehmsYXK1
田舎者は大変だねぇ
822 :
不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 23:18:08 ID:LlHLtVI+
radiosharkシリーズは昔からループアンテナ内蔵w
何のために外付けループアンテナを使うのか分かってない人がいるねw
鉄筋だとALA-10/2ですらアンプつかわなきゃ使い物になりませんね。
まして内蔵アンテナではかんり厳しいでしょうね。
かんりってなんだよ
かなりです
がなり
えなり
俺もそれよく打ち間違えるw
Novacの新製品、目立たない部分で、FMがステレオ対応になってるけど、
反面、FMアンテナ端子が削られてるのな。
それとノイズキャンセルとか言っても、
音質が異様に劣化する可能性もある。つまり、音が籠るかも。
DSPラジオのノイズキャンセルって、
フィルタ入れているだけじゃないかと。
総合的に見て、かなり微妙なマイナーチェンジ。
FMアンテナ端子だけど、前のバージョンでもアンテナ端子があるって書いてなかったけど、あった
あるかもしれない?
>付属のUSBケーブルはFM放送のアンテナとしても機能する
>コネクタ形状 AMアンテナ用:φ3.5mmミニジャック
ってのが非常に不安な点
ジャックがあるならまだいいよ
変換しちゃえばいいだけだから
ノバックのことだから、また高音域をバッサリ切り取ってノイズキャンセルとか言い張るつもりだろ
833 :
不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:05:20 ID:uYSzT9eI
レポ待つか…正直どれがいいかわからん
834 :
不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:18:08 ID:w7P97bDQ
radioshark2+AMループアンテナ+FMアンテナ
+controlshark2+ロック音+システム停止プログラム
NOVACの新型が決定版になってくれればいいけど
あー何にすればいいか悩むな
すべて買い集めてから、頭抱えて悩むという手もある
プチブル乙。
AMステレオ受信に対応している機種はありますか?
一番いいのどれ?
840 :
不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 04:19:42 ID:V2T7OlAS
PCR-1000
隣の部屋の音を聞くことができるなんて、スパイみたいだな
なんぞこれ
845 :
不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:25:20 ID:V2T7OlAS
>>844 いままでの受信機と概念からしてまったく違う装置。
ハードウェアで電波を捉えるところまでは同じだが、復調や調整などはソフトウェアで行う。
なので、無限の可能性を秘めているともいえるが、いまだ発展途上。
自由度が高くノイズのないクリアな受信が可能となる。
847 :
不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:21:00 ID:uMZSWgTh
なるほど興味深い
明らかに予算オーバーのオーバースペックだが…
848 :
不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:56:37 ID:V2T7OlAS
>>847 ソフトウェアラジオでググってみるといいよ。
安いのもあるし。
別に宣伝するわけじゃないけど、プログラム組んだり勉強がてらやったりするのはいいことだと思うよ。
11万円はつらいな・・・
arduinoとか使って安くて簡単なソフトウェアラジオを構成できないかなあ・・・
850 :
不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:37:56 ID:4FrlWMvp
>>848 めちゃくちゃグッときた(笑)
教えてくれてありがとう!
851 :
不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:14:38 ID:NiKSPX98
>>850 あしたアルインコのDJ-X11というが新発売なんだが。
あれもソフトウェアラジオとして使えるらのが売りらしい。
まぁ、うまく操れなかったら普通の受信機としてつぶしがきくけどねw
USB接続なんで、アンテナ次第でかなり楽しめると思うけど。
ラジオなんて、別に普通の100円ラジオでいいじゃん。
ではない人なら、いろいろと挑戦してみるのも面白いんじゃないですかね。
PERSEUSとALA1530S+で運用してるけどこいつはいいよ
大きさの割りに価格が高いのが難点だけどね
>>851 PCからコントロールできるけど、受信自体はレシーバの仕事よ。
2波同時受信は美味しいな。X20が取り敢えず現役だけど、買い増ししようかしら…
スレチな話題なのでこの辺にしておこう。
p
SUNTAC RDPC-101の放送局(SETTING)情報は、
どこのフォルダーに保存されているんでしょうか
OS引越しのためにバックアップを取りたと思います
(Vista
ここ読んでると、どれも買いたくなくなるな…。
素直にICレコかラヂカセにでも録音するか…。
>>853 コレ買ったけど最高だったよ
最高にスタイリッシュだった。かなりイカしてる。イケイケだぜー
俺もNOVAC買おうかな
RDPC-101 Win7対応になったけど、64ビットは未対応
一応いれてみたらラジオとしては使えたんだけど
タイマー録音が全く機能しない
やっぱ使えないわ
>>861 そうやって録音さんにUSBラジオを一杯買わせていたら、
破産しちゃうぞw。
つか、NOVACはサンプルを一台送ってあげれば良いのにね。
形からは感度良さそうに見えるんだけど
実際どうなのよ?
865 :
不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 17:21:55 ID:cMC/+tts
感度が大事
867 :
不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 07:08:47 ID:dI/pKcmz
新製品だね。ノバックとロジテックのはどっちがいいんだろ
AMの感度が大事なんだけど買った人のレポ待ち
なんかUSBラジオ乱発だね
どうしたんだ?
P55のエラッタを一般に啓蒙するためのプロジェクト
>>868 そろそろDL規正法出来るから自前でやってみようってやつをカモにするためかな
64bitに対応してよー
>>873 単体で録音もスケジュール管理もできて
録音ファイルはUSB経由でPCにコピーできるのか。
録音時にPC要らずってのがいいね。
876 :
不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:39:25 ID:R+TAIpvB
ぬぬっ、短波がまともなのか
んー、ちょっと気になるけど、1件あるレビュー見ると買う気が無くなるw
とにかく発売後まもなく、暴落する機種は
それなりの理由があると思った方がよい
RDPC101がそうだった
878 :
不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:38:32 ID:63Sh5dNV
サンコーのは地雷
日本製とは思えない
日本製なの?
サンコーのハードウェアは中国製でしょ
この時代に「メイドインジャパン」信仰も無かろうと思うが。
まぁ、短波帯(HF)で海外の放送の受信機として考えれば・・・
・ 高周波増幅段が欲しい(ちょっと上等なFMラジオ用1チップICにも付いている)
・ 選択度を高めて欲しい
・ 安定度はまぁまぁなんだろう(元々PLLだし)
・ 外部アンテナを極力PCから引き離せること
(HF帯で1.7C2Vを20mくらい引っ張ってもほとんどロスは無い・PCノイズ対策)
プリンストンのPCA-RCUが3800円ぐらいだったので買いました
FMはTVアンテナをつなげたら普通に聞けて満足です
AMは付属アンテナじゃ全然駄目でした、家の問題なんですかね?
PC正面のUSBに付けるとアンテナ線が邪魔なので
裏に手持ちのUSB延長線を付けて
PCから1mぐらい離れた所に本体を置いてます
録音も出来てこりゃ便利って感じだな
>>883 AMの感度が悪いみたいだけど、
付属のアンテナも結構方向にシビアみたい。
それとAMFMラジオ録音さんにすると多少感度上昇するかもよ。
番組表もあるし、そこから録音することも出来る。
うちでは、聴きたい番組はスケジュールに入れて
自動録音ーー>iTuneに自動登録−−>iPhoneと同期
と、快適っすよ。
>>882 Si4734のサンプル回路だとRF段は付いてないんだよね。
問題を生じさせずに付加するには、かなりの技術力が必要だと思う。
日本のメーカーが本気で設計しないと無理だろうと思う。
本来、選択度はチップ上に、切り替え機能が備わっている。
狭くすると、かなり感度も上がるはずだが、
サンコーのソフトが対応していないんだろう。
ソフト開発力の問題だろうな。
外部アンテナ端子がこの種のラジオでは大切だと思うのだが、
何故か適当だ。コストに跳ね返るのだろう。
DSPラジオの最大の弱点は、デジタルノイズ。
どの会社もまともに対策していないから、感度が悪い。
・外部アンテナ端子を付けて、内部アンテナをきちんと切り離せるようにする。
・電源を分離する。USBのラインからのノイズは克服できない。
利便性ばかりを宣伝して、いつまでたってもまともなものができない典型だろう。
>>885 正直、
ラジオにそこまで求めてない人が大半だからな。
何を言ってるかがわかればそれでいい。
>>885 >外部アンテナ端子がこの種のラジオでは大切だと思うのだが、 何故か適当だ。
コストですかねぇ? 2.5φのジャックでもいいんですよ。
インピーダンスがどーのこーのなんて関係無い。(そんな高周波ぢゃないし・・・)
後は好きにアンテナを張れば良い。
かなり違うと思うよ。
書き方悪かったかなあ。
AM/FMがまるきし使い物にならないって意味で短波の方もダメなんだわ。>USB短波
AM:NHK第一が入る角度だと第二が入らないとか第二が入ると第一ががダメとか。
ちょっと角度が変わると1242や1134がダメな場合すらある。
FM:USBの延長引っ張ってFM東京やHK-FMがノイズ混じりで入る程度。
これが東京タワーが目視できる強電界地域もいいとこの都内での話だぜ。
ほとんどコントのレベル。
>>882 >海外
無理。日経がノイズ混じりで拾える程度。
近けりゃいいってもんじゃないけどラジオジャパンすらダメ。
ぼかして書いちゃいるけどAV Watchのレポは割と正確だったと言うことだ。
この人なんかは最初からNGっぽい
http://koukaijo.seesaa.net/article/131965539.html >>885 ソフトっていうよりコンデンサが飛んでるか設計ミスかでチップに要求電圧が
来てないとか工程ミスでアンテナがつながってないとかそういうレベルを疑ってる。
もしかして個体差かも知れないから交換してもらおうとは思うけど
それも期待薄なんだよなあ。
だめぢゃん・・・
890 :
不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:13:41 ID:39mEzSIB
本命はノバックの新製品かな?
PCA-RCUとテレビアンテナを接続したところ
なんかゆるい
すぐに配線がぬけるんだけど・・・・
そりゃあなた何かでギュッと絞めてくださいよ
893 :
不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 16:09:19 ID:VqPVtk29
では、僕の太く逞しい腕でギュッと絞めてあげましょう。
895 :
不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:42:25 ID:6MGTu0mH
>>883 付属のループアンテナがどうしようもないんで、PCA-RCUが入っていたダンボールに
電線を10数回巻いた自作ループで使ってる。
ミニコンポ>>PCA-RCU+自作ループ>>>>PCA-RCU+付属ループ
自作ループ作った人いたら、仕様おしえて〜
ラジオ番組板のループアンテナスレへどうぞ
週末に実験して気づいたことがあったんで書いておくわ。
・外付けハードディスクを設置している人は、
これがノイズ源になっていないか、今一度確認してみたら良いと思うよ。
安物なので、内蔵電源が劣悪のようだ。
電源・USBケーブルにフェライトコアを噛ませたら、微妙にノイズ減少。
・ループアンテナの作例だけど、ダイソーの耳元スピーカーを買ってきて、
ハンダゴテで、そのコードをスピーカーから外し、2つに割き、
先端を半田で接続する。熱収縮チューブかテープを巻く。
プラ板を加工し、碍子がわりにして張力に耐えるようにする。
プラグの部分の根元はホットボンドで補強。
壁面or天井に電線のガイド2つを貼りつけて、それを両端にして、
さっきのケーブルを吊る。逆三角形に。
先端は、3.5ミニジャックの延長ケーブルで、
アンテナ端子と接続する。
こうやって作った特大壁面デルタループ。
感度はそこそこだが、PCノイズに強い。
これを愛用してるよ。
ただし、鉄筋家屋ではあまり効果はないと思う。木造限定。
本来は動画を投稿したいのだが、
まだ、最適なエレメント長が決まってないので、
試作機を作っている段階。
制作費が500円以内なのが魅力。
コンデンサいらんの?
質問です。ノバックのNV-UR001という商品のメーカーサイトには
> ステレオ放送//非対応(すべてモノラル放送となります)
とあるのですが、ある販売サイトには
> ステレオ放送//対応(PCがステレオ対応している場合のみ)
とあります。どちらが正しいのでしょうか。
>>898 ガッツリ作るなら、チューナーBOXも込みでやった方が良いと思う。
受信用であり、かつ、お手軽が目標なので、とりあえず同調はとってない。
まあ、もっと巨大な試作版だと、給電点にコンデンサ入れたらGoodだった。
手軽に実験できるから、いろいろ工夫してみたら良いかも。
ちなみに、DSPチップ用のアンテナは、同調型じゃないので、
あまり問題が起きてないんじゃないかと想像。
このスレには限りなく関係のない話だな。
903 :
不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:16:24 ID:3scvCMW9
いずれは有料ってことですね
ありえねー
NV-UR001使ってて延長USB買って感度良くしたけど
(RSSI:32 SNR:6→RSSI:39 SNR:22)
逆にノイズが酷くなったよ。何故だろう。
NV-URA100DX ってNV-UR001よりFM受信しやすいかな?
NV-UR001が好きなとこに貼れる分有利な気もするけど。
64ビット非対応だと・・・・
ウタマルのウィークエンドシャッフル聴きたいよー
だれか おすすめおしえてくれー
906 :
不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:27:30 ID:mWk5mRW3
サイマル放送録音最強
今のままではAM・FMはいつ破綻してもおかしくない状態になっている
AM・FMが生き残るにはアメリカのアイビクイティが開発したHDラジオの導入が必須だ
ちなみにHDラジオはデジタルとアナログのハイブリッド放送でデジタルで受信できればマルチ編成が可能だ
FMはHybrid伝送(ほとんどのFM局はこの方式になるだろう)では2チャンネル分の放送が可能だ
AMでもデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとは互換性はないが併用可能)
だが音声多重放送でやればモノラル2チャンネル分の放送が可能だ(AMステレオでは不可能)これでマルチ編成が可能だ
FMでも音声多重放送が可能でNHK−FMならデジタルサブチャンネルを音声多重放送にすればラジオ第1・第2をFMデジタルサブチャンネルで放送できる
またHDラジオはデジタルで受信できれば音声放送と同時に天気予報・交通情報・番組情報などの簡易なデータ放送の提供が可能だ
放送局側の設備には少しの改造で対応できるらしい(費用は2000万円ぐらいだったらしい)
そこでHDラジオの導入に先立ち従来の受信機を製造中止してHDラジオ対応受信機を製造すべき
HDラジオ対応受信機は従来の受信機の機能も付いているのでHDラジオ放送開始前でも使える
ちなみにHDラジオ開始後も従来の受信機も一応使える
ただし従来の受信機ではアナログしか受信できないので文字情報やマルチ編成のサブチャンネルが利用できない
一応FMでハイブリッドラジオという形でHDラジオの導入を提案されている
MSのZune HDはHDラジオ(FM)に対応している。次期iPodやiPhoneもHDラジオに対応する可能性が高い
2012年までにHDラジオを開始させて2015年までに全てのAM・FM放送局でHDラジオを開始させる
もし実現できなければ破綻する放送局が続々出てくるだろう。それだけ日本でもAM・FMにHDラジオ導入は必須であるのだ
ちなみに地デジではB-CASで外国企業を締め出している模様だ。そこでアメリカからの圧力かけて日本でもAM・FMにHDラジオを導入すべきだ
HDラジオについて
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070501/269889/?ST=network HDラジオ(ハイブリッドラジオ)の提案
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/pdf/071029_2_si1.pdf
月500円ぐらいの会員制でいいから
全国のAMFMラジオ聴き放題っての
つくればいいんだよ。
TFMがアホみたいにGPSの位置情報で
制限かけてる意味がわからん。
それかkeyholeの高音質ラジオ版を作って
番組共有するしかねーのかね。
グレーだが
909 :
不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 16:06:36 ID:utKz/yNJ
>>907 わかってないなあ。
大多数のラジオ聴取者はそんなのいらないんだよ、録音なんて物好きしかやってないし。
俺もその物好きだけど。
HDラジオ作ったって誰も買わないよ。売れないものを作るメーカーなんていないし。
ラジオ局には設備対応に2000万も出せる資金力ないよ。そんな金あるなら内容の充実に使った方がいい。
ま、金がないからそれも難しいが。
>>908 全国のAMFMラジオ聴き放題なんて一体だれが欲しがるんだ?
しかも有料って・・興味のないものには10円だって払いたくない。
二人とも自分の欲求が一般とずれてるってことを理解しろよ。
ラジオは優秀な情報伝達能力を持っていると思うんだけどなあ
>>909 全国のラジオ聞き放題が500円なら確実に需要はあるぞ
ただし500円じゃ絶対に実現不可能だけどw
ついでに書いておくと自分の地域のラジオがノイズレスで聞き放題ってだけでも500円なら俺は間違いなく加入する
USENとか他のおまけが付いてるとはいえそれで4000円かかるしな
とはいえそれですら500円じゃ提供出来ると思えないけど
ラジオのコンテンツってなんで映像みたいに販売しないの?
おっとスレ違いか
ラジオドラマとか書籍化とかなら販売されているよ☆
915 :
不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:01:06 ID:utKz/yNJ
>>910 俺もそう思う。ラジオ聞きながら別の事ができる。ラジオドラマだと音だけで色々想像するから脳にいい刺激を与えられる。TVばっかり見てるとラジオドラマ聞いても情景の想像が不得手になることもある。
>>911 >>全国のラジオ聞き放題が500円なら確実に需要はあるぞ
それが間違いなの。大多数の人は他所の地域のラジオなんて興味ないし、地元のラジオだってノイズまみれで聞きにくければ二度と聞かない。
俺はTVよりラジオの方が好きだから ラジオ局には頑張ってもらいたいけど現状は厳しい。
ラジオのない家だって多い。(非常袋には入ってるけどね 入ってるだけ)
利益が出るなら誰かがとっくにやってる。儲からないからやらないだけ。
でもいずれTVが飽きられてラジオの時代が又やってくると思う。
数十年先だろうけど。
いいかげんスレチは余所でやってくれ
>>915 世の中には雑音リスナーという存在がいて中高生とかに特に多いわけ
それで月500円なら高校生でも払える金額だしサービスがあれば需要はあると言ってるんだよ
利益が出る出ないはこの場合関係ないよね?
君の主張は10円だって払いたくないという物なんだから利益は最初から考えてないわけだし
東海ラジオに岡山の運ちゃんからの投稿があって吹いたw
良いラジオ買って、運転中に岡山から聞いているとか、すげえw
>>918 岡山から東海ラジオを聴いているって言っていたの!
運ちゃんってトラックじゃなくタクシーって可能性はないの?
いいかげんスレチは余所でやってくれ
ラジオってAMもFMも昔はもっとよく聞こえたのに。
昔PS1で遊んでたころはAMにノイズがはいってしょうがなかった
926 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:12:11 ID:SS5HUw6s
>>917 やっぱりずれてる。
雑音リスナーというのもいると思うがラジオから一番遠い存在が中高生だよ。
中高生が一番興味があるのは携帯・ネット・TVでラジオは聞かないのが大半。
>>それで月500円なら高校生でも払える金額だしサービスがあれば需要はあると言ってるんだよ
>>利益が出る出ないはこの場合関係ないよね?
需要があってサービスが生まれるのが普通だろ。
利益がでないなら誰もそんなサービス提供しないよ。
ラジオは好きらしいけど現実を知らないと。
スレチでごめんね、でもUSBラジオネタないんだもん。
>>926 TVなんて無料で見れるのにCATVやCSを契約してまで見るのはなぜかな?
それは有料でもいろんな物を見たい人がいるからだよね
ラジオだって同じ
有料でも様々な物が楽しめるようになるのであれば聞きたいって人はいる
ではなぜサービスがないのか
それは単純に各地域のラジオをまとめて配信するのが難しいからだよw
やろうと思えばやれるだろうがCATVどころじゃないコストがかかるから出来ないだけ
論点は500円なら需要があるという部分
実際はその10倍でも実現は難しいだろうが需要はあるんだよw
ネタが無いからってスレ違いの話を続けるって最低だな
930 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 11:13:11 ID:MlaYpgev
> 論点は500円なら需要があるという部分
> 実際はその10倍でも実現は難しいだろうが需要はあるんだよw
10倍でも実現は難しいなら、それは需要ではなく願望。
需要は適正な対価を支払うのが前提。
どうせ著作権とかでがんじがらめだから
できないんだよね。
ここのへんをクリアにしないと
日本はどんどんおくれていくな
BBCradioみたいに日本もやってくれんかね
NV-URA100DX、録音さん作者のレビューでは残念な…
ロジはFM専用出すのね。
機種によってAMの音がこもる/こもらないのは
選択度の違いってことかな?
wide/narrow選べるといいのにね。
933 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:28:17 ID:GXw6h61c
>>930 その適正な定価とやらは、いったい誰が決めるんだ?
もういいよ
936 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:19:47 ID:RA1MNdSY
なんかスレの雰囲気的にスレ違いの話題大歓迎みたいなんで、微妙にスレ違いな質問なんですけど
USB接続のFMトランスミッターが一時期(数年前くらい?)あったと思うんだけど、
そういうのって最近無いですか?
いいかげんスレチは余所でやってくれ
938 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 15:02:51 ID:SS5HUw6s
>>ロジFM専用
「FM放送に特化した」ってただAM受信やめただけじゃないか。
>>933 ある程度のまとまった数がある購買層が決める。
まとまった数ってどのぐらい?なんて聞かないでね、それこそ商品によりけりなんだから。
まとまった数のない購買層は需要とならないのでメーカーはそれを無視する。
MuFiやっているオンキョーあたりに
しっかり使えるものを出して欲しいと思う。
多少大きくても構わないから。
940 :
929:2009/12/25(金) 16:29:06 ID:h4E28idz
>>938 自分が言い出したことの間違いくらいいい加減認めればいいのにw
942 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:41:27 ID:Nwkm+9Wc
個人的には中高生時代はテレビよりラジオ聞いてたんだけどなぁ。
文化放送を遠距離受信したり、海外日本語放送聴いたり。
衰退には文化放送のA&Gゾーンが超弱くなってしまったという面はある。
あとインターネットラジオの普及もあるかな。
夕方5時以降から夜まで、FMのリクエストの多数が中高生っていう現状は?
特に、金曜の夕方なんか、高校生が喋ってるの、あれはいろんな意味でいい
ターゲットをうまく絡めてる
金曜の午前はピカキン!ってな具合にオバサンが多くて、あれはあれで面白い
って金曜がゴールデンってのは確かだな
945 :
不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:26:00 ID:MueINf1R
録音さんありがとう
地雷買わずに済みそうです
録音さん推薦の買おうかな
録音さんのレポート、見た。
予想通りで笑ってしまった。
USB経由のノイズすら克服できないのに、
ケーブルがFMアンテナです(キリッ とか。
馬鹿すぎる。
で、FMアンテナ端子を削るとか。限りなく斜め上。
以前の機種の感度を上げて、素直にFMステレオ対応にしておけば、
ここまで地雷機種にはならなかったであろうにw。
もし俺がこの機種を買ったなら、
思い切って大手術するだろうな。
イヤフォンをFMアンテナにするタイプの回路を
無理やりUSBに使っているんだろうから、
その部分をパターンカットして、
ミニジャックのアンテナ端子を付けちゃうだろうな。
改造したら、予想外の神機になったりしてw。
ビスタ64ビットで ライムタウタマルのウィークエンドシャッフル聴きたいので
おすすめの機種おしえてください 予算3万です
マンション 1階です
そうだね
プロテインだね
ん〜、迷う。
いっそPCでの操作は諦めてDE1103DRMでも…
オマイラ明日は14時から21時までNHKチェックするだよ
952 :
948:2009/12/27(日) 00:36:35 ID:+9AfsZGN
パソコンで録音したいんで そこをなんとかお願いしますだ
>>953 なるほど 今サイトみてみたら 色々チューナーあるみたいですが
おすすめどれでしょうか?
64bitだとちょいテレ位しかないよ
あとCATVでなく普通アナログ放送が受信できればTVのアンテナを使用
CATVも局によってはFMの再送信もしてるよ
ラジオシャーク(黒)とPCA-RCUの2台があるんだわ
今日はラジオシャークの方でNHKのアラフォーを録音予定
三万もあるならもうちょっと足してラジオサーバー買っちゃえばw
反感買うの承知でPERSEUSを推薦する
いろいろ試して買ってるうちにこれが買えちゃうよ
そこまで試さないとおもうw
某短波可能期は出てくるのが40年遅すぎた感があるなあ。
発展途上国とかだと需要があるかもしれんが。
NV-URA100DX買った
音質は酷いなwくぐもりすぎ気にしないから良いけど
感度は前からあったソニーのちっちゃいラジオと同じような感じだった
NOVAC USBRadioMate でリピート予約しているんだが、今日初めて
録音に失敗した。2010年問題とか出てないよな?
自分もRadioMateで今年に入ってリピート予約が始まらなかったわ
幸いその場にいたからよかったけど、今までこんなことなかったのになぁ・・・
Logitec・LRT-FMAM200UW購入。
Win7・64bit、ドライバ最新で「一応」動いてます。
TOKYO-FM聴きながらカキコ。
やはりというか、アプリ起動時にエラーがよく出てます。
デバイスをうまく認識できないようです。
コンパネ→サウンド→録音でその都度有効化してやる必要あり。
まだ試してないがこの様子だとスタンバイからの予約録音は危険かな。
それにしても、PCでラジオはいいですね。
くせになりそうだ〜!
Logitecの新型で気になる事。旧型の問題点が解決したかどうか。
・定期的に鳴るブチブチノイズ
・音量が小さい事
・AMの音が篭っている事
・FM内部アンテナの感度が低い事
色がいくつかあるのね
ヨドバシにいっぱい置いてあった
Win764じゃ動かないのに、罪な売り方だわ
お断りくらい書いておけばいいのに
例のロジテック、箱がでかいのには驚いた
ラジオとは思えない大きさ
なんか、」すごく感度良いんじゃないかと思っちゃうわ
>>969 64bitOSを使ってる奴が圧倒的に少ないんだから仕方ないよ
初めてUSBラジオを購入
Logitec LRT-FMAM200UW
Win7 32bitで予約録音もばっちり。
が
>>967 の通り、割りと気になるところが
・定期的に鳴るブチブチノイズ
→原因不明。ノイズというか、途切れる。聞いている時も録音しているときも。
ウイルスバスター2010とかが絡んでるかも?
・音量が小さい事
→致命的。USBラジオの音が聞こえるくらいに音量を上げると、
IE8のリンクのクリック音がかなりはっきり聞こえる
ソフトやレジストリで何とかならんのかー
・AMの音が篭っている事
→すいません、FMオンリーなので・・・。
・FM内部アンテナの感度が低い事
→田舎なのでTVアンテナ接続前提。あんまり気にしない。
変換ケーブルが付属なのは良い。単品だと1500円くらいする。
でも本体から外れやすいなぁ
でもトータルではかなり満足。あとはソフトのverupとかに期待かな
>>971 967だが、ウイルス対策ソフトではないと思う。
少なくとも旧型では、違った。おそらくハード的な問題。
先日、アンテナのとり回しの改造をして、新型と同じになり、
感度が向上したもの束の間、ブチブチの原因と思われる部分を改造中に、
半田カスが飛んで死亡。チップ部品が小さすぎる。TT
まあ、その前に、VH7PCをハードオフで購入し、
修理して使えるようにしたので、現在は専らこちらを使ってる。
500円で売れ残っているもう一台確保して直してやるかどうか迷っているところ。
続き。
音量が小さいのも、おそらくハード的な問題。
録音さんを使えば、多少、音量が大きくなるかもしれない。
理由はよくわからないけど、DirectShowを叩くところの違いかも。
ちなみにおいらは初代の最初期の人柱。AMアンテナの殻割りをして、
アンテナ端子を付けたりした。懐かしいなあ。
録音さん なんでもできるんだな
ww
録音さん使っても音量は変わらないだろ。
あれは入力されてる音をそのまま出力してるだけだから。
音量増幅でも付いてりゃ別だが。
家でも、録音さんつかったら、ラジオの音量が増した実績が数回ある。
ちょっと不確かだが、なぜかその後は、純正アプリでも音量が増したと思う。
977 :
895:2010/01/11(月) 23:54:09 ID:Hi2/uAGx
>>897を受けて、「巻数より面積」で勝負したところ大成功!
ミニコンポと同等に受信できるようになった。
具体的には、部屋の壁に2m四方くらいで電線を張りPCA-RCUにつないだだけ。
自分でアンテナを用意する気のある人なら、現時点ではPCA-RCUがAM用途には
最適と言えるだろう。
(たまに音切れするからFM用には薦められない)
>>809 やや遅くなったけど試してみました
結果は何も聞こえなくなりました。
半挿し・全挿しどちらにしても地元局すら入りません。
付属のコードじゃないとダメなのかも。
次スレ早く
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
>>982 この板も980超えるとdat落ちしやすいんじゃないの?
986 :
音響おんち:2010/01/16(土) 10:09:27 ID:bsngNqxW
野球放送をテレビ(地デジ)で観戦しラジオで音声を聞きたい場面が多いのですが
すが テレビの映像がが遅れいまいちです、ラジオの音声を合わせる方法、(製品)について教えてください
テレビを録画する。ラジオも録音する。
でラジオを遅らせて再生する。
>>986 テレビには最大7秒前後のディレイがかかるから、(放送処理上の問題で)
素直に諦めなされ。
989 :
音響おんち:2010/01/16(土) 14:13:54 ID:bsngNqxW
不明なデバイスさんへ
理解しました、ありがとうございました
やったことないからわからないけどタイムシフト機能のあるラジオチューナーで数秒遅れで再生させればいいんじゃないの?
ume
うめ
実況板では不利だけどな
ume
うめ
梅
ume
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。