I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
立てました
2不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:28:13 ID:icU1xac7
2
3不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:55:29 ID:bxpGWLNu
ワイド液晶ディスプレイの売り上げ数で1位をひた走るI-Oのワイド液晶ディスプレイ
果たしてその実力のほどは・・・

公式サイト ワイド液晶ディスプレイ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index_wide.htm

◆ノングレアパネル◆
24.1ワイド
LCD-MF241Xシリーズ HDMI×2、D5入力&フルHD対応、NTSC比92%のマルチメディア液晶
LCD-AD241Xシリーズ フルHD対応、NTSC比92%の広色域パネル
22ワイド
LCD-AD221Xシリーズ オフィスでも快適な、ハイスペック高画質ワイド大画面
19ワイド
LCD-AD192Xシリーズ オフィスでも使える快適ワイド大画面

◆グレアパネル◆
22ワイド
LCD-AD222Xシリーズ 快適ワイド大画面!映像が美しいハイスペック光沢パネル採用
19ワイド
LCD-AD191X2シリーズ 映像が美しいハイスペック光沢パネル採用
LCD-DTV191XBR 光沢ワイド画面で地デジ視聴もできる

前スレ
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206019850/
4不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:33:57 ID:GgGgiYbx
>>1乙!
5不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 04:27:47 ID:wpOFhSY/
地デジモデルのピンク病はどうやったら直りますか?
6不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 10:23:28 ID:coqu1HSL
デザインがシンプルで好みだったので
LCD-MF221X購入!
今の時代の液晶って画質いいね。

7不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:57:19 ID:dFU1TflP
>>6
>LCD-MF221X
この液晶で地デジ見てるが、黒の多い映像の後に、明るい場面に移るとき
明るさが落ちるんだが..少したつと元に戻る。
省電力設定してないのにな?何故かな?
8不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:49:07 ID:46YbBBc9
>>7
ダイナミックコントラストの設定じゃね?
9不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:03:14 ID:dFU1TflP
>>8
DCRって奴ですね。それでした。ノイズとるのかと思ってた。
10不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:39:01 ID:jhuEibMF
もう少し、見た目の質感が上がらないものかな?
せめてロゴくらいはプリントをやめて欲しいぞ。
11不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:49:23 ID:K5oS/104
AD241XBの後継機はまだか?
次の新製品は、低消費電力で、ピボット付けて欲しい
12不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:52:04 ID:0lHXAaH1
221XBR購入

メインはPS3、あとDVI・D-subに各1台づつPC接続
PS3の画質は個人的には問題なし
PCは文字が小さいと感じることはない
横が拡がってるからそう感じる人もいるかも
切替は8〜10秒かかる
仕様と割り切れない人にはキツイかも
13不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:01:50 ID:dFU1TflP
>>12
>切替は8〜10秒かかる
最初は壊れてるのかと思った。前のデルは1秒だったからね。
14不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 05:06:49 ID:VX77+JFP
切替の遅れがなければ221に決めるんだけど・・・
どうにかしてよエロさん!
15不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 09:53:35 ID:iq0WCRH8
24インチに新型はまだか?
16不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 12:13:13 ID:fpx+SarQ
PCにしか使わない俺は切換え遅れ気にすること無いですよね?
17不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 13:47:10 ID:uHRoJ6ch
BenQ E2200HDも切り替え遅いのかな?
18不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:09:10 ID:olHzRPhW
>>17
こんな書き込みがあったけど。

I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206019850/862

862 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 01:19:36 ID:l/RoeH64
>>861
>PC,箱○での解像度切り替えは5秒程度かかる

やっぱり時間かかるようだね.....
液晶TVやE2200だと暗転は1秒ぐらいだよ。

普通、解像度切り替えは立ち上がり時だけだから
あまり支障はないと思うけど、いただけない仕様ではあるね。
19不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:47:04 ID:uHRoJ6ch
>>18
BenQのは遅くないのか・・・
今アイオーの19インチ使っていてサポートも良かったからアイオーの方がいいんだけど
切り替えが遅いってのが凄く気になるんだよな〜
これはハード的な仕様なのかな?ソフトのアップデートで早くなったりはしないんだろうか
20不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:46:36 ID:K1CmfRGz
BenQの切り替えが速いのは接続ごとのモード設定が無いからじゃないの?
21不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:49:35 ID:tDqRhJvn
MF221X使ってるが確かに起動時とか切り替え時には8秒くらいかかる
自分はデジタルでPCに繋いでるだけだから困らないし満足してる
複数接続して頻繁に切り替える様な使い方だと気になるかもね
22不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:59:36 ID:ghIJkAhf
俺はゲームも地デジもPCでやるからもーまんたいだ
23不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:41:53 ID:/yz2gL5K
221の実記を見に行くことができないんだけど、普通にネット使ってて自分の写り込み気になります?
あと布団からTV使用すると下45度から見上げるようになるんだけど、視野角は絶望的ですかね?
24不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:27:25 ID:K1CmfRGz
>>23
何を基準に絶望的と判断するのか
正面と同じ様に綺麗に見えなければ絶望なのか
何が映っているか判らないレベルを絶望というのか
25不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:35:40 ID:/yz2gL5K
>何が映っているか判らないレベルを絶望
こっちです、すみません。この価格帯で正面と同じようになんて望んでないです。
26不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:36:30 ID:4o7XMH5j
45度はさすがに厳しいと思われ・・・
27不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:53:29 ID:S7mz1DTV
>>25
MF221Xでいいんでしょ?
試しにやってみた
箱○はネガポジ反転みたいな画面になって新感覚
Web閲覧はテキストならできなくもない
画像があるとやっぱ見えない
映り込みは個人的に気になったことない
つうかノングレアだしな

VAかIPSにするかモニタを上下に移動させるかどっちかしかないかと
28不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:55:18 ID:K1CmfRGz
29不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:36:16 ID:/yz2gL5K
>>27
型番きちんと書いてなくてごめんなさい、LCD-DTV221XBRを検討してました。ご親切にやってみてくださってありがとう。
でもサイトで確認する限りではMF221と上下の視野角は変わらないので、同等だろうと考えることにしました。

アームwiki見たけどすごいな〜。狭い賃貸なんでここまではできない、布団引いて寝てるくらいだしw
引っ越して長期間寝込むような事があったら参考にさせていただきます。
入力端子いっぱいあるし、テレビ捨てていろんな用途に使おうと思ってたけど、とりあえずテレビは残しといて
必要にあわせてモニタを上げ下ろしするのがベストな気がしてきました。
30不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 01:07:01 ID:unl9oCgX
>>29
>狭い賃貸なんでここまではできない
狭いからアームが有効なんじゃないか?大丈夫か?
31不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 01:36:18 ID:iznQCkXn
いやアームには空間が必要。
>>30大丈夫か?
32不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 02:35:34 ID:5Xb5WyAS
>>30 >>31
使い方しだいじゃないか。大丈夫か?
33不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 02:43:28 ID:unl9oCgX
>>31
>いやアームには空間が必要。
俺は5畳の部屋に100インチプロジェクターとモニター2台と
小さいTV3台と2メートルの机2つとベットとリクライニングソファと
でかいラックがあるが、ぜんぜん余裕だよ。

空間はあるだろう?天井が低いのか?カプセルホテルじゃあるまいし。
3433:2008/11/26(水) 02:46:19 ID:unl9oCgX
パソコン4台と電子レンジ、専用冷凍庫、冷蔵庫まであるぞ。
ようはレイアウトのしかただよ。工夫しなきゃ。
35不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 02:55:32 ID:WyP7xgWU
>>34 大丈夫か? 休日とか一度も家族と顔合わせない時とかないか?
3633:2008/11/26(水) 09:48:04 ID:pI8h3q3Z
>>35
一人暮らしだが。
37不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 10:48:23 ID:BRfDAYCb
>>36
話がそれたけど興味あるので部屋うpしてくれないか?
あと何見てるの?映画?
38不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:10:03 ID:wWUrv/CV
MF221XBR購入予定だが、年末新年まで待ったら値段下がるかな
39不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:29:57 ID:MC0+IrPD
もちろん
40不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:00:09 ID:fjoWVSQg
元が安いから値下がりもしれてる。
41不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:15:42 ID:U9/x3kMc
おっ、ナイトセール26800円キタコレ
42不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:26:42 ID:eURD6Bfb
>>41
NTT-Xで27800円で買って今到着したとこなのにそんなのアリかよー!!
とMF221XWR接続後初カキコ。
前が17インチだったから文字が小さく見える。横も慣れてないせいか広すぎ。
でもフルHDのテレビはきれいだし買ってよかった。
43不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:35:53 ID:8weraOen
>>42
やっぱ入力切替は時間かかりますか?
44不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:42:26 ID:lf2zKXmu
代引き限定はやめてほしい
45不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:44:04 ID:IUAg6geM
代引き手数料高いな
46不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:44:32 ID:U9/x3kMc
>>42
今他機種と吟味中だったけど今から買う。決めた。
47不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:49:22 ID:QTULTNU0
なんかスタンドが高い気がするんだが
48不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:50:44 ID:ew91GLeu
どこのナイトセールすか?
49不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:51:15 ID:ew91GLeu
自己解決しましたっ
50不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:05:45 ID:U9/x3kMc
うおぉぉぉ…ついにポチりました。今までノートだったんで
初めての液晶がMF221です。興奮気味。ウザくてすんまそん。
今日だけだから許しておくんなまし。アームはもう買ってあるw
あとは本体だけ…。ムフフフフフ
51不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:26:34 ID:kBz5oW8L
現在AD222XBとAD191XB3どちらを購入するかで迷っています
個人的には画面の大きいAD222XBが気になってはいるが
価格.comで異様に評価が低いのが若干引っかかっている
その点AD191XB3はすごく評価が高いのでやはりこちらも気になる・・・

どんなもんでしょうか?どちらがよいのでしょうか?
52不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:29:17 ID:QTULTNU0
>>51
量販店とかで見た限りはioの液晶はどれも似たような感じ。
大は小を兼ねるというし
http://nttxstore.jp/_II_IO12303083 これでいいじゃん
5333:2008/11/26(水) 22:44:44 ID:478Z5Bk2
>>38
>MF221XBR購入予定だが、年末新年まで待ったら値段下がるかな
給料も下がるだろ。
54不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:56:57 ID:eURD6Bfb
>>43
HDMIには何も繋いでないからわからん。ごめんね。
パソコン起動時は前のと変わらず遅いと感じることはない。
小さな枠にリフレッシュレート表示されるのがちょっと目障り。

>>47
確かにスタンド高めだけど、枠が薄いから高く感じないよ。
問題があるとすればちょっとしたことでも揺れやすいこと。

>>50
オメ!!!
55不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:28:46 ID:gDFxTk7P
BenQと迷ったけどこっちにする
56不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:30:26 ID:A+iUwInc
俺も迷ってる マジで
57不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:40:22 ID:Ntz1CSrC
ぶっちゃけ、

1、地デジ見る。
2、DVD見る。
3、将来的にブルーレイにするかも。

この程度の利用なら、フルHDのモニターは必要ないかなー?

191X3あたりで十分かな?
58不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:17:51 ID:llliv3b6
役1万の差をどう考えるか人それぞれ
俺は19型のデザインが嫌いなので221か241しか考えてないけど
59不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:02:55 ID:sUbAWyyR
将来的にブルーレイも考えるなら221の方が良いと思うけどね
60不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 03:07:38 ID:TWUfCISy
221しかないよ。241だとパソコンのとき、きめが細かくない。
それじゃなかったら中古で1万以下のでいい。
61不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:25:34 ID:exzcwOth
あとグリーンハウスのGH-ACJ223SHBが12月に出るね。
これ待ってからだな購入は。各社出揃えば価格対抗で販売価格が更に安くなるだろうし。
62不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:34:33 ID:0YZ+hhIc
MF221の切替が遅いってのはDVIとHDMI接続の場合の時だけなのかな?
DVIとアナログ接続の場合が平気なら迷わず買っちゃう
6343:2008/11/27(木) 07:38:33 ID:I1fp+UxS
>>54
いえいえ。わざわざレスありがとうございました。

>>61
その前に11/30にプリンストンのも出るよ。
HDMI端子が2つなので、かなり気になってる。
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html
64不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 10:18:26 ID:zDSHTDbZ
ここでよく221と書かれてるのはMF?
DTV221XBR検討中なんだけど、あんまり聞かないのでなんか不安。
実家で設定して多少PC使える両親に孫とテレビ電話させたいんだけど
地デジ視聴でピンク画面になるエラーが多いってのはDTV221だよね?
他のモニタでもいいんだけど「ついでにテレビも見たい」と言われると、予算内ではこれしかない。
65不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 11:24:46 ID:YSssSAHY
>>63
プリンのはもう出てるし、こっちも切り替え遅いよ。
66不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:12:10 ID:MWFaTK0J
MF221X、HDコンテンツを黒帯なしで画面いっぱいに表示できます。 って書いてあるけど
解像度1920×1080でブルーレイ見ても黒帯でるじゃん。
67不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:13:11 ID:YDHK6YKy
工作員きたあああああああああああああああああああああ
68不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:17:21 ID:+x2JSQ3L
さすがに本当に黒帯出ちゃうんだったらもっと前から大騒ぎだな。
ソースが16:9じゃないに一票。でなければ工作員に一票。
69不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:37:03 ID:8mNcQZta
>>66
ヒント
シネマスコープサイズ
70不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:57:04 ID:llliv3b6
>>64
実家にPC入力のある地デジ液晶ワイドTVとかは無いの?
”多少PC使える”程度の両親だったらTVの方がいいんじゃない?
71不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:17:45 ID:zDSHTDbZ
>>70
実家のテレビは40型だか42型の地デジ液晶が1台あるだけなんだ。
リビングじゃなくて寝室に置くなら、PC接続もできるテレビを買うより、
地デジもちょこっと見れるディスプレイでいいかなって思ったんだ。
あれからレビュー見てたら、一面ピンクになるエラーってのが頻出みたいだしも少し検討してみます。
72不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:33:56 ID:0YZ+hhIc
>>62わかる人いませんか?
73不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:13:02 ID:itbgFier
>>71
前の書き込み含めた内容から判断すると予算は45K以内ですかね?なら

MF221X(ナイトセールなら27000円)NTT-X
HVT-100(I-O地デジチューナ11000円)ムラウチ★
MA-D2A(専用コード2000円)ムラウチ★

※★は単品だと他店が安い場合がある。が、ムラウチでセットで買えば12000円!

でいいのではないでしょうか?価格は約○円って感じです。
DTV221より音は悪いですが(涙)、DTV221と違ってフルHDだし
PCメインなら悪くないと思いますよ。ご一考下さいませ。
かくいう私も週末にこの3点セットが届くんであります(`・ω・´)ゞ
74不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:52:32 ID:osVHxKWk
>>72
どの切替でも同じくらい時間かかる
接続毎に設定が独立してるからそれを読み込んでる感有り
75不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:38:26 ID:0YZ+hhIc
>>74
どうも。
やっぱりどの接続でも遅いんですか・・
76不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:02:40 ID:d6nUGLss
切り替え遅いけど、そんなもんだと思えばあとは満足。
消耗品だし、3年ごとに買いかえればいい。
77不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:48:31 ID:liuecj17
AD222Xを購入しました。
デジタル、アナログどっちで接続するといいんでしょうか?
アスペクト比固定はどちらかはできないと聞いたのですが・・・?
78不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:57:46 ID:6JzcnUeV
安いモニタほど便利に使いまわして捨てられない物だよw
79不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 21:25:05 ID:IUmlARut
>>73
そのセット使ってるけど、D-Subだから荒いよ。
テレビあんまり見ないから自分は気にしてないけど。
80不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:03:41 ID:itbgFier
>>79
メーカーHPみればそれはなんとなく察します…。
それでも5年前の糞液晶+アナログよりは遥かに綺麗だと思いますので。
テレビメインにしたければ東芝とかそういう普通の液晶テレビのほうがいいですよね。
最近はPCに繋げる奴多いし
81不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:40:11 ID:d2njuROv
82不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 02:05:27 ID:VLsGxufl
液晶テレビ

重たい、でかい、余計なチューナーとかついてる。高い、至近距離では目が痛い。
PCモニターより鮮やか。電気代がかかる。リモコンがある、

PCモニター

軽い、薄い、余計なものがなくシンプル。安い。至近距離でも奇麗。
21インチでフルハード。
古くなっても使える。電気代が安い。リモコンがない。
鮮やかさにかける。スピーカーがしょぼい。

ビデオBOXで液晶テレビでネットやってみると分かる。

俺の結論
液晶テレビは無駄。
PCモニターはエコ
83不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 03:03:01 ID:d2njuROv
>>80
PCをTVに繋いだ場合

『自作パソコン』と『AQUOS』
http://jp.youtube.com/watch?v=oQP634o5NhQ
My 26 Inch Sony Bravia TV Hooked Up To My PC: Quality Review
http://jp.youtube.com/watch?v=KDHNRK_3FGA
8480:2008/11/28(金) 06:28:10 ID:T3vjj9sd
なんか色々とすみません。自分はPCメインなんで液晶テレビは買うつもりないです。
82さんと同じ意見です。
85不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:43:16 ID:3ENGVtim
26インチはまだ発売しないのか?
86不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:10:22 ID:67BBpP1x
今日店頭で見てE2200やめてMF221に決めた
映りはいっしょに見えたけどワクがうるさくなくていいね
DbDもあるし
ただアナ、デジ、HDMIの切り替えの遅さは確かにあるね
87不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:14:03 ID:+I2uUl78
俺は実物みてあまりの横長具合にびびって帰ってきた。
ワイドな液晶を一回はさむと気にならなくなるのかな。
4対3のままでいいのに・・・
88不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:59:53 ID:A682tKvZ
本来は16:9が人間の自然な視野で今までは無理やり4:3に慣らされていたから
89不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:13:25 ID:f/sQy9lq
視野に合わせてモニタを作る必然はないですよ?
90不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:42:22 ID:9XOlLX2i
AV用途にも便利というコンセプトの製品に対して
ケチつけてもしょうがないだろう。

嫌なら大人しく4:3か16:10買っとけよ。
91不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:59:44 ID:A682tKvZ
>>89
物事は理由があるからそうなっている

そもそもテレビはなぜ4:3で始まったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113776831

昔から美術の盛(さか)んなフランスで、絵の縦横の「美しい比率」には決まりがあることが分かっていた。
今でも絵のサイズはだいたいF、P、M(エフ、ピー、エム)の3種類あって、
F 333ミリ×242ミリ(4:3)
P 333ミリ×220ミリ(9:6)
M 333ミリ×190ミリ(16:9)
のようになっている。
Fは人の絵に向いているとされ、
Pは風景画に、
Mは海の風景に向いているとされてきた。

テレビの画面は、人に近づいて映(うつ)すことが多いので、人の絵に向いたFの絵の比率になっていた。
92不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:03:52 ID:2wjpZ6za
LCD-AD191XB3を使用しているのですか
メニューのとこでアスペクト比だけ飛ばされるんですが
これはどういうことなんでしょうか
93不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:47:45 ID:kySBWvai
>>92
そういう事ですよ
94不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:31:27 ID:SI0tKANc
26インチはまだ発売しないのか?
95不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:46:46 ID:j1qskxbG
>>86の言う
DbDって重要ですか?
ODは必要ですか 無いようですけど
96不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:03:14 ID:XPH6iaGx
ドットバイドットでぐぐれ
97不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 10:51:59 ID:/Rklqcya
AD241XBって、異音の問題の他に、HDMI端子が無いな
新型はいつ出るんだ?
次は、16:9なのかな?
98不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:26:25 ID:2INzCRij
MF221Xの本体のほうで音量って変えられますよね?
さっき一回音量画面表示できたんですが
どうやってやったのかわからなくなってしまった…。
親切な方教えて下さいm(_ _)m
99不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:59:19 ID:gqVK1khu
○<>■@

左から二番目押す
100不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 16:07:00 ID:2INzCRij
>>99
出来ました。本当に本当に有難うございましたm(_ _)m
101不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:13:04 ID:oLrKpMnX
NTT-XでLCD-AD241Xを3万3千円で買ってしまった
最初は2万円で小さいの買う予定だったけど、フルHDという言葉につられた
電気屋で見る限りこれが1番だと思って買ったから
後はドット抜けの心配だけでしたが、無くて安心。
102不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 22:42:29 ID:MCuPHAJD
今日AD221Xを2万6千円くらいで買ってきた
たぶん悪くない買い物をしたと思う
103不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:33:28 ID:V304oXVj
>>102
つ NTT-X store ナイトセール
LCD-MF221XBR 27,300-
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002983
LCD-MF221XWR 27,300-
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002988
104不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:39:25 ID:YAw4I1zX
105不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:53:51 ID:bvJFl5nI
>>104
ポチりてえ・・・・
106不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:27:23 ID:fs92DegG
実物の画面が見れない通販じゃ買えないよ・・・
田舎だし
107不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 01:54:28 ID:h0gy7PNM
見に行ったけど売り場縮小でおいてなくて徒労で終わったよ
108不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:20:49 ID:55b63QcQ
DbDあるからE2200よりMF221買おうと思ったんだが見た目がどうも安っぽいよな・・・
すげー悩む・・・
109不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:27:54 ID:0CseDz3s
実際に安いんだし・・
110不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:32:42 ID:ChXwz23y
>>7-9

を読んだ上で聞かせてもらいます。
MF221で、画面がテレビ視聴の暗い画面のときに
うっすら明るくなったり暗くなったりするんだけど
これはDCRで解決しない理由というのはなんででしょうか?
エコモード中だからですかね?エコモード解消してやってみても???な感じです。
まあそんなに目立たないしいいんですけど。何か他に原因があれば教えて下さい。
111不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:34:32 ID:55b63QcQ
確かにそうだよな・・・
よしポチって来る!
112不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:53:48 ID:DvoGXai1
>>111
待て!20時のNTT-Xナイトセールの値段を確認してからの方がいいぞ
113不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:14:53 ID:fwdFi6EZ
NTT-X今日も27300円だ。

114不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:55:52 ID:/OH7hFLw
MF221のナイトバーケンの3000円引きは初日だけだったのかね?
115不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:10:26 ID:DvoGXai1
>>114
そう。でもその時は黒しかなかった。
白は今の2500円引きが一番安い。
116不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:20:57 ID:T0azAN7c
代引き限定じゃなくなったしね。
117不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:25:21 ID:0i0lxG4X
いや、3000円引きは二度あった。
118不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:08:11 ID:K/nSbYxZ
2回あったな
2回とも見たがポチれなかった
今は後悔しているorz


2度あることは3度あるよな!
119不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:29:06 ID:vvs2Rsu2
>>118
どっちの意味か分からんが、どっちにしても
買えない運命だな。
120不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:37:04 ID:PB0h50D8
>>118
縁が無かったと諦めるよろし

見送れば次の機会にいい買い物ができるかもよw
121不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:07:47 ID:9U5AqE3R
NTT-Xってここで知ったけど前からあるネットショップなの?
ナイトセールで買えば価格コム最安より安いし驚いた
122不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:10:15 ID:8VnZZUiK
NTTの名前は伊達じゃない
123不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:39:23 ID:kxcVoSf+
i/oが悪いとか良いとかじゃなくて液晶がダメダメなのは
10年もブラウン管モニターを使ってると発色とか反応速度とか
なんかなあモワモワしてるんだよな液晶って
構造を知らない方がこんなことを思ったりしないのかもしれないな
124不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:06:56 ID:qVVte2mH
後10年液晶使えば、液晶のモアモア感なんて気にならなくなるってw

昔高級オーディオに凝っていた頃はささいな、音を気にしまくったが
最近は、安物オーディオでも、それなりに聞ける様になった…。

利便性>>>>>性能
125不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:34:41 ID:Alv5ViZU
26インチはまだなのか?
126不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:45:27 ID:0oF5pxle
CRTはたしかに良い物だったけど質の良いCRTってたぶん残ってないよね。
俺も数年前にCRTから液晶に変えたときは結構ヘコんだ。

でも液晶モニターの使い勝手の良さを味わうともうCRTには戻れない。
仮に現在CRTが生産されてても液晶買うわ・・・

17インチCRT使ってたけどあの奥行きはもういやだ・・・
127不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:54:44 ID:glN7wYsk
>>126
凄く判るw
俺もそんな感じだよ
128不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:37:15 ID:goac9CCY
CRTの間近で数時間も作業すると頭痛くなる。
129不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:11:23 ID:ltozmvp3
ムラウチでLCD-AD221Xが2万円だったからポチってきた
後悔はしていない
130不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:20:24 ID:+VlvSreX
昨日博多淀で、26800円、ポイント15%だったよ。多分
131不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:48:26 ID:z/l9MHot
>>129
\20980 じゃね?
132不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:54:00 ID:z/l9MHot
もう一声!>murauchi
\19800にしてくれ!
ポチるから…。待ったほうがいいかな?
133不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:55:13 ID:ltozmvp3
>>132
1000円ぐらい変わらないだろ
買っちまえ!
134不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:41:13 ID:z/l9MHot
>>130
LCD-MF221Xの値段じゃないよな?
135不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:50:12 ID:28QBehQ4
NTTでMF241X買ってもうた
これでI-Oのモニタ3台目だ
今回は他のメーカーにしようと思ったのに
やっぱりI-Oに落ち着いた
136不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:52:37 ID:bIRYTZBx
いまNNT-XからLCD-AD222XBが19980円ってメール来たけど?
137不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:00:09 ID:ltozmvp3
グレアなんて論外
138不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:22:16 ID:0sWP6gBC
>>136
LCD-AD222XB黒なら、1週間前から、普通に \19800- 送料無料で撃っている。

ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_121622.html
139不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:32:24 ID:0aIJQa3d
>>138
そんな危ない店で誰が買うかよ
140不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:40:51 ID:lGa88Jyc
ここって危ないの・・・?(´・ω・`)
141不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:42:03 ID:0sWP6gBC
>>139
お客さん、今なら、2GBのSDカード付けとくからさ、ぽちっちゃいなよ。

142不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:46:25 ID:0sWP6gBC
そんなに悪評は、書かれていないが…
ttp://kakaku.com/shopreview/325/PrdKey=00851012354/
143不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:50:00 ID:kieH6tM+
以前から価格.COMで安売りの店でよく名を連ねてるし、
それに店舗があるから大丈夫だろう・・・

使ったことないけど。。
144不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:50:58 ID:FJkNMWnS
誤字で撃っているになってるからじゃないの
145不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:20:11 ID:0aIJQa3d
リスク判断は人それぞれの基準があるだろうから
他人がとやかく言うことじゃ無いが、
俺は通販で買う場合は企業体力も判断材料にしてるよ

運営法人  株式会社シスキー
店舗名 イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/
資本金 3000万円
従業員数 12名


正式名称 エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
http://www.nttr.co.jp/service/index.htm
資本金 250億円
従業員数 約400人
146不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:58:35 ID:1pZAsc3z
今日、PC DEPOT で MF241XBR で買ってきちゃったよ。
\59,700。 価格comより安いからいいかなと思ったんだが。
NTT-Xのナイトセールなんてあったのね・・・
いくらだったのかは聞かない方がいいか?
147不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 02:04:44 ID:G9kYJxeE
比較対象がみかか系って・・・
そんなのと比べたら何処も零細企業だろ
148不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 04:16:07 ID:Pxp3nmEH
>145

上場企業で社員数十名なんてザラ。
何作ってんのか分からない会社もある。
安くて評判よければいいだろ?
俺はイートレンドで221買ったよ。

一番おすすめはArkだけどね。超早くて梱包が奇麗。
149不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 06:55:11 ID:wgjCWMcl
PS3でゲームとDVD観る目的でMF-221買うつもりなんだが、実際同じ目的で使ってる人いる?
感想お聞きしたい。
150不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 08:07:48 ID:qw/USicM
>>148
東証一部でも社員6名という会社もありますが…
http://company.nikkei.co.jp/gaiyo/gaiyo.aspx?scode=6793
151不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:30:11 ID:t7Ozo66B
>>148

発行済み株式数   1,362,999,999 (株)
うち普通株式数   1,362,999,999 (株)

あと1株発行したら何か問題あるの?

152不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:00:13 ID:y7oyZj1t
26インチはまだなのか?
153不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:34:10 ID:WRTNyFYg
>>151
偶数なら、議決の時にイーブンになるじゃん。
しらんけどな。
154不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:17:11 ID:KZSI0wzU
製品の話をしろよ
155不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:00:11 ID:v8bf/FFA
>>149

今レジ2やってるけど画質はリビングのフルHDREGZAと較べても遜色ないよ
156不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:20:56 ID:rOaIm03J
>>149
どの辺が気になるの?
157不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:28:05 ID:6/cvL5J2
MF241の画面が一色になり、修理依頼したら、2週間音沙汰ないので
聞いたらもう2週間かかるとのこと。
ビジネスで使うものでないということがわかった。
158不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:48:30 ID:hG3iq25e
ああビジネスではナナオだよ
代替機出してくれるし
159不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:24:45 ID:wJrviMXV
乗換キャンペーンktkr
ttps://wssl.iodata.jp/ioplaza/entry/?cid=rlcd
160不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:58:26 ID:EGyA3YwY
MF221買った。24に比べると箱ちっちゃいね。
脇に抱えてもって帰ってこれる。
161不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:05:45 ID:pxwE/tKP
で、どうよ?
162不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:54:15 ID:EGyA3YwY
週末掃除してから設置予定なので、まだ空けてないw
またそのときに
163不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:51:39 ID:LZ/4eQfT
>>151
半端な発行数だと保有株式の%を少数点以下無限にぎりぎりとかそういうのができる
164不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:18:58 ID:W88tAbl6
4倍速でたなやるなSONY
165不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:34:15 ID:99bfQbk7
4倍速なんていらんだろ・・・
166不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:42:22 ID:tGBYcwdU
>>155
そうか。その言葉だけで安心した。
今から尼へ発注する。
ありがとう。
>>156
使用目的はゲームとDVD鑑賞だけなので、画質が気になってました。
言葉足りずですいませんでした。
167不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:43:43 ID:EQUqWKOW
尼なんか一瞬?28,280円まで落ちたのか? MF221
28,800で様子見だけど
168不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:57:46 ID:U4eUZBu7
>>166
今日届いたけど画質はかなり綺麗だったよ
初期状態は少し明るいかもしれないから調整した方が良いかと
気になったのはスタンド部分の作りがちゃちなのと設定ボタンが押し辛いところ
PS3用に買ったけどなかなか満足できました
169不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:02:27 ID:LFp4Ig2I
ドットピッチが小さいからね。
PS3でDVDは奇麗だろうけど、それはPS3の機能でしょ?
アームをつけるとイメージ変わるよ。
170不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 09:51:15 ID:vS8vc2xR
26インチはまだなのか?
171不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:26:25 ID:RrXdAXF8
主な用途として写真系の画像処理用に検討してるんだけど、
AD241Xは異音の話さえなければ(または聞こえない環境なら)
満足できそう?
172不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:47:54 ID:2X38wrzx
遊びでやってるなら桶
まじめにやってるならL997しかありえない
173不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:50:37 ID:nh0esolq
みんなもEIZO買いなよ
174不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:58:17 ID:DRxHoSOq
MF221の黒ナイトセールから消えたな
175不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:40:45 ID:DRxHoSOq
あ、ごめんまだあったわ
176不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 05:02:58 ID:mQL5jLkw
MF221Xの黒はちょっと安っぽい感じだな・・・
白にするか悩むぜ
177不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 06:52:49 ID:rlH/5a23
>>176
>安っぽい
どこが?
足なら俺は捨てたけどね。
178不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 06:54:14 ID:rlH/5a23
安っぽいといったらWin自体が安っぽいし、ゲームも安っぽい。
アニメも安っぽい。お似合いだよ。
179不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 06:55:23 ID:XbBg1CBt
安っぽい?
安いから仕方ないさ
180不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 07:04:17 ID:rlH/5a23
ベゼルが5ミリとかないのかな?
181不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 09:14:21 ID:xRsPVNGm
安っぽかったら自分で寸法測って側に何か貼ろうぜ
アニマル柄のレザーとか
182不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 16:57:33 ID:rPXruF/c
机が狭いんでMF221の仕様を確認してたら
スタンド無しの場合って書いてあるんだけど、スタンド無しの状態の写真がなくてイメージがつかめない
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/gallery.htm
ここの左から4番目の写真を参考にすると、

└--------┘ ←ここからスッパリ取れるの?
   
    ||
  ┌┘└┐
  └----┘

それで、立てかけて…使うの?
183不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:17:07 ID:W4BfIH+6
>>182
そこから取れるぞ。アーム使うのか?

└--------┘ 
   
    ||

  ┌----┐
  └----┘←ちなみにこの部分も取れる
184不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:01:08 ID:rPXruF/c
ありがとう。はしご付きベッドの下に机のある狭い子供部屋を再利用中なので、
高さを低くできれば大きい画面のディスプレイが置けると思って。アームとか何も考えてなかった。
百均で売ってるような格子状のワイヤーが背面にあるから、それでなんとか固定するかーと思ってたw

└-┰----┰-┘ ←ここに穿かせる足みたいなのがあればいいのにな
  ┻   ┻   こんな感じで低くしたい
185不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:12:06 ID:W4BfIH+6
↓説明書見たらどんな感じか分かると思う
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/92487_1_844_lcd-mf221x_m-manu200528-01.pdf
186不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 19:50:07 ID:BQzesb4n
>>184
とりあえず台外したらアーム買わないと使えないですよ。
とりあえず布を下に敷いてズレないように立て掛ければなんとかなるかも。
だけど排熱の関係もあるので台外してアームなしで使うのはよくないです。
187不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:11:34 ID:rPXruF/c
取説見て感じつかめました、ありがとう。
そっか排熱とか安定感とかも考えなきゃいけないんだなあ。
うん、サイズを下げよう。色々とありがとうございました。
188不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:40:46 ID:y3K8mWeT
6年愛用したCRTがパチュンって音を立てて映らなくなったので
MF221をNTTでぽちってきた
液晶を使うのは初めてだが到着するのが楽しみだ
189不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:43:26 ID:xRsPVNGm
MF221買えばよかったかなあ
190不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:21:36 ID:CgEE5Ooh
DTV221XBRをアームつけて使っている人に質問です。
液晶を縦にして使ったとき、見難くなるでしょうか?

サブディスプレイとして、使う予定なんですが、コード表示がメインになるので、
縦にして使おうと思っております。

お暇がありましたら、縦に回転させた状態での見やすさを見ていただけないでしょうか?
191不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:30:29 ID:UDlIzxRa
221X買ったんだが尼のレビュー見ると、輝度を下げてコントラストを上げたらいい感じって言ってたけど、皆はどれくらいの数字に設定してますか?
なかなかこれだってならなくて、参考までにお聞かせ下さい
192不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:35:22 ID:Rw3SulM/
どの221X?
193不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:17:20 ID:hA86veng
俺はDCR常用( ´,_ノ` )y━・~~~~
194不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:34:40 ID:Dnm4Kj8w
>>192
言葉足りずですみません
LCD-MF221XBRです
宜しくお願いします
195不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 06:32:36 ID:swIPwVhR
>>188
オメ!切り替えを頻繁にしない使い方をしない限りは本当に良い製品ですよ。
自分は期待していた以上に大満足してます。

>>194
今確認したら、自分は輝度0、コントラスト30です。
あとエコモード利用で30W以下で使用してます。
でも好みの問題だと思うので、参考程度にどうぞ。
196不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:08:04 ID:ObH9F4m7
家の環境だとAUTOで調度いいな
197不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:57:04 ID:byhZ+dgk
>>194
試行錯誤の結果、
輝度25、コントラスト40、色温度:赤35、緑33、青35
で使ってる。
もうすこし輝度落として、色温度あげてもいいかも。
ちなみにMacです。
198不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 08:32:44 ID:oC8hvhwy
http://www2.uploda.org/uporg1837964.jpg

ベゼル狭くていいね。見た目もシンプルだし。
切り替え時間だけが本当におしいw
199不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:18:48 ID:wCcNDNeK
MF221はバキバキ音がBenQのアレよりも酷い。
電源オン直後はもちろん、その後もバキバキ言い続ける。
筐体がよっぽどへなちょこなのか?
200不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:39:31 ID:5mywj6py
俺もMF221買ったけどバキバキ音とか聞こえないよ
BenQでも同じ事言うやつがいたけど、個体差じゃないか?
201不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:34:50 ID:Ddd596U9
NTTからMF221が来たー
365日発送対応商品じゃなかったのに土曜発送日曜着にしてくれたよ、ありがたや
2時間くらい使ってみただけなんだけど、ほんとに綺麗だね
画面も前に使ってたCRTより明るくなって見やすくなったし、ネトゲも少し遊んでみたけど
CRTの時と比べて何も問題無く遊べてました
パキパキ音もまったくしないしドット欠けも無かったので本当にお買い得でした
202不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:11:34 ID:/D27GCk6
俺のも音なんか全くしないよ
199のは初期不良だよ
返品したほうがいいよ
203不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:17:20 ID:J2KyhG7I
>>199
パキパキは固体差だよ。
BenQのでもハズレだと、電源落とした後もしばらく鳴ってる。しかも音もでかい。
当たりだとほとんど鳴らない。
204不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:50:29 ID:uQ39J8PO
家の嫁が、できあがった電子部品を検査するパートに行っていたとき、
言っていたけど、顕微鏡で検査するらしいのだが、(なんか隙間の幅を見るらしい)
合格基準すれすれの場合、検査する人の裁量できまるから。
運悪くすれすれノ基準で通された部品が、かたまった製品ができてしまう場合がある。
これが製品のあたりはずれと言うことらしい。
よってはずれだと、ぱきぱき音がしてしまう製品も中にはある。
205不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:25:53 ID:npImHsHe
プリンストンのPTFBGF-22WとここのMF221Xって見た目一緒だけど、中身も同じかな?
HDMIx2でプリンストンのが安いから、迷ってるんだけど
206不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:41:14 ID:IO5e5mWV
感応試験か
207不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:51:19 ID:J2KyhG7I
>>205
プリンストンのほう買ったけど
I/Oの説明書DLして見た限りは中身(OSD)は違う。
HDMIの端子数も違うし、DbD可否も違う。
208不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:33:17 ID:NNjvjqjq
キム・ヨナとかキム・ナヨンとか名前が紛らわしすぎる
209不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:26:53 ID:cD6adVXu
パキパキ音は熱膨張による物で長くはもたない
まあ保証期間内に壊れたら交換してくれるけど諦めるんだな
って222を購入してパキパキ音が酷くて友人に相談したら脅されたんだが
ショップに連絡しても初期不良とは認められず
ドスパラとIOは二度と使わないと決めた
台湾メーカーだから避けてたけど、今やBenQやエイサー、グリーンハウスなどの方がいいのかもね
210不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:50:57 ID:9LJGwPaR
BenQのバキバキは交換してくれるの?
エイサーグリーンハウスのサポートは?
同じ価格帯で今ちょうど悩んでるからkwsk
211不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:52:09 ID:9DL5Cyqd
ツクモで会員特化してたから
LCD-AD191X2の白ボチってきた
今からwktkしてきたぜ
212不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:55:12 ID:ytKwX6JD
>>211
いろんな意味でwktkできそうだwww
213不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:57:12 ID:9DL5Cyqd
>>212
買わないほうがよかったということですか?
214不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:02:21 ID:Zw4INWC6
今のツクモの状況だからねぇ。現金と引き換えに現物持ってくるならともかく、通販は本当に来るかどうかハラハラドキドキだ
215不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:08:53 ID:9DL5Cyqd
>>214
代引きにしたので、こなくても被害はないですけどねw
216不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:23:51 ID:9DL5Cyqd
>>212がいっていた真相がよくわかったw
ガクルブwktkしながら待つとしますw
217不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:55:35 ID:ytKwX6JD
>>216
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ

お父さん知らなかったとですか・・・
218不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:28:47 ID:+LcbXhMg
>>216
届いたらツクモ延長保証でなく
ttp://www.iodata.jp/support/service/iss/
こっちに加入だ。
219不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:25:50 ID:wupoh1OX
>>200
普通聞こえないし、そんなのどうでもいいし、
199 は危ないゲーム脳の奴とみた。
220不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 04:32:14 ID:r4gsOHQF
MF241XBR

これ一日中 表とかグラフとにらめっこするのには向かないのかな・・・?
それプラスゲームなども楽しみたい&安価なので現在有力選択肢の一つになってるんだけど
噂になってるぎらつきって実際のところどんなものなの?
店頭でも一応見ていて、その時は あーこれ発色いいなーとしか感じなかったわけですが
(AD241XBと並んでいた)

長時間使った場合などの感想を教えてくれるかたいたらお願いします
221不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:14:26 ID:AqtnY7Ob
現状で長時間作業用に他人にお勧めできる機種なんて、L997しかないよ
222不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:13:15 ID:lxjvRUFE
>>217
217が言って初めて気がついたw

>>218
時すでに遅し延長保証に加入してしまったorz
わ、わたしはツクモを信用してる!(棒読み
223不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:14:20 ID:lxjvRUFE
>>218
この保守パック入るなら4年ぐらいが妥当?
224不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:25:40 ID:LVJLUWVA
>>220
発色は蛍光色が強いのでやるゲームや動画によっては違和感がある
ギラつきは言われたら気になる気もするけど気にしてない
アナログ入力でゲームするなら遅延が気になる
デジタル入力でも遅延大きいらしいけど俺はそんなに気にならない

俺、普段は暗めの画面にしてるから特に疲れると感じた事はない
主観入りまくりだけど、全部ひっくるめて値段相応だと思った
225不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:57:49 ID:r4gsOHQF
>>224
ありがとう
発色に関しては店頭での印象は良かったわけだし、
あんまり過剰に意識しなくてもいい感じなんですかね
ゲームやる上では遅延大きいのはちょっと気になっちゃうかもなぁ・・・
ただ、6万割れで見つけたんですよね、入力端子とかUSBハブも嬉しかったりするし・・・・・・

ま、も少し考えます
参考になる意見ありがとうございます
226不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:37:42 ID:GJk/753N
ツクモでディスプレイ頼んだものだが
今日即日発送したってメールが来た、順調なのはありがたいけど
なんか拍子抜けしたw
227不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:31:34 ID:8zkEhtER
AD241Xを2台使ってるけど両方プー音がする。
テレビとか音楽つけてると全く気にならないからいいんだけど
脳に悪いとかそういう体に影響は無いのだろうか?
大したことじゃないんだろうけど心配症なんで気になる。
228不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:36:01 ID:AtHo0P9l
>>227
その音を録音うp出来ますでしょうか?
229不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:12:56 ID:8zkEhtER
>>228
残念だけど録音するものがない。
携帯だといろんな雑音?ノイズみたいなのが入って無理っぽい。
なにか専門の方ですか?
230不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:33:48 ID:zzioy4yw
>>159
でMF221XBRポチったけど少数派ですか?
いらないディスプレイを持って帰ってもらうだけでも有り難いが
231不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 15:37:10 ID:6D5FLoaJ
そろそろ逝きそうなCRT下取りしてください><
232不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 16:23:31 ID:gkaUKDjO
You、祖父買い取りに出しなYO!
233不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 17:06:19 ID:s24eShtW
AD241XBの改良モデルはまだなの?
234不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:06:29 ID:U2NMfOgu
>>227
めっちゃわかる。
気になりだすとさらに気になって・・・・。

安い24チンチで白がAD241Xしかなかったから買ったけど、
音する。でも、気にしない人は音が出てることすら気がつかない程度。
PCを静音で組んでる人はかなり気になる。気にすると結構うるさい。
特に電源消すと、
PC消して部屋が一気に静まり返った時みたいに
音が鳴ってたのが分かる。
だからディスプレイ消すときは極力耳を傾けないようにしてる。
235不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:08:54 ID:S25Z641g
>>227
すでにストレスになっていそうだな・・・
236不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:40:50 ID:sVxVPGJG
MF221XBR買ってさっそくブルーレイの『紀元前1万年前』借りてきたんだが、モニターいっぱいに画像映らないんだがこれって画面にフルにならないのか?
設定でもフルになってるんだけど
ちなみに別のDVDはフルになったんすけど
237sage:2008/12/09(火) 20:47:59 ID:jna+Z79M
238不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:04:04 ID:H5F0DWt8
っシネスコ
239不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:41:43 ID:kF/VmKm0
MF221Xを買おうか迷ってるんだけど、
この機種はAD241Xみたいにノイズが出たりしないの?
今使っているAD221Xが電源OFF時にかすかにキーンていう
高周波音を出すからこの点だけ気になってさ。
240不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:53:12 ID:dAAyULIz
>>227
>>234

おれもれも。
エアコンとかファンヒーターとかが同時に動いてれば気にならない程度なんだけど
P180+銅忍者+静音ファン+ファンコン仕様の自作PCだけで使うと気になってしょうがない。

哀王さんに泣き付いてみたけど公式見解として哀王的に「仕様」らしい。
とりあえず代品を送ってくれるらしいけどソレで納得出来なければ
返金で勘弁してくれと言われた。
かれこれ哀王モニタ3台目なんだけどなぁ・・・
好きなんだけどなぁ・・・
なんだかなぁ・・・
241不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:57:11 ID:XFU8p9uU
>>240
音が鳴るのはどうかと思うが
代品送ってくれたり、返品も受けてくれたりと
サポート自体は良いんだな>IO
242240:2008/12/10(水) 01:15:13 ID:dAAyULIz
>>241

3台目も哀王を選択したのは、まさにその「サポートの良さ」からなんだよね。
過去に不具合が出た時にも少々割高でも次に買う時もまた
哀王が第一候補だなって実感させてくれたからね。
それだけに今回の異音騒動は悲しいのよ・・・
243不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:41:11 ID:O63yw/ZQ
異音のしない個体も存在してるらしいけどそれが本当なら
何度も代品>正常な個体でウマー
何度も返金>買い替え>正常な個体でこれもウマー
って事はめんどくさいかな。
244不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:10:26 ID:jqf36DWB
LCD-AD191X2をツクモで買ったものだが
商品が無事届いたw
届いたのはいいんだが、ペリカンのおっさんの運び方がひどかったw
軽トラの荷台にダンボールを4つぐらいのせててそこにいれてるw
これはひどいw
帰って使ってみるとしよう、液晶損傷してないといいけど
245不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:46:32 ID:KxpUeP3P
AD241X のノイズの件ですが、箱の上部に機種名のラベルがあり、
青丸のシールは貼られています。この青丸のシールは対策品ということです
かね。青丸シールありで、ノイズ(異音)のある方はいらっしゃいますか。
246不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:27:26 ID:STHtr09X
>>245
青丸シールと黒丸シールがあるけど異音するよ
異音のしない固体って存在するのかね?
247不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:21:04 ID:5Y3EOF8/
LCD-AD221XB を使ってるんですが、すげー目が疲れます。
CRTからこれに買い換えたんですがすごくつらいです。
CRTの時はこんなことなかったんですが・・・

この機種つかってる方いらしたら、輝度とコントラストをどの値で設定しているのか
教えてもらえないでしょうか。私は、輝度15・コントラスト30に設定しています。
コントラストをこれ以上さげると暗く感じてしまうんですよね。
液晶って向き不向きがあるんでしょうか・・・
248不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:29:17 ID:9HDN1R+j
まずは輝度を0まで下げる。
コントラストはあまり下げるものではない。
メーカーによってはコントラストの変化量が小さい場合がありその場合は例外的に大きく上げ下げしてもかまわない。
輝度0にした後、物足りなければR(赤)/G(緑)/B(青)のGain(ゲイン)を少しずつ同量下げて暗くするといいかも。
動画用(明るい)と文字作業用(暗い)と2パターンのユーザー設定を作ると良い。
249不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:49:31 ID:Q+ixBym0
俺も最近CRTからLCD-AD221XBに乗り換えたけど全くそんなことないぞ
輝度0・コントラスト50で文字モード、ECOオンで
逆にCRTの時よく目が疲れることがあったが今は超快適だ
250不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 02:42:46 ID:IjeKAvdn
>>249
>CRT
ネタ?
251不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 04:12:57 ID:4ehrRdPc
LCD-MF221Xってフルカラー?疑似フルカラー?
252不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 10:55:43 ID:8Se9MlQU
フルカラー
253不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:29:33 ID:sMUmbAW7
AD221Xは輝度0が基本でしょ
254不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:25:44 ID:1vGy9JDZ
MF221を購入しようかと思っているんだけど、
長時間の使用で目が疲れたりとかする?
255不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:32:43 ID:c7O6pZ5y
どんなのでも長時間では疲れる。
256不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:56:37 ID:t16h3zqT
>>255
たしかに

長時間オナニーの後はそのまま寝ちゃう事あるしなw
257不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:02:39 ID:uKP4o5WP
目よりも先に腕と手が疲れませんか・・・。
258不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:01:47 ID:8iEXfDgk
>>251
『TNパネル=擬似フルカラー』
259不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:04:58 ID:dCC362q9
260不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:28:01 ID:8Se9MlQU
既出
261不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:33:02 ID:qnI9FWn6
AD241XBは1920x1080で表示できる?
エロゲを16:9で表示したいんだけど
262不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:53:39 ID:sMUmbAW7
16:9対応つーかワイド画面対応のエロゲなんてあるのか?
普通に4:3の画面がびろ〜んと横に引き伸ばされるだけだと思うが。
普通の顔がデブ顔になるとかね。
263不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:54:14 ID:3VCGnq7/
LCD-MF221X、ヘッドホン出力の音は特に問題なし?

今使ってるスピーカだと、Xbox360の音量が大きすぎて調整が難しいんで
間に噛ませてモニタ側でも音量下げたいんだけど
264不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:00:51 ID:W5thmypB
アイオーの製品にある「I/P変換回路」って具体的にどういう効果があるのでしょうか?
というか、どんな時に効果を発揮するんでしょう?
265不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:30:37 ID:8Se9MlQU
>>264
地デジ用だよ
266不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:30:56 ID:GMfX3EAk
>>246
245です。コメントありがとうございます。
うーん、どうしよう。買ってまだ箱を開けていないのだけどw
ノイズ(異音)のするモニタとかありえない(静音自作PC環境のため)。
スレを読んでから発注すれば良かったです(すでに遅い)。
267不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:49:20 ID:W5thmypB
>>265
そうですか、ありがとうございます
地デジチューナー内蔵の物だけでなく、HDCP対応の物にもこの機能があるということは
地デジを見るときには何らかの役に立つんですね。
見ない私にとっては無用の長物…かな。
268不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:06:37 ID:8Se9MlQU
>>267
「I/P変換回路」

一般的にパソコン用ディスプレイはプログレッシブ方式(1回の画面表示を1回の走査で行なう方式)と
なります。そのため、テレビ放送などのインターレース方式(2回の走査で1回表示を行なう方式)の
映像を表示する場合、画面ボケやジャギーが生じることがありますが、「I/P変換回路」があれば、
それを低減することができます。地デジなどのインターレース映像(1080i信号)の視聴時に、効果を
発揮します。
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/feature.htm
269不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:00:56 ID:raDHMbXe
MF211Xの1677万色というのは
プリンストンとかグリーンハウスのように擬似フルカラーなんでしょうか?
270不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:32:45 ID:bS3dLcXY
>>261
問題なくプレイできる
アスペクト比固定拡大機能もあるから4:3のエロゲも大丈夫
271不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:56:33 ID:y3OG+x7T
16:9でプレイしたいって言ってるのを忘れてるぞ
272不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:19:00 ID:XphGypjR
>>271
たぶんデブ専なんだろうw
273不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:46:39 ID:PeicyZgR
エロゲーは法律で禁止されるだろう。
274不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:50:05 ID:p3TwduAJ
MF221X届いた。俺の目が節穴なのか、ドット抜けがゼロのように見える
ブルレイ等の動画を見ている分には非常に綺麗なもので、概ね満足しているのだが(視聴距離70cm)
ブラウザ等で文字を見る時は眩しさと、視野角による上下端の変色に違和感を感じた
4年間使ってた20インチ4:3液晶がIPSだったので、予想以上の表示差に驚いてる
とりあえずECOオン、色温度7200k、ガンマ2.2、DCRオンにして使ってみるぜ
275不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:41:10 ID:GOgyUavV
LCD-MF221X近所に展示品ないんで聞きたいんだけど
て輝度とか自分で弄った設定値
何パターンプリセットできるます?
276不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:46:11 ID:5cGKHqqD
できないよ

自動設定のみ
277不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:45:47 ID:GOgyUavV
がーん
278不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:59:43 ID:OOdDiNlk
AD241XBを輝度0で設定すると、消費電力はどれくらいまで下がるでしょうか?
ワットチェッカーで計った方います?
279不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:26:15 ID:Ctgu/8kX
MF221X、デバイスマネージャでモニタの項見たら、モニタが
2つ検出される・・・

なんで???
280不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:37:27 ID:EQ9mIvVN
>>245=266です。チラ裏です。
今日会社が早く終わったので、LCD-AD241X を箱から出して設置して
みました。まずは、赤のドット常時点灯1個。比較的まぶしいので、
輝度を0まで下げる。うるせー、なんだこれ(インバーターの異音)!!

仕方なく(かなり萎えながら)ぐぐってみると、輝度を最小にすると
インバーターの異音がするらしい。では、逆に最大にするとどうか?
って試したところ、ほぼ異音が無くなりました。これではまぶしいのと、
赤っぽい色が好みなので以下の設定で安定。

ECOオフ、輝度50、コントラスト-50、色温度5000K、ガンマ2.5

赤の常時点灯も、綿棒の先でそっとなでたところ、正常点灯に復活しま
した(何度か電源OFF/ONして再発しないことを確認済み)。チラ裏おわり。
281247:2008/12/13(土) 02:38:55 ID:XXyOJGD4
>>248
>>249
>>253
みなさんレスありがとうございます〜参考になります!
しかし輝度を0にすると、いままでと比べてすごく暗いですね。
慣れるものなんでしょうか。しばらくこのまま使ってみます!
調整は奥が深いです。目が悪くならないようにがんばってみます。
ありがとうございました!

>>255
確かに、目を使う時間を減らす努力も必要ですね。
注意してみます。ありがとございます!
282不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:27:16 ID:EQ9mIvVN
朝起きたら、赤の常時点灯が復活してたw
でも、10分くらい経つと自然に治った。うーん。あとガンマは2.2の間違いです。
283不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 10:13:03 ID:XRTvxHko
>>279
俺もMF221X使ってて、専用ソフトがリリースされたみたいだからつかってみたけど、
なんか設定がうまくいかん・・・
コントラストとか高度とか音量の設定が異常な感じ・・・
284不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 11:53:51 ID:O8CZ1E4h
LCDMF221って値段下がった?
すんげーやすくなってんだけど
285不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:20:08 ID:0dTkYs8E
LCDMF221って光沢画面じゃないよね?
近所の店にないからわからへんorz
286不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:49:07 ID:waO5Cz7p
メーカーの製品紹介ページに載ってるじゃん、グレアorノングレアかは
287不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:50:46 ID:DKTY1drs
>>285
近所の店にないからこそ、ネットで調べるんじゃないのか?
せめて公式ぐらい見ようぜ
288不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:45:07 ID:AsFrueDn
AD241XBは、ECOモードをONに設定して、輝度を0に下げると、ブー音は、
高い確率で鳴るんでしょうか?
289不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 05:14:17 ID:TAPmU+Tz
>>284
つかI-Oの製品が全体的に値下げてるね。不況だし値下げしないと売れないんかね。
AD241XBなんてついに3万切った。相変わらず尼って一気に値下げするなw
290不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:18:13 ID:FzqOeNnU
IOは派手さはないが堅実で手堅い印象があるからね
LCDMF221はかなり売れてるらしい
291不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:33:13 ID:YurkuX/K
AD241Xはもうすこし消費電力が低ければなぁ・・・
292不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:58:10 ID:F0c+bmcA
異音はAD241XBに限らず、最大輝度が400カンデラ以上のモニタは、特に覚悟が必要みたいな感じ。
ECOモードが異音のリスクで、使えないと言うのは致命傷だね。
293不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:21:18 ID:JonKohqd
白のポリカMacbookなんだけど
LCD-AD241Xと相性問題ないかな?
使ってる人いる?
294不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:54:26 ID:OV2DX06+
YouTube - アイオーデータ (IODATA) DTV222XBR 不具合のようす
http://jp.youtube.com/watch?v=czXVHVjNW4M
295不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:49:48 ID:Oc6zJsDm
>>294
持ってないから何事だかよく判らないけど
HDMI脂肪って事ですか?
296不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:55:58 ID:tdxmDv2B
ウチのAD221Xも異音するわぁ
スピーカーからは何も聞こえんけど、ヘッドフォン挿して聞くと聞こえる
輝度100にすると止まるけど、100から下げるとやっぱり鳴る
297不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:04:41 ID:wIF045oP
アイオーと三菱はバグばっかりだの・・・
298不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:24:06 ID:cadJ/CXu
>>294
個体不良とはちがうの?
299不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:51:13 ID:OV2DX06+
>>294
>>298
価格.comの人の報告を、俺は貼っただけ。
気になる人は↓で直接本人に聞いてみて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012743/#8774206
300不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:42:50 ID:F0c+bmcA
IOの24インチの新型はいつ出るの?
プー音は改善して欲しい
301不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:50:23 ID:qHPNlFsB
スピーカーを全く使わないようにしてもピー音ってのはなっちゃうものなの?
輝度どれくらいから音がするの?10くらいでもし始める?
302不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:59:59 ID:NPz6p7q2
IOのワイド液晶では三菱の某変態入力機種みたいに
トラスコなしでD端子→RGB入力にWiiやらPS2やらを繋げる機種は無いものカニ?
プログレッシブだけでいいから余計な機器なしで見られたらありがたいんだが。

まぁMDT24xやらMF241やらD端子付いてるのを選べば確実ではあるんだけど
やっぱ高いジャン?
303不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 05:48:09 ID:u2X2VXwO
>>294
後ろのハムスタにケーブルをカジラレたんだよ
304不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:09:41 ID:hHKpMqJZ
AD241XBは、インバータの音だから、スピーカーは繋がなくても関係ない
輝度50くらいからプー音は鳴るから使えないね
消費電力も高すぎw
305不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 10:16:47 ID:J88ecYal
すんません、Xシリーズのディスプレイマネージャー使ってる人に聞きたいんだけど、
これって↓みたいにPCに二台液晶を接続して、同じpcの違う側の液晶ってコントロール
できるのでしょうか?アイオー公式みたのですが、いまいちわかりませんでした。
わかるかたよろしくお願いします。

Dsiplay1 --- PC --- Dsiplay2 --- ほかの接続機器(XBOX等)
  ↑
ここの画面にディスプレイマネージャを表示させて、Display2の操作を行う。
306不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:39:08 ID:ILM72+3G
これ消費電力って高いの?
カタログスペックの最大消費電力は最大輝度が高いモニタほど不利だと思ったが。
輝度を最小にしても省電力にならないのかな。
307不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:53:43 ID:QiDypKdp
IOって地雷だったのか
308不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:41:16 ID:GzBb9ROV
LCD-AD222XBを買って3日目だけど昨日まで普通に映ってたんですけど今日になっていきなり
画面がウィルスにかかったような?なんというかすんごいグチャグチャなデジタル映像が映って
正常に映らなくなりました。
電源ボタン以外もすべて効かなくなってしまったんですけどこれは故障なんでしょうか?
DVIでマルチモニタとして使ってるんですけどためしに他のディスプレイをそのDVIにつないで見たところ
普通に映ります(ということはIO-DATAに不具合がある?)
これは初期不良として返品or新品交換してもらえるのでしょうか?
こちらに不手際はないと思うのですが・・・
309不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:43:45 ID:T+1Uwcdq
>>308
買った店に問い合わせればいいと思いますよ
310不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:08:45 ID:Wvvq8JKT
>>304
お前ただ否定したいだけじゃねーの?
311不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:36:47 ID:qeE29i01
AD241XBが届いたから、使ってみたんだけど
エロゲを全画面表示で7やると、画面の右少しだけしか
映らなくなるんだけどなんで(´・ω・`)?
312不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:17:23 ID:AehpPmD4
先週末AD241購入
エコon 輝度0で異音なし
フレームパキパキもなし
ちなみに音声接続なしで音量0
数日使って気づかないのでドット抜けもないっぽい。
初液晶なのでゲーム時に残像が少し気になるけどとても満足。

>>311
ゲーム側で全画面設定、モニタ側でアス比リアルにしたとき
画面の真ん中にちっちゃく表示される?
アナログ接続なら一度オート設定してみるとか。
313不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:39:52 ID:qeE29i01
>>312
d。オート設定したら治ったw
昨日別板で散々煽られたんだけど
輝度上げて、エロゲやると思ってた以上にきれいに見えるから
かなり満足してる。少しチカチカするけどな。
314不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:05:48 ID:LBH5aKds
24インチの新型はいつ頃発売されるんだろうか?
315不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:30:47 ID:oR0wk6RZ
24とかいいから早く26出してくれ
316不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:42:09 ID:uL0uHus4
今更だけどMF241買っちゃったぜ
D端子付きで地デジモデルを除くとこれが最安みたいだったので。
S-PVAの悪名は聞くが、田舎在住の俺は実機を見たことがないので
到着まで少し怖い気もするが、とにかくワクワクすんぜ!
317不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:26:11 ID:zkHLd/n1
>>316
評価なんて個人差だし1、2年で買い替えるタイプじゃなければ大満足だと思うよ。
あらゆるサイトの書き込みみてから買ったけど多くの書き込みは神経質すぎる。
なら初めから高性能高価格の買えよボケって思うのが殆ど。
まあ不良品に当たった書き込みはさすがにお気の毒にと思うけどね。
とりあえずおめ。しっかしホント安くなったね。
318不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:04:55 ID:uL0uHus4
6万以下だもんなぁ。
12〜13万で発売された直後に買った人は
ちょっと腹立つほどの値下がりぶりだよな。

発売から1年半も経って未だに在庫がそこかしこにあるのは
作りすぎたからなのか、いまだ生産しているからなのか…
319不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:43:41 ID:i+ZYSkov
もともとそんなに大量には生産してないでしょ。
高すぎて今まで売れなかったんじゃね?
320不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 06:01:17 ID:xypw1lTw
>>318
LCD-AD222Xも今では17000円代。発売当初の半額以下。
AD195Vなんか完全に在庫処分価格w
なかなか値下げしないぼったくり中古屋の液晶より安いw

そろそろAD242とかMF242とかでるんかな?
321不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:50:51 ID:Z9flnuZK
MF242Xは、いつ発売かは知らんが、ピボット機能を付けてくれよ
322不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:55:10 ID:UroyBo94
I・O-DATA LCD-AD241XB (24型ワイド) ¥24,800(送料込) 。※会員専用ページとなりますのでログイン後ご購入下さい。数量限定超特価です。
https://www.ioplaza.jp/shop/customer/menu.aspx
安すぎてワロタw
323不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:20:01 ID:nMyas7U3
\33,800しかないけど
324不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:10:37 ID:TfQp7rb/
ユーズド・アイテムじゃないの?
先日、プレミアム・アウトレットのLCD-AD241XB買ったけど、
画面に傷が無いならそっちでも良かったかな。
325不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:20:45 ID:iG7ubwtr
異音返品ちゃうんかい
326不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:31:16 ID:74Q1W4iZ
LCD-AD221XBを\18500で、買いましたが、HDMIの変換アダプタのお勧めは何でしょうか?
箱○と、DVD/HDDレコーダーのHDMI出力をつなげようと考えています。
表示は、16:10に若干縦長に拡大されるのでしょうか?
327不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:36:34 ID:43PChM0/
LCD-MF221X買ったんだけど、画質が変
みんなどんなのに設定してる?
328不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:37:57 ID:pj/F5VzQ
>>327
初期設定のまま
329不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:00:24 ID:iEGz7+iW
MF241XBRが54,800円なので、ついポチッてしまった。
俺一人じゃ、不安だから誰か買おうぜw ↓

ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_162118.html

ドット欠け保証入らなかったのが、心残りだ・・・
330不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:01:07 ID:74Q1W4iZ
>>327
グラボの設定が、1920x1080になってないに、100万ウォン
331不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:24:04 ID:hDdQ/tn6
>>326
箱○とレコーダー繋げるのなら、最近流行のフルHDディスプレイ買うべきだったんじゃ?
LCD-AD221XBは1680×1050ドットだし、HDMI-DVI変換じゃ両方ともまともに表示されないんじゃないかなぁ。

箱○は最近1680×1050ドットに正式対応したから、VGA HD AVケーブル使えば横幅ぴったりで表示できるけど。
332不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:30:55 ID:qiU12STr
MF241XBR買ったんだけど全く話題になってないね、まあ今更語ることもないか
242WGの代わりにこれでよくね?
333不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:58:18 ID:Tgkg3R7q
三菱は意外とPiPの組み合わせに制限が多いんだよな。
DVIでPCつないでD端子とHDMIのどっちでも子画面にできるようにしたいと思ったら、こっちしか選択肢がない。
334不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 05:39:26 ID:qEVC5Y3f
>>327
日本語、いやハングルでおk
335不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 10:50:56 ID:dzmazL5v
>>329
いいなぁ・・・
でも遅延が酷いって話が気になる
336不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:37:04 ID:0WKHa9wr
25k切ったイートレへ急げ(´・∀・`)
337不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:43:36 ID:xwOX79f9
>>335
じゃあ、ポチるんだ!
俺は、悪名高いS-PVAが気になる・・・
ムスカにならなければいいけど、まあ初値の半額だしねw
338不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:18:59 ID:7EQPCug7
LCD-AD221XとLCD-AD222Xの違いってグレアとノングレアだけ?
339不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:35:23 ID:hDdQ/tn6
擬似フルカラー(221X)→フルカラー(222X)になってるんじゃなかったっけ?
340不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:58:59 ID:gHa0tHR8
>>336
イートレは納期守れない、梱包が雑
まぁ値段が安いからしょうがないが

翌営業日出荷と記載されていても1週間待たされたり
在庫ありでも 入荷待ちの連絡がきたり…
341不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:46:13 ID:88U58mKZ
NTT-Xで白黒AD241Xが送料無料29800
ポチるか悩んでる
342不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:16:35 ID:SQp0e6aU
>>329
俺が買った翌日にその大幅値下げってどうよ…(涙)
343不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:51:42 ID:z/AggSKe
>>341
早く買えよアホ
344不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:59:52 ID:BKCyq9aW
>>341
俺はポチッた
345不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:51:44 ID:Y2yBVEUh
>341 
おいらは黒ぽちって届いた、輝点とかもなす。
エコオン、明るさ0でもインバーター音?しないよ。

346不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:32:54 ID:51osQF3W
>>341
ポチりたいけど金がない・・・。
('A`)
347不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:23:23 ID:SbiK/BN0
>>329
日曜日に勢いでポチって昨日届いたんだが透明テープが2重になってたけどドット欠けなかったので良かった。
348不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:24:26 ID:nkKegn76
I/P変換あればなぁ・・・
349不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:04:32 ID:DPbnS6FT
イートレもそうだけど、NTT-Xナイトセールでも一気に値下げキタw MF221。
一気に2000円くらい下がったか?最近テレビやパソコンの値下がりがすごいな。
まだまだ下がるのかな…。
350不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:22:29 ID:S2pVgmHr
AD241X、輝度0にしてもけっこう明るいよね。
ついでに電源ランプも明るい。オフの時のオレンジランプも明るすぎる。
ランプのところ、くぼんでいるので余ってたビデオテープのラベルの切れ端を貼ったらちょうどよくなった。
351不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:48:58 ID:1HRrCOjr
>>322
買いました、情報ありがとう
アウトレットだけどまあなんとかなるでしょ
メーカー直販だからヘタなものは来ないと踏んでる
前も17インチをココのアウトレットで買ってほぼ新品同様がきたもんで
352不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:10:14 ID:RCdwLTl4
>>347
今日、発送したメール来たから、明日か明後日には届きそう。
ドット欠けなしはいいね。
期待と不安で・・・届いたらレポしてみる。
353不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:15:29 ID:RStsoW3P
NTTの29800月曜に来たぜ
左上に1ドット点灯あったけど、黒表示したとき以外では全くわからなくて気にならないのでおkかな
>>350
俺も全く同じ事思ったよ、以前使ってたのが輝度下げた221Xだったから正直まぶしかった
でも使っていくうちにちょうど良くなるんだよね
慣れって怖いけどすごいわ
354不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:16:31 ID:Uweoo2JU
>>329
買っちまった・・・。
危うくメルマガ価格でない方で買うところだった。
Thx

PC本体よりもインバータがうるさい、
今のBenQよりもさらにうるさかったりしたらどうしよう。
355不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:19:22 ID:RCdwLTl4
>>354
もう、在庫稀少に変わってるね。
356不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:26:54 ID:K5uAg0Jn
MF241XBR使ってるけどインバータ鳴きは聞こえないな
一応静音電源&ケースのPCの音しか聞こえない
357不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 02:58:48 ID:tQ5r6BKH
イートレンドのMF221のメルマガ特価ってもう終わった?
会員登録したけどメルマガの配信登録するところも見当たらんし
値段みても24990のしか見当たらない(メルマガ特価は23980らしい)
358不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:43:58 ID:VEdZgfF3
そういえばそんなメールあったなと確認したが削除した後だった・・・
この前、28000円くらいで買ったばかりなのに悔しい・・・
359不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:31:44 ID:jynaRe1V
>>357
NTTのナイトバーゲンで23980だよ。
360不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:58:42 ID:SevBkBXQ
MF221XBR安いとか言ったやつ誰だよ。

今見たら26,510円だったぞ。
はぁ?って感じだわ
361不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:59:45 ID:SevBkBXQ

NTT Xストアとかいう店、安くねーぞ
26,510円はどこもこの価格だぞ
362不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:27:55 ID:hAUdOE1l
バカじゃねーの?w
363不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:13:41 ID:SevBkBXQ
>>362
バカはお前だ

説明してみろよカス

ttp://nttxstore.jp/_II_IO12648589

アイ・オー・データ機器
HDMI搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 黒 LCD-MF221XBR
26,510円 (税込)
364不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:25:45 ID:23pIqCEy
「 安い 」 を、「 最安 」と脳内変換するヤツが最近多い。
どうしようもない。
365不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:34:57 ID:naHuQ1ib
みかかは初めてか?力抜けよ。
366不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:59:30 ID:d2UUpthh
LCD-AD222XBって何で人気無いの?安いのに。
367不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:16:45 ID:RN2Z/u34
>>363
NTT-Xは夜限定で安くなったりするよ

>>366
他のメーカーも同じように安くなってるよ
368不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:44:46 ID:QWVRVMSe
ID:SevBkBXQが馬鹿すぎてワラタ
369不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:15:54 ID:G5qkCb5h
ID:SevBkBXQは割引クーポンが見えないんだよ
人の話を最後まで聞かないタイプだな
370不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:33:12 ID:naHuQ1ib
すぐ真上にナイトセールって書いてあるのにな。
371不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:38:40 ID:Bl+vGakE
ナイトセールが分からないんじゃないのw
372不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:34:24 ID:quuz6YRo
英語が分からない人なんだよ
373不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:39:07 ID:SevBkBXQ
なにお前ら仲間意識持っちゃって
気持ち悪いわ
しねよカス共が
374不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:39:48 ID:ZAm+KUaJ
展開にワロタ
375不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:50:34 ID:PjVv9ZOX
何この早合点キチガイはwww
376不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:55:21 ID:mX70cjOU
素直にワロタw
377不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:57:53 ID:8Ag/uGWs
何?この進み具合?と思って見たら・・・
オマイら何やってんだよww
378不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:10:29 ID:KOknXVWm
頭が悪いって ID:SevBkBXQ こういう人のことをいうんですね。
379不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:08:39 ID:nGbipuck
いまんとこの最安は19800円ですかね?
380不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:25:13 ID:aDB91fmx
ID:SevBkBXQがいるのはここですか?
381不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:26:44 ID:tQ5r6BKH
>>373
よく恥ずかしげもなく出てこれたな.....
382不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:44:55 ID:epg0vCqc
>>381
照れ隠しだろうな。
383不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:58:01 ID:UvNt3Psv
2008/12/19(金)の午後は全部ID:SevBkBXQイジリかよ
人気に嫉妬w

マジレスするとすごい小さな画面で見てるのかな?
トップページの右のほうにナイトセールって
夜間限定で特売をやってて進むと
MF221やその他いろいろなのが安くなってる
クーポンも下のほうに出てて
表示価格からクーポンを引いた金額で
カゴに入れるとあら不思議の大特価となる
ちなみに今はそのナイトセールの時間で
26820-2840で23980円だ
384不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:41:07 ID:G4lAvW+y
ノートPCのディスプレイ用に「LCD-AD221XW」を購入しようかと考えているんですが
他の製品と比べて非常に安いのが気になります。
なにか欠点とかあるんでしょうか。
385不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:54:32 ID:S2+Jda2I
>>384
何をもって欠点というのかわかりませんが、無いです。
逆に欠点のない完璧だと思える製品を教えてもらえませんか?
それから、非常に安いっていうのは13000円くらいですか?
今どれも全体的に下がってるんで16000円くらいなら普通ですよ。
使用感とか知りたいなら価格コムのレビューとかを全て読んでから購入したらいいと思いますよ。
386不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:11:40 ID:n7ITN70o
LCD-AD221XWが16000円で買えるの?
17990円はあるが、16000円はないけど教えてよ???
387不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:18:48 ID:S2+Jda2I
いや、そういう意味ではなくて、何かあるのかと不安になるくらい
非常に安い価格 と384さんがいってるので。22ワイドの相場をみれば
それぐらいは別に驚くことではない、という意味ですよ。
388不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:13:37 ID:4D2wLRcQ
LCD-AD222買いました。
写り込みも気にならないし、これで17000円台なら文句ありません。っていうか広すぎ。
389不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:29:40 ID:G4lAvW+y
欠点というか、NANAOの似た商品と比べて非常に安かったので。
単にNANAOが高いだけ?
390不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:47:39 ID:S2+Jda2I
>>389
それを先に書いてくださいw
普通の製品です。あと22インチスレとか読むといいかも。
391不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:57:10 ID:YTlxCK2i
>>383
>トップページの右のほうにナイトセールって
>夜間限定で特売をやってて進むと

昼間だから表示されてないのか・・・。
392不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:06:24 ID:yMe13ZNk
IOマジで安いな、LCD-AD222を6月頃に買った時は34000円…今じゃ半額以下ってw

半年で半額になるとは夢にも思わなんだ。まぁ34000円で買った時でも十分安く感じられた
けど(負け惜しみじゃなよ)、この値下がりはある意味異常と言うか、メーカーはちゃんと
元取れてるのかねw
393不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:15:19 ID:BApbG9jD
>>392
使い心地はどうなの?発色とか
394392:2008/12/20(土) 14:37:50 ID:yMe13ZNk
視野角が狭いって言われてるけど、個人で使うもの(視点がいつも同じ)だから
別段気にならないし、買った当初は少し赤がハッキリ(ピンクっぽい)し過ぎかなとも思ったけど

今は、全然気にならない。因みにECOオン、輝度20、コントラスト50、色温度7200K
で、使ってる。(※ただし輝度下げると、真夜中の静かな所だと異音が聞こえる
個人的には意識しないと気づかないレベル)

それと写り込みは、酷くはないけど、意識すると「写り込みあるなぁ」レベル。
基本的に、ホビー目的(専用職業以外)なら十分使えるかと…。

次の買い替えは、26型がこの22型になる頃だなとか思っていたけど、意外と来年の
今頃は26型が、17000円ぐらいになってるかもとか思う今日この頃w
395不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:45:13 ID:wYynyPKx
MF221X今日届きました。NTT-Xで23980円
輝度10付近と40付近でプー音がでる(´・ω・`)
でも上記の輝度を使わなければノイズは出ないし、
安かったのでおおむね満足。
396不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:49:28 ID:uukyR63a
LCD-MF221XBRとBenQ E2200HDのどっちを選んだらいい?
ネット閲覧、DVD鑑賞くらいでゲームは殆どしません
397不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:04:46 ID:aEZi3yfb
>>396
俺は品質でLCD-MF221XBRを選んだ
398不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:08:56 ID:pu4f6cUH
MF221は今が買い時なのかなあ
もう少し安くなりそうな気もするけど多分1000円程度だろうし
399不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:30:45 ID:BApbG9jD
>>394
参考にするありがと
400不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:34:51 ID:G4lAvW+y
すみません、言葉が足りなくて…。
普通の製品なんですね、安心しました。
401不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:48:07 ID:FIHjvJQZ
>>396
やっぱDbDに対応しているLCD-MF221XBRに軍配が上がるだろうね
今までの常識からすると23,980円ポッキリでDbD対応の液は買えんよ
402不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:53:38 ID:5+5ny43U
MF221がE2200に勝ってるのは
DotbyDot可、入力毎に画質設定保存、筐体がパキパキがマシ !?

劣ってる点は
切り替え遅い、音量切り替えがワンタッチで出来ないあたりか。

インバーター音は個体により両方鳴るようだし
IP変換はE2200もサイトに載せてないだけで対応してるので互角かな。
403不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:54:51 ID:UvNt3Psv
>>384
単にフルHDだらけになっていろんな機能や端子がついて
価格競争で液晶自体が全体的に特価になってれば
型落ちなんて値段がどんどん落ちてくだけ
数年前に○○円で買ったとか
自作板並の泣き言はチラ裏でって感じだな

>>391
コーナーはあるよ販売してないだけで
夜にお楽しみって商品が微妙に隠してあるだけ
404不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:18:20 ID:XE/T1Nl2
MF221X23980円になってるのか
この1ヶ月の液晶価格下落は凄いな
不況のせいで在庫過剰で無理してさばいてるのかな

それともIO経営が苦しくなって現金が欲しいのか
405不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:15:35 ID:32XnRgU7
動画とゲーム目的だからE2200とMF221Xで迷いまくり。
GTG有る無しでそんなに違うものかね?
406不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:29:01 ID:5GKtPTKr
MF221Xは遅延3フレって本当ですかね?
箱○で2D格ゲーやるので遅延1フレのLGと迷ってるんですが
個人的にデザインはこっちのほうがタイプ
407不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:36:29 ID:5+5ny43U
>>406
参考までに遅延1フレってどこからの情報?
408不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:56:40 ID:5GKtPTKr
409不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:02:00 ID:5+5ny43U
>>408
ごめん質問間違った。LGの遅延1フレは知ってる。
MF221の3フレのほうが知りたかった。
410不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:10:56 ID:5GKtPTKr
>>409
あれ?過去ログ検索しても見つからない・・・
もしかしたら機種が違ったかもしれないのでスルーしてください
すいません。
411不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:58:47 ID:6dIzsPTE
24インチの新型モデルはいつ出るんだ?
412不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:02:29 ID:JtkMzS7r
26インチの新型モデルはいつ出るんだ?
413不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:10:59 ID:MHpjbvjx
Display Manager V2のVer.1.12ってどこかに残ってる?
最新の1.13をダウンロードしたんだが、VistaマシンでもXPマシンでも
操作途中で強制終了してしまう。
414不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:22:18 ID:9r6O0tle
>>410
いやたしかMF221かE2200で計測してるのを見たことある3〜4フレだったかな。
415不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:43:51 ID:s22HZxnf
アウトレットのAD241XBようやく売り切れた
そこで買ったのが今日届いた
ドット抜けなしのピカピカだし
傷、へこみ、汚れの状態書いてたけど新品とかわらんな
保証が2週間だけってところを抜けば
満足満足
416不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:00:29 ID:7S2NXMWG
昨日石川県の100満ボルトでMF221Xが25990円で売っていたので清水の舞台を飛び降りたつもりで衝動買いしてしまった・・・・もう戻れない・・・・・



後悔はしていない・・・・・していないけどもっと安かった所があったので鬱になりそう・・・・・_/ ̄|○
417不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:10:34 ID:pJXUkbFP
2000円くらい気にすんな
418不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:28:12 ID:7S2NXMWG
とりあえず使ってみて思ったことは・・・・・

アナログ←→デジタル←→HDMIの切り替え時間が長い

デジタルチューナーをつなげている時にHD放送←→SD放送の切り替え時間が長い

スイッチがちょっと固い

それ以外はとりあえず問題がないかと思う・・・・あとはHDMI端子の付いているAVアンプがあればけっこう行けると思う。
初めての液晶(前のEIZO E67Tと比べて消費電力が格段に下がってるしこの値段で買えて正解だな・・・・

419不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 07:33:13 ID:pJXUkbFP
買った事は間違ってないよ、買った後に価格を調べちゃったのが間違い。
420不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 07:58:50 ID:86nMsu3r
W241DGとMF241Xで迷ってる。
リモコンと端子的にMF241Xなんだけど、単純に画質だけで考えた場合どちらがいいんだろう
421不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 08:00:49 ID:86nMsu3r
書き忘れたけど、PS3でアニメとか見ようと思ってます。
422不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:15:36 ID:ibs4q5RY
>>416
1月前に近所の電器屋で5年保証33000円で買った俺がきましたよ
423不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:09:12 ID:IsZp1YIy
切り替え時間が長いどころの騒ぎじゃねーなこりゃBIOS画面さえ拝めない
424不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:22:55 ID:ByBbXFNc
>>423
買えない奴の僻みもここまでくると醜すぎる。
BIOSの画面くらい拝めるわ。ヴォケ。
425不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:32:00 ID:dhXSkDGM
>>416
100満ボルトで25990円なら結構安いんじゃない
昨日の折込チラシで近所のデオデオは29800円だったぞ

あと近所の100満ボルトでLCD-AD222XBが
【年末特価29800円】ってでかでかと書いて売ってた
てか高すぎ…

426不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:36:24 ID:qPRX/XW+
PS3はXMB → ゲーム立ち上げで解像度変更されるから
そこの暗転が心配だな。
427不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:27:38 ID:cCLo8oCM
>>424
そんな程度僻みでもないだろw
うちのサブ機もBIOS画面抜けるの速いから見れないよ
ようするにマザー次第ってこと
428不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:32:03 ID:7S2NXMWG
いまLCD-MF221XXBRでデジタルチューナー繋いでガンダム00見たけど・・・・

なんか・・・・目からウロコが落ちたような綺麗すぎる画質だわ・・・・・・・これは凄すぎるわ・・・・・
429不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:48:04 ID:H1ICxW9G
>>428
俺も買おうかな。今SONYのSDM-S73っての(五年近く)使ってる。
430不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:10:33 ID:85JPKNkN
>>429
おれも同じのを5年くらい使ってる
MF241XかAD241Xで迷ってる
MF221XがMF241X相当の機能と画質ならそっちにするんだけど
431不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:58:54 ID:1H9pGxd8
MF241XBRをe-Trendで買った。
銀行振り込みだけど、木曜の夜に注文して、土曜の昼に届いた。
評判の悪い店&評判の悪い佐川急便でちょっと心配だったけど、
保証書に店舗印がなくて、おまけに領収書不要を選んだら、
何一つ購入を証明する物がない点以外はとくに問題はない。
普通に使ってわかる常時点灯やドット欠けもなし。
(この店で買うときは領収書をつけるように選択した方がいいでしょう)

TNに慣れすぎた目には、
正直色がきれいすぎてまだ違和感があるけど
(あと、若干デフォルトの色温度は低め)
なかなかいい買い物をしたと思う。
リモコンとか無駄と思ったけど、もはや本体で操作する気にならない。

ただのチラ裏でした。
432不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:01:40 ID:qEJgiqT9
>>429-430
切り替えが遅い以外は特に気になるところなし。個体差でパキパキ音あり。
視野角がTNのわりに、とても広く下からの視野角以外は全く問題なし。
少し横からでも黄ばんだり著しい色変化はしない。
上右左の視野角は特殊な使い方をしない限りストレスなし。
因みに、視野角だけでいえば圧倒的に MF221 > AD241。見比べればすぐにわかると思われ。
5年前のTNとは全く違う。
まあMF241とかそういうのと比べたらもちろん性能は劣るけど。パネル違うし。
音質に拘るならスピーカ別で。自分は全く気にしないけど。
スタンドはしょぼい。MF221はこんな感じっす。
433不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:59:38 ID:qPRX/XW+
>>432
操作性はどうですか?
音量調整とかOSDとか。
434不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:12:58 ID:NVRua5/k
LCD-MF221Xって、遅延3フレームってマジ?

とくに特別な処理してるとも思えないけど
何でそんなに遅延が発生するの?
他のこのクラスの液晶だと、ほとんど遅延1フレームなのに
435不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:18:43 ID:daU8xJ1N
I/P変換ついてるからね
必要ないときでも経路一緒なんだろう
外部スピーカーだとAVアンプでないとリップシンク合わないお
436不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:29:43 ID:qEJgiqT9
>>433
本体で直接音量を変えるまでに押すボタンは3回。
MF241みたいにリモコンあればいいんだけどね。
ボタンは固いし頻繁に設定いじりたい人はちょっとマイナス。
これは個人差だからかなり気になる人もいるし逆もまたしかり。
詳しくわからんけどOSDって設定画面って認識でいいんだよね?
さっきもいったけどボタンは固いけど画面は見やすいし、いいと思う。
自分は今はテレビ利用の割合が多いので本体音量は低めに固定して
テレビのリモコンで変えてる。PCの場合はマウスで変えればいいし。
437不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:43:00 ID:qPRX/XW+
>>436
なるほど。
音量変えるには結構ステップが必要なんですね。
PS3、Xboxなどゲームが主な使用用途の場合は
ゲームによって音量も違うし、例の切り替えの遅さもあるから
あまり用途にはあってないかな........参考になりました。ありがとう。
438不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:49:51 ID:MHpjbvjx
そもそもスピーカーの音質が残念すぎるデキなので
使おうと思わないほうが…
439不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:11:50 ID:86nMsu3r
これ調べると悪い評価が多いっぽいけど、それは値段が高かったころに買ったからで、
今の値段で買うならかなりお買い得だよね?
440不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:19:20 ID:L0/ixoNR
高いときに買った人たちが腹いせに大げさに書いてるんじゃない?
ちょっと前までは概ね好評だったもの
441不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:30:45 ID:86nMsu3r
ありがとう
あと、アス比の機能に問題があるみたいだけど、PS3でDVD見ようとした場合問題ありますか?
442不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:37:58 ID:jAesweS3
AD241XBって少し発熱が高くないですか?
特にモニタ上部の中心あたりから右側のあたりまでが少し熱い気がする
G2400WDは、生ぬるいって感じだけど、AD241は少し熱いって感じだな
443不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:05:45 ID:+a7MilN7
適切に放熱されてるってことでは?
444不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:19:03 ID:tdcj0g67
消費電力が
AD241輝度0≒G2400WD輝度100
らしいからな。そりゃ熱いだろ。
445不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:23:06 ID:kUOKrH/v
消費電力が高いんだよね、だからこれ買うの止めたよ。
446不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:48:49 ID:kbzXGHPO
MF221XBR買って
IOのページから対応するソフト二つとも入れたら
ディスプレイのボタンを使ったメニュー操作の反応が超鈍足に・・・
OS: XP home
VGA: GeForce 8600GT
447不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:54:37 ID:kbzXGHPO
あ、ちなみにリセットしたら直った
448不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 10:23:10 ID:IqzZz7Wk
>>432
大きさ違うモニタの視野角ってどう評価するの?

>>446
モニタのLEDとか制御するソフトだからいろいろやりとりしていてもおかしくない。
インストール直後で再起動後、
リセットしても直らずっていうならサポートで聞いて見る方が対応が早いと思います。

449不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:44:24 ID:nu6gkn4K
MF221でゲームすると滲むんだけど、これって正しく出力されてないから?
出力は1080pにしてて、MGS4とかすると滲む。
450不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:18:32 ID:z7IRHdd0
24インチの新型モデルはいつ出るんだ?
451不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:27:17 ID:Bt1q7R7E
>>449
たしかMGS4の元の解像度が1080pじゃないんじゃなかったか?
452不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:06:02 ID:oSCJRAtr
アイ・オー・データって経営ヤバイのかね?
今ntt-x見たらLCD-AD191KXBがクリスマス期間価格とやらで
1000円引きクーポン&送料代引手数料無料で13980円で売ってた

今朝ここの評判見てMF221XWRをポチッたんだけど、なんか損した気分
まぁ気のせいか
と思ったら、MF221Xも各ショップが今日価格下げてきてるね・・
http://kakaku.com/item/00851012744/ 
453不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:20:47 ID:1QGfRM0F
>>452
他のメーカーも全てみてみたらどうでしょうか?
もうどこがヤバいとかじゃなくて全部下がってますよ。
PC本体も、液晶テレビも家電も。特に液晶は下がってますけどね。
454不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:32:17 ID:/vxKelvO
でもさぁ、三菱とかシャープと、NECはあんま下がらんね
455不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:43:22 ID:si/YT92o
AD241X買おうか迷ってて
とりあえずPCしか繋げないからDVIだけで良いんだけど
後からゲームやレコ買ってPCと一緒にデジタルで
2系統、3系統と繋げたいと思ったら
HDMIセレクターとDVI→HDMI変換ケーブル買えば
繋げる事は可能?
456不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:56:38 ID:BV8Lyrq8
相性が悪くて映らなくても泣かない
457不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:38:19 ID:si/YT92o
運良く相性が良ければ映るって事?
458不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:50:12 ID:6YGRM2tc
いいかげん17型ブラウン管嫌になってきたんだが、ちょいと聞きたいことがあるんだ

>>452にあるような液晶ディスプレイ+液晶ディスプレイ用地デジチューナで、20型くらいなら4万以内でテレビとかゲームできるようになるとおもうんだが、
実際のところは皆その倍出して液晶テレビ買ってるじゃん?その金倍出すほどの違いってなんなの?
例えば
http://www.iodata.jp/product/tv/converter/tvboxes/index.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/index.htm
この二つの組み合わせなんか、
>地デジやAV機器からの映像をぴったり表示できる16:9パネルを採用し、HDMI接続時には、インタ
>ーレース映像(1080i信号など)のちらつきを低減する「I/P変換回路」を搭載していますので、地上デ
>ジタルチューナーなどを接続した場合の地デジ放送も、滑らかな画質でお楽しみいただけます。
なんて言ってるし・・・。
459不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:52:08 ID:nu6gkn4K
>>451
パッケージには1080pあるんだけど、モニターの設定が悪いのかな
460不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:06:45 ID:8cZQIN1J
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081203/3dmg4.htm
表示フレームのレンダリング解像度は1,024×768ドット固定。
これをディスプレイ側の出力解像度に合わせ、16:9にスケーリングして表示している。
461不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:20:44 ID:1QGfRM0F
>>458
1つはパネルでしょうね。間違いなく。
462不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:22:35 ID:5XH409PG
>>458
まずパネルが違う。
普通の”テレビ”に使われてるのは、IPSとかVA系が多いんで、それで値段が上がる。
つまり安いPC用は視野角が悪く、多人数でのいろんな位置からの視聴に耐えない。

そして”テレビ”はぱっと見で見栄えがいいように発色を調整しているため、逆にPCに接続するとどぎつくなる事が多い。

何より、22インチクラスでフルHDを映せるPC向け液晶が出回りだしたのは、今年に入ってから。
463不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:37:31 ID:/vxKelvO
安く売る理由が判ったw

業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081222044827.pdf
464不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:12:22 ID:6YGRM2tc
>>461 >>462
なるほど。thx
465不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:23:22 ID:zipRq08p
>>460のそのままの大きさでは出力出来ない?
466不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:00:31 ID:EB62Y25p
このモニタから音出してるのがいるんだな。
びっくりするわ
467不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:13:23 ID:Dqk0LPWH
これってチョンパネだよね?
単にチョン安だからって理由じゃないのか
468不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:45:34 ID:D+fZ2th5
>>458
HDMIある機種ならTVBOXesってやつはいらんよ
で、ちょっと気になったんだけど
例えばHDDレコーダのコンポジット外部入力の映像をHDDレコーダのHDMIから出力って出来るの?
469不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:20:13 ID:WZIipFWH
MF221XBRをDVI接続でつかってるんだけど、ほかにD-subでアナログのモニタ接続した上で、
ディスプレイの設定をアナログのみにすると、MF221XBRが表示されなくなった数秒後、
MF221XBRが勝手にクローンディスプレイモードに切り替わって、アナログとおんなじ画面を
表示しだすのって仕様?
これ防ぐためにわざわざMF221XBRの電源切るんだけどめんどくさくて、、、
なんか解決法ありますか?
470不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:57:49 ID:jo/g3yuJ
e-TRENDでポチったMF241XBRが今日届くのだが、wktkが止まらん。
PCのモニターとしても期待してるが、地デジHDDレコーダーを7年前の
20インチブラウン管TVに接続してるので、TVモニターとしても期待してる。
3mのHDMIケーブルも買っちゃっぜ。

しかし、2m先にあるTVが20インチで、目の前にあるPCモニターが
24インチだもんなー。変な環境になったものだ。MF241の出来次第では
ブラウン管TVは使わなくなるかも・・・。
471不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:06:08 ID:UlOM0UXl
PS3とレコつなげるのにMF241Xと20インチアクオスで迷いますわぁ
フルHDってこと以外は全部アクオスが勝ってるんやろうけどなぁ
どうせならフルがいいしなぁ
どうしたらいいんやろうなぁ
472不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:11:04 ID:kF0zj/RO
いや・・・アクオスだけはやめとけ
それ以外のTVとなら悩むのはわかるが
473不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:14:32 ID:UlOM0UXl
なにゆえ!?
一応言っとくとテレビの画質には期待してないけども
レコあるし^^
474不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:16:14 ID:Kp8x9zY+
液晶といえばアクオスしか無いよな!
475不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:16:51 ID:UlOM0UXl
いやw
たんにやすいからどす^^
476不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:20:34 ID:kF0zj/RO
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
アクオスさんは液晶自体はいいけど、他のと比べると画像エンジンと機能があまりry
って感じだからかなぁ

フルHDのTVも最近安くなってきてるんだし、もっと考えてもいいんじゃないかと思うのですよ
477不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:27:19 ID:UlOM0UXl
エンジンは東芝の古いやつだったような^^
エンジンはテレビ以外にも影響するのかな
しかしお年玉クオリティではきびしいですぜ
478不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:06:36 ID:AahNst6c
>>457
相性は運の問題じゃない。事前情報収集の無さだ、戯け。
479不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:36:56 ID:dz5azR8b
>>470
今週AD241X買ってPCモニタで使ってますいままでは17インチ
テレビは32インチのブラウン管を2m先に見てたが
あれ?こんなちっさかったっけ?って混乱したよ
もうわけがわからん

日経読んだら液晶も売れなくなってバンバン潰れそうな勢いだし
今って作りすぎた分投げ売り状態
日本もパネルのガラス部品作ってるとこ多いからやばいね
480不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:47:52 ID:F4pZ3pek
日本はユーザーがメーカーの言いなりにドット不良のパネルを認め平気で出荷しているからかなり儲かっているよ。
481不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:05:59 ID:TfJfrIHn
以前は、オタ公共がドット抜けは欠陥じゃないから
交換言うヤツはクレーマーみたいことを言っていたな。

今でも意見は変わってないのかねぇ・・・?
482不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:17:29 ID:7sSDY9nW
イートレンドでAD241X注文したらドット抜け一点見つけた。ドット抜け保証は言ってたから交換するけどどのくらいかかるもんなんかな?やっぱ1週間とか平気でかかる?
483不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:23:12 ID:dz5azR8b
ドット抜け欠けはもう会社が仕様ですって書いてるから
スナック菓子の袋に「黒い粒がありますが焦げです」って書いてるのと近い

ただお菓子と違って一回買ったら長く使うわけだし常時点灯あったら気分悪いわ
俺は2回液晶買い換えたけど抜けは無いです
ラッキーなのかな
484不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:26:03 ID:7sSDY9nW
同じディスプレイ二枚目なんだが、一台目にドット抜けがなかったのは奇跡だったんだなと思う
485不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:30:09 ID:fJRBeIvQ
ノートも含めて液晶7台だが、今までドット抜け1台も無かったのは奇跡なのか?
486不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:36:59 ID:7sSDY9nW
3代に一台くらいはあるもんだと思ってたんだがそうでもないのかな?
487不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:40:15 ID:f0n1fYok
>>480
価値ゼロの産廃を大金出して買ってくれるからね、日本のお客さんは。
┌──────────────────────────────────────────────┐
│自己責任。これは小泉政権下で考案された日本人のDNAにわずかに残存する「恥」の概念を悪用した悪質な   |
│洗脳マジックワードである。                                                        │
│                                                                    │
│権利主張しないことがカッコいいことと思い込ませて使用する者の自尊心をくすぐり自己陶酔させて使用者を  │
│自縛状態に陥れ、自分が今不遇なのもそれは自分の努力が足りないせいだと思い込ませて、不遇な状態に  │
│追い込んでる為政者への不満の矛先逸らしを、被害者である使用者本人に行わせる新自由主義奴隷まっし   │
│ぐらの凶悪な洗脳用語である。                                                    │
│本来行政が果たさなければならない義務や責任の放棄を正当化し小さな政府ならぬ新自由主義下の「無責任. . |
│でかまわない政府」を推し進める際にウイルスのようにばら撒かれる悪魔のキーワードである。        .    │
│                                                                    │
│某広告代理店と練られたメディア戦略の一環として多用された小泉政権下のワンフレーズポリティックスの中で....|
│ウイルスのように国民の間に一時広がりをみせ、猛威を振るったが、小泉コーゾーカイカクのイカサマの露呈と....|
│共に既に多くの国民は引っかからなくなってきてはいるが、未だにその害毒に侵され続けているB層も少なから │
│ず残存している。                                                              │
└──────────────────────────────────────────────┘
489不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:28:14 ID:JqCBIcyl
>>487
さすがだな、シナチョンが言うと何故か説得力があるから不思議だ。(爆
490不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:07:56 ID:AEoI0EPS
>>470
MF241XBRはHDMLケーブルが2本付属します。
まぁ、3mもないやつだけど。
491不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:47:17 ID:fKzPhWVb
>>480
歩留まりと損益分岐点からメーカーサイドの都合で決めてしまうからなぁ。
生産品質が向上して歩留まりが上がっても、過去の有利なルールを改正しない。
消費者団体が力を持たないのか癒着しているのかは知らん。
492不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:52:19 ID:6pMEFCLk
MF221にヘッドホン繋ぐと、最小にしても音が大きすぎるのは改善できますか?
493不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:00:26 ID:fKzPhWVb
>>492
ボリューム付きのヘッドホンって最近無いか?
494不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:04:42 ID:Nk93aecU
>>493
ぐぐってみたら、尼にボリューム付き延長コードがあった。
ありがとう。

それ以外だとなにか、かませるしかないか。
495不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:04:37 ID:AEoI0EPS
>>494
全体とWAVEの両方を最小まで絞れば、そうそう大きすぎると言うことはないと思うけど。
あとは、もとから抵抗値の大きなヘッドフォンを使うとか。
496不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:28:42 ID:8AyfDZJY
>>446
俺はsRGBをユーザー定義にしたら超鈍足になった
反応鈍い上にすぐ消えるからリセットするだけでも一苦労
切り替えが遅いとこれを考えると、かなり処理能力低いのかな
497不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:47:31 ID:WZIipFWH
ドット抜けかあ。
今まで携帯ゲーム機とかPCディスプレイとかテレビとか買ってきた中で、
かなりの確率でドット抜けはあったけど、しばらく使ってるといつの間にか
ほとんど消える。だから俺はあんまり気にしてないな。
498不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:48:26 ID:2UHidwlk
AD241のエコモードって単に輝度の調整幅が狭くなるだけの機能なの?
499不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:00:24 ID:kF0zj/RO
うん
っていうか、エコモードと通常モードの2種類の輝度設定ができるものと思えばいい
500不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:35:50 ID:2UHidwlk
つまり通常モードの輝度0でも眩しいと思った時に
エコモードをオンにすればそれ以上に輝度を下げられるってことですか?
501不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:55:24 ID:eEz2VSVH
PCー9801Fで使えた!!
502不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:32:33 ID:kF0zj/RO
いや、エコだろうが通常だろうが輝度0だと一緒
たとえば通常で輝度40で設定してるときに、暗くしたいときはエコモードにすれば
エコモードで設定してる輝度に瞬時に切り替えができるよってことを
言いたかっただけ
503不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:36:52 ID:2UHidwlk
ありがと。納得しました。
504不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:02:27 ID:zft+7vya
>>496
出てくるのが遅いくせに、消えるのだけはちょっぱやで糞むかつくよなw
出てこないときなんか叩き割りたくなる
505不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 05:19:57 ID:Nb4VCJpD
LCD-MF221XBRを買おうと思っているのですが、アフターサービスの評判があまりよくないので、
アフターサービスはないと思ってよいのでしょうか?
506不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:14:04 ID:W0SQlItl
どこで買うかによるけど、アイオー自体のサポートは良いよ。
ディスプレイ買った時に初期不良あったんだけど、すぐ別の新品に交換してくれた。
507不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:26:14 ID:ijSOWuvF
>>505です。>>506さんありがとうございます。
ネットでの購入は避けた方が良いのでしょうか?
508不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:58:47 ID:Oqq7UsH/
修理のときって店のはんこが必要になるじゃん?
近場に店があるならいいけど、遠くだとそれなりに手がかかることになるから
それとの兼ね合いで考えればいいんじゃね
509不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:09:42 ID:z1lEDWqa
ありがとうございます。。距離や値段など詳しく調べなおして考えます。
510不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:36:31 ID:W0SQlItl
ネットショップで一番安心なのは当然だけどアイオー直販だろうね。
ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
値段はちょっと高いけどサポートは完璧。
たまにアウトレットとかで色々安く売られてたりするよ。

家の近所に量販店とか無くてネットショップメインで考えてるなら、
SofmapとかNTT-Xとかの定評のあるショップから選ぶべき。
値段最優先で価格comの最安店で買ったりすると後で苦労するよ。
511不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:48:14 ID:tptDR9E1
>>505
IOのサポートは言われるほど酷くないぞ。
前に使ってた液晶モニターは電源不調で修理できるか聞いたらトラブル多発でリコール対象だから送料着払いで送ってくれって丁寧に応対してくれた。
一方、タイマー仕込む某社はTVで同じトラブルでもリコールせず修理は基本有償。出張できたサービスマン次第で無償修理になるらしい。
俺はそんな対応がむかついたから二年位しか経ってないけど修理せず捨てたわw

俺の経験ではIOのサポセンはマシな方だな。
余談だけど、松下は幸之助精神がサポセンまで行き届いていて流石と思った。
512不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:15:22 ID:a3VyOvAP
価格や画面サイズを検討して、LCD-AD241XBを購入しようかと思うのですが、欠点とかありますか?

ちなみに、動画鑑賞、ワード、エクセルに使用します。
513不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:17:02 ID:4tX6Rc4M
そういや松下のサポセンの悪評は聞かないな・・・やっぱ強いのには理由があるってことか。
ちなみにおいらの中でのサポセンNO.1はエプソン。異論は認める
514不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:31:17 ID:740lJaGN
LCD-AD222XBを使ってるのですが定期的に画面にデジタルノイズしか映らなくなり
使い物にならなくなります。
で2〜3日電源抜いてほったらかしにしといて再度接続すると映るようになってます(1〜2日ではだめ)
これの解消方法とかないですかね?
モニタの電源ボタンは一切押さず毎回パソコンをシャットダウン、起動してるのが問題なのかな?
515不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:40:34 ID:neKyuO2p
ポイントを使って買ったプレミアムアウトレットのAD241XWが届いた。

19ワイドからの買い換えなので非常に大きく感じる。
今までTNを使ってきたので、画質については不満はない。
しかし、問題となっていた輝度を下げると鳴る異音と、ドット抜け1箇所確認。
これってやっぱ保証外なんですよね・・・?
516不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:45:27 ID:TBtnS8c3
MF221をアナログで繋ぐと小さくブーンて音がなるな
517不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:01:58 ID:W0SQlItl
>>515
異音は他の型番のディスプレイでも多少なり出てるし、
ドット抜けも1箇所のみじゃ交換とかは無理だろうね。
まぁ、ドット抜けが1箇所だけで済んで良かったと考えようじゃないか。
518不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:26:31 ID:/yRhjRXy
>>515
もしかして・・・貴方は某ブログの管理人さんですか?
519不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:52:42 ID:neKyuO2p
>>518
もしかしたらそうかもしれないですw
520不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:51:02 ID:JawOOZ6b
MF221X
24000円の店が複数出てきたけどどこまで落ちるんだろ
どうせ買うなら底値で買いたい
521不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:48:52 ID:2PaupAf/
>>520
俺は昨日の夜、ntt-xでポチったよ。
ntt-xで初めて買ったので少し不安だったが、510を見て安心した。
>>510さん 情報サンクス。
522不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:57:27 ID:a3VyOvAP
パネルにはどこの製品を使ってるか分かりますか?
523不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:30:34 ID:+El37qZX
NTT-XでポチったMF221とどいた
スイッチ入れたらすぐにミィーって鳴ってる
輝度を変えたら25のみ無音
ちなみに最大の50でも少し音がある
あとは音の大きさに違いはあるが鳴ってる・・・
これがインバーター音ってやつか
524不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:24:15 ID:RNJGluS1
>>523
BenQのE2200も輝度下げると鳴るよ。
このクラスはある程度の割り切りが必要だね。
525不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 06:30:54 ID:V6Bev5tz
AD241XとMF221Xの画質の差ってありますか?
MF221XはTNですよね
526不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 07:45:42 ID:+Mhq557b
ディスプレイマネージャー 2VがOSがXPで、AMD780Gのオンボグラフィックで使えてる人っています?
527不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:35:27 ID:qNocgeFw
>>394
いま24が2万になりそうな勢いだよな
528不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:42:00 ID:uiY6bwnn
でもまあ狭い部屋なら22もあれば十分なんだけどね
529不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:20:48 ID:beO7ENKi
しかしMF221の入力切り替えの遅さは異常を通り越して欠陥レベル
530不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:13:39 ID:91eJEsNW
>>529
切り替えよりも,省電力からの復帰の遅さに苛々する
リコールしろよ
531不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:15:27 ID:ve7Jy3Va
切替の遅さはソフトのアップデートでなんとかならんもんなのかな
532不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:57:20 ID:FNwwHKAr
安物にそこまでのクオリティを求めるなよ
所詮アイオー、されどアイオーのレベルだろ
533不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:19:31 ID:m4hS3C1v
こまめに切り替える使い方をする人は買う前に調べて他のにすればよかったのに。
スタンバイからの復帰は確かに遅いが。
値段相応で気に入ってる。
534不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:03:36 ID:Nbp/OB5Y
>こまめに切り替える使い方をする人は買う前に調べて他のにすればよかったのに。

まったくもってそのとおり。
自分としても価格相応で画面も広いしとりあえず満足。

ところで、あれだな、
相変わらず支那ちょんの自演貶し書き込みが多いな。
まぁ、見方を変えれば持ってる人間を妬んでいるんだろうから
持っている者としては、ここまで妬まれるのもなかなか気持ちの良いもんだ。(爆
535不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:49:26 ID:vRqTZ17Q
っていうか頻繁に切り替えするならCPU切り替え機買えよwww
536不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:24:54 ID:RRlZvxES
社員3連荘
537521:2008/12/25(木) 20:02:44 ID:LgVZtESC
今日、NTT-XからMF221Xが届いた。
自分はPCモニターとしてではなく、地デジを見るために購入した。
最初はDTV221を検討していたが、価格conでの評判が良くないので
MF221XとE2200を候補にし、最終的にMF221Xした。
今までは、ケーブルTV(アナログ)+25年前にオンボロTVで見ていたが
ケーブルTVをデジタルに変更&TVが死んできたのでいろいろ考え
お金がないので、TVでなくモニターにした。
ケーブルTVのSTB(パナのTZ-DCH820)にHDMIケーブルで接続。
ドット抜けなし、輝度(40)でインバーター音なし、画質的には
問題がなく、地デジも綺麗に見れて満足しているのですが
STBで音量調整出来ず、MF221Xでも音量調整が見つからず
音自体はMF221Xのスピーカーから出ているのですが小さく
とりあえず、昔のPCに付属していたスピーカーを取り付け
聞いています。これだと音声ミュートも出来ずイマイチです。
538不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:36:55 ID:GiFYdkdd
MF241Xも切り替え遅いんですか
539不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:52:43 ID:a4UOeXWM
>>537
音量調整はディスプレイマネージャーでできるのでは?
540537:2008/12/26(金) 00:00:28 ID:MC/NHIN6
>>539
回答ありがとうございます。
後でDLしてやってみます。
541不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:17:42 ID:yVoHve+l
ディスプレイマネージャはマウス操作でないの?

音量は本体の←or→ボタンを押して、その右の□ボタンでボリューム選択でできるんじゃね
でも面倒くさい
542537:2008/12/26(金) 00:58:44 ID:Zi/ZNquZ
>>541
それです!
本体のみで音量調整できました。
メニューは、一番左の○ボタンから操作していたので見つかりませんでした。
ありがとうございました。
543不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:31:00 ID:UUnHrhPa
MF221XやMF241Xってチューナー入りでテレビがみれるの?
公式見ても書いてないけど>>537のレス見てるとそうなんかなって。
544不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:41:35 ID:3ip7AKOd
”ケーブルTVをデジタルに変更”
”ケーブルTVのSTB繋いでる”
って書いてるじゃねーか。
よく読め。
545不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:43:50 ID:2d5vs4Eo
>>543
セットトップボックスをHDMIケーブルで接続してるように読めるが
546不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:13:04 ID:UUnHrhPa
ごめんなさいorz
547不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:01:31 ID:JN4X5qE1
LCD-MF221XBR、NTT-Xでポチってきた。
いつ届くかなぁ?
548不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:22:48 ID:rCGBhE7Q
>>547
うちは1日で届いた。
549不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:52:08 ID:DQ2C+A4R
>>547
うちは火曜の22時にポチって
木曜の20時にきた
550不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:31:47 ID:CX1FkywR
>>547
ポチった時間によるけど今サイトみたら最短は来年の6日
551不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:56:29 ID:JN4X5qE1
>>550 ソースが・・・・わからない・・・・・情弱だ(T_T)
552不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:16:34 ID:qS58LHZl
取り寄せの場合の最短1/6であって在庫はまだあるみたいだから明日か明後日にでも届くんじゃない?
553不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:29:05 ID:CX1FkywR
>>551

>>552かもしれない。俺はサイトに掲載されてたのを書いただけだから。
発送メールが今日か明日にくれば近日くると思う。
こなければ… そういうこと。
554不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:09:15 ID:ro/LJycI
MF221X買ったけどパキパキ音鳴るな。
つーかフレームを持って軽くひねっただけでもパキパキ鳴る。
555不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:16:38 ID:5C7V9uZP
とりあえず、大画面の有機ELディスプレイが登場するまでのつなぎとしてAD241Xを買う。
556不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:19:29 ID:javWvde6
ネタだよね
557不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:24:42 ID:dQ56TcCQ
547,551 です。
出荷連絡メール、キターッ! 夜の9時半にメールって・・・・www
明日、来るかもしれない。楽しみだー!!
558不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:45:54 ID:Pz70ZGZj
>>557
明日くるな。夜着くと思う。
559不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:15:14 ID:Y7YhXtlc
>>554
テーピングしてやれば鳴らないぞ
薄いプラスチックの板が温度変化で軋んでるんだ
もしくは隙間という隙間に接着剤流し込むとか
やったことないけど
560不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:27:05 ID:+tBbc4sg
MF221の箱は閉めづらい
561不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:12:08 ID:tv2g0H8k
あの下取りでIOPLAZAで買ったやついる?

191Xを売って、191X3を買おうと思うんだけど。
562不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:07:02 ID:Yg7CFIWB
みかかでポチッたAD241XBが届いた。
まず速攻で輝度0にした。耳をすませど異音?は聞こえない。3時間経過、聞こえない。よしよし。
輝度0でも明るいな。今サブで使ってるAD221の輝度60より明るい感じ。
これだけ明るいなら輝度0で常用できる。輝度0だと40Wいかないらしいからまあおk。
彩度きついのもおk。色薄過ぎ発色悪過ぎの221には苦労したからな。
視野角も思ったほどは悪くない。特に下からの。
ドット欠けも無い。液晶3台目だが未だドット欠けなし。

これから色調整しなきゃならんが、まあいいんじゃないかな。
G2400WD、W2452V-TFと迷って迷って迷った末にこれにしたが、とりあえず満足。
563不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:32:09 ID:xC87kuLW
MF221購入したんだけど異音あるね
電源入れたらミィーって音あり
輝度変えてみると50まであるうち25、49、50以外では音なってる
0からだんだん大きくなって15でピークになって25までにだんだん小さくなる
25からは40がピークで49までに小さくなる
これが書き込みなんかで見るインバータ音なのか
だめもとでサポート電話してみた
564不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:45:40 ID:xC87kuLW
サポートに電話したらそのような問題は初めてですとのこと
折り返し電話あって交換することになった
玄関で物々交換することに
交換品は次の日に来た
早速電源入れてみると同じ音がする
輝度も25、49、50無音で同じ
もうこれは仕様なのか?
565不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:50:37 ID:xC87kuLW
MF221使いの人のレス見てると異音しないが多いんだけど
俺はハズレを二回連続で引いたのかな?
それともこの程度は異音って言わないのかな?
MF221使いの人教えてくれ

ちなみにパキパキ音はまったくなし
566不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:53:36 ID:boqHxNU0
サポートも変に遠慮しないで、「仕様です」って言って欲しいよな。
結局、2度手間かけて結果変わらずじゃ、かえってありがた迷惑じゃねw
567不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:10:29 ID:wxUC2nE6
>>565
>俺はハズレを二回連続で引いたのかな?
>それともこの程度は異音って言わないのかな?

たぶん後者じゃないかな。
俺はE2200だけど、輝度100段階で
95〜100と、50あたりで鳴らないからほぼ一致する。

2台買ったけど両方音がする。
でもスレでは音なんか気にならないて人が多い。
個人の環境とか可聴域の問題なのかも。
568不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:16:31 ID:RyBbutd+
俺のは異音とかパキパキ音とかないですね

569不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:19:18 ID:fpR+Hn/C
LCD-AD241Xを買おうかと思っています。

ドット欠けとかよく聞くんで不安なんですけど、それは「ドット欠けはなかったよ」って
いう報告が少ないから、悪い情報だけ聞こえてくるんでしょうか。
570不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:23:50 ID:nbCucfMw
ドット欠けはなかったよ
571不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:07:27 ID:CJwxTSFT
MF221を買って一月ほど経過。
最初は五月蝿いくらいにパキパキ音がしてたけど最近はまったくしなくなった。
慣らし運転が終わったらしい。
異音に関してはまったくなし。
と思ってたんだけどあまりに書き込みが多いから>>563を参照して思い切り近くで耳を澄ましてみた。
ああ、確かに聞こえるね。数値的にも同じ。
俺は輝度0にして色温度のほうで調整してたから気づかなかったようで。
だけどコレ、そんなに気になる音量かな? 個体差で音の大きさも違うのかな?
572不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:07:44 ID:feBp0rwj
MF221XBR安くなったなあ・・・
573不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:39:30 ID:uD/2/JvR
>>571
>最初は五月蝿いくらいにパキパキ音がしてたけど最近はまったくしなくなった。
>慣らし運転が終わったらしい。

そうか、エージングさせると鳴らなくなるのか。
つーことは、最初から鳴らないって人のは展示品とかで使った形跡のある物なんじゃないの?
574不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:40:40 ID:xBrSlGAN
音鳴りは大抵インバータの品質が低いことによる物だから、
個体差があると思われる。
575不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:42:28 ID:nRoaR/hK
うぉーんっていってるかもしれん
しかし、pcのほうがよっぽどうるさい
576不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:48:43 ID:xBrSlGAN
前に使っていたFP222WはPC本体よりうるさかった。
いまはPC本体の音が気になるようになった。
これが静音スパイラルか。
577不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:48:58 ID:wxUC2nE6
パキパキとインバーター音がごっちゃになってるような。
578不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:53:14 ID:feBp0rwj
小さい音が気になりだしたらノイローゼの症状
飯島愛みたくなる前に心療内科に掛かることをお勧めする
579不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:04:12 ID:NjhUB3ZV
今なんて全然気になんねぇ
ファンヒーターはゴォーーーパソコンのファンからフィーーーン
さらに外付けスピーカーからサーーー
日頃の鍛錬により俺の耳にノイズカット機能が付くようになったわ
580不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:34:00 ID:8i4K9w4u
>>569
そりゃ、ドット欠けの一つもあったら愚痴りたくもなるから、全体的にそういう書き込みの方が多くなるんだろう。
ちなみに俺はあったw 赤点一つ。黒画面にすると消える。
581不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:35:12 ID:bJZNK+IU
MF221、今日届いた。概ね満足。
音はわからない。輝度5まで下げてるが・・・・・。周りがうるさいから。
ドット欠けは無かった。 今のところ見つかってない。
上下左右から覗き込んだら色変わるけど、TNだからこんなもんでしょう。
正面から見たら問題ないし。
582不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:10:56 ID:wodem9yr
ドット抜け確認の画像集とかソフトって有る?
583不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:13:51 ID:jbITqgvw
584不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:16:59 ID:hnVHk6Mp
普通にディスプレイの解像度に合わせた真っ黒と真っ白の画像を全画面表示にすりゃいいだけ。
念を入れたいなら、R255 G0 B0/R0 G255 B0/R0 G0 B255 の画像を用意だな。

面倒ならドット欠けチェッカーでぐぐれ。
585不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:52:52 ID:ElKhM9t0
586不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:02:42 ID:HNj/x8ej
使ってみて気づかないなら、
ドット欠けなんて知らない方が幸せ。
チェッカーを使って、気づかなかったような不具合に気づいて
交換保証で交換したところでもっとひどいのが来るかもしれないし。

チェッカーを使うのは中古で売るときだけでいい。
587不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:14:54 ID:wodem9yr
>>585
ドット抜けはなかった。ただ、こうしてみてみると、色むらは結構あるんだな
588不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:18:29 ID:UWRT2Wfb
MF241XBRはなんでイートレだけ安いんだろ
589不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:41:00 ID:Z4SZFDfz
MF221は値段的に満足。
590不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:43:18 ID:Bdc2CNfh
ドット抜けかと思ったら埃だった時はほっとするなw
591不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:46:36 ID:fz4pQQBG
みかかでAD241XBポチッたよ
年末年始も営業みたいなんで年内に来るかな?
592不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:06:01 ID:CuF/Io/+
>>591
※「365日出荷対象商品」ではございません。
※年明け1/6以降のお手配となります。

って記載してあるがな
593不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:15:15 ID:CuF/Io/+
>>591
他のスレのディーオンの26インチ買った人で

>商品発送メールきた。1/6以降の発送って言ってたのに

ってのあったから、もしかしたら年内に来るかも?
連投スマソ
594不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:29:46 ID:+w8MK33U
>>590
あるあるw
595不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:23:48 ID:CzLfKKkr
>>590
トロステの部屋にポスターを貼ってるけど、赤い画鋲がドット抜けに見えるw
596不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:38:24 ID:nK2AHUPd
MF221XBRをPS3とHDMI接続で使ってみた
発色はあっさりとした感じで多少調整が必要かもしれんね
視野角は正面ならまあまあだけど、横から見ると反転がかかったようになってくる
特にPCにつないでブラウザを見てるとき、上下で色調が変わってくるな
IPS液晶とTNパネルの違いってのを初めて実感したよ
昔のTNパネル(といっても5年前くらいしか覚えてないんだけど)と比べたらかなり良くなってると思う

応答速度がスペック見たら5msとかあるがそれほど早くは感じない
何というか数フレーム遅れてるようなそうでないような不思議な感じがする
まあ、普通にFPSゲームをプレイして遅すぎて困ることもなかったので気にするほどでもない
ゲーム専用の低価格液晶を探してるなら選択肢に入れても損はないと思う

気になる点は、特定の輝度でプーってノイズが聞こえてくる点と、設定のしにくさ
ノイズはおそらくインバータだと思うので仕方ないにしても、もう少し設定項目を
配慮して欲しかったなと思う(音量とか)
本気で使おうと思ったらPC用スピーカーを追加した方がいいね
あとは、よく言われるように切り替えとスタンバイからの復帰がすごく遅い
頻繁に切り替える用途には不向き、ゲーム専用とか割り切った方がいい

今なら2.5万円くらいで販売されてるみたいだし、コストパフォーマンスは優秀だな
597不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:30:28 ID:4zL296HJ
>>596
Web上の説明書見ると、音量は
ボタン1度押しでクイック設定 → カーソルを下に2回移動 → 音量調整 
って感じで、かなり手間そうだね。
598不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:43:59 ID:oidtoIFH
>>597
頻繁に切り替えたり、外付けスピーカを使わない人には向かないね
メーカーとしては、スピーカーくらい別に持ってるだろ?って感じだろうかw
599不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:21:59 ID:otFwEDxD
LCD-MF221Xが上で3フレームの遅延って書いてあったけど3フレームってやっぱ気になるレベルなのか?
600不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:26:07 ID:LPx0hWwb
1/20秒は、アクションシューティングなどで確実に反応が遅れるな。
ビジネスアプリやWeb・動画見るくらいなら全然平気。
601不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:36:43 ID:oidtoIFH
>>599
1フレーム遅延のディスプレイと比べたことがないので分からんが、意識しないと
遅延があるのかわかりにくいレベルだな
タイミングがシビアなシューティング、音ゲーなら多少は分かるかもしれん
極めるならCRTディスプレイ買うしかないよねw
602不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:45:49 ID:HFZ6HrmA
外部スピーカー繋ぐとリップシンクずれてるのがはっきりわかるよ
603不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:51:49 ID:oidtoIFH
>>602
なるほど、そこまで詳しく検証してなかったわ

ちょっとググったら液晶テレビのゲームモードでも1〜3フレームほど遅延があるみたいだな
通常だと6フレーム遅延とかもあるらしい
やっぱりHDMI接続だと処理が重いんだろうか
604不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:00:35 ID:jYhpQXAw
MGOやってるけどあんまり遅延とか感じたことはないかなあ
どっちかっていうと回線のラグとかのほうが大きい気がします
605不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:00:59 ID:LPx0hWwb
>>603
端子は関係ない。それ以前からだ。
CRTは映像データを左上から垂れ流しで飛ばせるが、液晶は最低1画面丸ごと分のデータをバッファリングして、映像処理してから表示する。
だからその分確実に遅れる。

そのせいで、パネル解像度以下の解像度をDbDやアス固定表示させるのも、各解像度に合わせて黒枠挿入する処理が必須なんで、
一時期は伸張補完する全画面ストレッチばかりだった。
606不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:18:39 ID:4zL296HJ
噂の広がりって恐いね。
遅延3フレームて>>406が根拠なしに書いただけぽいぞ。
>>410であやふやになってるし。
607不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:45:20 ID:L1kpucyg
AD241Xでセレクターと変換ケーブル使って
PC(DVI-D)とPS3やレコ(HDMI)繋いでみた人いない?
もしいたら結果(ちゃんと映ったかどうか)を知りたい
608不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:43:52 ID:t+8YnFyh
教えねーよ
609不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:52:40 ID:L9RZqLcJ
先日NTT-XでLCD-MF222XB買ったんですけど、何をやっても白画面しかでない
アナログでもデジタルでもそうだしメニューなんか反応しない;;
これって初期不良ですよね 
610不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:07:22 ID:L1kpucyg
>>608
え〜教えてよ〜
俺、君が本当は優しいの知ってるんだぜ
611不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:20:00 ID:R01oeaVW
とっととおくりかえしなたい
612不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:27:09 ID:L9RZqLcJ
>>611
thx
電話したら交換時についでに引き取ってくれることになった。在庫ないらしく来年だけど
それにしてもなんだろうこのがっかり感と根拠の無い罪悪感、、、
613不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:26:22 ID:KMZW/OJG
ECOモードだけはオンにしてはならんぞ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
614不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:41:51 ID:H77RnuKS
>>613
なぜ?
615不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:59:11 ID:zlxPNoAO
輝度あがるから?
616不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:05:09 ID:L1kpucyg
BenQのG2400WDが値上がりしてきたね

尼でG2400WDの27120円を逃し
GENOで水牛の22WUXGAの18990円を逃し
NTT-Xでディーオン26インチの29800円を逃し
(逃したってか見送ったって感じか?)

今のうちにNTT-XのAD241Xポチった方が良いかな〜
ここが完売(もしくは値上げ)したら他だとかなり高くなるよね

もしくはここまで引っ張ったなら年明けのセールまで待つか…
正直、買い時がいつか分からなくなって来た…orz
617不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:24:53 ID:ML6n3Yp4
>>616
I・O直販で、応募だけでもらえたポイントを溜めといて、
キャンペーンでさらに2倍になったポイント使ってアウトレットで買えた時が一番の買い時だったと思う。
でも、AD241Xはまだ値下がり余地がありそうな気がするから、急がないならまだ待つのも一興か。
618不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:27:24 ID:oCh1pHlE
もう少し入力切り替えが早くなってくれたらなぁ・・・・・
2秒以下とは言わないから、せめて5秒程度まで縮めて欲しいよ
619不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:35:23 ID:oCh1pHlE
>>618
MF221のことね
620不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:38:42 ID:L1kpucyg
>>617
レスサンクス
確かにAD241Xは値下がりの余地ありそうだよね
IOもBenQみたいに16:9の24インチが出れば下がるかなって思ってる
621不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 02:20:03 ID:7dP1rhgO
>>618
あれは欠陥レベルだよね
マウス動かしてから10秒待つのに慣れつつある自分が嫌だ
久しぶりに三菱の15型繋いで復帰の速さに愕然とした
622不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:06:15 ID:bQSVZqTq
まあ、価格相応と考えれば納得いくかな
623不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:36:49 ID:ykqMWSij
>>431
>何一つ購入を証明する物がない

佐川の伝票の下にe-Trendの納品書が入ってるじゃねえか。
領収書も頼んじゃったよ。
624不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:39:21 ID:rzsGCSKK
同等な価格のE2200HDは切替早いんでしょ?
BenQのサポートがIOなみに良ければE2200選ぶんだけど、
BenQのアフターサポートがどんなもんなのかわからんから、
いまだにどっち買うか迷ってますわ
625不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:45:44 ID:IIn8xjZT
>>621
だったらずーっと三菱の15型使うか切り替えの早いのを買って使えば良いんじゃないの?
切り替えの遅さはこのスレで既出だしそれを承知で買ってグチるは一番愚かなこと。
自分の馬鹿さ加減に気付よ。

それと>>618みたいに買えない者がここにきて貶してるのはあまりに醜すぎて痛々し過ぎるな。
仮に切り替えが2秒以下になっても、やっぱり即切り替わらなきゃダメだねとか何とか言うにきまってるわな。
買えない僻みもいい加減にしろっての。
626不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:41:09 ID:F02OnMW1
もうお前いいから出てくんな。どう見てもアイオー工作員にしか見えねーよ。
627不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:17:20 ID:34Zg1ZQl
>>626
いくらアイオーでもこんな社員をやとわんだろ。
>>625は気に入らないことがあるとすぐにムキになるガキだよ。
628不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:26:59 ID:t8Q3twXp
AD261XBはまだですか?
629不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:45:54 ID:LxJKMnrC
まぁ愚痴ぐらいは出るもんだから、あんまカリカリしなさんな
スレを埋め尽くすほど、ブチ切れて書き込みまくってるとかなら、退場願いたいが

基本 便所のラクガキだって理解しておいた方が、長く付き合えるぞ
630不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:50:55 ID:Xh8njlIu
LCD-AD221Xをワットチェッカーで測定

輝度50【40W】、輝度40【35W】、輝度10【23W】、輝度0【18W】
明るさ40でエコモードON【23W】、明るさ0でエコモードON【23W】
待機時は測定値が0Wなので1W以下

DELLの2407WFP HAS(24インチS-PVA)が常用してる輝度0で47W
以前使っていたBUFFALOのFTD-W2023ADSR(20インチVA)がエコで48W、常用時が34W

エコモードは消費電力15W削減というより輝度10強制モードって状態
電源ON及び解像度変更のブラックアウトから表示まで約7〜8秒
電源ONから表示直前までは0W⇒4Wと緩やかに上昇し、表示と同時に輝度の消費電力に一気に上昇

ゲーム機接続以外でも地デジTVとして使う場合はチューナ側に解像度固定が無いとチャンネル切り替えで
放送ソースがHD⇒SDに切り替わった場合にも7秒程度の待ちが入る
631不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:58:37 ID:i5LrbJyu
I-OとBenQ比較で店頭で見て来たけど
三菱の綺麗さの方に心が動いてしまった
632不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:11:26 ID:mnSi60Z1
>>631
型番は?
633不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:50:03 ID:hQQzVnxk
RadeonHD 4850、MF221XBR、WindowsXP SP3 の環境で Display Manager 2V 1.40 を起動しようとすると

dm2V.exe - アプリケーション エラー
アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0000142)。[OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。

(´゚д゚`)えっ?
634不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:50:12 ID:b2Za1SB5
え?じゃなくてIOのモニタ制御ソフトなんてまともに使える方が珍しいと思っておいた方がいい。
635不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:20:12 ID:Wpr2xdew
>>633
AD222XBでも同じ表示出たが、一端全部アンインスコして、画面調整ツール→ディスプレイマネージャの順で入れ直したら出なくなった。
636不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:50:26 ID:ArKp0mvb
価格コムのトド2号に吹いた( ´,_ゝ`)プッ
637不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:24:37 ID:7aDb67Kx
>>636
もしかしたら621かもしれんなw 発売当初から書かれていたことなのに
それを承知で購入してグダグダいってるとか最高に笑える。
だったら初めから買うなよな。トド2号とか完全に基地外だろw
初めから最低限デザインも画質も実機くらいみて便器他の機種でも買えって話。
確かにトド2号の馬鹿さにフイタw
638不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:22:14 ID:cpFQLW5Y
ああいうレベルの人間もパソコンを触る時代になったんだなとつくづく思う。
WindowsもXP以降になってほとんどBSoDなんて見なくなったけど、98以前のWindowsなんて触らせたら発狂するんじゃないかと。
639不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:09:27 ID:raqEZdiF
640不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:42:05 ID:w6Y+tC5d
benqのモニタって4:3への切り替え1秒でできるのな・・・。
どんだけ遅いんだよ・・・。
641不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:51:38 ID:vvMfGBMb
これは次のモデルに期待かな
642不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:30:20 ID:EqJfF4Kb
TVとゲーム用(主にWii)にDTV191XBRを買おうかと思ってるんだけど
これはSビデオ、コンポジットビデオ、D2入力でも16:9を維持したまま
画面表示できるんでしょうか?

ITmediaの最終版に近い試作機レビューだと「D3〜D5の場合」、
「16:9の映像を上下に黒帯を入れて正確に表示するモードが
用意されていない」ってあるんですが、それ以外は
殆ど情報が無くて…どなたか教えて頂けると助かります。
643不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:31:33 ID:W6S7Nnib
質問の答えに全くならないんだけど、
wiiで19インチはきつくないか
644不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 02:03:37 ID:EqJfF4Kb
今、家のテレビが20インチの4:3表示なんですよw

この大きさで16:9の映画とか見ると、18〜19インチワイドと同程度の表示面積だけど
Wiiでも特に不満は無いよな、って思える大きさだから多分大丈夫です。
645不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:58:07 ID:TzISkgGY
最近はTVなんてほとんど見ないからモニターとしての性能の方が重要だわ
646不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 05:47:25 ID:350kqEmi
LCD-AD221XBこれ以上安くならないのかな?
まだ高いなぁー
647不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 05:48:28 ID:350kqEmi
↑間違えた222だ。
648不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:18:13 ID:a65zwyyo
MF221Xの方が良いんじゃない。
なんでかここではAD222XBが支持されてるけど。。
649不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:35:32 ID:FyZ0zBdC
価格COMのレビューにMF221Xは起動時のPOST画面も
見えない云々てあるけど、これじゃ使えないよね
本当のところはどうなんでしょ
650不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:39:06 ID:w2wKiFlR
POST画面といっても表示が早すぎて内容をじっくり見てる暇なんか無いだろう。
それでもPOST画面が最初から見ることができなければ絶対にダメだというならそれが出来る液晶を選べよ。
解像度が変更になるときの切り替えが遅いという書き込みはここでもたくさんあるのに
いまさらそういうことをわざわざ書く馬鹿はここへ来ずに他の液晶を検討しろよ。
これと同等の液晶は他にもたくさんあるだろ。

いつも思うのだけど、
この機種と同等の2万5千円前後の液晶なんて他にもあるのに、この機種にこだわる奴っていったい何?
同じような事を馬鹿の一つ覚えのごとく書き込むのって
いつまでもねちねちと謝罪と賠償をと言ってるどこかの国と同じだよね。
もしかして、書いてる人ってその国の血筋の人かな?気色悪いね・・・
651不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:57:33 ID:lMXYLQq4
同じコトがかかれてるってことは
情報がより正確になるだけで俺らにはデメリットないし
652不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:10:53 ID:HoOS9SmT
>>650
同意。あと視野角、スピーカー他、性能について。
25000円の液晶でスピーカーの音質最高、視野角問題なし、特に気になる点なし

のような液晶だったら高価格帯液晶、外部接続スピーカーいらねーだろw
ホント馬鹿多いよな、この世の中。価格なりの評価しろよwって話だよな。

トド2号はそれ以前の問題だけどww
653不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:34:31 ID:OFXMDroP
同じ不満が数多く上がればそのポイントが明らかな欠点だとわかりやすくなる
同じ欠点が一回しか語られないとその一回の人だけがハズレひいたのかと思っちゃうじゃん
不満はガンガン書くべきだ
654不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:08:43 ID:eFmBj12e
いや、買わずにレビューみてレビューしてるやつがいるのが問題なんだよ。
655不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:38:08 ID:lMXYLQq4
書き込みですべて分かるスパーハカー様のお出ましか
656不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:49:33 ID:8LM+cKVv
3万以下の安物液晶なんておもちゃだろ
おもちゃなんだから映れば十分
657不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:11:23 ID:zwSf7nfW
AD221XBで文字モードにしてると輝度が勝手に上がっていくのだけど
同じような症状の人はいないかな?
658不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:50:58 ID:4dxG8xeO
>>649
POST画面みたいならpauseキー押せばいいだろ
659不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:51:30 ID:T6X1Paeq
より多くの情報が書き込まれて助かることはあっても困ることはなかろうw
嫌なら見るなよw
660不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:05:47 ID:9JtqWh1O
>>650
>同じような事を馬鹿の一つ覚えのごとく書き込むのって

↓↓↓

>いまさらそういうことをわざわざ書く馬鹿はここへ来ずに他の液晶を検討しろよ。
>これと同等の液晶は他にもたくさんあるだろ。

>いつも思うのだけど、
>この機種と同等の2万5千円前後の液晶なんて他にもあるのに、この機種にこだわる奴っていったい何?
661不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:15:23 ID:/qVJQRjF
液晶じゃないころはPOSTなんて全然見えなかったしな。
662不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:56:35 ID:nmxHVPE6
LCD-MF221を暮れに買いまして、非常に満足しております。
今までが1280x1024だったので、横の情報量の多さ・・・いや、眼球の移動が
慣れないですがw

ヨドバシでとってもお安くあったので、最初はグリーンハウスの買おうかと
思ったんだがコレに決めました。
自宅の事情的にもこんだけでかけりゃ充分ですわ。はい。
663不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:32:09 ID:DFBI3ZJX
おれもれもMF221買ってきた、アキバ淀で29800円、お正月ポイント5%UPでポイント15%
ポイント分差し引いてもNTT-Xの方が安かったね、安い店探そうとアキバいったんだけど
アキバは2年ぶりくらいで雰囲気変わってたのとホコテンなくなったせいか中央通の人が密集してるの見て
色々探し回る気がうせてヨドで買っちゃった、10年物の15インチCRTからの変更だから別世界だね。

ドット欠けや常時点灯はなし、どう頑張っても画面の上下での明るさの違いが気になるけどこれは馴れで何とかなるかな
スレで散々言われてる切り替えや復帰時の表示の遅さは確かにちょっとしたストレスを感じるかも
各種設定のボタンをポチポチやってたら何度か電源ボタン押したりしちゃった
一度設定すればあまり使うところじゃないけどもう少し離して欲しかったな

マイナス面はあるものの満足度は高いね、コストパフォーマンスは高いと思うよ。
664不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:14:06 ID:t2UOnwtP
ちょいと質問です。
年末にMF221購入したんですが、DVI接続の時挙動がかなり不安定になります。(ウインドウ切り替えた際に、枠がギクシャクする等)
解像度は1980*1080、リフレッシュレートは60Hzに設定してあります。(念のためレートは一通り試し済み)
D-Sub接続の時は特に何の問題も見られない為、今は取り敢えずD-Subにしてます。

因みにグラボはオンボードのATi Radeon X1200(OS:XP SP3)で、念のためドライバのアップデートをやってみたんですが好転せず…
同様のレスが見られない為、恐らく同様の症状を抱えてる方は居られないと思います。
あまり考えにくいのですが、これはグラボとの相性の問題でしょうか?
665不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:24:32 ID:VtJ4a6Fy
RADEON X1200ってデュアルリンクDVI対応してるん?
666不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:29:10 ID:8OOK6F/x
フルHDはシングルリンクでいいが、まあ性能不足の可能性大だわな。
667不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:37:57 ID:jHAAnuzK
E2200HDかMF221のどちらかを買おうか、迷っています
基本的にPS3やXbox360のような次世代機ゲームがメインになると思います

上記のレスを見るに、MF221はI/P変換のため、3フレームぐらい遅延が発生するとありましたが、
E2200HDの方はどうなんでしょうか?

もしどちらも同等の遅延が発生するようでしたら、国内メーカーで安心なMF221を選ぼうかと
FPSが好きなので、なるべく遅延が低い方が良いかと思うので
668不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:45:32 ID:+o8qebMZ
ちょっと迷ってるんだけど
AD221XBは評判がいいけど、その後継らしいMF221XBRは
ADに比べて画質的にはどうなんでしょう?
669不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:09:27 ID:TFWIoirc
ピック、ヨドでLCD-MF241XBRが\82100の20%だね。
在庫処分モード突入かな?
670不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:57:21 ID:8l0J4ctS
>>667
3フレーム遅延はデマだよ。>>406の勘違いが発端。
671不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:13:55 ID:Y1D5JwnW
LCD-MF221XBR以外でドットバイドット表示(=1:1=リアル、≠アスペクト)に対応しているのってありますか?
ノングレア・21〜22型・同程度の価格帯(25000円前後)以下で。他メーカでも構いませんが。


LCD-AD221XBはアスペクト固定には対応していますがドットバイドットには対応してないはずです。
飯山のE2209HDSやE2202WSもアスペクト固定対応・ドットバイドット非対応(公式サイトに明記してある分親切だと思います)。
三菱のRDT221WLMやRDT222WMもアスペクト固定対応・ドットバイドット非対応、RDT223WMはアスペクト固定対応で、ドットバイドットはSXGAだけ対応。
(RDT223WMの説明書PDF‥"ドッドバイドッド"って何なんだよ。検索に引っかからなかったじゃねえか‥)

ドットバイドットってアスペクト比固定拡大よりも技術的に簡単だと思ってしまうんだがなぜに対応機種が少ないんだろ。需要の問題かねぇ。
672不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:14:37 ID:In7Sy9FY
>>670
I/P変換のせいで素の状態よりも多く遅延が発生するのは確か。
673不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:15:28 ID:fxfh7bCm
>>670
返答ありがとうございます
MF221を購入してみることにします

後 気になる点と言えば、上記でも書かれていた解像度変更後の数秒のタイムラグがあるようですが、
基本的にゲーム機を常時接続する形になるでしょうから、あまり問題ないのかもしれません
PS3を例にあげると、XMB(クロスメディアバー)からゲームを立ち上げた際の解像度変更に伴うタイムラグが怖いくらいでしょうか

結局買う事は決定しているので、自分で確かめてみれば良いかもしれませんね
674不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:04:33 ID:MFZf7PWj
>>673
PS3で使っているが、起動時の画面が表示されないくらいで特に困ったことはない
それよりは、動きが激しい場面で残像が目につくのが気になるくらいかな
今までブラウン管のテレビで見ていたので、なおさらなのかもしれない
文字の表示は非常に綺麗なので、RPGメインならお勧めできる
675不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:53:35 ID:8l0J4ctS
>>672
IP変換は、宣伝文句にしてないだけで
BeQのE2200やプリンストンの22Wも普通やってるよ。

なのでMF221だけ遅延が大きいという根拠にはならない。
そもそもPソースの時はあんまり関係ないはずだし。
676不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:00:51 ID:xKKzHUAI
MF221購入記念カキコ。
アーム用ネジが附属してなくて焦ったよ。4年前に1.5kで買ったバタ臭い液晶だってついてたのに…
M4の結構デカいネジ穴で他からの流用もできなくて、仕方なくハンズに走ったさ。

ちなみに取説にはM4x10mmのって書かれてるけど、ネジキリまでが2、3mmあって
アーム側の取り付けパネルでさらに2mmとられて、と考えるとちと不安だったので
M4x12mmにしてみたらぴったりだった。

前に使ってたDELLの2005FPWとくらべでも、それほど見劣りしないし
むしろ明るさを落とすと黒潰れして、単体ではどうにもならなかったのが
設定幅が広くて、そこそこ見えるようにできたのがよかった。

>>673
DVI接続でPCゲーなので参考にならんかもだけど、解像度変更時の
ブラックアウトは結構キツい(4〜5秒?)ので、そのへんがシビアなゲームだと辛いかも。
Haloとか流した感じでは2005FPWとくらべて得に気にならなかったけど
ムービーパートのジェットコースター的なシーンでは少しひっかかる感じはあった。
677不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:57:40 ID:55kGIrz2
AD261Xまだあ
678不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:25:58 ID:gwT6xKM0
俺の場合アーム側に付いてたよネジ。M4x10mm

流行は22、24だからね〜 26だとムラも広がりそうだし、VAだと割高になりそうじゃね。
679664:2009/01/05(月) 20:35:25 ID:8klZqrpS
>>665,>>666
ありがとうございます。性能不足なら仕方ないですね。因みにデュアルには対応してないっぽいです。
新グラボ導入まで暫く我慢しときます。
680不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:28:50 ID:yyL9oBZq
IOの液晶はオールG-Luxon
粗悪電解コン事件で悪名高いゴミコンデンサ採用
お前らよく買う気になるな(笑
681不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:47:46 ID:oMw3G6Zn
うん
682不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:00:15 ID:9pbn/SG3
1年くらい使ってオクで売っちゃうもんなー
結構高く買ってくれる人いるんだわw
683不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:22:29 ID:qmadLX6S
LCD-AD221XBを店頭で見てきた。
んー、予想よりも良い画質でした。
これで17000円ならお買い得でしょうね。
ベゼルはIOデータのロゴだけは安っぽいプリントで萎えますが、
全体的に落ち着いていてパネルに集中し易いです。
色ムラも感じませんでした。
684不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:10:45 ID:xBb86INm
フルHD対応じゃないから、対応する機種がとことん値下がりするまで我慢するつもり。
最近の値下がりすごいし。
685不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:14:25 ID:YoMSDMa/
>>684
今でもう下げ止まりじゃないか
12月中旬あたりからガクンと安くなったけど
在庫がはけて新機種出るまで値段は変わらないと予想する
686不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:57:07 ID:xcNn061O
>>657
ECOモードをオフにしてみな
じつはECOモードは輝度を70以上には設定できないというだけのモードだから消費電力には関係ない
使わなくてもプリセットできるモードが一つ減るだけ

687不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 03:00:18 ID:K5LTVNqW
>>684
次にガクンと下がるのは3月の年度末決算時期じゃないかと予想。
688不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:59:47 ID:K3Mvryfd
LCD-AD222XBをADD2カード使ってデジタル接続したら表示されませんでした。

アナログで表示すると映るんですが、デジタル側の初期不良ですかね?

他にディスプレーもグラボも持ってないんで相性とか調べられないんですが…
689不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:35:49 ID:gWD93kBj
ディスプレイ買った店に持って行って調べてもらえ
690不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:48:59 ID:a/w+2/5j
>>688
安いグラボでも買えよ。
漏れは ADD2+カード(動くかどうかわからない)より、安物グラボを買って、
快適だぜ。(DVI-D, D-sub, S-video出力)
691不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:22:44 ID:WTu2K/11
NTT-XのLCD-AD241X、32800円に値上がりした。しかも代引手数料無料もなくなった。(送料無料は継続中)
692不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:59:42 ID:rIHjpd2d
ムラウチのAD221在庫なくなったな
693不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:25:08 ID:UbbUG/da
>>689
それがNTT-Xで買った奴なんですorz

>>690
動作確認とれてる機種だったから付けてみたんだけど、安いグラボ探してみます
694不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 05:26:53 ID:9vmIf6KM
MF221買ったんですけど
電源切った後に4〜5分に一回か二回のペースでパキ音します
俊敏な時は1分くらいで

これは初期不良とは関係ない仕様上のものなんでしょうか
695不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:48:14 ID:N2Bmc5Gl
自分もポチったばかりで、実際どんなものか分からないけど、一応ここのスレだけでも色々報告上がってる

この価格帯のディスプレイではお約束的な症状らしい パキパキペキペキ
インバーターが発熱で、どうたらこうたら

で、使い続けて数ヶ月もすると、音がほとんどしなくなってくるとか
気になるだろうけど、そのうち音がしなくなるまで我慢するのが吉らしい
696不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:57:32 ID:5gg1J0rD
>>694
この機種に限らず、最近でた21.5 フルHDのモニターは
少なからず報告はあるね。
パネルはどこも一緒だろうから、ハズレを引くかは運次第というのが現状。
697不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:42:34 ID:fh8Lvkfr
祖父の5日朝までの特売に飛びついておけばよかったと今更後悔してる
698不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:27:09 ID:QAuQMLoW
>>694
全く同じ症状だけど、使い続けて1ヵ月ちょい、
何にもしてないのになぜか鳴る回数が減ってきました。
他の人も書いてるけど、このメーカー、この機種に限らず
最近の液晶の固体のパキパキ音は仕方ないと思います。
699不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:27:36 ID:N2Bmc5Gl
>>697
そんなに安かったん?

自分 通販で24000で頼んだわ・・・
700不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:22:37 ID:9vmIf6KM
>>695
>>696
>>698

やっぱり仕様上的なものなんですね〜
でも気にならないと思えばホント気にならないレベルなんて
ちょっと様子見てみます
701不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:49:03 ID:+Fsx+I7k
>>698
俺は全くというほど音がしないから、個体差があるんだろうね
どちらかというと組付けの際のわずかなずれとかそんなのだろうか
702不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:52:32 ID:/goRsRBT
今LCD-AD202G使ってんだけど、この機種から22インチワイドか24インチワイドに乗り方人居る?
居たら感想聞かせて欲しいんだけど。
22インチにしたら縦が1200から1080になるし、24インチTNだと不満どれくらいかなとか気になる。
703不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:00:08 ID:y0u70LOc
01/05AM09:00のリミット直前にポチった祖父地図のAD221,\19,800-p20%だけど
最新のステータスだと納期3週間になったよorz
ま、急いでいるわけではないし、現在は\25,800-p20%なんで悔しくもないけどさ
704不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:28:39 ID:xfVDBVYB
明日、いよいよEトレンドで買ったLCD-AD241XWが届く
705不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:33:44 ID:1OiXNmd3
モニタ値上がりするらしいよ。減産するって
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090107_lcd_price/
706不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:19:29 ID:1FegdvoY
NOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!
707不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:37:06 ID:WinhOpgA
gigazineは最近買い煽りばかりだな
708不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 10:25:09 ID:jv2R2dvK
今D-sub15しかないPCを使用していて、DTV221XBRのD-subに繋げています。
何とかPinP使いたいのですが、
コネクタを使用して液晶のDVI-Dに繋ぐことってできますか?
709不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:33:08 ID:uMecjWoy
>ぼっきぼっき音

それって筐体から出る音だよね?
白と黒の違いじゃないの?
うちはMF221白だけどぼっきぼっき音は買ってひと月くらいだけど
二、三度くらいしかしないな。
同じ原料にその色を混ぜて成形しただけなのかね?
黒色を混ぜるとぼっきぼっき音のもとになるとか。
ぼっきぼっき音の報告の時は何色なのかも書いて欲しいよね。
白を買う人は少数のようなのでほとんどが黒なのだろうけど。

あっちのスレみたいに馬鹿の一つ覚えでぼっきぼっき音するという書き込みばかりで
読んでいていい加減うんざりしないの?
まさかそういうのを読んで快感に浸ってる変態じゃないよね?

話逸れるけど上のほう書き込みで「俊敏」の使い方が変じゃない?
710不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:13:05 ID:YyOCv4Ez
554で書いたけど枠(ちなみに黒色)を持って軽くひねっただけでも鳴るからそういう枠なんだろうな。
今は室温の変化が激しい時期でもあるしそれも影響してるんだろう。
性能には問題が無いから全く気にしていない。
パキパキ音鳴らないものは生産時期が古くて買った時に既に店頭などで温度変化に慣らされていたもの、
逆に鳴るものは生産したてで新しいものと勝手に解釈している。
711不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:33:01 ID:aVIwNcvq
鳴る奴、よかったな。
新しいらしいぞ
712不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:03:37 ID:K50fTN2o
注文したMF221 今日届いた
ドット欠けもなく色ムラもなく、完全良品っぽいようで、一安心

過去レスで何度か語られてるモード切替・解像度変更に伴うブラックアウトについて簡単な報告を

HDMI・デジタル・アナログのモード切替時のブラックアウトは大体8〜10秒くらい
たしかに長いので、頻繁に切り替える人には向かないと思われる
逆にPS3や箱○などのゲームのみに絞った場合、まったく影響が無いかも(自分がそう)

PS3のXMB(クロスメディアバー)からPS3ゲームソフト起動時の切り替えは、3〜4秒くらい
MGS4・戦場のヴァルキュリア・アクアノーツホリディ・LBP・SIREN NT ほぼ全て同等
通常のゲーム起動の暗転と同じくらいの長さのブラックアウトのため、ほとんど影響がない感じ
ゲーム中の解像度変更はないため、問題なし
713不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:05:10 ID:K50fTN2o
噂のインバーター音も、ちょびっとピキパキ鳴る程度で、耳をすませていなければ、気づかなかった
714不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:21:57 ID:rtK1zCkS
>>712
LCD-AD221XBにくらべて画質的には良くなったか悪くなったか分かりますか?
715不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:42:31 ID:K50fTN2o
>>714
IOのハイビジョンTVと24インチくらいのCRTモニターしか持っていないため、比較できなかったり・・・
スマン

ただMF221単体のみで言えば、十分すぎるほどの画質じゃないかと
値段相応どころか、かなり満足してます
716不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:08:12 ID:rtK1zCkS
>>715
なるほど、ありがとう
金欠なので、MF221も良いならどっちにするかますます迷うなあ
717不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:38:58 ID:K50fTN2o
MF221でPS3を繋いでる人に質問が

MGS4等のアクション系をプレイした際のモニター設定はどんな感じにしているのでしょうか?
表示モード「標準」「写真」「映画」
DCR「オン」「オフ」
公式の説明書き 目を通したのですが、最適な設定がいまいち分かり辛かったので

またMGS4の場合、文字や遠景の人物背景のにじみが激しいのですが、PS3本体側の設定など

よろしくお願いします
718不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:52:16 ID:RGJzYnME
>>717
表示モードは「標準」
DCRは「OFF」にしている(ONにすると輝度がコロコロ変わり基本的に暗くなってしまう)
あとは、発色を犠牲にして輝度を高くしたりコントラストいじってる
719不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:39:06 ID:K50fTN2o
>>718
返答ありがとうございます
DCR そのような欠点があるんですね
教えていただいた設定を試してみようかと思います

後PS3本体側の設定の件ですが、MGS4以外のゲームを試した所 特に問題はありませんでした
自分のレスに激しいにじみとありましたが、上記と比較して結果、過剰な表現をしてしまったかもしれません

文字に関しては元々ああいうものなのかもしれませんし、直接スネークを動かせるシーンに関しては正常です
ナオミが出てくる研究所内での上からスネーク達を見下ろすムービーシーンなど、ボヤけた個所があったので即レスしてしまいました・・・
720不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:48:38 ID:GwT8JVrU
ピント演出じゃね
721不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:02:10 ID:K50fTN2o
>>720
そうかもしれません 早とちり・・・
せっかくだし、MGS4 一通りプレイし直して見ようかな

2月末以降に発売されるKZ2が待ち遠しいです
722不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:15:12 ID:QoDJlkCv
画質、動画以外は問題無い。
動画(地デジ)が今ひとつ、なのだが、コレはPCの性能の所為なのかなぁ?
オンボグラフィックだと足りないのか・・・・?
Vistaでチップセット690G、SKNETのHDUS使いなのだけども。
723不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:21:21 ID:oW0NyAAQ
ちょっと他スレで話題になってたのでLCD-MF221XBRでDbD表示した場合の画像を貼ってみる

640X480(16cmX12cm)
http://imepita.jp/20090109/388160
848X480(21cmX12cm)
http://imepita.jp/20090109/389640
1280X720(31cmX18cm)
http://imepita.jp/20090109/391210

640X480でDbDなんて考えない方がいいね
724不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:51:34 ID:oW0NyAAQ
>>723
画面に腕を伸ばしてメジャーで図ったんでcmは目安ってことで・・・
725不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:46:30 ID:Msq6s3o0
MF241使いだが、普段TVを見るときは、ハイビジョンだろうがアナログだろうが、
PinPの中サイズぐらいの大きさで見てる。普通のTVと違って至近距離なので、小さい方が見やすい。
BDソフトなんかの場合は、HDMIに切り替えでフルサイズで見るけど、地デジごときならSDサイズで十分だ。

さすがにPCはフル画面だけどな。Dx2Dは無条件でスケーリングが入るから、正直使い物にならんw
MF221は改善されたのかなぁ・・・(x2持ってるかどうかも調べてないけど)
726不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:06:50 ID:mOI2QFpD
ナイトセールでまた安くなってる
727不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:13:47 ID:hxtomuHE
どこ?
728不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:45:58 ID:1zAkrGZU
>>727
NTT-XでLCD-MF221XBRが23300円
729不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:52:17 ID:kpldUipY
>>726
MF221XBRが23,300円か、
でもまだ下がりそうな予感。
730不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:29:41 ID:umTypvTK
定価からの割合で考えて、底値まであと2、3千円くらいじゃね
731不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:40:06 ID:s7UaAx6A
ゆがみに弱いスイッチは設計不良だろ
入力切替スイッチなんぞすぐダメになる
この所の冷えで電源スイッチも入力不可現象が出てきたぞ
クレームに持ってこいな話題だろ(笑
732不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:40:44 ID:s404ccH5
うわぁ〜最悪・・・
さっき停電が起こった直後から
急にブーン音がするようになった・・・orz
733不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:48:40 ID:k2+uTTI/
        /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ 
   三  レレ
734不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:49:32 ID:Fq2HOM2b
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン



∧_∧
     o/⌒(゜Д゜ )つ
     と_)__つノ



∧_∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ
     と_)__つノ
735不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:28:29 ID:XD7VZFvK
>>734
こっちみんな
736不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:45:27 ID:4Kwb6Itw
>>725
Dx2Dってそうなの?
ソースの1ドットを液晶の4ドットでクッキリ表示(ただしギザギザ)する機能じゃなかったのか
737不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:11:35 ID:5l2u4mSe
地元で222XBが2万なんだけど買い?
738不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:16:06 ID:gHKKYDI8
>>737
絶対買い!!いいなーやすいなー!!どこの店だよ?!






って俺がレスしたら買うの?自分で決めなよそんなこと
739不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:51:00 ID:yysL3/ey
でどうなの?
740不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:44:44 ID:0vYJ120q
ここの液晶って国産?
741不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:22:01 ID:W+GWanF5
デュアルディスプレイ環境でMF221X使ってるんだけどさ、地デジ視聴以外でモニタ使わないから
極力消費電力抑えたいんだけど、たぶんRGB発色だからやっぱり壁紙はまっ黒が一番消費電力少ないのかな?

742不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:31:46 ID:2BxvWc5/
TNはバックライトつけっぱなしで電圧かけて遮断だから白のがいいんじゃね?
743不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:22:01 ID:4a06/EwM
国産の国はどこの国?
744不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:21:56 ID:lVRsZen5
アイオーにモニタを初期不良で修理に出すんだけど、送料のこと聞くの忘れてた
HPには送料は自己負担って書いてあるけど向こうの不良でこっちが送料出すっておかしくね?
もっかいサポートに連絡してきちっと話した方がいいかな?
745不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:32:17 ID:VaKx0hOo
サポートに連絡したほうがいいよ メールだと返答が遅いし電話のほうが状況は伝えやすいしね。
初期不良ならしっかり対応してくれる
俺も初期不良だったけど同時交換って形で家まで商品もってきてもらって交換してもらった。
商品の良し悪しは他メーカーと比べて安物だからこれといって差は無いだろうけど対応だけはしっかりしてて俺は満足してる
746不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:38:43 ID:SqGmQ1x9
>>744
一番多いのは、往路はユーザ負担、復路はメーカー負担。
保証期間内の故障であってもね。
747不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:49:11 ID:lVRsZen5
>>746
でもこの場合は故障じゃないから一概には言えないよな?
一応連絡してみる。次は火曜か
748不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:12:34 ID:SqGmQ1x9
>>747
初期不良ならメーカー直じゃなくて、購入店に相談するのが普通。
メーカーも宅配便の往復料金負担してたら、只でさえ不況なのに大変でしょ?
購入店で新品交換になると思うよ。
749不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:17:32 ID:ZX+MfFat
俺はディスプレイじゃないが、キャプボードが初期不良で、購入店にも行けない状況だったが、着払いで送ってくれと言われたな。
ただ、出来れば契約してる配送業者指定で、ということだった。
まとめ払いなり月いくらなりの契約してんだろうな。
750不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:27:10 ID:hEsxGN7q
>>744
初期不良なら普通新品交換だろ。
修理でも購入から一年以内なら送料どころか代替機まで
無料で用意してくれるぞ。
http://www.iodata.jp/promo/lcd/service/pickup.html

数回お世話になったが哀王の液晶部門アフターの質は三ツ星。
製品自体はちょっとアレだがな・・・
751不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:53:14 ID:VaKx0hOo
ピックアップサービスでちょっと気になったんだが・・・
購入して1年以内受けられるって言う割には古い機種しか載ってない・・・ような気がするのは俺だけ?
載ってないだけで今売られてる機種もピックアップサービス受けられるのかな?
まぁ 受けるような状況にならないのが一番なんだがその時が来てしまった場合が怖いなw
752不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:53:21 ID:lVRsZen5
>>748
じゃあ購入店にも連絡した方がいいかな?
ちなみにLCD-DTV221XBRの画面が勝手に切り替わる、サイドのボタンの不良なんだけど
ググったら結構出てきて購入店よりメーカーに直接言った方がいいって書いてあったから
753不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:54:18 ID:jZ6TmAMG
体力と時間があるなら購入店へ持ち込んで、新品交換の方がいいよ。
IOに送ると修理して送り返す可能性もある。
事故機だと、また再発する可能性もあるしね。
754688:2009/01/11(日) 00:08:35 ID:2LDWHDPs
俺は初期不良かもしれない状態で動作確認の為に、
着払いで送ってくれって言われましたよ。
まずは電話してお姉さんと話すのがいいかと
755不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:22:39 ID:blmBhJ6z
初期不良交換対応してくれる店かつ店頭在庫がある場合は
購入店で交換の方が早い。
店頭在庫なし、もしくは修理前提ならメーカー直の方が早い。

なので、まず購入店に連絡して新品交換してもらえるか確認。
ダメならメーカーに電話してピックアップしてもらえばいい。

ってのが普通だと思うんだが、俺はPCパーツショップとかで買ったせいか、
初期不良交換は受け付けないからメーカー直でといわれた。
エロ製品がそういう仕様?
756不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:58:21 ID:QaoK6T5l
>>755
前半5行は同意
エロ製品ってのはわからんが・・・
PCパーツショップでも電気屋でも初期不良だった場合は普通交換のはず
メーカー直でとかありえないんだけど・・・
俺だったらそんな店ゴネて返金してもらって別の店で買うけどなw
757不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:40:13 ID:blmBhJ6z
>>756
んなワケないないよな。>エロ仕様
調べたらショップ(TOWTOP)自体が液晶全般そうしてた。
使えてるからいいけど。つか適当書いてスマソ。

あと余談だけど。
エロの根源はこれ。保証書の社判とかも言われるとそう見える。
ttp://www11.big.or.jp/~denden/eniki/kdd58ero.html
758不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:50:19 ID:ndAbUs7X
>>744
購入1ヶ月以内の初期不良の場合着払いおkだった気が
配送業者指定されるけど
759不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:17:56 ID:mh2LPU6s
MF221でこまっとります。
ちと皆の意見を聞かせてください。

BIOSTAR TA7900GX 128M というマザーを買ってきたのだが、オンボードの
DVI端子に接続すると、BIOS画面では画面が写る⇔ブラックアウトで点滅し、
Windowsで古HDを出すと完全にフリーズ(電源ボタン以外効かない状態)になります。

最初つないだときはカラフルな砂嵐が映ったりしてたし、もう何がなんだか・・・
#砂嵐はマザーのBIOSアップデートしたら出なくなったけど

ちなみに、アナログのみの接続だと古HDでも普通に使えますが、PC地デジ
環境構築のための投資なのでデジタルで動いてくれんとね。

モニターのほうに文句言うべき? それともマザー側?

とりあえず、どんな信号がこようがフリーズするのはだめだろといことで購入店に文句
言ったら初期不良返品受け付けてくれたんだけど、休み明けの返送になるので、ここの
レス次第キャンセルするかも・・・。

また、790GX オンボードDVIにつないで普通に映ってる人いたら教えてくらはい。
760不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:15:25 ID:jUKmoErT
カラフル砂嵐はHDCP関連だな
マザー側起因の可能性が高い
761不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:33:15 ID:xAAx+TrY
>>759
MF241XでJetway HA07-UのオンボードでDVI接続してる。
POST画面からWindowsまで全く問題なく表示できてる。
怪しい挙動を示したことは一度もない。

なんとも言えないが、グラフィックのドライバ関係のような
気がする。Catalystは最新バージョンを使ってるかな?
あとHDMI接続も確認してみて。BIOSでHDMI AUDIOを
ONにしてるならREALTEKのHDMI AUDIOドライバも
忘れずにインストールすることだ。
762不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:45:11 ID:D+9A/Gzj
222Xが急に電源立ち上がらなくなりとりあえず修理に送りましたorz
まだ1年経たないのに一万以上安くなり涙目ですがw
ところで背面のAC IN部分http://imepita.jp/20090111/523000
この隣に銀色のテープが雑に汚く張られてるのに最近気付いたけど説明書と構造違ってるようなので凄く不安です
みんなの222Xはどんなんですか?
763不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:52:06 ID:q45IIXm8
221Xですまないが、確認したらテープ貼ってあった
764不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:57:07 ID:D+9A/Gzj
>>763
即レスありがとうm(__)m!
見栄え悪すぎなのでまさかの欠陥掴んだかと焦ったよ
金貯めたら次はWUXGAが欲しい!
765不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:58:36 ID:tXdUUC9z
TV241Xを買ってみた
買ってからHDMIがないと気付いた

さて、切り替え器を買うとして、DVIに揃えるかHDMIに揃えるか・・・
コストで見たらHDMIがお得だわな
766不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:27:03 ID:QaoK6T5l
>>762
ふと思ったんだがそのテープ貼られてる穴のところってLCD-DTV221XBRといっしょの型使ってるから
アンテナ部分の穴が空いててそこをテープで塞いでるんじゃね?w
位置的にそんな感じだよな
767759:2009/01/12(月) 01:50:11 ID:C7jwBNIo
問題のマザーを販売店に持ち込んで、店のモニター(バッファローの4:3モニター)に
つないでみたけど正常表示でした。
#えべっさん大渋滞に巻きこまれてえらい目にあったよ
だからといってマザーが100%白とは言えんが、モニタ側が限りなく黒となりました。

>カラフル砂嵐はHDCP関連だな
同意です。BIOSアップデートで出なくなったし・・・

>なんとも言えないが、グラフィックのドライバ関係のような気がする。
BIOS、ドライバともに最新状態で、BIOS表示からおかしくなるので打つ手なしなのよ。
HDMIは試そうと思ったけど、ケーブルもってなかったわ。

>MF241XでJetway HA07-UのオンボードでDVI接続してる。
うーん、MF241はかなり仕様が違うから、同じアイオーとはいえ状況が違っても
不思議はないね。PCの更新と同時じゃなかったら奮発するんだけど、ちと予算オーバー


というわけで、月曜日は休日出勤なので悩むのも時間切れとなりました。
火曜に返品します。
Thanx、レスくれた人
768不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:02:23 ID:BMay2Atj
>>767
念のため接続ケーブルが逝ってないかチェックしておくといいぞ
769767:2009/01/12(月) 02:34:57 ID:C7jwBNIo
>768
もう返品用に梱包しちまったい。

というわけで、NANAO17インチモニター引っ張りだしてきた。
5・6年くらいはつかってなかったけどちゃんと写ったぜ
画面ちっせー(笑
でもこんなサイズでも10万したんだよなぁ。
770不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 06:06:25 ID:8xd0gfuN
>>759
BiostarのTA780G M2+で普通に映ってるよ。
ちなみに同じく地デジPC構築したけど、ハードウェア的な問題はなし。
771不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:33:37 ID:MnVNangw
色温度の所でsRGBと7200Kと切り替えてもまったく同じ色なんですがこれで
いいのか?それとも不具合?
772不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 07:01:32 ID:kPd4y/dx
>>767
ケーブルだな、付属のうんこケーブル使ってるんだろどうせ。
773不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 13:41:49 ID:GWQB/QoJ
>>771
単に色盲だろ
774不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:24:26 ID:5Ud4s2K1
MF221X 昨日2台買ってキター!
とりあえずDVIで繋いでドット欠けないかチェックしたけど、
両方とも欠けてなくて一安心。

寝っ転がると見えないのと眩しいのにはビックリだけど、
初めての液晶だから、まぁ、こんなもんかと・・・

どうせメインモニタはCRT使い続けるからサブモニタ専用というか、
実はS端子経由で繋ぐつもりだったりする・・・

Simplism HDMI Splitter 1:4 TR-HDMI-104
http://www.trinity.jp/products/simplism/hdmisplitter104/index.html

これか

ROOTY HD SP4
http://www.micomsoft.co.jp/rooty_hd.htm

これ買ってHDMIを分配出来るようになったらDVIで繋ぐけど、
今のところ分配器買うお金が無いのでS端子で我慢する

リビングのはS端子で出力してDVDレコーダー経由でHDMI
ダイニングキッチンのはDVDレコーダーのS端子出力からスキャンコンバータ経由でアナログRGB

パソコンに保存した動画やYoutubeを観る時以外は
基本的にテレビ代わりだから簡単に2分配できるS端子がお手軽って感じ
DVIかHDMIで入力できるDVDレコーダーって無いのかな?
775不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 11:40:19 ID:Ud8DVTCD
右往左往するのが面倒になって昨夜NTTでAD221XBポチっちゃった
明日の朝には届くかな
776不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:17:16 ID:Nf6icz0M
>>775
漏れ3日ぐらいで今日やっと発送メールきたぞ

在庫無かったのかな。。。
777不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:06:53 ID:NnfPQ4uH
AD241安くならないなぁ・・・WUXGAに拘らず初売りで15800かつ10%還元のAD221買えばよかったかな・・・
778不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:20:26 ID:9XVpZ+1i
>>777
年末3万円切ってたじゃん。年末が底値だったのかな。次に下がるのは年度末かね。
もうすぐ発売から一年経つし、新型は出ないのかな。新型発表されたら下がるかもよ。
メーカーのサイトでもLCD-AD241XWは「在庫限り」になってるし。
779不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:16:51 ID:3bGH4nvm
TV241Xの音声出力のレベルを固定することはできるんでしょうか

音量や消音やスピーカーオフの影響を受けていますが、
ライン出力状態にはできないんでしょうか?
780不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:34:05 ID:kvs8GH1i
AD241XB届いたんだけど、モニタの音量を70以上に上げると
キーンって音が絶え間なくするんだが、これって以上なの?
音量と比例してでかくなるよw
781不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:27:49 ID:M2IY4/kT
それはPC側から出てるんだよ。

PCの電源コード抜くかモニタの電源コード抜くか、どっちかだ。
782不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:32:33 ID:RP30XQu/
MF241Xの後継機まだ?
もう1年半くらい経つよね(´・ω・`)
783不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:00:15 ID:jLDT5n/O
いまそれどころじゃない
784不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:19:22 ID:MvvMEtxr
AD241の取り扱い店舗減ったなー

IOがやばいのか新しいのが出るのか
785不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:56:05 ID:M4rUXAU+
>>784
新しいのが出るでしょ

ただし16:9パネルになるとは思うが
786779:2009/01/15(木) 23:04:36 ID:3bGH4nvm
PCとテレビ系とで音を分けることにしました

>>782
そうそんなに経ったのか・・・
787不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:50:23 ID:MvvMEtxr
1080はいやずら・・・1200がいいずら・・・
788不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:06:23 ID:L/U0LzrU
789不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 13:15:50 ID:umuUqfOS
ioplasaからもAD241白がなくなったな。いよいよ新型の発表が近いか?
それとも24インチはなくなるのか?
790不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 05:07:39 ID:y0XU/v5Y
1920x1080になるんだろうな
いらねー
791不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:27:15 ID:Giyn9GbR
>>789
常識的に考えて、無くなる事は無いだろw

まず間違いなく1920*180パネルになるね
つーか、1920*1200パネルってもう生産やめてるんじゃない?
在庫のみっぽいな
792不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:30:43 ID:ze6bos5F
16:9パネルのほうが、効率がいいらしいね。

デカい1枚の液晶のガラス板を切っていくと、16:10よりも16:9のほうが2枚ほど多く切り取れるんだって。

なんかそんな話雑誌に出てた。
793不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:34:06 ID:IbUk7WZq
>>792
この話何回出てくんだよ
794不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:37:54 ID:ptdrlAMh
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1006531/?set=rss
PC用液晶の16:9への移行、急激に進行中――ディスプレイサーチ氷室氏

2009年には32%、2010年には47%となり、2年後にはほぼ半数の液晶ディスプレイが
16:9になると同社分析、1920*1200が完全に無くなる事は無いけど少なくなるわな
まぁ今月号のWinPCネタでも掲載されてたけどね
795不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:53:01 ID:WyzTq5BE
>>791
えれ〜横長なパネルだなww

MF241X持ってて、1200なのはいいんだけどさ、PCでも外部入力でもそうなんだが、
フルスクリーンで中央表示以外で、上基点とかやってほしいな。
で、プレイヤーとか情報を下の空いた120の所に表示できればいいんだけどね。
上下60づつあけると、情報パネル表示するには狭すぎる。
796698:2009/01/18(日) 19:59:17 ID:JhDS/X3r
698ですが、少なくなるどころかなぜかパキパキ音がなくなりました。
あれ以来1回も鳴ってないです。別に神経質じゃないし、
鳴っても気にしなかったんですが。
徐々に鳴る回数減ってきてたし、何かが安定するんですかね…(・_・)?
797不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:36:02 ID:9YaEYlGF
AD241XWだけじゃなくてAD241XBの方も販売終了っぽい。
気になることがあって問い合わせかけたら完売製品で在庫がないので検査修理対応になるから送ってくれと返事が。
798不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 07:10:25 ID:LeSHZ2fi
>>797
AD241Xでたのが2月だから、またちょうど2月に新製品がでるのかもしれませんね。
799不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:51:08 ID:sbvDwDPv
AD261Xまだあ
800不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:57:22 ID:rMdYuh4C
俺のMF221X、時々前面のボタンに反応しなくなったり、DVI差し直さないと
省電力モードになっちゃうんだけど、仕様?
801不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:01:44 ID:E200/8MR
>>762だけど全然修理から帰ってくる気配が無いので明日電話だなぁ
1週間って結構長杉
802不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:02:02 ID:79QM1ET0
そうだよ。
803不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:20:26 ID:zndQQ+oN
大手メーカーは赤字だしIOもやばいね
804不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:23:50 ID:2Lu1H0DM
>>791
スクロールが大変ですね
805不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:22:32 ID:IHvv94DQ
DTV221を初期不良で修理出したらDTV222と交換になったんだが、
今度のは電源入れなおすたびにチャンネルがテレ東になるw
806不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:30:20 ID:MNhxO3RE
さすがテレ東・・・
807不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:41:14 ID:gEe3JNPC
ttp://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=1DP024

789が現実になったわけだが・・・新製品がWUXGAでありますようにorz
808不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:54:48 ID:ruUBGlyM
>>807
無理だろ・・・だってもうパネル生産してるところ無いだろ?
809不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 07:00:59 ID:+PDf2yHS
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  新型まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
810不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:51:38 ID:dfxpTHbL
アイ・オー・データ機器 24.1型ワイド液晶 LCD-AD241XB
限定98台29,800円(税込) 代引き限定(代引手数料(税込)420円)、送料無料
http://nttxstore.jp/x-day.asp
811不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:30:47 ID:KElZTUvC
>>807
残念!

アイ・オー、省エネ設計の19型/17型SXGA液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/iodata2.htm
812不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:40:08 ID:zzjCDmKx
ま、実際ウェブ「・ブラウジングだけだったらSXGAで充分だよな
813不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:41:27 ID:PRGvb4+H
SXGAにアス比固定が付けばいいのに
814不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:45:15 ID:cD0L5DOi
815不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:35:52 ID:ZYsFGOlR
WUXGAイヤッッホォォォオオォオウ!
816不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:39:09 ID:ZYsFGOlR
と思ったら去年の記事だったよ・・・うん、全力でつられましたorz
817不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:58:44 ID:sWaWSl7E
この流れなら2月末までには間違いなく24インチの新製品くるでしょ。フルHDだろうけどね。
241Xは生産終了なんでしょ?

次はAD242かMF242かどっちかな
818不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:13:26 ID:S4/CWqTN
A-MVAで出してくれないかなー
819不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:06:51 ID:NYDwaSKs
LCD-AD241XB買ったんだけど文字モード無いのね・・
他機種でいいので、文字モードのRGBの値教えてもらえませんか?
820不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:16:25 ID:7oP9Q4pm
>>744だが
送料の件で電話しようと思いつつ未だに電話できてないぜ
電話受付17時までって早すぎだろ
俺も222に交換対応になるのかな?
16:9だから222の方がうれしいんだが
821不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:00:24 ID:8JmuYhYh
>>820
メールというかインターネット問い合わせぐらいはしてるのかな・・・?
いくら買ったものが初期不良だったとしても購入して1ヶ月たって文句いってもどうかと思うぞ?
インターネット問い合わせ画面に連絡の返信方法ってのでIOから電話させるって事もできるから
自分から電話できないなら電話してもらったほうがいいぞ

まぁ 俺から言えることは初期不良の連絡はお早めに・・・
822不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:49:13 ID:7oP9Q4pm
>>821
購入して3ヶ月経って最近頻発してきた不良なのよね
メールも携帯のブラウザだからかなんかエラーが出るのよね
PCないし
823不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:53:26 ID:jqP5wn6b
NTT-Xからのメールまだ来ないお・・・
824不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:09:58 ID:QkKLvJWl
>>823
俺もこねぇ・・・
825不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:09:33 ID:+zpMcZ//
メールキター
826不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:20:55 ID:WGnzK0QE
俺もきた。
827不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:29:20 ID:h/qBJQyJ
卓上を有効活用!液晶ディスプレイ用アーム
http://www.iodata.jp/news/2009/01/da-arm.htm
828不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:50:51 ID:EbQ1tqOF
ディスプレイ用アームはエルゴトロンでおk
829不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 03:06:55 ID:hcZAjjvx
MF221とPS3をHDMIでつないでるんだけど、DVD見るとノイズ?がでる。
こういうのは設定とかで綺麗に出力できますか?
830不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:29:47 ID:OubFhu38
アームじゃなくてスタンド式の可変台って無いのか?
831不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:52:58 ID:YgVKEOPL
>>829

dot by dot (リアル) で表示してもノイズ出るなら
そのDVDかDVDプレイヤーかケーブルかパソコンが原因じゃない?

・DVDなら諦める
・プレイヤーなら買い換える
・ケーブルならもっと高級で短いのに買い換える
・パソコンならスペックアップするか買い換える

パソコンが原因なら、まれにグラフィックドライバのアップデートで
改善することもあるかも?
832不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:53:42 ID:oUGCzE1P
ナナオのスタンドだけ売ってくれたらいいのに・・・
特にArcSwing
833不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:25:24 ID:IH2SV05q
>>831
PS3はパソコンなのか?
834不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:40:26 ID:fvuimVUm
>>833
パソコンなら、って書いてあるじゃないか

最近知った近い例だと、ファミコンのRGB出力改造をすると
初代はノイズが入るがNewは直ってる、というのがあったな
835不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:22:00 ID:J1EUp9j/
>>820
モニター購入後から2ヶ月経ってからでも222に交換してくれたよ
同時取引だったから送料はいらなかった
836不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:07:45 ID:AAxrfcwn
状況によりけりだからなぁ
交換か修理になるかは・・・
おかしい!って思った時に1度連絡入れとくかどうかで後の対応ってかなり違うよね
売ってるものは他メーカーと同等か劣ってる感じの製品が多い(?)けど
サポートの質と商品の値段考えてIOの製品買うのがやめられない俺がいる
837不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:17:17 ID:XBkfWz6a
>>788
NTT-Xでちょっと前に39800円だったよ。
838不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:22:31 ID:2BnUmaWt
>>829
圧縮系のノイズだったらPS3次第。つか、たぶん無理。

信号系ノイズだったら、まずケーブルを疑ってみる所からかのう。
839不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:03:19 ID:SqdgPoJM
MF241Xのファームウェアのアップデート方法教えてください
I-Oのサイトに書いてある通りにやって1.2のファーム指定して実行すると「パラメータの設定に失敗しました」と出てにっちもさっちもいかなくなるです
ちなみに現状は1.1の模様
一応旧ファームも試したんですが同じでした
価格コムの書き込みにも同様のケースがあったんですが、それはどうも全く初期のファームアップしてないものだった様でおいらのは購入した初期の状態で1.1みたいです(テストモードで確認)
よろすくお願いします
840不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:48:00 ID:iSFWwvga
アイ・オー・データ機器 LCD-AD221XB ブラック ドスパラ特価(税込)17,990 円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=71722&lf=0

正月19800だったのが、更に安くなっとる・・・。こりゃ、3月決算まで待ってみるかッ!
その間に商品が捌けたりしてwww
841不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:01:05 ID:sBN4lAfS
みかかXだとそれより少しだけ安い。
1枚注文したお。
842不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 09:43:15 ID:j9ZpnAqB
>>788に出てる
これ買ったんだけど
テレビの映像って倍速動画なの?
ラグビーの映像見てもかくかくじゃないぞ
843不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:49:37 ID:eF1zDTf0
そんな表記は無いから違うんじゃね?
俺もTVとPC兼用で使ってるが音はともかくTV見る分には全然問題ないな(音は不満だからTVの音もPC用から出してる)
後不満な点はTVの番組表取得が遅いぐらい
PCで番組表見ればいいだけの話なんだけどPCつけるのも面倒だし・・
今放送も地デジに変わってるしとにかく安いTVが欲しいって人ならTVの変わりに買っても良さそうな機種だよな
データ放送見れないのが普通の地デジと比べて難点だがそんなに使ってる人いないだろ?
(俺は爆笑問題の太田総理の投票ぐらいしか使ってないw)
844不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:23:58 ID:Qwrg/Rfu
>>840
一瞬「ブラック ドスパラ」ってなんだ?
と思ってリンク開いちゃったじゃないか……
845不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:41:10 ID:j9ZpnAqB
これはやばい
ワイド画面だから2chやりながら、右に開いた空間に子画面でテレビを出せる。邪魔じゃない
しかも相撲とか見てもかくかくしない
アイオーならではの早死にさえなければ
846不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:00:41 ID:3JrEAmGJ
>>845
狭いディスプレイだとなんとか工夫して右上とかにテレビ画面置きたくなるけど広いディスプレイだと左上にテレビ画面置いた方がしっくりくる
感覚的に左上が遠く感じて作業領域としては使い難いから
847不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:03:35 ID:j9ZpnAqB
>>846
人によるんだすね
俺は2chブラウザで左にスレ一覧を出して中央にログを出してるから、
ワイドだと右が空いてしまうからちょうど子画面がそこに収まる。
 下手したらこの機体って普通のテレビ買うより端子が多いし安いしでいいかも
 
NTT−Xで買うなら割引値が日によって変動するから毎日チェックするべき
848不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:57:29 ID:mRBOv8LC
せっかく地デジ対応してるのに、アンテナが古いのか電波の弱い部屋なのかで映らんから使ってないわ
849不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:08:52 ID:fz3lLQK1
関東とか都市圏だとVHFだけで賄ってたから
UHFアンテナが付いてなくて地上デジタルも受信できないという罠が。ないね。
850不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:53:58 ID:Y5czRgkF
共同受信→CATVで移行したから家の屋根の上にはそもそもアンテナなんて立ってないな…
CATVのパススルーで地デジの信号は届いてるから見てるけど。
851不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:33:16 ID:JO1NCvOR
MF221でPS3ブラウザで画像見ると、アラが目立つ気がするのは気のせい?
852不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:09:55 ID:AyktE40Y
DTV222XBR使ってTV見てるんだがまれに音飛びしない?
Mステとか音楽番組見てるときに音飛びしたりしてちょっと泣きそう
受信LV(?)の所は74だから受信環境は問題ないと思ってるんだが・・・
リビングにある別の地デジTVは音飛びした事無いからこんな症状はちょっとびっくりした。
853不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:40:57 ID:kM+U4RTa
>>852
価格.comでも音飛び報告あるね。
不具合だろうけど、どの個体でも発生してる可能性ありそう。
854不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:53:53 ID:+1z3fOR9
アイオーじゃ、こんなの出せんだろうなぁ〜w

バッファロー、ピボットできるUSB対応7型サブディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/buffalo1.htm
855不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:06:32 ID:krckvzF2
>>854
そんなもんいらねーよwww
856不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:33:19 ID:PCU8Rhsn
物はどっかで出してるフォトフレームと同じ奴だな
こっちのが便利ではあるわw
857不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:52:17 ID:8L2etsmU
LCD-MF221Xと新しいPCを買ってきて
接続してたら、2本の電源プラグの、どっちがPCので
どっちがディスプレイのかわからなくなった…orz
見た目、全く同じだし。

LCD-MF221Xを使っている誰か、電源プラグのところに貼ってある
「アース接続」云々の文章を、正しく教えてもらえないでしょうか。
両方とも、似たような文章が書いてあるので。
お願いします。
858不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:06:43 ID:N1qv+v4z
付属ケーブルなんてロットによって違うし別にどっちがどっちだか区別する必要は全くないよ?
859不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:33:47 ID:8L2etsmU
>>858
ああ、特に区別しないでいいのですね。
分かりました。気にしないで繋げます。
ありがとうございました。
860不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:34:38 ID:4RXduqK4
>>857
ケーブルは形状が同じなら規格品だから気にする必要はない
仕事上、何本も同じケーブルで色違いとかいろいろ持ってるけど、気にせず使ってる。
修理に出すときも別に気にしたことはない
太さもいろいろあるけど、よほど細いケーブルじゃない限り気にしたことはない
861不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:22:08 ID:8L2etsmU
>>860
なるほど、納得しました。
これが理由で壊れたりしたらと
心配したのですが、気にせず使います。
862不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 07:07:59 ID:sd3XYcII
>>587

MF221X 2台持ってますが、
2台とも5x2cm位の白いテープに
等幅フォントで片面だけに

必ずアース接続を
行ってください

って書いてあります。
アース線は黄色と緑の2色が
ねじれた感じのデザインになってます。
863不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:41:02 ID:taYwEL+I
LCD-MF221Xをデジタル接続で使っています
特にオンラインゲーム画面内の黒がぼんやりしていて気になるのですが
いじるとしたら、色温度 コントラスト どの程度にすれば使い勝手がいいとお感じですか?
今は照度20 コントラスト100 色温度9300K で、エコONにしてますがまぶしいです
864不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:00:53 ID:sj2gZaii
しゃ〜ないな。釣られてやるか。

照度45(この設定でインバータ音が全く聞こえなくなるため仕方がなく) 
コントラスト -10
色温度 sRGB
ECOはインバータ音がするので使ってはいない

もし釣りじゃなかったら病院に池。
コントラスト100って絶対ぼんやりにしか見えないし。
865不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:32:30 ID:taYwEL+I
ごめんなさい、釣りとかじゃないんです
デスクトップを買ったのが初めてで、わからないことだらけです
いただいたレスのとおりにしてみました
コントラストが高い=くっきり と勘違いしていたようです
少し自分には明るいように感じますが、これを基本に試行錯誤してみます
ありがとうございました
866不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:55:47 ID:5hEAcHxP
LCD-AD191X2ってTN?
867862:2009/01/30(金) 23:13:35 ID:GzLEFLSS
>>862

のアンカーミスしまくり862は

>>857

へのレスです。

>>863

うちのMF221X は、

輝度:20
コントラスト:-30
DCR:オフ
節電:オフ

です。

テレビがメインなので映画を観る時等、
暗い場面で黒い服を着た人が何かしてる時、
コントラストが高いと闇夜のカラス状態で
何も見えないのでコントラスト下げてます。
868不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:28:55 ID:hm2sPvtT
>>867
857です。わざわざ調べてもらって、ありがとうございました。
見事に逆に接続していたので、繋ぎ直しましたよ。
問題はなくても、気分的にスッキリしました。どうもでした!
869不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:16:43 ID:1TeXSDly
>>863
今確認したら照度:15 コントラスト:-50 色温度:ユーザー(R100 G90 B85) エコOFFだった。
これでCrysisとかFFXIとかやってる。
オンゲメインなら照度:0 コントラスト:-100の最低値から調整してってもいいかも。
870不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:55:42 ID:5R9kWOTC
動画が死んでいる
871不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:04:32 ID:lr4wfOHy
現在、MF241 をもう一台もっているのだが、安くなったのでもう一台買って
デュアルデスプレーしたいと考えているのだが、
その場合、ディスプレーマネージャーのPinP機能はどう動くのか?

私の予想では、ディスプレーマネージャーはプライマリモニターだけ動く思うのだが
その認識でOK?

実際にやってる人おしえて
872不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:28:52 ID:lkW8v2rU
>>871
わからないけどレスしてスマンが、ついでに気になる点。
リモコンも競合するから、受講部に目隠し必要かと。
873不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:44:37 ID:9+XeiOCK
>>872
意外と反応範囲が狭いから、PC用途で至近距離だと、両方反応することはないと思う。
ちゃんと受光部向けないと、反応しないし。
874不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:16:42 ID:cAIp7nxI
LCD-MF241Xシリーズがやけに安いんですけど
買いですか?量販店じゃ10万近いのに
875不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:15:52 ID:a0lT5HDB
ディスプレイマネージャーだけど今月中にアップデートくるらしい
子画面の項目選ぶとアプリが落ちる場合がある件修正されるらしい

>>874
I-OのHPで最近になって在庫限りのマークついたし価格の最安店の在庫逃すと後悔するんじゃね?
2番目以降の店とえらく差があるし2番目以降の店は長期在庫品で製造時期が古い可能性ある
最安店は今年の1月中旬ぐらいまで在庫無しになってたから製造時期が新しいと思われ
876不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:17:12 ID:Tdm1ZvPM
1ヶ月前に54800円で買ったけど
満足してるよ
877不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:23:12 ID:1bX3m0Hh
アナログにPS2つなげると(ちょーきれいで)時々暗くなるな。
878不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:39:58 ID:a0lT5HDB
>>877
俺はアナログに箱○繋いでるけど明暗の変化は無いな
アナログRGBは信号の状態で明暗変わるらしいからちょーきれい側の問題かもね
879不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:16:36 ID:Cptc6zr8
質問なんですが、191XBRにD4接続でxbox360をつないだ場合アスペクト比
固定拡大されるんでしょうか?
またその場合サイドカットなのか、上下に黒フチなのか教えてください。
880不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:12:05 ID:cEk+3A25
一昨日祖父でMF241XWRの展示品40Kで買ったよ
初期のモノは故障多いとは聞いていたけど、ドット抜け無かったしワランティ付けたんでまぁそこは割り切ろうかと

2407WFPからの買い換えなんだけど、画面切り替えの操作が簡単で良いねぇ
881不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:06:43 ID:keLM9KaU
そろそろ24型の新製品がくる予感

わっふるわっふる
882不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:17:55 ID:YwWdKpaz
LCD-MF241Xってなんで黒と白であんなに価格差があんのよ?
883不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:45:26 ID:oH0tGh24
白は途中で生産完了したから
半年ぐらい前に白だけ急落したのが最終生産分
884不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:54:33 ID:YwWdKpaz
>>883
白のが高いんだよ?
白が急落後に急上昇って事かな
価格のページやオク見ると白のが高いんですけど。
885不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:02:56 ID:Bc3L8TJg
GatewayEV700が異常に白っぽくなってピンぼけも酷くなったので
LCD-AD191XB3を買った。
予算の都合と設置スペースの関係で他に選びようが無く・・・。
概ね良好なんですが、目が疲れる。w
今度はセカンダリモニタの飯山A702Hが白っぽく呆けて見えるようになった。

無理をして22〜24インチクラスを買って一台に纏めるべきだった。

886不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:05:28 ID:ZRz36WIJ
白は目の疲れを気にする人にはポイントになってる
PCのGUIで使う限り、画面が白っぽいので明るさが合うから

でも、17型を使っていた頃はそうだったんだが、
最近24ワイドにしたら大きすぎて枠の色は気にならなかった
887不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:09:23 ID:Bc3L8TJg
DVI-I接続なんて、これが初めてなせいか
異様にくっきりして馴染むのに時間がかかりそうだ・・・。
(;´Д`)
888不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:11:34 ID:Bc3L8TJg
>>886
慣れるかな?
っていうか、DVI-Dだった。
889不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:20:13 ID:7dE38iJd
>>881
I-Oは24型の新型だすのかな〜?
890不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:29:34 ID:eNKXWujL
>>889
ワイドのラインナップが19と21.5の2機種じゃさびしいんでないかい
891不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:31:52 ID:a0lT5HDB
>>884
急上昇ってか安い所から売切れてって結局高い所が残った状況でしょ
ここまできちゃうと林檎使いとか既に白持っててヅアルにしたいとか白でコーデネートしてるとかどーしても白がいいってニッチな層を狙ってるかもね
I-O的には白不人気だから生産やめたんだろうけど
892不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:28:36 ID:YwWdKpaz
>>891
マジかorz
LCD-MF241の白が欲しいオレに誰か安い店の情報キボン
893不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:52:04 ID:y97ITPBL
I O DATAのロゴがある限りいくら画質が良くなってもダメだな
894不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:57:24 ID:OYlP/Nh6
895不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:58:36 ID:ZRz36WIJ
>>893
格好良くはないわなー
四半世紀もユーザーやってると違和感感じないけど
896不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:20:10 ID:XveQwhpA
最初に買った(PC付属じゃない)液晶がIOだったから別になんとも思わないな。
何故か知らんがメインで使う液晶はずっとIOだ…
897不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:35:13 ID:YwWdKpaz
>>894
thxだけど22しかないみたい
NTTにコネーかな
898不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:23:19 ID:0bwD0t2r
>>897
中古ならI-Oプラザのユーズドアウトレットにたまに出てくる
一番最近ので43,800円だったか
899不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:25:31 ID:0bwD0t2r
ちなみにMF241Xは毎回秒殺されてる
900不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:33:59 ID:XFlAnfFk
>I O DATAのロゴがある限りいくら画質が良くなってもダメだな

白枠使っているけど、そんなに目立たんぞ?

>四半世紀もユーザーやってると違和感感じないけど

(想像するに)四十代同士、なかようしましょう。
901不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:58:41 ID:UziaPOWc
>>891
三菱とかもマルチメディア系な24インチは白無いしねぇ
それはそうと、こうも市場にTNな24インチがあふれちゃったらアイオーももうVA系な
高級機は出さないだろうな・・・・
902不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:00:04 ID:UziaPOWc
ちなみにツクモのアウトレットなら土曜に\34800であったぞ>MF241XWR
付属品無しの保証全くなし品だったけどw 箱付属品有りで\39800だったかな
903不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:28:20 ID:/WxTyW24
PS2繋いでる人はどういう接続でどういう画面表示でやってるの?
参考にしたい
904不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:58:10 ID:bPI/A2Uf
DVI変換ケープル
905不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:44:02 ID:rBfo39Ca
>>901
え、MF241X の後継機でないの?
906不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:20:21 ID:UOv1aJG0
個体の製造時期が新しか古いかってのはどこ見たらわかる?
907不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:23:35 ID:WvN6Obnu
24インチはフルHDのTNばかりになりそうだから、非TNの24インチWUXGA
マルチメディア系モニタは確実に需要があると思うんだが。

このジャンルでは三菱のVISEOが強いが、IOに体力があればMF241Xの
後継機は出ると思う。というか、出てほしい。
908不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:18:30 ID:0bwD0t2r
>>902
MF241Xの付属品はリモコンだけで5k弱するしケーブル類も割と品質の良い物だから全部で5kぐらいの価値あるし微妙だな
少なくともリモコンはないと・・・

>>906
まだ配布されてるのか知らんけどEVEREST (HOME EDITION)でググってみ

>>907
とは言え現状多くの人はTNで満足しているわけで倍の値段したらなかなか売れないと思うわ
それこそ今は時期が悪いと思う
909不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:30:56 ID:0bwD0t2r
EVEREST HOME EDITIONまだあったわ
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

俺の2008年50週目製造だた
イートレンドで今年の1月中ごろに入荷したヤツ
910不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:11:43 ID:l2q3s868
赤の常時点灯発見・・・3つくらい固まってる。
修理に出す前はなかったと思う。マジ勘弁してほしい。
911不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:34:29 ID:8xuee7h2
MF241 \53980でポチリました。
なかなか品切れにならないもんだね。
912不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:42:35 ID:sSfciQBr
前から安いところはそのくらいでしょ
913不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:50:42 ID:t+4GMa47
>>903
アナログにちょーきれいで繋いでアスペクト比スマートズーム。
我慢して使っている。
914不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:56:08 ID:MuEZ1NeU
>>903
DTV222XBRを使っているが、D端子につなげてスマートズームかレターボックス。
レターボックスだと上下が切れるけど、ソフトによっては支障が無いので、たいてい
この画面表示を使ってる。スマートズームより大きい表示になるので
915不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:21:31 ID:nPmi22Qd
>>910

修理するとかいって実は返品モノと交換しただけだったりして・・・
916不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:26:44 ID:msIBlxTE
値が下がってきたので、主にD端子を使ってPS2を遊ぶ目的でLCD-DTV191XBRを考えているんですが
2.5万円台くらいまでの他の液晶と比べて、ディスプレイの性能自体はどうでしょうか?
基本の値段は上回っていますが、やや古い機種ですし、デジタル放送対応などが引き上げているだけの可能性もあります。
最近の機種は値段的に手が出ません。
19インチという大きさには問題ありません。
917不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:56:29 ID:1vHod26K
>>914
やっぱそうしかないよね
3Dゲーとかだとギザギザになるのが困るなー
文字の解像度低いゲームだと文字もギザギザになるし
918不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:26:45 ID:BZS7FRyK
下調べをしてからMF241を購入しました
音質が実用にならないと評判だったので期待していたのですが
至って普通、実用レベルです
最近のロットは音質が改善されたのでしょうか?
919不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:31:53 ID:Ffb9Kc9e
>>918
使用目的をかいて〜。
920不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:06:58 ID:xTfhoAuA
>>918
とりあえずファームウェアの初回アップデートでだいぶ改善されたらしいよ
多分初期は入力レベルが高すぎて音割れしてたんじゃない?
PC側の出力レベル設定は人によってまちまちだし
921不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:46:21 ID:+GrwhHFr
>>909
俺のIO直販プレミアムアウトレットで12月末に購入したAD241XBは2008年33週製造だった。8月か。
922不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:56:29 ID:do0op6m2
今日、AD221XBの実機を見てきた。
TNは糞だって言うけど、自分的には下から見ても十分いけた。
21.5インチのフルHDより一回り大きい感じ。

その店では現品限りってなってたけど、そろそろ販売終了なのかな?
(だとしたらある内に買わなきゃって思ってます)。
923不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:13:05 ID:W7EcTgXf
222XBR 
21型って言う割にはでかいわ
地デジを見たとき、居間の偽ハイビジョン26型より広がりがある
PCで使うから近くで見てるっていうのもその理由だけど、フルハイビジョンだからじゃないかな
924不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:20:05 ID:W7EcTgXf
PS2をD端子で接続して
PC画面の子画面に出力
きれいに写るから小さくても細かく表示されて見やすい
D3表示してくれるGT4なら子画面でだけなら箱○のレースげーと互角の画質だと思うよ
相当痛いよね
925不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:29:51 ID:+4YyuNpE
俺もMF241Xを買った。殺人ギラギラ目潰しパネルなんて悪評があったから
どんなシロモノかと思ってたら、至って普通だった。悪評を立てた人は調整と
いうものを知らなかったんじゃないか疑いたくなる。それとも初期のものと
最近のものはパネルメーカーが別なのだろうか?
926不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:41:18 ID:xrKRrc1U
Display Manager 2の更新まだか…
MF241で子画面を選択するとアプリが落ちるもんだから
画面比率がおかしいまま子画面でWiiやる羽目になってるぞ!
927不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:07:26 ID:DGvWMXJf
>>925
目への負担は個人差があるので一概に連中を批判してはいかん

それに、世の中にはあまり暗くできないとか、暗くすると階調表現が壊滅するような
酷い製品もあるんだ
もちろん、そうした過去の苦い経験がある人であれ、使ってもないのに
「目潰しに決まってる!」と激昂した先入観を垂れ流すのは無意味だわな

私もMF241Xを敬遠した一人で、今は売れ残りで入手したTV241Xユーザー
ナナオPVA製品も最近はおとなしいという話だが、果たしてどうなんだろう
928不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:49:28 ID:ejUNRMFK
DELLの2407WFPとかA0リビジョンは大変なことになっていたしな…
まぁモノ次第な部分もあるし人間次第な部分もあるよな。
929不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:04:29 ID:joT7+2ge
俺は途中でリタイアしたなあ・・<MF241
HIKARIのフィルタまで付けたのに・・今はTV用に使ってるけど、離れて観る分には問題ないんだよな。
930不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:16:12 ID:KWSGluyA
>>925
つーか上のクラスの製品としての悪い評価であって
今の値段なら妥当な値段だろ
931不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:27:16 ID:Q5rX/sNw
視力両眼1.5以
932不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:39:07 ID:Q5rX/sNw
ミスりました

視力両眼1.5以上で偏頭痛持ちな俺は蛍光灯が明るすぎる部屋にいるだけで頭痛が出る体質
最近箱○買ってしばらくブラウン管テレビにコンポジ接続してエスコン6、塊魂やってたんだけど30分ぐらいで文字通り涙目になるわ頭痛の兆候も出るわでプレイ不能に…
無論当初から画質調整で暗くしててPS2では問題なかったんですけどね
んで液晶買おうと某スレ見ててMF241の存在を知って入力の多さに引かれて早速買って箱○をVGA接続してるけどECOモードにしただけで丁度いい感じで快適にプレイできてます
933不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:44:37 ID:wQPAdDWI
とうとうAD241Xが生産終了か
WUXGAの後継機種は出るんだろうか
934不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 06:01:40 ID:JUNnbnSv
>>933
液晶パネルメーカーの製品ががフルHD化してるんだからそっちに移行するよ
935不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:41:56 ID:204NiQ1k
MF241 安さに負けて、ついにポチりますた。
936不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:05:51 ID:qhXimrcH
おめ!
買いたいと思ったときが買い時です。
937不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:59:24 ID:m0PMj9FF
上で祖父の展示品MF241買ったって書いたもんだけど、製造日2007の30週だったw
マジで1年以上展示されてたもんなんだったんだな・・・まぁ保証は通常+延長だしいいけど
938不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:06:35 ID:m0PMj9FF
で、人気のBenQ辺りの24インチフルHDタイプ(30K位の)と比較しても、通販最安値の54Kなら
今でも充分購買の魅力はあると思うけどな〜

リモコン+豊富な入力端子+VAパネル+付属ケーブル(BenQとかはHDMIケーブル入ってない)
等々で・・・そりゃお金あればVISEOなんだろうけど、3倍は出せないって人は多いだろうし
939不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:20:23 ID:AF7vGza9
7350円で5年保障に引かれてMF221買った。文字が小さいけど悔いは無い
940不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:40:49 ID:5jWdyA9v
>>938
あれってVAパネルだったのか。
買っておけば良かったな・・・。
941不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:58:15 ID:B8Xq4M82
>>939
なんでそんなに安いんだ。
ネット加入の条件ありとか?
942不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:33:15 ID:wFW+IkJp
5年保証の金額がそれじゃね
943不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:46:11 ID:Lp2AY7ys
191XBRの情報を下さい。
D端子の性能と、普通のモニターとしての性能で。
944不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:15:06 ID:1zx0kpF6
>941
誤解を与えてすまない

値段はケーズで24kで買った

IOの有償延長保障パッケージが5年で7350円なんだ。これを聞いてAcerやBenQを断念した
945不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:35:56 ID:7ijmN0Ue
>>939
やっぱ文字は小さいですか?
PCでテキスト表示やウェブ利用が主な用途だと、きついでしょうか?
946不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:16:24 ID:0duxmq/s
>>945
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
今使ってるモニタのドットピッチ調べて比較すればだいたい分かるでしょ
ドットピッチ×12ドットで文字の大きさイメージできる
947不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:47:21 ID:vwFUgfI8
LCD−AD222XBをちょっと前に購入したんですが
なんか「ぷにゅーん、ぷにゅーん」とモニタのどこから鳴ってるのかわからないんですが
ずーと鳴ってます。
気になるんですけどこれって仕様ですか?
948不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:25:27 ID:WaDUVC+r
>>945

うちもMF221X使ってるけど、メインPCが19インチCRTで
1600x1200で使ってて、それとほとんど同じ位の文字の大きさだから
私は全く違和感無いです。

むしろ文字を読むぶんには液晶の方がクッキリハッキリしてるから
読みやすいけど、読みやすさよりも眩しさの方が気になるかも?

コントラスト下げて眩しさ軽減させてるけど、あんまりコントラスト下げ過ぎると
色合いが不自然になるから今はコントラスト-30で使ってます。
949不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:18:10 ID:ua4jlhks
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ       >>947
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
950不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:36:07 ID:NdMwGVhd
VAにしとけば間違いない
951不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:19:35 ID:w0ekkc57
VAパネルがいいってのならツクモexアウトレットで
Westinghouse L2410NMが\29800で売ってるよ

操作性悪いし不具合報告も多いから奨められないけど
952不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:28:21 ID:ccEznZ3e
>>927
最近MF241X買ったんだけど、前使ってたDELL 2407WFP A04(輝度10設定)よりかは
目の疲れ感じなくなった気がする(もちろん調整はした)・・・同じS-PVA系パネルの筈なのにね

つか、輝度落としても黒潰れしなくなっただけでも買い換えした価値あったかな
953不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:59:11 ID:vwFUgfI8
>>949
釣りじゃないんですけど・・・
なんかの駆動音?俺メカ音痴だからマジ教えてくれ
もう一つのイイヤマのモニタからは音しない
954不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:51:00 ID:dFqmZ8yp
効果音付きの当たりを引いただけだ
喜んでいい
955不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:43:53 ID:0duxmq/s
以前使ってたSONYの液晶モニタはコードレスマウスの電波を拾ってマウスを動かすと内蔵スピーカーからギュルギュル音がしてた
部屋の照明器具から出てるノイズを拾ってるって事もありうる
956不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:56:34 ID:DVBI+OGB
957不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:41:14 ID:7ijmN0Ue
↑見当たらない・・・
958不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:49:40 ID:jhXXRro2
検索したら一発で出たぞw
959不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:50:08 ID:DVBI+OGB
>>957
スマソ。
ベストゲートの最安値から行ってみて。
960957:2009/02/06(金) 23:03:16 ID:7ijmN0Ue
>>959
ありがとう、見つかった。
961不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:41:26 ID:/EUDQpiR
MF241Xをイートレンドで買いたいんだけどメルマガ特価があるみたいですね。
どなたかメルマガ特価のアドレスを教えてください。
よろしくお願いします。
962不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:36:07 ID:V1IWCsNP
MF241X メルマガ特価
で検索すればページ出てくるよ
963不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:32:43 ID:1dAqcrDp
MF241XってBenQの24インチ(WJ系)と比べて画質はどうなんでしょうか?
単にリモコン機能が欲しいだけで買い替え検討してるんですが・・・。
964不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:59:28 ID:y8p2qg+S
具体的に聞いてもらわないと
965不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:29:47 ID:ktO3ebAM
>>964
ゲームとかで遅延とか分かる位でますか?
暗部の表現なんかは得意ですか?
966不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:51:54 ID:9xOx43Yk
>>965
ここらへんの価格の液晶はみんな同じようなもん
967不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:30:51 ID:1dAqcrDp
リモコン対応とPnPでDVIとHDMIが共用できるのって、現在はMF241Xだけ?
三菱のはデジタルのPnPができないみたいだし・・・。
968不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:36:30 ID:jskaGg2i
>>967
親画面がPC入力固定という制限が有るがシャープのP1シリーズとナナオのHD2452Wも可
969不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:55:33 ID:y8p2qg+S
>>965
液晶テレビのハイグレードな機種みたいに画作りに力入ってるものでもない限りまず体感できない
1/1000秒台のズレでも精神的に気になるというならCRTしかない
バックライトの光漏れや色むらが無く画面一面がフラットで黒もちゃんと黒い
これは三菱の某機種よりもいい感じ
970不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:04:29 ID:ktO3ebAM
>>969
詳しくありがとうございます
971不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:39:07 ID:8K665CV+
MF221-XBR買って1ヶ月、PS3つなぎっぱだけどゲームもBDも大満足だわ。
ゲームの遅延も感じたこと無いし、BDもスピードレーサーとか見たけど残像も全く感じない。
これほど買った後で満足する商品は久しぶりだ。
972不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:52:29 ID:ktO3ebAM
>>971
ゲームで洞窟内とかトンネル内の画面の暗部の色調は綺麗でしょうか?
今の液晶だと暗部が真っ黒に表示されてよく見えないんですよ
973不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:38:48 ID:8K665CV+
>>972
俺も輝度暗めに設定してるから良くわからんな。
スマソ。
アンチャーテッドの建物の中の時は部屋の電気消して雰囲気出したわw
974不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:50:35 ID:ktO3ebAM
>>973
さっそくのレスありがとうございます
アンチャとかオブリビオンの洞窟内とか黒潰れしまくってて困ってたんすよ
オブリなんて洞窟内たいまつ無しでは敵を認識できないんす
975不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:08:30 ID:tgq296zO
>暗部が真っ黒

だまされたと思ってコントラスト下げてみて。
976不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:42:06 ID:t6mL20My
LCD-DTV222XBR で地デジみたいと思います
が、映像の綺麗さはいかがなもんでしょう?
あと24インチと比べて格段に小さく見えるもの
でしょうか? ほとんど差異がないなら助かる
のですが・・・・・・ 教えて君ですまそ orz
977不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:50:35 ID:yxZBsyDF
PS3ってガンマ値調整できるんだっけ?黒つぶれを緩和させるには
できるならガンマ値上げるのがいいと思うんだが
978不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:24:40 ID:cYQlMBwR
ナイトセールでまたさがっとる
MF221 21,980円
979不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:25:24 ID:nav7T+c7
>>976
フルHDだけあって主観では満足してるが、実際に店に見に行った方がいいよ
980不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:29:12 ID:dK1Fu+6F
HP m9380 と一緒に MF221 買ったけど、これ一万円って神すぎでしょ
隣にL997ならべるとさすがに色がしょぼいけど、比べなきゃ充分な発色
981不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:40:06 ID:V3CNhdaJ
ピッチ0.248ですし
2万ですし
982不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:44:18 ID:5UxV7tQN
MF241Xはパネルが悪いらしいですがそんなに酷いのでしょうか?
スペックは非常に良いと思うんですがなかなか踏み切れなくて
983不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:59:46 ID:UKgxBeqh
>>982
結局どういう情報なら信じれるわけ?
安いの売り切れる前に駄目もとで買って自分の目で確かめてみたら?
具体的な拘りがないみたいだし後悔する事は無いと思うよ
984不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:02:36 ID:BmpPPS6K
>>982
うん 酷いから素直に三菱かNECを買うべき
985不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:14:01 ID:UKgxBeqh
>>984に捕捉
三菱って言ってもMDT243なんかはMF241Xとどっこいどっこいだからな
986不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:25:18 ID:5UxV7tQN
そうなんですか〜
三菱でもあまり変わらないならMF241でいいかな〜
987不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:41:14 ID:9o0rd7qk
>>985
A-MVAとS-PVAを同列に言うのはちと荒っぽすぎる。
988不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:47:28 ID:XyVvxysL
LCD-AD191XB3使ってるところに後から中古でLCD-A15Vを追加したけど
A15Vが端の方でバックライトの光が漏れてる感じでワロタw
驚異的な視野角の狭さもグッドです。

TNパネルも数年で進歩してたんだな・・・。
989不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:38:29 ID:/hCEFL1b
ここでも評判悪くないし、e-トレンドでMF221X白購入。
店で見たけど白い筐体は綺麗だね。シンプルで良い。
acerやBenQはツヤが有ってちょっと品が無い‥
到着が楽しみだ。
990不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:50:02 ID:GHN7E3rg
MF221FX買ったんだけど、DVI-D→HDMI変換でHDMIに繋ぐと、
1920x1080 60Hzにしてるのにも関わらず額縁表示され、
おまけにログインして何か操作すると省電力モードに移る

直接DVIに繋いだら問題ないんだが・・・
2台を管理してるからいちいちつなぎ替えるのが面倒で仕方がない
これって仕様?
991不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:55:45 ID:HYKG5pu4
AD221買ったんですけど、ドット欠けと思ってルーペで見たら
どうやらゴミが入っているみたいです。近い場所に2個も。
ドット欠けは保証対象外ですが、ゴミ混入はどうなんでしょうか?
992不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 07:19:59 ID:+BDa+JRB
>>990
グラボのドライバ詳細設定よく見ろ。
HDMIだと妙なスケーリングがかかる場合がある。
993不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:26:07 ID:aPlHNaG5
>>991
それはここで聞く話じゃなくてメーカーに電話して聞く話だな。
994不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:02:05 ID:XCZBT+37
つぎすれは
995不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:03:59 ID:Qkagz8G5
次スレでございー
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234173802/
996不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:34:08 ID:AtqbdEvy
MF241X全然まともじゃん
MDT243と散々迷ったあげく安さに負けてMF241Xにしたけど何の不満も無いわ
てかスゲー気に入った
ドット抜けも無かったし長く付き合えそうだわ

MDT243は標準モデルが安っぽくて嫌だからサテンブラックが良かったんだけど高いしあの値段ならせめてドット抜け無しパネルを選別してもらいたいわ
997きょくしん:2009/02/09(月) 21:44:33 ID:SZpHg84F
962>
さんのおかげで241安く買えました。ありがとです。まだ在庫ありみたいですね
998不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:05:28 ID:A1q+UoHY
(・∀・)
999不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:06:01 ID:A1q+UoHY
(・∀・)
1000不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:06:33 ID:A1q+UoHY
(・∀・) 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。