PC133(100)メモリをまだまだ使い続ける会3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
今時PC133(100)を使い続けている奴がいるのだろうかと不安に思う今日この頃。
PC133より新規格のDDRはもちろんDDR2でさえ旧規格になりそうなDDR3普及?目前。
ソケ7とかソケ370とかを使い続けているオレら見たいな奴らは少数派なのは解ってる。

ともあれ使い続けるなら多めにM/Bを確保しておくが吉。PC133はたっぷりあると推測。
それでも256,512が200〜500円で入手できるなら確保することもありかと。何せ趣味だし。

と言う訳でまだ捨てるには忍びない、まだまだ使いたい使い倒そうと言うことでスレ立てへ。
今時、低スペックは百も承知していてメインは別にあると思うし。まぁマターリ語って行こう。
2不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 11:58:53 ID:Q7mEGwpk
糞スレ立てんなハゲ
3不明なデバイスさん :2008/11/14(金) 12:01:28 ID:T+TGkGxz
前スレ
PC133メモリーを1GB/512MBに増設する会2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168093033/

スマンが>>1に書き忘れた。
4不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:51:07 ID:ernG0bFi
普通にあと5年は使い続けるよ。
5前スレ983:2008/11/14(金) 21:55:29 ID:hOG3dmOP


998 :983:2008/11/14(金) 21:42:56 ID:hOG3dmOP
あっリンク先のメモリー512MB×2注文しました。

で聞くばかりでは悪いので色々見てたら↓に行き着きました。

http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007/09/post_804e.html

仮想メモリ??やっぱりシステム管理サイズ?にしたほうが良いのかな?
やってみれば良いでしょうけど。。。

宜しくお願いします

6不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:15:28 ID:T+TGkGxz
>>5

注意
(1)
メモリを交換するときは結露等での水分、静電気に注意
(2)
前スレ>>988氏も指摘してましたが↓は重要、きっちりはめ込めばカチッとする感触アリ。
>スロットに最後まで押し込むって感覚が、初めての人には難儀だし。
(3)
その後ソフト的にはリンク先を参照して設定すればよろしいかと
7不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:21:52 ID:bh5uwKSP
いつかi845マザーに3GB積める日が来るのだろうか。。。
8不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:06:37 ID:In0xFp+d
冗談みたいな話だが、滅茶苦茶メモリが高価だった頃は裸みたいな静電気レスな
環境でやってた(勿論手袋とかでね)

仮想メモリなんて基本XPなら1Gで切っちまっていいよ。動画とか見てるとその後
「仮想メモリが足りねー」みたいのが右下に出るかも知らん。
そん時はカスタム、最大共に(重要)250〜500位の間で合わせるときゃおk。
エンコード、動画編集等でもっと必要ならそん時は買い替え時。最新の一世代前のを買う。

まぁ予備のPC持ってるなら、だけど。一台だけならメモリ増設程度にするべき。

>>7
久々聞いたな、i845w無印sdramのやつだよね。スロット3本あったから3Gは積める
ただ当時は俺もそうだけど良くて256M×3か512M×2ばっかだった。1Gありゃ十分だったし。
無印sdram1Gは単なる飾りだった。消費者も買う気ナッシングだし、生産者も売る気ナッシング
rimmは無駄に高かったし、DDRは今一性能が・・・値段が・・・・だった。
9不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 09:36:13 ID:ZRWTe6WM
静電気対策に裸は聞いたことがあるが流石に実践はしなかった。高くても4万以内だったし。
ともあれDDR2だろうとPC133だろうと慎重に取り付ける姿勢は変わってないけど。

>スロット3本あったから3Gは積める
i845Gは持ってるけどi845だとそんなに積めるとは。周回遅れで手に入れたので知識は疎くて。
512Mでさえ比較的高かったのに1Gだと最近の常識では想像できない価格だった記憶がある。
何せPC133の1Gを買うならデュアルCPUでDDR2が2Gのマシンが2台作れるだろと言う値段だし。

ところでDDR3が第二のRIMMとしての可能性はどうだろうね。
10不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:45:08 ID:8jLviXBO
こんな全滅寸前メモリに暑いねーw
11不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:47:46 ID:9wR5qf5E
全滅はしなそうだけど。ペンV位になると今でも用途限定で十分使える。
とは言っても、現行セレ論+DDR2の値段見ると馬鹿らしいけど
125:2008/11/16(日) 09:19:54 ID:Um9gk9hm
9時に佐川急便でメモリ届き増設作業無事終えました。
立ち上がり早!
有難うございました^^

メモリで検索すると他スレあったんですね。。。スレ違い、いまさらすいまめん
13不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:20:30 ID:3GqpSGfZ
14不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:35:10 ID:cfICSYj2
>>10
皆が価値のないゴミと思ってくれればタダ同然で手に入るからイイね〜。
北海道では雪の季節になっているから暑くなるのもイイね〜。

>>11
>現行セレ論+DDR2の値段見ると馬鹿らしいけど
確かに。DDR2、1Gが6千円になった時に256がバカ高く思えた。
256がまだ2千円の時でテンバイヤに儲けさせるみたいでシャクに触った。

一枚だけ256があれば凌げたのでPC133でガマンできれば良かったけど
デュアルコアCPUで一式作っても4〜5万で憧れのシステムの誘惑に負けた。

オクでPC133を覗いたら出品では256がまだ千円だから馬鹿らしいさは決定的。
出品者に売る意志があるのかと。引き取り手がいない回転ずし状態だよね。

まぁ売る方は自分で使わないにも関わらず、まだ価値があると思っているけど
買う方はDDR2とbit単価を比べて高いと判断している。客のいない回転ずし、と。

>>12
まぁ何よりでした、オメ。

>>13
乙彼さま。
15不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:16:21 ID:V4EKVp35
>>14
じゃんぱらで512Mが1980円の時代に256が千円とか舐めてるな
16不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:53:45 ID:dsMz/Yvs
>>15
そのじゃんぱらもDDR2の1Gが千円の時代に512が1980円とか舐めてるけど。
bit単価にすれば256が千円でも512が2千円でも代わり映えはしない、と言うか同じだし。

ともあれPC133の128は中途半端だった。256以上はしぶとく最後まで値が付いてたけど。
台湾地震後には128も3万まで上がったこともあるのにXpで使おうとすると512は欲しい。
スロットが4本あるM/Bは少なかったので結局余ってしまう。
片や256はと言うと2年前でも2千円台だったのでbit単価で安くなったDDR2にする決心。

今ではDDR2の1Gなら予備もあるしXpで使うなら4Gで十分なのでこれ以上は必要でない。
しかし使いもしない予備の1Gがあるのに、さらに2Gや4Gも欲しくなる。
メモリが存分に積めなかった時の恨みがある所にDDR2が安いことが動機・理由だけど、

せめてDDR2の1GはPC133の128にようにはならないで欲しいと考えているが 
事実は小説より奇なり、DDR2の2Gでさえも中途半端な存在になったら後は苦笑いだけか。
17不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 10:03:11 ID:N8RTNRn9
俺も8G積んだけど実質2Gすら使わない。仮想os使わなきゃ電気代の無駄。
18不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 13:18:45 ID:RLD5Y20F
>>17
まぁそうなんだよな。

DDR2以前のメモリが存分に積めなかった恨みがどうも冷静な判断を狂わせてしまう。
そのうちMSが8Gとか16Gとかが必要なOSを販売すると思うけど、付き合いたくないね。

64bitでSMP対応のOSも無料のLinuxがあるし。おっとFedora10がリリースだった。
19不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:23:06 ID:6wj50Auv
ソケAヅロンで512+256で腐れメモリーとか当たるのが嫌だから
律儀に保障の付いた箱入りメモリーつかってるわ俺w

1GBまで増設しちゃうかとも考えているが768MB→1Gじゃ大して代わり映えないし
M/Bが先に壊れるんだろうなぁ ソケACPUは2個あるんだけど
なんとなくまだ使えるからいいよなでMeの時からダラダラと使ってきているw
20不明なデバイスさん :2008/11/28(金) 22:19:25 ID:3JD/mCK8
>>19
>律儀に保障の付いた箱入りメモリーつかってるわ俺w
箱物は高くてね。最後に買ったのは10年前のSIMM32M、1万だったな。
DDR2ならmemtestすれば自分で選別できそうだけどDDRでは地雷が多いかも。

って言うかスレの通りPC133(100)メモリですか? そうならダラダラと使うのが吉。
急なアボーン対策にDDR2のPCがあればなお良しというところですかね。3万で揃うし。
21不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 09:54:59 ID:KGIuQvRl
腐れメモリーってのがどういうのをさすのかわからないけど、メモリの種類に関わらず、
手に入れたメモリーはmemtestは必須な。

あと、ショップのバルクでも相性保証をしてるところもある。(少し余分に費用がかかるが)
中古でもじゃんぱらなら、相性が出たなら9割買い取り保証つーのもある。
22不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:27:51 ID:ci0kNYx+
今日じゃんぱらで512を二枚買った。
仕事が終わったら付けてみるが何も変わらないんだろうな、、、
23不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 11:32:31 ID:JTamfbwM
何も変わらなかったが、なぜか満足だ・・・
P3-S 1.4GHz、メモリ1GB、FX5200。

サブPCの方が性能いいけどいいのだ。
24不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 13:48:04 ID:1S3jh7a2
自己満足に勝るものなし
25不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:10:05 ID:+2uU9EuW
P3-S 1.4GHz、いいCPUじゃないのよ。メモリも十分。ぐラボは今ひとつw
26不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:54:27 ID:KHMu7t75
東芝128M
エルピーダ128M
寒村4チップ128M
寒村8チップ128M

各50円で買ってとりあえず確保してテストしてみたら寒村8チップが腐ってやがったw
それにしても店によっては128Mを千数百円や数千円で売ってて古いのになんか妙に高いよなぁ
PC100は二束三文で掃いて捨てるほどあるけど今さらなぁ
27不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:42:56 ID:szSGBCtU
>>26
まぁ50円なら腐っていても腹が立たないと思うけど今更買う気持ちが理解しかねる。

>店によっては128Mを千数百円や数千円で売ってて
ボッタクリというより高く仕入れて実態も見てないから倒産するまで安くできないのでは。

それにしてもPC100、128Mの1999年からの暴落はひどかった。
最高3万円まで跳ね上がって、その後わずか2年後には千円だもの。30分の1。
必需品なら3倍も上がったら生きていけないし、3割上がっても生活が苦しいレベルなのに。

>PC100は二束三文で掃いて捨てるほどあるけど今さらなぁ
2000年の12月に256が確か7千円位になって、安くなったなと思いツクモで買った記憶がある。
今でも店頭で動作確認済みの256以上が200〜300円なら確保するかも。

SIMM32MBもまだ数百円の価格が付いているけどPC-98で使う奴がいるからかな。
28不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:50:07 ID:oWDZoQM6
128Mは50円でもいラン
29不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:15:07 ID:37Qv58Do
256以上からじゃないと実用にはならねぇなぁ
128は空きスロットにホコリがしないようにスロットカバー代わりになんとなく差し込んでるけど
30不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:03:48 ID:gz7sIBCX
128Mいらねーw4つあるよ。
>>21
昔のバルクって本当に酷かったんだぜ!?無印sdramの時が一番酷かったな。
M-TECとか言う所のは特に凄かった。FSB1Mでも変更すると起動しないw
その上このメーカーの2枚使うと途端に不安定。1枚ならまぁ大丈夫。ワケワカラン。
31不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:54:45 ID:vHxXzDGH
>>29
そうだね、このスレの最初の趣旨が256以上を挿して512とか102にしようと言うことだしね。
でもまぁwin2Kや9Xでは128×2で何とか使えそうだしスロットカバー代わりとかは妙案w

>>30
128の所有本枚同じだけど数に関わらず要らないね。うち2枚はいつ買ったかも覚えていないし。

256なら初めて買ったのは前にも言ったけど2000年の12月で最後は昨年の秋の3枚だった。
7枚のうち6枚はどこで買ったかも覚えているけど1枚だけは買った時期も覚えていない。

最初の自作はチップセットがアラジン5で最大搭載メモリ量768の大容量・・・。
ちょうど10年前。256さえ大容量に思えたのに256×3は想像できない大きさだった。
使用期間が長かったから感慨深いけど今はDDR2なら1枚で軽く凌駕する時代だしね。

>M-TECとか言う所のは特に凄かった。
嫌なことだけど根に持ってる訳でもないだろう? それも含めて思い出さ。
念のためM-TEC(M-TECHかも?)とは縁もゆかりもありません。
32不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:10:12 ID:EznDHidc
初めて買ったパソコンがWindowsMEのメモリ64MBだった。。
何をするのも重くてヘルプを開くだけで数分もかかった。。
中古の64MB(PC100)を一枚買って来て増設したら天国気分だった。調子に乗ってもっと増設してみたけど体感は変わらなかった。
最期は256MBつい先日粗大ゴミに出してしまったそのマシン。

メモリはちゃんと抜いておきました。
33不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:44:35 ID:LILGIlke
WindowsMEのローエンドパソコンは本当に酷いのが多かったからな。
cpuはセレ、メモリ最低の64M…更に初心者用(呆)として販売されて宝…悲劇がw
元が元だけにXPにするにはパワー不足。デスクなら廃棄への一本道。

逆にもうちょっと遅かったハイエンドXPパソコンはかな〜り使えた。
1GのCPU、メモリ256M加えりゃ天国。OSなんて今でもバリバリ使えてるしw
34不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:42:16 ID:XTmEOyit
MEで128しかない奴だけど改造すれば意外と使えるものもある
ドライブやメモリー増設して電源交換やCPU交換して冷却も強化して
少しばかりOCしてみたりすると初期の超もっさりがウソのような・・・w
CPUはAMD系だけどね・・・

あんまりいじるともう別物だろって感じだが保障期間とっくに過ぎてるしなぁ
35不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 03:06:40 ID:yYhSTxaH
>>34
>MEで128しかない奴だけど改造すれば

256MB〜512MBに増設だけでも
かなり違ってくるかと。
36不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:49:19 ID:FVqA6AvS
MEに512MBはいらない
37不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:11:08 ID:QYSq91xO
493MBとか507MBとかあたりで充分、って意味かな?
(512MB搭載で一部が統合グラフィック用に転用される場合)
38不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:16:20 ID:tAU0HL9v
糞高いバッファローのメモリー買ってみたけど
高くて保障はあるけど糞基盤なのかオーバークロック耐性無いなぁ
2枚差しで不安定になったりもするし・・・

Hynixチップの512はチップの根性でタイミング落とせば144MHzでmemtest行けたりするけど
Micronの256MBはサッパリだったなぁ
そういう使い方だとノーブラでも多層基でコンデンサーたくさん乗ってるのの方がいい感じ

今更そんな使い方する奴なんてそう居ないだろうけど
39不明なデバイスさん :2008/12/14(日) 09:47:06 ID:Z1jZ3+JE
>>37
Meなら256もあれば十分と言う意味でないかな。512MBを積んでも意義がないときあるから。

リソースを多量に使用するアプリだとアプリを終了した後でも9X系だと不安定になってた。
Xpで使うと問題ないし自作のプログラムなので中身も知ってるから原因は↑しか思い当たらない。

9X系ではリソースを上手く処理してないので不安定になったら再起動の選択しかないと、誰かが言ってた。

>>38
パーツの保障は定格運用で故障した時に限定だしね。

バッファローはSDカードが1年で逝ってデータが消えて腹立つとの思いはあるけど。
40不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:35:33 ID:zBYAWMUN
ここでMe使いの俺様が長文を投稿

256MBで使ってたことあるけど512MBにするとやはり変わるよ
Meというか9x系の仕様上、GBクラスのメモリだと問題が起きるらしいので512MBあれば動作はものすごく快適
512MBだと余ってしょうがないというならRAMドライブ(ERAM)でも作って使ってやればいい
ギリギリ999MBくらいまで積める(認識できる)らしいけど512MBで満足だから詳しいことはわからない

9x系のリソース不足はOS再起動の他にExplorer(エクスプローラではない)の再起動も有効なことが多い
プロセス管理ソフトとかでExplorerを再起動するっていうオプションがあったりするからそれを使ってみるといい
常駐ソフトをいくら再起動・終了させてもリソースが回復し(元に戻ら)なくてもExplorer再起動で回復することが多い
Explorerの再起動はタスクトレイのアイコンが隠れるからUSB系のデバイスは一度取り外して、各常駐ソフトも終了してからExplorer再起動がおすすめ

当然だが、メモリの増設でシステムリソースが増えると言うことは有り得ないから、
リソース不足の解消としてメモリ増設を考えてるのならやめた方がいい
リソース不足が問題ならソフトの使い方を変えるしかない。(常駐ソフトを減らす、不要なスタートアップを削除するなど)
41不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:25:10 ID:QUNxSt3b
よく知られた話だが、9X系のメモリ不足解決はたいていの場合、"たったの"64KBしかない
16Bitリソースをどれほど空けられるかに掛かってる。
この制限が無いNT系は互換性が若干失われる代わりにメモリの利用効率が良い。
だから512MBも積むならMeより2Kのほうが良いとは思う。
42不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:38:37 ID:vFrF16EK
MEは364M説が有力だお
43不明なデバイスさん :2008/12/15(月) 11:10:34 ID:hwixmI4r
>>40>>42
良いか前たち。熱くなる前に言っておく。

MEが256〜512のどれが最適かは今となってそう重要でない。

熱くなってのケンカは止めろよな、それだけだ。
44不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:26:00 ID:pDK2mIhR
おいおい勘違いするなよ
俺は9xを使う上での助言をしただけだ。9xでのメモリサイズは512MBが最適だから512MBにしろなんて言ってない
45不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:20:07 ID:imNeeFjs
Windowsはどんなバージョンでも最低システム要件の4倍あたりからストレスなく使えるようになるな。
それ以上が必要になるのは使い方の問題。
46不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 09:10:12 ID:E2N0pL2g
XPなら仮想切れる1Gってことか。納得。
47不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:17:06 ID:7pyQ+AKF
>>38
140以上で回るのは133全盛期でも好くなかったと思う
特に廃れてきた今頃じゃ中古で引き当てるでもしないと
あんま手に入らないんじゃないかなぁ・・・
48不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:20:28 ID:mVhLu0sh
PC133(100)メモリでオーバークロックするのには違和感あるな。
速度と容量が欲しければ素直にDDR2にすれば良いしDDR2でもオーバークロックには違和感。

ともあれDDR2の2G×2を注文した。4千円だったのでbit換算でPC133の256だと250円が相場。
49不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 05:01:41 ID:nbEckehx
スレチガイ
50不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 08:07:32 ID:fyKyGTcR
そういや、サブ機には普通に2GB積んでるな。
でもこないだPC133の512を二枚買った。
51Socket774:2008/12/23(火) 11:00:25 ID:ivw+QVRr
>>50
PC133の512の入手価格はいくらだった?
2年前だと2千円どころか5千円位でも飛ぶように売れていたような記憶がある。

この2年間にDDR2の価格が10分の一以下になり、つられてPC133の価格も下がったけど。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08036320
1GB SAMSUNGオリジナルチップ (240pin DIMM/ 片面8枚チップ) 新品 デスク用   
[商品番号] GA08036320
[販売価格] 799 円

既にDDR2の1Gだと安くても誰も欲しがらない。メモリは量的に充足状態になっている。
bit換算にすると5百円が適正と思うけど希少価値で上げ要因、旧規格で下げ要因だし。

PC133マシンはサブとしては今後も使うつもりだけどデュアルコアCPU、メモリ2Gマシンが
DDR2だと3万円以内で手に入るのでメインとして使う必然性がなくなって久しい。
52不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 08:05:34 ID:g72NHjPf
>>51
ああ、サブ機はデュアルコアだよ。昨今当たり前だが。DDR2メモリも一枚1000円前後で買ったし総額3万切ってるな。
PC133の512MBは一枚1980円だが別に高いとは思わないなあ。生産してないんだから需要と供給の関係は変化無いだろ。
どうせシングルCPUのXPだし512あれば十分すぎ。
53Socket774:2008/12/24(水) 22:13:40 ID:nGTtmGC8
>>52
レスTHX

>DDR2メモリも一枚1000円前後で買ったし総額3万切ってるな。
DDR2が一枚千円の時とは、動かざること山の如し、である意味で敬服する。

>PC133の512MBは一枚1980円だが別に高いとは思わないなあ。
まぁ既に趣味の領域になってるのでbit換算で高いと言っても個々の自由だしね。
ただ今後も需要と供給は少なくなって行くと思う。どちらかが相対的に多ければ価格は動く。

ところでここの住人はPC133(100)メモリはどのチップセットで使ってるのかな?
ちなみにオレはi815なので512MBも256MB×2も大した変わらない。
54不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:39:04 ID:1DkMgpXu
630ET。遅いと言われているがそんなに変わらないと思う。
55不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:39:33 ID:BT0KWzL9
>>54
SiSですね。たとえ遅くとも今となってはね、と言うところですし
メモリが1G積めるのでサブマシンとしては有用性があるのではと思います。

i815にした理由はソケ7時代はVIAだったのでソケ370ではインテルを使いたかっただけですし。
まぁwin95がAMDの高クロックのCPUでは不具合が発生したことが後押ししたかもですが。
56不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:28:18 ID:TIcREv+W
57不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 19:42:05 ID:t1Vy+sML
COMPAQ DESKPRO EP C500のメモリを
PC100 64MB×2→PC133 256MB×2に
交換してみたが、起動しない……。

ビープ音はピー(長音)繰り返しだから、256MBメモリが死んでるのかな?
58不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:20:03 ID:HKltUt4d
考えられる原因として
1.その256MBメモリがが死んでる → 一本づつ挿して動作確認、一本は生きているかも。
2.片面か両面か定かでないがその256MBメモリがチップセットに対応してない、多分片面か?
3.メモリスロットにしっかり挿さってない

マニュアルを調べるかチップセットを特定させて256MBメモリに対応してるかを確認すること。

条件がかみ合えば「COMPAQ DESKPRO ENS C500」では動作するようだ。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1101462905/97
59不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:42:58 ID:UtfOo0VT
>>57
挿しなおしてダメなら、端子を無水アルコールなんかできれいにしてから試してみ。
ビープ音が鳴ってるつーことは、途中までは起動してるってことだし。
60不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:14:31 ID:fyzzGGQY
2009年も変わらずPC133をよろしく
61不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:25:15 ID:BFJlp83W
今ではワクワクしないがPC133(100)が全盛の頃はDDR2より夢があった、何故だろうか。

使用期間が長いことも一因かな、10年前の1999年から2006年までメインPCのメモリだったし。
その間、M/Bのチップセットは変わってもメモリの規格はPC133(100)だった。
おじいさんの大きなノッポの古時計は動かないけど、この規格のメモリはまだ当分使うだろう。
62不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:57:42 ID:VKDF043I
KL133のPC用にPC133のMOSELチップで150MHzぐらいでもmemtest86通る
512MBのメモリー2枚買えました…ちょっと高かったが
2009年も変わらずPC133を使うことでしょう

でも積める最高でOCも通るようなの買い揃えちゃうと
なんかPC133を求めてワクテカする楽しみもなくなるかもw

i810Eの母板用に両面チップ256も欲しいが意外と珍しいんだなぁ…
63不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:39:59 ID:mIfD+Wvb
>>62
>i810Eの母板用に両面チップ256も欲しいが意外と珍しいんだなぁ…
愛着があるマシンなら仕様上最高の状態にしてやろうと思うことがあるけど、その心境かな?

最初に256が出回った時は両面チップが大半(全部?)だろうけど今では珍しくなってると。
2000年の暮に7〜8千円になって初めて1枚だけ買ったけど両面。1年待てれば3枚買える金額。
2001年の夏に3千円で買った時も両面。いつ頃から片面が普及しだしたのかな?
64不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:54:05 ID:lwnRAn0d
256MBは両面の方が古いPCにも適合率が高いのでそっちばかり売れて
中古で出回ってるのは古いPCに使えない事が有る片面が多かったりするとは聞いたなぁ
箱ものなら互換性考慮して両面のものが殆どだろうが馬鹿みたいに高い

ECC付きでも両面タイプならECC機能無視するだけで使えること多いから
仕様上最高にするならECC付きでもいいから見つけたら買っておくのもあり
でもレジスタードメモリは両面でもまず普通の母板じゃ動かないから気をつけよう
65不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:40:55 ID:DeqYZY2M
なんか

両面=安定、しかしママン制限に引っ掛かる…
片面=不安定、けど安い・・・

みたいな間違ったイメージがあるな、俺。
66不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:28:36 ID:IVs96k4b
>>65
片面のほうがチップ数が少ないので、それだけチップセットにかかる負担が減る。
よって安定性は高くなる。

メモリの枚数増えると、差がでてくるよ。
67不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:56:09 ID:k0CABD+A
片面や少ない容量だと4チップのものの方が消費電力も負担も少なく安定するから
対応しているマザボならチップがなるべく少なくなるようにつむ方が望ましい

両面は片面250MBや512MBモジュールを認識できない程古いやつでも
認識可ってなだけです
68不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:26:03 ID:a2hjaIEH
>>64
>中古で出回ってるのは古いPCに使えない事が有る片面が多かったりするとは聞いたなぁ
そうなんだろうね、何かと流用性の高い物は手元に残す傾向にあるから。

両面チップ256、一枚はPC-98V200(430VX)で、もったいないけど64メモリとして使っている。
PC100の256が2千円前後の時、オクでは平然と430VX専用の64メモリが6千円だったので。

チップの少ない方が安定性とか消費電力で有利と判っていても趣味で使う範囲では些細な問題になるし。
とは言え両面もそこそこあるから同じ値段で買う気になる256を見つけたら片面を選ぶことにする。
69不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:03:16 ID:erEiBKUx
昔のHDDやRAMの寿命は半永久的じゃないかという気さえしてきた今日この頃。
これだけ酷使してもまだ健康に動いている。
70不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:53:07 ID:QYRdzo0g
メモリやcpuはそんなものだが、昔のHDDは本当にしぶといなw
PC98のが3台全然元気。…ただPC133位の急激にHDD安くなった後のは
かなり壊し(れ)てる…逆にこんなに脆かったとは…と目鱗。
71不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:58:55 ID:V+pAbWZw

PC133が安く欲しい
72不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 09:48:21 ID:nAMgfNRu
DDR2、4G、4000円しませんよ
73不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:12:14 ID:5A5N/7MZ
PC133はいいところの安いので6000円台くらい。
メーカーに拘りがなければ3000〜4000円台くらい。
74不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:12:52 ID:5A5N/7MZ
すまん、書き忘れたが512MBの価格ね。
75不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:46:39 ID:0FQkJeCF
2Gにしようとすると6000円×4=24000円、DDR2に移行した方が幸せになれる。
76不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:59:16 ID:CNxt13QS
ddr2の安さは異常だからなw新品4Gが4000円ってなんなんだよw
77不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:53:24 ID:ZkTJz3sN
>>73
512Mならじゃんぱらにモノがあれば、\2,000以下だったはず。
一応確認済み相性で問題起これば、9割で買い取ってくれたりもする。
不良品だったら、全額返金だけども。

DDR2に比べれば高いけど、金額そのものが比較的小さいから、まぁそんなもんかも。
1万と4万とかなら厳しいけどね。
78不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:42:21 ID:jobS7Pei
PC100-128MBx3な環境からPC133-128Mx3に変更したら、ちょっとだけ体感速度があがったw
BXママンでWin2Kなんだけど、昔はコレでも満足してたが、今となってはかなりしんどいww
79不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:37:28 ID:2jwu1c22
さすがに256MBx3にすべきだろう。
80不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:01:21 ID:HiA/8XhO
256MBx3な環境だったけど、仕事先が必要になったから売っぱらって、( ゚Д゚)ウマー
…としてたけど、やっぱ128MBx3じゃ使い物にならない事がわかったw

ま、のんびり買い直しますよ(*´ェ`)
81不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:22:47 ID:+2AIatjR
>>80
>( ゚Д゚)ウマー
いくらで売れた?
82不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:36:19 ID:Xdf5AYRF
1枚4千円で、4枚売ってた…(゚∀゚ ;)
工賃は別よ(*´ェ`)

永久保証モノ256を3枚入手したのでmemtest中ー。
83不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 05:08:14 ID:pTSAuH50
>>82
レスTHX
確かに激( ゚Д゚)ウマーだ。
84不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:24:20 ID:/jgXzJw/
昨日、中古で買ったノート用のPC133 256MB(128bitの両面タイプ)が届いたので
今日帰ったらVAIOのZ505に取り付ける。
いかんせん古いんでメモリスロットが2つあるうち1つはマザーボードの裏なんで
動作確認が取れたら頑張って裏面スロット交換にチャレンジする予定なんだけど
ノートのマザー取り外しが初めてなんで楽しみ。

しかし、当時と比べれば格段に安くなったとはいえ、今の主流の値段を見ると
PC133メモリはメモリ単価が高いし、更に両面チップタイプは1.5〜2倍くらいするね。
85不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:30:51 ID:OpJpPAR6
今の主流と言ってもローエンドに近い構成でM/B、デュアルコア、HDDを2万弱で買ってきた
メモリは昨年の12月に2G×2を4千5百円(送料込み)で。ケースがあれば2万5千円で一式できそう。

何が言いたいかと言うとPC133メモリを使うM/Bのコンデンサが3本逝って起動しないが
多少思い入れもあるのでコンデンサを張替えようと考えてが、そのまま捨てる思いも生じる。

これでデュアルコアPCは3台になるし、使えるPC133メモリ用M/Bも4台ある。
処分に迷ってゴミ屋敷になるのも嫌だし、どうしよう。
86不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:17:05 ID:c1Bw4HgN
捨てずに直して使う。
マザーは全てCPUメモリHDD載せて使う。

終了。
87不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:54:20 ID:BNlNGl8v
SanMaxのPC133のメモリってMac専用なんですか?PCの知識がないものですいません
88不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:41:12 ID:bL8zRCQO
PC133は汎用企画です。当然それに対応してるPCでも使えます。
89不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:36:20 ID:X+6lFegd
ちゃんとスロットに刺されば きっと使えるよ
90不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:02:14 ID:IazwUIP8
Mac用PC133メモリーとか有るけどスロットにはまれば基本的に何でも使える
PC133をPC66やPC100の代わりに使うことももちろん出来る
91不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:18:07 ID:SVXYN33c
EDO-DRAMとかの古い世代だったら、
PC用の主流とMac用とでは電圧が違ってて使えない事例もあったが、
そういう「PC用とMac用が違う」のは昔の話だもんな。

もうちょっと新しい方で、ビデオカードとかSCSIカードとかRAIDカードとか、
拡張カード上に拡張BIOS・カードBIOSが乗ってるヤツだと、これまた、BIOS書き換えないと流用できなかったのもあったが。

いずれにしても、大半は流用できる中での例外、という位置づけだったな。

ま、ADBやローカルトークみたいな、Mac専用の規格は別だが。
92不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:29:58 ID:hhcVSzMT
>>86
迷っているので一瞬、直して使う意見に傾きかけたけどATXなのでケースが重い。
チップセットはi815なので発熱は低い。何かオネネメのケースはないかと。

i810のM/Bも2枚、コンデンサが逝ってるので先にこれらを捨てることとする。
9387:2009/02/03(火) 22:49:53 ID:2/bddySf
>>88-90
ありがとうございます。よーく調べたらMac用のメモリもありました。
94不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:29:36 ID:Q8ybMf56
なんつーかMac使ってる人って、わざわざMac用って書いてある高いの買ってくる人と、
どういう規格か調べて、互換機用のパーツ物色して、安く上げる人と、すっぱりわかれるな。

前者は大抵Macしか使わない人で、後者は使える道具なら互換機だろうが9821だろうが
なんでもOKって気がする。
95不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:09:47 ID:Tu4guLX6
>>94
そういう知識の有無と、リスクに対する考え方の違いだけでしょ。
PCでもそんな人はたくさんいる。
96不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:28:16 ID:e/R5jn08
マッカチンはなぁ…とんでもない馬鹿を集める窓、妙なプライドのあるマッカチン、
不気味連合unix、とにかくケチなlinux…やっぱトロンを商業ベースに乗せるしかない。
976不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:14:56 ID:M4nIts1X

>>96
住人少ないし煽るようなことを書くなよな。

>とにかくケチなlinux
締り屋と言ってくれ。

自作をやってるのでメインではlinuxを使ってるけどサブではXpも使ってる。
PCは趣味でもあるし日常的にも必要だけど、Xpのみでも機能が足りないし
ライセンスも足りない。かと言ってlinuxのみでも機能が足りない。

>やっぱトロンを商業ベースに乗せるしかない。
まぁ冗談だろうと思うけどな
98不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:47:00 ID:WGiQHNnQ
保守
99不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:13:11 ID:DEaTyTiQ
メインから2号機3号機とお下がりで何年も使い続けたPC133-128MBモジュールの
コンデンサーが3個ほどポロリと転げ落ちちゃってた…
100不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:46:47 ID:Oo65Mkyv
もう256MBが\600で買える。
101不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:35:54 ID:95ONLXX3
必ずエラー起こす等で手持ち減ってきたが
パーツショップで買えるから133でまだまだ戦える マザボが先に逝くかもしれんな

PC100だと500円以下なってる事もあるかもね
102不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 02:46:51 ID:6pRs9emu
>>100
田舎かわいそう
103不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:26:47 ID:ciXFmt7Z
じゃんぱら価格だろ
104不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:24:26 ID:B9l9MFXw
後生大事に512M×2を無駄に持って5年…さっさと売っぱらっち舞えばよかったよ。
105不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:11:45 ID:A33NoUEF
いっそ大事に未来にとって置いて・・・って多分メモリーなんてプレミアつかんだろうなぁ
106不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:07:00 ID:8K57N4WF
デスクトップ用片面のRAM2枚を、メモリチップを外さずにコネクタ部分を配線して合体させ、両面RAMとして使う方法はありますか?
昔72ピンSIMMでは、やったことあるんですが。
107不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:53:35 ID:YxdAHOvt
何でそんなことすんの?
108不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:03:09 ID:l72fzaCX
PC133が必要な所へPC100を付けたら、エラーが出て起動しなかった(´・ω・`)
メモリーチップ自体は133に対応しているのに。 
109不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:46:14 ID:pfeN4LCV
SPD書き換えろ
110不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:45:51 ID:1jSPRZnH
メーカー製でも速度無視ボーバークロック上等な板はいいが
SPDに律儀な板だとPC133が必要な所へPC100を入れたり
PC100の情報が入ってないPC133をPC100マザーに付けると起動しなかったりする
111不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:42:05 ID:HUX/E6uv
PC100が入ってないPC133はかなりレア物だけどな。PLUSSってところの鹿見たことない。

i845がPC100だと警告してきてうざいな。
112不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 09:09:24 ID:l3D2kKYK
本当の所、PC100もPC133もほぼ変わらんよな、性能。
昔は異常なほど執着して拘ったけど。133信者と言っても過言ではなかったw
113不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:34:00 ID:O57o69k/
133MHz以上にFSB上げると全然違うが
133MHzで使う限りは結構PC100で133MHz通る
114不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 09:11:48 ID:BszuXmOd
クボックする香具師には必須だった
115不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 05:23:35 ID:u1Gu2By1
ハードオフでも\840で鈴なりになってるからよっぽど余ってんだな
116不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:09:02 ID:wAlBgy3/
nonregの512Mってペン4+sdramのウンコ専用?
117不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 12:06:09 ID:Y/Ln0fwH
>>115
256はもちろん512でも\840では買わないな。
まぁ適正価格は256で\200、512で\400ってとこか。

>>116
ウンコマシンを使ってるのか?
マジレスするとインテルならi815で一枚のみ認識するハズ。高額のインテルは縁がないので知らない。
同時期のVIA等のチップセットなら2枚認識したようだ。
その2枚認識すると言うM/Bを持ってるけど512は持ってないので1枚も挿したことがないけど。
118不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 16:39:16 ID:Y/Ln0fwH
追伸
メモリは相性があるので使えると保証するものではない。
119不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:21:48 ID:DqCXDRAJ
120不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:47:57 ID:fKVBF6lC
PC100はあちこちで積まれているの見るけど
どうせ買うならとPC133の方を買ってしまう
121不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:05:57 ID:xi3WYNE7
>>120
>PC100はあちこちで積まれているの見るけど
どのあたりにあるのかを詳しく、棚の上とかはなしで。

まぁオレは価格指向だな、256が200円ならPC100でいいや。
2年前は256が2千円位だったけど今ならオレ的な適正価格は200円。
DDR2の1Gもこの2年間で1万から千円になったから下落率は同じ。

最近DDR2用PCを一台増やしたのでPC133使用PCの置き場に難儀してる。
122不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:53:36 ID:cCdBR5sx
俺のMeタンは最初に付いてた64MB+増設256MBで320MBだお
快適、快適
123不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:13:54 ID:REk0m5Z6
FSB400版Pentium4 3GHzとPC133Unbuffered1GBx3とi845で組んでみたいわ
124不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:31:44 ID:BER726wj
reg以外の1GBはほぼ流通してない。あとFSB400版Pentium4に3GHはない。2.6Gまでか!?
125不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:37:12 ID:LpM5bN7F
あるんだよ。2.8GHzと3GHz。たまーにオクに流れる。
126不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:38:29 ID:LpM5bN7F
あと、ABITのBL7はRegECC 1GBが使えた。ECCも有効にできる。Intel純正は駄目。
127不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:30:52 ID:KHDK074y
930 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 05:58:14 ID:WbKC5q8h
i845はUnbufferedの1GBを三枚積める

931 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 08:34:01 ID:hvB40zFb
ああ、845を忘れてた。
ABITのBL7はRegECCの1GBが使えるいい子ちゃん。ECCも有効に出来る。
Intel純正はダメ。

http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=%e2%98%85+dp+%e2%98%85+intel+pentium4+3+g+cpu+fsb400+512+478+sl6yh+used&d=75595651753757&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=a355e1cc,7bad865f
★DP★Intel Pentium4 3G CPU/FSB400/512/478/SL6YH(Used)
出品者(評価):datapoint_web(評価)
8,000 円
128不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:34:57 ID:KHDK074y
129不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:03:46 ID:kE3BOFLf
>>127
あぁ業者の宣伝と言うことね。

FSB400版Pentium4-3GHはただでも要らないし。
手元にまだPC133(100)メモリが結構あるのでスレ立てしたけど
このスレにPentium4-3GHに関心のある人はいないだろうな。

今となっては低性能かつレアな組み合わせでPC作るより新規格にする。
インテル、AMDを問わずCPU、M/B、メモリ2G×2の合計で2万円ほどだし。
7年前の鱈セレとi815のM/Bの合計金額に等しいのでメモリ分安くなってる。
しかも高性能、省エネタイプもあるし。
130不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:15:41 ID:upaiE9wA
>>128(;^ω^)うわ、マジイラネ…14,600 円…正気かよ…多分RDRAM棚

が、ただでもイラン…とは言えない。言うまでも無く…転売w
131不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:51:13 ID:J7AMRjEF
PC133で組むならジャンクから復活に限る
ソレをやるなら実際に店に出向いて自分で品定めする方が
ボッタクリ価格じゃないし動作可能品を引き当てることが出来る

業者やオクはホントにボッタクリかゴミ捨て場で何も知らない人に押し付けるためのもの
132不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 09:31:00 ID:2f3E+i4n
PC133で組むって言う選択肢が今時まずないよ。本当に重要なPCはもっと以前のだろうし、工場でも。
133不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 11:16:05 ID:54Uctui1
個人用なら性能無視でまだまだ作る メモリーのために1台組んでPCがいつの間にか生えすぎた
134不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 15:39:47 ID:KiUWiEe3
>>132
M/B、CPUを中古で入手してまでは組まないけど7〜8年前に組んだ生き残りと言うか。

3年前にソケ370のM/Bが逝ってCPU、PC133が勿体ないからとi815のM/Bを一万で買った。
この2年半におけるメモリの暴落を予想できればソケ7で半年〜1年はガマンできたけど。
でもPC133用PCはまだ使うつもり、CentOSを使いファイルサーバとして壊れるまで。

>工場でも。
PC-98ってとこですか。まぁそうであればSIMMも当分最小限の需要はありそう。
135不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 15:40:27 ID:v9jKWuKh
インフィニオンのPC133 512MB ECC REG付きが二枚出てきた
使い道が思いつかないんだがどうしたらいいだろう?
136不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 20:29:08 ID:rWVqt2sx
>>135
REG付きってのが余計だし今時は512MBでも大容量って感じがしないな。
対応するM/BとCPUがないと使い道は難しい、メンテ品としてもどうかな。

組み立てたPC133(100)メモリのパソコンは今でも結構使ってるけど。
137不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:53:02 ID:RA7Gb7ls
ジャンク組み立てるのに熱中してるとあまったメモリからPCが生えてくるかも
でもREG付きメモリは制限多いから残念だ
対応してると言っても「PC100」のREG付きのみとか多くて

ECC付きならECC機能使えないだけで後は変わらないっての多いんだけど
138不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 09:39:17 ID:Df4uviC2
REG付きはレイテンシが遅くて微妙に遅く感じる。体感で分かるようじゃ駄目だよね
139不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 04:36:01 ID:NpHD4ceM
ノーマルとレジスタードを混在させても動作する可能性はありますか?
140不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:10:23 ID:13a1m8qW
PC133で触れる程度だが熱いって言うのはまずいのかな?
人肌ぐらいでほんのりあったかいくらいが多かったけど
141不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:43:15 ID:8KL81fWe
缶コーヒーぐらいに熱くなるやつは壊れかけて発熱しているかも
142不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 13:03:41 ID:kDCUQeXk
他スレだけどDDRやDDR2だと256や512はゴミかそれに近い扱いだ。なんかな〜。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241086444/783
143不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 13:50:45 ID:qDcrmmtp
正直メモリバンク泥棒だからな、256Mとか。4枚でも1Gにもならんし。
144不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 21:36:22 ID:h/2b9bqe
>>143
何で1Gにならんの?
145不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 22:15:40 ID:8OR9Mz+q
許してやれよw
146_ 捜査官 _:2009/06/20(土) 00:53:42 ID:FhmZqvjX
世代によっては512MBを認識できないママンもあるからナァ・・・
147不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 18:19:37 ID:YYpSIrgt
半分だけ認識出来て起動するるのはかわいいもの
ダメなものは512MBを差すと起動不能やBIOS画面すら出なくなる
すっかり対応してないの忘れてると一瞬故障したかと思う
148不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 06:00:41 ID:XqQQdPtv
PC133のRegECCは両面実装で1RANKのが大半だから、440BXだと半分しか認識しない。
AP133/266かServersetのマザー拾ってくるしかないな。あとはABITのBL7か。

Regと非Regは基本、混在無理。
149不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 09:22:38 ID:fSBwq7sb
DDR2,3にregってあるんだっけ?
150不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 10:27:53 ID:3cXV2ewW
当然の助動詞
151不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:28:39 ID:7SRYduB+
SPDの端子を絶縁したら、完全無視された。
SPD書き換えってそんな簡単に成功するのかな。
152不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 08:02:30 ID:7kcDVOUq
PC100/133のSPDのフリーソフトでの書き換えはやったことある
512を認識しないマザボで使うために強制的に256で認識させるように書き換えたり
PC100のPC133化とか

でもメモリーによってはSPDがプロテクトされていて
書き換え不可なのもあるから全部が全部書き換えられる訳じゃない
153151:2009/07/22(水) 22:01:16 ID:6s7P8axv
>>152
SPDToolでしょうか。
現在、PC133必須で2スロットあり、1スロットはPC133/256MBが付いている。 PC100メモリが余っている。
もう1スロットへPC100を付けると、エラーで起動しなくなってしまい、windows自体使用できなくなってしまう、と言う環境。

そこで、PC100メモリの端子を、SPD部分を除いてテープで絶縁し、SPD部分を浮かすようにしてスロットへ片差しする。
PCの電源を入れる。
起動完了したらスタンバイ状態(スリープ)にする。
片差ししたメモリを完全に差す。
スタンバイ状態を解除してSPDToolを起動。
100MHzの所を133MHzに書き換えて、 Fix Checkサムを行って、書き込み。

とやったら、見事に起動して使える様になりました。
154152:2009/07/23(木) 21:22:53 ID:0aE+8LW7
>>153
SPDToolだね、アレは便利
PC100のPC133化はわりと成功する感じがする
SPDがプロテクトされたのは有るけどそこまで多くは無い感じ
155不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 19:06:27 ID:vg/M0wdX
ジャンク屋覗いたらキングストンのPC133/1024が5kで売ってた。
コレは買いだろうか?
156不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:45:54 ID:QEPTZgzS
動くマザーを持っているなら買いだろう
157151:2009/08/03(月) 10:14:24 ID:ojnzvSL4
>>154
どうもです。
バッファロー、adtec,HYUNDAI、メーカー不明 計6枚ぐらいありましたが、
SPD書き換えできたのはバッファローだけでした。
で、256+128(元pc100のバッファロー)でwindows2000(Intel815)を起動すると、エラーは起きない物の、
起動完了するまでが時間がかかってしまう様になりました。
メモリチェックソフトでもエラーは起きないし。ベンチマークソフトでも遅くなってる様子などないのに。
158不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 11:09:56 ID:WIIk7X1K
オ〜イ、まだPC133(100)メモリ使ってるか?

他スレにも張ったがソケ370PCの延命を考えクロシコVT6421AでSATAのHDDにFedora11をインスコした。
内訳はクロシコVT6421Aが2千円、500GBのSATA-HDDが5千円弱。これで当分このPCを使う予定。
ちなみにAの付かないVT6421であれば日立のSATAと相性が出る場合があるらしい。

本当はバージョンアップ頻度が少ないCentOSの方をインスコしたかったことは秘密だ。age
159不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 12:45:03 ID:xFxrRSNi
ソケ370/Aのその他SDR-SDRAMマザボの延命にもちろん使っているが
最近はPC100をPC133化してメモリチェックソフト回したりジャンクメモリで遊んでばかりでございまするw
160不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 15:46:47 ID:WIIk7X1K
>>159
流石に既に使っていても不思議でないよな、オレの性格が石橋を叩くから最後尾だし。

まぁ知識の蓄積もあるがハードもそう高くないから思い切ったことができて好都合かもw
161不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 16:11:53 ID:4SGjoogM
>PC100をPC133化してメモリチェックソフト回したりジャンクメモリで遊んでばかり

末期やね。ベンチマークで高得点出す為だけに、ゲームもやらんのに電力食いの煩い
グラボ買うヲサーン多いみたいだし。
162不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:25:17 ID:U9PHwrBO
中古やジャンクメモリの選別品でもわりとどうにかなるし
企画としてもDDRみたいにマザーに対して新しすぎて古すぎて認識できないと言うややこしさもないし
(512や片面が駄目なんかはあるが)こなれていて使いやすい

性能は最近のと比べちゃいかんが、それでも遅いながらに性能引き出したいってのあるなぁ
ギリギリカリカリに・・・まぁそれで壊れても今はそう高くないものだしね
昔は高くてとても弄り回す事なんて出来なかったと言う反動もあるかもしれない
163不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 06:35:09 ID:Uvueg+JI
>162
PC-100で両面がダメなんてことはあるのか?
164不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 08:27:44 ID:r5u3EJdA
512は駄目なのもあるけどSPDいじってだましちゃえばいい
165不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 16:48:10 ID:nZo5H7AL
DDR2が値上がってるけどPC133(100)の256や512に対する影響はあるかな。

2年前にPC133の256を3本追加購入してからオクとかはめっきり見てない。
166不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:05:31 ID:005zNmKO
PCに詳しい人は、DDR2が馬鹿安の時に十分すぎる程買っちまってるからもう不必要。
167152:2009/10/13(火) 13:19:44 ID:cRXcCDIK
DDR2じゃSDRAMのスロットささらないよ・・・下駄もないし・・・
168不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 15:27:03 ID:39WeBs9h
>>166
あぁDDR2については馬鹿安の時に十分買ったよ。

>>167
まぁ確かに>>165の質問はその後またDDR2がいくらかでも値を戻してるので
その影響としてPC133(100)の256以上も値を戻してるのか?と言う質問だけど。

結論としてこの規格はメモリだけでなく対応するM/B、CPUが全てが馬鹿安になった感じだ。
当然と言えばそれまでだけどDDR2の512×4で2千円、M/B、デュアルコアCPUを追加しても
1万を加えれば比較的新規格のパソコンが手に入る時代だからね。
PC133の256、M/B、CPUのセットが千円でも欲しがる人が少なくなって嬉しいやら悲しいやら。
自分も↑が千円でも要らない口けど今あるパソコンは当分使う予定でUSBとSATAを追加した。
169不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 17:28:45 ID:KhJ4lAiS
うちはDurom750mHzと133の128mb2枚で快適XPなのだが
170不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 09:48:59 ID:N4cYtnbO
128mb2枚…すげースワップしてそう。512Mはないと。
171不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:41:57 ID:/l6MNBBU
必要なものがしっかり見極められれば、OSそのものは随分と小さくできるよ。
Microsoftは"使うかもしれない"ってものは片っ端から入れていくので随分と肥大化してる。

だから、まるで使えないってわけではないよ。
172不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:49:06 ID:XHavPIrS
256だとかなり前のオフィス位しか使えないのでは? 最近のOOoだと512でも結構重い。

その他128×3でネットやっていたらたくさんのブラウザを開けなくてイラついた。

>Durom
もしかして: Duron?
http://garakutaen.sakura.ne.jp/otherpc/AD11H16.html
Durom 1GHzの奴、なかなかいいぞ!AMD系って、本来の意味での計算用CPUなのかも知れません。
お蔭で処理が随分早く済み/進みそうです。
173169:2009/10/16(金) 00:49:58 ID:1jfz2M1F
仰せの通りmとn間違えた。
スワップ?仮想RAMのこと?
もしそれならそこはいじってないよ。
ちなみにうちのもう一台のPCはNECのMateってやつ。ペン4(1.7GHzくらい)に128mb2枚なのにDuronの方より遅い

トリップのやり方忘れた。
174不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:42:04 ID:TnnJQLL3
>>172
使う人のチューニング次第。
起動直後にコミットチャージが200M超えるような人もいれば、60Mもいかないような人もいる。

ブラウザにしても、ページそのままに処理をやらせてる人もいれば、いらない処理を徹底的に
削ってる人もいる。

>>173
そんなもん
もともとP4は、一般人の受けねらいでクロックばかり上げた代物だから(速い遅いまた別)
ついでに、SDRAM世代のP4は、チップセットやらメモリやらの関係で速度が出ない。
さらに、チップセット内蔵VGAだったりすると、さらに遅くなる。
175不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:37:37 ID:Rqya+vyP
>>173
>スワップ?仮想RAMのこと?
仮想メモリの意味なら多分そう

>トリップのやり方忘れた。
何故必要か解らないけど、名前の後ろに「#+任意の文字列」を加える
もう少し具体的には「169+#+任意の文字列」って感じ

>>174
>使う人のチューニング次第。
win9xからXpを経て今linuxを使ってるのでOSのチューニングには熱心でない状態。
今ならデュアルコアCPU、メモリ2G、M/Bが1万の半ばで揃うのでハードで補ってる感じ。

PC133メモリ512MB、XpのPCもあるけどオフラインの事務作業でしか使わなくなった。
176不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:03:33 ID:sg5nkS+1
スタンドアッー!ロンならやっぱw2kでしょう!!妙なもっさりがあんだよな、XPって。
PC133の頃のPCって、その前のペンUとかと違って、使えちまうから正直処理に困る。
動画見れない、MP3で音鳶発生する位なら、遠慮無く押入れの肥やしに出来るんだけど…
177不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:47:07 ID:mVRh2C2j
↑イルボン語でおk
178不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:06:01 ID:32MG0RKk
>>172
AMDのAthron/Duronは浮動小数点演算の能力が高く
エンコードや計算用CPUに向くのではと言われたが
3DNowに最適化されたアプリはあまり無いよな・・・
あとソケAの方がメモリー周がSDRAMでも早いの多い気がする

古いPCではソケAやP3系は結構好き
P4の1.8GHz使った事があるがなんかもっさりするんだよなぁ
179不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:08:31 ID:BLTmExcL
ネトバ系は、ものすごーく処理にムラがあるから、エンコやら計算なんかの放置して
おくだけのは結構頑張る。
逆にユーザーがその都度、処理を決めることは(こっちが普通の使い方だよな)ものすごーく
不得意だし。

i820に始まるインテルの迷走の真っ最中だったことも影響してるかも。

とはいえ、あまりに酷いからPen3を早々に打ち切ってごまかしたってうわさもあるぐらいだし。
180169 ◆mimq0ZkWxk :2009/10/17(土) 12:19:33 ID:7nNhxttx
ずっとsage忘れてた。
トリップありがとん。普段使う機会ないからな
ペン4はカス、というかインテルがカス?
ハードオフでペン3が840円だったけど買うべきか。
アスロンってデュロンと比べてどんぐらい性能いいの?
181不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:37:11 ID:x74N2QNs
元のCPUが何でどう変わるかが焦点だけど今更この辺りのCPUで840円は高くないかな?
メモリは増設して倍はあるけどCPUは置き換えるだけで倍の速さってあまりないしね。

デュロンは使ったことがないしアスロンは比較的最新のデュアルコアしか使ったことないけど
今のままで不満がないならそのままでもと。もちろん趣味として千円程の出費もありだけど。
182不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:34:51 ID:t6YYfgwo
Pen4はカスじゃない。もちろんインテルも。
クロックを重視する顧客の要望にこたえただけ。

ただSDRAM世代は、チップセットのせいもあってイマイチだから、個人的には敬遠するけどね。

>ペン3が840円
他人に聞かなきゃならないぐらいなら、いろいろてこずってさらに出費がかさむから
やめたほうがいいんじゃね?

>アスロンってデュロンと
対して変わらんから気にするな。
183 ◆mimq0ZkWxk :2009/10/18(日) 00:15:38 ID:eqPTfCyG
たいして変わんないんだ・・・
ま、不満は今のところないね。快適XPだし。

規格の違うメモリを無理して使うための変換基盤とか
あったらいいのにと普段から思ってるけど実在するの?
184不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:08:28 ID:oexVRjtn
ノート用のSO-DIMMを通常のDIMMに形状変換するだけのは見かけるけど
DDR2をDDRにとか種類を超えて変換するのは見たことないな。
信号のシビアさやコストを考えると実用にはならないと思う。

Intelがその昔i820のMemory Transfer Hubでそれに挑んだ事もあるが
結果は無残な黒歴史に終わってる。
185 ◆mimq0ZkWxk :2009/10/18(日) 12:05:45 ID:eqPTfCyG
IntelとAMD以外で良いCPU作ってる会社ってあまり聞かないけど
このスレみてる人でこの二社以外の使ってる人いる?
Wikipediaではたくさん出たんだが・・・。
186152:2009/10/18(日) 12:07:16 ID:+6be3nSb
>>180
ペン3は色々持ってるけど800MHz以上なら重い事させなければそれなり
coppermineよりtualatinの方が早い 鱈セレでも400円ぐらいで河童は100円とかだったけど

AthronはDuronよりキャッシュが増えて結構な違いがあったはず
同じ性能同士でベンチで計ると違うし3D処理がAthronが早いくなるが通常処理では気づきにくいかも
ペン3とセレロンも同じような関係で窓開くのが心持ち引っ掛かりが無いとかそんぐらい
キャッシュに頼らない処理だとクロックの高い方が有利

まぁ今の性能に不満があるなら自分でこれなら買ってもいい値段だと思えば
換えてみるとかそんなもんでいいとおもう
187不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:09:27 ID:+6be3nSb
とても遅いらしいがソケ370のCyrix使ってみたいけどジャンク漁りしてもしても出てこないね
188不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:48:58 ID:BOXvnpSY
>>185
実用レベルの下限を1Ghz前後とすると実質その二社しか残らない。
189不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:31:17 ID:gwf4u3V9
IntelとAMD以外の互換CPUはパフォーマンス悪いの多いからなぁ

>>187
CyrixIIIは浮動小数点がぼろぼろで総合的なパフォーマンスが悪すぎる
河童やソケAがジャンクでごろごろしてる中で中古で売ってても買ってまで使うようなものかと言うと・・・
190不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 18:36:20 ID:bypYYdyY
このスレでそれなりに初歩的な質問をする相手にSocket370やらSocketAのCPUを
交換させるのは、少し無理があるんじゃないかなぁ。

少しずつ違うCPU仕様のせいで、刺さるのに「使える」「使えない」っていうのがあるし、
コア剥き出しのCPUも多いわけだし。

やりなれてる人たちは、自分たちの感覚で"簡単だ"って言ってしまいがちだけど、
知らない人にはメモリを挿すのさえ、別世界の難しさ。
191不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:05:14 ID:BOXvnpSY
>>190
このスレには直近のレスを含めてCPUの置換を安易に勧めてる人はいないけどね。

メモリの挿し方も>>6で注意点として書かれてるし。初心者で自信がないのであれば
増設等では万が一のことを考えて値段の付かない64MBで感触、コツを確かめておくといい。
流石にPC100の64MBが静電気等で破損しても痛手は残らないと思う。

まぁこのスレに関係する大半のパーツで趣味としてお手頃費用で組み立てPCが可能と思うけど。
192不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 10:19:50 ID:LcC/65Wi
最近のcpuファンの取り付け辛さは異常。
193不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 12:38:05 ID:961/1YG7
845マザーなんですがメモリーはECC付きSDR133じゃないと駄目
P4-1.8AにUbuntu入れて使ってます。
あと5年は使えそう。
194不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:26:53 ID:RwgMDsoy
片面128MBのメモリーですが、裏側に空きパターンがあって、チップが乗るようになっています。
ここにメモリーチップを乗せたら256MBとして使えますか?
SPD書き換えは知っています。
195不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:04:33 ID:ydkXNhaM
メモリーの半田付けしてるサイトどっか無かったっけな
綺麗に取りはずして移植するのが難しいみたいだけど

単に載せ変えてもチップの列アドレス・行アドレスの数なんかのSPDが微妙に違うものもあるから
片方だけ別のチップ(同型ならいいかもしれんが)追加しても仕様を合わせないと使えないような気もする
196不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 17:10:06 ID:INUufF1a
最近はヤフオクのSDRAMの価格も安くなりましたね
256MBで1000円未満で買えそうです
スロットも1本余ってることだし
1本買っちゃおうかな

やっぱりみんな新しいPCに変えていってるんで
ヤフオクにどんどん出品されて
嬉しい限りです
197不明なデバイスたん:2009/10/20(火) 19:56:39 ID:LjeL2ja3
           (:    /⌒ヾミァ―=、=ミ、 __
          ゝ_/        \ンヾ `ヽ
          / 7 /       ヽ Y´ ̄`ヽ)
            / j{. {-{ー{ ト { }_}  }ゝ   人
        / /Yヘ {!∨八 ト、j\| ヽj彡爪   ヘ
          / / //!ヘY⌒ヾ\<⌒ヾ! ∧  i|   li
.        / / // i小xx rー ┐ xxWノ'  i|   l|
.        / / // 厶| l> .ゝ_ノ ィ// {{  i|   l|
      / / // 〈 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `ヽ  i|   l|
    / / //:/Y  PC133 ...|   〉 j|  八
.    /  / // (´‐う  メモリ . と)/}}   '、   \
   人  〃〃 =てノ   応援  (ニ ノ ∧  ヾ.    ヽ
  ( ゚Y⌒7'゙´ 入ヽ|   age  .(Y}}⌒ヽ}   ヾノ  ノ}}
  /` 弋__{{ /' `‐|__________|ノヽ 八  /⌒Y⌒ヽ
198不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:42:00 ID:9RfCUZLn
新製品のプロッタを買ったつもりがPC100だった去年
まぁ、プロッタにはDDRなんか必要ないし、RIMMじゃなかっただけましと思うか
199 ◆mimq0ZkWxk :2009/10/20(火) 23:00:47 ID:bJceOXxn
PC133の1024mbが2枚あれば・・・と
そうそう手に入るもんでもないんだろ?出費かさむんだろ?
うちのPCはあと五年はつかいつづけるつもりだから

CPUとか、話を脱線させてごめんなさい。
200不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:09:28 ID:nNPFaYOT
わざわざトリつけてageてる人がどんなのかと思ったら、Duron750に128Mx2で256Mか。
256Mで快適といってる人が、2Gも欲しがる理由がよくわからんな。

出費と効果の折り合いをそれなりにつけたいなら、512Mでも買っとけ。
じゃんぱらなら\1,000ぐらいで手に入るはず。
201不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:19:04 ID:+EdjsFiM
デュアルチャンネルとかないから、3つバンクあった場合、512M、256M、128Mとかの
容量バラバラにブッ刺してもいいんだよね…Dramって!?すっかり忘れちまってるよ。
202不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:43:46 ID:GzbFom6d
>>197
ジャンなら512Mでも1280円になってきてるよ
203不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:02:14 ID:OcZ3qVCS
じゃんぱらの980円でPC100として売っているMoselチップメモリは
SPDは133の物と変わらないし結構回るので個人的には好き

別にDDRみたいに同じ色のスロットに同じメモリーを2枚揃えると早くなる
なんて無いから違うのブッ刺してもおkだが相性が出たりOCした場合の耐性が変わる事はある
204不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:09:42 ID:f1N5vHSu
インバースのPC133(100)十枚500円つかみ取りしてきたらDDR2が2枚混じってたお前らもアキバに行ったら行くといいよ
205不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:15:18 ID:CNf6eCeS
死ぬまでに秋葉行きたいな
206不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:34:14 ID:by/sBmxU
ここのスレ的には、133(100)メモリ搭載上限512ユーザーは何人位居るんだろう?
※intel810、815系

俺はKT133(A)が2台とお嬢730Sが1台、計3台全て上限1G (ちなみに全て自作機)
207不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:04:55 ID:PZanFvkT
845系の俺も入れてくれんかのう
208不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:37:09 ID:y0AN5Wa2
ここのスレの方々へ


記念に、構成なんかカキコしていってね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240408699/
<低スペックPC自慢大会 ポンコツ5台目>
           /´\
          /:::::::::::::::\         _
           |::::::::::;>─`ー- 、   ,..::'"´:::|
           |::::/       `'く::::::::::::::::|
      /`ヽ. ∨   _/_ /    l  ヽ;::::::::::;'
     / ヽ ソ、 /|  |/|_/|  , /__ i ,ハ::::::/
     ヽ._ソとノ|' ! |7´7l  !/|_ハ /`| |/
       `i__..ノ\|八 lソ    /!`Y  / .!ヽ、 
.        \::::::人"      lソ ノ/ | .!::::::〉, --、
       / |'´ |/\ 、    "/|_」 -'「`iU'  |
      /  ,.|   ヽ|/`こT7"´|/|:::::::::::_|__|_|_ノ
    ,' / / `ヽ.__/_|ムヘト 、  |ァ'T´
     | レ'   _r/:::::::::o'::::::::;\_ノ  .|
     | />::'"|7`' 、_:::::::::::/   ,   ,'|
    r'´::::::::::/}      `ヽ-!ヽ/|   / |
    i'、:::::::::::|ハ      /|ソ:::::::':,.!/| ,'
    .\\:::::\\__ノ::::::::::::::',  レ'
      ト、\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/|
       |、_,.>二二ニヽ.__/ /
       | /      `\--‐r' 
      └'           '、__j
209不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 09:59:46 ID:WRVhJMG7
>>206
オレ、オレ。最近はメインとしては使って無いけど。

intel810、815とも動作可能でMーATAXを2枚づつ。
て言うかintel810はIBMのnetvistaで常用は815での河童

その前はこの規格のメモリはソケ7で使ってたからCPU、M/Bの買い替えで移行しやすかった。

>>208
今、荒れていそうだからヤダ。
210不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:03:39 ID:bwCjFJR3
SPDがついてない32MのSDRAM(メモリチップ自体はPC100らしい)あるんだが
これってi810とかじゃ使えないのか?
211不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 13:49:43 ID:WRVhJMG7
使える可能性はあるけど今更32Mを使ってどうするつもり?

挿してみれば判断できる、機器の破損に付いても保証しないけど滅多なことは無いと思う。
212不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:17:10 ID:nA1IpRNv
810っつーたら、だいたい2枚挿しが大半なので、32増しても…
ってトコかもね

正直64でも五十歩百歩かも試練、使い方次第だろうけど

俺的には最低128位は欲しい
x2で256になるけど、最近のLinuxはせめて512は欲しいトコロ
213不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:04:58 ID:wEy4UN5q
32Mを挿したくなるほど、メモリに困ってるなら、自分の使い道のない128Mを差し上げたい。
(デスクトップ用ね)
が手渡し以外だと、買うほうが安くつくから困ったものだ。
214不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:17:46 ID:yLwzcOnB
今日、PC133の256MBメモリ買って来て合計512MBになったので
久しぶりにsuperπやってみたら

Pen3 1G
メモリ 512MB
マザー 815
グラボ GF2 32M
OS XP3

104万桁 3分2秒

・・・・なんか遅いな
215不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:30:27 ID:sw4CefzE
>>214
スーパーπはほとんどCPU依存なんだから
スワップ頻発している環境ならともかく
普通はメモリ増やしてもスコアは変わらんだろ
216不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:48:34 ID:eZqzzs/7
こちらもちょっと計測

104マソ桁
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1256215259839.jpg


期待はしていなかった(´・ω・`) @Athlon雷鳥 800Mhz

217不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:27:28 ID:Fd6qFWFo
>213
メール便なら送料80円だろうが、もっと安くなってるんだったっけ。
218不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:50:32 ID:DCLPVctc
その条件だとたいてい郵便の方が高くつく。
80円だと第1種定形郵便/25g以内、つまり普通の小さい封筒のサイズで25g以内ってことだけど、
128MBのDIMMだと多分ぎりぎり。梱包を考えたらほぼ間違い無く重量オーバー。

だから安全性を見越してならクロネコメール便(A4サイズ/1Kg以内)で80円が一番安いと思うよ。

ミニレター(郵便局で売ってる専用の封筒。60円で送れる)って手もあるけど、これ25gまでなんだよね。
それ以上は定型外郵便の料金(最低120円)になるよ。
219不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:51:15 ID:WRVhJMG7
>>26を参照のこと、と言っても50円〜数百円と言った風で相場はないのでは?
220不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 00:25:53 ID:N4NWugJJ
アキバでは10円だからな
無料コーナーとか
221不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 03:35:43 ID:8Y/iBKrQ
定形郵便には50g以内で90円もあるが、定形は区分機にかけられて悲惨なことに…
ということを聞いたことがあるので、郵便なら定形外にしたほうが安全
222不明なデバイスたん:2009/10/23(金) 05:46:21 ID:bakQrtou

                 「¨〉
        , イ¨ ̄`{`'ェュ|/─: :‐- ,
        〉: : :., イ ̄ ̄` : : 、: : : : : :.>、     ,r-、          
        〉/ : :,: : : : : : : : ヽ,\: : : : : : :\ / /7'  
      7: :,: :/ : :/: :ハ,: : : :ハ,: :ヽ: : : :{二ミ只≪゙    
     ,': :/ :,' : :,イ / ハ,: : : :ハ: : :.V: : // /} ̄>、   
      | /|: :{: :/「`ト、 :| :| _} } : : |i: : :./ / :|`: : : : :ヽ,      
      j' | ハ.イァミy  ハ人 ,人7メィ: }ゝ 〈_/ : :|: : : : : : :∧  
      ヘjト、} f「|    ,ィ= ;ミy jノ }ノ: :/: :j: : : : : : : : }  
        ,ィッリ、ヒリ      f「ハV ,彡イ: : :./'|: : : : :.ハ: : !      
         { " '    、ヒソ ' /r‐‐ミ _ノ jノヘノ し'      
        ゝ  `tッ‐   xxx j,ノ⌒)ノ゙/)  ,  -‐r  
            \       ,rトーイ / 〈 /   ノ  
             `ー‐rr_/´ ̄``ヽ,j { .ノ /   く
  /^Y         //i'        `ヽノ. 〈   /
  ト〈^'くヽ,       //_ノ        \ \_,「  PC133メモリ、応援age
r‐く_ノ〉  `V  { ̄`// ̄八  r、       ヽ、
`‐r└{    `<〉_,//{: :∴: :>‐r->、        `丶, 
  `ヘ, ゝ    `//_」∴: :∴: : :| : :∴>、        \. 
223不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:57:13 ID:WKlCIt77
>>206
メーカーも自作用も合わせてマザーボードが
810、815が4台分
KT133、KL133が一台づつ

KL133と810が普段稼動中
もちろんメモリーはつめるだけつんだ

224不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:19:27 ID:WKlCIt77
512制限のものが仕舞ってある分もとりあえずメモリーだけは最大限装着されているかな
予備メモリーが512と256が2枚づつ

AthronXP    1.5G 2200+のFSB112駆動
メモリ       1G 内32Mは内蔵グラフィック 149-150MHzで駆動
チップセット   KL133
OS XPHome SP3

104万桁 2分38秒

河童セレ     950M
メモリ       512MB 内2Mは内蔵グラフィック
チップセット   810
OS XPHome SP3

104万桁 4分12秒

この2台はメーカー物のボードだからこんなもんだろうかな
225不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 02:04:10 ID:hDF8yKDW
セレロン1Gですーぱーパイやってみた
メモリは133のヤツが256M+128M

3分11秒でした

メーカー機なのでこんなもんでしょう
226不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 05:58:12 ID:KOEWosE5
我青春のPC133
227不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 10:59:58 ID:SoobAZuZ
>>199
亀レスですが、P4BにPC133の1024mbを2枚挿したマシンを所有しています。
CENTURYMICROのCD1G-SDUTというモジュールです。特に遅いとかは感じません。
入手したのは6年ほど前。ググっても殆ど情報出てきませんね。
サブマシンですので、負荷のかかる作業をさせていないのもありますが。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2623.36MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 MAX AGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2096,672 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/10/24 10:40

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
WDC WD5000AAKB-00H8A0

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
セカンダリ IDE チャネル
MITSUMI CD-ROM FX4820T!B

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
50698 60148 101070 60806 22663 45861 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
43934 159000 8880 153 77050 66149 25498 28357 C:\100MB

228不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:52:25 ID:mQ7Ci1SE
このころのメモリ使ってる人って結構居るんだな
俺もVAIOでまだまだ現役中でござるよ
229不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 17:37:52 ID:djvh7N5f
                   __
                -‐ ´      ̄ 丶 ___
             /: .           ヽ  . :\`ヽ
           _,.-'": . : . : . : . : . : . : . : . : : |: : \: :\l
        /: :. :/}: : : : : : : : : :./: : : : : : : : :.」L:_: :l: : : ヽ
         /: :/ ./: : :.:.:.i : : : : A-‐:.:..:.: : : : : :|\:`:|: : : : :l
      /: :/  /: : : : : :| : :/:| | \:.: : : : : : :| =、ヽ:. : : : :|
      /:./  /: : : : : :.:.:.X: :.|:.l _=、\: : :.:./fひヽi〉 :.:. : :| 
     /:/  |: : :.i: : : : : : :ヽト、〉:てィ、 ヾ∨ 弋_::) l: : : /
     |:,'   l: : : l: : : : : : : :.∨{::::::::: }    ,  " |:.: / 
     |:l   l: : : :|: : : : : : : : \ゝ-:ン         ノイ   SDRAM支援会
     |:|   .l: : : : \: : : : : : : : :\__     __   / 
     |:|  |: : : : : : :.マ、___  _>   / ノ  /│
     |:|  |: : : : : :.:.:.:`ー─┴  ̄      `  イヽ | 
     |:l  |: : : : : :.:.:.:.:_/   ̄`ヽ=ー┬- '"   厶 |
     |:l  |: : : : :.:.:.:.:/           \  /  /::::::}|
230不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:58:52 ID:3igkv/jC
i810オンボPCにメモリを増設して大事に使っている人もまだ結構いるんだね。

最近はWindows7のお陰で 中古のQuadoro NVS 280 PCIグラボが安く市場に
流れている。2,000〜3,000円で売っているので、このPCIグラボをi810オンボ
PCに載せるとメモリが2割程度速くなり、WUXGAや、FullHD映像出力にも対応
出来てダメだった画像周りが華麗に変身するよ。(いまさら焼け石に水か)

CrystalMark 2004R3 (Windows2000)
GPU i810オンボ → Quadoro NVS 280 PCI
MEMORY R  333 → 393 MB/s
MEMORY W  166 → 201 MB/s
MEMORY R/W 138 → 165 MB/s
GDI 1583 → 3069
D2D  65 → 4155
OGL 258 → 1864
231不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:10:57 ID:QjtwVAbl
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > 保 <
                             ,.へ <. 守 >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > し <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. と >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > く <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < の >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  | ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
232不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 02:05:10 ID:Rs7OZQtL
test
233不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 02:06:39 ID:Rs7OZQtL
plala解除、喜びage。
234不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 10:36:02 ID:wR3YpmvA
test
235不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:31:10 ID:c4tCgSzm
                            r ―――――-- 、
                        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
                       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
                     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
                     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
                      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
                    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
                    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓         ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━ ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : l: : : :! /!━━`ヽ! ━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!.          ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━ | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|━━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃         | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !            ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|             ┗┛┗┛
                    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
                   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
                 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
                / : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
236不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:47:51 ID:gzkThsrW
ノート用のPC133(100)はレーザープリンターのメモーに流用できるから便利
237不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 03:01:50 ID:gzkThsrW
メモー → メモリー
238不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:23:04 ID:dM7+ajjU
マモ〜
239不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 14:29:05 ID:0gWvPmOd
ミモー
240不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 21:47:48 ID:rX/CGZLC
241不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 09:11:29 ID:eQGYiZd9
test
242不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:38:40 ID:549rSDh6
                ∠           \
               〈   __         \
           ,r=ニ",二ゝ⌒>、_\           \
            ///    /     \\        ',
         //  //  /   /   /\\        !
.        〃  //  / / / /    /<!||/\\       |
        /  iイ // 7¨7/  /-/ ヽ-、 >、.\    !
           |!i ! i |><lイ  / / \   ソ !\\ | ハ
       _, -イ´>i、l l/ハ |  /|/=tミ、 \//   \i   ',
      /x-‐'´ / \| i_rj iハ/   /_ハ彡イ  /   |   !
     //~   /    ト、``    | i::j: 》/ /   /!  ノ
    〃  / /  ∧" ´_   ゙ー'`/ /    //-‐'´
    /   / /    /! \ ヽノ   ""/      /リ     
        / //  //   >ー┬/  /   /
      i / i/!/  i_ ,-‐<__/  / / ̄\
      |/        /|: : :=/ /`フ、/   \ \   PC133メモリ、応援age
              ! i: :/|/ /: : : !/    /  ̄ \
 ∠ ̄ ̄` ー─- 、_ ,─+ク: : /イ: :/: : :\ /      ',
/::::::\: : : : : : : : : : _, -‐彳: : / / /: : : : : : : >:       i
|::::::,-‐i: : : : : : :/  /: : : / /: : : : : : : :/ |: :      |\_
|/  ノ: : : : :/   /: : : :/  \__/   i|: :      ノ   !
   |/ ̄    /: : : : 八           ハ: : : :    : : ノ
          /: : : : : :| `ミー、...._:_:_:_:_.:;:イノ: : : : : : . . .: :/\
         /: : : : : : !    !: : : : : : : : :〈: :__: : : : : : :_::/:.:.:.:.:.ヽ
           /: : : : : : : i    ',       `ー-‐ハ二ノ |:.:.:.:.:.:.|
        //!⌒ \ ',    \        ノ-、_|  i:.:.:.:.:.:.{
       /::::/    |ハ |      \       /   ̄`‐─、/
243不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:01:59 ID:rd67IkfY
近所の家でNECのsimplem VS650J3Dがゴミになるというのでもらてきた
i810Eチップセット pentium3-650MHz
メモリ64MB HDD12GB win98SE

とりあえず中古128bit256MBメモリ2枚買ってきて512MB
OSは暫定的にw2kを入れた
キーボードとマウスがワイヤレスなので
奮発してワイヤレスLANも導入
我が家ではこれが最新機orz
244不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 22:50:08 ID:D26cVef5
最近メモリが壊れてきた
発熱が増大したり早い設定やクロックで回らなくなったり
memtestでエラー出すようになったのも…
PC133/100でチップが熱くなってくるのは良くないみたい

マザーも煙を吹いて1枚壊れたしなぁ 流石に古くなってきたのか…
でもまだ替えがあるのでPC133/100のPCで頑張ろうと思います
245不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 14:41:48 ID:FW5uaKE+
古いノートをもらったのでスペック調べたら64MBオンボードで、さらに128MBを追加できるとあった(それが最大値)
中古のメモリでもいいやと調べたら手頃な値段で見つけたのでそのうち買うかと思ってたら売り切れてた(´・ω・`)
246不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 14:43:12 ID:FW5uaKE+
あぁ、オンボードメモリはPC100の64MBと書いてありました
追加できるのは64/128MBと書いてあるけどPC133のメモリでも問題ないんだっけ?
247不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 19:43:26 ID:zbtLXyha
中古PC133/100256MBメモリが安くなってるので
いろいろ秋葉で買ってきて5、6台のPCで試してるけど
相性が結構出る
以前まだ高かった頃買ったときは殆ど出なかったけど
中古の質も悪くなってるのか
248不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:37:58 ID:u8WZXyBQ
100256MB
249不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:54:56 ID:APMsDhBr
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : | PC133メモリ、応援ですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
250不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:47:27 ID:EnnPCdIq
DDR2高騰棚
251不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 06:07:04 ID:X0ovc14s
去年の倍以上ぐらいだっけ…
252不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 11:13:52 ID:/n1LkL0D
モセルだけ手元に残ってる
150回った記念
253不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:49:56 ID:GY/AOtyO
>>251
このあいだの記事では最安時価格の2.6倍らしい
254不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:23:00 ID:v4KPk6Tu
DDR2が高騰してると言ってもPC133の512MB以下も使ってる奴にとっちゃ〜
1G×4の4Gもあれば十分だし、実際64bit版linuxでは普通は1G×2で十分。
ただ1Gは安いけどwin7特需の後も2GはPC133の256的で高止まりの推移かな。

昨年はスレチガイ、って言われたけど今は「2G×2」を2セット買っておけば良かったな、と。
255不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:35:08 ID:dsLKWZaJ
いつかきっと、上位に移行してやるんだぁと心に秘めつつ、SDRAMで頑張るこのごろ。
256不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:37:48 ID:6TYzfBzp
いくぜッ!SDRAM!!!!
257不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:57:17 ID:267WAjwl

 中古品NEC mate p-3 1.4g に昔のRAM乗っけて512M
 memtest−86を11回パスすればOKかな。
 注  p-3 1.4gは、間違いでは、有りません。

 
258不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:33:35 ID:lyoyO+Ab
ほしゅしとく
259不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:00:08 ID:zJvQzocM
モセルはなかなかの性能だった
PC100でもSPDは133と同じで150まで回るの多いからなぁ

11回パスすれば鯖はわからんが普段の用途は大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
もっと簡単にやるなら一番エラーしやすいブロックムーブをずっと掛けて・・・とか
それでエラーがあったら大抵詳細検査でも引っかかる
260不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:03:16 ID:zJvQzocM
とにかく今あるPCで一番早い設定にしようとしたが
そのうち何台かはメモリやCPU・GPUの限界の前にサウンドが音を上げちゃったっけな・・・
261不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:58:16 ID:GQkwuCJ/
age
262不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 01:22:21 ID:uZ6M6gy/
             _,//_ヽ.
            , ''"´/、_/_____';`ヽ.,
        /  /´`'ー--‐'´   、`ヽ.
        ..'  ./,  /!  !   ハ ';. '; ,ゝ
      /  , !/ ;'メ、,ハ  / ト、! !ノ
      ノ_,,.イ  '!  !  __ V ,-、ハ!ノ
    ´ `ヽ! i  ヽ、! ´ `   ,, 〉)       SDRAM支援会
         !ヘ.   ハ、"  ー,.,イ_/_,.. -‐‐- 、
          `ヽノノァ`こ7´i/y'´   ∧  ヽ.
         /レ'ァ' '-O-‐';':::;'   iヽ、/:::::',.、  ';
       _r‐''´  !/  ○   レ'i ト、!:::::::::::::::::::レi !
     _rァ7    ./ __     Y! '、:::::::::::::::::::::::/ ,'
   (r-、!_    ,!ア´__`ヽ、   !'、 `'ー-;_r--‐'ン
   (7 i::::V)__,,._イン´:::/`'ァ`ーrヘ;:`>ー---‐''"!
   ! '、:::ヽ、_/::::::::/:::::::!:::::::';::::::ヽ::`く ̄`ヽ, i
   '、  `''ー-‐フ/\/\::/ヽ、/\>、   )'
    `''rーァ'"´-'、.,___;  __`!__,,.._;   ソ
      `''ー-rヽ、/'´ ̄`ヽ.r'  ム>'"´
         !__,/     | ̄/
                'ー'
263不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 16:43:52 ID:KWljESbU
>>195
ありがとうございます。(規制されてて返信忘れてたようだ)
同じ型のがあるので、今チップ外し途中です。 (ガスコンロにアルミ箔の筒を付けて熱風で溶かして)
264不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:39:57 ID:9LmubCCj
133あげ
265不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 10:54:52 ID:lV4I8a7e
秋葉原でPC133の512MBが安いお店を教えてください
266不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:00:47 ID:ADNtl0fb
267不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:44:44 ID:lV4I8a7e
>>266
情報ありがとうございます。
ですがもうひとこえ\1,000〜1,500ぐらいでないですかね?
古いデスクトップに2枚入れようかと思っているんですが。
来週末に秋葉原に行くので。
268不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:09:39 ID:2//JfIuM
>>267
2007年に256MBを\1500で買った口だから、必要なら\1,980でも十分安いと思う。

3年前は256MBが\3000で年が明けた2007年に安くなったDDR2で一式組む動機になった。
似たような奴が多かったせいかPC133ー256以上の需要は減少し、その後急速に値を下げた。

でリンク先は【通販価格】 \ 1,980となってるけど実店舗価格はどうなるのかな?w
269不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:24:16 ID:+8R1uOLU
某所のじゃんぱらでPC133 512MBが一枚1280円くらい(うろ覚え)で結構在庫があった
中古でもよければ秋葉原でも似たような値段であるんじゃないの?
270不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:31:24 ID:skim5Qs5
>>268
そうですか。\1,980でも安いんですね。

>>269
じゃんぱらも巡ってみます。
271不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:02:09 ID:0jmjgJkj
MacだとQuickSilverというパワーマックに使うメモリだから今でも重宝。
272194:2009/12/13(日) 19:31:34 ID:aOJpop7x
チップ移植完了しました。
だがしかし、エラーが出てしまいました。 元の片面としてなら問題ないのだが両面と認識させるとダメでした。
チップが壊れてしまったのだろうか(´・ω・`)
273不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 11:40:41 ID:enu8tzTR
>>272
すごいことしてるな、例え失敗でも感心してる。
まぁPC133(100)の256を7枚程持ってるのでスレを立てた者だけど。
274不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:46:17 ID:OR58WGzi
annge
275不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 14:11:29 ID:/4SIZZgR
同じ型番や仕様のチップなら移植できるのかもしれない
同じ要領と面でもチップによってSPDの値が異なっているものもある
後半田付けが難しいから半田が上手くいかなかったってのもあるかも

はずす時に普通のコテで無理やり外してピンが取れたり壊れるものあるなぁ…
基盤油で揚げつついて取る方法なんてのもあるみたいだけど

失敗しても挑戦してみようと言うのはいい事だ
276不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:40:47 ID:BRaGwUGP
バルス!!
277不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 17:47:50 ID:8hmjam5n
PC100 128M (両面)
PC133 128M (片面)
同じメーカー(NCP)・基板上の配線も(見える範囲では)同じ

(チップ抵抗・コンデンサの実装が)両面だと空きなんだが両面だと埋まってる

>272
メモリだけじゃなくその周りも弄らないとダメっぽい
278194:2009/12/20(日) 19:22:56 ID:awpzorsa
チップ抵抗コンデンサーも移植はしてたんですが…
本体ボードはインテル815でしたがSPDのカラムアドレスとかは関係ないみたいで、
影響があるのは、両面か片面かの設定(DimmRanks)と、下の方にあるModule Rank Densityによる容量設定でした。
279不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:30:17 ID:RubfHeL4
>278
一部のチップ抵抗コンデンサーで片面 or 両面の設定してるかもしれない
280不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:52:57 ID:DPzXUdzo
ノートパソコン用に256MBのメモリーを購入しようと思ってるのですが秋葉の中古市場ではいくらくらいで出回っているかわかる方いますか?
281不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:20:41 ID:WtBH5quH
抵抗移動でジャンパ設定代わりはよくあるね
メモリーモジュールやらグラボやら
282不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:35:11 ID:wB9mJ3GG
PC133,PC100以前のメモリを使ってる人っている?
283不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 04:55:32 ID:gLEkksHO
今使っているこのマシンはWindows2000Proで、メモリは
マザーボードの512MBフル実装、128MBx4本だよ。
CPUはCeleron1.4GHz
284不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:22:20 ID:gLEkksHO
云い忘れたがメモリはPC133だよ。
285511です:2009/12/29(火) 19:39:13 ID:2ByaVgcS
>>282
PC66ってこと? それともSIMM30Pin/72Pin?
286不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:43:38 ID:hymsaxhk
さすがにsimmだとスレ違いというか
昔のPCの範囲になるのでは?
うちではRa43とXa13で未だにsimm使ってるけど
287不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 06:17:49 ID:HzD5xzFv
Ra43はセレだよね? SIMMだったの?
430VXがDIMMで、430HXがSIMM、430TXがDIMMと
交互だったんじゃなかったか?
98はチップセット違ってた?
288不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 07:24:06 ID:SLNbk0+E
98の430VX(V3ケタ)だとDIMMの他にSIMMも64MBまで使えたし今も混合して使ってる。
合計で128MBとまでと言う制限はあるけど。また互換機にも混合で使えるのがあった。
289不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 08:52:13 ID:hymsaxhk
>>287
Ra43は440FXだから、Slot1でSIMM対応
290不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:11:40 ID:HzD5xzFv
自作に走ったの430HXからなんでVXはうろ覚えでした。
その当時NEC98でなくてEPSON互換機でましたので、
98Pentium以降は人に使わせたけど私使ってない…
JunkでBAなりXs+AMD133なりを手に入れてXsの速さに
驚いたっけなかなぁ。440FXかぁNECも苦労してたん
だろうなぁ。南橋は独自なんだろうし。
291不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:54:14 ID:SLNbk0+E
>>290
全然責めるつもりないし、持ってないと覚えないよ。
オレだって中古で98V3ケタを所有してから覚えた。

スレ立てたのはオレだけど、まぁ1年間平穏に進行してるが何よりです。
292不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:01:07 ID:lu2ZiecR
あけおめ、今年もよろしく。
最初、違うレスにも誤爆してしまってw マルチになるけどここにも。

新年早々XpをPC133メモリのPCからDDR2でデュアルコアのPCに移動したけど
オフラインでシングルタスクで使う限りはそんなに速さは変わらなかった。

もっともネットやウィルススキャン等でマルチタスクで使うなら限界。
今時の使い方はできないけどPC133が旬だった頃のカード等で遊ぶのが吉かと。

個人的に一台はlinuxのファイル鯖にしたけどFireFoxでのネットは重すぎ。
293512MBは高値安定?:2010/01/17(日) 23:20:03 ID:PE6WX6Nk
ノート(Duron1.1G PC100)がまだ仕事には使えるので、512MBを探してみたら
ヤフオクの出品相場は高い。 落札がないのに。 安い出品はすぐ食われるが。
 秋葉原 ジャンクもの256MB 200-300円はあるが512MBは見ない。512MB中古は高い。
ノート144pin http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%28pc133+pc100%29+144pin+%28256m+512m%29+-128m&f=0x2&alocale=0jp&s1=end&o1=a&mode=2&aucminprice=1&aucmaxprice=5000
 256MB 1000  512MB 4000 
デスク168pin http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%28pc133+pc100%29+168pin+%28256m+512m%29+-128m&f=0x2&alocale=0jp&s1=end&o1=a&mode=2&aucminprice=1&aucmaxprice=5000
 256MB 1000  512MB 2000
294不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 09:42:26 ID:6glE8FWn
使い続けてる人多いんだろうね。実際用途限定で全然使えるし。
この頃のは新品パーツは高く、中古はある程度安かったから需要が多いだろうね。
無印dramと無印DDRメモリはある程度高値かも。とは言え、かな〜り安くなったんだけどさ。
ペンU以下は力弱杉で廃棄だろうし、DDR2まで逝くと新品買った方が安いだろうけど。
295不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 17:27:56 ID:j3Y7qNCM
>512MB 2000
微妙な価格だね、2枚買うとして4000円か。

速さを求めないならXpにメモリを1G搭載して普通の事務作業で
そう不満がなく使える程度なのかも知れない。

DDR2の512MBだとタダに近いらしいがシステムの入れ替えに2万強程かかるし。
今の経済状況なら2万強の出費は企業にも低所得者にも結構な負担なのかも。
296不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 01:59:39 ID:RXUBP6Mt
512MのSO-DIMMは玉数が少ないからな。しょうがないかと。
デスクトップのはDDR2が値崩れしたときに、そっちに移行した人が多くて値崩れしたけどね。
297不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 18:41:36 ID:NSah9JC9
メモリもビデオカードもオクは中古店で300円ぐらいで売っているものを何故か3000円ぐらい付けているから高い
それにこっそり壊れ物を売っている事も有るから個人的にはどうしても買えないもの意外は買いたくないな
298不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 11:46:04 ID:6K9l/Res
i815でメモリスロットが2スロットありますが、
両面メモリと片面メモリを混在させるとパフォーマンスが落ちたりしますか?
299不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:51:12 ID:0t40cSxZ
あげ
300不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:18:24 ID:tX0mjLMk
メモリーが認識したりしなかったりするんだけど
真っ先に疑うべきは電源なんだろうか?
かなり古いからなあ
301不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:59:19 ID:m2ID5OiV
3.3Vが低い電源だと熱くなりやすい電気食うチップ使ったやつが動かなくなったりする
認識したりしなかったり不安定

電圧低いなら電源もあるが交換しても別のメモリでもダメだとマザボやスロットの故障もあるかも
302不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:40:32 ID:pcozz7Gn
あげてん
303不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:29:40 ID:RH/QCwCI
旬を過ぎたメモリは今が旬のプリンターに良く使われてます。
特にレーザープリンターとかコピー機では、PC133のSO-DIMMはバリバリ現役。
メーカーオプションはバカ高だから、PC用の中古から物色する人多いかな。
304不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 03:37:42 ID:HbgliIB6
         \   .∧     ./     /
           \   ∧     /    /
            \  .∧   /    /
              \ ∧  f   /
.               入 辷ァ ∠ _
             , '´  \V /    `'丶、
            / -==-― に‐- 、    \
.         /  /  .//     ̄`\    \
         / 〃.../ _//l    !.l    ヽ.    ヽ
        ,' /.' . :! ´ .// |  | | |t―-、 | |  !   l
        l/:| :! :| | 从ハ.  | |!ハ .|.. |ヽ!  |    .!
        |.|ハ | ハ ,イ气! V ト!|z≧、W|. ,'  .|    .l
        !.lハ.l| 乂b |  \!´ f 弋ト V   l    .|
.          \ 7弋ソ     P 爿 |   .| | .|
            |.{.::::::::. '    `ー'  ./   ,'.  |  !
            l入   ― ┐ .::::::. //   /.|  |  |
           // ヽ  丶- ′   //   / |  |  .!
.          //  ,| |>、 _  -‐''´//   / ,、! .|  !
          //  / lノ¬| \ l  //   /ァ‐く  .|  ト、
.          //  / ハ  !  ` //  //   ヽ !    \
         //  / /ハ ヽ!    //  //    Y::    \
       //  / //∧  |  .//  /| 、     | |::    \ \
      ' /  イ .| | rニ无ニ'/   L_」,-」     l∧      \ \
     /イ  /|  | | ヽイ∧Y,'!  /‐クト、!    | ∧       \ \
305不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 05:43:15 ID:g/VgWPrR
   ,. -─- 、        , '"´ ̄`ヽ.
  /      `ヽ.     /      ',
 ,'          ',   .,'  .!      |
 !     ,'     |   !   |.     ,' 
 !     /.    |-─‐|  |    /
 '、___/ >、  !:::::::::::`::ーヘ.,_./、.
     /:::::::::`ー'::::;::::::::::::;::::::::::::::::::::::':,.
    /:::::::::::::::_」_:::/!::::::::/|ー‐-:/|:::::::::::!
  _ノ::;'::::::/:::::/|:_/ |:::/ァ‐‐-、|/::::::::::::|
    ̄!:::::;':::::/7´r,、レ'    l´'ハ〉|:::::/::八        
    ',::::i::::ハ'! j_リ .    └‐',, |//:::::::ヽ.
     .)'\7"      ___,   /:::::;'::::::::::::::〉
     /:::ゝ、   ` ´    イ:::::/:::::::|:::::/
    〈/〉::::::/`l7=‐--rァ/ !/ヽ:::/|/
      レ'´ |/ヽ./7レ'  /    '、
          ./ /レ'\//       〉
306不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:20:16 ID:Xf8SU6fr
某オークションで168ピンPC133を買ったら、型番調べたらプリンター用だった。
307不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:19:23 ID:ZgItN6nG
Junkのメモリは買ってくもんだね。SO-DIMM 128MBだけど確か\100だった。
当時は買わないと決めてたVAIO PCG-881に乗っけてMax192MB。目的はGW
Solo3150のCDDが壊れててインストールできないもんでトコロテン式に行
こうかと。可能であればコンパクトフラッシュをHDD替りにと。SSD高いし。
取り敢えずDynabook SS3000にCF入れた、UDMA-66以上で認識して固まるの
は確認したがなんとか。
308不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 09:28:00 ID:ZItGbkX+
SSD高いよなぁ…さっさと100G4000円くらいになれよと。
309不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 19:48:46 ID:04vkZHHE
CPUを換装してP4 2.4GHz にしたんですがmemtest86+が
エラーも吐かずに止まるようになってしまいました

マイクロソフトのWindowsメモリ診断てやつはエラー無しで3回まわせたんですが
CPUの2次キャッシュあたりの不具合でしょうか?

チップセットは845初代でメモリは512×3です
310不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 10:18:26 ID:trBuuQSq
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
311309:2010/02/25(木) 12:01:57 ID:ug4a9biY
いろいろ試していますがmemtest86+が止まる状況は変わらずです。
USB Legacy Supportも無効にしても、予備で持ってる別の
512メモリと1枚入れ替えてみても止まってしまいます。

memtest86、MemScopeで試しても途中で止まります。
AleGr MEMTEST、windowsメモリ診断は通りますが
memtest86+が通らない理由がはっきりしません。

やはりCPUの不具合もしくはCPUとの相性??
Prime95あたりの負荷テストが通ればまぁそのままにしようかと思ってますが
他の原因としては何が考えられるでしょうか?

312不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:35:57 ID:qPzdwGk+
>>311

・BIOSアップデート
・どこかデバイスが熱暴走してないかどうか確認
(845は結構北橋が熱くなりやすいモノがあるので、実際にシンク触ってみて確認、ついでに他も)
・CPUクーラーの取り付けをもう一度確認
・電源を変えてみて再度検証
・メモリ一枚づつテストしてみる
・Pen4の2.4GってFSBはいくつのヤツ?その845母板はサポートしてる?
・もしかして、RegECCメモリ?
・他のCPUでテスト通る?
・最小構成でやってるよね
・オンボードビデオ付ならそちらの方で
・CMOSをクリアしてやってみる

      ./\
.      | {>'" ̄ ̄ ̄<二二 7
       ./ .i | | .|  、  \/ /
      |. ∨∨\|\∧. /∨
        人 } ┃  ┃ ∨|__/77
        .)_从''' ┌┐ ''' フノ( ,∨  
        ( )>r┬┬ァ7'^ ( )  
        [_{_}] /:}::::::::/⌒!  [_{_}_]
       ∧{ /;;;|、::/:::::::;|  }∧
.        〈rュ}'=〈r‐yソ\
         ///::::::::::7/:::::::::\
313309:2010/02/27(土) 07:54:21 ID:w/okziGT
>>312
アドバイスのおかげで無事にmemtest86+完走するようになりました。

まずCMOSクリアしましたがそれだけではダメで
CPUとCPUクーラーをはずして付け直し
メモリも全部はずしてまず1枚挿して完走し
2枚目を挿しても完走できたんで
最後3枚目挿して一晩memtest回しておきましたら
2周半ぐらい無事に回ってました。

どれが原因かはっきりはしませんでしたが
動作するようになってほっとしました。
ありがとうございました。
314不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 14:48:38 ID:QZ34MnxY
440BXの制限で、1スロット256MBまでだけど、アレを何とか乗り越えられないものかね。
サブマシンが2スロットしかないから512MBまでなんだよな。
CPUは鱈セレでイイ感じに乗ったのに、物理メモリが寂しすぎる。
せめて1GB乗せられれば当分もつだろうにね。

sgiとかhpのwsや鯖用の片面16チップ使ったら行けたりするんだろうか。
315不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 09:50:48 ID:zI90uOg+
無理だろうな。512Mが最大じゃなかった?
ペン4のi845なら無印DRAM1.5G積んだ記憶有るけど・・・!?忘っちゃ。
316不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 10:03:43 ID:zQMq6oP4
1つのモジュールにチップ32枚(ECCありなら36枚)載ってる奴なら
いけるんじゃない?
440BXで試したことは無いから保証は出来んが
317不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 12:32:04 ID:rgOGnZKc
440BX今もガレージに残ってたような、パソコン暴走族御用達のアイテム、懐かしいな。
128Mbitの256MB×4枚刺しの1GBが上限でしたね。256Mbitはアウトでした。
昔、IBM PC300PLでセレ1.4GHzが軽快に動いてましたが、3スロットしかなくて768MB止まり。
318不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:51:14 ID:cTZ238G+
片面16って事は両面32の512のやつか?
俺の440GXは両面16のECC reg 512がBIOS通るけどOS立ち上げで止まる。
何種類も試したけど全部駄目だったぞ。だから相性の問題じゃないんだろう。
もしいけるなら両面32に挑戦したい。
319不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 02:45:52 ID:0tQkifc8
3年落ちのノートが4000円とかで売られてるのを見て,これまでの考えを改める時期が来たことを知った。
320不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:44:30 ID:QCboeya0
81xも512の壁を越えられねぇ 256を3つなんてしても512に制限されてしまう
同じ時期のAthron・Duronマザーが1-1.5GBまで行けるのに

鱈でそんだけ乗せられればなかなかよさげなんだがなぁ
321不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 17:09:11 ID:ZwCGilh0
512MB制限があるために仮想を切れないんだよな
きったら2chブラウザ開いて更に他の作業したり
Waveファイルの編集するだけですぐに仮想メモリ足りないと警告される
322不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 17:28:32 ID:llBLkwTL
仮想あると、とにかく全てが遅いよね。NT系なら安定してるだけに心底残念状態。
まさか7とかビスタ使ってる猛者が居るとは思えないし。
323不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 21:06:23 ID:ZwCGilh0
ただでさえ133は遅いのに更にスワップで詰まってしまうもんな
HDDの転送の遅いノートPCや2.5型HDD流用機のフン詰まり感とか残念無念
324不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 09:04:04 ID:Pf22vBF2
そこでSSDですよ。
325不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 12:12:32 ID:FV/WgKUA
SSDでもランダムアクセスガタ落ちタイプだとこれまた重ったるくあんまり意味ないけどね
安いノートなんかに入ってるようなタイプ

高速なものを使って余裕があれば
書き換え寿命の点でOSや頻度の少ないその他のファイルと分けて
仮想のスワップ+キャッシュ・テンポラリ類専用として置くと尚いい かもしれない
326不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 12:17:39 ID:FV/WgKUA
USBメモリにしろランダムが遅くてバースト転送ばっか早いのってあまり使えない感じする
327不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 21:29:04 ID:ijZdBVJP
328不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 22:05:00 ID:rBVIXpkb
PC133のRAMディスク装置って出ないのかな…でないよな
329不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 00:09:38 ID:op5JDinS
intelSSDとPC133のRAMディスクってどっちが速いんだろ
330不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 04:44:26 ID:P34saw9Z
200MHz近くで駆動するSDRAM64BitのVRAMで1.6GB/s程度とエベレストでは出てる
331不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 04:47:14 ID:P34saw9Z
目ロットは書き換え回数のあるSSDと違って耐久性を気にしなくて良い程度だろうか・・・
332不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 18:26:42 ID:NKwmJ+ZD
SATAならともかくPCIやIDEなら転送限界まで出る速度はあるかもね
333不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 03:14:16 ID:C61emzjl
            / /              ヽ \
          / / /     /| /|   ト、    ',  ハ
         /  │ l     l::::! |:::|   |::::',    .|   |
          /l    | | ! _ |::::| !:::|   _」_:_|   |   |:\        .
   .     /::|    l | |'´  |`::l|:::::l  ´ |::::|`  | |   |:::::::〉      ..:::
    ::..    〈:::::|   ∨└─ヘ{::::::{:::::レ-─┘::レ'j,__リ   |::::/    ..:::::::::::
   ::::...    ',::|     |::::丁:::::::::丁::::::::::::丁::::::::丁:::::|   |::|    ...:::::::::::::::
   ::::::::...  |::|     |::::::ゝ::::::::ノ::::::::::::::::ゝ:::::::ノ:::::::|   |::|  ....::::::::::::::::::::
   ::::::::::::... └|   ,′//              // l   「  ...::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::...│   〈                 〉   | ...:::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::|   | ト         △       イ !  |::::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::|   | \| `フZ ァ r-┐‐弋T´ / | l   !::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::O::::::::::::::::l   |  |\ /`>rォ<´ヽ //│ |   |:::::::::::::::::::::::::::::::
  , -、::::::::::::::::::::|   |  |  X   ∧∧  /`ヽ  | |   |:::::::┼-、::::::::::___
 ´  \ ``ノ レヘイ l | l   r───‐┐   |   | ト、 |:::::::::|  }:::::::::::::
   ::::::::::::::::: ::::::::::::|   | /  人. ̄ ̄ ̄人  ∧  | |:::ヽ!::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::: ::::::::::::::::::| l l/  / l.`l  l´┐ ヽ.  \| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   : : : : : : : : : :: :::| |/ /  | |   | _∩_>‐┬ .>|: : : : : : : : : : : : : : :
   : : : : : : : : : :: :::| <  │   | |   |{  |   丿<リ: : : : : : : : : : : : : : :
334不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 17:43:20 ID:PYwmYTDN
あげてみる
335不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:25:11 ID:b4iqMTKq
こんなスレあったのかw
先日、PC133のメモリとM/Bを大量に捨てちゃった・・・。
ここの住人は大事にしそうだから、ただでもあげれば良かったかな。
512MBのやつが数枚と、1GB?だったかも持ってた気がする。
336不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:59:39 ID:PYwmYTDN
M/Bは、鱈が動作するモノ
メモリ 512or1G

なら、まだ査定額があるみたいだけど
ttp://www.janpara.co.jp/
337不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 13:52:29 ID:Tv68vAKh
440BXノート用のSO-DIMM、128Mbitチップ256MB
とかはどこにも売ってないな
338不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:49:04 ID:wlD4xW1Y
昔はPC133 CL2が辺り前に流通してたけど、今はCL3ばっかなのね。

まあ性能的なメリットは有意じゃないけど。
339不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:06:32 ID:jmpH4VRf
  ,.-‐-、    , -‐-、   
 ( (⌒)'_´ ̄ ̄~_(⌒) )  
  .ヽ>;'゙::::`:ニニ:´::::`<< 
  / { :;:ィ´:i: : : :\::::} ',   うほほほほ・・・
  l ∨ノ:_八_;ハ:_;)∨ l  
  |  |・゙⌒   ⌒゙ |  |  
  ヽ. ヽ.  ┌┐  ノ ,ノ  
    > ≧=─=≦彡"
340不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 02:43:43 ID:S4ZDJkr8
>>335
SDR-SDRAMの1GBを持ってたらそれは多分レア物だったろうな
バッファローのサイトで特注10万円とか昔見たことがあるw
使えるPCもまた珍しそうだが・・・ DDRなら1GBなんて何てことは無い

128Mbitチップ256MBジャンクと中古で集めたが結構腐っちゃってるのもあるんだよなぁ
PC133だけどテストするとPC100でしか動けませんとか
箱入りは未だに高いままだし

CL2やら7ns6ms品やらinfineonとかMOSELが加速成功しやすいけどなかなか見かけなくなったや・・・
3.0-3-3-6の安全設定から2.0-2-2-5の最速まで上げたのは多少キビキビ感が出てくる気はする
CLだけだとあんまりわからんが
341不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 08:05:52 ID:EVB+pl4H
133の通常タイプ1Gは見たこと無いがレジスタードメモリや亀の子な奴なら見たこと有るかも
342不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:10:04 ID:dYNI2VaA
PC133SODIMMの1Gが有れば欲しいなぁ
って聞いたこともないけどw
343不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 09:48:31 ID:59I5W/F7
新しいパソコン買った方が断然安い。
344不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 10:38:49 ID:FI+lQrOi
買ったら暫くして本体が壊れてゴミ化とか
345不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:44:55 ID:P6QbUnFF
133保守
346不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:56:28 ID:Ku/ByFTh
PC133の256の値段とDDR2の1Gの値段が一緒だ@俺ん家の近くの中古パーツ屋
347不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 09:46:28 ID:dTDmH+fP
DDR2は元が安い。512M以下とか見てみ、捨て値だから。メモリ上限が変わっちゃって使いようがない。
348不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 15:49:49 ID:NI9qMkzr
PC133(100)メモリ用のPCが壊れたらDDR2用に移行だな、と思いつつ
4年前にPC133メモリ用のM/Bを新しくしたから当分壊れそうもない。
コンデンサ取り替えると、ことによると自分の寿命を越えたりしてw
349不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:06:25 ID:rLon8JmM
末永くPC133、春うらら
350不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:59:29 ID:XC3QShil
512はまだ高いね
351不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 09:15:29 ID:EnOUhU2K
「まだ」じゃないと思うよ
352不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 10:31:32 ID:+CFoBxFD
PC133(100)のほぼ最高容量だからね。
353不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:43:02 ID:aRJkTVdX
アキバで512の安い店はありませんか?
354不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 17:05:20 ID:Lw49O+8e
ジャンjク屋しか置いてないんじゃないの
355不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 13:30:45 ID:lCPlqggF
今ってDDRとどっちが安い?
356不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 20:34:02 ID:pxdSdST5
うちの近くの中古PCパーツ屋だと、こんな感じ(ALL中古)


PC133 256 300円 ※両面
PC133 512 1280円 ※両面

DDR266〜333 256 300円
DDR400 256 380円

DDR266〜333 512 980円
DDR400 512 1280円

DDR266〜333 1G 3780円
DDR400 1G 4280円

DDR2-533〜667 256 30〜50円
DDR2-533〜667 512 220〜280円(?)
DDR2-533〜667 1G 780円

DDR2-800 512 780円
DDR2-800 1G 1880円
DDR2-800 2G 3880円


※ウル覚えの部分があるかも試練、スマソ
357356 追伸:2010/04/27(火) 20:35:50 ID:pxdSdST5
全てデスクトップ用ね

ノートは持ってないので分からん
358不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 20:37:51 ID:iyAV/fAR
じゃんぱら通販でいいだろ
359不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 21:00:17 ID:XucqiuD4
>>356
報告乙

まぁ価格的に妥当なところだね。

PC133(100)用PCは既にサブになって久しいし保守フェーズかな。
サブとして使う時はメモリを基点に考えるとDDR2の512辺りが魅力的。
ならばDDR2用のM/Bを確保して置くかなw
360不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 09:02:12 ID:NRCu5ekq
>>356
>ウル覚えの
全てがうろ覚えっぽいな
361不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 14:26:08 ID:mf+CR5m9
>>356
俺んちの近所のお店もかなりちかいような価格設定

俺の場合はDDR2の256を結構漁ってる
あまり数がないけど一枚\100くらいかな

4枚で1Gだけど、それでも\400なのでかなり美味しいwww
362不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 16:38:22 ID:2H4a1eZX
それに投げ売りのG31マザーと中古セレロン420あたりを買えば一万ぐらいで組めるな
363不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 19:51:41 ID:3hJc1MWQ
G31 本体とi/oパネルのみの中古  1280円
セレロン430中古              880円
DDR2 667 512MB中古         680円×2枚
SATA HDD320GB中古         2480円

の俺参上、OSはUbuntu910
364不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:41:38 ID:E2TQyaQ/
まぁスレッチだけど堅いことなんか言いたくないし

>>766
なるほど、ケースに入れて一万円代パソコンの完成ですね。
エアーフローが凌げるなら512MB×4枚にしては如何と?
365不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:43:38 ID:E2TQyaQ/
>>766ってどこから出てきたロングパスだろうかw アンカは>>363です。
366不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 23:12:50 ID:uGK8ZYrx
|_| ∩
|文|x・)  < セレロン430って430MHzかとオモタ
| ̄|⊂|    
|  | u
367不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 21:05:25 ID:LvPqeam/
       ,.-.、
      / ./ _,..-、
      i /__/,..--,i
    ., ' `  ´ヽ、
     i <ノルレノル' ファイトー
    i !i ゚ Дノ!|o
    |(    つ[]
    ○(_つ_と)

 
  (ヽ(ヽ   []c、 ゴキュッ
  ヽ_二(,   )i
     . /    ノ
     (,ノ_,,つつ

       ,.-.、
      / ./ _,..-、
      i /__/,..--,i
    ., ' `  ´ヽ、
     i <ノルレノル' イッパーツ
    i !i ゚ Дノ!| =3
    |(    つ[]
    ○(_つ_と)
368不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:44:47 ID:0ZojUkoV
あげ
369不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:04:17 ID:viEHoGl4
まだまだいけるぜ俺の133
370不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 00:23:16 ID:e3Xp6Sok
そろそろ中古ショップでも安くなってきてるみたい
371不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 16:08:27 ID:kptoMBMj
って言うか、この規格のパーツの買い取りが微妙になってきてる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264672170/450

つまり需要がほとんどない、もう直、中古屋でも見かけなくなるだろう。
このスレも発展的にPC133(100)〜DDR2まで扱わないと過疎るばかり。

DDR3の4Gが量産化されればDDR2の1Gでさえゴミのような価格になる。
その時、極少数を除いて安いからと言ってPC133の512を利用しようとするか疑問。
372不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 08:11:11 ID:fx9HXOaA
荒らすなよ
373不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 13:46:49 ID:aCUrESl8
4Gが量産して安価で手にはいるなら喜んで乗り換えるけどな
Macは知らん
374不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:48:39 ID:l0oDzZN4
4GBモジュールは2010の3Qに量産開始とのウワサがあるようだけど
最初の価格は未定だし個人によりどの程度が安価なのかは推測不可。

どっちにしても4GBモジュールが量産されたら1Gはゴミ扱いかと。
375不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:34:16 ID:IYkUxlaN
512はまだあるけど
256の中古があんまり無くなったきたような
376不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:40:24 ID:l0oDzZN4
512に対応してるM/Bの数は元々少ないので流用の効く256を手離さないからでは?

もっともPC133(100)対応のM/Bが減ってるので256も512も需要はないと思うけど。
可動品でも性能的にゴミ扱いされて捨てられているのが現状のようだね。
377不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 14:18:03 ID:IEoHHgF6
256を温存してる人 → 440BX、i810、i815
512を温存してる人 → AMD、Mac、i845初期の人


ってイメージな俺
378不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 15:24:39 ID:MgLlHDFv
256を温存してる人に関してはそんな感じ。512に関してはどうかな。
Macもintelだしi845初期の人は極めて少ないし、ただAMDは残ってるかも。
その他はむしろi81xの人の256の代用とか。

もっともi81xマシンは最近ではたまにしか使わない、DDRな512も使ってないし。
最近は専らDDR2、予備して5枚目のDDR2なM/Bを確保したのに検証してないし。
DDR3な4GBが安くなったらDDR3に触手を伸ばすかDDR2のまま残るかの選択肢位。

まぁi81xなM/Bもたまには弄んでやりたいとは思ってはいるけどね。
379不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 01:36:54 ID:TZ9xgCQN
                             ̄ ̄  ̄
    _
.     \\               ,/⌒ヽ    ,     ´
.      \\            //       
.        \:ヽ     ,. -――--' ⌒ヽ、           /
         |:::| , イ´             \ー 、     /
.      /⌒ヽ!:::!' /               \         , '
   /     ,}:::}.:/      i                \      , '
 ./    . . .∠ノ:/       /|  : :/|:.     i .i. . . . . : :.ヽ            /         i
  : . : . : .,イ: : : :,′  /  /斗-‐/´|: i:.  .メ、i | .i: : .i: :.i:トハ        /     ,       | 
  : : : ://: : : : !:i : : |: ///芯ミ |/|:. /リ≧、|: : .|: :.|:} リ          /      ,      |
  : : :/  | : : .:/|∧ . |、.:| { {:イ ト}   !: / {ソト|〉リ: /|: /リ          /      ,        
  : :/   .|: : :/ :| :.ヘ: |ハ:|` 乂:iソ  レ'  .乂リ|: |/ ,j/                   ,        |
  :/   /: : : : :.:/⌒!ゝハ......... ̄   __ ' `:::|: |                           |
.     /: : : : : :.:{ (ソ|:  ハ:::::   i´  `W  }: |          /
.   /: : : : : : :.:.\ |.  ハ    V. . . /  ,.' !         /
.  / : : : , ィ=ー ―‐|   i、   `ー‐'  /:l  !     
  : : : : :/ `ヽ ゙《: : : :.!:   | `   、_rー <´:.: :|  !
  : : : :/    ヾ《: : :|:   !ミー/ノ/77=ニ>、 |
  : : :/     i ゙《:.:!:.  |  〈 | .ケノ /⌒ヽ.} !
  : :/        |  ゙《:|:.   |ニニニ!  └'└イヽ 〉 |
  :/         ヽ  ゙|:.   |ヘ  .|      Y  / ∧
380すわ:2010/06/02(水) 21:22:40 ID:wMEZqWSJ
           (O`)-‐─- ..,,_
           `7´       `ヽ.,.._
        _,,.. -‐'─-- 、..,,_     ( O)
      /            `゙'' 、 `T
      ,'     ,.. --──- 、 .,_   `ヽ!
      '、.  /          `ヽ.    \
        `Y   l , -/ト、  ハ-   \    ヽ.
         |,ハ.__|ハ / l| ヽ/  \  / ∨   〉
.       ´ |/| .∨┃    ┃ ト/|   |   /
          /7  |┃    ┃ |ハァkこ)|‐ '  PC133の256買ってきたー
.       /  / にス ::  r―┐ ::/ /|_) ,'
.      く/|/|  /!, >、二二,,./ /!   〈
            レ' //::ゝ__ノ:/ ト、 ,   ヽ.
           / ./ト、::::::::::::|___」、∨レへノ
       r┐,__/ ./£)ァ::::::ki/   \
    ( \| ソイ  ./::::::::d‐z:k/     \      ,. -‐、
     \ ′ヽ 〉::::::::!:::::::k{        ̄>ァ′  /
    / __,r‐'`} >、:;」___/ハ       ノ     /
.   ‘ー'´  /::::`7ァーr--‐':::',      /Y' r‐''i"
       /::::::::::/':::::::|:::::::::::::::\.    〈 Lノ:::::/
381不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 11:50:43 ID:SfZnty51
PC133の256MB2枚買ったら140MHzの2-2-2-5出来た

でもホント定格でも駄目駄目な奴いるよな…M.tecとか
382不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:56:18 ID:JhzELALS
128Mじゃんぱら持っていったら0円って言われた
383不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 08:28:37 ID:sU21q8+C
256Mでも叩き売りなのに・・・。
SO-DIMMはそこまでなってないけど。
384不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:14:24 ID:Ivni8JIv
512M高いわ。たくさん積んでどんなOSつこうてるんやろか
385不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 15:50:57 ID:KdsrM71Z
xp sp3 プロヘ
386不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 00:23:34 ID:BmisC+e3
あげ
387不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 20:02:01 ID:eN54aI9R
                    _ ,, ‐----‐ ,,___  ミ
                   /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
                    / |  /|`\/\|ヽ: | ゝ `
     __   .       /  | /: /|!___` ´/ \\    うわーっ、何をする、やめなイカ!
   /   \  スゥゥー  ./  ∨: : : |   /::::::::. ̄ ゚̄ヽ:`.-.、
  /  ,, ┃┃ ヽ        ` - ,|: :ヽN。/  _ ,,.-:´`、  )) ヽ:ヽ
  ∪/ ̄ ̄ ̄ヾ          |: : \\゚。  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.、
   ||      /  _ノ      / : : : |: :.|   ヽ: : : :. //: : \ニフ:ヽ_
   ||      /  __   /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
   ||     |  _     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/ ))
  ヽ\___ヽ   \   j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
   し    ∪        |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
                /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
                           `7-,──-t´|
                   .         し′   'ー'  彡
388不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 20:43:32 ID:CQuZgltp
                             彡ヽ ・ o っ o
                    _ ,, ‐----‐ ,,___ \ ;∨:ィ/〃/ , 
                   /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽヽx。 ≦ 三 ゚。 ゚_
                    / |  /|`\/\|ヽ: | ゝ 。≧,   三==-__________   _____
     __   .       /  | /: /|!___` ´/ \ァ,       :::::::::::::::::::::::::| |////////|        ==- ____
   /   \  スゥゥー  ./  ∨: : : |   /::::::::.. ̄-ァ,,        〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ==- ____
  /  ,, ┃┃ ヽ        ` - ,|: :ヽN。/  _ ,,.-:´≦`Vヾ  ヾ ≧─────┘
  ∪/ ̄ ̄ ̄ヾ          |: : \\゚。  {: : : : : : :j /ミ}≧=-。、ヾ・、 。、
   ||      /  _ノ      / : : : |: :.|   ヽ: : : :. //: : \ニフ:ヽ・∵・∵゚。 ゚
   ||      /  __   /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
   ||     |  _     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/ ))
  ヽ\___ヽ   \   j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
   し    ∪        |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
                /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
                           `7-,──-t´|
                   .         し′   'ー'  彡
389不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 16:28:27 ID:dHYAdcR+
                __
                 r,゙  `ヽ,
               //       ,゚.、
            <_./_____',._>     
              !.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.レj/     いいかげんにしなイカ!
              |:::.:.:::.:.:.:.:.:.:.iV
              x|:.i:.i:.i:.i:.:i.:i.:ハヽ     ^ー'て
               ∧!:i:.|:.|::|::|:|::|:|:i::}  ,xっ  (
               /_ノノ|:|:.|::|.:|:|::|:|:|:八_ノヽ三)   ビシッ
            rァ、_/(く/.|:|:.|::|.:|.|::|:|:{(   ノ
          V// .〈::〉ノノ:|::|::|:|::|:|:ハヽ-'´
         弋>、_/.// |:|::|::|:|::|:|:|:| ))
              .〈::〉 |:|::|::|:|::|:|:|:|く::> 
                λ:〉):|:|::〉|:|:〉.`\
              /T7〈:::〉〉〈::〉┬七ハ
                〈 ◎ `◎ `◎ ◎,,}
              /  ̄¨77¨ ̄/ ̄´
                /    //   ./
390不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 18:46:25 ID:ehjWocor
                                                       ズダーーン!
                           ,,,,,,,,,:;:::::'''゛`゛'':;:....┌- ,_______、-=i=lL
                             `゛''':::::;;;;;;;;;;::'''''{二二二二}|;;;;;;;;;;(ニニニ);;;;⊂\
                                           ア、ニニ,_、‐-‐-r=ム V
                                            ((二))r 。 (( ̄  \,_____
                                            ~ ̄~{ ̄ ̄ 〕  ゙i
                                                 { ̄ ̄ 〕  !
                                                  { ̄ ̄ 〕
                                                   ̄゛ '--ー-,r'´ ̄ ̄''''''





                __
                 r,゙  `ヽ,
         ”;    //       ,゚.、
           ∵<_./_____',._>
           ;・・・ !.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.レj/←
           ∴ |:::.:.:::.:.:.:.:.:.:.iV
          ・”  x|:.i:.i:.i:.i:.:i.:i.:ハヽ 
               ∧!:i:.|:.|::|::|:|::|:|:i::}  ,xっ
               /_ノノ|:|:.|::|.:|:|::|:|:|:八_ノヽ三) 
            rァ、_/(く/.|:|:.|::|.:|.|::|:|:{(   ノ
          V// .〈::〉ノノ:|::|::|:|::|:|:ハヽ-'´
         弋>、_/.// |:|::|::|:|::|:|:|:| ))
              .〈::〉 |:|::|::|:|::|:|:|:|く::> 
                λ:〉):|:|::〉|:|:〉.`\
              /T7〈:::〉〉〈::〉┬七ハ
                〈 ◎ `◎ `◎ ◎,,}
391不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 00:04:56 ID:zpor5Fa8
やふおく でPC133使うパーツの売りがなくなった
392不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 10:40:03 ID:nN3kLnmn
ゴミ捨て場からPC133 ECC REGな256MBを十枚ほど確保

全部256bit…
440BXしか持ってないのに…
393不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:48:17 ID:HgFPZOYX
>>392
奇遇だな
うちの最新機はP2B無印だ
394不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:45:02 ID:evrEds1d
                . ‐≠  ̄ ̄ \
           / /         ヽ.
          / /,. ----- 、     :i \
         く  / /: ! : : : : l: : \  |  〉 
           ∨. :/斗|: : /十ト: : :\.l /
           レ{V\ |:/  / }V};ハ|: V   ゲソ〜!
.            }:i  >    < /: /}: :i
.      /⌒ヽ |:|⊂⊃、_,、_, ⊂⊃/ノ: :レ⌒i
       \. ゙ |: :ヘ   ゝ._)   |: :|:_:_:/  /___
.         \ /: :|/> ,. ___, イ|: :{:∨  ∧ : : : : : : `\
.         ノ"|: :| {  |l |l\ |: :|:〈  人: :ヾ ̄ ̄ ̄`ハ}
395不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 17:11:20 ID:DLsy0WpN
                . ‐≠  ̄ ̄ \
           / /         ヽ.
          / /,. ----- 、     :i \
         く  / /: ! : : : : l: : \  |  〉 
           ∨. :/斗|: : /十ト: : :\.l /     ________ __ ,-,_______
           レ{V\ |:/  / }V};ハ|: V     `-...,,,         ,、||i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|iOノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
.            }:i  >    < /: /}: :i          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ '-' `'`'`'`'`'`'`゙´        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      /⌒ヽ |:|⊂⊃、_,、_, ⊂⊃/ノ: :レ⌒i
       \. ゙ |: :ヘ   ゝ._)   |: :|:_:_:/  /___
.         \ /: :|/> ,. ___, イ|: :{:∨  ∧ : : : : : : `\
.         ノ"|: :| {  |l |l\ |: :|:〈  人: :ヾ ̄ ̄ ̄`ハ}



                . ‐≠  ̄ ̄ \
           / /         ヽ.
          / /,. ----- 、     :i \
         く  / /: ! : : : : l: : \  |  〉 
           ∨. :/斗|: : /十ト: : :\.l /_____ __ ,-,_______
           レ{V\ |:/  / }V};ハ|: V        ,、||i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|iOノ   
.            }:i  ○;;;;;;;;;;;;○ /: /}: :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ '-' `'`'`'`'`'`'`゙´ 
.      /⌒ヽ |:|l||!|!l|、_,、_, l||!|l|l/ノ: :レ⌒i
       \. ゙ |: :ヘ   ゝ._)   |: :|:_:_:/  /___
.         \ /: :|/> ,. ___, イ|: :{:∨  ∧ : : : : : : `\
.         ノ"|: :| {  |l |l\ |: :|:〈  人: :ヾ ̄ ̄ ̄`ハ}
396不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 20:37:26 ID:g2SA/uWS
           , -―─―--.、
         / /      \ \.
        / /         ヽ、 \ ゲソー
       / ,. --―─―-- 、   ヽ  \
        \/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ .i  /
         i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i::::::::::`、|/
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!::::::|::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i:::::::|::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::|:::::::!  PC133 256MBが1980円とかもうね
       |::::i:ヽ | r---、! l,.!::::::|:::::::l
       l::::|:::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::|:::::::|
        /::::|::::l、::r'"´|l  / i:::::::iヽ::::\
     /::::/l、:::|./l  li/   |:::::::l、 \:::\
    _/:::::/ .i::::::i' |       |:::::::| .ヽ 」::::::i_
    \/~ l:::::! i       |:::::::il  i \/
        |:::| |       i:::::::l|  l
397不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 20:58:31 ID:LIZ/C3DW
                                     . _,,,,__,_ 
                                    , /゙   ¨\
                                    l|  ●    ゙》
                                    《       ..|
                                     ^=u,,,,_ v/
                                  .・”
                               .・”
    、′     、 ’、  ′     ’     
           .      ’、  ′ ’.   ./
       、′・. ’\  ;   ’、. ’、′‘ .・”
        ’、′・  ’、.・”;  ”  ’o
   ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′/
   ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;'A) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒`.・ ヽ    , 
 ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: (´;;;;;ノ、⌒) ;;:::)::ノl ヽ
    `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ⌒ );;;;;ノ 
       |::::i:ヽ | r---、! l,.!::::::|:::::::l
       l::::|:::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::|:::::::|
        /::::|::::l、::r'"´|l  / i:::::::iヽ::::\
     /::::/l、:::|./l  li/   |:::::::l、 \:::\
    _/:::::/ .i::::::i' |       |:::::::| .ヽ 」::::::i_
    \/~ l:::::! i       |:::::::il  i \/
        |:::| |       i:::::::l|  l
398不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 22:45:22 ID:oER5qmvG
通りすがりの古いパソコン使いのオサーンだが、自演でなければ
>>388>>390>>395>>397よ、ここでちょっと働いてみないか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1214144176/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1277127606/

なァに、おまいさんのそのレス応答速度と持ち前の腕を生かせばなんてコト無いと思うぜ
399不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 11:58:21 ID:P+m6zs3X
        /ヘ    厂 ̄`ヽ
       ィヽ, : : ヽ /: : : /`i:|
    /\__>' ,  ∨ : : /: : : .i:|
   <.: : : : : : : ∨\ :/: : :/ ∧`ヽ > ' `ヽ
    \/7.: : :  ̄ 7: : :∧ ∧   \ | : : 〉
      /: :\―‐./.: :/ ̄ > ._    !: :∨_
      \ : : \/.: :∧'': : ,,.: : : > .,/: :∨: .ヽ
     厂\ : : :/.: :/  ∨ ∧\//: ∨: : /
     / 丶: :\/.: :/ゝー‐∨  〉': :/: :∨:./
     __>: : .\ :|: : |.: : : \〉'' ¨ //: : / ‐┐  防御でゲソ
    i: : : \: : : |: : | : : /: : / :/: : :/ : : :|
   └――\:|: : | /: : /: : : /:: : :/ ̄| :└‐\
       /.:|: : |  /: : : :/:: : :/_ `.└―‐i/
.    _,: : ': : : : | :└┐: : :/ : : /_  ¨ /
    ヘ_,, イ .└┐ | :/ : : / ', >-´
       /:.: .┌┘ | : : _/ > ',  \
        /.: //\.: :∨. ∧>,,_ : : > ∧
.       〈.: : : : : :/ ̄/  ∧  i>: :__:/
      ゝ>イ ゝ- ' ヽ⌒∧_,`ヽ
         ゝ: : : : :丿 .{: : : : : :丿
          /  ̄ |   >ー ' i
            i    i   ゝ__丿
             ゝー ''
400不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 12:34:17 ID:jRbLAtM4
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃   ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃   ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃   ┃│    │  ┃
       ______/~~~~~\_______
      /                         \
    /                            \
   /     ┓  ┏━━━ ┏━━━┓         \
  ┃      ┃  ┃       ┃      ┃            .┃
  ┃      ┃  ┃       ┃      ┃            .┃
  ┃      ┃  ┗━━┓ ┃      ┃            .┃  ┃
  ┃      ┃        ┃ ┃      ┃╋          .┃━╋┓┃┃     ━  ┃
  ┃      ┃  ━━━┛ ┗━━━┛┗          .┃  ┃┃    ━━     ┃
  ┃                                ┃  ┃┃         ━━┛
  ┗━・,∴,・,∴从人从人从人从,..・,,・ グシャ ━━━━━━┛
      ';*:;' ';*:;';*:;*:;';*:';;';*:;' Y'';*:;';*:';*:;';*:;'`~
     / 丶: :\/.: :/ゝー‐∨  〉': :/: :∨:./
     __>: : .\ :|: : |.: : : \〉'' ¨ //: : / ‐┐
    i: : : \: : : |: : | : : /: : / :/: : :/ : : :|
   └――\:|: : | /: : /: : : /:: : :/ ̄| :└‐\
       /.:|: : |  /: : : :/:: : :/_ `.└―‐i/
.    _,: : ': : : : | :└┐: : :/ : : /_  ¨ /
    ヘ_,, イ .└┐ | :/ : : / ', >-´
       /:.: .┌┘ | : : _/ > ',  \
        /.: //\.: :∨. ∧>,,_ : : > ∧
.       〈.: : : : : :/ ̄/  ∧  i>: :__:/
      ゝ>イ ゝ- ' ヽ⌒∧_,`ヽ
         ゝ: : : : :丿 .{: : : : : :丿
          /  ̄ |   >ー ' i
            i    i   ゝ__丿
             ゝー ''
401不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 15:12:18 ID:Nn2t9UJP
>>400
その手があったか。

さらに縄で巻きつけるとか海に沈めるとか考えてたんだけどな
402不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 02:31:47 ID:bp+nHMPq
.            / 〉'〉'}/ .  -―――-  、   ヽ     \
              / / / /〉/: : : : : : : : : : : : : : \   }  .//
            /    /'7: : : : : : : /\:_}_: : : : : \  //
          /    / /: : : 、 : : : :!/´ヽハ`: : : : : : \/|
        _,{  } /´ / : : ,:斗\ :|  ,x≠ミ、 : : : : }: : i:ヽ!    この時間なら大丈夫でゲソ ね
       /: :廴_/、: :/: : |,x=ミ、|    fしハY:, : :∧: :| : |   
.       { : : : : : : : : } : : : :〃 f_,ハ     弋tり |∨ |r∨ : |  
       \:__;/\ : :从 弋り          | : : |ノ:| : : .  
         |   {    \{ヽ      '  ヘ  | : : |: : :,: : : : 、
         |    ,      :! : :'.    く  .ノ  ,| : : | : : : 、: : : :\
         |   }      | : : :丶. ___ / | : : |___ : \: : : :\ ※ついでにハードウェア板の別なスレッドにも投下したでゲソ
403不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 07:14:54 ID:TWdY/A0J
それを誤爆といふ。
404不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 09:59:43 ID:MhRF2yxp
.            / 〉'〉'}/ .  -―――-  、   ヽ     \
              / / / /〉/: : : : : : : : : : : : : : \   }  .//
            /    /'7: : : : : : : /\:_}_: : : : : \  //
          /    / /: : : 、 : : : :!/´ヽハ`: : : : : : \/|
        _,{  } /´ / : : ,:斗\ :|  ,x≠ミ、 : : : : }: : i:ヽ!               ||_____
       /: :廴_/、: :/: : |,x=ミ、|;;;;;<三;;;} Y:, : :∧: :| : |三三三三三三三三三三||〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈】   
.       { : : : : : : : : } : : : :〃 f_,ハ ;;;;;;;;;;;ヽノ  |∨ |r∨ : |               || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       \:__;/\ : :从 弋り     ┃   | : : |ノ:| : : .  
         |   {    \{ヽ      '  ヘ  | : : |: : :,: : : : 、
         |    ,      :! : :'.    く  .ノ  ,| : : | : : : 、: : : :\
         |   }      | : : :丶. ___ / | : : |___ : \: : : :\
405名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:41:05 ID:2o31tFAT
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

このスレはVIPが占領しますた
406不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:23:01 ID:4f48ElF+
デスクトップ用の168pin133メモリ256MB買ってきたぞー

一枚¥300だった
ちなみに2枚買った

これで少しは快適になるかも
407不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 22:34:38 ID:4dW9E2Wu
いいなぁ。うちはドフしかないんで最低で¥1050だす。
408不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:17:24 ID:iBlIh572
秋葉のジャンク屋巡ってPC100 256MB/128Mbitものを400円でゲット
K6マシンでチェック中だが、どうやら問題なさそう
これでようやく知人の810のメモリを512にできる…
780〜2000円なんてのばかりで、中々安いの見つけられなかったぜ

というか、そもそもがさばるもんじゃないんだし、
必要になるなら5〜6年前に手持ち捨てなきゃ良かったわ
今更ながら後悔
409不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:59:16 ID:suyqv/4/
俺はAMDマシンが多いんだけど、一年程前、持ってた512メモリを結構ショップに
売却したんだけど、最近またちょっと増えてきたので売らなきゃよかった、と今更ながら航海
410不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 17:40:49 ID:d5BJB2fF
K6マシンを動かそうかと思ったけどlinuxは無理だった
FreeBSDしか選択肢なし
しかしFreeBSDは設定めんどくせえ
411不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 21:33:57 ID:TuSDKO1r
       / /          \ \
     ./  /              \ \
   /   .′     _,.-―――- 、\ \
  く       i     .   ´: : : : : : : : : : : : :\   \
   \   :!  /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
    \ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧|   ─ァ"‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼        ┃
        \/: : : :|_レ z==、、     z,=、.∨|      ノ ./,| /,| ./,| /,| /,| ./,|  ̄ ̄ ̄ ̄  ・
       |: :,.|: :|' ((   )).    ((_)) {: |
       |: { |: :|とつ`¨´       ̄とつ|       ,、
       |: ヽ'::ハ ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚_ ,,,/,'. ',
       / : : ハ: : :、、  ',=/^^)==ニ二_   l  l  
        / : : /:/ \:\-` / ̄ く`ー-'、 :|    ̄\', .,'

412不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 21:49:57 ID:jAgJQZHX
       / /          \ \
     ./  /              \ \
   /   .′     _,.-―――- 、\ \
  く       i     .   ´: : : : : : : : : : : : :\   \
   \   :!  /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
    \ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧| 
        \/: : : :|_レ z==、、     z,=、._________ __ ,-,_______
       |: :,.|: :|' ((   )).    ((_`-...,,,         ,、||i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|iOノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
       |: { |: :||l||!|!l`¨´       ̄┃ili|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ '-' `'`'`'`'`'`'`゙´       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |: ヽ'::ハ ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚_ ,,,/,'. ',
       / : : ハ: : :、、  ',=/^^)==ニ二_   l  l  
        / : : /:/ \:\-` / ̄ く`ー-'、 :|    ̄\', .,'
413不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 23:09:52 ID:uMrOna1e
>>410
puppyとかどお?
俺の友人が確か使ってたと思うけど
414不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 23:34:12 ID:/x+1N5Aw
>>410
FreeBSDの設定ってなに?
SlackwareやDebianはどないだ、NetBSDもあるし…
415不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 00:49:15 ID:i5+d6Vvz
K6でlinuxが無理っていうのはi686カーネルが動かないってこと?
416不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 01:50:22 ID:8X59TmAO
K6-2自体はそうでもないんだろうけど俺の場合、過去SiS530に
Windows2000インストールしたらフラスト炸裂だったわw
417不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 06:28:39 ID:tomxfveN
>>415
K6にi686が適切か分かんないけどLinixが動かない訳ではない。
流行のデスクトップ環境が重い。
418不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 13:41:02 ID:lpWaiSDX
K6はPetium互換だから、i586のカーネル使わんと動かんよ。
419不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 16:32:43 ID:h4pddFfa
PC100の64MB+128MBでやってます 2000でも重いよ
420不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 03:52:13 ID:lC+FWGU2
421不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 08:25:27 ID:asuXCepO
i815のバンク制限にぶちきれて、とうとうSDRAMはすべて処分したワ。
422不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 10:22:24 ID:tPe22GLR
>>419
ノートだったらメモリ増設、デスクだったら問答無用に廃棄推奨。
423不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 20:35:49 ID:m1uga3KZ
>>418
>K6はPetium互換だから、i586のカーネル使わんと動かんよ。

本当か?i686は最適化じゃないのか? 
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:16:06 ID:sNWs2zf5
            ______
           /            `、ー、
             /       ,.-――┴- i、
          /  |  /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /    /:8く: : :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|   夏祭りでゲソ!
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八 
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /, ヘ∨/ ヽ:ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;,イ/。 。, //  ト、>、 : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧.<\__ノ「 ̄ ̄{ にう: :〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/: : : / ̄ ̄ | Vト-'/
         \/―ヘ/ /。', , , , ,|   ̄
                  >、。_。,|
               (/  ̄|_ノ
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:16:47 ID:nw9mZucY
ジャンク品だけどデスクトップ用のPC133の512MB買ってきたお
今からメモテス実行だけど、エラーが出ない様に祈ろう

それにしても部屋が暑い…
AMDのマシンなんだけど、やっぱこの時期はこんなマシンでも結構熱くなるんだな
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:27:12 ID:smhNOfWG
>>425
雷鳥とかだったらPenD並に熱いぞw
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:00:36 ID:m/AeNFh0
                                     . _,,,,__,_ 
                                    , /゙   ¨\
                                    l|  ●    ゙》
                                    《       ..|
                                     ^=u,,,,_ v/
                                  .・”
                               .・”
    、′     、 ’、  ′     ’     
           .      ’、  ′ ’.   ./
       、′・. ’\  ;   ’、. ’、′‘ .・”
           ’、′・  ’、.・”;  ”  ’o
      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′/
      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
         、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;'A) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒`.・ ヽ    , 
    ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: (´;;;;;ノ、⌒) ;;:::)::ノl ヽ
       `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ⌒ );;;;;ノ 
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|   
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八 
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /, ヘ∨/ ヽ:ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;,イ/。 。, //  ト、>、 : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧.<\__ノ「 ̄ ̄{ にう: :〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/: : : / ̄ ̄ | Vト-'/
         \/―ヘ/ /。', , , , ,|   ̄
                  >、。_。,|
               (/  ̄|_ノ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:24:11 ID:G8wmEuPK
雷鳥は地雷
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:28 ID:9jVIju9P
うちに4〜5枚あった気が…
430不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 10:09:35 ID:cAAnrz6e
700MHZを忍者ツール?とか言うので強引に1Gにして焼き鳥にしたのは良い思い出。
ってか今って300MHz位結構楽勝で逝くのに、何でだったんだろう?
431不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 13:01:13 ID:4uUJD70v
>>430
排熱をどうにかしないと無理

1200MHz用のヒートシンクでも無理なんじゃ…
432不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 21:04:52 ID:cZBR4hdH
買い取り拒否か 今買い取るのは容量で512Mとか
128〜256MBじゃ買い手がつかないらしい
433不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 21:57:36 ID:YcA/T1T5
じゃんぱらだと256はギリギリセーフみたいだ
(100 or 133)
434不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 19:03:36 ID:RXR+n3B5
   /       /´: : : : : : : : : : : : : : :\_
  /       /´ : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ丶、
/       /: : : : : : : .; : : : : : : : : :ハ: : :ヽ: :\  ニヤリ
  l      /: . : . : . : . /: ; : ‐''´: : :/ l : : : }: : : ヽ
  ヽ     /. : . : . : . :∠ニ_‐\ヽ;\,/// : . : l:l  : : :ヽ        、
 ̄丁``'ヽ,,/_:_::_::_:;;..≠``'^‐`ヾ∨`゙///::イ:.:../:. : .  ::ヽ       三__|__
  /:.:.:.:.:.: : : : : : : : / _     ̄´ /` /: =ミy:  . : . : .: ::l       口 |
;;/:.:.:.:.:.:.i:.: : : : : ´/ `        .::: ,!: l厂`刈}: . : . ! :|.       ‐┬‐
: :.:.:.:.:.:.l:.: : : : ::: /.         '´ ’/'_,.   ノイ:.l : l. .:l ──,`` │田 |
:.:.:.:.:.:.:l: : : : : : /             ..   _   /:.:.:l:./   /     ̄ ̄
:.:.:.:.:.:.i : : : : /::      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  ノ:.:.:.;j    \_    、 マ
: .:.:.:.:.i: : : : :.{:::::         ー、 `'''´    从:.∧   /   `` . 了 用
: .:.:.:./\:.: : : \::::        / ̄´     //    / ̄/ ̄   '"`ー‐
:.:.:.:/ヽ::::\: : : : \,,へ     {        ノl/       /      ,レ |
  /;l:::::::::::::\: : : : : : : \   }    ,.イ::/        \  /      ノ
´〃:::::::::::::::::::::: ̄|: : : : : : \ ノ  _イ:.:.:.:.:}        /     PC133
435不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 12:41:28 ID:3KUFzgXp
でゲソ?
436不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:56:11 ID:nGBmEN6q
hoshu
437不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 13:25:09 ID:7UyG6Eh6
誰か
PC100 128Mx2(ノート用)
PC133 128Mx2(ノート用)
欲しい人いる?
送料はこっちで持ちます
438不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 15:37:47 ID:7UyG6Eh6
板違いだけど追加
良く分かんないけどTranscend DDR333 REG 1Gx2(鯖用?)
439不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:55:36 ID:EaBrMk77
>>437
マジか うちの2000入れてるVersaProに入れたいわ
440不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:02:44 ID:EaBrMk77
何で不要になったの? ノート買い替え? 一応ホトメも晒して置くので
441不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:35:54 ID:7UyG6Eh6
>>439
今440氏に連絡をしたのでちょっとまってて下さい

>>440
メールしました
442不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:15:11 ID:7UyG6Eh6
>>439
PC100 128Mx1(ノート用)
PC133 128Mx2(ノート用)
Transcend DDR333 REG 1Gx2
お好きなのをどうぞ
使えればラッキー程度で
普通郵便・定形外で発送します

メアド晒します
443不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:26:44 ID:dqpWvY+z
流れを考えずにカキコ。
ジャンパラでPC133の256MBと128MBをそれぞれ480円、200円で買った。
使えたよ。嬉しい。
ノートでubuntuでするからこれで10年は戦える。
444不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 23:01:40 ID:9LUQJx9d
ubuntuってそれだけのメモリで足りるの?
俺ubuntuは良く知らないんだけどさ
445不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:19:46 ID:xoSi8/kU
>>444
かつかつかもしれないけど400MBを超えたのを見たことない。
音楽鑑賞と書類作成の時しか使わないから大丈夫。
446437:2010/07/26(月) 10:34:59 ID:rQHn4j9f
終了しました
447不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 11:31:51 ID:UcIBCTUv
age
448不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 20:22:08 ID:AUMPWlaf
age
449不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 09:50:11 ID:cmAoTyw2
現在DURON1.1GHZ pc133 768(スロット2本 256+512)という環境のデスクトップPCを
使用しているのですが、周囲の事情からマシンの買い替えが出来ない状況で延命を考えています。
起動、動作などがあまりに遅いためメモリの増設を考えています。
768MBを1024MBに増設した場合起動時間等の短縮には多少なりともつながるのでしょうか。
同じような経験された方おられましたら教えてください。
450不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 15:32:48 ID:CmV6acWf
HDDをSSDにしたほうが起動時間短縮につながる
451不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 16:35:12 ID:VhwZMCir
デュアルコアなATOMにでも乗り換えたほうが楽だぞ
452不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 22:40:59 ID:cmAoTyw2
回答ありがとうございます。
やはりメモリの増設はあまり効果が無いようですね。
CPUの交換を検討してみます。
453不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 07:16:11 ID:7DV03H7P
>>452
OSは何か知らんけど、仮にXPだとしたら
常駐ソフトを見直したり、不要ファイルやレジストリ削除したりデフラグしたり(以下略

すると若干起動が早くなるんだが
(しかもお金かけずに済む)
454不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 11:56:09 ID:3DgQCgRt
>>453
回答ありがとうございます。
OSはxpです。
不要ファイルやレジストリの削除も試してみて少しはましになっている状況です。
ただセキュリティソフトがなどがネックになっていると思われます。
全て試してみているわけではないので出来るものに関しては試してみます。

455不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 18:16:28 ID:QMa3Te95
CPUの交換か…本音はもう買い替え以外の選択肢は無い。
メモリ増設程度の延命ならまだいいが、ちびちび交換するパワーアップは絶対いかん。
決して満足することは無い。時間の無駄。なんかがcpu100位逝ってるだけ臭いけど。
456不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 23:10:24 ID:qJaFZeM1
>>449
あまり変わらないと思うよ。
768MBの現状で仮想メモリーはOFFにしてみては?
起動時間の短縮狙うならHDDを速いものにするのはどうでしょ?
ヅロン1.1GHzだと2002年とか2003年のPCだろうからその頃のままのHDDだとけっこう遅いですよ。
うちにあるVAIOがコレなんですが
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/
512+512の1GBにしたときよりもHDDをU6の60GBから薔薇4に変えたときのほうが体感できるほど速くなったよ
いまどきの1プラッタで500GBとかあるHDDにするとかSSDにするとかしたら起動ははやくなると思うけど
457不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 09:26:35 ID:Si0QvDh1
回答ありがとうございます。
>>455
はい、すぐに買い替えをしたいところなのですが予定が来年ということになってしまい、
今使っているものを少しでも快適にしたいということであがいているところです・・・。
>>456
おっしゃられる通りちょうど同じころのVALUESTARです。
仮想メモリのOFFはためしてみなかったですね。
容量とかはサイトとか調べながらいじってみたのですが。
あと、HDも確かに当時のrpm5400のままです。
データの移し替えとかが難しいのでチャレンジしてなかったのですが
rpm7200のHDがあるのでそちらに移し替えをしてみようかと思います。
まだまだ試してないことが多そうですね。
回答ありがとうございました。
458不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 03:16:43 ID:tnpMAwk6
Pen4 2.6 PC133 512MB×3 ABIT BL7-RAIDですが、
しばらく滞在してもいいですか?
459不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 19:44:01 ID:RNtgabc5
>>458
いらっしゃいませ
460不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 22:04:52 ID:GaKWohEs
Quick silver も yosemiteも現役で使用中。
461不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 12:03:45 ID:UOQTBUWv
       _____      
       /___ \  ほら、みんな〜って挨拶して   
    /  |´,,・ω・|  \     
   /     ̄ ̄ ̄   \_ 
   |  i          ヽ、_ヽ\  
  └二二⊃         lω・`||  
     |   ,、___,    ノ ⊂二)  
     ヽ_二コ/   / ,、  |
   _____/__/_ヽノ_ヽ〆_

       _____      
       /___ \ 
    /  |´,,・ω・|  \     
   /     ̄ ̄ ̄   \_ 
   |  i          ヽ、_ヽ\  
  └二二⊃         lω・`||  ミニャー
     |   ,、___,    ノ ⊂二)  
     ヽ_二コ/   / ,、  |
   _____/__/_ヽノ_ヽ〆_
462不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 22:17:58 ID:1Cev0IBg
age
463不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 10:08:06 ID:AiPMQjtH
デスクトップはともかくノートは厳しいな
464不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 10:19:26 ID:0jed3mLk
PC133 256MB ECC REGを10枚ゴミ捨て場から拾ってきた
手持ちのPC133 512*2とPC100 256*2とあわせて約3.5GB分…
465不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 17:45:15 ID:Jk2bEVYW
ゴミ捨て場で君の目に映る運命にあったんだよ
466不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 10:57:51 ID:DWUFjSIT
日本橋だと512Mが一枚2000円〜4000円程度だった。
10年位前の規格だしデスクトップ用だともう二束三文だと思ってたけど未だに結構高いなー。
1000円以下だったら買おうかと思ってたけど・・・。

467不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 19:02:34 ID:dbdWv05+
デスクトップ用の512Mなら、じゃんぱらとかの店頭に
300〜500円ぐらいで大量にあったぞ
468不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 06:48:44 ID:EdTwHLnR
対応マザーがほとんどないのにメモリだけ潤沢にある不思議
469不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 09:55:16 ID:fMT3YQGV
>>467
情報どうもです。
また探しに行ってみます。
ちなみに地元の家電量販店ぶらついてたらBUFFALOの箱入り新品512Mが置いてあるのに気がついた。
意外だなと思ってお値段見たら15000円位でちょっと絶句した・・・。
470不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:53:11 ID:JcN894AU
256は大分やすくなってきたな(中古)

だけども俺の場合はマザーが512以上搭載可能なヤツなので
一枚が512のヤツが欲しい
471不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 08:58:08 ID:1+51oPM1
あげ天茄子
472不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 11:39:53 ID:2y3gELW+
スレを立てた者ですけど最後の書き込みが>>378で、しばらくスレから離れていました。

最近、印刷のためにPC133なXp機を使いました、普段はlinuxでファイル鯖機として使ってますが
かわいそうなことに専用スペースを用意してあげられません。

>>470
>256は大分やすくなってきたな(中古)
100円か200円ならメモリを256×2にしたPCを知人に贈呈したいです。
壊れた時には処分費用は払ってね。と言ってももらってくれるかな、と。
473不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 20:15:42 ID:LhX8eT2P
100円200円なら安いな
欲しいトコロだ
474不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 23:32:54 ID:Sf+TrZXS
俺のPC133な256を三枚やるよ
ついでにそこら辺の時代のパーツも引きとってくれ
475不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 13:17:32 ID:hhuuMBmm
近所のヤマダでメルコ箱新品PC133 512MBが\19800…

128bitのPC100 256MB ECC REGが欲しい…
476不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 21:16:23 ID:lN+De07X
>箱新品PC133 512MBが\19800…


た、たけーww
477不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:05:13 ID:4XHe6U3z
よく行く中古屋で、256は280円なんだが
478不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 18:49:32 ID:4hDK2PN8
100と133保守
479不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 06:45:04 ID:ge0hIry1
age
480不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 14:00:02 ID:hYUCdQhx
i810や815な機種だと256MBが2枚でおなかいっぱいだから需要があるといえばあるな
ただ安すぎて流通の手間だけ掛かるのが面倒
481不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 00:35:49 ID:I+QJsPDz
>>480
MATXだと殆どがメモリ2枚挿しだから256が確かに満腹モジュールやね(X2枚)
そーいえば昔、i810だけどATXマザーをみたことがある
殆どがMATXだったなかで珍しかったな
482不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:05:41 ID:PBGO3MKB

ジャンクメモリーを3本購入しロシアンメモリーしてみた

最初は無事認識、PC133の256メガ(スペックが分かるシール有り)
2本目も認識、PC133の128メガ
ラスト1本は認識しなかった
ググッて類似品を調べた結果、おそらくPC100の32メガあたりと思われる

483不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:37:13 ID:4j/ogdGK
>>482
EDOのメモリかも
484不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:45:47 ID:baQstqsk
>>482
SPD無しだったりして

72ピンSIMMのあれ
485不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:12:36 ID:YQ1M1LCp
>>483
>>484
チップには
HY57V168010D TC-10S 9913A  HY57V168010D TC-10S 9911A
と印字されております
タンスのこやしになりそうです
もう一枚購入していたDDR1メモリに512Mモジュールが潜んでいたのが救い
でもそれもタンスのこやし・・・

また気が向いたら挑戦します
PC133の512メガが出るまで・・・
486不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 06:35:05 ID:AHHx29h0
>>485
それだけじゃ情報が足りない

チップの総数で容量が変わる
1チップ32Mbitだとして
32Mbit x 8 (片面) -> 32MByte
32Mbit x 16 (両面) -> 64MByte

それと小さい8ピンのチップはあるか?
487不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 10:30:47 ID:NRfqPX6E
とりあえず、PC-66のメモリなんじゃないかな。
もし耐性が高かったとしても、2倍の速度は相当厳しいんじゃないかな。
488不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 20:52:22 ID:dvleE76t
>>486>>487
申し訳ない
チップの総数は両面で18ある模様
小さい8ピンのチップもあります
489不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 21:15:41 ID:LhurDpcg
Hyundai HY57V168010D 16777216-bits
HY57V168010D 2 Banks x 1M X 8 Bit

>>488
たぶん
・ECC対応 or パリティ有り の 32MB
・PC 100

1枚だけで起動テストしないと…
490不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:56:49 ID:+PmQCJFH
>>489

チップの数が中途半端なのはECC or パリティの影響なんすね

サンクス
491不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 02:20:03 ID:hvm/QBUN
末尾に-10って含まれてると、PC66メモリだよ。
メモリにアクセスできる速度が書かれてるから、ジャンクのメモリ入手の参考になる。

492不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 09:48:20 ID:csoEpoHr
>>491
そこはnsなんで
60 - 16.6MHz (72pin SIMM)
15 - 66MHz
10 - 100MHz
8 - 125MHz (SPDで100MHzと認識させてることが多い)
7.5 - 133MHz
あくまでチップ上での動作

SPD(の内容)によってPCが認識するスピードが変わる
493不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 13:52:55 ID:hvm/QBUN
認識しなかったり、そもそもSPD読める機械なんて持ち歩かないから、
見ただけわかるための材料としていったんだけどな・・・。
494不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 17:31:57 ID:IGyZ/IJB
PC133 S.O.DIMM 512MBはやはり高いね
でも需要はあるようで入荷即完売してる
495不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 02:24:25 ID:b8WKSdR9
SODIMMの512MBは相性が発生する可能性と
BGAチップの場合は圧力に弱く破損しやすいのが難点
496不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 00:52:12 ID:e0f8MApy
497不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 06:20:02 ID:qvd24RHu
DDR3が普通に普及してDDR2でさえ旧規格になったね。

でもってPC133(100)メモリ用PCもたまには使うことはあるけど常用はしてない。
498不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:24:04 ID:YXF5Mo+G
正直メモリってよりCPUだな。今時、C2D位は無いとなぁ…
そん位は最低条件。じゃなきゃ自動起動とか常用とか断じてしない。
499不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:52:59 ID:/DII8/YX
ついにDDR3の4GB*2が一万になって普及価格帯に入った。
で、この世代のCPUもそうだけどメモリも需要があるのかのと疑問は尽きない。

PC133の256の予備を何枚か欲しくてマイクロン3枚ネットで1600円程で落とした。
もう2年まのことか3年前のことかも忘れた。記憶力も悪くなったな。
中心街に行けば中古屋に立ち寄って100〜200円で転がっていれば救出するけど
そもそも中心街に行ってない。予備のHDDやM/B(新規格)を買って来たいがヒマがない。
500不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:55:35 ID:/DII8/YX
補足
マイクロン3枚ネットで1600円程 → 一枚が1600円程、なので送料込みで5千円は越えた。
501不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 16:30:51 ID:2b6Vyt7p
PC133って1GB/sくらいだからSSDのRAIDと転送速度変わらないくらいじゃない?
502不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:12:58 ID:UoT5Uy7u
PC133を代表するSDRの出始めはOSはwin95からwin98の変遷の時期で
メモリも普通は32〜64MBもあれば十分な時代だった。DOSの時代は640KB(1MB)で十分とか。

それが今やDDR3の4Gが普及し始めて32GBも視野に入ってきた感じだ。
翻って8ビット機の時代は32〜64KBで32〜64MBはその千倍、さらにその千倍が32〜64GB。

1983年時、8ビット機から始めた自分は1000000倍に至る時代の変遷にいる。
503不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:26:16 ID:qnHL9reZ
>>502
それはPC100だ
504不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:08:03 ID:obFwuVrj
PC66ってのもあった。
505不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:54:43 ID:bWxb+Kcb
SDRてナニ?
506不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:01:33 ID:4CoULjA5
SDRAMの事じゃね?
507不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 21:58:02 ID:91csjPu3
Single data rateだろ
508不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:15:47 ID:xxxc2aRJ
SDRAM1 PC50 PC66 PC83
SDRAM2 PC100 PC133 PC166
509不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 11:16:51 ID:4bJam/IA
DDR3だと4Gが5000円しないな。何とかの法則でまぁこんなもんだよな。
既に必要十分だし、みんな別に大した感動無い、ってのが本音だろうけど。

SDRじゃないけど、RDRAMの256Mを3万で4枚買った後悔のが印象深い。
510不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:43:52 ID:UYKXagwZ
256買ってきて合計512になったお
511不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 08:51:28 ID:OWxYE/LD
512買ってきて合計520になったお
512不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:28:30 ID:OWxYE/LD
8売ってきて合計512になったお
513不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 06:17:16 ID:mn2U6tCT
514不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:27:32 ID:HBbPpS9N
春売ってきてメモリ書いたお
515不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 09:48:41 ID:VUNwaivZ
>>508のSDRAM1とSDRAM2には互換ある?
516不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:42:42 ID:ir2yukfZ
同一M/BでPC66とPC100を使ったことがあるから多分あると思う。
517不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 13:18:41 ID:wIDDohl7
>>516
SDRAM1とSDRAM2は同じピン数なの?
518不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:02:28 ID:9U5I4Naw
SDRAM1とかSDRAM2なんて区別はない

PC66 - celern
PC100 - PentiumII/III

区別があるとしたらメモリチップ以外にメモリ情報格納したチップがあるかどうかだ
情報チップが無いのは72Pin SIMM or SDRAMのどちらかさせるマザーボード世代のやつな
519不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:19:30 ID:Cq9Pgqln
使ったことのあるPC66、PC100、PC133は同じピン数と言える。

ただしPC66対応のM/BでPC133が使えるとは限らない。
どっかの情報参照してたから。なおその部分の名称は忘れた。

ところで何故その質問をするのか目的も聞こうか?
520不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:41:26 ID:mzVk0GYq
>>505
ヤマハの2st200ccバイク
521不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:25:54 ID:+XYlLRyj
>518-519
もしかして SPD ?

CAS / RAStoCAS / RAS prechage / TRas
100MHz 2.0/2/2/5
133MHz 2.5/3/3/6
なんて情報が入ってる

>>519
たしか逆
PC133対応のマザーでSPDが無いメモリつけると認識しなかったはず
522不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:49:49 ID:6fUojFHz
>>521
>もしかして SPD ?
そう、それ。

>PC133対応のマザーでSPDが無いメモリつけると認識しなかったはず
そう↑もあり、またメーカ品だとBIOSが固定されていて逆もあったらしい。
523不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:51:14 ID:6fUojFHz
ちなみに逆と言うのが↓のこと
ただしPC66対応のM/BでPC133が使えるとは限らない。
524不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:26:24 ID:bNQBOIQi
メモリを増設したのですが、ブーピ音がなくなりません。

メモリA(元からついていたサムスン製のメモリ)
メモリB(新しく買ったトランセンド製のメモリ)

の2種類なのですが、1枚だけならどちらでも使えます。
どちらも1枚だけならスロット1・スロット2で使えます。
しかし2枚入れるとブーピ音が出ます。
Windowsは起動できますし、プロパティを見ると1GBになっているんですが、
スイッチを入れた時のブーピ音だけは消えません。
原因は何なのでしょうか。
ちなみに、512MBと256MBの2枚ならブーピ音は出ませんでした。
525不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:31:35 ID:bNQBOIQi
ブーピ音→×
ビープ音→○

でした
526不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:33:25 ID:bNQBOIQi
連投すいません
ビープ音は「ピー!」と長いのが1回なります。
その後何事もなかったかのように起動しますが、
何度電源を落としても、何度メモリを入れ替えても鳴ります。
527不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:48:27 ID:VDPuhfzL
>>524
こればっかりは相性としか

もしかしたら考えられる可能性としてマザーがECC対応で
片方がECCメモリでもう片方がNon-ECCメモリだった場合の混載によるエラー
528不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:16:26 ID:bNQBOIQi
チップの型番で調べてみたところ、
どうやらサムスンがNon-ECCで、トランセンドがECCでした。(チップはトランセンドもサムスン製でした)

どちらも1枚で使う場合は問題なく使用できるので、
このまま使用しても大丈夫でしょうか?
529不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:37:35 ID:LMQK9IL3
>>527
スゲー、ビンゴじゃん。
自分はバックアップ電池が切れていてBIOSに記憶されないからだと思った。

>>528
BIOSでNon-ECC設定にして不都合なければOKと思うけど。
530不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:57:47 ID:bNQBOIQi
256MBの方も調べてみたらNon-ECCでした。
やはり混載によるエラーかもしれません。

あとBIOSの設定にECCの項目がなかったので元から対応してないのかもしれません。
1枚だけならECCでも不都合なく使えるのですが・・・
531不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:00:14 ID:bNQBOIQi
解決しました。

>>527さんのおっしゃる通り、Non-ECCとECCの混載が原因でした。
BIOSの設定にECCの項目がなかったので(古いPCのため)、いろいろ検索していたところ、
「SPDTool」というものが引っかかったのでさっそく使ってみたのですが、途中でエラーになってしまいNon-ECC化に失敗しました。

駄目元でもう1台のPC(さらに古い)に問題のメモリを挿し「SPDTool」を使ってみたところ、Non-ECC化に成功しました。
そしてNon-ECC化したメモリを先ほどのPCに挿して電源を入れたところ、異音なく起動できました。

お二方のおかげで無事メモリ増設が完了しました。
どうもありがとうございました。
本当に助かりました。
532不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:34:01 ID:VDPuhfzL
例えばメーカー製PCだとNECやCOMPAQ辺りの一部機種は
ECCメモリ搭載可の機種があったり自作系マザーボードでは
ASUSの一部とかもECCメモリ搭載可なのがありますね
533不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:11:05 ID:+UIZOoHz
ノート用PC100の256MB高かったなあ
今幾らくらいだろ、小遣いの足しになるかな

にしても今6400/5300/4200の2GBの方が安いんだよな・・
534不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:53:19 ID:OL/1QHD6
デスクトップに比べるとノート用は高いよなw
535不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:27:16 ID:58ak9nBl
>>533
売るのか?
536不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:46:33 ID:86A6qGgT
ヒュー
537不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:22:02 ID:RtFfi2f5
ノートのメモリを512MB×2構成にしようとすると高くつくな
538不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 21:20:51 ID:mKoYc4cq
こだわりが無ければ普通に中古PenMノートに買い替えた方が
(値段が)安くて(本体が)薄くて(処理速度が)速くて(動作音が)静かで良いと思うんだが。
PC/100か133で512MB、しかもノート用ってのが既に…256MBでさえ考えさせられレベルだし。
539不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:15:23 ID:0BGUcXSg
中古PenM機を買うならデュアルコアATOM機を買う
540不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 04:43:23 ID:GrBd8ewb
デスクトップに比べるとノート用は高いよな
541不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:12:52 ID:9jSxxKF/
最近じゃXPもSP3とアップデートを入れまくるとPC133の512MB位じゃ厳しい
542不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 09:41:47 ID:20X85ZvK
ウィルス対策ソフトを殺すと快適だが…やっぱお勧めはしない。
理由は512Mメモリ積める時点でまともに使えるから。

nlite使ってるw2kは128Mでまぁ使えてる。個人情報は一切入れない。
ウィルス対策は勿論スパイウェア対策も火壁も一切入れないのは必須。
サービスも必須以外は全部無効。プリンタ、ファイル共有も当然使用しない。
updateは終了してる。スタートアップも0。acronisでイメージ作って備える。

ただpen2迄来ると、正直まともに使えない。サブ所じゃない。本音ゴミそのもの。
画像一杯のHP見るだけで一瞬完全フリーズ。もせさえ同時起動出来ない…
543不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 12:51:46 ID:8inL1hSu
>>542
penIIはsquid導入して画像ファイルのキャッシュさせればいいよ
アップロダに上がってるやつは夜間読み込みが重かったりする
544不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 13:49:47 ID:yQutLhPf
CPU能力不足によるグラフィック描画の問題なら
キャッシュによるI/Oの改善は意味ないだろ
545不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 15:12:53 ID:8inL1hSu
>>544
画像は別PCで表示させるんだよ
546不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:12:33 ID:f8yU6Hd4
温泉玉子
547不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 05:38:24 ID:ZFBPJtwI
512MB高いな
548不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 12:05:21 ID:ZyJ1cKhl
PC66とPC133の違いって
SIMMでいうEDOとFPの違いってことでおk?
549不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 20:10:09 ID:IH9f5ZFo
>>548
80nsと60ns(速度)の違い

EDOとFPじゃ全然違う
550不明なデバイヌさん:2011/01/25(火) 11:23:25 ID:f8rDtc/s
体感が分からん
551不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 07:36:49 ID:ZqZp1G9m
まだ買取してるんだろうかな
552不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:49:12 ID:SJoGmNkV
PQI>NCP>PLUSS>Mtec
553不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 03:31:25 ID:wKkSmhTW
はいにくす
554不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:32:32 ID:ZL8k6PFC
エリクサーくさ
555不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:09:49 ID:ASZgjERD
PQI>PLUSS>NCP>Mtec
556不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:29:08 ID:Dl5qLrKG
PQI>Mtec>NCP>PLUSS
557不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 05:38:55 ID:fyV7SpZ8
256は中古で300円だお
558不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:27:35 ID:LIQcJymm
Mtec+Seitec=M&S
559不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:39:25 ID:LHKRbCzw
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                   ♪ ∧,_∧      _,,-''"
                      ( ´・ω・) )) ♪-''";  ;,
                    (( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ♪   〉 とノ'", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ ヽ/ レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) (__   __ノ
560不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 08:40:24 ID:RjLUxi+v
i810E2で133稼動させるのは不可か?
561不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 10:32:31 ID:FAfaB3U8
動くんじゃなかったっけ?
562不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:20:48 ID:CSLRwVW8
一世風靡のi810だったな
563不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:47:10 ID:57MUMAQB
じゃんぱらに行ってきたけど、133/100は中古で無かったな
たまたま在庫が無かったのかな
564不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 02:50:41 ID:dwfLxMOO
256だったら祖父で90円
565不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:07:23 ID:GrPv7s9A
うほっ、安い!
566564:2011/02/03(木) 15:48:02 ID:0YqwLnvK
11枚買って「釣りはいらないよ」と言った
567不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:46:45 ID:qlkW7yJb
カッコイイなw
568564:2011/02/04(金) 23:51:13 ID:eVr/tuo9
内訳は
micron*5
samsung*2
microsoft*2
Kingston*1
PQI*1
だった。
569不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 10:17:14 ID:tqXUiVS0
>>566
釣りは10円だった訳だ。それにしても良い買い物をしたね。
570不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:00:01 ID:BQ9e93hn
会社のPCの調子が悪くなったのでmemtestかけたらエラー吐いた。
中を見たらM&Sが出てきた。即座に叩き割った。
571不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:12:11 ID:1fR2IeMs
Mtec,M&S…懐かしい。この頃のメモリって本当に百花繚乱だった。










最悪な糞ばかりのw1Mhzでもクロック上げたら全く起動しないとかザラ。
10回抜き差しして認識とか。scsiみたいにwindowsがじゃなくBIOSがさ。
MEMTESTは完走。ソースはMtec,M&S。
572不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 13:54:29 ID:BxeRLPOD
macユーザーの人なんかは512の需要がありそう
573不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 02:34:53 ID:GBaRGn+H
macの場合、対応していないメモリの区別がよくわからん
なんかmac用とかあるし
574不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:56:31 ID:PIGxogzE
パリティの有無なのでは?
575不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:09:13 ID:28D+qdfo
いんにゃ。macで動くかどうかは相性。
微妙にストライクゾーンが狭いってだけ。
576不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:04:10 ID:c7ZFGeJl
このスレに感化されて、PC133メモリを買ってきた。
押し入れから引っ張り出したWin98マシンに挿して使ってみたら、なんだか懐かしくなった。
クアッドコアCPUだとかSSDだとか、速さを追求するだけがPCの楽しみじゃないなと思ったよ。
スレ住人に感謝。
577不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:20:52 ID:2amJmr+A
まだまだ戦うぜ!!

578不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:17:32 ID:FXxaebCe
VC-SDRAMは仲間に入れていただけぬか。
579不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:51:04 ID:Itqz4jK+
>>578
入会を許可s(ry
580不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:58:18 ID:+T9xxaKy
ケースの制約で、512Mの背が低いやつを探してるのですが、
探すコツはありますでしょうか?
581不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:17:16 ID:zhWNUt5G
普通のチップの横並びタイプやBGAパッケージのが出ていれば
あるかもしれないけど512MBのは見た事が無いな
582不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:18:54 ID:KuivJeB9
背の低いのは4層基板が多い
583不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:11:54 ID:gIDMqczK
サンドイッチ
584580:2011/02/18(金) 20:36:17 ID:6nuKPp48
なんとか1.1インチ(27.94mm)のやつをげとしました。
1.15インチ(29.21mm)だとケースとの隙間が微妙だったので、少しいい感じです。
585不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:10:33 ID:SWHY/C0h
おつかれさん

レガシーは苦労するよな、何かと
586580:2011/02/19(土) 21:40:07.87 ID:4xcoYV0X
たまたま近所の祖父地図で見つかったから良かったのですが、見つからないけど
1.15インチはやだって事で、AlphaServer DS10LのDIMMライザー(DIMM一枚挿しで、
90度向きを変えるだけ)の、DIMM→SODIMM版(でないと他の部品と干渉する)を
自作or特注する羽目になったらどうしようと危惧してましたw
587不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 21:52:53.74 ID:QMSG9tro
アプライドにPC133の128が980円であった

華麗にスルーしました
588不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 10:34:51.82 ID:pNZHQhVE
>>587
>華麗にスルーしました
正解です。
今ならPC133の128は10円程度の価値しかありません。
それを980円で買ってあげると販売店が勘違いします。

今は>>1から時間が経っていますので256で100円、512で300円あたりが適正価格かと。
589不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 08:24:12.38 ID:JCCx9RMx
test
590不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 08:34:06.50 ID:00K+6q53
512を0.1kでget
591不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:11:46.51 ID:SZVdjzWf
PC133/100時代のノートPCを入手する方法ってありますか?
592不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 11:54:02.89 ID:rZ9pef3J
中古で
593不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 15:29:55.25 ID:nQzIqREX
リサイクルPCショップに行けばあるんじゃなイカ?
594不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 16:55:57.87 ID:W8+lIz2X
ヤフーオークション、とかは?
595不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:48:42.94 ID:jaP8geTy
>>591
安くなくてもいいなら
http://item.rakuten.co.jp/archisite/c/0000000317/
ちなみに関係者ではありません。
596不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 19:52:45.00 ID:t4lOnDPw
PC133の256MBが欲しいんだけれど、どこか安い通販ないですかね?
もちろん中古OKです。
597不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:36:08.84 ID:HAtM0WCQ
知ってるがお前の態度が気に入らない
598不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:04:03.98 ID:twxmIFm3
最近は経年劣化なのか手持ちの問題なかった死蔵メモリでも
確認してみると死んでたりすることも

10年近く経ってるのもあるからなあ
599不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 09:31:17.80 ID:VYlSNviY
フロッピは目を覆う、惨憺たるものだが、メモリ駄目になったのはないな。
600不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:46:58.18 ID:D2mYQ1U+
やっと時間が出来たので20年近く前のビデオ録画をPCへの取り込みをしようと思ったら
カラーで録画したテープが白黒になっていたりトラッキングでNGだったりで。

結論:磁性体の劣化は速いようだ。
601不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 08:06:07.63 ID:6f6Ef7Ie
SO-DIMMの1Gのやつって、製品になってたんでしょうか?
602不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 09:39:15.88 ID:ij+FthGC
保守
603不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 05:37:57.42 ID:DyZw1APG
>>600 安いテープかビデオデッキがお亡くなり寸前なのかも。
604不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:16:01.52 ID:EAf+h7jd
俺はチョット違うけど、音楽でそれやったな、確か5年程前だったか
内容は、所有しているMDを全てPCに取り込み、MP3化

チマチマとやって、約一ヵ月半かかったな
605不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:27:50.30 ID:hWD+QxlL
MDはデジタルでばかったかな? そうなら劣化は低いだろ。

ともあれ被災された地域の方にお見舞い申し上げる。
606不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:59:37.66 ID:CaoAwADW
MD懐かしい、昔持ってたわ

PC導入後、不要になってリサイクル家電ショップへ売却したな
607不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 14:30:52.35 ID:aAvHum9B
文明開花
608不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:39:33.26 ID:6czSQUt3
記録はデジタルだし入力もデジタルだけど、
出力できる信号はデジタルの場合はコピー禁止だったんだよな。
PCへ移し替えるときはアナログ信号しかダメ。厳しす
609不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 04:13:45.09 ID:Bd/p+lXt
PCだったらSCMSスルーなカードでいける
610不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 07:02:38.91 ID:NL64ru1L
もっぷ
611不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:02:03.88 ID:taQXWLx8
133メモリ、中古も少なくなってきたよな
そろそろディスコンか
612不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 20:12:50.15 ID:9bmneeSy
オクで大量に売られているぞ。値段も安い。
613不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:58:24.41 ID:DqoHjJxh
そうか、終焉の時が来たのか。

2000年の暮れに256が8千円になって安くなったと感じてから10年の歳月か。
614不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 00:58:39.03 ID:V+bm5Ghy
>>612
オクのはノークレームノーリターンに加えてスーパーの生鮮食料用ロールビニールで
ぐるぐるに巻いて封筒で送ってくるのとかあるから手が出せない
615不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 07:24:12.72 ID:mszzYCx9
やわらか戦車
616不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:27:43.51 ID:+iLM8563
>>614
大量出品している業者の中に、評価の良いところがあるから
(相性保証しているところもある)、そういうところで買えば大丈夫だろ。
俺も256MB×4を760円で買ったが、ちゃんと包装してあったし、
動作も問題なし。
そもそも安いからハズレを引いてもそんなにダメージは無いだろう。
617不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 17:43:36.68 ID:531kt3OI
今のうちにPC100 144pin 512MB買わないとな・・・
618不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 17:59:41.58 ID:BjPkrd6f
PC100の512なんか、オクでしか見掛けなくなったな
619不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 22:32:49.90 ID:pOrXZ5LX
512MBのSODIMMはHighDensity品が出回ってるからなあ
620不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 09:46:13.25 ID:C8l5nUwL
512が上限の俺は既にもうキツイ
621不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:31:56.36 ID:xkUxLTWy
使ってるFMV CE9/100LがPC133対応だった。
622不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 06:09:58.33 ID:rnr2lDZr
正直モバイル用途とか簡単な用途だったらPC100以上必要だとは思わないな
623不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 17:08:50.29 ID:BgfIzAeI
ゴミ
624不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 17:40:31.95 ID:VID2nFEm
100と133
625不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:03:02.06 ID:etaxt8p0
PC66のスレが無い
626不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 00:20:48.22 ID:HSe5XLZz
RIMM
627不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 15:29:24.68 ID:de0Ullb/
もないしな
628不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:49:15.86 ID:KFT104MX
なんでPC133の次がいきなりPC2100とかになっちゃったの?
まさか10倍以上の速度になったわけでもあるまいに。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:18:47.83 ID:xK3lD4fz
>>628

アドレス管理のレベルが拡大した。
630不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 23:45:54.85 ID:34Sc4lR+
PC133は動作クロック表示だが、PC2100からあとは転送レート表示(のようなもの)
転送クロック(データレート)は、PC2100で266MHz相当(DDR266)だったはず。
133MHzの動作クロックでDDR転送してたと思う。

アクセス待ち時間そのものはPC133でもDDR266でも大差はないはずだから、
PC2100はPC133より少し速いだけじゃないのかな。2倍も速くなってるようには思えない程度。のはず
631不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:07:48.86 ID:lKvpS0Y8
PC66みたいに忘れ去られてるけどPC1600(DDR200)ってのもあった
PC2-3200(DDR2-400)って紛らわしいのもあるよ
632不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 12:12:26.50 ID:dnzYMU1u
こんなスレがあったのか

俺はPC133の256を10枚くらい持ってるぞ
そのうち使ってるのは4枚
256×2のPCが2台
633不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:06:58.17 ID:gwp0fuKR
ソケット370のパソコンで活躍中でござい
634不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:04:18.16 ID:MayC7war
512メガバイト
635不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 14:06:57.63 ID:11EBR6PS
せいぜい見つかって256MBだな
636不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:34:25.72 ID:UjdgPdxN
64とか128ならハードオフにゴロゴロあるねぇ
637不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:17:57.53 ID:mUKnegsP
64MBや128MBがプリンターの増設メモリに使えればいいのにな
638不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:39:09.55 ID:Cv5gfo0H
64MBや128MB…ゴミそのものって感じてる若い衆がおおすぎ
639不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 00:00:32.50 ID:VTD76eBu
限られたリソース内で遣り繰りするのが楽しいな
何でも簡単に動いたらつまらない
640不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 07:07:52.19 ID:Nzsz0KWp
深いな
641不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 06:29:20.55 ID:Kjvtep+N
SDRとかバラして工作に使うレベル
ECCつきのがお得
642不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 22:42:44.56 ID:aEOSTSqD
ECC付、もうすっかり見なくなったわ
ヤフオクならあるんだろうけど
643不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:17:02.92 ID:FAnNuI/r
昔あこがれだった256MBが、今やジャンク屋でバケツに山盛りになって、
一枚100円で売られている。何か有効に使用できないものか。
644不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:38:30.27 ID:CAqokMKY
>>643
メモリ片っ端から買って中古478マザーと北森あたりで走らせるのがオススメ
動作したときの幸福感はいいものだ
645不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 17:32:26.06 ID:as8ziYRi
133メモリとPen4北森?
っていったらマザーは845になっちゃうなぁw

646不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:04:06.49 ID:94k/x86o
845GまではSDRに対応しているけど、そんな実装をしたマザーボードはあるのかね
FSB533MHzに対してPC133では、あまりにアンバランスすぎるからなぁ
647不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:11:10.69 ID:W+TPtOMa
SiSお嬢さんが活躍
648 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/14(土) 20:40:06.69 ID:T245rgIE
>643
両面対応の基板に載せ替えて512MBのDIMMとして利用するとか?
649不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:42:07.84 ID:EPVO3lzp
512になると、intelのi81X系の人は無縁になっちゃうなw
256が2枚だろうな
650不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:18:50.38 ID:B87UgQPD
何故か無駄に64MBモジュールが多い
651不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:40:09.43 ID:wjQ012te
終焉が本当に近い事を思わせるレスばかりだ。終わるな、今年で。
652不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 17:06:05.39 ID:a7L/4ZMc
ほおーたあーるのーひーかーりーまあどーのゆーきー
653不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 19:01:16.02 ID:E0qdz66W
>649
両面型の512MBなら815でだけは使えるぞ
片面256または両面512のモジュールが最大。
ただ、搭載できる最大も512MBだから、そのまま加工せず乗せる方が安全だな

810の場合は搭載できる量が256MBまでだったから、512MBのは無用の長物だが。
654不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 12:05:46.08 ID:4zljbfh5
98SEで64MBだが不満が無い
655不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:31:35.98 ID:LWVsvh3q
9x系はメモリ少なくてもまぁ動くからな。
スワッポ頻発でHDDガリガリ…でおっせーし不安定だけど。
656不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 15:54:47.20 ID:sXLysecp
>655
OS自体が使うメモリの量が全然ちがう。
充分にメモリ増やしたら9x系でもスワップは少ない。

メモリが充分にあるという前提であれば、9x系よりNT系の方がスワップは多い印象。
空きメモリをしっかり確保しようと努力しすぎて、充分に空いてるうちから積極的にスワップしてるんだろな、XPとかって。
657不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 23:03:00.87 ID:McwGh5/g

.                                 ./|
                      ---  .._      / ノ
                    ,ハ,. : ´: : : : : : : : : : :`丶、 / /
              __,、rヘ( {/. : : : : : : : : : : : : : : :\ /
             _r仁フ 〉 }゙Y. : : : : : : : /: : : : : : : : : : :〈
            {〈 ヒ^ 丿,ハノ. : : : : :/ / : : : :/: /: /: }:!: : :',
           厶`ニ´/ 厶/: : : :/'7T: : :メ、/: / : 从: : : ,
          ‘'⌒アて イ^'7 : : : :' _厶:!≦7:/^:/ _:厶i:l: : : i
         / : 怒人/: / : i 7´_}i:x!j/}/}ハ厶 从: : i|
      ー=≦. :/. :;@{'イ{/{: 从{、乂:ヅ    イ}ix!Yi : リ うーっす
        / /. : /.* ;人丶人{ 、 、 、      {'ー'゙ノ从从
          { :{ {: :{: :;: : />、`ヘ             }/}/
         人乂: :〈: : :/ /: /个ヘ、      , ,  ,ハ
            \{\{: {: :{ : i :/介: .         /从{
              /)人 ∨|//从     :ァ=:ァ:'^ハ/
              /  / )ハ:}人(: :丶  〈`'く}人{
       , (\ /  /  / . :\ : : : :\_}ヘ: :\
      ,厶 ヘ, `ヽ/  /. : : : : : :丶: : : : :\}:,(⌒ヽ、
    ,└、 \〉  ',  ,.' . : : : : : : : : : : : : : : : :〈  :※ハ
   ,└‐ 、\_)   } {: : : : : : : : : : : : : : :丶: : :i廴 __}:}
  {. --、_,)┘   ,  ∨: : : : : :、 : : : : : : : : \j: `て)X(ヘ,
 / /    /{  } : : : : : : :\: : }: : : : : : {: : : r‐ 、}ハ
「 / `'¬、    ', , . : : : : : : : :);厶 -‐…’⌒¨^ヘ,ゝ、}ヘ,
|/       '.   ∨ . : : : : : : :、_;{     -−……:ァく \\:\
658不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:22:46.74 ID:DEvAhqYH
うーっす
659不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:25:38.56 ID:cCZNTqzY
mac
660不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:50:59.19 ID:Aal8hp1+
そういえば最近512見ないな
マァあったとしてもまだ高いんだろうなぁ
661不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:15:10.40 ID:+qbkBHEK
256MB一枚280円を2枚買ったぜヒャッホー
662不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 15:08:18.48 ID:6yPY/5ep
ヒャッホー
663不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 10:41:40.71 ID:iKzV2a6W
__
:::::|::::|
:::::|::::|     / ひゃっほー
:::::|::::|   /
:::::|::::|  /    r――‐┐l⌒l ┌‐┐ 、_{、_(_
:::::|::::|二二二二l二二二二二ニニニ===/´ : : : :`ヽ、
:::::|::::|        i        '⌒>/:ヘ/1: :トヽ:ヽ ヽ
:::::|::::| ――――‐ |        . '´ /: ∧/ |ィソ  l: :} : }
:::::|::::|        ) _. -‐/    {/: {:/○  ○レリ} ;ハ
:::::|::::|       /"  /    ∧: :ヽ" ヮ "/:_;ハノ
:::::|::::|  \..:::::''´             ,:′ ヾ'⌒ヾ⌒¨⌒})  ヽ
:::::|::::|   \            /ー-丶、    ,. < __,ノ
:::::|::::|` ー―\―――一 ''´      ` ̄ ´
664不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 10:43:29.56 ID:B4uhtpuD
>>4
あと2年程度か
665不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:20:56.05 ID:1sL7sgf9
64MBで98SEが普通に動いた
666不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 11:18:03.05 ID:FG7TmKlE
そりゃ動くわな
667不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:10:22.82 ID:0TwFCN70
32Mでも動く。まぁ64Mは必要だな。フロッピwindows95は16Mで動いてた。
668不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 19:24:34.85 ID:eXiiUtvJ
age
669不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 21:20:10.05 ID:0/fbJptY
age
670不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 11:40:41.81 ID:xFwjVfd7
PC133メモリーを1GB/512MBに増設する会2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168093033/
671不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 15:01:49.39 ID:T6eVcjXZ
PC133 512MBx2を買おうか悩む・・・
672不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:54:29.95 ID:okrAaNHI
ユー、カッチャイナ!!
673不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:26:21.97 ID:CHt2ygjo
128MBならジャンク扱いで5枚100円でもあるのだが
674不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 11:10:45.57 ID:nFVrbMF9
イラネーw…は言い切れないのが、無印dramの深い所?だな
675不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 07:18:49.61 ID:tnRxgKDU

       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
676不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:19:05.75 ID:T7JCzW3I
64MBが沢山押入れから出てきたw
買った記憶が無いw
677 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 07:32:48.07 ID:RresjUjf
133
678不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:33:09.54 ID:f1cNvpHR
1枚見かけたら30枚はあると思え
679不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 12:14:50.39 ID:i/L0Ty1S
ゴキブリかよw
680 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 07:15:26.37 ID:HTz3tc8T
!ninja
681不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 23:46:58.06 ID:nuIjr1wU
>>673
どこで売ってるの?
682不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 03:02:36.98 ID:dhWPhxEm
いまどき売ってないだろ
683不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 22:05:53.97 ID:wIdQGay9
ハードオフとかジャンクショップくらいだろうな
あるとすれば
684不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 23:08:12.08 ID:dhWPhxEm
数年前に段ボール箱にゴミみたいに入れられて売られてたのは見たが、
既に店でチェックできる環境無いだろうからなかなか見つからないな。

1MB10円は高い
http://www.pasocomclub.co.jp/list/memory.html
685不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 00:17:40.90 ID:9p35unUc
インバースやPC-NETでジャンク扱いで128MB100円くらいであったはず
686不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 01:46:07.21 ID:43hdC9i2
>>685
情報ありがとう。今度日本橋に行ったらインバースとPC-NET覘いてみるよ。
BXマザーに256MBくらい載せてXP入れてNAS作ろうっとw
687不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:01:26.50 ID:TprPKBkD
BXで茄子とは風流だなw
688不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:43:44.05 ID:/Be8Hm5E
intel 81Xがメモリ上限512だったのが痛いな
689不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:14:43.14 ID:+b58cgnU
815もっとるよん
690不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:28:09.34 ID:+UWwuFvO
VIAはメモリ1G
691不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:34:59.57 ID:kheu2uqu
SiS
692不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:11:30.18 ID:i1gAZhhT
黄金戦士
693不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:57:11.87 ID:bCrco+rW
宮殿で作ってる
694不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:22:34.63 ID:fL4csYjT
PC-NETで1枚100円で買った128M2枚、インバースで1枚100円で買った256MB2枚。いずれもジャンク。
memtest86+でエラー無し
10年前のAptivaで使えた。
695不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:32:26.17 ID:AAhlB9uR
俺もPCネットいってみよう
256を探しに
696不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 16:23:43.54 ID:Tc14OicP
ハードオフで256MBが280円だじぇ
697不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 18:54:15.66 ID:aa8njTv4
いやーん川崎
698 【東電 55.6 %】 :2011/06/14(火) 07:20:41.69 ID:zge4RiYT
tes
699 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 18:32:14.79 ID:OxUzD87T

700不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 23:02:52.13 ID:kKFhD5Kv
256MB3枚買ったぞ
いやっほー
701不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 13:59:23.44 ID:ROFzhrEb
自分も5年前はどうしても256MBが欲しくて3枚買った。
マイクロンだった、一枚まだ1700円ほどした。

で、いくらだった?
702不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:15:57.37 ID:ft9fhjyZ
ユキチカとビールはけっこうあう。
703不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 14:47:07.23 ID:rrhanciR
色即是空
704不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 22:49:18.86 ID:NDDH9EDj
PC133が地元の店にもう無い
Yオクしか無いのかYO!俺は!!
705不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:38:05.02 ID:GWjygavF
通販汁
706 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:46:34.64 ID:FvMvst/+
オクでいいジャマイカ
俺は256M4枚買ったけど問題ないぜ
707不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 23:25:26.92 ID:fZPTyco8
もうゴミ過ぎてオクでも手間だけ掛かって割りに合わない状況だしな
メール便で封筒にプチプチでサンドした程度で送ってくる
数百円だが壊れたら修理出来ないようなもんだし手が出し辛い
708不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 10:52:39.77 ID:9w2vv6ii
プッチプチで破損した事ねーよ
709不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 17:15:57.77 ID:T1Q1ut2u
メール便は運だよ
深さ50cm位のカゴいっぱいに無造作に放り込まれた物を区分するんだから
710不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 21:37:35.03 ID:2P5pNttS
128Mがいっぱいあるけど使い道が無いし、かといってもったいなくて捨てられないよ。
711不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 23:35:23.29 ID:O3546ows
沢山挿せるマザーボードがあれば問題解決だぜ!
712不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 00:19:42.30 ID:7QPX/LZ+
128MB×80=10GB
713不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 15:53:37.77 ID:nXEBGePx
昔、何時かはメモリをHDDキャッシュに使えるカードが出ると思って後生大事に持ってたが
…SSD出て終わった。
714 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 16:26:23.30 ID:G2RoyQMO
>>713
じゃんばらにでも持ち込んでキャッシュに替えろ
715不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 18:25:54.03 ID:cMJLYANJ
昔使ってたハンペンiBookG3用の512MBモジュールを確保しとこうか悩む・・・
716不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:51:35.14 ID:U2C713i1
http://www.yano-el.co.jp/products/yr/

i-RAMのSDRAM版のようなものは、ほとんど市場には出なかったよなぁ
717不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 07:24:20.20 ID:vsM5YiyI
容量が少なかったからなぁSDRAM当時
718不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 11:25:48.28 ID:Tx43QFT7
俺のPCは256MBしか積めない、256じゃあXP重いんだよな
719不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 19:30:47.85 ID:lS9OTM9x
SP3なら512以上はホスイ
720不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 23:18:32.71 ID:YPHgyKE9
SP3も素のままなら512MBでもなんとかなるけどWindowsUpdateすると512MBでも厳しい
PC133世代のPCだったらSSD化するかRAID0でもして体感速度を上げるしかないな
721不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 23:46:10.40 ID:5IuKJhMP
>>718
マニュアルでは128MB×2で最大256MBと書いてあったが256MB×2で512MBと認識した。
CPUがK6-2 533MHzで98SE→XPだがそれなりに動く。
722不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:50:16.01 ID:i7NipBZD
>>721
おそらくその機種が出た当時は256MBモジュールの存在がまだ一般的ではなかったんだろう
723不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:41:44.32 ID:uA0oGEb9
BIOSのアップデートで容量枠が広がった
とかあんの?
724不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 07:12:02.29 ID:Ta7RpqmW
133で1G
725不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 11:46:07.28 ID:HCKKu65t
Eboosterってどうなの?ペンV 256M XPSP3 重過ぎる…w2kのまましとけばよかった。
メモリ増設は無理。6時間使わないからフリーでやるつもり。
726不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 16:02:51.16 ID:GdnmGWdL
>>725
おそらく原理からして高速化は望み薄
本体のUSBが2.0対応でSLCのフラッシュメモリだったら少しは速くなるかも知れない

容量少ないけどそこそこ安いSSDを積んだ方が体感出来る
727不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 17:11:56.85 ID:xWmzaOn2
そいやIDEのSSDがあったな
SATAに比べるとちょっと割高だが
728不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 18:51:10.12 ID:yI/lN6C6
>>725
nliteで削りまくると、メモリの使用量はW2Kより気持ち多いぐらいまで減らせるよ。
729不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 07:08:03.86 ID:uhB5TxOe
軽量化か
730不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 21:40:51.30 ID:I7O8IDg2
そいえば、削って削って削りまくって
XPを380MBまでコンパクトにした人が居たな
URL取っとけばよかったな
731不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 11:03:25.84 ID:4m2nhVFE
test
732不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 11:11:13.74 ID:4m2nhVFE
近所にハードオフができたけど扱ってるメモリはゴミだらけ。

PC133もDDR1も128MBしかなくて525円、だれが買うのか。50円でもイラネ。
733不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 14:10:48.02 ID:rzXgQx4a
ジャンクで100円のPC-133 512MBが動いた
734不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:36:59.79 ID:24HB62Dr
安いなw
735不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 11:42:17.34 ID:e7N60N5o
512はなかなか無いな
256以下ならよく売ってるけど
736不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:30:07.47 ID:YWIygO3M
↑age↑
737不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 22:56:05.90 ID:daTT94JI
         |::.::.::.\ \|\>≪/    -=ヘ::.::.::.::.:∨    丶    \
           ヘ::.::.:\::>'ー=ァ<⌒ ̄ ̄`丶ーヘ::.::.:\{\              \
      / /\::/   /    `     \\_}  \        \::\
            /    :'         \.  \:::∧    \         \::\
.     / '    //   / :i     :.       \   〈__ハ    \          ::::\
    / /    /      .:|    .:}|           '::::::.  \  ::        '.\:::ヽ
    ,′   ::!    | .:|     .::八 __  \  .:::∨:ヘ/  ::.  ::.         |  丶::
   | i    ..::| i   :i:::|..:/| :|  :::{X´\:::... \ `二ニ=-:::∧  :i  ::i      i::|   i/|
   | i    ::::| i:  :i:/⌒ | :|  :::| 丶::.\:::::... \   ー=ニ二:/:i  ::i       i::|   i: |
   | i    ::::| i   :i:::| :| |八  ::|   \:::....二ニ=┬ -r‐::::-ヘ:::.i  ::i       i::|   i: |
   | i    ::::| i   :i:::i八|  \..::{    ィた六汀Y|  :| )j::|人:i  ::i       i::|   |: |
   | i i:::   ::::| i  八::Vイ庁心\    弋_..::(ンノ'| i ::iイ/i::|   i  ::i   ::i   ::∧   /
   | i i:::   ::::|八∧::::\ヾ弋(ソ       ー‐   | i ::i∨ i::|  | :::i   ::i  '/  ∨:/
   | i i:::   ::::|::::::乂\jハ  ー  ,         ⊂⊃|/...::八__i::|  | :::i   ::  '/  /.:│
   | i i:::   ::::|:::/::::i:ト :|::人⊃           .イ.:: /  V:∧_ | :::i   .::: /  /   !
   | i:八::.   ∨::::::i:| | X个::....   `      _...∠ -=彡 /i/ ∧│ :::i  .:/.:::i   / / |│
    乂\丶::.  ':::::::i:| |;:イ::i  :i::|>:-r:::/´          /  /  | .::/..:::/::: ::| /'´ :|│
     丶\\:.  \i:| / |: i  :i::「`ヽ ∨        ,/  ,'   リ::/..:::/:::/|イ    |│
738 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/08(金) 22:45:00.54 ID:5cfi3GUE
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       貧乏人がPC133を           ,,,ィf...,,,__
          )~~(           使用している間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
739不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:05:57.33 ID:t4BlaCk0
128を50円で発見したぜ
740不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:34:53.24 ID:8nUucJiG
多少発達しても出来る事は変わらない現実
現行機種が五感を再現できるマトリックスみたいな状態なら相当な差だと思うけどな
741不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 11:51:25.92 ID:KOanqNFR
さすがにシステムの性能がちがうと出来ることが変わってくるかな…どうかな…
742不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 07:20:34.19 ID:JYb1jpcJ
100
133
743不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:34:14.62 ID:Z0A4LKr0
保守しときますん
744不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:42:11.32 ID:rKZqNZAA
自己満程度にPentium4とPC133 1GBな旧メイン機のメモリを最大の3GBまで増設したいが、
1GBモジュール半端無く高いorz
745不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:08:12.46 ID:mUd7Rauh
DDR3 4G 3000円 8G 5000円強…パワーアップは止めといたほうが吉。
133の1Gは特に高いから。i845のP4Bとかでも1.5Gで我慢したもんだよ。
我慢って言うより十分杉だったんだけどさ。
746不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:48:06.87 ID:0/gvlVfM
>>744
名残りがあってか、散り行くモノの最後に錦を飾らしてやりたい気持ちは解る。

自分もかってはソケット7にK6-2の500を装着させてやったことがあるし。
特に最終型のK6-Vなどはそのように思う奴が多くて最後まで高値だった。

ただ、本人も自覚してるし>>745氏も指摘するようにそれは未練だろうね。
747不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:55:01.82 ID:z6N4zftj
PC133の1GBでNonECC NonREGなメモリってメーカーもかなり限定されるからなあ
前に見かけたのはM&Sだった
それでも欲しいかい?
748不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:41:56.96 ID:wBV6Z/EO
age
749不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:04:51.48 ID:+nMCPA8I
最近はデスクトップ(PCそのもの)に金かけるのが嫌な人増えてると思う。
最近のノートのモバイルで済まし、あとはスマートフォン。
エンコ、ゲームって逆に人選ぶし。
750不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 06:51:33.87 ID:KworCrj+
>>747
133って512MBまでだろ
751不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 08:34:48.71 ID:UyhVBBK9
>>750
Buffaloですら取り扱ってたんだが
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vs133/

まぁ実際の1GBモジュールはRegisteredでしか見かけたことがないけど
752不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 09:29:59.44 ID:yW9Bdppf
以前512だったのががなぜか256しか認知しなくなってた、ほかのPCにつけても
やっぱりそうだった、こんな壊れかたってあるのかな?
753不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 09:50:49.00 ID:xfgeLgfw
>>752
ありえるから病院いったほうがいい
754不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:22:17.47 ID:kBLhOywF
そんなことで病院行くから社会保障費で予算が破綻するわけ
755不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 11:42:47.31 ID:h8fymZ6V
>>752は鬱病。夢の生活保護生活へようこそ!
756744:2011/07/19(火) 19:49:02.98 ID:DVj/vVQu
流石に1GBx3は金銭的に無理っぽいので256MB一枚を512MBに換装して計1.28GBにしてあげました
757不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:28:10.52 ID:4nTZu4gS
ナイス判断ッ!!














…なのか?
758不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:43:43.59 ID:069ZdrXf
なのだ
759不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 05:08:40.23 ID:1DoNIq19
>>756
PC133 512MBモジュールなら、CL3を2枚。CL2を3枚持っているよ。
PLE133マザーで使うつもりでCL2の512MBを手に入れたのに通らなかった。
仕方なくCL3の512MBを二枚買う。1.5GBが勿体無い。正に無駄。
二年前ならオクで一枚辺り1,500円程度で売れたけど死蔵だな。w

他に今でも、i815Eマザー用にPC133 256MB CL2を二枚。
i810E2マザー用にPC100 256MB CL2を二枚使っている。
760不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:12:52.69 ID:9tw6GJe1
うちは無駄に64MBが沢山あるわorz
761不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:02:08.02 ID:yfq9oOah
64,128Mはただでも要らんわ。256MはPC133だけ。
512MはPC133、無印DDRだけ。後は一切要らん。
DDR2以降はメモリの中古自体、悪いがいらない。
762不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:18:52.35 ID:XhNefiiz
多分俺のFMVでは>>751のメモリ二枚で2GBには出来ないだろうな。
最大1GBで2スロットだ
763不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:04:11.78 ID:y3F1UHEa
128が50円だじぇ
764 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:03:17.05 ID:fQn3mDCV
そんなもんだろ、概ね
765不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:32:39.30 ID:5f7rVuJJ
64は10円?
766不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:01:13.15 ID:hjbowe3c
1円
767不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:02:51.55 ID:NgT0SCRB
PC133か、昔K7S5Aに刺して大活躍してたな、DDRと体感変わらなかったから技術の進歩てなんなのだろうとか思ったが
2世代は進化しないと体感大きく変わらないよな
768不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:40:27.53 ID:LsWo5INZ
メモリ帯域がボトルネックになって体感速度に影響するってのは
なかなか考えにくいな
メモリ量ならスワッピングが発生するか否かですぐ判るんだが
769不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 07:03:19.49 ID:gqmAvEm+
スワッピング大会
770不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:23:52.42 ID:e+ZhSE0N
買い換えたばかりとかこれから作る人はメモリ量をあんまり意識しないよーなきガス
『自分はそんなに使うこと無いから』ってでも時代の変化で使うようになる。

そして・・・時は経ち・・・。DDR3 2000 8GBモジュール×8枚の時代へ
771不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 03:01:27.58 ID:9Cs8Vdr1
PC133世代のPCなら体感速度はSSDでカバーできるからな
772762 :2011/08/05(金) 15:47:14.76 ID:aXbyR0SC
>>751の言うRegisteredっていうサーバ用メモリが大量にヤフオクに出てた。
家庭用では使えないのに何でこんなに出品されてるんだろうな。

同じRegisteredでもDDRにすればいいんじゃないの?
773不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:04:59.75 ID:9Cs8Vdr1
>>772
PC133世代の廃棄サーバにRegisteredの大容量メモリがたくさん積んでて
それが出回っている
774不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:04:11.65 ID:Ock925ZI
Registeredを買いに行く服が無い
775不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:08:10.42 ID:hRrPPh+e
>>772
自作PCのママンだと対応してるのが多い。
776不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 22:12:44.98 ID:zTlbffZv
abit(滅)にあったような…!?
777不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:16:58.25 ID:P7qOtwvF
PC133 Registeredに対応したチップセットというと、
VIA Apollo Pro系、ServerWorks ServerSet あたりかね
あの時代のVIAにはあんまり良い思い出がないな
778不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:28:14.87 ID:0w6sBGBz
Intelチップセットにはレジスタードは縁がないな。
せめてECC対応512MBか1GBなら・・・。
779不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:29:11.81 ID:0w6sBGBz
一応補足 ABIT BL7-RAIDで
780不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:52:37.28 ID:TJF9as64
ほむ
781不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:29:22.39 ID:uTQbk/P8
133と100買ってきた

100はなぜか133で認識
782不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:58:05.62 ID:COPo9Mz3
PC100で売っているのに、なぜかSPDにはPC133のデータが
書き込まれているメモリもあったなぁ
実際PC100 CL2とPC133 CL3だとアクセス速度には
ほとんど差がなかったりするし
783不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:41:59.64 ID:0X27R7eH
あった、あった。
雷鳥クボック1G戦争の頃で異常に拘ってた香具師も居たが。
PC133 CL2でクボックは凄い!!、みたいな。
784不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 03:27:49.16 ID:ngDGDQ7m
なんかSPDにPC125みたいなのが入ってるのもあったな
785不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:43:48.35 ID:bTvFoJrR
8ns=125MHz
786不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:16:42.11 ID:+6VARp1z
はやいぞ!
787不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 11:42:53.44 ID:dQ/XLyH+
RIMMのジャンク買ってきた

ってスレ違いだった
788 【東電 73.9 %】 :2011/08/16(火) 19:08:33.61 ID:2gMKaWoi
512がじゃんぱらで1280円
789不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:35:14.83 ID:7UcVw5R9
高いな
790不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 20:35:55.93 ID:+q34Ypxa
DDR3と比べたらw
791 【東電 82.0 %】 :2011/08/18(木) 21:40:25.02 ID:U4lJL4cf
DDR3の1G、じゃんぱらで300円だったぞ
792不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 07:12:56.97 ID:40HFQ1Rf
200円だった
793不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:01:33.01 ID:MUkapcoi
133の128MBなら100円だたぜ♪
794不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:26:10.90 ID:mJo3xwrQ
ノート用は高いまま
795不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 06:55:36.11 ID:y2+4SaqD
ただちに(ry
796不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:00:19.33 ID:lobmSvL/
昨日ハードオフで値段見たらびっくりしたよ
PC133の512MBが3150円、256MBが1260円
ひとケタ間違ってるんじゃないかと何回も見直してしまった
買い取り値段が気になってしょうがないw
797不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:02:19.33 ID:Ce73WpWX
>>796
マジレスすると、リサイクル料と一緒に引き取ったPCから抜いてバラ売りしてるんじゃね?
仕入れで儲けて、売れればさらに儲かる
ホントHARDOFFは地獄だぜフゥハハハー
798不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:06:09.61 ID:NaMPIVmJ
>>796
買取額は二束三文のままだよ
店員も何でこの値段が付いてるのかわからないんじゃないだろうか

おそらく他の物と間違えているんだろう(ノート用だったらその値段もなくはない)
799不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:47:30.26 ID:5WiRFwkB
デスクトップ用は安いな
800不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:58:24.89 ID:0xVE/f2c
うほっ
801不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 07:23:34.09 ID:WUNBSo0j
いい133
802不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 21:33:19.50 ID:LM0W0Nje
ジャンクで買ってきたPCがDDRと思ったらSDRAMだった
803不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:20:02.21 ID:Q0vTYCNg
ないわー
804不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:08:06.49 ID:Qc+3MLBv
(´・ω・`)
805不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:21:07.02 ID:oCFNJdE0
(`・ω・´)
806不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:44:52.20 ID:CZ6PUlew
保守
807 ◆iCgchzygSw :2011/08/26(金) 22:33:46.24 ID:oSuxLZ42
出す
PC133 SDRAM 256MB 128Mbit

欲しい
PC133 SODIMM 128MB 256Mbit
808不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:56:39.34 ID:JlWcSEAO
メモリのビットってチップの型番から判断するしかないかな?
809 ◆iCgchzygSw :2011/08/27(土) 01:22:37.84 ID:thErCaKQ
>>808

デスクトップ用SDRAM512MB(256Mbit)→両面各8枚計16枚
デスクトップ用SDRAM256MB(256Mbit)→片面8枚計8枚
デスクトップ用SDRAM256MB(128Mbit)→両面各8枚計16枚←※出す(欲しい
PC133 SODIMM 128MB 256Mbit)
デスクトップ用SDRAM128MB(128Mbit)→片面8枚計8枚←※出す(欲しい
PC133 SODIMM 64MB 128Mbit
デスクトップ用SDRAM128MB(64Mbit)→両面各8枚計16枚
デスクトップ用SDRAM64MB(64Mbit)→片面8枚計8枚

ノート用SDRAM512MB(256Mbit)→両面各8枚計16枚
ノート用SDRAM256MB(256Mbit)→片面4枚計8枚
ノート用SDRAM128MB(256Mbit)→片面2枚計4枚←※欲しい(出す
PC133 SDRAM 256MB 128Mbit)
ノート用SDRAM256MB(128Mbit)→両面各8枚計16枚
ノート用SDRAM128MB(128Mbit)→片面4枚計8枚
ノート用SDRAM64MB(128Mbit)→片面2枚計4枚←※欲しい(出す
PC133 SDRAM 128MB 128Mbit)
ノート用SDRAM64MB(64Mbit)→片面4枚計8枚
810不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 09:50:20.96 ID:Szjhdo2o
在庫豊富だなw
811不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:53:03.74 ID:4pGOt2Nk
しかし、133の512はまだまだ
じゃんぱら高いな
812不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 15:04:45.86 ID:Vf/gp7AM
週末秋葉原こ?の杜って所だと400円だってさ。
813不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:55:05.59 ID:sjV0C9OV
だが、512を認識するMBを持ってなかったでござるの巻
814不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 07:52:51.67 ID:2mLA5H/2
メモリはいいけど、そろそろマザーの方がご臨終なんじゃないのか?
815不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:01:15.20 ID:+CBm3TiR
ぷ〜
816不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 11:52:13.77 ID:WTubZ2X3
飾るだけ、見てるだけで満足なのさ。ベンチマークとか小僧そのもの。みっともない。
無印SDRAMのフォルムの美しさよ…嗚呼(嘘)
817不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:22:31.72 ID:wsVY98uU
SDRAMの美学かw
818不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:45:35.52 ID:0F8y8B7x
デスクトップの値段見てしまったら
ノート用って割高感が凄くあるねぇ
819不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:19:40.59 ID:7H234rzI
デスクトップ用のメモリは自作パーツでバルクが多数出回るけど
ノート用はそれがないからね
820不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 07:28:13.18 ID:O7GhsqUQ
せやな
821 ◆iCgchzygSw :2011/09/01(木) 07:43:23.35 ID:QNMgICvr
822不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:12:05.38 ID:4M97uhNy
ビーボ!!
823不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:21:39.90 ID:NW1Mc6aD
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル |  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
824不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:23:29.94 ID:KA53kGlL
人生苦あれば楽あり
825不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:10:25.61 ID:LGxXdqwB
中古ショップからもう見なくなった
ディスコンですかこれ?100と133は

826不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 16:10:41.22 ID:6utiXwE6
>>825
ディスコンの意味が分かってるのか?
新品でもまだまだ販売されてるだろ
http://kakaku.com/item/05206010612/

中古ならヤフオク等で捨て値で買える
827不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 16:35:48.58 ID:HgHZawJy
SDRAM 128MBはオワコン
828不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 16:47:37.51 ID:jeB0AsPq
PC133だってなんの不便もしないだろ
829不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:19:48.68 ID:KX27Y3aL
最近便秘なんだぜ
830不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:32:10.00 ID:1igLv7Ai

正露丸
831不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:45:06.50 ID:bnmZcMkj
つビタミンA
832不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:16:33.42 ID:Iu9c6Zk1
      ハ,,ハ
    /( ゚ω゚ )\    かがんでお断りします
  ((⊂ (_⌒ヽ\つ))
     ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

833不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:45:28.06 ID:skVZcl5k
DDR(1)より高いんじゃない?これ
MB単価的に
834不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:34:55.00 ID:iw9EUj10
>>833
一般的には世代が新しくなれば集積度が上がって容量単価は安くなるからね
まぁ、メモリは需給のバランスが非常にシビアに価格に反映されるから
必ずしもそうとは言えない場面もあるけど
835不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:37:08.83 ID:H0WjrIQX
何を今更。

5年前にPC133の256MBが2千円以上、DDRの256MBが千円。
DDRの256MB2〜4枚でしばらく凌ごうとしたあの日、あの時♪
836不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 23:02:05.76 ID:3HQKLZUa
ウィ、マダム!
837不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:54:09.35 ID:n4FOXwcM
俺は256が5千円の時買ったよ
838不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:08:54.55 ID:uqmgZAU5
今は256→180円
839不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:06:37.65 ID:fI7XoONR
ノート用だとその値段はないね
古いノートだと256積むにしても16チップじゃないと
認識しないし16チップメモリは高い
840不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 15:28:35.86 ID:2I30KmMT
今新品ノートが送料込みで3マソ以下だもんな。隔世の感が凄い。
841不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 19:10:10.84 ID:LTdm7aUj
ノート用は何でも高いよな
842不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:05:08.36 ID:Qdfe8UlB
ヒャダイン?
843不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 07:29:35.24 ID:YK9JJzxM
ハードオフ行けば安い?
844不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 10:11:31.54 ID:PJG+v/BD
>>843
新品の時より断然安いけど時価で考えるとゴミをありえない高値で売ってる感じ。
845不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:40:15.75 ID:PqVUDZH5
HOは物によるな
あと店舗も

兎に角バラバラ

まあ全般的に高い印象はあるけど
846不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 00:40:40.84 ID:1XBfTzhW
保守
847 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/17(土) 19:19:35.64 ID:z08qvhHG
64と128なら沢山ジャンクであるな
848不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:24:47.65 ID:ZSEE94w9
win95発売直後の1996年初頭なら128MBはSIMM16MBx8で30万以上の夢の大容量だった。
1999年夏に台湾で地震があり1万まで下がって来たPC100-128MBが一気に3万近くなった。

それが今では(ry
849不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 12:30:46.01 ID:ZScxp4XY
32GBが8万円
850不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:39:50.47 ID:mZEgeoRd
たけぇw
851不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:34:30.47 ID:bzDY2wa+
40MBのHDDが17万
852不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:28:56.83 ID:DsWzjTCZ
たっけぇw
いつの時代だよ
853不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:12:31.40 ID:nksyJBN2
まだSIMMの時代だな
854不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:25:48.68 ID:5jHBfeCF
勇気EL
855不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:13:25.52 ID:VLbhfKlI
パーツとか今で言えば高いけど、無職やら赤貧やらが渦巻いてなかったからなぁ。
バブル終わってさえ、働いてりゃ可処分所得が皆あったから大した事なかった。
97年頃は良いデフレ、とか呑気なこと言えてたんだぜ。
856不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:55:06.53 ID:D9ktlQq+
バブルの100/133
857不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 08:33:25.55 ID:/OHJafMT
あぁ、あの頃はITバブルだったか。

しかし吾が家の収入は今の方が良かったりする、必ずしも幸福には結びついていないけど。
自分はスレ立てたものだけど前立腺ガンが判明、根治はするらしいので安堵はしてる。

50代になったら前立腺ガン早期発見のために血液検査のPSAを受けよう!
858不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:13:47.94 ID:EO5vYPjN
前立腺癌…家の爺が逝った病気だわ。
完治しない放射線治療でも10年以上平気で散らせてた?な。物凄い元気だった。
だが、急に腰だかどっかに転移して、突然歩けなくなってからはあっという間だった。
2ヶ月弱位だったかねぇ。まぁ90近かったし、歳も歳なんで誰も悲しまんかったがw
ただ、歩けないとストレス溜まるらしく、あの優しかった爺ィが怒鳴るようになった(ノД`)

まぁスレ立て主、御自愛専念してくれや。
859不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:03:09.94 ID:MHfF00Jc
新しいPCごと買えよ。
860不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:21:22.07 ID:78YozaiU
>>858
お見舞い有難う。

>完治しない放射線治療
性能上がったせいか放射線治療でも完治すると聞いてる。
手術だと自分の場合、ED(インポ)は避けられないと言われた。

>家のが逝った病気だわ。
実父も貴君の爺様同様、骨に転移していて70才前に死んでる。
遺伝的リスクは解明されてないだけで平均より2倍のリスクが報告されてる。

>>859
DDR3が激安になったので壊れていないDDR2パソコンをリプレイスしたばかり。
当然PC133(100)メモリのパソコンもたまには使ってる。
861不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 11:14:43.60 ID:jwPigEG9
じゃんぱら中古DDR3だけど、1Gが280円だったぜ
862不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 17:06:41.31 ID:NtTseSjA
DDR3の、しかも1Gなんてバンク荒らし以外の何者でもない(XP除く)
>>858
御自愛専念?ご自愛専一だったような?ちょっと気になった
863不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:56:47.40 ID:m61QFFn6
Linuxの俺は1Gは大容量だぜw
864不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 12:34:39.53 ID:8dE/xB4z
512MB比較

SDRAM133 1980円
DDR400   1280円
DDR2 800  280円


だったぜ、俺んちの近くの中古ショップで
865不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 15:06:02.01 ID:5oMc7qJs
>>864
まあちょっと高いが妥当だな
DDR2の同じ物が4枚あれば4スロットマザーなら生きていける
866不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:01:28.32 ID:UFCRFcxD
861のDDR3の1Gと
864のDDR2の512の値段が一緒だなw
867不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 07:59:24.72 ID:8Fl2RkHO
>>857
森元さんも首相になるちょっと前になったけど今でもピンピンしてるよ、政治手腕
云々は別にしておいて・・・
868不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 13:12:11.50 ID:021B/k6R
SD-RAMが一番割高かw
869不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:15:23.96 ID:YUwoF6UR
俺の近所のパソコンショップにはもう売ってないよ(T△T)
870不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:24:30.95 ID:SdtoaXY7
メモリじゃなくて、あさーーーーす辺りの屑ノート買え、ってお告げなんだよ
871 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/26(月) 20:40:56.52 ID:zmT7figh
屑ノートって何?
872不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 07:21:15.10 ID:MCfEhShW
tukumoノート
873不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 23:46:03.44 ID:R+U6Mu6k
512たけーよどうにかしる
874不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 11:27:26.70 ID:bD5594mv
もう安くならん。我慢してヲクの臭ぇー中古メモリでも買え
HDDと違って劣化ってそんなに無い。memtest要らずで捗るぞ
逆にメモリの場合、新品買った時点で既に壊れてる
875不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:10:18.16 ID:vyMyam0K
インターネットオークション?
876不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:29:58.24 ID:wWx8qqu9
HOなら64や128が大量にあるぞw
877不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 09:53:40.52 ID:CrNDZxiQ
ゴミ
878不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:51:41.19 ID:xxme7Zii
ミゴ
879不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 07:16:39.12 ID:JtRUzGo0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
880不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 13:18:45.57 ID:e6cqak5Q
諸行無常、ってことでないのか。
881不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 14:52:33.75 ID:GEtnULB7
逆にずっとSD-RAMでよかったのかよw
882不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 11:13:42.64 ID:i/bTiYGY
SD-RAM!SD-RAM!
883不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:02:33.80 ID:mffuacRe
これの一枚1Gっての
見た事が無いよ
あんの?
884不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:51:17.46 ID:W3ggeEyL
あるよ
512MBの5倍位の価格でしかもどの機種に対応しているのかがわからない人柱用
885不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:45:08.07 ID:19GnCxVv
低価格帯の今時のデュアルコアCPU、メモリ4G、M/Bで一式組めそう。
886不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:36:18.03 ID:MTu/Q1Sm
それは悲しい
887不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:16:23.18 ID:fjlzASvv
悲しいの?
888不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:16:53.68 ID:pSfb/YEJ
感動した
889不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:51:09.27 ID:C9ZHIQlr
SD-RAM全盛時でも、1Gはキワモノだった。高杉。
512M×3で、XPの仮想メモリ切る、ramディスクが目的。

vista,virtualpcとか出て始めて、単位がデカくなった。
890不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:19:08.46 ID:7AG9Rb3U
>単位がデカくなった。
確かに1000倍になったかもね。
SD-RAMの出始めは16MB、32MBで速度もPC-64だったかな。
当時は512M×3どころか256M×3でも膨大なメモリ空間に思えた。

それが今やDDR3だと8GB×4の32GBも現実の物となる、
891不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 10:45:00.58 ID:/wC9T8r0
安くもなったよね。使い切れなくもなったけど
892不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:51:11.28 ID:827rynC8
中古DDR3の4Gが1280円だったぜ
893不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 00:30:05.19 ID:UF1nb4mw
ディスクに続いてメモリも使い切れなくなったか
894不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:27:48.88 ID:MzOSh7jx
俺はHDD80Gだが、そろそろいっぱいだよ
895不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:12:28.81 ID:UF1nb4mw
あれほど120GBにしておけといってたのに
896不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 20:22:44.75 ID:3d7YW1Lq
160GB積んでいる俺に隙は無かった
897不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 20:36:44.17 ID:CvoLMPAD
確かにメインのDDR3パソコンは160GBで用が足りてる。
PC133パソコンはバックアップ用なのでSATAカードかまして500GBにしてるけど。
898不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:37:56.56 ID:4zjombEg
俺も俺も

Pentium3のPCだけど、HDDは500Gだお
899不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:56:50.71 ID:11IfnuXf
>>860 重粒子線治療 (三菱鉱業の粒子加速機による)
900不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 02:01:20.11 ID:11IfnuXf
プルトニウムは「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」超猛毒物質。
半永久的になくならない史上最悪の放射性物質。
経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。 こっそりと。
できるだけ国民にバレないように公表している。
大手マスコミもこれを報道しない。
経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は全部で31種類。
Pu239は32億ベクレル放出されているという。
9月末には、福島第一原発からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌からも、
国の調査で、事故によって放出されたとみられるプルトニウムが検出されている。
事故当初、「プルトニウムは重い物質なので遠くには飛ばない」と 国や東電は説明していたのだが…。
またまた国民はだまされたようだ。
さらに、御用学者といわれる中川恵一東京大学医学部放射線科准教授も「飛ばない」と安全デマを流していた。
原発事故に関して、国、東電、御用学者には捜査のメスが入らないのはなんでだろう?
法治国家としてなしてないのでは?
アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は
「4月の段階でシアトルの人たちは1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。
東京の人は1日当たり10個吸い込んでいる」と説明。
901不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 10:30:01.84 ID:ZZpfwYuo
>>899
情報ありがとうございます。

スレ違いで不満に思う方がいるやも知れませんけど重粒子とは何を指すのでしょうか?
プルトニウムでしょうか? 10%程の転移はあるがガンの病巣は根治できると聞いてます。

治療機器は三菱電気製と言うことなので三菱鉱業の粒子加速機の技術の可能性は濃厚です。
特許もあると言ってましたけど利益が上がらないからと既に後続機の生産は中止しているようです。

放射線と言うリスクを背負いながらガンも根治しなければなりませんので多少の不安はあります。
選択肢として手術も提示されましたが転移、再発の可能性が10%程度と言うことで放射線にしました。

年齢が58才なので後30年程は生きたいと思ってます、しかし手術でのEDも少し寂しいなとも。
902不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 11:28:32.24 ID:wj45vWvm
  ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
903不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 11:32:32.67 ID:3UToxzM8
オーライおまいら
904不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:33:14.85 ID:Wqzx/aby
>>901
いい加減板違い。癌の話はこっち行ってやってくれ。
http://yuzuru.2ch.net/cancer/

三菱電気の重粒子線治療器はこれでも見て。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/society/ryushisen/instance/installations
905不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 23:28:12.80 ID:B6GLtQu1
真田重粒子
906不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 23:39:19.05 ID:uktd+uoc
あうち
907不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 15:28:23.04 ID:vvKznzrS
  ∧,,∧
 (;`・ω・)        ポップコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ
 しー-J
908不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:04:20.73 ID:+OeCa5CY


 /   o━ヽニニフ   ∧,,∧
 しー-J  (;`・ω・)
909不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:45:58.55 ID:zRmYJk/w
ん?
910不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:03:53.36 ID:ojTKAGtz
じゃんぱら行ってきたけど、133の512たけーなw
911不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 22:54:06.48 ID:R265wfWx
256は280円だったじぇ
912不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:37:50.66 ID:z0n6Kzav
128 50円也
913不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:38:47.39 ID:qfSsbvOQ
DDR2の512が\80だったぞw
914 【東電 88.0 %】 :2011/10/13(木) 18:42:14.69 ID:Q1ypDkEj
orz
915不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 07:25:54.34 ID:An17UHJo
  ∧,,∧
 (;`・ω・)        ラーメン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ
 しー-J
916不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 14:01:20.84 ID:Nonh+zQP
>>914
デフェンシブ銘柄ってのに騙されて東電株なんか買うから。
917不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:20:39.69 ID:tEgZtsW/
んが
918不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 17:32:47.93 ID:UMeEdi+1
  ∧,,∧
 ヽニニフ       
 /   o━(;`・ω・)  ラーメン作るよ!!
 しー-J
919不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:05:04.08 ID:1Su7p82/
>>916
どうなったの?
920不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:39:48.05 ID:NujFqcFD
電気は止めとけw
921不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:07:56.15 ID:4pt6mXCt
トンキン♪
922不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:29:53.71 ID:S00E/SkI
保守だぜえ
923不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 06:53:04.70 ID:361ibCgH
バルス!!!
924不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 07:52:11.23 ID:oZ1ZUEtZ
>>919
東電どうなってるか、字を読める日本人なら判るだろ。
925不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 19:43:55.88 ID:OIi1V1LP
飛んでん飛んでん
926! 【18.4m】 【東電 64.7 %】 :2011/10/19(水) 02:00:33.53 ID:cChX9V/h
周って周って周って周〜〜〜〜〜〜〜〜〜るぅうううう〜〜〜〜♪
927不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 20:03:29.99 ID:F0pKXgjG
133の512ってまだ高いな、じゃんぱらだけど
928不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:21:09.95 ID:ivpGwKcb
いくら?
929不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:47:44.44 ID:hIiUgOSx
1080円ぐらいじゃないの
930不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:46:42.30 ID:4HNLKSQz
この時代のメモリって積めても2Gくらいじゃなかったっけ?
何するものぞ、って感じだよ
931不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:57:52.27 ID:E2ROjJlU
俺は限界の512MB積んでるぜw
932不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:59:38.53 ID:vBmEB9vR
>>931
一枚で512MB積めるだろ
1スロットしか無い一体型ならわかるが
933不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 00:07:48.12 ID:+GDZeKxC
ペン4ベースの変態?i845以外、ペンVは最大512MBがデフォ。
最大積載量は、無理しても1G詰めなかった。片・両面制限まであったし。
934不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 00:39:01.03 ID:qtco+Qjf
いや、チップセット次第だし
935不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 09:25:00.58 ID:VnQ7zRjM
まぁ>>932はi81X限定で言ってるのではないか、
と書こうとしたがメモリスレなので昨日は止めた。

以前はマックの人もいたし。
936不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 14:09:02.87 ID:9NvzF6N0
VIA浸かってる人は?
937932:2011/10/22(土) 15:59:23.19 ID:SE4IVAaR
後で確認したが俺のFMVはペンじゃなかった。

二枚刺しで1GB増設出来るタイプだ
938不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:50:03.29 ID:qtco+Qjf
浸かってるならしょうがない
939不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:55:25.78 ID:VnQ7zRjM
>>938
そこもコメントしようとして結局止めた。お前さんと性格似てるのか。
940不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:56:07.40 ID:qtco+Qjf
こんな変態が地上に他に居るなんて…よくあること
941不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:51:54.31 ID:B/sxW5nB
変態マザーボードなら持ってる
942不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 12:12:57.08 ID:MvneMEPn
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
943不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 19:23:01.98 ID:bXjgTeHv
ASRockの事w
944不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 19:58:33.50 ID:OKIcH6Dy
このスレ的に変態マザーって言ったらK7S5Aとかじゃないの?
ASRockは比較的新しいメーカーだからPC133メモリが使えるマザーはほとんど出してないよ
945不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:24:36.41 ID:ksf5Lq6L
だな
ASRockはDDR世代の終盤
946不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:54:39.68 ID:BCI63R5h
当時はSDRAMとDDR混載で変態だったのか
947不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 19:25:35.84 ID:shDYNTo5
2種類のメモリに対応したマザーボードは、移行期によくあるからそれほど珍しくない

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/73/Asrock_939sli23-esata2_with_am2cpuboard.JPG/800px-Asrock_939sli23-esata2_with_am2cpuboard.JPG
変態というからには、これくらいでないと
948不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 05:05:57.18 ID:wb/rNgpJ
>>947
それより939と775に対応した奴があっただろ
949不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:11:28.61 ID:2/MJXsnD
クルス!
950不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:31:31.13 ID:tJHcSl4F
>>947 え?おー・・・・
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
951不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:00:17.36 ID:ADv+z9ky
保守
952不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:43:27.20 ID:9veCyXba
133はまだアレだけど、100はもう見なくなったなすっかり
953不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:48:14.52 ID:5Ugar9Rw
変態って最初だけは、本当にあり難いが、後々厄介。
増設不可+使わないスロットが限界突破に悲しい。
954不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 02:13:26.32 ID:80NzK7e+
昔、ビデオカードも>>947みたいにGPU交換が出来るようになるとかいう構想があったような
955不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:10:23.97 ID:V95yZFio
変態!変態!
956不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 07:15:21.09 ID:fnLb91wS
たいへんたいへん
957不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 11:55:06.41 ID:fzsZ9xdv
133/100保守
958不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:30:02.73 ID:yeCTDISX
まだ使ってるのかw
959不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:13:55.90 ID:hB8+ayWu
ECS P4S5Aなのでメモリ規格は両対応で便利です
960不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 15:01:14.48 ID:rhQDM7B9
ポポポポーン
961不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:03:35.66 ID:LH/JTcUY
133の512、じゃんぱらで買おうかどうか悩むな
962不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 07:20:34.33 ID:7QbZR5HI
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
963不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:29:16.52 ID:LRubBxYh
16GBのメモリを積みたくてDDR3で一式組んだらソケットAM2+のM/Bでさえ予備に回してる状況だ。
964不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:14:47.92 ID:C2TAckw1
何それw
965不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 13:04:04.85 ID:RULVxJep
パソコンの新しいパーツでが安くなるのは良いとしても
その原因が日本から製造業、ひいては雇用が失われて行ったことであり
そう考えるとパーツでが安くなったと喜んでばかりもいられない。
日本に取って非常な損失に思う。

タイに作られた工場、戻ってこいよ、と。
966不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:22:23.11 ID:NuGPy9bO
ハードオフでPC100/133のメモリ3枚買って当たりは1枚だけでした
967不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 12:04:01.26 ID:NMB8I1R/
無事に動いた、ってこと?
968不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 14:06:56.24 ID:5ccYMbm4
そういう意味ですよん
2枚は刺した状態だとBIOSすら起動しないので
969不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 16:01:10.99 ID:1vQPSIA3
memoryのジャンクってやっぱ、買った時からの不良メモリ?
HDD、電源と違って、経年劣化、破損とかしたことねーわ。
FDD、CD、DVD-Rは論外だが。
970不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 16:15:05.14 ID:fhUlBQW2
規格が古いものだとどういうものでもジャンク行きになったりする
971不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:48:04.04 ID:EhtAOMWj
>>968
接触不良もありうるので端子を接点復活剤なんがきれいにしてやると動くことがよくある。
972不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:49:11.45 ID:4O0FcSY8
アルコールで拭けばいいよ
973不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:51:26.28 ID:84PF5nJ5
アルコールってどっち?
エチル?
メチル?
974不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:55:13.80 ID:XxqdGwZz
アルコールと言ったら普通はエチルアルコール(エタノール)だろ
975不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:57:04.90 ID:sDPq+VJk
汚れを取るだけだからどっちでも構わんと思う。
ただ、メチルの場合は蒸気を吸わんように気をつけることと、

エチルの場合に、酒を使うバカが出る危険がある(んなわけない!)のが注意点。
976不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 16:44:32.44 ID:lo9bPoDU
無水エタノールな消毒用は錆びるぞ

メタノールは購入面倒じゃなかったか?
977不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 16:44:35.26 ID:hD80Xe2/
助言通り接点清掃液で拭いたら、壊れていると思われた2枚のうち1枚は復活しました
ありがとうございます!!
清掃液の成分を見たら「イソプロピルアルコール」と書かれていました。
978 【26.1m】 【東電 77.1 %】 :2011/11/06(日) 16:45:01.31 ID:lo9bPoDU
ageちまった すまん
979 【26.6m】 【東電 77.1 %】 :2011/11/06(日) 16:47:07.08 ID:lo9bPoDU
>>977
IPAとは上級者やね 酒税がかからなくてお得
皮膚につくとすっぱい匂いがするけど
980不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 17:22:24.05 ID:WhhdHh1Q
>>976
無水エタノールは消毒用じゃないだろ
消毒用アルコールだと20%程度が水だから
あまりよくないが
981不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 17:34:06.22 ID:XxqdGwZz
無水じゃないと錆びるんじゃないの?
ところでマニキュアの除光液はだめなのかな?
982不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:17:47.36 ID:bbredECX
メタノール
 安いが有害。燃料用の混合物として市販。
 いわゆる目つぶし(戦後すぐ位には酒の代わりに飲む人間が少なくなかった)
エタノール
 酒税が掛かって高い。飲用可。酒として大量に市販(洗浄用には薄すぎる)。70v/v%程度のものは消毒用として市販。
 節税のため飲用不可の混合物として販売されているものも多い(おもに消毒用)。
イソプロパノール(IPA)
 安い。メタノールほどではないが有害で飲めない。50〜70v/v%程度のものは消毒用として市販。
 無水のものはラジエーターの水抜き剤だったり精密機器の汚れ落とし用などで市販。
マニキュアの除光液
 物によって成分が異なるのでよく見ること。安物はアセトンのみのものが多い。
 プラスチックを溶かす有機溶剤の混合物なので扱いには注意。

いずれにしても引火性はあるし蒸気も有害だから換気しながら使うこと。
983不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:28:18.57 ID:XxqdGwZz
>>982
丁寧な説明ありがとうございます!
984不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 15:34:28.39 ID:VPNsOIoZ
>>981
短時間で乾くから大丈夫じゃね?
985不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:24:07.44 ID:ZDJxqi/Y
>>981
除光液っつーとアセトン辺りかな?
成分的には錆びないと思うんだが・・・
986不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 23:41:08.55 ID:Jt28Ca6g
一瞬、何のスレかと思ったww
987不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 01:04:17.74 ID:mNLA+0mg
端子磨きスレ
全然ぶれてない
988不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 19:53:29.86 ID:qL28G5o9
ぴかぴっかー
989不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 23:02:32.53 ID:rGTzhcVg
実際、作られてから随分たったメモリも多いだろうからねぇ。
端子も酸化膜で覆われてそう。
990不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:37:46.76 ID:hxa9hnWi
未だに工場で作られてるの?
991不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 18:55:05.22 ID:XlFvnRo8
今は殆ど作っていないと思う
作るとしても年に1回とかに必要数だけとかだろうね

最近は中国でチップ移植メモリとか出回ってるので注意
ジャンクでmemtestの赤が出ないアドレスのチップを剥がして
新しいモジュールに移植再生ってやつ
992不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:19:54.92 ID:JgauGUGl
年に1回だけのために特定のラインを作るとか、どんだけ非効率なんだよw
そんなことをするくらいなら、さっさと生産終了してしまうわ

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productList.do?fmly_id=742&xFmly_id=731
まだマスプロのもある
993不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:33:46.60 ID:q/YqGRiK
4スレ目に行くのか?
994不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 00:18:26.18 ID:TE7CINgA
まさかー
995不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 07:20:01.61 ID:9QUoG1Un
996スレ立てした者:2011/11/10(木) 09:13:22.48 ID:yh+xKAid
流石に終りにしましょう。

3年間のお付き合い有難う御座いました。
997不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 13:13:39.04 ID:dw/v5OKp
では最後に記念埋め、さよ〜な〜ら〜
998不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 14:00:06.97 ID:yh+xKAid
達者でな〜、またいつかどこで会いましょう♪
999不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 14:09:52.52 ID:evrJbzOe
さっそく>>995に居る、俺w
1000不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 14:22:32.42 ID:s+LOv+yQ
PC133(100)メモリは永久に不滅です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。