【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
641不明なデバイスさん
若干スレ違いかもしれないが、
PowerEDGE 600SC + RAIDカードからのリプレイスを検討中。
用途は零細企業のウェブ(画像データのアップロード先)・DB・メール・ファイルサーバ。

要件は
・ データのドライブはミラーリングしたい
・ HDDは入手性優先でSATA
・ OSはLinuxかFreeBSD
・ 電源OFFしての定期メンテナンスは行わない
 (ぶっ壊れなければ24時間稼動。OSパッチでリブートはするけど。)
 (600SCでの運用実績として、六年運用でダウンタイムは200時間ぐらい。)

方式として考えてるのは、
・ 安いサーバに外付けハードウェアRAID(データ部分だけ。ブートは内蔵HDD)
・ ハードウェアRAIDホットプラグ対応のサーバ導入

で、候補としては ML115 G5 と 裸族の二世帯住宅 か RHD2-U の組み合わせを考えてる。
調べ足りないのか、ハードウェアRAIDホットプラグ対応のサーバってどんなのがあるのか良く分からん。

こんな状況なんだが、オヌヌメ機種やらその他情報があったら教えていただけたらうれしい。
漏れも引き続き調べてみます。
642不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:51:35 ID:kt63wW9q
ML115はママンがすぐイカレルと聞いたがどうなんだろう
643不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:40:20 ID:GVRNg1eW
RAIDのハードが壊れる事も考えて、2台買っとけ。
RAID組まないなら関係ないが。

SATAでホットプラグ自体があんまりないと思う。SAS買えって感じ。
1Uなら冷える置き場所必須だし。
644不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 10:38:52 ID:gMyTTuyr
>>640
つか、夏場にファン回転音が五月蝿くなるような環境では正直ファンが
早めに壊れるのではないかと。
645641:2009/05/13(水) 15:04:24 ID:HgPYIsgq
d。
>642
ML115のママンの件は本スレで聞いてみようと思いまつ。

>643
RAIDのハード故障か。確かに不安だね。
鯖本体だけにしてソフトRAID組んで本体もう1台コールドスタンバイさせた方が良いのだろうか。
646641:2009/05/13(水) 15:44:00 ID:HgPYIsgq
>642
ML115スレで聞いた所、無茶な改造しない鯖用途なら問題なしとの話でした。
647不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:13:36 ID:oWa5pZd9
>>641
俺なら
110Geディスク付きモデル
適当な1TB×2(データ用)
適当なエンクロージャ(RURD3IVとか)
RAIDはオンボードで

CPUとメモリは用途・負荷にあわせて適宜追加・交換
どれも安いから2式用意してスタンバイ機にしてもいんじゃね
648不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:17:08 ID:oPcBXmPV
>>641
まさにウチと同じ用途。

hotswapは諦めて、外付けRAIDも無駄なので、
ML115G1にHDDを4台突っ込んでRAID0+1で
NAS兼各種サーバ機として運用してる。かれこれ
1年以上連続運用してるが、凄く安定してる。
バックアップは内部トレー不要のSATAリムーバブルケースで
HDDをフロッピ代わり。

ML115のchipsetは発熱するので、長いPCIカード刺さないなら
chipsetヒートシンクに目玉クリップ。
予備にML115をもう1台買っとけば良いだろう。
649不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:44:58 ID:e6D/MABV
>>646
ま、ML115を複数台所有してるけど、無理なことはさせないことだな。

 もともと小さい筐体でがんばってるし、ML150G4とかの巨大筐体も
並べると重さ10倍くらい違う感じ。 なんで同じメーカーで似たような
デザインでこんなに大きさが違うかってくらい。 
小動物を飼うのと同じだからいじめたら死んじゃう。
650641:2009/05/13(水) 21:07:31 ID:HgPYIsgq
>>647
110Geって・・・Express5800/110Geですね。
どの辺がML115に対するアドバンテージでしょうか?
CPU性能、価格だとML115の方がヨサゲなのですが、それ以外の部分で何かあるんでしょうか?

サーバ設置場所にはPC素人しかいないので、ディスク障害がLED表示とかで明確にならないと、
エンクロージャ使っても意味ナサゲな状況なのです。

>648
目玉クリップ情報d。
ディスクエラーの時に出張するのマンドクサイので、外付けRAID化するかどうかは、
予算聞いてから決めようと思ってます。

>649
まあ600SCにやらせてた仕事をやらせるんで、それほど高負荷にはならないんじゃないかと。
651641:2009/05/13(水) 21:10:13 ID:HgPYIsgq
>647
!!
NTTXに安いの出てましたね。
コレならアリかも。
652不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:12:27 ID:zKFWA62r
商用なのに2chで聞いちゃうとかトラブったらどうする気よ?
653不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:16:21 ID:d7o68jpK
また2chで聞くに決まってるだろ!
654不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:26:53 ID:HgPYIsgq
>>652
トラブル対応は自分でやってます。
最近は鯖の構築(やらPC自作やら)から遠ざかってたんで、
プロセッサについての知識やらチプセトに関する知識に若干不安が。
あと、安売り情報も分かんないので。

655不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:34:11 ID:YZbnuLB2
>>643

ありゃ?
内蔵RAIDでRAID1でくんでいた場合。
方系のHDDを抜いて別な単なるPCに
繋げばデータ見えるんじゃなかったっけ?
656不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:39:45 ID:7U58QKer
ソフトウェアRAID最強説
657不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:54:43 ID:zKFWA62r
購入相談もトラブル対応だと思って調べりゃいいのに
658不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:23:33 ID:HgPYIsgq
>>657
一通り調べた上で2ちゃんねるでも聞いてみようと思ったんですが、それは良くないことですか?
おかげでExpress5800/110Geの事もわかったし。
659不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:27:34 ID:7U58QKer
半年ROMってろ
660不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:27:46 ID:zKFWA62r
こんなゆとりが社会人やってるのかよw
661不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:38:34 ID:HgPYIsgq
>659
半年ROMってたら、老朽化した600SCもダメポです。

>660
漏れにはメンタル的にも余裕ゼロだから、ゆとりなんてありませんがなにか?
662不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:41:22 ID:zKFWA62r
なんだガチゆとりかよw
663不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:45:32 ID:e6D/MABV
>>659
ROMってても自分の知りたいことが出てこないとなぁ。
まFAQ・Wikiみりゃすぐにわかることしか聞かれないのは疲れるわ。

個人的にはML115しか飼ってないが、会社では110Geばっか。

IBMのサーバは ばらしてジャンパ飛びまくってげんなりしたり、
しばらく動かしたら壊れたりしたのでもう買わないわ・・ケッケッケ。
664不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:47:24 ID:zKFWA62r
行間読めないゆとりの宝庫かよw
ハード板レベル落ちすぎ
665不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 06:10:19 ID:zqDC8Ddt
零細の人材はそんなものだよ。
いい加減な仕事しか出来ないから、零細から抜け出せない。
666不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 13:54:45 ID:28yE0ht5
仕事に関する情報を
2chに頼るヤシ → クズ
カタログだけを見るヤシ → 使えないヤシ
ググるだけのヤシ → 厨房
友達だけに頼るヤシ → 寄生虫
上記の2つを組み合わせるヤシ → 標準的
3つ以上を組み合わせるヤシ → そこそこ良い。
まったく勘だけで最良の組み合わせを選べるヤシ → 神

スレへの書き込み
質問だけして礼もないヤシ → クズ
煽るだけで大した情報を出せないヤシ → 使えないヤシ
なんでもゆとりのせいにするヤシ → 厨房

いい加減な仕事ってのは、何も考えず人から言われた事を鵜呑みにする仕事。
自分で調べて第3者の意見も聞いて、最終決定を自分でするのはいい加減な仕事とは言わない。

今年は黄金厨の寿命が延びてるな(プゲラ
667不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 14:08:21 ID:Lu2hSsOy
>>666
ハロワにいけよ
668不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 14:10:15 ID:sMNf5g2v
>>666
お前使えないヤシだな
669不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 14:47:38 ID:eei90fQD
頭沸いちゃってる(湧いちゃってる?)ヤシがいるな。
そんなに興奮するなよ。必死すぎてイタイから。
670不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 15:34:43 ID:9qn3flCS
>>667
× 質問だけして礼もないヤシ → クズ
○ 質問して礼をするヤシ → 新参
◎ 質問をするヤシ → クズ

自己解決出来るのがよく訓練された人間
671不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 15:48:57 ID:bkZkrbyu
レスすんじゃなかった的流れだが
足つっこんじゃったんで

110Geは安いしLinux/BSDならIntelのが無難だから
まあML115でもあんま困らないと思うが
どっちも先人が残した情報が豊富だから、よく調べて好きなほうにすればいい

エンクロージャは活線挿抜するために選定
ディスク障害をLED表示したいならちゃんとしたコントローラ積まないと無理
つーかちゃんとしたコントローラでも「必ず」表示してくれると思わないこと

ケチるならSoftwareRAIDにして、OS上でメールなりトラップなりアラーム上げれ
672不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:00:13 ID:N4UBOfsy
110Geの方がチップセットマシだし
メモリとCPUはどうにでもなるけど、
チップセットはマザボごと交換になっちゃうから

安鯖スレ的にML115の方が人気なのは
安鯖をデスクトップPCに流用する貧乏人が紛れ込んでいるから
673不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:20:42 ID:2BhU/H+H
ケースの大きさで選ぶというのもあり
674641:2009/05/14(木) 16:49:09 ID:lx2Ei5uJ
変な事に巻き込んでしまいすみません。
もう少しだけスレ使わせてくださいね。

元の600SCがPentium4 2.80GHzなので、同等以上のパワーが欲しいと考えてます。
110GeでもPentium デュアルコアモデルを使えばその辺はクリア出来ると思ってます。
予算によっては予備をCeleron430にすればいいかなと。
あと、今使ってるRAIDカードがLinux用ドライバをカーネルバージョナップの度にリコンパイルしなけりゃならなくマンドクサイので、
システムからHDDに見えるハードウェアRAIDを使いたいと思ってました。

引き続き、他に抱えてる仕事しつつ調べものしてみますね。

実際に運用開始したらどんな構成にしたか報告します。

>671
せっかくレスもらったのに不愉快な流れにしてしまいごめんなさい。

IntelとNECが(キライでもないけど)あまり好きではなかったので、見逃してました。
(非常に個人的な話なので、本来は仕事に影響させるべきモノではないんですけど。)
RAIDをどうするかは別として、110Geを有力候補にしようと思ってます。

>672
メーカー保証は出来るだけ活用したいんで、CPU差し替えは考えてないです。
675不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:07:46 ID:eei90fQD
長文ウゼー。

自治厨もっとウゼー。
676不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:16:26 ID:2Sk4Y+nW
いやなことだらけならスレ見なきゃいいじゃん
677不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 18:35:15 ID:BsIaQpkF
半年ROMれにマジレスする時点で半世紀ROMれよ^^;
678不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 18:49:16 ID:km36okMp
^^;^^;^^;
^^;^^;
^^;^^;^^;^^;
679不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 19:23:07 ID:PD91CRga
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
680不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 23:26:08 ID:zqDC8Ddt
好きなの買えよって感じだ。どうでもいいし。正直ウザイ。
681不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 10:12:17 ID:Uoz52VVf
ま、この板は特に劣化著しいのかも知れんなぁ。
ろくな事は書かれてないから、参考にもならんよw
まあ、祭りの雰囲気をしれっと眺めるだけの板。
682不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 17:21:11 ID:UFDU9+GE
安鯖スレに来ておいてロクなことがかかれてないとかw


お前B級映画見て「安っぽい」とか感想言うタイプだな
友達いないだろ?
683不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:33:31 ID:1nuYyuWg

2ちゃんのレスで「友達いないだろ?」もどうかと。。。
B級映画見て「安っぽい」とか感想言うのと同じじゃね?
684不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:13:39 ID:Ia/wOBLB
>>641

>>650
>サーバ設置場所にはPC素人しかいないので、ディスク障害がLED表示とかで明確にならないと、
>エンクロージャ使っても意味ナサゲな状況なのです。

PC素人しかいない状態で、ディスクエラーの時にそのPC素人にディスク交換させるのって
LED表示とかで明確になっていたとしてもどうしようもなく危険。
普通、たとえ(自称)PC玄人がいたとしても管理者(及び管理責任を委託された者)以外がサーバを触る
なんてことはあってはならない。

ディスクエラーの時に出張するのマンドクサイとか思ってんならサーバ運用に全くタッチしない方が
まだまし。

とまあ固いことばっか云っててもしょうがないので、
まずはその老朽化した600SCだかを延命することを考えたほうがいいんじゃね。
で、1年くらいかけて次システムの検討・構築だろな。
マジで半年でゲームオーバーなら下手に手出ししない方が。ヤケドしなくていいと思いま。
685不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 07:45:37 ID:lWSsr4uJ
お宝なんていつも有る訳じゃないのに、安鯖スレに期待してもなあ。

零細の業務相談は、そろそろスレ違い。
686不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 10:16:27 ID:CQLBRiKv
>>681-683
この流れ好き
もっとやれ、蔑み合え!
687不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:22:04 ID:TzIL/KM8
                 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
688不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 20:29:55 ID:xxy803Ek
こんなん買う奴いるんだなw
http://auok.jp/.m11ba99/item/item_195893646.html
正直スペック最悪だよな
689不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:38:36 ID:Gdcvwjyo

指定されたページ(URL)は見つかりません。

以下の状況が考えられます
・指定されたページがこのサーバー上に無い。
・指定されたページの名前が変更されている。
・指定されたページが現在利用出来ない。

トップページへお戻りください。
690不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 05:56:56 ID:cLUtwMhh
指定されたページ(URL)は見つかりません。

以下の状況が考えられます
・指定されたページがこのサーバー上に無い。
・指定されたページの名前が変更されている。
・指定されたページが現在利用出来ない。

トップページへお戻りください。
691不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 06:25:47 ID:S/ic6E17
一週間程前からコイル鳴きがひどかった110GCの電源(TIGER POWER)がやっと死亡。
開けてみたらコンデンサが5本ほど噴いていて、抵抗が2箇所ほど焼け焦げてた。
嫌な壊れ方だ。ちなみにコンデンサはJAMICONとかいう奴だった。
692不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 08:16:20 ID:c0jLWl4C
>>691
ちなみに何年使用したの?
693不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 09:10:53 ID:S/ic6E17
>>692
使用期間は2年程かと。ただ、マザー(Intel 965WH)とCPU(P4 3.2G シダーミル)を交換した上、
キャプチャカードを挿してHDD4台で録画専用機として24時間連続稼動させてたんで、
負担が大きすぎたのかと。あと、よく見たらコンデンサは7本漏れてました。

おまけ
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku548.jpg
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku547.jpg
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku546.jpg
694不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 13:51:18 ID:joirWWDl
いい壊れっぷり
ちゃんと供養してやれよ
695不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 19:46:01 ID:J6Z9kWzo
俺も110Gdケース&電源流用で鯖立ててる。。。。
中身見てチェックしたいけど、運用中・・・

こういう時にリダンダントを使えばいいのか・・・
696不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 22:39:00 ID:AnW+75Qh
110Gcならうちも去年死んだ。普通のATX電源と取り替えてそのまま稼働中。
HDD x4で24h稼働。2年弱くらい。
697不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 22:43:35 ID:APX/QM5a
一方うちのSC420は未だに元気である
698不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:23:27 ID:xJgoZRaq
ネトバをサーバーに使う奴が悪い
699不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:25:57 ID:U7FvdpZd
ネトバをサーバ用途に売るやつが悪い
700不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:35:44 ID:J6Z9kWzo
110Gdのセレもネトバだよな
701不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 12:43:13 ID:t5gEe0jS
安鯖使う奴が悪い
よって氏ね
702不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 12:46:40 ID:3aEIXq5t
110GdならCPUを取り替えればいいのに
703不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 20:47:39 ID:xiKfZVk4
>701
スレタイ嫁
704不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 22:57:16 ID:uRZzQtCL
>>703
安鯖使う奴が悪い
お前は氏ね
705不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 23:00:05 ID:OZLcLRix
>>704
スレタイ
706不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 23:44:49 ID:ou0quTnm
安鯖使う椰子が悪い
よって去ね
707不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 23:57:05 ID:wiezEQXh
鯖食う猫が悪い
よってもふもふ
708不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 00:15:52 ID:+KLRNRAU
GW厨が超寿命化してるのか?
ああ、GWが原因でニート化したか。(プゲラ
709不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:12:23 ID:d0Au9m10
>>708
安鯖使う奴が悪い

。(プゲラ って何?
710不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 10:25:32 ID:8N5RBuCi
>>708
110Gwが出る頃には、わしゃ生きとらんわいw
711不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 21:49:24 ID:zr0NeXmJ
2110年のGoldenWeek
712710:2009/05/19(火) 23:21:45 ID:8N5RBuCi
真面目にカウントしてみて、大体1年から2年おきくらいで出ている現状から、
このラインアップが続いたら、 110Gwがでるのは、 2030年頃だ。
あと20年ほんとに生きてるか判らんなぁ。
713不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 05:49:56 ID:6oGvFKTN
2004.10.20 110Ga http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/1801-04.html
2004.10.20 110Gb http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/1801-04.html
2005.10.20 110Gc http://www.nec.co.jp/press/ja/0510/2001.html
2007.01.23 110Gd http://www.nec.co.jp/press/ja/0701/2301.html
2008.04.24 110Ge http://www.nec.co.jp/press/ja/0804/2402.html

真似してまじめにカウントしてみたw
Ga/Gb−(1年)→Gc→(1年3ヶ月)→Gd→(1年3ヶ月)→Ge

1年3ヶ月と見ると、110Gfは2009年7月ですかな?
714不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:49:40 ID:ce9Ck2Cu
Gfはどんな昨日が追加されるんですか
715不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:57:00 ID:9MwL9Hz0
追加するなら明日がいいな
716不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 07:27:37 ID:4PFR+vfc
Gfはセレロン440、HDD160GBかな?
717不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 07:45:06 ID:aZSQDEDa
ガンダムが乗ったり合体さたりできるあれですか?
718不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 11:51:54 ID:nERINsV4
Gfは、NEC得選街で、HDDレスのいつはちゃん萌絵バージョンと
NTT-X Storeで、いつはちゃん萌絵なしのHDD搭載バージョンが同時販売w
719不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:39:19 ID:bRbAISS1
>>717
Gfだったら乗るのはランバ・ラルでしょう。
720不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 13:51:18 ID:PNUpNeUD
NTT-Xでみたが、エイプリルフールかと思いきや
本当にああいうのを売ってるんだな。

ちょっと自由な会社とかだと、あれを社内ファイルサーバとして
使いそうだから困る。他社に行ってあれがあったら、
どうリアクションとればいいのか分からないよ。
721不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:50:19 ID:NpoHbgHK
自慢されたり意見を求められたのでなければ
さらりと流せばいいじゃん
722不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:29:41 ID:QxyGK1Ud
そうだな。気にした時点で負け。
723不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:18:48 ID:JNzjt88+
自己主張されてるのだからお声を掛けるのが勤めでしょ
コミュニケーションの機会以外のなにものでもない
724不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 23:37:25 ID:z12skrzs
>>720
本当にそんなことで困るのか?
ちょっと弱すぎじゃね?
725不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 23:45:45 ID:KAQgGg2W
久々にワロタ
こういうマジレスが沢山されてた
のが昔の2chなんだよな今の新参は昔の
2chを知らないから困る
726不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 01:00:15 ID:dwzh3oCN
痛車乗って来たら、スルーするか話題にするかと同じだな。
727不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 14:01:42 ID:f05CXpui
数年前のオプション半額キャンペーンで買った
ML150G3が2台とも今週末に死亡した。

片方はe200のRAID1で、もう片方がオンボード使ったRAID1だったんだけど
e200のSAS HDDが片方認識されなくなったので、リブートしてスペアに刺しかえたら起動せず。
アレと思い、スペアを抜いても起動せず。

とりあえず別のサーバにサービスの変更作業していたら、
今度はHAS8を使ってる方がカーネルパニックにもならずにフリーズして、リブートしても起動せず。

かれこれ3年はもったから元はとっているが、なんの前触れもなく突然死するなんて。
データはバックアップとってあるから良いけど、ちょいコピーとかでいつもと違う負荷を
きっかけに死ぬこともあるんだな。

BIOSとかHDDのパッチもしっかり当てて、UPSにつないでと
やることはやってたので寿命かな。
728不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 14:02:42 ID:Ky/zW3l+
ニコイチにする楽しみがまだ残ってる
729不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 15:33:42 ID:1Ejv1ZkF
>>727
どっちもディスクか?
不良ロットひいたのかな
730不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 18:19:33 ID:nS8NiaiA
数年前なら違うだろうけどseagateのHDDで再起動したら認識しなくなったのはある
731不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:03:05 ID:OL2sqi01
e200は最近バグ修正のドライバでたぞ。
使ってたOS何か知らんけど。
732不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 00:37:12 ID:m62+SJ8m
ML110G4のCeleronモデルです。
EMT64とVT-xが必要になったのですが、公式対応は
XEON 3040,3050,3060のみです。すでに入手が困難ですが、
他のCPUで動作実績のある方いらっしゃいませんか??
733不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 01:16:27 ID:VtkbpMym
買い換えろよ
734不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 11:19:18 ID:WN89fxsT
>>732
少しは自分で調べましょう。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ML110G4+Core2
735732:2009/06/02(火) 16:25:37 ID:OIerw8Io
>734
Core2ですか!? 思いも付きませんでした。
ググってみます。ありがとうございます。
736不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 18:30:32 ID:rRSxGILB
天然か
737不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:02:11 ID:zafi08VD
よく安鯖なんぞ買えたよな・・・
738不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 15:36:51 ID:dGd/rv2g
SC1435の6万パケがまたきたぞ。
しかし前回より各所がグレードダウン。
音はうるさいまま。
739不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:37:56 ID:fUS/BNVr
イラネ
740不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 03:41:10 ID:GSgnZPhG
ML150 G5にE200付けてSATAでRAID5を組もうと思うんだけど、
ノンホットプラグモデルを選んでおけば普通にバルクのHD使えるって
事で問題ないかな?
741不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 06:58:48 ID:07hBb1wp
>>740

保証を気にしないなら全く問題無し。
742不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 08:34:47 ID:6DWIornA
E200を後から後悔しないでね。
743不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 14:56:23 ID:07hBb1wp
>>742

ただのプロミスだから??
それともそれ以外の理由?
744不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 20:48:58 ID:mQOYd8XE
E200はSATAで使うと激遅だとかじゃなかったかな
745不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:33:32 ID:4OTrIky6
>>744

知りませんでした、ありがとうございます。
746不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 12:17:28 ID:f+5oPHyd
ML150って、ノンホットプラグモデルなら普通にバルクのHDD載せられる?
ML115だと若干力不足な環境なんだけど、HDDが高すぎる。
747746:2009/06/12(金) 12:21:17 ID:f+5oPHyd
すいません。>>740にもう書いてありました。
748不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 08:37:07 ID:JqmGUbie
E200って中身プロミスなの?
買わなくてよかった…。
749不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:50:22 ID:IfpToddF
チップはBroadcom BCM8603という話。
まぁ買わなかったのは正解じゃね。
750不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 09:41:43 ID:yZowPWHR
突然死って言ってる人がいるが、本人が煙草吸ってるってことはないのだろうか。
751不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 11:46:56 ID:7+SMyEfB
タバコはWHOが認める病気。
752不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:00:45 ID:NzwTUX4o
国の外郭団体が売ってるのに害があるわけがない
753不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:18:13 ID:yZowPWHR
人体に害がないとしても
ハードディスクには害あるだろ
754不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 13:36:58 ID:zBB79Plo
で、今一番安いのどれ?
755不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 13:41:07 ID:SS1+fCFN
756不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 17:33:52 ID:8pOZJYd1
>>755
在庫処分?そろそろGfでもくるのか
757不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 11:56:26 ID:qc0SRL64
在庫処分だろね。今までのサイクルからしたらGfが出る頃
まぁ俺は買っちゃったけど
758不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:05:02 ID:ygzSiy7X
在庫僅少から豊富にございますにかわってた
いつも通りだな
759不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:11:46 ID:aMAo1g8U
デスクトップ化厨の俺にとって、x16無しのGeなぞゴミに等しいわ
G5が同じ価格だったら考える
760不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:17:33 ID:ucvOWXL5
人間のゴミにゴミ呼ばわりされるのも不憫よのう
761不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 19:50:44 ID:tsMy5hnc
デスクトップ化するのにx16なんて重要じゃないだろ
x16なんてゲームやる奴以外には無用の転送速度
HD動画見るにしてもハードエンコするにもx4やx8でも過剰だろ
つまり、x16ってのはバカのための機能
762不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:06:34 ID:58kNVaGo
たまにx16を動作速度の事だと思ってるやつが居るので困る
763不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:24:07 ID:tsMy5hnc
転送速度って書いただろ
764不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:34:06 ID:hJ7z7vIY
俺の110G5も無理矢理グラボ指してるけど再生支援くらいは問題ない
765不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:38:50 ID:58kNVaGo
>>763
いや、おまいじゃないからw
766不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:41:45 ID:tsMy5hnc
>>765
そうか、すまん。
767不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:56:27 ID:e5FqhH7z
たまにx16を転送速度の事だと思ってるやつが居るので困る
768不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:30:25 ID:Wk0f1yKe
PCI Express (x16 link)  5GB/s
769不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:42:48 ID:ekDk0GVw
正確には転送帯域幅だな
770710:2009/06/22(月) 22:23:02 ID:eNyGCdvn
畜生! みんなミカカに殺到してるらしい。
入れねえよ。
771不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:51:10 ID:oHn6uJM7
なにがおきてるの?
772不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 08:04:54 ID:vNNvI+2X
ML115の予約販売してるみたい

ttp://nttxstore.jp/_II_HP12874020
773不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 11:48:20 ID:Uxv0ItGc
新型が出るわけじゃないのか
774不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 11:49:22 ID:Uxv0ItGc
>>772
なるほど
775不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:40:25 ID:KyJVMD9W
サーバ買おうと思ってるんだけど、
ML115 G5とExpress5800 110Ge どっちの方がいいかな。
メールサーバ、FTPサーバ、Samba等を建てる予定。
なので増設するとしたらHDDぐらい。
あと24時間動かす事になりそうだから静かな方がいいなぁ。
776不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:41:50 ID:KyJVMD9W
申し訳ない、ageてしまった・・・
777不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:53:23 ID:OPkdq+aZ
どっちもかわんね
好きなほう買ったらいい
778不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:52:58 ID:hDsZsNCG
おいらもどっちでもいいとオモ。
Geの方がATX仕様なので後々つぶしがキクのはあるな。
779不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:14:48 ID:bQYkoL98
ML115G5じゃなくてML110G4使ってたけど、背面ファンが五月蠅くて交換した
今はノーマルの110Gdだけど静か
780不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:27:15 ID:A+Z7uUi7
>>775

私はML115をすすめるな。
置き場所にもよるけどすぐに行けない場所に
置くときに管理ボード追加できるのはありがたい。

自宅で手元に置くならどっちても良いかも。
781不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:03:40 ID:YZSd1zlz
最近HA8000ならOS込みで7万5千円なら良いじゃないかと思えてきて怖い
782不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:20:44 ID:5gcoWpU+
Xのアレか。フロントがなんだか蓮っぽいのが嫌だけど
中のママンとか何使ってるんだろうとか気になるな
783不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:00:11 ID:zCTbcXj2
>>781
ぐふふふ
784不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:22:52 ID:wmLS+Oe9
>>780
IPMI対応の管理ツールを使い倒してる猛者ならML115がいいかもな。
110Geって単体ではBMC互換なものは載ってないからね
785775:2009/06/26(金) 00:24:43 ID:o3j+evoi
返信して下さった皆さん、ありがとうございました。

色々と吟味した結果110Geにしますた。
届くのが楽しみだー
786不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:28:46 ID:FzHsdx7u
100Geを買いまくってる俺なんだが
一度買ってしまうと他のPCとかパーツごとに買って
組み立てるのがバカらしくなるのはどうにかしてほしい
1万ちょいってどういうことなんだよ・・・
787不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:37:02 ID:d1shpsOT
ケースに一万とか馬鹿らしくなるよな
788不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:44:31 ID:G5wAlw2h
おまけの豪華な電源付ケースだと思えば。いかんまたポチリそうだ
789不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:26:50 ID:flZCdvDD
自作パーツ屋で1万ちょい出したらケースはもっと豪華なものが買えるが、
24時間つなぎっぱで転がしておいて不安の無い電源となると、
ケース込み1万ちょいで調達はちょっと無理か…
790不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:56:25 ID:7IgGA1wh
運(用)次第という感じ
ホコリの多い部屋で掃除もせずに回しっぱなしだとダメだね
791不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 11:12:04 ID:flZCdvDD
そんな環境では何を使ったってダメだろう
792不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:13:50 ID:vYhhGtGQ
ナイロンの全身タイツで入室とか徹底してんの?
793不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:49:57 ID:/dBUiZwQ
鯖やるならクラス100以下のCRの構築からだな
794不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:56:38 ID:rt7/ylZ8
例え1万円のマシンでも俺はエアフィルタつけてるぞ
といっても1台あたり100円もしないがw
795不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 05:22:52 ID:LY6F0thq
110Geはフロントパネルを外して
裏にエアコンやレンジフード用のフィルタを切って当ててやると
いい塩梅だなあ

ML115も同じことはできるっちゃできるが
796不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 06:01:03 ID:47X6VBQu
そうやってたんだがめんどくさくなってケース前面に自動車カバーの如く被せてる
負圧で細かい隙間から埃を吸ったりするのにも対応できるし、交換が楽〜
但し見かけは悪くなるw
797不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:42:24 ID:nSJwG/ju
エア古田も交換しないと、目詰まり起こして廃熱不足でアボーンだけどな。

部屋ごと空気清浄して、ちゃんと掃除したほうが良いよ。
フィルタ付けてない鼻の穴にも埃たまりまくってるだろう。
798不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:30:05 ID:+ovm87eL
ホコリが鼻の穴に詰まってくれるのは
ビルトインバイオフィルタが機能しているからや!

なんてね
799不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:40:17 ID:PqqnNVw2
うちもGeにフィルタ貼って3ヶ月に1度交換するようにしてるが正直めんどうくせえ
800不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 11:25:56 ID:i2Ci6/0x
PCの鼻くそはめちゃくちゃ汚い。
俺の鼻くそは食える。


ってか。
801不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 17:43:33 ID:rNbpjW7J
鼻毛をつるつるてんにしてしまうと肺にあまりよくないね
802不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:00:10 ID:N4ER8V3P
ペンチで抜いてる
803不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:06:52 ID:esnKB/XT
肺もたまには外して水洗いしたほうが。陰干しじゃないと悲惨だけどな。
804不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 11:51:57 ID:NX0PdK0G
鼻毛は抜いて丸洗いしてまた差し込む
メンテナンス簡単すぎワロタ
805不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 00:11:15 ID:hTacpCt+
鼻毛は脱着可能なのが望ましい。
支那産人毛がいいらしいよ。
806不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 00:34:20 ID:jwFXeqhv
ホットプラグ対応鼻毛ウラヤマシス

漏れなんか、片肺の交換部品が入手困難でデグレ運用中だ
807不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:38:16 ID:FDy4eQX5
このスレも終わったな…
808不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:31:05 ID:cn+gTuNS
激安鯖のスレだと思ったらホットプラグ対応鼻毛なんて話になっててワロタw
809不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:40:32 ID:NIdujlT6
810不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:26:44 ID:Afv/14p3
安鯖売れてないしね。鯖自体の需要が急激に落ち込み。
811不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 21:25:09 ID:IFP0Z7MD
欲しいところには行き渡ったんだろ
812不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 04:38:26 ID:qvygIRYA
元来、そう買う物じゃないしな。
813不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:06:24 ID:cWW+GIbC
今年の購入を来年に先送りしても大して影響無いしな。
814不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 07:36:38 ID:ye66Ga/i
来年になるとLynfieldが出てくるだろうから、性能や消費電力を考えると来年の新モデルのが良いんだよな。
815不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:16:32 ID:R9gGQlml
富士通、低価格なエントリーモデルなどタワー型サーバ3機種を発表 | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/14/023/index.html
816不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:38:20 ID:rFfA3h2d
OSレスモデルないのかよ
817不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:39:33 ID:3/F4mqsd
狂態デザインがグロいな。
設計者は、間違いなく日本人ではないと思う。
818不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:44:36 ID:7SlpTx4R BE:400687362-2BP(0)
昔、PRIMERGY TX150W S5 が29,800円だったけど、買うヤツほとんど居なかったよな。
819不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:46:01 ID:wfBOfBgG
OS込みでHDDなしって
逆にしろよ
820不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 15:18:43 ID:RlTCN+Zt
Windows Server 2008 Foundationが欲しい人向けか?
821不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:46:39 ID:dmUTNDCL
>>817
昔の富士通みたいなアイボリーで意味不明な曲線多用デザインよりマシかと。
サーバ部門はジーメンスと統合するとか発表してたから設計はドイツ人じゃね?
822不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 10:26:22 ID:+yxryLZH
とうとう日本での設計辞めたのか。
OS無しって一般の中小企業には売れないからな。ボリュームライセンスなんてヨドバシの店頭とかに無いものは買わないし。
823不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 15:04:39 ID:FE2kJ7QT
>>815
最下位モデルは
Pen DC E5200がVTつきかどうかで評価が全然違うな。
Pen DC E6300にできなかったのだろうか?
824不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:58:58 ID:IfHSQ4nq
VT無しのゴミだからインテルから格安で卸してもらったんだろw
825不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:47:24 ID:odBFA+2m
VTって実際に使って分かるくらい、違う?
826不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:48:41 ID:U/uBAtIB
無いとHYPER-Vが使えないんだよな。
827不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 19:45:08 ID:IfHSQ4nq
無いとvmwareで64bitのゲストOSが動かない
828不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:44:21 ID:qdfiKujz
guest guest
829不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:05:48 ID:kTV5FuZZ
scott tiger
830不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 01:37:13 ID:jo2rQHQG
8月にVT対応のE5300/5400でるで
831不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 10:44:48 ID:gkpKkL7f
64ビットのゲストってあんまり意味無い。
832不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 14:16:32 ID:2sm2L3ZB
ほら、ここの人って貧乏なクセに使いもしない機能ばっか有り難がるじゃん?
全く安鯖に何を求めてるんだか
833不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 14:28:43 ID:qtgLCUyT
NTT-Xの痛鯖キットを見ろよ
今、時代は安鯖に萌えまで求める時代だぜ?
VTぐらい入ってないとな
834不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 15:58:35 ID:p8vQ19JX
萌えとVTの関連性がわかんない
835不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:11:07 ID:2Jevm7+J
フィギュアも仮想化
836不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:59:20 ID:gkpKkL7f
仮想嫁とか、仮想彼女か。
たまには生身の女と遊んだほうが良いぞ。
837不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 20:24:19 ID:2Jevm7+J
無理言うな
838不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 21:58:20 ID:JKLQgloo
XenServerでWindows動かすならVT欲しい。
839不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 01:48:11 ID:5k/m7Cbg
俺の基準では
萌え→必要
VT→不要
リアル彼女→サポート対象外
840不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 18:59:49 ID:09g3/FkA
リアル彼女は維持費掛かるしな。
841不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 20:02:39 ID:odBLb4bn
二人で飯喰って酒飲んだら1安鯖かかる
842不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 20:07:34 ID:GhN0yWhX
1安鯖は大体1万ちょいか
わかりやすい単位だな
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 21:18:21 ID:Zl/4/f6x
DELLモニタは勘弁
845不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 09:51:56 ID:9RqghjPH
安いから会社は大歓迎で大量に買ってるけどな。
846不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 12:23:57 ID:152Y17Mu
重要→G oog l e検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
847不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:50:20 ID:CmtacwDW
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c205760278

Express5800/110El
こんなのもあるうんだ・・・
848不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:42:07 ID:MA3bqGaZ
今更何いってんだ?
849不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:58:31 ID:mMCpg9j3
宣伝乙。
850不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 09:30:39 ID:pXJ67ZHA
Intel-VTやらAMD-Vとか1ランク上のCPUつければいんじゃね?
つーかXeonで買っておけばおk
851不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:09:02 ID:enHEvqIO
AMDのは付いてないののほうがレアモノになってしまったな
852不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:33:09 ID:x84ENmT6
いんてるけちってる。
853不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:34:12 ID:RtszAJOy
わざと付けない事で安く買えるのもありとは思うが。不要な香具師も居るし。
もう今のアムドにはインテルの優位を止められないし。orz
854不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 06:41:30 ID:9Y5IGXHd
いまは瞬間風速的に追いついてるとおもうけどなぁ 
特に個人で買うコストパフォーマンスを重視する場合
32nmが登場したらまた突き放されるとして
855不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 07:34:03 ID:oL5B/XwY
そもそも、優劣を何でつけるか?の話だろ。
ハイエンドデスクトップ市場を抑えられてる時点で、AMDが追い付いているようには見えないが…。

一部のオタク的には、ローエンドでも制限が少ないのでメリット感じるのかもしれないというのはあるけど。
856不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 09:35:41 ID:9Y5IGXHd
Intel i7なんて920以外金持ち&企業専用だろ
対費用効果悪すぎ
少なくとも激安スレでは縁のなさそうな話題だ。

Phenom2はOC耐性があるからcore2と同等だよ
メモコンが載っててDDR3も動く
857不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 09:59:46 ID:yKM7YA0L
メモコン載ってるからAMD選ぶという企業やユーザーがどれくらいいるかというお話
858不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 10:12:02 ID:9Y5IGXHd
それがブランド力の差ってやつだろ。実性能じゃなく。
プロモーションに使う金はインテルが圧倒的だ
単にシェア一位だから安心って人達も決して少なくない
859不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 10:58:22 ID:v5H5Zq83
AMDはソケット形状を長く対応させようとしているのが安心
Intelはソケット形状の切り捨てが早い場合があるから新しいの買うのはちょっと心配
860不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:36:50 ID:GU+xCD7d
鯖なんて動き出したらCPUだけ交換なんてケース少ないよ
2、3年でマシンごと入れ替えるほうが多いんじゃないのかな
861不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:55:30 ID:UXEXWv4w
業務で使うとそうかも。個人かつ、CPUの性能が限界となった時ぐらいか。
862不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:33:03 ID:e79EIPcn
ソケットなんてIntelこそ長いこと775でやってきて
今更新のタイミングが来ているだけじゃないか

AMDこそAM→AM2→AM2+→AM3と変え過ぎ
863不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:47:47 ID:RtszAJOy
そもそも安くてもアムドを選ぶ香具師が少ないしなあ。みんな何かしらの苦労の学習の上にインテル選んでると思うよ。
インテルチップセットでしか検証してないハードやソフトが多いのも大きいだろうけど。
その辺の意識を取り戻せないとアムドの未来は厳しい。徹底的に物量でアムド特有の苦労を解消していくぐらいだけど、インテルほどの大企業ならまだしもアムドじゃ厳しい。
864不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:42:24 ID:9Y5IGXHd
>>862
AMDの事しらないの丸出しですよ。
AM3のCPUはAM3、AM2+、AM2を全部カバーしてる
もちろんDDR2とDDR3の両方のメモコンが載ってる
939はDDR末期だったせいで短命になっちゃったけどね。

というかインテルはソケット名前が似ててもも実は使えないってのが多くて困る
865不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:45:49 ID:9Y5IGXHd
>>836
確かにインテルの素力を感じる時は多い。
AMDはファブレス企業だから品質にバラツキがあるのがモノ作りに厳しい日本で不利に働いてると思う
CPUの場合はちゃんと検品してランクに合わせた値段をつけてくれるから問題ないけど、
マザボは博打要素がある(市場原理が働いて安く買えるとはいえ)
866不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:57:20 ID:9Y5IGXHd
もちろんAMDの方もそれを自覚していて、JETWAYという別ブランドでだしてるけどね。
風評では初期不良やコールドブート問題発生リスクが高いらしい。
AMD_CPUに特科した設計(DDR2、DDR3両方のメモリスロットがついてるとか)や
ATIを買収したおかげで高性能オンボが載ってるってのが売り
867不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:14:42 ID:Z3ZM9Lri
>859
939の俺に謝れ
868不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:36:15 ID:sAS9fff+
70年代後半から続く、Intel vs AMDのCPU市場競争って例えてみれば、巨人・阪神戦みたいなもの。
優勝して当たり前な常勝V9巨人ファンと 名選手を数多く輩出しつつも85年にリーグ優勝しただけの
阪神ファンと、さあ、あなたはどっちのファン? どっちを応援する? という構図なんだと思うな。
オレは常勝巨人の強さを認めつつも、村山とかの頃からの長年阪神ファンだったりする。

AMDも8080以前、ビットスライスの2900とか、8087以前のコプロ9511とか。それなりに評価された
CPU製品を出していた。ペンティアムまではソケット互換CPUだったけど、PenII以降、Intelがソケット
互換の2ndソースを認めなくなってCPUの機能争いだけじゃなくて、チップセットの安定性も競争の
キーになってるのは周知の通り。安定性のintelと個性のAMD。さあ、どっちが好み? というところか。
869不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 10:35:24 ID:UI3XsnNa
> AMDはファブレス企業だから品質にバラツキがあるのがモノ作りに厳しい日本で不利に働いてると思う

ぉぃぉぃ

今現在の形式上の体制はともかくずっと"Real men have fabs" だったし
形式的にファブレス化したのはつい最近だし
今も実質 AMD のファブでしょ

ほんとうに AMD にケチつける人に限って何も知らないのな
870不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 11:09:25 ID:MUhi6Fzb
6割の株を握られてるのに実質とな?
871不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 12:57:14 ID:2uhVaxGM
だがAMDの生産力の低さは採算上のネックになってきたのは確かだ。
X4の検査落ちコアを停止して供給されるX2やX3の販売量の多さを見れば歩留まり向上or生産力不足に苦しんでることがよく分かる。
俺は安くCPUが買えてうれしいけどね。
872不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 14:23:46 ID:w4ppakMp
>>871
965BEとかTWKRが作れるところを見ると歩留まり悪くはなさそうなんだけどな
873不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 14:56:47 ID:y/PeN8Id
せっかくマイクロソフトがamd64のOS出してくれたのに有効に逝かせてないのがアムドらしい。
まあインテルもia64のウィンドウズは捨ててるが。
874不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:03:55 ID:T0FIsF6N
安鯖ある限りアムドは必要だろう。
そう叩くな。
875不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:14:36 ID:C19BlQgg
VIAに頑張って欲しいな
876不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:18:39 ID:6exF0X6D
>>871
公然とX4化できるんだから、X2やX3を買うだろ。使えるコアを停止させてるだけだな。
877不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:47:35 ID:2uhVaxGM
>>874
だから検査落ちだって。動かすことはできるけど不安定になることがある。
限りなく合格に近い不合格やロット調整で合格品が混じってる可能性はあるけどあくまで運。
俺はCPUが安く買えてうれ(ry
878不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:04:20 ID:+6dsBp/i
>>877
お前があまり詳しくないのが良く分かった(笑
879不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:26:31 ID:asx23OYK
>>875
頑張らないで
不安定なチップセットが蔓延しちゃう・・・
880不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:41:56 ID:lKMnestP
>>878
BIOSいじって四コアする化ブームに乗ったぐらいで調子乗ってるんじゃじゃねーよ。
881不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:47:51 ID:+6dsBp/i
ココは、鯖スレだろ?
安定稼動最優先が大事
CPUなど、定格駆動があたり前
882不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:50:56 ID:lKMnestP
4コア化は無保証OCと同じだって事をわすれんな。
一見正常に動いてるように見えても、製品として保証する基準をクリアしてないと判断するから無効化するんだ。

だいたいCPUは高クロックから低クロックまで沢山種類があるけど基本同じシリーズは基本同じラインでつくってて
検査で選別して振り分けてるんだ。最先端で勝負してるCPUは性能にバラツキがあんだよ。
普通の企業なら破棄するかアウトレットとして細々とうってるようなレベルのCPUも売らないと供給を満たせないのがAMDなんだよ。
実際、4コア化ブームで本命の4コアの販売機会を逃したAMDは4コア化できないようにマザボ各社に働きかけたろうが
883不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:06:44 ID:+6dsBp/i
何か無知な奴が湧いてんなw
4コア化だか何だか、そうゆうのは自作板で熱心に話せ(笑) スレチガイだ

AMDにしろintelしろ、検査落ちは低クロックの下級品に落されたりコア殺したりする
ナニをあたり前の事を言ってるんだ?
884不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:16:31 ID:lKMnestP
事の発端はそのX3やX2の供給が多いよね、歩留まり悪くね。
まあ安く売ってくれるから助かるけど、って言う話をしてたんだ。
もういい必死になりすぎた。
885不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:18:16 ID:FPpe9Frg
なんか、四つ子ができちゃったけど育てるお金がないんで三つ子か双子に減らすみたいな話だな、、、
886不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:24:04 ID:+6dsBp/i
AMDもintelもな、市場が格安の下級品を欲する時は
あえて選抜などせずに、上級製品を下級ロットで放出することも有るから覚えてておくといい
そんな個体が、OC耐性が良いロットとして、もてはやされる時もあったりする
こんな世界的不況だと、ハイエンド製品が沢山売れるわけではないからね


887不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:26:02 ID:lKMnestP
>ロット調整で合格品が混じってる可能性はあるけどあくまで運。
って書いてるだろ 
888不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:30:51 ID:+6dsBp/i
ま、どのみち君がよく分かってないのはレス読んで分かったよ
889不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 02:16:55 ID:gpABOjBZ
しっけいな!俺の方が良くわかってないぞ!
890不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 03:43:33 ID:asx23OYK
いや、俺の方が良く分かってないよ
891不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 15:24:56 ID:cStoNAmy
>>890
俺なんてまったく分かってないよ。
892不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:17:31 ID:ZOmCkEuZ
>>886
無知乙
根拠ないじゃん、ソースは妄想か?
893不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:12:57 ID:wLvTddzw
選別というか、そもそも一枚のウェハの中でいいとこ悪いとこ決まってるしな。
894不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:27:58 ID:FPpe9Frg
やはり、おいしく焼くには中央部に限る
895不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:56:50 ID:Jgr5roaE
896不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:59:28 ID:fbwRL+6p
知恵袋がソースな男の人って
897不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:06:21 ID:cStoNAmy
>>892
常識知らず乙
898不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:24:30 ID:Jgr5roaE
半導体製品は同一規格の製品でも個々に特性が異なり、
選別の過程を経て商品のランク(動作スピード)ごとに分けて出荷される。
低ランクの商品の需要が急増した場合には、高い性能を持つ商品が、
低ランクの性能試験のみをパスして、低ランクの商品として出荷される事がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
899不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:03:55 ID:WwpJfogN
wikipediaを持ち出して、これがソースだと言わんばかりのレスをする人がいるけど、正直どうかと思うよ。
誰でも編集できるんだから、誰かが妄想を書き込んでるとも限らん。
900不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:08:35 ID:7YY3/WY9
言ってることは分かるが、
wikiに書いてある事は、紛れも無い事実だよ
901不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:15:22 ID:aHcnU0dy
それってクロック弄るあたりまでだろうな。
流石にコア潰しまでするか?という事。
902不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:16:05 ID:i+vQRjlK
>高い性能を持つ商品が、低ランクの性能試験のみをパスして
CPU 「どうやら低ランク製品足りてないらしいから俺は高ランクわざと落ちるわwwwww」てことか?
903不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:20:29 ID:h7g2DD4J
>>902
そゆコト
904不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:22:50 ID:PCCKkTDZ
また、レーシングカーの構成部品は実質的に使い捨てに近いのと同じく、
このようなオーバークロックで用いられるマシンの主要部品も使い捨てに近い感覚で取り扱われる。
過度の負荷をかけるため、1度は耐えられたとしても2度耐えられないほど内部回路が損傷していることが当たり前に起こり得る為である。
こうして数万円もするCPUをあっさりと発火させ使用不能とすることは、「極めている」趣味者にとっては日常茶飯事である、
と、言われているそうだ。
905不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:26:00 ID:RSMEDZAc
逆だろ、潜在的に高クロック動作にも耐えられるかもしれないダイも
量産行程の中でチェックを受けずに低クロック品として出荷されているだけだ

わかりやすく言えば、高クロック製品は選別品。低クロック製品は選別漏れ。
量産が軌道に乗った後は、選別行程そのものを経由せずに出荷される場合もある。それだけ。

いちいちこのダイが何処まで耐えられるかなんて1個ずつチェックなんかしとらんし、
コアやキャッシュが一部アウトなダイがウェハーの何処から取れるかも
マスクのチェック/試験生産工程でチェックするだけで、量産後はいちいちチェックなんかしねえ
906不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:31:32 ID:hroiuNuR
結局、>>886がまとめ ってことね
907不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:36:11 ID:h7g2DD4J
くあしくは、CPU関係のスレに行きなさい
詳しい玄人がごろごろ居るから
そろそろ、CPUの選別の話はスレ違いってことで、終止線を引きましょう
908不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 04:02:26 ID:dV483vWw
ウィキペディアを信じるのもどうかと思うが。
常に最新の情報で反映されてるとも限らないし。

インテルだと歩留まり良いみたいだから最初から専用で作るだろうと。
909不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 05:01:01 ID:aHcnU0dy
選別しないのと、わざわざコアを殺すのを混同するのはどうよ。
工業製品である以上、品質検査を全くしないってことはあり得ない

>906 自演乙って言われたいのかw 
最近必死なレスが多いと思ってたら、そういえば夏休みだったな・・・
まあ切りが無いから打ち切るべ
910不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 08:18:49 ID:hroiuNuR
無知は学習しなさい
きみの言い分は、思い込みじゃないかw
AM5時頃の書き込みか
さて、どちら側が必死かねぇ
911不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 07:43:43 ID:ChTJxDOb
安い製品でも低発熱だしOCもいける。AMDもインテルもね。
やらずに何かの情報を見て高いやつを買ってる奴はご苦労さん。
912不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:40:29 ID:FzxFyQGC
いくら安鯖スレでも鯖をOCで平常運用する馬鹿がいるとは思えんけどな
913不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:06:27 ID:rn0XcUQd
安鯖スレで、何故か4コア化の話し始めた奴から変な流れになったんだよなw
914不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 05:41:10 ID:dQHT8yhO
4コア化してみたけど、安定しないから戻したよ。
鯖用途でネクロマンシーとか馬鹿だろ
915不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:29:10 ID:pqaoY0A8
毎日インストールとかベンチマークでもやってるのだろう。暇だな。
916不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:30:44 ID:RoGq+uOA
誰も、鯖用途で4コア化の話なんてしてないと思うがw
917不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:36:37 ID:rjlJzaCM
仮想化環境のホストにする鯖なら、コア数もメモリもたくさん欲しい。
918不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:55:08 ID:11Ci6FYg
そうだな
919不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 20:03:46 ID:RoGq+uOA
ココって安鯖スレだよな?w
920不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 21:48:24 ID:qYHjwG8I
でも、最近は仮想化環境なんて、みんなタダだし・・・
921不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:01:57 ID:dQHT8yhO
復活コアは不安定なのが当たり前なのが問題なんだろ
922不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:23:43 ID:RoGq+uOA
スレ違い
923不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:49:45 ID:5QvM2KnU
安サーバを仮想化環境にするのは楽しいね
924不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:07:50 ID:AWGWgG8L
仮想化するにはE6300乗っけてメモリ増やして10kはかかるな
925不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:30:04 ID:eprL4FwJ
それでも、ふつーの仮想化環境よりも、最低一桁は安上がり
926不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 17:39:44 ID:xB6ITZN5
動作も一桁遅いけどな。
安鯖で仮想なんて現実的じゃないだろ。
安鯖並べて物量で稼いだほうがパフォーマンスいい。
927不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 17:51:08 ID:AWGWgG8L
>>926
たしかに1マソで仮想化対応するより1マソでもう一台買ったほうがパフォーマンスいいなw
電気代なんか知らんがな
928不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 18:18:13 ID:I6yi9VQg
仮想化は余ってるリソースを無駄なく使うのがメリットだろ
最初からパンパンになるような低スペックで仮想やるほうが間違えてる
929不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 20:54:42 ID:9SttnCRC
安鯖が必ずしも低スペックとは限らないだろが
930不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:34:33 ID:96qKB5QA
仮想化してないと旧OSへの対応なんかやってられね
931不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 07:28:59 ID:j9lxPCsc
鯖(用途)としてのハイスペックを語るのに、ベースを安鯖にするのはおかしいだろ。

テスト用途とか、仮想マシンのイメージを作るだけなら安鯖で十分だな。
業務用でもチーム内のアプリ開発用なら使い道あるんじゃない?
932不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 09:12:14 ID:hLNtsGMo
そして開発という名目で、割れ仮想イメージを配布する訳か。
仮想でもライセンスは必要だぞ。開発でソフト作ってるなら、飯の種ぐらい理解してるとは思うが。

一万円鯖の前には、仮想は勝てないよな。仮想自体で重いし。
933不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 09:16:08 ID:VAqDZXpX
開発=割れの発想が理解できない
934不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 09:55:50 ID:CtREqQOj
>開発という名目で、割れ仮想イメージを配布する

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
935不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:10:31 ID:ilw+ArBi
俺もよく分からん。別に開発してる側なら権利者なんだからいいんじゃねーの。
無論、他に権利者が居るならその限りじゃないけど。
936不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:30:24 ID:+COhAvK3
仮想敵と戦ってるんだよきっと
937不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 02:33:49 ID:HjIlXXXy
開発環境って、OSからコンパイラからエディタまで全部自前で開発してるのか。凄いな。つーか無駄な事し過ぎだろwww
938不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 03:44:02 ID:zPBKDMS3
どこのrmsだよ
939不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 11:13:56 ID:3LA31Bcz
開発してるならMSDNは前提じゃないかと思うんだが、違うのか?
940不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 12:58:19 ID:4V5PTJha
>>939
ブラックな会社に勤めてて存在を知らないのかも
941不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:08:50 ID:XCRWack9
高校生が自分を基準にしてレスしてんだろ
942不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:16:19 ID:xh2yMOse
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <仮想でもライセンスは必要だぞ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwそんな常識いまさら偉そうにいうなおwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
943不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 18:20:37 ID:i7UbzpI9
むしろ、仮想を使った事が無さそうなこっちの発言の方が気になる

仮想自体で重いし。(キリッ
944不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:08:01 ID:s8NSjjzL
仮想が重い・・・?
945不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 21:41:50 ID:xh2yMOse
Win7のXPモードは重いからそれで仮想化は重いとか言ってるんだと思われる
946不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 02:45:47 ID:730L7ist
>>943
あたりまえだけど、VMでもVPCとかも重い(処理が遅い)と思うんだけど、
947不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 03:19:36 ID:uXNoqnhn
必ずしもそうとも言えない
948不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 05:04:12 ID:RnJI+8E3
スマソ。これどこのIBMかわかるヤツいる?
sg-fw-bygw1-p2.sagamino.jp.ibm.com
949不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 05:52:16 ID:6trDytF8
>>946-947
試しに手元の安鯖でVmware6.5.2のベンチを取ったら、実機より早くなる項目があってワロタ
実機のように律儀に処理するのと違い、ゲスト環境だと処理落ちをスキップするインチキが出来るのがいいよなw
950不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 07:50:40 ID:l00cj8XF
CPUは透過的に使えるけど、I/Oは重い。
仮想化の環境次第で差は結構出るけどね。
951不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 08:56:00 ID:UuusM3Dp
安鯖で仮想環境作ろうとしてるやつがハイパーバイザー型を使わないことなんてあるのか
952不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 09:08:32 ID:sJx7xE+H
linux-vserverどうよ。メモリ効率よくね?
953不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 11:58:52 ID:nIPadxsQ
そのタイプならsolarisコンテナの一択。
954不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:15:02 ID:ighD7lTh
ソラリス自体が重くてもっさり。
955不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:34:54 ID:l00cj8XF
8までは良かった。
2.6が最強。
956不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 10:36:53 ID:zQeKIvXW
だな
今のSolaはほんともう…
957不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 11:20:44 ID:2AhszCR6
蒼井そらリス
958不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:32:17 ID:TmphTe+F
♪蒼井そらに抱かれても
959不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:42:36 ID:7O+jaVCg
仮想なら VMWareESXiがオヌヌメ。linux or windows on VMwareServer on ゲストOSより
別の管理PC持ってることが前提だけど。スレチ失礼。
安鯖に複数サービス同時起動より、メモリ1Gずつ(もしくはCPU 1.5Gぐらいずつ)の割り当てで
OS稼動させたほうが管理の勝手がいい。
960不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:27:32 ID:dqn0eVQG
server2008とどっちがいい?
961不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:41:25 ID:gl5LSUT/
ESXiは最低2Gのメモリがいるので注意な。
962不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:02:49 ID:kSu77kbP
878 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:39:11 ID:iv+7QQ7j0
IBMリストラはこうして行われた!

08年暮れに日本IBMが実施したリストラの実録本を出します。
報道ではわからない、これがIBMの人切りのやり方だ!
963不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:56:43 ID:EF+4BMO8
あそこはよく訴えられたりしてるよな
964不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 14:44:03 ID:f+JCXUoq
まあ外資系筆頭だし。その覚悟さえ無いのに外資系逝く香具師もアフォだが。

esxiはハード選ぶのがなあ。Hyper-Vのほうがまだドライバ揃う分だけマシ。
965不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:55:31 ID:ajxWgjCz
>>964
Hyper-Vは管理ツールがVistaと2008用しか無い時点でOUT
966不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:17:09 ID:ANC8gp1J
Vista/2008がそこまでイヤなら、まぁしょうが無い罠。
967不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:27:12 ID:mxdyBnp/
>>965
SCVMMじゃダメかい?
968不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:18:17 ID:PUBzAjGk
管理ツールは7でも使える?
969不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 19:24:16 ID:XtCfs/SA
当然使える
970不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 22:16:26 ID:0XYHdBGK
971不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 17:03:49 ID:D64Wqo+o
2008用意すればそこでコントロールも出来るしなあ。
972不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 21:14:45 ID:G4ALIiLH
973不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 19:09:26 ID:xPRhuLrY
>>972
2万切ってるのは、珍しいなと様子見してたら売り切れてた。
974不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 22:22:15 ID:vFSNOrU8
未来に向けてレスか。
975不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 23:01:10 ID:xuzcrsUq
は?
976不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 23:12:23 ID:VXv4KeK3
きっと>>974も未来へ向けたレスなんだよ
977不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 01:51:19 ID:s+mnUWZF
>>978
ワロタ
978不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 07:24:08 ID:bWS9DccU
>>979
えっ?
979不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 10:29:11 ID:FnSDnFHF
>>980
ああ、そうだよな。俺もそう思うよ。
980不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 14:12:29 ID:zkZn8TbZ
うぜえ
981不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 14:28:25 ID:gQovZvAh
981
982不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 15:50:18 ID:s+mnUWZF
>>980
次スレよろしく
983不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 06:04:17 ID:+5YMoVQY
梅。
984不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 13:04:45 ID:4V+17dYh
これは当然 NEC 110Ge や HP115G5 と同等価格で
勝負してくるって宣言だよな?

http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/ohkawara/20090811_308295.html
> 「IAサーバー年間50万台」を目指す富士通−最初の四半期の成果は?
...
>  また、国内では2008年度実績で第4位、14%にとどまっているシェアを、
> 2010年度には20万台の出荷台数、シェア30%以上を獲得し、首位奪取を目指す。
985不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 14:38:38 ID:iDGhsjRr
日本の企業は目標を予想より低めに言うことが多いが
富士通は予想より遙かに高めのいわゆる努力目標を目標として出すことが多い
986不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 19:53:22 ID:xNCECtQR
>>984
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/ohkawara/20090811_308295.html
>■ 鍵は中堅・中小企業への販売増
>「PCや、大手企業におけるサーバー市場においては、30%前後のシェアを獲得しており、
>これが富士通のあるべきシェアだとすれば、中堅・中小企業市場は、明らかに富士通が弱い市場。
>いままでの販売方式にこだわらず、徹底してチャネルを活用していくことが必要である。
>プラットフォームソリューションビジネスグループを通じて、取り扱っていただく動機づけや、
>インセンティブを提案している。ディストリビュータルータのように、
>すぐには実績につながるとは思ってはいないが、ジワジワと成果が出てくるはず」とする。

シェアを狙うんなら、激安・格安サーバに参入しないと…。
普通の中小企業じゃなくて何故か自宅警備会社ばかりが釣れるけどシェアは上がるぞ。
987不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:31:35 ID:PMqu5EJL
最近、新作鯖来ないな
988不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 23:55:36 ID:+5YMoVQY
需要が急速に落ちたからな。新規システム導入なんて凍結がほとんど。
989不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:11:25 ID:YNJjjb3G
現在購入可能な激安・格安サーバーのそれぞれの特徴を教えてくれ。
990不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 01:03:37 ID:DHvhLYrb
>>987
NECが秋冬の味覚!! 「胡麻鯖キット」 なんていうのでも出さないかな。
991不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 02:29:47 ID:Z6I2FiT7
>>990
ゴマ鯖の旬は夏なんだなこれが
992不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 10:56:00 ID:SIi+BrZU
>>989
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
993不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 07:31:51 ID:cHvMPzCS
利幅が小さいから、不況になると安鯖は出しにくいだろ。
994不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 08:48:00 ID:7jVmTbEj
不況でスーパーが価格戦争に突入してることは知らないらしいw
995不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 09:45:03 ID:Qpl7PTWB
経済状況がどうと言うより
「シェアをとるんだ」と宣言するってことは
必然的に安鯖路線になると思うんだけどねぇ
996不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 15:19:08 ID:pkdHmzIa
無料配布すればシェア取れるんじゃね?
997不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:03:52 ID:oSEU9Zpg
それでは販売したことにならないから、やるなら1円鯖だな
998不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:06:12 ID:+mNqI3l1
台数シェアと金額シェアって鯖メーカーでは一致してるのかな
999不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:28:24 ID:mWLYJYxX
999円
1000不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:43:53 ID:A/Yb6AhI
1000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。