■アスペクト比16:9の液晶モニター■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
これからはこのアスペクト比が主流になるんでしょうか?
これから続々と新製品が発売されますので立てました。
2不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:35:42 ID:5LkhbOi+
消しなさい。
3不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:09:29 ID:/OrTDmUP
IO-data から
LCD-MF221Xシリーズ
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/
4不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:26:06 ID:nDMb7vHn
オリンピックが終わってみたら、思ったほど液晶TVが売れなかったので
クリスマス向けにパソコンのモニタに転用してみました・・・って感じ?
5不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:25:27 ID:RDjxfVZF
6不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:26:53 ID:RDjxfVZF
色々出てきましたね
これからが楽しみです
7不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:33:00 ID:7sEjgMgD
PTFBGF-22W HDMI端子2系統が特徴か(DVI-HDMIケーブルも付属)
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html
8不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:34:14 ID:RDjxfVZF
価格.com

エイサー P244Wbmii
\43,783

日本サムスン SyncMaster 2343BW
???

BenQ E2400HD
\37,887

LG電子 W2442PA-BF
\37,969

DELL S2409W
\59,800
9不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:37:07 ID:RDjxfVZF
21.5インチのも合わせるとかなりの数になりますね
10不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:40:19 ID:EKJLi7Be
スレ終了
11不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:00:00 ID:RDjxfVZF
12不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:00:32 ID:RDjxfVZF
13不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:58:15 ID:sD6LjdhC
>>12
色々テンプレになりそうなやつ乙

これからはこれらが主流になりそうだ
14不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 06:11:23 ID:RDjxfVZF
15不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 08:31:28 ID:uC7LyJQ5
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/6912.png
購入検討中に作ったんだけど、余計にWUXGAと迷ってしまった
どうしよう
16不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:49:00 ID:rrRCi8IE
どれが良いのだろう?
17不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:42:03 ID:pxlO5RqT
>>12
Acerのが気になるな
18不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 05:41:40 ID:hyqZl4xy
19不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:04:49 ID:s+JFpYQA
リンクがnewsの方になってたか
ちょっと修正
20不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:05:53 ID:s+JFpYQA
21不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:13:32 ID:s+JFpYQA
また間違えた orz
22不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:19:48 ID:s+JFpYQA
23不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:20:35 ID:s+JFpYQA
24不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:23:33 ID:s+JFpYQA
OK
25不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:43:20 ID:2mAsj/BI
W2442PA-BF 在庫まわって来てるね。
誰か人柱!
26不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:35:45 ID:cAo8aiMN
てつだおう
他で作ったやつ

1万〜
X153Wb      1280*720 15ワイド VGA1 視野角狭

1万4000円〜
L1610NW     1366*768 15.6ワイド VGA1 視野角狭

1万6000円〜
E900HD      1366*768 18.5ワイド VGA1 DVI-D1
GH-TIJ193SDB 1366*768 18.5ワイド VGA1 DVI-D1

2万4000円〜
2233SW      1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1

2万8000円〜
E2200HD      1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1 HDMI1 
w2261V-PF    1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1 HDMI1
PTFBGF-22W   1920*1080 21.5ワイド VGA1 HDMI2 
LCD-MF221    1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1 HDMI1
27不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:15:42 ID:2tCm4WIF
24インチでオススメある?
用途はPS3
最近16:9が増えてどれがいいのかわからん
28不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:22:43 ID:/XuNxTQG
16:9の利点
・地デジなどハイビジョン規格の動画を見た時に上下の黒帯がでない
・16:9と16:10の商品を比較すると、縦の表示領域は短いが横の表示領域が若干大きいので16:9の比率の物を見る時大きく感じる
・16:10に比べマザーガラス基板から効率良く切り出せるので値段が安い
29不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:42:27 ID:qFISjMqb
ナイトセールなので時間が限られるが27,800円送料込み
今回白も出て来たね

MF221XBR 黒
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002983

MF221XWR 白
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002988
30不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:03:04 ID:QUFeM798
31不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:06:24 ID:JiCpmc9W
IOのは信号切り替えや解像度切り替えで
5秒ぐらいブラックアウトするらしいから
家庭用ゲーム繋ぐ人には地雷かもな。
32不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:07:36 ID:BnZEuXGy
>>30
今の他の価格状況で23.6で4万円前後は魅力ねーな
33不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:11:18 ID:0S9Y8XHp
HDMIつけなかったりDbDやアス比固定がなかったりとどれも今ひとつだなあ
純粋にPC用途で16:9をチョイスする人は少ないと思うんだけどメーカーは売る気がねえのかな
34不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:48:23 ID:skycybmU
16:9の製品ラッシュだからかなり早く値段落ちそうだな〜。
W2442欲しいけど迷う
35不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:22:54 ID:Q8RZ9qfD
36不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:03:14 ID:SjrO04l6
16:9急に増えたな
37不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:11:02 ID:BbSaE8+G
24インチ(1920x1080)     視野角  消費電力  ピボット  画素ピッチ
acer      H243Hbmid   160/160 最大 90W   ×    0.277
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W   ×    0.276
DELL     S2409W     170/160 最大 45W   ×    0.276
LG       W2442PA-BF 170/160 標準 42W   ○    0.275
SAMSUNG 2494HS     170/160 最大 48W   ×    0.2715
38不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:12:55 ID:BbSaE8+G
間違えた訂正

24インチ(1920x1080)     視野角  消費電力  ピボット  画素ピッチ
acer      P244Wbmii   170/160 最大 90W   ×    0.276
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W   ×    0.276
DELL     S2409W     170/160 最大 45W   ×    0.276
LG       W2442PA-BF 170/160 標準 42W   ○    0.275
SAMSUNG 2494HS     170/160 最大 48W   ×    0.2715
39不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:17:03 ID:BbSaE8+G
40不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:17:54 ID:BbSaE8+G
24インチ(1920x1080)     視野角  消費電力  ピボット  画素ピッチ
acer      H243Hbmid   160/160 最大 60W   ×    0.277
acer      P244Wbmii   170/160 最大 90W   ×    0.276
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W   ×    0.276
DELL     S2409W     170/160 最大 45W   ×    0.276
LG       W2442PA-BF 170/160 標準 42W   ○    0.275
SAMSUNG 2494HS     170/160 最大 48W   ×    0.2715
41不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:22:07 ID:BbSaE8+G
42不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:44:50 ID:t+eSJ/FR
あまりに横長すぐるんでデスクに置いて目の前にくると違和感が・・・
これはアーム付けたくなる
もう各社スタンド止めてアームで販売して欲しいな
43不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:19:32 ID:QvRzBv/5
44不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:27:40 ID:E30Z62tl
>>40


意外にもI-Oはないんだね
45不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:10:32 ID:5VjjBC6j
26インチはまだか?
46不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:54:47 ID:l+Rl1sAH
21型クラスで15万円もするサムスンのモニター出てるけど、
4万円クラスと劇的にどう違うんですか?
47不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:39:38 ID:GI9g0p7X
21.5inchでそれぞれの特徴は
BenQ, LG: OD搭載
IO: DbD
Princeton: HDMIx2, デジタルケーブル2本付属
のようだ。
IOのは入力切り替えがやたら遅いらしくそれがネックか
48不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:51:36 ID:PQSmNNz1
FullHDでTN以外って出ないの?
49不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 08:23:16 ID:pk7M3Clr
UXGAじゃ駄目かい?
50不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:20:21 ID:6EwQEyY8
>>47
ゲーム用にいい解像度だけどOD搭載少ないんだなぁ
51不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:32:22 ID:r/6+Uwqs
16:9のメリットて、メーカー側がTVパネルの流用が出来て安くPCモニタを
作る事が出来るのとPC以外の機器を接続した時にアス比とか気にしなくてイイ。
意外にメリットあるのかな
52不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:34:54 ID:QwHzuHuK
21.5inchに新しい仲間
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/acj223sh/index.html

各メーカーの特徴
Acer: 特に無し
BenQ, LG: OD搭載
IO: DbD, デインタレース
Princeton: HDMIx2, デジタルケーブル2本付属
GreenHouse: デインタレース
※3系統入力、アスペクト比固定拡大、DCRは全機種搭載
53不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:52:46 ID:HsZ0eSK8
結構性能が良さそうなのに画面下の蛇腹(?)みたいのがダサいな
54不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:09:29 ID:Rj0sxGKm
55不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:10:00 ID:Rj0sxGKm
56不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:11:06 ID:Rj0sxGKm
どんどん増えてきたね
57不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:15:50 ID:sGCzOccY
58不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:16:25 ID:sGCzOccY
既出だったかorz
59不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:17:34 ID:4oCAY685
>>51
あと、当たり前なんだけど16:10に比べてドットピッチが大きいから
字が少し大きくなるね。
但し、もちろん縦が1200から1080になるわけだし
縦が欲しい人、必要な人には16:10のほうがいいね。各々の使い方によってかな。
エロも早く24でだしとくれ
60不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:23:15 ID:sv9FsMhI
61不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:24:22 ID:3YTAVjyA
21.5インチのフルHDが25000円になったら買おう
62不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:09:22 ID:3r5ZApb7
この前まで21500円で売ってたのに…
63不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:31:00 ID:iz0oPPS7
>>61
さむちょんのが24980で売ってるよ!
64不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 01:32:55 ID:k4cb1Kjv
22" 1680x1050から買い換えるなら 24" 1920x1080 かなぁ
65不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 07:46:25 ID:bTmq5edB
66不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:13:14 ID:F2BerLq5
>>51
>TVパネルの流用

しかし、FullHDで24インチ以下のTVをほとんど見かけない不思議w
67不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:27:43 ID:QvYC0U7M
68不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:40:11 ID:DEVNM9+M
69不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:40:42 ID:DEVNM9+M
70不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:41:13 ID:DEVNM9+M
71不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:41:55 ID:XkOqOVvq
まとめ貼ってくれるのはありがたいんだが
こう頻繁だとコピペスレになっちゃうんだぜ
72不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:48:31 ID:DEVNM9+M
最初に全部網羅しておけばよかったんだけどな
SAMSUNGが10機種も出してるとは思わず抜けまくってたので…
73不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 14:13:56 ID:QvYC0U7M
>>71
レビューとかあれば面白いんだけど
今一気にいろんなとこから出てる時だししょうがないんじゃないかな

30前のレス読めば分かることを不思議とか言ってたり
どれがいいのか?なんて質問のみで埋まってくのはちょっとね
74不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:10:55 ID:rXFyng2X
ps3が平らなら土台にチョウドイイんだが
まあそれを回避するため丸くなってるんだろうな
75不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:05:13 ID:U9/x3kMc
まあいいじゃまいか。まったりいこうや。

今なにを買おうか吟味中。。。
76不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:59:51 ID:QFg0ehPq
緑家シンプルでいいな28K予想か
アナログ DVI HDMI アーム可 電源内蔵 インタレ解
アスペクト16:9と4:3のみつーのが痛いが
77不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:00:34 ID:mvTnPGMH
22インチ以下で非TNが出たら買うわ。
78不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 06:53:13 ID:hzZU5EfU
26インチは出ないのかね
79不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:32:33 ID:YBvgUtn+
>>71
え?
コピペスレだろ、ここ
80不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:36:00 ID:J3YkjpcI
>>79
さっさと死ねカス
81不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:41:47 ID:nRANpwYH
>>77
1900*1200の22インチVAならIBMが一台出してた
16:9はVA自体見ないな
82不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:43:49 ID:fvqWrcUr
24インチスレにいるんだが、個人の趣味にまで口突っ込んでるわけじゃねーのに
ひたすら16:9に憎悪燃やしてる奴らって結構いるんだな。
世間が16:9に流れつつある現状が、奴らはそんなに怖いのだろうか?
83不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:54:10 ID:2I3IoyaX
16:9を批判されるのが気に入らないんだかわからんけどここじゃなくてそういうのは24インチスレに書き込めよ
84不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:01:26 ID:fvqWrcUr
マトモな批判なら拝聴に値するけどなw
まあ確かにわざわざこのスレに報告する事でもなかったわスマソ
85不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:07:26 ID:J3YkjpcI
16:9と16:10なら16:10の方が作業領域広いしわざわざ小さいの選ぶ必要ないって主張してくるんだよな
そもそも24インチの16:9買う奴は元々それ以下の解像度のモニタからの買い替えが普通なんだから
作業領域は依然より格段に広くなってるというのに
86不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:10:44 ID:fvqWrcUr
>>85
というより、縦1200と1080での違いを、ほとんどの奴は
気にする差と考えていないということが理解できない奴が多い。
一分の全体のバランスや配色を俯瞰してみる必要のある用途以外では
わずかな縦の差が実用上で負担になるような使い方を、ほとんどの作業において必要としないのにね。
87不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:18:05 ID:QO10kAbr
ここのスレでまできてねちねち言う位ならはじめから噛み付くな
お前は一言余計なんだよ
88不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:20:35 ID:fvqWrcUr
はいはい
89不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:23:45 ID:itbgFier
>>88
あっちにはいかないでこっちのスレに住めばいいじゃないですか。
人それぞれなんだし(´∀`)
90不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:24:27 ID:wgub6lWM
>>15見て考えれば良いと思うよ
120ドットの感じ方は人それぞれだから値段を取るか幅をとるかになるね

まあ悩んでて批判が気になる人は
16:10を進める人は先に買っちゃってて後から安いの出てきて気にくわないんだ、って思えば良いと思う
91不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:17:57 ID:KvZqP8Xb
まあ今後、出てくる製品の大勢は1920*1080になっていくんだろうね
92不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:08:19 ID:8rwNo28g
面倒が無くていいよな
メーカーも使う人も
93不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 14:40:52 ID:fUyg8fGZ
24インチの物はすべてノングレアですか?
94不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 18:11:22 ID:qJwRkuZC
E2200HDが人気あるみたいだけど
ほかのとたいして違いはないんだよね?
95不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:04:23 ID:0b9/H6W1
WSXGA+に対して横幅が広くなったのがFullHD
96不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 20:15:47 ID:YAw4I1zX
>>94
馬鹿には分からない
97不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:43:28 ID:8rwNo28g
お値段以上にとり
98不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:51:34 ID:KJtCGWeF
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/spec.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS23MYZKBQ/XSJ
ドスパラ通販特価(税込) ¥ 29,799
★最大解像度【2048×1152】

フルHDより広いのになぜか欲しくならないのは何でだろ
99不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 22:05:27 ID:64AcjtMm
メーカーはともかくODあれば買ってたスペックだ
100不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 01:26:31 ID:lFXYlvQE
>>94
IO  入力切替に8秒かかる。
LG スピーカー無し。
Acer、プリンストン 音声出力なし
サムスン HDMIなし
101不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 05:20:48 ID:Wx+HX7NO
>>100
LGのW2442PA-BFはスピーカあるし、
サムスンの2494HSはHDMIあるんじゃね?
102不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 06:01:16 ID:lFXYlvQE
>>101
質問がE2200との比較だったから22インチの話。
103不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 09:48:20 ID:0CseDz3s
PC一択もしくは不具合じゃないと理解し
待てる人ならIOでもいいし

モニタから音出す気のない人なら
LG スピーカー無し。
Acer、プリンストン 音声出力なし
これでも候補に入る

くだらねぇ
104不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:48:38 ID:62YQKysW
Benq ODの出来が悪い無いのと同じ、dot by dotできない、
入力ソースごとに画質設定を固定できない、省電力モードの初期不良に当たる可能性がある

悪いとこだけ書いたらこうなりますな
他のメーカのが良いとこもある。
ま枯れて不具合、評判出尽くしてるからE2200選ぶ人が多いんで無いの
E2200のHDMIとDVIの入力切換でも5秒程度はかかるな
105不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 15:16:31 ID:RP6pWWvW
>>104
E2200でも切り替えそのくらい掛かるんだ
IO、画質調整したものを保存出来るのが便利そうだし
8秒くらい待てるからIOにしようかな


106不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 16:57:06 ID:J3q1JRtc
IOは韓国パネル
俺は台湾パネルのほうがまだしもマシだと考えて
BenQにした
107不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:02:23 ID:n4dgqYEq
組み立てが韓国なだけでパネルだけは日本で作ってる
108不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:24:32 ID:0CseDz3s
>>106
目くそ鼻くそ
109不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:01:57 ID:80nB/Zvl
広い所に置いてる人は関係なさそうだけど、実際見たときに奥行きに注意しないといけないなぁと感じた。
H243Hbmid    171.6mm
E2400HD      197.4
S2409W       222.6
W2442PA-BF   270.2mm
110不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:28:52 ID:J3q1JRtc
在日必死だな
111不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:33:57 ID:0CseDz3s

とんだ基地外だなw
112不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:44:31 ID:oLxwW8JV
今までE2200HD買おうと思ってたけど、sofmapで見たらH223HQbmidってE2200HDと比べてかなり安いね。
今使ってる15インチCRTからも音出ないけど不満はないしH223HQbmidにしようかな…
113不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:05:11 ID:RP6pWWvW
台湾も親日ではないし製品の品質に差がないなら
使う時便利な方がいいなと俺は思ってます

なのでIOの方がいいかなと
便器の方が高画質とかいうなら考えちゃいますが
パネルの差はないみたいですし
114不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 00:27:35 ID:YG2TsCvD
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87218&lf=0
LGエレクトロニクス W2261V-PF
21.5型ワイド!!
HDCP対応・HDMI装備!!
フルHD表示対応モデル!! アスペクト比固定拡大モード搭載!!
2008/12/01 [087218-066209] 在庫有り(通常3営業日前後で出荷。但し、ご注文確定時在庫切れの場合ご連絡)
ドスパラ特価(税込)25,500 円

安いがサムの21,600円見てからなので割高に感じるなー
115不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 02:04:16 ID:n55IkJb6
>>100
プリンストンのPTFBGF-22Wって音声出力あるっぽくね?
ってかHDMI×2、スピーカー内臓、付属ケーブルの充実と
結構良い機種のような気がするけど、みなはどう思われ?
何か地雷とかある?
116不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 04:48:28 ID:VXqnIvuE
>>112
H223自体からは音なるよ。
音声出力(ヘッドホン端子)がないだけ。
117不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 04:50:09 ID:VXqnIvuE
>>115
問い合わせてたら返事がきた。買い決定。

「PTFBGF-22W」は、ヘッドフォン出力コネクタを備えております。
■製品紹介ページ
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html

本ページ内の接続端子部の画像にございますAUDIO端子の黒色がヘッドフォン
出力コネクタとなります。
(緑色はオーディオ入力コネクタとなります。)
118不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 09:25:30 ID:r0MayjF6
>>115です(携帯から)
>>117
やっぱ音声出力あるよね
22インチならこれ決定!
あとは22か24どっち買うかだな…
ちなみに24インチなら俺はLGかな?
119不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:11:14 ID:USnP/bzK
プリンストンもよさげだけど
グリーンハウスのACJ223SHBもよさそうだと思う ちょっと迷ってる
120不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:59:48 ID:VXqnIvuE
>>118
結局プリンストンのポチッてしまった。
俺ももし24ならLGが一番いいと思ったw
ピボット可能だし、操作ボタンもタッチ式じゃないし
同メーカーの22よりも色々と良くなってる。
121不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:16:45 ID:x2rhXogn
デザインは便器なんだが、実物見るとテカテカが安っぽくて困る
122不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:27:18 ID:Cifsxeds
俺の便器とPS3両方テカテカなんだぜ
123不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:02:29 ID:vz8W3cS/
ピボットいいなぁ
124不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:39:55 ID:r0MayjF6
>>120
購入オメ!届いたらレポよろ
22ならプリンストン、24ならLGとは…
おまいさんとは友達になれそうだw

しかしホント22か24で迷うな〜
約一万の差を考えると22の方がコスパが良いよね
24が三万前半ならこっちにするんだけど…
125不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 15:23:16 ID:qQXWamWa
>>120
届いたらレポ頼む!
126不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 02:54:10 ID:4VvX3L5+
>>119
グリーンハウスも良さそうだね
・インターレース解除(プログレッシブ化)機能搭載
・地デジ視聴最適化モード搭載
あたりが個人的には気になる

プリンストンも同じような機能あるのかな〜?
こっちはHDMIが2系統とHDMIケーブル付属が○

デザインもお互いシンプルで似てるし、これは迷うね…
後は人柱報告と価格かな?
127不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 03:44:17 ID:YZ0WNzja
>>124
ほんと趣味が似てるねw
カタログスペック "だけを" 考えればこの2つがお得ぽいしね。

>>125
家庭用ゲーム目的なんでそれでも良ければ(後々に地デジ用にも)。
PCはノートだから試しにD-subで繋いでみる程度。

>>126
インターレース解除は、スペックで明記してなくても
恐らくほとんどのメーカーが採用してるかと。
IP変換明記してないE2200も、インタレソース綺麗に映った。
128不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:06:53 ID:KJDoV5VG
LGスレとのマルチだが、
W2442PA-BF どすぱらでも売ってた。
限定30個 ドスパラ特価(税込)29,980 円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88533&lf=0

レビューがほとんどないから不安だったが、限定30個になっていたからポチってしもうた。
店が近いから送料ムダになるから店頭で買いたかったんだが、仕方ないか。

箱○とPS3用だから、大丈夫だとは思うが・・・。
129不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 12:16:10 ID:+j5cfNWw
明日どれか買おうかと思ってるんだが、結局どれがいいんだw
グリーンハウスはまだ店頭にでてないのか。見てみたいんだが。
130不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 14:35:36 ID:i5ljngO7
ttp://nttxstore.jp/_II_PL12699212
プリンストンテクノロジー
21.5型ワイド ステレオスピーカー搭載 液晶ディスプレイ(ブラック) PTFBGF-22WX
23,520円(税込)
定価:(オープン) (税込)

HDMI入力のある16:9で最安じゃないかと
131不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:26:01 ID:VrP7MiYE
PTFBGF-22W届きました。
画像のアップはしないのでご了承をば。

E2200との比較
○HDMI2系統 E2200のように端子の形状により挿しにくいという事もないです。
○付属ケーブル豊富 HDMI、Dsub、HDMI-DVI変換ケーブル、音声ケーブルが付いてる。
○パキパキ音はほとんどしない(固体差があるので何ともいえないが)

△画質設定は通常、映画、ゲーム、画像など5種類。思ったより豊富で嬉しい誤算。
△ OSDはBenQと一長一短かな。個人的にはBenQのほうが多少マシと思った。
△ オーバードライブ無いけど、リッジ7とかやった限りは残像はあまり変わらないと思う。

X ボタンが固い。かなり強く押さないと反応しない。位置も悪い(モニター底面)ので操作しにくい。
X Dsub、HDMI等の入力切替や音量調整がワンタッチではできない。OSDを開いてから。
X 音量が100段階中、最低の1でも結構大きい。小音量にしたい人は用途は無理。
132不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:26:32 ID:VrP7MiYE
個人的にはHDMI2系統とケーブルの豊富さをとるなら22Wだけど
そこに魅力を感じないなら、E2200のほうが操作とか音量調整がやりやすくて良いと思った。

画質はパネルも同じだろうし、ほとんど違いが分からない。
いじれるのはブライトネス、コントラスト、色温度(冷色、暖色、ユーザーRGBx100段階)。
シャープネスは設定できないけど、画質設定でゲームや映画にするとクッキリして黒が沈む。

筐体の質感はテカテカタイプ。画像で見るよりもカッコイイ。
あと裏がIOのMF221と同じで波型排気口でワロタ。筐体の製造委託は同じところ!?

こんなところでしょうか。
133不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:31:20 ID:KwQ3vvJh

ポチった
134不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:36:45 ID:KwQ3vvJh
>>130
それ違くね?
135不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:43:50 ID:LgY3LkmG
入力切替ガワンタッチできないのは致命的だな
136不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:48:46 ID:VrP7MiYE
>>135
まだ軽くいじってみた段階だから、間違ってる可能性もあります。
後でマニュアル見て確認してみる。
137不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 16:39:52 ID:i5ljngO7
PCとレコーダー繋げてるとして
先入のソースに自動切換はしてくれるんだよね?
HDMI2発は音声も夫々入力出来るなら便利だな
138不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:29:57 ID:VrP7MiYE
>>137
それは自動でしてくれる。
逆に先に一方をオフにしたら、残ってるもう一方に自動で切り替わる。
139不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:09:34 ID:WRZkgIX4
音量が大きいってスピーカーで音鳴らす人には関係ないよね?
まあすでにポチってあるんだけど
140不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:14:01 ID:VrP7MiYE
>>139
スピーカーて外部スピーカーの事だよね?
だったらもちろん、そちら側で音量調整すれば問題ない。
141不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 19:29:37 ID:HnoSalkk
W2261V-PFかE2200HDかLCD-MF221XBR、どれにしようか
142不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 21:13:26 ID:7UgFWAFS
>>130
HDで24Kは安すぎると思って
この型番で検索してもゼロ件なんだけど
未来のモデルかな?
143不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:07:32 ID:pt857dtZ
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html
たぶんこれだろうけど
nttストアのWが打ち間違いかな?
144不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:08:31 ID:pt857dtZ
間違えたXが余分だね
145不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:11:44 ID:KwQ3vvJh
http://nttxstore.jp/_II_PL12692035

ほらよ
PTFBGF-22W 27,930円な
146不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:29:08 ID:Sf9Rjy9B
謎のXあらわるだなw
147不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:34:20 ID:KwQ3vvJh
よく調べない奴が飛びついただけだろw
148不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:01:28 ID:RjF5NTWn
XってNTT-XのXだったりしてな
スペックシート上はWと同じ
149不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:23:03 ID:IHDXNCqu
よく見たらXのほうはメーカー商品ページの欄が消されてるな
まぁスペックが表記どおりなら問題ないが違うのが来たら…
おらwktkしてきたわー
150不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:31:18 ID:h91XZ6hW
初めからなかったつうの
別だろ
151不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:36:23 ID:gCMazW7D
>>132
>筐体の質感はテカテカタイプ。画像で見るよりもカッコイイ。
これって画面のフレームも?
画像で見るとスタンドだけテカってるように見えるけど
個人的にはマットの方が好みなんだが…テカってるとウザくない?

あと音量が大きいみたいだけど音質はどう?
もちろん高音質は期待してないけど
DVDとかの動画のセリフ位はまともに聞こえる?
152不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 04:38:47 ID:ydBLt+C+
26(25,5)インチのブツはまだですか?
153不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 07:01:42 ID:681MF9MV
>>151
フレームもテカテカですよ。
E2200の広い枠のテカテカに慣れてたから、あれよりも枠狭まいしウザく感じない。
マット好みならIOのが良いかもね。

音質は例に漏れず良くないよ。
ただ、E2200よりはマシな気がする。音の広がりがある。
台詞ぐらは特に支障なく聞けるかと。
154不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 07:15:43 ID:681MF9MV
>>146
>>148
ここも安いけど、同じく最後がXになってる。もしかして姉妹品が存在してるのかな。
http://www.sakatsu.co.jp/cgi-bin/product_list.cgi?large_category_id=2&middle_category_id=2
155不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:30:16 ID:gCMazW7D
>>153
サンクス
プリンストン期待してたけど結構微妙だな〜

音量、入力がワンタッチで出来ないのが痛いorz
フレームがテカってるのは我慢出来るかもだけど
出来ればマットが良いからIOにしようかな
でも、謎のX付きの価格なら妥協出来るかも?X付きの人柱待ちかな

あとLGの24が三万切ってるみたいだから、これも候補に入ってきた
う〜ん迷うな〜
156不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:09:06 ID:681MF9MV
>>155
音量は、任意のボタンを1度押すとOSDメニュー表示
音量アイコン下のボタンを押す、更に音量大or小で調整....という感じ。

音量上げたいだけなら
最初の任意のボタンを音量上げるキーにしとけば3連打でいける。

ちなみにIOも音量は同様でワンタッチで出来ないはず。
157不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:37:58 ID:f+IVSkiv
16:9のモニタってネトゲーには不向きなんですか?
教えてください。
158不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:39:33 ID:mZHGUX+S
ネトゲっていうかPCゲームなら解像度は大抵自由に設定できるから
16:10のほうが表示領域広くていいんじゃね
159不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:42:38 ID:gCMazW7D
>>156
いろいろ、ありがとう
IOも音量はワンタッチで出来ないのかorz
何かもう値段で決めても良いかなって気もしてきたw
160不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:29:05 ID:f+IVSkiv
>>156
ありがとうございます。
16:9モニタ買います。
161不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:29:53 ID:f+IVSkiv
>>158でした。すみません
162不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:49:18 ID:l8PYwEQF
話かみ合ってなくてワロタ
163不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:20:53 ID:jTXt5dXw
何しにきたんだろうなw
というか初めから聞くなって感じがした
164不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:33:31 ID:GtaXq/k1
>>159
俺はメーカーで決めた
165不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 16:28:47 ID:9SujDEbv
21.5inchのを店頭で見て来たが
入力切り替えはLGのも2ステップだな
IOのは入力信号無しを認識して次の入力に切り替えるだけでも
かなり時間がかかってたので、頻繁に切り替える人はストレスが溜まりそう
Acerのは切り替えはいい感じだった
166不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 16:49:10 ID:681MF9MV
>>165
I/Oは入力切替やゲームの解像度切り替え時に
8秒程度かかると言われてるね。

プリンストンは2〜3秒程度で切り替えは早い。
でもそれまでの操作が.....orz
167不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:06:55 ID:kvHS71zr
ノートPCからデスクトップPCに買い替え考えているので
スレ見て勉強してるんだけど、入力切替ってそんなに頻繁に
切り替えるものなの? 

画質調整したのを保存出来る利便性で相殺出来る気がしちゃうんだけど
実際頻繁に切り替えている人いたらどんなケースか教えてくれないか?
168不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:14:55 ID:8g35Zg0a
PCとPS3を同時に行うw
169不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:16:30 ID:681MF9MV
>>167
いま話題に挙がってるモニターは、HDMI端子が付いてるので
PCの他に、ゲーム機や地デジとの併用を考えてる人が多いかと。

だから切り替え速度は気になる。PCだけなら全然問題ないです。
170不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:16:58 ID:9SujDEbv
一台のモニタにMac、PCを繋いでる
まあVNCでもいいんだが
171不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:29:03 ID:GtaXq/k1
要するに特殊な使い方をしない限り切替の事は気にする必要なしってことだ
172不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:31:17 ID:681MF9MV
裏を返せば、16:9のモニターはその特殊な使い方用だから
PC用途なら1920x1200のほうが良いかも。
173不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:35:38 ID:w8UdT+/w
>>165
店頭に見に行ったのがエイサーのH223HQbmidなら教えてほしい
黒ワクにある縦のラインはなんじゃろ?
ここが山おり?みたいになってるデザインなのかな
これは左右にあるのかな?
実機まだ見れてないんでたのむ
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/img/gallary/03b.jpg
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/img/gallary/05b.jpg
174不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 19:06:05 ID:681MF9MV
>>173
枠だけならまだしも、画面も白がかってるから
どう見ても画像をオサレに見せるために、陰影を表現してるだけかと。

枠に段差があるなら画面に光当たってるような表現んいする必要ないし
175不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:33:23 ID:t3eAYhf4
>>173
今日買って明日届くんだが、段差はなかったような気がするね。
ここで名前の出ている機種の中では安いほうだったので思わず買ってしまったよ。
176不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:19:09 ID:w8UdT+/w
>>175
おお
明日届いたらレポたのむ
177不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:51:00 ID:t3eAYhf4
何聞きたいかわからんが、詳しい事はかんべんなw
誰か他にレポなかったか?
178不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:09:39 ID:1pUgV9CL
PTFBGF-22W届いたよ〜。今まで15インチCRTだったから画面が広がりすぎてちょっと
違和感があるけどすぐなれるだろう。

それはいいんだけど、台座と本体をつなぐ接続部が入ってないってどういうことだよ
土日はショップも休みだから電話もできないお;;
179不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:20:42 ID:lKG/6d/N
まさかとはおもうけどこのなかにsRGBに対応してないものは無いよな?21.5のをひとつポチろうと思ってるんだが。無いの知ってたら教えてください
180不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:27:24 ID:l3LMTkGK
>>173
実物には線は入ってないよ
光の当たり具合で光沢を表現したいだけじゃないかと
181不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:38:12 ID:w8UdT+/w
>>174>>175>>180
ありがと
妙なデザインしたなと不思議に思ってたんだよね
182不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:46:08 ID:w8UdT+/w
>>177
普通に使ってみての使用感とかOSDの使い勝手
そしてパキパキ音やジージー音なんかの異音関係たのむ
パネル自体はBenQ、IO、プリンストンなんかと変わらないのかな
183不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:27:45 ID:r3OJmwSv
H223HQbmid、2万切ってる・・・
184不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:36:12 ID:LYzCckt5
安いなあ もうこのサイズでは底値かな?
185不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:41:24 ID:uf2mEVJv
186不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:01:27 ID:O/pE/VZJ
安いな
まじでどこにしようか迷ってる H223HQbmidかいいかな…
187不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:12:16 ID:uf2mEVJv
便器と同じように単独の入力切替ボタンあるっぽいね
音量も左右ボタンのようなので悪くなさそう
188不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 02:44:28 ID:c6Jm/s4W
acerのHDMIは1.1だけどここの人はそういうのは気にしない人?
189不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 02:47:06 ID:hA86veng
>>178
俺もMF221届いたとき接続部なくて焦った記憶があるが
同じかわからんが発泡スチロールに嵌め込んであるのを見落としてないか?
190不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 06:14:05 ID:C6Pbf/4W
>>188
擬似フルカラーのTNパネルなら1.1も1.3も変わらんと思うが
191不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 07:51:18 ID:LhCow0vO
質問なんですが、16:9と16:10のディスプレイの違いなんですけど
使う用途がPS3やXbox360、地デジの場合は16:9で
     PCメインは16:10ってこと??
16:9のディスプレイが流行りみたいですが、16:10のディスプレイは今後も発売(需要かある?)されるんでしょうか?
あとTNパネルでスペック的な差異は安物フルHDディスプレイは無い感じみたいなんで、皆さんはデザインと価格で決めてるんですか?
192不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 08:54:31 ID:jQ3K/YeU
>>189
このスレを開く数時間前に発砲スチロールから見つかったよ。
っていうかわかりにくいところに入れてんじゃねーよ!
193不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:15:31 ID:T8KgsYd4
>>183
2万切ってついうっかり買ってしまった…
194不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:40:16 ID:r3OJmwSv
>>193
仕様見たけどAUDIO OUTが無いのと、HDMI Ver1.1なのとスピーカーの音が小さいくらいで他は問題無いはず。
切り替えは2、3秒らしい
195不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:31:45 ID:uf2mEVJv
どっちも在庫切れかね、終わってる
196不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:08:25 ID:kBYWYNXr
HDMI Verなんかいみないつうのに
197不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:48:48 ID:7Z4JhLyO
175だがとりあえず今の環境につけてみたが、なにもいじらない状態は明るすぎw
設定弄りたいが、環境ごっそり変えなきゃいけないんであとで。

いいとこ
電源ボタン以外のボタンがタッチパネル方式?なのでかっこいいと思う。
高さが低めになっているので個人的には疲れない(個人差あると思いますが)

わるいとこ?
白枠がほしかった
正直まだ使いこなしていないのでわからないw
198不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:51:21 ID:uf2mEVJv
>>185
昨日だけ19k台か、買えた奴おめでとう
199不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:21:04 ID:HCVLv42y
>>130
これ届いたんで報告
中身は普通のPTFBGF-22WXでした
どこにもNTTX上の書類にしかXなんてついてないよ
200不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:21:35 ID:HCVLv42y
訂正
中身は普通のPTFBGF-22Wでした
201不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:32:21 ID:Ik1tfaqB
ではレビューを是非
202不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:20:27 ID:HCVLv42y
PTFBGF-22W
XBOX360で使用
付属のHDMIケーブルで音声をちゃんと出力、音質は悪いけど
電源は箱の電源と連動してON/OFFしてる
203不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:41:40 ID:j4MdTQd0
>>194
あー、今はDVIでいいし
スピーカーは外部のアンプに通してるから俺にはじゅうぶんだわ
204不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:14:56 ID:DO351FOl
HDMI Ver1.1だとどういうデメリットがあるの?
205不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:18:03 ID:63ikQ0Lx
このスレ全然伸びてないけどなんで?
16:9の液晶は売れまくりなのに。
206不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:37:15 ID:v7W7oRGp
>>204
伝送速度とか。
wikipediaで詳しく載ってる
207不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:06:31 ID:J2KyhG7I
>>205
各メーカーのスレや、液晶でゲーム系のスレに散ってるから。
208不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:26:53 ID:35txMd8B
噂の謎のXの付いた、PTFBGF-22WXをぽちってみた。
209不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:50:17 ID:cqFCUYqL
210不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:08:07 ID:2gm86oa7
>>98
チョンパネだから
211不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:31:03 ID:e0A3wTgz
今1680×1050のモニター買うと後悔するかなあ
212不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:18:53 ID:oykhOahg
>>211
お値段考えたらありでしょ
PCに使う分には問題ない
箱○もおk
213不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:28:35 ID:e0A3wTgz
>>212
ありがd地デジも見ないしグレアパネルの22型で
検討してみるよ。
214不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:49:19 ID:FO17pPpb
>>211
ビデオボードに、HIMD端子があったので、おいらも悩んだぞ。
世界初だとか、フルHDの響きにひかれるよな。
ただ、よく考えれば、ゲームしないし、テレビやBD繋ぐ訳でもないから、
5000円程度安い16:10となったよ。
215不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:21:19 ID:lVFB3kZS
http://www.bestgate.net/tft_princeton_ptfbgf22w.html

プリンストンの21.5 ベストゲートの最安値にも載ってるんだよなあ
他社もこんくらいで売れるんなら21.5の16.9モニタの相場はすぐに25Kあたりになるかな
216不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:19:21 ID:oHt39Opt
amazon E2200HD
¥25,665
在庫あり

すぐ目の前です。
217不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:41:16 ID:GsT9UR6J
インチの差、用途によっては22と24の違いはかなりデカい
まして21.5ではなおさら

モニタで映画・動画を1m以上離れて鑑賞する人
スペース的な限定条件がないなら迷わず24型を買うべし
これ経験談、サイズ差は金額差を超えるほんと

ただゲームならどちらでもいいと思う、枠が意識に入らなくなるから
218不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:54:33 ID:a94tPp/H
2万切りマダー?
219不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:06:03 ID:zAoFGOvv
>>217 動画鑑賞しかしないならば良いだろうが、
web閲覧するなら小さいフォント固定のページも多いから24インチ1920*1200は字が小さいぞ。
動画鑑賞しかしない人以外には(画面の近くで椅子に座ってみる場合除いて)22インチ1680*1050または25.5インチ1920*1200の方を勧めるべきだと思うが。
220不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:21:28 ID:baN5POI3
>>219
ス レ タ イ 読 め
221不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:36:00 ID:Ne1EQmYI
>>216
価格: ¥ 26,265 (税込)
一歩後退
222不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:13:58 ID:v1CBtNo4
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?ic=87598&lf=0&rk=01002wfo002j51
ドスパラオリジナル
TW215FHD
発売記念特価22,800円
D-sub x1 HDMIx2 (DVI-HDMIケーブル付属)
21.5インチ、応答速度5ms、視野角(170/170)、300cd/m^2、1000:1(DCR5000:1)、スピーカー有り
※HDMI使用時はHDMIの音声しか拾えないらしい。変換ケーブルに音声入力あるの?無いだろうな…
※入力切替はOSDに入ってからじゃないと操作できないぽ

なんというか…普通ですね。
223不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:19:19 ID:qgacbVT4
http://kakaku.com/item/01356010050/
E2400HDにこれ付ければテレビとしても使えるよね?
部屋狭いからテレビ,ゲーム,PCをE2400HDに繋いで使いたい
224不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:31:55 ID:YOrqE1hj
>>>222
ドスパラ行った時に触ってきたけど

ttp://nttxstore.jp/_II_PL12699212
プリンストンテクノロジー
21.5型ワイド ステレオスピーカー搭載 液晶ディスプレイ(ブラック) PTFBGF-22WX
23,520円(送料込み)

メニューとか含めて↑のOEMだと思う、つかラベル張り替えただけ?
225不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:36:10 ID:qN/6xd7f
視野角が違うが誤記か?
ケーブル一本ケチってる分安いのか
226不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:46:28 ID:h0KKqhvw
安いけど一回Acerの1万9000円台見ると買えないな
227不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 02:21:09 ID:GxtrNymO
PTFBGF-22WってHDMI1.3?
228不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 12:37:38 ID:Jx2ZqZAF
そうだお
229不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:45:31 ID:pFQd6cx/
>>222
限定数完売
230不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:23:28 ID:XFU8p9uU
1000円違いで、ドスパラモデル選ぶなら
素直に>>224のほうを買ったほうがいいと思う。

サポートとか修理はいちいちドスパラ経由になりそうだし
潰れたら保証とかどうなる事やら。
だったらプリンストンの正規品のほうが安心。
231不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 16:02:22 ID:miMJC7/f
24型HDMI端子付フルHD、数日前から3万切りしてるけどここでは話題になってないのか
LGのW2442PA-BF
いまの最安はおそらくNTT-X、クーポン込送料無料で27k台

TNにしてはがんばってるようだし、ピボットも出来てかなりお買い得だと思うんだが
(チョンがどーとか言うならそれは知らんけど)
232不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 16:11:18 ID:miMJC7/f
過去レス読んだけど少し出てたな、すまんすまんこ

でもここまでくるとほんの少し前の22型と変わらなくなってるな
モニタ自体の値崩れなのか、円高その他の外部要因なのか
233不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 16:20:17 ID:Jx2ZqZAF
今22インチHD買うなら
E2200HDよりもPTFBGF-22Wのがいい希ガス。

目が悪い人は22HDじゃドットピッチが狭いから
もっと広い方がいいかもしれない
234不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 16:28:07 ID:Lh/0fB7l
サムスンの2233SW、NTTーXで21800円じゃん
あんま評判聞かないけどどうなの?
235不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 16:36:52 ID:GxtrNymO
HDMI付いてないのがなぁ
236不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:31:59 ID:Si8iv6dG
>>232
自分が覚えている限りでは、I-Oだと今年1月あたりの時点で
38000円くらいだったLCD-AD222Xが今は19000円。
LCD-AD241Xは今年2月に発売されて発売当初は52800円くらい。今は32000円。

自分はLCD-MF221Xをナイトセールで26800円で買ったけど
来年の今頃は2万切ってると思う。
MF221Xは切り替えが遅い以外はいいよ。
237不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:00:26 ID:YOrqE1hj
>>233
他のモニターはわからないけどプリンの方は
VGA=audio in
HDMI=HDMIに乗った音
になるかも知れない

ソースはドスパラのプライム
238不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:05:51 ID:eQt7jh83
239不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:13:02 ID:Y7HqNcJA
>>238
なんというまとめ
240不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 02:28:29 ID:N+3ogfLv
>>238
ありすぎて情報まとめるのも大変だな。
241不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 09:35:08 ID:4qUIpKAz
>>238
これから買う奴には参考になるけれど、でも微妙に間違ってる記載もあるな
カカクのスペックもそうだし、下手すると製品公式でさえミスがある

いちばんは自分でマニュアルPDFをDLして読みながらサポとTELか
242不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 10:21:49 ID:FM15BFSr
>>238
LGの2442インチはスピーカー付いてるのに無い事にされてるな。
243不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:30:35 ID:gsM7T2kt
>>238
この記事、テンプレに入れときゃいいんじゃねw
244不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:52:17 ID:3YEckiuK
PS3用に買うならPTFBGF-22Wが良さそうだな
OD不要だしHDMI1.3対応だしで
245不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:56:18 ID:FM15BFSr
>>244
TNパネルにディープカラー意味ねぇ。
246不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:36:49 ID:xKCpU0l5
なんか梱包箱が薄くて持ち帰り易そうだったからPTFBGF-22W買ってしまった。
スピーカー内蔵でケーブルも付属してるから取り合えず買い足ししないで
音と映像が出せるのはいいね。ただボタン操作はやりにくいな。
247不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 14:46:13 ID:5DBLw/HX
付属ケーブル豊富だしボタン操作やりにくいってのが気になる
ワンタッチで画面切り替えできないのがなぁ
>>246
応答速度5msだけど遅延気になる?
248不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:21:07 ID:u8UJ/9uZ
22インチフルHD早く2万切れや・・・
249不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:48:18 ID:ag9pHWsR
>>247
遅延と応答速度の区別くらいつけろ
もしついてるんだったら混同するような書き方はするな
250不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:51:53 ID:ZsVzDWug
>>248
年度末決算に乞う御期待
251不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:38:34 ID:4qUIpKAz
>>248
エイサーの切ってなかった?
タイムセールかもしれんがイチキュッパあたりで
252不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:57:17 ID:aUR/jjOX
>>237
PC本体のオーディオ端子から出力すれば
何も問題なくね?
253不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:21:16 ID:jFt6D0Gi
メモメモ

21.5型(1920x1080)
LG W2261V-PF \22,800
Prime TW215FHD \22,800
Princeton PTFBGF-22WX \23,520
Acer H223HQbmid \24,800
BenQ E2200HD \25,600

24型(1920x1080)
LG W2442PA-BF \27,980

予算考えると24型だとLGのみか・・・
21.5型が2万切るか24型が2万5千切るかしたら花王
254不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:28:43 ID:8RlqVvuL
W2442PAはピボットありで液晶パネルも含めて3年保証ってのがいいわぁ
でも22インチでいいんだよなぁ
小画面高解像度ほど萌えるんだよ俺は…
255不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:23:50 ID:t1TsRHty
プリンストン、縦横比16:9の18.5型ワイド液晶
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=5341/

プリンストンテクノロジーは、18.5型ワイド液晶ディスプレイ「PTFBGF-19W」を、12月中旬より発売する。

アスペクト比16:9の18.5型ワイド液晶パネルを採用し、16:9のコンテンツを黒帯部分なしで表示させることが可能。
「アスペクト比固定拡大機能」に対応し、アスペクト比4:3の映像の縦横比を保持したまま拡大表示できる。

性能面では、表示される画像によってコントラストを自動的に調節する機能「DCC」を搭載し、
5000:1の高コントラストを実現。応答速度5msの高性能パネルを採用し、ゲームやDVDなどを
ストレスなく楽しむことができる。

このほか、1W+1W出力のステレオスピーカーを内蔵。インターフェイスにHDCP対応DVI-D端子
とアナログRGB端子を備える。市場想定価格は14,800円。
256不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:07:22 ID:8RlqVvuL
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf19w.html
これね
当然ながら1366x768か…
DbDさえあれば使い道が無いこともないだろうけど、無いんだよね?多分
257不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:42:15 ID:qKEizoei
店頭で21.5inchのを触ってきた感触を、入力切り替えに焦点を置いてレポしてみる

BenQ E2200HD
ボタンを押すと順次切り替わる。
スピードは普通で、特筆すべき点無し。

I-O DATA LCD-MF221X
ボタンを押すと順次切り替わる。
言われているようにスピードは遅い。

Princeton PTFBGF-22W (ドスパラ)
ボタンを2回押して設定画面を開き、カーソルキーを数回押して入力設定を開き
さらに入力を選択してようやく切り替わる。
スピード自体は普通だが操作が煩雑すぎる。
ボタンが底面にあり、押すボタンの意味がOSDに表示され逐次変わるのも原因かも。
258不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:42:57 ID:qKEizoei
Acer H223HQbmid
ボタンを押すと順次切り替わる。
no signalを検知するのが異様に速い。0.5秒ぐらいで次の入力に移る。
頻繁に切り替える人はこれが最もストレスが無さそう。
ボタンが静電タッチパネル式なので誤爆が心配と言えば心配。

LG W2261V-PF
ボタンを押すとメニューが開き、同じボタンで入力源を選択して決定ボタンを押すと切り替わる。
決定ボタンを押さなければならない分操作が1ステップ増えるが、余計な入力を
経由しなくて良い分切り替えは速くなるかも。スピードは普通。
no signalな入力を選ぶと入力待ち状態になり他の入力には切り替わらないっぽい。

GREEN HOUSE GH-ACJ223SHB
ボタンを押すと順次切り替わる。
切り替え中に入力信号がある入力に確定するまでOSDに何も表示されないので、
スピードは良く分からない。が、ボタンを押して元の入力になるまで10秒程度かかったので
もしかしたらI-O並みに遅いのかもしれない。
259不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:05:14 ID:OTGuoIpp
HDMIの切り替えの遅さは技術的に早くはできない現在
しょうがない部分だよね
2009年頃には専用回路が付いて1秒くらいになるみたいだけど
安物には付かないかもね

ここが詳しいか
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/26/news045.html
260不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:54:21 ID:JfQeEL0Y
>>257
超GJ!!!非常に参考になりました。
261不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:00:31 ID:mdfsvxt6
21.5型液晶の購入を検討中なのですが、ドットバイドット機能というのがいまいち分からない・・・
どういったものかは調べて分かったのですが、どんな時に使うものなのでしょうか?
分からないなら気にしなくてもいいのかな
262不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:10:41 ID:jFt6D0Gi
ケースバイケースみたいなもの
263不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:15:04 ID:PB0p8z07
入力信号の解像度のままディスプレイに表示する機能で
例えば箱○なんかは1280x720の解像度だけどDbDがないディスプレイで出力するとディスプレイの大きさに合わせて拡大されるけど
拡大されてぼやけるのが嫌だ!とかってひとはDbDのが付いてるディスプレイで1280x720のまま出力するわけ
264不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:17:10 ID:mdfsvxt6
なるほど!
参考になりました
ありがとうございます
265不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:47:05 ID:8RlqVvuL
1366x768のモニタ(もしくはハーフHDのTV)に1280x720のドットバイドット表示ってのが一番の使いどころだと思う。
266不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:16:00 ID:sDe33HZ+
相談なんだが、予算3万でメーカーで選ぶとしたらお前らならどこにする?
267不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:35:26 ID:ph6yYowA
>>258
報告乙
Acerが切り替え速いのか...
268不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 07:50:30 ID:xQKJ4qUW
Princeton PTFBGF-22WX \23,520(12/12) → \25,572(12/13)
まさか値上がりとは・・・
269不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 11:22:37 ID:owxZT8nH
いや値上がりしてないよ?
270不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 12:09:00 ID:xQKJ4qUW
あーPTFBGF-22Wと間違えてたわ
何が違うんだこれ
271不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:21:40 ID:owxZT8nH
プリンよりもLGの保証(トータル三年保証)が魅力的だから
LGのモニタにするのは決めた。

あとはW2261V-PFとW2442PA-BFの
どっちにするか決めるだけだなぁ・・・
272不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:27:53 ID:fn+VOO69
LGは1670万色だからなぁ
273不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:28:31 ID:DKTY1drs
>>270
まったく同じ物らしい。
274不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:29:06 ID:DKTY1drs
>>272
TNはどうせ擬似だから関係ない。
275不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:31:17 ID:owxZT8nH
>>274
じゃぁLG最強じゃね?
276不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:26:41 ID:Gp5GnsUc
>>275
アームが付けられない
277不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 16:14:12 ID:Vj0ejTQV
プリンストン ポチッった
278不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:09:56 ID:uNyYWNYU
>>276
W2442PA-BFはアーム付くんだよ
279不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:13:19 ID:AK1YJWn7
3万ぐらいのモニターにこれ付けて地デジテレビ代わりと思ったけど
32型が普通に買える位の金額になるな・・・無難に安いHDMI付チューナー買った方が良いのかね
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-h320/index.html
280不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:30:40 ID:MY43VL27
そんなの買わなくても
チューナーカードだけ買えばええやん
281不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:33:58 ID:+8JjZTjz
22型 FullHD HDMI付き
で探してるんだけど、実際に買った奴で猫鳴きが気になるのは有る?
E2000が盛大に鳴きまくるもんでorz
282不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:37:17 ID:DKTY1drs
>>281
E2200は個体によっては多少のプーン音がする。
F-22Wもまったくの無音ではないが、超静かな環境では聞こえる。

たぶんどこのメーカー買っても
環境や耳により、気にする人は気にするし
そうでない人は「へ?そんな音聞こえないよ」かと。
283不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:45:56 ID:+8JjZTjz
>>281
や、電源切れてボタンがオレンジになった瞬間ピーってすごい音がして眠れない
今は仕方なくいちいちコンセント抜いてるんだよ

Acerの AL1916WAとか、古くて型番わからない三菱の15型液晶では問題なかった
284283:2008/12/13(土) 21:46:31 ID:+8JjZTjz
>>283>>282へのレスね
285不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:07:00 ID:DKTY1drs
>>283
さすがにそこまで酷い鳴きはないよ。少なくとも俺が使ってた2機種は。
I/OやAcerでも聞かないし、21.5インチ16:9のはだいたいどれも大丈夫かと。
286不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:14:23 ID:+8JjZTjz
>>285
どうも。I/Oにしようかな
287不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:15:55 ID:YZNbUoY4
>>283
電源ボタン押してオレンジ色のを消してもダメ?
うちのは全く異音とかしないからわからんのだけど
288不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:26:28 ID:JZgUCvcY
21.5型買うならどこがいいの?
289不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:28:22 ID:ph6yYowA
何を重視するかによるな
290不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:48:28 ID:owxZT8nH
LG W2261V-PF  22,800円  三年保証、代替機貸出しサービスとサポート充実。VESA非対応
Prime TW215FHD 22,800円  プリのOEM?
PTFBGF-22W   23,520円  付属品、HDMI端子を二つ装備
BenQ E2200HD  25.612円  操作性良し。
291不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:56:52 ID:+8JjZTjz
>>290
IOと緑家と三菱は?
292不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:57:02 ID:0eBXQ1vt
Prime TW215FHD
買ったけどOSDやりにくい

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/28519.jpg

囲ってあるとこにボタンあるんだけど
一指し指の先っぽ入るくらいしか隙間開いてないから
思いっきり傾けなきゃいけないんだわ
実用的じゃない角度で調整してもいみがないってーの
293不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:02:24 ID:Nuw0MUsW
>>292
猫鳴きどうっすか?
294不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:04:05 ID:ibwgpaAo
>>290
モニターの操作性って何?w
295不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:06:31 ID:owxZT8nH
>>291
しらん

>>294
OSDとか
296不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:09:29 ID:7gLjdy+G
>>293
全くしないよ
OSD以外には満足してる。
297不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:36:23 ID:Nuw0MUsW
21.5インチ FullHD HDMI付き

LG W2261V-PF  22,800円  三年保証、代替機貸出しサービスとサポート充実。VESA非対応
Prime TW215FHD 22,800円  プリのOEM?
PTFBGF-22W   23,520円  付属品、HDMI端子を二つ装備
Acer H223HQbmid 25.800円
BenQ E2200HD  25.612円  操作性良し。
IO LCD-MF221X 27.000円
緑家 GH-ACJ223SHB 27.000円
298不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:56:17 ID:KbQe+3gB
299不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:59:55 ID:ccLr+hAZ
Acer H223HQbmid
入力切替・ボリューム単独ボタン・インバーター&筐体泣き無し・タッチセンサー、スピーカーヽ('A`)ノウンコー

便器狙いだったが値段に釣られたが満足

>>297
IOは入力切替がヽ('A`)ノウンコー
300不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:12:39 ID:7gLjdy+G
>>298
俺のとモニターの高さがぜんぜん違うじゃねーか
パーツ違うパーツ入ってたのかもしかして
301不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:15:37 ID:Nuw0MUsW
302不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:18:15 ID:ccLr+hAZ
高さ調整できるんじゃねーの?
303不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:32:21 ID:7gLjdy+G
>>302
できなかったわ。
きれいにスッポリはまってるんだよな。
取り敢えず問い合わせしたから回答待ちだな。
304不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:36:18 ID:LCkhYDc3
■LG W2261V-PF 22,800円くらい
D-sub+DVI-D+HDMI(Ver記載無し)、φ3.5mmステレオミニジャック出力のみ、VESA非対応
OD搭載、三年保証に代替機貸出しとサポート充実、入力切替速度は普通(2〜3秒)でOSDも普通、右下の赤色LEDは暗めだがスタンバイ時には強制的に点滅でやや目障り?

■Prime TW215FHD 22,800円くらい
D-sub+HDMIx2(1.3a)、Audio φ3.5mmステレオミニジャック入出力、スピーカー付き(1.5Wx2)
↓のPTFBGF-22WのOEM? 差は付属品のケーブルが減ってるくらい?

■Princeton PTFBGF-22W 23,520円くらい
D-sub+HDMIx2(1.3a)、Audio φ3.5mmステレオミニジャック入出力、スピーカー付き(1.5Wx2)
付属品のケーブルが充実(D-sub、HDMI-DVI、HDMI、Audio)、入力切替速度は普通(2〜3秒)だがOSDの操作性が…というかボタンが押しづらい

■BenQ E2200HD 25.612円くらい
D-sub+DVI-D+HDMI(1.3a)、Audio φ3.5mmステレオミニジャック入出力、スピーカー付き(1Wx2)
DbDに対応、OD搭載、入力切替速度は普通(2〜3秒)でOSDも普通 ボタンは押しやすい、発売が最も早く情報が多い、背面の端子がやや刺しにくい

■Acer H223HQbmid 26,965円くらい
D-sub+DVI-D+HDMI(1.1)、Audio φ3.5mmステレオミニジャック入力のみ、スピーカー付き(1Wx2)
他に比べ異様に入力切替が速い(0.5秒くらい)、やや珍しい静電タッチパネル方式でカコ(・∀・)イイ!、スピーカーの音がやや小さめ

■I-O DATA LCD-MF221XBR 26,980円くらい
D-sub+DVI-D+HDMI(1.2a)、DbDに対応、Audio φ3.5mmステレオミニジャック入出力、スピーカー付き(1Wx2)
DbDに対応、デインタレース機能付き、入力切替速度がヽ('A`)ノウンコー(8秒くらい)

■GREEN HOUSE GH-ACJ223SHB 26,800円くらい
D-sub+DVI-D+HDMI(1.3a)、Audio φ3.5mmステレオミニジャック入力のみ、スピーカー付き(1Wx2)
デインタレース機能付き、入力切替速度が遅い、人柱求む

■MITSUBISHI MDT221WTF 62,980円くらい
D-sub+DVI-D+HDMIx2(1.3a)+D5端子+コンポジット+S2端子、Audio φ3.5mm入力+RCAピンジャックL/Rx2+S/PDIF、3波のデジタル放送チューナー内蔵、スピーカー付き(3Wx2)
DbDに対応、圧巻の映像7系統&音声3系統
305不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:11:35 ID:OV2DX06+
>>303
それと同じ品と言われてる、F22W持ってるけど
高さはそんな感じだぞ?

つーかドスパラや説明書に仕様表載ってるから
それと実際の高さ計ればよいよーな。
306不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:13:36 ID:OV2DX06+
>>303
つーか>>301見たら、台座とモニター部分の間のパーツ付けてないだけじゃんかw
棒みてーなパーツが入ってるはず。よく箱見てみろ。発砲スチロールに紛れてないか?
307不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:12:33 ID:JAZGDUpb
>>304
三菱だけ浮いてるな
308不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 06:50:48 ID:BKqFSEf0
>>281
E2200HD
しばらく前にE2200系のスレに書いたけど
ピー&ジー音が常時かなり煩かったからサポートに送ったら修理されてだいぶましになったよ
ベンキューは音対策甘いんだろうね。

必ず個人差とか個体差とか言い出す奴がいるんだけど、個体差はともかく個人差は普通言い訳にならない
報告する人は今まで使ってきた液晶では全くなかった音が聞こえるから報告するわけだし
基準が甘いのは確か
309不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:06:43 ID:Zu34cG/Q
>>306
原因はそうなんでしょうが
入ってなかったです。
310不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:00:46 ID:k7fedDGN
むしろ21.5インチで1920x1200なモニターが欲しいなあ。
24インチじゃ大きすぎるし消費電力多すぎだからね。
311不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:04:55 ID:qKaUMi9q
バッファローの22かえばいいじゃん
312不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:27:03 ID:k7fedDGN
>>311
HDMI端子がないし消費電力がやや高いのが残念だね。
あとスピーカーつけないで出力端子とイヤホンジャック
だけにして欲しい。
313不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:30:58 ID:hRNxqeX3
結局メーカーの都合に踊らされているってことか
314不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:35:31 ID:RzDNkgwD
ポチったH223HQbmidが届いた。
台座低すぎて笑った。
315不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:13:18 ID:scSEBppL
>>295
無知の癖にコピペしまくってんじゃねえよ
316不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:34:43 ID:ZJwSO+3T
317不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:05:55 ID:nm0wBVA4
http://www.faith-go.co.jp/special/
W2261V-PFポチった
318不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:06:48 ID:gUR0y5mF
恐らく中身一緒であろう、PrimeとPrinstonの22インチ、HDMIx2+D-SUB、しかもHDMI信号からの
音声信号を出力できる、値段も安いってまさに理想に近いんだが入力切り替えが面倒なのが
残念だな。特に入力はダイレクトに入力ソースごとにボタンがほしい。
あと、欲を言えばリモコンか、もしくはUSB端子接続でPCでコントロールできるとかしてほしかった。
319不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:10:24 ID:Zu34cG/Q
>>309
あったー!
気づかなかった、メール出してイラン恥いてしまった

これでPTFBGF-22WのOEM
確定か。
320319:2008/12/14(日) 11:11:25 ID:Zu34cG/Q
間違った
>>316だった。
321不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:24:56 ID:OV2DX06+
>>319
ほら、やっぱりあったじゃんw
良かったな。
322不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:37:44 ID:Zu34cG/Q
>>321
ありがとう

>発砲スチロールに紛れてないか?
これをちょっと誤解して考えてた
まさか発泡スチロールに突っ込んであると思わなかったわ。

どっちにしろOSDが使いにくいのは変わりないけど。
やっぱりサイドについてるほうがいいな。
323不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:56:13 ID:ccLr+hAZ
ドスパラとプリンのテンプレ入りだな、発砲スチロールを良く見ろとw
324不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:36:54 ID:OV2DX06+
>>322
ボタン固いし、音量や入力切替もワンタッチじゃないし
操作性はかなり悪い機種だよね。
よく間違って、一番右の電源押しちゃうw
325不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:19:33 ID:9y67jpUO
うわああああああああああfaithねええええええええええええええええええええええええ
326不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:29:29 ID:ELduMvHP
>>304
E2200HDってDbD対応してなかった気が…
俺の勘違いか
327不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:34:56 ID:yq9t1qNC
メーカーそのものの評判としてはどこがいいのかな?
性能とかはどれも似たり寄ったりだから外見とメーカーで決めようと思ってます

三菱>IO>BenQ>LG>Acer>GREEN HOUSE みたいな感じでしょうか?
PrincetonとPrimeは聞いたことがないが俺が知らないだけなのかな
328不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:35:10 ID:OV2DX06+
>>326
対応してないね。
あとプリンストン22Wは、ボタン押しづらいで合ってるけどOSDの操作性自体も悪い。
入力切替まで4ステップぐらいかかる。
329不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:50:07 ID:V8qb9jZ4
E220HDがあと182円で2.5万割れ
330不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 11:56:20 ID:JNQ2xvOL
331不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:23:03 ID:Ffng//3g
>>304
ACER使ってるけど、入力切替0.5秒以上かかってそうな気が(体感2〜3秒)
芝のS300からの出力だから、レコーダー側の反応が悪いだけかも知れんが
332不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:56:12 ID:mobtvZfB
>>330
いいね。日本企業ってだけで。
333不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:08:13 ID:mobtvZfB
334不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:10:51 ID:Shv8kk44
ドスパラ
昨日は無かったのに常時緑点灯発生してるー
orz...
335不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 14:04:57 ID:RiXShwQc
>>331
たぶん俺がレポートした>>258を参考にしたんだと思うが
入力切り替えじゃなくてno signalの検知時間が0.5秒ぐらいが正しいかと。
336不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:17:17 ID:XR6D1XTB
>>334
なに?それ
337不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:23:05 ID:RjAGFhJF
338不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:25:06 ID:VEkcvkbf
フルカラーがなんだって?
339不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:29:06 ID:mobtvZfB
確かに擬似のにはき擬似フルカラーって書いてあるな
340不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:43:28 ID:Ffng//3g
>>335
それなら納得
パネルがツヤテカだから指紋がorzで余り押したくないw

しかし、レコーダから1080iで出力してるが入力は1920×540で驚いた、1440×1080だと思ってた
341不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:10:43 ID:KvFEw/OU
>>337
BenQの24型買おうか迷っていたけどこっちにしようかな 
祖父でポイント還元入れて同じくらいの値段だけど
こっちはこの値段から更に値引きされるもんね

消費電力も抑え目だし良い商品が出てきてくれた
342不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:05:27 ID:2EbqU1ot
本当にGH-ACH243SHBはフルカラーなんだろうか
もしそうだったら24インチ前後では最有力候補の一つになるな

GREEN HOUSEのモニタはGH-ACJ223SHBもあるしレポ欲しいな
343不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:30:55 ID:Ute3riTx
グリーンハウスってどこのパネル使うのかね?
まだ1920*1080の24インチフルカラーのパネルって出てないよね?
344不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:01:21 ID:T+1Uwcdq
24bitだから擬似じゃない…と思うべな
345不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:09:37 ID:49tlhNsL
23.6型で1920*1080って初登場のパネルじゃね?
346不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:22:49 ID:T+1Uwcdq
直販で32800円の6247ポイント還元って凄いな
347不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:35:27 ID:k30Z8wEo
HDMIのVerって何にどれだけ違いあるのかな?
出力機器が現行の高級機以上でもない限りそんなに関係ないのかな?

三菱の21.5にチューナー無しモデルが出れば個人的には買いなんだが
348不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:37:28 ID:RjAGFhJF
349不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:41:15 ID:2EbqU1ot
>>337には堂々と24bitフルカラー表示って書いてあるし間違いではないみたいだな

画質はどんなもんなんだろ
350不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:42:57 ID:WqcLVYwY
351不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:47:06 ID:k30Z8wEo
>>347
それは見たんだけど、出力性能がHDMIの性能を超えない限り違いは無いのかな?と思って

例えば21.5型モニターで1.2と1.3の伝送速度の違いは一般人が体感できるほど違いがあるのかな?
352351:2008/12/15(月) 19:48:10 ID:k30Z8wEo
>>349
アンカーミス
>>348
353不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:50:02 ID:RjAGFhJF
>>351
PCモニターレベルじゃバージョンなんて意味無い
354不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:18:04 ID:kgPSgh7E
>>346
ポイントの使い道が無いな
355不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:42:26 ID:kIX9ShRU
CRTから初の液晶、PTFBGF-22Wに変えてみたけど
微妙だ。字が微妙にぼやけてる感じだし。全体として汚くなった印象。
安もんの液晶なんてこんなものかぁ。
356不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:57:24 ID:JNQ2xvOL
・D-Sub接続している
・解像度があっていない
これに当てはまるようなら、そんなもん。
357不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:06:36 ID:kIX9ShRU
>>356
いや、2つとも当てはまってない状態での意見だよ。
DVI接続、解像度は1920*1080。
解像度間違ってるのかな?
あと、液晶ってのは画面の伸張できないのかね。
表示部分を囲うように1cm以上余白じゃないけど黒ぶちが余ってるんだけど。
ビデオカードの問題ですか?ちなみにRADEONのRH3870使ってるけど。
358不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:16:53 ID:UOvnNHzI
RH3870(笑)
359不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:23:40 ID:JNQ2xvOL
DVI入力無いからHDMI<>DVI変換かな?
でも1920×1080で黒縁が余ってるのって、なんか変な気がする。
360不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:31:42 ID:9/Z8o9zL
ピボット機能あるやつないの?
361不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:32:44 ID:y2oWi756
362不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:35:35 ID:kIX9ShRU
>>359
そうです、DVI・HDMI変換ケーブルで。
やっぱ変ですよねぇ。ドライバとかが原因かな。ちょっと調べてみるかぁ。
363不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:28:52 ID:EbJL2IF1
21.5型発売ラッシュの次は23.6型ラッシュクル━━━(゚∀゚)━━━?
今はそんなに種類ないですよね、24型の16:9
364不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:35:10 ID:sfuR/yJ0
>>362
Catalystの項目でHDMIの項目にオーバースキャンとかの設定がある
バーを左か右か忘れたがいっぱいにするとdot by dotにできて
液晶の余白はなくなるし、画面もくっきりになる。
365不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:49:38 ID:2EbqU1ot
GH-ACH243SHBが気になるぜ
366不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:08:43 ID:EbJL2IF1
>>365
最近の流れだと各メーカーが出揃ったら1ヵ月で3000円以上値下がりしてますね。
21.5型も順調に↓へ↓へいってますし。もうちょっと待とう(´・ω・`)
367不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:27:21 ID:muMBI/ZY
D端子かコンポーネント端子が憑いてるのってほとんどないんだねえ。
21.5インチじゃちと小さいから24インチぐらいでDかコンポネついてれば即買うんだが。
これからは16:9が主流になりそうだから待ってれば出てくるかね。
シャープあたりがまともなパネルでチューナーなしで作ってくれると嬉しいんだが。
368不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:27:47 ID:kIX9ShRU
>>364
ありがとうございます!
こんな機能があったとは・・・
きっちりと黒ぶちなしで収まりました。それで文字もくっきりしました!
これなら中々いい。
いやぁ、Xbox360を繋ぎたくて買ったんですけどまぁOSDも
操作慣れれば大したことないし(個人的には)満足です。
369不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:36:21 ID:VEkcvkbf
緑家のはHi-FRCじゃないの?
370不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:37:39 ID:jm7LRCCo
買い時がまったくわからん
そろそろ8年前のブラウン管モニタとおさらばしたい
371不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:46:17 ID:Ykh8k+7E
こういうのって買う前は「まだ下がるかも」とか思うけど、
いざ買ってしまうと情報収集しなくなるので大して気にならないんだぜ。
372不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:59:58 ID:qmNAFNKV
三菱から23.6でないかなぁ
373不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:49:12 ID:uf0JlBKu
GH-ACH243SHB
スピーカー少しはマシそうだな。
374不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:34:47 ID:MFtkaLdC
>>367
もうコンポネの時代は終わって、完全にHDMIが主流だから、安物モニタには…
375不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:41:25 ID:IXJuPReD
>>367
24でコンポネ付いてるのあった気がする
3万ちょいのやつ
376不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:02:55 ID:I+0oIK5m
グリーンハウスの じゃあサムチョンパネルかな
377不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:12:17 ID:AlTZib20
E2400HDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
でかww
378不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:23:07 ID:I+0oIK5m
>>377
おめこ
379不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:43:16 ID:MbpjrAlC
ビデオカードEAH2400PROという安物使ってるんだけど、
横長モニター買った場合、ビデオカードも買う必要あり。
1900x1000という解像度がないんだが。
380不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:00:55 ID:qUty9Ybi
>>379
それは俺にも無いな。

1920x1080が無いのはモニタが対応してないだけだろ。
381不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:34:16 ID:14lPo30r
>>379
ドライバーを更新しろ
382不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:49:03 ID:MQ04H9KP
画面のプロパティ>詳細設定>「モニタ」タブ>
「表示できないモードを隠す」のチェックを外せ。
383不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:52:58 ID:MQ04H9KP
スマンw途中だった
↑で1920x1200あるならカスタム解像度作れば1080できるはず。
384不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:36:19 ID:fpBgmmGx
遅レスだが
>>353
ども、参考になりました
385不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 08:57:25 ID:bPXbBVAO
>>367
D端子・コンポーネントは2007年のトレンドだからな
現在取り扱っている店は少ないと思うよ
価格コムで調べたら今頃でも買える24インチは↓くらいかな
サムスン SyncMaster 245T
BenQ FP241VW
386不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 09:02:10 ID:bPXbBVAO
↓のも買えそうだった
HYUNDAI W240D
HYUNDAI W241DG
387不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:25:11 ID:trbd1mfk
俺は日本人だからHyundaiサムソンLGは絶対買わねえ
388不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:01:54 ID:uH0SDdJ7
16:9のアスペクト比は韓国が起源ニダ
389不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:03:22 ID:udfRy/Ld
やっぱPC用途だからFP241VWがいいなと思ったけど
デザインが駄目
390不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:56:58 ID:c+Y1zVks
>>385
わざわざすまんのう
日本メーカーだと三菱かアイオーしか期待できんが、16:9のD端子つきでるかなあ。。
海外メーカーは・・っつても実質、韓国・台湾だが、新製品でコンポネはもうつけないのかねえ。
HDMI付きのチューナーに買い換えた方がはやそうだが先立つものがな・・・・・
391不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:17:33 ID:ugTEaZQY
プリンストン届いた
一ヶ所 常時点灯あるけど、まぁ満足かな
392不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:17:30 ID:3kDQvRIt
IOのってどんだけ入力切替遅いの
E2200HDも結構遅いけど(5秒くらい)
比較動画とか無いの
393不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:57:33 ID:9lWCkBQi
IOの使ってるけど俺のは10秒だな
確かに遅いけど、そんな頻繁に切り替えないしデザインも気に入ってるから満足してるがなw
394不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:09:07 ID:GTeOoWqA
切り替え最速はH223HQbmidらしいね
音声出力さえ付いていれば完璧だったんだけどなぁ
395不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:53:33 ID:DPbnS6FT
I-O MF221がイートレで25000円切ったよ!!
396不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:06:21 ID:j1R6WqQY
1920*1080だっけ?
エロゲインスコしまくったら1920*1200で302個だったよ。
397不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:21:15 ID:Df8otZ0A
通報しますた
398不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:33:52 ID:koVP6skT
>>396
日本語で頼む
399不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:36:52 ID:j1R6WqQY
すまん。1920*1080だとアイコンどれくらい並ぶのかなって・・・
400不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:44:12 ID:koVP6skT
アイコンかw
それをエロゲでやるのがスゴイなw
401不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:45:07 ID:6djRgbKT
別にコピペで…いやなんでもないです
402不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:50:08 ID:uBqDbN2L
16:10>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>16:9
NHK氏ね
403不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:28:52 ID:Hf25+5/e
寒村の2494HS安いなぁ…
本国じゃドット欠け0保証だっけ?
選別品が日本に回されそうで買えないなw
404不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:34:41 ID:Q88AfxLW
パソコン専用に買うと馬鹿を見るよ。それは今の俺だが。
PS3とかと併用ならともかくね。
例えるなら、19インチワイドの悲劇と同じ。
405不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:29:29 ID:3kDQvRIt
16:9だとなんかあかんのサイズの話じゃないよね
406不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:38:33 ID:Hf25+5/e
縦横比は確かにPC用途に適してるとは言いがたいね。
Webのように静的な情報が縦に並ぶことが多いからね。
でも俺は今の1024から減るわけでも無し、横に伸びるだけだから気にしない事にして突撃するよ。
…もうちょっと安くなったら。
407不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:05:59 ID:IRGAfSLo
確かにパソ用だと16:10でも横長すぎな感じはするが、フルHDならWSXGA+より
かは縦も長いしな。これから買い換える奴はSXGAあたりからの買い替えが多いだ
ろうから現状より縦が狭くなるわけじゃないなら問題ないんじゃね。
つーか、これからはどんどん16:10って減ってくるんじゃないのかね。16:9のフル
HDが主流になるっぽい気がするが。
408不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:06:17 ID:RCF6AIDz
▽BenQ▽21.5型 LCDワイドモニタ E2200HD
│25,182円+今だけ:382円割引 = 24,800円(税込) + 送料無料【台数限定】
└→ http://nttxstore.jp/_II_BQ12594177
409不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:27:19 ID:7vrTy0i6
NTT-XでプリンストンのPTFBGF-22WX買った
やっぱX無しPTFBGF-22Wが届いたw

ブーン音は少しあるが周りが無音でわかるレベルだから小さいほうだろうな
まじでOSD操作のボタン押しづらいぞ
入力切り替えはHDMIセレクター使おうかな、安いとこだと3000円くらいだしね
あと青色LEDが眩しいがすぐ慣れたな
枠とかの質感はすごくいい写真より実物はずーっといい
指紋はすこしつくけど浮かないから気にならない
あと自動でコントラスト切り替える機能があるんだけどオンにしてたら
しょっちゅう明るくなったり暗くなるんだけど動画とかは
明暗の切り替えがまったくついてこないから激しくうざい、オフ推奨

あとデフォのコントラストと輝度は高すぎて完全に白トビする
ブライトネス60のコントラスト35 くらいが目も疲れなくていい感じ

安いからそのぶん良いアームが付けれるからと思ったんだが
どうだったかなー ただ見た目はjホントいいよ
410不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:35:47 ID:T1E9d6Wq
>>409
プリンのボタンは決定ボタンにシール貼るとかしてあげないと、
間違って電源ボタン押しちまうよなw
411不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:51:18 ID:7vrTy0i6
ボタンの腹にシール貼るのイタダキw

あと、プリンストンは実際HDMIの切り替えに何秒掛かるのよ?って聞かれてもないけど書いてみる
慣れればOSDボタンに触れてから写るまで10秒は掛からないかな
押しづらいボタンを切り替え決定までなんと7回も押さないといけない、大部分の時間はこれ
しかし折角2系統のHDMI入力あるのにもったいねーな
設計者なに考えてんのw
412不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:24:59 ID:/LVOgYyy
NTTXで2494HSポチった
来るの楽しみだわ
413不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:16:12 ID:I5j4PtV1
>>407
いざとなればW2442PA-BFのピボット機能で1920の縦スペースをゲットだぜ。


あまり問題が解決された感じがしないのは何でだろう(´・ω・`)
414不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:22:33 ID:YA2rPdpd
俺、あすぺくとひりつって上手く発音出来ない
なんでだ
415不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:05:44 ID:O1Mp1Zc+
フルHDで2万切ったのって珍しいかな?そうでもなかったっけ?もうよくわからんようになってきた
http://nttxstore.jp/_II_SM12689224
寒村2233SW 19800円
416不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:54:41 ID:t5GnGUej
それHDMI無いからじゃね
必要無いならいいしもうちょっと金出せば2333SWも買える
417不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:55:13 ID:0i94vaxN
Acerが半日くらいフェイスとツートップで20k切り
LGが今20k切りの特売中
チョンは初値21,800→値上がり→19,800円

acerを22,800円で買ってしまったが飽きたら地デジチューナー付けて寝室にでも良いかな
418不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:43:56 ID:k0KxYkfq
>>412
2494HS買ったって人は初めてかな。
hdmiのスタンバイとか切り替え時間のレポよろしく〜
デザイン結構気にいってるし、気になってる。
419不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:20:48 ID:pT1cHGig
エイサーのH243届いた。思ってたよりもけっこういいね
24インチにして正解やったわ
420不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:30:15 ID:3hOgbpAY
PS3とかつなげるモニタって
WUXGAだと不都合あるの?
421不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:31:43 ID:/ONGeDt5
DbDできるなら問題ない
DbDできないと縦に延びる
422不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:05:05 ID:BWklNN8K
2494HSキターーー!!ドット抜けなしで安心した。
付属ケーブルはD-subとDVI-Dと音声。
とりあえず初期状態では多少明るすぎだったので少し下げてる。
他は特に弄ってないが、設定メニューもそれなりにあるので多少は弄れる。
操作に関してはタッチ式なんでちょっとイラッとくることあるかも。

>418
とりあえずHDMIケーブル無いし、出力できるのPC1台しかないんだスマン。
時間見て500円ケーブル買ってきて試してみる。
一応DVIで接続して切り替えたとき、モードのインフォが左上に出るので、
それが切り替わる時間は6秒位かな。ソース切り替えは専用ボタン有り。
423不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:37:20 ID:2x66gFPI
>>422
報告乙。できれば、HDMIから音声出るのかが気になったけど、もってないなら無理か。
説明書とかに書いてる?公式HPみたけど書いてなかったんで。

>ソース切り替えは専用ボタン有り。

これはでかい。よくやったといいたい。これでプリンストンとドスパラのは消えた。
424不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:50:20 ID:Fr3k+iQc
ヨドでポイント余ってたからE2400HDを購入
安かろう悪かろうと思ってたけどいいなコレ
425422:2008/12/20(土) 16:22:11 ID:BWklNN8K
>423
マニュアルは公式からpdfのが見れるよ。
それをみるかぎり音声も一緒に出せるっぽい。

あとスピーカーは内蔵なんで、こんなものかって感じ。
音質を気にするなら外付け推奨。
426不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:33:11 ID:2x66gFPI
>>425
ありがとう。検討する。
427不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:13:55 ID:bmj/Fal5
このスレに出てくる液晶ディスプレイは地デジチューナーを接続した場合はちゃんと液晶テレビみたいに映りますか?
428不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 12:01:41 ID:t+R9MBjX
>>427
うん
429不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:39:14 ID:ADWa2mmu
全画面表示にしかできないの?
ウィンドウ表示にしたいお
430不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:44:44 ID:ZeeryNQs
それはディスプレイ関係ないんじゃないか。
431不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:10:46 ID:5jnqbs5H
21.5型のは、あまりにも縦が短くて泣けるぞ。
冗談抜きで、買うなら24以上で無いと話にならない。
432不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:14:58 ID:g7LhWPA/
>>431
ゲーム機用と兼用で24型考えているけど
何かオススメありますか?

年明けたらPC買い替え予定なので
先にモニタだけを買おうか、PC本体買うまで
待とうか悩み中・・・
433不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:17:23 ID:TkN7nK1n
>>431
それはおまえが小さく感じるだけだろ
434不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:46:41 ID:o1gcIBic
Prime TW215FHDさわってきた

ボタンの位置が悪い
アス比固定はOKだけど最初戸惑った
画面を良く見ると色移り?見たいなのがあって汚く見える
PS3と繋げた場合画面設定の項目が少ないので好きな色に追い込めない
グラボ側でシャープネス・アス比固定等の設定ができなかった(グラボのドライバによるかも?)

PCセットだと2万円だしHDMIも2個付いてるしスピーカーもおまけ程度だがある
PS3とかXBOX360持ってる人にはよさそうかもね

435不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:02:19 ID:5jnqbs5H
>>432
E2400HDなんかがいいのかもね。後は予算しだいです。

>>433
各表示ドット
21.5型フルHD 476x268
24型フルHD  531x298

22型通常 473x296
24型通常 518x324

これを見ればわかるだろ?
24型フルHDだと喜んでも、22型通常の縦表示とほぼ同じ。
となると、21.5型は涙目になるのは必至だろう。
436不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:10:11 ID:ZeeryNQs
それって何の値?
437不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:21:41 ID:xnr1b+9A
21.5インチ画面の縦の寸法は4:3の17インチとと同等か若干大きいくらいか?
それより大きいサイズからの移行だと小さく感じるかも。
24インチの16:9だと横がかなり長く感じるからなあ。
24インチの16:10が3万切る位で出てくるか、22インチの16:10でHD超えの解像度が出れば選択肢が大きく広がると思うんだが。
438不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:14:19 ID:5jnqbs5H
 サイズ    解像度 ドットピッチ
21.5インチ 1920*1080 0.248mm
24インチ  1920*1080 0.277mm

15インチ  1024*768 0.298mm
17インチ  1280*1024 0.263mm
19インチ  1280*1024 0.294mm
19インチ  1440*900  0.284mm
20.1インチ 1680*1050 0.258mm
22インチ  1680*1050 0.282mm
24.1インチ 1920*1200 0.270mm
25.5インチ 1920*1200 0.286mm

要するに、21.5型は飛びぬけて字が小さいというわけだ。
小さい表示画面に高解像度、やはり文字が小さい。
実用性を考えると、良い選択肢ではない。

>>436
21.5型フルHD 476x268
縦と横のセンチ。横47.6cmx縦26.8センチ
439不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:45:44 ID:jEyqe3f+
馬鹿にいちいち相手しなくていいよ
440不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:02:28 ID:FM9xswrV
17インチと並べて使ってるが、縦がほぼ同じなので使いやすい
441422:2008/12/22(月) 00:23:30 ID:yiX86R+b
2494HSの情報追加
HDMIケーブル買ってきたんで試してみたが、PCと連動してスタンバイにならなかった。
入力手動切替時はPCがスタンバイになると、入力信号無しのBOXが
スクリーンセーバーっぽく表示される。
入力を自動切換にしてると、ずっとアナログ>デジタル>HDMIって入力探し続ける。
手動切替時にDVIで直接接続すると待機モードになるので、変換アダプタのせいかも知れん。

あと音声はマザボのSPDIFからグラボに入れてHDMIで48kHzまでは出力できた。(96kは不可だった)

もう一つ、OSD非表示時に↓ボタンがカスタムボタンになってるので、
音量を調整するときは一度↑ボタンを押してやる必要がある。

とりあえずこんな所だが役に立つかね。
442不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 03:32:54 ID:UJjgIuxi
>>441
質問したものです。十分です。参考にします。
443不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 05:57:28 ID:8UkyBN2f
iiyamaから発売予定のProLite B2409HDS
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
商品画像とスペック表を見た感じではかなり良さそうなんだけど、どうかな?
444不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:18:33 ID:B0wIdWe9
>>443
それ、ピボットもスイベルもできてOD付きでHDMIVer.1.2なんだよね
LGよりも良いかもしれない可能性がある。個人的に期待してる液晶
445不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:34:11 ID:7MgkvG/a
>>443
どうもこうも、まだ出てないから分からんでしょ
446不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 10:31:32 ID:TV3ejgME
HDMIVerなんて意味無い
447不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:38:14 ID:DTx2SibG
確かにHDMIVerなんて意味無い





チョン製かそうでないかは意味がある
448不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:43:38 ID:l9CuHOvR
チョン製のやつなんか買うやついるんだな
449不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:59:13 ID:CY5HSGXe
バカウヨは便器買えよ
450不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:12:06 ID:owkrZL17
見事にチョンが釣れてるw
451不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:10:35 ID:mAbmBSua
韓国は好きじゃないけど
お金ないから韓国製の液晶モニタ買うって人を
他板でチラホラ見かけたな

俗に言う背に腹は代えられぬってやつだろうな
かっこ悪いがプライドより懐事情が優先されるのは
理解出来なくもないw 
452不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:00:49 ID:rf/JvB1F
チョンだって、日本が嫌い嫌い言ってる割に日本製品を大量所持してるんだぜ
453不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:32:55 ID:TV3ejgME
なんだこれや
454不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:07:21 ID:S5jRZxKx
台湾が中国に吸収されたら貧乏ウヨはPCを捨てネトウヨ卒業
455不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:17:17 ID:pBQtXxw/
中途半端な韓国製より
無名の中国製のほうがいいな
456不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:57:56 ID:RZugMkQ5
同じサイズぐらいの液晶テレビと液晶ディスプレイでは主にどのような違いがありますか?
457不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:15:31 ID:MeACw6bv
同じサイズぐらいの液晶テレビと液晶ディスプレイで値段の違いでも調べてみたらいいんじゃないかな
458不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:40:12 ID:pBQtXxw/
テレビチューナーのゆうむかな
459不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:52:38 ID:20CXmjTh
グリーンハウス延期かよ・・・。
年末年始に安く買おうと思ったのに。
460不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:53:00 ID:Qjr2f+Ke
ゆうむ
461不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:07:57 ID:MeACw6bv
あ・・・有無・・・
462不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:17:47 ID:JXkblqnd
ありなしで言ったらゆうむ
463不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:20:01 ID:pLBVIo0h
ゆうむで言ったらゆうむうかな・・・。
464不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:28:20 ID:DTx2SibG
ゆうむうで言ったらゆうていみやおうきむこうかな・・・ぺぺぺ。
465不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:35:09 ID:dPsqMLjD
14型くらいの5年前くらいのVAIO液晶ずっと使ってて
1年前37型のフルHDアクオスに繋いでPCモニターとして使ってたがさすがに50cm目の前に37型があると
あまりに目が疲れるのと視線移動がでかすぎて疲れるので

大きさ24インチ周辺 アスペクト比16:9 フルHD HDMI端子&DVI端子あり 予算5万
用途はPCゲーム&2chでなるべく画質がいいものがいい。
おすすめなのありますか?
466不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:47:25 ID:jgMJPegf
>>456
テレビだとフルHDが32型からしかないんじゃないかな
467不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:36:54 ID:O3sHvaLw
予算オーバーだが三菱電機 VISEO MDT221WTFなんかよさそうだな
468不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 07:36:46 ID:mF1fevGD
2ちゃんねるでの不思議な現象

◆アメリカが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー
◆イギリスが叩かれる◆
( ̄_っ ̄) ホー
◆フランスが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン
◆朝鮮が叩かれる・日本が褒められる◆
<;丶`皿´><嫌韓厨うざい!! 右翼化傾向!! スレ違いニダ空気よめ!!
<;丶`Д´><ネットウヨクうざい!! 
<;丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<;丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<;丶`∀´><在日認定ですか? 認定厨乙!
<;丶`∀´><右翼必死だな
<;丶`∀´><2ちゃん脳乙! 朝鮮が嫌いなのは2ちゃんねらーだけだ!

◆アメリカが褒められる◆
(´・∀・`)ヘー
◆イギリスが褒められる◆
( ̄_っ ̄) ホー
◆フランスが褒められる◆
( ´_ゝ`)フーン
◆朝鮮が褒められる・日本が叩かれる◆
<ヽ`∀´><ウヨ死亡wwwwww日本人哀れwwwww
<ヽ`∀´><日本は終わったなwww10年後は朝鮮に抜かれるww
<ヽ`∀´><もう日本は駄目だなwwwこれからは朝鮮の時代www
<ヽ`∀´><日本は沈むべきだなwwwwwwwww
<ヽ`∀´><日本は世界の嫌われ者ww日本人であることが恥ずかしいwwwww
469不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:08:01 ID:4x7lSQzU
ゆうむ君(7歳)
470不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:07:40 ID:rA+Cgycz
471不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:02:42 ID:INFNJX5L
472不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:17:21 ID:t//mUWoy
473不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:49:01 ID:218AVJM3
DBDがあるのってI/Oだけ?
今19ワイド使ってて、22か24を追加してデュアルにしようと思ってるのですが、
DBDの恩恵ってどれくらいありますか?
PCメインでXboxとかは繋がないけどPCゲームはよくします。
24とデュアルにするとすげー横長な状態になりそうだけどw
19ワイドとの並びだと縦の差がすくない22のほうがまとまってますかね?
474不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:12:40 ID:gJqJ1bxQ
475不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:31:49 ID:+7khf1L6
ぼやけないだけ
モニタを最高解像度にしてゲームはウィンドウモードにすればどんなものか分かる
フルスクリーンとウィンドウモードを見比べてみればいい
画面は小さいけどくっきり写るほうがいいのか少しぼやけるけど大きく写るのがいいか

大きくてくっきり写したいのなら解像度2倍モード搭載機選ぶといい
ttp://www.rbbtoday.com/news/20080521/51300.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/13/news092.html
この辺が対応してる

476不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:01:52 ID:EeHK1g3N
AMDはしらんがゲフォならドライバでDbDできるってば。
477不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:53:27 ID:vInoFrbU
ラデだって出来ますがな
478不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 05:14:36 ID:lBqkY3rC
フルHDテレビ買う金ないから、これ買うわ。
479不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 05:21:32 ID:lBqkY3rC
フルHDテレビ買う金ないから、これ買うわ。
480不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 08:51:34 ID:7eXPW7at
大事なことなので2回言ったんですね
481不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:35:13 ID:TJI3iQ+m
今、VAパネルの19インチ使ってて
GH-ACH243SHBを買おうかと検討中なんですが
VAからTNにする違いはよくわかりますか?
使用用途はネット・動画・3Dゲーは殆んどしませんが箱〇やPS3を繋ぐかもしれません
482不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:47:36 ID:9PHWZQ1G
>>481
視野角が狭いから、寝ながら操作をするようならお勧めはしない。
多少高くてもVAがいいと思う。
483不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:09:48 ID:Ezrihzvj
どなたか飯山のE2209HDSに突撃した方いませんか?
実物触った方でもいいです。具合を教えてください。
スペック的には他と変わらないけど気になるので。
484不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:57:52 ID:12F0z6nb
>>479
連投で自分語りとかぱないっすね
485不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:17:04 ID:lPg/6fGR
PRINCETON [PTFBGF-22W]と グリーンハウス [GH-ACJ223SHB] 、どっちが良いんでしょうか?
自作(HDMI)とfit-PC Slim(D-Sub)をつないで使おうと思っています。
あと、たまにノート(D-Sub)もつなぐ感じです。
486不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:06:13 ID:vRMyG1Eh
実物見たけど、緑家のやつは
下側のベゼルがみょーんってデカくて
カッコ悪いとおも
487不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:01:17 ID:DBEahRIn
488不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:03:58 ID:TJI3iQ+m
GH-ACH243SHB
PLB2409HDS
で迷っているのですが
フルカラー表示を取るかOD回路を取るか
489不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:42:46 ID:lBqkY3rC
>>480
>>484
すまんすまん。わざとじゃないんだ。
最初のがネットワークエラーとか表示されたんで。
もともと釣りだし。
490不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:15:26 ID:mCU5lcOG
>>481
TNは下から見るとすごく酷いよ、上から見る分はいくらかまし
反応速度速い機種も多いし、何より安い
491不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:10:50 ID:ihVuPudN
>>490
逆さまに取り付けてビデオカードで逆さまに表示させればウマー。
492不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:56:16 ID:B7idnuRi
今日、H223HQbmidを難波祖父地図で衝動買い@\22k
足を外してベタ置きしてる。右はEIZOのL565。
やっぱ文字が小さいな。ちと辛いw

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/30017
493不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:40:48 ID:NBsL3ilK
いい感じにテカってるな
494不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:17:11 ID:sMkY4WFt
495不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:38:47 ID:OHwapi0N
画像うpする人って、なんでアニオタ(ギャルゲオタ)ばかりなんだろう。
496不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:16:24 ID:7g40aSL5
>>494
428x240・・・。
WUXGA+に仕様変更して出直して来いw

497不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:09:19 ID:sMkY4WFt
PC専用があった
http://www.e-monz.jp/40_250.html
640*480だけどw
498不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:20:53 ID:V2hRpn5G
>>497
サンプル画像のしょぼさが哀愁を誘う
アイコンだけで埋まるデスクトップ、8ビットレベルのゲーム。。。
499不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:55:37 ID:B+DzFq7n
>>492
足を外して置けるんだ
ちゃんと安定させられますか?
500不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 19:42:27 ID:xe03gKSK
OD無しのTN液晶ってGtoG速度15msぐらいなんですか?
5ms位ならOD無しのタイプを買おうと思っているのですが・・・
501不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:23:15 ID:Qa5B1kGh
TNは素だと中間諧調で応答速度落ちるから、それくらいになるかもね。
502不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 14:50:08 ID:WY12s2Z3
GH-ACH243SHBってもう発売されてんのか?
503不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:23:55 ID:BgakTEDn
>>502
1月中旬に延期
504不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:53:09 ID:8IckTiWw
17インチCRTモニター使ってるんですが、最近表示範囲の狭さを感じてます。
19インチワイドモニターで
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/19/PLE1902WS-1/index.html
を考えてるのですが一つ疑問。

PC自体が三年前の機体でビデオカードはNVIDIA GeForce FX5900XTを使用してます。
上記モニターを接続して使用して表示に問題はありますでしょうか?
ご指導お願いします。
505不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:59:20 ID:kMnygetJ
国産のパネルメーカー減産するなら、PC用にまわしてくれよ
TN以外のパネルの種類が増えるの願って、今年は寝るよ
アディオス!
506不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 21:34:46 ID:9yYsimHj
エビオス!
507不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 22:01:52 ID:s9dn3DGj
ドーピング乙
508不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:13:54 ID:3ISHsBNZ
D端子付きで期待できるのは三菱だけか・・・

■MITSUBISHI MDT221WTF 62,980円くらい
D-sub+DVI-D+HDMIx2(1.3a)+D5端子+コンポジット+S2端子、Audio φ3.5mm入力+RCAピンジャックL/Rx2+S/PDIF、3波のデジタル放送チューナー内蔵、スピーカー付き(3Wx2)
DbDに対応、圧巻の映像7系統&音声3系統

これの24インチ3波チューナー無し出してクレー
509不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:19:31 ID:IMt4C3L0
>>504
表示範囲なら20インチか、目が悪いなら22インチがいいのでは?
ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-428.html
510不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:10:21 ID:MSdYXTnC
HDCP対応DVI-D端子ってHDMI端子変換コネクタかませるとHDMIの規格はいくつになるの?
511不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:14:01 ID:W4BIBGWO
    ____________________________
   | |:: ┌───────────────────────┐ ::|
   | |:: |                              アナログ| ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: └───────────────────────┘ ::|     
   | |    ┌────────────∧∧───────┐   .| 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∬ ̄(´;ω;`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
512不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:37:54 ID:AsKz49kh
最近PRINCETONの PTFBGF-22Wを購入したのですが画面の上の方は色が濃く下の方が色が薄いのですが
みなさんのお使いのディスプレイはどうでしょう?
同じパネルを使っている?とおぼしきBENQやI/O、LG、サムスン等ご使用の方どうですか?
デスクトップの一番上と下に同じアイコンをおいて見比べて見てください。
513不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:01:06 ID:Bf8EQj5U
>>512
BENQ使ってるけど同じ
TNの仕様だよそれ
514不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 04:09:29 ID:nOoWtsW4
ちょっと確認したいんだけどH223HQbmidって「OD機能なし・ドットバイドット機能なし」なんだよね?
あと、どっかのレビューにDVI接続だと1920×1080表示が出来ないって書いてあったんだけどこれってホント?
質問ばっかですまん。
515H223HQbmidユーザ:2009/01/02(金) 12:15:06 ID:5RSz4KuH
>>514
動画撮ってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/177360
DL PASS:1234

1920x1080→800x600に変更、
その後、ワイドモードをAspect←→全画面で切り替えてます。
見て分かるように、アスペクト保持でも
ドットバイドットにはならず、高さでフィットしてます。
ちなみにこの状態でDVI接続なのですが、
FullHD解像度でまったく問題なく表示できています。

OverDriveの有無は分かりませんが
動画でもそこそこいい感じなので問題はないと思います。
516不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:51:59 ID:nOoWtsW4
>>515
わざわざ動画まで撮ってくれてさんくす。
やっぱりDVI接続で1920x1080が表示できないってのはウソか。安心したぜ。

ところで、ドットバイドットって21.5インチの液晶で必要だと思う?
21.5インチの液晶でドットバイドットが出来るのがI-OとBenQくらいしかないから、そんなに必要無いのかなと勝手に思ってるんだけど。
517不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:58:57 ID:Nq0YRWps
それは人(使い方)によるからなぁ。
俺みたいに普段の使い方でドットバイドットの使用状況を想定できない人には
必要ないと思う。
518不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:34:59 ID:nOoWtsW4
>>517
なるほど。
ってか、アス比固定ができる液晶でドットバイドットを使うシチュエーションってある?
アス比固定で表示領域比率を変えずに最大まで拡大できるわけだから、わざわざ等倍で表示する必要がないと思うんだけど・・・。
519不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:37:58 ID:nOoWtsW4
いや待てよ、出力側の解像度が低い場合はでかい液晶にアス比固定で表示するとぼけるからドットバイドットが必要か。
連続書き込みですまん。
520不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:52:22 ID:J7Mh39lu
ここはおまえのメモ帳だ
521不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:50:08 ID:nOoWtsW4
>>520
書き込んでるうちにテンションが上がりすぎた。すまんm(__)m
522不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:08:09 ID:cjYfYigi
>>521
まぁ言ってる事は間違ってないから気にすんな

俺的にはDbDは必要ないかな、せかっく大きいモニター買ったのに小さい画面(ry
16:9のモニターなら4:3(5:4)のアス比固定が付いてればOKって思ってる
523不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:14:57 ID:nOoWtsW4
>>522
そう言ってもらえると助かるよ。

おっしゃるとおりだな。よし、俺はLGかAcerの液晶を買うぞ。
皆有難う!!
524不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:24:19 ID:2apZ8WJR
Σ(・∀・;)チョッ…!!
525不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:00:56 ID:1z6ekKBa
Acer P244Wbmii 29800円(+送料1.5k)
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88346&lf=0

初売りでグラボ買った勢いでポチってしまった
限定30と書いてあるけどなくならない・・・もしや地雷機種か
526不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:39:03 ID:t1vLC/tS
D端子付きで悩んでいる方へ朗報です
HDMI→D-sab変換ケーブル出てます。
その名もHD Fury game edition
527不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:51:31 ID:eO3eysnE
>>526
D端子とD-Subはまったく別のものでおすし。
528不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:53:14 ID:9uwkq/Dm
>>525
消費電力が他よりでかいね・・。
529不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:12:26 ID:m9FB/pFr
>>528
USBハブ付き?スピーカーが電気喰うのかもね
本家
ttp://acer.com/products/monitor/P4_series.htm

う〜ん 漏れはデザイン良いと思うけど(HDMI×2も)
コレはコマ落ち大丈夫だよね?・・・・
530515:2009/01/02(金) 22:48:10 ID:5RSz4KuH
グラボのドライバでDbD表示をエミュレーション?
出来る機能が付いていたのを思い出したので、やってみました。
ちなみにグラボはRadeon HD 2400(玄人志向)です。
↓では1024x768で表示しています。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/30717

ということで、グラボに機能があればH223HQでも
DbD表示可能ということですね。
531不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:20:46 ID:WK1nvyUa
>>527
変換ケーブル買えばおすし
532不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:53:25 ID:rCNBmFJV
ソフマップドットコムオリジナル フルHD液晶モニタ福セット
\25000ポイント2500
買った人いますか?
533不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:49:05 ID:A7h7VmTj
>512-513
最近はそれが仕様で通るんだな ちょっとびっくり!
日本人はそおゆうことにうるさかったと思うんだが全く話題にならないということは
日本人も変わったってことかな?
20〜22で出来るだけ解像度の高いのがほしかったけど 上下で色が違うのはいやだったので
WSXGA+の三菱買ったよ
534不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:53:59 ID:1b0HpWWc
>>533
日本人で括るなよ
値段なりって事だろ
535不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:59:50 ID:o5GTFNMv
全く話題にならないとはなんというこんまい世界の住人でしょう
536不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:02:50 ID:HPrGGAs4
>>533
一億総中流の時代は終わったからな
安かろう悪かろうでも許容する人が増えてるんだろ
537不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:11:50 ID:MglpFoUw
BenQこの解像度のモニタに力入れるってんならVAかIPSで上位機種出さんかなぁ
パネルの値下がり+円高で今出せば確実に売れるだろうに・・・
538不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:22:44 ID:F6oKl1PB
GH-ACJ223SHBとGH-ACH243SHBで悩む
価格は5〜6千円の違いだが24bitフルカラーと疑似ってそんなに違うのすか?
主にPS3で使う予定なんだけどどうなんだろう
539不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:43:20 ID:wgYZ8cYF
PRINCETONのPTFBGF-22Wを使っております。
VGAは9600GTでディスクトップの壁紙を単色の黒にしています。
この組み合わせだと画面全体が黒レベルがあっていないような感じで(イメージ)微妙に画面全体が明るくなってちょっと見づらくて困っております。
本体の調整はもちろんのこと nvidiaのコントロールパネルでどう調整しても壁紙の黒が浮いて(白っぽくなってしまい)何ともなりません。
別PCのグラフィックカード(ATI)であれば問題普通になく見えます。
DVI対応のCPU切替機経由で接続しているのでこれが原因かと思い 直接接続してみるのですが9600GTを繋ぐとどうしても黒浮きします。
ケーブル交換、ピンの曲がり接触不良など見たのですが問題ないようです。
今度はディスプレーを三菱の物に変えてみるとこちらも問題有りません。
PRINCETONのPTFBGF-22Wと9600GTの組み合わせのみで起こります。 相性?
このディスプレイ用のプロファイルは探したけどないようなので色の管理はwindowsの標準を使っています。
何がいけないのでしょう?
わかる方書き込みよろしくお願いします。

PS、上でもいわれているようによく見ると 本当に画面の上の方は色が濃く下の方が色が薄いのね ここまで違うとは・・・
540不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:26:13 ID:0u+vCzIJ
>>538
そもそも画面サイズが…
541不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:29:27 ID:KL6qto8r
>>538
俺はGH-ACH243SHB狙い。
現時点ですでに3万切ってるから即買いしたいが
購入レポ見てからにする。
542不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:32:53 ID:gRCcqI+E
とりあえずいつ発売されるのかはっきりしろよ
543不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:10:15 ID:bvlBKQJs
>>540
紛らわしくてすまんです サイズはどちらでもいいかなと思ってるんだが
フルカラーというのが気になってしまって
>>541
やっぱりそっちすか
待つとまた目移りしそうだから買ってみようかな
どうも
544不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:13:58 ID:NWSIFJS/
>>543
PS3が目的ならフルカラーの必要性、全くとは言わんがほとんど無いと思うぞ
545不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:36:54 ID:hDrBeo8T
>>532
H223らしい
546不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:47:48 ID:vLD8Dh0Y
>>541-542
発売日9日に決まったね、液晶1台ぶっ壊れたし初日に買ってくる
547不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:25:23 ID:DrwspkRf
>>546
どこに書いてあった?
548不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:46:28 ID:YqMBskWh
それもやっぱり上下で色が違うのが仕様かな?
549不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:57:35 ID:aKM/Oi1s
>>546
購入レポまってるぜい

HDMIでの接続時に音声がすぐ出力されるかもチェック出来たらお願い。
同じグリーンの製品でGH-JEF223SHCは
最初の2〜3秒音が出ないなんて事があったからなぁ。
550不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:42:37 ID:Xiwwo/Lt
GH-ACJ223SHBとGH-ACH243SHBでは、でかいGH-ACH243SHBの方が
【ECOモード時の消費電力一覧】で見ると消費電力低いみたいだね。
23.6型でテキストモード使用時/10.0Wは魅力的かな
551不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:54:24 ID:jsmjq03o
26インチの16:9出ないかなぁ
552不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:06:17 ID:hKDIrZJ3
液晶テレビがあるくらいだから、そのうち出るでしょ
553不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:32:13 ID:ewW6MGtm
>>550
低消費電力って魅力だよね
ノートからデスクトップに変えようと
色々物色してるから尚更

ビデオカードだけで消費電力200W前後とか未だに信じられないよw 
負荷低い時に消費電力抑える機能がデスクトップPCにはほぼないのも驚いたな

いやまぁ、アイドル時でも100W超えるか超えないかで
低い低い言われてたりするみたいだから数ワットでも下がってれば
デスクトップPCなら省電力なんだろうけどさw
554不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:14:14 ID:5Rf8asu2
大型でバックライト間引いてるヤツは照度ムラがきつそうだけどな
555不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 04:59:04 ID:LMZ4IpVl
GH-ACH243SHB とSAMSUNG2494HS とで悩んでいます。
556不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 05:14:05 ID:L0gXfoRo
iiyamaのE2209HDSがインターレース解除してくれれば最高なのに。
557不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:03:54 ID:F/e9h0yZ
低価格帯のはどれも一長一短と考えて、
どうしても機能的にダメなのは除外、
直感的なイメージ、
一番安いもの、
とかで選ぶといいと思う。

使い出してしまえばあれこれ悩んだのなんか忘れてしまうしw
558不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:03:02 ID:JhxlGmOf
低価格だとどこも同じだから、もうブランドのロゴで選べばいいとおもう。
便器とエイサーはないわー。
559不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:20:05 ID:n0FLndKh
NTT-XでW2261V-PF買おう思ったら完売とか・・・
価格コムで調べたら2233SWがフルHDで安いな
HDMIはいらんから2233SW買おう思うんだが、スペックはW2261V-PFと大差ないよな?
560不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:47:35 ID:/D4Q1us4
>>559
製品ページをぱっと見で比較すると2233SWにはアス比の仕様が書かれてなくて
W2261V-PFには4:3アス比あるよと書かれてる、くらいじゃね。
561不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:53:02 ID:n0FLndKh
>>560
Thx
応答速度で疑問に思ってるんだが、GtoGの2msと普通の5ms、大差あるのかな。
562不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:33:56 ID:/D4Q1us4
>>561
ほっとんど無いよ、
オーバードライブで2msの製品にはオーバーシュート出やすいものがあるから
それ理由で回避するがいるらしい。
563不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:43:55 ID:sj1fhUKM
0msが理想ってだけで2msも5msももうほとんど差はありません
というか2msか5msかなんて1フレーム単位で見比べない限りわかりません
そもそも2msや5msと謳っていても実際に使用した場合その通りとは限りません
区別がつくとか言う人間に5msの製品を2msだと言って見せたら「やっぱ2msは違うなーw」と言うでしょう
564不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:50:36 ID:/D4Q1us4
人、が抜けてた。
最近の低価格フルHDモニタなんてどれも一緒、デザインで選ぶか安売りの時何も気にせず買うかしかない。
565不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:20:14 ID:6hFFxKXs
表示品質ならH223HQが意外と健闘してる。
悪くない、というより、かなり良い。
キッチリ調整すればグレースケールもしっかり出るし、
FRCだろうけど、動画でもマッハバンドが皆無だし。
ブランドとサイズ(PC用モニタとしては解像度に対してちょい小さめなので)
が許せば結構お買い得だよ。
566不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:57:34 ID:n0FLndKh
色々ありがとう
2233SWポチったよ
567不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:09:31 ID:/EMta/2Z
568不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:51:58 ID:ddT9eUL/
GH-ACH243SHBレポまだー?
569不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:00:06 ID:MJWXatH+
ゾヌだと今日入荷になってるけど
8日に手に入れられた人いたのかな?
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C9%2C356&goodsSeqno=64806
570不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:28:20 ID:Ts7N7M0Z
>キッチリ調整すればグレースケールもしっかり出るし
上下で全然色が違って見えるのにか?
2233SWも同じパネルASS'Y ぽちったのか・・・ ご愁傷様
571不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 06:40:58 ID:2lxzowP9
むしろTNで上下で同じように表示されるのってあるの?
572不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:04:05 ID:kjC83pH1
画面に顔近づけすぎなんだよw
もうすこし離れて見ろw
573不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:57:52 ID:Vf5/4H2z
えーさーの24型だけど、HDMIケーブル同梱されてんの?
574不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:21:42 ID:2lxzowP9
GH-ACH243SHBレポまだー?

>>573
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h243hbmid/spec.html
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p244wbmii/spec.html

どっちも付属されてないんじゃね?
575不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:01:29 ID:v5nsKvgc
>>574
売ってない
576不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:05:52 ID:MJWXatH+
ユニットコム、27,800円の24型フルHD液晶ディスプレイ
〜HDMIを含む3系統入力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/unitcom.htm


どこのOEMかしらん?
577不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:59:37 ID:+c1ILvG8
>>265
年越しレスすまん

おいら1920*1080のPCゲームを1280*720でリサイズして2pcキャプチャしてるから
こういう小型16:9モニタ探してたんだわ

買ってくる
578不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:41:19 ID:3qnrsawp
常時点灯一箇所あったけど
いつの間にか消えてたラッキーだ
こんなことも有るんだな
579不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:32:15 ID:mUa7yZId
>>578
忘れた頃にまた出てくるぞw
580不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:34:25 ID:gE1GrB47
めんどうだからエーサーのh243hbmid買っちゃった。
581不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:01:33 ID:miIcGPUf
21.5インチで1920*1080を1メートル程度離れた距離からの使用はきついかな?
現在6〜7年使用でだいぶぼやけてきた17インチCRTで1240*1024を同様の環境で使ってるんだが、
不鮮明で文字読むのが厳しくて。
ドットピッチからすると、表示自体は少々小さくなりそうだが、DbDで鮮明になるだけでも見易さは変わるだろうか?
582不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:25:50 ID:VeTw0gD5
21.5インチは0.24mmぐらいだろ
このサイズが1番ドットピッチ小さいんだよ
他は0.27mmぐらいあるから小さくないよ
その辺も調べて買うといいよ
583不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:23:21 ID:fG8DlLOv
CRTで1240*1024
???
584不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:26:34 ID:Q166onUB
>>581
ドットピッチは今とそんなに変わらないんじゃない?
17型CRTなら液晶換算すると15〜16型だろうから。

■ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
585不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:28:15 ID:Q166onUB
>>583
何が変?
うちは19型CRTで1440x1080。
586不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:45:30 ID:iXhE1lo8
587不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 05:11:33 ID:Z76AHSX3
1280*1024の間違いじゃ?
588不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:26:12 ID:C7VCgTgD
1440x1080=4:3
1280*1024の間違いとしても5:4
CRTで5:4とかあるん?
589不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:48:43 ID:3wsoV5f1
おまえは何を言ってるんだ…
590不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:51:50 ID:Q166onUB
>>588
CRTを使ったことがないと分からないかもしれんが、
ある程度表示の幅や高さを調整可能。5:4なら余裕。
591不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:57:25 ID:D0Qp6XlQ
まったく('A`)
585といい588といい
いい加減ゆとってんじゃねーよ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
592不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:04:46 ID:/tjmXqj9
まぁ5:4ぐらいなら表示領域を弄れば余裕だがわざわざ左右に黒帯を出す意義はいまいちよくわからん。
5:4ネイティブの映像ソースなんて存在しないだろうし。

ちなみにうちのCRTは縦を潰せば16:10ぐらいまでならいける。
ただ16:9ピッタリは左右を切らないと無理だったんで、この比率の液晶には興味津々だ。16:9の映像コンテンツは一杯あるしな。
593不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:07:13 ID:9g+Zw96z
GH-ACH243SHB買ってきた
594不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:12:25 ID:4PbY9K8l
レポ
595不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:13:34 ID:G4ehLTuD
>>592
黒帯ださなくても全画面表示できる。
つぶれて見えるが、表計算やワープロには何の問題もない。
596不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:56:04 ID:9g+Zw96z
画面色は若干薄めな印象、ColorTemp.はsRGBで使ってる
入力の切替はOSDでやるんだがこれが意外にメンドクサイ
切替等の反応は結構いい、スピーカーも同価格帯に比べれば○
597不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:04:34 ID:4pfuUjVT
>>596
何か画面うp!
598不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:07:51 ID:4PbY9K8l
残像とかどう?
599不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:32:20 ID:9g+Zw96z
>>597
カメラが今手持ちにないので無理ぽ

>>598
BD見てみたけど気付かなかった

\27,800って値段からみればお得なのは間違いない
600不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:02:06 ID:zZEuo/s1
>>586
いきなり出てきたなこれ
601不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:02:24 ID:y6D8fRB6
GH-ACH243SHB
祖父リユースで昼間32800円+10Pだったのが
今27800円+10Pになってる。

ゾヌに価格揃えたっぽいなw
602581:2009/01/10(土) 23:11:25 ID:26QY25sW
>>582-
ありです。
今と同程度のようなんで購入考えようと思います。
解像度はおっしゃるとおり1280*1024の間違いです。
画像・映像の正確な表示とかは気にしてないんで、とにかく表示領域最大って事です。
603不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:59:53 ID:a3XjI52j
出来ることなら一度店でどんなもんか見てみることをオススメする。
俺も最初21.5で考えてたが、実際見たら小さかったんで24インチのにした。
604不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:03:05 ID:8B9RFojb
>>601
10ポイントか10%かで大分違うんだけどどっち?
605不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:18:41 ID:aUAaTI+n
>>603
だよね
俺は某23.6インチ買ったけど21.5インチは小さいと感じてたと思う
23,6インチで立が19インチのノーマルと同じ高さだよ
正確には1センチほど短いだけどね
その辺も考えて実際に電気屋で見てネットで買うといいよ
606不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:52:50 ID:cbS8XAgC
NTTXって商品の外箱のまま送られてくるの?それとも外箱をダンボールに入れて送られてくるの?
607不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:54:02 ID:npxXc8ch
でも店で見ると広いし並んでるしで小さく見えるもんだよ
お金に余裕あるのならそりゃ大きいのにこしたことはないけどね
608不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:16:15 ID:ufu7FyGl
>>606
箱に伝票直貼り
609不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 07:30:18 ID:6JJ7Vm1c
>>604
もちろん後者
610不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:25:40 ID:MS+UdI+O
>>606
商品の外箱のまま送られてきたお
611不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:40:39 ID:8B9RFojb
>>609
うっひょー!!!!
マジかよ!今すぐ買いに行ってくるぜベイベー!!!!!
ゾネより遥かに安いじゃんかよ!!
612不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:57:32 ID:8B9RFojb
クレジットカードで2%ポイント減るので止めました。
通販で出るの待ちます。
また、24インチと比べると表示領域が少しですが
気になる位の違いがありましたので検討中です。
興奮しすぎました、冷静に考えて見ます。
613不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:00:09 ID:Eyb8VRxt
>>612
祖父ってクレカだとポインヨ減るんだっけか?
淀、bicと違って現金と同じだと思ったが。
614不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:10:56 ID:Dq4LfqHn
データ収集にご協力ください

【縞々】トーンジャンプしない液晶を探せ!【短冊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231657864/
615不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:51:23 ID:l/KOMTLj
商品の外箱のまま送るの、やだよね。角がぶつけて潰れてたりしたら最低。
616不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:33:09 ID:S/Tm3sQS
なんのための外箱だよw
617不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:41:31 ID:l/KOMTLj
いまどき段ボールでさらに保護しない通販なんてありえないだろ?
618不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:16:54 ID:Yc1VgaSQ
何様ですか?
そーゆーのは20万円以上のものを買ってから言って下さい。
619不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:31:19 ID:A+pSIviw
>>613
提携カード以外は8%ってあった。
620不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:16:16 ID:Avhv87CH
追随して16:10も値下げしてくれんかなあ?
621不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:42:09 ID:MnjV8mla
>>620
16:9だからこそコスト削減ができるはずだったから、16:10は難しいんじゃね?
622不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:23:10 ID:j/M5LIpS
なーに、そのうち全部タダ同然になる。
623不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 04:28:36 ID:g8id1ygS
地デジの為に全世帯に液晶テレビでも配るんか?w
624不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 11:38:44 ID:FH880vBN
>>621
16:9だとパネルを切り出すときに無駄が出ないんだっけ?
625不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:53:19 ID:MnjV8mla
>>624
液晶テレビと同じラインで生産できるのが大きかったと思う
626不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:05:00 ID:BbG/mdn1
PTFBGF-22W買ったんですけどアスペクト比の設定ってどうやるんですか?

>>257
ボタン2回っていうのがどこのボタンなのかが分かりません
627不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:32:00 ID:kKsgY8lh
マルチ乙
628不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:54:12 ID:4PN7XWxw
acerのH223HQbmidって3.5mmのイヤホンとかのプラグ挿せる?
629不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:46:43 ID:iSqk/04n
スレ内くらい検索してくれ
630不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:57:26 ID:VDA1VWff
>>628
公式くらい見ろ。見ても出力端子一覧が無いな。
だが、入力端子一覧にD-subとDVIとHDMIしかないのに付属にオーディオケーブルと書いてある。これで音声出力用の何らかの端子があるとわかるだろ
で、この価格帯のディスプレイからの音声出力なんて、ステレオミニとしか考えられない
631不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:31:55 ID:TC8Zf0EE
>>628
差せない。
上部のスリットからスピーカーが見えてるので端子増設出来なくは無いと思うが
632不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:37:14 ID:7k8mu/He
633不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:26:39 ID:J+XhieVe
消費電力の低いのはどれ?
候補はPTFBGF-22WとGH-ACJ223SHBです
プリのHDMI×2か、グリのテキストモードの10Wをとるかで迷ってます
634不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:16:53 ID:O1174hK/
プリンストンはたぶん常時点灯あると思うからやめたほうがいいよ
俺のも一カ所あるし、ネットの情報でもちらほらでてるから
635不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:35:05 ID:lWsEOoq4
BenQはたぶん常時点灯あると思うからやめたほうがいいよ
俺のも一カ所あるし、ネットの情報でもちらほらでてるから
636不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:51:26 ID:scuwUUkN
スーパーハイビジョン概略諸元 (暫定:2007年5月) 項目 スーパーハイビジョン ハイビジョン(現行)
解像度 7680×4320
1920×1080 (BS)
1440×1080 (UHF)
アスペクト比 16:9 16:9
撮影情報量 約24Gbps 約1.5Gbps
画像符号化方式 MPEG-2, H.264 MPEG-2
映像レート 600Mbps (MPEG2,Ka)
180Mbps (H.264,Ka)
124Mbps (H.264,Ku) 11〜80Mbps
音声方式 22.2マルチチャンネル 5.1マルチチャンネル
音声レート 7M〜28Mbps(Ka)
2Mbps(AAC,Ku) 48k〜384kbps
放送形態 BS(21.4〜22GHz Kaバンド)
BS(12GHz帯Kuバンド) BS(12GHz帯Kuバンド)
地上波(UHF帯)
帯域幅 300MHz (21GHz帯Ka)
76MHz/96スロット(Ku) 34.5MHz/48スロット(Ku)
5.57MHz/13セグ (UHF)
放送レート 500Mbps (21GHz帯Ka)
140Mbps (12GHz帯Ku)  24Mbps (Ku)
16.8Mbps (UHF)
計画 実験放送ka:2015年(予定)
本放送開始:2025年(予定) 実験放送 :1989年(MUSE)
本放送開始:2000年
637不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 03:00:34 ID:yCGTpCGm
>>633
いまさらテキストモードなんて使う機会あるか?
テキスト編集するにしたってグラフィックモードの方が便利だろ。
つーか、PC/AT 互換機のテキストモードじゃ日本語が表示できないじゃん。
638不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:02:00 ID:P9H5GmPy
教えてください。
アナログ・DVI・HDMIの切り替えが容易な(例えば専用入力切替ボタンでできる)
22インチ以上のモニタって有りますか?

GH-ACH243SHBとx263wbidが候補でしたが、どちらもOSDメニューからで操作最悪みたいなので・・・
理想は24インチ以上、1920x1200(16:10)表示です。
639不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:02:28 ID:FYKuHVb2
ご多分に漏れず
GreenHouse GH-ACH243SHB
IIYAMA ProLite B2409HDS
で悩んでるんだけど、なんか決め手になるアドバイスない?
画質優先で考えているんだけど。
使用用途は、ネット、メール、動画、ゲームが主。
640不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:03:42 ID:FYKuHVb2
>>638
切り替えの操作性でお勧めはBenQ製です
641不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:21:31 ID:P9H5GmPy
>>640
ありがとうございます。調べてみます!
642不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:31:51 ID:+K4moy2j
>>639
B2409が先日届いたけど、かなりいい感じだよ

ACH243については流石に良く分からないけど、
2049について気になる部分なら答えれるかも知れないよ
643不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:22:21 ID:fK5RLXmt
>>639
同じ悩み
どこで悩んでますか?
243SHB 24bitフルカラー 内蔵スピーカーまぁましかな程度
2409 GtG2msecオーバードライブ回路あり
価格はほぼ同じ

PCの3DゲームはやらないけどXBOX360とPS3を繋ごうと思っています
644不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:50:08 ID:sklbKJgz
>>643
内蔵スピーカーましって実際聞いてみたの?
グリーンハウスの買ったけど最初の音が出ない。
画面も最初出ない。
初期設定のままだけど自分に非があるとも思えない。
なんぞこれ?
645不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:53:13 ID:h1Mn/EDM
最初の音って何だ?
646不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:15:36 ID:sklbKJgz
vista起動で一番最初に出る音。
字じゃ表しづらいがテロンテロンて二回鳴るのが
二回目しか聞こえない。
画面も一番最初の画面が出ずBIOS弄るのに
真っ暗な画面でボタン連打しなきゃならない。
647不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 05:06:37 ID:isykLQbw
神奈川県内のショップで液晶モニターの実物を一度見たいんですが
どこへ行けば、たくさん展示してますでしょうか?
648不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 06:59:38 ID:OIxlW1r4
>>646
それは出力側の問題じゃなくて?
649不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:37:56 ID:5T/cWAG6
>>644 >>646
どっかのスレでも見たけど、HDMI接続でもも同じトラブルがあるみたいで
映画やゲームをする場合、無音が入った後が悲惨みたいだね

映像側とは独立して、音声信号を拾う拾わないかで中のアンプだけが勝手に
on、offになるような挙動でもしているのかな
650不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:09:01 ID:H9Gnti5Q
GHのスピーカーの話はこれかな
仕様なのかね

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機23【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229516718/749

749 名前:407[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 16:32:15 ID:skYULBrN
GH-ACH243SHBの人柱置いておきます。
映像はPS3プレイしてて問題ないと感じます。
内臓スピーカーが、無音状態から出力の最初のあたりを取りこぼします。
ゲーム等でBGMずっと掛かってたりすれば問題ないです。

786 名前:749[] 投稿日:2009/01/12(月) 13:49:25 ID:M/91Veps
>>750
何かしらの音がずっと出てあるのであれば問題ないです。
ただ、無音から音を出す場合高確率で開始1sくらいが切れますので、
HDMIでスピーカー推奨なのは間違いないかと。

実はHDMIの仕様ですヵ?
651不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:28:11 ID:sklbKJgz
書き忘れてた。
オレもHDMIだ、音声の話してたから分かってただろうけど。
でも画面が出ないのはなんぞ?
648の人が言うように出力の問題なのか?
液晶のスタンバイ状態からの復帰が問題なんじゃ?
と思ったけど再起動でも出なかったから出力の問題っぽいw
まあでも28000円でこんなでかい液晶買えたんだから
正直問題なんてどうでもいいです。
セカンド機だからどうせあんまり使わないだろうし。
12年くらい前のCRTから初めての液晶なんでいろいろ感動した。
でもこの液晶のほうがいいのかは知らないけど…。
高いの買っといたほうが後悔しないんじゃね?精神的に。
652不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:55:29 ID:ESsx/28q
>>650
あ〜やっぱり最初の音声取りこぼすか。
気になってたんだよね。
653638:2009/01/19(月) 00:39:23 ID:zARoBu37
モニタを購入したので報告します。
アナログ・DVI・HDMIの入力切替が容易な24インチ以上のモニタ・・・という条件で探していたのですが、
Acerの「H243Hbmid」がまさに条件通り!前面パネルにタッチセンサ式のボタンが有り
アナログ→DVI→HDMIと1タッチで切り替わります。

なおグリーンハウスの製品でINPUTボタンのある26インチモニタを店頭で確認したのですが、
INPUTボタンを押すと切替候補が3つ出て、そこから矢印キーで選択・決定する必要があり
3〜4タッチ必要で以外と面倒でした。

話を戻して、購入したH243Hbmidですが
秋葉原の店頭で29000円のポイント2900還元でした(実質26200円)
3入力の24インチとしては安いと思います。
画質は綺麗で非常に満足。ドット欠けもありませんでした。デザインもシンプルにまとまっていい感じです。
アドバイスを頂きましてありがとうございました。
654不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:52:25 ID:7edi/3dX
>>653
それイヤホン出力ないから論外やな
655不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:44:45 ID:zARoBu37
指摘されて初めて気付いた・・・
でもうちはPCの光音声出力をミニアンプに入れて、イヤホンや外付スピーカーはそちらにつなぐため
全く支障ないです。
HDMIでゲーム機を接続して、かつイヤホンを使いたい人は困るかもしれませんね。
656不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:32:31 ID:9SQC0mYa
PCにイヤホンさせばいいだけじゃないの?
657不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:02:38 ID:6aIJG+ob
早く17〜19インチで、フルHD、HDMI付でないかな。
658不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:24:27 ID:i3QZ2aLn
なんの意味あるんだそれ
659不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:28:12 ID:6aIJG+ob
>>658
22よりもコンパクトなのが欲しいから。
大画面フルHDはテレビで十分。寝室とかのサブ用にもっと小さいの欲しい。
660不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:29:30 ID:6aIJG+ob
PS3とかのゲーム用で使用したいから...て書くの忘れてた。
PC用途だと大画面テレビで十分てのは違うわなw
661不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:24:51 ID:jmnEJU8+
絶対出ないから諦めろ
662不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:09:19 ID:yCIf68A0
>>657
フルHDの意味わかってる?
663不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:10:37 ID:6aIJG+ob
>>661
諦めた

>>662
わかってる
664不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:35:36 ID:StlWYm7q
ホントにわかってたら>>657みたいな書き込みはしないわけだが・・・
665不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:39:04 ID:yR6i7Crz
割り込みでスマンが、
小サイズでFullHDはドットピッチが小さすぎて実用にならない
or高価になるから売れない、ってことか?
VAIO PみたいなドットピッチならFullHDでも結構小さく作れると思うが。
666不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:41:27 ID:Usok6B8D
ノート向けの18.4型フルHD液晶は流通してる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/sony3.htm
ttp://www.rbbtoday.com/news/20080909/54104.html

だからこれを単品液晶モニターに採用した製品が出る事はあるかもしらん
高くなりそうだけど
667不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:53:34 ID:Usok6B8D
む、IDが嘘くさい……
668不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:04:54 ID:9booDg70
デスクトップに省スペース求める奴なんてそんなに居ないし今のラインアップでそういう層のニーズは満たせてると思うが。
そもそもノートのちっこい液晶にフルハイビジョンってどうなんだかなあ
669不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:37:03 ID:11teuJiW
>>668
国内のPC売り上げの7割はノートだった気がする
いわゆるPCオタ以外はノートでも事足りるって事だろうな

常に最新の洋ゲーやる人以外はスペックより省スペースな方が
ありがたい事もあるんじゃない? 

PCオタはグラボだけで消費電力数百ワットでも気にしない層だから参考にならんw
670不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:22:42 ID:6gzoQXkI
小さいのも普通にニーズありそう。
ノートの15.4インチでUXGAだってあるわけだし
>>662>>664とか意味わからん。
671不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:33:53 ID:ElAT+zh1
むしろ>>662にフルHDの定義を聞いてみたい
672不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:58:28 ID:E3K9+unB
ドットピッチが小さくてまともに字が認識できないだろうが・・・jk
673不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:16:06 ID:i28I5Cjv
またメガネ君の字が小さい自慢か
674不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:04:13 ID:Rk3EgEEv
5年ほど前の15インチモニタからの買い替えを考えています。

どうせならフルHD24インチ辺りを・・と思い>>1-スレを一通りROMって見たけど
各社それほど大差はないみたいですね。

用途としてはテレビ視聴、インターネット、オンラインゲームくらいですが
将来的にPS3やWiiなどを繋いで楽しみたいと思ってます。

候補として
ACERのH243Hbmid
グリーンハウスのGH-ACH243SHB を考えていますが他にお勧めなどあったらレス貰えると有難いです。
675不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:47:43 ID:ElAT+zh1
>>672
「自分には」の一言が欠けてるぞ。
しかしなんでこうも、自分に不要な物の存在を全否定したがる馬鹿が多いかね?
どんな製品でも気に入らないならスルーしてればそれで終わりじゃん。
676不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:07:27 ID:3lwbwjYU
>>675
自己顕示欲が強いんでしょ
677不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:26:05 ID:P8lCQ4Jn
実際一般用途で15.4インチにUXGAは必要ないな
678不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:20:43 ID:szBeqK6v
>>674
Wiiは繋げないんじゃね?
679不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:19:01 ID:Usok6B8D
字が小さいとか、使用フォントのサイズ弄ればいいだけじゃんだとか考えるのは禁止なのかねえ
アウトラインフォントならドットピッチの細かさはむしろプラスに働くし

サイトのレイアウト崩れや、画像埋め込みタイプの文字は確かに難点にはなるけどね

まあ16型でフルHDとかは確かにオーバースペックだとは思う
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0126/dell.htm
680不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:39:50 ID:L53M7bIy
GH-ACH243SHBが23800円だったよ。いらんのに買いそうになった。
681不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:38:38 ID:6jTIC1Ov
リナザウ(クラムシェル型)の画面のドットピッチのままで
17インチぐらいのモニタが欲しいわけですね、わかりません(>)
682不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:54:57 ID:j4Ay+q9y
>>680
どこでか教えてくれないか?
都内なら買いに行きたい
683不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:57:18 ID:L53M7bIy
>>682
愛知なんだ
684不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:29:05 ID:MjzSnO+Q
>>683
名古屋民なんだが
愛知のどこのお店なのか教えていただけないでしょうか?
685不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:08:07 ID:dMk5dski
>>683
愛知なのか、残念
こっちだとポイント分差し引いても25000円以下はないし
普通はポイント分差し引きで27000円くらいだよ
686不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:32:01 ID:RMG3phSk
>>684
豊橋のGW
687不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:44:51 ID:cJS+MtXx
エイサーのH223HQbmidて16:9に対応していないと書いてあるが・・・。
どういうことだ。
688不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:51:20 ID:uZgbD1Cd
>>687
1920x1080だから16:9に決まってるだろ。
689不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:12:02 ID:BKykDgO1
>>687
書いてあるってどこにだよw
690不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:39:53 ID:SL2z7Lfu
>>689
脳内とか・・・

ID:cJS+MtXxの再降臨に期待w
691不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:01:12 ID:713xg7ye
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/spec.html
> アスペクト比固定機能は、4:3(例:1024x768)および5:4(例:1280x1024)比率の解像度に対応しております。
> (16:9比率の解像度には対応しておりません)
これじゃね
692不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 04:16:21 ID:U8iPZPND
>>691
>>687がバカなんだろうな、フルで16:9なのにアス比固定が対応してないのは当たり前。
693不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:37:01 ID:gC3h7IbJ
流石ゆとり
694不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:24:37 ID:j9lxW6/F
4:3と5:4以外って16:10とか?
695不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:31:21 ID:uv2qakk8
3:2
696不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:08:34 ID:thc6WxXa
16:9(1920*1080)のモニタに最大解像度1600*1200のグラフィックボードを接続した場合、
解像度はいくつに設定すればいいの?
697不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:19:11 ID:rk2oNSJ3
1440x1080
698不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:40:17 ID:j9lxW6/F
新しいドライバ入れれば映りそうだけどな
699不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:05:48 ID:thc6WxXa
>>697
1440*1080は設定出来ないみたい
1600*900でいいのかな
700不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:53:02 ID:j9lxW6/F
そのグラボ型番なに?
701不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:00:09 ID:thc6WxXa
GeForce4 Ti4200 AGP8Xです
702不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:19:31 ID:DrwNtjf9
D-Subでつないで。
703不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:47:54 ID:fSAiawT/
カスタム設定で行けるんじゃない?
704不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 07:30:02 ID:sd3XYcII
>>696-701

うちのDKに置いてある印刷専用と化した
win98のPCも4200だけど、アナログRGBで
普通にMF221Xに1920x1080で表示できてますよ。

>最大解像度1600*1200のグラフィックボード

ってのは、DVI 接続での最大が1600x1200まで
って事なんじゃないの?

今使ってるモニタで適当に1024x768とかに設定してから
1920x1080のモニタに接続し直せば、新しいモニタ側で
1920x1080に再設定出来るようになると思いますよ。

ちなみにアナログRGBで1920x1080表示が出来てるうちのPCの

グラボはコレ
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_525_128/spec.html

使ってるドライバはコレ
http://www.nvidia.com/object/win9x_77.72.html
705701:2009/01/30(金) 10:17:07 ID:f7h1ZLcE
>>704
アドバイスありがとうございます
うちのはPCゲーム専用機としてまだまだ現役ですw
液晶モニタが壊れてしまって買い換え検討のため色々調べていましたが
お陰様で安心して買い換えることができそうです
706不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:07:25 ID:23SWOvo+
2万円前後の22型フルHDってどれも大差ないですかね?
見た目の好き嫌いで選んじゃっていいのかな
707不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:26:50 ID:DBdPPAHa
>>706
そうだね
708不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:19:53 ID:WY4YXw1V
>>706
どれも同じパネルで大差ないが 画面の上が暗くて下が明るい(上の色が濃くて下が白っぽく見える)
のが気にならなければ安くて良いのでは?
パネルは低位品質で有名なサムスンだと思う。
709不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:49:25 ID:Y/Fqxz/6
エイサー、フルHD表示対応の21.5型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0202/acer.htm

H223HQBbmid
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbbmid/
710不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:54:39 ID:sDYEVAfq



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円






711不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:27:45 ID:VQ2Yo3cR
>>709
オーディオジャック付いたようだな
712不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:45:56 ID:GtZg3DY5
>>711
?
入力端子はもともと付いてるよ
713不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 04:02:20 ID:KW/1h0AM
何が変わったの?
714不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 04:18:58 ID:ftyGbWFp
>>712
そういえば付いてたな
仕様表見比べて旧機種には無かったものだから
ヘッドホン端子と勘違いしてた
ヘッドホン端子は無しだろうか
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/spec.html
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbbmid/spec.html
715不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:58:32 ID:MQsD1JRM
>>712
オーディオ入力と出力の両方付いてるのかな?
716不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:19:24 ID:bpSqYaPF
新型はグレアパネルのようだ!
>>最高解像度 1920×1080 Full HD 16:9 Crystal Brite(光沢)

年末にH223HQbmid買ったばかりだけどグレアだし25k以上からスタートかな
717不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:08:48 ID:FT/GCEUt
H223HQBbmidの単なるグレア版か。
718717:2009/02/03(火) 16:13:02 ID:FT/GCEUt
間違った H223HQbmidだ
H223HQ「B」bmidが今度出る方だ
BはBriteのBか
719不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:02:16 ID:k7xpFa6N
グレアいらね
720不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:40:19 ID:E3rq8PwI
グレアいる
721不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:51:30 ID:9dTPzPoF
果汁還元グレア100%
722不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:37:55 ID:5lYxgbUW
日本エイサー、GatewayブランドのフルHD液晶2製品
〜6万円のPhenom X4搭載PCや、安価なセットも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/acer3.htm
723不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:19:37 ID:lfAag+oV
24インチでPS3や地デジ視聴に向いた製品はどれでしょうか?
PS3はカクゲーやるんで遅れのあまり無い方がいいです。
724アレルヤ:2009/02/05(木) 23:22:24 ID:lq8el7AW
>>723
E2400かな。
切り替え楽だし
725不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:17:38 ID:vd7PBrKZ
>>723
便器の残像軽減機能とアイオーのドットバイドットのどちらかに魅力を感じないなら安い奴から選ぶといい
ただLGはアーム付けられないから要注意
726不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:24:13 ID:dLWq7b/t
21.5インチがほしいんだが
BenQ acer GreenHouseのどれ買ったら一番幸せになれる?

グレアならacer一択なのか うーん
727不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:02:30 ID:NVUyMBVs
>>726
acerの21.5インチ、ノングレアな香具師は特性がいいぞ。
安いしオヌヌメしたい。
グレアはぱっと見はきれいに見えるけど
自分の顔が映り込んだりするので使いにくいぞ。
728不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:53:16 ID:OwCsivo4
映り込むっちゃあ映り込むけど俺はそんなに気にならないなあ
ゲームもやるからグレアにしたんだけどブラウン管テレビからで違和感ない画質に満足
ブラウン管テレビの方が映り込み防止とかは金かかってそうだけど
729不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 03:16:37 ID:RqBg2P3+
>>727
レスサンクス。acerのノングレア評判いいんだなぁ
ずっとノングレアだったから、たまにはグレアも買ってみようか、なんて思ってるんだ。
部屋まっくらにして使うことも多いもんだから。

もしディスプレイの光で自分の顔が映りこんだりしたら嫌だが('A`)すごく。

ただ開幕から25k切りってのは、物欲が疼いてならないw
730不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:04:27 ID:N6V9T/C+
acerのH223HQBbmidに2000円プラスで
GreenHouseのGH-ACH243SHBかぁ〜

21.5と23.6が2000円差か・・・
ノングレアでもいいかなぁもうどうしよう。。
731不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:23:11 ID:/4dN6N7M
グレアなんてゴミだろ
732不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:51:04 ID:pHouih2S
クレイモア
733不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:27:18 ID:yhfQcMtF
アンゴルモア
734不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:42:04 ID:0fZNKBKZ
>>730
+2000円で23.6が買えるとなると、確かに悩むな。

俺はドットバイドットのアイオーかデザインのLGか唯一グレアのエイサーで悩んでるんだが、なんか決定打になるような情報は無いだろうか?
ところでひとつ気になることがあるんだが、エイサーのタッチパネルって画面の切り替え面倒じゃないの?
735不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:47:05 ID:NcHFKZ/M
>>734
どういうところが面倒と思うの?
736不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:24:14 ID:0fZNKBKZ
>>735
すまん、書き方が悪かった。
俺は画面をカンタンに切り替えられるか聞きたかっただけなんだ・・・。
737不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:45:14 ID:seDC29Rj
アイオーは入力切り替えは遅いと聞いたが
738不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:40:07 ID:hic8S1ti
>>734
H223HQbmid 使ってるけど、特に面倒とは感じないよ。
むしろ、浮き上がるタッチパネルのイルミがかっこいい。

価格なんかで、タッチパネルの感度が悪いという書き込みがあるけど
タッチパネルの押し方にちょっとしたコツがあって、
指先で押さずに、親指や人差し指の腹で指紋を押印するようにじわっと押すと良い。
指先で垂直に押すと、壊れてるのかなあと思うぐらい反応しない。
739不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:03:13 ID:jdS58l2A
ときどき居るよね‘タッチ’パネルなのに押下して「反応しない!」って言う人
740不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:33:29 ID:xYrhPTOV
感圧式タッチパネルというものが有ってだな
741不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:50:36 ID:kpAJ/D2q
>>734
上の人と同じH223HQbmid使ってるけど入力の切り替えはかなりスムーズだよ
入力がある方を自動的に選択してくれるし、タッチパネルも指紋押印感覚で押せば良好
アスペクト比固定も一度設定するとアプリ起動時に自動で切り替わるので使い勝手はいい
スピーカーは音に拘りなければ使えるレベルだけど背面上部にあるのはマイナス点
21.5で1920*1080は文字が小さいのでそこを悩むべきだと思う
742不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:59:58 ID:wCPPyRWx
問題はタッチパネル部分が指紋で汚くなる事だ!

19スクエアからH223HQに換えたけど慣れた
16:9動画に関しては逆に大きく見れるようになって満足だわ
743不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:48:01 ID:vGYsWuE2
俺も19からの買い換えを考えてるが
やっぱ画面(面積)が小さくなるのは癪なので
24インチを考えてる。
いろんなメーカーが安くなってきてるから迷う迷う。
744不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:22:53 ID:It0W+aGE
H223HQbmidだけど、確かに22インチ1680x1050から乗り換えた直後は
「文字がちっせぇ!」となったけど、1週間もしたら慣れたけどな。
745不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:32:18 ID:QgdsaEfM
19インチSXGAデュアルから24インチフルHDに乗り換えて三日目。

縦サイズはほとんど一緒だから違和感ないけど、左右が狭くなった感じ。
八畳二間をリフォームして十二畳のリビングにしたら、広々したけど
元々置いてあったものが入りきらなくって、てな具合かw

E2400HDですけど映画は広々してるに限る。24インチおすすめ。
746不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:03:10 ID:9seS2NB1
747不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:56:11 ID:yBzPfQJ4
額縁様と呼べ!
748不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:31:29 ID:ra3h+nGQ
749不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:24:15 ID:J8LN0D02
PCを新調することになりモニター選びで迷っています
グラボは9800GTX+か9600GTの予定です
用途は、グラフィックは全く関係の無い数字や文字ばかりを扱う仕事用のソフト
株取引のアプリソフト
PCゲーム、DVD鑑賞やHDに保存してある動画再生、veoh等のネット上の動画再生
などです
ゲーム機は繋ぎません
選んだのは下の三点

・iiyama ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1
・ACER H223HQbmid
・BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK

どれかに何か問題があるというわけではなく、それぞれにコストパフォーマンスが良く
質も良いモニターだと感じているので逆に決められないでいます
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします
750不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:35:47 ID:GnxhvTS8
>>749
> 数字や文字ばかりを扱う仕事用のソフト

>>438によると、
21.5インチはドットピッチが0.248mmと小さめだから不向きでは?
751749:2009/02/15(日) 13:04:03 ID:J8LN0D02
>>750

ありがとうございます

ttp://blog.goo.ne.jp/skipper55/e/688557016dd0c9b24eb8aa9fd97c564e

↑ここを読んだら滅茶苦茶小さくなるわけでもないのかなと思いました
752不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:54:28 ID:i/+L1J0A
っつーか仕事用が多いんなら16:10のほうがいいと思うんだが。
753不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:29:53 ID:3weDRNhh
21.5フルHD使ってる俺が登場
字が小さくて読みにくいなんてことは無い
754不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:45:25 ID:oJJpFbWi
主観だろ?現時点で使ってるモニタのとの比較になるだろうし
俺は22インチにしたら良いと思うFTD-HD2232HSRが良いかどうかは知らん
755不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:49:50 ID:nmSFeu72
>>754
個人的な主観以外で大きい小さいなんて区別できるのか?
756不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:16:01 ID:aBP7E8IB
21.5フルHD
だったら
今 どこがお勧めか?
757不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:42:46 ID:tii8jvZx
Perfume見るの
だったら
今 どこがお勧めか?
758不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:50:40 ID:uZAvOK+n
今は買うな、時期が悪い。
759不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:11:40 ID:AgzN+cMB
>>756
グレア(光沢)ならacerのH223HQBbmid一択
ノングレアならacer BenQ グリーンハウスどれも似たようなもん
価格com的にはBenQ
俺的にはacer
760不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:18:33 ID:AgzN+cMB
書き終わって思ったがなんでacerはBenQで一本化しないんだろう
761不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:58:28 ID:aBP7E8IB
>>758>>759
thx
acerは店頭でみて
一番好みだった

21.5は待って
ワンサイズ大きいのを狙った方がいいかな
762不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:32:35 ID:BK9Ua7HU
H223HQbmid使いで視力1.0
距離120cmでは文字が小さいと感じるけど60cmなら問題なし
文字は精細だから、見辛いかどうかは作業環境や視力次第だね
763不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:03:54 ID:0TqJ86vO
通販で買おうと思ってるんですけど、
ドット抜け保証してるのってイートレンド以外にどこかありますかね?
764不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:08:23 ID:n0Rd+Yd0
765不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:52:53 ID:SaejQ9LC
ドット抜け保証って必要かねぇ?
今時の液晶ってドット抜け率どんなもんなんだろ。
766不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:28:56 ID:NYzVdZS+
>>765
ドット数多いからかこのクラスだと結構みかける
端なら気にならんが中央付近だとやはり鬱陶しいので
中央付近にあっても気にしない自信が無い奴は保証入っておいた方がいいよ
767不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:06:39 ID:jL48XJ2T
俺はツクモだったかなぁ
購入分、交換分と両方駄目で、3台目でやっとドット欠け無しが届いた
万が一もあるから複数回対応できる店がいいと思うよ
つーか今、ツクモ自体がなんかアレだけど
768不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:28:03 ID:zwxY9Dvd
ttp://kgo.dtiblog.com/blog-entry-64.html

保障内容を比較したブログがあったんで貼っとく。
ECカレントは高すぎてしかも1回だから論外、イートレンドは1回でこれも厳しい。
ツクモは3回だが、品揃えと商品価格がな。
ツートップとフェイスは回数制限無しってなってるけど、
通販ページに表記無しなので店頭のみの対応かね?
769不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:21:32 ID:KLnaDoNI
安さが取り柄のモニタにドット抜け保証で追加課金なんて、馬鹿らしくてやってられん
770不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:30:54 ID:fMkhcUKA
でも2〜3千円の保証つけても十分安いからなあ。
俺なら保証つけて買うかな。
771不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:28:29 ID:OANpoTVX
1回限りの交換保証をつける意味がわからない
販売店に踊らされているだけのような希ガス
772不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:25:28 ID:8ZpL50/H
>>771
ちょっと上見りゃ1回限りじゃないとこもあるとわかるだろう。
まぁ保証つけるつけないも人それぞれだ。
773不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:44:44 ID:j733zXnd
>>646
他メーカーでもよくある不具合ぽいね。
グリーンハウスの21.5以外にも、E2400、Acer223も同様みたい。

HDMI接続、内蔵スピーカーで
無音状態後の、最初に鳴る音がならないらしい。
774不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:37:21 ID:/eNULoyi
アイ・オー、フルHD対応の23.6型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0218/iodata.htm
775不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:38:54 ID:C9oJ2f2l
バッファロー、HDCP対応DVI-D入力を備えた18.5型液晶
−1,366×768ドットのワイドパネル搭載。実売19,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/buffa1.htm
776不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:15:21 ID:UistWedj
>>775
今更こんな中途半端なスペックで出されても・・・。
777不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 04:07:17 ID:0gByLm9s
フルHDじゃなきゃ売れなくなった、テレビ液晶のお下がり処分みたいな…
778不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:08:21 ID:975XlPz1
しっかし全体的にほんと安くなったな。
779不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:30:27 ID:otBTRNUY
チューナーや液晶の質・画像処理エンジン考えたら、20型くらいのテレビ買ったほうがいいのかなあ
+2、3万くらいだけど
780不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:35:32 ID:SrwInI0/
安いテレビの画像エンジンは色の情報を減らして処理する
781不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:31:07 ID:6prFGF/+
>>773
1ヶ月も前の物にレスありがとうw
まあ最初の音が鳴らないくらい我慢できるというか
全く気にしなくなった。
782不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:44:45 ID:NWnMj4uh
>>776
デュアルモニタ用だな
PCでしかできぬ技だ
783不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:20:10 ID:u2Brp4d4
>>782
フルHD22インチの価格を考えれば
文字は大きそうだけど、微妙じゃね?
784不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:37:04 ID:UistWedj
マルチモニタ用にするとしても、
縦が1024無いとだめだろ。
768ってノートパソコンの液晶かよ。
785不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:42:19 ID:lUPGw5P+
いま16:10のG250W使ってるけど16:9のモニタを地デジ専用に
買おうと検討したんだけど、

18.5型は、解像度が中途半端、23.6型は机に収まらないかもしれないので
結局21.5型のE2200HDにした。
21.5型だと23.6型よりTN特有の色ムラが目立たない。
ヤマダで試してもらった残像テストでは21.5型の他社製品と比較して
E2200HDが1番残像が少なかった。GtoG 2msと5msの差は結構大きいかなと。

1600x900の製品はサムスンの2033SWしかなくて良し悪しが判断できなかった。
786不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:44:22 ID:lUPGw5P+
書き間違い。16:10のG2400W な
787不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:49:20 ID:qxOmtmlC
アイオーの新型は随分いろいろ削ったな。
これでD端子とピクチャーインピクチャー付いてたら速攻買ったのに。
しかしこの先、D端子付きの新型はもうあまり出なさそうだのう。
788不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:56:58 ID:mX3V+YAc
D端子なんてイラネ
789不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:15:23 ID:DtUzy9lM
D端子ってPS2に使うのか?
790不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:28:44 ID:0akVbad3
D端子って規格使用料みたいので無駄にコスト掛かってそう。
ケーブルも高いし。
そんなもんは要らないから、普通にコンポーネント端子の方がありがたい。
791不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:14:26 ID:GrGfVPfe
>>790
使用料が高いのはHDMI
だから、PC業界がわざわざDisplayPortを作った
792不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:11:43 ID:VSJunP6L
amazonでiiyamaのE2209HDS-B買った。
ドット抜け無し、やたら明るいがブライト下げて対応。
19インチSXGAからの乗り換えだが、文字サイズは許容範囲内。
元々ハイレゾ厨なので高密度感がちょっと嬉しいくらい。
それよりマニュアル見て驚いたのがPC98の24KHzに対応してる事w
640*400って16:10だからアスペクト比保持で問題なく表示出来そう。
対応アスペクト比に4:3や5:4に混ざって16:10が有るのは何故かと思ったらこういう事か。
793不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:20:23 ID:GrGfVPfe
>>792
PS3の720pはちゃんと表示できる?
794不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:25:23 ID:VSJunP6L
>>793
悪い、PS3持ってないから判らない。
795不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:27:28 ID:k2z+D5HP
>>792
・輝度下げるとプーンというインバータノイズ
・筐体からミシミシ、パキパキという軋み音

このへんの異音はしませんか?
796不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:39:29 ID:VSJunP6L
>>795
特に気にはならなかったと思ったけど、家帰ってから試してみるわ。
今日は上海問屋のアームが届く予定なので、そっちの装着してからになる予定。
797不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:04:23 ID:k2z+D5HP
>>796
お手数おかけしてすいません。
よろしくお願いします。
798不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:59:04 ID:h+09OU24
>>796
問屋のアームはネジの締め具合にばらつきがあるからちゃんと調整した方がいい
俺のは全箇所ガチガチに締められててかなりうざかった
799792:2009/02/20(金) 23:04:46 ID:C8/wIGD8
設置&チェック完了。
とりあえず輝度を最低まで下げてみたが、ノイズは確認できず。
ミシミシ、パキパキ音って筐体の精度が低い時に出る音って解釈でおk?
だとしたらアーム取り付け作業の間には一切出ず。
今のところ「この値段だから仕方ないか」と感じさせる所は特になし。
もちろん個体差や感性の違いは有るだろうから責任は持てないけど。
ついでに近場でDY-UD200を購入してきてフルセグ観てるけど良い感じだわ。

>>798
アドバイスサンクス。幸い使う部分はガチガチじゃなかったので作業は楽だった。
800不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:17:35 ID:4NlW4yTY
>>799
わざわざチェックしていただき、ありがとうございました。
インバーター音はしないようで安心しました。

ミシミシ音というのは、電源入れて温まるまでと、電源落とした後の
温度変化による筐体の軋み音の事でした。
BenQのE2200はその症状が顕著な個体があるもので(実際うちにあるのがそう)。
801不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:29:43 ID:e/Lqv1bZ
E2200明日届くので楽しみ
802792:2009/02/21(土) 21:00:17 ID:bMgB2uks
>>800
そういう意味ならミシミシ音無しと言い切って問題なしですわ。

あと、不満点が一つ。内蔵スピーカーの音量が小さい!
PC側で最大にしてようやく「やや音量が小さいかな」と感じるレベルまでしか行かない。
それさっ引いても買って後悔無し。あとは好みの問題かな。
803不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:26:07 ID:j/oC8heA
なんか急速にグレアパネルが増えてきたな
804不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:56:09 ID:VvMN3Tno
液晶TVでさえノングレアなのになw
805不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:51:54 ID:5KvHSSDn
安物はグレアの方がいいよ。
ノングレアは白がシルバーっぽく見える。
806不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:48:08 ID:Nzm36pcG
アイ・オー、フルHD/21.5型でHDMI搭載の液晶ディスプレイ
−実売26,800円。HDMI入力優先表示機能付
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42966.html

LG、実売23,000円のHDMI搭載の21.5型フルHD液晶
−グレアパネル採用し、「奥行きと色彩の表現力を向上」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42965.html
807不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:54:37 ID:g+rmvfpA
>>806
720pはアスペクト比が狂います
って書いてある21.5フルHDがあるから
すぐには買えないな
808不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:10:11 ID:BJDQvz3n
809不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:28:49 ID:0yr0WqMy
>>808
消費電力次第では気になるなー
LGじゃなかったら尚良かったけど・・・

他社も追随してくれるかわからない
微妙な大きさなのがねぇ

個人的には24インチでIPSパネルで
同じくらいの値段で出して欲しいところだけどw
21.5でも全然構わないんだけどさ
810不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 07:05:07 ID:cO7rNJLI
>>809
ttp://www.lg.com.cn/front.product.retrieveProductDetail.laf?productId=cp100002764
規格を見てみると下の方に功耗(正常模式) : 40W(典型)ってあるけど消費電力はコレかな?
811不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:53:24 ID:sJYOf9xi
デル、消費電力を60%削減した24型フルHD液晶ディスプレイ
−44,100円、HDCP対応DVI装備。WSXGA+の22型も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43005.html
812不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 16:31:10 ID:gNu755cP
現状低価のフルHDで買うとしたらどこがおすすめですか?
用途はPS3
おまけでPCのサブモニターです。

ドットバイドット、ピボットはあればいいな程度で考えています。
813不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:48:02 ID:HnmOFMnH
LG良さそう これかACERのH223HQbmidにしようっと
814不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:01:55 ID:Q0eluJD3
>>810
そのくらいの消費電力だとコストパフォーマンスの高さが際立つね
これって輸入品なのかな?だとしたら故障した時どうなるんだろう

>>811
24型最大消費電力低くて魅力的だね
ただお値段がTNパネルにしては高い気がするなー
直販だろうから値引きも期待出来ないんだろうし

グラボとCPU待ちでPC新調するのもう3ヶ月延期してるけど
待った甲斐あってかちょこちょこいい商品出てきてありがたい
815不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:25:07 ID:8dHaeIvs
LGのやつ良さそうだけど、27インチってさすがにちょっとデカ過ぎない?
816不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:12:58 ID:m9MwPb84
LGの27顔とか昨日は見れたんだけど今みれねぇ俺だけかな・・
817不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:49:28 ID:AlgnWSxv
818不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:41:10 ID:LbgAb2oK
>>812
24インチならacerのH243Hbmidがオススメ。
コントラスト比40000:1・応答速度2msとスペック的にもなかなか。
値段も28000円程度でお買い得だ!
ていうか俺がほしい><

21.5インチなら
acer・BenQ・GreenHouseあたりならどれ買っても似たようなもんだ
グレアが欲しいなら現状acer一択。

24インチだとデスクに置いて近距離で使うのは少々圧迫感があるかもしれない。
人によるけどね。お店で見比べてから買うのが吉。
819不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:22:39 ID:5VlJO6Bn
>>818
大変参考になりました。
質問する前は
・BenQ E2200HD(残像云々、安さ)
・Acer H223HQBbmid(店舗にはこれしかなかった・・・)
・I/O LCD-Mf221X(ドットバイドット)

で考えていましたがH243Hbmidが良いみたいですね・・・
中途半端な田舎なため実物見れないのでかなり迷いますね。

とりあえず一晩考えて見ます。
ご丁寧にありがとうございました。
820不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:28:28 ID:CEu6pl56
>>819
h243の光沢版が来月でるらしいので、
グレアがいいなら待ってもいいかも。
821不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:42:38 ID:YHFaAONH
>>819
その辺考えていたなら〜22インチを想定してたって事でしょ?
H243Hbmidは上で言っているように24インチだから、その辺考えた上で買えよ〜
822不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 03:00:36 ID:YggBqi29
イヤホンジャックないのが残念
823不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 03:07:56 ID:qRYDM0B5
イイヤマ2409とグリーンハウス243で迷って秋葉に見に行ったんだが
色、明るさともに243の圧勝だったな しかも安いし
なんで2409の方が人気あるんだろ
824不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 09:41:18 ID:Mj9XAnIG
>>823
確かに緑家の安いよな。
23.6にしてはちょっと安すぎないか?ってぐらいに。
何か問題でもあったっけ?
825不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:17:04 ID:7mOYQZi7
>>823
ピボットじゃないか
826不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:22:51 ID:qWiKWmBN
売れ筋ランキングとか展示棚はリベート次第って店はないに違いない
827不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:53:55 ID:HAOmL72s
LG、27/24/21.5型のフルHD対応液晶ディスプレイ
〜WSXGA+対応の22型も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge.htm
828不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:44:55 ID:QGypJy2P
H243Hbmidは枠のデザインがなぁ。
アームに乗っけたいのでもっとスッキリしたのがいいな。
829不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:46:00 ID:YFvwdQY0
>827
27インチどうなのかな?
気になります
でもグリーンハウス二枚買ってしまいました・・・
830不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:26:23 ID:gzPDv3Kb
>>827
とうとう25.5インチ以上で16:9のモニターが出たか〜♪
他社も続いて欲しいな〜
831不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:32:46 ID:7JgljiZq
いや、液晶モニタの売りは小さなサイズでも高解像度だろ
大きいサイズなら液晶テレビでも買えばいいよ
832不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:35:33 ID:aOEWcCMR
27でTNはねーよとおもう
833不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:47:39 ID:CA5x7IyL
そーでもない、
834不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:31:23 ID:sekd3vHR
俺もねーなと思う。色盲ならありかな
835不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:30:38 ID:qRYDM0B5
ゲーム、テレビ、PCでも動画が主ならTNでもいいと思う
836不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 07:39:35 ID:yu84ZLoS
24でもTNの限界感じるからな。
ゲームがメイン用途な俺は24超えたらTV買う
837不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:34:34 ID:2ab4k2N3
勝手に買えば
838不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:02:50 ID:xdcfOpkb
1,920×1,080ドット
839不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:54:27 ID:tc9UTIHf
24超えたらつーか、テレビでフルハイビジョンとなると30インチからだろ。
26インチとか27インチで1,366×768とかの解像度のやつをPCモニターとして使うのか?
文字はでかくて見やすそうだけどな・・・・・・
840不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:04:49 ID:+seYUyq1
モニタに詳しくないからLGの27インチの消費電力が
24インチのモニタと大差なければ大きい方がお得なのかなとか思ってしまう

DELLの白色LEDの24インチは魅力的だけどTNパネルなら
同じサイズで2万ちょっとで買えちゃうからちょっと割高感があるんだよねぇ

三菱の地デジチューナー付きのモデルからチューナー外したのとか出ないかな、出ないよね・・・
841不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:17:58 ID:Knumoq06
24で既にアレなのに27なんて見れたものじゃ無いんでね?つかTNの大型化は勘弁してくれぃ・・。
842不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:20:57 ID:ieKhHguB
>>839
アクオスは22、26インチもフルHD(1920x1080)出てる
おれは部屋に37のフルHDのテレビをあんま使わないがデュアルモニタとして繋いでるけどそれなりに使える
843不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:15:20 ID:p5MdJ0cT

今夜の映画「ラスト・ハーレム」
16:9の字幕版じゃん!
やっぱり映画見るなら16:9っすね

>>819
21.5型で1番残像少ないのはE2200HDだよ。
色もアドビ・ガンマで調整すれば問題ない。
まぁ、オススメはE2400HDだけど。
844不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:14:06 ID:LWiaQYFK
>>842
アクオスのアレは一点物の激レアパネルになる可能性大だな
845不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:18:03 ID:AlcKJeXP
Panaの32インチだかのフルHDがさっさと出れば(ry
846不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:08:43 ID:kb6cgHhP
アクオスのアレは遅延とかどうだったん?
ゲームに向かないって聞いたことあったようななかったような。
847不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 16:04:47 ID:kzBCSpwJ
どのあたりのグラボだとフルHDに対応してるんだろ。
848不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 16:36:40 ID:z03/zBLB
BenQ E2200HD
IIYAMA ProLite E2209HDS/E2209HDS-B。

のどちらかを購入しようと思っています。
この2つに絞った理由は大きさ、値段、売れている商品だからという単純な理由です。
性能もほぼ変わらないと思うのですがどちらかを選ぶとしたらどこを迷って選べばいいかわかりません。

環境はグラボはRADEON HD 3450(AGP 256MB)、DVI接続で接続予定。
地デジ視聴環境のために購入を決めました。
後々にPS3等のゲーム機でも使用するかもしれません。

どちらでもさほど変わらないのでしょうか?
849不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:17:13 ID:z03/zBLB
>>848
よく見たら購入相談スレがあったのでスレ違いに気づきました申し訳ないです。そちらに行ってみます。
850不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:27:42 ID:/X+BxHLd
フルスペック地デジを買えばいいじゃない
851不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:22:06 ID:5CVP95YP
# BenQ G2220HD(21.5インチ液晶ワイドディスプレイ,解像度1920×1080ドット) 16,580円
852不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:37:34 ID:e4ZWCuUL
なわけねーだろ
853不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:41:52 ID:h4GhYtl8
HDMI入力とスピーカー無しとはいえ便器G2220HDだけ突出してバカ安だなぁ
俺はHDMI入力の多さと全入力分のケーブルが付属しているからプリンストンに手を出してしまったが
854不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:02:29 ID:2rrxd1L/
BenQはPCオンリーで使うなら安いし韓国製じゃないからおススメだけど
HDMIの音声が一度無音になると再度音が出るとき遅延する不良品をいまだに売りつけてるんでしょ?買うのが怖いよ。
855不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:15:43 ID:wsb3YEXH
元々スピーカーが使い物にならんような音質だからどうでも良いような気もしなくもない。

買おうかと思ってたんだがE2200HDは安いとこ全滅だな・・・。
856不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:10:36 ID:EskPglnB
>>855
スピーカーが遅延するってことは
HDMI→2200HD→外部スピーカーも遅延するから問題じゃね?
857不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:20:04 ID:wsb3YEXH
このことだよね?
ttp://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/e2400hd-cd4e.html
まあどうしても別に音声取るのが嫌だっていうなら仕方ないが。
858不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:27:26 ID:IOXceyHD
プリンストン、HDMI×2搭載のフルHD23型液晶
−グレア/ノングレアパネルの2製品。実売31,800円から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090311_43332.html
859不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:49:21 ID:qiRCzNQQ
遅延は2400だけって聞いたが。
860不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:48:54 ID:D1D3IfO+
>>859
エイサーとグリーンハウスの22も遅延あるらしい。
861不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:49:22 ID:8jTC1Fq6
1920x1080
アス比4:3可能
HDMI DVI
24型程度
だれか安くて良いやつ教えて
862不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:44:44 ID:eHn7GT2F
安いのはいくらでもあるけど、良いのは難しい。
IOデータのが無難なんじゃない?

使い勝手は良くは無いけど、プリンストンのはHDMI x 2 RGB x 1 なので、
全ての入力を使う人には音声入力をどうするか悩む必要が無いので良いかも?
863不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:56:42 ID:8jTC1Fq6
レストンクス
おまけ程度でもスピーカー搭載だと何かと楽なのが良いよね
プリンストンの最初から変換ケーブルつけてくれるみたいだしちょっと悩むわw
22(21.5)のフルHDが安いけどPCで使用するには文字小さくて厳しいよね・・・
いま22の1680x1050使ってるけどモニタ買ったらひとつに統一したいし
864不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:24:23 ID:k6Dw9qOr
あ・・・失礼
24型は両方ともまだ発売になってないみたいですね。

ワイド|LCD-MF242Xシリーズ|概要
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/index.htm

PTFBGF-23W|製品案内
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf23w.html

私はIOのMF221X を2台所有していますが、メインモニタは
19型のCRTモニタを1600x1200で使用しています。
文字の大きさはMF221X の1980x1080とほとんど同じなので
文字が小さくて見難いという事はありません。
慣れかもしれませんが・・・

小さい文字をギラついた液晶で長時間見ると疲れるので、
私の場合はコントラストを-30にしてギラつきを抑えて使用しています。

ワイド|LCD-MF221Xシリーズ|特長
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/feature.htm
865不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:13:06 ID:bGW6/Lek
ベンキュー BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ G2220HD(グロッシーブラック) G2220HD ¥ 16,190
866不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 03:04:10 ID:VMhKEq56
近いうちにアキバまわってプリンストンかLGの液晶モニタ買ってこようかと思うんだけど
年度末決算で安くなるのってもうちょっと後?ドスパラとかツートップとかヨドも安くなるのかな?
867不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 05:21:14 ID:Hs6AdY9Q
決算セールは今まさにやってる
これ以上大きく安くはならないだろう
868不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:49:14 ID:Ap4NNfWa
G2411HD クーポン使って21800円
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
869不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:13:16 ID:G3At0kWg
>>868
これいいなと思ったんだけどスピーカーやイヤホン差す穴ないんだよね・・・
HDMIって映像と音声のケーブルを一まとめに出来るのが利点だと思ってたから
HPで確認した時あれ?ってなったよ これだとDVIが2個ある様なものだよね?

元から音には期待する人いないだろうけど、システム音程度ならモニタのおまけスピーカーでも問題ないしなぁ
コスト削減はわかるからせめてイヤホンジャックくらいあれば良かったのにな
870不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:53:30 ID:S3FpIGmP
>>868
やっぱり、これって相当安いん?
安くなるまで半年くらい待とうとか思っていたけど、
当分こんな安いのは出ない?

フルHDの24インチワイド、ずっと欲しかったんだよなぁ…。
スピーカーが無いくらい我慢できそう。
871不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:01:31 ID:1sXQyuVd
同じく、あと3ヶ月くらいは待てるんだが
こんだけ安いなら今買ったほうが良いか・・・
872不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:49:34 ID:fDtUQm+N
本体アンプ通すと音悪くなる機種もあるみたいだし、高くてもHDMI対応のアンプ買うのがベストかもね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VXCZ4A/dtpwiki-22
http://www.rbbtoday.com/news/20080616/52003.html
873不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:58:50 ID:F7GZ7HAF
>>869
HDMI経由の音声を出力する端子は有る事になってるんだが

ttp://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=2401&cat=0
874不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:08:08 ID:YnSxRWYs
LCD-MF221Xシリーズ
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/12dh94000002fyr5-img/12dh94000002fyub.gif
>720p(1280x720)表示の場合、4:3映像のような表示になります

って書いてあるんですけど、これってPS3だと致命的じゃないですか
これってこの機種限定の話ですかね?
他の21.5インチは大丈夫ですか?
875不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:39:45 ID:+YSW5+6K
>>874
1920x1080のパネルに1280x720を
ドットバイドットで映すから黒帯が出るという意味。

フル表示すれば普通に画面いっぱいに映るよ>720P
876不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:55:35 ID:YnSxRWYs
>>875
ってことは、メニュー画面の1080pとゲーム画面の720p画面で
毎回アス比固定とフル表示を切り替えないとダメってことですか?
877不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:31:21 ID:+YSW5+6K
>>876
モニタ側をフルにしておけば、メニューは1080P、ゲーム時は720Pで
常に画面いっぱい表示だよ。
878不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:29:06 ID:VqInmoOE
>>858
あら・・・デザイン直線的でステキ
879不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:15:41 ID:svXFqZre
880不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:52:54 ID:YnSxRWYs
>>877
なるほど!!!

4:3のゲーム機をコンバーター経由で繋げたりしない限り
アス比固定を使わずにフルにすれば問題無いってことか
Windowsの4:3のゲームはグラフィックカード側でアス比を固定出来そうだし
881不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:43:20 ID:ouT6Bn6J
G2220HDを買おうかと思ってるけどドットバイドット表示とかアスペクト比固定とかできるんですか?情報がなくて。
ちなみに画質はどうでもいいです。
882不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:13:10 ID:kg5GRUg6
>>869
あるよ。>スピーカーやイヤホン差す穴
883882:2009/03/17(火) 01:29:02 ID:kg5GRUg6
スマン。
とっくにレス付いてたね。
884不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:27:57 ID:EL1vIF46
885不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:22:11 ID:7EUbsxIy
>>884
18.5インチ、10500円かよ
886不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:28:11 ID:fM36aw6w
>>885
それ解像度1366 x 768・・・
887不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:32:38 ID:eWjbuNna
去年までSVGA,今はXGAで常用中
888不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:39:43 ID:wGHKLfle
>>884
なんだ全部グレアか・・・スルー
889不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:32:57 ID:meMTW8dY
3200x1800出ないかな
890不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:54:15 ID:ysYsESyt
3840x2160がいいな
891不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:11:48 ID:8UoW3q3u
等身大ポスター対応
16000X9000
892不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:06:15 ID:EiFgtMFh
誰の等身大?
893不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:39:38 ID:QAR/MDwN
>>881
俺も気になってメーカーに問い合わせたけどどっちもあるみたいだよ。
だけどHDMIを変換して接続してのは保証しないからE2200HD使ってくださいだとさ。
894不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 04:25:53 ID:K2/lCQK3
デルのSX2210どうよ?
895不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:12:12 ID:s9l9dsjR
>>884
こいつに特攻してみた
896不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:14:50 ID:vThvmkST
レポよろ
897不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:05:44 ID:tBieHuIq
>>895
何インチのやつ?
898不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:36:50 ID:9D169qtK
これってこのスレ的にはどうよ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/01/news057.html
899不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:01:14 ID:ApE5UKw3
hpの液晶はピボッドできるのがイイね。デザインもイイ

>>898
可もなく不可もなく。批判レスもなければ賞賛レスもなさそうな製品…という印象
900不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:26:45 ID:9D169qtK
>>899
サンクス!
スペッコ的に際立った問題がなさそうってことなら、安いし特効もありかな
相場とかあんまりよく知らないけどw
901不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:39:04 ID:IE0zoqfT
902不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:17:13 ID:6Pqqi+Uw
このスレ全然盛り上がらないけど、
みんなどのスレにいるの?
903不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 08:31:05 ID:Cm0ODifc
それぞれのメーカーのスレじゃね?
904不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:59:14 ID:AK3GWnSr
やたら色んなメーカー出てるから、比較とかで盛り上がりそうに思ったけど
それぞれのメーカーのスレで済んじゃってるのかね
905不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:22:31 ID:BjhiXLpP
買ったら満足してスレを見なくなるんでしょ
906不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:54:40 ID:CTbvBRqL
そんなもんだよね
買う前は情報欲しくて色々質問したりするけど
買った人は1回レビューして終わるか、不具合の文句書いて終わるか
907不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:39:32 ID:GuhpUq+Z
そもそも、16:9のTN液晶って安物ばっかりだから、
わざわざ複数買って比較するような人は購入層にいないんだろうね
908不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:44:35 ID:YdJRodna
複数ディスプレイしてる人は高級品使うものなのか。
909不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:25:46 ID:5gUGUtjt
視野角以外たいした変わらんよ
910不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 06:42:00 ID:H4jfmgm4
1920x1080の安物TN液晶買ってみたけどブラウジングには縦が微妙に狭い気がすんで、もう一個買って二つを縦にして並べたいな。
アーム代がないから二の足をふんでるけど。
911不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 07:57:58 ID:r4lbxBX2
TN以外の16:9モニタってある?
TNの奴買ったけどやっぱ色がね・・・
912不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 08:35:32 ID:s/LAL3O2
ピボットして1080x1920にしましょう!
913不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:39:51 ID:K79csobJ
おまえら、そんな立派な目を持ってるのかよ、安もんTNで十分だ。
914不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:38:02 ID:S2YorGwr
2144*1206パネルが出るまで待つ。
915不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:00:40 ID:eJ/xp+/2
20インチで1600x900のモニタが売ってた
916不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:57:11 ID:t7yNUcK3
>>910
最近は5000円前後の安いアームが売ってるよ。
重さ的にも24インチぐらいなら大丈夫だろう。
917不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:04:17 ID:gd/4ninG
ベンキュー、G2220HD 不具合。
−対象製品は無償点検/修理対応

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125376.html
918不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:37:52 ID:+4hyp0a3
三菱、超解像技術を搭載した23型フルHD液晶「RDT231WM」
〜低解像度の拡大でぼやけた映像を鮮明に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152925.html
919不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:40:33 ID:muUKDUFc
またTNかよ
920不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:50:33 ID:qpEpDilJ
>>918
おー、なかなかよさげだ
みかかの便器モニタの安売り乗り遅れたけど
買えなくてよかったと思えるくらいのスペックだw

TNパネルで画質に差なんてほぼないなら
端子や機能で差別化するしかないもんね

LGの27型を早まって買わないでよかった
921不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 17:06:30 ID:2ZxjrBh2
>応答速度5ms(中間色)
ほんとにTN?
922不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:59:50 ID:edahmN+A
>>918
いいね。買うわ。
923不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:58:49 ID:zyS+HxSj
店頭予想価格よりはすぐに安くなるとは思うのだが
ちよっと足すと最安のIPSの液晶が買えそうだな。

だが試しに買ってみたくなる魅力はあるな。
924不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:05:47 ID:+4hyp0a3
925不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:09:52 ID:pIGbhHl3
いいけど、ちょっと高いな。
926不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:53:10 ID:H7FuBykR
IPSパネルのW241DGが3万7千で買えるからな。
遅延は結構あるみたいだけど。
しかしこの高画質化技術とやらも使用時も遅延出るんだろうし・・・まあ値段や使用方法次第だよな。
927不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:02:47 ID:gmp5s9Q5
うあああ・・・・・
これが国産IPSパネルでピボット付いてピクチャーinピクチャー付いてもう5千円
安ければ完璧だったのに。そしたら、本気で即買いだったのにな。
おしいんだけどねえ・・・・・

しかし、ゲームやらない漏れには超解像の使い道がいまいち思い浮かばん。
こんなのよりピクチャーinピクチャーつけて欲しかった。
928不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:10:15 ID:NUezIYfb
>>927
>
> これが国産IPSパネルでピボット付いてピクチャーinピクチャー付いてもう5千円
> 安ければ完璧だったのに。そしたら、本気で即買いだったのにな。

こういう人相手に商売するんだからメーカーの人も大変だ・・・
929不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 05:38:07 ID:0/fkI5Uo
>AV機器のD端子やコンポーネント出力端子にも対応するミニD-SUB15ピン端子
これいいな。YPbPr>RGBトラスコってなんか微妙なのおおいし。
オプションで変換コネクタなり変換ケーブルなりを出してくれれば言うこと無し。
930不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:42:59 ID:B9aRF9Nw
対応を明記するんだから変換ケーブルぐらい付いてるでしょ。
ちまたに溢れてる汎用品が使えるならともかく、専用品が必要だろうし。
931不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:27:56 ID:Ki0F3tYX
21.5をデュアルにしたいが横に並べたときにフレームが太いとうざいな。

と思って質問。
現行21.5インチで横に2つ並べたとき一番間隔があかないのはこれであってる?
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/spec.htm

次点?http://www2.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/spec.html
画質はこっちのほうがよさげだから正直迷ってる
932不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 06:02:21 ID:F8HKQWuw
>>930
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/hot/news_release/090422/index.html
↑を見る限りついてないっぽいぞ・・・

こんな変換ケーブルとかコネクタって普通にその辺で売ってるものなんか?
933不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 09:15:44 ID:b1VTy5ef
無い事はないが、例えばこれなんて特定機種の専用品だからなぁ。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/index.htm

メーカーに聞けばどこのが使えるか教えてくれるだろうな。
説明書に仕様が書いてあるだろうから、自作できる奴は作ればいいんだろうけどね。
934不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:02:39 ID:DllAUYNJ
D端子とD-Subは結線のみ(ケーブル)の変換できないよ
935不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:09:02 ID:DllAUYNJ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115861675

この人の説明文読むといいかも
三菱液晶のD-SubはRGBもコンポネも受けれる特別仕様なのね
936不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:36:36 ID:lkjiG0TF
初回出荷特典でHDMIケーブルつけるぐらいなら変換コネクタつけてよ。
つーか、ほんとについてないのかな。
かなり特殊なもんなんでしょ。
でも、「市販の変換ケーブル等が必要です。」って書かれてあるから一般に市販されてる
もので使えるものがあるんだろうな。でなきゃ詐欺だしな。
937不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 09:53:41 ID:Xp0rpHJZ
>>934
>>935のリンク先の説明では結線のみでやってない?
938不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 11:30:27 ID:Yn0HSJVc
たかがオークションのページにやたら詳細な解説が載っててワロタ
ピンアサインまで書いてくれてるし
939不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 19:22:38 ID:AnDI1iGO
>>931
今MF221使ってるけどベゼル狭くてお勧め。
940不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:13:14 ID:HY9Ek8kn
941不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 20:41:40 ID:BI62I+JK
>940
BENQって評判はいいんですか?

942不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 22:42:13 ID:L5gJm90/
安さではね
943不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:52:19 ID:aRdRT1uX
安い割には取り立てて駄目なところがない。
944不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 01:05:42 ID:Q1Ka/IMk
>>874
結局あなたの懸念が正しかったようで
720Pだとドットバイドットにならず、本当に4:3のようになるみたい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012745/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008510/MakerCD=40/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9378952
945944:2009/05/16(土) 15:03:36 ID:Q1Ka/IMk
MF221WXBR届いたので実際試してみたら
720PのDot by Dotはきちんと16:9、黒枠付きで表示された。
PS3 HDMI接続です。

価格の人はMF221XBRのレポだったけど
グレア版になって新UIになったから、改善されたのかも。
946不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 14:57:25 ID:hiXwAo0K
三菱、IPS方式で実売7万円を切る24.1型ワイド液晶ディスプレイ「RDT241WEX」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/20/news015.html
947不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:18:27 ID:7k5IYKPM
スレ違い
948不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:44:15 ID:icCA8NoZ
>>946
16:9なら即買いなんだけど
949不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 06:59:42 ID:w7JuzAZQ
dellのsx2210が安くなったね。
コレつるてか最強じゃね?
950不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:20:32 ID:KaSZ57pN
デル、約3万円のe-IPSパネル採用22型ワイド液晶「2209WA」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/27/news083.html
951不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:22:56 ID:KaSZ57pN
>デルは5月27日、16:9比パネルを採用した法人向けの22型ワイド液晶ディスプレイ「デル デジタルハイエンドシリーズ2209WA」(以下、2209WA)を発表、販売を開始した。価格は2万9800円(税込み)。

騙された
スレチスマン
952不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 17:16:00 ID:o2qpXKTi
次世代インタフェース「HDMI 1.4」登場
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/28/news032.html

953不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 05:36:19 ID:XrDrC+GW
RDT231WM
954不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 19:21:30 ID:CjmrtL4o

ドスパラ、2万円を切るフルHD23.5型ワイド液晶発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/11/news046.html
955不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:51:23 ID:tqdwrsS1
 LG Electronics Japan株式会社は、白色LEDバックライトを採用した24型ワイド液晶「W2486L」を6月下旬以降に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円台前半の見込み。
956不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:06:09 ID:mNYFdZTI
ナナオ、人感センサー/DisplayPort搭載の23型フルHD液晶「FlexScan EV2333W-H」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/11/news089.html
957不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 03:09:34 ID:8r1Ju0Xh
>>956
ディスプレイポートってHDMIのライセンス料反対で生まれた規格だっけ?
ゲーム機用と兼用で使えるなら少しお高めだけど欲しいかも
958不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 14:13:34 ID:6Io/PQ1b
iiyama、直販19,800円の21.5型フルHD液晶ディスプレイ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294372.html
959不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 12:44:51 ID:OIojpc1t
960不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:21:07 ID:LlmFEQOb
ナナオは、24.1型液晶ディスプレイ「FlexScan SX2462W」を8月10日に発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295663.html
961不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 22:20:36 ID:bmgFknRC
グリーンハウス、コントラスト比最大10万:1の21.5型液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298506.html
962不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:51:17 ID:nPg1/2Vg
LGエレ、実売約3万円で7系統入力を備えたフルHD23型ワイド液晶「M237WS」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/07/news034.html
963不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:03:02 ID:mTu9W9m6
サムスン、LEDバックライト搭載の23型フルHD液晶
−動的コントラスト500万:1。消費電力は33%減
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304256.html
964不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 18:56:38 ID:DqbMP02N
日本エイサー 16:9のQWXGA表示対応27型液晶ディスプレイ l実売49,800円
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306324.html
965不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:09:11 ID:Ny84jXbm
22インチと24インチどっちを買うかで物凄い迷ってんだけど、
今使ってる三菱19インチもデュアルで使うつもりだから、
あんまりでかすぎない方がいいよね?
16.9だと、文字が小さいって話だけど、ネットとかは19インチでやって、
映画とかゲームを22インチでやればOKだし。

正直、液晶なんて、壊れない限り、1年や2年で買い換えるもんでも無いから、
サイズに一喜一憂するより、質の高いものを買ったほうが幸せになれるだろうし。
966不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:24:43 ID:LayUkUnh
>サイズに一喜一憂するより、質の高いものを買ったほうが幸せになれるだろうし。

>22インチと24インチどっちを買うかで物凄い迷ってんだけど、

どっちですかw
967不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:30:37 ID:Ny84jXbm
>>966
物凄い迷った結果、でかいローエンドを買うより、多少小さくても、質のいい液晶にしたほうがいいとい結論
サイズ的にはどんどんでかくなってるけど、テレビじゃねーんだから、人間工学的に考えても、でかけりゃいいってもんじゃないしね。
968不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:46:44 ID:tqluP//X
このスレ、まだ要りますか
969不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:17:46 ID:8lvA5MU5
要らないと思う
970不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 10:37:11 ID:nBYQRh9P
梅かな
971不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 15:31:45 ID:nBYQRh9P
972不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:48:04 ID:72py4xLN
973不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:49:10 ID:72py4xLN
974不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:49:57 ID:72py4xLN
975不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:50:48 ID:72py4xLN
976不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:51:44 ID:72py4xLN
977不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:53:24 ID:72py4xLN
978不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:54:49 ID:72py4xLN
979不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:56:14 ID:72py4xLN
980不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 12:35:56 ID:+UczJr/o
 
981不明なデバイスさん