【Logicool】ロジクールマウス80匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここは Logitech および Logicool のマウスについて語るスレです。

ロジクール公式
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/home/&cl=jp,ja

Logitechドライバ置き場(旧バージョンや各国語版があります)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://www.mstarmetro.net/users/rlowens/
http://rlowens.googlepages.com/

uberOptions日本語化/MX-R専用拡張ツール(SetPoint3.30以降用)
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/logi0780/lst?.dir=

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/

前スレ
【Logicool】ロジクールマウス79匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222614560/
2不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 12:33:19 ID:tccA1+PM
お勧めのマウスパッド Part 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217243331/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1224681203/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPointの設定が勝手にデフォルトに戻るんですが?
A. キャンセルやクローズ(「×」)を押さないようにしましょう。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでなら、マウスとしての最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。
  または、上記AnonymousFTPサーバからダウンロードしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. 最初からWindows2000が動作対象外になっているマウスは
  普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし既に販売終了してる製品については
  現行の同等製品に変わって帰って来てしまう場合があります。
  どうしても、現在のマウスを使い続けたい場合は
  フリーウェアのマウスチャタリングキャンセラの導入で対処をしましょう。
  (テンプレサイト参照またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 12:56:55 ID:0vHaH8vX

>>1

氏ね
4不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 14:39:43 ID:vC1EyzQq
いちおつ
5不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 14:42:54 ID:bp/qrZql
>>1
otu
6不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 15:41:06 ID:C+AceaDt
>>1

氏ね
7不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 16:37:00 ID:nn8X9w9C
>>1
ぬるぽ
8不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 16:42:45 ID:/B1KFLmw
>>1
ぬるぽ
9不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 17:40:31 ID:xTSkOH1s
いちおつ
10不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:04:30 ID:I2/uuE/c
           >>1    \  
                   \          _
  !!!!  の  生  ナ  山     \ ,  -――< _ ヽ
     が  き  メ  .奥     / /  ̄     ¨\',
     一  て  .コ  で    メミ/            ヽ-、
      番  い  .と      /ミ.j     /l  .ハ  l   ',.j
ヽ     だ.  く  し     //l ヽ |  l.  \j / ', |/  !
  l.   よ     て   ∠/ l! ヽj. / /r‐レ'  ', j-、, | |
  L _         ___ 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂     ' fカ〉./リ
   ∠_____/     {.   l r j |   ヒり    ヒリレ' |
            l  i  |   ヽ .j |、       '   l. !
            |   i  |     |.|ll\.   r―ォ  .イ  !
                ',   ', !    __Nノ  `   ニ .イ  j /  f i
              ,  ,. | ,. <  \__  ム フヽハノ / r 、| |
              ヽ   V   \ _ ハ./  \/ f二 |
               ヽ/               l  f二 l
11不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:18:17 ID:8dXfYaUN
         ハ,,ハ |__|
         ( ゚ω゚ )|__|
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::

                
         ハ,,ハ |__|\ パカ
         ( ゚ω゚)|__| 
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪:::::


             ハ,,ハ
            ( ゚ω゚ )  >>1
         ハ,,ハ |__|\ 
         ( ゚ω゚ )|__| 
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
12不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 19:18:14 ID:zPaujWd3
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
13不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:05:33 ID:Pnehze1D
OS純正のドライバから変えると、ポインタ操作に違和感あるよね
なんか慣れない
14不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:06:24 ID:vC1EyzQq
加速度の調整によるのではないだろうか
15不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:18:41 ID:t32t8fJl
そろそろロジ子とかって擬人化されてもいい時期に来ている
とNECのサーバー子見て思った
16不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:21:13 ID:/B1KFLmw
ロジマウスとロジ子と聞くと・・・
山田花子みたいなのが想像できる
17不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:34:08 ID:xTSkOH1s
G5Tのdpiの設定ってどうすればいいんでしょうか?なんか800以上はかなり使いずらいんですが、2000とか何に使うのですか?
18不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:37:43 ID:jX1gEUzK
setpoint の安定版とかあるの?
とりあえず最新入れておけばOK?
19不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:44:44 ID:oHjVQbor
最新版でおk
安定版?なにそれ状態
20不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:49:31 ID:RtfgkPcY
単発質問するアホは
ログを見るという機能がついてない欠陥生物?
21不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:38:18 ID:bntj7OR7
VX-R買って2週間経って、右左共にクリックボタンの無反応が出てきた。だいたい6回に一回くらいの頻度。
レシーバーとは1m弱しか離れてないし障害物も無い。電池残量も後90日と表示。
交換してもらった方がいいかなあ・・・
22不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:45:03 ID:wnNMhU60
ずーっとMSでしたが、初めてロジのマウスを買いました。
MX-Rなんですが、これのラバー部分の耐久性はどんなもんでしょうか?

ちなみにMSのWireless IntelliMouse Explorer2.0はあまり手が触れない部分が
べとべとになっていたりします(たいがい古いですが)。
23不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:05:16 ID:qaXeO/W9
>22
ロジもそんなもん
普段触らないところからベトベトしだす
MX-Rはまだなってないけど(1年使用)
24不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:32:12 ID:wnNMhU60
>>23
サンクス

やっぱりそうなんですね。素材の性質上仕方ないのかな。
25不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:37:09 ID:KOXE7t6G
俺のMX-Rは1年目で右側のラバーコートが禿げてきた。(2台中2台)
俺の手の平からは何か得体の知れない液体が出ているのだろうか・・・
26不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 02:32:02 ID:2UnPYHXe
MXRは発売後2年ちょいだけど、充電池の寿命で交換になった人はいる?

3年の保証期間内ならばこういう消耗部品でも無料交換になりますか?
1100あたりの乾電池式とどちらにしようか迷ってるんだが・・・

最高峰と言われる?MXRを一度使ってみたい気もするし・・・
1100は後発だけどやはり機能的にはRの方が上?
27不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 02:35:00 ID:8SHXfEjX
MX-310再販してくれー
どれが一番フィット感とか近いんだろう
28不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:04:03 ID:jPRdMnmN
>>27
自分も以前MX-310使っていて次に510→G5と移ってきた。
大きさは510とかの方が大きいけどフィット感的には近いと思う(両側が窪んでるあたりとか)
持ち方や手の大きさにもよると思うけどとりあえず値段の安いMX518あたりで試してみては?
29不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 04:06:17 ID:10uxbJ3I
>>25
> 俺の手の平からは何か得体の知れない液体が出ているのだろうか・・・

ヒント:超酸
30不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 04:08:05 ID:AUmSNVC3
スマートムーブという項目があるがこれはなんぞ?
31不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 05:37:49 ID:cX8SMJ1b
>>21
うちの場合、おそらく机だと思うが干渉して反応が悪かった
同じ周波数帯のAirは何の問題も無く同じ場所で動いてるんだがなぁ。
障害物以外にも疑う点はあると思う、サポートはそれからでも
32不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 05:41:34 ID:Ftk317SH
>>27
おお 同志よ 
MX-310は2003年なんだね
当時購入して気に入って即追加購入
計2台で回してるお

不調にもなったけどその時は開腹メンテ
清掃シリコンオイル塗布で復活してる
光学系が壊れるまでマイクロスイッチ交換も辞さず
使い続けようと思う でも518買っちゃおうかな? ><
33不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:09:47 ID:IiUNeO8p
MX310からM518に乗り換えした
今日ひさしぶりにM310握ってみたら違和感ありすぎで吹いた
右クリックのあたりが陥没してて、素材がカッチカチって感じ
M518握ったときはでかくて持ちにくいと思ったけど、慣れってすごい
34不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:10:57 ID:8T5xVYaH
>>21
とりあえずUSB延長コード(付属してたっけ?)で30cmとか50cmとかまで近づけてみるんだ

あと、VX-Rは2.4GHz帯だから11gbの無線LANやデジタルワイヤレスヘッドホン、
電子レンジ使用中のノイズなんかの影響を受ける
電子レンジはどうしようもないが
ほかの無線機器を使ってたらチャンネルを変えるとかして調整してみるんだ
…まあ、隣の家の無線LANの影響とかだったらどうしようもないけどな

Bluetoothも2.4GHzだが、これは影響ないはず
35不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:11:00 ID:6Z4eHeBh
setpointなしでdpiを変更する事は可能でしょうか?
36不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:36:27 ID:CglZqrie
サブで使ってるG7のヌルツヤは何とかならない物か・・・ヤスリがけすればいいのか!

無線のG5が出れば文句無いんだけど、あの形の無線ってMX700だけだよねぇ。
G9買ってみるしかないのか・・いやまて・・だがしかし
37不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:54:14 ID:8T5xVYaH
>>36
MX-900(Bluetooth)もあるよ。生産終了してるが

G5(G5T)はホイール奥側(ケーブル側)ボタンが無いしチルトなんでMX700系とは微妙に形状が違う
38不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 09:37:40 ID:T7aPt81j
人間何にだって慣れちまうもんさ
39不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 09:45:47 ID:0S1+JDhe
整形したうちの奥さんみたいにな
40不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 09:57:38 ID:qvdEYepq
>>39
ロジのマウスに例えてkwsk!
41不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:01:14 ID:T7aPt81j
レンジでチンする度にポインタがヒャッハーって暴走するロジ萌え
42不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:10:38 ID:mhD6BoVs
現在V450 Nanoを使ってます。
机にガラス繊維コーティング剤を塗って使おうとしましたが、まったく無反応になってしましました。
これの前に使ってたMX400はまったく問題ありませんでした。

自分のご認識でレーザーなら透明なガラス以外はどれでも大丈夫という考えがあって気にしていませんでしたが
ロジのページを見るとV450 nanoはこんな事が書いてありました。
* レーザーセンサーは鏡やガラスの上では動作しません。また、反射率の高い素材の上では正しく動作しないことがあります。

でもって今度ねらってるVX Nano は
ほぼどんな表面でも、なめらかな操作が可能です。***

だそうです。

ちなみにMX? Revolution には
どんな表面でも抜群の精確性を発揮し、完璧なトラッキングが可能。

と、いう事ですが一体何段階くらいのレベルがあるのでしょうか?

自分の環境ではMX400以上のものなら実用的なのですが
43不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:13:59 ID:9DjmfiLs
民事再生なら閉店セールで大放出は無いのかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_tsukumo.html
44不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 16:34:31 ID:fTk/bFOC
>>42
それこそ、ロジの中の人しかわからんだろ。恐らく聞いても答えは返ってこないだろうけど。
レーザの強度、波長、センサの感度、画像処理の方法で千差万別じゃないか?
45不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 20:20:09 ID:MNfT5504
尼でMX620安く買えて満足
最近の製品でもホイールのゴムは伸びる?
結局なんの対策も取られなかった?
果たしてどれだけもつものやら
46不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 21:24:22 ID:mhD6BoVs
>>44
そうですね、すみません。

ロジのページで調べた限りでは三種類の表現がありました。

1.どんな表面でも抜群の精確性を発揮し
VX Revolution MX Revolution V450 MX610

2.ほぼどんな表面でも
VX Nano

3.表記なしor注意書きで(レーザーセンサーは、鏡やガラスなど反射率の高い素材の上では正しく動作しません)
MX1100 V550 Nano V450Nano LX8 G7

とりあえず1からガラスで使えるやつを試して生きたいと思います
47不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 21:38:25 ID:VNi4RtuY
九十九電機死んだぽ。Logiマウスどこで買えばいいのやら。
48不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 21:40:07 ID:g0S9Yq2w
>>47
好きなところで買えば良い
49不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:24:44 ID:ToYwK84o
>>46 徐々に真実に近い表記に変化してきているな
50不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:29:09 ID:qeoq3zR6
これがPL法だ
ハミガキのCMのイメージ映像でバイキンや汚れが最後ちょっとだけ残るのも
効果が必ずしも100%でないことの暗示なのだ
51不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:32:45 ID:b0R12JkN
>>50
(あるかどうか分からんけど)法務部の血と汗と涙の結晶なわけですね。
52不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:44:03 ID:fTk/bFOC
>>50
少なくとも、マウスカーソルが動かないことによって、直接的にユーザの生命、財産に
損害を与えないからPL法は関係ないぞw
53不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:44:08 ID:zdJyQOtS
>>42
お前アホ?

>でもって今度ねらってるVX Nano は
ほぼどんな表面でも、なめらかな操作が可能です。***

「***」の注意書きに
「レーザーセンサーは鏡や透明ガラスなどの表面では機能しません。」
って書いてるだろ

アホすぎて話にならん
ちゃんと読めゴミクズ
54不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:54:53 ID:S9iXTh3+
VX nano を使っています。

底面の電源スイッチを入れた後,上面の緑色LEDが点滅を繰り返してPCに認識されません。
と思いきや,何かの拍子に急に認識されたりします。
故障でしょうか?
55不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:00:46 ID:HV6ZkC8S
レーザーも光学式も使用できる環境が限定的なのは
当たり前で、特記するほどのことじゃないだろ・・・
なんだ?いつから日本人はこんなにバカになったんだ?

>>54
まず電池交換しとけ
56不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:03:59 ID:S9iXTh3+
>55
電池はエネループです。
充電済みに交換してすぐ電源オフたまま使用してなくても翌々日には点滅になるんです。
なんなんでしょう。
57不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:10:05 ID:ToYwK84o
混信してるんじゃないの。ウィンドウズマーク(XPならスタート)→すべてのプログラム→Logicool→接続ユーティリティー 試せば?
58不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:10:10 ID:mRbks9qI
エネループじゃなくて普通のアルカリにしてみれば
59不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:10:55 ID:w4+DTgZf
>>56

普通の乾電池は試した?
60不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:22:21 ID:HV6ZkC8S
>>56

>>58-59の通りで
エネループの正常性を一度疑う価値はあるわ
新品(か、絶対に電池残量がかなり残ってる、と保障できるもの
リモコンの電池を流用とかは×)のアルカリ乾電池で試すべき

先に、エネループを別の電気製品で使って試すのもいいが
ものによっては「正常性」が判断しにくいからなー
100均の電池でいいから試すべきだね
61不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:23:05 ID:t2FHnPRj
MX-R修理出して帰ってきたよ

電話サポート日本人のお姉さんが丁寧に受け答えしてくれた。送料自費、修理期間およそ2週間。
マウス送ってくれと言われたから本体だけ送ったらその他パーツが足りないから別途に送ってという手紙と新品のMXRが帰ってきた。
いや、それならそう言ってくれよ・・ま新品交換で裏のソールや側面の禿げたゴムが回復したので満足してます。
62不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:23:34 ID:KOXE7t6G
エネループは電圧が低いとかナントカ
63不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:28:34 ID:HV6ZkC8S
>>61
これもさんざn既出だな
サポに送るときは「全部セット」で送るのが常識だろ

まーどんな「故障」で修理に出したのかはわからんが
レシーバーやACセットを送らなければ
故障の原因を追求できない、ってことくらい
平均的な知能をもってれば想像できそうなもんだが・・・・
64不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:32:57 ID:t2FHnPRj
>>63
ホイールの故障で確実にマウス本体に原因があると思ってね。
年数回は何かしら修理に出してるけど全部遅れって言われたのは始めてだわ。
俺の生きてた世界が特殊で悪かったね。
65不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:56:30 ID:BOreBsPL
煽りぬきの話。

どこのメーカーのマウスでも、セットで送るのがデフォ。
冗談ぬきで、特殊な世界に住んでいたんだね、って思うよ。
年に数回も壊すのもかなり特殊だと思う。
というか、このスレでも既出だし、何度も修理に出してたら
ロジクールからもマウス本体以外も遅れ、って書面が来るのでは。
大丈夫か?

66不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:07:38 ID:BLd+F3zA
スルーすればいいだけなのにバカじゃね
67不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:26:46 ID:T8VYGHV9
さあ盛り上がってまいりました
68不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:34:28 ID:KNYcLHZU
いずれにしたって慢性的不具合が一向に直らないし、新機種でさえ同様の不具合出すとこみると、まともに故障の原因究明なんかしてないだろう。
新品に替えて終了って感じじゃないか?
69不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:38:55 ID:o0bAe91R
>>68
新品交換はその通りだが、
さすがに故障原因くらいは統計取ってるだろう。
品質がいまいちなのは、作っている工場の問題だから
中国の生産工場がかなりダメなんだろうと思う。
もちろん、品質管理はロジクールに責任があるんだけどさ。
70不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:59:08 ID:Im9ummwU
設計や部品選択にもかなり問題があると思うけどな
チャタリングを防止するためのコンデンサ(だっけ?)が組み込まれてなかったり
ゴムのびが前提のファストスクロールホイールとか生産工場だけのせいじゃないだろう
71不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 01:30:36 ID:j3aJ23JE
君たちはほんとお人好しだな。

チャタるように、のびるように作ってあるに決まってんだろ。
そんなこともわからずに設計や材料選択してると思うか?
何年マウス作ってると思ってんだよ。
72不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 01:55:32 ID:NtWi1cji
何の為に?
73不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:01:01 ID:Ks73ognO
マーケティングの計画的陳腐化かな?
買換え需要をおこさせるそうな
74不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:03:20 ID:o0bAe91R
んー・・・
このスレではチャタやゴムのび報告がとても多いんだが
ここしばらく使ってるMXRとMX620は
どちらも1年前後使っていても、まったくチャタもゴム伸びも起こらないんだよな。
特にMX620は仕事で長時間使ってるし
常にハイパーの方にしてあるから伸びやすい環境だと思うんだが・・・

ゴムのびが嘘だとは思ってないけど
やっぱり使い方もあると思うぞ?
75不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:04:32 ID:N49je8bp
でも3年も無償保証あるんだよね。
76不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:13:20 ID:gbt9Fnbb
>>75
もうすでに1回保障使ったから保証書ボッシュートされたお
77不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:15:53 ID:97SIxkU2
>>74
サンプルが二つねぇ…
78不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:16:44 ID:97SIxkU2
>>76
されねーよ
79不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:17:02 ID:wbivUJbq
>>76
ダウトはいかんなw
ちゃんと返してもらえるぞ
80不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:23:07 ID:97SIxkU2
>>69
工場や品質管理より
どうみても設計段階に問題があるだろ
81不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 03:57:28 ID:e9aSkdFS
うちの周りだと最近ロジマウス置く場所減ったんだが何か理由あるの?
最寄のNojimaは置かなくなって、二番目に近い車で40分の山田電気は二種しか置いてない
かたっぽはM518置いてあるからいいんだけどさ

ロジ以外のマウスって考えられないからこの状態が異様すぎる
82不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 04:01:07 ID:yUF8GV4y
利益率でも低いんじゃね?
それに、普通の人は高性能マウスはあんまり買わない。
83不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 07:35:19 ID:Oj2CFE2L
エレコムやサンワ辺りを主力に出して、もうちょっと出せばMSのマウスが買えますよってのがよくあるラインナップ。
要は知名度の問題だろうな。ロジクールって何?みたいな人でもMSは知ってるだろうし。
84不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:24:53 ID:TqrFRWck
今VX-Rの最安値がかなり下がってきてるぞ
狙ってる人は要チェックやで
85不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 12:34:38 ID:KNYcLHZU
>>84
尼も全体的に一時期高くなったのに元に近い価格に戻ったよな。
円高の影響かなぁ。
86不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 12:37:42 ID:iyZk4+Zc
量販店だとどうしてもエレコムサンワバッファローあたりのラインナップが多いな
普通の人は多ボタンを必要としてないし3000円未満がマウスに出せる上限なんだろうと思うよ
87不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:21:36 ID:amdt3QF1
MMXが7kかよ
天のん今日くるけどせめて7日かんぐらいは送料込みで
7Kなるなよ
88不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 14:08:26 ID:sQU/+w7B
>>87
日本語でおk
あるいはおクスリ醒めてからでおk
89不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 17:32:13 ID:yYgo8FDR
お薬醒めてからって日本にジャンキーってそうはいないだろ
お薬飲んで正気になってならまだわかる
90不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 17:35:50 ID:onrj+QNL
天下の慶応大学生が捕まったばっかじゃん。
91不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 17:48:07 ID:zk7sLa0Z
ttp://www.faith-go.co.jp/special_campaign/move/honten.uc

もう一個予備に・・・と思いたくなる値段だなあ
MX-Rはバッテリーだからいつかはヘタるし
92不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 19:28:30 ID:4uJNP76k
キーボード+マウスで、MX-Rがついてるのを買うのはあり?
93不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 19:41:40 ID:r8H53Mm3
エスパー頼む
94不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 19:48:31 ID:sQU/+w7B
95不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 19:52:45 ID:amdt3QF1
あぁせっかくきたのに切り替えがきかない
サポートセンターにうまいことせつめいできへんし

ほんとにホイールクリックで切り替わるんですか?
96不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 19:57:04 ID:ag/FgaT2
今MX-1000をサポセン送りにすると帰ってくるのはまだMX-R?それともMX-1100に切り替わった?
97不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 20:11:14 ID:BW+iIBXJ
>>89
<薬物>白金、麻布が汚染 延べ2万人に売ったイラン人逮捕
10月30日2時32分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000013-mai-soci
>「日本人は金があるし真面目に払うからやりやすかったが、
 こんなに薬物を買う人がいて日本は大丈夫かと心配になった」と話しているという。
98不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 20:14:32 ID:es3Wy1tM
>>96
MX-1000は当時のハイエンドだから
ミドルレンジのMX-1100になるとは思えんが実際のところはわからん
99不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 20:47:58 ID:9eKC82HQ
クレバリーのメルマガで知ったけど
ロジのトラックボールST-45UPi・ST-65UPi・CT-64UPiの3機種が生産終了だってさ

これでロジで残るトラックボールはCT-100だけになるね
100不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:03:08 ID:MPhJebIs
上のほうにもあったが、MX-R、プツプツ変なのが出てきたからいじってたら
日焼け痕みたいに剥がれてきた・・・・・
ありえねぇ、まだ一年くらいなのに。
クレーム対象になるんだろうか。
101不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:23:41 ID:yYgo8FDR
トラックボールは消えゆく運命か
102不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:07:40 ID:ANp1djxs
MicroGearスクロールホイール(ぬるぬるスクロールも超高速スクロールもできる)
Nanoレシーバー(キーボードのUSBポートに付けても目立たない)
この2つを兼ね備えたのって
VX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooks
一択でしょうか? 他にもありますか?
103不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:11:31 ID:+7MHTaAo
104不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:21:11 ID:ANp1djxs
>>103
ありがとうございます! これはいい! シンプルで美しい!
105不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:39:41 ID:S80y24Qy
MX620とMX-Rが限定特価で1980か・・・
2年前7000円で買ったのに・・・
どっちかっていうとVX-Rを安く出して欲しいなあ
電池のもち以外は大きさといいボタン数といい今のところ一番のお気に入り
106不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:51:45 ID:qgAsebNP
MX610Lがどこ探してもない・・
G-3LSのサイドを音量調節に割り当てられたらG-3LSでもいいのに
左でマウス使うのをやめるべきなのだろうか
107不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:33:44 ID:1TVh6IiT
MX-R や VX-R のホイールのゴムが伸びてしまうって、書き込みがありますが、
いっそ最初からゴムを取り払ったらいいんじゃね? と思ったんだが、
やっぱり使いにくいのかな?
108不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:42:38 ID:EYdsYhKw
生はイクナイ
109不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:50:29 ID:Ut44TJOP
きもちいいけど
もしもの場合、社会的によくない
110不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:03:54 ID:9xLp0ub/
中田氏した時にコーラをマンコに流し込めばおk
111不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:13:34 ID:OM6dUiPk
それは都市伝説です
112不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:18:46 ID:Y3BHAK6H
webからサポセンに調子悪いと申し入れたのに、4日ほど放置
こんなもんですか?
113不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:30:33 ID:t3WQp8WG
>>112
サポセンに聞いてみてください。
114不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:37:11 ID:mRpyNOq6
火曜(11/4)の夜まで連絡無かったら、再度問い合わせたら?
一応迷惑メールとかに振り分けられてないかも確認してね
115不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:40:01 ID:muHkGK/q
>>105
何処?・・サブ用に1個欲しいが
116不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:19:26 ID:+nqWPcAP
ログも読めないアホか
117不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:20:37 ID:d7fAzX90
>>105
限定20個ずつで、今日朝一で並んで、整理券もらって、1つのみ買える・・・

しかも通販じゃ無理ぽ。

メチャ安でいいんだけどねえ。
118不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 05:21:06 ID:/QSvbY4m
>>107
車やバイクは、自分の好みに(物理的に)カスタマイズして使う人が多いのだが、
なぜかマウスに関してはデフォルトのままがいいって人が多い。
前、「ゴムが伸びて使いにくい。ゴム使用はやめてくれ。」
っていう人に、「ならゴムとって使えばいいじゃん。」って書き込んだら、
「不良品なんだから交換してもらうのが当然だろ!!!」って言われたお。
119不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 05:50:25 ID:9qF4OHeK
>>118
結構やってるよw
トスベール付けたり マイクロスイッチにプラ片等を噛ましたり
ストロークとタッチを好みで調整 ちょー気持ちいいw
12056:2008/11/01(土) 08:16:23 ID:A3nOtupx
エネループで質問したものです。
出張から戻ってやっとスレ見ました。
エネループは6本ありまして,3セットをフル充電で試しましたが,
緑LED点滅になったりならなかったり,点滅してたのにいつの間にやら復活したりで
規則性がありません。
エネループは低電圧なんて話があるんですね・・・。
今はエネループで正常に動いてますが,アルカリ電池買ってきてやってみます。
12156:2008/11/01(土) 08:17:52 ID:A3nOtupx
ちなみに,いったん復活するとその後は電源OFFまで問題なく使えます。
122不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:13:30 ID:mRpyNOq6
>>120
>エネループは低電圧なんて話があるんですね・・・。
ニッカドとニッケル水素は1.2v
マンガンとアルカリとオキシライドは1.5v
リチウムボタン電池は3v
充電式リチウムイオンは3.6-7v
123不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:31:05 ID:vlJ+VwHF
ロジクールマウスと一緒にエネループも買ってくるつもり
だったんですけど止めといたほうが無難なんでしょうか?
124不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:44:59 ID:ypFyKxzX
問題ない

>>120はたぶんマウス本体に異常があるかエネループが劣化してるかどっちかだろうから
運悪くハズレを引かない限りはまず>>120のようなことは起きないよ

俺は単3単4計12本持ってるが特に問題はない
125不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:55:11 ID:KT51kb7b
>>120
接点が手垢で汚れてるんじゃない?一度は接点クリーナー等試した方がいい
USBタイプの充電器持ってるけど認識うまくいかないときに半回転ほど回したら充電開始
取り付ける角度で稼動ONOFFがあるからマウス使ってる間にズレて認識外れたりね
126不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:51:40 ID:BujChmUF
MX-R、SetPoint4.60+ja_SP4.46+MXR_Custom_SP4.46で、ホイールのスクロールサイズが2行以外にセットしても2行に
戻っちゃいますが、どこか他の設定が影響してるんでしょうか?
127不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:58:10 ID:iLsPc7LC
キーボードとマウスが一緒に入っている、LX710ってのをかったんだけど、
1年でマウスの左クリックがつぶれて使いにくい。
交換して貰えるかな?
128不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:40:56 ID:d7fAzX90
地方ゆえFaithに律儀に並べない・・・

MX-Rか1100か今まさに購入したいと思ってるんだけど決断ができん・・・

それぞれのユーザー、激しく背中を押してくれ、頼む!!!
129不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:03:58 ID:dSkChr6z
内蔵電池消耗の悪夢があるからMX1100
130不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:19:14 ID:KBHH2tjG
それぞれ一長一短があってこれが最高ってのはいまのところないね
MX-Rは電池の持ちが悪すぎるから電池はすぐへたるし駄目になっても自分で交換できないし
1100は大幅なコストダウンと若干改善もあるけど実物は写真以上にメタボだったし
131不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:29:57 ID:euLx/p5P
>>128 両方使ってるけど
使用感
MX-R>>>>>MX-1100
電池
MX-1100>>>MX-R
特にMX-1100のスクロール切り替えボタンは邪魔
132不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:10:04 ID:HvknMj3N
ftpのsetpoint470を試した人いる?
133不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:27:16 ID:EQUbdv5v
>>128
仕事とか画像編集で使い倒すなら、ボタンが多くて全てに機能割り当て出来、ホイールの
切り替えが充実してるMX-Rに一票。
充電池は確かに弱点だとは思うが、2年間仕事で使ってる俺は、2〜3日に1晩充電する使
い方でなんの問題も無い。
昼も晩も同じPCにかじりつく環境じゃなくて、充電台を手元に置いておける環境なら問題な
いんじゃないかな?

Web閲覧とかがメインならMX1100でも機能的に充分だし、電池の事も考えるといいかもね。
ただ、機能割り当てできないボタンがいくとかあるのと、ホイールの切り替えが機械式なの
が、いまひとつ。
134不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:28:32 ID:boVAUuYH
>>127
補償期間内なら勿論可能
ただしセットの場合、全部送らなきゃいけないから予備用意した方がいいよ
135不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:25:36 ID:d7fAzX90
>>129>>130>>131>>133
みんなどうもありがとう!!!とても参考になりました。2chでこんなにマジな返信が
もらえるなんて・・・感激。罵倒されて終わると思ってたんで。

どちらも店頭では箱の上からしか触れないwので、イマイチ感触がわかりにくくて。
素の感覚は大切だよね。
握った感じはRの方がややスマートで、1100は太めで高さもあるって感じでしょうか。

機能的にはRのが良さげなんだけど、2年後発の1100にも少しアドバンテージはある
みたいだし。

充電式と乾電池式の違いも大きいです。Rは2年以上経過してるから初期に購入した人
はそろそろ充電池の交換になってくる?
その場合はやはりロジに送り有償交換でしょうか?そう考えるとエネループやエボルタが
使える1100のがいいよね。

VX-Rのこじんまりとした大きさ、手によくフィットするからこれもまた捨てがたい。乾電池式
だし。

今使ってるのは無名のよくわからん光学式(2000円位)なんで、上のどれにしても劇的に
変わるのは間違いないんですが。今のはチャタが激しくなったもので。
136不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:50:50 ID:e8dtOB2u
>>135
チャタが気になるんなら
今のロジマウスはどれを選んでもチャタの呪いと戦うことになりそうな気がするが

1年以上チャタらずに過ごせたらラッキーくらいのレベル?
137不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:51:54 ID:7aZt0gtF
MX-1100の方が安っぽい気がする
漏れはVX-Rだけど、やっぱりRはいいよ
138不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:19:44 ID:gd+ogelj
チャタって保証対象にならないの?
普通3年ついてるっしょ
139不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:51:21 ID:1TVh6IiT
既出かもしれませんがチャタリングって、WIn/Macに関係なく発生するものなのでしょうか?
140不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:57:04 ID:EQUbdv5v
MX-R、VX-Rを2年間使ってるが、どっちもチャタって無い。
MX-Rは会社で毎日5時間以上使ってるがノートラブル。
VX-Rは家で使ってて、ゴム伸び、X2ボタンの反応悪い(強く押さないと反応悪い。)

そんな感じ。
141不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:03:43 ID:H9MSWCDA
>>138
ロジやMSはチャタも保証してるっぽいが
部品の経年劣化は保証対象にしてないとこもあるので他メーカーだとダメかも

>>139
機械的あるいは電気的なものが原因なのでOSが何であろうと起きるんじゃね?
142不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:06:54 ID:1TVh6IiT
>>141
マウスチャタリングキャンセラというソフトでソフトウェア的に
チャタリングを抑えているのなら、もしかしてと思ったのですが、
やっぱりマウスそのものにあると考えるのが自然ですね。
143不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:43:59 ID:jevcGD6g
マルツで【ADC-430 LG】電池変換アダブター 単四→単三変換 黄 2本入を注文したんだけど
注文確認メールってこないの?
144不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:46:25 ID:tQsi+jcR
|ω・`) 知らんがな
145不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:37:18 ID:AYNZirC6
setpoint4.70使ってる人どう?
146不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:48:02 ID:OM6dUiPk
ん、4.70来てんのか
ほとんど1年ぶりだなぁ
何か変わってんのかなぁ
147不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:51:32 ID:qIJOqTYu
SetPoint 4.70 はまだ beta
148不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:53:42 ID:HvknMj3N
とりあえずsetpoint470RC203jを入れてみた。
インストーラがちょっと変わってたな。
特に問題は無いようだ。
Vistaのデバイスマネージャーで見ると、バージョンは4.70.165.0で
デジタル署名つきだった。
149不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:02:36 ID:Vb6FwiXV
ロジ社員「おれたちの開発はまだ始まったばかり!」
150不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:22:02 ID:M3BTORAz
何年経っても始まったばっかすぎるだろ…
151不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:43:10 ID:bFwvyW5Q
ロジ社員は、もうMSのWindowsなんて使ってないんだろう
Windows7では、複数ボタンOSで対応して欲しいよな
152不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:50:54 ID:AalivZmk
専用ドライバなしで戻る、進むボタン使えるじゃん?
これって”キーボードのALT + ← や ALT + →”相当の信号をマウスが送信して実現してるの?
153不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:18:07 ID:QnSQAnY3
MX-RかVX-Rで迷っているんだけど、

大きさの違い、電池方式の違いではなかなか甲乙つけがたいんですが、
性能(機能)面では、普通に使ってる分(専門的な事をするわけではない)では、
明らかに優劣の違いって実感出来るものなのでしょうか?

日常使用のなかでもやはりMX-Rの方が優れている所がある(あるいは多い)ならば
そちらにしたいと思ってます。価格差は気になりません。

両方使っている方、使った事がある方に使用感をお聞きしたいです。
154不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:26:08 ID:bFwvyW5Q
>>152
5ボタンはWindowsXPでも対応してるよ
でも、チルトは出来ないでしょ?非対応だから。
出来ればある程度のボタン数までは、OSで対応して欲しいよね

>>153
小さいの好きだからVX-R派だけど、ホイールの切り替えが背面なのが不満かな
別にMX-Rと同じように作れとか、モーター入れろとは言わないから、
せめて高速に回したときは、機械的にスムーズに動くようにとか作って欲しかったよ
155不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:33:59 ID:qwRtdjzc
>>153-154
大きさ優先で選ぶか、ホイール切替で選ぶかってことになりますか。
俺は大きさ優先でVX-Rを選択しました。
156不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:41:46 ID:SRWgf7AF
機能的な面から言えば、MX-Rを超えるマウスはそうそう無いと思う。
ボタンの多さは色々なソフトで有利に働くよ
でも買ってしばらくはデカさと重さでVX-Rにしとけば良かったと後悔した

嫌なところはセンターボタン(ホイール押下)のクリック感。
メリハリが無いというか、ストロークがやけに浅くて違和感があるんだよね
ホイールが左右にガタつくのも嫌。

重さは慣れましたw
157不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:12:04 ID:Il8xbk35
>>152
>>154が言うとおり、そもそもOSが5ボタンまでは対応してて、
マウスはマウスボタン4、マウスボタン5としての信号を送ってる。
(マウスボタン3はホイールクリック)

”キーボードのALT + ← や ALT + →”相当の信号ではなく、
多くのブラウザやソフトが、マウスボタン4やマウスボタン5に「戻る」とか「進む」を割り当ててると言うだけ。
158不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:42:39 ID:MxI9CQ6v
>>120
VX-R使用してるけど
オキシライド使用時、約10日で切れる。

先日エネループに切り替えたら一ヶ月経ってもまだ使える。
フル充電時に残量見たら45%で今見たら30%。

何が起こったんだ??
159不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:51:12 ID:bFwvyW5Q
>>155
どうして背面スイッチで切り替えなんて思いついちゃったんだろうな
高速時にカチカチ抵抗を無くすだけの機械制御でよかったのに・・・
そろそろnanoレシーバーで、ホイールはゴム無し金属、サイドラバー無し、ズームをスイッチ化、自動機械式な新版が欲しいなw

>>157
XPで6と7ボタン(チルト)も使えるように拡張して欲しいよ。。。

>>158
消費電流が少ないからじゃないかな
わざわざ高い置き白糸使わなくても、アルカリやマンガンでいいと思うのだけど・・・
充電式が一番いいとは思うけどねw
160不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:53:23 ID:s0Z1JVNI
やはり有線最強
161不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:01:42 ID:3FesYII5
デジカメとか消費電力多くて、数本を数日で交換するようなのは充電池使ってるけど
昔の1週間程度と違って、最近の数ヶ月もつマウスは安売り乾電池だなー
162不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:04:27 ID:MxI9CQ6v
>>158
オキシライドで試したときには長く使えるかな?って思ったけどアルカリとあまり変わらなかった。
まあエコな意味でも充電式が一番いいんだろうなと思うわ。
163不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:14:04 ID:bwCG+OR9
大消費電力に強いのがオキシライドじゃなかったっけ?
164不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:31:23 ID:MxI9CQ6v
>>163
いまウィキペディアで調べたら
「時計・リモコンなど消費電流の少ない機器に使うと、アルカリ乾電池より寿命が短くなる場合がある」
って書いてあった。
長持ちするのかと思ったよ(´・ω・`)
ってオキシライド単三電池は生産終了なんだな。知らなかった・・・

微妙にスレ違い、スマヌ。
165不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:39:18 ID:Ru0aYPXK
>>164
アルカリ電池だって時計とかリモコンには入れんだろ?
166不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:54:51 ID:MxI9CQ6v
>>165
まあ入れると思うけど・・・
167不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:58:42 ID:bFwvyW5Q
>>160
VX-Rの有線廉価版も欲しいな
ラバーとかホイールゴムとか無くして、金属とプラの安いやつでいいんだ
いや、それがいいんだ!

MX-620とMX-400みたいな感じで、ラーバー無しでお願いしたい
168不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 08:18:11 ID:DVM/jB/D
mx620に単4マンガン+すぺーさーで良いカンジでつ
169不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:10:36 ID:FoEYYvZz
左手でマウスを扱ってますが
MX610Lが見つからないのでG-3LSかVXnanoを買おうと思ってますが、
いずれかのボタンに音量大小・ミュートを割り当てることは出来るでしょうか。
170不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:15:16 ID:+TH+Y6eV
V450 Nano Cordless Laser Mouseってやつを昨日買ってきた。
ロジクール初体験、レーザーも初体験。
反応もいいし高級感もあるし、いい感じだ。
が、意外に重いんだなこのマウス・・・

ノート用に買ったんだけど、デスクがマイクロソフトの有線光学マウス使っててそっちが軽いんで差に驚く。
171不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:25:59 ID:+cbdCtU3
>>167
ヤフオクでVX-Rのパチモンっぽいの見つけた Bluetooth対応で有線でも使えるそうな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k104697038
サンワでも良ければ似たようなデザインでこんなのも
秋葉の石丸PC館地下で2480円で売ってた
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LS11BK&cate=1
172不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:37:09 ID:CR2vF9+e
SANWAは相変わらず糞でそ?
173不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:38:17 ID:WbKi8s9+
なんか自分のスピードがわかんなくなってきた
みんなの、ポインタスピードの設定を参考までに聞かせて欲しい

自分は、OS標準の設定で真ん中、精度高なし・setpointで左から3番目、加速(普通)
でもなんか違和感がぬぐえない。
皆はどんくらいのスピードなのかな?
174不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:39:43 ID:CR2vF9+e
マウス自体の解像度がわからないって言う
175不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:43:14 ID:WbKi8s9+
ごめん、使用マウスはMX-R(青歯)です
176不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:45:25 ID:M3BTORAz
OSの設定はデフォに戻してSetPointだけで設定した方がいいんじゃないか?
177不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:37:37 ID:Wql0mqHY
>>171
ロジマウスのパチモンなんてあったんだw
178不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:40:03 ID:OsKDNqLA
MX-Rが電池ゲージ1子になったら1日もちまるか?
ちょっと外で使うので心配です
179不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:56:28 ID:02PHutZ+
>>157 ありがとう。
>>159 うちではVistaでもロジのMX610、MSのWLN7000共にチルトは専用ドライバ入れないと動作せず。
MSはマウスの製品ページ一新しちゃって、Vistaロゴの掲載なくなったし、相変わらずスクロール関係の動作おかしいままだし。やはりCertified Windows Vista・・・ってのはハッタリだったのか。
180不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:24:35 ID:CAFGIDPe
>>126
自己レスです。

スクロールサイズが反映されない件、調べてみました。
%USERPROFILE%\Application Data\Logitech\SetPoint\user.xmlの次のセクション中、ScrollFactor="2"の"2"がスクロール量です。
これを変えればその値に変わります。ちなみに画面単位の場合、この値は"0"になります。
その他のパラメータも影響しそうですが、細かく調べていません。

SetPointでスクロール量を変えても、なぜかこの値に反映されません。4.70RCでもだめでした。

このセクションに引き続き、アプリごとの設定が並びますが、こちらの値を変えれば、アプリごとにスクロール量が変えられます。
しかし、なぜか反映されないこともあり、この辺不明です。

なお、user.xmlをいらう場合は、SetPointを終了し、書き換えたあと、SetPointを再起動してください。

<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="AppOverride_AllProgramsVertScroll">
<Handler Class="VerticalScroll">
<Param Acceleration="90" AllowReverseScroll="0" AllowSmoothScroll="0" ForceScrollFactor="0" MaxAcceleration="100" MaxScrollFactor="20" ScrollFactor="2" ShowSmoothScroll="0"/>
</Handler>

でも、なんだかなあ、って感じです…
181不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:33:49 ID:qPn8t/K5
MX-R使ってるんですが、マイクロソフトマウスで出来る拡大鏡機能みたいなやつを実現できる方法ってないでしょうか?
フリーソフトなんかででもあればうれしいです。
182不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:06:00 ID:lnLzmjyz
MSマウスの拡大ってなんじゃそりゃ?って師思って調べてみたよ。
面白い機能があるんだね。なるほど。

uberOptions(>>1参照)を導入して
特定ボタンを押した際に拡大鏡(もしくは、それに類する画面拡大ソフト)を起動するような設定をすればいいんじゃない?
183不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:07:14 ID:+iKYjgRT
秋葉の特売でMX620を買ってきました。(1980円)
今までMSマウスしか使ってませんでしたがこれはなかなか良い感じです。
(MSよりも手に馴染む)ワイヤレスも初めてですが違和感もありません。
永く愛用したいと思います。
184不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:01:17 ID:g8HfZYHe
すいません、うちのPC本体のUSBポートはUSB2なんですが
キーボードの後にあるマウス用のUSBポートはUSB1.1です。
無線レシーバーってUSB1.1に繋いでも問題ないですよね?
185不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:05:26 ID:ykS19Amq
>>184
まあそれでぶっ壊れたりはしないと思うけど。
186不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:07:07 ID:jK0WYofz
>>181
XP なら PowerToys に似たようなものがあるけど…
187不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:30:49 ID:M3BTORAz
>>184
問題ない
ていうか、USB1.1で足りないほどのデータ量を送るような無線マウスはないはず
188不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 23:49:10 ID:bBFrKd6J
Illustratorや2DCAD専用のマウス出して欲しいな。
ボタンは4つか5つでいいから持ちやすさと疲れにくさと重さを最重視して作って欲しい。
とにかく一日仕事でフォトショやイラレ触ってるから腱鞘炎が持病に…、今はノート用の軽くて小さいマウスでないと長時間使えない身体に…。
189不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 00:37:58 ID:Nx2mNQxh
そういう仕事の人ってペンタブのほうがいいんじゃないの?
190不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:01:33 ID:tbAEUPdS
>>169
ダメポ
191不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:12:33 ID:Gh8MHSV4
VX-Nの話題がでて来ないんだけど、糞なのか?
アマゾンだと、良い評価なんだけど・・・

VX-R か、MX-Rにした方がいい?
192不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:17:27 ID:11zbMO0t
Nanoはノート用と割り切って使ってるけど、悪くないよ。

最近MX-Rの充電地獄から抜け出したくてMX1100にしたけど、このマウス背が高いなぁ。
重さは単三一本で使ってるから気にならんけど、この形状はもうちょっと慣れが必要そうだわ。
193不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 03:01:23 ID:JXlMah4m
>>191
VX-nanoは、モバイル用だからね
普通に使うには、持ち心地も微妙で、ちょと小さすぎる印象がある
レシーバーは小さいし、いいとは思うんだけどね
VX-Rのスライドズームをボタンにしたのはいいが、サイドににないのは微妙

ホイール重くして、磁石で抵抗感を付けたようなのでないかな
切り替えじゃなくて、ゆっくり回すとカチカチ、早く回すとスムーズになるのが欲しい
クリック音もしない方がいいし、うまく出来そうな気がするんどダメかなw
VX-Rの改訂版か有線版でこないかなー
194不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 08:08:07 ID:NqN8kDoN
>>193
>ゆっくり回すとカチカチ、早く回すとスムーズになるの
MX-Rがあるじゃん
これはMX-Rオンリーワンの機能として搭載されている上に
コストがかさむので直系の後継機(いつ出るか知らんが)にも搭載されるかわからないらしい

VX系に搭載されるのを期待してるなら諦めた方がいいよ
195不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 08:38:10 ID:8GHSEZ5m
G3Laserを買ったのですが、Setpointを入れても入れなくても、
パソコン起動時にマウスが動かない事が頻発して困っています。
これは私の買った物がハズレだったのか、それとも仕様なのでしょうか。
以前使っていたマウスのドライバは削除しています。
使用環境はこれです。

OS XP32Bit Home Edition Sp2
CPU Athlon64×2 4400 socket939
Memory DDR400 1G
196不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 09:43:24 ID:75rTnWoY
VX-Rでなぜかデスクトップのアイコンの選択、移動だけができない
あと、たまにクリックも受け付けなくなる
なんだこの糞、ドライバが悪いの?
197不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:12:11 ID:75rTnWoY
ごめんなさい、デスクトップの件は
ダイアログがウィンドウの下に隠れてたせいでした(´・ω・`)
糞Windowsはタスクバーにダイアログの分も出せよ
198不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:47:11 ID:7M0dyG9y
最近、MX-Rのホイールの回転が渋くなってきたんだよね。
勢いよくまわしてもすぐ止まってしまう。
左ボタンのシングルクリックがダブルクリックになることもしばしば。
ホコリでも溜まったのかと思うんだけど、分解清掃ってやった人いる?
199不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:55:46 ID:NqN8kDoN
>>195
とりあえずUSBに挿してるなら挿すUSBポートを変えてみるとか

>>198
とりあえず過去ログ漁るといいよ
200不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 11:58:15 ID:7M0dyG9y
>>199
う……ありがとう。
でも過去ログ80もあるよ……
201195:2008/11/03(月) 11:58:39 ID:8GHSEZ5m
>>199
しばらくポートを変えて試してみますね。Thx
202不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 12:06:44 ID:11zbMO0t
>>198
回転が渋くなってるのはたぶんゴム伸びのせい。
ホイールの真ん中が凹んでいて、そこにゴムが挟まってる形だけど、
そのゴムが凹みよりも盛り上がってるようならゴム伸び。
ダブルクリックになるのはチャタリングの可能性が高いから、どの道サポートへ送った方が良い。
203不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 13:07:12 ID:64lQ1vwA
>>194
それを機械的にやって欲しいの。
重いホイールと軽い抵抗で、回転による惰性で同じような感じにならないかなと、夜中に思ってしまったの。

>>202
ゴムなんて止めて、金属のむき出しで良かったのにな
その方が格好いいしさ(ついでにラバーコーティングも・・・
204不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 15:54:57 ID:TeriGjPE
MX320とLS1だったらLS1のほうがコンパクトなのかなあ
ボタンも一つ少ないし
現物に触れない田舎が憎い
205不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:12:28 ID:7M0dyG9y
>>198
ありがとう。確かに微妙にゴムが盛り上がってるな。ほんの少しなんだけど。
もう保証切れてるしボロくなってるから、修理するか新機種を待つか微妙だわ。
206不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:13:04 ID:7M0dyG9y
まちがえた>>202
207不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:20:40 ID:HDOBouE9
>>205
MX-Rの発売日は2006年9月15日だぞ(カカクコムによる)
保証書かレシートがあるなら
発売日当日に買ったとしてもまだ一年近く保証期間が残ってるはずだが
208不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:42:57 ID:OofVtc8P
G9を愛用しているのだがゴム伸びと左右両ボタンともチャタリング発生
修理に出して2週間とか返ってこないのも面倒だから、
ゴム伸びはゴムを短くカットして溶かしてくっつけなおし、
チャタリングはttp://mono-zukuri.net/blog/archives/2007/11/logicool_mx610.htmlを参考にしてコンデンサつけたら直った
まだまだ使い倒せる・・・
自己責任で自分で対処したい人にはお勧め

マウスカバー?の表面がはげちゃってるんだけど、これってバラで売ってないのかなぁ
209不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:51:51 ID:Yl52f0vN
V-450がチャタリングが起こるようになってしまったので修理出したいんだけど

壊れたマウス送る先は

製品サポート

*

ロジクール
カスタマーリレーションセンター
製品のお問合せ&修理品受付
151-0073
東京都渋谷区笹塚1-54-5
KDC笹塚ビル
TEL: 03-5350-6490
FAX: 03-3375-6490
月曜〜金曜
9:00-12:00, 13:00-17:00
(土日曜・祝日、年末年始を除く)

でいいの?
210不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:11:16 ID:uFrp0cQ+
秋葉フェイスでMX620が1970円だったけどやすいのかこれ
211不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:18:07 ID:z6t4VImc
>>209
サポートに聞けよ、連絡なしに送るきかよw
212不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:24:27 ID:Yl52f0vN
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/contact/&cl=jp,ja

ここのメールの問い合わせがリンク押しても
ページが表示されないから問い合わせできないんだが
ふざけてるの?
213不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:30:17 ID:WFN3GkCv
>>212
俺は大丈夫ぽ
214不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:30:47 ID:hi/g+mO7
MX-Rの残量ゲージが赤色になりました
壊れているのでしょうか?
215不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:31:01 ID:oWsoQnea
>>212
一瞬で表示されたけど
216不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:31:44 ID:Nx2mNQxh
>>212 されたけど・・
217不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:39:19 ID:3YYzDNE0
>>212
たけど・・・
嫌がらせじみた問い合わせばかりしていてクレーマーとしてマークされてアク禁にされてるとか?
218不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:42:32 ID:Nx2mNQxh
>>217
短期間にそんなにってなくね?

Logiの意志っていうより、環境のせいだと思う
219不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:49:54 ID:y51Yd2Sr
>>195

マザーによっては5番以降のUSBポートで
相性がでることが多いみたいです

自分もBIOSひらくとそれ以降USB接続の
キーボードとかが動かなくなるとか
カードリーダーが動作不安定とかありました

キーボードとかはバックパネルにある端子を使った方が
よさげですよ

220不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:56:04 ID:Yl52f0vN
64 :不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:12:07 ID:BQoEWWJK
弊社製品についてご迷惑をお掛けしております。
製品の検証をさせていただきまして、不具合の確認をしたいと存じます。
お手数ではございますが、不具合のある製品一式と下記4点を記載した
メモなどをご同封の上、当センター宛にご送付をお願いいたします。
(コードレス製品は受信機を、電源供給の必要があるデバイスは
ACアダプタもご一緒にご送付ください)

1、保証書(販売店名、購入日のわかるもの)
  *国内で購入された製品であることと、保証期間を
  確認させていただき、円滑に対応させていただきます為にも、
  保証書のご提示をお願いいたしております。
  保証書がない場合、または白紙の場合は、
  ご購入時のレシート/領収書や販売店の購入履歴など、
  正規ユーザー様と判断できるものをご提示ください。
2、日中のご連絡先電話番号
3、製品の返送先ご住所、お名前
4、障害の詳しい内容

*送付あて先
〒151−0073 東京都渋谷区笹塚1−54−5 KDCビル2F
?ロジクール カスタマーリレーションセンター

なお、製品に不具合が確認されました際に、当センターでは修理を
行っておりませんので、新しい製品との交換での対応となります。
あらかじめご了承願います。

以上、お手数とは存じますが、宜しくお願いいたします。

ぐぐったら見つけたので
このまま問いあわせずにここ送るわ
開けないサイト作ってサイトにメールアドレス書いてないロジクールが悪い
221不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:58:08 ID:L/sNBDde
>>205
俺もVXーRで同じになったわ。
ゴム伸びってこのスレで見ててどんな豪快に伸びるんかと思ったら、ゴムが一部分ほんの少し…0.6mm〜0.7mm浮いてるかどうかって位なのに引っかかるんだもんなぁ。
ゴムなんか巻くんだから、もうちっとクリアランス広く取ればいいのに…。
222不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:06:04 ID:WFN3GkCv
やっぱ生がいいです
223不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:52:26 ID:64lQ1vwA
生の金属の方が気持ちいいよね

次機種と有線廉価版に期待だな
224不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:35:13 ID:BfauZU3i
>>220
>開けないサイト作ってサイトにメールアドレス書いてないロジクールが悪い

完全にクレーマー体質だな
225不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 20:03:00 ID:/F8bFSii
>>221
俺も豪快に伸びるのかと思ってた……
226不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 20:37:10 ID:tJR645qQ
ゴムを削り取ってしまった猛者はいませんか?
227不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:24:22 ID:Kn2SdDIQ
過去ログでいたよ、ゴム切り取った人
あとは切って短くしてから接着剤で貼り直したってのもいたな
228不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:43:47 ID:F/QdcI/2
VX-RとMX-1100の実売価格は同じくらい(VX-Rの方が高い場合も多い)だけど、
今から買うなら、MX-1100の方がいいかな?
229不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:57:38 ID:Kn2SdDIQ
ボタン数を選ぶならMX1100、小ささ軽さを選ぶならVX-Rかな
結局用途次第だな
230不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:08:23 ID:228CYyVf
>>214
自分の経験だと
電池が切れそうになると赤ランプ
電池がへたったか異常で充電が完了しない場合は充電表示と赤ランプが交互に出た
231不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:43:30 ID:TqcbGKcc
>>229
MX-1100とVX-Rってボタン数同じじゃない?
232508 ◆z24Qe9iaKM :2008/11/03(月) 23:23:32 ID:eJ/3q0Z1
えらい久々に書き込みまする。
というか、えらい久々にチャタリングキャンセラの新バージョンβリリースです。
このスレで前に要望があった、右ボタン対応を入れてみました。
うちでは右はまるでチャタらないんで、実際に右がイカレてる人に試してもらいたいです。
無理矢理テストはしましたけどね・・・。

主な変更
・右クリックのチャタリング検知機能を追加
・ボタンごとに監視無し設定を追加
・複数起動防止機能を追加

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1225721639
233508 ◆z24Qe9iaKM :2008/11/03(月) 23:52:56 ID:eJ/3q0Z1
すいません今上げたばかりのチャタリングキャンセラ、リリースビルドでバグ出ちゃいました。
デバッグじゃ出ない奴が・・・。
急遽修正してますんで、とりあえず>>232のうp先ファイルは消しました。

申し訳ねぇorz
234不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:11:24 ID:sopxEu9B
わーい、ありがとうー
と言いたいところだけど、リンクが切れているようでつ
235不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:12:20 ID:sopxEu9B
あ、削除したのね。失礼
236508 ◆z24Qe9iaKM :2008/11/04(火) 00:31:23 ID:Uf4U5nhY
>>233のバグ、直りますた・・・。
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。
改めてチャタリングキャンセラ1.2b2をリリースします。

1.2b2の変更内容
・設定によって、複数起動エラー発生後にクリックが無効になるバグを修正

1.2の変更内容
・ログ出力機能追加
・チャタリング検知処理にイベントディレイ方式を追加
・チャタリング検知処理を選択可能にした
・チャタリング検知処理追加に伴い設定項目を追加

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1225725923
237不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:41:28 ID:9cHg3Ebf
MX-Rを使おうとSetPointを入れたりしてるんだけど
uberOptionsを入れると検索が一切できなくなってしまう。

使用ブラウザはFirefox。
SetPoint単体だけのときはうまく機能するんだけど。

過去ログ見てみたら、Firefoxなら問題ないようだけど
同じような現象になった方、改善策をご存知の方いませんか?
238508 ◆z24Qe9iaKM :2008/11/04(火) 00:45:42 ID:Uf4U5nhY
あれ・・・>>236の変更内容が1.1のものになっている!
俺が若くてかわいいおにゃのこなら、ドジっ娘ということで許してもらえそうだが
残念ながら男なので通用しそうにない。

正しくは

1.2の変更内容
・右クリックのチャタリング検知機能を追加
・ボタンごとに監視無し設定を追加
・複数起動防止機能を追加

です。
たびたび申し訳ねえorz
今日はもうダメダメなので寝るです・・・。
239不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:49:21 ID:fB931itZ
みんな恩恵にあずかってるらしいのに
「おつ」の一言もないのか
このスレの民度が下がってないか?
ログ検索できないバカもあいかわらず多いしな・・・

>>238
いつもおつです
俺はチャタ経験がぜんぜんないけど
240不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:51:45 ID:/6dW1bt7
いまだにクリックプラスを使ってるが
最近チルト左のチャタ&無反応が目立ってきたんで
マイクロスイッチまでバラしてバネ板と接点をドライバーでカリカリやったら
完璧に直ってしまった。

しっかり壊れてくれないと次のを買う気になれないじゃないか…。
欲しいのもないけど。

ナノレシーバーで8ボタン以上で横ボタン(上面じゃなくて)のを
出して欲しいんだけどなぁ…。
241不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 01:16:19 ID:tDcki5iZ
>>239
俺のこと言ってる?
今テンプレwikiから入って見れない過去ログの72〜79に改善策がないか
聞いてるんだけど。

わからないならいちいち煽らなくていいよ
242不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 01:57:36 ID:CigG2FS3
最近荒れてますな

MX-R買ったんだけど電池表示が半分に割れてるんだけどこれが普通?
昔は割れてなかったよね。使用に支障が無いから別に良いんだけどねえ。
http://www.imgup.org/iup722845.jpg
243不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 02:06:06 ID:ccu4MVN5
>>242俺のも割れてるよ。
244不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 02:09:17 ID:lB5jHTAU
>>242
最近仕様変更になった。
245不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 02:15:49 ID:OmXuJnn2
>>241
おまえは誰だよw
246不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 02:34:40 ID:nf4G/NjJ
>>238
チャタリングで修理行き前のマウスで試したら
見事にクリックがダブルクリックに誤動作するのが直った

梱包済ませたのひっぱり出して試したからもうしばらく使ってみる
247不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 07:07:42 ID:CigG2FS3
>>243-244
これで普通なんだな。thx
248不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 09:58:19 ID:sFKyVetY
1000か518で悩んでいるのだけど、ガラス面で使えそうなのはどっちですか?
249不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 10:15:50 ID:9tiOfwHF
ガラスではレーザーでも青色LEDでも無理だと思います
素直にボールマウスを選ぶが吉。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/ms.htm
250不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 10:15:58 ID:DQMnwY7s
「Logicool MX 1100 Cordless Laser Mouse」のサイドボタン(フォアード/バックボタン)、
押しにくいことない? 押した感じがしないとか。
251不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 10:56:55 ID:sFKyVetY
>>249
サンクスー あきらめるよん
252不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 11:43:58 ID:3lxp1F1M
マウスパッド
253不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 12:37:49 ID:MFcz5QLn
あえてトラックボールという手も
254不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 12:38:26 ID:HrIdvzCq
>>250
なんでageてんのかわからんが

最近のロジマウスのサイドボタン(≒メイン以外というべきか)はタクトスイッチが多いらしいから
感触が悪いのはスイッチのせいじゃないかな
255不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 13:12:18 ID:x+L4MMJQ
>>251
無色透明は無理だとおもうけど、自分が使ってるスモークガラス位だったら先進のレーザーって書いてある奴なら使えてるよ。
自分はVX-R
256不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 13:16:44 ID:/6dW1bt7
>>250
たてつけが悪くてスイッチまで届きにくいのかな

ttp://okujo-circle.cocolog-nifty.com/mankenshibunken/2008/09/mx1100-60d3.html
257不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 13:43:59 ID:GcuZmPn2
MX620をXP SP3で使用していますがスタンバイにしようとすると
ttp://alkn.net/gazou2/src/1225773743915.jpg
となってスタンバイになりません。
解決策はないでしょうか・・・?
258不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 14:00:44 ID:MFcz5QLn
>>257
問い合わせてみては?ここはサポセンじゃないぞ
259不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 14:14:43 ID:/6dW1bt7
>>257
BIOSの設定がどっか合ってないとそうなった気がするが
なんだったかもう忘れちゃった
260不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 14:18:23 ID:GcuZmPn2
>>258
既出の問題かと思って聞いてみました。ごめんなさい。

>>259
そっち弄ってみます。ありがとうございました。
261不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 14:48:39 ID:dVxU5RBw
MX518なんだけど、ホイール回すと反対方向にチョロっと戻るのは
どうにかできないの?
前使ってたG3Optもそうだったんだけど。
仕様なの?
262251:2008/11/04(火) 15:16:40 ID:sFKyVetY
一応報告
結局マイクロの青色マウスでコンナ感じに収まったよ
ttp://upload.sakura.ne.jp/sukumizu/cgi-bin/img-box/img20081104151413.jpg
クラウドの部分の認識が甘いのでクラウドは充電器置き場にしてエアリスとセフィロスの部分で使っている感じです。
ロジ希望なのに結局マイクロになってしまったorz
263不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 15:43:40 ID:BbPbZ0HQ
>>261
それはイライラするだろw
なんかをいじったら戻らなくなったよ。
264不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 17:02:55 ID:760PGjAa
>>263
そのなんかを思い出して下さい。
たのむw
265不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 17:14:39 ID:xA/Afje3
>>261
おれはG9だが、ぬるぬるホイールで同じ現象になる。
かれこれ3ヶ月使用してるが、いまだに、たまに戻り、イラッとくるw
266250:2008/11/04(火) 17:55:41 ID:DQMnwY7s
>>254
そうなのか・・サンクス。
267不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:36:39 ID:qiT2uiV3
このページの上の方の動画なんだけど
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/cc121/1174.html
これのマウスってどの機種?あとキーボードってdinovoみたいだけど全面黒って日本で発売されてた?
液晶モニタの機種も知りたいが見つからん。。。。。
268不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:06:50 ID:/YIjymz/
SOM-30っていうマウスを買おうか迷っているんですが、
使っている人いますか?
感想聞かせてください
269不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:19:48 ID:EU78AtEb
>>267
> これのマウスってどの機種?
順当に考えるとdiNovoのセットのMX900かと。でも色明るいんで単品買いのMX900かも。
あるいは別にレシーバーつけてマウスだけMX700とか。

> あとキーボードってdinovoみたいだけど全面黒って日本で発売されてた?
発売されてない。全面黒ってのも画像の風合いかと。ホントはガンメタ+グリーンっぽい色

> 液晶モニタの機種も知りたいが見つからん。。。。。
こっちはワカラン
270不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 21:49:38 ID:GcuZmPn2
>>259
S3onlyにして何かの項目有効にしたらできるようになりました。ありがとう。

でも最初は元の設定でできたんだけどな・・・不思議だ。
271不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:04:14 ID:F5LtfIHI
>>250
むしろ、ステルスボタンの不具合が、
多数報告されてることの方が気になるわ。 オレも地雷ひいて交換してもろた。
272不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:19:03 ID:JTzwgDoh
1100のサイドボタンは押してもクリック音皆無ですごく静かなのに
指にちょっとだけ手応えがあってむしろ俺の理想なんだが
273不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:03:38 ID:hwhzVSe3
>>268
今使ってるので、どこまで参考になるかどうかわからんけど簡単にレビューしてみる。

まず最初の感想は「軽い!」
前まで使ってたのがボール式で、
しかも裏のソールが4つの内2つがなくなってたということも手伝って非常に動かしにくかった。
その影響で最初は軽すぎてクリックするときにポインタがずれて困ることがあったが、
今では慣れた。

解像度は1000dpiということだけど、普通に使う(ネットサーフィンなど)には問題ない。

次に左右のクリック感だが、おれ的にはちょっと固いかなと感じた。
クリックしたときの音は「カチッ、カチッ」
ホイールだけど、クリックするときは結構強めに押さないと反応しないので、
頻繁にホイールをクリックするようならやめたほうがいいかも。
ホイールを回す感触は悪くないと思う。軽すぎず、重すぎず。

あとこのマウスのホイールにはチルト機能があるけど、これがちょっと良い。
いまのところ左側に「戻る」を設定して使ってるんだけど、便利でいい。
初めはちょい押しづらいけど、これも慣れる。
ただチルト機能を使うにはsetpointをインストしないといけないので注意。

こんなもんかな。
個体差ってのもあるから上に書いたのと違うってことはあると思う。
その点は勘弁してね。
まぁ悪くないと思うよ。
マウスにあんまりお金を使いたくないって人にはいいと思う。
他に何か聞きたいことがあったら答えるので聞いてちょ。
274不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 03:16:15 ID:qn6AW69z
ネットサーフィン!
275不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 03:35:34 ID:XpF0fIUD
舞の海がサーフィン
276250:2008/11/05(水) 08:19:37 ID:OoyDyCTR
>>271
ステルスサムボタンは初期不良多いのか。。
OSはXPでフリップ 3Dとか無いからそれでも構わないんだけど。

>>272
そうか、静かって面もあったんだ・・
個人的にはしっかりと押した心地がする方が良かったな。
タクトスイッチ採用(?)でか感触があまり無いみたいだけど。

MX 1100、後ろから見ると亀っぽいね。
277不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 16:12:10 ID:/xQHFiSK
チンコと申すか
278不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 16:21:17 ID:7rkvGS++
MXR買いましたこんにちは。横のホイールもどきにボリュームコントロールを振り当てて使っているのですが
これがオンボのサウンドデバイスにしか反応しないのですが対応するサウンドデバイスを変更する事ってできますか?
オンボのサウンドデバイスを無効にしてみましたが駄目でした(-_-)
279不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 16:50:45 ID:i242xr68
>>277
エラの張り所がシャープでしょ
280不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:08:52 ID:uKjGHhUy
Setpoint 4.70 Rc203を入れてえらい目にあったので試してみようと思っている人は注意!

不具合
ALT+*,CTRL+を設定すると必ずALT、CTRLが押しっぱなしになる。
使い物にならないので 4.6に戻すと Logicool Updateが無限に立ち上がりメモリーを食いつくす。
レジストリーをクリアーして何回かインストールをやり直してみるが何ともならなくなり 現在は4.4にて使用中
訳がわからん
281不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:35:57 ID:i242xr68
>>280
> 必ずALT、CTRLが押しっぱなしになる。

ならんよ。自分の一環境だけの不具合でデマ振り撒いてもなぁ。
その後のgdgd具合からみるに単に*初心者*なだけかと。
少なくともハード的に複数の環境で試して確実に再現するのか?

> ALT+*,CTRL+

アスタリスクはワイルドカードの意味か? Num*の意味か?
どっちも試したが正常に機能したぞ。それにCTRLの方の記述の意味がワカラン。
282不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:41:35 ID:uKjGHhUy
>>281
別にすべての環境でなるとは 一言も言っていない。
そういうことがあったよと報告しただけ。

「ALT+*,CTRL+」は「ALT+*,CTRL+*」と書きたかった(ワイルドカードの意味で)。
283不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:26:41 ID:2LrchC2R
初めてロジのVX-R買ったんだけど、ホイルに巻いてあるゴムに偏った盛り上がりがあって重心がおかしくなってるな
フリースピンで回して適当に止めるとズレてる分が勝手に回ったりするのは仕様ですかね
284不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:29:03 ID:oiOguzdB
>>283
買ったばっかり?俺も最近買ったばかりだけどそんな事無いよ?不良品じゃないか?
285不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:32:43 ID:4jYdVBQn
ロジクールって修理出したら何日位で新品交換されて戻ってくるの?
286不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:33:39 ID:2LrchC2R
>>284
どうもです
買ったばかりなんでサポートに電話してみます
287不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:43:52 ID:HUxoD1QX
>>285
最近は割とすぐ。
送ったら1・2日で発送してくれる。
手元に届くまでは地域差があるからわからんよ。
288不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:52:32 ID:AnfpvVpY
>>285
電気屋を通すと2週間掛かった。
289不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:14:39 ID:36e1T0vx
>>285
1週間で帰って来りゃラッキーくらい
普通は2〜3週かな
290不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:20:43 ID:OT8HyMFM
MX-Rのコード付き版出してくれよ
形や機能は気に入ってるんだけど、全然精密な動きしなくて困る
291不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:34:38 ID:bJwxmC9e
>>283
不良品を送ったら交換品でそれが来た事がある。
目視でも盛り上がりがわかるし半周くらい回っちまう。
無いと困るのでこちらが送る前に交換品を送ってくれたがこいつもちょっとだけ回っちまう。
「まあ許容範囲かな?」と諦めたわ・・・
292不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:00:16 ID:oiOguzdB
>>290
それってセットポイントの設定の問題とかじゃなくて?
加速設定とかのせいじゃないのかな?
293不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:18:25 ID:16l9oEY1
>>290
G7から乗り換えた俺も動きに違和感を感じた。
結局、G9にしたよ。
コードが引っかからないように、またコードたるみの反作用でマウスが動かないように
重めのウェイトにして、ソールをカグスベールにしたらほとんどコードが気にならなくなった。
294不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:14:09 ID:UJBdO1Tg
充電エラーも不良で交換してくれんの?
295不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:16:45 ID:CQyaKdST
たしかにMXRもMX1100もうまく細かく動かせないな
ゲーブルでもゲーマー用製品とかでありそうな
ケーブル押さえるやつつかえば気にならないんじゃないの?
296不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:33:37 ID:9wFrJl0g
まぁ、精度が良く安定してるのは有線マウスだよ
ワイヤレスは、なんとなく気分がいいから買うのであって、実用性はあまりない
297不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:05:46 ID:nvKdvkru
ホイールクリックを多用するんだがMX-Rだとクリックの度にホイールのモードが変わってしまうのだろうか?
298不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:19:03 ID:7UfwbKCF
フリースピンもーどとかにすればおk
299不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 07:48:15 ID:nvKdvkru
thx
これで心置きなく買える
300不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 07:57:49 ID:Zpf0E5H0
日本語化UberOptinsの人です。
今ファイル置き場として利用しているYahoo!ブリーフケースが有料化するためページを移転します
次のスレ立ての時URLの変更お願いします

http://uberoptions.spaces.live.com/
301不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:48:01 ID:Luc0eYdm
VX-Rを床に落としちゃったら、それからホイールスクロールがおかしくなったよ
上スクロールがもの凄い遅くなったり止まったり、はぁ…修理に出すか
302不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 14:06:28 ID:Psus2NQw
>>296
そう?
303不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 14:35:10 ID:zFw4QITt
mx-518のソフトウェアをwin2000にインストールする方法ってないですか
304不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 15:10:03 ID:GycpAYJj
精度とか誤差だろ
それより不意の電池切れが困る
305 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 15:48:27 ID:cVBKjCQZ
ホイールに興味があってsofmapのサンプル触ってみたんだが、
全然ホイール回らないんだけど。こんなもんなの?
306不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 17:06:54 ID:GycpAYJj
>>305
ゲーム重視のマウスはそんなもん
俺はメーカー品を分解してラッチ機能を無効化したのも用意してある

内側のぎざぎざに針金が噛んでるだけっていう簡単な構造だったから
針金撤去しただけ
307 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 17:19:42 ID:cVBKjCQZ
俺が触ったのはMX-620とかいう奴だったんだけど、アレってゲーム用なのか。
ホイールで超高速にスクロール可能とか売りにしてるのに全然回らなくてびっくりした。
308不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 17:38:26 ID:VfwIhz3K
>>307

機種によるがセンタークリックで通常と高速が切り替わるのと
底面にスイッチがあって切り替えるのと
ソフト制御で切り替わるのがある

どれがどれか自分は知らないけどね

309不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:26:21 ID:1QwUZqJO
>307
ゲーミングレーベルはG-と付く奴。MX-518も旧G-3だから含めて良いが。
310 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:36:41 ID:cVBKjCQZ
調べたらMX-620は底面スイッチだったわ。
サンプルはオフになってたのかもしれん。
さすがに面倒だなぁ。
311不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:58:03 ID:lT8Bn3t4
高速スクロールの事言ってんだったら
ボールベアリング回すくらいの感覚でいればOK

ただし買った直後のMXR限定
他のは知らない
312不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:01:56 ID:a+MVBYgh
>>310
自動で切り替わるのはMX-Rだけ
313不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:05:37 ID:20T+Qyac
>>300
いつもお世話様です
314不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:34:11 ID:b4ygVRMn
PS3でVCしたくてロジクールの3500円ほどのマイクを買ってきたんですが
つけ心地が悪いです
こんなものですか?
315不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 22:05:58 ID:Psus2NQw
>>307
裏のスイッチで切り替えると物凄い回る
316不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 04:57:24 ID:ecSD7+Lo
質問ですスミマセン
ロジクールの8ボタン(MX518)マウス使ってますがノートンのインタネットセキュリティ2009新しく入れたとたん
ボタンカスタマイズでFキーを受け付けなくなってしまいました。(いままでもノートン使ってました)
戻るとかの他のカスタマイズはいけるんですがFキーやCtrlキーを受け付けないようです
過去ログチェックしたら同じような現象の人がいたんですけどその後なおったのかどうか報告なかったので、
同じ症状がでて復旧出来た方いましたらどうぞご教授お願います

317不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:44:56 ID:4g5vyjOF
まずOSクリーンインストール、大概はこれで解決しちゃったりする
318不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:04:21 ID:xuP7D2Xv
さっきMX518が届いたんだけどホイールの感触がザラザラしてるんで分解してみようと思うんだ
ソール貼り付け用の接着剤は市販の瞬間接着剤でいいのかな?
319不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:08:27 ID:DxS4zHQk
接着剤の説明読もうよ
320不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:17:40 ID:xuP7D2Xv
それもそうか
ありがとう、何とかやってみるよ
321不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:18:49 ID:+OiIzcHm
ポリテトラフルオロエチレン?だかテフロンのフライパンって表面つるつるで接着剤とか粘着剤効かなさそうだよね
フライパンってどうやってテフロン加工が剥がれないようにしてるんだろう
322不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 16:59:08 ID:g2tZpMRP
>>318
普通に両面テープでよくないか?
323不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:00:12 ID:akujMI7t
剥がしたらボコボコになるからオリジナルは再利用難しいしトスベールや専用ソールは両面テープ?貼ってあるし心配しなくていいんじゃね
324316:2008/11/07(金) 17:22:19 ID:ecSD7+Lo
>>317
OS入れ直してみます
ありがとうございました
325不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:35:56 ID:R654eAyT
VISTA x64でG5を使ってるんですが、setpointの設定画面で
G5のシルエットがグレーアウトしてしまって困ってます・・・
どうやらゲーム上だけででチルトが機能しないみたいで
以前に同環境で同じ症状になったことがあるんですが
その時は何種類かドライバーを入れなおしていたら突然直ったと記憶しています
今回はセットポイントを4.00から4.60まで全部入れてみたり
管理者権限で実行もやってみましたが駄目みたいです

他にも「試せっ」って事とかありましたら、多少厳しめに教えてください
326不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:38:00 ID:f8Vw/+xd
setpoint上でアップグレード
327不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:38:49 ID:JHX9YiOB
MX-Rの肌触りと操作性が最高で欲しいけど
充電池という事でどうしても手が出せない
そんな事言ってたら2年近く経過しちゃったんだぜ…何時になったら後継機を出してくれるんだよ

つか、なんで乾電池式も同時に発売してくれないんだっ!
リチウムイオン系はどうも俺の部屋の環境じゃ長持ちしないんだよ…
製品の見た目が非常に綺麗なままで後5年はつかえそうな状況でいつも2年ぐらいでへたれるからやってらんねぇ
かといってVX-Rは俺の大きい手には馴染まない
速く後継機でも出てくれないかな
頼むから、充電池は内臓式ではなくMSみたいに単三とかにしてくれよ
どのニーズにも答える仕様にしてくれ…充電池式は大嫌いなんだ
328不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:43:30 ID:6WAxXQoj
よう、俺
乾電池+BTだったら更にいいなと思って今に至る
329不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:48:46 ID:awbLOb6I
解る。解るんだが諦めて買えば良いと思うよ
2年で壊れたら交換効くし
その頃にはディスコンになってて新型と交換という
美味しい事になるかもよ?
330不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:52:14 ID:Xdi8L1c/
MX1100ではダメなんかねー
手が大きいなら試してみる価値あると思うんだが
331不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:54:38 ID:JHX9YiOB
>>329
そうはいうがな大佐
俺は充電が大嫌いなんだ
その間に操作できない!これが超腹立つ
しかも15日に1回とか…簡便してくれ俺の環境じゃ1週間も保たない

という事で諦めてVX-Rに無理やり巨大化させる外部装甲みたいなのを適当に作ってやってるんだけど
やはり、MX-Rで単三電池だったら20日に1回取替えでも俺は購入してたなと今でも思ってる
332不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:00:20 ID:Dx0Rz2bh
操作しない時にスタンドに立てるだけだろ
2年近く悶々としてる方がないわ
333不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:04:57 ID:JHX9YiOB
>>332
いやー、1年経てば乾電池式を出すなと思ってたからさ…
とりあえずVX-Rに適当にでっちあげた外装パーツ自作して我慢してたんだよ
だけど、ついにでないまま2年が過ぎようとしてる…後継機の話題はまだ出てない
MX1100はどうもしっくりこなかった…大きさ的にはいいんだが、MX-Rの方が手に馴染むんだよ
外装だけ移植できないかなとマジで一時期悩んだけど

結局MX-Rの型を取ってVX-Rにかぶせるでっち上げの外装パーツ自作で後継機待ちさ
334不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:08:52 ID:R3usAD88
たぶん寝ないで24時間マウス掴んでる超ヘビーユーザーなんだな。
2台買って20〜30時間毎に交互に充電すればいいじゃん。
買って2年以上経ったが、1晩充電すれば、1日に10時間程使って3日は持つ。
335不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:14:22 ID:4ooLsT8v
俺普通に日中仕事でMXR使ってるけどいきなり電池切れて困ったことはなかったぞ
電池切れかけでもわりと持つからその日の終わりに充電台に乗せて帰ればいい
336不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:28:37 ID:awbLOb6I
俺も職場で使ってるんだけど、2週間に一度位しか充電してないわ
マウス操作はかなり激しい方だと思うんだが、残業しないからかな?

ま、充電してる最中は使えないってのは間違いないから
充電を頻繁に忘れるようなら買わない方がいいだろね。
ちなみに俺は予備に有線マウスを置いてる
337不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:43:32 ID:XggzVFZN
mx-rはレッドゾーンになっても2日持つからな
338不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:11:29 ID:WA19BD+Y
そんなことより。
俺のV200丸1年電池換えて無い状況で「お使いのマウスの電池残量:十分」から微動だにしない
電池が切れるより右クリックがチャタる方が早いとは恐れ入ったw
339不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:19:34 ID:he1UsPpK
そういやMX1100にエネループ入れてるんだが、10日前から今まで残り9日から変わらんのだが、こういうもんなのか?
340不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:23:57 ID:ydrisAtW
チャタリングは1週間以内でも始まることがあるしな。
341不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:47:58 ID:yNEX7EJT
>>340
俺のG5なんて購入したその日にチャタッたぜ
返品したけどな
それ以来、G5はトラウマです

MX-Rこそ俺の相棒
でも、そろそろ後継機出してくださいよ
342不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:00:06 ID:1eUYMEdU
スクロール切り替えボタンを押すと、
同時にホイールクリックやらも同時に押される……。
343不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:18:54 ID:mq7IrE7a
MX1100の質問なんですけど、
キーストロークでEnterなどの特殊キーの割り当て方法教えて下さい。
色々やってみましたが、全然わかりません。
344不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:32:34 ID:eFLG1VD1
>>343
バカか
MX1000だろうが1100だろうが関係ねえ
Setpointについての質問だろ
345不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:26:10 ID:+kFQPBCg
ついにMX310だめになったな
左クリックが効かない。マウス思いっきりぶつけるとなおる
346343:2008/11/08(土) 04:19:30 ID:mq7IrE7a
Setpoint以外の方法があるならそれでもいいのですが、
とにかくキーストロークに特殊キーを割り当てる方法を教えて下さい。

G3とかだとどのキーでも割り当てられたのですが、MX1100では無理なんですか?
347不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 07:33:44 ID:lDRgh7mY
>>327
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     そういう時は2つ買って交互に充電して使うんだ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  あとはどうすればいいか判ってるよなwww
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
348不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:04:47 ID:jjxXODQW
IYHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
349不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:27:59 ID:EccbESA9
>>343
> キーストロークでEnterなどの特殊キーの割り当て方法教えて下さい。
> 色々やってみましたが、全然わかりません。

>>346
> とにかくキーストロークに特殊キーを割り当てる方法を教えて下さい。

なんで検索せんのよ?検索したならどういう風にやったのか?
このスレの住人を自分の時間を節約するためだけのゴミ道具としか思ってないのか?
350不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:55:21 ID:MENf7XFr
アホは使うなってこった
351不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:35:45 ID:eFLG1VD1
もうバカはスルーしよう
352不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:06:48 ID:FoABqKH8
>>351
了解、まずはお前を対象にする
353不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:27:30 ID:KKZ9ryaL
>>352
完了した
354不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:30:10 ID:YG85RGG1
Roger that
355不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:53:31 ID:3vsCFQnL
初めて無線を買ってみた。
VX-Rなんだけどバックパネルにレシーバーさして、マウスとの直線距離約80cm、
障害物は木造の机一個ぐらいしかないんだがクリックが効かなくなったり、カーソルの動きが鈍くなる。

無線なんてこんなものかと思っちゃったりしてるんだがみな同じようなものなのかい?
356不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:13:03 ID:HupLmTlb
障害物なしで50cmくらいの距離じゃないとダメだぜ
357不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:21:07 ID:ZIzUGfIi
USB延長コードにレシーバ刺して、マウスに貼ればおk
358不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:27:35 ID:71GLx4YT
>>355
それ障害物になってるのは木製のデスクじゃなくてPCケース
フロントパネルのUSBポートに挿してみれ
359不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:57:59 ID:3vsCFQnL
フロントに挿してみたらクリックが効かなくなったりする頻度は確かに減ったんだけど
フロント使わなきゃいけないってのはちょっとやだな。
まぁ10m届くってんだから80cmぐらいどうにかってって思ってた俺が甘かったか
360不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:02:01 ID:eFLG1VD1
ハブとか延長ケーブルを使おうって発想が無いのは
どうしてなんだ?アホなのか?
361不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:03:43 ID:ZIzUGfIi
どっかの家の電子レンジと干渉しているのかもしれん
362不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:05:22 ID:Y92eUWDw
無線機はフロントパネルがデフォ
障害物なければ5mくらいでもけっこう正確だよ
最近ダンボールが結構電波遮断する事に気づいたw
363不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:06:58 ID:Y92eUWDw
>>359
電波は直進しかできないからな、どれだけ長距離に届く電波だろうが遮断されたら意味が無い
まぁ正確にはちょっと曲がるんだけどな
364不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:11:15 ID:9BPJFoBh
みなさんMX−Rのバッテリーどのぐらいもちまするか?

2週間持つらしいのですけど
1週間ぐらいしか持たないのですが、中古送られてきたのでしょうか?
365不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:14:18 ID:Z7ALPlVT
うちのMX5500は背面部に刺してても何の問題もないけどな。青歯と無線ってそんなに違うのかな?

てか俺も延長ケーブル使ってアンテナ化したほうが無難なのだろうか
366不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:49:34 ID:fBHM1+xZ
MX-R毎日使い終わるたびに背面のスイッチ切れば2週間は持つかな
買って1ヶ月くらいはそうしてたけど今は電源入れっぱなしで3日に1回くらいで充電してる
367不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:54:23 ID:yUIW0Coo
むーG5買おうかどうか悩む。いまさらだろうか・・・。

今はMSのNatural Wireless Laser Mouse 6000を使ってるんだけど、
操作するたびにスピーカーからノイズが出るのがもう耐えられない・・・
MX700で充電池には辟易したし、やっぱコード付きが合ってるのかなぁ。
368不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:03:53 ID:7QqDhZSj
MX700、MX1000と使ってきたが、MX518に落ち着いてしまった
369不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:04:49 ID:71GLx4YT
評価の安定した定番化した製品を買うのになぜ迷うことがある
370不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:25:56 ID:3MRQdbrH
vx nanoのポーチだけほしいのですが、どなたかヤフオクに出品していただけないでしょうか?
371不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:26:13 ID:eel13hFO
G5を買うなら518の方が安牌だと思うが
372不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:27:49 ID:GPmir4Fm
>>370
同じようなメッシュスポンジケース携帯電話用が百均にあるから探してみ
373不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:58:55 ID:yUIW0Coo
>>371
どちらも魅力的ですよね。

G5って昔っからあんなデザイン(柄)だったっけ?
アレがちょっと気になる。
374不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:02:27 ID:V7oO+ibc
MX-R導入したんだけど、
カーソルが数秒の一定間隔で勝手に動く…。
3行下へ、4,5文字左へ、また3行ほど下へ〜
この繰り返し。MSマウスに戻してもなんともないんだが。
ユーレイでもいるのかな。

あと、こいつ重いね
店では気にならんかったけど。
動かす時と止める時に
ズシッとした重さを感じる
375不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:02:54 ID:eel13hFO
>>373
昔の1ボタンのは錆びたようなカラーリングで
今の2ボタンのは蜘蛛の巣柄だぞ
376不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:16:53 ID:AY860JgT
>>359
おまえのPCが馬鹿みたいに2.4GHzに干渉する電波だしちゃってんの。
あと電子レンジとかだめだな。
377不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:16:56 ID:4Mw3mDfL
VX Revo買おうとしてるんだけど、無線マウスってレシーバとの距離が30cmくらいだったら快適!?
買った事ないんでわからないの!
378不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:19:09 ID:+/lefEwT
買えばわかるとおもうの!
379不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:22:19 ID:4Mw3mDfL
でも¥6000高いから買うかどうかなやんじゃう!
380不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:32:29 ID:0nMRRRST
じゃあ今度の国からのお小遣いで買えよ
381不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:26:33 ID:5MNhMEB4
わかったわかった、つまりだな・・・

まずこれ↓の、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/yedata.htm
ドングルをPCに挿す。
そしてマウスのレシーバーをハブに挿し、それをマウスに貼り付ける。

これで解決だろ。
382不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:54:15 ID:r69H2YSc
なるほど!!通信距離0cm達成だね!

383不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:04:38 ID:PbY3qgVR
へー、こんなのが出たんだ。
ちょっと面白そうな気も。
384不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:32:05 ID:F1Wgyi/N
2006年だからな
385不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:29:31 ID:airpaqfg
>>375
なるほどサンクス
今日買ってくる!
386不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:27:57 ID:Nx531Uox
MX-Rのホイール、クリックモードだとゴトゴト音が凄くでかいのが耳につく
カリカリとかコリコリじゃなくゴトゴト
ウチのだけ?
387不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:41:09 ID:6yjFEBFF
>>374
つ エアパッド
388不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:09:06 ID:T8hLEFqi
>>386
確かにゴトゴトって感じだけど、カリカリ系のやつより静かってゆか、耳につかない感じだけどね。
あとは、マウスパッドの材質でも変わる。
389不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:45:19 ID:bwFXVF1x
1年位G7を使って左クリックのチャタリングが出てきて
1年放置して先日やっと修理に出したら MX-Rになって返って来たw

FPSゲームするのにG7のdpi変更機能が便利だったのになぁと思いつつ
1年経ってもドライバは相変わらず糞だなと感じた今日この頃でした。
あとフリースピンなんて使わんやろと思ってたが
2ch見るには超便利ですなw
390不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:41:47 ID:C++iMPE5
MX Revolutionを使っているのですが、
2ちゃんねるのスレッドをスクロールしたときに前まで勢いよく最後のレスまでスクロールしたのですが、
最近はなにかブレーキがかかったみたいに100レスくらいスクロールして止まります。
これってなにが原因かわかる方いませんか?
391不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:43:25 ID:KcD3MqXI
わかるよ
392不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:03:38 ID:MjW3YNEe
>>390
ゴムが伸びた可能性高
保証書あるならロジに連絡

393不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:12:25 ID:C++iMPE5
>>391
>>392
レスありがとうございます。
ソフトウエアの問題じゃなくてハードの方なのですね。。。
ロジに連絡してみます。
394不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 18:00:44 ID:E7YQ9v62
それは仕様だろ
395不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 18:22:35 ID:C++iMPE5
>>394
仕様なんですか?昔はちゃんとスクロールしたんですが。。。
396不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 18:33:26 ID:T8hLEFqi
ゴム伸びに一票。
僅かにゴムが余っただけで微妙に接触するみたい。
397不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:27:52 ID:/oDna/bY
>>395
ゴムが経年劣化で伸びたんだよ
ちょっと伸びるだけで回転が悪くなるゴムを使ってることを仕様って言ってるだけ

まあ、ロジにゴラァしてこい
398不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:40:58 ID:XiS7AOIZ
ありがとう
ゴムは日本製にしるって電話してきます
399不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:47:21 ID:IiG4YRek
VX-Rの凸凹に白っぽい汚れがたまってくるんだけどどうやって掃除してる?
400不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:50:28 ID:TkMXcEQb
401不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:29:47 ID:IgrBaiJ5
金属のチルトにしてくれれば良かったのにな
とうぜんラバー無しにしてさ
402不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:23:44 ID:OpFJfzLK
このホイールのラバー部分とっちゃったらホイール回転認識しなくなる?
403不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:44:29 ID:/oDna/bY
切って捨てたって人がかなり昔にいたから大丈夫
404不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:48:26 ID:KcD3MqXI
当然保証は効かなくなるが
405不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:58:20 ID:HWWwwVFn
>>399
まずは風呂でチンカスを掃除しろ。
406不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:47:02 ID:0XYAsgNO
MX310つかっててやっと518買ってきたんだけど
ドライバの入れ方ってMouseWareアンインスコでSetPoint 4.60インスコでok?
407不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:52:57 ID:PJY6/47Q
>>406
どうしてぐぐったり、マニュアル読んだり、実際に自分で試してみんの?
408不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:38:37 ID:xYTtpTAe
>>407
ググってもマニュアルを読んでも、MouseWare に関することは一言も書いていないと思うな…

ちなみに、MouseWare をアンインストールしなくても特に不都合はないはず。
409不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:39:33 ID:gkwCxlsw
V450nanoで質問ですが、マウスの電源って
PCの電源落としたときは切断しなくても
電池の餅に影響ないのでしょうか?
トリセツにそんな感じのようなこと書かれて
いたので
410不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:47:34 ID:GoRpanrQ
>>401
この時期はつめてぇなぁ
411不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:50:23 ID:lLidYrF6
どんだけ取説を信用できないのかとwwww
412不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:54:09 ID:/oDna/bY
もうMouseWareのマウスは販売してないから
マニュアルにMouseWareをどうのってことは書いてないだろう
413不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 02:27:59 ID:6DS96tWJ
ロジの説明書は
マウスを繋いでcdからソフト入れてねくらいしか書いてないから
でも困らない
414不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:28:09 ID:gBxmqhl6
V450 Nanoのホイールボタンの重さってどんな感じ?
重すぎるのも嫌だけど、軽すぎて左右チルトになっちゃうのも嫌なんだが
415不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:41:01 ID:C9El8Cgu
>>414
適度な重さだ、左右に動かすのが少し固いのでそういうことはない。
416不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:43:59 ID:UaMBV4Wm
昨日MX 1100を買った。それを選んだことを後悔した。
サイドボタン使いにくい、、懸念してた通り押した心地がしない。
[フォワード]ボタンが特にふにゃふにゃで押しにくい…
あそこに親指を当ててマウスを右に動かすと押してしまうことが。。

あと手首を基点(軸)にしたようなマウスの動かし方をする俺としては、
センサーの位置が手前から遠い位置にあるせいで、
マウスの横方向の動きに対するポインタの横方向の移動量が他のマウスに比べて多くて困る。
これはOSやSetPointでポインタの加速の機能を有効にしてると更に顕著。

今俺は3台のPCでそれぞれMX Revolution,MX 1100,MX 1000を使ってる状態。
MX 1100とそれ以外の2つとの比較とかで何か聞きたいことあったら聞いて。
417不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:38:45 ID:Qs+PEWXU
なんだ、レス乞食か
418不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:06:39 ID:Z4tvAHth
800dpiで使ってたのを1800dpiだと結構使い勝手違うねぇ
419不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:11:35 ID:CJXKRLow
>>416
もっとがんばって
日本語を勉強しような
420不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:33:13 ID:97ntzvf6
>>416
日本語はどこで覚えたの?
421不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:40:47 ID:EQNe1TyI
ニヨン語は2さゃんれろで覚えますた。
422不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:41:48 ID:24rFW5CG
>>416
ちんこ何センチ?
423不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:44:23 ID:oKkLO9+v
>>416
VX-Rと比べてどんな感じ?
424250:2008/11/10(月) 20:55:00 ID:UaMBV4Wm
416は250ね

MX 1100はほんと大振りなボディだよ。手が大きめな俺でも扱い辛い。
大きさも含めて自分の手に合うかどうか店頭で実機を手に取ってみることをお奨めする。

あと乾電池は2本入れて使うのは論外。他の2機種より明らかに重くなる。
また1本だけ入れて使ってる時だけど、フタはちゃんと閉まってるのに乾電池がズレて電源が落ちることがある。
425不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:12:15 ID:BMoeT2e7
>>416
mx-rのリチウム容量どれぐらいですか?

426不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:27:39 ID:zDMmiGxT
>>425
3.7V 600mAh
427不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:41:59 ID:M5R5k8Oh
うちのMX1100も1本だと電池の接触わるいな
電池止めるバネが緩い
空の単3スペーサーはさむと問題なくなるけど
428不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:11:42 ID:wew8/MsL
おれも一本だとすぐに緩むからスペーサー代わりに切れた電池もう1本はさんでる
429不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:12:55 ID:oAVsP7XP
>>428
それって・・・
430不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:31:45 ID:HUHOvt8v
充電したいのか?
431不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:35:47 ID:BMoeT2e7
>>426
なるほど
mx1000よりもちがわるいんすね
432不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:37:04 ID:jMIsO9MI
いくらなんでも絶縁してるだろ                            だよな?
433不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:09:07 ID:gIvqp3eY
クリアホルダ切ったの丸めて仕込むといいよ
434不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:10:33 ID:UTKqeHzb
今日、CZ-900とMX-Rが届いた。
このマウスいいなぁ・・・今更だけど。
高額だからかサンプル触ったことなかったけどおkだった。
インテリ3.0からだったけど、手放せなくなるって意味が分かった。
435不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:44:23 ID:x2tlt39k
なんでWindows2000のサポート切ったんだよぅ・・・
会社マシンとか、自由の効かない所はポイですか。畜生。

逃げ込む先はMicrosoftだけか・・・ 革命ホイール欲しいいぃ!
436414:2008/11/11(火) 04:29:58 ID:Zk62U2f7
>>415
d ならコレ買ってみるわ
しかし黒にしようと思ったけど、光沢なのかよ・・・
437不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 07:36:45 ID:mFVp8QcC
>>435
つSetpoint3.10
438不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 08:29:56 ID:RJcu9V/n
ここのマウス、ソール引っぺがして分解するとサポート受けられなくなりますか?
MX-Rのゴムが伸びてホイールの中身に干渉してそこにこそぎ落とされた埃がたまってるんですが
こんなことでサポートに送るのも時間かかってめんどくさいし自分でやれそうなことはやって延命したいんですが
439不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 10:33:06 ID:Vqksr2yD
VX nanoに付属するキャリングポーチとUSB延長スタンドを
別売りしてくれればな…。(VX-Rも入る)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162576-36216-7-3.html
440不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:49:52 ID:GvE7PTN+
>>438
保証書に書いてある
441不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 12:47:24 ID:YuOBFEGt
>>439
USB延長スタンドはこんなので代用すれば
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsuced/
442不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:00:43 ID:nsfs/0ND
>>438
ソールを引っぺがすとこまでは大丈夫だと思うが、分解すると確実にアウト
443不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:07:21 ID:VlYXB8TG
>>438
修理に出せばいいじゃん
ホイールの回転がひっかかるとか言って(本当は悪くないのに)故障扱いに出来るようゴネろ
ああ、自分でゴミを突っ込んで回らなくすればいいか
444不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 16:11:29 ID:MmuRzhWw
MX510みたいに、MX900も復刻してくれんもんかなー

最近、Bluetoon内蔵ノートPCを買ったんで
8ボタンの使い易いBluetoothマウスがホスィ(´・ω・`)
445不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 16:51:21 ID:SeQ6Aaco
>>444
現行モデルとして安定して手に入ることは重要かも知れんけど、
とりあえずはオクのセコハン市場でも程度のいいのは結構手に入るんじゃないかな。

> 8ボタンの使い易いBluetoothマウスがホスィ

ロジでいうならMX900か、もっと使い勝手を考えるとMX1000のBluetooth版だね。
ただ1000の方は単品では手に入らんのよなorz
446414:2008/11/11(火) 17:39:32 ID:Zk62U2f7
V450 nano買いに行って握ってみたんだけど、俺の手には小さすぎた・・・
で、同じnanoレシーバのV550にしようと思うんだけど、これのホイールはどんな感じ?

押し込んだ時に左右チルトに誤動作しないようなら買いなんだが。
447不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:55:54 ID:oLc/UofQ
通販で安かったからMX-R買ったら初期不良
充電中に赤ランプと緑ランプが交互に点滅してSetpoint見たら充電エラー
サポートの人は丁寧に対応してくれたしそれは良かったんだけど送料はこっち持ちなのね
ちょっと高くても近場の電気屋で買ったほうがいいねロジのマウス
MSはサポートに連絡したらこっちが故障品送る前に「新品送りますね」とかだったけど、
あれはMSのサポートが異常に凄いってだけかな
448不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:57:55 ID:xZr28RnP
うん
449不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:00:32 ID:NPj7vTcb
>>447
買った店に初期不良で送りつければいいんじゃね
尼なんかは送料着払いで送れるお
450不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:42:19 ID:afnh0DA8
>>446
V550のホイールクリックは機械的なスピン切替だからな
ホイールクリックという動作はないし、普通のマウスのホイールクリックよりチカラは要る

んで、俺が無造作に10回ホイール押したら一回チルトになった。
もう10回やるとまた一回チルト動いた。俺の癖もあると思うけどこんな精度。

ホイールのノッチ感は軽いと思う(VX-R比)
普通の左右ボタンのクリック音は少し大きく、また高音寄りで耳障りに思うこともある
451不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:48:04 ID:oLc/UofQ
>>449
尼だったからその手もあったんだけどね
前に尼に初期不良品送ったら戻ってくるのに一ヶ月とかかかったから躊躇しちゃった
ロジは6〜10日くらいかかるって言ってたけどどうなることやら
452不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:49:55 ID:PS8cSvae
今日amazonからVX-R届いた!
早速使ってみようとして箱からマウス取り出したんだけど、透明プラケースが超堅い!!

やっとこさ取り出したマウスを使ってみたんだが、、、
すごく使いやすい・・・・・・・・・

今まで使ってきたナスビ型マウスに絶対戻れない気がする。
453414:2008/11/11(火) 20:08:25 ID:Zk62U2f7
>>450
d 1/10ってことはチルトが若干軽めなんだね
押し方次第で何とかなる感じなのかなー

高速スクロールも試してみたいしV550いっとくか





454不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:11:27 ID:5eAXQY7f
MX518使ってます。
左クリックの遊びが多くてカタカタうるさいので分解して調整しようと思うんですけど、
ネジってどこにありますかね?
455不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:15:46 ID:mHuXTRr6
ハンマーで叩き割れ
456不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:29:37 ID:5eAXQY7f
それは簡便してください
457不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:04:53 ID:7NtEFjxp
VX-Rのサイドと検索ボタンの反応が悪くなってしまったのだけど簡単に直す方法ある?
修理出さなきゃ駄目?
458不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:05:20 ID:nsfs/0ND
>>456
ソールかラベルの下
マウスによっては特殊なねじ形状になってるので、+-のドライバじゃダメかも

当たり前だが、分解すると保証は切れる
459不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:07:33 ID:5eAXQY7f
>>458
ありがとうございます
安かったので保証は気にしないです
取り敢えずばらしてみます
460不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:09:15 ID:L2kMf0Ai
>>459

出来たらレポお願いします。
461不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:07:19 ID:FuF5xo+o
G5t使ってる人、変なにおいしない?
自分のだいぶ臭うんだけど
462不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:09:02 ID:S+cX3qRT
自分の臭いだろ・・・
463不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:13:44 ID:pOTMqWaN
一件落着
464不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:15:12 ID:FuF5xo+o
他のマウス使ってたときはそんな匂いぜんぜんしなかった
465不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:20:11 ID:b9k7bcRO
>>464
まだ貴方の臭いがついてないんでしょ。

LogicoolのG5tは手に付着した手脂・汗・鼻脂・鼻水・尿・唾液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。

466不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:21:30 ID:SeQ6Aaco
>>463
ワロタw

>>464
キーボードもマウスも新品は結構プラスチック臭する
467不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:28:36 ID:D3RLjnk0
>>452
透明プラケース(素材はPETだけど)マウス本体のレシーバー差し込むところを指先で引っ掛けて引き寄せると外しやすいよ。
468不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:35:25 ID:FuF5xo+o
よくアルコールティッシュでマウスやキーボードをふくんだけど、
それでふいてから臭くなった気がする
469不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:56:24 ID:maf6ovZB
溶けた・・・なんてな
470不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:06:39 ID:S+qQOUD/
俺もウェットティッシュで拭いたりするけど
ロジのマウスはなんかヘンな臭いするなー

サンワのやつはそんなことないんだけど
471不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:19:43 ID:yYJ/LfkP
>>470

MX518とG3をウエッティで拭いても変な匂いしないけどなぁ
472不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:21:57 ID:t9UCrush
VX nanoも変な匂いなんてないぜ
俺が思うに、拭いた端からぶっかけてるに違いない
473不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:24:30 ID:TRGNMeZh
マウス妊娠させるなw
474不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:09:56 ID:nkj7+IQP
修理とか初期不良でメーカーに一式送った場合、
箱ごと新品交換になって返ってくるんですか?
475不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:13:47 ID:X2puSGNy
箱だけ新品になってくる
476不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:36:59 ID:saxfvpHM
初ロジマウスにG5Tを選んだ訳ですが割り当てイマイチワカンネ('A`)

ワンクリ連打とかしたいよパパン
477不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:55:27 ID:N4uoQ1su
>>476
RTFM
478不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 07:55:53 ID:tAVJK/dP
LS1のこの色いつ出るの、まってるよ。
ttp://www.mpx.no/aspx/produkt/prdinfovnet.aspx?plid=97048
479不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 08:07:06 ID:oEpbMlnS
他スレから誘導されて参りました…
ロジの無線ドングルを1個だけMac/PCに装着した状態で
1) ロジの無線マウスを2個同時に使用できるの?
2) できるとしてマウスのサブボタンに2個のマウス別々に機能を割り振れるの?
教えてくださいませ…
480不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:26:16 ID:EfT3L39B
481不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:29:50 ID:Of+UOQpV
>>479
できん。
482不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:30:40 ID:SuNsRDUE
エロス!
エロス!
483不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:52:57 ID:/LJrr1c3
MX Revolution はレビジョンが変わってから
Windows2000に完全に非対応になってしまった模様。

もうMicrosoftの大青虎買うよチクショー。
余ったMXRどうしよう・・・
484不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:57:52 ID:EfT3L39B
>>483
ハード板は自作板と違って放出スレないのな

いらないパーツもスレの賑わい Part97
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225323565/

ここで待ってる。クレクレ。(゚p゚)
485不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:35:49 ID:JrPJv/QF
>>480
サムネイルで見ると・・・・・茶羽根ごk
486不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:43:47 ID:tAVJK/dP
487不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:55:32 ID:MUT1TJo/
不具合のせいでこっちが迷惑してるんだから
先に新品送れカスって言えば先に送ってくれるよ
488不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:36:00 ID:S+qQOUD/
>>479
本体とレシーバーは1対1のセットじゃないと使えないから無理
例外はキーボード・マウスセット製品のレシーバーだが
当然組み合わせが変わると使えない
489不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:03:06 ID:saxfvpHM
>>477
sry XD
490不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:03:41 ID:oEpbMlnS
>>481,479
ありがとうございます。
>>479は 1) の時点で既に「できない」で終了ですね
orz そりゃそうだよなぁ…
491不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:25:34 ID:S+fa+BfC
>486
散々既出かも知れんがこれのサイドのラバー部分がボタンだったらなあって思う
492不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:12:54 ID:rK2W2K+F
MX-600を6年使用(3年目に充電不良交換)して
MX-Rを買いました

以前のMX-600は充電台に載せてもちゃんと充電されなくて
1mm間隔ぐらいで動かして充電ポイントを探してたけど
MX-Rは簡単に充電出来る!

それだけで感動です
493不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:32:21 ID:uXWnOo1d
MX-600って充電台なんてあったっけという素朴な疑問がありますがおめでとうございます。
494不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:53:50 ID:Of+UOQpV
>>483
ん?マイチェン後はSetpoint3.10じゃ認識できないってオチかな?
前にマイチェン前と後では、違うマウスとして認識されるって書き込みはあったが…。
495不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:55:24 ID:N4uoQ1su
>>490
ロジのbluetoothドングルなら可能。
終了してるっぽいけど、一応蛇足情報として。

でも非bluetoothドングルのこと聞いてるんだよね?
BTのでもいいのなら、2)も*モデルが違っていれば*十分可能。
496不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 15:00:56 ID:N4uoQ1su
>>494
新型の方は2000では認識されんし、そもそも別のマウスとして認識される。

>>483
2000でも使える旧型が1コ余ってるんで、おまえさんのと交換してくれよ。
自分は逆に新しモノ好きなんで新型ってのを見てみたい…
497不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:01:21 ID:oEpbMlnS
>>495
あ、はい、青歯に非ずでの話です
498不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:53:55 ID:tTamyPFh
久しぶりにG5使ってみたけどやっぱり疲れるわ
499不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:21:32 ID:fk6yjZ8T
>>479
Macなら出来る
機種が同じだとわからん
別の機種だと同時にマウストラボ混同で五つ繋いだが別々に設定出来た
500不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:22:35 ID:fk6yjZ8T
>>479
すまん勘違いしてた
501不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:01:53 ID:GEthqx+n
VX-Rの人差し指にあるスライド(ボタン?)はデフォでは拡大・縮小みたいですが
ちょうどいい位置にあるので他の機能を割り当てられると便利そうなんですが
それは可能ですか?

MX-Rと迷ってるんだけど乾電池式、手にフィットする大きさでVX-Rかなあと。
ただ最高峰のMX-Rの、自動でスクロール切り替えも魅力で。

人差し指にスライド(ボタン?)がある方が便利そうなんですが、使い心地は
いかがでしょうか?
502不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:05:06 ID:aQe06zyB
調べてたらロジに初期不良や故障のサポート受けるときにヤマト運輸を使うなら着払いでおkなんだね
んなこと一言も言われなかったよ…
これテンプレに書いておいてもよくね?
503不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:14:59 ID:mmDEpcUM
>>501
VX-Rのズームレバーにセットポイント4.6で割り当て可能なタスクは
拡大・・・拡大、ボリュームアップ、検索中>>、次、進む、クルーズアップ、キーストローク、その他
縮小・・・縮小、ボリュームダウン、<<検索中、前、戻る、クルーズダウン、キーストローク、その他

ズームレバーは便利なので使うときもあるけどちょっと固いのが玉に瑕
504不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:56:16 ID:aF1AN+oC
>>501
そのスライドスイッチは、使いづらくて不評みたい。漏れも使ってないよ。
あとVX Nanoではその位置は押しボタンスイッチになっている。
Nanoでは4,5ボタンにあたるから少し意味合いが違うけどね。(でも、これも使いにくいw)

ついでにVX-Rのグチ。
VX Nanoでは、スクロールの仕様も変更になったし、これも不評だったんだろうね。
裏返さないとスクロール切り替えられないなんて、使いづらくて。。。
Nanoはレシーバーも小さいし、VX-Rも早く新しいの出して欲しいよ。

あとホイールボタンが押しにくいから、手前のボタンに中央ボタンを割り当ててる。
中央ホイールボタン潰して、スクロールの切り替え専用にしてくれても良かったのにね。
個人的には切り替えボタンでなく機械構造で、(外出先でも使うので出来れば無音で)
低速回転時はカチカチ、高速回転時はスルーにして欲しいんだけどw

裏面の電源スイッチが押しづらいから、電源こそ背面スイッチにして欲しいな。
ホイールのゴムも止めて金属にして、さわり心地はいいんだけど劣化するからラバーもいらないよ。。。
505不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:06:13 ID:YI9/S5SO
G3レーザーのsetpoint4.6入れたら1.マウスを選択のマウス画像が
白いマックのマウスみたいになって表示されなくなった。
その後setpoint4.0の古いドライバ入れても直らず。
これってどうやったらなおせるの?
506不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:06:59 ID:6aQ+9rm7
再インスコオヌヌメ
507不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:44:14 ID:SSjQlaN9
今日LX3を買ってみた。メインでMX-Rを使ってて予備にと思って買ったんだけど
コレはコレで良いね。軽いし 
MSの(価格帯競合してる奴)と比べて見た目落ち着いてて気に入ったよ
まぁ殆ど使わないだろうけど
508不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:58:17 ID:wKMKl/l0
LS1のレビューはないのか
ブリスターパックの上から触った限りではMX320より持ちやすそうに感じたんだが
2.5K円のマウスも気軽に買えない貧乏が憎い わらい
509不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:12:04 ID:SSjQlaN9
LX3買うときLS-1もサンプル触ったので、感想を言えば

背が低いから摘むようにして持つと薬指と小指が接地しそうな感じ。後はやや小さめな左右対称マウス
かぶせるようにして持つなら問題無いと思う。ちなみに手の大きさは普通
510不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 02:27:11 ID:B8/dfMhs
MX-R4個目なんだけど普通?
チルト不良、チルト不良、充電不良、交換品待ち
511不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:08:52 ID:wKMKl/l0
MX-Revolution買った
SteelPad Qck miniやAMA371であんまり滑らなくてどうしようかと思っていたら
滑りが悪くて使ってなかったAMA368でスルスル滑るわ
パッドとソールの相性ってあるのね
512不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 06:13:03 ID:NSwqG5AJ
>493
MX-700ですた(゚д゚*)
513不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:25:38 ID:Z9xF5G0t
>>512
未だにMX-700使ってるんだけど、
MX-Rに変えて重さとか違和感なかった?
514不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 08:18:47 ID:SZ6Y6KG0
>>485
お前がそんなこと言ったからそう見えてきたじゃないか
謝罪と賠償を要求する
515不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 09:34:07 ID:bnugj8/q
MX-R修理から帰ってきた。というか交換だな。
サイドボタンが引っ込んで出てこない恥ずかしがり屋さんになっちゃったのが
嘘みたいにくりくり押せるよぉ。町うれしい
516不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 10:46:47 ID:7x5/FceO
MX-R買ったはいいが、サイドボタンとか全くと言っていいほど使わない俺って…
517不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:22:29 ID:r9thPG9T
>>503
VX-Rのズームレバーに556無香性を少し垂らしたら、ちょっとは軽くなった。
518不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:38:15 ID:y3F/6vqV
>>516
割り当てると結構便利だよ
519不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:52:23 ID:hie16g7y
チルトホイールの使った事ないからLX-3買った
チルトとは関係ないけど、思ったよりすごい小さい、女子供用か
パッドとの接触面積も小さいから動かした時の感覚に違和感が
これくらい小さいのも初めてだけど、俺に小さいの合わないようだ
小さいくせに重いから重りはずした

ホイールスクロールが静かなのはいい
ただチルトのせいでホイールクリック硬いくせに
力入れてホイールクリックするとチルトの左も一緒にクリックしまくり
ダメだこりゃ
520不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:26:11 ID:20gACEHv
>>510
俺の場合はホイールゴム伸び、ホイールゴム伸び、ホイールゴム伸び、で売っちゃったな〜。
けどMX-Rの自動でホイールモードを切替える機能は超便利だったから、
改善された新機種が出たら即買いしそう。
521不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 14:57:37 ID:YI9/S5SO
>>506
再インスコしてもだめだった。。
522不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:03:28 ID:JvdPepI2
俺のVX-R、買って2週間〜1ヶ月の間はホイールのゴムが盛り上がったようになって
スムーズスクロールがほとんど機能しなくなり、なんだこのゴミと思ったが、
それからしばらく使ってたらゴムは元に戻ってスムーズに回るようになった
そのかわりチャタが酷くなったが、最近はまた落ち付いてる
謎だ・・・
しかし新しいのを買おうと思って見本を触ってみてもやっぱりVX-Rが一番手に馴染むな
523不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 16:23:44 ID:fvBg7ihZ
XPでVX Revolution使ってて、パソコンの電源つけた時に、
windowsのコントロールパネルのマウス速度設定がいちいちリセットされるんだけどなんか対処方法ない?
524不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 16:25:06 ID:tfG6IQr1
VX-R 買ってみたけど、ホイールが緩すぎる・・。
クリック感のあるモードにしても、遊びの分も入力されるんだな。不意にすぐ回りすぎ。
ホイールはスカスカの無段階じゃなくて、段階的にカクカクのほうが俺には合っているようだ。

あと、アプリごとにボタンカスタマイズできるのはいいが、アプリごとにすべてのボタンをカスタマイズしなきゃならんのがつらい。
- グローバル設定
-
525不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 16:25:41 ID:tfG6IQr1
うお、途中で書き込まれた。

VX-R 買ってみたけど、ホイールが緩すぎる・・。
クリック感のあるモードにしても、遊びの分も入力されるんだな。不意にすぐ回りすぎ。
ホイールはスカスカの無段階じゃなくて、段階的にカクカクのほうが俺には合っているようだ。

あと、アプリごとにボタンカスタマイズできるのはいいが、アプリごとにすべてのボタンをカスタマイズしなきゃならんのがつらい。
- グローバル設定
- アプリごとに動作を変えたいボタンだけグローバルを上書き
というようになんでなってないんだろ。
アプリのボタンの設定に「グローバルに従う」の選択肢が1コあればいいだけなんだがなあ。
526不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 16:51:14 ID:NSwqG5AJ
>513
重さは MX-Rの方がわずかに軽く感じます
電池2本からバッテリーに変えた分かな?

俺は違和感はほとんど感じなかったけど結構鈍感な方だからアテにはならないかも

MX-700のホイールの前後にあるボタンは元々使ってなかったから無くても違和感ないです
MX-Rの親指のとこのホイールみたいなヤツが新設されてるけどこれは俺の握り方だと遠いし
使う機会は無いと思います
527不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:41:02 ID:N0YIQk6W
とりあえず後継機出すなら
充電池式とバッテリー両方販売するもしくは、最強は単三や単四型の充電池(エネループ等で代用可)
これじゃないとマジでイライラする
MX-Rの重量その他は全然気にならない
ポータブルオーディオでもずっと言ってるんだが、電池式は車で言うマニュアルと同じ立場なんだよね
絶対に需要減らない分野なんだから、そういう人のための要素も残してくれ
ハッキリ言ってなんでもかんでもリチウムイオンにするのは簡便してくれ
乾電池式は4ヶ月保つから、交換の時期が長くて良いのに
MX-Rは一週間で充電だぞ…MX-Rはどんなに電池酷使しても単三なら1ヶ月ぐらい保つんじゃないのか
各所でVX-Rを薦めている人間多いけど、俺みたいな人間はMX-Rの選択肢がなくなっちまう
せめて選ばせてくれよ

と、G5を使いながら書いてみる いやー、最強は俺の中で有線なんだよね
MX-Rが有線だったら俺の中で至上最強だったわ
528不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:11:38 ID:wKMKl/l0
多ボタン多機能で有線は売れないだろ
バッテリが無駄に大容量で無駄に長持ちして重くなっているのがいかんね一日中使っていても一晩充電すればいいのだから
連続使用は16時間くらいでいいからバッテリ小さくして軽量化して欲しい
乾電池にする必要はなかろ
529不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:16:23 ID:peLpC5Fw
有線は電池が切れないのがいい
無線だとあせる
530不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:51:11 ID:N0YIQk6W
>>528
いや、全然少ないんですけど
単三で二ヶ月最低余裕なのに、バッテリ式だと一週間とか欠陥品も良い所だ
MS製みたいに乾電池式の充電池にすりゃもっとマシだったんとちゃうのかと
エネループで1ヶ月は納得出来るし、そうしてるけど
リチウムイオンで一週間は納得できない
いざという時乾電池購入して急場をしのげないのも辛いし…
まぁ、それ以前に俺のPCだと干渉して無線が動かないという欠点もあるからG5なんて使ってるんだけどな
531不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:10:07 ID:wseGD6j3
そのうち乾電池式に全部代わるんじゃないかな
充電スタンドなんてロクなことねぇ

そういやロジもMSみたいに先に代替マウス送ってくれって言えば送ってくれるらしいね
なんだよもー、通販で届いて使って2時間でヤマト元払いでサポートに送った俺アホ過ぎる
余計に出費して手元には壊れかけの古いマウスしか残ってねーとかワロス
532不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:27:37 ID:oYtI8PgS
バカは死ねよ
533不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:14:59 ID:2dOO8uNE
路地はMXRみたいなモーター仕込んでる豪華なマウスはもう出せないだろう的なこと言ってなかったっけ?
534不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:18:11 ID:Xi6N/fo3
言ってたね
最初で最後の自動切り替えマウスかも、みたいな発言だったはず
535不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:42:42 ID:WTXex8P4
MX-1100は話題にあがらないが、不評品か?
536不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 07:36:56 ID:ogYHKgC3
>>526
僅かに軽い程度なら好感触かも。
前にMX518に変えてみたら、軽すぎて使いにくかったので
重さがあまり変わらないのなら乗り換えできそうです。
537不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 07:54:17 ID:+hTIS/wz
>>535
旬の時期が過ぎただけだろ
滅多に話題にならないG9と同じであんまり不満がないんじゃね?
MX1100のレスを見たけりゃ前スレ読むといいよ
538不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 11:56:42 ID:6RQfIlAZ
MX revoのホイールクリックで新しいタブが作れなくなった
ダブルクリックで一応開けるんだけどめんどくさい・・
だれか似たような症状出た人いない?
買ったばかりだから初期不良で出そうか迷ってる
539不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 13:06:12 ID:lDGa7pki
MX-1000を修理に出したいんだけど、
ヤマダ電機に持っていったら対応してくれるんかな?
(保証書あり2年使用)
540不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 13:17:25 ID:Eao0c4Oo
>>539
持って行って対応してくれる店としてくれない店があり
対応してくれても送料を取る店もあるらしいので、行ってみてくれとしか言えない

また、過去ログを見ればわかるがロジは修理対応をしないので
生産終了・在庫切れ製品の場合は他機種(MX-1000だとおそらくMX-R)への強制変更になる
MX-1000のまま返ってくる可能性は限りなく低いので覚悟の上で
541不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 13:30:29 ID:fO2PmnVK
ふつうはロジに送るだろう
542不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:30:10 ID:lDGa7pki
>>540
ありがとうとりあえず行って聞いてみる。
MX-1000が手にミラクルフィットしてるから残念な気持ちもあるが、
新型になるのは得した気分だな。
>>541
保証書に判子おしてもらうついでに預けて帰ろうかと思ったんだ。
(カード控えは有るのになぜかレシートが見当たらない)
543不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:53:15 ID:PFZ0vnel
使用一年のVX-Rの左クリックがきかなくなってきたぜ、しかもきかないと思ったら今度は
一回押しただけでずっと押されたままになってたりするし。ファストスクロールのゴムもヘタってきたしまた交換してもらうかぁ。
前交換したときは先にロジ側が別のVX-R送ってくれたけど、今も変わらないスタンスなんかね?
544不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 15:11:51 ID:kfXclnoR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/otas.htm
>本体サイズが38×68×28mm(幅×奥行き×高さ)、重量が約35gの、国内最小/最軽量クラスを謳う無線光学式マウス。
>付属のレシーバも本体サイズが19×14×6m(同)、重量が約1.8gと小型で、持ち運びに好適とした。

>重量が約35g
上には上があるんだな
545不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:02:05 ID:uYrEEzwI
MX620を使ってます。
先日、XPSP3からVISTASP1に乗り換えてから、
SetPointの「スマートムーブを有効にする」が効いてない気がします…
同じような症状の方はおられますか?
546不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:25:38 ID:d8IesX7q
現在MX-610を使用中でMX-Rを購入しようと検討している者です。
MX-Rを購入するにおいてバッテリの寿命が気になっています
充電不可になればlogicoolが保証してくれるそうですが、電池の持ちが低下した
場合には消耗品の劣化という事で対応してくれないと思うので内蔵バッテリパックの
交換が必要になると考え、少し調べてみたらG7のバッテリパックが内蔵されている
っぽい事が分かりました。またこのバッテリパックは一つ4200円するそうで、しかも
G7のユーザでなければ売ってもらえないようです。
仕方がないので某バッテリパック製造メーカに相談したところ、バッテリパックの
写真とサイズを送ってくれれば製造可能かどうか検討してくれるとの事だったので
前置きが長くなり大変申し訳ございませんが、何方かG7をお持ちの方でバッテリパックの
サイズ(寸法)を書き込んで頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
547不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:32:35 ID:OQZQ8mz3
>>546
書き込んでやりたいのは山々だがノギスがない
mmの単位しか書いてないプラスチック製の定規しかないんだ(´・ω・`)
548不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:33:22 ID:duEbZJgh
>>546
G7のバッテリーパックを売ってくれることに驚いたww


549不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:12:37 ID:rUo6onv9
つかMX-Rの後継機は出ないの
ここの所2年ペースで出てたのに
550不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:27:56 ID:+F5GLLp8
MX518買ったんだけど、サイドボタン(戻る進むボタン)がおかしい
一回押すだけだったら機能するんだけど、押し続ける動作を認識できない。
仕様なのか初期不良なのか分からんので、詳しい人教えてください
551不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:44:54 ID:AFS445QF
>>548
多分新品のから外して売るんだろなww
4200円が仕入れ値でw
552不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 18:59:34 ID:OQZQ8mz3
MX-1000の二年後にMX Revolutionが出たからって二年経ったから後継機が出るとライターまで思ってるのなw>>549

 ハイエンドマウスが好きという読者なら先刻承知だろうが、Logitechはこのところ2年おきに新しい技術を投入した、贅沢仕様のハイエンドモデルを発売してきた。
4年前なら世界初レーザーセンサー採用の「MX-1000」、2年前は「MX Revolution」である。
いつものロジクールなら、この9月にその後継を発表するハズ……と思っていたのである。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/mobile425.htm
553不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:02:10 ID:Eao0c4Oo
>>551
何を言ってるんだ?
海外ロジじゃ普通に補修パーツとして通販してるから日本でも補修用在庫を持ってるってだけだろ
554不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:05:22 ID:PFyJ2MCe
>>552
いや、あれだけ定期的なリリースが続いてたら誰だって思うだろw
ちなみにMX700が2002年な
555不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:12:26 ID:9PXbmHYa
MX-1100じゃダメなのか?
556不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:35:10 ID:SJz8hfGi
MX700は名器
557不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:44:09 ID:DcXO+iuZ
>>556
> 名器
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
558不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:22:28 ID:zNtQUt5q
>>546
バッテリパックの写真は拾い物で・・・
ttp://www.4gamer.net/review/g7_laser_cordless_mouse/img/06.jpg

Logiのロゴを正位置で見て縦42mm 横36mm(左側の耳無し、耳は2mm) 厚7mm
G7予備まで買ったけどバッテリは最初の2個しか使わなかったもんで
未使用バッテリが2個残ったままだw

すでにG7はどっちもチャタって置物になってたりする
保証書無くしたからもうどうにもならない(苦笑
559不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:04:51 ID:2dOO8uNE
バッテリ気にしすぎだろ
そこまで気にするならはじめから交換可能なやつを買えばいい
560不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:06:56 ID:OQZQ8mz3
全くだ
消耗しても一日持てば十分だろう
数時間で切れるようになったら三年保証のうちならゴネて交換して貰え
バッテリが消耗するくらい使い込んだら三年保証が残っていても十分すぎるくらい元は取れるだろう
561不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:12:21 ID:O9SgAJJv
マウス1コを何十年も使うわけじゃないんだから
あんま気にする必要ないと思うが。
562不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:02:50 ID:lrIkO866
G5を使ってるんですが、セットポイントの設定画面で前は1と2ボタン以外はプログラム設定できたのですが
リカバリしたら6からしか設定できなくなってしまった...
これなんですかね?
563不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:22:13 ID:da4mhV0y
>546
ttp://www.uploda.org/uporg1784526.jpg_um9owU6BdN08eZ2KqbTf/uporg1784526.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1784531.zip_TcHJFVUs9QCP42lzfb1b/uporg1784531.zip PDFとDXF

バッテリーの前にほかの部分がヘタるから心配なら2個買いするといい
564不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:25:09 ID:f5Ej80tS
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       G3レーザーを動かすとCPU負荷が80%を超えてPCがガクガクになる現象が起きてたんだが、
        i|:!ゞ、_ノ/ u {:}//ヘ        色々試した挙句、ウイルスバスター2009の迷惑/詐欺メール判定機能をOFFにしたら治った
        |リ::::::))'''"ノ ̄,!V,ハ |
       /´f|:::::ノル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|;;))| {´,)⌒`/ |ラヽトゝ        おれも何がおきたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/:::::ハ !ニ⊇ '/:}  V::::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /::::::::::::::::/  ̄.ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T:::::::::::::::::::::/. ,,. ー‐ ヽ   ドライバが壊れただとか、ウイルスに感染しただとか
   / //   广:::::::::::/::::::::::::::::::::::!./´   ヽ  ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::レ     ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::{:...        イ   もっと恐ろしいウイルスバスターの片鱗を味わったぜ…
565不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:29:16 ID:yyiSRUsF
さすがウィルスバスター…遥か斜め上の性能だな
566不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:34:43 ID:ZrMFjuEM
>>547
>>558
>>563

どうもありがとう御座います。
さっそくメーカに送付してみます!
567不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:41:25 ID:f5Ej80tS
でも他のメーカーのマウスは正常に動くんだよね
サブ機でも実験したけどウイルスバスターのメール判定でおかしくなるのはG3だけだった

568不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:52:08 ID:dG+9fnF1
FPS強くなりたいなーと思ってググったらマウスが重要らしいじゃない
調べてからヤフオク漁ってたら、新品G-5Tが送料無料で4k即決だったので何も考えずにポチった
俺は間違ってますか?
569不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:12:20 ID:lj9fLzk9
>>555
1100が実質的なハイエンドにロジはしたいんだろうな
実際はMX-Rの廉価版だけど
570不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:30:28 ID:Nlk+d9oH
エアーパッド買ってきたんだが、MX-1100の色に合わせようと思って
間違えて光学用のダークグラファイト買っちまった。

まぁ、ソールつけてもポインタ飛んだりしないし何の問題もないんだが。
やっぱ返品してマットブラックに変えた方がいいかね。
こいつのためだけにわざわざヨドバシ逝くのまんどくさい。
571不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 07:04:58 ID:bfomlKlQ
>>561
Win95発売時あたりは取っ替え引っ替えしてたが
光学式になってから、3年保証切れるぐらいは余裕で使い潰してきたけどな
572不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 07:22:50 ID:BJQ4zvlA
>>570
機種は違えどロジのレーザー数機種で不具合出てるってわざわざメーカーが書いてるからなぁ。
開封してからだと交換難しいだろうし、安いもんじゃないから交換してきなよ。
573不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 07:28:36 ID:BJQ4zvlA
>>538
ミドルボタンをホイールクリックに割り当てしてるって事だよね?
違うボタン(サーチボタンとか)に割り当てるとどうなる?
574不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 07:57:08 ID:jyQOKyvB
>>569
MX-1100はどう見てもミドルレンジだろ
性能的にもハイエンドらしい新機能が全くないし値段も6000円程度だし

近いうちにMX-RがフェードアウトするならMX-1100ハイエンド説も納得だが
VX系は現行品継続ってのがバランス悪い気がする
575不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 09:37:49 ID:be0D+M4a
ロジクールとは関係ないけどさ
マウスのドライバを公式でインスコしようと思ったら
公式サイトがないのよね

i-Do FMU-1D2ってやつなんだけど・・・。
公式ないってことは会社潰れた=ダウンロードできないってこと?
576不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 09:54:05 ID:1oYQDZM8
なぜここで?
577不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:02:45 ID:5WVhfdXL
住人を便利な道具としか見てないんだろうな

この板だけでも”マウス”がタイトルにあるスレッドが35あるんだが・・・
578不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:53:47 ID:BFxNckIL
MX-1000を修理依頼した途端にマウスの調子がよくなったんだけど、
何かの呪いかな?
送料使って異常なしで送り返されたら凹むな。
579不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 11:08:51 ID:SJ6ATmZD
>>572
「アホが間違えて買った」を
交換対応ってか?

なんか図々し過ぎる奴らが増えてないか?最近
580不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:39:28 ID:0afHs+5q
単純にゆとりが物を自分で買えるようになってきたってことだよ
581不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:40:28 ID:vBssE/pX
: : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ  } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : :  ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿;     ゚ー〈ノ/ノイ´
: : :',:ヽl : \\  |\: {´¨''¬'"´    ` ``}: :l : :i:l   バ カ ば っ か
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー  ヽヽヽ   (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_      ,.イ: :l : :.l : :i l
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
: : : : : ヽ : : : ヽ \ヽ :ヽ \,ハ.   ヽハ: : :| : :.l : :i: |
582不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:51:40 ID:ugoOuER0
>>564

さすがシステムバスターだ(´・ω・`)

583不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 15:58:55 ID:dM/a+WAO
今日アマゾンから送ってきたロジのマウスをいざ使おうと思って
setpointインストールしてたらサイドボタンが割れてることに気づいたのだが
この程度の損傷って修理の対象になるんかね?
584不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:04:58 ID:Xmw29W3k
>>583
どうだろう
メーカーサポートに割れてる部分の画像を添付したメールを送って聞くのが確実じゃね?
585不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:27:10 ID:dM/a+WAO
>>584
サンクス
一応それで聞いてみてサポート側も微妙な反応だったら送るとかも面倒だし妥協する
586不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:57:26 ID:B9znRnFv
>>583
アマゾンのサポートに電話連絡すれば、代替品を先出しで
送ってくるし、初期不良品の回収にも来るよ。
587不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:31:52 ID:ab9pFjCf
VX-Rの上スクロールが利かなくなった
前使ってたMX-Rも壊れたからMSのマウスに替えようと思ったが
MSのもいろいろ問題あるんだな
588不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:43:55 ID:tK0ePoP5
現在MX610を使っています。
もう一台すぐ隣にPCがあるのですが、そちらでもMX610か、MX Revolutionを
購入して使おうと思っているのですが、コードレスマウスを隣同士で使っても
混信などは大丈夫でしょうか?
589不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:51:51 ID:z7FsykKt
>>587
修理に出さんの?どっちも余裕で保証期間内だろ?

>>588
ペアリングされたマウス・レシーバー同士でID見て通信してるから混信は大丈夫なはず
反応がおかしい場合はチャンネル変更である程度対応できる
590不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:07:26 ID:mh6U7128
私もロジクールのコードレスマウスを複数使っています。
MX-R,VX-R,MX-610 2台,G7 2台など。全て同時に使用しているわけではありませんが、3台くらいは常時繋がっていて、同じパソコンに2台接続は良くやっています。このような使い方でも特に問題ありません。G7はバッテリがすぐ消耗するので一寸面倒ですが。
http://questionbox.jp.msn.com/qa3744164.html

大きなオフィスでワイヤレスマウス同時に20台とか使ってもチャンネル足りなくなったりはしないのだろうか。。。
591不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:08:50 ID:I5BqGQc+
デスクトップ用にMX1100を買ったが、VX-Rと比べると、やけにプラスティッキーな質感だな。
MX-Rの廉価版という扱いらしいけど、VX-Rのよさが逆に分かってしまう。
592不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:26:23 ID:ab9pFjCf
>>589
アマゾンで買ったんだけどどんな手順で修理に出せばいいの?
箱とか実家にあるから時間がかかるなら新しいの買ってもいいかなと
593不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:30:31 ID:MP/S8FPx
ロジのサポートに連絡汁
594不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:30:38 ID:SyXSH/H2
>>592
箱に入ってたamazonの領収書(兼保証書)嫁
595不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:31:32 ID:+OcPAPPb
2台のPCを同じデスクの同じマウスパッドに並べて使う場合
同じマウス2台だと、どっちがどっちのマウスか分からなくなるよ
カラーバリエーションが有れば良いんだけど
596不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:34:52 ID:mh6U7128
>>595
今すぐ塗料とエアブラシを用意するんだ
597不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:52:54 ID:+OcPAPPb
日本語喋れよ俺 orz

2台のPCのマウス2台を同じデスクの同じマウスパッドで使う場合
に訂正です
598不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:00:39 ID:BJQ4zvlA
マウスパッドは1つなのか?
599不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:02:02 ID:SveYXe1J
どちらか片方のマウスの表側で邪魔にならない箇所にCPUエンブレムとかのシールでも貼れば良い。
それかマジックか何かで目印を書いておけ。
600不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:16:14 ID:dsReGqgo
>>588
余裕でオッケー
自分も同じ状況だから
601不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:27:16 ID:dsReGqgo
602不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:34:52 ID:mh6U7128
>>601
Logicoolばっかりだな
この中ではMX1100はそんなに評判良いとも思えないんだが
603不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:16:12 ID:Mh6nvdtm
MX620を買ったのですが、ホイールが扱いずらいのは何とかならないのでしょうか?
いままで使っていたのは、コリコリと抵抗があるタイプでスクロールバーを動かすのも
問題なかったのですが、MX620は例えば下に動かそうとすると下に動いた後に、
上に少し動くのですがどうしたらいいのでしょうか?
604不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:25:19 ID:wLtJusdY
>>601
米Lifehackerが選んだ、史上最強のマウス10選
と銘打っていながら、いきなりトラックボールかよ。
605不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:22:28 ID:l6fJxi61
>>601
MX1000と1100をいっしょくたにするのはおかしくないか。
606不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:23:34 ID:4qEnetTW
MX-RとVX-Rの改訂版出せよ
失敗作のVX-Rだけでもいいから早くしろよ
607不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:27:55 ID:Jk6XPyVd
ワロタwこれはひどいw
ペンタブレットもあるし、マウスじゃなくてポインティングデバイスって言えば良かったのに
608不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:01:45 ID:lV9rY5Vu
>>606
ニューモデルじゃなくても改良版は欲しいよな
軽くなったMX-Rとかホイールがソフト毎に切換えられるようなったVX-Rとか
ホイールが左右にガタつくのも直して欲しいし、さんざん言われてるゴムも改良して欲しい
609不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:43:37 ID:61egcsls
ゴムの改良だけでも相当買い換え需要が出ると思うけどな
610不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:51:19 ID:4qEnetTW
>>608
MSの金属チルトは、良かったな
いい加減ゴムやラバーは、止めて欲しいよな
買い換え需要見込んで、わざとゴムにしてるとしか思えないよなw
611不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 02:19:02 ID:tzzlMOST
>従来のマウスよりも自然な形で手がマウスに乗る
って有るけどMX-Rって持ちにくくないか?右側に小指かけるような所ないから持ち上げにくい
612不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 02:48:28 ID:RQGSJEaA
>>590
20台くらいでチャンネル足りなくなったりしないぞ
ラジコンも知らない世代なら無理は無いかもしれないが
613不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:10:15 ID:B/YZ4f3H
>612
ホーネットやグラスホッパー、ブーメラン、滝博士、日高のり子の世代だが
当時は6CH+4CH? くらいだったぞ
614不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:14:37 ID:ET+jm5NY
>>613
当時の話をして意味あるの?自己紹介?
615不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:21:53 ID:xTsofO8u
MX-R使ってるんだけど・・・
センターの検索ボタンにsleipnirとか他のブラウザ指定ってできます?
そのボタン用途だけ満足しないんだけど、みんな何に割り当ててます?
616不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:23:05 ID:qldOqT2B
まるっきりスレ違い…
ググってみたら、今はRC用のクリスタルって沢山種類があるんだな。
わしゃ、27MHz 帯(緑)で6バンドの世代だわ…
617不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:37:30 ID:BvlBYLmo
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  おおっと、タミヤRCカーグランプリの話題はそこまでだ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
618不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 04:31:06 ID:7ZJCYO+I
6バンドじゃ大会にならないよな
619不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 04:52:08 ID:S3+xhzqs
わざわざ指定しなくても既定のブラウザで検索しないか
620不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 07:58:57 ID:+LZVSJ5f
>>615
なぜUberOptionsを入れませんか?

うそ、俺も面倒だから入れたことない
できるの?
621不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 08:02:58 ID:RD4gxHLo
uberOptionsで無理に割り当てると、スタンバイからの復帰時に、
割り当てが無効になることがなくない?
622不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 08:07:28 ID:vo7uHyjp
有線PS/2レーザーで良さそうなのはMX400くらいしかないみたいなんですが
このスレ的にはどのような評価でしょうか
623不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 08:43:11 ID:JVypTLyS
旧EX-Tをナロー対応化する為、メーカー送りにしたなぁ…


うちのG5SEとG7SEはメーカー送りになる事も無く、元気ですyo
624不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 09:43:02 ID:YFdpi86L
>>502
おまえ本当に単純低能愚図だな、おまえみたいなのが振り込め詐欺の被害者になる

故障して新品と交換するために送り返すんだからこっちが送料持つ謂われはねーんだよ。
俺は過去に4度交換したがLogiから元払いで送ってくださいと言われたが全部日通の着払いで送った。
あと全て先に新品を送らせて先交換させた。

世の中ゴネたもん勝ちなんだよ、ちっとは世間を知れカスがwww
625不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:20:29 ID:/O2/5iZD
ロジクールのマウス MX? 620 Cordless Laser Mouse を使っています。
SetPointを公式サイトからダウンロードしたのですが、マウス割り当てのボタンがありません
なにが問題なのでしょうか?教えてください
626不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:32:02 ID:kPgzjts9
>>625
ダウンロードしたけどインストールしてなかったってヲチはなしよ。
627不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:32:25 ID:UeT7Cqu5
検索ボタンにはキーストローク指定でCtrl+Fにしてる
628不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:32:51 ID:/O2/5iZD
629不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:34:42 ID:/O2/5iZD
↑ミス;
>>626
いえ、インストールして、開いたところ、左側のボタンが並んでる所に、マウスのボタンがないんです・・・
○の中にiがはいったボタンと、よくわからないボタンの、2つのボタンがあるだけです・・・・
630不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:44:15 ID:kPgzjts9
>>629
ダウンロードのときにOS正しく選んでるよねえ?
USBポートで接触不良起こしてないか確認して
セットポイントを再インスコしてみれ
セットポイントのパソが今手元にないからそのくらいしかわからんなぁ
あとマウスの機種の選択とかなかったっけ>SetPoint
631不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:44:31 ID:5IYWXVuI
USBハブとか経由して接続してないだろうな?
632不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:44:39 ID:+LZVSJ5f
633不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:06:56 ID:/O2/5iZD
>>630
OS、マウスの機種なども選択していました。

>>631
すみません、USBハブ経由ってのが分かりません;

>>632
ご親切にどうもです。これだと思うので、試してきますね!
634不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:20:46 ID:/O2/5iZD
えっと、>>632見たんですが、上の方は、wdf01000.sys ってのをいじるみたいなので、下を先に試そうとおもいます。
以前wdf01000.sysを削除するといいというのをきき、削除して再起動したところ、キーボード及びマウス、サウンドデバイスなどが動作しなくなったんですよね;
その時は復元してなんとか戻せましたが・・・ちょっときがひけます・・。

そこで、下のやつなんですが、
(3)以下のディレクトリを手動で削除。 というところがあるんですが、
その以下、"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\ が見つかりません;
以前Documents and Settingsを見たことある気がするんですが、今みてみると、C:\内にありませんでした。
隠しファイルの表示とかもしても出ませんでした・・。どうすればいいでしょうか?
635不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:25:10 ID:9U8WSbSZ
すみませんが前スレdatをアップしてもらえないでしょうか?
636不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:11:12 ID:tBjKLIJw
>>625
XP SP1だとかいうオチじゃねえよな?
SP3にしとけ
637不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:31:04 ID:3TKjMsRl
ロジクールの「ワイヤレスマウス」と「ワイヤレスキーボード&マウスのセット」
を使ってるんだけど、両方とも1年くらいで調子がおかしくなったんだけど

 キーボードは、キーの動きが渋くなって押しミス頻発
 (よく押してるキーだけじゃなくて、殆ど押してないキーも含めて全てが)

 マウスの方は両方とも、シングルクリックしてるのに
 勝手にダブルクリック(マウス単体の方は、高橋名人も真っ青な超連射状態になる)
 状態になって、ロクな操作が出来なくなる

ロジクールの製品って、普通にこんなもんなの?
それともロジに限らず、マウスとかキーボードとかって
大体寿命1年くらいでだめになるもんなのか?

どれ買ってもこんなんなら、次からセットで500円くらいのブツにするんだけど。。。


(これ打ち込むだけでも、予期せぬタイプミス頻発。。。もういい加減にしろとry)
638不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:39:25 ID:AZNZRE3Q
>>622
まあ普通で可もなく不可もなく
中央クリックが重いとか、ラバーがすぐはげるとか、そう言うのが少しあるくらいかな
廉価モデルは、全部プラにして欲しいよな・・・
639不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:49:05 ID:Mm6iMxmj
そういやロジの最近の無線キーボードはマウスみたく電池寿命1年だったりするの?
前は1月くらいで切れて面倒だったんだけど
640588:2008/11/16(日) 15:50:58 ID:YIPz8ut+
みなさんレスありがとうございます。
早速新しいマウスを購入します。
そこでもう一つ質問ですが今使っているMX610は不満点も特になく使っているのですが
新しくマウスを購入したらどうせならそちらをメインに使いたいと思っています。
候補が MX-RかMX620なのですがMX-Rの左横のホイールは現在使っているソフトの
切り替えが出来るということでいいのでしょうか?
またMX610より前に使っていた充電式マウスはしばらく使っていたら充電を頻回にしないと
いけなくなってしまったのですがMX-Rはその辺りはどうなんでしょうかね?
641不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:58:28 ID:luyYKDpr
>>624
典型的クレーマーだな

ま、ブラックリストに載ってるのは間違いない
642不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:00:30 ID:luyYKDpr
>>640
MX-Rの親指ホイールには「ソフトの切り替え」が設定できる
バッテリー式なんだから、バッテリーの劣化は当たり前
643不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:39:29 ID:2odYmgI4
劣化ったって、2,3日も持てば気にならないしな。
携帯と一緒で寝る前においとけばいい。
最終的には優先に回帰して、無線にこだわる事ないじゃんと開き直るのも良し
644不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:50:52 ID:KyX3ntH7
バッテリーの儀式つかえまるか?
645不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:26:51 ID:TkkvTori
MX-Rでノートに挿したレシーバーが右側に出っ張ってずっと邪魔でしかたなかったんで
他のもいろいろまとめてUSBハブで1mほど離してみた
今までと変わりなく使えてる
646不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:50:30 ID:luyYKDpr
>>645
なんというチラ裏



じゃ俺もhttp://jp.youtube.com/watch?v=TnHIvXJliy0
647不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:44:17 ID:UYUWRh4/
>>645
漏れはデスクノートの背面にUSB端子があるから、そっちに挿してるから気にならないよ

でもnanoレシーバーにした改訂版R、クリスマス前に来ないのかな?
それで青トラに対抗して欲しいな

今度はゴムラバー無しで金属チルトに、VX-Rはスライドボタンを押しボタンに、
スクロールの切り替えはなくていいから、音無し機械式で標準回転時には抵抗有り、
高速回転時には抵抗無しで惰性回転有りにしてくれ・・・
648不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:37:16 ID:bLJUOS6V
>>647
>今度はゴムラバー無しで金属チルトに
青虎ミニ買って使ってるんだが全然ゴム無くても困らん
ロジもさっさとそうするべき
あとMSのマウスの方が底面の作りがいいのが謎
ロジって底から見たらすげー安っぽいんだよね
649不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:00:07 ID:r3nEenuJ
>>648
底面なんて見えないからどうでもいいさ。
そこが大手の信頼なのかも知れないがw
ゴムは逆に無い方がいいよ。

あとVX-Rはソールにも改良が必要だな。
USBレシーバー格納のために、背が高くなってるのも直すべきだろう。
650不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:05:52 ID:qhVmeLHl
MX620買ったのだが、中央のホイールボタンが異様に感度が良すぎる
合金ホイール初めてだけど、今までのゴムホイールと同じようにクリック感があるのが正常?
使っている教えてくださいm(_ _)m

横スクロールしようとしてもスクロールする前に中央ボタンに割り当てた機能が働くし、下手したらホイールさわっただけで……

これが正常なら買わなきゃ良かったorz ってなるなぁ
651不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:07:49 ID:Cqo0864u
PCGJらしく「わんお」って名づけようぜw
652不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:08:19 ID:Cqo0864u
ごばく
653不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:41:25 ID:6VKRD+kM
fだlkj
654不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:06:33 ID:lV9rY5Vu
MX-Rの不具合報告です。CAD使用で中央ボタン多用してました
症状は、フリースピンモード時、下に高速スクロールすると一定の間隔で右側に少しづつ横スクロールする
いつからなのか解からんけど、使い始めて1年過ぎたくらいで先週気が付いた。
CAD作業中はクリック2クリック固定なのであまり困る場面は無いんだけど、右側のラバーコートが剥げてるし交換するか悩むっす…

ちなみに3台同時に購入したうちの1台の症状。他のMX-Rで同じ操作しても再現しないので、何かしらの不具合で間違い無さそう
655不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:10:30 ID:bLJUOS6V
>>654
なにがいいたいのか全くわからんが三年保証なんだからそこまで特定出来てるのならスレに書くよりサポセンに言え
656不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:17:49 ID:lV9rY5Vu
>>655
単にこういう使用環境でこういう不具合が起きた。というだけの報告です。
不要でしたかそれはすいませんでした
657不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:22:59 ID:YMtJ5XCk
>>654
SetPointのバージョンとOSの種類とマザーの型番も書いてくれ
USBカードをもし使っているならそれも
658不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:27:32 ID:Mm6iMxmj
そりゃMXRはスクロールはげしく使うとなにかしら壊れやすいからな
659不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:00:52 ID:xTsofO8u
>>620
入れてるけど、どうもできない
660不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:37:40 ID:luyYKDpr
>>654
「何らかの」じゃなく
自分でホイール壊しただけじゃねえか

それくらいわかれアホ
661不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:55:28 ID:lV9rY5Vu
>>660
実際に使用してて壊れたんだからそういうことになるでしょうね。
そんな当たり前の事を大威張りで言われても…
662不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:41:13 ID:6RBZKtCH
あれ?そういえば、MX1100を修理に送ったんだが、帰って来ないな。
あれってどのくらい時間かかるの?
663不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:53:44 ID:S7XMIXhD
早くて1週間から10日、遅くて2〜3週から1か月以上、かな?
まあ結局担当者次第なんだろうが
10日以上経ってるなら確認の電話かメール入れた方が良くないか?
664不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:12:07 ID:hoPUTPj2
ID: lV9rY5Vu
バカ過ぎワロタ
665不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:27:00 ID:6RBZKtCH
>>663
そんなものか、サンクス。
まだ丁度一週間なので、
勇み足過ぎた模様。
もうちょっと大人しく待ってみます。ありがとう。
666不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:16:14 ID:XDebDSvD
>>654
1台目でホイールが引っ掛かる症状が出たので
保証交換してもらった後はuberでサーチボタンに中央ボタンを
割り振った
こっちのが軽いし、ホイールにも負担かからないし
667不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 04:48:35 ID:Tu6PL+5B
この2月ほど、VX-R と MX518 とをかなりみっちり使い込んで、比較した。
(両方手元にあるのは、衝動買いの結果)
残念ながら、自分には半分以下の値段のMX518のほうが使いやすかった
orz
668不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 07:25:24 ID:r9Z1u/xk
>>667
レポ乙!
自分では今のところまだMX310使っててとても気に入ってるので、
家族用に2つまとめて(MX310の面影のある)MX518を購入した。
手触り、デザイン、おおむね好評。
ただ一点、手が小さいと解像度切り替えの『-』ボタンを間違えて押してしまい
「マウスがちょびっとしか動かんぞ!」(年寄りユーザー)
となるのでそのボタンだけ機能割り当てなしにしてます。
669不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:02:00 ID:SGetx/t2
>>666
助言ありがとうございます。
やはり何か対策しないと壊れてしまいますか‥ 残念
ホイールの耐久性には難有りということですね
670不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:50:08 ID:QoOU2yc8
>>666
中央ボタンはチルトに割振った方が使いやすくね?
671不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 11:22:27 ID:UB1F8Cpr
新しいMX518が馴染まない ソール売ってないしボタン硬いしザラザラしてていやだお
G3を再販してホシイ
672不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 11:29:39 ID:UVMAkR7L
>ボタン硬いし
んなの固体差だ
MX500の頃から有る
673不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 11:34:32 ID:3pciCW9P
>>670
おいらもチルトの左右はタブブラウザのタブ切り替え
(スレイプニールならF2,F3)にして長年使っているので中央ボタンもしくはタブを閉じる(Ctrl+W)はOne touch searchボタンです
押しにくい…
他のアプリでは左チルトに中央ボタンを割り当ててる
674不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:46:02 ID:UB1F8Cpr
三つ買って全部同じだったお
675不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:52:12 ID:5NvZaVl8
3つ買う奴は普通に居るだろうが
全て開封して使う所が嘘臭い
676不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:56:57 ID:UfB/wBM1
mx-rの充電完了ってすべて点灯でおk?
初めて充電してるのでわかりませぬ
677不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 14:01:55 ID:UB1F8Cpr
全部使うために買ったから普通に開封する
678不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 14:12:06 ID:atohJMfH
>>676
おk。
679不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 15:03:08 ID:wIMRLc3y
なあ、ロジってMSに比べて個体差でかくね?
680不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 15:42:41 ID:hoPUTPj2
>>679
でかい
ロジは個体差があるけれどMSはほとんど外れが無いうえにあっても神サポ
ロジはMicroGear�スクロールホイールが無かったら存在価値がないくらいだと思う
ゲーマー向けマウスもMSが力入れてきてるししっかりしろよロジ
681不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 15:49:36 ID:BiYn7WmV
>MSはほとんど外れが無いうえに
はぁ?何言ってんの
682不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 15:58:58 ID:0y2p4B9K
耐久性や品質の当たり外れはともかく、
初期不良の多さとサポートの手際の悪さは言われても仕方ないんじゃない?
まぁサポートに送られてくる不良品の数が多すぎるだけで実は手際悪くないのかもしれないけどw
683不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:05:43 ID:5n1O9mBU
何を根拠に「初期不良多い」とか言い切れるんだ

すごいね、超能力でもあるんすか?
684不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:18:07 ID:YhMdPOfJ
キ□チガ●イばっかだな
685不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:18:24 ID:hoPUTPj2
>>681
会社や人のマウスや自分のマウスを数多く買ってきたが外れ見た事無い
ロジは外れ何回かあるが
686不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:29:33 ID:XdUhBKov
じゃ俺の買ってきたMSマウスは
よっぽど運の悪い代物だったんだな

つかお前はMSマウススレのログでも読んでこい
687不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:41:21 ID:hoPUTPj2
>>686
並行してますが何か?
688不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:42:08 ID:vardnvYQ
>>686
まあ真性の馬鹿には
何を言っても無駄だからほっとけって
689不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:48:31 ID:hoPUTPj2
そんなにMSをおとしめたいのかよw
690不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:01:47 ID:TJ8LN04S
MX518とインテリマウスオプティカル、どっち買おうか迷ってる。
691不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:04:52 ID:XdUhBKov
>>689
はぁ…
お前の頭ん中じゃ俺はロジ信者になってんの?
692不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:08:02 ID:vardnvYQ
だから放置しろと

あおりあうな
スレを無駄遣いすんなよ
693不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:11:40 ID:hoPUTPj2
>>690
518はボタンがチャタりやすいからその辺が気にならないならどうぞ
インテリマウスは無難だが無難なだけ
694不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:14:56 ID:TJ8LN04S
チャタるって何だ?
695不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:16:06 ID:PKKW4/eO
>>694
ぐぐれかす
696不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:16:58 ID:hoPUTPj2
>>694
ボタン一回押すだけでダブルクリックやトリプル状態
要はボタンが壊れやすい
697不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:24:02 ID:TJ8LN04S
ロジテックほどのメーカーでもそんなことが起こるのか・・・
698不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:26:44 ID:XdUhBKov
>>692
別に煽ってる訳じゃねーよ

つかMSマウススレ読んでて
最近のmini底面ガタツキ報告知らんとか無いだろ
まぁ底面ガタツキはIMOSEの頃から良くある症状ではあるけど
699不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:29:06 ID:hoPUTPj2
>>698
>最近のmini底面ガタツキ報告知らんとか無いだろ
知ってるけれど自分の買ったやつはまったくないしマウスとか取り上げてるブログ見る限りねーんだもん
2ちゃんねるしか見た事無いから半信半疑
700不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:44:04 ID:0y2p4B9K
>>683
そう言われても仕方ないと書いただけで言い切ったつもりはないよ
間違った見解を書いている可能性は否定しません
701不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:56:25 ID:QoOU2yc8
AUTOCADでのMSマウスの使えなさは異常。
と思ってたが最近どうなんかな?
702不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:57:49 ID:hoPUTPj2
>>701
ほう
気になるから詳しく
703不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:19:12 ID:+BxYDP/V
>>701
AutoCadは使ってないのでわからないけど、
ホイールでズーム+センタークリックを多用するタイプのCadは
MSマウスとの相性は最悪だね。
704不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:21:42 ID:hoPUTPj2
>>703
そういう意味か
青虎やナチュラルのエルゴは普通に使えるわ
705不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:29:23 ID:QoOU2yc8
>>702
中央ボタン(画面移動で多用)にタイムラグが有ったんよ。
706不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:56:17 ID:6qs52oy8
G7Tの電池の持ちが悪くなってきた
4個をローテーションしてるんだが
12時間くらい使い倒すと赤の点滅してる
まあすぐ切れるって感じじゃないけどね
707不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:22:08 ID:wIB9Pgjt
いつの間に出たんだ、G7T
708不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:03:37 ID:XHRl5wEH
知らんかったの?
ロジのHP見てみ。
709不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:10:04 ID:uNwY04fE
710不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:12:04 ID:OqSCoX4l
やるなオムロン
711不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:05:32 ID:hoPUTPj2
暇だったからマウス分解して掃除してたらロジはほとんど右クリックと左クリックはオムロンだった
サイドボタンが頼りにならないボタンだったけれど
712不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:13:28 ID:1C9oZJ1n
浅田真央がむろんオムロンてCMしてた電動歯ブラシは
買ってから9ヶ月で動かなくなった
713不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:31:24 ID:eHjhXMUv
無論、オムロン!
714不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:51:39 ID:uNwY04fE
まぁオムロンの地味な人気はさておきG7は2バージョンあった気がするな。
片方は箱が大きかったけど、充電池が1個余分についているとかだっけ?
色も少し違った様な。
715不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:59:37 ID:AaExLbl6
限定のこれじゃねえの

http://www.rbbtoday.com/news/20060525/31083.html
716不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:00:11 ID:4fSMHmuV
>>714
マウスのガワのデザインが違ってて
あとマウスを入れるケースだかカバーだかがついてたんじゃなかったっけ
717不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 03:02:01 ID:b40MEQ68
MX400の形状でサイドボタンの位置を親指の腹の部分に変更してくれたら
FPSゲーム用としても最適なのにな。

とFPSゲーマー視点で思った。
718不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 03:02:58 ID:r0JOl6A7
自分で改造したら?
719不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 03:12:15 ID:PN/2f8fF
>>717
その前にセンサーがゴミ
720不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 08:15:42 ID:YAwy9Qvn
MX-1000、MX-Rと使ってきて、マウスがもう一つ必要になったのでMX-1100でも買おうかと
店に行って試しにいじってみたら、あまりの安っぽさに買う気がなくなって結局もう一台MX-Rを買ってしまった。

MX-1100のボタンのチャチさはいくら廉価版とはいえひどすぎ。
チルトホイールもなんかちゃんと動くのか不安になるぐらいふにゃふにゃだし。
721不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:17:11 ID:WyFrN9hZ
遅れ馳せながらMX-R買った。コレイィ!
本体の塗装が艶消しサラサラなのも悪くないけど
この部分に色々なカラーバリエーション(艶有無しなど)があったら
何個も買ってしまいそうw
2個目からの購入時には充電クレードル無しのお買い得買い足しモデル
なぁ〜んてのがあったら超最高!などと妄想しますた。
722不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:28:32 ID:S03nyNn3
俺も最近買ったばかり
MX-Revolutionの不満点

俺の場合サムホイールが押しにくくて事実上実用にならない
手は標準的な大きさのつもり
ホイールのゴムが剥がれて不具合発生率多し

みんなは他にどんな問題点がでているのかしらん
723不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:02:15 ID:4yEmEWYX
過去ログ読め、でFA
724不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:17:03 ID:3gTHG+UK
>>722
一体どんな使い方したらホイールのゴムが剥がれるんだ?
指先が鮫肌なのだろうか
725不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:27:49 ID:BzazERCs
体中から汚ったねー分泌物が出てるんだろ
726不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:28:48 ID:R2h/dwGh
>>722
オスの以外は使えるじゃん
押すのは本体が動いちゃう
727不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 14:02:16 ID:CmWmt6Cb
やさしく
舌で転がすように・・・
728不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 14:04:48 ID:c5xDIFmE
知人と会食中に、伸びた鼻毛が気になって
今ひとつ楽しい時間を過ごせないのは避けたいものです。
729不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 15:58:49 ID:RsoVW+Sx
>>728
どうしても気になる
そんなときは「MXレボリューション」
新開発サムホイールをクリックすることで発射される
目に見えない優しいホワイトレーザーが、友人の鼻毛をさり気なく完全カット
熱も痛みも、カットされた感触さえ感じさせません
「MXレボリューション」 世界でただひとつのマウス   声:クリス・ペプラー     
730不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 17:35:32 ID:cokU93B6
カットじゃないじゃん
731不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 18:11:46 ID:IcZefr/3
なんのCMのパロ?
732不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:06:09 ID:9Y9sdUYd
SetPont をインストールすると、以下が出てインストールが正常にできません。
以下が出て、OKを押すと、右下のタスクにSetPointのアイコンが出ますが開けない状態です。


SetPoint installation error
KHAL component not installed correctly
Please reboot and try installing again

OK押すと↓が出ました。

SetPoint has encountered a problem, and can not continue.
Please reinstall SetPoint to correct this.

ここでまたOK押しましたが、上記のとおり、開けませんでした。


どうすればいいでしょうか、教えてください
733不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:07:01 ID:9Y9sdUYd
SetPont をインストールすると、以下が出てインストールが正常にできません。
以下が出て、OKを押すと、右下のタスクにSetPointのアイコンが出ますが開けない状態です。


SetPoint installation error
KHAL component not installed correctly
Please reboot and try installing again

OK押すと↓が出ました。

SetPoint has encountered a problem, and can not continue.
Please reinstall SetPoint to correct this.

ここでまたOK押しましたが、上記のとおり、開けませんでした。


どうすればいいでしょうか、教えてください
734不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:09:08 ID:5KaSK1VE
>>732
そのメッセージに従って再起動後にSetpointを再インストールすりゃいいんじゃないの?
735不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:16:48 ID:9Y9sdUYd
>>734
再起動したら、下のメッセージがは表示されませんでしたが、
上のメッセージは出て、OKを押したあと、開けない状態となります・・。
736不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:21:29 ID:3gTHG+UK
公式から最新の物をDLしてみたらどうか?
737不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:38:59 ID:Aaf36IVp
>>726
Uberでサムホイールの押すに、ホイールモードのシフトを割り当てるのがオヌヌメ。頻繁に手動で切り替える人以外はソコで十分。
空いたホイールクリックを有効活用。
738不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:39:57 ID:2vJNM5CK
MX518がチャタりやすいって本当?
どのくらいでチャタり出す?
739不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:43:57 ID:6GQaXPBT
>>737
>頻繁に
はんざつですね、わかります。
740不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:45:08 ID:Gmg6iwdY
741不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:02:52 ID:Aaf36IVp
>>739
ひんぱん
742不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:08:46 ID:c1ApLNZ6
みぞうゆうの首相、麻生太郎をふしゅうしたんだな
743不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:10:22 ID:Aaf36IVp
そういう事ならはんざつです。w
744不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:14:10 ID:G7ZAjoKF
今までMX510を使っていました

MX518を買ったので、setpointいれて設定していたのですが、クルーズコントロールを速い、加速高いにしてももっさいです
510の時はスクロール量で99行を設定でき、スピーディーだったのに、これは残念

ボタンにページアップを設定しても、長押ししているのにスクロール1回でとまっちゃうし

俺の作業がスローリーで困っています
745不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:42:07 ID:rBlLohyB
海外のMX-518ってG3と同じ仕様?
今輸入販売してるところってあったかしら
746不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:52:46 ID:eJ3OfUKE
>>744
お前に足りないものは、それは〜  情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!
 そしてェなによりもォ−−−−−−− 速さが足りない!!
  
747不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:04:52 ID:5KaSK1VE
>>746
ロジサポートに言ってくれ、兄貴
748不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:05:52 ID:9Y9sdUYd
>>740
サンクス!
Windows Installer CleanUp Utilityってのがインストールして開くと、プログラムを閉じていますとかなって開けないんだが・・・;
749不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:06:49 ID:ljvKFGPv
兄貴みたいに生き急ぐならおれはスロウリィでいいや・・・
750不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:21:21 ID:Aaf36IVp
じゃ、ホテルのバーでゆっくりしよう。
751不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:29:50 ID:dOTvJFcJ
mx518を買って来たんだけどさ。
c:\windows\tempをRAMディスクにジャンクションしてたら、
ドライバインストールで致命的なエラーとかが出やがって、
原因特定して無事インストールできるまで4時間もかかっちまったよ。

環境変数無視して勝手にc:\windows\tempなんて使うなよな。糞ロジが。
752不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:38:02 ID:xAfFzKhM
>RAMディスクにジャンクション

(失笑)
753不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:50:06 ID:dOTvJFcJ
>>752
どうしたの?
なんか悔しいことでもあった?
754不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:04:09 ID:JGnWHMJ6
FF8かとオモタ
755不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:33:58 ID:RnbKGxQ5
V450-NBKを買って4日ぐらい使用したけど、右ボタンがへこむようになった・・orz
756不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:50:19 ID:wnJBD96Z
>>751
んー、確かに言葉の使いかたはおかしいな
技術者きどりの人かな
757不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:00:03 ID:EaMmoY6d
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ んー、確かに言葉の使いかたはおかしいな
    |      |r┬-|    | 技術者きどりの人かな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
758不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:04:15 ID:MYK+QErs
>>720
マウスの出来を比較するとMS→ロジ→MSって感じで今はロジは冬の時代かもロジ頑張れ
759不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:10:36 ID:E5Fp05U2
>>757
ん?悔しいのか?w
760不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:46:49 ID:nz93z0F4
MSはホイールがヌルヌルだからヌルヌル派とクリクリ派で
ロジ派とMS派に住み分けられていると思うんだがどうだろう?

フリースピンはある意味反則だよな
761不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:53:48 ID:ngTd9jie
ジャーンクショーン!!

ジャーンクショーン!!
762不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:05:16 ID:on1GlRXx
ロジクル・ジャンクションを先頭に5km渋滞中です。
以上、交通情報センターの空瑠路地子がお伝えいたしました。
763不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:29:16 ID:MFHSFF0H
    . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <ジャーンクショーン!!
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`     
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i

           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
764不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:48:24 ID:JyMnj2Ng
>>763
やる夫の鼻(__人__)を透明あぼ〜んに登録してたら大抵のは消せるのに
おまえはかかんなかったじゃないかw
ま、それはそれで新鮮だわw
765不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:01:33 ID:E5Fp05U2
もう荒らすなよ>>751
766不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:51:28 ID:42zIZjH/
>>606
ついでにMX-Airの新作もやってくれw
電池の消耗がもう少し緩やかになれば俺的には言うこと無しなマウスなんだが
767不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 07:25:25 ID:JWMXj/QU
>>760
フリースピンが圧勝だと思うけれどそこまで必要性を感じないかも
表計算とweb閲覧にはすごい便利なんだが
768不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 09:24:17 ID:MN3tp97m
G5Tのワイヤレス版をだな・・・サイドが1ボタンで失敗したって分かったんだからさっさと出せと。

あ、G9はゴツくてイヤです。
769不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 09:55:51 ID:qSpIsj01
G9がごついって…MSのサイドワインダーなんか卒倒ものかね?
770不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 12:20:49 ID:zWBp7LgM
V450修理から戻ってきたからまたV450が来た・・
V450nanoが欲しかったのに
771不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 12:38:54 ID:JyMnj2Ng
盗っ人クレーマー
772不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 12:49:17 ID:e/BdBrgU
>>770
盗んじゃダメだよ!
773不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:54:56 ID:Iqif2d+2
盗んじゃダメなの・・・なんつってw
774不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:32:21 ID:aExPuG9B
お前らジャンクションの意味わかって煽ってんの?
775不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:35:29 ID:s7Hq/Nrj
>>770
V450nanoはV450のダウングレードなんじゃろ?いいの?
776不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:01:42 ID:E5Fp05U2
>>774
しつこいな・・・そんなに荒らしたいのか?
もう終わってんだろバカ
777不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:04:24 ID:bns2fZBC
VX-R使ってるんですけどSetPointでホイールをコロコロするのを
キーストロークの割当に当てることは出来ないでしょうか?
フリーソフトなら出来るのですが、Vistaには対応してないんです。
778不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:38:05 ID:E5Fp05U2
>>777
意味がわからん
「コロコロする」って何だよ
779不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:41:21 ID:8wRq9JS0
setpointだと出来ない
780不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:54:01 ID:MP/Zh6B8
>>769
ところがサイドワインダーの縦ならびサイドボタンは思いの外押しやすかったんだよね。
でもデカすぎる。

確かに親指を前後させるより、指の上下で済む方が良いに決まってるんだが。
でもデカすぎる。
781不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:09:06 ID:qSpIsj01
>>780
来年2月にアメリカで発売されるブルートラックのサイドワインダーは
微妙にだが小さくなるらしいぜ
日本で出るかは未定だし、結局日本人にはでかいままだろうけど

サイドボタンも飛び出た○ボタンから□に変更されて押しやすくなるとか何とか
782不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:27:33 ID:bns2fZBC
>>778 すいません。クリックじゃなくて回転させるという意味です。
>>779 ありがとうございます。やはりそうですか。残念です。
XPのときはX Weel NTでできてたんです。
783不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:29:13 ID:w7TykwLO
>>782
vistaで動くマウスジェスチャツールがあればいいって事か?
AutoHotKey+mousegesture.ahk
もちろんホイール回転にキーストローク割り当て可能。
784不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 10:37:23 ID:u7ryYpe6
WIKI死んでるん?
785不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 11:30:01 ID:PY+XrWu6
VX nano買って半年も経ってないのにチャタリング頻発
修理出すのめんど
786不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 11:42:18 ID:LcwCSI5v
>>784
繋がるが?
787不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 12:20:59 ID:u7ryYpe6
まじで?テンプレのやつから転送される
ttp://logimouse.x0.com/で良いんだよね?
788不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 12:37:36 ID:LcwCSI5v
うん、そのアドレスでばっちり繋がってるよ
ブラウザの再起動とかOSの再起動とかモデムの再起動とかやってみたら?
789不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 12:55:36 ID:u7ryYpe6
アク禁になってたっぽい。串さしたら繋がった。ありがとう。
790不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:40:09 ID:aW9vYAG4
MX510を今使っているのですがスクロールの反応が鈍くなって
何度もスクロールしてたまにしか反応しなくなりました・・・
これは寿命なんでしょうか?
1年くらいは使ってます
791不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:40:58 ID:RGV31yRV
掃除したら良くなる
そういうのは
792不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 15:09:09 ID:uRVC/3zn
>>783 ありがとうございます。こんど試してみます。
793不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 15:12:03 ID:QkJYImeO
>>707G7Sでしためんご
あとSに関して>>715が誤解してるが1個余分についてるのはG7もG7Sも同じ
Sには持ち運び用ケースがついているそして色が違うことと
全体的にツルツルしているG7とは違い本体に当たる部分が滑り止め加工になっている
そんなに古い商品じゃないのにこんなことを解説しなければならないのも
この商品が伝説になってるからなんだろうな
まあ時代はエコだからなあ電池のモチが悪すぎるよ実際ぷんぷん
794不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:04:37 ID:aW9vYAG4
>>791
ありがとうございます。
分解して掃除したら治ったのですが
今度はスクロールしたときにボコボコした感触がなくなって
スルスルいきすぎるようになってしまいました

これはどこか分解する前とつけ方を間違えたっぽいのですが
どの部分か分からないでしょうか・・・
795不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:20:27 ID:NGmM6wzw
>>793
いや、お前に解説されなくても
G7Sくらいみんな知ってると思うが

何がいいたいんだコイツ
796不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:57:36 ID:6BhFJEGG
>>794
分解に自信がないなら分解作業中に写真撮って
パーツの状態を後で確認できるようにしといたら良かったのに
797不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:47:47 ID:WikGnCFZ
>793
北米じゃ普通に売ってるぞ
伝説
798不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:53:10 ID:WikGnCFZ
>794
wikiにMX518の分解写真がのってるからそれを参考にしてみたら
スクロールの感触は針金のバネで出してるから多分それが外れてるんじゃないかな
799不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:10:29 ID:XBLEst4h
setpoint4.6だけどIEやadobe readerを登録アプリから消しても消しても復活するのは仕様?
800不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:20:57 ID:ge4LNm3S
>>799
仕様。
ソフト毎のボタン割り当てに関しちゃあまりの糞仕様なので、俺はSetpoint上ではどのソフトでも共通で汎用ボタンかF13〜F24に割り当てし、mousegesture.ahkでソフト毎の機能割り当てをしてる。
801不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:25:39 ID:TP0eGJTH
ツールタブ意外無くなった。
おれオワタ!!
802不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:34:48 ID:vTP19jP+
>>801
マウス接続したまま再起動かシャットダウン→起動やってみれ
803不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 11:31:29 ID:ksH2dt5v
まだだ、まだ終わらんよ。
804不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:00:25 ID:mhwMjLTH
G-3が逝ったんで
買ったまま放置だったV-400を臨時使用中&初ワイヤレスなんだが、
実によくカーソルが操作不能になるな・・・。

それは良いんだけど(本当は良くないがw)、
カーソルは動かせなくてもボタンだけは利くという状況が多いというか毎回そうなるんだが
これはワイヤレスマウスの電波切れでは普通の事なの?
805不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:23:27 ID:6MlkV5mk
不具合があってMX-Rの交換品が届いたのだが
ACアダプタのコンセントの向きが元のと90度違ってます。
ACアダプタの長辺を縦に見て、元のが || で、交換品が = です。
元のPIDがLZ829ACで交換で来たのがLZ841ACです。

また何か改良でもあったのですかね?
806不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:28:56 ID:OZxZBHSA
>>805
OAタップに挿すときに新型の向きのほうが良いんだから文句言うなよ
807不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:32:41 ID:6MlkV5mk
>>806

なるほど、納得です。よく分かりました。
文句を言うつもりはまったくありませんでしたが
そのように受け取れる文面でしたら申し訳御座いません。

ロジクールの交換対応はとても良かったです。
不具合の内容と保証書をFAXで送ってから3日で交換品が
届きました。
808不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:42:11 ID:c9+oRFJ6
まあ、従来使ってたものと同じはずが
違うのが送られてくると不安になるよな
809不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:53:57 ID:f2ZLBStG
ロジクールに充電不良でMX-Rを送ったらボタン不良のMX-Rが届いた
ちなみに初期不良
どんだけ運が悪いんだよorz
810不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:17:55 ID:mK4gEn85
MX700が駄目になってきた。
1日充電しても、1時間程度しか動かなくなる。
電池交換しても無駄だったのだが、何か他にメンテするような場所はあるのか助言を頼みたい。

あと、後継機種でお勧めあったら教えてくれ。
MX1100とVXRの差は電池式と充電式、くらいなのかな?
811不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:28:11 ID:sCnWXG79
>>804
>>810
お前らは過去ログの検索すらできないのか
812不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:32:44 ID:Ze4yHYpD
●持ってませんが何か?
813不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:36:29 ID:OZxZBHSA
テンプレサイトって過去ログ保存してないのな
是非頼む
814不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:31:16 ID:sCnWXG79
>>812
このスレ検索するだけでもわかることを
わざわざレスするのはアホ

お前もな
815不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:33:56 ID:ksH2dt5v
>>810
MX-700ならNi-MHの充電電池を使えば良いと思うよ
まさか他の種類の充電電池使ったのか?
816不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:35:33 ID:ksH2dt5v
>>814
なんか新型マウスみたいなIDだなw
817不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:43:58 ID:eNgN5BSb
MX518の小さいほうのサイドボタンにひびみたいなのが入ってるのは仕様なのか?
818不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:45:10 ID:DcKpsAXN
>>817
上から見たところに見える斜めの線か?
多分樹脂整形時のヒケだろう。あまり質のいい出来ではないのは確か。
819不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:49:46 ID:6Gd9izBY
左クリックのマイクロスイッチとの間に空間あってカパカパするのもムカつく
無理して左右非対称にするからだよな
820不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:54:27 ID:ei77nkMj
>>804
V400発売当時のスレ見たらわかると思うが初期不良が物凄く多かった気がする
821不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 19:11:49 ID:+H5o/C7P
MX-518って、クリック音とかホイールの音はどうですか?
今IntelliMouse Optical使ってるんだけど、これよりは小さければ嬉しい。
822不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 19:19:45 ID:lhlmuX6j
ここ数年の新製品は、初期不良報告が多いようだな

初期ロットがはけるまで様子見をしてる俺
でも新製品スキーなので疼く
823不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 19:32:38 ID:b1OP76Xn
>>821
クリックもホイールも普通以下だよ。
ただクリックが壊れやすいみたい。
824不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 19:54:07 ID:v8UUsNpI
>>809
われわれの業界ではよくあることですので
825不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:18:28 ID:VNpjEZxT
>>810
電池交換してもダメなら回路が劣化してるんじゃないのかな
もう素人がいじれるところはない気がする

あと、MX1100とVX-Rはまず形状やサイズが違うだろ
それにどっちも電池式

>>822
ゴムのびみたいな継続的な不具合もあるけどな
MSもそうだけど古いマウスに比べてチャタ病を発病するマウスが多すぎるな
826不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:36:38 ID:+XRZdamy
MX Revolutionを買ったんですけど
ドライバーを入れて設定をいじろうと思ってSetPointを起動したんだけど、設定のタブが出てこないんですよ
「ツール」ってタブしか無い
「キーボード」とか「マウス」のタブがあるはずなんだけどどこにも無い
もちろんドライバは最新にしたし、PC再起動もしました
OSはVistaです

どうしたらいいでしょうか
827不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:56:25 ID:b1OP76Xn
分かり始めたMy Revolution
828不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:03:16 ID:RxIUiIED
>>826
それ昔からよく聞くトラブルだね
ドライバを一旦削除してUSBの差し込み箇所を変えてインストローリングし直してみ
829不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:06:20 ID:G+d4TUS6
>>828
俺はドライバ再インストール→再起動→ドライバインストールで直ったよ
本当になんだろうね
830不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:12:15 ID:ojKHq3C9
>>828
アドバイスの通りやってみたりuberOptionsを入れたりしたらマウスのタブ出てきました
最初は出たり消えたりしてたけどPCを何度か再起動したら安定したようです
とは言ってもボタンのカスタムは設定しても反映されず・・・
しかしその他の設定はきっちり反映されてるという謎な現象です

完璧とはいかなかったもののとりあえずは一安心です
ありがとうございました
831不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:18:54 ID:ojKHq3C9
>>829
おぉここにも同士が
何とかして欲しいですね
高いマウス買ってまともに使えないでは困りものだし
832不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:30:25 ID:OMDLTX61
スリープから復帰すると・・・
833不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:39:25 ID:56SHMDOG
SetPoint4.7RC203って、4.6とサムスクロールの挙動変わったね。
ホットゾヌ2みたいな複数ペインのアプリ(OutlookExpressとか除く)の場合、スクロールしたいペインにカーソルを移動させれば
スクロール出来てたんだけど、4.7RC203は一度ペインをクリックして選択しないとスクロール出来なくなってる…(´・ω・`)
正式リリースの時は4.6と同じに戻してほしいなぁ。
834不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:10:10 ID:cjhoXlvS
>>823
うげえ。。マジで。買っちゃいました。もうキャンセルもできなかった_| ̄|○
でもありがとう。3年保証あるし前向きに考えます。
835不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:11:59 ID:My6rUkUh
え?MX518って超定番じゃないの?G3だよね?
836不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:23:26 ID:UObB47Ej
MX518のマイクロスイッチは他のマウスにもよく使われているomron D2FC-F-7Nなので、
MX518のみが特別に壊れ易いとは思えんが。
強いて挙げるならMX518はゲーマーがよく使っていてハードに使われている事が多いから
ではなかろうか。
837不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:27:56 ID:Vl/Pp3F5
新しいMX518はダメだ
838不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:00:41 ID:GuPDeaoO
kwsk
839不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:20:29 ID:My6rUkUh
>>836
なるほど
>>837
kwsk
840不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:45:58 ID:UObB47Ej
他に考えられるとすればアレか、加工か組立の精度が落ちたのかね。
MSのIE3,IMOもそうなんだが、ボタンとスイッチの隙間が大きめの個体も有るからな。
その状態ではスイッチの寿命が落ちる上に感触も悪く成る。まぁ個体差は昔から有ったが。
841不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:47:57 ID:smda9Q43
新しいとはどういうことだ?G3optと比較してってことか?
842不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 03:12:13 ID:KcsvN/M1
以前ツクモで買ったVX-R壊れたので店に持っていくか
それともロジのサポートに出すかで迷ってたけど
ツクモに持っていってたら今頃ボッシュートだったなぁ怖い怖い

んでロジのサポート問い合わせにごるぁしようと思うんだけど
どれくらいで返信帰ってくるかな?
843不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 03:21:46 ID:4X3UkMUQ
>>841
「新しい」と言ってるんだから旧MX518と比べて以外のなんだと思うんだ??
844不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 04:05:54 ID:QMSSdJP8
>>842
不具合状況と保証書をFAXで送ったら3日で交換品が届きました。@埼玉MX-R
3年保証の期間中にこのレベルで対応してくれるというならMX-Rが7000円というのは
お買い得に感じました。なんかgkっぽい書き込みですみません。
845不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 04:21:31 ID:BTXwffaR
電話で聞いたら代わりのマウスがない場合でも交換品の先送りはしてないって言われた
対応した人によって回答が違うのかな
次からは俺もFAX使おう
まぁ次の機会なんて無いのが一番いいんだけどさ…
846不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 04:31:30 ID:My6rUkUh
旧MX518=G3でしょ
847不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 05:42:16 ID:QMSSdJP8
>>845

漏れの場合は電話しないでいきなりFAXです。
MX-610不具合頻発の時に鍛えられました。
煩わしいやり取りをいっさいがっさい省略できて良い感じです。
848不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:20:27 ID:9p4YkeQ0
日中にメールで不具合報告したら数時間で詳しい回答きますよ。
849不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:58:41 ID:tdR2bTVm
>>820
サンクス
このスレのログ漁ったけど、同現象について触れてるレスは無かったんで助かったよ
850不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 13:20:04 ID:EQ/Vdh/E
>>844
それ正規の対応じゃないぞ
メールか電話で連絡するのが正規の対応だ

まずは本当に「壊れた」のかをジャッジするのが
どこのメーカーでも普通の対応だ
嘘を勝手に広めないようにな
>>842はまずロジのHPみろや
851不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 13:25:34 ID:6iYqikxV
つっても日本法人にゃ技術者がいないからなぁ
サポート担当が適当に再現するか確認する程度だろ

どーせ先送りのときはFAXかメールで保証書送れみたいなこと言ってくるから
向こうも手間が省けていいと思ってるかもしれないよ
852不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 13:31:41 ID:rUDtlDKe
>>847
「行列の出来るラーメン屋で割り込む主婦」のコピペを思い出した。

わずらわしいやり取りなんて別にないのに、
その程度でいちゃもんつけるのはクレーマーなんじゃないかな。
853不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 13:46:44 ID:YU1EzMjd
>847
今月修理を終えたばかりの俺からすると、
こういう奴は本当に迷惑だな。
たしかに、わりこみ主婦くらいずうずうしいわ

>>849
カーソル不具合のレスはいっぱいあったろw
どこに目が付いてるんだ?

お前ら、なんでも他人のせいにすんなよ。
854不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:56:41 ID:l7puS1VJ
だから修理は無いっつの
855847:2008/11/22(土) 15:12:02 ID:QMSSdJP8
煩わしいやり取りの表現については思い切り主観でした。
その事を主観であると説明しなくてすみませんでした。

現にクレームを入れているので、確かにクレーマーだと思います。
潔く認めます。

ごめんなさい。生まれてきてごめんなさい。
MX-R買ってごめんなさい。
856847:2008/11/22(土) 15:13:56 ID:QMSSdJP8
しかも、クレームの内容は『数箇所の引っ掻き傷』です。

むしろ、そのような些細な相談でも柔軟に対応してくれる
ロジクールCRCの秀逸さを表現したかったです。

FAXだけ送っておいて後は自動的に交換品が送られてくる事も
それはサービスの品質の高さを表現したかったのです。

gkみたいですみません。
857不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:18:58 ID:uArq5EM2
>>853
「カーソルは動かんけどボタンは利く」なんか無いぞ。
何が気に入らないか知らんがいちいち噛み付くな、ウザい。
858不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:22:33 ID:59lLheuX
実際は修理してなくても、ロジクールの受付は「修理」ってことになってんじゃん。
>>856
これはひどいな。

>>857
クリックは可能だが、カーソルが動かない
という現象の報告はいっぱいあっただろ。
お前さんこそ落ち着いてちゃんと他人のレスを読みなよ。
すぐ煽るなって。
859847:2008/11/22(土) 15:24:15 ID:QMSSdJP8
>>858
>これはひどいな。

やっぱり普通はこの程度は気にならないものなんだろうな。

俺ちょっと今からお薬貰いにいってくる。
860不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:25:43 ID:Ce509/mn
>>856
俺も何度か交換してもらってるがチャタリングでだけ。
ひっかき傷とかはブログで文句書くだけで交換は求めないな・・・。
861847:2008/11/22(土) 15:28:23 ID:QMSSdJP8
>>860

うぐぅ。すみません。
MX-610の時は傷とか塗装の気泡とかは我慢できたのですが
MX-Rの価格になると我慢できない俺の心はお猪口よりも狭いです。

でも、交換してもらったMX-Rも気泡が一個ありましたけど我慢しますた。
褒めて下さい。
862不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:30:24 ID:59lLheuX
マジでちょっと危ないな。
煽りじゃなく、一回くらいカウンセリング受けにいけばいいと思う。
863847:2008/11/22(土) 15:32:15 ID:QMSSdJP8
そうします。

やっぱり俺が変だったんですね。

薄々そうじゃないかとは思ってはいたんですが・・
864不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:32:41 ID:tvECFD1A
表面の傷については普通は保障しないよなぁ
そこまで保障して企業としてやって行けるのが凄いわw
865不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:33:49 ID:foVMqGcB
どうせ側面のゴム地に傷があったとかだろ。
ありゃ結構目立つからなぁ。
866847:2008/11/22(土) 15:34:02 ID:QMSSdJP8
MX-610の頃と比較して保証期間短くはなってますが
それでも3年保証ですから、この保証サービス込みの値段としたら
MX-Rはとても安いと思いました。
867不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:35:03 ID:59lLheuX
MX-Rは俺も使っているが、
パッケージが固いし、不器用な人は取り出すときに傷が出来るって報告も
過去にあったしね。
868847:2008/11/22(土) 15:36:12 ID:QMSSdJP8
>>865
皆さん、俺の精神異常にまで気を遣って下さって
話題に乗ってくれてありがとう御座います。

MX-Rの傷はテカテカの光沢のある部分と充電器に挿したときに
擦れそうな部分に合計で5箇所ありましたが、それほど目立つという程の
ものではありませんでした。このスレの皆さん曰く、それが気になる俺が
まさに異常なので、それさえも対応してくれるロジクールは神です。
869847:2008/11/22(土) 15:37:15 ID:QMSSdJP8
>>867
進む戻るボタンの上らへんにつく神経が病んでいる俺でさえ微細と
思えるこの擦り傷はパッケージから出すときについたものなんでしょうね。
これは我慢しようと思います。
870不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:45:11 ID:v+hdlABX
俺も今度からFAX使おう
あの繋がらない&対応時間が糞&フリーダイヤルじゃ無い電話サポートなんざ
内勤のサラリーマンじゃ繋げるの無理だろ
871不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:46:15 ID:h3y8mm1d
G7SもそうだがG7そのものが伝説化してるな
物を見たこともない
ましてや触ったことすらないものがウヨウヨいるだろうな

高い品物だったからな
872不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:46:48 ID:tvECFD1A
「神です」とか言って甘えてないで、どこまでが許容範囲なのか良識で判断しなさいよ
開き直ればいいってもんじゃない。
873847:2008/11/22(土) 15:48:08 ID:QMSSdJP8
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/contact/&cl=jp,ja

↑ここに記載があるように、複数の連絡方法や修理品受付をするという意味あいで
電話番号やFAX番号の記載があるものと常識的に判断できますので、実際のところ
FAXで交換品をお願いする事は問題ないはずですよ。
874不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:48:41 ID:v+hdlABX
何処までが許容範囲って
それを決めるのはロジじゃないのか?
875847:2008/11/22(土) 15:50:09 ID:QMSSdJP8
謝ると開き直ってるって喧嘩ふっかけてくるチンピラって困りますよね。
良識を疑います。
876不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:56:17 ID:v+hdlABX
http://www.gizmodo.jp/2008/11/iphone_141.html
まぁこういう例も有る
デザインに力入れてる商品なら起訴はともかくクレームは良くある事だ
877不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:59:23 ID:Ce509/mn
状況をしっかり書ける人間なら、相手にとっても電話よりFAXの方が良いとは思う。
意味不明の不備だらけなら、どこから聞き始めればゴネられないか考えて電話掛けるの面倒になりそうだ。
878847:2008/11/22(土) 15:59:39 ID:QMSSdJP8
ロジクールとしても、そんな傷のある製品を正常なものとは言いたくないでしょう。
ロジクールCRCもプライドをもって仕事してるでしょうし。

MX-RもMX-610みたいに、光沢塗装の部分に保護シート貼ってパッケージング
したらよいのではないかと思いました。

充電器の塔婆には保護シート貼ってありましたよね。
879不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:03:02 ID:ouaL5WYN
メールで修理依頼って受け付けてないの?
製品ページから辿ってお問い合わせからメールで質問に修理して欲しいけどどうすりゃいいのって送ったとこだったんだけど
880不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:04:06 ID:59lLheuX
>>874
もちろんそうだな。
その思考こそ「常識的」だよ。

>>878
もうしつこいよ。消えろ。
881847:2008/11/22(土) 16:06:58 ID:QMSSdJP8
>>880
いえいえ、そんな、貴方こそ。

しつこいんじゃなくて、貴方とは関係ない会話を
しているだけなので、放置プレイでよろしく。常識的に考えて。
882不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:09:38 ID:59lLheuX
一個書いてなかったな。

>>847は「煩わしい」なんて書いてるけど、
俺の場合は、メールで簡潔かつ必要十分な情報を書いたら、
その日のうちに「マウス一式送って」メールが来て、
こっちから送って1週間しないくらいで戻ってきた。

まあ、ハード板の常識でもあるが
気に入ったら2個は買っておくべきだな。
クレーマーのように、「すぐ送って来い」とかアホなことは言わないのが常識人。
883不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:13:57 ID:ojCdU0OE
>>879
受け付けてるよ
サポセン電話すると自動音声でインターネットでも受け付けてるからそっちにしてくれって遠まわしに勧めてくる
仕方なくメール出したら発売から2年しか経ってない充電異常のMX-R付属品含めて一式に保証書と購入証明つけて
元払い指定で送ってこいって言われた

なんかずうずうしいし代用するマウスもなかったしレシートも紛失してたから
面倒くさくなって代用品購入も兼ねて店頭経由で修理にした
884不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:14:36 ID:v+hdlABX
メールして2週間以上放置されるのは常識的ですか?
885847:2008/11/22(土) 16:15:26 ID:QMSSdJP8
クレーム入れれば同じクレーマーなのになぁ。

己の主観の限りの常識を振りかざすようなアホな事を言わないのが常識人だな。

少なくとも俺の主観ではw

問い合わせの方法なんて結局どれでも同じだから、その問い合わせをする人が
都合が良いと思う方法を選択すれば良いってだけの話ちゃうん?

メールして、返事が来て、ようやく送って、1週間掛かるのと
FAX送って3日で交換品が届くのと(別にすぐに送ってこいなんて書いてないよ)

どっちでもその人の都合の良い方にしたらええんちゃうかと。
886不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:16:56 ID:oPwU+8C+
>発売から2年しか経ってない充電異常

お前らって、マウスは壊れないものと思ってんのかよ
しかも充電する製品で、マウスなんて消耗品なのに
2年「しか」って・・・
マジで非常識なキチガイが増えすぎだろこの国
ゆとり教育ってマジでやばいのか
887不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:18:37 ID:oPwU+8C+
>>885
これは完全にキチガイだし
クレーマーだね

いっとくが、普通のクレーム入れる人をクレーマーなんて呼ばないぞ
お前はどこの脳内世界に住んでるんだよ
もうこのスレくんな
888847:2008/11/22(土) 16:18:55 ID:QMSSdJP8
>>884

カスタマーセンターが忙しいと
たまにそういう事もあるかも知れないです。
俺もそういう経験あります。
889847:2008/11/22(土) 16:22:03 ID:QMSSdJP8
>>887

おまえ、新語世代か。

クレーマー 【claimer】
〔主張者,申請者などの意〕
苦情を申し立てる人。特に,本来の苦情の領域を超えて,あら探しのような苦情を企業に寄せたり,執拗に抗議を繰り返したりする人をさしていう。常習的苦情屋。

俺は、英語で解釈している。
claim・ant, claim・er
━━ n. 主張者, 申請者; 【法】原告; (公的)手当受給者.

なるほど。
890847:2008/11/22(土) 16:25:00 ID:QMSSdJP8
クレームを入れる人だから、claimer だって、通じてなかったのか。
もしや円周率も約3。

そんな乏しい知識と理解力で常識を振りかざすのは、ちょっと危険。
別にお前の脳内世界では問題ないのだろうがな(^^;
891不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:26:31 ID:0UIKmdPY
またループか?お前らってどうして過去ログの内容を踏まえられないんだ?

電話できないならメールしろ。
特に、過去ログも把握してないようなアホは
電話じゃどうせ支離滅裂になるんだから、文章化して一度頭を冷やせ。
相手にちゃんと伝わるのか推敲して考えろ。

FAXでの対応は、ログででは一番報告が少ない。

そして、問題の>847だが、
製品の先送り対応はロジクールは基本やってないはずだ。
こいつが3日で届いたのは、おそらくブラックリストにでも載ってるんだろう。
冗談じゃなく、真性のようだからな。
サポセンだってこんな狂ってる奴には関わりあいたくないだろう。

wikiすら読まない奴が増えてるようだから、
サポートについてはテンプレ化して貼っとくか?
892847:2008/11/22(土) 16:27:33 ID:QMSSdJP8
何だ俺、常習的苦情屋だって罵られていたのかワロスw

まぁ確かに、5年や3年も保証期間のあるロジクールマウスを
何個も持っていればその数の分くらいは保証対応してもらっているから
それを常習的と言われたら、ちょっとだけ辛いな。
893不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:29:54 ID:v+hdlABX
>>886
バッテリーのに関しての知識がある人ならともかく
そういう事を知らない人だと保証期間内なんだから故障と思う人は良く居る
チャタリングに関しても似た様なもんだけど
逆に消耗品だから仕方無いと思い込んで保証交換しない人も居る

まぁとりあえずロジに聞いてみる事だ
繋がりにくいけどな!
894847:2008/11/22(土) 16:30:09 ID:QMSSdJP8
なにこのブラックリスト確定のお知らせ。

3日で届いたのはロジクールCRCが迅速に対応してくれたからじゃなくて
俺が精神異常者でブラックリストに載っている常習的苦情屋だったからなのかよ。

悲しいがそのwikiとやらに載せといてくれ。
FAXで交換をお願いして3日で届いたらブラックリストだって。
895847:2008/11/22(土) 16:32:16 ID:QMSSdJP8
価格.comとかでも、一度でもクレーム入れた事を話すと即常習的苦情屋的扱いを
して罵倒している香具師を見かけることがあるけど、ここも同じなのか。
896847:2008/11/22(土) 16:34:15 ID:QMSSdJP8
つまらん。
897不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:36:06 ID:eGw6MW8p
G7の思い出でも語ろうか。
898不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:45:42 ID:/s3zp35b
マウスの割り当てで、 ウィンドウズキーを 割り当てる方法を教えてください
899不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:49:58 ID:eGw6MW8p
Ctrl + Escでも割り当てとけ。
900不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:51:20 ID:jHxpRkSS
こういう人に車を売ると大変だろうな
901不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:53:15 ID:eGw6MW8p
ここまでの病気だと
適正検査ではねられて免許とれなそうw
902不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:56:45 ID:tvECFD1A
>>899
Ctrl + Escってなんかすんなり割り当てられないね
割り当てられたけど、同時押しでは無理だった @MX-R
903不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:03:59 ID:eGw6MW8p
>>902
そのあたりは自分で考えてもらう領域じゃね?
ロジマウスについての質問じゃないと思った
フリーウェアでも使ってwinキー無効化でもすれば
すんなり割り当てられないもんかな
904不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:32:32 ID:ojCdU0OE
>>886
わかりにくかったか

3年保証で発売から2年しか経ってないんだから確認しなくても保証期間内、という意味
購入日をわざわざ確認する必要はないんじゃないのかなあと

もちろんきちんと購入したものかを知りたいとかもあるんだろうし
消耗部品は保証の対象外になる可能性もあるけどマウスから充電池とスイッチ取ったらドライバの提供位しか残らない気が
今回はまるごと新品になって帰ってきたから(ACアダプター含めた)充電部も多分保証の対象なんだろう

>>893
ロジテックはホイールが付いたあたりから今まで10個位使ったけど
充電池式、充電式含めて2年足らずで壊れたことはないからなあ
サポセンは面倒だから自分で何とかできるものは極力そうしてるけど

もう流れちゃった話題と思うけど一応
905不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:36:26 ID:eGw6MW8p
流れた話題だったら空気読め
906不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:10:50 ID:ThKg43s1
乗り遅れた…
ものすごく活きのいいのが湧いてたんだな、残念
907不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:23:07 ID:rQu6LvBy
                 ゴロン   ゴロン

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))  ∧ ∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ‘ ∩( 《 (* ‘ω‘*)  ジョロロ
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__))  <あら、しっこがでちゃったわ
908不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:32:35 ID:71BlNEWQ
SetPoint(Ver4.60.122)についての質問なのですが

WinXPの標準のビューア(Windows画像とFAXビューア)に対してプログラム指定でボタン設定をしたいのですが、
ボタン設定自体は出来るのですが、実際にビューアのほうで操作してみるとデフォルト(その他すべてのプログラム)のボタン設定のほうが適応されてしまいます。
プログラムの管理での表記は「Windows Picture and Fax Viewer(Shimgvw.dll)」です、パスは「C:\WINDOWS\system32\shimgvw.dll」です。
これをなんとか正常に動作させる方法は無いでしょうか?

関係ないとは思いますがマウスはVX-Rです
909不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:42:53 ID:eGw6MW8p
>>908
アホか
今の状態が「正常」だ

お前が思う「正常」ではない
910不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:21:13 ID:5FTFpG98
MX-Rを買いました。
Setpointは4.24.99です。

マウスの左にある進む・戻るボタンを押すと、Webページでちゃんと進んだり戻ったりするのですが、そのページの先頭(上部)に戻ってしまいます。

前のMX1000はリンクボタンを押した位置に戻っていたのですが、MX-Rでも同じようにできないでしょうか?
911不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:58:56 ID:AFK+xubQ
>>910
ブラウザ何使ってるかわからないけど、setpointでキーストローク割り当てればいいんじゃない?
FirefoxならAlt+←登録すれば戻るになるよ
912847:2008/11/22(土) 21:32:58 ID:QMSSdJP8
みんな殺伐とし過ぎだし、殺伐を望んでいる様がかなり滑稽でつw
913847:2008/11/22(土) 21:35:56 ID:QMSSdJP8
メールでのクレームだと、メール担当の人が返事をしなければならないので
返事不要のFAXでの申請という意味でのクレームは合理的と考えます。

製品の傷の程度がどの位かは実際に見てみないと分からないだろうし
その程度が交換の必要があるかどうかを判断するのはロジクールCRCだと
思いますけれども。

自身の主観の限りの”常識”と微妙に異なるだけの連絡方法での実績を
書いただけで非常識とは、何と非常識で稚拙なお考えの持ち主なのでしょうか。
914847:2008/11/22(土) 21:43:09 ID:QMSSdJP8
MX-Rはmk2なる改良版を出すほど、ロジクールにとっては力の入っているモデルです。
その数々の改良も顧客のフィードバックがあってこそのものです。

異常も無いのに、異常にも異常だと繰り返し常習的に苦情を入れるのは確かに
新語的な意味でのクレーマーかも知れませんが、これは異常ですか?もしよろしければ
交換して頂けますか?などのように相談をする事は、その後の改良に結びつくロジクールに
とっても有用な情報と成り得る可能性もあると思います。

だいたい何の為の品質保証なのでしょうか。
何のために3年間保証のついた製品を購入するのでしょうか。
その製品は3年保証というサービスも含めてその製品の価値を形成しているのです。

こんなの言うまでもなく当然のことでしょう。
それすらも分からない、分かろうとしないで頭ごなしに話を潰してしまっては
こうした場所でコミュニケーションする意味がありませんよ。
そういうのは寂しいことではないのですかね。
みんなそんなんでいいのかしら。
915不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:45:13 ID:612Kl3IR
さすがにこれはNg登録した
916不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:48:46 ID:eJkQ4B+h
今まで我慢してMS社のComfort Optical Mouse 3000というのを使ってきましたが、
センターホイールのクリックがあまりにも重く、しかもヌルヌルするので遂にブチキレて
壁に投げつけてしまいました。
ロジクールで、センターホイールがクリック軽くてヌルヌルじゃなくて割と小さめの
モデルってありますか?
917847:2008/11/22(土) 21:48:48 ID:QMSSdJP8
この話題は議論する程ではないのだろうけれども
FAXでの交換申請や相談は可能だというレポートについては
非常識にも非常識と食わず嫌いせずにそのwikiとやらに掲載して欲しいでつ。

というか、何とも心の狭い人がいらっしゃるようで、是非その方はコテハンに
して頂いて、こちらこそNg登録させて頂きたいw
918不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:52:12 ID:gwHoVeV2
黙ってG5T使えよ。満足するから
919不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:59:24 ID:jHxpRkSS
んとさ、どうでもいい
920847:2008/11/22(土) 22:01:56 ID:QMSSdJP8
ロジクールCRCにマウスなどを送る際の送料が着払いで良いとかも
どっかに書いてあった方がユーザにとって有益ではありませんかね。
921847:2008/11/22(土) 22:04:20 ID:QMSSdJP8
それと常識の無い人に限って常識云々言いたがるので注意とかもw
ゆとり注意w
922不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:04:26 ID:gwKG+KX+
伸びてると思ったら・・・
なんだよこのキチガイは

ロジのサポに同情するわ
923不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:05:24 ID:jHxpRkSS
誰と戦っているの?
924847:2008/11/22(土) 22:08:43 ID:QMSSdJP8
シャドーボクシングです。

wikiというのを見てみたのですが
カスタマーセンター(ロジクールCRC)利用心得
のようなものは掲載が無いみたいなのですが
それ程必要は無い情報なのでしょうかね?
925不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:09:39 ID:8yPATR68
こういうのはNG登録で完全無視しなきゃダメだって。
レスはエサだ。放置が最良。
926847:2008/11/22(土) 22:10:43 ID:QMSSdJP8
誰でも編集できるようなので
もしよければ、出現から数分で基地外との呼び声も高い俺が
何とか頑張って書き込んでみますけれども、如何でしょうか?
927847:2008/11/22(土) 22:11:59 ID:QMSSdJP8
このwikiページの編集方針などは掲載されている
メールアドレスに問い合わせればよいのでしょうか?
928不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:18:43 ID:4X3UkMUQ
こいつやばすぎるぜ…
929847:2008/11/22(土) 22:18:53 ID:QMSSdJP8
マウス本体の不具合などもそうですが
SetPointの改良が遅々として進まないのも
ユーザからのフィードバックが十分でない事も
その一因かも知れませんよ。

もっと皆で協力して纏まった情報をSendPrするような
建設的な活動をしてみても良いのではないでしょうか。
930不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:19:17 ID:jHxpRkSS
結構です
931847:2008/11/22(土) 22:19:48 ID:QMSSdJP8
そんなにおかしな事言ってますかね。
うぐぅ。
932847:2008/11/22(土) 22:21:12 ID:QMSSdJP8
>>930
要するにやる気なし、ユーザ相互の助け合いも無し
有益な情報交換も無し、で、なんか出る杭っぽい変な奴が
出てきたなーと思ったらとりあえず非常識だゴルァ!攻撃する。

というネタスレでしたか(^^;
933847:2008/11/22(土) 22:22:36 ID:QMSSdJP8
よし、だったら、この俺がこのスレを変えてやる。

改革だ!

と言う程ではないが、まぁ、ぼちぼち。
934不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:22:47 ID:jHxpRkSS
mixiあたりでそういう人だけ集めてやったら?ここじゃ邪魔だよ
935847:2008/11/22(土) 22:23:52 ID:QMSSdJP8
MX-610も好きだったけど、MX-Rはもっと好きなので
何となくMX-R互助会を作ろう!

どっかサーバをレンタルしてwikiってやつをインスコするか。
936不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:33:00 ID:8yPATR68
>>934
お前も荒らしと同罪なんだよ
とっととNG登録しろ
937不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:42:56 ID:My6rUkUh
なんだこの流れは
938不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:53:09 ID:1gUvKBDl
>>911
>>910じゃないけど俺も何気に不便だったんで参考になった。ありがとう。
939不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:42:47 ID:AFK+xubQ
MX-R、再起動するたびにマウスの項目消えるな
何だろうな
940不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:04:52 ID:5FTFpG98
>>911
ありがとうございます。
その方法で解決しました。
941不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:22:53 ID:X0kYQn/y
V450nano使っているのですが、最近たまにカーソルが全く反応しなくなることがあります。
中央上部の緑のランプもついたり消えたり
電池を変えてみても改善されず、別の無線マウスを使って見ると問題ありません。
これは単純に中で接触が悪くなったり故障しているのでしょうか?
942不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:10:51 ID:1Mt/mMui
当方MX-620を使用。
チャタリングキャンセラではお話にならない程チャタリングが酷く、
検索ボタン(6つ目のボタン?)に左クリックを割り当てて使用してました。
メイン機がクラッシュしてしまい、今はwindows2000機を使用せざるを得ない
のだけれど、win2000だとsetpoint4xxが使えないんね。setpoint3xxだと
ボタンの割り当てができなく四苦八苦。
テンプレも参考にMouseWare、uberOptions、X Wheelだの試してみたのですが、
検索ボタンに他の機能(左クリック)を割り当てられるものはなし。
何かよいフリーウェアはないものですかね? ないですよね・・・
943不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:34:17 ID:S22Q98Op
その前に交換しろよアホ
944不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:36:48 ID:48ITXm6R
ここアホが多いな・・・
945不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:43:13 ID:aSwsiekO
MX610は持ってないけどMX-RだったらUberOptionsで「Mouse3:LeftClick」ってあるが出来ないのかね
946不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:54:48 ID:viGcajdQ
>>910
Fx 3 でも IE 7 でも、ちゃんとスクロール位置を保存したまま、戻る・進むできるけど?
SetPoint 4.60.122.0 でボタンの設定は、両方とも汎用ボタン。戻る・進むを割り当てても
動作は同様。
947942:2008/11/23(日) 02:26:33 ID:1Mt/mMui
>>943
以前に、怖いもの見たさで裏のシール引っぺがして中開けちゃってるからね。
保証効かないんじゃなかったっけかな・・と。
>>945
MX-610でなくてMX-620なのだけれど、ワタシ宛てのレス??なのかな??
Mouse3・・ってのが、なんとなくホイールボタンのような気がするけれど、
何しろ今の状態じゃ普通の作業をするのにもフガフガ状態なもので
(移動させたいだけなのに、多量のファイルが1度に解凍されたり)、
参考にして後ほどトライしてみまうす。ありがとう。
948不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 03:58:44 ID:lfSJyH8k
保証きかないなら買いなおせばいいだろ
何でそこまでして使い続ける必要があるんだよ
949不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 09:56:45 ID:V58ovCCP
あんまりヘンな環境で使い続けたら
マウスを買い直したときに指の使い方がおかしくなってるぞ
950847:2008/11/23(日) 11:59:11 ID:LvO+O6tA
>>947

中開けちゃったことも正直に言ってロジクールCRCに相談してみるとか。
電話だけでなく、メールやFAXでも相談を受け付けてくれるよ。

また、正規ユーザ向けに安価に新品を売ってくれるサービスもあるらしい。
例:MX-Rが6400円(価格.com掲示板の情報より抜粋)
MX-620だと市場価格が安いから、もしかしたら上記の方法では割高に
なってしまうかも知れないから、その場合は残念ながら買いなおしかな。
951不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:24:40 ID:noiORN9i

----------------- 本日のNG指定IDのお知らせ  -----------------

   ID:LvO+O6tA はNG指定すること。 レスは禁止です

952不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:30:09 ID:k9HvItuA
>>947
分解したら保証外。
当たり前。
953847:2008/11/23(日) 12:32:10 ID:LvO+O6tA
SetPointの不具合について、どこかの bug track などに情報を集約
したりしているのでしょうか?
ある程度きちんと纏まった形でその情報をメーカに投げる事ができれば
メーカも対応し易いと思います。
954847:2008/11/23(日) 12:34:03 ID:LvO+O6tA
>>952

私の友人はネジを外してカバーを開けた事を正直に伝えて
交換対応してもらえましたよ。

その分解が故障と関係があるか無いか、また、その申告が
正等なものであるかどうかで対応が変わると思います。
955不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:35:31 ID:k9HvItuA
分解したら保証外。
当たり前。
956847:2008/11/23(日) 12:39:21 ID:LvO+O6tA
やけにつっかかってくる人ってもしや中のアルバイトの人なのかしら。
問い合わせや不良交換対応が忙しくて精神を病んでしまい
こんなところでユーザに突っかかっているとか。

いやいや、ほんの妄想ですが。
957不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:42:27 ID:V58ovCCP
レス番飛んでるな
またエアーファイトしてるやつがいるのか
958847:2008/11/23(日) 12:43:16 ID:LvO+O6tA
このスレで極一部の人だと思いますが

〜だろアホ

とか

妙にツンケンした酷いヲタクみたいな態度で書き込むとか

何をそうイラつく必要があるのですかねぇ。

カルシウム摂ったほうがいいですよ。

いえ、あくまでもその方ご自身の事を思えばという意味で。
959不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:46:18 ID:m05pQSJG
クレーマーの友人もクレーマーか。
分解したのは自己責任なのに、それをメーカーに押し付けて交換させんのか。
人間のクズだな。

そういうクズがバカみたいに製品をぶっ壊して
メーカーに交換をさせると
結局、俺らみたいなまともなユーザーがその分の割りを食うことになる
マジで、クレーマーは死んでほしいわ
960不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:46:35 ID:YRWYGvHD
対象スレ: 【Logicool】ロジクールマウス80匹目【Logitech】
キーワード: 847

抽出レス数:44
961847:2008/11/23(日) 12:47:05 ID:LvO+O6tA
久々に使ってみた SetPoint ですが
相変わらず酷いバグや動作不良山盛りですね。

こんな酷いありさまで、皆さん何の不都合もなく使えているのでしょうか?
962847:2008/11/23(日) 12:50:57 ID:LvO+O6tA
>>959

何か割りを食ったという事例でもあるのでしょうか?

無いでしょ。別に。

それとも何か勘違いなさっているのではありませんかね。
ご自分が入れたクレームでクレーマー扱いされた悔しさをこのスレで
ぶちまけていらっしゃるとかw

かわいそう・・同情します。
963847:2008/11/23(日) 12:57:11 ID:LvO+O6tA
一寸お客様都合な相談でも柔軟に、そして寛容に対応したという事例は
ロジクールにとって顧客を繋ぎとめ、また、そこから更に別の顧客を獲得
する為のチャンスに繋がる、ロジクールにとっても有益なものです。

ロジクールにとって有益でない対応を、どうしてロジクールが取るでしょうか。
ロジクールの判断で新品交換するという事は、新品交換した方がロジクールにとって
有益だからですよ。

また、そのようにして利益をあげたロジクールは更に良いものを顧客に提供して
くれることでしょう。

何も身勝手に自分勝手な悲観的理屈を押し付ける必要などないのです。

それこそこんなこと、常識で考えれば分かる事ですよ。大丈夫ですか?
964847:2008/11/23(日) 13:09:01 ID:LvO+O6tA
>>959はかわいそうな人です。

自己の利益の確保の為、他のユーザの利益を考えてのことのように扇動し
クレーマーとしてクレームを入れて有利な対応をしてもらえる権利を独占したい
という醜い根性丸出しの書き込みを何の躊躇もせずにできるその正常とは言い難い
並外れた非常識極まりない蛮行に対し、微妙にちょっとだけ抗議したいカモ〜w

色々相談に乗ってもらうのも、新品交換対応してもらうのも、全てのロジクールユーザに
平等に与えられた権利であり、また、その権利の価値も含めて製品を購入しているのだから
それを極一部のこんな恥ずかしいスレの内側だけで大声張り上げる馬鹿が独占してよいはずが
ない。

まぁ確かに、一口にロジクールユーザと言っても色々な人が居るからなぁ。
私のような人や私の友人のような人も居るだろう。
だけれども、そういう人も平等に寛容に対応してくれるという部分までも含めて
ロジクール製品の魅力が形成されておるのだから、納得するしかなかろう。

自身とちょっと考え方が違うからといって口撃するというのはどうなのかなぁ。
まぁ俺も口撃したけれどもwww
965847:2008/11/23(日) 13:14:45 ID:LvO+O6tA
そもそも発端は交換対応をしてもらえるか問い合わせる方法を

FAXでするか、メールでするかの、たったそれだけでファビョっちゃうなんて
まったくどうかしてるんじゃないの?牛乳飲んだ?いや本当に飲めw

それに、FAXで連絡したら3日で交換品が届いたから良い対応だったという旨の書き込みを
自分勝手な脳内変換かましやがって、『すぐに交換しろ』と書いたと思い込んでいやがる
このリアルに精神的にちょっとヤバい感じは普通に病院に行って欲しいカモ。
966不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 13:39:51 ID:FCa/1iMR
抽出 ID:LvO+O6tA (10回)
967不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:24:41 ID:+6eKm0J8
お前の場合既にFAXかメールかなんてどうでもいい
クレーム内容と自己利益のみ追究してる態度が非難の対象
保証の悪用以外のなにものでもない。

お前のような性善説が通用しない輩が蔓延ると
民主主義社会全体が困る

レンジで飼い猫をチンしたババアと同類
968847:2008/11/23(日) 14:43:27 ID:LvO+O6tA
>>967

クレームの内容もよく理解せず、勝手な思い込みで新参者を罵り
身勝手な理屈ばかり押し付けて他人を誹謗中傷することばかりを繰り返す
意味の無い書き込みを続けるおまいのような屑はこのスレには不要。

ユーザ利益の為の情報提供を自己利益追及の保証の悪用とは何たる
誹謗中傷。
ロジクールCRCの厚意で交換してくれた、とても良いお話がまさに台無し。

自ら露呈した自己利益追求が為の上記のような蛮行を繰り返すおまいのような
社会道徳を振りかざす前に社会道徳を良く勉強して自らの愚かな行為に気付いて
から何か言え、このかわいそうなゆとりめが。

名無しでなければ何も言えない現実世界では下向いて赤面しながらモジモジ君の
おまいのような香具師はジャンクマウスでも使っておれ。

>レンジで飼い猫をチンしたババアと同類

支離滅裂もここまで来るともはや嘲笑も失笑に変わる。

それにしても、その猫とおまいがかわいそうだ。
969847:2008/11/23(日) 14:50:29 ID:LvO+O6tA
>>967

こういう身勝手な思い込みで他人を誹謗中傷する奴は

なんでそういう身勝手な思い込みになるかというと

自分がそういう事をするからなんだよね。

あーやだやだ。こういう香具師がはびこって社会正義が成り立ってないスレは
人間の醜いところが大暴れしまくりですなー。あーやだやだ。

ならば、私が正してやる。
970不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:08:39 ID:YHeBdZdw
失われた20レス
971不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:58:01 ID:7U+2vKv3
まあ放置だな
NG登録が正解
972不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:40:44 ID:ek8NIXE7
ttp://jp.youtube.com/watch?v=O3h348uGtNg
これみて落ち着け
973不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:56:05 ID:5y5dzgsa
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
974不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:00:15 ID:7U+2vKv3
本人以外の全ての人間が
「コイツ頭が完全におかしい」と思ってるんだから
みんなで放置すりゃいいんだよ

イジっても意味ねえんだよキチガイはよ
無視しろ
975847:2008/11/23(日) 17:01:35 ID:LvO+O6tA
>>967みたいな、まさに>>973に該当する香具師は
一時的にスレが荒れたとしても、徹底的に潰しておかないと
何度でも繰り返すよ。

私は、一時の汚名を被ろうとも、徹底的に戦います。
私は私の信念においてこの戦いに臨みますが、そういうのを
不快に感じる方もいらっしゃると思います。
その場合はお手数ですが、847のコテハンをNG設定して下さい。
すみませんが、よろしくお願いします。
976847:2008/11/23(日) 17:02:16 ID:LvO+O6tA
>>974

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
977不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:10:35 ID:+6eKm0J8
…。
978847:2008/11/23(日) 17:20:53 ID:LvO+O6tA
戦いは戦いを呼びます。
まさに永久ループです。
そして私はキチガイ認定されている者です。
一歩も引きません。永遠に続けます。いくらでも。

さぁどうしましょう。

こういうキチガイを目覚めさせない為にも
下手に余計なことを言ったり
その必要もないのに喰って掛かったり
しない方が良さそうですね。

このスレの教訓となさっては如何でしょうか。
私は悪者で構いませんよ。
979不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:30:15 ID:1ljRNy3D
このカオスなら言える

チュッパチャップスのロゴは画家のダリがデザインした
980不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:32:08 ID:WjhUK8Mc
記念カキコ
981不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:32:12 ID:5y5dzgsa
置     こ     よ

い     こ     く

と     に    分

き     テ     か

ま     ィ     り

す    ッ     ま

ね    シ    せ

      ュ    ん

           が
   ,,..i'"':,
   |\`、: i'、
    \\`_',..-i
     \|_,..-┘
98256:2008/11/23(日) 18:06:40 ID:IA4hmfwX
修理に出したいけど保証書に記入がなく購入時のレシートもない場合,つまり正規購入品という証明がない場合,どうしたらいいんでしょう?
ビンゴの賞品にもらったMX-Rがチャタってきたんです・・・。
98356:2008/11/23(日) 18:08:01 ID:IA4hmfwX
うわ,なんだ56って・・・・別スレで書いた名残です。
56さんとは無関係の別人です・・・。
984不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:22:07 ID:fC2uY+LN
>>983
コテ外すの忘れてるぜ

有償保証になるだけじゃね?
店舗での購入じゃない以上、
オークションでの入手とかと同じで中古売買と同じ扱いになるだろうし
985不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:31:20 ID:9JtntKXQ
>>983
もしくはビンゴの景品買った人に聞いてみたら?
領収書残ってないか、カード使ってないか、通販使ったりしてないか……etc
986847:2008/11/23(日) 18:31:28 ID:LvO+O6tA
>>982

その事を正直にロジクールCRCに申告して相談してみては如何でしょう?
あるいは事情を勘案して柔軟に対応してくれるかも知れませんし。
987不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:44:12 ID:GtwD9KBL
988847:2008/11/23(日) 19:09:47 ID:LvO+O6tA
応援ありがとう御座います。励みになります。
1位になれるよう頑張ります。
989不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:22:20 ID:lEpcXBIt
VX-RについてたSET POINTが4.0でした。
ロジのダウンロードページでは4.60が最新?みたいですが、4.0入れずにいきなり4.6
入れた方がいいですかね?
ロジマウスを使うのは初めてです。
990不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:27:16 ID:c6NnXt/b
>>989
最新でおk
991不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:31:29 ID:lEpcXBIt
>>990
ありがとう。
あともう1つだけ、32bitか64bitか選ぶように出るんですがどちらにしたらいいのか・・・
992不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:35:38 ID:c6NnXt/b
>>991
普通は32bitでおk
993不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:41:19 ID:lEpcXBIt
>>992
またまたありがとうございます。了解しました。ちなみにXPです。
994不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:26:12 ID:ziNXlYgx
なんかIDすごいね
995不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:45:49 ID:7U+2vKv3
>>993
IDの末尾が惜しいな

XPにも32と64bitのバージョンが存在する
「ちなみにXP」では判断できないので
自分のOSについては自分で判断できるようにすべき
996不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:59:24 ID:a4BVwIv/
>>989
俺的には4.60より4.0の方が安定だが・・・。
997不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:03:56 ID:a4BVwIv/
06/10月購入のMX-R使ってて、もう1台購入しようと思ってるのだけど、
新型充電器の出力と、新型本体の電池は旧型と同じなのでしょうか?
旧型充電器で新型MX-Rを充電したり、その逆はできるの?
998不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:38:24 ID:hXo6gsyB
4.60はホイールの3クリ目がスクロールしないのが
気になったんで4.40に戻したよ。
999不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:59:02 ID:BTA31g/g
ふと思ったんだがロジでサイドボタン押しやすかったり耐久性ある物は何かな?
VX-Rがすぐ逝ってしまうんだが
1000不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:05:11 ID:4tYgPVkt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。