BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
E2200HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD?product=1368

M2200HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1377

E2400HD
http://www.benq.co.jp/products/Projector/?product=1376

まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/

ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ
−HDMI搭載で実売34,800円から。DCRでコントラスト1万:1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/benq1.htm

前スレ
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224113490/

前々スレ
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223737510/
2不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:02:32 ID:ax6VGkPk
711 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 01:00:40 ID:8vh/VxOf
E2200HDでメニューとエンター押しながら電源オンにすると細かい色調整ができるモードが出てくるね。

まだそんなに弄ってないけどムービーモードとかの色が調整できる。
メニュー左端の「F」を選択するとゲインとかオフセットが弄れる。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25977.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25978.jpg
3不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:03:16 ID:ax6VGkPk
741 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 10:48:46 ID:QSyxXGlK
>>728
>711の
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25977.jpg
Colorを選択すると

これが出てくる
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25979.jpg
ここの数字が弄れる。

灰色になってるけど普通に弄れてしまう。
ColorだけでなくSharpnessも。

E2400HDはちょっと違うみたいだね。
White BalanceとかBurn In ModeはE2200HDに無いし。
4不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:39:51 ID:ts8NLQ7O
>>1
5不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 12:25:28 ID:XCYBeoJy
これからはフルHD解像度が主流になりそうですかね・・・
6不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:16:54 ID:HC+UBfSY
E2200はフルHDで静止画は綺麗だけど動画になると残像ありますね。音は論外。
ゲームなんかはRPGは向いてるけど、FPS、アクションゲームとかやる人には残像でやり難いかもね
この液晶のギラツキのせいかなのか、長時間ゲームするのに向いてないかもね^^:
7不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:28:50 ID:bhEMKCpN
>>6
お勤めご苦労

>>1 乙
8不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:32:28 ID:3+XjXgt1
ほとんど既出ですがE2400HDをいじってみたメモ

該当機種:E2400HD
接続方法:HDMI
▼ファクトリーモード?
※ケーブル接続してなんか入力しておく
・入り方
 [MENU]と[ENTER]を押しながら電源オン
 メニュー画面の右上に「F」と表示されていたら成功
・出来ること
 メニューの画像タブで通常はグレーアウトされている鋭さ、カラー設定が変更可能になる
 ただし変更可能なのは標準、sRGBモードのみ
 
 [AUTO]ボタンを押すとメニューが表示されるが各項目の詳細は不明 ⇒■要調査
 
▼BenQ Service Page
※ケーブル接続してなんか入力しておく
・入り方
 [MENU]を押しながら電源オン
 [MENU]を押して通常メニューではなくBenQ Service Pageが表示されたら成功
・出来ること
 モニタの稼動時間等が見られる
 電源オン時のロゴ表示のオン、オフ等が設定可能

9sage:2008/10/22(水) 13:34:09 ID:NWNQoXTc
ピキピキが耳障りだ・・・
電源ONのあと温度変化にあわせるように、30分以上断続的にピキピキいいやがる
フロントの黒ベゼルと本体の間で鳴ってる気がしてる
黒ベゼル外して確かめてみたいんだけど黒ベゼルって簡単に外せるのか?
10不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:35:54 ID:JmP5iQsO
使ってるうちになくなったような気がするけどな
11不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:36:56 ID:NWNQoXTc
あげちまったスマソ
12不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:39:33 ID:h8yTTTqn
うちはピキピキ音は大したことないけど
電源部からジーという音がけっこう聞こえる。
正面からでもちょっと耳障りだけど、裏側に耳近づけるとよくわかる。
13不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:40:13 ID:NWNQoXTc
そうかあ・・・1週間もたってないからもう少し様子見するかなあ
前スレでもなじんだってコメントあったっけ
今日から24時間wipeoutHDで鍛えてみる。d
14不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:42:39 ID:NWNQoXTc
>>12
輝度によってインバーターの音がするってのは知ってる
でもうちのは輝度0のせいか気にならない
PCの音で消されてるのかも知らんが
15不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:44:50 ID:vy7suPXr
使用2日目だけど異音関係一切ないな
実に静かだぜ
16不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:49:32 ID:h8yTTTqn
>>14
輝度70、80程度だと聞こえる。
気になるのは夜静かな時だけだから環境にもよるんだろうな。
17不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:56:57 ID:NWNQoXTc
>>15
いいなあ
ピキピキ言ってるの聞いてると大冒険思い出しちまってしょうがない
18不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:00:39 ID:3+XjXgt1
遅くてすまんがこれもテンプレ化しといて。

812 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 12:21:54 ID:WUAyjTOP
E2400HDファクトリーメニューのカラーデフォルト値。
ADC(D-sub接続時のカラーゲイン、オフセット値)
Rgain 97
Ggain 101
Bgain 109
Roffset 142
Goffset 127
Boffset 139

ColorTemp
C93(薄青?) R99G106B123
C65(標準?) R120G120B117
C58(薄赤?) R120G116B104
sRGB R104G103B99

モニターメニュー、カラー設定初期値
薄青R77G83B96、標準R94G94B91、薄赤R94G91B81、sRGB_R81G80B77
個々のモニターによって違うかもしれん。動画モードのRGB値はいじれないので不明

19不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:07:07 ID:0VkFmMLG
2200の方を買いたいんだが、28000円くらいで買えて5日以内に届くとこってある?価格.comだとどこも問い合わせになってて、問い合わせると入荷がまだ先とか言われるんだが。
20不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:08:14 ID:Azy4wHM+
値段的にamazon以外あんの?
21不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:09:39 ID:/0/yvTrE
祖父で買えば?
31800だけど、ポイント還元でちょうど27666になりますよ。

即納してくれる
22不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:17:30 ID:S9AnF/Jt
23不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:19:00 ID:0VkFmMLG
Amazonだと納期を勝手に遅らされる人がかなりいるって聞いたんだけど…
ポイント還元って?結局31800は払うってこと?ばかですまん
24不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:22:46 ID:mNPh1js9
ゆとりに大人気BenQ
25不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:26:41 ID:DU+fgFrr
液晶アームとかで安いお勧め品ありますか?
22インチ対応のものでも重量さえあれば使えるのでしょうか?
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=62708
なんていいかなぁって考えてます。
26不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:31:07 ID:PA/0z3am
>>25
スプリング式はやめたほうがいい
へたるとモニタが下がってくる
上海問屋の奴が値段の割りにしっかりしてる
27不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:43:02 ID:eiY554JI
輝度5〜40辺りと60〜90辺りでジーーーーーっという音が酷い。頭が痛くなる
輝度100にすれば音はしなくなるが目が痛い
交換してもらえるかな・・・なんか画面上部の色むらも酷いような
28不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:56:56 ID:ax6VGkPk
IOのヤツHDMIがv.1.2aなんだよな。
何か問題があるかはわからんけど
29不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:02:40 ID:/0/yvTrE
>>23
アマゾンは納期通りにこないと思ったほうがいいよ、特に人気商品に関しては。

ポイント還元ってのは、31800払うけど店独自のポイント4000円分つけますよって事。
30不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:09:40 ID:gZnieEkz
31不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:24:28 ID:h8yTTTqn
>>27
同じですね。
気にならない人が多いようだけど
これは固体差なのか、使用している環境(周りの音)の問題なのか。

音が気にならない人で、なるべく静かな状態にして
輝度70〜80で、電源裏あたりからジーという音がするか試してくれる人いないかな....
32不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:27:38 ID:UEQWmp+w
仮に2200と2400が同額だったとして、皆はどっちを選ぶんだろ
設置場所と金の問題をクリアできたら単純に大きい方が良いのかな

24観ててもCTUのディスプレイの大きさばかり気になってしまう
33不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:29:49 ID:inxar3ls
>>31
通常は輝度20で使ってるんだけど、気になるから75にしてみた。
もちろん、窓は閉めて部屋は静かにしてるけど、ジーって音しないよ。(何も聞こえない)
ピキピキ音なら時々鳴るんだが・・・。
34不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:42:59 ID:OBKuBVny
>>31
輝度75で試したけど輝度50の時と同じだった
35不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:26:02 ID:IuyvxaJS
うちも輝度100以外はインバーター音が鳴るよ。
静かな時以外はあまり気にはならないが。
36不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:31:26 ID:eiY554JI
フリージアからの返事

> 大変ご迷惑をおかけ致します。ご注文いただきましたBenQ製品につきましては、
> 下記メーカー初期不良対応サイトにて対応させていただきます。
>
> BenQ Japan 初期不良交換について
> http://www.benq.co.jp/page/?pageId=376
>
> 尚、現状お問い合わせいただいている症状そのものにつきましては当店では
> 不良か仕様かの判別が不可能な為、全てメーカーでの判断となります。
> 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


今はBenQのサイトで初期不良交換依頼書をダウンロードして記入、メールで送って連絡を待ってるところ。
37不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:46:41 ID:ax6VGkPk
尼14日発注、ステータスが変わったがな!
38不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:49:14 ID:zFhlxwFX
MDTの新型が完全にやっちまったからもうこっちでいいや…
39不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:14:38 ID:DD+VkbQX
>>27
それが正常音ではないのか?
40不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:28:07 ID:ts8NLQ7O
>>31
輝度75だがインバーター音はしなかった。電源部分に耳をあてても全く。
41不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:39:41 ID:zFhlxwFX
まあ個体差かもしれないし不良かもしれないし
もっと言うと耳のせいかもしれないし(この世には十代にしか聞こえない音がある)
42不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:54:53 ID:inxar3ls
>>41
俺は16歳だけど、ジーって聞こえないよ
43不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:04:59 ID:UpzIVC+Q
俺も0〜87までインバータ音するよ
ジーって感じじゃなくてピーだけど
でも、もし交換してもらえるとしてもそれが良品とは限らないし
ドット欠けがあったりしたらたまったもんじゃないからこのまま使う
それに明るい方が好きだから問題無い
44不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:06:42 ID:aVsAGwJI
みんな静音PC使ってるんだな(´・ω・`)
45不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:08:00 ID:YfczJMQh
>>41
俺は9歳だけど、ジーって聞こえないよ
4631:2008/10/22(水) 19:12:31 ID:h8yTTTqn
>>33
>>34
>>40
まったく聞こえないですか。
うちの固体だと耳近づければバッチリ聞こえるから、やっぱり固体差かな…
わざわざ試してくれてありがとう。

>>35
>>43
聞こえる固体(環境?)もやっぱり存在はしていそうですね。
けっこう気になるけど>>43さんの意見にもうなずける。
どうもありがとう。
47不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:16:48 ID:/syfUHrV
私、永遠の17歳だけど、ぜんぜん音聞こえないよ
48不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:17:38 ID:inxar3ls
荒らしてる単発ID死ねよ
49不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:31:19 ID:eiY554JI
確かにピーに近いかな
うちは耳を近づけると聞こえるとかではなくて、モニターの正面に普通に座ってはっきりと聞こえる
エアコンつけててもわかるよ
ただ輝度0、50、100の3箇所ではほとんど聞こえなくなるからこのまま使うか迷う
輝度50固定で使えばそれほど気にならないわけだし


BenQからの返答

> この度は、お問い合せいただきまして、誠にありがとうございます。
> 液晶ディスプレイにつきましては、走査信号に高周波信号を使用している為、
> 電源部コアが高周波振動を起こしている音がする場>合がございます。
> 製品個体差もありますが、人によっては聞こえない場合もございます。(※高周波に対する感度など。)
> 但し、製品本体の故障などの可能性も完全には否定できませんので、本件につきましては、
> 宜しければ弊社にて実機確認を取ら>せていただければという所存でございます。

> 恐れ入りますが実機の確認により規定外と確認された場合には、交換対応を取らせていただきます。
> しかしながら規定内と判定さ>れた場合には、そのままご返却させていただきますので予め何卒ご了承下さい。
50不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:32:18 ID:1+uN7rob
犬が遠吠え始める可能性もあるのか
51不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:37:17 ID:1gOSwn03
ワオォーーーン
52不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:37:45 ID:h8yTTTqn
>>49
色々と報告乙です。
明日BenQに電話しようと思ってたが、同じ回答になりそうだからやめとこうかな。

細かく輝度変えてみたが似たような感じだった。
100だと無音で、90を下回ると薄っすらと聞こえはじめ
85〜65あたりがもっとも煩い。
で、50前後でいったん落ち着くけど、そこから下げるとまた鳴る。

うちも耳近づけなくても聞こえるよ。
あと画面を一番上に向けて、高い姿勢から見下ろすような形だとよく聞こえる。
(ソファー越しで寝そべったり、座ったりして使ってるので)。
53不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:41:10 ID:h8yTTTqn
>>49
言い忘れたけど、コントラスト調整って極端に上げなければ
コントラスト自体にはあまり影響がなく、純粋に明るさが変わる要素のほうが大きい気がする。

なので
輝度50 コントラスト65
輝度70 コントラスト50
輝度95 コントラスト40
でもあまり明るさや色味は変わらないっぽい。

最悪、一番下の設定で我慢しようかと。
54不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:48:11 ID:Xm654/pB
>輝度0、50、100の3箇所ではほとんど聞こえなくなる

周波数???
55不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:57:23 ID:TyaH5OXn
祖父から2400HD受け取った。
この画質でこの値段は大満足だな!

サンワのスピーカーが液晶と机の隙間にサイズ的にピッタリでワロタw
56不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:04:43 ID:IuyvxaJS
家に帰って確認してみたけどなんか今インバーター音聞こえなくなってる。
聞こえてた時には結構はっきり聞こえてたんだけどな。
電源タップにPCとかと一緒になってるから電圧とか関係してきたりするんだろうか・・・
また鳴るようならワットチェッカーとかで確認してみる。
57不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:16:47 ID:b+Zs6NHS
6600GTじゃ最新のドライバーでも1920x1080無理で泣きそうだったけど
設定の中にカスタム解像度とかあったからよかったぁ
58不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:21:06 ID:eiY554JI
E2200をペイントで作ったグレー一色の壁紙にしてみたが、やはり画面上のほうが暗くなる
垂直に立てた画面をやや上から見下ろす感じでバランスが良くなるが、なんだかなあ
59不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:38:44 ID:eq4wQW/R
>>57
5700Ultraでも1920x1080で動いてるぞw
60不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:39:05 ID:sY0oqjl8
祖父のポイントって次回購入時還元されんの?ユーザ登録しなくてもOKだよね?
61不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:42:53 ID:1+uN7rob
ああ好きにしたらいい
62不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:54:19 ID:QP7SSTvS
ユーザ登録しなきゃポイント付かんだろ…
63不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:57:24 ID:0js3519+
>>58
TNの安い動画向けなんだから、その程度は仕方ないだろ。
だいたいそんなの使っているときは気にならないよ。
64不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:06:15 ID:2GcVulrV
だな。単色の場合視野角で色が化けるのはTNの限界かも。
中間色は多少視野角が広いのでゲームとか動画の場合は気にならんかと。
65不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:06:57 ID:mqti/cy8
>>58
わざわざ調べない方が精神衛生上いいと思うw
おれのCRTモニタだって左端上側面が歪んでて直らないし、なんたらグリル管特有の横線2本がハッキリ見えるし。
普通に使う際に見る角度を注意すればキレイに見れるんならそれでよしとしようぜ。
66不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:13:20 ID:sY0oqjl8
この板まともでしかも男だけで落ち着くな。w
>比較的理路整然としていて心地よい。女がいるとこうはないからな。w
67不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:14:10 ID:eiY554JI
>>63
そうだな 動画とかなら気にならない
あと、モニタをできるだけデスクの奥のほうにして距離をとったらだいぶよくなった
68不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:18:18 ID:iqjtD3RO
確かに離れるほど画面両端の視点との角度の差って小さくなりそうだな。
69不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:31:49 ID:xvD2kUxx
おまいら、こんな安液晶に多くを求めすぎだ
70不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:37:55 ID:4C9O9CQz
箱○でHDMI接続でFF11やってるんだが、
なんか、前のおんぼろモニターにVGAで繋いで少し解像度上げてたほうが明らかに
綺麗だったんだが・・・。

一応1080pにしてるんだけど、これ以上解像度あげる方法あるの?
71不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:38:39 ID:h8yTTTqn
>>67
結局インバーター音のほうは、どうする事にした?w
これさえなければ値段考えると完璧だっただけに悩むところ。

売他に買いかえるにしても、変わりはなかなか見つからんし。
LGやアイオーもインバーター音、更にもっと酷い何かが潜んでるかもしれないし。
72不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:41:59 ID:6RPjg/ll
>>70
コントラストと輝度を上げてみるとか
73不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:44:58 ID:4C9O9CQz
>>72
やっぱもうそれしかないのかぁ・・・。

なんか全然、こう、ボヤっとしてるんだよね・・・
最初のキャラ選ぶ画面なんてPS2+ブラウン管でやってた頃思い出すほどなんだよね・・・。
74不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:48:48 ID:HnxB83kL
>>70
他のゲームはどうよ?
75不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:50:23 ID:4C9O9CQz
>>74

えっと




持ってない        
76不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:55:29 ID:IuyvxaJS
Webとか普段使うには明るく感じるが、暗くしすぎると動画見るのに不便だったのでPC側で設定してみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2493.jpg.html
ニコ動とかはさすがに対応できないが、だいぶいい感じになった。

さらに暗くしてみる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2494.jpg.html
77不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:56:54 ID:zY/37LT5
DT100-HDMI繋いでる人居ませんか
相性が怖くて中々踏み切れん
78不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:02:16 ID:PA/0z3am
>>77
DT-300だが問題なく映ってる
79不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:02:22 ID:HnxB83kL
>>75
じゃあ多分FF11のせいだろ
80不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:05:11 ID:mdQ9Gp1z
新三菱がちょっといまいちだったので、
E2200HDとE2400HDどちらかと、PS3を同時にIYAしようと決断しました。。
22と24どっちがおすすめ?置く場所は問わない。値段も問わない。ただ、BenQのことはまったくわからないのだ。。
81不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:06:27 ID:AC1O1zbT
IYAって
要らないって事?
82不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:06:50 ID:4C9O9CQz
>>79

うーん

ま一応他の接続も試してみる。PCと違って細かい設定できないのがゲーム機の
難点なんだろうか。
83不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:20:54 ID:nCTWyJaP
火曜に頼んだ2400が届いた
抜けとか正直あっても分からん気がしてきた
まだ箱に繋いでないのでどんな感じかわからねえ
84不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:17:22 ID:Ds9PdaZE
>>82
ソフトの仕様じゃね?
接続の前に他の箱ゲーをやってみることをお奨めするよ
PS3もなんかMGS4がボケボケとかいう報告聞いたことあるし
85不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:11:39 ID:GuTZoBl2
>>80
今すぐ必要なら24にしておきなさい。

22は今どこも在庫薄なので、高確率でドット欠けを引く可能性があるな

今頃現地の工場で急いで作ってそうだよ22はw
86不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:16:44 ID:isteauUo
>>85
どーゆー理屈だよ
頭悪いの?死ぬの?
87不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:35:37 ID:4YA/ecO6
パネルは急いでつくらねぇよw
88不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:37:21 ID:7/wU8MvE
台湾の工場のパートのおばちゃん達がせっせと組み立てていそうだ。
89不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:49:31 ID:oVxUS+5U
普通に調整してたんじゃなかなか納得のいく絵にならなかったけど
ここを見て隠し設定で「ダイナミック」の青みを直して肌の色が綺麗に出るように調整したら
発色もコントラストもいい感じでかなりメリハリの効いた綺麗にな絵になった。
「動画」だと黒が潰れ気味になるので「ダイナミック」をベースにRGBを調整することをお勧めするよ。
90不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:02:05 ID:emyT/O8I
大陸の工場で
91不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:07:51 ID:6ymLpAOJ
なんかこれ急に安くなったね。
ttp://kakaku.com/item/00851612709/
HDMIがないけどPC用途にはいいかもね。
92不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:16:40 ID:WwXuJCLu
おばちゃんが組み立ててるからドット抜けができるわけじゃないぞ
クリーンルームで機械が作っていても発生する
例えるなら東京ドームに髪の毛程度の異物が入るだけでドット抜けになる
93不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 03:33:23 ID:q2itex65
E2200HDってそんなに品薄だったのか
昨日秋葉原行ったらそこかしこに売ってたけどなあ
94不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 04:13:28 ID:2ws0NCDx
仙台でも小さなショップで2台置いてた
展示品なしで箱が置いてあってそこに値札だった
95不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 04:19:23 ID:ZCT9OzqS
>>93
どこも一気に入荷して在庫安定してきたみたいだね
1週間前がウソのようだ
船便で何百台も一斉に輸出するんだろうな
96不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 04:20:09 ID:s7fDN1V4
展示品あっても、在庫聞くと無いってところばっかり
97不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 04:39:45 ID:ncJrkCb+
飛ぶように売れてるんですね
98不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 04:58:34 ID:J5HOf9S6
LGのは売れてないね
99不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 04:59:03 ID:cyFbgz/S
>>95
何百台なんて規模じぁないだろ桁が違う
100不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 05:50:02 ID:gfjxviv4
>>98
VESA対応してない以外は悪くないと思うのだけど、何故か取扱店少ないし
人気無いね。
101不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 06:44:55 ID:XLj3CJgd
昨日ショップでE2400HDを触ってきた感想
1:スピーカーは評判通り×(どうせ外部使うからこれは許す)ホントに酷いねこれ w
2:店内が明るいせいか発色があまり良く見えない、オレは暗めの部屋で使う予定なので
  輝度落とせば少しはマシに見えるのか?ただ、このスレ見てると輝度落とすとインバータ
  音が五月蝿い?←ここが不安
3:ブラウザ立ち上げてみたが、確かにこんなに幅イラネって感じ、縦の短さはどうせマウスでスクロール
  させるから気にならない。ワイドモニタ(16:10)からの乗り換えで無ければ慣れの問題と思われる。
  むうしろこの幅は地デジを見ながら実況板見るには良いかも?
  19インチモニタから乗り換える人は置く場所あるなら迷わず2400の方がいいでしょう!

何しろ37000円切ってたので、今日ポチって来ます。ドット欠け無し、インバータが静かでありますよーに!
ポチったらまたレポします。
PS3に繋いでGT5PとCOD4を遊ぶ予定なんだけど、同じソフトで遊んでいる人います?



  
102 ◆JCSeB7TOxU :2008/10/23(木) 07:17:13 ID:YuCsDPR9
>>101
インバータ音は輝度0、50、100の3箇所ではほとんど聞こえなくなる、らしい


最近ピキピキ音に拍車がかかってきたんだがどうにかならんのか
103不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 07:42:00 ID:h7A8eZXh
>>101
CoD4は720p以下だから多少ぼやけたりシャギが出ると思われ
GT5は確か1080pだから綺麗に写るかな?
104不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 07:46:30 ID:44BwrIyM
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010387/SortID=4935113/
全く別の機種(というか液晶テレビ)のkakaku.comからのコピペだが


ところで、バックライトの調光方法としては、現在ではほとんど蛍光管のオン/オフの繰り返しを行い、オンの時間の割合を100%から30%くらいまで可変させることで実現しています。(100%が一番明るい)
そのオン/オフの繰り返し周波数が、悪いことに100Hzから300Hzの間で行われ、ちょうど可聴範囲にあたります。そのため音として聞こえます。

バックライトの蛍光管を光らせるためには高電圧の高周波の交流電圧が必要です。その電圧を作るのがインバータであり、電圧変換するインバータトランスが使われております。
インバータトランスは、電柱に乗っかっているトランスと同じように、電気>磁気>電気 のように変換することで、電圧を上げたり下げたりするものです。と同時に、直流電圧から交流電圧を作るため、インバータ(反転の意味)と言われています。

可聴範囲の周波数で蛍光管のオン/オフを繰り返すと、なぜ音になるのか?
100%で動作(オフが無い)しているときには音は全く聞こえません。
それはトランスの駆動周波数が30kHz以上で人間の耳には聞こえないからです。
「あざやか」にすると音がしないのはこのためです。

調光のために100Hzから300Hzの間でオン/オフを繰り返すと、トランスの磁歪という現象のため(他の理由も考えられますが)形が歪みます。
トランスの形が一定周期で歪む。つまり、空気を揺さぶっているので音が聞こえます。
悪いことにトランスは基板に取り付けてありますので、基板がスピーカの役割をして更に音が大きくなるということです。

しかし、当然大きな音が鳴れば製品としての価値が下がるので、音がしないように対策をします。
日本製であれば何らかの対策はしてあると思いますが、全く無くすことは難しいかもしれません。気がつかない程度に充分小さくするという感じです。

海外は日本ほど細かな仕様にうるさくないので、問題がないのかもしれません。
105不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:10:11 ID:isteauUo
つーか、今時トランスなんて使わず、ダイレクトにスイッチングしてるだろ
106不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:23:41 ID:AUM7qQcq
安かろう悪かろう、か
107不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:42:37 ID:gasGH/VK
がまんできなくて尼キャンセルして地図ポチた
108不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:49:46 ID:zDmuETOn
尼の在庫状況のだめっぷりは今に始まったこと
じゃないけどE2200は特にひどいな・・・
ここのスレ見るかぎり、ほとんど地図か九十九に鞍変わりされとるw
109不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 10:12:05 ID:tjpohzAu
>>108
尼もそれ見越して仕入れてるんじゃね?
そんな俺も祖父乗り換え組
110不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:04:35 ID:gZbGlO+J
>安かろう悪かろう、か

お前の頭か!(爆
111不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:44:00 ID:TO6hhc5s
E2200が届いた。さっそくHDMI接続やりました
ブラウン管からの移行だったので画面の綺麗さに驚きました。天と地の差です。
残像は私が見る限りありません。発色もそんなに悪くないです。
こんないいものが3万円で買えるなんてすごいです。
店頭で売ってる10万円代の液晶テレビは一体なんなんだろうっと思ってしまいます・・・

ただここで文句言わせてもらうと、音が酷すぎます。
5000円以内のスピーカあったら教えてもらえませんか?
112不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:50:49 ID:2SQfA7/U
>>111
こんな安物でも液晶TVより綺麗なの?
113不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:51:28 ID:YGK/AupG
店頭で好きなの買ってくればいいじゃない
114不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:58:17 ID:rvwONyYU
>>112
PC見るなら液晶より奇麗かもね

地デジとか見るならやっぱ液晶TVの方が奇麗だよ
115不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:59:17 ID:JEXHML93
>>111
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
116不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 12:04:52 ID:Ss1mDG8r
>>111
>店頭で売ってる10万円代の液晶テレビは一体なんなんだろうっと思ってしまいます・・・

リモコンの有無
117不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 12:10:59 ID:cLajZGZG
>>111
3千円前後のエレコムMS-76とか悪くないよ。PC用で3年くらい使用中。
9W(4.5W+4.5W)なので、他の中途半端に高価で小さいゴミよりは使える。
ACも内蔵で取り回しラクだし。
118不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 12:22:40 ID:t2L7HP+5
>104
その問題が起きている液晶TVが東芝製っことに妙に納得
安かろうわ(ry
119不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 12:41:46 ID:JEXHML93
AUOで検索して見つけた技術文書っぽいPDFにもトランスのことは明記してないね。
(M190EN02ってモデルでE2200HD用のじゃないから参考程度だけど)
つかこのサイズのLCDで使ってるとしても数個だろうからうるさく感じるほどの音は発生しないと
思う。
120不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 12:46:38 ID:M3iIpUPl
俺のE2400HDは耳を近づけても音しないから
個体差あるんだろうね
121前スレ953:2008/10/23(木) 12:51:08 ID:Qwcu2158
E2200HDはDVI接続なのに、字の滲みがひどい件で自分なりに検証してみた
デジカメで画面を撮影しても、明らかにゴーストが出ているのを確認できたので
BenQのサポートダイアルに聴いてみたのだが、イマイチ原因がはっきりしない
改めてOSDメニューの設定を見直していたら、AMAをオフでアッサリ解決www
だからデフォルトはオフなのかと…その証拠画像が↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3053.jpg

これもAMAの弊害の一つかと思うが、他の画質モードでAMAオンにすると
ゴーストが出なかったりして、これまた釈然としない動作をしているので
おそらくファームウェアのバグか、スケーラの誤動作なんかじゃないかと思う
ビデオカードの出力品質も関係している可能性もアリ(うちのはHD4850)


>>102
この様に音については色々言われているけど、うちのはインバータが五月蝿いと
悪評高いアイオーのLCD-AD241Xよりは静かだと断言できる
何しろあれはメーカーで交換してもらっても、ハッキリ音がしたからね
E2200HDも無音ではないが、気にならない音量・音質レベルなのでAD241よりは
ちゃんと対策がなされた設計だと思う

購入して5日経つけど、筐体が軋む音(ピキピキ音?)は全く聞いた事が無い
122不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:00:05 ID:JEXHML93
>>120
いやインバータトランス自体にそんな個体差があるとは思えない。
ここのスレをみていると個人差って感じ。色んな人がいるなあと思う。
123不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:05:00 ID:lEHcrEka
ここ見て色々試したけど、俺のE2400HDも全く音しないな。
124不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:08:07 ID:duEuQv3q
>>121
写真うまく撮れてますね
差し支えなければ撮影したデジカメ教えてください
モードはマクロですよね?
125121:2008/10/23(木) 13:19:09 ID:Qwcu2158
>>124
古くて恥ずかしいんだけどCanonのPowerShotG3
加工でExifが無くなっているけど、1/40秒F2.8くらい手持ち
当然マクロモードで、歪みをなくす為にズームしてます
126不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:28:31 ID:JEXHML93
>>121
GF7600GSのPCで試してみた。
AMAオン/オフで字のにじみが変わるね。ずっとオフだったから気づかなかったけど。
不思議なのは最初に標準モ-ドで試すとにじんでいたのに他のモードに切り替えた後に
標準モードに戻すとにじまなくなったこと。何だろこれ?

ピキパキ音は気になるほどじゃないけど最初のうち鳴ってたよ。寒くなったら鳴るかもね。
127不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:31:14 ID:2ws0NCDx
滲んでるときに画質モード1周させると消えない?
うちのはHDMIからDVIに変えたときとか滲むことあるんで
そんときは画質モード1周させてる
128不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:31:16 ID:yaRCa18Y
>>85 22は生産が追いついていない・・・ぐらい22が人気なんだぁ、意外w
大は小をかねると申しますんで、24にします、ありがとう。
129不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:31:59 ID:zIJt3BG5
130不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:36:01 ID:H9Y7h7kU
DsubでPC、HDMIでPS3と繋いでるんだが、DsubでPCオフるとモニタがオレンジランプになって切れるんだが、
数秒で緑ランプになって映像が検出されませんだかになるんだが対処法ってある?
131不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:39:08 ID:RwlxMxlr
早く買いたいけどねー
在庫切ればっかりで調べるの疲れたw
132不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:41:14 ID:5xMsKIk5
>>121
下の画像の目がチカチカなりっぷりは異常
133不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:46:25 ID:duEuQv3q
>>125
最新のデジカメではないんですね。
最近液晶を撮影する機会があったんですが手ぶれとかピンボケひどくてw
IXY300のせいかなと思ったんだけど、下手くそなだけでした

参考になりました。どうもありがとうございます。
134不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:50:28 ID:2ws0NCDx
三脚+セルフタイマ
135不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:52:55 ID:BflRxyPn
ベンキュー、Webカメラ搭載16:9の24型フルHD液晶ディスプレイ「M2400HD」発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224736660/
136不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:55:09 ID:zDmuETOn
>>130
Dsubだと不都合あるんかもね、うちはPCはDVI HDIMはPS3で
問題なく待機モードになってる。
グラボは HD4850

HDIM自動切換え オン
BenQ Service Page
HDCP Mode 1 Logo On Auto Power On
137不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:01:24 ID:JEXHML93
>>127
1周すると消える。
あと電源を一回落とすと消えることもあるみたい。不思議だ。
138不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:07:47 ID:vhXjn5rR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/nec5.htm

このPCとE2200を繋げた場合、1920x1080の表示は可能ですか?
素直にグラボ買うべきですか?
139121:2008/10/23(木) 14:07:46 ID:Qwcu2158
>>127
確かに画質モードを一周させると、滲みが消えてるね
HDMIについては、うちで使ってないんで検証できないんだけど
AMAオンで解像度を変更すると、滲みが出るのは100%の再現性

>>133
うちのは割りと大柄なんで、手持ちでもあれだけ撮れたけど
IXYみたいな小型は、よほど気合を入れないと手ブレし易いよね
140不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:22:48 ID:g5BgwaJE
>>138
しらんがな
141不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:26:17 ID:7TnZjjo+
そんなことよりHDMI自動検出で
電源不要のセレクタ教えてクレヨン
142不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:34:52 ID:2DxZWf+c
駄目だったらまた新しいの買えばいい
143不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:46:38 ID:H9Y7h7kU
>>136
DVIって使ったことなかったし、Dsubが最初から繋がってたんでそのまま使ってたんだが、
参考にDVIで繋げたらちゃんと待機モードで安定したよ。サンクス。
144不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:49:18 ID:IhxLr4Od
>>141
自動検出って時点で電源要るだろ・・・
145不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:53:29 ID:BG0lNZ1w
>>138
メーカーHPの仕様に解像度の最大が1600×1200って書いてあるから
グラボ追加しないと1920x1080表示は無理じゃないかな
146不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:02:52 ID:jhasfKOP
グラボだけじゃだめだろ
電源とメモリもだなw
147不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:38:52 ID:6655lq4J
文字が滲むって人は標準モード?
鋭さの設定はしてる?
148不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:59:56 ID:74lLl9JG
HDMI接続のみで、信号受け取ったらONになる?
149不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:20:46 ID:JEXHML93
>>147
標準モードで鋭さは3固定にしてる。
>>148
なるよ。HDMI自動検出をオンにしてる?
150不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:23:11 ID:JEXHML93
HDMI自動切り替えだった
151不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:50:25 ID:gqYjcmY0
今E2200HDがとどいて早速PS3とHDMI接続したんだけど、モニターにケーブル接続なしってなってゲームできないorz
どうすればいいんですか?
152不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:01:16 ID:ZqBXPYqQ
一人で待ちくたびれたM2400HDやっと来たぜ!
・・・まあ待ってたの多分俺くらいだろうけど。
43000円のポイント20%頼むよ祖父。
153不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:02:25 ID:0oUNurnR
E2200HDは360の店頭のデモ機用に設置されているサムソンの液晶モニターみたいな見え方ですか?
154不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:03:08 ID:ZqBXPYqQ
ところで何故にM2400HDより早いのかw
155不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:10:18 ID:YuCsDPR9
>>151
もういちどケーブルがちゃんと刺さっているか確認し、
本体右のボタンの一番下「ENTER」を押して入力を切り替えろ
156不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:22:28 ID:h7A8eZXh
>>151
ケーブルの対応してるバージョンとかも要注意
157不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:24:44 ID:gqYjcmY0
>>155
ありがとうm(__)m助かりました。
ところでMGOをやっているのですがお薦めの画面設定とかあります?輝度やコントラストやモードなど…
よかったら教えてください
158不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:34:21 ID:2DxZWf+c
MGO^^
159不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:38:17 ID:74lLl9JG
>>149
ありがと、これから購入予定なんだ
地デジチューナーHDMI接続してテレビ替わりにしようかと思って
160不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:39:08 ID:YuCsDPR9
ピキピキ音って電源入れてるときに鳴るのな
161不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:39:46 ID:T7uadWoz
>>157
俺もやってるけど
普段は動画モード
暗いステージはダイナミクス
162不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:50:03 ID:NwKfD3sF
>>122
インバーターノイズは固体差あるよ。
一時期2200を2台並べて使ってたが片方だけ
正面からプーンという音と、電源部からもジーという音がしてた。
もう1個はまったくもって静か。

最初に買った方はドット抜けが嫌で、もう譲ってしまったけどな。
163不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:59:53 ID:4eSOg5Tq
ドット抜け保障が無駄になったけど、ノイズは聞こえないからよかった
164不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:00:42 ID:ZkrOOM0r
ttp://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm
↑でE2200HD用に内枠パネル注文して今日届いたんだけど
黒が綺麗に見えていい、自分の姿まで映りこむのが難点だけど
サイズは 478x270 4角の小丸処理(銀行振込)で1700円でした
165不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:01:38 ID:2HRRhqfc
E2200HDのファクトリーモード弄ってみた
[ColorTemp] Senseye :R87G94B100 -> R90G88B90
人肌を基準に緑人間を無くし許容範囲で赤をのせる
166不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:05:04 ID:n0Eue9cl
E2200HD、今日も元気にピキピキ

なんだか萌えてきた
167不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:20:13 ID:Ss1mDG8r
>>164
またUV厨が湧くから、その製品の話題はタブーだよ
168不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:28:16 ID:ZkrOOM0r
>>167
UVなんかどうでもよかった
疵がつかないようにすることが最優先

以後は自重する
169不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:28:40 ID:Ss1mDG8r
連投スマソ
アマゾン15日発注の2200の発送通知キタ!
つーか、配送状況の表示がオカシイからサポートに連絡したんだけど、「異常ない」って言われた。
何処の方言だよ?


配送状況の確認

日付 商品所在地
2008/10/23 --- Yachiyo Chiba JP 出荷受信さキャリア




170不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:31:51 ID:7TnZjjo+
「異常ない」
が方言ってどこの国の人だよ?
171不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:33:13 ID:S77cR1Vp
何処の方言だよ?
172不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:38:19 ID:oXHj7xnk
どげんでちゃよかろうもん
173不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:39:00 ID:XvxYUaaf
E2200HD購入したがドット欠けありましたよっと。色々修復を試みたけどダメだねぇ。
分解してパネルに刺激を与えてみようと思うけど、これネジ穴がないな…分解経験者居る?
174不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:41:47 ID:Ss1mDG8r
>>173
デコピンとか、ドット欠け修復動画とか、http://www.techmind.org/lcd/index.html は試してみた?
175不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:47:20 ID:pDiaHN+O
メイリオフォントだと滲んで目が潰れる
176不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:50:24 ID:pDiaHN+O
フォントは何を使ってる?
177不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:51:21 ID:LVqxUyER
楽天最安値店に8日に注文、22日朝にE2200HD到着。
ドット欠け無し・ノイズ無しで一安心、メニューの使い難さと台座のチャチさ以外は合格点、
無論、スピーカーは論外でね。
178不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:51:46 ID:S77cR1Vp
明瞭フォントっての使ってる
179173:2008/10/23(木) 19:23:28 ID:XvxYUaaf
>>174
ドット欠け修復動画、デコピン、モミモミ、コスコス、つんつん、圧迫法を購入日
10月1日から断続的に今日まで試してるけどヤツは凄い存在感で健在なのさぁ。
URLは何書いてあるのか理解出来なかったさ…でもレスありがと
180不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 19:36:32 ID:ncJrkCb+
>>179
あきらめろ
そのうち気にならなくなる
181不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:14:04 ID:l486MCQm
いや〜ここまでスレROMってきたが、ちょっと前のスレにいた
便器のロゴが逆さまだった奴。アタリだなあれ。
182不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:18:43 ID:GyFiCA4t
HDMI接続でスタンバイに入らないってのは
ケーブルなのか初期不良なのかどう判断したらいいんだろ?

ちなみに、接続はHDMIのみで、自動検出ON設定
183不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:42:24 ID:N2xhuAfl
祖父地図即日出荷キタ━
184不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:02:21 ID:QslcUQdl
これって上下角度調整できますか?
また
http://kakaku.com/item/00851612709/
とどちらがいいでしょうか?
185不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:03:50 ID:d164eEUD
調節できないやつとかあるの?
186不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:04:20 ID:QslcUQdl
http://kakaku.com/item/00851612709/
は無理らしいですし、今使ってる粗悪品もできません。
187不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:05:20 ID:d164eEUD
へぇひどいな
いろんな環境があるだろうに
188不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:09:43 ID:k7a6eQtV
>>186
ttp://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/
仕様見ると
チルトスタンド角度 上20°下5°

って書いてあるから出来るぞ。
189不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:14:40 ID:QslcUQdl
おおお〜そうでしたか。
ではこのバッキャロー買ってみます。
仕様見るに悪くはないですよね?
190不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:16:15 ID:d164eEUD
仕様できめるとかどうなの?
191不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:17:18 ID:QslcUQdl
地方なので、あれこれ実物見ることもできないので大変です。
192不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:18:02 ID:i8671obx
E2200HDの購入を考えているのですが
PS3のMGS4がボケて見えると聞きました。モニタ、PS3本体の設定などで
改善できますかね?回答お願いします。
193不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:18:14 ID:oXHj7xnk
おいらは値段で決めた(´・ω・`)
194不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:35:23 ID:YuCsDPR9
というか、なんでこのスレで訊くんだ?
液晶総合スレかなんかで訊けばいいのに
195不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:35:40 ID:W9y4nQtV
>>189
HDMIは付いてないけどな。
196不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:40:03 ID:i8671obx
>>194
失礼しました。よそで聞いてみます
197不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:41:12 ID:H9Y7h7kU
>>192
MGS4がボケるのは720pを1080pにアプコンしてるから。大抵のゲームはこの仕様。
実際はリアル1080pのゲームと比べてちょっとボケてるかな?って程度。
720pのHDTV持ってるならわざわざE22買うほどでもない。今480iならE22に変えて不満になる点はない。
198不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:43:52 ID:QslcUQdl
>>194
失礼しました。よそで聞いてみます
199不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:46:26 ID:yWwd0SlU
それにしてもオークションでも、あまり出品されてないな。
ソフマップとか尼から流れてきそうなのに。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=E2200HD&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
200不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:48:41 ID:YuCsDPR9
>>196
ごめん。君じゃないんだ。>>184なんだ。
ちゃんと安価してないとな。ごめん。
201不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:53:59 ID:uop8+UBW
201
202不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:04:24 ID:i8671obx
>>197
MGS4に限りますけど、サプレッサー数やバッテリー数、
武器、装備の重量の数字が見えなくなったりしませんか?
203不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:20:43 ID:H9Y7h7kU
>>202
ないない。ばっちり見えるよ。昔は480iでアイコン大でも目こらしてたけど、
今じゃE22の1080pでアイコン小でもばっちり読める。
204不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:26:56 ID:2ws0NCDx
僕はリネ2ってPCのMMOでチャットの文字が細かくて目がショボショボさ。
でもジャギーとかは目だたなくなって絵だけ見る分には綺麗だよ。
音が悪いんで昔使ってたアクティブスピーカーを出してきたんだが
コンセントさしたとたんにブ〜ンブ〜ン言うから怪しいなと開けてみたら
コンデンサ吹いてたwww TEACの安物で02年製あしたコンデサ交換するぜ
205不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:37:29 ID:UW1Cx7HJ
IOも似たようなの出すから年末は価格競争で値段下がるかな?
206不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:39:27 ID:TO6hhc5s
スピーカー買ったのですが、接続?する場所ってどこにあるんでしょうか?
207不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:40:52 ID:YuCsDPR9
>>206
液晶右側面にあるよ
208不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:41:38 ID:YuCsDPR9
ああ間違えた、左だ
209不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:42:21 ID:aPdZvjwt
E2200HD買ったのですが箱○にもPCにも繋げられません><
何か変換ケーブルとか必要なんでしょうか?
210不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:50:07 ID:i8671obx
>>203
ホッとしました。これで購入を決断できそうです
ありがとうございました。
211不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:50:25 ID:5OLiZydH
>>209
窓から放り投げたらいいと思うよ^^
212不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:52:31 ID:TVUHKcpP
>>209
俺にプレゼントするといいよ
213不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:56:24 ID:aPdZvjwt
全然わからないので素直に>>211さんの言うとおり投げつけてから>>212さんに差し上げます…
214不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:58:29 ID:2DxZWf+c
少しは調べてから買えよ
215不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:59:13 ID:2ws0NCDx
説明書がCDの中ってのがいけないよね。
216不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:00:31 ID:TVUHKcpP
説明書は読まない派で、今回のCDの中というのは非常に素晴らしく・・・
217不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:02:03 ID:eEhI4+hu
そもそも説明書読まない奴は、まず初めにぐぐれない奴と決まってる。ソースは俺
218不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:06:18 ID:yRf5+56M
E2200HD Driver New - Driver

E2200HD / E2200HDA

BenQ Japan - パソコン周辺機器
http://www.benq.co.jp/products/LCD/
219不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:18:06 ID:SOtgTLkI
>>218
何が変わったんだろう?
220不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:23:16 ID:2ws0NCDx
1280*720のゲームがぶっ壊れるのなおってないかな〜

マヌアルきたね
221不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:32:34 ID:yRf5+56M
E2200HD / E2200HDA 違い

BenQ Global - Computing
http://www.benq.com/products/LCD/
222不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:39:00 ID:7/wU8MvE
Aはインプットがアナログのみか。
223不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:41:30 ID:zDmuETOn
>>218
HDMI端子の有無だね。
ものすごいややこしいなこれ・・・間違って買ったら
m9(^Д^)ぷぎゃー どころじゃねぇぞこれw
224不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:51:09 ID:ISfLAftI
Aは日本には出荷されないんじゃね?
225不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:54:31 ID:zDmuETOn
>>224
あ〜 そのようだね。
うへ HDCPすら対応してねぇよ、地雷だなこりゃ

226不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:59:19 ID:jn+7z7eN
フル解像度にしたら、XPのツールバーとかのシステム文字が薄くて読めない・・・
誰か、設定のヒントください。
227不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:00:25 ID:YuCsDPR9
>>209
箱○につなげられないのはありそうだけど
PCに繋げられないっていうのはちょっとなにかありそうだな

とみせかけてケーブルがちゃんと刺さってないんじゃないの?
228不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:25:29 ID:g4rHvOED
内臓スピーカーって普段から音質とか気にしない人でも、やっぱり気になるくらいに酷いんでしょうか・・・?
229不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:27:11 ID:xBHqlawN
とりあえず聞ければ良いってレベルですらないから気になると思うよ
画面綺麗でも音があれじゃ台無しだよ スピーカー買うことをおすすめする
230不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:29:22 ID:+Mm/pUdY
JBLとか付けた高級版2200出ないかな
実売32000円くらいで
231不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:31:56 ID:G7iWtXkk
>>228
100均のイヤホンでも大丈夫な人ならおk
232不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:32:41 ID:KY2mg5a9
windowsのエラー音とかなら十分
233不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:40:50 ID:XsEL65Xs
>>230
安さが取り得の液晶にそれはないだろw
234不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:49:35 ID:KY2mg5a9
http://www.logitech.com/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/4251&cl=jp,ja
ロジの2.1chスピーカーで約3000円
シルバーと黒ツルテカのツートン
デザインあいそうじゃね?
235不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:51:13 ID:pN3GUP4F
>>234
俺が買った奴じゃんw
おすすめですよw
236不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:51:31 ID:/7KT8AMM
安さゆえにもうちょっとスピーカー頑張ってほしかったかなぁ
でも音質こだわらない人も多いし
こだわる人はマシなスピーカー持ってるしな

スピーカー部分が見えないデザインになってるし
やはりこのショボさは合理的かもしれん
237不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:54:50 ID:+Mm/pUdY
>>233
安さがとりえなのはLGの見た目も糞安っぽいやつだろw
238不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:58:28 ID:KY2mg5a9
おまえら音質音質いうけどな〜それ以前にノイズはき出さないで居る点を評価しないと。
エレコムとかの800円くらいのスピーカーなんかコンセントにつないだ瞬間からノイズだしてるぞ。
さらにヘッドフォン端子も優秀じゃん。ノイズが乗ってない
だからこの端子にアクティブスピーカーつないでる人も多いわけでしょ。
ここがノイズ出してたらPCやゲーム機に直でつながなきゃいけないから
音声ようにセレクタまで必要になるしな
239不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:02:35 ID:2mjnvpiI
>>237
でもあっちバックライトも3年保証なんだぜ・・・・




3年後に会社があるか分からんが
240不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:08:03 ID:IgcoAPWq
液晶のスピーカーなんて最初から存在しないものとして扱うのが普通だろ
スピーカーなんてちょっと買い足せばいいだけだろ
TVのスピーカーだってたいした音質じゃないのに、液晶モニタに期待するとかw
スピーカー置くスペースすらないと?
241不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:08:12 ID:yXMKV7xf
たった今地図で2400ポチッた
2200買おうと思ってたけど、2400が実売32800円だったから思わず衝動買いw
あとはfostexのPM0.4を買えば理想的な環境が…
242不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:10:35 ID:AAyzpOAl
>241
PM0.4なかなかいいよ。
243不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:10:45 ID:Gl0V1PB/
少し上でE2200でPS3やると少しぼけるって出てるけど
E2400でPS3やる場合もボケるのかな?
244不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:12:53 ID:KY2mg5a9
ぼけないよ。
245不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:13:53 ID:yXMKV7xf
>>242
そして、たった今PM0.4もポチッた
こういうのは勢いが大事だなw

問題はワイド液晶+スピーカなど置く場所が全く無いって事だが…
246不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:25:15 ID:xYcmgRG+
モニタ買ったばかりに部屋まで引っ越すことに・・

そんな貴方!是非IYHスレにry
247不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:26:22 ID:g4rHvOED
地図ってどこのこと・・・?
248不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:29:16 ID:xYcmgRG+
249不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:32:52 ID:ONFhenLF
>>238
ノイズが乗らないのは入力のインピーダンスが低いからでは。
PC直挿しに比べると出力下がるし。
250不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:51:28 ID:g4rHvOED
>>248
サンクス。ソフマップのことでしたか。
ポイントかぁ・・・
俺はポイント嫌いだから、価格コムの一番安いところ探してるなぁ・・・
251不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:54:37 ID:Gl0V1PB/
>>244
ありがとう
安心してE2400を家にお迎えできる
252不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:55:18 ID:NFieSq6a
買い過ぎでソフマップゴールド会員証が送付されてきた時
俺はエロゲ卒業を決意した
253不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:27:14 ID:jAQD8IZE
少し上でE2200でPS3やると少しぼけるって出てるけど
E2200でXbox360やる場合もボケるのかな?
254不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:28:23 ID:+Mm/pUdY
>>253
まったくボケてないから安心しろ
255不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:34:58 ID:M538Nauu
E2200HDでPS3をHDMIで接続してる方に聞きたいんですが、
アスペクト4:3のDVDソースでアプコン切ると、モニタの縦横比固定でも
左右に黒帯が残った状態で画像が多少横伸びしない?(縦はいっぱい)
まぁアプコン入ならまったく問題ないんで、大した問題ではないが・・・。

ちなみに当方、PS3のソフトウェアはバージョン2.50です。
256不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:36:01 ID:jAQD8IZE
>>254
ありがとう
安心して購入検討できる
257不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:36:03 ID:KY2mg5a9
たぶんボケルってレスしたひとはブラウン管からの乗り換えで
液晶でゲームやるのはじめてなんじゃね?
この液晶でボケて感じるならブラビア使っても同じ感想になると思う
258不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:36:26 ID:ZODEF6PW
単に480iなりpで出てるだけじゃない?
259不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:37:09 ID:ZODEF6PW
>>255
260255:2008/10/24(金) 02:49:04 ID:M538Nauu
>>258
480Pだったけど、縦横比固定でなぜアスペクト比が崩れるの?
初心者でスマソ。
261不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:53:23 ID:ZODEF6PW
アスペクト比が崩れるんじゃなくて、480iは720x480
NTSCの(つーか普通のテレビの)1ピクセル(画素)の比率は
 3
4□

液晶は(普通は)
 1
1□

だから当然横に伸びる
262不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:06:29 ID:ZODEF6PW
ごめん 素で間違えた。

NTSCの(つーか普通のテレビの)1ピクセル(画素)の比率は
  9
10□


ダメだ寝ぼけてる
263不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:37:40 ID:g4rHvOED
LCD-MF221XってE2200HDとかなり似てると思うんだが、値段も同じようになるのかな・・・?
264不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:39:53 ID:KY2mg5a9
>>261
でもそれは関係ないだろう。
E2200HDの対応解像度に480pもあるから
>>255
PS3のモニター設定は1080pのままで単にアップコン切っただけ?
その常態ってPS3が黒帯を足して1080でモニターには出力してるの?
それともモニターにも480pで入力されてるの?
265不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:53:38 ID:VG0oyEtB
いまさらなんだが、誰か前にE2200のダイナミックの設定さらしてたけど、いいね。
動画モードで色が濃く出されて地デジとか不自然なときに
ダイナミックで色調整してると良い感じになる。
逆に色抑え目なゲーム(GoW、CoD4MWなど)は動画だと黒が沈んでかなりメリハリな画像になっていい。
266不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 04:36:44 ID:ynPtWHHp
2400とSRS-D211ポチッた
267不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 05:38:59 ID:h3SIJhZi
アプコン機能がついてればすぐ買うのに・・・
まだ地デジにしてない人も多いし。D1端子かビデオ端子かあればね。
268不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 05:44:01 ID:x53BwZpY
いつからこれはテレビになったんだ?w
269不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 05:47:51 ID:/qvRBZGF
俺は投売りにされてたX-140を1980円で
270不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 07:15:18 ID:MgoKjUUT
E2400HD ポチってきた。総括して買って良かったよ!
うちの環境が五月蝿いせいなのか、良く言われてるインバータのブーン、
パキパキって、いわないけどね。そのうち気になるのかな?
さっそくPS3につないでGT5Pやってみたけど、マジ感動!1080pは違うな
今まで古いアクオスで1080iだったのだが、正直もう戻れない。
COD4は滲むか?と思ったけど、そうでもない。問題なく遊べます。
PC使用ではノーマル19インチ液晶からの乗り換えなのだが、縦の領域は今まで
と遜色なし、幅広がって使いやすい、19からの乗り換えの人は24を勧めます。
ゲームしてすぐメニュー画面でドット欠け発見するorz が、GT5Pやっている
うちになぜか消えた!ラッキー
地デジはPCのフーリオだけど必要十分な画質だね、横に広いからテレビの
ウインド横に置いて作業できる。フル画面での全画面表示はやはり快感
上下に黒帯出ないって精神衛生上非常によろしい。16:9買って良かった。
スピーカがタコ以外はこの値段にしては上出来でしょ、メニューボタンが
ホットキーで入力や画質切り替え出来るのも気に入ったよ。こういうのは
メニューから階層深いと凄く使い辛い。
271不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 07:45:47 ID:6S9DQxLi
>>234
そのスピーカーは止めた方が良い。
買うなら、その一つ上の商品からじゃないと後悔するよ。
272不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 08:36:54 ID:x53BwZpY
肝心のパワーがあって、スピーカー径がデカいものにすればハズレを引きにくい。
特に安物は。
273不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 08:40:34 ID:VRnSObII
最近の淀って祖父と張り合うの?
E2400HDが4万でポイント7200だよ。
祖父が41000でポイント8200だから
淀のほうがいいよ。
俺は淀がM2400HDを42000でポイント18%にしてくれるまで待つが。
274不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 08:53:54 ID:ZODEF6PW
>>264
PCから480pを入力してごらんよ
3:2で表示されるから
275不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 08:56:42 ID:+H5beH5V
E2400HDは2人でゲームすると視野角的に厳しいでしょうか?
276不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:15:05 ID:SKotQYWF
ゲーム用としては安くて良い品だけど、PC用となると微妙としか言えない
文字が滲んで見難くて困る
AMAOFFでも、文字が黒で下地が白や白に近い色だと滲む
くっきり見せるなら下地黒の文字白にするしかないが
277不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:18:09 ID:pr9rhXZv
どうせGeForceつかってるとかじゃないの?
278不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:19:43 ID:48brxGQI
ゲフォで使ってるがまったく文字が見難いなんて事はないな
ラデ厨って気持ち悪いなーほんと
279不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:19:43 ID:+/QunBnT
D-sub接続とかじゃねえだろうな
280不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:24:58 ID:InfWiCy+
>>279
一番ありそうなオチだなw
281不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:27:55 ID:MgoKjUUT
だからPC用なら2400買えとあれほど・・
282不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:34:28 ID:LeUqq436
>>260
480pは解像度が720*480のアス比3:2。
E2200HDは入力された解像度をそのまま拡大することしか出来ないからアス比3:2になる。
あくまでもPCモニターだから720*480の解像度を3:2表示するのは正しいことかと。

ちなみにRDT261WHも480pはアス比3:2で表示されるよ。
283不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:38:03 ID:NDfk+a2S
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3757.png

よい子はClearTypeをOFFにしようね!
284不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:44:18 ID:InfWiCy+
PC用だと2200と2400ってかなり違うものなの?
285不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:46:05 ID:t0zhjCQD
E2200HDだけど、真正面の少し離れた距離からの利用ならまあいいかな

自分は少し後悔してるが、理由その1は輝度を下げたときの音(ピー音&ジー音)
その2は起動後と終了後のバリバリ音
その3は上下視野角の狭さ。5cmほど頭が上下しただけで画面上部の明るさはだいぶ変わる
動画や3Dのゲームでは気にならないが2Dのゲームでは目立つかもしれない

TN液晶を使ってきた人なら気にならないと思うが、VA等からの乗り換えはお勧めしない
あと、PCで文字を読む割合の高い人にもあまりお勧めしない(目に優しい部類ではない)
電気系の音が気になった経験のある人にもお勧めしない
懐に余裕がある人は、もう少しお金を出したほうが幸せになれるだろう
286不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:54:06 ID:4yKcbLXA
>>276
D-subだが文字ははっきり映る
287不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:04:44 ID:CVzobqA4
>>276
解像度は1920*1080になってる?
288255:2008/10/24(金) 10:05:44 ID:M538Nauu
>>264
モニタのMENUの情報では、PS3側の設定で
 アプコン切 480p
 アプコン入 1080p でした。

>>274
>>282
そういえば720*480は3:2ですね。(^^;;
ドット情報をそのまま拡大すれば、確かに4:3より横伸び納得です。
PCのDVDプレーヤー再生ではアスペクト補正が入っているのかな・・・?

無知な質問に情報さんくすです。
ちなみにE2200HDには不具合もなく、大満足して使用しております。
289不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:05:53 ID:t0zhjCQD
このままだとただのアンチみたいだな
つまり以前からTNに慣れていて上に挙げたような音が気にならない人にはお勧めできる
290不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:14:56 ID:NDfk+a2S
E2400HDだけど

その1は輝度を下げたときの音(ピー音&ジー音) −全く聞こえない
その2は起動後と終了後のバリバリ音 −これも全く無し
その3は上下視野角の狭さ。5cmほど頭が上下しただけで画面上部の明るさはだいぶ変わる −これはかなり実感する
あと、PCで文字を読む割合の高い人にもあまりお勧めしない(目に優しい部類ではない) −確かに目に優しくない

てな感じだけど2200とじゃ違うのかな
291不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:23:10 ID:k6r1xp/v
>>275
PS3で対戦等やってるけど問題ないよ。
距離は〜1Mくらいかな
はやくLBPやりたいわw
292不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:29:19 ID:M538Nauu
PCの文字が滲んで見づらい場合は、標準で鋭さ4くらいにすれば
だいぶ解消されるんではないかと・・・。

PC用途と動画・ゲーム用途では、設定の使い分けが重要なモニタかと思う。
ちなみに上下の視野角も、標準とそれ以外では結構変わる気がする。
293不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:49:58 ID:d7n6rHPZ
>>290
個体差だと何度言えばry
運が良かったんじゃない?
報告数からしてかなりの確立で何らかの不具合(仕様)持ち。
2200の方が売れているのにこのスレでの不具合報告は
2400の方が多いという不思議。だからこそ売れてないのかな?

M2200のカメラは取り外し出来るのかな。
294不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:55:47 ID:t0zhjCQD
鋭さは5に近づくほど文字滲むよ
1に近づければシャープになるけど、目がチカチカする
どちらにしてもあまり優しくないと思う
295不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:56:37 ID:WfoLPhav
EとMの性能の違いってカメラだけなんだね。
筺体は白がいいから、カメラ要らないけどMにするかな。

>>290
その3について詳しく教えていただきたいんですけど、
頭をほぼ視線が画面中央に注がれるように固定した場合、
視野角の差で画面中央と辺縁部で明るさが違って見えたりしますか?

現在、BenQの19インチ標準なんだけど、
このサイズだと視野角による差は気になるレベルではないんですが。
296不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:05:15 ID:uadR77yo
ClearTypeとかいうゴミ機能を考えたやつはどこのどいつだい?
297不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:07:39 ID:vaZZ68h3
>>293
普通のUSBに指してるだけな画像見た気がするから取り外せると思われ。
298不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:07:55 ID:h6I6eBYk
>>290
その3実感する
パソコンデスクに置いて椅子の高さ固定で使う人とかなら問題ないが
俺はこたつ机に置いてあぐらや正座、寝転がりながらと体勢変えてネット見るから
上下の視野角狭いのがきついや
299276:2008/10/24(金) 11:22:33 ID:SKotQYWF
ラデ+DIVね
300不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:28:32 ID:COKuBQIN
やぁーっと尼から発送メール来た
301不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:31:00 ID:0nUmYk0/
ps3用にE2200買うか!
と思ったら2400と値段差あんまないのな・・
どっちにすりゃえぇねんw モニターとかよくわかんないしorz
302不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:32:16 ID:t0zhjCQD
E2200HD
壁紙はこれ
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224815109379.jpg

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224814860434.jpg
この角度で撮影。画面はデスクとほぼ垂直

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224814836801.jpg
真正面から

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224814850340.jpg
上から見下ろすとむらは減るが、流石にこの角度では使いづらい
相当画面に近づくか、画面が手前側に傾くくらいにする必要がある

店頭に並べたときの客の視点に合わせてるような、そんな印象
303不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:32:32 ID:vaZZ68h3
>>301
スペースに余裕あるなら2400にしとけば?
304不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:34:24 ID:AwFDguKi
>>302
壁紙w
305不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:34:54 ID:lx5Dz3dy
>>302
> 店頭に並べたときの客の視点に合わせてるような、そんな印象

たしかにこないだ店頭でみたとき、漏れはこいつらを見下ろしてたわ。 (´・ω・`)
306不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:36:00 ID:0nUmYk0/
>>303
的確なアドバイスありがとうw
そうだな 色々サイズで決めてみるー
307不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:48:26 ID:SKotQYWF
白表示が汚い
背景黒で黄文字なら奇麗くっきりだけど
308不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:11:17 ID:WfoLPhav
>>302
すげえ参考になる。ありがたい。

で、俺んちのFP93GS & G900AD 19inchで今、同じ条件にして見てみたんだけど
画面の表示領域の縦の長さ(高さ)ならE2200HDより高いのに
これほどの上下差になってない。

なんでかなーって考えてたら、視点がモニターと垂直にぶつかる位置が
モニターの上から1/3くらいの位置になってた。

中央に移すと、確かに上が少し暗く見える。
まあでも、これだと2400でも許容範囲だな。

多謝。
309不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:17:34 ID:2qqG88QU
E2400HD届いた
PC届くまで1週間近くある…ドット抜けとか早く確認してーよちくしょー\(^0^)/
310不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:18:44 ID:1I+zFGr2
今日地図から2200着いた
ドット抜けや異音もなくほっとした。
しかしこの値段でこの画質。お得だよなぁ

ちなみに3時間ぐらい使ってるけどピキピキ音しないよ
当たり品だったかな( ´_ゝ`)
311不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:20:31 ID:+/QunBnT
綺麗さとかじゃなくドット抜けを確認したいとかアレだな
312不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:28:40 ID:wu2PMLPz
スレ違だったら誘導願いたいんだが、、、
I/OデータのDTV222XBRがすごい気になる。
実売5万円切ればほしいかも。
313不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:41:27 ID:DFYmgtjF
>>312
用途次第だろ。
DTV222XBRは入力系が充実しているが、
何故かアナログ15ピンがない。
発表したとき入力系の豊富さにひかれて
検討したが、アナログ15ピンがないので
やめてE2400HDにした。
314不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:49:44 ID:wu2PMLPz
>>313 アナルグ15ピンがないのかぁ。なるほど。(俺的には必要なさそうだけど)
本当にゲーム用途とかに絞り込むなら、+3万は出さないか。割り切りが必要だな。。迷うわ。。
315不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:02:39 ID:KY2mg5a9
>>302
液晶はパネルの上辺と目の高さを合わせるように設置がセオリーなんですよ。
316不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:12:56 ID:d7n6rHPZ
>>297
おお〜、ありがとう。
カメラが外せないなら見た目イマイチかと思ってたんで助かりました。

それにしても、店頭なんかで見るより>>302の方が特徴見えてGJです。
317不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:21:27 ID:SKotQYWF
どう設定してもPC用向けにはならない
白が汚いせいで何をするにも困る

ゲームか、映像を見るのにしか使えない
318不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:22:03 ID:/YgJOyCJ
>>310
ピキピキは本体の温度変化にあわせるように鳴る
電源ON〜30分間がピーク、1時間越えるころには馴染んで鳴らなくなる
電源OFF後はそばを離れるから知らん


ああ、常時ONの人には無関係でしたね
319不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:27:47 ID:q7x/3IcW
>>315
へぇ〜知らなかった
何気に手持ちのE2400HDの上辺と俺の座る位置が
丁度いい具合に目の高さだったw
意図しないで設置したが、この位置が見やすいんだなw
320不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:39:08 ID:yFDYf/dl
これにPS2をDVDレコーダ経由でつなげられない?
321不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:41:21 ID:t0zhjCQD
>>315
普段はそうしてる、というか普通にデスクに置いてその程度の高さにならないとちょっと困るね


http://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1224821503.mp4
フルHDサイズの動画が手元にこれしかなかったけど

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224821689958.jpg
液晶の上端と目の高さを合わせ、画面の中心と視線が垂直になるくらいの角度

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224821699439.jpg
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224821709267.jpg
この辺では特に気にならないが

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224821725134.jpg
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224822916493.jpg
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224821734835.jpg
空が暗い・・・というのは映像の印象もだいぶ変わってくる


店頭視点で上から見下ろしている限りはいいのだが
322不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:46:28 ID:k6r1xp/v
>>321
検証したいのにパスがわかりません
教えてもらえませんか?
323不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:46:54 ID:t0zhjCQD
>>322
ごめん書き忘れてた
2200
324不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:53:52 ID:k6r1xp/v
>>323
サンクス、DL出来ました。
うちも同じような感じだった・・・
アニメは特に上下の濃淡の差が出ますね
それにしても今までPS3のアプコンだったから、furuHDの映像は吹くなw

325不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:54:41 ID:KY2mg5a9
>>画面の中心と視線が垂直になるくらいの角度
これが駄目なんだよ。
これは視線の高さと画面の中心が同じ高さに設置したような見かたになるじゃん。
その設置で液晶を上に向けないで垂直に設置したらいいんじゃね?
秒速見てる時に背もたれに寄りかかったり猫背になったりで目の高さが下がる率のほうが高いだろうし
上を向けておくメリットは無いと思うよ
326不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:56:34 ID:KY2mg5a9
ttp://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224814860434.jpg
このままでよかったじゃね?
327不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:57:53 ID:DjPJlRZR
>>320
前にDVDレコでつないでるっていう人がいたよ
328不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:00:11 ID:4yKcbLXA
>>321
うpサンクス。
新海さんの作品は描写が綺麗だからHDだと見ごたえあるな
329不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:03:44 ID:zFa6avQB
スピーカーたしかにひでえw
330不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:04:15 ID:t0zhjCQD
>>325-326
上下視野角の話だから、うちの環境について言われても
分かりやすいように色々角度を変えて撮ってるよ
どちらかというとゲームや動画向きの機種なんだからなおさら使う人の姿勢は安定しないだろうし
理想的な位置から撮った写真だけ見ても参考にならないと思う
331不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:05:52 ID:k6r1xp/v
>それにしても今までPS3のアプコンだったから、furuHDの映像は吹くなw
fullHD だった
332不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:07:28 ID:dXZLG+Ja
ドット欠けチェックはこれでやれ
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
333不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:09:38 ID:DjPJlRZR
>>332
精神的ブラクラ
334不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:11:21 ID:jAQD8IZE
視線が画面表示域よりも8センチぐらい高い状態で少し見おろすようにいつも見てるんだけど
こういう人ならあまり問題ないと見ていいのかな?
335不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:15:38 ID:cOirRp4A
>>321

これ見ちゃうとちょっと買うのに躊躇しちゃうな。
上の部分が暗いのはバックライトの問題?
336不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:16:58 ID:KY2mg5a9
見下ろすような設置だと比較的良好。
TNは下方向からが弱いからその方向から視線が入りにくい設置にするのがいいと思う
337不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:18:15 ID:DjPJlRZR
>>318
保護シートって全部剥がしてる?俺の2200は背面のシートを全部剥がしたら
ビキビキ音がしなくなったような気がする
ケーブル接続のところを残したままにしてたのを今日剥がしたんだが、それから
鳴ってない
338不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:44:09 ID:jAQD8IZE
>>336
情報さんくす。それなら問題ないかもしれないな。もういっそのこと遠隔地にあるソフの実機で
確認してくるかな。店頭で一回偶然お目にかかってそのきれいさに感動してからE2200HDが頭から離れ
なくなってる。PC版デビルメイクライのベンチマークテストがすごい鮮明でスケール感もあったし。
339不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:48:08 ID:ZODEF6PW
秋葉圏のソフの実機は、いつも動画流してる上に、一番上の段に鎮座させてるから、役にたたんよ
340不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:50:35 ID:/qvRBZGF
保護シート剥がすとき、かなり静電気が帯電するから
ケーブルアース状態にして剥がさないとだめだぞ
341不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:51:01 ID:DFYmgtjF
>>314
うちはatom板のマシンもいるので15ピンは必須だった。
恐らく、内部的に地デジチューナーをアナログ15ピンで張り合わせているだけなんだろうな。

ゲーム機+PCならE2200HDとかE2400HDでいいと思う。
342不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:53:45 ID:jAQD8IZE
>>339
名古屋圏のソフはPCのデモ用として見下ろすように設置されてた。
343不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:00:17 ID:DjPJlRZR
>>340
え、そうなの?電源つけたまま剥がした・・・
344不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:03:50 ID:TZy1uZkn
「HDDレコに繋ぐための安いチューナー無しTV」
的なモデルも欲しいです↓怪しげな例
ttp://www.bidders.co.jp/item/112693387
型落ちのTV買えよって話かも知れんけど
345不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:12:38 ID:t0zhjCQD
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224827105716.jpg
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224827128059.jpg
このくらいの位置が理想ポジションに近いかな
まあこれならいい感じ。青っぽく写ってしまってるのはカメラの問題

http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224828281309.jpg
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224828585860.jpg
視点が少し下がると差は出てきてしまうが

これから買おうと思ってる人は使う環境と合わせて検討してくれ
346不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:37:11 ID:FCtoGtl0
>>285
>理由その1は輝度を下げたときの音(ピー音&ジー音)

ウチのも同じだわ。遠くでもピーて聞こえる。
原因探したら、向かって右下部(電源?)に耳近づけるとジリジリ鳴ってた。
347不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:38:59 ID:Ewx6a8Pw
>>265
遅レスだが設定教えてくれないか?
昨日届いて色々弄ってみたが上手いこといかんのよ
348不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:43:20 ID:DjPJlRZR
>>346
画像うp。ID貼ってな
349不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:52:13 ID:FCtoGtl0
>>348
うpはできないんだ。
とりあえずモニタ裏左下シールの1行目は
BenQ LCD Moniter/彩色液晶平面○示機て書いてある。○の漢字は読めねぇw
350不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:54:18 ID:FCtoGtl0
あ、最後の文字は機じゃなくて器だったわ。
351不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:58:51 ID:iK1/nRz7
ドスパラでたのんだE2200HDがまだこねぇー
今日が休みだったから楽しみにしてたのに。。。

がぁぁぁぁl
352不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:08:27 ID:WfoLPhav
>>345 ってなかなか貢献度高いな。
これから購入検討してるやつにもメーカーにも。

ちなみに、俺は白がいいからM2400HD検討中なのに、
この黒&シルバーもなかなかいいなあと思えて、
揺らいできてしまった。
353不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:14:03 ID:9cyfA4BC
E2400HDはAMAオフに出来ないんだな。買ってから気づいた。マニュアルやら探しまくったよ。
BenQに聞いたら、E2400HDとE2400HDのAMAの性能は同じでE2400HDがオフに出来ないのは
設計上の仕様ですと言われた。画像によっては明らかに不具合あるのにオフ機能付けとけよ〜。
E2200HDにしとけばよかったorz
354不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:15:39 ID:NDfk+a2S
設計上の仕様?は?

BenQ・・・orz
355不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:18:57 ID:jAQD8IZE
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224814850340.jpg
の色を反転させたら輝度ムラの程度がよくわかった。
これはワイドモニターじゃなかったらかなりいい感じだろうなぁ。
356不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:24:55 ID:DjPJlRZR
>>349
何でうpできないの?自演乙だから?
357不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:26:04 ID:jAQD8IZE
あれ?
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1224815109379.jpg
の左側が右側に比べて暗いんだけど、そういう壁紙なの?
358不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:36:45 ID:jAQD8IZE
くそ!CRTのくせに輝度ムラかよorz
359不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:38:42 ID:FCtoGtl0
>>356
うpなんてした事ないし、そこまでする必要性を感じないから。
同じ症状の人見つけたから、情報欲しかったまで。

逆にそこまで必死だと
あんたこそ社員臭くて、本当に持ってるか怪しいな。
ID晒して画像うp。
360不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:40:18 ID:NDfk+a2S
>>359
それはさすがに無いわー
お前気持ち悪いよー
361不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:45:18 ID:DjPJlRZR
>>359
必死なのはどっちだよw
362不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:50:40 ID:d7n6rHPZ
ちょっと不具合報告しただけでうpれ、しかも二言目が自演乙
これはどう見ても>>356が必死。
363不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:54:03 ID:C3drOReP
ID:DjPJlRZR のほうが必死だろ
364不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:54:17 ID:DjPJlRZR
>>362
図星だった?
365不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:55:30 ID:FCtoGtl0
流れ悪くしてごめんね>スレの人達
この話題、嫌な人がいるみたいだから
>>285さん本人か、他の同じ症状の人がレスくれた時のみにするわ。
366不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:56:14 ID:kavRPqHg
端から見たらおまえら全員必死だよw
367不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:58:06 ID:COKuBQIN
368不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:59:08 ID:zNt1Ha/V
>>367
ちょwwwこれは酷いwwwww
369不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:00:10 ID:P86Ormdf
ID:DjPJlRZR
こ れ は ひ ど い
仲間だとは思いたくもない。
370不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:00:13 ID:d7n6rHPZ
>>364
日本語でお願いします^^;;;
371不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:00:26 ID:C3drOReP
>>367
あたりおめでとん
372不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:02:00 ID:XwgfNYIU
amazonって運送会社どこだっけ
373不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:03:15 ID:COKuBQIN
>>372
ペリカン
でもまぁ強くはめ込んだら直ったので良しとする
374不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:05:26 ID:0nUmYk0/
AMAってオンオフ出来た方がいいの?
375不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:06:36 ID:DjPJlRZR
>>370
日本語わからないの?どこから来たの?
376不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:11:26 ID:fTsetSw2
AMA関連の不具合を改善したからE2400HDはAMAが常時オンになってると思ってたんだが違っていたのか…


22と24でずっと迷っていたがAMAオンオフのあるE2200HDを買うことにするかな
377不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:14:18 ID:ynPtWHHp
自分が選んだ方がいい筈だ!って事で2200が優勢
378不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:28:43 ID:9cyfA4BC
>>374
明らかに画像が破綻する動画やゲームが存在するから、出来た方がベストだね。
>>376
メールで問い合わせたから設計上の仕様という、当たり障りのない返答だったけど、
実際にはわからないね。同じソースを2台で比べればハッキリするだろうけど、俺には
そんな金無い。
379不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:31:50 ID:COKuBQIN
繋いで見た感想

でけえ

17インチからE2200の乗り換えだったからすごい驚いてる
380不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:33:27 ID:/+RUgxrD
Itmediaに2200の記事が載ったみたいです。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/24/news063.html
381不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:33:50 ID:0nUmYk0/
>>378
そっかぁ・・参考になります
382不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:38:09 ID:iLiQ5DVZ
G2400WDとE2400HDで悩みまくりなんだけど

E2400HDはAMAってやつをOFFにできなくてゴーストが出る、これが決定打かなぁ
383不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:46:38 ID:DjPJlRZR
>>382
E2400も >>127 で回避できるんじゃない
384不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:04:51 ID:VzAlSEj1
おれもそろそろCRTから換える時がきたかな
ということでE2400とつげきしまーす
385不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:11:38 ID:9cyfA4BC
>>383
それとオーバードライブであるAMAとは違う原理だよ。

オーバードライブ付いてるのは有り難いのだけど、最適化されてても少なからず
オーバーシュートが存在する。(気にならない人は無理に気にしなくていいかも)
最近はLGなんかでもオンオフ出来るようになったしE2200HDでは出来るのに、
何故かE2400HDでは出来ないみたい。何故だよ〜。
386不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:30:22 ID:KY2mg5a9
>>367
何?何?何?ビニール剥がそうとしたら筐体が開いたのか?
387不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:44:30 ID:DamZttV4
しかしコスパ良すぎだろjk
388不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:51:27 ID:3K0OxidK
ベンキュー、2万円を切る16:9パネルの18.5型液晶「E900HD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/benq.htm?ref=rss
389不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:53:58 ID:kq5iC7kH
結局はE2400HDはゴミなんだな

最強はG2400WD
時点でE2200HD
のようだね
390不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:57:00 ID:Hho9uYpa
E2400HDはAMAがOFFに出来ないし、動画&ダイナミックモードで色調整出来ないし、不具合だらけだな。
391不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:57:04 ID:zNt1Ha/V
>>388
なんで「E1900HD」じゃないの?
392不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:06:01 ID:GUW2vhFH
きっとHDMI無いからじゃね?
393不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:21:20 ID:zNt1Ha/V
フルHDじゃないから、品番に「HD」付けるのおかしくね?
394不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:25:19 ID:UzgKQ7Xf
何だって?
395不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:25:27 ID:WZHfzkUq
えwHDだよ?w
396不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:27:25 ID:KY2mg5a9
1280*720もHDだし
397不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:37:31 ID:jAQD8IZE
>>396
それって詐欺じゃ・・・
398不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:44:24 ID:zNt1Ha/V
知らなかった・・・。
スマソ
399不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:55:01 ID:MPj9stJr
詐欺ってなにいってんの…?
400不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:01:44 ID:/qvRBZGF
HDって16:9サイズの事だろw
401不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:04:22 ID:jAQD8IZE
>>399>>400
スマソ。元は高所得者層向け限定で研究されてたハイビジョン事業を家庭用に無理やり押し込めた行政への
不満がつい出てしまった。
402不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:09:49 ID:Ri8TAwtg
E2200がスタンバイにならない(橙→緑ランプを繰り返す)人に朗報。

:BenQからの返答
お客様の状況におきましては、一度モニターメニュー内にございます、
すべて元に戻すの項目をご選択頂き、一度リセット操作を行い、
コンセットより電源を抜き、10分ほどしましたら再接続にて動作の
確認をお願い致します。(電源投入前にケーブルを接続してください。)
上記付け外し作業はモニター電源オフ状態にておこなってください。
省電力モード時を含む電源通電時の抜き差しをしますと、待機電力へ移行いたしません。

これで問題解決したぜー。ドット欠けもないし正常動作もしたし満足満足。
403不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:09:58 ID:z2bfWR4m
>>388
これは微妙だなぁ。
縦768でPCはさすがに狭い。

解像度が1280*720だったらゲーム専用モニターとしてそれなりに需要があったかもしれん。
404不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:20:22 ID:Rr92XkdX
>>345
通なスピーカー使ってるな
405不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:24:28 ID:e3mW3Gcj
2400が地雷だったとは・・・
E2200HDで繋ぐかな
406不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:59:48 ID:hqTIc0oQ
最近のTNは横方向の視野角よくなったんだねぇ
407不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:06:43 ID:a92xixUb
インバーター音ってキーンじゃなくてフォンフォンフォンって聞こえるんだけど
今まで気が付かなかった結構鳴ってる。
でも時間が経つと小さくなる気がする。
408不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:07:52 ID:6UnwZVmq
う〜ん…今箱から出したんだが…このアースの周りを覆ってるのって外さなくていいの?上にも下にもいかない(^O^)
409不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:13:43 ID:SKotQYWF
PC用なら×
ゲーム用なら○
動画用なら△
410不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:31:59 ID:Nh6JuBRn
フリーオ快適
411不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:33:34 ID:MPj9stJr
PC用だと16:9駄目っていう奴いるけど具体的にどう駄目なんだ?
ゲームもするし動画編集とブラウザ使ってるけどまったく不都合な点が無いんだが
あえて言えばAOE3が1920*1080にしても何故か潰れた感じになる
412不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:35:29 ID:FCtoGtl0
>>407
操作ボタンとその裏あたりに耳近づけると、音の発生源がよく分かるよ。
元はジィーだけど、画面からの距離によりプー音やフォンフォン音に聞こえる感じ。
輝度90以上だと聞こえなくなるから、コントラストで暗くして我慢してる。
413不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:36:33 ID:Nh6JuBRn
PCのほうがはるかにうるさい('A`)
414不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:39:31 ID:ZODEF6PW
>>411
横に長すぎるんだろ


ちなみに、E900はVAIO TypeT と解像度は一緒だな
まあ、若干の不都合はあるが、メリットもデメリットも感じない
415不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:45:00 ID:t0zhjCQD
PCのファンの音なんかとは違ういやらしさなんだよね ピィーキィージィーっと
気にならないならそれに越したことはないんだが
しかしこう気になる報告が多いところを見ると音対策をとってないか、してても不十分なんだろう
416不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:58:32 ID:E2dkDJMx
>>411
1440x1080を動画編集したことないのかな?
417不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:59:12 ID:FRU8aXzy
結局のところE2400HDは買いなのかそうでないのか・・・
怖くてぽちれないじゃないか
418不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:01:03 ID:t6jX5S1P
やめときな
419不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:02:43 ID:FCtoGtl0
>>415
前スレ見たら、電源に耳近づけても聞こえない人がいるみたいだから固体差が激しいのかも。
離れた時の音が聞こえない人がいるのは周囲の環境音や、可聴域にもるけど
電源付近のジーは耳近づければ誰でも絶対聞こえる>うちのE2200なら。
420不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:18:26 ID:1I+zFGr2
俺の2200今日着いたんだか
ジー音とか聴こえないんだけどなぁ
俺の耳がおかしいのかと思って遊びに来た友人にも
確認してもらったけどやっぱり確認出来なかったよ
やっぱり個体差あるのかなぁ
(´・ω・`)
421不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:22:44 ID:zZxiH0HI
>>417
拙者はE2200HD持ってるが、追加で買ったよ
422不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:23:22 ID:oo/xTrhK
PS3につないでんだけど、しばらく音でてないとスピーカーがOFFになるのか次音出るようになるまでに時間かかるのは仕様?
423不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:24:22 ID:sGIEv8C2
グラボの方のDVIが1600x1200までとか書いてあったから、D-subで我慢してたけど、
ためしにDVI付けてみたら何も無かったかの様にHD表示に出来たわ。
D-subでHDだと文字が識別しにくかったけど、DVIだと超快適。
424不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:25:00 ID:bAtwNYuy
2400だけどインバータ音聞こえない
モスキート音のように年寄りには聞こえん音なんかな
425不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:25:49 ID:FCtoGtl0
>>420
2人で確認しても聞こえないなら、あなたの固体は本当に音しないのかも。

これ以上、この話しても聞こえない人には気分悪いだろうから
あとはサポセンに相談するなり、我慢して使い続けるなりして自己解決します。
情報くれた方々どうもありがとう。
426不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:28:51 ID:dXZLG+Ja
ドット欠けチェックはこれでやれ
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
427不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:38:27 ID:yfmIqfFs
E2400HD買いなのかぁ?
E2200HDなのか?
428不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:40:36 ID:w5W/E200
>>426
釣り注意
429不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:12:55 ID:g4rHvOED
VGAケーブルだけではXbox360と繋げられないの?
430不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:14:26 ID:M5JMSidL
>>428
釣りなの?
431不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:17:37 ID:Tjb/HWYm
>>426
だれか踏んでレポきぼん
432不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:22:53 ID:JRkzdWGC
おまいら電源はいちいち電源ボタン切ってオフにしてる?それかスタンバイで放置?
とくに、PCに繋がずにあまり使用時間の長くない人に聞きたい。
一日に箱○1時間やるかどうかくらいなんだけど、それでもスタンバイ放置でいいのかな
433不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:25:38 ID:3QESFgIy
>>432
ちょくちょくやるならともかく、日に1時間なら切らないと電気もったいないぞ
本体の寿命にも影響あるだろうしさ
434不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:25:58 ID:rjJPATHU
>>431
あぼ〜ん設定になってたから期待して踏んでみればいいよ
435不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:27:15 ID:M5JMSidL
ID:dXZLG+Ja ←コイツ死ね
436不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:32:17 ID:Tjb/HWYm
>>432
ワットチェッカーで電力測ってレポしてくれ
437不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:32:52 ID:1HJsMrtB
>>432
電源ボタン押すのも面倒なのか?
手を伸ばせば届くだろうし電源ボタンぐらい押してやれよ・・・
スタンバイ状態だと少なからず電気食ってるし寿命も短くなるかもね。

俺は個別スイッチが付いてる電源タップ使って完全電源オフにしてる。
PCは完全に電源オフにしないと何か不安だからモニターもついでに切ってる。
438不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:33:43 ID:SeLHFC40
>>321
FULLHDソースサンクス。うちのPCじゃ再生カクカクだけど。
ブルーレイ欲しくなった・・・。

確かにちょっぴり下くらいから観ると、空が暗く感じるなぁ。
離れて観たら全然問題ないけど・・・
439不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:42:25 ID:YDH6cjYP
2200持ちだけど、AMAが2200と同じだとしたらオフに出来ないのは罠過ぎる
2200でAMAオンにすると、マウスカーソルゆっくり動かしただけでも白い残像が残るよ
2400にするならAMAオンオフ出来るG2400にしたほうがよさそう
440不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:47:27 ID:Tjb/HWYm
>>426
ググったらレポでたw

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2008/10/22(水) 12:16:31.22 ID:jT+yNGHd0]
>>5
一旦、固まる→「やべぇ、フリーズか?」とキャンセル押す→しばらくすると男の声で「うわぁー!」
→黒い背景からその子メイクの不気味な女がテテーン!
441不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:51:11 ID:kV+9/SOL
2400持ちは特に不満を言う奴少ないのに
2200持ちは2400を薦めない奴が多いなw
442不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:01:51 ID:YDH6cjYP
不満が少ないって事は2400のAMAは2200と違うのかもね
2200のAMAオンは本当に酷いから、これで不満出ないとは思えないぐらい
443不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:06:35 ID:n4kgc4dx
エレコムのPCスピーカーMS-76をつなげたいのですが、
つなげるのになにか必要な物はありますか?
444不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:07:02 ID:/Bi1+mtu
2200はそういう状態になるから切れるのかも
2400はそんな事にならないから切れない(切らなくていい)
445不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:07:10 ID:MCSqoYFo
>>442
どうかな〜。酷い酷いと言われたLGの226でも全然感じないっていう奴は結構いたと思う。
オーバーシュートは見ているソースによっては感じないから、普通に使ってる分には
なかなか表に出てこないだけと思う。
446不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:14:01 ID:MCSqoYFo
>>444
オーバードライブの仕組みを見れば、新技術でもない限り最適化するくらいでは
差が出るものじゃ無い。同時期に開発された事を考えるとそれは無いとして、
どういうコンセプトで2400がオフに出来ないのか知りたいね。技術的な物なのか
何かの意図があるのかをね。
447不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:15:15 ID:EwOmkgHO
2200の方が売れてて
2400との差額がつまってるのは
そのせいも少なからずあるって事?
448不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:15:41 ID:cS8JeuXW
しかしほぼ同時期に出たのにLGのは完敗だな
449不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:24:47 ID:ytZ0JmwQ
>>446
モニターの制御チップとかをG2400のヤツ使いまわしてるとか。
同じ24だから基盤サイズが同じで使い回し(゚д゚)ウマーとか?
エンターとメニュー押しながら電源onで出てくるファクトリーモードの内容やAMA切れない仕様がG2400と似てるし・・・
450不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:25:08 ID:pufNPUpe
今日彼女とやった後手をつないでおわかれした 漏れが通るよ。
451不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:25:16 ID:sRlzQij8
>>436
432じゃないけど気になったので調べてみた。
輝度0で17w、50で28w、100で40w
コントラストは0〜100まで変化なし
スタンバイは0w(1w未満)
452不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:26:08 ID:cFlp0aWl
なんでこのスレLG叩くやつ多いの?
どっちも似たようなもんじゃん
453不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:32:11 ID:AD0O7T/v
誰も叩いてないだろ
あんな格好いいLGは置く場所がないだけダロw
454不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:38:59 ID:edytN4/t
PCでも使うなら5000円余分に出して2400だろ
455不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:48:23 ID:JjmbzMUS
安かろう悪かろう
456不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:53:54 ID:4WVaYPZx
MDT243が発表されてから
三菱社員が色んなモニタスレに出没しすぎてきもい。
このスレから出ないほうがいいぞ
457不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:57:15 ID:zzsU3Krz
LGやエロデータからも似たようなの出るよね
458不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:00:03 ID:GpLMjS/b
>>449
G2400WDはAMA切れるだろ。
459不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:10:53 ID:PvZ7AJga
ダイナミックコントラストってやつが使いものにならないんだけど
460不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:11:58 ID:qOfAPMrj
E2200HD持ちなんだが、アーム使ってる人で台座はずしたひといる?

下の台はとれるんだが根元からとる方法ってあるのかな?
461不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:16:40 ID:RduJvp04
>>460
何回同じ事を聞くんですか?
過去スレぐらい見ようね。
462不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:20:49 ID:iXzyadsi
>>451
レポ乙
ゲーム用だから輝度高めにしてるけど結構変わるもんなんだね
463不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:26:01 ID:UcPpambi
>>456
MDT243のガッカリ感は尋常じゃなかったなw
まったくと言っていいほど仕様変更が無いのに同じ価格とかねーよw
464不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:33:10 ID:zuinFj+m
流れを見てると、2400ってそれほど敬遠すべきものでもないのかなと思えてきた
この土日辺り思い切ってぽちってみようかな
465不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:37:36 ID:EwOmkgHO
2200と2400決めれないw
466不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:38:51 ID:+c5UnLvp
近距離で使うなら2200でいいよ

俺は2400買ったけど
467不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:42:04 ID:qOfAPMrj
>>461
ググって過去レスをキャッシュでみました。
すまんかった。
ここ2,3スレは見てたんだけどな。
wikiのQAに足してくれたりするとうれしいかも。
468不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:43:28 ID:zuinFj+m
>>465
ナカーマ
一緒に2400突撃しようぜ?

ゲーム目当てだから離れて使うし、ますます需要と合致してきた・・・かな
469不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:46:22 ID:UcPpambi
>>468
ゲーム用途なら問題ないから突撃しろ!
俺はPC用途でも使おうと思っているから、
AMAがどんな影響を及ぼすのか気になってポチれん(´・ω・`)
470不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:46:26 ID:EwOmkgHO
>>468
ゲーム目当てで買って今の液晶アナログテレビを
2011年まで持たせて HDテレビ買ったら
PCにまわそうかと思っててさw
471不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:46:45 ID:xmOLnGjQ
>>468
俺は昨日一足早く突撃させてもらったぜ!
発送連絡来たから日曜には届くはず…
472不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:48:07 ID:EwOmkgHO
>>471
いいなぁ・・

よし 土日で決めてかっちまうかwどっちかorz
473不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:48:42 ID:olR4Li/f
明日2400が家に来ます(´・ω・`)
474不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:50:35 ID:isVGFAe/
2400持ちのAMA不満レスないね
475不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:50:43 ID:yOqnB95/
4:3のゲームをフルスクリーンにすると横に伸びちゃうんだけどこれってどうにもならない?
476不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:50:50 ID:UcPpambi
2400届いた人たち、PC用途で困った事があったら教えてくれ
問題が無ければ祖父へ突撃する
477不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:55:30 ID:zuinFj+m
なんという罪作りなAMA
ここがイマイチ確定しないから躊躇している人は結構いるのかもね

>>469
後押しd
こうなったら何が何でも2400注文するぜ
478不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:10:51 ID:czfBMNre
>>476
でかいから斜め奥に置いてあるTVが見にくくなりました。
479不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:11:02 ID:UakOEv62
E2400HDは
AMAが切れなかったり
無音からの復帰が遅かったり
Senseyeの色調整できなかったり、
E2200HDと比べると欠点大杉だな

まぁ、がまんできるものばかりだから問題無いって人は問題ないんだろうけど
2400も2200と同じ仕様でサイズだけが違うとかだったらよかったのに
480不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:51:22 ID:BzAZRhlG
え、ソフ安くないかな
481不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:51:50 ID:+LzUo57s
祖父の2400HDが1%ポイントアップしたぞw
482不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:55:59 ID:GpLMjS/b
2400と2200は同設計のサイズ違いなだけかと思ったけど、サイズが変わると設計が
変わるのかね〜。
483不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:01:22 ID:edytN4/t
2200は50cm以上離れると文字が見えにくくなるよ
画素ピッチの差かな
484不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:18:44 ID:O0XH1EWx
>>459
ダイナミックというかリアルタイムオートコントラストって感じだよな。
表示画面の明暗に応じて勝手にコントラスト変わるから見辛いことこの上ないw
485不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:33:50 ID:0GNw38AG
俺は1m以上離れても文字が余裕で読めるぜ
486不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:34:42 ID:+H6xCOQr
>>481
しかし銀行振り込みできなくなって実質値上がり

昨日はできたよね・・・?
487不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:39:48 ID:RduJvp04
>>485
それが普通だろ
488不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:40:36 ID:bxWktvog
http://nttxstore.jp/_II_IO12648589

IOも21.5/1920×1080が出るね
30,800円スタートだけどメーカー以外メリットあるかな
489不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:43:30 ID:af78/V9L
さてはお前ら2400が欲しいけど高いから
ここでネガティブキャンペーンして値段を下げさせる気だなw
490不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:50:47 ID:eKEHBOXB
2400HDを使ってるけど
AMAが切れなくても気にならない、無音問題あっても
こんな糞内蔵スピーカーをゲーム用途で使う奴なんて居ない、
地デジじゃ無音が無いから問題無い、色調整はPCの人はソフトやドライバで調整すれば良いだけ、
家庭用ゲームメインの奴は2次ヲタ系ゲームやらなきゃ気にならないと思うぞ

かえって、パっと見の不具合あるお陰で格安になっててお得だろ
491不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:53:01 ID:+H6xCOQr
>>481
週末特価 ポイント21% + 代引き525円
41,525円 8,610pt 差し引き 32,915円

平日ポイント20% + 銀行振り込み
41,000円 8,200pt 差し引き 32,800円

微妙な差だけど、ついでにポイントでの買い物にはポイント付かないし・・・
なんつうか、月曜になってポイント20%に戻るの待つわw
492不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:54:07 ID:CSBew8hq
Mシリーズのusbカメラはこんな感じじゃないの
ttp://item.rakuten.co.jp/benq/webcam/
493不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:56:53 ID:W47sYvFN
>>490
無音問題は、ヘッドフォン端子→スピーカーでも発生するから問題視されてるんじゃ。
箱○で純正HDMI使ってる人以外は、殻割りするしかない。
494不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:57:13 ID:eKEHBOXB
100円かよwww
495不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 04:12:40 ID:+LzUo57s
>491
カード持ってないの?
496不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 06:11:42 ID:eFq/h3jw
E2400HD使ってるけどAMAって何?って感じで不具合感じてない
ちなみに画像モードは標準

まぁ気になって色々やってみたけど
E2400HDの場合
画像モード
ぼやけた感じが無い→標準、sRGB→AMA自動オフ
文字がぼやけてる→写真、ダイナミクス、動画→AMA自動オン

って感じ
497不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 06:44:50 ID:TbNvjxs4
久々に来てみたら、
2200買って後悔している奴が(2400買っておけば良かったorz)
このスレ来て傷を舐め合っているついでに、2400貶すスレですか?

とにかくPCで使うなら2200は止めた方がいい、文字小さくて見づらいよ。
値段もたいして違わないんだがら迷わず2400買っておけ!
>>490 AMAの問題なんて極一部の場合だろ?オレも気にならない

498不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 06:46:50 ID:G7BI5DgT
16:9モニタなんてPCメインで使うように買うやつなんていないだろ。
それは2400でも同じことが言えるから安心して後悔するといい
499不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 06:52:28 ID:TbNvjxs4
>>498 いや、表現が悪かったよ w ”PCでも使う奴は”に訂正する
500不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:04:51 ID:TLdvCkDg
>>498
箱もPS3もHDMI付きレコーダーも無い俺は今のところPCメインだがな
あと前スレくらいで見た記憶があるが2200のAMAはバグだか仕様だかで
例の現象が出てしまうって話じゃなかったっけ
うちの2400も全く問題なく動作してるから悩んでる人は+5k〜くらいで済むんだし2400がオススメ

唯一失敗したのは初のCRT>液晶買い換えだったんだけど
安液晶だけに白のギラつきが予想以上に凄かった。PCメインで利用だとこれが一番きついかもね
501不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:17:53 ID:mL2KaSOi
ここ見てると2400HD買ってまだ届いてない俺みたいなやつは
心配でたまらないぜ
502不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:35:14 ID:SFh4V89x
2400厨が必死すぎてワラタ。
ついに16:9パネルでPC専用とか言い出したかwwww
片や値上がりで売り切れ、片や値下がりで在庫ダブつきまくり。
結果が全てを証明している。
503不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:36:45 ID:mL2KaSOi
お前 何と戦ってるんだ??
504不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:40:31 ID:YrKvs90y
>>425
>>49だったけど、診断の結果そのまま返送になった場合でも料金とかはかからないそうだから一応送ってみようかと思う
今修理に出してるモニタが戻ってきてからだからあと2週間くらいかかりそうだけどね
一応家族にも聞いてもらったが、どの程度気になるかはともかく確かに聞こえるとは言ってた。
505不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:42:01 ID:SaKRf9SP
>>491
なんで上が代引で下が銀行振込なんだ?
506不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:42:22 ID:b6iy8eJY
>>497

やはりそうか。
文字の大きさが心配だったが、これで2400の方に決めそうだ。


>>500

BenQの場合、VAだとぎらつくって意見多いみたいだけど、
TNでもそう感じるのかなあ?

もっとも俺も去年CRTから乗り換えたBenQの19インチTNで
コントラストをほぼ0近くまで下げてパソコン作業はしてるけど。

コントラスト落とすか、
マニュアル28ページ記載の'Bluish'に変更すると、
ぎらつきは軽減できるんじゃない?
507不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:46:45 ID:CZYjAw/X
文字の大きさなんて今使ってるモニタによって感じ方がまるで違うよ
508不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:00:43 ID:pIzlGJKK
>>502
何で身内を攻撃してんの?死ぬの?
ヒガミ言うんだったら他でやれよ すっぱいブドウ野郎が
509不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:01:37 ID:lO51cnRb
どっちを買っていいかわからなくなるスレだなw
510不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:19:32 ID:eFq/h3jw
E2400HD
W×H×D 582.6x451x197.4mm
37500円〜

E2200HD
W×H×D 522.8x407.8x186.8mm
27666円〜

性能差はほとんど無いから机上と懐具合と相談しながら決めればいいと思う
(価格は価格.comより10/25付)
511不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:28:59 ID:b6iy8eJY
結局、ネックはAMAのオンオフ機能の有無みたいだね。

俺は文字の大きさ優先だから、AMA常時オンで妥協。
19インチ1280*1040からの移行だと同じサイズの文字なら
2200HDだと84%程度。
2400HDだと94%でいずれも縮小になるから
やはり後者になる。

それにしても、
両方ともにAMAのオンオフ機能を搭載しといたら
購入検討者の迷いも減ってよかったのにな。
512不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:29:02 ID:AZcjwQNa
>>509まったくだ24持ってるほうは22を字が小さくて見えないというわ、22のほう持ってる人は
AMA切れないwバグわんさかw在庫ダブついてるwというわ

どっち選んで良いかわからん
513不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:32:18 ID:ULoSvAoG
TNパネルは糞すぎだろ

画質の良さでは
VA>>IPS>>>>>>>>>>>>>>>糞TN
このぐらい違う

IPSの方がVAより上とか言う奴は何にもわかってないニワカ

ソニーも東芝もシャープも三菱もフラッグシップはすべてVA
松下や日立の37インチ以下の糞液晶にIPSが使われてるってだけ
IPSは視野角が広いってだけで正面からみた場合VAのコントラストにはかなわない
514不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:35:49 ID:pr4aohOI
2400持ちだがAMAが切れる切れないは買ってから知った。
切れないから何か困ったということはないよ。
選ぶ基準は大きさのみ。
515不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:36:12 ID:YrKvs90y
あ、ああ、そうだな(なんだこいつ
516不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:36:18 ID:xqb/9+0m
E2200HD 並ばないと買えない。
E2400HD 在庫山積み。

美味いラーメン 並ばないと食えない。
不味いラーメン 並ばずに食える。
517不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:38:00 ID:N50VjBMy
ファームで何とかしてほしいな
2200も2400も共通ぽい作りだし
518不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:42:18 ID:EZSvmRAg
普通に大きさだろ
フルHDで21.5インチという大きさは結構魅力的だと思うけどな
24インチになると、選択肢がグッと増えるから他の機種にも流れる
519不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:46:05 ID:AZcjwQNa
>>516
それはあてはまらないだろ
ラーメンはリピーターがほとんどだが

これは初見のお客のみだからな
インパクト勝負ではある

ここで言ってるのも「あそこのラーメンは不味かった」「いや俺は上手かったよ」
みたいなやりとりだからな手にとってみないとなんともな
520不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:48:00 ID:AZcjwQNa
21.5型の小ささでフルHDってのがインパクトが強くて売れてる機種だよな
521不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:49:35 ID:2Ip43QW+
24はAMAよりもSenseyeの方がネックな気がするけど
522不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:50:13 ID:yAZ6BVji
大きい方がいい人は2400
そうじゃない人は2200

どっちも値段の割にはお得感大

私は2400が欲しかったけど2200を買って
浮いたお金でグラボ買いました
523不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:50:56 ID:TLdvCkDg
>>506
やっぱ輝度、コントラスト下げて使うしかないか
Bluishってのも試してみるよありがとう

あと2200が売れてるのは>>518のとおりじゃないかな
22インチ以下で1900出せて価格が近いのってバッファローのFTD-HD2232HSRくらい
524不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:55:30 ID:aL3KH4kE
1280*720の720Pパネルで19ワイドくらいの欲しくなった
HDMIとD-subでいいな
PS3用にする「。720pのゲームまだ多いし720pで固定しちゃいたい
525不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:02:13 ID:eFq/h3jw
人気の違いって価格差じゃない?

発表当初の予価が
E2200HDが30000円前後
E2400HDが49800円前後だったから

E2200HDに予約殺到したかと
526不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:04:50 ID:TbNvjxs4
>>513
そんなこたー、分かって買ってるんだよ、スレ違いだから来るなボケ!
527不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:06:13 ID:VVwZwg2e
528不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:09:18 ID:eFq/h3jw
>>513
遅延性能無視ですか?
このモニタはどのパネルよりも遅延性能優秀ですけどw
529不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:16:43 ID:pIzlGJKK
昨日さ、コンビニで弁当を買ったら店員に
「あたためますな?」と言われたんだ
動揺しつつも
「さようでござる。」と答えた
530不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:25:06 ID:9UcHkeBX
引退だろ。
両立はしないって言ってたぞ。
531不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:26:16 ID:9UcHkeBX
すまん誤爆でござる。
532不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:30:05 ID:1BlV8y8i
533不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:45:53 ID:UcPpambi
>>496
>ぼやけた感じが無い→標準、sRGB→AMA自動オフ
>文字がぼやけてる→写真、ダイナミクス、動画→AMA自動オン

AMAがオンになるのは動画モードだけか
常にAMAがオンになると思ってたから躊躇してたけど、PC用途時には問題なさそうだな
決心ついた!E2400ポチッてくる!(`・ω・´)
534不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:51:07 ID:AZcjwQNa
標準で自動オフならAMA切れなくても全然問題ないな
535不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:36:42 ID:Z+eN89dr
>>451
レポありがたいんだけど、2200? 2400?
536不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:37:23 ID:LvztfIMn
>>528
マジで?
537不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:53:42 ID:fkWnkMT5
さっきE2400HDポチってきた
今ブラウン管でPS3やってるから届くの楽しみだなあ
538不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:53:47 ID:UakOEv62
>>533
よく、たった一レスを信じて、うpも無いのに、ポチる決心がつくなw
2chだぞ・・
別にいいけども

ちなみに、>>353のようなレスもある
よく自分で調べてから買ったほうがいいよ

AMAオフにできなくても気にならないって意見が多いし
無音問題は確実にあるけどそれも直接外部スピーカーに繋げるなら問題無いから
Senceyeは調整しないと青く感じる人が多いけど
PCに繋げてソフトで調整できるんだろうからPCに繋げるならいいと思うよ
2400HDは悪くは無いと思うけどね
539不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:00:30 ID:PBLPhHHd
G2400WDのほうがいいの?
540不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:12:04 ID:yVcsTliT
>>527が完全にスルーされててワロタwww
541不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:16:43 ID:UakOEv62
>>540
URLが最高だなw
obon/03/kao.htmlにワロタwww
542不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:23:04 ID:UWIEnKJu
>>527
正直ウルセーだけで全然怖くないぞそれ
543不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:28:01 ID:tt73BzGc
もう、ゲーム重視ならSenseyeの色調整が出来るE2200で、PC重視ならSenseyeの色調整出来ないけど画面がデカイE2400でいいよ。
544不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:49:21 ID:sRlzQij8
>>535
2200の方。
Benqのサイトで仕様みたら2200がmax45w、2400が55wになってるんで
最大輝度のときは10wぐらいの差がでるんだろう。
545不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:04:16 ID:mL2KaSOi
今2400HD届いて見ながら書き込んでる。最初は文字がにじんでたんだけど
ドライバ入れて解像度を1920*1080にしたらにじみは全くなくて綺麗すぎてびっくりした。

色々問題書かれてるが俺のは一個も当てはまらなかったな。
2200でも2400でもどっちでも好みの大きさと予算で決めればいいと思う。
546不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:05:36 ID:eFq/h3jw
>>543
勘違いしてると思うがSenseyeは画質補正機能で
E2200HD、E2400HD共に色調整できるぞ?
547不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:37:39 ID:sujf2T3f
すまん、GeForceで新しいドライバは1920*1080の解像度に対応してないみたいなんだが、
どこまで戻せば対応してる?
548不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:38:19 ID:yVcsTliT
>>547
そんなバカな・・・。
549不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:50:05 ID:eFq/h3jw
>>547
対応モニタ繋げないと1920*1080の項目で無いよ
550不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:51:18 ID:uIb98AVu
E2200HD使いの諸兄に質問です。
これ購入検討してますが、HDMI接続の入力信号に同期して画面のON/OFFできますか?
いま使ってるG2400WはHDMI信号OFF時ブルーバックなので気になるのです(´・ω・`)
あと1080i入力もG2400Wは(ry
551不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:00:25 ID:dozeYFuq
>>544
中国のサイトで輝度0だと9Wって情報があったような…
552不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:34:01 ID:pufNPUpe
年収500万の負け組独身独男 が安いE2200HDポチした漏れが通りますよー。
553不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:34:54 ID:edytN4/t
価格差1万以上あったのが5千円前後になってるから迷う必要なしw
ゲーム用なら2200買ってスピーカーに差額投入したほうがよさげ
マルチで使うなら2400でおkでしょ
554不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:35:27 ID:Y79pcSBv
>>552
俺は高校生でゆとりだが、将来あなたと同じ道を歩みそうです^^
555不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:36:31 ID:yVcsTliT
>>554
俺以外にも高校生がいたのかw
556不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:59:54 ID:Y79pcSBv
>>555
ゆとりなんてそこら中にゴミのようにいるぜ?
557不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:04:33 ID:Fi2yAU4j
届いた。
異常に明るいのでとりあえず輝度は下げたんだけど、色調整がむずかしいな。
皆色調整してます?
558不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:07:00 ID:6AsbBtW+
年収300万の負け組独身独男 が安いE2200HDポチできない漏れが通りますよー。
559不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:12:35 ID:pufNPUpe
>>558 300万あなたはポチしていいと思います。我慢すると出世しません。
560不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:12:58 ID:tVyaDr9M
じゃ総資産3億8000万円で2200を買った俺も通らして貰いますね。
561不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:15:02 ID:BzAZRhlG
年収300万って
新入社員ですかw
562不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:17:01 ID:1LTWpCVb
http://www.youtube.com/watch?v=yER7tDMc2NM
俺は↑のCMを見てE2200HDを買うことに決めたよ

E2400HDはPCで使うにはでかすぎる。
むしろPC重視ならG2400WDかV2400Wのほうが良いかと。

なによりも3万切る価格でフルHD+HDMIが魅力。
563不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:18:54 ID:BzAZRhlG
2400もポイントで32000台だからなぁ
564不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:26:53 ID:A8z7IeRd
足を外したいんだけど、カバーの外し方がわからん
たすけて
565不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:32:05 ID:EFeItqpV
2400のAMAがONで気にならないと入ってる人は、そういう目をもってるか
気になるソースの動画なり、ゲームなりを見てないからだよ。オーバードライブ
には利点と欠点がある以上、ON/OFFの切り替えがあるに越したことはない。
2400は2200と比べて最適化されてるなんて夢見てる奴はオーバードライブが
どういったものか勉強してきた方がいいよ。
566不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:33:43 ID:BzAZRhlG
ソースの動画ください
567不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:34:26 ID:pufNPUpe
568不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:35:44 ID:2CrXYg04
これって15ピンに対応してます?
569不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:37:18 ID:pIzlGJKK
>>565
そう言い切れるってことは当然E2400HDは持ってるんだろうな
570不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:37:43 ID:yyC6CiP5
>>564
足だけ売ってるの?俺も付け足したい

今さっき届いたが外箱段ボール丸出しでしょぼいなw
571不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:48:26 ID:xsnsVH+4
>>570
アームで検索。
つか外箱に金掛けてどうする。
572不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:51:02 ID:BzAZRhlG
>>567
日本語でおk
573不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:54:07 ID:yyC6CiP5
>>571
アーム乙 探してみます
574不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:58:11 ID:x/XdrN6v
液晶パネルを上下逆にして、画面表示も上下逆にしてみれば見易くなるって事なのかな
575不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:01:07 ID:xsnsVH+4
>>567
これ見るとMシリーズカッコいいな。俺はPCケースがSOLOだからEでいいけど。
576不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:15:58 ID:sF9sMBAU
24インチってPCディスプレイとしては
大きすぎて使いにくくないの?
大きすぎて疲れそうな予感がするから躊躇してしまうorz
577不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:16:49 ID:eu4mwJAW
E2200HDかE2400HDか迷ったけど
ゲームとか絵とか描くからでっかい方が作業しやすさそうだから
ソフマップでE2400HD買うことに決めまつた
578不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:27:23 ID:On2gxy9P
>>576
20インチUXGAを使った経験があればそんなことは思わないと思うが
ブラウザを20インチでフル画面で使ってる状態だと24インチだと右側にはIRCやターミナル、Windows Vistaならガジェットを並べるような使い方を想定してみれ
つまり常に端から端まで見てるわけじゃないんだよね
まあWeb閲覧にはSXGAくらいがちょうど良いってひとも多いけど
579不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:47:47 ID:1BlV8y8i
>>577
どの位の値段差なの?
両方の価格にそんなに開きがなくなったの?
580不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:48:10 ID:Fi2yAU4j
>>576
距離感によるんじゃ?
俺は2mぐらい離れて観てるからか丁度いい。
581不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:50:26 ID:Fi2yAU4j
FOSTEX プロフェッショナル・スタジオ・モニター PM0.4
凄い評判だな・・・畜生欲しくなってきたぜ・・。
今の2.1chスピーカーPC購入時にただで貰ったやつだしなぁ。
582不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:52:47 ID:YCvS+q3a
>>576
全然問題ない

普段20インチUXGAデュアルを50cmの距離で使ってる奴の感想なんてあてにならないかも知れんが…
583不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:58:12 ID:eu4mwJAW
>>579
価格.comで見るとほぼ1万円差だね
価格.comのほうが安いけど早く17インチCRTから脱出したいから
近くのソフマップに買いにいこうかとw
追加で3000円?払えばドット抜けも保障してくれそうだし
584不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:04:47 ID:eFq/h3jw
>>583
店頭で買うならその場でドット抜け確認してもらったら?
585不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:08:09 ID:icaEQ2u5
実質5kの差なら大きい方がいいか・・・と思ってしまう
これが10k開いてればもう少し考え方違ってきそうなんだけどね
後はポイントじゃなくて最初から値引いてくれてれば即買いなんだけどな

と、祖父の戦略に踊らされまくってる輩が悩んでおります
586不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:09:57 ID:JOMau/e9
PCでも使うのを視野に入れている人で2200と2400で迷ってる人は、
近所のパソコンショップ行って他メーカーのでも良いから24インチワイドの
ディスクトップ画面を実際に見てくるといいよ!この時、自分の部屋で置く
環境でのモニタとの距離を測っていくこと。HDが無ければ1900×1200の画面でいい。
机の奥行きがあって視力の弱い人は2200ではアイコンの字が小さくて読めないかも?
ノーマルモニタではいろんな解像度が選べたから良いけど、ワイドではビデオ側
1920×1080 の一種類だから困るんだよね。もっとも左右の黒画面無視すれば
1280×720 1024×768 も表示出来たと思うけど、ワイドでこれやると悲しいぞ w


587不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:12:21 ID:eu4mwJAW
>>584
できるんだw店員に聞いて確認してもらいます情報サンクスです。
588不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:17:24 ID:1BlV8y8i
>>583
価格の方が祖父より安いの?
送料無料なんだし価格で買いなよ
1万円の差かぁ
俺は2200HDにするかな
589不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:19:26 ID:sF9sMBAU
>>578
>>580
>>582
なるほど、思い切って24インチに突撃しようと思います。
ここで選択肢が2つ‥
G2400WD と E2400HD この違いは何でしょうか?
主な用途はゲームとPC出力15ピンなんですが。
590不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:21:39 ID:pufNPUpe
24はでかいよ
591不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:23:59 ID:goTmyn0Z
>>402
ありがたい情報に感謝と思いつつ、この通りやったけどやっぱだめだ・・・。
リセット→PC本体落としてモニタ電源off→コンセント抜く→放置→コンセント挿す→PC本体ONモニタもON

wktkして待ってたけど、信号なしになってもブルーのままに。
リセットしたからHDMI自動切換えがオフになってるなと気付いてオンにするも前と変わらず。
液晶と電源ランプがピッカンピッカン無限ループ/(^o^)\
592不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:24:37 ID:50636B6m
今日も他のメーカーのファンや工作員とかともめるのではなく
大きさでモメル超平和なBENQスレ。

593不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:25:20 ID:edytN4/t
G2200W
画素ピッチ 0.282
E2200HD
画素ピッチ 0.248

G2400WD
画素ピッチ 0.270mm
E2400HD
画素ピッチ 0.276mm

22型でフルHDだと文字の見えにくさは仕方ない
594不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:27:34 ID:avBELBKd
>>593
ゲームでも文字見にくい?
595不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:29:18 ID:eu4mwJAW
>>588
ソフマップのほうが多少高いですよ
正直、価格のほうにしようか迷ってますw
月曜に購入予定なのでその間にもう一度考えようかと思います。
596不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:38:50 ID:edytN4/t
597不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:40:26 ID:Fi2yAU4j
>>596
ないわー
598不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:40:50 ID:aL3KH4kE
>>591
コンセント抜いたときにケーブルも抜き差しは?
599不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:42:33 ID:aL3KH4kE
Z4に限らないけど
店頭で見たらツイーターが破れてセロテープ張られてた
スピーカーネットなどが無いのは駄目だ
600不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:47:51 ID:+c5UnLvp
僕はM2を買うんだい!

ホントはAT-SPS7欲しいんだけど来春って・・・
601不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:51:20 ID:VYr8D2g/
祖父で買ってる人多いみたいだけど、3年間完全補償:NDっての付けてる?
3年程度じゃバックライトがあぼ〜んする事無い気がするので、意味無いかな。
5年保証だったら付けたいのだけどね
602不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:59:47 ID:icaEQ2u5
地図工作員ではないが、ポイントの使い道としてこんなのはどうだろうか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10221109/-/gid=GF07020000
これなら他ショップとの価格差もなさそうだし、使う予定のある人には有用かも
603不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:11:47 ID:eKEHBOXB
>>602
その手があったか。
欲しい物が他店よりも高い設定で、ポイント使い道に困ってたんだ
604不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:39:52 ID:1tE+Z1W8
 162 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 16:54:59 ID:JpQhiOOW0
 E2200使ってる人に質問

 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/365/54/N000/000/000/rgbfull.jpg
 この画像を360で再生して
 黒浮きしないで(黒い部分は黒のまま)
 階調になってるのが判別できる?

これたしかに気になる。
605不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:52:55 ID:DFnnRQ/Y
地図でE2400HDが41Kでポイント8.6Kで実質3.2Kだね
606不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:56:09 ID:DFnnRQ/Y
しまった
× 3.2K
○ 32K
607不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:02:06 ID:/le3Y9KB
うーん。だれかE2200HDでGEARS OF WAR やってる人いますかね?
やはり、720Pから1080Pへのアップスケーリングで画質はかなり劣化しますよね。

REGZA 26C3500は、720PでのドットバイドットなうえにIPS液晶なので
本当に目の覚めるような究極に美麗な画質だったんですけど
遅延があるもので、E2200HDを検討していたのですが
このあたりに詳しい方がいましたらご助言いただけませんか。
608不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:09:03 ID:HBqIbHma
>>607
>REGZA 26C3500は、720Pでのドットバイドット

額縁ってことか?
609不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:21:41 ID:/le3Y9KB
>>608
そうですよよ。 720Pのドットバイドット表示可能です。
でも遅延がでるうえにゲームをやっているときは、テレビがみれないという地雷がついてるので
PCモニタを検討していますが、かつてNANAO S241WのフルHDでのVGA HDケーブル接続で、非常に汚い画質を経験しているので
どうしようかとても迷っています・・・
610不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:24:59 ID:91n9wZR8
レコからHDMI→DVI変換で720p写る?
XP-12だと1080iで受けてるみたいだけど(480pは○)

HDMIケーブルないんでこっちならOK?
611不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:25:03 ID:IHLqZXeO
届いてからいろいろ弄ってみたけど、DCRってやらない方が良いのかな。
すごく暗くなった。
612不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:27:48 ID:AZcjwQNa
今日ドスパラに展示してあったE2200見てきたんだが周りのLG、IO、ヒュンダイに比べてやけに
赤が強かった、そして明るさも周りのモニターに比べると暗めに表示してあったし

周りのモニターがピンクで表示してる花がE22だけ赤い花になってて吹いたw
まぁ、このへんは調整でどうにでもなるんだろうけど
613不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:30:52 ID:AG9OQZke
色は良く分からんが明るさは室内じゃ十分
これでも、輝度50%ぐらいにしてるやつ多数
614不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:31:43 ID:AZcjwQNa
それとスタンドが高いな。
俺の机だとあのスタンドの高さがネックだったからアームも購入だな
615不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:33:05 ID:7s+PQQPu
ヒュンダイ
      (・∀・)イイ!!
616不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:46:59 ID:pufNPUpe
ps3 HDMI接続でケーブルはver1.3aでないとだめ?
617不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:50:28 ID:AOxOD8Rx
下位互換あるから1.3対応のケーブルじゃなくても映る事は映るよ
618不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:54:25 ID:6yDcDNFW
HDMIケーブルって付いてます?
展示機を購入して、店にケーブル
抜かれたかなあ

619不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:56:18 ID:AOxOD8Rx
HDMIケーブルは別売り
620不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:56:59 ID:YCvS+q3a
621不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:58:27 ID:yVcsTliT
>>618
ゆとり乙
622不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:59:13 ID:/ZeElK/X
ゆとり御用達 BenQ
623不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:00:15 ID:olR4Li/f
DVI-Dケーブルは付属品ですよね?
624不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:03:46 ID:yyC6CiP5
>>623
ピンが18個のやつは入ってたよ
625不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:06:06 ID:olR4Li/f
>>624
ありがとうございます
626不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:14:49 ID:UykFHNvk
2200をいじってみたが、実際輝度やカラー設定は日本人にはあわない
サングラスしてみたら良かったが・・・
まぁ 色々設定は変更できるからいいけど
おれは設定を大幅に変更してかなり良くなった
627不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:27:24 ID:yhx+Sa5n
ソフで2400HDポイント21%還元やってるぞ
20%で買った俺ちょっと涙目
628不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:32:20 ID:qOfAPMrj
このスレをみて、足をはずして液晶を直接置いてみたらすげぇ見やすくなった。
しかもPS3と高さがちょうど一緒くらいでGOOD!
629不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:01:48 ID:pufNPUpe
はづしても置けるのか 安定するの?
630不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:06:56 ID:BzAZRhlG
おおっと、はづしたと書いてしまった
年収500万の負け組独身独男さん
631不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:07:00 ID:JjmbzMUS
ダメだこれ
安物のゴミ
632不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:12:34 ID:AZcjwQNa
>>631
もしホントに買ってそういうこと言ってるんだったら
ただのアホ
安かろう悪かろうと思ってるなら普通は買わない
このスレにくる理由もない
633不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:20:51 ID:BGQrRbW0
>>607
Z2000からE2400HDにしたけど
液晶TVと比べれば、色は薄いから駄目だろ
但し遅延は皆無だから安心しろ。グリグリとエイムしまくれる
GOWに関しては、俺はPC版を1920x1080でプレイしてるから綺麗
ごみ箱版は知らない
しかしZ2000もゲームモード謳ってるけど、そりゃ酷いもんだったなw
634不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:26:28 ID:arTl0trI
>>574
暇だからE2400のモニターを上下逆にしてみたけど
逆にすると下側(通常時上側)が酷い事になるよw
分かり図らい画像だけどうpする?
635不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:27:37 ID:bbsKWbWg
E2200HDポチった。。。よろしく兄弟
636不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:33:40 ID:qOfAPMrj
>>629
自立はしないが後ろに倒れないようにするだけで安定する。

挟み込むようなアーム使えないからこうしてみた。
637不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:37:32 ID:yhx+Sa5n
>>516
まぁ俺ももともとはE2200HD購入予定だったけど
ソフで安くなったからE2400HD買ったわけだ
今じゃE2200HDも在庫普通にあふれてるよ
638不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:40:30 ID:/vM1EXr0
19日に尼で頼んだ俺だが
いつ来るのだろうか。不安でしかたない
639不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:41:14 ID:BzAZRhlG
俺も2400HDポチった
ポイントどうすっかな
640不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:52:05 ID:dozeYFuq
ベンキュー、2万円を切る16:9パネルの18.5型液晶「E900HD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/benq.htm
641不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:52:46 ID:vd/HQGl0
難点はスタンドですね

もっと下向きに出来れば言うことなかった
642不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:53:39 ID:vvPo9KI4
祖父でポイント使うならこれオヌヌメ
HD画質の感動を味わえること間違いなし
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=3708/-/sid=210
643不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:55:08 ID:boq3oCR5
エンジェル・・・?
644不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:56:07 ID:dfGqxc/t
犬の散歩行く為家を出たはずが
何故かE2400HD買って帰ってきてしまった
結構重くて途中で挫けそうになった
645不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:59:10 ID:pufNPUpe
>>640 おおこれも買うかなw 19800だね
646不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:00:18 ID:/le3Y9KB
>>640
これ、720PでDbDできないよね?
できたら買いたいな。
647不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:02:20 ID:ggN9XaEg
マニアが多いですね
648不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:10:40 ID:isVGFAe/
>>642
グロ中尉
649不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:13:06 ID:34Mh704a
>>644
犬はどうした?
650不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:13:36 ID:ggN9XaEg
>>649
俺も思ったw
651不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:13:58 ID:T/bDE5SL
>>638
おいおい、15日にポチったオレがまだ来ないんだから
お前の番はまだまだだぜ?
652不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:24:23 ID:/Bi1+mtu
>>642
E2200でこのページ見たけどなんか
16:7で表示されてる
どうなってんだ
653不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:29:51 ID:yhx+Sa5n
>>640
ゲーマーの俺には小さすぎて使えないな
PC専用だな
654不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:29:53 ID:Y79pcSBv
>>649-650
犬の散歩行こうとしたけど、散歩やめてE2400HD買ってきたってことだろ
655不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:34:00 ID:/ZeElK/X
いや軽い犬を抱えて
液晶を引きずってきたんだろ
656不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:34:00 ID:/le3Y9KB
>>653
PC専用でハーフHDのモニタなんかださないだろw
それに16:9 でHDMI搭載してるから、どちらかというとゲームかAV向けやん

でも、せめて720P DbDできないとゲームでの用途は絶望的だな
PS3やるやつは、フルHDのモニタを選ぶだろうし
657不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:37:35 ID:u1nWVcYk
俺が犬なら違うの買えと止めたのに・・・
658不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:40:05 ID:u1nWVcYk
HDの感動を味わうならこれだろうな。
AKBのファンじゃないけどなんとなくこれ見たくてかってしまった・・・
http://blog.livedoor.jp/morningcoffee_blog/archives/51332370.html
659不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:41:11 ID:ggN9XaEg
>>644
犬の散歩にお金を持っていかないだろ普通。
660不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:44:00 ID:ZQuW13no
ポチったってのとかけてるのかと思ったんだが
661不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:44:46 ID:blm9QaPk
犬=ドナドナ
662644:2008/10/25(土) 21:48:02 ID:dfGqxc/t
犬は忘れずに連れて帰ってきました
50sくらいある秋田犬だから抱えることは出来なかったけど
なんども紐引く手と液晶持つ手変えながら帰った
>>659
カード一枚持ってったのがいけなかった
663不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:49:43 ID:AG9OQZke
犬に運んでもらえば良いじゃん
664不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:53:30 ID:7s+PQQPu
犬は宅急便で
665不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:54:24 ID:/Bi1+mtu
>>664
犬を黒猫に運んでもらうと?
666不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:09:59 ID:d6JfSLkV
E2200のヘッドフォン端子に、アクティブスピーカー付けて音出してるんですが
本体からも音が出てしまいます。設定の問題でしょうか?
667不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:24:42 ID:ypfMdNYp
E2200HD使ってます。
現状これで箱○やろうとすると、モニタとPCをつないでるケーブル(D-sub15の)引っこ抜いて、
そこに箱○のVGA HD AVケーブルさすしかない。(箱○にHDMI端子なし)
いちいちケーブル抜き差しするのが面倒なんだけど、何かいい方法ありますか?
668不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:25:44 ID:q5n5hip8
>>666
そういうスピーカーもあるらしいね。
669不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:35:20 ID:SaKRf9SP
>>668
スピーカーのプラグ刺して
本体から音出たら普通本体の問題だろ
670不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:35:40 ID:ggN9XaEg
>>666
PCに繋げばいいじゃん
671不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:42:12 ID:0GNw38AG
>>667
PCを窓から投げ捨てろ
672不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:43:39 ID:Iy45bxkD
ヘッドフォン端子の差し込みが甘いんじゃね?
673不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:47:11 ID:ggN9XaEg
>>666
モニタの裏の真ん中の端子に繋げば?
674不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:55:40 ID:1HS7Z67E
>>667
1. セレクター
2. PCをDVI接続出来るようにする
3. AVアンプでD接続をHDMIに変換して接続
675不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:01:56 ID:qnSKxwUg
スピーカーがウンコで評判だけど
ヘッドホン端子からイヤホン接続しても音質は変わらない?
外部スピーカー使うのが最善かな
676不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:02:48 ID:ypfMdNYp
>>674
レスサンクスです。どれも相当お金かかりそうですね…
現状で我慢するとします。
677不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:05:16 ID:bzrJhIYC
(600*450)0.5mm厚の透明プラ板を\745でDIYショップで買ってきた。
2400HDの場合は533*300にカットすればぴったり。
ノングレアと光沢を気分によって使い分けてる。
678不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:15:31 ID:mXakauXp
>>667
俺も似たような状況で悩んでる。俺の場合はPS3とPC本体でDVIを取り合ってる。PCに地デジ接続してるからアナログには戻れない。
HDMI付いてるE2200HD買えば解決するんだがな。
679不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:19:17 ID:1HS7Z67E
>>676
10年くらい前に日本橋で980円のセレクター買ったが。ただ線がつながっていて
トグルスイッチがついているだけの奴。

田舎に帰ってきたらこういうの売ってないんだなぁ。無駄に高いのばっかり。
680679:2008/10/25(土) 23:21:49 ID:1HS7Z67E
軽く検索したら意外にちゃんとしてる(見た目が)のが1980円であったわ

http://gametool.jp/?pid=8794664
681不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:22:19 ID:34Mh704a
ヨドバシドットコムが重い。
一体いつから?
682不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:26:12 ID:EwOmkgHO
>>681
 数日前にリニューアルして
それから重いよ
683不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:29:06 ID:PiCEgG8w
これ倍速液晶ついてる?
スポーツみたいので残像が気になる
684不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:32:20 ID:q18upR01
んなもんない。
685不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:33:52 ID:azfo96aA
>>683
ぷげら
686不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:34:49 ID:Iy45bxkD
アホな質問が多いなw
687不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:35:22 ID:eP1fMCKI
倍速液晶(笑)
688不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:36:58 ID:ggN9XaEg
倍速液晶って何だ?w
689不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:42:32 ID:fpCd4Q4d
というか、一体いつになったら安定供給されるんだろう・・・
箱○買ったは良いが、14インチのトリニトロンでプレイは厳しい
690不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:43:58 ID:ULoSvAoG
倍速機能付きの液晶モニタかどうかってことだろ?


こんな糞みたいに安いモニターにそんな高級な機能ついてるわけないよ
遅延がないっていったって言いかえれば中身がすっからかんって証拠だしな
691不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:45:57 ID:+LzUo57s
つうか3万の液晶にあれこれ求めてる奴は馬鹿にしか見えない
692不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:46:37 ID:T/bDE5SL
2万チョイのPC用モニタに倍速液晶はねえだろJK
693不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:48:28 ID:+c5UnLvp
そもそも倍速機能だとかそんなもの必要無いし・・・
694不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:54:35 ID:AG9OQZke
倍速液晶もってこい
695不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:56:00 ID:zDSYpXLu
シャープDS5 32 でも買っとけ。12マンぐらいだ。
696不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:58:26 ID:mL2KaSOi
液晶テレビと液晶モニタを一緒の物だと思ってるやつがちょくちょく出てくるな
697不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:00:42 ID:eFq/h3jw
倍速機能なんてゲームにはまったく使えない機能だからな
698不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:01:16 ID:TMgjZhG4
倍速液晶ってなに?こういうやつ?
http://www3.to/monitors
699不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:04:47 ID:x8YX9To7
>>698
観覧注意
700不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:06:01 ID:x8YX9To7
>>698は、見ないほうがいいよ
ビックリした・・・w
701不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:08:13 ID:x8YX9To7
>>698
何度も言うが、URLを偽装したビックリ系トラップ
702不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:10:19 ID:K49NElbP
また昨日と同じやつがきたんか
うぜえな
703不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:11:15 ID:x8YX9To7
>>698
今すぐ死ねばいいのに
生きてる価値が無いカスは死ねよ
自殺すれば?
704不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:13:28 ID:TMgjZhG4
ドット欠けチェックにも使える
http://www3.to/monitors
705不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:15:47 ID:x8YX9To7
>>704
自殺しろカス
706不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:16:00 ID:60IN9Plu
つまらん・・面白いと思ってんのカ?
707不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:19:48 ID:KCOiXyKb
それまでの>>683の人気を一気に掻っ攫ってったID:TMgjZhG4に
3mmだけ嫉妬
だがまあ、氏ねカス
708不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:22:52 ID:x8YX9To7
>>704
友達がいないから相手してほしいんですね。 わかります。


さっさと死ね。
709不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:24:14 ID:HBUX65Ec
っスルー
710不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:29:05 ID:HuXgxY8c
2200HDシリーズでモニタ側が選択できる解像度ってどれがあるんかな
711不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:10:54 ID:fvBFWcrc
>>683
倍速液晶買ってくるわ!で、どこで売ってるんだ?683よ?教えろや
712不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:17:52 ID:pDh7Hk2I
>>711
家電量販店言って下さいって言えば売ってくれる
713不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:20:04 ID:mKZ+ibM/
714不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:22:07 ID:w2y7gsmm
たけぇよw
715不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:29:07 ID:WSvrJRz4
とうとう祖父地図のE2200HD売り切れたのか?
なんかすげえ大量に入荷したとかいってたのに、やっぱまだ人気あるんだなあ

価格コムでも2店舗しか在庫残ってる店ないし、こりゃあ年末セールのときに2万円ぐらいで買えるか心配だ


E2400HDは年末セールで余裕で買えそうだけどww
716不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:33:12 ID:t8ucTavM
そんな値崩れないわ
717不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:36:13 ID:kfA1QPJ3
AMAってそんなに不評だったのかw
一長一短でよくなってる部分も多いと思うんだけどな
718不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:39:23 ID:kN2096ok
AMAチャンピオン
ニッキー・ヘイデンですよ
719不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:40:49 ID:j3DSxUSh
E2200HDとE2400HDの違いは大きさ以外にある?
あんまり大きくなくてもいいし値段が少し安いからE2200HDをいつか買おうと思ってるんだけど
720不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:44:11 ID:LPrkm8yY
AMAの長所は見てもわからないが
短所ははっきり目に見える
721不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:44:15 ID:t8ucTavM
過去ログ^^
722不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:50:30 ID:60IN9Plu
e2400は正直割高に感じるよ。たかだか2インチの差で。
2400の−点はAMA機能のオフ化と色調整が不可な点かね。
2200あの性能で2万円台というのが凄い。
−点としては文字が見辛いというのがある。
ネット閲覧などが主目的なら2400
ゲーム・動画鑑賞が主なら2200でいいんじゃなかろうか。
723不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:52:03 ID:IURX89vl
Xbox360用モニタとして購入を考えている方、
秋のアップデートでXbox360は16:10出力に対応します。
それに伴い、このシリーズの16:9画面では
ゲーム画面をフルに表示する事が出来なくなります。
アイドル達の真の姿を鑑賞したいのであれば
16:10モニタも購入の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
724不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:56:50 ID:z2EZN0/4
それは最も一般的な、16:9のテレビでXbox360を楽しんでる人達にも被害が及ぶということ?
725不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:57:32 ID:w2y7gsmm
>>722
それ聞いてると、E2400<<G2400じゃね?
726不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:01:33 ID:K49NElbP
対応するだけでできなくなるわけじゃないだろ
727不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:08:32 ID:lRVRg6H0
>>723
一体なんの工作だよ
728不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:11:37 ID:9p4hWJFK
E2400使ってるんだけど
PC(DVI接続)とPS3(HDMI接続)を同時に起動しているときに
PC画面からホットキーでもなんでもPS3画面に切り替えると
ノイズが乗るというかまともに画面表示しないんだけど
これって原因なんだろうか。
ちなみにHDMIケーブルはELECOMのDH-HD13A15BK。
やっぱ安いケーブルだから?でもPC起動していないときは
全く問題ないんだよね。
729不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:16:43 ID:CqFrSMvo
DELL 2405FPWとEIZO S190所有
TNパネルの安さに触手がw
730不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:23:58 ID:yAbTMtIj
触手を動かしちゃイカン
731不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:36:39 ID:4/hpvqVI
ソフの、、ソフの在庫があああぁあああああ
732不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:38:29 ID:CeLycFpW
一週間も在庫持つとは祖父どんだけ仕入れたんだかw
733不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:40:04 ID:TKmwBrym
>>676
五千円でセレクター買えるヨ
734不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:46:04 ID:4+I27rMT
ヨドで買ってみるか・・
HDMIケーブルって安いのでいいんですか?w
735不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:46:16 ID:60IN9Plu
>>725
まぁ、そうなんだけどね。
736不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 04:56:19 ID:Vojk+iod
>>723
16:9のソースに箱○が黒帯足して出力するだけだろ。
737不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 05:03:15 ID:qE8TXDEs
箱○のあんな古いカードによくそんな余力があるなと感心しちゃったぜ
738不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 05:11:17 ID:jwKRRFRC
AMAそんな駄目なのかな・・・
長所もあるだろ
739不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:20:46 ID:LgNYWFFx
長所というより不具合がある…
740不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:26:24 ID:yWSvn7Tq
>>722
>2400の−点はAMA機能のオフ化と色調整が不可な点かね。
嘘教えちゃまずくねぇか?
色調整できるし、画像モードでAMA機能オンオフできるぞ(直接AMA機能オンオフはできないが支障は無い)
741不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:35:51 ID:jwKRRFRC
これ(AMA)OFFにしといた方がいいという事?

高速応答技術「AMA」を搭載し、応答速度2ms(Gray to Gray)を実現
「E2200HD」はベンキュー独自の高速応答技術「AMA(アドバンスト・モーション・アクセルレーター)」
を搭載。中間階調域では2ms(黒白黒は5ms)という高速応答を実現。動画再生の際、ゴーストや
ラグのない滑らかで美しい映像をお楽しみ頂けます。
742不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:40:12 ID:7ntCvjdv
ああ、AMA機能オンオフは2200パネルに不具合があって
自動調整出来ないから付けた機能だよ
恐らく初期物だけの機能になるだろうね
743不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:45:16 ID:yWSvn7Tq
E2200HDAはAMA機能省かれてるね
744不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:51:42 ID:z2EZN0/4
HDAはHDMI端子も省かれてて最高
745不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 07:07:25 ID:jwKRRFRC
>>742
不具合があるのに修理はしないのか?
台湾企業にそこまで期待はしてないが
746不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 07:39:06 ID:bWhImwCC
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\   E2200HD買ってきたお!
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |
  \      ヽ_ノ  /
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
   |   l..   /|' E2200HDA |
   ヽ  丶-.,/  |______|
   /`ー、_ノ /        /
747不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 07:41:36 ID:6RExV0U2
>>745
OD機能をオフに出来ない機種なんて他にあるか。キチガイはほっとけ。

E2400HDについてだが
ヨドバシの他社販売員に「お宅は24型出さないの?」って聞いたら
「元々24型向けのモノ(パネル)じゃない」って言ってたよ。
だからこことDell以外は24型を出さないんだよ。
大体同型製品を出して片方だけ機能制限されるってのは
そっちは変更の間隙が無い程の無茶がある製品だって普通は気づく。

待ってたらまた24型向けの物(パネルね)が出るんじゃないかとも言ってたから
24型欲しい奴で賢い奴は今はスルーしてるよ。
748不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 07:45:18 ID:Q1fGH1qZ
身内攻撃に必死な奴ですね^^
749不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 07:57:12 ID:yWSvn7Tq
まぁ気になる人はここから応答速度確認用落としてチェックしてみるといいよ
http://www.benq.co.jp/page/?pageId=88

個人差はあると思うけどE2400HDで見た感じ
画像モード
標準、sRGB→残像なし
写真、ダイナミクス、動画→残像が有り
750不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:42:17 ID:MjIZ6clB
AMA不具合持ちのE2200HD所持者が必死だな
肝心のAMAを生かしきれないんじゃ意味ないな
まぁAMAOFFにできるんだからいいんじゃないの?W
わざわざAMAOFFつけてるって意味、わかるよな?
わかったらOFFにしてショボイ画質でゲームすればいいよw
ところでWhite Balanceって自動で白に近いカラー設定しれくるから便利だな
751不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:45:58 ID:1h48lbBM
2200HD持ち同士で争ってどうすんの
752不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:55:52 ID:Q1fGH1qZ
だから持ってるもの同士で争ってどうすんだよ....
もう一長一短でいいじゃねえか こんなことしても荒れるだけだろ
753不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:56:46 ID:WJZG4f+s
持ってない同士で争ってるにきまってんだろ
754不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:05:20 ID:LRrpljRs
俺のE2400HDも標準モードで使ってるときはAMAがONになってる様子なんて無いがな。
755不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:02:34 ID:Pj2UHgRF
2200HD、設定デフォルトのままだと目がヤバいけど。
内蔵スピーカー以外は許容範囲。安くていいじゃん、コレ。
756不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:14:17 ID:YSb6pUuP
E2200HDで鋭さ1でAMAをON/OFFするとONで
静止画の文字にも白い縁取りが出るなー

まあOFFでも残像少ない方だから問題ないけど
少し残念ではある。
757不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:30:50 ID:INOscL2K
飯山と三菱の17インチCRTデュアルから2200シングルに交換。
最初の感想は軽い、明るい、眩しい。 調整して暗めにしました。
デュアルに慣れてたので最初は操作に違和感あったけど、3日で慣れました。
CRTの時よりも奥に15センチほど遠くなりましたが違和感なし。
ただし、ウィンドウの閉じるボタンをクリックするのに何度か失敗したので、
タイトルバーの高さを少しだけ広くしてボタンを大きくしました。
ノート以外の液晶モニタを所有したのは初なので、他の液晶との差は良く判りませんが、
価格も安いし、17インチCRT使いで乗り換えを迷ってる人にはお勧めできます。
電気代も安くなったし、壊れるまでには元が取れそうです。
欠点は散々指摘されてるけどスピーカー、これは使い物にならない。
元々外付けのスピーカー使ってたんで、自分の場合は試しに内蔵使ってみて即やめました。

2年程悩まされてた肩と首のこりが随分軽減したのはモニタ交換が原因かもしれません、
置き場の関係で目に近い位置だったし、色も随分ヨレて来てたし。 目が疲れて肩こりしてたのかな。
飯山と三菱、今までどうもありがとう。 BENQこれからもよろしく。
CRTからの乗り換え考えてる人の参考になれば幸い。
758不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:35:34 ID:wsNFE8A0
若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は
「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。
隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。
その時メールの着信音が鳴り響いた
ばあちゃんは死んだ。
759不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:38:54 ID:0fdJd7Ck
かってにコピペ改変するな。
760不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:40:06 ID:wsNFE8A0
すまん誤爆だ
761不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 11:04:02 ID:xn8fl1mQ
>>758
今時、携帯ごときで変な動作する医療機器なんてあるなら
そっちの方が問題だろとマジレスしとく
762不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 11:08:07 ID:MhiffTbJ
無知
763不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:40:41 ID:Kas3NhW+
VESA アーム 使ってる方いましたら、お勧めを教えてくれませんか。
764不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:42:20 ID:O79S3ffT
>>750
AMAがOFFに出来ない機能制限品を買ってしまって後悔してるんですね。わかります。

>AMAを生かしきれない
>AMAOFFつけてるって意味、わかるよな?
オーバードライブってどんな物か知ってるか?恥ずかしいからこういう事書くの止めとけ。
765不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:47:24 ID:CSyLlUAJ
E2400は、AMAオフにできないのね?
G2400は、できるのに
766不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:52:31 ID:YWbpG171
>>747が言うように同機種のサイズ違いで機能制限しなきゃならないのは
なにかしら理由があるのだと思うね。AMAについては気にしなきゃ問題無い
レベルだから気にするな。
767不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:52:54 ID:dWqzGEZy
波紋疾走だろ
常識だよ
768不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:56:22 ID:BkaE+m4a
AMAオンで文字がぼやける問題も、標準モード・sRGBモードで軽減もしくは解決されるとの報告もある
この報告の信憑性をより強めるために誰か画像をうpしてほしいのだが……
769不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:23:49 ID:YtJFkgzz
2400買って失敗した!2200にしとけば良かった・・・orz みたいな声は見ない気がするんだよな
強がりなのか、それとも不具合がそこまで気になるレベルではないのか
770不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:38:37 ID:LMmGpHBa
2万円代の安いモニター探していた人がちょっと背伸びして買う→E2200
24インチで安いの探していた人が買う→E2400

せっかく24インチ買うならもうちょっといいのが欲しいです。
771不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:41:14 ID:t8ucTavM
せっかくも糞もねえ
772不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:44:40 ID:xeVtDdAv
22インチのWSXGAを買おうと思ってた人が買うのがE2200だろ
24インチ買う層とは別な気がする
773不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:46:46 ID:/lSpmjrU
>>768
E2400HD持ちだけど、動画・ダイナミクス・写真モードでも文字のぼやけはほとんどないよ。
標準と比べるてすごいネガティブな視線をパネルに送ると少し気になるかなってレベルw
むしろ解像度をフルHD以外にすると文字がぼやけまくる。まぁパネルがフルHDでそれ以外の解像度を入力したらひずむのは当たり前か…
ただ動画・画像モードは色合いが微妙(青みがかってる?)でPC使用時はもっぱら標準の軽度落としたバージョンを使ってる。
動画モードはゲームするときには良い
ただ色合いは個人の感覚によるからそんなに気になるならここにかじり付いてるより実機を見てくるのが一番だよ
774不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:47:49 ID:/lSpmjrU
標準と比べるて

標準と比べたときに
775不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 14:28:12 ID:l9ZxWbGN
>>768
文字ぼやけ気にしてるのは2200HD持ちが多いから注意な
776不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 14:36:24 ID:mjTIcp+H
>>749
2200ですが、AMAオンだと白い残像が・・・。
オフにすると残像は無し。

AMAって普段はオフが基本なのかなぁ?
777不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:31:57 ID:iQIsSibk
>>776
>>139に書いてあるように画質モード一周させても白い残像直らない?
778不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:37:42 ID:LRrpljRs
>>769
散々悩んだ末にE2400HDにしたけど、不具合って言うような不具合だとは感じないかなあ。
AMAは単に画像モード変えればいい話なんだし。
779不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:42:38 ID:mjTIcp+H
>>777
あ、直りました。うーん、面倒くさいなぁこの仕様。
780不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:52:45 ID:Vojk+iod
去年はLGの22WでOD切れなくて
オッパイ動画が全滅で40000円で買ったけど15000円で売り払った。

TN液晶はODなんかつけないほうが自然に見えるよね
781不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:55:46 ID:YyClZRLx
ガイシュツかもしれんけど、infとマニュアル来てる
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368&page=downloads&dtype=M
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368&page=downloads&dtype=D


製品別トップページのE2200HDの写真って、古いタイプ?
うちのE2200HDは、「製品画像」と同じタイプ
782不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:00:10 ID:Vojk+iod
発売前に予約して購入したおれのも製品画像のと同じ
っていうか2200も2400も同じ画像つかいまわしてないか?
783不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:03:41 ID:YyClZRLx
>>782
レスあんがと、あのてっぺんのカメラ置き場いらねー って感じ
784不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:08:42 ID:FtX9IJXM
AMAつっても、ただのオーバードライブだからな〜。ぶっちゃけODには利点もあれば
欠点もあるのは周知の事実。2400のAMAにだけ欠点が無くなってるなんてのはありえないわな。
その欠点を嫌ってかI-Oは基本OD無いし、過去にOFFに出来ないで叩かれたLGもON/OFF出来るようになった。
785不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:15:39 ID:mapuk8pt
781クマー
786不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:21:41 ID:jQSQaTRX
>>781
>>218
3日で500レスとかすごいな。
787不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:22:54 ID:7MLcq1GC
やぁドク
788不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:53:51 ID:rTtfruxQ
祖父、E2400HDとM2400HDの値段かけ離れすぎだろボケ。
43000まで下げろや
789不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:01:41 ID:t8ucTavM
43000まで下がってもウェブカメで1万差w
790不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:10:30 ID:rTtfruxQ
今祖父で41000だから2000差
もちろんポイント21%ね。
791不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:15:40 ID:nmKV87Lx
輝度
きど
brightness
792不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:16:03 ID:t8ucTavM
E2400HD
特別価格:\41,000 (税込)

ポイント:8,610


M2400HD
販売価格:\52,800 (税込)

ポイント:5,280

上が33000だから43000まで下げてもカメラで1万差w
793不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:17:50 ID:rTtfruxQ
>>792
アホ過ぎるんですけど
794不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:19:04 ID:t8ucTavM
Mがポイント引いて47520だから
43000まで下げろって言ってたんじゃないの?

え?コラ やんのか?
795質問させて下さい:2008/10/26(日) 17:19:46 ID:rtyt1bRM
E2200HDを購入しました
これとプレステ2を接続して遊びたいのですが、別につなげるケーブルを購入しないと
いけないのでしょうか?
その場合ですが、どの接続ケーブルを購入すればいいのか教えて下さい;;
ぐぐったんですが見つけれませんでした。
796不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:19:48 ID:t8ucTavM
これだけの差があって
今祖父で41000だから2000差(キリッ
797不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:21:19 ID:ZPYZQCdM
金曜の事なんだけど、今まで使ってたE2400HDが急に画面
点かなくなった。HDMIもDVIもだめ。入力を認識している
ようではあるけど画面が真っ暗のまま。これってやっぱり
初期不良かね?だったらショックだな・・。
798不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:22:23 ID:f7b/1KJ2
>>795
あきらめが肝心です



アップコンバータでぐぐろうな
799質問させて下さい:2008/10/26(日) 17:23:36 ID:rtyt1bRM
>>798
神様有難うございます!
感謝です
800不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:24:27 ID:rTtfruxQ
E2400HD 41000円 ポイント8610
M2400HD 43000円 ポイント9030

ポイント分値引きだと考えたら
 E2400HD 32390
 M2400HD 33970
差 1580

お前小学生からやり直せよ   
801不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:25:29 ID:t8ucTavM
802不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:27:48 ID:rTtfruxQ
>>801
文脈から読み取れないなら
小学生から国語やり直せよ。
803不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:30:06 ID:h0sbM0UA
お前ら喧嘩が好きだなw
22インチvs24インチの次は、E2400vsM2400かよwww
804不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:32:53 ID:t8ucTavM
>>802
だって43000円にしても4520円も安くなってんじゃん
お前が1万以上も安くしろなんて思ってなかったからさw
805不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:32:57 ID:YtJFkgzz
>>778
やっぱそういうものなのかな ってか実際にもってる人の意見聞くと安心するね
尼に注文した2200は音沙汰ないし、こうなったら2400ぽちってみるかな
明日の朝までに決めないと・・・
806不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:37:09 ID:rTtfruxQ
>>804
どうみても高すぎるだろ。
どこのアホがWebカメラごときに1万以上払うんだよ。
807不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:38:59 ID:h0sbM0UA
貧乏人の喧嘩はマジでウケルwww
808不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:41:21 ID:rTtfruxQ
貧乏人じゃなきゃこんなスレこないし
検討もしない。お前もアホか。
809不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:43:02 ID:h0sbM0UA
貧乏人の喧嘩がウケルって言ってるのにwww
日本語も分からないとはwww

しかも俺に喧嘩売ってくるなよwww
810不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:43:34 ID:tB7cMgk6
>>805 持ってる奴の意見より自分の目で確かめないと後悔するぞw
せめて画像うpがありゃ信用できるけどな
ちなみに>>353のような書き込みもあるが、十分ありえる話しだと思うぜ
AMAに不具合があったとしても個人の感じ方で気にならない奴は気にならないだろうし、自分が気になるかが重要だろ
811不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:44:17 ID:t8ucTavM
>>808
お前みたいなのが一番うざい
812不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:45:39 ID:h0sbM0UA
ID:rTtfruxQ ←コイツ最高にウケルwwwww
813不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:46:42 ID:t8ucTavM
>>809
間違えたこいつ
814不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:47:48 ID:h0sbM0UA
また喧嘩売ってきたwww
流石だなw
815不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:48:59 ID:hlFCkC/9
お前ら馬鹿の相手してるヒマがあったら店にいくなりして実機みてこいよー
816不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:50:21 ID:h0sbM0UA
俺の相手をするだけ、時間の無駄だよw
817不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:54:15 ID:xQbtNUNB
M2400HDもHDMIの音声の不具合あるのかな
818不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:56:09 ID:Vojk+iod
仮に1万差あったとしても
それをwebカメラ代って考えるとこがアホだよね
初値はご祝儀価格だしUSBハブもあるし白いし
カメラ以外の要素に気がつかないのかしら?
819不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:58:50 ID:0nmo6R8n
>>817
不具合ってどんな?
820不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:08:06 ID:YtJFkgzz
>>810
忠告ありがとう
自分で言うのもなんだけど、俺相当鈍いから細かい部分は気にならないかな〜とも思うんだよね・・・
とにかくも実機見るのが一番いいとはわかってるんだけど、なにぶん田舎なもんだからorz
これ以上悩むと死にそうなんだけど、一晩じっくり考えてみるよ
821不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:09:25 ID:3wuzpYXJ
>貧乏人の喧嘩がウケルって言ってるのにwww

きちがい病院にいけよ、かたわ猿が。
822不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:09:26 ID:t4onDvB2
>>ID:t8ucTavM
なんでIDが赤になるまで書き込むの?バカなの?死ぬの?
823不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:09:31 ID:56RM5P8L
俺は在庫の無いE2200を待てないからE2400買ったよ

今すぐ欲しい!のなら2400買っちゃえー^^
824不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:13:45 ID:h0sbM0UA
>>821
俺に喧嘩を売るなと言ってるのに・・・w
お前の相手するの疲れるわw
825不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:14:28 ID:qMbsGJRV
T2200HD / T2200HDAは、D-sub / DVI-Dケーブル付けやすそうだね
826不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:16:40 ID:Vojk+iod
TのデザインでHDMIとD-subで1280*720パネルで19ワイドとかが欲しい
827不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:17:04 ID:h0sbM0UA
まぁ、E2400とM2400の喧嘩が終わって一安心だ
828不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:18:12 ID:Br1xM5xP
喧嘩をやめてぇ〜♪ ふたりを止めてぇ〜♪
わたしぃのためぇに〜あらそぉわなぁいで〜♪
もうにぃ〜どぉ〜とぉ〜♪
829不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:23:39 ID:sg6xAjKn
いやあ、スレの伸びから言って、このシリーズ大人気だね。
やっぱなんだかんだ言っても安いもんね。

M2400HDだけど、まだ発表されたばかりだし、
E2400HDとの値段差が大きいと感じるやつは
少し待てばいいだけの話じゃないか?


犬の散歩帰りに買っちゃった人の話辺りは
ほのぼのしててよかった。
830不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:26:06 ID:t8ucTavM
>>818
1万5千差くらいある
831不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:28:35 ID:ivtQSbz1
応答速度25msの糞モニタからこのシリーズの購入を検討しているのですが、VGAケーブルしか持っていません
HDMIとVGAで比較した方がいらっしゃたら、どう違ったか教えてください
832不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:38:48 ID:HBUX65Ec
>>781
すみません、教えてください。
このドライバ、ダウンロードしたらどうしたらいいのですか?
833不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:40:52 ID:K49NElbP
ググレカス
834不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:40:58 ID:SAWL2qRu
まずググれ
835不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:41:47 ID:rTtfruxQ
まだやってる奴アホなの?
836不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:57:06 ID:DKpnz4S0
>>762
ありません
837不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:58:04 ID:tdMJyirF
アホなこと聞いてごめん

将来的にファームウェアを公式サイトから落としてアップデート

みたいなことは無理、だよね?できる・・・?
838不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:00:42 ID:DrNY1kPu
E2400HDは、もう価格より量販店のほうが安く買えるんだな。
ビック:40000円18%(実質32800円)
価格:37500円
839不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:21:21 ID:cB79XLAz
ここでM2400HDにAMAオフ機能搭載
840不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:42:57 ID:8JyoPQkN
くだらない質問してすいません。

光沢のある大画面液晶に替えようと思うのですが
E2400HDは光沢のある液晶なのでしょうか?
本日近所の店を回ったらG2400Wしかなくて(;´д⊂)
デザインならV2400Wが良いのですが。
841不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:44:13 ID:h0sbM0UA
>>840
違うよ。
今度から少しは調べような。
842不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:46:52 ID:N/TKfhY7
E2200HDのレビューした記事ってどこだっけ?欠点も指摘してたやつ
843不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:49:08 ID:KCOiXyKb
LG W2261V-PFスレまだ一スレ目かよ・・・過疎りすぎだろJK
ライバル出現とか言われたのになあ
844不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:50:58 ID:tUYbD2wp
845不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:57:42 ID:NQMEJJw8
E2200HDにATi4850をDVIで繋いで、コールドスタート時に
画面が赤っぽくなったり、青っぽくなったりする人いる?
電源オフしても画像モード変えても直らず、再起動すれば直る
固有の不具合だとしたら結構イラつくな
846不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:00:58 ID:N/TKfhY7
これこれ!
847不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:17:54 ID:K7GSBikf
E2200HDは最終的にどこまで安くなると思う?
848不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:20:28 ID:t8ucTavM
22000
849不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:22:42 ID:BkaE+m4a
俺も20000前半までは下がると思うなあ
具体的に言うと21000くらい
850不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:24:09 ID:K7GSBikf
サンクス
もうちょい待ってみるぜ
851不明なデバイス:2008/10/26(日) 20:25:25 ID:0rFBmVOq
クリスマス辺りにそこまで下がれば買ってみようかなー。

自分のクリスマスプレゼントに。
852不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:26:37 ID:YyClZRLx
>>402 が、直らない

困った…
853不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:36:33 ID:FdlLY9od
>>845
それはラデの不具合だろ。
854不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:40:23 ID:OvxXODXW
こう言う家電は買うの初めてなのですが12月ぐらいに値下げの可能性ってありますか?
855不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:51:53 ID:N/TKfhY7
ミドリ電化かジョーシンかヤマダかヨドバシで2万円代なら買う。
856不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:06:25 ID:t8ucTavM
12月なら値下がって500円だろうな
857不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:53:18 ID:7UQSj/Qk
安かろう悪かろうの典型
19800でもいいくらい
858不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:59:58 ID:iLT6m9zm
言うほど悪くない
859不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:06:18 ID:CqFrSMvo
PS3と2400ポチった
860不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:10:26 ID:CSyLlUAJ
>>857
19800で売ってくれ
861不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:13:08 ID:acKcVEa0
ゲーム専用機としてE2200HDをヨドでポチってきた俺はなんと贅沢なんだろうと思わせるスレだなw
862不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:13:11 ID:WSvrJRz4
おい、今気付いたんだが、コレって1680x1050対応してないのかよ
てっきり対応してると思ってたのになぁ、なんだか悲しい気分
863不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:20:39 ID:N/TKfhY7
yodoでいくらだった?
864不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:25:05 ID:acKcVEa0
>>863
おれにきいてるのか?だったら↓
特価:¥31,800 (税込)
13%還元 (4,134ポイント)
865不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:36:44 ID:N/TKfhY7
13%だと!!ジョーシンとかミドリとか糞に思えてくる。梅淀まで往復1000円掛かるが、給料入ったら行ってみる
866不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:38:27 ID:4PeKl2Zm
尼で辛抱してまつ。
867不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:38:33 ID:acKcVEa0
ちなみに梅田ヨドでは34,000円とかでぼってるぜ。ネットのほうが安いやろ!って店員にいちゃもんつけようと思ったけどやめたw
ネット限定価格なのかもな
868不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:43:26 ID:jQSQaTRX
>>862
それPCの問題じゃない?
デフォルトでは出てこんかもしれんが、
カスタム解像度とか使えばできるはず。
869不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:46:52 ID:xeVtDdAv
>>862
グラボ側から弄ればできるだろ
870不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:55:11 ID:KrLlj4s4
安かろう悪かろうってのもあるが、そこまでひどくないと思う。

871不明なデバイスさん :2008/10/26(日) 23:14:29 ID:HXcPhZED
勉強してくれれば買うと言ったらネット価格まで下げてくれたよ。
872不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:15:54 ID:WGVfevEQ
購入検討中(正確にはアマで注文済み・入荷待ち)なのですが、
E2200HDでPCの文字を表示している写真をアップしてもらえないでしょうか?
メイン(7〜8割)はPS3-HDMIなのですが、たまにはPC-Dsubで繋ごうかなと思いまして。
873不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:37:34 ID:SW0HgIi6
>>872
・・・それを見てどうしようと?

PC接続目的メインで買うか迷ってるならまだしも(それでもどうかと思うが)、
PS3接続目的がメインで買う気マンマンみたいだから、
モノが来てから実際につないでみればよいのでは?
874不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:45:34 ID:WSvrJRz4
>>868,869
助かった。ありがとう。

ただカスタム解像度設定したらフル画面で1680x1050が表示されるんだけど、どうしてだろう?
他の16:10とか4:3のアスペクト比の解像度はちゃんと横に黒帯が出るんだけど・・・

カスタム解像度の場合だと黒帯設定されないの?
875不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:52:01 ID:WGVfevEQ
>>873
上のほうに「滲む」とか出てるので気になりまして。
876不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:52:02 ID:sH/B/fYO
E2200HDってどうでしょうか?
用途はゲームだけです

音悪いらしいんですけどその場合
スピーカーは何を買えば良いでしょうか?
877不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:53:19 ID:kfA1QPJ3
>>876
イヤホンミニジャック付きのスピーカー買えばいいよ
PC用のスピーカーがあるなら流用してもいいし
878不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:54:08 ID:KrLlj4s4
>>872
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6709.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6706.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6704.jpg.html

文字はD-sub接続でもまぁまぁシャープで個人的には満足
箱○でGTA4もやってるけど問題ない。
879不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:58:15 ID:cidtn2AG
>>876
コンポを持ってるならそれにつないでもいいかもね
880不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:59:07 ID:CqFrSMvo
NECいい感じだなw
881不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:02:43 ID:/ABhENd6
>>875
D-Subでも、ちゃんと調整すればそれなりに映ると思う
自分はもうDVIから戻れないが…

ただ、写真で見て判断、ってのはどうかと思うよ
実際は綺麗なのに、写り方次第でひどく見えたりしそうだから
(逆はあまりなさそうだが)
882不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:06:26 ID:gKoH0m8Q
>>878
こういうの見るとゲーム用途だけなら普通に大丈夫そうだ

E2200HD買うこと決めた
883不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:10:46 ID:dZOXaC+L
ゲーム専用なら鉄板
884不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:14:39 ID:+X4ktn5Q
>>880
これも当時(1999)は18マソしてたんだとよw
15型でSXGA表示できるらしい。

10年もノーメンテでもってるところが侮れないわけだが…

http://www.pcpro.co.uk/reviews/980/nec-multisync-lcd-1525s.html

これは3年ぐらいでバックライトが切れそうな希ガス

885不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:18:17 ID:aKKrvMZw
俺もPS3でやってるけど問題ないな
COD4やらMS4やらも720だけど綺麗に映ってるぜ
886不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:20:03 ID:p+U2ExZ3
これでPS2とかも出来たら…
887不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:24:35 ID:neEoGCB6
>>883
箱○が16:10に対応するから鉄板ではないんだなこれが
888不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:25:42 ID:oBsbzdli
>>887
それ確定情報なの?
889不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:26:01 ID:dqOg8qj9
>>886
液晶モニタでPS2がしたいねん!
http://vabox2.web.fc2.com/
890不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:30:50 ID:u1eYZGp2
せっかく16:9なんだからレコ買えばいいのに
891不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:37:13 ID:7VGIy01K
今日これ見てきたけど周りにある解像度の低い液晶の方が発色がよかった
この液晶なんか全体的に色が滲んでて微妙だった、しかもLGの方がまだましに見えたんだけど....
どうなの?
892不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:46:23 ID:ZkKeUArH
ご自分の感性を大事にしてみてはいかがでしょうか
893不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:49:00 ID:dZOXaC+L
2200はめちゃくちゃ売れてるらしいから、
話のネタにLGを買ってウケを狙うのもいいかも
894不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:55:57 ID:jEH480uR
>>891
LGの方が全て上、
特にデザインがGood!!
池麺の君にぴったりだね
895不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:01:36 ID:Rq0rkmh3
>>874
グラボは4850だけど、1680x1050でちゃんと黒帯出てるからがんばれ
896不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:05:25 ID:quU7kZWI
>>874
グラボは1950proだけど、1680x1050でちゃんと黒帯出てるからがんばれ
897不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:25:06 ID:JuPO7zee
アプコン検討用サンプル ソース DVD

・PSX5100 → (S) → PTV-TBOX → (DSub 1024x768@60Hz) → E2200HD
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26056.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26058.jpg

・(比較用)LT-H90DTV → (HDMI) → E2200HD
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26055.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26057.jpg


アプコンの方は階調が飛んで、結構気になる。ベタ塗りの所はあまり気にならない。
デインターレースがややヘタ。変なノイズはあまり感じない。
実売6000円前半と考えれば、実用範囲だと思う。

(モアレはデジカメのせい)
898不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:26:26 ID:2+neIJHy
ヨドバシって日曜日まであの値段だったのか
しかも取り寄せに変更になっとる
899不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:39:51 ID:nzEIb1Yr
>>878
ありがとうございます。
ウェブ上の文字の大きさに関しては問題無さそうです。

>>881
写真を見て予想を遥かに下回っているから…って考えは無いです。
「写真を見て判断」と言うよりは「確認」といった感じです。
900不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:44:59 ID:wFvLY7oW
901不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:52:40 ID:YwHWAMfd
おいおいBenQスレなのになんでLGの見なきゃいけないんだよ!
LGは向こうでやれ!
902不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:02:56 ID:jcDud5S9
E2400HDにHDMIでDVDレコーダー繋いでる人いる?
G2400WDではかなり相性問題あったみたいだけど。
903不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:05:02 ID:wFvLY7oW
>>901
お呼びでない?……お呼びでないね。こりゃまた失礼いたしました
904不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:11:17 ID:0YJ8gmx2
HDMIのバージョンが上がってるからG2400よりは改善してると思うけどな。
905不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:16:14 ID:BNZeqm8Q
スレチだけどLT-H90DTV使えばPS2やPSPをE2200HDのサイズに変換してくれるのかな?
地デジチューナ探してるから興味あるわ
906不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:47:37 ID:JuPO7zee
LT-H90DTVには映像入力がねぇっす
907不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:58:49 ID:RYIgg22d
>>887
アンチのガセネタじゃなかったの?
俺負け組なの?死ぬの?
908不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 03:07:22 ID:VDuu75RS
箱の16:10対応ってただ黒帯足すだけだろ。
ゲームそのものが16:9でつくられてるんだしさ。
909不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 03:09:28 ID:dZOXaC+L
専用機として買うのなら16:10パソコンで黒オビより
2200or2400のほうが収まりがいいに決まってる
910不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 04:05:15 ID:RYIgg22d
アイマスの対応状況出るまで様子見るわ
まんこタッチ出来るようになるかもしれないしな!
911不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 04:11:35 ID:vVhmgpI6
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<    日本製まだ〜〜??
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |           .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
912不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 08:07:22 ID:3qCCBeQd
>>872
D-Sub繋いでみたけど、特に滲んでる感じはしない。
付属のD-subのケーブルはどう見ても細すぎて不安なので使ってない。
913不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 08:54:02 ID:8GfUuljn
E2200でPS2は繋げられますか?
914不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 08:55:00 ID:LKiK8DIW
E2200HDでゲームするとゴーストやラグが酷い・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/24/news063_3.html
ここで書かれてるAMAをオフにすると解決できるってあるからオフにしたらほんとに解決した・・
これじゃ正直AMAって意味ないんじゃ・・・
この記事によるとオーバードライブ回路がうまく最適化されていない
って書いてあるけど、これってE2200HDだけなの?
あと本体からピーーーッって耳鳴りがする音が酷いんだけど・・・
こんなのなら金貯めて日本製にするんだった・・・・
915不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:02:53 ID:znz+1ECb
>>867
吉ヨドにE2400HD買いに行ったんだけど
表示価格が\44800-ポイント10%(うろ覚え)になってて

ヨドのネットで\40000-ポイント18%で売ってるのに
この値段で買うわけないでしょって言ったら
同等になるように現金値引きしてくれたよ
916不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:05:53 ID:/ABhENd6
日本製って、日本の工場でPC用液晶モニター作ってるメーカーってあるんだっけ?
917不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:09:22 ID:v8rkSZQW
>>914
2400は鋭さ3で固定されてるな。
リンク先で言われてるようなのも、文字の荒れや
ゲーム時(FPS)に白い残像は見られない。

918不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:15:32 ID:bhczfNzp
919不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:19:00 ID:bhczfNzp
>>917
E2400HDのAMA機能は使えるけど
E2200HDのAMA機能は使えないって感じかな?
920不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:19:49 ID:LKiK8DIW
すいません
日本メーカーのって意味です
921不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:26:58 ID:SNxXaP1l
大きさは考慮しなければ、E2200HDとE2400HDのどちらがいいの?
922不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:30:36 ID:v8rkSZQW
>>919
2200持ってないからわかないし俺個人の感覚による物だから
そうとは言い切れないでしょ
923不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:34:06 ID:qdzN9ps6
>>920
シャープは日本のメーカーでしょ

今は日本のメーカーでもアジアで作ってるのが大半だよ
924不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:57:02 ID:XM9be0lF
過去スレでAMAオンオフしてもPS3で違いが判らないと書いていた人もいたから、個人の感覚だろうね。
925不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:13:40 ID:bhczfNzp
>>923
シャープって技術流出を防ぐために液晶関連は国内で一括生産してるはずだけど
926不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:25:57 ID:pGdP+Ghj
>>924
んー映してるソースの違いじゃないかな
ゴーストが出るものはクッキリ出るし、出ないものは出ない
927不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:27:29 ID:cUvtQdCe
>>925
たしかP1シリーズの22インチだけは亀山製じゃないはず。
928不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:38:39 ID:bhczfNzp
>>927
そうだったのか

調べてみたらシャープは堺工場が完成したら液晶関連はすべて国内生産になるみたいね
929不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:44:04 ID:XM9be0lF
>>926
どういうソースで出るか挙げてみたら比較しやすいかもしれない。
930不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:50:05 ID:RrOxrRa1
灰色地に薄緑だと残像低減されてるけど
灰色地に黒とか青だと灰色の残像出るね。
これがオーバーシュートってやつ?
931不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:15:32 ID:VuDZGkUI
白に近い薄い色は上下の角度によって見え方がまったく変わる酷い代物
テキストも奇麗に見えないのでほぼゲーム用のオモチャ
これを3万弱も出して買うのは金の無駄

だけど360とかPS3とかのゲームを喜んで遊んでる層には、ちょっとバイトすれば買える
お買い得品と言えるかな

まあ、実用性は低い
長時間使うならフィルタか視力低下のどちらかを選択することになる
932不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:20:36 ID:pcK2MmkH
>>897
このネコミミっ娘は誰だい?
933不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:54:11 ID:14ZRpdwQ
>>932
ネコじゃありません。
934不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 13:22:14 ID:S8/JndUn
>>931
はいはい。
調整もろくに出来ない原始人。
935不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 13:37:25 ID:VDuu75RS
936不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 14:28:20 ID:XrG4lzGD
>>931
LG、売れるといいねw
937不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 14:44:59 ID:9eRgrMKa
>>931
LGのゴミモニターすら調整次第でどうにでもなるぞ。
なんだ視力低下って?
お前には、これ以上の知能低下には十分注意してもらいたい。

938不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 14:50:13 ID:H6+q7yfZ
>>931
今すぐ死ね
939不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:00:35 ID:oiIfDxIA
2400買ってすぐにドット欠け発見するも、指で触ったら消えた・・
数日後、また同じ場所に再発!指で触っても直らない、あぁ!
ヤケクソで画面の全部掃除してたら、ドット欠けと関係ないところ指で押したら
先の場所が消えた・・ ドット欠けで諦めてる人は一度全画面掃除すると直るかもよ?
940不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:02:26 ID:/w/LMDIW
黒いゴミがついていただけでした。
941不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:17:36 ID:cjWxJsXi
E2200HDって旋回性能はどうなの?DCCDの調整もできるなら買いなんだが
942不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:31:31 ID:kwI9m3vh
>>941
ドライバーズコントロールセンターデフ???
943不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:15:19 ID:UIu2RS3u
E2400HD、ソフのポイントが18%になって最安値じゃなくなってるね

もうNTT-XのG2400WDでいいかなぁ
1920x1080部分の表示領域も大して変わらないし。元の面積が約5%違うせいか?

AMAはオフにするとして、発色とかHDMIとか色々ちょっと不安だけど
944不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:25:18 ID:zZGNEwVC
みんな画面にシートとか付けるの?
945不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:30:29 ID:VDuu75RS
昔はつけてた。
猫飼ってたし煙草吸ってたからね。
猫も他界しちゃって、煙草もやめたから今はノーガード
946不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:30:32 ID:Qh4ECw8N
2200HD初回購入組(3万)だけど、そろそろ1ヶ月だけど特に不満は無し。
この先不具合出るかも知れないけど。

2400購入検討してる人は置き場所とかよく検討した方がいい、2200でもかなり大きい。
2400が駄目とかじゃないから、見れるなら店頭で1回見るのは絶対お勧め。

ゲームとか動画用途なら国産大画面液晶にはやはり勝てない、勝てないけど
急速に値段は下がってるから誰でも買えるようになるのは時間の問題。

PC用途としてモニターは検討するべきだと思う、だからこれより良いモニター
があるなら(アスペクト比16:9、解像度1920x1080)に拘る必要は無いと思う。

>>939
ゴミとか埃かと、そんなんでドット欠けは消えないから・・・

>>944
シートとか考えるのは最初だけ、3万のモニターにそれ以上の金使うのは
もったいないと思う。
947不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:41:10 ID:zZGNEwVC
そかそか
参考になったよ
948不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:42:45 ID:pcK2MmkH
猫にタバコ吸わせたらマズいだろ

>>933
イヌミミっ娘?
949不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:57:41 ID:+X4ktn5Q
>>931
金があれば三菱とか買うよ
金がないからこれを買うんだろ
それぐらい分かれw
950不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:04:45 ID:BNZeqm8Q
G2400WDとE2400HDだと水平の視野角が10゜違うよね
951不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:06:47 ID:VDuu75RS
>>948
16年飼ってた猫が癌で死んで自分を責めたんだ。
そんときに煙草の副流煙で猫ちゃがけむかったかもって考えたら
煙草なんか吸えなくなったんだよ><
952不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:08:21 ID:Qh4ECw8N
>>951
16年なら寿命だったんでわ?
953不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:14:32 ID:l3M1oIVP
ワロスw
954不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:21:11 ID:VDuu75RS
自分の人生の半分以上を共に過ごした猫でさ・・・。
あの時の俺はもう抜け殻みたいになってたよ。
955不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:22:57 ID:Qh4ECw8N
>>954
そうかそうか、ここペット板だっけ
956不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:26:27 ID:VDuu75RS
E2200HD 予約購入 9/28〜使ってますが不満は無い。
保護シートは貼ってない理由は煙草吸わないから
957不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:32:38 ID:WxZKth3z
保護シートなんて必要ないよ。どうせ4,5年でバックライト寿命になるんだし。
958不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:35:46 ID:VDuu75RS
保護シートでツルピカにすると動画やゲームはスッキリした感じになるよ
AR付きで丁度良いサイズあれば貼りたい
アクリル板にAR付き保護シートを水貼りして
E2200HDに載せたい
959不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:03:00 ID:WxZKth3z
E2200HDってグラボないPCでもネットするくらいなら問題ないのか?
960不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:07:33 ID:VDuu75RS
問題ないよ。
グラフィックメモリーが4Mとかの大昔のオンボでも
1600*1200で2D表示くらいできたから余裕余裕
961不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:10:31 ID:WxZKth3z
>>960
そうか、安心した。あざーす。
962不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:12:37 ID:Z4nGKykO
しょぼいネットブックのDSUBでも1920x1080表示出来るからね
963不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:17:41 ID:Qh4ECw8N
>>961
一応自分のグラボ検索した方がいい、1920x1080表示に対応してないのも有る。
964不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:31:32 ID:xB3JwSJI
月初めに注文したE2200HDやっとキター!以下俺的メモ

輝度0
コン20
鋭さ1
色温度100
AMAオフ
音量50

これでググル先生に記録されちゃうんだぜ、このカキコw
965不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:31:42 ID:WxZKth3z
>>963
グラボ付いてませんが。
966不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:35:32 ID:4yoL5SbO
radeon1800XLなんだけど。1920x1080に対応してるんかなあ?
誰かplz.
967不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:40:31 ID:VDuu75RS
X800XLでE2200HDがOKだからX1800XLもOKじゃないかな。
968不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:42:04 ID:Qh4ECw8N
>>966
対応してる、そんな価格のビデオカードが対応してないわけないだろアホ
969不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:54:15 ID:6KYRNBm2
>>939
確かに指でドット欠けを押すと一時的に消える
でも何度も指で押してるとその部分がやばい事になるって聞いたことがある
970不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:03:04 ID:4yoL5SbO
>>967 >>968 即レス感謝だ。明日来るんでどうか抜けありませんようにナムナム。。
971不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:12:11 ID:cjWxJsXi
ドット欠けが気になってその部分を毎日グリグリしてたら、
液晶と本体に穴が開いてしまった(´・ω・`)
972不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:19:44 ID:0nbdux1N
陸奥九十九キタ
973不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:21:49 ID:qdzN9ps6
ドット欠けって数個ならあんまり気にならなくないか?
974不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:24:45 ID:WxZKth3z
>>971
時空をとらえたのか?
975不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:41:15 ID:xtmR0qxy
ノートPCでディアルディスプレイにしたいと考えているのですが、
mobility radeon 9700でも1920x1080を表示することは可能でしょうか。
ゲーム機をメインに併用したいと思い、このディスプレイの購入を検討しています。
976不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:54:15 ID:Qh4ECw8N
>>973
年数でドットが死んで行くから0は最初だけなんだがな、
数年立つと多数あるけど気にならなくなる不思議
977不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:57:19 ID:mJkfajHu
祖父のE2200はいつ入荷するんだろうか
978不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:59:44 ID:gDRhPHj1
俺もピキピキ品に当たったorz
979不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:02:35 ID:BtnrW6V4
ttp://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00057.jpg

これみたく4:3でフルスクリーンにするにはどうすりゃいいの?
同じゲームを起動してみたけど横に引き伸ばされちまった
980不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:09:12 ID:Jo+HZs4F
>>979
メニューの画面モードで縦横比選択。
981不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:14:53 ID:BtnrW6V4
>>980
縦横比が設定できないんだけど
カーソルが動かせない
982不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:16:28 ID:Pq55gmYa
>>981
できる。
983不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:18:17 ID:CHOI8fq/
まさかマウスやキーボードで動かそうとしてないよな・・・?
984不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:18:19 ID:JuPO7zee
うがー次スレ建ててくるさっ
985不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:20:06 ID:PWv8pl/c
多分エロゲ内の設定をいじろうとしてるんだろ
986不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:21:58 ID:Qh4ECw8N
エロゲーに使われる2200HD・・・
アスペクト比を固定してないだけだろ
987不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:22:45 ID:VDuu75RS
PCでならさいしょに画面のプロパティとかで1024*768とかにしてしまって
その常態でモニターのアス比固定の設定にしちゃう
そうすればBIOSでもゲームでも固定されるはずだよ
988不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:27:47 ID:JuPO7zee
次スレ建てたさっ

【猫のウンコ】BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 13枚目【踏め】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225106507/
989不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:34:04 ID:CHOI8fq/
>>988
乙です。
990不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:36:02 ID:BtnrW6V4
>>983
いや、右側に付いてるボタンで動かそうとしているができない

>>985
それで思いついてエロゲ起動してから縦横比設定したらできた
ありがと
991不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:39:40 ID:4S2dmH7b
>>981
それができるのは、16:9以外の解像度が入力されている時だけ。
今までその質問はほとんど見たことがないので、普通の人は気付いてることだと
思うけど。16:9の解像度が入力されている時は、アスペクト比を固定をする必要
はないんだから。
因みに、入力される解像度というのは、PCならビデオカードのドライバで設定、
HDMI機器ならHDMI機器側で設定。
992不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:50:18 ID:diCRduhi
ソフマップでE2400HD買ってきまつたw
すごく見やすいしすごく…大きいです。
993不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:56:59 ID:9vi6ifRX
すぐ慣れるよ
そして小さいのでは物足りない体になる
994不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:07:39 ID:cVUgOH/6
祖父でまた21%になってるよ 埋め埋め
995不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:09:32 ID:n7nV0RQj
目が疲れるとか、字が見にくいとか言ってる人は鋭さを2か3くらいにする
のがお勧め。

俺はPC向け3、ゲーム動画向けは2で落ち着いた。

あと高さが気に食わないからスタンド自作してやったw
低くするとかなり変わったぜ。
996不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:11:58 ID:Pq55gmYa
5じゃないとやってられんのは俺だけか
997不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:13:01 ID:BtnrW6V4
こう、もっと「俺はこんな設定にしてるぜ!」

みたいなのが欲しい
998不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:17:43 ID:ZcL+fe82
祖父で週末特価→夜だけ特価
999不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:31:47 ID:H6+q7yfZ
うめ
1000不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:31:57 ID:nzEIb1Yr
1000なら俺が皆にプレゼント
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。