[うんcorega]NAS 「HDD Bank TERA」 Vol.2
1 :
1 :
2008/10/03(金) 12:37:50 ID:RGoXu2It coregaのNAS 「HDD Bank TERA」のスレ
2100に1本だけHDD取り付けて使い始めた後に、2本目のHDDを繋いでミラーリング させることってできますか?
801氏がこのスレタイじゃスレ紹介しづらいといっていたのにやっぱりうんcoなのか
>4 可能 てか誰か早く答えてやればいいのに。皆知ってるクセに
7 :
不明なデバイスさん :2008/10/05(日) 15:49:58 ID:qLbac2Rc
>>4 できるけど、再構築にすげー時間がかかるのではなかったかな。
保守
保守
1.5TBのHDDの動作確認はまだかな
>>11 動作確認してみてくれよ
容量はともかく、要するに普通のHDDなんだから、認識しなくはなかろう
勝ちが見えてる人柱なんて簡単だろ
>>12 >勝ちが見えてる人柱
は、人柱って言うのか?w
でもやってみてね
>>11 でもおいらは当分容量余裕あるけど。
そっかー、1.5T×4でRAID5でも
4.5T使えるのかー
飛んだら涙も出ないかー
14 :
不明なデバイスさん :2008/10/17(金) 16:20:09 ID:loRpwYGY
ルーター買ったんだけど会員認証がうまくいかない・・・
>>14 で、この茄子との関係は?
メーカーが同じ、とかじゃなく。
16 :
不明なデバイスさん :2008/10/20(月) 01:26:46 ID:eSi6RJuM
corega用のダウンロードマネージャー でないのかな
17 :
不明なデバイスさん :2008/10/20(月) 22:36:56 ID:sXXSTg7o
2100GTで801氏のプラグイン使ってるんだけど、 PS3で画像、動画どちらも時間が表示されてないんだけど どこかの設定をいじれば見れるようになるのかな?
18 :
801 :2008/10/21(火) 15:57:56 ID:buo+05Q/
メディアファイルの情報はmediatombコンパイル時の指定で取得する/しないが
選択できたりするけど(libextractorとか)、今回のプラグインのものはコンパイル
済みで本家から提供されているバイナリを使用しているので残念ながら変更できない。
でも、LinuxPC用に色々組み込んでmediatombをコンパイルしたときも結局PS3で
メディア情報出なかった。
ここ見てconfig.xmlをうまくいじれば出るのかも。
http://mediatomb.cc/pages/documentation#id2536028
2台のHDDを別のドライブで、シングル利用したいのですが、 対応していますでしょうか? また、Winxpとmac両方から使用することは可能でしょうか?
>>20 とにかく安く!!って場合には良いかもしれんなあ。
ACアダプタでファン停止もあるようだし。
こういうのって、 最初に小さいの作って、段々大きくする って思ってたけど 四台積み→二台→一台 って、何か違和感。 どこかみたいに、2.5インチ使ってこんなに小さくなったよ って事ならわからんでもないんだけど。
23 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 10:41:04 ID:OvwVb4r+
ファイルを2100GTにコピー中に接続が途切れるんですが理由が全くわかりません なんででしょう? ちなみにOSはXPです
24 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 02:17:38 ID:8CT83fOJ
これからRAID5に挑戦使用かと思っていますが HDDが壊れて再構築する時って容量・回転数が同じでも メーカーが違うと構築できないの?
26 :
19 :2008/10/25(土) 17:18:43 ID:G1mLjTmm
シングルモードの利用に関しては公式にかいてましたね・・・。 で。新たな質問ですが価格コムのクチコミに 「シングル動作しているにもかかわらず本体の動作中にHDDを抜こうものなら、 RAIDの破綻、再構築を迫られます。当然抜いた側の中身は消失。」 と書かれていました。公式HPではホットスワップが可能とかいてありますが、 HDDの入れ替え時は一度電源をおとさないとだめなんでしょうか?
>>26 本体稼動状態のまま障害ハードディスクの交換が可能です。システムを
停止させたり製品本体を分解することなく、ディスクの抜き差しだけで障害
状態からの復帰やハードディスクの交換・増設が可能です。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
※データの保護性はRAIDレベルに応じたものとなります。
>>26 ホットスワップというのはRAIDの用語といっても良いな。
RAIDのことをいちから勉強して故意。
>>26 PromiseのRAIDコントローラーでのシングル動作は、昔から「ディスク1台のRAID0」という
少々変則的な動作なので、引用されたクチコミの通りになる(はず。。。やったことない)
このあたり、一般的なリムーバブルディスクとはまったく違います。
一見やや怖い仕様にも見えるけど、このへんはコレガの説明不足かもしれない。
30 :
19 :2008/10/25(土) 22:17:57 ID:G1mLjTmm
RAIDレベルによってかわるのですね・・。 もうなんべんか勉強してみます。ありがとうございました。
>>23 > ファイルを2100GTにコピー中に接続が途切れるんですが理由が全くわかりません
> なんででしょう?
>
> ちなみにOSはXPです
以前、pcを無線LANで繋いでるときに、そんなことが。
無線が不安定なのか、βなN無線だからか
あまり深く調べなかったから
ホントに無線のせいか、も未確認だけど
エラーメッセージをぐぐったら、無線のエラーの情報がいろいろあったので。
>>23 PC側のLANのドライバーが腐っている可能性もある。蟹さんマークだったが、
サイトにある最新版に更新したら直った。
33 :
23 :2008/10/28(火) 18:56:50 ID:9m6Vk1Sl
ジャンボフレームの値を変えたら正常にコピーできました みなさん力になってくれてありがとう
34 :
不明なデバイスさん :2008/10/29(水) 01:00:00 ID:WUUEuHF4
>>20 2100と違うのはUPSとRAIDが無いかわりに、電源自動OFFとUSB直吸出しできるってとこかな。
webでファイルを公開できるってのは2100でもできるよね?
もうちょい小さけりゃ安いし試しに買ってみるんだけどなぁ。
35 :
不明なデバイスさん :2008/10/31(金) 16:01:53 ID:PYHbXwrs
困ってるのは分かるが おれらはエスパーじゃないからアドバイスは期待すんな。 こっち、みんな!! 情報が少なすぎて原因の絞り込みは無理。
38 :
35 :2008/10/31(金) 18:12:24 ID:PYHbXwrs
>>36 自分も得られる情報の少なさに泣きました。
>>37 こんなマニュアルが!ありがとうございます。
Responding to an Audible Alarm
・Two beeps, continuously repeated ? The SmartStor reports a problem
Checking the System Status LED
・Red ? The fan, power supply, or file system has failed
ファンは回っており、UPSは使っていません。
PASMにログインすることができないので、ファイルシステムがおかしくなっているのかもしれません。
マジうんco!と呟いてしまいました。
coregaに依頼するしかないのでしょうか?
>>38 HDDは入れてるか?
HDD初期不良の可能性は、ドライブチェック済んでるか?
40 :
35 :2008/10/31(金) 19:04:41 ID:PYHbXwrs
>>39 HDDはHGSTの1TBを2台挿入していて、LEDも緑です。
PASMにログインできなくてもドライブのチェックはできるのでしょうか?
ツールつかえよ ばるく使うときの儀式みたいなもんだし
まずは原因がディスクなのか、ハコなのかの切り分けだよな。 うろ覚えだが、ディスクなしでも起動〜管理画面ログインまではできたと思う。 4500の話なので参考にならんかもしれないが、大きくは違わないだろう。
>>42 だったらDISC抜いて、接続して
警告音が病んだら、DISCの障害を知らせていると判断できるな。
DISCエラーの警告音はかなりうるさいからな。。。
そそ、ディスクなしでも警告が続くようなら本体がおかしい。
45 :
不明なデバイスさん :2008/11/01(土) 02:15:16 ID:DP2mdc18
買ってすぐにpromiseファームを導入してみたのですが windowsのワークグループにが表示されません。 表示できる設定などをご存じの方、アドバイスお願いします。
46 :
35 :2008/11/01(土) 13:28:29 ID:5EcLe1xJ
>>41 >>42 >>43 ディスクを差す前からその状態でして、ディスクを差せば治るかと思い、それ以後差したままです。
初期化ボタンも8秒どころか1分程おしても、LEDが一時的に緑にはなりますが、
またすぐに赤くなります。
47 :
42 :2008/11/01(土) 19:20:37 ID:1DCcF73a
むむう。 ということは本体の初期不良ですやん。
>>46 うん。初期不良だね。
HDDなしで電源いれてもぴーぴー鳴いたりはしない。
LEDはいったん緑になるけどしばらくすると赤くなる。
2100GTをRAID1で使用しています。 1台のHDDが壊れた場合、本来なら壊れたHDDを交換して再構築する事になると思うのですが すぐにHDDを用意できない場合HDD1台の状態で継続利用できるのでしょうか?
>>49 継続利用できないとしたら、壊れたHDDを交換して再構築するまで、どういう状態になると
思っているんだ?
まぁ速やかに交換するに越した事は無いわけだが
corega のサイトが重いんだけど気のせい?
この CG-NSC4500GT 上にVMware Serverの Datastore を作成したいのですが 作成された方いらっしゃいますでしょうか。 add Datastore から CIFS を選択し とりあえずデフォルトのguest userで 接続し たいのですが Folderの設定などアドバイスをいただけないでしょうか ありそうなFolderを設定しguest/guest でもID/PWの不正ですとはじかれてしまい ます。 ※ 管理画面からguestにR/W権限を付与しているフォルダでも同様でした。 Failed to login to remote host. The username 'guest' or password specified may be incorrect. Failed to configure NAS datastore 'xxxxxx'. 存在しないフォルダに対しても上記のメッセージが出てくるので、ID/PWが原因 ではなくFolder部分のPATHがずれているのかと思うのですが、正しい指定をご 存知でしたらご指摘お願いいたします。
>>31 自分も先日4500を導入し、PC/NotePC→(802.11b)→100MHub→寺4500 としていたらちょっと接続が不安定でした。
PC/NotePCとハブ間は無線で、ハブから有線で寺4500という接続でしたが、ファイル転送中に切れてしまいました。
なので、PC/NotePCからハブにも有線接続したら安定しております。
Friioで録りためた700GBのTSファイル群を一気に送出しても安定しています。
現在WD10EACSを1台入れて運用しておりますが、さらに寺にHDDを追加した場合、
追加されたHDDの内容は消去されますよね?
PCに裸族の外付けUSBでぶら下げてた別のWD10EACSを、寺の方に入れたいのですが、
その場合は事前に内容を寺側にコピーしてから、HDD追加をする必要があるかと思いますが、いかがでしょうか?
Promise版の新ファームウェア(SR5)が出てますね。 新機能や改善点が数多く、なかなかいい感じですが、 今回はシステム更新後に初期化することを推奨されています。 (再起動ではなく背面のボタンを使ったハードウェアリセット) 「データは消えない」と明記してあったので躊躇しませんでしたが、 IPやらパスワードやらがあらかた初期化されてしまうので難儀しました。 mediatombプラグインはそのまま無事に使えています。
vistaのパソコンだけセットアップ時に C:\User\〜〜は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたは、パッチファイルとして認識されません。 って出るんでてセットアップがうまくいかないのですが・・・・どうしたらよろしいのですか・・・?
>>55 情報サンクス。
人柱レポ期待してます。
海門の1.5TBのHDDもだいぶこなれた値段になってきたけど
だれか試した人はおらんのかな?
新ファームウェア(SR5)のUSB-HDDドライブ NTFSフォーマットに対応したんだね。これはうれしいかもしんない。
1.5TBのHDD、つけた人いる?
60 :
53 :2008/11/15(土) 02:41:06 ID:aV0DytfA
>>54 ありがとうございます。早速コピー→HDD追加、RAID 0再構築、とやっております。
まず未使用WD10ECAS-22D6B0を追加したところ、RAID 0のVolume再構築に12時間くらい掛かりました。
続いて、件の裸ケーブルでUSB外付けしていた00D6B0を追加したところ、これは15時間経っても10%も進まず、
まあこんなものかなぁと思っております。
61 :
55 :2008/11/15(土) 10:44:15 ID:YxMz0Byi
人柱す。 固定IPを割り当てて 2台使っているので、IPが初期化されてしまったのは痛かったです。 通常は問題ないはずですが、Promise化した4500を 2台同時に更新したのがバカでしたw > 新ファームウェア(SR5)のUSB-HDDドライブ > NTFSフォーマットに対応したんだね。 以前は確かにあったフォーマットの機能(EXT3 or FAT32)が外されたようです。 手持ちのディスクをそのままつないで使えやということでしょうね。 これはかなり嬉しいけど、NTFSの読み書きはまだ試してません。 また前回の更新で外されたゴミ箱機能が、オンオフ選択可能な状態で復活しました。 もうひとつ。ドキュメントには書かれていませんが、NTPサーバとの同期(時刻の取得ね)も 改善されているような気がします。FAILしなくなったw
>>55 亀レスですまんですが、Promiseのサイトには
>Please reset the share folder permission after (not before) upgrading to SR5.
としか書いていないんですが、これは
>今回はシステム更新後に初期化することを推奨されています。
>(再起動ではなく背面のボタンを使ったハードウェアリセット)
この事を指しているんですか?
あと、このリリースからPLUGINAPPが共有化出来なくなっているみたいですが、こういうものなのでしょうか?
63 :
55 :2008/11/15(土) 12:44:27 ID:YxMz0Byi
> この事を指しているんですか? はい、そう解釈してリセットしました。"please"と書かれているので、必須ではないと思うのですが。 とここまで書いて今見直したら、どうもダウンロードページの記述が変わっているようです。 当初は、ハードリセット(背面ボタンを押す)手順の説明へのリンクと、これでデータが消えることはないということが書かれていました。 なくなったということはリセット不要なのかも‥‥。 > このリリースからPLUGINAPPが共有化出来なくなっているみたいですが、こういうものなのでしょうか? 言われて気がつきましたがそのようですね。 プラグインの追加もPUBLICからするようになってますし。
64 :
62 :2008/11/15(土) 13:51:51 ID:YOrGwkGg
>>63 今のところハードウェアリセットはせずに運用しています。
PLUGINAPPが共有化出来ないとなると、mediatombプラグインでtelnet接続を有効化するのが簡単には行かないですね。SR4で先に設定しておかないと。
2100GTを購入しましたが、謎の権限問題に悩まされてます。 本体設定: ・500GB×1(一台初期不良につき交換待ちで仮運用中) ・ユーザーを3人追加 ・新しくディレクトリ追加 ・FTPとUNIxのアクセスをOFF設定 ・3ユーザーに読み書き権限追加 ・guestは権限なし ・クライアントPCはmac(OSX10.5)、XP、Vistaの3台、それぞれアクセスユーザー別 上記のような設定してからPCからの書き込みしたところ、Macで保存した ファイルが他のPCから読み書きできなかったり、Vistaで書いたファイル がXPで削除できなかったり、よく見るとディレクトリ権限が全部読み取り 専用になってたりと、ユーザー権限周りがgdgdになってしまってます。 これってディスクがやばいのでしょうか、それとも設定がまずいのでしょうか。 何かヒントを授けてくださいますよう、よろしくお願いします。 まさか、、、ユーザー分けしたら他ユーザー作成のファイルはいじれない 超セキュアなNASだった。 とかいったらやだなぁ、、、
>>65 設定。
>まさか、、、ユーザー分けしたら他ユーザー作成のファイルはいじれない
>超セキュアなNASだった。 とかいったらやだなぁ、、、
超セキュアもなにも、普通のセキュリティだろ…。
>>65 >まさか、、、ユーザー分けしたら他ユーザー作成のファイルはいじれない
>超セキュアなNASだった。 とかいったらやだなぁ、、、
他のユーザーが作成したファイルを勝手にいじれるほうが大問題だろw
>>66 >>67 特定ユーザー専用フォルダじゃないだろ、「・3ユーザーに読み書き権限追加」って書いてあんだろ。
3ユーザーアクセス可能にしたはずのフォルダに置いたファイルが共有できなかったらNASの意味ないだろ。
他のユーザーのアクセスが必要なかったらローカルにHDD増設するだけで十分だろ。
考えてから発言しとけよ。
んで
>>65 同じかどうかわからんが、Macが10.5でsamba接続(smb://[IPまたはホスト名] でサーバ接続)すると、everyoneの
パーミッションが「書き込み」のみになるというわけわからん障害を確認した。
読み込みなしで書き込みだけだから、ファイル操作も何もできない。
しかもフォルダ作ると、ディレクトリのパーミッションがそういう変な状態で作成される。
そのディレクトリの下に何かファイル作ると、変なパーミッションがそのまま継承するせいか、作成したファイル
の権限がgdgdになるという問題も確認した。
もし同じ問題だとしたら以下のことを試してみれ。
・Mac OSX10.5からは smb:// での接続はしない。
何か理由があってsamba接続しかできないなら諦めれ。
・うまくアドレスかホスト名だけでつながるなら、それまで作ったフォルダ/ファイルは全削除、新しく作り直してみそ。
消す前にバックアップ忘れんな。
同じ症状ならsmb://でのサーバ接続を止めるだけで治ると思う。
違ってたらガンガレ。
いちおうCOREGAに連絡済み。
対応はされないと思うが、もしかしたらQAに出るくらいはあるかもな。
69 :
65 :2008/11/19(水) 23:15:06 ID:Ja8i5X51
>>68 うおっ
まさにMacがOSX10.5でsmb://使ってました!
ためしに直にIPアドレスで接続して使ってみたら、どのユーザーでも自由にファイルの読み書きにディレクトリの作成削除ができるようになりました!
これで共有ファイルサーバとして使えます。
情報ありがとうございました。
もしかしてこれはNASの問題じゃなくMACの問題だったのかな?
最近2100GTを買ってミラーで使ってるのですが、 2100GT自体が壊れたときに別の2100GTを用意してディスクを入れたらそのまま認識してくれますか? 最初未フォーマットのディスクだったのもあるけど速攻でフォーマットしてくれたのが気になってて 中身の入っているディスクを入れたときにどう動くのか気になります。
>>70 あー、4500の二台目買った時に
試そうと思ってたのに
やらないままデータ入れてしまった
ごめんね〜なんの徳にもならないレスで。
つかえなーヤツだな
73 :
不明なデバイスさん :2008/11/28(金) 23:24:06 ID:bTC+4eoT
すまん、あげてもうt
>>73 Amazonよりもちょっと安いね。
とりあえずこのスレタイは何とかならなかったのか。アンチスレじゃないんだよね?
76 :
不明なデバイスさん :2008/11/30(日) 04:06:15 ID:R5N/EOwI
近日中に買う予定なのですが、本機内でのHDDフォーマットってNTFSなのでしょうか? それなら今のうちに使用予定HDDをフォーマットしておくつもりなのですが それとも本機で使用する場合は、本機内の機能で 最初にHDDのファイル構築・フォーマットとかする仕様なのでしょうか?
>>76 未使用未フォーマットの1Tを追加したらRAID0構築に12時間掛かりました
同じHDDで使用済のNTFSの1Tを追加したら10日掛かりました
なのでNTFSフォーマットはしておかないほうが無難なのかもしれませんが……
>>76 どう考えても中身Linuxなのに、なんでそんなこと思えるんだ?
>>76 そんなの本機が勝手にやるから余計なお世話で手間時間電気の無駄。
CG-NSC1000GT買ってきたけど Firefoxで管理画面に入ろうとすると認証のウインドウが文字化けしてる 管理画面のメニューとかも使いづらいな それ以外はまぁ満足してる DLANとかは使ってないからそのあたりはよくわからない
82 :
不明なデバイスさん :2008/12/01(月) 03:15:00 ID:99B6FFbj
これってフォーマットは普通のext3なんですかね? RAID1で運用してるディスクを抜いてPCに挿して読めたって人いますか?
CG-NSC1000GTでセッティングして予定の位置につなぎ変えたら いきなり管理画面とか権限とか壊れて涙目。 HDD取り出してUbuntu8.04LTSマシンにUSBで接続して rootでアクセスしてみたら素で全部あったので事なきを得た。 助かったは助かったけどこれでいいのか? って感じもしないではない。
>>83 繋ぎかえて権限の設定が変わったのならダメだが、
まさかそんなことはあるまい。
CG-NSC1000GTのスタンバイ機能ってきちんと動いてる? うちじゃHDDもファンも止まる気配無く回りっぱなしだが・・・ ほんとに静音・省エネなのか??
>>83 >管理画面、権限が壊れて
ってのが、具体的にどうなったのか、を
説明できて、
状況を読んでる側で理解できたり
同事象の経験者がいたり
ラジバンダリ…
なら、こうやったんじゃね?
とか話が出て来るかもだが。
>>70 サポートに聞いたら答えてくれた。
ただ、第3者開示禁止だったのでここには転載できん、すまん。
もう製品もってるなら自分でサポートに聞いてみてくれ。
>87 開示禁止ってそういう情報は公開してて欲しいのだけど…。 後で聞いてみるよ。
89 :
不明なデバイスさん :2008/12/05(金) 23:56:02 ID:bYHtRcCC
CG-NSC2100GTでTwonkyMediaこれインストできるの?
今目の前で使っているが、ユーザーの作成にえらい時間かかるな 新規ユーザー登録しようとして5分たつが、ブラウザが読み込み中のままだ こりゃ困った
4500GTだが、600GBのデータ移送に三日、そこにHDD追加でさしてミラーリング再構成終わるのに10日かかったぜ。 あと、最新ファームいれたら書き込み速度が激遅になった。
気軽にアップデートする人の気が知れないのは俺だけ?
そういう人たちのおかげで、我々は安全な新ファームを選択できるんですよ
95 :
不明なデバイスさん :2008/12/07(日) 04:44:37 ID:UuFcHcXK
コレってkernelはflashROMに入ってる?
CG-NSC1000GTは追加プラグインモジュール入るのかな
>>1 のmediatombとか
>>89 twonkymediaが入った実績はなさそうと思うが上のmediatombならある
レス見る限り結局今のところ1.5TB試した人いないんかな? 自分で特攻してみるかね・・・。
kakaku.comで試した人いるみたいよ ボリュームサイズが合計2TBに収まれば大丈夫みたいだから 1.5x2でRAID1計1.5TBは大丈夫らしいがRAID0で3TBはNGらしい
あー2TBの壁が現実のものになる時代になったってことか…
PC DEPOの通販で2100GTが送料、代引手数料無料で17970円だったので昨日注文してみました。 明日到着予定で、今から楽しみにしています。
かなり安いね。 すでに1台持ってるが、もう1台買おうかな。
CG-NSC1000GTがうまく動かない。 1日くらい動かしてると、フリーズ。pingは通るんだけど、ブラウザからの設定画面も開かない。 この状態になると、電源ボタン押しても電源落ちないの。 itunesサーバも一度認識してくれたのに、すぐ消えちゃった。 HDDはPCにつないでフォーマット出来てエラーチェックもOKだったんで、問題ないと思うんですが・・・。 coregaサポートにメールで問合せたけど、さっぱりダメでした。 他にも同じ症状の方いますか? ルータの設定とか苦手な自分にはNASはまだ難しかったんでしょうか…
これがcorega
>>102 普通に修理出した方がよくないか。
原因究明なんか問題なしで帰ってきてからでいいんじゃないの。
>>104 coregaのメールサポートじゃ埒明かなくて、販売店で新品と交換してもらったんですよ。
で、1日くらいは正常に動作してたんですが、また同じ症状になったので何か設定が悪いんじゃないかと思って。
入れたデータが悪いんですかね?フリーズしてしまうようなNGファイル名とかあるのかな?
>>105 だったらフォーマット等ひととおりやった後、放置してみたら?
それでフリーズするかどうか。
あとHDDの問題かもよ。チェックディスクやったとかいうけど一日動かして
いたわけじゃないでしょ。HDDがフリーズしている可能性だって0じゃない。
>>106 そうですね。焦って、設定とか色々いじることしか考えてませんでした。
さっそく放置プレイしてみることにします!
ありがとうございます。
NASにアクセスする度にパスワードを要求されるのですが これを回避できないですか? 普通のフォルダのように入りたいんですが。 前スレでPCのユーザー名とパスとそろえると良いとありましたが 私はPCにパスの設定をしていないのでその設定がBANKではできません 試しにPCにパス設定をして、BANKにも同じパスをかけてみたんですがうまくいきません 同じ現象で悩んで解決された方いませんか?
>>108 少なくとも機種名、ファームのバージョン、PCのOS、を書け
>>109 すみません
CG-NSC2100GT
ファームは1.0
XPのProとなります
net use ではあかんのか。
あかんことはないんですけどね。もう手間なので 111さんのおっしゃるとおりバッチ組みました ありがとうございます
2100GTを使っています。 PC(WindowsXP)から保存した動画ファイルをREGZA(37Z3500)で見ようと思って開くと文字化けしてしまいます。 telnetでログインして「smb.conf」の「dos charset」を「CP932」に変えたりいろいろやってみましたがうまくいきません。 どなたか文字化けしないで使えている方はいらっしゃいますか?
CG-NSC1000GTとPS3のDLNA組み合わせで使ってるけど、ダメだこりゃ。 ファイルが見えたり見えなくなったりして挙動不審すぐる。
115 :
不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 22:17:49 ID:naTnteHv
CG-NSC1000GT 購入しました。 WD 1T を同時購入して設定。 ネット上からも認識して、書き込み・読み込みとも 正常。主にTV録画のサーバーとしてBUFF のリンクシアター と共に使ってます。無線LAN で家中から24時間アクセス可能 となりました。 ところが、プリントサーバー機能がどうにも使えません。 単にコネクタとプリンターをUSBケーブルでつなぐだけでは だめなんでしょうか?
サービスを有効にしろ糞野郎
CG-HDC2U3100についてですが、この製品フォーマットはNTFSでしょうか? はじめからデータが入っているHDDを入れても大丈夫でしょうか? RAID1にするときデータが入っていると消されますか? HDD Bank TERAはext3でひどい目にあったので心配です。 よろしくお願いします。
終わったみたいだけど
>>108 パソにパスワード無しで入っていける、ゆるゆる環境なら
パスワードを設定して、かつ、自動ログオンにする
じゃ、いかんのか
2100GT買ったんですが、あくまでプリントサーバー機能はおまけで 複合機みたいなTWAIN機器は対応プリントサーバーなきゃ駄目ですよね?
1TBを台で運用してたが2つまた弾を買ってきてRAID5に移行中。 RAID5に移行したら次にファイルシステムの拡張操作をしなさいって ことでそのボタンをポチッとクリックしたが、これ終わるまで Web管理画面すら繋がらないんだっけか? 始めてから結構待ってるんだけど。 LEDは3台分チカチカしてるから作業はやってるようだ。
>1TBを台で → 1TBを1台で
すまんわかった ファイルシステム拡張中はsambaが止まってるからNASの名前解決が できなくなってるだけだった。 IPで繋いだら管理画面見れた 微妙に不安だったがよかった・・
124 :
113 :2008/12/13(土) 23:17:03 ID:u/0PTDlQ
自己解決しました。 CP932の設定が効かない原因が解りました。 デフォルトでiconvというコマンドが入ってなかったんですね。 自分でコマンド追加したら文字化けしなくなりました。 日本で売るんだったらちゃんと最初から入れといてくれよ、coregaさん。
正式サポートを表明していないだけで、実は使える、というケースじゃない?
うちでは、実際に1.5TBx2でミラーリングできてるよ。
HDDの現物がないからテストできないってだけでしょ
130 :
不明なデバイスさん :2008/12/14(日) 12:26:31 ID:CZI6uK6k
115 です。 プリントサーバー機能を何とか設定しました。 印刷データを送ってもスプール時間がやたら長く 印刷開始にかなりの時間がかかります。 優先順位かな? と思いましたが変更できません。 何が原因と思われますか? 教えてくんで申し訳ありません。
昨日、2100を買ってきたんだが 初期のRAID0構築中にずーっと警告音がピーピーいうので 設定完了後にイベントログみてみたら、下記のメッセージ WARNING System fan speed is lower than 1800 RPM. Check the system before continuing. これってコレガのほうの静音設計がOEMもとのしきい値をこえちゃってるからでてるだけ? とりあえず警告音がうるさいので、警告音設定をオフにして使ってるけど イベントログリストをみてみると日に1回くらいはでるような感じ これって正常? それともファンの回転制御あたりの初期不良? 同じような症状の人いたら教えてください。
>>125 ああ、そういえばRAID1は大丈夫というのを他でも見たわ
2100でRAID0はNGというのをkakaku.comで見た。1.5TBx2=3TBがダメだったらしいよ。
多分4500でも同じで、どちらも最新ファームは1.5TBの弾が大丈夫になってるんだと思う
>>131 正常ではないね。
長く使ってるとホコリのせいでファン回転数が落ちることはありえるけど
買ったばかりなら初期不良かも
>>129 その後さらにいろいろ試した結果、もっと簡単だったみたいです。
「smb.conf」の「dos charset」を「SHIFT-JIS」に設定するだけでいいみたいでした。
smb.confは /etc/comfig/samba/lib のを修正してもいいんですが、再起動すると戻ってしまうので、
/data/usr/local/samba/lib にあるのを修正したほうがいいです。
修正後再起動すれば /etc/comfig/samba/lib にコピーされます。
修正はmediatombプラグインを入れてtelnet接続できるようにして、sudo sh の後、viでしました。
telnet接続の仕方の詳細は、前スレ801氏のサイトに詳しく書いてあります。
WOLに対応してないのは、きっとハードウェア的に無理ってことなんだよね・・・。
102です。 販売店で交換してもらいましたが、特定ファイルをコピーするとやっぱりフリーズするみたいです。 でも、前みたいに電源落とせないとかはないので、やっぱ初期不良だったのかも。 ところで、DLNAでmpeg2を見てるんですが、クライアント(BRAVIA F1)に表示されないファイルがあります。 フォーマットのせいかと思って、再エンコードかけてみたりしたんですがダメみたいです。 どういう条件なんでしょうかね?
>137 ちなみにどんなファイルをコピるとフリーズしちゃうの? メディアファイルはクライアント側に問題がないとするならNASのDLNAサーバーとしての機能が貧弱で認識できてないんじゃないの?
>>138 itunesで使っていたフォルダまんまコピーしたんですが、特定のフォルダをコピーしたらフリーズして。
普通のmp3ファイルでファイル名(曲名)もフォルダ名(アーティスト名)も他と大差ないと思うんですが…。
どのファイルかまで特定できてません。
判明したら、また書込みしますね。
mpeg2については、どういうファイルならNASが認識するのかcoregaに問合せてみます。
NSC1000GTのDLNAサーバー機能はかなり貧弱だな。 TVersityでEncordingしない設定で普通にPS3から見れるファイルなんだけど、1000GTのDLNAフォルダにコピーしたら見れないのがある。表示されても再生できなかったり。 ただデータ送ってるだけじゃないんだね。
1000はPromiseのOEM製品じゃないみたいで4500や2100と色々作りが違うみたいだね プラグインも入りそうにないし
mp4をリストアップしてくれないのと、TSがエラーで再生されないという仕様。 PS3をクライアントとするなら、ファームアップまで待つのは厳しいぞこれ。
2100GTだけど純正DLNAがウンコすぎてMediaTomb入れましたさ PS3から見るとファイルの詳細が謎のままだが一応安定稼働中
1000GTにMediatombインストールするハックなんてないよね。 牛の1Tも2万くらいで売ってるし、そっちのが良かったかな。
142だけど、いろいろやってたらmp4は認識した。 ハッキリしてきたらまた書くよ。チラ裏ごめんね。
昨日買った1000だけどHandbreck(OSX)でDVD_TSをmpeg4に変換したまんまだと認識しなかったけど 拡張子を「mp4→m4v」にしたら問題無く認識&再生出来たよ。 NAS-01Gからの乗り換えだけど満足してます。 さて、データの移行に取りかかります。
どうよってw おまえ分かってないの?
知らない人をいきなりお前呼ばわりはどうなんだよ
2100の2TB、4500の4TBは○買いかな。 2100の1TB、4500の2TBは△ばらで買って組むのが面倒だったら買えば。 こんな答えでよろしかったのかしら?
つ 中が何なのかをひた隠しにしてる理由
中身が日立なら安いんだけどな ンなわけねーしイラネ
153 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 09:38:56 ID:aDnD5Y8Y
terastationから2100GTに買い替えた いいわあこれ
4500ってそんなに五月蝿いんですか?
>>154 4500持ってるけど、ノーマルだと結構気になる音。
おいらはもう慣れたけど
一台目を買って電源入れた時にはもう(以下略
4500は外付けATX電源にかえるのと背面ファン交換で騒音なくなって快適なんだぜ DLNAはmpeg2のみ入れてるけど、ファイル追加したあとは本体再起動か サービス再起動しないとちゃんとDB再構築されず認識されない。promise ところでmediaTomb入れると、複数のHDDを同時に公開対象にできるんですかね?
Linuxコマンドを打てば可能だよ 詳しいことはmediatombプラグインのページでわかると思う
あ、コマンド打たなくてもmediatomb管理ページでできるわ ただこれだけでやるとフォルダ階層がかっこ悪くなるけどね
Promise版のファームウェア "NS4300N SR5 Hot Fix Firmware"(v1.05.0000.03)が出てる。 Bug fix: Fix 1.5TB HDD support bug that file system will crash after creating a RAID0 (x4) 6TB or RAID5 (x4) 4.5TB.
CG-NSC1000GT買ってきて、初期設定中にフリーズしてなにもできなくなった。 まさにうんこ。
ファームアップに失敗。。。 どうすればいいの?・・・・orz
どういう状態になってる?
163 :
161 :2008/12/24(水) 12:27:45 ID:V/il71BN
ありがとう。こんな状態です。なんか
>>159 のファーム
すごく・・・・・胡散臭いです・・・・・・
>>159 の情報見る
NS4300N SR5 Hot Fixの人柱決意
↓
新ファームセットアップ終了
↓
システムの再起動実行、そのまま10分以上固まる
↓
パニックに陥り、電源抜く
↓
ブラウザマネージャーで、BUZY状態が続く
作業中100%のバーが出て95%で止まる。三時間放置。
↓
再び電源抜いく、やはり95%でフリーズ。
↓
>>161 として2ちゃんに魂の叫びを書き込む
↓
ふて寝
↓
10時間後、復活してた←←←←今ココ
164 :
不明なデバイスさん :2008/12/24(水) 23:37:49 ID:Se5fuwJc
CG-NSC1000GT PS3でちゃんと動画ファイルはリスト表示されるようになったが 動画再生時にコマ落ちのような感じになる ならないやつもある。 1000からPS3まではBuffaloのGigaルータで線もすべてGiga対応なのだけど MP4とかうまく再生できている人いますか
>>163 とりあえず、復活おめでとう。ってことでいいのかな。
159書いたのは俺なんだけど、うちではとりあえず無事です。
>>164 自分は再生コマ落ちになった際、DLNAサービスのON/OFFと再起動で復帰。
カクついたヤツは、1280×720のDivxファイル。
環境はルータもHUBも100BASE、再生はPS3で。
1000に移行すればなおるかと思ったんだけど、これのCPUが弱いのかなあ。
mp4は他の方のレスにあったようにmp4→m4vリネームでほぼ再生可でした。
>>166 DLNAって25Mbpsまでしか速度でないはずなんで、100BASEで転送量は余裕のはず。
PCにDLNA鯖ソフト入れて同じファイルをPS3で再生してカクつかないならNASのせい。
カクつくならPS3の問題。
168 :
146 :2008/12/26(金) 11:01:44 ID:M2KqzW7n
結局。調子良かったのは最初の試しに五個位のファイルを入れた時だけ、、、orz 100G位のデータ(mp4(m4v),mp3,jpeg)入れたら PS3からだとファイルをlostしたり「フォルダが壊れてます」とか afpではadmin以外のフォルダに直接アクセス出来なかったり、、、 サポートに聞いてもweb設定し直したら1時間置いて再接続とか、DLNA設定し直したら 半日置いてくれとか、これって当たり前の時間感覚なの? 2回工場出荷時の設定に初期化してHD(WD10EADS)もフォーマットし直したけどスゲ〜不安定。 上の方で書いてあったからOSXからはsmb接続はせず(環境設定でSMB共有を切)でもだめ。 ケチらずQNAPにしておけばよかった。 チラ裏すまん。
>>168 俺も同じ。
Dlnaサーバーは糞。ファイル数少ないときはまあちゃんと動いたんだが、増えるにしたがって遅くなり、「ファイルが壊れています」だのなんだのエラー。
itunesサーバーは20曲くらいではきちんと動いてる。曲増やしてテストするけど、期待薄すぎる。
やっぱりウンコなのか・・・。
NSC1000GTですが、うちは/29グローバルで持ってるんでルータは当然グローバルを 吐いてきます。 自動設定にしたらファームが飛んだようですありがとうございました死ねうんコレガ
171 :
不明なデバイスさん :2008/12/27(土) 21:24:23 ID:E4YUM7PG
164です MP4→M4Vリネームは、やらなくてもすべて表示され、再生可能です。 ただ、カクつく。 PS3にコピー後に再生すると全くスムーズなので、NAS側の問題か転送の問題。 NSC1000GTのファイルがPS3からうまく見えない場合、 PS3のUPnPを無効にして解決した記憶あり。
172 :
不明なデバイスさん :2008/12/30(火) 02:48:05 ID:Zfi5RDSU
itunesサーバーマジ使えねぇ 日本語99%文字化けするじゃねぇか
>>172 ここの製品もってないけど、
どこもよく似たもんだよ。
日本語対応ってNASのOS依存だし。
Promise化した4500の電源のPC62化&HDD 1.5Tx4化完了。
windows mobileも接続できる?
176 :
人柱候補 :2009/01/01(木) 05:38:50 ID:MDY2HOSB
これって、DTCP-IP対応すると思う?
178 :
不明なデバイスさん :2009/01/01(木) 17:50:43 ID:tGvxkYT3
教えてください^^ CG-NSC1000GT OS:XPs2 PS3 PCでのワークグループ名を変更 PCでのネットワークドライブ認識 PS3でDLN認識されず この場合はワークグループ名を標準にしないと見れませんか? また、アイチューンズのサーバーにしたいのですが、設定がされません PS3でNASからDVDを見る場合は、エンコードしないと見れないのでしょうか? お子様過ぎる内容で住みませんが、ご教授下さい
PS3でCG-NSC1000GTのDLNAが見れないのは仕様です
180 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 09:51:17 ID:A8Mz4+FM
2100買ってセットアップした。1日中ピーピー。 fan回転数が0だったのでfan固定ネジゆるめたり つついたりして完治。。。って既出ダヨネー。。。?
>180 初期不良じゃね?
182 :
178 :2009/01/02(金) 15:26:18 ID:/qchlEjV
179さん レスどうも 仕様ですか^^; 設定でさらに質問 共有の中にプライベートフォルダの設定はどのようにすれば出来ますか? DISK>ユーザー>個人 ネットワークディスクの設定をした後に、この個人をプレイベーと設定するには どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします^^;
日本語とか勉強してまた来たらいいと思うよ。
CG-NSC2100GTにまとめwikiのmediasombを入れてみました。 非常に快適です。作ってくれた人ありがとー 元から入ってるサーバーがだめすぎて捨ててしまおうかと思ったくらいですが、 これがあって良かったです。 感想 1.FANの音は結構静かだと思う。同じ部屋に置いて動作してても寝られるくらい。 今でも十分静かだけど静音FANに変えればもう少し軸受けからの音が抑えられるかも。 2.1TB*2のRAID0で使っているので十分大容量だけど、1.5TBのHDDも2台持ってるので、 いつか3TBにできたらいいなと。 3.I/OのLANDISKでは同一ディスク内での移動はファイルの位置変更だけやってるみたいだけど、 CG-NSC2100GTではデータ全部をコピーしてその後もとファイルを消してるみたい。 すごく遅いんだけど、たぶんこれが一般的なんだろーなぁ。 (他のPCのWINDOWS上からの移動の話) 4.アーベルリンクプレーヤー初代、2代目では問題なく動画再生可能。 divxとMPGしか試してないけどカクつきなし。
2100GTのまとめWikiなんてあるっけ? ググっても出てこないけど
186 :
184 :2009/01/03(土) 11:41:18 ID:fRs6Y3i9
187 :
不明なデバイスさん :2009/01/03(土) 23:02:55 ID:iy1KPsTg
NS4300N で、1T×3 (RAID 5)から1T×4 (RAID 5)へ移行シマスタ クリスマス前から始めて、年越しました。 Jan 1 07:26:58 WARNING Migration on array 1 completed Dec 31 21:10:27 WARNING Migration on array 1 90% Dec 31 10:50:04 WARNING Migration on array 1 80% Dec 31 00:07:02 WARNING Migration on array 1 70% Dec 29 19:35:52 WARNING Migration on array 1 60% Dec 28 09:24:34 WARNING Migration on array 1 50% Dec 27 02:01:10 WARNING Migration on array 1 40% Dec 25 21:27:47 WARNING Migration on array 1 30% Dec 24 18:35:10 WARNING Migration on array 1 20% Dec 23 18:20:00 WARNING Migration on array 1 10% Dec 22 20:53:00 WARNING Migration on array 1 started しかも、[Migration on array 1 completed]になった後、 ファイルシステムの拡張に、約2.5時間かかったよ...orz.. 長い道のりだったけど、 ------------------------------------------------------------ Volume VOLUME1 (RAID-277872) RAID レベル RAID 5(パリティによるストライピング) (x4) RAID ステータス Functional 容量合計 2771.36 GB (2837875 MB) ------------------------------------------------------------ で稼働中
188 :
不明なデバイスさん :2009/01/04(日) 00:22:52 ID:ZrJVM/rO
1000GTでふつうにPS3とDLNAができるようになった。 よくわかりません。 日本語も完璧。
>>174 > Promise化した4500の電源のPC62化&HDD 1.5Tx4化完了。
みたいな、1.5T利用って、Promise化しないといかん?
coregaのままでやった人いるっけ?
まぁ、まだ当面今のままで行くつもりだけど。
# Promis化が嫌だ、ってんじゃなくて、面倒なだけだけど。
190 :
189 :2009/01/04(日) 12:28:39 ID:c9eMGKy1
>>189 >
>>174 > > Promise化した4500の電源のPC62化&HDD 1.5Tx4化完了。
> みたいな、1.5T利用って、Promise化しないといかん?
あ、さかのぼってみたら、F/Wの関係で対応未対応あるのね。
んで、corega版はまだ未対応、と。
coregaでの対応を様子見しておくか
現在500GB×4(RAID5)の1.5TBで使ってるけど、HDDを1つずつ1TBに交換して データそのままで1TB×4(RAID5)の3TBに移行することってできる?
残念ながらできない。
そうですか…ありがとう
>>188 ファイル増やして(数百個)も正常に再生される?
>>188 『とりあえず使えるようになった』と『快適に使えるようになった』は全然違うんだぜ?
196 :
不明なデバイスさん :2009/01/05(月) 03:16:41 ID:vGML+1KD
164=188です 動画は80個くらい MP3は2000個くらいで 現在普通に使える。 快適につかえます。 MP4再生時のカクカクが なくなりました。
197 :
不明なデバイスさん :2009/01/05(月) 03:17:44 ID:vGML+1KD
追記です すべてPS3でのDLNAでしか確認してない。
待てば海路の日和があるのかないのか…。
>>188 なにか気づいたことあったら教えてちょうだい。
199 :
不明なデバイスさん :2009/01/05(月) 20:45:18 ID:vGML+1KD
188です 最初、2.5のHDDで160Gプラッタの奴を使ってて、 そのHDDを他で使うことになって3.5の320Gプラッタのものに変えました。 あと、1000GTの設定ですが UPnP有効。 DLNAサーバーだけ有効。 IP固定。 動画用フォルダと、音楽用フォルダ2つを新しく作って、 それぞれDLNAの保存場所として登録しています。 何をどうすれば、うまくいくのかがしっかり分からないな。。
200 :
不明なデバイスさん :2009/01/05(月) 23:09:03 ID:BbSkFeZP
海門ST31500341AS:1.5TBの2台RAID1余裕でした
最初2台つなげて、数秒ごとにビープ音鳴り続け認識不可状態で
http://192.168.1.210/でセットアップ RAID設定画面上ディスクステータスで2台接続確認後
RAID1設定でディスク作成、正味10分前後で完了
これからデータを突っ込んで、様子を見てみます
11000KB/s位しか出ないのねん、もうちょっと速いと期待してたんだけどファームアップで 何とかならんのかな
promise ファーム入れて再起動後210でアクセスできないって、かなりヤバイ? ヤバイよね?
ごめん、自己解決。 DHCPになってたんだね……
Promiseファームへようこそ.
CG-NSC4500GT 購入後とりあえずPromise化して
>>202 でパニクってました。
とりあえず、SR5まで入ったのでSeagate ST31500341ASの1.5TBを4本突っ込み、HSなしのRAID5を
構築中です。
フォーマットは順調に進んでいる様子。
>RAID レベル RAID 5(パリティでのストライピング) (x4)
>容量 4191.61 GB
>フォーマットステータス フォーマット中... 27%
表示はこんな感じですね。4.5TB問題なくいけそうです。
結果は翌朝ですね。
5.1TBを使うんだったら、SR5.1 入れておいたほうがいいよ。 > Bug fix for SR5 FW 1.05.0000.03 > > Bug fix: > Fixed 1.5TB HDD support bug that file system will crash after creating a RAID0 (x4) 6TB or RAID5 (x4) 4.5TB.
>>206 導入したのはSR5.1でした。
mediatomb Plug-inが上手く動かない……PublicとCorega Appもダメな感じですね。
Corega AppはGUIからは見えないけど。
Publicのパーミッションがおかしいから上手く動かないのかな?
208 :
不明なデバイスさん :2009/01/07(水) 10:44:50 ID:AxYsU02N
対策版のFWなんで今んとこは問題なく使えている
210 :
801 :2009/01/07(水) 23:40:08 ID:bpcYKtb3
mediatombプラグインはPromiseファーム用を入れたんだよね?
>>210 mediatomb_010102_promise.ppg
を入れました。
F/Wは01.05.0000.07
49152〜3をブラウザ(IE7/Firefox3.0.5)から叩いても画面がないエラーが帰ってきて終了な感じです。
212 :
801 :2009/01/08(木) 01:52:09 ID:NFfO4D6R
4500の管理ページで見たときにmediatombは稼動状態にならないのかな? 01.04系のファームから01.05系(最新の.07じゃないけど)にアップした自分は アップ前から入れてるmediatombがそのまま使えてる。 あと「PublicとCorega Appもダメ」てのは何のことを指してるのかな?
>>212 GUIから稼働状態になりますが、Port49152〜3からは何も見えていない状況。
>あと「PublicとCorega Appもダメ」てのは何のことを指してるのかな?
CIFS接続で見たとき、F/W上げてからHDD換えてRAID構築し尚したのになぜかCorega Appが見えるのですが、
アクセスしようとしたらadminだろうがなんだろうがアクセスが蹴られる状態です。GUIからは見えません。
publicも同様にアクセス拒否状態。GUIからパーミッション変更しても受け付けてくれないですね。
214 :
不明なデバイスさん :2009/01/08(木) 03:20:24 ID:Z+gRrzOF
PS3でDLNAサーバー目的で2100GTを買おうと思いますが ビデオ・ピクチャ・ミュージック等の標準以外の任意のフォルダを作成し そこにまとめて動画や写真を入れても拡張子とかで自動的に認識してくれるのですかね? それとも上記3つのフォルダ内に入れないとダメな物ですか?
>>213 を自分で見てて、やっぱり「なんでまだCorega Appが見えてるんだ?」って事でやったことを思い返したんですが、
買ってすぐに、F/Wアップデートのために一つHDDを入れてRAID0カマしたことを思い出しました。
って事で、既存のRAIDグループとして二つ登録されてる状態じゃないかと。
元のHDDを出してきて、一度全RAIDグループを削除の上、「RAID 5(パリティでのストライピング) (x4) 」で、4.5TBの環境
を再構築してみています。
さて、今日このまま会社に行って仕事になるのか……オレ……
結果です
>>215 がほぼビンゴでした。
RAIDグループ全削除後に再構築を行うことでPublicへのアクセスが可能になりました。
ユーザの確認をしたところ、さっきはなかったadminが居たので、権限関係がおかしくなってた物と思われます。
ただ……まだCIFSからアクセスできないCorega Appが見えるんだなぁ……
>>212 mediatomb の動作も確認できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
217 :
不明なデバイスさん :2009/01/08(木) 09:35:28 ID:N/4ESRnl
これファームのバージョンダウンできる? 01.01.xxxx.xx->01.02.2140.09にバージョンアップしたらADドメインに参加できなくなちゃった。 何でやろ。
218 :
217 :2009/01/08(木) 12:07:16 ID:N/4ESRnl
と言うか、アクセスできないじゃん。これ、、web設定画面には接続できるけど、 ftp以外では接続できん。なんじゃこりゃぁ!
219 :
217 :2009/01/08(木) 12:52:57 ID:N/4ESRnl
自己解決した。。 登録する時にアドミニストレータ名に"-"が入ってたのと、 パスワードにも記号が入ってたからのようです。 よく分からんな、、これ。
220 :
801 :2009/01/09(金) 00:59:49 ID:MUV9HRut
>>216 解決して良かったです
COREGA_APPはコレガファームのときの名残フォルダが変な権限になってるん
だろうけど、telnetでrootになれれば多分どうにでもなる。
しかし01.05系のファームからPLUGIN_APPがCIFSでいじれないからsudo
アカウントが設定できなくてrootになれなくなってるらしいね・・
それ対処したプラグイン作った方がいいかなあ…
>>180 それ去年の年末にカキコしたときは
やっぱ初期不良じゃね? ってことで
んー やっぱそうかぁってことで放置してた
警告音オフにすれば動くしってことで
いじってなおったのならば、具体的に書いてもらえるとうれしい
最近はずっとランプがオレンジ(マニュアルによるとRAIDリビルド中)に
なってるし・・・
でも、ログには何もでないんだよねぇ
222 :
不明なデバイスさん :2009/01/10(土) 10:53:46 ID:UUrhyf9w
2100に1TBのHDDを2台載せてR0で利用してるけど 2台目のHDDへのファイル転送速度が1台目に比べて 倍以上遅い現象って、設定ミス? 同様の現象に遭遇した方いたら、お助けを。
ンな症状になったことないけど、HDDを上下入れ替えてもやっぱり2段目が遅いの?
224 :
不明なデバイスさん :2009/01/10(土) 11:10:36 ID:UUrhyf9w
>>223 試してはしないけど、とりあえず、同型同容量のHDD。
とても不思議。
結果的にファイルは転送されるんだけど・・・
ネットワークスイッチのランプ点滅を見ても、遅さが分かります。
1台目転送中は、途切れなくチカチカしているけど
2台目転送中は、チカチカ点滅して、一瞬点滅停止、またチカチカ?
なんなんだろう?
225 :
不明なデバイスさん :2009/01/12(月) 20:51:17 ID:YdfRdDYo
4500GTに1T、4台でRAID10組んで、MediaTombを利用しています。 2台目の4500GTを組んで1台目と同じ設定で動かしているのですが、PS3上ではどちらか片方しか認識してくれません。 初心者で申し訳ありませんが、何か対策する方法をご存じでしたらお教え下さい。 教えて君で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
NASの名前かIPがかぶってんじゃない? 持ってないから知らんけど
227 :
不明なデバイスさん :2009/01/13(火) 00:47:20 ID:rcIc5SSo
>266さん 早速のRES、ありがとうございました。 NASの名前もIPも被っていないんですよね…。 WindowsからはNASの名前が違っていますので、NASの名前は問題ないと思いますが…。
すいません、HDD増設用に4500GTを買うかどうか迷っている者です。 coregaのHPでリンクされてる記事じゃ216Mbpsくらい出るとは書いてるんですが、これってRAID0の個別認識で速度は本当にこれくらい出ますか?
単なる増設なら2100でいんじゃね。 4500はうるさいぞ?
会社で採用を検討しているのですが、4500GTはアクセスログは取れないのでしょうか? 誰が、いつ、どのファイル・フォルダに、何をしたかがわかればいいのですがどうでしょうか?
4500GTでR0の3TB(EACS10×3)だったのですが、ディスクが一杯になったので、もう1TB加えてR0の4TBに。 Migrationは1週間くらいで終ったのですが、RAIDとしては4TB分認識されてるのに、Volumeとしては3TB分のまま。 Volumeの変更タブを見ても、RAID構成済みディスクに列記されていて追加できず。 でもディスクアレイ ステータスでの容量は3TBのまま。 Volumeの再構築をしている様子もないし、これどうしたらよいかと思われますか? Rebootしたらいいんでしょうか? ファームは公式最新(01.02.2140.09)です。
>>229 うるさいんですか
うーん、どうしようかな
233 :
231 :2009/01/15(木) 14:50:16 ID:9YjrmIf9
231です。半日寝かしてもVolumeを拡張してる気配がないのでRebootしてみましたが、状況は変わりませんでした。 Volume削除→回復、とかしてみた方がいいんでしょうか?
>>232 本人の性格次第だけど
慣れるといえば慣れる
うちには4500三台重ねてある
一台はファン交換したけど
あとの二台は素のまんま。
でも、気にする人、気になる環境だと
ちょっとね、と。
1TBのHDDが安くなってきたので、2100と合わせて35000円くらいで買おうと思ってのですが、 I-O DATAやBuffaloの2TB NASが同じくらいの価格まで下がってきてることに気が付きました。 用途はシンプルにデジカメ、音楽データの保存とRAIDでのバックアップなので、どちらでも 良いと言えばどちらでも良いんですが、皆さんでしたら2100とI-OやバッファローのNAS、どっちが お勧めですか?
>>236 さん
うわ、これすごく良いです。本体約30000円として、1TBが1台入ってるのですから、
あとは1TBを1台8000円で買えば、実質4万円弱で4BayのRAID NASってことですよね。
全然気が付きませんでした…。超感謝です。
>>231 俺とまったく同じ現象だ。12月の半ばに1TBx3 RAID0の環境に1TB追加して1TBx4のRAID0にしたところ、
ディスクステータスは4TBになったのだけど、アレイステータスの容量は3TBのまま変わらず。
さっき Disk Full になってはじめて拡張されてないことに気がついたわ。
Promiseファームの場合はRAID拡張後、ボリューム拡張のボタンが ファイルシステム画面だかなんかに出てくるんだけどねえ。 押すと何時間もかかって拡張されるよ。その間使えない。 コレガファームにもありそうなもんだが。
*下に書いてある操作を行うなら金で買えないデータの類は 必ずバックアップを取ってからやれ。* >231 >238 #下記はpromiseファームでの話だが、おそらくcoregaファームでは同じではないかと思う。 その症状は半年ほど前に俺も経験した。現象から見ると、 その大きさのパーティションだと、NAS標準の状態(=swap領域なし)では メモリが足らなくて、resize2fsの前に実行される fsck.ext3が失敗しているのではないかと思う。 telnetログインして、LVのパスを調べて (cat /etc/raid.conf で表示される一番右の区切り(例:/dev/vg001/lv001)) fsck.ext3 LVパス を実行して切り分けてみな。 変な割り込みみたいなのがかかったらおそらくメモリ割り当てのエラー。
241 :
sage :2009/01/16(金) 03:23:31 ID:5eztNx5P
(続き) で、その通りだということになった場合、 適当なHDD領域をswap領域にしてから手動でfsck.ext3とresize2fsすればいい。 自分の場合は手元に壊れてもいいUSBメモリがあったので、それを USBに差し込んで、USBメモリを umount して(自動的にマウントされるので)、 mkswap、swapon した。 その後、 /sbin/fsck.ext3 -yf LVパス /sbin/resize2fs LVパス を行えばよい。 詳しくは/promise/util/mextendfs.pl を熟読すべし。 正直言ってtelnetできるようになっていないとどうしようもないので やっていないならまずそこから。 ちょっと作業自体のログは取っていなかったので記憶があやふやで申し訳ない。 やるなら自分でも調べてから実施することをお勧めする。
2100GTに入れてるHDD2台にST31000333ASを使ってた。 取り出してPCに直接繋がないとファームアップとかできないよなぁ…
>>242 俺もファーム書き換えなきゃって感じだ
バラしてデスクトップ開けてSATAのポートに繋いで…ってあー面倒
ファーム上げて、RAIDがおかしくならなきゃいいけどな
バックアップはとっとけ 俺はMaxtor派なのでSeagateに移行しようかなと思ってたけど、WDの方がおもしろい製品を出してきたのでWD派に
245 :
231 :2009/01/19(月) 05:31:37 ID:oWqVHciO
>>240-241 ご親切にありがとうございます。
さっそくMediaTombを導入しまして、COREGA_APP\MTOMB\server\telnetにadminを加えようとしましたが、
その権限がないとされ、上書きしようとしてもはねられてしまいます。FTPしても、所有者が(?)になっていてどうにも埒があきません。
どうしたらよいか、ご存知の方がいらっしゃいませんでしょうか?
telnetの画面は以下のようでした。(当然、まだadminではtelnetできません)
CG-NSC4500GT R1.2 A8 (Version 01.02.2149.09) - Promise Technology, INC.
nsc4500_xxxxxx login: admin
Password]:<パスワードを入力>
BusyBox v1.00-rc2 (2006.11.07-01:55+0000) Built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.
admin isn't allowed to login!
会社のお下がりでPromise NS4300Nを手に入れますたのでチラ裏 背面ネジはトルクスじゃなくて普通の+でしたよ しかしファンうるさすぎワロタ 秋葉で2000回転のやつを買ってきてコネクタ加工して刺したら 1800回点出てないらしくエラー上がりっぱなし。 アラーム消して対策ファームの海門1.5T×2でRAID1運用開始 期待してはいなかったが、そんなに速くないね。っても初代寺駅よりはマシだけど。
4500GTファンネタ。 個々のばらつきもあるだろうけど、シンルリアンRDL8015Sは1900rpm程度でエラー吐かない。←現在稼動中 山洋F8-S/15は1800rpm前後でピーピーとエラー吐きまくりだった。←放置 先日までライトアップRCF8015M(定格2500rpm)使ってたが稼動後1年持たず故障した。
248 :
不明なデバイスさん :2009/01/19(月) 22:06:48 ID:zVLgzJXo
超初心者で申し訳ありませんが、telnet接続の方法をお教えいただけませんか? 教えて君で申し訳ありません。 例えば、TCPポートの数値とか、お教えいただけると助かります。 宜しくお願い致します。
telnetはTCP23だよ。
250 :
801 :2009/01/19(月) 22:56:31 ID:aYklM4R1
>>245 ああっ悪い
4500GTコレガファーム向けのプラグイン、確認してみたらtelnetファイルの
権限設定がよろしくないみたいだ。
ちょっと時間があるときに直して上げなおすから待っててくれるかな。
週末にできるかな…
251 :
245 :2009/01/20(火) 02:58:55 ID:RiVRyD5q
>>250 ご親切にありがとうございます。気長に待ちます!
252 :
不明なデバイスさん :2009/01/22(木) 12:08:38 ID:n1gPuBMm
うわぁ、助けて下さい。 ホスト名に"-"を入れてしまいました。 設定ウィザードを使うとホスト名に"-"を入れていても通るんですが、 ネットワーク設定で、ホスト名の"-"を入れると「'-'キャラクタが無効です」 とエラーになっちゃいます。 DNSサーバのアドレスが変更になったので、変更したいんですが、ホスト名に "-"が入っているためにネットワーク設定で、設定できません。 設定ウィザードを使えば問題なさそうですが、データが飛ばないかどうか不安 です。。。 なにか良い方法はないでしょうか?><
2100をRAID0で利用しようと思っているんですが公式サイトを見ると 「ボリュームを構成するハードディスクには、同一メーカ、同一型番のハードディスクをお使いください」 との記述があります。 今まで10年以上使用してきてHDDが死んだことはないのですが(未だに98年購入も現役) 流石に1TBともなると死んだ時のことを考えると不安なので 出来れば違うメーカーのHDDを組み合わせて使いたいのですが不可能なんでしょうか? 具体的に言うとWDとSeagateの1TBの組み合わせにしたいのですが。
日立にしとけ
255 :
不明なデバイスさん :2009/01/23(金) 13:40:13 ID:wLd4/Y8L
>>253 RAID0 1ボリュームでの利用だけど、やめておけば良かった。
1ドライブだけで使っていた時は、読み書きともに快適な速度が出ていたが
2ドライブにした途端、書込みにかかる時間が4倍くらいになった。
なんのためにRAID0にしたのか?後悔している。
1ドライブだけの時があまりにも快適だったため、近いうちに1ドライブ環境に戻すつもり。
さすが「うんcorega」だと思ったよ。
自分のバカさ加減をうんcoregaのせいにするバカがいて笑える
>>253 です。
そもそもの質問を間違えました。
RAID1で使用したいのです。
>>254 それは死門を日立にしろという事でしょうか?
それともWDも宜しくないと?
>>255 質問を誤りました。
が体験談聞かせて頂き有り難うございます。
そもそもcoregaは代理販売だろ。 255は何言ってるんだ?
259 :
不明なデバイスさん :2009/01/24(土) 00:26:03 ID:rHikuXJN
BCN AWARD 2009 でついに コレガ製品 どれもNo1獲れない のはおろか、シェアを順調に落として、ランク圏外もまじか。 おめでとう! >>コレガ社員一同 君たちの製品開発以前に、企画部 PM課の連中の 無能ぶりを見せてもらって、満足だよ! アライドのコレガ部に戻るそうだけど、 まあ、頑張れ!
260 :
不明なデバイスさん :2009/01/24(土) 00:41:35 ID:GIt+zcLx
単に使用感書いただけで、レスポンスよくレスする社員?信者?がいるのにまた驚くな。
>253 同じ1TBの製品でも実際には微妙にサイズが違ってることがあってサイズの小さい方に合わせてね。 死んでもRAID1だしRMAで痛手なしで交換とSeagateにしたらごらんの有様だよ…。 まだSeagateは落ち着かないのでWDと日立で組み合わせてくれ。
>>253 これだけ大騒ぎなってるというのにSeagateかよw
>>261 なるほど。アドバイス有り難うございます。
>>262 何せこの10年幕・カンタム・死門と使って来てるもんで
なかなか切る気になれなくて。
>>262 対策済みファームの奴ならトラブルは出ていないのよ
まあこれまでの問題機種みたいに1年2年してからバタバタ突然死する可能性は
どの機種にもあり得るので海門だって絶対安全とは言えないけどさ
>>251 telnetファイルの権限直してみたので試してみて。
ただし・・Coregaファームでtelnetできないの制限の仕方がPromiseファームと違うせいのような気もするな・・
だとするとtelnetで入れるようにならないかもしれない。
266 :
245 :2009/01/26(月) 02:55:57 ID:5IRR7I+I
>>265 うわーい、入れました! ありがとうございます!
adminでtelnetして、sudo shでrootにもなれていますので、
とりあえずfsck.ext3 /dev/vg001/lv001をしてみて、どうなるか調べてみます。
/promise/util/mextendfs.pl熟読します。
本当にありがとうございました!
267 :
不明なデバイスさん :2009/01/26(月) 09:14:33 ID:V0AjFpaF
BCN AWARD 2009 でついに コレガ製品 どれもNo1獲れない のはおろか、シェアを順調に落として、ランク圏外もまじか。 おめでとう! >>コレガ社員一同 君たちの製品開発以前に、企画部 PM課の連中の 無能ぶりを見せてもらって、満足だよ! アライドのコレガ部に戻るそうだけど、 まあ、頑張れ!
268 :
240 :2009/01/26(月) 22:23:55 ID:T0lcKNaq
すまん、ちょっと訂正&言葉不足があった。まあ調べれば判る範囲だとは思うけど… @fsck.ext3じゃなくてe2fsckでした。 A作業前にumountする必要があります。 Bumountの前にはサービス止めましょう。 Cログ取ってないと書いたが、puttyのディレクトリの中にあった。 というわけで晒すわ。 [engmode@eggplant]# vgdisplay (一部抜粋) --- Volume group --- VG Access read/write VG Status resizable VG Size 1.82 TB [engmode@storage1]# lvdisplay (一部抜粋) --- Logical volume --- LV Name /dev/vg001/nsswap VG Name vg001 --- Logical volume --- LV Name /dev/vg001/lv001 VG Name vg001 LV Size 1.82 TB
269 :
240 :2009/01/26(月) 22:26:07 ID:T0lcKNaq
(つづき) [engmode@eggplant]# parted /dev/vg001/lv001 print Disk geometry for /dev/mapper/vg001-lv001: 0.000-1906608.000 megabytes Disk label type: loop Minor Start End Filesystem Flags 1 0.000 1906608.000 ext3 Information: Don't forget to update /etc/fstab, if necessary. [engmode@eggplant]# mount /dev/ram0 on / type ext2 (rw) /proc on /proc type proc (rw) /dev/mtdblock4 on /usr type squashfs (rw) /dev/mtdblock5 on /promise type squashfs (rw) /dev/mtdblock6 on /data type jffs2 (rw) none on /sys type sysfs (rw) none on /proc/bus/usb type usbfs (rw) /dev/mapper/vg001-lv001 on /VOLUME1 type ext3 (rw,usrquota,grpquota,acl) [engmode@eggplant]# df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/ram0 15863 7862 8001 50% / /dev/mtdblock4 8064 8064 0 100% /usr /dev/mtdblock5 1472 1472 0 100% /promise /dev/mtdblock6 1024 736 288 72% /data /dev/vg001/lv001 967984528 608615936 359368592 63% /VOLUME1 /dev/sdb1 1002056 4 1002052 0% /USBDISK
270 :
240 :2009/01/26(月) 22:28:23 ID:T0lcKNaq
(つづき) [engmode@eggplant]# umount /USBDISK/ [engmode@eggplant]# mkswap /dev/sdb1 Setting up swapspace version 1, size = 1028120576 bytes [engmode@eggplant]# swapon /dev/sdb1 [engmode@eggplant]# /promise/util/app.pl stop Shutting down LPD service... Shutting down quota... stopped /usr/sbin/inetd (pid 152). stopped /sbin/portmap (pid 149). Shutting down Domain Integrate... Shutting down SMB service... Shutting down NFS... Shutting down AppleTalk services: Can't unregister EGGPLANT:Workstation@* Can't unregister EGGPLANT:netatalk@* cat: /var/lock/atalkd: No such file or directory cat: /var/lock/afpd: No such file or directory Shutting down FTP service... [engmode@eggplant]# /bin/umount /VOLUME1 [engmode@eggplant]# e2fsck -f /dev/vg001/lv001 e2fsck 1.37 (21-Mar-2005) Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Pass 2: Checking directory structure Pass 3: Checking directory connectivity Pass 4: Checking reference counts Pass 5: Checking group summary information /dev/vg001/lv001: 75224/60981248 files (4.6% non-contiguous), 154076586/243917824 blocks
271 :
240 :2009/01/26(月) 22:29:05 ID:T0lcKNaq
(つづき) [engmode@eggplant]# resize2fs /dev/vg001/lv001 resize2fs 1.37 (21-Mar-2005) Resizing the filesystem on /dev/vg001/lv001 to 488091648 (4k) blocks. The filesystem on /dev/vg001/lv001 is now 488091648 blocks long. [engmode@eggplant]# df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/ram0 15863 7799 8064 49% / /dev/mtdblock4 8064 8064 0 100% /usr /dev/mtdblock5 1472 1472 0 100% /promise /dev/mtdblock6 1024 632 392 62% /data /dev/vg001/lv001 1936984952 608619576 1328365376 31% /VOLUME1 [engmode@eggplant]# mount /dev/ram0 on / type ext2 (rw) /proc on /proc type proc (rw) /dev/mtdblock4 on /usr type squashfs (rw) /dev/mtdblock5 on /promise type squashfs (rw) /dev/mtdblock6 on /data type jffs2 (rw) none on /sys type sysfs (rw) none on /proc/bus/usb type usbfs (rw) /dev/mapper/vg001-lv001 on /VOLUME1 type ext3 (rw,usrquota,grpquota,acl) [engmode@eggplant]# engsh Starting CLI (Command Line Interface)... CG-NSC4500GT ##> reboot System will be reboot. Are you sure?(yes/no):yes CG-NSC4500GT ##> exit [engmode@eggplant]# exit [engmode@eggplant]# exit
272 :
245 :2009/01/28(水) 09:33:18 ID:Y6DaeeOu
>>268-271 ログありがとうございます。大変参考になります。
rootで色々やっておりますが、resize2fsから「拡張済みですよ!」と返されてしまい、どうもうまく行きません。
[foo@bar]# e2fsck -yf /dev/vg001/lv001
e2fsck 1.37 (21-Mar-2005)
/dev/vg001/lv001: recovering journal
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Pass 2: Checking directory structure
Pass 3: Checking directory connectivity
Pass 4: Checking reference counts
Pass 5: Checking group summary information
/dev/vg001/lv001: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****
/dev/vg001/lv001: 1068/183066624 files (6.5% non-contiguous), 582086361/732265472 blocks
[foo@bar]# resize2fs /dev/vg001/lv001 -fFp
resize2fs 1.37 (21-Mar-2005)
The filesystem is already 732265472 blocks long. Nothing to do!
273 :
245 :2009/01/28(水) 09:34:11 ID:Y6DaeeOu
(続き) [foo@bar]# pvscan PV /dev/sda1 VG vg001 lvm2 [931.45 GB / 0 free] PV /dev/sda2 VG vg001 lvm2 [931.45 GB / 0 free] PV /dev/sda3 VG vg001 lvm2 [931.45 GB / 488.00 MB free] Total: 3 [2.73 TB] / in use: 3 [2.73 TB] / in no VG: 0 [0] [foo@bar]# lvscan inactive '/dev/vg001/nsswap' [512.00 MB] inherit ACTIVE '/dev/vg001/lv001' [2.73 TB] inherit [foo@bar]# pvcreate /dev/sda4 Device /dev/sda4 not found. [foo@bar]# df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/ram0 15863 7876 7987 50% / /dev/mtdblock4 8192 8192 0 100% /usr /dev/mtdblock5 1344 1344 0 100% /promise /dev/mtdblock6 1024 468 556 46% /data /dev/vg001/lv001 2905984296 2305267852 600716444 79% /VOLUME1
274 :
245 :2009/01/28(水) 09:38:48 ID:Y6DaeeOu
(続き) 4台目のHDDがdev/sda4 として認識されていないのが問題なのでしょうか。 上記pvscanの結果で、 > Total: 4 [3.64 TB] / in use: 4 [3.64 TB] / in no VG: 0 [0] となるか、あるいはその前段階として、Webブラウザ管理ツール上で追加可能なものとして表示されるよう、 > Total: 4 [3.64 TB] / in use: 3 [2.73 TB] / in no VG: 1 [931.45 GB] となってくれれば、と思うのですが…… pvrescan.plや、pvmanager.plを自分なりに読んでみておりますが、無理やりlvextendしても [foo@bar]# lvextend -L 3.64T /dev/vg001/lv001 Rounding up size to full physical extent 3.64 TB Extending logical volume lv001 to 3.64 TB Insufficient suitable allocatable extents for logical volume lv001: 238980 more required そもそも最初にfdiskしてdev/sda4作らないといけないのか、とか、でもfdiskはないですし、 検索するとPromiseのRAIDコントローラーだとdev/sda4は見えなくなってるもんだ的な話もあり、 「どうせ認識してないから」と4台目抜いて3台だけで無理やりe2fsck->resize2fsしても途中でStop。 ううむ。 4台目を抜挿すると、管理ツール上で「RAIDの再構築」ボタンが表示されるようになるため、 ここで実際には、どんな.plを読み込んで再構築をしているのか、もう少し調べてみます。以上中間報告でした。
275 :
245 :2009/01/28(水) 09:56:07 ID:Y6DaeeOu
(追伸)何度もすみません…… [foo@bar]# /usr/sbin/scsidev -l create_symlink(/dev/sg0, /dev/scsi/sgh0-0c0i0l0, 20000, 015, 00000) create_symlink(/dev/sda, /dev/scsi/sdh0-0c0i0l0, 60000, 008, 00000) create_symlink(/dev/sda1, /dev/scsi/sdh0-0c0i0l0p1, 60000, 008, 00001) create_symlink(/dev/sda2, /dev/scsi/sdh0-0c0i0l0p2, 60000, 008, 00002) create_symlink(/dev/sda3, /dev/scsi/sdh0-0c0i0l0p3, 60000, 008, 00003) create_symlink(/dev/sg1, /dev/scsi/sgh1-0c0i0l0, 20000, 015, 00001) create_symlink(/dev/sdb, /dev/scsi/sdh1-0c0i0l0, 60000, 008, 00010) create_symlink(/dev/sdb1, /dev/scsi/sdh1-0c0i0l0p1, 60000, 008, 00011) つまり4台目は/dev/sdb1ということでしょうか?
276 :
240 :2009/01/29(木) 00:00:40 ID:RV3rxB0b
>>275 こちらの環境では/dev/sdb1はUSBディスクでした(貼ったログの通り)。
mextendfs.pl に書いてある方法(ls -l /dev/scsi)で確認するといいと思います。
尚、スクリプトを読んでいる途中で
「./mextendfs.pl /VOLUME1で動くんじゃね?」ということに気づくかも知れませんが、、
それを人に勧める度胸は私にはありません。
277 :
245 :2009/01/29(木) 07:25:28 ID:Rlg82cJl
自分のところもそうでした…恥 ご指摘ありがとうございます。 同様に(うちは512MBですが)USBメモリ挿してやらせて頂いておりました。 [foo@bar]# umount -l /USBDISK [foo@bar]# mkswap /dev/sdb1 [foo@bar]# swapon /dev/sdb1 umountしたままだったので、dfで出てこず勘違いしておりました。失礼しました。 > /mextendfs.pl /VOLUME1 消えると嫌なファイルはだいぶ退避させたので、これをやってみようかなと思います。
278 :
245 :2009/01/29(木) 08:04:08 ID:Rlg82cJl
残念ですが、同様の結果だったようです。 [foo@bar]# /promise/util/mextendfs.pl /VOLUME1 /VOLUME1 0 /VOLUME1 RAID-150350 vg001 /dev/vg001/lv001 0 sda 0 sda 1 0 sda 2 0 sda 3 0 sdb 0 sdb 1 sdb 2 1 - 2861412 2 - 2860412 Org VG size = 2860412 /dev/sda1: open failed: No such device or address /dev/sda2: open failed: No such device or address /dev/sda3: open failed: No such device or address LV vg001/lv001 in use: not removing Start = 2861413.396 End = 3815222.750 1 - 2861412 2 - 2860412 New VG size = 2860412 2860412 0 CUT 2860412 0 0
279 :
245 :2009/01/29(木) 08:04:30 ID:Rlg82cJl
(続き) Extend Size = 0 New size (715103 extents) matches existing size (715103 extents) lvextend: Add space to a logical volume lvextend (以下-hと同) e2fsck 1.37 (21-Mar-2005) (telnetで手打ちしたのと同) /dev/vg001/lv001: recovering journal /dev/vg001/lv001: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while reading block 10246 JBD: Failed to read block at offset 1 /sbin/fsck.ext3: Input/output error while recovering ext3 journal of /dev/vg001/lv001 resize2fs 1.37 (21-Mar-2005) The filesystem is already 732265472 blocks long. Nothing to do!
Windowsで書き込まれたUSBメモリの日本語ファイル名が
TERAで化けてしまうのは
>>135 の修正で改善されるのかな?
281 :
不明なデバイスさん :2009/01/30(金) 03:20:41 ID:zypGmPkU
2100GTをPromise化する方法、知っている方いましたら教えてもらいませんか?
テンプレ嫁
2100GTを購入しようかと思っているのですが(自宅用) もし使用時にブレーカーが落ちたり停電になった場合ってどうなるんでしょうか? 切れた瞬間に2100GTも落ちてしまうんでしょうか? というのも会社で使っているIOのHDL-300Uは 停電等になるとシャットダウンするまでは電源が落ちないようになっているので (UPSは使っていません) 普通はどうなのかなと思いまして。
それ、補助電源回してるんじゃないか?
補助電源と言いますと? 本体の中に組み込まれているという意味でしょうか? 会社自体に補助電源があるという意味ならそれはないです。 ちなみにコンセント引っこ抜いても同じです。 電気の供給がストップするとスイッチを切った時と同様に自動的にシャットダウン作業が始まって正常に(?)電源が落ちる というのは一般的ではないんですかね?
あぁぁぁ
電気なくても動くものが秘かに開発されていたのかw
288 :
不明なデバイスさん :2009/01/30(金) 23:08:27 ID:l7uPJMRo
2100をRAID0で使用しているのですが片方のHDDのFW更新に失敗して失ってしまいました 残りの一台に残ったデータを2100を使わないで取り出そうと試みたのですが ファイルシステムがRAWとなっていてお手上げ状態です。 knoppix5.3.1というのでもHDDにはアクセスできませんでした。 windows上やlinux上からこの残った一台のデータは復旧できないものでしょうか?
理論フォーマットデータが飛んでるからサルベージは業者じゃないとむりじゃね?
>>287 何か誤解されているような気がするんですが
・スイッチを切る(通常の方法)
・停電
・ブレーカーが落ちる
・コンセントを引っこ抜く
どの場合でもシャットダウン開始→正常終了する
と言う意味ですが。
こちらの機種ではそうではないと言うことでしょうか?
>>290 マジレスすると、この機種単体でそのようなことは実現できません。別途対応したUPSが必要です。
お前の脳内での「正常終了」の定義を知りたいところだが。
あ、ごめん。 コンセント引っこ抜いたらUPSでも対応できないな。
>288 失って困るようなものをRAID0に入れておくなよ。
世の中には「アクセス性能が倍! RAID0最強!!」と心酔している人間が案外いてな・・ いつ壊れるか気にしながらHDD使う人ばかりじゃないんだよ
>>293 やはりできないてwww
無知ってすげーな。
無知も何も他の機種で出来ることがこの機種で出来るのか知りたかっただけなんですが。 HPにも書いていないし。出来ないことをわざわざ書くわけもないですけどね。 発想の貧困な人ってすごいですね。とでも返せば満足ですか?
知らないことをいちいち蔑むなよ
>>293 はそのNASしか接点も用もなかっただけだろ
薄っぺらい優越感で人見下したレス撒くなよ情けない
300 :
299 :2009/01/31(土) 01:11:24 ID:cBhlotMh
煽るだけの無駄なレスをいちいち書き込むなよ
薄っぺらい正義感でその実
>>293 のための何の対策も示さないとは情けない
>>299 宛ね
いちいちくだらない反撃するなよ 幼稚な
303 :
302 :2009/01/31(土) 01:22:51 ID:fRHL4Jvq
304 :
不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 01:28:21 ID:L+3uldPJ
>>298 電源引っこ抜いても稼働するためには電池が必要な訳で、
充放電を繰り返した電池は数年で劣化するわけだ。
そんな足の早いモノを本体に内蔵するのは馬鹿げてるので、
普通はUPSとして単独のモノを買って使う。
で、こいつだけども電池は積んでない。
というか、積んでる方が特殊と考えた方がいい。
305 :
299 :2009/01/31(土) 01:34:49 ID:cBhlotMh
あきれる;; わざわざ反応してくる本人は楽しいんだろうがリアルに陰気なんだな 好きなだけ陰険な発言撒いて素敵な性格アピールしろよホラ
306 :
不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 02:08:02 ID:yEVm8cpH
ID:cBhlotMh 役立たずのくせに目立つなうざい 回答レスついてるんだから黙れよボケ
>>293 月曜は早めに会社に行って、他の人がいない間にそのHDL-300Uから伸びてる電源ケーブルのコンセントを刺さってるところからいき
なり抜いて、実際に電源が切れるまでに30秒かかるかどうか確認してみましょう。試してみて初めて理解できることもあります。百聞は
一見にしかず、ですよ。
ぷっ しつこい
309 :
308 :2009/01/31(土) 02:58:17 ID:F26KIjWl
ハイハイ
>>304 回答有り難うございました。
やはり普通はそんなものなんですね。
>>307 去年うちの上司が他のコンセントと間違えて抜いてしまった時に実証済みです。
自分が知らないからという理由で「百聞は一見に如かず」とか言うのなら
自分でHDL-300Uを中古で購入して実験してみればいいじゃないですか。
最近買った奴にファンコントローラが付いてるんだけど いつの間にかマイナーチェンジでもした?アクセスランプの色も微妙に違うし
無知なキチガイが粘着しているなぁ。
ここまでのまとめ HDL-300UにはUPSが内蔵されている
USBメモリを手動でマウントできた人いませんか? いろいろやってみたのですが次の様にalready mounted or busy でマウントできません。 [admin@nsc2100gt]# mount /dev/sda1 /mnt/usbdisk -o iocharset=utf8 mount: /dev/sda1 already mounted or /mnt/usbdisk busy umountしてからmountまでの方法が解れば知りたいのですが。
>>311 2chには
>>313 みたいなクズが多いけど気にしないようにな
たまたまテメエが知ってる知識を他人が知らないと自分がとても偉いつもりになれて快感らしい
>>314 最初からその一点ぽいね。I/Oデータの製品HP見ても書いてないけど
>>316 > 最初からその一点ぽいね。I/Oデータの製品HP見ても書いてないけど
入ってたら、大々的に書くだろうなあ。停電でもデータ壊れません、ってね。
> たまたまテメエが知ってる知識を他人が知らないと自分がとても偉いつもりになれて快感らしい
おれは、
>>313 のほうにそういう匂いを感じてるんだがw
>>317 > おれは、
>>313 のほうにそういう匂いを感じてるんだがw
>>311 の間違い。
根拠あって否定されても、頑なに自分の主張は曲げないところね。
> 入ってたら、大々的に書くだろうなあ。停電でもデータ壊れません、ってね。
確かにそれはそうかも
まあ、単にコレガのNASにそういう能力のありませんよってのが最終結論だけど
>根拠あって否定されても、頑なに自分の主張は曲げないところね。
I/Oのその機種について事実確認ができれば明白&終了だけどね
>>311 が間違ってても「メーカーによると実際はこうだったよ」で済むし。
彼は自分が経験したことを信じて言ってるから、もし自分が間違ってたという根拠をまた自分で確認できたら
認めるんじゃないかね
まあ、だからといって見も知らぬ他人を幼稚な貶し方する根が失礼な奴は人間の底辺だと思うけど
じゃ、週明けにエロのサポートにそういう機能があるかどうか聞いてみたらええやん
ID:cBhlotMh
このキチガイ、いつまで粘着するんだろう?
323 :
245 :2009/02/01(日) 01:50:15 ID:qHu/520R
>>315 USB差したまま起動して、
umount -l /dev/sdb1/ でアンマウントできませんでしょうか?
その後でmount /dev/sdb1 とすると、マウントできませんか?
CG-NSC4500GTなんだけど ファーム更新したら正常に動かなくなってしまった 症状は、 System Status LEDが赤く光ってる ドライブにはアクセスできない 管理画面にはアクセスできて、システムステータスを開くと バージョンが01.02.2140.09 になってるから、一応更新できているっぽい ユーザ/グループ管理、フォルダ/プリンタ設定、バックアップ設定、システム管理のファームウェア更新を選ぶと File system contains errors. Please check. と表示される raid設定は開くことができて、RAIDステータスは稼動になってる ネットワーク設定も開くことができて、IPアドレスの設定変更などは出来る HDD全部はずしても駄目だった 対処法わかる方いましたら、お願いします
まだ粘着を続ける模様
からむなよウザい
嫌われ者が唯一人と関われる時間=嫌われているときw さびしいのぉw ID:y1pBQoUd
ID:cBhlotMh=ID:y1pBQoUd=生きてる価値無し
330 :
不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 11:19:48 ID:GFtnMEOn
なんでこの流れでcBhlotMh y1pBQoUdが叩かれてんだ? 真っ当なこと言ってる奴が叩かれると可笑記の沙汰じゃないな
え? なんにも役に立たないで横やりだけは一人前。 人のレスを勝手にまとめて語った気になってる粘着がまっとう? 本人乙とでも言って欲しいんだろうか?
332 :
245 :2009/02/02(月) 11:57:57 ID:t8j+1bmJ
経過報告ですが、どうにも進展がなく結局、3TB分HDDを新規購入しそこにFriioで録画したTSファイル群を退避させ、 然る後にTeraに追加してRaid認識/Volume認識されてないドライブを抜挿、WebCASM上からリビルド、という流れで行くことにしました。 現在LAN経由でファイルコピー中ですが、100MbpsのGW-EC54-5Pでは6Mbps、PCとTera直結でGbE接続だと20Mbps位出てましたので、 (XPのタスクマネージャー調べ)今後ハブをGbEに変えるかと考えております。 PS3か何かを購入し、DLNAクライアントとしてTSファイルをプラズマでHD再生させたいのです。 あとたまに、WebCASMからのReboot/Shutdownがうまくいったりいかなかったりで、仕方なくHDDアクセスしてないことを確認しつつ コード直抜挿で電源管理したりしています。engshからのrebootもうまく行かなかった。電源ごめん。 dmesg | moreの抜粋は以下の通りです。 scsi0 : ftsata2 Vendor: Promise Model: 4+0 Stripe/RAID0 Rev: 1.10 Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02 sda : very big device. try to use READ CAPACITY(16). SCSI device sda: 7813576192 512-byte hdwr sectors (4000551 MB) sda: asking for cache data failed sda: assuming drive cache: write through sda : very big device. try to use READ CAPACITY(16). SCSI device sda: 7813576192 512-byte hdwr sectors (4000551 MB) sda: asking for cache data failed sda: assuming drive cache: write through sda1 sda2 sda3 sda4 Attached scsi disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0 Attached scsi generic sg0 at scsi0, channel 0, id 0, lun 0, type 0
>>332 単位はMbpsですか?MBpsでなくて?
もし、間違いでなければ20Mbpsは遅いような気がするんだけれど
>>331 バカか?
お前がなんの役に立ってるか言ってみな?
他人に不快発言吐きかけるのだけが得意でリアルで役たたなそうだが
少なくとも役立たない「粘着」は1匹だけだなw
>>323 sdc1でmountできました
調べれば直ぐに解ったことでした
USBメモリのファイル名を正しく表示させようとしているのですが、
mount -o iocharset=utf8 /dev/sdc1 /USBDISK
で日本語ファイル名が正しく表示されました。
これで一歩前進しました。
後はhalを探しているのでが見つからない そもそも存在しているのか知りません
まあまともに回答できるわけないか 月曜昼間から夜中まで働きもせずマメにID変えてまで不快言動吐いて情けない 引き篭もってないでとりあえず職に就けよ そしたらホンのちょっとでも社会の役に立つだろ、いくらお前でも
たまに粘着って沸くけど決まって空気読めないよね
ID:cBhlotMh=ID:y1pBQoUd=ID:GFtnMEOn=ID:hTHE9lef 存在価値もないくせに4日も粘着 正気の沙汰じゃないな あ、可笑記の沙汰ってなんですか?
340 :
不明なデバイスさん :2009/02/03(火) 10:12:32 ID:Kvw9G78n
なんで全然関係ない俺(GFtnMEOn)が同一人物扱いされてんだよw ATOKが勝手に誤変換したんだよ。 後で気付いて恥ずかしかったわw なんか有用な情報でも増えたかと思って久々に来てみればこの有様。 ウンコレガとか言われても仕方ないわな。(バカユーザーのせいで) ああ、粘着とか言ってる奴がそもそもユーザーじゃないのかもな。 そう考えたらアホらし。
関係ないわりに必死すぎだろ
>>338 >>339 仕事から帰って来たらまだやってるしw どっちが粘着だよ
もう秋田
たまたまスレに寄った人に失礼な発言浴びせるクズをクズよばわりしたばかりにダラダラ長引かせてしまったな
不快言動を省みるどころかバカの一つ覚えで粘着粘着繰り返すばっかで意味なかった
スレ住人に迷惑かけて申し訳なかったわ
>>340 「可笑記」の件もクズが揚げ足取りたいだけだから無視しよう
クズ相手おしまい
>>342 発狂中悪いが、UPSについてお勉強はしてきたか?
>>343 某あいおーのNASは飛び交う電磁波を電気に変えて稼動するのでUPSは不要らしいですよw
345 :
336 :2009/02/03(火) 23:34:51 ID:fZPf1LFO
USBメモリの日本語ファイル名表示でWindowsで書き込まれた 日本語ファイル名を正しく表示させようとしています。 その後色々調べて /promise/util/setusbdisk.pl の中にある $DOSMOUNT="/bin/mount -t auto -o sync,umask=000 "; でオプションとしてiocharset=utf8を追加すればよいのではないか というところまで辿りつきました。 しかし、ディレクトリはROMで書き換え出来ず。 ここで断念。 何か良い知恵がありましたら御教示くださいませ。
283=290=298です。 自分の投稿のせいでまだ揉めてるみたいなので先ほどもう一度試してみました。 結果 コンセントを引っこ抜くとPOWERランプ(緑)が点滅開始 ↓ ACCESSランプ(赤)が小刻みに点滅 ↓ 20〜30秒後にPOWERランプの点滅が終了 と言う流れになりました。 スイッチを切って正常終了させた時と同じ挙動です。 以上 自分の投稿を擁護して下さった方が叩かれてるのは忍びないです。 不毛なことはこれで終わりにして下さい。
エネルギー革命
>>347 実は、コンセントを抜かずに、背面のスイッチで試していたりしない?
背面のスイッチOFF = 給電OFF
と言う先入観から。
>>349 おまえ 空気嫁 って言われること多くね?
>>349 290を読んだ上でそのコメントしてます?
というより
>>347 でもスイッチを切った時と同じと書いているのに
スイッチ切ってるんじゃないかというツッコミは流石におかしいかと。
>>351 もうその話題(荒れた原因)は終わりましたから。
おまえまだ自分がこのスレ荒らした自覚無いの?
来るなよ。
>>347 気にすることないと思うよ
叩きの書込み見てると叩いてんのはIDかえて自作自演してるキチガイ1名位みたいだから
うちにあるHDL-300Uは コンセント引っこ抜くと LED消灯するんだが
どう見ても、もはやスレチなんだが。
この流れの中質問するのは怖いですが質問させて下さい。 今2100に500GBのHDDを一台積んで利用しています。 そろそろバックアップを考えてもう一台追加する予定ですが ◎RAID1によるミラーリング ◎シングルモードにしておいてAcronis等ソフトにより定期的にバックアップをする どちらがより確実でしょう。 HDD内のデータは家族写真やホームビデオです。
なんでどちらかなんだろう。 大事なデータなんだろう? ミラーして定期的にバックアップ取ればいいじゃん。
>>357 用途や目的にもよるから一概には言えないけど
2100本体が壊れた時に対応できるならシングルモードで定期バックアップ
又はミラーリングのどちらでも良いと思う。楽なのは当然ミラーリング。
2100本体故障時に対応出来ない(Linuxの知識が乏しい等)ならNAS2台等の別のハードへのバックアップの方が万が一に対応しやすいんじゃないかと思います。
ミラーリングはバックアップではない。 と言う見方をしてしまえば、一択になるかな。
LanDiskのスレに飛び火してる…
飛び火ってw 巣に帰っただけだろ。
いや、飛び火だ しかも、向こうの住人にもバカにされてるしwww
全然飛び火じゃないじゃん 相手にされてないだけ
>>347 事実だったら設置した奴が改造でもしたんじゃないの?
普通に売られているHDL-Uにはそんな機能無い。改造した基板入れるスペースも無いけどな。
というか、回路とファームの仕様として電源状態をメインボードが知ることが出来ない。
電源ボードも玄箱とかのと同じ仕様の物で、素で電源を提供するだけのボード。
シャットダウン処理は電源スイッチが変化することで割り込みが発生して実行される。
UPSにも対応していないので、それ以外の割り込み発生源が無い以上、あとは外からシャッ
トダウンの命令でも出さないと、電源プラグからそういうことは出来ない。
ファームの仕様として電源が供給されていても、スイッチによる割り込みがないと件の
シャットダウン処理は実行されない。
少なくとも、HDL-xxxUはそうだから、普通のHDL-Uシリーズを買って開けてみろ。
そういう回路になっている。
夢や妄想じゃなくて本当にそういう挙動をするならその個体がイレギュラー。
設置した奴にいじってないか確認しろ。
HDLMシリーズはUPSに対応しているので、UPSへの給電が無くなればその限りではないが、
これだってUPSが無ければ、本体にバッテリは入っていないのでシャットダウンは無理。
ってことで、普通に売られていたHDL-Uではいきなり電源抜いたらLEDは消灯して止まる
のは断言できるよ。ってことで終了。
特注とか、自分で改造したとか、そういうのはシラネ。
すまん、lan diskスレで質問したのは俺だ。 はっきりさせとかないと気持ち悪いからついカッとなってやった。 まあ、普通に考えてありえないよな。 スレ違いですまそ。
367 :
不明なデバイスさん :2009/02/06(金) 01:14:02 ID:ma7T84wT
バカな質問をするバカの意見を参考にする方が間違ってるんだよ! HDL-300Uにそんな機能は無い まぁコレは、うんCorega製品を買い、あまつさえハズレ海門1.5T×2で ビクビクしながら使ってる俺みたいなバカが言うことなんですけどね
逆に興味あるな 抜くと綺麗にシャットダウンするHDLの個体がどういう状態なのか
い・い・加・減・ス・レ・チ・じ・ゃ・ね・?
いい加減スレチだけどごめんね 電源抜きの話、上から見てきたけど ここの住人の方の反応の仕方が悪いな (コレガスレでIO機の話を引っ張ってしまった聞いた側は 見ても無い人から、そんなのあるわけない扱いされちゃ 書かざるを得ないし) どっちのスレでも一部あったけど 普通に店で売ってるその機種にそんな機能は無い あるなら誰かが何かしこんだんじゃね? そういうのが実現できてるならやり方教えてほすぃ ってだけで済むのに あんな風に喧嘩みたいに雰囲気悪くなるのは わけわからん ちなみにおいらは、コレガ4500ユーザなので ここ来てます
もう結論でてる話を空気も読めず纏めた気になって語り出す知恵遅れはシネよ
じゃ まとめ入ったのでこれでおしまい はい(パン)はい(パンッ) 授業はじめますよ、先生に注目して
すいません、どなたかご存じでしたら教えていただきたいのですが、 完全初期化というか、工場出荷時状態にもどす方法はないのでしょうか? 背面リセット8秒押しだと、adminのパスワードが初期化されるだけのようで・・・ 本体側で記憶しているユーザーとかグループの登録を全部クリアしたいのですが。 wikiやらグーグル先生で調べ回りましたがそれらしい情報がないんです・・。
>>370 500×2が入って\5000差って・・・
376 :
不明なデバイスさん :2009/02/07(土) 18:41:22 ID:omO6JbuZ
来たばかりのNSC4500GTにST31500341ASを4台突っ込んで RAID-5作ったらあっさり成功した。 300GBくらいデーター入れた所で、なにげに再起動したら System Status LEDが赤くなり、アクセス不能w ディスクアレイステータスはFunctionalになってて 他の設定は殆ど「File System contains errors. Please check.」 やっぱプロミス化しないと1.5TBは無理なのかな.... ちなみに来たばっかのファームは01.02.2140.09でした。
そりゃ無理ってもん。
初心者質問ですが 1000を購入予定なのですが新品じゃなく他のNASで使用していたHDDを指した時の初回起動の時はどうなるのでしょうか? 自動的に構築開始しますか? 因みにHDDは2100で使用していたHDDです
379 :
376 :2009/02/07(土) 21:01:55 ID:omO6JbuZ
>>377 やはりそうなんですか.....
プロミス化は過去とか見て010206から始めれば良いとかが分かったのですが
プロミス化の状態からコレガファームに戻る方法が、
過去リンクとか消えてて分かりません。
だれか教えてください。
381 :
245 :2009/02/07(土) 23:14:31 ID:7FS/e7EJ
>>374 自分の場合、DiskAllayを再構成すると、データもユーザーもすべて消えておりました。
(アップデートしたファームは.09のまま)
その後もなぜかTelnetできていましたが、リブートしたらもうできなくなり(当然か)、
再度MediaTombを入れたら、またできるようになりました。
面白いのは、WD10EACS×4の4TBでRaid0を再構成すると、
2TBのPhysicalVolume×2台と認識されているらしい事です。以下抜粋です。
[foo@bar]# pvscan
PV /dev/sda1 VG vg001 lvm2 [1.82 TB / 488.00 MB free]
PV /dev/sda2 VG vg001 lvm2 [1.82 TB / 0 free]
Total: 2 [3.64 TB] / in use: 2 [3.64 TB] / in no VG: 0 [0]
[admin@kurodaiou]# lvdisplay
--- Logical volume ---
LV Name /dev/vg001/lv001
VG Name vg001
LV Size 3.64 TB
Current LE 953554
Segments 2
Allocation inherit
Read ahead sectors 0
Block device 254:0
382 :
不明なデバイスさん :2009/02/07(土) 23:38:25 ID:rnVzEET8
NSC2100GTでRAID1で使っていたHDDを取り出して KNOPPIXを起動したら、左側にHDDアイコンは出るん だけど、クリックしてマウントしようとしたら 以下のようなメッセージがでてマウントできない。 mount:unknown filesystem type 'lvm2pv' RAID1で使用するにしても、NSC2100GT本体が 壊れた時の復旧方法を確立しておかなければ 怖くてつかえないので、誰か教えてください。
383 :
382 :2009/02/08(日) 01:54:50 ID:BUE+6ugG
色々調べて、これでmountできた。 vgscan vgchange -a -y lvs mount /dev/vg001/lv001 マウントポイント
これは有用な情報化もね
Windowsで書き込まれたUSBメモリの日本語ファイル名が表示出来るようになりました。 内容は以下のとおり 実施する場合には内容を理解し自己責任で行って下さい。 @alertdコピー /etc/init.d/alertdを/data/etc/init.d/alertdにコピー Aalertd変更 /data/etc/init.d/alertdの中の alertd起動部分 /usr/sbin/alert_agent & を /etc/init.d/alert_agent & に変更 Balert_agentコピー /usr/sbin/alert_agentを/data/etc/init.d/alert_agentにコピー Csetusbdisk.pl呼び出し変更 /data/etc/init.d/alert_agentの中の/promise/util/setusbdisk.pl部分を 全て/data/sbin/setusbdisk.plに書き換える Dsetusbdisk.plコピー /promise/util/setusbdisk.plを/data/sbin/setusbdisk.plにコピー EUSBメモリのmount方法を変更 /data/sbin/setusbdisk.plの中の $DOSMOUNT="/bin/mount -t auto -o sync,umask=000 "; を $DOSMOUNT="/bin/mount -t auto -o sync,umask=000,iocharset=utf8 "; に書き換える 以上
hage
2100GTを買って一週間になります. ファンとHDDが止まると無音状態になるのでとても快適なのですが, HDD停止状態でアクセスすると,同時に2台のHDDがスピンアップし素早くアクセスできる場合と, HDDが1台ずつスピンアップし,アクセスできるまで少し時間が掛かる場合があります. 2台同時にスピンアップしてくれるのは稀です. 何か条件でもあるのでしょうか? ファームウェアはコレガのままで01.04.2140.03 HDDはHitachi HDT721064SLA3で,RAID1を組んでいます.
必ず片方ずつで同時にスピンアップって見たことないんだけど…
そういえば 自分のPromis化4500GTだけど、10分でHDDモータOFFの設定にしてると必ずモータOFF直後に 何かのHDDアクセスが入ってすぐモータONになってしまう。 何か10分間隔でHDDを見に行くのが4500GTで走ってるっぽい。 なんだろう。mediatombのファイルリスト更新は8時間設定のままだしなあ。
2100GTをミラーリングで使っているけど、389と同様にモータOFF直後、 何かのHDDアクセスが入ってすぐにモータONになってしまう。 ルーター等からのアクセスの可能性もあるのでLAN抜いてみたけど症状は同じ。 マニュアルにこれといった制限事項も書かれてないしなぁ・・・
うちもHDD自動停止設定しても延々動きっぱなし。 こういうとき、自力で解決しないきゃけないんだよな、コレガって。 サポートにメール入れても無視だし・・・
ミラーリング+自動停止1時間で使用してるが停止時間が来るまでは時々(と言うか定期的に?)カリ、カリって感じでアクセスしてるね でも完全停止もしてるよ(多分1時間以上経った後)
うちは1000GTやけど 自動停止しないなぁ ほんまに自動停止するんかなぁ しかも管理画面のパスワードダイアログがファイヤーフォックスやと文字化けしとるし そんなんもテストの時に気づかなかったんかと・・・
4500のHDDスリープ機能まだぁ〜? 毎日停止させるのもHDDの寿命に響くし 数ヶ月動かしっぱなしも良くないし 曜日とスリープ時間指定で止める機能が欲しいなぁ
2100でHDD2台のキャッシュの状態が違ってて キャッシュにないものを読み込む場合は両方同時にスピンアップで 片方のみキャッシュにあるものの場合は片方ずつスピンアップという気がする。 片方ずつスピンアップする場合は停止する前の直前に使ってたファイルを読み込ませたときだと思うので。 停止する前に使っていたファイルと無関係なものを読み込むときは同時にスピンアップしてると思う。
396 :
387 :2009/02/22(日) 21:17:19 ID:LyLQ1mXM
>>395 なるほど.キャッシュですか!
同時スピンアップの瞬間を撮影しようと頑張ってみたのですが,なかなかうまく行かずに困っていた次第です.
RAID1ともいえど,2台とも全く同じ動作をするというわけではなく,読み出しの時はストライピングのように動作しているということでしょうか.
今度条件をそろえて検証してみます.
普通に考えれば書き込みは同時で読み込みは片方って気がするんだがな
電源が2台同時スピンアップに耐え切れないとか言う落ちではないのか?
>>396 起動してなにもせずにそのまま放置した後にテストしてみればいいんじゃね?
399 :
不明なデバイスさん :2009/02/27(金) 16:12:44 ID:Hp//GxKS
ADにログオンして使ってるんやけど、、 アクセス設定で出てこないユーザがいる、、 ADには確かに登録されているユーザが何故か出てこない。 何だこれ?
2100でミラーで使ってるのだけど電源を入れた直後 ステータスがまだ赤いランプの時にアクセスしても大丈夫なのでしょうか? 起動中でまだアクセスできないと思ってたらアクセスできてた気がして。
ん〜HDDx3 RAID5からHDDx4 RAID10ってできんかな〜?
2100には、avahiは入ってますか? あとsamba上にLinuxでsymbolic linkを置けますか?
403 :
不明なデバイスさん :2009/03/05(木) 14:44:27 ID:AXDZh2OM
この機種、AD環境下で使用するための情報が著しく少なくね?? 多分samba3.0なんだろうけどさ。 なんとなく不安定で使えないような気がする。
は?
俺、何かおかしいこと言ったかな? AD環境で使ってるからかしんないけどよくアクセスできなくなる。 でweb設定画面にログインしようとしてもできなかったり、ログインしても エラー。 sambaで言うと、/tmpやら/varやらの容量が足りなくなった時の症状に似てる ってことを言いたかった。
>>405 想定される購入者がAD使うのが希なので、AD環境下での情報は確かに少ないが、
>なんとなく不安定で使えないような気がする。
>AD環境で使ってるからかしんないけどよくアクセスできなくなる。
>sambaで言うと、/tmpやら/varやらの容量が足りなくなった時の症状に似てる
なんていわれても、
>>404 のようにしか返せないな。
407 :
405 :2009/03/06(金) 09:19:50 ID:zau2JGRZ
まぁ愚痴ですがな、、シリアルコンソールでも繋げられるならいいけど、 コレガファームだと無理だろうし。もう不安定としか言いようが無い。
バカが八つ当たり中ですw
409 :
不明なデバイスさん :2009/03/06(金) 09:51:27 ID:zau2JGRZ
いやいや、何か今見たら、801氏のプラグイン入れたらtelnetできるんやね。 知らんかった。とりあえず、何とかなるかも。んじゃ。ありがと。
は?
ADの規模が大きいと、だめじゃなかったっけ。
412 :
不明なデバイスさん :2009/03/07(土) 10:06:34 ID:CleSWm7x
多分、ADの何かのエラーログが出てて/食い潰して終了に一票。 これ/dev/nullに捨ててないログ結構あるし、別にcronか何かでログの後始末 してるようにも見えないから十分考えられる。 再起動して直るようなら特に怪しいかな?
413 :
不明なデバイスさん :2009/03/10(火) 16:44:31 ID:K8eaI9St
そんなのより、カラーレーザーがずいぶん安くなったなぁ トナーもそんなに高くないし
415 :
不明なデバイスさん :2009/03/16(月) 11:51:56 ID:01q1FFlm
CG-NSC4500GTのアウトレット約2万円と HDL-GTR2.0 のユーズドアウトレット 約3万7千円を迷ってるんだが、、 どっちが良さそう?どっちも中身はLinuxだよね。なんとなくHDL-GTR2.0 のが色々良さそうではあるけど、、、
416 :
405 :2009/03/18(水) 18:32:27 ID:T/PLZXIs
>>412 ビンゴでした!
winbinddのidmap_cache.tdbが正常に読みとれなくて、ずーっと
エラーログ吐いてた。結果、数日毎に/がdisk fullになって固まっていたようです。
キャッシュファイル消して、winbindd再起動したら直ったようです。
皆さんありがとうございました。
417 :
不明なデバイスさん :2009/03/27(金) 01:49:23 ID:02zoLyFx
2100GTの購入を考えているものです、
>>242 によると、
seagate の ST31000333AS
が使えるみたいですが、このHDDは使用可能と考えていいのでしょうか?
不良交換で帰ってきたディスクがこれなのですが、他に使い道がないので
バックアップとして使おうかと思いまして。
使っている例を見てるのに使用可能じゃないと考える理由は何?
誰かtelnetだけのプラグイン作って
420 :
不明なデバイスさん :2009/03/27(金) 21:36:35 ID:02zoLyFx
>>418 公式ページにはST3100033ASが乗っていないためです
1000GTのファームが微妙にアップデートされたみたいだけど、誰か試した人いるかい?
422 :
242 :2009/03/28(土) 00:36:31 ID:ttE/3oep
>>417 使ってるよ。
公式のリストは更新されてない気がする。
容量が増えてるわけじゃないし使えない理由がないし。
423 :
不明なデバイスさん :2009/03/28(土) 10:05:56 ID:pLa9L2gp
事故解決
今日2100GT買ってきた。versionは01.04.2140.03 需要があるか知らんが、パスなしでアクセスできるようにしたんで 一応手順メモ VOLUME1をマウントする telnet出来るようにする # cd /etc # adduser -g 499 -d /VOLUME1/homes/hoge -s /bin/sh hoge # mkdir /VOLUME1/homes/hoge # chown hoge /VOLUME1/homes/hoge # chgrp smb /VOLUME1/homes/hoge # chmod 700 /VOLUME1/homes/hoge # passwd -d hoge # cd /usr/local/samba/bin # ./smbpasswd -a hoge なんか文句言われるが気にせずreturn 2回 chownのくだりは必要ないかもしれん
>>425 当然hogeはwindowsでログインしてるユーザで
Administratorでいつも自動ログインしてるんでも
そのままAdministratorに置き換えれば大丈夫でしょ。きっと。試してないけど。
うちはFWの中だから気にしてないけど普通の人は当然自己責任でw
427 :
不明なデバイスさん :2009/03/31(火) 00:04:27 ID:9mmmoZkO
2100GT欲しいけど、2GBのHDDが対応したら買う。
2GでSATAのHDDなんかないだろw
429 :
不明なデバイスさん :2009/03/31(火) 07:02:14 ID:YMv2SP0H
2100GTの購入を考えているのですが容量と回転数だけ同じでメーカーや型番が違うHDDにて運用している方いらっしゃいますか? 同じ型番を用意するのはコストがかかるためあるものでどうにか出来ればと考えています。
>>429 ディスク枚数とセクター数が同じだったら出来る可能性はあるけど
ふつーに考えたらやめたほうがいい。
RAID1にしてディスク容量半分にしてコストかけるのと引き換えに
安全性を取るんだから、そこをケチっちゃダメだとだと思うの。
wake-up LANに対応してくれねーかな
あってもいいけど、ふつー電源入れっぱなしじゃないと不便じゃね?>wakeup lan
433 :
不明なデバイスさん :2009/03/31(火) 18:42:47 ID:YMv2SP0H
>>429 ですが、HDDを別々に認識させるモードだったら問題ないですよね?
その使い方だったら公式ページに答えが書いてあるから、そっち見て自分で判断して。
RAID1のために同じ型番のHDDを2ヶ月ほどずらして購入した俺
RAID0なら、メーカーどころか容量違ってたって何の問題もないしょ
437 :
不明なデバイスさん :2009/04/01(水) 00:26:31 ID:02FiXTbl
>>437 気になるならそのwiki書いた人に聞いてみたほうがよいと思われ。
書いてある内容も、その人が経験したってだけで、公式見解というわけでもなさそうだし。
1000GTのファームあっぷでーとしたけど何が変わったかさっぱりわからない ファイヤーフォックスでログインするときのダイアログも相変わらず文字化けしたままだし
今朝目を覚ましたら、4500がピーピー言ってたorz ブラウザからアクセスしたらなんかRAIDが崩壊w 調べたら5Vが4.5くらいまで落ちてるし・・恐らく買ってから1年ちょっとで電源が駄目になった模様。 因みにRaid5で、WD10EACS×4環境。 これ、4500を買いなおせばデータ復旧するよなっ!なっ!orz
すみません。誰か助けてください・・ 2100GT使ってるのですが、どうしてもNFSできません。。 マウントしようとすると以下のエラーが出ました。 $ mount -t nfs 192.168.1.40:/VOLUME1/PUBLIC /mnt/nas01 mount: mount to NFS server '192.168.1.40' failed: RPC Error: Program not registered. ちなみに、GT側の設定は完了してるはずです・・ GT側のrpcinfoはこんな感じでした。 $ rpcinfo -p 192.168.1.40 プログラム バージョン プロトコル ポート 100000 2 tcp 111 portmapper 100000 2 udp 111 portmapper 100011 1 udp 752 rquotad 100011 2 udp 752 rquotad 100011 1 tcp 755 rquotad 100011 2 tcp 755 rquotad 100005 1 udp 754 mountd 100005 1 tcp 757 mountd 100005 2 udp 754 mountd 100005 2 tcp 757 mountd 100005 3 udp 754 mountd 100005 3 tcp 757 mountd 100024 1 udp 764 status 100024 1 tcp 767 status
442 :
441 :2009/04/04(土) 10:46:55 ID:JfO580U/
rpcサービスにnfsが出てなかったので、色々調べていましたが・・ NAS本体の再起動で自己解決しました。 ありがとうございました・・
>>440 普通は復旧するんじゃない?
特殊なRAIDchipでもないし。
しかし電源がヘタレるってよっぽどだと思うんだよなぁ。
稼動日数はどのくらいなんだろう?
10000時間下回っていたらちょっと酷いな。
>>443 復旧すると良いなあと・・・・淡い希望を抱いてはいる。
今日新しい4500が届く予定なんで、今日明日で試そうかなあと。
気になるのはブラウザから見ると、Raid復旧不可って見えるんだよね・・
まぁ5Vが落ちててHDDがまともに動いていない可能性が大なんだけど。
因みに稼働日数は1年と3ヶ月程度なんで、450日、大体10800時間か。
ちょっと酷いかもね。
故障してる奴は、修理に出してバックアップ用に使うかな・・・・
445 :
444 :2009/04/06(月) 20:32:47 ID:p1pCl3Rf
とりあえず、RevB1な4500GTが届いた。 LEDの色が偉く濃くなってるのと、ファンコントロールが追加されてやたら静かになってる。 正直別物w で、ダミーの500G突っ込んでネットワークの設定をしてから500G削除。 その後電源落として、壊れたRevA1な4500GTからドライブ4T移植→再起動。 RAID5として認識はしたけど、HDD4がオレンジランプ。 RAIDステータスを見ると、何故かディスク1が空きとなってる。 ディスク2-4はRAID5として認識できてる。ディスク1は空きディスク。 物理ドライブと論理ドライブが違ってるかもw 明日1TのHDD買ってきて、修復すりゃ、なおるんだろうなぁ・・・ コレガのメールサポート音沙汰ないよ・・・w
446 :
444 :2009/04/07(火) 21:51:36 ID:dvIrcWqm
新しい4500に壊れた4500からHDDを移植。 ディスクステータスは・・・ CG-NSC4500GT [-]!(RAID-827977) ディスク1 ディスク2 ディスク3 [-]+空きディスク ディスク4 RAID 名 RAID-827977 RAID レベル RAID 5(パリティでのストライピング) (x4) 容量 2794.35 GB RAID ステータス 停止 アクションステータス 再構築中 バックグラウンドアクティビティ 実行中 進行状況 0% と言うようになっている。Raid名も他の情報も壊れる前の4500と同じに引き継げてる しかし、何故か、再構築中になっているものの「停止」だし、進行状況も進まずw 回復タブから回復は選べないし、相変わらず物理スロットと論理スロットが反転してるし、 ディスク4を抜いて新しく買ってきたディスクをさしても状況変わらないし、訳がわからーん。 うーん、ブラウザ以外から弄れないもんか。 電源が壊れただけでここまでとは泣けてくる。 何とか自力で復旧できないかな・・・・orz
>446 RAID5だと故障時の復旧でこの手の面倒さが目に見えてたから2100を買ったのを思い出した。
NASの購入を考えて2100ってお手頃かかくでいいかなーって思ってみてるんだけど、 2100ってRAID1で構築した際、本体がぶっ壊れた場合、HDDを取り出してPCに直付けしても WindowsからだとHDDの中身を見るってのできないって解釈でOK? さすがにHDDの故障率>本体故障率、なんだろうけど 本体が壊れたら全部ダメ、ってなら1000とか普通のNASを2台買って 平行コピーしてる方が安全って気がするんだけど気のせいだろうか・・・。
linaxで見ればいいだろ 知識もないのに語るなカス
>>448 Windowsからは見えない
Linuxとかでddとか使えば読めるけど、ファイルシステムとしては扱えない
RAID1組んでた2100本体が壊れても、新しい2100にHDD2本とも取り付ければ
データ残したまままたRAID1組めるから、本体が壊れてもOK
451 :
448 :2009/04/08(水) 22:44:11 ID:ukFQHcw+
>>449 失礼しました。
linaxなるものを見たことも使ったこともないもので・・・
>>450 別途linuxマシンを用意すればいざというときの救出は可能なわけですね。
これだけでも大分買ってみよーかなー?って気になれます。
ぶっ壊れた→本体を再度購入、って手はこのスレを見てたら可能なのは気づいてたんですが、
メーカーが生産を辞めてしまったり規格を変更してしまったら使えないなーと思った次第で・・・。
買ってもいいかな〜と思ってたら440氏のレポートを見てしまい、RAID1に過信し過ぎて
本体が壊れたら一番怖いなーと思い質問に至った次第です。
linux(OS)は基本タダ。 「システムドライブ用のHDDを1枚買ってくる」or「CDでブートできるlinuxもあるからそれを使う」 専用のパソなんて用意しなくてもおk。
二台くらい予備を買っておくとか 2100使わないでPC LinuxでRAID組むとか じゃないのかな?というよりHDD付きモデルでも3万円台なので、適度に使ったら その時売ってる別のNAS買い直してコピーして2100捨てるとか。 壊れてからリカバリーするとしてもどうせ別のハード買うんだから、 事前に予備を用意するか、使い捨てるのが、リカバリーの手間がなくていいような。
しかしHDDが壊れる頃には既に同じHDDを購入する事は出来ないだろう 結局壊れたときの予備のHDDも先に購入しておくって事だろうか?
>>454 会社はRAID1だが、予備はあらかじめ買ってある。
自宅のcoregaはRAID5だけど買ってない。
生き残ってる1台からデータ救出したら 新しいHDD2組買って再array 救出したHDDは別用途にする
457 :
ファーム失敗??? :2009/04/11(土) 13:42:27 ID:fuFiypdp
初期ファームの4500GTにDLNAプラグインを入れたかったので、まずファームのアップを行ったところ、 失敗したかもしれず、かなり焦っています。 元のファーム:Ver.01.01.2140.10 か Ver.01.01.2140.11 入れようとしたファーム:Ver.01.02.2140.09(最新) PC:WinXP pro SP3、IE7 接続:ルータのLANポート経由 状況: IE7から設定画面に進み、ファームアップを開始しました。 設定画面にBUSYのように表示され、しばらく順調に進んでいそうな気配でした。 画面は時々更新され、しばらくは更新の都度BUSYでした。 あるタイミングで、BUSYでなく、403か404の表示になりました。 その後、15分くらい待ちましたが、状況が変わりませんでしたので ファームアップが終わったのかと思い、IEを閉じました。⇒これが悪かったのかも??? 再びIE7から設定画面に進もうとしましたが、進めません。 4500GTが何も返さないようで、403も404も表示しません。 焦って、電源を切ろうとしましたが、電源長押しでOFFになりません。 リセットボタン長押も反応していないように思えます。 本体のLEDを確認すると、HDD Status、System Statusは緑で点灯、LANは緑で時々点滅。 HDD Actは、消灯していますが、数分に1度、1→2→3→4と順に点灯 電源ランプが消えています!!(作業前に点灯していたかどうかは自信がありません) Pingは通ります。 どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
コンセント抜け
サポートに電話しなよ
460 :
457 :2009/04/11(土) 14:38:14 ID:fuFiypdp
ありがとうございます。 コンセント抜いてOKでしょうか?それとも一か八かでしょうか? サポートはお休みなので、とりあえずメール入れます。ただcoregaなので・・・ 2.5TBのデータが飛ぶと、ショック死しそうです。 引き続き、アドバイスお願いします。
おれも一度同じような状況になったけどコンセント抜いて再起動したら治ったよ まあこればかりは保証できないから自己責任で頼むけど
どうせ動画とかmp3なんでしょ 必要だったらバックアップとらないと 2Tでも2マンしないんだし
NSC1000GTをLAN経由か指定時刻に終了する方法はあるんですけど 終了したNSC1000GTをLAN経由か指定時刻で起動する方法ってありますか?
WOLに対応してないみたいだから無理だと思う
465 :
457 :2009/04/12(日) 12:52:55 ID:hrASDJHj
>461 4500GTに全くアクセス出来ない&coregaサポートが期待出来そうにないので、 成功例があるのなら、コンセント抜いてみようと思います・・・。自己責任。 >462 おっしゃる通り、VHSテープをコツコツとデジタル化しています。 書架いっぱいのビデオテープが4500GTひとつに収まる、という計画のですが 今はHDDも安いのでバックアップ必要ですね。 (導入時は本体+1TB×4本で20万くらいしたんですが・・・。)
466 :
457 :2009/04/12(日) 13:43:53 ID:hrASDJHj
コンセント抜いて、成功しました!!ファイルも残っています。 本当に助かりました。ありがとうございました>ALL 特に>461 イベントログを見ると、 Apr 11 12:16:33 INFO System is rebooting. となっていて、ファームアップ後にリブートかけて失敗しているみたいです。 本当にありがとうございました。
おめでとう
今最新のpromiseファームにしてるんだけど coregaファームに戻す方法ってない?
Draft 11nで無線LANルーター経由でインフロー安定的に300Mbpsでるな ただ熱そうだけど
質問です 2100GTを使用しているのですがXPマシンのマイネットワークから見るとフォルダ名は正常に表示されているのですが その後ろのマシン説明?の部分が文字化けしてしまっています。 これはどのような設定で修正できますか?
すみません自己解決しました
472 :
不明なデバイスさん :2009/04/20(月) 23:04:35 ID:YsPR8AhN
Promiseファームにした場合、日本語のファイル名やフォルダ名使っても平気? もう2100GTについては今後も1T以上には対応しないと公式に認めたらしいのでPromise化 するしかないっぽいんだけど
>もう2100GTについては今後も1T以上には対応しないと公式に認めたらしいのでPromise化 >するしかないっぽいんだけど ソースpls
4500の相談です。 回線会社変更に伴いルータを変更したらPS3からMediaTombが認識されなくなってしまいました。 ルータ変更に伴いIPアドレスの割り当てがルータ側での固定割り振りからPS3側での固定取得に変更され、 ネットワークセグメントも192.168.1.Xから192.168.0.Xへ変更されています。 4500の正規プラグイン側のメディアサーバは認識されているのでネットワーク的にはつながっているようなのですが。 「MediaTomb PS3 認識しない」などの検索キーワードでぐぐっても解決しませんでした。 どなたか原因わからないでしょうか?
>474 ルータ変更なんだからルータでしょ。その様子だと配線も変わってないか? 「回線会社」と「ルータの機種」がわかってようやく可能か不可能かてとこ
476 :
474 :2009/04/22(水) 20:19:46 ID:lvzDqCi1
情報少なくてすいません。 ルータ;Aterm BL170HV 回線:ひかりone 配線に関してはモデム兼ルータ→ハブ→PC等が、 配線に関してはモデム→ルータ→ハブ→PC等に変わったのみです。 以前はFlet's EastでRV-230SEで特に設定もなくつかえていました。
>>472 2100のPromise化って、、、できるんだっけ?
>>474 『固定割り振り』とか『固定取得』とか特定機器が勝手に名付けた名称を言われても分からん。
『DHCP』と『IPアドレスを指定して付けてる』で良いの?
とりあえずネットマスクを調べて、本当にIPアドレスが同じセグメントなのかを調べたらどっすか。
途中にHUBがあるようなのでDHCPサーバで無くなったルータはあまり関係なくね?
ああ、あとはルータのLAN側……だけじゃないか……IPアドレスが重複してないか。
ルータが変わった、IPアドレスを指定するようにした、だけの変更ならばもう思い付くの無いや。
PS3側で、サーバのIPアドレスとか設定するの?
必要なら、その変更もしたよね?
479 :
不明なデバイスさん :2009/04/26(日) 13:06:17 ID:vb0Jy9Cw
2台のNS4300Nを使って、両方にMediaTombを導入しているのですが、 PS3からはどちらか片方のNS4300Nしか認識できていません。 どうすれば複数台のNS4300Nの認識をさせられるようになるのでしょう? 教えて君ですみません。 知恵を貸して下さい。
480 :
不明なデバイスさん :2009/04/26(日) 23:29:36 ID:uAyoLmHZ
>>444 すいません、ちょっとお聞きしたいんですが、
RevB1な4500GTって、どこのお店(通販?)で購入されましたか?
外箱から見分ける方法などがあれば、教えて欲しいッス!!
>>480 444 さんじゃないですが、自分が NTT-X 通販で買ったのは Rev B1 でした。
外箱の下のほうにはってある小さなシリアルシールに、Rev B1って入ってるので
それで見分けられると思います。
げげ・・・・・・
>>440 からの一連のレスに今頃気づいた俺・・・
すげー地雷なんじゃねーの?4500GTて
ひょっとして2100GTの電源も地雷なのか?
3つも買っちまった
484 :
480 :2009/04/28(火) 00:45:48 ID:9tihloBt
>>481 ありがとうございます!!
購入時にシリアルシール確認してみます。
買って北。 前スレのログかdatお願いします
4500は、うるさいのとRAIDレベルの変更で0から10に出来ない以外はソフトウェアレベルではまあまあ良い感じだが LANでRXエラーが出過ぎ。 チップどこのだよ・・・
2100GT、遅い・・最高9M、3台くらいでアクセスすると1Mしかでない場合もある サポートもクソだし、静穏省電力以外に何のとりえもないNAS しかし静穏省電力で選ぶとこれ以外にあまり選択肢がないという現実・・・ 雑誌に載ってたバッファローのNASはベンチマークで60M近く出とった、泣けた。
>>487 LANは全て有線で1000BASE-Tなのか?
まあ、家庭向けNASは普及過渡期なので、
世代が変わった場合の性能差が顕著なのは仕方がない。
489 :
不明なデバイスさん :2009/05/04(月) 20:52:31 ID:DtyqXKix
容量が寺とかなってるのに、蛇口がチョロチョロじゃ話にならないわ。 新しいのが速いとはいえ、総容量コピーするのに何時間かかるんだよ。
490 :
480 :2009/05/04(月) 23:47:38 ID:7N6SWrGJ
秋葉原のfaithで買ってきました。 ネットショップとお店で値段に差異があり、予定より5000円ぐらい 高値での購入となりました。(⊃Д`) Revも教えて頂いたとおり、Bです。 Rev.Aを持っていない為に比較はできませんが、起動時にファンの音が 気になるぐらいで、それもすぐに治まります。 個人的には、非常に良い買い物をしたと思っています。
>>487 NSC4500でHDDx4 RAID5にしてて同じくらいだわ。
RAID5だから遅いのかネットワークのchipが悪いのか。
使用PCからはPCサーバへ100MB/s程度は出るんでPC側とは思えん。
RAID5が遅いのかなぁ……
NASで速度に期待してるやつってなんなの?w
いいCPU積んでるPCと比べるのが間違ってるけど 速度を求めるのは悪いことではない 世代が違うヤツは劇的に違うから
Acerの WinHomeServer積んでるやつは、CPUが AtomってのもあるけどOSというか プロトコルが SMB2ってのがやっぱり大きいと思う。アレめちゃくちゃ速いよ。スレチスマン。
NASのスレ読んでる人で、 ・10M halfしか使えないNAS ・10Gまで使えるようになったNAS 上を選ぶ奴いるんか? 一人いるみたいだが。 普通は高速な方を選ぶと思うんだけどなぁ。 俺は下のを買って速度に期待するよ。
極論しか頭にない変な人がいるw
>>497 嘘付くなよ。そのバッファローのは、最新の世代のNASと言える。
バッファローのヤツのCPUは、Marvellの88F6281で動作クロックは1.2GHz。
そのサイトの計測結果では、このCPUを搭載したNASは軒並み速い。
NS2300NのCPUは、そのサイトを信じるならばFreescaleのMPC8313で、動作クロックは333MHz(4300は400MHz?)
499 :
不明なデバイスさん :2009/05/08(金) 19:47:17 ID:2gtm4yai
500 :
不明なデバイスさん :2009/05/08(金) 19:50:40 ID:2gtm4yai
あと、そのサイト云々言うんだったら、WinPCの最新号(6月号)にもバッファローの最新NASと Atom自作PCでの CrystalDiskMarkとファイルコピーのベンチマークが載ってるからそれも見てみ。
まあ、販売時期のみで世代を判断するという考えもありだけどな。
>501 それだと最新世代のほうが遅いということになってしまうが?
スピードも今度はちょっと期待できそう >Performance wise, we should be able to look for Sequential Read in a Raid 5 situation >between 40 to 50MB/s and Writes between 30-40MB/s. >We will probably see this confirmed when we use IOMeter benchmark software.
NSC2100GTで1TB2台でRAID1を組んだんだけど、マイネットワークからアクセス出来ず、素人の俺はRAID1だからか? 等と考えてしまい、試しに一度組んだRAID1のボリュームを削除して、HDD1台のRAID0にしてみてもアクセス出来ず、 じゃあってんでまたHDD2台でRAID1にしようと思った時に、現在のボリュームを削除せずともRAID0になってる 状態のままRAID1に変更できるみたいだからってんでそうした俺が馬鹿だった。 「Migrate RAID from RAID0 (x1) to RAID1 (x2)」が始まって約23時間 現在進行状況は21%。 このペースだとあと80時間ほどかかりそう。最初にRAID1組んだ時は5分で済んだ事に100時間ほどかかんのか。 HDDの中は何のファイルも無い空っぽ状態なのに何の為にこんなに時間食うんだろ。 クソーーー!意味も無くハードディスクが100時間も稼動し続けるぞーー!!(ジャックバウアーの物まね風に) ps.因みに他のPCでマイネットワークからアクセスしてみたら普通に出来た。 クソーー!そうじゃないかと思ったが最初にアクセス出来なかったのはPC側の問題だったぜーー!!(ジャックバ という日記、 シルブプレ。
そんな愚痴友達にでも言えよ
だが断る
>>505 そんなところで頭突きしないでください。
クロベコヤマトの宅急便
プロミス新ファーム Name File Size Version Platform Release Date NS4300N Release Firmware SR5 v01.05.0000.08 14.79MB v01.05.0000.08 Windows 5/6/2009 Description NS4300N SR5 Service Release Firmware v01.05.0000.08 This version of Firmware requires SmartNAVI v1.3.0.13 1. Resolves issue with SmartNAVI being unable to detect NS4300N under Vista and Server 2008. The changes are required as Microsoft changed the Dynamic Port values used by Vista and Server 2008. See Release Notes for more Information.
2100GTに801氏のMediaTombプラグインを導入 REGZA(Z7000)内蔵DLNAクライアントでは鯖を認識してくれない Corega純正DLNAプラグインだと普通にDLNA鯖として認識してくれます (調べたらBRAVIAでも同じく認識してくれないらしい) DLNA鯖とUPnP鯖は互換性があるはずのに何故なんでしょう MediaTombの設定ファイルを嬲るなど何か解決策ありますか?
1.5TB×4のRAID5に対応か よし、買う
見た感じCPUは4500と同じっぽいな、スピードは期待できない。 あと2Tが市販されてる今1.5Tはどうか、コレガはサポートがほとんど期待できないし。 ということでオレはパス。 Promiseの4600のOEMか、平行輸入品が入手できるまで松。
Rev.Bの4500に、Promiseの最新版相当のファーム載せただけじゃないか。
Promiseは無償アップデートできるのに、コレガの旧ユーザは買い換えろと。 信じられないぼったくりメーカーだ・・・
44k(税込み)って安い?4500もこれくらいだったっけ?
4500は30kくらいだったと思う
>>517 でてからほどなくで普通の店ならそんなもん。
それにしても旧機種へのフォローがないとしたらひどすぎるな。
>>517 4500は、定価ごっきゅっぱ
量販店(つくもとか)で よんきゅっぱ
でスタート
今は、日がよければTZONEで にっきゅっぱ だったりする
値崩れしちゃったので、ファーム入れ替えて新機種ってことでひとつよろしく。ということですね。
おっ、IDに SEX キター
エロス
静音とかw 絶対嘘だろ
まあ正確に言うと、無音かもね。 HDD自動停止設定をしとくとHDDが勝手に止まる → HDDが止まると筐体内温度が下がる → → 筐体内温度が下がると自動的にファンが止まる という具合で無音になる。 ウチはHDD自動停止を30分に設定してるので、NASは常時電源ONの状態でほっといても、 メインPCの電源をオフれば、あとは寝てても勝手に音が消えるよ。
2100で日立1TB×2だけどファン止まらないよ
止まぬなら 止まるまで待とう ほととぎす
4500買わなかったんだけど、もう4501買うかな 次に出るのは速いだろうから躊躇するんだよね
ああ やっぱり脳内ユーザーさんか。
おめーら、いつまでもウンコレなんて使ってんじゃねえよ。 さっさと乗り換えろ。
でも中身プロミスやし。 ご利用は計画的に。
ちなみに、
>>532 さんのオススメは、
どこメーカーの何でしょう?
BY 4500GTユーザ
自作NAS作ったら何かと自由がきくかなーと思ってるけど
時間と知識不足で進まないのと
乗り換えた後に残ったコレガの処分に困るので
なかなか進まない
ぃゃ、処分は祖父にでも持っていくだろうけど
買い叩かれるだろうな、ってことで。
今回の4501には呆れたね。 本家のPromiseが地道にファームアップを続けているのに、 ろくなサポートもしないまま卓袱台ひっくり返すように偽装新機種か。
536 :
245 :2009/06/05(金) 12:32:01 ID:30mFacFs
4501が出て4500が値崩れしかけたらもう1台買います! 4501の魅力よりも4500の安定性とか、801氏のプラグインとかで、自分にとってはまだ魅力がありますし。 今度はちまちま増設して領域拡張できないとかに陥らないためにも、最初から1TB×4で組みます。
秋葉じゃんぱらに4300Nが\26Kで置いてた 危うく2台目を買いそうになった
538 :
246 :2009/06/05(金) 23:00:05 ID:vOprLnq8
246で書いて以来1.5Tをミラーで使ってたけど ディスクの空きが減ってきたのできょうSeagateの1.5Tを買ってきた。 自作のネジで装着できるかと思いきや・・・これ皿ネジしか使えないのね。 もともとついていたネジ袋が見あたらないから家中を探し回って 使えるネジを調達した。 いま電源ONのままHDDを装着、管理画面よりRAID5に移行開始。めっちゃ簡単。 週初めには終わっているんだろうか?
539 :
246 :2009/06/07(日) 00:50:29 ID:0i1TO5og
25時間経過 現在64% まあこんなもんでしょうか
思ってたより早いんだね。 RAID5の再構築なんかだと平気で数日かかるという印象だったんだけど。
541 :
246 :2009/06/07(日) 12:59:48 ID:0i1TO5og
RAIDの再構築というか、2発でミラー→3発でRAID5に変換したからかも 3発→4発とか、4発→故障差し替えはもっと時間がかかるっぽい?
542 :
246 :2009/06/07(日) 20:59:17 ID:0i1TO5og
RAID再構築を終えたんですが・・・WindowsXPのPCから共有ドライブを再確認すると 1.5T当時のサイズ(目減りして1.35T)のままです。 4300NとWindowsPCを再起動→変わらず 4300Nのハブ刺し位置を変え、ネットワーク名およびIPアドレスを変更して再起動→変わらず 増設したサイズで認識させたいんですが何が足りないんでしょ・・・
要は1.5Tのシステム構築でRAID1からRAID5へ移行したってことでしょ。 その通りになってるじゃんw
544 :
246 :2009/06/07(日) 22:03:00 ID:0i1TO5og
いや 1.5T×2のミラーから1.5T×3のRAID5に変えたんよ RAIDステータスでも2794GBって出てるし、何がいけないのかなと。 ってステータス見たら総容量1.3Tって容量増えてNeeee! その後マニュアル読み返したら[Extend File System]をクリックしろとあったので実行 現在再設定中・・・
545 :
246 :2009/06/08(月) 12:55:33 ID:HWRK/XW4
つうわけで無事3Tで認識されましたとさ どうせならRAID再構築とファイルシステム変換を 同時にやってくれればいいのに・・・ まあ価格なりの実装ということでなっとくしましょ 以上、マニュアルに載ってるような内容で連投すまぬ
Promise社、SmartStor NS4600 次世代NAS/デジタル メディア サーバーを発売開始
ttp://www.synnex.co.jp/news/new-products/promise_090601.html プロミス テクノロジー社(台湾:喬鼎資訊)国内総代理店のシネックス(本社/東京都台東区)は、
6月1日、Promise社SmartStor NS4600次世代NAS/デジタル メディア サーバーの発売を開始
いたします。
SmartStor NS4600は、ホーム、SOHOおよび中小規模企業向けの次世代の高性能NAS/デジタル
メディア サーバーです。最大4台のSATA 3Gハードドライブ(別途購入)対応、600MHz駆動の
Intel EP80579プロセッサー上に構築されています。また256MBのDDRIIメモリ、1つのEthernet、
2つのUSB 2.0ポートおよび1つのeSATAポートを備えます。
製品名 SmartStor(TM)NS4600
市場想定売価 59,800円(税込)
Intel EP80579ってCPUの部分はPentium Mだから、 パフォーマンスとしてはGeode LX800のThecus 4100PROよりちょっといいぐらいだろうか。 電源がACアダプタというのも特徴の一つだね。
>>544 から、次の『できましたとさ』まで
半日あるんですが、最後の部分は
どのくらいの時間を要したのかしらん?
549 :
246 :2009/06/11(木) 02:03:17 ID:UpX8iG6e
>>548 書き込んだときにはすでにできあがってたから長くて半日くらい?
なかなかPCの前に張り付くわけにも行かないからねー
ってログ見ればいいのか。
ってわけで確認した。22時くらいから始めて次の日の1時半には終わってたよ。
数時間ってところかな
550 :
246 :2009/06/11(木) 02:13:31 ID:UpX8iG6e
552 :
548 :2009/06/16(火) 16:11:14 ID:kXcn5wz6
>>550 ひさしぶりにスレ覗いたら
聞いたことに答えてくれてた
なのに、長いこと読んでなくてスマソ
そしてありがとー
みんながみんな必要、って訳じゃないかもだけど
同じようなコトやる人がきたら
有益だと思うよ
うちは4500GTでコレガファームなので
1.5TB HDDはまだお預けです。
ひとつ、FreeNASか、Ubuntuあたりで作って
無事に動き始めたら
コレガを壊すの覚悟でいじりまくろうとは
思ってる
553 :
不明なデバイスさん :2009/06/20(土) 06:21:55 ID:2y75Tc1d
Jun 20 03:06:33 WARNING Migration on array 2 10% Jun 19 13:57:30 WARNING Migration on array 2 resumed 500G*1 RAID0 → 500GB*2 RAID1 しているんだけど、 ログを見ると約 13 時間経過で、やっと 10% な状態 全部終わるのに計算上 130 時間 (5.4日) なんだが、これって普通と考えていいの?
コレガのCG-NSC4501GTを買った。 HDDはサムチョンの1.5テラ(HD154UI) RAID5の構成にして、今んとこ順調に動いてる。 フリーオで録りためたファイルの保管場所として使う。 今までは冗長性無しで保管してたから、万一の事を考えるとRAID5とはいえ 多少は安心できる。 これで苦しくなってきたら、ぼちぼちエンコしていくか。 書き込み速度は、80Mbpsくらい出ていそう。 Gbeのおかげか。
80Mbps = 10MB/s か うちの2100GTでも11.8MB/s出るのに
4501も4500もプロミスNS4300Nと同一品って事でOK? 4500に対して4501のファーム(あるか知らんが)かNS4300の ファームに入れ替えればHDD自動停止が出来るかね
どっちやねん
オレもCG-NSC4501GT買ってみた。 詳しい検証はこれからだけど、温度表示とファン回転数の表示があった。表示を信じるなら、どうも 1800〜2500rpmくらいで調整している模様ですが細かい調整等は出来ない。思っていたよりは静かだが無音からは程遠い感じ。またゴム足ついてるけど振動がすごい。 あと設定に「HDD(回転?)を○分後に止める」って項目があったけど実際どう動くのか見てないです。これも検証します。 しかしREGZAで中身を見たら全角文字が見事に文字化け>読み取りエラー。過去レスで解決法があったけどオレにはそこまでの知識はないし、Windowsパソコンしかないので八方塞がり。 どなたか初心者向け解決法をご教授下さい。
初心者向け解決法は教えられんが ご教授じゃなくてご教示と言った方が今後なにかと損しないぞということだけは 伝えておこうと思う
ファイル名をascii限定に。
4501買われた方、リビジョンはいくつでした?
4501で外部から動画の再生とかできますか?
564 :
559 :2009/06/25(木) 09:23:39 ID:S82pKsS8
>560 誤字失礼しました。 教授>教示 以後注意します。 >561 ファイル名を半角英字のみに修正すると再生出来るんですが読みにくくて... 一応Coregaに問い合わせてはいますが期待は出来ないですよね... >562 ファームウェア01.05.2140.05 Rev.Aってなってました >563 DLNA機能と言う事でしょうか?うちだとそれをやるのはREGZAになります。REGZA側のフォーマット制限が厳しいですが、条件をクリアしているファイルは再生出来ています。
Coregaアウトレットで4500GTが安かったので購入。 サムチョン1.5TBを4発買って、1発だけ実装して速攻でPromise化。 01.05.0000.08にうpしてから残り3発を追加。 1発のRAID-0 → 4発のRAID-5にしようとしたが、ファイルシステム拡張制限(3.7TB) とやらが出たので、一度RAID-0を削除して新規RAID-5作成。 容量:4191.61GBになり、ウマー(AA略 4501厨涙目w ただし、アウトレット品なのでサポート外。そこんとこヨロシクってことで。
566 :
565 :2009/06/26(金) 21:26:57 ID:uKk9xv2k
ちなみに2台目の4500だったので、初代機からのレプリケーションを実行中。 ボリュームサイズが違う(500GBx4 RAID-5 vs 1.5TBx4 RAID-5)けど、 複製先の方がでかいせいか、今のところ動いている感じ。 100Mbpsスイッチだが、64Mbpsくらいで複製してる。 進捗率が見えないのがいまいちだが、こんな安価な装置でレプリケーションできることにこそ感動。
567 :
565 :2009/06/26(金) 21:55:07 ID:uKk9xv2k
連投&チラ裏スマソ。 初代機にmediatomb 入れてたので、telnetで中覗いたら /promise/util/dorsync.pl が動いてた。 まあ、Embedded Linxなだけにそんなもんか。
568 :
不明なデバイスさん :2009/06/27(土) 02:31:48 ID:xHwR8/Kq
>>565 品物の状態はどうでした?
あの注意書き見ると店頭展示品もまじってそうで怖いんだけど
569 :
565 :2009/06/27(土) 08:22:06 ID:6VXZM8aY
>>568 アウトレット品なのでその辺は覚悟の上で。
「デモ機として使用したものや、店舗からの返品品です。商品や箱が汚れているもの、つぶれているものもございます」
などと書かれてる紙が入ってた。
少なくとも、自分のは、本体は裸の状態(ビニール袋なし)で緩衝材に据え付けられた。
外観上は問題なかったよ。
付属品は電源ケーブルとHDDトレイのみで、マニュアル、CD一切なし。
まだrsyncの途中なので本体をひっくり返せないのだが、底面に
S/Nは印刷されてなかった記憶がある。
ttp://nullpo.vip2ch.com/index.html ga28788.jpg が昨年、ga28790.jpg が今回買ったやつ。
同じファーム使ってるが、ハード的に違うのだろう、「ファン設定」って項目が増えてる。
ファンの回転数を抑えてるのがわかる。その代わりCPU温度は正常範囲内だが高め。
左上のバナー、新しい方がCoregaのままなのはご愛敬かなw
面倒なので写真はうpしないが、本体の緑色LEDも、新しい4500の方が鮮やか。
初心者質問ですいません。 1.5TBのHDDを使うために4500GTをPromise化しようと思ったのですが、 普通にファームウェアを配置して指定してもエラーが出ます。 なにか特別な手順が必要なのでしょうか? ちなみに4500GTのファームはコレガの最新のものです。
>>569 d
本当にマニュアルCD無しで来るのか・・・ちと悩む
>>570 nsc-4500gt promise化
でググるべし
ごめん 4500gt promise化 のほうがいいや。先頭に出てくるWikiが詳しい。
>>573 ご丁寧にありがとうございます、
450GT promise化でググってそのWikiを見てはいたのですが、
4500GT用の手順の場所を見過ごしておりました。
繰り返しになりますがありがとうございました。
SystemLEDがオレンジに点滅してるんだがどうなってるんだろ?? アクセスもできん。。。 Web画面ではSystemBusyPleaseWait状態・・・
577 :
565 :2009/07/02(木) 23:57:49 ID:DdBQjegh
>>576 1年前に買ったやつでもスピンダウン機能は動いてた。
今回のはまだ設定してなかったけど、ちょっと試してみた。
3分後にOffの設定→OK.
1年前のやつだと玉がスピンダウンしてもLEDがついてた気がするが、
今回買ったやつは、HDD LEDも消えるのでわかりやすい。
いくぶん静音化してるとはいえ、電源ファンのほうがうるさいので、音はさほど変化ないね。
ちなみにレプリケーションだが、データだけでなく、共有設定、ユーザ&グループ設定、
プラグインまで複製してくれた。ディザスタリカバリに使えるじゃん、みたいな。
Mediatombがいつの間にか入ってたのでびっくりしたよ。
もっとも、Promise純正DLNAプラグインの出来が良くなったのでoffにしてるけど。
純正DLNA、さりげなく箱○対応してるし。(ここはゲハじゃないので煽りは勘弁なww)
>>577 レスありがとう
つまり4501って4500のファーム違い程度で
大きな差はないって事ですね
579 :
565 :2009/07/03(金) 22:36:53 ID:A+owlP+k
>>578 4501持ってないので、ホームページ上のスペックで判断するしかないけど、
ファーム違いのみの可能性が高いように思う。あくまで個人的主観だけど。
サポートなしでおkな人は4500を買ってPromise化なり好きにすれば良いだろうし、
そこまで踏み切れない人や、サポート必須な環境であれば、4501にすればよいのでは。
ちなみに現在Coregaショップの4500アウトレットは品切れ。
他で安く売ってるところもあるけど、19800のとこはなさそうだな。
バッファローのLinkStation LS-Q1.0TL/1Dとほとんど機能的に変わらないような感じだけど、実際のところどうなの?
NFS対応のNASを探してます。 コレガの4500GTのページではNFS対応のマークがありますが、 4501GTでは無くなってますね、 4501GTでNFS使うのは無理なんでしょうか?
>>580 旧寺も持ってるけど、大枠では同じだろうね
でも寺ってトラブル多いし、告訴大国で売ってる
コレのが信頼性は高いと思う
また、1ドライブから初めて、バックアップ無しで
ミラー→3ドライブ(RAID5)→4ドライブ(RAID5)
って出来る安いNASはこれしかないと思った。
まぁ、2TのHDDが安くなったんで、ミラーの出来る
HDD2個入るケースでもあれば、RAID5を目指す
必要は全然ないけどね(ミラーのが復旧速いし)
>>583 本家はファームのアップデートがあるが、コレガのは放置の可能性が高いからな。
バッファローも似たようなもんだけど。
いくらなんでもバッファローとコレガのサポートを同列で語るのは バッファローがかわいそ過ぎる気がする
>>585 どっちもダメだって・・
寺も持ってるけど、寺はデータまるごと失う様な障害が
なくなるまでに何年も更新繰り返したし、実売数が多か
ったからか、被害者もかなり居たはず
コレガの場合は、変にローカライズしてアップデートが
遅くなる様にしないで、プロミスファームのテキスト部を
をDLLとかマクロで作ってもらっておいて、DLL差し替え
とかで対処する様にしておけば良かったんだよ
587 :
不明なデバイスさん :2009/07/10(金) 02:15:00 ID:P2loEaQp
普通のUSB外付けHDDみたいに、4台バラバラに接続して 予備のディスクと自由に入れ替えたいと思って買ったのですが 1台目のディスクに勝手に「COREGA_APP」と「PUBLIC」が出来てしまいます。 これはどうすれば消せるんでしょうか???
素人が手を出すもんじゃないよ
589 :
不明なデバイスさん :2009/07/10(金) 02:19:18 ID:P2loEaQp
じゃあもう1台目のディスクは固定で、動かせず 残りの3台をファミコンソフトみたいに抜き差しできるってことですか?
そんな低レベルな脳みそに逐一説明してたら、おまいとのやりとりだけで貴重なスレが1個埋まっちまうわw NASを徹底的にググッて構造と利点と弱点を頭にたたき込んで出直してこい。
>>589 自分でやってみて結果をここに書き込んでね。
聞いてもだれも教えてくれないよ、このスレはコレガ以上の糞サポートスレ。
ここってサポスレだったのか。知らんかった。
>>593 OSはXPの様ではあるが・・・。
エクスプローラーをフォルダ表示が出る状態にして、フォルダの表示側で見るようにしないと見れないかと・・・。
595 :
不明なデバイスさん :2009/07/10(金) 23:21:03 ID:tQDNlUBt
結局、自分が想定してたのとは全く違う製品でした。 RAID0(×1) RAID0(×1) RAID0(×1) RAID0(×1) なんかすごくバカにされてるような表示だし
>>595 バカにされててOK
だってリムーバブルケースみたいに使うなら
裸族系買ったほうが安くて速いもの
RAID1〜5+やるための製品だぜコレ
597 :
不明なデバイスさん :2009/07/11(土) 00:44:11 ID:QuDeIdaS
裸族も考えたんですが、ポートマルチプライヤーとかいう わけわからないケーブル専用じゃないですか LAN接続できるものを探しててコレに辿りついたんですが コレ、リムーバブルにならないみたいですね HDD1個外して、別のPCにつないだら、中身が見えないんですが・・・
598 :
不明なデバイスさん :2009/07/11(土) 00:46:06 ID:QuDeIdaS
599 :
不明なデバイスさん :2009/07/11(土) 00:50:21 ID:QuDeIdaS
最初は500GB×4個で使っておいて そのうち、HDDが安くなってきたら、1TB×2個と500GB×2個 さらに安くなってきたら、1TB×2個と2TB×2個 そんな風に買い換えていける商品を探してたんですが RAID5だと、そんなのムリですよね
ルータに外付けHDD繋げられるヤツがあるだろが。 それの応用でなんとでもなるわバカ。 自分の知識不足を棚に上げて製品の不満並べてんじゃねーよ池沼
>>593 マニュアルが正しく読めてないんだと思うよ?
漏れの場合F:\とかG:\とかに各社NASをマウント
してて便利に使ってるよ
>>599 いったん、別のHDDにコピーして再構築すればOK
NASの総量をバックアップ可能なHDDを用意出来
ない人はNAS買っちゃだめかも
てか、1.5T×2のミラーから始めればいいじゃん
USBをLANに変換できるものなんてあったんですね・・・ 自分の場合、USB接続の4台はい〜る と 玄箱 を使ってて これ1つにまとめられないかな?って思ったら、NSC4501がヒットしたわけです。 で、注文したら、ちょうどいいタイミングで、4台はい〜るから煙が出てブッ壊れました。 まるで自分がお払い箱になることを理解しているかのように。
>>600 ある意味、そう言う人も買うからの市場や価格
なのでそういう人が居てもいいじゃない?w
もしもさ、自分以外が自分より有能明快な人に
なっちゃったら一番困るのは自分だし、食い物
に出来なくなっちゃうよ?
>>603 もう同じ型番の500GBを4個買っちゃいました。
RAID5を組んで、これはもう速い1.5TBディスクが1個
と考えることにします。
抜き差しするために予備のフレームも4個買ったのに・・・
>>604 4台はいーるの電源が壊れただけだろうから
規格しらべて秋葉原でジャンク電源買えばOK
何に使うのか知らないけど、安NASってせいぜ
い動画倉庫にしかならない程遅いよ?
今ならATOM330系でミニタワー作ってNAS&
録画サーバーにしたほうが安くて速いし、リム
ーバブル化だって可能だよ
>>606 だからさ、リムーバブルとしても使えるってばw
フォーマットがWINじゃ読めない形式なだけよ
コレって所詮はNASとして売ってるLinux系PC
なんだから、知識さえあれば何でも可能だよ
(ハードが許容する範囲でさw)
>>608 Winで読めない形式・・・どうすれば・・・
あ、NSC4501の裏にもUSBポートが・・・
ここに、4台はい〜るをつなげば・・・
だーかーらー NASってもの自体を理解してないバカを このスレを食いつぶして教育するのはやめてくれ 他でやれ
NASは基本的にハブやルーターにぶっさして使うものです・・・ もちろん直接PCに刺そうが自由だけど。 よくわからない方に誤解を恐れず言うと ハードディスクを載せる機能だけがついた専用PCなので USBハードディスクとは違うお
>>611 TERAなんてもう関係なくなってるじゃん
なんで話進めてるの?
バカなの?
今すぐお前のデータ飛べよ糞が
知らない人には知らない人向けの説明の仕方があるよね。 善意でアドバイスしてくれているのかもしれないけれど、やたら 上から目線で喧嘩口調な人は、無理にアドバイスしてくれなく てもいいよ。 (・・・むしろ黙っててくれないかなぁ、雰囲気が悪くなるから・・・)
>>599 スレ違いになるがQNAPのNASなら出来るのでググルかNAS総合スレ見てみたら?
あとUSBをLAN接続出来るのがあったからそれに裸族接続ってのもあるね
>>602 設定を数回やり直してみたら、
Microsoft Windows Networkの方のWork Groupの方からは見えるようになりました。
ただ、マイネットワークの他のPCと共有しているドライブ同様とはいかないですね…
SmartStor NS4600は何時ごろOEMで発売するかな?
>>613 気持ちはわかるけど馬鹿除けって言葉もあるくらいだからさ
もし貴方が本当にそう思っているなら
初心者の家に行って教えてあげればいいのに
スカイプだってチャットできるんだから
人に強要するのではなく先ず身をもって示してください
>>616 4501を売り切った後だろうね
自分はもうコレガにはなんつーか・・なんでH340買っちゃった
CPUがAtomだから当然だが爆速、USB外付けより速い。
しかもフォルダ単位で二重化できるので容量節約にもなるし、
型番や容量が違うHDDを増設してもちゃんと全容量認識するし、
LinuxのNASに慣れた身としては軽いカルチャショック受けた
>>618 とりためた動画の再生用に、一部HDDを
自由にガチャポン化して使えるかな
4500って実効転送速度どのくらい出るもの? うちのはRAID1だった頃もRAID5にした今も5MB/秒(40Mbps)くらいしかでないんだけど。 ネットワーク系はPC側のジャンボフレームを9014にしてる。
USB接続でHDD認識するって書いてあったけど つないだ直後は「!」が出て、0.0GBとの表示 ファイルシステムのチェックを選んで、30分ほど待ってようやく認識 どう考えても時間の無駄です。ありがとうございました。
>>620 安物GbEハブを挟んだ環境、4500のジャンボフレームは9000byte。
HDDはサムチョン5400rpm*4をRAID5。
買った当初はWrite 15MB/sくらい出てたんだが
残り容量2割だとさすがに遅くなるなあ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 26.379 MB/s
Sequential Write : 9.891 MB/s
Random Read 512KB : 20.675 MB/s
Random Write 512KB : 10.013 MB/s
Random Read 4KB : 2.189 MB/s
Random Write 4KB : 2.363 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/16 0:10:32
5MB/sは遅いな。どっかに100BASEの経路があるんじゃまいか?
あぁ、つっこみを入れたい げど、我慢する
内蔵ならアダプタじゃねえだろ、と思ったけど 本当にアダプタ内蔵なんだな ひょへー
626 :
不明なデバイスさん :2009/07/17(金) 16:46:44 ID:+64QF0+Y
JustMyShopで4500の箱汚れ品が2万5千円で出てるね。 こっちはコレガのアウトレットと違ってちゃんと中身新品って書いてある。
以下チラ裏です。 DOSパラの中古で出ていたので4500買ってきた。 HDD1台接続してRAID0で様子見てみたが、COREGAの最新版ファームなのに起動して3分ぐらいでPINGにすら 応答しなくなった。恐らく前のユーザーは故障したと思って売り払ったんだろう・・・ 返品しにいくのも面倒なので、起動後すぐにPromiseのファーム入れてアップデートを 繰り返し、最新版のファームにアップデートした所、コレガのツールでは検出出来なくなってしまった。 PromiseのSmartNAVIで見てみると、設定が不正との事で、設定しなおして再起動する事でちゃんと使える 様になった。 という事で、Promiseの現行ファームウェアを入れてしまった場合、コレガのツールではNASを検出出来なく なるので、ご注意ください。 チラ裏終わりです。
なにこれ? USB外付けHDDつないで、ボタンをプッシュ ピーピーピー 20分ぐらいでコピー完了 見てみたら、フォルダだけコピーされてて、中身からっぽ あやうく古いほうのHDDフォーマットするとこだったわ 詐欺もいいとこ
ここのサポートセンター半端なくひどいなwwwwww
>>631 コレガのサポセンは
サポートしませんの略称だよ
リアルに不具合でなかされた身なので笑うに笑えない
俺は4500だが、USBストレージコピー機能上手く動いてるけどなぁ ファームはOEM元のやつだが…
REGZA Z8000でUSB HDDから汎用LANポートに接続されたCG-NSC4501GTへの 長時間番組のコピーが中断する問題があり,sambaの設定を調整してみた。 /data/usr/local/samba/lib/smb.conf [global] 変更 use sendfile = no 追加 log level = 0 追加 socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=16384 SO_RCVBUF=16384 追加 write cache size = 262144 追加 getwd cache = yes 追加 strct sync = no 追加 wide links = no 追加 lm announce = no 変更後は,安定稼動。 環境によっては上記設定に不適切なものが含まれているかもしれないが, 同様の現象に悩んでいる人の参考になれば幸いです。
637 :
636 :2009/07/20(月) 19:10:20 ID:pp6l8sy+
>>635 誤 strct sync = no
正 strict sync = no
638 :
不明なデバイスさん :2009/07/21(火) 14:00:48 ID:swN+a7KH
プロミス化してないで1TB*4のRAID5からデータバックアップして 1.5TB*4にしてバックアップコピーして無事完了と思ってバックアップ先のファイル削除して NASの電源落として今日起動したらRAID構成物故割れてる いやあああああ おれの2TB分…
639 :
不明なデバイスさん :2009/07/21(火) 17:56:37 ID:l6UzUvh9
時を、待ちなさい。
640 :
不明なデバイスさん :2009/07/21(火) 21:55:49 ID:swN+a7KH
1.5TB*4で構成するときはプロミスファームウェアns4300_010508_P3を使わないと 一見正常に動作してるけど電源落として再起動するとRAID崩壊してるから注意な 今のところns4300_010508_P3使ってりゃ問題ない
見えない何かと戦い続けて幾星霜 最初からPromise買った俺は勝ち組
642 :
不明なデバイスさん :2009/07/21(火) 22:14:44 ID:swN+a7KH
あアん?お前どこ中よ?
Promiseってどこでかえんだ? NS4600が欲しいです 安い所おしえろ
645 :
不明なデバイスさん :2009/07/21(火) 23:52:46 ID:LsyAfYff
>>644 JustMyShopで安売りのNSC4500GT買ってプロミス化したほうが安いだろ
647 :
ヤマハユーザー :2009/07/22(水) 08:15:17 ID:qKQbH7r/
ウンコレガ製品に手を出した時点で負け組だよ
648 :
不明なデバイスさん :2009/07/22(水) 20:46:14 ID:GVXfnEda
>>638 だけど割れファイナルデータで何とかサルベージ出来た
>>648 データ戻ってよかったのぉ
サポート捨ててファーム変えるか
1TB DISKx4で我慢するか
4501買っちゃうかだな
>>648 物故割れたRAID5 から
救い出せるのか
ファイナルデータすげぇな
ひとつ買っておくべきだったか
>>650 逆だろ
削除しちゃったコピー元のほう復元したんじゃないか?
653 :
不明なデバイスさん :2009/07/23(木) 23:30:31 ID:YJdg1GMT
JustMyShopの箱キズもの悩んでたら無くなっちゃった
654 :
不明なデバイスさん :2009/07/24(金) 08:35:10 ID:c2d28H8e
ウンコレガってルータだけじゃなくNASもウンコなんか 牛のNAS使ってて良かった
655 :
不明なデバイスさん :2009/07/24(金) 17:22:29 ID:r2lIJWTA
JustMyShopで買った安売りのやつ届いたけど箱にキズひとつ無くてワラタw
すみませんお聞きしたいのですが この機種(4500GT or 4501GT)のDLNA機能を使用したいと思ってます DLNA機能を使用してMP4ファイルをPS3で視聴は可能でしょうか? 同様にVOBファイルも視聴可能でしょうか? よろしくおねがいします
justまだ在庫二個あるんだな
658 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 00:02:43 ID:82RXqlnx
残数2だけど売り切れ表示じゃん
LINKSTATIONが壊れたので中に入ってたSATAのHDDを活かせるかなと期待して 1000GTを買いました。何かいろいろ微妙ですな・・・。 共有フォルダのadminとdiskがうっとおしい(なぜか変換できない)のに消せない adminはともかくguestアカウントが消せない 入ってる説明書には管理者のパスワード変更の手順がないけどそれでいいのか 再起動が定時設定できるのにはワロタ それでもセットアップは簡単だったし安かったからまあいいや
NCS4501にはUSBポートが2つありますが ここに別々のプリンタを2台つないで使い分けることってできますか?
> 再起動が定時設定できるのにはワロタ cron、at、batchとかあるし 再起動の仕組みは超楽できるね。
662 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 10:13:44 ID:VszzA6DX
>>659 おまえは本来のNASを使いこなせない
IOかバッファローでも買っとけ
>662 本来のNASとは何ですか? ドメインに参加してアカウント同期が取れればなお良しだけど そこまでの機能はこの価格帯では望めない。Samba立てる方が結果的には安いだろう。 自分的にはほどほどのアカウント強度のSMBでファイル共有ができれば十分だし DLNAで凶360で動画再生ができれば御の字なんだけど 1000GTで何か高度な使い方があるなら紹介いただけるとありがたいですね。
664 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 11:15:56 ID:82RXqlnx
ウザッ
NASのスレで「本来のNASとは何ですか?」て、半年ROMってろよマジでwww
>>662 >>665 本来のNASか・・NAS本来の機能を持った機器って事だよね?
企業向けの数十万〜数百万掛かる様な機器は流石に個人じゃ扱えないよ・・
やめよーぜ。「本来の」とか言いだすと取り止めがつかなくなる。
とりあえずID:ID0hM9ISがスレで偉そうに語らなきゃ何もなかったわけで。
別に
>>659 が偉そうには見えないんだけど・・
むしろ偉そうに見えるのは
>>662 >>665 だし、
しなくても言い煽りをする
>>662 >>665 の方がどうかと思う
>>659 の独り言に反応して無駄に煽らなければ良かっただけでしょ?
スルーしておけば何も無かったのに、煽った奴を無視してID0hM9ISを悪者にするのはおかしいんじゃない?
670 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 14:52:53 ID:82RXqlnx
ウザいのが二匹
>>670 ウザイならスルーしていちいち構わなきゃいいじゃん
そのうち居なくなるんだから
>>671 たぶんおまえがウザいんだとおもうよ^^
>>672 だからそう思うんならスルーしなよ
同じ事何回も言わせるなよ
674 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 16:43:09 ID:eSSRYo8/
>>674 だったらスルーするなりNGID突っ込むなりしてくれ
アンカー付けていちいちレスしなくていいです
何回も何回も言わせるなよ
これで最後にしたいからちゃんと言っとく
俺にレス振られたらレスし返す、だからもう俺に触らなくていです
自分でウザイと思ってるから
>>671 を自分を含めて言ったの
重々わかってるからもう相手にしないでくれ
面白がってレスして来るなら俺も最後まで付き合うよ
676 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 16:55:01 ID:82RXqlnx
>>675 > 俺にレス振られたらレスし返す
これぞまさに荒らしそのもの
嫌なら読むな、なんてのは独りよがりな言い分なのだよ
嫌がられているのだから書かない
これが大人の対応であり、それができない奴はガキなのだよ
>>676 面白がってレスするなよw
>>677 読まなくて良いとは一言も言ってませんけど・・
読んで貰わないと「もう終わりにしたい」って言う俺の意図が伝わらないですし
って言うか・・話しかけられても無視するんですか?
俺はそんな大人気ない行動は出来ません
言葉足らずだったから付け足し 嫌がられてると思ったから、もう書きませんと言う意思表示をしたかった それでもレスしてくるのでしたら返答しないと失礼でしょ? 独りよがりとは違うんじゃ無いでしょうか? なんにせよ続けるも終わりにするも、皆さんの対応に任せたいので 続けたいなら私にレスを もう見たくないならレスしないでくださいね
680 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 17:27:02 ID:82RXqlnx
>>680 なんでしょう?
言いたい事があったらちゃんと言ってください
荒らし?
楽で良いですよね アンカー付けるだけだから・・
って言うか自分もめんどくさくなるからこれでいいか
>>680
683 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 17:33:29 ID:eSSRYo8/
何ですかこの基地外w
知ってる 気にスンナ
685 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 17:43:40 ID:VszzA6DX
そろそろ荒らし報告出してくるけどいいのか? >ID:P3mE4DgA
>>685 了解です
書き込めなくなった後で煮るなり焼くなり煽るなりしてください
画面の向こうで顔真っ赤にしておきますw
連投申し訳無い なんか自分でも押さえ利かなくなってきたから 強制的に何とかして貰った方が良いかも
ID:ID0hM9IS = ID:P3mE4DgA 痛すぎw
で、P3mE4DgA自身はなんでスルーしないんだ?
別にウザイと思って無いからね
P3mE4DgAもマルチID相手にすんな
遊びたけりゃVIP池
>>659 guest消せないのは俺も気になってた
フォルダ/プリンタ設定→アクセス設定でguestからのアクセスを
無効にしてるが、あんまり気持ちのいいものじゃないわな
まあ家庭内で一般ユーザが使う用の安NASって位置付けだし、
割り切って使うしかないんじゃね?
FTPをインターネット公開する方法、なんて記事がメーカーHPに載ってるのが怖いけどなw
ID:ID0hM9ISで虐められたからってID変えて自演養護で顔真っ赤のID:P3mE4DgAさんカッコイイッス!
>別に
>>659 が偉そうには見えないんだけど・・
とか秀逸杉ッスよ!!
>>692 遊びとか考えて無いですよ
ただ、使ってみた感想を言っただけの
>>659 に理不尽に叩いたり煽り入れてる奴ってなんなの?
って思ったからいたって真面目にレスしたまでです
>>693 つまんね・・
他人だし
695 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 20:31:55 ID:VszzA6DX
696 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 20:32:27 ID:82RXqlnx
>>694 もういいよ自演は
それ以上やってもみっともないw
>>695 >>696 そう言う事にしたいと思うならそれで良いです、個人の自由ですからね
ただ私は 確実に違う、他人です と否定します
ちゃんと人の話を聞こうとしてくれる人だけわかって貰えれば良いです
698 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 21:01:43 ID:nd3Yp8Eu
もうゴメンナサイしちゃえよ
>>698 ゴメンナサイ、言ってる意味がわかりません・・・
701 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 21:11:57 ID:82RXqlnx
放置も何もguestで使用してますが何か?
1人で使うならguest使用もアリだわなあ 俺は嫁が怖いのでguest無効でユーザ分けて使ってる ま、その程度のセキュリティレベルが簡単に作れる製品ってことでいいんじゃね? 659の言いたかった事もそのへんだろ 2chの言葉遣いに一々目くじら立てる必要もあるまいて
703 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 21:31:44 ID:VszzA6DX
個人使用の感想なんて他でやれってことだよ ハード板でそんなもん必要ない だからウゼーってことだろ
>>703 そうなの?
不具合報告や使用感、自分の環境での動作報告とか
挙がって来るからこそ専用スレの存在意義があるんじゃ無いの?
705 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 22:06:48 ID:82RXqlnx
はぁー
環境なんてもんは何通りもあるだろ
それと使用感とかんなもんいちいちてめえで出来ねえやつが言ったって意味もない
ハード的な不具合やファーム上での動作確認とかは必要だけどな
>>640 ←こういうのとか
自分で解決策探せないようなやつがguestがどうのうこうの言っても
ただの不満言ってるだけにしか聞こえんのだよ
わかったボクちゃん
>>705 不満も見る人によっては立派な情報だと思いますけど
これから買おうと考えてる人の参考にもなって有意義だと思いますよ
不満点の許容範囲は人それぞれですし
細かい事から技術的、専門的な事まで大小気にする必要ないんじゃないですか?
買ってからじゃ無いと聞いちゃいけない
使いこなして自分で解決しないと報告しちゃいけないって言うのも違うんじゃ無いんですか?
第一、
>>640 の情報にしたって
実際使用した
>>638 が報告したからこそ有意義な情報が出てきた訳ですし
>>659 の話にしても何かしらアドバイスできたんじゃ無いんですか?
なのに無駄に煽ったり馬鹿にするだけで何も教えないって言うのはおかしく無いですか?
707 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 23:21:32 ID:82RXqlnx
使いこなせないやつの不満などただただウザいだけなんだよ
わかれよその辺
自演までして必死杉なんだよw
それと
>>640 と
>>638 はID同じだろ
同一人物じゃん
それにそいつは1日で自己解決してわざわざ人柱になって報告してんだろ
おまえのはレスはなんら建設性がないんだよ
中身のないレスなど見てるほうの気持ちにもなれってことだ
そういえば、夏だったんだね
>>707 あぁすまんIDまで見て無かった
建設的じゃないって言うのなら無視して貰っても良いです
そしたら私ももう書き込みませんし
って何回も言ってるのに、貴方も私のレスが無駄だと思うなら
どうしてわざわざレスするんですか?
ご自分も建設的じゃない中身の無いレスしてるって事じゃないですか?
って言うか自演までして必死と言われても・・
本当に他人ですから・・
ハード板ってこんなところなのか。いや、勉強になりました。 市販品ならば説明書に書いてあることの範囲で使う人が多いと思いますが、 なかなかこの板は敷居が高いようで、感服いたしました。
マニュアルの不備、フォルダ&アカウントの設定とか 何気ない部分ですけどこれから購入を考えてた私にとっては為になりました ありがとうございます
>>710 やりとり読んでないからわかんないけど、このスレはちょっと特殊だよ。
俺も最初に来たとき、あまりにも不親切でけんか腰なんでびっくりしたから。
以来ほぼROM専用だけどね。
久々に意見交換が活発ですね!
臭い
715 :
不明なデバイスさん :2009/07/27(月) 18:00:26 ID:ZuBwLdXD
ウンコレガ製品を使ってるヤシの気がしれない
なにコイツは喧嘩腰になってるんだw
>>662 嫌なことでもあったか
ID:ID0hM9IS → ID:P3mE4DgA → ID:ZuBwLdXD 痛すぎw っと思わせて、ID:ZuBwLdXDはただのレス乞食乙
うん別人
ID:ZuBwLdXD なんなのこの人? ちょっと怖い
720 :
659 :2009/07/27(月) 22:33:02 ID:zvnNBwqP
懲りずにネタ振りしてみる。お手すきならば諸兄の意見を聞かせてほしい。
■1000GTの気に入っている点
・HDD固定のネジ(ドライバー要らず)
・とりあえず買ってきて使えるようになるまでに時間がかからないこと(10〜20分位)
(最近のは知らないが以前の玄箱はやたら時間がかかった記憶が)
・HDD/FAN停止までの時間が設定ができること
・2台入るスペースなのにHDDを1台だけ入れる豪快さ(潔さ)。
剥き出しの金属部分もあいまって冷却効果は大きい?
・青色LEDが苦手な人には優しい色合い
■1000GTの問題点とか要望
・管理者アカウント名の変更可能に
・ゲストアカウントの削除がしたい
・マニュアル(実運用を考えてもうちょっとセキュアであるべきだと思う)
例:パスワードの保存のチェックを入れるとかダメだろ
・固定共有フォルダ名の廃止
(どうしても必要ならせめてadmin→admin$にはして欲しい)
(diskは削除したい)
・ドメイン同期(NTもADも)
・S.M.A.R.T.の情報もうちょっと欲しい
■1000GTの気になること
・スリープ後の復帰時になかなか使えない
・HDDのフォーマット形式(多分ext3だと思うけど)
・USBのフォーマット形式(多分FAT32だと思うけど)
・設定はどこに保存されているのか(FLASHメモリだと思うけど)
・セットアップしてファイルをコピーし終えたHDDは交換しても
ファイルや設定は消えずに再利用できるのか
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-sw.html みたいな使い方ができるのかな
4500GT近所の店で\22500位で出てたから買おうと思ったけど、 Justでいくらで出てたか気になったから思い止まって帰ってきた。 今見たら検索引っかからないみたいだから売り切れた?
あ、すまん ちょっと上に書いてあったね>売り切れ 誰か値段覚えてたら教えてほしい。
うは、もうだめだ俺 値段も書いてあった 吊ってくるorz
>>723 サンキュー!
俺の検索能力が0だったっぽい
でも近所の店のが安いからそっちで買うわ
情報thx
やっぱりUSBポートが2つあっても、プリンタは1つしか認識しないみたいだね 繋ぎかえるのめんどくさ
各所でバーゲンセールやってるのか どんだけ売れ残ってんだよ
コレガみたい低性能メーカーの製品なんか売れんだろ
OEM元がはっきりしているから。
つうかコレガが自社で作ったもんなんてあるのか
ちょっと伸びてると思ってきたら典型的な厨房じゃねえかw おまえらもあんまイジメるなよ
734 :
不明なデバイスさん :2009/07/29(水) 23:56:07 ID:7g0x+Zzk
何だよ久々来て神パッチでも来てたのかと思ったら まー遊ばれたのは自演認定してた奴っぽいけどなw 再降臨でm9(^Д^)プギャー
今夜もレス乞食
NAS限らずルータも含めてコレガ製品は全製品が糞である 異論は認めない
好きにしろよw
738 :
不明なデバイスさん :2009/08/01(土) 17:55:50 ID:K80UxG8+
おいおれたちのうんこがアライドテレシスってのに買収されてたのなw
なんと。アライドに買収か。 製品の質は劇的に向上しそうだな。 同時にアライドのサポートが糞にならないか心配だがw
>>739 元々アライドの一般向けで出てきたところだから
REGZA-Z3500の録画用として、CG-NSC4501GTを買ってきたのだがまったく録画できない
同様の症状が出ている方、対処方法などがわかる方がいましたら教えていただけると助かります
■ルータ経由で接続 → 録画エラー×
REGZAの汎用LAN端子に、ルータ経由で接続した場合、「機器の登録」をしてLANHDD動作テストでOKが出るのだが、
実際に録画を行うと「録画機器のエラーにより録画を中止しました」とエラーになる
■直接接続 → 認識せず×
ルータを経由せず、直接REGZAのLAN HDD端子に接続した場合、「機器の登録」をしようとしても機器一覧に表示されないためできない。
■RAIDの設定変更 → 同様×
RAID0(HDD×1)、RAID0(HDD×2)、RAID1(HDD×2)、どれも同様に失敗
■ユーザの変更 → 同様×
Guestユーザでも、CG-NSC4501GTで作成したユーザでも、同様に失敗
■smb.confの変更 → 同様×
念のため、
>>636 さんの設定を試してみましたが、同様に失敗
(続く)
>>741 の続き
●REGZAでPCへ録画 → 問題なし○
PCのHDDを共有してREGZAで録画した場合、問題なく録画可能
●PCでCG-NSC4501GTへのアクセス → 問題なし○
CG-NSC4501GTをルータにつなぎ、PCでアクセスした場合、問題なくファイルの読み書き可能
なので、CG-NSC4501GTとREGZAの何かしらの設定が悪いため失敗しているのではないだろうかとの予想
直接接続できないのはどうでもいいとして、ルータ経由で認識してるのに録画できないのが困る
各サポートに連絡してみたら、
東芝 → TELにて「CG-NSC4501GTが悪いようだ。点検にいってもいいが結論は同じだと思う。しかもREGZAの保証切れてるので有償になる」
コレガ → TELつながらず。メールサポートにて3日間待ったあげく「直接つないで試してください」
コレガの回答がよくわからん
直接接続でもダメだと最初に書いたんだが・・・
仮に直接接続で録画できたとしても、ルータ経由でできないと意味ないし
もう返品しかないのかなぁ・・・
>>741 REGZA持ち(機種違う)
corega-NAS持ち(でも4500GT)
REGZAから4500GTに録画できてる
という前提なのでご了承を。
-----------------
4500にログインすると、ユーザ・グループ管理に
アクセス容量設定 ってのがある
ゼロになってる、とか?
でも、うちの場合はいじった記憶は無いんだけど
このNASに録画できるようになって1年以上経つので
どうだったかな。
そもそもNASは読み書きできる準備はできてるのか、とか?
# フォーマットしてないとか。
フォーマットしてなかったらREGZAのテストでOKになるかは知らない。
って、PCからは書けたのか。。。
フォルダ設定 で、PUBLICにUnix/Linux にチェックが入っているか?
でも、うちで、チェックが外れていたときは、REGZAでNASを認識しなかったと思う。
ルータ経由って外と繋いでるわけじゃないでしょ? ハブ買ってきて繋げばいいんとちゃうん?
うちも
>>743 と殆んど同じ感じ。Z7000。
>フォルダ設定 で、PUBLICにUnix/Linux にチェックが入っているか?
うちはLinuxマシンもあるんでなんとなくチェックいれてる。
何かこれといって設定した覚えがなくてすまない。
ただ、汎用経由では使えるんだが、専用経由だと認識さえ
されなかったな。
関係ないとは思うがルータのポートではなくてHubの経由だと
どうかな、とも思う。Hub持ってなかったら参考にもならんが。
746 :
743 :2009/08/05(水) 22:20:03 ID:5WZ4NMWX
>>741 これ↓を書いたのは・・・
>フォルダ設定 で、PUBLICにUnix/Linux にチェックが入っているか?
最初、NASに録画できる状態になった後、何日かしたら
突然、録画できなくなったのね。
んで、その時のメッセージが↓だったように思ったから。
> 実際に録画を行うと「録画機器のエラーにより録画を中止しました」とエラーになる
>
で、NASの登録からやり直そうとしたら、機器一覧にNASが出てこなくなった
で、NASの設定を見て回ってみたら、PublicのUnix/Linuxのチェックがはずれてた
REGZAのマニュアルで、確かLinuxとかなんとか書いてあったなー。
じゃあ、ってチェック入れたら、すべてが解決した。
ってのが、うちの事象。(記憶の中では。)
ちなみに、うちは、Buffaloのルータ経由での接続です。
回答ありがとです
いろいろ試してみましたが、結論から言うとダメでした(;´Д`)
> ユーザ・グループ管理にアクセス容量設定ってのがある
すべてのユーザで無制限に設定されています
> そもそもNASは読み書きできる準備はできてるのか、とか?
> って、PCからは書けたのか。。。
はい
PCからのアクセスは問題ないのでNASの機能には問題ないように思えます
> フォルダ設定で、PUBLICにUnix/Linux にチェックが入っているか?
すべてのフォルダに対して、
Windows オン
UNIX/Linux オン
Macintosh オン
FTP オン
になっています
> ルータのポートではなくてHubの経由だとどうかな、とも思う。
REGZA > Hub > CG-NSC4501GT で試してみましたが同じエラーでした
ちなみに
PC > Hub > CG-NSC4501GT で100MBの書き込みが 10 MB/s ほどだったので速度に問題はなさそうです
(CrystalDiskMarkにて測定)
なるほど、Z7000とCG-NSC4500GTだと問題ないんですね
Z3500とCG-NSC4501GTの相性の問題なんですかね・・・
ここを見るとZ3500だけ表にないし
http://corega.jp/product/navi/regza/ もっと古いZ2000ですらあるのになぁ
ちなみに RAID0(HDD×1) って容量いくつ? Z3500/Z2000/Z1000/LZ150シリーズは2TBを超える容量のLANハードディスクには対応しておりません。 って表記を見かけたんだが もしかしてと思って
749 :
741 :2009/08/06(木) 00:39:29 ID:8A7p7DH/
>>748 日立の1TBっす
型番はHDT721010SLA360
2TB制限は知ってたので、将来的にRAID1(1TB×2)を2セットで2TBにしようかなと思ってました
今となっては無駄な予定だったですが
おそらくやってるとは思うけど状況が良く判らないので適当に列挙 ・DLNAサーバアプリは導入済み? 導入済みなら解除 導入して無いなら導入 ・ルータやHUBはリピータタイプ?スイッチングタイプ? リピータなら無駄が多いのでスイッチングタイプの物で試す ・ルータはHUBは100BASE? 100BASE-1000BASEで上手くリンク出来ない可能性も有るので 100、1000共存してもOKのHUBを仲介させて試す ・直接接続はストレートケーブル? クロスケーブルで試す ・使用しているLANケーブルのカテゴリと長さは? カテゴリ数の高く短いケーブルを使用する (例:Cat.6 1m等) ・PCからアクセスは相手が見えたってだけ? 容量違い(数10〜数100Mのファイルを複数まとめて、1G、1G〜等)のファイル転送(書き込み&読み込み)を試す ・DNSサーバ機能や固定IP振って置いて、再設定忘れでIPが衝突してる可能性は? 繋がってる機器全て再確認 ・アクセス容量設定-無制限 2TB以下にしてみては? ・HDD自動停止機能をOFF(インターバル設定で「なし」を選択) 確かこれやら無いとREGZAでダメってどこかで見た気がする・・・超うろ覚え(IOとかBuffaroかも?) また何か気付いたら書き込みます ノシ
エスパーご苦労様です
752 :
不明なデバイスさん :2009/08/06(木) 17:58:39 ID:9K3zwqq8
そんなことより4501ってファームアップしただけなの? 何で4500のファーム更新ださないの>
753 :
741 :2009/08/06(木) 23:21:15 ID:8A7p7DH/
>>750 レスありがとございます
今回もいろいろ試してみましたが、やはりダメでした(;´Д`)
> ・DLNAサーバアプリは導入済み? 導入済みなら解除 導入して無いなら導入
未導入、導入後起動、導入後停止、導入後削除、すべてのケースで同様に録画に失敗します
ちなみにDLNAで認識されたフォルダの画像(jpg)は問題なくREGZAで見れます
(動画(mpg)は対応するファイルがないため試せず)
録画する際にDLNAサーバが導入されてるか否かは関係なさそうです
> ・ルータやHUBはリピータタイプ?スイッチングタイプ? リピータなら無駄が多いのでスイッチングタイプの物で試す
ルータ、HUB共にスイッチングタイプです
> ・ルータはHUBは100BASE? 100BASE-1000BASEで上手くリンク出来ない可能性も有るので 100、1000共存してもOKのHUBを仲介させて試す
ルータは10/100/1000BASE対応、HUBは10/100BASE対応のもので試しました
ルータは100、1000共存してもOKのものなのですがダメでした
> ・直接接続はストレートケーブル? クロスケーブルで試す
REGZAの説明書に、直接接続にしろHUB経由にしろLANケーブルはストレートを使う、と書いてあったのと
手元にクロスケーブルがないためこれは試していません
(続く)
754 :
741 :2009/08/06(木) 23:23:33 ID:8A7p7DH/
>>753 の続き
> ・使用しているLANケーブルのカテゴリと長さは? カテゴリ数の高く短いケーブルを使用する (例:Cat.6 1m等)
REGZA-<Cat5e>-ルータorHUB-<Cat6>-CG-NSC4501GTで試しましたがダメでした
REGZA-<Cat5e>-ルータorHUB-<Cat5e>-PCでも録画可能なので、LANの速度は問題ないように思えます
> ・PCからアクセスは相手が見えたってだけ? 容量違い(数10〜数100Mのファイルを複数まとめて、1G、1G〜等)のファイル転送(書き込み&読み込み)を試す
上記のように試してみました
問題なく、書き込み&読み込みできました
> ・DNSサーバ機能や固定IP振って置いて、再設定忘れでIPが衝突してる可能性は? 繋がってる機器全て再確認
ルータorHUBへの接続機器を、REGZAとCG-NSC4501GTとPCのみにして、それぞれIPが違っている状態を確認しました
> ・アクセス容量設定-無制限 2TB以下にしてみては?
アクセス容量設定を設定できる最大値の「100000MB」(≒100GB)にしてみましたがダメでした
> ・HDD自動停止機能をOFF(インターバル設定で「なし」を選択) 確かこれやら無いとREGZAでダメってどこかで見た気がする・・・超うろ覚え(IOとかBuffaroかも?)
これも試してみましたがダメでした
いろいろありがとうございます
コレガのメールサポートが回答になってない回答しか返ってこないので、今度は電話サポートに挑戦してみることにします
リダイヤル地獄になりそうですが…
IPアドレスを設定しなおすとかは?
756 :
741 :2009/08/07(金) 22:28:31 ID:Wh0GNYUG
>>755 設定しなおして試してみましたがやはりダメでした
コレガによるとCG-NSC4501GTは、
Z2000 or Z8000を直接接続した場合のみ録画できることを確認してるのでそれ以外の機種、方法で録画できないと言われても知らないそうです
皆様いろいろな回答をしていただきましてありがとうございました
どうやら諦めるしかないようです
これで二度とコレガ製品には手を出してしまうことはないと思います
高い授業料でしたが・・・
HDDを活用するためにも、REGZAで使える別のNASを探してみることにします
とりあえず相当悩んで色々試してるみたいだから基本的な事はやってると思うけど
更に気になったので一応書き込んでみる
・↑で書かれてる 同様× とはどんな状況? 認識すらしない?認識して録画開始はしてる様だが失敗?
・LANケーブルに付いて追加。薄型のLANケーブル使ってる? ノイズに弱い&信号減衰が大きいので通常のタイプを使用する
●設定を変更してそのまま接続テスト等を行ってる? 設定変更したら逐一再起動する(REGZAもNASも)
・REGZAからの登録&接続テストを行って直ぐ可否判断をしてる? 再起動、設定を行ったら数分〜10分程度時間を置いてからテストや録画等を試す
また接続テスト結果を鵜呑みにしない 一通り設定完了し接続テストでNGであっても録画動作させてみる※1
・NAS側Guestアカウントのパスワードは設定してる? パスワード無しで試す。設定しちゃってる場合は「-」等を使わず簡潔な設定を心がける(例:英数字のみ)
同様にアカウント名及びコンピュータ名も簡潔な設定をする、双方の機器で大文字のみで構成or小文字のみ等、構成を合わせる(大文字小文字混在させない)
・REGZA側の登録に関して、NASの登録は自動設定? 自動の場合手動設定にして自分で登録する (この場合特に※1を推奨)
・録画に失敗した場合のNASの挙動に付いて CPU温度は適切?熱暴走の可能性は?
・REGZAのLAN端子について、汎用でも専用でも挙動は一緒? 挙動が違う場合、成功しそうな端子でのみテストしない(認識すらしない状態でも専用端子でのテストをお勧め)
・念の為・・・一度初期化して試してみた?
・更に
>>636 で駄目なら設定は元に戻してるよね?
一応わかってるとは思うけど●は結構重要
それから上で書いた HDD自動停止機能をOFF は成功するまで解除しない方が良いと思う、調べたらやっぱりIOのNASで駄目らしい(4501GTが大丈夫とは限らないので)
あとREGZAはアカウントにパスワード掛かってると一覧に出て来なかった様な?(うろ覚え)
更にこのNASは一度パスワード設定するとパスワード無しに出来なかった気がする
ただREGZAでアカウント(ユーザー?)選択する事で一覧には出たはず
ココまで確認して駄目なら次はsambaとかソフト関係かな?
って、リロードしてなかったか そろそろ諦めムードなのですね・・心中お察しします やっぱり相性が悪かったと割り切るしかないですかね? まあ・・良いREGZAライフを ノシ
また思いついたので一応・・ ・テストしてる時HDDはRAID組んでる? 余計な負荷が掛かるのでHDDは1台だけで試す ・使用しているHDDのメーカと種類は? メーカ違い、容量違い等在れば試す ・録画時、REGZAの画質モードは? 余計な負荷が掛かるので低画質(低ビットレート)で試す ノシ
760 :
不明なデバイスさん :2009/08/09(日) 14:40:16 ID:gOAfcJBV
三行でまとめろ
おお、すまない。
って
>>2 にちゃんと書いてあるんだな。
4500と4501買ってみた 両方4.5GB×4のRAID5 4501すっげー静か 4500すっげーウルサイ 4501ディスクランプ鮮やかな緑が目に痛い 4500ディスクランプ薄い黄色が目にやさしい 4500の騒音なんとかならん? ランプは向き変えればいいが 音はきっつい
また珍しいサイズだな
766 :
不明なデバイスさん :2009/08/11(火) 02:07:58 ID:d4V0qz0S
>>752 全ユーザーでファーム更新かける人なんて数%も
居ないんじゃないかな、ただし、大幅なバージョンア
ップの場合、詳しくない人まで手を出して、アップデ
ート中に電源断とかでNASファームの破壊やデータ
破壊に繋がる操作をしてしまう可能性がある
これを避けるには、素人にもわかりやすいWEB経由
等での親切なアップデート方法を提供したり
新しい操作マニュアルを用意したり
サポートの人数を増やしたり
薄利で売ってるのに、そんなん「ヤーダヨ」って事でしょ
4501のファームが自己責任で自分でも宛てられる様
になってるなら、それでも漏れはいいけどね
>>764 4501が静かなのって、ファンコントロールが巧みで
大して温度上がってない場合は回転を相当落す。
って事なのかねぇ?
それとも、騒音面で評判悪いからFAN自体を変え
たのかねぇ?
自分で温度による回転数を設定できる方法があれば良いんだけど 中(って言うかCPU)が相当熱くならないとFANぶん回さないみたいだから 乗せてるHDDが心配
>>764 4500持ち
確かに音はうるさい
4500出た頃、ファン交換の話題で
このスレも盛り上がってたので
自分もその波に乗って
ファン交換した
そこそ静かにはなったけど
星形ネジ(名前忘れた)を開けるのに失敗して
今、背面に三角の窓があるw
2100 2台積み上げて どちらにも寺BOXV繋げてある... Promise化出来ないのが悩みではある (G黒箱・G白箱に退役願った末路w)
>>768 温度を測ってるサーミスタまでCPUから熱伝道させるとか
CPU内のサーミスタならCPUに発泡スチロール張って
放熱を妨害して丁度いい温度になる様に調整してもいい
772 :
不明なデバイスさん :2009/08/22(土) 14:50:12 ID:j+SL+EAD
知らんがな
2100GTをwebサーバーとして公開する方法ありませんか?説明サイトとかあれば紹介お願いします。 インターネット経由でアクセスしても設定画面に行ってしまって・・・
>>774 rootでtelnetできるのであれば、
linux鯖に関する最低限の知識があれば必ずできる。
どんなhttpdにも設定ファイルがあるし、その記述方法は大差ない。
設定ファイルを正しく設定出来るスキルがあれば、容易にweb鯖を構築できる。
なるほど linuxの知識はほぼ皆無に近いので知識が身に付くまではやめときます レスどうもでした
SR5.2のCompatibility ListみるとWDの2Tいけるんだな やった人いる? 1対1でミラーしてボリューム2個にすることになるのかな
先週NSC2100GTを買って使い始めたのだけど、NTPで一定時間ごとに修正するようにしておくと時刻がGMTになってしまっているみたいだ。 ブラウザでアクセスして手動で更新すると日本時間になるのだけど、次の日に見てみるとやっぱりずれている。 どこか設定がおかしいのでしょうか?
779 :
778 :2009/09/06(日) 09:22:13 ID:OkN9slUb
よく分からないけどなおったっぽい
780 :
565 :2009/09/06(日) 20:58:41 ID:LblAlltu
こんなん出だした。 Sep 6 19:31:54 WARNING BSL log disk 3 at LBA 0x077f2ac80 cleared Sep 6 19:31:54 WARNING BSL update on disk 3 at LBA 077f2ac80 Sep 6 19:31:54 WARNING Task 20 disk error on disk 3 at LBA 0x077f2ac80 (Length 0x40) with status 51 Sep 6 19:26:03 WARNING Task 20 timeout on disk 3 at LBA 0x0731eab80 (Length 0x40) サムチョソ1.5TB(HD154UI)、購入後2ヶ月ちょいであぼん、ってどんだけやねんww 祖父の保証は1ヶ月で切れてるし、チョー涙目ww fsckで復旧するのを祈ってるところ。
サムソンのHDDなんか買ってる時点で何のフォローもできない。
783 :
565 :2009/09/08(火) 00:35:53 ID:d24a2ggJ
>>782 別に君のフォローなどいらん。安物買いは自己責任なので。
1.6TBのfsckに半日ほどかかった挙げ句、特定フォルダのファイル(約300GB)がすべてData Lost... ヽ(`Д´)ノウワーン
ついでにCIFSが上がらなくなり、生き残ってたデータを旧4300NにFTPにて待避。
悪あがきでsudo shし、lost+found 内に何十個かファイルがあるのを確認したが、
mv や cp しようとすると Read-only file system と出て何も出来ん。
lost+foundのパーミッションを変えられないのも謎。
なんつーか、外観上は問題ない(LED all green) のが性質悪い。
サムチョンの壊れ方が半端なのがいけないのか。まあどうでもいいやw
コンシューマ向けで、エラーハンドリングがまともなNASが欲しいね。
さすがにEMCやNTAPは買えんので。
まあ、RAID1/10にするなり、ちゃんとバックアップして自衛するのが現実解かな。
以上、チラ裏につき名無しに戻る
当たり外れダナ。 2100GT片方1年・片方半年だが、どちらも中身は寒。 NASなんぞ5400rpmじゃろーと言う事でここになった。 今も元気。
raid1にするかraid5にするかで悩んでいます。 一般的にraid1の場合HDDを取り出してPC(linux)に繋げば 読出しできるらしいのですが、コレガHPのFAQには不可能とあります。 やはりこの機器の場合は不可能なんでしょうか?
786 :
不明なデバイスさん :2009/09/16(水) 23:15:35 ID:Ankv84xe
テストです
>785 そもそも目的が異なるのでは? 取り出す事を前提に考える前に、バックアップの方が優先すると思う(私見)
>>787 データの保全ならraidじゃなくバックアップのが良いのはもっともなんですが、
コスト的にバックアップとしても利用したいというのは欲張りすぎですかね。
質問に答えないで訳の分からない私見を語り出すやつってなんなの? いや、俺も読めるのか聞きたいからなんですけどね。
>789 >785氏自身で答え出してるし。「不可能」って。 そもそも、raid1 と 5 で仕組みが違うんだから悩み所が違うでしょ。
いやまあ公式には不可能といってるんだが 実際はどうなのか知ってる人がいたら教えてくれ って意図だったんだ
>>790 誰がraid5が読めるかどうかなんて質問しているの?
やっちまった...。
4500GT+PROMISEファーム(SR4)+801氏のMediaTombプラグインにて使用して
いたのですが、この度HDDを日立500GBx4(RAID5)からWD1.5TBx4(RAID5)に
交換するにあたり最新ファーム(v1.05.0000.08)をあてました。
MediaTombインストールまで行った段階で問題が発生しました。
・エクスプローラ及び管理画面から「PLUGINAPP」フォルダが見えない。
→ PLUGINAPP/MTOMB/server/telnet にユーザ追加ができない。
・そもそもユーザ(非root)でtelnetログインができない。
MediaTomb(
http://IPアドレス:49152/ )の FileSystem/VOLUME1/ には
PLUGINAPPフォルダが存在するので作成はされていると思われる。
SR4ではtelnetログインもsudoにてrootになることも問題なくできておりました。
解決策をご存知の方、何卒教えて下さい。m(_ _)m
(801氏はもうこのスレ見てないのかなぁ...。)
794 :
793 :2009/09/20(日) 20:14:59 ID:njk9+WnR
とりあえず退避したデータを4500GTに戻しているのですが FireFileCopyで5MB/s〜6MB/sしかでないorz SR4+日立500GBx4のときは12MB/s〜13MB/sでてたのに...。 ジャンボフレーム、TTL、MTU等見直しして何度か試してみたが まるで駄目。 このファーム(SR5.2)とんでもない地雷だわ!
これって外付け用のUSBついてますけど これ経由で2T以上のNTFS(GPT)って認識しますか?(HDC4EU3500とか)
796 :
793 :2009/09/22(火) 16:49:29 ID:5TBo/NE4
自己解決しました。 どうやらファーム01.05.0000.03以降を適用するとcronからtelnet.userを書き換える 仕様になっていたみたいだ...。 Wikiに対策がのっていたので解決することができました。 お騒がせしました。
NS43000にファーム入れ替えたコレガCG-NSC4500GTだけど 最新ファームへのチャームナップに失敗して、起動不可になった。。。。 これ、もう漬け物石しか役にたたんよね。。。 せめて中のデータだけでもレスキューできれば・・・・。 俺の5年にわたっる全エロの記録がが・・・・・・・orz
新しく4500か4501かえば 読めるんじゃないか? HDDからRAID構成拾うと思うぞ
4501で1TBを4枚乗せてraid1+raid1してるんだが。 管理ページから確認する場合と、 マイコンピュータのネットワークドライブ割り当てを右クリプロパティで確認 する場合で使用容量に10GBくらい差があるんだ。 管理ページから見るほうが少ない。なぜなんだぜ。
そういうもんじゃないかな
>>798 横レスだが、RAIDデータのフォーマットって規格されてて
どの各メーカーのNASを問わず、差し替えて読み込めるものなの?
それとも、NASA端末依存なの?
NASA依存です
楠田絵里子ですね、わかります。
NASA吹いたw
805 :
797 :2009/09/29(火) 22:40:07 ID:6jEE0G8L
>>798 まじっすか?情報サンクス。
一台買い直しで、俺のエロが救出できるなら検討の余地はあるな。
でNASA端末なら、どのデータも読み取れるのか
さすがNASA製だな。
そろそろ面白くない
いや、とっくに尾も白くないよ
おもろ〜
809 :
801 :2009/10/02(金) 10:41:40 ID:8t2MhNRX
そろそろ、答えをください
えーーー
まずパンツを脱ぎます
たきたてのゴハーンにそいつをぶっかけてまぜまぜします
真面目に答えてやるお あくまでうちの環境でやった話な。 4500も昔使ってた物だから初期設定済。 4500はOEM元のファーム。 @4501からディスク抜いて4500に差し込んで起動。 Aランプ点灯、ブザー鳴りまくるので電源長押しでシャットダウン。 B再度電源押して、起動。これは正常起動。 CWEBでアクセス確認してWindowsプロトコルを有効にする。(何故か無効になってた。昔使ってたやつだから無効にしてたのかも) これで普通に見えたお
CG-NSC2100GTってバックアップする機能は無いんだな〜
815 :
不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 01:18:56 ID:/WBXfjAP
(´。`)はぁ・・・。 NSC4501GTの電源いれたらファンは回るんだけど、そこから動かねーよ HDDのLEDすらつかねえ 保証書には購入店のスタンプはねえし、レシート紛失しちまってたし 禿鬱だ・・・ RAID5構成だったんスけどLinaxでデータ取り出せませんかね?
816 :
815 :2009/10/09(金) 02:10:19 ID:/WBXfjAP
自己解決 HDD全部抜いてコンセント抜いてしばらく放置したのちに HDD抜いた状態で電源いれたら何故か復旧 電源OFF後HDD取り付け起動後確認したがデータも全て確認 何だったんだ・・・
日立の2TB、ちゃんと認識できたよ。まだシングルモードしか試してないけど、1つの2TBディスクが 1862.95 GB と表示されている。
↑日立の2TBの件、CG-NSC2100GTの話ね。
iTunesのファイルサーバーにしようかと思って、2100GT衝動買いしてみたん すけど、うまくファイルを読み込んでくれナイス・・・。 ./music ディレクトリ直下にファイルを直接置けばリストしてくれるけどディ レクトリを作成してその中に入れると読み込んでくれないってのは、そういう 物なんですかね?
そういうものです。
wiki嫁
Web設定画面が急に表示されなくなったので、初期化したりさんざんためしたあげく、お手上げに。 試しに別のWindowsマシンからツール動かしたら難なく接続ログオン可能。 なんだこれは。 こんなにひどい設定画面初めてだ。 QNAP>バッファロー>NetGear>>>>>越えられない肥溜め>うんcorega HDD Tera Bank
>>823 昨日まで表示できてたんだよ。突然つながらなくなった。
ディスク入れ替えたが、ROMに入ってるはずのWeb設定画面が影響受けるとは何事だ。
>>824 Windowsマシンのほうかえたらつながったのに
>>825 そっちのマシンもいつつながらなくなるかわかったものじゃない。
つながらなくなった場合は、仮想マシンでどんどん新しいクリーンなWindows増やしながらご使用くださいってか。
ニヤニヤ
初心者ほど「突然〜になった」「何もしていない」って言うんだよな
ID:iqMY2J4G ずっとそうやって他人のせいにして生きてきたんですね、わかります。 友達いないだろ?
で、別のNASだとどうなんだ? コレガと同じ設定でもアクセス出来るの?
うちの4501、CPU温度が51℃になってもファンが動いてない 大丈夫かこれ?
結局、1000GTとかをPS3で安定させるためにはどうしたらいいんでしょう?
>>830 NetGear RND2000、BUFFALO LS-GL、QNAP TS-119のコンフィグでこんなドアホな状況になったことは
一度もない。
今回は2TBをQNAPに移し、QNAPに入っていた1TBをBankTeraに移した後、 元々設定ツールをインストールしていたマシンから2100GTにつながらなくなっている。 同じマシンで、QNAPツールはまったく問題なく初期化でき、管理画面もつながる。 仮想のクリーンなWindowsからコンフィグできたからよいようなものの、なければケリ入れてすててたところだ。 こんなのろまなカスには1TBを2本入れておくのはもったいない。
はいはい わかったわかった
>>835 わかってねえだろ。IPじか指定でアクセスできない粗悪管理ツールーとか、レベル低すぎるだろ。
同じ額払うなら、NetGearをお勧めするね。あっちは純粋Debianマシンだからな。
経験者が語ってるんだから尊重しろよ、貴様
>>835
ちなみにNFSのレスポンスはNetGearが圧倒的に上ね。 32GBの仮想ディスクを両者によーい丼でコピーしてみろ。うんkorega涙目だ。
NetGear RNDならiSCSIもできるしなーwww うんqorega涙目 お試しとは言え、こんなうんこかった俺様が馬鹿だった。
おっと、アライドテレシスさん、ルータとスイッチではいつもお世話になっております。 だがこのOEM NASだけはゆるせん。 御社の他製品水準に達してない。
おまえらVMware ESXの検証ぐらいしたことあんのけ? 個人ユースででかい面すんなやw
また来てるのか、問題の切り分けも出来ずに思い込みの電波全開でキレちゃった人w
2時間もスレで粘着とかもうね、キチガイにランクアップしちゃったのね?w 運営に荒らし報告しとくから。 文句はメーカーに直接言ってね。
複数のNAS製品を使ってリアルタイムで自宅検証してるんじゃボケが。なにが2時間粘着や
検証w 個人ユース云々いってるってことは業務用か? それなら製品のレベルをわきまえてない馬鹿が勝手に暴れているだけか。 そもそも業務用にcoregaを選ぶこと自体が間違い。 サポートもろくにしてくれない廉価ブランドなんだから。 俺なら見積もりにcoregaなんか入れてくるところとは絶対に付き合わない。
単に運用方法間違ってるだけだと思うのだが どんな機種にも得手不得手があるんだから用途に応じた機種を選ぶのが普通 俺個人では複数PCでの共有ファイル置場兼バックアップとして2100GTで満足しているが とてもじゃないが業務用として選択する気は無いな
適材適所は当然だな。 これは安くてある程度の機能も付いた「買った人の責任で遊びなさい」機種だろ。 安い金しか出さないで上級の品質でも期待してたのかと小一時間問い詰めたいわw
あんまり責めると泣そうだから、 その辺で許してやれ。 かわいそうに見えてきたぞ
そもそもTERAが悪いのか構築環境がゴミなのが悪いのかも分からん 評価に値しないチラ裏レベル
これだけ騒いでいて実は2100GTのIPが変更されていてパソコンには変更前のゴミが残ってただけだったら笑えるんだがな
ID:ouiYU7fXは自称随分詳しい人のようだが 灯台もと暗しで詳しい人ほど難しく考えすぎて 初心者でもわかりそうな事に気づかない事ってあると思うよ
つーかスレタイ見たら、つーかつまりスレがたった頃から、 つーかつまりもう1年以上前から、あーだこーだとネタが あったわな。 それを今頃になってねぇ。 なんつーの、真夜中に独り言でゴソゴソ言われてもねぇ。 俺は人間が出来てないので、こういう場合には失笑以外に 何も出てこないのだが、こういう時に出すべきものがあるなら 誰か教えてくれ。
ちんこ
ここなっつ
つわり
オマエ引っ張りすぎ
863 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 08:39:23 ID:Q/GEYR1a
>17000割れ >17000割れ >17000割れ
4500GTで500Gx4のRaid5組んでるんですが容量がいっぱいになり 1Tx4に総入れ替えしたいんですがいったん別のHDDに退避させて コピーしなおすしか方法ありませんか? それとも4つのうち一台を1Tに 交換して再構成というのを4回繰り返してって方法でもいけるでしょうか
>864 バックアップも兼ねるので前者がお薦め。つーか、後者で上手く行くのか判らない。スマソ。
>>864 その『四回繰り返す』のに、
どんだけ時間かかるんだ?
ってくらい、かかりそうな気もするしなぁ
退避場所が用意できるなら
やっぱなぁ
>>864 そっか、退避した後に
交換、再構成 ×四
をチャレンジしてみて♪
>>864 で、どこで行き詰まって断念するか、
もしくは完走してガッツポーズを
>>864 がUpするか
みんなで賭ける、とw
>>864 > 4つのうち一台を1Tに交換して再構成
これできません。RAID5の仕様。
>>868 まずは1T×4で、容量1.5TBのRAID5を目指すのも
ダメだっけ?
そこまで行ってから、3TのRAID5に、とか。
ReadyNASなら、とか聞いた気もするが
もう忘れた。
>>869 ReadyNASのX-RAIDにしかできない。
>>870 QNAPのも出来るよ。
X-RAIDとかいう特殊な規格つかわないでもOKだし。
872 :
864 :2009/10/20(火) 20:35:57 ID:GicGc+UT
うーんやはり無理でしたか・・・ 退避用のHDD一台買わざるえないようですね レスありがとうでした!
873 :
864 :2009/10/20(火) 20:43:52 ID:GicGc+UT
いや・・・レスをよくよんだら一概に無理でもないかな? いったん退避させて試してみる価値はありそうですねw
たぶん出来ると思うけど・・・ 何にせよ退避させておいたほうがいいですね
>>870 ThecusのNASもできるけど。
coregaは玩具NAS
アウトレットで1000が安かったから衝動買いしたけど、このスレ見てビビってる・・・ マトモにファイルが見えないとか、自動停止しないとか・・
877 :
876 :2009/10/27(火) 10:22:46 ID:voAVJXvx
省電力機能のファンが停止しないお・・・ 自動シャットダウンはできるが、自動再起動が上手く働かないな 二代目のPCでフォルダにログインできなくなった 権限がないとかいいがる。最初はできたのに・・・ ちゃんとユーザー名もパスも入力してるし再起動しても直らん
878 :
876 :2009/10/27(火) 23:44:00 ID:voAVJXvx
再起動をウェイクアップ機能と勘違いしてた。失礼 あと省電力モードにできた。10分/10分にしてても30分くらいかかるのね・・
880 :
不明なデバイスさん :2009/11/06(金) 23:25:16 ID:Lz87nWjo
さっきHP見たら2100GTが生産終了になってた・・・ で気づいたらオレ4台も買ってた・・・
>>880 おいらは4500×3
2台はパソ関係のファイル置場
1台はレグザの録画データ置場
何をどうやったらこういう設定になってしまったのか わからず、どなたか知ってたら... (現象) CG-NSC2100GTにてHDD自動停止機能が働き、HDD&FANが停止した後に 4分後FAN回転開始(2分間)→FAN停止(4分)→FAN回転開始(2分間)→FAN停止(4分)... を繰り返してキッチリ止まってくれません。 サービスはWindowsのみ、他FTPとかはoff ITUNES、DLNAサーバーは全てoff HDD自動停止時間は30分 上記はシステムステータス画面を眺めながら計ってます。 他に何の設定があるのでしょうか。 寝ている時に止まったり動いたりと、中途半端で逆に煩わしいのです...
NSC1000GTなんだけどファイルシステムって何なの? HDD外してSATAとかUSBに繋げてwindowsで読めなかったら もしこの製品が壊れた時のサルベージの仕方がわかんない
EXT3 なのでwinじゃ読めない LiveCDのLinuxでも起動してサルベージすればよそし
NS4300N 新ファームキタ
CG-NSC2100GTってシングルモードで2Tを2台でもダメなの?
以下のようなエラーが出て、何度やり直してもレプリケーションが完了できない orz... 総データ約1TB。 Notification from CG-NSC4500GT Message: NAS replication failed! Date : Dec 8 2009 19:18:55 io timeout after 300 seconds -- exiting rsync error: timeout in data send/receive (code 30) at io.c(234) [sender=3.0.0pre6]
2100GTで1.5T2台をそれぞれシングルでいけたって報告あるから2T×2もOKかな?
カカクコム掲示板に2T大丈夫だった人の書込みが在った気がする
2T1台の報告はいくつか見たが、2台あったか?
1000GTに1.5TB使用報告はあったけど、2TBはさすがにダメかな? 使いにくさと不都合は多々あれど、バックアップ専用目的なら なんか7000円くらいで買えるみたいなんでどうしたものかなと。
893 :
不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 20:00:20 ID:m+wuZOgR
nsc1000gt買った いきなり分解して ファン交換したくなったw
なんとかPS3で見える法則を見つけようと色々したがムリだった 見えてる状態でもどんどんロストしていく時がある・・・
>>893 俺も先週NSC1000GT買ったんだが、あまりの爆音に耐え切れず、
ファンを付け替えてしまった。
といっても、内蔵できるちょうど良いのが見つからなかったので、
後ろの排気口に静音ファンを外付け。
格段に静かになって、快適になったよ。
2100GTにWD20EADSを2台載せてみたっす 1.5TBと同じで、物理HDDの容量の認識は異常だけど、 アレイ化すると正常に2TBで認識、 とりあえず1.3TBぐらい書いてみたけど問題無い 2TBのシングルアレイx2で使用、2TB*2のRAID0=4TBは試してない 使い始める前に試せばよかったんだけど、今更コピーしたの消して試すのはむりぽ
898 :
不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 10:47:05 ID:EEPrH/XX
>>896 あら分解してないけど
規格品のファンじゃないのね〜〜
俺には無理か
CG-NSC2100GTで、 削除したファイルがうまく消せなかったみたいで、「空では無い」と言われてディレクトリが削除できなくなり、 そのディレクトリに削除したはずのファイルと同名のファイルを作ろうとすると、 「ファイルが存在する」と言われて作れない fsckかければ一発で治りそうなんだけど、CG-NSC2100GTでfsckかける方法ってありますか? 再起動のオプションに、そういうの作っといてくれると助かるんだけどな
900 :
899 :2010/01/01(金) 07:41:32 ID:tvS4ht46
すいません、
>>1 から読んでみたらtelnetできるプラグインなんてあったんすね
余裕で復旧しました
スレ汚し失礼
結局、2100GTで2TB*2のRAIDはできるのかできないのか できるなら2台買ってくるが、買ってきてできなかったら欝過ぎる シングル利用前提でこれから買う人、 使う前にRAID1を試してできるかできないかだけレポしてくれ おながいします
2100のpromise化の方法がわからない・・・
ここを見ましたってところ(
http://www.tt.em-net.ne.jp/~sandhill/NAS/ )が404
coregaファームのバージョンは01.04.2140.03、
アップグレードを試したpromise f/wは
ns2300_010307.upg、ns2300_010505.upg、ns2300_010512.upgです。
更新ファイルが無効です、と表示されます。
Windows と Macintosh 混在環境で利用してます。 4500 2台でレプリケーションを行っているのですが、下記のエラーメッセージにより 必ず途中で止まってしまいます。 バックアップ側を初期化し直しても症状が変わりません。 原因と対策で行き詰まっております。解決策のヒントがあれば教えてください。m(_ _)m Notification from CG-NSC4500GT! Message: NAS replication failed! Date : Jan 7 2010 21:33:21 rsync: read error: Connection reset by peer (104) rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) at io.c(759) [sender=3.0.0pre6]
HDDがスタンバイモードになってるとか? レプリケーション エラー NAS でググると他社機種の事例が出てくるので参考になるかも
そのログは「対向から切られました」と言ってるだけだから、 反対側のログもあった方がいいだろう 例えばだけど、Jumboフレーム使ってて、NASの間に非対応SWが居るとかはない?
>904-905 レス Thanks. Jumboフレームは両方のNASとも同じ設定です。スイッチングHUBは対応している物を使用中。 しばらく放って置いたのですが、>905氏のレスを見て、バックアップ側のログを確認して見たところ Jan 11 12:53:54 WARNING BSL log disk 3 at LBA 0x058231 cleared Jan 11 12:53:54 WARNING BSL update on disk 3 at LBA 058231 Jan 11 12:53:54 WARNING Task 20 disk error on disk 3 at LBA 0x058231 (Length 0x8) with status 51 Jan 11 12:49:14 WARNING BSL log disk 3 at LBA 0x05983a cleared Jan 11 12:49:14 WARNING BSL update on disk 3 at LBA 05983a Jan 11 12:49:14 WARNING Task 20 disk error on disk 3 at LBA 0x05983a (Length 0x40) with status 51 … 今まで見たこと無いログで一杯でした。orz... 因みに、RAID設定で disk3 のステータスをみても特に変わった様子はありません。 使用しているディスクは、ST3500320AS (ファームSD15)でした。
908 :
不明なデバイスさん :2010/01/14(木) 05:59:37 ID:W0kFhvPg
1000GT mp4が見れなかった。aviは見れる。 なのでmp4をm4vに拡張子変更。 するとaviまで認識しない。ついでに写真まで見えなくなった。 でも安定して見えてる人もいる様子。 どないしたらええの?
909 :
908 :2010/01/14(木) 08:16:35 ID:W0kFhvPg
DLNA設定で上から動画、写真、音楽の順番に設定→UnPn無効→有効 としたらjpeg,avi,m4v,mp3は再生できた。mp4の拡張子だと破損データと表示される。 とにかく一番上は動画に設定してやらないと認識しないみたい。 再現性があるかどうか不明。 誰か試してみてほしい。
910 :
908 :2010/01/14(木) 13:23:09 ID:zRifTxUj
ファイル入れ替えたり内部にフォルダ作ったりして909と同じ操作したら 写真や音楽が認識されない。orz 動画は一番目に入れておけばよいようだがm4v以外のファイル名が表示され なくなった。 何回もトライ&エラーでやるしかないのか?
911 :
908 :2010/01/14(木) 19:09:59 ID:zRifTxUj
なんとなくわかってきました。データベースのファイルのサーチに時間が かかってるような気がしてきました。 見えなかったファイルが5分ぐらい待ってから再接続してみると表示される ファイルが増えてる。動画フォルダを一番上に設定すると動画ファイルが 見えやすくなるのはそのせいだったのかとorz サポートが半日動かしてくれと言ったという記述を見かけましたが、 反映されるまで時間がかかるということではないでしょうか? 2100GTとかでも同じなんでしょうか?2100GTにmediatomb入れたらこんな 苦痛から解放されるのでしょうか?>使ってる人
912 :
908 :2010/01/14(木) 21:40:29 ID:zRifTxUj
すみません、一人相撲でした。 インデックス作成にどれだけの時間がかかるのかわかりませんが、一晩動かして みます。 m4v拡張子のカクカク再生を確認しました。mp4拡張子は一度だけファイル名が 表示され再生できましたが、さらにDLNAサーバの再起動を行ってからは mp4拡張子ファイルは表示されていません。 このあたりのところを皆さん不安定とおっしゃってたんですね。 早とちりしてました。
913 :
不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 01:27:14 ID:HFBf+OA5
4501GTを買いました。 強制的にいずれかのRAIDを選ばされるから、RAID0×4にしたんですが これ、ハードディスク取り出して 別のPCにUSBで接続しても全く認識しないんですね? NOVACの4台はい〜るのNAS版みたいな認識で 個別に持っているハードディスク10台のうち、そのときに応じて4台を選んで使う みたいなことがしたかったんですが・・・
915 :
不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 23:38:03 ID:vWZcVXAA
>>914 これ、ハードディスクが1台壊れたときの冗長性は考えてあるけど
4501GT本体が壊れた場合、ハードディスク4台分のデータ全部パーってことですよね
結局、RAID機能なしで4台使えるようなNASがないのでどうしようか迷ったところ
裸族の2世帯NASを2台買えばいいと気づきました
コレガダイレクトでアウトレットのCH-NSC4501GTを19,800円で注文、明日到着予定 1000GTも持ってるけど、やっぱ冗長性ないとね + + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
4500GT(PromiseファームSR5.2)にWD1.5T(WD15EADS )を4台のRAID5で 使用しているがアクセス中(主にWrite)に特定のDISKのアクセスランプが 点きっ放しになり他のDISKのアクセスランプは消灯してアクセスできなく なる現象が多発。 放っておけば復活する場合もあるし 「セマフォがタイムアウトしました。」とメッセージが出て異常終了する 場合もある。 初期不良交換の期間内だったので該当するDISKを交換してもらったが しばらく運用していると別のDISKで同様の現象が...。 結局、4台中3台交換したが交換済のDISKでも発生するのでもうお手上げ。
919 :
917 :2010/01/26(火) 00:22:55 ID:k1y0L6Nk
>>918 うぉ〜!
まさにこれだ!
まだ最後までスレ読んでないけどまさかこんなことになっていたとは...。
てっきりNASの方が悪さしてると思った。
俺のイメージでは
WD >>>> うんcoregaだったので。
4501GTにサム1.5Tを4台のRAID5で使用してたんだが 1つのDISKのアクセスランプが度々つきっぱなしになって システムログでエラーを吐くようになってしまった ESTOOLで確認したらもう1台もやばめな感じなんだけど DISKを交換して再構築に失敗したら全部のデータがパーだよね? もう1セット組んでバックアップとるにも死ぬほど時間がかかりそうだし だいたい予算が… 誰か良いアドバイスを
923 :
不明なデバイスさん :2010/02/01(月) 02:07:30 ID:K06SB5F3
だから俺は言ったんだ RAID5はディスクが1台だけ壊れたときには強いけど 本体ごと壊れたらデータ全部吹っ飛ぶって
..RECYCLERフォルダの自動生成を止めたい (ごみ箱機能自体いらない) のですが、 vfs objects = recycle の記述はどちらでされているのでしょうか。。。
test
926 :
不明なデバイスさん :2010/02/03(水) 04:07:55 ID:A04WCAaB BE:711488674-2BP(7337)
test
927 :
不明なデバイスさん :2010/02/03(水) 04:24:25 ID:A04WCAaB BE:2058234899-PLT(12387)
t
928 :
不明なデバイスさん :2010/02/06(土) 08:21:41 ID:aqnz3PRc
corega CG-NSC1000GTを使ってます。 telnetでログインしたいのですが接続できません。 puttyで接続するとコマンド画面が閉じます。 どなたかご教示お願いします。
2100GTで2TB*2のRAID1やってみたけど、おkでした しかし、物理HDD容量が1TBで異常表示になるのは 何の単位の何bitカウンタがあふれるのかようわからん 物理容量計算する処理の部分だけ、 セクタ数の変数が符号付intになっているのか?
>>929 2100GTの2TBの場合の表示 -185GB
セクタ数
2000000000000 / 512 = 3906250000
符号付32bit int化
3906250000 - 4294967296 = -388717296
Byte数
-388717296 * 512 = -199023255552
GByte数
-199023255552 1024^3 = -185.35485076904296875
だな
>>928 テンプレにあるプラグインなら、ポートが2380だ
readmeぐらい嫁
どえらい嘘つき
どれのどこが嘘なん?
2TBx2のRAID報告マダー?
CG-NSC1000GTに、プロミスファームが 入りません。そもそも、1000GTにプロミス ファームは入るんでしょうか?
936 :
不明なデバイスさん :2010/03/10(水) 01:36:12 ID:31i+Elfw
4500GTぽちってRAID1+RAID1にする予定ですが プロミス化するメリットって1.5T乗せられる他になにかありますか?
プロミス化しなくても載るだろ
2TBのHDD大丈夫だっけ? もしダメなら早く対応してくだしあ
>>938 2100GTでシングルならうちで普通に動いてる
2TBのRAID0で4TBは_
4500GTのHDDを換装しようと思ってますが、 1.5TBのHDDを4つつけて、1.5TBのRAID-1ボリュームを2つ作成できますかね? あと、ファームのpromise化ってのは必要?
>>940 2100GTはできるから、4500GTで二つってのはできるんじゃねーかと
保証はしないが
>>940 Promise化しちゃえば動作保障されてる範囲じゃないか。
保守
> SmartStor NS4300N(SATA 2TB x4) CNS4300N-W80 よく見ろ。 Promiseにディスク載せて売ってる
>>945 944は
こんなプロミスが売られてるなら
うちのコレガもプロミスにすれば…
と言いたいんじゃまいか、と。
947 :
不明なデバイスさん :2010/04/13(火) 00:34:46 ID:AmLLj5fV
友人からCG-NSC4500GTもらいました。 ファームが既にコレガの最新(01.02.2140.09)だったのですが、ここからプロミス化はできますか?
4501で2TBHDD使っている方はおりますか?
CG-NSC2100GTに録画したドラマなどのTSを開くのに だいぶ時間がかかるんですが、普通のことでしょうか?30秒くらいかかるときもあります。 初めてのNASなので、こういうものなのか判断がつかないのです。 普通のファイルとして保存しているのが問題とか?
まあ、再生PC側でバッファ溜め込むだかで10〜15秒は最低掛かるわ そんなもん
確かにバッファたまるまでは引っかかってるように感じるけど、このクラスの製品なら仕方が無いよ。
上位クラスならバッファ問題が解消されますか?
>>949 アプリかえてみ
MPCHCとかKMPlayerとかGOMとか入れて
色んなので再生してたら早くなったりする
遅くなったりもするけど。
954 :
949 :2010/05/03(月) 01:30:09 ID:ciF69P9g
レスくれた人、d HDLの中古を買って、試しましたが、 やっぱり、時間かかりますね。ほとんど一緒でした。 プレイヤーによって誤差がありますが、ある程度待たないと始まりません。 おかしな個体ではないことがわかったので、このままつかっていきます。
955 :
不明なデバイスさん :2010/05/22(土) 02:22:30 ID:SPjLiPa9
保守
うふふ
957 :
不明なデバイスさん :2010/06/30(水) 21:10:59 ID:rX+InOeQ
このまえ、CG-NSC4501GTが常にチェックランプが点灯しご臨終した 幸い保障期間内の新品相当品と交換となったけど、 いつのまにか製品は販売終了してんのね。しらんかった。 (RAID5のデータが飛ばんで本当によかった) 静かだし、外見もシンプルでいいので気に入って使ってるわ。 後継商品出るといいな=
958 :
不明なデバイスさん :2010/07/01(木) 21:21:20 ID:3nJTZSoH
HDDの前に箱が駄目になったんだ? まだ大丈夫だけどどっちかっつーとHDDの方が先に逝くかなぁって思ってたんだが
俺も当然HDDが先に逝くだろうと思ってたが、まさかの本体ご臨終! RAID5とか直接つないでもHDDから読めないしどうしようかと思ったよ。 企業向けと違うしこのクラスの製品のRAIDは気持ち程度のものなんだな〜と実感した。 バックアップを頑張ってとったけど容量が大きいので一苦労だね・・
960 :
不明なデバイスさん :2010/07/03(土) 11:05:47 ID:j8xlDy+d
すみません、誰か教えてください。 CG-HDC4EU3500を買ったのだけど、 HDD(1TB*4)をつないで電源入れてもHDD認識後に電源が切れてしまう。 (HDDつないでない状態でも一緒、RAID設定変えても同じ) これって壊れている?(初期不良?)
961 :
960 :2010/07/05(月) 06:57:43 ID:wiNRUrWY
自己レス。 解決した。 手順を間違えてたらしく、RAID設定からやり直したら、HDD認識できた。
962 :
不明なデバイスさん :2010/07/06(火) 09:51:35 ID:HqNCx6By
新ファームにFAN回転警告アラームの回転数設定でもないかなと 最新のプロミスファームにしたけど、そんな項目はなかったw でも、HDD停止機能はイイネ パッチは順番に宛てなきゃならないのがめんどくさかった (リブートがあるので) 2TなHDDが1万円な時代になったので750G×3な運用が ちょっとアフォらしくなった。
過去ログ呼んでないけど NASって全て販売終了? 特別なソフト使用しなくても自動で電源が切れるのがよかったのに 他にないかな
あの赤いやつを予備に買っておこうと思ったら、どこにも売ってない。
赤いやつって?
ディスクにつけるレールみたいなやつ。
967 :
不明なデバイスさん :2010/08/16(月) 18:15:56 ID:7/cOXK9u
test
2100GTシングルモード1T稼動中がアラート鳴って赤LEDが点灯して止まってた アクセス出来ないのでHDD取り外してubuntuに繋ぐとSMARTエラー 仕方なく新品の1T買ってきて2100GTに入れるが10分程でまたアラートが出て停止 またubuntuに繋ぐとSMARTエラー なんだこれ? とりあえずコレガのサポートが最低なのは理解した 問題解決する気が無いわヤツら
絶版のCG-NSC4500GT(NS4300N)の後継機種として PromiseからNS4600でてるけど、これってCG-NSC4500GTの HDD4台そっくり移すだけで、データ認識するの? またイチからフォーマット→RAID構成→データ移管の作業せんとあかんの?
過疎ってるみたいなのでネタ投下 4500GT(PromiseファームSR5.3 + 801氏のmediatomb)にて BarracudaLP 2Tx4台(RAID5)が動作しました。 Compatibilityに記載が無かったので若干心配でしたが、 今のところ問題なし。 BarracudaLPのファームは CC34 → CC35 にアップデートして から組み込みました。 今となっては書込み速度が遅いのでQNAPあたりに買換えたい のだが如何せん財布のほうが...。
終了
4501GTのネットワークフロー インフロー : 1015.04 Mbps アウトフロー : 2.52 Mbps 実測:150Mbps このインフローの計測はどこでの速度なんだ?
うめ
たけ
まつ
しま
うめ
うめ
うめ
たけ
まつ
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" .......誰だよ、古いとか言った奴 \ 'i," (__) / / \ /ノ
まつ
うめ
うぬ
まで死なせてなるものか