有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:30:41 ID:ekvmwS0v
>>951
仕事で使わないんならテスターすらいらない。
953949:2009/12/26(土) 23:03:55 ID:EMV4UllO
ふむふむ。。自分ちだしパソコンで確認しちゃえばいいのかな。
954不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:17:38 ID:vIwj/irb
>>949
個人レベルなら中古のmicrotestあたりを狙えばいいかと。
繋いで使えればOKでもいいかもしれんが・・・
955不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:12:00 ID:g6pksq1+
>949
通電テスターだけでOK
あとは↓を真似すればOK
http://trashbox.homeip.net/nownow/20061120/
956不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 15:32:49 ID:oUKkEdYY
>>949
家の中のLANと同軸の配線は、新築時に全部自分でやったけど、
テスターは、使ってないなぁ。
(配管だけは通してもらっていた。配線はまだ増殖中。)

じぶんちなんだし、ダメならやりかえれば良いか、って感覚だな。
20本ぐらいやって、一カ所失敗した。(GbEでリンクせず。)
コネクタを付け替えたら、直った。
957不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:09:13 ID:3Chtgo44
ユニバーサルラインてのがおもしろそう。
http://toyonakakeisou.com/

850のスキー場に使えるかどうかは不明だが
958不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:29:16 ID:n+AOfbVh
18 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/01/11(月) 20:25:23 ID:f2uE6bqC

配線持って屋外を走り回ってる人が職人なのか
電気と電子の区別すらないんだな
壁をぶち抜けとか規格や制限を無視してる数レス見て
ここと変わらんと思った
959不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:17:12 ID:S7Q1n1Dn
イーサネットは本当に偉大だわ。
この前、病院の監視カメラの増設やったけど、PoEにすればCAT5を1本OKだもんな。
同軸と違って線も細くて柔らかいし、取回しがすごい楽
960不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:19:54 ID:+wm1sYow
同軸とか電話線は非常に面倒だったな
961不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 01:31:13 ID:gFpHJdIH
イーサネットが便利なのはTCP/IPがちゃんと仕事してくれてるからだけどな。
というかイーサネットって同軸もあるし、光ファイバーもある。
イーサネットが便利というよりUTPケーブルが便利ってことだな。
962不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 09:59:21 ID:fcarMKC7
10BASE-5のイエローケーブルとか10BASE-2の同軸の取り回しは確かに厄介だった
963不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:18:59 ID:UQCyTyhi
>>961
そんなレスしてて楽しいのか?
964不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:29:36 ID:gFpHJdIH
>>963
怒るなよ。勘違いしてた人がいたから教えてあげただけだろ。
レイヤーが違うものは違うんだから仕方がない。
965不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:01:31 ID:aih5X+VN
>>963
??
なんだこいつ
966不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:04:25 ID:vFIaofbF
築30年の鉄筋コンクリ3階建て二棟・有線無線どちらにしても全部屋は無理だ
967不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 06:18:16 ID:5j51DmTb
>>966
何が無理なの?
ある程度かける金が無いから無理なの?
古い建物は意外と簡単だったりする。
968不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:43:15 ID:wihU0JKJ
俺のハンマードリルがうなりをあげるぜ
969不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 20:36:13 ID:Tt1hfcFu
そいつを俺にぶち込んでくれよ
970不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 20:48:49 ID:FzbmLwyy
>>966
「コア抜き」なんて1万円前後でやってくれるよ大抵の業者なら
971不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:04:55 ID:Heq9zpyH
外壁のコア抜きよりも各部屋間の配線がきつい気がする
972不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:18:07 ID:5o3leCb9
ハンマードリル一本で全部解決
973不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 13:43:11 ID:0KIfeFhE
鉄筋コンクリートの場合は金属製の配管通っているだろ?
築三十年なら電電公社の時代だし木造家屋の電話線ですら樹脂製配管つかっていたりするだろ?
いくらなんても内壁は石膏ボードかなんかだろ?
974不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:49:32 ID:O3KbMqZ/
コンクリ打ちっぱなしの家はきつい
975不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 02:18:44 ID:vMBLajj1
打ちっぱなしなら、硬派に金属管だな。
無塗装の青っぽいメッキがオシャレ
976不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 09:37:43 ID:vFfIRxtc
バカな電工がオナっとるw
打ち放しRC住宅は高級住宅じゃい!
977不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 21:58:41 ID:u8Upooyp
1m〜数10mのカテ5eケーブルの
導通だけではなく、減衰量(dB)も測定できるテスターを知りませんか?
100万以下で買えるものだと嬉しいです。

導通やスプリットペアを調べるテスターは持っているのですが、
ケーブルだけでどれくらい減衰してるかを調べたいと思い探しているのですが見つからなくて困っています。

どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
978不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 22:30:47 ID:r0zQf7ZY
VIAのGigabitEthernetチップの付いたLANカードを買ってくる
1000円くらいで買えるはず。PCにブッ挿して測定したいケーブルを繋ぐ
反対側は、ハブなりPCなど適当に繋いでギガビットでリンクさせる
GigaCheckというツールをググって拾ってくる
LANケーブルアナライザーモードがあるんで、心行くまで測定
979不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 23:13:31 ID:Ddh2tdUo
>>977
100万??
仕事で使うの?
flukeのDTXシリーズが一般的だろうけど100万超えるな。
中古でいいならDSPシリーズかな。
中古は校正出さんとダメだぞ。
980不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 23:49:54 ID:4+cato2/
>>977
減衰だけでなくインピーダンス不整合をきちんと測れるテスタの方がいいぞ
会社で通信不良何件かあったので調べてみたら、
自作ケーブル使っていて、コネクタの圧着不良で反射が起きてた
981不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:41:00 ID:SuoIFY5x
>>978
それ精度どんなもんなのかねえ
全くアテにならんレベルだと測っても無駄だし

本職系の人で比較したことある人いないかな
982不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 09:54:09 ID:pluqujw9
>>981
精度というか、相対的に判断できるくらいじゃね?
まあここの話なんだけど
http://trashbox.homeip.net/nownow/20061120/
983不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:26:15 ID:ryQOoONX
>>976
頭大丈夫か?
984不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 03:19:52 ID:rzlzTXDW
有精卵
985不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:24:20 ID:QBw2Hd2m
保守
986不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:04:48 ID:wZSwa++Q
優先欄
987不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 09:54:41 ID:I/SGmev6
ume
988不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 10:10:00 ID:4nRt/O1Z
次スレが立ってないのに、埋めるなよ。
しょうがねぇから、俺が立てるかと思ったんだが、
規制で立てられなかった...
誰か頼む。
989不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 10:37:46 ID:79X3j0CX
たてますた

有線LANの匠4 〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264988192/
990不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 12:04:35 ID:Qu/RVlFQ
>>989
991不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 03:28:26 ID:O3oAFMWR
おっ
992不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 07:12:49 ID:nlCoNyxL
うめ
993不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 10:07:04 ID:ryxL1FI6
うめ
994不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 11:39:37 ID:4PnL5i0d
電柱不正使用
995不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 12:06:43 ID:9S16yiTQ
大阪は恐いところじゃ
996不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 12:24:02 ID:/PH47Tb/
>>995
馬鹿は死ねばいいのに。
997不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:25:43 ID:BBFIY0bn
埋め協力
998988:2010/02/02(火) 17:11:06 ID:GYSuCq2m
>>989
乙。ありがとう。
スレは延びなくても、けっこうみんな見に来るんだね。
999不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 17:38:22 ID:BBFIY0bn
延びたと思うと荒れてることが多いけどな
1000不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 17:41:29 ID:BBFIY0bn
次スレは荒れませんように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。