HP ProLiant ML115 Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  地デジ録画機とは名ばかり! 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  真の正体は泣く子も黙る「ダウソ専用機!」 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.    (スレ住人の9割にあたる)ダウソ民が正体を隠し
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!            一心不乱に戯れるML115スレへようこそ!


【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:59:07 ID:HqXv/TBL
3不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:07:39 ID:3eHFUSkz
>>1

9割は言い過ぎかもしれんが
当たらずとも遠からず、と言ったところだろうw
4不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:44:02 ID:ueakEjjs
3台買って全部デスクトップ機にして他人にあげた俺はどうすれば・・・
5名無し募集中。。。:2008/09/24(水) 19:38:14 ID:b03JdJ2j
                   r -、,, - 、
               __    ヽ/    ヽ__
     俺が先クマー ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
            /  ● \__ (● ● i" 
           __/   ●)      ̄ )"__ "`;
         .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
           丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
         __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
         (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー
 押すなクマー l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
        /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
              俺が>>1乙を言うクマー!
6不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:11:16 ID:1DCaqv8H
>>1
勝手にテンプレ変えんなカス

G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良くやってね。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
7不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:22:25 ID:/LuMPBKB
>>6
自分がそうだから、他人もそうだと思ってんだよ。
スルーしとこうぜ。
8不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:27:11 ID:Gqe96Wbi
立て直せよ
9不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:38:03 ID:QXMHRieb
NTT-Xが安い。

G1売り切れttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
G5発売中ttp://nttxstore.jp/_II_HP12591344
10不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:42:01 ID:bGJpbqfy
Geだけ安くしないでホスイ
11不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:39:42 ID:ImpcgbEK
最近無駄にペース速いね。
12不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:41:41 ID:kqnmJQRC
IoのML115G5も安い
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=71-4577670ABBQ-001
3周年ありがとうキャンペーンポイント10%還元!(10/31 12:00まで)
送料・代引手数料は掛かりません。\14,800 (1,480ポイント還元 )

ケチケチコース
Edyサイト経由で購入して3%バック
ttp://l-gift.edy.jp/shop.php?mid=24172
ioのポイント祭りでポイントゲット
ttp://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=0809camt&affiliate=P080917TB2
購入ポイントとポイント祭りのポイントでサウンドカードを購入
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/search.aspx?styleSearchResultList=D&search=x&row=desc&GoodsPageSize=15
10月10日に注文すると抽選で「全額」「10パーセント」還元のチャンスもあるみたい。
ttp://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=0809caml

パーツ取り用にデルのT105もご一緒にどうぞ
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0633&s=bsd

13不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:45:08 ID:J5YailVW
NECが、とうとう1万を切ったね。
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391

なんだかんだの値引きで¥9,980円。
・・・ただし、2台以上を同時購入した場合だけ。
14不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:47:03 ID:kqnmJQRC
hdd増設で完璧、あビデオカードが…
Caviar WD10EACS-D6B0 販売価格:\10,990
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000
15不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:50:42 ID:bGJpbqfy
IO
品揃え悪いし、高いから、ポイント付いても微妙。

みかかの対抗価格希望。
16不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:21:18 ID:KqfKrq+m
ポイントで買えるものに買えてしまえば関係ない。
たとえば、SATAケーブルとか、店で買うより高いけど
増設用がサービスで1本ついてくると考えるとIOの圧勝。
17不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:22:38 ID:Q7S9Xlc+
>>13
おまえ、ぜんぶコピペしてくるんだな。
18不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:33:46 ID:h+VzTvi9
NECのは部品取りに使えない?
19不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:30:12 ID:kqnmJQRC
部品取りのdellはこうやって処分するんだな
格安 DELL PowerEdge T105 新古品 Ahtlon64 3500+
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63957981
20液晶祭り価格きたー:2008/09/24(水) 23:53:38 ID:4nF6PKmc
◆USB接続外付けグラフィックアダプター USB-RGB とのセットモデルが破格!◆
▽IOデータ▽19型ワイド液晶ディスプレイ(USB-RGBセット)LCD-AD192XW/UR
│16,980円+今だけ:1,000円割引 = 15,980円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/

●○● 下記2商品のセット商品です! ●○●
▽IOデータ▽19型 ワイド液晶ディスプレイ LCD-AD192XW
│19,740円+今だけ:1,260円割引 = 17,880円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II
▽IOデータ▽USB接続 外付けグラフィックアダプター USB-RGB
│5,920円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II

USB-RGB転売すれば3000円は硬い
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28322759
つまり15,980円-3000円=
12980円で19インチ新品買えてしまう。
激安でしょこれ
21不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:03:38 ID:kwYzocbV
>>20
ゴミイラネ
22不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:11:05 ID:E5Ul/S0x
安いじゃん 買おう
23不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:33:13 ID:qomLcsht
>>19
HPの保証捨てるのか
24不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:35:48 ID:qomLcsht
1440x900でHDMIも無いようなディスプレイはゴミ
25不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:40:56 ID:8pby+V2g
>>20
デュアルディスプレイでサブとして使うならよさそうだな
26不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 06:37:09 ID:vVwQq903
んで前スレの 1000 はうんこ漏らしたのか?
27不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 08:02:56 ID:E5Ul/S0x
うんこ漏らした
28不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 09:28:45 ID:GpFG1waU
>>20 と >>13 で27000円か・・・ごくり
29不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 09:37:02 ID:VhYP9+3X
おつ わざとらしいと思わないのか?
30不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:08:13 ID:a2Xfoc+w
部品目的でT105買うならデュアルのOpにするとお得感あるな
31不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:17:28 ID:GpFG1waU
>>29
俺か?すまん、ずぶの素人だ。
32不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:24:31 ID:E/DzW/rf
G1 壊れたので買いたいのだが
G1 新品売ってるとこもうないの?
G5 でwin2000動作報告ある?
33不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:25:17 ID:ten2uXOi
で、T105クアッドとML115のニコイチはお買い得なのか?
34不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:30:09 ID:a2Xfoc+w
あ、お得感あるのは、クアッドだった(^^;
35不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:37:32 ID:MZsF+z7R
>>32
G5でw2kserverインスト途中で固まった。無念。
36不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:57:34 ID:Pg/db7ek
このスレを見てると
G1でもG5でも、実際にサーバーとして使っている人はいるんだろうかと思ってしまう。
37不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:07:35 ID:y7cnepBu


G1 を宅鯖にしてる。
でも、サーバでの使用だと不満も要望もほとんどなく、書き込むネタもない罠。

38不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:08:44 ID:Pg/db7ek
まぁ確かに。。
うちも宅鯖だけど、確かに話題にするようなネタがない
39不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:10:15 ID:t7ulFs63
>36
電気代食うからな。
おれはメインPCとしてML115G1(Xp)を使い、サーバーはノートパソコン
(CF-R2、FreeNAS)を使ってるよ。
自分では納得してる。
40不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:15:05 ID:psX3uAYU
web鯖として使ってるよ
CentOS5.2入れてCUIで使ってるからグラボは使わないし冷却の話題しか
話についていけないのが寂しい
41不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:29:13 ID:bC6K4e0t
ちゃんとサーバーとして使ってます
うちみたいな貧乏会社でも経費程度で購入できるし
企業にも相当数売れてるんじゃないかな?

低価格サーバーブームのきっかけを作ってくれたhpには感謝してます
42不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:50:59 ID:/p++vmnS
ウチも普通に鯖として使ってる。G1を3台。

1:VMware ESXi(Debian/Win2k)
2:iSCSIターゲット(RAID10 FreeNAS)
3:予備機

って、感じ。
こんだけ安いと、H/Wの冗長化が容易でいいね。
43不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:13:37 ID:YJeTXBIW
うちはG1を二台所有
一台はweb&mail鯖
もう一台はデスクトップとして使ってる
44不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:33:23 ID:xYtEEPt7
17歳GカップJKだけど、デフラグ専用PCとして2台買おうかしら
45不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:37:32 ID:Pg/db7ek
おお、こんなに反応がw
安心した
46不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:40:28 ID:fpLRNLN0
>>41
最初はDELLだと思うけどね
47不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 18:33:09 ID:Df8nr31u
俺もG1を2台所有。
公開web鯖とLAN内samba&NFS鯖。
メモリの増設とFAN交換しただけで、いつもこのスレはROM専だったよ。
一度だけLAN内鯖のNICが突然落ちたくらいで、特に不満無しだね。
48不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 18:38:19 ID:Df8nr31u
途中で送信してしまった。

最近web鯖が忙しいからG53台ほどポチってラウンドロビンさせようかと思ってるけど、電気代考えると踏ん切りつかずです。
49不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 18:48:27 ID:8pby+V2g
>>20
もう売り切れてたな・・・・やはり買いだったか・・・・
50不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 19:11:54 ID:P9GUzi7j
>>48
うちもG1を4つ買ってDB鯖、メモキャッシュ兼静的コンテンツ鯖、バックアップ鯖、クーロン、バッチ等雑用管理スクリプト鯖にしてる
ML115はコンパクトでnon-eccメモリ8G積めるのが嬉しいね。CPU使用率少なめ、大量メモリ使用向き、ほぼそんな用途で活躍してもらってる。

俺も今までLVSかまして古い鯖、複数台をロードバランスさせてたけど今は
ML115 G1 メモキャッシュ兼静的コンテンツ鯖
SC440 E2180 BSEL_MOD PHP処理専用鯖
だけで従来以上のリクエスト処理できてる

因みにうちの環境ではSC440にCPU負荷のかかるPHP処理だけをさせ続けているんだけど
ML115の6倍分の処理をしてくれる。LAとUSEDで判断。
当然BSEL_MODとPHPのアクセラレータとか調整した結果だけど。

まぁディスクIOが多いweb鯖とか色々タイプがあるから一概には言えないけど3台くらいのロードバランス規模なら処理別分業とキャッシュを上手く使ったほうがコストは抑えられるかもね。
51不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 19:17:50 ID:hBn2ySRw
電気代そんなでもないだろ
52不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 19:37:45 ID:FiqkNYQd
今手に入るもので、お手ごろなグラボってどのへん?
53不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:24:23 ID:Mo4FwPgM
検索をしたまえ
検索を
54不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:32:07 ID:VhYP9+3X
わざとらし杉

サバにするバカがそう何人も登場したらおかしいだろっw
55不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:03:15 ID:ovj7z4If
>>54
いみわからんぞ
サーバマシンを鯖にすんなってか?
56不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:31:42 ID:gStei27v
>>54
統合失調症
57不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:33:37 ID:/hjoi0M1
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916

また、売り始めたー、G1スゲー
欲しくなった・・。
58不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:35:32 ID:uDphTZ5o
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916

>>32
急げ
今なら買える
あと8台
59不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:43:03 ID:E5Ul/S0x
>>49 アホだな親切に宣伝してやったのに・・・

みかかの在庫がない=おかけで転売しても利益が出そうだわ
ちっ、もう一台買えばよかったぜ。まぁ自分で使うか。。
60不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:13:35 ID:zgmBhf5m
6132:2008/09/25(木) 22:20:26 ID:5BCOji8F
>> 57 58
おかげ様で2つ確保した
ありがとう!
汝らに良いことありますように〜






ザ〜メン
62不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:43:57 ID:gStei27v
どうせ無限在庫
63不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:26:28 ID:4y5yTAbN
残り 1 台
64不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:29:44 ID:uDphTZ5o
ポチりたいけど服がない
65不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:48:51 ID:/u4UVPZu
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
まとめて買うと2台で19,960円
66不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:50:25 ID:gStei27v
コピペしなくてもみんな安鯖スレは横断してるだろ糞野郎
67不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:21:25 ID:0r7B1x6s
G5を5台で\4,8000なら、かなり売れると思うよ、みかか工作員さん。
68不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:44:45 ID:RbLy1Uof
四千八百かとおもったw
69不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:02:16 ID:EUBz7j8w
G1のがまだまだ人気だな
70不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:20:00 ID:GhTa/lJd
G5 を 一万円で売ればいいんだよ。
そうしたら大人気さね
71不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:22:43 ID:RbLy1Uof
>>70
それでも買わない
72不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:28:40 ID:doUI01A9
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63957981

ニコイチ出るだろうとは予想してたがえらく強気な価格だな
デル鯖のパーツ3年保証を捨てて入札する物好きいるのかよ?
バラして出せばいいのにな
73不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:31:25 ID:rJmCWn5k
>>72

>以下、公式仕様

>対応プロセッサ
>シングルクアッドコア AMD Opteron 1300 シリーズ (最大 2.3 GHz)
>シングルデュアルコア AMD Opteron 1200 シリーズ (最大 2.8 GHz)
>シングル AMD Sempron LE1250 (最大 2.2 GHz)

あの搭載してるathlon3500がありませんが・・・w

74不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:33:01 ID:396xLiJA
ヤフオクヲチしてる板違いは死ねよ
75不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:37:14 ID:doUI01A9
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116384659

G5生まれなのに300なのか?
76不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:47:57 ID:doUI01A9
>>74
なんだ喪舞の出し物だったのか

これ説明しないと追加か交換か分からないよ

>>(+13800円でOpteron 1352 Quadcore 2.1GHz L3 2MB)
>>(+2000円で1GB , +6000円で2GB可)
>>(+3000円で160GB , +8000円で500GB)

あと『デル鯖3年保証は一切受けられません』と明記しとけ
77不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:49:50 ID:FXoQMHES
やたら社員認定やら出品者認定する統合失調症がいるスレはここですか
まったく気持ち悪い
78不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:52:28 ID:RbLy1Uof
ML115 G5抜き取りの ST3160815AS って

NCQ生きているんだ、殺されているのかと思ったよ。
79不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:53:09 ID:doUI01A9
やたら統合失調症認定する患者がいるスレはここですか
まったく気持ち悪い

自分の姿は見えないものだなW
80不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 02:58:22 ID:gyJ1PoCV
手持ちのG1をFreeNAS鯖にしようと作業中なんですが、、トラブルが発生しています。
似たような症状の方がいらっしゃったら、アドバイス頂ければと思います。

筐体内のUSBポートにバッファローの128MB USBメモリを差して
FreeNASをインストールし、Reboot後に他のPCからブラウザ経由で
FreeNAS画面を確認しました。ブラウザから更にRebootしたところ、
ML115のPOSTが終わっていざUSBメモリからブートするところで、
アンダースコアのプロンプトが延々出る状態になってしまいます。

気になっているのは、FreeNASのinstall時に、USBメモリが見えなくなる症状が
出たので、類似案件をネット検索して出てきた解法(POST画面でUSBメモリ抜き差し
すればおk)がinstallに必要だったことです。やはり、バスパワーUSBハブを噛まさないと
駄目っぽいでしょうか?

改めて、ML115G1のUSBは鬼門だと思い知らされ、打ちひしがれています。。。
81不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:03:39 ID:396xLiJA
トラブルシュートもできない猿なら玄箱でも買ってろ
82不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:04:41 ID:gyJ1PoCV
あ、書き間違えました。
 USBメモリが見えなくなる症状
ですが、正しくは、
 USBメモリへの書き込み時に、broken pipeといったメッセージが出る症状
と書くのが適切でした。

broken pipeについては、wikiにもリンクがある以下ページに、エラー内容
として書かれています。
http://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html

とりあえず、手持ちのバスパワーUSBハブを試してみようと思います。。。
83不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:06:50 ID:vLawY5TN
ダメなやつは何をやってもダメ。
84不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:07:44 ID:gyJ1PoCV
>>81
4TBのHDDを積めるならそうしたいところです。アドバイスありがとうございました。
85不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:23:44 ID:doUI01A9
>>84
あんたのスキルならcentos入れてsanbaのほうが苦労が少ないと思うよ
新規インスコならraidもmdで自在に構成できるもの
86不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:31:43 ID:GhTa/lJd
えらい事に気づいた。PowerEdge T105

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28848000
新品で売ったら 18,800 円位で売れるのか
一台3000円は儲かるな。ウマー
87不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:43:26 ID:EUBz7j8w
なんでヤフオクのURL貼るの
このスレどんだけ転売ヤーいるんだよ
スレ違いだしね
8880:2008/09/26(金) 03:43:44 ID:gyJ1PoCV
うーむ、、、奇怪が現象でしたが、とりあえず解決しました。

BIOSのboot priorityの2ndをHDDにしているんですが、
このHDDの中のUSBメモリの優先順位が、何故か起動毎に
変わっていました。。 明示的に、USBメモリ以外のHDDをdisableに
したら、USBメモリから上手くboot出来る様になりました。 お騒がせしました。。
89不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 04:17:35 ID:vLawY5TN
>>85
あんたのスキルならsambaも無理だね
90不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 04:21:13 ID:pS0s3eXt
>>86
やっぱ新品未開封は強いですねえ。
91不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 04:24:57 ID:pS0s3eXt
>>72
わたしもニコイチ処分検討中ですが、いじり回したDELL完成品は価値無いですかねえ?

さっきT105がどうやっても起動しないので四苦八苦して、初期不良も検討中でした。
原因はCPU入れてませんでした。(笑)
processer not found メッセージ表示されないんですねえ。
92不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 04:49:28 ID:4sBs1rrB
オクを目の敵にする厨房って転売屋にぼられて涙目なんだろ?

正常な経済活動なのに変
93不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 05:48:57 ID:EUBz7j8w
それを自慢する輩はもっと変
94不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 06:36:09 ID:5zrvs4Tz
パソコンの転売って大変すぎないか・・・
重いし大量に買えば部屋かさばるし・・・
95不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 06:44:48 ID:396xLiJA
>>92
板違い
96不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 07:31:05 ID:GhTa/lJd
あぁあんまパソコンの転売は割りあわない。
ML115転売したけど部屋狭くなってなかなか
売れなくて一週間くらい苦しんだあげく
落札手数料省いて利益1000円だったyo

同じ利益の1000円を稼ぐのであれば何か
小さいもので1000円稼ぐ方がよほどいいわww

97不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 07:33:13 ID:RsFm1OxX
ID:GhTa/lJd
98不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:03:37 ID:RWrkOvm4
G1とG5ってだいぶ違う?
99不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:16:07 ID:vLawY5TN
>>98
うっせえハゲ。
100不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:39:14 ID:yTdBSrYq
MEGUMIと青木りんくらい違うよ
101不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:09:07 ID:EGyT0P1Q
>>94
レベルによるけど
業者レベルになれば自前の倉庫借りちゃうし
多少しかやらないなら1 2台とかのレベルだろう
部屋がコンピュータに埋まってしまうなんて自体はそいつが馬鹿なだけだろう
102不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:25:04 ID:gRdtuEPT
コンピュータw

オッサンめ
103不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:20:27 ID:cVAD8TZ8
>>96
利益出ただけでも良かったなwww
104不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:20:56 ID:vsdAs3Xr
>>86
禿げ税5%
105不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:54:34 ID:Hp8W4PGv
>>102
本当のおっさんは電算機
106不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:57:08 ID:iGYLxAE2

電算機じゃないのか
107不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:14:32 ID:LtDNfpM5
電脳あるよ
108不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:17:40 ID:1pBit4aq
我電脳=マイコンピュータ
109不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:30:52 ID:tSsuw1Me
我的電脳だろ
Win98以降見てないな・・
110不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:38:01 ID:zxo7O0vt
我的文件とかワロタ
一番アレなのはイタリックの「ミ田 開始」ボタンだが
111不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:00:59 ID:ouH/7YfZ
G1には屁とかのMicrocodeがないから認識しないってことなん?
そんな単純じゃないか
112不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:03:09 ID:tcDtSNEN
G1にのったらG5が売れなくなるから
113不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:12:20 ID:EGyT0P1Q
コンピュータいうとおっさんなのかw
このスレは妙に鯖って言いたがりが多かったから
わざわざあえてPCっていわないでおいたのに
114不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:57:25 ID:4s0XWqH9
栗使って0.825V 5.0xで今まで何の問題もなく常用できてたんだけど
いきなりフリーズして変な画面に飛ばされてた

電圧が足りないの?
115不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:59:35 ID:D847RS2+
ギリギリの低電圧で運用してるとそうなるからある程度マージン取るのが普通
一見ちゃんと動いてるようでもエラー吐いてたりするよ
116不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 16:14:13 ID:bnbBtGSZ
転売はしないけど部屋はコンピュータで埋まってます
117不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 16:18:06 ID:B1CGzrPv
バビル2世
118不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 16:34:52 ID:V9iId4FE
大きいチップセットクーラーつけると
同じく大きいVGAクーラーと干渉しそうなんだな・・・
119不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 16:42:33 ID:yw3wQ9S8
>>117
やべ、ツボったw
歌が頭に流れてきたよ。
120不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 17:38:21 ID:u6NoQlJF
NTT-X 3,000円引になってる。4,000円引になったら4台買おう。
121不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 17:40:49 ID:5zrvs4Tz
うひょー今日一日買おうか迷ったけど仏滅だし・・・って辞めたら値下げきてるー(・∀・)
来週ポチろう
122不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:35:58 ID:ZLEC97H1
t105と、necのやつと、g5はどれ買えば幸せになれるんだよ?
123不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:38:58 ID:pNlWqi4h
>>122
ぜんぶ買うといっぱい幸せになれるんだよ
124不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:43:56 ID:qzTC5iO7
合計4台以上買って厚い真四角、1.5M角くらいの天板2枚買ってきて
四隅にPCを内側に排気するように置いて
天板乗せて、コタツ布団乗せて、もう一枚天板のせると
冬も暖かヌコも好き好きな(ry
125不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:45:44 ID:pNlWqi4h
>>124
で、吸気はどうするんだ?
126不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:49:56 ID:D847RS2+
>>122
全部買って幸せになれなかったのを売ればいいんじゃないかな
127不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:08:43 ID:qzTC5iO7
在庫:◎ 豊富にございます
128不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:28:21 ID:k6GarMXR
部品取り用のT105って「16800円」と出てますが、送料は込みですか?
129不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:58:23 ID:p9WiHV5R
専用スレあんだからこのスレで聞くなよ
それから少しは調べてから口を開け
130不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:07:18 ID:RbLy1Uof
息が臭えから口開くなよ
131不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:58:04 ID:0cJUIL+V
132不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:52:01 ID:uZn+Yly7
なんでヤフオクのURL貼るの
このスレどんだけ転売ヤーいるんだよ
スレ違いだしね
133不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:57:03 ID:uZn+Yly7
最近有益な情報ないな〜
2ちゃんに晒すと売れるからって宣伝する馬鹿が多くて困る。

こりゃほとんど転売屋すれじゃんwww

134不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:28:33 ID:cg+eJcCq
いやもうオクじゃ売れないだろ・・・

オクで売れたのなんてNTTが売り出して瞬殺されるような品薄の時期だけだろ。
今はNTTがどれだけ下げてくるか分からないから、在庫抱えたら死亡確定。

実際今年の3月ぐらいの値下げ攻勢で転売ヤーなんて相当損したと思うぞ。
135不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:29:51 ID:H9X0Djqv
T105と110Ge投売りでML115程度は憤死してるはず
13680:2008/09/27(土) 03:04:05 ID:3y4NL3aD
どうにか、FreeNASのsamba共有でregza Z3500のLAN-HDDとしてML115 G1が動き始めました。
1TB*4をRAID5にしてるので、容量が実質2.6Tと録画鯖/PCバックアップ鯖としては不満が残りますが・・・。

あとは、3500+の電圧を落として、消費電力低減ができたら、何かが壊れるまで運用していこうかと。
いやー、ML115 G1最高!
137不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 05:25:39 ID:9ph4L0GY
ML115って通販以外でも買えます?
138不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 05:26:22 ID:o/tbyMyg
東映で売ってます
139不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:02:07 ID:MJP4OrRu
3000円引き
140ぽっくん歌います ! !:2008/09/27(土) 10:00:40 ID:uZn+Yly7
ハートに♪
若葉色のダイアリー♪
貴方と 初めて微笑んだ♪
恋の予感 打ち消しながら♪
時めきは つもってゆきます♪
でも今夜は つづれない♪
今知っている 言葉だけじゃ♪
もう たりない♪
焦って開いた 辞書の一ページ目に♪
載っている言葉よ だけど怖い まぶしい♪
こんな気持ちが きっと愛ね♪




 
141不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:19:16 ID:t5fGQSl6
これはntt-xがioplazaに対抗した結果なのか?
まさかね。
142不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:22:56 ID:eU3jazm4
やっと13000円台きたな
ここからが本番だけど
もう売ってないけどT105のCPUがきちゃって迷いますよねw
143不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:29:10 ID:mTVemw16
144不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:03:24 ID:fI3/GmgS
USBマウスで
USB→変換コネクタ→PS2(本体)で使っているけど
認識しないことが多すぎて困る

毎回のように挿し直ししてる
どうにかしてほすぃ
145不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:06:12 ID:l4FsaDqK
マウスの USB ケーブルにスイッチ付けるとか
146不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:13:02 ID:P3aauIKH
G5一台ポチった
一緒にメモリ4GとUSB音源を注文した
仕事でエクセル使ったりWebする程度だから
グラフィックカードいらないよね?
8600とかでも買った方が幸せになれる?
147不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:15:22 ID:iVekv8/t
オンボグラフィックの悪さには定評があったよーな
G5はわからんけど
148不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:23:07 ID:/5ZzD+ZN
>>144
USBのまま刺さないの?
149不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:29:11 ID:JfrkAjox
>>146
8600とかヌコにご飯だろ
でも無いとクソ以下だから\5000以下の安グラボでも挿してあげて下さい
150不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:34:41 ID:zK3viXPB
>ヌコにご飯
これは普通じゃないのか
151不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:35:40 ID:/5ZzD+ZN
ヌコにご飯の意味が分からんが、5000円以下
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/image/kismb1.html
152不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:39:42 ID:u/Emym9d
>>146
オンボで不満がでたら追加すればいいんじゃね?
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/l50
153不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:40:29 ID:P3aauIKH
やっぱりグラボ入れた方がいいのか
2千円くらいのグラボ探してみるよ
154不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:40:59 ID:zK3viXPB
GFの型番は、数字の後の英字が重要
155不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:47:15 ID:cg+eJcCq
>>146
G5はVRAMが増えて、XGAでもちゃんと色が出るようになったけど、
遅いのは変わらないので、何でも良いから安いの買った方が良い。
156不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:19:47 ID:oveDS4wd
>>142
さあこれでニコイチにするんだ!
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0633&s=bsd
今回は送料無料がポイントだ。
157不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:28:49 ID:4LMnWb+8
自作板に行って「CPUをAthlon64 3500+から交換したい」とか猿質かますなよw
158不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:40:36 ID:iB41FD9E
なぜここに書くの?
ML115持ちの人じゃない可能性もあるよ?
159不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:47:33 ID:waUkLDFh
160不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:07:22 ID:iVekv8/t
DVDROMドライブまで取り外して売るのか
161不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:23:34 ID:Hy+LKT9Y
PE840のケースなら買ってもいいけどな。105とか糞だし。
162不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:33:34 ID:ul1Ez8ud
5000BE値下がりしないなー
163不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:39:23 ID:mTVemw16
>>159
限りなくゼロ価値w
送料払ったら大赤字ww
164不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:00:56 ID:1m3yxxBu
転売厨も必死だなw
165不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:23:27 ID:3lAZLywT
>>159
三年保証がパア

自動車とDELLはノーマルが一番
166不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:24:16 ID:qcVX+xKN
>>159
これひどいなぁ
167不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:04:14 ID:D+zDvFuy
>>159さんGJ!
これからもオクの見回りの方よろしく!
転売中に裁きを!
168不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:28:57 ID:eU3jazm4
ここに晒すと裁かれるの?
169マジレスしてやろう。:2008/09/27(土) 16:32:31 ID:uZn+Yly7
昔から思うのだが転売厨とか僻んでないでさ
お前らも転売すれば?
ただ転売にもセンスといのがあるからさ
ダメな奴は売れなくて痛い目みるけどねー。
断っておくが個人の転売も別に悪じゃない。
人から安く買ってそれなりの値段の売るのは
商売として当たり前です。
ただイメージが悪いだけ
世の中 元をたどればみんな転売で成り立ってる事
お忘れなくな?



170不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:36:26 ID:HPhxoh6c
自らは何一つ生み出さず、右から左へ転がすだけで糊口をしのぐ商売は
古来からもっとも卑しい生業とされてきた訳だが
171不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:43:21 ID:hGVvuzpb
つか新品も大した額じゃないのに、わざわざオクで買うのは情報弱者じゃね
172不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:49:58 ID:zK3viXPB
>>170
そんなことを言ったら、投資も卑しいことになってしまうな。
それを間接的にしている銀行預金も卑しいことになる。
昔の常識は通用しないこともありますよ。
スレ違いだから詳しくは言わないけど、転売は悪いとは思わない。
173不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:58:52 ID:dEiTyXyJ
>>172
卑しいと思いますよ。
昔と違ってそれが卑しく感じなくなってるだけだと思うけど。
サラ金なんかもそうでしょ。
最近は銀行が表立ってサラ金をグループ会社に取り込んでるしね。
174不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:07:12 ID:zK3viXPB
>>173
それなら、あなたは自分の金はたんす預金したほうがいいね。
預金の利息や投資には、あなたの言う「卑しい」利益が混じってますから。
175マジレスしてやろう。:2008/09/27(土) 17:08:11 ID:uZn+Yly7
それにあれな 転売は頭の中でこれ売ったらいくらになるとか
これは沢山仕入れても絶対売れるとか瞬時に計算できるタイプ
じやないとやっていけない。あとは安く買える情報とある程度の元で
と在庫抱えるプレッシャーに自分が耐えられるかどうか。

何かを自分で生み出すわけではないから言ってみればアフォで
出来る。基本的に相当馬鹿やられなければパチンコや競馬なんかの
ギャンブルよりは損しないと思うね。
176不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:13:29 ID:D+zDvFuy
ID:uZn+Yly7

www
177不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:19:01 ID:HPhxoh6c
>そんなことを言ったら、投資も卑しいことになってしまうな。

卑しいだろ。そういう連中を昔は守銭奴と呼んだわけだが。
178マジレスしてやろう。:2008/09/27(土) 17:20:34 ID:uZn+Yly7
ガッハハハ 我はダークロードなり
愚かな人間ども お前らの世界は終わりを告げるのだ

立ちなさいロアン
その剣は何のためにあるのです!

人間様をなめるんじないわよ。

イルガー兄さん〜

ぽりん ぽりん

179不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:23:04 ID:zK3viXPB
>>177
今はどうなんだよ。
そしてお前は銀行口座つくってるんだろ。
銀行に金を貸して利息を取るのは卑しいと思わないのかね。

小売業はある意味転売だから何も買うなよw
小売は「自らは何一つ生み出さず、右から左へ転がすだけ」だからね。
180不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:24:10 ID:bHQfDY7g
>>179
今の銀行口座の利息なんて諸々の手数料で吹っ飛んでむしろ減ってるんだけど俺
181不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:25:37 ID:tSphopTt
スレチだ。いいかげんにしろ。
182不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:27:00 ID:dEiTyXyJ
>>177
昔は証券会社に就職っていうと
親が反対したからな。
>>179
卑しいと思ってるからそう言ったまでだ。
183不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:27:16 ID:zK3viXPB
>>180
そりゃお前の利用の仕方が下手なだけ。
銀行口座の利息をもらっていることには変わりない。
184不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:28:41 ID:TOqOPE0I
サービス業を否定するスレと聞いて飛んできますた

右から左に流すのも頭使うんだから、暴利をむさぼらなければいいと思うがな。
185不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:31:16 ID:zK3viXPB
>>182
銀行預金で「卑しい利益」の中から出た利息をもらったり、
転売で成り立っている「卑しい」スーパーで買い物をして、
自分の手は汚してないから潔白とか思ってるの?
あなたのほうがよっぽど卑怯ですね。
186不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:33:15 ID:M+yZDmV/
とりあえず今後は転売屋晒しにはこれまで以上に力を入れていきたいと考えております^^
もちろんココだけじゃなく各所に毎日張り出して皆さんの意見を仰ぐ予定です^^

どうかより良いサービス(情報弱者を少しでも無くしていくための)実現のために皆様もご協力下さい!
187不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:33:36 ID:y0z1u3J5
普通預金の金利が0.5%とか0.45%のとこあるよ
ネット系のとこならキャンペーンじゃなくても0.2%は付くよ
1000万入れとけば年に4万円、一日110円付くから
おやつ代ぐらいにはなると思うけどね
188不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:34:26 ID:dEiTyXyJ
>>184
ずっといたくせに。w
それはそうとして
ML115で使えるサウンドカードでお勧めってある?
WindowsならUSBのものを買えばいいんだけど
Linuxなんで3.3V用のを買わなきゃいけないんだけど。
あとドスパラとかで3.3V用のサウンドカードを見てみたんだけど
良く分からなかった。
189不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:35:18 ID:3lAZLywT
>>159
シュピン自体が暴利と思われ
190不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:37:00 ID:hpEwnjhR
小売業や流通に喧嘩を売りまくるスレはここですか
191不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:37:20 ID:drKCdKjg
預けていただいてるお金の出し入れするのに手数料を取って、
(何で自分の金出し入れするのに金取られるんだよ!)
金利はスズメの涙ほどにもつけない。
ところが、
金融・証券・保険会社を買う大金は持ってるんだから凄いよな!!\@@;
192不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:37:45 ID:zK3viXPB
>>188
転売は卑しいといいながら、
転売で成り立っている小売から買うのかw
バカ丸出しですね。

そもそも3.3V用のサウンドカードの見分けもつかないような奴が
安鯖なんて使うな。
193不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:37:56 ID:dEiTyXyJ
>>185
お前もしつこいな。
俺が潔癖だろうが卑しいだろうがどうでもいいんだよ。
卑しいとおもってるからそう答えたまでだ。
個人がどう思っていようと構わないだろ。
スレ違いだからこれ以上この話題についてはレスしないから。
194不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:39:08 ID:zK3viXPB
>>193
このスレから去れよ、情報弱者
195不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:47:25 ID:3lAZLywT
いっそのこと
デルもパーツキットを売ればいいのに

シナ娘の組立が省けるしアフターもいらないし
196マジレスしてやろう。:2008/09/27(土) 17:49:30 ID:uZn+Yly7
10000万を一年定期にするとだな
利息0.8として
10000万円×0.8%=80000円
さらに税金20%引かれて
80000円×20%=16000円
そうすると80000円-16000円=64000円
つまり1年で64000円の利息が貰える。
ざっと10年で640000円り利息になる。
よく調べればこれ以上お得の利息、プランもあるわけで
お金があれば利息だけでも結構なお金になる。
元金1億あれば一年で利息が64万、10年で640万の利息にもなる。
たしかに一年で64万は生活では微々たるものだが給料とボーナース
+利息で更にボーナース貰えると思えば馬鹿にならない。
まぁ利息でちよっとでもいい思いしたいなら最低10000000円は
ないと話にならない。一年で64000円は安いけど何か買えるはずだ。

みんな貯金は大事だぜ?






197不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:51:46 ID:zK3viXPB
>>195
検査するから結局組み立てたほうが早いんだろ
198不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:52:31 ID:nsAMIxrQ BE:495264487-PLT(50003)
>> ID:dEiTyXyJ
Sanwa Supply MM-ADUSB2SV
↑ これは Ubuntu と FreeBSD で認識された
199不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:55:29 ID:dEiTyXyJ
>>198
おー、情報有り難う。
購入を検討してみます。
200不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:56:26 ID:fI0EejXF
しばらく使用して使わなくなったML115を放出するとかは分かるけど、
新品のML115を転売目的で買うのは人としてどうかと思うけどね。

それこそ個人では買えない物を輸入して、
それに利益をのせて売るとかなら商売としてまっとうだとは思うけど、
ML115の場合、誰でも(←これ重要)NTT-Xから買える訳だから。

間に余分なものが一つ挟まることで消費者は損するわけだし。

まあ情報を持ってない分、余分に消費者が支払ってると言えばそれまでだけどね。
201不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:06:43 ID:o/tbyMyg
最近NGばっかりだ
202不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:16:39 ID:zK3viXPB
他スレにまで来て基地外って言うお前が基地外だろ
ID:o/tbyMyg
203不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:22:38 ID:vG2S1x7s
>>200
>個人では買えない物を輸入して、
今時よっぽど特殊な物でもない限り個人で買えるわけだが
深夜にやってる海外物テレビショッピングなんて
ドルで買えばどれだけぼったくってるかわかる

つーか転売も小売りの一種だっていいかげん認めろ
ただ裏側を知らないだけで目に見えてる転売ヤーだけ
叩くのはみっともないだけ
204不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:00:46 ID:fI0EejXF
>>203
根本的に勘違いしてると思うのですが。

具体的には転売人はサポートしますか?
テレビショッピングの所は価格が高くても、ある程度はサポートするかと思います。

もちろんノンサポートを売りにしている商品もありますが、そういうのは価格の安さをうりにしたりします。

きちんとサポートが付いていて安い所(NTT-X)よりも
高くてサポートしない(オクとか)というのは
商売人としてのプライドはないのかなという事が言いたいわけです。

あなたにプライドはありますか?
205不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:06:14 ID:cg+eJcCq
>>188
LinuxならAudigyValueが手に入りやすい。
5000円程度するけどね。
206不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:13:34 ID:/mt0HJP7
>>159
こりゃひどいw
207不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:29:26 ID:aGnbcxF8
転売は面倒くさいからやらないくせに、儲かってる奴への僻みだけは必要以上にするんだな
羨ましいなら、素直にそう言えよ。

な? >204
208不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:34:11 ID:P3aauIKH
>>204
サポートしない所なんてオクじゃなくても幾らでもあるだろ
商売やるのにプライドなんて気にしない所なんて幾らでもある
不景気で消費者が1円でも安く買おうと必死なのと同じように
売る側も1円でも高く売りたいわけわかる?
世間一般の小売業と転売屋の区別なんて無理なわけわかる?
プライドなんて綺麗事言ってるのは(ry
209不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:40:19 ID:fI0EejXF
>>207
○転売は面倒くさいからやらないくせに
×儲かってる奴への僻みだけは必要以上にするんだな

ぶっちゃけどうでも良い。
特に金に興味があるわけでもないし、生きていける分稼げれば良いよ。
他人のことなんて興味ないし。

ただ単純にプライドがないのかどうか疑問に思っただけ。
無いなら無いで良いんじゃない?
俺の人生じゃないし。
210不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:48:18 ID:o/tbyMyg
いつまで転売話する気?
211不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:57:15 ID:3xgjcPiw
ところでミカカってアフィ制度あるみたいな記述はみたような気がするけど、
自分アフィとかは出来ないのかな?
212不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:04:06 ID:zK3viXPB
転売を叩く奴って感情論だけだから、
ちょっとつつくと激高するね。
最後は「自分が思っただけ」。さっきの奴もそうだったな。
213不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:07:05 ID:nsAMIxrQ BE:212256746-PLT(50003)
転売屋よりそいつから買う馬鹿の方がむかつくわー
214不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:12:31 ID:fI0EejXF
>>212
>感情論だけ


とりあえずテンバイヤーが必死なのは分かった。
もう皆テンバイヤーの事はほかっておけば良いんじゃない?
彼らはそれで生きてるから、そこを突付かれると存在を全否定されたように感じるんでしょ。
215不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:15:17 ID:ehlY/DVA
自分でも虚業なのをわかってるから、指摘されると切れるんでしょ
虚業の中でもゴミカスのテンバイヤーが、自分がやってるのは銀行と同等とか片腹痛いわ
216不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:17:02 ID:M+yZDmV/
基本的にこういう底辺這いつくばってる回りに害しかもたらさない転売屋どもなんて
根絶やしにするべきでしょ

これから少しずつでも横やり入れてやりにくくさせていかないとな
217不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:23:32 ID:8UB7qgUU
ほんと転売屋なんてどうでもいいんだけどさ
ここで叩くのはスレ違いだから空気読んで消えて欲しい
ここの住人に転売行為晒したって
皆NTTやらIOプラザで買ってる人間ばかりなのに意味ないでしょ?
叩くのなら情報弱者が集まるスレに晒してやれば
そっちの方が効果あるでしょ?
218不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:28:06 ID:mTVemw16
>>217
ここまで思いこみの強い転売厨もめずらしいwww
219不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:30:24 ID:8UB7qgUU
はいはい
自分の行為が否定されると転売厨にすれば便利だよね
空気読んでね
220不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:36:35 ID:mTVemw16
>>219
数時間ぶりに来たおいらの心まで思い込めるのかwww
221不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:36:38 ID:nsAMIxrQ BE:636768689-PLT(50003)
迷惑行為ばかり取り上げられるから
転売屋の名前にネガティブなイメージを抱いてるんだろ。
限定品あらば即ホームレス並ばせるもんな、
そら"真面目クン"に嫌われるわ。
222不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:38:47 ID:I3/cHQs1
真面目クンって言うか、変な潔癖症みたいな感じだけどね
まぁどちらにしてもスレ違いか
223不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:47:18 ID:zK3viXPB
ここは雑談スレってきいてるけどw
224不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:55:39 ID:zK3viXPB
>>214
>必死なのは
鏡(笑)

転売ヤー認定w

225不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:25:22 ID:liJKwVSo
ちょっと安くなったな
どうするか悩む
226不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:29:32 ID:mTVemw16
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63957981

京のニコイチが残り一時間を切ったじぇwww
227不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:33:00 ID:kf3Pahfz
在庫は◎から○になったけど月曜日にまた入荷
というか月末まではバックオーダーとっても売るだろう。
228不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:24:14 ID:wbkmQ6uh
USBブートでESXiを起動して、
datastrageをオンボのSATAに80GのHDDをつなぎ作成しようとしたのですが

Error during configuration of the host.Failed to update disk partion information

っていうエラーが最後に出てきて作成ができません。

だれかESXiで使用できている人いませんか?
229不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:27:09 ID:wbkmQ6uh
エラーメッセージが違ってました

Error during the configuration of the host: Unable to create Filesystem

よろしくお願いします

230不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:35:18 ID:DEGb+acQ
そのHDDは新品?
BIOS上の設定はデフォルトのまま?
AHCIは切った?
231不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:44:49 ID:QrmdGTQv
232不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:45:36 ID:wbkmQ6uh
>>230
HDDは新品ではないですが空の状態です
BIOSはUSBの設定だけ変えてます

AHCIの設定はどこにありますか?デフォは有効ですか?
BIOSを眺めてみたけど設定が見つからなかった
233不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:11:59 ID:qh5Pjpb/
7のML115G1在庫あとわずか13,380円(税込)
ttp://www.711net.jp/product/n/a01b04/g/200114009105000/p/1855154
234不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:53:11 ID:zO89kt1u
みかかのG5とほぼ同じ値段じゃないか
235不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:05:33 ID:STYxBc3w
昼間から必死になって転売について語っている奴は…
怖い怖いw
236不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:07:38 ID:l1SWbGAv
>>235はニートなので今起きました
237不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:10:36 ID:CNkniFXq
こらこら、こんな時間に起きるような生活ではテレホマンに叱られるぞ
238不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:21:29 ID:1AUP2fFe
未開封G1があるのだが
マザーボードだけ別のものに変えることってできる?
239不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:21:55 ID:pbqB66Nn
も、転売もオクどうでもいいよw w
特にオクねたここに持ってくる馬鹿は無視しようぜ。
たぶんそれだけML115の話題もないのが要因だとは思うけどさ。

240不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:22:35 ID:1B3NmIG3
RAID5何度やっても、フォーマット40%でコケる。
RAID組まないと各ディスクともフォーマット完了する。
いろいろやってみること2週間。
会社で余ったSATAケーブルと交換してみたら、すんなり。
泣けたよ。
241不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:23:32 ID:az06jSOA
           ___
       n:  /´∀`;::::\ こんな時間に呼ぶんじゃね〜♪
       || /    /::::::::::|
      f「| |^ト、   /:::::|::::::|
      |: ::  ! }│/::::::::|::::::|
      ヽ  ,イ|::::::::::::::|::::::|
242不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:25:50 ID:89xKonfm
>>146
今日G5来て丁度セットアップしてるけどオンボはweb見るだけでもきつい
てかwindowsXPの表示ですらもたつく
何でも良いんで買った方がいいと思いますよ

あとリアファン交換したんだけど、あれ回転数でファンの存在を検出してるんだね
ファンコン付きで最小800rpmで立ち上げようとしたらファンが見つからないと言われてシャットダウン
(post F1 prompt→disableだっけあれも関係ない)
んでBIOS読みで1300rpmぐらいにすると立ち上がる。ファン検出の閾値は1200〜ぐらいにあると思うけど
243不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:44:17 ID:zO89kt1u
>>238
がんばって背面パネルに穴空けてくれ
244不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:59:04 ID:YN3ad8YU
参考までに、漏れは VAIO PCV-R50V7 改造(マザーボード交換)の時に
背面パネルの近辺を金切り鋏で切ったことがある。現在使用中。
245不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:04:38 ID:1AUP2fFe
>>243
あー無理なのかー
安いケースも買うしかないか
246不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:15:37 ID:CNkniFXq
>>245
そこで110Geですよw
てか安鯖戦争激化し過ぎ
247不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:20:17 ID:zO89kt1u
ポルナレフ「(前略)ケースを買ったら一式ついてきた・・」
248不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:53:15 ID:pbqB66Nn
ほんと安鯖戦争始まってる。

買う方はありがたいが 大概の人間はいらないぶんまで
買ってしまう罠が炸裂。
まぁこんなに安くても自作PCにこだわる人が未だに
いるんだから不思議。。

安鯖もそのうち5000円で新品とかでるのかねw
249不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:55:21 ID:8nQYswu9
>>248
この仕様で満足するのならいいけど
色々交換し始めると1台組むのと大差無くなるからなぁ。
250不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:58:29 ID:ZdG1vJfQ
今自作するなら間違い無くヅアルコア以上を選択するわな・・・
251不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:14:22 ID:1SnDsb7p
どうでもいいが>>193みたいな奴が一番うざいな
こんなスレでその俺様論を振りかざすのも言ってる内容も最低
反論されて機嫌悪くしてる様も尚最低
一生家から出てくんなカス
252不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:19:54 ID:pbqB66Nn
使い道に決まるけど色々交換しないと人なら
お買い得ですな。ネット見るとか大したことしないなら
ほぼノーマルで十分。今の一番お買い得そうに見えるのは
110Gdですかね。つい2台かっちゃいました。
253不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:20:48 ID:aTzfZupq
せっかく話が収まってんのに蒸し返すなよ
254不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:34:22 ID:mCKJXt77
そんなもん買うな
T105がクアッドで込み込み16800だから買い


BTXベアボーンがいくらで売れるか見届けたら全力で買い
255不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 05:55:40 ID:pbqB66Nn
蒸したカニは旨い。冬はカニ鍋に限るぜ
256不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 06:35:31 ID:JN2asDNh
いまデュアルに乗せかえるなら何がおすすめだ?
まだ5000+BEか?
257不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 09:30:12 ID:O7p8nmaY
>>249
そういう人はそもそも安鯖時代に適応出来てないんだよ
基本はハード追加だけ交換はよほどじゃなきゃしない
そして同価格ぐらいの条件の良い安鯖が出たら
持っている物を売り払い乗り換える
この間も大手の保証がついているので利用中も放出するときも良い
258不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 09:31:26 ID:bdcCXfZg
>>256
4850e
259不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 09:31:41 ID:O7p8nmaY
安くしたいという用途限定な
260不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:14:42 ID:ov/KAY1I
安くしたいという用途に4850eは向かない
261不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:22:26 ID:JiqeicJX
でも色々交換して結局高くついたってヤツ多いんじゃないの。
俺もその一人だけど。特に後悔してないし。ぶっちゃけパーツ交換楽しかったし。
262不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:28:17 ID:ov/KAY1I
>261
5000beと5400beならどっちかう?
263不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:36:06 ID:+eO3q+zj
今更だがML115の利点はソケットAM2やらPCIE16装備して
自由度が高い点だろ
安く済ませたいのは当然だろうがハード追加で十分幸せになれるだろ
何だよ安鯖時代に適応ってw
264不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:50:22 ID:Ayzpu6cU
PCIが5V対応だったらな
265不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:55:54 ID:ov/KAY1I
>263
正論

G5が売れてない原因は自由度低下による
266不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:11:49 ID:Q+86lkw7
>>265
自由度ってそんなに低下してる?
PCIが減ったくらいじゃない?

まあもし売れてないんだとしたら、
理由はむしろG1との違いがほとんど無いことによる買換え需要の低減あたりが要因でしょう。

G1で安鯖新規ユーザーがだいぶ飛びついたと思うから、
価格面に大きな差をつけるとか宣伝を変えるとかしない限り、
G1ほどの新規獲得は難しいでしょうし。

それころG1はリリースされてなく、いきなりG5がリリースされてたとしたら、G5はG1と同程度は売れたと思うよ。
267不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:16:31 ID:xET/r+vg
> 何だよ安鯖時代に適応ってw
自作しているときの知識を引きずって余計に手間をかけまくって結果高くなってるやつのこと
上で言っている話のすべての前提は安さだから
趣味とか安くなくても良いという場合はそもそも違うから
268不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:19:26 ID:xET/r+vg
>>266
現状でもまだG1が売ってるしG1の方が安いしね
あとはDELLが攻勢かけきたのもある
269不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:22:51 ID:rWrUTfGV
5VのPCIが使えない以外デメリットを見出せない
それにしたってUSBかPCIeで代替できるものがほとんどのような
270不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:25:01 ID:nC6XwcFr
買うかどうか迷ってる
待てばもう少し安くなる?
271不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:28:22 ID:4L7tGGue
G5を50人のファイル鯖に使うのは
信頼性面で危険でしょうか?
272不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:28:37 ID:tH/nbsEz
G1購入してみたが,超亀ディスクにがっかりした.
おまけに,4台搭載可能とかうたってるくせして純正の極薄煎餅しか安心して4台搭載できねえ.普通サイズなら2台迄と付記すべき.
G5だろうがG6だろうが,俺がML115を再び購入する日は来ないだろう.
273不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:30:50 ID:wMgo208H
ソケットがAM2からAM2+になったはでかいよね
エンコ専用機を4コアフェノムで激安で作れる
俺の場合2台目の115購入の引き金はクアッド対応がでかいな
274不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:49:27 ID:zPinJwZc
>>270
お前には使えない帰れ

>>271
ググれカス

>>272
ざまあああ

>>273
やかましい
275不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 13:18:00 ID:TcpuUKGR
屁乗せるくらいならデフォのCPでいいです
276不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 13:19:07 ID:LLzZUZQq
ML115に5000+BEが最強
OCで3GHz、1.35V→1.30Vと落とせるし
277不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 13:26:34 ID:xET/r+vg
>>276
前も言ったけど
BE8000円で買うなら
DELLのもうちょいだしてCPUに色々ついてきての方が良いわ
まあいまDELL売ってないけど
278不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:04:19 ID:Gpd59lGI
薄いHDDは2枚でいいじゃん。そいつを間に挟めば十分空間開くよ。
279不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:23:43 ID:9TOBG4vJ
>Athlon64 X2 4850e 2.4GHz動作になる
4450e.4050eの報告は無いかね?
280不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:39:48 ID:i7Gt533Z
だふとぱんくー
281不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:46:10 ID:d/YbK2GV
普通サイズの3.5インチ4個装着してもしっかり冷えてるぞ無問題
ファン絞ってるやつは知らんがな
282不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:55:18 ID:ov/KAY1I
>281

あくまでも自己責任w
283不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:55:56 ID:d/YbK2GV
そらそうだ何を当たり前のことを
284不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:19:02 ID:i7Gt533Z
誤爆><
285不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:22:26 ID:8nQYswu9
>>277
容量の少ないHDD、メモリぐらいしかCPU以外に使えそうな部品ないだろ。
286不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:25:30 ID:GBYxkLwT
>>276
正直5000+BEも割高なんだよな
ML115出た当初はCP良かったんだけどE5200が同じ値段で買える現状だといまいち
AMDのCPUがしょぼすぎるのが原因だけど
287不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:26:56 ID:ov/KAY1I
ML115には使えそうな部品ないだろ。
288不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:48:21 ID:ejCz7AfK
デスクトップとサーバを新規に用意するとして、デスクトップにパフォーマンスを優先するなら、
ML115とT105のメモリ及びCPUを相互に入れ替えるのが、いいんじゃね?って話だったな。
289不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:14:08 ID:pbqB66Nn
怖い話をひとつ。

普段窓開けて寝ないんだけど。部屋が熱くて寝る前に窓開けて
珍しくねたんよ。で僕はぐっすり寝てんだけど親が声かけてくるんよ。
うるせーえな なんだよ? と言って文句たれたら
お前の部屋から焦げてるにおいがするぞ。とか騒いでるんよ。
そんな馬鹿な・・・PCが燃える事なんてめったなないと思いつつ
眠い中本体の方見てみたら・・・アラ不思議・・・
ファンの辺りから煙がもくもくと出ていました。こりゃ臭いわけだ
あわててタップの電源切って事なきをえましたが・・
(ちなみに本体の中身見たらケーブルから豪快に燃えてました。)

もしあのまま親が気づかなかったら?
もしあのままたまたまにしか開けない窓閉めて寝ていたら?

たぶん煙に巻かれて死んでたかも知れない。
恐ろしい。そもそも寝るときもPCつけぱの24時間仕様が
アホだったのかも知れないが・・。
290不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:16:39 ID:A31GuV4C
焦げてる匂いがするぞと言ってきたのが誰だかわからなかった、俺は一人暮らしなんだが…


…という怖い話かと思ったYO
291不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:17:35 ID:ocyana5S
PL保障でウハウハですね。
292不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:22:56 ID:ov/KAY1I
ところがどっこい
ML115に厚手HDを4枚も詰め込んでいたとかwww
293不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:31:06 ID:KsF9c4ct
ML115 G5 の CMOS スイッチの隣のランプが常時点灯は正常??
294不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:44:30 ID:97WkDqcC
説明書に載ってないのか
295不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:45:32 ID:pbqB66Nn
ミンメイ 君には歌があるじゃないか
296不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:21:23 ID:4gv6SQ7X
部品取り用に注文したT105が最強かもしれない
297不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:30:14 ID:AcUlJTzn
このスレは猿以下だな
298不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:39:48 ID:Xk92u9JU
日本HPの元副社長ら大手外資系企業の役員2人、脱税の疑いで国税当局から告発される
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141388.html
日本HP元副社長を告発=ストックオプション益、1億5千万円隠す−東京国税局
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008092800030
日本HP元副社長ら、計1.4億円脱税容疑 国税告発
ttp://www.asahi.com/national/update/0928/TKY200809270203.html
299不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:51:25 ID:PQ3cvu1o
>>297
このスレには前からクズが何人か居着いてただろ
今更そんなこと言うなよ
300不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:56:37 ID:bdcCXfZg
>>299
たとえばお前とかな。w
301不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:57:55 ID:kmzSqGM1
内蔵RAID5があまりに遅いんで
さらに1TB×2でPCIにクロシコの安RAIDでRAID1作成。
5インチにも詰めて6台体制だお。のちのち腑分けが終わったら
RAID5はバラしてほかのマシンに使う予定だけど。
302不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:01:00 ID:PQ3cvu1o
> 。w

これたまに見るけどかっこ悪いよ プププッ
303不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:01:01 ID:2FnupWs/
>>301
内蔵RAID5、どれくらい遅かった?
304不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:11:48 ID:4t+ZYq9N
>>302
やめろよ
それいつものキチガイがすぐわかるタグだったのにw
305不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:24:08 ID:kmzSqGM1
>>303
うーん、はっきりしたところはわからん。USBが糞だから外付けHDDつけてコピーしてると
コケるという二重苦だったので、GigaLANからコピーしたりしたけど、データの移動とかしてると
土日がつぶれるという感じ。USB接続で500GBくらい前日の夜にコピー初めて、翌日の昼までコピーしてたりして……
あまりにウンザリしたのでUSBカードと1TB×2を買ってきて。これだけHDDつけるとが安くなった
からもうRAID5はやらないかな。RAID0+1とかのほうがバランスいいや、と思って、
SATA×6のマザボ買ってきて余った3500+で予備機作ったのは内緒だ。
306不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:27:20 ID:YO0wEXQ4
>>305
>USBが糞だから外付けHDDつけてコピーしてるとコケるという二重苦だったので

もしかしてG1?自分も時々あって困ってたけど
G5だと今のところそういうの起きてない。
起動時のマウス見失うのもないし
もしかして改善されてる?
307不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:33:58 ID:LGJi5GRr
G5でもマウス見失うよ
308不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:09:09 ID:89xKonfm
マウスがロジだと見失いやすいらしいですね
309不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:14:06 ID:vCj4IQsv
うちG1のケツにロジUSBマウス付けてるけど、今んところ見失うこと無しです。
ちなみにOSはXP SP2
310不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:41:31 ID:+wNafFoK
DELL鯖神過ぎワロタwクアッドOpteron搭載機16,800円がx16グラボ使用可能に!!!【秋のDELL鯖祭り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222606179/
311不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:43:24 ID:l1SWbGAv
>>310
ばらしたやつ涙目w
312不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:00:10 ID:GU433ldy
改造必須、しても×8でしか認識しない。
さらに流用がきかないマザーとケース。
シャドウベイも少ない。

最初はT105の方が良く思えるが、
デスクトップでもサーバでもML115の方が
後になって後悔しない。
313不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:02:58 ID:ov/KAY1I
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::            もう HP ML115 は 。。。。。
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
314不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:03:10 ID:JiqeicJX
まぁ改造ってもリード線で繋げばおkってのがね。
どっちみち電源交換必須だが。
315不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:19:59 ID:UuI3g7vC
改造しないとPCI-Ex16グラボが搭載できなくて、しかもx8動作。
ハンダ付けしてるから保障も無くなる。

G5ならハンダ付け無しでPCI-Ex16グラボが搭載でき、x16動作する
ついでに保障も活かせるG5のほうが十分有利じゃないのかな?
316不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:21:40 ID:WcR4s38H
こんな安いオモチャに保障とかいらんだろ
x8でもx16でも実際の速度はほとんど変わらん
317不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:22:51 ID:7GI8sjbH
グラボ側のマスキングだけでいける
=カード側で加工+改造をすれば鯖本体の保障は有効
318不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:23:49 ID:t8CMZ25E
それぞれ特徴あって、各メーカーの安鯖は、皆良いと思うけどなぁ
わざわざML115のスレまで来て煽りに来るのはいただけないな
DELLは、純正OEMのOSが入れ放題だから、何台もPC使う用途の人には面白いかもね。
319不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:26:53 ID:GBYxkLwT
>>315
X4が最安いくらか知ってる?
CPUの値段で改造すりゃx8で動くから祭りになってる
改造できる人ならDELLのは一番だろ
320不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:27:15 ID:l1SWbGAv
>>318
俺も同意
みんなは特定の鯖の信者じゃなくていろいろ買ってるんじゃないの?
俺もHP,NEC,DELLの3社の安鯖持ってるし
321不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:30:19 ID:8nQYswu9
T105のBTX電源ってATX電源と交換できたりするのか?
322不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:35:52 ID:t8CMZ25E
323不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:40:39 ID:k/3IPci3
このスレで言うのも何だが鯖にグラボ差せるだけで祭ってレベル低いな
324不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:41:54 ID:L5vwrYOs
いじるのが好きなんでそんな俺には祭りではあるな
325不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:45:29 ID:CNkniFXq
CPU一点豪華主義のBTX安鯖で改造祭か…
ヌー速のド素人が買ったら確実に核地雷だなw
326不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:46:23 ID:GU433ldy
>>320
俺はML115を3台持ってて、もてあました1台を店長に安値で売った。
でも週末についうっかり110Ge2台、T105を1台注文してしまったよ。
327不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:48:37 ID:l1SWbGAv
>>323
「鯖にグラボ差せるだけで祭」にしたのはML115が最初なんだから
確かにこのスレで言うのはw
328不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:01:24 ID:kH3d0PSE
まー、どのメーカの安鯖でもいじれれば楽しいってことだな。
さすがにML115が三台もあるので、T105は買わないけど。
329不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:11:04 ID:qnQ/TCwi
ちょっとスレチだが俺の感覚
改造なしでデスクトップ化 → ML115
汎用性重視 → 110Gd/110Ge
パーツ換算のコスパ重視 → Dell

最近はニュー速やらVIPやら値段しか見ないようなのが流れ込んできて糞スレ化するばかりだ
330不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:13:02 ID:4FS2dXNc
>>327
最初はSC420じゃない?
無改造ってことならML115だろうけど、今祭りになってるのはT105は無改造じゃないし。
331不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:16:31 ID:D+XYYVG+
ML115G5 が急におかしくなった・・・
電源入れたら、爆音でファンが回り続けるだけで、BIOS 画面もなにも表示されない。
HW 構成をデフォに戻しても変化なし。CMOSクリアもダメ〜。

たすけて。
332不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:22:54 ID:NeIFcdsC
>>329
俺の感覚
デスクトップ化 → ML115
ケース重視 → 110Gd/110Ge
Windows入れ放題 → Dell
333不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:31:15 ID:pZ5CMQeX
>>330
安鯖の先駆けは間違いなくSC420だろうな
あれはスロットorグラボ加工で取り付け可能な上NonECCメモリも使える神機
神ドライバ導入すれば無改造でも915G並のオンボが使える優れもの

ML115は第2次安鯖競争の火付け役だな
334不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:32:04 ID:5P5W9QI5
G1で満足してるけど T105魅力的だな〜
335不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:32:04 ID:/mqfxUXH
ML115もVGAさせなかったら今頃ゴミですよ
336不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:32:12 ID:7ncUMRH4
>>144
そんなあなたにシリアルマウス
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-401PS&cate=1
337不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:41:29 ID:vmdFVE6t
>>323
仮想化のなんとかってソフトで使えるNICが搭載ってことと、
ML115ほど爆音じゃないってことと、
デル版インストールCDが使えるってことがポイント
VGA2枚さしてなんとかってやつができるのもポイント
あとECC混在できるのもポイント
338不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:43:51 ID:vmdFVE6t
>>330
配線はVGAのほうを加工してもいいし本体を加工してもいい。
本体のほうが簡単ってこと。
339不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:46:03 ID:qzc6SYUk
>>337
DELL用SLP版の話は厨房の割れ自慢と同じ。自重汁w
340不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:47:48 ID:vmdFVE6t
あとUSBがくそじゃないとこ
341不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:51:09 ID:Lcjr0uAz
>>340
それをいうならキリがねぇ
hddや電源の品質じゃ遠く及ばんぞ
342不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:58:18 ID:cGveWxP7
>>339
確かにそのとおりだがw
しかし、安鯖を格安にデスクトップ化にする上で、何台のマシン持つ奴には有りがたいことも事実。
そう言えば、
過去ログ漁ってたら、ML115でも、HP純正ディスクで逝けたとかの話がチラッと在ったな
HPのどの機種用ディスクかまでは判らんかったが
DELLのように、どれでもおkじゃないみたい。
343不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:04:15 ID:pZ5CMQeX
鯖なんだからLinuxとかFreeBSDとかSolaris使えよ

貧乏人御用達みたいなイメージがますます安っぽく感じさせる
344不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:04:30 ID:Lcjr0uAz
VGAの情報操作とか
Non-ECC対応化を進めていたことも
時期的に臭すぎる

日本市場での半期末に照準を合わせた
HPつぶしじゃないのかな?
345不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:05:05 ID:kYUoMP60
だがそれがいい
346不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:06:49 ID:JLMhulwJ
G5で誰かUbuntu ServerかCentOSでXen、もしくはVMware Serverがうまく動いてる人いる?

G5で動くならメモリ8GBくらいにして、仮想マシンサーバー作る予定
347不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:23:34 ID:aNvMFzbM
>>329>>332
俺の感覚
XubuntuでBOINC → ML115G1/G5
Cent OSでBOINC → 110Gd/110Ge
パーツ取りかな → Dell
348不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:24:38 ID:7Gu+1KO6
ごめん。普通に頭おかしくなってきた。

DELLもHPもNECもなんかいろいろやりすぎ
どれがお徳かわからんぜwww 
349不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:25:46 ID:vmdFVE6t
>>343
何に使うんだよLinuxなんて。貧乏すぎる。
350不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:25:47 ID:Mq/CBZeZ
>>348


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222606179/797

797 名前: 五十代(大阪府)[] 投稿日:2008/09/29(月) 01:16:34.10 ID:fkmmLu210
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ


  「はっは! 見ろ! ML115 がゴミのようだ!!」


351不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:28:04 ID:pZ5CMQeX
>>348
VAIO買え
352不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:36:44 ID:AmZi2cEv
>>344
さすがに馬鹿じゃなきゃ改造してまでやろうと思わないだろ
こんなことするなら
ML115買ってT105CPU交換する方がまし
あえて改造がしたいやつが買うマシンだろうな
マザーはずすまでばらすのは結構面倒くさい
353不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:46:15 ID:CHPPSqzq
110GdとSC430持ってたがママン外さなくてもスロットなんて削れるし
荒い奴なんてニッパーでバキバキ切ってたぜ
静かだしNon-ECC使えるならありでしょ
サイズ的な問題でML115にしたが
354不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:49:20 ID:Lcjr0uAz
おまえら
G5買い込んでバカを見た連中が涙目で叫んでるようで正直辛れぇ

時期が悪かったな
355不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:52:02 ID:zoJ/9IcZ
エンコ向けだとしても安定動作が必須になるPCにジャンパ飛ばしとか・・・
窒素消火設備とか備えた場所でお願いね
356不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:55:25 ID:qzc6SYUk
G1で1年間使用(5000+BE/2GB/HD4850/SB5.1)+110Ge買い足しで満足
G5は今のところイラネ
357不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:56:50 ID:JJlnkH+q
DELLのは部品採りにしか使えないよな
変なリード線つけて本気で常用しようとするやついんのか?常時起動機は安定性と汎用性が命

といいつつML115持ってないけどw横置きのML115があったら欲しい(そんなの出るわけないが)
358不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:01:30 ID:9LsW9qVS

極悪人の戦犯は
たいして魅力に乏しい G5 を
このスレで必死で煽っていた香具師

さっさと鶴瀬!
359不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:16:15 ID:CVSTmrzp
>>323
あの値段でクワッド載ってるんだよ。今回は送料無料だし。
360不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:31:49 ID:/mqfxUXH
健全な市場競争だ
安くなるんだから消費者としては良いこと
もっとやれ
361不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:33:37 ID:yG9u1Sy8
>>357
縦置き2台並べてマンハッタンシェイプにしたらいい
362不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:35:11 ID:7Gu+1KO6
みんな甘いそろそろG5が一万円で売られる。

これにより鯖戦争過熱化!!
363不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:42:59 ID:rocRsrAj
正直ML115よりも安定動作するのか疑いたくなってしまう。
留守の間に無人で動作はさせたくない。
364不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 02:45:11 ID:AmZi2cEv
ばらして半田までやっちゃうからな保証もないし
365不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:10:17 ID:+l00WEeu
ジャンパ飛ばしと言っても対象はクロックとかデータの作動信号とかじゃなく、
未挿入でHiレベル、挿入でLowレベルとなる挿入検知PRSNT#1とPRSNT#2だから、やる気があれば素人でも対応できる。

ぶっちゃけ、CPUクロックアップのためのジャンパ飛ばしと同じレベル。


T105は神機となってML115ユーザは悔しいだろうが、これが現実だ。
366不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:12:18 ID:72tknwD8
なにが神機だよw
BTXな時点で問題外だ、祭スレに帰れ
367不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:14:53 ID:+l00WEeu
>>366
あれ?今まで安定性がとか半田付けで保障がとか言ってたのに、
今度はBTXが理由ですか?
それって、サーバとかPCとかの動作に関係ありますかぁぁ〜?

相当悔しいんだろうなぁ・・・
368不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:14:53 ID:Zosx9XVE
ML115のATXだって電源が換えられるかどうかなだけだけどな
369不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:15:58 ID:CHPPSqzq
交換出来ない時点でML115も同じだと思うがな
370不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:16:47 ID:vj5TFdci
ML115 4台分の価値はあるだろう。
371不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:18:19 ID:rocRsrAj
いじれる楽しみが増えただけだな
安鯖なんてどんぐりの背比べ
372不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:19:19 ID:72tknwD8
>>367
CPUだけ豪華一点主義のBTX安鯖に用は無いのよw
無改造でx16がサクサク動く、PATAも使えるG1で悔しい訳ないだろうJK
373不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:21:21 ID:+l00WEeu
>>371
そうだねぇ。
プラモデルを自分好みに改造するような楽しみかな。

安易にニコイチにするんじゃなくて、何かできないかなぁ?と思うところが楽しい♪
374不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:22:57 ID:+l00WEeu
>>372
苦労されてるんですね・・・・(涙
375不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:23:30 ID:AmZi2cEv
いや本当に全部ばらして線つなげる作業をするやつがそんなに多くいると思う?
想像以上に大変だと思うけど
他人に言われたら断るレベルぐらい大変だと思うんだけど
376不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:24:48 ID:rocRsrAj
>>375
作業を楽しむ分にはまぁ一度限りならありだろうな
ただ知り合いに頼まれてとかは絶対勘弁wwwwww
377不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:28:20 ID:vj5TFdci
>>375
ML115でもチップセットクーラー交換となれば外すんじゃないか?
378不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:28:54 ID:zoJ/9IcZ
DELL信者はマカーや禿儲みたいに喧嘩腰なのが多いな
379不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:30:34 ID:zoJ/9IcZ
チップセットにクリップで十分だから
380不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:32:05 ID:AmZi2cEv
>>377
そんなもん交換した馬鹿はちょっとしかいないだろ
作業やりたがりが意味もなくやっただけだろう
381不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:32:15 ID:kYUoMP60
自作(いろいろ増設したりとか)の練習に買いたいんだけどあり?
いきなり高いのは怖いよ
382不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:33:07 ID:+l00WEeu
>>375
うーん、どうなんでしょ。
でも、VGAカード側での対応もできるので、やる気さえあればできるのでは。

おまけに、改造基盤ボードのパターンから
B17,B31,B48はパターンでつながれているから、
A1と結線するのはB48じゃなくてB17やB31でもOKのはず。


あとちょっと考えると、T105のPRSNT#1とPRSNT#2を両方見てPCIeカードの存在確認をするというのは、
本来のPCIeの仕様のように見えるのよね。
(PRSNT#1とPRSNT#2はコネクタの対角線にあるので、両方を見ることでVGAがきちんと挿入されたことを確認できる)
VGA加工だけで認識する(PRSNT#1しか見てない)マザーボードの方が実装としておかしいんじゃないの?とか思ったり。
383不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:35:02 ID:AmZi2cEv
自作とは違う独自のくせがあるから
ある種自作より難しい部分もあるかも知れないけど
ML115買ってビデオカードさすぐらいはしてみたら
384不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:41:08 ID:vj5TFdci
>>379
クリップなんて、もし外れて、何かに当たって基板上の金属部分に触れたら
危ないだろ
385不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:49:22 ID:JQaHOT8s
PC-1066の高いメモリ差したらエラー吐いて落ちるんだが
PATRIOTの高い奴なのに
やっぱ鯖は鯖でしかないのかな
こんな不安定じゃ残念な感じ
386不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:53:27 ID:CVSTmrzp
>>375
つかさ、たかだか1.5マソ前後の玩具だし、内容吟味してみても
どっちが上下とか勝ち負けだとかゆー程のレベルじゃ無いでしょ。
たださ決算期なdell今日までは送料無料な訳で、チャンスでしょ。
G1は3台持ちだけどT105も今回注文したよ。
387不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:57:41 ID:zoJ/9IcZ
チップセットクーラーがある場所を知っていればそんな考えにはならないと思うけどね
外れるのが嫌ならクリップをハンダ付けですよw
もしくは外れても当たらないように周辺にちょっとカバー付けるだけで良いよ
388不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 03:58:37 ID:lpCSypC4
お前らいい加減どっかいけ
389不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 04:01:15 ID:CHPPSqzq
>>385
他のでも良いがmemtest通るの?
つか腐っても鯖でNon-ECCが高いメモリとか言われてもな・・・
390不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 04:27:50 ID:7Gu+1KO6
ハートに♪
若葉色のダイアリー♪
貴方と 初めて微笑んだ♪
恋の予感 打ち消しながら♪
時めきは つもってゆきます♪
でも今夜は つづれない♪
今知っている 言葉だけじゃ♪
もう たりない♪
焦って開いた 辞書の一ページ目に♪
載っている言葉よ だけど怖い まぶしい♪
こんな気持ちが きっと愛ね♪
391不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 05:25:37 ID:5tjPprym
G1にT105のOpteron1212入れてみた
けど全然速くならないしπは遅くなった

Dellにグラボ入るんならもーML115いらないや
と思ってクワッドコアのを申し込んだよ

問題はこのG1をどー始末したらいいのって事!
Yahoo!オークションやった事ないし
392不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 06:23:14 ID:jZU/TJSp
>>385は軽自動車にハイオク入れちゃうタイプ
393不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 10:24:10 ID:pWOCIkzN
スレがグダグダなのはT105じゃなく、>>1 のせいだと思う。
394不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 10:49:38 ID:hq3aQCG8
軽自動車には軽油だろJK
395不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 11:50:13 ID:vO7az13E
ディーゼルな軽自動車ですね、わかります!
396不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 11:50:54 ID:9WtPqF4H
余った灯油いれればいいじゃん
397不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 12:52:45 ID:81mjqMmI
G5って、DDR2-1066って使えますか?
9950BE乗せてOCさせる場合、DDR2-800で十分でしょうか?
398不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 13:30:18 ID:AD/wxoX/
原付には原油ですね。分かります。
399不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 13:35:20 ID:72tknwD8
バレル de ラッタッタ
400不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 13:50:44 ID:wCvhoZri
>>391
ハードオフに行ってこい。

>>397
OCってもBEだと単にCPUの倍率を変更しているだけで、
チップセットやメモリの動作クロックは変更していない(変更できない)んだから、
定格以上のメモリを差す必要は全くない気がするんだけど?
401不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 14:02:11 ID:Twr89RMC
>>397
しかもどうやってOCさせるか、が問題だ。
倍率いじくるとこBIOSに出てこんぞ?もちろんバスクロックもいじれない。
CrystalCPUIDが対応してくれるのを待つしかないぞ。
402不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 14:18:01 ID:dbLnxzXP
ML115とT105じゃ価格帯もグレードも異なるのに、比べたりするのは無駄ですよ。
T105が超特価ならお買い得でしょう。でも平常価格では別クラスの商品じゃありませんか。
ML115のチープさをあざ笑うのもお門違いです。
403不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 14:47:35 ID:ArY/eZxe
404不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 14:58:29 ID:72tknwD8
>>403
ちょw
探してくんなw
405不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:52:08 ID:aNvMFzbM
406不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:55:35 ID:/T+WvLKl
407不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:55:40 ID:XnZ0EFIP
408不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:58:06 ID:fCDttpPj
1台ありゃ十分だろ
409不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:01:54 ID:dc/+xK5G
G5買ってPhenom9850とRadeonHD4850を載せてメインマシンとして使いたいんだけど大丈夫かな?
410不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:02:47 ID:Zosx9XVE
電源がギリギリなぐらい。
411不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:03:04 ID:5Aw556xL
1分で2台減った
412不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:04:51 ID:dc/+xK5G
>>410
やっぱり電源ギリギリ?
んじゃあ外付けの電源使っちゃうか

でも別段動作が遅いとか不安定とか無いよね?
413不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:06:29 ID:h6naiDvN
>>409
やってダメなら電源も換えれば良いんじゃネーノ?
414不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:07:43 ID:cmsHBYip
モリモリ減ってわらた
欲しいけどもうおなかいっぱい
415不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:08:03 ID:8Bb6Pdh5
>>411
カートに入れるを押したときに残り3台。ポチろうとしたら、完売だったぞ。
416不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:10:46 ID:e4CL6erk
本当にリアルタイムに反映されてたんだねこれ。
カウントダウンなんて始めて遭遇した、面白いなあ。
417不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:12:35 ID:XnZ0EFIP
418不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:12:47 ID:4SrZP6rM
箱にどんな汚れが付いてるかワクワクだねー
419不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:20:16 ID:pZW+L/Pl
乗り遅れた…orz
420不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:27:12 ID:3hGFnhTH
>>407
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
遅かった・・・
421不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:32:30 ID:SsPwqItr
>>409
高くつくな。
それじゃML115を買ういみねーじゃん。w
サーバじゃなくて自作した方がいい。
422不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:36:16 ID:Zosx9XVE
>>421
自作しようか悩んだ結果、G5にHD4850と9950BE載せた俺は・・・!
423不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:37:21 ID:AbEH4kBn
ミカカ社員のスレ常駐確定w
424不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:44:52 ID:Mq/CBZeZ
9kでも今更G1なんかいらん
ここでG1が良いと言ってる奴は在庫抱えた転売屋か極貧乏人の妬みでしょ
425不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:03:08 ID:dc/+xK5G
>>422
どんな感じ?
426不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:09:30 ID:DP2RHM5G
>>391
opteronはキャッシュが1Mだから、実アプリやゲームでは、クロックが同じならキャッシュがopteronnの半分の
Athlonより格段に速い
427不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:21:40 ID:jE+hxkuf
なにが格段に速い、だよ
512KBのキャッシュ容量の差なんて目糞鼻糞だっての
428不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:38:53 ID:zKOoMKWn
>>424
目糞鼻糞
429不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:19:34 ID:FE55eQuf
AthlonLE 2.7GHzの方が速いぞ。単純に速度を求めるなら。
430不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:39:11 ID:OONVa5rF
[Check CPU] Athlon64X2 (Windsor,Brisbane 512KBx2 HT1000MHz):2.6GHz
---------------------------------------------------------------------------
C3 :6.07GHz〜7.58GHz相当
C7 :5.06GHz〜5.69GHz相当
Nano :4.14GHz相当
Crusoe :5.69GHz〜6.5GHz相当
Efficeon :3.5GHz〜3.64GHz相当
A100/A110 :3.03GHz相当
Atom :5.35GHz〜5.06GHz相当
Celeron (PentiumIIIコア) :3.79GHz〜4.33GHz相当
Celeron (初期Pentium4コア) :5.06GHz〜6.5GHz相当
Celeron (後期Pentium4コア) :4.79GHz〜5.06GHz相当
Celeron 2xx/4xx (Core2コア) :2.68GHz〜2.84GHz相当
CeleronM / CeleronM 3xx (PentiumMコア) :3.03GHz〜3.14GHz相当
CeleronM 4xx/5xx (Core、Core2コア) :2.76GHz〜2.84GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T :2.53GHz〜2.76GHz相当
PentiumIII :3.5GHz〜4.14GHz相当
PentiumM / PentiumM 7xx :2.84GHz〜3.03GHz相当
Pentium4 (初期) :4.55GHz〜5.35GHz相当
Pentium4 (後期) :3.96GHz〜4.33GHz相当
PentiumD/XE :3.79GHz〜4.55GHz相当
CoreSolo/Duo :2.68GHz〜2.76GHz相当
Core2Solo/Duo (初期) :2.46GHz〜2.76GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :2.27GHz〜2.46GHz相当
Core2Quad :2.17GHz〜2.33GHz相当
431つづき:2008/09/29(月) 21:40:39 ID:OONVa5rF
GeodeGX :7.58GHz相当
GeodeLX :5.69GHz相当
GeodeNX :3.5GHz相当
Duron / Athlon / Athlon4 :3.64GHz〜3.79GHz相当
AthlonXP :3.14GHz〜3.5GHz相当
AthlonLE :2.6GHz〜2.68GHz相当
Sempron (初期) :3.14GHz〜3.37GHz相当
Sempron (後期) / SempronLE :2.76GHz〜3.25GHz相当
SempronX2 :2.76GHz相当
Turion64 :2.94GHz〜3.03GHz相当
Turion64X2 :2.68GHz〜2.76GHz相当
Turion64X2 Ultra :2.53GHz相当
Athlon64 :2.84GHz〜2.94GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :2.53GHz〜2.68GHz相当
Athlon64FX :2.53GHz〜2.84GHz相当
Athlon64QuadFX :2.53GHz相当
Phenom X2/X3/X4 :2.39GHz〜2.46GHz相当
432不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:50:09 ID:yG9u1Sy8
嘘があって、大嘘があって、ベンチマークがある
433不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:04:15 ID:MvZxXsg7
8980はねえわ、さすがにwww

ルータより安いじゃん
434不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:08:02 ID:PV+HAtEM
消費電力抑えるのが主目的でもない限り、
玄箱とかAtomとか買って来て弄るのがアホらしくなるな
435不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:11:11 ID:/5dcof9S
箱汚れ8980円って結局何台あったの?
見た時点で売り切れてたんだけど
436不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:19:02 ID:VZeDhA/2
G5を先週買ってなかったら今回見過ごしたのすごく悔しかったろうが
買ってて良かったぜG5
437不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:33:11 ID:NDhpZ6pu
またナンピン買いしちまった・・・
438不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:22:38 ID:LGfkKRIY
8980円で売ってたの? まじで?

ノォォォォォォォォォォォ
439不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:26:58 ID:9JU8v9KY
G1だろ?Geなら考えたんだがなー
440不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:30:04 ID:72tknwD8
あの巨大段ボール箱は押入収納で結構重宝してるので、箱汚れは痛いなw
441不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:32:55 ID:LGfkKRIY
8980円なら多分他の鯖マシンを差し置いても
トップクラスのお勧め品だったに違いない。
逆に言うとまだ9000円で出せば馬鹿売れすると思う。
110Gd買うならML115の9000円がいいし。
T105の性能がいいのはわかるが値段も倍になるし
格安路線でいくならやはりML115だとおもう。
442不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:37:27 ID:LGfkKRIY
中身綺麗なら問題ないべ。箱か期待なら捨てるか下に新聞紙引いてだな
その上におけばさほど問題ない。もともと郵送中に箱なんか汚れるもんです。
それでクレーム付けるのはナンセス。
443不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:58:22 ID:xG/gPBz8
ダンボールなら300円くらいで買ってこいよwwwwwwwwww
444不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:22:52 ID:12vcGbyL
>>401
えっ?G5って倍率弄れないの?
てっきりG1と同じかと思ってたよ。
それじゃ屁飲むBE乗せても、あまり遊べないね。
445不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:26:44 ID:6oI6bn+G
まぁ一番価格の割りに涙目がどうみても
G5 これだけはオワッタ
10000円送料込みならまた話も変わるが・・・。

各社共全体的に値下げ激しいのでそろそろ
標準で1万送料込みという辺で完全落ち着くんじゃないだろうか。
祭り特価で5000円とか買えない日もそう遠くないかもしれない。
446不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:28:59 ID:9knVm/1n
ここでの情報は色々お世話になったんで、私の環境などを参考に載せます。

ML115G5
CPU:Phenom9750
Mem:馬2GB+襟草2GB+馬1GB+デフォECC512MB=5.5GB
VGA:HD3850(SAPPHIRE GDDR3 256MB)
S/B:SB5.1VX
OS :VistaUltimate64bit

OC、改造等は無し。
組んでて引っかかったのはメモリ。どうしても起動が不安定だった。
色々試してデフォのECC512MBをDIMM1スロットに刺したら解決。
やはりはじめが肝心というか。ここにいる人たちなら言わずもがな。
私もまだまだ未熟ですな。余ったメモリがこれで全部捌けました。

ま、人それぞれ色んなコンセプトがあるだろうけど。私はML115が好きですね。
G1は今まで2台買って、1台は鯖。
もう1台はどうしても使い道がなくて、少しいじってから最近色々世話になってた兄貴にあげた。
G5の使い心地は、結構気に入ってる。再起動の度の爆音はこれはこれで良い味出してる。
G1と違って本当にメモリ4GBオーバーでもグラボ見失うことないし、
フロントのUSBもG1じゃ認識しなかったものが認識するようになった。
今度のG5は使い道が決まってるので役目を全うさせるつもり。
意外と長文になってしまった。お目汚し失礼。
447貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/09/30(火) 00:36:18 ID:kJuOHu6E
>>441
そうかね?ネットクライアントと考えるとG1の内蔵VGAだとどうしようもないしDVD-RAMも付かない
逆にビデオカード刺すならML115の方がいいしSLIも使いたいならT105がいい
どれも一長一短だから確定的にどれがいいとは言えんよ、たしかに9000円なら間違いなく買いレベルだけどね
448不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:37:43 ID:rThqxxRN
へー、G5ってPhenom動作するんだ。
メモリ4G問題もなくなったの?
449不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:38:27 ID:SKxA3JF1
1年寝かせて保障のきれたG1にいらなくなったパーツ
5400BEとGV-NX96T512H、Patriot PC2-6400 2GB*4つっこんで
Vistax64いれてみました
特に問題もなく快適です
450貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/09/30(火) 00:40:11 ID:kJuOHu6E
>>445
在庫処分やAMDと有利な契約を交わしていた所だから可能だったわけで
そんな簡単には行きそうもない、ただnonECC対応が標準化してきたのはうれしい話だね
451不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:50:20 ID:6oI6bn+G
>>450

ですね。次はx16グラボ標準搭載化が定着すれば
万々歳ですかね。

でもアウトレットでML115が9000円はすごい。
NTT-Xの底知れぬパワーを感じた今日この頃。
452不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:50:47 ID:12vcGbyL
>>448
でもG5はCPU倍率を弄れないらしい・・・
PhenomもX2もBE乗せて遊べないよ!
やっぱG1がいいわ。
453不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:57:07 ID:/PkS3zJP
>>440
ダンボールはゴキが卵植付けるから極力処分した方がいいよw
454不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:00:33 ID:T/f0ofA0
>>453
箱汚れ品ってそれかよ!
455不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:23:03 ID:6oI6bn+G
そんな時はあれよ

ごきぶりが寄せ付けない奴置いておくと効果あるよ。
夏場毎日のように部屋に出てきたのですがそれを半年に
6個(1000円)くらいしかけていたらぜんぜん来なくなった。
名前忘れたけどあれはすごいく効くね。
あと食べ物食い散らかしてそのまましたりしなければ基本的に来ない。
456不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:32:10 ID:a1CHKn3t
コナン見てて乗り遅れた
457不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:43:37 ID:ygk5cHDL
>>452
いや、普通に弄れるってw
FSBは無理だけど
てかこのスレでG5持ってる奴は10人に1人ぐらい(5人がG1、他はデル、ネク、もしくは何も持ってない奴等)だから
鵜呑みにしてると痛い目見るぞ
458不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:53:53 ID:pwjNYayg
>>445
16.8kにさらに割引という価格設定はどう見ても半期末の在庫処分だし、
10k割ったのは在庫処分の上でさらに旧モデルの難品という出物。
常にその価格で売られる訳ではない。

今後も在庫処分や難品の売値で常に売れなどと暗に要求するような
さもしい根性は、見ていて見苦しいね

10月に入ったら、しばらくは元の価格で安定だろう。
動きがあるとすれば四半期末(年末でもある)だろうな
459不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:54:06 ID:CWuCNCQX
http://www.whowants.net/wp/?p=257

PhenomではOC無理
460不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 02:09:34 ID:h0739ebF
>>458
呉服ではB反っていう傷物(織り傷等)が処分品としてやたら出てる
そしてなぜかすべて仕立てたら見えない場所に傷があるわけ
不思議だよな
461不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 02:52:04 ID:6oI6bn+G
大変な事気づいた。Express5800/110Geの保証て
3年だけどパーツ単位で交換してくれないんだよね。
これはかなり意味なくない?

HPはサービスマン来ないようにして部品交換の対応だけ
できるようだしアフターサービス含めるとやはりHPよさげ。
462不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:00:33 ID:zMIrQcE8
>>461
他でやれ
463不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:42:39 ID:bhC9MCuw
>>462
そいつはNGにしてそっとしといてやれ
464不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:46:15 ID:poQImJ7c
>>428
ところで、なんで目くそ耳くそっていう言い方はないのだろうか。
465不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:47:08 ID:RROsQQuB
案の定Geスレで…住人カワイソス
いや、漏れも両オーナーだけどな
466不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:47:32 ID:6oI6bn+G
うっせぇ シネ カスドモwww
467不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 04:20:37 ID:vIvLa4v5
て事はT105を参考にML115のPCI-E x8をハンダ改造すれば
VGA載せられるのか
468不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 07:17:49 ID:B4Fnl/jH
>>446
> G5の使い心地は、結構気に入ってる。再起動の度の爆音はこれはこれで良い味出してる。
> G1と違って本当にメモリ4GBオーバーでもグラボ見失うことないし、
> フロントのUSBもG1じゃ認識しなかったものが認識するようになった。

後ろ向きな満足感ですねw
469不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 08:01:25 ID:2hOFJCLI
\8980は、処分かね?
それとも、製品単体で利益でてるんだろうか。
だとしたら、各パーツの部材コスト、一体いくつ何だよ……
470不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:20:20 ID:bTPL1F/k
新品で買って汚れた箱で届くなんて気分の良いもんじゃないだろうしな。
ただそれだけ値引くのならかなり汚れてるってことじゃないのかな。
中身が無事であれば値段で納得できるしまぁいいとは思うけど。
利益ギリギリで売りまくって儲けてるんじゃない?
471不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:21:49 ID:DewCdCxh
逆に考えれば箱が汚いだけで安く買えるんだぞ
箱潰れだけで価格コム最安より安く買えるなら万歳だろ
472不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:08:33 ID:pPbWBIKE
今日もML115の箱を汚す仕事が始まるお
473不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:50:30 ID:Vvro0KXn
ちょww

12kでも十分売れてるんだから
そんなことする意味が無いw
474不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:54:51 ID:Ffgt0/ee
>>470
実は落としたりして外箱の角がつぶれてたりしてw
それだと衝撃が本体にも伝わるからちょっと恐い。
475不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:02:21 ID:h0739ebF
>>474
それだとメーカー保証に影響があるから一般販売はしないように思う
サインペンで書き込みがあるか開梱跡程度ではないかと
476不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:06:20 ID:QuYknG/F
倉庫とかに入れっぱなしにされて汚れたんだろうきっと
477不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:09:03 ID:DewCdCxh
勢いで注文して代引き拒否とかじゃね?
478不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:14:10 ID:ya/Ac7YL
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002962

ちょ 8980円 ふたひび 

























あったらいいなぁ
479不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:18:45 ID:MqPS1QRg
ふたひびがなんだって?
480不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:41:16 ID:8WZojiV0
ふたなりが居るときいて飛んできました
481不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:42:48 ID:Ffgt0/ee
>>480
いないので巣に戻ってください
482不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:43:16 ID:jc1uJjMY
在庫:完売しました
出荷:完売しました
483不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:55:23 ID:PMFWb+UZ
完全に乗り遅れたわ
484不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:07:19 ID:ww9HMpjZ
13800円で何が不満なんだろ・・・・・・
485不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:27:40 ID:BSmQNSOx
G1の8998円とG5の13800円、どっちがいいの?
pciが減ったとか書き込みあるけど、どんな意味なの
初心者でも改造できるかな・・・
486不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:41:59 ID:Yc/keq4L
G1は、もうない。G5買っとけ
PCI?ある
初心者?OSインストール出来ない&HDD増設できない人は、やめとけ
改造?どこを改造するんだw
487不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:45:52 ID:VTS8whph
何で自分が知識無いって自覚してるのに
一般向けのDELL買おうとしないの?
アレだって十分安いじゃん
488不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:51:08 ID:BSmQNSOx
G1とG5って、cpuが違うけどそのままでは遅いの?
あと、メモリって1gx2と、2gx1とどっちにすればいいの?
489不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:52:43 ID:8WZojiV0
>>485
wikiなり検索するなりして自分のやりたい事を明確にしよう
さすればどっちか判断できるよ
分からんかったら手を出さないほうがいい
490不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:54:31 ID:Ds5ryvXM
wiki見ないで質問連投するやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
491不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:55:00 ID:Yc/keq4L
G1とG5比べたらクロックが高い方が勝つだろ
メモリは、デュアルで使え。あんまり変わらんけどw
492不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:58:17 ID:0YYZpE0H
>>485 の君のような初心者には手の負えないマシン。
買わなくて良いよ。
493不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:02:51 ID:Ffgt0/ee
猿スレ行けもいわれないひどさかw
494不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:19:44 ID:Yc/keq4L
DELLで部品取りに
PowerEdge T105 2GBメモリ/160GB HDD搭載パッケージ
CPUをクアッドコア AMD Opteron(TM) プロセッサー 1352へ変更
10/6まで送料込みで26,055円
(CPUとメモリとHDDをG5へ移植)

Amazonでサウンドとグラボ
Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX
送料込み¥ 1,782 (税込)
玄人志向 GF8400GS-LE256HD
送料込み¥ 5,041 (税込)
(この辺は、お好みで)

ミカカで本体
HP ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-ABBQ
送料無料¥13,800円

OS
窓鯖2003/2008 評価版
無料

窓OS込みのおもちゃ(クアッド/2.5GB/160GBx2) 合計\46,678円

ざっと安くあげるとこんなもんかな?

>>493
皆、昼休みで暇なんだよw
495不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:04:06 ID:ya/Ac7YL
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

2時間延長 激安 NTTよろしく
496不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:11:42 ID:JNYhLA5B
>>477
そういう畜生って2ちゃんねらーに多そうだな。w
497不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:14:53 ID:BSmQNSOx
誰でも最初は初心者
おれは買うw
498不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:21:38 ID:VbRZmWbe
>>497
誰でも初心者?寝言は寝て言え、馬鹿と一緒にするんじゃねぇよ。
499不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:30:08 ID:Xl8S02OT
>>497
大丈夫 たいしたこと無いよ
ほとんど 猿スレ まとめ google使えばわかるから
先人達の努力や、知識を提供してくれた方々に感謝するように
500不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:44:26 ID:qsllf0Vm
とはいえ、自作機組んだ経験があるのが望ましい
501不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:02:09 ID:VYgiDhtZ
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/usb_key/
f6 回避にこれつかえるかなぁ?
使えなかったらショック
502不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:39:41 ID:rwJm68Wo
みかかのGe完売でHPチャンス到来
G5に5時から5000円クーポン出んかな?
503不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:41:39 ID:0YYZpE0H
今日も箱汚れありそうな・・・・
お客都合で代引き拒否された返送分ではないかと。
504不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:56:40 ID:iyajCMbQ
自作は難しいように思えるけど実際プラモデルなんかより簡単だからね
知識なくても誰でもできる
505不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:04:14 ID:v3o9fuH/
それは先に散っていった人柱達の報告あってこそなんだよ・・・
ドツボにはまったとき自分で解決する根性ないやつ多すぎ
506不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:06:09 ID:8WZojiV0
だけど電気製品だからねぇ 扱いは注意しないといけない
知識は無いと壊すし、火事の元。 初心者を恐がらせる為ではなくて
プラモ以上の敷居は有ると言ったほうがいいと思ふ。
507不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:08:16 ID:JNYhLA5B
まぁ、組み立ては誰でも出来る。
それで動かなかった時にどこが原因なのかを
早く解決するのには少し経験が必要だな。
メモリが悪いのかマザーが悪いのかCPUが悪いのか
メモリの接触が悪いだけで挿し直せばいいだけなのに
故障と思いこんじゃうとか。
まぁ、初期不良なんて滅多にないんですけどね。
508不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:21:25 ID:pPbWBIKE
不規則に再起動繰り返す不具合が出て
散々CPUやらメモリやら電源やら調べて
結局スイッチが壊れてたってことがあったな
509不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:44:13 ID:PMFWb+UZ
残業してくけど今夜はねーだろうなあ
510不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:52:12 ID:5Doy22QG
2000円引きに戻ってしまった…
511不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 18:36:53 ID:ya/Ac7YL
http://nttxstore.jp/_II_HP12590327

今日のお買い得はこれ
512不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 18:52:05 ID:8yXp9YAF
CPUを3500+からX2 5000+に交換しました。
CPUクーラーを取り付ける際にグリスを塗りすぎてCPUとクーラーがくっつきすぎて
横ずらしじゃないと外れない状態になりまして、気付かずにクーラーを動かしたりしていたら
CPUのロックをしているのにも関わらずCPUがMBから外れてクーラーについていました。
良く見たらCPUのピンがいくつか折れ曲がっていて顔面蒼白になりながらもういいやって感じで
マイナスドライバーで折れたピンを直していたんですがひとつだけくの字に曲がっており
それはどうしても直りませんでした。何度も直そうと頑張っていたらついに折れました。
もう開き直ってそれをMBにつけて起動させようと思い、ソケットにさしても抵抗がありささらなかったので
力で押し込んだら入りました。それにグリス無しCPUクーラーをつけて起動させたら・・・動きました。
ML115ってすごいですね。グリスを塗布して今は普通に動いています。
513不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 18:56:28 ID:ygk5cHDL
スッポン乙
514不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:16:49 ID:JNYhLA5B
G5では4850eが普通に認識するのかね?
G1ではunknown表示だけど。
515不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:21:57 ID:12vcGbyL
>.>457
まじで?危うく騙されるとこだった。
>>401が無知なだけかぁ〜
516不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:31:00 ID:jxeEalpI
>>512
麻呂様がお待ちです
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 17匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218884046/
517不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:33:07 ID:XXwXHXYt
DELLのリコール きたこれ
518不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:35:22 ID:8yXp9YAF
>>516
コピペされてる>w<
画像なしでごめんなさい。
しかしピンが曲がってても折れて取れてしまっても動くものなんですね。
動作に支障はあるのでしょうかね。
519不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:55:53 ID:6ezV0dOn
>>515
G5でPhenon系(X4やX3やOpteron4コア)の倍率がいじれない
と401はいっているだけ。457は主語がないからPhenon系を
含むかどうかわからない。
520不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:49:50 ID:12vcGbyL
ああ、そういうこと?
x2へ換装→倍率変更可能
Phenom系へ換装→biosで項目すら表示されない
でおけ?
521不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:54:33 ID:D8OkuESY
どちらにせよAMDのくQuadコアをOCするならML115は選ばないって
5%上げた程度でも放熱が追いつかないし、CPUとx16が近すぎるからクーラーの選択肢も狭いんだし
522不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:42:05 ID:myy8WGNI



   AMDのくQuadコア ←
523不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:43:19 ID:jxeEalpI
>>518
どのピンかによる。問題ないのもある。
524不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:04:26 ID:K2loNVez
HD4550/4350のG5報告wktk
525不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:09:03 ID:alo/vTTm
>>524
それはむしろ動かなかったらビックリだ
526不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:00:03 ID:guRp3oN2
GTと安メモリが乗ったT105とくらべると、ふた月前に買った4台のML115がマジでゴミの山に見えて来た。
当時は得した気分だったのにな。
シングルコア製品に舞い上がっていた自分のバカさを、つくづく反省させられるよ。
527不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:09:21 ID:UmT9ElqY
24h稼動のDBや多目的ファイル鯖にするなら両方選ばないよ
自作で省電力目指した方が得だしさ
PCにするにはML115の方が向いてるよ。無改造の利点は大きい
528不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:09:31 ID:awLQN4C9
5000円で売って
529不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:16:20 ID:H5zumELO
省電力鯖ならGeでいいじゃない
530不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:43:50 ID:zB9ha+6g
経験が積めてよかったじゃん
531不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:15:04 ID:bOOC9yh7
全部ばらすのと半田と仕切り改造して
保証飛ばすまでやるんだから
損した気分になるのもおかしいだろ
532不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:15:55 ID:bOOC9yh7
後いらないやつも多いだろうけどキーボードマウスついてない
533不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:39:17 ID:EYXfZMwA
G5がもっともイラナイ子だな。x2搭載G6まだかよー。
534不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:48:01 ID:w4vUmiaK
G1買って後悔したのかw
535不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:55:16 ID:awLQN4C9
新型出るとしたら来年の3~4月じゃないの?
536不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:59:46 ID:guRp3oN2
>>535
こんだけ不人気なら早まるんでね?

AthronX2で16Kなら即ポチるぜw

なんでG5をハンパな仕様にしたんだろ
537不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:06:34 ID:bOOC9yh7
いやでもシングルコアでそこそこ早いってのは売りではないかと思うけど
見誤っているとは思う
538不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:53:28 ID:qAVSmi9x
http://image.blog.livedoor.jp/yuyaml115/imgs/3/c/3c6fe749.JPG

こんなかんじで

モンスターハンターフロンティアベンチマーク:5428
FF11 ベンチマーク:9081
だった
539不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:55:47 ID:qAVSmi9x
>>538

中身のパーツ書き忘れてた
CPU:PhenomX4 9950BlackEdition
RAM:CORSAIR TWIN2X2048-8500C5D DDR2 DIMM
サウンドカード:Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
グラフィックカード:ATI ビデオカードATI HD4850 512M GDDR3 PCI-E 21132-01-40R
540不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 03:17:19 ID:SniUzbXq
電源はノーマルでいけた?
541不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 03:40:53 ID:HxQl9F5s
最強構成
542不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 04:59:44 ID:SwV/iXmk
最強を名乗るならせめてインテルのSSDを積まないと。

俺はOCZ V1のRAID0なんだけどな。
それでもそれなりに速いよ。
543不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 06:17:28 ID:lsBo5CwQ
ML115マニアだったけどExpress5800 110Geのほうがすごいことにきづいた。
マルチdvdドライブも搭載して送料込み1万しかも背面ファン2前面ファン1
cpuクーラー1も搭載されてる上に広いケースで窒息しにくい。
しかもカッコイイ。ファンの音も静かだしVGAスロットの加工でPCI Express x16
も搭載できるしキーボード白くてださい思ったがそれなりに悪くない質だし
ぶっちやけ最強でした。これはお勧めすぎる ML115がゴミ見えて仕方ない
544不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 06:32:16 ID:Ms/uiAp5
どっちも使いようだと思うが
やるなら向こうのスレでやれ
545不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 06:36:55 ID:z9KzuVHh
黙って良いもん使ってりゃいいのにネガキャンとか人としては最低だな
546不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 06:38:51 ID:ahINPTGh
>送料込み1万

それ、昨日で終わってるよ

グラフィックカードの増設にカード側かPCI-Eスロットの改造が前提なんて、
安鯖買って弄り回すのが目的の変態ジサカーの玩具ならともかく、
常用や安定動作を望む向きにはお話にならないね。

デスクトップPCとして使いたければ、110GeよりはS70の方が遥かに筋がいい。

まあ、110Geも1万なら筐体と電源で十分モトが取れるけどな。
マザボ交換して使う土台としては、悪い選択肢ではない。

しかし1万ではもう買えない。

ML115の筐体と電源は、電源の交換がまず覚束ない上に
筐体の流用も板金やらなければ実質的に不可能だし、
そこまでして流用する価値のある筐体ではないのが難。

ML115は無改造でPCI-E x16カードが使えるからこそ利用価値があるようなもので、
その美点が無ければいくら安く買えてもゴミ・地雷の烙印は免れまい。

そして利用価値のあるものが今でも16.8k円で買える。
こいつを土台にメモリとビデオカードを足すだけで、いっぱしのPCが3万足らずで手に入る。
それがML115の存在意義であり、全てだろう。
547 ◆l/QVqHm3oo :2008/10/01(水) 06:45:56 ID:lI8ouEN7
>>546

だなぁ PCIe×16が無改造&電源がそこそこじゃなかったら四台も買わなかったよ
バックパネルに汎用性さえあればと思うのは求め過ぎですかねぇ
548不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:03:29 ID:7bA8JdCU
4台もあるなら1台くらいバックパネルぶち抜いてみるとかw
549不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:05:49 ID:edIJCFHc
グラフィックカードの増設にカード側かPCI-Eスロットの改造が前提なんて、
安鯖買って弄り回すのが目的の変態ジサカーの玩具ならともかく、

うちは猿並の初心者だったし、やる前は加工やりたい気持ち半分と
保証切れるからそのままアナグロで使うかくらいで迷ったけど
慎重にやれば端をカットするだけなのでなんとかなります。
正直110Geマザーだけがデメリットなのでそのまま分解して売って
市販のatxマザー買うのも考えましたがそれでも差額4000円やそこら
かかるし110Geマザーなんか売ってもせいぜい3000円くらいです。
なら保証きれてもいいから加工して3000円分マザーをDVI使えるように
して楽しんだ方がお得じゃないですか。それで使ってるうち壊れたら
atxマザー適当な買うかなんかすればいいわけだしマザー意外使いましたが
効く110Geは損する道理がない。
(おわりかだと思いますがML115ではこうはいかない。)

常用や安定動作を望む向きにはお話にならないね。

加工しても十分問題なそうですが。火事になると怖いので
一応は注意していますが。素人には目には問題なさそう。

とは言えPCIe×16が改造できない超初心者はML115から
はじめた方が勉強になる。
小型だから分解もたやすいし最終的に全部バラらして
組み立てるくらい余裕になりました。
550不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:19:35 ID:z9KzuVHh
長文きめぇ
551不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:24:54 ID:O8JklJVG
Celeronプロセッサー 430について
552不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:33:45 ID:f3IB0tS5
よそのスレきて貧乏自慢かよ
553不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:37:45 ID:ahINPTGh
>加工しても十分問題なそうですが。火事になると怖いので
>一応は注意していますが。素人には目には問題なさそう。

つまり

「素人目には何が危ないのかわからないので安全に見えます」

…ってことか?

バカ?

俺には出来るから問題ないwwwって個人的な事情を一般化すんなよ。
俺だってその程度はハナクソほじりながらだって余裕だ。

相手の事情も技量も見極めずにただ盲目的に薦めて回る街宣厨は、
迷惑なだけでなく有害なんだよ。だから叩き潰す。
恨むならてめえの思慮の浅さを恨め。
554不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:39:45 ID:XFifMt7u
おれも両方持ってるが110Geのほうが確かに多少静かだと思う
だからサーバーとして使ってるんで改造なんかしない
555不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:42:05 ID:hai6+Jnz
素人であることは別にいいんだが
理屈を理解せず妙な自信だけをつけた奴が一番厄介だ
556不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:44:22 ID:x8ys8j76
>>555
玄人志向乙
557不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:51:57 ID:woerXYCM
5000円以下で何かVGA見繕ってくれ。
今使ってるのがビデオメモリ認識しなくなっておかしくなった。
558不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:54:34 ID:HdurYkD2
誰だってそこから始めるんじゃないかな
559不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:57:39 ID:ahINPTGh
素人自覚してるなら、馬鹿にすんじゃね、ナメんじゃねえとメンツばかり気にして吠える暇で精進しろよ

努力もそのフリすらもしない救い様のないバカ素人だから叩かれるんだろ
560不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:02:01 ID:qAVSmi9x
>>540
デフォの電源でいけました
561不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:38:13 ID:TUI9tkei
>>557
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/
562不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:39:26 ID:2bFU5hir
>>551
セレ430は3ギガで回る
追加投資はチップセットクーラーの上に付けたファン
アスロン3500はそのままでかなり速いことに気づいた

430は1.8ギガだから1.3Vのままで使う場合、同じ3ギガをねらうとするとFSBの上げ幅がおいしくないから420のほうがいいかな
電圧ピンのほうも改造して熱対策もすれば430で目一杯上げれるんだろうけど手軽じゃないし
563不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:56:01 ID:4g1/5S1+
G5はいらない子
無改造でマルチの次世代に期待しる
564不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 09:54:36 ID:hai6+Jnz
マルチ
565不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 10:06:04 ID:4OoRoku4
>>562
インテル定格のFSB200,266,333以外だと気持ち悪い
そうする奴の気持ちが分からない
566不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 10:08:58 ID:C+8wGaSh
G1 4850e MEM 2G VGA GeForce7200GS OS CentOSで使ってるけど
満足してます。
CPUがUnknown表示なのが気持ち悪いけど。
筐体が思ったよりコンパクトでそれも○
オンボのVGAでCentOS入れた時は1024X768が正常表示されなかったので
7200GSを買ってきてつけた。
もうBIOSの更新はなさそうだからunknownのまま使って行くことになるだろうな。
567不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 10:31:03 ID:2bFU5hir
>>565
インテルはメモリアクセスが遅いから
メモリの定格使用なんて考えられない
定格以下で使っているのに速いAMDとは違うんだ
568不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 10:40:19 ID:4OoRoku4
>>567
インテル定格のFSB200,266,333以外だと、PCIEとSATAが変なクロックになって気持ち悪い
不安定になるデメリットの方が大きい
569不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 11:18:10 ID:2bFU5hir
外部バスのスライダはもちろん動かしてない
上のほうだけね
570不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 11:45:32 ID:edIJCFHc
ふぅー馬鹿相手にしてる時間ねえや。
2台目 PCI Express x16 化 完了だぜ。

ML115のカスでも使ってるのがお前らにはお似合いよwwwww
571不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:01:59 ID:0XxAy1KT
ヲイヲイ、シゲちゃんあんま怒らさないほうがいいっスよ
あの人切れっとなにすっかわかんないスから地元じゃイカロスのシゲって恐れられてるし
572不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:06:37 ID:l6uV0nV3
俺も昔はポテロングの辰と呼ばれたもんさ
573不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:17:27 ID:kHRhILtx
G5買ってvista入れることを決意しました。
vistaインストールして、付属のdvdドライバ入れればいいのでしょうか?
ドライバは、全部つっこんでいいのでしょうか
ぐぐったのですが、G1のxp方法しかわかりませんでした。
くわしく教えてください。よろしくお願いします
574不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:20:15 ID:z9KzuVHh
ドライバのこと聞くレベルなら安鯖には手を出すな
575不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:24:36 ID:Jbquz27K
>>570
アナグロ野郎は御自分の日記帳にでも御記入下さいな。
576不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:27:26 ID:kHRhILtx
手を出す決意をしています。
だれか教えてください。お願いします
577不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:34:22 ID:EYXfZMwA
G5は見送ったらどうだ?
次を待つことを勧める。
578不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:39:05 ID:Y40Wvc8w
>>575
アナグロとなww
579不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:58:54 ID:kHRhILtx
電気代もいケチりたいので、デッアルコアいらないし、vistaがdvd盤だから
すべてにおいてG5が当てはまるんですよ。
VISTA入れたあとに、なにをどーすればいいのかだれかおせーてください
580不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:04:08 ID:C+8wGaSh
>>579
4850eでも買えば?
デュアルコアでTDP45Wだぞ。
G1ならunknown表示だけどG5なら認識すんじゃねーの?
サポートディスクにVistaのドライバがなければ
とりあえずOSインストールして不明なデバイスのメーカーの
ホームページでドライバをダウンロードするしかないんじゃないの?
581不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:15:20 ID:kHRhILtx
サーバ機なので?もっと初歩的なチップ?CPU?のドライバのやり方がわからないっす。
ふつうのPCなら、ふつうにos入れるくらいまでは出来るんです
582不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:18:11 ID:C+8wGaSh
チップセットがnvidiaだから
nvidiaのホームページにいってドライバでも
見つけてくるしかないんじゃない?
nvidiaのホームページいってNVIDIA NFP3400
のドライバを探してみたけど見つからなかったけど。
Vistaは諦めてXPでいいじゃんw
583不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:18:20 ID:HVDO3I12
>>581
まずはインストールしてから書き込めや!
自ずと結論が出る。
アホか!
584不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:19:31 ID:C+8wGaSh
つーか、インストールしてみたら
あっさりと認識すんじゃねーの?
585不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:22:25 ID:kHRhILtx
>>583
だって貧乏だから買って失敗したじゃ3日、号泣しそうだもーん
まあいいや、買ってみよう
586不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:23:29 ID:C+8wGaSh
>>585
当然メモリは増設すんだよな?
587不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:25:20 ID:QyNnm/6x
VISTAならドライバーのインスコはほとんど不要だろう。
あえて用意しなきゃならないのは、VGA基板の添付もの。
VGAドライバーは最新版はダウンロードするべきだが。

俺はG1でVista32bit/64bit版をいずれもインスコしたことがあるがあっけなく動くよ。
そういう点ではXPのインスコのほうが100倍難しいw
588不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:25:20 ID:a9T/q87s
これは猿スレよりひどい
589不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:30:24 ID:kHRhILtx
そんなこと言うなよwwwwwwwwwwwwwww同士だろ
590不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:33:02 ID:Ms/uiAp5
真っ赤
591不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:33:27 ID:FFmLscxa
>>585
貧乏+PC知識無し+後悔ウジウジ の3重苦であるなら
さっさと買うのを諦めればよろし。

というか、このマシン デフォで63W、スタンバイも
出来ないので、省電力でもなんでもないぞ。
592不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:37:05 ID:C+8wGaSh
G5が送料無料で13800円で売ってるサイトを見つけたんだが
ミカカより1000円安いぞ、いまのところw
593不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:40:39 ID:3L1SLu8i
ID:kHRhILtx
なんという、糞野郎……
594不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:51:15 ID:QaYkFH2E
格差社会のひずみのせいです。
595不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:53:56 ID:ZyfABid6
596不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 14:59:22 ID:edIJCFHc
ML115 G5 とかうんこみたいなものかってんなよカス
597不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:07:47 ID:bts6oGGZ
この値段だからね。
そんなに多くを望むのもアレかなと思う。
ファイルサーバに使えればいいかな、くらいに思っていれば
損した気分にはならないな。
598不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:17:03 ID:ahINPTGh
割れXP突っ込んで共有フォルダ作って転がしておくだけで
ファイルサーバを名乗るなど、おこがましいとは思わんかね…









まあ自分でSAMBAをセットアップしたところで、できる事は変わらん訳だが。

特にG5は、グラボとサウンドカード突っ込んで
コミコミ3万程度の格安デスクトップとして使い倒すが吉

5万とか金かけるくらいならもっと素性のいい商品や選択肢もいくらでもあるしな
599不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:32:38 ID:PDgX1B/k
そろそろ巣へ帰りましょう
600不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:33:28 ID:fMFaTA1X
601不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:37:00 ID:QyNnm/6x
4年前にG5スペックなPCを自作するといくらくらいかかったか。
それを考えればタダ同然。
602不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:37:46 ID:FFmLscxa
CPUファンだからねえそれ。
手の大きさから考えてもビデオカードにモロ干渉するわ。
603不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:04:34 ID:ahINPTGh
カードやチップセット類に風を当てたかったら、
適当なファンをタイラップか何かで固定した方がたぶん安上がりだな
(テグスで吊る奴も稀に居るようだが、個人的にはお勧めしない)

固定用のキット(カードのブラケットに共締めするやつ)も売ってはいるものの、
強度的に難のあるものしか見たことがない
604不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:22:31 ID:7o9XBS2J
まだ最強は確定してない
全部に一長一短あるからG5だけうんこ扱いはないし
こいつらはなんでML115のスレにわざわざあおりに来るの?
605不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:28:33 ID:e3ZwbS3P
しかし、なんで他のサーバ使ってるヤツがこのスレに来るんだか・・・
今日の残念な子ナンバーワンは、ID:edIJCFHcにあげるわ。日本語
勉強してから来い。
606不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:37:12 ID:edIJCFHc
ML115 G5 とかうんこみたいなものかってんなよカス
607不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:45:19 ID:7bA8JdCU
こいつ一日中張り付いてんのかな
きめぇ…
608不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:49:53 ID:an9JF7Z+
ID:edIJCFHc = ID:lsBo5CwQ = ID:ya/Ac7YL
609不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:50:19 ID:Ms/uiAp5
NECのスレと口調変わりすぎて噴いた
理解不能w
610不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:51:30 ID:edIJCFHc
ニートだぞ 文句あるか カス
ML115とオナニーでもしてろ

2ちゃんなんか汚い言葉で十分さ
611不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 18:28:39 ID:7o9XBS2J
じゃあGeこうてマザー換装したらCPUはどうするんだよ
612不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 18:59:10 ID:woerXYCM
613不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:07:08 ID:I3SPQjOy
左しかないんじゃ使えないんじゃね
614不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:40:06 ID:Xb1V+U0w
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!° 欲しいなぁ・・・このズック
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
615不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:45:40 ID:v2zqz3b8
>>612
いける
4本、計2足積んでマジ駿足
コーナリングぶっちぎり
616不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:19:42 ID:2cX6TOvr
>>612
めずらしいな。
617不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:32:49 ID:WQzpJOnm
G5届いて使ってみたら最初の起動音にびびった
あの音はG1以上じゃないか?数秒すればかなり静かになるが
618不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:27:01 ID:VWbji0/L
>>605
俺にはわかる
G1を何台もこうてカネ無駄につこうたことに気づいて後悔してるからだ
多社が安売りしてる中、ML115で有名になったHPは高値安定でいい商売だよな
文句いいたくもなる
619不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:37:36 ID:li2HJptd
G1はG5に比べるとイマイチの感は確かにあるかなあ
でも最悪デフォルト構成に戻してNAS代わりとか用途はあるし
620不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:41:28 ID:UmT9ElqY
うちはキャプチャ・簡易再生チェック・OPEDや音声分離機として3台目のG1いるけど
特に後悔はしてないよ。エンコ機は別にいるしさ
分離したソースはエンコ機に投げてるから常時付けっぱなしじゃないし
tsだけならG5でもいいんだけど、アナログキャプチャもするからG1は地味に嬉しい
まー安いマルチレコとしては十分満足してる。家電がもっと安くなればそっちにするんだけどね
621不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:15:13 ID:IDb5PBNy
>>614
このひとみたことある><
622不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:24:12 ID:KeNWKSss
みうらじゅん
623不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:39:32 ID:ahINPTGh
これ絶対入ってるよね
624不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:14:06 ID:HOjFrMqK
ホント。寂しいな。
G5の動作報告は無いし、オク厨もパーツ屋も来ない。あとはみかか社員のお買い得情報だけか
625不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:12:36 ID:2rCvaJAq
おまいがどうにかしろ
626不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:12:46 ID:9zkemlMo
動作報告するほどのトラブル無いからかもねぇ
なんか普通にOSインスコできてパーツもあっさり使えるし
627不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:46:40 ID:tcLzpGue
>>621
AKIRAの登場人物じゃね。
628不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:55:39 ID:z2bI2wVN
さんを付けろよ!このデコスケ野郎!!
629不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:14:07 ID:m9JjH3nl
KOF2001ですね
630不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:24:06 ID:oOUeTrHy
お前らG5とかML115どんだけ雑魚なモン買ってんだよ

631不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:42:47 ID:Udbbq6rY
>>630
日本語になってない
やり直し
632不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 08:45:11 ID:l0NEGHYr
opt1352をG5につけたらBIOSではopt1352って出るけどcoretempとかCPUZだと
phenomって認識されるね・・・
633不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 09:24:22 ID:oOUeTrHy
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08338380

新品】 HP ProLiant ML115 G5 [4577670-ABBQ] (Arhlon 2.7GHz/ 512M/ 160G/ DVD/ LAN/ OSなし)
   
[商品番号] GA08338380
[販売価格] 14,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 12
 
激安
634不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 09:33:37 ID:NjatHGq9
その値段から更に送料取られたら1万5千円超えるからイラネ
635不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 09:43:12 ID:oOUeTrHy
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002962


箱汚れきたー






















でも完売
636不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 11:30:39 ID:uTXLj++z
>>633
G5は諭吉でつり銭が残らないと不要でつ
637不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 11:38:14 ID:uTXLj++z
G5はいらない子
マルチコア機にwktkしる
638不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 12:01:58 ID:l0NEGHYr
G5はとりあえず静音化情報を下さい・・・
639不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 12:11:54 ID:zAvHcjRW
G5はいらない子って訳でもないとは思うが
G1ユーザーから見れば微妙なマイナーチェンジ版だからなあ
個人的には、PCIが1本減ったのと相変わらずバックパネルが使いまわせない点、
起動時のFAN回転数チェックがシビアになったらしい点が(´・ω・`)ショボーンだ
それにせっかくBIOSではSLP2.0に対応しながら文字列が違うので
Vistaや2008をブチ込めないしなw
640不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 12:26:00 ID:5KKqq+RA
文字列くらい書き換えろ
641不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 13:24:44 ID:oOUeTrHy
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344


6,000円割引なら買うのに
642不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 13:40:41 ID:uTXLj++z
>>641
ナイショー

送込15k's G5 =いらない子
送込14k's G5 =いらない子
送込13k's G5 =いらない子
送込12k's G5 =どうでもいい子
送込11k's G5 =いてもいい子
送込10k's G5 =ほしい子
送込9k's G5 =ぜひともほしい子
643不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 13:53:16 ID:z2bI2wVN
お前必死すぎだろw
いいじゃねえかG1でもG5でも。G1はもう売ってもいないんだし





いやT105や5800、S70は絶対許しませんが、なにか?
644不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:05:11 ID:oOUeTrHy
ぶっちやけG1でもG5でも構わないから
9000円送料込みだしてくれ。
645不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:16:28 ID:uTXLj++z
>>644
んだんだ


























それまで
G5はいらない子
646不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 16:13:54 ID:s/T8x1i4
まあ安くなってもG1の最後の値段までだろな
647不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:08:05 ID:sJtoXdq+
G3 よりはAK47 のほうがいいな
648不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:20:29 ID:XwxsmCmm
>>647
断固反対する
ドイツ製品舐めんな

ていうか、ついていける奴がどれだけ居るのか‥
649不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:33:09 ID:WTNj1Va2
ttp://kakaku.com/item/05505716939/
小さいTDPに惹かれて、SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3を買ってG1につけた。
裏面少し出っ張っててCPUクーラーと干渉しないか心配だったけど、CPUクーラーとの隙間が広い所に出っ張りがあったお陰で難なく刺さった。

とりあえずは問題なく動作してる。
650不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:33:59 ID:bC2xYaTi
そういや身近にロシア製品ってないな
ウオトカもほとんどロシア産じゃないし
651不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:36:36 ID:kWtqXaGb
ついていけません><

子供の頃、貧乏だった俺は、友達からのしょぼいお下がり空気銃で、馬鹿にされながら対抗して遊んでた。
あるとき、球切れで追い詰められて、地面を漁ったら団子虫が。。
まるまった団子虫はピッタリ、薬莢に収まったので、

おっと、スレ違いだったな。
652不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:54:46 ID:L4315CE/
>>650
カニは?
653不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 18:18:52 ID:vz3roY5J
>>652
蟹で有名な所です
654不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:22:23 ID:xq3F/WKI
655不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:30:17 ID:VEdAuMtw
俺もAK47がいいな。
メット、ベスト、HEを買ってAK47だよ。
656不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:58:08 ID:oOUeTrHy
ナメテル みかか 

商 品 名:Express5800/110Ge 数  量:2
----------------------------------------------------------
上記につきましては多数のご注文を頂きました関係上、現在在庫切れと
なっており入荷待ち状態でございます。誠に申し訳ございません。

次回入荷につきましては、10月中旬頃の入荷予定と取引先より回答を
頂いております。

最後の日の終わる一時間前に買いましたが在庫ありだったですが?
支払い猶予期間一週間のうち正式に支払いしたのすぐに振り込まず
たしかに注文から2日遅れましたが早い支払いの方なのに?
既に入金済みで10月中旬頃の入荷予定というあいまいなすごく
不安にさせる返答はいったい何? 良くみればまた仕入れてくれるだけマシ
だと思うべきなんでしょうが10月中旬頃までにNTTが倒産したら僕の
お金は戻らずですね?  なんなのこの対応!!
だったら振込み前に言うべきじゃない? やばくねぇこの会社!!
657不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:04:57 ID:i79Wnfv/
ふつう代引きだろう 振込みはそういうこと
658不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:15:52 ID:ogeD9kBM
代引きだよね常考
659不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:35:14 ID:oOUeTrHy
まぁみかか潰れるとは思えんがね。
660不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:41:45 ID:4WziiO8l
大手なのにクレカ決済がないのが大変不便
661不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:46:14 ID:ompLwYnM
コンビニ決済欲しいよな
662不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:09:55 ID:Yneh6Rao
ついでに「保証書シール」を佐川急便の伝票の裏にこっそり隠してw送りつけるのもどうにかしてほしい。
知らないで箱捨てて涙目の香具師多数いそうw
663不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:22:58 ID:s/T8x1i4
なかなかファンキーな奴だな
664不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:48:53 ID:chjmmlCe
在庫:◎ 豊富にございます。

らしいぞ
G5
665不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:34:49 ID:jGybgbRv
>>662
普通は捨てる前に保証書探すけどな
666不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:50:26 ID:Xzr4RZq3
一台目の保証がとうとう切れた
二台目の保証書を一台目の保証書として使うとばれるのかな?
いや、まだ元気だけど
667不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:55:21 ID:NfuM9LZ0
箱で見つかると財務大臣の機嫌損ねるんで超高速で捨てましたよ。
668不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:38:13 ID:nbQwrbTV
>>667
>超高速で捨てましたよ。
財務大臣を?
669不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:45:55 ID:nOHBxFAR
それを捨てられるのならばどんなに幸せな事か
670不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:48:03 ID:ztfyo0IK
それを すてるなんて とんでもない !!
671不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:58:53 ID:L4315CE/
更迭しちゃえ
672不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:59:46 ID:Yneh6Rao
>>665
保証書じゃない。保障シールのほうね
673不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:42:46 ID:Z2/oZDzM
むしろ更迭されるだろ
674不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:50:36 ID:Pfkx0yH+
シールなんてあるのか?3台とも見かけなかったぞ
675不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:12:59 ID:Z2/oZDzM
みかかXからの発送メールに保証書の代理店欄にはっつけるシール添付してやるから
よろしくな って書いてある
676不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:45:35 ID:8BV8m7Wb
俺なんか何もっとひどい。

元箱の上に「保証書シール」と納品書が入った佐川の伝票が箱の
真上に貼ってあって早く開けたくて急いでいたらカッターで・・・・・・・

--------------------------------------------------------------
ズバスバと切り裂いたら シールも納品書も 真っ二つ!!

みかか 馬鹿かよ こんなもん上に貼るなよな
ふ、つ、う、はもっと横とかに貼るだろう。
頭悪すぎ。
677不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:47:30 ID:oO1pcs+i
>>676
確かにお前は酷すぎる
678不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:48:38 ID:lVlMumEE
開ける前にどこにあるかくらい確認しとけよばーか
679不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:51:18 ID:8BV8m7Wb
在庫:◎ 豊富にございます。
nみるとよほど最後が余ってると見える。
このまま誰も買わなければ下げるほかないで
NECやDELLが大攻勢かけてくれば近いうち大特価くるぞ!!
要するにG5は今買ったら負ける。
箱汚れでML115が9000円で出せるら十分出せるはず。
 
680不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:51:48 ID:8BV8m7Wb
普通きがされねーよ バカ
681不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:57:07 ID:KOgCIf4D
きがされね?
682不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:05:47 ID:OF0Rxr7/
>>679-680
日本語でお願い
683不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:28:27 ID:13avZeiu
結局うちのオフィスのPC、10台中4台はこれになっちまったわ。

残りはPen3とか北森とか明日論XPとか。
文系オフィスのオラクル端末には十分過ぎるわな。
684不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:37:34 ID:Z2/oZDzM
Geにくらべて信頼性がちょっと気になる
685不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:47:45 ID:r2yhc1Rk
>>684
信頼性ってなんの?
686不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:57:08 ID:hECCtjwV
>>671
だからアタシは永遠の乙女、きんどーちゃん40才! またの名を鋼鉄ジーグというのよ!
687不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:57:55 ID:Z2/oZDzM
>>685
電源しょぼめとかチップが熱いとか作りが安っぽいとかが寿命にどう反映されるのか
688不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:06:34 ID:n+0L088x
GIGABYTEのマザーも微妙な気がするが
689不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:10:07 ID:r2yhc1Rk
運用中じゃなく故障の心配か・・・

ホコリに気をつけてれば大丈夫じゃね?
690不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:12:47 ID:aGx7kuez
>>687
まだチップセット発熱厨は健在なのか…電源もT何某に比べればずっと高容量だろ
691不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:16:13 ID:Z2/oZDzM
>>690
チップセットクーラー交換とかしないでも問題ないのかね?
692不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:18:45 ID:r2yhc1Rk
>>691
世界で累計何台出荷されてると思ってるんだ
問題あったらそういう噂がたつだろ
693不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:19:08 ID:DS8VLkd0
Express5800の筐体だとフィルタ入れられるけど
(ホームセンターで売ってるエアコンやレンジフード用を流用すると安上がりでいい)、
ML115だと吸気ファンの前にフィルタ入れても他の隙間からも吸い込んでしまうから意味がない

オフィスならまだしも寝室兼用の汚部屋や座敷牢だと、埃はマジで洒落にならんよ
件の110Geも下手な集塵機並みの勢いで埃吸ってるしな
694不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:20:40 ID:Z2/oZDzM
>>692
すぐにぶっ壊れない程度には問題ないと思ってるから
そこはあまり・・・
695不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:25:19 ID:aGx7kuez
>>694
つーかさ、サイドカバーを開けた状態だとエアフローが死ぬから、チプセトもチンチンに加熱するワケ。
カバーを閉じたらフロント〜リアパネルへの強力な吸排気が復活するので無問題
696不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:33:42 ID:1CcPo0hw
んなもんなくたってHPのサービス来るんだから納品書と保証書見せればどこでいつ買ったからわかるっつの
697不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:11:15 ID:8BV8m7Wb
NEC Express5800/110Ge の

VGA x8のスロットの端カットして
PCI Express x16のカードさして使えるんですが
これはVGAの端子全部刺さりませんが
PCI Express x16しはいの性能はやはり
全部ささるML115とかと比べて性能て落ちるんでしょうか?
698不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:19:49 ID:wAQiWeHt
>>690
向こうの方が電源容量デカイが何言ってるんだ?
699不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:29:07 ID:koIpGJ32
:::::::>ー< ....::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        _,,. ー-―− .,,_
::/!  ノ/:::::::::::::/   ヽ:::!ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ ___,,_.-''": : : : : : ; : : : : : : : 丶、
 ./:::~"/:::::::::/:/     `;::i `;:::::::::i::::::::::::::x' / !, : :/ : : : : :/ `"' ` `"`;'、: ヽ.,、
. |:::::::::i/|:::/:/___,,....-=" "i:|  ヽ;:::|i::::::i::::::::Yレ': :/, . : : : /        'i: : :', >
. |::::::::::=|/ /    _ 、 ヽ  `;::|'i:::::|::::::::|__,,!r/!: : :/:/  _,.      |:i : :i>:',
..|:::::::::彡     /c:::ヽ`     =.,i| |:::|:::::::i:| |ミ ! |: /7/''''''"      ヽ_|i'i : |: :.i いったい皆
. |::;;::;;:::彡   / {::::::::::i     /゚:::i`,!::|;:::::|v |ミ |:/ ' _,,,.=、     _   !`|: |: : |
 |;;;;;;;/ニ`     `ー '     !:::::ノ !';:∧!: :|:>  !  //:゚::::i      a''=、 |:/: : |  何と戦ってるん
.ノ/!ヽ{  (   :::::::::::      , ~"..... {'| : : : :|_>.   ! !:::::::ノ     .i::::::i ', /": : :|
   ヽ、 _   ::::::        :::::::: |.|: :.:::::i"ヽ   .:::::::.~"     'ー" /i:::::: : |   だろうね。ちーちゃん
    !`;~i:::ヽ            / |: :::::::ト、'.   :::::::::      '  :::::: ||::::::: : !
       '! !∧|` 、    ´  _,.="  |: ::::::| `=ゝ           ::::.ノ|:::::::: :|
     /'''''''フ    `'''T''''''''"     !: ::i:::|    `ヽ       .   _,.=" |:::/::::|
    __,/  ̄~~ヽ、   !ヽ,`i      '!:::||:|   r-/    -ー,ー-="   |::/:::::|
  {"        ヽ     } `ヽ、    '!:| :! ,.=" `'ヽ..,、 |,ヽ、     !:/|:::/
 { _,,,..=-ー....,_   `,   ,i   ヽ    ` ri"        `>i、 `ヽ、  !i |:/
 i"       `'ヽ  `ヽ ,/  ,-'"i    /ヽヽ       /"`ヽ   'i '  |!      ・・・・・さあ
700不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 05:04:07 ID:+nUfCHKl

限界ギリギリの低品質で
フリーズの張本人とされる電源を

定格容量だけで
誇りに思えるユーザーはしあわせ芝居
701不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 05:30:27 ID:pgqgrbW/
350Wの電源と500Wの電源だったら無条件に500Wのほうが高性能って言ってるようなもんだよなw
702不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 06:41:11 ID:8BV8m7Wb
NEC Express5800/110Ge の

VGA x8のスロットの端カットして
PCI Express x16のカードさして使えるんですが
これはVGAの端子全部刺さりませんが
PCI Express x16しはいの性能はやはり
全部ささるML115とかと比べて性能て落ちるんでしょうか?
703不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 07:30:13 ID:I0HgAK/q
何でここで聞くの?
日本語も怪しい馬鹿だから?
704不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 07:31:11 ID:8BV8m7Wb
NEC Express5800/110Ge の

VGA x8のスロットの端カットして
PCI Express x16のカードさして使えるんですが
これはVGAの端子全部刺さりませんが
PCI Express x16しはいの性能はやはり
全部ささるML115とかと比べて性能て落ちるんでしょうか?
705不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 07:50:18 ID:Izfjj5J1
日本電気Express5800/110Ge

VGA x8のスロットの縁は切られます。
行われたPCI Express x16であり、はいの性能をします。性能それがPCI Express
x16のカードを貫くことによって使用するのにおいて可能ですが、これがすべての端
末にVGAに関して刺さりませんが、まだ刺さっているすべてのML115と比べて、低下
しますか?
706不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 08:27:00 ID:8BV8m7Wb
NEC Express5800/110Ge の

VGA x8のスロットの端カットして
PCI Express x16のカードさして使えるんですが
これはVGAの端子全部刺さりませんが
PCI Express x16しはいの性能はやはり
全部ささるML115とかと比べて性能て落ちるんでしょうか?
707不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 08:56:48 ID:Y+0C/Lag
おちますん
708不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 09:00:09 ID:4w9Qu+EM
110Ge厨は、どうしてこんなに必死なの?w
709不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 10:16:05 ID:i07km83k
>>693
保証が切れるまで使ったらメンテするか
新たなマシンに変えるかするだろう
710不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 10:29:01 ID:vfDxxLdR
>>708
売れてるのが気に入らないんだろw

隣の芝は、青いニダ<丶`∀´>
711不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 13:22:59 ID:+nUfCHKl
necの鯖って
そんなに売れてたのかー
712不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 15:08:04 ID:hUzvF+H4
ちんぽー
713不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 15:36:12 ID:8BV8m7Wb
ガッハハハ 我はダークロードなり

愚かな人間度もお前らの世界は終わりをつげるのだ
フアッハハハ
714不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:22:15 ID:Z85c+Ni5
G1の釜風超静音をG5に移植しようとしたら最大風力にしても強制終了される・・・
715不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:04:21 ID:pgqgrbW/
少なくとも1000rpmは無いとファンミッシングで強制シャットダウンだぜ
たぶんG1よりも判定が厳しくなってると思う
716不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:47:06 ID:u97BdY1D
そのG5FANなんかダミーとか回避方法ないのかな
チプセトFAN付けるならチビで高回転だからパルス付買って
その回転数分配てのはいけますかね?
717不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:04:27 ID:g066q7YZ
>>716
はずせハゲ
718不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:04:42 ID:fzSlphyv
G5ファンにアンペア数の大きい抵抗とか、回路そのもの
不明なら、ファン可変ボリュームを挟めばOK。

初期シーケンスはパルス検知式じゃない。
よってボリュームだけでも反応する。(確認済)

単に負荷だけ見てるわ。
719716:2008/10/03(金) 18:23:08 ID:u97BdY1D
>>718
サンクス ! 確認乙です
それくらいなら工作できそうです
変態紳士FANとかだと対処が必要そうですねぇ
720不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:35:56 ID:Q/UgL3WR
HPサーバは騒音だけかよ。しょぼw
Dell マシンは火を吹くぜ!

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222770317/
721不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:29:03 ID:KHkdyFua
今日はIOのメモリ1350円で安いね
722不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:19:07 ID:SqoH4vg2
↑ありがとう。2枚こうたよ。
9月分ポイント祭りの1000ポイント早く来ないかな。
以前SDカード5枚買ったら1枚だけめっちゃ傷だらけがきたから綺麗なのこいよ。
723不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:22:48 ID:XgketKAe
どこ?見つからない・・・
724不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:30:33 ID:XgketKAe
あーリユースか見つけた
725不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:32:28 ID:SqoH4vg2
ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
トップページ右側のアウトレット(会員登録が必要)をポチッ
会員登録して↓をポチッ
ttp://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=3OL0MEMD
726不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:44:55 ID:XgketKAe
おー
イーバンクで即時振込できるんだな
2700円
727不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:25:23 ID:s9ePpCxz
安いけどDDR2-667はいらんな。
728不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:29:32 ID:fzSlphyv
実質、修理上がり商品。ま、1円でも安い人用だな。
PCに入込む人でなければ、こんなんで十分かもしれん。
729不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:09:20 ID:DS8VLkd0
メモリは物量だよアニキ

ってごつい次男坊の人(19歳)も言っていたから多分間違いない







実際、DDR2-667と800の差なんてほとんど体感不能だ
730不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:16:49 ID:9i62uohj
IOメモリー2枚セットじゃないと

メーカーばらばらで来たよ
731不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:22:21 ID:dxATqdSd
問題はML115で使えるかなんだが
732不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:42:30 ID:r9cEWv/9
>>720
ttp://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10055495873.html

なんでこんなに間があいてるの? 1年だよ?その間になんn ゴホッゴホッ…
733不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 03:19:38 ID:4T/LsQtW
サーバーでさえ火を噴くのがデルクオリティー
安部品で組み立てたデスクトップくらい見逃してやれよ
734不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 05:08:36 ID:9FdiybSS
2GB X 2 を \3,980 で買うべきだろ。
735不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 05:56:16 ID:iF1p/8s6
久しぶりにここ来たけど、G5が意外に評判良くないのはなぜ?
もしかしてあんまりいじれなくなってるとか?
736不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 05:57:33 ID:sVKSIrG2
G1持ってたら買うほどでもないから。
737不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 06:43:25 ID:87NICl+D
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85388078

電源、ケース、マザー特殊なのでこれをベースに
格安なPCを作る事は可能でしょうか?
(CPU、メモリー、HD、光学ドライブ)付け足して
738不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 06:48:23 ID:87NICl+D
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85388078

電源、ケース、マザー特殊なのでこれをベースに
格安なPCを作る事は可能でしょうか?
(CPU、メモリー、HD、光学ドライブ)付け足して
739不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 06:55:04 ID:qgIHNa6i
>>737-734
その取り外されたパーツは誰かのML115に移植されてるよ
キャンペーンでパーツ単体で揃えるより安かったんだ

パーツ追加して作るくらいならG5か5800/110Ge買っておけ。
740不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 06:56:18 ID:hY+XHAJS
買うなんてバカだろ
ゴミだゴミ
741不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 07:18:06 ID:Habqvt7c
>>737
ML115のCPUアップグレードして元のCPUが余っちゃったら、T105熊骨を手に入れると格安で鯖を構築できますね。
送料が高くつくから、熊骨落札は2500円が上限でしょう。
もしそれ以上で落札すると、はた目にはバカに見えますよ。
742不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 07:25:07 ID:87NICl+D
>>741 なるほど。

逆にML115のcpuT105に乗せられるのですね。
上のIOメモリーと適当なHDDで組み立てて遊んでみます。

すれ違い連続投稿ごめんなさい。有難うございました。
743不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:08:21 ID:Habqvt7c
744不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:28:36 ID:LsPCPqnS
送料がなければね、もっと高くなるんだろうけど。
745不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:54:01 ID:9giul6fK
別にアップグレードでなくとも

・音がうるさい
・シャーシがペコペコ
・電源が不安定
・USBが不安定
・HDDベイの熱密度が高い
・大量メモリとグラボがかぶる
・チップの発熱

そんなこんなで失望してるなら
T105に乗り換えるチャンスだろう

抜け殻は
ML115ベアボーンとして売りに出す…
IDEも使えるG1ベアボーンが大人気(ry
746不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:03:36 ID:g7dI30M5
T105・・・?
747不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:07:40 ID:JZgN2cTu
>>745
T105を単体で薦めるとか、ホームラン級の釣りですね?
748不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:16:11 ID:6aiNA9av
馬鹿だな、黙ってればML115ベアボーンが大量出品されて
俺がウハウハだったのにw
749不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:29:56 ID:Habqvt7c
>抜け殻は
>ML115ベアボーンとして売りに出す…
>IDEも使えるG1ベアボーンが大人気(ry

そうか!その手がありましたね!
つぶしのきかないG5が可哀想です。
750不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:51:47 ID:juD3y9Q4
>>745
T105もペコペコシャシーだぞ。
751不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:57:24 ID:Q9Lco4WN
G5はいらない子

>>750
両方所有すればわかるw
752不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:07:43 ID:Habqvt7c
T105を盲目的にヨィショするのは、ヨソの世界を知らないということもあるのでしょうね。
私としては、ハンダ付けの必要なT105よりも、オールマイティのS70を推薦したいです。
753不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:08:24 ID:Habqvt7c
ML115を盲目的にヨィショするのは、ヨソの世界を知らないということもあるのでしょうね。
私としては、ハンダ付けの必要なT105よりも、オールマイティのS70を推薦したいです。
754不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:19:39 ID:VNIw4txb
S70いいんだけど
298000円か、、
悩むなぁ、、
755不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:25:18 ID:3crGbwrj
・ファン交換すれば音静か
・走行させる事ないからシャーシはどーでもいい
・電源に問題起きたことないからわからない
・USBも同上
・HDDは2台で十分
・メモリは2Gもあれば十分
・チップセット熱が気になるなら交換すればいい
756不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:51:51 ID:hIcCOP+f
G1の在庫を抱えた業者が一人、T105を売りたい業者が一人、このスレにはいるようですねw
757不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:25:28 ID:Q9Lco4WN
wがついてるが全然おもしろくない
も少し頭のヨサゲな書き込みたのむ
758不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:26:34 ID:Q4NEaDz0
G5が届いた。
G1と比べると...

電源ファンが9cmになって針金ガードが付いた。
ケースの電源固定ビス付近が変わった。
温度センサーがケース前面下部に付いた。
CPUファンが背の低い物に変わった。
ヒートパイプが2本に減った。
759不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:28:29 ID:Q9Lco4WN

G1の在庫を抱えた人は
大勢いるだろうな
760不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:36:41 ID:oSd/BNXh
G1の在庫抱えすぎて、G5を叩くスレですか
761ヒトバシラ:2008/10/04(土) 12:56:35 ID:64vjsjaL
762不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:14:26 ID:XgqHK4jR
>>735
せめてpciが2本あればポチるんだけどな。
763不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:15:58 ID:Z6mNtne3
部品を使い回す人はG1
新しく部品を新調する人はG5
って感じかな
764不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:22:42 ID:KNLvoOTP
とにかく安く済ませたい。
765不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:48:52 ID:UYKmgzEF
特に増設もしないから
安売りしてくれれば買う
766不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:50:42 ID:5areX1SX
G1在庫の転売厨、加工必須の変態鯖持ちに集中砲火のG5カワイソス
767不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:53:44 ID:eIz+ImbL
スレ住人はML115どうカスタムして使ってるの?
768不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:57:49 ID:UYKmgzEF
そら生のままよ
769不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:07:13 ID:VNIw4txb
CPUは4850eにしてメモリは2G
グラボはGeForce7200GSにして使ってるけどな。
オンボのグラフィッック機能だと1024x768が正常に表示されない
から安いグラボを買ってつけたくらいかな。
あと音源はUSBのサウンドカードでOSはCentOS5.2
770不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:50:30 ID:ORiVXMkE
そのままでWinXPHome
771不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:05:19 ID:EQzTXUXF
Radeon HD 4350 動くかな? ワクテカ
772不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:11:15 ID:XE4DUUie
>>754
その値段なら悩むことは無いと思う、29,800円だから悩む。
773不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:52:09 ID:Q9Lco4WN
G5はいらない子

はよ次ださんかいっ
774不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:59:01 ID:PjiuW0WW
実際に、G5の次の機種が出るのはいつ頃になるんだろう。
G1が出た時期っていつぐらいだったかな?

次の機種では、標準のCPUは最低でもデュアルコアにして欲しいな
理想を言えば、PCI Express X16も2.0にして欲しい。
775不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:23:22 ID:mp5w02WL
>>774
スロットの配置もどうにかして欲しい
せっかくのx16スロットなのに挿せないんじゃ宝の持ち腐れ
DELL、NECの安鯖攻勢で当然考えてるとは思うけど
口じゃ鯖だからって言ってもそっち方面の需要見込んでるんだし
776不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:29:53 ID:x1Gl7I97
HDD設置まわりはML110をベースにして欲しい
777不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:34:06 ID:y861w4kd
ML115はせめて12台HDDのせれるようなケースにしろよ
778不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:34:39 ID:2sUv/EWJ
>>767
ECCメモリをニコイチにして512MB×2で1GBへ。
あとはXubuntuでBOINC専用機。メモリ以外はデフォ。
779不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:59:37 ID:jXMFMSvs
>>774
AMDの次のCPUが出てこない限り無いでしょ。
鯖はPCと違ってそんなに世代交代早くないからね。

あとはチップセットが出るかどうか。
現状NFPしかないからね。

>>775
ナニが差せないの?
うちには普通にビデオカードがささってるぜ?

>>776
シャーシはML110G4/G5と共通のはずなんだが。
だからCPU FANがLGA775仕様なんだし。

>>777
鯖の場合はそんだけ積みたいなら外付けのストレージ買えって事だから。
HDD積みたいならDL320sとかマジお勧め。2Uで最大14台HDDが積める。
780不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:31:34 ID:Habqvt7c
hd密集問題はML110で間隔が広がって改善されてるんだったね
G6ではそっちを採用するでしょう
むしろフルサイズPCI無用だからシャドウベイ下空間を活用したらいいのに
781不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:38:00 ID:UYKmgzEF
>>777
ワロタ
782不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:20:56 ID:g66+N6GK
おまえらG5にPCI2つ付いてたとしたらサウンドのほかに何つけるんだ?
783不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:25:25 ID:qgIHNa6i
増設用SATAカード
784不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:34:27 ID:dl4apg0L
ストレージの増設なら PCI-E 使ったほうがよかろうに
x1 でも 32bit PCI なんかよりはるかに高速
785不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:38:58 ID:SSrxi8yj
俺はNIC
786不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:41:20 ID:/SngvUgi
だれも書き込んでないってことは、僕だけなのかな?
G5で、4GB 以上のメモリ積むと、OSのインストールができなくない?
Vistaはメディアの読み込み途中でフリーズ。付属のEasy-SetupからサーバーOSインストールしようとしても、Step 4 of 2 でフリーズ。

で、とりあえず、2GBに減らしてOSをインストールして、そのごに4GBにしてもHDDを読み込もうとして失敗してそのままって感じ。
ちなみに、WindowsPEやknoppixでは、4GBでも問題なく軌道できたので、nvidiaのディスクコントロオラオーかな?ともおもってるんだけど・・・

しかたないので、今は2GBつかってるけど、みんな4GBでつかえてるの?
787不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:02:31 ID://BmNXwZ
>>786
それG5じゃなくてVISTA側の不具合じゃないか?
有名な2GBOVERだかの環境でインストールができないってやつ。
788不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:04:56 ID://BmNXwZ
>>786
これじゃないかなぁ↓
http://support.microsoft.com/kb/929777
789不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:13:06 ID:/SngvUgi
レスありがとうです!
Vistaに限ったことではないんですよね。
先にも書いたけど、付属のEasy-Setupでも、NGなので。

あと、メモリ2GBでインストール後も、イベントログに、"デバイス \Device\RaidPort0 にリセットが発行されました。"ってなのが記録されてアクセス途中で固まることもしばしば。
これは、コマンドキューイングを無効にすることで解決しましたが。。。

nvidiaのコントローラー周りが原因だと思うんですけど、ほんとに僕だけ???
790不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:22:58 ID://BmNXwZ
>>789
VISTAに限らずかぁ。
俺G1しか持ってないからこれ以上わからん。
G1でメモリ8GBにVISTAや2003server評価版(+付属Discのドライバ)とか入れてた時は、
特に不具合なかったけど。
G5のハード特有の問題なのかな。
でも、ログにRaidPort0とか出てくるとなると、コントローラーとか怪しいね。
791不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:26:06 ID:pcYxmluZ
>>790さん

ひょっとして RADEON HD2xxxシリーズを指していないかな?
792不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:29:02 ID:pcYxmluZ
RADEON HD系のVGAの場合、32BitOSインストール時 2.98GBが上限。
で、0.2GBはシステム外に放り込まれて頗る安定しない。G1の場合は、上限 3.25GB。
ビデオマッピングの領域が非常に効率悪く、G1よりも不安定になってしまう。
解決方法は、64BitOSを導入するしか道が無い。
解決までに私の場合 1ヶ月 もかかってしもたー。
793不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:35:47 ID:/SngvUgi
切り分けとしてはいろいろ試したけど、既に報告されてたから、Video は何も挿さずに試してます。
オンボードビデオでもこの有様。。。 あぁ、それから、メモリ用量に関しては、2.5GBまでOKで、3GB以上が上記のあり様。
794不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:45:57 ID:pcYxmluZ
PCIは?Sb5.1VXかな?
全て外して見て
795不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:48:52 ID:/SngvUgi
デバイスの増設は一切してなくてもダメ。
逆に、ML115G5でメモリ4Gで使えてる人っているの?
796不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:53:02 ID:k3TPvtzD
ゲームやオフィス製品を使う一般用途なら2Gあれば十分では?
動画編集や動画エンコード、画像編集ならば2Gでも足りないって言うのはまぁ分かるが。

この値段で安いメモリが使え、なんの加工も無しでPCI-Ex16ビデオが使え、Phenomも載る。
それでいて、160GのHDDとDVD−ROMがオマケでついてきて16kなら何も文句は
無いと思うんだが。

ってか、文句ばかり言ってる人間はこの値段で不満無しなものが作れるんだろうか?
デルタ電源とまぁまぁしっかりしてるケースを使って。

うちも不満言いたいよ、G5が13.8kに下がるなんてうちのG1より安いじゃないか、とw
797不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:55:04 ID:/SngvUgi
いやいや。誰も不満や文句なんて言ってないよね?
ただたんに、動作確認報告と、同じようなことになっている人がいないかの確認だよね?
で、もし解決してる人がいればってだけで、誰も文句なんて言ってない。
798不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:55:28 ID:pnoDO1b7
>>796
>>1
地デジ録画機とは名ばかり
真の正体は泣く子も黙る.....
799不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:58:06 ID:/bZ2Vyx5
64BitOS入れろよ
アドレスぶつかってる事くらい検索すりゃわかんだろ
800不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:00:10 ID:l8WejD7Y
ML115G1にカニのNICこうてきてさしたら起動不可能だったから
結局サウンドのみになった
一応2つ切れ目あるけど他のDELL鯖じゃちゃんと動くんだけどね
801不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:06:41 ID:/SngvUgi
>>799
ありがとう。が、とっくに試してます。
やっぱり、僕だけかぁ。
802不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:07:05 ID:k3TPvtzD
>>800
NICボードのメーカと商品名、そしてチップ名を書いてくれると嬉しいです。
さらにwikiに非動作報告してくれるとありがたいです。
803不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:10:55 ID:pcYxmluZ
もしかしたら、メモリの構成の問題では?
私の場合、 512MB(ECC/PC6400=標準)+-空き / 2GB(noECC/PC6400)+256MB(noECC/PC4200=超低速) = 2.75GB。
HP G5/G1 の場合、デュアルコアを使わず シングルでそのまま利用する場合は、計算上 デュアルだろうがシングルだろうが関係無い。
どちらかと言うと、ML115 g1の方が安定している。ML115 G5は若干安定しないなぁ。
というのも、HDBenchでHDD速度計測すると、writeの速度が 11568 〜 65222等、時間によって安定しない事がある。
ただ、ドライバー(NQC)の原因だと考えられるが、若干 メモリが遅いのかHDDが遅いのか、引っかかる様な動作になる。
しかしながら、ML115G1(Athlon3500+)とML115G5(AthlonLE2.7GHz)とではCPUに大きな差があり・・G5の方がやっぱりお買い得かと思う。
PCIは少ない、ただPCI-Ex1が安くなっていくので後の拡張性は抜群かと・・G1は旧パーツを生かすのに最高の一品PC
804不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:11:17 ID:9XaggvyF
>>801
やはり増設したメモリの相性では?
memtest+で一晩ループさせておくとか。
805不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:17:40 ID:hIcCOP+f
G5のデフォHDDはちょっと書き込み遅すぎだな
多分カクカクするのはこれが原因
クリマーでreadは70MBぐらい出てるんだけどwriteが13MBとかw
これを交換するだけでかなり体感が変わりそう
806不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:18:59 ID:pcYxmluZ
>>801さん、
メモリを変えてみるのも?
私の場合は認識するが3GB以上では非常に不安定。
>>796さん、同情します。
後から買うPCの方が格安で安定動作。最初買うのは外れが多くて不安定。自作PCは高かった。
ただ、自作派の私はもう卒業。どっちにせよ、一万円でこれだけの高性能サーバーが使えるなんて・・。
サーバーだから、寿命も4-6年持つと思う。(家庭用では3-5年念程度)
807不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:21:44 ID:pcYxmluZ
>>805さんも同様でしたか?
やはり異常では無かったのですね。Wikiに追加した方が良さそー。

ただ、HDDの温度はかなり低いので寿命的にはG1より長持ちするかも?
連続稼動するとWriteの速度が極端に遅くなるみたい。
808不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:24:56 ID:pnoDO1b7
>>805
vistaかubuntu入れてない?
G1も同じだよ
809不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:29:14 ID:/SngvUgi
みんなありがとう。
メモリも交換確認済みです。公館前も後も、memtestでエラーなし。
810不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:22:17 ID:cikha2ug
windows serverの評価版でも入れてみたら?
で、ダメならメモリかハードウェアの不良じゃないか。
811不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:06:30 ID:XtY4rC0M
みなさん今晩は。自分も本日晴れてML115 G5ユーザになりました。
しかし安いですねコレ。

とりあえずXPSP3インストール時の覚書。

構成
UMAX DDR2-2GB×2 で計4GB
最初、LEADTEK WinFastPX7800GTX(256MB)でインストールトライするも
インストール中にフリーズ。メモリぶちあたってるみたいですね。
メモリ2GBに減らすと問題無くインストールできました。
次に同じくLEADTEKのWinFastPX6600GT(128MB)でトライすると、4GBでも
ちゃんとインストールできてWindows上でメモリ認識3.1GBでした。

せっかく買ったメモリなのでこのまま6600GTで使いたいと思います。
812不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:27:11 ID:lgOu+HpB
nttxでの購入者が多いみたいだけど、
個人で購入するにはそこしかないの?
813不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:32:10 ID:ao8aQz3l
そんなことはないだろうけど値段的に
814不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:32:19 ID:ISibCk2g
>>812
他にも売ってるところは色々あるが。
815812:2008/10/05(日) 01:46:09 ID:lgOu+HpB
>>813
>>814

ありがとうございます。
nttxばかりリンク張られていたのでちょっと気になっていました。
ioplazaで購入してみます。
(手持ちのクレカで支払うとクレカのポイントが3倍になるので。。。)
816不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:02:21 ID:JBai+wYD
最近気づいたDELL製品は転売しても必ず数千円儲かる。
13149円でML115等の部品取りようにもできるのも特にうまかった。
お得なキャンペーンな時は利益が見込めるので5台くらいがベストかな。
通常の物でも落札手数料省いても2千円くらいは儲かる。
なぜなら10日以上も待って買うのが嫌な人は多い。すぐ買えるなら多少の利益が
乗っていても買ってくれる。でも鯖の箱がでかいので保管する場所ない
とそう何台も買えないのがミソ。
817不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:13:51 ID:YeHFjF+r
G5はいつごろまで発売するんかねぇ
818不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:33:43 ID:63mlS9dv
箱汚れの報告はないなぁ?

8980円が二度と無いならページを消してほしい
819不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:33:53 ID:JBai+wYD
今回NEC>DELL>に先制攻撃食らって若干アウトレット9000円で
反撃かましたHPだけど2社に比べると反撃が足りなかった。
それを挽回するに過剰在庫のG5多少安くても売るのが手っ取り早い。
このまま誰も買わなければ間違いなく年末にはG5叩き売りが始まる。
だって実際G5クーポン引いて13000円くらいで欲しくないでしょ?W
だが10000送料料込みなら話は別。みんな買いあさるぜ♪
820不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:34:27 ID:dHZkKFRI
>>816
そんな千円、二千円のためにそこまで面倒くさい事出来る事に敬服する
821不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:41:49 ID:j1o3X3IM
浅ましいという言葉しか浮かばないな
822不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:53:33 ID:BxhQ+jX5
ひどい事を言うな
中学生には大金なんだよ。
823不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:56:10 ID:88dzzqxB
乞食しか居ないのか此処のスレは
824不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:59:33 ID:+xPtvamm
>>822
ママに買ってもらえよw
825不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 03:58:09 ID:09JivSwv
SATAのwriteが安定しないのはチップセットの熱暴走かも。

報告数が少ないのですが、連続稼働させているとREADが
落ちないのにSATAのWriteが落ちる現象がある。
ほとんどの機体は正常に動いているので個体差としか
いいようがありません。
メーカに苦情を言って修理交換したという報告は上がって
なかったと思います。

うちのケースではG1、デフォルトファン、Opteron1210、
グラボなしで発生しました。チップセット周りに適当に
FANをたてて風をかき回してやってからは、Write落ちは
ありません。
826不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 04:18:12 ID:OW8gdYZ1


       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない  >>825
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
827不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:11:52 ID:L454axOs
>>782
サウンド
828不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:34:41 ID:980j7M8e
べつに、USBサウンドのほうが音綺麗でいいじゃん
829不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:56:58 ID:JBai+wYD
830えろい女:2008/10/05(日) 08:59:22 ID:JBai+wYD
ベストアンサーに選ばれた回答kekkoukedarake_mo_jamojaさん

彼はパイプカットしてるので、いつも中です^^
もちろんナマの方が気持ちいいですからね^^

2nd彼氏は子沢山だから絶対にゴム付けます。
安全日でも妊娠させられそうな気がします。


165,670枚 4-3 3 質問 総数 195 解決率 98% 回答 総数 5,425 ベストアンサー率 38% [この人のMy知恵袋をみる]
違反報告 回答日時:2007/10/8 01:40:26
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか? はい いいえ お役立ち度:0人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)

tsuyoku_yasashikuさん

エッチ大好きですので・・・
私がIUD(避妊リング)を入れていますよ。
だから毎回中だしです♪


98,626枚 5-3 3 質問 総数 195 解決率 99% 回答 総数 2,028 ベストアンサー率 41% [この人のMy知恵袋をみる]
違反報告 回答日時:2007/10/8 06:47:34
831不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:17:31 ID:UOgGAsCD
>今回NEC>DELL>に先制攻撃食らって若干アウトレット9000円で
1台2台の箱よごれだろ
832不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:16:38 ID:rQsigXYx
SATAのWriteの件、原因は HDBench でした。
実際、次世代4GHzを超えた(P4としての測定)で遥かに凌ぐ周波数の為、正確に測れないみたいです。
その為、クロックダウンすると 65523 / 62222 程度(HDBench)
Writeの速度は、平均値で 50000程度はいつも速度出ているみたいです。
CPUの問題とソフトウェアの噛合いが非常に悪い為、正確にはかれていないみたいです。

AthlonLEの方が、単純にAthlon64x2やオプなんかと比べるとかなり高性能だと思った。
ただあれこれソフトが動作していると、どうしても遅くなる。(頭が良くても1つのコアだから当たり前か)
x2やx4の方が効率は良いね。ゲームとかするならx2やx4は絶対必要ないけど・・。
833不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:33:35 ID:QZm+i2Op
側板くり抜いてアクリル化とかそういう面白いやつはいないのか?
834 ◆l/QVqHm3oo :2008/10/05(日) 12:37:06 ID:GBqCBBZ4
アクリル化か
やってみようかな
835えろい女:2008/10/05(日) 13:59:58 ID:JBai+wYD
そんコスト手間のかかることしてなにが楽しいんだろう
836不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:11:05 ID:BxhQ+jX5
おまいが言うのかよw
楽しいことは手間がかかるんだよ。
837不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:21:46 ID:35ZR8YFW
ワロタ

抽出 ID:JBai+wYD (5回)
838不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:24:59 ID:bkHwHIKv
>>834
是非それで煙流してエアフロの検証してくれ。
グラボ有り無しでチップセット辺りの流れの変化とか。
839えろい女:2008/10/05(日) 15:34:39 ID:JBai+wYD
ML115みたいな うんこりん

改造してどうんすんだよ
840不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:37:26 ID:DIrJbHBK
G1改造してメイン機として使用中。
841不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:54:28 ID:35ZR8YFW
>839
だぬ

ml115いじり回してるカキコ読むと思い出すなw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3R+%E6%94%B9%E9%80%A0&lr=lang_ja
ファン交換なんてエアロバカと同じだろww
842不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:00:48 ID:uuWgUpDg
4850eと5000BEどっち買おうか1時間迷ってどっちも買わずに帰ってきた・・・
843不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:12:21 ID:EsLCgtiw
>>834
メッシュ化して12センチファンも付けれ
844不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:31:46 ID:09JivSwv
ケース内は負圧が原則だから下手にメッシュ化すると
メッシュで吸った空気をそのままはき出すだけになりかねませんね。
845不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:01:05 ID:fgjo6S6B
G1はSATA端子が前側にある。
外にケーブル引っ張ろうとすると、、、後ろでは遠回り。
というわけで直径45mmの穴を横板に一発開けて、そこからSATAを4本とHDD電源を外へ出しました。
http://www.rakuten.co.jp/monju/514206/541317/542861/542863/
LinuxでRAID5に組んで静かです。発熱源は箱の外に限る。

846不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:15:41 ID:EsLCgtiw
画像だけうpろだに頼む
847不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:53:55 ID:j1O8sP97
G1にUSBサウンドをつないでたんですが、切替器での
USB共倒れに嫌気が差してきました。

ナレバイイ!ので、一番安いサウンドカードはどれを買ったらいいでしょうか?
当方豊中なので、大阪で安い店も教えてもらえると嬉しいです。
昼に大阪駅のソフマップに寄ってみましたが、サウンドカードの売り場もわかんないまま
人ごみに疲れて帰宅したヘタレです。
848不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:55:57 ID:EsLCgtiw
大阪民国に帰れ
849不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:56:29 ID:QRlhKdFc
>>847
普通にアマゾンで送料無料で買えよ
850不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:02:05 ID:j1O8sP97
>>849
ありがとうございます。
アマゾンでも買えるのですか?
どれを買ったらいいのでしょう?

通販で安いと嬉しいです。
人ごみがニガ手なので、恵比寿町を歩くと気分が悪くなります。
851不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:04:24 ID:ISibCk2g
あっそう。
852不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:05:17 ID:T9iKm6vD
切替器経由しなきゃ良いんじゃね?>音源
853不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:05:36 ID:w+c4RWXi
普通はUSBオーディオって切替器で切り替えるのかいな
854不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:26:31 ID:DUmkx7Wh
>>850
ggrks
855不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:30:29 ID:j1O8sP97
これを2つ注文しました。
アマゾンでも部品が買えるの初めて知りました。

玄人志向 PCI-EXPRESSビデオカード/nVIDIA/GeForce7200GS GF7200GS-LE128H
価格: ¥ 4,076 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。
856不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:32:45 ID:2JQOSOca
>>855
7200GSは俺も使ってるけど
2800円だったな。
メーカーは台湾のカエルだけど。
まぁ送料が無料だからその値段でも
納得できるけどさ
857不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:37:35 ID:j1O8sP97
>>856
そうですか。
安いと思ったんですが、そうでもなかったのですね。

値段は満足でしたが、さっそくキャンセルしました。
よく考えたら、ほしかったのはサウンドカードだったので。
858不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:43:18 ID:EsLCgtiw
何このゆとり満貫
859不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:08:40 ID:aXXuI/Yj
これマジだったら相当やばいよな。
頭的に。
860不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:13:08 ID:4fNpGba5
たぶん、コピペだろ。マジで書いているはずは無いと信じたい。
861不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:13:34 ID:7ZjBRwlH
ワロタw
ネタだろw
862不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:17:45 ID:E08LG9MT
和んだ
863不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:27:38 ID:lN/j2/7E
頭の中がかゆくなった…(c)らも
864不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:36:47 ID:j1O8sP97
なにかを買いに行って、ほかの物に目が移ってしまい、
当初の目的を忘れてしまうことは、よくあることですよ。
通販はすぐに切り返しできるので便利ですね。

ところで。
サウンドカードはどれを買ったらいいんでしょうか?
865不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:43:22 ID:2WFjF0Gz
>>864
GF7200GS-LE128Hというサウンドカードがとても良いですよ
私も愛用していますがとてもいい音が出ます
866不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:58:45 ID:aFdW1bSg
ラデオンHD4870ならサウンドが出ますよ
867不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:53:32 ID:RaCNZ1y9
ウケるゆとり君だな
868不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:13:20 ID:35ZR8YFW
869不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:15:31 ID:uuWgUpDg
むしろこれはこの値で終わるなら完全なる赤字ではないのか
870不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:23:15 ID:Lu1cAavB
G5への買い換えなんだろ、JK
871不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:24:25 ID:YeHFjF+r
3万いかなさそう
872不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:27:20 ID:35ZR8YFW
貧すれば鈍す!!!!!
マジ馬鹿デタwwwwwwww >>870

X2手放すならDELLへ転向に決まってるだろw
おまえのようなクズは人生もML115だよなww
873不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:31:50 ID:35ZR8YFW
安かろう悪かろう!!!!!

ML115級人生の住民諸君よ..... 貧乏はするもんじゃねぇなw
サウンドカードに迷って困ってる同胞に、親切にできねえのか?
心の貧しい人間は目も曇るんだろうww
G5なんて糞に買い換えるなんて発想が負け犬なんだよwww
874不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:38:33 ID:EsLCgtiw
ヤフオクに反応すんな
875不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:39:41 ID:GQ1jCf1u
ワロタ

抽出 ID:35ZR8YFW(5回)
876不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:41:43 ID:iqxR1HRM
>ID:35ZR8YFW
人生楽しそうだねぇ。
877不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:42:13 ID:j1O8sP97
貧乏人はヤフオクに敏感だよなw

泣き声あげて 「 オクURL貼るな! 」 と必死の連呼しろよww

>>874
おまえの嫌いな転売ヤー公も
おまえよりずっと豊かだぜ..... 懐も心もなwww
878不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:43:39 ID:j1O8sP97
ヒマな日曜日

たっぷり釣りを楽しませてもらったぜwwwwwwww
879不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:47:53 ID:2JrzWhl/
シナのデリヘルちゃんはDELLスレへ帰れ!
880不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:48:37 ID:Iei0Wq2f
オクアド書いてるアホは、拡張NGでNGIDに自動追加している
881不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:56:16 ID:aFdW1bSg
最近はpgrされてるだけなのに釣れた釣れた騒いでて笑える
882不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:05:09 ID:rpEIwgOF
さあ ID:j1O8sP97 が本領発揮ですよ〜w
NGID発動だな
883不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:10:31 ID:RaCNZ1y9
久しぶりに、釣れた勝利宣言を見たよ
884不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:13:48 ID:EsLCgtiw
レス乞食がレスいっぱいもらえて釣れたと喜んでるのを見るのが楽しみです^q^
885不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:13:30 ID:Lu1cAavB
なんか凄いのいるなあ…
886不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:50:31 ID:Bs1NQ2i5
DELL価格情報に住み着いたν+の基地害がデルスレ廃れたからって
今度は色んなところで暴れてるんだよね
鯖スレだけじゃなくてグラボやCPUスレでも同時期に似たようなやつが沸き始めた
887不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:36:39 ID:Ck2Qtn3c
玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD3450GPU搭載 256MBモデル/ファンレス RH3450-LE256H/HS
¥ 3,582 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。
888不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:43:13 ID:Ykjjn5qh
性能的にHD2400程度じゃゴミクラスだな>HD3450
889不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:43:46 ID:AlNwrcLr
一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。
890不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:45:47 ID:EwjWv7yJ
3600円で8400GS以下かよ
8400GSが3000円切ってるのに
891不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:47:34 ID:y1Qh/HfT
この商品を買った人はこんな商品も買っています
Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX

892不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:46:00 ID:Z+bXqN9o

【OS】Windows XP Home Edition Service Pack 3
【CPU】Athlon64 X2 Dual-Core Processor 5000+ Black Edition (@3.00GHz*2/L2-Cache 512KB*2/65nm SOI Rev.F3 Brisbane)
【RAM】CDF D2PC2-800-1G DDR2-SDRAM PC2-6400 Dual-Channel 1024MB*2
【GPU】SPARKLE Calibre P768 (@793MHz/@1.86GHz/GDDR3-256MB/80nm SOI G73-B1)*3DMark05 3DMark Score 8574
【Sound】CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX (24bit/96kHz S/N比98dB DAC 5.1ch)
【Audio】CREATIVE Inspire T3100 (6W*2 RMS/ch + 17W RMS/40Hz-20KHz 2.1ch)
【HDD】Seagate Barracuda ES 7200.10 ST380815AS (80GB SATAU/7.200rpm/8MB 8.5ms)
【HDD】Seagate Barracuda 7200.11 ST31000340AS (1000GB SATAU/7.200rpm/32MB 8.5ms)
【Optical Drive】LITE-ON LH-20A1P DVD±RW Multi-Drive (DVD±R DL/ATAPI)
【Card reader】Owltech FA405M3 22-in-1 Card reader
【USB Hub】IO-DATA USB2-PCIL4
【LAN】Broadcom BCM5721 10/100/1000Mbps Gigabit Ethernet LAN
【P/S】Delta DPS-370AB 370W (PFC)

-Windows Experience Index-

-Processor:5.4
-Memory(RAM):5.6
-Graphics:5.9
-Gaming graphics:5.7
-Primary hard disk:5.7

...う〜ん、デスクトップとしては少し老朽化かな?
893不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:51:00 ID:ktCF3jPg
>>【HDD】Seagate Barracuda ES 7200.10 ST380815AS (80GB SATAU/7.200rpm/8MB 8.5ms)

U?
894不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:53:41 ID:/G7A/4BJ
サウンドとオーディオって別物だったのか・・・
興味ないから知らなかったが
895不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:59:04 ID:gfYvHJFk
>>893
Windows使えや
896不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:59:28 ID:ktCF3jPg
>>868
うっへー
使い込んだ中古に凄い値段がつくんだな
897不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:03:03 ID:ktCF3jPg
えっ?
ヤクザにどうしろと?

895 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/06(月) 01:59:04 ID:gfYvHJFk
>>893
Windows使えや
898不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:04:45 ID:BoLtgQXG
一年位前の性能だけど値段考えたらまぁ満足なレベル。
899不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 04:13:24 ID:dXM0eDPT
ML115 4台 110Ge 2台 液晶3 DVI CPU切り替え機3

これで乗り切っていたけど さらに110Ge 2台追加
これは液晶買わないと110Ge 2台分がDVI接続できない。
苦肉の策として上の液晶1台にCPU切り替え機DVIで2台110Ge接続
液晶アナログ端子にアナログ接続して間にcpu切り替え機あd-sub15pin
で110Ge 2台をつなげる。これで液晶一台 4台操作ができるはず。
DVIこだわってきたがこの際仕方ない
900不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 05:45:21 ID:BZxDsZuH
>>899
RDPとかVNCにはせんの?
CUIで良いなら、telnetだけとか、シリアルコンソールって手もあるぞ。
901不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 07:27:29 ID:xzwCg0HM
5050eはG1に載るかな〜?
902不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 08:27:42 ID:NaRCriVJ
>>900
リモートデスクトップはいいね。
VNCは糞すぎなのでWIN2Kを入れてたPCでXPのライセンスが足りないのは
2003評価版に変えた。
903不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:12:03 ID:fN4zbPpa
>>902
脳ミソに日本語インストロールしてからレスしろ
904不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:13:04 ID:XuRaOBKZ
4台用とか、8台用のCPU切り替え機買えよ。
905不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:02:27 ID:WZwo7tgG
おいふざけんなよこれマザボの交換出来ねーじゃねーか!
906不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:06:05 ID:srHU/CB3
じゃあ売り払えよ
907不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:43:53 ID:CKHknGrn
なんかおかしい
G1と比べてなにやっても重い
UBUNTUとVISTA入れてみたけどどっちも重い
HDDがG1と比べても糞遅いのかもしれん
1640Bもショボい
908不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:55:00 ID:YXT/C9zT
HDDは確かに遅いねぇ
とりあえずeSATAで外部に回してたHDD整理できてすっきりしたので満足だが
909不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 13:08:59 ID:fN4zbPpa
>>907
水子の霊が憑いてるんじゃないかな。
910不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 13:41:21 ID:EogDsMkP
>>907
CrysatalDiskMarkで調べてみ?HDDは純正だよな
多分writeが10MB/s前後しか出てないんじゃね?
911不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 14:02:38 ID:krJqE0U2
書込みキャッシュが切れてるだけとか
912不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:44:33 ID:ngOOaQge
マザボ余裕で交換できるべさ
913不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:53:19 ID:JAtwwPFK
G1とG5をふたつ持っているが・・
多分、CPUの違いのせいだと思う。
Athlon 3500+ (2.2GHz) と 次世代 AthlonLE 2.7GHz では能力的には桁違い。
NPF3400のチップセットでは、そもそもデュアルコアCPU構成で設計されている。
G5でHDDbenchだと 11245 と低めたが、実際にCopyしてみると Write 40-60M 程度速度出ている。
FirefileCopyを使ってみると分かった。ようするに、ベンチソフトが空回り運転しているみたいだ。
その為、ゲーム等でインストール速度、実際に実行するとそんなに重くはない。不思議だ。
周波数2.4GHz以上になればなぜか遅くなるみたいなのでBIOSで修正していただきたい。
914不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 16:53:07 ID:Oe+1XktI
>>913
HDDにキャッシュが無いんじゃなかった?
単一ファイルのコピーとかゲームのインストールとか
シーケンシャルなアクセスだとスピード落ちないんじゃないか?
写真屋ででかいファイル扱うとかさせたら劇的にスピード落ちると思う
915不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 16:55:51 ID:dXM0eDPT
気合みせて〜やろおうじゃない♪
916不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 16:58:17 ID:HMzLTCXb
うーん。G5の祭り標準構成だろ?

うちではXP SP3とMicrosoftの標準のストレージドライバで
そこまで速度オチてないけどなあ・・・。

AMDの省電力ツールとか入れてるのでは?
917不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 17:34:22 ID:oVLjdBy8
できそこないの新型の話題はよそでやれや

迷惑だ
918不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 17:44:54 ID:JAtwwPFK
>>914 ありがとう。
AMDのCPUドライバーをダウンロードして、最新のCPU AthlonLEドライバーで認識しています。
また、NVIDIA Driver SATA を利用しています。最新版をダウンロードして現在使用中です。
ただし、DVDドライブのみMicrosoftの標準のストレージドライバ(デュアル)を選択しています。
デバイスドライバーからの NVIDIA Storage ATA の速度では正常でNCQが働いており、キャッシュもONになっています。
ただ、構成は SATA=ST製(標準 1-1.5世代) / SATA2+3+4=サムソン500GB(2-3世代)x3台 SATA5=ST製500GB(2-3世代) HDDを使用。
標準のHDDは、キャッシュメモリが無かったのでしょうか。 また、ドライブを変更しても Writeの速度は全く変わりませんでした。
>>写真屋ででかいファイル扱うとかさせたら劇的にスピード落ちると思う
30Mbyte程度のPSDファィルを編集しても特に遅くなりません。うーん、正常なのかな?
919不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 17:50:00 ID:JAtwwPFK
>>917 ML115G1のユーザーかな?
G1は、最高だよ。G5よりも安定しているし、G5もG1も同じような構成だし。ここではG1とG5での話題も一緒の集いの輪。
仲良くやろうじゃないか ww
G5/G1共にデバイスドライバーは共通に使えるのでとれが一番ベストか?
追求するとおもしろいよ。
920不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 17:54:22 ID:JAtwwPFK
>>916 ありがとう。
XP SP3とMicrosoftの標準のストレージドライバ

もしかしたら、NVIDIA Driver SATA が悪いのでしょうか?
IRQの競合での速度低下かもしれないし、
921不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:23:55 ID:HMzLTCXb
>>920
うーん、さっきも書いたけど遅い速度が再現できないので私の方では
なんともいいようがないですわ。
ひとつひとつ、細かい部分を地道にチェックされるのが良いと思いますー

ストレージドライバは、NVIDIAのチップセットに包括されているストレージ
ドライバがロクでもないから最低戻した方が良いし、DVDドライブだけMS
の標準ストレージの変則は止めた方がいいかもしれないね。

後は・・・ふむ、そうですね、AMDのCPUドライバーも9月に最新がひそかに
リリースされている(保存して使っているユーザーは一度確認を)

私がG5で気になった部分は・・・
G5のPCIのレイテンシがちょっとシビアかもしれない。場合によっては古い
サウンドカードだとレイテンシツールで調整しないとノイズ出ます。
この辺はG1ではスロットを差し換えとか効いたんだけど、これ1本だから
USBサウンドに逃げる等・・・個人で考えるしかないのかも。

* 今の所初代SB Liveとかツールで値いじらないとダメかも・・・。
922不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:24:58 ID:oThLjXBs
安鯖の落差がひでえよな
一方はクアッドで一方はシングルだなんて
デュアルぐらいでデスクトップ化できるやつでいいのにw
923不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:50:50 ID:N0H53kA/
>>920
NVIDIA系のドライバーって何当てた?
924不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:13:53 ID:EogDsMkP
>>921
nvgts.sysがかなり悪さするらしいからなあ
てかあれって一回インスコしたら再インスコしないとダメだったんじゃなかった?
925不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:23:02 ID:0aQXt9a1
G5なら110のがいいな。
PCとして使うなら、8xなのがネックだけど、
鯖として使ってるから、もうまんたい。
926不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:52:05 ID:1jf+MyUz
G5とGeを一台ずつ買って、
G5をデスクトップ、Geを鯖に仕立てようと目論んでいたものの、
気付いたら逆になっていた俺に何か一言 ↓
927不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:00:46 ID:FLXuifRy
CPU余ってたんならGeでいいんじゃね
そのまま使うんならG5で
928不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:20:31 ID:JAtwwPFK
>>921様、ありがとうございます。
原因が判明しました。
NVIDIAのチップセットに包括されているストレージ コイツが悪かったみたいです。
標準ATAPIの方が性能良いのが分かりました。

G5のPCIのレイテンシは、G5では変更できませんでした。ドライバーが組み込まれないように設計されています。
標準ATAPIでは、NCQが使えないのでもう少しドライバーを探してみます。

助かりましたー。
929不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 22:28:00 ID:10InKklf
PCI Latency Toolで変更できないのかな
930不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 22:39:48 ID:9T4bwfWu
>>926
ファンの音がイライラするからどうしてもGeになるな
931不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:19:00 ID:JAtwwPFK
>>925さんの言ったとおりでした。
一度、ATAPIに標準に戻してから、アンインストール。
後に、再インストールすると正常にWriteは65523となりました。ありがとー
NVIDIAのチップセットは駄目駄目、商品としては最低だと思う。ドライバーの出来は最低だ。
ATIのドライバーよりも作りが悪いので注意。Wikiに追加。
>>929 なぜか出来なかった、ドライバーが入らなかった為。
皆さん、どうもありがとうございます。
932不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:40:17 ID:rc1ssr7y
5がmaxとして
Geファン静か3 ML115に戻れん5
このくらいの差はある。それでも完全な静音ではないが
3個ファン付いてる事を考えた上で
これ以上削ると放熱が悪くなるから限界か。。
933不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:46:54 ID:YsnwXY7U
ん…ちょっとめまいがする様な文章なんだが、俺の気のせいか?
934不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 02:22:06 ID:iIHznYkQ
言わんとしてる事はわからんではないが
文章構成能力が幼稚園児レベルだな
935不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:29:51 ID:6CD/xXN1
ML115もチップセットクーラー交換すると静かになる
936不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:48:42 ID:mmKVCTur
蓋開けて扇風機で微風送れば十分だと気づいた
937不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:56:30 ID:DAq9E/lX
>>935
元からチップセットにはクーラーなど付いていないが何か?
938不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 04:14:39 ID:5kyqX81G
>>936
扇風機が止まったらヤバいことにも気づくともっといい
PCと一緒に電源が落ちるようにしておけばまだマシだが
939不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 04:36:03 ID:rc1ssr7y
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344

お前ら買ってやれよ。みかかが泣いてるぞ。

最近態度が生意気だからみかか嫌い。
940不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 04:37:55 ID:gRuTjyWr
>>938
止まらねーよ
扇風機の方が信頼性高い
941不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 04:52:12 ID:5kyqX81G
>>940
止める人もいないか?
止める動物もいないか?
942不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 04:56:54 ID:rc1ssr7y
火事になるぞ
943不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 04:58:58 ID:gRuTjyWr
いねーよ

なるわきゃねぇ
燃えるっていつの扇風機だよ、昭和30年製か?
944不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 05:29:47 ID:mmKVCTur
開けっ放しで風当て続けると埃が心配
目の細かい網戸の網でも貼れば足りるかね?
エアコン用の埃とりはほとんど風が入らん様だ
945不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 05:51:04 ID:5kyqX81G
>>944
多分ほとんど風が通らない
だから>>844の言う通り負圧が原則
946不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 06:02:53 ID:qbHWtOd8
一人暮らしなら別に構わないと思うけど、動物がいたり
子供が居たりする場合はケース空けておく時点でアウトだろうな。

燃えないとは思うけど念には念を入れておくことが大事だと思うぜ。
947不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 07:35:23 ID:B7AUhj9A
>>946
俺は息子(当時 1 歳半)に電源長押しされて落ちたよw
今はよく ODD のスイッチを「ピッ」とか良いながらパカパカ開けられてトレイ壊れた
948不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 07:48:35 ID:2wScJrL/
触れられないとこに上げてしまうしかないな
949不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 08:08:13 ID:bclNtp56
度々、感謝します。
NVIDIAのチップセットのWriteが遅い件で発見したのが・・
時間が経っていくと速度が速くなる現象も見受けられました。
この制御方法は Write処理 が少ないときは、Read優先されるように設計されているみたいです。
そのため、体感的には大きな変化は無いがHDDの寿命が伸びるドライバーと言うことです。
なので、速度が大幅に落ちないのであれば NVIDIA純正(最新版)のIDEを利用するほうが良いらしいです。
標準IDEでは、大きな速度制限も無くベンチ上では快適ですが、実際の利用をしてみるとそうは変わらないらしいですね。
まあ、出来の悪いドライバーですが、改善すると良くなるかもしれません。参考にしてください。
皆様、どうもありがとうございましたー。Write問題は一件落着です。
950不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 08:41:30 ID:BsHN2jLv
>>949
報告乙
951不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 09:35:53 ID:qnWLGa+g

(正)
945 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 05:51:04 ID:5kyqX81G
>>944
多分ほとんど風が通らない
だから>>844で書いたとおり負圧が原則

(誤)
945 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 05:51:04 ID:5kyqX81G
>>944
多分ほとんど風が通らない
だから>>844の言う通り負圧が原則
952不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 09:53:01 ID:jqXFRGsX
どう意味が違うんだ?
953不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 10:00:06 ID:YsnwXY7U
まさか書き込みなんだから言ってないだろ、てことじゃないだろうな…
954不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 10:12:16 ID:jqXFRGsX
直すのは、負圧の方では・・・・

まあ、基本的にサーバーなんだから、五月蠅いのは仕方ないかと
955不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 10:22:52 ID:AxTj/KGy
そう言えば先月のチップセットドライバをバージョンアップしたら
ライトが10m/sにまで落ち込んだ事があったよ。
HPの2003用 NVIDIA IDE SW入れ直して78M/secまで回復した。
956不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 11:00:28 ID:BPO8tisj
デバイスマネージャのドライバの更新で元のドライバが選択できたな
大容量メモリとビデオカードの件でなんか変化があるかと思って俺も試しに入れたけど
957不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 12:27:00 ID:741eN8kX
負圧ってんなら扇風機よりは掃除機って事ですね!
958不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 12:37:10 ID:SBCQPGwo
G1の2.2とG5の2,7って、そのまま使う場合体感差があるくらいCPU総合能力違いますか?
959不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 12:48:56 ID:YsnwXY7U
CPU単体2割程度のスッペクアップじゃあ体感なんてほとんど出来ないだろ
総合性能2倍で体感50%アップぐらいなんだから
960不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:01:08 ID:r3hWoBgl
G1とG5のベンチやってた人いたよな
961不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:09:47 ID:18mAOjbr
CPUがアップして体感ダウン?
わけわかんねw
962不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:36:45 ID:bclNtp56
>>961 体感的にはG1の方が軽いです。
というよりも、ソフトウェアにもよって google chrome で軽く 10個程度のサイトを起動して即、終了する。
そうすると、HDDのランプが付きっ放しで一時的にフリーズ状態となる。G5の場合のみ、G1は関係ない。
但し、IE8.0の場合は非常に快適でサイトをどんなに起動しても関係なく処理します。つまり、ソフトによる。
G1とG5はほぼ同一商品に近いが、PCIのレイテンシが大幅変更されてしまった為一部調子悪いみたいです。
ただ、これはサーバー用途のOSで設計されているから、あたりまえの話 XPやVistaでは不向き。
64Bitなら快適だが、32Bitならビデオカードから色々たしていくとIRQ不足を起してしまう。
G1なら3GBまでメモリは認識したがG5だと2.98GBまで、また安定しないから2.75GBが上限。
RADEON HD2600XTを繋げている人は、G1がお勧めだね。G5はちょい面倒。
>>955 そうです、G1とG5ともに落ち込んでしまいました。一つ前のVersionが良いのかな?
ただ、最新のバージョンが非常に安定しました。HPの2003用は突然!!シャットダウンする不安定なドライバーだった。
G1は関係なく安定するのに・・、不思議ですよね。
963不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:38:09 ID:bclNtp56
google chrome を使っている最中 CPUは 35%-50% 即終了しても 7%程度。
ただ、負荷が掛かるよりもなにか引っ掛かる状態が続く。 これも不明。
964不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:53:20 ID:qnWLGa+g
レイテンシ野郎が常駐してたのか
965不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 14:41:04 ID:3xS5z9mO
ダメなやつは何をやってもダメ。
966不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 14:59:03 ID:ADzKPMZN
>>947
昔はFDDにポッキー挿入事象が基本だったが‥


967不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 15:45:37 ID:0XJTX2iq
>ID:bclNtp56へ
メール欄に sage と入れるの推奨
968不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 17:49:34 ID:CfdOnOdl
FDDにスライスチーズ挿入

冗談のようだが実例あり
969不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:53:09 ID:EAnoQu29
ML115の前面スリットにプリキュアのカード挿入
実話です
970不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:16:54 ID:RUkD2m9Y
的外れな事をやって検証と思い込んでるバカがいるのか
971不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:46:49 ID:qbHWtOd8
本当かどうかは知らんがたまにはこんなふざけたのも良いとは思うが。
あくまでも「たまには」だけどな。
972不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:57:44 ID:CfdOnOdl
FDDの読み込みに失敗するのでクリーナーを挿入したところ
内部から陰毛が摘出された件について
973不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:15:53 ID:dv9ilc1z
マウスに短い猫の毛が挟まってるとか良くあるよね
974不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:42:19 ID:MJ0e7oG+
>>972
妖怪じゃん
975不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 22:07:37 ID:/TQvh6x6
ML115でオナニーかよ
どんな猛者だ
976不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 22:21:28 ID:t/9Fjckv
一人暮らしなら、全然OK
977不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 22:24:44 ID:YsnwXY7U
むしろ前面ファンから射精液が吸い込まれて凄いことに…
978不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 22:50:52 ID:CfdOnOdl
FDDにスライスチーズはガキの仕業だろうが、
陰毛となるとこれは子供の仕業ではない!


…という名探偵の登場を期待したのだが、
諸君らの洞察力を少々買いかぶり過ぎていたようだな。
979不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:16:17 ID:oLi7sQfE
単におまえの話がくだらなすぎて
誰も付き合う気がないだけだろ
980不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:53:17 ID:cppWRhGp
>>972
妖怪「チン毛散らし」の仕業だよ
981不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:30:00 ID:HWbmOPzI
在庫:◎ 豊富にございます。

なんかワロタ
982不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:32:13 ID:3n5e/n6T
>>279
G1で4050eはProcessor unknownになるけど、
2.1Ghz(10.5倍)で動いてるよ。OSはWinXP SP3。
CrystalCDUIDで絞って

max 2Ghz(10倍) 1.025V
mid 1.6Ghz(8倍) 0.9V
min 1.2Ghz(6倍) 0.8V

で使用中。
983不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:42:10 ID:p5Ocscnt
年末に12000円台まで下がんないかなぁ
984不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:47:31 ID:7TUkdVRI
まあ不毛じゃなくて有毛の議論だんだから歓迎すべきか。
サザエさんのパパなら大騒ぎかもしれんが。
残り少ないからな。
985不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:03:06 ID:FIWaohRT
ペノムが乗るだけで有難がるような己の低レベルさが嫌になり、HP鯖を蹴っ飛ばす秋の夜
986不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:05:55 ID:JZBvzfNJ
>985
ML115を買った時点で「お前はもう死んでいる」。
死んだ気になってがんばろうやないけ!
987不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:15:09 ID:wLSMq9Yo
つまり鯖向けドライバって事か?
988不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:53:45 ID:zQkmXTPm
蹴っ飛ばしたくなるのですね。
わかります。

同時期に投入したT105鯖は
生きてるのか死んでるのか安否が気遣われるくらいのサイレント飛行なのに
この糞鯖と言ったら ったくもう
秋が深まるにしたがって
戦闘機の爆音が轟き渡っています。
一体なにと闘っているのだろうML115よ。
負荷など与えてないのに。
あまりの五月蝿さに日に数回は蹴りを入れたい衝動に襲われてます。
これ位後悔感じた鯖は今まで思い出せないなあ。
989不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 02:02:11 ID:bULVeofv
>>902
UltraVNC最高ですやん
990不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 02:05:16 ID:1nsXReQL
まあシャーシとCPUのファンは静音のものに交換しないとやっとれん罠
991不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 02:07:01 ID:bULVeofv
>>939
4000円引きなら買ってもいいんだけどな・・・
12,800円。これなら現実味もありそうだしG1持ってる層も食指が動くかもしれない
992不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 05:31:53 ID:PDEgcjkC
G1持ちなら9800円でもいらんと思う
だってクライアントにするならこれと言った利点無いしな
993不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:19:08 ID:U1Fx9nqW
G5 XPでSAPPHIRE1950Pro動作おk
994不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:39:08 ID:LshlRGTa
Leadtek の OC モデルな 9600GT ぶっさしたら窮屈になった悪寒。
ttp://fileupload.orz.hm/uploader/ML115/log/ML115_007.jpg

Athlon じゃグラボの足ひっぱっちまう感じだなぁ。
今 4800+ だけどこれ以上となると G1 だから 6000+ 以上にせんとだめか!?

ちなみに値段は G1 本体と同じデスタ。
995不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:39:32 ID:HUXMJpEx
ここダウソ民多そう
996不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:55:56 ID:LshlRGTa
あ、もうこれで 996 か。次スレ立てようと思ったらもうあった…

HP ProLiant ML115 Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223381322/
997不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:08:08 ID:PDEgcjkC
>>994
6400+でも低解像度じゃ本領発揮出来ないよ
まあミドルクラス以上だと高解像度目当てだろうし4800+で十分だよ
高解像度ならCPU関係無しにグラボの性能引き出してくれる
998不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:11:38 ID:LshlRGTa
>>997
1024x768 が低解像度の分類に入るのであればやっぱりかーとなってしまう。
MMO だから FPS みたいに解像度あげて AA かけてーとかではないし。
まぁこれはこれで割り切るしかないぽいですね orz
999不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:15:26 ID:Rb6iVdo8
・・・。ムケサンクス
1000不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:16:49 ID:kkjwcUeP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。