BenQ G2400W G2400WD V2400W 14枚目
前スレから抜粋
WとWDとVの比較
972 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 17:38:54 ID:rJ/bPUW/
W=これを選ぶ理由は保障と値段安
WD=機能面や付属品などはWより良い、保障はWより短い
追記:若干相性問題が解決している報告があった、詳しくは
>>3の泣かされた人へ
V=WDを薄く、スタイリッシュなフォルムにした感じ、付属品はWDに劣る
追記:性能はWDと一緒、差額5000円
WDとV 性能は一緒って言うけど WDにもこれついてるの?
DCR(Dynamic Contrast Ratio)搭載でコントラスト比4000:1を実現
ついてなくても それほど重要じゃないってこと?
おっつー
いいかげん、
まともにDVDレコーダー系がちゃんと映る製品を出せよ
品番だけ変えてるだけだろ
>>8 公式サイトにのってなくても搭載してるのかと思ったんだ
ほう
>>11 >>13 うああ よく見たら載ってた・・・
Vのページと比べて地味すぎて気づきませんでしたよ
超ごめんなさい
G2400WD買わせていただきます
スタイリッシュなフォルム以外は
Vの全てを包括するWD
パネルあたりのデザインは好きだけど、
足元がちょっと・・・
どうせアーム使うから
凄腕シリーズとか安いけど24Wだとオジギしそう
19 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 03:59:21 ID:XZ8HsSTB
昨日ツクモで買ったV2400Wがドット抜けヽ(゜∀。)ノ
今日ツクモの交換保障で交換してもらう予定だが
昨日より2000円安くなって47,800円ヽ(゚∀゚)ノ☆
安物TNに高価なアームはイラネって説があったけど視野角が狭いからこそ
質のいいアームが必要だよな・・・でもエルゴちゃんちょっと高杉
安いので2400WDを買おうと思ってるのですが
ずっと見てたら高価なモニターと比べて目が疲れやすいですか?
画質はそんなに重要じゃなくて作業中心なのでそこだけ気がかりです
>>20 アームに関しては規格が変わらなければ技術革新とか起きようがないので
疲労部分の少ないアームを買えば長く使えていいと思う
丈夫なでシンプルな机が長く使えるのと同じ理論
>>21 個人的には初期状態は明るすぎるのと青みがかってるのが嫌だったけど
調整次第でどうにでもなるよ、これは良いディスプレイ。
ドット抜けの方を心配すべきw
ベンキュ〜は○○の味
前>981 >997でも解説あるけど
>いまだにあの手のドット抜け交換保障のカラクリを説明してくれる人いないんだよなー
例えば秋葉の99だと、ドット抜け交換品を中古として12号店で売る
新品も中古も、保証書に関しては99のレシート兼保証書を別に添付して
メーカー保証書には購入日(店舗の販売日)や、店印は一切記入しない白紙
中古なのに何故かメーカー保証が購入日から3年とか付いてるのは
そんなカラクリじゃね?
26 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 12:11:06 ID:gMGQLhlk
PS3を繋げたいんですがHYUNDAIのW240DとBenQの2400WDてどっちがいいんでしょうか?
機能的に同じなら安い2400WDを買ってみようと思うのですが。
>>26 俺なら2400WDオススメするな
HYUNDAIのW240Dは操作が糞だから
それと応答速度が2400WDのほうが上
>>27 それと応答速度が2400WDのほうが上のほうなきがするんですが?
30 :
不明なデバイスさん :2008/07/12(土) 12:24:00 ID:abrP8Q2R
BENQスレで訊いても
BenQ買っとけ。
しか言わないわな。背中押してほしいだけか
31 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 12:25:30 ID:z3pXx/cX
BenQ社員嘘乙
HYUNDAIのW240Dの方が応答も早いしぜんぜん綺麗ですから
32 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 12:26:30 ID:z3pXx/cX
W240Dって名前が紛らわしいなw
LG HYUNDAI SAMSUNG
これら文字が見えるところにあって欲しくない嫌韓もいるよ
HYUNDAI(笑)
さっき届いて色々といじくってるけど中々好みの色合いするのが難しいねぇ
37 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:00:58 ID:eSNYCkXt
G2400WDの対抗機種といったら他メーカーで何になる?
価格的には同等〜プラス1万円くらいの範囲で。
38 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:04:28 ID:qxs8X2sd
dellのE248WFPとV2400Wでめちゃ迷ってる・・・
40 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:58:08 ID:eSNYCkXt
>>38 まあ実際それでメッチャ迷ってるわけだが・・・
とりあえずこれから店で現物を比較してくる。
BENQ使いは島国根性丸出しだけどHYUNDAI使いは国際的な人ってイメージがある
ねーよwwwwww
いやっほぉ
45 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 15:53:15 ID:XZ8HsSTB
>>19だけどV2400W交換してきた。
交換前はドット抜けが目立つの1つだったけど
交換後は4つドット抜けしてたけど
新品のメガネ拭きで軽く抑えたら3つ治った
今までサムソン3枚買ってドット抜け1度もなかったけど
この製品ってドット抜けがあるのがデフォルトで
みんな我慢して使ってるのかな?
交換前のより目立たないし
こっちも店員もメンドイだろうから妥協するかな・・・
BENQの液晶の黒点輝点チェックしてるのは日本人のバイトだからね
>>45 いやこんくらいのサイズになるとドット抜けの1つや2つは確率的にあっても全然おかしくない。
優良メーカーでも普通にあるよ。使ってても気付かなかったり気にしなかったりする人が多いだけ。
ドット抜けがあるかないかを気にする人種なんて購入者の1/10以下じゃね。
その中でさらに偏執的な1/3くらいがクレームつけて交換汁!とか言い出す。
どっかで妥協しねーとドット抜けまた増えるぞw
48 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 16:23:53 ID:HHQVjboq
箱が日本語じゃなくて台湾か他の国の字でかいてるのは
買わないほうがいいの??
>>48 国際的に見えるからガンガン買ったほうが良いですよ。
ドット抜けがなかった俺は幸運なのか。
それともドット抜けある人の声が大きいのか。
でもドット抜けあって交換してまたあったら、多いと思うよな。まあいいや。
>>49 ドット抜けは無くて当たり前
ドット抜けがある場合は不良品って考えのヤツが多いんだろ。
無かったから喜ぶんじゃなくそれが当たり前だから何も言わない。
合ったら合ったで不良品だのハズレだの喚くだけ。
PCとPS3と地デジを繋ごうと思っているのですが、
PCはDVI、PS3はHDMIで繋ぐと地デジを繋ぐ端子がありません。
何か解決策はありますか?
セレクタ買うてこい
タコ足みたいなものがあるのですか?
三菱のHDMI端子が2つついてある高いモニタを買うしかないと思ってました。
調べてきます。ありがとうございました。
抜けなのか輝点なのかで全然気分が違うし場所にもよる
赤の常時輝点なんかが画面中央付近にあったら困るだろ?
FPSやってるときに常時ドットサイトでしかもズレテルw
55 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 17:41:53 ID:so7W5hRM
48なんですが
普通日本語ですよね??
それともこれがふつうなの?
マジレすおねがい。
教えてください。
初めてかうのでわからなくて・・・
>>53 でもHDMIセレクタって結構お値段確かしたはず。
>>56 三菱のモニターにもメイドインチャイナって英語で大きく書いてるよ
そうじゃなくてですね
ベンキュー以外の文字が
中国か台湾の字でかいてます。あと英語もかいてます。
日本だけがターゲットじゃないから当たり前だろ
じゃあこれが普通なんですね?
輸入品とかじゃなくて?
みんなこれをかってるんですね?
ありがとうお☆
63 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 19:11:58 ID:X8Q65io/
>>62 見返りに俺のチンコ(あだ名は正宗)しゃぶれよ
>>47に中央輝点てんこもり(ギリギリ良品)がいきますように。
>>57 上海問屋の2,499円のでいいじゃないか
エッチ☆
ぷう☆
SofmapでV2400Wが46,800円+4,680ポイントになっているな。
68 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 21:12:08 ID:XZ8HsSTB
>>47 こんだけデカイとドット抜けあっても全然おかしく無いのは同意
>>54 交換前、交換後もドットが常に発光で
ピンクと薄い青なんだよ
端っこならどうでもいいけど中央よりで
よく見る部分だから微妙だなぁ
デザイン良いし薄いし画質も悪くないから買ったけど、
ドット抜けが気になり悩むくらいなら19インチ×2のままで
良かったと後悔してる
店員さんに「あと2回まで交換できますから」と言われたけど
交換してドット抜け無いとは思えないしなぁ
差額出して他機種と交換って手ももあるけど
他で欲しいの無いし・・・
とりあえず1日様子見て判断するか・・
>>68 保証金は約1割納めてるんださ、
交換したほうがいいよ。
店は保証かけた人10人でモニター一台分儲け出してるし
返品されたものも、ドット抜けありって表示して中古で売るんだしね。
保証金払ってるのに回数制限あるっておかしいぞって言ったほうがいいよ。
PL法とか持ち出してさ
>>69 いやツクモはかなり親切な店だぞ?
そもそもドット欠け自体は不良じゃないんだし。
お前はモンスターペアレントとかを同じレベルだなw
あきらかなスレちだけど
販売店側の目線からだと、
・開梱跡があると中古扱いするユーザー
・ドット抜けは全て不良品とするユーザー
・ドット抜け無しの完璧なパネルを作れないメーカー
(でも卸価格は一緒)
あたりの問題が重なって、
「数%追加で払う事によるドット抜け交換保証(制約厳しい)」による
抜け道を販売店側が出したんだろうな
開梱跡=中古にこだわるユーザーがいなければ
店頭で通電の上、ドット抜けチェックまでできるかもしれないし
そもそも、メーカーが出荷前に完璧なチェックをして、
完全品と仕様品で価格に差をつけたりできるのなら
そこに金を払う人が出てくるかもしんまい
ドット抜け保証無しの現状の流通?システムは
そういった意味で、既にギャンブル
その中で説明がないのは開梱跡があるっていうのだけだよな
ドット欠けについてはメーカーが説明してるから下2つは悪質なクレームに近いものがあるけど
開梱については説明がないんだよな。
開梱したら、開梱したのは誰なのか、なぜ開梱したのかとか説明を
紙にでも書いて中に入れておいてくれればいいのに。
でもよく考えたら嘘書けるし意味ないか…
どっと抜け保証って1回きりなの?
最近このスレに面白いヤツがいるな。
なかなかの返しをしやがる・・・
>>73 店によるのは
>>74の通りだけど
ややこしい言い回し的には「ドット抜け確認時、未開封新品交換」保証であって
完全に「ドット抜けが無くなる(まで交換する、もしくは完璧な品を提供する)」ではないので
交換した際に前より悪い品質のものに遭遇する可能性も多数ある
そして、交換回数が有限で、切れたらその品質のものを使わなければならない、と
>>72 下2つはメーカーからすりゃ、イミフクレームになるけど
もうどこだかの商品みたいに、
完璧主義者向けの、ドット抜け完全保証と
現状の仕様保証によって、販売価格や卸価格を
区別(差別)してもいいんじゃなかろうかと思ったり
(販売店じゃなくて、メーカーが責任を被る的な)
ASUSとかの保証だと使用中に新たに発生した抜けまで保証だけど
22インチで10万とかだからなー
ユーザーが安物望んでるから仕方がないかもね
>>77 DELLのデジタルハイエンドシリーズなら
最長5年間、何度でも交換してくれるぞ
81 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:45:29 ID:1RdfuQ2/
>>69 交換してもらいたいけど2枚連続で輝点があると、
次の同品交換も輝点かもしくは増えて悪化すると思えてくる。
>>70 俺もツクモはかなり親切だし良心的だと思う
PCパーツは自己責任だからと思いいつも保証つけて無いけど
今回、液晶購入時にパーツ交換保証を初めて入った
購入後に液晶の保証内容見ると
「ドット抜けがあり納得できない場合、他製品(同品も)との交換を保証します(3回まで)」
だったから
「えっ!3回まで交換有りなの?赤出無いの?」と思ったし
他製品で良さげなの見出せないし安物だから
>>47の最後の行に書いてある選択が最適っぽいな
他店は大きい液晶はドット抜け保障対象外だからね
だた、TNとか安い液晶は保障つけず安い店で買って
ドット抜けがある場合は補正する画像で治せるか試す
突然ドット抜けが出現する場合があるし
ツクモの保障はとても良いと思うけど当たりの悪い人は
3台目でもドット抜けがある場合があるし
>>79 よく壊れるからな 俺も3年保障中に2度も 3度目には保障が切れてた
84 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:11:04 ID:RsfZuLQs
>>81 ツクモの交換保障は、他社製品との交換は1回
ドット抜け交換は3回までやよ。
ドット抜けで帰ってきたモニタを、そのまま販売してそうで怖い。
そんなことありえるんかな??
店頭ディスプレイに使った後、現品販売で安く売るぐらいならありそうだな
それなら実物を見て買うわけだし、値段も下げてるからケチが付きにくそうだ
86 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:16:48 ID:RsfZuLQs
それならいいんだけど、交換してる店舗はそういうのありそうで買うのが怖い。
はぁ〜買うのがこえぇ〜。
>>86 大丈夫じゃないかな?
ドット抜けあるのはまとめて法人向けに安く売ってるとか
88 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:47:09 ID:RsfZuLQs
>>87 そなんだ!!
ヨシ明日買いにいくぞ〜!!
89 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 04:27:07 ID:1RdfuQ2/
ドット抜けない当たり引けよー( ゚д゚)ビンゴー
>>84 >ツクモの交換保障は、他社製品との交換は1回
ドット抜け交換は3回までやよ。
そうだね、保証内容と注意のとこ混ぜて書いたから間違った文章になってる
>>84 サ糞スが健在でドット抜け保証やってたときは
そんなことやってそうってよく言われてたな
まー開封済みのが送られてこなけりゃやってないんじゃないか
そもそもパネル作る時通電させてドット抜けがあるかどうか目視で検査してるんじゃね?
で、ドット抜けが10個以下なら良品としてるんじゃね?
ユーザーからすれば1個でも不良品なのに。
メーカーの怠慢だと俺は思う。
確率的に何個に何個ドット抜けがでるんだろ?
液晶パネルのチェックの仕事をしたことがあるけど、表示がおかしい画素が3つ以内
なら良品として出荷してました
ちなみに目が凄く疲れる仕事なので眠いときは結構適当だったり、捜査過程であまりにも不良が多いときは
現場の判断で検査の基準が甘くなったりします
捜査→製造
製造→捏造
ドット抜け2〜3個なら気にしないが常時点灯だけは許せん
だな。白とか黄色の常時点灯があったら発狂しかねん
99 :
不明なデバイスさん :2008/07/13(日) 13:09:36 ID:vLa1CopI
もう いいかげん ドット不良の話 イラン
Lenovoか・・・
IBMのロゴが入ってりゃ即買いなんだがなぁ
3流メーカーのロゴは背面だけでおk
IBMはLenovo(中国)に変わって品質が劇的に変わったからな
作りがちゃちくなったよ
韓国系メーカーが韓国内だけだけどドット欠け無し宣言してたな。
106 :
>>88:2008/07/13(日) 22:15:17 ID:EvNPCx8F
買っちゃいました。
いいですね!
24インチはさすがにでかい。
ドット抜けは今のところなしでした。
今日店でV2400W見てきたんだけど
縁の黒い部分なんで光沢なんだ・・・
ツヤナシでいいじゃんと思った。
さあ、ドイツ生まれのあの何でも落ちるスポンジを用意するんだ
責任は取らんが
勇気いるけど細かいサンドペーパーとかでつや消しにすればいいんじゃね
・・・できるかなぁ?
やっちゃおうかなぁ?
コンパウンドとかにしといたら?
G2400WDで地デジ見てる方いますか?
寝転んで見ることが多いのですがアーム使って角度調節すれば気にならないかな?
削るくらいならカッティングシートの黒とか買ってきて貼りな。
剥がせばもどせるし
W240Dと2400WD2台使っての結論
W240Dを購入しての結論ゲームや動画には向いている。
EXCELやテキスト中心には2400WDの表示の方が落ち着いている。
じゃあG2400WD 2台買ったオイラは勝ち組だな
じゃあG2400WとLG L226Wの漏れはカヤの外だな。
118 :
不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 16:16:23 ID:zm0kVk1/
バックライト壊れた人いる?
119 :
不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:23:29 ID:/MpRlKzP
いつもまにスレ消化したんだ?
またスレタイにG2000Wが抜けてるしよ
120 :
不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 19:56:09 ID:VQmdKpWL
パネルはBenQの子会社のAU Optronics製でFA?
よくわかりませんが乙でございますわ
よくわからないが乙だぜ
>>120 乙
もう一枚くらい剥いでくれるとうれしいけど
アルミテープ貼ってあるから気が引けるか・・・
>>120 超乙ッス! 連絡フォームのも受け取りマスタ。
やはりAUOパネルだたね。
操作ボタン部とヘッドホン端子は個別になってるのか。
ガワ開けるときはそのマイナスドライバでハメコミ外したのかな?
出来たらDVI端子とかがあるところの内部基板上の写真も欲しいんだけど無理カナ?
>>126 変態クサスwwwwww
でも俺からも頼むぜ神様
DEPOTでWDポチってきた。しばらく値下がりしてなかったし
タイミング的には悪い時期だよなー。まいっか
129 :
不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:54:04 ID:W6JaqYul
これが噂のリングオブデスというやつか
132 :
不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:50:08 ID:W6JaqYul
133 :
不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 11:17:59 ID:pFfthLGq
>>132 MBとかの半田とかと見比べるとひどいな
洗浄してないだけじゃない?
135 :
不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:34:17 ID:0WZhfWHP
BenQのG2400WD
と
Westinghouseの
L2610NW。
同じ値段だったらどっちがいい?
用途も書かないで「どっちがいい?」とか聞いて来る奴って何なの?
カツ丼
と
カツカレー。
同じ値段だったらどっちがいい?
そりゃカツどんだろ?
TNで26ってどうなんだろうな。
視野角と画面のデカさ的な意味で。
>>137 どっちもないな。
カツカレーとか不味くね?
まだカツどんの方がいいわw
トンカツと米がいい
俺もトンカツと米がいい、かつ丼の汁で御飯がダクダクになるのが嫌、だから牛丼も嫌い。
俺は豚肉を叩いて伸ばして
片栗粉まぶして
溶き卵に浸して
パン粉まぶして
フライパンに油入れて火にかけて
丁度いい温度のところで
白い熱々ご飯に卵と醤油かけて食べるのが好きだな
>>143 キャベツはどうした
って書こうとしてあれはコロッケだったことに気がついた
>>143 ポークピカタだかなんだかだよなそれ。
チープだけどうまい。
おまいら5年後買い替えでは24インチ以上になるんかなるんか
>>147 残念ながらモニターはペットと違って飼っても成長しません
買ったときのサイズのままです
>>147 いいえ人間のままです
死んでるかも知れんが
5年後はHMDだって
V2400買ったんだけど
電源ボタンのタッチパネルがものすごい反応悪いんだけど
間違って切れないように感度落としてるのかな?っていうかみんなも同じ?
買い替えって書いてあるだろチンカス
ゼロさんですか
156 :
不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:41:37 ID:GnrR5CMC
>>146 バラすのは慣れてしまったのでもう一回写真撮ってみます。
ディスプレイは今使用中ですのでお待ちください。
G2400WDでAMAをオンにしたままテキストを見てると、DVI接続でも文字が滲みます。
これって初期不良ですかね?
眼科逝け
箱○が16:10対応するみたいなんで2400WDいきたいんだけど、地元愛知の
コンプマートだと52800円…どうするか悩む
>>158 AMAをオンとオフにした後とで明らかに違いがあるんですけど。(主にゲームした後で起こる)
仕様なんですか?
>>160 THX、ネットでは最安値4万からだが値引き交渉はどうか?
と聞いたら、びた一文まけません。だとさw
エイデン高け〜よ
ポイントも鼻くそ並みだし。地方は(ry
エイデンという時点で購入対象店から外れるだろJK
普通に通販で買え
値上がってるw
尼か九十九で買うか…
(´-д-`)
ツクモなら直接行けるか。時間かかるけどw
これって擬似フルカラー?
Vの薄さが魅力的でもあり、怖くもある
どうしよう
面白いと思ってるの?死ぬの?
ドット欠け保証つける人って多いの?
過去レス見ても欠け無い報告多いみたいで、でも保証で替えた人も居るし。
いよいよツクモでポチる訳でございますのだが。
数千円で安心つけとけ…かな。
コンプマートで同品52800円考えたら微々たるものかw
俺は、ドット欠け保証に付けるぐらいならソフで延長保証に入るな
>>167 TNパネルは擬似フルカラーが基本じゃなかったけ?
>>171 ドット抜けに当たる時は当る!当らない時は当らない!
気にする人間なら保険で付ければ?
が、買ってから時間たってドット抜け出現することあるが
保障とかって掛けた時に限って壊れないんだよね
掛けないと壊れる
仰る通りかとw
ワイド保証有りでポチったよ。
当初は32以上のテレビで予算考えてたけど、これと余った差額で三菱の
20テレビ買えた。俺の夏が終わった。
ヒキコモリ体制は整った。
明らかにバイアスだろw
すいません、質問させてください・・・。
G2400WDをPC用モニタとして使っているんですが、
HDMI接続にするとスタンバイ状態にならずに青画面になるのは仕様なんでしょうか?
ぐぐったらPS3と接続した場合、PS3の電源を落としても青画面のままになると書いてあるんですが・・・
いちおうPCの構成は下記の通りです。
【OS】 Win XP Pro SP3
【MB】 GIGABYTE EP35-DS4 Rev2.1
【ビデオカード】 Leadtek PX9600 GT
ご存知の方いましたらお教えください。
仕様です
PS3だろうがなんだろうがHDMI接続時はスタンバイにならない
HDMIに泣かされたの人
今日のファームアップでひかりTVのSTBのPM700でG2400Wが視聴可能になったんだけど
非プリセットモードって表示された後数秒おきにブラックアウトする・・・
とてもじゃないけど通常利用は難しいかも
>>179 以前メールフォームで情報くれた人と同一人物ってことでFA?
ソース側のファーム改良次第で結構なんとかなりそうな気配デスネ。
>>180 フォームから送ったのと同一です
挙動としては一応映像もヘッドホンからの音声も出るんだけど数秒おきにG2400Wがリブート?してるような挙動
ブラックアウトするたびにOSDにHDMI→非プリセットモードと表示される
ためしに1:1から全画面にしてみたら画面すら映らなくなってずっとブラックアウトしたまんま。これはどういうバグなんだか・・・
でも一歩前進した感じなので気長に待ってみるとする
以前NTTに問い合わせたらSTBのファームの対応では難しい、BenQに連絡とってモニタのファームを変えてくれとか回答があったんだけど
まったくの嘘っぱちだったんだなwww
すいません。
モニタの角度変えるのが
凄い硬くて下むいたままなんですが
こんなに硬いものなんですか??
おもいきりしたら折れそうでこわいです・・・・・
不良品ですかね?
モニタの端っこを対角に持って上を押す下を手前に引きつつスタンドが動かないようにしておけば簡単に変えられると思うが
それが硬くてうごかないんです・・・
水平にすらできません
おもいきりやって折れたら交換してもらえなくなりますかね??
叩き折っても残った部分を証拠として店に突き返せばいいだろ
いいかげんなこといわないでください・・
じゃあこんなとこで聞くなよカス
強くしたらできたーーーーーーーー☆☆☆
ありがち♪
…聞きづらい流れだなぁw
G2400WD 土曜日に届くんで、もうwktk止まらないんだけど帰宅できるタイミングが
届いてからなんだよね。
帰りに箱○接続用のHDMIケーブル買っていこうと思ってんだけど、何か気をつける
ような点とかオヌヌメあればお願いします。
初めてHDMI買う人だからコネクタ規格とかありますよね?
amazonの略
アーム買えよ
G2400W購入したんだが、PC起動時や長時間放置でモニタ電源offされたあと、自動で待機モードから復活しなくて困ってます
(DVI接続)
ケーブルか?と思い新品のDVIケーブルに取り替えても症状変わらず。
グラボはGeforce8800GTでドライバは最新にしても症状変わらず。
モニタ側のドライバを更新しようかとおもっても公式サイトにはドライバインストールマニュアルのdocしか見あたりません…
これは仕様なのでしょうか?
毎回モニタの電源off→onの動作をしなきゃいけないのが非常に面倒です
便器のモニタはそういう仕様だろうな
マウスなりキーポード触っても戻らんのか?
モニタのドライバはCDに入っているよ、書き換えの仕方はマニュアルどうり
197 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:59:18 ID:Xk7ZSIjg
>>193 実は俺もそれに悩んでた
XPSP3入れたら直ったって報告あったから入れてみたけど
効果はなかった
DVIケーブル変えたら直ったと報告あったけど
別にそこまでしなくていいやと思って試さなかった
しかし先日掃除するためにケーブルちょこっといじったらなぜか直った
デュアルだと分かるけど8800の片側がメインソケットだから両方で試してみれば。
>>195 そうです、真っ暗なまま無反応
>>196 現状そのCDに入ってたドライバを使ってます。
ただ、2006/10/16 の1.0.0.0だからverupされてないかなーと思いました
>>197 ケーブルが原因なのかな
DVIケーブルってそんなにいろんな種類あるのですか
>>198 成る程…試してみます。でもメインソケットじゃないと駄目っていうのも困りものですよね…
6200の俺でも付属のDVIで無問題
>>193 流石にそんな問題があれば糞モニタとして騒がれている
グラボドライバとかWinの入れ替えで戻ったって報告が前あったような無いような
WとWDてドライバ同じ?
最近安売り情報無いの?
204 :
190:2008/07/18(金) 06:01:10 ID:oAujPQxs
>>191 !ありがとう
見たついでにプラネックスのポチったぜベェベ!
もうどこでも似たような値段になったからじゃね
>>152 もう遅いかもしれないが、うちのV2400Mも電源がなかなか反応しなかった
もしかしたら仕様なのかもしれんが、初期不良と認められたので返品した
祖父通販で
207 :
152:2008/07/18(金) 14:20:19 ID:KrdpCdg/
>>206 お、やっぱり反応悪かったですか・・・
店頭展示品触りに行ったらすぐ反応したから
個体によって不良な部分があるみたいですねえ
208 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 14:34:02 ID:QEyn0iaO
G2400WD届いたがドット欠け有り(黒点1個が左下隅Windowsロゴの位置)
ツクモの交換保障に入っていたけど、送料払って交換すべきか悩むなぁ (´・ω・`)
>>208 マジで…
同じくツクモのWD保証付き今日の夕方届くんだよね。
ドット欠け保証って初期不良とは別だよね?
俺ならちょっと様子見てみるかも。
一個でも気になる?
210 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 15:15:54 ID:QEyn0iaO
>>209 このスレにツクモの交換保証でドット欠けは3回までOKってあったから
ドット欠けが無いものを手に入れられるまで交換してやると思ってたんだけど、
チェック用ソフトを使ってようやく気がついたレベルだから、このまま使うことにしようかな。
211 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 15:28:31 ID:+4dij2Jg
>>209 1個でも気になるかは抜けの位置と
抜けの種類(輝点、黒点)や輝点の色によると思う
>>210 そのほうがいいと思うよ
オレはV2400W2回交換して輝点1個(赤)⇒輝点1個(水色)⇒輝点2個(赤,水色)だよ
割と端に寄ってくれたので満足してる
今なら最端の黒点1個なら大歓迎だ
>>210 常時点灯じゃなきゃ、そうなるかな。
昔ブラウン管モニタに映るダンパ線を脳内フィルタで消してたの思い出したw
なんかドット欠けがある確率のほが高いみたいね・・・
V2400W買う予定だけどチェックソフトは使わないことにしよう
知らなきゃ済むことだしな
どこかでみたが、2CHでROMのみの人が9割以上
ドット抜けのない人は何も書き込まないわけで、ドット欠け多いというのは速断と思う
なんだかんだで、ドット欠けたった一個で交換 とかするから、安く
ならないんだよね
いやアメリカと韓国でドットぬけは返品できて日本では認めないのは
日本固有の風習でおかしいと思うが
それでは日本にドットぬけが集まってしまうしね
218 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 18:23:09 ID:NUPiGFcs
>>217 日本国産品だけが「人件費2〜3倍なので許してね」なら解るけど
アメリカや韓国で売ってるのと同じ韓国・台湾製まで
「日本ではドット抜け仕様なので我慢しろ」じゃ不満出るだろ
>>218 その理論を逆の立場で言えば
日本で販売した日本国産品のみドット抜け保証しますって言って
韓国からドット抜けこっちにも保証しろよって文句言ってくるようなものだぞ
自分の国に対して優遇してるわけ、OK?
アメリカは風習として消費者の方が強い、裁判沙汰も怖いからメーカーも交換に応じる
だから日本の風習とか関係ないの、不満があれば裁判起こせば交換してもらえるようになるかもね
ってかドット抜け完全保証してるのサムソンだけじゃないの('A`)?
どっと抜けて分かる、交換保障は良いお友達。
G2400Wはアメリカで3万で買えて、しかもドット抜け返品できるのに
日本では4万円でドット抜け返品できない
価格に関しては市場スケールの違いがあるので、わかるとしても
日本人が不利な立場におかれてることは否めない
まあ3マンぐらいなら、返品もしないと思うが
ドット抜けは数パーセントらしいので2台買って2台とも、という偶然は
まずなさそうだし
>>221 単純な疑問だがG2400W3万とかどこであるんだ?
尼でWDが$399.00だからこれが平均だと思うんだが
>>221 うだうだ文句ばっか言ってないでアメリカ来いよ。
生活は間違いなく豊かになるぞ。一般市民にとってはは治安やサービス面での問題も多いがな。
有利とか何言ってんのって話だ。
米ではHDMI端子の無いDVI端子付きの物だと最安値で$289.99らしいよ
HDMI端子付きでも$329.99のがありますよね。
輸送費が日本よりかかりそうなアメリカの方が安くて
ドット抜けは仕様っていうのは確かに納得いかないな
>>224 G2400WのHDMI無しって時点で???ってなってるんだが
もしかして24インチの別の液晶の話か?
>>226 ID真っ赤にするほどドット抜け好きなのかよw
尼でポチっちまったぜ。
今使ってる19インチとデュアルディスプレイにしようと思うんだが
でかさに差がありすぎて使い辛かったら嫌だな。
>>228 俺やってるぜw
ちょっと段差感じるwww
>>227 いや、そっちはどうでも良いんだが
アメリカで1万安いってのが本当なのか知りたいんで
D-subしかないPCでこれ買っても綺麗に映らないよね?
モニター買う前にグラボ買ってDVI付けてからが良いかな?
うん
文字がにじんでるのが好きならそのままで良いけどw
古いグラボは解像度が対応してないんじゃないかな
ドット抜け機は日本市場に流しとけ。
奴らはバカだから返品率が低い
>>232 悪いんですね
電源貧弱なんで高いグラボ買わないといけないので困ってます
>>233 1920x1200サポートしてるので解像度は問題ありません
もうD-subでいいかな
痔6200でええやん
>>236 それ買おうと思ってるんだけど
一万もするじゃん
不満があればGX-6200買おうかな
そんなしないよ。玄人の奴だと5千円くらい
このモニタの為にもっとボロいグラボから変えたから。
8400GSでよくね?
5000円くらいで小さくてファンレスだから静かだし。
どうせなら9500GTでるからそれかえよ。
PCI-Express×16 スロット用は使えないんですよ
なんで?AGPって事ですか?
>>221 アメリカでは対応しなければ市場原理に淘汰されるが
日本では最強ぶっちぎりに安いから譲歩する必要がない
V2400W買うた
東芝のHDDレコーダー繋いだらHDMI通信エラーでブルー画面出まくり
二分ごとに止まる時もあれば3時間エラーが出ない時もある
今日は止まりませんようにとお祈りしてからHDDレコの電源入れる毎日
最初から液晶テレビにしとけばよかったと後悔中
PCモニターとしては値段なりの画質だけど満足
他のケーブルも試してみれば
>>244 ボロクソだけど、最後の一文が気になる・・・なんで?って感じ
>>244 液晶TVと悩むような価格帯じゃないだろ?
三菱の242とかにすればよかったのに・・
>>246 ぼろくそに書いてるのは液晶TVとしての使い方の話だからでしょ
PCモニターとしては不具合はなくて、安い割には画質は悪くなたったと
正直、PCモニター以外の使い道をするなら安物は避けるべきだと思うけどな
G2400WTいつ発売すんのかな
Tは、ターンだな。
トイレ
>>244 地デジチューナーで同じような現象になったよ
ここで評判のいい(?)プラネックスのケーブルを買って
交換してみたが現象は収まらず
仕方ないので PC→HDMI、チューナー→DVIにした
PCの電源切らずに急いで出かけて夜帰宅した時に
部屋の窓からかなり強い青い光が漏れててビビッた
家族が気味悪がってたよw
素直にG2400WD買っとけば良かったのに...
254 :
不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:21:48 ID:PWWnqkDV
やっとカキコできる・・・ アク規制辛かったぜ。
で、G2400WDを個人で6台も買った俺がいう。
PCの電源ONにしても連動しないとかその障害で2台交換。
6台のうち、2台はドット抜け。
あと2台は購入時から色合いが他の製品とまるで違う。
なんなんだこのハズレ率は・・・
シール封が空いてるのって過剰なクレームで返品した奴を
社内規定では正常として再封して売ってるんだろうな俺も尼開封済み組だけど・・・
うちの環境でもサスペンド→復帰や起動が連動しない時もあるけど自分で電源入れなおしたりしてるし
どうせ安物だし自作やってるならそれぐらい「相性」のレベルで十分許容できる・・・
とか書くと便器信者か工作員認定されそうw
256 :
不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:37:30 ID:PWWnqkDV
>>255 あのさ、3台でマルチ組んでると、一台だけ連動しないとか
耐えられないんだよ。
ageて言われてもなぁ
G2400WDってデルの2407WFPと同じパネルですか?
ドライバ更新しても2407WFPで認識されてるんですけど
問題ないですかね。
やっと帰宅
ドキドキしながら開封して早速チェッカー。
(´-`).。oO
ドット抜け無いみたい。つか、あったとしても気が付かない俺に乾杯。
箱○とPC繋いでみたけど大満足だね。
良かった良かった。
>>258 無問題
きもちわりいならモニタドライバ入れるべし
261 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:56:50 ID:0bkJsp4X
V2400WだけどHDMI挿してたら青画面になって鬱陶しいからDVIに変換して
挿そうと思うんだけど変換して画質に変化が起きるってことはないよな?
V2400WのHDMIは糞なのか
G2400WDと違うのかな
263 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 02:22:37 ID:A7wuc/tX
>>244 そこまで詳しく症状書いてるのに何で機種名を書かないかね。
Vのレコーダーに対する適合性ってまだ揃ってないかも知れんけど、
G2400Wと同等と考えると、東芝機との相性は悪くないはず。
まずは、その機器のバージョンを確認して、古いならアップデート。
それでダメなら人柱としてここに報告して、あきらめるrw
>>244 イイ子だからこのオジサンに機種名教えてゴラン。
でもたぶんケーブル側の問題なんじゃないカナ?と思う。
>>265 (,,゚Д゚)∩先生質問です。
スタンバイ時にE-EDID送信できるようになればスタンバイからの復帰が正常に動作するということでしょうか?
たまにスタンバイからの復帰ができずに困っています
今日デポからG2400WD買ってきたけど、思ったより全然良いじゃん。
会社のNANAO S2410Wが馬鹿みたいだよ。プログラミングやウェブ
ブラウジング、文書作成ならこれで十分だよ。
XPについてくるピンボールやってみたけど、特に問題は感じなかった
な。視野角以外に違うところはどこなんだろう。
入力を頻繁に切り替える香具師にはちと面倒だよ。漏れはたまにしか
切り替えないから良いけどさ。
>>260 問題ないのですね、特にそういうの気にしないので放置します。
ありがとうございましたー。
実際俺もパソコンのモニターはこれくらいで十分だと思うな。
横からなんて見ないし、映画とかはテレビでみるからなあ。
ただ便器って書いてあるのが心にひっかっかる。
ヒュンダイやらLGと比べればまだいいほうだろ
TOTOやinaのほうがいいかな
>>271 何処をどう比べたのか教えて頂けないでしょうか?
韓国企業とかそういうことはなしでお願いします。
>>275 なんで勝手にそこは無しなんだよw
製品を買うときにそういうバックグラウンドも考えるのは消費者の自由だろ。
と、まあ普通にデザインの問題じゃないの?
キジが殺されてるように見えるとかさ。
>>276 箱○の為に液晶を買わないといけないので悩んでいて、
品質で劣っているならヒュンダイ・LGは購入候補から外れるからです。
>>275 大して変わらないなら韓国の物を選ぶ理由は無いだろ
>>278 値段が大して変わらないから性能や品質で選びたいのです。
BenQも生産は中国とかじゃないのですか?
漏れは、これとLGの22Wが並んでるけど、LGはデザインがいも。
>>280 LGもBenQも似たようなデザインですよね。
やっぱエイサーの液晶にしようかな・・・
何だコイツは
ただの馬鹿だろう
嘘八百並べて「だから絶対これがいいよ!他の選択はありえない!」って言えば信じて買うんじゃね?
>>283 あくまで他人の意見は参考にするだけです。
あなたは馬鹿なんですか?
MDT242WGがいいよ
具体的に何がいいのか説明できない意見に意味はないです。
ahokusa
便器って何処のメーカーか知らないで買ったよ。
だいたい入力端子と値段で考えたら他に選択肢なんかないだろ、もう荒らすなよ。
品質とかどうでも良いけど
W240Dも良いものだが(LGは端子の関係で選択肢に無い
中間応答速度が見て分かる位違うぞ?
中間応答速度書いてない4msだと8ms位は確実にあるわけだし
実際見てもパンするときに違いが分かる
FPSで視点を左右に動かして分かる違いだから
泣く泣くコンポーネント捨ててWDとったよ
あと発熱が体感ではっきり分かるほど違うな
>>289 そうですか。
参考になります。
スレ汚し失礼しました。
各液晶の公式サイトに仕様が載ってんだから目的から必要な機能を比較していけば
自ずと絞れるだろって話だよな。何が人の意見は参考にするだけだふざけんなよ、ってこと
>>291 だよなあ。
ここに住みつかないでほしいから違うのを買ってほしいなあ…。
画面の高さが変えられないってのは、みんな不便に感じないの?
そこだけが気になって、LG製品と迷ってるのは俺だけか?
アームと一緒に買いましたが何か。
>>293 高さへんなわけじゃないし、ダメならイスかアームじゃない?
高さ調整できるのも持ってるけど一番低くして使ってる見た目的な問題で。
296 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:01:17 ID:zig90AuE
G2400W使い始めて半年に成るけど全く問題無いね。
ただ高さ調整出来ないアームにはチト不満が有る。
性能的には90点。
297 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:07:24 ID:zig90AuE
>>293 高さ調整なんかCRT時代は全く出来なかったし。
まあ、贅沢と言えば贅沢かも。
おれの場合はデルの17型ボロモニターから買い換えたから
この大画面が殊更感動的だった。
半年経ったいまは何とも思わんけどw
たまに実家帰ってパソ弄ると画面がちっさくてねェw
この快適さ知っちゃうともう後戻りは出来ないね。
G2400WDで質問なんですが、
PCモニタでゲームを遊びたくて
このディスプレイの購入を考えてます
TNを前提で映像面でお聞きしたいのですが、、
Photoshop等を使い場合はむいてないのでしょうか?
>>298 本格的に使うの?写真とかある程度まともにやってるなら当然満足なんて出来ないよ
TNを前提での意味がわからないけど、
TNの中での映像面の評価という意味なら、写真用途もゲーム用途も悪いほうではない
と言うか、最近の機種でTNの中で画質比べても、満足感にほとんど変わりはないよ
映像の画質は割り切って、それよりアスペクト比とか気にする人の方が多いし
>>299 そうですか
ゲーム主体の専用モニタと割り切るのが良さそうですね
ありがとうございます
>>298 はっきり言って、道具は使いようです
自分のモニタと印刷時の違いを理解するのは当然に必要とされるスキルですし
TNといえど同じ事で色の変化、傾向を理解して使えば問題ありません
ネットで公開するのであればそれこそ見る側の大半はTN液晶です
IPS、PVAに合わせて調整をすればその多くの人が自分の望んでない色になります
ですので、その点はどちらに割り切るかであって、良い悪いの問題ではないです
ついでに言えば、色が変化するような姿勢で絵を描く真似はしない方が良いし
ちゃんとした姿勢でモニタに向かえば色変化ほとんど見られません
隅っこを見ればバックライトのムラも関係して変化出ますが
そんな隅で作業する人は見たことありません
本格的に画像を扱うのであれば、やはりEIZOかNECを買って使い分けるのが理想だと思います
三菱の19スクエア液晶使ってて、2400WD買ったんで試しにVGAケーブルで
箱○繋いでみたら、自分的に満足しちゃった。まあHDMIはPCで使おうかと
ベクトル変わってしまったんだけど、HDMIと箱○接続はアス比が利点なだけ?
VGA接続はサイドカットだけなら秋の箱○アップデートで対処できそうだから
このままVGA接続でいいかな。
デザインに使えるかだけど、クライアントは自分の環境下で明るいとか暗いとか
修正指示出してくるから自分の環境が正しくてもあんま関係ないんだよね
商用のデザインするひとなら液晶くらい自分で選べるでしょ
選べる人もいれば、そうじゃない人もいる
どんな業界でもそうだろうけど
自分で使ってるものくらい把握しろよ!
って言いたくなるような人は結構多い
AdobeRGBも知らない=多少の色の違いは気にならない
∴なんでもおk
だと思うんだが違うのかな・・・
漏れのしおり<ここまでの情報追加した>
>>267 ん〜・・・どうだろ?正直まったくワカランw
だいたいスレ全体見たけど
WとWDの違いはDCRとAMA そし付属パーツがちょっと豪華くらい?
W使ってて、dualにしたいんだけど、WD買って並べても問題ないよね?
G2400WDを買ったのですがG2400Wとして検出されてしまいます。
納品書にもG2400WDと書いてあるのですが間違えたのでしょうか?
>>309 (´・ω・`)俺なんかDELL 2407WFPと認識されるぞ
311 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 12:30:20 ID:vAmQ6xqd
LGは枠と土台が光沢なので、とても目障り。
ヒュンダイはホンダのパクリ名だから、気に食わない。
ベンキューはロゴが左端にある。奥ゆかしい。
だから、ベンキュー。
>>311 詳しい解説サンクス
これなら韓国が滅びるのも当然な気がする
漏れのLGの枠は光沢じゃないよ
>>308 一寸前に、G2400WD2台買って外枠の色が違って売り飛ばすって言っていた人がいたね。
私のG2400W2台は外枠は同色で全く問題はないけどw
韓国は滅びようとしても日本が多額の援助をする決まりになってるから
滅びないよ。嘘じゃないよこれ
そして駄目なまま地獄をさまようわけですね
わかります
昔、小室哲也は、録音の最終チェックをスタジオモニターでなく
普通のラジカセで行っていたらしい。
自分のリスナー層の使う機器に最適化した音作りをするためだとか。
その考えでいくと、今は大半のユーザーはTN液晶なわけで
作品をTNユーザーに最適化した色作りにするのもアリだと思う
G2000WDなんだけど,在庫処分かなんかで安く売ってたから買ってきた.
HDMI>D-DVIに変換してPS3を繋げたら映像が映って範囲外って怒られるものの,
その後しばらく放置すれば警告が消えて普通に使えるようになるのね.
反応も悪くないし,しょっちゅうゲームするような人間じゃなければこれで十分かも.
>>317 webなんかだったらそこまで気にしないが印刷用や映像は厳しいんだぜ
2407WFPからの買い替えなら特に不満出ないよね?
HDMIが欲しい。
322 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:40:37 ID:qxaRK7uh
遅ればせながら2400W買いました
4万切って、このでかさ
いいわ
これ
視野角狭いのもいいわ
疑似フルカラーでも意外と違和感ないもんだね。
BenQのweb開けなくない?
325 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:36:33 ID:gSYksNur
買ってから聞くのも何ですけど
これ地デジチューナー買って、HDMI接続でフルハイビジョン見られますか?
>>317 あくまで最終チェックだけどな。録音自体を民生品でやってるわけじゃない。
CGなんかでも全体の色合いがチェックできないから製作には使えない。
色が出ないっていうそれ以前の問題もあるけど。
まぁ1人で一般的なことするのには特に困らないし安いからいいな。
>>325 チューナーによる。うちにあるPana系100w800w900wは見れない、ケーブルチューナーもパナ製のは見れてない2800系列
328 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 03:59:24 ID:KfFBEEcp
俺はIOのUSB地デジチューナー買うけどな。
あれでビデオカードがHDCP対応してりゃ、HD画質で
地デジみれるんだろ?
C2Dマシンだし、スペック的に問題はなさそうだが。
視野狭いとエロゲやってるのを家族に見られなくていいわw
ディスプレイはお店に行って買うのが鉄板!?
見て気に入って買っても、在庫のディスプレイにドット抜けがないとは限らない。
まぁ行けるなら行って買うほうがいいんじゃね
wdの方は応答速度2msだけど
オーバーシュート無いの?
Wと比べてあまり変わらんかったらいいんだけど
336 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 20:09:02 ID:zdd5ZtfF
>>335 OD機能は初期ではOFFになってるので
Wと比べて気にはならないはず
G2400WDをこの夏に購入予定ですが
現在使ってるグラボの解像度が
デジタルで1680x1050までで
アナログだと1920x1200以上出るそうなのですが
PCでG2400WDにつなぐ場合はデジタルで繋いだ方が
やはり綺麗に表示されるのでしょうか?
>>337 実際アナログで使うと1:1でもかなりボケてて辛いよ
あと1680x1050で1:1が選択できないという明らかなバグがある@WD
>>338 マジですか!ありがとうございます
グラボまで買わなきゃいけないなんて・・・
HDD買わずにグラボ買えばよかったorz
>>339 叩き売りみたいな安いグラボでも現状より良くなりそうだけど
>>340 ですね、
GF7600GT使ってたんですが
今売ってるのはどれ買っても幸せになれそうですし
342 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:03:42 ID:SvVuPe02
7600GTで1920*1200無理というのは疑問
>>342 メーカーPCなんですが、
うちの7600GTはHDCP対応も無くて
デジタルでは1680x1050までしか無理らしいんです
アナログでは大丈夫らしいんですが
6200でも池てるけど
やっすいなおい
>>343 通常、7600GTはHDCP非対応だけど
デジタルでWUXGA出力できるよ。
実際にウチのクロシコ7600GTでも
できてるし。
そのPCの型番晒してくれない?
10000ポイントの42800円またやってよ
>336
ありがと
買おうと想ったけど
シャープのレコが繋げれない無いことが発覚したので
LGにします・・・
G2400WDをあきばお〜でIYHしたぜw
¥39,932だった
とりあえずメーカー指定ではなく、nvidiaから直接ドライバダウンロードして使ってみたら?
>>354 でもクレカで買おうとしたら高くなったんで、ECカレントの代引きにしたorz
税込み送料込みで\40,637
PCデポのほうが安いだろ・・・
357 :
不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:24:37 ID:FLQ3lyjB
>>350 それ見ると、7600だけじゃなく、7900GTXも1600*1200ってなってるけど、
これ、4:3の話だよね。ワイドだと1920*1200で表示可能だと思うなぁ普通に考えて。
高級モデルの7900GTXが1920*1200表示できませんとかありえないっしょ。
自分も7600GTで2400Wだけどもちろん1920*1200OK
4:3のブラウン管使ってるとグラボの解像度選択に1920*1200は表示されないかもしれませんが、
ワイドな2400Wを使うとキチンと表示されます。
今のメーカーPCってドライバ提供がどのような形になっているのかワカランという前提で話す。
知り合いのPCのモニタ替えた際にメーカー提供ドライバだと全画面表示できなかったんで、
チップメーカーサイトからドライバDLしてきたらOKだた。
たぶんepsonもそうなんじゃね?
自社提供ドライバ改良するの面倒=1920x1200不可って言っておけばOK。
今日のビデオカードスレはここか。
メーカーパソは色々大変やのぉ
>デュアルRAMDAC(最大400MHz)、最大解像度2048x1536 85Hz
これはどういう意味なんだ?
363 :
350:2008/07/23(水) 19:42:49 ID:uWhJaiws
>>350です
皆さんアドバイスありがとうございます
ドライバを最新のものにして、
一度G2400WD購入後に試してみます
ダメならその後にグラボ購入を考えようとおもいます
皆さん、すみませんでした
>>363 結構いいグラボ積んでたんだね
340は全言撤回w
安いの買うとパフォーマンス落ちてしまいそう
祖父でV2400Wが38240円(ポイント引き後)
ポチろうかどうか迷い中w
G2400Wだけどお盆の帰省で一週間くらい主電源をオフにしてたら
電源オンやスタンバイ復帰時にモニタが連動してくれなくなってしまったよ。
盆早くない?
普通は8月だけど地域によっては7月のところもあるんだよ。
>>365 ご先祖様が盆くらいPCから離れてゆっくり休みなさいって
言ってくれてるんじゃない?
人間と一緒で休みボケだろ
一年中ボケてるんです
祖父V24いきなりブッチギリ特価だなw
v2400買ったけどエンターボタンのききがかなり悪いような気がする
みんなどんなもんですか?
何度か押すと認識するみたいなんだけど
>>372 うちはG2400WDだけど、入力切替する場合のみ
最初に一回押して少し待つ感じ
最初の一回で画面が入力待ちになるのが分かる
OSDメニューが出てる場合には、即反応するけど
今日も地震感知ディスプレイは健在だったぜ
地震でディスプレイ揺れすぎワロタ
関東の震度でこれだから、東北の震度だったら倒れてだろうなw
>>377 同じくゆっくりな揺れだったのにディスプレイの揺れで地震って気づいたわw
いい地震探知機になるねぇ
あれ、めまいが…と思ったらディスプレイが揺れてたw
>>381 ポイント入れたらGより安いって…欲しかったわ
デザイン的に見て悦に浸れそうだし嫁も喜びそうだ
>>345 さらに2500円安くなってるな
9時までらしいが
9時までなのか。今見たらもう50000円になってた
>>345 今みたら
\47,800 (税込)
ポイント:9,560 (20%還元)
実質38,240円
おまいら、いつ買うつもりだよ・・・
保証はソフで付けられるからいいけど、
まだ広域色とピボット機能が無いから買わないな
もう1〜2年は待つつもり
389 :
不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 20:23:44 ID:Zgc07g2j
>>375 情報サンクス
やっぱりうちのは不良みたいです
10回押して一回反応する感じなんで…
箱が馬鹿でかいから交換するのがすごく面倒だな
>>387 テイルズで箱○デビューだから、来週中には買う予定かな。
届いたG2400WDを設置完了
バッファローの17から換えたから世界が広くなりすぎてワロタw
とりあえずドット欠けもなくて満足してます
392 :
不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:58:37 ID:kJdjk6Dn
祖父の47.800 20%還元でポチった
今日、店頭までいったのに、通販のほうが安いってどういうことだよ^^;
393 :
不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:59:55 ID:kJdjk6Dn
ところでDVIケーブルは付属しているのでしょうか・・・?
RGBケーブルだけ付属しているのかなぁ?
394 :
不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:03:30 ID:nVf+cTTM
D-sub15だけ。
それ不良品。DVIついてる
V2400Wはついてないよ
WDとVてデザインだけで、中身は一緒で付属品もすくないのにあんな高いの?
2400WDついてましたよ?DVI-Dが
399 :
不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 23:54:06 ID:TUJFU2IF
>中身は一緒で
せっかくの薄型バックライト開発も馬鹿には無意味だなw
薄くなってるとかそういった事は全く考慮してないわけですね、わかります
401 :
不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:09:42 ID:Xk6fSrcD
でもちょっと薄くなったからと言っても微妙な差だけどな
WDとVなら安い方でいいわ
薄さの差とか初めて知ったわ ネットで見てるだけだから殆どわからんw
モニタ横から見て何か見えるのか?
マウント出来ないからV2400Wは糞
vの薄さ軽さはアームに取り付けるには魅力的だけど、vesa対応してないのか。
まぁ、次期モデルは対応してくれるだろう。
マウントできると何かいいことあるの?
寝そべってエロゲーとかしたいじゃん
むしろエロゲーは正座だろ
正座オナニーはつらい
俺は右利きだから左を下にして寝そべる
台座がダサいからアーム欲しいお
自分で穴開けようかな
>>399 > せっかくの薄型バックライト開発も馬鹿には無意味だなw
薄型バックライトのために+6000円+DVIケーブルとか俺には勿体無さ過ぎる・・
逆に言うと、最近のソフの特価なんかでほぼ同価格の時は
ケーブル分だけでデザインが大分向上するんだよな
買い換えなら大抵DVIケーブルは持ってるからなおさらだ
林檎製品とか、ほぼデザインだけで高い付加価値(信者限定だが)を付けてるわけだし一概にバカにできないとは思うよ
そのうち値段も変わらなくなるでしょ
V本体は確かに薄いけど、台座含めた奥行きは
Gよりあるよ。
さらにアーム取り付け不可なので本体が薄いことの
メリットはまるで無い。
VはVESAがないのが最大の問題点でしょ。
薄型軽量の液晶をアームで好きな位置に動かして利用する、ということができないのだから。
コストダウンで、アーム取り付け機構をなくした副作用で、少し薄くなっただけのような気がする。
420 :
不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 15:50:55 ID:Xk6fSrcD
>>419 昨日はそれでポイント20%だったけどな
G2400Wを使っているんですけど、
PCのスタンバイ状態から復帰をした時やモニタの電源を切ると、
シグナルが検出されませんの表示が出て、
結局PCを再起動せざるをえません。
今、G2400WDを検討中なんですが、このようなトラブルは改善されていますか?
VGAのドライバを変えてみたりディスプレイのCDに入ってる*.icmを適用してみたりしたかい?
>>422 VGAのドライバは変えてみましたけど、
ディスプレイのCDは開封すらしてないですね・・・
ちょっと試してみます。
フラグアンドプレイじゃ入らなかったと思うから既知のドライバを〜からディスク使用で場所指定するんだ
フラグアンドプレイ に一致する日本語のページ 約 5,270 件
オートランのこと言いたいのか?
>>421 それ系の報告多いな。
俺も最初の方はやたらとそうなったが、気がついたら直ってたわ。わけわからん。
ちなみにそれ再起動しなくても、モニタの電源を入れなおしたらすぐついた気がするぞ。
俺は全然別の古いモニターだったけど、
>>421の症状が出てた
そういうもんだと諦めて使ってたけど、SP3入れてクリーンインストールしたら急に直ったよ
>>426 いえ、例えば今PCの前にいるわけですけど、
モニタの電源を切って入れなおすと「シグナルが検出されません」と出て
結局PCを再起動せざるをえなくなります。
やっとCDを見つけたんで
>>422を試してみます。
カカクのVにRDZ-D700(Wでは映像おk)が映らないという報告が来てるな。
報告主のスキル不足なのか、W以上に相性キツクなったのか…
G2000WってDVI変更アダプタ使って接続すると
よくないのですか??
431 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:07:09 ID:BqDUbuVy
不具合とかで返品したりして、G2400WDだけで7枚買った私がやってきましたよ。
G2400WDの不良品率は異常。
7台買ってまともに電源連動した個体は4台しかない。
>>428 入力切り替えのボタンとかも押してみてる?そして接続方法は?
書いてることだけから考えると、俺やよくあるシグナルが検出されませんの報告とは異なるぞ。
普通はモニタのボタンを押したりしたら認識される。
これはサポートいきの予感。モニタにドライバとか殆ど関係ないだろ。普通は無くても写るんだから
>>430 スレ違いなんだぜ
しかも質問の意味もあまり明瞭じゃないんだぜ
シグナルが検出されません、はデフォだと思ってた。w
それでも全然問題なく使えてるんで。
IDが変わってると思いますけど
>>428です。
>>432のレスを読んで入力切替ボタンを押したらやっぱりシグナルを検出しなくなり、
PCを再起動しました。
接続はDVIです。
ビデオカードはATI Radeon Xpress 1200 series を使ってます。
>>431 異常に多いな。電源連動に関して、ロット不良でもあるのかな?
G2400WをM2A-VM HDMIにDVI接続で全く異常なし。
どの接続でもビデオ信号は出てる(入力されてる)はずなのに「シグナルが検出されません!」
が出てすぐにサスペンド、電源入れなおしても同じ。
で、手動で入力切替すると映るってのは不便だけど仕様かと思ってた。
ほんとだったら生きてる接続に自動切換えで複数信号が来てる場合は優先順位を設定出来る、
みたいな仕様だったら良かったんだが激安ディスプレイには酷かな?
G2400WD買ってきたんですがでかくていいすね。
なんかアプリで、画面半分ずつにして、デュアルモニターみたいな使い方できるのってありませんか?
でかくていいんだけど、もっとなんかプロダクディブに活用できればと・・
>>437 そんなプログラム、簡単にできる。単にファームが腐っているだけ。
1.激安だからいいじゃない
2.耐えられない
好きなほうで
441 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 09:55:57 ID:Gh/gbrFV
v2400w届いたので設置してレポします
EIZO21インチワイドVAパネルから乗り換え主にネトゲ用
まずでかすぎワロタw
ただ余計なものが付いてない分軽量
高さ調整ができないのが困った
うちの机は結構高く、モニターも位置が高いから、見上げるような感じ
そのせいでTNの弱点視野角がモロにでてしまい、モニタの上側の色合いがおかしくなっている
不具合か判らないが、液晶左したの調節ボタンの1つが救いようのないくらい反応が悪い
ドット欠けは見た目なし。チェッカーかけて後悔したくないのでこのままでいいかな。
ドット欠けあったら、ボタンの感度が悪すぎるのでメーカーに問い合わせしようと思ったけど、このまま使いそうです。
>>441 その状態でCDのドライバ入れて色むらの改善が有るかレポしてもらいたい。
私は改善が有った口なのだが、専用ドライバは色むらに関係ない房もいるので、検証宜しく。
変だなと思ったら、モニター側の電源ケーブルの接続を確認してみると抜けかかったりしてるんだぜ
444 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 13:42:29 ID:Gh/gbrFV
>>443 だまされたと思ってケーブルいじって押し込んでみたら直ったwwwwwwwwありがとう
ただ、あのスイッチ自体、当たり判定が結構シビアなんだよね(´・ω・`)
てか、他の24インチワイド モニタ上に廃熱穴がいっぱいあって熱風がでてるけど
このモデルは穴すらなく、モニタもほとんど熱くならない。
この辺は素晴らしい。
どこも4万きってるな
PCデポの39500が最安か?
448 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 16:00:19 ID:BqDUbuVy
24インチの値崩れ加速しだしたな。
22インチから24インチへの買い換えは解像度が上がるんで
意味が大きかったけど、次ぎに控える25.5インチクラスって
買い換える意味あるのか?
15インチから17インチは露骨に大きさ違ってたし、19インチは
解像度が上がってさらにそこそこ大きくなったから買い換える意味あった。
25.5インチって中途半端過ぎるだろ。 飛ばして30インチかなぁ
次ぎ買うとしたら。
でも、3面マルチモニタしてると もう机に乗りきらないわ。
サイズ小さいモニタからでかいのに買い換える時に選択肢としてはありだろ
値段が下げれば。ドットピッチも標準サイズになるし
TNの視野角も広がってきてはいるし
個人のデスクトトップ用途だと24か、せいぜい25.5インチが限界でしょ
30インチとか、PCの通常作業には明らかに大きすぎるし普通の机にはもう乗らない。
リビングに置いて動画やらゲームを考えるなら、大画面TVとの競争になるだろうね
24以上はくそ重くて手荷物でもち帰るのはほぼ不可能だし
ドットかけの返品も面倒
どんだけガリガリなんだよw
普通に電車で持ち帰ったよ。
箱の形が持ちにくいってのはあるな。あと人目
俺はリュックにキャリーカート入れて
大きいもの買ったらキャリーカートで持ち帰り
値崩れかよwww
五日前に24インチ買ったばかりなのに
|←樹海| ┗(^o^ )┓三
最近はガソリン高騰のせいかバス・電車は混んでる
秋葉原駅でモニタ箱もって電車のろうとしても混雑してるとさすがに躊躇われる
平日の昼間でも微妙
いぜんは平日の昼間がらがらだったような・・・
>>453 確かに改札はちょっと通りにくかった。
人目は…そんなにでも無かった。というかそんなに人のことなんて見なくね?
明らかにオタな感じでなければ「うわあ…」とは思わないだろうし。
「うわあ…BenQ 」
差別すんなw
カレントのWがついに販売休止に。
祖父でWDが38,976。
Vの割高感はあのカラーな化粧箱のせいだと思っているのだ。
昔は手荷物で電車で持ち帰っていたけど通販の楽チンさを知ってからはほぼ通販オンリー。
>>442 モニタプロファイルのファイル群をドライバと呼ぶのみならず
「ドライバ」を入れることによって色ムラが治るとのたまうスパシーバ(なぜか変換できない)な子がまだ居るのか・・・
難しい琴言うの止めれ
>>463 だから検証を頼んだんじゃん。
少なくとも私はIEの外枠の色むらは直った。
直ったから直ったと言っているだけ、変換出来なかったり、機械が直るのに『治る』使ったり・・・・其処から改めた方が善いよ。
なんか微笑ましいな、便器スレ
俺の場合はカレーを食べたらモニタの色むらが直ったので
だれか検証よろしく。
腹笑
俺の場合はグラフィックボードのドライバを再インストールしたら
モニタの電源を切って入れなおすと「シグナルが検出されません」が直ったので
だれか検証よろしく。
471 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 21:10:16 ID:BqDUbuVy
やっと8枚目のG2400WDが届いた。
まただ・・・またカラー設定の数値が他の2台と違う・・・
色合いもちょっと違う感じ。
RGBで98 95 98の設定・・・
なんなんだこの品質管理は
472 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:01:10 ID:Gh/gbrFV
そもそも店頭で買って持ち帰る以前に
通販で買ったほうが安いし送料も無料
おいら店頭見にいくけど最安値なら買うけど、基本的に現物チェックするだけだなぁ
安い割にはまあまあな商品って位置づけだ
そろそろ泣き寝入りするかまともなの買えw
>>472 店頭は通販より高いけど
秋葉原だと交渉で通販最安より二千円ぐらい安くなることがある。
あと特価品もあるし
475 :
不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:46:52 ID:BqDUbuVy
日本ブランドの中国製と、中国ブランドの中国製では
やっぱり天と地の差があるんだな・・・
たしかにこんなにしょっちゅう不良品つかまされて交換やら
返品してる位なら最初から他のメーカー買っておけばよかったわ。
マルチ3枚だから一枚づつ交換とかで全取っ替えまで考えが
巡らなかった。
もう次は二度と買わない。 今は色合い以外は電源連動は
問題無い個体が届いたから泣き寝入りするけど。
>>475 台湾と中国の区別もつかないアホーだから
B級品掴まされたんだよ。
ドライバでムラが改善されるわけないだろ
みんなこの液晶はフィルターなしで使ってるの?ヤマダに行ったかワイド用はなかった
フィルタとかなんのために必要なの?
普通に使ってれば傷なんてつかないし
ツルテカにしたいならツルテカ買え
だってラーメンの汁とか画面に飛ばない?
さてG2400WDを今からポチるんだが、送料、手数料を含めて一番安いところってアマゾンだよね?
調べた限りだとそうなったんだが…
どこかオススメありますか?
送料、代引手数料なしで39,500円のPCDEPOTじゃないの?
大差ないけどね
>>483 あ、本当だ!
価格.comの更新されてなかったのね… でも更新されてなくてもデポの方が安かった\(^o^)/
助かりました!ありがとう!
パレット経由で尼とか
IEの外枠ってデフォルトのグラデのことだったら笑うんだが
>>466 ドライバと言っているicmプロファイルが具体的にどういう役割の物か少しでも理解していれば、
色ムラ直るなんて恥ずかしくて言えないと思うよ。
検証してとか言う前に、少しは自分で勉強するべき。
本当にプラシーボ効果って凄いな。
>>471 パネルの個体差を吸収するためにカラー設定は一つ一つ違うのが普通。
むしろ全部同じ値だったらその方が手抜き。
要は調整してあっても吸収が難しいくらいのパネル差があるって事だ。
尼がまた微妙に下げたな
>>487 打開策や対案を出さないで叩くだけの所は何処かの政党みたいだね。
このモニタの購入者総てが自分と同じ知識があると誤解しているんだね。
知識が無いから経験であれを入れたら直ったって言っているのに、それは理解出来ないらしいし改善された要因を解説すらしてくれない。
人を馬鹿にするのは簡単だよ、でも此処では如何したら色むらなどが直るかをその知識で教えて頂きたい。
みんなディスプッレイにぶっかけたあと何で拭いてるの?
>>490 確かに人を馬鹿にするのは簡単だよな。
現にお前もやってるしねwwwww
なんでまず自分で調べないの?
せっかくキーワード与えてもらったのに
皆が失笑してスルーしてた所を
>>487が親切にレス付けてくれたのに全部台無し
>>490 ちゃんと
>>487は解説してくれてるゾ。
まずicmプロファイルがどのような物なのかを調べるよう諭してる。
>知識が無いから経験であれを入れたら直ったって言っているのに、
>それは理解出来ないらしいし”改善された要因”を解説すらしてくれない。
=プラシーボだと指摘。
>でも此処では如何したら色むらなどが直るかをその知識で教えて頂きたい。
基本的に色ムラはパネル自体の質による物なので、個人ではどうしようもない。
”色ムラ”じゃなく色相・彩度・明度などの調整はソフトウェア側でなんとかなるけどネ。
>>491 エレコムの直ぐ乾くタイプの液晶用ウェットティッシュ。
フィルタ付けてるので遠慮無くフキフキできるから良い。
パネル直に拭くのはかなり慎重に拭かないと色々面倒になりそう、と思っている。
正直根本的に勘違いしすぎていて、一から教えるのも大変だな…
取りあえず、おまいが言ってるのは「PCのCPUを高速な物に換装したら、HDDの容量が増えるという効果が出ました」
というくらい的外れだとは言っておこう。
色ムラが直った理由に関しては
・気のせい
・目がムラに慣れてしまい、気にならなくなった
くらいしか考えられない。
パネルの色ムラを直す方法なんて、ユーザーレベルでは基本的に無いよ。
あったら各メーカーが高値で特許を買ってくれるよ。
496 :
487:2008/07/27(日) 11:51:58 ID:mtL5RW0Y
入れ替わりになってしまったみたい。
みんなフォローすんません。
上から目線うぜー
>>442の書き込みの方がよっぽど上から目線じゃないの。
質問スレでもないのにしたから丁寧に教えることでもあるまい
自動的に電源を切れるように設定できないのかな?
接続はビデオカードからDVIでHDMI変換コネクタをかまして接続してるんだけど
PCの設定でモニタの電源を15分後に切るにしてるんだけど切れないんだよね
尼のG2400WDを\38,976で今朝の10時にポチったら
18時前に発送済みメール北 (゚ ∀゚ )
で、今見たら尼の値段が\42,230になってる、かなり売れたんだろうなぁ
502 :
不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:08:45 ID:ZgwJJMVR
このスレの住人ってなんでPCの基本も知らない馬鹿ばっかなの?
うぜー
同じ24インチワイドでも10万前後のVAパネル系のスレと住人層が明らかに違うなここはw
商品のレベルがあがるほど住人の層も知的になるのだが、キモサがそれ以上に増すのが2chの残念なところ
一般人はこのレベルで十分
世の中の大半はMLCとTNパネルで十分に満たされている。
それを馬鹿にするのが知識しか身に付かなかった高所得層。といっても実は他にお金の使い道がないだけのただの中流ヲタク
そんなことは何も知らないが、とりあえず高級品買って国産IPSやSLCを使ってるのが本当の上流層。
2chで叩き合ってる奴等は基本下流層
>>500 テンプレとテンプレに出てるリンク先くらい読んでから質問しろ
>>501 値上がりはショックだわ〜;;
明日あたりポチろうと思ってたのに・・・・
尼じゃなくてもその値段で買うチャンスはまたあるでしょ
給料日後の土日に決断しないようなら、結局買う気はなかったんじゃないかと思うがw
最低5年はこのディスプレイを使うんつもりです!
このスレだけでもかなり不具合報告あるのによく買う気になるな
512 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:13:33 ID:E7jS2QPL
>>505 全く満足してません
自分が選んだからこれは絶対に良い物 反論は許さん みたいな奴隷と一緒にするな
お店行けばいくらでも上位製品みれるんだからお金があったらこんなの買うわけねーだろばーか
ベンキュー関係ないけど公式ケーブルで5000円とか高杉だわヴォケ
ちょっと聞きたいんだがV2400ってバランスはどうなの?
土台が小さくて安定しないとかない?軽いから大丈夫なのか
店舗に行けないんで使ってる人よろ
手元とに20万あったとして自由に使えるお金でも、この液晶買って15マン貯金するか別のパーツ買うわ・・
自分は液晶系重視してないからかもしれないけど
マウスですごい使いやすいのがあれば10マンでも出すと思うしw
てか、自由に使える金が20万しかないなら全額貯金しろよ…
>>515 サーセンww
でも
>>516の言う通りだな。金持ちはなんでも高いもん買うわけじゃねーべ
まぁそろそろスレ違いだからやめとくか
不必要なところに金持ちが金出すわけないだろw
普通にPC用で使うにはこれで十分だし
寝転がってみるわけでも横から見るわけでもない。視野角気にする人ってどんな使いからするんだか気になってしょうがないわ
V2400Wをsofmap.comで買ったがど真ん中にドット欠けがあったorz
パソコン使って人に説明するとき、
ふたりとも画面がよく見えないから、
いつのまにか、ほっぺたがくっつきそうになってるってのが、よくありがち。
さすがに金持っててそれなりの知識あるのにBenQを選ぶ奴には引く
メーカー名からして嫌がるよなw
さすがに金持っててそれなりの知識があるからこそ別のパーツに金まわすって意見を
簡単に引くなんていっちゃうやつには引く。
2400W/WDには価格以外の利点もあるよ。俺は割と重視してる
軽量・低消費電力・低発熱・奥行きが小さい
526 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 07:52:54 ID:nyO1cSKa
90%光度で最初からまぶしく感じないから、経年劣化で光度下がってきたとき
すぐに使えなくなりそうだな。
他のメーカーは買ったとき位は眩しすぎるんだが。
527 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 08:12:50 ID:WNj9XNN9
ディスプレイってPCの中で最重要な出力機器じゃないですか・・・
それをケチってほかのパーツに金回すとか信じられん。
さすがは激安ディスプレイスレの住人だけはあるなw
という夢を見ました
>>527 設定と起動のときだけ画面見れればあとは無くてもいいって環境もあるわけで
人によって最重要がどこかは違うでしょ
自分はキーボとマウスには10万以上かけますけど
ディスプレイは見た目と値段がよければベストかなって思ってますよ
もちろんPS3とか外部入力多くて便利なほうがいい場所には三菱の24インチ設置してありますよ
お金がないだけなのかもしれませんが、必要ないと思うとこにお金をかけすぎるのはどうかと・・
用途もなんも言わんと「最重要」とかアホかと馬鹿かと。
自分の周りしか世界知らないゆとりなんだろうね
かわいそう
>>529 流石に10万はかからないだろ、キーボードとマウスに?
と言う疑問は置いといて、まあ、安く済ませても良ければ安物え十分だよな、確かに。
リアフォですら2万しないのに、どんなキーボード使ってるのか興味ある
金箔とか象牙とか?
他人の話の誇張 や 例え が理解できないって、何なんだろな
>自分はキーボとマウスには10万以上かけますけど
これは例えじゃないし、誇張だというならむしろ単なる嘘だろ
「10万かけてもいいと思ってる」とでも言えばいい
叩く材料を漁っているんじゃないの、仲良くは出来ない人種みたいだし。
叩きあいとか邪推しなさんな。
単純に10万以上って、どんなキーボードやマウスなのかな、って思っただけだって。
画面にあんまりホコリとか付かないね。
前のナナオのはかなり付いたのに。
いいことだ
ナナオは高級だからホコリが目立つ
ベンキューは庶民派だからホコリが馴染む
ここで書き込んでるようなやつは、みんな庶民じゃねーの。
ナ…ナナオが高級…!?www
>>536 同じユーザー同士仲良くすりゃ良いのになあ。
ナナオが高級とか言ってるやつは車とか家とか買ったことない人たちなんだろうな・・・
あ、学生さんでしたか^^;
545 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 16:24:15 ID:ZAxOn5ZF
だから三菱が最古ー
NECだろ
LG、サムソン最高が真っ先に出てくると思ったのに…クヤシィッ!
このスレでその辺貶めても全然笑えないから
資産150億以上、株板の神であるBNF氏の使ってるモニタ=DELL
V2400の高さを教えて下さい
公式では36CMって書いてるけどモニター部分だけだよね?
台座含めると何センチですか?
内部見た人なんていないよね?コンデンサとか安物ですか?
2年くらい前にユニデンの液晶テレビでリコールがあって連絡したらユニデンの人が家に上がり込んでコンデンサとっかえはじめたのでちょっと気になります。
庶民っぽいスレでおちつくわw
学校と同じでアホが適度に居るくらいがベストだなw
最近はどこも一極化か二極化してて困る
で、V2400の土台が安定してるかどうか誰か教えてくれない?
できればG2400と比較してどうとかを聞きたいんだけど
猿の尻笑い
>>554 G2400よりかまし、ぐらぐらしない、ただ自由度は低い
猿が自分でわざわざ名乗りでてきたなw
こーいうユルさがいいねー
>>556 なるほど〜。参考になったわ。あんがとー
自由度高いのは少しひかれるな・・。ゴクリ…
>>558 なんか解釈間違えてるかもしれないので一応言うが
V2400Wがスタンドの自由度低いって事ね
高さ調節とかの点で、なので不満が出たときにアームで解決ってのが出来ないので
最初不人気だった
>>441にもレポあるけどね
benqの人はLGやacerはどうなん?
似たり寄ったりでしょ?
>>560 便器の利点はHDMIとDVIのデジタル二系統もってること
LGもacerもデジタル二系統は無い
G2400Wのころ良くヒュンダイが比較に出てきたのは端子的にHDMIとDVI持ってたから(PS3等の目的でもある
今はG2400WDで2msってのと、ヒュンダイ安くなってるので
ヒュンダイの端子をとるか、便器の2msと低発熱低電力をとるかは人それぞれの選択
PCしか使わないってのならLGもacerもありだけど
値段的と機能比べるとに便器のWD選んだ方がお得だと思うよ
なるほど、参考になった
あとW240Dは視野角もこっちより広いらしいね
ソースは2ch
WD以外にまともな選択肢ないだろ
ゴミ液晶使ってるってどんな気分なんだろう
566 :
不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 12:48:30 ID:FkgyZThl
441でレポした人だけど
店頭で見たときV2400とG2400WDだと明らかに画質の差でG2400WDが勝ってたよ
v2400が優れてるのは外見のデザインと薄さのみ
高さ調節の有無や画質で選ぶなら同じ値段のG2400WDをおすすめする。
>>554 土台はしっかりしているよ。でも震度3くらいの地震でぐらぐらするw
店頭の色調とか明るさって狂いまくってるけど、比較するときってちゃんと弄ってんの?
>>565 NECの14インチ液晶使ってるが、狭くて動画に弱いけど慣れたらどうってこと無くなった
今となってはゴミだが、買った時は余裕で10万超えたんだぜ
便器買う奴が一番賢いと思うよ。
>>563 それは一時期出回ったVAのモデルじゃね?
いまのは店で見た感じ視野角狭い方だと思うよ
573 :
563:2008/07/29(火) 14:57:01 ID:CltFDTLc
>>572 いや、そっちは明らかに別格だけど、普通のTN同士での話だよ
ソースは2chだからアレだけど、液晶モニタ de 次世代ゲーム機スレなんかでは
W240Dの方がわずかに広いって書き込みが結構あったかな
>>561の追加補足みたいな感じだからあまり気にしないでちょ
ヒュンダイはでかすぎる
だから駄目
>>573 実際に見れば分かるけど、わずかに広いなんてのはプラシーボ
輝度かなり高いから暗く見えないってだけと思う
両方を実際部屋で使うレベルの輝度に調節すれば変わらん
そっかー適当なこと言ってすまぬ
ヒュンダイのW240D、i-oのLCD-AD241X、benQのG2400WD
この中で一番なのはどれなんだろうね?
何かの雑誌ではIOが一番素直って出ていたね。
>>577
頼むから教えて欲しい。
G2400WDは高さ調整可能?
不可
>>577 静止した絵をみるならIO
動くゲームするなら便器
PS2もPS3or箱○もつなぎたいならヒュンダイ
オフィスワークなら便器がお勧めではある、消費電力の関係で
G2400Wは輝度0で16W、100で44W
W240Dは輝度0で56W、100で84W byそれぞれのスレ住人調べ
>>580 ありがと
最近のG2400WDは可能かと思ってしまった。
修理に出そうと思うのだが、送料こっち持ち・代替品無しなのか…
17インチモニタにしばらく逆戻りは痛い
v2400届いた
思ってたよりは良かったわ
>>584 なんか象徴的な感想だよな
安値だからそれなりだろうと思って買うと、意外とまともで好感を持つ
変に贅沢な期待を持ってる人は、値段なりでもあれこれケチ付けて満足しない
4万も出したのにって思うのと高いやつの性能とか使いやすさ理解してる上で
CP考えて買った人ではイメージ違うだろうねw
値段の割にはかなりCP高い製品だと思うんだがなぁ
PS3か箱○するなら三菱の黒挿入欲しいけど
588 :
不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 20:30:25 ID:/EDUwO6N
黒挿入とかよりもHDMIが不安定なのが解消してくれるだけでいい
G2400Wのスタンド部分を外すにはどうしたらいいのでしょうか?
チルト部分についてるネジを2つ回せば外れる?
24インチでこの価格なんだから妥協は必要だよな
俺もG2400WDでとりあえず満足だ
EIZOのL795からG2400Wに乗り換えた口だけど、24型WUGAで4万なら十分満足だな
発色もTNにしてはよく健闘してると思うけど、白が白くないのはご愛敬w
P243WAidaは?
グレア苦手な人はどうかと思うけど、245万以内では一番じゃない?
5万以下でそんな飛び抜けた製品があればとっくに定番になってるし、
このスレでそれを言い出す意味がわからん。
消費電力とか飛び抜けて低いのにな、この機種
V2400WD検討してるんだけど、
どのメーカーのどの機種のHDDレコなら地デジも見れるの?
パナのXP12買おうとおもってたけど、これダメなんだよね?
ダメです。V2400WDはありません
品切れです。ごめんなさい。
AMA=黒挿入だろ
X2200Wになら黒挿入はあるけど
スレを読む限りではあまり使い物にならないような感じだね。
dviとhdmiで遅延変わるんかな
HIDMの相性で言うなら
LGでしょ
LGってスレないんだね
>>600 その測定で合ってるよ
CRTのリフレッシュレートが多分60Hz以上になってるとは思うんだけど
どちらにせよその差の公倍数の時に同じフレームを表示するわけだから
それで正解、ずれも16msだから遅延1フレであってるお
WDを使ってます。
PC起動時に自動的に映してくれる時の表示がエッジが目立ちすぎてチカチカです。
特にフォントをClearType表示してると赤色文字などは縁に緑が入ったりしてます。
一度電源ボタンを押してモニタを再起動すればその現象は解消されるのですが、
できれば自動起動時からこのクリアな表示にしたいのですが解決方法はありますか?
すみません、日本語でおkですが、お願いします。
POSTからデスクトップが出るまで画面見てる必要なんてあるの?
わかりづらくてすみません。
POSTのときではなくてPC起動後デスクトップに来たときに
先ほどのようなチカチカが目立つ画面になります。
その後、モニタを再起動すると(PCはそのまま)そのチカチカは消えるんですよね。
チカチカが何の事かよくわからないな
デスクトップ内で使われてる赤文字のことか?
チカチカというか、クリアタイプフォントのエッジやウインドウの縁などが目立つんですよね。
モニタ再起動するとクリアな表示になるんですが。前者と後者でははっきり違います。
尼 WD\38,080
動画モードにしてます。
普通に本体の不良なんでないの。
>613
戻ったね。もしかしてこの値段のはドット抜け品を集めてるとかだったり?
真相は闇の中
尼から注文したけど
案の定ドットが左上に2個と左下に1個あった・・・・
どうしよ
>>619 それ覚悟で尼で買ったんじゃないの?
ドット抜けが嫌なら交換保証で買うべきだと思うが
開封していいから店頭で調べてドット抜け無いのを売れよ
工場検査してるときはドット抜けないんでしょ?
輸送中に発生するってことかな?
今朝見たときは尼に在庫4残ってたのに、
今見たら在庫切れじゃねぇか2400WD…!!
せっかく箱○買ったからポチって週末繋ごうと思ってたのに。
近所のPCデポで39800だったよWD。
ネットでかえるだろから見てみたら?
尼で注文したわ
ドット抜けがありませんように
626 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 10:26:55 ID:Qe7By82m
WD買ったんだけど最初からD-sub端子がモニタにささったままでした。
これって普通??
普通です、ご心配なく。
今時、D-subで繋ぐ人は、少数だよね。
629 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 11:44:10 ID:ovBiQB2Y
ageてしまったスマン
3年保証付けても4万切るのか・・
さぁ皆さん!今すぐ買わないと損ですぞ!
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
44800-8960=35840
新たな領域に入ったなwww
購入しますた。
ドット欠け在庫一斉処分セール
G2400WADって枠がシルバーなだけかな
>>637 まぁ多少のドット欠けだったら問題ない。
安さには勝てんよ安さには!!!
ツクモの中古が35800円なんだぜw
祖父安すぎだろwwwww
>>637 尼でも一旦、在庫切れだったのに、いつのまにか復活してて
朝見たときより微妙に価格下がっているし、
マジでドット抜け在庫のクリアランスセールなのか…?
慌ててポチらない方が賢明か…。
>>638 AはAnalogの意味でHDMIとDVIが無い廉価版
G2400WADは中国向けで日本で売って無くないか
642 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 14:01:35 ID:syWoWZi2
>>619 >どうしよ
カスタマーレビューに書いとけば?
削除されるかも知れんが
643 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 14:14:43 ID:QhG8O99s
尼で37050円
W241買おうと思ってたけど20000円の差はないよな
>>643 パネルに2万だせるならいいんでないの。
液晶パネルはあとから交換で補えないからな
3万切ったら買う
祖父、54,800円に超反動しとるやんけw
リバウンドww
祖父高いじゃないか
値崩れが早くて逆に不安だ
5時までになってるな
ドット抜け保証はないの?
653 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 16:55:56 ID:an4fU7qg
うぉぉぉおおお なやむぜー @5分wwww
とりあえずポチってあとでキャンセルするかどうか考えるに一票
655 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 17:01:09 ID:an4fU7qg
ふぅ・・・。
ロスタイム突入
今祖父でポチってきた。
尼の38kで今朝ポチろうかと思ったんだが、尼はドット欠け報告あったので祖父にアタックしてみるよ
届いたら人柱報告に来る。みんな情報さんくす。
今買っても後悔はしないだろうけど
液晶はこれから短期間で更に下がります
密林¥ 37,050だな。危うくポチりそうになった。
660 :
1:2008/07/31(木) 17:27:36 ID:X7okfnGU
アキバ今日あたり談合でも開いて安くならないかな
祖父で買えばよかった
急激に安くなりすぎだろ
>>652 ドット抜け保障は実店舗だとあるけどね。
店内でチェックしてくれる。
663 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 17:35:44 ID:an4fU7qg
未だにロスタイムな俺w
で、お前らいつになったら買うのよ。
また上がりはじめたな
G(V)2400W(D)の価格に右往左往するスレになっててワロタw
668 :
1:2008/07/31(木) 18:35:26 ID:X7okfnGU
わざと上げてまた下げて釣り上げるつもりだな
今度は午後11時までだってw
ドット欠け品一掃完了しました。誠にありがとうございます。
>>670 たかだか数千円の差でそんなに悔しがらなくても…
672 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 20:28:53 ID:hOVkfi7o
>>317 ストーンズがAIWAのラジカセを愛用してたのは有名だな。
高くなったから出かけて帰ってきたら無くなっとるやんけ〜!
神よ
グレアのCRTなんて聞いたことねえよ
677 :
不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 22:31:21 ID:syWoWZi2
フィルム貼ってまでツルテカにしたいのかよwww
在庫無いじゃないか
V2400とWDだけコンビニ、振込不可の意味がわからんな
>>674 G2400WD売ってW241DGでも買った方が幸せじゃないか?
ソフマップまた時間延期してないか
メンテナンスでポイントは使えないみたい
G2400WDを勢いでポチってしまった
あまりドット欠けは気にしないほうだけど、
保証やってる店だと保証サービスに金払わないと100%欠けてる品が来そうだから、
保証サービスやってない大手店にした
届くの楽しみだわ〜ん うふふ
漏れのしおり<ここまでの情報まとめた>
祖父はいったいどうしたのかとw
在庫一掃とかw
そろそろG2400Wが出てちょうど1年だからまたバージョンアップ?するんでない
日本ではそうでもないけど、海外だと価格競争厳しくてもうちょいケチらないとペイしないとかさ
今思い出したけど、確かG2400WDが出る前にも
プレスリリース前に祖父が真っ先に値下げしてたはず
尼の売り方からしても新製品出る可能性はあるな
そろそろ見た目まともなやつ出せよ
1週間前にデボで39600円で買った俺は負け組みや・・・
ドット欠けなかったからよかったけど腹立つわー
HDMIで使う時って記載通り1080iは入らないんですか?
あとHDMI音声対応って書いてあるけど、PS3とかからは2ch出力しか選べない?
>>690 液晶はG2400WDに限らず全体的に値下がりするって言われてじゃない
高価な買い物する時はしっかりと調査するのが基本だよ
8月1日の予約してる所があるね
ファームアップデートするかな‥
祖父また延期したwwww
8月4日午前9時まで とかなにこの限定限定詐欺
いや、うれしいんですけどね!
>>694 あまりに売れたんで全店舗の在庫処分も兼ねて延長してんじゃないの?w
ドット欠け商品ばかりだろうけどさwwwww
俺は今日届く予定だw
24インチ値下げするって・・・
値下げしてるのBENQのみだし
しかも祖父の値下げがすごい
正確にはリファービッシュ品だけどね
ドット欠け保証交換品→メーカーにてパネル交換
→新品より2〜3割安い為、大手販売店は大量購入する
一般消費者には新品として再販
以上、某PCショップ販売店員の情報でした
買ってよかったと思えた奴が勝ち組だろ
はぁ〜んんん俺の液晶ドット欠けないぃぃん〜ある奴可愛そうぅぅwww
とか無様すぎる
数千円の値段差気にしてる勝ち組なんていねーよ…
>>700 真理過ぎて泣いた
安く物が換えた喜びというか、そういう感じで行こうぜ・・・
>>697 リファービッシュ品はリファービッシュ品で新品ではないぞ。
>>702 だから、新品扱いで再販してるんだってw
初期不良やドット欠けパネル等はリファービッシュラインへ運んで
使える部品を組み合わせることによって再生される
まぁ詳しく言うとやばいのでこの辺で・・・・
>>703 いぽなんかはそんな感じだよなw
つか、祖父からG2400WD届いたぜw
チープすぎて噴いたwwwww
いわゆる、ニコイチですね
別に、出荷前にちゃんと検品しててメーカー保証もついて
ソフで安く保証延長して貰えて本体が格安なんだから文句を言うつもりもないな
まあどうせネタか妬み9割のデマなんだろうが、
ビックにくっついてからのソフは凄いからちょっと同情したくなるなw
普通の保障があるなら別に良いな
ノートPCとかiPodは電池ヘタッてそうだから嫌だけど
今、祖父から届いた液晶をドット欠けチェッカーでチェックした。
結果はドット抜け一個も無し。
最高の気分だぜw
俺は3年前に買った液晶をまだドットチェックしてない・・・
こういう時に目が悪いと得ですね
OSを2000からXPに変えたら、バックが白いページをスクロールすると常時点灯のドットの筋がついてうっとおしすぎる
箱を開封した形跡の有無報告よろー
713 :
不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 17:04:54 ID:/MPAFo6A
>>709 それが普通ですよ。
普通に使えてればそれでいいじゃん
>>712 空けた様な形跡は無かったよ。
便器のシール普通に貼ってあった。
ショップの店内で見るのと、自宅の室内で見るのだと全然色合いが違うね。
祖父の価格なら買って損はないと思うよ。
前に書いた者だが開封は元々貼ってある丸いシールがカッターで切られてて
その上に四角いシールが貼ってあった、両方とも透明でBenQロゴの入った奴
SOFMAP 昨日の23時くらいに注文したんだけど、今のところ納期約1週間とのこと。
これから買う人は参考まで。
最初のセールで買った人が勝ち組だね。
納期待ちの人達のはドット欠けあったりしてw
別に勝ち負けは関係ないと思うがww
数ヶ月早く使っているんだから数千円高くても恩恵は受けていると思うけど。
スマンw、最初のセールは冬場のバイク盗まれた頃の事か。
あの頃なら間違えなく勝ち組だね。
>>719 涙拭けよw
まぁ一週間も待つのは俺は無理だな。
ソフで注文したの届いた。
緑の常時点灯2つあったんだけど、動画見てるうちに1つ直ったw
あと開封した痕跡はなく、シールは透明な丸いやつだった。
>>721 到着オメ。
初めて買った液晶が便器でドット欠けを見たこと無いんだけど、
やっぱり目立つもんなの?
うちもシールは丸いのだった。
>>722 壁紙が黒なんで、ちょっと目立つかなw
まぁ最初に常時点灯2つ有ったときはヘコんだけど、1つは直ったし、
もう1つの方も画面中央にあるわけではないから良しとしないとね
>>723 なるほど。
画面大きいと使いやすくていいねw
前のが17インチだったから24インチは見やすい。
AMAは必要ないときはオフにしておいた方がいいの?
常時オンは負担が激しいとかありますか!?
今日の昼に注文したV2400W、もう発送されたから明日届きそう
AMAは3Dゲームで描画効果があるっぽいけど
めんどくさくなって今では常にOFFだな
AMAオフだと応答速度どうなるの?
画質の面では違いないからいつもONにしてるけど
>>722 1ドット欠けただけでも
人間の目の補正能力で1ドットの周りも黒ずんで染みがあるみたいに見える
画面中央にあったりすると、たとえ1ドットでも結構やっかいなモンなんだよ
祖父で8/1の15時過ぎにG2400WDぽちったんだけど、納期結構かかるんだな。
週末出かけるので今週末に届いたらどうしようかと思ってたんで、ちょうど良かった。
まあその間に部屋の片付けでもしておくか。
17インチCRTからG2400WDに替えたんだが、1920×1200だとアイコンが小さいのよ
別に1680×1050で使ってもいいんだよね?
逆に考えるんだ。
アイコンをでかくすれば良い。
そう考えるんだ。
低価格帯の液晶モニターは一円でも安く買った人が勝ち組なんですよ
DPI大きくしろよ
ならカレントでポイント分差し引き32,000円で
買った俺が勝ち組か。
でもま、値段もだけどドット抜けの有無のが
大きいと思う、個人的には。
カレントはポイントの使い道に激しく困るのがなぁ
>>738 俺もそう思ったんだけど、ちょうど要りようの
PC用アクティブスピーカーがほぼ最安値で
売ってて、それでポイント使いきれたんで
よかったよ。
なんにせよここの住人に感謝。
ポイントで実質いくらっていうのはあんまりなあと思いつつ
俺は去年39800で買えたからどうでも良い。
DbDにしても低解像度と比べてアイコンって小さくなったっけ?
デスクトップの割合と比べればそりゃ小さく見えるだろうけど
DCもピボットもないし、あまりにも平凡すぎるっしょ
それこそセールで3万ぐらいにならなきゃ対抗馬にはならんと思う
ただ3年保証+修理時の良品先出しってのはひかれるね
パネル含めた完全3年か不明だが…
DELLの実店舗行く機会あったらのぞいて比べてみるか
>>742 WUXGAじゃないのが微妙だな
縦方向のドット少ないとPCには向かなくね?
PCゲーやらないならよさそう
一昨日のソフのG2400WD届いたけど俺もドット欠けゼロでした
しかし24インチはでけぇな
>>747 到着・ドット欠け無しオメw
いい買い物だったよね。
今祖父から届いたんだが、あきらかな開封の痕跡が・・・
丸いシールの上に透明なガムテープ・・・・
これは当たりくせえええええええ
デポで買ったG2400WDが届いた ドット抜けなし
距離80センチぐらいから見てるけど視野角のは全然気にならないね
wd
尼
ど真ん中に死点orz
ちょい左に輝点orz
amazon ok
リファービッシュ品ってのは交換したパネル以外の部分を使いまわすんだよね?
ドット欠けのあったパネルの方を使いまわすわけじゃないよね?
754 :
657:2008/08/02(土) 15:45:00 ID:0TzYplEa
当たり引いた人おめ
私も今日祖父からWD届きますた
丸シール開梱跡なしでドット欠け無し
心配してた視野角の問題も、椅子とモニタが1mくらい離れてるので横方向は問題なし
上下は寝っ転がるとかすれば気になるだろうけど、椅子に座るなら全く問題ないです。
ポイント使えば延長保障つけても次の実質30kなので、もう一枚買おうか思案中w
ポチった皆さんが当たり引きますように。
尼ポチった人の当たり報告も聞きたいぜw
いや、これ、マジで。
まだだ
まだ下がる
>>749 ECカレントで買ったけど俺も同じだったよ
丸いシールの上にBENQって書いてある透明のテープが貼ってあった
最初にあけたときにダンボールも一緒に薄く剥がれるのを誤魔化すために
BENQの透明テープを貼ったんじゃないかって疑ってしまう
ちなみにドット掛けはあった
>>756 下がると言うか、そろそろ新機種が出てそっちに切り替わるんじゃないか?
759 :
不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:13:23 ID:7KBmLvLg
amazonでG2400WDを\37550で購入
真ん中と左に1箇所ずつ抜けっぽいものあり
押したら消えましたが・・・・
開封後とかはよくわからんかった
7/31尼で購入今日到着
丸シールで開封跡無し
何故か梱包用スチロール一部破損、箱中に欠片なし
ドット欠無しでした
尼の値段が4万円台に戻っちゃったね。
誰かのレスにあった ドット抜け一掃セールだったのだろうか。
762 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 00:11:36 ID:qQ/fap7Q
このスレだとIOのLCD-AD241Xが話題に上がらないね
値段的にもいい勝負なのに、この便器を選ぶ理由は何?
個人的には、G2400WDの方がモニタのフレーム枠が小さそうでいい感じかなと
というか2400Wを現在使用中。WDを追加するかで迷ってるから助言くれ
単語二つかよw まぁわかるけどさw
なるほどなー入力端子はでかいかもしれん。とりあえずthx
>>765 あとデュアルするならWDの方がいいだろw
アームなしでも高さ揃うしパネルの特性的にも近いから
眼を移したとき違和感を感じなさそう
個人的にはIO買って比べて欲しいが
尼で\37000で購入したのが今日届いた
左下隅にドット抜けあったけど、デコピンしたら直ったw
17→24に乗り換えだからかすごい大きく感じる
IOの展示機を見たけれど横から見ると端が黄ばんで見えるような気がした。
あと、輝度がどれくらい下がるかは心配だな。
ただ、パネルはG2400Wより新しいもの使ってるみたいだから、性能はこっちのほうがいいかも。
>>763 少し前ならともかく、今は
IOのやつは値段に5000円差があって、OD非搭載の5msで、HDMI無し
G2400Wが過去に注目されてたのはDVI、HDMIのデジタル二系統を持って
PS3や箱○をつなげて正常な比率で映すことが出来るから
他の競合機種もTNなのにダントツに安い機種だった、W240Dと1万円差があった
後はW240Dの半分の消費電力、輝度20で20W程度
このスレの住人の傾向として、デジタル二系統とゲーム重視を求めてる人多いんだよね
色を重視したいってのならIOも十分ありと思うが、それならPVA系を選んだ方がましというジレンマ
今ならW241DGのIPS液晶も選択肢にあるし
PCと360、PS3同時に繋げられて、繋ぐならアスペクト比固定で、なるべく安いの
って絞るとこれになるんだよね。画質こだわりだしたらこの価格帯じゃ目くそ鼻くそだし
LCD-AD241Xは遅延1〜2フレ?
液晶の質もバックライトもIOの方がいいみたいだな
しかし差額とHDMIを加えると・・・
差額がなかったらIO買うかなデザインもシンプルだし
というかドット不良があっても直ったっていう報告多いな
そんなに直るもんなんかな
俺はノートのモニターに常時点灯あったけど
軽くデコピン入れたら治った経験ある
776 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 08:08:22 ID:LPfjcTcl
さすがにココまで解像度あがったら、数個のドット抜けで気にしてる奴って
偏執者だと思う。
生きていて辛くない? 死ぬの?
ドット不良補正技術ってのがあったはず
それでドット不良を低減させている状態だから
何らかの要素で元からあるドット不良が
出て来たり消えたりってのはありうるんでない
4年前のイオンとシャープのトラブルがこれ関係が原因だったかと
2400WDでXBOX360を遊んでいたら、嫁が突然
『このモニターでWiiが遊んでみたい。』と要求してきた。
知識もない上、ググったりしてもさっぱり分からんのだが、
Wiiって繋げられるの?
Wii+VGAでググレ。
アスペクト比はどうなるかわからんけどね。
WiiやPS2つなぐならW240Dの方になるんだよね
いっそアプコン付いたAVアンプ付けたりする方法もあるけどw
追加費用が5万円かかる
結論としては無理ってことか
日曜の朝から自分だけ専用の大画面で箱やってるって、印象悪そうだなw
785 :
778:2008/08/03(日) 10:12:32 ID:5r+BN/Kb
みんなありがとう、無理な方が話が早いわ。
要求があったのは昨日の夜だったんだけれども、
以前に家のハイビジョンTVで遊んでたら、
テレビが観れないから困ると言われたことが理由で
モニタを買ったんだよね。それなのにこの始末。
テラ理不尽でワロタww
がんばれw
787 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 10:59:47 ID:7YZ/1+0M
ハイビジョンでゲームするときはモニターでテレビみりゃおk
嫁がテレビでwiiす(ry
それだ!!
Wiiはブラうン管がベストだろ
>>776 必死で現実と戦っているんですね。わかります
。
尼から届いたけど、ドット欠けはなさそう
19インチを外して、22インチとマルチでやってるけど机がせまいわ
やっぱパソコンデスク、制作しようかなあ
G2400WD一番の売りはデジタル2系統と低価格
i-oは発色が良いのと視野角は若干広めに感じる
でも、ゲームする場合はいちいちDVI→HDMI変換を
つけるのが面倒ってのがあるし、少し高い
ただi-oはHDMI変換すればアスペクト比固定で
HDDレコーダーの相性が出にくいらしいのと
アナログで360繋いでもフルHD可能な点
一番の売りが二つあるのはなんでだぜ?
同着一位
※液晶パネルには、ドット抜け、常時点灯、及び色むらが存在する場合がございます。これらは液晶パネルの構造によるものであり、初期不良や故障にはあたりません。
これによる返品・交換は受け付けることはできませんのでご了承ください。
99のサイト行ったらこんなんだったけど、99って+10%くらいで
ドット欠け交換保証やってなかったっけ?
終わった?
798 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 15:14:49 ID:mRR6hSGT
おまいら教えてくれ〜!
さっきG2400WDが届いてアームスタンドに付けようとしたら
付属の土台に付ける首の部分がチョロっと出ててカッコ悪いんだが
これって取れないの?
金属部分剥き出しで生首みたいなんですけど^^;
みんなどうしてるんですか?
もしかして付属の土台も付けてアームスタンドに付けてます?
箱に丸いシール以外に透明のテープがしてあるのは、開封品って事なんでしょ
上から透明シールが貼ってある場合は丸いシールの周りをカッターで切って
剥がれてたら開封済みだなw
>>798 >付属の土台に付ける首の部分
そこは外せるようになってるから、もう一度よく見てみろ
802 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:08:09 ID:mRR6hSGT
>>801 ありがとうございます!
なんかプラスティックの輪が動くのですが、これは関係ないですよね。
横のネジを二つ外せば取れるんでしょうか?
>>802 脚外してアームを取り付けてから大分経つんで
どうやるんだったか忘れてしまった
でも脚は外せることは間違い無いから、よく見て
やってみてくれ
>>802 もう自己解決しているだろうが、螺子を外してスライドさせたと思う。
805 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 18:00:24 ID:mRR6hSGT
>>803、804
今外に出てるので帰ったらやってみます!
ありがとうございました!^^
このシリーズって電源LED何色でしょうか?
>>798、801-804
オイラもまさに今格闘中。
んでググったらこのスレにヒットしました。
ねじ外してスライド...
しそうにないんだが。
プラスチックの隙間にマイナスドライバ突っ込んでも
びくともしなさそう。
だれか助けて
>806
G2400WDしか持って無いから他知らんけど、WDは緑
G2400Wと同じなら、両側の穴の奥にあるネジ2個外して下へスライドすれば外れるはず
電源ランプはオンで緑、スタンバイでオレンジ
>>811 人柱になって優柔不断な俺を助ければいいんだぜ
>>811 一応言っておくが、あれは輝度ムラを見やすく編集した画像だからね
実際あんな差見えないよ
まぁあんなムラより映りこみと視野角の狭さからくる
ムラの方が相対的に大きいから気にしなくていいよ
>>811 あと、昔のTNよりか今のTNの方が遙かに画質も視野角も応答速度も上がってます
特に白色の黄ばみと視野角は昔と全然違った物となってる
昔のパネル名を書いてないのは殆どTNです
TNは早くから応答速度あげれたから実用化出来たけど
VA、IPSは応答速度を上げるのに難航して多ので製品採用は遅れている
>>815 でも白色の黄ばみはIOのが一番激しいように感じたけど気のせいかな。
>>816 店舗で見た感想だけど
i-oのAD241Xは比較的きれい
視野角とかはG2400WDよりも広いかもしれない
22型や19型のTNは黄ばみが目立つような気がする
黄ばみってまともに調整してから言ってるのか?
どんなモニタでも色温度下げれば白が黄色く見える。赤よりに調整しても同じ。
店頭で見たところ黄ばんで見えたなんていうのは根拠が薄いと思うが
819 :
不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 01:58:47 ID:5hSXhVwA
真正面から見てるのに中央と端で色が明らかに違う糞液晶じゃなければ何だっていい
この液晶買う前から見ていてついに購入しました。
ドット欠けのほうは右下に1つありましたがレスを頼りに勇気だして爪で軽く押したらすぐになくなりました。
みなさん、ありがとうございます。
いじると直るって都市伝説に思えるけど
結構報告多いなw
気持ちは判るが隅の方までチェックする時点で関心するわ。
日常的な使用でほとんど視点いかねーだろ。
>>818 全体が黄ばんでいるのではなく、画面の少し左端から見たときに白い背景の画面の右寄りが黄ばんで見えたということ。
AD241Xのほうが動画は明るくてきれいに表示していたけれど、
テキスト編集などで画面を暗くしたいときにはどれくらい輝度が下げられるかは不安。
G2400W/Dはもともとが暗いから、画面が明るすぎて目が疲れることはなさそう。
>>808 生首のネジ2本外して下にスライドすれば抜けるから。
外したネジはあったところにつけておけば部品紛失しないからお勧め。
黄ばみとかはEIZOとかエンジンに力入れてるところの
PVA、IPSパネルを見ると違いがすっごいわかるよ
祖父またポイントアップしてるんですけおw
18%だから2%前回より低い?
あれか。返品のクリーニング代きn
尼から届いたけどシール丸のだけでドット抜け無し
ただこれ土台が弱いね、モニター乗せてる机ドンと叩くとグラグラ揺れる
みなさんG2400WDでDVDレコなど介して地デジ見られてる方います?
質問なんですが、動きの早いスポーツ等はどんな感じですか?
倍速液晶テレビ等と比べ劣りますか?
>>828 どれの話だよ、スレタイで3機種名前挙がってんだからさ
>>830 納得しました、すみません
いやしかしアーム取り付けができたりできなかったりで・・・
あ?
>>830 上に出てた2400GDで37000円ちょいの時に買ったやつだよ
昨日地元のPCショップで、何の下調べもなくG2400WD買ってきた。
そして今日このスレ見たんだけど。仲間に入れてください。
店頭表示価格44,800円→会員価格5%OFF+で実質42,000弱でした。
ネットで買うほうが安いのはわかっていたんだけど貯まってたポイントがあったのでショップ購入。
ドット抜けとかは厳密にチェックした訳ではないけど、見た感じはないですね。(未開封のやつです)
前のモニターが17インチだったのこの広さはもう抜け出せない感じです。
やっぱ心配してたHDMIはいろいろ問題あるのか・・・。
まあ現状はPCのモニターにしか使ってないから問題ないんだけど。
と言うか、現状HDMIは規格が色々ありすぎて他メーカー側も搭載し難いんだろうね。
あとシンプルなデザインと省電力なのはすごく気に入ってます。
この値段でこのスペックだったら必要十分だと思うね。
と言っても、ショップのポイントカードのポイント使って800円しか現金払ってないけどw
で?
最後の一言はどうみても嫌味です、ありがとうございました
自慢だろ?
周りの空気がシラーっとする
これとLGの22W並べてるんだが、やっぱりもう一枚欲しいな、サイズ違いは見苦しい。
DVD-Rメディアとかプリンターのインクとかパーツとか地道に買ったり、
いらなくなったパーツ売ったり(現金じゃなくポイントにすると10%増しなので)
意外とポイント貯まるからねw
高額なのはそうして買わないの?
>>841 心を病んでる可哀想な人たちが多いんだよ。
あまり反応するな・・・
>>834 やっぱそんなに劣る?
サッカーとか見てる人いる?
22インチのCRTに追加で買ってみたが
24インチワイドたいして広くないな
縦狭すぎだし。
で
やっぱりワイドじゃなくて
1920x1440ぐらいが使いやすいんじゃないかと。
縦狭すぎ(笑)
1920x1440ほしいな。
HD動画はフルに表示できて、ネット見るときとかは下まで見える。
G2110W
は、G2000Wの液晶が大きくなっただけなの?
新機種だしファームで相性くらい何とかして欲しかったな・・・
850 :
798:2008/08/04(月) 21:04:50 ID:jQO/Tr54
みなさん、ありがとうございました^^
先ほど帰ってきて、ネジを二つ外して下に引っ張ったら外れました!
>>808 ネジは緩めた後、ピンセット等で取らないと外れないですよ^^;
あと、アームスタンドに付ける部分に被せられてるフタは外れにくいので気をつけてください。
力を入れる方向と力加減が難しかったです。
24W広くないって、ただ慣れてないだけwww
>>798 お前360スレとかにマルチしただろ
もう来るなクズ
G2400WD買った。もしもの時のためにドット抜け保証をつけた。
帰宅後さっそくドット抜けチェッカーで調べてみたら、1個見つかった。
調べなければずっと気づかなかったかも、というくらい目立たないが
ドット抜けの場所を知ってしまった以上、気になるといえば気になる。
保証を使えば100%ドット抜けが無いモノと交換してくれる、というなら
喜んで交換するが、そんな訳ないだろうから交換しようかどうか迷っている。
あー、交換するのに迷うくらいなら保証なんてつけるんじゃなかった。
これから買う人はドット抜け保証はつけない方がいいと思うよ。
100円とかならいいけど、そうじゃないからね。
浮いた分を他に使ったほうが絶対いい。
>>852 まるまんまコピペだな。
あっち放置だしage厨教えて君だしこれは死んだ方が良いな。
>>798 氏ねカス。
ドット抜けなんてどの製品でも発生しうるから
その手の話題はどうでもいい、むしろスレ汚し
七尾モニタで定点に必ず出来るとかあったけど、色と場所が悪くなければ1箇所ぐらい別に良いしな
>>853 たぶんうちのG2400WDもドット抜けチェッカー使ったら見つかるんだろうな・・・。
うちは保障無しで買ったのでチェッカーでは調べてないです。
パッと見問題なさそうだから。
だから2110Wは、大きくなっただけなのかよと
>>858 知らない
知りたいあなたがBenQに電話して聞けばいい。そして報告して
>>849 違う
G2200Wの後継でむしろ小さくなった
白くなってVESAスタンド付いただけ?
どうなんだろうね
本体色がSilver-black / Blackのバリエーションがあっても
今までのモデルだと日本販売分は全部Blackだったしね
何が違うんだよwwwwwwwwwww
72% Color gamut だからパネルも新しいのかな?
2キロ増えたのはスタンドの分か
>>865 72%満たしてなかったの?WDって
72%未満のモニタ探す方が大変だと思うのだが
ってかsRGBあるわけだし、スタンドの変更だけだと思うよ
WDも72%だよ
スタンドがあまりに不評なのでちょっとまともなVESAスタンドつけてみました、って感じだな。
コンポジットをHDMIに変換するコンバーターってないの?
ねぇ、お高いんでしょ?
奥さんキレイだからまけちゃうよ!
そうですか、ありがとうございました
874 :
798:2008/08/05(火) 12:13:13 ID:C7GJBPeW
>>852、854
質問書いても答えが無いからこっちに書いただけだけど?
ここに比べてあんなクソスレとは知らなかったからなぁwwwww
あぁ、あのクソスレのクソ住人ですか?wwww
それにマルチポスト禁止ってどこに書いてるの?wwww
ねぇ?どこ?どこ?wwwwww
あ〜夏だね〜
これはひどいw
思わずwktkしてしまうクオリティ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <質問書いても答えがないからこっちに書いたんだけど。
| |r┬-| | ここに比べてあんなクソスレとはしらなかったからなぁwwwww
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
878 :
798:2008/08/05(火) 14:44:02 ID:C7GJBPeW
ウンコどもワロス!!wwwwwwwwwwwww
∧..∧
. (´・ω・`)<ウンコどもワロス!!wwwwwwwwwwwww
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
_, ._
( ・ω・) <夏だなぁ・・・
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
G2400W G2400WD V2400Wの具体的な違いを
3行で頼む
どれも同じに見える・・・
テンプレ
夏房うぜぇええええええ
メーカーサイトとテンプレ位自分で調べろよ
字
が
違ぅ
>>4 せっかく産業位でまとめたというのに
ってか、スペック表記の2msと5msの違いもわからず同じに見えるってどんなんよ
>>881 入手性:G2400Wは製造終了。G2400WDかV2400Wにしてください
基本性能・価格等の見た目以外の部分:G2400WDとV2400Wは同等品
見た目:違う
また尼が値を下げたな
888 :
不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 18:48:50 ID:f3Qko4Se
>>881 G2400Wはバックライト・パネルを含めて3年フル保証
G2400WDはバックライト・パネルは1年保証
V2400Wは薄型だけどアームがつかない
WTは?
スペック見た限りスタンドの変更しか見あたらない
そろそろ
ピボット機能+1080i対応の新製品マダー???
今日届いたがお前らはsRGBで使ってんの?
他のモード選ぶと青っぽくて使い道が分からんが
>>874,878
これは真性くさくてすごいなw
この草の生え方も必死っぽくて良いな。高得点だ。
書いてなかったら何をやっても良い。という考え方も良いな。
何の断りもないマルチがダメなんて、ネチケットとして当たり前のことなんだけどね。
なかなか面白いものが見れた。あとは釣り宣言待ちだな。
>>892 sRGBで使ってるけど、標準とsRGBは、白が黄色い。
ネチケット とかよく恥ずかしげもなく使えるな...
チューナーってみんなつけてない?こえでTV見れたら、ブラウン管TV撤去できていいのだけど・・
>>896 フーリオorチューナー+PV4なら見れるじゃない
ここで聞くネタではないと思うんですけど
×フーリオ
○フリーオ
>>895 昔は結構見たような気がするんだけどねえ。
まだピーガーヒョロロロローみたいな時代には…。
何勘違いしてるのか知らんが
これはHDMI端子あるし、DVIでも変換すればHDMI出力のが見れるんだから・・・
>>896 見れるよ、このスレではHDMI相性を気にしてHDDレコーダーを使ってる人がいる
チューナーでもAVOX、Uniden、八木と接続出来てるよ
>>3のHDMI端子に泣かされた人のページが須郷情報あるからそこ見るように
っていうか、この機会に情報は詰めるときはテンプレ(板のはじめの方)を見るようにな
尼でポチった
ドット欠けありませんように(-∧-;) ナムナム
レコ報告少なすぎだよね。
XP12と2400WD買うつもりだったが価格コムではガセ扱いだし・・・どっちが本当かワカランわ
>>902 つまり自ら人柱になってくれるんですね分ります
>>902 XWシリーズ全部試したけど(知り合いの店で)認識しなかった、XP12はしらん。
もう東芝かっちゃいな!
近場の販売店で4.2万売りなら購入前提モニタ持込で試させて貰えるんだけどね・・・
>906
S301が4.5万程度ならよかったんだけどね。E30Xでも264のAVCレコ可能とかさ。
G2400WD届いた
家にいるのに勝手に不在扱いした佐川に殺意覚えたが
ドット抜けなしだったので満足
ntt-xで37280円で買えるんだけど、どうしようかな
>>909 尼でも37291円だから、たいしてお得でない。
一番安いのにたいしてとはこれ如何に
つ 価格性能比
Xと尼11円差で、今どちらかでポチるなら、小判経由尼行きポネ下車だろjk。
>>911 ntt-x:カード不可
尼:カードOK
それは大きい
祖父
V2400Wが1万値上がり54.800円+10%
吹いたわwwwwなにこの値上げ
917 :
不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 16:57:12 ID:2kMaeJzT
視野角がイマイチって聞いたけど
LGの方が視野角広かったよ
正面からしか見ないからどうでもいい
ここのスレ住人は真横からも見ます。
右目と左目で色が違うのはどうかと思った
中目で見るからいい
ソフマップで液晶モニタ買って保証はいると
バックライトとかインバータとか液晶パネルも3年保証してくれるの?
3年保証ってかいてても保証してくれないとこあるからさ
>>902-905 ?それじゃあのサイトに書いてることもネタって事じゃん・・・
Dが付いたのなら、大丈夫じゃないのか。
パナのほうは特に、新機種でも特に変わって無いからXP12でも11でもかわらないと思うけど。
Xw31迄が写るんだし、パナの方に改善を求めるしかないのか・・・( ´∀`)
尼、38,800円に値上がってる。
祖父、各種合わせ業が、一番お得かな。
在庫が枯渇しそうになったら
値上げして「なにがなんでもどうしても必要な客」用に最後の数個を確保しておくんだろ
俺が買った製造がJulyの奴はファームがV032だった。
それだけ
ECカレントでまた10000P還元やってる!
>>924 このスレでWDになったらXP12が映ると報告があっただけで
その後レス付いてないから信憑性が問題だった
まぁ、問題無かったらもうこのスレに来るはず無いって事だからなぁ
WかWDか申告せずにレスする
>>905みないなのが多いから参考にならん
>924
>それじゃあのサイトに書いてることもネタ
サンプル少なすぎで真偽の判断つかない状態。
>>930 話の流れ見れば普通の人ならわかるだろw
Dで情報出てないから〜ってことで質問してる人にレスなんだから・・
WとWD持っててXW100とXW120持ってますが、どの組み合わせもダメでした。
ナナオのHD2452Wなら両方okでした
いや、まぁちゃんと知ってる人なら良いが
WとWDの違いが分からないってレスも多いからね
流れ的には分かるが書いて欲しいってこったい
と言うわけで情報ありがと!
相性問題解決されたかもという情報もあったから期待してたんだが、
やはりBW系だめな可能性が高いか。
購入計画白紙に戻さざるを得なくなった。
>>933 「流れを読まずにレス」が多いから
流れみただけでは断定できんな
尼で37114円で買ったG2400WDが今日届いた。
開封跡無し
ドット抜けが中央右上にあったが、
指の平で軽く押したらガチで直ったw
このスレに感謝^^
明日の秋葉のツクモのナイトセールでG2400WDが\37,980
さらにツクモのクレカ提示で1000ポントつくっぽ
相性問題よりピボット機能つけろ
これ次回作までの宿題ね
難しい言葉きたな。知らないと思ってるだろ、その通りだよ。
941 :
不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 19:56:14 ID:vPXkR3ci
G2400WT pivot
でググってみ?
G2400Wと違って3年フル保証ではなく次回作G2400WTのように縦置き耐性もないG2400WD
哀れよのうw
>>942 そんな下らんことで悦に浸ってるおまえのほうが
哀れだわ
>>943 威勢がいいのも今のうちや、1年後、2年後が楽しみよのうw
パネルとバックライトが1年保証ってだけで叩き売りなのに次を待てば縦置きできるとあればどうなるね?
不良在庫は工場に戻してWT化して再販ですかなw
実際パネル、バックライト1年保証で大丈夫なのかね?
FP91GPは2年で死亡報告が多発してなかった?
意外と2年持てばいいやって言う金持ちばかりなのかね。
>>941 おー早く来てくれ
でなけりゃHyunを買っちゃいそう
勝手に買えば?
WT早くきてくれー
WDつかっててDVIでPCと接続しています。
PC起動時に自動でスタンバイからモニタが立ち上がらないことが
よくあるんだけどうちだけでしょうか?
Windowsの起動音をきいてからモニタの電源を一回切って入れなおすと
デスクトップが表示されます。
気のせいかもしれませんが最近頻発するようになってきた感じです。
WindowsXP pro SP3
Geforece9800GTX
driver 179.79
俺も1回それあったわ。過去にも報告あったよ
dvi 接続のwdで普段はなんともないのに時々範囲外って表示されて画面が点いたり消えたりするんだけど
これは故障なのかなあ
WDは黒歴史っぽいなw
ID:vPXkR3ci は何で粘着してんの?
2400WD買ったらど真ん中にドット欠け
へこむわ・・・
>>955 真ん中はヘコむね
そんな時のための保障ですよ
交換品でドット抜けも端の方なら許せるし
958 :
不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:06:38 ID:90halZVq
ここで質問していいかびみょうですが、、
G2400WDを購入したんですが、バトルフィールド2142ができません。
dviって画面でて起動しないんです、、解像度変えてもできないし、、
どなたか改善方法ごぞんじですか・
2400Vを買ったんだけど、しばらく使っているor使わないでいると、電源スイッチを押しても反応しなくなるので交換してもらった。
コンセントを抜いてしばらくすると復活したんだが。
交換後にきた製品はバッチリなので、やっぱり初期不良だったんだな。
961 :
不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:47:28 ID:QUf34jHl
質問です。
パソコンから買い換えようかと思っているのですが、サウンドの事項でアンプ内臓のスピーカーを
繋げないと音が出ませんと書いてありました。
G2400WDを繋げると音は出るのでしょうか?アンプは内臓されているのでしょうか?
価格コムで聞いた方がいいよ
内臓怖いよ。。
>>965 すんません釣りじゃないんです。どう調べてもわかりませんでした。
あと、Inno VISION GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI HDCPTV のGPUでフルHD表示は可能でしょうか?
>>958 立ち上がる途中でブラックアウトしてデスクトップに戻るんでしょ?
VGAの設定で直ったはずだけどやりかた忘れたw
2142スレでブラックアウトの直し方教えてもらってきてw
5年保証なら欲しかった
オマイラTNでピボットしたことあるか?
目の前の液晶がTNなら顔を90度回転して見てみろ、まともに見えんよ
WTのピボットとかまるっきり使えないだろ
>>966 しつこそうだから教えるがスピーカーは買え、スピーカー自体ついてないから。
8500GTなら当然出来る。あとそういう初歩の初歩の質問はカカクコムか教えてgooとかでしろ
調べてもわからなかったとか言い訳にならんから
祖父44,800円(ポイント20%)来たよ。
ソフマップパーフェクトワランティってバックライト以外の故障は全額保証?
グリーンハウスの液晶が2年くらいで電源が入らないくて故障したから、心配。
一昨日に祖父で買ったときは18%だったのに・・・
まあドット抜けがなかったから896ポイントぐらいいいけどさ・・・
酷使すれば2年以内でたぶん壊れるのによく買うなw
3年保証つけても意味ないのにさ
G2400WとG2400WDの違いってなに?
上でDELLの2407WFPと同じパネル使ってるっていうけど
つーことはWDはサムスンのギラギラ糞VA液晶ってことか?
むしろ色再現性とかどうでもよくて明るさを落としたG2400の方がいいのかな?
VA液晶でコノ価格ならバカ売れだよw
>>975 >3年保証つけても意味ないのにさ
kwsk
そろそろ次スレだな
立ててくるか
>>977 え、じゃあ2407WFPもTNだったのかな・・?たしかVAだったと思うんだけど。
VAといっても明るすぎて色むらのすごいやつだったよ。
もしかして2407WFPの液晶は使ってないのかな?それとも個体によって違うとか?
とりあえずG2400WDとG2400Wの性能的な違いがわかればいいんだが。
981 :
979:2008/08/08(金) 18:07:13 ID:/V8I5Fbr
駄目ですた
一昨日注文したの来ますた
ドット欠けあったよ( ´∀`)
まあこんな糞液晶に値段以外の何も求めてないけど
一応4万するんだから糞は可哀想だろ・・・カスぐらいで勘弁してやれ
4万。この1年では最高の買い物でした。ノシ
G2000はスレタイに入れた方が良いのか?
とりあえず
>>1にHDMI端子に泣かされた人のサイトを入れるようにした方が良いとは思うが。
G2000はもういらないでしょ
2000は要らないな用途が違う
>975
一応延長保障で3年つけてるけど、保障で直らない時は改めて調べなおして買い換えるつもり。
正直、今のTNで「コレで決まり」っていうのが無いよね
HDMIまわりの相性だとか、パネルの特性だとか、入力端子足んないとか、メーカーがハングルだとかw
結局それじゃMDTあたり買えよって話になるんだけど、ちょっと敷居が高い
液晶なんかまだまだ成長過程の技術だと思うので、待てばもっといいのが安くなりそうだけど
PS3やら360があるから今欲しい。だから今回は安いので決めとこう。っていうのじゃだめかな?
今のWDが壊れるころにはMDTみたいなのが安くなってるか、もっと性能良くなるのを期待してるw
>>986 HDMI端子に泣かされた人のサイトは
>>3にあるじゃないか
どこかテンプレ削るのか?
G2400WDを買おうとしてるのですが、下記のパソコンの性能で余すことなくモニターを使用できるでしょうか?
フルHD表示するのにパワー不足ではないでしょうか?
OS Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール +\15,047
Office なし
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
マザーボード Intel G31チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
ビデオカード nVIDIA GeForce 9500GT 512MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV
3.5インチベイ 【黒】 11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカー なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 10/100Base LAN オンボード
PCケース Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック
マウス 【黒】 USB スクロール付 マウス
キーボード 【黒】 USB 日本語キーボード
モニタ なし
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証
キャンペーン EMobile回線同時お申込で 【PC本体 \30000 OFF!】 こちらからお選び下さい
サービス なし
合計 \85,600
>>991 もっとまとめてから質問しろよ・・・
キャンペーンとかマウスとか光学ドライブとか関係ないだろ。
まあそのスペックだと大丈夫
994 :
不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:08:00 ID:lWgWvVKs
セレクタより分配器が欲しい
おいしいお茶が
>>994 ただのセレクタならあきばお〜に2000円ぐらいで売ってた気がするけど?
まともに使えるかは知らんけどw
誰か次スレよろ!
俺も無理だった
1000だと液晶壊れる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。