ELECOM 光学式マウス PALVO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
popとかfitとか。

電気屋やPCデポにたくさんならんでるけど、

どうですか?

私の使用感では、まったくだめな感じ。。。

なにもさわってないのに、ポインタが小刻みに動いてるんですよ。

URLなどをクリックしようとしても、ポインタがブルブルふるえてクリックしにくいのなんの!
2不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:32:17 ID:w2xwyud0
マウスはマイクロソフトの1000円光学マウスで十分だわ。
3不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:40:07 ID:NgdLzn/M
>>2
そうですよね!

あなたもそう思うでしょ?
4不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 19:17:21 ID:PICZ6FyP
よくわかんね。
5不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 22:28:11 ID:34x1DjNQ
>>1
俺も同じ現象に悩まされた。
ELECOMに電話して聞いてみたら、いろいろ試して結局不良品って言われて、
買った店に持ってって交換してもらったら直った。

あれから4か月だが、全然問題ない。


あと、マウスを置いてる場所やマウスパッドが傾いてたり、
持つときにちょっと浮いてるような感じになってるとポインタが勝手に動く。
これは仕様だし普通に使ってれば問題ない。
65:2008/07/14(月) 22:30:57 ID:34x1DjNQ
補足
>持つときにちょっと浮いてるような感じになってると
持ち方によって、マウスが浮いちゃうことがあるけど、それだとちゃんと動かないってこと。


あと、ワイヤレスタイプも持ってるんだが、そっちは浮かせても何もないから
どうしてもだめならそれも手かも。
7不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:08:19 ID:JXPy8+fu
無線はもっとひどいカーソル飛びまくり
8不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 20:24:41 ID:vaCAu3iS
俺のPALBOは軟質素材のホイールが膨張して
回らなくなったから買った店で交換してもらった。

素材の選定に難があるのではと思う。
9不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 21:39:38 ID:HKRSDvrG
ここは>>1の意見に賛成する人だけがPALVOシリーズやELECOMを叩くスレなのですね。
わかります。
101:2008/07/19(土) 12:54:34 ID:AtD3Uynb
ホントに使い物になりません。やっぱり不良品だったんですかね。

今やっと、マウス買い換えようと思って、ヤフオクで、入札しました。

もちろん、PALVOではありません。
11不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:49:14 ID:xBgU13PX
このスレは伸びないに一票。
12:2008/07/21(月) 08:19:00 ID:oMEPfud9
ヤフオクで、新しいマウスを落札したとたんに、
どうしようもなく使い物にならなかったPALVOが、なおりました。

無駄な買い物したなぁと思った。
13不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 10:28:54 ID:huyVNq9L
>>11
俺も一票。
141:2008/07/21(月) 11:11:54 ID:oMEPfud9
このスレ、意地でも維持してやるよ。なんちて。www
15不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:16:22 ID:oMEPfud9
ところで、PCデポやネットショップなどにも、
このPALVOシリーズってたくさんおいてあるけど、
なんでこんなに人気がないんですか?
161:2008/07/22(火) 16:13:26 ID:T6Mke9Zr
マウス買いました!

サンワサプライのワイヤレスレーザーマウスにしました
171:2008/07/22(火) 16:15:50 ID:T6Mke9Zr
グランツLSWっていうやつ。

やっぱり、マウスって言うのは、こういうのをマウスっていうんですよね。

もう二度と、PALVOは使いません!!!
18不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:46:33 ID:F365k3oJ
ELECOMのワイヤレスレーザーマウスはどう?
19不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 10:36:42 ID:8cV1MD7t
>>18
サブノート用にM-D15UR買ったが、反応はいいな。
普段使ってるロジのG7と比べて反応の差はほとんど気にならない。

んでやっぱ気になる点は重さかな。
まぁ個体小さいからそんなに重量無いんだけど、重心が後ろに来てる。
包む様にマウス持ってる人は軽く持ち上げて移動って時に、
後部のソールを引きずる感じになる。
んで指先で持つ人だと普通に重さが気になるかもしれん。
クリック感、チルトホイール感触は○


スレ違スマソ。
20不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 09:54:39 ID:Fv47z4V/
age
21不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 18:01:11 ID:0eM9uXFv
5ボタンのマウス購入したんですが、サイドボタンの割り当てって
32種類からしかえらべないんですかね?
22不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 12:56:17 ID:SXC8Q1Ah
シラネ
23不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 23:28:21 ID:kIpuqDAL
>>21

サンワサプライやエレコムだとそんなもん

ロジクールやマイクロソフトだとメーカーが用意した機能は20種類くらいだが
自分で組み合わせたショートカットや単体キーを割り当てできるので
実質32種類以上の割り当てができる


エレコムの昔のドライバーはロジやMSと同じ様に好みのショートカットを割り当て可能で
多機能さでは相当なもんだったが退化してしまった
まぁ、多機能過ぎて不安定という印象もあったが。

ところでサンワのワイヤレスは今はマトモなのかえ?
24不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 08:15:11 ID:4OS+LqV/
仕事場2ヶ所で数年間、家でも使ってるけど全然問題ないが・・・


最初はケーブルが固く、ねじれ反動で勝手に動くがw
25不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:36:33 ID:JHO+eetP
このマウスは地雷

理由は>>1、マジでこの症状多発

絶対他のマウスにすべし
26不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:50:08 ID:Wm39mYvm
>>25
>>1みたいになるのとならないのがあるみたいだな。
メーカー側としてはこの症状は「不良品」という認識らしい。

だとしたら不良品多すぎだろww
27不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:40:37 ID:R+6toyA8
PALVOすっかり見なくなったな。
このスレも終わりか。
28不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 06:19:20 ID:Ebx2eQey
有線で機能的には平凡な、ちょっとかわいい安めのマウスってことで何気なく買ったけど
取り立てて不具合もなく、平凡なデザインなので手になじみやすくホイールも若干ペトペト
するのがいいカンジで快適に使ってます。

でも最近親指の当たる部分が薄茶色く汚れてきて拭いても取れない……
不良品に当たらなければ、すごく無難でクセのないマウスだと思う。
29不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:01:33 ID:XP1a48bC
ボタンいくつもあったり、変な形だったりやたらとデカい・重いマウスが嫌いな俺にはいいマウス
30不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:12:16 ID:iUwJta9m
ELECOMのエッグマウス、あれのPS/2対応版があれば是非とも欲しいんだがなあ・・・
切替機使ってるからUSBムリポorz
31不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 08:41:07 ID:uPw//JJE
>>30
おっしゃるとおり。
私はPS/2重視です。

ただ、ノート型パソコンは、
USBマウスが有利ですが・・・。
32不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:00:07 ID:bwR+Vc2r
>>31
ノートではメルコの無線式のレーザー使ってるけど、エレコムの受信機がちっこいやつに変える予定
B5ノートだとどうしても携帯性とか取り回しが便利なモノ選んじゃうね
33不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:54:46 ID:htZQU5ZN
PALVOの無線使ってる人いる?
34不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 03:30:51 ID:nIDplzKA
意味が分かりにくいのですが、
エレコムのマウスは、タバコに火を付ける発火器に例えると、

80円ライターと同じ。
こんなものを買うのなら、マーベラスやダンヒル、カルチェのを買う方がまし。
35不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:37:57 ID:z4SG9D7H
ん? 故障率が少なくPLI保険も付いていて、80円で十分使えて使い倒したら捨てられる80円ライターより
無駄に高く下品な値段だけは高級なライターのほうがマシ、ということか?
36不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:22:14 ID:Y4HrDQGa
むしろ安くて良い品物だから買えっていう例え話になってるよなw
37不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 04:50:59 ID:nrVgMQ33
ホストクラブじゃあるまいし、高級ライターがステータスとか今の時代にありえねぇしな
むしろ高級ライターこれみよがしに使ってるやつ見ると、ただの馬鹿にしかみえねぇわ
38不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:55:07 ID:pG+9P/dt
PALVO終了のお知らせ
39不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:22:59 ID:rYVIeJrV
マウス動かすときに一瞬でも宙に浮くと
ぷるぷる震える。
40不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:52:00 ID:nrVgMQ33
それってエレコムに限らず、光学式(レーザー含む)なら浮いている距離によっては何使っても起きると思うが?
イヤならボールマウス使えよ
41不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 22:46:47 ID:gecvJd/w
>>39
分かるww
42不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 06:21:10 ID:aYSD2JYN
エレコムマウスは種類・値段関係なく半年もするとホイールがチャタる
そして保障は半年・・・マジでゴミ
43不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 14:43:18 ID:b/66Odat
お前がゴミ
44不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:02:56 ID:+JgAlFgj
M-DY2URBK ってマウス買ってきたんだが一日に何回も認識しなくなるんだが何これ?
いちいち電源オンオフするの鬱陶しい
45不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:58:16 ID:lmfaGus4
>>44
私もこういう症状に遭遇したことがあります。
拠って、エレコムでは無く、エレゴミです!!
なんて絶望した!!
4644:2008/11/17(月) 07:16:03 ID:ESsTa1Mv
今度はスイッチオフにしてないのに電源が勝手に切れる症状も併発w

何だよこれw物売るってレベルじゃねーぞ!
47不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 11:10:25 ID:/MexGqvE
1000〜2000円台のマウスはArvelが良い
48不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:27:42 ID:5mLHyM+0
ホイールが回らないから分解してみたら、淵との間に隙間がなさ過ぎて引っかかる仕様だった
これが外れロットなのか、それとも設計が酷いのか・・・
49不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:56:25 ID:y6Hrh/B+
>>48
外れの個体だろ。
50不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 08:51:28 ID:8ZLRkvOf
>>48
ホイールが空気中の水分や手の油分を吸収した結果、膨張して回らなくなる。
家電量販店など大きめな店で買ってるなら店に持っていって説明すれば交換
してもらえたりする。

俺は接触部分削って使ってるけどw
まあ日本の湿気を考慮した素材を選定しなかった時点での設計ミスですな。
51不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:23:48 ID:R2tvsdfZ
なんじゃこりゃあ
ホイールを回すと画面のスクロールが三歩進んで二歩下がる
あじゃぱぁ
52不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:54:56 ID:hst3wZmk
エレコム名物
53不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 07:07:46 ID:z66DpZqA
>>51
ホイールに付いている光学センサーが腐っているのかな?
ホイールのセンサーは機械式と光学式がある。

ホイールにスポークが付いているやつは光学式。
スポークが無く、機械式接点があるのは機械式。
54不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:39:16 ID:nkXikxfk
エレコムって時点でその後の仕様や特徴を見るまでもなくアウトです
55不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:40:32 ID:GeRgu9IV
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sn1ul/index.asp
コンセプト的にはシロマサマウスがなぜ使いやすかったか再解釈したって感じかな?
カッコ悪くする意味が無いからシロマサマウスを再販してくれ。
カトキは要らん。
56不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:17:24 ID:xssI1qeg
ホーマックでこれ買ってきたんだけど
http://ec2.images-amazon.com/images/I/512JM63KCHL._SS500_.jpg
エレコムの1000円マウスでグチャグチャ動いて使えなかった
オプティカル対応なのになんでだろ
詐欺だ
57不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 06:58:29 ID:OwCuef4T
>>56
それは、同じレーザーマウスでも、レーザー光源の特性がメーカーや機種によって違うから。
車で言えば、ホイールアライメントが大幅にずれており、新しいタイヤにしても、ハンドルを左右どちらかに
少し切った状態にしていないと、どうもまっすぐ走らないなあ・・・。と言っているのと同じだ。
58不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:12:49 ID:/FJ2k34l
日本橋に行ってきたんだがscope nodeはザウルス以外置いてなかった。
そんなに店側のウケが良くないんだろうか。
59不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:52:34 ID:ek3LtNGI
マウスってバッテリーあるんですか?
さっき右下のインジゲーターに表示されたんですが
60不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 06:54:29 ID:b1OnVEhh
無線式は当然、乾電池あるいは充電池を入れて使用する。
ワコムのタブレットのマウスはタブレットから静電容量方式で
電源を供給するため、電池の必要はない。1/1でポインタを
動かすため、使いこなすには一種の慣れが必要。

いつものつもりでマウスを持ち上げて戻すと、ポインタを見失ってしまうから。
61不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 17:54:43 ID:vYVo6LAD
2年前にPC買ったときに付いてきたが、>>1とまったく同じ症状
大きさも無駄に幅があるし、指が当たるところの塗装がはげる。グッドデザインどころかバッドデザイン。
MSの安いマウスに買い替えたら、快適で言うことなし
62不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:40:43 ID:m3UjKy5s
>>55
過去にGRAIOというものあって・・・。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nazomouse/diary/200903170000/
63不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:41:50 ID:AoH81DFX
500円だったので二個買ったが・・・
持ちにくいが今んところ普通に動いてる。
さわった時の感触や見た目は悪くないが・・・
64不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 04:13:23 ID:tHpETXsH
>>63
別に悪くはないんだよ
でもホイールが膨れてきて最後には廻らなくなる
65不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:21:54 ID:/Taha72t
>>64
MSの初代intellipointでそれなったけど
ゴム部分をカッターナイフで普通に削って使ってたおれ
66不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:44:26 ID:cFYEvJxe
無線の利点て、あんまない気がするけどな
67不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:49:17 ID:dSp/nucA
1年半程使った、M-D14URの左クリックが逝きかけている。
(随分前、絨毯の床に落として左の板の軸みたいな辺りにヒビ入ってた)
ドライバが今一で、DirectInputだとスクロール出来んのがあれだが、
見た目と感触と電池の持ちがお気に入りのマウスだった。

デザインや感触は、M-D14URと同じ感じで
ポインターの移動に加速付くのってないかなー

>>66
設置場所の都合で、普段、ペンタブの上で使用してるんだけど、
これ、有線だと、ペン立て薙ぎ倒したりやなんや、かなり、煩わしいことになると思う。
68不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:52:30 ID:dSp/nucA
探しているの宜しくage.m(_ _)m
6968:2009/10/23(金) 23:34:17 ID:Xt5r6zNs
すみません。スレ違でしたm(_ _)m
今日、近所のヤマダでMSのarcにしました。
70不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 11:53:59 ID:PupA1eKG
>>67

エレコムとかの安物マウスは左右クリックボタンをガードするフレームがついていない
つまり落としたときに床に左右クリックが直撃して中のスイッチが死んでしまう

多少高いマウスだとガードフレームがついてるから落としても故障しないよ。
安物買いの銭失いにならないように気をつけなよー
71不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:19:38 ID:KLJ6zfmf
落としても着地する前に止まるよう、机上でコードを止めている
72不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 13:54:25 ID:P30PA5Hw
エレコムのM-M5UR買ってきたんだけど、これってPS/2に変換できないのか?
接続してるのは確認できるがUSBでしか認識してくれなくて困る
73糸色 望 ◆DoPaVzDaiM :2009/11/05(木) 03:51:43 ID:cU9WZIJs
>>72
時代はUSB。
PS/2接続は、リカバリ時以外は必要ではない。
74不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:47:46 ID:Ar11kDMz
自作じゃないのか?
マダマダだな!!
75不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:08:18 ID:pQMOZlQz
M-M4URSV、昨日買ったばかりだってのに全く認識しなくなりやがった
再起動しても抜き差ししても直らん
USBの故障かと思ったら他の器具は普通に使えるしどうなってんだ
76不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:35:50 ID:vEX6Oqjy
なんか急にホイールが効かなくなったw
77不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:38:51 ID:vEX6Oqjy
a
78不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 02:10:42 ID:oertJMp2
  /⌒ヽ タイヤホイール
 (^ω^ ∩
 o    ノ
  O  ノ     /⌒ヽ
   し´     ∩ ^ω^) カーコンポ♪
         ヽ   ⊂ノ
          ヽ  _つ
            し´
79不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 20:20:21 ID:EYUBjgz7
このマウスチャタったから捨てた
80不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:07:57 ID:qmTmdaF/
チャタレイ夫人
81岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/04(火) 05:02:30 ID:LyLQ23QM BE:1024585463-2BP(501)
君のマウスはきっちり曲がる?止まる?

レーザーマウスのセンサーアライメントは非常にシビアです。
乱暴に扱うだけで焦点がずれます。

ハンドルを左右どちらかに少し切った状態にしていないと、
マウスポインタがまっすぐに走らないのは十中八九、
アライメントが狂っている。

四字熟語は興味があるにしろ、ど忘れをすることもあるため、
手元に四字熟語辞典を備えています。
82不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 06:26:45 ID:G5q/T+TH
マウスの角度によってはポインタがゆれてます
初めて買ったワイヤレスだけど安い奴はこんなものなんでしょうね
83不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 14:39:44 ID:jEFxC+Yy
palvoいまだに現役

ホイールの肥満
 分解して、ハサミで両端を切りその、後中心を切り取り、ダイエット。
 以前は柔らかくてカッターの刃が入らなかった。

ぷるぷる
 光学の窓のところに隙間がありわたぼこりなどが入るのが原因。
 分解して、隙間をゴムのテープで塞ぐ。たまに掃除。

形状が自分の手にちょうどいい、指が乾燥しやすいので幅広のホイールが滑りにくい。
つぎは、スイッチの交換かな、線が切れたらもう諦める。
84不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 14:43:49 ID:OCDohcqL
>>83
>ホイールの肥満
俺はそのぶよぶよ部分全部取り去ってプラの円盤だけで使ってるw
他のマウスのホイールで合うものがあればいいんだけどな
85不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 12:59:49 ID:7D2n+ORX
コロコロが空回りしてスクロールしないので分解してペンチで締めてみたが
一時しのぎにしかならんかったようで2週間ともたなかった
8年以上お世話になってたがもう駄目らしい

あまりにも今のポインタ速度に慣れすぎて
同じELECOMのに買い換えても慣れなさそう
86不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 18:44:37 ID:AId/9Yy5
>>83
Amazonで1000円くらいのマウスなんだし買ってやれよw
87不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 23:50:39 ID:VbQFicEe
ここのマウスはゴミ
88不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:21:53 ID:NcxATVZr
ホイールのチャタリングね、直ぐにダメになるよね。
エレコムのだけどレーシバーが格納出来たミニサイズワイヤレスマウスだったけど、電源SWが独立していなく切れない時があったね。
あと、電池格納で独立していなくてカバーに電極があったので接触不良頻発して捨てたw
ところで、M-DY3DRRDを買って来たんだけど、ドライバー(ユーティティソフト)は無いのかな?
まぁ、このままでも動くけど。

89不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:23:46 ID:yy/drQUN
エレコムのマウスは毎日使うとボタンがすぐ馬鹿になる。
90岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/10/25(月) 07:54:00 ID:OXMV2Voq BE:2049170494-2BP(1092)
エレコムは当たり外れが多いメーカーですからね。
フライングスクロール機能のあるマウスは、ホイールの感触が悪かった。
このため、すぐにオブシディアンマウスに買い換えてしまいました。
外れ商品を掴まされたときには、お小遣いを無駄にしたとして絶望します。

ワイヤレスマウスは本来はノート型向けで、デスクトップ型では、USB延長ケーブルで、
レシーバに電波が届きやすくする工夫が必要です。2.4GHzのは電波の感度がよい。
9188:2010/10/27(水) 13:19:12 ID:wBnwBEao
>>90
27MHzだけど感度の問題はないよね、待機モードに直ぐ入っちゃうけど。
以前より機構的には大分良さそう。
92不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:09:26 ID:ql1dEdDv
n
93不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 09:42:08 ID:6ZgQZxCy
1年程前にm-d14urビックのワゴンセール¥980で買った。
その後、ロジやらMSやら色々高級マウス買いまくったが
結局これが一番手に馴染むし、カーソルの動き&電池の持ちが良かった。
しかしBluetoothのbt2brは最悪だったw
94球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/13(月) 06:51:32 ID:H6nJark8 BE:3187599078-2BP(1092)
『横スクロールはVistaや7では標準でサポートするが、使い勝手が悪いため、
滅多に使われないな。主に縦スクロールの方を重視するし…。』

『M-GE1ULシリーズはエレコムのマウスの中で、もっともまともな機種だ。
M-GE3DLシリーズは、ホイールのゴムが出っ張っていて伸びやすいという欠陥がある。』
95不明なデバイスさん
>>83
ホイールが重いと思ったらまた肥満、何を食ってるんだ。
半年で中に削りかすが溜まっていた。
再度多めにダイエット。

>>86
他メーカーの新しいのも買ってあるんだけど、手が乾燥しやすいのでサイドの黒い部分の滑り止めの材質と
ホイールの幅広とフェラーリのような赤が気に入っているため。あと、同じものはもう売っていないみたい。