1 :
不明なデバイスさん:
>>1乙 ,、-、 __
,r'´,.r.'゙二_=
/ ./ 二=ー _
/ ̄/ _,、-、二=ー
=‐ハ=- __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
<三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
/ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
/ / / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l / /三≡=
/三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
l_ 'ー-、!  ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
(ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
\ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
い-`==‐`ヾ人三/=-
``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
>>1 フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/・ω・ /
| / i/
//ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
落ちちゃったのか……
前スレのe-SATAでファイルが壊れると書いたものですが
同じケースでUSB接続ができることを気づかずにいたようです
USB接続に変えたところファイルも壊れることが無く普通に利用できています
ちなみに自衛隊ではありませんw
ただ公共性の高い仕事の関係なので
ホテルと関係各所の往復で昨日帰宅したのでレポ遅れました
6 :
不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 17:42:00 ID:njfGRydG
前スレ986でDAT落ちかよw
>>5 前スレで同様の症状を書いたものです。報告乙。
こちらの症状は,ストライピングモード+e-SATA で出ています。
5さんは,ストライピングでもJBODでも壊れてたんでしたっけ?
USB接続で問題が発生しないとすると,e-SATA が悪いんでしょうかねぇ。
データベースファイルを置いてるんで,スピードも欲しいし・・・
買い替えが吉でしょうかw
既にデータの書き込まれている1TBのハードディスクを使って、
RAID1の外付けHDDBOXを組もうとしているのですが、
フォーマットせずに使用可能でしょうか?
フォーマットせず、追加したHDDにミラーリングできれば幸いなんですが。
機種は玄人思考のGW3.5MX2などを考えています。
裸族の二世帯をRAID1で使用してるんだけど、
片側のHDDを逝った時、購入したHDDをそのまま突っ込んでも
勝手にリビルドしてくれるの?
それとも、購入したHDDをWindows上で以下のような処理する必要があるのかな?
・初期化のみ
・初期化+フォーマット
IDEの40GBと60GBが未だにしっかり生き残ってる
ほぼ毎日稼動させてたのに、案外壊れないモンだなぁ。空冷はしっかりやってたけども
今は同じ値段でも容量は10倍超か・・
もう切り捨てるべきなんだろうな
遅延書き込みデータの紛失ってエラーが出て書き込めないんだけど、
これってHDDが壊れてるって事?
そうとは限らない
裸族のマンションみたいなシンプルなので中むき出しじゃないのってありますか?
>>10 何も前処理必要なし。買ってきたやつそのまま刺せばおk。
つーかむしろ下手に交換ディスクにパーティションなど作っておかないほうがいい。
使い回しのHDDをスペアに突っ込む時はパーティションを削除しておくことを勧める。
>>15 dクス!ドウモ( ・∀・)っ旦~~
そう考えるとRAID1って使いやすいな。
二世帯をRAID1で使用中。
これRAID1だとRAID1+0にしてくれるようだ。両方のディスクから
読み込んで負荷を分散してくれてる。
それはraid1の基本的な動作だ。
液晶がヌっこわれたノートPCに繋いで簡易ファイル鯖みたいな扱いをしたいんだけど
裸族の二世帯住宅とドライブドア テラキューブRAID USBって
USBで繋ぐ分には機能的には変わらんと思っていいのかな?
夜間にメイン機のデータ流し込むだけなんで速度はあまり重視せず。
機能的には変わらんと思うね
でも安定性では変わるんじゃないのかな、フフフ
>12
それってHDDをスリープにしてないか? で、再起動した時にドライブを認識しない時がないか?
もしそうだったとしたら、そいつはちょっとヤバイぞ。
ウチはそうした症状が出だした後で、二世帯の2次側の電源が吹っ飛んでお亡くなりになったぞw
中のドライブの一台はファイルシステムがおかしくなって再フォーマットせざるをえんかったよ。
何れにせよ、ドライブとの同期がうまく行かなくなってる訳だから気をつけた方が良いよ。
2×2スパニング専用ってのがなあ
ちゃんと後ろに風抜けるんだろうか・・
USBで16800円って高くない?
「裸族の二世帯住宅」の購入を考えているのですが、RAID0のESATA接続でどれくらい転送速度出ますか?
軽く100MB/Sec超出ますか?
中に入れるHDDは新規購入ですので、速度はそこそこあります。
あっそ
>>26 そうか
よかったな、金たまって
頑張って調べろよ
>>26 SATAボードがsil3132ではなく別の物を使えば出るとか出ないとか・・・
過去ログ読んでみな
>2×2スパニング専用
はっきり言ってどの用途にも使い物にならん。
前シリーズから、HDD取り付け機構だけ今のタイプとかにしときゃ良かったのに。
あと評判悪い電源改良して。
>>26 >「裸族の二世帯住宅」の購入を考えているのですが、RAID0のESATA接続でどれくらい転送速度出ますか?
>軽く100MB/Sec超出ますか?
こういっちゃなんだが、ここで聞くよりkakaku.comのクチコミ掲示板の過去スレ読んだほうが
身のためかもよ?
あと、SATAボード次第で結果が変わるから、なるべく帯域の広いボード使ったほうがいいよ。
>>32 便乗でごめんなさい。
RATOC の REX-PE30S で,鎌蔵(RAID0) を使ってます。
レス7のような症状で困ってます。
お勧めの SATA ボードがありましたら教えてください。
>>33 >RATOC の REX-PE30S で,鎌蔵(RAID0) を使ってます。
>レス7のような症状で困ってます。
>お勧めの SATA ボードがありましたら教えてください。
一番安全なのはケースと同一メーカのカードじゃないかな?
少なくとも推奨カードを使えば安全だと思うが。
CenturyのニコイチBOX SATAコンボ(CTC35SU2)を購入したので、
ベンチマークをとってみた。既出かも知れないけど。
ディスクはST3500320AS(Barracuda 7200.11)を1台だけ内蔵。
readはIEEE1394が、writeはUSBが速い傾向。
PCIe接続の1394bのインターフェイスを増設すれば1394側の速度
は変わるかも。
CPU: Athlon64 X2 5600+ (2GHz 駆動)
M/B: Asus M2N-SLI Dx.
OS: Windows XP pro sp3
USB: チップセット(nForce 570SLI)内蔵
1394: オンボード(TI TSB43AB22A, PCI接続)
38 :
37:2008/07/01(火) 08:47:40 ID:yyl1eCWY
IEEE1394a経由
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 43.662 MB/s
Sequential Write : 33.646 MB/s
Random Read 512KB : 33.733 MB/s
Random Write 512KB : 28.687 MB/s
Random Read 4KB : 1.323 MB/s
Random Write 4KB : 1.817 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/07/01 8:28:48
39 :
37:2008/07/01(火) 08:48:10 ID:yyl1eCWY
USB2.0経由
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 34.860 MB/s
Sequential Write : 35.444 MB/s
Random Read 512KB : 27.293 MB/s
Random Write 512KB : 31.594 MB/s
Random Read 4KB : 1.269 MB/s
Random Write 4KB : 1.770 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/07/01 8:23:49
これは良い情報。THX.
>>37 これって、DECAのDHC-350DSTと全く同じに見えるよね。
外側は全く同じだけど、中身は別物なのかな?
ここで良いのかな?
4台はい〜るKITを使っているんだけど(2では無い)
今3台入れていて1台をキャプ、もう1台をエンコ出力としているんだが
キャプった動画をエンコしていると急に認識が切れて、再認識される事があるんだ
なんでだろう?普段いきなり認識が切れる事は無い
>>42 インターフェイスカードの不調
USB周りの不具合
競合
ハブとの相性
くらい
>>43 なるほど
エンコしてる時だけなるって事は競合なのかな?って思って外付け1台から内蔵に出力していてもなった…
動画エンコだけなんだよなぁ…よくわかんねぇ/(^o^)\
>>44 動画エンコだけじゃなくて連続して長時間アクセスすると発生するんじゃないか?と思うんだが
インターフェイスカードの調子を確認してみ
あるいはサウスブリッジのチップセットドライバを更新する
あとはケーブルか
まぁ、エスパーで回答できるのはこれくらい
あとは環境書かないならシラネ
>>41 同じガワで代理店や型番まで同じでも、出荷時期によって中の基板(変換チップ)が違うことは普通にあるので、
代理店が違ってたら別物の可能性はもっと高いな
47 :
37:2008/07/02(水) 09:22:09 ID:rnWtbPfJ
>>41 すまんです。型番が間違っていました。購入したのはCTC35FU2でした。
パッケージに印刷されている型番が誤植らしいです。
http://www.century.co.jp/support/info/inf070326_1.html DHC-350DSTってのはPCとのI/FがUSB2.0のみのようですけど、CTC35FU2は
USB2.0に加えてIEEE1394(a,b)でも繋ぐことができます。
CTC35SU2(ニコイチBOX SATA)はPCとのI/FがUSB2.0のみなので、DHC-350と
同等品の可能性が高いですね。
もちろん
>>46が書いているように、だからといってコントローラまで同じで
ある保証はないでしょうが。
ちなみに、同じガワを使ったインターフェイス違いのバリエーションモデル
が色々あります。
IEEE1394BのI/Fカードって、妙に値段が高いよね。
外部2ポートさえあれば十分だから、
2000円くらいで無いものかしら。
XP SP2以降とIEEE1394bホストは相性が思わしくない件
eSATA鎌蔵3.5RAIDで、HDP725050GLA360x2のストライピング、E-SATA接続。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 139.578 MB/s
Sequential Write : 157.096 MB/s
Random Read 512KB : 79.203 MB/s
Random Write 512KB : 111.551 MB/s
Random Read 4KB : 1.020 MB/s
Random Write 4KB : 3.438 MB/s
Test Size : 50 MB
GW3.5MX2-SU2/CB 素人志向の掲示板見ると
認識されない人が2人いるけど、このスレにもそういう人いるのかな
増設した内臓のHDDとの相性の問題かな
54 :
不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 12:24:16 ID:AlvPu1zN
この暑さはファンなしでは辛すぎ
56 :
不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 18:37:33 ID:zJ8HlVVd
今の時期、AC100V専用30cmファンは最強だよね
裸族の二世帯住宅って、USBでつながってるPCをシャットダウンして電源を
落としたときに、省電力なスタンバイみたいな状態になりますか?
裸族って電源独立してるでしょ
つきっぱ
>>59 それよりも下のほうにあるUltraproductsのスタッカブルが面白いジャマイカ
オプションのUSBハブやカードリーダーまで揃えて積み上げるとヲタ心をくすぐる、いかにもなデザインだ
まあボッタのウザースの輸入だから買わないけどな♪
どっかのまっとうな代理店が取り扱ってくれんかな〜
eSATAとUSBを同時に使えるケースなんて出ないもんだろうか
昔USBとIEEE1394で繋いだ2台から繋いで同時にアクセスしたら固まったw
同時にアクセスしなきゃ普通に使えてて、すごく便利だったんだけど
>>62 同時に使うのは普通にはムリ。
各OSのキャッシュの整合性が取れなくなるから。
同時に使いたければNASにしとけ。
PC2台で同時に使いたいなら、共有してネットワーク越しに見るだけで使えるよ。
[PC]─LAN─[PC]
│
外付けHDD
NASのが便利だけどね。
66 :
62:2008/07/06(日) 16:31:51 ID:Lrt/r6SH
>>63-65 やっぱ無理だよねえ
不特定の2台で使うことがあるから素直にNASにするわ、d
ドライブドア テラボックス III EX35PS4B
を購入しようかと思うのですが
実際HDDが何度くらいになるのか知ってる方いますか?
前後にファンがありますが、効果はどうでしょう?
>>68 そうなんですか・・・
ありがとうございます。
冷却にこだわった自作PC作るのが一番なんですかね
裸族の二世帯住宅を買った。
ファイルコピーをすると、84MB/s程度でファイル書き込みできている。
だけど、RAID0だからもっと速度出ると思っていた。それこそ100MB/s越えるくらいに。
Jmicronが悪いのかな。
・裸族の二世帯住宅(eSATA接続 RAID0)
・1TB HDDx2
・Asus P5B-DeluxeオンボードのJmicron外部ポートに接続
SteelVineコントローラがそのあたりで性能頭打ちちゃうかと・・・
ふむ、そうかもしれないね。
「遅いのはJmicronの所為。」と云うのならば、さっさと玄人志向なりなんなりのカードを買い換えるのだが。
先程、もう一度速度を見てみた。
やはり書き込みは85MB/s程度、読み込みは93MB/s程度だった。
近いうちにICH10R搭載のマザーボードに買い換える予定なので、
そのときにはICH10R直結で速度をチェックしてみようと思う。
>>72 RAID1でどんくらい速度でるか…って、もう手遅れか
テラボックスVを購入、SATA1台・PATA2台(其々順にH,I,Jとします)を積んでます。
PCは2台、XPと2Kになります。
1)XPのPCの場合
PATAの方のJのHDDにアクセスするとエクスプローラーが固まり、再起動しないとファイルが開けません。
2)2KのPCの場合
1)のHDDには問題なくアクセスできます。
ただ、USBに接続するとキーボードが使用不可能になります。
(接続前は動いてます)
ただ、2つのPCを接続するのにエレコムの2PC切り替器を使用しており
切り替え器にps/2キーボードを差し込んで、切り替え器からUSBで接続している状態です
判断に困ってるのが、相性的な問題か、HDDの故障か、OS側の問題か・・・・どれか自分では良くわからないのです
2Kは上の問題もあるので先日、再インストールしなおしましたが同じ症状です
75 :
70:2008/07/08(火) 19:18:17 ID:hUQBax2E
ふと思い立って、Asus P5B-DeluxeオンボードのICH8Rに繋いでみたらどうだろうかと思って、
ケースの拡張スロットに取り付けるSATA→eSATA変換ブラケットを買ってきて再測定した。
ICH8Rに繋ぐと、書き込み110MB/s、読み込み114MB/sまで速度が上がった。
今日はここまで。
後日、ICH10R搭載のマザーボードに買い換えたら再測定することにする。
おっ、SteelVineは速いHDD用意してRAID0組むとそこまで伸びるのか。
それならRAID1でもそうすぐには行き詰まらんな。
むしろJMicronが90MB/sかそこらで律速になってしまうとは気に入らん。
腐ってもGeneration-2でPCIExのホストコントローラなのに。
なんにしてもベンチ乙。
ICH8RとICH10Rでは速度にさしたる差は出ないと思う。
77 :
70:2008/07/08(火) 20:23:10 ID:hUQBax2E
先ほど、大きなファイルを沢山コピー(書き込み)したが、
今度は132MB/sまで速度が出た。
先ほどは、小さな画像ファイルがやたらと沢山混じっていたので速度低下していたようだ。
ちなみに、総ファイルサイズ460GBのファイル書き込みが58分で完了した。
割ると132MB/秒程度になる。
これくらい速度が出れば満足かな。
-------------------------------------------------------------
俺は、ベンチの数値はほんの参考にしかしない(俺にとっては、実際のファイル書き込み速度が最重要。)が、
せっかくなのでついでに測定した。
良かったら何かの参考にしてくれ。
・裸族の二世帯住宅(eSATA接続 RAID0)
・Western Digital WD1001FALS x 二台
・Asus P5B-Deluxe ICH8Rに接続
HDBENCHだとREAD140620、WRITE133159と出た。
HDTUNEだとアベレージ190MB/sec。
CrystalDiskMarkだとSeqREAD142.6MB/sSeqWRITE140.7MB/sだった。
実際のファイル書き込み速度は先ほども書いた通り、約132MB/s。
>>76 レスと情報ありがとう。
ICH10R搭載マザーボードに買い換えるのは、PCの中身丸ごと交換するついでなので、
ファイルコピー速度向上に対する期待はおまけみたいなものかな。
乙です
>>74 > 切り替え器からUSBで接続している状態です
って、テラボックスIIIを切り替え器につないでるわけじゃないよな?
あと、PATAのHDDはマスタ/スレーブの設定をしたよね?
ich8rってポートマルチプライヤ対応してるのか?
ich9rでは認識されなかったが >裸族二世帯(RAID0)
>>80 お前、ポートマルチプライヤーのこと何も分かってないだろ
multi potato flyer
83 :
不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 11:54:00 ID:oEArNw9s
玄人のGW3.5MX4-SU2やGW3.5X4-S2使ってる人いる?皆さんが飼っているHDDさん達は元気ですか?
当方、常時電源入れっぱなしでGW3.5X4-S2使ってたら夏の到来とともにやたらドライブを見失うようになった。
ファンが貧弱なので夏大丈夫かな?と思ってたけど予想通り。
その辺に転がってる高回転型ファンに差し替えようと思ったが、2pinのコネクタで給電してやんの。
変換コネクタを探して買ってくるのが面倒だしやむなくガワ外して、当ケースの隣に置いてあるPCから
電源取って12センチファンを直接HDDに吹き付けたら見失わないようになった。
検証したら30℃程度の部屋で連続稼働4〜5時間でこの現象出るし、静音との板挟みなのは分かるが
もうちょっとまともなファンつけて欲しいわ。
うちのGW3.5X4-S2/CBは、
HDDが壊れたりや、認識失敗とかは無かったな。
24時間稼働で夏も普通に乗り越えてくれてたよ。
ま、前スレでも書いたけど、先月に電源が煙吹いてオシャカになったけど。
>>80 RAID0ならポートマルチプライヤは関係ないだろ
だよね
>>85-86 試したこと無いだろw
RAID0でもPM非対応チップに繋ぐと不具合あるんだぞ
オンボと箱でRAID00させようとして失敗した俺
お前のスキル不足を棚に上げて、それで文句言われてもねぇ
RAID00のやり方教えてくれ
俺がRAIDだ!
91 :
不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:38:47 ID:9XqNniU5
冷却にすぐれた外付けHDDはありませんか?
40度前後を維持するもの・・・
>>87 だよね。ウチもRAID1だからPM非対応でおkと思ってJMicronのポートに
標準IDEドライバで繋いだらかなりハマった。つかまともに動かんかった。
JMicronのドライバ入れたら普通に動くようになったけど。
93 :
>>:2008/07/12(土) 15:02:45 ID:UAXIZjvI
IOデータのLANDISKの増設USBに玄蔵DUOを接続したのですが、接続されないできないのは
相性の問題なのでしょうか
設定
HDD 1T x 2
ストライプ設定
フォーマット済
>玄蔵DUO
フォーマット済みと云うことは、PCにUSB直結で認識したのだよね?
だとすると相性問題発生としか考えられないな。
FAT32じゃないといけないとか
>95
94です。
PCにUSB直結で認識しました。
あと、LANDISK本体の設定はストライプです。
どう見てもLANDISKのせいだから、
ハードウェア板のLANDISKスレに行って質問した方が解決は早いと思うよ
94です
そうします
ありがとうございました
RAID0っつーのは、データを分散して書くってだけで、
複数のディスクを1つに見えるってことじゃないんだよね
リムーバブルケース当たり外れ多いのですか?
4台ぐらい外付け購入考えてるのですがどれも熱対策できてないのばかりですよね・・・。
おすすめあったら教えて下さい
裸族だけはごめんなさい。
>>103 これいいね!
売ってる店全然ないけど期待しよう
ありがとうね!
168,000円……
5インチベイ大量PCケースやら、増設SATAボードやら買って、
リムバPC組んだ方が安そうだ。
106 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:54:25 ID:wH6r2UfV
107 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:24:39 ID:wH6r2UfV
俺を止めてみせろ
109 :
不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:05:18 ID:ZB6zV2M6
>>108 おぉ!本物降臨か?
それとも煽りか?
それとも俺が本物か?(w
111 :
不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 01:22:43 ID:ZB6zV2M6
一応言っておくけど俺はたなべひでゆきじゃ無いからね。
>>110 オマイにケチつけるわけじゃねーが、
写真見た限りでは、911PCIと910Cって結局基盤一緒なんじゃねーの?
バックプレートの違いなんて、ある程度工作できれば関係無いと思うが・・・。
まぁそれはいいとして、
910Cが9975円。
リムバが祖父で1台2500円だったらしいので、
5台で1万2500円。
ケースが6477円。
計2万8952円で自作可能なワけですが・・・各部品を注文する手間と送料と組み立ての手間まで考えたら、3万ぐらいで適正なんじゃねーか?
リムバとか邪魔だろw
裸のままいれさせろ
みかかでHD-ES500U2 9,980円 送料無料
本日AM10:00まで
欲しい奴は急げよ!
誤爆w
115 :
メモ:2008/07/14(月) 13:32:02 ID:3bFaWPCR
>>107 また希望価格に達しないから終了前に全削除して取り消したの?
何回やっても2万円もいかないのになぜ35000円で売れるという妄想から離れられないのだろう
なんで1円出品なんて馬鹿やってるんだろう。
最初から希望最低価格ぐらいの値段付けて出しておけばいいものを。
>>115 2台で良いのであれば、玄人志向やセンチュリーのも選択肢に入る。
>115
用途が不明だと薦めようが無い。
それと、二世帯は冷えないよ。
eSATAじゃないと遅い
121 :
115:2008/07/14(月) 20:50:32 ID:3bFaWPCR
レス有難うございます
用途を書いてませんでした
eSATAでHDDは3台ぐらいつなげたいです
PC起動中に外付けHDD(3.5インチ)が交換やとりだしができると最高です。
熱対策で後ろと前にファン付きがいいです。(ついてなくても熱対策できてるならOKです)
アドバイスお願います。
SATAボックスUSBのファンを交換してテラボックスV並みの冷却を得ることってできますか?
124 :
115:2008/07/15(火) 09:43:36 ID:qcFrcBrk
調べてたら、WindowsXPって2TBまでしか認識しないんですね
知らなくて恥ずかしい><
いや パ-ティション分割とか
物理的にhddが違うとかでなければ
10TBでも認識するよ
こうすれば、ハ−ドのスパニング機能使わなくても、OS機能だけで 5TBドライブ風に見えるんじゃない?
.z:\┬abc 1台目の1TB HDD
├def .2台目の1TB HDD (ドライブレターを割り振らずにフォルダマウントする)
├ghi .3台目の1TB HDD (ドライブレターを割り振らずにフォルダマウントする)
├jkl 4台目の1TB HDD (ドライブレターを割り振らずにフォルダマウントする)
└nmo 5台目の1TB HDD (ドライブレターを割り振らずにフォルダマウントする)
他力本願時
裸族の二世帯なんだけど、HDDを1台だけ入居させた状態で
Raid1の構築は可能?
具体的には、新規購入の750GBのHDDだけでRaid1にして
そこに、今PC本体に内蔵してる750GBのHDDのデータを流し込んで、
その後本体から外した750GB HDDを二台目として組み込んでリビルドしたら、
データ待避なしで二重化完了、というのができるか否か……。
>>130 ありがとう。さっき会社帰りに買ってきたぜ。
ようやくディスククラッシュに脅えなくて済む生活が送れる。
外付けHDDが冗長化も無しに7つに散らばっている(IDE4つ、SATA3つ)
1TBのHDDをいくつか買ってきて詰め込んで、裸族でRAID5運用するか
そんな人がいたら教えてちょ。外付けケース高すぎる…、今使ってるSDB4Eも2万したし
>121
ない
それ実は使ってる( ゚д゚ )
RAID機能は使ってないけど
ファンあるだろ。
DMPR-4SAES(SDB4E)
クロバコ程度には冷えるって報告なかったっけ
>>33 自己レスです。
500G×2で Raid0 で使用中,エラー頻発で,データの退避を開始したのがレス33書き込みあたり。
コピー速度が1.5M/秒での作業なので,先ほどやっと終了。
コピー中にタスクマネージャー(CPU負荷)を表示しておくと,一定ではないけれど約2分に1回程度
グラフの表示が止まります(マウスカーソルも反応なし)が,5秒くらいで動き出します。
原因を調べたくて,現在JBODモードにして2台同時にフォーマット中。
いまのところグラフ表示が固まることもなく進行中。
3月頃に導入して3ヶ月は問題なく使っていたので,どちらかのHDDに障害がでたのかと推測していましたが
いまのところは問題ないように見えます。となると鎌蔵内部の Raid コントローラ(?)が問題なのか・・・
どなたか問題の切り分け方など,アドバイスが頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
そりゃまずHDDをマザー直に接続してみたら良いんちゃう?
追加:
別のHDDをそのケースに接続してみると回答がでるだけでしょう
>>140 レスありがとうございます。
2台ともマザーに接続して,フォーマット・15G程度のバックアップデータを書き込みして
お互いにコピーしてみました。特別なHDDチェック用のツール等は持っていないので
とりあえず,この段階でHDDに問題は無いかなと判断しました。
>>141 レスありがとうございます。
現在テストに使えるHDD×2台は手持ちがないので・・・すいません。
今やってる確認作業の結果を見て,HDDとか新しい外箱を土曜にでも購入しようと思います。
次に購入するのは Raid5 が構築できるようなものにしたいと思ってます。
>>145 ありがとうございます。フリーで使えるものがあると知らなかったので,助かりました。
HDD-SCANを実行する前にクイックフォーマットを実行しようとしたら,どうやらHDDの1台がErrorのようです。
ここまでの作業では正常のように見えたので,鎌蔵・REX-PE30Sのどちらかが原因とも考えられるので
M/Bに接続して,再度確認しようと思います。
>>146 リカバリーせずにチェックのみでエラー出させて初期不良交換がおすすめ
ごまかして使い始めても初期不良ディスクは短命の予感です
↑ソレは同意!
必要なサルベージしたいデータがあるのではない限り、不良セクタがこれ位ある!とかカコン音がどの位の頻度であるよ!
とか故障と思われる証拠をまとめておきShopに行けば話がスムーズになると思う。
あと
>>145で言っているリカバリとは、ファイナルデータみたいなうっかり削除してしまったデータ復旧する目的ってよりは、
MBRテーブルが損傷したパーティションや物理的に磁性の極性変化によるバッドセクタが発生して読み込めなくなった
HDDを復活させるソフト。少し意味合いと利用形態が違うので注意。
>>147-148 親身なアドバイス,ありがとうございます。
残念ながらレシートを紛失してしまい,HDDは再購入します。
2台同時に買った同じ型式なので,もう一台も心配ですが。
DOS時代に最初に買ったHDD(20M)から,相当数のHDDを使ってきましたが,
今回のようにデータが救出できるか心臓がバクバクしたのは初めての体験です。
それなりの付き合い方はしてきましたが,経験しなかったのが幸運だったのでしょうけど。
今のところ1台のHDDに障害が出たのが原因と思っていますが,その原因が
鎌蔵とかREX-PE30Sに起因したものかが判明していないので・・・この構成で使い続けて良いか,辛いところです。
>>149 書き忘れましたが,データサルベージについては
べりファイ付きで全ファイルを退避できたので,今のところ安心してます。
実際にアクセスしてみたら壊れてたりするファイルがあるかもしれませんが・・・
最重要の Oracle のデータファイルは無事だったので,80%は救われてますw
テラボックスV買いましたけどAMラジオまったく聴けなくなりますね
なんなんすかこれ・・・
そんな非道いのかw
>151
電源だなw
156 :
不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 06:46:51 ID:I+9sG/+H
>>127 入札取り消し?一回入札したら取り消し出来ないのがヤフオクだろ。
玄蔵デュオかった
オウルなんて高くて買う気しない
2ヵ月後とか
アダプターのチェックしなよ
マジで家事(あえて漢字を変えてます)になったら
PCだけじゃなく家がなくなるよ
162 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:02:33 ID:dHvqRe9H
お 33000円になってる
希望の35000円と2000円差
残り時間30分だしどうなるかな
やっぱり出品キャンセルかな
-2000円って微妙だよな
164 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:16:02 ID:dHvqRe9H
どうせ希望額以下なら取り消しだろ・・・。
誰か殴り込め。 で、落札者都合でキャンセルかませ!
165 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:17:04 ID:dHvqRe9H
と思ったら34000円になってるジャマイカ
166 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:20:37 ID:dHvqRe9H
さぁ、出品取り消しくるか・・・?
167 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:22:51 ID:dHvqRe9H
あと1分だ。今頃出品者は定額入札の奴らから取り消しをし始めてる希ガス
終わったね 3.4万
iru***** (2)ってやつが1.8万だったのを3.3万と倍の値段にしていた
やらせだな
169 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:25:14 ID:dHvqRe9H
落札されやがった。
今回は取り消さなかったのか。
良かったな、たなべひでゆき。
思えば何度も際出品してたおまえの根性はたいしたものかもな。
惜しみない拍手を送るぜ。
170 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:27:00 ID:dHvqRe9H
>>168 俺は逆だと思ってた。
iru***は誰かの捨てIDで、落札者都合でキャンセルをカマす勇者かとばかり。
そう思って応援の為に
>>164に書いたんだ。
171 :
不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:29:55 ID:dHvqRe9H
たなべひでゆきは出品ページに4台余ってて、残り1台です。って書いてたからな。
それもやらせ文句だとしたら、おそらくまた同じの出品してくるぞ。
そもそも最初に2ちゃんなんかに宣伝しなければこれほど注目されることもなかったろうに
バカだなぁ
174 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 03:20:42 ID:mPQUe1Wx
>>173 まぁまぁ、俺たちのヒデユキを生暖かい目で見守ってやろうぜ。
おおおおおおおお
入札取り消しメール着たぞ
チェックしてみろ!
いったい何のためにオークション出品してんだ
176 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 17:05:42 ID:mPQUe1Wx
>>175 部外者の俺等に一体何処をチェックしろと(w
入札取り消しってことは上位入札者は自演ってことか?
それならオク税分損するんじゃね?
179 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:14:26 ID:mPQUe1Wx
>>177 俺も一応入札はしてる一人なのだが。俺は取り消されなかったよ。
出品者の気まぐれで下位の方のだけ消されたんじゃないの?(下位の方だけ入札競争に影響ないし)
それか
>>175がデマと考えれば納得は行く。
>>179 ああ、いや、マジに返されても・・・
頑張れ、落札を祈る
181 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:10:38 ID:eU5gdCZa
なぁ?
会社で作ったモンをオクで転売って・・・
いいのか?
(o・_・o)ン?全員同じじゃないんだ
Sent: Sunday, July 20, 2008 10:21 PM
Subject: Yahoo!オークション - 入札が取り消されました:(b89xxxxxx)
名前○○様
>
> 1. オークション情報
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 商品「RAID対応★外付リムーバブルケース HDD5段★eSATA ポートマルチ」への入札が取り消されました。
> 入札の取消しは出品者による操作、またはYahoo! JAPANが不適切な入札と判断した場合に実施されます。
>
> 詳しくはこのオークションの商品詳細ページにてご確認ください。
>
>
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89885711 >
183 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:43:32 ID:eU5gdCZa
[7月 20日 22時 21分] dec***** 入札の取り消し
今回、キミだけみたいだね?
睨まれてんじゃね?
言われてちぇっくしたら俺だけだよ
まぁ入札額50円だからな
でもなんで俺だけなんだよ
185 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 01:43:40 ID:eU5gdCZa
んな事知らん。
次の出品時にまたチャレンジしてみれ。
・・・・チャレンジも何も、何でココが馬鹿の宣伝スレになっちまってるんだw
スレ違も良い所。 いい加減放置しないか?
1.5Tが出たら4台積んで6Tか・・・
そんなの発売しても今のケースだと電源足りなくて起動できなくなりそうだな
容量が上がると比例して消費電力も上がるんですね。わかります。
二世帯につんだHDDの温度が妙に高い(WD10EACSで45度前後)から熱源っぽい電源を
AC電源に変えて外にだして、ファンも9cmの紳士にかえたら36度になた。
ぶっちゃけ手間かんがえるとやらんほうがよかったかも(´・ω・`)
ファンが問題なのか?電源だとコンデンサとかじゃないの?
>192
前から思ってるんだけど、電源部を上にマウント出来ないのかねぇ。
それでHDDの温度も多少下がると思うんだけどさ。
それ以前に電源部の信頼性を上げて欲しいよ。
ウチの二世帯また死んだw
これで三台目だよw
テラボックスの放熱性はどうなん?
どれだよ
>>196 俺の二世帯住宅は、今のところは大丈夫だが
そういう話を聞くとなんだか心配になるな。
201 :
196:2008/07/24(木) 21:46:40 ID:Qe0bcl7A
>199
初期不良の交換に行った時に、地図の修理担当者と話をしたんだけど
二世帯やボックスレイドが他のケースメーカーの物に比べて特に故障率が
高いと言う訳ではないそうだよ。
地図に持ち込まれるクレームの多くはドライブの認識関係で、オレみたいに
電源周りの故障は珍しいと言ってた。
きっと、オレと二世帯は前世で敵同士だったんだろうよw
だから安心してくれw
二世帯とか買うんだったら、安い鯖用マシンを購入して、
それにHDD4台ぐらい積んだらダメなのかな?
電源とか廃熱とかは安定性あると思うんだけど。
また他人任せかよw
ほんとこのスレの住民はレベルが低いなwwwプ
>>208 ありがとう。結局テラVかミニタワー最高ってみたいね。
あのー
レス番アンカーのみの書き込みをしている人って、
「分かる人、誰かこの人の質問に答えてあげてよ」って言ってるの?
事実上の荒らしだろ
センチュリーダイレクトのアウトレットのVを注文してみた。
ここは何日ぐらいで届くんだろうか。
>>203 その目的でSC420の2万円祭りのときに3台購入した。
月の電気代が6000円アップしたwwww
まあ、24時間稼動させなければいいだけだが。
今は必要なマシンのみ立ち上げて使ってる。
HDDにはあんましよくないが仕方ない。
>203
その方が信頼性も耐久性もCPも高いんだけど、HDDが増えて行く度にマシンを増設
しなきゃならんからなぁ。そこがネックだわ。
二世帯みたいな着脱容易なケースだと、数が増えてもドライブを入れ替えて対応出来るだろ。
そこが魅力なんだよ。
故障は困るんだけどさw
リムバPC組めばええやん。
217 :
203:2008/07/26(土) 02:43:49 ID:4lkva2DZ
>>214-215 電気代とかは全く考えていなかったよ。
1台辺り、2000円アップするんだね。
マシンが増えすぎると場所にも困るんだね。
現行のML115か110Geなら2000円も増えないよ
SC420はプレスコだからね
試して無いが110GeはオンボでHDD6台いけた気がする
ML115は無改造で500GB二発のNASになってる
二世帯と同じような、HDD直刺しできるラックで
5インチベイ2段使用してHDD3発、とかあったでしょ。
ブートドライブだけシャドウベイに突っ込んで
データドライブにああいうの使えばいいんでない。
ファイルサーバーは資源の無駄使い
贅沢品だよな
電気代そんなにかかるの?('A`)
テラボックスV買おうかと思ってるんだけど
それはどうなん?
そりゃ、HDDしか搭載されてないんだから、PCと比べたら電源は食わないでしょ。
テラボックスIIIが修理(基盤交換)から戻ってきたら、前面ファンの電源抜けてたんですがw
前面ファンがうるさいので外したのかなぁ
でもテラVうるさいからなぁ。冷えるけど...ファンコンスイッチあれば最高なんだが
226 :
不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:08:52 ID:Jw2uW3BN
爆発とか認識しねぇとか、この手の製品の出来ってチープ過ぎね?
高くてもいいからしっかりしたメーカー教えてくれ
>1以外でな
そう思ったらまず自分で検索するくらいの能力を持て
>高くてもいいからしっかりした
で、本当に『値段高いけどしっかりした』製品が出たら出たで
今度は「値段高すぎ! こんなボッタクリ商品誰が買うかよ!」ってキレるんですねよく分かります
コンパクトにしなければ
電源と基盤の空間が開くし
HDD間の隙間も十分取れてよくなるんだろうな
とりあえず、次期レイドボックスの基盤はファンと平行に設置せずに
エアタローを考えサイドパネルと平行させるようにしてくれ
>>229 だよね。
無理してコンパクトに設計しようとするから、おかしくなる。
たとえば玄人志向のニコイチとか、センチュリーのニコイチとか。
「コンパクトなボディ」なんて望んでいないのに。
空冷FANがショボい4cmFANなんてありえないよ。
そら同じ性能ならコンパクトな方がいいけど
どうにも見た目重視で機能が犠牲になってるのはちょっと…
>>232 XBOXの大きさが最大の攻撃点だってところを
考えるとそうそう大きさやデザインをスポイルするって
わけにはいかないんじゃないの。特に日本市場の場合。
自作と箱を同一で考えるのもどうか・・
何回も質問したものです。
今日テラボックスV\16,700と、
ついでにHDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \4,870
HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \5,370
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \6,670
を購入しました。代引きやらで\34,765でしたが、安く済んだと思いたいです。回答していただけた方、ありがとうございました。
ちなみに外付けのHDDの温度が測れるソフトってありますか?
なんだかなー・・・どうしてそんなにブツ切りにしたんだか。
1TBが12800円10%ポイント付きで買えるのに
温度が気になるならKRDT-2000でもくっ付ければ
>>236 予算もありますが、HDD一つだけっていうのはもう無理です。
KRDT-2000は山王にさせてもらいますが、USB越しでは、フリーソフトでは難しいですか・・・
>>235 USBでは計れない。
USB温度計が安く売ってるからそれを取り付けて計るといいかも。
他の温度測るのにも使えるしw
ちなみに250Gが作業用、320Gが保存用、500Gがバックアップともったいない使い方で頑張っていきます。
>>240 3日前にテラV買ったけど、日立の500Gを4台積んだ。
もろもろ総合すると俺にはこれがベスト。
ちなみにWDの1TBを一台買ったのと比べると、
HDD一台で一ヶ月つけっぱなしだと百数十円の電気代がかかる。
3年で36×月100円=3600円でそれが二台だから、7200円多くかかる。
WD1001FALSが19000円だから、17000円+7200円でトータルで見るとかなりの損。
まあ、バックアップなので物理的い分かれていないとダメなだから仕方ないが。
3年で2万や3万の損なんて微々たるもんだから
来月から1家庭あたり800円の電気代UPとかニュースでやってたよー
>>242 どうして、その最後の一行を先に言わないのだろうか。
物理的にハードディスクが二台必要なのは確定しているのだから、
ハードディスク一台搭載時と三台搭載時とを比較しても無意味なのだが。
>>246 4時間ほどファイルの移動したりしてるけど、前も後ろも涼しい風しか出てこない。
使用中のHDDを触ってもほんのりあたたかい程度。
4台同時に使うとどうなるかわからんけど、発熱・廃熱ともによさげ。
>>246 横から失礼。距離60センチだが騒音も全然気になんね。
楽勝で寝れる。
真空ポンプw
だから熱が逃げないでHDDには悪いのだよ
真空って訳でもないしな
真空は熱伝導しないから排熱が最悪なんじゃないか?
まあ、仮定だが完全な真空だとヘッドが浮かないので一発でクラッシュするだろうね。
完全に真空ではなくても、半分ぐらいまで減圧したとすると、
ディスクと空気の摩擦熱が減って、トータルでは冷えるかもしれないね。
熱伝導と摩擦熱の係数が分からんのでなともいえないけど
空冷
ファン
>>255 空気との摩擦熱ってそんな馬鹿な、と思ったので概算してみた。
1 inch = 2.54 cm, pi = 3.14 として、3.5inchの円盤の最外周部の長さは約
27.9cm。最外周部の長さを代表値として、高速ディスクで10000rpmだとすると、
外縁付近の部位の移動速度は
27.9 * 10000 / 60 / 100 = 46.5 [cm/sec]
時速に換算するとおよそ 167.4 km/h。とても摩擦熱で熱くなるとは思えないん
ですけど、本当に??
一番発熱してるのってチップじゃないの?
>>257 46.5cm/secは46.5m/secの単純な誤りのようですが、167.4キロは確かですね。
音速が340 m/s ( = 1225 km/h)ですから、ソニックウェーブみたいな形での熱は発生しないでしょうが、
それなりに発生するのではないでしょうか?HDD業界ではけっこう問題になっているようです。
プラッタ枚数が多いものがやたらと高温なのも摩擦による部分が大きいと聞きました。
忘れましたが、何とか熱という二文字の感じで説明されていた、ヘッドとディスクに挟まれた空気との
間の熱が凄く、低温(低消費電力)を保つためにHDDはヘッドを退避するそうです。
WDのgreenシリーズがそれですね。アクセスが無いとすぐにアンロードするそうです。
まとめて書いてあったHPを見たことあがるのですが、見つからなかったのであやふやな説明ですんません。
原始的だが、クーラーをかけて室温は25度ぐらいに保ち、
HDDケースの上に濡れタオルかけ、それをこまめに取り替えてやるのが一番。
>>259 細かい事はしらんけど、実際のHDDの発熱の大半は摩擦熱じゃなくて電流による電気熱だと思うんだけど
テラボVに限らずHDDケース(連動なし)って24時間つけっぱのほうがいいのかな?
かれこれ三日目なんだが。風は涼しい
裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2の購入を考えてるんですが
Dynabookでは正常に動作しない可能性があるため、サポート対象外となります。
と公式サイトに書いてあるんです
実際に動作しなかったって方いますか?
ちなみに私はTX/2513CMSWってのを使ってます
東芝はサポートがくずだからな
>>261 私もそう思ってたたのですが、実際には風力を受けて浮いてるヘッドや
回転しているディスクからも熱が発生してる〜って技術系のHPを見たのですが、
みつからない・・・疲れた><;
>>262 使わないなら消してやる方がいいよ。
一番最悪は、電源を入れたり消したりを繰り返すこと。
数分ぐらいなら付けっ放しがいいけど、
1時間以上使わないなら、消してやる方がいい。
>>265 ヘッド-ディスク間はたばこの煙の粒子より狭いらしいから
流速・抵抗がとんでもないことになるってのはありえる話。
Seagateがなぜ大丈夫なのかわからんケド。
俺もテラVなんだが時々鳴る「チャリン」って音はなんなんだ?
回転がいちいち止まってら最悪なんだが
公式FAQくらい読めよ
公式ファック
GW3.5MX4-SU2って、前蓋を磁石で固定してるみたいだけど、
HDDのケースに磁石を使うっていいのか?
問題無い。
ユーティリティ二つ落としたが、これで全部のはずだ
GW3.5MX2-SU2って、REGZAで使えるのん?
俺ん家のGW3.5X4-S2/FSも爆発したので記念マキコ
1年半使えたから(・∀・)イイか・・・
でも、これに代わる箱がなかなか見つからんなぁ。
>>277 玄蔵って、よく爆発するねw
常時起動してたんですか?
うちのは、1日10時間くらい使用して一年半たったけど
やばそうな兆候はないけど不安になってくる
うちはMatroxとSeagate合計4台の24時間稼働で、2年動いてるよ。
|
|
|
J
281 :
不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:50:39 ID:kQgUcsK3
あれやこれやと悩んだが結局良いのが見つからず
デュプリケータ用のケースとマックスサーブのアレで自作したよ
640G×5本のRAID5で快適に動いとるわ
GW3.5X4-S2死亡 \(^^@)/
保証書の期限8/4(笑)
原因の切り分け等きっちりやったとか、業務用途で使ってたので
修理に出せなかったとか直でメーカーと交渉できりゃ
保証内で対応して貰えるようにできたんだが、アプライド噛んでるからダメかもw
またかwwwww
こう立て続けに報告があると、某C社の工作員ではないかと疑ってしまう
画像うpも無いしな。
K社員乙
K社?w
今気づいたが、どっちもC社だな。
どっちのC社のケースも使ってるが、壊れたこと無いけどな。
KじゃなくてC社?
B社ならわかるけど
OEM元まで遡るとどっちも別の会社になるだろうし
もう間をとってN社でいいよ
今の構成
【4年前に導入】
→IDE HDD
・Cドライブ 60GB
・Dドライブ 180GB
【半年前に導入】
→SATA 500GB
IDEの2台がそろそろクラッシュすると予想して、入れ替えをしようと計画してるんだけど
まず確定してるのは 『IDEを引退させて内臓SATA 500GB』に置き換え。
今後は地デジTSの編集等が増えることを考慮してHDDをテラ単位で増やしたいと思ってます。
この場合、さらなる拡張を行う場合は、このスレで扱うような「外付け複数HDDケース」が最適解?
289 :
不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:06:20 ID:APCMZuP7
派遣は厚生年金に強制加入。
社会保険(国民年金や厚生年金)はその月の最終日(6月なら6月30日)に加入していた方で引かれます。
しかし、厚生年金に加入した月と厚生年金資格を喪失した月が同じな場合(同月得喪)は社会保険料を二重取りされます。
この場合、働いた分の収入がないどころかマイナスです。
↑派遣やパートから多く取るために収入の少ない月は除外して標準報酬月額が計算されるという詐欺のような法律があるため
(6月1日〜6月4日まで働いた場合→6月1日〜6月30まで働いたことにし、標準報酬月額から徴収するというもの)
(3月4日〜6月4日の3ヶ月契約の場合→6月分の4日は標準報酬月額からの徴収でパー
月の最終日の1〜2日前で契約が終わるようにしないと損。
この場合は5月31日が月の最終日なので5月30日に仕事をやめる「おまえのとこで仕事なんかできるかボケ」みたいな)
さらに↓
例えば、派遣先の企業に会社都合で切られる→派遣元に雇用されているので、失業給付金は受けられない→
食べていけないので失業給付金(離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険支払い期間が必要)をもらうため
離職票を派遣元の雇用主に要求↓
・派遣元から条件の悪い仕事の紹介がある→断る→仕事を探さない→自己都合となる↓
自己都合→離職票はすぐ作成できるが、職安で3ヶ月の待機期間がある→3ヶ月食べていけない
・派遣元から仕事の紹介がない→見つからない場合、会社都合となる↓
会社都合→1ヶ月離職票の作成ができない。但し職安での待機期間無し→1ヶ月食べていけない
↑1ヶ月離職票の作成ができないのはおかしい↑
・離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険の支払い期間がない派遣社員→退職奨励→会社都合となる↓
会社都合→職安での離職票の待機期間無し→食べていけない
↑失業給付金の受給資格がないので離職票の作成が早い↑
結論、派遣は食べていけない。
ぐーぐる「化粧による蓄積ダメージ」「売国四法案」
>>288 どこにOS乗ってるかわからんから適当だが、
SATA500GBにOS入れて、SATA1TBを内部増設、データ用で運用して、
足りなくなったり、保存しておきたいけどあまりアクセスしないファイルが
多くなったら外付け作って外に出せばいいのでは。
>>288 テラ単位って事は1TのHDDを増設なんでしょ
最適なのかどうか知らないが
俺ならリムーバブル化させるね
もっと言うならあまり増設を考えないでH264に圧縮させるよ
293 :
不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 03:30:05 ID:6iTOFg3z
オレなんか黒い絶縁テープ貼っただけだぜ
>>296 おぉ、こういう商品があるんですね
ありがとうございます!
>>297 動作の条件(【対応PCについて】のところ)をよく読んで検討しろよー
USB? UPSじゃなくて?
と思ったらホントにUSBだった
どなたかSTARDOMのDT2-WBCやST3620-2S-WABCを使っている人いないかな。
裸族の二世帯って背面6cmファンですよね?
音と風量が不安で買うのに躊躇してるんですが使用している感じはどうですか?
魚まぶし
作り方は鯛飯や鮎飯の要領でOKです
土鍋推奨
>>302 3日前に購入。WD10EACS-D6B0 とHDT725050VLA360 の2台を搭載した環境。
スタンダードモードで運用中
個人的な感想としては音は確かに聞こえるけど、大きいとは思えないし高音の音は
無いので耳障りではない。ファンに手を当てると風圧は感じる。全くもって個人的感覚
だけど、12cm800-1000rpmのファンと似たような風圧?かな。温度はほのかに生ぬるい
室温30度位でフリーオ録画先ディスクであるWD10EACS-D6B0(←元々低発熱HDD) は
録画中で37-8度近辺。
あ、風圧と言うと語弊があるかな?
手に当たる風の強さ。って感覚w それがファンの大きさに合わせて6/12に範囲を狭めたイメージ。
6cmファン使ってないので12cmでしか表せなくて、とっても分かり難くてすまん
ただのSMART読みだろ?
あ、そういえばあったな・・・d
309 :
302:2008/08/13(水) 17:24:54 ID:KlGWu2xg
>>304 参考になりました。ありがとうございます。
テラボックスVとSATAボックスUSBなら
どっちがおすすめ?
SATAのHDDしか入れないつもりなんだけど
うちの裸族の二世帯は2台詰め込んでしばくと両方とも48度付近だよ
しばいてすぐ取り出して基盤部分触ると触れないくらい熱くなってる
SATAボックスレイドで前面扉に92mmファン付けて、後ろの80mmファンを換装して
35度付近
これは基盤も生温い感じ
あの窒息ケースで40度切るとかないと思うんだけど。
ちなみに室温はエアコン入れて27度くらい
>>310 テラは配線きついぞ。試行錯誤してなんとか治まったが端子折れそうで怖かった
WesternDigital WD10EACS
二世帯は室温プラス15度くらい上がると考えると良いよ。
ちなみに、HDDはWestern1TとHitachi500Gね。
>>312 SATAボックス知らないんだけど
そっちは配線楽なの?
おれはテラボックス3の
でっかいフロントファンに惹かれてそっち選んだ
熱いのは嫌い
>>311 温度を調べようと思って、HDDtune入れて、SMART情報見ようとしたら、温度のところが表示されないんです。speedfanでも駄目でした。
環境はK45にREX-PCI15PM刺して、esata経由でWD10EACSをミラーリングモードで使用しています。
何のソフトで温度測ったんでしょうか?すいませんけど、教えてもらえません?
>>318 以前の俺がいる・・・
冷静になれ。USBで繋がってるのに温度測れると思うか?
>>318 ミラーリングしてるから、もしくはREX-PCI15PMがSMART表示に対応してないとかじゃねえの?
>>319 温度みたいから9000円払ってesataカード買ったんだ・・・予想GUYの出費だった。
>>320 一台として扱うから・・・温度がみれない、だと・・・!
そういやそうだな。あきらめよう。
下記構成で二世帯を
スタンダートモードで背面esata(JMicron)に
接続して使ってるんだけど、
音楽とか再生させると1分に一回位の割合で、
音飛びする症状が発生してます。
音が飛ぶ瞬間に、二世帯のアクセルランプが
見事に同期かけてるんですけど、
解決方法どなたか知っておられませんか?
OS VISTA32bit
CPU Q6600(3.2G)
M/B P5K-E/WIFI-AP
サウンド SE-200PCI
HDD1 内蔵:WD 1500ADFD
HDD2 内蔵:WD 500AAKS
HDD3 内蔵:WD 500AAKS
HDD4 二世帯:10EACS
HDD5 二世帯:10EACS
こちらに誘導されてきました。
裸族の二世帯住宅ですが、さっきPCを再起動したところ、下側のほうが認識しなくなりました。
HDDの故障か?と思って一瞬心臓が止まりかけたのですが、
下のHDDを上側に差し込んだらちゃんと認識しました。
もう下側には何をどう挿してもランプがピクリとも点灯しません。
これはもうやはり修理に出すレベルなのでしょうか。
それとも何か他に原因が考えられますか?すみませんが心当たりがあれば教えていただけると幸いです。
今まで認識してて認識しなくなったのなら故障だろ
↑の続き
新たに挿すポートを変えたとかならそれが原因かもしれん
ICHで制御されてるポートは1台しか認識できない場合もある
>>325 そっちの公算大だね。
USBで接続すればどっちも認識すれば
それで間違い無しだろ。
327 :
323:2008/08/15(金) 22:25:50 ID:p38VLOHb
>>324-326 ずっとUSBで使用してまして・・・。
HDDの抜き挿しもこの不具合になるまで一度もしませんでした・・・。
ということはやはり故障のようですね。
レスありがとうございました。助かりました。
>323
認識しないだけなのか起動しないかでえらい違いだぞw
HDDが起動しないなら電源部の故障なので修理になるな。
認識しないだけだったら原因は色々考えられるのでサポートに相談した方が早い。
センチュリーのサポートは対応早くて個人的には好印象なので
休み明けに電話すると良いよ。
>>327 USBからeSATAに変えたのか?
USBのまま認識しなくなったのなら故障の可能性大
eSATAに変えたのなら
>>325が原因
普通に読んでUSBしか使ってないだろw
331 :
不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 00:05:38 ID:id7kwni2
玄人志向のGW3.5MX4-SU2/CBが明日のPCデポの限定売出しに出てた。
省電力ノートに付けて24時間運用を考えてみたけど、このスレ読んでると電源爆発とか…怖すぎる。
IOデータかバッファローの640Gの外付け買おうと思うんだけどどっちがオヌヌメ?
>>323 俺も上段で同じ現象が起きた。故障修理した。
二世帯住宅は何ヶ月か使ってるうちにSATAの噛みこみが緩む物理的故障が起きやすいようだ。
イジェクト用の押し出しバネが強すぎて、それを前蓋で必死に押さえつけてる状態だから、
使ってるうちにバネに負けて半抜け状態になってしまうんだな。
というかスレ違い
IDE対応の2台用スパニングBOXを探してるが、
玄人のを発見した。
しかしUSBは遅いので、eSATAのがほしいなぁ
てゆかIDE<>eSATAってのは存在しないんだっけか
338 :
336:2008/08/17(日) 15:18:34 ID:bIFrxOAf
>337
クス。
これの0TBモデルがあればおkだな
で、自前のIDEディスクを入れる。
てゆか現行モデルでPC98NXをサポートしてるんだな
その前に98NXにSATAのI/Fが取り付けられるとは
>>339 それはUSBだがいいのか?
まぁ、いまどきIDEは売っぱらってSATA買い直すのをお勧めする
>340
うん、USBなんですわorz
たしかに120GBくらいのIDEディスクは廃棄するか…
KEIANの1台用ケースは2つあるんだが(なぜか捨ててなかった)
アダプタ2つになるしIEEEの不具合もあり使いたくない…
ファンレスで爆熱上等だし…
裸族の二世帯住宅って
eSATA接続の際はポートマルチプライヤー対応のeSATAホストインターフェイスが必要
とあるけど、RAIDで使うときでもポートマルチプライヤー対応のじゃないとだめなの?
ICH7のマザーのSATA端子に繋いで、RAID0で使いたいんだけど…
RAIDの場合はポートマルチはいらんよ
>>343 知らなかった・・・
鎌蔵でRAID0をポートマルチで使ってます。
電源が原因(安っぽいスイッチが怪しい)かと思うのだけど,データエラー頻発で苦しんでます。
ポートマルチをやめて,SATA→eSATA変換ケーブルで使った方がシンプルですか?
シンプルってか、べつにどっちでもいいと思うが
むしろICHのRAID機能をを使わない方が安定するような気もする
348 :
366:2008/08/18(月) 12:47:34 ID:lh1d7CgS
あれから迷った末、裸族ビキニに行き着いたので報告。
1TB×2でRAID環境構築しようと妄想中なんだけど
やっぱMBのオンボで構築するより
外付けケースで構築したほうが後々楽そう
と漠然と考えていますが間違いないですか?
何が楽だと思うの?
オンボでhdd内蔵のほうが入らない配線もないし
いいんじゃないの
>>351 例えば新システムに移行するときに
外付けならケーブル付け替えるだけで移行できるけど
オンボだとどうなるの?
という意味
ようは分からないってことです
>>352 1TB外付け×2ってことはeSATAポートマルチプライヤー含みだけど、
RAID構成にするってんだから帯域からeSATAの二本接続じゃないともったいない。(矢沢風
まあ、結論からいって書庫ならRAIDになんかしないほうがいいと思う。
システムならどうせ他のPCにもっていっても使えないのでHDD内臓で構成したほうがいい。
>>352 俺もRAIDとか興味ないし自分で設定もしないので
2ch巡回知識だけなので確信もないが
他のpcにそのままつないでそのまま使えるとかないんじゃないのか
そのPCだけで使えるシステムなんじゃないのか
これは言っても仕方ないがRAID環境にしなくてもよいのでは?
>>353 妄想は1TB×2(WD10EACS)をRAID0で構築したい
主にPV4使用の動画エンコード目的です
外付けなら二世帯あたり
内蔵でオンボでだとMB新調した時あかんぽい
RAIDなんてする必要ない
悩むなぁw
>>355 OSで構築するRAID0なら大丈夫だったと思うけどな
カードでのRAID0ならカードごと引っ越せばいいし
357 :
355:2008/08/19(火) 02:15:31 ID:IOaLy3gX
いや、まだ妄想中なため何も揃ってないです
そうか、RAIDカードならカードとHDDの引越しでOKですよね
よいRAIDカードを買ってそれで構築するのもアリですね
スレチな内容にお付き合いしてくれてどうもありがとう
RAIDをバックアップとかの保険目的じゃなく
エンコ速度の改善に使うとか
だったらいらないほんとに妄想だよ
いや、そういう意味でもないんだけど・・w
・・難しいなw
外付けのメリットとデメリットを素直に比較すれば?
ちなみに、
「考えたメリット・デメリットに対して、自分の環境や使い方では外付けの方が良いと判断しましたがアドバイスありますか?」
といった聞き方じゃないと大学生以上の社会では通用しないからね。
そんな聞き方されても…
玄蔵が死亡したので、新しいの買うかと調べたらコレ(玄蔵)電源が怪しいのか、
HDDx4、eSATA(ポートマルチプライヤ)っていう条件だと、あとはcenturyのぐらいしか
見つけられなかったんだけど、ほかに何かお勧めとかあるかな?
志村ーーーラトック ラトック
あ〜、RATOCがあったな・・・って、高けぇ。
リムーバブルである必要はないんだけど、もうちょっと安くなりませんか?(w
4個にこだわらなければ
centuryとかのニコイチとかどうですか
ケースは6000enぐらいしますが電源の心配も要らないし
大きさも小さいので便利ですよ
デュプリケータのケース使って作ればいいんだよ
>>363 PCケース買って、オリオでポートマルチプライヤ変換基盤買えばいいよ。
STC-T01だと電源2個つけられるから大量にHDDつけても余裕でますからおすすめですよ。
369 :
不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:54:14 ID:NIQ9sSvu
RATOCは音静かかな?
>>368 PCケースを外付けHDDケース代わりとして使うという意味かな。
>>369 4台用ケース? 無理かな
4台用はどれも狭いしどんな大きさのFanでも
静穏と感じる風量では実用的な冷却力に達しないでしょう
これはいいかも
案の定って感じだけど、これはイラネ。
12/14cmファンなら欲しいかも
玄蔵をEXT3でフォーマット始めて32時間経ちました
未だ80%です。
最近のてくのろじぃはすごいなー
泣きたい。
378 :
363:2008/08/19(火) 19:33:02 ID:Q1X6HIRB
みな情報サンクス、結局ほかに製品がなさそうだったので、
4台の格納できる奴がほしかったのと、ポートマルチプライヤ変換基盤+PCケースはちと邪魔なので、
さっきcenturyの奴を買ってきたよ。
>>372 久々にタイミング悪く旧製品を買った気がするorz
実はもう一台玄蔵があるんだがそいつの代替に検討してみるか・・・
ただ、FANがうるさそう・・・
クイックは嫌いなの?
コンバインモードついてないんだね。
>>379 クイックなんすよ。
クイックじゃなきゃ1週間くらいかかってるんだろうなって馬鹿
電源ぶち抜いてNTFSでフォーマットしたらクイックで10秒で出来ました。
初期不良です本当にありがとうございました。
ついに裸族4台きたのか
>>372 二世帯3台買ったオレに対する嫌がらせかよw
しかし、120Wで4発積んで8cm2基だと爆音じゃなければ焼死ぬんじゃないか?
4発式は側面吸気にすると思ってたんだけど大丈夫なのかなぁ、これ。
>>383 これって、繋いでるPCをシャットダウンしたら、HDDの電源切れる?
>>384 WD10EACSみたいな5400rpmのやつなら大丈夫じゃねえか?
>>384 > 8cm2基
6cm2基だぜ、これ・・・
玄蔵×4の挙動が怪しくなってきたからこれは買わざるを得ない
なぜ前面にファンをつけない。
SATERAボックスVUSBが出たら例えスレ住人が無視しても買うというのに。
自分の肘打ちで縦置きのHDDをぶっ壊してしまって以来縦置きがトラウマになった
いろんなスレ見て横置きでバックアップが取れる二世帯に興味が湧いたんだが二世帯ってHDD一台でも動く?
同時期に買った同型番のHDDでRAIDを組むのもアホらしいので一台で稼動させておいてしばらくしてからHDDを追加購入しようと思ってる
多分上段2つ使ったら上のファン、下段2つ使ったら下のファンが回るんだろう。
>>392 それだと上段だけ使ったら電源が窒息になる罠
>>391 電源と基板で、小型ケースには無理なんでしょ。
背面基板にHDD差込だと、基板を後ろから支えるのもあるだろうし。
NOVACの8cmファン搭載のやつみたいにサイズでかいと、なんとか12cmが載りそうだけど、
あれくらいでかいとPCケースと大差ないし、HDDケースのメリットがない。
M/Bに載って安定して使えるようになるのは2010年頃かね
ダイソーの材料でケース自作するお。
ポートマルチプライアね。
>>372 ま た 4 台 か
5台にしろっての
小さくもしなくていいから両側面または前後に12cm付けろ
話はそれからだ
センチュリーのマルチプライヤのコントローラーが4台までなんだ
しかも5だと一台あたり60MB/s
これ最近のプラッタのHDDだと余裕で超えるから需要ないでしょ
>>399 >小さくもしなくていいから両側面または前後に12cm付けろ話はそれからだ
同意
>>402 それって5台乗せて1台にアクセスしても60MB/sなんかな?
データ保存用途として5台乗せるってのはいいと思うがな
コード1つの抜き差しで5台認識という、使用しない時の節電がいいんだ
ベンチ見ると10000回転Raptorの最近のやつはシーケンシャルで110MB/s程度出てるんだよな
これだと3台同時アクセスで既に3G帯域が足りなくなる理屈。
まあでも常時全台フルアクセスとか激しい使い方する人ばかりじゃないし
瞬間瞬間で区切ってみればいつも使ってるのは1〜2台だけってケースも多いだろうから
単純に容量が多く確保できる選択肢があったほうがうれしいって人も多いんじゃない?
>>372のって単にSATAHDDを4台積めるってだけでRAIDもコンバインも使えないのに19800円って高くね?
とりあえずUSBで使うっていう使い方もできんし
>>408 販売時の定価だろ?良心的な方じゃね?
チップ基板、スワップベイの箱、電源、eSATAケーブル、保証、利益
そんなもんだろ
自作しようにも、チップ基板と内部接続SATAケーブルだけ買っても1万くらいするからな
>>408 ポートマルチプライヤの値段を考えるとすごく安いと思うんだけど?
USBやIEEEじゃないんだぜ?
個人的にはものすごく安いとは思わんなぁ。普通ってところか?
DMPR-4SAESや爆発玄箱と比べるに。
RAIDとリムーバブルを天秤にかけてどう思うか、が大きいかね。
わかってねぇなぁ。
DMPR-4SAESや爆発玄箱のRAIDってのは、箱にRAID機能があるんじゃねぇんだよ。
個別にHDDを認識させた上で、PC側で個別に認識した数台のHDDをRAIDにまとめあげてるだけ。
DMPR-4SAESは4726だから詳細不明なRAID補助機能があるが、PC主体でRAID組んでるのはかわりがない。
で、このセンチュリーのも同じ。
相応のRAIDカード使えばちゃんとRAIDも組める。
413 :
不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 18:40:31 ID:j4BgCFBb
もう、余ってるPCケースを外付HDDケースに改造できるような
パーツを出してくれればいいのに。
普通のPC用電源かACアダプタから電源取れるような基盤で、
大きさはmicroATX規格準拠で、SATA端子を8台分くらい乗っけて
USBとLANとeSATAで接続できるような…
どっか1万円くらいで作ってくれないかな。即買いするのに。
玄蔵買ってHDDを2台組んで快調に使っていたのだが、
さらに2台組んでみたところ、2日後にバシッという音がして
お亡くなりに・・
部屋にはプラスチックが焦げたような臭いが充満してあせったよ
寝ていたところ、たまたま異音と焦げ臭さで目を覚ましたからよかったけど
留守だったらと思うとぞっとする 使用している人は気を付けたほうがいい
爆発報告多すぎだな玄箱。
>>413 そういうの欲しいよね。
ケースはミドルタワーだと奥行きが邪魔なので、
奥行きだけ半分ぐらいのケースを作って販売してくれれば、
後は、市販の電源やファンを自由に組み込めるようにしてくれたらいいのに。
そうすれば、余っているパーツも使えるし、
静穏が好みなら静穏ファンを買って組み込めばいけるし。
裸族のなんたらにPC電源使うやつあるじゃない
パーツ剥き出しになるけど
裸族はパスでw
埃つくのも気になるし、ファン無しでむき出しとか、
HDDの寿命も心配なもので。
いやその電源基盤をつかってあまったケースを希望のものにするんだろ
>>413 全部一枚の基盤でってのは難しいし、一万じゃすまないけど結果的に似たような物
なら一応できなくはない
古いPCケースをベースにして、「ATX-PS01」っつーPCケースの電源スイッチを
ATX電源と連動させるブラケットがあるんで電源と一緒に組み込む
余ったファンとHDDを押し込み、後はSATA-eSATA変換ブラケットで端子引き出す
なりオリオの「NA-911PCI」みたいなポートマルチプライヤ対応基盤を組み込む
うちは8cmファン全盛時代のケースにHDD五台入れてポートマルチプライヤ対応基盤
使って運用しているよ
ファンは8cmでせこいけど直接風当ててるのと、ケースがでかい分風通しがそこそこ
良いらしく結構冷えて快適。擬似でもストレート排気は良いね
後、一応PCケースの中に入ってるから裸族より安心感はある
でも一枚で全部やってくれる基盤は俺も欲しいな
>>365 RATOCをまじめにそろえると
けっこうな容量のHDDが買える。
規格もいつまで使えるか怪しいので
買うのはパスかな
ケイアンのIDEのケースの山を
見ながらカキコ
>>414 こえぇ・・今日初期不良だった玄箱交換してきたばっかりなんだ
気をつけるって気をつけようがないっていうか・・どうしよう
>>423 平滑コンデンサをKYとかPWに交換したら?
保証はなくなるけど。
>>423 常時電源ONのものに、
100円ショップのテーブルタップとか
玄人志向の製品使うのは
おおばか
としか言いようが無い。
弱電の拡張カードやらならPC本体のヒューズが
飛ぶから安全は担保されてるので玄人志向やら
わけのわからんものでokだが、電源込みで
そんなの使うのは命知らずもいいとこ。
>>425 そういうあんたは、どこのつかってんの?
玄人志向だからで切り捨てる奴は大抵ニワカ
値段変わらないし、
裸族の雑居ビルとSATAボックスレイドどっちがいいかのぅ
違いは本体にRAID機能があるか無いかくらい?
裸族の雑居ビルも激しく熱こもりそうなんだよね
二世帯はやばいくらい篭る
ボックスレイドは前扉にも自力でファンつけられるし、
そこそこ冷えてくれる
seagateの3.5で使える安いのってないでしょうか。
なんか保証に釣られて買ってみたら幾分小さい。
小さいってのは250Gか320Gの1プラッタモデルだろ?
厚さは薄いがサイズは同じだぞ
そうなのか、3.5は普通のも持ってるんだけど、ノート派で2.5の外付け
持ってたから一度も使った事が無い。比べてみてから普通に探してみる。
ありがとう。
サイズが違ってたらやばいだろ
雑居は6インチ×2じゃなくて12インチだったらなぁ
ここの会社の製品って、詰めが甘いというかどこか抜けてる所がある
インチじゃなくてセンチだた・・・
基盤がじゃまして縦の風の流れ悪いし、
サイドにデカファンつけたら良いと思うんだけどね
この手のやつってHDDの熱に気を使ってる製品ないよね
非常に惜しい。取替え可能な12cmふぁんが搭載なら買っていた。
最近は普通に玄人志向の製品使っている人多いのかな?
玄人志向ブランドが出来た時は不良品が多くて、
玄人志向を使うのは素人って言われたぐらいひどい製品だったけど、
最近はそこそこ普通のレベル?
玄人は昔から台湾辺りのメーカーのOEMだから
品質は製品によってバラバラなんじゃないかな
>>439-440 オレは火が出るような100V付近には
絶対素人嗜好は使わない。火事になったら困るもの。
>>429 ボックスレイドは、RAIDカードが1枚付いてるってだけだよ。
sil3132の市販RAIDカードが2000円切ってるし、付いてるRAIDカードの価値は1000円くらいかな。
もう1年以上も経つのか・・・
SATERAボックスVUSBが出たら例えスレ住人が無視しても買うというのに。
半年振りにきたら、なんか玄人志向の悪口ばかりが書いてあるな。
玄人より始末が悪いのが、センチュリー。
不具合放置で新製品でごまかす→新製品の不具合を次製品の発表で・・・ループ。
製品にしても、現地メーカーから買ったり、作らせるのはどこも同じ。
センチュリーよりは、玄人のほうがマシ。
センチュリーと玄人をけずったら、外付けケースを選ぶとしてどれを選ぶんだろ。
STARDOMぐらいしかすぐ思いつかないや。複数HDDケースだと。
PortMultiPrierの変換基盤と裸族のマンションで安く5台ケース作ってる。
たしかに埃は付くな。埃多い環境だとおすすめはしない。
じゃぁ箱入りでフィルター付き吸い込み口とか言っても、
結局目詰まりするだけだよ
>416
いや、奥行きはあっても活用できるよ
TQ2000という、昔の定番ケース。
今は鯖PC入れてるが、コイツをHDDケースとして使う場合
5インチベイ3段に5台、
3.5インチベイ(シャドウベイ含む)に3台、
後方側面の拡張ベイに2台、
拡張スロット2段使うマウンタに3台、
オプションベイに2台、
底面に2台くらい
これくらいは行けるかと
変換基盤は、ATマザー用のパラレルポートブラケットにはめられる
NOVACの工作員がひとりもいないスレですね
buffalloのHD-QSSU2/R5はこのスレ的にNG?
裸族のマンションは、NSSじゃないんだろうな。
NSSなら考えるんだが。
取り外し回数に難があるんじゃなぁ。
ドライブドア テラボックス III は SATA 4台構成じゃ最下段 HDD 基盤面にケーブルが当たるw
ケーブルねじ曲げれば収まらないこともないが
半日つけっぱなしでファイル転送 GO! な運用を考えているので熱が怖くて 4 台つけるのは無理
最下段 HDD を入口奥にまでつっこんでケーブル差込地帯を回避しようにも
突っ込んだ先に基盤←→電源?ケーブル(灰色)やコネクタがあって差し込みきれないし
仮に長めの電源?ケーブルを見つけて差し替え、
奥まで差し込めるよう改造したとしても側面のビス止めが HDD の穴にあてはまらぬww
TERABOX III 買ってから HDD 2 台を装着させて放置していたのを
今日 HDD 2 台買ってきて 4 台手元に揃ってから初めて気がついたww
俺テラバカスwwww
古い製品だがまだこれから TERABOX III で SATA 4 台運用を考えてるヤシがいるならオヌヌメしない
(PATA なら 4 台でも平気かもしれんが試す気なし)
とりあえずバカの代償として 3 台で運用するしかねー orz
追記
・最下段に 4 台目を入れても通電しなければ熱くならないんで HDD の隠し場所には盲点かもw
・台を自作すれば最下段に 2.5 inch SATA を置けるかも(マンドクセ)
長文スマソ 半年後ぐらいにタワー買いそうだw
>>454 前面ファン回ってるから大丈夫だろ
気になるなら接触部分に絶縁テープでも貼っておけば?
ケーブルが溶けるほどの温度になるんであれば、その前にチップが壊れる
>>455 > 絶縁テープ
トンクス 今度ショップ逝ったら探してみる
>>455 ケーブルの溶解温度よりチップの溶解温度のほうが高いと思うが。
テラボックスSATAはポートマルチプライヤじゃないから、ケーブル4つ必要なんだよね。
>>458 >ケーブルは、皮膜が塩化ビニールやポリエチレンでも100度くらい持つでしょう。
溶ける温度と燃える温度は違うぞ。
それに、100度!?
>>459 半導体チップの故障温度(60〜80℃)<<<ケーブルの融解温度(100〜120℃)<<<半導体チップの融解温度(?℃)
それでそもそもHDDは40℃前後で運用、60℃オーバーは危険でしょう。
12cmファンが前面にあるからよほどのことが無いと50℃超えないような。
だからケーブルが接触していても問題ないって言いたいんだけど、何か問題ある?
それに、なんで燃える温度?軽くググったら塩化ビニールの発火温度は400℃弱みたいだけど?
何が言いたいのか良くわからない。
>>451 罰ファローだしな…
第一性能はどうであれ糞高い
1TBモデルと雑居ビルかテラボックスで4TB拵えるのと出費が大して変わらない
法人向けだかなんだか知らんが、保守という名目で2倍近い値段で替えHDD売りつけようとしてるの見え見えですげー萎える
>>451 まず中身を空にして安くしろ。話はそれからだ。
>>460 >それでそもそもHDDは40℃前後で運用
40℃前後なんて、かなりエアフローがよくないと無理。
この手のケースだと、3時間くらいで楽に50℃後半超えるでしょ。
>ケーブルの融解温度(100〜120℃)
ソースある?
仮にチップが60℃だったとして、6〜8時間使い続けると仮定した場合、
ケーブルが部分的に溶けるという可能性はあると私は思うんだけど。
>>463 寝ようと思ったら・・・
> 40℃前後なんて、かなりエアフローがよくないと無理。
うちのPCケースに入っているHDDは38℃前後(1200rpm/120x120x25 49.97CFMで風当て)
TERABOX III付属のファンは 1400rpm/120x120x20(型番はMH1220L12S)
厚さと回転数を考慮に入れても40℃前後だろ
> >ケーブルの融解温度(100〜120℃)
> ソースある?
身近なものの塩化ビニール製品の耐熱温度を見てもらえば良いと思うんだが。
ポリエチレンラップとか150℃だし、電子レンジ不可のプラスチック容器でも120℃、
熱を持つものを入れることの無い文庫本収納プラスチックケースも4種類あるが
120℃、100℃、120℃、120℃。(家庭用品品質表示法による表示)
> 仮にチップが60℃だったとして、6〜8時間使い続けると仮定した場合、
> ケーブルが部分的に溶けるという可能性はあると私は思うんだけど。
ソース。
つーか燃える温度とか言ってたことのソースも。
もう寝る。
ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm4b.html これを買おうと思ってるんですが、速度が気になってます。
4台を1本のケーブルで転送するということは、やはり1台に1ケーブルより転送速度が落ちるんでしょうか?
現在裸族のお立ち台でつないでますが、これで複数HDDをまとめたいと思っていますが
まとめると速度が落ちないか心配です。
1台のHDDへの書き込みなら変わらないとは思いますが、用途的に複数HDDへの同時書き込みがよく発生します。
その場合こういうまとめているケースではなくて別々に用意した方がいいでしょうか?
例えば裸族のお立ち台を2個用意して、別々に接続して使うとか。
1台のみ使う場合でも転送速度の劣化は発生したりしないでしょうか?
裸族のお立ち台で90MB/sでているHDDをこっちにつないだら80MB/sに落ちるとか。
RAID関係の機能は使う予定はありません。
>>465 理論値を聞きたいのか現実値を知りたいのか。
現実値は接続するPC側の性能にも左右されるので、誰も答えられない。
君が、買って検証して報告してくれるとありがたい。
それ矛盾してないか?
PC環境に左右されるから誰も答えられない、つまり参考にならないというなら
>>465が買って検証して報告したところで意味ないよな?
だってその報告もPCで左右されるから参考にならないんだから。
それが参考になるというなら、PC側に左右されても誰かの報告があればいいって事になるから答えられないという事にはならなくなる。
参考になるなら今現在使ってる人間のPCに左右された転送速度も役に立つし
参考にならないなら
>>465が結果を報告した所で役に立たないから検証する必要すらない。
ただ買って満足するかどうかなだけで。
468 :
不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:34:59 ID:7VvaHqe7
>>465 5〜6時間使うことがあるなら要注意。
たしかSATAボックスは、HDDに接続する基盤がHDDとその後ろのファンを仕切るようにふさいでたはず。
ファンによる排気が期待できない。
>>465 帯域的には2台同時アクセスでも限界に近い
ちなみに、そのケースはPM(ポートマルチプライヤ)を内蔵
しているタイプだがMPのウェイトも有るのでお立ち台と同じ
ではないと思った方が良い
ただ、HDDは常にそんな論理値速度になるわけでもないし
RAIDでも無い限りPM接続の速度を気にする必要はない
ただどうしても、単体接続と同等の速度が必須! というなら
こんな複数ケースを買うべきではない
あと問題はPC側の帯域の問題もある
当たり前だかM/BにeSATAのコネクタが出ていても上限は
あるし、PCI-Expressに差すカードも帯域がある
もっと言ってしまえばM/Bの内蔵用のSATAが6個付いていて
もその全てが300MB/Sを占有できるほど帯域は用意されていない
速い方が良いのは当然だが「本当に必要なのか?」よく考えて
必要な速度がでるなら多少遅くなっても妥協する方が良いと思う
XXXをするのにどうしてもXXMB/S以上の速度が必要です
という感じで聞いてくれ
昔ポートマルチプライヤにつなげた時の記憶では
単体で80MB/s出るドライブで
SiI3132だと
1台・・・80MB/s
2台でRAID0・・・140MB/s
3台でRAID0・・・140MB/s
4台でRAID0・・・140MB/s
JMicron JMB363だと
1台・・・65MB/s
2台でRAID0・・・62MB/s
3台でRAID0・・・58MB/s
だった気がする
俺も今週末にSATAボックスレイド買うつもりなんだけど、
・バックアップHDD収納用
・たまに集中して内蔵HDDからデータを移す
・RAID使わない
・複数HDD同時書き込みしない
って用途。
>>465とは逆にアクセスしなさすぎで、それならNASのほうがいいのかねえ…
その用途なら雑居ビルのほうがHD入れ替え簡単でいいんじゃね?
雑居ビルって今日が発売日だよな
SATAボックスレイドとかって安心のRAID機能とか書いてあるけど、こういうのって
ツールやソフトが用意されていて、素人でも簡単にRAIDが説明書を見ながらできるようになってるの?
それとも普通のPCみたいにRAIDの知識がないと困難な仕様なのかな?
>>474 >SATAボックスレイド
RAID自体はちゃんと動作するし、設定自体は簡単。
ただしRAIDソフトの機能が少ないから止めといたほうがいいよ。
簡単な分、RAIDに障害が起きたらフォーマットし直すくらいの覚悟が必要かも。
>>470 JMB363はコマンドベースだからな。
同時処理ができず、交互にデータ書き込むだけになってRAID0に何のメリットもない。
3132はFISベースだがチップの限界。
やはりポートマルチプライヤなら、Marvellチップが最強だ。
玄箱x4だけど、あちこちで電源燃えるって話を見てたんで、俺は殻しか使ってない。
中古で買ったんだけど、ちょうどSCSIブラケット穴が2段分あるから、片方にマルチ
レーンアダプタつけて、もう片方に電源ブラケットつけて、PC本体から延長して
電源取ってる。
Linux鯖なんだけどポートマルチプライヤがまだサポートされてなかったから、
今はとりあえずマルチレーンで繋いでる。そのうちポートマルチプライヤ
にしたい。
突っ込んでるHDDは3.5インチ2台と、2.5インチ1台。
汎用のブラケット穴が開いてて、コンパクトな筐体ってあんまりないから、
とりあえず殻だけでも価値はあるかなーと思ってる。
SATAタワーUSBを使ってる人に聞きたいのですが
スリープモードになった時電源ファンは止まりますか?
479 :
不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:37:46 ID:GoMG2Wz2
裸族の雑居ビルって発売したんだよね?
なんか全然話題にもなってないのは、
特に真新しい商品じゃないからってこと?
「目新しい」な
>>477 電源燃えるつっても、環境のせいなんじゃね?
センチュリーのドライブドアと玄箱の筐体は同じ。
玄箱は電源部をプラスチックで覆ってHDDを接触しないようにしてる。
ケーブルとHDDが接触するセンチュリー製品の方が危険度は高い。
>>481 どっちも新品では買う気にならんかったから中古の出物をさがしてたんよ。
とりあえずマルチレーンで行くことは確定してたから汎用のブラケット穴が
ある奴ならなんでもよかった。
確か中古で\7k位で買ったんだけど、見た目妊娠とかは無かったけど、最初
から電源はPCから取ろうと思ってたし。
ただ、マルチレーンアダプタって単品で買ってもいい値段するよね…。
>>481 ソレもあるし搭載するHDDにもよる
海門が嫌われるのは無理をさせやすい要求電力の高さから
ケースにしろチップにしろ壊れやすいからだよ
>>475 やはり高い分素人でも使えるようになってるんだね。
でも自分で設定した方がいいって感じか
ヨドバシとかソフマップ行ったけど雑居ビル入荷してなかったな
>>482 >マルチレーンアダプタって単品で買ってもいい値段するよね…。
4つのIDE→USB変換基盤のラスイチを、なんとか手に入れた頃を思い出すなぁ。
玄箱についてた変換基盤使って無いんなら、売れると思うよ。
Centuryのドライブドア SATAタワーUSBとテラタワーが両方とも生産終了となるようだね。
今後の8台ケースの発売予定は無いとのこと。まぁ、8台ケースは売れないんだろうね。
テラタワー SATA RAIDも危ないのかも...
工作員じゃないんで「欲しい奴、早く買えや」とは言わないw
>>472 thx、早速買ってくる!
つって、雑居ビルまだ売ってなかった。
6cmx2は少しうるさそうだけどどうだろうね。
>>486 ごめんマルチレーンじゃなくてポートマルチプライヤのアダプタだった。
マルチレーンアダプタは今使ってる。
箱にあまり仕様が書かれていない 磁気研究所のDual-Tank-e(HC35SU2B )
3980円で買ってみた。
http://www.mag-labo.jp/04pc/hdd.html http://ascii.jp/elem/000/000/053/53237/ 【ACアダプタ】12V 4A
【I/F】USB2.0 のみ
【HDD】3.5インチSATAx2
【モード】スタンダードモード(個別認識)JBODモード(コンバインモード)
RAID 0モード(使えるようだがメリットは無いと説明書に書いている)
切り替えは内部のジャンパーピン
【筐体】側面はアルミ板 他プラスティック
【FAN】5cm(EVERCOOL EC5015SL12E)
【ブリッジチップ】Oxford Semiconductor OXU921DS FBAG 0543 KHAK7K00
【コンデンサメーカー】caricon 3個 En 2個
写真の見た目がまともか?と買ってみたが
一つも吸気穴の無い完璧な窒息ケース。FANの意味がほとんど無い。
HDD2個つけた状態では筐体が結構熱くなる。
まず吸気孔をプラスティックの底面にドリルで4mmの穴を4つ。
だいぶ排気するようになった。が5cmの低速FANなのでもう少しやってみる。
手元の6cmFAN15mm厚(3000rpm)を合わせてみると、ピッタリ付きそう。
ねじ穴あけて取り付け、排気口が狭いのでそこのプラもニッパーで切り取って完成。
排気音は多少するが、吸気も排気も改善したので、まぁ安心感は増したかな。
HDDアクセスランプはほぼ意味は無さそう。
サイドのアルミ板加工できる人なら、
そっちも少しスペースあるので大口径でも薄型FANなら付けれるかも。
という訳で使い勝手は悪くないが、改造できる人以外にはお勧めしない。
>>490 ガワのデザイン以外玄人のMX2シリーズとおなじでそ
MX2は前面に通気穴開いてるから、そっち買ったほうがよさそうだ
うちの辺りのPCデポではCIRCUSPOWERとか言うところのケース売ってるな。
いずれ汎用のブラケット穴、で探すと形は一緒でも背面デザインの違いで
選択肢が非常に限られる。
結局、ちゃんと電源が付いていてすぐに初心者が使えそうな
eSATAに対応したケースって安くても2万くらいはしちゃうのかな?
もっと安いのでお勧めある?
>>482 ちょっと前にAmazonでPlanexのSiI3132チップのやつが1180円で売ってたよ
Planexはあんまり評判よくないけど、俺はそれ買って使ってる
Amazonはたまにそうう激安放出をする時があるから気をつけて見てるとかなり安く買えるかも
496 :
482:2008/08/28(木) 08:50:18 ID:BdFocO9D
>>495 そうそう、そのSiI3132なSATAカードは買ったんですよ。
このカード、ファームウェアもSiliconImageで拾える奴がそのまま当てられるし、
ファームウェアによってはRAIDサポートとかもあるし。いい買い物でした。
自分でカーネル再コンパイルしたりするのが面倒なんで、とりあえずマルチ
レーンでやってるって感じです。
俺もそれ買ったな
もう1枚買おうと思って翌日また見たら速攻で売り切れてたっけ
つーか、ちょっと前って半年以上前じゃねーの?
それ以降またやってたのなら知らんけど
リモートデスクトップから外付けケースの電源落とせる方法、機種ってある?
NASとかじゃなくて。
例えばハードディスクの取り外しを行うとケースの電源も落ちるみたいな。
手取っりばやいのは、100均でON/OFFスイッチ付き電源コードと
延長コードを買って手元でパチンパチンする
どんだけ延長するんだw
1T4台あって、それをケースに入れて一つづつ運用してるんだけど
こういう複数ケース1つに収めた方がいいのかな?
人による
>>498 あーなるほど。専用ファイルサーバPC作るまではそれでいこうかな。
内蔵ならPCの電源切れば確実にHDDの電源も切れるし。
>497
最後に買ったのオレだw
amazonは確かに穴だな。
>>487 8台があぼんぬなら次から
5台 RAID あり/なし
デカファン/換装可能
ゆったりケーブル
でヨロノシ
SATA のコネクタがもっと頑丈な構造だったら
裸族や RATOC 換装抜き差ししまくりで十分なんだけどな
ところで雑居ビルって本当に発売してるの?
8台のテラタワーって同時に8台死ぬこともあるの?
さすがにないか
今更ながらEX35PM8B-PE買ってみた。
5*2=10発じゃなくて4*2=8発なんだね(´・ω・`)
排気ファンが青くて( ・∀・)イイ!!んだがうるさいよ・・・
参考までにここのスレの人たちってRAIDは何で組んでるの?
5にしようか0+1かで迷ってるんだけど
>>508 可能性はある
というかPC業界はそういうリスクを常に背負ってるから
いくらRAIDで大丈夫とか言っても
ケースが死んで連鎖崩壊起こす事は意外とよくある
何台積もうとそういうリスクは常に念頭に入れておいた方がいい
>>511 えええマジで・・・?
電気系統がやれテレ全滅とかってありえるの?
その対策してないの?
なら4台積めるっていっても、同じケース内でバックアップは意味ないってことか?
なら複数つめてもあまり意味ないな・・・
ガチャポンとかをHDDごとに買うほうがいいのか?
それか複数積めるケースを2台買って、4台ケースのバックアップを、別系統の4台ケースでとるしかないってことか・・・
>>512 雷で全滅とか良くある話だし、電源ユニットの故障で破損も可能性としてあるだろうね。
企業でも某iDCで電気工事中にミスられって死亡とかあるし。
どこまで危険性を見積もるかだから、HDD故障と電源・コントローラー故障の天秤をかけると宜しいかと。
そこでUPSですよ
定期的にバックアップする習慣をつけましょうよ(。・д・)
RAIDはシステム自体が企業向けで個人には向きませんから。
電源オフして点検するときに、UPSの親玉(UPSじゃなくてなんだっけなー忘れた)
のコンセントをいきなり抜いた馬鹿業者がいたせいで凄いことになったことならあるなー
あわてて挿し直しても、全部自動で緊急シャットダウンしちゃって涙目かw
>>512 > それか複数積めるケースを2台買って
俺は RATOC 経由でバックアップ取ってから
剥き身をプチプチでくるんで1〜2年放置する予定
どうせ中身TV録画だし
>>516 UPSじゃね?
CVCFとか名前が付いてたかもしれんが。
# ちなみに
>>513の件はUPSも一次側が逝ったらしく悲惨な事になったそうな。(ACラインにDC印加だった気がする)
うちとこではCVCFバイパスして発電機から直接電源供給するから無停電で行けます。
って言われて電源切ってなかったら発電機の出力が不安定で軒並みやられたことが
ある。
>>519 あーそんなかんじ、全部のマシンにUPSがついてるんじゃなくて、全部面倒見るタイプの
バッテリーだとか言ってた。
聞いた話(というか月曜日に出てきたら土曜日の15時付けのメールが来てたwww)
では、電源即落ちが全てのサーバーで発生したけど、
全部再起動してテープバックアップから戻して大丈夫だったそうな
>>515 いや、だからバックアップ取るための4台ケースなんじゃないか・・・
それが別系統のケースもいるんじゃ場所をやっぱ取るよな・・・
じゃあ複数ケースも微妙だな。ガチャポンを4台買った方が安全なのか
値段的には似たようなものだし。ガチャポン4台買っても。
>>518 既に満タンのHDDのバックアップならそれでいいだろうけど、途中途中でバックアップを取らないといけない場合
それはできない。でもスワップするとHDDをいためるって話なのであまり付け替えはできないし・・・
>>522 個人なら内臓と外付けの二重化で十分じゃね?
最近は動画はハイビジョンで膨大に、写真は1千万画素越すわで、メモリを大量に消費するんだよな
500GBとかでもすぐに埋まるから内蔵だけだといずれきつくなる
テラボックスVのUSBタイプ買ったけど、
WDのSATAHDDを1TB、500GBどっちもに
PCに繋いでまともに認識しなくてエクスプローラがフリーズする
IDEの320GBだけなら何の問題も無いんだけど
同じような症状の人いる?
>>525 取説を穴が開くほど読んで、本当にわからなかったらまたここにきましょう
ちゃんとSATAは1番目、IDEは3番目にしてるよ、
SATA一台でも認識失敗したけど。
つか表紙が逆に製本されてたり、SATA接続の解説文が
間違えたのかIDE用と同じだったりと酷い説明書だな
SATAUが駄目なのかとOPT1にジャンパを挿してみたけど結果は同じ
IDEだけで使うしかないのか
今更大容量のIDEHDDなんて持ってねえ〜、まいった
>>527 そか、すまんかった
WD10EACS/WD10EACS-D6B0/WD5000AAKS/HDP725050GLA360
で使ったことあるけどまったく問題ないな
初期不良じゃないか?
あるいは、使っているUSBインターフェイスとの相性とか
ハブをかませて見ると直ったりするかもしれん
やっぱ同じ症状の人いないっぽいね、
ググってもそれらしいのヒットしないし
もちっといろいろ試してみるよ、ありがとね
センズリーを信用してはいけません
どこのメーカーも似た様なモンじゃない
532 :
不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:34:45 ID:xhoOmIzz
センチュリーの凄い所は、基本動作さえも確認しないで売ってる所。
IEEE接続のテラボックスだかで、ファイルコピーするとファイルが破損するという事があった。
その報告後もファームアップも何もしなかった。
いくら海外商品を仕入れて売るだけって言っても、基本動作確認くらいはしろよ。
その手のメーカーはどこも一緒だぜ。
仕入れるだけの商社とは違うけど、定番チップのSiliconImageも動作確認してるのか怪しい時あるよな。
SiI3124でデータ化けするBIOSだしたり、SiI3132で窓のツールで書き換えるとBIOSぶっとぶの出したり。
PC関係はどうしてこうもいい加減なんだろうか。
おまいらが結局は値段を最重要視するからにほかなりません。
で、裸族の雑居ビル買ったひとはまだいないの?
いたらレポヨロ
ファンの音だね問題は
RAID-1でバックアップ用途に外付けHDDケースほしいんだけど、
ハードウェアRAIDなのがいいんだけど
結局値段的に裸族の二世帯って選択になっちゃうのかなぁ
雑居ビル売ってたら買うつもりだが全然見かけないっちゅうねん
>>540 普段新宿しか徘徊してなかったから判らんかった
雨が降ってくる前に秋葉原いってみるわ
>>541 雑居ビル買えたら、HDDによる共振がどの程度か教えてくれまいか。
今使ってる寺ボックスはHDD4台だと共振が気になって
HDDとケースの間に薄いシリコンシート入れてネジ止めして対策してる。
雑居ビルはネジ止め式じゃないからどうなのか?と
4台はい〜る初代使っているんだけどSATA変換コネクタで3台入れていて新しくSATAのHDD買ってきて積もうと思っているんだけど
明らかにコードが4台目の所に届かないんだけど同じような人居る?
ドライブドアSATAレイドはかなりの窒息ケースだったけど、裸族の雑居ビルは基板が小さくなって
風通しがちょっと良さそう。ユーザレポートに期待。
センチュリーは8台入りケースを止めちゃうのかな。
テラタワー SATAレイド(8台用)は風通しが良いのとHDDの交換が楽だったので、お気に入りだったのだが。
在庫のあるうちに安い店を探しておくべきか。
>>544 >ドライブドアSATAレイドはかなりの窒息ケースだったけど、
窒息ケースと言うより、HDD消去ケースw
5〜6時間使ったら、灼熱地獄w
雑居ビルは興味あるな。
>購入者さん
HDDを入れないでドア開けた状態で正面から取った写真お願いします。
雑居ビル買ってきた。
上3段にWD10EACS-00ZJB0を3台セットして
最下段にHDT725050VLA360とかWD5000AAKS-00YGA0とか入れ替えて
使ってみてるけど共振は特に確認できず。
ファンの音は玄蔵×4と比べると音量はそれほど変わらないけど
音質が若干高音域になったような気がする。
まあよっぽど耳を近づけないと気が付かないレベルなんで特に気にはならず。
玄蔵×4のファンはどう見ても位置的に上3段しか冷やせてないように見えるんで
2つのファンで2台ずつ冷やせるこっちのほうがいいのかな?とも思う。
まあ今のところ満足です。
00ZJB0
USBメモリで試してみればいいじゃん
>>550 D6B0のほうが省電力で遥かに速いけど気にすんな
俺もZJB0買ったorz
俺は二世帯持ってるけど、相変わらず眩しいなw
>>550 レポ、サンクス。
前からファン穴が見えてるし、まっすぐ風は流れそう。
これも電源は下にあるんですか? 一番下のHDDが熱せられそうとか。
もうちょっと値段がこなれてきたら、一台買ってみようかな。
二世帯の裸眼攻撃な青のLEDが健在みたいだな。
センシュリーさぁ、ちったぁ苦情に真摯に対応してみろよなーw
>>555 スモークの半透明テープが同梱されたら御の字って程度じゃねぇの?
右から左に流してるだけっしょ。
鯖と同じ部屋で寝起きするような学生や貧乏人のことは初めから考えてないだろ<プ
558 :
不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:14:42 ID:3ny/yavu
>>560 牛のバカ高いやつ?
ケースだけで売ってたっけ
562 :
裸族の雑居ビル(CRZB35ES4)の評価:2008/09/01(月) 01:52:33 ID:3l6uO9GC
雑居ビルを買って二台で使えばいいのか。
そうかそうかよかったね
>>562 お前が劣等感の塊だということは良く分かった。
>>562 ファンがHDDから近い、遠いはあまり関係ないよ。
本体内の容量が大きいことは均一なエアフローには好結果になるから。
HDDに直接風を当てる場合でも温風を当てては意味がない。ケース内の気温をいかに下げるかがまず重要で、
ケース内の風の流動を上げることが先決なのが常識。
前面吸気口が狭くて背面排気ファンが強い場合、前面吸気口付近の流速が上がるだけでエアフロー自体が滞るわけではない。
もちろんファンが背圧に負けなくて吹き戻さないことが前提だけど。
結局、実際の製品でHDD温度が下がれば良いわけで、SMART値とかの温度がいくらになってるかのレポート次第ですな。
567 :
不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 06:17:17 ID:QLcJT1v8
WD10EACS-00D6B0にすれば熱は気にしなくておk
センチュリー、テラキューブRAID。
フロントドアから抜き差し可能って、
結局、本体のガワを外さないと正常に抜き差しできないのね。
その点でケーブルレスにしてる利点が殆ど無い訳なんだけど
廃棄ファンがコネクタ基盤の後ろ側についているから
熱源の空気が全く流れず、上段のHDDは生き埋めに近い状態w
ケースそのものはフレームもしっかりしてるし
スペースもかなり余裕があって良さそうな感じなんだけどね。
これでケーブル接続タイプでファンの向きを逆にできれば
直接HDDに風を当てられて十分冷えそうなだけに凄く残念。
熱も心配だが、うちの二世帯住宅がバネプッシュで半抜け病にかかって
困っているからSATA RAIDにしようかと思ってる。
そう中身入れ換えるわけでもないし。
>>566 >ファンがHDDから近い、遠いはあまり関係ないよ。
>本体内の容量が大きいことは均一なエアフローには好結果になるから。
近い遠い関係ない・均一なエアフローに好結果のソースある?
打ち間違いかもしれないけど、上文と下文は関係性ないよね?
>ケース内の風の流動を上げることが先決なのが常識。
確かに先決ではあるが、雑居ビルがHDD使用に問題ない温度環境になるとの関連性は無いと思う。
>前面吸気口が狭くて背面排気ファンが強い場合、前面吸気口付近の流速が上がるだけでエアフロー自体が滞るわけではない。
>もちろんファンが背圧に負けなくて吹き戻さないことが前提だけど。
前面吸気口の写真を見てみれば、小さすぎると分かる。
この手のケースは個々のHDD温度を測れなかった。
今は違うのかな?
>この手のケースは個々のHDD温度を測れなかった。
>今は違うのかな?
ポートマルチプライヤのケースなら、個々のHDD温度測れるよ
今も昔も
>>572 やっぱりだ。実際に買って計ったわけでもないのに想像で決め付け評価(笑)・検証(爆笑)
そうかそうかよかったねとしか言えないよ。
おまけに「ソースある?」だって?お前ID:7VvaHqe7か。文体も似てるしな。
自分の発言にソースが無いのに、人の発言にソースを求めるとか傲慢だよな。
普通に12cmファン付けていれば、冷却と騒音の問題が解決するのに
筐体デザインした奴センス無さ過ぎ
>>577 設定間違ってないか?いや、持って無いから正確なことはいえないが、URL先の
> ■eSATA接続で高速性を発揮!RAID使用時の高速転送が可能に
> 転送速度1.5Gbps(理論値)の高速外付けインターフェース「eSATA」を搭載。
> 4台のドライブに分散書き込みを行うストライピング(RAID0)モードやRAID5
> モードを使用することで、eSATAの高速性を存分に発揮します。
って、どうみてもeSATAで使えること前提で書いてあると思うんだが・・・
>>578 俺も使えると思って買ったんだ
そしたら、中に入ってるマニュアルにeSATAでは出来ないって明記されてた
付属のRAID設定ユーティリティもeSATA接続だとHD-QSSU2を認識しない
こんなことならテラボックスにでもするんだったよ
580 :
不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:36:58 ID:+jiwe9Yo
>>568 まぁ、そうだね。
俺もボックスレイド持ってるけど、抜き差しがし辛いんだよね。
そういう使い方前提じゃないんだろうから、しょうがないんだけど。
俺みたいに内蔵に溜め込んで、たまに転送。
みたいに常時繋いでない人間は雑居ビル。
常時で熱が気になる人はボックスレイドにファン増設。
そんな感じかねぇ。
>>574 環境によって違うって事知らない?
ウチのではeSATA先のポート1の温度と他ポートの温度が同じで信用できなかった。
>>577 リンク先の「各モードの特徴」の※欄に書いてるが、非常に分かりにくい書き方だね。
パンフには書いてなかった。
この手の製品は高いから、「eSATAでのRAID非対応表示が不徹底で間違った」って
返品交渉してみたら?
ついでに言うと、ケースの話なのでHDD入り製品は微妙にスレ違い。
ドライブドアテラボックス2でSATAtoIDE(センチュリーの変換基盤)を使ってSATA HDDを認識させたいんだけど
どうにも認識されない
試したHDDは日立製の3台
上段の上のトレイにマスタ設定で接続したんだけどことごとくダメ
SATAtoIDEの初期不良ですかね?
586 :
不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 18:40:14 ID:QLcJT1v8
>>586 SiI3132のボードでeSATAで2台接続してるけど両方とも情報まったく見れないよ
Windowsで全台の温度を見るには、SMART取得機能のあるカードを使う。
ポートマルチプライヤであろうとなかろうと。
3132使ってるカードでSMART取得機能があるカードないだろうな。
でも全く見れないのは変だな。
WindowsでSCSIとして認識されても1台は見えるはずなんだが。
二世帯をスタンダード以外で使ってるとかじゃないよな。
あれはポートマルチプライヤじゃないからな。
なんかSilicon ImageのチップってCPUのクロックを動的に変えながら
使うとフリーズするらしいぞ。
3月くらいに買った鎌蔵のファイル破損で苦しんでます。 こちらでも何度か相談したものです。
ヤケになって今週2台目を買いました。
■1台目の症状
1.Raid0(新品500G+500G)で使用→使用後2週間後あたりから頻繁にファイル破損→エラーチェック(2〜3日がかり)
2.同じディスク構成でJBODで使用→やはり2週間後くらいから頻繁に・・・以下同上
3.PCから外した中古のHDD(50G+50G)でRaid0,JBODで使用→以下同上
・4台のHDDはPCに直接SATA接続し,HD Tune等でチェックしてスキャンして正常であることは確認済み。
・使用開始時には青い電源LEDのみ点灯,赤のアクセスランプは何度かHDDの脱着後,気がついたら点灯するようになっていた
・青い電源LEDが,アクセス中にランダムに「まばたき」する
■2台目の症状
1.青い電源LEDが点灯しない
・現在上記の500G×2でJBODで使用中,特に問題は発生していませんが,1台目が2週間後くらいに症状が出たので監視中
I/FはREX-PE30Sを使ってます。当初こちらも疑ったのですが・・・なんとなく大丈夫のような気がしますw
鎌蔵どうしてくれましょうか?
鎌蔵がダメだと思ったら次は別メーカーの別製品試すだろw
>>581 >環境によって違うって事知らない?
>ウチのではeSATA先のポート1の温度と他ポートの温度が同じで信用できなかった。
>>584 >測れないよ
>今も昔も
多段ケースのスレで何度もぶりっ返してるが、SMARTを取得出来るカードはあります。
単に君たちがSMARTを取得できるカードを買わなかっただけ。最初から調べて買えばよい。
>>572 >近い遠い関係ない・均一なエアフローに好結果のソースある?
まず常識で考えなさいよ。少年。
前に4台入るセンチュリーのケースにファン取り付けてる人居なかったかな?何ミリ厚までいけるか知りたい
594 :
590:2008/09/01(月) 23:13:03 ID:r9lRcE1o
>>591 だよね〜。
コンパクトだしファンもうるさくないし,温度も40℃弱でそれなり。
ちゃんと仕事してくれれば可愛いヤツなんだよね。
ここではあんまり話題にならないけど。
オレって星野監督タイプ?
>>592 ちなみに REX-PE30S + 鎌蔵の場合,Raid0 だと表示しないけど,JBODなら二台とも温度表示されるよ。
USB だとJBODでも温度は出ない。
HD tune その他の監視ソフトでの話だけど。
>>593 これのことかな
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1220282012.jpg SATA BOX USBにホットボンドで取付。
当時うpしたのは一番奥のRDL8015S
最近ファン増設した真ん中のはSY1012SL12L(KAZE-JYU Slim)
手前はTERABOX III(参考)
厚さは何とかなりそうだけど、大きさはKAZE-JYUが横幅的にもギリギリだよ。
RDL8015Sの方がうるさく感じてきたから、KAZE-JYUに取り替えようか検討中。
あ、厚さはそれぞれ型番を参考にね。12〜15mm厚ファンに、ファンガード付けてちょうどいい位。
ケースによってはケーブルとかの関係で、HDDを固定する位置が変わるから、
20mmとかも入るかもしれないけど・・・
熱と騒音は気になりだすと限が無いね
行き着くところは裸族+扇風機セットを別室配置になるんだろうか
うちは、PCとPS3とTeraVを廊下に出してる
>>597 これこれ、SATAボックスUSBに取り付けようと思ってたんだけど電源はどうしてる?
>>601 底面基板から背面基板へ伸びる4ピンを普通の分岐ケーブルで分岐してるよ
狭いから若干作業しづらいかもしれないけれども・・・
ホットボンドも含め、購入時状態に復帰可能なように改造してる
SATAボックスってフロントファンないのか
テラボックスと似たようなもんだと思い込んでた
買う前で良かった……
風がきれいに流れるケースでないもんかな
俺に板金の技術があれば…
くやしい…
板金の技術より錬金術の方が何かと便利。
>>605 技術より金じゃね?
技術は本読んで、試行錯誤していくうちに身に付く。
が、金が無い。
ケースとかも自分で作れればいいなと思う。
機材があれば色々できるのにな。
バイクにも。
ネットで自作アルミHDDケース売ってる人とかうらやましい。。。
熱対策しなくて済むような廃熱完璧のケースマダー?
対策完璧なら筐体は多少大きくなってもいいわ
3.5インチIDEが2台入るUSB接続のケースで冷却が売りのケースってありますか?
とにかく冷えるケースが欲しいです。
売りかどうかしらんが
2台入るの少ないし、ばっフォローのやつぐらいじゃね
あと俺NEWニコイチつかってるけど
これ以外と冷えてるよ
USBで複数台搭載できるのお求めの人とかは速度まったくきにしない人?
私もおね。
安いので。
問屋のニコイチパクリがいまのところ最安
>>609 >>583 つPM5P-SATA2+EG-RM510A+オクで4段くらいのデュプリケーターケース
HDDの出し入れ面倒じゃね?
618 :
613:2008/09/04(木) 18:16:35 ID:hZImONQk
>>615>>617 意外とできるからやってみたら?
問題はオクでデュプリケーターが少なくなってる事かなぁ。
自分が作った当時は潤沢だったんだけどね。
同じようにメーカーに品質を求めるのは無理と思った人が多かったのかな。
>>619 これいいね。
でも結局合計でいくらに収めるかだよな。
雑居ビルが23kくらい。
HDDが5台積めるならリムーバブル機能はなくてもいいけど、自作で3万とか4万はちょっとアレかな。
マーシャルのケース安かったので買ってみたが
あそこまで爆音だとは思わなかった・・・orz
ファンの線を切って使っている人いる?
>>621 電源とケースどっちのファンが爆音なんだろうね。
両方かな?
>これがいいんじゃね?
>〜〜どう?
とかウゼー。
>>620、おまえも自作する気なんか無いんだろ。
「3万4万とかちょっとアレかな」なんて、算数もできないのか?
なんちゃってメーカーの商品か、自作かのどっちかだよ。
ぐだぐだ言ってんじゃねえよ。
俺もウザイだろうけど、文句や疑問しか書けないお前らもウザイよ。
この6時間の間に、いったい何があったんだろうか。
625 :
不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 09:14:18 ID:qPLnKMjE
626 :
不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 11:15:38 ID:UtckrJSA
面白いなw
628 :
不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:59:18 ID:hQw4KtR5
SATAとPATA両方着脱可能な製品は存在するのでしょうか?
テラボックス3
80GBと120GBあまってたからHDDケース探したんだけど、
結局、12000円の外付けHDD500G買った方がいいと気がついたw
正解
80Gは今のPCのイメージデータでも保存しておくと良いよ
不正解
外付HDDケースと500GのHDDを買うんだな
1.2万で500Gらいいんじゃないの
ケースって大体5〜8千円ぐらいするし
アキバとかじゃなければ500GのHDDだって5000円で買えないよ
あっと ごめんSATAの500Gなら探せば7000円ぐらいから買えるね
俺IDEでみてるから1万かかるとおもってた
PATAはもう全部窓から投げ捨てていいだろ・・・
HDDを通販で買うのは怖い気がする
>637
けど、こういう安いHDDって
USB変換ケーブルで巧く動いてくれないのが難だね
>>639 そんな不具合は聞いたことも経験したことも無いな。
ところで気を悪くしたらスマンが、書き込みボタンを押す前に、書き込む価値がある内容なのか確認しようぜ。
ん?
昨日SATA→USB変換でD6B0使ったけど全然問題なかったぞ
>>637 安! なんでこんなに安いんだ
近くのデポだと1.98万するぞ
そっちが高すぎるだけだろw
STARDOMのST5610-4S-S2を購入検討しているけど、
リアの8cmファンの音ってどんな感じ?
あと、電源ファンの音も気になる…
この手の製品って結構うるさいイメージがあるんだけど、
使っている人がいたら教えてくれ。
4ポートのeSATAついてる製品で、
12cmファン搭載の製品あれば一番良いんだが…
>>645 644じゃないけどthx.
ST5610-4Sシリーズに興味あったんで。
ただ、結構いい値段がするわりに、バックプレーンに通風用の穴も開いてない
のね。思ってたより微妙な出来かも。
はみ出しワロタ
648 :
645:2008/09/07(日) 06:12:09 ID:g6kdcJ9j
これは…
冷えなさそうな構造しとるなぁ…
基盤の方の問題か
651 :
644:2008/09/07(日) 10:28:15 ID:1Zy07gAb
>645
詳細なレポートありがとう
あんた凄いな・・・
標準だと爆音かぁ
交換するのも簡単じゃなさそうだし諦めるか・・・
atom結構安いし、atom使って8台収納のファイルサーバ
発売されないだろうか?
爆音でも可変じゃなければけっこう慣れるんだけどなぁ。
可変で、しかも脈動するように動くタイプはほんと寝れません><;
>>653 4台とか8台とか24台とか常時動いてると平均化されて気にならなくなるよ。
全て電源落ちると静だって実感できるぐらいノイズレベルが上がるだけだけど。
俺は当分マルチレーンで使って後でポートマルチプライヤに乗り換えるつもりで
玄箱x4の中古買って使ってるけど、最初からポートマルチプライヤ一本でやる
なら雑居ビルかなり良さげだよね。あれの方がスマートだと思う。
もうこれ骨組みとかワリバシでもいいしなw
つーか、きちんと固定しないタイプは寿命的によろしくなかった気が。
どこのAntecだよ
eSATA接続のファン付で4台HDDが入るケースを使ってるけど、1日回しっぱなしだとすごく熱くなる。
HDDの寿命にも悪いと思うけど、これってどうしようもないの?
ファンはケースにエアフローの穴が空いたタイプだから、大きいファンに交換することもできないです。
どうしようもないね
つうか型番かかないと
どうせ何とかナイトみたいな3段ベイに4台のhddはいるやつだろ
>>664 箱捨てたし本体にも書いてないから型番は分からないけど、CENTURYのケース。
高さは18cmぐらいあるから無理して入れてるタイプじゃないと思う。
前と後ろ、または右と左、もしくは上と下、を取っ払って吸気と排気Fanをつければ良いだけ。
やってみれば良いじゃん。意外と簡単だと思うよ。
>>655 ここまでするぐらいならサーバー建てた方がいいだろう
場所とりすぎだろこのケース
>>663 センズリの中でもSATAケースは地雷だよ。
でっかい基盤でHDDとその後ろが遮断されてるでしょ?
出た当初から、地雷認定されてる。
6cmFAN x 2 ね
中側のファン外して
外側に変換アダプタ&大型ファンにできたらいいね
センチュリーは売りっぱなしで、色々あるからな。
HDD殺人ケースはSATAボックスレイドだな。
センチュリーの担当者はエアフローを理解できない、想像できないんだよなぁ。
ある意味すご過ぎる。
>>671 そこじゃねぇよ
hddをつなぐ基盤のほうだよ
で、何か対策って無いかなあ。
とりあえず、基本通りにスリットのゴミを綺麗に吸い取ったけど、
8cmのファン1個で1TB*4の熱を放熱できるとは思えないし。
カバーはずしてあちこちに鉄パーツ付けまくって強制放熱するしかないのかな。
>>675 電源の基板は一番下のHDDと電源の間にある。
HDD制御基板はファンと電源ケーブルコネクタの間にある。
ってか電源ケーブル直結。
だから、基板はエアフローは全くじゃましないよ?
HDDの熱を逃がす道は?
壁になってないかい?
HDDのsataの端子をつなぐ部分は基盤といわんのか
前面でも後ろからでもいいが風はどうやってながれるのよ
>>676 過去50レス読んでみなって。
結論は、パーツ買って組み立て。
5〜6時間連続使用する場合、市販HDDケースは通過点。
679 :
不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:20:32 ID:2AVpmJHP
>>673 >SATAボックスレイド
雑居よりゃましっぽくないか?
おれは10cmファンをフロントに追加して使ってる。
雑居は追加できないっしょ?
もっとも、データー退避にしか使ってないから、
使って連続30分とかだし、温度も測ったことないけどね。
型番も書けないようじゃお話にならないような・・・
ケース自作するにもポートマルチプライヤの基盤にどうやって風邪を当てるか悩む。
>>681 ヒートシンク付きのチップセットファンのようなものを追加するのが一番安全じゃないか?
普通のSATAカードにポートマルチプライヤのチップを2つ追加で実装して10ポートとか、
あるいはそれをマルチレーンケーブルで外に出すとか、そういう製品ってないな
帯域は足りなくてもいいから15kくらいでどこか出してくれよと思う
>>682 たしかに基盤専用に小さいファン付ければ冷えそうだけど高音が煩そう。
基盤の発熱量自体は少ないだろうから、5V駆動にすればいいかな。
小さいファン遅くしても全然冷えないよ。
ベルチェの冷蔵庫買ってきて、中に放り込むしかないなw
>669
しかし、センチュリーのHPでエロ動画が見れるとは思わんかったw
なんであんなにエロ動画ばっかなんだよw
そんな罠には引っかからないぞと思いながら見たけど、本当だったw
688 :
不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:40:41 ID:O21mCA3O
裸族の二世帯と1寺2台買ってきてまず2台突っ込んで電源おnしました
最初両方故障点滅の状態(赤青点滅)で、デバイスでも8.00未割り当て、フォーマット不能。
なにこれと思いつつモード切替ボタンでも押すかと思ったら一応認識、
でも上のドライブで1台ずつしかフォーマットできず。
初心者は大人しく外付けドライブ買っとけということでしょうかw
もしかしてフォーマットは1台ずつという気はしてましたが、
modeボタンやこの程度のことでつまずく初心者あんがいいると思いましたw
だいたい初期状態はスタンダードモード(1台ずつ認識)のはずなのにw
RAIDもミラーも全く興味なし。初心者はこういうとこでつまずく・・すんません。でも迷った人はこれを参考に。
>>688 初期不良じゃね?
3台持ってるが、上段でしかフォーマットできないのは無い。
センチュリーは一台も持って無いがw
>>689 ( 'A`) あう
フォーマット終わり何度モード切り替えしても一方のほうしか認識せず。
ただ両方試したんですが、どっちも認識することはする・・両方入れると、上だけw
なので初心者的なポカなんじゃないかと疑っているのですがw
PCに接続しないでMODEボタン押して切り替えたんだよな?
俺はWD1T*2のミラーを2台運用してるが問題ない
WDのHDDで認識しないってのが価格コムに書いてあったがどうだ?
>>690 買ったHDDはWDじゃない?
WD、特に同型だと入れる位置によって認識しなかったりする事はウチのでもあった。
まあ、未フォーマットで2台認識しない初期不良って事で他商品に交換お願いしたら?
eSATAカードと相性悪いんじゃない?
どこのコントローラーつかってるの?
いいえUSB接続です。
ダィスクは寒村です(核爆)
HD103UI (1TB SATA300 5400)
ttp://kakaku.com/item/05301715872/ 「PCに接続しないでMODEボタン」何度もしました。一方しかつきません(USB未接続)
認識はやはり、どっちか一方しかしませんね・・上段下段どちらもしやがるw
上段認識のほうが多いようです
なにしろメモリ刺すのがせいいっぱいの初心者、なにかやらかしてるのだろうか・・w
>(核爆)
>(核爆)
>(核爆)
BAFFALOの省電力ユーティリティ使ってて、取り外しってやっても
失敗しました、しばらくしてからもう一度とか出るんだけど
この場合どうやってはずせばいい?
PC落とすのはめんどくさいし電源切らないで安全に取り外せる方法ってない?
どのメーカーの何と言う型番のドライブを、どんなOSで使ってるか。
そもそもそれは複数搭載型のHDDケースなのか?
その外付けのドライブにアクセス中なんだろ
ウィルススキャン中とか仮想ドライブで使用中とか
>>697 ありゃ、複数スレだったか誤爆した
スマンかったorz
テラボ3最強説
寺3にポートマルチ基板突っ込めば最強なのか
コードレス外付けケースとかあったらすげえなw
ノートPCをNASとして使えば即実現
>694
コンセントを蛸足にしてないか?
電圧が不安定になって動作不良起こす事があるよ。
それと、サムソンのドライブは相性等の問題がよく起こるから
他社のドライブが有るならそちらでもテストすると良いよ。
裸族の2世帯住宅を購入しようと思っているんですけど、
これって電源状態on状態にしておけば、パソコン起動の時に同時起動
になりますか?又、パソコンの電源を切るときに連動して切れてくれますか?
そこらで売ってる大手メーカー品の外付けって簡単に分解できてHDD取り出せるの?
複雑な構造にするメリットないでしょ。
eSATAは電源連動の意味ないよって人いるけど、
単に高速なUSB代わりとして使いたいヤツにとっては連動して欲しいよなぁ
USB3.0?なにそれ美味いの?
何を言ってるんだ?自分で入れたHDDだろう?
寺3いいなと思ったけど、
結局MicroATXケースにatomで組む事にした
eSATAは内部接続を外に置いてるだけだから電源連動したらおかしいな。
電源もPC電源から取らないと。
裸族の雑居ビル買ってきたんだが、HDDが認識できず。
HDDはWDの500G×3
ポートマルチプライヤのIFはラトックのREX-PCI15PM
現在は3番目のHDDしか認識できず、1・2番目のHDDが無反応。
CENTURY製品は今回初めて買ったが、WDとの相性が悪いのか、裸族が地雷なのかも分からず。
誰か同じような現象が出てる人はいませんか?
PCI と PCI Express って,どっちが速いの?
>>716 ポートマルチプライヤはOSも対応してないとダメだぜ。
テラボックスIII使ってますが電源連動ができないため電源入れっぱなしで使ってました
それがいつからかPCの電源を入れると「MBR Error 1」と出てOSが起動できなくなってしまいました
OSを起動させてからテラボックスの電源を入れると問題なく認識します
何が原因か分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです
すいません間違えました
テラボックスVではなくSATA BOX USBでした
BIOSで起動順を設定汁
>>716 自分も雑居ビル買ったけど、HDDが変な認識しかしない上に、
2段目と4段目が水平状態でHDD入れると蓋が閉まらない。
挿入方向を下にして(ケースを縦向き)にして入れると入るが、HDDを認識しない。
OSはXPSP3
ポートマルチプライヤカードはラトックのREX-PE30S
HDDはWD10EACS-D6B0 を4台。
PCの電源ON/OFFすると1と3を認識したりするが、
ホットスワップすると1だけとか3だけとかになる。
しかもホットスワップすると、1を認識してたREDが消えてまたつくとか
動作がこえぇ。
2と4が普通にHDD突っ込めないので、IFも合わせて店に持ち込む予定。
726 :
725:2008/09/14(日) 08:12:10 ID:2Tx/YyA5
追記
HDD自体は単体では普通に認識してフォーマットもして、データもコピーできたし、
雑居ビル突っ込んで認識してるときには読み書きもできた。
(4台それぞれを1番目にホットスワップ交換で)
水平方向にというのは、ケースを普通に置いて入れようとした場合のことです。
ポートマルチプライヤにCenturyのふやしタイ使いたいところだけど、
ネタすぎるのかどこも売ってねぇんだよなw
728 :
725:2008/09/14(日) 11:23:31 ID:2Tx/YyA5
>>727 うん。上のURLのを使った結果なので。相性もあるかなと。
>>724 それはやったんですけどね・・・
あきらめます!
センチュリーの商品自体が地雷だから。
HDDケースじゃないけど、商品が壊れて販売店に持ってて、センチュリーに修理依頼したんだよね。
販売終了から一年たってないのに、「部品はないので修理できません」と言われたのにはびっくりした。
商品によって違うが、保守部品は5年とか8年保管しとく法律があるだろうに。
PCパーツで5年も8年も部品ストックしてるメーカーがあったら知りたい。
今時、一流メーカーの大型テレビで5年保障とか入ってても、製造中止の機種なんかが壊れた場合は最新機種に交換だよ。
まあセンチュリー製品が地雷なのは同意だ。
単なる不良品じゃなくて設計自体がおかしい製品もあるからな。
製品名は忘れたが、前に単発のSATA/PATA両用HDDケースを買ってSATAのHDDを繋いだら
HDD側のコネクタが折れた。
付属のケーブルがL字型でどう見てもケースに収まらないような設計になってた。
無理に押し込んだ俺も悪かったけど、買った店に文句を言いに行ったら店員もこれはおかしいと
言って別の製品に交換してくれた。
733 :
716:2008/09/14(日) 14:33:22 ID:u5I2pJrH
>>725 自分のもHDDが認識していたものがいきなり消えたり現れたりと挙動があまりにも
怪しいので、今まで使ってた玄人のUSB接続のHDD×2のケースに戻してさっさと
中古パーツ屋に売ってきた。買った時の4分の1で買い叩かれたけど仕方ない。
さてこれからeSATAのケースをまた探すことになるわけだが、どのメーカーのが
安定だろうか?誰かオススメのがあったら教えてください。
GW3.5MX2-SUE
735 :
725:2008/09/14(日) 17:20:56 ID:2Tx/YyA5
雑居ビル買った
>>725-726 >>728 です。
多分ショップ店員さんには特定されてしまうだろうけど、返品認めてくれて感謝。
結論としては、
IFカードは問題無し。
雑居ビルは2段目がHDDをセットしてもどうにも認識しないということで、
初期不良交換→在庫無し→返金。
で、同じ店でDECAのケース買おうと思ったら午前中あったの無くなってて残念。
ということで、他の店でDECAのDMPR-4SAES買ってきたんでこれからまた取り付けw
雑居ビルのHDDの取り出しの仕組みは
hotlineとか見ると分かると思うけど、奥につけられたリングバネ。
正直、勢いで買ったけど、こんな仕組みじゃ返品できて良かったと思っている。
>>735 乙
> 雑居ビルのHDDの取り出しの仕組みは
> hotlineとか見ると分かると思うけど、奥につけられたリングバネ。
・・・うわ、インナーレスラックのような、扉連動型の押し出しレバーじゃないんだ
正常に使えていても、いずれバネの劣化でHDDが取り出せなくなるぜ。
センチュリーさすがだな
ところで片方がL字になってるeSATAケーブルご存じないですか?
内蔵用のSATAケーブルなら色々種類あるけどeSATAは見つからなくて。
センチュリーまとめ
裸族の雑居ビル(CRZB35ES4) 認識不良報告多、将来的にバネ・扉の劣化による取り出し不良、認識不良の可能性
裸族の二世帯住宅(CRNS35EU2) 〃
SATAボックスUSB(EX35SU4B) 背面基板により空気の流れが阻害される仕様&前面ファン無し
SATAボックスレイド(EX35PM4B) 〃
テラボックス III (EX35PS4B/EX35PS4W) まとも。ファンが若干うるさいか。
eSATAで4つ入るケースにまともなのないじゃんw
テラ3買ってこようかな
やっぱテラ3にして正解だったか
SATAと迷ったんだけどなあ
eSATA使うとUSBには戻れなくなるからなー
AREAの極テラ(SATA)買いました。
ファイル置き場だから満足だけど、USBは遅いね。
4台入るハードディスクケースを購入予定なのですが、
ドライブドア テラボックス III EX35PS4Bと
NOVACのSATA 4台はい〜るKIT USB NV-HS401UB、
どちらがおすすめでしょうか?
またそれ以外でオススメのケースはありますか?
冷却考えるならテラ3しかありえない
自分でファンとか付けるんなら何でも良いけど
>>746 返信サンクスです。
novacの方の冷却性はあまり優れないのですね。
発売時期や多少値段も安いのでnovacの方を
考えていましたが、考え直してみます。
4台突っ込むと重くなるんで移動かったるくなるから、
USBよかeSATAのがいいぜ。速度が違いすぎる。
雑居ビル買おうと思ったけど色々問題あるみたいだな
冷却も心配だしちょっと様子見るかな
随分前に初めて買ったケースがテラ3で良かったんだな。
少し安心。
でもUSBは遅い。テラ3内のHDD→HDDの移動とかもう気絶しそう。
テラ3内で50GB以上の移動やコピーが必要な時はHDD取り出してPCに接続して行ってます。
「PC→テラ3」や「テラ3→PC」なら現実的な速度なんだ。
eSATAの雑居に期待してたんだけどな
テラ3のエアフローは理想だけど
テラ2やノバックのはいーる2程度のエアフローがあれば十分だと思われ
雑居ひでぇな。
lubicでケース作ろうかと思ったけど、小物買うと結構な値段になるのな。
おとなしく5段くらいのデュプリケーターケースで組もうかな。
>>752 SATAボックスUSBorレイドはテラ2のエアフローさえ満たさないけどねー
テラ2同等だと、玄人ではGW3.5X4-S2(SATA/eSATA)とGW3.5X4-U2(IDE/USB)、
AREAではSD-U24B(IDE/USB)、SD-U24S(SATA/USB)あたりか。
GW3.5MX4-SU2/CB(SATA/USB)は、取り付け方法のムービーを見る限り、
雑居ビルと同じバネ式の固定方法っぽい。エアフローも不明だし回避対象だな。
>>748 返信サンクスです
自分のパソコンはe-SATA接続できないのですが
今、eSATA接続が出来るパソコンをサイコムやレインで
見ていたんですが中々ありませんよね・・・
見る場所は製品詳細のインターフェイスの所ですよね。
usbはあるのに・・・
スロットにボードつければいんじゃね
>>757 なるほど、自分で増設するんですね。
敷居は高そうですが調べて見ます。
>>756 >>757の言うようにSATAボードを挿すか、もっと節約したいならM/BのSATAコネクタを
外出しするためのアタッチメントもあるよ。
>>739 テラボックスはAREAの極テラに似てるね。
・IDE/SATA両対応
・フロント12cmFAN
が違いくらいか。
SATA運用のみなら、極テラが安くて良いと思うのだが、
話題に上らないのは何故だろう?
>>760 不具合や文句はよく言いたくなるけど、問題なければ黙ってる
これ、人の心理。
問題なければ、ここに来ない。
あと、センズリが異様に力を入れてるのか、センズリ製品が目に付く所に
置いてあるから、買ってしまう人もいるんだろう。
んで、不具合・不安があってネットに確認に来る。
762 :
不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:33:03 ID:JeAFJ/b4
玄蔵の2台タイプ買ったんだけど電源爆発とか怖すぎる
これは4台タイプだけの話?
2台タイプでも起こるなら導入したばっかりだし、他のに切り替えようと思うんだけど
763 :
不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:37:57 ID:AmWuWEN6
ATAのHDD4台をマルチのeSATAで接続できるケースとかあるといいのに
速度と冷却を気にした場合
マンション+PM基盤よりCPのいいケースって何かある?
>>762 >電源爆発とか怖すぎる
爆発するわけ無いだろ。
炎が出ても大事なのに。
センズリ社員?
>>764 デュプリケーターケース(オクで入手)+PM基盤。
過去50レスくらい読んでから書け。
766 :
不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:25:09 ID:FnC5SuJn
全裸より服着てる方が涼しいのは人間と一緒か
HDDが認識しなくなった裸族の二世帯住宅、修理の依頼して今日帰ってきた。
新品のに交換したって書いてあるけど、最初使っていたのより外装が傷だらけの埃だらけで泣いた。
まあ細かいことはいいか・・・センチュリさんありがとう
それは修理済みの代替品だろ。
新品じゃねえよw
ウチの二世帯はノートPCに繋げて24hサーバ運用して3カ月だが今んとこ問題無しだ。運がいいのかな?
月イチで1台入れ替えてバックアップにする程度でHDDの入れ替えを滅多にやらないのが逆にいいのかもしれんが。
今さらだがDeskstar 7K1000.Bと玄蔵を工房で買ったんでレポ
GW3.5MX2-SUE/CB \7,190×1
HDT721016SLA380 (160GB SATA300 7200) \4,670×2
eSATA変換線 AR-S006E \770×1
計\17,300
熱は・・さすが7K1000.B、ほぼないな。むしろヒンヤリ。
RAID 0 ベンチ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 160.751 MB/s
Sequential Write : 133.832 MB/s
Random Read 512KB : 40.137 MB/s
Random Write 512KB : 58.254 MB/s
Random Read 4KB : 0.489 MB/s
Random Write 4KB : 2.089 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/09/19 16:54:46
欲しい人ならIEEE1394変換基盤セットだけでもアリだろうな
俺はいらん
テラボックス3を購入
3台HDD突っ込んで機動、今の所問題はありません
心配していた音ですが流石に「気にならない」ってレベルじゃないけど
まぁまぁ許容範囲、扇風機と同じくらいか
あとSATAケーブルに番号付いたシールが張ってあるらしいのだが(説明書より)
それが付いてなかった
扇風機?!
そよ風ですね。分かります。
裸族の2世帯住宅買ったんですが、これってどうやって温度測るの?
つまり、esata接続した場合に何のソフト使うのかなあ・・とおもいまして
ただのSMART読みだろ
HDDケースにとりつけるHDDって必ず空じゃないといけないん?
そんなことはない
780 :
不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:45:26 ID:RjL4r+2C
>773
オレも2日前、テラボックス3購入、同じくSATA番号シールが無かった。
>751
確かにテラボックス3内のHDD→HDD間のコピー、移動が遅い。
PC→テラ3は特に苦痛では無かったけど。
FFC使っても遅いし、HDD取り出して繋ぎ換えるのも手間・・・
音も気にならないし(個人の主観によると思いますが)、相性も
問題なく、今までのUSBケーブル抜き差しを考えればはるかに
快適で、全体的にかなり満足です。
>>779 でも玄蔵Duoでそれやったらふたつともぶっ壊れて読み込めなくなったの
>>781 シングル以外のモードで取り付けたからでしょ
データが失われるのは当然
>>773,780
うちのはケーブルに番号シール付いてた。
買ったのは1年半程まえだけど
>>782 マスターとかスレーブとかやっちゃいけないの?
モードていってんだから
コンバインOKとかにしたら当然読めなくなるよって意味でしょ
あれ黒箱DUOってたしか
HDD入れたらフォーマット必須って箱にかいてなかったかな
>>784 あとSATAにはIDEのようなマスター/スレーブとか無いよ
1端子1機器です
ああ、ごめん
IDEHDD乗っけられるGW3.5MX2-PU2のこと
スパニングモードじゃなくちゃんとセパレートモードに設定して繋いだ
1時間くらい使ってたらパーティション情報?壊れて見れなくなったわけ
PM5P-SATA2の説明書とかってありませんか?
LEDピンは大体分かるけど、ジャンパピンがイマイチ分からん。
でもLEDピンも電源が2個もあって、アクセスも6個あるし、正確にはわからない。
昨日テラ3買った者です
テラ3内のHDD間の速度は、PC間と比べると遅いがそれほど気にならないかな
PC→テラの場合はFFCで20MB位の表示
テラ内は17MBとかそのくらい
あとこのケースって使ってないHDDを勝手にスリープにする?
朝起きて見てみると、「スリープボタン」押してなかったのにHDDが止まってたんだが
>>789 時限式のスリープ機能付いてるよ。
ちなみにソフトでスリープ切ったりスリープまでの時間を設定したり出来たと思う。
詳しくは説明書読んでくれ。
センチュリーのEX35SU4Bを買ったんだが、次のような症状が出ていて、困っています。
4台接続してあり、上段2台と下段2台の二つコンバインをするような形で使用したい。
下段2段分のボリュームは問題なく使用できているが、
上段2段分のボリュームが、問題あるようです。具体的には・・・
1.上段2段分のボリュームをフォーマットしていたら途中で固まった。
2.上段2段分のボリュームをクイックフォーマット後、いくつかのファイルをコピーしている途中に固まった。
3.HDDに問題あるかもしれないと思い、下2段のHDDと交換したが、同じように上記の症状となる。
4.上記2の状況でEX35SU4Bの電源を切ったら、PCは普通に使えるようになった。
5.上記5の後、電源を再投入したら上段2段のHDDが起動しなくなる。(スピンアップ自体していない模様)
6.数時間放置したら、上段2段のHDDも起動し、PCからも認識可能だが、やはり上記2の症状がでて、以下ループ
メーカーサポートに相談したいが、平日のみの対応なので、まずは、ここで皆様の意見を聞きたいのですが、
同じような症状を体験した人や聞いた事のある人はいませんでしょうか。
>>791 またもや補足:項目5の状況で、電源容量の不足の可能性を考えて、上段2段のみ接続して起動しましたが、症状はかわりませんでした。
複数個対応ですれ違いじゃないが、多分此処じゃわかる人は居ないでFA
>>795 同じガワを使ったUSBモデルを使ってるが、
ケースとしては並の出来。変換チップはワカンネ。
安売りが多いのは単純に売れなかっただけじゃないかと。
先日はじめて玄人志向のSATA⇔USBなケースを買ったのですが、
ハードディスクは電源を切ってて冷たいのに電源アダプタって熱くなるものなの?
いちいちコンセントを抜くのは面倒くさいのですが、熱いまま放置してても大丈夫なのでしょうか?
本体の電源を入れないと熱くならない電源アダプタもあるのですが、
これって何が違うのでしょう。次に買う時の参考にしたいので
もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
>>776 さんざん既出だが、SATAカードが対応してないと2台目以降の温度は読めない
>>801 了解でござる
ミラーリングモード解除して確かめてみるでごわす
ドライブドア SATAボックスUSB EX35SU4Bって前面ファンないのな。
寺3がよく冷えるから、採用してほしんだが。
今更、IDE混在なんて価値ないし、自分で配線するのもたるいし、完全SATA寺箱4出して〜。
玄蔵Duo買ったけど、初期化なげぇ・・・・
500Gx2だけど、いつおわんだろ・・・
バーが全くすすまねぇし。
Crystal Disk Markのα版がいつのまにか外付けUSBに対応してたのでさっそく計測。
GW3.5MX2-SU2の温度が低くて意外だった。WD10EACS*2で38℃。
SATA BOX USB(前面ファン増設改造済)もWD10EACS*4の組み合わせで39℃。
>>791ですが、
サポートの方と話して、返品となりました。
雑居ビル、使い始めて2週間くらい経つが
なかなか使いやすいと思う。
最初、認識せず、地雷か?と思ったが
SATAカード(RATOCのやつ)を
しっかり刺し直したらきちんと認識できた。
それまでは、内蔵SATAで繋いで
きちんと使えていたから、
eSATAケーブルを繋いだときに
カードがぐらついたのかもしれん。
スロットにもよると思うが、買う人は
注意した方がいい。
5インチベイ5段のデュプリケーターケースを使ってポートマルチプライアのケース自作中。
>>808 ケースが無料でもない限り 金だけ掛けて無駄にデカくて重い複数HDDケースになるね
完成度や手間を考えると、その転用(工作)はハッキリ言って”無駄”でしかない・・・
ケチつける前に自分の考えぐらい書けアホ
>>810 裸族の雑居ビルとか、既にこのスレに何度も出ているのに書けもなにもないだろ・・・
PM基板が安いならともかく5インチ用のケースを転用して使うなんて今時馬鹿のすることだ
雑居でるまではリムーバブル式が無かったので、その目的で5インチケースを使った自作も
有りだったが、雑居が登場してこの手のケース自作という行為が意味のない事になったんだよ
この意見は既に3回目なんだよな、このスレで・・・
まぁ、アンチ雑居投稿も多いけど、PM基板は現状3つぐらいしか選べないし、どれも熱いし
自作して相性が良くなる保証も無いのでおとなしく完成品を買うのが良いと思うが
ハードウェアスレなのにイマイチずれた自作マニアがいるので困る
雑居って初期不良そんなに多いのか
オレのは当たりだったのか?
カード:REX-PCI15PM
HDD:WD10EACS-D6B0 x 2
で、まだ上から1,2番目と2台しか使ってないけど
きちんと入るし、使用できている。
家帰ったら、3、4番目スロットにもテストで
入れてみるか。
814 :
不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:11:19 ID:Vz38Cm9W
>>811 熱対策だろ。
雑居の放熱性がいいとでも?
実際計ったことはないが、どう考えても悪そう。
それに
>>ケース自作という行為が意味のない
それはお前が決めることじゃない。
自作自体が好きな奴もいるだろ?どんだけ傲慢なんだよw
ネットワークHUB名人が接続できると面白いと思います。
>>814 発熱の要因の一つにインターフェース速度の遅延(遅さ)がある
で、eSATA接続の場合USBの倍は速度が出るのでその遅延が緩和される分、その要因
が起因する発熱も抑えられる
だから、外付けケースの放熱もUSBタイプとeSATA(PM)タイプでは後者の廃熱
能力は前者ほどは要求されない
当然全く熱くならないとは言わないけれど、そういった新しいモノに関して古い慣習
でFanが強力じゃないからダメ という短絡的思考にはまって欲しくないな
実際に雑居でHDDの温度が高温になりすぎてHDDが壊れたというレポートはまだ
ない、相性で認識しないというのは聞くけどね
搭載するHDDにもよるけど、それは今後のレポートを待つしかないが、もう夏も
一段落して今後寒くなっていくので熱暴走ネタは来年までお預けになるかもしれないね
どこから突っ込んでよいか判らないw
一つ言えるのは基地は放置。
裸族の二世帯住宅を使っています。
TrueImage11で22GB程のデータを作成したのですがベリファイでチェックすると
エラーが出ます。他のドライブ(ICH9R)に作成すると正常に終わります。
他のドライブで正常終了したTIのファイルを二世帯のドライブにコピーし
ベリファイすると壊れています。コンペアツールで比較すると部分一致で
完全一致しません。10回位コピー&比較しましたが必ず壊れます(位置は不定)。
eSATA接続をやめてUSB接続すると壊れなくなりました。
eSATA接続時はeSATA<->SATA変換ブラケットを介してJMB363なクロシコのカード又はJMB363なオンボに繋いでいます。
どちらに接続してもデータが化けました。
ドライバも最新WHQLと最新ベータを試しましたが駄目でした。
HDDはWD10EACS-D6B0x2のRAID1です。
これって付属のeSATAケーブルが駄目なのでしょうか?
まあケーブル買ってきて試してみますが。
遅延が発熱の原因ってのは初めて見るパターンだ
記念に日記に書いておこう
>>816 遅さが発熱の原因?
eSATAの方が速いから発熱も少ないって?
大丈夫かお前。
釣りでした
>>816 もういい、これ以上書くな。焚きつけた俺が悪かった。
少なくとも他人の行為を否定だけはすんなヨ。
>>818 RAID切って各ドライブを別個に動かして、それぞれ問題ないか確かめた?
・・・・いや、これは問題の切り分けにならんな
別のOSで試してみるのはどうか。CDブートlinuxあたり。ubuntuとか。
それで動いちゃうなら、、、、、涙を呑むしかないんだが。
動かなければ店に持ち込み。
雑居の放熱性について、
使えないほど悪くもないような・・・
一応裏にIN・OUTのファンが回ってる
から熱がこもることはないと思う。
ただ、ファンが結構うるさいので、
静音のに取り替え予定。
>>813のHDDでもともと低発熱なHDDだけど
今の環境では、発熱にはそれほど気を遣わなくてよさげ。
荒らしてすまない。
確かにでかいし重いものしかできない。
でも「無駄な努力」が楽しいからおなぬでもいいよ。
>>808です。
バッファローのルーターがどうも調子悪いから再起したらID変わってしまった。
まあ、雑居の放熱性の検証は来年の夏を越してからだな。
ボーナス月を外して夏の終わりに発売したのは色々と邪推したくなるからなw
持ってる人のレポはとても参考になるので続けて欲しいね。
>>809 ID:XSJrmmFF
センズリ社員、仕事ごくろう。
>>808のやり方が、現状でベストなやり方だよ。
センズリは初期不良あって当たり前、放置当たり前。
不具合で商品送り返しても、新品を送るだけw
消費者に学習されると、商品買ってもらえなくなるもんねw
ただ、自分で作るならいいけど人の作ったもので、なおかつ保証無し、
ヤフオク出品されているものを買う気にはならない、とだけ牽制しておくよ。
皆の記憶にもまだ新しいだろうからこれ以上は語らない。
自分の言葉で語れない奴が何を言うか
831 :
不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:06:02 ID:pD2gY6H3
通販
ゲットプラスでREXーPCI15PMを
AcuSaleで雑居ビルを購入しました、箱から出すと小さいのに驚きました
先日届いたので、秋葉原にてWD10EACSーD6Bを購入し先程接続設定しました
eSATAカードもXpですんなり認識し、雑居ビルはこれまたHDDの装着が楽でした
eSATAケーブルを接続し、パソコンの電源On
起動してきても新しいデバイスが〜表示されずorz
これはまずいなと思い、マニュアルを読むと管理のディスクの管理でフォーマットする事がわかり
すんなりフォーマット完了、1TBをすんなり認識しました(面倒なんでクイックです^^;)
たしかにファンは静かな部屋だと五月蝿いかもですね、寝るときは切りたいですね
後はしばらく使ってどうかですね、追ってリポートします
>>826 >>823だけど、じゃあ、雑居のレポ
>>813の環境で、ファイル鯖で常時起動で運用
使い始めて2週間くらい。
【長所】
1.HDDをセットしやすい。デモは本当
2.自作でつくるより安い(はず)
【短所】
1.LEDが大きくて派手すぎ。
2.電源スイッチの耐久性が悪そう。
3.ファンがうるさい。
4.HDDのアクセスランプが1つで共有しているため、
どのHDDにアクセスしているのか分からない。
HDDスロットにも独立したLEDは付いているが、
セットされたら常時点灯するようになっている。
アクセスエラーも1つで同様の仕様。
5.出来たら5台入居(?)できたらよかった。
短所の
1.は好みの問題
3.は机の上に置くから気になる。交換すればいい。
4.はMPのスペックの問題かな。MP初めてだから
他の製品どうかは分からない。
5.はもう一台買えばいいかな。
今のところ、問題なく動いているし、
オレは満足だよ。
>>830 オマエガナー
>>831 HDDスロットによって認識したりしなかったりするのがあるようだから、
初期不良交換期間内に他のHDDスロットも使えるかどうか、早いうちに
確認しておいたほうがいいよ。
アクセス中は1〜4の青ランプが個別に赤く点滅するよ
835 :
不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:55:51 ID:giMVre4W
>>834 あー、よーく見ると青の下に赤く点滅してた。
eSATA ACC見たいに完全に赤じゃなく、
青の方が勝っている。そんな感じ?
オレのPowerランプもあんまり点いていない
様だし(eSATA LINKはきちんと点いている)
LEDコントローラが悪いのかな。
あと、デスクトップからデバイスの取り外し操作を
しても青色が点きっぱなしなんだよね。
まあ、正常に動いてるから良いけど。
836 :
不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 01:10:19 ID:3Z8zLlJf
>>8 わろうたw
でも1mはないんだな。
突っ張りラックみたいに
天井まで届くHDDケースの出現を待とうぜw
>>832 >一応裏にIN・OUTのファンが回ってる
>から熱がこもることはないと思う。
排気と吸気の2つのファンがあるんだ?
839 :
不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 01:49:17 ID:giMVre4W
ごめん、今手を当ててみたらどっちも
排気だった。
最初後ろのカーテンがひっついたから
吸気だと思った。
スンマセン。
840 :
808:2008/09/25(木) 08:25:19 ID:fz3tNYwS
大体8割方完成したので途中レポ。
とりあえずコスト報告。
PM基盤 玄蔵ジャンクからの引っぺがし 4k
5インチ5段ケース ネット通販 7k
5インチベイ3段にHDD4台の くらます? 3.3k
4chファンコン・4ch温度計 流用 流用
5インチ→3.5インチHDDマウント 流用 流用
LEDと接続ケーブル 流用 流用
中間ファン12cm 上段のHDD*2とPM基盤冷却 流用
合計で15kくらいか。
背面の8cmファンは煩いのでケースをハンドニプラで加工して12cmファンを増設予定。
あとケーブル取り回しすれば完成。
841 :
808:2008/09/25(木) 08:26:38 ID:fz3tNYwS
補足。
PM基盤用ヒートシンク100円。
自作でもパーツをジャンク流用しないと、2万は軽く超えるね。
>>842 最近は稼動するパーツもジャンクって言うのか?
超えるねぇ まぁ自己満足だろうね
ここは自作スレじゃないからスレチだが、まぁネタにはなる
>>843 PCパーツでは、無保証ってだけだろ
ジャンクフードは食えないのか?
それは例えがおかしいだろw
ジャンクって??
そこまでして自作する人はある意味
自宅に使わないパーツごろごろしてますよ
つうか2万円の内訳は?
ら族系使えばHDD抜きで2万で済むんじゃないの
マンション+電源+ポートマルチ端子でokでしょ
雑居はコネクタがNSSじゃないことを知って驚愕した俺がいる
だからHDD認識しないなどの不都合が出やすいのは当たり前
この点だけでこの製品は屑レベル
現時点では自作するしかないのか
またNSS信者か。
NSSはグランド線から接触するってことをしないから危険だって。
>>849 じゃなんで大騒動にならないんだ?
信号レベルで欠陥仕様ということになり大問題になってもおかしくない
>>850 非NSSの方が圧倒的にシェアがあるからだろ
Non Scratch SATAって欠陥規格なんだ。へぇー。
>>847 >>840の合計15kから推定していっただけだよ。
安いのはもっと安いのがあるだろうけど、新品なら
PMポート:10,000〜12,000円
マンション:3,000円
電源:3,000円〜5000円
電源SW:裸族地下発電:2000円
SATAケーブル:700〜1000円x4〜5
eSATAケーブル:700〜1000円
その他(LED・ファン・電源コネクタ)+α円
まあ、好みだからどうでもいいけど
線やHDDむき出しじゃなくて、クローズド
にしたいね。となるとマンションじゃなく
ケースか・・・
別に自作を否定してるわけではないよ。
良いパーツを組み合わせたら、既製品より
良い物ができるんだろうし、自由度が効くしね。
>>844の言うとおり、ここでも話題にしてもいいと思う。
>>848 NSSって接触不良対策ってより、耐久性じゃないの?
自作は自分で作って自分で使う事に面白味があるんであって、
どこかの誰かみたいにオクでメーカー品並みの値段で売ろうとは思うなよ。
まあ、雑居のHDDセットは
スロットドアといっしょに
押さえながら装着するから、
簡単であっても正常にきちっと
HDDがセットされているか
分かりづらいことはあるね。
856 :
826:2008/09/25(木) 19:56:17 ID:MYJKLa1G
>>832 さんきゅーw
オレも二世帯持ってるから基幹部分は分かるんだ。
が、問題は熱と音だね。
特にHDD4台乗っけた時の廃熱と音、それも室温が高い時にどうなるかは興味深いな。
ケース全体にかかるバネ圧だって2台と4台では違ってくるし
細かい部分でトラブルは増えるだろうなw
また何かあったらレポよろしくね。
857 :
不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 14:32:41 ID:2hxUEf4S
結局DECAの4段eSATAが無難か。
858 :
不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 14:52:43 ID:NsgRTXjA
DECAのサイト見たらタイトルがハングルなんだけど
韓国企業なの?
>>858 測れる
ただ、JBODだからか、4台中1台だけ表示されてるが
>>860 ありがとうございます。
非コンバインでもダメなんですよね?
>>861 ボリューム崩してまでテストしたくないので、ぜひ買って試してくれ
>>863 了解です。買って試してみます。
結果は夜にでも!
測れたらいいなぁ
>>863 四台突っ込んで、個別認識にしたんですけど...
一台しか認識しないっすね
しかも、ドライブレターとかあってない(´・ω・`)
まあ、しゃあないっすね
一応、開発者様に情報提供しときます
867 :
不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:47:41 ID:Z9NdAjNX
つーか埃なんて気にすべき問題かなあ。
まっぱだかでOKだろう。
まっぱGo!Go!
872 :
不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:36:02 ID:RUOnTpWe
昨年11月にGW3.5MX2-SUEを購入し、RAID1のUSB接続で10ヶ月使ってきましたが、
最近調子がおかしいです。
例1) ネットワークから大量のファイルをダウンロードしていると途中でハングアップする
例2) PC内蔵HDDからGW3.5MX2-SUEに大量のファイルのコピー・移動を行うとハングアップする
データ転送が長時間に及ぶとハングアップします。
ハングアップとは具体的にはコピー・移動中にエクスプローラの応答が無くなったり、
FTPソフトなどが無応答になったりする状態で、もちろんRAID領域も見れなくなっています。
GW3.5MX2の電源を落とすと「遅延書き込み〜」の警告が出てエクスプローラの応答は
正常に戻ります。
2台のPCにつなぎましたがどちらでも同じ症状が出るので、RAIDコントローラを
怪しんでいますが、こういう症状に心当たりのある方いませんか?
とりあえず、ケースのファームアップしてみたら?
>>873 やってみました。
が、途中でハングしてしまい二度と起動しなくなりました。
落としたbinファイルが違ったのかな?
もうRAIDには懲りた……。今後は2台のHDDで手動バックアップにします
うちだと1.1516で安定してるけどなぁ
SiI57x3_11576.zip ってやつ落としてきたんですが……
どっちにせよ突然おかしくなったからRAIDコントローラの故障かと思います。
SiI574「4」チップなのに、なんでSiI57x「3」のファームいれてんの?
878 :
不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 07:37:05 ID:msdECiR1
雑居ビル先日購入して、WD10EACSーD6Bを2基即設置し無事に稼働して
いたんですが、同型HDD3基目を購入し今設置w したんですが
1基目、2基目を挿したまま、3基目を上から3番目のスロットに挿入するも
OS起動時に青いディスクのランプが付かず^^;
このランプはディスクの管理でフォーマット後に付くのかと思い、ディ久野管理に
行くもOSがそのドライブを認識できず^^;
これはおかしいと思い、2基目のディスクを抜き1基目、3基目のセットで起動
するも、買ったばかりの3基目が認識できず^^;
やばい… と思い、1基目はそのまま、3基目を上から2番目に挿し電源ON
しかしOSが認識せず…
うーむ もしかして初期不良か? とりあえず箱とレシートを準備しw
ダメもとで、1基目2基目を抜き、購入したての3基目のみを最上段に挿し
3基目のみで起動、ディスクの管理を開くと認識するじゃないですかワーイヽ(^ε^)ノ
ここでとりあえずホッとしたのですが
もしかすると、1基、もしくは2基までしか認識しないのか??いかんな〜
とりあえず認識した3基目を上から3番目のスロットに戻し、1基目と2基目を
挿しパソコンを起動
さーどうだ! 見事にディスクの青いランプが三つ点灯し、OSも3台とも認識
しました。
こういうものなんですかね?ろくにマニュアル読んでいないもので…^^;
それとハズレかなと思ったことが一点、上から3番目のスロットなんですが
蓋が閉まりづらいです、正確にはディスクを入れていなければすんなり閉まりますが
ディスクを挿入して閉めると、閉まりづらいです。
対処法は、ケースを逆さまにしてディスクを入れ蓋を閉めるかw
ケースを逆さまにせず、ディスクを指で押しながら蓋を閉めると、やや違和感は
有りますが閉まります。
おそらくSATAの接点の立て付けが上方に少しずれていて、あたってるのかな?
と思っています、とりあえず動いたので抜かずにこのまま使用します。
4基目を購入した頃にまた何かあったら書き込みします。
ちょっと質問
今1Tを3台持ってるんだけど
4台収納型に3台だけ入れても大丈夫?
それとも4台入れないと駄目?
3台でもoK
スパニングとかしないで個別認識がいいよ
4台搭載ケースでも最下段は基盤に近すぎたり
熱の問題で3台で使っている人
結構いるよ
>>878 / // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
. | .て 日 ./ //__// / / / `ヽ7::/
. | .た 記 | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
| じ は |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| ゃ .チ ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| な ラ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| い シ / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| で の | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| す 裏 |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .か に |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
!? | っ .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
| て ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
| 言 ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
| っ / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
>>880 でもせっかく複数台ケース買ったのにそういう利用法だと
ポート単価が高くなってもったいないね
>>880 レスありがとう
じゃあ一番下は空けておいた方がいいのかな
まあいずれまた1T買うとおもうけど
あけていた方がよいのかどうかは
箱の設計によるからわからない
もう少し側が大きいものを作れば空気の流れの余裕もでるし
基盤だって接近しすぎないのにね
885 :
818:2008/09/29(月) 15:23:10 ID:50BfhIQ3
>>818です。結局原因特定できませんでしたorz
まずケーブルを変えてみましたが(1m50cmのと45cmの)やはりファイルは壊れました。
ハード自体が壊れていると思いもう一台裸族の二世帯住宅を買ってきて、
交換しましたが駄目(新しいものでも壊れるのが再現)でした。
ハードディスクも交換(同じWD10EACS-D6B0)、RAID1を解除して
スタンダード状態にしても駄目。
拡張カードをJMB363からSiI3132に交換しましたが駄目でした。
このSiI3132の状態で正常に動作していたOSの状態にTIから戻して
SiI3132のドライバを入れても駄目(壊れる)でした。
M/BのBIOSを一週間前にアップデートしたので前のにダウングレード
しても駄目でした。
JMB363を他のPCに接続してeSATA接続してみると正常(壊れない)でした。
なのでやはりOSが腐っていると判断、SiI3132では駄目だったのですが
ここでJMB363のカードに戻してOSを正常時の状態にTIから戻して繋いでみると
やっとメインPCでeSATA接続しても壊れなく(正常)なりました。
結局昔の状態に戻すことで復旧できましたが原因の特定には至りませんでした。
あー5日間長かった。しかも原因わからないからまた何かの拍子にソフト入れたり
ドライバアップデートしたりして再現したら怖いなあ。
ちょwww
裸族の二世帯住宅って冷却性能どれ位ありますか?
ちなみに今はガチャポンパッ!使ってます。
>>ひとつ上
使っているけど、個人的には結構イイと思います。
うちはセンチュリーのSATAの8台用ケースを4台使ってるけど、今のところ無問題。
雑居シリーズはゲテものっぽいので、回避してます。
ちょっと高いけど、枯れてるケース買ったほうがいいよ。
このスレ金持ちばっかや・・・
9月前半に雑居を買って、ファイル鯖で運用中。
とりあえず前スロットで正常稼働。
しかし、運用中、突然HDDが認識しなくなったことが
2回ほどあった。
現象としては「正常な操作ではなく、デバイス取り外した」
という様なメッセージが出て、再セッティングが必要だった。
eSATAカードはREX-PCI15PMとの相性かな。
前スロット
→
全スロット
雑居の6cmファンってうるさいの?
あと、多段SATAケースでありがちな「基盤でふさがってて風とおらない」設計だったりしないのかしら?
894 :
不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:52:50 ID:XtYJ4hjo
ウ〜ン、いままで二世帯住宅を2度返品したので、雑居ビルはパスするかな。
センチュリーって品質悪い?もしかして。
良い物と悪い物がある。
OEM先の違いじゃね?
電源がショボ杉
うちはPCの電源ファンのほうがうるさくて雑居の音が全然聞こえない・・・
今回の二世帯は当たりだな!
静かでコネクタもしっかり差し込める。(当たり前だけど)
二世帯使ってるけど、下側のドライブが時々認識しなくなる。
というか、しばらくしたら認識しなくなった。
動作中の振動でもゆるんだりするかはわからないけど、とにかく試しに
押さえ蓋ごと指で押し込んだら認識したので、HDDの全長が微妙に足りないと判断して、
押さえ蓋の裏側の金具とHDDの間に余った防振用シリコンワッシャーを1,2枚挟んだら安定した。
と、チラ裏。
>>899 >>891だけどそうかもね。
バネ関連の物理的な原因かもしれない。
REX-PCI15PMとの組み合わせだと
取り外し処理をしないと、
なかなか再び認識しなくて
PC再起動しないといけないんだよね。
有用な情報サンクスコ。
>>889 【SATAタワーUSB】EX35SU8B
【テラタワーSATA RAID】EX35PM8B-PE
とじゃどっちがオヌヌメ?
このスレで雑居ビルの評判が悪いので冬ボで IYH! するか悩んでます
902 :
889:2008/10/03(金) 00:56:49 ID:vGUZqG1Y
>>901 >【SATAタワーUSB】EX35SU8B
>【テラタワーSATA RAID】EX35PM8B-PE
それは当然EX35PM8B-PEのほう。
ちなみにEX35SU8BとIDE版のテラタワーUSBは両方とも生産中止らしいっすよ。
センチュリーダイレクトのメルマガに書いてありました。後続製品も企画無しとのこと。
WinでもMacでも、eSATA接続でパソコン側がスリープすればHDDの回転が停まるし、
ホットスワップも対応だから、RAIDで使わなくても重宝するはず。<EX35PM8B-PE
うちはEX35PM8B-PEを買うときはセンチュリーダイレクトのアウトレット品を
買ってます。大体4万弱で買えるので。
>>902 店頭でもそんぐらいで買える感じだよ。sofmapで買った。
しかしあの青く光る背面ファンは鬱陶しいことこの上ないorz
そのファン一個だけで冷却まかなえるの?
全部のベイにHDD埋めた時はどうなるの?
あと電源内部にもファンがつていると思ったけど付いていないみたいだね
>>901 なぜ、メーカーとして地雷のセンチュリーしか選択肢に無いのか、
理解に苦しむ。
>>904 少なくとも103UIは40度を超えない。Seagateは50度いったので撤去。
フルに積んで真夏を超えたが元気だな ホコリをとっても吸い込むが。
>>905 8発ケースの代替案も出せないお前が地雷だ。ウザイから来るな。
寒チョンの40度 = 他メーカー50度以上だろ。
電源投入直後、室温以下だったりするしw
+10度は見ておかないとだめだ。
SATA BOX USB 不評なのか・・・今のところいたって問題ないが
買う前にここ見れば良かったかな
確かに基盤で思い切り遮断されてるからな
>>908 Crystal Disk Iifoのベータ版でアクセス時の温度を測ってみてくれ
雑居ビル買った
作りは覚悟してたが、ファンの音がすさまじいな、カタカタカタ五月蠅い
これファン交換した人はいるのかな?
>>908-909 3本HD刺してあるんだが一番上ので
ファイルコピーと動画を流しながら計ってみた
34〜35度だった
>>912 d
そんなもんか、意外だな。
時期が時期だからか、あるいは連続稼動させると違うのかもしれんが・・・
ウチのSATA BOX USBは4方向から風が出てる不思議な仕様になってる
外付けケースってなんでこんなに高いんだろうな
ポートマルチプライヤで自作っつってもやっぱりなんだかんだで2万くらいかかっちゃうし
電源とか流用できる物持ってりゃ話は別かもしれないが
テラ3がベストだろうけど、SATA4台突っ込むと一番下が鬼門らしいから本当に残念でならない
SATAボックスUSBの全面に12cmファンが付いてりゃ最強だったのになんで付けないかなぁ・・・馬鹿じゃないの?
なんか微妙なのばっかり
馬鹿なんです。
まぁ自分でSATAボックスRAIDにファンつければいいと思うよ。
普通に30度前後で冷えてるから
920 :
901:2008/10/04(土) 12:17:04 ID:wh+ycoIq
>>917 マジでセンズリの仕入れ担当はアホだよ。
エアフローが理解できてない。
「現代っ子は想像力の欠如してる」って言われてるがその典型だと思う。
おそらく前面ファンもここの過去スレからのパクリ。
>>918 デュプリケース+(玄人志向とかの)ポートマルチプライヤの組み合わせが一番無難。
あとから、エバーグリーンのリムバ付ければ、安定運用可能な雑居ビルにもできる。
922 :
不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:15:34 ID:xywAv0Ot
雑居そこまではファン音うるさくないが、個人差はあるかうるさい基準
なんでセンチュリー製品買っちゃうの?
だって安いもん。たまたま当りなのか問題ないので満足です。>2世帯住居+1THDD*2
自作用に120Wぐらいの電源ってある?
350Wとかだと無駄に電力消費するって聞いたけど
926 :
889:2008/10/04(土) 21:53:20 ID:v6BrNx4r
>>904 >そのファン一個だけで冷却まかなえるの?
>全部のベイにHDD埋めた時はどうなるの?
>あと電源内部にもファンがつていると思ったけど付いていないみたいだね
電源ユニット内部には8cmの薄型ファンが別に入ってます。
ケース外から吸い込んで、ケース内に吹き出す向きに、電源ユニット内に付いてます。
ケースファンは交換がお勧め。デフォルトは結構うるさいし、青色LEDがまぶしい。
300W電源の電源コネクタを刺す基板に3ピン12Vの汎用コネクタが付いてるので
普通のケース用静音ファンと簡単に交換できるよ。
12cmファンだけあって、HDDを全部埋めても風量は十分。
うちは
http://www.enermaxjapan.com/Twister_MA/MAGMA.html の赤い奴に
ZALMANのFAN MATE 2をかまして半分くらいの風量で使ってる。
あと、裏の鉄板をペンチで切って、ファンの風穴をファンと同じ口径に拡げてる。
ここまでやると風切り音も減って、かなり静か。
HDDと電源ユニットの配置が別々なので廃熱がHDDに当たらないし、ケースが大きめなので風通しもまぁまぁ。
夏場に室温28℃でWD10EACSを8本入れて、無負荷で36〜38℃、8本同時に動かして
最高42℃くらいだった筈。
ずっと前にマーシャルのMAL-0435を買っていたんだけど、
アクセス中フリーズしまくって、どうしようもなく不安定だった。
いっそ捨ててやろうかこの安物めっ!って思ってたけど、
基板上の3つの電解コンデンサを全て交換したら、驚くほどド安定するようになった
コンデンサぐらい中国製の安物でケチらないでいたとしたら、
kakaku.comでクソミソに叩かれなくて良かったのに・・・
FMV BIBLO NF404T
CPU Celeron(R) 1.46GHz
RAM 1.49GB
初めて外付けHDD買うんだがこれで500GBや1TBを認識してくれるかな?
メーカーも色々あるがお勧めみたいのってある?
>>926 夏場ということは15万ぐらいかかって8TのHDD箱か・・・うらやましい
>928
認識します。内蔵HDDを入れ替える訳じゃないから。
USBやIEEE1394やPCIカード追加してe-sataでもどうぞ
速さ e-sata > IEEE1394 > USB かな
自分はe-sataでポートマルチプライヤにしようと思案中です。
センチュリーがとか書いてる人がいるけど
それじゃなかったらどこがオヌヌメなのさ?
体感だと
e-sata > >>>>IEEE1394 > USBだな
e-sataはぶっちぎりに速いよ、ほんとw
PCI外付けe-sata1本で2階建てでも3-40Mb/sで
R/Wできるからまさに最速かと
FUSION D500を買ったんですが大丈夫でしょうか・・・
買っちゃった後に聞かれても・・・
>>930 書くの忘れたがノートなんだけど大丈夫だよね?
USBで接続するのだけのしか知らなくてe-sataやIEEE1394のことよくわからないんだよね('A`)
dクス
ノートにesata増設は出来んの??
>>939 それっぽいね
でも930の人のレスみると、ちゃんとPCIカード追加って書いてあるから
余計なことかいた俺乙ってことでお休みwww
941 :
不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:38:31 ID:G9Kz4Fb5
今日PCショップ一回りしたんだけど
何でこれらの商品ってこんなに高いの?
素人考えで俺だったら安物PCケースを使ったほうが
いろいろな面で優位に思えるんだけど
なんか素晴らしい付加価値でもついてるの?
自分で作ろうと思ってパーツを挙げていったら同じぐらいの値段になることがわかるはず
>>945 ポートマルチプライヤ(PM)カードが高いので普通は高く付く
多段のケースというと5インチしか無いのも問題ではあるが、これは
PMカードの発熱が高いのでメリットではあるが電源付きだとこの2点
で15Kを軽く超える
そこに5インチ→3.5のマウンタが必要になるし気になる人は全面FANも
用意したいだろうし20Kで済むのはかなり難しく
さらに最近のケースは前面交換だが、それが可能なマウンタにするには
30Kを超える可能性もあるし下手にリムーバブルを使うと冷却力が無くなる
PMカードってなんであんなに高いんだろうな
一部にしか需要がないからかなぁ・・・
PM関係ないはずのテラVとか、
USBだけのでも高いんだよね
eSATAでマルチプライヤはなんであんなにコントローラーの相性問題あるんだろうなぁ…
早くUSB3.0でないかねぇ
よく知らないんだけどUSB3.0だとポートマルチプライヤ的な繋げかたが安価に実現できるの?
>>948 いやいやw だってIDE/SATAどっちでも良いけど
USBに変換する基盤も安くはないしねw
昔はX4HD-USB2.0とかX4HD-1394があったけどもう手に入らないし
>>949 USBのも相性あったよw
>951
カウボーイが出してたHDD4台でUSBとIEEE1394両方使えるやつ
3000円で買ったやつだし
この間知り合いにあげちゃった・・・・
売ればよかったのか・・・・
>>946 >そこに5インチ→3.5のマウンタが必要になるし気になる人は全面FANも
>用意したいだろうし20Kで済むのはかなり難しく
商品と同じ構成なら、ケース+ポートマルチプライヤ+3.5マウンタ。
この構成だと、商品と同じくらいの値段になると思う。
デイジーチェーンが好きなんだよねおれ
ケース&電源 古い自作を流用
ファン 静穏の物を購入 800円
e-sataボード IFC-PCI2ES×2 2500円
eSATAリアスロット 2ポート 1500円
e-sataケーブル×4 3200円
合計 7200円
これで一応4ドライブ搭載可能な外付けHDDができるな。
市販のものよりも安いと思うがどうだろう。
流用がありならなんでもいいじゃねーか
つーか、普通のケースだとでかすぎるのも難点。
ケースはいらなくね?
裸だよ裸
イヤン エッチね
僕は中に入れますよ
僕は中に出しますよ
962 :
不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:33:02 ID:dFx4grU2
二世帯の上段のみ転送速度が劇遅なんです。上段は7MBくらいで下段は80MBくらいで転送してます。上下差し替えても症状は同じ、けど時々上下とも80MBくらいでるんですが仕様ですか?
いや?同時に使ってもそんなことにはならんぜ。仲良く半分の速度で転送してくれるよ
テラ3の電源入れるとAMラジオに雑音がかなり入るのだが
そんな人いない?
テラ3で、コンセント刺して電源OFF時にテラ3内から「ジッジッジッジッ・・・」と鳴る。
非常に小さな音だが夜中は気になる。
なので、使わない時は個別on/off出来るタップでoffにしてる。
裸族の二世帯住宅思いの外、うるさくて嫌になったから
開封手数料払って返品するわ
交換してみれば
二世帯住宅がPCよりうるさいってあり得る?
PCはDELL Inspiron530
騒音測定器ないから実測データでもって比較は出来ないけど
感覚的に明らかにうるさくて起動しっぱなしだと不快
返品依頼のメール出したら製品不調だとして着払いで送ってくれと連絡が来たけど
これはおそらく不調ではなく基本性能を満たしてこの程度だと思うんだけど・・・
どうしよ
それなりに冷えるようにした小型ファンが静かな分けねーだろうが
ウチの二世帯は超静かなんですけど・・・
当たりなのか、俺の耳がオカシイのか・・・
ファンは静かなんだけどアクセス中のチリチリ音をなんとかしてください(><;)
最初はHDがヘタれてるせいだと思ったけど新品HDに交換しても相変わらずチリチリなんですが・・・
>>970 超静かとは?
出来得ればもっと具体的に表現していただけますか?他のハードとの比較とか・・・
私の元に届いた製品は起動後、「くぅおおおおおおおおおおおお」いうと低音の動作音が絶えずします
なんかエドはるみがやってる「コォー」というギャグみたいな感じの音がしてすげえ不快です
>>972 それは具体的な表現なのか?笑える表現ではあるがw
二世帯はたしかに静かなPCと一緒だと五月蝿いかもね。
仕事用のCore2Quad3.6GHz空冷マシンと一緒だと無音に近いけれど、
自室のOpteron1.0V録画マシンと一緒だとフォー音が気になって五月蝿かった。
自室に置くのはあきらめました。
やはり基本的にうるさいようですね
開封手数料50%の5000円損しましたがいい勉強になりました
ご、50%の開封手数料ってよく返す気になるなw
二番煎じの人柱だしな・・・
情報弱者にありがちな行為ですね
無駄金というか ゆとり金 というか・・・
誰も幸せにならない浪費ですね
いや、むしろ
>>885みたいに気に入らなければ当たりを引くまで買い続けるくらいでないと
120mmくらいのデカファンつければいいのに
設計してる人頭悪いんじゃないの?
ファンのために筐体がちょっと大きくなるくらい許容できるし
このスレでも散々うるさい冷えない言われてて
もっとでかいファンつけろって言ってるのに
>>979 でも
・本当に冷えないのか?
・冷えないとしてどの程度なら問題ないのか?
・冷やすと本当にHDDの寿命が高くなるのか?
というのもスルーされているし
・IDEの時代も終わり
・薔薇8の様にやたらと初動に電力必要な型番も消えた
・Maxtorの様な強烈に熱いHDDも姿を消し
・富士通の様なチップ短絡問題もとりあえず沈静化
したんだよね・・・
ケースの排熱弱い原因で壊れたと言うのも上の時代の話で、
ここ最近この手の問題をあまり聞かないんだが本当に必要なのかね?
その手の冷却対応が・・・
古い認識で学習してしてしまうと、どうしたってソレを起点に考えてしまうけど
時代はどんどん進むからね、定期的に捨てていかなければ行けないからね
テラ3によるAMラジオのノイズについて
車でラジオを聴きながら家から遠ざかってみた
多分50mくらいでもわずかなノイズが混入している
キーンって感じの
こんなにひどいもんなのか?
誰か情報ください
AMラジオは聞かないから関係ないが近所の迷惑になりそう
PCは電源OFFする前にSTOPキーを1回押すのが常識
たとえば、PM基盤だけど
・今までの常識ではあり得ない熱さです(60度超えますw)
>M/Bのチップだってここまでは熱くならんぞ・・・
というぐらい熱いですが・・・
今んとこどこのPMチップも熱暴走って聞いたこと無いです
相性で認識しないってのはたまに聞きますけどね
あとここ1・2年に発売された250GB以上のプラッタのHDD
ですが7200prmでRAID-0でもそんなに熱くなりません
高い機種で55度程度です、これがMaxtorや薔薇8の頃なら
軽く70度超えてました
時代の進歩も有るんでしょうが本当に強風での空冷が必要
なんでしょうか?
そらFan強化して、45度が35度になったら
”精神的”
には嬉しいですが・・・
大した冷却でもないけど45度ならOKじゃね?
ってのありませんか?
行間がうぜえ
と、言うか裸族の二世帯使ってて、普通に室温+12-3度なんで音以外の不満は無いなあ
うるさい言っても、隣の部屋に置くか、ファンを付け替えるかすりゃいいだけだし。
エドはるみは不快、まで読んだ。
高温稼動の方がクラッシュ率あがる のソースは見たことある
近年のHDDでは高温で問題無い のソースはみたことない。
低温すぎてもやばいともきいたことあるけど
低温っていってもファンで冷やしてる時点で常温以下にはならんしね
低温環境では、書き込み特性のマージンが下がるそうだ。
Seagateなんかは対策としてベリファイするから低温だと遅くなるらしい。
30-50℃に収まるならどうでもいい
GoogleだったかどこぞのデータセンターだったかがHDDの故障発生率の論文を
書いてて、どっかのスレで書かれてたのを見る限り、30℃〜50℃位の範囲で
故障率が低いとか、SASとSATAの故障率に有意な差はなかったとか、そんな
感じだった気がする。
特に50度以上の環境ではどんどん故障率があがるとも書いてた気がするけど。
結局Fan小さいとかって思い込みで文句言ってるだけだろ
まぁ小さい方が総じて五月蠅いのでデカイほうが静かで良いとは思うが
うるさいのにフロー悪い
でかい方がいいよね
いやあ、すごいレスですね。
センチュリー社員が火消しにやっきw
産め
997
998
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。