USBゲームパッドを語るスレ Part 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
変換機などはそれぞれのスレがあるのでそちらでお願いします。

■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのは
めったに当たりが出ないくじ引きをやるようなもの。

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208390253/
コントローラスレ 17個目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1200361125/
家庭用アーケードスティックスレPart80
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1213110637/
【DPP】ゲームコントローラ21個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/
2不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:22:36 ID:y2L7RxDq
■現実的な選択肢
・Logicool、SaitekのPC用パッド
・PCでも使えるXBOX360用パッド
・PCでも使えるPS3用パッド

定番のアナログパッドは概ね上記の3択になります。

さらにシューティング、格闘ゲームをプレイする人は、
・デジタルオンリーのPC用パッド を買うのが最良と思われます。

1つのパッドで全て用途を済まそうとして
アホみたいにボタンがついてるパッドを買うと大抵酷い目に遭います。
ちなみにそういったパッドはサンワ・エレコム・バッファローから
これまたアホみたいな種類が出ています…そういう事です。

PS、PS2用のパッドを複数持っている人は、USB変換機経由で
それらを使用するのも良い選択です。ただし、変換機の話題は
スレ違いですので家庭用ゲーム機パッドUSB変換器スレでお願いします。
3不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:23:33 ID:y2L7RxDq
■無難なアナログパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-500
 形状やボタン配置はデュアルショック似。アナログスティックの枠の部分が
 四角いのが特徴。アナログの入力制度は優秀で四隅への正しい入力が
 可能だが、グルグル回すと丸い枠ではないので多少引っ掛かりを感じる。
 デジタルの十字キーは中央を押し込めるタイプで操作感は意見が分かれる。

・Logicool(Logitech)/Cordless Rumblepad 2(GPW-600)
 一言で言うとGPX-500のワイヤレス版。四角い枠のアナログスティック、
 中央を押し込める方向ボタンなど独特の特徴もほぼ同一。
 同社のコードレスパッドは後述のPS3用Cordless Precisionも
 検討してみる価値あり。

・Logicool(Logitech)/Chill Stream PC
 XBOX360パッド似。Logitechらしい堅実な作り、デジタルの十字キーは
 GPX-500などと同様の中央を押し込めるタイプ。
 クーリングファン付きなので手が汗でべちゃべちゃになる人には最適。
 左スティックをある方向(個体によって変わる)にMax入力すると、入力値が
 時間とともに減少するという不具合が少数の固体で確認されています。
 この症状が出た場合はメーカーに交換を依頼しましょう。

・Saitek/Cyborg Rumble
 マクロ機能など機能てんこもりのXBOX360風パッド。
 方向キー部分と左アナログスティックの部分を取り外して
 位置を入れ替えられるのが特徴。
 ただし、POVと方向キーの切り替えはいちいち設定画面で
 変更しなければならない。方向キーの操作性は好評。
 アナログスティックはかなり背が高く、感触が柔らかいため好みが分かれる。
 マニュアル、ドライバの日本語表記が怪しい点は残念。
4不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:24:15 ID:5hOOJjFy
■史上最高のゲームパッド
・メガドラパッドはボタンがでかくて振るとカタカタ音がして十字キーがおかしいが最高
・サターンパッドはボタンの大きさがバラバラで振るとカタカタ音がしてLRボタンが変だが気のせい
・ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てるがそれが良い
・セガは最高、セガのパッドをけなすのはアンチの池沼だけ、このレスを無視できないのはキチガイ

 アナログスティックもなくボタン数も足りないが復刻版サターンパッドは世界一!
 だが現在製造中止
 ボタンの足りない64エミュやPSエミュでは他のクソパッドを使え池沼野郎。
5不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:24:19 ID:y2L7RxDq
■無難なデジタルパッド
・スピタル/CT-V9 ボディはやや変った形をしているが本体が軽く、
 格闘やシューティング向きのボタン配置と操作性が評判に。
 方向キーは斜め方向に化けにくいのが特徴。
 なぜか販売ルートが極端に限られているため通販での購入がおすすめ。

 ※OEM品だったサンワの達人は現行のJY-P71Uで内部基板とゴムが
 完全な別物になってしまったので注意。

<方向キーの調整>個体差で特定の斜め方向が入りにくい場合は、
 パッド裏面の方向キー周辺のネジ3本を少しだけ緩めてやると、
 方向の可動範囲に遊びができて斜め入力がしやすくなる。
 上手くいかない場合は全てのネジを外して部品を組み直し、
 全てのネジをあまりきつくない程度に締め直してから
 方向キー付近のネジの締め具合を調整すると良い。

・サンワサプライ/JY-P63U
 方向キーの軸受け部分にボールジョイントを採用したパッド。
 サターンパッドとは違う構造だが、似た感じのグリグリ操作ができる。
 大きな6ボタン、押しやすいLRボタン、握りやすいグリップも○。
 ただし8ボタンパッドでいわゆるセレクト、スタートボタンはない。
 連射機能は全ボタン同時にオンになるうえに秒間8連射で微妙なところ。
 耐久性は未知数だが、店頭でも千円以下と安いので試す価値はあり。

・Saitek/P220
 ゴツいボディのパッと見の印象に反した、使いやすい方向キーが特徴。
 特にシューティングゲームファンからの評価が高い。
 前面6ボタンにL、Rを加えた8ボタンで格闘ゲームにも向いている。
 ただしセレクト、スタートの位置にはボタンがない。
 一応現行商品扱いだが、流通在庫が少なく入手が難しくなっている。
6不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:25:01 ID:y2L7RxDq
■サンワサプライ/達人についてのまとめ
 スピタル/CT-V9のOEM商品として人気のあったサンワの達人ですが、
 細かいモデルチェンジを経て、現在は内部基板が完全な別物になっています。
 現状では元祖スピタルのCT-V9の方をおすすめします。

・サンワサプライ/JY-P51U 達人
 ボディがツルツルの表面加工、裏面がラバー加工されている点が
 CT-V9との大きな違い(本体色シルバーはラバー加工なし)。
 方向キーはCT-V9と傾向が違い斜め方向も押しやすい。販売終了商品。

・サンワサプライ/JY-71U 達人(初期ロット版)
 51Uの店頭在庫が消えたあとに箱、型番が変更され復活した達人。
 本体裏面のS/Nが7から始まるのがこの初期ロット。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 P51Uをコストダウンしたもので、表面加工、ラバー加工、刻印を省略。
 内部のゴムが柔らかくなり斜め方向の反応がさらに良くなった。※現行品は下記の別ロットなので注意!

・サンワサプライ/JY-71U 達人(再販版)
 '08.04頃に再販された本体裏面のS/Nが8から始まるロット。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パッケージや本体の見た目は以前の71Uと変らないのだが、
 内部基板やゴムが安っぽい別物になり品質が大幅に落ちた。
 そのうえ下記のような不具合が複数報告されている。
>ボタンを押したまま方向キーを操作するとボタンの入力が途切れる
>方向を押したままボタンを押すと方向が一度ニュートラルに戻る

 この症状が出た場合はサンワにその旨を伝えて交換を依頼しましょう。

・サンワサプライ/JY-PSLU 達人セカンドライフ対応版
 セカンドライフ対応と書かれていた新パッケージの達人。
 新たなバージョンというわけでもなく、中身は上記のS/Nが8から始まる
 地雷71Uと同一なので注意!(箱が違うだけなのに71Uより販売価格が高い)
7不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:25:37 ID:y2L7RxDq
■評判が良かったが流通在庫のみと思われる製品一覧
 これらの製品は現在入手が困難になっています。再販も無さそうです。

・ホリ/ワイヤレスアナ振PC
 再販予定は無いそうです。PS3用ホリパッドターボなどで代用しましょう。

・Saitek/P990、P220
 流通在庫のみで主力製品はCyborg Rumbleに移行したようです。

・セガ・ロジスティクス/復刻版サターンパッド
 セガ・ロジスティクスは既にこの分野から撤退しています。
 流通在庫も底をついています。新品の購入は諦めましょう。

■レトロゲーム風パッドのまとめ
・サンワ/FC風パッド各種
 十字は硬い感触で力んで使っていると指が痛くなるが操作性は良好。
 FCよりボタンの多い前面4ボタンだがLRが無いので用途は限られる。

・バッファロー/FC風パッド各種
 十字は柔らかい感触で指が痛くならず、グリグリ回して使える。
 しかしニュートラルから斜めがやや押しにくい。操作性は並。
 4ボタン+押しやすいLRボタンで用途はそれなりにこなせる。

・エレコム/FC風パッド、SFC風パッド各種
 ……お察し下さい。
8不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:26:11 ID:y2L7RxDq
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。

 公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
 ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
 X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/
 X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip

・Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
 基本的には有線版と一緒ですが受信機のXbox360ワイヤレスゲームアダプターが必要。
 非公式ドライバは上記のX360C配布サイトにある。

<方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
 なお現行商品ではこの癖が改良されているようです。
9不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:27:23 ID:y2L7RxDq
■USB接続可能なプレイステーション3用コントローラ
 サードパーティ製のPS3パッドはUSB端子に挿せば標準ドライバでほぼ動く。
 ただし、方向キーがハットスイッチ(POV)扱いになる点に注意。
 ちなみに入力モード変更などで方向キーに操作を割り当てられる製品もあります。
 ソニー純正のPS3パッドはドライバが無いと使えないので導入はやや面倒。

・ホリ/ホリパッド3ターボ
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 方向キーはPOV(ハットスイッチ)に固定されるが問題なく使える。

・Logicool(Logitech)/Cordless Precision
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 D/MODEボタンで左アナログと方向キーの機能を入れ替えられる。

・ソニー/ワイヤレスコントローラ SIXAXIS、デュアルショック3
 USBケーブルをつなぐと認識するが動作させるには下記のソフトウェアが必要になる。
 なお6軸検出機能は使えない。SIXAXIS initiator ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
 Bluetooth接続については下記を参照
 ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/ps3sixaxispc_79a6.html
 有線版のドライバ
 ttp://www.codeproject.com/KB/mcpp/wiredps3axis.aspx

■USB接続可能なPS3用ジョイスティック
・ホリ/REAL ARCADE PRO. 3(リアルアーケードPro.3)
 OS標準のドライバで動作可能。
 スティックレバー機能切り替えスイッチでレバーへの割り当てが変更できる。
 「X軸・Y軸」「Z軸・Z回転」「ハットスイッチ(POV)」から選択可能。

・セガ/VIRTUA STICK High Grade(バーチャスティック ハイグレード)
 OS標準のドライバで認識されるが、レバーがハットスイッチ(POV)扱いになる
 ゲーム側のキー割り当てでPOVをメイン操作に割り当てないと操作できないので注意。
 つまりPOVにキー割り当てができないゲームでは使用不能ということになる。
10不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:27:57 ID:y2L7RxDq
■過去スレ

USBゲームパッドを語るスレ ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/997450468/
USBゲームパッドを語るスレ 2連打目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/
USBゲームパッドを語るスレ Part 3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087382918/
USBゲームパッドを語るスレ Part 4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096462105/
USBゲームパッドを語るスレ Part 5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105030028/
USBゲームパッドを語るスレ Part 6 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117127312/
USBゲームパッドpart7【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131417963/
USBゲームパッドpart8【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139419322/
USBゲームパッドpart9【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/
USBゲームパッドを語るスレ Part 10 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160365349/
USBゲームパッドを語るスレ Part 11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/
USBゲームパッドを語るスレ Part 12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174930395/
USBゲームパッドを語るスレ Part 13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179903472/
USBゲームパッドを語るスレ Part 14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186057453/
USBゲームパッドを語るスレ Part 15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190782188/
USBゲームパッドを語るスレ Part 16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197778542/
USBゲームパッドを語るスレ Part 17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206371039/
11不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:03:37 ID:+vTMicdz
>>1
乙です〜 テンプレも新しくなっていい感じだね!
12不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:10:29 ID:0MVoB91G
1個割り込まれたのが残念
13不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 06:38:48 ID:xmZ3X9xP
ほんと熱心な粘着だよな
14不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:56:19 ID:YYZEa4jA
ボタンや軸やPOVなどをリアサインするツールってありませんか?
1ボタンを押したら2,3同時押しに変換したり、2ボタンを押したら2ボタン連射になったり、POVをX,Y軸に変換したり、X回転をスライダー1に変換したり、(ry
15不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:55:04 ID:su4BY0Vm
>>1
16不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:34:20 ID:dYDE20ki
セガ信者発狂w
17不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:33:43 ID:jZdSZsaT
ぐあ、ホリのワイヤレスアナ振PCについて質問しようと思ったらテンプレに
販売終了品となってた。どうりで店頭で見かけないハズだ

同じホリから出ているPS3用のワイヤレスホリパッド3ターボってPCで使えますか?
18不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:37:37 ID:Ir6bDOCL
>>17
テンプレをあともうちょっと読み進めるんだ
19不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:52:47 ID:jZdSZsaT
>>18
すまんかった。生産終了の文字見た瞬間絶望感でテンプレ読むのやめてしまったようだ
ありがとう
20不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:55:18 ID:0OyJdPOl
突然質問して申し訳ないんですが
JTKでのアナログスティックにマウス割り当てで
どのボタンも押さずに常に加速させるような設定は出来ないでしょうか?
21不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:08:33 ID:lo7+gjTT
PS用サタパを変換機繋げて使ってるんだけど
どうもRボタンが半死っぽい・・・
十字とかはゴム交換すればいいみたいだけどLRボタンってどうすればいいんだろう?
22不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:22:41 ID:RPzK9qh0
>>21
PS用じゃないが本家SS用&三研変換基盤のLRなら交換したことある。
中身大きく違わないなら中古のSSパッドからの移植か三研通販の交換用タクトスイッチ買って
交換できるかと。半田付け必須だが。
23不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:32:17 ID:uU8m10ca
Vista Home pro SP1
JY-PSUAD1でプレイしていたのですが、振動機能が機能せず、
評判のいいGPX-500を買ってDMC4の体験版をプレイしてみたのですが、
アナログスティックの感度が良すぎて歩くことができず、振動機能も反映されません
Logicool Profilerで感度を調節してもまったく効果ありません
Gears of warで試してみても、Logicool Profilerで変更した設定はまったく反映されず、振動機能もききません
Game Controllerからプロパティでテスト入力した場合、しっかりと振動はします

logicoolに行ってソフトやドライバを最新にしてもだめでした

解決方法を教えてください
24不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:55:13 ID:L6tWtXYq
XBOX360用のDead or Alive4スティックについて質問です
MUGEN、ギルティギア青リロなど一部のゲームでは完璧に動作するんですが
MAME、東方シリーズなどはボタンのみでスティック部分がまったく反応しません
Joytokeyを使用しても同じです

このスレで紹介されているX360Cを導入しようとしたのですが、
デバイスマネージャ上の「ヒューマン インターフェイス デバイス」上には
「Microsoft Xbox360 Controller」というデバイスはなく「HID準拠ゲーム コントローラ」
という名前で現れています(スティックを接続するとそれが出てくるので間違いないかと)

とりあえずドライバを入れようとしたんですが、説明に

>8. 「ファイルの場所」が表示されたら、ドライバの場所を指定し、「開く」をクリックします。

とあるのですが、X360Cのフォルダを参照して指定できるのは「X360c.inf」ファイルのみで、読み込ませても
「指定された場所にはハードウェア情報がありません」
というエラーが出るのみです

どなたか解決法ご存知の方おりますでしょうか?
windows XP MCEですがそもそも対応してないんでしょうか?
25不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 14:44:48 ID:AVeBGPiz
VIDとPIDが違ってるんじゃない?
26不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 14:48:03 ID:Re+5S457
アケステwikiによると、DOA4スティックは非公式ドライバを使うことでハットスイッチ問題を回避することができる上に、
全ボタンのボタン番号を変更可能。とあるからドライバ入ったら天国が待ってるのでガンバ!
27不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:02:08 ID:wWLc+DSI
>>24
Readme.txtの4.2はどうよ?


988 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 17:20:33 ID:MiA0HD10
DOAスティックにはアナログ入力は無いので
標準ドライバ+JoyToKeyで事足りませんか?

デバイスマネージャ上での認識
Microsoft Common Controller For Windows Class
└Microsoft Common Controller For Windows

コンパネにあるゲームコントローラ上での認識
Dead or Alive4Stick (Arcade Stick)
プロパティで各反応をテストし、良ければJoyToKeyでの設定へ

方向レバーはハットスイッチ(POV)扱いで認識されているので
JoyToKeyで設定するにはPreferencesタブにある「POVも使用する」にチェックを入れ
JoysticksタブではPOV1の所に方向レバーでの操作を割り当てる

他、使用可能なボタンは以下の10個
1→A、2→B、3→X、4→Y、5→LB、6→RB、7→LT、8→RT、9→BACK、10→START

LEDを光らせたいとか椎茸ボタンも使いたいとかでなければ、これでイける筈
28不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:52:56 ID:0KcWSrso
複数のコントローラを挿したときの優先順位ってどう決まるの?
挿した順じゃなさそうだけど。。。
29不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:53:19 ID:aoawtb99
>>27
>JoysticksタブではPOV1の所に方向レバーでの操作を割り当てる
これが未だにわからん。
設定先にキーボードとマウスはあってもゲームコントローラーがないからPOVをX,Y軸に割り当てられないように見える。
それとも.cfgを直接編集すればいいの?
30不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:01:00 ID:wWLc+DSI
ゲーム側で
キーボードの「↑」「↓」「←」「→」とかに
上下左右の操作が割り振られてないの?
31不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:28:36 ID:vgzP7ep9
サンワのJY-P60USっていいんでしょうか?
誰か教えてください
32不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:40:18 ID:0ydHVcyI
やめておいたほうがいい
アナログがすぐ逝く
33不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:46:42 ID:vgzP7ep9
>>32
そうなのかd
やはり金惜しますに360コン買うよ
34不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:52:13 ID:8WPF2xw9
>>28
なんか勝手に割り振られて変更できないんだよね
Windowsの仕様と前スレに出てたような
35不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:04:39 ID:syEY4nmr
つーか順番ってインスコされた順じゃないの?
36不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:15:44 ID:mCvvPXTb
37不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:15:59 ID:sEh+Untt
MSのXBOX360用のキーボードエミュ対応非公式ドライバってVISTAで動く?
ちなみに普通の非公式ドライバはVISTA対応版が出ていて、そっちはきちんと動くけど
XP版をVISTAに入れるとホットプラグが効かなかったりする様子
38不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:24:10 ID:f5PRsHeQ
試せ
39不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:42:36 ID:sEh+Untt
試したが動かない
俺のやり方がまずいだけかも知れないので他の人の情報も求む
40USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2008/06/21(土) 04:59:33 ID:Yxnobbfc
W2K/XPの32bit向けでビルドしてるから他では動かないと思われ。
41不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:10:24 ID:gezfE5SX
ここのテンプレ、■覚悟のススメ を読んで愕然とした。
もっと早く、このスレ読めばよかったよ。

サンワのJY-P58USを買ったのですが、一ヶ月もしないうちに左アナログスティックに不具合発生。
押してもいないのに、右に押されっぱなしになること頻発。
何とか直せないものかとネットで調べたところ、JY-P58USはとても壊れやすいことを知る。
買った店で商品交換や修理に出しても、またすぐに壊れそうな気がするので泣き寝入りするしかないんでしょうかね。
そのうち新たな不具合出そうな悪寒。
42不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:44:06 ID:sEh+Untt
神のお告げだ!
了解です、ありがとー
43不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 17:27:03 ID:/Wa0+Z+9
>>41
5分前にアマゾンの買い物かごに入れて、
注文する前に2ちゃんで意見でも聞いておこうかと思ったらこの書き込みを発見。
命拾いしたわ。
44不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 18:55:31 ID:8sw357rO
初めてゲームパッド(Logicoo GPW-600)購入しました。
ですが、設定などが全部英語表記なのでキー割り当ての仕方がわかりません。
これはキー割り当てどうやるのでしょう?
45不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:14:11 ID:ptUr1l/e
>>44
GPW-600の設定について書いてるサイトを検索してみるとか
46不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:49:36 ID:8sw357rO
>>45
くぐってみましたが、ありませんでした・・・
47不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:05:05 ID:ZqTlY69o
サンワのアウトレットでゲームパッドを幾つか試してみた。
全部300円。
http://direct.sanwa.co.jp/disp/CSDOutletListPage_001.jsp?dispNo=019001014

--- ZMJY-P48U ---
画像を見て十字キーがなんとなく達人に似ていたので購入。
十字キーはやや深めでしっかりと固定されていない印象。
斜め反応がかなり鈍い。達人とは別物。
ボタンは気にならない遊びの深さ。
コントローラーが少し握り難い上に、十字キーが致命的なのでハズレかと。

--- ZMJY-P55U ---
キレイダナーと思ってポチってみた。
十字キーは相当押し込まなければ反応しない。パコパコと音がする。
斜め反応、素早く同じ方向を連続して押す動作は絶望的。
ボタンもカチャカチャと音がする。しっかりとボタンが固定されていない構造。
少し力を入れてコントローラーを握ると、ギシギシを軋む音までする。
はっきり言って地雷。

--- ZMJY-P63U ---
このスレで「試してみる価値あり」と言われているので試してみた。
テンプレにある通り、十字キーはグリグリ動作で斜め反応はかなり鋭い。
持ちやすさも○。
LR以外のボタンは浅め。ここの耐久性は確かに気になる。
十字キーに拘りがある方は、確かに試してみる価値ありです。
私的にはアウトレット300円なら買っても良いと思います。

以上です。
テンプレの 覚悟のススメ はその通りかと思います。
48不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:10:16 ID:TsDNCZL7
復刻サタパの方向キー内部ゴムが切れちゃった
ここの部品だけ扱ってる業者さんはないの?
49不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:14:03 ID:21JYNgix
>>48
三科研かハードオフで探せ
50不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:46:59 ID:zH6ZQtUz
ePSXeをGPW-500で操作してるんだけど、
斜めの方向キーの割り当てもできないかな?
51不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:02:18 ID:0vDfpb6m
>>50
できるけど何でそんなことしたいんだ?
52不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:03:24 ID:Plh/Xk4B
360のコントローラーが良いって書いてあったから買ってみたが
十字ーがダメだこりゃ・・・  微妙な加減が要求されるゲームできつい
53不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:15:00 ID:sLY0lC2U
>>52
どこのレビューでも十字キーだけは残念って書いてあっただろ・・・
ちなみにHORIの360コンは十字キーが少しだけマシになって、
他の全てが残念になったもんなので購入しないように。

十字キーで細かい操作するならやっぱそれようの買った方がいいよ。
54不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:18:10 ID:c/k/zPQj
Cyborg Rumbleなら十字の精密性は大丈夫だろうか
4500なら流石に慎重になってしまう教えてエロイ人
55不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:26:10 ID:fwMYhfj0
シーマイクコントローラーいいよ。
程度のいい中古を買ってきて、あらゆるエミュで使ってる。
アナログスティックも1個だが付いてるし、いいよこれ。
56不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:38:29 ID:edKVM2M6
少しw
57不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 09:14:52 ID:CZqE4nGr
>>47
300円とはいえ、3個も買って試した君はこのスレの鏡だよ。
サンワのHPに書いてあった、「中身は良品ですのでご安心下さい」はワラタ。
58不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 09:34:13 ID:bhFeCWIs
前スレ769のバッファロ使ってたらショートしたって前スレ以外で報告内のかな
シナ製だし同じパッドを同じような環境で使ってる俺怖いぜ
59不明なデバイスさん :2008/06/22(日) 10:10:39 ID:QqXnY2ZC
Cyborg Rumbleの方向キーと左スティック部分の操作を入れ替えるには
どのようにしたらよろしいのでしょうか?
60不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:11:19 ID:2MLYDsis
シーマイクて駒形十字で入力がクイックリーじゃないからすぐに押入れゆきだったな
61不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:03:16 ID:Plh/Xk4B
プレステ3のコントローラーはどうなのかな?

十字キーとか問題がなければ購入したい
62不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 12:45:10 ID:QD3Z87ay
ホリパッド3のことか
63不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:20:10 ID:QAUng8Eq
プレデターのことか
64不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:43:00 ID:8EyhEzXh
クリリンのことか
65不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:58:57 ID:RSJBdEDT
胡錦涛!
66不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:42:52 ID:4I5LdfXi
>>44
ほとんど使って無いからうろ覚えなんだけど、
コンパネの左上の方で使用ソフトを選択してからじゃないと弄れなかった気がする。
(パスを指定しても、アイコンをドラッグアンドドロップでも選択できたと思う。)
デフォルト設定みたいのもあった気がするけど、使ったことなし。

自分の場合はリモコンとして使うためにJoyToKeyが必要で、
常駐ソフトをダブらせるのがなんか気持ち悪いので、ロジの方をアンインストールした。
設定の自動切換え機能以外はほとんど一緒なんで、特に問題ないかも。
67不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:22:15 ID:7IUO6kiE
>>51
え?できるの?
どうやって斜めの方向キー入れるの?
キーボのupとLightを一緒に押しても斜めなんて設定はできないし、
どうすればいいんだろ
68不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 11:05:28 ID:tP+pvohw
PPJoyって、addするとPPJoy Virtual joystick 1ってつけられるけど、
これって変えられないの?
69不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:12:28 ID:4pEQg2AK
格ゲーやるのに新しいパッドがほしいんだけど、デジタルオンリーってどういう意味なんでしょうか?
70不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:38:53 ID:DzJT+HvN
アナログスティック
十字キー
71不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:00:27 ID:C8Im5a86
>>52
定番な、十字キー部分の厚紙等入れやゴム切除はやってみた?
72不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:10:42 ID:7IUO6kiE
誰か>>50の質問の解決策答えてくれ
73不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:48:06 ID:YJwYm6pO
>>72
お前がな。
74不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:43:54 ID:U8j3vtwd
最近いっきに書き込みが減ったな
75不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:58:22 ID:ekVnxXYQ
もう書く内容が無いんだもの
パッド界を揺るがす革命的パッドまだー?
76不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:17:47 ID:DNOgUbRC
>>75
こんなのどうよ!?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9-
BP101-%E6%AF%8D%E4%B9%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-1%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882%E6%9E%9A/dp/B0014XZT4Y/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=baby&qid=1214230635&sr=8-4
77不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:28:24 ID:U9miCFL0
Logicoolのパッドを買ったついでにゲームパッドスレ探してこのスレみたら
GPX-500の評価はよくて安心したが
昔買ったエレコムのSFC風パッドがお察しくださいで吹いた
78不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:37:47 ID:HW8+A1Mc
Cyborg Rumbleの十字キー駄目だなこれ。
結局改造エレコムパッドに帰って来ちゃったよ
まっとうな十字キーを持つパッドって無いんだろうか?
79不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:39:33 ID:b+ly6gbl
GPX-500の十字キー酷すぎない?
360コン並に誤入力多発なんだが…
80不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:04:25 ID:22hzXe0q
GPX-500でのePSxeの斜め入力の方法どうやるんですか・・・
81不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:43:53 ID:lIm02Y0c
>>80
GPX-500を持っていないので勘で答えるが、
おそらくGPX-500がアナログモードの方向キー=ハットスィッチ(POV)判定の状態で
キー割り当てをしているのが良くないのだと思う。

POVは4方向判定ではなく8方向判定なので斜め方向を個別の判定として認識する。
たとえば左下は「独立した左下方向」と判定されてしまうため、
「左+下」とは認識されないソフトでは斜め入力が認識されなくなる。

これを解消するにはGPX-500をデジタルモードにした状態で
ePSXeの十字キーのキー判定を割り振り、
方向キーを使いたいときにデジタルモードに切り替えればいいと思う。

アナログモードのまま十字キーを認識させたいのなら、
・JoyToKeyを常駐してPOVの上下左右にキーボードのカーソル上下左右を割り振る
・ePSXeのキー設定で十字キーをキーボードのカーソル上下左右に割り振る
これならPOVの斜め方向の判定をカーソル2方向の同時押しと認識するはず。
82不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 03:29:25 ID:22hzXe0q
>>81
ありがとう。
言葉は俺が無知すぎて理解しずらいが、
言っている意味は何となくわかったよ。
確かに十字キーの振り当ての時に8方向に振り当てないといけなくて、
斜めの方向にはキーボードのキーを二つ振り分けできないから振り分けてないからできなかったけど
それをePSXeの設定をデジタルにすれば二つ同時押しが認識されるってことでいいのかな?
試してみる
ありがとう
83不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:36:20 ID:1UmGL90j
十字キーに親指の間接を乗せて操作してる人にオススメのパッドってありますかね?
用途は主にSTG、格闘ゲーム等のアクションゲームです
84不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:51:02 ID:pe95PXK4
>>77
俺はここ見てから500買った
大満足
85不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:14:52 ID:9LJr/ZVb
>>47
俺も勢い余って8個買った。反省はしていない。

JY-P64UM http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p64um.html
見た目のダサさから気になっている人も多いであろう一品。
十字の感触がサタパですごく動かしやすいけどJY-P71U並かそれ以上に斜めに入る。
ただちょっと萃夢想やってみたら問題なかったので意外と使えるかも。
ケーブルが1.2mと短いので注意。


他のパッドはいいや。
86不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 14:13:43 ID:CSjYOwes
なかなかうまいパッドはないもんだねえ。
360のデジタル十字がまともだったら、というのが理想に近いか。
サタパと併用してる。
87不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 14:54:42 ID:UhPU43xb
俺の穴にに\あエwッ輪イ0れkp。アwlkぺrぇえkl;っわlっわあwlああああ
8847:2008/06/24(火) 17:32:58 ID:1Mj7gwGg
>>83
テンプレの ■無難なデジタルパッド に書いてある奴のどれかでいいんじゃない?
と言いたいところだけど今確実に動作、入手できるのは、ZMJY-P63Uぐらいか・・・。

ZMJY-P63U だったらまだアウトレットで300円で売っている。色も2つ選べるし。
黒 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZMJY-P63UBK
銀 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZMJY-P63US

>>85
>他のパッドはいいや。

8個も買うとは漢だな。他のもよかったら聞いてみたいわー。
もしかして全部買った中でマシだったのが JY-P64UM だけだったとか?

ZMJY-P55U が地雷すぎたので、十字キーの真ん中がひし形で凹んでいる形のものは
全部ハズレかと思っていたけど、そんなことはないのかー。
アウトレットのゲームパッドを何かの時に一緒に注文しようとしている身には、参考になってありがたいよ。
8983:2008/06/24(火) 18:10:08 ID:1UmGL90j
>>88
持ち方が特殊だから選ぶ種類は絞りたい…と思ったけど安くてよさそうですね
ひとまずポチってきましたのでまた届いたら書き込みに来ますわ

他に同じ持ち方の人でこれがオススメってのがあれば情報お願いします
90不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 18:43:34 ID:hOCVb9zi
>>88
いやいやいや、CT-V9は普通に買えるだろ
9147:2008/06/24(火) 18:57:50 ID:1KfiqFXa
9285:2008/06/24(火) 20:39:37 ID:9LJr/ZVb
>>88
> もしかして全部買った中でマシだったのが JY-P64UM だけだったとか?
そんなところ。あとあんまり使う気しないからまともな評価がしにくいというのも。
でもせっかく買ったので適当に書いてみる。

JY-P53U http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p53.html
スタートセレクト以外のボタンが硬くて浅いので押し辛い。
十字は柔らかくて押し心地は良好なんだけど
普通にやって波動拳が出ない程度に斜めが入らない。
あとよく分からないけど反応がおかしい。遅れたり遅れなかったりする印象。

JY-P47U http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p47.html
JY-P56U http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p56.html
十字が硬くてボコボコ言う。中央から押し込める。

JY-PMU http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/pmu.html
十字が少し硬くてパコパコ言う。中央から押し込める。

JY-P69U http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p69u.html
とにかく斜めにばっかり入る。

残りの2つは間違えて買った同じ種類の色違い版。
9347:2008/06/24(火) 21:25:30 ID:Rskx8Mcj
>>92
貴重な情報ありがとう。
となるとアウトレットでまだ情報がないのは JY-P67U だけかな。
サンワでまた何か注文した時に買ってみる。
なんか赤く光るみたいだけど、もうこれだけで地雷の悪寒。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p67u.html
94不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:43:45 ID:uwvgONBi
サンワ社員「らっしゃい!サンワ名物パッドくじ!1回300円だよ!」
客 「1回やるよ。じゃあ63番」
サンワ社員「はいおめでとう!63は当たりだよ〜!!」
客2「じゃあ俺は2回やるよ、えーと48と55!」
サンワ社員「はい残念賞!!また来てね〜!!」
95不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 14:25:15 ID:7xxJphT9
HORIはもうPC用のは出さないのかねえ。
あまり旨くないことがわかったのかな?
96不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 14:41:04 ID:3gXyobgh
PCは環境固定じゃなくていちいち検証面倒だし
PS3や360用のパッドを自己責任で使ってね★ってことじゃない
97不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 17:46:45 ID:SBrR8nS8
ポチった後でゴメン。俺も親指の関節で十字キー操作する人間だけど
手が小さいからかJY-P63Uは自分にはちょっときつかった。(指の腹で操作する感じになる)

でもこの安さなら試してみる価値はあると思う。
十字キー自体は斜め入力の精度なんかもかなりいい感じ
98不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 18:29:17 ID:1EzHjn6X
Windows版360コン買ってきた
そのまま繋いでプロパティ確認
散々言われてるが十字キー死にすぎ
その後ゴム切り+厚紙やった

・・・正直ここまで変わるか
誤入力するのが難しいほどになった
99不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 18:33:03 ID:tYGCuFQl
ワイヤレスにするとケーブルの束縛から逃れられますぜ
100不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 18:49:34 ID:izbg2ykc
ワイヤードにすると電池切れの束縛から逃れられますぜ
101不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 18:54:55 ID:L3DClhiK
毎日6時間とかやらん限り、電池切れの束縛とか心配する必要がない。
予備の電池を置いとけば良いだけだし。
102不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:10:27 ID:9wQJxvst
>>101のその後
「よーしラスボスはあと一撃で終r…
あれ?コントローラ効かね、おい、おい、ホァ、ホァァァーッ!!!」
103不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:14:10 ID:06KqfoKM
>101
電池って自然放電するもんだぜ?

というか、その前に省資源しろよ。
本来使わなくてもいいモノにわざわざ使うなんて言語道断だろ。
104不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:15:33 ID:DVXM9xQE
価値観はひとそれぞれ
終了
105不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:29:59 ID:tYGCuFQl
電池が少なくなると点滅して教えてくれるからそんなことにはならん
省資源なら充電池使えばいいんじゃね
106不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:40:44 ID:1EzHjn6X
PC用の周辺機器は全部有線な俺
離れて使わないしね
107不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:43:46 ID:zVneRD1a
もう人それぞれなんて悠長な事を言ってる時代じゃないと思うけどな
108不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:47:32 ID:FZ+fFB0r
何で環境の話になってるんだよw
109不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:48:42 ID:3vLQ9vso
省資源どうこう言い始めたらゲームもPCも必要なくなるな
110不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:52:51 ID:tEj2VlOj
便利ならなんでもいいわ
111不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:39:14 ID:FRQwh33S
重さの分で有線だな。
値段も安いし。
112不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:40:02 ID:W8gHZyW4
まめちしきー

有線やとコタツに入ったままゲームできんねんでー
113不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:43:44 ID:Tbrb2kQv
延長すれば無問題
114不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:45:47 ID:YINnP94T
無線だと遅延するだろ





…たぶん
115不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:46:22 ID:DrNfs693
まぁ、どちらでもお好きな方で。
116不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:50:55 ID:lvyG52nG

wiiみたいなのでも無い限り、無線の必要性は無いな
117不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:30:42 ID:ngOGfrhQ
無線は色々楽だけど色々金かかる
118不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:09:28 ID:v92ROY3+
まず初期投資がいきなり高いしな
119不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:17:30 ID:FmAz+TV7
>>114
360に関して有線と比べても遅延は感じられない。
無線マウスのような通信の途切れも無い。
120不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:48:04 ID:5HJUiBEz
ホリパッド3とX360と両方とも無線の使ってるけど遅延なんてないよ
てか無線マウスの通信切れなんてのも経験ないけどなー
あ、青歯のはダメよ

まあ有線のが安いし無難だけども
有線には戻りたくなくなる快適さが無線にはあるんだなこれがw
121不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 07:32:05 ID:swkoqEG4
サターンパッドUSB化基盤のLRスイッチが壊れちゃったんだけど
これって純正品のタクトスイッチと入れ替えちゃっていいの?
三科研で交換用のスイッチ売ってるけど、純正品のに比べて
細長くて折れやすそうなんだよな。また壊れそうで心配。
122不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 09:53:20 ID:AKeKuSXH
Ver.5なら純正サタパのスイッチに取り替えてそのまま使えたよ
123不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 10:03:05 ID:MMmq/1/w
マウスは無線、ゲームパッドは有線
どちらもロジクール

有線は邪魔にならなくていいが
電池もちと、何より重いのがイヤ
124不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 10:15:51 ID:spjsbLgS
デジ/アナ切替がパッド側でできるのがいいんだよな。
アナログスティックで2DSTGとかやるとフニャフニャして。
360のはだめなんだっけ?
125不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 13:20:59 ID:FhJQQ8Xo
箱○パッドならゲーム毎にプロファイルが自動で切り替わる
126不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:25:53 ID:dYR1HfKJ
Saitek
P990 Dual Analog
P220 Digital
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/26/006/index.html
127不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:30:12 ID:KsRkjWDC
>>126
これは買うわ
128不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:18:05 ID:B4i/sf1b
JY-P63U届きました
STG、格闘ゲーム共に驚く程操作がしやすくなりました!
STGに関してはちょい避けが非常にやりやすくなって喜ばしい限りです

>>97
自分は手が大きいと感じたことはありませんがいつも通り間接部分を当てれたので大丈夫でした
129不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:44:03 ID:ldCNpMEJ
>>126
これ、改悪されてる可能性もあるの?
130不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:01:17 ID:kaR/9xzQ
定価がすでにやべぇw
131不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:08:43 ID:SmqguJHe
この価格で無劣化なら新定番は堅いな
132不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:16:07 ID:jG2LLZSe
>>121
クリック感が気に入らなかったので純正→変換基盤へのタクトスイッチ移植はやった。
三研の掲示板でも質問して、製作者の方から問題無いって確認できたし。
ちなみにこれ↓
http://www.3rd-sri.com/cgi-bin/ita1/sri-ita1.cgi?mode=allread&no=2250&page=0
純正、ver1〜4、ver5のスイッチの違いはタクト長、クリック感の違いで取り付けの規格は
一緒だから問題なく交換できるよ。
133不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:28:42 ID:Vcgs9jAW
>126
購入決定
134不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:52:12 ID:x/CFLH90
パッドが逝かれてきたから新しいパッドを買おうかと思って
危うく JY-P58U ポチるとこだった;
このスレに感謝

で、質問なんだが
>>9で Logicool(Logitech) の Cordless Precision (LPGC-75000) について

>PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
>D/MODEボタンで左アナログと方向キーの機能を入れ替えられる。

とあるので、いいな、と思ったんだが
同じ Logicool の Game Controller Logicool ChillStream (LPGC-70000) はどうなんだろう?
型が近いから逝けるだろうか
それとも素直にPC用の箱○チックなやつ逝っとけって感じか?

誰か試した人いたら教えてくれまいか
無理なら人柱になる覚悟はある
135不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:53:04 ID:x/CFLH90
しまったageちゃってスマソ
136不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:11:13 ID:/eixTOZI
おうふ手が涼しいでござるのコントローラだよな?
俺は非公式のほうのドライバ入れたから試したことはないなあ…
役に立てなくてすまんぜ
137不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:31:06 ID:rJ0jbHCY
>>134
出来ないみたい
138不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:32:52 ID:x/CFLH90
139不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:34:53 ID:x/CFLH90
ぬぐぁ
途中で送信してもうたorz

>>137
即レスthx

>>136
thx&kwsk
非公式ドライバだとコードレスみたいな動作になる?
やっぱりお手々涼しぃ〜はできない?
140不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:57:11 ID:/eixTOZI
>>139
俺はコードレス使ったことないからそれも分からん、すまん

非公式ドライバでもお手々涼しいでござるはちゃんと出来るぜ
それに公式、Windows搭載のドライバだとトリガとかが動作しないことがある
だから非公式を入れておくのが無難
141不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:57:40 ID:x/CFLH90
スマソ
色々ぐぐって自己解決した
結論としては、標準ドライバでコードレス(75000)と同じような動作をするらしい

一応後学の為にキャッシュおいとく

ttp://209.85.175.104/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2008-18,GGLJ:ja&q=cache:http%3A%2F%2Fpc11.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fhard%2F1190782188%2F860-904

改めて>>136-137と前々々スレの人柱871に感謝
今からポチって近いうちに動作報告するとおも
142不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:59:10 ID:x/CFLH90
>>140
レスthx
トリガが動作しないことがある、か…
参考になった
届いたら色々試してみるわ
143不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 19:17:25 ID:x/CFLH90
ポチろうと思ったら在庫無くなってたorz
ついでに方向キーも好みじゃなかった(先に確認しとけ自分

青歯と干渉しないか心配だけど
やっぱりコードレスにするよ;;
144不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:32:12 ID:QD/nfGMv
>>126
うほ、最後の予備使ってる俺に超朗報サンクス
まあ、すでに最近、焦ってDDO同梱品5個買い漁っちゃったんだけどね(ノ∀`)
145不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:53:29 ID:fVW5OqBI
>>126
よかった、これで予備が用意できる・・・・
146不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:16:12 ID:gZq/9dO0
saitek愛してる
147不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:52:13 ID:Mr834xgm
P220買おうと思ったら売切れていて落ち込んでいたところにこのニュースとは・・・
無劣化だったらホント最高だな!
148不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:38:39 ID:R7Top0fD
この知らせはおもむろにP990をポチった俺にとってショックだった
149不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:47:19 ID:ldCNpMEJ
どうせ劣化してるんだよっ!だって、あの達人だって達人だって!(´;ω;`)
150不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:27:02 ID:YFYqrit5
現在サイボーグランブルを使っているのですが。
十字キーが東方で反応しません。

テストでは反応してます。
たすけてくyださい。
151不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:29:04 ID:L4oKzjBD
>>126
定価低すぎだろw
152不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:35:41 ID:Wgc7HXap
>>4
初めて良く読んでみたが
涙目で下唇をかみながらエグエグ言ってそうでワロタwww
153不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:52:17 ID:Hbr6CkX7
>>134
PS3のCordless Precisionの方向キーはデジタルではなくアナログ感知で、
D/MODEボタンを押すと本当にPOVと左アナログの機能が入れ替わる。

デジタル入力のゲームを遊ぶための入れ替え機能ではないので注意。
154不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:58:31 ID:KCLwhg90
Saitek,デジタル&アナログ両対応ゲームパッド「P990」を完全日本語版で再販。
エントリーモデル「P220」も合わせて7月18日発売
http://www.4gamer.net/games/032/G003261/20080626043/
155不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 03:42:10 ID:ggpYZfCh
P990の中央上部についてるボタンはStartボタンとして使える?
もし使えるなら買ってみようと思うんだけど。
156不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 08:08:10 ID:Duswuqmc
アナログいらないけどイルミネーションがかっこいからP990買っちゃいそうだわ
157不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 10:31:55 ID:SQ2vnTlM
アーケードにあるような
いわゆるジョイスティックPC用のは
どこのスレで話し合ってるんでしょうか
158不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 10:39:26 ID:Sq6HfBC4
159不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 17:28:25 ID:PFcYZmSY
XBOX360用のコントローラーでマリオやりたいんだけど十字キーでできないの?
160不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 17:59:19 ID:FaNxR0Bp
格ゲーやSTGでカチカチやる所為で復刻SSパッドのゴム部分がすぐに駄目に
なるんですがオリジナルのサターンパッド(近所で中古100円で山積み)で代用できないでしょうか?
161不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 18:07:42 ID:1gCjlTm1
>>160
100円なんだから試してみろよ
162不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 18:18:57 ID:DYRi/BR4
>>157
家庭用アーケードスティックスレPart81
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1214144174/
163不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 19:47:46 ID:Sq6HfBC4
>>160
中のゴムならジャンクの本家サタパで代替できるよ
164不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:17:58 ID:rwLHhXrq
>>154
この記事ざっと見た限りだと振動機能はついてないのかな?
165不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:22:47 ID:MA4wobWC
フォースフィードバックはともかく、振動機能は必要ないでしょ。
166不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:32:24 ID:Cyo1HBpv
ちょ…P990注文してたと言ってた者だが業者から値段変更のお知らせしてきたw
しかも発送を7月中旬にするとかwww

どうせだしキャンセルしてもっと安い店で買うわ
167不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 21:44:15 ID:jqnX2Fwx
SEGA Model 2 Emulatorは、XBOX360のパッドが向いてるかな?
ホリパッド3では、やりにくかったので・・・・。
168不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:25:34 ID:H6JIURRd
>>9のSIXAXIS initiatorを配布しているサイトが落ちてるみたいなのでどなたか上げてもらえないでしょうか?
169不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:01:55 ID:b2nfYv3y
大阪日本橋でCT-V9を売ってる店ってありますかね?
数年前はソフマップ各店で取り扱ってましたが、今はサンワ版のみなので。
170不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:23:04 ID:flt0/0FH
>>168
ググったらここにアップされてた(該当ページはグーグルキャッシュのみアクセス可)
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:b05TbZ4EgKsJ:webchidito.foroactivo.com/para-pc-f9/control-play-station-3-t359.htm+ps3sixaxis_en.zip&hl=ja&ct=clnk&cd=46&gl=jp

以下のページで「Free」を選択してダウンロードする
ttp://rapidshare.com/files/115707232/SIXAXIS_driver_for_PC_By_IsS4cXKraken.rar

rarファイルの解凍パスは iss4cxkraken
これはlhaplusなどで解凍すればいい

ps3sixaxis_en.exe はさらにrar圧縮されてるのでそいつも解凍する(こちらはパスなし)

――――――――――――――――――――
俺はそのパッド持ってないから使わないけど
サイトはどっかの大学のサーバなので復旧の見込みは薄そうだ。
このファイルが使える事がわかったら大事に保存しておいて
誰かが必要になったら随時アップしてあげてくれないか。
171不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:42:52 ID:H6JIURRd
>>170
問題なく動作しました 誰かが必要になった時はアップするようにします
本当にありがとうございました
172USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2008/06/28(土) 00:07:07 ID:eEZr55ci
zipでうpしといた。

http://softtank.hp.infoseek.co.jp/SIXAXIS.zip
173不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:11:26 ID:VoE7fqHg
いい加減64bit版出して欲しい
せっかく買ったPS3コントローラーがゴミになっとる・・・
174不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:00:23 ID:Mu+RGFFO
>>172
どうせなら中のrarも解凍しといてくれ
175不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 02:46:55 ID:4gztiCsa
多機能ゲームパッド「Cyborg Rumble」がHellgate:Londonに対応
http://www.4gamer.net/games/032/G003261/20080627002/
176不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 04:15:17 ID:S4aOZ1TC
>>170-174
中身も解凍、整理して元サイトのHTML入れといた

SIXAXIS driver for PC_By_IsS4cXKraken
http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0232.zip
177不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 05:43:58 ID:652bQiGf
178不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 06:06:52 ID:hb4uGROE
>154
2kだと使えない・・・・のか
179不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 06:29:46 ID:Agqg7mH9
>>178
お前なんかここ見て幸せになってしまえ
http://www.saitekjapan.jp/download/p990_dl.html
180不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 08:46:41 ID:euwAx4i0
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003261/20080626043/SS/005.jpg
十字キーの上下左右が少し左に傾いてる気が
P990も同じ?
つか親指の動き考えたら、右に傾いててほしい
181不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 10:11:12 ID:KnQmM7Bh
よくみな
印刷がズレテルだけ
182180:2008/06/28(土) 11:23:08 ID:euwAx4i0
///ー///テヘ
183不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 15:51:22 ID:YUchX8Qz
あー、でも良く気がついたねぇ
これは恐らく撮影用のプロトタイプだからシルク印刷にズレがあったんだろうね

P220持ってるけど見てみたら印刷ズレてなかったよ
十字キーとボタンも銀色じゃなくてダークグレー
まぁこれから再販されるやつも一緒だろうね

だからといって何が困るという事はないので
買う人は「ボタンが銀じゃない!」とか言って騒がないように
184134:2008/06/28(土) 17:07:35 ID:YtuqVy27
>>153
thx
PSモゴモゴでも使うだろうからそれはちょっと困るかもなぁ
尼でチルストリーム1個復活してたからポチっといた
185不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:32:15 ID:5cD1MeCX
>>184
Cordless Precisionでデジタル入力のゲームをプレイする場合は、
あえてキー入れ替えをしないで、方向キーがPOV設定のまま
JoyToKeyでPOVにキーボードのカーソルを割り当てれば
デジタル入力のゲームもそれなりにプレイできる。
さすがに格闘ゲームに使うのは辛いけどね。

ちなみに、どのPS3パッドでも方向キーはPOV扱いになるので、
>>81みたいな不具合を解消するためにもJoyToKeyは必須。
186不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 08:16:34 ID:YNDFkOQT
マクロ機能ついてる奴で十字やアナログの斜め入力も認識してくれる奴ありますか?
バッファローの16ボタンの奴は、認識してくれなかった・・・・
187不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 14:09:38 ID:3VShHZf8
DUALSHOCK3用の非公式ドライバ?のβ版の開発日記ブログがあったけど、
これ、ちゃんと動くんだろうか。人柱募集中とあったし。
動くんだったら、DUALSHOCK3かSIXAXISを買ってくるんだが。
188不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:44:20 ID:hYHGEIbP
>>187
人柱宣言ですね。
ありがとうございます。
189不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 16:49:24 ID:drmwYsnC
BSGPCP1202
コレってどうかな?
190不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:40:01 ID:hYHGEIbP
どうっていうか、まだ発売してないんじゃないの?
191不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:25:11 ID:GNek9KGN
>>187
晒してくれないと評価できないよ
192不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:41:02 ID:gnDzpxuw
すいません
BUFFALOのBGC−UCF−1201という
プレステタイプのジョイパッドを使っているのですが、
突然操作が効かなくなりUSB デバイスが認識されてませんと出ます
ドライバを何度も入れなおしたり、USBの抜き差しを繰り返してもだめです
ゲームコントローラーには認識と認識なしが繰り返されて
まったく動作しません
これはゲームパッドがダメという事でしょうか?
193不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 03:07:23 ID:OXp9xCuY
>>192
デバイスのアンインスコ
違うUSBポートに挿してみる
Windowsの再インスコ

これだけやってもダメならほぼ100%壊れてる
194不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 03:36:46 ID:akTFcAgZ
>>191

Tamamy
195不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 06:16:13 ID:YXTXn+Iy
>>192
この天才に任せろ
ズバリ、君はハブにそのパッドを接続しているのだろう。
本体のUSBポートに接続し直すんだ
196不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 07:11:52 ID:MKv/vYk6
「パッド使用中に別のアプリケーションを起動させると、パッドが効かなくなる」
という、バッファロの有名で重篤なエラーです
デフォですので治りません
また頻繁に起こります
バッファロを掴んだ自分を憎みロジクール製のパッドに変えましょう
197不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 10:27:32 ID:e4yizGAY
以前箱○のをつかってたらコントローラーの付け根あたりの接触不良起こして
ホリの箱○用パッドに変えたんだけど、こっちでも昨日接触不良になりました。

箱○用って結構脆いんでしょうか?
198不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 14:16:47 ID:rXzcsG/Y
ぶっちゃけ、PS3の純正でもいいんだが、あの十字キーには
永遠に慣れない気がしてきた。初代PS発売日に買ってるのに。
199不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:22:30 ID:uJur0aAW
>>197
360パッドって、パッドの付け根にコネクタあったっけ?
無線のやつは確かあったと思うけど。
200不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 16:01:20 ID:KUiOfU4+
断線した、って事だろ。因みに俺も断線した。
201不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:18:51 ID:Y9C/S0jH
1年ぐらい使ってたけど断線はなかった
しばらくしてワイヤレスに変えたけどこっちも問題ない
202不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:45:26 ID:uJur0aAW
帰宅。

やっぱりコネクタ無いや。
>>200の言うとおり断線か。

有線の360パッドは2台あるけど(本体非所持)、どっちも断線ぽい挙動はしてないな。
>>197こそワイヤレスを使うべき。ケーブル無いから快適だよ。
203不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:28:42 ID:WfBFDZLv
過去360の有線2回買ったんだが

3ヶ月半で断線
2年半で断線

丁寧に直してるつもりなのに、ほんと断線しやすい360の奴は、今は無線使ってる
204不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:28:47 ID:fz2cfWw8
俺も箱パッドは断線した
新しく買った方もプレイ中にちょっと傾けると接触不良を起こす…脆いんだろうなぁ
205不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:43:18 ID:KUiOfU4+
使い方、てか置き場所の都合なんだろうな。

箱パッドのケーブルは本体近くにフィライトコアが取り付けられてるせいで、
十分なスペースが有ってケーブルを真っ直ぐ気味に維持出来ないと
そこがよじれて断線しやすいっぽい。

パッド部分についてる断線しにくくする為の構造が逆に断線を誘発するのって
どうなんだよ…とは思うんだが。

俺の場合はパッド2回買ってどちらもそこが断線したんで3個目は無線にした。
206不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:50:45 ID:w+LTqyqv
本体だけでなく、パッドも壊れやすいのか・・・・360orz
207不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:53:38 ID:m8gyQzNd
うちは本体は壊れたけど、パッドは平気。
しかし、みんなたくさん買ってるなぁ。
208不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:36:04 ID:f93jFX6h
ELECOMのはすぐ壊れたなあ
あそこのは他にもいろいろすぐ壊れるからもう絶対買わん
今はlogitechで全然壊れない
209不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:09:01 ID:IbRUWyhi
GPX500買ってきた!
十字キー深いダッシュ辛いハイジャンプ辛い
戻りがいいから問題ないけど疲れる
格ゲやる人にも超おすすめ
210134=184:2008/06/30(月) 23:14:12 ID:JEnykQgY
今日チルストリーム届いた
XP32の標準ドライバでうまいこと動いてくれてる
気になってた方向キーは十字のおかげで
逆に斜め誤入力が少なくて良い感じ

人柱ってほどでもないが報告まで


>>185
thx
PC用のゲームパッドも、アナログスティック付いてるものは大体
方向キー=POV だから、それは予想できてたんだけど
RPGとARPGぐらいしかやらんからいいか、と
211不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 00:16:38 ID:I7OqFfaj
>>210
トリガはどうだい?
俺は動かなくて非公式にした人間なんだ
212134=184:2008/07/01(火) 10:40:30 ID:3k1RDf9V
>>210
あ、LRトリガはボタンとして認識されてるね
却って都合がいいから気にしてなかったけど

動かないっていうのはどんな感じ?
トリガとして認識されないのか、そもそも入力が認識されないのか
213不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:51:41 ID:9XSjVKbg
同じPSタイプのコントローラーでも
ゲームパッドや変換機によってボタン配置が違うのが面倒だな
JoyToKeyの設定増えまくり
214212:2008/07/01(火) 18:14:08 ID:3k1RDf9V
ってぉぃ
自分にレスしてた
>>210じゃなくて>>211

>>213
変換機抜きにしても
最近のパッドのボタン配置はめちゃくちゃだよねぇ
オーソドックスに
  3
4   1
  2
とかやってくれないもんかね
215不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:49:17 ID:UFDk93mU
それのどこがオーソドックスだよw
一般的にボタンってのは左から順番に並べるもんだろ
216不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:57:22 ID:PEUq0Qv8
オーソドックスてぇかPS独自スタイルじゃね?
217不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 19:11:56 ID:bCgMYsg2
こういう奴がいたってまともな配置をめちゃくちゃと評価するわけですね
218不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 19:25:22 ID:Bg7FmaSg
サンワで300円ZMJY-P63U買ったんだが
1〜4ボタン壊れててワロタ
300円のために交換してもらうのも馬鹿らしいしなぁ・・・
219不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:09:03 ID:5C/1A5SL
>>214
その並びはろじくーるか?
220不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:16:13 ID:3N+gohOB
さて…amazonで360コントローラー for Winが安かったから買ったが、
相変わらずMS製品のブリスターパックは凶器だな
ガチガチに接着してあるし硬いし…
マジでこれいつか大怪我起こすヤツ出そうだ
221不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:29:11 ID:GRv3pB9d
ブリスターパックは、詰めないし、開けにくい。
保証シールはパッケージに直接貼ってあるし。

不用意に開けようとして爪をギュンと剥離させるぐらいの怪我をしてる奴はそれなりに居るんじゃ?
222214:2008/07/01(火) 21:01:04 ID:3k1RDf9V
>>219
いや、スーファミとか割とロングセラーのゲームパッドとか

ちなみにロジクールは
 4
1   3
 2
な感じ

この前PCショップのジョイパッド売り場見てきたが
ぐるっと回る配置のが多くてびっくりした

>>215
右手親指のところが6ボタンのやつについては同意
4 5 6
1 2 3
な感じなのは使いやすいと思う
223222:2008/07/01(火) 21:05:18 ID:3k1RDf9V
と思ったが
 4
3 2
 1
なのも悪くないな
数字の並びが規則的ならだいたいOKかも
 1
4 2
 3
みたいなのとかはもう勘弁して欲しい

>>220-221
ブリスターは周りのところにぐるっと1週カッターを入れてから開けてる
慣れると開けやすいよ
お試しあれ
224不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:07:58 ID:xFmzXTUj
>>223
それも時計回りなだけだぞ
225不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:22:27 ID:+/mjH9ZY
 1
4 3
 2
とかなら泣く。
226不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:38:14 ID:ZPe7JzmQ
LRも重要

なんでL2が5でR2が6なんだよ
普通L1R1の方だろうが!
227不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:32:38 ID:I7OqFfaj
新型パッド

   1
 1  1
   1
228不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:54:24 ID:ZPe7JzmQ
自分で設定できたらいいのに
229不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:57:27 ID:xFmzXTUj
>>227
なにその連打用パッド
230不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 04:16:44 ID:tAkNo1Wx
DPP使ってる人やPSゲームのプログラマーだった人は判ると思うが
PSのパッドが返してくるキーコードがこの配列だから仕方がない
 1
4 2
 3
231不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 04:46:19 ID:gELhPWC5
PSタイプは全部PS基準の配列にしてくれればいいのに
俺が持ってる中の一つは
 2
1 4
 3
右が6ボタン等、PSコンよりボタンが多いのは
PSの12ボタン後の13以降にしてくれれば
232不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 05:42:58 ID:Kc6hxte3
うちはこんな感じだな・・・。

 父
母  兄            俺 PC
 妹
233不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 07:22:03 ID:GJlfvC7O
1パッド1ボタンで全て解決
234不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:11:39 ID:o0pOkdDj
阿修羅乙
235不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 00:49:20 ID:o4lBUGYH
236不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:45:13 ID:fol4kGDj
バッファローの新型って結局どうよ?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tokusyuu/dmc4/

えらく高いから、もしかして従来品よりパーツのグレードが上がってるとか?
237不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 09:58:48 ID:dY5aHoz+
一時期話題になった
箱○のチャットパッドドライバはどうなったのかな…
密かに期待してるのだが
238不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 10:21:56 ID:YMLwjNmO
チャットパッドってマイク付き?
シーマイクコントローラみたいな。
239不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 10:37:44 ID:bizKrHjj
>>235
500と同じに見える
240不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 13:27:11 ID:fFLw4i9c
>>237
360本体を使って解析しないと無理みたいなことを言っていたよ。
高負荷をかけたときのみVGAが暴走する360本体が余っているので、是非提供したい。
241不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:13:09 ID:wpJX50EX
>>238
なっしんぐ。
チャットパッド付ける前と同じように、下腹部にヘッドセットのプラグを差す穴がある。
242不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:15:23 ID:OHSSCdbD
>49
つ 武装神姫 PSOBB TS ラテール CABAL 完美世界
この辺り行けば幸せになれるよ?

というわざわざこのスレ開いておきながら全く参考にせずに買い物してきたノ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213798919/
とりあえず上のスレで知った
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213798919/
は買ってきてみたと思ったけどよく見たらPCってついてないや
変換機通してみれば使えるかな
かなorz
243不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:17:15 ID:OHSSCdbD
い、今起こったことをありのまま(ry

Chill StreamってPC版とPS3版があるのか
事前調査って大事だよなorz
244不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:44:20 ID:OyTAcqcp
245不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:08:26 ID:OHSSCdbD
PS3陽の出も挿せば認識してくれるのか

ここ最近ずっとでかいの使ってたせいでどことない違和感がorz
246不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:19:56 ID:p6maV0+C
ところでこれの好景気って出ないのかな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader689815.jpg
ちょっと大きいのとたまにいじってもいないアナログスティックが勝手に反応してる以外は何の問題もなかったんだけどな
247不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:23:31 ID:XMfl/uRG
触ってもないのに動かれたら困るだろ。大問題だ。( ´・ω・`)
248不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:38:40 ID:p6maV0+C
触ってもいないのに動くといってもなんか微妙に揺れてる程度だから別にそこまで気にならなかったんだ
249不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:49:11 ID:Kgq/Sxu9
バイブレーションキノコ
250不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:54:05 ID:CyY4P7cA
>>246
それ俺がこのスレ知らない時に始めてのゲームパッドとして
買ったやつだ。俺は全然合わなかったな。十字キーが硬すぎる感じ。
変な空調はいらなかった。
251不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 04:14:55 ID:n96qt8Zb
ターミネーターみたいだ
252不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 07:40:13 ID:3QZfpJHs
付け根から100均ビニールテープでグルグル巻き→ケーブルにかぶせるプラスチックのケース
  →パッド真ん中部分とケーブルをビニールテープで固定

ハァハァ…これで断線しないだろ
253不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:11:41 ID:OlqXyU5z
>>246
微妙にGCっぽいな
254不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 15:37:58 ID:b7LnUKUv
SANWA SUPPLY JY-P62US USB
2年程もったが十字キーの←が入らなくなったんでバラしてみた
(((( ;゜Д゜)))殆どのボタンのゴムがスッパリ切れてやがる
良く使うんで凹んでた1ボタンのゴムは酷い有様

つぎはばっはろーの16にします
255不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 07:38:57 ID:10eNBEA6
おいやめろ
サンワ・エレコム・バッファローは
まんべんなく悪いという世界に誇れる技術を持っている!!
おとなしくPS3コンバーターにしろ
256不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:03:21 ID:CyuTlUhB
ゲームパッドだけでPS3か箱○選ぶなら後者でしょ
257不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:06:47 ID:h9YkxugF
箱○壊れやすいからお勧めできない
258不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:30:29 ID:z47gS3sT
>>257
SIXAXISはドライバがなぁ…
259不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:32:50 ID:WEWyrxq9
HORIの使うとか
個人的には十字キーはPS系の方が好きかな
丸十字は浮いてる感じがちと苦手
260不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:23:56 ID:vLcVPZXH
とっくの昔にに権利のしがらみは無くなってるはずなんだが
任天堂式の十字キーを未だに採用しないのはなぜだろう
261不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:05:40 ID:CyuTlUhB
GC以降の任天堂の十字キー微妙じゃね?
262不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:12:01 ID:DwoPnBcd
64をプレイする上でお勧めのゲームパッドをご存知でしたら教えて
以前買ったレトロ風USBゲームパッドじゃ全然だめだ
263不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:25:02 ID:XH16HRtR
ナムコがネジコンでセガがドリカスで任天堂型十字キー採用したけどどっちもゴミだったし
内部的にはどうなんか知らんけどあの形なら操作性いいと言う訳でもないようだ
264不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:59:03 ID:9KCAzIfk
>>262
気がついたらテンプレから削除されてるのな

Q. 64エミュに最適なパッドを教えて?

A. 64コントローラを実機につないで遊ぶか、変換機の購入を。
   変換機の話題はスレ違いなので関連スレで聞きましょう。

さらにいうならエミュの話題はエミュスレで聞いてくれ
265不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:31:31 ID:CyuTlUhB
64のコントローラーはいかれてやがる
あの形は無いわ・・・・・・
スーファミは神だったのに
266不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:00:27 ID:cJdJqdNW
まあ任天堂だからねえ
267不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:42:04 ID:DcZ7bxOR
すげー、ここにもいるんだw
268不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:51:21 ID:CyuTlUhB
いますよ^^
269不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:57:26 ID:7EzGm+cy
俺もいるよ^^
270不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:58:39 ID:rtfQIAF9
ゲームパッドに関する質問はここでしていいのですか?
271不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:52:23 ID:vLcVPZXH
ただしUSB接続でPCで使える物に限りますよっと
272不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:58:48 ID:rtfQIAF9
ってすみません、私が質問したいのは、パッドではなくコンバータでした^^;
273不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:59:46 ID:52Xfiz4C
>>1
>USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
>変換機などはそれぞれのスレがあるのでそちらでお願いします。
274不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 21:28:30 ID:i+gbCvfV
>>266->>269
まとめてゲハにお帰りくださいませ
275不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 06:52:06 ID:PsGuG/1p
P220 Digitalってアメリカのamazonでは普通に買えてるのか
評価はまずまずみたいだな
276不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 13:24:42 ID:uZIQBAis
昔買ったバッファローのゲームパッド(イース6付き)の
アナログスティックがおかしいから新しいのを買おうかと思っているんだけど
今こういったゲーム付きのパッドってなんか売っているかな?
ちょっとヨドバシに行って見てきたんだけど、モンハンとかFF11のようなネトゲのしか見当たらなかったんだ。
277不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 13:34:20 ID:8Jw3ys60
ロジのチルストリームPC買ってこれでPS3で箱型のパッド使える!!・・・とか期待してたら不明な機器扱い・・・PS3用のチルストリームはこれより一年前から出てるんだから当然使えると思ったのに・・・全然情報無いんだもんなあ・・・
俺みたいな事した人って他にも結構いたりする?まあPCでの操作性に関しては満足してるからそこまでショックは無かったけど・・・。
278不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:03:38 ID:RyWCqUPF
わざわざPCってついてるのに
279不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:16:04 ID:8Jw3ys60
>>278
おっしゃる通りで・・・PS3用のは十字と形が使いづらそうだったからついついPC用に手を伸ばしちゃった。
280不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:16:37 ID:4IP9WRbY
パッドの中のゴムだけで売ってること
ってありますか?
281不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 18:16:41 ID:ZeYNAF0+
>>280
パッドの中のゴムは汎用の部品ではなく製品個々で形状が違っているから
まったく同じものはメーカーに部品請求するしかないだろうな
メーカーが応じるかどうかは知らんが

俺だったら壊れたキーボードやリモコンをバラして
似たようなサイズのゴムを適当に切り出して使う
282不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:56:59 ID:uPt294io
>>236
それ買ってみた

十字キーが良くなっている
格ゲー等でも技が割と出る
283不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 08:43:43 ID:FZBh+/8f
GPX-500で、左スティックを左上いっぱいに倒すとゲームでは反応しないのですが、
治す方法わかりませぬか?

プロパティだと反応あるし、右スティックは完璧なのだけど。
284不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 18:11:19 ID:Q3J4y4GV
>>281 サンクス
285不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 20:58:46 ID:t5R/v5pd
サンワアウトレットでJY-P65U購入したのでちと寸評。

十字キー含めボタン類の触感がかなり安っぽいが、操作感は悪くない。
十字キーの反応は○。ある程度慣れないと斜めに入りやすい。
ボタンは少し固めの印象。間隔が詰まっているので指が太いときついかも知れず。
本体の剛性は○だがUSBケーブルがやたら細いので注意が必要。
JY-P63Uと同時購入だったので常用はそっちにするが、63では大きいと感じる人には向いていると思う。
286不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:27:44 ID:C2+v9RdC
>277
なぜPS3用にしなかった

PS3ようは漏れのPCで認証してくれたんだぜ?
そしてなぜか今日ps3用のHパッドが二つ増えた件
ps3持ってないのにorz
287不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:51:52 ID:C2+v9RdC
>236期になってみてみたら
箱○ワイヤレスパッドより高いとかorz

まあ今度買ってみるか
格ゲー苦手な漏れには多分関係ないけどな
それよりもHパッドでボタン押しっぱなしにしてるとたまに一瞬指を離したことになったり反応が鈍かったりするのは仕様でおk?
288不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:50:10 ID:6xEKwCCT
Hとかいう分かりにくい言葉を東方系スレ以外で使うのは良くないんだぜ
289不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:55:08 ID:C2+v9RdC
すまないんだぜ
どうしても連想しちまうのとちょうどいい略称だから思わず使っちまうorz

ちるすとでおk?
290不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:56:07 ID:GatXFVZW
地雷でもいいから達人ってのを一回使ってみたかったが売ってないのう
291不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:57:44 ID:C2+v9RdC
達人なら谷山無線の京都店でそれっぽいの見たな
こっち来ることがあったら一度見てみればいいんじゃね?

というか通販(ry
292不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:01:31 ID:0vR4wsJw
チルトストーリムがHなのか?よくわからん
293不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:02:59 ID:C2+v9RdC
ちるすとりーむ=H
なんです><
294不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:03:12 ID:rSSw4aOY
スレ違いだから気にすることない
295不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 01:50:21 ID:Z/ennlz2
設定のスライダーってなんですか・・?
トーシローですいませんtt
296不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 11:09:10 ID:thpjhXom
CT-V9ってなんでフロッピーを未だに付属させてくるんですかね?
フロッピーがなかったら多少は箱を小さく出来ると思うんですが、
過去の在庫がまだ捌けてないだけ?
297不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 11:28:22 ID:8xz+mdJk
3.5FDDとCDってどっちがコスト安いの?
なんとなくCDっぽい気もする
298不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 11:39:37 ID:DhO3u7lZ
確かに8cmCDだったらちょっとは薄くなりそうな気がする
ただ12cmよりコストがかかりそうだな。そうでもないか?
299不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 11:49:36 ID:7Ao9qqJF
純粋なコストでは数を用意するならCD-ROM。
少数ならFDD。
300不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 12:03:13 ID:6c3jIWSb
FDDの方が高いに決まってるだろ。

CD-ROMはプラと反射板、
FDDはヘッダにモーターに制御基板にアクセスランプ、電源・・・。
CD-ROMより安くなるわけが無い。
301不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 13:33:51 ID:7+9qpYMu
いや、揚げ足取らなくても…
文脈でわかるじゃん
302不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 13:51:04 ID:B7UQQS+1
CD-ROMもFDDもなしにすりゃいいジャカイカ?
MP3プレイヤーでもソフトなしが増えてきたわけですし、
上の人が言ってるように在庫が余ってるだけでないの?
303不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 14:14:00 ID:J36rUR/O
よしMOだ
304不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 14:37:23 ID:55bZBA8W
ついに俺のPDが日の目を見るときが来たか
305不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 14:45:25 ID:7+9qpYMu
MP3プレイヤーの場合はUMS規格にさえ合っていれば
デバイスとファイルのやり取りができるが
コントローラの場合は
標準HID規格に合わないメッセージをやり取りしようと思うと
どうしても専用ドライバが必要になる

このBB時代ダウンロードでいいじゃないかと言われるかもしれないが
ネットを引いてない人が居る可能性と
ネットに直接関係無いデバイスであることを考えると
やはりメーカーとしては添付しないわけにはいかない
306不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 15:10:19 ID:2URe4SiC
たまにはJAZZのことも思い出してください
307不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:49:08 ID:bRqbHTYw
でもでもネット出来ない環境の人より、フロッピーを読み取れない環境の
人の方が多い気がしまする。
308不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:52:27 ID:EL05F6/n
>>307
シッ
309不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 22:06:32 ID:JQJx2Edy
祖父にゲーム買いに行ったついでに>236のパッド探してみたらちるすとのpc版置いてあったからとりあえず買ってきた
昨日行った時は見なかった希ガスけどなあ

とりあえずPS3用のちるすとに差し替えてくるorz
310不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 00:27:37 ID:VonPoLZl
どうせだからちょっと使ってみた
アナログスティックがソフト側でデジタルに認識されてんのかシューティングにはムリポ
かすり判定もテンションボーナスも狙うならps3用のがいいのかな

PSOにはスティック位置的に向いてる希ガスけど慣れるまで慣れねえorz
らてにはどうなんだろ
311不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 00:58:21 ID:VonPoLZl
使用感でも適当に書いていこうと思ったけどよくかんがえたら天麩羅にもなってるくらいだし今更か
無駄レスすまんねorz
312不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 02:46:20 ID:6cUwFj9y
>>311
ある程度はいいんでね?
雑談ぐらいしなきゃ掲示板の意味ないっしょ
313不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 07:20:48 ID:237umHek
>>305
例えばパッド本体の中にチップ入れて記憶させるのはダメなんじゃろか
314不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 09:45:46 ID:6cUwFj9y
>>313
一度UMSとして認識させてドライバをインストール
その後似非HIDとして認識させる
みたいな感じかな

1つのポートでは一度に1つのデバイスしか認識されないから(ハブ除く)
↑のような方法しか思いつかなかったが

CD入れるより面倒だと感じる人が多いだろうし
何よりコストがかさむから現実的じゃないだろうね
315不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 09:50:34 ID:6cUwFj9y
>>313
つまり
1.)コントローラ本体のスイッチか何かをUMSモードにしてPCに挿す
1'.)ドライバのインストール
2.)デバイスを停止して抜く
3.)スイッチ(ryをコントローラモードにしてPCに挿す
3'.)デバイス認識・ドライバマウント
こんな感じになるんだが

CDの方が楽じゃね?w
316不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 09:50:38 ID:7e4IIBfX
>>313
標準で動かすならそこまでしなくても大丈夫。
マクロは使えないし、連射はHWで対応しないといけなくなるが。
317不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 09:52:35 ID:6cUwFj9y
>>316
まぁそうだな
大抵のコントローラは標準HIDドライバでも十分動くし
318不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 12:32:17 ID:VonPoLZl
>312
d

そして何も考えずにちるすとの付属ドライバいんすこして後悔中な件
他のパッドでかすれなくなるとかorz
素直に箱○非公式ドライバにしとけばよかったかな
319不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 17:53:54 ID:RaOt+eMp
JY-P64UM買ってみたがPCにつないでも何の反応もない。
CT-V9とかはつなぐだけで認識するが・・。
これは故障かな?一応電気は通ってるみたいだが。
アウトレットだからしょうがないか・・。
320不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 18:00:41 ID:Lwx7hUw5
595 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 21:02:28 ID:/QOyP/V+
(限定特価) シーマン2 北京原人育成キット シーマイク・コントローラー同梱版 PS2 | sofmap.com
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10688294/-/gid=GF01050000

980円!

596 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 21:50:22 ID:5813nbQD
シーマイクは形だけのバッタもんだからな・・・

597 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 22:17:46 ID:PzX3CN9W
シーマンを知ってるからって悦にはいってんなよオッサン

598 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 02:45:22 ID:v7RRJzus
「悦に入る」の読み方すら知らんゆとり登場か

599 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 11:47:44 ID:Lwx7hUw5
>>595
>>596
サターンパッドというよりはアスキーパッドなの?

600 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 14:32:02 ID:/zEnN5/J
格ゲーコントローラとして使うなら最悪のボタンフィーリング。
十字キーも6ボタンもなんだかPC-6001のふにゃふにゃボタン押してる感じ。
321不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:42:31 ID:e3WVDu32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/601-602
晒すなら↑だろ
ID:Lwx7hUw5 って馬鹿が
>>" U S B 以 外 の " PC用ゲームコントローラについて語りましょう。
というスレでUSBパッドを語ろうとする低脳ぶりを見せつけておるぞ
322不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 23:37:47 ID:dDhGX94v
これ買おうと思ってるんだがやっぱりこれもELECOM(笑)なの?
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-as01/index.asp
323不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:11:12 ID:xh4slgnN
>>322
家庭用アーケードスティックスレPart82
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1215422324/

こっちで聞いて。
324不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:54:35 ID:YyCPdqs5
>>323
了解です
325不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:27:40 ID:/v+UZnTJ
もうすぐSaitecの再販か。ヨドバシとかに並ぶといいな。
326不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:47:52 ID:FO4rV+0L
1000円以上なら送料無料ならもう少しなんか買えばよかったわ
327不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:52:11 ID:PwSXwhxs
いつも1000円以下のゲームパッド買うせいかホント3ヶ月もすれば壊れる
ひどいのは2週間前に買ったのがもう壊れた。

MMOでチートしてたんだけどそれが原因かなとも思う
あまりにも壊れるの早すぎだから買った店<BEST電気>に修理を頼みに行くと

新品と変えてくれた!BEST電気やるじゃん!!
328不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:55:59 ID:uQ1bSER2
>154
329不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 10:10:22 ID:PwSXwhxs
このスレ上から読んでみてるけど
>>88それのシルバーが最速で壊れて新品と交換してもらったゲームパッドだ
330不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 10:41:25 ID:PwSXwhxs
全部読んだ。
俺は格ゲーで試合画面になったらパッドが反応しなくなり抜き差ししてる間に弱いユーザに殺されたり
MMOでMAPを瞬間移動とかすると抜き挿ししないと動作しなくなっていた。

どのゲームパッドもこの症状。だからゲームするたびにUSBを挿す行為で
USB部分が接触不良してるんじゃないかと思うからマウスみたいにずっと
つけっぱにしようと思う。でも電気代無駄にかかりそうで悩む
331不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 11:14:17 ID:UPfNO+6Q
外部電源を必要としない機器なんだから
電気代の差なんて月額でも10円以下じゃないか?
まぁ10円を惜しむのも自由だけど。
332不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 11:32:11 ID:PwSXwhxs
それは安い
それならつける
333不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 11:48:16 ID:Yskfkylw
バスパワーは最大500mAだよ
334不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 12:36:53 ID:lIiauNPD
初めに買った1000円ぐらいの安いエレコムのパッドは
コネクタ部分が脆くて何度か抜き差ししてたら動かなくなったりボタンが突然反応しなくなったりひどかったな
サターンパッドに変えてからそんな煩わしさとは無縁になったが
335不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 13:01:59 ID:okrQPovR
PA-510
336不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:46:38 ID:Q3Qwyc7r
>>333
5Vだっけ?Wに直すと2.5Wか、テレビとかの待機電力以下だな。
337不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:51:35 ID:FO4rV+0L
>>320
届いたぞ
勃起マイクは最初から外れていたから取り付けなくていいし
ボタンのストロークは復刻版サターンパッドよりマシか同じくらいか
十字キーはかなり奥まで押さないと反応しないから駄目だな
まあ1000円ならいいんじゃないか
1000円でも要らんと言う人には要らんけど
1000円以上は送料無料なのを軽く見てて
ソフマップで他に欲しいものが無くてこれだけ買ったが
500円のマジックフィルムでもつければよかったな
338不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:41:20 ID:FO4rV+0L
ここ見たら色々駄目っぽいな
http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire5.html
339不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:51:08 ID:fXc3UHIV
>>325
セブンイレブンネットで13日までに予約すれば18日に受け取れるよ
340不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:01:47 ID:roy96CZM
使ってないパッドの整理するのに100均で結束バンドときんちゃく袋買ってきたノ
片面がメッシュになってて中が見えるきんちゃくいつの間にか消えてやがるしorz
普通のきんちゃく袋買ってきたけど埃つかないと思えばおk?

というかこのスレのみんなは使ってないパッドをどう補間してるんだろう
341不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:05:18 ID:TEDarCEX
尼で安くなったチルストリーム頼んだら
ファンがLowでもジリジリジリジリと軸音がうるさい。
店頭で触ったときは気にならなかったんだけど・・・

チル使ってる人Low設定でもこんなにうるさかったっけ?
342不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:15:01 ID:8yHkva8b
>>340
コードをケーブルタイで縛ってダンボール箱
343不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:15:55 ID:roy96CZM
ちるすとのファン音はそんな感じなんだぜ?
店で触った時は周りの音で気づかなかっただけじゃね?
344不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:19:29 ID:TEDarCEX
>>343
あ、他の人がそうなら納得です。
お店の雑音で気づかなかっただけだね。ありがとう!
345不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:05:07 ID:roy96CZM
>342
把握

ところでちるすとpcって箱○でも使えるのかな?
試してみようにも肝心の箱○が手元にねえorz
346不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:24:21 ID:fu4KonRh
>>341
うちはLowだとジリジリうるさいが
Highだとフォーンという感じで逆に耳障りじゃなくなる
幸せ
347不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:32:48 ID:roy96CZM
それよりも今充電機の音がうるさい件
タップ経由なのが悪いのかorz
348不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:38:58 ID:AbL1GALD
SIXAXIS使ってるんですけど、十字キーで入力してもアナログパッドの方が入力されてしまうのですが解決法などありませんかね・・・?
スレ違いだったらすみません。
349不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 00:19:02 ID:XWEvcuNJ
>154age
350不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 01:08:01 ID:07IOeWZg
ちるすとって発売されたのだいたい1年前だったのか
それで2k切ってるのか?
351不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 06:11:08 ID:0j2cXKB8
>>345
使えないよ、非常に残念

P990かGPX-500、どっちを買うかが問題だ
P990の良品報告を聞いたら即注文しよう
352不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 08:39:52 ID:qqpr/VzX
>>340
100均のチャックで口が閉じれるビニール袋に入れてる。
安いし箱に入れても絡まらないよ。
353不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 11:58:06 ID:eeOjRQFU
復刻版サターンパッドについて質問なのですが、
USB接続のものとPSタイプになっているものにコンバーター(オススメといわれている辺りの物)を通してやるのとでは
どちらが優れていますか?
354不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:03:10 ID:wcwGWODo
xboxのコントローラーとセガパッドとどっちが使いやすいでしょうか。
一般論や個人の感想でかまいません、教えてください
355不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:26:29 ID:1jd9SdVl
>>353
USBのほうがはやいが
PSのほうはセレクトボタンがある
356不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:36:24 ID:4KhJVcMz
>>354
xboxパッドとサターンパッドなら、サターンの方が・・・
357不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:48:49 ID:hmDqc4Ka
xbox(360じゃないただのxbox)のコントローラーをUSBに改造して使ってるんですが
LRトリガの感度がよすぎてかすっただけで押したと認定されてしまいます
最近では押してもないのに押した状態になってしまう始末

どなたかLRトリガ部分の感度を下げる というか
半分ぐらい押し込んだら押したと認識されるようにする方法ご存知ありませんか?
358不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:33:07 ID:xZfpzz22
>>357
なんか適当なドライバとかで設定できないかなー
チルノストリームのは非公式ドライバはそういう設定があったぜ
359不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:36:58 ID:2uW14D7p
パッドが壊れてP990発売まで待てそうになかったからCT-V9買ってきちまったよ
あきばお〜だけじゃなくてクレバリーにもあるのな

まぁこっちはアナログついてないからアナログ使うゲーム用にP990買ってもいいかな
360不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:42:50 ID:nJi1Cvgj
>>357
>>8のところに一緒に置いてある非公式でできないのかね?
xboxのは使った事無いんであれなんだけど、360用のでは閾値設定できる
361不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:46:10 ID:hmDqc4Ka
>>358 >>360
おおお! ありがとうございます
閾値って項目探して設定してみたら上手くいきました
本当にありがとうございます!
これで誤作動に困ることなさそうだ
362不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 22:15:25 ID:nzFrAhUK
すいません、改造版のXBOX360コントローラー用のデバイスドライバ(XBOX360C)をインストールしたのですが
コントロールパネル→ゲームコントローラーで360のコントローラーのプロパティを開いても設定とテストのタブ
しかでてきません。
同じ症状になった方や解決法をしってる方いませんか?
OSはXPの32bitです。
363不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 22:34:30 ID:07IOeWZg
>351
d
そのうち漏れが箱○を買うまでにfor360が出るのを心待ちにしとくよ
364361:2008/07/11(金) 22:49:38 ID:nzFrAhUK
すいません、自己解決いたしました。
どうやら自動で公式のが入ってたみたいです。
365不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 16:43:41 ID:8/eAiIz7
Saitekのサイボーグランブル使ってる人に聞きたいんだけど
これの十字キーって何のゲームなら認識するの

同人ゲーでも一般ゲーでもJoyToKey系のソフトでもことごとく使えないんだけど
366不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 16:58:35 ID:9uhYQ1f7
同じ屋根の下のツレがePSXeで使っております<ランブル
367不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 18:41:58 ID:kNn369an
マクロ機能の付いたUSBパッドとかってハックシールドや
ゲームガードが付いたMMOにははじかれてしまうのでしょうか?

例えば↓こんなやつ
マクロ機能搭載の16ボタンUSBパッド――バッファロー
368不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 19:26:06 ID:2Pq1Y03U
俺のゲームパッドが一番可愛い
369不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:17:08 ID:iNll/GF9
高かったlogiのコードレスプレシジョンが1月で使い物にならんくなった。
症状は十字キーのへたり。円形タイプの十字キーは耐久性が低くて困る。
370不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:19:08 ID:5bwfBoXr
Logicool(Logitech)は保証が有るんじゃないの?
371不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:45:55 ID:RZQGfaTM
エレ糞3個潰した挙句
ホリのPS3パッドで落ち着いた
372不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:41:29 ID:ke20P/Ys
>>365
1. サイボーグ・ランブルをPCに接続
2. タスクバー内サイボーグ・ランブルのメニューから
  コントロールパネルを開く
3. テストタブ内の「交換は棒またはDパッドを残し」にチェック。OKをクリック。

これで、通常の設定からアナログスティックにPOV、十字キーにleft X/Y軸、
というふうに入れ替わる。これでできないかい?
さっきそのレス読んでこの機能の存在初めて気づいたんだけどね・・・

不具といい、「交換は棒」といい・・・ ワケワカメな訳がひどすぎるよな・・・ 
373不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:47:50 ID:kO/qufxw
コンパネのPOVに設定したほうがどうやっても殆ど使えなかったな
スティックも十字キーも両方使うことなんてまずないから不便ではないけど
なんかもやもやする
374不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:40:32 ID:mi2/yt1n
復刻版サターンパッドの十字キー上が利かなくなった…
どうやらゴムだけでなく基盤部分もダメみたいなんだが、
もう打つ手なし?
何だか>>126が評判良いみたいだからそれにしようかなーとは思ってるが。
375不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:46:00 ID:WVTum5Le
復刻版の基盤って第三科学研究所のサタパ用USB基盤ととっかえて使えないの?
376不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:14:53 ID:m1rfC7n7
基盤が問題なら通販で入れ替えれば直る
377不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:44:55 ID:7Er77VhB
 
 
     × 基 盤
     ○ 基 板
 
 
378不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:47:53 ID:kO/qufxw
わざわざ無駄改行入れて書くほどの誤字じゃない
379不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:16:35 ID:cadlsYDs
改行?スペースの間違いかな。変換ミスなら兎も角、
素で間違えてるなら、この際に覚えて置いても損は無いよ。基板とスペースのどちらも。
380不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:19:12 ID:OYlbBpdN
無駄にスペースも改行も入ってるだろ
381不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:38:22 ID:bQ8hirA+
言い訳してしまうほど恥ずかしい誤りではあるがな。
プラットフォームとPCBは同じものなのかねえ。
382不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:46:27 ID:KO9u14NE
頭の可哀想な子が暴れてるな
383374:2008/07/13(日) 08:40:09 ID:mi2/yt1n
通販って言うと第三科学研究所のやつか
試してみるよ、ありがとう。
384不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:39:12 ID:zV1/OFRm
バッファローのBGCUD1201BKAを昨日買ってきて、2時間ほどJTKで使用した
今やろうとしたらUSBに反応ないし、コントロールパネルのゲームオプションにもパッドさしてるのに出ない
こんなことよくあるの?週1ペースで買わないとダメそうだなぁ
385不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:49:08 ID:kO/qufxw
週1ペースでバッファローパッド買うつもりか
386不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 19:02:23 ID:4nfJ8oql
その金で箱○なり別のパッド買った方が安そうだ
387不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 19:04:21 ID:zV1/OFRm
12ボタンでグリグリ付いてないやつがこれしかなかったし、もっかい明日買ってみようかと
388不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 20:13:21 ID:RHJsYA8g
わかったからまずテンプレ嫁
それでも買うならお前は男だ
バッファローでも何でも好きなの買うといい
389不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 20:14:38 ID:KLCZiLE0
DMC4対応をうたった
カッコイイUSBゲームパッド買った人いたら感想おしえてください。
デザインは好きなんだけどなぁ
390不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 20:28:21 ID:CQ6+YtnV
箱○も耐久性低いうえにつぶしのきかないパッドだから勧めんなw
391不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:08:32 ID:Dm0Pr0OU
耐久性でアナログパッド選ぶとしたらどれだ?
ってかアナログとデジタルってどっちが耐久性高い?
392不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:12:46 ID:4nfJ8oql
1年以上使ってるけど変わりはないよ
コードレスパッドおすすめ
393不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:36:31 ID:krAfTLXe
>>389
と同じくバッファローのBSGPCP1202シリーズ使ってる人いたら感想教えてほしいっす
394不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:50:19 ID:AHEXIv9K
>>390
箱○パッド壊れたの?
このスレで壊れたって報告は読んだ事がない気がする。

395不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:54:27 ID:tHCqD92+
世の中にはマイクロソフトというだけで許せない方もいらっしゃるので。
396不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:12:16 ID:Y8vadMF7
なんだ脳内故障か
397不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:20:31 ID:qKMYsphu
マジメに箱パッドを2個とも断線した俺が颯爽と退場
398不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 03:18:30 ID:/uMQbNra
うちは、ワイヤレスだから断線もなくて快適。

あ〜、ワイヤレスレシーバーが4ヶ月で逝ったことはあるよw
前スレで報告済み
2個目は、そろそろ10ヶ月ぐらいのはずだが問題ないです
399不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 04:59:00 ID:MnN/3T9y
俺の箱○パッドは勝手に右に入力されるバグが頻繁に・・・
それとボタンがひどくキシキシ鳴り出したな(これは100%俺のせいだと思うが)
ちなみに使用5ヶ月なんで不満はない
400不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 08:06:52 ID:vaIy82V5
いよいよ今週末か
待ち遠しいな

てか何で俺パッドの発売日を心待ちにしてるんだろ
401不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 11:46:56 ID:1OPiaufo
ゲームパッド付けっぱなしにしたら
少し重いなと思う時にマウスが一時的にフリーズしたり
完全にフリーズしてマウスのUSBを抜き差ししないと作動しない時が出てきた。
402不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 14:29:13 ID:N+ZHVvhv
>>400
それは

148 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 22:38:39 ID:R7Top0fD
この知らせはおもむろにP990をポチった俺にとってショックだった

ここからずっと出荷待ちな俺がいるからさ
早くこねぇかな
403不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:14:05 ID:viS+2HlB
バッファローのBSGPCP1202RD人柱れびゅ
まだ使用時間6時間程度、用途MHFでしか使ってないのであしからず

結論から言うと、いい意味で普通
今までロジクールのGPX-500を使っていたんだが乗り換えにほとんど違和感がなかった
使用時間が短いんで何とも言えんが、スティックやら振動は良好
十字キーが若干薄っぺらい気もするが、モンハンをしている分には反応は上々
格ゲーには厳しいかもしれん

耐久性がわかるのはこれからだけど、まず「はずれ」とは呼べない部類だと思う
値段が3k程度であったらかなりお勧めできた
404不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 00:50:42 ID:g2YToW8A
ちるすとのボタンってしっかり押さないと反応しないのな最近気づいたけど
結構軽く押すことが多いから無反応なことが多くてorz
405不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:36:16 ID:TuJ6ofCS
鱈になら掘られてもいい でググるの駄目絶対
406不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:08:16 ID:JzVwIq4E
>>393
俺のは速攻断線した
(机の上に乗せてて、床に落として一発)
それでコントローラーを傾けないと認識しなくなった
今はHORIのPS3パッド使ってる
ただしJoyToKey使うと十時キーはPOVでキーボードの設定が出来ないのでオススメしない
407不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:12:03 ID:504D2OYl
BUFFALOの新しいのはP990に食われて終わりのような気がする
触ってきたけど十字キーが糞すぎ、格ゲーとか無理だろアレはw

P990が劣化してなければの話だけどな・・価格が似たようなもんだし
408不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:43:48 ID:F90KH3KP
テンプレにある中で

JY-P63U×7(アウトレットで300円)
GPX-500×1

では耐久度ではどちらが上だと思われますか?

RPGメインなので耐久度を第一に考えてまして
さすがに7人がかりには勝てないだろうから私は前者かなと思ってるんですが
409不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:51:06 ID:Gw4kCJYW
アウトレットでなくても余裕で後者。
63Uの方が操作性は遥かにいいけど、ボタンの初期不良は多いし
最悪一週間以内に接触不良が出始める。
耐久性の高い63Uがでたら3Kでも買うのに…。
410不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 13:44:52 ID:F90KH3KP
そうなんですか
わかりました。ありがとうございます。

では多少高くても良いのを買う事にします
411不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:18:27 ID:hs32BpTC
libusb-win32ってvistaではどうなんでしょうか?
危ないという話をちらほら見かけるのですが。
おかげで怖くてここのが試せないんです。
ttp://flagdrug.cocolog-nifty.com/
412不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:09:45 ID:h99RNOQH
P990届いた
見た目は4亀に出てたのと比べるとスティック下の銀色の部分がないが変更されたのかね?個人的に安っぽいと感じた
旧式の方は持ってないから俺は比較できないがCT-V9よりも反応がよくてうれしい限り
後、でかいわりに軽い
413不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:14:07 ID:rPBRU0KN
軽いのか、おいちゃんもぽちってみよう
414不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:11:46 ID:YUI08uW3
十字キーの反応も良いアナログって貴重じゃね?
415不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:17:21 ID:UFCFcML4
反応がいいからみんな再販楽しみにしてたんじゃね?
416不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:05:57 ID:XAK859FY
流れ見てもう誰も気にしてないと思うけど、サンワゲームパッドくじ最終報告。
アウトレットで購入。

ZMJY-P67US
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZMJY-P67US

赤く光るのが売りのパッドらしいが自分の手が赤く染まるのは正直気味が悪かった。
なんか身体(手)にも悪そう。
ゲームパッドとしては小型。手の大きい人は持ちにくいと思う。
十字キーはやや深め。ニュートラルの状態から斜め入力をするのは難あり。
アウトレットだからか?元からかLボタンがものすごく強く押し込まないと反応しない。

結果:買う価値はない。300円でもいらない。

で、パッドくじでまともな評価が出たのは
ZMJY-P64U ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZMJY-P64UM
ZMJY-P63U ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZMJY-P63US
結局この2つだけか・・・。
417不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:59:41 ID:Eee7gh/Y
>>412
4ガメに出てたのは撮影用のプロトタイプ
従来品も実物は地味
418不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:29:43 ID:Dfb8YO0x
P990、CT-V9より反応いいのか
CT-V9使ってるけどこれでも十分及第点なのにそれ以上・・欲しくなってきた
419不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 22:51:10 ID:Eee7gh/Y
過度な期待は無用
目立つ不満がないというだけの事
言うなれば「無難」

現状では地雷製品が多すぎるから
何の変哲もない無難なパッドが神に見えてくる

何が言いたいかというと
無難っていいね
420不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:28:33 ID:TeOdb375
>>416
乙。
421不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 01:57:59 ID:sXBz062l
>>416
JY-P64UMだけど斜めの入りやすさがJY-P71Uどころではなく
毎回斜めに入らないように注意しながら押さないといけないくらいなので
やっぱりお勧めはできない。一部ボタンの効きが悪かったりもするし。
方向キーとボタンの感触は本当に好きなんだけどね。
422不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 04:18:05 ID:y4IGYxaK
P220のデジタルスロットルって連射のことですよね
全ボタン一斉on/offなんですか?
423不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 07:38:43 ID:ljc8MHwz
全然違う
あれはレースゲームなどのアクセルに相当するもの
ボタンの連射機能はない
424不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 08:17:09 ID:x36IeQpA
>>419
USBゲームパッドってホントロクなパッドないからなぁ、無難と言えるレベルは相当良いってことだな
数だけ出してるエレコム、サンワ、バッファローのパッドは総じて糞パッドばかりだしな・・この3社がもっとマシなパッド出してくれればねぇ

P990とP220には期待してる。とりあえず明日届くと思うけど
ライバルが殆どいないし定番はカタそうだな
425不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 15:43:01 ID:ygg0uX6h
ライバルが増えた方がいいけどな。
426不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 15:50:08 ID:MTTAQiPj
360のは十字キーさえまともならなあ。
ホリの互換は見た目は良さげだが、実際はイマイチらしいし。
427不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 19:09:42 ID:bj7Xej4x
>>423
なるほど
別にこれで買う気を左右する訳ではなく単に確認したかっただけです
ありがとうございました
428不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:28:25 ID:6QBec5XP
餅は餅屋、ゲームはゲーム屋
どこまで行ってもサプライ品メーカーはそれなりのモノしか作れないだろう

でも、たとえ地雷だと予想できても買い続けるのが漢ですか?
429不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:12:32 ID:o+JayXva
ホリが有線でPC向けのパッド出してくれんかな、振動付きだとなお良いんだが…
430不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:49:29 ID:6QBec5XP
振動なんて要らんだろ、子供騙しだし無駄に重くなる
431不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:47:09 ID:1lHbMzd9
メインのパッドが壊れた時用に予備にサンワのアウトレットでJY-P63Uを買おうと思ってるのですが
耐久性はどのようなものなんでしょうか?上に一週間で不良が出たとかあっていくら予備とは一週間はちょっと…
誰か使ってる人おりましたら自分はこのぐらいで壊れたとか教えていただけないでしょうか
432不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:28:35 ID:RUySxK/y
>>431
2ヶ月で十字キーの動作が怪しい
誤動作は時たまなんでまだ使ってるけど
プレイ時間は100〜200時間くらいかな

ウェブのレポだと初期不良も多い模様
不良品交換できるところで買ったほうがいいかも
433不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 06:13:21 ID:1lHbMzd9
>>432
ありがとうございます。2ヶ月ぐらい持つなら十分使えそうですね
ついでだしちゃんとしたところで他の良いパッドも考えながら買おうと思います
434不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 10:52:31 ID:JsE+YHLC
今日が発売日じゃねーか! ちょっとP990買ってくる!

でも暑くて外出るのが億劫・・・
435不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 14:45:36 ID:+9Fzbf70
すげー夕立・・・明日にしよう('A`)
436不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:24:59 ID:0yfZQfbt
帰りに買ってこようと思ってたのにすっかり忘れてた・・・明日にしよう('A`)
437不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:33:21 ID:Iv1mtWCn
GPX-500BKってちゃんと振動しますか?
438不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:11:47 ID:ygYlZmXF
どうやら、はずれらしいELECOMのゲームパッドを購入してしまったのですが
ボタンが押しっぱなしのような状態になってしまいます。
他PCでは普通に動くので初期不良ではないようなのですが
抜き差ししても、再起動しても治らず途方にくれています。
どこに問題があるのか予想だけでも教えていただけませんでしょうか?
439不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:24:20 ID:zi4aJT42
>>438
ELECOM
440不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:25:22 ID:kTuAVgVr
XBOXのコントローラーでDSのエミュレータ NO$GBAをやってるんですが
エミュ側のコントローラ設定とJOYTOKEY側の設定を合わせても左スティック?が方向キーの役割を果たしてしまい
他のボタンは設定どおり認識するのですが十字キーのみがどうしても認識してくれなくて困ってます。方向キーの役割を果たしてくれません。
ドライバは>>8にある非公式のものを使用してます。公式ドライバも持ってますが認識してくれないので非公式のものに変えてみましたがダメでした。

どなたか同じ症状の人はおられませんでしょうか?もしくは以前このような症状だった方で今は改善されたかたは
おられませんでしょうか? もしおられましたら何かアドバイスをお願い致します。

スレ違いの質問であれば申し訳ありません。
441不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 01:08:12 ID:JQBMTyzk
p220は持ってないけどp990所持者としてはLRボタンがウンコすぎるから期待しすぎないほうがいい
十字キーもマンセーするほどのものではない
それからP990のFPSボタンと中央のアナ/デジ切り替えボタンはフツーのボタンには割り当てられませんのであしからず。
442不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 01:52:20 ID:WyflWyHQ
エミュはエミュのスレで聞いた方が良い
443不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 03:21:46 ID:0MUt3Rxb
>>441
P990買おうか検討中なんだけど、LR使う頻度多いんだ。
具体的にどんな感じのウンコなのか良かったら聞かせてくれ。
444不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 07:02:12 ID:fBfAt482
P990の旧モデルと再販モデルに違いがあるのかが気になる。
445不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 08:45:53 ID:eJMQq24y
>>439 があまりにも的確すぎてフイタw
446不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:49:34 ID:JQ+Hq5Rc
昨日P220買ってきて使ってるけど不満はないなあ
サタパ使ったことがない身としては今の所格闘ゲーム用では最高評価です。
P990もP220も外観上LR同じみたいだが、>>441的には何がダメなんだろう。
多少固い? でも反応良すぎて指引っ掛かっただけで誤爆するよりは個人的にはマシかな。
447不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:29:30 ID:O1Of6RXc
PCで格闘ゲーやらなきゃあかんの?つーかPCに格闘ゲーなんてあるの?
448不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:30:36 ID:wYpeBG9O
エミュだろ
449不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:36:09 ID:eJMQq24y
緋想天だろ
450不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:39:39 ID:AK7lNVEU
メルブラだろ
451不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:52:05 ID:7qBmQxHI
青リロもあるしバーチャ2もあるじゃん。ストZERO1、2もある。
あとラストブロンクス、闘神伝2(笑)とか
452不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:01:17 ID:+3iDaUHX
パソコンのゲームってエミュ系とMH系除いたら何があるよ
453不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:02:15 ID:AK7lNVEU
ググレ
454不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:02:40 ID:gurKb7A+
洋ゲーとエロゲー
455不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:07:34 ID:G/w4NKrJ
最近はPS3と箱○とPCのマルチってのも増えてるな。
FF13も出るかもしれんぞ。買わんけど。
456不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:23:10 ID:+3iDaUHX
エロゲーにゲームパッド使ってる変態は居ないだろw
試したことあるけどキーボードのがやりやすいわ
457不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:45:16 ID:FPg+WLom
アメリカンセクシーチャンネル3はエロ横シューだったぞ
限定版にはCT-V8が付いてたし
458不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:08:02 ID:JQ+Hq5Rc
>>449
正解
459不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:26:21 ID:zRIQbOko
>451
たまにはバトルレイパーのことも思い出してあげてくだしあ><
460不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:29:31 ID:zRIQbOko
>457
ググってきた
なんだよあのバカゲーは
あれはねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ちょっと買ってくるノシ
461不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:56:12 ID:M054r0JC
精子シューティング?
462不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 13:15:55 ID:JKVQy14j
447 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/07/19(土) 10:29:30 ID:O1Of6RXc
PCで格闘ゲーやらなきゃあかんの?つーかPCに格闘ゲーなんてあるの?
463不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 13:44:48 ID:4O1AnW7D
PSOやPSUはパッド前提ゲーム
464不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:25:11 ID:jDnQvD6M
>>448-451
なぜMUGENがない
465不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:42:41 ID:+3iDaUHX
MUGEN厨氏ね
466不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:47:57 ID:LK6nLCIs
MUGEN厨はPCゲーム板に戻ってこないでください。
467不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:52:54 ID:G/w4NKrJ
昔はキーボードこそ最高のデバイスだって人たくさんいたなあ
って今もか。パッドなら親指1本で操作のところを指5本使えるから
より細かく操作できるんだとか。
468不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:16:16 ID:M054r0JC
LRがあるじゃない
469不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:05:02 ID:jcZQfQ2E
PS/2ゲームパッドってないネ
470不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:19:16 ID:7qBmQxHI
>>469
PJ-02AT

USBでもパッドでも無いが、DOS時代のゲームポートコントローラは
5ボタン目以降がハードウェアキーボードエミュレーションのものが殆どだろう。
471不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:06:30 ID:+OWxja7K
>>452みたいな奴見ると本当にPCゲームってまだまだ一般人には認知されてないのな
PCなんて小学生も使うのがあたりまえなぐらい普及してるし
ネットカフェや漫画喫茶でスイーツ女っぽい奴がオンラインゲーム遊んでるし
割れ厨御用達のIP!、ネトラン等のPC雑誌でフリーゲーム紹介されてるし
ニコニコ動画で馬鹿ガキ・非オタの馬鹿大学生にも東方(ゲームの方)が認知されて
コミケが急に来場者数が増えるくらいだし

てっきり市民権を得たものと思っていたが…

ゲームの元祖はPCなのに
そしてゲームを作る道具もPCなのに
472不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:14:56 ID:1caxY02C
達人から買い換えようと1年ぶりにこのスレ来たけど凄いね。
以前はほとんど選択肢がなかったのにこんな長いテンプレが出来てるとは。
473不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:30:03 ID:7oMVuz1X
テンプレは長いけど当たりパッドは少ないぜ
いいと言われるパッドはすぐ入手困難になるしな

明日にでもP990買いに行きたいが
暑くて出掛ける気にならん・・・
474不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:32:18 ID:TdEu/8mQ
サンワサプリJY-P70UBKってのが、購入後約5か月で、デフォルト右押しっぱなしになってしまったんだが
USBゲームパッドの寿命としては普通なの?
475不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:48:53 ID:ao58H6ur
お前はテンプレも
476不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:00:42 ID:TdEu/8mQ
いや、サンワは不具合が多いかということではなく、
もしもこれから吟味してコントローラ買ったとしても5か月もあれば壊れるもんなのか
それともまともなものならもっと長持ちするのかという質問なのだが
477不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:05:05 ID:T9lg9FG4
使い方によるがまともなものなら5か月は持つんじゃね?
でも俺がもつのはそんなに激しく使わないからかもしれんし。
まぁとりあえずここで評判のいいの買えばその他よりは長持ち
するんじゃないか。
478不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:21:05 ID:zodjj+N3
長持ちしてほしければ家庭用ゲーム機のを使うべきだろう
USBパッドは数ヶ月で壊れるものと思ったほうがいい
479不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:36:09 ID:Bij1IJv0
反応が鈍くなったらさっさ台所の三角コーナーにダンクシュートして次を買う
それがパッド道よ
480不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:53:40 ID:74Jix6Eo
やはりそんなもんなのか
スラムダンクしたらショウジョウバエが飛び散ったよ
481不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 02:40:32 ID:gmKpyGey
生ゴミ片付けろw
482不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 04:42:47 ID:/8CfXfFw
数ヶ月しか持たないパッドとかどう考えてもハズレだろ
483不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 05:49:26 ID:xCbt40id
家庭用は想定してるハードルが段違いだろうからな。
PSのゲームでむかつくたびにぶん投げてたら
コタツ布団に穴が開いたって知り合いがいたけど、
それでもそのPSコントローラーは動いてたそうだ。

その形が気に入ってるならスレ違いになるし、もう取り寄せになったから
いつ手に入るのかわからないけど、叩き売りの”極”とコンバーターあたりにしたら?
484不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 06:08:09 ID:FAEfClfE
P990かP220を通販で買おうと思ってるんですが、USBケーブルって何mくらいなんでしょ?
485不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 06:32:25 ID:Urhr4dlh
>>484
1.9m。

俺も買うから後で分かることではあるけど、何で右下のボタンは黒いんだろう
486不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:28:44 ID:zW3P991g
ところで行きつけの量販手人にちるすとキタ━━━━━ヽ(`・ω・´)ノ━━━━━!!!と思ったらPS3用でとても微妙な気分になった件
別にどっちでも使えるからいいっちゃあいいけどなんかorz
487不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:48:23 ID:FAEfClfE
>>485
どもです。大体どれも1.5〜2mなんですよね。
ゲーム機のみたいにもうちょっと長ければいいのに。
488不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:00:11 ID:qG4auLkM
スラストマスターのデュアルアナログ使ってたんだけど、
だいぶ、やつれてしまった。

このコントローラみたいに、中指を使ってLRの操作(片側に三つボタンがあるタイプ)
できるコントローラで、良いやつって今ありますか?
489不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:02:33 ID:Cy7HDJbP
USBパッドをPS2で使えるようにするのって無いかな?
490不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:50:29 ID:pRacdyO2
>>489
PS2用コントローラ端子とUSBが出てて、PS2でも使えるPCパッドは何個か見た記憶があるが、
ボタン配置や軸やPOV、スライダの配置が統一されてないPC用USBゲームパッドを
PS2用に変換するアダプタを作ったところで使い物にならんだろう。
少しは頭使えよ。
491不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 11:58:03 ID:RiMwf+Wz
GPX-500のデジタルキーは、DUALSHOCK2のデジタルキーに慣れている者にとっては難しいでしょうか?

DUALSHOCK2のデジタルキーは斜め入力がし辛く、2D格闘ゲームでのコマンドミスが多くなってしまいます
例えば、「右、右下、下、左下、左、右+○ボタン」と入力すると、右下や左下がきちんと押せていません
つまり、デジタルキーを素早く下半回転入力すると、斜めが押せていません
なので、GPX-500のデジタルキーは斜めが押しやすそうだから購入しようかなと思ったのですが
今度は押しやす過ぎて、斜めに誤爆しないかなと思ったり
中央を押し込めるタイプのデジタルキーで、きちんと操作できるのかなと思ったりします

購入しようか迷っています 経験者の方いましたらアドバイスお願いします
492441:2008/07/20(日) 12:39:25 ID:b3kxm5WB
>>443
>>446
複数個持ってるわけではないから個体差については確認できないけど
LRボタンを垂直に押し込むなら問題ないんだが
俺は癖で若干内側に押し混むから(パッドを真上から見たときに↓↓ではなくて少し\ /気味)
そのときにボタンの縁がフレームに引っかかって押し込めななくなることが頻発した。
いまはバラしでヤスリで削りまくったから解消してるけど
素のまま使うには厳しかった。
493不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 13:30:42 ID:qG4auLkM
ごめんなさい。
スラストマスターのデュアルトリガーコントローラ
(↓これ)
http://www.apex-japan.net/products/thrustmaster/GP-GTRF.htm

って、トリガーボタンは人差し指で押すように出来てます?
それとも中指ですか?
写真見ただけではどうもわからん・・・
すまんが教えていただけないでしょうか。
494不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 13:41:19 ID:qG4auLkM
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610%2F30%2F68%2Fc0004568_21122573.jpg
これと見比べると、配置が全然違うんだよなぁ
495不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:26:43 ID:SCMUluff
>>491
Logicoolのパッドはアナログスティックの精度の高さが売りで
方向キーはオマケ程度の機能だと思ってくれ。

そもそも「キーの中央を押し込める」の意味を勘違いしている。
一般的な方向キーは中央部分に出っ張りがあって
力を入れて押しても真下には沈まないが、
Logicoolのパッドの場合は真下に余裕があってグッと沈んでしまう。
だから格闘ゲームのような素早い操作が必要なゲームには向いていないよ。

格闘ゲームをやるのなら>>5のようなデジタルパッドを買うのが無難。
496不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:24:17 ID:QkpWJFEL
P990を買ったんだけど右斜め上(テンキーの8番)の感度がやけに高い…
波動拳コマンド入れるとHJ暴発しまくりorz

感度を鈍らせる良い方法ないかな?
497不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:29:12 ID:QkpWJFEL
間違えた9番だorz
498不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:38:49 ID:Pj4MNQc1
俺はP220だけど、右斜め下押すとカチカチ大きな音が鳴るな。
若干操作に支障が出る程度だが、
初期不良ってことで交換に応じてくれるのだろうか。
499不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:54:52 ID:3V4u6/y4
俺も今日秋葉でP220買ってきたがやはり昔買ったP990と同じで
俺には合わんかったな。>>498と同じ症状も出てるが出ないでも主力に
はならん感じ。俺にはどうやらCT-V9が特に不満もなくベストらしい。
しかしこれで積みPADは何個目だ・・・。ごみが増えてゆく・・。今のとこ評判が
いいのは全部買ってきたが使ってるのはCT-V9のみ。しかも今日秋葉でジャンクの
純正サタパ一個買ってきた。USB化のために。俺は何故CT−V9で満足してるはずなのに
買ってしまうんだろう・・・。でもくやしい!試しちゃう!USB化サタパが俺の愛機になる
かそれともCT−V9が続投か・・。積みPADで部品も使いそうにないやつって
燃えるごみの日にでも出せばいいのかな。
ところでCT-V9ってあきばおーだけじゃなくてクレバリーの2号店にもあるんだな。
500不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 21:42:56 ID:IqqRJV2W
>>491
単に「この方向に入れよう」と思うだけなら大抵狙い通りに動かせます。
斜め方向もさほど悪くはありませんし、コマンド入力も悪くないとは思います。

ただ、バネがかなりやわらかい上、「中央を押し込める構造」のせいで、
比較的軽い力・浅い位置でレバーが入るような感じになっています。
私の好みからすればキーがゆるすぎる感じがあり、入力反転時に誤操作が出ます。
(例えば下から上に動かすときに、一瞬左右が入って斜めに入力になるなど)
シューティングゲームをちょくちょくやる人間としては、これはなかなか痛い。

バネを硬くするか、詰め物で仮想的にバネの反力を強くすればレバーが硬くなります。
あるいは、ゴムキャップを押しこむ棒状の部品を削って高さを減らせば、
スイッチON位置が深くなるので、多少誤操作が軽減されるはず。
保証がなくなるのでお勧めはしませんが、私は色々改造して実験中です。
501不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 10:54:21 ID:6SxFckVl
ここの人たち的には純正PS2コンってどういう評価?
502不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:01:31 ID:KuGNk3Z1
メーカー製だけあって耐久性はピカ一
ただし俺は十字に難有り。固いし、斜めが入れづらい
あと若干重い

>>500
なるほど、バネ交換か
GPX−500二つあるから(一方は断線)やってみるか
503不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:05:06 ID:fnXz/Xh4
箱○コンに比べたら十字キーは良すぎだろ
基本的なバランスが取れてるいいコントローラだよ
PC用としては変換器次第なとこもあるけどね
504不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:07:36 ID:KuGNk3Z1
確かに箱○と比べたらPS2の方がいいなw
あくまで>>502は個人の感想。十字なんて上の方はそれこそ人それぞれだから
HORIの十字も合わんし
505不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:41:50 ID:6SxFckVl
やぱ十字ダメですよね。
今は変換器+純正PS2コン使ってますが、まともな十字を使いたくてこのスレ発見しました。
買うならCT-V9かP220ってとこですか。

純正PS2コンの十字改造法ってないですかね?
506不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:43:20 ID:TvhI2+rX
ファミコインを使う
507不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 12:01:08 ID:1A7kl8S4
左親指を骨延長手術する
508不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:24:49 ID:bKeovZ14
ファミコインってよく聞くけど、実際使ってみるとどうなん?
PSP用のエクストラパッドとかいうのもあるけど、あれじゃあ小さいんかな?
509不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:58:38 ID:AEHymZnD
どうせ振動とか不要だし純正PS2コン分解して
モーターの線をニッパーで切って使ってる。マジおすすめ
510不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:22:51 ID:/NnMJS+t
分解したならモーター除去したほうがいいだろ、軽くなるし
511不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:51:11 ID:StkOqZQC
>>505
純正サタパが手に入る状況なら第3科研の
USB化基盤もありかも。俺今度試してみる。
512不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 18:37:12 ID:egefaEdy
箱丸の十字キー自分には合うんだけどな
人それぞれなんだろうな
513不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:14:06 ID:5reo6n7W
というよりPS2コンで十字改造したくなるって俺には考えられん
初期型のデュアルショックならちょっと硬くて重いような気はするけど
514不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:18:19 ID:H2+KugyM
変換パッド使ってPS2コンを愛用中なんだけど、時間も格ゲーやってると親指が痛くなるから困る

ってことでP220買ってみた
515不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:20:07 ID:H2+KugyM
ミスったorz


×時間
○何時間
516不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:36:40 ID:U92FwnHe
>>514
使ってみた感想はどう?
517不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:20:40 ID:SKqrFroO
>>513
斜めが入れにくいからだと思う。
PS系はそれが弱点。
518不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:26:41 ID:5reo6n7W
>>517
そんな入れにくい?
PSPの十字キーとか箱の十字キーその他安物だけど他社パッド(型番忘れた)
のと比べたら全然マシなんだけどなぁ
519不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:50:26 ID:bKeovZ14
>>518
確かに全然マシだけど、所詮全然マシって程度
しゃがみガード・波動コマンド・昇竜コマンドなどの、斜めをしっかり押せるものは問題ない
キーを回転するようなコマンドの技だと、斜めが飛ばされてしまうことがある それが問題
斜めが押せてないと、当然押せてない場合の技が出てしまう 格ゲーにとっては、それは致命傷
520不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:06:59 ID:zMjPcO2l
前出てたな、
+キーとXキーを合わせた「※」キーのパッド
アレ何処のだったかな?
521不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:12:25 ID:KiFIefP+
デュアルショックの十字は時期か個体によってだいぶ違う
PSoneのは普通、数年前のDS2(単体)はぐにゃぐにゃ、90000のはしっかりしてる
ちなみに自分は格ゲーでも斜めはしっかり押せてるので割と問題ない
522不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:15:57 ID:eE9F9a1o
>>520
バッファローじゃね?
上で出てる
523不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:39:06 ID:jEtDqrnk
JC-PS101Uのを使ってるんだけど、プロパティでできる変更がなぜか適応されない
適応→OKでも反映されないしなんなのこれ
524不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:08:30 ID:X4zUPCMb
P990のアナログスティックにJoyToKeyなどのツールを使ってキーボードのキーを割り当てることはできますか?
できるのなら買おうと思ってます

ネトゲを右手マウス、左手ゲームパッドでプレイしようと計画していて
できるだけゲームパッドのボタンにキーを割り当てて活用したいと思っちょります
もしアナログスティックにキーを割り当てることができるのなら、8個ボタンが増えることなり超便利になるはずっ!
525不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:20:03 ID:GE7bvOjM
CT-V9とP220/P990、今買うならどっちがいいんだろう
十字キーは同じような感じなんだろうか
526不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:49:08 ID:/94TQ+40
>>524
ttp://exar.jp/MHFgamepad/ex0016.html
その用途聞いてこれ思い出したわw
LRが3つずつっていうのは新しくて好きだ。
527不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:52:48 ID:CheFyeV4
>>525
正直触ってみろというしかない。両方評判いいみたいだが
どうやら俺にはsaitecの十字キーは合わんらしい。
でも人それぞれだからな。俺も店頭で触るだけじゃなく
買ってきて使ってみるまで合うかどうかわからんかった。いまや使わない
パッドだらけです。
528不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:54:02 ID:CheFyeV4
あっ。CT-V9は左下が入りにくい不具合が確認されてるがネジ緩める
と今んとこ問題ない。
529不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 02:19:31 ID:9jxfuZdc
>508
プレコマンダーという商品があって、それは十字キーにかぶせる感じで一回り大きかった。
エクストラパッドは十字キーと同じサイズで上に乗せる感じ。
エクストラパッドは付属の粘着テープが文字通り「粘」な感じで同じ方向に力を加えているとじわじわずれて行く。
100均の両面テープに取り替えるのをオススメ。

まあ、どっちにしろ現行商品はエクストラパッドしかない。
530不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 03:29:13 ID:TRstKMvj
>>516
4時間くらいいじってみたけど、PS2コンに比べてかなり斜め入力がやりやすい。初めは波動コマンドが9HJになったり8HJが7HJになったりしたけど慣れちゃえば全く問題なし。昇竜コマンドは各段にやりやすくなった!
レスポンスも良いから余裕をもってコマンド入れられるようになった
指も全く痛くならないし最高杉。
もうPS2コンには戻れないw


注意点としては、PS2コンに比べてデカいから手が小さい人にはつらいかもしれない。
531不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 03:45:24 ID:kgMNhjUD
P220も大きめなのか・・・
JY-P63Uが大きすぎて使いにくかったんだけどP220と比べられる人いないかな?
532不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 11:04:20 ID:WpXVii0F
   ∧∧
  γ⌒ヽ) <P900買ってくる
  ( ( ノゝ
   _ノノ>
  レ´ ~
///
//
533374:2008/07/22(火) 12:43:48 ID:auFAFb/e
サタパUSB化基板届いたけど、復刻版のパッドだからか知らないが、
LRの箇所が合わないな。
まあ純正パッドは安く手に入るだろうからそれ買えばいい話だけどね。

使ってみた感想としては、十字キーの感度、硬さは素晴らしいな。
ただAボタン(ボタン1)の硬さがちょっと足りないのと、スタートボタン(ボタン9)が反応しないのが残念だ。
534不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 12:48:12 ID:sijiyQap
>>533
ピン差し替えてないってオチじゃあないだろうな
535不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 13:04:04 ID:auFAFb/e
>>534
あぁ、そういえばそんなのあったな。
指摘ありがとう、おかげで動いたよ。
536不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:28:37 ID:yWjKFh+6
saitekのp990買ったんだが
なんか時々押した方向やボタンが押しっぱなしになるな。
これは俺だけか?
537不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:58:17 ID:SpXO/tWp
>>531
JY-P63Uがちょっと大きいかもと思いつつ、CT-V9が小さすぎて不満に感じてしまった
自分にとって、P220はまさに丁度いいサイズでした。
ちなみに実際に比べるとJY-63UよりP220の方が方向キーと6ボタンの間は離れている。
538不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 01:55:36 ID:CcOYb8Ud
エレコムのこれ使ってる人いる?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-as01/index.asp
539不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 02:02:31 ID:Av1npDmR
540不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 08:24:18 ID:jT2+vyoO
箱○コンでどうにかしてアナログスティックを斜め
例えば右斜め上に目いっぱい倒した時に、右の値も上の値も最大値になる様になる方法はありませんか?
アナログ対応のゲームやってると走ってたのが斜めに入れた瞬間歩き始める。。。
541不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 12:50:36 ID:UPU6weNh
>>538
PCで使いたいんならRAP3買えよ。
542不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:02:48 ID:kdWvo/q2
>>538
これ買うくらいならRAP買え。
543不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 19:09:17 ID:mS/WuDaU
俺もUSB化基盤とどいた。確かにすばらしいがCT-V9慣れすぎたせいで
十字がやわらかすぎに感じる。でも慣れの問題だな。後LRが堅いのも
いわれてた通り確かにクリック間がすごいな。カチッカチッって感じだ。
でも確かに現状最高峰のパッドだわ。これはCT-V9と同じで積みパッド
にならなくてすみそう。弱点はちょっと高めな点だな。
544不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:22:51 ID:jE5hW3CR
>>537
ありがとうござます。
自分の目で見てからのほうがいいかなと思ったけど
売ってる店がなかなか見つからなくて迷ってたんだ
545不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 22:35:31 ID:CcOYb8Ud
>>539
別スレがあったのか、すまんでした
546不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 03:04:53 ID:Yu6vMeH4
P220のLR部分ってどんな感じ?
普通のPS2コンみたいなタイプなら買うんだが
547不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 08:34:34 ID:CfOcuboh
LRともに1つしかなくて、押した感じはPS2コンをしょぼくした感じw
548不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 09:17:06 ID:2F01V5QZ
え、1つずつしかないの?
買おうと思ってるP990は2つついてるよね?ね?
あと振動は要らないんだけどこれ確かついてなかったよね?
549不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:08:36 ID:CfOcuboh
うん。P990と違って1つしかないよ

振動もなしだからかなり軽い。
格ゲーにはマジオススメ
550不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:16:49 ID:2F01V5QZ
ありがとう
買い物ついでに物色してくる
地方だから多分おいてないだろうけど
結局は通販になるだろうな
551不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:44:48 ID:OnxFmJYT
Logicool チルストリーム フォア PC GPA-510について質問です
このパッドの十字キーの精度はシューティングで使うのに問題はありませんか?

ちなみに自分が今まで使ったパッドと使用感は以下です
・PS2コン…斜めが入りにくい、十字キー自体やや浅い
・saitek P990…不安定すぎて使用に堪えない キーがでかいから手に余る
・サンワのなにか…落第点

P990は元々ボタンが多く欲しくて買った別用途のものなのでいいんですが、十字はP220も同じ感じなんでしょうかね…
また、他になにかSTGにお勧めのパッドはありますか?テンプレのものはあわなさそうです

詳しいかたよろしくお願いします
552不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:04:25 ID:iwdzU1zD
STGにも格ゲにもCT-V9またはサタパ基盤をオススメしとく。
CT-V9のほうは左下が入りにくい症状が確認されるがネジ緩めれば
何とかなると思う。
P220の十字はまぁP990が合わんかったなら合わないはず。俺両方持ってる
けど似たようなもん。
553不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:05:52 ID:iwdzU1zD
テンプレの合わんって書いてあったなすまん聞き流してくれ。
554不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:30:54 ID:7b5IX4jT
ぶっちゃけSTGはキーボードでいける
555不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 17:27:09 ID:ondBldSB
俺も文字入力ならキーボードでいける
556不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:43:26 ID:h3OAAMKk
俺はコピペならキーボードでいける
557不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 03:08:02 ID:I2+/rdug
サンワのアウトレットで「ZMJY-P63U」を買おうと思ったけど
送料無料にする為の残り1,700円で欲しい商品が無い。。。
558不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 03:37:44 ID:JA+D0AeY
それはJY-P63諦めて2000円で他のオススメのパッド買った方がいいんじゃないかw
559不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 03:58:24 ID:bG7rE64Q
バイオハザード、キーボードでやりにくいよ。
12ボタンのコントローラー買おうかな。
560不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 05:36:22 ID:7wSPLD5r
>>557
7ヶ買っとけ
どうせいつか壊れる
使わんかったらオクに出せばいい
561不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 07:00:53 ID:vIpj2iCV
P220 Digital買ってきた。
パッケージがP990とかのプラスチックのじゃなくて紙箱だったけど。
コントローラーの印字は浅い緑、ボタンは灰色。

今までPSコントローラーばっかり10年以上使ってるから、
右手のボタンの間隔が微妙に狭いせいで、指の端で隣のボタンに触れちゃうことがあるけど、
パラレルポート変換には劣るけど、JY-PSUAD1の同時押し性能の悪さからは開放されたので、
まあこれはこれでいいやとも思えるぐらいの出来。

格闘ゲームをしないから、参考にならないと思うので斜め入力に関しては何も言わない。

>>546
左右1個ずつだし、なんか妙にパコパコ言うから、目の厳しい人にはおすすめしないなー
562不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 08:25:28 ID:xoIwgg28
>>561
紙箱は再販じゃなくて従来品かも。まー中身は一緒だけどね。
563不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 08:27:51 ID:MLrAcP15
P990のCDでドライバを入れたらバグりまくって困る。
ドライバなしなら正常に使えるけど
あと、右に入力されっぱなしになるバグは購入2日で2回起こった。
564不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 11:03:18 ID:E/2NvdNY
一般的な話、いまどきCDに入っているドライバをいれるもんかね?

565不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 11:16:50 ID:M1IkRKn9
とりあえず入れる。
その後、メーカーサイトのを確認するのが自分流
566不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 11:28:22 ID:OVWCgMrE
こういう奴が360コントローラでトラブル抱えるんだろうな
567不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 12:14:01 ID:grgZikJH
>>563
> あと、右に入力されっぱなしになるバグは購入2日で2回起こった。

ドライバ入れてデッドゾーンの設定すればいいのに
568不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 13:06:40 ID:MLrAcP15
ゲームパッドの一般論を知らなかった、すまん
>>567
バグは十字キーで起こったんで、他の方法を試行錯誤してみます
569不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 13:40:07 ID:xd4jHZXR
>>564
大抵、CDに入ってるドライバは安定版だと思ってるんだけど違うの?
猛烈にアップデートしてるんならすっ飛ばすこともあるけど。
570不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 13:41:20 ID:HK8Tt/Sq
安定版ってどこからそんなソースが出たんだ?
571不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:29:25 ID:xB/1VGVx
>>561
俺が買ったのはP990と同じプラスチック箱に入ってたよ!
572不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:08:59 ID:xd4jHZXR
>>570
例えばlogicoolのマウスとか。
573不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:19:57 ID:NC6/LNR4
Logicool(Logitech)のGPX-500とCordless Rumblepad 2(GPW-600)じゃ十字キーの作りが全然違うものだった。
GPW-600の方が断然正確に入力できる。格ゲーもこっちなら余裕でいける。
有線で、なおかつGPW-600の十字キーのものはないのだろうか…。
自分の家は無線の干渉を受けやすいみたいで酷く遅延してしまうことがよくある。
改造するしかないのかねぇ…。
574不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 19:26:37 ID:QHef5G0t
うちのP990も十字キーがたまに押しっぱなし状態になる
STGメインで使ってるから結構痛い
575不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 20:19:50 ID:oKqcERsi
まあ600は500の後継だからな
それでもこれで格ゲーできるか?
576不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 01:08:49 ID:dAvnvtcn
P220(990もおんなじか?)はやっぱボタン間隔せまいよなー。
もうちょい広くて、ボタン角がもう少し丸めてあったらよかった。
577561:2008/07/26(土) 01:47:29 ID:LBio+8qk
えー、じゃあ売れ残りを回収してきただけなのか
大阪の日本橋なんだが、どこ探してもそれしか見当たらなくて、買ってきたんだよ
まあ、どうせほとんど同じだろうからいいや

>>576
うん、あと気持ちちょい離れててほしい
本当に癖で隣に当たる
578不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:43:38 ID:SuXC7nWS
>>572
あれ? ロジのマウス、ドライバCD付いてるものなの?
同じ職場の人が買ってきたのにはついてなかったんです。
マニュアルみたら、サイトから落とせって書いてあったw
579不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:58:42 ID:9fXWa2hw
それと同じことをNICでやられたらたまらんなw
580不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 04:41:52 ID:1jIGrArN
>>579
まったく読み取れない酷い状態のドライバCDが入ってることならあるw
581不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 08:03:56 ID:4y/Anrl/
P990かP220を買おうとしたけど、方向キーが押しっぱなしになる不具合が怖いな
CT-V9買うのが無難なんだろうか
582不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 08:38:27 ID:0u9HRfus
方向キー押しっぱなし現象はいろんなパッドで発生してる。
起きる奴のところでは何やっても起きるし起きないところでは全然起きないので
パッドというよりMS標準ドライバの不具合な感じ。
583不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 09:08:10 ID:SPHxBvPW
ドライバなのかそれは
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:34:52 ID:Y+SZD1bn
昨日買ったP220のボタンの所のちょうど裏側に、
黄色のシールにLってボールペンで書かれた物が貼ってあったんだけど、これ何?
他にも同じ物が貼られてる人いる?
ちなみにゲームパッドは緑色のシルクプリントで、ボタンは灰色。パッケージはプラスチック。
585不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:09:34 ID:mFkuDo43
サンワ、送料無料
586不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:01:01 ID:o8wd+Ecl
360コンでR+Aとかでコマンド指定できない?
587不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:34:14 ID:62Sdf1+w
>>585
どっちにしろ送料無料になるぐらい買わないと耐久性に不安がw
こういった安いのを集めるの楽しいんだけどサンワのは既にたくさん買ってレビューしてる人がいるしなぁ
588不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:59:00 ID:0u9HRfus
>>584
持ってるので確かめたいが今は実家に帰省中
8月頭に戻るのでそしたら見てみるゆ
589不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:32:25 ID:4uxQnNsQ
SANWAダイレクト重いなぁ・・・
590不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:51:05 ID:gjI3HVaW
>>584
貼ってあったけど、何なのかは俺もわからんなぁ
591不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 23:09:09 ID:2jIBUFr1
>>584
貼ってた貼ってた。書いてる文字はそれとは違うけど
パッケージは旧タイプの紙製
ちなみにそのP220は、触れてもいないボタンが勝手に認識される。稀にだけど
592不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 23:29:13 ID:gv82tnR6
安いコントローラーと高いコントローラーって、差があるの?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8785564_38205188/moid_all/sr_pr/38205257.html
593不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:06:47 ID:gCPjY26+
>>592
サンワ・エレコム・バッファローのパッドには関係ない話。
594不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:46:35 ID:G4F5ZhJJ
>>592
テンプレ嫁
サンワ・エレコム・バッファローは値段が高かろうが安かろうが糞
595不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 03:57:11 ID:4/X1l1hD
これが欲しいんだけど。何か意見があれば。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785564_38205188_38205257/54127184.html
596不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 03:59:09 ID:QNBdecp9
君が買いたいというなら止めはしない
597不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 04:12:32 ID:S8eNzM65
300円でP63Uを買ったほうがマシなのではないか
598不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 06:30:17 ID:CpJkEXAi
>>595
ぜひ買い給え。そして人柱レポートすると良し。
599不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 10:05:04 ID:sX38Js1v
>>595
その値段ならホリなりロジなり買えるだろうに・・・
600不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 10:09:53 ID:TgYNsHS8
>>595
やめとけ
一週間で十字がヘタれた
パットと十字はかなり大きめ、操作性は悪くない
耐久性があれば主力になりえたものを・・・・
601不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:05:18 ID:vDzu732R
パッドで2000円以上だと耐久的に考えてちょっときついよね
602不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 14:00:14 ID:G4F5ZhJJ
というかこのスレ見てサンワ・エレコム・バッファローのパッドを買おうとする心境が理解しかねるなw
冒険心だというのなら評価するけど
603不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 14:47:57 ID:JT11ocFM
達人が糞になってたから
格ゲー用にRAP3 それ以外は変換機→PS2コンに変えた
やっと楽になったわ
604不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 14:48:40 ID:vDHzNqFC
エレコムのSFC風パッド(1608T)を買いました
形はSFCとまったく同じなので、エレコムだけど
これは以外にいいかも、と思ったのですが
まじ最悪

十字キーの反応が悪いので分解して調べてみたところ
十字キーのゴムパッドと基板上の部品が干渉してゴムパッドが
浮き上がってしまい、そのため反応が悪くなっている
これは初歩的な設計上のミスとしか思えない

さらにボタンの押し、戻しを検知する精度が非常に低くて
取りこぼしが頻繁に発生するのでアクション系のゲームには
まったく使い物になりません
最凶の糞パッドです

絶対、買ってはいけません!!!
エレコム金返せ!!!
605不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 14:53:37 ID:BDC/3+rs
>>604
テンプレに書いてなかったか?
エレコムのレトロパッドはお察しって。
606不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 14:57:09 ID:GcJ/+Bmc
>>604
テンプレの>>7に書いてあるだろ、エレコムのは糞だって
つまり自業自得
607不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 15:34:11 ID:BthtA1WZ
CT-V9買ったんだが
ボタンは確かに及第点だけど、
LRの押しづらさと持ち辛さが酷いな。
人間工学無視設計過ぎる。
手の大きい奴には合わないな。

やっぱりSFCやらSSのをUSB化するのが一番しっくり来るのかな。
608不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 15:51:03 ID:BDC/3+rs
俺なれたらCT-V9が持ちやすくなったから困る。
SSに変えてみたら最初なれなかった。手も小さいほうじゃないし。
ただ他パッドに慣れてから持つと小ささに違和感覚えるな。
慣れの問題だと思うよ。
609不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:21:45 ID:vDzu732R
LRボタンといえば最近JY-P63買ったんだけどあのケーブルの方じゃないと押しづらいLRって皆はどうなんだろか
個人的にはもっと外側から楽に押せないときついんだけど
610不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:54:38 ID:NcLr5Xl5
>>607
自分も持ちづらいと思ったが、コツをつかんだら平気になった。
CT-V9のLRが押しにくいのはパッドを深く持ちすぎてるからだと思う。
パッド両サイドの角の部分を人差し指と中指の付け根の骨の間に
押し付ける感じで固定して、人差し指の先がLRの中央より外側に
触れる感じにするといいかと。

>>609
P63Uの場合はCT-V9と真逆で浅く持たず深く持って使うといい。
自分の場合、方向キーを親指の間接付近でグリグリするのだが、
そうするとちょうど人差し指の先がLRの頂点の部分に触れる位置に
なるのでむしろこのLRは非常に押しやすいと感じる。
611不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 18:49:33 ID:ur9CgO+J
なんか毎回スライダとかの調整しないとゲームできないんだけど
スライダっていったい何?
612不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 19:08:40 ID:G4F5ZhJJ
俺もCT-V9買った当初は凄い違和感覚えて微妙に思ったものだけど、慣れればどうってことなくなったな
あの軽さとサイズに慣れると他のパッドに違和感感じるなwww特に軽さは他の追随を許さない
613不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:41:54 ID:U0W3nE4D
XP SP2でホリパッド3ワイヤレス使ってるんだけどスリープボタンのとこの光が点滅して操作不能になることがよくある
放置しているしていないにかかわらずゲーム中でもしょっちゅう止まる
使ってる人どう?
614不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 11:29:37 ID:q+bxUrqI
BGCUCF1201BKAをインスコしたんですが、
コントロールパネルのゲームコントローラ画面で確認したところ、
右アナログスティックが上下しか認識しません。それ以外は正常。
これは右がZ軸だけになってるの?
右アナログも上下左右にぐりぐり動かせるようにするにはどうすればいい?
615不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 15:16:50 ID:cuEF5f7m
スピタルのCT-V9でSTGやってる人いる?
ps2コンなんかと比べて十字はどうかな 精度高いなら買おうと思うんだけど 
616不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 17:42:24 ID:BVU2zB2q
テンプレも読まない奴に食わせるタンメンはねぇ!
617不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 20:19:36 ID:535v6CIh
>>614
聞く場所を間違ってます。

メーカーに聞いてください。
http://buffalo-kokuyo.jp/support/
618不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:44:03 ID:I0oEwHCS
CT−V9って何であんな形にしちゃったんだろう
持ちやすさではエレコムの粗製濫造パッドにも負ける気がする
619不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:45:46 ID:wktcIhp1
今まで使ってきたパッドの握りを捨てればあれは中々持ちやすいと思うんだ俺
620不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:56:44 ID:o6DMBaP5
むしろサタパはまだ形が同系統といえばそうだから持てるが
いまさらPSがたの二本持ち手がついてるタイプ?
が持ちにくくてしょうがなくなってしまった。
621不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 23:02:01 ID:BdAPpz/f
間をとってXbox系を
622不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 23:04:35 ID:jN/qZvBt
間に付けて64系で
623不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:32:18 ID:tGj11e7W
HORIのミニ64パッドが割と好きだ
624不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 01:20:06 ID:YwjYyxJe
P990でかく感じるな
俺の手が小さいだけなのか慣れの問題なのか
ていうかこの光るギミックいらねぇw
こういうの削って改善に注力しろよw
あとこの手のってアナログとデジタル切り替えないといけないのか
ゲーム中はアナログでアイテム選択画面とかは十字キーでやりたいんだがいちいち切り替えるのがめんどいな
アナログの枠も>>3のロジクールと同じで四角になっててがっかりした
LRのゴムも固い感じがするけどそのうち慣れるだろう
全体的にはうんこエレコムより全然良かった
もうエレコムは二度と買わん
625不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 02:22:33 ID:bupIXCsd
アナログスティックの枠が丸いと3Dシューティングで
画面の斜め隅に移動できないなんてこともあるので
枠は四角い方がいいんだぜ。というかそう思うといいぜ。

PC用アナログパッドは方向キーがデフォルトでPOV扱いという
暗黙のルールがあるんで、方向キーの操作切り替えの手間は仕方が無い。

切り替えなしで方向キーも併用したい場合は
JoytokeyでPOVにキーボードのカーソルを割り当てておくといい。
キーボードでの操作も併用可能なゲームならば問題無く使えるはず。
626不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 14:03:25 ID:hHFIo8eU
JY-P63届いた
大きくて手が疲れるし、サターンパッドの配列は
見た目の割りに実用性に欠けると思うが
十字キーの感覚はなかなかよかったです
627不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 15:41:45 ID:X5Q7FDHc
>>626
右手も左手みたいに握り持ちして親指だけでボタン押してるからじゃないか?
サタパみたいな6Bパッドは右半分を膝上に置いて、
ゲーセンの筐体みたいに人差し指・中指・薬指でボタンを押す
628不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 16:12:35 ID:JCNGIfub
P990のマクロ機能は
十字の斜め入力も認識してくれますか?
629不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 16:12:38 ID:Bfjfdb6u
それでも格ゲーやるとき6ボタンと4ボタン+LR比べたら
たとえ右手が親指1本だとしても使いやすさは全然違う。
パッドは両手で持たないと、なんとなく安定感がないのが難。
630不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 16:58:49 ID:v2qPeJi/
>>623
あれは良かった。
スマブラはあれじゃなきゃな。
631不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 19:39:06 ID:Gixu8MXc
JY-P63は2ボタンのあたりでちょっと膨らんでるというかカーブしてるのが同時押しに慣れが必要かなと思った
632不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 20:57:41 ID:seof7DJ4
昔エレコムの安いゲームパッドを買って使ってましたが、アナログスティックのところがすぐダメになって痛い目に遭いました。
今回またゲームパッドを買おうと思いますが、PS2風のコントローラーでアナログスティックの部分が比較的壊れにくいゲームパッドってないでしょうか?
今のところ購入候補に挙がってるゲームパッドはGPX-500とホリパッド3ターボです。
633不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:41:05 ID:fS7m3j2q
アウトレットでP63U買ってみたが初期不良でまともに動かなかったぜ
見てる限り普通に買えば大丈夫なんだろうか
634不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:27:25 ID:J4f5qybB
>>632
どちらもエレコムのパッドよりは耐久性は全然上。

ただホリのアナログスティックは乳首みたいな変わった形状なので
同形状のPS2用アナ振パッド2などを使ったことが無いならその点に注意。

アナログ重視なら1年保証も付くLogicoolのほうがいいと思います。
ただ、GPX-500などLogicoolのPC用パッドはアナログスティックの枠が
四角いのでこちらも好みを選びます。

個人的にはLogicoolのPS3用パッドも含めて検討してみるといいと思います。
LogicoolのPS3用パッドはPC用と違いアナログスティックの枠が丸くなっています。
特にPS3用Chill Streamは最近2000円以下で売られていてお買い得かと。
635不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:30:58 ID:seof7DJ4
>>634
Logicoolは保証も付きますか、ありがとうございます。

>LogicoolのPS3用パッドはPC用と違いアナログスティックの枠が丸くなっています。
>特にPS3用Chill Streamは最近2000円以下で売られていてお買い得かと。
安くてアナログ枠が丸くて保証付きですか、これも検討してみます。

どうも変な質問に答えてくれて本当にありがとうございました。
636不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 11:00:30 ID:QU9UlV2C
>>635
チルストリームはやめた方が良いですよ。
安さに惹かれて、昨日購入したんですが、キーやボタンの入力無視が度々起こります。
ちょっと調べてみたら、どうやら自分だけではないようでした。
応じてくれるか分かりませんが、今日にも買った店で返品する予定です。
637不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 11:05:04 ID:6j5GPnBF
エレコムのPCパッドは使いやすいけどすぐ色々緩むな。
アナログといいR2・L2のボタンといい。
638不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:31:08 ID:Ar2jnITL
JY-P63検索してみたけど500円なのかよw
639不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:11:31 ID:djg5i5tZ
>>636
おや、じゃあXP32標準ドライバで問題なく動いてる俺ってレアなのかな
640不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:20:56 ID:JYieib8Y
100%不良品は出ないだろ、70%不良品は出るかもしれんが
641不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:25:11 ID:KCZU/pRC
サンワのアウトレットの数見てると色々と大丈夫なのかと思ってしまう
642不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:58:05 ID:IgVeXJ0e
PS3のゲームパッドのボタンは位置の変更ってどうやるの?
色々調べたけど分からん、
643不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:03:11 ID:bEANSiWw
設計が悪ければ100%不良品だろ。1%ぐらい良いのがあるかもしれないが。
644不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:12:27 ID:JYieib8Y
100%不良品ならそれは仕様通りだから問題なわけだ
645不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:21:31 ID:avdVVtwo
>>642
無理。
内部の配線を変えるくらいしか方法がない。
646不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:26:40 ID:IgVeXJ0e
>>645
そうなんだ、じゃあPAD-10までしかボタン設定できないゲームは
快適にプレイすることは不可能ってことでいいんだよね?
647不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:27:58 ID:i2e4Kr7I
Sir,yes,sir!
648不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 18:05:08 ID:IgVeXJ0e
じゃあPS2のコントローラーを変換機で変換したものは、ボタン設定変更できる?
649不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 18:50:57 ID:djg5i5tZ
>>648
変換機によってまちまち
JoyToKey使えよ
650不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 19:01:27 ID:avdVVtwo
>>648
ハード的にボタン変更ができる物が過去にあったけど、廃れた。
(部品代の割に儲けにつながらなかった)

変換器だったらPS2コントローラーをいじるよりは躊躇無く配線が変えられるでしょ。
最悪、基板を外に持てばいいんだし。
651不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 19:33:42 ID:IgVeXJ0e
サンクス
じゃあPS2のコントローラーの変換機かって来るわ
652不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:16:04 ID:/sp3e9OS
>>639
うちのも全く問題なく動いてたよ。過去形なのは一ヶ月程度で断線したからorz
360パッドが1年程度で根元の断線を起こしたから、それよりも丁寧に扱っていたんだけどなぁ
ロジのトラボのケーブルの耐久性が異様によかったから過信してレシート捨てちゃってたよ
653623:2008/07/31(木) 00:08:54 ID:Mo/45e8A
JY-P63かなり気に入ってしまった。
十字キーを押す、親指が痛くならなさはパッド一
あとLRを押すとポコポコいうのがいい

しかし分解したらRボタンの回線が断線してしまった

このパッドのLRの回線の溶接部分はかなりもろいようなので
掃除しようとして分解するのは危険かもしれない。
654不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:09:35 ID:Mo/45e8A
ごめん>>626です
655不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 07:56:29 ID:eIX9TxDZ
P990まだ買いにいけねぇぇぇぇくそぉぉぉぉぉぉ
656不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 08:09:32 ID:yrPcRHRo
田舎にゃ売られてないなぁ
エレコムとサンワしか見当たらん
やっぱ通販しかないか
657不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 10:08:01 ID:CXslknZo
P990騒がれてるけどどうなの?
耐久力が箱○コントローロー並にあるんだったら5個は買うんだが
658不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 13:14:01 ID:lNOVmQDn
コントローロー
659不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 13:19:25 ID:XpnWhA/n
コントローローは普通に言うだろ
660不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 13:51:28 ID:QJzDU8Ub
USBコントローローを語るスレ
661不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 13:58:18 ID:v6fu95uq
saitekのコントローローは基本結構頑丈
662不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 15:58:41 ID:CXslknZo
>>661
マジか5個注文してくるわ
サンクス
663不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 20:20:50 ID:I9W9Q5gO
JY-P63U到着。

なんか絵の具の匂いがする
PCに繋ぐと5のボタンが反応しないw
中身は良品じゃないのかよwww
664不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:19:11 ID:El0D+Qnz
今やってるオンゲがPSコンでちょいボタン足りない
PSコンの右親指を6ボタンにしたのが欲しいんだが
サプライメーカーのって、やっぱり方向キーの操作感が悪かったり造りがチャチいんだよな
5年超えてもヘタレてない、デュアルショックのようにはいかないよね

JY-P62Uがボタン数で魅力を感じるんだけど
ただ設定ボタン類が、いかにも操作ミスしそうなレイアウト
665不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:21:28 ID:WenW6lUS
>>663
安物の中ではマシなだけで良品ではない。
666不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 01:21:39 ID:SEvGJGQh
>>663
サンワアウトレット見てきたら、ジャンク品みたいなノークレーム商品扱いじゃなくて
不良品は交換しますって書いてあったぞ。サンワに連絡しなよ
667635:2008/08/02(土) 02:34:39 ID:W+fO7BaQ
PS3用Chill Stream、祖父で安かったのでポイント使って1500円で購入しました。
以前使ってた糞パッドがオモチャと思えるほどアナログの質が良く、USBに刺すだけで即使えるようになってました
>>636みたいな不具合もないし、>>652にあるケーブルさえ気をつければ長く使えそうです。
668不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 02:37:00 ID:asUW6iwI
冬場に使うと弱でも手が凍えそうだったが改めて夏に使うとかなり良い感じだ
669663:2008/08/02(土) 04:07:14 ID:1u9KUxDj
>>666
交換するのも面倒なんだよなぁw
キャンペーンで530ポイント付いたから、
次の送料無料キャンペーンでもう1個注文しようかな。と考えてたり。

ちなみに、中身を開けて基盤にボトボト付いた接着剤?を拭いたら
少し反応するようになったw強く押さないと反応しないけど・・・
670不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 12:03:41 ID:e62qeIAP
接着剤じゃなくてたぶんフラックスなんじゃないか
アルコールで徹底的に落とせ
671不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 12:51:40 ID:Wogmm9PS
Xbox360コントローラforウインドウズ という製品を大分前に購入した。
公式ドライバが使えないと知り、過去に優秀な非公式ドライバをインストールするも
設定が細かすぎて今ひとつ使いこなせずアンインスコした。
が非公式ドライバはレジストリいじらないとアンインスコできないという仕様。
とりあえずTXT見ながらアンインスコしたんだけどそれ以降
360のコントローラを接続しても何にも反応しなくなったという。
(デバイスマネージャを見てもリストにコントローラがない&ゲームコントローラを見ても表示されていない状態)
もしかしたらレジストリでよからぬものも一緒に削除してしまったのか?とガクブルしている今日この頃。
※でも他社のパッドなら普通に認識して使えている。
で今XPをSP3にしている。
今使っているパッドがお釈迦になってしまったので
接続しても反応しなくなって以降1度も使ってなかったほぼ新品の360コントローラを接続。
非公式ドライバはレジストリいじりの慣れた人しかできないと学び
使い難いと知りながらも今回は素直に公式ドライバを入れることにした。
がやはり接続しても何の反応もしない。
そこで付属のCDからドライバを入れようとしたんだけども
SP3では対応していないようなメッセージが出た。
なので「ハードウェアの追加ウィザード」を試してみた。
(別スレでできたというカキコがあったので)
けどダメだったorz
(というよりよくわからなかった^^; コントローラ関連で試したけどダメだった)
公式ドライバでトリガーがZ軸に制御されているという
今の仕様を変更することなんて簡単にできるはずだとか
どっかの記事で書いてあったけど一向にMSは仕様を変えない。
過去に要望出してるんだけど、この辺りが別スレで言われていたやる気のなさというやつなのか?
別Verとして仕様変更したドライバをリリースしてくれてもいいのにorz

とりあえず基本的な360コントローラの認識から解決しないことには何もできない状況。
しかしパソにあまり詳しくないのでどうしたものかという状況orz
どなたか救いの手を・・・
長文でスマソorz
672不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 12:58:29 ID:OQi0HpT5
360cは普通に使う分にはレジストリなんかいじる必要もないんだけどな
詳しくなかったらOSから入れなおせばいいよ

とチャットパッドのwin用ドライバを心待ちにしている俺が言う
673不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 13:09:16 ID:3mzlAFEf
よーし今日こそP990買う!
買うぞ買うぞ買うぞー。
674不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 14:05:10 ID:1SH9+KLl
よろしければ教えて頂きたいのですが…

USB復刻版サターンパッドを使っているのですが、
もう4年ほど使いそろそろガタがきているので修理しようと思っています。
そこでいっそ中の基盤を第三科学研究所のUSB化基盤に取り替えようと
思っているのですが、そのまま入れ替えることはできるのでしょうか?

別のコントローラーに変えてしまおうかと思ったんですが、
サタパの使いやすさに目覚めてからは他のコントローラーではきつくて…
どうかよろしくお願いします。
675不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 14:44:01 ID:wcLB7m0p
>>671
>で今XPをSP3にしている。
SP跨いだの?なら統合ディスク作ってOSをクリーンインストールした方が良いんじゃないの?

>やる気のなさというやつなのか?
Games for Windows計画の一環で、戦略として故意に対応してない漢字。
Games for Windows対応タイトル(LostPlanetとか、最近ならGRID、DEVIL MAY CRY 4とか)ならば
トリガーの軸は独立するし、振動もするし、360準拠のキーバインドに初めから正しくアサインしてくれる。

ただ、Strangleholdの一件でGames for Windowsロゴの取得に
360パッド対応は必須ではない事が明らかになっって、ちょっと話題になった。
360パッドサポートの有無表示を義務化してくれれば良かったのに。
676不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 15:11:13 ID:qC1KLvuU
>>674
>>533
そんな訳でLR部分が少し飛び出ちゃうみたいなんだよね。
LR箇所はそんなに使わないからあまり気にしてないけど。
677不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:24:12 ID:DpYpRuYW
>>674
純正サタパが買える環境ならなぁ・・・。
秋葉にけるならレトロゲーム屋に純正の状態の悪いのが
500円くらいで買える。俺の知る範囲だと他にも売ってるが状態がいいと
1800円とかしたりする。状態悪くても中身換えるんだからOKだし。汚れも
ふき取ってシリコンスプレーで磨けばいいし。ようはガワがあればいい
んだから。
678不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:44:42 ID:ikCmwWB6
昨日、エレコム製のSFC風コントローラを買ってきてしまった。
先にこのスレを見て知っておけばよかった。

と思ったが
以外とこれ使いやすくないか?
気になる事は十字キーを強めに押さないと反応しないことくらいで
その他の部分は快適。

・・・耐久性?
679不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:10:41 ID:cptpmQA4
テンプレ見りゃ分かるけどこのスレのデジタルパッドの評価は十字キーが大半なのです
合うかどうか人それぞれってのもあるし良いと思うならそれでいいとおもうぜ
680不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:33:47 ID:2Bcg6/2E
ガッデム!新宿淀にP990置いてなかった。
やっぱり秋葉まで行くしかないか。地霊殿買う時ついでにゲットしよ。

>>678
俺も持ってるからわかるが、弾幕STGでチョン避けしたり
格ゲで昇竜コマンド出したりしないなら特に問題ないパッドと言える。
でもその両方をやりたい俺にとってはダメぽなパッドなんだな…。
681不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:40:26 ID:yeJmYg6L
俺がいった時は秋葉も横浜も淀では売ってなかったな。
秋葉ならアークで売ってたが。
682不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:48:48 ID:+vMMP09x
>>678
過去スレでは入力の取りこぼしが酷いと叩かれていたよ。
アクションやシューティングには向いていないってね。
683不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 01:14:47 ID:EnIIHB0H
>>681
そうかー情報Tks
以前P220を秋葉淀で買ったからP990も置くかと思ってたが
ゲームデバイスへの認識は田舎の家電屋と変わらないんだなー。
んじゃ今度秋葉行ったらアーク直行するわ。
684不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 08:12:00 ID:+yIml4/O
>>8
> なお現行商品ではこの癖が改良されているようです。
これほんと!?
685不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 08:16:36 ID:ICdtDo+9
>>671
レジストリ?
なんか勘違いしてねえか?
686不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 09:48:47 ID:dIoZXJk0
>>685
というと?
687不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 12:58:38 ID:OoYRrXsY
GPX-501MHFの振動機能の入/切押してもFで振動ONにならん\(^o^)/
オプション→振動機能→ONにしても駄目ポ\(^o^)/
プロファイラー→デヴァイス→ケームコントローラー→プロパティ→設定→フォースフィードバックをONにするチェックしてある
けどFで振動せん\(^o^)/どうしたらいいかさっぱり・・・
688不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 15:13:46 ID:cKFPCEBg
>>685
Readmeのアンインストールの項にはレジストリを削除せよと記述がある。
なんか勘違いしてねえか?
689不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 16:32:36 ID:y6mmuka/
困ったときはOS再インストールしよう
690不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 17:22:55 ID:Pt0P2TKu
公式載ってなかったからここで聞かせてもらうけど
P990って振動対応しているのか?
691不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:07:50 ID:Jo2N0DQN
馬鹿か?
振動対応してたらそう書くに決まってるだろ
692不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:14:03 ID:Pt0P2TKu
あぁ・・・対応してないのか
まァいいや買うか
693不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:54:10 ID:rW7cuApL
それじゃ寂しいよ、股間が
694不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 20:22:47 ID:Pt0P2TKu
振動無いと色々と不便だしな
695不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 20:38:09 ID:W5x3z/VA
色々って例えば?
696不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 20:41:10 ID:Pt0P2TKu
アクションゲーした時にあると気持ちいいだろ
697不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 20:51:23 ID:a/npTnQT
自分で震えれば良いじゃない
698不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 20:54:57 ID:Pt0P2TKu
その発想は無かったわ
699不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:03:40 ID:cKFPCEBg
ビクッ!ビクッ!ビュッ!ビュクッ!
700不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:36:30 ID:7oUWhjWr
X360C、7月に更新されてたんだな。新しいSPに対応ってわけでは
無さそうだが、何が変わったんだろ?
701不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:49:33 ID:N+9VakPc
>>700
RAPEX対応
702不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:03:14 ID:iWmV55Gf
振動対応してるゲームが見つからない
703不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:16:11 ID:L2tqL9zS
適当に買ったバッファローのBGCUCF1201BKAってやつが2ヶ月で壊れたのでこのスレに来てみた

買い換えようと思うんだけどP990やP220ってのが評判いいの?
704不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:27:03 ID:W5x3z/VA
P990はこのスレ見る限りはそこまで評判いい印象はないなぁ
俺も持ってるけどLRボタンの押し心地が微妙だし
ふいに十字キーが右に入りっぱなしになったりするし

STG・アクションがメインでサイボーグランブルが主力になった
705不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:54:30 ID:Evz2jSAT
うわ〜迷うなぁ
P990買おうと思ってたけどサイボーグランブルにしようか・・・

今使ってるP220は動作に全く不満ないんだが
スタートボタンにあたるものがないのが残念でねぇ・・・
706不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:24:03 ID:YigwRLnr
360パッド基板での(非スティックの)乗っ取りだからUSBゲームパッドを語るスレが妥当かな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213798919/
707不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:50:11 ID:KoaLDXNB
p990買いました。
また一つ使わないコントローラが増えました
708不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:55:27 ID:awiDOSQ0
達人(初期版)1個だけしか持ってないや
709不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 21:54:56 ID:Hl4GPWTy
710不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 22:13:38 ID:3JH9DdfO
>>701
なるほど。
711不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:22:52 ID:ORk0Z18F
XP SP3の状態でXbox360コントローラforウインドウズの公式ドライバをインスコする方法教えておくれぇ;;
712不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:27:01 ID:CC+/vfhK
最近SP3に公式いれたけど、普通に。いまいちだったんですぐ非公式に差し替えたけど。
713674:2008/08/05(火) 23:56:56 ID:t6Vhhcji
遅くなりましたがレスありがとうございました。
うーん…そうですかorz
入れ替えるだけでなんとかいけると思っていたのですが、やっぱり無理ですか…
色々調べて「LRボタンに細工して使えるようにした」って記事を
見つけはしたのですが、何処のサイトだったか思いだせず。
純正サタパ探してみます
714不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 09:10:43 ID:W0F3gNF2
>>713
今のゲームなら同人ゲームでさえキーコンフィグがある時代です。
715不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 09:54:14 ID:Mfqkj1zl
今では同人ゲームと商業ゲームはどこを取ってもそこまで大差無いが
716不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 10:58:50 ID:P0Xc8XJD
んなわきゃない
717不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 13:51:00 ID:Bcsrahha
>>714
勘違いしてるようだけど、
USBサタパに第三研の基盤(純正サタパ用)入れるとLRが浮いて使えなくなるから
それを使えるように改造する方法があったはず、って話。

でもそんなんやるくらいなら投売りされてる純正サタパに基盤入れたほうがいいよね、っていう。
もちろん純正サタパがさくっと買える環境なら、だが。


サタパのLRをPS2版に、さらにスタートセレクト付けたパッドが出れば最高なんだけどなぁ。
718不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 14:26:27 ID:SpqMoLFG
正直P990は地雷だと思う
買ったのは一ヶ月前で
購入から一週間で十字キーの右入りっぱなしとかダメすぎだろ
同じ症状起きてる人結構居るみたいだし


あと、一週間前に360コントローラー for Windowsをアマゾンから買ったけど
無改造状態では十字キー相変わらず糞でした。
719不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 15:42:22 ID:ZOnPXgy8
一ヶ月前という事は旧モデルっぽいね新型はその不具合解消されてるから
720不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 16:08:46 ID:m5JLGLyx
P990は無難なパッド
721不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 16:53:38 ID:RD/nFh6Y
まあ保障が長いのとソフトウェア類が強力っていうのは長所だなP990
722不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 17:23:32 ID:1M+c2pkZ
buffaloの16ボタン買ったんだが
一月で9番ボタン・・・PSコントローラーのL1ボタンが折れやがった
取れたボタンの所から中見たらいかにも折れそうなもろい作りになってたよorz

それでサポートに連絡したら検査と修理で二週間かかるとか
ほんとに使えないPADでした
723不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 17:29:49 ID:NOxQxw5Q
だからあれほど素直にP990買っておけと
724不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 18:36:06 ID:v3lBJ0ke
明日か明後日あたり秋葉へ買いに行こうと思っているが・・・
P990とランブルどちらにしようかまだ迷ってるぜ・・・

よし、決めた。
P990買って不満になったら改めてランブル買いに行こう。
725不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 18:40:25 ID:Qn8/AgUE
アナログスティック押し込みを含めないで
12ボタン以上のパッドが欲しいです、先生・・・
726不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 19:01:01 ID:NOxQxw5Q
L2R2の下にもうひとつボタンをだな
っていうかそんなにボタン使うゲームって何よ
727不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:09:26 ID:Bcsrahha
ネトゲとかFPSで
右手にマウス、左手にパッドってスタイルだとボタン沢山必要になる。

N51だっけ、片手用キーボがあったけどあんなんが欲しいな。あれそのものは使いづらすぎたけど。

片手用コントローラとか昔結構あったけど
ああいうのでボタン多いのがいいねぇ。
728不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:16:53 ID:lMgimXFK
Cyborg Command Unitってどうなんよ
結構売られてるの見るけど使ってる人いるのかねぇ
729不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 11:55:28 ID:vOzP+Wzs
P990届いたからインスコしようとしたら
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_034479.jpg
ってエラーが出たURL入力して該当のページに行ったんだがNot foundだった
誰か助けてくれ
730不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 12:03:45 ID:+S0Qdjs1
>>729
WindowsUpdateで.Net Frameworkと名の付いたものを片っ端からインスコしてけ
731不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 12:26:08 ID:mq3eS/5/
下の行読むんだったら上の行も読んでやれよw
732不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 12:32:34 ID:vOzP+Wzs
733不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:28:30 ID:vOzP+Wzs
P990ってボタン6個あるじゃんって思ったけど中央のセレクトとスタートを
右に移しただけだったのか\(^o^)/
でもRとLの押し心地がいいわ
734不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:19:15 ID:349mBdFA
そーなんだよなー
P990にSELECT、START付いてる感じのが欲しいのに
なに かんがえてんだ!
735不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:36:58 ID:WP8WdsV2
それじゃP220と何も変わんねぇ
あの値段差分のアドバンテージはどこにある?
736不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:20:04 ID:A05emOl/
P220ってLRボタン2つづつあったっけ?
昔LRボタンの数でP990を選んだ記憶があるんだが
737不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 06:27:50 ID:vhQGbU2f
P220は十字キーバグ無いのかね
P990での報告はよく聞くけど、バグが少ないようだったらP220に買い換えよう
でも俺の環境だとダメかもな・・
30分に1回くらいの頻度で十字キーが上下左右のどれかに入りっぱなしになる
738不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 10:19:37 ID:JCd78ir7
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/08/007/index.html

単独で販売してくれないかな……
739不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 10:56:58 ID:sqDE/Bm9
>>735
アナログ
740不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 11:00:16 ID:gLow2RWR
>>736
220はLR各1個だね
741不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 11:45:13 ID:2XuPeMFc
>>737
P220 で格ゲーしてるが、
たまに左右どっちかに入りっぱになることがある。

ごくたまに、だが、ガード入れたつもりが前に歩いてたりすると
かなりイラっとくるのは確か。
742不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 12:41:21 ID:PAUUo10f
>>739
ああ、アナログがあるか
使い道ないから忘れてた
743不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 12:55:59 ID:Yy90J0R9
もしかしてP990って地雷なの?素直にサイボーグランブルの方買った方が良いのか?
744不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:19:01 ID:h8GYFxDc
XBOX360パッドってデュアルショックとボタン数同じ?
でもアナログON/OFFがないのか?
745不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:32:59 ID:sJhHcu9L
ボタンの項目自体はA,B,X,Y,LB,RB,START,BACK,左スティック,右スティック,Xboxガイドの11ボタン
あとはLRトリガーはほとんどボタンみたいなもんと考えて13ボタン?
一応非公式ドライバでは十字キーそれぞれの方向をボタンにする設定もあるけど十字使いづらいからいいわな
746不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:15:48 ID:h8GYFxDc
>>745
thx
Xboxガイドって真ん中のLEDで囲まれてるやつかな。あれボタンなんだ
じゃあデュアルショックより1ボタン多いってことだね

やってるのが2Dゲーで、デジタルの方向キーじゃないと逆にやりにくいんで
アナログOFFできないと、>>440みたいなことになりそうで心配なんだが
どうなんだろう
747不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 17:49:11 ID:un06aJZa
ELECOM(笑)使っちゃってるんだけど、前回と今回(JC-U2312FSV)どちらも
十字キーの右がつぶれちゃうんだよね
右のみ戻りが悪くなって、ちょくちょく傾いたまま入力しっぱなしになる
前回のは1年ぐらい使い倒したけど今回は1ヶ月なんだぜ。俺の指圧が強すぎるのかなぁ

右ばかりつぶれるって事は、構造に原因があるような気がするんだけど
748不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:32:58 ID:v488GHPI
>>746
>>440みたいにアプリが十字キー(ハットスイッチ)に反応せず左スティック(X/Y軸)に反応するなら、
非公式ドライバを使って十字キーにX/Y軸を割り当てればいい。
この方法でMAMEや東方緋想天で360パッド(chillstream)の十字キーを使ってるよ。
749不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:19:38 ID:zDPJJgD3
「東方緋想天」面白いですよね。
ちょっとサイズが大きいけどみんなも入手するべき
750不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:26:04 ID:1Dm5JxWy
つ、釣られないぞ…
夏厨如きの釣り針なんかに釣られてたまるか
751不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:41:24 ID:sczT8bSb
Saitekのプロファイルエディタ使ってる人に聞きたいんだけど
サイボーグランブル使っててたまに認識しないゲームがあるから
プロファイルエディタでキーボードのキーを割り当てたいんだけどPOVで斜め入力ができない

POV=4方向にして矢印キーを割り当てると上下左右のみにしか入力できずに斜めが入らない
POV=8方向にして斜めに↑+←みたいに割り当てても斜め入力が入らない
どうにかして斜め入力できるようにならないかな?
JoyToKey等を使うのは置いといて
752不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 00:55:17 ID:PQbzEXAo
360の十字キーだと下手したらスティックの方がよかったなんてこともw
チルストリームの十字キーて本家と比べてどうなんだろか

>>747
右に押し込むのと左に引っ張るのとじゃやっぱ負荷違うだろうし
マリオとかアクション系って大抵右の方ばっかだしなぁ。単純にそこらへんじゃないかと
そこも考えて設計しろっていえばその通りだけど
753不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:16:14 ID:1I6l2ij8
990をフツーのコントローラ用途で買おうとしてるやつらに言うと
基本的に出来は360コンのほうがいいよ。
990のメリットは表面6ボタンくらい。
360のうんこ十字キーも基板中央に布テープの切れ端1〜2枚貼ればだいぶましになるし。
754不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:56:52 ID:vWigzAf8
>>752
Xbox360純正とchillstreamの両方使ってるけど、十字キーはchillstreamのほうが
やっぱり良い印象。純正の意図しない方向に入ってしまうあの感触はないなー。
全体デザインはほぼ同じだから、あの配置が嫌だってのならどうしようもないがw
755不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:43:05 ID:nYOW+pFZ
Xbox360コンの公式ドライバの不具合とは
具体的にどんなこと?
756不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:46:19 ID:Ne6xbHW/
不具合という不具合は無いんじゃないか
757不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 11:41:46 ID:xKA0ME+H
ただ本気出さないようにリミッターかけてるだけだもんね
758不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 12:57:36 ID:jVlXEB/l
リミッターとかちょっと中二病っぽくていいな。
使いたいけどOSが2kだから使えない…
759747:2008/08/09(土) 13:02:43 ID:uBsdqFiB
十字キーの接点部分のゴムが成型精度不足なのか
押し戻すと引っかかって戻りにくくなってた

他製品にも共通する部品な気がするからエレコム全部だめだな
760不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:20:39 ID:8DySg8v1
>>755
不具合という不具合はない
非公式の方が機能が充実しているから使っているだけ
公式は本気を出していない
公式の本気で地球がヤバイ
761不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:30:58 ID:8DySg8v1
何でアナログ付きのゲームパッドって後もう一押しっていうパッドだらけなんだろ
そのもう一押しさえすれば良くなるゲームパッドだらけじゃん
わざとやっているのか開発者は
762不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:58:30 ID:kaVEtZPP
もう一押し→次の製品=もう一押し→次の製品=もう一押し→つg
763不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 14:25:07 ID:DSwSM6FT
いちばん良くてもうひと押しで
金の掛ってないパッドはもうほとんどガラクタ
コンシューマ機のパッドは金が掛かっててたくさん売れるから安く売れる

完璧なパッドが出たら世界が終わっちまう
764不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 15:53:03 ID:YNNwonRR
どうでもいいけど最近はリミッターって言葉さえ中二扱いなのか……
765不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:09:20 ID:xKA0ME+H
IDすごいことになってますよ!
766不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 17:26:40 ID:h+0bDAYd
公式ドライバさんの本気はすごいからな!
おまえも早く謝っておけよ!
767不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:01:11 ID:cn8lDVR/
直接つなげるUSBゲームパッドって
家庭用のゲームパッドを変換器でつなげるよりも
レスポンス良い?

USB変換器スレで無難扱いされてる奴つかってるんだけれども
レスポンスがすこし気になる。
768不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:41:52 ID:uZf/FmUw
>>760
じゃテンプレ修正すべきだな
769不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:44:12 ID:Nvz9nSS8
>>767
レスポンスならDPP
USBはモノによるんじゃない?

第三研のコラムで調べた形跡あったけど。

FPS・STG・音ゲー・格ゲー以外なら何使ってても同じだと思うけどね。
770不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 20:26:08 ID:h+0bDAYd
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。

 公式ドライバはDirectInputを使うタイトルでは意図的に機能が制限(*)されており、通常は非公式ドライバの導入をおすすめします。
 なお、XInputが使えるタイトルならば、この制限を受けない上、XBOX360準拠の正しいボタン配列のプリセットなどの便益があります。
 (* トリガーが同一軸、振動非対応)

 XInput対応タイトル一覧
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_XInput_games

以下同文↓

こんな感じ?
ドライバCDはVistaかSP3(うろ覚え)だとインストーラで弾かれる事も書いた方が良いんじゃ?
771不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:52:53 ID:Dktz6zsH
>ゲーム売り場で安い360版を買うといい。
for Windowsの方が安い場合もあるからこの一文は不要
772不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:55:40 ID:uInfUXaU
360のコントローラをPCで使う場合、ワイヤレスでも有線でも同じ?
773不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 02:08:27 ID:FM5PHQne
>>772
同じ。
ワイヤレスの場合、レシーバーをあらかじめハブとかにぶっ挿しとけば、
ゲーム起動後にコントローラの電源入れても認識するから便利。
774不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 02:14:18 ID:OgwU+pN1
レシーバーを別途購入しなきゃならないから
「同じ」って言い方はどうかと…
775不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 02:34:00 ID:FM5PHQne
挙動とかの話をしてると思ってた。
購入段階の話なら確かに違うな。
776不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:31:23 ID:oXprF2f9
格ゲーやるために買ったエレコムのパッドが4日で壊れて以来、このスレに行き着いてホリパッド3ターボを購入、
もうかれこれ2ヶ月立つけどさすがに壊れないなぁ
777不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 15:24:13 ID:DnEny0bl
十字がマトモな製品が欲しいわ
ホリしっかりしてくれ・・・
778不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 15:35:11 ID:VnLbzdd3
十字キーなんてサタパの丸パクリでいいのになぁ。
特許申請されてるわけでもないだろうし。

プライドが許さないのか、再現が難しいシロモノなのか。
779不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:30:05 ID:4ajR0pcV
十字とか使うもん少ないし。格ゲーとかSTGとかいまだに真剣にやるような奴ならRAPとか使うだろうし
適当につける程度だろ
780不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:39:55 ID:sUMU7GQ7
スティック派とパッド派というのがおりまして
スティック絶対主義というのも如何なものかと思うわけです
781不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:49:39 ID:ZqezwT5a
さらにPCゲー、特に同人ゲーの格闘・STG勢にはキーボード派なんてのも居るわけで
アケがスティックだからといって家庭でもスティックとは言えないのでございます
782不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:38:54 ID:/69NtFj4
 DDO付属のP990を愛用し続け、新パッケージ版が出たので
そろそろ買い替え時かと思いソフマップに行くと、店頭価格3,580円
そして商品棚の一番下奥に若干埃が積もったDDO付属版が2,980円

 店員曰く新パッケージ版は改善されたそうなのだが…本当だろうか。
今セブンイレブンで注文したので、届くのは先になりそうだが
ちょいと楽しみだわ。
783不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:00:15 ID:GyctCdFZ
最近話題に出ないけど360用のメッセンジャーキットを使用したPCでの文字入力対応ドライバは期待薄いのでしょうか?
Part16で文字入力なら可能らしいとの書き込みもあるけど
ロジのdiNovo Miniみたく使えたら便利そう
784不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:47:48 ID:HdurPqnR
スティックはカチャカチャとうるさいからな
785不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:28:18 ID:VnLbzdd3
スティックはうるさいし重いし、デカい。

それにハンパにスティック設置すると
ゲーセンとの高さの違いのせいで余計にやりにくい。

実はスティックはこの高さの再現が一番大変。
音ゲーの専コンも同じく。
始めてスティック買う人はここで失敗しやすい。

まぁだからアケゲーマーでも家じゃパッドって人は結構多い。
ていうかパッドで十字キーにこだわらなかったらあと何にこだわるんだw
786不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:30:05 ID:ZqezwT5a
ボタンの押しの硬さ・柔らかさとボタン間隔、ボタン数とか
787不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:00:25 ID:hRMPcJBN
>>783
MSがPC用ドライバを出してくれれば展開が早い気がするが・・・
現状だとUSBからデバイスとして認識してくれないみたい
788不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:09:24 ID:G61WNtqQ
>>775
書き方悪くてスマソ
オフィシャルに出ているPC対応のは有線だけみたいだから、挙動の方に
興味があった。

何だかんだで今後のWindows標準になりそうだし、無難に360かなと思ったけど
有線デバイスはもう使いたくないし。
789不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:19:23 ID:U7Ew4jgH
>>788
無線て電池もったいなくね?
交換めんどくさく寝?
790不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:24:24 ID:G61WNtqQ
電池交換が面倒なのは同意だけど、eneloopを数本ストックしとけば済む話だし、
精々数ヶ月に一回(今使っている無線マウスだと3ヶ月程度)なんで、ケーブルの
不便さを上回る利便性があると思ってる。
791不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:29:26 ID:U7Ew4jgH
そうかeneloopいいのか。
ニッケル水素電池だと充電しといてもいざ使おうとしたとき
抜けちゃってることが多いんだよね。
792不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:38:28 ID:tVGKELmH
ニッケル水素電池は自然放電が少ないのが売りだろ
793不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:39:02 ID:G61WNtqQ
eneloopだってニッケル水素だけど、買って直ぐ使えると謳うほど
従来より自己放電を抑えるのが特徴。
だから交換時に充電してストックしとくだけで1年程度は持つ。
794不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:46:54 ID:36WoVa++
毎日6時間以上使う奇特な奴じゃなけりゃ面倒なほど電池交換しないしな。

>>791
>抜けちゃってることが多いんだよね。
容量ちょっと少ないけど、それが極力抑えられてるからみんなエネループ推してんだよ。
795不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 03:18:35 ID:w2aXLPT0
なあもしかして純正のPS3コントローラーって無線だけしかないのか?
796不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 04:57:46 ID:vLT2swfp
付属のUSBケーブル繋ぎっぱなしなら有線として動作してるらしいが。
797不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:16:57 ID:D3Nlxbv4
いや、PS3のUSB接続は充電できてるってだけで、信号は無線で送信されてるらしいよ。
798不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:35:30 ID:uvQyIb0b
いや、それは360コントローラのチャージ キットと混同してないか?
799不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:36:08 ID:vLT2swfp
それだと有線で認識する仕様を実装しなくても済むから
サードパーティー製の有線パッドが動いてる事が不思議になっちまうが


ttp://item.rakuten.co.jp/apita/aa725-104989/
●USBケーブルを介して、シームレスに無線から有線に、有線から無線に切り替えられる
800不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 15:57:26 ID:w2aXLPT0
ああ、amazonで見た限りじゃ有線ないけど付属にあるのか
801不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 21:01:20 ID:YygyJVaV
16ボタンのマトモなパッドでないかなー。
PCパッドってやたらでかいのが主流だから
妙に手が小さい俺には上部や中央に指が届かないんだ…。
バッファローのやつ使ってるんだけど予想通りアナログがアッサリ逝かれた
802不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 21:18:18 ID:5Y/Ra09I
キーボード使おうぜ
803不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 21:28:48 ID:YygyJVaV
>>802
コンパクトタイプじゃないとファンクションキー押せないくらい短いんだ。マジでw
804不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:39:13 ID:Ka8UOZ3n
左手用キーボードみたいなのんはどうよ
805不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:51:28 ID:fMsc3WUN
バッファローのUSBゲームパッドが4ヶ月しか持たなかった・・・
\980のやつ・・・
806不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:02:55 ID:iPnt/AMb
お前物持ちいいな
807不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:38:52 ID:YygyJVaV
ちょいと左手用キーボードググってみたけど
チャット抜きで操作なら使いやすそうだなぁ。
808不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 07:49:07 ID:eop1MpFb
パソコン歴20年機能初めてパッドにアナログとデジタルあるの知った。
ほとんどゲームやらず古いエレコムので間に合ってきたんだが

珍しく買ったゲームが対応してなかった、アナログ方が新しいのね
809不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 09:50:55 ID:z2CG4RXR
>>807
エロゲー用ですので
810不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:08:12 ID:odZyqkU2
左手でキーボード
右手にはジョイスティックですよね
811不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:07:58 ID:Hw1Kd6GU
俺は右手マウス
左手ジョイスティック(性的な意味で)派だ
812不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:09:43 ID:Hw1Kd6GU
>>808
あれ?
ATARI仕様のコントローラー、アナログじゃなかったっけ?
813不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:10:21 ID:TyGAgZ2c
俺のジョイスティックは両手で持たないと
気持ちよく操作できないんだよ
いいなあお前らのコンパクトジョイスティック
814不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:22:23 ID:bOGcGqfw
でかすぎると便器の底にちんこついて気持ち悪い
815不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:42:34 ID:nmhDUKM9
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bgc-ucf1601/

このゲームパッドってどうよ?ボタンがやたら多いけど
816不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:39:44 ID:HfSL3yfw
バッファローということで察しろ
817不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:02:03 ID:aLN5Z7VP
>>815
R2にあたるボタンが即効でガパガパになって
3ヶ月程度で左のアナログスティックがゆるんで勝手にカーソル移動するようになった
818不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:06:13 ID:d5KDZ7O9
360コンのスティックの硬さとスティック倒し始めた時に少し抵抗あるのが
すごい嫌
デュアルショック3みたいにスティック柔い360用パッドってないんかな
819不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:48:08 ID:JPacnbqx
デュアルショック3を使えば良いのでは?
820不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:01:18 ID:d5KDZ7O9
360でデュアルショック3って使えんの!?
821不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:05:15 ID:Cg4aIt3x
ここはPC用のゲームパッドのスレかと思ってたんだが・・・
>>812
アタリはデジタルかと
ジョイスティックポートはアナログだけど
822不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:19:31 ID:DSaZD0Ll
アタリってパッドも作ってたのか
ってかアタリショックの後も生き残ってたのか
しらなんだorz
823不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:26:24 ID:WdNwKK5x
>>815
こういう配置のパッドが欲しいんだよなぁ

あ、これは嫌だけど
824不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:35:24 ID:Cg4aIt3x
>>822
ATARI規格(or仕様)ってのがあって、MSXなどがこれ。
上下左右ABのボタンしか扱えません。
・・・上下同時押し・左右同時押しでスタート・セレクトを搭載したものもあった気はする
825不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:45:22 ID:zSJkAU+e
何でバッファローってモロイ物ばかりなんだろ
丈夫だったら完璧なのに
826不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:02:05 ID:DSaZD0Ll
>824
d
ファミコンパッドからスタートセレクト抜いたような感じか
827不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:17:54 ID:1h9Vu9h5
スラストマスターって評判的にはどう?
1回あのLRの3ボタンモデルを使ってみたい
828不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 07:27:49 ID:3TVcZEq5
>>814
でかくしてトイレに入るとかどんだけだよ
829不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 09:29:53 ID:YNe66IUL
エレコムのパッド買った\980のやつ
こいつは1年持った実績があるからな
1年は戦える
830不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 10:05:31 ID:62HHCv2c
>>828
通常時でもつくんだよ
831不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 10:08:06 ID:HQxikyyI
あの、PS3のコントローラーをPCにつなげているんですが動作するときとしないと気があります。
動作するときはいきなり動きます。ちなみにドライバは入れました。
PSボタンを押すと動くとか言われましたがPSボタンを押しても動くときと動かない時があります。
どうしたら正常にうごくのでしょう??
832不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:01:25 ID:2EkP0vzk
デバイスマネージャ > ハードウェア変更のスキャン
833不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 12:33:23 ID:Hed1m3N8
>>818
あの硬さじゃないと正確な操作ができないと思うけどな。
DS2とかのアナログスティックは位置もわるいがそれ以上に柔らかすぎて俺には合わなかった。
834不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:50:45 ID:8PsVBjGH
wiiリモコンをbluetooth入れて使えるようにしたんだが、
メルブラなどのPCゲームを起動すると、
bluetoothデバイスが1Pを使用してて
プレステコントローラが2P側になってしまう。

こういう状況になったらどうすればいいんだ?
優先順位を変えるのか、ゲームでbluetoothを認識させなければいいのか
教えてください
835不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:20:05 ID:Cg4aIt3x
デバイスマネージャーからBluetoothHIDデバイスっぽいものを無効にして置く

もちろん、Wiiリモコンを使うときは有効に
836不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:29:45 ID:N/clElZm
360コントローラーでPCのFPSゲームできるらしいんだが、
やっぱキーボードとマウスのほうがやりやすいの?
どっかのブログには慣れれば使いやすいとか書いてあったんだけど、、、
どうなんやら・・・・・
837不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:34:03 ID:Cg4aIt3x
人によるだろ
838不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:39:29 ID:J4o8VpZS
「慣れれば使いやすい」は不適合な入力デバイスに与えられる“ストレス”に慣れただけ。

慣れようが慣れまいが本質的に見れば「使いにくさ」は全く変わっていない。
839不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:45:16 ID:62HHCv2c
FPSは移動はともかく
Aimに関してはマウスじゃないとさすがに無理すぎる。

右手にマウスでAim
左手にパッドで移動ってスタイルは結構有効。
ただし必要キーが少ないゲームに限るけど。
840不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:45:47 ID:N/clElZm
>>837-838
なるほど。参考になったよサンクス
MMORPGとか作業ゲーはコントローラーのほうが疲れないってことだな
841不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:47:55 ID:hosJw3BL
ヘッドショット決めないと無理なちょっと前のFPSが
減ってきたような気がするのでなんとも

COD4でちとパッドでやってみたが(ロジのチルストリーム)
うちは無理だった・・・慣れもあるからどっちでもいいんじゃね?

キーボードでロスプラのストーリーモードやってて楽勝とか思ったら
後半ロボゲーに変化して指つりそうになった

デビルメイクライはなんとかキーボードでもできるヽ(`Д´)ノ
842不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 14:54:48 ID:N/clElZm
>>839
その手もあったな 片手は移動とかリロード 片手は射撃と狙うのも兼ねるってのはいいな
パッド使ってみるわ
>>841
もっさりしたゲームはパッドのほうが便利ってことだな

ゲームパットがネトゲでどこまで使えるか挑戦してみるよ
843不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:11:33 ID:QtBK96YP
チャットパッドのドライバまだああああああああ
844不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:17:59 ID:pPKK4jD4
今さらの話題で申し訳ないんだけど、
最近売ってる製品でマウスモード搭載のUSBパッドってないかな?
フットSWにしようと思ってるのでコントローラ部分だけ欲しいんだ。

で、いくつかのOSにまたがって使いたいんで、ソフトで対応するんじゃなくて
パッド側にマウスモードが欲しい、と。
845不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:22:31 ID:hosJw3BL
846不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:26:45 ID:Cg4aIt3x
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/04/05/624998-000.html
昔はあったみたいだが・・・・オークションで探してみるとかw
847不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:30:14 ID:hosJw3BL
NEC PK-GP101E
ASCII ASC-1602M
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010407/etc_ascii.html
ドライバ入れないといけないかはシラン(`・ω・´)
848不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:35:24 ID:hosJw3BL
かぶった・・・すいません、あとはJoytokeyしかないんじゃ?
質問の内容をあまり把握してないんだが・・・ペンタブとかorz
849844:2008/08/13(水) 15:42:06 ID:pPKK4jD4
>>846-848
やっぱりそれとかかあ…。中古屋回ってみるかな。
OS毎に個別対応するとか、あるいはPICで基板おこすとか考えます。
即レスサンクスでした。
850不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:58:39 ID:Cg4aIt3x
PICでUSBが扱えるならそっちのほうが自由度高いかと・・・
面倒だけど
851不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 16:06:49 ID:J4o8VpZS
>>844
コクヨとかのプレゼンマウスは?

類似品で安いのもあると思う。多分。
852不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:26:11 ID:8PsVBjGH
>>835
できた。ありがとう
853不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 20:33:37 ID:9Le81PFO
3年前買ったエレコムの長方形12ボタンまだ使ってます。
500円で安いと思ったがこないだ祖父行ったら
380円で山盛りあった。
854不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:08:56 ID:pPKK4jD4
>>850
うん、ちょっと面倒。こっちが本職の人ならすぐなんだろうけど。
>>851
そっか、盲点でした。ワイヤレスとかレーザポインタとかやや贅沢だけどw。
特価品とか見つけたら試してみます。

ありがとうございました。
855不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:59:32 ID:V4xfuheT
いきなり質問で申し訳ない。
今日、天下のBUFFALO(笑)が壊れたんだが、
ここ読んでる限りなにかと欠点が見えて決めかねているんだが、
そこそこの耐久とそこそこの扱いやすさを求めるなら
テンプレ通りGPX-500でも買っとくべきだろうか?
問題がいま、格ゲーをやっているという点・・・

とりあえずこれ買っとけば損とは思わないはずだぜ!
ってのよかったら教えてくれ。
856不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 15:39:09 ID:9LWReNie
バッファローのBGC-UD1002意外に長持ちしてる。
857不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:37:03 ID:V4xfuheT
>>856
返答サンクス!
バッファローでも持つものもあるのか・・・。
もう少し調べて レスでおもしろい情報がなかったら
あとは店の商品とにらめっこして決めてこようと思う。
858不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:45:37 ID:I8JjJzb/
>>855
とりあえずテンプレ(特に>>2)を良く読め。
GPX-500の十字キーは格ゲー向きではないよ。
859不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:50:55 ID:V4xfuheT
>>858
うむ、だからこそ決めかねているんだ。
CT-V9とかが妥当なんだろうが、PS2みたいなコントローラーの形に慣れてしまって
ああいうタイプの形じゃ扱いづらいんじゃないか・・・と。

逆にいえば 慣れちまえ!って発想もあるが。

なんにせよ、返答サンクス!!
860不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:01:19 ID:I8JjJzb/
あと、テンプレの情報は少し古いよ。
P220&990は再販されてるから普通に手に入る。
>PS2みたいなコントローラーの形に慣れてしまって
つか、デュアルショック+変換機でいいんじゃね?スレ違いだけど
861不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:35:23 ID:fwHDLPPv
GPX-500が視野にあるなら
チルストリーム投売り中(1200円位)でもいいんじゃ
デジタルんとこは構造同じだし、微妙に高級感だけはある
862855:2008/08/14(木) 21:12:57 ID:V4xfuheT
帰宅!!
近場の店4,5件めぐってみたけど、
バッファロー、エレコム、サンワばっかり。
GPX-500,600 P990はあったが今回は見送った。
860の言う変換機について調べてみようと思う。

>>860 >>861
共にわざわざ情報ありがとう!
863不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:47:29 ID:axRNAQVs
ところで緑家のこれなんだけれど
ttp://www.donya.jp/item/5324.html
パッドとしてはお察しってことでおkなのか意外としっかりした作りになってるのかだれかkwsk
サイズ的にとてもいじりにくそうだけどなorz
864不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:00:02 ID:+90ISPR3
おkなら「お察し」なんて言われると思う?
865不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:20:30 ID:xUQRB9kK
Cordless Rumblepad 2(GPW-600)って2Dアクションに向いてますか?
866不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:21:05 ID:xUQRB9kK
↑このパッドの十字キーのことです
867不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:40:09 ID:rKaLc03w
ゲームパッド買うなら安物はやめた方がいい。
逆に無茶苦茶高価なものも壊れた時のショックが大きい。
一番無難なのは、中間の価格のもの。
ワンランク上の機能がついたものの価格とそれより機能が劣る最安値のものの
中間の値段のものの方がベターかも知れん。
あまり、ゴチャゴチャした多ボタンだと、意外に壊れやすい感じがする。
868不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:41:37 ID:e0poHw2p
高価なゲームパッドって、どのあたりから?
869不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:42:11 ID:rKaLc03w
あと、セロテープとかで留めて連射機能を有効にするとか言う事は極力
やめた方がいい。十字ボタンとセロテープで留めたボタンがすぐにいかれる。
870不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 04:18:24 ID:gHwVgRX1
ps3のコントローラーPCに有線接続で使う方法ってある?
871不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 04:20:23 ID:D96wxh7T
中間の価格ならいいってわけじゃない。
それらの中にほんのいくつかマシな製品があるというだけ。
型番を特定せずに良し悪しを決め付けるのは(`・д・´)ヤメタマエ
872不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 07:23:36 ID:eAhbDoLM
>>870
うろ覚えだけど、PS3ノコントローラーにUSBminiBの端子なかったっけ?
あれをつなげれば有線接続になるはず。

使えるかは知らんけど。
873不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 08:05:42 ID:i5Z3DnxA
無茶苦茶高価なパッドってのが何を指してるのかわかんない。
360無線コンでも4000円くらいじゃなかったっけ。

そもそも目隠しで買う必要が無いような…人柱待てば良いだけじゃね?
874不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:36:15 ID:Q9zVh1g1
耐久性とC/Pの兼ね合いだと、それなりのメーカのそれなりのグレードのが
値下がったのを狙うしか。時期によっても違うしいつもあるわけじゃないけど、
今ならlogicoolのchill streamとか。
875不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:49:55 ID:2pFyICmD
バッファローの無線のが定価9700円実売6000円ぐらいであるな
あとはCyborg Rumbleが5000弱だけど他は大体高くて4000か
キーボードやマウスだと高いの1万をポイポイ越えるッぽいけど
876不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 10:11:59 ID:qoDiDekX
俺のCT-V8がビスタマシンで認識されない orz
877不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:56:03 ID:aRggCt+n
CT-V9ならVistaで余裕で使えてるけど
付属ソフトは動かんけど、使わないから問題なし
878不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:00:23 ID:vco5xnMo
>>870
SIXAXISもDS3も、現段階では優先でも無線でも使える。
879不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:56:45 ID:flu06x4p
おれ>>876だが、USBのハブ通したらコントローラを正常に認識した
880不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:29:09 ID:5crkPyxX
みんなゲームパッドでなにするんだろ
881不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:45:15 ID:flu06x4p
GTA
882不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:45:57 ID:flu06x4p
OUTRUN
883不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:05:53 ID:UmUOQ/2k
ePSXe
884不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:20:22 ID:5crkPyxX
エミュかゲームソフトなのか
ゲームパッドだからゲームということ忘れてた
俺360のコントローラーでエミュのファミコンやってる
885不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:28:34 ID:sv1lyTIX
ぱんつに入れてフォースフィードバックの振動を……
886不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:39:06 ID:zsAhXowb
GGXXとか緋想天用にサタパで
ネトゲ用にPSコン
あとBMSやるからPSコンと専コンを入れ替え

まぁエミュとかネトゲ含めて「ゲーム用」が多いんじゃない?

他だとマウス代わりに使ったりとかなのかな。
あとは特殊なマクロを登録しといてるとか。
887不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:11:13 ID:VfVpPMED
リモコン的なサブ操作デバイスとして重宝してるな。
スティック=マウス変換とEnter、Del、Alt、Ctrl、上下左右、ホイール上下
がありゃ一通りの操作はこなせるかんじ。

あとはChatpadが使えるようになれば完璧なんだが…
888不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:56:28 ID:5crkPyxX
>>887
なるほど
マウス代わりにした人に聞くが、マウスと比べて利点あったりする?
889不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:49:50 ID:jAJKdlPs
>>880
GRIDはキーボードだったけど、デビルメイクライ4なんてかったからパッドに手を染めてみた、ロジチルストリーム
890不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:29:37 ID:VfVpPMED
>887
机の前だけでPCを使う場合は、あんま利点無いと思う。

液晶モニタ+アームで机とソファ、PCとゲーム機兼用にしてるとか、
ホームシアター的な環境で、モニタとTV両面出力にしてるとか、
一つのPCに複数の使用スタイルが有る場合に、役に立つ感じ。

ソファでもどこでも使えるし、マウスはマウスで机上にあるから、
パッドはそこら辺に転がし解く…てな運用もアリになる。
360やPS3用のパッドならゲーム機と使い回しが効くしね。
891不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:20:16 ID:GFt50fGJ
ネトゲが主だけどメディアプレイヤーとか画像ビュアーとかキー打たなくていいやつは大体パッド使ってるな
すでに出てるけどリモコン的なポジション
892不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:32:03 ID:5crkPyxX
なるほど!
テレビでやるときに使ったりするのか・・・
リモコン=無線?
無線ならかなり便利そう・・
893不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:41:30 ID:jqCVqH9L
誰かサンワのJY-A39UBK USBアーケードスティック使ったことある人に聞きたいんだが
やっぱりアレだったりする?

PCでアーケードに近い感覚で格闘ゲームやりたいんだけど
なんかよさげなパッドはないかのう
894不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:00:59 ID:kHAzD20X
JY-P71U(初期ロット)のRボタンが
両手で力入れて押さないと効かなくなった。
(一回力いれて押して認識すると1分位普通に効くけどまた効かなくなる)
これって直す方法あるの?
買い直したら劣化版が届くだろうから買い直せないし。
895不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:02:03 ID:fJnh39+X
>>893
定番スティックのリアルアーケードPro
896不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:11:02 ID:zsAhXowb
>>893
>>895の通り、通称RAPド安定。

ただしデカくて重い。

それと>>785で書いたけど
モノが本物に近くても、高さとか画面の大きさとか、画面までの距離とか
その他の環境がかなり影響するから
プレイ感覚を近づけようっていうんなら、この辺もどうにかできるか確かめておくこと。

特にスティックを置く場所の高さ。
897不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:26:34 ID:+IR73uHS
そんなにこだわるなら筐体買って中身PCと入れ替えれば
898不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:47:59 ID:m3Za8cTR
>>893
JY-A39UBK も一時期アウトレット300円であったから買ったけど
アーケードとは違うよ。ボタンがかなり深い。
値段の割にはスティックのデキはいいと思う。
あと、この手のゲームパッドだと仕方ないけど
ガチャガチャうるさいから、近くに人がいると相当ウザがられる・・・
899不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:35:59 ID:AnDcSttp
きょうび、集合住宅だと隣の住人に刺されかねんな>ガチャガチャうるさい
900不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:48:14 ID:aNoxzR/8
ガチャガチャが聞こえるってどんなレオパレス?
901不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:53:20 ID:jqCVqH9L
>>895,896
サンクス、試してみるわ
それにしても2.kg超の重量は最初ギャグかと思ったけど
実際これぐらい無いと動きそうだな

>>898
アレのウリはスティックだしね
ボタンかなり深いんか(´・ω・`)
902不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 04:30:16 ID:VSIWd56C
アマゾンとかでも書かれてたけど吸盤が良かった気がする
あとは良い方での値段相応じゃないだろうか
903不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:18:38 ID:s/EO89zS
・Logicool(Logitech)/Cordless Rumblepad 2(GPW-600)
これ使ってるんだけど、コントローラーのLEDが点滅状態になって全然動かない・・
誰かこんな症状になった人いる? 電池変えても直らないわ・・
904不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 02:41:50 ID:ojT5yRpX
PSX+N64 USB CONVERTER買ったけど、相性の問題で買ったパッド今の所全滅
相性の悪いパッドでも使えるように改造するか。
使えるようにするプラグインのある場所わかる人いませんか?
905不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 04:23:17 ID:zQXPBxW5
初心者です。初歩的な質問で申し訳ありません。
【VirtuaNES】で、エレコムの「JC-U2410T」を接続したのですが、
エミュ内のボタン設定では正常に設定出来たのですが、
ゲームをスタートさせると、全く動作しません。
SUBポートを変えてみたり、調べられる限り色々試しては見たのですが解決しません。
やはり故障なのでしょうか?
解決策わかる方、力を貸して下さい。宜しくお願い致します。
906不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 04:29:31 ID:jAfdzRQE
通報した
907不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 05:27:25 ID:zYE22IB1
送検した
908不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 09:14:40 ID:VP7QGMlj
起訴した
909不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 09:56:13 ID:MvHhj4/M
投獄した
910不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 11:19:27 ID:wkF40Ht+
出所した
911不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 11:23:13 ID:LLBB1lVu
シャバの空気はうめえなぁオイ
912不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:16:36 ID:++pLYIb1
再犯した
913不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:16:36 ID:1qakvlmy
>>906-911
どんだけ無駄なチームワークだよwww
教えて下さいよ。。。兄さま方。。。。
914不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 13:11:48 ID:1JlmDIF1
合法だって言いたいなら
ROMカートリッジと吸い出し機の名前と製造No.位書こうぜ。

ガチで違法イメージなら削除して寝ろ
915不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 13:23:16 ID:tAenFGdR
>>905
ジョイスティック対応のフリーソフト等を
ダウンロードして
壊れてるかどうか確認する
壊れてなければ分からない
916不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:42:12 ID:QIUsbwiZ
教えてくれたっていいだろ
糞が
917不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:48:35 ID:++pLYIb1
いや、915が教えてくれてると思うが;

マジレスするとゴニョゴニョのボタン設定で認識してるならROMファイルがおかしいんじゃねぇか
何にせよスレチだと桃
918不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:54:17 ID:QIUsbwiZ
どこのスレにいけばいいの?
919不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:57:45 ID:L0lI9csh
920不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:37:26 ID:1oQa85Lh
2000円くらいまでのでオススメのないですか?
エレコム・バッファロー以外で
921不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:39:38 ID:BN5hikhg
無いっすなぁ
922不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:43:06 ID:aDJgqQN2
923不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 16:02:07 ID:0aLGzc8U
924不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 17:52:26 ID:++pLYIb1
925不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 23:42:48 ID:ZxY/hBBU
このスレ見つける前に買ったんだけど、エレコムのJC-U912FBK最悪だわ
アナログスティックを戻したら直後常に右方向に入力されてキャラが右を向くという・・・
キャラの移動程度ならなんとか我慢できるけど、移動しながら弾丸を撃つような動作を行うときにはストレス溜まりまくり
926不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:06:19 ID:HbtVoa/T
PCゲーに手を出す前は
なんでプレステのコントローラーってこんなに高いの?ソフト買うのと近い値段じゃん。
なんて思っててすまんかったSONY
買い替え頻度考えたら4000円なんて安いもんだわw
927不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 04:56:51 ID:OLZOXElV
こっちにも貼っておこう

地霊殿スレから抜き出したゲームパッド関係のレス
http://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_4497.txt

東方地霊殿でパッドが動かない人は参考になるかも
928不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 10:48:36 ID:kEoWjeyp
>>925
なんだ、俺がこのまえぶんなげたうんこパッドか
もうエレコムは作るなよって言いたくなったわ
929不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:51:02 ID:nqsyJHKJ
やっぱりすごいよソニー・・・
今まで馬鹿にしててごめん
930不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:00:42 ID:WP9ulCaO
ロジのGPX-500届いたけど1234ボタンと十字ボタンがすごく・・・つぶれやすそうです・・・・
ロジだから強度とか期待していいよな?ってか1年以上もっている奴いるか?
931不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:58:07 ID:6MEZ7qri
モンハン専用パッド買う奴いないと思うがμηκο..._φ(゚∀゚ )アヒャ

PS2とか変換機使ってやったほうがマシ。 てかMHやらないけどww
932不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:32:15 ID:QLYibHGL
サンワのJYP62Uが壊れかけてきたっぽい…
昨日の時点で4ボタンが反応なくなったと思ったら、今日30分間だけは反応

それで買い換えも考えてるんですがそもそもP62って評判どうだったんでしょうか?
あと同じようなボタン配置(右側に6ボタン、R1、2、L1、2)のだとどんなのがオススメですか?
933不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:07:00 ID:P1xfJ95Y
CT-V9使ってるんだけど方向キーが入力になりっぱになることが多いんだけど改善策ないかな
934不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:29:36 ID:XJyhwlyd
俺CT-V8だが、その場しのぎで買ったエレコムのしょぼいパッドが糞だったので、
それから移植したwww
935不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 02:49:42 ID:TWDo+zkU
>>930
クソなのに何でテンプレの無難なアナログパッドに入ってるんだよ
騙されたのか
936不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 02:54:08 ID:2SWB5I4O
俺は店頭に置いてあるの触ってこれは俺には合わないと思ったな。
俺に最も合ったのがCT-V9。いまはサタパUSB化に落ち着いたが。
937不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 02:54:30 ID:0q41UA8c
ロジコンはアナログスティックに定評があるとかないとか

格闘と2DACTとSTGしかしないからよく知らんが
938不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 03:28:44 ID:TWDo+zkU
安価ミス
>>930×
>>931
939不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:48:27 ID:wkZgbmcP
PSパッドは許さん
ボタンのゴムがすぐに死にやがるから
940不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:22:36 ID:WoNu7Po4
CT-V9お気に入りだけど、ボタン増えてホシス・・・
ゲームによってパッド代えるのめんどいにゃん
941不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:38:53 ID:0fhS4Hi+
>覚悟のススメ
今更だけど、一つも当たりの出ないくじ引きでしょこれ
例外なく半年でボタン潰れてく
942不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 15:46:57 ID:TWDo+zkU
お祭りとかにある出店のクジは当たらない
後は分かるな?
943不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:43:31 ID:Gsk3XLqX
ありゃポチってから届くまでの間のwktkが商品なんだよ
944不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:39:57 ID:8ffZPc/q
>>939
7年くらい使ってるけど大丈夫だけどな。

サタパのLRは4年目くらいでヘタれてきた。
945不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:45:08 ID:S8llgp6a
Cyborg Rumbleの十字キーてどうなの?
テンプレだと好評みたいだが
946不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:33:41 ID:W6CIhnid
>>945
超ゲーマーの友人が気に入ってる
あくまで一例
947不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:36:01 ID:1tBkisEM
2DSTG・格闘メインで使ってるけどかなり良好
948不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:52:15 ID:5jOvh8qq
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/20/ps3-wireless-keypad/

これはPS3パッドが認識できてる環境で動いたり…しないかな
949不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 02:18:53 ID:LcYKFLYP
Xinput増えて設定面倒だなと、ロジのチルストリーム投売り状態なので買ってみたけど(1200円)
純正箱コンみたいに十字が誤入力になることが少ない、フィット感がかなり良い
押し込み入力なんで格ゲーコマンドに耐えるかどうかはわからんが
ある程度割り切るならいいかも、X360Cドライバも使えるし
SC4でバンナムPCに来ないかなあ
950不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:05:20 ID:/6OH75jM
>>948
それよりも注目すべきニュースがあるだろ

Xbox 360コントローラに新バージョン、方向キーを改善 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/08/20/xbox-360-d-pad/
951不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:07:57 ID:VUp4HK4W
>>950
>>8
><方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
> 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
> なお現行商品ではこの癖が改良されているようです。

これ嘘だったんだな
952不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:43:20 ID:lpkIW+wb
それもいいがアナログOFFを付けてくれよと
953不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:49:32 ID:4pil95Xp
主に2Dシューティング、格ゲー目的でJY-P70Uを購入しようか悩んでるんですが、
十字キーはどんな感じでしょうか?
954不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 08:01:26 ID:nr3i4Y9A
悩んでないで買うといいよ。
>>1には何も書いてないから気にするな。
955不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:01:26 ID:MuNFlyPZ
>>951
テンプレ作った一個人の妄想だからな
量大杉だし書き過ぎなんだよ
956不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:45:07 ID:dViHqibS
>>951
そろそろ次スレの季節だから、テンプレに不満があるなら今のうちにレスしとけ
957不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:09:29 ID:HLfCr508
JoyToKeyでVectorのページ見てみると、
コメントに矢印キーが認識されなくなったってのがあるけど現行の3.7.9では改善されてるでしょうか?
958不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:39:01 ID:49LdIZ7f
使ってみりゃいいやん
スレ違いだし

Insertが効かないのは修正して欲しいがな
959不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:59:27 ID:YBwmZbeH
てs
960不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:05:56 ID:Dlwo0hfI
天麩羅に
>めったに当たりが出ないくじ引きをやるようなもの。
ってのがあるけど、>>942式に例えると
サンワJY-A39UBKが縁日で言う焼きトウモロコシぐらいの価値はあった
『値段の割には』良い出来。あくまで値段の割には。
961不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:35:19 ID:ZpLBH9H/
>>950
リンク先行ってみた。

>アナログスティックやトリガー、ホールド感については極めて評価が高く、
>ゲーム入力機器として人類の到達点
ほめすぎだろ。(笑)

あと、トリガーの評価がいいってのは、初耳な気がするなぁ
962不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:37:12 ID:1tBkisEM
方向キー改善ってあるがそもそもその配置場所が使いにくい
963不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:46:11 ID:Iekv8S8X
>>961
忘れ物ですよ つ(やや誇張)
964不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:25:42 ID:SsJOqYEN
トリガーは出来いいと思うよ。
あれを有効利用できるゲームが少ないのが問題なだけで。
965不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:59:18 ID:gJ8meWUQ
トリガーは軽くて良いと思う。互換デザインのchillstreamのは純正より重めで微妙だが。
966不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 02:54:58 ID:fFGUA4h3
ねーねー?
格ゲーとかSHTとかする人って、業務用の8WAYスティックとかボタンとか買って
いらないとかボタンが潰れたコントローラの基盤にハンダで繋げたりしないの?
未だにサターンのバーチャスティック(といってもFVのために買ったんだけど)の中に身元不明のパッド基盤が入ってたりするけど
おいらがおぢいさんだからかねえ

chillstreamも最近かっただよ、振動いらないし、箱よりデザインまともだし、結構ホールドがいい
967不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:00:34 ID:ttrb3jTO
SHTって何だ?STGの事か?
968不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 05:45:35 ID:G+TNSjJA
SHIT
969不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 06:12:19 ID:SjvuO7kD
SHOT
970不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 07:07:51 ID:1t/Xmrxg
ttp://www.geocities.jp/tamamy_ikesu/devicedriver.html
次回からテンプレ入りお願いしたい
971不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 07:10:22 ID:1t/Xmrxg
tamamyってSIXAXIS initiatorの作者と同一人物?
サイトの構成が似てるから
972不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 08:42:49 ID:PCTts+CP
工業高校出たらそういうことに興味出たかもしれんが、半田付け方法とかわからんから手をだせません
973不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:06:31 ID:QEagdEHS
ボタンの数は多いけど
使いにくいパッドってよくあるから
レバーに取り付ければ完璧だな

でも格闘あまりしないしかさ張るから
今のところやらない
974不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:23:42 ID:/syMCYHs
>>970
ほう、こんなのができたのか。
よしちょっくら入れてみよう
975不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:49:38 ID:/syMCYHs
導入がちとめんどいが、多機能モードいいなぁ
976不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 10:34:36 ID:G+TNSjJA
義務教育の技術でハンダ付けくらいやるだろ・・・
それとも今の教育課程ではやらんのか?
977不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:07:55 ID:1SzLBPAV
パッドって繋げっぱなしでも問題ない?
978不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:14:07 ID:0ssU+9ew
使うときだけでいいじゃない
979不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:17:42 ID:Izr9TMXz
俺常時挿しっぱなしだわ
980不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:42:43 ID:TqGb8k8q
義務教育の技術だっておwwwww
981不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:25:57 ID:jYFZadZG
ぇ、俺別に976じゃないが…
中学でやったぞ?<ハンダ付け
中学って義務教育だよな?
982不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:27:00 ID:jYFZadZG
あぁ、技術ってトコか
当時家庭科と技術科がセットの技術家庭って科目だったが今は違うのか?
983不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:47:30 ID:QFqwHqTY
なんかどこでもいるよね
”俺ハンダで直してるよ、お前らはやんないの?つかできないの?”
的な書き込みするやつ
俺はハンダできるし、セット一式もってるが数千円のコントローラーをわざわざ直さんわ
984不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:58:03 ID:iUF3Wmqg
半田付けはできるが
回路読めねえ
985不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:28:05 ID:+8lBV1Cc
パッド乗っ取り(基盤か古い機種のスティックの再利用)の話しでしょ
パッド直すって何処を縦読みしとんだ、削ったりくらいはするけど

最近ならXBOX360スティックとか買ってX360Cで使うのがコスト安いね
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/25.html#id_efa52e68

スレチになっていくので、まあここらへんで
986不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:42:56 ID:AWuQUzKj
>技術家庭
トランジスタで落ちこぼれた。
「足が3本っておかしいだろ、+と−とあと何よ?」
とか思ってしまったので。
987不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 18:03:48 ID:vSkPKOMM
右足と左足と真ん中の足だよ
988不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 18:35:54 ID:jYFZadZG
エロいなw
989不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 18:38:19 ID:ChHxqe+N
真ん中の足の使い方が理不尽

エロエロだな
990不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 18:40:19 ID:tGRiYGnR
>>986
+と−とスイッチだよ。
991不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 19:27:30 ID:DbE0Qr0T
>966
しないっすよ。
今は業務用レバー採用のRAP3が6000円で買えるので、
制作そのものに楽しみが見いだせないとメリットが無い。
拘る人でも、RAPをベースに入れ替えるくらいかと。

360だと選択肢がなかったから乗っ取りしたけど、
これも12000円で既製品が出ちゃってガッカリ。
ベースのRAPとパッドだけで原価1万越えるからのう。
992不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:43:28 ID:P1kyyl5x
つまり買った方が早くて美味いと
993不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:07:18 ID:F7BbtEvF
トランジスタのボリュ〜ム〜上げて初めて〜ふたり〜♪
次スレは〜どこさ〜♪
埋め立て〜なんて〜♪
冷たすぎるね〜ひどい仕打ちさ〜♪
994不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 09:06:10 ID:Cc37mElB
次スレくれ。
995不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 09:37:35 ID:kZ2hO4VN
>>991
自作したら自分の好きなポジションにボタン
つけれるし、全部で6000円もしないよね

でもジョイスティックはかさ張るなあ
パッド製作のキット作って欲しいなあ
996不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:40:20 ID:bAE7EWwi
>995
サンワレバー+ボタンで4千円くらいかかるので、
すでに工具があって、基板もガワも天板も廃品利用できる。
って状態じゃないと6000円を切るのはちょっと難しいような…

天板弄るとなると、本格的な工具も必要になってくるしね。
997不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 11:09:16 ID:kZ2hO4VN
>>996
スイッチって100円くらいからあるだろ?
まあ全然工具持っていない人に
工具買ってでも自作勧める奴は
うっとおしいけどね
998不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:43:10 ID:9pzDLRK8
一度もジョイスティックスレが立ったことがないな
999不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:08:32 ID:xwfkql3R
フライトシム板にある
1000不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:29:40 ID:pMqpeWFo
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。