【WUXGA】 NEC液晶モニタ総合スレッド10 【WQXGA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
引き続きNECディスプレイソリューションズの液晶モニタを語るスレッドです。

「NEC三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社」は合併を解消し
「NECディスプレイソリューションズ株式会社」と社名を変更し
NECの100%子会社として運営、継続されることとなりました。

これに伴い、ディスプレイ製品も製造元ごとに分割されています。
・「MITSUBISHI」製品→三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
・「NEC」製品→NECディスプレイソリューションズ
http://www.nec-display.com/

*なお、一部のMITSUBISHI製品はNEC DSへOEM供給され
 NEC DSブランドとして販売されています。(主に北米、欧州市場向け)

前スレ:【WUXGA】 NEC液晶モニタ総合スレッド9 【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209194215/
2不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 13:01:58 ID:0g6ALVGA
● 関連スレッド
【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part3 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210170061/

●安い店ない?
ttp://www.fp-online.jp/
ttp://nttxstore.jp/

●↑の店、ドット抜けやキズ、汚れが不安なんだけど…
→ 運に任せるか交換保証を検討する。
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/

●届いたら、ドット抜けや汚れがあるんだけど…
→ 仕様の範囲。諦めろ。

●キズ、色ムラが激しい。
→ 店かNECにゴラァ汁!

●ハードウェアキャリブレーションは?
SpectraNavi with i1Display 2
ttp://www.koyoshagraphics.jp/item_list.php?category=31
3不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 13:02:27 ID:0g6ALVGA
●ブライトネス0%でも眩しいんだけど?
アドバンスドメニューTag1 LOW BRIGHT MODE入れて下さい

●3090WQXiにLOW BRIGHT MODEが無いんだけど
標準メニューのブライトで0%と、アドバンスメニューでBRIGHTNESS最低の40cd/m2に変更したときの設定値は同じだった。
だからLOW BRIGHT MODEは廃止されたようです。
4不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 14:24:35 ID:gZtvt1dY
埋め
5不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 17:17:06 ID:luKjzTkj
2490UXiとかのアルミニウムシルバーって触るとサラサラした感じの
艶消しシルバーなのかな?
実機を見てみたいんだけど中々・・・。

プ、プラなのは百も承知なんだからっ!
6不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 19:28:27 ID:52lCjAkd
今更だけど、今日遮光フード注文した。
7不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:50:28 ID:6KfCh/m6
>>6
おいくらのを?
8不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:24:27 ID:52lCjAkd
>>7
17,500円でした。
9不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:52:01 ID:GcLI6jN5
>>6
やはり筐体は黒色?
2490の白を使っているけど遮光フードは色合い的に合わない気がしてならない。

今日ツクモで2490が13万で売ってた(ドット欠け保障+遮光フード)。
淀は14万でポイント10%。
10不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:31:17 ID:swHswi9w
余計な光を反射する白で遮光してもねえ・・・
11不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:04:13 ID:pKl87mEm
LCD2690WUXi
140,000円なら買いですかね?(新品&1回のドット抜け交換)
だれか 俺の背中を押してくれ。
12不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:11:09 ID:6ohMxlkl
>>11
買いだなそれ

この人も買いと言っている

http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
136:2008/06/10(火) 08:42:37 ID:+LJKetXM
>>9
そうです2490の黒色です。
14不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 08:55:48 ID:YlFJpkBo
2690WUXiのインバーターノイズ?みたいなジー音が気になるのでサポセンに修理依頼
したんだけど、NANAOみたいに直ぐに引き取って修理してくれないんだね。

平日の日中の訪問修理で、修理が無理なら引取になるようです。仕事早退しないとダメだな・・・
しかも訪問修理で直せそうな気が最初からしないし。

ジー音で修理依頼した他の人も同じような対応なんだろうか
15不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 09:04:17 ID:dFtneK7e
つーかソレなおんの?
16不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 10:35:58 ID:lVFo27XF
ヨドでも¥137800のポイント20%になってるね
ヨドでこんだけ値下げするなら新機種でも近いうち出るのかなぁ
17不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 10:51:19 ID:gMXmDDAi
>>5
艶消しのグレーっぽいシルバーだよ
だからもろプラって感じ
アルミにはとても見えない
18不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 12:09:19 ID:5pM7CLRr
>>16
ヨドを見たら新機種疑うよなぁ
昨日注文しただけに微妙だわ・・・

逆に、週末にfpの2490の白黒が一気に売り切れてたの見ると
新機種出るけれど、パネルが・・・とかいう情報がどこかで出てて
誰か買占めしたのでは?と妙に勘ぐってしまうw
19不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 12:21:20 ID:e9rLg1IT
>5
コンマ台の薄いアルミ板買ってきてカッターで切ってはっつければいんでね?
で、完成したらUP。よさげなら俺もやる。

け、けっして人柱にしようなんて思ってないんだからっ!
20不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:42:37 ID:U0kTdWQk
>>14
自分もインバータノイズが気になり、新品と交換してもらいましたが
その場の修理では、直らないと思いますよ。
仕様らしいです。だから、自分は交換してもらってそのまま売ってしまいました。
21不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:09:23 ID:GJWG+Q7I
>>14
俺もインバータノイズとドット抜けで計5回も交換してもらったけど
結果、どれも音がした。

多分何度交換しても同じだから多少 離して設置するか諦めるしかないと思うよ。
なんか使ってるうちに音が小さくなってきた気がするし。

出張修理の人にも来てもらったけど全然正常ですって言ってたし
パネルと電源部分を交換しても良くなるとは限らない。

音がしない当たりを引くよりドット抜け品と交換になる
リスクの方がはるかに高いよ
22不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:13:34 ID:6z3tZaW4
そんなに気になるノイズなの?
音の大きさ?それとも音の質?
23不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:35:25 ID:iJ4NIbyM
やっぱり新型出るのかなあ
それで現行機種が値下がりするなら、それはそれで歓迎かな
24不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 15:20:30 ID:gqaXSzvq
>>14
ノイズ音は仕様だと思う
一応電源ユニットとメイン基板交換してもらったけど直らなかった
25不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 15:22:58 ID:GJWG+Q7I
気になるのは音はビーーーって感じの音。
静まりかえった夜中に顔をくっけるくらい近づけるならイライラするかも。
自分の場合、3m以上離れてPCのリモコンでON,OFFしてもノイズを認識できた。

ただ、画質や価格を考えると満足してるんで
たとえ今週新型が出ても後悔しないだろうとは思う。
2614:2008/06/10(火) 15:54:50 ID:YlFJpkBo
皆さんレス有難う御座います。ある程度は諦めるしかなさそうですね。
ドット欠けやムラは無いので、一応とりあえずは見て貰う事にします。

自分のは聴覚検査の音みたいな感じですね。ビー という感じの小さな
音がずっとしてます。これがまた不思議な事にブライトネスが 30%付近
だと、聞こえなくなるんですよねw 深夜・早朝だと特に気になります。

PCで良く音楽聴くので、音楽が静まった時とかに気になってちょっと残念・・
27不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:26:57 ID:KFY7vYPo
音の大きさは色々だね 結構大きい音になることもあるよ
散々既出だけど、ピキッ チュイーーーーーン ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とかそれはそれは酷いw
小さいときはそれ程でもないけどね

発売当初から海外のReviewでも突っ込まれてたし、ここでも何度も報告あがってるし
今年製造分の俺のもなるので、まぁ正直回路の設計がヘボイんじゃないかと思うわ

各々の家庭の電源環境の所為とするにはちょっと報告多すぎるし、安定化電源とか
入れてる人でも報告あった気がするしね
もう持病と思っておいたほうがいいよ

音がならなければ本当にいいディスプレイだけど、鳴り続けると俺も耐えられないので
その時は買い換えるつもりではいるよ
幸い今のところ鳴り続けて止まらなくなったってことは無いので
(2,3時間頻繁に繰り返したときは流石に投げ捨てようかと思ったけど)

ちなみにうちは以前報告したとおり必ず輝度に連動するわけでもないので、
わけわからん 純粋にその辺の対策、設計ががへぼいんだと思うわ
28不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:32:03 ID:9hLK4koN
5回交換って、もはや完全にクレーマーだな・・・
29不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:35:03 ID:1ZKcHcqO
インバータの部分ってパネルメーカーで作ってるの?
30不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:36:33 ID:U0kTdWQk
>>26
2690WUXiでは、インバータノイズ確認出来たけど2490WUXiではどうなんだろう?
2490WUXiも同じ?
2690WUXiは、インバータノイズってだけで候補から外した。
そうなると残るは、RDT261WHしかないんだけどこっちもインバータノイズ発生して
2490WUXi買おうとしてるんだけど。どうなんだろう。
31不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:45:01 ID:7WqYAVAN
>>29
いや、NECが担当してる。
32不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:59:27 ID:thnstzsu
>>30
2490だけどインバータノイズは1年使って2,3度鳴り出したことはある。
使っててなんかジーって音が鳴ってるな、って感じで急に鳴り出すんだけど、
しばらくしたら鳴り止んで、またしばらくしたら鳴り出すってのを繰り返した後、
気づいたら止まってたって感じだな。
33不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:10:22 ID:9hLK4koN
>>29
そう、LGDが作ってる。
34不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:42:44 ID:KFY7vYPo
>>30
今ここで言うものは若干なんてレベルの話ではないので
ここで言っているのは上でも他の人が言ってるように、時に3mとか4mあたりまで平気で聞こえる
ような音だったりするので

三菱の242は別件で悲惨だけど、261については今までその手は聞いたことが無いんだけど
そんなに酷いの?
超至近距離での微細音とかでないよね?
35不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:45:43 ID:KFY7vYPo
>>28
そうとも言えんだろ
体験したことあるやつならわかるけど、本当に酷いぞこれ

予め断りとしてパンフレットにでも書いておけというくらいに

LGやAcerの安物液晶でも早々無いぞ
36不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:57:02 ID:OgqyeY/M
自分の2690は発売して直ぐに買ったものだけど偶に小さくブーンていう程度で気にするレベルではないな
個体差なのか聴覚上の違いなのかわからんけども
37不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:02:33 ID:dv0uAj6B
>>28
今メモ確認したら4回だった。
保障入ってるから性能(ノイズ含む)に不満だあるだけで交換できるんだが
最初に音聞いてこれは無いなと。

ドット抜けが2回あったが、ノイズで交換された商品は初期不良扱いで
メーカーに返されてるそうだ。お店の人も音がやや大きいとは言ってた。

まあ、大きいパネルほど音はしやすいと思うが静音環境では気になる
レベルだったからこれが個体差なら交換してもらうしかなかった。

今使っているのも音はするけどエアコンや扇風機のせいで気にならない。
というかマシな固体と考えるようにしてる。
38不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:09:20 ID:eEy9bPOB
とりあえず発売日当日に嫁入りしてきたうちの2490WUXiではインバータノイズは無い
一般発売日2日前に嫁入りしてきた2190UXiにも無い。

運が良かったのか初期ロットだけに検品が厳しかったのかは不明
39不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:15:37 ID:3LFHQ4Ug
家も2190UXiだがインバーターノイズなんか無いな、L997も使っててこれも結構ノイズの報告は多いけど家では無いし
インバーターノイズが出てる人の家は電源環境が悪いんじゃない?
40不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:18:01 ID:KFY7vYPo
>>36
このスレを読んでいる限り個体差はあると思う

うちだけでも小さい音の時もあれば、大きい音のときもあるので
当然小さい音しか出てない人もいるだろうなと
ただ音の質が明らかに大きいときと小さいときで違うからね
小さいときはよくある ビーーー だけど、大きいときは本当に
ピキィーーーーー って文字通り鳴くから

聴覚上というか感覚的な個人差もそれは必ずあるものだけど
聞こえる距離的にもそういう域を超えてるのでこの場合問題にならないw

小さい音だけの人なら、これならばって人もいるかもね

>>37
うちもどうしようもないのでこれはこういう個体だと思って使っているよ
これより軽い人も居れば酷い人も居るんだろうなと 鳴き止まないとかね

なので上でも書いたけど、結局我慢出来なくなったら
その時点で他のものに買い換えますって感じ
もうこれしか手が無い
41不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:23:00 ID:KFY7vYPo
>>39
電源環境の所為だけでなさそうなのは散々既出だよ
仮にそうだとしても、他機種等で出てないものが
よりあからさまに出てくる時点でその辺の対策が甘いということになるし

海外でも突っ込まれてるくらいだから、もはやその人の電源まわりが悪いからとも
言い切れないでしょ
42不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:27:53 ID:JKQY1q9k
>>39
L997は殆ど音しないけど隣に置いてる2490、RDT261はノイズ酷いよ
メーカー側でも症状確認できたし電源が問題じゃないと思う
43不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:36:31 ID:4TaAKspZ
うちのインバーターノイズは気まぐれやさん
鳴るときは1時間以上鳴りっぱなし
鳴らないときは1週間鳴らない(気付かない)
44不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:37:55 ID:KFY7vYPo
>>42
なにその構成

株でもやってんの?
45不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:01:30 ID:swHswi9w
みんな静かなPCを使ってるんだね
うちなんてRaptorとFAN4個でノイズ発生してても聞こえない

どの道、音楽掛けっ放しだから気付かないかも知れんが
46不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:30:13 ID:U0kTdWQk
>>39
電源環境は、真っ先に疑うよ。むしろ当然。もちろんいろいろ試しても改善されないから
みんなおかしいと思う訳で。そこまで馬鹿じゃないよ。
47不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:40:37 ID:i6wI+7ux
うちの2490は出てから1月くらいで買ったけど、無音だよ。でも電源ボタン?入れるときカチッてなるけど
これは正常だよね?
48不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:49:20 ID:thnZd6HR
>>17
お答えありがとうです。梨地じゃなくて一安心。
>>19
もし買ったらベゼルの図面引いて作ってみようかとも思ったり。
IMACっぽくなるんだろうなぁ・・・。アルミは高いので鉄になるかもだけど。
49不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:26:29 ID:ChobhCQi
>>46
だよなぁ

>>47
どの程度の音がしているのか知らないけど、普通に電源入れたときにありうる音が
普通になってるだけなら、普通だよ
50不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 01:09:46 ID:HdnC3cs9
最近買った液晶、ドット欠けよりノイズ音に悩まされてるなぁ。
音の場合は、常時鳴ってるから凄い気になるんだよねぇ・・・
51不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 03:45:08 ID:aRgE8JIs
俺の2490、先週買ったばかりだけれど、全然音は気にならないなあ。
横に置いてあるPCの方が、今の季節はうるさい。
52不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:28:42 ID:3Nde5zvI
パネル傷の時もそうだけど一度その手の話が出ると
どっから集まってくるのか一気に人が増えるなw
53不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:41:02 ID:HzjAn6Lw
掲示板ってそんなもの。嘘だと言っているわけでないので念のため。
54不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:47:10 ID:fm05j5vI
>>18
いまはまだ生産してるから別にいいんだよ。最悪なのは生産完了したあとに高騰すること。
新規種もでるかどうかわからんのだし下手すりゃ生産完了したあとはチョンモニターに完全移行なんてのも十分ありうる。
55不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 11:53:13 ID:UyHt56os
え、LGもやめたらサムスンしか残ってないじゃん

せめて1920X1080の解像度でいいからIPSαやシャープが供給してくれると良いんだけど
56不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:02:43 ID:cqXYch0O
今 8800GTS512MBで Sharp L1620-Hを2台デゥアル使いですけど、1台を2490に
換えて、2490でゲーム「ロスプラ」なんかやっても快適動作できるんかなー

因みに、MB P5K-Dで、Memo1G*4、XP SP3 なんだけど....



57不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:03:10 ID:/2FH27cz
統計では良い話は2〜3人に伝え、悪い話は6〜10人くらいに伝えるんだっけか
58不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 13:11:02 ID:nwwPDZa0
59不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 13:18:53 ID:cqXYch0O
>>58
ありがと!!
60不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 14:27:17 ID:eOmnbHae
買ってから2ヶ月経つけど交換7回で全然使えない…orz
2690より安い3008WFP2台あるからいいけど
61不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 15:11:09 ID:cT2Ngj0S
先週?3008WFPが128,000円で買えたらしいな
62不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 16:08:54 ID:f9NHBjn3
液晶ってそんなに不良率高いものなの?
CRTからお引越ししようと思うんだけど
ドット掛けはまぁいいかと思ってたけど使えないのはやだな・・・
63不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 16:28:00 ID:HzjAn6Lw
>>62
CRTを故障させずここまで来れたあなたはハード運の良い人なので、
たぶん大丈夫……
64不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 16:36:56 ID:8OGc2E6V
>>62
CRTを故障させずここまで来れたあなたは運を使い果たしたので、
たぶん駄目……
65不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 17:31:01 ID:f9NHBjn3
>>63
>>64
どっちなんだよう〜
でもPS2も発売してすぐ買ったやつ超元気だし
ハード運があると信じてみるよ!
CRTも超元気だけどもう熱いしデカイしやんなっちゃった。
66不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 17:44:54 ID:cT2Ngj0S
>>65
ツクモあたりでドット抜けの交換物を確認して買うのが一番いいんじゃね?
67不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 19:19:52 ID:hH+uwKFs
店だと音楽かかってたりしてノイズは分からないな
68不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 19:38:20 ID:UyHt56os
そもそも使えない程の不良報告なんてあったっけか
69不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 20:52:13 ID:bIp7shEF
2ヶ月で7回も交換するほどなんだから
求めてる条件が厳しすぎるだけだろ
70不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:22:59 ID:TDFtVJC2
新しい2690来た
今度はドット欠け無いけど色ムラが今までで一番酷う
補正かけない方がマシとは
ムラコンプ意味ナス
パネル自体の品質がダメだから何回交換してもダメだな
誰かにやるか
3倍ぐらい高くてイイからこのサイズで良いパネルの出せよ!
71不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:40:21 ID:JS8gmkCe
乙。
72不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:25:15 ID:e/6orCg0
>>70
フォトレタッチならNANAOのCG買えよ
それ以外なら2190使うのがベスト

2490、2690はワイドの中でマシって程度だろ
73不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:01:03 ID:2RR9RaNv
>>70
そろそろ鬱陶しい
交換する度にデジカメで色々撮影してこんなに頑張ったんだネタにしてくれくらいの根性見せろ
そうすりゃ皆から愛される存在になれる
毎日故障文章書くだけなら無関係の俺でもできるぜ
74不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:04:11 ID:0ljEh0HS
NECの開発担当に送りつけるのが効果的だと思うw
75不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 07:40:15 ID:UkyllPc4
>>70
5万円で売って。二台目ホスイ。
7614:2008/06/12(木) 09:48:23 ID:adXeNWGg
NECサービスマンに診断して頂きましたが、やはり仕様との事。
それでも何台も見てきた中でもかなり優良だと言われました・・・

しかし音楽リスニングに使ってるとどうしても気になる。
クラシックとかで、静かになる時に聞こえてくるので興醒め・・・
どう例えたら上手く伝わるか難しいところだけど、例えるのなら
自分の部屋の窓を全開にしておいて、道路を挟んだ向かいの
家がフルパワーで掃除機を使ってるのが常時聞こえてる感じ、
とでも言えば良いかなー

でも画面は凄く目が疲れなくて発色も良い。
残念だけど売却も検討中・・・
77不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 10:38:45 ID:P0nKunO1
>>76
>>21だけど、昨日扇風機止めて音聞いたらノイズが出てた。
静かな中で聞くと吐き気がしてくるな。頭の中に響くような音で。

今朝も確認で音を聞いたんだけどほとんど出て無くて、どうやら
出る時と出ない時があるみたいだ。

交換してもらう前の個体は鳴りっぱなしで音も大きかったから
個体差も結構あるんだろうな。
78不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 11:48:57 ID:+hSMVfPR
ムラムラだけど音はしないよ
幻聴じゃないの?
箱○がうるさいから音しても気にならないけど
79不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:34:34 ID:Npiyy0pm
>>76
聞いている間は電源切れば良いじゃん
再生開始したら音楽のリスニングに液晶なんて必要ないじゃん
80不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:39:13 ID:P0nKunO1
>>78
これだけ報告あるのに幻聴じゃないだろ。

>>79
モニタ切れってひどくない?
81不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:00:05 ID:S2TT7uB3
アーシングした3Pinの壁コンセントに直で刺してる?
82不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:12:16 ID:Fc8nfId2
>>80
たぶん>>79>>76がいいスピーカーとかアンプとか使って聞いてるんだろうから
それぐらいの手間は惜しむなよっていうことでは?
2690使ってるやつが1組1万のスピーカーってのも想像できんし
83不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:37:11 ID:P0nKunO1
>>81
3Pinの壁コンセントはないが電源周りの見直しとか何度もしてる。
インバータ回路から発生してるノイズのようだからアースや
ノイズフィルター電源タップでどうとかそういう話でもない。

>>82
モニタのONOFFって結構な手間だよ。モニタ切ったらPC使えないんだから。
音楽聴くぐらいで電源切るとかうざいし、そもそも気に障る音なら
買い換えたくもなるだろ。
84不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:01:35 ID:S2TT7uB3
回路が原因と断言できるなら固体コンに総取替するくらいしか手はないね
85不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:22:51 ID:u2DyFXVT
音楽聴きたいならモニタ切ればいいと思う。
PC使いながら聞くのならどっちかに集中しないんだから
多少の音は気にならないもんじゃないのか?
気にする人もいるだろうけどPCのファンとかの音のほうが余程大きいと思うが。
86不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:28:36 ID:NMGqtM1l
ヘッドホンて手もあるしね
まあ騒音は出ないほうが良いけど
87不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:44:43 ID:Npiyy0pm
>>しかし音楽リスニングに使ってるとどうしても気になる。
>>クラシックとかで、静かになる時に聞こえてくるので興醒め・・・
>>音楽聴くぐらいで電源切るとかうざいし
作業中のBGM程度みたいだね、>>85の言う通り作業に集中すると音楽なんて「聞こえている」程度で
意識的に聴いている分けでもないのに、ノイズが気になると言っているのですから
素直に買い換えた方が良いと思いますよ、でもワイドだと選択肢なさそう
88不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:48:49 ID:P0nKunO1
>>84
コンデンサよりコイルが鳴きの原因な場合多い。ホットボンドで固めれば
良いが、そういうのってNECが生産時に気を使うべきことだろうな。

>>85
だから切ればいいというのは極論だよ。邪魔な音だから気になるんだし。
89不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:08:05 ID:4Xh+LydA
2490と2190使ってて音が気になったことは無いので、正直どうしたいのかが理解できないけど
・モニタがスタンバイ状態に入れば音が無くなる
・リスニング中はPCの作業は無い
という条件で解決したいなら
ttp://www.deepla.net/
フリーソフトのとこにあるPowericonでタスクトレイから、Windows処理で言うところの
「モニタ電源断」を楽に選べる
コレすら面倒なら、その辺りは個人差なのでどうしようもないかな・・・

そもそもPC利用中のリスニングで気になるという話なら忘れて欲しい
てか、モニタ替えた方が早いとしか言いようが無い
90不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:12:11 ID:X5FmN/Mq
といってもこのクラスはナナオとNECの二択だよな
91不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 19:00:25 ID:nESWmjgV
>>85
不都合を知らない人間が知った風なこというなよ
酷い奴はファンの音とかで消えるとか言う次元ではもうないんだよ

上でも3m位聞こえるとか言う話もあるだろ
つまり8畳間程度なら平気でわかるくらいに泣くことがあるんだよ

少しジーとなる程度なら周りの音で目立たないこともあるだろうけどな
92不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 19:11:48 ID:nESWmjgV
>>81
どれだけの家庭がすべての部屋にそんなもの付いてるんだ?
他のメーカは2口のコンセントでも、ここまで酷くなくことはないけど?

なんでNECのスレでだけこの手の報告上がっているのか
考えてみろよ
つまり話の性質的に242の高木と一緒だよ
あっちはまだ対策があるだけ救いがある

こっちは本当に買い換えるしか手がない
93不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 19:25:19 ID:WCKNfQ9g
PCとオーディオを共存させるのは意外と面倒。
壁コン程度だと拾っちゃいそうだから、コンディショナー使ってるが
長いこと使ってても、そんな音は聞いたことない。

そこまでせずとも…
PCはノイズの固まりだから、コンセントやプラグの極性を確認、そこそこのタップで分ける。
コードを絡ませない…あたりからチェックしてみれば?

オーディオやってるなら判るだろうけれど、良い製品ほどノイズには敏感だから。
94不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 19:43:12 ID:nESWmjgV
>>93
その程度はみんなしてると思う
今までの報告からしてね

俺もオーディオやるからわかるけど、流石にPureAudioみたいにガチガチなのは
この場合どうかと思う

良い製品程敏感っていうのもわからなくはないけど、いくら性能良くても
不都合が多く出るのならそれは良い製品と言わないよ
家庭向けに販売しているのだからね

本当にプロ向けのやつなんてその辺も含めてセッティング出しに来るでしょ
つまり家庭向けに売っている以上はその辺も考えて製品化しないと駄目と思う

これさえなければ本当に良いディスプレイだと思うけど

ま、これについてはセッティング云々よりその辺の対策がヘボイだけだと思ってるけどね
95不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 19:52:34 ID:/nGBLI9e
このスレでインバータノイズ云々でgdgd言ってるのが一人にしか見えなくなってきた。
96不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:09:49 ID:nESWmjgV
残念だが二人は居るなw
俺はその時は買い換えるので、話としてしてるだけで
別にgdgdはしてないがな

修理も頼んでないし

三菱スレと違って、このスレは異様に擁護する奴が居るのでおかしいが
かならず火消しが入るのは前から変わらないな
97不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:16:12 ID:u2DyFXVT
>>91
そこまでの音ならもう交換しろとしか言いようがない。
それに76のいいかたでは無音のときに気になるって事だから、
それほど大きな音ではないって事だろ。
私は93にあるようにタップを分けたりしてないけどまず鳴らない。
鳴っても小さいからPC使っているうちに気づかないうちに止まってる。
こういう個体だってあるんだからどうしても気になるなら交換するか、
それでも気になるなら、電源を切るか別のモニタにするしかない。
98不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:29:05 ID:4Xh+LydA
火消しに見えるのは立場・感覚の違いでしょう
普通に使えている身としては、こっちが火消しならそっちはアンチ工作員だろ
としか言えなくなる訳で、不毛だからその展開は勘弁して欲しい
99不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:30:17 ID:xxAQv0CM
2490買ってノイズもドット欠けも色むらも無しで満足してたんだが、
このスレ見てると本当はどっかに不具合があるんじゃないか、
無いとイケナインジャナイカ?
つー気になるなw
100不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:36:19 ID:nESWmjgV
>>97
>>76だけの事だったのなら、アンカー付けてくれよ
一般論かと思ったわ

前から俺も言ってるけど、個体差はある
だからこそ酷い人にそれは無いだろって話だったのさ

他にも言ってる人が居たけど、修理、交換はしないよ
堂々巡りになる可能性大だし 全くあての無い話になるからね
その時は他に買い換える
101不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 21:00:00 ID:IFi9+5xo
火消しかなんだか知らんけど、
ひとつ不都合を抱えた人が現れると、同じような人がどこからともなくワラワラ湧いてきて
「俺も!俺も!NECの製品って微妙だよね〜!!」って流れにいつもなることが
すごく不自然に感じる今日この頃です。
102不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 21:17:47 ID:b/TBfDvz
>>101
俺がインバータノイズの話したときは同じ症状の人は書かなかったので
盛り上がりはしなかったが同じ症状の人が書けば>>101のいうワラワラに
なるんだろうな。

これが不自然に感じるんなら人生いろんなことが不自然なんだろうな。
103不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 21:21:42 ID:wa1n+ZXL
最後の一行さえ書かなけりゃ自然だったものを…
104不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 21:28:02 ID:nESWmjgV
その手は単発IDばかりだけどなw
105不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 21:32:36 ID:b/TBfDvz
このスレってかなり前から書き込みが おかしいとか 不自然とか
毎回疑心暗鬼でうろたえてる人がいるんだよな。

総合失調症の知り合いもそんなことばかりいってたが煽りではなく
医師の診断を受けてもいいのかも。と思ってみたり。
106不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 21:33:49 ID:b/TBfDvz
ちなみに俺は会社から帰ってきたID:P0nKunO1だ。
10776:2008/06/12(木) 22:50:28 ID:RONFjVOE
PVみたいな動画有り音楽で、画面を消すのは・・・ と思ったりしますが、そんな事を言い出すと
きりがないですねw

NECサービスマンには、電源周りの改善でどうにかなる問題なのか尋ねましたが、自分のケース
だと殆ど効果無いだろうという事でした。もしそうなら、液晶以外の機器の電源ON/OFFとかでも
影響が出るだろうし、液晶だけ壁から直接電気取って液晶だけ電源入れても鳴っているので、
電源周りの問題ではないとの事でした。


この価格帯で他機種に買換するにしても、三菱MDT242WGもインバータノイズがするらしいですし、
VAパネルのNANAOも選択外・・・としたら何も残らないw

自分の機種は、幸い電源が安定してくるとブライトネス30%前後でインバータノイズは最も聞こえにくく
なるので、若干明るめになりますがこれで行こうと思います
108不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:55:36 ID:4Xh+LydA
ん〜・・・個人的には別にこういう流れも不自然とは思ってない
書き込みは少ないスレだから、話題があってそういえば俺も・・・って人もいると思うよ
ROMはそれなりに多いだろうし。

手元にあるものを基準にしてしまうと、メーカー出張の人間が仕様の範囲内とする
個体から、PC用途前提で耐えがたいほどの音が出ているとは思えないというのはある
>>105の物言いではないけれど、最悪、聴力だけの問題じゃなくて脳の異常という
可能性もあるから、病院行って検査受けた方が良い人も居るのでは?と心配になるよ
まぁ・・・ほとんどの人はただ単に要求が高いだけだと思うけどね。一般的な商品から
見れば相対的に高いのは事実だけど、曲がりなりにもメーカー的には映像プロ用途向け
とカテゴリ分けしている商品にしては安物じゃないかな?
109不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:14:26 ID:nESWmjgV
>>107
242で特にそんな話は出て無くなかった?
242のブーは違うブーで、高木さんだよw

今はどれも何かあってと言う感じで鉄板なのが無いよね
110不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:37:17 ID:UIbJweev
2690WUXi(BK) 2台購入 2台ともドット抜けなし。
2008年3月 製造分
インバータノイズも当方の耳では聞こえない。
111不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:49:11 ID:Znuztdi9
集合住宅と一戸建てでは電源ノイズが全然違うよ
集合住宅の人はクリーン電源装置を使うとだいぶ改善される
112不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:09:56 ID:ZR15fKZp
もう中国産って事で諦めれ
113不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:13:25 ID:RCpjDNLz
うちの3090は電源を付けると10秒ほどキュイーンてな感じで高い音が出るけど
(前使ってた奴ではそんなことなかった)
ここで言われてるノイズはそれとは別のもっと深刻なものなのか
114不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:48:39 ID:ATTsJNXS
カラーフィードバックシステムが電源投入時に暴れてるんじゃね?
115不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 01:11:23 ID:3XQktiDa
2690WUXiは、インバータノイズがなきゃ100点満点だがノイズ音があると
30点位になってしまう・・・ほんとに惜しい。
116前スレ761:2008/06/13(金) 01:25:47 ID:diU6AXl2
ようやく発送メールキター!
でも忙しくて火曜までセッティング準備する暇NEEE-!!!
117不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 04:52:56 ID:kdyjZMlO
インバーターノイズなどの不具合に関して、
>>88のような対策で改善する場合もあると思うけど
大抵のメーカーでは修理担当者レベルでは予め保守用として用意されているモジュール単位でしか
交換する事ができない事になってはず。例えばコイルだけとかコンデンサーだけの交換は行わない。
この問題が故障ではなく、そもそもの設計やパーツの品質に起因している場合は
いくら修理に出しても個体差こそあれ同じ設計のパーツと交換されるだけなので根本的には直らないと思う。

顧客や修理担当者からの報告が多数寄せられ、
明らかに設計やパーツ品質上の問題と認識された場合に限り、
改善されたロットや修理パーツがRev.2やRev.Bとして出荷されるのが常です。
少数の顧客など特定の条件下でしか発生しない問題はめったに改善されないと思う。
118不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 06:43:31 ID:slGyanXB
特定のナンバーに低品質のが混ざってるだけじゃねぇの?
生産工場とか時期とかの問題で。

上で誰かか行ってるハズレナンバーなだけだろ。
自分だけハズレたと思いたくないから、人を巻き込もうとしてるとか。
NEC的な仕様は満たしているけど、部品が実は違ってたりとか。

箱のドライブ的な。
119不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 08:16:54 ID:+eDJz7dO
>自分だけハズレたと思いたくないから、人を巻き込もうとしてるとか。
そんな奴イネーよw
どんだけオメデタイ思考回路してんだ
ここで騒げば今正常な奴の物までブーブー鳴りはじめるのかよw
逆はありえるがww

そういうリスクを承知の上で買うって言うなら良いんじゃねーの
だからこそこうやって出てくる情報にも価値があるわけで
何も無ければそれで良いし、あった時にはあぁこのスレの通りだなとw
120不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 08:36:05 ID:fJiRpp3u
>>>今正常な奴の物までブーブー鳴りはじめるのかよw
ありえねーよwwwwwww ゆとりすぐる。


みたいなかんじですね、わかります。
121不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 11:49:07 ID:31qGdFRn
「ジー」って鳴くんじゃなくて「にゃー」て鳴くようになってたら
幸せかもしれないな。
オレは。
122不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 12:21:33 ID:9dZuNWYd
7回交換とか言い出されたら
それはユーザーの方がおかしいんじゃないの?て普通は思うだろう
123不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 16:01:49 ID:2tSF4XOp
1月製造のはドット欠けばっかりだった
3月製造のはギラギラムラムラ
7台どれも無音だけど?
124不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 16:04:49 ID:VxhnbSlU
母親に聞いてもらったが音しないと言ってた。
ある種羨ましい。
125不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 18:41:17 ID:+eDJz7dO
>>123
個体差だから、「だけど?」と言われても別にとしかw
その製造月で既に報告あるぜ
ある時期に集中してるわけじゃねーので、純粋な個体差じゃねーの?

>>124
それ年齢による聴力変化の所為じゃね?
聞こえない音とか出てくるぜ
あまり羨ましいとか思っちゃだめだw
126不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:08:39 ID:vMv6AGIN
2690ユーザーさん
アーム使っている人いたら商品と使用感教えていただけませんか。
アームスレもwikiも見たけど、結局のところよくわからなかったので…。
127不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:33:45 ID:lI86ET8X
ひゃっほーい2490届いたぞーい!
ドット抜けもねーし最高だぜー
このスレのおかげで2690じゃなくて2490選べたよ!
128不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:51:20 ID:tqA+Vtiq
俺も2690ヤメて2490にしとくかなあ
イラストは描くけど写真やらんからAdobeRGBはいらんよなあ・・・
129不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 22:17:59 ID:XBqqbhCn
気に入らなきゃ他のに買い換えればいいじゃん
粘着してるのって頭おかしいからなんか?
早く病院行け
130不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 22:35:06 ID:+eDJz7dO
>>128
大きさも言わないのなら2490でいいんじゃね?
131不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 00:15:20 ID:GFJPLMWg
>>126
稼動範囲、耐荷重(素材も含めた頑強さ)、デザインで選ぶ
予算∞ならSmartarmが至高
132不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 13:14:47 ID:Vqg1/deX
fp、土曜ポチって木曜日2490到着。
ドット抜けも無く一安心。
早速色あわせをしているが毎度目が疲れるな。

EIZOの某液晶と見比べてコッチ買ったんだけど結構良い感じです。
(CRTはEIZO使ってます)
133不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 16:34:48 ID:zvf6RPS3
祖父通販の2490やすいねー
137,800ポイント27,560
でも来月にならないと買えない(´・ェ・`)
134不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 22:24:25 ID:uLfQon0W
2490のHDMI新型でないのってパネルからブザー音なる不具合あるからなのか?
NECの方で作る回路でなんとかならんのかね
135不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 22:33:42 ID:cEUyBSd2
>>134
どういう思考回路もってんだ?
136不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:03:46 ID:IZ+eNC3P
2690後継候補のLM260WU2、生産開始されたかも。

ttp://www.lge.com/products/model/detail/w2600HP.jhtml
でそっくりのスペックのモニタが出てる。
でも、WQXGA (2560x1600)となっているのは何かの間違いみたいだが。
137不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:25:47 ID:qbQuzjIU
>>136
このパネルは、デルの3008WFPやNECの30型と同じパネルじゃないの?
S-IPSだし。だとしたら、あまり評判よくないんだよなぁ。
138不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:29:50 ID:G3VJjbuK
んなもんで駆け込みで2490、2690買ってる人もいるみたいだけどね
三菱の261なんかでもそういう人居たし
139不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 02:26:16 ID:nlQGlLWA
>>137
S-IPSとH-IPSは表記が違うだけで全く同じ物。
2690のパネルの後継だと思われるが解像度に一部誤植がある。

パネルの品質は30インチと同じとは限らないから出るまではわからない。
140不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 02:38:28 ID:i93xE/0C
141不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 05:48:53 ID:LHNRCuX5
142不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 09:13:43 ID:v87GsVLi
>>132
折れもFPで2490、木曜に来た、本当に素早い出荷、配送に驚いた。

実機を見ることなく、白を注文したが、枠が銀で驚いた、ドット抜けなし、
昨日部屋掃除して設置、でかい。

一応前使っていたSharp LL-T1620と共存、sRGBで合せようとしたが色目が
かなり異なり手動で調整中。

率直な感想、デザインが野暮ったい、設定ボタン類が使いにくい、以外に
左右視野角変化が大きい、画質は相当に絞った設定にしてみると案外使える

Bright 25.1% Contrast 50% SHARPNESS 50%
画質設定5 TEMP5700K ADUST All -60

.....自己採点80点

143不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 09:42:30 ID:8U69KOJ0
2490疲労感はどうですか?
144不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 10:16:16 ID:1Bmq+7mE
ちょっと待って欲しい。
土曜ポチって木曜日到着は驚くほどの素早さではないだろう。
145不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 10:29:02 ID:pNqU/4j2
>>137
評判良くないのか?
146不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 10:46:55 ID:nlQGlLWA
147不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:09:31 ID:e2AQi3YE
148不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 15:14:04 ID:nlQGlLWA
149不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 16:01:57 ID:sgQq7KTg
恥晒すだけだからもうやめときな
150不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 17:01:10 ID:mJ7l7ThF
>>149
わからないんだけど、どのへんが間違ってるの?
151不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 17:13:26 ID:vN9t7f2F
2490と2690のどっちを買おうか悩んでます。
趣味でDTPっていうかポスター制作、フライヤー制作するので、
Adobe RGBに対応している2690がやっぱいいんですかね?

どなたか2690でハードキャリ、印刷設定をしっかりしたら
印刷したときの色ずれってどれくらいか教えて頂けませんでしょうか。

やっぱりsRGBと雲泥の差なんですかね?
152不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 18:15:12 ID:Aac8BFBB
Photoshopで AdobeRGB設定するんであれば2690でいいんでないかい
2690+SpectraNavi+i1Displayあたりのセットになると思われ。

ただ、印刷時の色ずれについてはプリンタのキャリブレーションも
しっかりしておかないと色ズレした! ディスプレイのせいだ
というアホなことになりそうな悪寒。
153不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 22:50:44 ID:vN9t7f2F
>>152
そのセットで20万円ですよね。。。
高いな〜。

プリンタはB9180なんでキャリブレーション関係は大丈夫です。
どこかで液晶の表示と印刷サンプル比較があればいいんですけどねーー。
154不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 00:11:06 ID:lys8jFpq
画像データ何点かと各色掛け合わせの簡易チャートでも作って
校正刷りしてもらったのとモニタ比較すればいいんじゃね
155不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:48:57 ID:vbewQN4q
これってLGのパネルだよね?
NECも出さないんだろうか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/hp2.htm
156不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:55:40 ID:hvn7kvjT
NECが製品化したらいくらになるんだろうね?
仮に中国製で50万とかすれば
↑で20万でも高いとか言ってるんだから売れないだろ。
157不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 17:34:57 ID:5LeGBC3O
・・新機種、これだけなのか?
ttp://www.nec-display.com/press/2008/0616.html
158不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 20:53:51 ID:dqMykL6k
こりゃワイドは2690/2490の販売継続だろうね
159不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:12:09 ID:iKlx8rBT
売れ行きは好調だから新製品をだす必要性もないだろうね
新型のパネルもないみたいだし
160不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:57:22 ID:YN6BWwpM
定価40万かよ!さすがバブルまっさかりだな。日本も今バブルだしこれハイエンド層に売れそうだ。高級機種の層って意外とあんまりないからなあ。
161不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:50:29 ID:r8LMgvWE
>>160
業務用でも上のランクだろうし暴利でも何でもないが?
安い民生品ばかり見ていて感覚が狂ってるのか民生品以外の世界を知らないのか
どちらにしても卑近な意見を一般論のように述べるアホはどうしようもないな
162不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 13:40:15 ID:YN6BWwpM
>>161
お前言ってる事が支離滅裂だろアホw株で損して悔しいのか?wそれともバブルに乗れない種銭のないリーマンの妬みかw
俺は普通にこれは売れると言ってるんだがw
163不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:28:27 ID:8woDQcbR
お前らおちつけ
164不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 15:37:47 ID:oup0LSLK
文盲の161、火病の162
165不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:12:49 ID:YN6BWwpM
分盲っつーかそもそも文読んでねえんだよこの>>161のアホは。
最初に定価40万と聞いてどうせ高いとか言い出す奴がいるだろうから、通り魔的思考で辺りかまわず煽ってやろうって言うのが見え見えなんだよ。
妄想の中だけでコキまくったオナニー煽りにすぎん。さすがにこういうクズはちょっと許せそうにないわ。
>>161は真性キチガイと言うほか無い
166不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:16:03 ID:i+Q2xsGz
何この異様なまでの過剰反応
167不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:33:33 ID:/eQCtafT
煽るわけじゃないが、必要に差し迫ってるなら経費で買える程度の金額だと思うよ。
ブラウン管から解放される事を考えれば安い気もするしな。

さすがに趣味用途としては考え物な金額だけど。
168不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:53:23 ID:vfX2pdlQ
なにを思って買うかは用途や個人の価値観による所が大きい

愚痴をこぼしながら買わない奴の大多数は20万でも買わない
169不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 20:11:23 ID:i+Q2xsGz
でもNECのLEDバックライトの奴やナナオのCG221に比べたら断然安いのでは

これより安いadobeRGB対応モニタって地雷っぽいサムスン位しかない
170不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:25:36 ID:WruUOuNN
モニタが10bit対応だからビデオカードも10bit出力のGTX280と一緒に買うか
電源も換えないと…
171不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:31:53 ID:VmyRpxD6
LCD2490買ったのはいいけど
Blu-rayや地デジの対応チェックツールつかうとディスプレイがHDCP非対応って出るよ。
ビデオカードとドライバはHDCP対応してるのになんでだろう?
172不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 09:09:37 ID:hfmlre6n
今GTX280買うなんて尊敬するぜ
おれはシュリンク版を元にしたGTX300買う
173不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 11:53:19 ID:N6JNF6KK
>>171
IOとバッファローのチェックソフトやってみたけど、
両方とも問題なかった。
チェックソフトはどこの?上の2つ以外ならやってみるけど。
174不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:49:57 ID:ektzQXy4
HDCP非対応って出ても実際は再生できるんだけどね
175不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:52:28 ID:VmyRpxD6
>>173
ごめん。モニターの所為じゃなかった。
他のHDCP対応モニターに接続してもだめだったよ。
チェックソフトはIOとバッファローとCyberlink Adviser。
176不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:00:55 ID:e2gxg9YF
>>171
気になる話だなあ
HDCP対応ディスプレイじゃないと地デジその他が見れないと聞いたので
このディスプレイを購入候補にしていたのですが…
何か条件があるのでしょうかね

特殊なケーブルが必要になったりするのかな
そこから調べて知識を得ないとダメなのか…>自分
177不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:10:20 ID:d22xxVpN
>>175
流石にDVI-Iに繋いでるなんて事は無いよな?
178不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:33:14 ID:N6JNF6KK
>>175
それって原因何なんだ?
アナログで接続してるなんてことはしていないだろうし、
ビデオカードも対応しているんだったらソフト側か、とも思ったが
3つも試して3つともだめなら違うだろうしな。

>>176
2490にHDMI→DVI-Iで地デジチューナー接続して見てるよ。
179不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:19:56 ID:QnEj2DOA
>>178
もしかしたら、原因はチップセットではないでしょうか?
180171, 175:2008/06/18(水) 16:42:38 ID:VmyRpxD6
接続はDVI-Dです。別のモニターにDVI->HDMI接続してもだめだったから
ビデオカードの問題だと思う。スレ違いで申し訳ない。。。

Cyberlink Adviserではカードとドライバは対応と表示されてはいるんだけどね。
ビデオカードはちょっと古めでX1900XT 512MBなんだけど
なんかこんな記事があったし。。。
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=851

>>174
実際はこの状態でも見れるのかな?
181前スレ761:2008/06/18(水) 18:44:28 ID:p/Cbq3RT
金曜に届いた2490をやっと開封して設置したよ!
箱に「運送会社様へ、外装箱も商品です。丁寧に扱ってください」
と、ステッカーが貼ってあってワロタw
22インチCRTからの初液晶なんで不安とwktkで一杯だったぜ
縦はさほど変らない(作業範囲は別ね)が横がスゲー広いな、あと文字が見やすい
第一印象はデカイと言うよりもアイコン小さッ!って感じだった
元々CRT時の画面が白ばんでてたのでとりあえずブライトネスは20%で
黒部分が暗過ぎる(濃過ぎる)のでブラックレベルをデフォの128から150にした。

ドット欠け→チェッカー通して肉眼で見る限り無し
色ムラ→4隅に2〜3_位の範囲で若干の変色(白背景等かなり明るい色でのみ見える)
稼動音→モニタ下に頭突っ込んで微かに聞こえる程度(本体のファン音でまず聞えねぇ)
放熱→大型CRTの比ではないが上部が結構熱い

不満な点はボタンいじってるとグラグラ揺れるのと、扱いが微妙なコードカバーぐらい
しっとりと落ち着いた黒色に丸みを帯びつつもがっしりとした枠も
チープな感じがしなくて良いね、261と最後まで迷ったけどこっち選んで正解だった。

ところで皆はこの空箱と梱包材どうしてる?
182不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:54:36 ID:j3lveCi5
>>181
空いてる部屋にPCケースが入ってた箱と
一緒に置いてあるけど。
183不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:24:29 ID:WOEZRK6y
2490WUXi、価格で88000円で売ってたな。もう無くなっちゃったけど。
俺が見た時は2店同価で売ってた。
こないだのツクモの99999円といいやっぱAdobeRGB対応の24インチ出るのかな?
184不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:32:53 ID:6qz1jhaJ
>>181
問題は、買った後のカラー調整、設定なんだよな.......
185不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:46:23 ID:BnVkHwjI
>>181
中に入ったりかぶったりしてみた
186不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:55:54 ID:v2pmRrCG
>181
一週間位は様子見てたけどなんともなかったから廃棄
ただ袋だけは取っておいた
CRT捨てるときに袋に入れろって言われたから

あと本体の調整で見難い時はハードウェアキャリブレーションするとベストな状態に調整してくれるぞ
187不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:08:12 ID:C32vjozH
>>183
その価格だと2470とミスって設定したんだろう

・・・と思いたい。
188不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:08:00 ID:XEKRmtJ8
どーせ ドット欠けてるよ
189不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:32:15 ID:KkEcSjtI
>>187
俺その価格で注文した。楽天に支店があったんで、そこ経由で。
もし後から間違えてましたなんて寝ぼけたこと言ってきたら、クレーマーになるよ。
190不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:30:18 ID:IHP/w2SS
>>189
(・∀・)人(・∀・)
おいらもポチった。
2470はさらに安いから混同はしてないだろうが、BKだけなんでこの値段なんだろね?
191不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:45:05 ID:j4qRx71p
そんな安かったのか・・・いいなあ・・・見落としてたorz
届いたら状態教えてね
192不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:09:55 ID:NH6tudRb
>>190
バッタ品でも仕入れたんだろうかな。
とりあえず他にも注文者がいて安心したよ。
>>191
http://item.rakuten.co.jp/ecjoy/62172
0時8分の時点ではまだあるよ。
本店の方はなくなってたな。
193不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:15:02 ID:RmmqL8HO
もう一台買ってデュアルにしたい・・・
194不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:18:51 ID:7zFYTb1j
>>192
俺もEC-JOYって店でポチった
夕方普通に店のHPのほう
訳あり品の可能性は高いけど何も記載なかったから
ドット欠け以外でおかしければ普通にゴルァできるしね
195不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:24:32 ID:EEJojQFs
まだ売ってたのか
しかし1店だけでこの安さは少し疑ってしまう
196不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:30:12 ID:yltdMTp9
>>192
先週12万で買ったおれ涙目
197不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:31:45 ID:7zFYTb1j
>>195
ヒットラインって店も同じ値段で出してたよ
小一時間迷ってたら売り切れてたけど
198不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:36:27 ID:EEJojQFs
>>197
なるほどー
もしかするとBKの修理上がり品を安く仕入れたのかもね
199不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:39:44 ID:yltdMTp9
>>21の5個が含まれているに違いない
200不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:43:04 ID:RGu3YvCS
>>192
>>194
私もEC-JOYでポチってみました。
中古…てコトもないでしょうし、妙な安さで気になりますが…
仰るとおり『訳あり』などの記載も無いですしね。
一応スクリーンキャプチャもしておきました。。
ドキドキです。
201不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:44:43 ID:NH6tudRb
>>200
俺も画面のプリントアウトしたし、注文書も念のため保存してある。
202不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:17:43 ID:x0WDO6+n
思わず安さにポチってしまった…2190uxiと比較してみたいと思う。
免責事項に
EC-JOYの錯誤にもとづいて生じた売買契約は無効とさせていただきます。
とか書いてあってキャンセル扱いにされるかもしれないが

しかし、安すぎて不安だな…訳あり商品等の事は何も書いてないけど
中古品だったりする事も、しばしばあるらしいからな
203不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:24:43 ID:Cf1bG1RM
言うまでもないけど着払いにしたほうがいい
204前スレ761:2008/06/19(木) 01:36:08 ID:eH49Ps4b
慣れてきて眩しさが気になったのでブライトネス0%にした
今頃気付いたけどムラ補正機能ってデフォではOFFだったんだな…

ONにしたらどんだけー。
205不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:52:00 ID:q36O94hC
2490の希望小売価格が大幅に下がったみたいだぞ。
そのうち他店も追随するだろ。
206不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:53:10 ID:x0WDO6+n
>>203
もちろん着払いにした。
本当はデカさに引かれて、2690が欲しくて下がるのを待ってたけど
まぁ、無事届いたら色々弄ってみる
207不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:57:41 ID:yltdMTp9
>>205
絶望した
208不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:04:43 ID:1PLbOLw2
ばあさんや、2190は安くならんかね、フガフガ
209不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:14:33 ID:EEJojQFs
まーじーかー
2690は下がってくれないのかなあ
210不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:20:51 ID:T5gUUORL
PinP使える後継機まだかなー
211不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:47:02 ID:+a9+lD6G
>>205
なんだろ、コスト削減にでも成功したのか?
製造ラインが整ってとかだったらいいけど、
安価な部品を使ってとかだったら嫌だな。
212不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:50:00 ID:T5gUUORL
まさかのTNだったら暴動が起きる。10人規模の。
213不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:53:55 ID:x0WDO6+n
2490小売価格下げたから安いのか?じゃあ2690も安くなるんだろうか
でも、こんなに急に下がるのってモデルチェンジの移行時期しか見たこと無い
214不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 03:05:40 ID:eH49Ps4b
でも公式の小売価格は前のまんまだしな
215不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 04:10:32 ID:VsxsxEHR
なにこれ? なんで84000円まで下がってんの。超お買い得じゃん
どうせなら2190も下げて欲しい
216不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 04:13:37 ID:IqRj9bRW
LCD3090 が最近出て、ラインナップが揃ったのに、
この時期に次のモデルは出さないんじゃないかな。

LCD3090 :2008/3/10
LCD2490 :2007/5/25
LCD2690 :2007/1/12
217不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 04:19:26 ID:VsxsxEHR
>>192
そこでシルバーの2490は普通に13万〜じゃん。価格つけんの間違ったんじゃないの?
218不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 06:13:20 ID:WwHz8vaN
2490届いたやつおらんのか!
219不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 07:06:44 ID:LOdzHatk
3ヶ月前に115000円で買った。
月一万でレンタルしてたと思うしかない
220不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 08:12:25 ID:u7ODsvzG
なんか不安になってくんなw
昨日スレの流れでポチったがカード払いにしてもた
楽天ジョイってキャンセルできる?
221不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:41:14 ID:u7ODsvzG
192の購入ページ消えた
ってこれ買えたの買えなかったの?
222不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:51:54 ID:sb4bRDyu
値段付け間違えちゃったゴメンネ♪規約にもあるように一方的にキャンセルすっから。
返金すりゃあいいんだろ?迷惑料?何言ってんのオマエ?

かな。
223不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:25:17 ID:rxWS+zW8
新規種出さない代わりに価格改定しただけじゃね?
224不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:28:35 ID:u7ODsvzG
注文確定メールきたお
225不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:49:44 ID:NH6tudRb
確認メールは来たけど、確定メールは来てないな・・。
昨日の午後に注文してるんだけど。
多分中の人も、夜から朝にかけて注文が殺到して驚いたのかな。
226不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:51:39 ID:x0WDO6+n
自分も注文確定メール来た。特にキャンセル・値段間違い案内無かったらこの価格らしい
他の店も安くなるのかな?
227不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:00:42 ID:O7RYAsqD
今見たら \143,866になってるナ、やっぱ値段付け間違ってんだろうナ。
228不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:04:24 ID:IQLURNV/
安く買えた人おめでとう!
問題なかったかレポよろ
229不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:08:01 ID:55054YOK
2店同時に間違えるってのもどうなんだ?
実は同じ経営者とか?
230不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:20:18 ID:u7ODsvzG
うほっ
まじで(税込 143,866 円) 送料別になっとる
スレ住人dクス
ありがたやありがたや
231不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:21:02 ID:keW11M+3
合計 89139(円)
確定メール、キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━!!!!
232不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:28:45 ID:yktWe/i1
結局値段の付け間違えだったのかな
10台くらいは売れたのか?
233不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:33:05 ID:NH6tudRb
>>230
いやいや、こちらも購入決定前にみんなの意見を参考にさせてもらったしさ。
しかし、改めてみて見てびっくりした。相場よりかなり安く買えたんだな。
234不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:47:20 ID:WxSUPg38
転売できるな
235不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:51:20 ID:x0WDO6+n
192のページ値段が白と一緒になったね
これは確認メール来た人には以前の価格で売るのか、それともキャンセル扱いになるのか…
236不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:55:03 ID:NH6tudRb
>>235
確認メールは来ているが、事務所に確認してみた。
キャンセルと言うことはないみたいだが、注文が殺到しているため、時間がかかるそうだ。
どれぐらい時間がかかるかは、現在仕入れ先に照会しているとさ。
237不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:57:55 ID:IQLURNV/
                   / ̄\
                  | JOY |
                   \_/
                     |
                 / ̄ ̄ ̄ \
                / ::::\:::/:::: \
              /  <●>::::::<●>  \
              |    (__人__)     |
              \    ` ⌒´    /
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃EC-JOYが ID:NH6tudRbを うらめしそうに     ┃
    ┃じっと みている!                     ┃
    ┃137,016円で買ってあげますか?           ┃
┏━━━━━━━━┓                      ┃
┃ |>はい   いいえ.┃ ━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━┛. 
238不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:09:07 ID:x0WDO6+n
>>236
じゃあ一応待てば商品は来るのか。気長に待ってみようかね
しかし注文殺到ってどれぐらい来たんだろう?かなり安かったしなぁ
なんか、昔紅丸のパソコン祭りを思い出した
あれは一桁間違いだから、結局無効になったんだっけ?
239不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:21:40 ID:WwHz8vaN
ということは>>205は値段付け間違えた本人か?
240不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:23:57 ID:ZCAGamsY
やっぱ交換保証がある方がいいよね
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541225003248/101510000000000/
241不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:24:10 ID:VsxsxEHR
こんな中途半端な値段のつけ間違えってあるかなぁ
とりあえず安く買えた人はおめってことだろうけど
これは安くなる前兆なのか、なんなのか
242不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:44:07 ID:NH6tudRb
>>237
47877円くれれば、買ってやってもいいぞ。
自営業だから、10万切ってる方が経費で一括して落とせるから楽なんだよ。

243不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:12:29 ID:SpOH2lPz
キャンセルされちゃったよ・・・
244不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:01:56 ID:DxH4SoiN
携帯で荒くてスマンが、Windowsの起動&終了の青画面にだけ
左上に白いムラが出来るんだが、これってモニタ側の問題なのか?

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1213858634606282.4FZZVb


写真で撮るとよく分かる
俺の2490、微妙に右に傾いてるぜ…('A`)
245不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:09:16 ID:3ZutQN4V
>>244
それそういう画面だからw
うちのでも全部そうなるからw
246不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:11:51 ID:u7ODsvzG
>>233
乙です
これで自分史上最高傑作NECモニタが合計3毎になつたw
他も合わせると計6枚

信じないだろうが、これ全て今年になってから買ったんだぜ(汗

さぁてと、次はグラボでもポチるか
247不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:12:27 ID:tPOgpUqs
>>242
つまらん返しだなあ
248不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:17:11 ID:u7ODsvzG
>>243
何時ごろ注文したの?
自分は深夜1時30分〜1時59分の間で注文確定メールきたお
249不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:38:44 ID:DxH4SoiN
>>245
最初の1、2回はムラなんて出来てなかったから気になってな
仕様か、スッキリした。
250不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:45:50 ID:y5Lr3i0+
さくっと写真アップしなかったら、家はそんなの出ないとか出るとか
揉めたかもな〜。
251不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:55:04 ID:8ogJYyGG
252不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:18:21 ID:or1ruZFg
2690の下位モデルかな?
253不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:24:08 ID:NH6tudRb
>>238
折り返し在庫状況を連絡すると言うことだったが、連絡がこねぇ・・・・。
電話しても、「本日は営業が終わり・・」だし。
電話窓口の営業時間が11時から15時って、普通の会社ならありえんだろ。
254不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:55:40 ID:yltdMTp9
>>254
普通の会社じゃないんじゃないのw
255253:2008/06/19(木) 18:00:28 ID:NH6tudRb
連絡来た。電話でと言ったのにメールで。
2週間ぐらいかかるとさ。気長に待つかな。
256不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:18:15 ID:GOLIJgFI
単独セールだったのかな
祭スルーしてしまった俺涙目
257不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:28:56 ID:VsxsxEHR
NEC Display Solutions Introduces New MultiSync Enterprise LCD Series with Premium 26-Inch Desktop Display

ん! 上の英文、251のリンク先だけど、これって新型投入じゃん。英語力ないけどたぶん
新しいMultiSyncシリーズってことかな? とりあえず26(25型?)で出すのかな?
258不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:02:27 ID:rxWS+zW8
ようやく新型キタか。26インチだけかよー
24インチ市場は撤退すんのかね。それとも価格改定で既存商品継続か?
259不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:28:01 ID:40WEMfj9
ていうかどう見ても低価格機ですが・・・
260不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:28:05 ID:5bsjEZDl
8月かぁ。でもなんか高いですな。
USBハブ付いてるのは良さそう。
261不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:30:08 ID:5bsjEZDl
いや、安いですな。$6800かと思っちゃったヨ。
262不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:31:31 ID:qiXF/9To
MultiSync EA261WM

7月20日ラスベガス NECブースにて公開
2008年8月発売予定 実売予想価格$679.99.

        スペック
* 1920 x 1200 resolution (WUXGA)
* 400cd/m^(2) brightness
* 1000:1 contrast ratio
* 5ms response time
* Ambix?, NaViSet^(TM), No Touch Auto Adjust^(TM)
* 92 percent color gamut, HDCP
* HDMI capable via adapter, 720p and 1080p from DVI-D
* 4-port USB hub
* 4-way adjustable stand (height, tilt, swivel, pivot)
* New cabinet design with OSD? controls built into bezel
* Down-firing speakers with headphone jack
* Built-in carrying handle
* Cable management cover
* Dynamic Video Mode
* ECO Mode^(TM)
* Carbon Meter
* Windows Vista^(TM) Premium Compatible

http://www.necdisplay.com/NewsAndMediaCenter/PressRelease/?pressrelease=1eb3d68e-4b22-464b-8e8d-7d2e7a42b867
263不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:35:56 ID:qiXF/9To
264不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:36:54 ID:rxWS+zW8
値段やすすぎね?1679ドルの間違いか?この値段だったらパネル違うだろーが
265不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:52:03 ID:keW11M+3
>>262
>5ms response time
どう見てもTNです。ありがとうございました
266不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:52:04 ID:IqRj9bRW
< http://www.necdisplay.com/Products/ >

・EA Series:Business Series
・90 Series:Professional Series

になってるから、TNじゃないビジネス向けの24インチやね。
267不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:55:43 ID:JCXb3FKI
>262
> * 5ms response time
TNではないのか?
268不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:56:45 ID:/gouXyfs
TN確定ワロタ
269267:2008/06/19(木) 20:57:17 ID:JCXb3FKI
>265-266
かぶった、すまん
270不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:58:42 ID:IqRj9bRW
>>266

ごめん、TNっぽいや。
271不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:38:36 ID:CwXWyRo5
ttp://www.necdisplay.com/Products/Product/?product=b2824707-0c2c-4c7a-83e7-c4dfb2e4b742

Viewing Angle 80?/80?/80?/80?

ということで、やっぱりTNですね。
272不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:47:27 ID:K42002AA
値段でほぼ確定だろ
273不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:51:32 ID:7OgpGFwd
2190の後継機はでそうにないね
274不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:15:20 ID:mKEZe3F8
4:3のモニターなんてもう事務用の安物しか出ないだろ
275不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:18:18 ID:A7OzniAj
事務用はワードを2つ並べられるようにワイドがいいよ
276不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:28:02 ID:NTYpFobQ
IEで見るとおいらの2690より色鮮やかで綺麗だ
277不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:12:05 ID:t+ZhEjp7
> 5ms response time

これについてはIPSでも次世代は5?のパネルなんでTNの証明にはならないよ。
視野角でTNなのは間違いないけど。

NECは海外ではキャリブレ省いた廉価モデル出してるけど
これもなさそうだな。
278不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:16:48 ID:3Goo3ojn
EC-JOY・・・ググると評価イマイチな店なんだね
279不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:36:09 ID:vU5muy7+
あ、びっくりした。2690の後継が出たかと思っちゃったよ。
280不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 04:36:14 ID:FQw9mCBz
>>253
二週間もかかるってことは、在庫なくても有りの表示でやってるんだな
しかし電話じゃなくメールって不親切だ

>>278
自分も見たけど、こんなに評価悪い店だったのか
梱包もテキトウみたいだし、商品ちゃんと送ってくるのか不安になってきた…
確認した253には納期の連絡があったらしけど、他の人には来てないみたいだし
一回確認したほうが良いな
281不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 04:41:51 ID:A0650DOz
到着まで2週間か。メーカーに返品されたドット欠けものを仕入れるのには十分な時間だな。
282不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 06:28:11 ID:DGIw1fP9
>>278
月末近いんで、会社が飛んだら…
カード払いや振込先払いの場合は債権者になったところで
いくらも返金されないから超不安だな
283不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:48:51 ID:kAGeLl69
>>280
必ず電話で報告してくださいね、と電話口で念押ししたのにメールで返してくるからな。
できないなら最初からできないと言えよ、って思ったね。
注文者は必ず連絡しておいた方がいいよ。
対応でおかしなところがあれば、ここなりkakaku.comの店のレビューに書き込むなどしておくべき。
284不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 09:03:35 ID:o7omTyX0
普通は買う前に調べるべきだろ
値段だけで飛びつくなんてどんだけガキなんだよ

3万しか違わないんだぜ?
285不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 09:49:47 ID:9FDuVRPX
の割には不機嫌そうだなw
286不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 09:55:49 ID:CbkLgr1y
みんな盛り上がってるなー

オレは、地味にfpで2190ぽちってきたよ。
値段間違え祭りや、後継モデルも出そうに無いし・・
287不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:19:37 ID:BJE45kg+
カード払いでも商品が到着しないとか倒産したとか、
カード会社に連絡すれば金は払わなくてもすむはずじゃなかったか?
288不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:33:32 ID:zFnk8Hn0
TNかよー
値段は誤植やないってことか・・・
289不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:22:17 ID:9FDuVRPX
EC-JOY夕方発注組みで回答来た。
来週の半ばにはもらえそうな感じ。
ちなみに昨日の夜問い合わせフォームから質問、10時過ぎに回答来てた。
そんなに悪い対応じゃ無かったよ。
290不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:06:25 ID:vqXxPUu6
>>286
届いたら製造教えてちょ
ワイドパネルは諦めた
291enihsoayak:2008/06/20(金) 22:43:00 ID:8e6KlzW/
NECぎらつきすぎじゃね?
292不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:17:57 ID:l8dCmWP2
>>286
PCモニタでワイドなんて安物しかないからいいんじゃね。
NECは地味に後継パネルつくるかもしれないけど、値段は高いし、4:3イラネと一般ユーザーに敬遠されるだけもんな
293不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:59:06 ID:fhsoIXIu
質問なんだが、現行のNECの液晶ディスプレイって、水平 24.8KHz に対応してないのか?
自分のところで作ってた国民機とまで言われてたパソコンに対応してるようにはカタログスペックを見る限り無いんだが。
294不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:49:48 ID:0Ne9mVz1
鯖落記念パピコ
295不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:30:06 ID:/Cbe20Jh
ツクモ通販で2690SVが凄い価格で売り出されてた・・・
気づくの遅かったぜ・・・orz
296不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:37:53 ID:43KYKanm
普通の値段で買えば何時でも買えるわけだから、気にすんなよ

イレギュラーな値段を期待してると何時までも買えないぜ
297不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:43:25 ID:k6qbz3lc
>>295

いくらくらいで?
298不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:44:36 ID:/Cbe20Jh
まあ、よくよく考えると遮光フードとかいらないんだけどねえ
SpectraNavi付きでデフォ5年保証が魅力的だった

しかし8万の2490といい、今週は局地的に価格変動が激しかったなあ
299不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:45:19 ID:k6qbz3lc
>>295
ごめん、159,800 ね。
300不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:45:33 ID:/Cbe20Jh
>>297
税込159,800円
301不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:43:23 ID:EkgTFKbk
>>293
液晶はもちろんCRT全盛時代の後期モデルから対応してないよ
31.5KHzモードで使え
302不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 10:55:44 ID:PenTcJ7C
ほんとだ・・・
とっくに完売御礼。
303不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:54:23 ID:rMOXJbom
LCD2490WUXi(BK) 新入荷!(6月21日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】24インチ【対応】D-SUBミニ15ピン/DVI【解像度】1920x1200【性能】24型ワイドTFT液晶(H-IPSパネル) ・解像度 1920x1200(1677万色)/
]視野角 上下左右とも178度/輝度 400cd/u/コントラスト比 800:1/応答速度 16ms(GtoG:8ms) ・映像入力 DVI-D(HDCP対応)、DVI-I(HDCP対応)、D-Subミニ15ピン【付属品】揃っています
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \66,799
304不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 14:02:46 ID:ymuoNeMN
電話したら店頭の客が買うみたいだ、安かったのに残念
305不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 17:45:57 ID:b/+EGClD
新型欲しいけど冷静に考えれば2490WUXiで不満が無い。
306不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 18:41:08 ID:LR2c64Cd
でもHDMIとDisplayPortが付いた新型の方がいい
307不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:44:32 ID:FDCTyXtv
新型は新型で良ければ買うとして
2490が8万だの2690が単体で考えたら12万?だのなら
サブ用とか実家用とかまだまだ買いたいな
308不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:52:05 ID:clk6yhI2
最近、特価が目立つね。

ボーナス商戦にあわせて特価がどんどん出てくることを期待してまっとこうかな。
309不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:23:19 ID:bm6y6HLb
99の特価2690SV、昨日の22時頃まで在庫2台だったんだよなあ
これはお買い得か?とあれこれ悩んでたらあっという間に無くなってしまった
うーん、一期一会・・・

でも実際16万って安かったのかなあ?
310不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:40:47 ID:k6qbz3lc
LCD2490WUXi を設置してみたんだけど、マウスの動きが変な感じがする。
内蔵ディスプレイより遅延してるような感じかな。
LG の L246WH-BN を繋いだときは、キビキビと動いてた気がする(あとで再確認する)
でも、キーボードの動作は、変わらない気がする。

皆さんはどうすか?
311不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:48:02 ID:43KYKanm
>>310
外部モニターとして使っているということ?

まずは環境をどうぞ
312不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:56:39 ID:k6qbz3lc
>>310

ごめんなさい。環境は、

・iMac Core 2 Duo 2.16GHz 20inch(一世代前のホワイト)
・Mac OS X 10.5.3(最新)
・Apple Wireless Keyboard(一世代前のホワイト)

・マウスは下記と同型で、ロゴがIBM。
< http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p7410/31p7410a.shtml >

よろしくです。
313不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:11:47 ID:ymuoNeMN
>>306
遮光フード欲しい人には安かったと思うけど
普通に使う分には、単に見える角度が狭くなるだけだしな
ただ、単体でも261が10万程度で買えるから+5万の現状はちょっと手が出しにくい
314不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:25:21 ID:0mVJb9hP
三菱は新型ばんばんでてるのになんでNECはこんなふがいないんだよ
新型2490HDMIこいよ!
315不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:29:28 ID:9L3OOQXM
もう三菱買えよ 粘着
316不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:01:07 ID:HYvXyHNL
なんでHDMIが必要なんだ?
317不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:04:58 ID:byLykNGO
DVI-HDMI変換じゃ駄目なのか?
HDMI1.3だかの機能を活かすならわかるけど、現状では一部のハイエンドAV機器だけだったような
318不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 04:19:29 ID:PEJccMUo
VISTAとスペクトラナビV1.042の組み合わせで使ってるんだけど動作がおかしい
なんか起動するたびに設定が変更されてるから戻していい?て聞いてくるようになった
319不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 05:08:15 ID:RKwYFBeQ
>>309
出荷時の個別チェック、遮光フード、キャリブレーションソフト、
5年保障、故障時の代替機のサービスを考えると結構安い気がする。
320不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 05:26:00 ID:1ozL4qEM
しかしなぜ突然2690SVだけ大幅値下げだったのやら
2690は20万円のままなのに
321不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 08:18:44 ID:2dIrWCCg
>>314
2490や2690を選ぶユーザーがHDMIを必要としてるとは思えんが・・・
322不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 09:03:29 ID:Dpx4GxWu
端子だけ付けても動画に特化した機能付けなきゃ三菱いったほうがいいよね
なにより静止画犠牲になったら元も子もない
323不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 09:54:02 ID:aVMZlj+U
>>309
極めて安い。
しかも遮光フード要らないなら、オクで売ればいいし。
324不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:12:14 ID:kzv9wlcW
キャリブレーションソフトも付いてたらしいから個別でそろえるより2万程度は安い
99にしては珍しい特価だ、新型出る前触れか?
325不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:31:59 ID:Wxi0fMgj
>>318

それ俺もなったわ。
だいぶ前のことなんでうろ覚えなんだが、

編集→環境設定→ソフトの起動時に状態を確認するのチェックをはずせばOKじゃなかったかな?

違ってたらすまん
326不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:50:19 ID:HYvXyHNL
>>318
バージョンは一緒でうちはXPだけどうちのもなるときがあるな。
ならないときのほうが多いから条件とかはわからないけど。
もう一回キャリブレーションすると聞いてこなかったりする。
327不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 12:55:38 ID:aVMZlj+U
うち、Macだけど最近毎回聞いてくるようになった。
キャリブレーションしても黙らず。今は放置。
328不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:03:31 ID:u5AaL1UQ
俺もなってる…
しかもキャリブレートすると、二回前の状態にされる。

1)CG用に特殊な調整
2)印刷用に調整 (今はこの状態で使ってる)

立ち上げる度に変更されてると言い出して
キャリブレートすると(1)の状態にされる。

謎だ。
329不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:19:00 ID:PEJccMUo
>325-328
サンクス
とりあえずスペクトラナビを黙らせることには成功したよ
でもキャリブレーションの結果が反映されてるのかは謎だ・・・

最新バージョン何か不具合があるのかなあ
330不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:33:08 ID:HYvXyHNL
>>329
かもしれないね。
これ以前のバージョンではこんなことはなかったからな。
331不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:38:47 ID:ioC697mF
前にもちと書き込んだけど、最新版のSpectranaviだと
2190と2490のデュアルディスプレイ(GPUはHD3870)で
ディスプレイを4枚検出するようになった
332不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:17:36 ID:c9zDSs1P
うちは 2190+2490&HD3850だけど、4枚検出は無いなぁ
Cataは8.5

2490側だけ起動毎に設定が変更されてるってでるけど、以前は出なかったのか・・・
最近買って、最新Ver.しか持ってないので比べられないw
333不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:15:53 ID:I8FBbcUy
2690SV届いたけどドット欠けあったから交換だorz
フードやスペクトラナビ要らないから早く売りたいのに…
334不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:18:32 ID:ioC697mF
>332

CPUがクアッドコアだとダメとかあるのかな?

カタは8.2〜8.6まで試したりOS再インスコまで試したりもしたけど
なぜかキャリブレーションの対象ディスプレイ選択のときに4個出てくる

2190は一般販売開始前日にゲトしたもので、2490は発売日当日ゲトした初期ロット

ソケ939のFX60に7900GTXのときは問題なく認識されてたんだけどなぁ
335不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:40:58 ID:0mVJb9hP
>>136
誤植じゃないだろ。先に出てる30インチの廉価版として売るんだろうな。2690と2490の関係みたいに。ドットピッチすごく小さくなりそうだ。
336不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:45:30 ID:dyBicmoT
specificationは1920x1200になってるぞ
337不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:46:18 ID:HYvXyHNL
> ソケ939のFX60に7900GTXのとき
このときのSpectraNaviのバージョンは?
1.0.42じゃなかったのならそのときのバージョンにしてみるとか。
338不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:58:16 ID:HRYFax5p
>>335
誤植だよ。大体、そんなパネルの予定なんか無い。
他のページも見て確認しろよ。

>High Resolution of WUXGA (1920 x 1200)
>Resolution 1920 x 1200
>Pixel Pitch 0.287 x 0.287
339不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:36:21 ID:OoRZtjHf
>333
99特価のヤツ?
340不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 07:21:25 ID:OuQB3AJN
>>331
俺も同様の症状だわ。2190+2690で、3850+cata8.6(8.5以前でも発症した)。
SpectraNaviは1.0.42ね。
CPUがOpteron285*2なんで、QuadCoreだと問題があるっていうのは当たってるかも。
特に実害無いからあんまり気にしてないけど。
341不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:22:20 ID:wK5qkr5m
MDT242持ってるんだけど、画面が明るすぎるのと画質の酷さに、テキスト用とちょっとした画像弄りのために
こっち買おうかと思ってるんだけど、2690とか2490系だと、画面を暗くしたときにCRTみたいな感じで暗くできるのかな。
どうも暗くしても白が明るすぎるのと、不自然な暗さになるんだよね・・・
342不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:39:34 ID:/s6H+BYF
2490/2690も液晶側で輝度をセーブするから、CRTみたいに「そのまま暗くする」ってことはできない。
LGの新しいIPSパネルはかなり暗くできるみたい。2690、マイナーアップデートしないかなぁ・・・
343不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:34:39 ID:tbVjklWB
軽く10万円超えするUXGAが36000弱で買えるぞ
ttp://kakaku.com/item/00852112540/
344不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:24:07 ID:DY5pD66f
>>343
型番掲載ミスだけどな。店のHPにいっても在庫(というか商品)無いぞw
345不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:45:36 ID:33FkMAmP
上の方で教えてくれって人が居たんで、一応報告まで。
先日fpで買った2190は5月製造だったよ。
346318:2008/06/24(火) 19:43:37 ID:62w0o0/i
NECのサポートに聞いたら対策方法教えてくれた

要約する
・スペクトラナビを立ち上げて環境設定を開く
・"AUTO LUMINANCEを有効"の項目のチェックボックスを外す
・キャリブレーションを実行する
これで駄目なら
・スタートアップからガンマローダーを削除する
との事でした

ちなみにこの件はユーザーマニュアルのP9,10に書いてあるらしい
よく読んどけとのこと(とは言ってませんでした)
347不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:48:09 ID:NYP9wijr
>>341
2490はできるぞ。2690は持ってないがこっちも多分出来るだろ。俺2190も持ってるんだが横に並べて同じくらいの暗さにまでおとして使ってる。
初期設定じゃ出来ない。ファクトリーモードにアドバンスドロウモードってのがあって、これオンにすれば2190やL997と同じ程度の暗さまで調整できる。
348不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:59:10 ID:6yiQ2GFv
>>192
まだこないんだが…
カードだけ引き落とされて月末迎えるんか!!!!!!!!!!!!!11
349不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:08:58 ID:LnDBpQVc
なぜ代引きにしておかないんだと…
自分も頼んだが発送予定日の連絡なし。メールで問い合わせるかね
せめて予定納期ぐらいは連絡してくれと思った
350不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:12:16 ID:YiPZ1kP5
>>347
それってさ
輝度設定を上げた時に数字の1/2とか1/4しか明るくならないようになるだけで
最低輝度の設定だと同じ明るさじゃない?
351不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:14:03 ID:tZL2TGVi
>>345
わざわざありがとう!
抜け、欠けは…大丈夫だった?
最近製造のはドット抜け欠け報告少ない気がする
352不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:00:36 ID:vM7AMS1K
>>348 >>349
今日発送メール来た。
明日時間あったらレポするよ。
353不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:01:56 ID:NYP9wijr
>>350
お前341か?なんだその態度。人がせっかく親切に教えてやってんのに。教えてやって損したわ・・・たまに珍しく親切な事をした結果がこれだよ。
ああそうだな。お前の言うとおり明るさはまぶいしのはまったく変わらんよ。だからさっさとMDTスレに帰れ糞が。こういえば納得すんのおまえ?
354不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:26:13 ID:QvAc5Mfh
>>353
どうどうw
355不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:25:16 ID:Wl/ns0h2
>>352
意外と早いな、期待して待ってるよ
ちなみに何時頃の注文?やっぱ夜以降の注文組みは遅いのかね
届いたら一応新品かどうかも確認して欲しい
356不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:29:51 ID:8mVGK66+
>>352
いちいちレポしなくていいよ。うざいだけだからw
357不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:31:16 ID:8mVGK66+
>>354
死ねw
358不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 03:30:17 ID:Ak6NumLj
>>356
乗り遅れ組、涙目www
俺、なんでこんな時出張なんだー!!!メールが見れねえ
帰ったら届いてるかな?
359不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 06:20:03 ID:59r3jPKa
>>352
乙。レポたのんだわ
360不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 06:50:38 ID:4DG9o+W7
>>352
頼むよ。俺のはまだもう少し時間がかかるみたいだ。
乗り遅れ負け組がなんかわめいているけど、悔しくてやっているだけだろうから、気にせず。
361不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:39:23 ID:dl5+Sc80
今更レポ要らないだろ どんだけ昔の機種のレポあげるつもりなんだよ
3090辺りならレポ歓迎なんだろうけどな

何か不都合なり変わったことがあれば報告を上げる程度でいい
レポなんて購入者には不要だし、これからの人も既存のレポが多くあるわけだから
362不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:49:28 ID:7udLEa/p
レポの件数が多くて困ることは何もない。
363不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:52:21 ID:dl5+Sc80
不要なレポはスレのゴミになるだけだ
日記にしかならないだろうよ

するならここの猛者を惹くような立派なレポしろよ
364不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:59:31 ID:FrJc8sJq
>>363
既存のレポで立派なレポの一覧作成ヨロ
365不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:01:34 ID:dl5+Sc80
>>364
言いだしっぺの法則w
366不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:18:12 ID:FrJc8sJq
>>365
そうだよ
367不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:31:19 ID:dl5+Sc80
>>366
何がそうなんだ?w
お前さんが言い出したことだぞ
368不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:37:56 ID:9gr7drYA
ID:dl5+Sc80の慌てぶりにワロス
そこまでいうからには過去のレポートのいいものは
当然一通り押さえてるんだろえからそれを書けばいいでしょ?
早くね
369不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:49:51 ID:dl5+Sc80
ほう 面白いこというな
慌ててるのはどっちだ まともな日本語を書くことからはじめろよw

「書けば良いでしょ 早くね」 なんてどれだけゆとりだよ
お前の妄想に付き合うつもりはない
ログよく見直せ 文盲

これでわからなければ、わからないお前の頭を恨めw

370不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 09:13:50 ID:cyNVeXXC
>>ID:dl5+Sc80
>>不要なレポはスレのゴミになるだけだ

お前のレスの方がゴミ
371不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 09:58:32 ID:qwAmVO+w
なんですぐケンカしたがるんだよぅ・・・
372不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 10:04:55 ID:GkZ0Myan
やっぱりBenQってだめなのか?
パネルは良さげに見えるんだが
373不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 10:38:05 ID:6spkuqNi
っていうか、86000円だっけ? その値段でちゃんとしたものっていうか、
普通に新品で綺麗なのが送れられるのか知りたい。もちろん来ると思うけど
なんかドット欠けとかすり傷とかあるのかも知れないような気もしないような、あーよくわかんね
っていうか、祭り価格に乗り遅れた・・・
374不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:15:27 ID:8mVGK66+
>>358
死ねw
375不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:15:48 ID:8mVGK66+
>>360
死ねw
376352:2008/06/25(水) 12:29:19 ID:Aea5Y/ok
>>373
俺もそういうレポのつもりで書いたんだけどなんか荒れちゃってたね・・・。
あとは製造月とか上の方で出てたインバーターノイズとか。

>>355
ぽちったのが17時ぐらいで自動返信メールの専用URLから
確認ボタンみたいなの押したのが19時ぐらい。
377不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 13:00:59 ID:OrTQBUCj
>>376
レポはよろしく。
378不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 15:49:50 ID:B91CCUsw
製造年ファーム情報は二機目以降購入時に凄く有り難かった

レポいらない人は自分でNG登録すればいいんじゃね?
379不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 18:51:53 ID:FrJc8sJq
>>376
文章見れば一目瞭然だけどこういう輩はあまり気にしない方がいい
レポ待ってるよ
380不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:08:42 ID:59r3jPKa
祭りの例の品が大引きで到着っす
夜にレポ参加します
381不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:45:57 ID:Wl/ns0h2
>>376
やはり夕方とかの人は早いのね。
レポは373のような、ちゃんとまともな商品が届いているのか?が気になる
デュアル環境の人はまずいないだろうから、新品なのか、不良は特に無いのかさえ判れば御の字
382352:2008/06/25(水) 21:42:48 ID:A9JQXQzw
352です。西濃運輸にて2490届きました。
外箱ちょっとへこんでる所あったけど特にテープはがした形跡等は無し、
ダンボールも一度開いたような折り目というか初めて折る硬さがあったので未開封ぽいです。
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=LCD2490WUXi-1.jpg

本体外傷等今のところ見当たらず。
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=LCD2490WUXi-2.jpg

製造日は2008年05月でした。
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=LCD2490WUXi-3.jpg

ドット欠けチェッカーにてとりあえず黒白のみじっくりカラーはざっと見たけど欠けはなさそうです。
ムラも特に酷いことはなく、ムラ補正オンでほぼわからなくなりました。
デジカメで撮ってもあまり参考にならないけど一応ドット欠けチェッカーのグレーです。
回り真っ赤なのは電球色蛍光灯下なのでご容赦を。
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=LCD2490WUXi-4.jpg

あとインバーターノイズはそこそこ静音化してあるPCから3m離れた所に置いて
背面に耳を近づけて初めてわかる感じです。前面だと近づいても聞こえませんでした。
383不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:46:04 ID:7QG/R2k+
>>382
おめ
384不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:52:37 ID:WPnjmGl0
ウラヤマシス
385不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:00:36 ID:78QPIHwY
>>382
おめ。

あとは部屋のスペックと貴殿のスペックを教えてください。
386不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:00:53 ID:n0945Vf4
D300か
387不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:03:37 ID:n0945Vf4
もうすぐボーナス出るんで2690買うんだが
やっぱり99でドット抜け保証付けた方が良さげ?
賭けて2台買うのは無謀?
388不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:04:07 ID:GkZ0Myan
今更ながらメイドインチャイナ
389不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:06:13 ID:4DG9o+W7
>>381
仕事用にデュアルで使うよ。片方はDELLのWFP2407。このために上海問屋でデュアルディスプレイ用アーム
を購入したが、造りがかなりしっかりしているので、問題なさそう。
>>382
到着オメ&報告ありがとう。俺は夜の注文組だから、もうちょっとかかりそうかな。
390不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:12:46 ID:FUhbWWiC
アウトレット品ってわけじゃなかったんだな
何台出荷したのかわかんないけど結構な損失くらったんだろうなw
391不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:16:21 ID:ZPedmXKG
>382
シリアルが・・・
392不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:16:32 ID:XGAMmNZO
>>382
シリアル出てる。
だからどうしたって話だが一応。
あと、おめでとさん。
393不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:36:08 ID:6spkuqNi
>>382
おめ。超特価品だったわけだね。俺も欲しかったなー
394不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:48:31 ID:b6yw8uQV
>>382
あのクソデカ段ボールが小さく見えるお部屋が素敵すぎる。
395不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:57:16 ID:Wl/ns0h2
>>382
とりあえず良品オメ、アウトレット等ではないらしいね
しかし何その部屋のでかさ、6畳の部屋に2490を置く自分は3mも離れられないよ
夜組みはいつ来るかなぁ
396不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:32:40 ID:xsaaJm/E
>>382
おめでとうございます。報告を聞いて安心しました。
新品で問題ないようですね。
私は夜の0:30頃に注文したのでもう少しかかりそうです。
イラスト制作用に使用予定なのでずっと楽しみにしてます。
まだかな…
397380:2008/06/25(水) 23:57:25 ID:59r3jPKa
>>382

25:30以降に注文
俺も性能運輸着(代引き)
製造2008/05
ドット欠けなし

実は2台注文したんだが
大引き=到着
カード払い=確認メールの後連絡なし
ec-joyに電話したら翌日折り返しtelすると言われて2日間放置プレイ…

そこらへんの対応がなんとも
月末近いんで心配だよ


398不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:10:07 ID:qCRzfP0y
>>380
なぜ二台注文して、支払い方法を別にする、代引きの方は前日に発送メールは来たの?
深夜の注文でも届くって事は時間は特に関係ないのか?
399不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:23:00 ID:Zzpm+qd6
代引きだと 10日以内に店にお金が届くからじゃないかな。
カード利用は店に振り込まれるまで月末とか翌月15日払いとか
かなり時間がかかったはず。

ということは、自転車操業してるんじゃあるまいか。
400不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:43:13 ID:fsi/0SMu
2490なんだけど色ムラがあるのにムカついて
ブライトネス100%コントラスト100%とかにして真っ白を表示して
しばらく置いてみたら
あまり暗くならなくなってしまったorz
エコモード2、ロウブライトネスモードADVの他に暗くする設定ってあったっけ
ブライトネス0%でもまぶしい・・・
401不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 01:10:37 ID:jjkPAsrq
今日3090を予約してきた。もう引き返せない。
402不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 01:26:22 ID:4Vlh7QLP
>>401
おめ。レポヨロ
403不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 01:43:57 ID:lmHgdnQ9
>>400
SpectraNavi+キャリブレータ
輝度の目標値設定して調整ができる

ただ、最大設定で放置したなら、電源切って一晩位放置してからやり直してみたら?
404不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 02:41:44 ID:MSMhRrKG
>>401
レポ楽しみにしてるよ
405不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 07:49:44 ID:vdzPyS97
>>397
俺もカード払い。
おととい電話で納期を確認したら、折り返し連絡すると言われてそのまま放置プレイ。
今日電話して、軽く一喝してやるかな。
406不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 11:46:00 ID:9LV8hqvl
俺も2490買うたど。
ドット欠けもなし。
http://d.pic.to/q8fe5
407不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 11:49:41 ID:ifmVr8sF
>>406
何故にクモ・・・
408不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 12:33:23 ID:lz1K684T
>>382の4枚目を見て自分の液晶にドット欠けあんの発見したorz
409不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:59:51 ID:S1eyA+uH
なんか2490の方が色ムラ少ないし綺麗だね
410不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:06:41 ID:39Kos/wk
>>408
どどんまい!
411不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:00:58 ID:cZr7/z3M
>>397
>>405
私もカード払いですが、同じく確認メールの後連絡なしの状態ですね…
時間がかかっても9万以下で買えるので我慢できますが、
連絡くらいもう少しして欲しいものです。
いつ頃発送出来そうとか・・
412不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:52:28 ID:vdzPyS97
>>411
連絡来た。
6月30日に発送できるそうだ。メーカーか卸かどこかから直送するらしい。
やっぱり2週間はかかることになりそうだが、それでも納期予定日がわかっていると少しは安心できる。

でも、EC-joyの対応は後手後手でいただけないね。それでもきちんと表示価格通りで売ってくれるのは
評価できるけど。
413不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:54:49 ID:nUcZ5e9n
外箱と中身の製造日って一致するよね?

fpで買ったら4月製造のが来た…>>345
414不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:00:11 ID:O1o21skP
夜の部が全部キャンセルになればいいのに
415不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:03:15 ID:O1o21skP
仕切値8万くらいか。自転車操業してるとしたら。この利幅だと在庫持てるわけも無いし注文来たあとに仕入れてるんだろうな。
416不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:08:49 ID:4Vlh7QLP
希望小売価格が下がったからそのうち他店も下げるだろうと
言っているやつがいたが、下がらんではないか
417不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:35:28 ID:WlaXw7az
だって下がってないもんw
418不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:15:43 ID:2Ov/GQ9X
>>413
そりゃ違う物が入っていたら問題だろう

419不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:34:14 ID:fsi/0SMu
>>403
会社行ってる間中電源切ってたけど戻ってない・・・
キャリブレータ持ってない・・・


でもこれって5年くらい経って暗くなった時に
復活させるのに使えそうだな
420190:2008/06/26(木) 23:45:22 ID:x+7OBtlo
>>414
夜組み一番乗りか?
昨日届いてた。
製造2008年5月、シリアルはなんと>>382さんと2番違い
ドット欠け・色ムラ無しでほっとした。
とりあえず軽く調整してみたが、さすがに綺麗だね。
買ってよかった。ありがとうEC-JOY!!
421不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:07:50 ID:YSXzBrE0
>>412
カード決済組は6/30出荷ですか
その報告聞いてちょっと安心しますた
だがec-joyからの電話連絡は依然なく金曜で丸4日報知されとりますorz
だいたい電話受付が11時からってのが・・・

まぁ無事に届いてドット欠けなしだったらec-joyネ申してあげるよ

6/30に債権者が店舗に押し寄せていないことを祈るばかり(-人-)
422不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 02:06:59 ID:bqp52klg
代引きだけど発送メール来ない、来週以降なのか…
423不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 08:08:59 ID:0mGrje8F
>>420
夜組も無事届き始めたひとがいるみたいでよかった。
>>421
もしきちんと届かなかったら、ゴルァ電したり、強めの抗議をした方がいいな。
EC-joyの運営自体、少人数で回しているのかもしれんが、いくら忙しいからといって
こういう放置に近い対応をするのはいただけないな。買った側は不安になるから。
424不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 09:39:26 ID:sVyD5hKu
>>423
値段間違いで買った乞食のくせになまいきだな。乞食は乞食らしくしてろよ。
425不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 12:08:19 ID:9O/zN4hl
>>421
振込済ならわかるが実際には金を払っていない信用買い状態のやつを
債権者とは言わないような気がするけど、実際のところはどうなん?
426不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 14:35:13 ID:Zi4qzBDg
>>421は店がドロンした場合の事を言っているのでは。

しかしみんなちゃんと届いているんだね。
差額4万×20-30台売れたとして80-120万位の損か。痛いな〜。
一台いくら位で入荷しているんだろう。
427不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:06:25 ID:LNI8ehsi
昨日おいらの2690が鳴き出した
ネイティブで輝度100にしてしばらくほっといたら鳴きやんだけど
428不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:36:04 ID:6fHd77l9
DVI-I に PS3 を繋いでるんだけど、
入力を PS3 に切り替えたり、PS3の入力で電源入れたりしたときに、
最初だけ、砂嵐になるんだけど、これ正常かな?

DVI-D に繋げても同じだった。
429不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:44:26 ID:h78Xg3qd
>>428
正常
俺もその現象が出てメーカーに修理に出したけど異常無しで帰ってきた
あいかわらずその状態で使ってる
430不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:00:18 ID:6fHd77l9
>>429

さんくす。
431不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:19:53 ID:bqp52klg
ec-joyの放置プレイは何とかならんのか、納期ぐらいメールでよこせ
週明けに発送してなかったら時間作って電話するか
しかし11時〜15時って企業としてどうなのよ?
432不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:30:57 ID:pLSyVA5m
EC-JOYの放置プレイを嘆くスレでも立てたらどうだ?
店の評価が低いのはググればわかるし。
2490のレポなら別だが
433不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:43:28 ID:rIbna5ci
その程度のことでグダグダ言うなら最安店で買うなよw
434不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:15:18 ID:KNZYcjyG
ネット店舗で在庫無いのに、ある状態は止めて欲しいがな
fpみたいに少量の場合、在庫数書いてあると非常にありがたい
435不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:30:43 ID:JimWU3cv
EC-JOYは昔から評判悪かったのに
いまさら対応が悪いとか言うなよ

あれだけ有名なのに安いって理由で選んだんだから
納期くらい我慢、問題は不良品が届いた時の対応
436不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 02:48:52 ID:utn+mi8q
NECが新品くれるからいいじゃん
437不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 10:20:40 ID:MKlbqGfR
価格に釣られて買うとこうなるわけかw
438不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:14:47 ID:E+n36Vo1
NECの在庫なんてそんなにあるわけないのわかってるだろうにw
しかも他の機種と間違えて価格つけて祭りになったの便乗したんだから
3週間ぐらい待ってやれよ
DELLなんて祭りになったら1月半ぐらい待つぞw
439不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:19:19 ID:sCpASdDn
まともな価格で買う力も無いくせに要求するものは一丁前w
金無いんなら指咥えて待ってろよっw
440不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:46:10 ID:L6bnlD1y
>>391
>>392

なにそのチンコが出てる見たいな言い回しは(ry
441不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 23:04:59 ID:n7CzchVD
HPも祭りだと一ヶ月待たされるのはザラ。
442不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:46:54 ID:Kef/02JO
ただ価格間違いにしては微妙な価格だったよな
意外に卸価格は安くて、本当に単なる安売りだけだったかも?
まぁ注文した人は急遽必要な人はいないだろうから気長に待てばよい
443不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 03:37:28 ID:tif3aFJQ
MultiSync LCD2470WNXのVAパネルはどこ製か、情報お持ちの方いますか?
この機種、値動きが小さいみたくて買い時の見極めが難しいですね
444不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 05:11:22 ID:EVoJLYVi
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
445不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 06:26:25 ID:dIjBqvFi
>>443
その機種買うくらいならTNの安い24型が良いよ
まぁEIZOのSXやCGなら悪くないけど、その価格帯だと2490買えるしね
446不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 06:58:22 ID:O2GUaq84
昨日2490買ったんだが、画面の左上に灰色の滲みみたいなのがあるんだが、これってドット欠け?
見る角度によってスススって移動するんだけど… これ、またツクモまで運ぶのヤだな…
447不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 10:28:22 ID:y/+ghlUo
ドット欠けってのは決まったところが発光しない状態だよ
滲んでたり移動したりはしない
448不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 12:20:52 ID:5wG7utw9
UFOみたいだなぁ

部屋のどっかが映ってるのと違うか
それともメガネが反射して映ってるとか
夜に部屋を真っ暗にして、それで映るか確かめてみるとかしたら
449不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 12:40:57 ID:O2GUaq84
なるほど。ってことはこれ何なんだろう? どっちにしても13万も出したんだから、満足いくのを手に入れておきたいな…
とりあえず、リアカーみたいなのに括り付けてツクモまで持って行ってみます。
電車乗ったらすげえ反感かうだろうなぁ… もう、本当に申し訳ない…
450不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 12:45:37 ID:tif3aFJQ
>>444
>>445
どもです。
輝度500カンデラを警戒してました。
候補落ちさせます。
451不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:21:53 ID:PrJn8lYx
>>446
液晶欠陥です。
犬に噛まれたと思って・・・・
452不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:33:06 ID:p0T9KeWN
Lcd2690wuxiが133,000円って安いのかな?
453不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:34:15 ID:xRthNdu3
中古なら普通だよ
454不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 14:38:34 ID:b7keCgM/
0が一個足りなかったとかでないのだから、
間違いかどうかなんて店の関係者にしかわからない。
店の対応が悪いのは調べればわかるんだから我慢しろ、とかならいいが
もっと悪いところがあるから我慢しろ、なんて
下を見て現状に満足、安心あるいは妥協するのは愚か者のすることだ。
455不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:12:08 ID:UObrtRrH
EC-JOYがサクセスみたいに潰れたら間違いなくこのスレの乞食のせいだな
456不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:18:08 ID:wU0L5Vp6
>>453
多少箱がつぶれたぐらいだったら新品でもあるんじゃね?
今の最安値で145000ぐらいでしょ
457不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:31:51 ID:b7keCgM/
>>455
何で乞食になるんだ?
店の提示した金額で購入したんだから立派な客だろ。
間違いだったのならそう言ってキャンセルすればいい。
それにこの程度で潰れるならもともと危なかっただけだろ。
458不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:49:06 ID:qaw81XvB
てかサクセスは計画倒産だけどな。
459不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:49:08 ID:OQ2K7mJ1
>>457
妬み厨だから相手にしないよろし
460不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 16:06:29 ID:dIjBqvFi
妬んでるのか、これ・・・
俺からみたら3〜4万の差額で3週間も待たせられるなんて
ご愁傷様としか思えないんだが
461不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 16:30:42 ID:5Q39YF57
3万以上違ってくるなら3週間くらい待つけどな
液晶なんてすぐに必要になるものでもないし

金に余裕がある人は知りませんけどね
462不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:42:23 ID:p0T9KeWN
>>453
社割だとそんぐらいだったんだべ

463446:2008/06/29(日) 19:31:15 ID:O2GUaq84
とりあえず、ツクモで四箱開けてきた。
その内、三箱に同様の滲みがあったのでここのブランドの特徴なのかもしれない。
ちなみにドット欠けは一台もなかったので、流石に最高級機は違うなと。
acer買ったときは四台連続でドット欠けに遭遇したもんだけどなぁ。
464不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:43:19 ID:lZkwe7t3
まて、落ち着け。
ブランドの特徴を語るには材料が少なすぎるだろ。
せめて2490の特徴ということにしておくんだ。

というか、移動するって言うのが良くわからないな。
465不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:50:07 ID:b3OHq0fn
カマキリの目みたいなものだろうか
466不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:51:22 ID:L+uApZgP
店員さんも確認したのか?
467不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:00:28 ID:wU0L5Vp6
磁石くっつけたら移動したとか
468不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:07:14 ID:l2ofgBQA
4箱開けたってすげーな
469不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:26:17 ID:obO1Iuis
写真(動画?)が見てみたい。

スススっ
470不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:10:37 ID:NNhvQrna
良くもま〜色んな不具合を出してくるな
次は滲みですか
471不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:23:41 ID:mSpUn67O
2490はドット欠け少ないんだね
2690は3台連続であったけど
472不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:14:05 ID:W3waFzIv
という事はだ、近々ツクモex地下の中古モニタコーナーにドット欠け無しの2490が
3台置かれる事が確定した訳だ。
473不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:15:10 ID:W3waFzIv
3台じゃなくて4台か。
474不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:47:43 ID:jsC62jVt
2690でD65に設定したときの各RGB値はどれくらいですか。
i1が調子悪いようで、eye-one matchでD65にキャリブレートすると緑カブる。
sRGBモードの色温度を7600kと測定したりとおかしな事になってます。環境光測定もかなり違う測定結果が出ます。

うちの2690はD65だとR187G255B187になってます。
475446 :2008/06/30(月) 01:43:32 ID:g3DhnKNb
店員も確認していました。
にじみについては、液晶内部ではなくフィルタの内側になんらかの汚れがあるために、見る角度によってにじむ場所が違ってくるのではないかと。
ちなみに、フィルタ表面についた傷という訳ではありませんでした。
一台一台をセッティングしてから出荷しているのはいいんだけど、そういう傷とか汚れが付かないように配慮できればいいのになぁ。

とか何とかいいながら、2490には概ね満足しています。なるほど、これはTNパネル叩きたくなるわ。
遮光フードもおまけで付いてきたし言うことなしだっ!
476不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 03:06:44 ID:MfpXCYOr
4箱あけすぎワロタwわんこそばじゃねーんだからw
店員の目を盗んであけたのか?
477不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 03:08:47 ID:MfpXCYOr
なんだよ普通に店員もいたのかよー
446のルパンぷりに期待してたのにがっかりだわ
478不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 09:32:59 ID:siIgbTnN
四台も中古品にした液晶厨が居ると聞いて来ましたよ
479不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 11:49:14 ID:4gSBfyD9
店員の目を盗んでセッティング→チェックを
4台出来るルパンっぷりなら買わなくても
NECの工場で好きなだけ持って帰れそうだ
480不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 12:33:25 ID:aFF8wxq9
グリーンピースかよ
481不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 13:05:49 ID:M98QrW1P
実際、俺も九十九いくと開けて貰うけどな
あれでよく採算取れるな
482不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:00:39 ID:tuVmhe2F
>>481
値付けが他店舗より高いし結構頻繁にドット抜け品販売やってるからな
483不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:37:19 ID:g3DhnKNb
>>481
なんかたまに「ツクモはドット抜けで帰ってきた商品そのまま新品として売ってる」って話聞くときあるけど、
あれはとんでもねーデマだよな。付属品を梱包してる袋とか、紙の類は無くなってても引き取ってくれるもんな。
箱はなくなってたらアウトだけど。
484不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 17:52:38 ID:bcBRpA6X
EC-joyに問い合わせてみたら、返事が返ってきたぞ。
今日発送したとのことだ。クロネコの伝票番号もきちんと確認できた。
後は届いて、段ボール開けたらドット抜けあったり型番違ったりディスプレイではないものが
入っているというオチはありませんように。
485不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:58:32 ID:E8wUMi0F
つ [何も入っていないというオチ]
486不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:59:31 ID:M98QrW1P
ドット抜けくらいはあると思う
487不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:09:11 ID:0Kh2gYy3
すみません、質問です
今、NECのPC-VL770KGでモニタはF20W31(http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0704/valuestar/vgl/display/index.html)を使っています
場所の節約の為、TVを廃棄して、モニタをシャープのLC26P1w(http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_26/index.html)にして、TVとPCモニター兼用にしようと考えています
そこで質問なんですが、画質は現在のPCモニタより良くなりますか?(PCとして使う時)
また、正常にPCモニターとして作動してますか?とにかくPCとして使うことを重視してます
よろしくお願いします
488不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:15:47 ID:tQjH15sn
489不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:36:57 ID:0Kh2gYy3
誘導どもです
490不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:48:35 ID:OTchmf8V
ルパンぷりwarota
491不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:52:30 ID:OTchmf8V
>>484
俺も今メール確認したら発想完了とのこと(幸
まぁよかったですわ
492不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:55:55 ID:+rY6llwv
発送のメール着てない…問い合わせた人は早く発送してるのか?
今週中には発送して欲しい
493不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 07:42:32 ID:Bzlmg19S
>>491
やったな!俺も午後セッティングに専念できるよう、早朝から仕事してるよ。
>>492
とりあえずEC-joyに納期確認のメールは出しておいた方がいいぞ。
494不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 12:50:18 ID:KaHKb9iY
祭りってのはこういうものだろ

コーラがAmazonで1円で売ってる
ttp://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-723.html
495不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:02:57 ID:Bzlmg19S
とりあえず無事に2490WUXiの設置が完了した。
24インチ同士のデュアルディスプレイはかなり快適だし、パッと見ドット欠けもなし。
横に並べているのはDELLの2407WFPだが、グラフィックの美しさが全然違うな。
496不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:53:53 ID:IWXMJOsm
>>493
メールで問い合わせたら今日発送したとのこと、返答はやけに早かった。
元々発送予定でったのか、問い合わせたからなのかよく判らんが…
ちなみに注文時間は0時30分、無事届いたら中身を確認したいと思う。
497不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 19:43:40 ID:gTyNjEwX
ボチボチ後期組も届いてきた頃だすね。
とりあえずここいらでWUXGAワールドをお楽しみ下さい。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
ttp://www.adobe.com/products/hdvideo/hdgallery/
ttp://www.yakei-kabegami.com/
498不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:40:20 ID:cJzIaDEC
>>497

さすが綺麗だわ
こういうサイトもっと我が糸しのNECモニタで見たい
つーかこのスレでNEC派になったよw
いままでNEC製品ってきにしてかってこなかったが
このモニタ 2490 & 2690 は自画自賛ですわ
dell -> benq -> nec ちょっと遠回りだったけど
やっとたどりついたいい女

ここ寒い

まぁ技術者に感謝感謝。幸多かれ
499不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:42:10 ID:cJzIaDEC

絵師−女医もネ申
500不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:49:57 ID:Eq3zNQ4C

ここ寒い

ここ寒い
501不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 09:47:52 ID:rW8BsqrO
ナナオはPS3買っちゃうようなイケメンな情報弱者
NECは箱で遊んじゃうようなちょっと痛いおっさんが使ってるイメージ
502不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 10:27:37 ID:P0E2JSb0
>>501
L997とS2451WとLCD2490と360PS3Wii持ってる俺はどうなるんだw
503不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 10:41:11 ID:jt1USOVP
>>502
ちょっと気取ってるが実際は情報弱者で加齢臭濃厚な痛いオッサンだな
504不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 11:06:22 ID:RHSq6w4i
>>501
2490と360をピンポイントで持ってる俺の事かな?
けど、ディスガイアやりたいよディスガイア…
505不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 11:43:11 ID:rW8BsqrO
>>504
箱はメイン顧客がマニアックなおっさんだからお前みたいなのはむしろ典型的箱ユーザー。
PS3は遅延液晶テレビ、TNパネル、三菱MDT等と幅広くハズレを掴んでるイメージ。
506不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 13:28:51 ID:l65FTP9V
2490で、miyahanのサイトで見れる白飛びチェックと黒潰れチェックで、
白黒両方とも最右の四角と中の文字まで視認出来るセッティングに出来ている方はいますか?
EC-JOYから届いたのでsRGBモードにて色々弄っているのですが、
sRGBモードではない方が良かったりするのでしょうか?
手動で調整しているのですがなかなか上手くいかず、白飛びの方の最右が見えなくて…
アドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。
507不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 13:46:38 ID:Vt6GAl08
シージーやらない人はぜんぜんおけい
508不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 14:55:12 ID:2DxVdg5r
>506
2690だけどなんとか見えるよ
セッティングはHWキャリブレーション
509不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 15:14:45 ID:zH/BqszJ
2490西濃より到着、新品で特に状態に問題は無い。6月製造でした
ただムラがあって左側が青い状態。ムラ補正オンでほぼ解らなくなるけど
ムラがない人もいるみたいだし個体差みたいだね
深夜注文だから今週には届く人が多いかな?サイトを紹介してくれた、このスレに感謝
510不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 15:48:01 ID:cbKC8dko
うちのはメモ帳全体に開いてみて、デフォルトでも全体が真っ白、ムラ無し。
左側が青いってどんな風に青いの? 左側が全体的にうす青いわけ?
511不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:01:15 ID:HfiMzWTP
>>509
それねぇ、そのうち慣れるから。
特にワイドが初めてだと気になるから。
首振らずに真正面からみたら同じに見えるはず。
512不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:07:15 ID:zH/BqszJ
左下、左上が青白い状態です。他人のサイトで申し訳ないんですが、
miyahanサイトのRDT261WH特集ページ・RDT261WH のパネル・画質に関しての
RDT261WHの左下のムラに近い感じです。

普通に使う分には特に気になりませんが、メモ帳等開くと解ります。
ムラ補正でほぼ無くなるので助かりますが
機能が付いてない261で同状態だと人によっては不満を感じるかも?
513不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:34:27 ID:cbKC8dko
へー。ちょっと使ってみて様子みたら。そのうち無くなればいいけど、なんだろうね
514不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:46:27 ID:mZUjbICU
>>512
裏設定でMURACOMPを強くかけてみたら?
表設定だと「4」になってるお
515不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 18:32:39 ID:l65FTP9V
>>507
>>508
ありがとうございます、最右が見えなくてもそれ程大きな影響は無さそうではあるのですが、
イラストを描くので最右が見えるセッティングに出来たら安心感があるなと思いまして。
ガンマやコントラストを調整しても、どうしても白飛びの最右が見えなくて悔しくて…

しかし今までTNで描いていたので、角度を変えても色味が変化しないのは感激です…!
516不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 20:04:10 ID:67p4bUEu
515です。グラボ側で調整をしたら難無く視認出来るように設定が出来ました!
これで不安無く色を塗ったり出来そうです…!
517不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:01:44 ID:XxV6FABr
LCD2690WUXi 4台購入したので感想 パネル色違いすぎ。(キャリブレーション済み)
EIZO ColorEdgeシリーズに比べるとパネルの選別&調整があまい。
マルチディスプレで使用する場合は注意が必要






518不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:54:03 ID:gIkt16J8
金もってんなw
ところでモニタの汚れはどんなので取ってるの、みんなは
519不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:55:21 ID:jMOKrtAy
>>518
ケーズで売ってたモニタ用のクロス。945円。
520不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:26:39 ID:JQEYC2QQ
LCD2690WUXiを買おうと思ってるんだけど、メーカー側の認めるドット欠けの不具合ってどの程度なんだろ?
521不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:40:30 ID:KZPOIfQ2
サブピクセル単位で0.00012%だから1920*1200*3*0.0000012=8.3
つまり8個までが正常で9個から不良品だね

他のメーカーより基準は高めだけど
それとドット欠けのない機体にあたる率が高い事とは別なんだよね・・・
522不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:57:21 ID:JQEYC2QQ
結構な量なんだねえ
ドット欠け保証は入ってる方がよさそうですね
523不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:06:57 ID:VR8OFkOi
ツクモで保証付けて買ったよ。
結局お布施になっちゃったけどw
524不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:09:13 ID:ccMhhTLH
ツクモでお布施はらって購入したよ
何回もお布施獲られたよ
525不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:15:52 ID:vvTVFqGE
精神的余裕を買ったと思えば安いもんだ
526不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:27:52 ID:BdxOjYzK
保証をつけるとドット欠けがなく
保証をつけないとドット欠けがある

この法則(フラグ)はどうにかならんのかww
527不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:31:26 ID:Td6kMcIy
後からでも交換保証入れるんだから
ドット欠け見つけてから入ったらいいのに
528不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:44:18 ID:2wHkZydv
俺も九十九で(ry

実際会社で購入してるPCなんか見てもドット欠けって滅多にないんだけど
いざ自分のに当たるとへこむから保険みたいなもんだね。九十九は他店と
比べて価格が数万は高いから博打やってみるつもりがあるなら安いとこで
買ってもいいと思う。俺はチキンなので嫌ですが。

というわけで今日LCD2490WUXiが届いてドット欠け/常時点灯
ありませんでした。
529不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:49:01 ID:GrjMrxD5
faithの通販でドット欠け保証つけようと思ったら20インチ以下じゃないとつけられないとか言いやがったw
商品購入のページにはつけられますってはっきり書いてるのになぁ
530不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:51:36 ID:2wHkZydv
しかしこれデフォルトだとえらくまぶしいですね。元々輝度にはそんなに
うるさくないんだけどさすがに40%くらいまで落とした。
531不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 10:47:32 ID:TcFNjLF9
これに限らず最近の液晶は明るいからね
532不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:19:24 ID:G8phIp5z
有機ELとFEDが全てを滅ぼしてくれるだろう。
しかし次世代モニタの趨勢は先が読めんね。
(量産大型)有機ELはパナが一番乗りしそうだし、SONYから放り出されたFEDは
パイオニアの工場買収まで始めたし。
先陣を切っていたSEDは特許で揉めに揉めた後沈黙したままだな。
533不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:35:26 ID:nGxowiQs
PC用は小さい上に単価も安い市場だから後回しにされるだろうな
最初は超高級なプロ用に限定されて
一般用が出たとしても今みたいに最新技術のパネルは回して貰えず
何世代も古い技術の奴を申し訳程度に回されると思う
534不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 15:03:19 ID:G8phIp5z
結局韓国メーカー待ちって事かねえ・・・。
535不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 18:42:19 ID:T/euO+lG
待つ下が3年後をめどにFED量産宣言したんだがまじかいな。ソニー完全においてけぼりかよ。時代は本当に変わったんだな。
まあこれで気兼ねなく2490と2190を使い倒せるってモンだわ。
536不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:36:07 ID:Ne/uqwBY
あと42日で壊れる呪いをかけておいた
537不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:45:03 ID:oN3zCs+d
>>535
パナソニックが3年後に出すって言ってるのは有機EL。
パイオニアのプラズマ工場買ってFEDやるって言ってるのはソニーの関連会社。
538不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:57:52 ID:E936d5O4
2490来たから弄ってみたけど、結構まぶしいな
ブライトネス0でも白い画面は目に来るね。Lowで暗くはなるけど、色合いが変な感じがするし
24インチは眩しいもんなのか?S-PVAだともっとキツイんだろうか…
539不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:15:08 ID:5ORNQWgc
>>538
グラフィックカードのユーティリティで下げてみたら?
うちのもCatalystで−35まで下げてる
540不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:47:48 ID:E936d5O4
>>539
レスどうもです。Catalystで明るさ−30まで下げてみたら良い感じになりました。
2190とデュアルしても違和感ないです。

しかし、液晶のデフォの眩しさは何の意味があるんだろう
どれ買っても絶対明るさ下げて使うし
541不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:47:01 ID:CHLsIQJo
>>540
コンストラスト比を高くしやすい・・・のかな
2190+2490をSpectraNaviで調整してるけど、輝度抑えると2490のコンストラスト比の落ち込みがひどい
目標60〜70cd/m2、グレースケール優先で調整すると、2190は300:1あたり維持してくれるんだけど
2490は184:1とか、200切っちゃう感じ

メーカー公称スペック
2190 輝度 250cd/m2 コンストラスト比 500:1
2490 輝度 400cd/m2 コンストラスト比 800:1
542不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:53:09 ID:xQQWOSvK
売り場で輝度上げて展示するからデフォルトも明るめにしてあるってことじゃ
ないかな。買って電源入れて明るいと性能よくなった感があるし、否定しない。

まぶしいからすぐに輝度落とすけどね。
543不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:19:46 ID:w6bZlWoN
>541
バックライトで制御出来る範囲を超えるとソフトウェア制御になるから当然コントラストは下がる
本来の最低輝度はムラコンプなしで120cd/m2程度だと思う
544不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 05:50:12 ID:NhqCLaM4
2690がヨドでポイント20になってるな
FPも送料無料やってるみたいだし
545不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:36:19 ID:UUsj5a0g
白は13%だね。
bicとかyodobashiとかも同じように黒20%、白13%だった。
なんでだろ?
546不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:18:50 ID:5kizP47Q
2690熱いよー部屋んなかやばいよー
547不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:42:59 ID:NhqCLaM4
ウチのラデも再起動を繰り返すようになったから小型扇風機ポチった
548不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:38:16 ID:iGcoIlFF
デュアルディスプレイで稼働させているけど、そんなにディスプレイからの熱は感じないな。
エアコンを付けているから、というのもあるだろうけど。
549不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:49:35 ID:QvW1v5dV
室温32度だな
だるい
550不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:56:45 ID:XWTH25wX
眼鏡買い換えたら
2007FPのぎらつきが気になり始めてきた
2190uxpへの買い換えを考えてるんですが
ぎらつき感はどんなもんでしょうか
2007FPよりはまし?
551不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 20:02:24 ID:xQQWOSvK
見てから買えよw
552545:2008/07/05(土) 21:43:30 ID:5XZXsM5L
bicとかyodobashiとか
   ↓
bicとかsofmapとか

だった。
白が欲しくて様子をみてるんだけど、1万円以上の違いは迷う・・・
なんでどこも黒だけポイントが高いんだろう?
白のほうが売れているのかな。
553不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:49:19 ID:kfOAEk8v
今日秋葉のFPで3090買いました、おまいらよろしく

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: 2190UXiを退役させるのは早過ぎるだろjk
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
554不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:59:32 ID:cCWUJOwX
売れば12万位になるからいいんじゃね?
555不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 01:43:34 ID:DqiXsIWy
うちも3090が来てからRDT211Hの居場所がなくなった・・・
いいモニタなんだけどなぁ
556不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 02:42:37 ID:pJWo3bX8
3090ハードキャリすればまともになる?
店頭の初期設定がどこで見ても酷くて怖くてポチれない…
557不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 03:09:48 ID:IjPAS/Dy
パネル自体の評判があまりよくないので、というか良いという話を聞いたことが無いほどなので
どうだろうね
558不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 03:44:33 ID:YtTEfzqo
LCD2490WUXi、緑のドット欠け出てきた…。
559553:2008/07/06(日) 11:33:50 ID:6CQVP9VQ
今届いてドット抜けもなさそうなんで満足なんですけど
1920x1200以上の解像度を選ぼうとすると激しく画面がにじんでしまいます
なんでだろうorz
560不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:47:42 ID:6CQVP9VQ
Dual-Link DVIの今を勘違いしてました吊ってきます
561不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 12:12:43 ID:IjPAS/Dy
DisplayPortさえあれば、こんな悲劇も起こらないのにw
562不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 12:21:49 ID:6CQVP9VQ
今まで使ってたDVIケーブルがDual-Linkじゃなかったのが原因でした
2190UXiどうするか
563不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 13:43:12 ID:MPiUh96O
なぜ3090+2190縦で使わない?おいらは3090+L887縦。

ハードキャリでよくなるけど個体差が大きいようで、一度代替品と並べてハードキャリしてみたけど
代替品のほうがいまいちだったので即返却した。NECから直送(開封済品)だったんだけどね。
その前にも新品交換を行ってみたけど、代替品のほうが青かったからこれも即返却。
結局初期品でハードキャリしたら十分な状況になったのでそのまま使っている。
564不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:04:56 ID:y+S5Msta
2490が下の方が暗くてタスクバーのアプリの文字とか読みにくいんだけど
ハードキャリしたら直る?
565不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:07:36 ID:IjPAS/Dy
ディスプレイの角度調整が正しく出来ていてそれなら、不良品じゃないのかそれ
566不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:47:47 ID:YtTEfzqo
このモデルの傾向として下の方が若干暗いけど、視認性に関わるほどなら
輝度落としすぎじゃない?
567不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:18:44 ID:y+S5Msta
>>565-566
確かに輝度はLow Brightness Modeにして0%にしてるから暗めの設定なんだけど
暗いのはタスクバーのあたりの部分だけなので
上げると今度は全体がまぶしすぎるので
キャリで均等な明るさに調整できるならやってみようかと思って

でもそれを試すためだけに買ってみるにはちょっと高くて・・・
Moracompは5でやってみたけどあまり変わらないみたい

不良品だったらやだなぁ('A`)
映らないというわけじゃないから正常な範疇なのかどうかよく分からない
画像うpできたら他の人と比べられたんだけど
写し方が下手なのか画像じゃ暗いように見えない・・・
「0%じゃタスクバーなんか読みにくくなって当然」って話なら
不便さはともかく気は休まるんだけど
568不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:25:27 ID:YtTEfzqo
ムラ補正はしてる? キャリブレータでは直らないと思う。0俺は40%くらいで
使ってるけど読みにくいほど暗いとは感じない。

故障だとしたら一番下の蛍光管が1本死んでるとかそういう可能性はあるかもね。
569不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:28:54 ID:A4DK9gpy
ドット欠けチェッカーみたいなの使って画面真っ白にして見てみるとかは?
570不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:30:05 ID:9qY+xPHH
Low Brightness Modeのブライトネス0%にしてみたが全体的に暗くなるぞ?
て言うか、暗すぎて使えん。どんな暗所で作業してるんだ?
571不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:32:38 ID:YtTEfzqo
部屋真っ暗なんじゃ?
572不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 16:21:52 ID:sjIOmjkq
Low Brightness Mode ADVでブライトネス0%常用だけどちゃんと使えてるぞ
その代わり部屋の照明は5畳の部屋で27形昼白色一本だけど
確かにこの設定だと下の方暗い
573不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 18:46:19 ID:QtTpvF8C
LCD2290WUXi (1920×1080)

製品化して欲しい。

24インチ大きすぎ。
574不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 18:53:50 ID:y+S5Msta
>>568
書き間違っちゃったけどムラ補正は1〜5まで試してみた
あまり効果ないようだった

>>569
それやってみたけどあんまり分かるようには写せなかったorz

下の方が暗めっていう特性はみんな同じみたいなので少し安心してきた
蛍光管が死んでる可能性が一番怖いけど
これは死んだらどういう見た目になるのかを知ってる人が実機を見ないと
分からないだろうね・・・

さっさとサポートに送れって話もあるだろうけど
ドット抜けなしの個体なので搬送中にドット抜けが発生して
結局「異常は認められませんでした」で戻ってくる可能性を考えると怖くてorz

ちなみに作業場所は30形と32形の2本の蛍光灯がある部屋で
昼は間接日光も入ってくるけど周囲と比べてもそんなに暗く感じてない
まだ買って数ヶ月だから発売当初から使ってる人と比べると明るいのかも
575558:2008/07/07(月) 02:14:24 ID:ecerQQkC
交換保障入ってたけど、重いモニタを取り外して再梱包とかやらずにすんだ方が
よかった。設置直後には欠損なくても数日して出てくることもあるんですね。
購入前に見たブログでも同じようなこと書いてる人がいたけど、自分がこの
パターンを引くとは。
576不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 08:41:08 ID:qfERyCi6
3090にPS3接続して使ってる人はいる?
使い心地はどうかな?
577不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 11:26:10 ID:HYQcn+En
EIZO S2410からLCD3090/2690/2490に買い替え考えてるんだけど
目にやさしいのは 2690=2490 > 3039 >>>S2410 であってるかな?
S2410で我慢出来ない程のギラツキは感じなかったんだけど、飛蚊症になっちゃった
578不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 11:41:46 ID:3N69A8zS
579577:2008/07/07(月) 11:58:48 ID:HYQcn+En
>>578
ありがとん
ブライトネス0%でアーム使ったり工夫してみたんだ
けど眼球への負担は作業姿勢よりパネルの方が問題な気が・・・
580不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:40:56 ID:uPV6N7Sr
>>577
S190、S2410W、S2411Wという経歴で、1日PCの画面見続けてた時は夕方に何時も
頭痛になっていたが、1ヶ月前に2690WUXiに乗り換えた。

頭痛も目の充血もかなり緩和された。現在のNANAOのミドルシップラインナップからすると
確かに出費は大きいけど、このメリットだけでも十分価値は有るかなと。

但し個人差・筐体差はあると思うので、同じように改善出来るとは限らないと思うので注意して。
自分>>14なので、インバーターノイズ対策で明るさ30%以外に出来ないのが残念だけど
VGAのドライバのコンフィグで明るさをある程度調整出来るし何とかなってます。
581不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:44:08 ID:zm09B+PO
俺はS2410Wから2490にしたけど目の負担が全然違う
ただ最初は慣れるまでにチョットだけ目が疲れたけどナナオのとは違う
582不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:04:04 ID:UGGcbB19
俺昨日2190から3090にしたんだけど
やっぱ2190メインにしよと考え中。。。
583不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:20:22 ID:7S8fUd4X
S1910から2490にした俺は別物過ぎ、疲れが無くなったよ
でも友人のSX24使わせてもらっても大丈夫だったから
1910が酷過ぎただけなんだろうな・・・
584不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 04:13:19 ID:8qkrO2Tw
ナナオを薦めて来る奴は工作員です。
スルーしてください。
585不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 05:44:37 ID:7ZTcaBJl
工作員(笑)
2490とSX2461のデュアルで使ってるけど
一昔のVAと比べれば大分マシ、>>584みたいな
現物も買えない人には分らないだろうけどね

2490にカラーフィードバックシステムが付けば完璧なんだけどな
後継機には是非付けて欲しい
586不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 08:10:46 ID:iDA2rpmg
>>576
おれもここで同じ質問したけどヌルーだった(;ω;`)から
PS3持って淀店頭で3090と2690に写してみて結局2690買ったよ。

3090でも特に問題なく使えるけど、さすがにdot by dotだと液晶の中央に
ポツンと画面が表示されて見栄えが悪い。
スケーリングしてアスペクト比が崩れると、3090の方が違和感が顕著だった。
2690でDbDが無難な印象ですた。あんま参考にならん意見ですまん。
587577:2008/07/08(火) 10:03:20 ID:Tp8twHgK
>>580
詳細な経験談ありがとう
自分は頭痛とかの違和感なしで眼球に症状が出たので正直怖いです
S2410からだとサイズや解像度でLCD3090か2690を考えていますが
スペックのみで購入すると同じ過ちを犯しそうで・・・

>>581,583,585
実体験大変参考になります
S-PVAとH-IPSでは眼球への負担がかなり違うようですね
588不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 10:45:36 ID:m1wYg2ox
fpで115000円
99で164800円
ドット抜け保証が付けられるのは99だけどお布施が約1万・・・

7万円で安心を買うかどうするか・・・


ドット抜け保証の付けられる安い店ってないんでしょうか?
589不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 12:37:06 ID:9S96EwZ3
>>588
お前みたいなクズを見てると虫唾が走るわ。
590不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 12:54:10 ID:UrKkAkrw
>>588
2490? ツクモの秋葉店頭でなら128000円で遮光フードかスペクラナビ+交換保証だったと思う。
164800円はネット価格じゃね? 店頭行ってみたら
591不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 13:34:20 ID:m1wYg2ox
>>589
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

>>590
情報を頂き、ありがとうございます。
今週末に99に行ってまいります。
592不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 13:41:32 ID:OUJrzV7s
>>586
貴重な情報をありがとう
とても参考になった
593不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 16:27:13 ID:ykBz0e6Y
NECのMultiSync(CRTだったけど)って昔は高かったし、日本では売ってなかったから、
漏れの中では今でも憧れのブランドなのだけど、最近の製品で型名にMultiSyncが
付くものと付かないものの差は如何ほどのものなんだろう?
594不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 17:17:29 ID:qwcQcmv1
EC-JOYまた特価やってるな
こないだよりは高いけど
やっぱ新機種とかなんかありそうでね?
595不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 19:46:07 ID:fpooQOs/
ポチッた
596不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 19:52:04 ID:fpooQOs/
お世話になっております、EC-JOYでございます。

大変申し訳ないのですが、ご注文の商品は
規定数に達したため販売が終了致しました。
システム更新の行き違いで処理が遅れ
大変ご迷惑をおかけします。

今回のご注文については、まことに勝手ではございますが
弊社にてキャンセル手続きを取らせていただきます。
ご了承の程、お願いいたします。

大変ご迷惑をおかけまして、深くお詫び申し上げます。

わっふるわっふる
597不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 19:53:43 ID:GyW0xW8Y
新しいパネルってあったっけ?
598不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 19:57:25 ID:iV5q4+nW
ワロタw
スムーズにキャンセル処理するためのシステムテストに使われてたりしてw
599不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 20:20:52 ID:xMgo/5Bn
>>596

俺も駄目だった。
今回買えた人どれくらいいるのだろね?
600不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 20:23:40 ID:GyW0xW8Y
たぶん2個限定で出ていたやつだと思う
カウントダウンみたいに値段が下がっていたやつね
601不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:04:56 ID:nZGeG2Ml
値段って125000円ぐらいじゃなかった?
fpで買った方が安くない?
602不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:14:01 ID:DIjXC74O
今回は99800円だった
ポチろうか悩んでたら30分ほどで消えた
603不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:23:00 ID:xMgo/5Bn
もうモニタ難民生活は嫌だぁぁ、、、。
某S2000ってPVAモニタ使ってるんだけど眼が痛いのですよ。
604不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:42:22 ID:JGWBbwbX
そろそろ2690も安くならんかなあ・・・
605不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:46:10 ID:nZGeG2Ml
また急に下がったんだな。黒だけ下げてるのって何だろうね?
自分は前回の安売りで買ったけど、緑の常時点灯が一個あった…
まぁ、普段使う分には全く気がつかないけど。
ドット不良で安いって事はないと思うけどさ
606不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 08:43:14 ID:+e49u+Zv
黒が目に悪いことを知ってる人が増えて来て
売れなくなったんじゃね?
607不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 10:14:34 ID:PpC5EYip
99800なら四台買ったのになぁ
惜しかったなぁ
608不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:41:53 ID:E0w0Inbn
2490買ったのに叩かれて涙目な俺のために
詳しい人がいたら下を反論して欲しい・・・。

LCD2490WUXiのネックを書いておくと、
1.デフォルトだとsRGBにしても色温度が狂ってて、その辺拘るならキャリブレータが欲しい
→L997などのナナオのモニタはsRGBにすると6500Kにほぼピッタリ合うので、そのままでも結構使える

2.LowBrightModeを使って輝度を下げると結構発色が悪くなるので、出来ればOFFにしたい
→そうなると120cd/m2程度になって結構眩しい、L997はバックライトの調光幅が広くてそう言うことはない

3.自動モード切替がないので、一台のモニタでテキスト、エロゲ、動画鑑賞など複数のことを行い場合は面倒
→NANAOだと自動モード切替があるから色温度や輝度が勝手に変わって便利
609不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:08:46 ID:lXf4rwGM
>>608
買い換えたら。
610不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:09:10 ID:d1KLTVGu
反論:俺は1も2も3も気にならないからどうでもいい
611不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:19:06 ID:/+DLROLJ
>>608
画質では2490大勝利だよ
612不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:15:03 ID:LUUo5bxi
>>608
全部正論。1の信憑性と、意味自体あるのかは不明だけど。
613不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:16:03 ID:d9xSVyoR
>>608

1、手動で気にならないレベルまで設定を詰めれば良い
2、元々L997より発色良いから気にならない
3、自動で切り替わるなんてウザすぎるので不要
614不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:07:23 ID:G27Ayx/8
色温度狂ってるって根拠は?

他は主観問題だからどうでもいいな。
615不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:41:31 ID:N01Ywd5N
なんで2490とL997と比べるの?2190とL997ならまだ判るけどさ

2490と2190持ってる自分から言えば、L997は
ハードキャリできない、ムラ補正、ODない、スタンド調整幅小さい等欠点だらけ。
L997と2190が同価格帯の今L997を買うメリットがまるで無い
616608:2008/07/09(水) 23:24:05 ID:IhNEv/at
こちらの反論もお願いします。

2490や2690は高輝度⇔低輝度、コントラスト低め⇔高めで、
色の再現性がかなり違うように感じる。
ぶっちゃけた話、低輝度、コントラスト低めでは汚い。

低輝度、コントラスト低めで使うなら2190のほうが幸せになれる。
どうしてもワイドが使いたいのでなければしかたないけど。
LowMode使ったときの汚さは結構衝撃的だったよ。

LowModeをオンにすれば、かなり暗くなりこの方が眼に来ません。
この状態なら結構作業できます。そのぶん画質が落ちるので最終手段といった感じです。

そんなにLowMode汚いかな
同じパネル使ったRDT261をLowModeオン時と同等の明るさにしたのと比較すると神画質だぞw
確かにバックライト制御だけで暗く出来るL997や2190なんかと比べるとかなり劣るけど
617608:2008/07/09(水) 23:33:53 ID:E0w0Inbn
>>611->>615
いろいろな意見感謝です。
おかげで、これから悩むことなく2490を堪能できそうです。

>>616
なぜ私になりすまそうとするw
618不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 23:38:33 ID:yreyFuCK
>>616
全部本当だよ。
2190に比べたら2490は所詮LGです。
619不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 23:48:01 ID:35sFOv9s
LG H-IPSも良いパネルだとは思うけど、SA-SFTや日立S-IPSと比べるのはかわいそう
620不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:49:29 ID:6OSsqmpu
いま最安はここかな。
MultiSync LCD2690WUXi 実質135000円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10684851/-/gid=PM01200100
621不明なデバイスさん :2008/07/10(木) 01:03:28 ID:AzScpWRb
622不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:46:56 ID:WNNC7TiI
ポイントの使い道さえあれば3090の半額か。迷うな・・・。
623不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:50:06 ID:9lMsphJw
とうとう買い時が来たかもしれないなあ
ヨドバシって店舗でWEB価格と同じにしてくれるかな
624不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:33:07 ID:J7m4ROcR
店舗とWebで値段が違うのって
一部の悪徳業者だけだよ
Successとか典型
もう潰れたけど
625不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:08:56 ID:oRxUmb5p
>>623
ヨドバシはWebが全店舗共通なのに対して実店舗はそれぞれに値段付けてるから、
Webの方が安かったり実店舗の方が安かったりはあるけど、
Webの方が安い場合は、それを言ったらWebと同じ値段まで下げてくれるよ。
心配ならWebの商品ページを印刷して持って行けばOK。
626不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:25:48 ID:aV/JBQJf
ポイント込みの最安だと、今回の買い物は高くても
次回の買い物でポイントを使えば安く買い物できるって事でしょ?

ソレを繰り返しても、本当に金額的に得してるんだろうか?
毎回、最安近辺のまともな店を探して買った方が・・・
627不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:54:08 ID:AWyFS0Gg
次ポイントで買うものが割高なもの、
例えば同じように20%ポイント換算して最安付近なものだと損する。
ポイントに関係なく安いものとか、他で売ってる所が
見当たらないような物を買うあてがあれば得する。
628不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 13:19:49 ID:btavVpKH
L997ってsRGBの色温度は微妙に低いんじゃ(6300Kあたり)なかったっけ?
629不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 14:32:45 ID:2ru2DrUv
ポイントで買ったものにはポイントがつかないからな。20000ポイント還元されても、実際18000ポイント還元みたいな
630不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 15:21:13 ID:pTKc/JoZ
ナナオの話題に振るような書き込みは工作員の恐れがあるので
注意してください
631不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:43:04 ID:mvjKBPwA
2190UXi前に調べたときより5万ほど値段が落ちてるんじゃないか…
ぱっと見でも目に優しいからこの値段だとぐっと来る。

目への負担は調整した2490で十分だから物欲は抑えておきたいが
632不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:55:09 ID:MxkoPRW8
>>590
九十九本店?ex?
633不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:01:38 ID:aCiOgk6G
>>632
本店でexカード持ってる奴対象
634不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:21:47 ID:MxkoPRW8
>>633
ありがとう
これから行ってくるよ


635不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:28:27 ID:2ru2DrUv
exの地下でドット欠け一つありの極上中古で89800円くらいのが一つあった。
636不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:21:44 ID:p0bXSNLN
>>635
それでいいよ俺w

ちなみにexカードってその場ですぐ作れてすぐ使える?
637不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:34:36 ID:4FJNPskD
俺が交換保証で返品したやつかも。画面左上の方にドット抜けがあった。
638不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:02:56 ID:p0bXSNLN
>>637
明日でも行って、左上かどうか確認してみるよ。
もし、左上だとしたら俺気にしないから>>637GJ
639不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:03:56 ID:JwHq9jb5
>>636
カードはその場で作れてすぐ使えるはずだよ
640不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 01:05:28 ID:ylMrOrIY
角の方じゃなくてやや真ん中に近いけど、もし俺のだったら2日くらいしか使って
ないのでほぼ新品状態。
641不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 03:12:23 ID:uvgAihYZ
>>627
俺みたいな毎週ヨドバシで何か買ってる様なヤツは得なのかなー
642不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:00:13 ID:FmJ+xJ1Y
DisplayPortとHDMI装備した新型出ないかなー
643不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:48:03 ID:VkmxikZu
でるよ
644不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:53:40 ID:0PmKOp/d
数年後には出るよ。
海外向けモデルで、しかも90シリーズじゃないけど。
645不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:57:48 ID:t3QbWCTC
NECも10bit&adobeRGBの色域100%カバーのやつ出さないの
646不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:10:24 ID:XB2q8Wus
OSとVGAがついてこれない状況で多諧調広色域のモニタを先に出しても、
勘違いレビュアーやクレーマーが増えるだけ
647不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 21:47:42 ID:HhFBfwB4
広色域を買うのは本当に必要な人じゃなくて
意味もわからずに宣伝文句に躍らされて買う層が大部分
こういうやつらは価格が1桁の液晶しか買わない
なのでまともな広色域の製品はマーケッティング上の判断で
いつまで待っても販売されない
648不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 21:56:57 ID:dGS9TSQf
製造コストさえ安ければ
例えば緑だけやたら色域が広くて赤と青はNTSC以下のパネルでも
「広色域」として採用されて売られるだろうな
649不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 22:36:58 ID:Nc8omrj+
広色域ってよくわかんないけど写真のプロくらいしかいらないんじゃないの?
MultiSyncってプロ以外に画質と大画面を求めるハイアマチュアとか単純に目が
疲れない液晶を求めるユーザーにも支持されてる雰囲気なので、そこまで
ハイエンドに寄っても需要がさほどないんじゃないかな。
650不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 23:22:50 ID:VWwluIgc
LCD2690WUXiポイント換算しないといけないけど、
悩ましい値段。淀は白も同じ。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10684851/-/gid=PM01200100
651不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 23:24:05 ID:VWwluIgc
うわ、すまん。激しく古ネタだった…
652不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 23:53:05 ID:EMKnKn9u
>>650
私が許す
653不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 00:33:27 ID:Rgs6iykH
趣味でデザインとかしててポスターの依頼とかあるから、
ボーナス使って2690ぽちった。

一回の依頼が5000円くらいだから一生ペイできねーぜ!
654不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 01:05:57 ID:fFAJwMtD
LEDまぶしいから明度落としてみた。こういう駒鳴調整機能があるっていいな。
青LED厨だから色は変えない。
655不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 01:06:52 ID:fFAJwMtD
なんか超絶な誤字が。何を変換したのか自分でも分からんけど、細かいの間違い。
656不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 01:56:34 ID:Ot9DeRo6

有機EL 25万円で発売!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122678/
657不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 02:00:46 ID:ddKchZ/5
658不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 02:01:49 ID:Y7tJPGcM
有機ELキーボードって凄そうだけど何ができるのかよく判らん…
659不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 02:11:36 ID:4iiKwi6C
>>657
\149,800だけど?
660不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 10:26:00 ID:0C2j/vam
>>625
淀って店頭で値引き交渉とか出来るの?
661不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 11:03:07 ID:iIaot8uC
>>660
交渉は自由だろ。
662不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 11:08:11 ID:CFguMkZU
>>660
秋ヨドで液晶テレビ買ったときは出来た。


LCD2690WUXIがRDT261WH並の値段にならないかな。
663不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 16:34:51 ID:H9FxwJe7
>>661-662
おっしゃ、値切ったるぜ!
664不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 16:44:59 ID:nK27AuF9
迷惑行為するなよ・・・常識をわきまえろ
665不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 22:54:01 ID:m9v7+rnp

2190UXiとの価格差が余り無くなって来た今、
今更L997に手を出す奴って・・・

1.エロゲーオタ
2.(2190UXiとほんの僅かの差の)視野角や目の疲れに拘る奴
3.グレーのガワが欲しい奴

ぐらいな物好きだけでしょ?


【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part3 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210170061/

【L997】ナナオのモニタ買ったけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150973802/



666不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:02:37 ID:1gWX6NBh
マルチうざい
667不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:14:22 ID:8g95pHEY
2690/2490使ってる人はグラボは何を使ってるのでしょうか?
購入時の参考にしたいです
668不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:24:37 ID:lf/LL3aQ
3090だけどラデ3870
画質と動画いいよ
669不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:50:13 ID:iP49BUlu
2490 + Radeon 9600 Pro

参考になるの?
670不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:18:55 ID:J/eFVm6w
>>667
2490+Sapphire HD4850
相性問題は無かった。
ちゃんとモニタも、HDCP対応で認識してる。
671不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:57:28 ID:j5vVKPgY
秋葉原で 2490 を展示してる店を教えてくれまいか。
実機を見るには、平日に NEC ショールームに行くしかないのか?
672不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:27:36 ID:FrWPuMmH
ふつーにヨドバシにない?
673不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:42:12 ID:pu+F++en
>>667
2490 + GV-NX96T512HP
DT-H50/PCIでTVもOK
674不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:04:53 ID:xWfbzVeU
それは無理だわ

毎日見てるスレ
★★★松浦亜弥(桃)PART271★★★

【ヒョンデ】HYUNDAI W240D/W241DG 5枚目【現代】
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part30【88k+P20】
【WUXGA】 NEC液晶モニタ総合スレッド10 【WQXGA】
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part16
675不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:16:11 ID:g0HlgJOl
>>671
ヨドバシもだがツクモのモニタ王国にもあるはず。
ツクモex.の地下にあって、2190もおいてあるよ
676不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:25:24 ID:wTgYJWTI
>>603
S2000はA-MVAと言う話もある。

>>665
マルチポストは感心しないが>>608に対して>>615,616,618同様、
L997と2190UXiでは無くて、L997と2490WUXiなのかと思ってたけど、
>>608の3にエロゲが含まれていることにお前さんのレス見た後読み返して気付いた。
エロゲだったら2190UXiは、はなから対象外だわな。


677不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:35:01 ID:YGq4Wwb4
エロゲ板で今話題なのは
2490とL997と液晶テレビやね
678不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:38:23 ID:HF8dpegM
>>676
s2000のギラツキは異常
L997と並べて展示してあるガレリアはアホ
しかもL997に「IPSだから目に優しい!」ってポップ付けて展示してあるから確信犯
679不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:23:57 ID:dU3sn9hm
タッチパネルパソコン出せよ
やる気あるの?
680不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:02:40 ID:UjpwATxQ
>>676-677
> エロゲだったら2190UXiは、はなから対象外だわな。
ちょっと気になったので恐る恐る覗いてきた
無茶苦茶真面目に一つの用途の事だけを考えてて
熱かった、萌えというより燃えてた
「モニタは大事なんだから15万くらい惜しむな」
本当にそうだよね
681不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:10:24 ID:yomav05J
何処のスレだ?気になるんだが…
682不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:36:55 ID:ZVHgKpF1
エロゲ板のハードスレじゃないの?
683不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 12:30:43 ID:oy0fqd13
ちょと質問
2490でスペクトラナビでハードウェアキャリブレーションしてる人居る?
普通にi1でキャリブレーションするのと違うのかなと思って。
684不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 12:35:29 ID:NG7SHh7X
>>683
ハードキャリはキャリブレーションをスタートしたら後は何もしなくてよい。
明るさも含めて全部自動で処理してくれるし、精度も違うでしょう。
一ヶ月くらいで結構ズレが発生しているんで、度々手動でやるのは正直ツライ。
685不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 15:47:12 ID:Smb2AjDB
i1D2ってすぐ剥がれるんだけどどうすれば?
686不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:21:31 ID:KdOptwTQ
>>685
マニュアル読んでないな?
687不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:53:00 ID:d5u8ijZG
>>685
はがれるってディスプレイに押し付けたりなんかしてないよな?
普通にディスプレイを傾けてi1Display2をそっと置けばいい。
688不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 20:17:57 ID:XSP16zz4
2490でアニメ見てる人いたら感想の方をよろしくです
689不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 20:25:44 ID:5f8CoDVN
感想って何を聞きたいのか判らんと書けん
690不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 20:27:53 ID:IVljuahC
2490だが、白色が強すぎることってありますかね?
白が強いのを抑えるのはやはり、明るさを抑えるしかないのですかね?
691不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 20:28:44 ID:+i6co8B0
>>688
個人的には凄く綺麗に映るからオススメ
人によっては、液晶テレビでいうと
ブラビアのように人工的な色がアニメに合うという人もいるが
私は、アニメでもそれは苦手なので却下。
692不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:12:43 ID:Xjj9MHSt
ブラビアって落ち着いた発色じゃまいか?
693不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:35:10 ID:QQN5bojv
>>692
俺はハデハデに感じるなぁ〜。

そのほうが売れるんだろうけど、毎日みるならキツイっしょ。
694不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:37:05 ID:N48NfMM3
2690って穏やかな発色だとか落ち着いた発色だって聞くけど、
自分は濃いめの色が好きで、薄買ったりすると困るんだけどなぁ。
テレビみたいな発色が好きな俺はRDT261にするべきかな?
それとも調節で何とかできる範囲なのかな。

用途は絵書きと写真編集と漫画を読むのとネットぐらいか。
ちなみに、以前RDT261を持ってたけど、初期不良で返品になった。
695不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:38:44 ID:9wMCcXH5
今日、ヤマダで展示されてたPCが
IOのワイドモニタを繋がれて、DMC4ベンチを回してた。
……うん。やっぱり2490の方が綺麗だったよ。
696不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 22:00:46 ID:Vyqa8nmi
>>694
かなり前に2690と261を並べた写真があがってたが、261は赤が強い。
miyahanのところにあるはずだから見てから考えれば?

俺は2690ユーザーだけどキャリブレーションしてるんで発色についてはアドバイスしづらい。
697不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:53:30 ID:xynNFrgJ
>>696
miyahan(笑)


698不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 00:44:40 ID:AMGAe5nB
>>697
何が面白いんだ?
699不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:27:23 ID:N9d+CXsd
彼の努力は認めるけどね
700不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 04:57:33 ID:1H8v58cq
一応、参考にはなるだろ
701不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 06:43:18 ID:8twF1WQe
アンチを付けられるっていうのは
並大抵のことじゃできないからな
702不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 08:26:45 ID:fhl6ENs1
NEC Spectra Navi-J どこか安く買える所ないかなぁ。
703不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:13:20 ID:DipjxwVY
>>702
九十九で2490か2690買えば無料で付いてくる
704不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:16:44 ID:wjgBDvWA
壷レス情報や店頭でレポする貧乏なミヤハン
705不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:32:31 ID:fhl6ENs1
>>703
本体は既に持ってるんだ
706不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:51:43 ID:DipjxwVY
>>705
そうするとオクで出てない?
707不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:54:38 ID:d8PQgTGv
ミヤハンのサイトは凄く勉強になるよ
708不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 13:50:46 ID:3/LmxhKy
ミヤハンの検証結果はよく判らんが、どんな機能があるのかは参考にはなった
709不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 14:17:11 ID:el/NdzGq
>>697
何がおもしろいのかわからんが、きちんと該当箇所を見ての発言か?
元々は統合される前の2690スレで2690と261と2190を画像付きで比較検証してくれた
人がいて、その写真が転載されてる。白→黒のグラデーションやカラー表示してあったり、
撮影環境もかなりよかったのでかなり参考になる。難点はキャリブレーションしてないこと。

盲進するのは問題外としても、参考にはなるだろ。miyahanの名前だけで脊髄反射的な
レスをするのはやめた方がいいと思うぞ。
710不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 16:20:53 ID:j8VpDypU
七尾信者にはミヤハン煙たいだろうな。
711不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 16:22:27 ID:oW89RZJR
>>709
NANAO工作員にマジレスしちゃいけません!
712不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:11:00 ID:8Z8ovWnt
俺はミヤハン信用せずに店頭で自分の目で確かめて七尾買ったが、
一週間で売っちゃったな。やっぱ店頭での短時間では判断できねぇ。
713不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 20:26:45 ID:YeFKJosk
店頭で何を映してるかによるよな
自分がよく見る画面をUSBメモリーに入れて持ってって表示してもらうのが良いが
ビデオカード違うのとウイルスの可能性で店員に拒否される場合もある
714不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 20:57:08 ID:d+fRA/Iu
店頭ってノイズばりばりの汚い動画流してね?
ヨドだけかもだが
715不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 23:19:55 ID:+gei8zf9
これはさすがに嘘だよな?


2490使ってるけど正直目が疲れる。
2190と比べて明らかに眩しい。
ワイド以外は2190の方が全て上回ってる。
716不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 23:34:53 ID:3/LmxhKy
>>715
両方持ってるが、WUXGA以外で2490の方が良い点は特に無い
応答速度は若干速いみたいだが動画見ても違いは感じないし
ただ24インチIPSで12万切るのはCPは良いとは思う。
717不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 23:42:10 ID:YWW6ZV/I
>>715
どうがんばってもパネルの質は、SA-SFT >>> H-IPS。
2490はWUXGAが必要な人には良い製品だけど、
UXGAでいいなら2190の方が圧倒的に目に優しいと思う。
718不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:23:36 ID:J8/PsBdi
>>716 >>717
返答ありがとうございます。
SA-SFTはそんなに素晴らしいパネルだったのか・・・。
2490一択だと思っていたけど、2190とどっちにするか悩むなあ。
719千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/07/16(水) 00:24:58 ID:d9diOByb
俺にとってはそろそろフルハイビジョン可ってのは購入必須条件だわぁ
720不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:25:09 ID:HeGyYW3y
2490や2690が良いって言ってもあくまでWUXGAの中での話しだもんな
消去法でここに行き着くって感じだ
721不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:35:18 ID:VK7OEQD2
2190UxiのパネルってH-IPSより目への刺激が少ない
(といっても目の弱い人以外は気にしなくてもいい程度)
というだけで画質面では特に優れたパネルと言えない思う。
視野角、色再現性、応答速度はH-IPSの方がやや上。
722不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:36:14 ID:VK7OEQD2
ドット欠点の多いのも問題。
723不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:46:36 ID:AZD/SjOD
俺も消去法で2490だがWUXGAは捨てがたいな。
724不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:52:45 ID:EsWcbQv4
2490は動画に弱くもないと思うんだが
どのくらい動きが激しい動画だと気になるんだろう
725不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 01:17:45 ID:9bwrIC9n
2490について聞きたいんだけど
設定のカラーコントロールの箇所でsRGBかNATIVE
どちらがより正確な色を表示できるかで悩んでるんだけど・・・
皆はどっちに設定してるんだろう?
お金に余裕はないのでキャリブレーションしろというツッコミはカンベンしてください。
726不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 01:41:17 ID:OnB64AXo
2190Uxiの新製品を出して欲しい。
727不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 02:39:12 ID:GdGviZNt
やはりキャリブレーション機器のレンタルは事業として
成り立つのではないかに100ペリカ
728不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 02:53:07 ID:pvwjUbCl
>>725
俺はnativeにしてる
sRGBだと青っぽすぎる
729不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 02:54:53 ID:Y7sv1OWb
2690とちがって2490はNativeでも激しくずれることは無いだろうから
Nativeで使ってる

青っぽいって言えば、やはり青っぽいけどね
730725:2008/07/16(水) 08:10:01 ID:V67bvb+X
native派が多数なのかな?
自分もsRGBのとき、白い画面だけで判断する限りは少し青っぽく
感じるかなぁ?とは思ってたんだけどね。
でもsRGBというと色再現国際規格なんて立派な意味が
こめられてるようなので、こっちのほうが本来の色に近い表示を
しているのかなぁと勘ぐってしまってたんだ・・・
731不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 09:02:11 ID:PixEnCuU
おまいら調整せずに使ってるのか・・・
732不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:57:24 ID:sbzcsI2w
Nativeも十分青いと思うんだが・・・
733不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 13:01:38 ID:4E7TFbyH
sRGBにして色が良くなるわけじゃないぜ。
ここからここまでを使いましょうって決めただけで発色の制限でしかない。

>>729
2690より2490が優れている的な話はsRGB基準なんだろ。
写真見る時もsRGBが最適とか言うんじゃないだろうな。
734不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 13:28:46 ID:xkzdi+Xm
俺も消去法で2490買った口だがぶっちゃけ現状だとワイドはこれ買うしかない。ワイドは糞モニタばっかなので他の選択肢がなさすぎる。
735不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:20:06 ID:Q0X8F9AY
2490使いですが、今日 Spectra Navi-J 注文してみた
これで手動調整の生活とは、お別れかな。
736不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:22:21 ID:PixEnCuU
>>735
センサー持ってませんでしたって落ちはないよなww
737不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:28:57 ID:yuMl/U2M
>>735
眩しさ等変わるのか気になる、ブライトネス0でもちょっと眩しいんだ
ロウモードは画質が変になるので出来れば使いたくないし
738不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:38:45 ID:PixEnCuU
>>737
SpeNaviなら輝度を数値で指定できる。
どこまで下げられるか試してないが、40cd/m2までは入力可能だわ。
739不明なデバイスさん :2008/07/16(水) 17:01:28 ID:C5nirGeE
LCD2490WUXI 少し下がった?

ttp://nttxstore.jp/_II_CD12102649
740不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:45:41 ID:rC2kWFhc
上がった
741不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:48:49 ID:Y7sv1OWb
>>733
なんでファビョってるんだよ?
誰が優れてるなんて話してるんだ?
742725:2008/07/16(水) 20:22:12 ID:s1sv95eF
>>733
なるほど、そうだったんだ。
ということは、sRGBというのはわざわざ各モニタの発色制限を行って
色の誤差を小さくしているにすぎない、といったところなのかな?
だとしたら色の制限がされてないNATIVEのほうがよさそうですね。
743不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:51:23 ID:WzX1jjLb
>>721
>視野角、色再現性、応答速度はH-IPSの方がやや上。

こういう記事もあるけど。

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html#PanelPotential
LCD2690WUXi が採用する LG H-IPSパネルは、大型のワイドパネルという事もあり視野角が若干シビアになっているように感じます。
画面を白一色で表示させたとき、上下方向からみると黄ばんだ白になります。画面にかなり近づいて頭を上下させると黄ばみをハッキリ確認できます。

一般的なS-IPSパネルは「く」の字に曲がったピクセル形状をもっていますが、H-IPSはドメイン同士の相対角度が大きくなっており、
「ハ」の字を90度回転させたようなサブドメインをいくつも並べ、全体的に台形のようなサブピクセルを形成しています。
このような特殊なドメイン配列により開口率を高めることができましたが、IPS独特の視野角によるカラーシフトが抑制しきれなくなっています。
IPS最大の魅力は視野角の広さですので、次モデルで改善して欲しいです。

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi_5.html#Defect
国産IPSパネルに比べ角度による色度変位が大きい
LCD2690WUXi は IPS系パネルを搭載していますが、EIZO L997、CG221 等に使われている HITACHI S-IPS と比べ実質的視野角が狭いです。
角度によって、画面全体(特に明るい部分)がイエローやシアン被りすることがあります。これは H-IPSパネルが開口率をあげるためにドメイン同士の相対角度を鋭くしたため、
IPS特有の色シフトを防ぎきれなくなったのが原因と考えられます。

グレイグラデーションがやや不安定
白?黒 の無彩色連続グラデーションを表示したとき、もちろんトーンジャンプは発生しないものの、一部の色でわずかにシアン、イエロー、マゼンタに転ぶ事があります。
この揺らぎは非常にわずかなもので、白黒写真を表示したときは全く感じられません。CG221 の惚れ惚れするような滑らかな階調再現力には勝てませんが、
そこらの十万円台前半のディスプレイとは一線を画する表現力を持っています。しかし、白黒写真を良く撮る方などは一度確認しておいたほうが良いかもしれません。
744不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:52:03 ID:WzX1jjLb
ときどきユニフォミティ・色が不安定に・・・?
いまだ原因が分からないのですが、まれに画面の一部分が赤みがかったり、画面全体が緑がかったり、青みがかったり見えることがあります。
電源を再投入したり、キャリブレーションし直したり、はたまたほったらかしにしていると直るのですが、なんか腑に落ちません・・・。
(特に赤みは、赤筋病が再発したかと毎回ビクビクしてます・・・。)本機から1年あとに発売された上位機種の LCD3090WQXi ではバックライトの輝度・色を常時監視して調整するシステムが追加されたため、
バックライトの発光が不安定なのかなぁ・・・?業務で使うには信頼性に欠けると言わざるを得ません。

パネルの個体差が大きい
これは NEC ではなくパネル製造元の LG Display の問題ですが、ドット欠けはさておき、輝度・色ムラやバックライト漏れに大きなばらつきがあります。
表示ムラは MURACOMP で吸収できるものの、バックライト漏れだけはどうしようもありません。もちろん実用に問題があるレベルなら交換してくれますが、
海外メーカにはもう少しがんばってもらいたいところです。(白を表示するとキラキラ光るレインボー機能を搭載した某パネルと比べれば数倍ましですが・・・。)
745不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:53:14 ID:WzX1jjLb
スマソ、>>721はSA-SFTとH-IPSの比較で、今転載した記事は日立S-IPSとH-IPSの比較でした。
比較対象が異なってるのに、アホだ>俺

って事はパネルの性能的には日立 S-IPS>NEC SA-SFT>LG H-IPSって事なんですかね。
746訂正:2008/07/16(水) 20:54:17 ID:WzX1jjLb
日立 S-IPS>NEC SA-SFT>LG H-IPS

日立 S-IPS>LG H-IPS>NEC SA-SFT

(-_-)ウツダシノウ
747不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:08:59 ID:kaDpt2wU
>>746
そんなとこじゃないかね、おおまかな共通認識として
748不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:22:07 ID:yuMl/U2M
パネルの性能ってひとくくりにされてもな、人によって求めるものが違うだろうし
SA-SFTとH-IPS比べたら
色の正確さはSA-SFTの方が優れてると思う。視野角は実用途はどっちも一緒
目の疲れなさは圧倒的にSA-SFT
長時間使用するなら、2190の方が良い。ワイドにしたいから2490、2690選ぶんでしょ?
749不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:25:32 ID:+NK93Pri
>>746
2190と2490並べてる身としては、パネルのスペック値関係なく
モニタの質は 2190 > 2490 に感じる
長所短所はそれぞれあると思うので、好きな方買うと良いんじゃないかな
ワイドはワイドで便利だし
750不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:29:01 ID:Z6aXRNwF
ところで液晶クリーナーって
何を使ってますか?

愛しの2490
長く使いたいのですが
安物クリーナー使ってダメージ与えるのが怖い

751不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:47:53 ID:QGUrLgP/
L997の派手ではないけど落ち着いた発色がなんとも良いね。
あのパネルでWUXGAが出ればいいな。
752不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:16:33 ID:3wZ2Hy/P
>>750
ナナオが出してるクリーナーがある。(ちょっと高め)

モニターはまだ新しいから使ってないけど、液晶テレビに使ったら
汚れ落ちは普通かな。
キレイに埃落としてからやらないと、液晶に傷がつくかもだから
気をつけて使おう。
753不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:26:02 ID:J8/PsBdi
2490結構安くなったなあ
近いうちにこれ以上下がるとかいう情報ないよね?
754不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:47:46 ID:yuMl/U2M
俺もナナオのクリーナー使ってるな
たまたまセットで付いてきたけど、布がきめ細かくてよい感じ
755不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:58:17 ID:LIabfGwL
2490の底値は115000円?
756不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:14:32 ID:7wIbIQvG
瞬間最大風速の88kとか99.8k(ともにEC-JOY)を除くと現金ではFPの115kっぽいね。
ヨドとソフがポイント還元を考えると実質110240円だけど、ポイント使わないと意味ないしね。
757不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:24:11 ID:cm1pZETz
在庫僅少や取り寄せな店が多いみたいだし値下げしてるし、そろそろ新型か?
758不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:49:37 ID:yeurHxDp
新しいパネルあるの?
759不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 01:13:50 ID:ZUOenxW3
pt.2以来、久々にこのスレ来たけど
たかだか数千円、数万円のためにいつまで買わずにスレ伸ばしてるんだ
貧乏なら身の丈にあった物使っとけよ。
760不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 02:18:38 ID:JjIpZBKM
オモチャは買う迄が華
761不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 07:42:56 ID:rPF7D11V
>>759
現行製品でスレが無いとか
即dat落ちとかの方が問題じゃね?
762不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 08:15:57 ID:XZZMgRX8
このスレが未購入者が数千円のための話をするスレに
見えてる方が問題じゃね?
763不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 08:32:15 ID:SbKkh7+0
価格差のことだろ
764不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 10:03:20 ID:ADZylXaj
価格コムの書き込みでたまに見る、値段だけ聞いて帰ってきてまた来週値引き
交渉しに行くとかもさっさと買えよと言いたくなる。物の入手より安く買うって
いうのが重要なんだろうな。
765不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 11:06:15 ID:e+cgRaLh
>>764
それ俺だわw
ボーナス前に価格チェックして現ナマ持って買いに行く時に値引き交渉したわ
766不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 11:28:02 ID:B4+g0GZy
>>764 >>765
ワロタw

ボーナスってことは社会人か。
学生の身としてはボーナスって非常に羨ましい響きだ。
767735:2008/07/17(木) 16:45:11 ID:GfSX3+BH
今日、SpectraNavi届いた。

インストールしようと思ったら、Vreが1.0.40だったのでNECに登録して
Vre.1.0.42をDLしてインストール。

前は、ローブライトネスモードをオンじゃないと、Eye-One Matchでは輝度が
落ちきらなかったので・・・(設定の輝度90です。)
SpectraNaviはどうなのかと思い、初期設定に戻し測定してみました

結論から言うと、かなり良いですね。

Eye-One Matchの時はガンマカーブのRとGが少し落ち気味だったのですが
SpectraNaviだと、綺麗なラインを描いて行きます。

>>737さんが言っていた眩しさですが、前より全然眩しく無い感じです。

詳しくは良く判らないので、難しい質問はしないでね。

簡単なレポートでスマソ
768不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 21:26:25 ID:WQLgHsQk
ほす
769不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:42:23 ID:wpFqevr7
ソフマップでLCD2690WUXiが異常に安い!
実質13万円程度。ポイントが20%だからポイント嫌いな人は無意味だけど。

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80007726&scmp=gentei20080718_036
770不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:21:08 ID:ANttPOXg
祖父ならPCパーツ(一部を除いてポイント還元率が低い)とかもあるから、
個人的にはヨドのポイントより使い道あるなあ。2台目行くかな…。
771不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:41:16 ID:KRJ1wNNm
2490安くならないかなぁ?
10万になれば即買うんだけど無理だろうなぁ
772不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:43:23 ID:abbNEmS6
ツクモで13万くらいなら買うんだが
さすがにもう値段戻ってるだろうなあ・・・
773不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 02:32:32 ID:K1pnLrRV
2490のIPSパネルの製造費ってそんなに高いのかな。
PVAパネルの2470と5万違うけど、これってパネルの違い以外に違いはあるんですか?
774不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 02:46:30 ID:ukvaGUNL
2470はガンマ補正、12bitガンマ、6色独立調整、
自動輝度調整、ムラ補正、LOW BRIGHT MODE等がない
細かい機能も省かれてるしハッキリ言って買う価値なし
これならナナオの24インチ買う。
775不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 08:48:07 ID:iNfCwcMr
しかし価格帯を考えるとEIZO買うなら2490買えるわけで
776不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:00:32 ID:v+uYwmXo
>>774

ムラ補正もLOW BRIGHT MODEもあるよ。
777不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:18:00 ID:zXvycgbE
液晶にシミっぽいのが出来た。
汚れでもないしMURACOMPでも消えん。

液晶の焼き付き(みたいなの)って電源切っとけば直るんだっけ?('A`)
778不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:18:07 ID:IIE13olu
>777
2490にUXGAの壁紙(2190とのデュアルだったので)をQuickchanger使って5分ごとに変える
という設定で使ってたら、壁紙とバックの色の境目の部分に変なムラができたことあったけど
WUXGAの壁紙ばかり使うように設定変更したらいつの間にか消えてた。
779不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:10:14 ID:evFFkiVy
液晶の残像は、何日・何週間とかの長い時間をかけて消えてゆく
780不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:27:31 ID:pweoq/5e
>>776
マニュアルに書いてないんだけどどうやって有効にするの?
781不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:51:40 ID:v+uYwmXo
>>780

モニターの電源を1度落としてから
INPUTボタンを押しながら電源ボタンを押して
画面出たら、INPUTボタンの右に有るボタンを押すと
枠が水色の画面が出ます。
すると上に、123456789ABCDと有るので
そこの1のポジションで、一番下に
LOW BRIGHT MODEモードが有るので
そこで切り替えてみて下さい。

設定の変更が出来たら、又1度電源を落として
もう一度電源を入れればOKです。
782不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:43:39 ID:zXvycgbE
>>778-779
俺のも壁紙の跡・・・かなぁ。
たまに壁紙を変えつつ、しばらく様子を見ることにするよ。
783不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:27:41 ID:VY5iEkGO
どの調整ボタンを押しても電源ボタンになってしまうんだが、
これは故障以外の何ものでもないよな?
784不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:17:52 ID:x5xJHokg
>>783
意味がいまいち分からんが
調整ボタンが電源ボタンみたく電源のオンオフになるってなら
そりゃ故障だろw
785不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:26:26 ID:VY5iEkGO
>>784
やっぱ故障だよなw
ていうかね、電源ボタンが反応しない代わりに
全ての調整ボタンが電源ボタン化しちゃってるんだよ・・・
おまけにモニタ本体に少し衝撃を与えるだけで
電源が付いたり消えたり・・・
786不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:33:15 ID:pweoq/5e
>>781
INPUTなんてボタンはありませんが。
別の機種と勘違いしてません?
787不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:52:37 ID:I5YV0XJ6
>>781
マニュアルにはムラ補正、LOW BRIGHT MODE書いてないけど本当にあるのか?
アドバンスモードの入り方も間違ってるし
788不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 16:47:21 ID:pUkWzXVw
>>781
一応確認すると、2490じゃなくて2470だよ?
789不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:05:47 ID:IXkS2n8r
モタモタしてたらヨドバシが値上がりしちゃったなあ、2690
ホント自分の決断力の無さが情けない
790不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:00:12 ID:LZ5+Gwmv
2490ぽちった。L695から買い増し。
気がかりなのは奥行き30cmか。アームとキャリブレーション機器どっち買おうかな
791不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:44:24 ID:PXrNhWRt
>>785のような場合のサポートはどうすればいいんだ?
792不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:45:52 ID:m6s36ORD
ナナオ工作員だかL997信者だか知らないが、
2490WUXiを当て馬にして、
L997>>>>>>2190UXi
と言いたいだけの奴が、
やっと去ったな。



793不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:54:48 ID:Y9rMMTzu
どう考えてもL997のが上だし
馬鹿じゃないの?死ぬの?
794不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:03:42 ID:lTZ0zSua
早くL997製造終わらないかな、EIZOはVA一本化にすべき
795不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:34:10 ID:rKC9lid1
分かりやすい流れだなヲイ
796不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:55:50 ID:470Kd/Co
総合的にみれば2190が上かな?価格も一緒だし
まぁ、後発なんだから有利なのは当たり前だと思うけどさ
ナナオも早くH-IPS採用して欲しい…
797不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:06:18 ID:Wu0XW4rj
七尾とサムソンってなんか癒着してんじゃないの。最近の様子を見てると
あんまり期待できない気がする。
798不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 06:17:27 ID:zSxr7bXi
そんなこと言い出したらNECはLGと癒着してんじゃないのとか
きりがないっす。
799不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 08:12:43 ID:JtAGtyIE
NECは自社、LG、Samsungを使い分けてる
800不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:01:11 ID:zSxr7bXi
ああ、そういやそうか。でもナナオも20インチでAUO使ったりしてんじゃなかったっけ。
801不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:15:45 ID:aJJANQsc
ナナオは何でソニーに寄ってるのかな。
アイレムでPS系以外でソフト出して欲しいんだけど。
802不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:36:08 ID:nkKdJybG
>>798
は?
803不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:58:49 ID:mFCtCAxZ
FPいつになったら2490の在庫が復活するのかなぁ
804不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 11:02:53 ID:qWSA3AsE
各所のアウトレット品がたまり次第?
805不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 11:57:56 ID:b2DALudX
職場用に3月末にFPで買ったけど、3月製造で、ドット抜けもなかった。

また、115,000円やってくれないかな?
自宅にマルチモニタで2台欲しい。
806不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 20:11:15 ID:rdLQ4IhQ
新製品まだ〜?
807不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 00:05:47 ID:f7ARIPC7
性能面で考えたら30型ディスプレイ買うならNEC一択?
808不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 02:02:44 ID:I0pkwXXr
性能(笑)
809不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 03:14:13 ID:rIDVXsQD
7/22の午前9時まで祖父で2690が162800円+ポイント20%還元(>>769で既出)、
2490が132800円+ポイント20%還元。ともにメール特価。
810不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 17:14:16 ID:7TbgKPDz
>808
どうせゴミレスするならちょっとはおもしろいこと書けよ。
811不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:19:28 ID:KSNy7JDn
>>809
ポチってきました。ついでに振り込んできました。

ところで2690ってキャリブレとらないでも大丈夫ですか?
そこまで予算が無かったもので・・・
812不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:27:00 ID:YdZCVwua
俺の2690の左隅に黒い変なシミができちゃった。
どうやって直したらいいんだ?動画流してたら焼きつきって直るもんなの?
813不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:31:03 ID:E3eQhLq/
88祭り来たらもう一台買うかな
814不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:33:41 ID:E3eQhLq/
ナナオはそもそも自社パネル無いぞ。所詮は弱小だし。
815不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:37:10 ID:C6cfIPB7
>>811
キャリブレは気になった時だけすればいいよ
逆に一式揃えてる人の方が少ない
816812:2008/07/22(火) 00:03:47 ID:S8RA1Vkz
つうか、これ・・・液晶の焼きつきじゃないかも・・・
電源切ったときに気づいたんだけど部屋の蛍光灯の光が焼きついた場所で反射していた・・・
蛍光灯の光に焼かれたのかな・・・そんなことってあるのか・・・
817不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 01:41:34 ID:Xp0TcmEd
>>812
それがL565かL567だったら、おめでとうございます! 無料でパネルを新品に交換です! なんだが。
818不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 04:17:55 ID:Z7hazzp8
会社に置いてあるEIZOのCG、あれは最高傑作だと思う
最近はVAパネルのCGもあるみたいだけど・・・

でも俺は2490で満足、同じCG買おうと思って価格聞いたら驚いたわ
10万クラスの液晶で文句言うなってことなんでしょうね・・・
819不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 10:01:42 ID:I1iO54Vl
>>816
あるあるw
820不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 10:20:48 ID:LdKzj/wc
>>818
まぁNECがHPで誇大広告しすぎだな
10万ちょっとのモニタでプロフェッショナルな用途ってw
それはCG221レベルで言う事だろと
821不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 10:51:56 ID:kaiPxtxh
まーたナナオの工作員かよ
822不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 11:58:17 ID:BrFoeVYh
今見たら、FPの2490あした入荷だってさ。

2台目買う予定だけど、またドット抜け無しの来るといいんだが・・。
823不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 12:16:35 ID:QIwW83Ty
FPのアウトレットって他店で返品や過剰在庫の固体なの?
ドット抜け率が高いなら嫌だなぁ
824不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 13:08:45 ID:BrFoeVYh
>>823
オレも心配で、今使ってる1台目買う時に電話で聞いてみた。
そしたら、FPはNECグループの会社なんでメーカーから通常の入荷品だから
ご安心下さいだってさ。

ちなみに、オレの場合は箱もキレイだし製造月も新しいのだったから
返品とか変なルートのじゃないと思うぞ。
関連会社だから、単に安いんだろ? ・・と思う。
825不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 13:16:25 ID:A7gWvTTG
ドット不良の多いのは2690じゃないの?
826不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 14:30:44 ID:OGNwwFwf
>>824
まじか!
最高の情報をありがとう。
店頭のツクモも15万近くするから見送ってたけど
FPで買おうかな
827不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:34:10 ID:hIpnBa3T
FPって?
828不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:51:13 ID:QIwW83Ty
829不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 17:32:47 ID:LwGBSC8b
裏を返せばNECの再梱包品が流れてる可能性が高そうな気がするな。
830不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 19:24:35 ID:9E9KJbnU
グレーな物流してるなら、NECとは何の関係もありませんって言う気もするが。
831不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 19:31:33 ID:hCNcZ9GP
2180WG-LEDって、使ってみたいわぁ。
832不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:06:30 ID:NF8/7bFE
>>830
俺もそう思うw
まあ人柱っていうのも嫌な言い方だけど
買ってドット欠け報告しますよー。
833不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:25:02 ID:QxOhxap0
FP-online来ましたよ。
115,000円
黒は残り3個、白は在庫なしです。
834不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:31:27 ID:E+g3gi1Q
普通クレーム来るようなものなら系列店で処分するだろ。
835不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:32:15 ID:NF8/7bFE
>>833
はええ・・・迷ってる場合じゃないってことか・・・。
ツクモ店頭に行って、値段をもう一度見に行きたかったというのにorz
836不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:46:25 ID:n24dK3jf
クレーマーによる無理矢理返品とか
初期不良のメーカー再生・再梱包品かもしれないな
837不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:22:25 ID:NF8/7bFE
F P 完 売 御 礼
838不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:28:45 ID:4JUKInvi
なかなかこれ以上値段落ちんね
839不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:48:16 ID:T6o1SmQB
そんなに疑いだしたらきりがないからやめとけ。
どうしても気になるんならNECに話しつけて
製品ができるところを一部始終監視して、
その完成品を買えばいい。
840不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:34:01 ID:6lQxA2Cl
FPの嘘つき!
23日入荷といって22日に売るなよ
買い損ねたじゃないかorz
841不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:04:56 ID:jiQ+po1N
FPはいつも約束より早く売るからF5が基本だよ
842不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:05:51 ID:Npgkvwi0
一歩おそかったか>fp
843不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:06:27 ID:heglMRiW
で、いつもなら次はいつぐらいっすか?w
844不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:12:17 ID:xa1RUFpp
NTT-X Storeで12万で売ってる、どうしても欲しい人は買えば?
845不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:13:46 ID:jKFQ+Z1x
ドット抜け保証とか気にする人はいないのかな?
846不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:26:34 ID:TfLxFj7B
>>844
かったよ!
ばっちこーーい!!
847不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:29:57 ID:aoqinI8v
>>845
気にする人は、多少高くついてもツクモとかで買うでしょ。
家の2490は常時点灯が1つ。
見つけたときは凹んだけど、今はもうなんとも感じなくなったなあ。
848不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:36:29 ID:Hjbf+xMo
90,000円で買えたやつ裏山・・・
849不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:43:24 ID:xa1RUFpp
>>846
早、買う気満々だったんだなw

>>847
自分も2490が88kの時に購入し常時点灯が1つある。
残念だったけど使う分にはきにならない、と言うより気づかない
これなら安い方が良いかなと
850846:2008/07/23(水) 00:54:43 ID:TfLxFj7B
気が早いけど質問
SpectraNavi-jで調整するときって、今もってるのがspyder2のセンサーなんだけど、
ほかのセンサーと同じにつかえますか?
851不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 01:04:21 ID:KtFSgPbs
2690を目視で調整して出来上がった印刷物と色の相違がひどい\(^o^)/
キャリブレータ買うべきか・・・?
852不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 01:20:26 ID:KmiOEk4b
九十九の高さは多少なんかじゃないがなw

まあ俺は >637 なんで九十九で買ってよかったと思ってるが。
853不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 01:26:54 ID:HTFuRe4Q
液晶を7台買って1回も交換することになったことが無い俺は
運がいいのか悪いのか。
854不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 01:43:39 ID:hDObkBaF
普通に運良いよ
俺も今まで7台買ったけど4台交換
その内2台は3〜4回交換してやっとドット抜け無しの掴んだよ
855不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 04:21:46 ID:HCxF3G/D
>>853
運がいいというより目が悪いだけじゃないの?
856不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 05:00:53 ID:ACKpaJg/
99は2690SVが16万で売ってた時買っておけば良かったなあ
気付いた頃には完売御礼でショボン
857不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 05:35:12 ID:9N4qcL+2
待てる間は本当に必要じゃないんじゃないの
858不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 06:14:54 ID:vaAM0zD6
115,000円かよ・・・俺も欲しかったぜー・・・
859不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 07:40:33 ID:gqk3vHZB
>>851
プリンタ用のキャリブレータもなけりゃ揃わない。
860不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 07:53:45 ID:EcWePxEf
ここで九十九で遮光フード+交換保障の2490を128000円で買った俺参上
861不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 07:56:13 ID:vaAM0zD6
>>860
お、いい情報!
ちなみにいつの話?
まだありそうなら出向いてみようかな
862不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 09:22:33 ID:KtFSgPbs
>>859
いや、家庭用のプリンタじゃなくてオフセット印刷だったんだ
863860=634:2008/07/23(水) 09:42:51 ID:9Uy5hWAt
>>861
ID変わってるけど860です。

>>590の情報を見て
俺が行った時は2490は黒しかなかった
ドット抜け無しだったよ
864不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 11:50:25 ID:iDuhN988
>>850
ttp://www.nec-display.com/products/display/graphic_3.html#sn
ちゃんとSpyder2が対応機種に書いてあるだろ欲嫁Yo

ふと、ドット欠け保証付きの店でひとつ、無しの店でも買って組み合わせる、
なんてあくどいこと出来ちゃうんだろうかとか考えた。まあ製品番号控えてるだろうけど
865不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 11:58:28 ID:ej8+MYRL
一番びびってるのはFPの中の人だろうな。今までずっと常時在庫だったのが急に品切れとかねーわw
なんでこんなんなっとんのかまったくわからんだろw
866不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 17:08:00 ID:hZINw79h
祭り価格やら品薄やら、マイナーチェンジぐらいはするのかな?
867不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 17:33:51 ID:9Uy5hWAt
>>866
コンスタントに売れる商品とは思えない
ボーナス商戦で品薄なだけでしょ
祭り価格は明らかに値付けの間違いではw
868不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:01:58 ID:a/tMhM1v
三菱の242WGのような下がり方は期待できないかも
869不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:40:51 ID:bhpI70qp
FPっていつも在庫一桁でゼロにもよくなる印章だけど
870不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 19:28:41 ID:HTFuRe4Q
FP在庫切れてること多いよなぁ
俺も買うとき待たされたし
871不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 19:34:58 ID:vaAM0zD6
>>863
ありがとう。
結構日にち立ってるからもうないかもしれないなorz
とりあえず明日見てきます!
872860=634=863:2008/07/23(水) 21:47:29 ID:vfWZRTv2
>>871
ID変わってるけど860=634=863です。
30台限定で、2490だけじゃなくて2690もあったよ

私が行ったときは2490のほうが売れてたみたい
873不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 22:03:11 ID:siA/epSR
WUXGAが欲しくてRDT211Hから2690への乗り換えしますた。
皆さんこれからよろしく。
874不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:28:49 ID:jKq3c9P+
長年使っていたCRTが壊れてしまったので2490(白)を購入
安売りでゲットした人の報告みるとうらやましいけど
急ぎで必要だったのでビックカメラの137800円(20%ポイント)で妥協
次の日曜に届くのでワクテカが収まらないが抜けや常時点灯がないか心配だ
875不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:59:31 ID:9b6PM8dJ
遮光フード自作してる人いる?
ダンボールで作れるかな?
876不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 01:18:18 ID:wbQp6Xqw
>>875
廃熱スリットを閉じてしまわないようにな。
877不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 04:19:15 ID:LTXbzNfc
ダンボールじゃなくて、プラ板とかでやればシッカリしたの作れるんじゃない?
廃熱スリット用の加工も簡単そうだし。
878不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 12:17:58 ID:QAix400h
アルミ板なら多い日も安心
879不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:04:22 ID:QmD5Dlmi
俺は99店頭で2690 2台買うって言ったら単価5Kずつ値切れたよ。
1台145K円 ドット抜け保証無い店では怖くて買えない。妥協したくないし。
880不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:53:09 ID:C+TxRFYv
>875
スチレンボードで作ったよ。カット面はポスカ塗り。
マジックテープで脱着式。
881不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:23:26 ID:FgUAMB5t
この機種だけ遮光フードの話題が多いけど、液晶表面が真っ黒じゃないとか???
882不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:38:07 ID:e9Zyq+am
>>881
今真っ黒が出る市販品のモニターはそもそもないよ。
プロ向けの製品だからフードの需要が高いだいうだけ。
883不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:52:40 ID:sulerpUo
IPSは液晶の中でも特に黒の締まらない方式だろ
バックライト漏れが顕著
884不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:37:37 ID:wNJCB5ce
モニターのダンボールで遮光フードを自作したが、
昼間でも机周りの外光が4000k強なので、夜に消灯してキャリでもよい気がしている。
それでも、昼+遮光フードのときのほうがちょっと良いかな。
885不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:29:28 ID:jzooaIWd
FP-online
白のみ復活。在庫1個。
886不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 19:06:13 ID:HP0Z54hP
>>880>>884
875じゃないけど、どんか感じが見せてもらえませんか?

自作しようと思ってますので参考に是非したいです。
887不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:00:02 ID:S4YBnI2c
FPのがやっと届きました。
ドット欠け無し!調整をどの程度にするか迷い中
ブライトネスは0〜20くらいがいいかな・・・。
888不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:26:20 ID:DssxCRuW
自分の今日とどいたのは中央い赤い常時点等がorz
http://www.killdeadpixel.com/
コレでしばいてるけど、かわんねーよ
889不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:56:12 ID:u5Z9v3e8
>>888
1晩か2晩しばけば変わるよ

1−2時間で効果の出るもんじゃねーよ
890不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:58:07 ID:IVEe7T0z
2690って「今までの稼働時間」って表示できないよね?
節約した電力は表示できるみたいだけれど。
891不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:02:53 ID:0O23R/Hv
2690って動画向けじゃないことはわかっているつもりですが、
地デジ見ている人っているんでしょうか?
892不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:03:51 ID:EgYJ9Dzs
見てるよ。
普通だよ。なんの不満もない
893不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:08:27 ID:DssxCRuW
>>889
了解!がんばってもらいますモニタに!
894不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:09:03 ID:jMCjH0Ae
中央常時点灯って運とはいえきっついパターンだな。抜けとか点灯ってど真ん中
でもそのうち慣れるもんだろうか。俺は近く見るたびに探してしまいそうで
すげー嫌なんだが。
895不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 23:59:43 ID:Jm1WYopd
ところで、オプションSOUNDBAR90 ってどうですか?
896不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:01:35 ID:NVuj11Dz
>>890
2490ではできるから、2690でもできるんじゃない?
AdvanceのEで上押しながら左で表示されるよ。

>>891
残像がきついといえばきつい。
上下左右にながれるクレジットなんかは
文字の大きさや速度によっては目で追っても読みにくかったりする。
あとは動きの早い場面でも残像感がある。
ただ、個人的には動画での残像はあまり気にしないから問題にはならないかな。
897不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:12:09 ID:yRJGuYib
>>896
一応現存するIPS系モニターでは応答速度速いほうなんだけど
所詮PCモニターなんだよな
TVでは当たり前になってる倍速駆動や黒挿入をしないと残像感は隠せない
898890:2008/07/25(金) 00:40:28 ID:LIV9vjUv
>>896

 ありがとうございました。できました!
 この方法ってマニュアルに書いてないですよね。
 どうやって知ったんですか?なにかサイトみたいなのがあるんでしょうか?
899不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 01:19:19 ID:NVuj11Dz
>>898
いくつか前のスレにかかれてた。
NECの関係者から伝わったのか、
誰かが色々いじってて発見したのかはわからんがね。
900不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 01:26:16 ID:pqaD+G06
>>894
平気な人も居るみたいだし、だめな人も居る
俺は後者かな

901890:2008/07/25(金) 02:22:02 ID:goUtdHz+
>>899
そうでしたか。
「節約した電力」なんかよりこっちのほうが需要がありそうですけどね。
ありがとうございました。
902不明なデバイスさん :2008/07/25(金) 02:31:52 ID:RzhtiICX
>888
ナカーマ(T^T)
903不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 02:41:30 ID:nMDJQtpp
>>902
君もしばきまくれ!
904不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 09:07:07 ID:4CmiXxT2
>>893
俺も常時点灯あったけど、
普通に使ってたら一週間後になくなってたよ
905不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 10:14:33 ID:l/g8izcF
使ってると出てくるパターンもあるけどな。
906不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:12:10 ID:Rv9KXnmZ
>905
確かに。

うちの2190、買ったときにはドット欠け無かったのに、いつの間にか
赤の常時点灯が1点できてたorz
907不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:24:39 ID:ZNqU5SKQ
赤の常時点灯って目立つよなぁ・・・
908不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:52:23 ID:UwD3NLSM
使ってると出てくるパターンって怖すぎるな・・・orz
909不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 19:53:53 ID:l/g8izcF
>906
ありゃ災難だな。買って何日後に気付いた?
910不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:02:42 ID:5qpNmcYM
LCD2690WUXiって日本製?
911不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:33:34 ID:/UWRQ3+w
我慢できずソフのタイムセールでポチってしまった
ドット抜けありませんように…!
912不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:45:19 ID:wF0vKoxs
俺もポチりたいいいい
913不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 00:05:56 ID:P4/ojhsq
>>910
中国産です。
914906:2008/07/26(土) 00:26:37 ID:zS5m7tTl
>909
気づいたのは2ヶ月ほど前。

ブツは通常店頭販売2日前の最初期ロット
915906:2008/07/26(土) 00:29:35 ID:zS5m7tTl
なんか日本語おかしいな

×通常店頭販売2日前の最初期ロット
○通常店頭販売2日前に到着した最初期と思われるロット

なんか注文した商社ががんばってくれたのか、NECから直送だったから
結果的にフラゲになったブツ
916不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 00:33:14 ID:f0CJTUxD
>>911
129799円+22%ポイント還元か。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10714870/-/gid=PM01200100

先週のメール特価より安いじゃねーか…orz
まあ、ドット抜けなかったからよしとするか。
917不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 00:37:15 ID:ZrutU4wp
約10万か安いな、そろそろ新型出る?
918不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:10:43 ID:HeRCaZI+
価格変動は2490ばかりで2690は相変わらず落ち着いてるんだね
919不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:56:56 ID:A9IHGR+a
高い
無駄
後悔先に立たず
920909:2008/07/26(土) 08:00:10 ID:HwW1sUrp
>914-915
かなり長期間潜伏することもあるんだな。「初期不良」的な期間を乗り切れば
まず問題ないのかと思ってた。
921不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 08:32:57 ID:R3WcOYL9
>>916
マジか?
ううう〜買うか買わざるべきか〜
922不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 08:50:53 ID:Xnh1rXIF
>>916
ああ、やっぱりチェックしてるねw

買い損ねた先週が底値だと思って
購入資金はノートに消えました(´・ω・`)
923不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 09:05:59 ID:139xPIqc
ドット抜けは気付かない方が幸せ
924不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 09:21:55 ID:ZwWqv7Tx
だが気付いてしまう
925不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 09:46:33 ID:R3WcOYL9
>>922
ノート何冊買ったんだよwwwwww
926不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 10:10:38 ID:4rfG1YE5
新型新型うるさい奴がいるが適当に言ってるだけか? 頻繁にモデルチェンジ
するような製品じゃないだろ。型番見ても分かる。
927不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 11:27:44 ID:b+JTnHO1
それだけNECに期待してるんだろ。某社があれだし。
でも同じサイズでモデルチェンジするとLCD2491WUXiとか分かりづらい型番になりそうだな。
928不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:53:25 ID:voJcCo6k
>>885
その白買ったおいらが来ましたヨ。
本日到着、2008/7製造、ドットチェック抜け無し。
大満足!

ただし、>>916 見るまでは(--)
929不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 13:04:35 ID:vZOyLn4x
発送完了キタコレ
上のカキコで待たされた人が多かったから心配だったよ

2年もののL997以来の買い増しだから楽しみ
セッティングすんだら比較レポでもしてみます
930不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 13:37:35 ID:r6cxW++B
>>929
L997の隣には置くな。
931不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 13:45:08 ID:ZwWqv7Tx
L985EXの隣に置いてる俺はセーフですか?
932不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 13:53:16 ID:r6cxW++B
俺はL565の隣に並べてorz・・・
まぁ、比較しなきゃいいモニタだよ。
933不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 13:58:02 ID:f0CJTUxD
俺もL997からの買い増しだが、最初に並べて置いたときは、あまりの画質の差に愕然とした。
その後設定を試行錯誤してなんとか見られるレベルにはなったけど、この差は埋まらんね。
とはいえ、WUXGAモニタとしてはほぼベストの選択肢であることは間違いないと思う。
934不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 14:05:59 ID:vZOyLn4x
>930,933
ちょw届いてもないのにいきなり不安になってきた…

>933
参考までにセッティング教えてもらえませんか?
935不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 14:52:02 ID:4rfG1YE5
2490、画質は気にならないが青い。L567が黄色いだけかもしれんが。
936不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 15:31:47 ID:iZoDD/qA
L565やL567は例の黒ずみ問題でパネル交換すると
随分青くなって返ってくるって話だけど、パネル交換はした?
うちにもL565があるんだが、暫く使わずに放って置いたら黒ずみ消えちゃって
パネル交換してないんで2490と比べるとウチのも黄色っぽく感じるなぁ
今はNativeで使ってるけど、これをsRGBにすると更に青さが増すね
937不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:28:45 ID://Yrp3uP
色温度弄るだけの話と違うの?
938不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:44:29 ID:HwW1sUrp
L567、黒ずみがそれほどひどくないのでパネル交換してない。

色温度揃えても2490は青い。しばらく使ってると慣れてしまうけどね。
939不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 21:20:11 ID:b+JTnHO1
既出だけど3090ってほんと個体差すごいな。
今日秋葉淀とツクモで見たんだけど、淀のはS-PVAもびっくりのギラツキ具合で
しかも全体にもやがかかったような曇った感じだった。隣の2690とは雲泥の差。
対してツクモのは入力はWUXGAだったけど白単色の部分の比較で、
上の2690と特にギラツキに差がなく曇った感じもなかった。

両店で共通してるのはデフォルトでかなり青いってのと上下視野角が2690より狭い気がする。
顔を正面から上に持っていくと画面下から急に輝度が落ちる。
シリアルは淀のが40番台、ツクモが3番だったと思うからどっちも初期のものかな。

あと関係ないけど上のほうで出てたツクモの2490と2690の
30台限定交換保障+遮光フード付き?ってのは終了って出てた。
今の店頭価格はかなり割高に感じたけど、3090は逆に6万円引きで288kだった。

以上素人長文日記失礼しましたっ!
940不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 21:54:40 ID:afrJZTYz
よくわかんないんだけど、ムラやガンマカーブなんかは個体差があるのは分かるけど
ギラギラツブツブも個体差ってあるものなの?
色はキャリブレーションでなんとかなるけど、ギラつきはハズレ引いたとしても
比較対象が無くて分からないから困るなあ。
941不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:15:20 ID:A8a50ODX
>>939
来週納品されるLCD3090WQXi(\269,259)で液晶デビューするオレを不安にさせるなよっ!
942不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:34:48 ID:iEAuY5En
今日もソフマップで129799円+22%ポイント還元。
先週から迷ってたが、遂に購入ボタンをポチっちゃった。
943不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:37:35 ID:ZrutU4wp
2490持ってる人でハードキャリしてない人は、どんな設定にしてるの?
自分は結局sRGBかNativeにしてる、色々弄って見たけどどれが良いのか判らなかった…
944不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:37:56 ID:C0wBHL68
30インチは羨ましいけど
本当に既存の30インチは仕様もない出来だよね・・・
945不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 23:10:37 ID:r7XiNOgm
>>939
報告お疲れさまでした!
ツクモ店頭の情報は本スレでも隔たりがあるので助かります。
しかし、>>944さんの言うように、30インチモニタでいいものが出てきてくれると
嬉しいですね。
946不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 23:38:16 ID:JQffLRoW
>>939
ちなみにシリアルナンバーは最初の2桁で製造年月日が決まる。
下数桁は全く意味なし。
947不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 00:18:08 ID:eoyXYFIK
>>946
なるほど。ということは淀の製造月がツクモのより古ければ
最近製造されたものは異常にひどいことはないのかな?
過去スレに発売日頃買った人でひどい個体引いた人いるみたいだし。
それでも2690のほうが完成度高いんだろうけど、やっぱりWQXGA欲しいな・・・。
948不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 00:44:46 ID:YC8tpxcv
今2490使ってるんだがPS3はHDMIからDVI変換ケーブルを使って
接続で問題ないかな?
949不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:03:27 ID:/SybS1UW
>>942
白がホスィのに( ´・ω・ )

限定商品というのは即納でしたか?
950不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:15:41 ID:hBgw5XMc
>>935
2490は青いよ
2690は黄色が強い感じだけど
951不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:31:40 ID:PXGq32lS
>>942
ポイント込みで実質5000円も値下げかー。
先週ポチった俺涙目…○| ̄|_
もう少し迷っておけばよかったぜ。
952不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:32:50 ID:+VAb3W4I
>>948
一時期カモン製の安物ケーブルでPS3使ってたけど問題なく1080P表示出来たよ
俺のはVideodetectの設定をNONEにしないと表示出来なかったけど
953不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:52:54 ID:YC8tpxcv
>>952
ありがと
明日PS3とケーブル買ってくる
954不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 02:14:58 ID:qEYi/KmI
>>951
ポイントが嫌いな僕としては
先週買えたのがうらやましいというのにorz
955不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 04:01:36 ID:TMEuPgrz
ポイント加味すればソフマップが最安値?なんだろうけど
ソフマップで普段買い物しない俺としては手を出しにくいぜ
956不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:42:11 ID:MI12UsPh
2490買ったんだが、何故か普通に使ってる最中に一瞬だけ突然黒挿入?みたいに真っ黒になるんだがなんでだろうか…
DVI-D接続でVGAはradeon1650proなんだが似たような症状になったことある人いる?
957不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:10:36 ID:hHH8sFDS
それVGAだよ

catalyst外してみたら分かるけど
958不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:11:18 ID:ydvjnzvq
うちは3870だけど同じ現象>黒挿入
powerplayを切ってフルクロックにすると消えるが根本の原因は不明。
んで現象が起きるのは特定のアプリ。
JaneDoeとかスクロールor文字をDnDで連続選択でなる。
JaneてDirectDrow使ってるんだっけ・・?
そこら辺絡みじゃないかと読んでいる。
959不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:17:19 ID:m3ju4VRB
>>949
さっき発送メールが来た。
こっちも白が欲しかったんだけど、安さに釣られてしまった。
960不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:14:43 ID:TZe/Hi1C
3870で使ってるけど、うちなんてデスクトップ画面右上端にカーソルみたいな "_" が
時々点滅してる....

Catalyst Control Center か Driver だとは思うけどいまいち原因不明だ
オフライン状態でもなるし、ヤバゲなものが動いてると強く疑える状態でもないし

961不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:25:15 ID:lnqzBDbH
Catalyst古すぎるんじゃないの? うちは8.5が安定してる。
962不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:30:45 ID:Gl5GrvZL
先週CRTが壊れ2490(白)を注文し、ようやく本日到着
19インチCRTからの買い替えだけど画面大きく・広くていい感じ
ドット抜けや常時点灯も見当たらなくて一安心だ
963不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:43:52 ID:TZe/Hi1C
>>960
8.4なんだよね 今
8.5でも同様だった気がする

8.4以降特定ソフトで不都合出るので今のところ8.4のままにしてる
964不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:23:14 ID:fFh3NU1m
LCD224WXMってLCD223WXMから何が改善されてるの?
965不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 01:12:27 ID:fFYAcZWX
>>956
うちも出るよ、電源切れたかと思ったらまた数秒で元に戻る。訳わかんない。
環境は、2690+Radeon4850+Catalyst8.7
解決策あったら教えてくれ…ゲーム中に起こると萎える…。
966不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 01:35:47 ID:Em5yk2qm
>>965
VPU Recoveryが働いているとかではなくて?
967不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 03:16:22 ID:0on73fTu
ドット抜け交換で届いた2490の製造年月が2007.8とかなんだが(交換前のは2008.6)…。
確かにドット抜けはないし、使用時間とかも正常だし、新品は新品なんだろうけど、
約1年も前に製造されたものっていうのもなんだかなあ。
PCリサイクルマーク請求ハガキの切手不要期間が終わってるし…orz
968不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 04:37:38 ID:rkjZm2C/
ソフマップのやついつの間にか完売してた
もしかしたらさっき俺が買ったのが最後だったのか
ちょうどいくつか欲しいソフトがあったからポイントでその辺買えて助かった
969不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:32:14 ID:CU10qH5S
キャリブレーター買いたいのだけれど>>2だと
ちとすぐには手が出せない値段だ・・・
安く売っているお店ないのかな?
970不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 19:53:45 ID:2h7q0Tjv
国内は代理店の公用車がぼったくってるからね・・・

どうしても安くあげたいなら海外から輸入すればほぼ半額
もちろん日本代理店のサポートは受けられないのを承知の上での話だけど
971不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 20:42:37 ID:bIHN7Y2H
>>969
こことかほんのちょびっとだけ安い。ほんのちょびっと。
ttp://www.imaging-park.jp/ec/html/item/001/005/item4740.html

i1Display 2だけなら一時期ヤフオクで新品が3マソ切りでよく出てたけど
最近はとんと見ない。

しかしせっかくNECのディスプレイ買ったならSpectraNaviは使って損は無いぜ。
972不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:00:26 ID:fXnyD0mD
祖父のやつ、日曜にぽちったのが来ました。
wktkしてつけたけど超まぶしい!!!
すぐにADV LOW BRIGHTNESSにしたのですが、それの0%で何とか使えるレベルです。
今までL565デュアルの片方と交換したのですが、皆様同様…orz。
それにL565より疲れる気がする…。ワイドあきらめて2190にしておけば良かった(泣)。

これで普通に買える現在最高水準クラスだもんなぁ…。
その他のワイド使ってる人たちって、つらくないんでしょうか?
973不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:06:20 ID:3jVUCAt8
部屋が暗すぎるんじゃないかな
俺の部屋でADV LOW BRIGHTNESS 0%にすると凄く暗いんだけど
974不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:10:25 ID:LuX9J+dj
部屋暗くてモニタ明るいと目が疲れるんだっけ?
975不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:12:11 ID:i+j7Dm38
部屋が暗すぎる。
976不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:12:24 ID:eq4yHZ3B
>>974
当たり前じゃん
ものすごく目に悪い
部屋暗くてモニタ暗いのもよくない
977不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:18:20 ID:3jVUCAt8
部屋が明るくてモニタが暗くても疲れるかな
自分はセンサーとかNavi持ってないので
デジカメで撮影して輝度調整してるよ
978不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:23:36 ID:uOiHq/qC
LOW BRIGHTNESS 0%なんて暗すぎて使えんぞ?暗室で使用してるのか?
気になるならグラボ側で明るさ落とせ
979不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 01:19:53 ID:FlD1twd6
972です。みなさまアドバイスどうもです。

グラボ側で明るさを替えて、LOW BRIGHTNESS 0%でいけそうです。

一応デジカメの室内撮影で白飛びせず、画面が写る明るさとして設定していますが、
そういえば部屋の蛍光灯を1年くらい替えていなかったような(^^;;;
週末にでも替えてみます。

あと会社の支給品がモバイルノートなので暗めの画面になれているのかもしれません。
仕事でPCを使っている時間の方がずっと長いので。

980不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 01:22:24 ID:w0iBFp9b
28ワットと30ワットの蛍光灯点けてるけど
LOW BRIGHTNESS ADVで0%でも若干眩しいけどなぁ
981不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 03:27:15 ID:+mWZ+yMS
ADV にして、0%でまぶしいなら、コントラストを25%くらいに。
これでもまぶしいなら、さらにブラックレベルを下げる。
982不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 07:09:41 ID:3jVUCAt8
ちなみに、うちは20型の18W*5ですよ
983不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 13:01:34 ID:4Oe1cXJ5
fpに2490BK入荷。現在、残りあと6個。
984不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:44:21 ID:gS4OQDE4
2490そろそろ買ってみようかな
デルの付属の液晶からどれだけ変わるか楽しみ
985不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:21:03 ID:9UhZLK1x
>>984
自分は2001FPから買い換えたけど、雲泥の差だよ。
デジカメ写真の暗部再現が全然ちがうw
986不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:39:38 ID:gI1HkGww
祖父で週末セール品を購入したのが今日届いた
うちで一番画面綺麗なはずだった新品のTVがにじんで見えるほどにすごいw
987不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:30:02 ID:SmXAk9rH
今日、はじめて2490見てきたんだけど
なんか画面がボワッてしててあんまりキレイじゃなかった。
解像度は1920*1200で表示されていたんだが、字とかグラフィックの輪郭が滲んでるというか・・・

あれは、ただ単に出力の周波数の設定をミスってるからなのでしょうか??
988不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:34:01 ID:bQ5FmpYg
アナログだったんだろ
989不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:44:35 ID:aJ2Ul6ns
誰かシャープネス弄ってそのままだったんじゃね?
990不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:19:43 ID:Km9zYa1T
>>987
ヒント:ナナオの販売員 拡大表示
991不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:03:27 ID:hrNG7NaV
>>990
間違いなく拡大表示だろうなー。
992不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:52:59 ID:iRp7owXY
次スレは〜
993不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:55:52 ID:gxIE3Xdi
SpectraNaviのメインウインド左下の「自動設定オン」のチェックを外しても状態がキャリブレーションオフになるだけで、
実際に色が変わらないままだんだけど、皆もそうですか?
2490使用です。
994不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:55:55 ID:N8SDfg7S
行ってくる
995不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:00:47 ID:N8SDfg7S
【WUXGA】 NEC液晶モニタ総合スレッド11 【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217426321/
996不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:15:58 ID:iRp7owXY
>>995
おつー
997不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:31:08 ID:DFcPqWML
>>985-986
なるほどーいいですね
期待しちゃいます
>>995
乙です
998不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 05:58:23 ID:rTOf2MaB
スペクトラナビが欠品で手に入りません。
もう10日くらい待ちだわ…fpも在庫ないし。
そろそろeye-oneの横長が経過しましたってお出ましになるわ。
999不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 06:10:26 ID:Jon6doR8
>>998
ttp://cgin.jp/shopdetail/011004000019/order/
送料込みだとFPと同額かな。
1000不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 06:10:57 ID:wyZyL+p1
【WUXGA】 NEC液晶モニタ総合スレッド11 【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217426321/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。