【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機17【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:25:42 ID:AIy9pLDd
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:26:22 ID:AIy9pLDd
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:29:35 ID:3h+c5zM6
1
5不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:33:05 ID:AIy9pLDd
関連スレ

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211794848/

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/

ゲームに適した液晶テレビ 68台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212320607/

【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/

次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/

最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/

関連サイト

遅延等の検証情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6
6不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:34:38 ID:AIy9pLDd
以上テンプレ

1乙
7不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:54:36 ID:sDHff72w
>>1-6

スレ立て乙
自演乙
8不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:00:31 ID:yOfC1Ckg
>>1
9不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 22:00:49 ID:kkaMnJ2E
>>1
10不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 22:28:21 ID:BAYYTAW6
11不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 22:47:05 ID:x2xJAv+y
>>1
12不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 01:56:43 ID:wi3X1OeT
1080 24p対応モニタってHD2452Wの他に出てる?
13不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 03:30:17 ID:D9lTnZcQ
出てない
14不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:41:23 ID:tjFYCKvT
とりあえずPS3をパソコンでやるために必要なのは?
15不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:46:36 ID:Nsf/7bZ7
ps3のエミュはまだないでしょ
16不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:46:43 ID:Py9AQIHb
PS3とパソコン
17不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 13:18:36 ID:BBzjlW65
>>15
ああ、パソコン用のモニターでやるために必要なもの、という意味です。
メタルギアをやりたいがためにPS3を購入予定なんですが、
テレビは全く見ない人間なので、テレビ置いてないのです。
というわけでどうせなら液晶モニターを買って、きれいな画面でPS3をやりたい(かつ映画を見たい)
なと思っているのですけれど、いまいちよく分からなくて。

HDCP対応&HDMI端子付のモニターを選び、HDMI-DVIケーブルを用意すれば
OKなのでしょうか?
18不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 13:42:35 ID:9LWMpDQH
あ゛あ゛?
どこからDVIが出てきたのか知らんがまぁそうなんだろう・・・
19不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 15:32:04 ID:PE0ViUFy
>17
HDMI端子があるのになんでHDMI-DVIケーブルが必要なんだ?
ちっとは調べて常識的に考えろ。

PC→DVI-D→モニタ
PS3→HDMI→モニタ

HDCP対応&HDMI端子付のモニターならHDMIケーブル。
HDCP対応&DVI端子付のモニターならHDMI-DVIケーブル。
20不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 15:33:00 ID:MvrpmT5A
>>17
PS3はHDMIで繋げばよくね?
なんでわざわざHDMI-DVIなんだ
21不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:43:58 ID:S7ajNVlj
HDCP対応&DVI端子付のモニターならHDMIでHDCP対応のDVIのみのモニターならHDMI-DVIケーブル
の略語だよきっと
22不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:12:30 ID:F1DKZIBN
ACERの24インチどうよ
23不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:20:46 ID:NdM9Gx20
やっぱ値段相応だな
26インチ以上がいいが十万は予算ないと無理だしLGの26は縦に伸びるらしいからな
その値段なら液晶テレビ買えちゃうし
24不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:47:42 ID:qPbm3aN9
実際PS3とか箱○って
フルHDおkの24型PCモニタでやるんか32型くらいのハーフHDテレビでやるんか
どっちが綺麗で満足できるんだ?
25不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:58:02 ID:PU9PK88m
>>17
金があるなら三菱のMDT242WGかっとけ。
26不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:33:56 ID:PE0ViUFy
>24
モノによる。
どっちもピンキリ。
綺麗かどうかだけじゃなく遅延や残像も考えないといかんしな。
その綺麗ってのも人によって感覚違うしなんとも言えん。
27不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:10:33 ID:9LWMpDQH
遅延を一切考慮せずに画像の美しさだけでいうなら
フルHDかつ倍速液晶の液晶テレビじゃね?
28不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:25:51 ID:axvDNiOh
デカさも違うし置き場所と10万円があるのなら
37型のTV買うのがベストな洗濯だな
29不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:34:22 ID:4GRK7WQT
どんな洗濯だよw
30不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:36:51 ID:9LWMpDQH
実際は遅延があるから
ゲームの場合はベストな選択って無いな
31不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:39:41 ID:aIDeBm7L
その液晶テレビの性能で遅延を感じさせないゲームなら(動きの少ないシミュレーションとか)
液晶テレビはかなり最強
32不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:54:19 ID:oySwdhle
>>31
巣に帰れ
33不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 00:39:26 ID:QBcMQgny
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwae17.html
このディスプレイに
ttp://www.hori.jp/items/detail.php?id=461
このケーブルを差してPS3をやろうと思っているが可能?
AV機器に疎いものでググってもいまいちよく分からないorz
応答速度8msは速い方なんだろうか?
34不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:10:09 ID:8uvQ2p3j
>>33
D-SUB15ピンとD端子は別物だからだめだよ
そのモニタはD-SUB15ピンしか入力端子ないから根本的にPS3には繋げられない
同じ17インチで同じくらいの価格でDVI-D端子装備のモニタなら、
HDMI→DVI-D変換ケーブルで繋ぐ事が出来る

応答速度8msは速くは無い
それにしても17インチは小さ過ぎないかい?
35不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 07:31:07 ID:QHwEhVK0
最近はHDCP対応DVIとか気にしなくていいよなぁ
次世代機繋ぎたければHDMI付きモニター選んでおけばいいし

一年半前とはずいぶん変わったもんだ
36不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 07:51:23 ID:QBcMQgny
>>34
ありがとう
おとなしく居間のテレビでやることにする
37不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 10:37:28 ID:mTa6I/8J
G2400WってフルHD?
38不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:52:41 ID:J1HCm66f
G2400WはHDMI端子を装備し、1080pフルハイビジョンに対応しています。
39不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:56:32 ID:GRf68gc2
40不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:34:30 ID:ejNDio+Q
近所のデオデオ20型のビエラとブラビアが6万代になっていた
値段だけで言えばテレビも選択肢に入れられつつあるね
41不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:46:54 ID:oHmzKyAk
>>37-38
1080iは映らないでしょ

>>40
ハーフHDかつテレビがいい人はね
42不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:06:42 ID:ZwgzhAKx
グレアとノングレアどっちがいいの?
好みっていわれりゃそれまでだけど

G2400WDとGH-TIG243SH-LBで悩み中
43不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:26:31 ID:56rQGi1D
じゃぁそれまで


好み以外に何があるんだよ糟
44不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:38:54 ID:IAQO1eXx
ヘビーゲーマーは長時間画面見るからノングレアのほうが目が疲れない
けどグレアのほうがコントラストよくてパッと見るからには鮮やかできれい
だけど光の反射で目にかなり負担がかかるから結局は好みだね
45不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:24:30 ID:2rjSE1LN
>>44
理想的回答

>>43
ただの馬鹿
46不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:27:00 ID:uE9ippwV
G2400WってHDMI以外はアス比固定出来ないんだろ?
G2400WDは改善されてるのか?
47不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:06:14 ID:r5zfNZJO
音ゲーマーだから遅延は関係なくて残像だけが問題なんだけど、
一般に応答速度は黒→白→黒の方が中間色より早いと思っていた。
ところが、例えばMDT242を見ると、GTG6msとなり、
VAパネルなのにかなり応答速度が早いことになる。

これはどういう事なんでしょうか?
TNだとGTGは遅くて、VAはGTGが早いということなのか、それとも
どのようなパネルであってもGTGの方が早いという事なんでしょうか?
ご教授願います。
48不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:09:31 ID:JE3hfLod
黒→→→白→→→黒
   灰→白→灰
49不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:10:52 ID:FkwLiJVg
黒と白の間がグレー
50不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:13:11 ID:FkwLiJVg
あと音ゲーマーだからこそ遅延は関係するんじゃね?
51不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:26:49 ID:r5zfNZJO
>>50
遅延の方はソフトで調整可能なんですが、今使っているLL-T1620だと彗星の尾みたいに
残像が残るのが気になって。

今使ってるのがASVだから、ゲームのためと割り切ってTNに切り替える気もしないという。
6年前に買ってまだ大事に使ってるんだから、
良い買い物だったといえば良い買い物だったんだが・・・
52不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:12:27 ID:AX5krkq4
360みたいにハード側で黒レベル調整できるような
機能がPS3にも欲しい
53不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:11:34 ID:BiqJnHeE
>>46
あっちでも言ったがG2400WでもVGAの1080p以外はアス比固定できる。
あと4:3はVGAの1080pでもできるんだっけかな。

というかHDMIでしか出来ないとか意味不明だろjk
54不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:58:17 ID:xyVPmHB/
LGのL194WT-Bって安いのに多機能だけど残像とか遅延とかどう?
使用した感想とか聞きかせてほしい
55不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:39:32 ID:dIHFQ7Zz
>>47

ODがあるからでしょ。
ていうか、TNパネルのの2msって数値もGtGの値だぞ?
56不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:20:11 ID:yZfwbstf
>>54
結構韓国だったよ。
57不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 04:07:01 ID:pyHtiOc1
まとめwikiが・・・・・
58不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 04:14:12 ID:MHrqfPLf
またリンク先変更の荒らしか
59不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 04:17:28 ID:Bsc9epCW
メニューバーとフロントページが書き換えられてるな
だいたいwikiに管理人いるのか?

スパムチェッカー やリンクURLチェッカーが有効になってない気がするんだが

放置状態ならさっさと移行するのが吉
60不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 05:10:54 ID:wrD7o/Dq
管理人はどうだろ?まだいるのかな?
スレ2〜3の頃wikiができたしなぁ
61不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 08:25:18 ID:FqKnAYHp
test
62不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 13:46:38 ID:5KwvOb24
63まとめ”管理”人:2008/06/06(金) 16:27:46 ID:SUxYUVdO
スパムチェッカー、リンクURLチェッカーは両方とも有効にしてるんですけど効果ないですね。
荒らしIDは発見次第、編集禁止メンバーに追加してるんですけど、新IDで編集されるので無意味ですし。

以前、特定メンバー以外の編集は禁止にして、
このスレ用に編集用の共有アカウント作ろうと思ったんですが、livedoor規約的に違反っぽいので断念しました。

スパム対策のしっかりしたところに移転するのであれば、その方がいいと思います。
どこかおすすめの場所はありませんか?
64不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:33:54 ID:rA9uMkar
こちらのスレの人は基本的に「液晶テレビをPCモニタとして使うスレ」とは反対の考えをしているんですか?
65不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:47:03 ID:BrTW3VS4
ナンセンスな質問だ
一見素朴な疑問を書き込んだように見えるが、
その実自身の思想を他者に押し付けようとする書き込みになってしまっている
66不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:52:48 ID:MHrqfPLf
>>63
おお、いつもお疲れ様です
充実していてとても役に立ちます、ありがとう

編集用アカウント作るのがやっぱり無難な線ですかね
というか結構やってるとこ多い気もしますが、禁止とは・・・
67不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:54:52 ID:SUxYUVdO
もう1回規約見直してみたんですが、
11条に引っ掛かりそうだけど5条では再配布はOKと言ってますね。

まあlivedoor運営から怒られたらそのとき考えるということで、編集用の共有ID作っておきました。

ID:lcd_de_edit
pass:lcd_de_edit

というわけで、このID以外では編集は不可としました。
68不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 21:35:24 ID:i5Fn+ye7
私は、PCでPS3をやるためモニタ購入を検討中です。
ナナオHD2452W か 三菱電機MDT242WG-SB のどちらかにしようと思います。
人気なのは三菱ですが、ナナオが日本製で三菱が中国製なのが気になります。
性能重視ならどちらがいいと思いますか?
69不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 21:41:23 ID:jusxAi5s
釣れませんよw
70不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:22:35 ID:dpAqHkJm
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
71不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:59:28 ID:i5Fn+ye7
70さん回答ありがとうございます。
ナナオのS-PVAパネルは三菱のパネルにくらべて性能は劣りますか?
三菱のディスプレイは中国製なので心配です。
72不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:01:01 ID:UgcqblaW
中国と台湾ぐらい区別しろよ
73不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:09:15 ID:wrD7o/Dq
>>67
いつもお世話になっております

>>71
中国製っていったって台湾と本土は違うよ・・・
ナナオの話題は荒れるもと、その聞き方だと荒らすための釣りにしか見えないw
高級機ではこの二つが鉄板だと思うから実際に見て選んだほうがいいよ
74不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:13:16 ID:y4f/d8pj
メール欄にsageと入れない奴は死ね
75不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 00:06:56 ID:UjP4eMTI
   _,,....,,_ 
-''"::::::::::::::::\   死ねだってさ   
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                  おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
76sage:2008/06/07(土) 01:57:14 ID:MKOEKcw4
>>73 さん返答ありです。
荒らすつもりはありません。間際らしい質問してすいませんでした。
実際みて確かめてみます。ありがとうございました。
77不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 06:52:54 ID:SXIi4TM3
MDT242WD-SBが届いたんでいろいろいじってたんだけど
CRTがなんで高画質と言われるかちょっと実感できたわ…

精細感はさすがに液晶が圧倒的だけど、画面から受ける印象がCRTと比べると…
ボキャブラリーが少なくて表現できないんだけど、奥行き?とでもいうのだろうか。
やっぱりCRTとは違うな〜って感じだ
これは慣れれば気にならなくなるんだろうな

あと、MPMODEのレベル3はチラツキきついね
ちょっとびっくりしたわ


でもPS3が接続できるようになったんでまったく後悔はしてない
PCゲームだけならCRTモニタで十分だったな〜ってところだ


じゃあ戦場のヴァルキュリアとDBZでも買ってくる!
78不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 06:54:32 ID:YOfgtBAS
10万使ってその評価なら、いっそG2400Wにでもしといた方がよかったかもな
79不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:02:00 ID:TEo0th0Q
グレアにしといた方が良かったかもな
80不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:10:22 ID:gEbabSY1
>>77
MPMODEってそういうものだからね…
81不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:29:04 ID:SYj12GDH
結局のところの22インチで液晶の最高にゲーマ機向いてる、液晶の機種教えろ
82不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:32:18 ID:YOfgtBAS
MDT221WG
83不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:39:45 ID:tgTs+gA0
>>81
ここはその程度の結果すら出ていないスレですよ
84不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:49:14 ID:2PwN/f0q
ニコニコ見てきますた ttp://www.nicovideo.jp/search/PS3
85不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:57:41 ID:2PwN/f0q
86不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:02:42 ID:RLdYErue
CRTって遅延とか残像が出ないってだけじゃないの?
どうみても液晶の方がきれいだと思うんだけど…
87不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:17:50 ID:YOfgtBAS
そう思うなら液晶使ってればいいじゃん
88不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:31:47 ID:lmccwsDj
すいませんが、PS3で液晶モニター使いたいんですが。
IIYAMAのProLite E2205WS PLE2205WS-GW1

AcerのP223WBbid
を検討中なんですがどちらがおすすめですかね;
よろしくおねがいします。

89不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:37:23 ID:8yBqLtp6
>>77

> ボキャブラリーが少なくて表現できないんだけど、奥行き?とでもいうのだろうか。
> やっぱりCRTとは違うな〜って感じだ

その違いを表す言葉は"コントラスト"って奴だな。気になるならぐぐってみるといい。

MPモードはちょくちょく見てればそのうち慣れるよ。俺はゲームはLevel3しか使わなくなった。
90不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:39:17 ID:KiISbcyd
>>41
G2400Wは1080iもなぜか映るらしい。
対応してないはずなんだがな…
91不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:46:28 ID:hOlgN4T2
>>90
なぜ対応していないと思ったんだ?
92不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:02:05 ID:KiISbcyd
>>91
公式に1080p対応としか書いてないから。
あと1080iにすると非プリセットモードって表示されるという話もあるしな。
93不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:27:34 ID:v2WjcpOV
>>88
HDMIついてるから映るだろうけどオーバースキャン・縦長にならないとは言い切れない
レビューは無いみたいなので是非22インチ以下を開拓してくれ

>>90
そうらしいね
チューナーとか相性で映らないのもあって
サポート面倒だからメーカーとしてはインタレ未対応にしたのかな?

>>91
公式だとインタレ未対応になってる
94不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:35:36 ID:tKc9Xztc
 十数年前の14インチブラウン管
+応答時間35ミリ秒15型TFT液晶ディスプレイの買い替え検討中

PCとPS3兼用でG2400Wを考えてるけどこの環境からならば
どんな欠点も気にならず幸せになれるかな?
95不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:45:13 ID:v2WjcpOV
>>94
フルHDの画質に感動すると思う
96不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:53:18 ID:NVZfIJ1J
>94
2Dアクションゲームやサッカーなどをしたときに絶望しなければいいね。
97不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:35:34 ID:cHsjczNB
10数年前のものだと、機種にもよるけど
丸型画面がメジャーだしさすがに感動するかな
10年近く前のブラウン管TVは技術も円熟してるから液晶に変えたらションボリになることが多いけど。
今のPS3だと、そんなにシビアの操作要求されるゲームはないし
PCでシューティングだのに手を出す気が無いなら幸せになれると思う。
98不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:39:20 ID:KK0CWTdS
99不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:44:09 ID:tKc9Xztc
やりたいゲームはメタギアとGTA4だから大丈夫・・かな
ウイイレ持ってるけど絶望するのかなw
取りあえず今のは丸型画面で平らな画面見るだけでも「凄い」って思えてる

正直19インチくらいでもいいんだけど思い切って購入してみよう。
100不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:49:54 ID:v2WjcpOV
>>98
W240DのS-PVA版だと思うけど

価格コムのはW241DGじゃなくて”W240D”の値段
8マソ位はいくんじゃないだろうか
101100:2008/06/07(土) 15:55:26 ID:v2WjcpOV
>>98
よく読んでなかったw
IPSを6万で出せるのだろうか・・・

ついでにグレアはきついかも
102不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:55:27 ID:KK0CWTdS
>>100
価格コムの質問内容のほう見てほしかった。
IPSパネルらしい。T-ZONEで\61,800-。
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=B30E4B5FCB367CC9270274E395C4DE56?cat=0%2C9%2C346&goodsSeqno=63310
103不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:55:28 ID:izsXrsv2
>>98
LGのS-IPSっぽいね。LM240WU2?
約六万円で買えるみたいだし、これはキタのかな。
グレア、wktkっぽいから個人的には微妙なんだけど。
104不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 16:02:36 ID:KiISbcyd
>>99
液晶はFPSなんかより画面高速スクロール物がヤバイ。
シレンシリーズのアスカWin版なんか残像マジで凄いよ。
シューティングでも特に問題感じないぐらい鈍感なんだがアレには絶望した。
サッカーも同じく高速スクロールではあるがこれは案外普通にプレイできるとか聞いたな。
105不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 16:56:20 ID:kPO9sYZK
15万くらいでパナの倍速液晶買った方がいいな>スクロールモノ
106不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 17:27:17 ID:juDGhzba
>>103
LGのS-IPSっつったら目潰しパネルじゃね?

うむぅ、地デジ鑑賞にも向かないか。
107不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:57:04 ID:o01MDUyd
>>103
スペック見る限りでは多分NECのLCD2490Wuxiと同じじゃないかなと思う。新型パネルは24インチの予定無いし。
知る限りではこのパネルはNECのくらいしか採用している機種が無いからパネルが余って処分するのを買い付けたんじゃないかね。
ただ、液晶はパネルがいいとしても画像処理エンジン次第で宝の持ち腐れになるから正直ヒュンダイじゃ期待できなそう。
最低でも10ビットガンマ補正は無いと色の表現力がガタオチ。5万クラスのTN液晶との比較なら十分だと思うけど。
108不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:16:54 ID:8yBqLtp6
>>105

遅延がなければね。
109不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:37:36 ID:9ew5JSBB
NECのは多機能だからねぇ
HYUNDAIには期待できないなw
110不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:50:43 ID:engPS/aW
>>85に誰も触れないってスゴくない?
111103:2008/06/07(土) 22:18:40 ID:izsXrsv2
>>106
その問題があったね。

>>107
さすがにLCD2490Wuxiと同じH-IPSでは無いんじゃないかな。
六万でH-IPSだったら馬鹿売れの予感。
112不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 23:59:42 ID:Sk+y9+GT
L226WAを買おうと思ったんだがDVI接続に何か不具合でもあんの?
動画見ると山吹色のオーバードライブらしいし・・・肌のアップとか虹ノイズ入るんだろ?

あ〜、これさえなければ端子も多いし値段も安いし買いなんだけどなぁ〜・・・どうなの?
113不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:00:06 ID:C6homMYh
>>112
なかなか韓国だよ。
114不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:01:02 ID:sWgkeWlM
駄目元で検索してみたらニコにオーバードライブを体験してみようとかあったわ・・・
L226WA・・・見てきてたるううう!!
115不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:03:01 ID:Sk+y9+GT
言うほど酷くない気がするんだが・・・
むしろ今使ってる富士通のモニタレヴェルに見える
116不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:09:05 ID:sWgkeWlM
俺の今のモニタもマウスの残像残るしなぁ〜
言うほどじゃない気がする

L226WA買うかな
117不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:35:34 ID:3dru5D6B
PS3用に液状ディスプレイをかおうと思いますが、どれをいいですか?
20インチ前後をお願いします。
118不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:36:48 ID:QR/VXDKp
マウスの残像って消えるもんなの?
119不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:52:15 ID:4bZDP5SL
>>117
Nice typo.
120不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 02:01:32 ID:7v5Meber
>>117
液状w

19インチなら三菱RDT193WMかな
HDMI端子ないけど19インチで唯一アス比固定ができるみたい

20インチは叩き売りしてるDell 2007WFP HAS
これもHDMI端子ないけど720pがアス比固定できる。
あとHDMI付だがオーバースキャンの便器X2000W

22インチHDMI付なら
オーバースキャンの便器X2200Wか三菱RDT222WM
オーバースキャンは左右が何%か切れる
もしくはちょっと高い三菱MDT221WG

他にもHDMI付とかあるけど全体的にまともに表示できた報告がない
121不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:16:33 ID:BfhoQCeh
TN液晶ってVA液晶に比べて眼が疲れやすいのか?
学生の俺には5万の差は大金だ。
VISEO MDT242WGだって一年後には5万円だろ?
122不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:19:44 ID:kx0RkNOy
予算の範囲で買えるやつ買えばいいだろ
そして1年後にはそもそも中古以外は市場に出てねーよ
123不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:23:19 ID:BfhoQCeh
眼精疲労凄くて眼の奥が痛いんだよね。
124不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:31:54 ID:kx0RkNOy
モニター買う前に病院行けよ('A`)
125不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:22:49 ID:zTCPpSxa
>>121
「MPエンジン」のある/なしだと、アクションやシューティングゲームで残像感が違うんよ。
だからMDT242WGが選ばれる理由はその機能に納得して支払いできるか?ってところもある。
126不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:37:10 ID:nKgbr5gs
むしろ液晶はコスト重視の流れが激しいので
過去の高級機が値下がることは全く無い、むしろプレミア化
とりあえずテキスト用途じゃないならTNを積極的に選ぶ理由は
値段以外に無い
127不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:40:28 ID:UlPA5ZGh
>>121
この文章は何が言いたいのかイマイチ分からない
128不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:56:51 ID:vkHVmsJb
5万にはならないだろ
たぶん大幅には下がらない

RDT261WHが安くなるはずだったのに・・・
129不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:32:12 ID:KoMGLtlN
どっちも正面から見れば普通に見れるんだから安いのも高いのも同じだろ?
何の差があるわけ?

ってことだと思う
130不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 15:09:43 ID:7v5Meber
>>123
サムスンのS-PVAとLG電子のS-IPSはお勧めしない。まぶしい。
AUOのMVAはVAとあるけどS-PVAとは別物
131不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:17:45 ID:P8Y3qmoy
夏のボーナス商戦が終わらないと安くはならないだろJK
132不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 18:28:34 ID:IiBv8+Ac
20型と22型の違いって何?
箱○で16:9プレイしたら左右はみ出すけど

22型の方がはみ出さないとかある?
133不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 19:25:45 ID:7v5Meber
>>132
大きさ
解像度は一緒

三菱のMDT221WGとかDellの2208WFP(最近HPから消えたけど)
他の22インチHDMI付はおまけ程度が多い
134sage:2008/06/08(日) 19:31:44 ID:Wl/yJq48
三菱の MDT242WG AUO A-MVAパネル と
ナナオの HD2452W S-PVAパネル は、どちらも利点や欠点もあるのでしょうか?
PS3だけをやるために、このどちらかで迷ってます。
電気屋の人に言われたんですが、PCモニタより液晶テレビのほうがいいっていわれたんですが
本当でしょうか?
135不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 20:17:38 ID:tdwmB5Gv
パソコンを接続するのが目的で、ついでにPS3も接続したい=16:10のPCモニタ
PS3用や他のゲーム機用が目的で、ついでにパソコンも接続なら=16:9の液晶テレビ

画面比率が違うため、ゲーム専用なら液晶テレビを買うのをお勧めします、
PCモニタなら迷わずMDT242WGをお勧めします、
S-PVAは6万円前後が適正価格だと思いますので、ナナオのは高すぎ。
136不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:00:44 ID:whT+SuQK
242が1年で5万って
今241を5万で売ってるとこあるのか?
137不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:10:17 ID:7v5Meber
中古ならあるんじゃない
138不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:30:58 ID:Oo1EPmoj
G2400WDとPS3を買う予定なんですがこれを繋ぐにはHDMIケーブルを別に買う必要があるんでしょうか?
どちらにも同梱されてないですよね?
139不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:37:32 ID:/VRXGg0F
>>138
うん
140不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:43:14 ID:Sa2ZPzuT
141不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:52:00 ID:Oo1EPmoj
>>139
ありがとうございます。買ってきます
142不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:52:52 ID:OU910e95
有機ELって遅延、残像はあるの?
液晶>有機ELなのってコスト以外にある?
143不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:57:13 ID:X4GiF8U6
>>142
遅延は液晶と同じで最短1フレームで、残像はCRT並に少ないって見た気がした。
どっちにしろ有機ELが手頃になるのって最短でも5年後とかでしょ。
今考えてもむなしい。
144不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:01:45 ID:Wl/yJq48
>>135 さんありがとうございます。
やはり液晶テレビですか。パナソニックのVIERA TH-32LZ85 は
どうでしょうか?スレ違いですいません。
145不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:11:33 ID:OU910e95
>>143
残像すくないのかー
あついなー
確かに今は買えないけど妄想するのはできるじゃんw
146不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:14:40 ID:16VXSFJg
>>133
やっぱり大きさだけか
解像度同じなのにはみ出すはみ出さないも無かったなw
要は20型だと1680×1050は縮小されて表示されるっつーことか

字が小さく見えたりするわけか、なーるー
147不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:55:33 ID:7v5Meber
>>146
大して変わらないだろw
148不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:14:42 ID:nqTIAjD3
MDT242WGかW240Dで悩むわー
PS3もPS2も楽しみたいからこの二機種なんだけど、やっぱり前者かな
149不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:20:46 ID:CLzEyRv7
>>148
極端すぎるだろ。
その二機種で悩む人は少ないな。
悩むくらいならW240Dの方がいいって。
150不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:28:22 ID:Dy7NkVKO
きょうも朝鮮工作員が暗躍するスレだった
151不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:31:20 ID:nqTIAjD3
>>149
俺のように部屋は狭くてテレビ置けないからテレビ兼用って人はやっぱり少ないのか。
152不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:40:49 ID:k0REw0Dc
>>144
フルHDの倍速液晶なら大体は後悔しないのでは?
TH-32LZ85は両方大丈夫みたいですね、関連板で聞いてみればいいのでは。

視聴距離が短い(1m以内ぐらいか?)ならピッチの細かいPCモニタが良いと思いますが、
普通にゲーム機で遊ぶなら液晶テレビの方がストレス少ないですね。
153不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:41:20 ID:gb16g3oA
>>151
いや結構多いんじゃね
ただその二機種で悩むのは極端でそって話
154不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:48:08 ID:nqTIAjD3
予算枠10万なら10万台、5万なら5万円台で同値段帯の機種で選ぶって事か
値段をとるか質をとるかで悩んだ場合、こういう選択肢になる輩も多いと思うぜ?
155不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:59:20 ID:CLzEyRv7
>>154
そういう考えもあるんだな。
とりあえずPCモニターとテレビを兼用するのって実際やるとかなり面倒くさいよ。使いにくい。
156不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 03:05:29 ID:rNdQAUsS
テレビ番組は見なくていいけどPCとゲーム機を繋げられるものだとやっぱりMDT242WG辺りが一番なんですかね
157不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 04:05:38 ID:ebeZ6a0u
有機ELは寿命が問題だってどっかのスレに書いてあったじゃん
158不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 04:15:24 ID:/U0AL2wc
5年も持てばいいじゃん
159不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 04:31:16 ID:7k3Iki9Z
寿命も大きさと共にその内対策してくるんでない。 残像はほぼないし、異常に薄く、コントラストはラピュタのムスカで言う
目がぁぁ
って位明るく綺麗で待ち遠しいわ
160不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 05:01:03 ID:lnFt7/wl
有機ELって超弩級のギラつきなんじゃなかったっけ?
161不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 07:06:57 ID:zMRKnS/1
>>140
それ221
162不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 10:54:00 ID:FofnrA0W
あげ
163不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 11:09:45 ID:dPbhu+if
テレビ古過ぎて、眼鏡かけて視力2.0の俺にははっきりと文字がダブって読めないorz
PS3を液晶でやりたくて色々調べましたが、中々決まらんくて困ってます・・・
有り金5万ちょいで、有り金=予算にしてもかなりギリギリ。
・LCD-AD222XB
・LCD-AD241XB
・W240D
この辺りはアスペクト比固定拡大機能とか付いてるっぽいし、コストパフォーマンスもいいらしい?
今使ってるのは2年半前に買った19インチの(おそらく)TN式液晶で、
MMOやったり、動画見たりする分には現状でも全く不満はないんだけど、DVI-D(HDCP未対応)\(^o^)/
金銭的には3万前後のものだと凄く楽だけど、後々サイズ的にも大きいものの方がいい気がして5万前後を狙おうかとも。
2ヶ月くらい待てば予算増えるからお金溜まってから「W241DG」買うって手も一応考えています。
164不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 11:58:23 ID:QOg0Yvnc
>>163
W240DはともかくLCD-AD222XBとLCD-AD241XBはHDMIない時点でゲーム用としてCP高いとはとても思えんが…
特にLCD-AD222XBはグレアとかありえねぇ。
これならG2400WとかL246WH辺りのが良いんじゃねーの。
国産がいいならRDT222WMとかもあるし。
165不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 14:01:29 ID:NU+SVN7V
とにかく韓国製はいやだな。
166不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:18:32 ID:MlhtWDKO
>>110
お前が作ったのか?
オナニーだけで何の価値もないクソ動画だったよ
見るのは時間の無駄だな
167不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:45:19 ID:6KfCh/m6
>>156
一番ではないな
選択肢として考えてもいいくらい
画質がね・・・
168不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:04:29 ID:ZgcpVSeb
>>166
二コ動なんて糞動画ばっかじゃんw
今更何を言ってんだお前はw

>>167
有機ELまで待つの?
169不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:07:25 ID:+Jcvh96S
安値の液晶で残像酷すぎ、使い物にならない
とかレビューしてる奴は大抵金持ちの性根腐ってる奴
ブラビアやらWOOやらの高級液晶でもイマイチ満足してない輩なんだよ
そんな奴が興味本位で安い液晶買ってボロボロのレビュー付ける

庶民からしてみれば何ら良いモニターなのによ
170不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:13:52 ID:qm+2WzoH
まぁ値段が高くなるとコストパフォーマンスが下がるけど
しかしながら視野角とかで明確な差があるのも事実
その辺は何を重視するかで変わってくるし
わざわざスレを見て調べるようなこだわる人は
基本的には上位機種志向だろうよ
171不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:43:47 ID:ZgcpVSeb
>>169
「残像・遅延気になる!」
「CRT万歳」みたいな事言ってんの廃人とかオタクくらいだし

最近はスレに来る初心者にもきつく当たる始末だし・・・
172不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:46:53 ID:qm+2WzoH
いや言葉は悪いが、wikiとかテンプレにも目を通さず
「おすすめ教えてください!」とか質問を放り投げる
初心者であることを免罪符のように勘違いしてる奴も相変わらず多い
そういうのは怒られて当たり前というかむしろ注意する方がその人のため
173不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:52:10 ID:+Jcvh96S
オススメ教えてくださいとか行ってる奴は解かって質問してるだろ
注意以前にスルーすりゃいいだけ
174163:2008/06/09(月) 20:10:45 ID:dPbhu+if
>>164
今使っている液晶がグレアでして、ここ2年半で持った不満といえば、
電気を付けずに(真っ暗で)PCを使ってる時に目が疲れるってくらいだったので
動画が綺麗に見れるというグレアでもいいかなと考えていました。
(長くてもで一度に4〜5時間MMOをプレイした感想ですが、一応今の液晶の前は
ノングレアの液晶を4年ほど使っていまして、目の疲れ方は平常使用時では個人的に差はなかったです。)
・LCD-AD241XB これは輝度調節時に不具合あるらしいからやめます。
・W240D
・RDT222WM
この辺りのスペックを中心に再考してみます。ありがとうございました。

>>169
レビュー見てると極少数派の極端に悪評をつけている人達がたまにいるので、惑わされる時があるのですが
このレスを見て少し安心しました。参考にしてみます。
175不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:20:14 ID:YiP1wkgF
>>152 さんありがとうございます。
やはりテレビとモニタを兼用するのは難しいので、MDT242WG-SB を買います。
MDT242WG-SBは HDMI Ver.1.3のコードをPS3につけても大丈夫でしょうか?
176不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:50:00 ID:6KfCh/m6
>>168
でたら買うかもしれないけど
待つってなんだよw
177不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:52:07 ID:hmsDgWQa
MDT242WGってそんなに画質悪いの?
178不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:03:44 ID:8A3sVzVY
悪くないでしょ 多分
179不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:05:16 ID:FlIDcF8/
KIMETA!L226WA買う!!
180不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:16:15 ID:ZgcpVSeb
>>175
下位互換だからおk

>>176
なんというか、有機ELはまだ先の話だしMDT242WGで駄目なら
いつまでたっても買えなそうな感じがするんだが
181不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:47:16 ID:CLzEyRv7
>>177
別に悪くないよ。良い方。
182不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:51:48 ID:qQTsjazL
ナナオのFlexScan HD2452W欲しいなぁ…
フルスペックハイビジョンのクオリティでゲームしてみたいなぁ
183不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:58:36 ID:DcW96eY2
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt203wm/index.htm
このモニタにPS3をHMDI→DVI変換ケーブルで繋ごうと思うのですが
これならスピーカーから音が出ますよね?
184不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:58:57 ID:fwFXPpQM
ナナオって今は昔というか
いつからこんなダメになっちゃたんだろう
185不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:01:28 ID:lHsRTQI9
L246いいよ箱○と同時に買ったけど、遅延も殆どないし
箱○、ノート、PS2を繋いでる
186不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:04:59 ID:2uWNCgWy
>>183
でねーよ
187不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:29:48 ID:ZgcpVSeb
>>183
HDMI付でもない限りでない

コンポとかAVアンプ、端子付いてるスピーカーに光かRCA端子でつなぐか

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
↑こんな感じのヘッドホン使うといい
188不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:34:48 ID:KQarNHgL
>>180
242WGは遅延性能いいけど、画質がイマイチってことっしょ
189不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:38:14 ID:ziyk4my6
PS3用に24フルHDの購入を検討しています。
L246WH-BN ・ W240D ・ G2400W
のあたりで迷っています。
遅延のなさ>画質>拡大などの機能の多さ
というような優先で考えたとき、どれが一番良いでしょうか?
また、この他にもなにかオススメがあったら教えていただきたいです。
値段については6万くらいまでならいくらでも構いません。
190不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:39:13 ID:ziyk4my6
sage忘れ失礼しました
191不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:49:12 ID:25NiuP7H
>>171
だよな。
今更CRTって、遅延云々以前に何年前のだよって話。
劣化モニタありがたがってちゃ世話ないわ。


>>189
もうひと月金貯めて、予算10万にして242買えば全部最大値で満足できると思う
192不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:49:38 ID:ReQx22zF
>>189
PS3とPC利用ならどれを選んでも大差ないような気もするが
6万まで出せるならW241Dも選択肢に入れてみてくれ(というか人柱キボンw)
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/
W240DのIPSパネル版で57243円
193不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:53:48 ID:5SNTocUB
>>192
56990円になってるぞ
194不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:04:23 ID:ziyk4my6
レスありがとうございます
W241Dも選択肢にいれてみます。
ただ応答速度が6msと、W240Dより少し遅くなっているようなのですが、それについては全然問題ない数値なんでしょうか・・・
195不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:09:37 ID:ziyk4my6
すいませんものすごく変なこと書いてました。
>>194は無視してください
196不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:14:43 ID:xuQDF0Gg
>>192これ応答速度12msだぞ
ゲームメインでやるならこれは微妙だと思うが
197不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:18:09 ID:ReQx22zF
>>194
すまん俺にはスペックの12msがGtoGで6msなのかどうかもワカランのよ
そんなわけで人柱キボンwなんて書いた訳だがさすがに無責任だったね、スマソ

198不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:21:13 ID:5SNTocUB
>>196
MDT242WGは16msなんだぜ
199不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:31:38 ID:oesZ+U91
メーカー公表の数値なんてあてにならんよ、TN、VAなら尚更
早いと好評なMDT242WGだけど、16msでやっと1F相当なわけで
他がどれだけ適当な数値なのかわかる
200不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:39:50 ID:QGGgT6xz
>>198
MPエンジンのおかげで残像感は激減。
201不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:02:57 ID:ZgcpVSeb
遅延とかちょっとした残像は普通気づかない
音ゲーやってても「ん?」とか思ってその程度でおわる

202不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:23:58 ID:1vCDCrvs
>>199
MDR242WGの評価はMPモードONが前提かと
MPモードOFFだとTNより残像目立つよ
203不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:04:42 ID:QQrdtEl4
MPモードONだと暗くなるしね、
>>191みたいに神機扱いする意味が解らん、まぁいいモニタだけどさ
204不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:06:58 ID:C9ujJQzg
>>203
このスレ的にはベストな選択なのは間違いない
205不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:09:23 ID:Y1hVXidV
完璧なモニタは無いけど、総合で優れてるからね
206不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:12:10 ID:6ohMxlkl
遅延が少なく操作性という面ではかなり優れているからな。
画質も求める人には勧めない
207不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:21:20 ID:bOgnj7jH
>>204
このスレ的にベストw
208不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:25:53 ID:Y1hVXidV
いや実際これより上ってのを具体的に示さずに煽る奴は
どうしようもないな・・・
209不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:41:45 ID:ZaDffOqi
>>207
おすすめ教えてw
210不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:44:25 ID:bOgnj7jH
>>208なんで君が反応するの?
>>204=205なの?それともブー音に脳みそやられたw
211不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:44:56 ID:QQrdtEl4
やめろ!
212不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 02:01:26 ID:6ohMxlkl
お前らけんかはやめろよ!
いつもこうだよ・・・くっそ・・・俺は悲しいよ!
213不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 03:02:06 ID:ih/OTAMu
>>207
ベストでしょ。wつけん

>>212
イ`
214不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 06:12:34 ID:PtwcRewW
何このキモい流れ
215不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 07:27:50 ID:LRL9U2vp
使ってるTN式液晶12msだけど、DJMAXとかで残像気にしたことないんだが、
つまりW241Dを買っても俺は残像気にならないということであってるよな。
216不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 07:59:52 ID:Qg/wxg67
応答速度と残像は別物
217不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 08:44:45 ID:5uFOVTo5
応答速度と遅延は別物だが応答速度と残像は別物じゃねぇよ。
TNならTN同士で比べた場合の話だが。
218不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 12:52:27 ID:+PvxcIbw
えんたいとるつーべーす とか言うだろ?
それと同じさね!
219不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:19:57 ID:5RFsurjP
本体性能はユーザ個人の努力でどうにもならんが
価格はユーザ個人の努力でどうとでもなる
TNパネル採用機と比較して価格が高いという点を除けば
PC件ゲーム(特に動画性能や遅延問題の影響する)用液晶モニタとしてMDR242WGは最優良だと思うぞ
220不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:20:56 ID:Enp+Cxy4
>>219
待てばもっと良い機種が出るに決まってる!
221不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:38:40 ID:BsDM+Svt
>>220
243がMVAパネルじゃなくなってMPエンジンも使えなくなるとの噂。
シャープが26Pや22Pのパネルを三菱に卸してくれれば良いんだが・・・
222不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:41:39 ID:PtwcRewW
>>219
10万出す価値があるかっつーと微妙だけどな
背伸びしてまで買うほどの物でもない
視野角の広さとMPモードがいらないなら、TNでもまったく問題はない
というのが実際にMDT242WGを使ってる俺の意見
223不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:56:57 ID:6TSzqYks
PS3付属のやつつなぐのと、D4端子つなぐのってどっちが綺麗なんですか?
あんまかわらんのかな?
224不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:58:53 ID:Enp+Cxy4
>>223
D端子が使えて、なおかつハイビジョンテレビなら
黄色端子より圧倒的に劇的に綺麗になる。
225不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:01:33 ID:iaTDWl91
残像とか遅延とか気にする人ってゲームをすげえ真剣にやってんのかな
226不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:04:52 ID:6TSzqYks
>>224
RAPHAIEのLDY15-X1なんですが、それだとD4端子かったほうがいいのかな?
オークションにたまたま同じの出てたからのせときます
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x36364640

227不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:06:18 ID:yDf+QvOK
本当にそういうの気にする人は大体CRTでやってると思うよ
228不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:18:24 ID:6K0q5jcU
海外のプロゲーマーなんて、CRTだろうと液晶だろうとこのスレ住人全員フルボッコですから
229不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:27:22 ID:5uFOVTo5
>>225
シレンとか空の軌跡とかだと本当に画面全体がボケるから嫌でも気になる。
FPSとかシューティングとか格ゲーなんかではどうでもいいけど↑のは誰がやっても目が疲れると思う。
230不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:29:27 ID:Enp+Cxy4
>>226
ずいぶんマイナーなテレビだな・・・
一応ハイビジョン対応見たいだから、D端子ケーブルを買ったら画質は上がるだろうけど、
このテレビは4:3なので、上下が黒帯で写らなくなって狭くなるよ。
16:9のハイビジョンテレビなら文句なしにD端子の方が良いけどな。
画面全体に表示される広さを取るか、狭いけど高画質を取るか。
231不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:33:13 ID:6TSzqYks
>>230
ドンキで19800だったんだ。
PS3のために買ったが買ったあとに、HDMIやらいろいろ分かって後悔してる。

詳しくdクス。
黒帯の太さにもよるけど2センチくらいの帯ならまだ許せるからD4にするかな。
232不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 17:31:10 ID:Xm01xS91
L246WH-BNの液晶使ってる人はいませんか?
BFBCとSIRENのDEMOやったんだけど、プレイはできるのですが常に砂嵐のノイズが出るだよね
XMBやトレイラー見てる時は問題ないんだけど、一部のゲームでなるみたいなんだ(まいにちいっしょDMC4DEMOは問題なかった)
安物のHDMIケーブル使ってたのかと思って少し高めのに変えてみたけど特に変化はなく原因がわからない状態でどうすればよいのやら・・・
233不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 17:49:33 ID:Enp+Cxy4
>>232
映像出力が720pになると出るとか?
PS3の画面設定で手動で720pにだけチェックを入れて試して見たら?
どっちにしろ故障っぽいね。
234不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:05:30 ID:Xm01xS91
>>233
DMC4も720pなので720pだから出るってわけじゃなさそうなんですよね・・・
でもって720pだけチェックでも変化はありませんでした
235不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:11:50 ID:9DdY8Dl4
ゲームに使うにあたって

応答速度
残像感
遅延

は別ものとして比較しないと評価にならないと思うが、なぜたまに(このスレに限らず)ごちゃごちゃな話が出てくるんだ(´・ω・`)

体系だった報告テンプレはないのか…
236不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:16:20 ID:+PvxcIbw
オーバーシュートについて詳しく教えて欲しい
LG独自の物なのでしょうか?
237不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:04:57 ID:uoMXJWly
HDMI端子の付いていない箱○を、G2400WにVGAでつないでプレイしてるんだけど

箱○-VGA-DVI-HDMI-モニター

ってな感じに繋げて、1080pの映像をアス比固定させて表示させることって可能?
箱○でSO4出るって知ってちょっと欲が出てきてしまった
238不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:29:20 ID:6BGj5c/K
つまりW241Dを買ううえで遅延はそれほど気にならないってことでいいんでしょうか?
239不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:01:18 ID:N8vsX7al
>>236
・オーバードライブ
応答速度を高速化させ、液晶モニターの弱点である動画の残像を低減しシャープに表示させる機能

・オーバシュート
機能ではない。オーバードライブの機能がうまく働かなかったり強く効かせすぎた結果、色が変わったり残像が出る
現象。
まぁ、LGのは機能みたいなもんか


>>237
D-subだと1080pをアス比固定できないのか?
俺はHDMI付の箱丸買った方が安いと思うんだ


>>238
ヘビーユーザーでなければ
240不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:24:53 ID:+PvxcIbw
>>239
わかりやすい!感謝!
241不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:27:04 ID:C3GE6Eq1
オーバーシュートは悪い副作用と覚えればおk
242不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:46:09 ID:0PaxVp5i
>237
箱○の出力がVGA(アナログ)なのになぜDVI/HDMI(デジタル)になると思うのだね。
VGAとDVIの中にアナログ→デジタルコンバータが必要。
多分新しいモニターや箱○を買うより高価。

素直にVGAでつないどけ。たいして変わりはしない。
243不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:06:49 ID:5wSQbo2q
FP94VWを使っているのですが、PS3接続する場合に買わなきゃいけないコードってありますか?
PS3に付属してる?
244不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:10:00 ID:ih/OTAMu
245不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:11:57 ID:Enp+Cxy4
>>243
HDMIケーブルを買ってくればいい。
PS3には付属してない。
FP94VWだと、左右をカットしたサイドカット表示か、画面全体が歪む全画面表示になりますけど。
246不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:53:18 ID:6ohMxlkl
>>239
新しい翼の技考えた
オーバーオーバードライブシュート
247不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:59:13 ID:5wSQbo2q
>>245
d
サイドカットって本来見えるはずの画面が切れてるってこと?
HPとかはじのほうにあるから少し見切れてるのかな?
248不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:38:42 ID:Enp+Cxy4
>>247
そう、本来見えるはずの部分が左右カットされる。
重要な表示が切れるかどうかはゲームによる。
249不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:50:30 ID:5wSQbo2q
ぎゃああああ、最悪だああああああ
糞モニターーーーー
250不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:59:13 ID:Enp+Cxy4
それでも当時は安価でHDCP対応、HDMI対応ってことで人気になった気がする。
当時っつてもわずか一年前か。
進歩がはやいなー。
251不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:06:19 ID:ZaDffOqi
>>249
16:9.5の縦長+サイドカットという神仕様だよ☆
まぁ、それでも貴重だったから結構人気だった
252不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:04:58 ID:V+bh5xrM
>>250-251
ありがとうございました。
普通に遊ぶぶんには支障ないですよね?
綺麗に見えればいいかw
253不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:10:42 ID:+gUcnSQe
>>252
時々表示が切れるけど問題ない!
254不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:27:49 ID:V+bh5xrM
>>253
慰めて〜
実は他のモニタより綺麗に見えるとか。サイドカットは何の気にもならないとか。
文字が切れるとか潰れるとか、見えなきゃいけない範囲が見えないとかゲームに不具合がなければいいんだ。
255不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:30:59 ID:3QnJSkSR
ちょっと縦長になってもかまわないなら、ほぼフルで映るよ
256不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:42:42 ID:+gUcnSQe
>>254
とても安い割にはHDMIの相性も聞かない良いモニターだ。
画質は高級機ほどではないけど、
PS3をHDMIでゲームすると、めっちゃ綺麗!綺麗じゃん!って思えるよ。
欠点はサイドカットぐらいだ。
>>255
いやぁ、強制全画面表示はかなり歪みますよ。
違和感でまくりです。円形や四角は縦長になり、顔はびよ〜んと伸びて・・・
まだサイドカット表示の方が良いです。
257不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:50:32 ID:U/ZeNhW2
俺も20でいいから伸びずに全画面表示できるやつ欲しい
258不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:59:18 ID:poiydgKn
丁度話題なんで質問します。
22型のMDT221WGなんですけど、16:9で表示すると少し滲んだりする
噂があるみたいなのですが、本当ですか?
滲まれたりしたら困る><
259不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 01:54:26 ID:/jrFdNUw
22型でDbD出来ないモニターなら当然のように滲む
260不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 02:01:14 ID:7IU/d6Cs
>>257
RDT203WMは?

>>258
そりゃあ解像度あってないしな
1280x720は拡大、1920x1080は縮小して1680x945で表示してるんだし・・・
DbDじゃないから当然ぼやける
261不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 03:14:56 ID:poiydgKn
そういうことでしたか<DbDじゃないからボヤける
そうなるとヒュンダイ・・・いや独り言です。
ありがとうございます。
262不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 04:22:34 ID:sktdKh24
朝鮮モニタを毎日みるのだけはかんべんだ
263不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 05:07:20 ID:DfoRboyB
>>239>>242
レスthx
自分の無知さが分かったよ
264不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 07:29:39 ID:D3TFc1zt
【夏のボーナス特別企画】WUXGAディスプレイカタログ 2008年夏
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/bonus01.htm
265不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 09:46:58 ID:V+bh5xrM
>>256
たて伸びってこんな感じですか?
http://image02.wiki.livedoor.jp/l/e/lcd_de_game/209756b66d0137cd.jpg

これに違和感感じなければ問題ないかな?
266不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:52:24 ID:wR9vIVLc
N220W使ってる人使い心地どッスかね?いいスか?
267不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:06:44 ID:4cM88MNF
>>266
意外と韓国だったよ。
268不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:14:16 ID:NqnFxE7u
とても良い回答を見た
269不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:58:53 ID:BeNSIOgS
>>265
この画像は駄目だろ、小さすぎる
270不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 14:48:06 ID:16z9MtQp
昔の引き伸ばしワイドテレビに比べたらどうということは無い
271不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 18:04:01 ID:nNCaB6w7
>>269
画像拡大すればいいじゃないか
272不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 18:04:30 ID:qLMu1/lE
五万くらいでPS3の能力全てを表現できるモニタはないのか
273不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 18:06:30 ID:VDj1I0pr
>>272
HDMI付いてる24インチ買えばOK
274不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 18:36:25 ID:U/ZeNhW2
TNとASV並べてあるとやっぱTNは薄い
白っぽい感じだけどASVも視野角狭いし高いし4万前後のTNで妥協しとけ
275不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 20:53:59 ID:qyMrEZVI
>>274
そりゃパネル特性ってよりバックライトの年代の違いなんじゃない?
ASVもテレビパネルは今アホほど薄くなってるし
276不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:17:11 ID:BHmvqqsp
>>272
G2400WDで良いんでない?
安いし、ベターだと思う。
277不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 16:54:44 ID:2GSNmpZs
FP94VWとPS3をHDMIケーブルで繋いでみたんだけど、シグナル検出しないとかでモニタに出力されない。
説明書どおりPS3の設定のとこからHDMI端子接続を選んだんだけど30秒真っ暗な画面で失敗する・・・。
ケーブルはちゃんと繋がってるしモニタの電源も入ってるのに・・・原因分かりますかね?
278不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:01:34 ID:KNp5Qgdy
モニターの設定をHDMIにしてないんじゃね
279不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:02:52 ID:2GSNmpZs
すみません、解決しました^^;
inputボタン押し忘れてたみたいです。

箱○のときはエレコムのMS-75っていうスピーカーを使っていたのですが、PS3には使えないんですかね?
280不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:07:24 ID:qfJAMU1a
音はテンプレ読めカス
281不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:09:21 ID:2GSNmpZs
>>278
ありがとうございました。

音は普通に赤白使えばよかったんですね^^;
テンパってて気づきませんでした。
282不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:29:17 ID:QXKweMo8
>>281
テンパっただと!
じゃあリーチしとけよ!
283不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:31:23 ID:R2mM1n3l
ポン!
284不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:58:05 ID:QACCnXd6
MGS4
オプションで画面の表示範囲を調節できるようになってるな
サイドカットされる液晶モニタを使ってる俺には嬉しい仕様だ
285不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 18:11:03 ID:/v3JHybs
調節出来たところで意味無いだろ
286不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 19:26:52 ID:Bn6ugae8
チョン!
287不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:05:34 ID:KBSVJq33
http://japanese.engadget.com/2008/06/11/hp-dreamcolor-lp2480xz-30-10/
HP DreamColor LP2480xz 世界初の普及価格30ビット・10億色ディスプレイ
想定価格はUS$3500くらい
288不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:11:47 ID:6iTs24mN
350ドルなら安いじゃないか!と思ってしまった俺は負け組み
289不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:59:52 ID:X1+oR/pc
普及価格ってのは
「この値段で普及させちゃおうかな〜」ってのじゃなく
「よーし普及しきったぞー」って時の値段にしてもらえませんかのぅ
件のは企業の自慰価格
290不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:04:43 ID:JUdmaTFH
V2400Wって遅延とか残像は気になる?
教えてエロイ人!!
291不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:23:03 ID:cqCh0Ytq
>>290
俺は気にならない
292不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:29:09 ID:It7T+73z
五万でこれ買えば最高って聞いたんだが、やっぱTNパネル&安物である以上PS3の真価は発揮できないんだよな。
https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/g2400w.html
293不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:35:04 ID:/9isNvrz
発揮できない
294不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 01:04:45 ID:fEEnJVV7
今度PS3買うので、2〜3万円でBENQの17〜19インチのモニタ買おうと思うんですが、それなりに満足しますかね?
ボクシングやプロレスゲームをやりたいんですが、あまりに遅延だとか残像がきついようであればPS3自体買うのやめようと思います。
文字とかちゃんと見えますかね?今、ブラウン管テレビ15インチしかないんですが、これで次世代ゲーム機やると文字とか見えないレベルだと聞きました。
そこまで画質にこだわる方ではないですが、素早いコマンド入力に対応してますかね?
295不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 01:20:42 ID:k12u/V+7
それなりに満足する
296不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 03:25:26 ID:D2Rgz6/B
上みたらキリがないじゃないっすか。
日本の次世代ゲームしてる人の平均くらいの感じでいいんですよ。
BENQの2〜3万のモニタでそんな感じになれますかね?露骨な遅延と残像がなければ良いですし、大画面でなくても良いです。
10年以上使ってる旧型のブラウン管TVが15インチくらいなんで、17〜19インチあり、しかも遅延があまり無い液晶なら結構感動すると思うのですが。
20インチでBENQので3万千円くらいのってありますか?
297不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 03:33:47 ID:k12u/V+7
誰か最後の行以外の通訳を
298不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 03:52:36 ID:KhpnuuYf
【AV機器】MGS4は665p相当【負けハードPS3】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1213295585/
299不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 04:42:52 ID:BceWEgTl
31000円貯まった
300不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 05:03:21 ID:/ufJerro
>>296
ない
301不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 05:11:30 ID:zFGi4oFQ
720p対応ソフトは1920*1080モニタではスケーリング処理?されて微妙にぼやけるのね…


戦場のヴァルキュリアをDbDで表示したらちっちゃくなってなんか悲しくなった
フルで表示したらなんだかぼやけてて悲しくなった

AFRICAのデモみて「なんて美しいんだ」と感動しておくことにしよう
302不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 07:47:33 ID:LN8DwvsW
3千万円くれ
303不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:04:22 ID:IvAGpze3
モニタにポンっと10万ぐらいを出せないやつは
PS3やXBOX360を買うなということだよ
これらはそれなりに金をつぎ込めるゲーマ仕様なんだよ
この程度の金の融通がつかないやつは
ファミリー仕様のwiiかDSやPSPみたいな携帯ゲームで遊んでろ
背伸びしたっていいことないぞ
身の丈にあったのが一番だ
304不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:15:55 ID:BRU+MGtk
どこを縦読み?
305不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:38:30 ID:19gbZf5l
むしろユーザーに選択肢を用意することさえできないメーカーの責任だろうよ
HD表示可能なディスプレイじゃないと真価を発揮できないってんなら、その環境で遊びたくなるのは人の性
そうするのにゲーム機本体込みで十数万も出させようっていう発想がナンセンス

何が言いたいかっていうと、所詮はゲームなんだから適当なモニターでもそれなりに楽しめるってことです
306不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:48:50 ID:IvAGpze3
ゲーセンのゲーマーや基板に手出すことに比べれば
モニタと次世代機揃えてもずっと安価だと思うよ
307不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:54:19 ID:19gbZf5l
そういう層はごく少数派であって、このスレの住人とは相容れないと思うわけよ
そもそも金があるなら大画面の液晶なりプラズマなりのテレビを買って繋ぐだろうし
置ける場所がないほど狭い家にも住んでないだろうしな
高級機をやたらと勧める奴は、いい加減そのあたりのことにも配慮する必要があることに気付くべきだと思うんだ
308不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 10:13:21 ID:IvAGpze3
高級機を勧めるのとは少し違う
ゲームモニタで躊躇する程度にゲームがやりたいだけなら
PS3やXBOX360を勧めないという話と
最近高望みしすぎな要望多い気がしてな
その予算でそこまで望むなと言いたかった
たとえ金がなくてもゲームが好きで工面してゲーム機買うほど覚悟あるなら
モニタも自分の求める所で妥協点を見つけるだろ
それを模索する協力なら惜しまないさ
でも最近って金はこれだけしかださないが最高性能をよこせとかバカじゃねえの?と
せめて比較対象と検討材料を持ってこいよ
うん、まあただの愚痴だな
すまんかった
309不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 11:54:30 ID:KubdIxTT
24インチTNモニター買う金あったら22.1インチの液晶テレビ買って繋げたほうがいいのかな〜悩むよ
それなら24インチTNモニター買ってパソコンに地デジチューナーつけたほうがいいのか?
310不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 11:57:30 ID:CMWkKZKY
レコ買うのが一番いい
311不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 12:30:31 ID:FMT7Ix7x
もともとはPS3をアナログで接続していたのですが

ディスプレイAcer AL2216W
HDMI→DVI-D変換コネクタ PL-DVHDAD
を使ってゲームをしようとしましたがPS3のディスプレイ設定がうまくいきません。
どのようにしたら正しく設定できるんでしょうか?
またディスプレイ側の入力設定とかもあるんでしょうか?
312不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 12:43:31 ID:CMWkKZKY
どのようにうまくいかないのか書けよ
真っ黒なのかゲームだけダメなのか
あとモニタにもアナログとDVIの切り換えあるだろ
313不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 12:48:50 ID:FMT7Ix7x
モニタのアナログDVIの切り替えが見つからないですよ
あと写らないというより信号を検知しない。
それでアナログテレビのほうでHDMIの設定をしてもうまくいきません
314不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 12:59:54 ID:CMWkKZKY
ケーブルかアダプタが断線してるんじゃないの
315不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 14:08:50 ID:PfrxTOjE
>313
アナログとデジタルの切り替えはOSDからやるみたいだぞ。

それと、これな。
ttp://www.makonako.com/mt/archives/2007/08/ps3hdmi_2.html

316不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:01:49 ID:zFGi4oFQ
SONYはPS3向けに安価なHD液晶モニタ(TV)を一緒に売り出すべきだった。3-4万円くらいで。
PS3に最適化していらない機能を削りコストダウン。

なに買っていいのかわからないユーザー層向けへPS3専用とでも謳って宣伝すれば売れただろう



なに買っていいかわからないけど、PS3をHD画質で遊びたい…
317不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:07:31 ID:YmA6lAKZ
自分のためかよw
318不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:09:30 ID:m1lDkXGi
PS3を高画質で遊びたいだけなら普通に倍速液晶のテレビ買っとけ
319不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:14:50 ID:P49HoI3i
PS用で売り出したテレビが売れなかった記憶が
320不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:25:04 ID:KubdIxTT
やっぱりモニタより地デジ液晶テレビがベストだよな〜
ちょっち24型の値段見てくっか
321不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:07:06 ID:beNllWoS
基本はPC用のモニタ買い替えで、
PS3に繋ぐのはいずれTV買うまでのつなぎなら
22インチでもいいかな?
予算は5,6万で、三菱のMDT221WGあたりを検討中です。
ちなみに今使ってるテレビはショボいモノラルです。
322不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:17:23 ID:19gbZf5l
>>316
G2400Wあたりはまさにそうじゃね?

>>321
いいんじゃない
MDT221WGならゲーム向きだし
323不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:23:50 ID:3r/TywJB
BENQのG2000Wは高画質でPS3をプレイできますかね?
324不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:25:35 ID:19gbZf5l
できません
325不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:51:30 ID:3r/TywJB
いやそういう何十万とかするような物でじゃなくて、素人目に見て綺麗だなあってくらいでいいんすわ。
よくゲーム屋の店頭にディスプレイしてるサムスンとかの旧式の安いモニタあるじゃないっすか。あれ観ても素人目には綺麗だなあって思うんでそれくらいでいいんすよ。後は、遅延が気にならなければ。
326不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 22:41:57 ID:fCZbrG0b
>>318
10万あるやつは自然にそうする。
せいぜい4万円くらいしか出せないやつがここに集うのだ
327不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 22:42:55 ID:Ui/vY7d/
遅延だとか残像だとか応答速度だとか視野角だとか
高解像度の恩恵に比べたらカス
今SDテレビでやったるならならどのモニタでもきれいに見えるさ
328不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 23:08:33 ID:0n66c1JV
wiiを繋ごうと思い、L226WAを購入しようか検討しています。
wikiには720pでサイドカットとありますが、480p入力ならばサイドカットは
されないという理解で間違ってないでしょうか?
329不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 00:27:02 ID:xz/x2OH+
>>318
遅延バリバリの倍速はないわ
330不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 00:33:54 ID:uqE9XWYJ
欲しいのは"モニタ"なんだよ
絵作りもチューナーも黒挿入も要らない
出力された映像を可能な限り忠実に理想的に再現する
331不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 00:36:54 ID:9+ngng5W
>>330
黒挿入は要るだろ・・・残像感的に考えて。
332不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 00:42:04 ID:9OrqbrLy
>>331
要らない。
各社国産レコーダー、PS3、360で相性問題なくアス比固定ありで
遅延1フレ以下で4万前半。
333不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 01:00:30 ID:vRvCex/E
百聞は一見に如かず
説得力のある動画をうpして
334不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 01:19:41 ID:JygwpNmA
おいパソオタごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃ
ごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃ
ごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃ
ごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃ意味不なことぬかしてんじゃねえぞタコ。
BENQので問題ねーくせに高いの以外駄目みたいな風潮つくってんじゃなえよ。
そんな価値観ならすべて高級品じゃないと駄目だよなカス?東大出て官僚になり、一千万の機材揃えてゲームするのがいいに決まってるよなぼけ?オメーらの価値観突き詰めたらそうなるだろアンコラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
335不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 01:46:32 ID:Py38qxJ8
>>334
自分が楽しい情報に右往左往したほうがいい
キニスンナ
336不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 02:49:37 ID:IqfQo4L0
質問です。
dellのE207WFPでPS3をプレイしたいんですが、
アスペクト比固定できないってのは致命的ですか?

あと、PCと兼用でつなぐ場合はPS3にHDMI-DVI、
PCをAVG接続で二つの端子を挿したまま、モニタで
入力切り替えできますか?

わかる方いたら教えてください。
337不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 04:33:06 ID:4liGk9KF
AVG=Advanced Video Graphic
338不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 06:18:02 ID:g/AH/tzG
>>334
基本はそうだな
金が許すならフルHDのブラウン管モニタを発注したいぐらいだよ
でもそれができないから自分の納得いくものを求める
全てを満たすモニタなんてないからどこかで妥協が必要
色再現、残像感、視野角、遅延、DbD、アス固定、引き伸ばし、端切れ、眼のダメージ、金
何を優先し、何を切り捨てるかこれで悩むのも楽しいものさ

339不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 07:06:08 ID:PfTLkqb4
>>334
もちつけ、いちいち自分の価値観押し付ける廃人オタクがいるからしゃーない
普通なら5万以下でも十分感動すると思うけどな
340不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 08:54:56 ID:BPsuiBFs
予算第一
用途第二
品質第三
341不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 09:40:06 ID:1WITdVGP
>>334
東大出て、官僚になってもあんまり給料もらえないよ。
たくさんお金もらえるのは天下りして、二回退職金貰える場合だ。
その時にはPS5ぐらい出てるだろうが、もうやる気ない歳だろうなw
342334:2008/06/14(土) 10:02:03 ID:AG4mRiLg
みんなすまない。ついムカついてしまった。俺はBENQのG2000Wを買うよ。25000円くらいだし。一応画面綺麗なはずだし遅延も無いし。画面端が切れても対して問題はないし、たかが5%でしょ?

そこになにか重大なものがあるなんてないだろうし。今まで小型旧式ブラウン管でDVD見てきて端が切れてるなあと感じたことも不便だったこともないし。
343不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 10:43:40 ID:Py38qxJ8
>>341
経費チケットで居酒屋タクシー帰宅を数回するだけでも
プチ楽しい思い出さ

国民にばれてない密かなお楽しみ経費は限りが無いだろう
あの待遇と給与で子供の教育費も補助受けられたり
両親の介護施設の優遇とかあたりまえだもん
PSn(n=4,5...)なんて目じゃない
344不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 10:52:13 ID:4Stt02+8
でも便器がウンコなことに変わりは無いが・・
345不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 11:41:26 ID:82X/SfKc
>>344
それを言うなよw
貧乏人にとっちゃ助かるんだ。
346不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 17:27:43 ID:HxAxdpMR
P243WAidaを購入したのですが、PS3とHDMI接続で1080p表示させると、
1秒間隔でコマ落ちのような現象が起こります。
特に上下左右に画面が動くようなゲームをプレイしますと、
その現象が顕著に感じられます。

他スレでも同様なコメントがありましたが、
初期不良なのか、仕様なのか、結論がよくわからなかったもので、
ここで改めて結論を出していただける方、いらっしゃいませんか。

また、本ディスプレイの枠表面、外箱にはP243wと記載されており、
購入した型番はP243WAidaのつもりですが、記載されている型番が気になります。
(HDMI端子があるので、P243WAidaだと思いますが。)
347不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 18:54:00 ID:hOuntAm1
せめてHDMIケーブルくらい交換してみてからでもカキコは遅くないよ
348不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 22:12:31 ID:xFVZT8NA
2253BWの感想聞きたいんだが
使ってる人いる?
349不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 22:55:30 ID:fhFJTsC4
コントラスト比がDC8000:1ってどういう意味だ?
DCって何だ?
350不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:13:37 ID:HFZxNna1
>>349
ダイナミックコントラスト。
輝度を調節して擬似的にコントラスト比を高める技術。
白を表示する時には輝度を上げ、黒を表示する時には輝度を下げる。
擬似コントラストと言ってもいいかも。

ダイナミックコントラスト比8000:1でも、実際は1000:1くらいが関の山。
351不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:24:49 ID:ygziDfCw
PCのFPSをやりながら箱をやるのにいい液晶はないかね
最近の液晶は、眩し過ぎて輝度0でも目が潰れそう
輝度落としてもコントラストに影響が少ない液晶が欲しい
352不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:27:06 ID:HdEvOxHD
>>351
MDT242WGがオススメです。
353不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:24:42 ID:6s93ZRcp
PCとPS3兼用にWDを買ったがなかなかうまく使えん
WD側で見てたウィンドウをPS3起動時にもう1つのモニタから開くと見えなくなっちまう
移動させる時にいちいちPCに切り替えるのがめんどうだ
354不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:32:05 ID:1K7zVX6n
駄目だ、俺の脳みそじゃ何言ってるか解らん!
355不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:34:00 ID:i77Ln85i
MPモードは単黒挿入もさることながらバックライト自体が消灯するから、
ちらつきに目を慣らせられれば単純な輝度下げよりは、コントラストの影響が少なく輝度が下がるな、確かに。
356不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:39:43 ID:plvtjGly
LB19JW-02使ってるんだがこれでWiiをやる場合何をそろえればできるんだ?
357不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:45:48 ID:W/RYkLS5
>>353
買った液晶も使用用途も俺とまったく同じ状況で吹いたw
こういうときにデジデジPIPできてリモコンとかついてたら快適に使えそうなんだけどな〜
解決策としてウィンドウが全画面になってないのが条件で

.1. タスクバーからもってきたいウィンドウを右クリック
2. 移動を選択
3. カーソルが勝手に選んだウィンドウの上のバーのあたりに移動
4. マウスを動かさず先に左クリックし、そのまま移動

これで隣の画面からウィンドウもってこれます
358不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:45:50 ID:tGOK0b4o
>>356
アップスキャンコンバータ
おすすめアップスキャンコンバーターは?その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206480780/
359不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 10:34:30 ID:3N3KRivX
>>351
NEC 2490
360不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 10:58:57 ID:1n8QlCKL
4;3の比率の液晶にD4つないだら上下に黒帯出るって聞いたけど
何センチくらい?
361不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 11:15:39 ID:6WrtRHVI
>>360
その液晶の画面サイズによる。
まずは型番の明記を。
362不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:00:33 ID:sBoCS0Oy
5,6万で液晶モニタ探してて
V2400W、MDT221WG、W240D
で悩んでるんだけど、どれがいいかな?
363不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:01:03 ID:tGOK0b4o
>>362
W240Dが好き
364不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:22:40 ID:N7dEwC6g
L226WAでPCをDVI→HDMIで接続して、
PS3をコンポーネント接続すると
オーバーシュートもなく、アス比も固定できていい感じですか?
365不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:51:57 ID:6cR/co1+
どうしてそういう無駄なことをするの?
366不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:12:18 ID:NGzKW/FC
>>364
PC接続はその方法でもオーバーシュート回避出来ない。
コンポーネントはOKだと思う。
因みにL226WAのオーバーシュートに嫌気がさしてRDT222WMに替えた。
今は一応幸せ
でも予算がゆるせばMDT242が欲しい。
367不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:13:41 ID:NGzKW/FC
>>362
W241DGが良いみたい。別スレで話題になってます
368不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:17:08 ID:N7dEwC6g
>>366
そうなのかー。
今はRGBとDVIのケーブルしかないからオーバーシュートで頑張ってたんだけど
HDMIでもダメなのかー。

というか、こんなにオーバーシュートがひどいとは思わなかった。俺も幸せになるか・・・
369不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:47:09 ID:iSF7p2Yn
V2400Wってそんなに評判よくないの?
370不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 14:59:37 ID:1n8QlCKL
>>361
RAPHAIEのLDY15-X1
オークションに同じの出てたからのせときます
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x36364640

上下一センチくらいの黒帯なら問題なくD4にかえようと思うのだが・・・
371不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 15:30:32 ID:CMloHk9L
MDT242WG-SBの11万か
MDT241WGの7万どっちがいいのかねぇ・・・
372不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 15:31:18 ID:fKH3i0kK
一般的に使われてる解像度は何?
壁紙が豊富だったり、ゲームが対応してたり・・・
1680*1050は大きすぎるかな?
373不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 16:10:19 ID:tGOK0b4o
>>370
上で質問した人か。
上下1cmより明らかに太い黒帯になるよ。
そのテレビはハイビジョンなのに4:3というマイナー製品だから仕方ない。
狭いけど、高画質化か。
SD画質だけど画面いっぱいに広く表示させられるか。
二者択一。
こんな感じだ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62584.jpg
374不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 16:11:42 ID:tGOK0b4o
>>371
242WG-SBと242WGで悩むならともかく。
241WGはやめたほうがいいですよ。
前使っていたけど、リモコンなしだとほんと面倒くさい。
その点242WGのリモコンありは楽ちんですよ。
375不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 18:57:54 ID:gQ3HW/jd
設置場所の関係でMDT221WG使ってるが黒潰れしやすいのが惜しいな
薄暗い場所の多いゲームやってるからコントラスト下げまくらないとまともに見れん。
俺は液晶モニタだとジャギーが気になって点々を追っかけてるような状態になって酔ってしまうんだけど
これのMPMODE使うとしっとりした質感になるから目が疲れにくいのが良いかな。
376不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:27:40 ID:WyyKeVTg
L246WH-BNって、三色コンポーネントとS端子対応&アス比固定ついてるから
PS2も縦横比そろえてきちんと遊べるのかね。
377不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:53:02 ID:MY3t3ej8
すまん、素人質問なんだが、HANNS.GHG216DPBって製品だとHDMIあり、スピーカーも
ありなんだが、全然話題でてこない&wikiにすら載っていないところを見るとダメダメ君
なんだろうか?各種SHOPで26000円前後で売ってるっぽいし、私のような貧乏人かつ
MGS4がやりたいがためだけにPS3考えている人間にはそれなりに良さそうに見えるんだが。
378不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:09:16 ID:fzUWJrF+
>>377
あまりにも情報が無さ過ぎて誰も買ってないってのが正直なとこじゃないか?
正直初めて聞いたメーカーだし、こういう所で情報集める人の多くはあえて人柱になろうなんて人は
少ないだろうしスレ定番モニタ買うのが定石だろうしな。
379不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:21:51 ID:ZqCr7Lj5
>>377
アス比固定が出来ない
縦伸びでよければドゾー
380不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:39:08 ID:MY3t3ej8
>>379
おお、なるほど。有難うございます。現在使用しているPCのモニタがそろそろチラツキなども
出始めてるのでそれへの転用も考えて視野に入れてみようと思います。
また、購入したらレポ上げてみようと思います。では。
381不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:08:34 ID:ZqCr7Lj5
>>380
え!?
ちょっ、オススメしてないぞ
D-subとHDMIを同時に使うと画面がチラつくとか言われてるし
悪い事言わんから止めとけ
382不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:29:19 ID:+fEImu2X
質問です。
現在BenqのFP241WJとPS3をHDMI-DVIクロス接続しているのですがメタルギア4などは1080Pに対応しているのでDotByDotで綺麗に表示できているのですが
FIFA08やみんごる5などは720Pまでしか対応していないらしくDotByDotするとかなり小さな画面になってしまい、とてもゲームが出来る状態ではありません。
一応モニター側の設定で1:1(DotByDot)ではなく縦横比モードにすれば画面にアスペクト保持して大きく表示されるのですが画面があまり綺麗ではないです・・・
やはり720Pのソフトは諦めて小さい画面でやるか縦横比モードで引き延ばして汚い画面でやるしか方法はないのでしょうか。
知っている方おられましたらご教示お願い致します。
このままだと1080pのソフトを選んで買う事になってしまうので・・・
383不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:36:59 ID:1n8QlCKL
>>373
丁寧にサンクス

やっぱ高画質のほうがいいしD4買います
そこまで狭いってわけでもないしな
384380:2008/06/15(日) 22:13:33 ID:MY3t3ej8
えっと、実家のPCに詳しい兄に聞いた所、それ使ってるよ、と言われて先程実際に
触りにいってきたので、レポしたいと思います。

まず、アスペクト比は>>379さんが触れられている通り、縦長。MGS4で見る限りは
価格相応として許容できるレベル。応答速度というか残像はほぼ見受けられません
でした。兄曰く、黒色の発色がいまいち、との事でしたが、私としては許容範囲かと。
音質については、んー、どうしても内蔵からだと「まぁ、価格的にしょうがない」
レベルで少し不満です。

兄曰く「とにかく低価格で選ぶならBenQとの二択レベル。PCのサブモニタ兼用と考えて
ギリギリれべる。PS3だけで考えるなら、やっぱもう一ヶ月小遣い溜めてそれなりの買え。
あと、>>381には謝っておけ、俺も同意見だ。」
との事です。>>381さん、見当違いな事いってスイマセン。

兄の家でヴィエラでの接続見て、ああ、夏のボーナスで頑張ろう、と素直に思いました。
長文、スレ汚しすいませんでした。
385不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 22:38:49 ID:VarHlt0h
>>382
PS3側の出力を固定すれば済む話じゃないのか
386不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 22:44:54 ID:NxKYZ4xr
>>376
何を勘違いしてるのか知らんがS端子には対応してないぞ
コンポネならwiiもPS2も4:3で問題なく遊べる
実際遊んでみた感想だとポリゴンがちょっと荒くなる(というかクッキリするせいでアラが目立つようになる)が、
静止画はブラウン管テレビにS端子で接続したときより明らかに綺麗だ
480p画像を引き伸ばしてる割にはかなり綺麗なのでこのモニタの
スケーリング性能が高いんだと思う
387不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 22:53:13 ID:lQg9k3Xp
兄貴優しすぎるだろ

オレなんて部屋にさえ入れてもらえないぞ
そのくせ漫画貸せゲーム貸せとか言ってくる始末
おまけに大学でだまされて30万もするメーカー製PCを買わされてた。
もちろんエロゲ専用


>>384
兄貴交換してくれ
388不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 22:59:04 ID:3p1z3+62
BDの容量が100Gくらいあれば
ネタ無線が豊富にあったのかな
389不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 22:59:29 ID:3p1z3+62
すまん誤爆わすれてくれ
390不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 23:13:15 ID:klo470yF
MGS4ですねわかります
391不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 01:44:09 ID:2NxM4qa9
D端子って価格が結構差でてるけど
高いからいいとかあるのかな?

あんまし関係ない?
392不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 01:49:59 ID:QNTiEV4u
プラシーボケーブル買っとけばおk
393不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 07:12:05 ID:KBsarYxX
LGのコンポネはノンインタレ表示不可だから
目的のゲームによっては泣きを見るぞ
394不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:48:04 ID:yYc8YLev
5kg以下でスピーカー内蔵だと、三菱の19か20のワイドくらいかな選択肢は。他にあるかな。
395不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 10:10:07 ID:4gecjgl+
>>394
PCモニターのスピーカーは100円クラスだから無いと思ったほうがいいぞ
液晶テレビと同じくらいの音が出ると思ったら大間違いだぜ
396不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 12:22:28 ID:nclvgsV8
【社会】 日本の領海に侵入した台湾船10隻(抗議船1隻・巡視船9隻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213581673/
・16日朝早く、沖縄県尖閣諸島の魚釣島の沖合いで、台湾の抗議船と巡視船5隻が
 日本の領海に侵入しました。

台湾何調子こいてんの?領海にはいってきたら沈められて当然だろ
ロシアなんかじゃ入った途端銃撃されるだろぼけ


これで日本の周囲は、全部反日で固まったな。
完全に国策で動き始めた。
元々そうだけど、国策発動が明確になった。
台湾に対してビザ発給の停止などを日本政府は行わなければならない。
397不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:08:49 ID:b+Ccy1+L
今頃かよ
398不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 14:55:57 ID:g7YViIDj
モニタのスピーカーは音楽を聴くためじゃなくて、よつべとかゲームのムービーとか
そんなとりあえず音がでたらいいやくらいのものの為についていてほしい。
PCでCD・DVDは専用機器で再生するから
PCのスピーカーはおまけでいいんだよね。横にスピーカー置くのも邪魔だし。
399不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 15:04:14 ID:nclvgsV8
戦争キター

★尖閣巡り台湾が「日本側への発砲を許可」―中国新聞社

・大陸メディアの中国新聞社電は16日付で、台湾の海岸巡防署は所属する艦船に対して
 同日までに、尖閣諸島(中国語名:魚釣島)付近で台湾船を保護を強化し、日本の巡視艇に
 発砲することを許可した。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0616&f=politics_0616_002.shtml

台頭する「仇日」思想 尖閣で強硬姿勢の台湾・馬政権
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080615/chn0806152018002-n1.htm
400不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:12:40 ID:/OvOwCOh
22型で安値な一番オススメを教えてくれ
デザインもシンプルなのがいい、
401不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:49:40 ID:yYc8YLev
>>395
うん、スピーカーは付いてるだけ程度でいいの。いつも音なしでゲームしてるから。
ただ、たまに音ないとクリアできない箇所があるゲームとかあるから、そんときはその付いてるだけのスピーカーかヘッドフォンでやるからね。
402不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 20:32:28 ID:k+uuMSSR
>>400
スレ内ちゃんと読め
403不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:20:54 ID:4EyS3YME
ヤフオクで買ったモニタだから、仕様書説明書の類が無い
15pinでケーブルには[DVI ANALOG〜]と書かれている

このモニターをPS3と繋いで出来るかどうかを確認するにはどうすりゃいい?
というか、とりあえず「15ピンのモニタ」では不可能って解釈でいい?
404不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:22:35 ID:XBRQKBVr
24ワイドの遮光フィルタないの
405不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:26:38 ID:CubBBss8
>>403
それは D-Sub15ピンって呼ばれる昔からあるアナログ接続のディスプレイ。
直接PS3と接続できるケーブルは無い。
アップスキャンコンバータを間に挟めばいけるんでね?
406不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:27:34 ID:6iaEOxRk
15ピンって言ったってD-SubかミニD-Subか判らないよ〜
407不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:32:01 ID:FEvJ6JIO
>>403
世の中色んな物があってな

HDfury 2008 Gamer Edition【HDMI-VGA変換ケーブル】
実売価格14,480〜14,800円

HDMI出力の機器を、アナログVGA入力を持つディスプレイなどに接続できるようにする変換ケーブル。メーカーはHDfury.com。パッケージに書かれた対応機器はPLAYSTATION 3、Xbox 360、Blu-rayプレイヤーなど。
対応解像度は720pや1080pなど。

詳しいことはここを読みなさい
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205925103/94
408不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:43:33 ID:I/jhJ+kG
メタルギア4を買った方に質問です。どっちに質問出せばいいかわからなかったのでマルチ投稿します

最近PS3を買って、BenQのFP94VW 19型ワイドに HDMI接続で使っています。
左端にあるHDMI音声用のヘッドフォン端子でMGS4オンライン対戦をすると
敵の足音や銃撃音の敵の位置感覚が認識しづらくて困っています。

例えばマップ左端にいてこれ以上左にはいけないのに 左から銃撃音がしたり
もちろんヘッドフォン逆にしてるわけではないです。

HDMIからの音に問題あるのか、BenQディスプレイ経由のせいなのか、MGS4の仕様なのか
どうなんでしょうか?
409不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:51:32 ID:Paftt0FK
マルチがよくないと知りつつ質問すんなよ…
答えがかぶらないように、せめて他のスレはどこか挙げとけ
410不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:19:06 ID:I/jhJ+kG
>>408
>>409

すいません・・・MGS4ゲームスレかディスプレイスレか
わかりませんでした

ゲームのほうでレスもらえました
>俺もディスプレイ経由だと反対になったりする
>だからコンポジット経由で音はならしてる

どうやらディスプレイ経由がよくないらしいですね

411不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:58:03 ID:hCu8dGIQ
HP DreamColor LP2480zx Professional Display
Price: $3,299

ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF05a/382087-382087-64283-72270-444767-3648397.html?jumpid=oc_R1002_USENC-001_HP%20DreamColor%20LP2480zx%20Professional%20Display&lang=en&cc=us

三菱をこえるものがついにきた?
金持ってる人ためしてみてw
412不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 04:15:32 ID:LEDaUDW+
>>408
光→アンプ→ヘッドフォン
で問題ない

>>411
既出じゃね?
IPSだし静止画メインのデザイナー向けかな
413不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:14:43 ID:JFGTkqp0
>>402
答えられないのか
414不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:48:57 ID:SMAnMxAk
>>413

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
415不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:51:05 ID:8JoqygdK
>>413

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知らないが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度は とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入った  lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
416不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 08:15:52 ID:5br3tN7P
>>413

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知らないし lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度も とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
417不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 08:30:25 ID:uc9ZVuHz
動きの激しいゲームの場合、HD2452WとMDT242WGのどちらがおすすめでしょうか?
詳しい方々宜しくお願いします。
418不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 08:32:11 ID:SMAnMxAk
>>417
MDT242WG
どこで聞いても多分こう返ってくる
419不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 08:52:37 ID:+hbvbeBZ
>>417
このスレではMDT242とG2400以外なんの結論も出ていない
420不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 09:43:13 ID:2iiJVh5N
このスレ的結論はこうか?
予算が
>10万出せる
>ゲームしかしない
 液晶テレビ買え
>PCモニタ兼用
>アクションやシューティングなど残像や遅延の影響が大きい
MDT242 
>シミュレーションやRPGな残像や遅延の影響は少ない
  RDT261
>5万ぐらい
このスレをよくみて自分の用途にあったものを選んでください
421不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:23:33 ID:+hbvbeBZ
>19〜22インチでベストバイは?
24インチを買え
422不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:51:11 ID:NTowk1Y8
>20インチ以下でも十分なんだけど
スルー
423不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:00:00 ID:cf3o/Y7H
まあ大きさの問題で20前後でもいいと思うけどな
MGS4の解像度も1024*768を引き延ばしてるだけだし
424不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:01:21 ID:SMAnMxAk
アス比固定できなくていいなら20インチ以下でもいいんじゃない
というかそのくらい何にもこだわらないなら、それこそ好きなのを買えって話になる
425不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:49:19 ID:I+Tm61/P
>>419
なんで便器?
426不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:07:18 ID:8ENZJQKw
>>425
まとめサイトぐらい見てきたら
427不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:34:22 ID:MYS40d1W
>>426
答えられないのか
428不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:46:09 ID:8ENZJQKw
>>427
なにが?
429不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:55:41 ID:emoTLRJz
ID:I+Tm61/P=ID:MYS40d1W
430不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 13:31:35 ID:TCMTG39h
とりあえずPS3はHDMI端子がついてたらどんなモニターでも映るの?
431不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 13:36:48 ID:cf3o/Y7H
縦伸びとか気にしなければ映るだけなら映る
432不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 15:50:46 ID:EVaaTu5R
ウチもアーム重量と置き場所の関係で19〜20インチが最適だから、19〜22ベストバイはどれだろうっていう疑問は大いにあるよ。
だけど、それを答えられる人はここにはいないので、「24インチ買え」ってなって同じ繰り返しになってるね。今まで見てる感じだと。
433不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:24:20 ID:a6O7m0RH
縦長やサイドカットが許せない人が多いこのスレでは
22インチ以下のディスプレイで16:9のアス比固定が出来るのが三菱位しかないから話題にならん。
でも三菱だとG2400辺りと大して値段かわらんから結局安い24インチにすれば?って話になっちゃう。

もし22インチ以下で16:9のアス比固定が出来る安価なディスプレイが出れば話題になるだろうね。
434不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:36:52 ID:vLLK+em5
>>433が良いこと言ってるよ、ディスプレイ業者さん見てる?
435不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:37:23 ID:c0UuAudd
LG226出来るじゃん
436不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:34:00 ID:GtyyB49S
>>435
サイドカットの擬似アス比じゃなかったか?
437不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:44:14 ID:nOeykp7z
は?
24インチ以外全てサイドカットだろうが・・・
438不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:48:09 ID:GtyyB49S
>>432
19〜22インチでの選択は、現状では何かを取って何かを捨てなきゃいかん。
個人で条件に差がある中で何がベストか?って聞かれてもなあ。
アス比固定必須か、サイドカット許容出来るか、縦伸びでもいいか、
PCの解像度はWSXGA+が欲しいかWXGAで充分か、一体何を求めてるのか
皆目検討もつかんのにお勧めなんて出来ない。
とりあえず>>120が参考になるんでないか?
439不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:48:26 ID:kR5BNw51
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211794848/410
440不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:50:59 ID:GtyyB49S
>>437
三菱RDT193WMがアス比固定可能。
1440x900じゃPCモニタとして使いづらいと思うが…
XGAモニタからの買い替えならアリかも。
441不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:10:23 ID:GtyyB49S
ごめん、調べたらDELLやNANAOにWSXGA+でアス比固定なモデルあった。
つーか>>1のwikiにちゃんと載ってるじゃないか。
なんでここで話題にならないのかは知らない。
442不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:21:25 ID:ZxxeY0H0
グリーンハウスのGH-JEF223SHBの報告は無いのかなぁ・・・。
ちょうどモニタがぶっ壊れて、どうせならPS3も繋げられるモニタがいいなぁ、と
思ってて、これが気になってるんだけど。

3万以内に済ませたい俺には24インチは買えないorz


http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef223sh/index.html
443不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:45:28 ID:vpy9AA7S
アス比固定出来るからってはみ出しじゃないと思ってんの?
24インチ以外固定できてもはみ出してますよ
444不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:49:51 ID:GtyyB49S
>>442
http://bbs.kakaku.com/bbs/00850712477/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008507/MakerCD=139/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7446051
カタログ見てもアス比固定は4:3のみ、16:9の映像は縦長の模様。
あと、PS3をHDMIに繋ぐとPCはDsubのみになるね。
液晶にPC繋ぐ場合DVIとアナログでは明確に差が出ると思うよ。
個人的にアナログ接続からDVIに変えた時、意外な程違ってびっくりした。
くっきりさが全然違うから。
445不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:53:44 ID:GtyyB49S
>>443
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/22/news033_2.html
上下黒帯出てるけど、これもはみ出してるの?
446不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:07:06 ID:JDdGZ7Ug
>>445
SP2208WFPは720p、1080pともにオーバースキャン無しだよ。
16:9できっちり表示、1ドットもはみ出しは無い。
でもそんな機種は希。
447不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:35:50 ID:0T/kcf+8
CRTの映りがいよいよやばくなってきたので、とりあえず手ごろな価格の液晶を買ってみた。
LCD-AD191XW2 (I・O DATA)
せっかくなのでついでにPS3も接続できないかと思い、HDMI−DVI変換アダプタっていうのを
かませて、PS3のディスプレイ設定をかえてみてるのだがどうにもうまくいかない…。
アドバイスおねがいします m(_ _)m
448不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:42:02 ID:GtyyB49S
>>446
そうだよね。>>443は何を根拠に24インチ以外ははみ出しと言ったのやら。

>>447
何がうまくいかないのか具体的にどうぞ。
449不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:55:08 ID:0T/kcf+8
>>448
とりあえずつないで、ディスプレイ側はデジタルにきりかえ、PS3側はディスプレイ設定を
HDMIに変更したのだが「信号が入力されていません」とでる
450不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:03:38 ID:GtyyB49S
HDMIの出力解像度は?
モニタ側の解像度から1080Pや1080iは無理っぽいので
カスタムで720Pまでにしたらどうなる?
あとはケーブル換えてみるぐらいしか思いつかない。
451不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:09:39 ID:tAP1kxqD
低価格液晶ディスプレイを一斉テスト

22型は3万円台、24型は6万円以下の低価格なワイド液晶ディスプレイ12製品を、
輝度、発色、OSDメニューや外部機器との接続を検証しながらチェックしていく。

http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
452不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:23:30 ID:GtyyB49S
>>449
http://www.dosv.jp/other/0705/12.htm
該当記事見つけた。やっぱり1080iと1080pは表示不可。
720pを選ぶ場合も手動で選ぶ必要があるみたい。
そこで1080i/1080pもチェックしてないか?
453不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:25:16 ID:7pYOt+XS
雑誌に載ってたやつか残念

LG L206WTQ-BFを買おうと思うのだが、誰か使ってる人はいないかね?
454不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:33:37 ID:0T/kcf+8
>>452
そもそもその段階までいかないのね><
ケーブルもしくは変換アダプタを疑ってみます。
記事は参考にします。ありがとう。
455不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:00:44 ID:0V/mTTkv
>>437
そのサイドカットというのは、ゲームに支障のないレベルのカットなん?
縦に伸びるのはいやだけど、横がちょっと切れるくらいなら我慢できるかな。
あーでもサイドカットになるか縦伸びになるかわかんないんだよね・・・
456不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:10:15 ID:GdBP1K/S
まぁ、22型でサイドカット無しモニタは糞高いのしかない
どう考えても24型買うけどな
457不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:05:25 ID:eGRpbYnb
>>452
>>454
この記事は確か映るか映らないかの判定で
サイドカット・縦伸びは考慮されてないはずだから気をつけてね

>>456
そういう事言うなよ
設置場所とか人それぞれいろんな条件あるんだからさ
458不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:16:31 ID:wZxC8TpQ
>>457
LCD-AD191XW2は縦伸びのみ、サイドカットも不可。

22インチ以下を望む人は何が条件なのか書いてもらいたいな。
HDMI付・アス比固定可・非TN・4万以下とか。
まあそんなモニタ無いんだけど、そこから何を優先するかで
人それぞれのベターな選択肢が挙げられると思われ
459不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:44:18 ID:nsR4jPsi
おまえらみんなすごいな。
モニタの値段っていうより、24インチワイドなんか置く場所がねえよ!
だからこそ22インチでいいのがないのが悔しいぜ
460不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:46:48 ID:WJTDivZv
>>458
ずばりHDMI付・アス比固定可・4万以下だな。
461不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:26:36 ID:fWLSEVTQ
>>444

そうだった・・・・PCの端子がDsubしかないんだ・・・。
助言ありがとう。

もうちょいいろいろ考えてみますわ〜。
462不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:27:52 ID:6QtWJ7W1
>>459
22置けるなら24置けね?
463不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:40:38 ID:wZxC8TpQ
>>460
ねーよそんなもんw
464不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:54:18 ID:wZxC8TpQ
と思ったらあったぞコンチクショーDELLの SP2208WFPだ。
今は\49,800だが過去に4万切った事ある。
下がるまで待つかヤフオク。
応答や画質や遅延は知らん。買ったらレポしてくれw
465不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:04:32 ID:quwAgLeA
据え置きゲームも出来てパソコンも満足に出来るモニタって少ないよな
何か吹っ切れてきた・・・

もう据え置き考えずにモニタ買おうかな・・・
466不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:20:06 ID:eFwszLDE
ドット欠けありW240D 39800円
467不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:21:46 ID:e4J081bm
なんじゃそりゃw
468不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:30:12 ID:fWLSEVTQ
オーバースキャンでも大して変わらんだろう、とか思ってたけど、
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/index-2.html
の比較画像見てびっくり。
こんなに左側削られるときついな・・・。
469不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:37:45 ID:vtrR92fC
右が削られてるのは気にならない人なんだな
470不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:39:12 ID:fWLSEVTQ
いや、右も削られてるのは変わってるけど、
まだ許せる範囲なんでw
でも左の削られっぷりだけは許容できないw
471不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:46:04 ID:Ii+PrvCf
難しい年頃なんだな
472不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:52:08 ID:fWLSEVTQ
>変わってるけど、

分かってるけど、だった・・・・orz
473不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:54:02 ID:quwAgLeA
RDT193WM

これもオーバースキャン無しで16:9可能やんけ!しかも安い!!それにMITUBISI!!
474不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:20:55 ID:fWLSEVTQ
でもHDMIがないんだよねぇ。


RDT193WM 19インチ
16:9対応       RGB1 DVI1      保障:3年        \26,969 

X2000W  20,1インチ
オーバースキャン RGB1 DVI1 HDMI1 保障:液晶1年他3年 \27,800

この2機種で悩んでんだけど、
前者に惹かれるなぁ・・・・。
475不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 04:28:36 ID:k/s2TxaD
三菱のWMは16:9に近づけるってヤツだから神経質な人は注意。
実質は16:9.5くらいらしい
476不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 04:28:58 ID:VUU+Oyqh
ツクモだと2253BW安値で結構よくね?
16:9は付いて無さそうだけど、4:3はあるはず!
下の透明な枠っぽいのは邪道だけど
477不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 05:26:33 ID:cwAC5lif
箱○をHDMI端子でwiiをコンポーネント端子でモニタに接続した場合、
PCと箱とwiiをひとつのアクティブスピーカーで端子を刺し替えたりせずに音を出すにはどうすればいいのかな
478不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 07:59:45 ID:EycItjRl
>>477
使ってるモニタの型番でも出せよ。
モニタによって違うだろ。
479不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 09:06:29 ID:fWLSEVTQ
ひとつ聞きたいんだけど、DVIを変換アダプター経由でPS3に繋げるより、
やっぱりHDMI直通より画質は劣るのでしょうか?
劣るにしても、それほど気にならない程度ならいいんだけど・・・。
480不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 09:10:41 ID:4wYpibcK
まったく変わらんよ
481不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 09:28:32 ID:e1SveTJF
>>474
ちょっと画面が切れることに目をつぶったら
X2000Wが鉄板かな?
482不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 09:39:31 ID:fWLSEVTQ
>>480
まじですか!じゃあHDMI端子無くてもそれほどきにする必要なさそうですね。
>>481
ってことでX2000はちょっとターゲットから逸れつつ・・・w
一番きついのは、実は液晶保障が1年ってとこなんですよね。
壊れたモニタが1年半くらいで液晶が逝って慎重になってます・・・・。
483不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 09:52:56 ID:UK9GGeqe
ググれば一発で分かるような教えて君がまた増えてきたな
484不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:34:45 ID:e1SveTJF
>>482
あ、三菱のはスピーカーもついてるんだな。
スピーカー必須派の俺としても三菱のがいいのかな・・・うーん
485不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:20:03 ID:QT+CW4IT
たった今注文していたD端子ケーブルが届いたんだが、
テレビのD4のところにささらない。
対応してないのか?

あとPS3にもささらないんだが・・・

ちなみにこれです
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/dtansigekiyasu/
486不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:25:54 ID:JxIpW2oP
>>485
下らんこと書く間があったら、型番のひとつでも書け
487不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:28:17 ID:QT+CW4IT
>>485
PS3用のD端子があるのか。
知らずに適当なD端子かっちまったよ
488不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:31:42 ID:JxIpW2oP
485 不明なデバイスさん New! 2008/06/18(水) 13:20:03 ID:QT+CW4IT
たった今注文していたD端子ケーブルが届いたんだが、
テレビのD4のところにささらない。
対応してないのか?

あとPS3にもささらないんだが・・・

ちなみにこれです
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/dtansigekiyasu/


487 不明なデバイスさん New! 2008/06/18(水) 13:28:17 ID:QT+CW4IT
>>485
PS3用のD端子があるのか。
知らずに適当なD端子かっちまったよ
---
おちけつ
489不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:37:23 ID:4wYpibcK
ちょっとワラタ
490不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:39:22 ID:hB/OSScG
右脳と左脳の会話?
491不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:43:23 ID:PV0bBihA
ちんことの押し問答だろ
492不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:44:47 ID:H48OsfJS
これは
493不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:49:10 ID:QT+CW4IT
こうやって一人で会話してなんかしら解決させないと気がすまないんだ。
494不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:50:20 ID:4wYpibcK
頭の可哀想な子に見えるからやめた方がいいよ
495不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:50:41 ID:JxIpW2oP
>>493
下らんこと書く間があったら、型番のひとつでも書け
496不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:28:22 ID:cwAC5lif
>>478
使ってるというかこれから買おうとしてるのはW240Dです
497不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:49:49 ID:EycItjRl
>>496
W240Dはラインアウトのステレオミニがついてるから、そこにスピーカ繋げば音出るはず。
オーディオ切り替えの方法が書いてないので、入力ソースに合わせて切り替わるはず。

ってのは商品ページ見てわかんねえか?
498不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:13:28 ID:cwAC5lif
>>497
ありがとう!
この手のものに関しては初めてなんで製品情報見てもいまいちわからなかったので。。
コンポネは5色全部モニタに挿して、PCはRGBかDVIで挿すだけでいいんですよね?
今はPC本体にスピーカー挿してるからモニタにスピーカーつけるだけでPCの音出るのか不安
バカ丸出しで申し訳ないorz
499不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:24:51 ID:QT+CW4IT
D端子近くのゲーム屋で買ってきた。
つないだら綺麗にはなったら、TVのD端子と音声端子の場所が離れすぎてて
音声のほうに線がとどかん。

がんばってつないだらこんなかんじになる。
http://upbox.jp/fileup/src/up0194.jpg

さらに白いほうはもう一個左にあるので確実届かないから差せない。
このまま使ってたら絶対悪くなるよな?

ちなみにTVは
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21819790

かったケーブルは
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3351/3351_1.html


あと、このTV4:3だからD端子つないだら上下に黒帯がでるって聞いたけど
出ない。

設定が違うのか??
500不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:39:13 ID:NtgygKEL
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1761&KM=RK-C615CS
こういう延長コードを使う頭はないのかい
501不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:40:31 ID:bBjBN/CW
>>499
お前はもう諦めろ、色々とな
502不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:47:18 ID:QT+CW4IT
>>500
そんなもんがあるのか。
世の中便利なもんだな。

最後に液晶テレビに
解像度 1024×768
ってかいてあるんだがPS3の設定だとどれにすればいい??
503不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:55:19 ID:7+lTJDQt
480p
504不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:59:18 ID:QT+CW4IT
>>503
thx
505不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 17:06:25 ID:Xjhsu9P3
>>504
720p
506不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 17:21:29 ID:eGRpbYnb
>>504
色々と酷いなw
スレ違いだし、まず自分でやってみたり調べようという気持ちは無いのかね?w
507不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:44:32 ID:KUi5hXq/
教えてもらってそれ以後姿を見せることのない教えてくんには調べようという気持ちなど皆無
教えてくれる人がいるから質問するんだよ
508不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:15:30 ID:o1gD9B1M
>>498
RGBとDVIから出てるのは映像信号のみじゃ。
ちょっと考えれば、今PCにスピーカー繋いでるとこから何か繋がなきゃ
音が出る訳がないと思い至りそうなものなのに、どんだけ機械オンチなんだよ。
そうかさては貴様機械からっきし駄目なドジッ娘だなそうに違いない。

ドジッ娘が丸出しで困ってるなら教えぬ訳にはいかない。
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm
↑これを読むとPC AUDIO INという入力端子がある。
今PCにスピーカー繋いでる端子からここにケーブルを繋ぐ。
添付品にオーディオケーブルがあるようだから、それ。
509不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:18:55 ID:eFwszLDE
ID:QT+CW4ITみたいな超ゆとりを見ると日本も終わりかなって思う
510不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:27:47 ID:uq6CjiVG
こうやって一人で会話してなんかしら解決させないと気がすまないんだ。
511不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:41:08 ID:9+LTt3rC
今日は特に酷いな
512不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:40:40 ID:a5/W90Gk
>>468見てるとかえって縦伸びの方が気にならないんだが
ゲームになるとやっぱり気になるものかな
513不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:53:02 ID:xMJAQNez
>>512
端に情報ないから
ある物がなくなると違和感を感じるかもしれないが

動く絵でみると縦伸びはすごく気持ち悪いよ

まぁ、なにを重視するかなんか
人それぞれなんで縦伸びが気にならないなら
安価なモニタの選択肢がかなり広がって、それはそれでいいと思うけど
514不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 21:01:48 ID:8L+cEdBj
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/index-3.html
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/index-4.html
2.5万で20インチを買うかもっと貯金して4.5万出して24インチを買うか迷う
しかし24インチでTNだとちょっと姿勢が崩れただけで色が変わってしまうってのもな・・・
とりあえずツクモあたりでドット抜けと延長保証はかけるのを前提で、皆ならどうする?
515不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 21:16:29 ID:KzxHTFnQ
24インチ
516不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 21:19:25 ID:Xjhsu9P3
>>514
絶対24インチ。
TNの視野角問題は同じ位置でプレイするなら何も問題ないけど、
22インチの画面が縦に引き延ばされるのはきつい。画面が崩れる。
わかっていると思うけど、22インチもTNで視野角問題はありますよ。
517不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 21:35:08 ID:kHV+gver
やっぱり多少値が張っても24インチが良いんじゃないかな
スペースの問題でどうしても24置けないとかじゃない限りね
518不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:20:19 ID:Kqc48X8r
しかしTN除外するだけで、選択肢が一気に減らされるわけだがw
519不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:46:49 ID:9oCdSe0P
24買う奴って馬鹿だろと思うね
520不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:53:45 ID:2dtIGzgw
>>514
24インチ
521不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:11:28 ID:tRgq2cbB
>>514
24で決まりだろゴラァ!!
522不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:21:09 ID:C/xo7qmp
>>514
24に5万円だすなら、
がんばってあと4万貯めて32インチのテレビ買え。
523不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:28:24 ID:uFJwD++1
>>522
9万程度の32テレビじゃフルHDは無理でしょ?
それにPC用途じゃ使い物にならんのでは
524不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:36:09 ID:C/xo7qmp
PCには使えんな。
しかし9万だせばフルHDの32はあるよ
525不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:37:47 ID:fWLSEVTQ
実際に両端カットされてるのや、縦に引き伸ばされてる比較画像無いと、
購入考えてる側としては判断しにくいよね・・・。

そういうのを載せてるサイトってないのかな?
526不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:38:09 ID:5LUzXMV/
シャープのアクオスLC−20D30
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_20/

三菱のVISEO MDT221WG
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_20/
だったらどっちの方がいいだろうか。
一応PCモニタとしても使いたいんだが
527不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:40:34 ID:mlbzfhrd
液晶TVになると今度は延滞が問題になってパナかビクター以外の選択はなくなってしまうと言う・・
528不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:40:46 ID:kcYvewOI
>>524
倍速はあきらめるとしてどれですか?
529不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:44:07 ID:uFJwD++1
>>526
一方はテレビでもう一方はPCモニタ、PCモニタとしても使いたいなら・・・
まぁ俺だったらどっちも選択肢にはいれないんだがw
530不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:48:07 ID:fWLSEVTQ
>>526
リンク先が同じに見えr(ry
531不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:51:09 ID:kcYvewOI
>>524
国産じゃないの?
532不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:51:11 ID:56YgOjGN
>>526
おまいシャープの社員だろw
533526:2008/06/19(木) 00:03:02 ID:tlpR7u8t
おもいっきりリンク間違えてて自分で吹いたww
>>529
どっちも論外っぽいですか・・・
>>532
シャープに就職したいよぉ(*´Д`)
534不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:03:55 ID:/g0+qOlG
>>533
堺の工場なら募集あるんじゃないか
535不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:08:18 ID:AF2/Q9SV
>>524
9万で買える32型のフルHDマダー?
536不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:37:39 ID:HBmnjuL6
2400WDって遅延1フレなのか
537不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:59:37 ID:U2TSsG8T
>>536
本スレで計測結果うpしてくれてた神がいたな。
1フレだったよ。
538不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:04:09 ID:i73jeK7N
何かもうそれで十分な気がしてきた
539不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:47:18 ID:ejNIbFIN
LG、便器、ヒュンダイのTN24インチはどれも1フレだったはず
さすが高速応答のPCモニタ
540不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:03:01 ID:7OcPse3j
応答速度と外部入力の遅延は違うと何度も(ry
541不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:09:07 ID:+sPh6rCV
1フレとか何なの?
542不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:30:38 ID:7OcPse3j
大雑把に言うと、モニタに繋いだ機器から出された映像が
実際に画面に映し出されるまでのタイムラグ。
1フレは1/60秒。液晶はタイムラグを0にすることは出来ない。
だから1フレ遅延は優秀と評価される。
一般の液晶テレビは大概もっと遅い。

よくカタログスペックに表記されてる応答速度とは違う。
そっちは描画されたピクセルの色が変わるまでの時間。
543不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:48:51 ID:+sPh6rCV
なるほど!
残像残像言うけどPCモニタはマシな方なんだ!

スッゲー!PCモニタ!!
544不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 03:15:26 ID:7OcPse3j
ちげーよ!
残像は応答速度に関係あって1フレ遅延でも残像無いとは言えない。

残像は倍速駆動の液晶テレビの方が低減されてる。
ところが、倍速回路通すと今度は遅延が悪化する罠。
545不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:24:28 ID:JoQ2FhLM
用語の誤りはあるにしても、みんな遅延の話してるのに
いきなり応答速度の話もってくる馬鹿が一人
546不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:42:29 ID:ZRRbktZA
何か嫌な事でもあったのか?
幾度も繰り返されてるいつもの展開だろ
547不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:53:32 ID:Eg/w4FwD
>>543が全く理解してないのにワロタ
548514:2008/06/19(木) 10:06:28 ID:kPI7GMjN
今CRT使いで、液晶と箱○を買おうと思ってたけど同時には無理だからどっちを先にしようかなと思ってたけど
箱○購入 -> FullHDな液晶の方が良さ気だね
ありがとう
写真の編集・印刷もやるので(そこまでこだわらないけど)VAとかIPSのが買えたらいいな・・・


単純に
・処理する  -> 処理に時間食うので入力から出力まで遅くなる
・処理しない -> 少々アレだがすぐ出る
と言うことでは?
あとは処理システムがどれだけの時間で処理できるか次第ということで

TVは双方向性でなければ10秒遅れようが、きれいに見えた方が良いわけだが
PCはマウスクリック後10秒後に画面が動いてもらっては困る(リアルタイム性が要求される)

ぐだぐだと書いてしまったスマン
549不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 11:37:38 ID:n/U/YG00
今はPS3をSDの25インチTVでやってるんだけど、
これで文字が潰れて見えないような所も、
20インチのHDMI端子に繋げれば見えるようになります?

ぶっちゃけていうとMGS4の9800円版のほうの
特典映像のメニューの文字ですw
SDじゃ何書いてるかさっぱりわからん・・・orz
550不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 11:44:46 ID:gcRTsBxT
体験版のバッドカンパニー2も
なに書いてるかわかりにくい・・・>29ブラウン
551不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 11:44:58 ID:8ushxYDK
画面小さくなるね
552不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:00:28 ID:40sArlhb
>>549
全然違うね
553不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:09:25 ID:gcRTsBxT
3万円以下だとまあいっか気分で買えるけど、
4.5万円を超えるとちょっと慎重になってしまうな。貧乏だし。
なんせ今のテレビでゲームが不可能というわけではないから
554不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:15:57 ID:KB4ngwHN

グリーンハウス、硬化ガラス製フィルタを装着した17型液晶ディスプレイ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20375603,00.htm?ref=rss
>液晶画面に、外部の反射を抑えるARコーティングを施した硬化ガラス製フィルタを装着。

なんで17インチなのか!なにが悲しくてグリーンハウスなのか!!
世の中間違っとる!!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
555不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:18:30 ID:40sArlhb
>>553
買い替えお薦めだが
ゲームが不可能では無いというなら仕方ない、SD画像のまま遊びたまえ。
556不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:19:35 ID:EjoTxY+I
たぶんこれほとんど効果ないよ。2層(単層)片面だけだろ。
557不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:21:20 ID:KB4ngwHN
ザラザラシートでもふにゃふにゃグレアでもないってだけで充分OK
558不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:33:49 ID:gcRTsBxT
やっぱグリーンハウスってあかんのん
559不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:36:14 ID:KB4ngwHN
まあいまのところクオリティを云々できるメーカーでは無いやね。
今後の実績次第
560不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:47:51 ID:n/U/YG00
>>552
てことは見えるようになるってことかな?
やっぱモニタほしいなぁ・・・
561不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:55:24 ID:tLz83CZI
>>548
19,20サイズのCRTだったら、それをゲーム専用にしてPC用に液晶を追加がいいよ。
フォーカス壊れかけてないCRTだったら寿命まで使い倒せw
562不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:01:50 ID:40sArlhb
>>560
買いなさい、全然違うから。
563不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:03:25 ID:n/U/YG00
結局メーカーで選ぶなら三菱とベンQの2強?
564不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:37:44 ID:DVfUAPVg
>>563
液晶は同じメーカーでも機種ごとに全く違うから、
そういう選び方はできないよ。
565不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:54:02 ID:n/U/YG00
そうなのかぁ。
難しいねぇ・・・。
566不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:32:16 ID:40sArlhb
>>565
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/
まぁここでも参考にしとけ
567不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:32:42 ID:bV/GGkFA
ここのところ、三菱のモニタが毎日微妙に下がってきてて
買い時がわからんぜw
568不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:07:43 ID:mBuOwZ9L
MDT242が5万切ったら買う
569不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:08:58 ID:8ushxYDK
じゃオレは5万1千切ったら買う
570不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:16:55 ID:mBuOwZ9L
と思ったらきってるじゃねーか!!
http://kakaku.com/item/00851812385/
571不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:19:10 ID:KB4ngwHN
はいはい営業乙
572不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:19:47 ID:mBuOwZ9L
あっという間に戻っとる
573不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:38:44 ID:7OcPse3j
三菱のMDT242WGばかりがもてはやされてて
ナナオやアイオーやDELLの24インチがあまり
話題にならないのはなんで?
574不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:41:29 ID:JaUkvg+5
ゲーム重視だから
575不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:46:23 ID:mBuOwZ9L
ブランドの違いじゃないっすか。
車はトヨタ。モニタは三菱。
576不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:47:54 ID:7OcPse3j
ナナオやアイオーのサイトではゲーム機能重視って
売り文句書かれてるけど、三菱のはその上行くの?
端子の数とか機能とか変わらないように見える。
DELLの2408は縦画面にも出来るのに。
577不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:49:58 ID:U/3l+php
>>576
じゃ好きなの買ったら良いじゃん
578不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:01:47 ID:7OcPse3j
機種ごとのスレとかwiki読んだ。アイオーは遅延とバグがひどいのか。
目潰しパネルって見たことないからどんだけ酷いのか想像つかない。
579不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:05:57 ID:3ZqjJCeX
>>574
動画もだよ。
SB買ったけどゲームにはあまり興味ない。
580不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:19:08 ID:MTvSTxip
>>578
好きなの買え
581不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:23:55 ID:fGTR01Tz
>>578
遅延が酷いと半端なくプレイフィールに響くから本当に何の役にも立たなくなってしまう
目潰し云々は病的に神経質だったり業務で日常的に精緻な静止画を使うような人間でなければ無視していい話

逆に言えば、違いが判ってしまう人間にとっては地獄って事でもあるがな・・・
582不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:25:08 ID:yq8fnX5x
>>578
なんとゆうかその、画面から指が飛び出てくるようなそんな感じ?
583不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:35:48 ID:MTvSTxip
>>582
その目潰しじゃねぇよw
クソッ不覚w
584不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:12:04 ID:cxHFE1fY
>>578
MDT242WG-SB買ったけど、調整しても
CRTよりは目が疲れる
585不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 02:21:10 ID:4JBh6UPQ
液晶の方が目に優しいんじゃないの?
586不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 03:25:28 ID:1kKk71kk
メガネ屋が言うには電磁波に関してはCRTにくらべて液晶はほぼないって聞いたんだが
あとは輝度くらい?
587不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 03:29:05 ID:Npv8PA8U
文字を読むなら液晶の方が目に優しいと聞いた
588不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 03:29:06 ID:c2QVc1IX
電磁波なんか気にしてる奴いるのか?
589不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 03:32:40 ID:MTvSTxip
電磁波出てない電気製品なんぞほとんど無い
590不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:14:51 ID:QzP6n5zh
591不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:28:22 ID:fGTR01Tz
>>586
まあCRTのように真正面から電子銃に撃たれるようなことは無いにしても
FLバックライトなら相当な量の電磁波は常に出てる

電磁波量知りたけりゃ近くでAMラジオつけてみればいいよ
きちんとシールドできてないと凄いノイズが響き渡るから。
身近な所だと実はDSliteが凄いノイズばら撒いてるので注意
592不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:15:38 ID:Q1AhhayP
liteじゃないDSの俺の勝ち
593不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:23:21 ID:QBXJA8kk
携帯電話3つでポップコーンつくる動画あったねw
594不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:29:16 ID:p01uixG6
あれは広告だったことが既にばれてるよ(というか明かされた)
595不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:11:43 ID:i4o3GhmN
DELLの2.5万液晶の俺からすればMDT242WGにすると世界変わるんだろうか
596不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:16:30 ID:m4Js2qeA
あなたが進むべき道は用意してあります
597不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:46:58 ID:znrDYMcp
PS3とモニターを、HDMI-DVI変換ケーブル買って繋いだんだけど、
モニター側がHDCPに対応していないらしく映らない…
もっと早くこのスレを見ていれば無駄な買い物しないで済んだのに…

ちなみにモニターはこれです。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/index.htm
ケーブルだけでHDCP対応みたいなことできませんよね?
素直に対応しているモニターなりTVなり買うか、
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002568367
のようなものをかますしかないんでしょうか?
598不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:02:43 ID:DPlkW064
>>597
現行の液晶テレビはHDCP対応
PCモニタはHDCP対応じゃないとPS3や
BDレコでブルーレイは観る事ができないのは常識
HDCPをスルーするコネクタ買うぐらいなら買い替えた方がいい

16:9のワイドモニタでもHDCP対応じゃ無い物あるから要調べ
XBOX360なら、どのPCモニタでも遊べる(要別売りケーブル)
599不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:08:43 ID:roeaP/te
PCモニターと言えばナナオだろ
これPCゲーマーの常識
600不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:15:13 ID:DPlkW064
一応、
三菱→動画や遅延に強く、マルティメディアモニタに定評あり(サポ○)価格高
ナナオ→色彩などに強い、ゲームやAV機器接続に力を入れている(サポ△)価格高
I-O→機能はあるが詰めが甘い、遅延などは結構有るようだ(サポ△〜×)価格中
601不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:27:46 ID:bbuQt4Rz
>>597
PC用のワイドモニタに買い替えるんだとしたら
縦横の比率がTVと違って原則16:10という事に注意。

アス固定、1:1機能対応の機種を選んでね
TNでよけりゃ42kくらいでHDMI付のが買えるよ
602不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:28:35 ID:mMZWAS7N
入力遅延はナナオも三菱と同じ1フレームの遅延にまで良くなったじゃん
603不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:56:43 ID:mhPKz7Ew
S-PVAという地雷を踏むのが怖くなければ良し
604不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:57:50 ID:fGTR01Tz
良くなったって言うか、他が酷いだけ・・・
605不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:02:05 ID:0ociP7Jc
ナナオのスルーモードはPCだと使えないのが残念
606不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:07:29 ID:fGTR01Tz
>>605
PC入力は常時スルーみたいなもんだと思うけど
607不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:14:10 ID:mOkBRjT4
>>606
はっきり使えないって書いてあるぞ
608不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:35:34 ID:vM2WT079
>>605
使いようが無い。NANAOのスルーモードは要するに「AV系処理を無視して1フレーム遅延にする」なんだから。
PC入力なら基本的に遅延1フレームだし。
609不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:35:01 ID:Smt1zSXL
正直ナナオに関しては昔はよかったとしか
今のナナオは国産上位の価格だが中身は韓国系よりはマシ程度
とても値段相応の価値はみいだせない
昔感じたプライドのようなものが感じられない
610不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:46:53 ID:Npv8PA8U
パネル作ってるわけじゃないからしゃーないわな・・
611不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:06:21 ID:hdXRo8t4
20か22か・・・でもオーバースキャンだしなぁ・・・と
延々と悩んでたけど、意を決して24インチのG2400に行っちまえ!
ってことでこれに決めたんだけど・・・
G2400WDとG2400Wの違いって何?;;
色かな・・・と思ったけど、価格comの写真見た限りじゃ同じに見えるし・・・。
612不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:32:13 ID:vM2WT079
>>609
エルゴコート復活させてくれればそれだけで買うんだけどなあ。
昔の良かった部分を自ら封印してるんだから……
613新製品:2008/06/20(金) 19:34:31 ID:G1VNTryW
iiyama、HDMI搭載の20型光沢液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080620/iiyama.htm
614不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:50:45 ID:Npv8PA8U
>>611
保証が変わっただけだったような
615不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:29:34 ID:w0vAXTgd
PS3をFP241WJ、WZでやってる人いる?
聞きたいんだけど720pのゲームする時って縦横比でやってるの?それとも1:1で小さい画面?
PS3の出力って720pは消せたけど420pは消せないし720pまでのゲームは1080pにオーバースキャンってされないよね?
616不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 22:32:03 ID:pjY4o8ms
>>610
昔もブラウン管つくってたわけじゃないじゃん...

まあCRT時代のようにパネルの選び方をもうすこし考えてほしい気はするけどね
パネルさえよければ多少たかくても欲しくなるのがナナオだと思うし
617不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 22:38:55 ID:fGTR01Tz
>>616
管こそトリニトロン等を使ってたけど
コイルはナナオの工場でパートのおばちゃんが神の手で巻いてたんだぜ
だからソニー製品よりも精度の高い絵が出せたのだ

いまもパネルは同じでも制御回路は各社で作ってて
そこで特色が出る構造になってる
だから亀山パネルのREGZAに対する期待値が大きくなったりするんだ
デバイスが変わってもやってることの本質は似たようなもんなんだよ
618不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:46:35 ID:67DxhjNB
朝鮮パネルのほうがマシという噂もあるぞ>レグザ
619不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:46:49 ID:ZxT+bgE8
>>617
そう。だから今のナナオは失墜した

個人的には、例のドッド欠け標準仕様事件での会社の姿勢から、もうナナオはねぇなと感じた
620不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:58:17 ID:OMhrGvL2
チョンパネといえば、ヒュンダイのW240DはTNではいい方だと聞いたが
ここじゃ評価にも値しないかね?
621不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:58:21 ID:cxHFE1fY
MDT242使いだけど
定点欠け問題なかったら2231W買ってたよ
622不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:05:39 ID:R/0+KA+n
突然すいません
HDMI接続G2400Wをモニタに直接スピーカーつけて使っているのですが
なんだか音が割れてるような気がします
これは安物スピーカーだからなのか、それともモニタを通しているから悪くなっているのか
何方かご回答願います
623不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:08:32 ID:RbOySeXC
MDT242WG-SB今日届いた!
TNのRDT202WMから買い換えで、トータル的に大満足なんだけど
敢えて不満な点や買おうと思ってる人が注意すべき点を列挙してみる。

・設置スペース取れないと視聴距離が大変な事になる。
 スタンドがモニタ後ろ側に張り出してるので、背面が壁だったりすると、、、
・そんなに目に優しくない。個人差あるだろうけど202WMより疲れを感じる。
 ※スタンダード1、輝度20、コントラスト35、MP1で使用
・MPエンジンオフ時の残像感がかなりある。
 MP使用で劇的に改善するが、チラつくのでそれが疲労の原因かも。
・スルーモード時の16:9モードは結構縦伸び。
 202WM手動オーバースキャンより縦伸び。サイドカット使えということか。
・地デジチューナー繋いだ時の画質はそれなり。
 最近の液晶テレビと比較してかなり地味に見える。
624不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:10:25 ID:FJ6zGsKm
>>622
925 名無しさん必死だな sage 2008/06/20(金) 19:09:45 ID:1ut4Ugle0
G2400WDと360をHDMIで繋いでるんだけど
音割れがひどすぎてやばい
スピーカ自体は問題無いんだがなぁ
モニタのメニューから音量を0にしても100にしても
ヘッドフォンがスピーカ代わりになるぐらいの爆音で
音量調整なんて出来ない
HDMIケーブルが悪いのかモニタがぶっ壊れてるのか
---
マルチか
625不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:10:51 ID:7LClfdMH
>>614
おおおおお、G2400Wは3年フル保障だった!
液晶の保障長いほうがいいなぁ、と思ってた俺にはWのほうがよさそうです。

あとの違いはWDが応答速度 5ms / 2ms(GTG)
のようです。てことはWDが新型?っぽいけど、
なんでWのほうが高いんだろうw
626不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:46:49 ID:EhqW8K9q
PS3を液晶ディスプレイで遊びたいんだが、
三菱のRDT203WMとRDT193WMでは
どっちがお薦めですかね?
627不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:49:41 ID:jNL1PJT+
どうしてもどちらかを選ばなければいけないというのなら203だろうが
俺ならどちらも選ばない
628不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:54:38 ID:bZcYqC/h
>>623
・距離なんてちゃんと設定して新聞紙広げた程度の机あれば十分だろ
・16:9はKMPlayerで、サイドカットはGefoeceドライバでやれ
・地デジ見たときのきめ細かさはどんな感じか知りたい。
 人間の体の曲線とか、川や海の波面とか。

>625
つ「淀5年保証」
629不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:27:24 ID:RbOySeXC
>>628
・机ごと前に出して後方スペース確保で解決
・言葉足らなかった、16:9が必要になるのはPS3と箱○。PCでは何の問題もない。
 あと、KMPlayerで動画見るのにスルーモード必要か?w
・肌の色を自然に近づけようとすると赤が出ない。
 輪郭が若干甘く感じる。シャープネス強調するとジャギを感じる。 
 波紋は今見てたソースの問題か知れないけど、ブロックノイズ見える。
 WMPで720Pの映像フルスクリーンで見てる感覚っつって伝わるかな?
 テレビ放送じゃなくてPCの画面見てるようなの。
630不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:28:16 ID:RbOySeXC
お、俺のIDにSeXが、、、
631不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:50:38 ID:cVE4HXZx
RDT193WM
↑これ最強じゃね?
632不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:02:20 ID:+iswxbcy
19インチ
633不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:05:56 ID:bZcYqC/h
>WMPで720Pの映像フルスクリーンで見てる感覚っつって伝わるかな?

やはりか。
液晶TVでも同じだ。目とTVの距離をPC並みにすればブロックノイズだらけ。
634不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:11:20 ID:4mwzHAg7
ゲーム専用だったら、203より193の方が無難じゃね?
635不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:46:20 ID:06YRojfy
質問
近々、Xbox360買う予定です。
お金ないのでPCの液晶ディスプレイでやろうと思っているんですが、
VGA接続した時、やはり相性問題とか発生するんでしょうか?
使ってるディスプレイは
「BUFFALO FTD-G722AS2」です。
このディスプレイで正常にゲームできますでしょうか?
636不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:54:22 ID:RbOySeXC
637不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:59:41 ID:06YRojfy
>>636
すみません。自分、無知なので、
問題があれば、どこに問題があるのか教えていただけないでしょうか?
638不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:11:13 ID:RbOySeXC
マニュアルのURL貼ってから5分じゃ何も読んでないだろ?ちゃんと嫁。
無知だったら調べる。質問するならせめてマニュアル熟読してからにしる。
その上で分からない、心配な点が出てきたら具体的に質問せい。
639不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:15:28 ID:5fCTJiKo
何が問題と感じるかなんて人それぞれだから
wikiを読んで、どうなのか自分で考えた方がいいよ
640不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:27:32 ID:06YRojfy
>>638-639
確かにその通りですね。すみません。
ただ、実は今日はすでにマニュアルを読んでいたので5分でレスする結果になりました。
wikiも読みましたが、私の考えでは、ハード的には付属の変換アダプタを使って接続可能なので、
このディスプレイでもゲームすることができると考えています。
ただ、配線はできていても映像が出ないなどの相性問題が出てしまうのではないかと思ったので、質問させていただきました。
641不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:33:46 ID:L3vJopNI
VGA接続でメモリのような相性問題が起きるという
話は聞いたことないわな
642不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:40:21 ID:06YRojfy
>>641
そもそも、ここのブログの記事が気になったので、質問させていただきました。
ttp://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-43.html
記事下のほうです。
643不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:47:04 ID:RbOySeXC
>>641
実は箱○のVGA接続はかなり変態的な信号だと、以前に聞いた事ある。
1080pの場合のみだと思ってたが、それ以外でも映らないことあるんだな、、、

>>642
相性問題は実際に繋いでみないと分からない。
ピンポイントで同じモニタ持ってる人でもないと答え出ないんじゃない?

取り敢えず映像出たとして、アス比固定の無い機種だってのは分かってるよな?
644不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:53:17 ID:06YRojfy
>>643
レスありがとうございます。
そうなんですよね。同じモニタ持ってる人に聞くのが一番いいですけど、身近にはいないので…。
どなたかいらっしゃればと思ったのですが。
アスペクト比固定できないのはわかってます。
ただ、wikiによれば1280×1024ならばXboxの方の解像度を1280×1024にして画面フォーマット4:3にすることで潰れたりすることなく出力できるようなので、問題ないかと。
取り敢えず、やはり相性問題はあるということですかね?
645不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 04:02:36 ID:06YRojfy
>>644
すみません。もう一度読み直したのですが、やはり縦長になってしまうみたいですね。
失礼しました。
646不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 04:24:22 ID:RbOySeXC
もちつけ。相性問題は存在するがそのモニタがどうかは繋ぐまで分からんて。
同じモニタ持ってる人居なくても、箱○持ってる人も居ないの?

あと、箱○の解像度1280x1024の4:3出力すれば、上下に黒帯入れてちゃんと表示してくれる。
初期のソフトにSXGAの4:3出力に対応してないのがあるってだけ。

ああ、ダッシュボードは縦伸びになるっけな、、、
647不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:48:26 ID:VkCCXE/R
ここのスレは何で箱○を買うのか聞かないところに良心(悪意?)を感じる
648不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:50:52 ID:I/tBLJLu
そんなん興味ない
649不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:52:16 ID:jNL1PJT+
訊いたところでどうせろくな理由じゃないに決まってるし
650不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:54:16 ID:MrA7OdqC
そう感じるのは君がPS3信者だからさ
651不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:55:58 ID:jNL1PJT+
しまいにゃこんなのが湧くしw
652不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:00:00 ID:MrA7OdqC
へへ
653不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:10:56 ID:Tq4NJ1q8
やりたいソフトが出てるから、以外の理由があるのだろうかw
654不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:17:12 ID:ER5PajVk
俺PS3持ってるけど箱○欲しい。
買う優先順位が違っただけ。

最近リアプロ買ったんでHDMI接続用に買ったG2400Wはもうゲームに使わなそう。
MDT242買わんで正解だった。
655不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:17:52 ID:zsfCZPwX
欲しいのはハードじゃなくてゲームだからだろ、持ってないハードの悪口書く暇あったらてめぇが持ってるハードの良作アピールでもしてメーカーにやる気でも促してろ
656不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:25:34 ID:jNL1PJT+
ほーら来た来たw
657不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:27:52 ID:CqDKHqb+
レス乞食にエサを与えたら、味をしめるぞw
658不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:37:31 ID:7LClfdMH
depotでG2400Wが42000くらいだったから、
ここで頼むか、と思って飛んだら40700円に!
ktkrと思ってクリックするところで・・・・
おいぃい!G2400WDじゃねぇか!
G2400Wは販売終了っておま・・・詐欺みたいなことするなよ!;;
659不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:06:07 ID:TNa3rQxh
>>623
MPは動画見るとき/ゲーム見るときだけONにしようぜ・・・
660不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:06:09 ID:ozrWv8pw
それじゃ実況スレとかでテキスト文字のスクロールの残像が消えないじゃないかw

とか屁理屈いってみるw
661不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:45:53 ID:R/0+KA+n
>>624
いや、マルチじゃないです
類似スレの確認を怠ったのは失態orz
662不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 14:22:17 ID:RbOySeXC
>>659
まさに>>660の言うとおりw
MPをオフにしたら、ブラウザでスクロールさせるとはっきり分かる。
ニコニコのコメントでも気になるんだ、、、
663不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:46:16 ID:F80m4u30
バシにモニタ見に行ったら
やはりどうしても24インチはでかすぎる。
22でちょうどいいな・・・226ってダメ?
664不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:48:54 ID:+2JhJQCt
>>663
俺も最初そうだったけど実際買ってみたら1週間でなれて
もっとデカいの欲しくなった
665不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:04:57 ID:BRCsn4Bi
でかいから少し小さいのを買おうとか思って小さいのを買うと
絶対後悔する
666不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:15:56 ID:T0Kc22yU
>>664
それは22インチを買って思ったことなのか24インチを買って思った事なのか

どっちゅぃなにゅだい!!
667不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:21:32 ID:5bIoSuk3
22と24じゃ大きさに大差ねーよ。今後のためにフルHD買っとけ。
668不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:22:39 ID:+2JhJQCt
)>666
24インチ PCでも使ってるからいいけど
もっと大画面でゲーム映したくなった。

みんな口をそろえていうよな、最初はデカいとおもうんだけど
もっと大きいの欲しくなるって50インチ持ってる人でも言ってたからなぁ
669不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:28:43 ID:T0Kc22yU
24インチは良いけど
フルスクリーンでゲームは1GB必須だからな〜
HD4850の1GBが安ければ一緒に買うか

おっとと、これはすれ違いだったぜェーーーーーッッ!!へっへー!
670不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:31:43 ID:ycuO0Bma
ラデ厨は病的だな〜
671不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:35:41 ID:TNa3rQxh
ID:T0Kc22yU
ID:T0Kc22yU
ID:T0Kc22yU
ID:T0Kc22yU
ID:T0Kc22yU
672不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:00:46 ID:BRCsn4Bi
>フルスクリーンでゲームは1GB必須だからな〜
673不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:08:02 ID:6eHuReFv
1920*1200って事ね^^;
言わないでも解かると思ったんだが・・・w
674不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:16:34 ID:jNL1PJT+
おいおいw
675不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:23:46 ID:BRCsn4Bi
>1920*1200って事ね^^;
>言わないでも解かると思ったんだが・・・w
676不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:31:07 ID:jNL1PJT+
なんだこのバカスパイラルw
677不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:03:36 ID:da6l+0hD
もっとやれ
678不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:28:06 ID:bZcYqC/h
デカイモニタ買ったらヒキ癖が絶対悪化すると思ってたが、
SB買ってから寧ろ健康的になってるかも。

小さいモニタのほうが目に優しく、いつも迫力に物足りなさを感じるから
余計長時間ハマってしまってたようだ。
679不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:11:17 ID:94BiaQN7
誰か背中押してください。
G2400WかRDT222WMで迷ってます。
用途はPS3でPS3とPS2のゲーム、PCでニコ動、あとDVD映画です。
どっち買えば後悔しないですか?
680不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:16:29 ID:VBcjfYC7
どっち買っても後悔しそうだけどPS3が用途にある時点で
1080Pに対応してるG2400Wなんだろうね
681不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:19:42 ID:da6l+0hD
>>679
222wmを買った俺が言う。

モニタはケチるな。
682不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:43:12 ID:jNL1PJT+
この世にケチっていいものなんて存在しない
姑息療法的妥協からは何も始まらない
683不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:59:13 ID:e2VqfOIu
MDT242にXRGB繋ぐのって無駄かな?
ゲーム機いろいろ繋ぎたいんだよね。
684不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:25:06 ID:AKRY34gg
祖父でMDT242WGタイムセールやってるな。
98,000円で20%還元。
685不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:32:02 ID:2MO03N1U
9800円だとしても祖父からは絶対に買わん
686不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:09:51 ID:hQFEPwmI
さすがに9800円なら買うw
687不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:28:27 ID:jsdnnb1i
なぜRDT222WMは4万円くらいとお手ごろ価格なのに、
2インチ増えただけのMDT242は10万円もするのですか?
688不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:32:34 ID:tdSWM9+a
なんでスペック見ればわかること聞くの?
689不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:44:25 ID:tjYXt774
>>679
どっちも後悔するぞ。
品切れになる前にSB買っとけ。
690不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:45:52 ID:9mza/HQZ
691不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 02:02:21 ID:tdSWM9+a
692不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:02:41 ID:9mza/HQZ
>>691
\( )/
693不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:25:28 ID:MQj+4G3n
http://japanese.engadget.com/2008/06/21/benq-e2200hda-21-5-hd/
便器 21.5インチ、1980x1080の16:9
694不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:41:59 ID:gqijcPXT
>>687
安く済ませて後悔したくないならとっとと222WMを買って、
それ以降他のモニタに関する情報を完全にシャットアウトすることだな。
695不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:22:08 ID:2MO03N1U
>>693
21インチじゃ画素細かすぎて
肝心のPC用途に不向きだろうな
696不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:18:52 ID:NvbieKs1
MDT241WG買って早1年
MPエンジンのチカチカになじめない
残像の少ない(倍速等)のモニターってないのかな?
テレビだとデカ過ぎるし
697不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:56:24 ID:ybjgoJus
>>696
現状の液晶じゃ無理。
その中でMPエンジンが評価されてるわけ。

倍速っつーけど、液晶に倍速つけると値段かなりアップするから
来年以降それをPC液晶にもってくると値段もそれくらい覚悟が必要。

費用あがって、それこそ倍速の液晶テレビでいいじゃんってオチにもなりかねないw
698不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:46:42 ID:nPsPiMMR
>>694
222でとくに問題はないのでしょうか?
699不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:51:35 ID:CX7Q8mEj
今すぐ買え
700不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:54:58 ID:2MO03N1U
まあ人間一度は大失敗しないと目が覚めないもんだよね
701不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:20:09 ID:IFgGUdLZ
>>698
好きにしろ
702不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:05:25 ID:tajewjjq
小数点以下切り捨て16:9でいいならいんじゃね
703不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:40:47 ID:SRya8c+Q
>>698
ネットとマニュアルで自分で調べてから質問汁
ヒント:TN、VA,、アスペクト比固定、スルーモード、MP
704不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:17:25 ID:37pwrThs
G2400WD注文したんだけど、PS3との接続は

PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応
ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02

これで大丈夫ですよね?
アマゾンでむちゃくちゃ安いんでw
705不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:50:25 ID:1jKlhYem
>>698
あまりにも低レベルな質問なので馬鹿にされているだけ TN とかVAとか液晶について勉強しなおしてから
出直したほうがいい
706不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:51:14 ID:1jKlhYem
W241DGについてここで話題にならないのはなぜですか
707不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:52:22 ID:PzaSY7en
>>704
俺も買ったから心配するな


まだ使ってないから動作確認ヨロ
708不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:59:21 ID:37pwrThs
>>707
おまw
買ったなら君が確認してよw
709不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:09:56 ID:PU58389Q
>>706
一瞬で売り切れて次の入荷がいつか分からないから
710不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:55:53 ID:pKMiePjB
>>693
これからどんどん16:9投入するって書いてるな。
BenQは独自路線を歩みだしたか
711不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:12:44 ID:f2zzIq03
こういうくだ質とはスレ違いかもしれないが暇な人は聞いてくれ。
先日Play-Asiaでこれを買ったんだ
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-120-49-jp-70-26gu.html
http://jp.youtube.com/watch?v=irdoe_SG__Q←参考動画

この動画と同じ状況で使用しようと挑戦中。
PC出力:DVI→XCM→末端子HDMI→DVI
PS3出力:HDMI→XCM→上と同じ
Xbox360出力:HDMI→XCM→上と同じ

モニタはHYUNDAI N220Wを使用してる。このモニタ自体はPS3のHDMI→DVIに対応していて
使用実証済み(その時の実証PS3もモニタ自分の所有物ではなかった)
そしてXCMを通して見たところ、PC入力はモニタに表示されるものの、PS3、Xbox360の表示はされなかった。
ためしに末端子のHDMIからDVIに変換されるのを直接モニタにつないでみても表示されない。
原因として考えられるのがPS3、XboxのHDMIの設定なんだが、PS3の「5秒以上押して・・・」とか
何回やっても成功しない。
同じようにPS3、Xbox360のHDMI設定で躓いた人いる?
712不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:22:42 ID:oX31kerE
16:9って・・・PC用モニタで16:9とかマジいらねぇ・・・
縦120はでかすぎる
713不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:35:51 ID:xb7LmYI2
>>711
ゲーム機、セレクタ、モニタの電源全部抜いて、
配線つないでから電源繋いでみては?

条件変わるが、前困ったことがあって、
PS3とプロジェクタ繋いだときはこれで映った
714不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:40:30 ID:Zt8Wjxh9
昨日、MDT242WG-SBを買ってきた。
このスレを見ててドット欠けが無いかドキドキしながらセッティング
したが見た感じそんなものは無くて一安心。

でも、20型の液晶とデュアルディスプレイすると端が切れてもったいないな。
やっぱり同じサイズじゃないと上手くいかないものなの?
715不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:44:14 ID:f2zzIq03
>>713
ありがとう。試してみるよ。
716不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:45:10 ID:3tjkE1wE
PS3を接続する目的で予算3万でモニタを購入検討中なんですが
どれがオススメですかね?
調べてみたところちょっと予算オーバーですがX2200Wがいいかなと思ったんですが・・・
希望はHDMI接続ができるもので、黒帯は我慢できます。
717不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:59:40 ID:2MO03N1U
>>710
単にPCをAV機器として使う層にアピールしたいって事なんだろ
明らかにPCをPCとして使うには不向きなスペックだ
718不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:00:23 ID:2MO03N1U
>>716
目的がそれだけなら素直にテレビにしとくのがいいよ
719不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:02:01 ID:vGhpHyZU
>>716
三菱MDT222WMがお奨め。
720不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:23:18 ID:Wf1oX4qT
黒帯は我慢できますって
このスレで良いとされるモニタは黒帯ができなきゃ話にならんのだが
721不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:40:15 ID:GEQ0u59j
>>720
そうだよなw
それにX2200Wは黒帯どころか、サイドカット表示だから見えないところが出来てしまうのに。
722不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:57:59 ID:oX31kerE
黒帯が我慢できます(笑)とかろくすっぽに調べもしないカスだろ
723不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:08:21 ID:PU58389Q
>>719
MDT221WGかRDT222WMかどっちのことだろう
724不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:27:02 ID:qcv/t+Db
おまえらのけんか腰にワロタ
725不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:34:45 ID:tjYXt774
キムチプレーヤなら動画アス比固定で伸縮自在
726不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:41:57 ID:SOwiVduP
結局今、PS3,Wii,XBOX360,PS2 を同時に持っているゲーマーがすべて満足する
モニターは存在しないってことでFA? なの???

表示部分だけはしっかりやって欲しいんだけど…。
727不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:48:19 ID:+V67QZ3z
SD画像を満足いくように表示するのは固定画素モニタじゃ無理なんだから、そんなもの存在しないのは当たり前。
解像度が7200x5400ぐらいあるモニタが出れば、ドット比から来る問題は解決できるだろうけど。
728不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:53:25 ID:2MO03N1U
ブラウン管と同等かそれ以上のマルチスキャンを実現するには少なくとも
横が720、1280、1920の、縦が480、720、1080の最小公倍数の画素数が必要ですからね
729不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:55:19 ID:OZWrQEYb
今日新宿ヨドに行ってみたら今日だけ特価でMDT242WG-SBが104,800円の20%ポイントだった。
安いの買うかMDT買うかで悩み終えてなかったんだけど、これも出会いと思って買っちまった。
持ち帰れないことは無かったんだけど、雨だしそれからメシ食いに行く予定だったし、
そもそもCRTを処分して置くスペースを作らなきゃいけないんで配送を頼んだ。
で、販売応援の兄ちゃんに話しかけて買ったら配送料は勝手にまけてくれた。
支払いは店員だったんだけど、延長保証を説明してこなかったんでこっちから聞いて付けたよ。
ありゃなんだ。延長してほしくねえのかな。
730不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:01:37 ID:hkZNDPvW
>>727
そこいらへんは、妥協します。

色々検索した結果、MDT242WGあたりが良いようですね。MDT242WG-SBは最近出た台数限定の指紋が付かない
モデルか…うーん。
731不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:13:57 ID:bfjPaRTj
PS3をHDMIで接続するときって音声接続ってPS3からどう出すの?
音声接続ケーブルを別に用意していない状態だとHDMI出力してくれないの?
732不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:31:02 ID:XH7junN6
>>731
日本語でおk
733不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:36:39 ID:u9Q3K6cg
>>731
HDMIで一緒に出すか、光端子で出すか、アナログで出すか好きに出来るけど。
734不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:46:31 ID:13Rlcmc9
>>732
失せろゴミ

>>733
サンクス
735不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:53:28 ID:A4oXlHdM
KHwwww
736不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:09:36 ID:p9cXSC+n
HDMIで音声も出せるのに分ける必要はないんだけどね。
737不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:11:13 ID:NW7I/ozS
ちょっとは調べてから質問すればいいのに
みっともない
738不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:14:10 ID:thoA9jv0
ググレ粕
739不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:15:37 ID:KL2eOi85
うせろゴミ(キリッ
740不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:20:35 ID:gZ3HGLri
音声の質問多過ぎ
741不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:31:27 ID:rS2Lr2mj
レノヴォの22インチ改良されないかな
742不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 06:17:56 ID:c3TT4Mzd
>>730
金に糸目をつけないなら外付けでスケーラーを挟め。
画質優先で10数万しかだせないならスケーラーに金がかかってる分液晶TVのほうがキレイ。
だけどゲームのレスポンスのほうを重視するなら242にしとけば間違いない。
743不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 07:31:57 ID:jDgb8ugp
プレステってパソコンモニターにつなげないの?
744不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 07:36:11 ID:8rno15xk
うん、君には無理だね
745不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 07:59:34 ID:4IorhAQ+
>>716
34800円を出せるのなら、
もうちょっと無理してG2400WD(40900円)にしたほうがいいんじゃない?

フルHDになるし。
746不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 12:27:52 ID:oGt8TcgV
液晶にPS1やドリキャスつないだら後悔する?
747不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 12:36:19 ID:F8NsA9oY
ドリキャスはVGA出力できるからキレイに映るはず
748不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 12:55:41 ID:oGt8TcgV
>>747トンクス
ttp://passe051201.at.webry.info/200701/article_6.html
なんかすごそうだな
749不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 12:57:15 ID:8rno15xk
>>748
いや、VGABOX普通に買えるから。中古で。
750不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:00:28 ID:8rno15xk
あと、間違ってもPS3や箱○と肩並べるとかないからw
所詮VGAだからw
751不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:04:16 ID:YCbmcS4a
ブラウンならまだしも液晶だと残念にならないか?
752不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:08:00 ID:8rno15xk
なんちゃってi/p変換されちゃう480iよりは綺麗だと思うよ
753不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:18:23 ID:u9Q3K6cg
DCのVGA出力なら、PS2のコンポーネント信号ようにレンダリング解像度と出力のズレ・サンプリング周波数の違いによるピクセル比の問題等が
ないから残念というほどのことにはならないだろう。
754不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:50:00 ID:8rno15xk
日本語でOK
755不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:59:51 ID:u9Q3K6cg
>>754
PS2ならタイトルにもよるが例えばFF12を等倍表示しようとしたら、512x413でレンダリングして576x480のアナログコンポーネント信号(規格外)で出して、
液晶側のADCはITUで定められている通りに720x480(3:2)でサンプリングしてから640x480(4:3)にスケーリングして表示する、というような手順になる
(安物液晶なら3:2のまま表示したりする)。当然画質は残念極まった状態になる。
DCのVGAなら、640x480でレンダリング(タイトルで違うけど)して、640x480のRGB信号で出力して、ADCは640x480でサンプリングして
640x480で表示する。というように画質への影響が少ない。
756不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:02:45 ID:8rno15xk
判ってるよそんなことはw
757不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:24:36 ID:33++2bjJ
キチガイに構うなよ。
758不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 17:46:14 ID:+iq+eDWC
ワロタ
759不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:51:14 ID:1Nyk4W7u
>>755
そうだったのか!PS2もまだ稼動させているので大変勉強になった。
その辺りを詳しく解説しているサイトは無いでしょうか。
X-RGB3などの購入も視野に入れてるので、なるべく把握しておきたいのです。
760不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 19:22:55 ID:lhVb21Wm
PS2 512x448 とか PS2 レンダリング でググるといくつか出てくるな。
PS3でPS2動かした時の話が多いけど問題としては同じ現象。
761不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 19:26:06 ID:8rno15xk
要はスケーリング性能の問題なわけよ
762不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:04:19 ID:M7dzRf2Y
19インチで探してるんですが
LCD-AD191XB2とL194WT-BFで迷ってます
2万前後で、これより良い物はありませんか?
763不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:04:49 ID:Wl6QSLuP
ソースの解像度が4:3比じゃないものを4:3にして映すのが前提になってる
ブラウン管時代のゲーム機やDVDは、ドットが正方形な固定画素モニタを使うと
スムージングから逃れられないからな。
764不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:10:52 ID:8rno15xk
>>763
そもそもブラウン管にゃドットの概念ないし
765不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:15:34 ID:ySDU1t3y
MDT242WG-SBを買ってHDMI同士でつないでMGS4やってます。
コードはMDT242WG-SB付属のHDMIコードを使ってますが、金属部分が銀色です。
やはり金色の性能のいいコードにしたほうがいいでしょうか?
画質は今は文句ないのですが、もっときれいになることが可能ですか?
それとMDT242WG-SBにピッタリのスピーカーご存知の方おしえてください。
766不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:21:08 ID:lhVb21Wm
>>765
付属ケーブルなんて1000円ぐらいで単品売りしてるケーブルより
酷いのが定番だけど、HDMIで画質にそんな影響なんて出ないよ
不具合が出たらケーブルを換えてみるって程度に気にすれば十分。
767不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:28:35 ID:3gBPBQT8
768不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:41:44 ID:oh8Z7GjV
>>767
そのアスペクト比で26インチ出して欲しいな。
アクオスPは高くて買えないよん
769不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:48:58 ID:M7dzRf2Y
あの‥
770不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:51:29 ID:tkNlKypy
107 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 18:49:40 ID:QZ0v2xLo0
FPSやレースで支障がないので2万円前後のモニタありませんか?
ヤフオクとかの中古でもいいんですけど

113 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 19:11:37 ID:QZ0v2xLo0
‥‥
771不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:53:16 ID:M7dzRf2Y
>>770
それが何か?
772不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:59:05 ID:ArTMWS3D
反応がないからって一々…だとか書かなくていいから
773不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 21:01:57 ID:8rno15xk
反応もしなくていいからw
774不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 21:07:16 ID:OTW8RC8K
反応すんなよ!
775不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 21:23:02 ID:3gBPBQT8
べ、別に反応してほしい訳じゃないんだからね
776不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:34:01 ID:S05GfvUe
>>767
これは値段次第だな 24型で6万以下希望
それ以上なら32型TV買った方が映画もゲームも楽しめるからな
777不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:02:52 ID:oGt8TcgV
21Wって結構小さいぞ。
17をワイドにした液晶が22Wだからな。
778不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:03:49 ID:Sz8xYA4f
21で1920とかありえん、パソコンは考えずにゲーム専用モニタだな
779不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:06:37 ID:OntbUiWr
既に指摘済み
780不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:15:01 ID:Sz8xYA4f
俺も言いたかったから言った
781不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:17:43 ID:b6Na9YIm
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
782不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:17:52 ID:h4TSzqTw
>>777
コタツトップだからそれで十分ですたい
783不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:39:06 ID:KOomzIBm
>>777
RDT222WMつかってるけど小さいとは思わないよ

記事にBenQでは24インチを含む16:9液晶モニタを今後さらに投入する予定です。って有るけど
これからは16:9がこのスレの主流になるのかな


784不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 10:32:10 ID:14UiHFwk
24インチに慣れると、正直それ以下のサイズは物足りなくなる
最初はデカ過ぎ!って持て余す感じだったけど、時間経つと普通に思えるから不思議
785不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 10:44:35 ID:OntbUiWr
>>783
そりゃ思わないだろうよ解像度が違うんだから
786不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:26:24 ID:KOomzIBm
>>785
PS3でMGS4もやってるよ
でもまぁ小さいとは思わないね
他に2台ディスプレイ横に並んでるからかもしれないし、距離が近いのもあるかも
787不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:29:52 ID:sxcdSISY
おおようやく16:9の波が来るのか
788不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:29:55 ID:3OnkrDps
784のレスを、チンコの先入観を持って読んでみよう。
あら不思議!

>>784ごめん。ふと思いついたんでw
789不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:30:29 ID:OntbUiWr
>>786
21が小さい問題は>>767(>>693)からの流れを受けての話。
フルHDで21じゃPC用途 に は 支障出るだろと。AV専用機として使うとかMac繋ぐならまだしも。
790不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:34:21 ID:3OnkrDps
>>786
MGS4どんな感じ?
1080で入力したとき、文字とかくっきり表示されますか?
あとPS2できるならインプレよろ。
RDT222WM買おうかまよってるんで
791不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:38:41 ID:jMMOa3C7
>>783
RDT222WMって箱やPS3つないでなにか困ったところある?
792不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:50:08 ID:b6Na9YIm
RDT222WMで1080P表示できるの?
793不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:25:27 ID:3OnkrDps
>>792
マニュアルには480p、720p、1080i、1080p対応とある。
794不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:26:41 ID:3OnkrDps
あ、でも入力対応だから、表示とはまた違うと思う。だからどんな風に表示されるのか知りたい。
795不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:34:25 ID:sxcdSISY
どんな風って普通に縮小スケーリングされるだけだろ
俺のも1080を1050に表示できるけど720を拡大するよりは遙かに綺麗
796不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:37:04 ID:3OnkrDps
>>795
てことは文字も縮小されるから、潰れて見づらくなる可能性も
あるってことですか?
797不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:37:54 ID:14UiHFwk
聞いてばかりじゃなくて、少しは頭使え
798不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:40:25 ID:sxcdSISY
んなぐらいで見づらくはならねーよ
世間のハーフHDテレビは全て文字見えないとでも言うのか
799不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:40:53 ID:xInure5i
使ってる人がいても確定情報がないからwikiにも反映できないわけですね
800不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 14:47:54 ID:KOomzIBm
16:9.5表示が我慢できないならやめた方が良いです
見比べるものが無ければ気づかないんだけど
801不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 15:09:15 ID:hwJmMlbm
つまり、三菱ブランドの22型の安価なモニターは
縦にちょっと伸びるけど
それを気にしなかったらHDMIもついて超お買い得ということですか?
802不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:14:56 ID:KOomzIBm
>>801
そう思う
満足してます
803不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:41:08 ID:eEQeGdQl
>>802
実際縦伸びって気付くもんなん?
804不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:44:12 ID:KOomzIBm
>>803
言われて確認したら伸びてた
自分一人では気づかなかったと思う。
でも常に頭のどこかに「これって綺麗だけど縦伸びなんだなぁ」と思う
自分で画像加工して試してみれば分かるよ
805不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:54:40 ID:aC34ng+0
806不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 17:29:28 ID:x6cpi3vE
縦伸びって16:9のDVDを4:3のテレビで見たら伸びてたみたいなあきらかに変ってほどじゃないでしょ?でも気になるのかな
807不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 17:43:30 ID:qWx7Ap2/
映像によるだろうね
寝ている人が立ち上がるようなシーン見ると、多分がっかりできる。
808不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 18:17:07 ID:pQoh69kQ
>>806
16:9がちゃんとフルスクリーンで伸びるとしたら
PCモニタは16:10
4:3は16:12だぞ?

16:12で気にならないなら、モニタの縦伸びなんか気に並んだろ
俺には許せんが
809不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 18:54:19 ID:c0N94vKP
俺は何の予備知識もなく、自力で16:9.5に気づいたぜ。
エロバレー2で写真撮影してた時にな・・・
810不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:09:08 ID:eV9pbwKy
PS3「HDMIが検出されました」で決定押したのに
うんともすんとも言わないぜ!!こりゃいったいどうしたことだぜ!
811不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:10:42 ID:PTLQQH4M
>>809
その眼力を別の事に生かせなかったのか・・・
812不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:47:16 ID:xInure5i
>>810
知らんわw
機種ぐらい書けよ
813不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 20:16:43 ID:64QWEOaV
RDT222WMって
設定で変えれば、黒帯が出る代わりに16:9表示できるんだよね?
814不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 20:26:05 ID:b6Na9YIm
「黒帯が出る代わり」って16:10のPCモニタで16:9表示するんだから
帯が出なきゃ無理でしょ? それに正確には16:9.5くらいと何度も言ってるでしょ。
815不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 21:20:12 ID:u3qzNadI
>>813
できないです
816不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:19:08 ID:GtL9YH7r
・三菱ブランド
・安価
・スピーカー付き(重要)
・HDMI

RDT222WMもったいない・・・なんとかその縦伸びってとこを改良できんのか。
そこだけなんだよね?
817不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:29:15 ID:b6Na9YIm
なんでも好きなの買えば良いんじゃないですかね
でも平凡な22インチのTNパネルって適正価格どのくらいですかね?
818不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:29:37 ID:0wFTRxEt
25000円くらいかな?
819不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:40:16 ID:64QWEOaV
で、まじめに
25000円くらいでPS3を接続してそこそこ綺麗にできる
多くは望まないそこそこGoodな液晶はなに?
820不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:41:34 ID:deYZ0jM5
内蔵スピーカーなんかいらないんだがな。
高画質でゲームしてるのに音ショボとか笑える。。。
821不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:41:52 ID:XeCDzPJE
RDT222WMに拘るんだ?
少しの間でも我慢して、予算あげてから良いの買った方が幸せになれるのに
822不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:42:55 ID:b6Na9YIm
>>819
多くは望まないなら今のワイド液晶はほとんどじゃないの?
823不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:44:10 ID:jMMOa3C7
>>820
俺はゲームじゃなくてPCでよつべやゲームのトレーラー見るときに
スピーカーがついてると助かる。
箱のゲームの音を付属のスピーカーで聴くやつはおらんだろw
824不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:46:16 ID:YQp7F/uA
次善の策として、RDT222WMならサイドカットをメニューで選べたと思うが。
22インチの他の機種では手動でオーバースキャンせにゃらんから、
それに比べればマシと割り切るのも手かも。
825不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:46:18 ID:OntbUiWr
ない
826不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:46:25 ID:OwhOxgva
それらはスピーカーだと何か変わるのか?
827不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:54:19 ID:YQp7F/uA
>>819
そんな質問じゃろくな答えが返ってこないと思うなあ。
そこそことか多くは望まないとか、どの辺がボーダーラインか分からん。
828不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:00:14 ID:8drHXx5Y
つか22型WSXGA+とかTNパネルの液晶はローコスト優先の設計なんだから
ある程度割り切って購入考えろと言いたい。こういう類の製品に限って
ろくに調べもせずに期待だけ大きく膨らませて「〜はできますか?」と質問を投げる奴多すぎ。
829不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:01:38 ID:mOmFli3a
綺麗も意味不明
830不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:03:00 ID:KOomzIBm
>>821
G2400Wの視野角より
RDT222WMの16:9.5の方が良いかなぁと
831不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:05:15 ID:U4XtZTLL
>>830
いいからおまいは3年ROMってろ・・・
832不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:22:33 ID:i2DnZs9R
本人が満足してるんならいいんじゃないか。
これから買う人が満足できるかは不明だが。
833不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:24:02 ID:/gOWf8M8
>>830
三菱ブランドもあるしね。
834不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:31:29 ID:EA0DkrdL
こういう連中がTNを買わなきゃ良パネルの低価格化に
技術力を割けるようになるのにな。
835不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:32:39 ID:/gOWf8M8
こういう連中ww
836不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:34:59 ID:U4XtZTLL
>>835
はっきり「バカな連中」って言わないと判らないのかな?判らないんだろうねえバカだから。
837不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:39:05 ID:NjD6l2Eo
他人の選択をバカにする態度は関心できんな〜
838不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:04:50 ID:/gOWf8M8
>>836
可哀想な生い立ちなんだね君
839不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:08:10 ID:TLF+qrN2
>>833
SB持ちだけどブランドとまで呼べるかは疑問。
発色が良くないらしい。個人的には満足してるんだが。
840不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 02:17:28 ID:BoQDAhvi
>>839
242の隣にLCD2690WUXIを置いてるからか少し白飛びしてる気がする。
ただ、ゲームしてる時はまったく分からん
841不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 09:24:38 ID:GOE91ZHM
箱○ユーザだけど、モニタ付属のスピーカしか使ってないよ。ヘッドホンもよく使うし音はかなり絞ってる。スピーカ付きは必須だよ。
家族と共用スペースでやってる人はわかると思うんだけど。他の人がテレビ見てるときは、うるさくできないし。
842不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 09:27:55 ID:U4XtZTLL
スピーカは外部接続が基本。内蔵は全てゴミです。必要ありません。
843不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:47:44 ID:zFIY3DOA
スピーカーの内蔵は個人の環境・嗜好が基本。ID:U4XtZTLLはゴミです。
必要ありません。
844不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:53:21 ID:mFISnW9L
別にいい音じゃなくても音が鳴る必要ってけっこうあるんだよね。
箱・PS3専用モニタならともかく、そうでないなら常時外部接続のスピーカーの
電源をONにしておくのも無駄だしー
845不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:55:46 ID:U4XtZTLL
>>844
スレタイ嫁
846不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:59:44 ID:mFISnW9L
>>845
ゲーム専用モニタとは書いてないけど?
847不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 13:50:53 ID:rbavKf8K
はいはい、書いてない書いてない。
848不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:55:14 ID:gKNydxtq
某スレで見事にスルーされたのでここでお願いします
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/index-2.html
Wikiや↑のサイト参考にして調べてみました。今はCRTを使ってます
箱○とPC兼用で使いたいんですが、大きさと値段的に19か20を探してます
20インチ
上のサイトで比べて残像は少なめとあり
iiyama ProLite E2003WS
19インチ
上のサイトで、ゲーム画面の見やすさはトップとあり
ProLite ProLite E1902WS/-B
Wikiやブログ等で箱○と良いと紹介されてる
L194WT-BF
これらが候補です。PCはDVIで箱○は純正VGAケーブル。
アス固定は無くてよいので、この中で映りが良く、残像が少ないのはどれになるでしょうか?
849不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:13:31 ID:wfXj5VXU
>>848
L194WT-BF 一択
850不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:37:31 ID:gKNydxtq
>>849
マジですか?
851不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:19:53 ID:rbavKf8K
>マジですか?
聞くなら自分の納得する回答してやるよ
自分の希望してた機種名書いてみ
852不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:31:52 ID:ghbLRGfJ
>>848
本当にL194WT-BFで十分だと思うよ
853不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:17:56 ID:ZkB5W591
>>850
このスレには在日朝鮮人が執拗に韓国メーカーを薦めてくるという
伝統がある。それを念頭に置いておけ。
854848:2008/06/25(水) 23:13:17 ID:gKNydxtq
>>851
初めて液晶を購入するので、よく分からないんです
価格.comで3万円以内のを探してるんですが
855不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:16:14 ID:U4XtZTLL
だったらなおのこと、ネットなんかに頼ってないで店頭で自分の目で見て歩け
こういうのは足使わなきゃ経験値上がらんぞ
856不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:23:51 ID:gKNydxtq
>>855
田舎なもんで、デンコードーしかないのです‥
857不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:27:45 ID:FTajub4W
>>856
でもディスプレイとかって自分の目で見てから買ったほうがいいと思うけどな
文字だけのスペックみるより、実物見れば視野角も実際そんなものかわかるし
858不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:36:18 ID:98H/rTGg
今までノートの小さい画面だったが今日ソフマップからL246WHが届いた
デスクトップ買うのにまだしばらくバイトで金ためないとダメでなんと無しにノートにつないでみたけど
やべええwwwwwwJane右半分空っぽwwwww
859不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:37:21 ID:U4XtZTLL
>>858
まさかとは思うが
「どんなアプリもフルスクリーンで使うのがデフォ病」に感染してるんじゃないだろな?
860不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:37:27 ID:3WXPRyrg
うp!うp!
861不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:43:23 ID:98H/rTGg
>>859
いいじゃん、楽しませてくれよ!
862不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:44:43 ID:U4XtZTLL
863不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:51:06 ID:hZz8tTkx
>>858
同じこと思ってる奴がいてワロタw
ブラウジング専用の12.1インチノートから24インチに乗り換えてまったく同じ事考えたよw
つーか今もだけどw
864不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:53:02 ID:kieqi5m4
ピボットして縦に使うとか
865不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:58:00 ID:81tL3hRn
24インチ欲しいんだが、俺のグラボだとフルスクリーンで遊べそうにないんだよな・・・
窓で遊ぶなら落として22インチ買おうかと思ってるんだけど
サムチョンの『SyncMaster 2253BW』って4:3出来るのか?
866不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:01:21 ID:SHgMpuMh
ここは「液晶モニタ de 次世代ゲーム機」なんだが・・・
PCゲーム用途の相談はスレ違いも甚だしいと思わんか?
取り敢えずGeForce買ってグラボでアス比固定させりゃいい。
867848:2008/06/26(木) 00:01:24 ID:bAKu3miK
E2003WSと迷ってるんですけど、本当にL194WT-BFで良いんですね?
ポチっちゃいますよ?
868不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:05:20 ID:/HUSN13J
>>867
じゃぁやめろ
869不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:07:35 ID:PmQsMIO9
まあ考えなしに買って後悔するってのも
人生経験として必要な事なのは確かだし
870不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:08:04 ID:jG2LLZSe
>>865
グラボって書いてあるのはPCでの話しってこと?
大抵のグラボならフル表示可能だし、4:3はモニタ側でなく
グラボドライバに大抵引っ付いてるユーティリティーソフトで設定可能だよ?
使ってるグラボ書いてくれりゃ有効な回答もらえるとおも。
871848:2008/06/26(木) 00:18:31 ID:bAKu3miK
あー本当に迷う
どっちだよ どっちがゲームするのに良いんだよ‥
872不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:19:12 ID:/m0NckdM
昔は高画質を得るためにテレビでなくモニタ、PC用やプロフィールプロとか業務用とか選ぶやつがいた
今の時代にテレビじゃなくてモニタ、特に液晶モニタを使うやつはPCとの兼用用途がほとんどだろ
ならPC使用時のことも考えるのはスレの主旨からそろほど外れてはいまいよ
873不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:22:43 ID:PmQsMIO9
それはとても大事な事だが
このスレの趣旨じゃないよな
874不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:25:32 ID:XEDS3rSH
>>871
両方買って一個売れば?
新品同様保証付きで売れば大して損しないんじゃね?
875不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 02:47:51 ID:aIpTyqyt
>>871
三菱の19インチでいいじゃん
876不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 04:30:56 ID:s4WYPAPy
24インチのフルHD画質って22インチやらと比べるとやっぱり綺麗なの?
それともはみ出さないで可能ってだけで画質的には変わらない?
877不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 11:12:49 ID:LhzxC5H8
予想される回答:こういうバカがいるからクズ製品がなくならない・自分で買ってみれば?
878不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 11:42:53 ID:kIyzUmYZ
>>876
24インチのフルHDとただの22インチでは大きさ、出力端子、表示比率が違うので比べるのが難しい
879不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 11:45:27 ID:PmQsMIO9
その気になれば手元で単純比較だって出来る事なのにな
880不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:50:09 ID:rjA6/pMo
2台買うんすか?
881不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:58:38 ID:bAKu3miK
L194WT-BFとE2003WSで本当に悩んでる‥
どっちが良いか
882不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 19:26:03 ID:aOfvDfNc
360ならL194WT-B PS3でもそこそこ使えると思う
E2003WSが選択肢に入っているのが個人的に不思議
あと悩んでもいいが悩みすぎてはダメ 最終選択は必ず自分でしたほうが良い
883不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 19:30:13 ID:bAKu3miK
>>882
E2003WSは、ほどよい大きさなので
3万円以内で探してるんですけど。田舎だとショップが無いんだよ‥
884不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:34:32 ID:SHgMpuMh
CRTから3万以内の安液晶に変えたら色々とがっかりするだろうなあ
885不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:01:14 ID:bAKu3miK
>>884
そんなにヒドイんですか?今17型のCRTなんですけど
初めての液晶なんでドキドキしてます
886不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:23:53 ID:PmQsMIO9
それがシャドウマスク管の年代ものなら
あら色も鮮やかでドットもクッキリでキレイだわ〜ってことになるだろうが
トリニトロンかダイヤモンドトロン管からの乗り換えなら相当に凹む事確実
887不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:30:37 ID:/PvDRyE3
T765からだと10万クラスでも色々がっかりするかねえ。
最近管内放電のタイミングが短くなってきた……
888不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:57:01 ID:Yq8FDllU
>>887
分かってるとは思うがどんな液晶買ってもがっかりすると思う。
良いとしたNECの2490、2690か業務用のモニタだな
889不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:15:44 ID:8RRh62+v
>>886
いくら高級CRTだからといって、経年劣化はどうにもならない
もうCRTは過去の遺物。どんなのに乗り換えようと凹むこたぁない。
890不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:52:51 ID:WozRT7SD
俺液晶に変えたときはその文字のにじみっぷりにがっかりしたよ。
でも慣れってすごい。今全然気にならない。
891不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:02:48 ID:PmQsMIO9
それは解像度の選択間違ってるだけでは・・・
892不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:12:42 ID:9dkMxusZ
うちの20型のダイヤモンドトロンはもうぼけぼけw
893不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:17:37 ID:k/054gsc
うちのT962はときどきパチパチ言うぞw
もうだめだと思ってSB買ったけどね。
894不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 07:58:48 ID:F1QYOsoM
FDトリニトロンね
白ボケしてきて暫くしたら突然死したよ
ポシュ、プスーって最後だったわ
あれからどうにか妥協できる液晶を探しまくったら
S-IPS系のパネル液晶で落ち着いた
895不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 08:45:50 ID:ixsDRLNQ
今はSBでそれなりに満足しているが
正直フルHD対応のトリニトロン管ぐらいのモニタを量産してくれと思う
需要はあると思うんだけどな
896不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 11:11:31 ID:NFnn/Qyc
三年後に大型の有機ELを量産するらしいけどモニタも早く出ないかな
897不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 11:36:08 ID:gsHuz+kM
SEDは出ないのね結局
898不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:56:00 ID:viVlZahq
SONY itWEGA PED-W17Mというアナログチューナ付CRTがあってな。
AVマルチとD4端子装備でPS2&旧箱繋ぐには神モニタだったんだが、
AVマルチがD2までしか映らず、箱○とPS3同時に繋ぐには切替器必須で
どうしたものかと思ってた矢先にお亡くなりになった。
MDT242に乗り換えたが、確かに色々と凹んだ。
899不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 16:13:09 ID:j5TAmCMn
知るか
900不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 16:14:53 ID:WzvY+77+
確かにどうでもいいなw
901不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 16:34:06 ID:FEzCzJkj
D4で4:3のどこが神なのかと
902不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 17:57:44 ID:dAldxXGL
SBは今の日本の技術力減退の象徴。
903不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 19:51:50 ID:J++nE9WW
>>902
値段相応かどうかは個人の判断なので別として
国内外見渡してもこれ以上の液晶モニタは無いのが現実だぜ
904不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:12:02 ID:IDUzTvJk
某スレでV2400Wが目が内側から破壊されそうな感じ。
905不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:21:08 ID:qC8sR5uA
去年同じパネルを積んだワクテカ版MDT242と迷った挙句に
枠がマットなBenQのFP241WZを思わず購入したけど
今になって考えると買っておいて良かったなと思った。
衝動買いだったけど、珍しく後悔しなかった。
ここまでTN汚染が進んで購入の選択肢が減るとは予想もできなかった。
A-MVAやH-IPSの製品がもっとあればな。
906不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:55:55 ID:6QfFLW7b
あーキャリバーでるからワイドモニタ欲しい
4.5万円か・・・3万円でなんかいいのないかな
907不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:57:35 ID:276M4Dc0
いい加減自分で調べろヴォケ
908不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:01:46 ID:6QfFLW7b
3万円くらいで箱繋げるいい感じのモニタってどれですかね?
909不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:08:42 ID:8VSrgAX6
箱○専用のスレがあるよ
910不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 03:19:15 ID:U1p1psVY
>>908
マルチ乙
911不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 07:47:19 ID:E2eZmt31
俺はセリオの方が・・・
912不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 08:17:45 ID:SS3sMGxH
ふっ、ミソッカスの良さがわからん奴はこれだから・・・
913不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 09:12:43 ID:SKczyDKW
1908WFP買った
綺麗に比率表示されないけどAV端子より綺麗にプレイできれば良いと思う人には及第点じゃないかな
914不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 10:05:42 ID:fDEduQY4
俺は比率が合ってない時点で論外だなあ。。。
915不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 11:49:11 ID:l6a9g8/p
G2400W買ってきたぞおおおおおお
916不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:00:43 ID:U26KDIe2
よかったな
917不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:01:48 ID:SS3sMGxH
あーあ・・・
918不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 13:11:21 ID:MxWrFVd0
いーい・・・
919不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 13:50:54 ID:uOBc5Rpi
wっうぇ
920不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 14:01:54 ID:Mxqi9nBy
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
921不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 15:36:54 ID:2drGip9W
^ww
922不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 18:04:40 ID:rgU/jFk7
>>908
あと1万足してG2400Wがいい

俺優しいwwwwwwwwwwww
923不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 18:59:28 ID:mt1f/6g7
qqqqqqqqqqqqqqqqqq
924不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:21:45 ID:F+958qzr
MDT242WGとMDT242WG-SBの違いって枠だけ?
925不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:48:56 ID:ws7mcHl+
G2400Wが評判よさそうなんで買い換えようかとおもうんじゃが
ウィークポイントあったら教えて。
今使ってるのはL226WAにPS3
926不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 22:18:30 ID:ws7mcHl+
ちょっと思ったんですがね
DbD付でHDCP対応DVI付いた1280*1024なSXGA19インチモニタとかあれば
720pのDbDでPS3とかできるよね〜無いかな?
ぶっちゃけ720pでいいんよね〜僕
1280*720な720pネイティブな20インチHDMIモニターをソニーが出せば
PS3はもっと売れるよ。
927不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 22:21:09 ID:4VLPXYSd
>>926
1280x1024とかの5:4の解像度で720pはまじでありえないよ。
黒帯太すぎ。もう太すぎ。デブすぎ。
1280x720の20インチならゲーム専用としてまだわかるな。
けどソニー製だと恐ろしく高くなってどうしようもない。
くだらない妄想してんじゃねーぞ。このカス野郎!
928不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 22:31:09 ID:cyVHugs6
>>925
スピーカーがない
929不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 22:53:25 ID:3d3WGPhj
1280×720の16:9の解像度でプレイするとしたら何型が最適?
930不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 22:57:27 ID:iBnGECS5
G2400Wそんなに良いの?
931不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 22:58:48 ID:GF7Ytueq
19インチワイドでいいんじゃね
拡大してもそんなにボケないだろうし
932不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 23:00:04 ID:GF7Ytueq
>>930
価格がね
933不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 23:01:49 ID:cyVHugs6
HDMIがないことを気にしないならRDT241W
安くなっている
934不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 23:11:41 ID:ws7mcHl+
>>928
スピーカーは5.1chなアンプを使いますので無くても平気です。
935不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 23:16:15 ID:ws7mcHl+
>>927
ゲーム専用と考えた場合は確かに黒帯び多すぎますが
普段はPCモニターとして使う場合ならそれもOKかと思いました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
たとえばコレ720pの動画が多数あるですが
alt+enterしてフルスクリーンで見たような感じになるですよね。
けっこういいじゃんDbDとか思います。
936不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:32:13 ID:+0p/CX4u
おい、俺は2chスピーカーやぞ、ちょうしのんなや!!
937不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:33:24 ID:hzqiXAl4
俺なんかスピーカーすらないぞボケ
938不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:35:12 ID:SkCgQErc
CoD4とかやるから5.1ないと背後の足音とか聞き分けられなくて
939不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:37:15 ID:+0p/CX4u
5.1chとかキチガイ以外の何者でもないな、スルー推奨。
940不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:38:18 ID:KZuilJ95
いまどき2chとかどんだけー
941不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:39:19 ID:81d5ec2R
てかMDT242のサテンって2000台限定なのか・・
枠テカ買うの嫌だから早く金貯めないと
942不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:41:44 ID:+0p/CX4u
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-87/

800円だからオヌヌメ、5.2Wの高音質らしいゾ!
943不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:42:38 ID:SkCgQErc
>>939
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472
こういう5.1chヘッドフォンがあってね
これなんかは有線だから7500円くらいで買えるの
人気のDS7000だと25000円くらいしちゃうけどね。
実際にホームシアターくまなくても今は手軽に5.1chは体験可能なんす
944不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:44:39 ID:SkCgQErc
>>942
それ前に持ってた。低音まるで無くてペケペケした音
まぁそれは妥協しても
せっかくあるヘッドフォン端子にヘッドフォンつなぐとすごいノイズ
配線間違えてるの?フィルター回路ないの?って思うくらいノイズまみれだった
945不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:46:53 ID:KZuilJ95
>>943
それダメ全然ダメ
機能はまあいいとして肝心のヘッドフォン本体がだめ
サイズ調整のとこ、シャフト状に見えるとこまで全部プラスチックで簡単にポキっと逝くぞ
70cmもないデスクから落ちただけで逝きやがった
最悪
946不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:49:22 ID:SkCgQErc
>>945
あれのメリットは手持ちの好きなヘッドフォンを使えることだよ。
付属のは友達が来たときの接待用にしまいこんでる
947不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:54:21 ID:KZuilJ95
>>946
付属のは軽さといいテンションといい結構理想的なんだぜ
あとバーチャルサラウンドの設計にはドライバーから耳までの距離も含まれるから
他のヘッドフォン使う場合、音質はともかくサラウンド再現上の相性に注意
てゆーかプロロジ2以外実質使えないと思ったほうがいい
948不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:58:23 ID:SkCgQErc
MDR-XD400との組み合わせにしてるけど
付属のよりもクリアで聞き取りやすく低音の時もブルブル震える感じでいいよ
949不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:01:20 ID:KZuilJ95
震えちゃだめだろw
950不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:02:18 ID:+0p/CX4u
へぇ〜、すごい安いじゃん
性能とか気にせずにデザインでコレ買おうかと思ってたよ

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp1px.html
951不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:06:16 ID:+0p/CX4u
なんだ、感想無しかよ、ペッペ!
952不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:09:29 ID:KZuilJ95
AV系の板には「音は音屋」と言う言葉があってな
音響メーカー以外のヘッドフォンは最初から検討対象外なのだ

例:
Q「ゲームテックとかからDS用ヘッドフォンとかでてるけどああいうのどうなん?」
A「やめとけ。音は音屋だ」
953不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:09:42 ID:SkCgQErc
>>951
そのリンク先に価格書いてないよ
あとソレただのワイヤレスヘッドホンだよね?
買うならサラウンドヘッドフォンのほうがゲーム向きだよ。
954不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:15:06 ID:81d5ec2R
音屋とかのじゃないと俺は見る気にすらならんな
ワイヤレスって値段の割には性能があんまりよくないし、ヘッドホンで5.1ch体感したいなら>>943みたいなの使えば充分
955不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 03:32:19 ID:YQB4fZ79
ゲームならソニーのバーチャルサラウンドヘッドホンはイイぞ。
956不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 03:46:21 ID:DjlfotKF
わるいことは言わん、VPT(Sony製)ヘッドホン買うよりDH(各社)ヘッドホンのほうがいい。
957不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 05:54:07 ID:AybgUX+G
PCモニターにXbox360を繋げる場合、VGAとコンポーネントだと、どちらが美しいのですか?
958不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 06:16:27 ID:YxxMkrVD
厳密にいうとどっちかが綺麗といえるのだろうが俺には違いがわからない
959不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 06:24:53 ID:KZuilJ95
>>957
両方の入力端子がある場合、
それがAV機器ならコンポーネント、PC機器ならVGAで繋げばOK
960不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 06:44:12 ID:SY4QlqC/
HD2451に360つなげてるけど
多分VGAのが綺麗じゃない
D端子は微妙くさい

あくまで俺の感覚なんで当てにしないでくれ
961不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 07:39:04 ID:Su8XaHsw
日(ry
962不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 07:49:19 ID:SY4QlqC/
あー
綺麗じゃない?ってことだw
963不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 10:00:38 ID:+BDe4Vxn
VGAは色が薄くなる
964不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 10:04:34 ID:SY4QlqC/
一応3段階に調整できたぞ
965不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 10:05:40 ID:KZuilJ95
>>963
おまい箱○持ってないだろ
966不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 14:37:14 ID:+BDe4Vxn
ごめん今HDMIで繋いでるから知らんかった
967不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 17:41:27 ID:4w3ZYKyr
んでサラウンドヘッドホンのお勧めは結局なによ?
安いのでいいのある?
968不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 17:56:59 ID:TQlJpN5Y
貧乏人がスピーカーに手を出すと低音が震えて感動する
今では低音全くでなくて中〜高の中間が綺麗に出るスピーカーが欲しい
969不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:01:08 ID:4w3ZYKyr
あー ロジクールの安い2.1スピーカー買ってウーハーからでる低音に感心したわー
でもすぐ慣れちゃったけどなー
970不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:24:01 ID:mwRrXPt+
ウーハーって何?
スピーカーと一緒に付いてくるデカイ置物?
971不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:25:40 ID:DjlfotKF
>>967

スレ違いだからAV板いって調べれ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210657424/

個人的にはSU-DH1と1〜2万クラスの開放型ヘッドホンの組み合わせを薦める。
スピーカーセットを持っていても深夜のプレイを考えるとサラウンドヘッドホンを持っておくのはお勧め、
ただし、サラウンドヘッドホンはただでさえ音が劣化しやすいので、ある程度のグレードのヘッドホンを使わないと、
スピーカーに見劣りして使わなくなる。
972不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:30:19 ID:qPUN9lm1
SU-DH1とSE-A1000の組み合わせがオヌヌメ
973不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:42:18 ID:2jHsNYWw
誘導さました
ここ液晶本スレですか?
XBOX360用にLCD-AD222とRDT222WMで迷ってるんですが
HDMIは無くてもいいので
974不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:14:51 ID:keNBDa3e
いまゲームはテレビのスピーカーで音だしてるんだけど、
これPCモニタ+外付けスピーカーにしたら
音大分変わって感動するもんなんでしょーか。
5000円くらいのでいいのかな。
975不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:35:53 ID:Ol2h+T5I
MDT242WG-SB買いました。PC-DEPOTで買ったのですが、kakaku.comでは10万オーバーなのに
ショップのサイトでは99700なんですよね。要するに価格改定していないってコトなんでしょうが…。

音は確かにそれなりですね。でっかいスピーカーの方が明らかに良いです。
Wiiと箱○持っているもんで、色々確かめてみます。
976不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:58:21 ID:WI55ZtIn
LG電子のL246WHとHYUNDAIのW240Dでかなり迷っているんだが、どっちがいいのかな?
用途はPCとPS3とWii。
Wiiもやるからコンポーネントのようなアナログ端子必須で探したらこの二つになった。
この二つの差はスピーカーの有無、ピボット機能の有無、DVI端子の有無くらい。
スピーカーはしょぼいだろうから別途買うとして、ピボット機能とDVI端子って必要?
DVI端子はHDMIで変換すれば問題ない?
977不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:59:33 ID:w1wfbQtS
>>974
1〜2万ぐらいのじゃないと代わり映えしない。
その上値段帯は、未知の領域。
978不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:59:49 ID:6hYwZ5+L
>>音は確かにそれなりですね。でっかいスピーカーの方が明らかに良いです。

まあそれは試すまでもなく当たり前でしょ。
「それなり」がどの程度のものなのかってところが興味のポイントなんだよ。
979不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:00:52 ID:dh9B4aoZ
980不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:08:16 ID:o4bv7ZKR
>>979
色違いも何もSBより早く発売してたやつ。
SBは限定版。
それとどうやったら実質6万になるのか。
計算してよ
981不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:08:38 ID:4opKzJzX
>>976
ピボットはともかく、俺はDVIはいらないと思うな。
デジタルはHDMIが一つあれば十分。複数接続するならセレクター買えばいいし。
982不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:09:46 ID:Ht33Gana
>>980
なんて嫌な性格なんだおまえは
人間性むき出しだな
983不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:15:09 ID:b6Nz12cC
>>976
さっきの俺発見
変換すれば問題無いけど、PS3とPCをHDMIで繋げるならセレクターいるし
D-sub空いてるけど、どうせならDVIがいいと思ったから
俺はW240Dを選んだよ
参考までに
984不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:16:29 ID:cYwdBH1a
>>976
PCで使う気ならDVIはあったほうが良いでしょ、HDMIセレクターは高いし不安定なのが多い
故障したときとかの問題の切り分けなんかの時でも入力端子は多いほうが良いんでないか?
985不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:19:32 ID:Q1tzZERc
モニタにスピーカーがない場合別途スピーカー買おうと思ってたけど、
さっきまで盛り上がっていたサラウンドヘッドフォンはなかなかよさそうだな。
同居人いるからほとんどスピーカー使わないし、てかPCに直接ヘッドフォンさしてるし。
いくら良いスピーカーでも周りがうるさければ意味ないしね。
その点ヘッドフォンなら遮音性もすぐれてるし、周りにも迷惑かけないね。
986不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:24:04 ID:o4bv7ZKR
>>982
え?w
987不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:26:33 ID:o4bv7ZKR
>>979
トップから入ったら
「三菱 MDT242WG 6月30日朝9:00まで88000円!」
だった。もう時間がない。
988不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:30:08 ID:Q1tzZERc
LG電子のL246WHとHYUNDAIのW240D、価格的には五千円〜七千円の差か。

>983
セレクター使わずに一回一回抜き差ししようと思ってたけど、
そうするとめんどくさくなってきてどっちかやらなくなるんだよね。
PCつなぎっぱなしでPS3はインテリアになりそう・・・

>984
HDMIセレクターって安いのだと1080pが未対応だったりするんだよね〜。
それとなんかセレクター使うことによって画質が劣化しそう(偏見だけど)。
高いHDMIセレクター買うくらいなら価格差的にW240Dのほうが良いか。

989不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:33:18 ID:7OTol7KH
>>976
W240Dオヌヌメ。最近までまったく同じ事で悩んで比較検討してたがW240Dに決めた。
PC兼用で使うなら抜き差しの手間もいらんし満足してる。
990不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:36:56 ID:ZsTAoghu
ポチった。
SBがいいけど値段差には変えられん。
これで俺もモニタセレブか
991不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:37:59 ID:ZsTAoghu
なんかポチったとたんにLGとかを見下してしまう俺がいる
一応性能とか調べていたことが嘘のようだ

992不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:46:23 ID:Ck0/nRVQ
なんでこんな安いんだよ・・・
993不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:47:08 ID:LYlhk9HL
元が高すぎるとは思うけどな
994不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:47:44 ID:bWk19eGQ
んなこたあない
995不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:50:05 ID:LYlhk9HL
いや、ある。
このレベルのものは6万円台にまで降りてくるべきだ。
また、年内にそうなると予言

来月まで売ってますかねコレ
996不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:52:52 ID:bWk19eGQ
ねえよバカ
働け
997不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:57:13 ID:TWB4Bzm1
俺は7マソくらいが妥当だと思ってるよ。
差額は「贅沢代」と思って支払った。
昨年度はかなり頑張ったから自分への褒美。
998不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:57:44 ID:Ck0/nRVQ
あーヨドは売り切れてたのか
店頭ではやらんのかねこういうの
999不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 01:02:03 ID:bWk19eGQ
>>998
普通にやってるよ
1000不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 01:02:19 ID:LYlhk9HL
>>999は相手にしないように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。