ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
身体を壊さないヘルシーコンピューティングの為に
キーボード、マウスだけでなく、机にも気を配ってみませんか

コンピューター用デスクについて語るスレッドです
偏った話題は専用スレなどでお願いします

前スレ:
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) ←実質Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186189123/
2不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 09:06:20 ID:hnGWV7N3
過去ログ:
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160646148/
ある意味ハードだろ(デスク編)  ←実質Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131454937/
ある意味ハードだろ(デスク編 Part2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061224147/
ある意味ハードだろ(デスク編)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/957159285/
http://salad.2ch.net/hard/kako/957/957159285.html

家具板スレ
PCデスク総合7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1194834332/
3不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 09:06:55 ID:hnGWV7N3
4不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 09:07:40 ID:hnGWV7N3
5不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 09:08:15 ID:hnGWV7N3
AXIS
http://www.axis4u.com/pc_desk.html
ぐっとラック
http://good-rack.com/home/
広文堂
http://www.kobundo.com/
イージーサクセス
http://www.rakuten.co.jp/ezsuccess/
モリタスチール
http://www.rakuten.co.jp/ms/
WoodyDesign
http://www.rakuten.co.jp/woodydesign/
府中 家具の里
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/
【楽天市場】アゼット・ライフアップ
http://www.rakuten.co.jp/azed/
リビングファニチャーダン
http://www.inet-dan.com/
4senses interior scope
http://www.rakuten.co.jp/scope/
soho street
http://www.rakuten.co.jp/soho-st/all.html
6不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 09:09:01 ID:hnGWV7N3
http://www.jawsjaws.com/
有限会社楽市
http://www.raku1.co.jp/index.html
「家具みる?」
http://www.officekikaku.co.jp/

Microsoft ヘルシー コンピューティング ガイド
http://www.microsoft.com/japan/hardware/hcg/hcg.asp
7不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 10:59:56 ID:5uQ9HI5y
PCデスク - usyWiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html
8不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 14:21:28 ID:sLnQfN+/
>>1ご苦労
9不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 14:31:28 ID:cKV4GFxw
>>1
乙です
10不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:50:26 ID:ya2sqJRQ
ニッセンさいきょ
11不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 01:35:50 ID:ze0FXfta
なんだ前スレの最後は
12不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 02:01:02 ID:z4W1cpB5
おっつー

ラッカーは漆
13不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 17:49:30 ID:4R36Ved8
家具板も新スレ移行
PCデスク総合9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1212049476/
14不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 05:23:34 ID:eEbDqaSO
幅180、奥行き60cmでしっかりした作りでなおかつ安い
パソコンデスクはありませんか?
ヤフオクだとこのスペックで2万前後であるんですが、どれがいいのか
検討が尽きません。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s91747737?u=;hobby_life_jp_euro

これが唯一、重さを明記してるんですよね。 39kgっていえば
そこそこ厚みのあるしっかりした作りでしょうか?

次の候補がこれ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c164943626

ラックと引き出しまで付いて17000円は凄いですよね。 送料高いけど。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v57112384
これは奥行き50cmしかないですが、1万前半とさらに安いです。


どれもギシアンですか?
15不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 19:51:12 ID:TdGM6mX+
一番下のは買っちゃ駄目だよ(;^ω^)
16不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 10:56:30 ID:upokPJbc
>>14
2番目の大きさ違いで幅140センチ奥行き60センチってのをヤフオクで落札してみた
届くの10日ぐらいかかるらしいからそれまで待てるなら画像うpしてもいい
17不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 12:57:38 ID:2ug6aSUn
>>14
一番上のが良い。
この価格帯で高圧メラミン化粧板というのは、まず無い。

高圧メラミン化粧板は、表面が硬くて、
下敷き無しにボールペンとかを使っても傷が付かないし、
低圧メラミン化粧板と比べて保護膜が厚い。

でも、このサイズで耐荷重が30kgしか無いのは気になるな。
白だけど、WHITE2の方が無難かも。
18不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:22:53 ID:WtxCJCkb
もし買ったらレビューお願いします
19不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:38:22 ID:1QyTEOFz
150〜180cmくらいのローデスクってないかなあ
端っこにPC置いて勉強したい
20不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:23:57 ID:NbFB0DuN
>>19
作れば良いじゃん。
21不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:38:11 ID:1QyTEOFz
>>20
180cm平デスクの足を短くするとか?
今真剣に考え中
ホームセンターでカットしてくれるかな
22不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:21:29 ID:+7fNZtpp
会議テーブルの脚を畳んだままりんご箱に乗っければ完成
23不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:48:45 ID:1QyTEOFz
ぐらぐらしそうじゃんw
つか、ホームセンターて持ち込み材木カット
お断りなんだな・・・
のこぎりで切ったら素人は失敗するだろうし
悩ましいね...
どうしても座椅子に座って使いたいのだが
24不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:03:18 ID:+7fNZtpp
家具屋で座卓買うか、ホムセンで天板と脚買って作るか・・・
25不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:07:07 ID:1QyTEOFz
材木やで180cmの天板調べたけど高い!
びっくり!手間考えたら有り得ん。

つか、ごめん鬼検索かけたらあった。
既製品で幅180奥75高さ40...最高じゃん
ベストチョイスだな。これにするわ。
邪魔したなアデオス♪
26不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:44:07 ID:pRb2w89i
ロータイプでまともなやつが欲しかったらm-DOのオーダーくらいしかないっぽいよね
27不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:05:49 ID:g5YQ9o1E
こたつも悪くない
28不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:06:41 ID:g5YQ9o1E
いや、幅1800のこたつはちょっと分からんな…
29不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:03:09 ID:vbBjDwtE
天板が120cm*60cmくらいで、90cm*40cm以上のキーボード用のスライド棚が付いてるデスクってありませんか?
30不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:41:52 ID:3WYtzzjX
>>27-28
ちょっとワロタw
31不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 08:13:44 ID:4BWxNQc0
引越し進学転勤シーズンがすぎるとレスが減るのう
32不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 02:19:45 ID:dzm0FpyB
質問です。お願いします。

まだパソコンは持っていません。予定ではデスクトップでモニター19インチ以上のパソコンとプリンターを買います。

それで先にパソコンデスクを買おうと思っています。
何かオススメはありますでしょうか?


1・デスクトップ19インチ以上のモニターが置ける。

2・プリンターも置ける。

3・横幅は1m50以内、奥行きは75cm以内。(奥行きは結構あったほうが良いですよね?)

4・色の希望は白ですが、なければ構いません。

5・予算は3万以内、安くて強度があると助かります。

6・できれば見て触って確かめられると嬉しい。(東京、吉祥寺住み)

7・頼めば、組み立てるをやってもらえる。

8・キーボードが引き出しみたいにしまえるのは、どうなんでしょうか?便利ですか?

8・最後にこういうパソコンデスクはやめとけっていうのを教えてください。


長くなりましたが、ぜひお願いします。
33不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 16:35:08 ID:wG9U8AVw
家具屋行って聞けよ
34不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 18:10:37 ID:znEeeePa
>>32
予算3万で丈夫で、白となると、GarageのCC-147Hがお勧め
それGH-147D、C2-147H ぐらい。

値段が値段なだけに、細かい部分の見栄えは期待できない。
組立は別料金でやってもらえる。

店はぐぐったら出てくると思う。
目的のサイズや色が展示されているかどうかは微妙だけど。

奥行はあった方が良いけど、19インチなら70cmで良いと思う。
本体一体型だったり、モニタの厚みがある物であれば、もっとあった方が良い。
24インチワイドとかになると奥行80cmあった方が良い。

>8・キーボードが引き出しみたいにしまえるのは、どうなんでしょうか?便利ですか?
奥行70cm以上あれば机上のスペースに余裕があるから不要。
スライドは揺れがあるし、そもそもパソコン用のデスクであれば、
キーボードを隠す必要は無いはず。

>8・最後にこういうパソコンデスクはやめとけっていうのを教えてください。
BONとかのプリント紙貼りのデスク全て
35不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:21:31 ID:tOm52RCN
ガラスもやめたほうがいいな
36不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 04:10:23 ID:5+kr6hBA
WT-1000K、買う前に取説読めばよかった。
天板支えてるのがネジ4つ・・・orz
37不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 13:13:24 ID:g/rk9snM
WT-1000Kのコの字型の脚は、
ワザワザコの字にしているから、デザイン重視なのかと思ったら、
1本の鉄を無理やり、ひん曲げてコの字にしている感が、
ありまくりだよな…
38不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 03:57:12 ID:MLGAuPfy
ニッセンさいきょ
39不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:36:26 ID:uWUPSJ7X
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK023M

これって以前このスレでも人気だったSH-M1670Mの復刻版か?
確か生産終了してた気がするんだが・・
40不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 00:31:41 ID:U8xWOG4D
WEB限定商品は型番変えて売ってるだけぽ
41不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 01:49:45 ID:lYaJ6hP0
先週ガラス製のPCデスクからエレコムのYDR-90Hに買いかえた。
自由度が高くて快適快適♪安いくせに意外と質感良いし。
キーボード用と思われるゴムマットも付いてきた。
サイドの板がスチールだからマグネット式のOAタップがぴったりくっついて便利なんだよね。

シグマA・P・OシステムのPKS-900BNと迷ったんだけどね。
(こっちはキーボード用のスライド棚あり。秋葉原ヨドバシに展示してあった)

↓あとここで床に引くマットも買った。サイズオーダーしても値段が妥当で良かったよ。
http://applehouse1.com/index.html
42不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:01:15 ID:6Xz61oJQ
>>40
最近、100-DESK023Mを買ったが、まったく同じものではない。
SH-M1670Mは補強パイプ(?)が3本入ってるらしいが
それが入ってないのと、天板が2mm薄くなってる。
(両方の重量や耐荷重を見れば一目瞭然)

左右に強く揺らすとそれなりに揺れるが、それはSH-M1670Mでも
同様らしいので、その辺りは同じ傾向なのだと思う。
まぁ、耐荷重ギリギリまで乗せるような使い方をしなければ
気にする差はないかも。

>>41
ちょうど木目調のチェアマットを探してた。
椅子のキャスターの転がり具合はどう? マット裏に滑り止めはある?
43不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:31:47 ID:OEOH7lpT
>>34
BO○のデスク安いから購入検討しているのですが、
プリント紙張りなんですか?
出来たら詳しく教えて欲しいのですが…
44不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:58:05 ID:efxZFpFt
ニッセンさいきょ
4541:2008/06/17(火) 20:13:18 ID:iYIZvWzQ
>>42
>椅子のキャスターの転がり具合はどう? マット裏に滑り止めはある?

畳の上に敷いて使ってるけど、転がり具合は畳に比べたら良いよ。
あと、マット裏に滑り止めらしきものは付いてない。
46不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:29:06 ID:mXFmDT8S
>>43
プリント化粧板て書いてあるじゃないか
47不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:40:19 ID:cvwlkq09
m-doのデスクに満足してる俺はセンスないんか?
48不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:49:48 ID:x+4YkXoM
m-doはPCデスク関連のスレ見る限りでは満足度高そう。
オレは結局違うのにしたけど最後まで迷った。
49不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:29:42 ID:w2TdW97p
幅800奥行700のデスクを探してます。
予算は2万です。
サンワのこれttp://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/medesk/medesk.html
が良さそうなんですが、ちょっと高いの他にいいのがあったら教えて下さい。
50不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:32:08 ID:WslF/Nl+
イトーキは?
51不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:04:44 ID:FI4BOEpc
garageのC2を買おうと思うのですが
http://garage.plus.co.jp/product/table/c2/c2.asp
幕板って必要でしょうか?
無くてもさして問題なければ
見た目もすっきりしてるので無しで行こうかと
52不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:29:37 ID:wAq7yiEm
あった方がいいに越したことは無いけどなくても特に問題無い
53不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:32:34 ID:PikOEe4a
PCアームwikiで見つけたこの机の名前教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=ref&page=Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0&src=497-1.jpg
54不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:46:33 ID:fU3pkFff
>>53
オカムラのクルーズ&アトラスだろ
55不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 06:51:10 ID:+d+8PI6x
>>54
ありがとうございます 
56不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:39:54 ID:lHs9DfQZ
みんなは新品のデスク買ったらキズとかつかないように
デスクマットもそろえる?
57不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 15:54:26 ID:hk8YC7Kt
デスクマットは高いから買えない
58不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:30:37 ID:av0GuNTL
ニッセンさいきょ
59不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:32:29 ID:TbRVGksU
>>52
なるほど
無しで売ってるからさすがに使用に耐えないほどの強度ではないとは思うけど
ちょっとした拍子に体重をかたぐらいでクニャってなるとやだな〜とか思ったんですが

安全性に問題あるほどの強度でも無いだろうし
まあ、1万ちょいのものだからいざというときはあきらめれば・・・
60不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:51:47 ID:gGjHOagj
迷ったらニッセン
61不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:48:03 ID:G1VMQffm
>>56
かっこ悪いから使わないな。
62不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 10:14:42 ID:gK47mqwM
>56
あったほうが便利なら買う。
63不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:20:30 ID:DHM+TlO/
幅140cmで予算は7万ぐらいまでを想定しています
天板が木目だとどのようなのがいいでしょうか?
64不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:52:01 ID:ZNEEJrRS
ニッセンさいきょ
65不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 03:45:15 ID:TI+n2pFE
幅180cmで奥行きも60cm以上あるおすすめの机ありませんか?

ヤフオクでこんなサイズの買ったら、コップおいただけでその湿気で
下の化粧紙?がふやけてコップの後がついちゃった・・・

ペットボトルおいてもだめ。 結露しないようなぬるい飲み物しか
おけないんじゃ使い物にならないし。

66不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 07:17:13 ID:kgJVPYHL
家具板のPCデスクスレ見てるんならあっちのテンプレ参照しろ
67不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:58:19 ID:pQ7TxE1r
>>65
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc-style/fd-1860.html
高圧メラミン化粧板であれば、
水滴ぐらいじゃ、ふやけない。
但し、化粧板の隙間から水が入ればアウト。

低圧メラミン化粧板の物は、
まぁ、いきなり水が染み込むって事は無いが…
水滴を見かけたら拭いた方が良い。
表面の保護層が薄いので、ちょっとしたキズから染み込む事も。

あと、テカって使いづらいが、
耐水なら厚塗りされたUV塗装のデスクはかなり良い。
ただ、高圧メラミン化粧板に比べると、衝撃やキズに弱いので、
剥げたら終わる。
68不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 01:19:49 ID:0HQTg/7y
>>67
そう、これと最後まで悩んだんですよね・・・
こっち買っておけばよかった。

もう一つのw180、奥行き75cmの買ったら
まるで木目の厚紙が貼り付けてあるような感じで
全ての角がこの厚紙にスキマがあってそこから
即水がしみこむんです。

風呂上がりのしめった腕を机にのせただけで
もうエッジがフニャフニャに・・・orz

http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200%5E30651CO%5E%5E

これとかもどうでしょう?
奥行きがある机の方が使いやすいと感じました。
サイズは本当に気に入ってるんですが、耐久性がないのが
本当に悔やまれます。
69不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:05:32 ID:wS0lOn5W
>>68
その机が使っている
プリント化粧板 は普通に使っていても剥げて汚くなる。
水なんて無くて論外。すぐにダメになる。
あと、高さ75cmと高めだけど大丈夫?

値段が高くなるが、似たようなデザインで耐久性がある物だと
ttp://www.askul.co.jp/p/595585/
(買うときは、ぽちっとアスクルのから)
は低圧メラミン化粧板だから、だいぶん良い。

デザインが変わるけど、安いのが良いなら
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/smt-1880.html

あとは、ファントーニGTとか。

水滴が付きっぱなしで、放置するようなら、
やっぱり高圧メラミン化粧板のデスクの方が良い。

iDeskや、オーダーテーブルとかでメラミン化粧板を選ぶと
大体が高圧メラミン化粧板。
あと、オフィス中古家具屋めぐりをするか。
70不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 15:05:44 ID:JT5JklkR
>>65
コースターを買え
71不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 21:45:30 ID:9HRFgh5i
安くてMDFの耐久性(汚れにくいなど)に優れてる机教えてください
予算は1万円ぐらいです。
デザインは気にしません
7251:2008/07/02(水) 21:50:30 ID:321iOurW
garageのC2買いました。
幕板が無くても結構揺れに強くて丈夫
2つ買いましたが組み立てに手間取ることもなく
簡単にしっかりと組み立てできた

天板も頑丈、設置からディスプレイおいたり
いろいろした範囲では傷はついていない
(前回がひどすぎただけだが)
ちょっとなめらかすぎて怖いけど
色も綺麗な白だがきついと感じるような白ではない

これであの値段というのはかなりいいのではと思う
73不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:59:40 ID:x+hocf6/
ニッセンさいきょ
74不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 01:08:40 ID:xynZVwe7
ニッセンは素晴らしいね
75不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:13:51 ID:ZaMu24DR
>>71
なぜにMDFに拘るw
化粧板付きならあパーティパーティクルボードでも変わらんだろ。
それに、合板の方が丈夫だし。

とりあえず、メラミン化粧板のデスクにしとけば問題無いと思う。

サイズも予算も書かれてないんで、これ以上言いようがないなw
76不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 13:52:41 ID:vOMb9ucq
> 予算は1万円ぐらいです。
77不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 00:39:26 ID:Tsh0YE4/
>>76
ってるよ。

ttp://askul.jp/product/detail?pid=568640
ttp://system-in.com/8_7948.html
サンワのは低圧メラミン化粧板とはいえ、
白だから、長年使っていると黄ばみっぽい取れない汚れが付く。
78不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:02:00 ID:Tsh0YE4/
あと、耐荷重や揺れにくさは微妙だけど、
1万程で、それなりに良さそうなデスク。

※後が×とかになっているデスクは、
机自体が軽い事が多いので、ある程度重たい物を載せないと
安定しないかも。

ttp://askul.jp/product/detail?pid=448141
ttp://item.rakuten.co.jp/kagutaro/10000900/
ttp://item.rakuten.co.jp/k-akaya/q-ga-picsy/
ttp://item.rakuten.co.jp/stylish-house-i-town/10000186/
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=556433
79不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:39:00 ID:MkR4jYAn
W140 x D60で脚は4本かT字でPCハンガーがのあるタイプはないでしょうか?
足元すっきりさせたいのと、机ごと移動したいので。
ファントーニGT、KOKUYOのテネロのような感じですが、サイズがD60が無いし、
ファントーニGLはサイズあるけど板脚だし。
PCを机の下に吊るすことのできる製品ってないでしょうか。
もしくはPC吊るすことを、あきらめたくなるような理由を教えて下さい。
80不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:29:54 ID:IrIUv3js
>>79
知らないなぁ。
IKEAに近い物があったかも。(通販はしてない)

>机ごと移動したいので。
これは机の脚にキャスターか家具スベールでも付いてないと、重くて無理。

タダでさえ、重い机がPCが載る事でさらに重くなるし、
しかも移動中、PCやモニタが机から落ちる危険もある。
あと、自作PCであれば、メンテナンスやがやりづらい。

机の耐荷重も、PCの重さ分減る。

それから、PCをつるしてもケーブルが、
だら〜んとなってていては、意味が無いので、
配線穴が充実した机にする必要があるけど、
そういうのは、本気系のオフィスデスク以外で見かけないよ。
81不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:36:27 ID:IrIUv3js
普通にCPUカートで良いんじゃないかな。
机も自由に選べるし。

買うとSOHO向けのデザインか、1万以上するような物が殆どだから
DIYをオススメするよ。

ホームセンターで板を切ってもらって、
キャスターを木ネジで留めるだけでも良いけど、

薄い箱を裏返したような型にして、
内側にキャスターを付ければ、見栄えが良いよ。

さらに、手で引っ張りやすいように、
前の部分だけ、切り込みを付けて凹ませておけば、便利。
82不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 00:05:38 ID:a+S2D4oQ
机ごと移動とか言われるとサンワのラックでいいんじゃね? とか思ってしまう。 いやまじで。
83不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:35:33 ID:6vXAHIVx
ニッセンさいきょ
84不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 15:18:51 ID:VerbunUy
ニッセンは素晴らしいね
85不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:26:39 ID:0jmzcPPF
http://mamatimer.blog116.fc2.com/blog-category-3.html
ニッセンはやすくていいよ
86不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:31:10 ID:E8GfMrSh
これ持ってる人いますか?

OTF-KN 角型会議テーブル W1800*D900*H700mm メープル
http://www.rakuten.co.jp/kagumiru/553376/554067/554237/
87不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:57:06 ID:7IPr2sLd
モニタ置くところが窪んでいてコテコテしたのがついていないやつってあります?
88不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:32:25 ID:aJEBZ+iQ
座卓を買いたいのですが
何かお勧めの座卓はありますか?
投げっぱなしの質問で申し訳ありませんがお願いします。
89不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 06:06:55 ID:F0abGdBJ
サイズとか色とか…
まあ、こたつでいんじゃね?
90不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 07:08:27 ID:w9EuFiP9
中古のオフィスデスクが狙い目なんじゃないかと思った
つくりはかなりしっかりしてるし、安いし
実物を見られる環境ならかなり綺麗なものもあるから良いよ
91不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:53:49 ID:nGOFGRsm
中古オフィス家具は結構よさそう。

一般向けのオサレな机は、上でも書かれているようにデザイン優先でちゃちなものが多いが、
オフィス家具は実用本位なだけに頑丈。それに品質に比して案外安い。
(規格生産・大量生産だからな)
俺もPCデスクを買う時は中古オフィス家具を検討してた。
(結局、新品で気に入ったビクターインテリアのを買ったがな)

オフィス家具の欠点はデザインが垢抜けないものが多いことだが、SOHO向けや
システム家具など、洒落たデザインのものも出ている。

中古オフィスを並べたアウトレットショップが各地にあるから、実際に見てみるのも
いいのでは。

例:コクヨのアウトレットショップ
http://www.officelet.co.jp/
92不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 20:34:11 ID:o5t39BYV
安くコーナーデスクを買いたいのですが
http://item.rakuten.co.jp/e-rento/wd-1550l/
1万円くらいの値段のものって↑以外にありませんか?
93不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 01:29:15 ID:udvvk3PA
最近は倒産企業が多いからアホみたいに安いな
94不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 02:16:59 ID:ETk9nRcZ
ニッセンさいきょ
95不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:17:45 ID:J84obeDb
傾斜エッジで幅1800mmのデスクって有る?
ググってもイトーキの1400mmまでしか見つからない
96不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 02:07:01 ID:i0n6yIjm
fantoniGTの横160cmか180cmのどちらかを購入したいんですが、
6畳の部屋なので180cmでは大きすぎるかなと躊躇しています。
大きさ的に問題ありますか?
97不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 03:33:55 ID:naUBGt4G
>>96
置き場があってPC専用部屋にしたいなら置けばいい。
椅子を置いたときのスペースも考慮しないとね(余裕を持たせて)
9895:2008/08/01(金) 17:17:29 ID:J84obeDb
傾斜ではないけど、m-Doがオプションで丸く削れるみたい
これにするわ
99不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 19:22:08 ID:ogjPihe6
ttp://item.rakuten.co.jp/kagufactory/pcdk-035/

これってどうかな?
使ってる人いない?
100不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:17:41 ID:X/b3ULQS
楽天の上位ってゴミばっか
101不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 05:17:08 ID:uqYzD9Cs
>>97
ポチッた
届いたらまた報告します。
102不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:56:09 ID:wr/sAkUf
相変わらずm-doの中の人が絶えないのな
103不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 14:38:31 ID:jHjjrRLf
104101:2008/08/06(水) 22:59:33 ID:1Ov71zwZ
105不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 23:11:17 ID:1Ov71zwZ
奥行きがかなりあるので作業し易く、
ディスプレイと適度に距離をとれるので、目にも優しくなりました。
106不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 02:35:45 ID:8wwDCpfh
首痛めた
107不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 11:08:22 ID:p431stU3
画像回転くらいしとけよ
108不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:02:24 ID:W4cWYkqj
宣撫ら使えば画像回転あるけど、画像多いからウザイなw
109不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 14:36:52 ID:KBTlJn+F
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v65066554

>>14の人も質問してたけどやっぱりこれ良くないのでしょうか?
110不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 15:09:20 ID:R/Ka7J7B
>>15 に答えが出ている。

プリント化粧合板なんて論外だし、本棚が脚の邪魔になる。
それに、写真のように本を詰め込んだら耐荷重の限界に近いと思われる。
111不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:22:39 ID:NANGXXuM
PVCシートってどう?
112不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:19:02 ID:O9oROVuD
>>111
キズ防止のデスクマットの事?
であれば、べた付くから個人的には微妙。
マウスによっては、効きが悪くなる事もある。

机とかの化粧板の事?
であれば、メラミン化粧板には劣るけど、それ程悪く無い。
ただ、見た目は、ショボイのと、映り込みが鬱陶しい光沢ありが多い。
普通にPCで使うにはPVCでも問題無いが、
書物もするなら、メラミン化粧板の方が良い。

椅子の表面の事?
であれば、質感は本革に劣って固めだが、
カビや亀裂の心配は無く手入れは楽。PUと違って耐久性も良い。
113不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:29:04 ID:nffYlF/O
>>112
机です。親切に3種類もありがとう。
PVCで白色とかだと移りこみがキツそう。やっぱり無難に木目調かな。
114不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:30:50 ID:Lq/VUkUa
ニッセンさいきょ
115不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:33:16 ID:NLDBhcAy
m-Do!のiDESK買おうと思ってんだけど手ついて体重かけたりすんだけど大丈夫かな
183cmの75kgくらいなんだが
置く物は液晶20inchとCDプレーヤー(KENWOOD R-K711)とスピーカー(MonitorAudio Radius90)と
まぁ小物くらいなんだけど
116不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:21:43 ID:ilnmgY4O
スペッコから大丈夫みたいだけど、持ってるわけじゃないから何とも
と言うか俺は幅1800mm以上でエッジ処理が出来るという点だけで注文した
今月末には来るらしいので、来たらレポ出来るが現時点では何とも

色々調べはしたけど、耐荷重よりもMDFの天板処理に不安が・・・
過去ログから釣っても、アンチがウザすぎて判断できない
117115:2008/08/16(土) 19:21:24 ID:NLDBhcAy
んまぁサイズと値段考えるとこれくらいしかなさげだから俺も注文しちゃうか
>>116thx
118不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:22:18 ID:H6RZF+M/
ちょうど180×70くらいのデスク探してたところに救世主が。
このスレ見なかったら120×60の15000円を2個買おうと思ってたんだけれども。

レポ期待してます。
119不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 02:30:41 ID:9k2RP297
120不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 02:39:16 ID:H/kg7+4+
121不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 06:31:10 ID:FaS/cDr+
m-doさん相変わらずですな
122不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:16:27 ID:xMKZUjAn
露骨すぎワロタ
123不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:23:10 ID:a4UK8HZr
SH-M1670ってけっこう買った人の満足度高いんだな・・・
でももう生産収支・・・で見てたんだけど、
140で良いって人には良いんじゃないこれ
在庫処分で安い
シンプルワークデスクより耐荷重大きいし、
160じゃないけどこの値段だったらぜんぜんありかと
早い者勝ちっぽいけど

ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SH-M1470
124不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 01:57:57 ID:i71Wdv/x
http://www.rakuten.co.jp/hobby-life-japan/465158/1825409/1939658/
詳細はわからないが見た目好きだし値段は安めだし買おうか迷ってるんだが
これ使ってる人いるかい?
125不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 02:10:11 ID:2GTsD5q7
>>123
少しはググって他の店の価格見た方がいいよ
126不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 02:24:51 ID:8n88fCM9
BONのキャンディってヤツオサレだし買おうかなとサイズみたらPC本体置きの幅が200しかなくてないた
いやThreeHundredの幅がでかいんだけどね5mmだけ、あそこに本体置かないとなんか損した気分だしなあ
127不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 04:34:26 ID:puCRz3N4
アーロンチェアアルミポリッシュに合うデスクありますか?
現状いくら考えてもUSMハラーテーブルしか調子のいいデスクが浮かばないんですが・・。
あまり人気がないようなので躊躇しています。予算は10万円くらいが上限ですが。
128不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 09:52:34 ID:tcW8D+Xb
>>123
業者くんなハゲ
129不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 12:07:37 ID:otbddgZM
>>127

周りに置いている物が良い物なら、許容範囲かと。
アーロンを引き立てる脇役に徹してくれる。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247405682
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247406856

まぁ、外す事はないかと。
ttp://www.bisley.jp/select_desk/

物が無い、本気でアーロンが似合う部屋ならありかと。
ttp://item.rakuten.co.jp/rocca-clann/c/0000000150/

USMもどき?天板と脚が別売り。1800mmじゃないと割りに合わないかも。
ttp://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/TJ-PPD-824.html?id=QEAYSK38
ttp://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/TJ-PPD-828.html?id=QEAYSK38

あえて、無骨な、こういうのを選んで、
普通の部屋にアーロンを落とし込むのも悪くないかも。
ttp://www.youngole.com/table/105-00233.html
130不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:40:28 ID:F7SNRm7R
>>129
この足いいな。
ttp://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/TJ-PPD-824.html?id=QEAYSK38

サブPC用に買いたいがちょっと高いわ・・・。
131不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:55:33 ID:6S0Zw3GN
Garage MeとGT天版の違いはエッジ部分だけかな?
132不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:38:36 ID:gVOOSLiO
それだけであの天板の価格差だったら
たたかれてます....

GT天板+Me脚にすると4万円ぐらい安い
133不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:56:28 ID:lVND5Afb
>>131
ME…MDF、GT…パーティクルボードの差はあるが、
耐荷重は同じだし、スペックとしてはエッジ部分しか差は無い。

細かい部分を見ると、
化粧版の柄の違い(GTは安物っぽい)は写真を見れば分かると思う。
あと、造りの丁寧さが違う。

例えば、GTはエッジを良く見ると、1mmぐらい化粧版が欠けていたり、
天板の裏を見ると、ネジ穴のあたりの化粧版が欠けていたり、
亀裂が入ったりしていて、造りが雑。

MEは天板の裏はどうか知らんが、
普通に目につく部分で、化粧版が欠けていたりはしない。


ちなみに、なんでMEがMDFなのかというと、エッジが塗装だから。
切り口がガタガタになるパーティクルボードじゃ、綺麗にできない。
C2とCLの違いと、いっしょの理由。

新色は知らんが、ノーマルGT(GL)のエッジは、
樹脂(プラスチック系)なので、チープ感がある。
ME脚と組合せた所で、それは拭えない。
134不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:35:51 ID:NyudwJ1Y
>>129
沢山の情報ありがとうございます。画像を見る限りではどれも大変そそられます
新居が来月完成するので部屋のレイアウトは不明ですが・・
そのときにまたうpでもしつつ検討したいと思います。
現時点では作りの面で安心感のもてそうなUSMハラーに未だ傾いていますが・・
135不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:41:29 ID:JqBr6NpR
横幅2mとなると、かなり選択肢少なくなるんだなぁ。
m-doって細かいところまでオーダーできるっぽいけど、品質的にはどうなんだろ?
136不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:39:29 ID:hMYncSum
外れってことはない品質らしいよ
137不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:56:30 ID:PABPgKFW
しかしm-doの人は熱心だな
仕事もそれぐらい頑張ってくれればいいのに
138不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:07:54 ID:JqBr6NpR
可もなく不可もなくって感じですか。

もちっと他検討してみるかな。
139不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:53:11 ID:hMYncSum
上をみればきりがないよ
予算も天井知らず
140不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:52:37 ID:oZVuHgV0
取り敢えず、m-Do!って単語だけで反応してるアンチが
恐ろしい程前から常駐してるのが、Log読んでて分かったけど

こいつは一体何なの?
141不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:27:45 ID:mrwepSc7
確かに過去スレ(といっても初代スレしか見れんが)見るとm-Do!社員っぽいレスはあるな。
かと言って何でもかんでもこういう反応してるの見ると、別会社の工作のように見えてしまう。
142不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 10:49:53 ID:c9nxs+30
社員とか工作員とかこんなところにいるはずがない。
ただ面白がってやってるやつらだけだろ。
143不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:42:49 ID:JFchdkX6
社員っぽいのも叩きも自演だ
そしてこの流れもな
そう、俺の自演
144不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:47:29 ID:1CXYXCjn
ここまでほぼ俺の自演
145不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 22:31:42 ID:WrGucNoQ
和室にデスクおいてる写真とかどこかありませんか?
146116:2008/08/29(金) 22:46:00 ID:frXI0OZO
デスク(1800×800)が着た

事前にログで調べてた通り、天板は骨の上に?め込むだけで固定はしない
ここが多少心配だったが、移動させたい時でも骨を持てば済むし
普段は加重されてるので動くことは無いようだ
骨はH型で強度は十分に有り、PC用途で置く物なら撓むことは無いように思う

MDF天板の塗装が弱いとログで読んだが、弱いかどうかまだ判断できない
取り敢えず、塗装ムラは有った。光の加減で分かる程度で全く気にならないけど
ここら辺の質を求めるなら、この値段では無理なんだろう
全部で5万円後半だったが、このサイズのデスクとしては安いし満足してる

組み上げまでに感じた問題点は、
・付属の六角レンチかねじ側かの精度が悪く、レンチを?めにくい
・H鋼を繋ぐX筋の精度が悪く、強引にねじを回して繋ぐ必要がある
(鉄筋コンクリートの筋交いみたいに本来こういう物なのかもしれない)

エッジが傾斜や丸く加工されてて幅1800mm以上のデスクを探してコレにしたけど
まぁまぁ満足かな。色はオプションで濃くすれば良かったかなぁ…
147不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 22:47:33 ID:frXI0OZO
?のところは「はめる」という漢字だったが、環境依存文字を使ってしまったようだ
148不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:11:54 ID:HpPWUzfG

天板の表面がどんな感じか気になる。
写真とかできればたのんます。
149不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:18:42 ID:hcFmVlqV
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11239.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11240.jpg

多分、実物見てみないと写真じゃ分からない
まぁそんなレベル
150不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:11:24 ID:HJ5OYX3Z
fantoniGTもしくはGLを購入したいのですが、
自力で解体できるでしょうか?
引越しが多いので気になります。
無印のユニットデスクにするか迷います
151不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 04:15:38 ID:SUo5LNW1
ニッセンさいきょ
152不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 22:32:14 ID:Tz+C9SKv
>>150
できるけど、机のサイズと、自分の体力次第。

1.机の上と前を片付ける。机の前に傷防止の毛布とかを敷く。
2.GTをゆっくりと前に倒す。
3.GTの脚をはずす。

天板はかなり重たいから、冬でも汗だくになる事は必至かと。
153不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:43:10 ID:x845Rdgy
https://www.askul.co.jp/p/595487/
これ買ったが良かった。

まあオクで事務所移転品を1/10の値段で買えたわけだけど。
154不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 14:30:12 ID:nSXqtjoc
155不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:08:15 ID:v168Wm9D
ま た そ れ か
156不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:52:53 ID:nSXqtjoc
すまん。ログ見てなかった。
157不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:37:51 ID:ur57cM1E
ある意味ハードなチェアーのスレはないのかね。
158不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 09:35:28 ID:sf5+1ESG
俺もクルーズアトラスにしてしまうかな・・・
でもオーディオ機材こと考えると置き場所に難がありすぎる
159不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 10:44:33 ID:LRq8pNI5
上に積めるような棚が付いてれば完璧なんだが。
160不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 15:27:51 ID:FIsabQYN
クルーズアトラスでオナニーしても快適かな?
161不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 00:28:49 ID:tvnBDIsf
>>160
椅子でもっとも大事なところはそこだからな
162sage:2008/09/06(土) 00:59:56 ID:lpk01nrk
写真の部屋って作業部屋かな。
それともワンルームで、あのセットだけなのかな。
163不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:08:52 ID:zcTMAHje
机の色って ホワイトとかにしたら後悔するかな?
壁が白だからと思ったが無難にナチュラル?普通の木目のやつにしたほうがいいのか・・・
164不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:27:30 ID:Rno/c27c
>>163
壁が白ならいいんじゃない?俺白にしたけど、気にいってる。
ただ、まだ一ヶ月しか経ってないから汚れが今後どうなるかわからん。
165不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:45:51 ID:3T1Q5t1N
ニッセンさいきょ
166不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 10:08:28 ID:c+frgu69
このデスク使っている方いらっしゃいますか?
よろしかったら感想などを伺いたく。。

http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=K5&s_cate2=H0&s_cate3=J0&a_no=IP0&uriba_code=02&s_uriba_code=02
167不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 10:28:35 ID:l6M4sea0
それはデスクではない、パソコンラックだな。
168不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:25:03 ID:c+frgu69
>>167
いや、よく見ていただければわかると思うのですが、間違いなくデスクです。
169不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:52:18 ID:jjzJ4Se8
いやいや俺がデスクだよ
170不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:16:06 ID:l6M4sea0
奥行きが46cmしかない上に、足元にもでっかい棚がありますね。

テンプレにあるような、まともなデスクならこんな構造になっていません。
キャスター付が標準というのも良くない。

明らかにラックをデスクのようにちょっと体裁を整えただけのモノです。
171不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:51:18 ID:c+frgu69
>>170
ご意見ありがとうございました。再考します。
172不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:51:43 ID:qvCp3nxp
>>163
thx 俺も白デスク仲間になるぜ

>>166
それじゃないけどルミナスのキーボードスライダー使ってたけど
半年でガタガタいうようになった
使用頻度にもよるが 普通のデスク買った方が後悔しないと思う
173不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:58:58 ID:qJ208qn0
>>166
買って後悔して捨てたよ。
174不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:45:13 ID:YcFdxl2I
パソコンとテレビを共用するためシャープP32を普通のテレビ台と一緒に買ったけど、今は後悔している
キーボードとマウスをワイヤレスにしたんだが、テーブルでやるには遠いし、床で操作するのも面倒
やっぱテレビ台にキーボードテーブルを内蔵したタイプじゃないと駄目みたい
やっと見つけたのがこれだけど、誰か使ってるひといる? ロアスってあまり聞かないけど大丈夫かな

ロアス AFP-101SW
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/A/search06_4967101195454.html
175不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:50:33 ID:9APmmEGf
>>163
木目と言っても色合いとかいろいろあるから
買ってみたらイメージと違うとか結構あるから要注意だ。
実物見て買っても部屋に入れてみると浮いてしまうこともよくある。

白なら実はちょっとアイボリーだったとか、グロスかマットかとかあるけど
白というイメージはそうそう意外なことにはならないので無難
176不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:58:23 ID:j/1yIGeV
そういえば、コクヨのデスクも
デフォは白(グレー?)だし。
177不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:45:07 ID:b4RA6+Di
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suteki-style/182027.html#
これどうかな。
今話題のホワイトのほう。
ウォールナットって方はプリント紙化粧繊維板だけど。
178不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:28:48 ID:ORY0CFRI
>>177
店長は嫌いじゃない。
179不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:10:47 ID:QEonhJbV
>>177
すてき価格:30,240円(税込)
オープニング特価!:9,450円(税込)

むしろ店長をこのお値段で(ry
180不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:56:35 ID:7/T3Eg73
店長なら定価でもいいです
181不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:08:56 ID:wMBe4Bdq
店長、相談にのってください。
182不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:50:51 ID:BuwssEDT
店長にのってください
183不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:57:57 ID:wUjX8yBw
184不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:33:47 ID:fcEBKj9+
>>183
そういうタイプのオススメは無いが、
2択であれば、シグマAPOの方がマシ。

全部PVC貼りだし、
机の高さがあるけど、キャスターを外して
下の棚をフットレスト代わりに使うか、
できるかどうか分からんが、
棚の板を幕板のように縦に装着すれば、それなりに使えそうだ。
185不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:10:25 ID:W+JT2ZFj
これって
http://www.officebusters.com/items/61
fantoni GF?
186不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:14:17 ID:OEFPDKU8
似てるけど違うんじゃね?
内側のネジの部分がGFは金具が見えるけど、これには無いし
187不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:18:32 ID:W+JT2ZFj
188不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:45:46 ID:7NwPIPyU
>>185
性能の差がありすぐる!

・ワークテーブルW1000 → 天板:MDF化粧紙
・fantoni GF → 天板以外も全部 パーティクルボード 低圧メラミン化粧板

値段が同じような、アスクルのデザイナラインの方が数倍マシ。
ttp://askul.jp/product/detail?pid=568631
189不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:18:07 ID:uBbdsYNd
ニトリで見かけたL型デスクを注文したんだけど、
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6236070

現物見てぐらつきも少なく、結構がっしりしてたんだけど、
このスレ的にはダメダメかな…安物だし。
190不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:33:00 ID:8D9bOvsb
いや、自分で目利きして決めたんだろ?
スレでどうこうより自分の目を信じれば良いじゃん
191不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:36:51 ID:uBbdsYNd
>>190
なるほど、そうか・・・そうだよね。うん。
192不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 05:54:03 ID:hVRGjcM2
ニッセンさいきょ
193不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:04:15 ID:bLaeqX7H
絶妙な流れにフイタw
194不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:50:05 ID:L5iOisoA
こんな感じのデスクで、似たようなの、他にないかなぁ。
R型天板と天板の高さを自由に変えられるところが気に入ってるんだが、
デザインがちょっと違うようなものも見てみたいんだ。

http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6221060
195不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:37:37 ID:ynevZCVF
この手の形のPCラックは、このスレに来る人からは見向きもされないキワモノだよ。
196不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:01:07 ID:RLdfiwq+
良く話題になるPCデスク


bene A4,Bシリーズ          高級品
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO 
KOKUYO ALIOS     
KOKUYO TENERO          中級品
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT
----------------------------約3万円
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze            廉価品
IKEA Galantシステム

PCデスクとはこういうものです。いわゆるPCラックと混同しないように。
197不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:23:35 ID:L5iOisoA
平机ってことか?

おれもラックを探しているわけじゃなくて、
GARAGE fantoni MEにトップバーを付けたような形のものが欲しいんだ。
あれは手が届かないけれど…。
198不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:16:13 ID:UIeXGMwL
>>197
RKG-123
http://item.rakuten.co.jp/auc-pascal/234822/
とか。
頭上にガラスがあるのは、一抹の不安はあるがw
4脚だけど、以外と揺れはすくない。
天板もたぶんPVC貼りで、丈夫。エンボス加工で艶消し。
ちなみに同じレメのFlatDeskは、結構揺れる。


普通に机の奥にメタルラックでも良いと思うけどね。
白にしとけば、圧迫感も多少減るし、何より耐荷重が素晴らしい。

ただ、
目の前に自分の目線より高い棚があると、圧迫感が大きいし、
だからといって、低くすると、学習机になりかねない。

あと、机の奥に棚を置くと、手が届きにくいから
要らない物のたまり場になりやすい。
余計に圧迫感が増加する。

やるんであれば、机の横にラックを置いた方が無難。
199不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:05:29 ID:9t/BawHw
200不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:43:54 ID:L5iOisoA
>>198
ありがと。机の前に棚が必要なのかと思っていたら、そうじゃないみたい。
RKG−123のほうより、どうやら、FlatDeskの形のほうがいいみたい。
フラットデスクの揺れはちょっと残念。

今回、ヨメの机を探しているんだが、
俺自身、机選びのポイントを把握せずに質問してしまって、出直したい気分。
レスをいただいて、もうしわけない気分です。

>>199
実際、コーナーデスクにも惹かれました。
今日見たのは、大きすぎて断念したのだが、
これのサイズ(設置サイズ)はどれくらいでしょう。
気になります。

201不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:45:20 ID:L5iOisoA
>>199
ググれました。ありがとう。
202不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:26:02 ID:pvGzKOoP
>>196
値段だけで区別しても・・・
高くても地雷なやつとか
安くてもしっかりしているやつとかも加えたいな
203不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:53:39 ID:fzojB/eQ
fantoni MEのA脚の写真載ってるサイトありますか?
探してみたけど公式しかなかったのでお願いします。
204不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:18:34 ID:NJLihpEb
ニッセンさいきょ
205不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:19:59 ID:TA0uV24Z
予算1万円まで
PCデスクがちょうどぶち壊れたので
幅100〜120でとりあえずの間使えるようなデスク教えてください
206不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:16:21 ID:gt6h1oAx
ニッセン
207不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:50:01 ID:tJ1rIcX1
>>205
足がでているのもあるが、「とりあえずの間」とはいはず、
耐久性がたかく、ガタツキが少ないのを選んどいた。
インテリアにこだわらない限り、買い替えの必要も無いと思う。
下のものほどオススメ。

ttp://nissen.co.jp/s/r/880027904/
ttp://askul.jp/product/detail?pid=448141
ttp://item.rakuten.co.jp/zakkatrading/sh-t1270/
ttp://askul.jp/product/detail?pid=568640
ttp://garage.plus.co.jp/product/outlet/wh2_out.asp

本当にとりあえずで良いなら、
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/hde-1260/
で十分かも。
余裕があれば、机の下にこれをおくのもオススメ。
ttp://www.rakuten.co.jp/arkin/608181/845582/#902791
208不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:49:29 ID:Ay7vWlRJ
209不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:43:22 ID:zzFDvAAb
>>208
特にこれと言って、無いな。

背が175cmぐらいでノートパソコンを使うなら、
不満なく使えると思う。

コストパフォーマンス的には、
>>207の方が良い。
210不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:00:04 ID:BTnoheMr
>>208
奥行きがないからデスクトップには不向きだと思う
211不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:51:08 ID:tRMEkfNX
GarageのデスクD2の購入を考えています。
http://garage.plus.co.jp/product/table/d2/d2.asp
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415396

天板白+高さ調節可能(低くしたい)で、これに行き当たったんですが、
fantoniシリーズと違って、レビューを見かけないので
値段の割にいまいちなのか?と迷ってます。

もし使用している方がいましたら、使用感などを教えてください。
ちなみにGarage製品は初購入なんですが、組み立ては男性がいないと厳しいですか?
212不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:06:09 ID:Xe0EdcEx
http://www.nissen.co.jp/s/r/870039002/
こんな感じのデザインのものは強度的に不安が残るのでしょうか?
具体的にはノートPCと勉強や絵を書いたりする予定です。

また、楽天などで140cm以上のものがあまり見つからなかったのですが、
こういうデザインでお勧めのものはありますか?
213不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:29:54 ID:zzFDvAAb
>>211
D2持ってないけど、

>値段の割にいまいちなのか?と迷ってます。
作りは良いんだけど、
奇抜な形で、5万ぐらいになるから、
殆どの人は、もっと大きな机を買ってしまう。
このサイズだと、19インチモニタが限度だし。

天板がほぼ同じC2や、
絶版のイトーキ スタンダードEXと比べると、お得感は無い。
揺れも4脚としては少ない方だけど、多少はあるしね。

ネガティブな事ばっか書いたけど、
作りは、GFやGTと比べると丁寧だし、
角の丸さとか形に魅力を感じるなら買いかと思う。

他に、高さを低く調整できるのは
・IKEA GALANT ※通販は無い。※A脚にする事。T脚は揺れる。
・ニトリ Lガタデスク
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6236060
※普通の長方形のは、揺れやすいんで、オススメしない。

どっちも、値段相当に作りはチープになるけど、
白と、低く調整できる点は満たせる。


>ちなみにGarage製品は初購入なんですが、組み立ては男性がいないと厳しいですか?
天板を運べる力があれば、一人でもできると思うけど、
(男性じゃなくていいから)二人いないと、部品の仮固定や、ひっくり返すのが大変。
214不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:57:51 ID:zzFDvAAb
>>212
脚が細くて、机全体が軽いから、
消しゴムを使うなら、揺れが気になるかも。

140cm以上だと↓ぐらいかな
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=556434
※高さ73と高めなので注意

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076604136
※天板は別
215不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:08:52 ID:BTnoheMr
>>213
いやいや、イトーキのはまだ買えるだろ。
http://www.soho-st.com/20116001s.html



絶版ってどっかにソースあんの?
単に、通販サイトが閉鎖しただけなのでは?
216212:2008/09/21(日) 23:01:05 ID:Xe0EdcEx
>>214
ありがとうございます。
やはり実用的にみると不満が出そうですね…
デザインは好きなのですが、迷います。
dinos安いですね。ありがとうございます!
217不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:40:37 ID:rWWjtjHu
USMハラーテーブルってスイス製?
アーロンチェアポリッシュアルミと組み合わせる予定だが
色合い的にはどうだろうか?ネットの画像を見るに木目というか真っ黄色っぽいが・・・
218不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:49:20 ID:hJ+cwQ0d
スチール製天板で幅1400、奥行き700以上で3万以下のおすすめを教えていただけないでしょうか
219211:2008/09/22(月) 18:54:09 ID:Q7K5EML5
>>213
詳しくありがとうございます。
作りが悪いわけではないようなので安心しました。

波形な部分も含めて部屋にぴったりなサイズだったので
半分ぐらい心は決まっていましたが、
これで思い切って購入に踏み切れそうです。

IKEAも近くにあれば見てみたかったんですけど
田舎住まいなもので…。でも、おすすめありがとうございました。
220不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:22:41 ID:rfWxxbJT
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/GLS-110
こんな感じでガラス天板じゃないのはないですか?
221不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:14:49 ID:G+zA9Fgt
ワゴンを中古屋で買おうと思うんだが、
「中古オフィス家具市場Happy」って店知ってる?
評判悪くないのかな?
222不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:27:02 ID:DHz0Rhni
>>220
懐かしいな。そこの製品かどうかはしらんが似通ってるこれ
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cyberglass-set/
一年半前は真剣にこれの購入考えてたっけ・・
今となっては胡散臭そうだしアーロンチェア買った手前usmハラーにしたい所存だが。
これに買ってひだまりスケッチ見る予定だったんだよな・・・
223不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:02:14 ID:ZqDhst1V
m-doには不満がないな
高いデスク買っても買うだけ無駄だよ
224不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:07:49 ID:yNM3Zl+A
>>223
え?突然何?
例の輩を呼び出す召還呪文ですか?

と言うより自作自演くさいよねw
ID替えて「またかよ露骨すぎwww」とかやるんだよねw
225不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:57:49 ID:ZqDhst1V
>>224
病気?
226不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:48:37 ID:E4galHr1
よくわからないけど、「例の輩」というのが>>224のことだということは分かった
227不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:44:38 ID:NuncDLHM
面白がってやってんのか工作員がいるのか本当に満足してるユーザーなのか
わからないけど>>224みたいなのが涌くってことで今後わざわざm-doの名前を出すのは
荒らしってことでいいんじゃね?
228不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:30:18 ID:q32zJS5/
(工作成功!)
229不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:03:41 ID:QRQ3VyfN
230不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:30:26 ID:QRQ3VyfN
http://www2.elecom.co.jp/furniture/desk/dnx/index.asp
ここのDNX-1470と迷ってます。エレコムとサンワサプライだとどっちもどっちでしょうか?
231不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 05:29:42 ID:pHvejBeK
http://item.rakuten.co.jp/model-bon/gsd120/

これ悪くないと思うんだがどうでしょう。
ガラスじゃない天板も選べるみたいだし安いからときめいてるんですが
そいつぁ地雷だぜとかこれに似たようなのでもっとよさげなのとかおすすめあります?
予算は3万ぐらいまでで、90〜120cmぐらいで広々+プリンタなんか置ける棚つきみたの物色しております。
232不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 05:32:48 ID:gQRsFbqu
>>231
ブックシェルフの分デッドスペースが多いし微妙
これなんて凄くシンプルでいいよ!
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/DNX-1270_01.jpg
233不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:07:24 ID:l7nJeY4f
>>231
耐重量が書いてない怖いな・・・
SANWAの類似品のほうが安心できるが白しかない
234不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 09:17:42 ID:pHvejBeK
>>232
デッドスペースはまさに私も同じこと思ってた。そう、微妙なんですよね。
リンクありがとうございます。悪くないんだけど棚が欲しいんですよね、上か横に。

>>233
ああなるほど、重量とかも重要かー。勉強になる。
そういうつもりで写真見たら薄っぺらく見えてきたしw
SANWAの類似品って
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=WT-121&cate=1
ですかね。そっくりだw
SANWAの方が安心感だいぶあります?なら確定でこっちから。
(相変わらず棚のショボさは少し気になるけど)
235不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:33:59 ID:WCuiLPJ/
ぶっちゃけ、本棚としてつかえるシェルフを別に買って横に置いた方が便利な気がする
236不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 04:27:57 ID:YGWwiuM+
ひだまりスケッチを・・・USMハラーとアーロンチェアで見る・・・
夢幻か。結局終わってしまったか・・
USMハラー安く買える所ない?
237不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:47:29 ID:p2rWAO+l
MDFとパーティクルボード、湾曲が少ないのはどちらでしょうか?
238不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:22:52 ID:xOBDBWPT
>>237
m-do
239不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:00:32 ID:8cs9Wz+9
>>238
え?突然何?
例の輩を呼び出す召還呪文ですか?

と言うより自作自演くさいよねw
ID替えて「またかよ露骨すぎwww」とかやるんだよねw
240不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:24:09 ID:to8kYCFo
>>239
え?突然何?
例の輩を呼び出す召還呪文ですか?

と言うより自作自演くさいよねw
ID替えて「またかよ露骨すぎwww」とかやるんだよねw
241不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:23:50 ID:6w7464G2
大事な
242不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:23:10 ID:ACrE7Kdx
m-doが出てきたら>>224>>239みたいに返したい奴が居るんですね、わかります><
243不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:32:33 ID:fXaYyfuy
m-doアンチの功績だな、パブロフの犬って奴か?
244不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 13:59:08 ID:wpWveMfy
m-do最低・・
245不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:44:21 ID:oyTKBi66
m-do!って書き込むだけでアンチが沸くから話題になり辛くなってしまったな。
剛性も値段なりだし、特注も結構細かいところまで聞いてくれるから好んで使ってるんだけども。
246sage:2008/09/28(日) 15:56:49 ID:AXuHPnNw
嫉妬してんだろ
247不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:57:38 ID:+TNFvRUg
なんでアンチなんかが付いちゃったんだろなw
248不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:45:53 ID:3LT0CXrg
あからさまなネット工作とかするとアンチがついちゃうよね
249不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:12:48 ID:U9pfYwOF
工作するほうが悪い!
アンチは悪くない!!!
250不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:25:50 ID:AJByLI0j
アンチじゃないから悪くないもん!
251不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:46:09 ID:OD3aGYc2
正直どっちでもいいけどm-doで特に不満無い事は確かだ
252不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:40:06 ID:Z+YEBe3f
出たな工作員め
253不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:48:08 ID:gvbPqmYc
>>251
いつまでこの流れ続けるの?馬鹿なの?
2ちゃんで工作するようなメーカーの机なんかたとえ物が良くても興味ないです。
254不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:15:34 ID:uyU6f3Xb
PCラックを使ってる人いますか?
最近は見かけなくなって寂しいです
255不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:27:19 ID:xY9BBdjU
実家で炊飯器置いてます。
256不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:29:26 ID:UJI1Ul7b
>>253
むしろ、そういうアンチの行動が嫌われてる流れなんだが
工作員より空気嫁ないのな、アンチは
257sage:2008/09/30(火) 09:57:29 ID:nRyU867W
ネット工作は嫌われるよ
258不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:35:12 ID:6nqdn4Be
工作員を叩くことに必死になりすぎるから、名前欄にsageと入れ間違えるミスするんだよ、アンチは
259不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:58:12 ID:f19FuYPR
ニッセンさいきょ
260不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:02:15 ID:zJa76Alt
ニッセンは素晴らしいね
261不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:37:07 ID:kEJ1WGyT
でかいホームラック使ってる奴いないのか?
上に物置けるし、高さ調節楽だし、他に使い回せるし、すげー便利なんだが
262不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:15:55 ID:GVXYJWXP
もし過去ログが現存してるならm-doの宣伝レスの数々を見てくればいいよ
263不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:23:45 ID:bhXwG3Ts
過去スレ抽出しても宣伝なんて無いね
名前出してる=宣伝としてるならかなりボケ眼確定
他のレスには一切目をつむり、m-doだけに粘着してるカス

過去スレで単語抽出して最も目に付くのは、m-doって単語出たら
即座に反応してるアンチ
もうウザイを通り越した粘着くんが常駐してるのが分かる

>>240みたいなのも、それを見越したコピペだな
264不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:42:05 ID:dbb6Pto8
サンワのSH-S1670買ってきました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-S1670&cate=2
組み立ても簡単で強度はかなりあります。21インチのCRTを二台置いても補強棒が二本ついているので曲がりません。
シンプルですが中々いいですよ。
265不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:15:23 ID:ou1qMWaA
>237
板の厚みや面材にもよるが、
MDFの方が湾曲(反り)やすい。
大手オフィス家具メーカーの主力デスクでテーブルトップがMDFってまずない。
266不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 03:37:46 ID:RbeFEeK5
中学生の子供に机を買おうと思うのですが、いまさら学習机というのもアレなのでパソコンデスクを机にしようと思っています。
幅120前後でラック付の30000円程度の物でオススメはありますか?
267不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 03:46:59 ID:J1P/Q0XC
中学生の子供の物を親が決めるのもアレだし、自分で選ばせてあげたら?
268不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 04:01:13 ID:h2Fi8Agn
独立心を養うために恥ずかしい机にしよう
プリキュアとか
269不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 13:46:47 ID:MhelwGO3
文学少年に育つように写真を貼ろう
三島由紀夫とか
270不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:31:13 ID:KU6XbFEk
m-Do以下だと途端にヘボくなるし、m-Do以上だと値段が跳ね上がる
貧乏な人にとってはm-Doが高値の花だから悔しいんだろうな
271不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:18:48 ID:4OYm+LPH
↓アンチ乙
272不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:14:35 ID:W19R8n+R
>>270
工作員乙

って、>>270がID替えてやるの見え見えだから先に言ってやったぜ
273不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:28:15 ID:jC74eMM6
m-Doの話はどっかよそ行ってやってくんない?
274:2008/10/02(木) 21:28:48 ID:qx919Hhj
専用スレでも立てようか
275不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:40:56 ID:4OYm+LPH
1人のアンチが必死になってるだけだから、わざわざ乱立するなよ
アンチがウザイからレスされないようにしたのに、結局>>273でアンチ登場とか、もうね
276不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:03:42 ID:d1sHrzf4
m-Doが好きで好きでたまらないんだろうな
m-Doを使ってる人がうらやましくてねたましくて仕方ないんだろう

277不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:04:08 ID:VkBuYyMK
>>266
激長にマジレスしとく。
まず始めに、パソコンと勉強机を共用にするのは、止めた方が良い。
パソコンは殆どファミコンと変わらないからねぇ。
余程、精神力の強いコじゃないと、遊ぶか、宿題の解答をネット検索して終わらせるよ。

当分の間、勉強机として使うとして、
高さを調整できて安いのは
・IKEA GALANT メラミン化粧板の白 A脚 ※通販無し
・ニトリ VOX120 (揺れの少ないL型がオススメ。白は映りこみがあるので非推奨)
ぐらいしかない。

他のデスクは、基本的に背が170〜175cmの人がPCを使う事を前提に作られている。
高さ70cmと72cmがそれ。

サイズが合わない場合は、OAチェアで高さを調整する事になるが、
足が浮いてしまう。マンガ本でも、クッションでも何でも良いけど、
足元に敷いておく必要がある。

で、OAチェアも問題があって、大半の椅子が、PC用に後傾で作られているって事。
サンワ、エレコム、その他、楽天とかの3万未満で売られているような椅子の殆どが
背が175〜180以上を想定した、外国人向け。
※座面40cm〜42cmで背が170cmがちょうど良い高さになる。

前傾:普通に床に垂直に座り方。学校の椅子もこっち
後傾:車やソファのように、背中を後ろに倒したすわり方。
   筆記でこれを使うと、背中が浮くので猫背になりやすい。

コクヨ、オカムラ、イトーキとかの安いランクの椅子は、
事務用に前傾の物があったはず。
筆記メインならアームレスト、ヘッドレストは邪魔になる。
なので、PC前提のチェアスレで聞いても、まともなレスはつかんだろうな。
278不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:04:35 ID:VkBuYyMK
で、それを踏まえて机としては、
・硬くてキズが付かない事 → メラミン化粧板
・消しゴムで揺れにくい事 → 骨組みと脚がしっかりしている物(単純な4脚は×)
が重要。

オススメはこのあたり。(中学生的にはダサいデザインと色かもw)
ttp://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415823
ttp://askul.jp/product/detail?pid=568640

ttp://askul.jp/product/detail?pid=101621
ttp://www.p-tano.com/special/tokusyu/sale/sale.asp
↑ワゴンがムチャ安い。
ブックケースも高いように思うけど、メラミン化粧板なんでかなりオススメ。
(2万ぐらい出しても、メラミン化粧板の本棚は、そうそう買えない。プリント紙の物が殆ど)

ちなみに白は、同じ材質の木目と比べると
鉛筆の汚れ、黄ばみ、反射があるが、
WHITE2もGALANTも一応、艶消しではあるし、妥協する必要がある。

ラックってワゴンの事?
ttp://www.dinos.co.jp/s/c002001022015/
ttp://item.rakuten.co.jp/lsshop/rwx-r570-sale/
このあたりにあるけど、

あと、ライトは、大きめが良い。
ttp://www.hitachi-hll.co.jp/catalog/details.php?category=house&id_kataban=FS2015E-H
蛍光灯型電球や、殆どのU字のものは、
中心が眩しく、照らせる範囲が狭い。
こだわるなら、三菱のアイメイトも良いかもしれん。
279不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:15:31 ID:qfHuEINc
【SOHO】m-do!のPCデスク【iDESK2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1192944864/

専用スレあるみたいだからm-doのこと語りたい人はここから出ていってくれておk
280不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:20:35 ID:nb+n2NUz
ニッセンさいきょ
281不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:21:14 ID:QcSXaZiR
ニッセンは素晴らしいね
282不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:35:02 ID:fF3V7WzQ
>>279
アンチが出て行けばおk
あんた一人だけだよ、気にしてるのは
283不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 11:19:46 ID:ozWQ2E6s
実はそいつの自演
284不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:02:05 ID:CmkPDaiD
>>279のスレの惨状を見れば熱狂的なm-do信者が居るのか工作員が宣伝してるのかは
一目瞭然なんだがな。
285不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:03:27 ID:R5cwNLRL
まだm-doの話題を続ける気か
286不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:17:55 ID:cpQdj3BB
どう見てもアンチスレにしか見えないけど
287不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 03:05:43 ID:HWnEd1Ww
SH-S1670のレポwikiにかいときました
288不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:28:56 ID:EE2QAVQH
>>229
亀だけど、SH-F1470買ったよ。
尼で送料込み18k。買った後値上がりしたw
古くなったスチールデスクの代替で買ったんだけどとても頑丈。
バックパネルも入っているから縦も横も揺れない。
しかもディスプレイアームをつける隙間が背面にあるのが有難い。
24型液晶をアームにつけてもびくともしない。
天板もとても重いだけあってしっかりしたつくり。長持ちしそう。
289不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:20:38 ID:eWKmkaXQ
ニッセンいいよね
290不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:42:50 ID:HWnEd1Ww
ニッセンさいきょ
291不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:15:39 ID:7bDKOOHS
ニッセンには誰もつっこまないんだなw
292不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:56:41 ID:nlEyyLJW
サンワサプライなら、基本的にこの店が安い。
ttp://kstar.jp/SHOP/SH-S1670.html

>>291
コピペに、ワザワザ、レスするアホはいないってこったw
昔の山崎渉の、これからも僕を応援して下さいね(^^)。
とおんなじ。
293288:2008/10/04(土) 20:53:07 ID:xdne72c9
>>292
俺が買った値段より安いじゃねーかorz
某量販店での仕入原価知ってるけどありえねぇよこれ。
ほも弁一食分くらいしか利益出てないはず。
294不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:28:10 ID:o+YlKsr7
>>292
m-doアンチはそこらへんがわかってないんだよなw
295不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:42:34 ID:ymZ+bGkw
ニトリのL型デスク、茶と白悩んで
(白)ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6236070
(茶)ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6236030
白を買ったんだ。

すると、茶のやつはPVCコーティングって書いてあって、白には書いてないんだが、
確かに実物を見てみると、天板:合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニール)/コーティング:なし
って書いてある。

ということは、茶買った方がPVCコーティングされてる分お得だったのかなぁ。
296295:2008/10/04(土) 21:44:10 ID:ymZ+bGkw
>>295
ごめん、ちょっと意味分からん文章かいてしもたかも。

> すると、茶のやつはPVCコーティングって書いてあって、白には書いてないんだが、
製品説明を見ると、茶のやつはPVCコーティングって書いてあって、白には書いてないんだが、

かな。
297不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:09:10 ID:+XBnnzfG
>>合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニール)
これがPVCなんじゃないの?
298不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:15:48 ID:ymZ+bGkw
>>297
よくわからんけど、PVCってシート状のものだよね。
茶色の方は、木目模様のシートが表面にかぶせてあるように見えたけど、
白の方は、どっちかというと、分厚い塗装って感じ。
これもPVCの一種なのかな。
299不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:27:58 ID:nlEyyLJW
>>298
じゃ、塗装に仕様が変わったのかもな。

家具のPVCは、シートというより、
薄い塩ビの板(白や木目の1mm前後のプラ版のイメージ)を
MDFなり、パーティクルボードに接着剤で貼り付けた物。

なので、エッジを見れば、化粧版と化粧板の繋ぎ目の隙間が見えるはず。
(化粧版を折り曲げる事はできないので、フチは別の化粧板を貼っている)
繋ぎ目が無ければ、塗装の可能性が高い。
これは、メラミン化粧板も同じ。

ちなみに、熱と圧力で化粧板を折り曲げて、
エッジに傾斜をつけるスペシャルなのもあって、それは「真空貼り」って書かれている。
これだと、腕に跡が付かないので、快適度UP。

高圧メラミン化粧板の場合は「ポストフォーム」と書かれているが、
白いOAデスク以外でこの仕様の物は、殆ど無い。
(ポストフォーム可能な高圧メラミン化粧板が限られているので。)
ttp://www.askul.co.jp/p/901633/

低圧メラミン+エッジ部分だけ塗装の物が多い。
300不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:02:21 ID:yr7u1gG1
>>299
なるほど、茶の方はエッジに継ぎ目があるので、貼り付けで、
白の場合は塗装PVCなのかな。なるほど、そうかもしれない。
ありがとう。
301不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 05:51:56 ID:WcyNWKuz
ご意見聞きたいです。
机探し回ってたらこんな時間に・・・

モニタアームを使って、かつ画面20インチ3枚〜という環境です。
予算は6万円くらいまで。

モニタを動かしても揺れない(実際、足が浮いたりしなければいいかな)机で、
サイズ幅1500、奥行き600程度のおすすめはありませんでしょうか。

もひとつ選ぶ条件として、fantoniや上に出てるニトリのLデスクのような、
逆T字で2本足のオフィスっぽい机はちょっと嫌いで、
ベーシックな4本足のものが希望です。

現在のところ大塚家具で見たデスクにしようかなと考えてます。
よろしくお願いいたします。
302不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:51:06 ID:YWJUqCV9
>>301
幅1500かつ、アームを3つが付けられるような、
奥が天体だけの(補強の金具が無い)物は、見かけないので、
大塚家具で見かけたデスクで良いかと。

実物見て決められるし。
303不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:15:15 ID:Y+kMO+Q1
>>301
fantoniは天板と脚を別々に組み合わせて注文出来るよ。
だから天板はGTで脚は四足のME・・・ということも可能ではある。
MEの天板だと、多分アーム設置がし辛そうだし、天板は安っぽくてもGTの方がいいと思う。
奥行きが60のものは無かったかもしれないが。

サイズのカスタマイズがきくなら、m-Do辺りでは無かろうか。
個人的に脚周りが好きじゃないけど。
304不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:23:15 ID:+0CHVcCv
やはりm-Doだろうな
305不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:36:53 ID:9K+poUzr
m-Do使ってるけど20インチモニタ3枚は揺れるだろ
足は浮かないだろうけど天板が浮くかは知らない
306301:2008/10/06(月) 01:32:12 ID:9vEtsHSk
みなさまレスありがとうございます!

fantoni、脚だけ別に注文というプランは知りませんでした。
毛嫌いしていましたがMEなら個人的に悪くないですね。

このスレには来たばかりで、m-Doの事は知りませんでしたが、
自分としてはこの脚、結構気に入りました!

>>305
この机、もしかして天板はフレームに載せているだけですか?
モニタアーム使うと力が端に集中すること確実なので…
307不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:32:12 ID:LO61Et5M
>>277-278
ありがとうございました!この中から選ぼうと思います!
308不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:55:27 ID:OhwOr5Iw
m-Do!はフレームに乗せるだけだよ
一応裏に当て木みたいのあってフレームの枠内に落とすような感じだから
ズレはしないけど、浮かないとは言い切れない。
309不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 22:13:59 ID:yecHJ4Rc
ニッセンさいきょ
310不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:16:00 ID:lG0RzXzG
アドバイスお願いします
出張で1年程引っ越す事になったのですが、赴任先が現在の住まいよりかなり狭い為
現在の環境をそのままとういわけにはいかず、引越し先で激安品を購入しようと思っています。
(現在Piex 1600 に三菱液晶19ワイドと24ワイドをのせてます(本体2台足元)移動させるのは1組です)

引越し先では机の上にPC本体1台(ケースANTEC SOLO)と液晶19ワイドをのせようと思っています。
サイズ的には100〜120(幅)*60〜70(奥行き)*70前後(高さ)で、予算は1万円以内です
(帰ってくる時に面倒なら捨てるか譲渡しようと思っているので出来る限り安いほうがいいです)
デザインにこだわりはありませんが、短期使用とはいえなるべく丈夫なほうがいいです。

ログを参考に↓候補にしたのですが、
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/hde-1260/
ttp://kstar.jp/SHOP/WT-1200K.html
ttp://nissen.co.jp/sho_item/regular/8700/8700_38602.asp?book=8700&cat=cate009&bu=5725&thum=cate009_002_002_000-01
ttp://item.rakuten.co.jp/zakkatrading/sh-t1270/

出来ればHDE-1260の値段位で欲しいのですが、本体ものせるのなら↑あたりはやばいですかね?
よろしくお願いします。
311不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:15:19 ID:M/NDWnzq
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/download.asp?file_name=HDL-75L.pdf
の中棚の部分に横置きPCを置こうと思っているので、もう一枚中棚が欲しい状態です。
ですが多分それは無理なので、中棚の部分に奥行きのある板を敷こうかと思います
なにかよいものはないでしょうか?
説明が難しいのでわからなかったらすみません。
312不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:47:15 ID:Ws65Fj2m
m-Doアンチ必死すぎるだろjk
313不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:47:06 ID:0Kk9iziN
>>306
天板固定セットがオプションであるからそれ買えばかなり安定する
20インチ3枚並べてそれぞれアーム3本で最後方に荷重集中した程度じゃ浮くなんて事はありえんから安心しろ
314不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 23:26:48 ID:ldI3Ct4j
>>313
お客様に対する口の利き方がなってないな
315不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 02:29:35 ID:dtI0Ea4G
120x60x70程度のデスクを探しています。

ttp://item.rakuten.co.jp/potarico/pd2001/
近所の家具屋で見つけたこれ↑、横揺れなどにも強く購入を検討しているのですが、
MDFオークツキ板って水濡れや傷への耐久性はいかほどなのでしょうか?


ちなみに同じ様なやつ↓(メラミン塗装だがテカテカしすぎ)
ttp://www.rakuten.co.jp/potarico/582785/585110/#743747

もし前者の耐久性に問題がなければ即購入します。
316不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:22:16 ID:eIY+Z7K3
>>310
ANTEC SOLOって単品で、10kg近いよな。
HDE-1260は耐荷重30kgだけど、左右どちらかに重さが集中するから
やめた方がいいかと。

WT-1200Kなら大丈夫だろうけど、
補強してそうな概観とは裏腹に、それなりにゆれる。(十分使えるレベルだけど)
あと、コの字型の脚は金属の板を折り曲げて作っていいるから、
ディテールが、実売価格相当にチープ。

とはいえ、これ以上、コストパフォーマンスが良いのも無いけどね。
317不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:34:48 ID:kQx2muo6
>>315
のーぷれぶれむあいあむのヴぁ
318不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:35:19 ID:eIY+Z7K3
>>311
ホームセンターで、シナ合板とか、パイン集成材とか
ネジが効く板を切ってもらって、
元々の板に木ネジ+接着剤でくっつけるしかないんでは。

元々の板は、MDFだとネジが効かない。
パーティくるボードだと多少は効くが、
ネジの本数を多めにして、跡付けの板側で固定する感じになると思う。

元々の板が薄い鉄の場合、コンクリート釘とハンマーとかで、
いったん貫通させてから、木ネジだな。
(普通の鉄釘だと、当然、鉄板に負ける。)
319不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:57:39 ID:eIY+Z7K3
>>315
>MDFオークツキ板って水濡れや傷への耐久性はいかほどなのでしょうか?
突板は、天然の木をスライスした物を貼っているから、傷に弱い。
塗装次第で多少強くなるが、何も書いていないので、
多分、何もなしか(皮膜の薄い)ラッカー塗装だろう。

耐水性は、オークもMDFも弱いから、塗装次第なので期待できない。

下の白いのは、
家具では良くある事だがスペックが間違っている。
ぐぐったら、↓っぽいよ
>■材 質:天板・前板:MDF(ウレタン塗装ツヤ有り)・スチール(エポキシ塗装) 

メラミン塗装っていうのは、普通、金属にやるものだから
脚ならともかく、天板がメラミン塗装というのはまず無い。
それとメラミン化粧版とは別物。

ウレタン塗装は、数年使えば剥げるが、
丁寧に扱えば、傷も耐水性も悪くない。
ただ、テカテカなのは間違いない。

それより、天板高74cmは問題ないの?
低い分には、椅子を低くして脚を伸ばせばいいけど、
高いと脚元に何か置かないとつらいよ。
320不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 04:26:05 ID:TcGE3ede
>>173
ルミナスだめかあ。
キャスターは魅力あるけどなあ。掃除など
321不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:45:36 ID:nNOhKW7/
>>315
以前にその机使ってたよ。
傷に関しては、付きやすい。
横揺れは大丈夫だった
水濡れだけど、自販機で買ってきたペットボトルを置いたりしてたけど
特に問題は無かった。
あと、その机の足は掃除がしにくいw
雑巾で拭くと毛羽立ちするし、ウェットテッシュで拭くと白く残った。
値段的には、良い品だと思うよ。天板も綺麗だし足もつや消しブラックのブラスト塗装?みたいで
322315:2008/10/10(金) 01:52:20 ID:j16j5l1c
>>319
問題なしってわけじゃないんですねぇ。
オークって船の材料にも使われてたくらいだから耐水性抜群だと思ってました。
天板74cmは全く問題なしです。いまニトリの70cmワーキングテーブル使っているのですが、
いつも椅子を一番低い位置にしないと足回りが窮屈なくらいなんです。

あと家具屋に聞いたところ、「キャッツのワゴンはウレタン塗装だけど
デスクはメラミン塗装となっている(カタログ上)」と言張っています。
テカテカ嫌いなのでどうでも良いんですけどね。
色々勉強になりました、ありがとうございます。

>>321
実体験者の意見とあって大変ありがたいです。
やはり>>319さんの返答通り傷つきやすいんですね。
デスクマット使うのも検討してみます。

デスク足の掃除は滅多にしない(したことない)ので問題なしですねー。



離島だと送料高いので近所の店で良いのが見つかって嬉しいです。
(´・ω・`) 6800円机の送料が9800円とか。。。
323319:2008/10/10(金) 09:29:35 ID:UphP5o6k
>>322
>オークって船の材料にも使われてたくらいだから耐水性抜群だと思ってました。
オーク自体は確かにそうなんだけど、
突板に使われえるのは、良くて厚さ1mm。最悪0.3mmぐらいかない。

その程度薄さなんで、使っているうちに傷が入ったり、
製造時に、目に見えない程度のヒビがあって、
隙間からMDFに水が行くとダメになるって事。
324不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:32:22 ID:S/90tiK4
ニッセンさいきょ
325不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:37:22 ID:mW0joxSz
ニッセンは素晴らしいね
326不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 04:05:16 ID:di/rUYQc
>>315と同じ条件で探してたんだけど上のが超気に入った。
ここ最近ずっと探してたんだけど即ポチできてスッキリしたよ。
>>315ありがとう。ついでに近所の店ってどの地域なんだろうか。
327315:2008/10/13(月) 15:40:40 ID:WGIQUL3p
>>322
そんなに薄いと本当に模様だけって感じですね。
(´・ω・`) 物の扱いが雑なので、素直にメラミン天板デスクにします。

>>326
そいつはよかった!
残念ながら自分はサンワのSOHOデスクにしてしまったよ。
デザインよりも奥行きと頑丈さを優先してしまった。
だけどいまだに家具屋で>>315のデスクをチェックしている
未練がましい俺ガイル。

ちなみに↓とも迷ったんだけど、天板が波形状で奥行きが狭くなるから止めました。
ttp://item.rakuten.co.jp/marukinkagu/tds-951bk/

私の行く家具屋は沖縄県沖縄市にあります。
店頭価格19,800円、通販だと15,540+9,800=25,340円 となります。
328不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 00:49:45 ID:ajXuaWjm
19型ディスプレイで最適な奥行きってどんなもんだろ。
findifで70にするか75にするかで答えが出ない。
実際奥行き70のデスク使ってる人は、もうちょい奥行き欲しいなと思ったりします?
329315:2008/10/14(火) 03:51:40 ID:qf8UOexG
>>326
すいません、誘惑に負けて買っちゃいました…
>>326さん、背中を押してくれてありがとう。

天板はラッカー塗装で、「水に濡れたら変色したり膨れたりするから
乾いたふきんでしっかり拭いてね」みたいなことが書かれてました。
天板だけで13kg、全体で27kgのずっしりデスクです。
無理に揺らさない限りは揺れない。
もやしっ子1人でも組み立て出来ました。

ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai55090.jpg
→片付け途中だけどうp
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai55091.jpg
→キーボードをしまえばA4冊子は余裕で開けた。
  19インチ液晶使用。アームはエルゴトロン。
330不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 18:42:00 ID:gjQVjmz9
>fantoniは天板と脚を別々に組み合わせて注文出来るよ。
値段は、ホームページを見てわかるのですか?
GTの足の場合、消しゴムを使ってるだけで揺れたりするからMEの足に
したいのですか?それともデザイン性のみでMEの足にしたいのですか?

331不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 04:44:31 ID:6ZmAlQeg
下記のプリンター台は対応するデスクでないとつけられませんが
汎用性があるアームライトのようなクランプ式の増設ガラス棚の単品ってどこかにありませんでしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/dkpcbh140.html
332不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 21:12:59 ID:mt3KN01E
奥行き40〜50cmで幅が150cmくらいのおすすめ教えてください(パソコン一般板でも聞いたけどレス殆ど無し、てか過疎・・・)
シンプルで耐荷重60kg以上は欲しい、ガラスでは無いほうがいい

奥行きが狭いのがなかなか見つからない・・・
333不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 21:33:52 ID:Nlr6nyom
>>332
そりゃ奥行きと幅のバランスがパソコンデスクとしては変則的すぎるだろうしね。
findifは?奥行き45からオーダーできるけど。
http://www.find-if.com/product/index.html#desk
334不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 21:47:44 ID:mt3KN01E
>>333
早速thx!
5万か・・・財布と相談しなきゃなぁ
150cmってのはいくらでも妥協できる、40〜50ってのは部屋の構造上どうしようもなくて・・・
335不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:44:45 ID:on2Z+Imp
>>334
ニッセンのスリムで良いじゃん。と思ったら耐荷重60kgも必要なのか。

150×50ぐらいのサイズだと、
オフィス向けのちゃんとしたデスクじゃ、あうサイズが無いから、
サイズが合う物が見つかったとしても、耐久性が無いだろうな。

オーダーメイド以外だと、
メタルラックの150cm棚か、DIYするしかないんでは。

メタルラックなら、
ウッディ棚120cmか91cmを組合してネストデスクにすると良いよ。
ttp://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=MR-new#wood

※150cmのワイヤー棚の方は、ホームセンターで適当な板を切ってもらうか、
プラダンでも切って、載せておけば良いかと。
336不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:46:50 ID:7ztja8Ud
ニッセンさいきょ
337不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 23:09:26 ID:mt3KN01E
>>335
http://www.nissen.co.jp/s/r/870038803/
(ハイタイプ150cm幅 本体 150×45×71cm )
これにします、ありがとうございました!
338sage:2008/10/18(土) 08:41:47 ID:UnoTmyeX
アドバイスお願いします 。
デスクとチェア合わせて予算4万円で揃えるとしたらどんな物がおすすめでしょうか?
使用目的は、パソコン仕事9割・書き仕事一割で、
姿勢は机の奥まで体を入れて肘を机の上に置いて後傾で使いたいです。
デスクの色は白系希望ですが、長時間使う事になるので、
疲れにくいデスクとチェアなら色を含めて見栄えはどうでもいいです。
ディスプレイは20インチワイドを使っていて、身長は175cmで座高は94cmです。
デスクの幅は100cm以上で考えていて、そんなに重たい物を載せる予定はないです。
チェアは後傾にしても頭を起こせる物が希望です。

自分的にはサンワサプライの

SH-Fシリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=furniture/desk/sohodesk/fdesk&mode=head
SH-Sシリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=furniture/desk/sohodesk/sdesk&mode=head
SH-Tシリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=furniture/desk/sohodesk/tdesk&mode=head

くらいにして、チェアのほうに多く金使ったほうがいいかなと今のところ思っています。
よろしくお願いします。
339不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 08:50:56 ID:UnoTmyeX
名前がsageになってしまいました(´Д⊂
すいません
340不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 12:31:34 ID:OuGn0r2w
garageのC2かGFかGTで迷っています。
GTは最も横揺れがするのでしょうか?教えてください。
341不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:12:38 ID:kpYGFdgI
>>338
1万の机と3万の椅子って事で選ぶといいと思う。
342不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:30:28 ID:f8oLyA5E
GARAGEのデスクは、高さ720なのが気になる所。
今現在高さ700のデスクに慣れてる俺にはどうなんだろ。
343不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 20:18:05 ID:HnMSiVnM
>>340
自分はGT待ちで22日に来る。
横揺れはガラージに聞いた限りだと、通常使用なら揺れは無いって言ってた。
344不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:02:09 ID:Xn/ooBn+
>>338
ようは、予算4万で、クルーズ&アトラスしたいって事だよね。
椅子の高さと、背中の傾斜角度によるけど、
後傾で机に腕を乗せるなら、高さ70cmはありすぎかと思う。

買うとしたら
・IKEAのGALANT ホワイト(メラミン化粧版なので) A脚(Tより揺れが少ない)
・レメックス REC-126AX(メッシュが蒸れにくいし、PUは耐久性が無い。)
であれば、大きな失敗は無いかと。

奥行きがいらないなら、ニトリのL型も良いかもしれないけど、
足元が窮屈かと思う。
(通常の型に、メタルラックを組み合わせるのも手だけど。)

脚を曲げて座るから、机の奥行きは、股下より短くてOKと思っていたら甘い。
腰も机の下に入る。
・IKEAのGALANTは、通販無いし、店舗に行くしかない。
・レメックスは、東急ハンズで試座して、通販が安上がりかと。
345不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:34:46 ID:OuGn0r2w
>>343
thanks
346不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:58:54 ID:bC47A4fo
俺は机に26インチのモニタ置いて、さらにワコムのタブレット置いて描いてる
ついでにハンズで買った600mmのボードを傾斜台にして線画書き
だから奥行き80cmでもキツイので普通のテーブル1択

机に拘らず、奥行きのあるシンプルなテーブルも使い勝手いいよ
だから最近のIT関係の職場でもそういうのが増えてるしね
347不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:13:26 ID:MGhKx6Er
私は現在シグマA・P・OシステムのGLS-120PTを使っているのですが、質問があります。
もう一台購入を考えているのですが、それに伴いコーナーも欲しいのです。

そこで検索したところ、コーナー単体で売っているのを発見。
しかし、画像を見る限り、使用できないっぽいのです。
実際に試した人はいませんでしょうか?
http://www.hands-net.jp/shop/images/goods/96089993085_L.jpgです

他にGLS-120PTに合いそうなコーナー単体は知っている方はいませんでしょうか?

348不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 08:49:10 ID:Bgb8BUaJ
>>341
やっぱチェアのほうに多く金使ったほうがいいんですね。
ありがとうございます。

>>344
高さ70cmはありすぎですか〜。
後傾で使うなら高さ60cm程度で奥行き80以上から検討したらいいんですね。
レメックスのチェアは背もたれ部分がそれより8cm高いニトリの
ワークチェア タンパ2 HL937でもあと数cm欲しいと思ったくらいなんで自分には合わない気がします。
IKEAのGALANTホワイトは横幅的に持て余しそうなので、メタルラックと組合わせる方向で先に検討しようと思います。
ありがとうございます。

>>346
26インチって相当でかいですね。
机の上にディスプレイ置いて机の手前に置いたテーブルに傾斜台を置いて
クルーズ&アトラスの斜め天板みたいにしてるって事でしょうか?
ディスプレイを置くラックを机の奥に設置するのと逆パターンですね。
テーブルは全く見ていませんでしがそれもありですね。
これからテーブルも含めて検討しなおそうと思います。ありがとうございます。
349不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:00:42 ID:2O1cM9i4
>>348
>後傾で使うなら高さ60cm程度で奥行き80以上から検討したらいいんですね。
椅子の高さと角度によって違ってくる。
クルーズ&アトラスのように、20度以上椅子を倒して
床につくようなスタイルだと、机の高さが65cm以下が良いって事。

例えば、HL937だと座面が最低で48cmだから、
机の高さは65cmでもちょっと低いと思う。

そうなると、後傾は後傾だけど、ちょっと前傾に近い角度になる。

10度ぐらいの後傾であれば、高さ70cmでもOKだけど、
机の高さを調整できる事に越した事はない。

>IKEAのGALANTホワイトは横幅的に持て余しそうなので、メタルラックと組合わせる方向で先に検討しようと思います。
80cm×60cm, 120cm×60cm, 120cm×80cm, 160cm×80cm
こんなにラインナップあるのに、GALANTだめ?
幅120cmぐらいはあった方が良いと思うけど…

120cm×80cm以上なら
ttp://item.rakuten.co.jp/tokukagu/10000584/
のようなのを足元に置くのがオススメ。
350不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:53:14 ID:rgjvukuh
ご意見をお願いいたします。

今月末に引越しすることとなり、パソコンデスクとしてfantoniGF(140×80)を購入しました。納品は1週間後です。
搬入先がクッションフロアなのですが、実際にお店で実物を見てみると、脚板の下に高さ1cmほどのインシュレーター?のようなものが付いていました。
ここに荷重が集中して、クッションフロアが盛大に凹みそうで少々心配です。
諸兄の中に、同じような状況でご利用の方はいらっしゃいませんか?
もしよければ何か良い方法や対策など、ご教授いただけませんでしょうか。
351不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:27:53 ID:kJQB3o15
>>350
インシュをカッターなどで綺麗に切り取り
その下に、薄い板などかましたら?見た目は悪くなるかもしれないけど
352不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:41:09 ID:bZJslrUT
質問です。

プリンタが上に置けるロータイプのデスクを探しているのですが
HLN-75Lのような色でHDS-2と同等かそれ以上のサイズのデスクはあるでしょうか。
品質にはあまり拘りません。
353不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:57:10 ID:kJQB3o15
354不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:03:42 ID:2q7mkqoQ
関係ないけど、プリンタを上に置くタイプのラックって、
印刷するたびに、左右に揺れるのが悲しい
355不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:07:51 ID:TRiV9M3P
>>353
そんなのなら、ニトリので、
天板の位置を変えれば、ロータイプにも いすに座っても使えるようになるのがある。
356不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:10:55 ID:mlxnA95F
>>350
>ここに荷重が集中して、クッションフロアが盛大に凹みそうで少々心配です。
確実に跡がつく。

俺は、梱包していたダンボールに
L型の硬い厚紙が4つあったので、それをアジャスターの下に敷いて
一時凌ぎしたよ。

ちなみにアジャスターは、
ただ差し込んでいるだけだから、引っこ抜ける。

正攻法だと、机の周りだけカーペットだな。
ジュート(麻張り)の物が厚くてオススメ。
フェルトの物は、意外と裏が薄っぺら物が多いから、
実物を触って買った方が良い。

あとは、>>351さん のように、
付属のアジャスターを引っこ抜いて、
若干大きめの板で、アジャスターを自作だな。

板に木ネジを貫通させて、アジャスターの穴に
木ネジの先差し込んで、仮固定の形にすると良いよ。

注意:木ネジで固定するのは、アジャスター用の板だけで、
fantoniGFの穴はユルユルの状態にしておく。
※大きな穴にネジが入っているだけで、固定されて無い状態。
 (ドライバー無しで引っこ抜ける状態。)

fantoniGFが、アジャスターの板からズレ落ちなければ十分。
357352:2008/10/20(月) 00:22:36 ID:tMeTMz8q
>>353
そんなのです。
よかったら詳しくお願いします。
358不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:25:58 ID:pxCotHhp
359不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:29:17 ID:ECk6kkA0
>>357
http://item.rakuten.co.jp/nitori/6221050/
http://item.rakuten.co.jp/nitori/6221060/

天板の位置を変えると、床に座っても、いすに座っても、使える。
360350:2008/10/20(月) 07:26:56 ID:UtaurXbG
>>351
>>356
ご意見ありがとうございます。

インシュレーターは着脱が出来るのですね。
接地面積を増やせば対処出来そうだと分かりましたので安心しました。
カーペットも考えたのですが、一旦は板を下に敷いて荷重を分散する方法で凌ぎたいと思います。
大変助かりました。ありがとうございます!
361211:2008/10/21(火) 16:20:27 ID:2UuekODY
一月ほど前に相談させてもらった211です。
少々痛い出費でしたが思いきってD2買いましたので、一応レビューを。

アドバイスいただいたように作り自体は丁寧で天板もしっかりしています。
縁の部分も若干丸く加工されていて、
今のところ腕が痛いといったこともありません。

心配だった組立に関しては、結構大変でした。
作業そのものは難しくないものの、しっかり締めて固定しないと
脚がぐらぐら動くので、女性で手動ドライバーだと相当握力が必要です。
組立から数日は手のひらが腫れましたw

脚のアジャスタは段階式ではないため、4本全部を合わせるのに
少々時間はかかります。PC作業をする分には特にガタつきません。
ただ、思っていたより低い高さが使いにくい…。
PC画面は少し見下ろす位置で良い感じだけど、キーボード等が低すぎる感じです。
キーボード用の台か、チェアを探さなくてはいけないかも。

全体的な使用感は、とても満足しています。
お世話になりました。
362不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:37:38 ID:q8iBMKzy
>>361
>縁の部分も若干丸く加工されていて、
>今のところ腕が痛いといったこともありません。
それは良かった。

>脚がぐらぐら動くので、女性で手動ドライバーだと相当握力が必要です。
>組立から数日は手のひらが腫れましたw
もう、遅いけど、自分もよく皮が離れて水ぶくれに
なる事が多かったので、今後のアドバイスを。

普通のドライバーで、硬い物(特に木ネジ)を開け閉めする場合、
持つ部分が、太いラバーの物も良いですが、
T字になっている物が、力をかけ易いので、オススメです。

ちょっと検索しても出てこなかったのですが、
ttp://ichiba.nicovideo.jp/item/azB000AQSCPE
こういった形で、ビット(先の+−の部分)だけ変更できる
ドライバーを自分は使っています。
ただ、狭い部分には使えないので、普通のドライバーもあった方が安心です。

あと、手袋の装着は必須です。
できれば、全体がラバーコーティングされている
電気工事用か何かの厚い手袋が良いんだけど、小さいのは見つからないかも。
その場合は、滑り止め付きの軍手で。

>キーボード用の台か、チェアを探さなくてはいけないかも。
キーボード用の台は、環境によって必要な高さが変わって来ると思うので、
チェアの方を。高いですが…

ジロフレックス33 (オススメ。布張り 肘なしが良いかと)
カシコ、バーテブラ2、LeapHD2(大きいかも)、HARAチェア ルネ (微妙かも)
363不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:34:30 ID:ZPSOjiBv
フェニチャーハウスのデスク買った人いない?
600シリーズかプライムシリーズ検討中。
364不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:21:00 ID:YtmPcM08
ファニチャーハウスは物がどうのという以前に、
プリント化粧板ばっかだから、耐久性が無い。

ぽちっとアスクル で メラミン化粧板の
ARAN WORLD エイドス
DESIGNA デザイナ ライン 
Tvilum-Scanbirk エルゴノミクスライン
あたりを買った方が良い。

ちなみに、エルゴノミクスラインは形状を見れば分かるけど
横揺れは無し。縦揺れは、消しゴムでガシガシやれば多少揺れる。
天板をつかんで、ちょっともちあげるように揺らせば揺れる。
でも、普段PCを使うにはまったく問題ない揺れ。

脚の銀色は、ちょっと他の家具類では見ない感じの塗装。
光沢があるんだけど、メタルラックのような反射はなく、
ぼやけて映りこみがある感じ。
365不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:01:56 ID:XyHF87Z9
とりあえず酷い奴は、三段の安物カラーボックスの板並と
思ったほうがいいお
366211:2008/10/23(木) 21:31:52 ID:RgM4mb88
>>362
レスありがとうございます。
組立には電動ドライバーも用意してたんですけど、
「狭い部分には使えない」問題で、やむなく手動に…。
いろいろアドバイス助かります。

あと、チェアのおすすめもありがとうございました。
チェアは、やはり座って決めたいので、おすすめを参考に
展示しているお店を探してみますね。
367不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:38:14 ID:mcEDoowO
ペンタブ使うんなら、奥行き最低どれくらいいりますか?
368不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:48:55 ID:EDpTIcGI
どのサイズのペンタブ使うかにもよるだろう
369不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:59:13 ID:ls9PSH+T
fantoniGTの1800×800買おうか迷ってるんだけど、天板の見た目ががチープだから躊躇してる。
ブラックかダークブラウンのメラミンでこのサイズってないかな。
できればT字脚がいいけど、ぐらつかなければ4脚でもいい。
黒天板のGT脚にすると1600までしかないしM-DOはアレだし。
4〜5万位で。
370不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:57:52 ID:Ucpgphme
m-doが何だってんだよ!
371不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:04:53 ID:38plWjUf
あのどこかの工事現場から拾ってきた鉄骨組み立ててみました的な足がな
372不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 07:35:41 ID:h4/eeTSu
ニッセンのフリーテーブルってどうなの?
ガタつく?
373不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 14:52:10 ID:FwlFmvEc
fantoniは天板変更できるんじゃなかったけ
374不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 14:52:52 ID:FwlFmvEc
あ、サイズないのか。
375不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:40:05 ID:RyvVH8f8
ニッセンんさいきょ
376不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:25:04 ID:buqwLuoj
>>372
まったくかたつかないよ
377不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 16:41:04 ID:AIVOBlKd

SH-T1670を買った人はいます?
378不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:04:54 ID:ItMei6yL
持ち金MAX。スペース無限なら最強デスクはなんなんだ。
379不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:18:58 ID:lYI5zv74
オーダーメイドだと思うんだが…。
380不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:20:10 ID:VkezRlBx
vitra とかknolがいいかと思う
381不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 16:41:16 ID:OwQaF+m4
>>377
wikiにあるだろ
382不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 16:43:57 ID:1ftBAye5
SH-Tシリーズは無いんじゃないか?
383不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:20:17 ID:iEBu0JDq
デスクの下によくくっついてる
http://www.sanwa.co.jp/product/furniture/cabinet/index.html

こういうので、前後引き出しなくてコードが通るもの(名前が分からない)って無いかな。
外付けHDDを増設しようと思うので、板じゃなくて網みたいに空気が通るとなおいいのだけど。
そもそも外付けってどういう収納するんだろう。
384不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:40:36 ID:XJ9j47cA
>>383
メタルラックで作るのはどう?
385不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:09:15 ID:YxEQnuRe
>>383
ttp://www.sanwa.co.jp/product/furniture/p-stand/index.html
プリンタ台のようなもので、メッシュって事?

自分はルミナス19mmの奥行き35cmに、
有孔シナベニヤ(パンチングボード)を切って載せて、机の下に入れている。
奥行き35cmは、大概の周辺機器がピッタリ収まる。
高さを調整できるし、耐荷重に余裕があるから、便利だよ。
ただ、プリンタは別にしないと、HDDに振動が行ってよくない。

ケーブルは、タイラップとマジックテープで1本のパイプにまとめて、
あまり動かす事は無いけど、キャスターの邪魔にならないようにしている。

予算があるならエレクターの方が良いだろうな。
ttp://www.erecta.co.jp/home/new/punching.html
386不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:26:39 ID:iEBu0JDq
>>384-385
ありがとー。名称がいろいろあって満足に調べられなくて助かった。
メタルラックよさそうだけど、自作は・・・非力ですから・・・
イメージしてたのは>>385のリンク先のようなやつでメッシュタイプが希望だった。
プリンタは使わないので本当なら>>385の自作したそれを譲って欲しいくらいだ。大きさも40以内を希望してたし。
机100(脚があるからもっと狭い)だからサンワの一番小さい50のやついれたら窮屈そうだ。
387不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:17:27 ID:fmfQEw1e
微妙にスレちな気がするが
病院のベッドについている食事の時に出す台みたいな感じで
OAチェアにマウスとキーボードだけおけるようにできる台みたないのって無いかな?

PCデスクは良いんだけど
テレビにもPCつなげて
そのままくるっと回ってテレビの方を向いたときに
マウスとキーボードを置く台が欲しいなと思って
388不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:33:56 ID:jfnxXGRY
>>387
病院そのまんまだけどパラマウントのベッドサイドテーブルは?
ttp://product.paramount.co.jp/zaitaku/main.php/81676
389不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:48:09 ID:gMgIHRxQ
>>387
URLわからないけれど、モニタも固定して寝たまま使える奴が出てたよ。
以前自作板の晒しスレにURL貼られてたから、聞いてみるのもいいかも。
390不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:00:20 ID:fmfQEw1e
>>388
あり、悪くないけど5万か〜〜
ベッド用なのに高さ的にはいすに座っても使えそうな高さだ

>>389
いや寝たまま使いたい訳じゃなくて
OAチェアにだら〜〜と座って使える感じのが欲しいんです
肘掛けに固定できるやつとか(たぶん無理だけど)

小さめの机でも買えばいいのかと思わなくもないけど
なんかこれってのが無いんですよね
391不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:03:40 ID:E6MRXgSr
ニッセンさいきょ
392不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:07:57 ID:AF8WRTDD
>>387
>OAチェアにマウスとキーボードだけおけるようにできる台みたないのって無いかな?

病院のはわからんがこんなもんならあるよ。まぁサンコーだが…
ttp://www.thanko.jp/chairdesk/
ttp://www.thanko.jp/restman/
393不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:54:49 ID:cwaGYBdG
394不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:31:06 ID:+0t+WKAA
サンワってサプライはダメダメなイメージあるけどデスクはどうなの?
395不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:48:33 ID:gMgIHRxQ
>>394
仕様内の使い方なら問題無い。
仕様外の使い方してバカみたいに重たい物載せたり、一点集中で荷重かけるように。
4枚吊りの液晶アーム1本でやったりとかいう事しない限りは。
サポートはかなりいいぞ。

逆にサプライ物がダメという意味が判らん。
何がどうダメなんだ?
396不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:23:17 ID:3b1R7wty
イメージだけだろ
397不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:24:34 ID:+0t+WKAA
>>395
カードリーダーにしてもゲームパッドにしてもすぐに壊れたり初期不良が多いと思う
エレコムよりはマシだが
398不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:02:21 ID:gMgIHRxQ
>>397
エレコムはPS2パッドの変換機を発売当初から使っているけれど、未だに壊れてないけどなぁ・・・。
パッド系本体そのものは、PC用に販売されている物はどれも落下させたらアナログスティックが
折れたりとかいうのは普通だと思うよ。(だから変換機しか買わない)
何にしてもサンワのサポートはしっかりしているから、保証あるなら問い合わせてみたら?
速攻で代替え品送ってくれるから。
399不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:50:16 ID:Im0vs02v
もれのイメージだと
・サンワサプライ
 → 最近増えた中国製は、作りが荒い。プラの成型とかもイマイチ。
   USBハブとか特に。
   国産品は、しっかりしていて長く使えるけど、
   デザインが昭和のオフィス臭い物が多い。

・エレコム
 → GPL問題やロジテック飼い殺しとか、悪いイメージが先行しているが、
   OAタップやUSBハブ、USBケーブル類は、色やデザインが結構良い。

・バッファローコクヨサプライ
 → 意外と、上記2社だと無い便利ケーブルとかがあったりする。
   品質も、悪く無い。

・シグマAPO
 → サンワとエレの影で、あまり目立たない。
   PDKR127のデスクは揺れがほぼ無し。
   品質は悪く無いが、同じ物があれば、サンワかエレで買ってしまう。

・ロアス
 → 最低な品質。意外にデザインが良い物があったりするが、
   半年経たない間に壊れる。
   分解すると、半田付けが酷かったり、
   バッグは縫製がズタズタだったりする。

・東京ニーズ
 → あまり見かけない。切替え機とか出してたが、壊れやすい。
   てかマイナー過ぎ。
400不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:19:58 ID:em9wayTJ
>>399
ニッセンは?
401不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:30:05 ID:gMgIHRxQ
ニッセンは家具板の机スレ評価見ると、天板の処理が残念なようだよ。
まぁ、あっちは事務机とシグマ以外糞って流れだから、ホントかどうかも怪しい所だけど。
逆に、ニッセンなら実物見ることも出来るだろうから、見てみるというのも手だよ。

個人的には使い勝手的には事務机よりも、やっぱりパソコンラック系の方がいいなぁ・・・。
事務机やシグマだと確かに頑丈だけど、上棚とキーボードテーブルとコード落とし追加すると、
とんでもない値段になるからウイングシリーズ買えてしまうし・・・。
402不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:11:57 ID:GRkO60aB
17インチモニター横一列に並べられるお勧めのPCデスク教えて下さいm(__)m
予算は2〜5万です。
403不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:32:16 ID:AtgVj441
マルチ乙。
404不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:38:36 ID:GRkO60aB
すみませんm(__)m
横一列に4台並べられるものがいいです。
わけあって今携帯しか使えなくて…お勧めあったら教えてください
このとおりですm(__)m
405不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:01:58 ID:3b1R7wty
携帯がマルチの言い訳になると思うなよこのゆとりが
406不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:10:21 ID:GRkO60aB
ぐだぐだ言ってないでさっさと答えろや糞ども
どうせお前らそれくらいしか役に立たねーんだからよ
あーウゼ 何度も言わせんなよ
407不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:15:18 ID:02vwCd3M
408不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:21:42 ID:4u4Tbpzk
findifの1800×800注文しました。
主にPC使用で身長183センチなので、高さは725を選びました。

デスクライトはZライトのZ−802
椅子はここでの評判がいいREC-126AXにしようかどうか悩み中
409不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:56:34 ID:Mh2FNF5v
うーむ、パソコンデスクを新調しようかと思うんだが何にしようかすごく悩むな

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/pcdk-r-br.html
これみたいなシンプルな奴で、周辺機器を結構置く予定だから丈夫で、幅広なのが良いんだけども
やっぱりそうなるともう少しがんばってfantoni GT辺りを購入したほうが良いんだろうか

如何せん一回購入したら長持ちさせたいから余計に悩んでしまうよ
410不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:32:15 ID:nOhRqJYu
>>409
ちょっとちょっと!
これに2万だすなら、ヒャクパーカウパーfantoni GTにしてっ!
長持ちさせたいならなおのこと!
後でうじうじ後悔して買い直すより経済的だし、手間も省ける
しかもfantoni GTもバカ高くないし、コスパいいとおもうよ
411不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:42:22 ID:Mh2FNF5v
>>410
うぉうやっぱりか
何だかこんな事で悩んでた自分がばかばかしい。

どうせ一回勝ったら数年は買い換えないからね。相談に乗ってくれて有難う!
412不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 15:12:35 ID:k5iqr5EJ
ロッカフォルテはどうですか?
413不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:45:09 ID:D4UKcxRS
L方の大きいローデスクか長方形のローディスクの大きいのを探しています。
いい加減アルミラックから卒業したいです。。
値段は安いほうがいいです。
通販で買う予定なんですがとこかお勧めのサイトとかないですか?
よろしくお願いします。
414不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 01:04:49 ID:sd7Qs6+7
この時期に座卓タイプ聞くならこたつ最強説。
ローデスクL字ってあるの?
415不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 06:49:12 ID:O8SqC5yk
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=WT-*00K*

天板に補強パイプも入ってかなり頑丈そうですが、
まとめサイトには無かったんですが、レビューとかありませんか?
416不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:53:07 ID:zPjRIeuJ
>>415
店で見た限りだけど、個人的な感想↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1220963044/294
417不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:10:07 ID:RcXeCCLz
オカムラのリントのブラックオーク買おうと思うんですが
天板ってツルツルですか?
木目っぽくなってるだけでしょうか?
418不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 09:19:39 ID:JlKSMBxd
昔、店で見たダークオークは、
ツルツルではなく木目の筋の凹凸があったよ。
419不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 12:15:24 ID:RcXeCCLz
ありがとうございます
もの書きもするのでやめたほうがよさそうですね
420不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:34:38 ID:AIMtcleP
それならm-do!にしとき
421不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:18:17 ID:b6OKB8DK
fantoni GTを買おうかと思うんだけど、サイズどうしよう

WIKI見たところ、1800×800購入している人が多いような……
でも結構でかいよね。それ以下だと1600×710なんだけどどっちが良いんだろう
422不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:17:46 ID:aJj+27k9
部屋計れよ、そしてイメージしろ
423不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:27:52 ID:qsvPwgAF
用途とかディスプレイの台数とか具体的に
424不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:34:36 ID:b6OKB8DK
>>422
図ってはみたんだけど、どちらでも行けそうなんだよね……
だから余計に悩んでしまうというか。六畳でも購入したっていう人もいるくらいだし

>>433
PCとか、後はそのデスクで物を書くとかの作業かな。

ディスプレイは22型一台と、もしかしたら17から19型のデュアルチャンネルやるかもしれないぐらい
本体はデスク下に置くだろうし、プリンタは、今のところキャビネットがあるから、その上に配置する予定
425不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:45:55 ID:5IPENaTZ
デュアルチャンネルって何を?(・ω・)
426不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 18:08:03 ID:b6OKB8DK
>>425
御免なさいデュアルモニタっす……
427不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:06:33 ID:fhuUHvu5
>>424
液晶モニタで22インチなら、D710で良いかと。
奥行きが増えると、横幅と比べて圧迫感が結構増すし。
将来24インチ以上を買う可能性があるならD800で。

幅はその使い方だとW1600で十二分。

ちなみにW1200でも24インチワイドをギリでデュアれる。
でも、モニタの前に物があると、目線の邪魔だから、何も置けない机になる。
W1600あれば、物を置くスペースも確保できる。
428不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:44:48 ID:AKmeoEyc
物書きスペースほしいならD800が最低限度。D710じゃ足りなくなるよ。
429不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:52:20 ID:5IPENaTZ
液晶なの?
型って書き方している人は大抵CRTばかりだけど・・・。
430421:2008/11/09(日) 00:44:50 ID:s8o9eufx
>>427
24インチは個人的にモニターとして使うならでかい感覚があったから買わないかな……
だったら22インチと手ごろなモニターもう一つでデュアルモニタの方が使いやすいと思ってる

>>428
物書き以外にも何か色々作業するかも……だったらD800かな

>>429
うん、BenQのE2200HDを買おうかなと。液晶だとインチが主流なのか。
雑誌見たら〜型って書いてあったからてっきり


アドバイスもらって色々考えてみたんだけど、D800×W1600が良いみたい。
皆本当に有難う!
431不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 07:49:51 ID:8teGgPCS
fantoni GLってどうですか?
GF GTは出るのにGLはあんまり聞かないですが天板が違うだけですかね
432不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:25:45 ID:vaJOlFZj
天板だけでしょ
俺も明るめのGLが好きなので欲しいなと思ってる
433不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:07:19 ID:cARuM3E1
卓上プリンタ台がほしいのですが、
おすすめのものってありますか?
ちょっとすれ違いですまそ
434不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:22:10 ID:d9WS92w/
プリンタの重量とサイズ考えて買えば間違い無い
435不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:30:10 ID:806JV/Nk
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-S1670
これの中棚の奥行きどなたか分かりますか?
たいしたこと無いなら中棚の手前に気にせずミドルタワー置こうかと考えてるんですが
436不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:33:12 ID:7zUDJBuq
組立説明書をクリックするとPDFが見れるが
そこには330mmとある
437不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:11:55 ID:806JV/Nk
>>436
ありがとうございます。簡単なところ見落としてました。

意外と奥行きあるんだな…20cmちょっとを期待していただけに。
438不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:40:38 ID:A9zAGKVJ
GTやらm-doやら迷ったあげく、ハイタイプのこたつを買おうとしてるんだが誰か使ってる人いない?
439不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:52:51 ID:d9WS92w/
>>438
使ってないけど使っている人の意見では、コタツトップ最強らしい
440不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:10:11 ID:w0vGo10X
>>439
ほほう
ちなみにこれを買おうかと
ttp://item.rakuten.co.jp/abcinterior/uekyu08-06-11/
441不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:31:13 ID:7BLsqnMs
>>440
うおっ、こんな高いの買うのか・・・。
これだけいいの買うのなら、天板荷重ちゃんと問い合わせた方がいいよ。
ホームセンターで売られている5kクラスの奴かと思ってたから^^;
442不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:14:57 ID:m4CSkW+e
ニッセンさいきょ
443不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 03:15:53 ID:vFCcA44N
コタツが最強っておい
444不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 03:25:09 ID:0JhIqU5P
ダイニングコタツで調べればもうちょっと安いの出てくると思うが、
質が良いかは分らんな。
とりあえず、メラミンかUV塗装なら表面は問題無いけど。

椅子が悩みどころなんだよね。
高さが合うのが中々ない。

見栄えを気にしないなら、↓
ttp://item.rakuten.co.jp/k-akaya/pro-har-rene/
こいつなら、高さを調整できるから、確実に使えると思うが、
ハラチェアは尻の感覚に好き嫌いが、あるからなぁ。
あと、ちょっと軋みがある。
445不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:21:32 ID:Py5q4UKP
座椅子用途の高さが低いデスクってないものだろうか、
オススメのデスクありましたら紹介よろしく。
446不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:31:57 ID:l5rQ27BO
現在、学習机で24インチを使ってるものです。
あまり予算がないので過去レスのような高級なものが買えません。
そこでttp://item.rakuten.co.jp/model-bon/dkpub0120/こちらのデスクいいと思えたのですが
あまりに安いので欠点があったら教えてください
447不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:39:27 ID:yZgeAzGM
もっとよくこのスレ読んだほうがいい。
いつもリンク貼ってくれてる人のはためになるから。
448不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:50:55 ID:JzVx8QJr
天板3枚物な上キーボードスライダーまであるのに耐荷重20kgってどんなゴミだよw
449不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:00:55 ID:fwzTO94l
木製のダイニングテーブルで良いんじゃないか。
ぐらつくときはDIYで細長い板でもビス止めしたらいいし。

1200×700×700前後のサイズが5000円くらいからあるよ。
450不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:48:27 ID:NX/MuPND
サンワサプライ PDH-3 を使用されている方はいますでしょうか?
購入予定ですが、遣い心地や、問題点等があれば教えてください。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDH-3
451不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:45:11 ID:9zoHfyxt
>>446
ガラスとかキーボードスライダーとか、BONとか負の要素が詰まったデスク。

とりあえず、予算が2万ぐらいならGarageのC2が無難。

L字や高さがあるデスクが良いなら、ニトリ L型デスクが良いけど、
24インチだと奥行きが狭いね。

IKEAが近いなら、GALANT白板 A脚が良いよ。
452不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:10:12 ID:qaftFAVC
ダイニングテーブル10000円も出せば強度質共に問題無いのがゴロゴロあるな
上で食事するもんだから変なのはすぐ返品食らうし需要も太いからなのかね
奥行きありすぎるのとか丈夫すぎてアーム取り付けにくい物もあるようだが・・・

IKEAの同価格帯のPCデスクより同価格帯のダイニングテーブルの方が質が良い印象
素のパイン材でよければ6000円ぐらいからある
ニトリの場合なら普通に食卓机がやたら安くなってていいかも、どちらも奥行きが合うかどうかだがな
453不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:45:30 ID:1cefs5f0
一番いいのは家具屋に行って、元値10万クラスの別け有り品のダイニングテーブルを1万程度で買う事
454不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:01:26 ID:vhI1SqJm
>>452
飯食うテーブルだけあって天板は水物対策もバッチリだろう。

見た目は専用デスクの方がかっこいいの多いが価格とか強度考えたら
ダイニングテーブルも有りかもな。

寒くなってきたしコタツ式のテーブルが欲しいw
455不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:39:49 ID:rtaa2408
この流れを見て「そうか!コタツがあったか!」と目から鱗。
冬はいつも寒すぎて作業効率落ちてたからなあ。
しかしサイズ的にデスク置き場に合わなさそう。
90cm×60cmのとかあるかな…。
自分の部屋の狭さに泣ける。
456不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:51:17 ID:o8evtUi/
>>455
ttp://item.rakuten.co.jp/select-f/sck-900t/
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4981747029683/
ttp://item.rakuten.co.jp/bestkagu/mta90/
探せば他にも出てくる。

奥行き60cmだと、脚を伸ばせない。
だからといって脚を△にしようとすると、
天板の補強が邪魔で脚をぶつけるかも。

低すぎると猫背になりやすいし、
高すぎると、腕がだるくなりやすい。

座卓は高さを良く考えた方がいい。
457不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:36:34 ID:yzhIkgSE
>>456
>>455が探しているのはダイニノングコタツテーブル系だと思うぞ?
流れ読んでるか?
458不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:30:52 ID:dWeukuGE
コタツテーブルで作業とか夢のようだな・・・俺も買うか。
459不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:34:10 ID:gt/WTpYk
ホワイトガラスでオススメないかい?
460不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:50:31 ID:o8evtUi/
>>457
やっぱりそうなの。
座卓になったりダイニングテーブルになったりして、
もう終わったと思っていたよ。

>>433
>卓上プリンタ台がほしいのですが、
オススメ
ttp://www.magnix.co.jp/pdt_interior_sideteble.htm
461455:2008/11/15(土) 00:23:54 ID:M6DRbIoV
>>460
ごめん、ややこしい書き方して。
>>457の言う通りなんだ。
でも希望サイズのものを探してくれてありがとう。
今までロータイプも含めて結構探してたのに見つけられてなかったから参考になった。
…探し方が悪すぎるっぽいな、俺。
462不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:08:41 ID:hXJ14P2d
自分身長156cmなんだけど、W1200で低めの机が欲しい
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6234001
ニトリのこれは売り場で実際にチェックしたけど、
ややぐらぐらするし、天板の質もいまいち
予算三万でなんかいいのない?

あと机の上には十九インチ液晶とキーボードマウスしか置かないし
とくに机の上で作業する予定もないけど
奥行きはどれくらいいる?
463不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:39:02 ID:v0h6FE5h
>>462
ttp://www.pcdesk-tsuhan.com/pcdesk/RD-CWT02-030V(NT).html

こんなんどう?
ぐらつきは足が貧弱でおこる。それを回避するにはこういった縦の部分が
しっかりした製品を選ぶといい。デザインが良いのは大体が足が貧弱で
ぐらつくし、それを素材や設計で補う製品は高い。

奥行きは人それぞれだからなんとも・・・。
モニター置いてキーボードとマウス置ければ良いって人もいる。
個人的には手首を天板に置いて固定できる奥行きがあればベストだと思う。
464不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 14:45:39 ID:JhOKo2T6
重たい物載せないとはいえ、フローティングタイプの天板だと構造上物凄くやわだから勧めたくないなぁ・・。
それ以前に身長低い人に高さが通常より5cmも高いデスク勧めるのは意地が悪いですな・・・・。
465不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:39:18 ID:F6R5GOAe
>>462
背が156cmだと、前傾で座って、机の高さ65cmぐらいが適正。
後傾だともっと低い方が良いな。

実際に見に行った事はいい事だけど、
せめてこのスレは読んでおこう。
>>211-213
>>361-362

サンワのMEも高さをオーダーメイドできるけど、
見栄えも重視するとなると…
強度的には多少落ちるけおど、
ttp://garage.plus.co.jp/product/outlet/dr_out.asp
I天板 DR-I ¥7,770
ttp://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=410709
パイプ脚 DRー790ST CL  \5,880 × 4本
●合計\31,290 がオススメ。

奥行きは60cmあれば良いと思う。
ニトリのデスクは奥行き60cmだけど、それでどのくらいが良いか想像できないかな?
※DRは奥行き70cmだから書き物する余裕もある。

あとは、四角い脚のダイニングテーブルを自分で切る手もある。
ソーガイドFセットをクランプで固定して切れば
2,3回練習は必要だが、素人でも、まっすぐ切れる。
多少ガタツキが出た場合は、ホームセンターで
滑り止め用のゴムとかを買って調整すれば良い。
466不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:58:47 ID:F6R5GOAe
あと、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marui-kagu/d010-12.html
もある。

ひのき無垢材なんで、すごい柔らかい。
ツメで押しても跡がつくぐらい柔らかい。
湿度が変わると天板の節が引っかかるようになるかも知れない。
(節だけ固いので収縮率が少ないから。)

でも、書き物しなければ、実質問題はない。

オイルとかで手入れをするのが苦じゃなかったり、
キズを味として受け入れられるなら、良いと思う。
467不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:53:54 ID:JhOKo2T6
材木の強度や表面の摩擦に関する参考リンク貼っておくね。
http://www.wood.co.jp/exmk/index.html
http://my.reset.jp/~babat/story_taiko/woods.html
468不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:56:31 ID:JhOKo2T6
いずれにしても、何か書き物をするのなら、そのスペースはデスクマットは敷いて使うように
した方が書き易いし、手入れもし易くていいよ。
特に夏場の冷たい氷入りドリンク等なんかどれデスクでもあまり良い影響は無いから、デス
クマット一枚敷いておけば何にも気にしなくて済む。
書き物しないなら下に染み透らないコースターがあるといいね。
469不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:10:19 ID:vpCnQ2GI
詳しすぎ、親切過ぎだろ、おめー

ゴムで調整は勉強になった
470不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:26:47 ID:L6R0yyQ2
>>467
貴方が紙か
471不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:53:38 ID:hXJ14P2d
>>463-466
近所のホームセンター回った結果ニトリのが一番ましかなと
買おうかと思ったけど、(といっても高さ調節できるのはそれしかなかった)
もう少し吟味するよ。ありがとー
472不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:18:25 ID:JhOKo2T6
一度失敗経験していると、「次はある程度しっかりした物を」とか「大事に使おう」とか
考えるようになるんだよ・・・。
何も考えないで買ったら、天板撓むわ天板ぶくぶくに水脹れするわでもうね・・・('A`)
473不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:21:09 ID:wLtJusdY
駄目になってから、化粧板貼るのもあり
474不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:18:51 ID:TowBUCCA
座椅子タイプでいいのないかなぁ
475不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:10:38 ID:keUPhGNA
>>474
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/lt1260-br/
ハニカムだけど、UV塗装だし、硬い物をぶつけない限り大丈夫かと。
安いし。

椅子はこれ+低反発クッションが良いかと。
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/rzf-103bk/
476462:2008/11/18(火) 17:01:35 ID:SKt+fDaD
garage DR-Iと上下昇降脚の組み合わせでいこうと思うんだけど
ttp://garage.plus.co.jp/product/outlet/dr_out.asp
微妙に形が違うけど、I天板ってどっちが手前なの?
あと天板エッジが内側に切り込んであるけど腕や肘が長時間当たっても痛くないかな?
477不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:55:12 ID:68MzIxoJ
>微妙に形が違うけど、I天板ってどっちが手前なの?
DR-A、DR-Eを見れば分るけど、角が落ちていない方が手前。
オフィスで2台以上組み合わせた時に、配線穴になるようにできている。
1つでも、壁にくっつければ配線穴になるけどね。

単純な4脚だから、どっちを手前にして使うかは、自由。

>あと天板エッジが内側に切り込んであるけど腕や肘が長時間当たっても痛くないかな?
角は取っているよ。

それでも、長時間使うと痛いって話であれば、
それは、姿勢が良くないと思うよ。

天板の高さが合ってなくて、
下から、腕を伸ばしているような座り方だと痛くなりやすい。

昇降脚だから、高さを、ほぼ理想の状態にできるし、
お腹を机の天板に近づけて、背筋をほぼ垂直に伸ばして座れば、
自然と、腕は机の上に載せるだけになって、普通は痛くならないよ。

椅子のアームレストを無しにして、
天板に肘を載せると、疲れにくい。
478不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:30:40 ID:IRiTJJMY
キーボードスライダーからデスクまでの高さが10cm以上ある木製のデスクってある?
検索しまくってもほとんど6cmくらい
縦にも移動できるけどガラス製とかでなかなか見つからない
479不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 11:00:25 ID:ePPpbjji
>>478
無いと思う。

こういう四角い木の脚のテーブルやデスクを改造するしかないんでは。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1236404278/

机の奥行に合わせた細長い板を2枚、ホームセンターで切ってもらって、
スライドレールを固定してから、
机の左右の脚の内側に、木ネジで留めれば良いと思う。

副作用で、揺れにも強くなるし。

キーボードスライダー用の板はパイン集成材とかでもいいけど、
スライドレール固定用の細長い板を2枚は、厚み2cm以上のベニヤ板が丈夫オススメ。
ワランの方が丈夫で安いけど、厚めに塗装しないと見栄えが悪い。
シナ合板は、厚いのを見つけるのが難しい。

スライドレールはベアリング式がガタツキが少なくオススメ。
プーリー式はダメになりやすい。
480不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:53:42 ID:xuxGK8KN
スレ違いっぽいけど上で飯食べたり小物入れるのに
コロと引き出しが付いた安いサイドデスクっぽのを買いたいんだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dkpj01690/
↑だとちょっと高いしみんなどんなの使ってる?
481不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:21:05 ID:wivzo12A
端末の前で飯ってどんだけ巨デブなんだよ・・・。
似たような終わりの無いだらだら喰いしてた知人は150Kgくらいあったが。
不潔になるだけだからやめときなよ。
ワンルームならワンルームらしく、折畳式のテーブルなりで食べればいいじゃん。
482不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:56:51 ID:+wI3WuIZ
>>480
物入れるにはいいだろうけど、その上で食事ってムリあるんじゃない?
足の入る普通にデスクの方で食べた方がいい

まあデブ様の忠告も聞いておいた方がいいけど
483不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:01:20 ID:Bu3MqKpN
ジャンクフード片手にPC使ってると、キーボードを逆さまにしてパンパンした時に凄いものが
出てくるぞw
484不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:54:00 ID:xuxGK8KN
飯食う奴って少数派だったのか。酷い言われようだなw
一歩歩けばコタツ(テーブルはない)だから
デブ度で言えばそんな変わらないと思うんだが…普通に夜飯食うくらいだよ!
485不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:20:36 ID:wivzo12A
ネタのつもりだったけど、ホントにおデブちゃんだったのか・・・。何`よ?
夜食は体重以前に胃に良くないぞ・・・。
元130`が言うんだから間違い無い。
486不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:28:08 ID:A3stdCSn
しかし、夜中に腹が減った時、
寒い思いして冷蔵庫の前でムシャムシャ、ダッシュで食って、
パソコンの前に戻るのは辛い気が。

流石に、ちゃんとした飯は、食卓で食った方が良いけどw


引出しが必要ないなら、ソファー用のサイドテーブルや
メタルラックのメラミン化粧板で良い気がするけど、
引出しも必要なら、そういうのを買うしかないな。

但し、URLのはプリント化粧板だから、剥げやすいし、
水を吸って、汚れや匂いが取れなくなってデコモボコになる。

テーブルクロス代わりに、天板にPVCやEVAのシートを貼るか、
熱い物も置きたいなら、シートタイルを天板に貼り付けた方が良い。
どっちもホームセンターで買える。

タイル貼りは、えーっと思うかも知れないが、
一人暮らしのDIYだと、わりとメジャー。
487不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:31:42 ID:+hmI1mT+
>>485
>元130`
ちょwww
今は痩せたとしても十分デブの領域じゃねーの?
巨デブが痩せてスリムになった例を見た事ないしw
よくてポチャ程度だな。
488486:2008/11/22(土) 19:49:12 ID:A3stdCSn
すまん、>>486>>485を読まないで書いた。
確かに、夜食はよく無いな。

というか、夜食が必要な時間帯まで起きている事
自体が良くないなw
489不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:14:56 ID:HAQHnDmF
ワンルームならしょうがないけど
臭いがいやなので基本的にリビングやPC部屋には飲み物以外は持ち込まない
490不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:56:45 ID:xuxGK8KN
そろそろPC買い換えるし飯はコタツで食うようにするよ…
でも収納はしたいから代わりにおまいらオススメのサイドチェスト・ワゴン的な物教えてくれ
491不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:09:03 ID:wivzo12A
>>490
コクヨ・イトーキ辺りの事務用。
おらが座ってもなんともないのが好きだ。
492不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:45:55 ID:A3stdCSn
>>4901
机の下に入れるタイプだけど、
コストパフォーマンス的には、
p-tanoでTvilum-Scanbirk検索したら出てくる、
PRIMA キャビネットが低圧メラミンでオススメ。

会員登録すると、マジ良い価格になるぞ。
493不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:15:21 ID:4R8JtOua
最大レス数4桁に変わってたのか。
494不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:23:45 ID:+1irgvJg
>>492
8000円以下で3段で高さが650〜680で幅は350〜400で奥行きが450〜500で中段にはCD以上のものが入るタイプのストッパー付キャスターのキャビネットで良いものはありませんでしょうか?
探したらサンワサプライの安いのしか無かったです
机はニトリで買ったダイニングテーブルに100均の足を高くする奴を使って高くしてます。

品質的には、動けば気にしないレベルです。(多少ひっかかるとか傷が付きやすいとかはどうでもいい)
495不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:33:58 ID:8ikKPwZ1
PRIMAキャビネットじゃ、サイズが合わないって事か。
予算内なのに残念だったね。

他のは、残念ながら知らない。
楽天やディノスで、探してみるしか無いんじゃないかな。
ttp://www.dinos.co.jp/c4/002001022015/1b2/
496不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:48:52 ID:+1irgvJg
>>495
机が通常のデスクでない為に、横幅が大きいと、椅子のスペースがかなり減ってしまい…
部屋がリビングなのでレイアウト的にも色々制約が大きく

ありがとうございます!
色々探してみます!
497不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:13:14 ID:1xnLPwh9
498不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 10:51:51 ID:UNESbB9Q
>>497
たけーよ
499不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:52:09 ID:2tMcSVSS
秋葉のヤマギワリビナ館に見に行ったけど、
高すぎて手が出ね〜orz
500不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 16:02:23 ID:qhpWwfrX
100以上x60以上x70サイズのデスク探してます。
四つ足で筋交い等の補強ありでぐらつかない10000以下のもの。
色はダークブラウン。過去レスでhitするのはほとんど白かナチュラル。
ニトリの四つ足は筋交いがないのが不安。
DIYで筋交い入れても良いのだが、あの径のパイプに噛ませる
ジョイントが見つからなくて・・・

お勧めのデスクor筋交いのDIYアイデアでも良いのでアドバイスよろしくです。
501500:2008/11/24(月) 16:24:34 ID:qhpWwfrX
寸法方向追加、単位mmに直します。
W1000以上xD600以上xH700
です。
502不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:27:21 ID:Nc6Zs1+j
503不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 09:14:16 ID:1k1DeoNp
ニトリ改造するぐらいならニトリの食卓机をオススめする
ニトリのPCデスクはお値段以下だけど食卓なら強度材質共にお値段ぐらいじゃね?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4000099
504不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 10:08:14 ID:Vnu1ro/Q
>>503
それにあう脇机探せば立派なデスクになるな
505不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:08:33 ID:EReyXwCY
材質:ラバーウッド
ゴムの木なのですが、家具用に切られたゴムの木ではなく、ゴムを搾りきったカスの木が使われています。
市販されている『無垢』の木の中では最低グレードの木材です。
柔らかくて耐久性のない(丈夫でない)木です。

硬くて丈夫と表示してあったなら「不当表示」と申し上げざるを得ない状況もあると思います。
やめておいた方がよいです
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa270499.html
506不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:41:57 ID:3drRYX+L
所詮ニトリにお値段以上は無いってことかね
水に弱い素材とか強度の無いのとかラバーウッドとか安いには理由有りですな
厚さ2cmでどの程度か興味沸いたので友達にススメて人柱させてみるかの
507不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:37:47 ID:zHYSrqAg
ニッセンさいきょ
508不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 07:47:02 ID:1xyIuFuv
家具板に(・∀・)カエレ!!
509不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 03:16:46 ID:HV/pGQeZ
GarageのC2かCLを検討してるんですが、天板が白はパーティクルボード、他の色はMDFなんですよね。
白の方が強度もあって価格も安めなんですが、ちょっと白は味気ない気もします。
そこで質問なんですが、150〜180の幅を選んだ場合、強度の落ちる他の板でも自重で天板がたわんだりしませんか?
耐加重かなりあって頑丈なのは理解しているつもりなんですが、幅が広くなると結構きついんじゃないかなと心配しています。
510不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:42:39 ID:voSlU3H1
ニッセンの机使ってるけどシンプルでいいよ
ただ椅子との価格があわないけど
511不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:57:31 ID:UUS0kKr4
>強度の落ちる他の板
っていうのが、何なのか分らないけど、
C2は天板の裏の奥と手前に金属の補強があるから、
自重で天板がたわむ事は無い。

但し、等分布で60kgなので、
幅が大きくなると、1箇所に置ける物の、最大の重さは下がる。

黒ならオカムラのオプシスでも良いんじゃないか。
512不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:10:09 ID:GHhCo0jZ
http://www.akaya.jp/itoki/Lcodie/YLC-D1260.html
L字でこれ良さそうなんだけど、24インチ液晶で奥行き最大60cmだと手前に来すぎるかな?
513不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:16:58 ID:yVjxcwR9
モニタにもよると思うが、
液晶とは言え24インチのものを正面に置くつもりなら、
奥行60cmはちょっとどうかな……と。
L字の角に置くならまた違うかもしれん。
514不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:26:43 ID:PjIBYE05
キーボードスライダーでもあるタイプなら60cmの奥行きでも十分だろうけれど、1枚天板だと
ちょっと近すぎるだろうね。
24インチじゃ壁に吊るすには壁によっちゃ重たすぎて危ないし、この机だとモニターアームは
一般的な物は取り付け不可能だろうから直置きになるだろうし・・・。
奥行き60cmで24インチって使っている人もいるとは思うけれど、目は確実にヤヴァいよ。
CRTの頃と違って光度高すぎるから、みんな液晶だとデスクライト当てて工夫したりしている
くらいだし・・・。
机を壁にピッタリくっつけなくちゃ嫌というのでもなきゃ、モニタだけ別に台用意して、机と壁の
間に置いちゃったら?
515不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:51:40 ID:GHhCo0jZ
>>513-514
参考になりました。ありがとう。
現物を見てきてかなり気に入ってたから残念だけど、今度は奥行きもしっかり見てきます。
516不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:00:39 ID:qKMdgH4t
24型だと奥行き24cm(RDT261WHの場合)
机の前に台を置いてそこの設置すれば、その机でも大丈夫
スペースが問題になるけど
517不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:35:38 ID:GHhCo0jZ
    ┌─────┬┐
90cm. ├─────┤│
    └─────┤│
.             ││
.             └┘
なるほど、綺麗に買いそろえるとすればこんな感じですね。
出費がかさむので他の机と比較検討してみます。
518462:2008/11/30(日) 20:32:30 ID:jksfRSZZ
GarageのDR-Iと上下昇降脚買ったよ

高さ最低にしてH645で使ってるけど、低身長の自分にはちょうどいい高さ
天板エッジが内側に切り込んであるおかげで、ほっそりとした印象を受ける

脚も思ったより太くしっかりした造りで、天板も重量があるので
強く消しゴムかけてもほとんど揺れない

今のところ不満点はないや。たぶんニトリの買ってたら後悔してた
いい買い物でした
スレの皆アドバイスありがとう
519不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 16:42:02 ID:xBwhNoIs
520不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:16:32 ID:62SX2W1c
どうせなら、これも張れよな…
http://yakumo.jp/drawing/STPLhf180-150-63s.pdf

エッジは加工されてなさげ、てか逆傾斜してそう
俺が使うと確実に手が痛くなるなw
521不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:54:25 ID:MvNil8jF
なんだ、DIYじゃないのか。

写真で見るよりでかいんだな。
24インチ以上のモニタを3つも並べればこんなもんか。
値段は20万ぐらい?L型だともっとするか。

>俺が使うと確実に手が痛くなるなw
写真の人はアーロン?のアームレストが天板より上だから
痛く無さそうだけどな。
522不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 04:20:03 ID:Q/hBzRFK
せっかくなので大理石で机作ってみたぜ
523不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:33:36 ID:LPcJTbA0
写真うpしろ、話はそれからだ
524不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:02:04 ID:aTWxMjHs
妄想なんだから突っ込んだら可哀想だろ。
525不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:12:13 ID:CwVjAeai
誰かレコフレームで脚組んだ人いませんか?
526不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:42:04 ID:JgXCltdV
家具板の方で以前いたよ
まとめサイトに画像ある
527不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:49:38 ID:UPO17YHB
誰かレゴブロックで机組んだ人いませんか?
528不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:10:18 ID:C8MfpOvt
>>518
自分も低身長なんですが(160cm)
お手数ですが参考に写真アップしてもらえませんか?
529不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 11:03:48 ID:9jsx8d5n
おれは机に椅子合わせて足置き置いてる
そのほうが選択肢も増えるし
530不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 12:36:20 ID:4Iu33i/k
>>527
ttp://www.ericharshbarger.org/cgi-bin/photo.cgi?desk_21.jpg+lego/images/desk
レゴはサーバ(のケース)とか、冗談抜きで何でも作れるからネタにならんよw

>>525
もれが、これから作る!
531不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:21:14 ID:2dFHOZm2
ROCCAFORTE使ってる人おらんかね
寸法と使い心地教えて欲しい

fantoniとかがいいのはわかるがマイナーなようだな
532不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:59:35 ID:sWjlIdyG
>>531
もってないけど、前もレス付いて無かったら、
もってる人が出てくるまでの繋ぎで。
ttp://www.4gamer.net/review/roccaforte/roccaforte.shtml

どっかの店で見た。机屋じゃ無くて、秋葉のPCショップだった気がする。
PCケース置き場にあったような・・・周りに他の机は無く、ちょっと違和感があった。
何号店か忘れたがツクモだったような気もする。

キーボード置き場が1段下がった場所にあるが、
背が170cmのオレには、高い感じがした。
特にレースゲーとか、限界まで椅子を倒してやるのは無理そうだった。
(いろいろ、組替えできるみたいなんで、低くできるのかも知れんが)

揺れはそれなりにある。
後でスペックみたら、40kg超えていたが、
安定性は20kgちょいのサンワ4脚と大して変わらない感じ。

モニタは、あまりでかいのは置けそうになった。
MDT242WGを展示していたのもあったが、それは中央1つだけだったし。

天板の質感は、艶アリの黒で細かいキズが目立っていた。

で、個人的な感想は、
マルチモニタの台座の位置(あえて、モニタをばらけさせた配置)が理解できない。
モニタ3台なら、普通の大きなデスクに、くっつけて置いた方が、良いと思うんだが。

これ買うなら、クルーズ&アトラスの資金にするか、
普通の机にモニタアームと、キーボードアームかキーボードロアを付けた方が、
同じ方向性で、上のグレードを狙えると思った。
533不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:09:52 ID:2dFHOZm2
>>532
詳細なレポ感謝

この机がいいのは座るとこがえぐられてるとこだと思うんだけどな
奥行き60cmくらいの普通の机で、奥にモニタ置いて手前にキーボード置いて・・・ってすると
無駄な空間が生まれないか?

言うとおり左右奥にある天板の高低差はまったくの意味不明だがな・・・
534不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:20:11 ID:xsneMZFY
>>530
すばらしい!終わったらレコフレームの感想お願いします。

俺はこれから、ガラージC2天板のネジ穴にあわせた座卓脚の設計に取り掛かる
といっても、寸法合わせて、レコで組む時の金額を抑えるべく形状をタイトにしていくだけだけどw
535不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:24:21 ID:xsneMZFY
>>532
あー、これかぁ

俺は博多のデポで見た記憶がある。今年の9月末だったかな
536不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:33:46 ID:lkCpbvwt
>>532
アークあたりじゃなかったか?
537不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:40:41 ID:fwV0GZ1e
>>534
>すばらしい!終わったらレコフレームの感想お願いします。
了解。

フレーム部分の設計(というか採寸)はほぼ終わっているんだけど、
天板を決めかねている状態。
PCデスクの方で不潔な画像貼られて、ゲンナリしているところw
538不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:17:16 ID:fwV0GZ1e
>>533
>この机がいいのは座るとこがえぐられてるとこだと思うんだけどな
それはある。
でも、それを目的に買うと、安定性やサイズが気になると思う。

このデスクは、本気でゲームする人には向かないと思うんだ。
あくまでも、フライトシミュレータとかで、
『コックピットの雰囲気』を出したい人向けかと。

あと、MMOやりながら、別のマシンでピアキャス配信しつつ、さらに、別マシンで2chを監視みたいな
マルチな人なら、買う価値があるかなと思うw

GarageのデスクAFでコの字型があるけど、
そういう用途に使うと、ちょっと圧迫感がありそうだな。
D2なら、モニタアームや脇机とかで固めれば、
同じような感じにできそうだけど、10万以上かかるしなぁ。

>>536
>アークあたりじゃなかったか?
あー、確かに店の奥にあったな。

でも、2個所で見たようなあ気がする。
・中央キーボードのフライトシミュレータ机
・中央ハンドルのレース机
の店と、
・モニタがMDT242WG1台と左右スピカーの机
があったような。
(店に行った時期が違うだけかも知れんが。)
539534:2008/12/04(木) 23:32:56 ID:O5yajOUN
>>537
こちらも同じくようなものかも。
天板に悩んだのがそもそもの始まりだった。

座卓が欲しかったけど、PCデスクに出来て広くて、
しかもキーボード引き出しみたいな狭苦しい物が無いのが欲しかったんだけど、
どう探してもなかなかそういうものは無くて。
最終的に、SOHO用デスクの脚を切っちまえと行き着いた。
そうやって候補探してたら、ガラージが天板のみでも販売してるという事なので、
ならば脚フレーム接続用のネジ穴を流用してしまえということになって、
自由度の高いレコフレームに行き着いた。

純正脚フレームだけで1万2千円、それを切って座卓足を4つ製作するのにまた数千円。
そう考えれば、180*80天板1万1千円+レコフレームでもかなりお得になるはず。
540不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:52:27 ID:CKvgWEtJ
ttp://www.bon-online.net/item/dkp503120.html
24インチワイドのモニタ置くのにこれどうかな?
541不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:33:27 ID:MQtTYCyU
>>540
モニタの位置が高すぎじゃない?
542不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:51:56 ID:IT4e/FVG
確実に高すぎるな。
異常な高さだ。
普通は700mm以内だよ。
543不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:02:39 ID:QvHR+pYs
変な机
544不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:31:17 ID:CKvgWEtJ
やっぱり高いよね
なんか違うもん探す旅に出ます
545不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:46:53 ID:MQtTYCyU
普通の平机にモニタアームが、なんだかんだよいと思う
中古ならALIOSとかFantoniも結構安いよ
http://www.raku1.co.jp/d/10132.html
http://www.kagumiru.com/reuse/tokyo/pop.php?rid=12280
546不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:19:53 ID:h6kCgXkZ
>>545
このアリオス買ったぞ、あまりの重さに2階に上げるのが大変だった。
僅かに脚部のペンキ剥げがあったくらいで程度はなかなか良かった。
547不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:01:05 ID:yrudZTnF
>>545
モニターアーム勧めておいて取り付け不可の机のURL貼ってどうするの・・・。
548不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:16:33 ID:NeL6K7dL
>>546
アリオスは高さ変えられるのがいいなあ
FantoniGTじゃなくてアリオスにすればヨカッタ
549不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:56:20 ID:Xqv1UvzD
アリオスって聞いてガンダム00が出てきた俺の脳内はもうだめだ
550不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:10:33 ID:I3L4jcK4
よう同類!
551不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:11:42 ID:WCxnKMwq
奥行きの欲しかったおれはほぼfantoniGT一択だった
552不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 06:17:48 ID:TTl2MZM1
ローデスクで頑丈で広いパソコンデスクってないのな
しょうがないので蔵にあった頑丈でださいテーブルつかってるぜ
使用感はいい
553不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 08:02:08 ID:2oKBzJfV
パソコンデスクって枠組みじゃなくて、
ダイニングテーブルまで視野広げれば、
結構良いの有るね。
554不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 09:58:00 ID:MuHJ8+5c
そっちのジャンルになると、天板の強度はあんまり気にして作ってないからなぁ・・・
555不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:10:46 ID:bHX4T8yp
そうか?丈夫だぞ、ぐらつかないし大きさも大きい
556不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:41:48 ID:6X2OlzEE
デスクより頑丈だろ
人が乗ることだってある程度想定してるし
557不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:03:13 ID:1ZC7T2Au
んだ。
554はオフィス用OAデスクとパソコンデスクを混同してないかい?
オフィス用なら規格があるから最低でも成人女性三人までは乗れる。
つまり150Kgのピザなら一人までおkという優れもの!
ダイニングテーブルならそこそこ安いのでも130Kgのビザが乗ってもおkという優れもの!
パソコンデスクはせいぜい80Kgくらいまでが多く、50KGの女性が座っただけで折れるか
曲がる。(均等荷重の計算方法の違い)
558不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:28:44 ID:Rza9lPT4
折りたたみテーブルにモニタ、キーボード、マウスを置こうと思うんですが。
天板が75x50だと奥行きが短いですかね?
559不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:56:51 ID:8YvWKiJ1
600で大丈夫って人は少ないと思う。
それより下はままごとレベル。
560不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:38:54 ID:LvF+6B30
>>558
50だとキーボードスライダーがないとしんどい。

筆記作業とかも考えてるならキーボードスライダーは向かないので70は欲しい。
561不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:35:03 ID:1ZC7T2Au
書類や本広げたり、リストマット置かないなら500mmでも贅沢言わないなら乗る。
19インチCRT+キーボード置いて使ってた事もあるよ。
どうせ今の時代なら液晶でしょ。
それよりも横幅が750mmというのは、スピーカーの類は置かないという前提じゃないと、
そっちの方がきつい。
今時のワイド液晶なら尚更横幅無駄に大きいから。
562不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:03:42 ID:2mYCDVK/
IKEAでダイニングテーブルの安いのがあるから、それにしようと思っているんだよね。
ただ椅子が4脚ついてくる・・・orz
563不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:13:11 ID:2RdiUsv1
経験から言えば作業台とディスプレイ置く台はわけたほうがいい
今fantoniの1400x900使ってるが2階に上げるのに死ぬほど苦労した
天板が馬鹿でかくて糞重いからまじで死ねる
564不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:06:39 ID:2oKBzJfV
>>563
それ買おうと思ってるんだけど、
一人で持てますか?
組み立ては楽?
565不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:22:55 ID:yl6HgyzU
椅子何脚かはオブジェとして使う。
566不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:30:54 ID:baMdr7RV
持てることは持てるけど移動中に階段あるならもう一人いないときつい
おれは滑らせて無理やりおし上げたけどお勧めしない
組み立て自体は簡単
脚さしこんでねじで固定するだけ
ただひっくり返す時に一人だとちょっと面倒
二人なら簡単だから出来るなら二人でやることをお勧めする
ちなみにGTのほうね
567不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:53:41 ID:yBt8e6tv
25kgくらいの天板だったら、レコフレームで脚作るにしても、一番細いので支えきれるかな?
作ってみた人、対加重はどれくらい見積もりました?
568不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:50:09 ID:dritr/8V
BONの180*75ロータイプを1年ほど使ってみました。
設置と組み立ては男なら1人でなんとかなります
デカイので工夫は必要ですが、大きさの割に軽いですw
天板の裏側に2本の補強板が入っていますが、中央付近にPCを
置いていたところ、天板が歪みました。(中央部に足を追加して対処)
現在は推定50`の加重に耐えています。
机の高さが40pなので机下部の本棚にA4サイズの収納は
できませんので注意が必要です。
フルサイズのデスクマットを購入しましたが、机2.5万、マット1.3万と
マヌケな予算配分になってしまいました。
値段を考えたら、品質はまぁまぁ良かったと思います。
569不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:38:09 ID:0uUUcy+X
>>567
一番細いのって、F33M? (さすがにF152は無いよなw)

F33Mは、カタログを取寄せたら分るが、
2mでのフレーム自体の強度は100kg超えている。
これは破壊される重さだから、実際はもっと余裕をみとく必要があるが、
デスクの脚としての強度は問題無い。

ただし、Tロック結合の強度は考えておく必要がある。
「 ̄部分だと、1mあたり、25kgで破壊するが、
凹側には1mあたり、12.5kgで破壊する。
(このあたりは方向性ないF44Fは設計が楽。)

Tロックはガッシリ結合するけど、その部分に荷重がかかる作りは良くない。
なので、フレームの組み方によって、耐荷重は大きく変わる。

ttp://www.yukilabo.co.jp/leco_frame/hint/images/ac40-79-2.jpg
これの右下段にあるプリンタを置いている部分は、
Tロックで重みを支えているから、耐荷重的には、あまり強くない。
(それでも、30kgぐらいのプリンタなら全く問題ないが)

逆にCRTを置いている方は、フレームで重みを支えるから、耐荷重はある。
但し揺れた場合の強度は弱くなるんで、下の方での補強は必須。
写真だと、プリンタを載せている部分と、キャスター周りのフレームがあるから問題ない。

あと、F33Mはアジャスターがの幅が4cmしかないから、
床が柔らかいと跡が付くかも知れん。
570不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:46:03 ID:0uUUcy+X
>作ってみた人、対加重はどれくらい見積もりました?
適当に設計して、カタログの最後の方で、
100kgぐらい耐えられれば、十分かと思っている。
(実際は、50kgも物を置かないんで)


別件だけど、先人のデスクを見ると、

ttp://www.huhka.com/jisakupcheya/1162093421/
の23さんの机は、どちらかといえば耐荷重重視。
実際は、自分の脚が自由に組める事を重視したみたいだけど。
  自分は、高さが低いデスクが欲しいから、23さんの構造をベースにカスタムしようと思っている。

ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PC%A5%C7%A5%B9%A5%AF#sca8b611
286さんの机も耐荷重重視。
793さんの机は、揺れに対する強度重視。(フレーム数が多いので耐荷重あるが)
571564:2008/12/08(月) 21:52:58 ID:24o/yLrv
>>566
サンクス

腰悪いから、俺一人じゃ無理だな…
572不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:23:07 ID:fVjsbwe8
fantoniは有料で組立サービスもあるんじゃなかった?
573不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:25:35 ID:/l3lWoGz
>>569>>570
なるほど。スゲェ勉強になりました。
特に、フレームで支えるって部分。
天板流用でネジ穴を合わせるのを優先してたので、
加重をTロックで支えるように描いてました。

座卓を計画してるので、天板を支える部分は補強も入れて日の字に、
座面は座る部分を作るのでコの字にしてみようと思います。
天板の支え方は上記CRTを置いてる部分を参考に、
座面の接地する部分は幅広のF26Mとか使ってみることにします。
畳の上なんで、そっから更に板で受けて、カーペットを敷いていく感じで。

実は当初は、コストや畳への重量を考えてF2xx系のシリーズで組むつもりでしたw
574不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:27:13 ID:/l3lWoGz
>>572
確か2000円くらい追加だっけ?あと、支払いをカードでする必要があったね
575564:2008/12/09(火) 09:07:34 ID:DDwws5go
>>572
>>574
そうなんだ。
サンクス。2000円追加ならそんなに高くないね
576不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 16:47:14 ID:6ATT4x0S
ニッセンのフリーデスクってどう?
577不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:43:46 ID:y6PBaGEr
fantoniの組み立てはカードか銀行振り込み。
別費用で不要な机も同時回収してくれる。
578不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:31:26 ID:ifg5rzNx
別スレでも書きましたがfantoni GL T脚を購入しました
素材はHPだとパーティクルボードと書いてあるけどどうやらMDFみたいです
不良品なのかレール用のネジ穴が小さくて苦労しました
結局ドリルで穴を広げて取り付けることができました
組み立ててもらえばよかったと思ってます
579不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:20:16 ID:E5/8Kd8L
ニッセンさいきょ
580不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 02:20:28 ID:CpK23N+T
>>528
遅レスだけど、いまデジカメが手元にないからそのうちうpするよ
581462:2008/12/10(水) 03:04:09 ID:CpK23N+T
garage DR-I 上下昇降脚
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7617.jpg
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7618.jpg
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7619.jpg
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7620.jpg
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7621.jpg

あったわ
脚の黒い部分がねじ回すと伸び縮みする
無段階調節なので脚を天板に固定する前に長さをそろえないと
ちょっと面倒だと思う
582不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:54:27 ID:vXqPNO/F
>>581
定番アイテムそろいすぎw
583不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 12:55:09 ID:rZ98xk87
>>578
なんか、GT、GLは
配線穴無くして色を増やしたあたりから、
フレームが付けられない&揺れる話が良く出るな。
(購入者も増えているというのも、あると思うが。)

サイズによって違うのかも知れんが、
昔の人のレポだと、みなな、初めから板にフレームが付いていたし。

>素材はHPだとパーティクルボードと書いてあるけどどうやらMDFみたいです
低圧メラミンの下地は、MDFのようにツルツルに近い。
あと、パーティクルボードも表面はツルツルになっている物があるから、
見間違えの可能性もあるかも。

MDFは、同じサイズのパーティクルボードより軽いから、
もし、MDFで作られていれば、Garage記載の重さよりも軽いはず。

組立時に、各パーツを持って、体重計に乗ってみるぐらいしか、
確認する方法が無いけど。
584不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:10:59 ID:NqPF60rv
良い机無いから鉄板にパイプ溶接して自分で作った
出来には満足
585不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:53:01 ID:xvOFFFoo
>>584
ある意味ハードだが、まずはうp

昔、親父が押し入れ用の、メタルラックみたいのを
ヘアラインのステンレスパイプを溶接して作ったが
無塗装なんで、溶接した部分が、紫っぽくなっていて
押し入れから、出てくる事は無かったw

ま、ステンレスだから、塗装は大変な割に意味が無いんだが。
586不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:26:54 ID:Fkfo1n0V
オカムラのプロステージを購入しました。
広さ、丈夫さ、収納力は申し分無しです。
フレームのシルバー塗装が地味で無骨過ぎる感じもします。
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7658.jpg
587不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 14:40:36 ID:ItN8aFVl
うわーかっこいいな。いくら?
588不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:42:02 ID:IXoeMR08
>>586
これはうらやましいw
589不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:43:25 ID:Ma7IDvhS
>>586
そう使えばいいのか!

24インチをかって、今まで使っていた17インチ2枚をダイニング
テーブルに並べてみたけど使いづらくて困ってた。

そういう風に配置すると、距離とれるんだ。
中古でいいから買おうかな。
590不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:06:34 ID:yEQe1VAV
>>587
各種収納、小物オプション、椅子を含めて47万くらいでした。
長年、毎日使うものなので奮発しました。
>>588
ありがとうございますw
他の掲示板で貼った時は「システムキッチンみたいだ」と言われていたので、素直にうれしいです。
>>589
大きいモニターほど近くに置かざるを得ないと言うジレンマもあります。
画像の机の場合、21インチまでのモニターが推奨されています。
自分は20インチを使っていますが、大きめのスピーカーを組み合わせている為、これ以上のサイズは無理だと思います。

要望が有るようでしたら、細部のレポ&画像うpします。
591不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:17:35 ID:TWqyQp6X
>>586
http://a-draw.com/uploader/upload.html

ところでそのアクティブスピーカーってどこのかと思ったけど、Dynaudio MC15のようですね。
右のノートはどこのんです?

後は、ポンデライオンとのミスマッチが素晴らしい。
592不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:59:24 ID:WhKEmE1d
規約見ても直リン禁止とは書いてないけど、
なぜか直リン禁止ページに飛ばされるので、
html付きで貼ってくれるとありがたいかも。

http://a-draw.com/uploader/src/up7658.jpg.html
593不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:00:11 ID:WhKEmE1d
html付きでも同じなのかorz
594不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:07:07 ID:DRGZ3H1H
>>591
スピーカーは当たりです。
ノートはツクモのBTO機です。(´;ω;`)ブワッ
実はデスクトップもツクモです。(´;ω;`)ブワワッ
獅子座生まれなのでポン・デ・ライオンははずせません。

アップローダーは違う所を使うようにします。
595不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:07:30 ID:r/6QavVX
>>590
>要望が有るようでしたら、細部のレポ&画像うpします。
一番、おいしい部分を隠しているじゃん。
上棚オープン状態の写真うp希望!

願わくは、棚の中に、ポンデライオンが入っていると良い。

>>593
リファラが無いとダメみたいだな。
596不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:36:49 ID:WjHT6vsp
>>595
棚の中はまだかなり空いています。
椅子に座った姿勢でも手が届くので、使い勝手は良いです。
内寸は実測で715Wx315Hx340Dでした。(箱1個の寸法)
扉を開いても照明を遮らないように、特殊な開き方をします。
なので箱の上に物を置くことはできません。
扉が鉄製で非常に重いので、勢い良く開けると机が揺れます。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11377

ポン・デ・ライオンの大きいぬいぐるみが欲しいのですが、1000ポイントはキツイです。
597不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:46:59 ID:6VN3OGJi
>>596
なぜミスミのカタログが・・・
598不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:44:26 ID:7bnxKajb
よぉし、俺もプロステかおー。中古で。
599不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:05:46 ID:LEBKmCqs
幅180cm 奥行80cmの天板だけ欲しいんだよな
600不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:49:29 ID:hWTdQK97
やっと見れた
以前アップした画像も見れる所に再アップしてくれ〜!
601不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:36:32 ID:Ev0a4cUA
>>597
自宅で図面を書く仕事をしています。
変な入力デバイスは仕事用です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11380
>>598
非常に重いので、サイズによっては1人では組み立てられないかもしれません。
自分は業者任せでしたが、オカムラの作業服を着た人が3人と、スーツ姿の営業さん1人が来ました。
>>600
再アップしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11379
602不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 11:13:41 ID:21IN5TC/
なるほど、個人で50万近い案件だったら4人体制なのかw

上置棚がすげぇイカスんですが、アレってオプション品なんですか?
603不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 11:30:07 ID:znBr3xBA
>>601
その入力デバイス名をPLZ!
604不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 11:44:08 ID:21IN5TC/
左利きだからテンキー左につけれるX6なんだな
605不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:48:23 ID:d1CzyaCe
右利きだからテンキー左なんじゃない?左利きならマウスが左に来るから。
606不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:03:08 ID:fxWj7NSY
何処かに良い感じのソファーや座椅子で使うタイプのPCデスクってありませんか?
色々探したけどなかなか見つからなくて。
以前に何処かのスレにいろんなタイプのリンクが張ってあるスレがあったのだけれど何処の板か何処のスレだかDAT探しても見つからないのです。
良さげなモノがあったら教えてください。
607不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:07:28 ID:OQbk9hrB
再UPありがとう!
椅子の座り心地はどうですか?
608不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:22:20 ID:DWzhX6mQ
現行モデルじゃなければプロステージってけっこう中古で流通してるよね。
しかし、オプションの浮いた棚がかこいいな
609不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:28:40 ID:fk7XVdXS
>>602
上置棚はオプションです。
机の幅に合わせて選ぶのですが、ほぼ机と同じ値段します。
>>603
1番左は3DconnexionのSpacePilotです。
視点移動用アナログジョイスティック+カスタマイズキーボードみたいな物です。
一部の業務用ソフトでしか使えませんが、対応しているソフトでは非常に便利に使えます。
ttp://www.3dconnexion.jp/
610不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:05:23 ID:fk7XVdXS
>>604>>605
自分は右利きです。
右手でマウスを操作しながら、左手で視点移動や座標入力をします。
良く使う機能はマクロ入力で1キーで使えるようになっています。
ゲーム用キーボードやマウスでも立派な仕事用になります。
>>607
背中から肩にかけてのサポートが良いので、リクライニングして居眠りしたくなります。
L型デスクでは椅子を後傾気味にして一番前に出して、両肘を机の上に置いて使うのですが、非常に快適です。
椅子を一番前に出しても、足元は十分な広さです。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11381
反面、前傾姿勢で物書きをするのには座面の角度や形状が適していません。
>>608
実は上の棚がプロステージを選んだ一番の理由だったりします。
上の棚は海外のオフィス写真では良く見かけるので、他のメーカーも探してみるといいかもしれません。
611不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:11:50 ID:OQbk9hrB
>>610
そういう椅子レポが欲しかったんだ。
ありがとう!

すがすがしい配線ですね。
612不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:33:27 ID:BrSFHr4q
613不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:46:41 ID:OQbk9hrB
サイドワゴンもヤクモ、チワワはスムースですか?
614不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:53:31 ID:BrSFHr4q
酒が乗ってるサイドワゴンはアクタスで買い求めました。チワワはロングです
615不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:54:32 ID:BrSFHr4q
パソコン本体が乗ってるH型の台はヤクモです
616不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:12:44 ID:DWzhX6mQ
L型デスクあこがれるなぁ。でも俺の1K6畳で使うには大きすぎるかな…
617不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 17:17:02 ID:VhC0pWH5
>>609
椅子は何?
618不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 17:33:14 ID:uwrYb/Ww
新しいパソコンラックを購入すべく情報収集中です。
スレをざっと読んだのですが、パソコンラックは板違いのようなのですね。
申し訳ないですがど、なたか誘導お願いできないでしょうか
探しても見つからなくって・・・お願いします。
619不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:16:54 ID:qmjoK52P
620不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:55:13 ID:OQbk9hrB
>>614
ワゴンとデスクの高さが揃っていていいですね。
クロタンスムースを飼っていたものですから、つい食いついてしまいました。
キャスターに当てないように気をつけてあげてねー。
621不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:03:16 ID:/GnBpZsD
>>599
m-doで(ry
622不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 03:00:44 ID:HXgZLIEg
>>612
こんだけ綺麗だと、デスクの引き出しの中も見たい。
623不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:26:10 ID:HZLObpkL
6畳にクルーズ&アトラスつっこんだら寝る場所なくなった。無計画すぎた。
624不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:53:12 ID:pcM/1Smn
>>599
fantoniでも天板だけ頼めなかったっけ?
625不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:54:13 ID:ZEQgoveb
6畳近辺でベッドあると中々難しいよなぁ。
新築で自分の部屋にあれも入れてこれも入れてって夢想してたけど、
いざベッドから入れてみたら大して残りスペースなかった。
GFの横1200のとAV系ラックいくつかとPCとテレビ台入れて終了。
626不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:15:34 ID:hFMka4lg
机ってベッド代わりになるんじゃないの?
627不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:02:22 ID:c8zo9qLi
24インチワイド液晶だと奥行き710より800を選んだ方がが良いですかね?(近さ的に)
横のスペース限られてるんでGTのW1000×D710にするつもりだったんだけど
今だと800mmのもあるみたいなので。
628不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:33:59 ID:1MlPMsyb
俺も出来れば800mmにしたかったよ
スペースと予算が許すなら800mmを勧める
629不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:37:35 ID:ZEQgoveb
>>627
24インチワイドと奥行き710mmのGFを使ってますけど、
机を少し前に出して、奥の壁から8cmほど離して使ってます(配線用スペース確保も兼ねて)。
液晶は奥の壁にほぼピッタリ付けてます。これで丁度良い感じです。
つまり、個人的には奥行き800mmがお勧めですw

液晶のスタンド込みのサイズにもよると思いますが、うちの液晶だと
背面から測ってスタンドの最先端が260mmぐらいになりますので、
710mmにそのまま置くと(机を壁にぴったり付けてしまうと)差し引き残り450mmしか距離がなくて、
若干狭い・近いという気がしました。
630不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:05:11 ID:+c9VBz/L
>>609
>3DconnexionのSpacePilot

Google Earthをグリグリ動かすにも超便利な奴だね!
片手だけで空を飛んでるような感覚でGoogleEarthできるらしいけど
それの廉価版のこれに興味がある
http://jp.youtube.com/watch?v=TQGes21MRUE&eurl=http://www.kudzilla.com/~tmps123/blog/archives/000856.html
アマゾンだと、たったの8980円なんだよね。
買うべきかな?
631不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:44:46 ID:xmmlhBKx
>>628-629
レスありがd非常に参考になりました。
スタンドは270mmで、後方スペースは少し余裕あるので800mmの方にしときます。
あとはチェアを決めなければ。
632不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:27:46 ID:RQ1KoNd3
六畳にL型置くとしたらどの程度の大きさが適当だろうか。
ちなみにベッドもテレビもなしで。。
633不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:45:16 ID:5MORdYku
>>601の写真見てX6を購入した。
肝心のデスクはまだ決めかねている。
634不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:44:18 ID:ZTcmtprZ
26インチ液晶モニタを使っているので、fantoniGTの奥行き90cmにしようかと思ったんだが、思い直して80cmを購入。
これで正解だった。90cmだとやや大きいと思われる。
635不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:13:47 ID:P5Nk/2Mz
作業スペースと画面までの距離をとりたい人は90cmのほうがいいよ
636不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:24:33 ID:ZvmKHHyJ
斜めセッティングにすれば椅子の位置で調整出来る
637不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:37:56 ID:zkwy4rfL
24インチディスプレイとペンタブ置く予定なんだが90いるかな?
90とかあまり売ってないことないか・・
638不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:11:38 ID:D7oU+BrL
ペンタブ使うならなるべく広いほうが良いとは思う。
てか部屋の広さに不足が無いなら机がデカくて困ることはない。
大は小を兼ねる。
639不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:11:57 ID:IdI2QbRV
なんでタブレット使う予定なのに机1本でやろうとしているの?ばかなのしぬの?
分けろよ・・・
640不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:24:33 ID:zkwy4rfL
意見どうも。

>>638
やっぱ広い方がいいかな。
90はきびしそうなので80でみてみるよ。

>>639
あれ、普通ディスプレイの前にペンタブ置いて・・じゃないのか?

641不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:59:50 ID:IdI2QbRV
机分けろって話だよ
642不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:05:03 ID:fkgeri45
何も分かってないお前が偉そうに口出しすな
643不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:11:39 ID:kK2fn3ce
絵描きは手前と奥にモニタせっちするといいよ。
644不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:14:23 ID:ZjCkgWhA
>>641
普通の感覚だとディスプレイもペンタブも正面にないと作業しづらいと思うんだが?
分けろって言うけどどういう配置にするのか参考までに教えてくれ
645不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:40:38 ID:/d6iz/VL
このスレ馬鹿しかいねーのかよ・・・
普通そういう用途で机分けると言ったら、幅狭いデスク*2を横ではなく縦に並べて
置くか、モニタは設置台を別途用意して壁と机とでサンドイッチだろ。
少しはいろいろなスレ見てこいよ・・・みんなそうやってるっつーのに。
646不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:50:04 ID:FSM16OZo
ニッセンさいきょ
647不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:59:54 ID:SFkTguQR
>>645
すまん、言ってることはわかるんだが、机分ける意味がわからないんだ・・
結局机、ペンタブ、自分、と縦に並ぶんだから意味ないんじゃないのか?
648不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:00:57 ID:SFkTguQR
すまん、ディスプレイ→ペンタブ→自分だ。

まぁディスプレイアームも検討するよ。。
649不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:09:32 ID:/d6iz/VL
>>647
どうせ安物の机買うつもりなんだろうから、分けた方が絶対にいい。
書き物したりタブレット使ったりと、肘をを載せて使う用途だと余計に机が揺れる。
揺らさないためにはアーム使うとかそういう問題じゃなくて、完全にそれぞれを独
立させる事。
モニタがゆらゆらしても気にしないならいいけど、機器にとってもいい筈が無い。
650不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:12:17 ID:u9s+4XK1
80か90で迷ってるのに
机二つ置いたら100cmは行くんじゃないか
651不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:20:19 ID:SFkTguQR
>>649
なるほど、机が揺れることを考慮してのことか、そのへん考えてなかったな・・
机は中古で3万ぐらいだせばまともな物買える思ってるんだけど。。
652不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:22:53 ID:S1bKsjWa
CRT使ってた時は別けてたな。
中古で3万出せばかなり上等な机が買えますよ。
653不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:38:24 ID:/d6iz/VL
>>651
事務系行っちゃうならいいんだけど、デザイン家具系は3万程度じゃ余程酷いのじゃないと
無いからあんまりお勧め出来ないよ・・運とか伝もあるけどさ。
コンビネーション家具としてそういう用途の販売もあるにはあるけど、デイトレ用みたいだし、
なんか安っぽい上無骨すぎて勧められない・・・。

上から見た図で
棚系
デスク
椅子
みたいな感じも収納スッキリさせられるけれど、GTシリーズみたいな背面何も無いタイプ
しか選択肢無くなるしなぁ・・・。
もしOA事務デスク系行くなら、ガタつくタイプも結構あるから(新品・中古関係無く仕様)、
その辺は出来れば実物見て確かめた方がいいよ。
昔みたいにCRT置くなら別にいいんだ。天板に重たい物乗るとある程度安定するから。
でも、液晶は軽すぎる。
17インチCRTでさえ20Kgあるのに、液晶は24インチでも10kg程度。
654不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:00:01 ID:SFkTguQR
>>653
いろいろアドバイスありがとう。
オフィスデスク予定です。配線整理もできそうだし。。
近くに中古家具店があったので今週時間ができたら見に行こうと思います。
奥行80となると結構絞られそうなのでよく考えて買おうと思います。
655不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 07:44:56 ID:h+4svC+a
目が悪いのでモニタは近くに置きたい
でも物書きするスペースは欲しい
そういう時はどうすればいいですか?
眼鏡するかモニタアーム使うしかないですか
656不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:19:20 ID:vU7jUUL+
普通眼鏡かけるだろう。
657不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:00:22 ID:vBGrnhcj
値段も手頃なのでナカバヤシのW1200×D750×700に、
しようかと思ってるんですが、耐久性はどうですかね?
見た目、足が細そうなんですが・・・ グラついたりして?
液晶モニター2台とPCスピーカ置く予定です。
http://item.rakuten.co.jp/atmack/hdm-1275/

サンワのSOHOデスクTが無難かなぁ?
奥行70cmがマイナスでですけど
658不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:06:13 ID:6PoSoeP2
机を用途別に左右に完全に分けて
モニターアームと無線KBマウスで移動してる
659不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:24:17 ID:hyj09y5/
アームは貧乏人が買うと無用の長物となる
660不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:38:30 ID:EGXLKHT+
>>658 うp
661不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:41:03 ID:F5qO2122
こういうかんじのでいいのない?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soho-st/20094784s.html#
662不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:12:08 ID:9vtg6Pzm
663不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:20:37 ID:Lw7TqTTs
観葉植物を置くスペースがもったいないですたい
つか なんでそんな角度なんだ
664不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:38:11 ID:hyj09y5/
120度の机ってデッドスペースが出来そうなきがするけどどうなん?
665不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:40:19 ID:9vtg6Pzm
3台くっつけると隙間はないのだな
666不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:44:04 ID:HEuhiYfv
>>665
すげー天才
667不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:56:44 ID:CTKTdBtH
360度でセンターに潜り込んで使うってのはどう?
668不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 05:24:55 ID:rBS2xqX2
面白いけど、狭い書斎だと書棚や窓に移動しづらいような。
669不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 15:00:31 ID:B7+0PMcR
>>665
元々そういう用途なんだけど
670不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:09:30 ID:/mSpnwNU
24インチ液晶を三枚ならべて、各液晶に対し正面から見れるものがほしいと考えた
671不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:28:54 ID:ISTge7Xh
こっちでも家具板でもIKEAといえばGALANTの名前がよく出るけど、
ttp://www.ikea-jp.com/?pid=6830377とか
ttp://www.ikea-jp.com/?pid=6830243
はどうなのかな?
どちらか購入予定です。

672不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:24:09 ID:mwwc8a6x
>>671
高さが少し高すぎるんじゃないのか?
一般的に70+-2前後じゃないかな。
椅子で調整出来そうだが、あなたの身長が判らないので判断ができかねる。
673不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:50:36 ID:iZk3nDc+
>>672
布団入ったんで携帯から…165しかないっすorz
ただ、チェアはタンパ2等の肘置き付きを購入予定なんで収納にはよいかなと…
674不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:07:27 ID:AY4XYF1H
>>673
明らかに高さがありすぎる。個人差は多少あると思うが、
前傾:67cm(背筋を垂直にした座り方。書き物やるならこっち)
後傾:65cm以下(実際は63cm(車のように背中を倒した座り方)
    ※椅子の角度によってもっと低くなる。
が適正。

椅子の座面を38cm程度まで下げられるなら、
前傾でも高さ65cmが良いと思う。

あまり、気張らず、
ttp://www.netyokocho.jp/furniturebest1/goods/ME-14080/
で、65cmをチョイス。
椅子は、
ttp://item.rakuten.co.jp/zakkatrading/snc-eco1gyn/
にしておいた方が無難。

あとは、ニッセンのL型、GALANT、Garage DR、D2
ぐらいしか低くできるのはないなぁ。

机の高さにはこだわらず、好きなのを買って、
ttp://item.rakuten.co.jp/kagudesu/52446/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-pascal/pjc8001ax-bk_24/
を組み合わせで後傾で使うのも手。
この場合、アームレストは外した方が快適と思われる。
675不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:11:02 ID:eCWtjOCX
室内でかかと3cm以上のスリッパ履けば解決!
676不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:18:43 ID:rT89CatM
>>674
ありがとうございます。
検討してみやす!
GALANT欲しいんですが地域になくて…
>>675
ある意味いい作戦かも
677不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:27:56 ID:qFFsmK7c
デスクを置こうとして実際どれぐらいの大きさでどんなイメージになるか知りたいなら、
A4紙を地面に置いて机の寸法どおりにセロテープで繋げて作ればどんな感じになるか分るよ。
高さは再現できないけど大体の占領場所とイメージはつかめる筈。
678不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 08:08:05 ID:W+/otTe+
殺人現場のようにカラーテープでも。
679不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:18:45 ID:SPtLGodc
GD-1281K
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=GD-1281K

↑を買おうと思っているんだけど、
パッと見で、何か気になる点ってありますか?
680不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:26:40 ID:3YgIw3X3
見た目はともかく、
棚が脚の邪魔、
机自体はしっかりしているだろうけど、キャスターで揺れがあるぐらいかな。
681679:2008/12/19(金) 01:33:28 ID:SPtLGodc
>>680

あ、本当だ。キャスターになってる。。
移動して使う物ではないからキャスターいらんなあ。

26インチワイド液晶を買う予定なので、
奥行き80は欲しくて、幅は120〜130ぐらい。
予算は3、4万といったところですが、
よさげな机はありますかね。
682不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:45:25 ID:y9Iv71U7
組み立て式なんだから、キャスター付けなければいいだけじゃん・・・。
683不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:44:55 ID:/vfFh35g
ワタクシはfantoniGTを買って大変満足であります
684不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:55:36 ID:wBfcQgRy
同じくC2の天板届いて満足であります。予想以上に滑らか
あとはネジ穴採寸してレコフレームの長さを指定しなければ・・・
685不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:40:19 ID:3YgIw3X3
>>684
C2のネジ穴って、鬼目ナット(金属のネジ穴)?
だとすると、ラフに採寸できないね。
1mmずれたたら終わりだし。

天板を掴んで移動とかしないなら、
Dナットとアングルで固定するのが、補正が効いて良いけど、
アングル自体が、ホームセンターに行っても
合うのが、なかなか見つからない。

単純に、レコフレーム側のネジ穴を1、2mm大きくして
ただの穴として使うのも手だな。

---
俺の、レコフレームのデスクは、来年2月ぐらいになりそう。
ちょっと、先に収納用の台を作る必要があって、
こっちが優先になった。

台はF33Mで、単純に上に板を付けるだけだから、
サイズは小さいけど、構造は机と、ほぼ同じ。

Excelで金額を計算して1万7千ぐらいの想定で注文したんだが、
ネジ穴とか、追加加工がそれなりにあったから、
結局2万ぐらいになった。
686531:2008/12/23(火) 13:25:00 ID:2vtybhzw
前はお世話になりました。531です

結局、いろいろ考えた末ROCCAFORTEポチってきました。
某部屋スレに投稿すると思うので届いたらこちらにもインプレしようと思います。

お礼とご報告まで。
ではでは。
687不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:25:48 ID:77ZY5UQv
ニッセンさいきょ
688不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 08:44:29 ID:pOfeUjW9
無印は?すごい80位の奥行きある机どうなんだろう
689不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 08:45:10 ID:q2gyqXHq
50万位の馬鹿高い机があったんだけど名前が思い出せない
白いやつ
690不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 09:51:33 ID:pAX2wVkj
>>689
クルーズ&アトラスの?
オプション色々つければそのくらい値段いくと思うけど。
691不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:08:30 ID:Y2eA7ERy
GFって地面から幕板の一番下の部分まで何cm?
さんざん調べたけど出てこないんだぜ。
692不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:13:46 ID:Y2eA7ERy
ごめん、自分で調べたらやっと出てきた。
地面から幕板までは約35cmだそうで。
693不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:05:31 ID:eouBepKY
どれぐらい値段を掛けるか迷う
694不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:21:25 ID:2RjkbZkJ
サンワの140×80本体が38000円、でオプションに引き出し2個付けたら5万近くなった(笑)
695不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:37:56 ID:5c0juovp
やっぱ中古の買うかな
696不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:19:46 ID:IQa4dVRM
>>691
計ってあげよう

コソコソ...

キャッ.


31.5cmぐらいかな
697不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 05:30:57 ID:NEqAyKP3
>>696
なん…だと…?
サブウーファーが幕板にぶつかっちゃうじゃないの^o^
698不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:39:32 ID:zS3iZKyr
サブウーファーの要らない大型スピーカーに変えればいい
699不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 10:55:04 ID:/y4ASkUQ
>>612

バイク乗りかな?
700612:2008/12/26(金) 20:32:26 ID:QkSJ3f6c
>>699
大学時代は400ccに乗ってましたが
今は自転車専門ですww
701不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:57:23 ID:0DTemveJ
パソコン&勉強机探してるんですが
ワンルームなので小さめでよいのありますか?
幅80cm以下
奥行き50cmってかんじで。
コタツだと姿勢が悪くなって。。。
702不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:14:44 ID:xVYuGB7h
奥行50cmって、近すぎて目悪くならん?
703不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:06:57 ID:te5SRRsW
奥行き50cmの机を使っている俺が言う。
絶対に60cm以上にしておいたほうがいい。目が痛い。
704不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:23:38 ID:r3dwni5g
パソコンラックなんじゃなくて?
あれなら天板50cm+キーボードスライダー35cmで合計80〜85cmとか普通だけど?
でも、勉強は無理だ。
キーボードスライダーというものは、どんな物買っても両手置いて物書き出来るような構造じゃない。
そういう用途じゃないから、耐荷重はせいぜい10kg。
705不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:35:56 ID:6ccOpreo
アーム使ってる人いる?あれってどうなの?邪魔になって捨てたりしない?
706701:2008/12/27(土) 11:04:18 ID:a20DGrUR
んー、いま45cmのコタツだからなー
液晶+HHKBだと結構狭くてもいけるんだよ。

http://www.jvc-victor.co.jp/interior/product/new_desk_flat/black.html
これの 90x45 も考えたんだけど
もうちょい横幅狭くて奥行きあるといいかなーと。
707不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:09:49 ID:mJZrKCwU
部屋をどうにかしてマシな机買え。
1K6畳でも1500*900使ってるわ。
708不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:23:36 ID:7xSV5FeY
やっぱでかくて安いのはニッセンしかないんか
709不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:07:14 ID:1hm06Tgy
>>706
ひとつ見つけた。
コクヨのBS+デスクシステム
http://www.verysoho.com/verysoho/item/detail/0000474.html
幅700奥行700
710不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:16:02 ID:N25piaAp
    ∧_∧
   (´・ω・)
   ( つ┳⊃
   ε(_)へ⌒ヽフ
   (  (〃・з・)
   ◎―◎ ⊃ ⊃
711不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:05:32 ID:SpyRzeEy
>>706
W800のデスクで、ワーキングチェアを使うつもりなら、
デスクの脚の間隔に注意する必要がある。

ワーキングチェアの脚(キャスターの部分)は大体650mmぐらいあるんで、
ttp://www.askul.co.jp/p/344727/
のような脚の細い物か、GFのようなパネル脚じゃないと、
チェアを収納できないんで、結局大きく場所を取る。

あと、デスクの奥行きが狭いと、
フルアジャスタブルのアームレストが付いたチェアじゃないとつらい。
712不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:27:02 ID:SpyRzeEy
あとは、
ttp://item.rakuten.co.jp/marukinkagu/60-80/
にオプションのキーボード台をつけるとか。
オススメしないが、
ロアスのRQN-204BMやRQF-860SMがサイズ的には近い。
713不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:03:19 ID:2Ko7JEvs
皆さんデスクマットって、使ってるもんなんですか?
あまり書き物しないなら要らないですかね。
714706:2008/12/28(日) 17:57:25 ID:HXpuGh3I
>>707,709,711
d
やっぱ奥行きはそれなりにあったほうがいいんだね。
60cmでさがしてみるー。

>>712
結構よさそうだね。
ありがとー
715不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:07:52 ID:zGu4GCpk
>>713
特に書き物はしないが木製天板なのでマットは使っている
天板の材質にもよるのではないかな
716不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:16:59 ID:jl+EX4rN
>>715
レスd
材質はパーティクルボード・低圧メラミン仕上げ(GT)です。
HPの説明に衝撃に注意云々とあるので保護目的で敷いとく事にしました。
717不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:03:39 ID:xbPt5V5U
白い天板(木製メラミン化粧板)に鉛筆の芯が付いて黒くなってしまった。
消しゴムで消すとその周りが一緒に消されて跡になる(うまく表現できない)

何か良い方法はないですか?
718531:2008/12/29(月) 20:28:59 ID:KxCzmkJ5
ROCCAFORTE届きました。
某所の部屋スレと画像は共用ですが。
http://jisaku.155cm.com/src/1230546286_77e238a6515989a5c05fc2863d94534c5dfdd3cc.jpg

机ですが、個人的には十分な強度・質感あると思います。
1万円くらいのやっすい机を使っていた身からすると十分揺れません。
ただ写真で縦二枚モニタを乗せている部分のテーブルは対荷重ないですね。
乗せているものも悪いですが揺れます。
キーボードテーブルはすごい便利。強度もあるし使いやすいです。

この机欲しいと思っている人(ごく少数だと思うけど)は、
各テーブルに何を置いて・・・くらいのイメージができていないと、いろいろともてあますと思う。
特に手前に2つ出てるテーブル部分は、マウスを置くとモニタまで遠いし、
腕を結構広げる形になっちゃったりで結構困りもの。

ハマる人にはハマる机だと思います。値段的にも満足。
あとなんかあったら聞いてくだされー
719不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:17:38 ID:RSXhWD02
>>717
お湯をつけた雑巾オススメ。
後は、ブレークリーンとか。溶剤臭の苦手な人にはオススメしないけど、結構取れる。
>>718
各天板の高さを教えてぷりーず
720不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:46:06 ID:Jsd/aqP+
オフィスデスクが一堂に会してるような所ないですか?
11月に展示会はあったみたいですが、大塚家具みたいな感じでいいとこないですかねー
721 【大吉】 【1082円】 :2009/01/01(木) 09:19:32 ID:GfiUKZkV
全辺クランプできるおしゃれで丈夫なデスクありませんか?
なかったら3辺、2辺でも妥協します。
金に糸目はつけません。
722不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:15:11 ID:gFr/D/WO
クランプ噛ませた時点でオシャレもヘッタクレも無くなるだろうに……
しかも、4辺全部に噛ませて、いったい何をしようとしているんだ!?
723不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:07:31 ID:f5hUmH/Q
クランプはモニターとアームレスト用です。
4辺全部使うことは無いと思いますが、念のため。

724不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:30:01 ID:ER8PYsxf
ダイニングテーブルをパソコンデスクにした方がいいね、まともなパソコンデスクって少なすぎる
725不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 02:16:53 ID:YTZky152
ダイニングテーブルは良いよ。広いし、汚れにも強い。
何より多少のことではぐらつきそうにない。
726不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:49:12 ID:YY1mRhb0
相次ぐ倒産で引取り量急増 「中古オフィス用品」値下がり

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000002-jct-bus_all
727不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:11:10 ID:z4hyuXYf
586でL型デスクを貼った者です。
やっとアクセス規制が解除されましたので、遅レスになってしまいますが、質問に答えさせて頂きます。
>>616
私の部屋も6畳です。
同じ部屋に折り畳みベッドも置いていますが、就寝時以外はベッドを畳んでいます。
>>617
椅子はオカムラのバロンです。
>>630
Google Earthが好きならアリだと思います。

最近、机の配置を若干変えました。
以前の配置だと、足元のデスクトップPCが邪魔で右側のスペースが活かしきれていなかったので、左側を広くしました。
おかげでワゴン(画像で左隅)の行き場所が無い・・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11499
728不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:26:56 ID:l9P24pnZ
嘘つき・・・
自作板では連貼りしまくってたクセに
729不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:46:40 ID:z4hyuXYf
>>728
自作板に書いたことは無いです。
多分成りすましかドッペルゲンガーかと。
私はBTO機に部品を足したりする程度で、自作機を作ったことも無いです。
ちなみに、すぐに規制されちゃう我がプロバイダはmoperaとtncです。
730不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:33:39 ID:Zs/mGhX5
横長のPCデスク探してるのですが安めでいいのはありますか?
予算は1.5k以内か前後と思ってます。
そんなに質感とかきたいしてませんので値段と使い勝手重視でいきたいと思います

8畳のフローリングの部屋に置こうと思ってるんですが
中々どれがいいのかわからないのでアドバイスください。
731不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:23:03 ID:NLumYpHp
732不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:04:14 ID:JBYmLGbl
これにしなさい
733不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:22:05 ID:yc3ZnVVH
>>731
うぇ〜、箱よりも段違いの畳にひいたw

>>730
その予算で横長さと、丈夫さを求めるならコレしかない。
ttp://kstar.jp/SHOP/SMT-1880.html
734不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:35:07 ID:b9z5NlT6
>>731
ちょwwwwwww
性器モロ出汁はまずいって・・・
735不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:54:05 ID:sl7rDosZ
複合機使ってる人に聞きたいんですが
どんなところに、どういう風に置いてますか?
736不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:04:10 ID:8Pcv83LE
家の中に、さりげなく置いてます。
737不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:08:55 ID:kVXDMZa8
738不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:43:42 ID:6EAdsYCA
>>733
それ予算の10倍
739不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:18:10 ID:zZqE+twK
>>737
これかっこいいね〜
やっぱダイニングテーブルってのもアリだなあ
740不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:05:44 ID:3n6D5kux
>>727

PCケースはAntec P182ですよね?
ケースを載せているキャスターは何という商品ですか?

床に直置きするのに比べて埃は吸いにくいですか?
741不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:25:34 ID:OOtVnf9z
http://www.nissen.co.jp/sho_item/details/Main_Image.asp?main_image=8700_39002b_01.jpg&output_path=regular
これ買おうと思ってるんだが、足が貧弱ですぐぐらぐらしそうな気がするんだけど
どうなんでしょうか?
742不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:28:28 ID:oa9xVfe3
>>737
さっき、ニュースサイトかブログで、
カーボンファイバーで出来た、天板厚2mmのテーブルを思い出して、
貼ろうかと思ったけど、ログに見つからない。
743不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:26:01 ID:OTqgsgCp
>>742
2mm厚のカーボンのテーブル Surface
ttp://www.stylepark.com/en/established-und-sons/surface-table?nr=0
バルミューダデザインのAeroの3.5mmより薄い!

これは、デザイン重視だけど、
クルーズやローデスクのように、脚がぶつかる可能性がある
低めのデスクに極薄の天板が採用されると、すごい快適だろうな。
744不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:16:40 ID:mGlg3pea
>>740
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11518
オカムラのCPUスタンドという製品です。
耐荷重20kgなので、P182ではイッパイイッパイです。
重いPC本体を机の下から引っ張り出す労力が低減します。

カタログでは埃対策の効果を謳っていますが、自分は眉唾モノだと思っています。
こまめに部屋に掃除機をかけるのが一番良いと思います。
745不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:03:17 ID:ik4StnqX
家具の山新とニトリにいってみたんだが、両社で机の高さが違ってるのはなぜだろう。
山新 72cmくらい?    ニトリ 76cm
今使ってる机の高さが72.5cmだからニトリのだと高すぎるかもしれない。
イスで調節しようにもすでに最高になってるし。
746不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:12:09 ID:oa9xVfe3
>>745
高さなんて、
そのときの気分で変えてるから仕方ない
747不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:24:53 ID:9WmwYcbz
奥行き70〜80cmくらい、幅90cmくらいの正方形に近い感じのシンプルな机ないかなあ。
高さは70cmくらいで。
ニトリ行ってみたけど奥行き70cmばっかりだった。
748不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:00:02 ID:XWPryEYy
>>747
ハイタイプこたつオヌヌメ
749不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:30:00 ID:J/TRL2lH
>>747
幅90cmはあまり見つからないね。
どれも天板がキズに弱いから、デスクマットがあった方が良いかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/abcinterior/faaberu-12/
ttp://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10024720/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marui-kagu/d010-03.html#

幅100cmなら、オフィス向けの丈夫なデスクも
ちょこちょこあるんだけど。
750不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:52:18 ID:9WmwYcbz
>>748
こ、コタツ?w

>>749
2番目いいねえ、けど予算オーバーだぜ・・・
ダイニングテーブルか〜、今までシステムデスクみたいなのばっかり見てた。

>>747
ニトリにあたのは奥行き60cmばっかりだった に訂正ね

コタツとダイニングテーブルも視野に入れて再捜索だな。
100cmも考えてみようかな。
751不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:01:05 ID:z9MI77V0
>>750
こたつ。参考までに私が購入検討してるやつ。
ttp://item.rakuten.co.jp/ill/l-hk-90-1852-t/
でもこれだと高さが足りないか。
752不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:39:17 ID:f4Za6U1m
コクヨのテネロ、廃版になってた。オワタ
http://www.verysoho.com/verysoho/pickup/index003.html

机の上方の空間が有効につかえそうなんで気になってたんだが・・・
自立して机の後ろに置けるガチャ棚(張り出し棚)みたいな製品ってないかな。
753747:2009/01/09(金) 21:39:50 ID:QMLQfa16
>>751
今日帰りに1軒だけ寄ってみてみた。
コタツでぬくぬくwと思ったけど、ハイコタツって高さが63〜65cmだった。もうチョイ高さ欲しい。
あと、どうしても予算オーバーw

んで今は、1台じゃなくて2台構成にしようかと思ってるところ。
90cm×45cmを2つ並べようかなとか。
同じ種類のがあれば2つめを90cm×30cmのでもいいかなと。
セパレートにすれば後々のイメージもひろがりんぐ。
754不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:06:03 ID:UfNwSNaG
>>752
たしか、スゲェカッコイイ机上棚買ってた人がこのスレにいなかったっけ?
755不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:35:00 ID:Pm8zXdRr
756不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:37:40 ID:Pm8zXdRr
757不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:32:32 ID:F2ZL2d5V
>>753-756
さんくす。いいですね、これ。
こういうL字デスク+上部収納が自分も理想なんですけど、
写真はアップルのオフィスのですか。
日本のオフィスだと島型レイアウトが普通だから、上部収納ってマイナーなのかな。

>>752
あった。586氏のプロステージですね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11379
さすがに47万は予算オーバーなんですけど、
探す方向はみえた気がします。

これがテネロに近いかんじだけど、テネロの1600*800の天板に比べると、天板がちと狭い。
http://www.lion-jimuki.co.jp/products/introduction/palabo/list.html
758不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:35:28 ID:KhJwDrTR
15000円までで幅1600以上の攻守最強な机教えて下さい。
759不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:39:06 ID:IB147hoP
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11379
この机、いいですね。詳細をご存知の方、教えてください。
760不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:27:03 ID:cyVJYv7P
よくあるPCラックの支柱に固定できるような、小型の棚を知りませんか?
付属していたマウス台が壊れてしまったので、大きめの棚をマウス台として
利用出来ないかと考えています。
761不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:39:50 ID:Iz5q92Rj
>>759
URLでこのスレ検索
762不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:27:41 ID:KTvlxbU/
>>721
オカムラ、アプションフリーは、4辺クランプいけるみたい(Webカタログに記載)。
オフィス用なんでそれなりに丈夫そうだし、写真だとわりとオシャレ感もありそう。
http://www.okamura.co.jp/product/work/aption_free/index.html

763不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:33:27 ID:Up8otT7z
>>755 >>759 に似た、上部収納付きの奴があった。
イトーキ インフューズ
http://www.imaikaguten.com/product_info.php/manufacturers_id/13/products_id/1970
1600*1200 だったら、買いたかったのに。1600*1600 は、自室に置けん。
764不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 02:04:20 ID:/9o4WOax
ローデスクのオサレなのって全然無いですね・・・
765不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:23:52 ID:7PT5V0R0
>>764
赤いローデスク探してる人?

ikeaの
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40087242
の赤い天板に
45cmの脚↓を付けるとか
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80115752
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30115523
766不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:22:29 ID:hgIyeM5w
赤のデスクって使ってみるとすごく落ち着かないような気がする。
767不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:09:22 ID:5gBBkbAL
黄色とどっちがいいだろう。
768不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:32:30 ID:z4cGeKRb
色物の家具はオサレだけど常用するのはちょっときついな。
769不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:53:07 ID:7gtz/vHd
赤とか黄色とか言ってるやつはまず色彩に関する心理学を軽くで良いから学ぶべきだ。
770不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:03:46 ID:Tsvs9IDa
>>762
ご親切に有り難うございます。
実物を見ないと判断できなそうなので、
とりあえず今のぐらぐらデスクで誤魔化して、
展示会などを観てじっくり決めたいと思います。
771不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:40:48 ID:/9o4WOax
>>765
あ、別スレにありましたけど自分じゃないですw
情報どもでした。
加工までは考えてなかったわ〜
772不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:56:54 ID:ZBFU+GMQ
GLかGTで迷ってるんだけど机の高さの変更って無駄なのかな?
いままでコタツだったから高さ72cmとかいわれてもピンと来ない
たしかに店とかで座ったときに「なんか机高い」とか「低い」とかって皆無じゃないけどあんまり感じることないし・・
椅子の高さ調整で気にならんものなのかな??
773不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:10:57 ID:87gESf09
SANWAのデスクを買おうと思っているのですが似たような商品が多くて決めかねています。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-M1470&cate=2
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-S1470&cate=2
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-T1470&cate=2

ちなみに使用用途は24インチの液晶x1 スピーカーとノートPC置くぐらいです。
サイズはどれも1400なので、どこで差をつけて決めるか、なのですが・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。
774不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:50:45 ID:xLCGIpJk
>>773
その中なら一番上のシンプルなフニャ足1択。
足元広くないとエコノミー症候群になるし姿勢悪くなってイラッとくるよ。
775不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:52:35 ID:xLCGIpJk
ごめん均等荷重80kg(中心荷重50kg)だから十分ですな。
フニャ足ってのはその3つの中でってことです。
776不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:01:19 ID:87gESf09
なるほど 確かに足下は広い方がいいかもしれませんね。
ところでフニャ足?て何でしょうか? すいません。
777不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:33:20 ID:xLCGIpJk
天板に足をビスで固定している粗悪デスクのことを言います。
耐荷重は100kgあると安心。>>773のは大丈夫でしょう。
778不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:22:37 ID:87gESf09
分かりやすい説明ありがとうございます。
それにしても粗悪ですか・・・ 問題ないとの事とは言え
この価格帯だとそういう机になってしまうですね・・・。
まあ予算も2万程度で考えていますし、今回はSH-M1470にしようと思います。

ところで検索していたら下のような商品があったのですが、
SH-M1470とこちらでは、どちらが良いでしょうか?
主観で結構ですのでご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415363
779不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:22:48 ID:E0UY3M9X
ネットでデスクを購入しようと思ってるんだけど、実物を見ていないから
思ったよりもグラつくんじゃないかと心配
今検討しているのが幕板付き(奥と左右)で日本製ならグラ付きの心配はほぼないと
思っていいのかなぁ?
780不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:14:48 ID:s34RYdKi
みんな拘ってるんだなぁ・・・
俺は楽天で一位のL字の奴無難に使ってるわ。
不満な点はポロポロあるが、全体的な作りは
しっかりしてる。
781不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:52:26 ID:g7CCXR4X
うーむ・・・
なんとなーくで机を自作しようと思う俺は異端なんですか・・・そうですか・・・

設計から早2ヶ月
思いつきで製作途中ながら改造をはじめたら未だに半分しかできてないw
782不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:04:13 ID:NGYZHKs2
本格的なDIYしなくても、いろいろあるよな。

・板をカットしてもらってGFのようなの
ttp://www.kyoto-ebina.jp/free_9_0.html

・アングル
ttp://blog.goo.ne.jp/blue_monday_88/s/%A5%A2%A5%F3%A5%B0%A5%EB

・単管
ttp://blog.livedoor.jp/yms_info/archives/51089497.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tokyuwith4118/19689141.html
ttp://www.opi-net.com/opi_mono/main_200609_01.asp

スライダーも探せば丈夫なのあるし、
ロックの問題はあるけど、実用的なキーボードスライダーも作れそうだ。

レコフレームのサイドロックを使って、
クルーズのような斜めの天板を付けた、ネストデスクも良さそうだ。
783不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:56:50 ID:NGYZHKs2
>>778
見栄えを気にしないなら、SH-T1470が一番揺れが少ない。

棚は確かに邪魔だが、付けなくても良いし、
下側につけて、タイルカーペットでも貼っておけば、
ペコペコ感はあるが、フットレストとして使えなくもない。

旧Y2はYY程じゃないが揺れる。(SH-Mシリーズと同じぐらい)
(新Y2はC2と同じフレームで揺れにくくなった。)
それに天板がウレタン塗装なんで、低圧メラミンのSHシリーズより劣る。
見栄えは旧Y2の方良いが、オススメしない。

この価格帯だと、アスクルのデザイナラインも良いけど、
形状的に幕板が邪魔だったり、ケーブルの取り回しが面倒だったりと
万人向けじゃないからなぁ。

SH-M1470は、単管と直交クランプで補強したら最強かと。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/juubei/clump2choku.html
SH-M1470の脚は確か50.8mmだから、48.6mmの単管とギリギリ結合できるはず。
見栄えは最低になるがw
784不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:59:50 ID:CUaMqk7M
SH-T1670使ってるけど確かにゆれは少ない
785不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:03:12 ID:NGYZHKs2
>>772
机が高いと肩が、低いと腰が疲れやすい。

あと、高すぎる机に椅子を合わせると、
脚が中を浮いて、脚が痺れやすくなるんで、
フットレストが必要。(雑誌を積み重ねた物とかでも良いけど)

簡易的に計算するには、
ttp://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
があるが、身長だけで求めているんで、多少、高めに出る。

このサイトの高さは本を読むには丁度良いが、
前傾でパソコンを使うには机も椅子も2cm程高いと思う。

後傾の椅子(リクライニングした状態)で使うには、
更に低い机の方が良い。

身長170cmの机の高さの目安としては、
前傾 : 70cm
後傾(リクライニング角度20°ぐらい) : 65cm

大体のワーキングチェアは、20°まではいかないまでも、
若干、後ろに傾けて使うはず。なので低めの方が快適と思う。
786不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:47:32 ID:272wh/hE
>>780
おっ何気に気になってた
良い点・不満点 良かったら詳しく
787不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:12:04 ID:OHPkGd62
>>773

サンワの GD-1481K 買ったけど、すごくよかったよ〜
788不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:26:58 ID:gpHGgNcn
IKEAでGalant買おうと思って店に行ったんだが、、、

同じように足と天板が別々に選択可能なVIKAという奴の完成品が展示してあって
よさそうだったのでそっちを買ってきた

横150cm、縦75cmの白い天板に、足4個で合計7千円
妙に安く済んでしまったwwww

天板はこいつの白
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80071164

足はこいつ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70105292

なかなか良い。

好きなデスクを自由に組めるのがよいね、こういうシステム。
天板も足も種類が豊富だった

天板
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/range/10368/11844/

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/range/10368/11845/

完成品もページに出てたがこんな感じ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/range/10368/11843/

galantの半分以下の値段で住むとは思わなかったw
自分で店に見に行くのは大事だな
789不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:41:52 ID:z3JyVeYU
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S39843617

これ普通に欲しいな、まぁ九州なんでIKEAに行けんあ
790不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:48:38 ID:gjPgASLW
がんばっていけあ
791不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:01:16 ID:l0289BpE
なんでネット通販ねーんだよ・・・IKEAは
行きたくても行けないっての
792不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:05:57 ID:p+DO7qJh
実際に現物を見れば大したことないって。
793不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:10:53 ID:S/rjcUqh
IKEA見たけど、安っぽくてダメだった
794不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:59:25 ID:lRX9qiwc
140(横幅)*70(奥行き)の机の購入を考えています。
下記の3点似たようなスペックに見えますが、
やはり何か違うのでしょうか…

http://www.rakuten.co.jp/whiteoffice/807284/809041/
http://www.akaya.jp/koueki/desk/wt1470.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cozyroom/wt-1470.html#
795不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:22:20 ID:XOPkLPPK
イケア安いなあ
GL買おうと思ってたのにちょっと躊躇しちゃってるよ
796不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:29:40 ID:HxTw3hZk
>>794
その中だとY2一択だな。
WTは表面強度が低すぎだし、がかなり揺れるとのレポがあった。

Y2は4脚にしては揺れにくい。
でもウレタン塗装だから、
熱いコップとか置くと変色する可能性があるし、いずれ剥げる。

白でも許容できるならC2をオススメする。Y2と同じく揺れは少なめだし、
低圧メラミン化粧板でウレタン塗装より表面強度が高い。

木目がハズせないなら
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK022M
Y2より揺れるし、見栄えも悪いが表面強度はC2と同等。
少なくとも、WTよりは大分良い。
797不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 03:05:06 ID:HAuC2TZi
788だけど、俺が見た限り、安っぽくはないよ。
天板もすごく重いし。この値段で本当にいいの?って感じ。質感もすごく気に入っている。
でもやっぱり同じIKEAでも値段の高いGalantの方が高級そうではあったけど。
もし気になる人は、とりあえず実際に見に行くといいと思う。
天板も足も、オフィスコーナーに、全部展示してあった。
足の種類が豊富でかなり迷ったよ。
質とか値段とかより、カスタマイズ自由なのがポイントかもねIKEAは。
798不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:20:57 ID:Pn55YgCQ
>>796
Y2,C2の横揺しないのって幕板ありの状態で?
799不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:41:45 ID:XQ7azvAA
>>788
MDF天板にも劣る最大荷重50kg程度じゃそんなもんだよ
800不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:44:18 ID:0NOCGjq6
>>797
乙。参考になった。のぞいてみるわ
801不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:11:21 ID:KzrXU8GF
ダークブラウン系の脚4本で探しているのですが、下の二つだと強度でみると、無印の方が無難ですよね…?
予算が2万前後だと、他に見つからなくて…
ttp://www.officedepot.co.jp/(cwazsu453pj4jo45gcepxa45)/catalogSku.aspx?id=71316&famid=720901020&PR=Q14
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247209846
802不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:55:32 ID:gKnpdDGD
803不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:38:23 ID:XOPkLPPK
>>785
ということは高さ調整できるの買っとけってことですね
腰が痛いからコタツから机にするのに、ケチっちゃダメか
ありがとう
804不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:42:47 ID:XQ7azvAA
>>803
だったら足付け替えて、コタツトップにすればいいじゃないか。
いろいろな高さの足や組み合わせて使う足が売られているから、ホームセンターや
大きなコタツ売り場行ってみるといい。
805不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:52:29 ID:/rOuaW+u
>>798
幕板なくても結構揺れないみたいだよ
家具板のPCデスク総合スレほうで何件かレポ出てた
PCデスクwikにまとめられてるから見てみるよろし
http://pc.usy.jp/wiki/131.html
806794:2009/01/20(火) 21:05:16 ID:2mt15PdW
>>796
ありがとうございます。

ウレタン塗装についてですが
色々なサイトを見たところある程度強度はあるみたいですが、
熱には弱いのでしょうか。
http://www.miyakagu.co.jp/wood/country/archives/000098.html

木目がよいのでY2でポチる寸前です…
807不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:09:34 ID:OWI4uvdY
しかしGarageの木目は酷いよな、プリントなんだからもっとマシなデザインのがあるだろうに・・・
808不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:14:15 ID:XOPkLPPK
>>804
ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/CTKT1C000017/
こんなやつ?
確かにコタツ好きだけど、高くするとガタツキそうだし
どう考えても高さのある分、布団がまくれて寒そうだよ
809不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:52:50 ID:7OM+Ls+M
>>799
そう言われると最大荷重60kgのアリオスが高く感じてしまうなぁ
アリオスにほぼ決めてたのにFantoni GTといまさら悩んでしまう・・・
810不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:20:29 ID:XQ7azvAA
>>808
そそ。
そういうダイニングコタツ用の布団も売っている。
811不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:05:51 ID:XOPkLPPK
やっぱGLにしようかなと思ってたら、ビッグカメラで買った方がポイント分安いのね
初期不良のときの対応とかがめんどくさくなるのかな
Garageの使ってる人でデスクマットとかコード受けのオプションつけてるひと感想教えてくれませんか?
812不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:09:45 ID:yKesXGZe
4畳の部屋に、1400×800のオフィスデスクと
1800×600のデスクを使ってる

狭い;;
813不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:13:50 ID:1eeAkYcT
オカムラのプロステージみたいに、
配線用にガード(?)みたいなのがあるタイプの机ってディスプレイのアームとか付けれるの?

はずせればいけるんだろうけど…どこのサイト調べてもよくわからなくて…
もってる人おねがいします。
814不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 06:04:56 ID:RXfVXMVB
GarageのGT、配線穴無しに変更されたとか書いてあるんだけど、配線穴って便利?
皆さんは、有った方がいいですか? ない方がいいですか?
815不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 06:59:52 ID:KzJPo3Eq
デスク上にどのくらいものを置くかによる
穴の位置が合わないとか、穴が小さすぎて線が通りきらないとか…
壁からちょっと離してその隙間にケーブル通すのが楽で便利よ
816不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:00:53 ID:5vGZVye0
自分はGFだけどGTだとサイドから回すのもかのうだろうし
817不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:08:27 ID:zgTw57LY
>>813
オカムラのカタログにディスプレイアームも載っているんだが、
「プロステージには取付不可」とは書いてないので、指定されている機種の組み合わせなら取付できるハズ。
画像のタスクライトとミニシェルフだが、奥の配線カバーを取り外せば脱着できる。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.php?res=11597
818不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:31:37 ID:Eh76OZXe
>>817
なるほど、奥の配線カバー外せるんですね。
知りませんでした…答えていただいてありがとうございました。
819不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:49:45 ID:WR45iUrQ
サブ用?に安いデスクを買おうと思ってて
ニッセンのフリーテーブルを考えてるんだけど
誰か使ってる人いないですか?
良かったら使用感などを教えて頂ければ・・・。
820不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:07:38 ID:npG9CpTM
ニッセンさいきょ
821不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:17:00 ID:hPXPcJmr
サブはアウトドアテーブルさいきょ
822不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:16:40 ID:6DW8MB6G
サブ用途だったら何でもいいだろ
823不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:28:49 ID:WR45iUrQ
はい、何でもいいですよ。
だからニッセンのフリーテーブルを選択して
使われてる方がいたら使用感などを教えて欲しいのですが・・・。
824不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:03:22 ID:j3fFVdh/
825824:2009/01/24(土) 14:04:11 ID:j3fFVdh/
すいません、書き終わる前に送信してしまいました

http://item.rakuten.co.jp/tansu/10002137/
826不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:06:48 ID:j3fFVdh/
http://item.rakuten.co.jp/tansu/10002137/
↑の購入を考えているのですが、見た感じ強度に心配があるのですがどうでしょうか?
用途はタワー型のPCを置くのと、勉強用です
連投失礼しました、よろしくおねがいします
827不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:36:44 ID:dF3d1O2y
>>826
似た形状のやつが、サンワとかニッセンとか色々あるけど、
どれもフレームが細いから揺れる。筆記するなら問題では?

あと、塗装物はUV塗装ならともかく、角とか擦れやすい部分が剥げる。
プリント紙よりはマシだけど。

棚も下の部分は、メタルラックとかキャスタ付きの物を使った方が便利だし、
上の棚も1枚分しか収納個所ない割に、フレームの圧迫感があるしなぁ。

もうちょっとお金出して、↓の方が良いと思うよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHUN9G/ref=asc_df_B000FHUN9G56392?tag=pasoconeco-ma-ce-22&creative=380337&creativeASIN=B000FHUN9G&linkCode=asn&me=A2QC3QIN062Q5R
828不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:36:17 ID:j3fFVdh/
>>827
アドバイスありがとうございます
筆記としても使用するので、揺れも気になるところです

長く使うものなので、少し高くてもできるだけ劣化の少ない丈夫なものにしようと思います
ラックもセットものでなく別で合いそうなものを購入してもよさそうですね
829不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:42:51 ID:QwVIfYQB
このパソコンデスクに、19インチモニターとノートPC置いて、主にネットとゲーム程度の使い方なんだけど、強度とかどんなもんでしょうね?(ニトリ パソコンデスク(デスク ライレー 100150 LBR))
http://item.rakuten.co.jp/nitori/6221050/

全ての板はネジ止めで左右の支柱のネジ穴の好きなところに止められる。
店頭で見た感じ、前後揺れは無しだけど、左右揺れは若干ある。
おまけにモニター上の棚板に、タワーPC(10Kgぐらい)を横に置こうと思ってる。
ネジ穴活用して補強したほうがいいのかな。

椅子も併せて買おうと思ってて、評判が良くも悪くも無いタンパ2を予定。
830不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:03:18 ID:j3fFVdh/
テンプレのサイトを見て、条件的に下記のものに絞りました
机の表面の感じや、揺れ、強度など情報を教えてほしいです

またこれ以外にもおすすめのものがあったら教えていただければうれしいです

http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415496
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=WT-1200K&cate=1
http://www.nissen.co.jp/s/r/720038701/
http://www.nissen.co.jp/s/r/018700779/
831不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:16:17 ID:T2X5SkRA
耐加重100kg以下は切っていいよ。
832不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:19:39 ID:AF2ehsd2
GTもダメか。。
つか 普通に売ってるやつダメだろう

一部の業務用のみ生きられる。。。
833不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:36:06 ID:T2X5SkRA
下手なもん買わんでニッセンのフリーテーブルでいいよ。たしか耐加重105kgで14800円。
834不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:39:05 ID:Npr6uOYN
>>833
>>830氏は1200サイズのデスクをご所望のようだが?
835不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:48:53 ID:j3fFVdh/
幅120cmの机で100kgまで耐えられるものを探すのは無理があるようです・・・
あれば教えてほしいところです
836不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:00:49 ID:80GURskH
m-doのは1800mmで250kgまでおkなので1200mmでもそれなりにいけるのでは
837不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:56:54 ID:T2X5SkRA
そうか1200サイズのデスクなら耐加重はそれほどいらないな。
838不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:55:57 ID:mYQl3Vpg
中古でイトーキのインクルードL型(1600)を26000円で買ってきた。
26インチワイド液晶と20インチ液晶にそれぞれキーボードとマウス、
更にスピーカー置いてまだ余裕ある。
品質も使い勝手も今まで使ってた通販の机と別次元だわ・・・
839不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:54:29 ID:rEdUBfeu
1200×800に24インチの液晶モニタと20インチのブラウン管テレビ置くのってきついかな?
840不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:49:41 ID:2taKTfCC
24ワイド:56cm
20CRT:50cm
だとすると幅的には余裕だが、CRTの奥行(幅と同等程度?)も考えると厳しいといわざるを得ない
841不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:50:59 ID:2taKTfCC
あ、CRTじゃなかったな・・・
んでも大きさ的にはかわらんだろw
842不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:16:37 ID:rEdUBfeu
やっぱきびしいのか
1400×800にすれば大丈夫かな?
843不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:22:39 ID:Sq+NPXfz
デスクを壁から少し離して設置出来るなら、奥行き50cmでもキーボード置けるよ。
というか置いている。
19インチと17インチの2台を100*50のデスクに。
844不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:24:37 ID:AdWLCS73
横と言うより奥でしょ?近すぎるんじゃないかな
まあ幅は幅でスピーカーとか置きにくくいから1400ぐらいあった方がいいんだろうけど・・・。
845不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:25:23 ID:AdWLCS73
846不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 05:15:32 ID:qOUHW+7M
ブラウン管TVとかCRTは机の横にサイドデスク用意して斜め置きおすすめ。
オレはそんな感じ。
奥行きあるから一緒に並べると液晶を机の奥よりも手前に設置することになって、
スペース有効に使えなくて不愉快だった。
847不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 13:07:13 ID:PIzTz0+J
C2購入予定なんですが、サイズは表記どおりでしょうか?
部屋の幅が2403mmだったので1200mmを2つ入れようと思ってますが
これが1202mm以上だと入らなくなってしまいますんで・・・

848不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:44:37 ID:AdWLCS73
思わぬ落とし穴がある可能性もあるから
少し余裕を見た方がいいかと・・・。
849不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:25:05 ID:eTWrzF/X
どっちか1100にしとけ

部屋に入らなかったら泣くぞwww

そして買ったら うpな
850不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:32:03 ID:1G3+LrGa
>>847
やめとけw
サイズ表記だとしてもmm単位の誤差は許容範囲として扱われてる
それに加えて、家や机自体が伸縮するわけで
確実に死亡フラグだ
851不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:58:05 ID:PIzTz0+J
了解です。
ちょっと考えなおします。
コの字にして600+1200+600も考えたが・・・・
852不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:29:54 ID:6MppzwZV
800じゃ机にブラウン管と液晶をつらいのか
サイドテーブル用意するの部屋の大きさからいって厳しい
ブラウン管テレビを液晶テレビにすればいいかな?
他の人はPCとテレビって見ないの?
853不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:24:13 ID:PrWzkZ/Z
>>852
TVはPCモニタで見ている人が多いと思うよ。

流し見なら、USBのワンセグチューナをPCに挿すのが手っ取りばやい。
画面は小さいけどね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00101ALZ2/ref%3Dnosim/bestgate-22

画質を求めるなら、
ユニティーとかの地デジチューナーで、モニタをPCと切替えて使うとか、
MonsterTV HDUSとかって手もあるけど、
HDCPやPCのスペックの問題で、面倒ごとが多い。

液晶テレビに買い換えるのが、手軽かつ確実。
854847:2009/01/28(水) 07:26:59 ID:xAwfCikQ
1200x600のC2デスク購入予定です。
奥行き方向には50mm足が内側に入ってるとかいてありますが
左右方向は足ってピタピタでしょうか?
幅木のこと考えるの忘れてました。
855不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:49:23 ID:OERVUN9j
幅135mmのデスクを手に入れたい場合って、オーダーメイドのようなものしかないですか?
856不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:14:29 ID:s7hxOdwt
>>853
液晶にするならサイズ的にいくつくらいがいいのかな?
モニタと同じ24くらい?
857不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:28:31 ID:XYi+Jj1V
858不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:54:08 ID:OERVUN9j
>>857
133mmじゃミニチュアですよね・・・
ありがとうございます
859不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:29:50 ID:76B2OCW4
>>856
モニタと同じようなサイズ、色、デザインが違和感が無くて良いよ。

ただ、テレビで24インチは殆ど無いんで、
26インチで検討する事になると思う。

一押しは、Panasonicの TH-L26X1 か、1個前の TH-26LX80
IPS液晶なんで、斜め置きしても色の変化が殆どない。

次に、シャープのLC-26GH5このサイズで唯一?の倍速。

安いのを狙うなら、IO-DATAの LCD-DTV222XBR がオススメ
ttp://kakaku.com/item/00851012743/

TNだから斜め置きは辛いけど、
フルHDだし、PCモニタとして使える。(こっちがメインだけど)
860不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:55:09 ID:gv6NGdzU
>>854

garage C2 なら 横は5mm位


861不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:22:25 ID:ABRnsSYK
>>860
ありがとー
早速注文します。
862不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:35:31 ID:vx5lXuwY
IKEAでGALANT(A脚)買ったんだが、脚の伸縮機構がイカれてたから分解してみた

内側(床側)のパイプの先端にプラスチック製の
とんがりコーンみたいなのが付いてて、ひねると
ネジが締まって上へと押しあがり、ネジの先に付いてる
2個目のコーンの中に突入していく。

2個目のコーンには切れ込みが入ってるから、1個目のコーン
によって押し広げられる。これが天板側のパイプを内側から押し広げ
ようとして、その突っ張りで脚の長さを固定してるようだ。

パイプ内で突っ張ってるプラ製のコーンが経年劣化したら・・・
T形脚の方が安心できそうな気もするんだがどうだろう?

  (天板)

 |   |
 |   | ←外側(天板側)のパイプ

  / \  ←切れ込み入りコーン
   ¥   ←コーンをつなぐネジ
   △   ←コーン
  | |
  | |  ←内側(床側)のパイプ

  (床)
863不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:06:44 ID:BBRDyru/
864不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:26:23 ID:VuoR0SS7
>>863
製図用のデスクだな
865不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:27:42 ID:k7A9a7hK
>>863
PCデスクスレも合わせると、その写真だけで10回は出ているなw
オカムラのサイトミロ
クルーズ&アトラスでググれ
866不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:34:44 ID:DBKNCnGt
>>863
床に置いてある意味不明なデスク脚と同じ色のU字金具はなんなんだぜ?w
867不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:16:50 ID:fjfNLxJf
フットレストじゃないかな

>>859
せっかくテレビ買うのにフルHDじゃないとか倍速ないとかどうかなあと思ったけど
サイズが32くらいからじゃないとフルHDは意味無いんだろうな
店に見に行ったらやっぱ32以上ってでかくて、机の上において見る様なサイズじゃなかった
部屋の模様替えとかも視野に入れて考えないとダメですね

とりあえず
1400×800でGL注文した
ありがと
868不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:44:41 ID:DNrvW8I5
GL→グレーネードランチャーかと思った
869不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:26:54 ID:lzXa3zqq
>>863
うちにあるわそれ
悪くはないんだけど値段相応かって言われるとうーんって感じかも・・・
870不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:06:34 ID:C5TyD3aB
とはいえ、アトラスに合うデスクは他に無い。
天板の手前側なんて、実質アームレストだし。

アトラスを試座して、気に入ればクルーズとセットで買う。
そう言うデスクでしょクルーズは。

前に、クルーズを底上げして、無理クリ
コンテッサで使うとかって人もいたけど、そこまでやるもんじゃない。
キャストチェアぐらいなら、無改造で使えるかも知れんけど。
871847:2009/02/02(月) 11:06:18 ID:3KMz9/s4
C2購入〜配置は結局L字にしました。

部屋スレでもさらしたけど・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1233391250_406df62118cf2911886b7ab4113379ef31dbc04e.jpg
872不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:54:18 ID:E10dZV1w
すいません、これのW870の方を検討してます。
使い勝手などありましたらご意見下さい。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/FTDK

>>826の小幅なのやサンワの似たようなのも考慮しましたが
W900が限界の設置場所でなるべく天板広く
&足元の置き場確保を考えました。
強度的には似たようなものですかね?
873不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:20:56 ID:wxBaAtEc
>>871
随分とシンプルな部屋だね
もしかして撮影の為に余計な物を排除したとか?
L字型には憧れるけど、2つのデスクを組み合わせるとカドに脚が来てジャマなんだよなぁ
それでオレはやむなく直線にした
874不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:42:17 ID:N4ubFGN2
コーナー机を検討してみりゃ良かったのに
875不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:14:58 ID:oM0Uaw1R
>>873
素直にAFにしようぜ
876不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:57:14 ID:TMw7DmTt
>>741
それの色違い持ってるが
ネジを固めに絞めててもかなりグラグラする。
877不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:25:26 ID:gZGqAP0o
脚がきて邪魔な部分にPC配置するといいお
878不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:26:54 ID:hRHxA4oL
L字型いいけど、俺の狭い部屋じゃ間取り的にも無理なんだよな
幅広めのデスク買って、キャビネットを置いてそれをサイドテーブル的に使ってる
879不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:15:51 ID:oUvglJ3Z
>>873
机組み立ててPC環境仮復旧したばっかの状態なんで
まだキレイでした・・・
880不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:16:44 ID:3cR/TFEr
>>873
カリモク買えるほど金があるなら、ユーティリティテーブルを買えば良いよ。足の問題はきちんと解決できるようになってる。



10万くらいかかるけど・・・・・まぁモノは凄く良いけどね。
881不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:09:00 ID:dH5JHJFx
こんにちは。4畳半程度という狭い部屋でベッドや扉の開閉の兼ね合いがあり机の向きが窓向きにしか置けず
北向きですがある程度の採光や窓の掃除の為、収納デスクの様な裏が見えないタイプの机も残念ながら置けません。
あれこれ悩んだ結果現時点でエレコムのYDR-90、サンワサプライのPDK-1052SVKを候補にしました。
http://www.elecom.co.jp/photo/pB1/YDR-90H.pdf
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDK-1052SVK&cate=1

部屋が狭く少しでもスペースを有効に使いたいので
出来ればフレームが4隅にありその分上棚、中棚が広めで丈夫な
机があれば直の事いいと思い探しているのですが横幅1200、奥行600程度までで
何かいい品物はありますでしょうか?


882不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:36:36 ID:3iTlvLNE
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s118043552

狭い部屋だったらこんなベッドを入れるしかないんじゃないか?
それか、テーブルで作業するとかね。机にこだわる次元ではないと思うよ。
883不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:23:04 ID:gyKKOCT+
こんなので寝るなんて怖すぎる
884不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:09:48 ID:4lYMafaX
885不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:10:57 ID:znvc46XY
>>884
使用中の横から見た写真が「罠にかかった!」って感じに見えるよ
886不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:21:12 ID:cbIba5Yr
横向いてしか寝れない俺には、ハンモックは地獄だな
887不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:40:23 ID:tRvmNwSY
>>881
机は無しで、モニタはラックに置く(出来ればモニタアーム使用で)
キーボードマウスは↓に置くが、オススメ。
ttp://item.rakuten.co.jp/vitasofa/52446/

レメックスのように低く出来る椅子のアームレストを外して、
CM-122を膝の上に被せて、アームレストかつ、キーボードスライダーとして使うと、かなり快適。
さらに、LXのようなモニタアームがあれば、
椅子を思いっきり後ろに倒しても、モニタを動かして、見やすい位置に変えられる。

ラックは、白じゃ無いと圧迫感が出る。
が、白のノーブランドメタルラックは、かなりコストダウンされている。
できるだけエレクターのホワイトで固める事をオススメする。

LXモニターアームをポール直結にするとスッキリする。
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0#x5997572

安かったからオマケw
ttp://item.rakuten.co.jp/healthy-direct/10000764/
888不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:40:39 ID:+qI/dnN4
うつ伏せn(ry
889不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:42:02 ID:+qI/dnN4
もうラーメンになって氏のう。。
890不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:49:04 ID:tRvmNwSY
>>886
上向はダメでも、ハンモックでうつ伏せなら大丈夫かも知れんぞ。

使用中の横から見た写真が
「罠にかかって、誰にも発見されず3週間。ちょっと異臭が…」
って感じに見えるかも知れんがw
891不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:44:30 ID:uJBSThIz
>>881
 奥行きが置けるなら、>>829みたいな大き目のPCラックがいいんじゃね?
壁も無いから採光はよい。
耐久性は知らんが、ニトリだから近所にあるなら店舗に見に行けば良い
892不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:03:24 ID:hCjiaKbk
木目調でW1600×D800ぐらいのデスクで安いものってありませんかね?
fantoni GT-168Hが理想なのですがいかんせん価格が・・・。

GTにするにしてもD800とD710で実際どれくらい違うのかなっていうこともあって悩んでます

机上はモニターとキボード・スピーカーを置き、その他のAV機器やPCなどはルミナスあたりと組み合わせて置くつもり
893不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:57:21 ID:z5fSDykh
>>892
これとかどうだろ。
ttp://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415362

サイズがW1600×D700mmで木目じゃないけど、こんなのもある。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-S1670&cate=2
894不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:30:13 ID:kpz3zEDt
>>884
耐荷重量約160g程度て
オレには無理
895不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:30:43 ID:yByqfNKx
新生児ですら無理
896不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:34:06 ID:4T9q9d6i
ワロス

でも売り切れてるんだよなw
897不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:11:59 ID:zwKdWJZM
898不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:26:57 ID:AUIasabs
>>884
なんかこれいやだなw
凄い寝ずらそうなんですけど
899不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:37:05 ID:hCjiaKbk
>>893
レスありがとうございます。

Y2シリーズも考えたんですが、ちょっと足が安っぽい感じがするのと、ぐらつきが気になりますね。
同サイズのGTと比べて1万近く安くなるのは魅力的ですが
逆に1万ぐらいの差であればGTの方が拡張性的にもいいかなあと思っています。

でもやはり、W1600ぐらいになると2万円以上払わないとそこそこ品質の良いものはないようですね。
少し頑張ってGT-167H(W1600×D710)買うことにします、ありがとうございました。
900不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:50:37 ID:Gz6T/TVM
やっぱりY2買うぐらいならGTかGF買っといた方が後々後悔しないと思うよ。
901不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:06:31 ID:Qjciv7VS
901
902不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:51:02 ID:TczxD0jG
これ買ってみた。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cyberglass/
一週間くらいで届くのかな〜?
903不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:16:16 ID:Gz6T/TVM
なんという対人地雷
904不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:17:47 ID:3M6GXvVq
>>902
届いたらうpしてね
905不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:37:21 ID:TczxD0jG
>>904
届いたらうpするー

ところでガラス天板ってもしかして不人気?
906不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:39:08 ID:c8C3+Tt3
冬とかヒヤッとしそう
907不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:13:54 ID:2QVu2EXB
地震のとき隠れて良いものかどうか迷う
908不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:03:12 ID:e21c5ESD
風水か何かでガラスは良くないって聞いたような・・
909不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:06:52 ID:Qe/ENNVL
割れると危険。高価なモニタまで巻き込んでアボン。
910不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:22:01 ID:EcbGiuJw
ホコリが目立つから掃除とか大変かもなぁ
911不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:24:31 ID:hevFLYxk
食卓とかが違いと油汚れが大変なんだ
AVラックがガラス系だから分かる
912不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:28:29 ID:QH8nlDX4
オナヌするとき、どうなのかレポしろよww

913不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:44:00 ID:TczxD0jG
なんか凄い言われようだ
財布は黄色いから大丈夫だし地震が来ても机の下潜った事無いから大丈夫だ!
手入れは・・頑張る
あとそんなに重いモニター乗せる訳じゃないから割れとかは心配してないかな。
まあ届いたらレポします><
914不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:07:26 ID:EbVSM0K9
>>913
> あとそんなに重いモニター乗せる訳じゃないから割れとかは心配してないかな。

そういう事じゃないんだよ。


PCデスク総合11
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1228694437/109-

109 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 14:16:13
安物(10万以下)ガラス(強化ガラス含む)天板はコップ落としただけであぼーん
何か硬質の物を落下さらてもあぼーん
耐荷重はそこそこあるから、過信しちゃう人が多いけど、買うつもりなら気をつけてね〜

111 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 16:35:46
>>109
ガラス天板は重いもの乗せても平気だけど、狭い一箇所にかかる強い衝撃に弱いよね
たとえば10円玉数枚をビニールに入れて、それをビシっと天板に当てたら余裕で割れる

112 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 17:22:00
>>111
UFOキャッチャーで取った薄いビニール製のキャラクターものの小銭入れを
ポンと放ったら・・ガシャーン!!→乗せてた26Pも落下して大破(´・ω:;.:...
それからはもうスチール製のデスクしか使ってない・・・。
二度とガラス系は使わない・・・。
915不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:23:20 ID:C4Oz6poL
家具屋にいくと(ある程度のグレードのね。)、

「ここまで分厚くする必要があるのか?」ってぐらい、分厚いガラスのテーブルとかがある。
聞いたら、これぐらい厚くないと、一点の衝撃で簡単に割れてしまうそうな。

その厚さたるや、3cmは楽にあったな。重量見たら、確か60kg位の表示だったと覚えている。(900*1800ぐらいの大きさだったと記憶。)
916不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:31:22 ID:BO/HbOXu
キーボードが縦、横に動くのがいい。
917不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:33:54 ID:BO/HbOXu
>>902
キーボードが縦、横に動くのがいい。
こういうの自作した人いない?
918不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:03:24 ID:As9aY1l9
使い勝手は報告してもらうとして

ガラス部の耐荷重表記がない
レビューに使用報告がほとんどない
会社名が違えど宣伝手法が酷似

と、なんか不安材料が多い気がするが
過去の酷評を覆す製品だといいね
L字でそろえると結構いい値段するんだな
919不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:23:59 ID:Qbp4ygSW
皆様はじめまして。
下記の机を希望しているのですが、
私の探し方が悪く見当たりません。
皆様のお知恵を拝借致したく。
宜しくお願いします。

[タイプ]ロータイプ
[幅(cm)]160
[奥行き(cm)]70
[高さ(cm)]40
[用途]
今現在のパソコンデスクは普通のパソコンデスクなのですが、
部屋の家具を低く抑えたい為、ロータイプにしたいです。
[パソコン上に設置する物]
スピーカー[EdirolのMA-20D]2つあわせて8.7KG
サブウーファー[SW-10A]7.6KG
ディスプレイ[MDT242WG]11.2KG
プリンタ[MP600]10.1KG
パソコン[自作]約6KG

上記の要望に沿うデスクの取り扱いをしているお店、
もしくは商品を教えて頂けないでしょうか。
また、スレ違いでしたらお手数ですが該当スレッドを
教えていただけますと助かります。
920不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 03:14:05 ID:bGcXUr4T
次の条件に当てはまるデスクってある?
・広いキーボードスライダー(ガタつかなくて、天板との間が8cm↑あると嬉しい……無くても可)
・広い天板、木目仕上げ (ガラスはダメ)
・5`以上モノを乗せる予定は無いが、そこそこ安定感が欲しい。下は足を広げられるスペース
候補
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/pcdk-005/
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bw-8171p-80/

なかなかいいのがみつからない

L字型デスクと
車輪付きの小型机(キーボードマウス置き場)を組み合わせた方が早いかな
921不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 07:12:06 ID:Zv/0PJpS
プリント紙はやめといた方が良い、後々剥がれて気が滅入る。
なんか特殊な加工とかしてあっても何れ?がれてくるのは間違いない。

そしてキャスター付きで使おうと思ってるのならヤバイ。
俺も最初は安いそんな感じの机で済ませようとしたがプリンター動かしたら自走砲になった。
少し動くだけで天板が動くし落ち着かない。

まぁ長く使うのなら安い奴じゃなく高いのえらんどけってこった。
922不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:07:41 ID:bGcXUr4T
スマン、自走砲ワロタ

塗装が剥がれるのは勘弁だな……
飯置いたり消しゴム擦らせたときにグラっとくるとイラっとするかも

キーボードスライダー搭載した安定感あるデスクってない?
キーボードとマウス置き場の高さは、絵を描くときや飯食うときより10cmくらい低くないと肩痛くて
923不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:24:05 ID:zQCMhi74
>>922
無理だから、大人しく事務用デスクメーカーのOA用デスクにスライダー付けた方がいいよ。
食事もというのなら、汁物もあるんだろうから、万が一揺れてしまった時の事考えたら、ゆすっても
揺れないような作りにするべき。
じゃなきゃ食事処は別な場所にした方がいいよ。
絶対勧められないから。
924不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:29:31 ID:Zv/0PJpS
自分は以前の経験で頑丈なGTにしたけど…。
普通の机しか調べてなかったからスライダー付きで安定した奴で良いのは知らないね。

机の下にまた小さい机を置いてスライダーみたいにしてる人も見たことあるよ。
その外としては椅子を高くするとか工夫次第でいろいろ出来るにょん。
925不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:40:16 ID:bGcXUr4T
OA用デスクにスライダー付ける発想はなかった。
自作になるのかな……これが大人ってやつか

その他の限界を感じて、今ここにいる。
今まで飯用・PC用で椅子と足場の高さを調整してきたけど、もう疲れちゃったよ。
926不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:24:24 ID:zQCMhi74
>>925
コクヨとかイトーキとかその手のメーカーページ行ってみるといいよ。
オプションであるから自作する必要は無いよ。
ただ、予算によっては価格が難になる人もいるから本体はオクやら倒産アウトレット品辺りを
探して、オプションだけ取り寄せるという手もあるかな・・・。(イトーキとコクヨは可能なの確認済)

>>924
GTシリーズもスライダーのオプション無かったっけ?
似たような別メーカーだっかな・・あの手ので以前家具板で見たことあったんだけど忘れちゃったな・・・。
927不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:43:57 ID:As9aY1l9
>>919
ロー&ワイドの机ってあまりないよね
以前買ったシリーズ中に1500*750*400
という大きさのがありました
「BON デスク」で検索するとでてきます
約2年間1800ロータイプを使っていた私が言うのも
アレですが、あくまでも参考にする程度にして下さい。

ホームセンターで天板と足と天板裏の補強材買って
組み立てる方が同じ予算で満足できると思います。
928不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:40:46 ID:As9aY1l9
>>920
メシ対策はデスクマットでなんとか回避できるだろう
安定感は
机の自重と構造で安定させる→価格に反映される
天板に載せる物で重量を増やす→破損が早まる
候補の価格帯だと安定感を追求するのは?だと思うなぁ
大手事務用品メーカーが無難ではないだろうか
種類も豊富(木目もあるし)で耐久性も高い(中古でも商品価値があるほど)
L字に設置できるなら、メインの机と大きめのワゴンで高さの調整
ワゴンの天板をサイドデスクとして利用するという方法もあるね
設置場所の幅によっては家庭用しか選択肢はないかも
929不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:48:27 ID:CSWuyqnp
ローデスクなら叩かれるけどM-doかな。wikiのドクペの机が参考になるかも。
レコフレームってのはどうなんだろね。
930不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:22:01 ID:83Uy5f+F
>>919
ローデスクはこれがコストパフォーマンスは一番

天板
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80071164

足(これを4本)
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80115752

合計8200円

ちょっと天板小さいならこの中から好きなの選べ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/range/10368/11844/
足もいろいろある
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/range/10368/11845/
931不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:49:44 ID:l6FRc7Qu
>>914
マジでwwww
まあガラスだから点の力には弱そうだけどそこまでは・・・

届いたらちょっとコップ落としてみるかw
932925:2009/02/09(月) 20:40:37 ID:bGcXUr4T
>>926
イトーキコクヨのカタログ見てみた。
品数の多さに錯乱しながらひと通り目を通したけど
木目調のキーボードスライダーや、それが取り付け可能な天然木天板のデスクはなかった。
塗装は剥げるっぽいので天然木がいいんだけど、金もないから今あるちょい高級めな学習机をバラしてPCデスク化しようかな……
>>930のリンク見てたら素人にもできるんじゃないかとか思えてきた

お似合いのスレはどこですか
933不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:43:20 ID:xYjgHb5G
ガラスなんて使う前から手垢で汚れる様子が見えるわ
まぁせっかく買ったんなら大事に使えやwww
934919:2009/02/09(月) 21:31:28 ID:Qbp4ygSW
>>927
>>929
>>930

返信有難うございます。
申し訳ないことに、工作は苦手でありまして
折角ご意見頂いたのに申し訳ないです。

M-doにローデスクでの作成を
問い合わせページから依頼してみます。

有難うございました。
935不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:46:34 ID:OcfKFZMZ
内田洋行の高さ700のスチールデスク。
936不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:41:56 ID:zQCMhi74
>>932
ごめん、木目じゃないと嫌というの見落としてた。
確かに木目調は無いねぇ・・・。
メーカーも役員用なら木製デスクもあるけれど、全然求めている方向性が違うだろうし・・・。
937不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:41:11 ID:XN6Tl9Fm
>>930
そのシリーズ、↓使うと、傾斜デスク作れるのも面白いね。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/88057409
\20000以下で、アトラス&クルーズごっこができるかも。

938932:2009/02/09(月) 23:55:38 ID:bGcXUr4T
20年前に小学校入学祝いに買ってもらった17万の学習机をバラしてPCデスク化しようと思う。

が、30分で挫折

バラそうにもビクともしない
器具・知識を一から揃える手間と費用の不安

そんな訳で、工房頼み。
これから写真と希望リスト作って送って見積もりだしてもらうんだ
TVチャンピョンでは凄いことになってたけど……
あのレベルを要求するにはいくらくらいかかるんだろうな
939不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:12:04 ID:E+LQl6BL
http://auction.atpedia.jp/item/r50208548.html
240,000万円以上の品w
940不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:11:46 ID:/e6TilU5
スライドレールで簡単にスライドテーブル付けれるよ。
941不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:02:51 ID:3ApO7L51
>>937 ってどういう風つかうの?テーブルを乗せるには2つ必要なの?
942不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:45:35 ID:vjMLPysK
>>941
IKEAのVIKAを確認しろよw
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S39836264
ttp://sketchup.google.co.jp/3dwarehouse/details?mid=5640a5c88e698338dbd1b63b4e2df39d

モニタは、アームがあれば固定できるかも知れんが、
高さ(最小): 71 cm なんで、身長が190cmぐらいないと、
クルーズのような後傾で使うのは無理だな。

※クルーズの手前側の高さは63cmぐらい。調整で多少変わるけど。
943不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:57:05 ID:vjMLPysK
>>940
数センチ毎にロックが効くのがあるかな?

基本、タンスとかのスライドに使う事を想定しているからか、
ロック機能が無いか、あっても一番引き出した時だけの物しか
見つからない。

理想としては、引くたびにロックがかかって、
更に引く事はできるけど、押し戻す事はできず、
最大まで引いた時に、ロックが解除されて戻せるやつなんだけど。

7000円ぐらいの、ベアリングのスライダーだと、
ガタツキは殆ど無いし、耐荷重も1本で30kgぐらいあるから
強度的には問題無いんだけど、多段ロックの物が見つからない。
944不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:54:20 ID:lYfWspCz
地球上に存在しないんじゃね?
945不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:14:11 ID:AiwYbjo1
>>944

バカなんじゃね?
946不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:55:27 ID:Az5pxB0E
特注すればいいんじゃね?
947902:2009/02/12(木) 17:19:42 ID:b7RO+Yj6
届いたよ〜
組み立ては1時間くらいで終わり
ガラスの一枚板が凄く重いから女の人は1人は厳しいかもね。

造りは結構ガッシリしてます
プリンターがガーガー動いてもへっちゃらです。
ただ溶接箇所がちょっと気になる人は気になっちゃうかも。
キーボードスライダーもベアリング付きでヌルヌル動いて良い感じ。(これはもうちょっと安っぽいのを想像してた)

プリンター台の背中が飛び出てるので、デスクが壁にぴったりと付かない。
まあ台はつけなくても良いんだけどね。

ガラスの強度テストは怖いのでしてませんw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1234426024220.jpg
948不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:34:38 ID:XHMkt4vX
マウスは使わないのかwwww
949不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:23:09 ID:qGCoEdj1
ガラス物って配線キレイに見せるのも大変そうだね

キーボードはシャア専用か
950不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:10:58 ID:b7RO+Yj6
>>948
マウス使うよw
とりあえず組んでモニター乗っけた所で撮ったから・・

>>949
配線は悩みますね
キーボードとマウスも無線は反応鈍かったりして嫌だったのでコード付きだし・・
951不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:25:18 ID:XHMkt4vX
マウスはやっぱりキーボードの隣だろ?
952不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:08:36 ID:xvHB+wOy
>>947
これ、ガラスの部分も、足と同じような、
テカテカステンレスだったら、もっとかっこよくなる気がする。

あとマウスはレーザーで、マウスパッドなしで頼む。
953不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:57:24 ID:AV5P9iCg
954不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:45:28 ID:zHI+Q3bj
コードまとめるやつだけど、バイクのパーツショップに
バカスク用のメッキタイプあったな 机の雰囲気にあうかもしれん

最近ロジクールのコードレスキーボードとマウスを購入したが
たまに鈍い反応があるが、ずいぶん使えるようになったと思う
マウスの電池はゲームすると減りが早いがな
955不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:11:49 ID:ZIhN0stu
安くて広いデスク、部屋のインテリを白で重視したいって事でSOHOのSMT-1880購入しました。
組立は大人(男)一人で30分かかりませんでした。
(ハンマーで打つ部分があるためアパートの方は時間帯を選んだ方がいいかもしれません。)

畳部屋で心配でしたが消しゴムで消したり腕を移動させたり等の動きでの震動は特に気になりませんでした。
ただ天板が綺麗な白なので食後の汚れやインクには注意するべきかも。
送料無料で値段も15000円前後だったので満足です。

956不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:52:30 ID:4F3wyQNu
ってゆうかさー、WiNDy のPRISM にすれば、机いらなくね?ぶっちゃけどうよ?
957不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:00:19 ID:0fRNh3h+
今更星野ってのもなー
958不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:21:52 ID:uNAJLQP3
机全体でなくて、机の引き出しにPCを収められるようなキットならもっと良かった
959不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:44:02 ID:ZXvu1Nkh
1Uか2Uのサーバで十分じゃん
960不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:24:49 ID:4hy3fJm0
>>959
煩くてかなわん。。
961不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:11:46 ID:ylsUvppt
ニトリのイートン買ってきた
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6243002-6248003

僅か5000円で120x60の平机が手に入る割安感は凄い
余分な引き出しも何も付いてないのが良いね

4本脚だから安定感もそこそこある
梁がないので過剰な期待は禁物だけど、ニトリの他のデスクと比べても良い方
組み立ては脚をねじ込むだけだから簡単だし、移動するときもすぐばらせるし、軽い

痛んでくれば買い換えれば良いだけ
これは大穴大当たりだったわ
962不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:57:49 ID:qDyP/J8V
m-do!とGTの基本色1600x800で迷ってます。
机に置くものはG2400WDとMP600と小物くらいでPCは机の下に入れようと思っています。
部屋は八畳です。冬はコタツトップでそれ以外はデスクでいきたいと考えています。

GTは足がすっきりしているし頑丈そうでいいんだけど、天板の色が床と似ているのがどうも…。
m-do!はGTより高さが2cm低いのがいいんだけど、若干の机のぐらつきが心配。

wikiは何回も見たし、実際にメジャーで計ってイメージしたりもしました。

誰かアドバイスお願いします。


963不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 08:26:47 ID:Rymmsd2w
H700じゃ低いな
あと50mm高くしたい
964不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:45:20 ID:V/WqBmWW
「パソコンデスク」って、その辺の店で実物を見れるのは
中空のパーティクルボードとか使ってたり、華奢な金属フレームでゆがみそうだったりするんだけど、
やっぱり満足いくものがほしければ家具屋にオーダーするしかないんですか?
965不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:50:38 ID:+dsxg2pf
>>961
俺もそれ狙ってた。
ローデスクが作れるのが魅力なんだよな
966不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:54:34 ID:Rymmsd2w
高いもんでダイニングテーブルにした。
コッチも高かったけど木がよかったんで。
967不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:35:07 ID:IkE9iPDD
俺もウォールナットダイニングテーブル注文したよ、8万弱

しかし届くのが3月初旬ぐらいでそれまでデスクが無いんだよなー、どうしよ
968不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:27:55 ID:XtRKV16K
三月初旬までまだまだ寒いからコタツ
969不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:26:46 ID:d1smPbnq
引き出しとかがついてるんじゃなくて、19インチラックのラックフレームがついたローデスクないですか?
1UのUPSと2UのPCが入ればいいんですが。
970不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:55:28 ID:caU9Bf6d
だからさぁ

そういうお前オンリーにしか需要のない製品が市販されてるって発想はどうして出てくるわけ?
971不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:08:32 ID:+wYNPHuG
スルーしろ低脳
972不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:32:10 ID:L8luiedC
http://www.bidders.co.jp/pitem/111447537
これ買うか迷ってるんだけど注意すべき点とか何かある?
家具板の避けた方が良い板をよけながら選んだんだけど
鏡面仕上げとかポリエステル化粧とかスレに評価・注意点が見当たらず躊躇ってます

飲み物とか置くと思うけど、コースター使った方がいいのかな?
なんちゃら化粧板は水滴とか風呂上りの手の湿気ではがれるとか見た気がするが記憶が曖昧
973不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:11:29 ID:DP5CAU0n
鏡面仕上げって流行ってるのかな?
材質的にはいいんじゃないですかね・・・TV台とかでよく見るきがするけど
PC用の机としては、個人的には欲しくないかな
ピザな私からしたら、スライド式のキーボード棚はありえない・・・みんな姿勢がいいんだね
奥行き45cmは本とか物を置くにしても狭すぎる
液晶モニタの近くに物置けないしね・・・飲み物とか高さがあるものは・・・
974不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:53:47 ID:L8luiedC
よく見たら幅90cmですね・・・作業スペースが無いようなのでやめておきます
色んな物見すぎて120cmだと思い込んでました
ありがとうございます。ちなみに姿勢は悪いです。
975不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:29:32 ID:KuDhx2o6
組み立て方と耐荷重を明記してない机は基本地雷だよ。
構造に自信がないのが現れているから。
976不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:51:54 ID:u5JAGtqD
基本的に楽天上位のデスクはゴミばっかだと思う
977不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:08:44 ID:SGibIh7r
パソコン用のイスが爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234955939/
パソコン用のイス 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234958805/
978不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:41:24 ID:+EaR94is
ビクターのでかい机をIYHした
特にPC向けとかでもないけどブツは良いな
46型のテレビを載せてもビクともしない
979不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:53:55 ID:ypFSGfi8
L型デスクが欲しくて色々探し回ったら。
ニトリのL字
中古のプロステージ
中古のウチダ ネクス
がなんとか予算内に入った

他に何かオススメってないですか?
980不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:24:41 ID:hKEMX8VI
スチールケースかな
981不明なデバイスさん
作業台コーナーも行ってみれば?