Razer peripherals thread4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する
Razer社製デバイスについて語るスレです。
非ゲーマー歓迎です。

■過去スレ
Razer peripherals thread3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196086094/
Razer デバイススレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167627617/
【最強】Razerの入力機器を語るスレ【高級機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127658417/

■公式サイト
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■関連サイト
Razerblueprints
http://razerblueprints.net/
Gamer's Gadget Memo
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
2不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 09:19:20 ID:SJ+M8aR2
大変恐縮ではありますが、わたくし 「ろ」 キーが>>2を頂戴いたしました。

┌───┐   >>1へ たまには押してください。
│_  │   >>3へ 「¥」は「¥」キーではなく、わたくしを押してください。
│     │   >>4へ 「_」は「アンダースコア」といいます。名前を覚えておいてくださいね。
│\  ろ.│   >>5へ 「\」は「逆スラッシュ」で、「/」は左隣にあります。
└───┘   >>6へ 「ろ」は「呂」が変化したとされています。
           >>7へ 特に何もありません。
           >>8へ ここまで読んでくださってありがとうございます。
3不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 20:53:01 ID:teCXtlga
■関連スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart33【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208502499/
【Logicool】ロジクールマウス72匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209989603/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192560134/
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!? 2個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203241918/
【遂に国内初の】DHARMA POINT【ゲームデバイスブランド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196608225/
ゲーミングマウススレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209130301/
お勧めのマウスパッド Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202363802/


※ここから下はゲーマー前提なので注意
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]29
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1208274334/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1206970526/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1208775385/
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
4不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 20:57:58 ID:6iqT78af
>>1,3
乙。結局、関連スレまで追加とはさらに乙。
5不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 21:48:50 ID:teCXtlga
>>4
うむw
時間無かったから、●持ちなので立てるだけ立てたけど
誰も追記してくれなかったから、
調べて他に関係のありそうなスレも足しておいた
6不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 01:30:05 ID:s0oxFxMw
ぼったくりメーカー!!!
でもカッコイイ!!
もうぼったくってる事すらかっこよく見えちゃう!!
しびれる!!
そんなメーカーRazer
7不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 15:37:47 ID:7ulQ1wH5
前スレでDB3Gの基盤がDB Plasmaと同じじゃないかといっていたものですが、
今日スイッチをOMRON製にかえるついでに覗いたら、
センサーは3668と書いてありました。

あと、一部チップとコンデンサーがPlasmaと異なっていました。

ちなみに、スイッチとりかえるときにはずすのがうまくいかなくて基盤ぶっこわしちゃったんだぜ…
3Gは奇跡的に復旧したんだけど、Plasmaが帰らぬマウスにorz

あれですか、3Gもう一個買ってこいってことですか
8不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 19:27:57 ID:DJLpxZgX
DAでいいと思うよ
9不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 20:29:02 ID:q5ueluCq
>>7
確認ありがとうございます。ちょっとだけ訂正しておきました。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Diamondback%203G/
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Diamondback/

やはり3668を積んでいるとのことで、DAとDB3G, BSCE2007間での
cpiの違いが気になりますね。DBのドライバ誤表記みたいに、
単に表記上の問題だけなんでしょうか。

Plasmaのご冥福をお祈りします( ̄人 ̄)。
10不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 21:52:57 ID:WXQXSyuq
>>7
ドスパラの通販サイトなら税込み5980だった。
青も再入荷したっぽい、数は少なそうだけど。
11不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 08:49:40 ID:/OXvJuJa
Lycosaの日本語配列出ないかな
Reclusaみたいにどこかの会社やってくれないかな
12不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:13:59 ID:7krRuN4v
バトルライトも付ける?
13不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:58:10 ID:ehLt+Zpc
>>11
ReclusaはドライバだけがRazer
ま、期待すんなって事ね

カナ入力でも無い限りJIS配列に拘る理由はないと思うけどな・・・
147:2008/05/17(土) 14:33:40 ID:Kg7lab1q
DB3G二個目買ってきました。

さっそく分解してみたら
以前DiamondBackPlasmaって書いてあった場所は白く塗りつぶされ、
Revも1.00から2.00に(手書きで)書き換えられてました。

分解してて思うのは、なんだかんだでRazerの製品頑丈だなぁ…とw
Ikariが壊れまくったせいでそう感じるだけかもしれませんが・・・orz
15不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 16:19:54 ID:BDtn0h0B
DAでたまにダブルクリックが反応しない時があるけど、みんなはどう?

勿論ダブルクリック認識速度の調整をしていないとかではなく、ドライバのテストエリアで
一定速度でダブルクリックを何度か試しても、たまに反応しない時がある

Firm 1.27 Driver 1.08って環境
16不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 16:35:19 ID:Kg7lab1q
>>15
うちのDAではその症状はおこったことないですなぁ・・・

保証がきいてるなら交換の方が吉かも
17不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:00:22 ID:KRoPXttJ
https://www.razerzone.com/p-119-razer-goliathus-gaming-mouse-mat-speed-edition.aspx

新製品 Razerからきたよーw

マンティスと同じくコントロール、スピードがあるらしいw
18不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:01:37 ID:KRoPXttJ
追記
大きさも3種類ある
# Oversized design for maximum hand movements (Razer Goliathusα)
# Mid-sized design for optimum versatility (Razer Goliathus)
# Scaled-down design for space-challenged desktops (Razer GoliathusΩ)
19不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:10:15 ID:CXVXGCD6
15jは安いな
日本でいくらになるか、、、
ぼったくりだからな
20不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:15:41 ID:fyCzAA0u
AVAILABILTY: May 2008
だからすぐ発売なのな。
直接サイトで買った方がやっぱ早いかな
21不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:00:05 ID:39HOqeu6
GEDXが安売りできてるのってこれの関係なのかねぇ
そろそろ注文しておくか
22不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 04:47:27 ID:afaCOcXO
2年間使い続けた旧DBのホイールがとうとういかれた。
回すとたまに1カウント逆スクロールする。
ありがとう旧DB、こんにちは……何にしよ。悩ましいぜ。
23不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 06:10:08 ID:39HOqeu6
PC4Uの外装汚れ処分のBDとか
悩むのも楽しいから同じ物ってのは味気ないか
24不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 06:10:26 ID:Pow0dagc
きみにあいされたDBはてんたかくのぼった・・・・・


そのまんまDB3Gとかどうかね?
形が似ててもクレイトは3ボタンだし、河童は逆にボタン多すぎて押しにくいぞ
レーザーセンサーも正直いまいち
最新型のラキシスはさらにボタン押しにくくなって感度も別の意味でヤバイことになってる
DB3Gなら定評のあるDAと同じセンサーを使用しているぞ!
しかし斜め上を狙うならやはり同じセンサー&両手用&同じボタン数の

BooooooooooooooMslang2007!これしかない!
外箱の一部に金属使ってあるんだぜ!ナニソレ!?意味無くない!?
しかもそれで超高いの!ホイールちょっとおかしいし!
箱で飾るには最高!だぜ?
25不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 13:54:06 ID:FWT7NcbA
>>24
Boomslangならどこの在庫も豊富だしねw

>22ではないが、ラキシスの感度については、もうちょっと詳しく聞きたい。
店頭でちょっと触った感触では、河童やHabuとは違う印象だったので
良さそうなのかなと思ってたのだけど。
26不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 14:45:47 ID:Pow0dagc
ラキシス(と言うかそれに載ってるセンサー)は多分今のところ最も敏感なマウス
イった直後のチ○コと言うべきかイく直前のチ○コと言うべきか
読み取り具合が半端じゃない
滑りのいいパッドなら手の震えだって検出する
それでサイドボタンが固いもんだから、最初はサイド押すたびにぶれまくるだろう
小指側ボタンとか普通に使おうとすると間違いなく指が吊るのも仕様
玄人は2本持ちを推奨しておられるぞ

まずラキシスを使う場合は相性の良いマウスパッドを探すことが第一になる
凸凹の激しいものはNG,布製も半分くらい駄目
ぶっちゃけコピー用紙や机直とかが一番良かったりするのは内緒だ
でもパッドの意義って手触りも重要だと思うんでオススメしません
27不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 16:39:58 ID:GXEbcXPk
クレイトじゃなくてクライトじゃなかった?
28不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 17:53:02 ID:FWT7NcbA
>>26
レビューTHX
読み始め、一瞬冷やかしかと思ったのはナイショw

河童、Habuもパッド選ぶしなぁ。
Habuは、結局、AirpadProのレーザー仕様に落ち着いてた。
29不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:07:38 ID:Pow0dagc
河童とはちょっと挙動が違う感じかな
あれは本当に不良品と言うか悪いレーザーセンサーの見本みたいな感じだった

ラキシスのセンサーはなんていうか一段ブラッシュアップされてるよ
上手い人なら1ドットづつ動かせるんじゃないかっていう未来的なワクワク感がある
まあ、サイドボタン周りがすべてを駄目にしてるんだが
30不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:36:05 ID:WMKGcZIH
ラキシスのサイドボタンが硬いのは前スレで改造の仕方を上げてくれてたから、
硬いのと二段押しは何とかなったけどな。
3122:2008/05/19(月) 00:34:34 ID:Hkevbexr
なんていうかその・・・DB3Gなんですが・・・フフ・・・衝動買いしちゃいましてね
というわけでこんにちはDB3G、これからよろしくDB3G。

>>23
C/P良すぎるんでかなり惹かれたけど、
せっかくだからと迷いに出てみたらこのざまでした。

>>24
店頭で色々触ってみたけど
河童は両サイドにある半透明のエラ(?)が張り出しすぎてて、
押しにくいの前にどうにも持ち方に合わなかった。小指がちょいつっかえる。
内蔵メモリあるし魅力的だったんだけど。

ラキシスは親の敵にアイアンクローするつもりで持たなきゃいけなさそうなのが・・・!
パッド布派だし。

そしてBooooooooooooooMは現物のでかさと
箱&値札とで二度吹きかけた。これは小指つる。
32不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 00:37:42 ID:Hkevbexr
つまり何が言いたいかというと
RazerはとっととSynapse入りDBを出してください。
33不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 03:13:02 ID:od6lOGJf
一応、Booo(ryの名誉のために補足しとくと
存在自体がネタなので無視されがちだが
あの形は手の大きさがあう人なら、実際使うとなじむ!フハハハハハハ
この肉体にじっくりなじんでAimが今まで以上に上がるぞ!

まあ、使えないわけじゃないよ
34不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 03:42:45 ID:A+1yz5DV
ボールのやつは結構使いやすいからね、今でも仕事場で使ってる
新入社員の子が限定買ったんすかwwwwと見に来たので古い方だがねと貸してみた
いまなぜかそいつはBo(r の光学を使用している
35不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 07:13:16 ID:hKV7tWdD
>>25
LachesisをIcemat(+QcK mini、Corepad Magna)で使ってますので、参考にまで。

感度については、自分が使用している分には一切不満はありませんでした。
ADNS-6090以外のおもなセンサーは使った経験がありますが、自分はネガティブアクセルを気にするタイプなのですが、ADNS-3080系 、3G Infrared Sensor 以外で唯一使えると思ったセンサーです。
カーソル跳びも心配する必要もないです。補正無しorレーザーで選ぶなら、個人的には唯一だと思います。初期時代に言われていた不良が直ってから購入しましたが、自分は満足しています。

持ちかたは右ボタン中指派ですが、薬指、小指、親指を無理に脇のくぼみに置かないで自然な感じで握れば普通にもてると思います。自分はDBを持ったときと、変わらない感じで使用できました。
サイドボタンに関しては重すぎると感じることはなかったです。ただ軽いほうではないと思います。重いというかカッチリした感じと受け取りました。少し親指がかかる感じで握っているので、むしろちょうどよかったです。
あと9ボタンマウスじゃなくて7ボタンですw 右のサイドボタンは使えないと思います。それよりホイール下のボタンのほうがはるかに使いやすいです。

パッドとの相性はきちんとあわせる必要があると思います。ただゲーム以外に使うのであれば、QcK(クリック時に2ドット程度動くことがある)やCorepad(ゆっくり動かすとデコボコに反応)でも自分は普通に使えています。

サイドの軽さやパッドの自由度を重要視するならNGだと思います。


36不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:12:32 ID:Hkevbexr
あれ、DB3GのリフトオフディスタンスってDBより悪いのか?
と思ったら4gamerにQCK massだと相性悪いって書いてあった
massじゃないQCKだけどやっちまったか/(^o^)\
37不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:12:37 ID:w2DK0BlZ
>>34
新人が知ってるとかいいな、おい
38不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:39:48 ID:od6lOGJf
>>36
心配ない
QckとQckmassは絹ごし豆腐と厚揚げくらいものが違う
Qckmassは高感度センサー相手にはどれも分が悪いのが特徴
39不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 09:51:58 ID:GwJ7fOg1
>>14
遅ればせながらまとめwikiに反映させてみました。
お手数でなければ、写真をアップしていただけませんか
(再分解が手間なら無理されなくて結構です)。

しかし、意外とこまめに基盤を変更してるんですかね。
40不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:39:59 ID:CSegTIkW
DAとQckheavyって相性いい?
41不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 19:49:36 ID:wo3RziBr
その手の質問する前にぐぐって使用者を探せ
42不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:52:02 ID:Hkevbexr
>>36
>絹ごしと厚揚げ
どっちも捨てがたいけど今日は厚揚げの気分。

QCKの上にコピー用紙一枚引いたら改善されて気にならなくなった。
Gadget wikiでDAのリフトオフディスタンスについて
>幾つかの暗い色のマウスパッド上では2.1mmより高い位置でも動作する
ってあるから、その症状に当たっちゃったかな。
43不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:20:10 ID:g4MbirFA
新マウスパッド「Razer Goliathus」出ますね(ソフトです)。
4gamer.netでは5月中に発売予定とのこと。
Mantisはサイズ1種類しかなかったけれども、Goliathusは3種類。
デスクの大きさから355(W)×254(D)×4mm(H)mmがいいかな。
私もLachesis所有なので、期待しています。
使用者はレビューを書きましょう。
44不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:08:33 ID:9umCGUa0
Destructor買っちまったのでレポは任せた
45不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:35:33 ID:wvz7CbRO
#Ω   270(W)×215(D)×4(H)mm,14.99米ドル
#無印 355(W)×254(D)×4(H)mm,19.99米ドル
#α   444(W)×355(D)×4.3(H)mm,24.99米ドル

eXactMatの直販30$が5000円でMantisの直販25$が4000円だから
20$の無印で国内3000〜3500円くらい?
46不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 06:47:07 ID:WU8U7498
Goliathus無印のどっちかをLachesis、DB3Gでレビューしようと思うんですが、誰か他にレビュー予定の方いますか?
レビューない可能性が高いほうを買ってみようかと思ってます、、、って、結局どっちもでてくるかな^^;
47不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 07:05:53 ID:3C2dWvHc
俺は買わんが人気は圧倒的にSPEEDの方があるだろう
48不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 11:25:23 ID:sWsLUyLW
Goliathus使ってみたいけどソールがテープだからプラじゃないと使えない\(^o^)/
49不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 00:07:37 ID:HfZyrHaG
Goliathusを誰かMantisと比べてレビューしてくれたら俺歓喜
50不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 06:01:51 ID:zhZrIklK
mantisのマイナーチェンジだと思うなぁ
デザインと名前だけ変えただけじゃないだろうか
mantisのデザインダサかったしね
51不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 07:16:07 ID:Z/4kcRX1
だがそれがいい。
52不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:15:50 ID:NC1Hilad
DB3Gを買ったんだけど
マウスの光具合が悪い気がする・・・
どっかで明るさ調整とかできたりする?
53不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:20:47 ID:gCyHVTQD
残念ながらできない・・・

店に問い合わせてみるか、分解して中の様子を探ってみるかしかないかな・・・
分解自体はこつをつかめば簡単。
ケーブルや基盤を引っこ抜くときは左側のゴムを外してからにするんだぜ

でもとりあえずはやっぱりお店に相談がいいかも
54不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:28:37 ID:Z0qBARA+
>>52
出来ない、というより3Gはあまり光らない気がする…
けーたいがしつ
ttp://www.uploda.org/uporg1435225.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1435227.jpg
55不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 14:17:23 ID:Z/4kcRX1
確かにDBと比べるとDB3Gは控えめな印象があるなぁ
赤だけ部屋が暗い時眩しいと思うけど
56不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:34:08 ID:knuOWP2p
というかRazerの趣向自体が昔ほど派手に光るのを良しと思わなくなった
今は高級感ある光を求めて居るようだ
57不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:52:24 ID:2c+gdji+
PC本体も昔みたいにひからなくなったしね。
いっそのこと、見せLED自体を止めて欲しいが。
58不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:02:12 ID:Apqzmsu9
2年保証を受けるためには登録が必要ってことだけど、海の向こうの本家Razerサイトで
登録すればいいの?

日本の代理店には登録ページないようなので
59不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:40:15 ID:0ZUXib11
普通、平行輸入品は国内じゃ保証受けれないでしょ・・・
つくとしたらショップの保証だけじゃない?
60不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:00:50 ID:tQTwzYVS
DB3GでFEZやってる人が居たら質問なんですが
Single Keyでショートカット(F1〜F5)割り当ててって効いてますか?

自分の環境だと
・DB3Gのドライバ Single KeyにFx → 効かない
・DB3Gのドライバ macro Fx↓Fx↑ → 効くけどSingle Keyより発動遅い。
・DBのドライバ(v5.09) Single Key Fx → 効く
って状態なんですが。
61不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:17:20 ID:JfBeoLIv
効いてないから俺はiniファイル書き換えてる。
ゲームやるたびにバインドするのもめんどいしな
62不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 02:20:39 ID:tQTwzYVS
>>61
やはり効きませんか。残念。
とりあえず今入ってるDBの使いつつiniも考えてみます。
ありがとうございました。
63不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:05:28 ID:TI8k5+h+
今krait使ってるんだけど
横についてるしま模様のシリコンの滑り止めはずしたいんだがw
で、マウス分解したいんだけどネジはソールの下にあるのかな?
64不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 04:06:19 ID:gpM+Y0NN
>>59
ゼネラルの正規版だよ
65不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 09:12:27 ID:6IwFnUNf
ゼネラルのマスターガイドを読むと

公式でレジストレーションする事をお勧めします。
レジストレーションすると、メーカー1年保障、無料オンラインサポートが受けられる

ゼネラルが2年保障してくれるなら、しなくても特に問題ないのかな
ライコサ登録しようとしたら出来なかったしw
66不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:21:44 ID:LQct+5qW
ものすごくいまさらですが、Blueprintsに投稿された、Lachesisのセンサーについての
Razer公式対策FAQを翻訳してみました。

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Lachesis/#n13faddf

原文
http://razerblueprints.net/index.php/component/option,com_smf/Itemid,99/topic,7394.0/

誤訳などは適当に修正してやってください。

内容としては、これまで言われてきたことをまとめたもので、
目新しいことはありませんが、銀色ステッカーを剥がす方法などが
公式で認められているのは面白いかと(しかも剥がし方PDF付き)。
67不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:56:19 ID:kG6irBh6
>>66
乙!!
68不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:42:57 ID:V4SwIQo9
>>63
剥がせば分かるさ
やるならちゃんとサイドを埋めるパテとか用意しといた方がいいよ
69不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:53:29 ID:EOXiJwXU
70不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 07:00:23 ID:LYFWCuY0
>>66
お疲れです
71不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 13:25:25 ID:UBkzB7a1
ラキシスの赤が欲しいな
72不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 02:23:04 ID:wBkNhatI
Razer Eliteの店増えたらしいじゃん
地元なかったから地元のツクモが追加されててちょっと嬉しい
73不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 06:54:49 ID:QjXAsvcw
自分も赤欲しいけど、国外から注文して初期不良とかだったら怖すぎるw
74不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 15:36:40 ID:EeF9Mp2H
>>73
初期不良でも時間はかかるけどちゃんと対応してくれるよ
自分で改造した方が早いと思うけどね
75不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 21:13:09 ID:0iAHUvOu
user'sに赤置いてるみたいやけど国内保障は・・・
76不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:11:50 ID:93bbc7G4
kraitのソールってどうしてる?
DB用のはサイズ合わないっぽいし
デフォのはアレだし…
77不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:57:29 ID:sjYOc2Sp
78不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 15:51:07 ID:/oepR3uu
79不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 18:43:53 ID:xMGJp7Kc
80不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:12:05 ID:bBlynNwv
81不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 20:04:09 ID:V+jinwrQ
82不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 20:22:47 ID:Nd9XsamJ
83不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 20:23:08 ID:Nd9XsamJ
さーせん更新忘れてた
84 ◆pugeraiq56 :2008/05/27(火) 21:31:20 ID:V+jinwrQ
>>83
どどんまいwwww
85不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:58:58 ID:B+OsUjFJ
>>63
今更だけど・・・
お前のドリルでバーコードの中心付近を貫くんだ!

>>76
エアーパットソール4枚貼ってる
前はトスベを3mmのポンチで抜いて使ってた
形状なんて気にしなければどうという事は無いさ
86不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 19:27:47 ID:j5qALoOK
今更ながら、Lycosaを注文してしまった
Windowsって、英語(104)と日本語(106)のキーマップ共存できたっけ?
87不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:38:49 ID:0jT7nyFr
>>86
ここを参照すれば出来る
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%C7%DB%CE%F3%A4%CE%B0%DB%A4%CA%A4%EB%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%B1%BB%FE%A4%CB%BB%C8%A4%A6%CA%FD%CB%A1/
…はずなんだけど、こちらの環境ではうまくいかなかった。

仕方ないので、窓使いの憂鬱使って、英語キーボード使うときだけ
104on109に切り替えて使ってる。
http://mayu.sourceforge.net/
これで不満はないのだけど、Vistaに対応してないので、今後は困りそう。

PS/2とUSBの組み合わせなら、USJP Proとかいうソフトで
英語と日本語キーボードが併用できるらしい。
http://www.trinityworks.co.jp/software/USJPPro/index.php
でも有料だし、対応キーボードも限られてるっぽい。
88不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:53:11 ID:j5qALoOK
>>87
ありがとう
色々試してみる
89不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:07:39 ID:eG3TM5GU
赤ラキシス注文しちゃったぜ
90不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:39:43 ID:7oj3MFH0
Lycosa買ったんですが、たまにキー入力がおかしくなります。

普通ならWを押しっぱなしにするとwwwwwww...となるはずですが
押しっぱなしでもwが1回入力されるだけになったり
シフトキーは完全に反応がなくなります。

不具合報告とか聞かないし、これは初期不良なんですかね?
OSはXP、Firmwareは2.02です。
91不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 15:21:03 ID:1IZDpfqs
まぁ初期不良でしょうな
俺のライコサはバックライトが光らなくて初期不良交換になった

んでライコサより昔から使ってるタランチュラに戻った
92不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 15:24:38 ID:1IZDpfqs
まぁ俺のライコサの感想は

タッチパネルの反応が悪い
キーのバックライトにムラがある
(真ん中らへんのキーが暗い)
思ってたほどキータッチが良くない
93不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 16:44:48 ID:UZqs0hZ0
だがそれでこそRazerらしい製品、という気もする
94不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 18:10:46 ID:1IZDpfqs
そうwwwwそれだよwwww

だから買ったのさ
持ってるだけで嬉しいのさ

まぁライコサはマクロでマウスのクリックを設定出来るところがいいんだな

タランチュラは出来ないから
95不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:49:38 ID:7oj3MFH0
>>91
善は急げで交換してきました。
今度はタッチパネルの反応が鈍い…

個人的にはラバー加工が最高ですね
手汗凄いのでベタベタしなくて快適です。
すこし高いけど満足してますよ
96不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 02:50:53 ID:14w9ksAn
Goliathusはまだなのかー
97不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 12:24:54 ID:nR+8WQv1
ラバーは汗でそのうち浮いてくるからあとが大変。
98不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:39:24 ID:5fsbzEC8
Lachesis買ったんだけどさ、ホイール光ってないんだけどこれ不良品?
99不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:44:31 ID:fzZ8rxIz
サポートに電話しろ
100不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 14:20:37 ID:czmPa0Il
MaKOたかすぎ…
101不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 18:47:34 ID:pEJlKkie
Habuを買ったんですけどFPS等のゲームでクリックを連射するにはどーしたらいいのでしょうか?
102不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 18:48:15 ID:pEJlKkie
Habuを買ったんですけどFPS等のゲームでクリックを高速連射するにはどーしたらいいんでしょうか?
103不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:02:38 ID:+GeOXKek
指動かせば?
104不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:31:24 ID:pEJlKkie
連打が苦手なのでorz
105不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:34:10 ID:gdVgZpuf
>>87
レジストリとJSJP Proは試してみたけどうちの環境でも無理だったね

元々mayu使いだから、
mayuで使い分けようかと思ったら
nProの糞がmayuを防ぐ・・・
チョンゲやるなって事かな?w
106不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 13:46:47 ID:P/8C39aV
50ms単位なんだっけ?

>>104
ロジクールのG-9かシグマAPOのダーマあたりなら幸せになれたかも
107不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 00:21:02 ID:0xlBjybp
>>104
使わないキーにプライマリファイア割り当ててマクロで連打させてみるとか?

まあムリに手動バーストなんぞしなくてもいいと思うよ
それよりも鼻歌交じりにヘッドショットを決められるように頑張れ
速射が苦手なら一撃に重みを置けばいいだけだぜ
108不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 10:39:54 ID:c4fQ3KqL
河童メイン&DB使いです
今以上は望めないのかも知れませんが
事情がありクリック音が静かなものを探しています
他社のものも比較してきましたがこれといったものに出会えていません
私用でずっとRazerのものを使ってきましたので希望はRazer社が良いです
ラキシス・DA・habu(habuは音が大きめとレビューで読みました)の内では
どれが良いでしょうか
ご教授下さい
109不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:10:09 ID:P+v7IgmS
正直DBが一番静かだと思うんだけども…
110不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:22:47 ID:u3c4Ufql
赤Lachesis買ったんだけどファームの表示が2.5755と出る。
赤だけのスペシャル仕様?
111不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:39:12 ID:0xlBjybp
>>108
俺の手持ちだと
DB(後期赤)>>Krait>DA=DB3G>>>Habu(07年の前半に購入)

という具合にクリック音が大きいなあ
ただHabuはサイドがうるさい、がDBの左ボタンと同じくらいの音
どうにも製造ロットでかなりのバラつきがあるみたいだな
Habuなら地方でも触れるだろうし確かめてみるのが一番かもしれない

俺がショップの店員とかなら現ロットを比べてみてやれるんだけどな、悪い
112不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:29:18 ID:Y6BNVE6/
ところでサルモサはいつ出るの?
113不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:27:47 ID:EX9+8CMV
静かなマウスを探すより、いっそガラスケースなどの中にでも入れて、
手を突っ込んで使うのはどうだろうw
114不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:40:54 ID:kwn17f4X
>>109
DBは実はサイドボタンが苦手で余り使っていなかったんです^^;
ちゃんと再度確認して検討してみます
>>111
Kraitはサイドがないので断念
やはりDAが一番良いみたいですね
Habuはこれで完全に選択肢から外れました
>>113
ぁ、それイイw

近くにRazer買えるショップが無いのでレス助かりました
みなさんありがとうございました
115不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:12:11 ID:utUpTss0
DAはマジで当たりマウス
116不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:13:00 ID:P1148qr2
>>114
そんな君にこれお勧め。
http://akiba.keizai.biz/headline/409/
117不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:30:10 ID:JaT+6IiM
おっぱいマウスパッドと併用で家族に引かれるんですね、わかります。
118不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:33:16 ID:8zU9vY2Q
ゲームやってるとバレない!
これは素晴らしい!
119不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 02:06:26 ID:uGo014dP
120不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:21:13 ID:fmMRZ30i
>>119
Mac専用モデルだっけ、Win用でも白出てくれると嬉しいな。
121不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:31:42 ID:ITZtBIFZ
Mac専用なの?
Mac用ドライバ付属なだけじゃなくて?
122不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:38:25 ID:fmMRZ30i
>>121
Mac対応と書いてあった、専用ってのは勘違いだったみたいスマン
123不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:39:48 ID:1+gjE7J/
うちmacもある
丁度DA欲しかった
どうしよう買えフラグか
124不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:32:21 ID:R3uO74p4
むしろこれじゃなくてもそのMac用ドライバ落とせば使えるようになるんじゃね
125不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 14:47:06 ID:zybiCJN2
DA値下がれば欲しい・・・
126不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 15:50:43 ID:1+gjE7J/
正直、発光色青と白どっちがどんな感じ?
例えば視認性がどうとか、明暗の具合とか。
好みの問題だけなんかな
127不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:09:35 ID:yttbB24L
好みで良いとは思うけど、正直白は目に付いて仕方ないと思うよ

まぁドライバから消せば良いだけだろうけど
128不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:17:09 ID:1+gjE7J/
>>127
ありがと
ノーマルのにしとくよ
129不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:29:09 ID:R3uO74p4
DA代理店高すぎるよな
輸入したほうが圧倒的に安い
130不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:32:08 ID:1+gjE7J/
あ、そっか
モノは一緒なんだよね
131不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 18:58:55 ID:0OY2/VtY
>>124
少なくてもDBは使えてる
DB3Gもいけるかもしれない
132不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:46:01 ID:thYBDNfd
Lachesisの小指のボタンがもっと押しやすければ(て言うかなんで左右対称なんかにしたんだろ)
買うんだがなぁ・・おしい
133不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:00:20 ID:CG3P+vrQ
左右対称こそが基本のRazerのスレに132みたいなのが湧いてくんなよ
ホントうぜぇ
なんでもくそもないだろ
DA以外に左右非対称のマウスがあったか
疑問を持つならなんでDAを左右非対称にしたのか考えろよ
134不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:27:19 ID:thYBDNfd
>>133
いや、別にお前見たいなバカには聞いてないから。
そんなに顔真っ赤にすんなよ な?
135不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 19:28:17 ID:KPrgHr/i
わざわざDAが右利き用なことに対する釈明をするぐらいだからな。
基本といえば基本だなw
136不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:42:40 ID:1ztaqUIp
Razerが左右対称を基本に考えてるのは間違いないだろw
137不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:46:23 ID:wLpWoAt9
ID:thYBDNfd
↑こいつ最高にアレ
138不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 01:26:16 ID:8resX+Y7
ネタ振ってくれたんだぜ、きっと!
世の中に左利きが居る事なんて誰でも知ってるしな
本気で言ってるならアホだが
139不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 02:01:52 ID:cBawaet3
Razerのマウス、個人輸入で安く買えるとこどこー?
ヘッドホンでいうところのヘッドルームみたいな
140不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 04:46:17 ID:HK342EBn
基本的に保証無いからやめとけ
せめて欲しい機種名くらい出そうぜ
141不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 07:29:44 ID:xfpGMt/y
すまんですLachesisかDAで悩んでるとこ
前者はスタイルで、後者は右手専用に惹かれてる
142不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 07:33:36 ID:ChobhCQi
安く欲しいなら海外通販しかないだろう

国内なら大人しく代理店版買うよろし
143不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 11:58:10 ID:OOYscSHb
DAはともかくLachesisは人を選ぶマウスだぜ…

無難にすませたいならDA、
これぞRazerですNE!っていいたいならLachesisじゃない?
144不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:28:59 ID:sAHhyNuA
Lachesisはレーザーな時点で(ry
まぁそんなに悪いもんじゃないけど、その2つで言うなら両方持ってる身としては
DA薦めとくよ
安い海外で買って、分解してホイールにグリス塗れば
割と理想的なマウスになると思う
145不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:47:23 ID:6R8i4IGx
>>144
DA薦めるのに異存はないが、
Lachesisのレーザー式と普通のレーザー式の差は、
普通のレーザー式と光学式の差よりはるかに大きいんだから、
単にレーザーだからというのは否定する理由にならないな。
146不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 13:01:19 ID:xfpGMt/y
ぅわレスありがとうございます
みなさんのこういう意見は参考になります
安い買い物じゃないから特に
147不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 17:00:47 ID:Ebn3BtWH
つかラキはサイドボタンが糞という点でダメだと思う。
148不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 17:48:48 ID:8OnWefvU
僕はラキシスって名前を最初に見たとき
エロゲ的なものを想像してしまった駄目な子です
149不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 18:05:49 ID:rdrGwlo+
サイドボタンは分解して前後を分離させたら快適になったけども、
布パッドでぶれるのがなぁ…

ぶれないようにBluePrintのツールいれたら、今度はFPSで使い物にならん・・・w
150不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:21:14 ID:O8WBaeT0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62169.jpg
IYHした。これから繋げます。
151不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:35:46 ID:6R8i4IGx
>>150
wktk
152不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:39:10 ID:9CGXZ9kP
ラキシスってdpiさげれてもぶれんの?

さすがに4000dpiじゃ使えないでしょ。
win標準、ゲームセンシ最低でも。

153不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:43:09 ID:OOYscSHb
QcKだと500でもぶれる
154不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:43:45 ID:OOYscSHb
>>150
ちょwwwすげーwktk

レビュー待ってるよ!
155不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:58:18 ID:O8WBaeT0
単純に音の鮮度がガラリと変化した感じ。ただ低域が不足気味って感じも。
同社のサウンドカードに繋げてます。音量調整等するPodは正直使いずらい。
夜だからあまり大音量出せないので昼間いる土日に本格的に試します。
156不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:03:07 ID:6R8i4IGx
>>155
2.1chは低音には有利だと思ってたけど、意外にも抑え気味なのか〜。
サブウーファーのバランス調整できないのかな。

>>152
LachesisのセンサーはZ軸(高さ)も動きとして検出してる説があるくらい、
わずかな上下動でもあるとぶれる。というわけで、解像度無関係に、
布パッドとか柔らかめのパッド上でぶれやすい。
固めで凹凸があまり激しくないパッドならいける。
157不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:20:45 ID:O8WBaeT0
>>156
一応サブウーファーのレベル調整は可能。
あと面白いのがサテライトSPとサブウーファーの接続線がLANケーブルもどき。
サウンドカードを音質重視タイプに替えてみるのもいいかも。
158不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:21:36 ID:E4/CgURc
うおおおおおおおまこおおおおおおおお
159不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:50:46 ID:F6fOG9Dz
1歳の子供がテーブル上の河童を思い切り引っ張りやがりました
その後から右ボタンがチャタリングを起こしているみたいです泣
分解してどこかで同じボタンを購入して交換する、なんてことは
出来るんでしょうか
160不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 18:12:02 ID:WTEADDUf
ええ
161不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 18:16:41 ID:ee0TeTRP
OMRONのスイッチが100円未満で売ってて、
それと取り替えることは可能だけども、
スイッチ外すのミスると基盤が壊れちゃうので、やるなら慎重にどうぞ
162不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:19:19 ID:UVo+5+An
Deathadderの元のソールの上にHyperglideを
重ねて貼り付けて使用する事って出来ますか?
163不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:53:15 ID:CPKKF/37
できますよ
でも剥がして貼った方が良いと思います
164不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 02:35:47 ID:JKh0jHkQ
>>160
>>161
レスありです
急遽IE3.0を買ってきました
親指と小指でつまみあげる私には合いませんでした
持ってみて気が付いたんですが
小指側が下がり過ぎていると操作しにくいので
左右対称のLachesisを買おうと思います
165不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:19:47 ID:Fwnq9EKn
中国だけsalmosa先行で販売してんのか・・ええのぉ
166不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 13:48:52 ID:PObPjJiY
>>165
まだ発売はしてないんじゃないですかね
167不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 16:25:19 ID:+l3btInO
中国のみ特別なパッケで販売かぁ
168不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 17:03:07 ID:klpuSr10
salmosa欲しいけど
進む戻るボタンくらいなんとかならなかったもんか
まぁ買うけどさ
169不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:06:02 ID:kwBPXRcZ
bikkurikunmanまじうせえ、氏ねよw荒らしたり、ID削除しちゃ新しいID作って、ネカマして、お前に言われたくねーよ、アホ
170不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 20:21:24 ID:aDiKiJND
進むのと戻るのは普通にWとSを押せばいいよ

まあ冗談は置いといてサイドに1ボタンあるだけで使い勝手は変わるしなあ
ホイールにバックスペースを割り当てると少しは楽になるさ
171110:2008/06/13(金) 23:25:57 ID:0mSz8HgS
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1479248.jpg
このように2.755と出ますけど他にいますか?マウスのファームです。
172不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 11:44:41 ID:9ytNYIgQ
俺の白lachesisさんは普通だなあ。
所でサイドボタンに割り当てすると連射になってしまうんだけど、
どなたか直し方教えていただけませんか。
173不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 12:37:29 ID:nkTCpUqD
>>171
BlueprintsでのWraith Red入手報告では、Firmwareは通常と
同じバージョンだったようだから、なんなんだろう。
バージョン読み取りミスかねぇ。それとも、どこか中身が違うのか。

しかし、Razer製品でそろえてあるとなんか面白いな。

>>172
ドライバを削除すると、連射にはならない。
が、ドライバで実現されてる機能は当然使えなくなる。
おそらくドライバのバグだと思う。
174不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 13:24:55 ID:9ytNYIgQ
>>173
ドライバを再インストールしたらなおるものと思っていました。
解答さんくす!

ボタンこんなにあるのになんて勿体無い。
175不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 13:31:40 ID:uDa21kEq
米amaでLachesis白を買おうと思てます
青が$64.99で、白と赤が$41.99。
両者の違いは、「for Vista」かどうかだけ。
もしかして生産時期の違いでパーツの良し悪しが変わってる?
詳しい方へるぷおねです
176不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:31:37 ID:IbTQZODA
>>175
amazon.comでは日本へのshippingはできないよ
注文すると以下のおことわりがでてくる
We're sorry. This item can't be shipped to your selected destination
177不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:42:10 ID:akMVvHOU
でもDeathAdderは送ってくれるという謎仕様
178不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 16:53:46 ID:uDa21kEq
うん、注文でけんかった
海外の違う店探すかな
大手は多分どこも送ってくれないかもね
じゃないと日本の代理店ってナニってことになるもんね
179不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 18:42:50 ID:Gbztk9zA
高いけど代理店版買っておいた方がいいと思うけどね
二年保証はでかいでしょ
180不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 19:58:52 ID:IbTQZODA
2年保証程度がありがたいと感じる品質、海外からの購入を考えるほどのぼったくり度
改めて考えるとなんでこんな糞メーカーのマウスに夢中になっているのか自問せずにはいられないw
181不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 00:16:50 ID:BsOinhDo
あの・・・言わせて下さい・・・
IE3.0!疲れんだよ!うぉら!
Lachesis!高けぇんだよ!欲しいよ!
おぅぉ、買うよ!買ゃぁぇぇんだろうがよ!
182不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 03:30:11 ID:T/zJIL4A
DBや河童で左右ボタンのホイールの前あたりを押すと、
右側だけ反応したりとか、そういうのが気にくわなかったので
ガワを取り外してスイッチ部分にプラ版つけてみたら完全に治った。

1分程度の手間で改善されたことには感動したんだけど、
このくらいで治るなら最初から改善しておいて欲しいぜ…
183不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 07:32:18 ID:YKhltgCY
salmosaの画像、中華のサイトから
ttp://buysir.com/news/?action-viewnews-itemid-46
買えるみたいだから輸入すっか・・
184不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 08:37:54 ID:HsMlpQ61
昨日初めてRazerのマウスを購入して、設定をいじってます。

質問ですが、
スクロールスピード(Scroll Wheel Speed)を変更しても元に戻ってしまいます。
設定を有効にするコツはありますか?

Diamondback 3G
ドライバ Ver 1.00 English (ネットからダウンロード)
Windows XP HOME SP3

SetPoint 4.60
NX PAD
などインストールしてます
185不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 10:06:45 ID:VO9oPFPg
DB3G買ったけど、持ち方がよく分からない・・・・・
正しい持ち方うpしてください><
186不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 11:24:32 ID:T/zJIL4A
正しい持ち方なんてないと思うんだ。
さぁ、君が思ったようににぎって!

えと、俺は親指をサイドボタンの下のくぼみに、
薬指を右側の透明ゴムの部分にあててるようにして持ってる。
187不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:00:26 ID:VO9oPFPg
>>186
薬指をどこに置くか、とても参考になりました!!
ありがとうございます!
188不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 17:21:58 ID:0bbUGr6N
元河童使いがDB引っ張り出して使ったってダメなことが
今やっとわかったよ
ツカイニキ( ´ー`)y-~~
189不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:02:03 ID:2y0qccp6
河童とDBの形ってほとんど同じじゃなかった?
190不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:35:32 ID:T/zJIL4A
似ているようで握った感覚は違う。

DB3G使ってるけど俺も河童のが形は好きかな。
191不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:37:45 ID:CTj1BpnO
似て非なるもの
DBは両サイドにいっこづつ、ラバーの部分にボタンがある
河童は2つづつでラバーの下にボタンがある、ラキシスと似たような感じ
192不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:35:36 ID:jfAsFeH6
昨日MLG PC Circuit - WoW 3v3 Tournamentのstreaming配信見てたんだけど、
deathadderの赤使ってる人が数人いたんだ
ほ。。。欲しい。。。!
193不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:37:18 ID:r/SJDQbm
やっぱ赤だよな。色んな意味で。白も好きだけど。
194不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:47:24 ID:a8+djqIn
こないだから悩んでるけどこれでもう買う
河童○、DB×、IE3.0×の人
DA、Lachesis さぁどっち?
195不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:40:07 ID:pWkeF3KC
>>194
手の大きさや、マウスの持ち方によって選んだ方がいいと思う
つかみ持ちするならラキ つまみ持ちならDA・・・のような気がする

俺的には、DAの大きさを持ったラキってのが一番欲しい
もしくは、MSなすびマウスのようなマウス後ろ部分が盛り上がっている
HabuやDAと言った感じ

手がでかい(指が長い)のも、考えもんだ・・・orz
196不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 12:40:23 ID:a8+djqIn
ありゃ、つまみがラキで、被せがDAかと思ってたー@@
197不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:19:39 ID:DRGW9+K0
>>196
それで間違いないよ
つまみ持ちするのに右手専用マウスは使いづらい
copperhead、DA、Lachesisの3つ使っているつまみ持ち派だけど結局はcopperheadしかなじめなかった
DAは形状的にしっくりこないし、Lachesisは形状には問題なかったけどサイドボタンがcopperheadやDAと比べて格段に重いので×
結局は最初から使っているcopperheadに落ち着いた
198不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:46:16 ID:a8+djqIn
>>195
>>197
ありがとー
少し手が小さいしつまみ派なので、DAはちょっと無理かなーとは思ってました
197さんに関しては、あなたは私ですかっていうw
えー、河童買います-')
199不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:39:16 ID:hM41Lzhy
赤いDeathAdderってこれか
http://shop.noctalis.com/codex.cgi?PC_DVD_C+C_3_KANE'S_WRATH+RAZER_DEATHADDER_III
200184:2008/06/16(月) 23:05:37 ID:jkEufPfh
適当に使っていたら解決できたので報告です。
ロジクールのマウス引っこ抜いたら設定が反映されました。
初歩的なことですみません。

しかし、別の問題が起きてしまいました。
今度はスタンバイから復帰するとボタン設定がおかしくなってしまいます。
一応Diamondback 3Gを引っこ抜いて、刺し直すと大丈夫です。

何か情報がありましたら教えてください。
201不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:19:35 ID:ZjZH76zV
窓から
202不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:09:59 ID:sZj3DawF
投げ捨てろ
203不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:30:52 ID:tGY5CPf7
>>198
サイドボタンを捨てられればKrait・・・なんだけど、サイド無しは結構辛いよねぇ
手がSサイズ手袋な俺には神マウスだけどね
ちなみにDAとラキシスだと持ち方なのかDAの方が楽につまみ持ちできてる
というかサイド押しにくくてラキは無理orz

>>200
スタンバイ入るだけマシと思った方がいいかも

インストールされている全マウスドライバの削除+再起動後DB3Gドライバを入れなおす
OSの再インストール
デスクPCの場合、物理的手段としてUSBケーブルを延長して接続しやすい場所に配置
パっと思い付くのはこんな所か
204不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 06:12:44 ID:nvph1YKj
ラキのサイドボタンは良い!ってハナシいっこも聞かないね
あの固さは誰に恩恵があるんだろう
需要があるから?固くしてあるんだろうし・・・
205不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:16:00 ID:+vkOiMfK
>>204
自分はサイドボタンに指がかかる感じで持っているので丁度いいです。
ただやっぱり、サイドボタン硬すぎるという声がほとんどのようですよね。
206不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:32:04 ID:nsJvcyIy
>>199
そうそうこれこれ。
日本で手に入らないかなぁ
207不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:13:48 ID:sMbejkzd
予備のDAが手に入ったらちょっと作ってみる
208不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:13:40 ID:hXogcbHZ
LEDチェンジだけなら、赤もよさげ・・・と思ったが
>>199の奴は、サイドのガワも赤い
しかもライティングマークはRazerじゃなくEAときてる

まあ人それぞれだと思うけど、俺的にはゲテモノ扱い(スマン)
つかこれって、ゲームのパッケージと全部セットみたいな奴なんね?
209不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:35:27 ID:QkB/042j
ケバケバしいよね。ガワを赤くするにももう少し上品な感じにして欲しい。
210不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 13:54:34 ID:YD3d1WZg
真っ赤より深紅っぽいほうが好みだわ…
211不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 16:16:56 ID:moh0UwGi
http://jp.youtube.com/watch?v=1zhS5x9tkPQ&feature=related
このDAはあのゲームパッケージのやつと普通のやつ組み合わせて、LEDを替えたんかな?
212不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 16:46:34 ID:YD3d1WZg
動画見て白DAも悪くないなと思った
213184:2008/06/18(水) 20:35:09 ID:b1MPIqgO
>203
今はノートで使ってます。
パッドをBIOSで無効にしてドライバ弄ってもダメでした

スタンバイ復帰後の動作が大丈夫だったら、デスクトップも乗り換えだったんだが。
ちょっと残念。

いろいろありがとう。
214184:2008/06/18(水) 20:41:29 ID:b1MPIqgO
そういや、Death Adderなどはスタンバイ後のボタンは大丈夫かな?
大丈夫なら普通に買ってくるんだが・・・
215不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:22:11 ID:YxF9w6lN
白ラキと同じ光り方想像すると白DAいいなぁ
216不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:23:31 ID:YxF9w6lN
でもキーボードとか他のRazer品が青だからなぁ・・・・
217不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:46:16 ID:5i2djWKi
>>216
確かに。
今は赤Lachesisにmakoを使用中。少しずつmakoのコントロールpodに慣れてきた。
218不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:34:13 ID:HK8zE84E
河童使いです
ボタンがチャタリングを起こしたので仕方なくIE3.0を数日使ってた
代理店に教わった、分解してエアーブローをさっきやってPC繋いだ
どっちのマウスも使いにきぃと思うようになってしまってた・・・
219不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 14:58:21 ID:K3AOjMD1
Lycosa届いた。
LED切ると文字見えないね。
220不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:09:55 ID:e///K2Ux
ラバーコーティングが半年使ってどうなるか不安で手が出ない
221不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:49:28 ID:bqhYO2tx
国内代理店が取り扱っているRazerの製品は
本国の発売日とのタイムラグは少ないんですか?
222不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:28:20 ID:pZlz7EIj
>>218
あるある、というかあったw
とりあえずDAに変えてみたら解決した
223不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:13:37 ID:+OlhyzRg
デスアダいいねっ!
Habuよりもずっと自分の手になじんだよ
一個だけ注文つけるなら・・・みんなも言うとおりサイドボタンかな
自分の持ち方だと、若干前にありすぎて、前側のボタンを押す時に
ちょっと持ち替えないと押しにくい
あと同時押ししちゃうことがしばしば・・・
あ、もう一個あった・・・左右のクリック(これはHabuもだけど)
スイッチ柔くないですか? すぐチャタリング起こしそう
もうちょっと硬めでもよかったです

自分の感覚をアジャストする余地があるけど
自己満足度は、かなり高い
224不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:16:52 ID:pHnEdvoe
Razerの公式で直で買ったことある人に聞きたいんだけど
送料とか納期とかはどれくらいかな?
つーかRazerのアカウント登録のCity/State/*PostalのStateのとこが「16-Otaku」しかないのは気にしなくていいのかな
225不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:26:01 ID:pHnEdvoe
と思ったらGoliathusは6/28発売のと7/11発売に分かれてるのか
7/11遠い
226不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:40:09 ID:ljvHfsGy
いや、7月下旬と8月上旬になったよ。
227不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:18:48 ID:wq0oEYwQ
DAのサイドボタン普通に使ってたら沈んだんだけど
無償交換してもらえる?
228不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:30:37 ID:9L3OOQXM
そりゃここで聞いても答え出ないだろ

不良だと思うなら購入Elite店か、代理店に聞けよと
229不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:10:52 ID:ZAhc1XEg
ラキシスが9000円切ってたので衝動買いしてしまった。。。
SteelSeries4Dで使ってるけど動作は今のところ問題ないぽい。
ソール削れそうだったからつるつるのほうで使ってる。
設定は4000DPI、Sens2.5、Polling500Hz、winは真ん中。
気がついたんだけど、Sensを設定した後もういっかい設定を開きなおすと一定値ずれてない?
230不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:44:56 ID:KEx7mL7u
DAだけどずれるよ。
別に気にすることは無いんだろうけど、俺はなんとなく嫌でWin側で調整してる
231不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:26:04 ID:0j33mwzL
ずれるのはあれたぶん、メモリがおおざっぱなんだよな
細かい調整がないので、画面上で4.3の位置とかだったら4の位置にされてる気がする
232不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:26:24 ID:0j33mwzL
メモリって目盛りね。
233229:2008/06/25(水) 03:23:24 ID:5JnW0YqO
DAでもずれるんだ。
問題ないから気にしないでおこっと。

目盛りはまぁ大雑把だね。
さっき数えたら1〜10の数値に対応して線(短いのと長いのを一組として10セット)があるのかと思ったら9セットしかなかったw
ノギスの副目盛りかと思ったよ。
234不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 13:17:27 ID:qw0cRbeR
Razer 新マウスパッド Goliathus
国内発売日は7月18日

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080625054/

Goliathus Omega Speed - small
 2480円(税込),270(W)×215(D)×4(H)mm
Goliathus Standard Speed - medium
 2980円(税込),355(W)×254(D)×4mm(H)mm
Goliathus Alpha Speed - large
 3480円(税込),444(W)×355×4.3(H)mm
Goliathus Omega Control - small
 2480円(税込),270(W)×215(D)×4(H)mm
Goliathus Standard Control - medium
 2980円(税込),355(W)×254(D)×4mm(H)mm
Goliathus Alpha Control - large
 3480円(税込),444(W)×355×4.3(H)mm
235不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 13:21:46 ID:qw0cRbeR
ちなみに俺は、両バージョンのLサイズとアルマジロを購入予定。
今はQCKメイン、Destructorは気分でいじってる感じ。
236不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:24:12 ID:dYR1HfKJ
237不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:08:03 ID:tacU46P1
>>236
買うならコントロールエディションにしようかな
238不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:26:12 ID:yKdPzgNg
Mantis古くなったしSpeedのでかいの買おうっと
239不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:07:36 ID:xGpfFmHc
「Razer独自のファイバーテックテクノロジー素材」ってのに
ちょっち引っ掛かってるんだが、
もしかしてまたまたエバーグライドOEMかえ?
だったら前と一緒かなぁ
240不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:16:22 ID:ZwGYRnvc
Razer独自と謳ってるんだからRazer独自なんでしょう
試しにちっこいの1枚買ってみようかな
241不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:45:43 ID:DI9a7Fnq
>>239
どの製品がエバーグライドOEMなんだい?
242不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:49:00 ID:mEvX9tso
エバーグライドのFnatic editionはmantis speed? control?
243不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:08:57 ID:qw0cRbeR
speed
244不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:37:11 ID:xGpfFmHc
エバグラのファイバーテックにRazerのロゴ模様つけて
ハイ、割高!で売ってたからなぁ
245不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:04:10 ID:5Z+JaCm1
両方持ってるけどFnaticはSpeedとは少し違うよ
似てるっちゃ似てるけど止まりはFnaticの方がいい
あと、色の問題でリフトオフ〜も少し変わる
246不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:49:46 ID:/nl9mwZ2
良い物のOEMであればロゴ料払ってもいいよ
ただキーボードとかその辺のゴミはいらね
247不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:26:08 ID:sgW9HUA6
右クリ+サイドボタンで片手でエロ画像落とすためだけに
ラキシス買おうとしてるオレはバカですか
(事情あって片手は使えない)
248不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:27:25 ID:eCCehE2K
DBでよい
249不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:27:55 ID:sgW9HUA6
サイドつかいにき
250不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:45:15 ID:goIRH96X
Lachesisよりはましだと思うんだが…>サイド

Copperheadでよくないか
251不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:36:40 ID:DntFwjDs
手がデカイか背の低いマウスがダメならラキシスでもいいかもしれんが…
そうでもないなら河童やBD、BD3Gの方が扱いやすいと思うぞ
252不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 02:16:09 ID:pjIzez0H
LACHESIS買ったのですが問題が。

ダブルクリックを割り当てて使っているのですが、どうやら
ボタンを離してから内部的に『クリックの信号を2回』送っているらしく
この2回クリックをしてる時間が長いのでボタンを押してから
マウスを動かすとドラッグになってしまいます。
(今やっているゲームではアイコンの上にカーソルを置くとカーソルが
手のマークになるのですが、2回つまむ動作をします。)

以前使っていたロジテックのダブルクリックは『1回ダブルクリックの信号』を送っているようで
瞬時にダブルクリックの入力を終え、このような不都合はありませんでした。
(手のカーソルのつまみ動作が一回)

LACHESISはFキーなどを登録すると長押しで連打になるので、
(ロジテックのは単発で信号を送っているようなのでならない)
LACHESISを使いたいのですがどうにかうまい事ダブルクリックをドラッグさせずに
瞬時に入力できる方法はないものでしょうか?

ちなみにダブルクリックスピードを変更しても効果はありませんでした。
253不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 13:36:50 ID:haDgI9YH
最近のDAと昔のDAでは尻のLEDの光り方が違うのか
箱も微妙に変わってないか?
254不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 13:59:06 ID:VKr4cbdC
>>252
その問題はBlueprintsの方でも指摘されてた気がする。
ダブルクリック割り当てはなんか問題が多いのか、
こちらでは、素早く押して離すとダブルクリック×2に
なってしまって、フォルダなんか2階層開いてしまう。

で、Lachesis(というか多分Razer系の)ダブルクリックは
ハードじゃなくてソフトで実現してるものだから、
ドライバのバージョンアップを待たないとダメっぽい。

でも、Firmwareはあんなにまめに更新していたのに、
ドライバは未だに1.00のままだから、今後も更新される
可能性は低そう。

というわけで、あまり期待しない方が良いかと。

ちなみに、長押しで連打になるのは、おそらくドライバの
バグなので、万が一バージョンアップされたら修正される
可能性もある。選べるようにしてくれれば良いんだが。
255不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 19:45:46 ID:66ro8Bhc
>>252
クリックを手動で連打すると解決。とかいう冗談は置いといて、
長押しは改善されるかもしれないけどダブルクリックは絶望的。
Razerは昔から放す時に判定が出るんだよね

FPSとかはオートのダブルクリックが必要な方が珍しいし、Razer的にはどうでもいいのかもしれん。
256252:2008/06/28(土) 23:41:59 ID:pjIzez0H
>254
>255
レスさんくす。
自分に合うマウスはなかなか見つからないものですね。
バージョンアップを待ちつつ他のマウスを探すことにします。
実際使ってみないと詳細は解らない事が多いので難儀してます…。
257不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 11:42:56 ID:JFy3RMiF
razerのマウスを買って見ようと思うのですが、ドライバなどでサイドボタンにctrlまたはaltキーはbindできるでしょうか?
258不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:19:18 ID:46wUIVgn
公式ドライバーでできるよ。

ただし左右のキーで別の認識になる。L-ctr, R-altみたいに。問題ないかもしれないけど。
ちなみにうちのは旧型のdiamondback。
259不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:46:53 ID:f2Pt6Y4k
DB3GでDBのドライバ使う場合、最初にDB3Gドライバ入れて
それをアンインストールしてからDBのを入れないと
キー割り当て効かないのかな。

最近2回ばかりPC再インスコしたら、2回ともそんな感じだったんだけど。
260不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:24:32 ID:CWb/prTX
サドンアタック限定で恐縮なんですがUSB挿しで波うちしないマウスありますか?
DAは波うつと聞きました
261不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:44:33 ID:HwiKd/j3
残念ながらサドンアタックは仕様自体が糞なので完全にしないマウスはありません。
どんなマウスでも微加速しますし、波をうってしまいます。
ただ、その現象が一番軽いのは多分IE3.0、IMO、WMOなどでしょうね。(自分が調べた限りでは)
262不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:01:08 ID:d+FeNKi8
Razer系はほぼ無理だと思った方がいい
263不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:15:16 ID:5fwgXZi4
>>261
IE3.0、IMO、WMOこそ波打ってるよ。
俺が試した中でまともだったのがkraitだった。
赤外線LEDだからなのか分からんけど。

264不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:20:34 ID:MhGvSB+l
マジレスして答えるとマウスレートが125じゃないと波打ちというか照準のブレがひどかった
265不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:23:36 ID:6+Oc3+XE
マジレスすると人によるんだよな
本当に真っ直ぐな線が引けるならIMOとかの方が波打たない
逆に微妙にズレる奴は補正アリの方が波打たない

どちらにしても波打つ時点で諦めるのが一番いいと思うんだ
266不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:32:34 ID:HwiKd/j3
俺の感覚だと
IE3.0と(ry)で、125の設定が一番狙いやすかった。
kraitとDAも使ったことあるけど加速が強くてひどかった。
CSならDAを使うわ。
267不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:48:05 ID:VhZGYX/W
加速じゃなくて補正だろ
268不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:52:50 ID:HwiKd/j3
補正というよりは邪魔なだけなんだけどな
269260:2008/06/29(日) 23:07:42 ID:CWb/prTX
ありがとうございます。明日置いてればkrait試してみます。
CSはIE3.0orDAが鉄板だと思うんですが・・Habu、DB迷います・・
270不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:18:13 ID:VhZGYX/W
補正というよりは邪魔なだけってなんだよ
邪魔っていうか補正だろ
271不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:58:08 ID:m8ZewILE
>>269
DBの後期型が同じセンサだからそっちの方が見つけやすいかも
Habuは除外しとけ、あれはFPSで使うマウスじゃないw
確かに慣れれば問題は無いんだが、Habuから別のマウスに変えた時に地雷が爆発する
272不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 03:10:54 ID:q2P1SQRl
>>269
悪いことは言わん、大坊にしとけ
273不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:52:19 ID:JFdqCp5V
SAが糞仕様なんだよな
274不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:22:54 ID:C0LtB2VR
解像度とdpiうんぬんじゃないのかなと思った
275260:2008/06/30(月) 21:06:41 ID:oD9Jtt4K
DA、DB3G、krait買ってきました。
ドライバレスだとDB3GとKraitはおそらく波うってなかったです
DAはたまにレティクルが飛びました。SA側のセンシ0でハイセンシっていう・・

ドライバ入れた場合DB3GとKraitはおそらく波うってなかったです
DAは微弱ながら波うってる感じでしたが許容範囲。
設定はアクセルoff以外はデフォです。比べてIE3.0の波うちは相当ひどかったです。
今日の収穫はDA最高ってことでした。
276不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:12:44 ID:O9xqV9fB
俺も全部持ってるけど、
それ同時にまとめ買いするのって相当勇気いるなw
277不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 03:43:17 ID:HrAywckS
金があるなら問題はない。
278不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 10:59:21 ID:7z5ykU5+
ってかさ、波うちってなんだよwww
279不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 13:59:24 ID:FzVENGYm
波うって見えるからそう呼ばれている。
マウスを直線的に動かしても、照準が見た目ハッキリと直線に進まない現象。
上下左右に関わらず起こるから、まともなaimはできない。

っていう「仕様」。
280不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:03:03 ID:I3NpUuYG
>>275
手が小さくなければDAがベストだよなー。
ほどよい大きさ、ほどよいフィット感、ほどよいクリック感とホイール感。
なんだかんだIMO+Hyperglideを超えたのはこれだけだったわ
281不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:35:17 ID:7z5ykU5+
マウスを変える前にその糞仕様をどうにかしろよw
282不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:46:29 ID:L8gkS3GD
283不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:16:21 ID:9ZBpTQ10
そもそもタランチュラとかその辺がエントリー機種並みの品質なんだから
出すなら高品質な奴にして欲しいわ。値段は厭わないからさ。
284不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:26:21 ID:12JRhqGD
>>283
エントリー並みというか、ロジのCordless Desktop S510ですよね

Aurantiaも1000円とかで売ってるキーボードを光らせたみたいで
あんまり期待出来ないな
285不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:34:39 ID:VKsCMfj/
ちなみにDeathadderもエントリー扱いだった気がする
海外だと糞安い
286不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:20:57 ID:5EQ6EKQY
つっても4000円〜5000円くらいじゃん
287不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:34:24 ID:Y0vcQ6KI
3000円ぐらい
288不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:50:34 ID:Os48qANl
>>285
Salmosa :      $39.99
Krait :        $39.99
Diamondback :   $49.99
Diamondback3G : $49.99
Deathadder :    $59.99
Copperhead :   $69.99
Lachesis :     $79.99
BSCE2007 :    $99.99

一応、Razer本家での販売価格では、DAは光学式最上位製品だし
(特殊な製品であるBSCE2007は除外)、Razer内の位置づけでは
エントリークラスではないだろう。
まあ、海外のショップでは確かに安いけど、それは他の海外メーカーも
同様だから(LogiやMSは差が小さいが)、他社との比較でもエントリーと
までは言えないんでないか。
もちろん、この内外価格差はもう少し何とかして欲しいけども。

関係ないが、いずれ$89.99のマウスが出そうな気がしてならない…。
289不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 01:00:35 ID:5EQ6EKQY
俺買ったときはDA$49だったから大量に輸入して知り合いにばら撒いた
290不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:07:54 ID:ZVTY4p4m
>>288
DAはマクロ機能の弱さを考えるとエントリークラスだと思うよ
その上を出す予定があったけど左利きを見捨てたのかって意見が多くて出せなかったとか
そんな感じじゃないかと思ってる
291不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:34:53 ID:YjOftoo6
マクロ機能が弱いからエントリークラスとか
チョンゲーマーはどっかいけ
292不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:54:17 ID:QofP9yVC
DAはどうみてもフラッグシップだろう
Lachesisはあれだしな…

まぁ俺はDB3Gで満足してるが
293不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 18:02:51 ID:azSEi9Ts
もう河童に慣れたら戻れないんだが…
294不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 21:09:30 ID:zqkjBTyj
DAはhabuみたいにサイドボタンパーツが付けば神マウス。
IE3.0よりは押しやすいし作りもいいんだがなあ・・・惜しいマウスだ
295不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 21:37:37 ID:ZVTY4p4m
>>291
せめてゆとりにしてくれw

まぁ俺も実際フラグシップだとは思ってたんだけどね
DAのみマウス側を通したマクロ処理をしてない事と、発売当時の価格を考えると実際はどうなんだろうという疑問が

その機能を切り捨てたって事は何かと差別化をしたかったんだろうし、
DAの上のフラグシップマウス構想があったのかなって勝手に思ってる程度
言葉足らずだったな

>>293
Kraitに慣れても戻れなくなるよ…
296不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 21:57:48 ID:EckUYvbB
右手専用マウスのDAがRazerのフラッグシップとか言ってるが正気か?
Razerにとっての亜流マウスがどうしてRazerのフラッグシップモデルになるのか知りたい

297不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:24:40 ID:eOJOTzGC
メーカーでもない奴が勝手に亜流ってどんだけゆとりなんだwww
298不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:30:01 ID:5EQ6EKQY
Razerはずっと左右対称のデザインで左利きでも使えるようにってやってきたんだから 
亜流と見てもおかしくないと思うんだけど
299不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:38:06 ID:EckUYvbB
>>297
お前にはRazerのマウスの中で「唯一」の右手専用マウスが主流に見えるのか?

300不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:40:31 ID:eOJOTzGC
いや、正気か?って所に妙な臭いを感じただけなんだ
あんまし気にしないでおくれ

それよかAurantiaやSalmosaとかChina向けばかりじゃなく
日本でも普通に発売して欲しいねぇ
301不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 08:53:51 ID:3cUuYFsZ
その亜流のマウスが一番使いやすい件
302不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 11:05:08 ID:04YNjHjk
>>301
それは人次第だ
きっと河童の方が使いやすいって奴も多いぞ
だがその亜流がヒットしてるのは確かだ
303不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 13:06:49 ID:IyKud69J
Razerの中でも亜流のマウス。その名は「DeathAdder」。
中二病くせえええww
304不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 13:09:14 ID:RBgzUiyL
別にDAそれ自体は亜流でもなんでもないし
右利きからすれば使いやすいのは当たり前だろう。

亜流なのはコンセプトだろ。
305不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 19:56:27 ID:37ADbVaB
DAのホイールクリックにマウスボタン3を割り当てることってできます?
306不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 21:16:46 ID:Rp/0O7Hz
できません
307不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 10:52:27 ID:mqyl5/Mp
亜流であることを笑う意味がわからないが、
とりあえずDB3G注文してきた。
308不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 13:05:47 ID:m1aWyqfK
Makoが5万5千で7月31日発売予定
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080703051/

代理店保障1年?あれ?
309不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:45:10 ID:iB9jPGEx
まあ音質による。
3万強のアクティブスピーカー程度の音質なら
ブランドとルックスに金は払えるかなと。
310不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 21:27:19 ID:coNFqSKE
たっけいらね
311不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 06:39:38 ID:LNQY5vyP
音響関係はマジでサギ商売
312不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 07:19:54 ID:rP38J2xp
だせえw
313不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:57:26 ID:P0xWM4Md
すいません新参です
マイクロソフトのHABUマウスというものに変えたのですが
自分の手には大きすぎるのと重すぎて・・・
軽くて小さくて皆さん的にはまぁまぁな精度のマススデバイス
は無いでしょうか・・・ スレ違いかもですいません;;
314不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:05:35 ID:lV06KS7M
Razaerってメーカーもが良いらしいよ
315不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:26:48 ID:LwagoE49
>>313
RazerのマウスならDiamondback 3GかCopperhead
とにかく軽量なのがいいならkrait

他メーカーを見るとダーマタクティカルとかが小型軽量っぽいがスレチだからググってくれ
316不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:01:02 ID:M2KbcRDd
DAを店頭で触った感じつまみ派としては奥のサイドボタンが遠い感じでしたが、
DB3GとCHを比べてサイドボタンが押しやすいのはCHですか?
317不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:27:13 ID:LNQY5vyP
断然CH
318不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:48:30 ID:LnXaYVQB
確実に河童
DB3Gも慣れればいけるんだろうけど、
たまーに真ん中辺りを押してサイド2ボタンを同時押し状態になる事が

いや、よく考えたら俺はたまにじゃねぇな…
319不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 18:10:33 ID:EWvNlDqx
俺はDBだな。

CHは片側サイドしか押せない(両側同時には指が届かん…)けど、
DBは中指ホイール薬指右クリックに慣れれば両側前後使いこなせる。
サイドを片側しか使わないんなら、CHが押しやすいんだろうが。
320不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 04:06:10 ID:VPJwooPr
>>317-319
ありがとー。一般的なスタイル?ならCHのが押しやすそうですね。
あと写真を見た感じDAに比べてサイドが後ろよりっぽいんで自分的には良さそうです。
明日にでもゲットしてきます
321不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:49:51 ID:wGL9g7Ig
真子高杉だなw
スピーカーにこんだけ金かけるなら別のメーカーの奴買った方が良さそうな。
322不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 00:05:10 ID:qG1J31wu
ヘッドホンとヘッドホンアンプとマイクを買うな、俺なら
323不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 03:09:27 ID:0Fm/Km5o
Razerは品質じゃない ロマンだ
324不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 13:37:43 ID:miwF++5x
DA友人から買った
戻るのボタン壊れて使いにくいけどそれ以外は満足^^

設定画面でlightオプションでONのチェック外しても消えないのは仕様?
325不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 13:43:00 ID:+WK4dC1u
pgr
マウスなんてよく中古で買えるな
何触ってんのかよくわかるだろ?
326不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 14:30:14 ID:UAjfrA4p
友人は女性だろ。
327不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 14:31:25 ID:miwF++5x
>>325
赤ちゃんのケツ拭く用のウエットテッシュでキレイキレイしたから大丈夫なはず。。。
328不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 16:20:28 ID:oo2G7DG3
>>327なんか表現オモロw

たまに人きてFPSとか交代でやったりすると
手首を机につける半かぶせ持ちだからか
マウスについた汗が気になるんだよなぁ
最近Habu使い始めたんだがやっぱ汗かく
G5はサラサラしてるっていうけど個人的に形状がダメダメだった
Razer製で汗かきにくいのってある?
329不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 17:34:40 ID:Ol9JDe6U
汗かきにくい・・・ってのがわからん
汗かくかかかないかは、おまいさんの手の問題っぽくない?

HabuがOKの部類なら、間違いなくDA薦めるな
表面のラバーコートがHabuと違って上側全面コートだし
シームレスボタンというのも俺的にはGoodだった
あと、右クリックのチャタリングもHabuでは発生したけど
DAは今のところ大丈夫っぽい
HabuとDA比べて、唯一Habuの勝ちと思えたのが
サイドボタンの位置かな・・・
330不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:21:45 ID:XM6Umx43
Razer製品はラバー加工のおかげで汗をかいてもサラサラ
すぐ乾くから?べたつく事も垢がたまる事もなく快適です。

右手用なら329さんの言うとおりDA、左右対称ならDB3Gか河童ですかね
どれを買ってもラバー加工はされてるので、好みで選んでも大丈夫だと思います。
331不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:47:48 ID:8urqh5CV
>>328
交代した時に汗を拭けばいいような気もするけど・・・
と思ったら交代でFPSとかいう前置きは全く関係ないのかよw

俺もDA薦めてみる
DAは大丈夫だがHabuはダメと言う人も居るから試せるなら一応にぎにぎした方が良いよ

>>329
ホイール下の2ボタンも忘れずに・・・
ああでもホイールを強く回したりする人には邪魔なのかな
332不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:53:32 ID:jemlH3KK
なんだったらこれ買えば?
http://steelseries.jp/products/accessories/glove
333328:2008/07/10(木) 00:40:01 ID:1+4mGTOu
レスありがd
>>332・・・余計暑そうじゃw
Tシャツで汗を拭く手間ははぶけそうだけどナ

ラバーコート(加工)ってHabuの左右クリックボタンと
表面は同じ感じなのかしらん?
334不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:44:09 ID:NlbIDuEE
俺マウスは手袋して持ってるぞ
精密作業用とかの薄い綿の手袋
汚れたら洗うか捨てる 安いしお勧め
335不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:48:45 ID:WNhguR3N
>>334
それはねーよwww
絶対オススメじゃねぇwww
336329:2008/07/10(木) 06:57:56 ID:cQXctp3t
>>331
おお、失念失念 たしかにあの2つのボタンも利点だわ
でも、ホイールの形状・位置に関しては
やっぱり、DAの方に軍配が上がっちゃうな(自分の感覚では)

>>333
>ラバーコート(加工)ってHabuの左右クリックボタンと
 表面は同じ感じなのかしらん?
うん、そのとおり
あれが上表面の全面にコートされてると思えばいい
337不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 14:31:57 ID:NlbIDuEE
マウスが汚れるのが嫌になって手袋してからというもの
手袋がないと不安になってしまった
338不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 19:25:46 ID:n8Bvr15q
copperhead使ってるんですが
ゲーム中にマウス操作が一時的に効かなくなる現象が
多発して俺涙目・・・
他のUSB外してみたりドライバ入れなおしたりしたけど
結局直らず・・・他の人もこんな現象あるんですかね?
もしくはスッペク的な問題なのか・・・
339不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:21:55 ID:A6qH7kj9
>>338
それ断線
340不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:29:17 ID:n8Bvr15q
>>339
断線してても電源自体は取れてるもんなんですか?(´・ω・`)
詳しくないからわからないけど操作できない状態でも
光ってはいるので電源自体は取れてるみたいです。
っていうかガチで断線だったら泣けてくるな・・・
341不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:07:34 ID:A6qH7kj9
電源のラインは生きてる状態なのかな
diamondbackが断線したときは操作不能になる頻度がだんだん増えてきて、
LEDも点いたり消えたり繰り返してそのままお亡くなりに。
その後極細USBケーブルとコネクタとピン
ttp://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10500043540.html
ttp://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10500043450.html
買って着けて直した。
342不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 09:51:45 ID:JaWiES5j
DAのLED設定でいじっても消えませんどうしたらいいですか?
343不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:56:25 ID:NWj/bhG0
eXactMatって結構いいって聞くけどどうなん?
344不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 15:03:54 ID:8XMEpP82
>>341
へぇ〜そんなことができるのかぁ
俺は不器用だから多分出来そうにないですw

ゲーム以外で使ってる時は
殆ど操作が効かなくなることはなかったりする・・・
もうわけわかめorz
345不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 16:13:45 ID:GmdqJt1/
>>343
個人的には滑り具合が丁度良くて使いやすいかな

どこで聞いたのか解らんけど、褒められてはないと思うよ
ローなのかハイなのかでも変わってくるし
パッドも好みが激しい物だからお店で触ってみた方がいいと思う

>>344
操作が効かないというのはサイドボタンが効かないとか?
無料のFPSとかMMORPGをプレイしてるなら
プロテクトのせいでゲーム中はサイドボタンが使えなくなってるのかも

ポインターが動かないとかなら購入店に相談した方が早い
保障がないなら諦めて新しい物を買う
346不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 18:32:25 ID:8XMEpP82
>>345
ポインターが動かないんですよ(´・ω・`)
譲ってもらったやつだから購入店わからないんで
諦めて新しいマウス買ってきますねorz
色々どうもでした><
347不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:37:02 ID:SDmkkIea
Krait使ってるんだが、PCの電源落としたときに
LEDが消えないのは仕様ですか?
348不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:55:28 ID:Pan6S63/
ええ、そうなの!?
ぜんぜん知らんけど、それはすごい
349不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:03:24 ID:5CRJcuIZ
>>347
それ俺もなるな
多分不具合な仕様

Habuもボタン押すと光ってた気がするな
350不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 07:31:49 ID:FUL6x1Wu
うちのはタランチュラのLEDが消えない
河童とラクシス、n52teも消えない事がある

ちゃんと消えてくれるのは中期のDBとライコサだけだなぁ

351不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 13:22:03 ID:dMZ8qtVg
>>347-350
電源オフ後もUSBに給電されるのは、BIOSの設定によるんでは?
一般的な仕様で、Razerの不具合ではないと思う。

ちなみに、うちではBIOSで(BIOSレベルでの)USBマウスのサポートを切ると、
電源オフでLEDが消える。多分USBキーボードのサポートを切ると、
キーボードのLEDも消えるんだろう(USBキーボード使ってないから
確認できん)。
CHやLachesisなんかはキーボードとしても認識されてるんじゃないか?
352不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:34:16 ID:iCyvFvgY
Lachesisのポーリングレートを1000にするとポインタ動かなくなるんだけど・・・
n52teのドライバもRazer製だけどこっちも1000に設定すると動作しなくなっちゃう。
OSはXP SP3です
353不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:41:41 ID:8I53oC4b
       / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
354不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 02:56:02 ID:Wu9ms4jn
多分Always-On周りやLEDの電源の取り方の問題なんだろうね

ちなみにPS/2もUSBもキーボードとかマウスとか関係無しに通電して入力を監視してる
なのでBIOSレベルでOFFるとLEDは消える
が、PS/2接続できるキーボード持ってない奴にはオススメ出来ないな
355不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:40:24 ID:Q72gSAjq
http://iyh.orz.hm/up2/src/up20358.jpg
ノート用にIYH!!
青葉2.0仕様なので注意。
356不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 02:31:42 ID:CxPpp2Fz
>>355
かわいいなwwwwwwww
でもちゃんとロゴが光るのね('A`*)
357不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 02:58:20 ID:BCPiSHJo
??製品なのか?
IYHってなんじゃ??
358不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 03:08:05 ID:YKGOFx4L
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 30IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215904031/
359不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 03:46:54 ID:8h9wZXrT
河童のサイドボタンがチャタり始めましたよ
バラして中見てみたけどどこ製のマイクロスイッチなのかわからんから交換できない('A`)
360不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:13:59 ID:XFyhsbey
Goliathus Omega Speed Edition/Control Edition
Goliathus Standard Speed Edition/Control Edition
Goliathus Alpha Speed Edition/Control Edition
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_in.html#omega
361不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:11:51 ID:NFdpX4ow
友人からDBもらったんですけど、ボタンの設定でたとえば真ん中ボタンを押すと
デスクトップを表示させるにはどう設定すればいいんですか?winキー+Dじゃできないんで教えてください
362不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 17:30:30 ID:OymgKeTX
Advanced functions選択→single key選択→addional commandsからshow desktopを選択
363不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 22:11:27 ID:zSpAuZtM
はじめてrazerマウス買ってみたんですが(DA)
ウインドウズ側のポインタのスピードとポインタの精度を高めるの項目は
どのように設定していますか?
364不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 22:19:48 ID:NFdpX4ow
>>362
ありがとう!
・・・ただ形状がつまみづらかったんで結局IMOに戻りました。
ボタンも多いし1600dpi対応で大きさはほぼ一緒だけど、底が凹んでて手の収まりが悪かったorz
365不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 22:23:50 ID:kJ9/20lj
>>363
Windowsのセンシは中央(6/11)より右にしなければ自分の好みでいいよ
「ポインタの精度を高める」は加速だからチェックマークを外して切った方がいい
366不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:19:52 ID:g/PHovew
>>365
thx!!
367不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 01:54:28 ID:bR2avwad
ゲームやらんのなら加速ついてる方がやりやすい
368不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:11:03 ID:c/7z0BLj
Habu使ってるんだけど再起動のたびLEDが点灯して熱いのは、どうにかならんかな。。
もう夏だから厳しい。。

他のRazeも一緒?r
369不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:36:32 ID:34GN68sO
Razerのマウスは光るものです。
370不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 05:06:51 ID:DjdMggEg
もらいものの古いIBMのマウスから指先だけで操作しやすいってことでCopperheadに変えました。
クリックできる面積がでかくてマウスを動かしてるだけで勝手に押してしまうことが多々ある orz
クリック感が軽いから初期不良?ってことでお店に持っていったら
「連射しやすくなってるだけでこんなもんですよ。」とのこと。
これ使ってる人ってどう持ってます?
371不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 13:38:35 ID:4T2tsxqG
親指と小指で両脇を挟んで、残りの三本指は少し曲がった状態で、先端が左右のボタンとホイールに乗ってる。
指は軽く乗ってる感じだけど、誤クリックとかは全然ないなぁ。そんなに軽い?
自分ではボタンの広さと誤クリックって関係ある気がしない(指の位置いつも同じだから)。
372不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 13:42:14 ID:eZMlXHEN
>>370
普通のから変えたなら確かに軽く感じるかもね

分かり難いかもしれんけどこれの3番に近い感じ、多分>>371と同じ持ち方
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD/
サイドボタンを使わない時は6と7番の中間みたいな感じになる
373不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:27:36 ID:DjdMggEg
>>371-372
dd。使ってればそのうち慣れてくるかもしんないですね
374不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 14:13:27 ID:x1+Vdqj6
MX518が日本でも発売されるという事で盛り上がってますね〜
自分はつまみ持ちなので、どうでもいい話ですが

Razer様もそろそろBSを復活させてくれないかなぁ
チタンメッキのBSはさすがに重いです。
375不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 15:23:40 ID:7fWFYBEi
>>362 さんの設定ってDB専用?うちのはPro Click v1.6だからかShow Desktopって項目が出ない(ドライバ5.20)。
レジストリのShow Desktop設定の値を知ってる人いる?
376不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:53:33 ID:Z4758ok+
Razer Lycosa気になっているのですが
おすすめ商品でしょうか?  高いのでやや悩みます。
377不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 20:03:25 ID:2JnQLGLJ
>>376
USキーマップに抵抗ない人ならいい品物だと思うよ

あとの難点は、もちろん価格と
メンブレンなので耐久制が気になる事ぐらい
378376:2008/07/23(水) 20:06:08 ID:Z4758ok+
>>377
どうもでした。 youtubeの動画レビューもみて
よさそうだったので九十九あたりで買うことにします。
379不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:55:29 ID:RM99ZIr+
>>375
うちのは旧DB v6.00だけど、362さんの方法でたどってもShow Desktopの文字はおろか
Advanced functionsという項目さえ見当たらなかった。
新DBのドライバ専用とか、バージョンが古いとか、何かと勘違いしてるとかなのかねぇ

>>376
ライコサはうちもいい物だと思う
Razer信者だから買ったけど、まさかメインで使うとは思わなかった。
380不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:24:13 ID:5Ph1y0WF
salmosaって国内販売されないんですか?
381不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 02:34:17 ID:g25yRdTN
>>380
いまだに中国国内のみだねえ

パッケも中華一色だから中国のみなのか国内がおくれてるだけなのか。。。
382不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 04:16:58 ID:PfwbCOVX
>>376
見た目だけで買ったけどキー表面の手触りもなかなかいいです。
あと光る時の音も。
383不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 07:35:36 ID:EOFs0xcu
音なんか出たっけ?
キータッチがかなり軽いので最初は違和感あるかも、手触りはいいね
384不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 13:36:51 ID:+Q4WT9qb
うちのライコサは音なんか出ないな

光り方を変える時にフィードイン・アウトっていうのかな?
スーっと消えてスーッとつくのは素敵かも

385不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:16:18 ID:MT4/0Ah4
あれはいいね
でも、全体LED点灯の時、暗すぎるのが残念
386不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:58:54 ID:PfwbCOVX
光るときにスピーカーから小さく「キーン」って音が・・・。
387不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 19:23:38 ID:5Ph1y0WF
>>381
そうですか・・・
待ちきれずにMX518買ってしまいそうだw
388不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 03:25:35 ID:GrRoQEde
DB3GかCopperheadってゲームごとにボタンの設定を変える機能って付いてます?
389不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 04:21:45 ID:Txkddu4T
ついてない
390不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:00:42 ID:fWCVHgFG
河童はついてないかえ?
俺は複数のゲームやってるが、config settingsで
ゲーム毎の設定をsaveして必要に応じてloadしてるけどな
391不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:03:53 ID:fWCVHgFG
profileだけでも1画面で5パターン設定できるけどな
392不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:22:01 ID:/mQXG49m
ProSolutions Pro V1.6とDiamondbackの違いって何?色だけ?
393不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 04:26:45 ID:RIpjTFST
>>389-391
Copperheadならできないこともなさそうなんで注文しました。
intellipointみたいに汎用性のあるドライバになればいいなー
394不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 09:11:15 ID:jQ+32A7P
>>392
WIKIより

Pro|Solution V1.6について
Pro|Solutionの中身はPlasma LEと一緒。(基盤にDiamondback Plasmaと書かれている)。Acid GreenもPlasma LEと同等品だが、当然装飾用LEDの色は違う。

Razer Diamondback Plasma Limited Edition レビュー
ttp://www.4gamer.net/review/diamondback_plasma/diamondback_plasma.shtml
395不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:49:16 ID:/mQXG49m
>>394
サンクス
396不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 21:02:16 ID:aOXclcvC
ProSolutions Pro V1.6は使ってると黄ばんでくるらしいよ

旧DBはだいぶ前に生産終了してて、保障も無いに等しいから
買うの?なら高くてもDB3Gがいいんじゃないかな
397不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 21:30:13 ID:/mQXG49m
3Gは使ってるとラバーはげるだろ・・・
感触変わるより変色するだけのほうがマシ
398不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:12:28 ID:34m2Q44o
DBはサイドの透明ゴムが黄ばんでくるんだよね。
使ってるときはLEDの明かりで気づかなかったけど、
分解してみてビックリした。
Pro|Solutionsは本体も黄ばむのかな?
399不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:26:51 ID:4hxeOTXi
>>398
秋葉のアークのRazerマウスコーナーにある
Pro V1.6の展示品はボディが黄ばんでたよ。
もっとも、買って帰ってきた新品は大丈夫だったけど。
ああいう環境で日がな一日照明を浴び続けていれば
ある程度は仕方ないんじゃないかな?
400不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 05:21:16 ID:bsvuHU6t
CopperHeadを使ってるんだが夏だからか発熱に耐えれなくなってきた。
保障も切れたし側面用LEDを外すついでに真ん中のを白色LEDに変えようと思うけど、
どの口径のを買えばいいかわかる人います?
401不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 09:47:28 ID:B5UvrxNi
分からんのなら変えるな
口径とか関係ないから
402不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 06:23:35 ID:JGGbMO2n
明日にはmako様が出るっていうのに全く話題になってないじゃないか
403不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 07:47:11 ID:Ka9fve/g
欲しいけど高い、3万5千くらいだったらなー
404不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 19:34:41 ID:kI+vZYGL
デストラクター?でしたっけ
このマウスパッド使ってる方いたら
どんな具合か教えてもらえませんか?
ラキシスと相性いいらしいので買い換えたいんですけど
布派なので抵抗が…
405不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:41:26 ID:xjI0Y7/D
ちょうすべる
とめづらい
布派には厳しいかも、使ってみたら合うかも知れんのでなんともいえないが
406不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:19:50 ID:+cbvSVmo
>>404
汗かきで布が_な俺はかなり助かってるよ

DA+Hyperglideで使ってるけど満足してるよ
すべりもかなり良いので布からだと苦労するかもね

慣れるまでは止め辛いかも
が、人間大抵のことには慣れるもので、狙ったところで
止められるように俺はなった

大きさも大きいし値段が納得できれば良いと思う
ただ独特の形なので、設置スペースがぎりぎりの人は
厳しいと思う

個人的にはかなり満足してるよ
407不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:51:12 ID:Sc8NyNm2
>>405
>>406
情報どうもです!
言われるようにずっと布で来てるのですべり具合に違和感ありまくりかもですね
河童を愛用してたんですけど壊れてラキシス買ったんですけど
布だとポインタがどうしても飛んだりするので
DA買って布のまま行くかDestructor買ってラキシスで行くか
かなり悩んでてorz
DAも使ってみたい・・・
408不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:25:13 ID:qr5d8rWY
>>407
俺の場合
マンティス痛む→デストラクターに買えたけど滑りすぎでマンティス新しく買ったよ
ラキシスと相性いいのかなあ? 少なくとも俺はまったくそうは思わなかった

いまだに河童(俺も故障したのでMSYの保証ついてる新しい河童)+マンティス これ以外今のところ考えていない
409不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:52:20 ID:NidyrxtN
>>408
国内サイトであまり有益な情報がなくて
海外見て回ってたらラキシスとデストラクターをセットで使ってる人の
レビューが多くて、ポインタ飛ぶって言うのも見かけないので
相性がいい方なんだと勝手に思ってます。

ラキシスが高かったのでなんとか利用したいのが本音ですけど
デストラクター買って気にくわなかったらDA買ってそれでも駄目なら
河童に戻る事にしますw

参考になりました。
ありがとう!
410不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 07:39:59 ID:gBaD5xD9
間違いなくラキシス→DAに行ったら戻れないよ

よほどサイド4つが欲しいならラキシスだろうけど
(河童も一応サイド4つだが)


ラキシスは生まれてこなくてもよかったな
もう少しセンサーを調整してから出して欲しがった

圧倒的なDPIやらリフトオフの性能は認めるが
411不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 11:04:30 ID:KLGMg0eR
>>400
ProSolProV1.6(Diamondback)を青から白に変えたけど、
ホイールのも中央のも3_だったからCopperheadも同じだと思う
412不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 11:19:28 ID:3Gwij9DL
ラキシスも今じゃかなり良くはなったけど、まだまだチューニングの余地はあるよなあ
形状にしろボタンやボタン等も含め次の世代に期待
ライトユーザーを釣るならばマクロ機能やドライバの改善も必要だろうしさ

それらを無駄を切り捨てて性能を追求するスタイルは好感が持てるけどなw
413不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:23:38 ID:0lxLgihO
RazerスレでもMakoを買った人はいないのかな?
値段なりの音ならいいんだけど、マンションだからあんま大きな音出せないんだよね
同じ値段のヘッドフォン買った方が幸せになれそうだけど…迷うなぁ

ここまできたらRazrPCケースとか、Razer液晶モニターとか…無理かw
414不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:26:06 ID:9mw9fPb4
PCケースはいいな
1から作らせてもたぶんアレだろうから
cosmosのサイドパネルをあのロゴでくりぬいてみたりとか
そういうのなら欲しいわ
415不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:26:37 ID:BDbit03k
どう考えてもやめとけと言わざるを得ないw
416不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:27:45 ID:0BwwNVsI
ブランド厨乙w
417不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:28:40 ID:9mw9fPb4
フヒヒwwwwwwww
n52teも勿論買ったぜ^^v
418不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:39:57 ID:0lxLgihO
>>414
COSMOSのくり抜きいいねぇ、青のファンつけて光らせたいわ
海外のイベントだと、サイドパネルに大きなRazerのロゴのシール張ってるんだよね
ああいうちょっとした物も日本に持ってきてくれないかな

>>415
どうしてだろう、ヤメロと言われると購入したくなr…

>>416
箱が違うというだけで同じマウス買ってる信者でスイマセン
Razerのデザインが好きなんだ
419不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:50:52 ID:9mw9fPb4
でもHabuは欲しくない!ふしぎ!!!!
420不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 05:14:22 ID:BDbit03k
>>418
どうせその金額を出すのなら、BOSEのM3でも買っておいたほうが色んな意味で
幸せになれると思うわ

M3も販売終了しちゃったので、大きさ言わないのならきっとそれなりのスピーカー
買った方が良い音するぜ

オンボ音源使うなら何でも良いと思うけどね

要するに高過ぎます<まこちゃん
421不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 02:31:56 ID:GxKh+LGZ
>>418
マジで止めといた方が
音質面だけを見ると7kクラスのに負けてた感じ
素直に似たような金額のKH-K1000みたいなヘッドホン買う方がいいよ
422不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 06:17:24 ID:2kfg2bBs
あれはさすがに買う気しないな
5万もあったらそれなりに良いスピーカー買えるじゃないか
せめて半額なら・・・
423418:2008/08/07(木) 07:23:04 ID:W8FBZ+hd
>>420
M3販売終了してたのか!
出たのは最近だった気がするんだけどもう2年経つのね

>>421
ユーザーズサイドで視聴出来るらしいから行こうとしたけど、7千にも負けるのか…
ユーザーズサイドでは7万なんだぜ

>>422
音は良くても1万位、そんな音でも色つけて3万5千位ならすぐ買うんだけど
5万は踏みとどまる値段だよね

買うのは止める事にします。
色々と情報ありがとう
424不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:07:16 ID:7dn6S/fH
DB3Gを買ったんけど右クリックが軽くて乗っけてるだけで押しちゃう。
交換してもらったら前のと同じで仕様っぽいんで、分解して上蓋側の押すとこを軽く削ってみたけどあんまりかわらん。
なにかしら対策してる人いる?それとも慣れるもんかなー
425不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:33:26 ID:q00VmT+r
自分のマウス持つスタイルを変える
がイヤだったらDAがいいんちゃうの
右下がりになってるから
426不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 23:47:15 ID:7dn6S/fH
店でいろいろ触ったらMSのIMOを使ってたからかDAはでかいってのと
手首支点派の自分には挙動に違和感があってやめました。
いろいろ試した結果、カバン作り用のフェルト生地みたいなのを間にはさんだら
ちょっと固くなってうっかり押しはとりあえずなくなりそう。
マウスの性能もいいけど、このヌル7:カチ3ぐらいのホイール感はかなり好き
427不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 06:16:36 ID:5xFjVoHG
WikiにあるDiamondbackのドライバのクリーン・アンインストールを実行したら
マウスが動かなくなってしまいました。
Razerlow.sysを削除して再起動をした直後から動きません。
同じUSBにさし直しても、何も表示されずに動かないままなのですが
違う場所のUSBにつなげるとRazerlow.sysが必要です。というような指示?がでます。
なにか解決方法を知っている方いらっしゃらないでしょうか
また、なにかほかに書き込んだほうがいい事がありましたら教えてください。
428不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:00:58 ID:bfaPUhlk
最新のドライバを入れてから挿す、それでもエラーが出るなら
C:\Program Files\Razer\Diamondback\Driver
を指定すりゃ多分通る

エラーメッセージは表示された物をちゃんと書かんと分からんので思いつくのはこの程度
ドライバを消す時はDBを抜いて再起動した後に別のマウスでしとくのが無難
429不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:49:34 ID:5xFjVoHG
ドライバを入れ直したら動きました。
自分で設定したキーバインド?も生きたままでした。
マウスを外した状態で、もう一度ためしてみましたが結果は同じでした。
プログラムの追加と削除からの削除だけを行うと、マウスは動きますが
キーバインドが左側のサイドボタンの奥がIEの戻る、右側の奥が進むになり
手前のボタンには何も設定されていないみたいでした。(これが初期状態なのかは記憶していません)
今はこの状態で使用しています。
エラーメッセージはこのようなものが出ました。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=Razer.JPG
レスを下さった方、ありがとうございます。
430不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 00:14:46 ID:/Ip+7Coc
>>429
完全なアンインストールは成功してない気が、Driver Cleanerを使ってみては
消す時はPC起動中、Windowsロゴが出る直前辺りからF8を押して
セーフモードで起動してからやるといいよ

エラーは意訳すると
「DB専用のドライバが存在するという記録がある為、そのインストールを自動で実行しましたが、
動作に必要なRazerlow.sysというファイルが存在していた筈の場所にありませんでした。
Razerlow.sysが何処にあるのか教えてください。」
431不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 15:02:57 ID:zxIFjW8q
レスありがとうございます。
Driver Cleaner Professional Edition 1.5というソフトを使ってみたのですが
自分の使い方がわるいのか>>427のときの状態になってしまいました。

ためしにWINDOWSフォルダをRazerで検索してみたら
Razerlow.inf 、razerlow.PNF 、razerlow.CAT
以上の3つのファイルが検出されました。
(ほかにも3つほど検出されたのですが.pfという拡張子でlowという文字はついていなく、自分にはよくわからなかったので放置のままです。)
これらをほかの場所に移動させてからドライバをインストールしてみたところ、ファイルがつくられる事がわかったので
(razerlow.PNFはつくられるタイミングがわかりませんでした。いつの間にか出来ているという感じです。)
ドライバをプログラムの追加と削除で削除したあとに、Razerlow.sysと3つのファイルを削除して再起動してみたところ
ほかのUSBではエラーメッセージは出ずに認証され、Wikiにあるようなキーバインドになりましたが
最初から使用していたUSBにつなげると、ポポポンという音が鳴り、まったく動かない状態でした。
ドライバを入れ直せば正常に使用でき、やっぱり?キーバインドは自分で設定したままの状態でした。

素直にドライバを入れた状態で使用すればいいんですけどね。
432不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:25:00 ID:8RF9pXqz
最初に使用していたポートはDBを特殊なドライバで動かしてたみたいな情報が残ってるんだろうな

拡張子pfはPrefetchってフォルダへXPが勝手に作ってるファイルなので放置でおk
消してもPrefetchの中身全てを消さないとあんま意味無いんで
433不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 17:07:21 ID:9B3WueB5
deathadder代理店の物を購入したんですが、ソールの一部が浮いていたんだけど
これは初期不良か保障で交換できるものなんですか?
434不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 17:25:29 ID:HOg4CyCj
>>433
ハイパーグライドあたりのソール買って自分で張り替えたほうが早い。
435不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 17:37:48 ID:9B3WueB5
>>434
ソール張り替えることによって保障が消えることはあるのでしょうか?
436不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 17:55:34 ID:HOg4CyCj
>>435
分解したりするわけじゃないからセーフでしょ。
437不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:01:57 ID:9B3WueB5
>>436
レスありがとうございました。
438不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 08:06:56 ID:+FckXZZW
Lachesisのファームがあるよ。1.75
439不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 11:30:39 ID:2nDL9UW3
>>438
本当だ。ブート時の認識不良問題を解決したらしいね。
まぁ、こちらの環境では認識不良になったことなんて無いけど…。

しかし、ドライバのアップデートはしないのかな。
440不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 15:41:01 ID:+FckXZZW
>>439
うちでは認識不良は直らないよ。
441不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:10:41 ID:vCLOMkEz
話ぶった切るけど
今HabuつかってるがDeathAdderってそんなにいいの?
乗り換えたら変わる?
442不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:09:59 ID:SoTwFwNR
結論から言うと「性能差はかなりあるがHabuで不満が出てなければ大差無い」
形状もHabuとは微妙に違うし、その辺りも考慮するとこういう感じに言うしかない

主観で言うと違いすぎてHabuの利点がボタン数程度しか感じられん
443不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:08:43 ID:C7OZJgoF
俺はHabuからDAに乗り換えたけど結局またHabuに戻った
俺のつかみ方だとDAのサイドボタン遠いんだよね
前方のサイドボタン押すためにマウス握りなおさなければ押せなかった
その点Habuはサイドボタンを選べるのがやはり秀逸だね
444不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 03:23:42 ID:Q+n3OYpL
>>441
habuのいやなところはセンサーが結構後ろよりだからなあ
俺の場合はhabu→DAに移行したけどサイドなくなるのは我慢できる範囲か。。。。
(個人差あるけどセンサーなどに不満なければhabuのままでいいと思う)
445不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 09:06:08 ID:dXeKFq9t
habuって、DeathAdderよりホイールが遠く感じる・・・
俺の指が小さすぎるのが原因かもしれないけど
DeathAdderで人差し指の腹でホイールが回せるのに対して
Habuは人差し指の先でやっと回してるって感じ
446441:2008/08/11(月) 14:53:21 ID:fJfEgV0x
Habuでマウスの解像度上げたらFPSで使用するとカクカクになるんだけど
どのマウスでもそうなるの?
ならないなら買い換えようかと思うんだけど。
447不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:58:16 ID:bCFQrIbH
そのFPSとやらに問題は無いのか?
解像度上げれば基本はマウス速度は上がる。
windowsのペイントとかで1ドットごとにしっかり線が引ければマウス、OSの設定自体には問題ない気が。
あとはゲーム側の設定かもしくは不具合か相性。
448不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:23:56 ID:Z81snPeR
Mako太郎買ってしまったんだぜ。
でもBarracudaがぶっ壊れてしょんぼり、修理しないとなぁ。
オンボでも十分ではあるんだが、Razerで構成するのが好きな俺には苦痛だ。

で、音については皆の言う通りかもしれないが、
個人的には全然問題無いと思う、確かに値段は高いけどね。
今までの安物スピーカーよりは聞こえ方が良くなった気はする。
449不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:51:59 ID:noKBhVph
ここ見てる人のほとんどはマウス、マウスパッドしか興味ないから
音関係について語られてもわからんと思うぞ
450不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:17:42 ID:cQEZ/Bw9
まこ太郎購入おめー、サウンドカードまでRazerなんて羨ましいぜ
アークで実物みてきたけど意外としっかりしてるのね、ウーハーとかズッシリしてたわ

クリのデジタルオーディオからバラクーダに変えたいんだけど、サウンドカードだけMSYの保障つかないんだよね
今出回ってるのはASKのシールついてるけど、まだ保障してくれるんかね
451不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:47:56 ID:2kWHbWI9
コソーリ ピュア板から来ますた
452不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:00:49 ID:KmfhfrPT
お、まこ買った人いましたか。
すみませんがウーハーの直径を計ってもらってよろしいですかい?
一番膨らんだ場所をだいたいでいいんで、
見た感じである程度分かるけどお願いします
453不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:08:27 ID:uZ9qXgcP
おまんこ買った人いましたか。
すみませんが直径を計ってもらってよろしいですかい?
一番膨らんだ場所をだいたいでいいんで、
見た感じである程度分かるけどお願いします
454不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 00:21:59 ID:AgHhwnAi
>>453
普通に意味が通じそうだから困る
455不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 01:52:45 ID:Lsw/KSi0
プチワロタ
456441:2008/08/12(火) 12:16:56 ID:8kVfxgMW
>>447
CSと無料FPSで試すと無料FPSのほうだけ安定感がなくなるんだけど
FPSのほうがわるいんかな.
457不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 12:23:32 ID:I7UP5UiS
>456
それはサドンアタックのこと?
別にゲーム名隠す必要なんてないと思うけど。
Razer社製マウスと相性が悪いからサドンアタックではマウスがガタガタになると思う。
おそらくゲーム側の不具合で、症状はマウスによって差が出る。
458不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 12:26:13 ID:5+A76Pkl
>>456
タイトルにマウス 不具合とかそれっぽい単語いれてググれ
それが何らかの形で課金できるタイトルならゲームの問題だろうけど
459不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:31:34 ID:HTEIOkFn
>>457
SAは、マウスのDPIを認識して、ゲーム側でDPIを落としてくれる糞仕様だな。
ラキシスに換えたとき最初は快適だったんだが、いつのまにかラキシスに対応されて、
DPIが下がって、それ以来やらなくなった。

もしかしたらダーマとかにすればDPIが落ちないのかもしれないが・・・。
460不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:08:59 ID:/HKSQnsq
ゲームしないのにライコサに続きDB3G買った。
やっぱりRazerはカッコイイ!
461不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 07:52:46 ID:GnqwCJnM
>>460
その調子で次はラキシスだ!
そしてゆくゆくはマコを…

うちも最近ゲームしてないな
462不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:57:59 ID:0vdqR+eE
DAのホイールクリックが一切効かなくなった\(^o^)/オワタ
買って半年になるが代理店に電話か・・・
463不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 11:45:57 ID:gkPiQYOz
ゼネラルに電話したらつながらないな
保証書には長期連休中はだめってなってるから
お盆休みなのだろうか/(^o^)\
464不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 20:28:03 ID:TzZNBdrh
去年はかなりマウス出したのに今年はサルモサ以外動きないねえ
465不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:28:31 ID:Yv0f8YR1
マウス以外が出てるからじゃね?

まこちゃんとかさ
466不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:33:37 ID:Gxzuk29X
金がかかりすぎてマウスを出せないという事ですね、わかります。
467不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 03:47:14 ID:0F5dMyeV
売れなくてこまってんだろマコとか
468不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 05:05:26 ID:2aS03wmf
熟れなくておなってんだろマンコとか
469不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:42:05 ID:bpUUSGGv
サルモサまだー?
470不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:08:19 ID:UxdL2Uxg
去年の5月ごろ買ったDAのラバーがやっと少し剥げだした。
ロジのやつなんか二月もかからず剥げはじめたのにな。またDA買おう。
471不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 14:16:10 ID:J61BswqT
DAとdestructor買った
airpadとG5からの乗換えだけどかなり操作感上がった気がするぜ
472448:2008/08/19(火) 20:21:41 ID:3v8PMVbf
サウンドカードの保証についてaskから返信ありますた。
結論から言うと、サポート不可能とのこと。
サポートする権利みたいなのが無くなってるから駄目らしい。
これはもうRazerに直接送れということらしい。
俺直接やったことないから、少し心配だなぁ。

あと直径についてなんだが、実家にそのまま置いてきてしまったんだ。
だから計ることが出来ない、すまない。
ただおおよそであれば30cmくらいはあったと思う。
473不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:59:44 ID:K3Jm1b0X
DB3G、DA、Kraitを買おうか迷っている…。
手は小さい方で、かぶせ持ち。

どれがいいと思いますか?
474不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 02:24:35 ID:e+eDpYm2
DAはかぶせ持ち専用、必要な手の大きさは中くらいから上だと思う
KraitとDBはRazer独特の持ち方へ自然と矯正されるから、元々の持ち方とかは関係ない
Razerマウスは側面がえぐれてて背が低く左右対称と言う特徴がある
これを持つと大体の場合は2本指を乗せて、親指と薬指で側面をがっちりつまむ様な
かぶせとつまみの中間的持ち方になる
3本指を上に乗せた場合も薬指が小指になるだけで一緒
ただし、横幅が狭めなので指の太い人は3本乗せると違和感あるだろう

でも、そもそもその3つはボタン数に差があるぞ
そこらへんは気にしないのか?
475不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 06:11:10 ID:LR5eIQoA
>>472
なむ・・・

>>473
俺もかなり小さいぜw
DBとかは>>474の言う通りで使っていればすぐ慣れる筈
かぶせ持ちならMX-518もいいかもね
476不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 08:55:15 ID:k1becGGC
>>474
FPSプレイヤーだから一つ使えれば、よろしいと思ってます。

んー、DAを買うことにします!
確か光学式ですよね?
マウスのサイドボタンにINSERTはキーバインドできますかね…?
それと解像度を900にしようとしているのですが設定は容易ですか?

回答宜しくお願いします。
477不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 12:16:45 ID:LR5eIQoA
そ、光学センサー
単体キーのバインドは可能だが、DAだけはnProとかに弾かれる
Insertって事はROなのかな?
まあがんばれ
478不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 12:25:53 ID:AcpyNaLC
あちこちのスレでDAのサイドボタンでINSERTが…っての聞いてるな

買うことに決めたのなら、さっさと買って設定もVCで使えるかも
自分で試せばいいじゃないか
479不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:13:18 ID:k1becGGC
>>477
丁寧にありがとうございます。
nProにはじかれるというのはサイドボタンが機能しないということですよね。
レッドオーケストラのことかな?あれは面白いですよね。

>>778
やすかったら試しているのですが、高いからなあ。

買うことにします。丁寧なご対応ありがとうございました。
480不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:11:26 ID:/nshuE4r
Razer,USB接続のサラウンドサウンド対応ヘッドセット「Megalodon」を発表
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080820038/
481不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:32:26 ID:pO3QK6qN
ヘッドホンいいなぁ
イヤーパッドの付け替えというのは、合皮か布かを選べるのかな
ケーブルも布っぽいし、リモコンと本体の距離が遠そうだからバラクーダより良さそう

でもFPSに開放型って…蒸れずに長時間使えるようになのかね
それとも、Razer Maelstrom Audio Engineっていうのがそんなに効果あるのか…

イヤホンの方はゼンハイザーのCX300にRazerのマークつけた感じっぽいけどどうなんだろ
ポーチなんて付けられたら欲しくなるw
482不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:31:59 ID:e+eDpYm2
まあ、多分OEM商品とかじゃないの?
でもそれを語る前にこれの存在を覚えておくべきだろう

http://www.razerzone.com/p-102-protone-m100-in-ear-earphones.aspx

スペックを見た限りでも、何か変わってるわけじゃなさそうだし
単にm100のポーチのRazerロゴを緑にして新商品てことにしただけじゃね?
483481:2008/08/20(水) 22:40:55 ID:pO3QK6qN
>>482
m100は知ってたんだけど、Prosolutionsじゃ何故か買う気がおきないんだよね
名前が変わってポーチの色がRazerぽくなっただけで欲しくなるなんて不思議
484不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:28:50 ID:A/dmyCP0
この手は普通に音響メーカーの物買っておいた方が無難なんじゃね?
485不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:37:03 ID:zVVRWVJT
素直にゼンが一番だが断る。
486不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:22:26 ID:ySztkUes
Megalodonのマイク無指向性…
487不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:44:16 ID:T+WpMpZi
指向性だと少しずれただけで音が入らなくなるからでは
488不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:06:58 ID:D+SbDamT
無指向か・・・・・
489不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 21:05:20 ID:GLSowVMf
GoliathusのControlEdition買ってきた。
さすが純正同士、Lachesisとの相性ばっちりで
ポインタがさまよわなくなりました。
490不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:37:15 ID:w15KCKom
>>489
うちその組み合わせで時々飛ぶよ・・・・?
センサー掃除もしてるしファームも最新
確かに相性はいい方だと思うけど。
491不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:03:34 ID:GIu6v/eC
>>489
マンティスでも飛んだしゴリでも飛ぶよ・・・・
492不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:32:16 ID:ppc3gi78
一気に飛ぶのは相変わらずだけど中途半端なさまよいはなくなりましたよね?
493不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:21:36 ID:gvlRuHYz
>>492
それは無くなったね。
でも一気に飛ぶのは致命的・・・
FPSとかじゃ使い物にならない

でもラキシスってまともに動かないからマシになったうれしさはわかる
ちなみにDestructorの方がもっと相性いいよ
まだポインタ飛んだこと無いし

そんな私はDAに乗り換えて幸せになりました
494不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:59:55 ID:ZsDNSw6s
今日DAが届いて使い始めたんだけど、わからない事があるので教えて下さい。
CrossFireっていうFPSをやってるんですが、ポインタの挙動がおかしいです。
初めはやたらカクカクな動きをしていて、それはPollinRateを低く設定する事で軽減したんですが
まだ違和感があって、同じ場所でマウスを左右に動かしているとだんだんマウスが左にずれてくんです。
マウスパッドはQckheavyです。
これってやっぱり作りの甘いチョンゲーの所為なんですかね?
495不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:36:15 ID:pFGMk8xA
ラキシスはeXactMatでも飛ばなくなったなぁ
やっぱ固い方がいいんかね

>>494
ゴーストモード?に興味を持って以前ラキシスでプレイしたけど
明らかに照準の動きがおかしかった。
しょせんチョンゲーって事なんじゃないかね、他の無料FPSでもよくある事みたいだし
ゲーム以外で正常にカーソルが動くならゲームのせいじゃ?
496不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:31:37 ID:IBiCy364
ラキシス購入予定なんだけどまだ飛ぶのか
現状布系で相性がいい方ってないんでしょうか?
497不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 06:10:01 ID:TBpvCwm2
>>496
ラキシスの仕様なので無いと思われる
昔何処だったかのスレで言ってた奴が居たが、センサーの読み取りが細かい為、表面おうとつを

+-+-+-+-+-+-+-+ と読み取るのを理想とすると、
+--+-++--+-++--- というように読み取ってしまってる
そして最後の---で誤差として処理できる限界を越えてしまったので飛ぶ
+か-かの判断が付かず、どう処理をしていいの分からない状態ならふらつく

実際にはこんな単純な話ではないけどな
布は伸縮性があるので---という状況を作りやすいのが飛びやすい原因の一つなんだろう
498不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 11:32:11 ID:IBiCy364
>>497
詳しくありがとう。
Destructorあたりとセットで買うか
布使いたければ現状維持か別のマウス買うしかないか
499不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:20:24 ID:5g/vWxQz
>>494
チョンゲーが悪い
DAに限らずマウスレートを125hz以上にすると不具合出るみたいだし
500不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:12:41 ID:JyfsHF1h
>>495>>499
回答ありがとうございます。
マウスの不具合じゃなくて安心しました。

てかIE3.0からDAに変えたんだけどすごいな、フラッシュの的当て的なもので結構な差が出てびびった。
501不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:36:53 ID:PMAe3+/A
120%プラシーボ効果です
本当にありがとうございました
502不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:28:27 ID:VZfSyYBU
>>500
プラシーボだよあほ
DAはドライバレスでマウスレートを上げられるから
CSのプロが使ってるだけだぞ
503不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:05:12 ID:mh4qQ2OJ
DB3Gのマウスレートってあげられないの?
パッチ当てても変わらないんだけど…
504不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:30:17 ID:RWSJsOT9
>>503
kotei
505不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 09:39:53 ID:otdJ3Buc
今さらながら河童買おうと思うんだけど、
今出荷されてるのってドライバやファームって最初から新しめのが入ってるのかな?

以前ファーム書き換えるのでずいぶん苦労したんで、できたらもうやりたくないなぁって思って。
506不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:56:59 ID:O+IHwAjM
河童じゃなくDAだけど最新ファームだったよ
507不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 15:07:57 ID:4iScw89P
>>506
と、いうことは河童も最新ファームで出荷されてる可能性アリだね。
ありがとう。買ってくるよ。
508不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:05:06 ID:JbWtp3Pu
「狙うのは僕だ」
509不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:11:05 ID:V2Z6P76V
俺は輸入版のDAだったけど、古いファームだったよ・・・
510不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:33:36 ID:/zNQRfPn
俺も輸入版だったがファームは古かったな
ファームUPの仕方が分からずに苦労したよ
511不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:45:49 ID:O+IHwAjM
Razer Eliteのシールが貼ってあるDAだけど
ファームのバージョン最新だったけど
512不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 03:03:19 ID:8XFwusgS
すいません、助けてほしいです。

現在RazerのHubuマウスを使っているのですが、今キー割り当ての変更をしたところ出来なくなっていました。

症例としてキー割り当ての変更後、OKまたは適用をクリックすると固まり、応答なしのエラーが発生します。

何度かインストールし直しているのですが、改善されません。

先週までは何事もなく変更はできたので、急な事に困っています。

詳しい方いましたら、解決法を教えて頂けたら有難いです。


よろしくお願いします。


513不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:01:21 ID:mlOY9Lo1
DAのドライバーがnProに引っかかってしまうのはいつ頃なおると思うよ?
ずっとかな?
514不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:10:40 ID:Lf9FgAB2
>>513
マクロとかボタン割り当てのこと?
ソフトウェアで実行してる以上、直る見込みはないと思うよ
515不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:05:28 ID:DtySyU3U
むしろDAでnProなんかひっかかるような低俗なゲームをやるなと言いたい
516不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:09:49 ID:ivUWotv4
nPro(笑)
517不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 13:08:03 ID:RbjLzbTQ
>>512
1分ぐらい放っておかないと適用されなくなる症状(再起動すると結局適用失敗している)
症状だったら先日なったけど、結果はマウスがソフトから認識されてないのが原因だった。
USBをさしなおしてもう一度認識させてみたらどう?
518不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 14:35:21 ID:8XFwusgS
>>517さん
直りました!!
こんな簡単な問題だったとわ…

変更前の設定とデフォルトに戻すことについては、反映していたので認識しているものだと思い込んでいましたorz

519不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:55:49 ID:dtLp83Ly
>>513
Lachesisで nPro のゲーム試してみたらホイール下の DPI 変更ボタンは
割り当て変更が出来てサイドボタンはだめだった。
520不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 06:08:54 ID:9ekf9SSQ
DBのドライバも引っかかるようになったなぁ。
これで河童もダメならnProゲーのサイドボタンは全滅かねぇ。
521不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 07:53:07 ID:iS8un7wx
河童は内臓メモリだからひっかかりようがない
それでひっかかるならnProはハードまでハックできる最強ウイルスソフトだ
522不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:45:04 ID:SdK+2F5v
>>519読んでSynapseでも駄目なのかーと思ったんだけど
てことは河童とLachesisのSynapseって仕組みが違うのか。
523不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:54:10 ID:zXxUfHGW
Razerが他よりスゴイ!って思う所教えて信者の人
524不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 22:22:43 ID:RDyRI88X
>>523のような人がRazerの凄さを聞きにスレに訪れる!
525不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:31:11 ID:6ogtXJWE
>>523サドンアタックで使えないとこジャマイカ。
526不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:45:56 ID:LBDSNI7Q
真面目に答えてみると発売から半年程度、
メーカーとユーザー共同でマウスを育てる所だろう
糞マウスがかなりいいマウスに仕上がるまでの経過は楽しいぞ

俺の場合はサイズ的に扱いやすいから好きってのもあるな
527不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:48:14 ID:XzlXlB+f
中華サルモサがヤフオクに出てるんだけど
外箱しょぼいし、変な顔プリントされてるし
信者なうちでも引いたわ…普通のが欲しいな

>>523
LEDの光らせ方、故障率(怒に奪われたけど)、左右対称の形、一応いち早く新しい技術を導入してる?
あとは流線型のデザインが凄く素敵だと思う(BSとかラキシス)
人によっては全部駄目な所になるけどw

>>526
激しく同意
528不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:51:18 ID:N8RJ52fL
wc3のプロ、skyだな
欲しいけど値段が・・・
529不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 08:00:16 ID:3SfUhD3C
>>513
ドライバレスで動かしてもサイドボタンのみが反応しねぇ
他社のマウスだと使える。
530不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 15:51:40 ID:CGI4U/eL
河童は今のところnProでサイドボタンいけるな
531不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 12:28:03 ID:+MdawZ7v
DAだけが効かないのかな
532不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:56:17 ID:TZYYMkvy
533不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:58:03 ID:TZYYMkvy
:::::::::::.: .:. . ?_? . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 誤爆
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
534不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 23:37:29 ID:yUP0c6L0
小指側のサイドボタン便利だな
上手く薬指動かせるようになると滅茶苦茶使いやすくなる
これのせいでマウスの選択肢がかなり狭まったわ
535不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:20:16 ID:dFx/Zx35
最近俺のキーb−ドのタランチュラ、たまにボタンを戻したのに
押しっぱなし(ボタンは戻ってるが認識で)になるんだけど
俺だけかな?
536不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:46:16 ID:56wRckNR
裏空けて接点を接点洗浄剤で洗って、エアダスターで吹き飛ばしてイナフ
メンブレンってメンテナンス簡単なのは利点だと思う
537不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:00:07 ID:UiNqvcQe
>>535
チャタリングかと思ったが押しっぱなしになるのか
特定のキーならゴミとか詰まってないか、どのキーでもなるのなら故障を疑うといいかも
538不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:52:11 ID:MQ1Y3G2/
RazerのKraitを買おうとしているのですが、解像度は1600しか無理なんですか?
あとサイドボタンにキーバインドできるんでしょうか?
539不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:27:16 ID:tO0RU/4L
136 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 13:50:05 ID:z+43qx2h
RazerのKraitを買おうとしているのですが、解像度は1600しか無理なんですか?
あとサイドボタンにキーバインドできるんでしょうか?
540不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:42:04 ID:+UeCudvd
kraitにサイドボタンあったら俺も買おうと思ってた時がありました
541不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:36:29 ID:VeYaxD6V
Copperheadは光学式?レーザー?
542不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:40:46 ID:SLhUlMoL
>>541
公式池
543不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:48:25 ID:+UeCudvd
144 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 18:52:52 ID:Ol4rNgHx
Copperheadを使っている奴いるか?
色々と聞きたいことが

146 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 19:10:23 ID:Ol4rNgHx
>>145
キター!

とりあえずメールで話さないか
[email protected]

149 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 19:13:27 ID:Ol4rNgHx
ガチホモ達・・・募集中なんだぜ・・・

152 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 19:20:06 ID:Ol4rNgHx
ちょwwwお前らのせいでメールこないんだがwww

ここで聞くべきか?

157 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 19:39:24 ID:Ol4rNgHx
>>156
他スレでも聞かせてもらったんだが、あのマウス光学式か?
解像度は変えられるのか?
いいマウスか?

よろしく

161 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 19:50:41 ID:Ol4rNgHx
ここで言うことになったからあんまりいえないんだよ
とりあえず宜しくお願いしますID:Szj52kbs様
544不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 05:09:57 ID:YDwCbyh2
うわあ・・・
545不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 08:11:47 ID:z2gSzoJK
DBとDB3Gならどっちを買ったほうがいいんだ?
DBのドライバーってnProにはじかれる?
546不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 08:47:10 ID:sRx7KnbV
nPro(笑)
547不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 11:41:27 ID:6bIs8Scx
267 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 02:16:23 ID:ECqZA/Kp
DBとDB3Gの違いってなんだ?
買うならどっちのほうがいいんだ?

DAも買うか迷ってる
548不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:54:35 ID:99zKCu/p
Diamondback 3Gを買ったのだが、CDを入れても反応してくれない。
これはこちらの設定がいけないのか?
549不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:23:23 ID:gx8MJcv7
>>545
>>513>>520>>529>>530

>>548
ドライバのインストールを行って下さい。

と思ったが、もしかして接続しても全く動かない+マウスが光らないのか?
その場合不良品の可能性があるので購入店に相談をぞうぞ
550不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:57:39 ID:5FyZjIxj
CDってドライバCD?
なら公式からダウンドードしてインストールすれば?
551不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:58:31 ID:25b2spa/
>>545
うち、旧DBで最新ドライバ使用でOSはVista、
パンヤのnProだとマウスが完璧に使えなくなるな
Razerのドライバはアンインスコした
552不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:33:20 ID:fR4CJyK1
DB使ってたがスイッチが操作感がぎしぎししてきたのでKrait買うつもり
553不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:50:43 ID:SFCWveAU
【リリース】ツクモパソコン本店でMSY協賛FPSゲームコンテストを開催

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080910050/

>また、コンテスト参加賞として、Razerステッカーをプレゼントいたします。

ちょっと信者の違いを見せてくるわ
554不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:07:32 ID:GRcxQ655
>>553
ステッカーは沢山持ってるけど何故か欲しいな
俺は出れないが頑張って来いや、信者として恥ずかしくない礼節を忘れんなよ?
555不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 04:45:58 ID:eo2C1evr
>>553
俺も行けないが がんばってくれ
556不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 04:48:37 ID:+fKp8AVM
Diamondback使ってるんですがユーザーの切り替えすると
サイドボタンが反応無くなってしまいます。usbを抜き差ししても元に戻らず
再起動すると直るんですが。
似たような症例見ないのでどなたかご存知ありませんか
557不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:44:21 ID:9TtpljXR
ステッカー貼るとき一瞬向きがわからなくなる
558不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:09:26 ID:JsimIyC4
559不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:44:07 ID:8nHVTAFI
>>558
二週間前にAC-1単体を26kで買った俺は泣いたorz
そのうちHP-1も買おうと思っていたのに・・・
560不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:16:16 ID:TEcFdaBr
Kraitだが、電源を落としてもマウス光りっぱなしなのが最悪だな
DBでは問題無くマウスへの通電も落ちてたのに
561不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:03:41 ID:TGU6Uzgp
BIOSからUSB給電切れば?
562珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/20(土) 23:25:56 ID:LEKgXBdU
Mako 2.1買うよ 笑
563珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/20(土) 23:30:20 ID:LEKgXBdU
連投御免
オンボードサウンドでもMako 2.1だいじょうぶ?笑
564珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/20(土) 23:37:29 ID:LEKgXBdU
すみませんが明日買いに行く予定なので教えてください
通販じゃなく現物が即欲しいのです 笑
565不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:57:16 ID:IoL+VyI1
いちいち、あげるんじゃねぇ
氏ね、クズ
566珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/21(日) 00:05:54 ID:wjjcuRdb
  _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
567不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 04:16:59 ID:P+Yl5wnI
まぁそう言わずに、少し前のログでも読んでくれよ

それがこのスレの答えw
568不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 05:48:14 ID:VnARwUAG
どうせ音は出る、オンボ後回しだ、いいから買って来い。


マジレスすると止めておけ。
569珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/21(日) 10:22:02 ID:wjjcuRdb
地雷なのか・・・笑
570珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/21(日) 11:13:16 ID:wjjcuRdb
でも買ってみるかも 笑
571珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/21(日) 15:19:09 ID:wjjcuRdb
買ったよデモ機聴いて納得したけど?笑
572不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:27:56 ID:077lSBjJ
なんか浮き足立ってるね
ひとりだけ
573珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/21(日) 20:01:37 ID:wjjcuRdb
UHAUHA 笑
574不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:56:15 ID:Lw4M2nnk
納得したんなら単体6千円のスピーカーには負けてないだろう
それでいいんじゃね?

インプレでもよろ
575珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/22(月) 04:34:48 ID:bh0sJ8xU
すごいイイ!
映画見るのにイイ!もちろん芸民具にもOK^^
部屋が六本木TOHOシネマズのプレミアスクリーン
どこがダメなのか知りたいくらい 笑
576不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 15:37:07 ID:yiHnszxX
>>珍獣
>>150なんだが国内正規販売前の直輸入品を買って使ってるぜ。
62000円程したけど当事国内販売は無いといわれたからIYHしちゃった。
http://www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page_premium_import/12/0/0/0/0/0/0/0/0/0/1#bm66432
ここならすぐ現物をGET出来るんじゃねーか?
この価格で良ければw
577不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 15:44:38 ID:bk1Z7KD5
どれだけ過去からタイムスリップしてきたんだよ
578珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/22(月) 17:26:08 ID:bh0sJ8xU
>>576
すまんがもう手に入った 笑
579不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 02:17:46 ID:DVFVDAUa
copperhead使ってるんだけど、ファームウェア6.20にアップデートすると、
認識されなくなる。
マウスのドライバを再インストールしようとすると
「その名前は、サービス名または表示名として既に使われています」
ってエラーが出る。
たすけてくれええええええええええええええ
580珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/23(火) 10:34:39 ID:egz6NzZ9
俺も新しいドライバ入らないから6.09-6.17iまで 笑
581珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/23(火) 10:50:17 ID:egz6NzZ9
582不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:57:55 ID:u7rvG/ol
>>579
更新に失敗して逝ったんじゃね?
583不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:22:19 ID:iN3yRTrT
あ、もしかしたらだけど
違うUSBポートに挿してみ?
以前なったことあるかも
ちがったらごめそ
584不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:21:53 ID:6R0m4ABo
585不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:24:48 ID:f+yj6myI
>>579
漏れも同じ症状
ドライバ6.10とファームの6.20はコンフリクトするから
ファームを6.20アップ済みであればドライバは6.09か6.08でないと
使えない糞仕様
586不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:59:26 ID:PWXSkuB7
Deathadder買ってきたんだが、指が触れる横の部分が傷だらけなんだけど
初期不良として対応してくれる?
587不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:59:55 ID:PWXSkuB7
指→小指
588不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:32:12 ID:vpbFgCqo
>>586
買った店に持っていって交換してもらえばいいんじゃない?
589不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:37:05 ID:PWXSkuB7
>>588
ありがとう聞いてみる
590珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/28(日) 12:24:48 ID:MQ5Fo5DI
マジでMako良いぞ!スゲェ〜としか言いようない 笑
591不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:23:27 ID:/ioW39P6
ほしいけどあの値段はちょっと構えちゃうなぁ
592不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:32:06 ID:mmJWMEgy
>>591
駄コテだから、構わないでNG入れた方がいいかも
593不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:34:47 ID:kmOPf84w
マコちゃんに(*´ 3 `)ムチューかw

594珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/09/29(月) 00:52:11 ID:nCr0v+yy
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up19147.jpg
Steel5Lが部屋のどこかへ眠ってる掘り起こさないとなあ 笑
595不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:36:44 ID:8Rmnctsy
ここまで揃ってて筐体がHPかよw
なんかグレイが取り付いてるように見えるし

マジレスするとPCは床に置く等してスピーカーの設置を広げるかもっと近づけるかした方がよくないか?


そんでマコ聞いてきたが俺は単基5Kのスピーカーの方がマシな音がでるな
音質云々よりも音に張りがないというか中途半端というか微妙すぎ
596不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:12:02 ID:Mk/lW20L
自分もMako出て、すぐに買ったけど
値段と性能が見合ってないと感じたな。
まだBOSEのスピーカーの方が音良いよ。
597珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 00:38:16 ID:6DBfDJn9
脳内乙 笑
598珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 01:15:33 ID:6DBfDJn9
>>595
おれイマドキこのPCで十分事足りてるクライシスやらねえし
せいぜいCS:Sだ
サブマシンは偏ったゲーム特化だしね
でもゲーム以外もこなすからHPのPC快適だよ
WD5000AAKSでRAID0だし3年間保証ラクチン杉
結局ゲームもHPでこなしてしまってるけど 笑
599珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 01:22:55 ID:6DBfDJn9
ああ宇宙人なこれ横に飾ってあるシーテックでもらったATIのウチワだよ 笑
600珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 01:34:48 ID:6DBfDJn9
>マジレスするとPCは床に置く等してスピーカーの設置を広げるかもっと近づけるかした方がよくないか?
Makoを氏らなすぎるなニヤリ 笑
601不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:23:42 ID:nro4qUgx
>>596
Makoの音質って贔屓目に見て定価1万くらいのスピーカーと同等程度だよな
それが2台にアンプとサブウーファーを足すと結局5万位になるのか
大体値段相応な気がするけど値引きが無いし割高に感じるのは仕方ないよなぁ

>>600
PC本体で音が反射して音が濁らないかってのとその配置は定位がズレてないかって事じゃね
もしかして音場解析して勝手に調整してくれるのか?
602不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:03:15 ID:QdGcSE6Q
Makoちゃんの説明によると音が底面反射して360°に広がるから
単方向性スピーカーをいくつも置いて一箇所に音を集中させるのとは違うらしい
部屋の中のたくさんの障害物に反射させるのを前提で作ってるから
部屋のどこで聞いても綺麗に聞こえるんだと
THX共同開発ってその辺のことなんだろうね
603珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 23:07:15 ID:6DBfDJn9
みんなもMako買うしかないね 笑
604不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:28:08 ID:c0kYYzaA
>>601
確か中途半端な無指向性というだけの筈
まぁ設置が適当で良いという事は無いけどさ
スレチだろうから気になる人は全指向性スピーカー
みたいなキーワードで検索すると出て来るとだけ

何て言うかMakoって臨場感重視だろうし音質を語るのは何か違う気がするのよね
ついつい気になってIYHしちゃったからそう思いたいだけかもしんないけどさw
音質面以外はそう悪い物ではないんじゃないかな
素直にヘッドホン買ってた方が良かったなとは思うけど
605珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 23:33:27 ID:6DBfDJn9
買うでしょ買うでしょ 笑
606不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:44:22 ID:KCSDPt0R
>>594
宇多田の顔がヒドイ
607珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 23:50:25 ID:6DBfDJn9
>>606
同感。
なぜ宇多田が人気あって億稼ぎ出すのかいまだに理解できない 笑
608不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:52:54 ID:JCagvWHK
609不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 15:21:53 ID:9ytacnUf
copperheadのFW 6.20で使ってるんだが
最近よくPCがマウスを見失うんだよね。フルスクリーン時やゲーム時は特に。
LEDが消えてすぐ認識するんだけど、もうご臨終かなこれ;;
610珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/02(木) 22:30:35 ID:Y4LV7l83
今日シーテックでBOSE視聴してきた
確かに悪くないがMako持ってるという方が嬉しい 笑
611不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 07:59:59 ID:i6gysheJ
>>608
こっちのほうがいいと思うよ
612不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:13:40 ID:CkwzsO3z
いつの間にか日本の公式サイトが出来てたんだね。
http://jp.razerzone.com/
613珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 14:37:05 ID:nC46ecVk
Salmosaってオプティカルなんだ?ヤベぇもう欲しい 笑
614珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 14:40:24 ID:nC46ecVk
スニーカー何足も買ってしまうのと同じ感覚に・・・笑
615珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 15:50:10 ID:nC46ecVk
DeathAdderの裏面の透明の保護シールって取るものなの?笑
616不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:51:46 ID:Tqxn41ta
>>613
でもRazerらしからぬ安物臭がするんだが
617珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 15:54:17 ID:nC46ecVk
>>616
確かにロゴとかホイル光らないし地味だな 笑
618不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:29:29 ID:toupZyg1
おお、これで帽子やネックストラップなんかの小物が日本語で買える!
と思って期待してサイト開いたら、日本の取扱店一覧に飛ばされた。

RazerのTシャツとか普通に着たいんだけどなぁ…
海外の公式からも小物とか消えてるし、どっか入荷してくんないかな
619不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:37:09 ID:l7dLQKIv
>>618
一般の人から見た感覚で言えば、黒地に緑の蛇の模様が書いてある怪しいTシャツだぞ。
それでも着たいのか?
620珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 18:41:31 ID:nC46ecVk
ピースィーケイオスで売ってるかもよ 笑
621不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:35:34 ID:nxBya5xh
Tシャツ俺も一時期欲しくて調べたが、国内で扱ってる所無かったな。
今はいらないが、SalmosaやAurantiaは欲しいなぁ。
あれも中国から個人輸入しないと駄目だからなぁ。面倒臭いな。
622不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:50:54 ID:toupZyg1
>>619
Razerのマークが好きでカッコイイと思うから着たいよ

蛇と言っても口開けた蛇の実物写真がデカデカとプリントされてる訳じゃないし
ぱっとみじゃ蛇には見えなさそうだけどな

それに、そんな人目を気にしてたら何も着れないでしょ
気にしなさ過ぎは問題だけど…
623珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 23:43:53 ID:nC46ecVk
http://jp.youtube.com/watch?v=0ZjOSc0W4HI
こんな風に成りたくない
カッコよさってどう上手く外しを入れるかだよ
俺はRazerだけで固めないで違うモノをを外しに入れてる
こんな俺一応某ファッション誌の読モもやったことあるんだ 笑
624不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:48:03 ID:Tqxn41ta
やっぱりこういう好きなメーカで固める奴いるんだな。
steelseriesとかA4TECKとかで固めてる奴も居るんだろうか?
625珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/04(土) 23:51:23 ID:nC46ecVk
俺だったらRazerTシャツにENERGIEのジーンズ穿いて(イタリアンジーンズではずし)ALIFEのスニーカー履いて
HTCのスタッズベルトにわざとルイヴィトンのチェーン付きロングウォレット(小物ではずし)にスパイク リー ジョイントのキャップかな 笑
626不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:50:52 ID:HaDfQ5/Y
話の流れをぶったぎって申し訳ないのだが質問。

今までずっとIMOを使っていたのだが、そろそろ他のマウスを試してみたいと思い、
IMOより軽いKraitを考えている。

KraitはIMOよりネガティブアクセルが発生しやすいかどうかが気になる。
知っている人が居たら教えていただけるとありがたい。

なお自分は180度約45cmぐらい。
627不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:51:36 ID:HaDfQ5/Y
日本語が少しおかしくなった。すまん。
sensiは180度45cmぐらいってことね。
628不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:17:37 ID:eHkvFIjd
買って試せよ
629不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:31:23 ID:o8OD92tD
>>626
IMOからの乗換えならDA買っておけば間違いない。
DAという鉄板があるのになぜKraitが欲しいのかわからない。
630不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:01:16 ID:XEWve6Eu
>>626
ネガティブアクセルは出ないけどリフトオフが結構長め
ローセンシだとそれが辛いかもしれん
631珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/05(日) 13:15:44 ID:QWnVEXjj
でDAの裏面の透明のシールって取るのがふつうなの?笑
632不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:27:28 ID:qmfb/Djv
razer社のkraitを買ってドライバーもインストールしたんですが、センシやdpi設定(400or1600)を変えても全くポインターの速度が変わりません。
どうしたらいいでしょうか?
形自体は掴み持ちの自分にとってはとても使いやすい感じです。
633不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:31:41 ID:HaDfQ5/Y
>>629
ごめん、左利きなんだ俺。

>>629
マジで/(^o^)\
自分はQckheavy使ってるけど、布でもリフトオフ長いんか。
634不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:54:17 ID:XEWve6Eu
>>632
他のメーカーのマウスドライバやユーテリティが入ってるなら一旦削除して
別のUSBポートに差し替えてみると直るかもしれない
先にマウスを挿してドライバのインストールを行ってしまった場合にも同様の方法を

>>633
IMOより長いって言っても1mm、大きくても2mmって所なんだけどね
言葉足らずですまんかった
635不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:28:18 ID:TrjzWEwg
>>634
返事サンクス。

最後にもう1つだけ質問なのですが、Kraitは補正ってありますか?(挙動の)
その補正が無ければ今週末にポチる予定です。
636不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:57:48 ID:GvR8jKjJ
>>632
俺もドライバの設定変えても反映されなかったことあったけど一回消して入れなおしたら直った

>>635
補正ってなんだ?加速とか?だったら切れるぞ
637不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 03:08:52 ID:TrjzWEwg
加速とかじゃなくて、なんというのかな。

たとえば真横に動かすとしても、人間の手じゃやはり若干ズレたりして、多少上下にズレるじゃん?
そのズレを補正して真横に線を引くようにするやつ。

多分ないとは思うのだが、もしあったらと思うと心配で。
638不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 04:21:22 ID:tDOxBo7e
手の大きさは個人差あるからあれだけど
kraitは一回り小さいから気おつけてね。つまみ持ち用のマウスだと感じた
あとサイドボタンないっていう
639不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 05:15:27 ID:RlzYZCov
>>637
Kraitは後期DBと同じS3088センサーだから補正有りだよ、残念ながらね。
640不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 05:20:43 ID:RlzYZCov
実際、補正なんていわれるまでほぼ誰も気づかなかったことだからそこまで気にすることでもないと俺は思うんだが。
昔はせいぜい「なんかちょっとこのマウス直線引きやすいかもー」とか言ってただけだし
641不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 05:25:57 ID:xkRVVZeW
補正とかそんなのまであるのか
最近のマウスはすげえな
642不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 05:41:54 ID:tDOxBo7e
補正って移動量のバグ修正のことじゃなくて?
逆に補正なくしたらやばいことになるんだが
643不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:12:03 ID:uz6jBSsm
>>637
線を引いてみたら補正ありだった
最近は補正無しの方が珍しい位だし慣れちゃう方がいいと思う
644不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 17:43:41 ID:TrjzWEwg
なんてこったい/(^o^)\
これはもう某SSか某DPあたりが左右対称の無補正マウスを作ってくれるのを待つしかないのか・・・!









Kraitポチりました。返事してくれた方ありがとうございました。
645不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:22:31 ID:DXianxrc
デスアダー買ってきた。
全部英語なのね。
ファームウェアは更新した方が良いの?
646不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:43:24 ID:ZMQLg6dR
>>645
バグがつぶされているので更新したほうが良いよ。
647不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:11:35 ID:DXianxrc
>>646
レスありがとうございます。
さっき見たら、最新ファームだった。

しかし、デスアダーも2種類あるんだね、知らなかったよ。
648不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:39:38 ID:JWTm1anD
>>647
2種類?
標準、Mac対応版、GoWの3つでしょ?
649不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:40:48 ID:JWTm1anD
Guild Warか。
Guild of Warだと思ってたw何かと勘違いしてるな。
650不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:41:26 ID:DXianxrc
3つなのか。
更に知らなかった。

スレ違いだが、銃マウスって猛烈に使いにくそうだけど、
あれって売れてるのだろうか。
651不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:55:32 ID:FdrryKzv
en.wikipediaでRazerを検索、Razerのマウス一覧に載ってる

「DeathAdder Razer Blueprints Edition」

これってなんなんだろう
652不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:06:15 ID:FdrryKzv
あと、なんかのゲームの限定版に付いてくる真っ赤なDAを入れたら
全部で5種類もある事になるね
653不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:18:35 ID:BpPDwDPz
>>652
Blueprints editionはよくしらないが赤いのはCnQ4のだったかな?
今まで忘れてたけどw
654不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:23:02 ID:BpPDwDPz
ttp://www.ea.com.sg/en-sg/promotions/
の下のほうにDeathadder bundleと書いてある。

CnQって3までしかでてないのか。
655不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:55:37 ID:mPtpIqZb
>>644
ってポチったのかよっw
3ボタンだけどいいマウスだよ、到着したら大事にしたってや
656不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:56:19 ID:wl26jwlj
>>644
lachesisじゃだめなのかい?
657不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 18:18:21 ID:0siRuvPe
>>558の特価品が九十九にまだあったから買ってしまった。
バラクーダヘッドフォン5個目にしてやっとまともな物が手に入ったよ…

SBとの組み合わせだといまいちだったけど、バラクーダAC1と合わせると音が全然違うね
音がクリアーになって、聞ける音になった。
でも、音楽聞くのには向いてないかも

九十九の他にもアークで22800円で売ってるのね
売れないセット品に代理店シール貼り付けて売り払おうとしてるんかねぇ
658不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 10:27:01 ID:kTkLV6pl
特別版のライコサいいなぁ
659不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:03:47 ID:PtYI8P6V
Lycosa Mirrorのミラー仕上げっていうのが気になるね
マウス本体とかに使われてるピアノブラックのプラじゃ無ければいいけど
Razerの事だから、何か特殊な加工でもしてくれるのかな

Arctosaはバックライトもキーの特殊加工も無いんじゃ、買う意味が無いような…
せめてバックライト付きで白く光るとかだったら欲しかったなぁ
660不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:18:38 ID:pNMez/0p
MSのサイドワインダーのマウスとキーボード買ってみようかと思ったけど
ミラー仕様も気になってきた、当然普通のライコサ持ってますw
661不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 20:43:59 ID:PtYI8P6V
若干すれ違いかもしれませんが

現在Barracuda HP-1とAC-1を直接繋げているんですが
せっかくなのでMakoを買って音周りもRazerで揃えようかと考えています。

しかし、Barracuda AC-1に開いている口は光デジタルだけ
MakoはステレオミニプラグかRCA端子での接続のみ
普通に買って接続しても繋げられないので検索したところ

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010196595&tmcd=ablt20081009
ビックでこんなケーブルを見つけたんですが
こんなケーブルなら、HP-1とMakoを同時に使う事が可能になるんでしょうか?
662不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:26:40 ID:5Xo0TU6Q
それは出力も光だから使えない。

Makoの仕様というか2.1chの仕様をよく知らないのでなんともいえなけど
切り替えをしたいならRCAのラインセレクタでも使えばできないことはない。
ただその場合かなり不格好になるしDAI端子も使えない。

光からMakoにつなぎたい場合、間にDACをつなぐという選択肢はある。
ググった感じではよく分からなかったのだけどたぶんMakoって2ch音声を
2.1ch出力するアクティブスピーカーだよね。

単体DACをつなぐと基本的に音はサウンドカードからアナログ出しより
良くなるけど基本的に2ch出力になり、AC-1は基本的に無視された状態となる。
(詳しく話すとめんどいので省略)
あとはまあ高価になるね。
間にAVアンプを挟むと言う選択肢もあるけどアクティブスピーカーにアンプを
つなぐのは薦められない上にわりと機材の無駄遣い的。

面倒でも毎回ケーブル差し替えが良いんじゃないかな・・・・・・
663不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:28:03 ID:5Xo0TU6Q
↑日本語おかしかった
664不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:56:31 ID:PtYI8P6V
>>662
なるほど、よくわかりました。

マンションに住んでいるので、実はスピーカーから音を出す事は殆どありません
たまに使うときに差し替えは面倒だな…と思ってたんですが
贅沢言わずに差し替えて使おうと思います。

ありがとうございました。
665不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 01:03:58 ID:imFsq98o
>>664
>>662と似たような意見だけど、あまり音を出せないのなら、
Makoを買うよりヘッドホンとヘッドホンアンプを買う方がいいかもしれんよ
あれはそれなりの音量を出して臨場感を楽しむタイプなんで
666不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:15:37 ID:KsRl1CoD
俺バラクーダのHDDAIケーブルがいかれて、Makoを繋げられなくなってバラクーダ外したよ。
オンボでMakoよりバラクーダで別スピーカーの方が音は良かったなぁ。
バラクーダのあのHDDAIケーブル無しタイプ出ないかね。
ケーブル修理出すのがだるくて放置してるよ。
667珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/11(土) 12:57:41 ID:i62d+c5l
http://jp.youtube.com/watch?v=To9khOgPiTQ
マウスとキーボー見覚えある形Voodooのロゴバージョンもあるんだな 笑
668不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:14:47 ID:jeGvNcIt
ちょっといいかも
669不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:54:10 ID:Y6J8hd6M
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QsBIYu0DISo&feature=related
既出かもしれんが吹いたwどうやって作るんだろこれ。
670不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 22:39:10 ID:x4JTuZaz
向こうの人間はこういうの(ディスコライトって言うんだっけ?)好きだよね。

Goliathusを買ったよ。
671不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 15:41:55 ID:0gfyFkqQ
かっこいい
672不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 09:08:35 ID:FGp7UfHF
deathadderのドライバを入れずに450dpiで使う方法はありますか?入れないで使うと、カーソルスピードからして900dpiか1800dpiになってしまいます
673不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 16:20:32 ID:3pttOAUI
Windowsセンシを3/11にする
674不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 21:06:06 ID:joC5Qm5t
Goliathusを購入して気分よくなったのでDeathAdderも買っちゃった
RazerElite加盟店で購入したら過去レスにもあったように最新ドライバ&ファームだったよ
675不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 21:36:07 ID:NyQJYsJ6
>>674
俺は輸入版の方を買ったけど、ファームうpだては本当に心臓に悪いよな
676不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 08:36:10 ID:F/hsyGMM
salmosaいつになったら出るんですか
677不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:49:41 ID:QHl3b49v
あれって中国・韓国向けなんじゃない?
本国でも販売してないんでしょ?
678不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:03:50 ID:QSTotTEu
Razerのオフィシャルに載ってから結構な時間が経ってるけど
Lachesisとかの時もこんなもんでした?
679不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:06:43 ID:F/hsyGMM
中国では既に販売されてる
680不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 11:07:31 ID:jMVKT/7O
ゴラコンとDA、ハイグリの組み合わせなんですけど純正ソール剥がしてからと
そのまま重ね張りどっちがいいですかね?
681不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 11:30:40 ID:gi/a9eWq
salmosaの本国版?って世界の一部ではもう発売されてんの?
ドイツだともう売ってるぜ手に入れたぜみたいなトピックがあったけど。

>>680
重ね張り
682不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 11:45:47 ID:jMVKT/7O
thx、imoから乗り換えだがリフトオブディスタンスがやっぱり長いのかな
683不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 13:45:22 ID:Hf1C1OEn
>>681
ebayとかで送料込で6千円ぐらいで流れてるよ。
684不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 13:52:37 ID:RNdwfp/S
海外送料込みなの?
685不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:05:34 ID:Hf1C1OEn
表現が悪かったな。送料はきちんと取られる。送料も考えるとって意味。
ちなみにこれは5千くらいか。
http://cgi.ebay.com/RAZER-SALMOSA-ASIA-PRO-GAMING-EDITION-new-sealed_W0QQitemZ110300354096QQcmdZViewItem?_trksid=p3286.m20.l1116

686不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:48:02 ID:gi/a9eWq
>>683
おおマジか、サンクス。

この販売地域にムラがある理由はなんでなんだろうね。
687不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:08:42 ID:hhTeK0id
やっぱり利益が無い、というかDAみたいに高い機種の方が売れるからじゃ

同じ軽量3ボタンのKraitもあまり売れてなかったみたいだし
価格設定も店頭値引きが殆どされないから微妙なんだよな
688不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 19:21:33 ID:nAyvn7W/
KraitはDBの軽量版だと思って買うと痛い目にあうからな
ボタン数が減ってるのはともかく、ボタン類の感触が安っぽいのはいただけない
センサーの挙動もDBより怪しかった
689不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 20:46:24 ID:jMVKT/7O
さっきDA買ってきたんだが本当に重ね貼りしていいの?ソール
690不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:03:07 ID:IZ8fuGxE
>>689
俺は剥がしたよ。
691不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:10:36 ID:jMVKT/7O
なるほど剥がしみます
692不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 22:49:42 ID:xIQ7TVgs
ソールなんていくらでも貼りなおせるんだから自分の思うようにやってみろよ
693不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 02:51:43 ID:9s+cceQg
嘘ついちゃいかん
数回張りなおしたら両面テープがベロベロ、ソール自体もグニャグニャ
しかも数枚で1000円↑

そりゃあ気をつけて張りなさいというほうが親切だろう
694不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 03:04:55 ID:Iefmvm49
貼りなおせるっていうのはマウスにダメージが無いって意味な
俺の場合どのマウスでも丸型ソール貼っちゃうから1枚くらい痛く無いわ
それぞれのマウス専用のソールでも2、3セット入ってるだろ?
ソール貼ったときの高さとかは貼ってみないとどれくらいが良いのかわかんないから試行錯誤でいいんじゃないの
695不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 10:43:48 ID:K3rHzCwF
ソール結局重ね貼りしました。ゴラコンだとリフトオブディスタンス長いみたいです
qckminiだとそんな長くなかったです。
696不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 15:51:17 ID:p0Bp8Osu
重ね貼りする利点がわからねー
697不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 17:15:21 ID:3gumKemo
リフトオフが短くなる
ソールを最後まで使えてちょっとお得
698不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 19:03:59 ID:p0Bp8Osu
>>697
なるほどな

マウスを浮かせてしまう人にはありがたいのかもな
699不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 19:08:08 ID:LYavv/ni
まぁ数mmのソールの差なんて微々たるものだろうけどな
要は好み
700不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 19:12:45 ID:YKW5fgPZ
>>698
浮かせるというかFPSだと絶対と言う位に持ち上げが発生するんだ
マップの構造上、暫く右にしか移動させられない時なんかは特に

>>699
まあ好みだな
でもその数ミリが結構大きいと思うよ
701不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:12:54 ID:Hf2zCk1l
数mmの差で反応するライン超えたり超えなかったりするから
ソールの1枚の差も大きいよー。ハイセンシだと特に。
702珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/21(火) 11:14:13 ID:ZNWqyUn9
えっ重ね貼り?マジ
ふつう元にあるの剥がして貼るでしょ?笑
703不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 12:00:13 ID:bp1kRJ1O
ゴラコン、DAだとリフトオブディスタンスが長くてな、qckだと重ね貼りはしなくて大丈夫だけど
なんか短くする方法があればいいんだけどね、IMOは短いからゴラコンでも問題ないけど
704不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 12:52:07 ID:E+hKDOR/
ゴラコンって渋い呼び方だな
705不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 12:52:50 ID:SDVtY8bv
コントロールとDAのリフトオフの長さはやばいよなぁ…
逆にMX518はそれほど長くは感じないな、体感だけども
706不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 13:50:38 ID:BstaYdj1
ゴラスピwとDAのリフトオフディスタンス短くないよ。
木目調のPCデスク上で直接動かしたほうがりリフトオフディスタンス短いぐらい。
707不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 14:07:23 ID:bp1kRJ1O
スピードも長いのか、短くしたいな
708不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 14:21:41 ID:4fQ4p2Py
ポジティブに考えると、相性がよくて最高のトラッキング性能が引き出されているとも言える
709不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 14:47:01 ID:E+hKDOR/
daが毎日手垢だらけ。石鹸で手洗ってるのに。黒いからなお目立つ。白く塗るか・・・
710不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 16:13:18 ID:BstaYdj1
ざっくりとだけど計測してみた。
PCデスク木目調(白っぽいベージュ) およそ3mmでは反応しなくなってる
ゴリスピ およそ7mmで反応しなくなってる

倍近いよねw
711不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 17:17:45 ID:5jTI01Zt
>>709
塗ったら画像うpうp

うちもDAだけど、おれは純正ソールはがした上で新しいソール貼ってる
確かに結構持ち上げても動くけど、やってるゲームもあるせいか ArmA 程度だと
問題は感じないかな

712不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 17:51:31 ID:+gTBOFZD
Pro Solutions V1.6
Pro Click V1.6

違いはなんでしょう?
国内代理店版はPro Solutions V1.6と名前を変えてるのかと思ったけど
Pro Click V1.6を国内代理店版として売ってる店もあるし、混乱
おなじものなんでしょーか?ドライバも同一?
713不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 18:01:22 ID:dFXX97f4
今度lycosa買おうと思うんですけど
主にFPSする上で問題ないでしょうか?
714不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 18:31:55 ID:uiQR3dPZ
ゴラコンとかゴラスピって何のこと?
715不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 18:54:50 ID:0zCQoxEu
ゴライアスのコントロール/スピードのことだと思うが
はっきりいってわかりづらい
716不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:01:40 ID:uiQR3dPZ
ああ、あるほど
ゴライアス・スピードがゴラスピで
ゴライアス・コントロールがゴラコンか

全然わからんかったw
717不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:19:22 ID:TB8MqfuO
見た目はいいんだがFPSに向いてるかどうかは微妙…

ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080411017/
718不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:06:11 ID:+gTBOFZD
個人的にラバーコーティング(ラバー加工)はやめてほしい
ラバーコーティングって、毎日使うと1年程度で変色、2〜3年でベタベタしてきてしまいにはゲル化してくる。
要は、手触りやグリップ感は増すけど、使い捨て前提の加工だよね。

マウスとして結構な値段がするし、もっと長く使いたいんだよなあ。
昔のマウスのような、全面プラスチックかつ無塗装で、プラの味がそのまま出ているような奴が一番長持ちするし、そういうのが本当は好き。
ラバーコーティングは本当に使い捨ての加工。
そりゃ買い替えサイクルが短い方がメーカー側はうれしいんだろうけど。
マウスとしては文句ないだけに、惜しいんだよなあ。。。
719不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:14:12 ID:41BruH1n
俺は利便性重視だからラバーでいいや
720不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:00:15 ID:TB8MqfuO
黒いラバー加工が変色なうえにゲル化してくるって
手からどんな分泌物を出してるんだ?

うちのDAは毎日使って一年超えたけど別に変わらんぞ
721不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 01:55:40 ID:j0X03FJH
>>720
黒はわかりにくいだけで、やっぱりだんだん剥げる
グレーだとわかりやすい。しばらく使うとこんな風になるよ
http://flickr.com/photos/24766686@N08/2425759137/sizes/o/
右の状態がもっと進むと、だんだん糊みたいにすごくベタベタしてくる

ラバーコートそのものの素材自体、耐用年数はたったの数年だから仕方ないよ
マイクロソフトのマウスでもラバーコートの奴は個体差あるけど2〜5年程度でベタベタになるしね
以前俺が持っていたラバーコーティングされたコート(服)も2年ベタベタしてきたのでメーカーに電話したら
コーティングの耐用年数は数年なので放置していてもいつかはそうなるといわれた。
エレコムのジョイスティックもラバーコートされてたんだが4年目のある日気が付くと表面がボロボロベタベタになって凄い事になった
ラバーコーティング製品は、日本の気候で5年も置いておくともうベタベタで凄い事になるよ
722不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 02:04:46 ID:j0X03FJH
ちなみに今まで使ったプラスチックのラバーコート製品だと、3年目ぐらいから劣化してくる製品が多かったな
MSの初代インテリマウスエクスプローラは3年半ぐらいからラバーコート部分がベタベタしはじめて
最終的にはラバーコート部分がすべてゲル化した
ラバー大好きThinkpadもけっこう酷かったよ
俺が1つのものを長く使いすぎなのかもしれないけどねw
みんな3年もしたら買い換えるんだろうけど。
723不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 02:24:13 ID:B0znT+5s
何かを吹き付けたりして寿命を延ばしたりできないかな
724不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 04:34:49 ID:XDE5rcL1
>>718
ベタベタしてゲル化はさすがにないわwwwwお前の手がおかしいだろ
でもハゲやすいからラバーは嫌い
725不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 05:07:01 ID:IDCwmWAF
>>723
クリア塗装しかないんじゃね?

もっとも塗装自体の食いつきが悪そうだけど
726不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 06:03:14 ID:XDE5rcL1
塗装したら逆に質感わるくなるじゃないか
俺は旧DBだけど、ボタンのラバー全部剥がしたよ
727不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 09:35:02 ID:B0znT+5s
ムラが出にくくて、うまく定着する素材を探さなきゃダメだな
728不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 09:59:20 ID:hSw3zxwm
ラバーの劣化はMSのマウスが酷いね。半年ぐらいでもベトベトになっちゃう奴がたまにあるw
日本の高温多湿の気候なんて全然考えてないんだろなw
ラバーは見た目と質感を上げつつ買い替えサイクルを上げる一石二鳥のソニータイマーみたいなもんだろ。

>>726
ラバー部分を全部剥がしたって、うまく剥がれた?どうやって剥がしたの?
全部剥がしたら見た目はどんな感じになる?
あと、参考までに聞きたいんだけど、どのぐらいの期間でラバーが劣化した?

>>723 >>725 >>727
クルマのボディーやプラ部分の保護などによく使われている
ガラス系繊維のコーティング剤なんかどうかな?
プラ製品のコーティングだと「丸っとコート」を数倍に希釈して使うと結構安く済んで効果もかなりいいみたいだけど。
でもラバー部分にはどうなんだろ?実際やってみたらなんか化学反応起こしてひどいことになったらヤだけどw
729不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:45:07 ID:hSw3zxwm
ラバーの劣化防止ならこんなのどうだろうか?
http://pub.ne.jp/abldelta/?entry_id=231345
ゴム製品の保護とも書いてある
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/010/index.html

あとは水気や湿気に弱いようなので防水スプレーとかもどうだろう?
730不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:46:27 ID:hSw3zxwm
こんなのも見つけたぞ
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20579095141019.html
常に触る部分だと体に悪い成分入ってたりすると怖いが
731不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:04:02 ID:hSw3zxwm
そういえばキーボードなどのゴム脚も長年使うと溶けてくるね
MSスレより。なぜかMSマウスのラバーは劣化が早くてもっと深刻のようだw

773 :不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 15:14:55 ID:2cFSsK/8
    IntelliMouce Explorer for Bluetooth のサイドのラバーコーティングが剥がれてきた\(^o^)/

774 :不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 15:34:20 ID:LN9v3L8a
    ま、ラバーコートは剥がれるもんだからな。
    輪ゴムだって何もしてないほっといた状態でも何年かすると切れてたり溶けてたりするだろ?
    あれ加水分解なんだけど、それと一緒。
    全部剥いて磨くとスベスベになっていいぞ。

775 :不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 09:45:04 ID:pdk0ijXj
    >>774
    タオルで強くこするだけで取れるもんなんだなあれ。

776 :不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 10:08:38 ID:JGEZLobA
    MSのサイドのネバネバ・ラバーコーティングは長年改善されず最新マウスでもそのままだし、
    日本製の常識からするとありえないよな。

    下手すると3ヶ月持たない。

777 :不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 10:10:36 ID:JGEZLobA
    >>774
    あれは加水分解とか悠長なレベルじゃないってw
    なぜ大問題になって叩かれないのか不思議。

778 :不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 10:44:14 ID:HbPAviIw
    湿気の少ない国では分からないんじゃない?
732726:2008/10/22(水) 11:14:13 ID:XDE5rcL1
>>728
1年くらいで一部プラが見えるまでハゲたから全部剥がした。
硬質なプラスチックなんかでガリガリやったらとれたよ。爪とかでも。一応仕上げに軽くヤスリかけた。
安っぽいプラが露出するので高級感は激減するけど、
半端にハゲてるときよりは不快感なくなって良い。これ以上表面が劣化することも無いだろうし。
733不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:25:47 ID:MOQHenL1
>>732
そんなに綺麗にはがせるもんなのかー!
俺の古いDBも地肌が見えるぐらいハゲて見た目が酷い
更には加水分解というか全体が若干ネバネバしてきているので、
おなじようにやってみるよ
734不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:45:13 ID:MOQHenL1
そういえば、マイクロソフトのマウスは物置に1年放置しておいたらネバネバベタベタになっていたことがある。
放置も良くないのかもしれないね。ラバー塗装は、エアコンの効いた湿度の低い環境がベターなのかね(ってダジャレじゃないぞ)
735珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/22(水) 12:35:40 ID:Jfe/YDqs
DAもMS製だけど…笑
736不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 12:48:13 ID:MWZ2VQb/
単に安い技術使ってるだけだと思うよ
ラバーコートは剥がれるってのが常識みたいに言われてるけど
今は剥がれにくく耐久性が高いラバーコートっつーのがある
結構普通に使われてるから、数年前の常識よりはラバーコートって強いもんだよ
1年で剥げちゃうようなやつはそこにコストかけてないと言う事
737不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:51:39 ID:/3oD+Bt5
Win2000でCopperhead使ってる奴いないか?

6.10+FW6.19のドライバがインストールできないんだ。
マウス自体は認識するんだが、ドライバをインストールしようとすると>>579みたいなエラーが発生する。
738不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:01:41 ID:grfEQqeu
>>735
MS製はhabuじゃなかったっけ??
739珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/23(木) 12:01:53 ID:t+s5oktL
>>738
つ製造元 笑
740不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:45:52 ID:KdzLV7Xj
>>739
は?
741不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:29:09 ID:amXdLqXg
Razer製品は全般的にもう一回り小さいのを出すともっと売れる気がする
手はそれほど小さくない(大きくもない)俺が、DBとかちょっとデカく感じるから女性だと厳しかろう
742不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:30:17 ID:XmJVZlyc
そこでサルモサですよ
743不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:53:58 ID:KdzLV7Xj
>>741
平均身長の低いアジア圏以外の企業がそんなことをするのは無謀
なので小さいマウスなら台湾のA4tech、国内のダーマに期待するしかないと思う
744珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/23(木) 21:15:17 ID:t+s5oktL
ドーン・オブ・ザ・デッド Makoで見てるけどイイネ!THX 笑
745不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:51:58 ID:TuAnYlYQ
>>741
市場としてはアジア圏よりアメリカとかの方が大きいだろうしなあ
Kraitを使っているという人も結構居るから需要はある筈とはいえ
左手用DAを限定等で出す位には難しいんじゃないかな
746珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/24(金) 00:26:52 ID:pilSMyyO
>>740
えっ?マジで・・・
じゃあRAZER製だと思っていたほうが幸せなのかもね 笑
747不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:46:27 ID:4RpLwx2R
>>746
そんなのHabuとReclusaだけだろ
半年ROMってろw
748不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:36:39 ID:9EmGNOZd
>>745
マイクロソフトは日本限定で小さいの出したりするし
Razerもがんばれば出せないかなあ
DBとかスタンダートなモデルがそのままちっちゃくなった奴が欲しい
マイクロソフトの定番品みたいな形状だと本体が大きくても
手が小さい人でも大丈夫だったりするけど
Razerのマウスって手が小さいときついよね
とくにホイールの位置が遠くなってしまう
かといってホイールの位置にあわせると手首が中途半端に浮いてつらかったり
749珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/24(金) 05:04:08 ID:pilSMyyO
>>747
幸せ者だね 笑
750不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:46:09 ID:sSQiZCLF
マウスはアメリカンサイズの大きめが好きな俺ガイル
むしろ、Lycosaとかの日本語配列を・・・・・w
751不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:09:51 ID:u95YXJ5z
ゲームだけなら英語でいいんだけどチャットするとき記号の位置違うとかなりきついんだよな・・・
752不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:04:49 ID:ieL6EDuZ
どうして記号の位置までかえる必要があったのかな
753不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:22:32 ID:lwyO8kNx
EliteShopどんどん地方に出来てきたな
秋葉、日本橋近郊にしかなかった頃が懐かしい

助かるぜ

754不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:59:45 ID:UCnfVAeP
>>749
DAにMSが関わってたなんてはじめて聞いたなー
ソースは脳内?
755不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:35:23 ID:IRFHXg68
珍獣さんはスルーでいいんじゃないでしょうか。
756珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 11:25:36 ID:GjDoHK0d
へええ意外とみんな知らないんだな 笑
757不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:34:22 ID:uv28mkzN
工場とかそんな意味でしょ。
758珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 11:40:35 ID:GjDoHK0d
DeathAdder
製造元 Microsoft
ドライバ提供元 Razer
デバイスバージョン 1.0.0
ドライバ c:\windows\system32\drivers\hidusb.sys
ドライババージョン 1.0.5.0, 2-2-2007

俺のPCのハードウェア診断ツールがおかしいのかもな 笑
759不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:03:54 ID:vqtl+yLG
円高だからアマでDA注文しようとしたらできねー
前はできたの?
760不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:06:20 ID:XRNvQJd2
>>758
お前がおかしい
761珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 12:13:25 ID:GjDoHK0d
ここのレベルが分かってしまった。。。やっぱり2ちゃんだな 笑
762不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:19:24 ID:UCnfVAeP
その理論だと俺のhabuはRazer製 笑
763珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 12:25:05 ID:GjDoHK0d
とんだ幸せ者だな 笑
764不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:20:20 ID:44M6j1Z6
MS製wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
診断ツールwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前の方こそ幸せ物だなw
765珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 13:30:39 ID:GjDoHK0d
俺は、根っから幸せ者だがなそれと漢字勉強しなおせ 笑
766不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:37:27 ID:XRNvQJd2
その製造元ってドライバのだろ
Windowsについてるドライバで使ってんのか
767珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 18:55:24 ID:GjDoHK0d
>>766
詳しく 笑
768不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:28:30 ID:yLgTfICZ
>>767ってデバイスではなくドライバの詳細しか出てないっぽいな
DirectXから情報を読み取るツールではそういう風に出た気がする

気になった人はドライバではなくデバイスの詳細を表示できるツールを使うと分かるかも
そういえばEVERESTでHabuを見てみるとメーカーがMSじゃないよな・・・
769珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 21:14:02 ID:GjDoHK0d
>>768
俺のPCの診断ツールでよく見てたらデバイス情報の詳細のタブがあって
見たら製造元もRAZERだった 笑
770珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 21:17:57 ID:GjDoHK0d
2008年10月25日 21:16:13
DeathAdder
Windows プロパティ:
Windows ドライバキー{745a17a0-74d3-11d0-b6fe-00a0c90f57da}\0007
製造元Razer
Windows ハードウェア IDUSB\VID_1532&PID_0007&REV_0100, USB\VID_1532&PID_0007
ドライバ情報:
ドライバc:\windows\system32\drivers\hidusb.sys
ドライバ提供元Razer
ドライババージョン1.0.5.0, 2-2-2007
デバイス識別:
ベンダID5426
デバイスID7
製造元Razer
デバイス固有プロパティ:
USB バージョン2.0.0
デバイスバージョン1.0.0
USB バス最大電力消費量100 mA
クラスMouse
デバイスの説明HID 準拠マウス
エニューメレータHID
製造元Microsoft
オブジェクト名\Device\0000006f
サービスmouhid

ん???笑
771不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:40:11 ID:NSu5c043
クソコテわろたwwwwwwwwwwwwwwwwww恥ずかしすぎるwwwwwwwwwwwwww
772珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 21:51:33 ID:GjDoHK0d
まだ恥じる心が残っているうちに更生しろよ 笑
773不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:54:58 ID:yLgTfICZ
>>770
Razer製なのか、実はちょっと気になってたんだ
d
774珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/25(土) 22:58:18 ID:GjDoHK0d
まだ懐疑的だなもしかしたらMSデバイス造ってる工場で一緒に作っている可能性もあるし
製造ライセンスにMSが関わってるかもしれん想像だがな 笑
775不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:05:15 ID:zXlSI5Mo
>>743読んでふと思い出したが、Razerってシンガポールの企業じゃなかったか。
776不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:43:08 ID:5MetTD6Y
>>775
アメリカだよ
工場は中国にあるけど
777不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:14:10 ID:Wh2/1zqg
>>774
それは無い
そこまでしてたらマイクロソフトが名前入れろって言うだろ

それと、専用ドライバ入れてないならマクロとか使えないんじゃない?
CDとかついてなかった?公式サイトからも落とせるよ
778不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:23:47 ID:MMgp7HHp
餌与えるから人里に下りてくるんだろ

考えろよ アフォ
779不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:59:56 ID:Q/buz3Vt
Lachesis使ってるんですが、
プロファイル設定のポーリングレートに異なる値を設定しておき、
プロファイルボタンで切り替えると切り替わる度にデバイスが
再接続されてしまいます。

これって仕様なんですかね?どなたかご存知ですか?
ファームVer.は1.75です。

780珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/26(日) 11:29:25 ID:CxV7VQwM
>>777
河童からRazer使ってるんだぜドライバ入れてないなんてことないわな 笑
781不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:33:17 ID:QT10kfas
珍獣さんを見るために毎日このスレチェックしてます 笑
「ん???笑」とか良いセンスすぎる。
782不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:10:13 ID:bi3LxMZc
デバイスマネージャーから普通に見ても製造元RAZERになってるのに
ずっとMS製とか言ってて最高に面白かった。
もう帰っていいよ。
783不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:17:35 ID:xWD2ABMv
珍獣のレベルが分かってしまった。。。やっぱりクソコテだな 笑
784不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:44:34 ID:Z09MtzLy
コテにクソじゃない奴なんていない
大なり小なり精神面に難のある奴ばっかり
785不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:29:54 ID:HXwF1Lpn
DBでDB3Gのドライバを使うことは可能でしょうか?
786珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/26(日) 18:44:14 ID:CxV7VQwM
芸術家肌と言ってほしいものだ 笑
787不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:14:08 ID:jeK2JTwN
オフィシャルでSalmosaがadd to cart可能になってるけどこれって初めてではない?
何時日本に入れてくれるんだろうね。
788不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:58:50 ID:W3wY8lji
沸いたときから、上から目線の上に意味不明な話題ばかり
不愉快な奴はさっさと、NGに入れちゃうのがいいよ
789不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 11:03:09 ID:8kcyuSru
DAってレーザーだよな?って聞かれて、メーカーかセンサーかどっちのことかわからないことがある
790不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 11:27:41 ID:keIGMnYV
俺はセンサーがレーザーだと思ってた
791不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 11:28:21 ID:ecMgcx4J
そうやって解らなくなるから「レイザー」って言う人が多いとか前に書き込みがあったような

まぁ、レイザーとかレーザーって言ってくれるだけましだよな
知り合いはラザーって言ってたし、Razorって間違えてる人もかなり多い
ネットで検索してみると間違えてるサイトが結構かかる
792不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 12:25:20 ID:ecMgcx4J
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20081028047/

やばい、ジャケットがすごく欲しいw
しかし、Mako以外全て持ってる…Makoか…
793不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:28:15 ID:81YT/AFU
キーボードかピラニアかデストラクター必須とか
いやらしすぎる設定だな
794不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 14:52:59 ID:vNWtXYvK
ジャケットに釣られて多分買うなあ
しかしどれも高い
今まで特売マウスしか使った事ないから違いが実感できたりするのかな
795不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 15:01:20 ID:YEv/NUNb
これMako買った奴には両方でいいだろう・・・
796不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 17:29:09 ID:UXKp4OXi
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!        Razer guy      !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
797不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 19:12:17 ID:sXGdS/qa
レイザーはラモンだけにしろ
798不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:05:08 ID:MtqxzSUr
アイロンプリントでいいんじゃね?w
799珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/30(木) 12:36:53 ID:Di6KC76a
なんだ9月にmako買ったのにずるいな 笑
800不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:04:22 ID:voYg3Tjt
DAのサイファーバージョン欲しいな。というより白いのが欲しい
801不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 18:50:20 ID:9rwtje/1
白いのって黄ばんでくるんじゃなかったかな、白DBではそんな話があった気がする

25店舗キャンペーンするのに九十九が怪しい雰囲気w
802不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 20:41:44 ID:YspxNPM7
シャツとジャケット普通に商品として売って欲しいなー
803珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/30(木) 21:24:24 ID:Di6KC76a
チカーノ風に着こなすのが粋だな 笑
804不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 01:16:15 ID:pwbKVa2E
>>802
そんなの着たらゲーマー丸出しでキメーわw
805不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:14:31 ID:EeXhwDR/
これ見てゲーマー丸出しとか言う奴は100%Razer知ってるPCゲーマーしか居ないと思う
806不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:41:24 ID:dgbzdJMu
>>792
アメリカ人ヲタのセンスだな
807不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 05:36:45 ID:KekNXp4n
>>801
ジャケットを現金で売りそうだなw
Razer製品若干特価で販売したらいいと思うんだけどね。
99本店のマウスコーナーは品揃え良くなってきた矢先ニナ
808不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:56:47 ID:PdHRuJOs
99で、Lycosaを3年保障つけて買った矢先だったぜ
809不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 08:14:01 ID:TS+Yw4ga
d
810不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:47:52 ID:kK/IBemA
Copperhead使ってるんですが、ちょっとデカ過ぎです。
黄ばんできたので買い換えようと思うんですが、DeathAdderってCopperheadより小柄でしょうか?
811不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 12:16:43 ID:i1gWLhJd
個人的にはDAのが全然でかいかな
形状違うからなんともいえんけども・・・
812不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:58:34 ID:AJ4VSj8O
DAは重すぎなんだよな
軽量化したい
813不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:02:28 ID:ow7c7wOP
DAってでも割とゲーミングマウスの中だと平均的な重さだと思うけど。
814不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:55:28 ID:Q8Z8GCXj
これといって癖の無いマウスだよね。
個人的にマウスの上部に熱があるのが気になる。
815不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:17:54 ID:x7EBo9Se
>>810
河童はホイールが遠い感じがするけどDAは自然に届く位置にある。
背はDAのほうが高いからつまみもちだと気になるかもしれない。
河童からDAに乗り換えたけど自分はDAのほうが合うな。最高のマウスだと思ってる。
816不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:21:50 ID:zfe3b7SM
結論:DB最高
817不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 20:11:55 ID:2S4ALASy
DBで緩めのClaw持ちがナイス。
Salmosaで同じ持ち方ができるかが気になる。
818不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:12:25 ID:E/upCaoz
できるよ
819810:2008/11/03(月) 23:29:53 ID:kK/IBemA
お決まりだが余計に何かって良いかわからなくなってワラタ
田舎は実物触る機会が無いから辛いな。

同じの買っても仕方ないしとりあえずDeathAdderなのかなぁ、Salmosaは地味すぎるし…
820不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 06:25:19 ID:oWQ9t5AV
MX518とかG3みたいな形がなじむと思うなら、DAを買うといいと思う
821不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 07:47:23 ID:i8DdJvve
WMOみたいなの出ないかなー
razerに求めるのはおかしい気もするが
822不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 08:33:39 ID:RTDoipHz
>>821
Salmosaが一応近いと言えば近いんじゃないか?
無理があるか…
823不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 10:02:18 ID:CTaqsg2Q
LachesisのFirmware v1.91きてたから入れてみたが、
相変わらず布で使えないというか、逆にひどくなっててワロタ
824不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 11:11:44 ID:A16ErTDt
>>819
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD/
↑みて自分の持ち方に近い物を探して
つまみ持ちなら、左右対称のDiamondback 3G
かぶせ持ちなら、右手専用のDeathAdder がオススメ

>>823
Lachesisは硬いパッド専用だと思った方がいいね
個人的にはドライバの方を更新して欲しいんだけど
このまま放置なのかなぁ
825不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 12:23:24 ID:vSuzZq0/
>>824
それが、今回のアップデートはドライバも更新されてるんだよ。
>823読んでサイト見に行ったらびっくりした。まさか発売1年後に更新するとは。

キー割り当ての問題とかいろいろ直ってるらしいけど、
今手元にないからすぐには確認できない。
良かったら誰か確認お願い。強制連射とか直ってるのかな?
826不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 13:50:22 ID:A16ErTDt
ハロウィンに更新されてたのかw

キーの割り当て問題がどんなのかよく解らないけど
サイドボタンのダブルクリック現象は直ってるみたい
30秒間使ってみたけどダブルクリックになる事は無かったよ
ただ、早い連射にはついていけないみたいで反応しなくなる
前からだっけ?

そろそろ旧DBから乗り換えようかな
久しぶりに使ったらポインタの動きが全然違うので感動した。
827不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 05:16:39 ID:6zr0HGyl
>>623
いまさらだけど俺こいつ好きだ
828不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:12:20 ID:4xh1G+Be
自分にレスしてどうするの?
829不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:36:35 ID:6zr0HGyl
ちがう動画のやつ
830珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/11/07(金) 13:18:38 ID:4wsD5aF7
831不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:08:32 ID:TFb7IjRi
Razer特有の色気は薄れてるけど今までの製品と比べて半額近い値段ってのは大きいねぇ
832不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:21:42 ID:4xh1G+Be
三ボタンのシンプルなマウスに4980円はひどいな。壊れても買い直せる手軽なrazerになると思ったのに
833不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:23:14 ID:9vooR+bX
てか元の値段でも4000円で1000円しか変わらんだろw
834不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:49:50 ID:esDb5J/+
遅ればせながら、やっとLachesisの新ドライバの動作を確認した。

結果、シングルキーバインドでボタン押下時常に連射扱いになってしまう問題は、
直っていなかった。
なお、nProtect下でサイドボタンへのキーバインドが使えないという症状についても
念のため確認してみたが、この点も修正されていなかった。DPI変更ボタンへの
バインドは機能するという点含めて、Ver.1.00時と特に変わっていないようだ。

"Fix single key implementation"って言うからには、どこか修正されてるはずだが、
むしろいったいどこが修正されたのか気になる…。ただ、Blueprintsの投稿には
連射問題が直ったとの報告もあるので、環境によっては直るのかも知れない。
Ver.1.10で連射問題が直った人がいたら、報告よろしく。
835珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/11/08(土) 12:10:26 ID:4jj9fE9x
毒蝮三太夫さんをレーザー製品のイベント等で起用して欲しい 笑
836不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:17:11 ID:0EPrYb5X
razer mamushi
razer sandayu
razer aodaisyo
837珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/11/08(土) 12:19:27 ID:4jj9fE9x
毒蝮三太夫師匠がレーザー製品のTVCMやれば巣鴨でもバカ売れ 笑
838不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:06:31 ID:kt85fOaF
Team Serious Gaming “Cypher” - ESWC '08 Commemorative Edition Razer DeathAdder
まだ?今月発売予定だよね?
839不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:29:30 ID:/ksZrw/V
まだ未発売なんだからまだなんだろう。
840不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:29:11 ID:i+PkCm+G
ちょっと聞きたい事があるんだが
DAを購入したんだけど、デフォソールのままだと底を擦るって聞いたからHyperglideも買ってきて付け替えたんだ
でもなんかこれでもソールちょっと削れたら底擦りそうな気がするんだよね・・・もう一枚重ね張りしても問題ないかな?
841不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:34:17 ID:omaFqHEN
>>838
出ても個人輸入以外手に入れる方法は無いだろうな
842不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:18:29 ID:/ksZrw/V
>>840
重ね張りするならデフォ+一枚を推奨。
二枚だと性能が落ちるよ。

てか重ね張りした時点でこするなんてことはないだろ。
843不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:48:44 ID:kt85fOaF
>>841
そうなの?
海外の店舗から購入はできないの?
844不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 04:08:12 ID:ZD94M3cx
Razerシャツの背面が写ってる画像にロゴが入ってるけどこの位置に印刷されるのかな?
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20081028047/

あと応募フォーム見る限りサイズ指定とかできないって事になるのかな?
845不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 04:12:35 ID:GgaU+fRb
1日8時間程度使用で半年ほどDAにHyperGlideでつかてるけど
まだ隙間あるよ

別に重ね貼りするひつようないんじゃね?
846不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:56:50 ID:XI24Vtuo
HyperGlideなんかいらん
トスベでOK
847不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 09:12:58 ID:753/bG2q
貧乏スレに帰れ
848不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 10:53:30 ID:umByUS3d
Razer Aodaisho

がでたら絶対買う
849不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:24:28 ID:5C92LRfc
アオダイショウは毒蛇じゃないぞ
850不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:34:23 ID:XdOi+KxG
じゃあ俺もRazer Mamushiが出たら買うか
851不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:11:59 ID:r3DSZ3A3
Razerパンツが出たら買うわ、ちなみに色は全体が蛍光緑に黒のロゴ希望。
言っとくけど下着ね。
852不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:27:36 ID:bImHRSX+
じゃあぼくもれいざーぶらじゃーかうよ!!!!!1111
853珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/11/10(月) 23:16:29 ID:Q/4uS/Ao
マジでRazerXALIFEのコラボモノ欲しい 笑
854不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 06:49:18 ID:gXAY5nGN
DA Childがマジで欲しいんだが
855不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:28:10 ID:0vTtfUz4
クレクレスレならぬ、ほしいほしいスレですね。
俺はRazer眼鏡が欲しいな、FPSのやりすぎで目が悪くなってきた気がする。

たかがゲームの為に遠くのパンチラが見えなくなるなんて、珍獣さん並だわ。
856不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:59:07 ID:09GltjAZ
そんなダサいのいらんで
857不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:09:03 ID:vBa43frJ
razerのマークが浮かび上がるLEDファンとか光物がいいな
858不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:59:15 ID:zCDz4nZb
いっそのことRazerブランドでPCケースだそうよ。
859不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:38:25 ID:aLCh6crx
探せばRazerっぽいケースなんかいくらでもありそうだな
860不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:49:24 ID:ILJSs+vI
分厚いスチールでフルタワーなら欲しいかも
最近変えたいと思うケースが出ないんだよなぁ

色的にCM690 NVIDIA EditionがRazerっぽいかな?w
NVIDIAの上からシールでも貼り付ければ完璧
861不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:28:36 ID:exb843c0
razerに合わせるならantecのtwelve hundredとかで充分だろ
862不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:21:31 ID:LIAnEKUx
十分すぎだな
でも、ゲーマー向けケースであんなにHDDつけることねぇよって思っちゃうなw
863不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 03:04:32 ID:Xrr8uptU
ばっか、ゲームごとにHD分けるだろ
864不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 03:15:09 ID:Xrr8uptU
分けるんだろう、に変換しといて
865不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:13:02 ID:ic65OtCo
HDD()苦笑ゲーマーならSSDだろw
866不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:03:09 ID:Vc+i2SHX
>>863
本当にそんな事する人って居るのかね?
867不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:43:13 ID:rUPSW8hs
>>866
メインメモリの一部を仮想HDD化してそこにゲームをインストールするというのならある
転送速度がHDDに比べて圧倒的に速いから、そうしているプロゲーマーもいる
868不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:42:22 ID:97x/PY92
>>866
そこまでする人は滅多に居ないだろうけどゲーム用ドライブがRAID0とか、
パーテーションを区切ったりしてアクセスの早い所にインストールとかなら結構居るんじゃ
SSDだとプチフリーズを起こさずに早いのは高いからなあ
869不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:22:44 ID:znfibpkj
ゲーマーならシステムはRaid0だと思うが。
870不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:45:18 ID:fHQBIVjL
ぶっちゃけ、LANパーティとか持ち込む時の自慢用だろ
871珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/11/18(火) 11:33:15 ID:W8dvLwyD
いや今や普通にメーカー製PCでRAID0の使ってる 笑
872不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:57:57 ID:gXFEV2rb
DAについて質問なんですが
DPI変えると一瞬固まる症状って皆出ますか?
切り替えるボタン押した瞬間だけ一瞬カーソル止まるんですよねぇ・・。
ぐぐってもその手のレビューみたいの見つけられなかったので仕様なのかと思ってるんですがどうなんでしょうか
ドライバ1.09 ファーム1.27

既出だったらゴメンナスァイ
873不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:45:15 ID:pFS15xAr
>>872
負荷がかかるんだからあたりまえだと思ってた
874不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:28:52 ID:gXFEV2rb
>>873
レスありです。なるほどぉ。
DAを購入前はG3Optical一筋で使ってたもので、G3に関してはそういう症状がなかったものですから。
構造的な違いなのかなぁ。ありでしたー
875不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:13:31 ID:IQKm8MW5
切り替えで止まる
それがデフォ
876不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:09:04 ID:KpcTRdTu
>>871
>>863>>867の事だろうjk
自慢したけりゃせめてゲーム用にX25-Eを4台のRAID0を構築してから出直して来い

>>874
DPI切り替えの場合、内部処理の関係なのか止まるのが仕様
オン・ザ・フライセンシでの調整なら止まらないけど違和感が出るのとボタン数がね
877不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:29:26 ID:I8NzgUyf
>>875 >>876
レスありですー。仕様とのことでちょっと安心しますた
皆さんありがとでした!
878不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:47:00 ID:q0vFp3nf
Diamondback Plasma買ったけど、ネットとかの画像じゃLEDがめちゃくちゃ煩く点灯してるのに
ぜんぜん光らなくてちょっと気になった。あとやっぱりサイドボタンが押しにくいな。
879不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:44:47 ID:9lahM8IA
Razerのサイトの写真とかはバックが黒だからな
部屋の電気消して見たら同じくらいになるよ

意味無いけど
880不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:32:02 ID:PyEIvqVz
razerの品を使うようになってから部屋を真っ暗にしてPCするようになり
視力が著しく低下しました
アメリカあたりじゃこんなのでも裁判になるのかなw
881不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 14:09:03 ID:UGGC3xPm
>>880
目が悪くなった原因はモニタを暗い所で見てたからだし、
テレビやモニタの取説に注意書きがあるんじゃないか?

訴える奴は訴えるだろうけどw
882不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:45:37 ID:ilFSaMgf
Razerのマウスはやたら指が疲れると思っていたが、
薬指で右クリックをするようにしたらとたんに使いやすくなった
883不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:54:43 ID:ymrSopm/
3Gのホイールがキュラキュラ言い出したんだがやばい?
884不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:16:08 ID:asgaYWcq
ドアがキィキィ鳴り出したら油ささないか?
885不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:17:56 ID:ymrSopm/
バラさなきゃならんのかー
886不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 16:10:23 ID:4Vy5xCNA
まだ白のDA発売してないの?
887不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:16:23 ID:QQBhjI6L
Krait ええわぁw
DBを持ってたのだが、俺サイドボタンを使わないから
Viperでも入手しようかと思っていた
卵を握るような自然な手の形でぴたっと手の懐にマウスのおしりが吸い付いて、
抜群の感度でトラックしてくれてすべるような操作感
Krait 発売してくれてマジ感謝w
888不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:56:32 ID:T0D3UORi
Viperを何処で入手しようとしたのか詳しく
889不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:57:12 ID:QQBhjI6L
e-bayとか?w
890不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:28:10 ID:q5vE9P+A
viperはタオバオで買えるが、あそこは中国の講座無いと買えない。
代講しかないんだぜ、俺はaurantia買おうとして諦めた。
でもそのうちまとめて色々と買うかもしれない。
Boomslangの初期ロットあったし、Viperあったしな。
第4期ロット1台あるけど、あと2台くらい欲しいなぁ。
ボールマウスも使ってると何気に良いんだぜ、本体でかいけどな。
891不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:27:46 ID:koiYyxN8
Viperの改良型がKraitみたいなもんでしょ
持ってるけどやっぱサイドボタンは欲しいわ
ゲーム中は使わないがウィンドウズ操作の時欲しくなる

892不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:59:11 ID:zNhjw9Fq
>>890
そう言われて久々にBoomslang取り出してみた。
よく言われてるけど、ホイールのクリック感良いよな、これ。

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Boomslang/#x67583f3
wikiの、なぜか異様に充実してるBoomslangのページに、
ボールをIntellimouseのものと交換すると良いと書いてあったから
試しに交換してみた。そうしたら、本当に空転が激減してビックリ。
またしばらく使ってみるかな。
893不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:00:51 ID:F3yR8hE8
>>892
俺は交換したことないから、どのくらい変わるか分からんのだが
何割型改善される?その辺少し詳しく聞きたい。
894892:2008/11/29(土) 21:32:46 ID:dnb4qPna
>>893
俺のBoomslangは、4年前購入時から1年くらい使用したものだけど、
シャフトの手入れをしても、低速時の空転がひどかった
(CorepadMagnaという厳しい条件のせいもあると思う)。

IntelliMouseのボールだと、低速時の空転は全く無くなった。
もっとも、高速時の空転は変わらないか出やすくなるような印象。
IntelliMouseのボールの方がずっと重いから、高速時は慣性が
問題になってくるのかも。
ちなみに、ボールはIntelliMouse1.1A USBと1.3A PS/2のものを使った。
色が多少違うだけで、どちらも大差なかった。

環境によって変わるだろうから、何割と数値で示すのは難しいけど、
こんな感じ。
895不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 22:20:57 ID:F3yR8hE8
>>894
ありがとう。
俺も今度実家に置いてきたBSのボール変えてみるわ。

話は変わるんだが、本家サイトから
カバンやらTシャツ買えるようになってたな。
鞄がちょっと欲しくなって買いそうになったぜ。
無駄にTシャツも買いそうに、危なすぎるぜ。
896不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:31:42 ID:48eQrFsp
こういう鞄やら小物が欲しくなってしまうのが恐ろしいところ
海外サイトの通販なんて使ったこと無いが心が揺らぎそうだ
897不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 10:46:21 ID:leqCt9jV
ついに河童がお亡くなりになった。2年以上よく持ったな
Razer初めてだったけどすごい使いやすかったわ

次もまた河童にするのは芸が無いし、
せっかくだからラキシス突撃してみよう
898不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:23:19 ID:elmNlTw6
>>897
ラキシス持ってるけどサイドボタン言われてるとおりとてつもなく重いぞ、握り締める感じじゃないと押せない
他は不満ないけどね
899897:2008/12/01(月) 17:34:44 ID:aKwPJUww
買ってきた。
サイドボタン言われるほど重くなくね?

布パッドだけどちゃんと認識してくれてるし
河童からスムーズに移行できそうで良かった
900不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:34:27 ID:elmNlTw6
普段DBの俺には超重い、一ヶ月使って慣れることができなくてDBにもどった
今ラキシスは母親が使ってる
901不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:36:34 ID:A4UFtHjL
>>900
かーちゃんゲーマー?w
902不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:13:14 ID:2HoBNBij
うちは発売日に買ったんだけど凄い重いというか硬い

今お店に展示してあるのは軟らかいし、最近のは軟らかくなってるのかねぇ
一応2ヵ月使い込んだけど軟らかくはならなかった。

旧DB→CH→旧DB→DA→旧DB→ラキシス→旧DB→BSCE→旧DB
という感じでうちもDBに落ち着いてる
903不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:17:39 ID:Z0Xj11sE
改良されてるのかもね
904不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:57:44 ID:d3fa7fdf
DAは使ってる人少ないのかな?
買ったばかりはかなり気に入ってたんだが、サイドボタンはあそびが出てきたし
チョンゲーやろうとするとドライバ弾かれるし、マウスの両脇の素材が嫌になってきた。
ラバー大好きの俺は全面ラバーの方が良かったな。
905不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:12:42 ID:Q5VJU1kZ
使ってるよ

>マウスの両脇の素材が嫌になってきた。
垢が着くよな

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1210295646/

906不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 00:11:10 ID:Ye8tTkwt
おれもつかってるよ

専用ドライバなんて入れてないよ
907不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 02:29:17 ID:277ZuyUD
>>901
仕事でワードとネットサーフィン
908不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:46:00 ID:OFYW3kvN
MX518からDeathAdderに乗り換え予定
MX518のHyperglideがまだ残ってるんだけど、流用
909不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:46:50 ID:OFYW3kvN
途中で送信してしまった
MX518のHyperglideがまだ残ってるんだけど、流用できるかな?
910不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 09:49:50 ID:SxYQEi8D
形が違いすぎるから無理
911不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:01:13 ID:U9lj13yt
>>909
国内版のMX518用のソールはG5と共通みたいだから明らかに無理があるけど、輸入版の方なら
大きさがどれくらいかによるが、なんとかはまりそうな気もする
素直にDA用のソールを買った方がいいと思うけど
912不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:49:25 ID:SipG8xZO
ソールは輸入版のMX518の方です
DA用のソールも合わせると、値が張っちゃうんだよな・・
ソールって角度によって滑り方が違うとか無いよね?DA用を買うべきなのはわかってるけどさ・・
913不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:59:00 ID:HojcnQCR
別にソール形に合わせる必要もないし
細かいこと気にしないなら使ってもいいんじゃないかな

俺はDB3GにはDAのソール貼り付けてたし
914不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 14:22:03 ID:DQFtW2S6
HABUもDB3Gも旧DBと同じで
サイドの透明ゴムがすぐ黄ばんでボロボロになるんかな?俺のDB汚すぎて人に見せられん
これが嫌でラキシス買ったわけなんだが、、、

サイド透明ゴムが改良されてるならHABUか3G買いたい
915不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 14:50:00 ID:S0Q3L7BJ
>>914
そんなものがあるならノーベル賞ものだよ

黄ばみは酸化、劣化からもくるからどうしても避けられない
916不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:11:39 ID:DQFtW2S6
あのゴムを使わなけりゃそれですむと思うんだがね
半年で色変わって手垢ついてるみたいなボロボロ感になる
917不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:41:04 ID:S0Q3L7BJ
>>916
もしかして黄ばみは垢や埃などによる汚れだけが原因だと思ってるの?
何もしてなくても鉄が錆びるのと同じようにプラスチックやゴムも酸化するよ
黄ばみの目立たない塗装が施されたものにするしかない
918不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:54:39 ID:xgDZzK7w
razerのキーボード使ってる方でどのキーボード使ってるか教えていただけますか?
また良し悪しも教えていただけると今後の参考になります
919不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:01:05 ID:DQFtW2S6
>>917
君は社員かあるいは信者か?
シリコンにするなりプラスチックにするなり、とにかくあのサイド透明ゴムの品質は怠慢だ
920不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:42:34 ID:S0Q3L7BJ
だから素材がシリコンだろうがプラスチックだろうが黄ばみは避けられないっての
何回いえば分かるんだ
921不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:02:18 ID:eEcK1mv1
クリア吹くなり頭使えよw
922不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:05:43 ID:xv6bEfHR
>>918
タランチュラ
ttp://www.4gamer.net/review/razer_tarantula/razer_tarantula.shtml
ライコサ
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080411017/

4亀のレビュー見ればだいたい解ると思う
どうしてもRazerを買いたいならライコサをオススメする
人にもよるけどキーが何時でもサラサラな所がいい

Razer製品全てに言える事だけど、マクロは制限ありすぎて細かい物が作れないから
マクロ目当てなら他の物を買ったほうが幸せになれる
923不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:21:04 ID:th5lju7l
>>920の言いたいことも分かるが、程度問題ってやつでないかね。

ttp://homepage2.nifty.com/sskicr/remodel/whiten2-1.html
キーボードなんであれだが、昇華印刷キーボードで良く使われてる
PBTは、多くのキーボードに使われてるABSより断然黄変しにくい
(まったくしないというわけではない)。
このサイトの一番上の写真で言えば、文字キーの部分がそれに当たる
(比較用のリアフォもPBTだが)。

透明ゴムで黄変しにくいのは難しいのかも知れんが、材質で差が出るなら
俺も少しでも黄変しにくいものに変えていって欲しいって気はするな。
924不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:37:58 ID:DQFtW2S6
例えば、買った商品が壊れて、しかも壊れやすいのは仕様で
メーカーの回答が

形あるものは壊れます、壊れないマウス作ったらノーベル賞モノ

それじゃあんまりじゃないですか、、、
黄ばんだ上にゴムが劣化してボロボロになってる様子が
手垢がこんもりこびり付いてるみたいできたならしい、、

そう、程度の問題、劣化してボロボロになるのが早すぎる
925不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:42:57 ID:f/n1+SV/
剥がせばいいじゃん
926不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:55:31 ID:cdK9rdb8
俺は気分でマウス変えるからボロボロにならない。
早いときは一週間でこんな感じ。
CH→DB→Kra→DA→Habu→BS→BSCE2007→DB3G→Lache→最初に戻る
無駄にあるけど実際長く使うのはHabuかね。
量産されてて壊れても買い換えし易いし。
FPSするときはDAとかDB使ってるな。
俺みたいなバカは他におらんかね?
927不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:06:32 ID:BaOIpShG
俺はFPSでBSCE2007つかってるわ
928不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:15:17 ID:czFC1IaU
どんだけRazer好きなんだよw
929不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:36:26 ID:xv6bEfHR
>>926
うちもバカに入るかもしれん

意味も無くタランチュラとライコサをPCに繋げて並べてある
マウスはDBとラキシスを出してるけど、ラキシスは置いてあるだけ
マウスパッドやコードホルダーはもちろんRazer製だw
930不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:51:57 ID:bFHsAbMy
半年で変色する奴って、手から溶解液でも出てるのか?
931不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:50:28 ID:nfK90PnC
いや、色の濃い薄いはあれ変色は必ずするし
それが欠点であるのも仕方ない事実
だからもうラバーグリップつきのマウスつくってないだろ?
DAで不評だったツルツルボタンだってLachesisではラバーつきに変わった
一度作り始めた製品を変更するのは金がかかるから仕方ない
それでもDAのホイールを変えたりはしてくれてるが

まああれだ、思った事を言うから正当な評価なんだし議論するこっちゃ無いわ
932不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 01:12:07 ID:8PdsGWdn
IE3半年使ってたら親指の部分がハゲたのを思い出した
933不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 03:24:26 ID:S3DLjinv
前々から言われていた気がするけど、うちのDAもクリックしたらクリックが2回入力されるように
なってしまった

チャタリングっていうのかな?
よりによってセンターホイールw
934不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 06:46:58 ID:QD7ajsOu
>>930
溶解ではなく侵食なら
935不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 12:58:48 ID:6C6147WP
つーか買い換えろよ そんだけの話だろ
936不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 14:43:38 ID:zR+BecFp
キリッ
937不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:16:36 ID:BmlA4GXT
今DA使ってるんだけど。側面がツルツルしてゲーム中に後ろに振り返ろうとすると
マウスがどっか飛んでくときあるんだけど・・・
なんかほかにRazerのいいマウスない?
ツルツルしなくて、DAみたいなマウスないかな?
938不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:03:51 ID:PcpDsW/5
DAはRazer唯一の右手用マウスだから、他にオススメと言われても
左右対称マウスしか無い

ツルツルが嫌なら他のメーカーだけど
STEEL GRIPとかGAMING GLOVEをつけたりw
ゲーム用じゃなくても代用出来る物を探すとかでもいいんでない?
939不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:20:56 ID:9RMxJLMx
今日ラキシス触ってきた
ポイントも付くみたいだしおまけでニット帽ついているし
衝動買いしそうになったが急に節約衝動にかられ
買わずに帰ってしまった・・・ひどく後悔している
マウスをケチる所得になってしまったことを・・・
940不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 03:09:02 ID:HEcg9sKD
>>937
まず落ち着け、多分それだけだ
941不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 16:25:04 ID:9hHJosJI
DAのおかげでマウスのサイドをしっかり保持する癖がつきました
942不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:46:12 ID:cJ3fn1bF
ラキシスのサイドボタン改造、
恐ろしく軽くなるため、暴発して後悔しても〜
って書いてあるんだけどどの程度?

振った衝撃で押ささるとか、置いた衝撃で押ささるとか、
触れただけでタッチパネルのごとく押ささるとか無い?

じっさい改造してみた人感想教えて
943不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:49:43 ID:6HzBh5Bl
軽すぎて窓から風が吹いてきた時に吹っ飛んでくレベル
944不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 13:21:29 ID:619vfVSa
軽すぎてどこに行ったかわからなくなる程度
945不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:53:06 ID:zIbM+FPu
押ささる押ささる押ささる
946不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:18:25 ID:aNFCOKpx
押ささるは方言だったりする
947不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:33:19 ID:Kf9MDIna
青森とか
948不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 01:48:56 ID:+5aP26s8
949不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 01:57:13 ID:++sb2jP8
え、何コレ
もしかして箱にあんな説明シールや中国人の顔が付いてるのがデフォなの!?
やめてくれえええええええええええええ
なんでわざわざダサくするんだ
買う気が一気に萎えた
Razerは箱も含めてカッコいいから高くても許せたのに!
950不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:13:56 ID:d99Sj9oH
これ中国版の小さいやつでしょ
951不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:18:44 ID:++sb2jP8
いや、RazerEliteのシール付いてるぜ・・・
952不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:45:24 ID:tB4UKel1
中国の小さいやつのパッケージはサンワとかと同じで
透明なプラだけのパッケージだったみたいだから
リンク先の写真は風通のサイズかな…

うちもクローゼットに並べた箱をニヤニヤして見てたのに
こんな箱のはいらんぞw
953不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:44:15 ID:d99Sj9oH
マジか
俺海外で注文したsalmosa通常版持ってるけど、同じ箱だけどこんな顔は載ってないよ
国内版のために刷りなおしたのか
954不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:44:48 ID:zcZIe3qP
SK Gamingの人か
955不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 06:00:33 ID:M3FUstjA
Lachesisの1,2ボタンが頻繁にダブルクリックになるのってバグなのかな
それとも組み付けが悪いのかな・・・
こんな手のかかるマウス初めてだよ
956不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 06:10:26 ID:tgd+bCUp
サイドボタンの事じゃないならチャタリング起こしてるんじゃ
957不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:00:24 ID:mUb9rI+r
>>948
このSalmosa買ってきたけど、箱はあれだが中身は通常版だね。
箱の写真なしは来週だろうね。
958不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:10:13 ID:2m8/wsQY
AKIBA PC HOTLINEにsalmosa発売ってあったからフェイス行ってみたらなかった。。代理店から販売ストップかかったんだと。何が引っ掛かったんだか、、触りたかったのにー
959不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:28:04 ID:d99Sj9oH
そら発売日だろ
フライングしすぎなんでしょ
960不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:43:13 ID:2m8/wsQY
>>959
ありゃそうだったんか、やられたわー めっちゃ期待してったのに。
961不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:56:03 ID:++sb2jP8
俺も見に行ったが売り切れたのかと思った
ちなみにソフマップに展示機あったよ、サルモサもミラーもアクトサも
サルモサ持った感じとしてサイドボタンが無い以外は俺的に満足
ミラーはツルッツルだったけどスペック見てもそれ以外は変わりないね、当たり前だけど
アクトサは機能限定した廉価版ライコサだな、これも特に感動は無かった
962不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:48:50 ID:tB4UKel1
>>961
ライコサミラーのキーは光沢のあるプラを使っただけでした?
それとも表面に何か別の物をコーティングしてあるのかな

キーがベタベタになりそうなのは嫌だなぁ
963不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:25:14 ID:8gyArFxH
>>961
ソフにあったのか、明日触ってくるわ
情報ありがと
964不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:59:03 ID:++sb2jP8
>>962
なんか本当にピカピカだったので指紋つけるのためらわれて
あまりベタベタと触らなかったのですが・・・
何かコーティングがあるようなヌメッとした感じでした
ぶっちゃけつかってて指が滑りそう
あと少し触っただけでもハッキリ指紋付いたから最終的には汚くなるかも?
実際使ってみないとわからないだろうから確定的なこと言うのは止めますが

ちなみに指紋拭き用の布が付いてくるらしいですw
965不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:10:35 ID:tB4UKel1
>>964
なるほど、一応なにか特殊な加工がされてるみたいなんですね
手抜きじゃなくてよかった

今日秋葉に行けばよかったなぁ
966不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 10:24:38 ID:ScSkq3v3
CypherモデルのDAまだー?
967不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:36:13 ID:+ZtRaiiR
salmosa早く届かないかな
でも早くて土曜日orz
968不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:53:02 ID:wmPdjroX
>>966
あきらめろ・・・もしくはRazer本社直販が一番いいんじゃないのか?
今、クリスマスセールで白いデストラクターとかも売ってるみたいだぞ
969不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:09:38 ID:8mlDbfoa
本社か・・
英語読めん・・・
970不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:32:21 ID:5WFq2nXp
>>966
wasurero
971不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 16:31:11 ID:3kidiUcW
箱の写真糞ワロタw
972不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 17:28:33 ID:YL0Iw87Z
中国のゲーマーw
973不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:40:27 ID:duY0Um1+
skyバカにするなよ、すげーんだぞ・・・!
974不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:39:28 ID:Kfdk/aze
何でわざわざ中国版パッケと同じ写真なんざ箱にプリントしたんだか意味が分からん。中国じゃバカ売れしたのかな。
975不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:50:35 ID:AsAnImIx
Razer本社であの国の人と日本人の仲が良いとか日本でも有名とか勘違いしてんじゃねーの?
976不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:53:35 ID:DBTuid75
中の人「大して需要見込めない島国なんて大陸と同じでいいじゃん」
多分こんなん
977不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:05:12 ID:I8WsxkA/
>>976
あれか
日本人でスウェーデン、ノルウェー、フィンランドの位置関係を把握しているやつは少ないのと一緒ってことか
978不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:20:00 ID:gsIyMayI
>>976
あぁーそうなのか。。確かにそんな気がしてきたw
写真はまぁいいか、明日の発売を楽しみにするかなー
フェイスにお預けくらった分この一週間長かったわw
979不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:22:59 ID:adBDJYiL
フェイスがむちゃくちゃなフライングしたせいで
他のところでもフラゲできなくなったしw
980不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:14:18 ID:04qWQB7u
salmosaが明日届くのぉ
早く触ってみたいのぉ
981不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:56:37 ID:AyoFdWMp
あれ感想は?
982不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 03:24:52 ID:aDC6rxQZ
lachesis買ったんですが、fpsのゲームをはじめると解像度が戻ってしますんです。
サイドボタンなどは、有効のままなんですが、x軸y軸の設定がもどってしまうのです。
ゲームが対応してないってことですか?
だれか、助けてください!!一応プロファイルの登録はしてるんですけど、実行されてないみたいんです。
いろいろぐぐったりしましたが、どうしてもわかりません。教えていただけませんか?
983不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:27:52 ID:tMgX2DQ9
salmosaいいんだけど
しいていうならもう一回り大きくてもよかった
984不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 16:41:38 ID:45otf5IL
985不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:53:24 ID:lQSykxz5
>>983
小ぶりなのがウリなのに・・・!
986不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:21:25 ID:tMgX2DQ9
うん
それにもうちょっとだけほんのちょっとだけ!
987不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:40:03 ID:+qQNbxjX
グリップシールとかで増量するといいんじゃないかな?
988不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:06:35 ID:tMgX2DQ9
salmosa用にあるのかな
989不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:09:08 ID:a9VYQf3/
>>982
メーカーサポートに聞け

>>984
990不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:54:30 ID:jgO/Eeov
うめとこうぜ
991不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 03:00:44 ID:h70s4g4Z
いや遠慮しとくわ
992不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 03:40:47 ID:jgO/Eeov
まぁまぁそういわずに
993不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 04:02:50 ID:h70s4g4Z
いやマジでノーサンキュー
994不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:59:30 ID:FhC3+y3i
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 だ ,!
       /       i  り  が ,!
.      /        i  し   ,!
.      /        .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
995不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:11:27 ID:vJjsAMau
ume
996不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 10:00:30 ID:OPzW9HR/
ume
997不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:01:55 ID:7SyT6BI5
997
998不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:17:35 ID:vJjsAMau
998
999不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:26:41 ID:DaUI5iIS
1000不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:27:12 ID:DaUI5iIS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。