【サーバ】NEC Express5800/110Gd Part3 【鯖】
NEC Express5800/110Gd BIOS V1.0.0024
CPU マイクロコード(microcode)置き換え改
Quad用と思われるマイクロコードを搭載した。
C2Q B3 STEP対応(CPUID=0x6F7) (ID 0024:無 0024改:68)
C2Q G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:無 0024改:B6)
その他、マイクロコードをより新しいものに置き換えた
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661) (ID 0024:32 0024改:38) VER-UP
C2D G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:B3 0024改:B6) VER-UP
但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。
BIOS復旧用 crisis disk作成用ファイルも同梱させた
ここに置いておく。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/110Gd23x.htm 0024改Quad対応版
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024Q.zip ベースとなった V1.0.0024 は、ここにある。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024.zip 補足
XPで起動FDを作成した場合
A:\>PHLASH16.EXE BIOS.WPH /MODE=3 /X
( = は、バック・スペースBSの隣のキーだょ)
8 :
不明なデバイスさん :2008/05/06(火) 10:13:13 ID:AVKDA8JP
前スレの最後で温度センサの概要が分かって良かった。 Cereron420でsensorsの表示 temp1 40度 temp2 34度 temp3 29度 CPUファンに銀入りグリス塗ったら10度近くも下がった。
実はグリスの状態が適切じゃなかったというだけだったりして 普通のグリスを塗っても10度下がったりして
最初のグリスはみ出るほど塗ってあったから塗りすぎじゃないかなぁ 新しいマザボとかPCを買ったらCPUとチップクーラーのグリスを塗りなおす俺が変わり者なのか
納入時にCPUとクーラーの間についてるのは多分、シリコーン接着剤。硬化してシリコーン・ラバーになる。 プロがヒートシンク貼付に使うやつ。グリスではない。弾性があり、熱伝導性に優れる。 前面に塗るのが正解。
就職させたい企業でおなじみの信越化学か
セレDが急に80度突破記念カキコ 昨日まで60度代だったのに
EXPRESSBUILDERのCDって、ヤフオクに出ると毎回結構な値がつくんだけど何でだろう。
17 :
不明なデバイスさん :2008/05/06(火) 19:09:21 ID:6j/jgS9w
過去ログ嫁
新スレ乙
マイクロコード・ファイルの構成を解析したので、報告。 by Jack III 各領域の先頭 0x30 byte が、ヘッダーになっており、Little Endian の int_32 で構成されている。 ヘッダー内の各構成員の意味は、次の通り。 Offset=0x00: 識別子(常に 1) Offset=0x04: リビジョン Offset=0x08: 日付(BCD形式で mmddyyyy) Offset=0x0C: CPUID Offset=0x10: チェックサム Offset=0x14: 識別子(常に 1) Offset=0x18: Package (PlatformID を重畳したもの) Offset=0x1C: マイクロコード本体のサイズ(0の場合は、0x7D0) Offset=0x20: 領域全体のサイズ(0の場合は、0x800) Offset=0x24: 予約(常に 0) Offset=0x28: 予約(常に 0) Offset=0x2C: 予約(常に 0) Offset=0x30: マイクロコード本体の先頭 PlatformID: 0=LGA775シングルダイ、4=LGA774デュアルダイ
BIOS 0023 内の各マイクロコードの位置 Location=0xC1810 : size=0x1000, cpuid=0x006F4, package=0xF5, PlatformID=0,2,4,5,6,7 Location=0xC2810 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x50, PlatformID=4,6 Location=0xC3810 : size=0x1000, cpuid=0x006F1, package=0x27, PlatformID=0,1,2,5 Location=0xC4810 : size=0x1000, cpuid=0x006F4, package=0xF5, PlatformID=0,2,4,5,6,7 Location=0xC5810 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC6810 : size=0x1000, cpuid=0x006F2, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC7810 : size=0x1000, cpuid=0x006F9, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC8810 : size=0x1000, cpuid=0x006F6, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC9810 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xCA810 : size=0x0800, cpuid=0x00F61, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCB010 : size=0x0C00, cpuid=0x00F62, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCC010 : size=0x0C00, cpuid=0x00F64, package=0x34, PlatformID=2,4,5 Location=0xCD010 : size=0x0800, cpuid=0x00F65, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCD810 : size=0x0C00, cpuid=0x00F44, package=0x9D, PlatformID=0,2,3,4,7 Location=0xCE810 : size=0x1400, cpuid=0x00F41, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7 Location=0xD0010 : size=0x0800, cpuid=0x00F49, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7 Location=0xD0810 : size=0x0800, cpuid=0x00F4A, package=0x5C, PlatformID=2,3,4,6
BIOS 0024 内の各マイクロコードの位置 Location=0xC2810 : size=0x1000, cpuid=0x006F4, package=0xF5, PlatformID=0,2,4,5,6,7 Location=0xC3810 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x50, PlatformID=4,6 Location=0xC4810 : size=0x1000, cpuid=0x10661, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC5810 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC6810 : size=0x1000, cpuid=0x006F9, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC7810 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC8810 : size=0x1000, cpuid=0x006F6, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC9810 : size=0x1000, cpuid=0x006F2, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xCA810 : size=0x1000, cpuid=0x006FD, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xCB810 : size=0x0800, cpuid=0x00F61, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCC010 : size=0x0C00, cpuid=0x00F62, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCD010 : size=0x0C00, cpuid=0x00F64, package=0x34, PlatformID=2,4,5 Location=0xCE010 : size=0x0800, cpuid=0x00F65, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCE810 : size=0x1400, cpuid=0x00F41, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7 Location=0xD0010 : size=0x0800, cpuid=0x00F49, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7 Location=0xD0810 : size=0x0800, cpuid=0x00F4A, package=0x5C, PlatformID=2,3,4,6
神BIOS 0024Q 内の各マイクロコードの位置 Location=0xC2810 : size=0x1000, cpuid=0x006F7, package=0x10, PlatformID=4 Location=0xC3810 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x10, PlatformID=4 Location=0xC4810 : size=0x1000, cpuid=0x10661, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC5810 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC6810 : size=0x1000, cpuid=0x006F9, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC7810 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC8810 : size=0x1000, cpuid=0x006F6, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xC9810 : size=0x1000, cpuid=0x006F2, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xCA810 : size=0x1000, cpuid=0x006FD, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xCB810 : size=0x0800, cpuid=0x00F61, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCC010 : size=0x0C00, cpuid=0x00F62, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCD010 : size=0x0C00, cpuid=0x00F64, package=0x34, PlatformID=2,4,5 Location=0xCE010 : size=0x0800, cpuid=0x00F65, package=0x04, PlatformID=2 Location=0xCE810 : size=0x1400, cpuid=0x00F41, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7 Location=0xD0010 : size=0x0800, cpuid=0x00F49, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7 Location=0xD0810 : size=0x0800, cpuid=0x00F4A, package=0x5C, PlatformID=2,3,4,6
Intel 社製マザーボード DG35EC の BIOS 0063 内の各マイクロコードの位置
--
ttp://www.intel.com/products/motherboard/DG35EC/index.htm Location=0xD4C20 : size=0x1400, cpuid=0x00F41, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7
Location=0xD6020 : size=0x0800, cpuid=0x00F43, package=0x9D, PlatformID=0,2,3,4,7
Location=0xD6820 : size=0x0C00, cpuid=0x00F44, package=0x9D, PlatformID=0,2,3,4,7
Location=0xD7420 : size=0x0C00, cpuid=0x00F47, package=0x9D, PlatformID=0,2,3,4,7
Location=0xD8020 : size=0x0800, cpuid=0x00F49, package=0xBD, PlatformID=0,2,3,4,5,7
Location=0xD8820 : size=0x0800, cpuid=0x00F4A, package=0x5C, PlatformID=2,3,4,6
Location=0xD9020 : size=0x0C00, cpuid=0x00F62, package=0x04, PlatformID=2
Location=0xD9C20 : size=0x0C00, cpuid=0x00F64, package=0x34, PlatformID=2,4,5
Location=0xDA820 : size=0x0800, cpuid=0x00F65, package=0x04, PlatformID=2
Location=0xDB020 : size=0x1000, cpuid=0x10661, package=0x01, PlatformID=0
Location=0xDC020 : size=0x1000, cpuid=0x006F2, package=0x01, PlatformID=0
Location=0xDD020 : size=0x1000, cpuid=0x006F4, package=0xF5, PlatformID=0,2,4,5,6,7
−続く−
−続き− Location=0xDE020 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xDF020 : size=0x1000, cpuid=0x006F6, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xE0020 : size=0x1000, cpuid=0x006F7, package=0x10, PlatformID=4 Location=0xE1020 : size=0x1000, cpuid=0x006F9, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xE2020 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x10, PlatformID=4 Location=0xE3020 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xE4020 : size=0x1000, cpuid=0x006FD, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xE5020 : size=0x1000, cpuid=0x10661, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xE6020 : size=0x1000, cpuid=0x10674, package=0x10, PlatformID=4 Location=0xE7020 : size=0x1000, cpuid=0x10674, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xE8020 : size=0x1000, cpuid=0x10676, package=0x10, PlatformID=4 Location=0xE9020 : size=0x1000, cpuid=0x10676, package=0x01, PlatformID=0 Location=0xEA020 : size=0x1000, cpuid=0x10677, package=0x10, PlatformID=4
打ちまつがい
>>20 PlatformID: 0=LGA775シングルダイ、4=LGA775デュアルダイ
以上、マイクロコード解析の報告終り
Jack III、乙。
phoenix bios editorは実行時に\Program Files\Phoenix Technologies Ltd\BIOS Editor\Tempに biosを展開するので、そこからbiosの内容を取り出すことができることは知ってたのですが、 \Program Files\Phoenix Technologies Ltd\BIOS Editor\に CATENATE.EXE FI.EXE FP.EXE PREPARE.EXE AD.EXE という実行ファイルも一時的に作られていますね。なんか意味ありそーなツールですねぇ。 ROM.LOG - Generated by BIOS Editor BIOS.ROM 1048576 Bytes (Bank Layout = 1024KB x 1) MODULE NAME C I B START END SIZE LINK1 LINK2 ------------ - -- - -------- -------- ----- -------- -------- BB.MOD I 0 0 FFFF8000 FFFFFFFF 08000 ROMEXEC0.MOD X 0 0 FFFE8C6F FFFEFFF3 07385 FFFE80D8 DISPLAY0.MOD D 0 0 FFFE80D8 FFFE8C6E 00B97 FFFE7C7D DECOMPC0.MOD G 0 0 FFFE7C7D FFFE80D7 0045B FFFE616E ACPI0.MOD A 0 0 FFFE616E FFFE7C7C 01B0F FFFE60FC ACPI1.MOD A 1 0 FFFE60FC FFFE616D 00072 FFFE607A ACPI2.MOD A 2 0 FFFE607A FFFE60FB 00082 FFFE6040 MOD_2A00.MOD * 0 0 FFFE6040 FFFE6079 0003A FFFE5BD0
BIOSCOD0.MOD B 0 0 FFFE5BD0 FFFE603F 00470 FFFE0005 FFF83000 " . . . FFF83000 FFF863BA 033BB FFF79A83 " . . . FFF79A83 FFF7B60B 01B89 ROMEXEC1.MOD X 1 0 FFFE0005 FFFE5BCF 05BCB FFFD101A STRINGS0.MOD S 0 0 FFFD101A FFFE0004 0EFEB FFFC0FF5 UPDATE0.MOD C 0 0 FFFC0FF5 FFFD100F 1001B FFFB8E19 OPROM0.MOD R 0 0 FFFB8E19 FFFC0FF4 081DC FFFAC4B0 OPROM1.MOD R 1 0 FFFAC4B0 FFFB8E18 0C969 FFFA7A5B OPROM2.MOD R 2 0 FFFA7A5B FFFAC4AF 04A55 FFF9B3C6 OPROM3.MOD R 3 0 FFF9B3C6 FFFA7A5A 0C695 FFF97463 SETUP0.MOD E 0 0 FFF97463 FFF9B3C5 03F63 FFF934F5 TEMPLAT0.MOD T 0 0 FFF934F5 FFF97462 03F6E FFF8F2F0 MISER0.MOD M 0 0 FFF8F2F0 FFF934F4 04205 FFF89E7B MOD_5100.MOD Q 0 0 FFF89E7B FFF8F2EF 05475 FFF863BB MOD_4800.MOD H 0 0 FFF863BB FFF89E7A 03AC0 FFF7B60C MOD_4B00.MOD K 0 0 FFF7B60C FFF7FFFF 049F4 FFF6EB9F BIOSCOD1.MOD B 1 0 FFF6EB9F FFF79A82 0AEE4 FFF6CDF9 BIOSCOD2.MOD B 2 0 FFF6CDF9 FFF6EB9E 01DA6 FFF640CD BIOSCOD3.MOD B 3 0 FFF640CD FFF6CDF8 08D2C FFF615C9 BIOSCOD4.MOD B 4 0 FFF615C9 FFF640CC 02B04 FFF57794 BIOSCOD5.MOD B 5 0 FFF57794 FFF615C8 09E35 FFF56373 BIOSCOD6.MOD B 6 0 FFF56373 FFF57793 01421 FFF20000 LOGO1.MOD L 1 0 FFF20000 FFF20C8D 00C8E FFF1E000 LOGO0.MOD L 0 0 FFF1E000 FFF1EAD6 00AD7 FFFFFFF0
------------------------------------------------------------- Flash Storage Information ------------------------------------------------------------- ESCD FFF80000 FFF81FFF 02000 ------------------------------------------------------------- Fixed Location Modules Information ------------------------------------------------------------- HOLE0.ROM FFF82000 FFF82FFF 01000 これの意味するところがまたわからんのですわ。
連投すまそ。 fi.exeを実行してみると… fi - Integrate Flash Image. Version 0.0.1.8 Jun 20 2006 Copyright (C) 2006 by Phoenix Technologies, Ltd. All Rights Reserved warning : FI3400 : '_X00' : unable to find BCPFFV structure in ROMEXEC ROM USAGE REPORT ================ VI - Volume Number VT - Volume Type VN - Volume Name FI - File Number FT - File Type FN - File Name VI VT VN -- ---- ----- FI FT FN START END LENGTH INPUT FILE NAME -- ------- ------------------------------------ -------- -------- -------- -------------------- 01. FFV ROM1 FFF00000-FFF7FFFF 00080000 --GAP-- FFF00000-FFF00007 00000008 01. BIN _C00 FFF00008-FFF1001F 00010018 UPDATE0.ROM 02. SECTION _R01 FFF10020-FFF1C992 0000C973 OPROM1.ROM 03. SECTION _B06 FFF1C993-FFF1DDC4 00001432 BIOSCOD6.ROM 04. SECTION _A02 FFF1DDC5-FFF1DE51 0000008D ACPI2.BIN 05. SECTION _A01 FFF1DE52-FFF1DED1 00000080 ACPI1.BIN 06. BIN volumeinfo.bin FFF1DED2-FFF1DF31 00000060 --GAP-- FFF1DF32-FFF1DFE7 000000B6 07. SECTION _L00 FFF1DFE8-FFF1EAC8 00000AE1 LOGO0.BIN 08. SECTION _D00 FFF1EAC9-FFF1F666 00000B9E DISPLAY0.ROM 09. SECTION _G00 FFF1F667-FFF1FACA 00000464 DECOMPC0.ROM --GAP-- FFF1FACB-FFF1FFE7 0000051D
10. SECTION _L01 FFF1FFE8-FFF20C7F 00000C98 LOGO1.BIN 11. SECTION _S00 FFF20C80-FFF2FC74 0000EFF5 STRINGS0.ROM 12. SECTION _R03 FFF2FC75-FFF3C313 0000C69F OPROM3.ROM 13. SECTION _B01 FFF3C314-FFF47207 0000AEF4 BIOSCOD1.ROM 14. SECTION _B05 FFF47208-FFF5104C 00009E45 BIOSCOD5.ROM 15. SECTION _B03 FFF5104D-FFF59D89 00008D3D BIOSCOD3.ROM 16. SECTION _R00 FFF59D8A-FFF61F6B 000081E2 OPROM0.ROM 17. SECTION _Q00 FFF61F6C-FFF673E9 0000547E MOD_5100.ROM 18. SECTION _B00 FFF673EA-FFF6C79B 000053B2 BIOSCOD0.ROM 19. SECTION _R02 FFF6C79C-FFF711F8 00004A5D OPROM2.ROM 20. SECTION _K00 FFF711F9-FFF75BF6 000049FE MOD_4B00.ROM 21. SECTION _M00 FFF75BF7-FFF79E04 0000420E MISER0.ROM 22. SECTION _T00 FFF79E05-FFF7DD7B 00003F77 TEMPLAT0.ROM 23. SECTION _B02 FFF7DD7C-FFF7FB32 00001DB7 BIOSCOD2.ROM --GAP-- FFF7FB33-FFF7FFFF 000004CD 02. HOLE FFF80000-FFF81FFF 00002000 ESCD(GENERATED) 03. HOLE FFF82000-FFF82FFF 00001000 HOLE0.ROM
04. FFV PRIMARY FFF83000-FFFEFFFF 0006D000 01. SECTION _E00 FFF83000-FFF86F6C 00003F6D SETUP0.ROM 02. SECTION _H00 FFF86F6D-FFF8AA35 00003AC9 MOD_4800.ROM 03. SECTION _B04 FFF8AA36-FFF8D54A 00002B15 BIOSCOD4.ROM 04. SECTION _A00 FFF8D54B-FFF8F061 00001B17 ACPI0.AML --GAP-- FFF8F062-FFF8F067 00000006 05. BIN volumedir.bin2 FFF8F068-FFF8F1EF 00000188 06. BIN volumeinfo.bin FFF8F1F0-FFF8F24F 00000060 --GAP-- FFF8F250-FFFE0007 00050DB8 07. BIN _X01 FFFE0008-FFFE5BCF 00005BC8 ROMEXEC1.ROM --GAP-- FFFE5BD0-FFFE8C6F 000030A0 08. BIN _X00 FFFE8C70-FFFEFFFF 00007390 ROMEXEC0.ROM 05. HOLE FFFF0000-FFFFFFFF 00010000 BB.ROM
VOLUME USAGE SUMMARY ================= Num Name Used Bytes Free Bytes --- ----------------- -------------------- ------------------- 00. ROM1 521560 (0x7F558) 2728 (0xAA8) 01. PRIMARY 102818 (0x191A2) 343646 (0x53E5E) ROM USAGE SUMMARY ================= Total Gap Count : 7 gaps Total Gap Size : 346374 (0x54906) bytes Largest Gap Size : 331192 (0x50DB8) bytes Average Gap Size : 49482 (0xC14A) bytes romのマッピングの様子がわかるかも。
E7200稼動まで漕ぎ着けられたらすごいな
前スレの報告はなんだったん?ガセ? 895 不明なデバイスさん sage New! 2008/05/01(木) 22:06:02 ID:9uUDMbC7 E7200、BIOSでエラー吐くけど0023と0024混ぜたのでVista起動
>>38 BIOSの状態すらまともに書いてない書き込みはガセ以前。
ただのノイズだから無視。
>>29 からの収穫。
"CATENATE.EXE ROM.SCR -DEBUG" を実行した結果の解析から判明した事。
チェックサムは、ROMEXEC0 を元に計算するので、マイクロコード(UPDATE0)を変更しても変化しない。
チェックサムを計算する範囲の先頭番地は、"BCPSYS"という文字列の先頭をキーに、
(Offset[0x34]
>>8 + Offset[0x33]
>>4 ) となる。最終番地は0xF0000。
チェックサムの番地は、ROMEXEC0 が終了した、次の1 byte。
計算方法は、byte単位に足し算し、(~sum+1)。但し、チェックサムの番地の値は0で計算。
これってオンボードのビデオはどの位使えますか? 22〜24インチワイドで メインマシンと共用して使ってみようかと思ってるんですが、ワイド表示とか 出来ますかね? あくまでもSXGA表示までですか? あと、ゆくゆくはATXのマザーボードに入れ替えとか出来ますでしょうか。
>>41 テンプレ
>>2 に記載のwikiに、ご質問の答えが全て書かれていますよ。
NTT-Xで、在庫復活してるますね。
45 :
不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 19:54:29 ID:zH1hz8pC
>>44 問題は、価格
==【配送内容1】====================
[1]Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y (NEC)
商品コード: P812153846
販売価格 : 23,600円
(クーポン4,380円分適用済)
(特別割引2,000円分適用済)
数量 : 2台
送料等: 400円
代引き手数料: 0円
送料無料: -400円
――――――――――――――
合 計: 23,600円
(うち消費税: 1,123円)
代引きのっけて15410だったぞ sc440祭り乗り遅れたのでポチってしまた
24日夜に頼んだ110Gd到着。 時期的に最後に近い入手かと思ったら在庫復活してるし。 で、ケースを誉める人が多いようだが、俺には剛性不足にしか思えん。 ちょっとした力で歪むし、カバーはなかなか開かない上ベコベコ言うし。 俺のだけハズレなのか? 中身はいまのところ素直でいいマシンなんだが。
>>47 漏れのなんてHDDベイが最初から歪んでたよorz
それなりに気に入ってはいるけどね。
うちはHDD4発積んだらサイドカバーが共振して やかましいから外して使ってる。 でも国民機時代を知る者にとってNECロゴ入の タワーケースってなんか格好良く見えちゃうんだな。
>46 オレも昨晩ポチったけど、安かったよ。
>>49 国民機時代のNECはまだ旧ロゴなので…。
新ロゴはFellow/Mate以降です…。
国民機とは、正しくはEPSON製の98互換機のことであるということを覚えている人は、意外と少ない。
>>53 確かにそうなんだけど
後年、本家9801シリーズを含めて98アーキテクチャ全体を
指す用語として使われるようになりましたとさ
でいいじゃない。
誤用だって突っ込む人たまにいるけどさ。
#スレチ&おっさんの昔語スマン
>>53 NECは自製の286互換CPUだったけどエプソンはINTEL純正CPUだったんだよなw
>>47 1万そこそこで買える電源付きケースとしてみれば極上のレベルだろ
>>55 NECはIntelかAMDのどちらかで、EPSONは基本的にAMD286じゃなかったっけ?
>>55 しかもその付属電源、隙間から見えるコンデンサが日本ケミコンやらルビコンだったりする訳で。
>>55 80286ではなく、8086互換のV30だよ。
嘘をいわないように。NECは286互換のCPUは作っていない。
ケースのつくりは相当ひどいな、フレーム部分の折り返し工夫すればもっとマシなのに 立て付けの悪いサイドパネルを開けようとバシバシ叩くと二度と開かなくなりそうだし
今日届いたので仲間入りよろしくっす >55 V30を改良して高速化したV33搭載98を 286搭載互換機より速いと謳ってたので 混同するのも理解できなくはない >60 自作PCとは違って作業するのは保守員だから 保守性が高くコストは低い設計なのは合理的 完全なラックマウント専用設計じゃないので 剛性向上の加工をするにもどっち付かずなのは 目を瞑ってあげるしかないかと…
一番不満なのは電源 時々ファンあたりからカラカラと音がするんだよな
>>60 まじで?
ゼミにSC440があるんだけど、これと比べてもひどい?
>>60 1万そこそこの電源付きケースとすれば十分いい物だと思うがなあ
まあ前面の扉がちょっと安っぽい気はするが…
確かに側板薄いし、不器用な人間は歪ませるかも知れんけどさ、 このくらいの筐体(+電源)でも単体で買えば最低4,980くらいだろ。 必要十分だと思うがなぁ。 これで安っぽいとか、そりゃお前金出してから言えよって言う他ない品w
値段相応なのは分かるけどさ、必要以上に褒めてる人がいるのが気になってね。 実際にモノを見たことが無い人がつくりがいいと聞くと変な脳内補正で期待して 届いてあまりのチープさにガッカリしたって書き込みが時々書かれるなぁって思ってさ フロントパネルでカネがかかってるフリをしてるから余計そうなんだろうけど
確かに、筐体は少し歪んでる。俺のはマザーと背面パネルが直角になっておらず、隙間が空く。 でも、電源はしっかりしてるし、自作なら4980円では買えないよ。1万近くはすると思う。
このマシンを15K円で売ってる事自体が異常であると理解すべきだよなぁ 箱だけ15k円でこれだったら、そりゃ怒るだろうが
まぁ、べた褒めするほどいいケースじゃないのは確かだが、 相当ひどいとまで言われるほど粗悪なケースでもないだろ。 本当に立て付けが悪いケースってのは、こんな生易しいもんじゃねーよ…orz
あくまで「値段の割りには」という前提だろう、褒めてる人は。 それを勘違いしてるだけだと思うぞ、必要以上に褒める人も安っぽいと判じる人も。
たしかにマザーボードのねじ止めが全部きちんとできるし、増設カードも普通にさせる。 それができない安物ケースなんて結構ある。 サイドパネルは少しきつめだが、だからきっちり入れたときには少しは強度がマシになる。 四、五千円のケースは本当に軽くてぺらぺらだよ。電源付も粗悪コンデンサ山盛りで、、、
72 :
不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 11:07:00 ID:DlQwKXr2
スロット加工してビデオカードつけてサウンドつけて とかするなら5000円のマザー買ったほうが早いような
個人的には四千円くらいで売ってるケースに追加でFANつけたって感じだった。 前面プラスチックカバーは無い方がいいと思った。 誉めるようなケースではないが、値段考えれば十分過ぎる。 ところで3.5インチベイがどのスロットも硬すぎてHDDに傷がつくんだが仕様?
>>73 下の方はきつくてHDDに傷が入ったが、上の2段はそうでもなかった
4台載せるときはベイの下から組み込んでいった方がいいね
>>47 ケースの評判で俺もかったが・・・・
他の激安鯖に比べりゃ使い回し効くだけでだったな
ペラペラ感は俺のも同じだ
つーか 電源+マザー+CPU+メモリ+DVD-ROM+K/B+マウス+3年部品保証 こんだけ付いて1万2千円で買ったケースと 電源付かないケース単体で2-3万する製品と比べてないか?
>>74 上から使えと説明書に書いてある。結線まで指定。理由は不明。
>>77 俺も、下から使うのが正解と思う。NECの説明書書いた香具師は、何考えてたんだか。
>>71 確かにサイドパネルはきっちりはめることで強度を保ってるような感じだね。
だから余裕が無くて開け閉めがきついんだろうな。
あと3.5インチオープンベイの蓋がうまくはまらないで浮くのはうちだけかな?
>>79 5インチベイに何かいれるとそうなるね。
結局デバイスをねじ止めすることでベイのフレームに少しゆがみができるんだろうと思う。
薄いのでヤワなんだろう。
下のHDDを入れるところも上からしっかりねじ止めしながら入れると下が入らない。
ゆるいねじ止めでいったん下までいれてから改めてしっかりねじ止めしないと。
HDDベイの前面にファンをつけているときはそのねじ止めもいったん緩めたほうがうまくいきやすい。
それでも下はきつめだけどね。
結局静音化のためにHDDを青箱にいれて、その置く場所の確保のためHDDベイは取り外しちゃった
ので無駄な努力だったが。
>>72 5,000円のマザーは極端だから、1st Tier でメモリの相性問題が出にくくて、
BSEL modが出来るマザーで探すと、GIGABYTEのGA-945GCM-S2Lが7,500-位。
350W級の全うな電源が付いたケースを探すと、13,000-位。K/Bとマウスで3,000-位。
そこで、ケース他として110Gdを買った方が安いと気づき、110Gdを買ってマザー換装。
すると、マザーとCPUとメモリが余るので、もう1台、ケース+電源+K/B+マウスを探す。
>>77 ああ、確かに書いてあったしベイに番号まで振られてたねw
最初その通りやってて4台目でどうしようもなくなったから
一旦全部外してしたからつけなおしたよ
結線の指定ももちろん無視
83 :
81 :2008/05/09(金) 12:46:18 ID:0qcSRpTo
>>81 だけど、マザーの型番間違えた。スマソ。
GA-G31M-S2L が正解。GA-945GCM-S2L はBSEL mod出来ないみたい。
>>77 そのくせみかかで買ったHDD付モデルの搭載HDDは
一番下に装着されている件
>>84 みかかとみかか以外で1台ずつ買ったけど、両方1番上に搭載されてたよ
リワーク品だったりしてw
>>84 NTTで買ったけど、SeagateのがNo.1(一番上)に付いてた。
上でも書いたけど、HDDベイが歪んでたりとかケース強度がアレとか言いたい事も有るけど
日本製ケミコンの380W電源
山洋ファンx3のATXケース
MicroATXマザー
CPU
ECCメモリ
80GB HDD
DVD-ROM
キーボード&マウス
3年保証
これをバラで買ったらいくらするか考えれば、文句は言えないな。
電源だけで7000、山洋ファンだけで2000x3位にはなるんじゃね?
不要コネクタにはカバーまで付いてるし。
オレのところにきた110Gd 日本製ケミコンの380W電源 > うるさいので交換 山洋ファンx3のATXケース > 3ピンにつないだらえらいノイズなのでファン交換 MicroATXマザー > 使う気なし CPU > ママンとともに取っ払われる ECCメモリ > 同上 80GB HDD > システム用に使う(うちのはHGSTだった) DVD-ROM > 鯖に光学はイラン取っ払った キーボード&マウス > 袋から出す気すらない 3年保証 > 何それ? まぁケースと80GHDDだけしか使ってないな まさになんで買ったの?バカですか?状態 でも同じような状況の人結構いるでしょ?
鯖ならファンの騒音なんか気にならんだろ うちは玄関に放り出してるよ
鯖で光学いらんのはUSBブートでNASとかルータ作る人ぐらいじゃね?
90 :
不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 15:03:02 ID:XuFvmBr0
>>89 光学はインストのときにしか使わないので
インストが完了したら光学の電源抜いています。
ちなみに、OSはFreeBSD, CentOS いずれもCUIで運用中。
んでも、Win2003鯖とWinXPのは光学付けっぱだわ。
>>87 電源は単にハズレじゃないの?
3年保証はこんなときに行使すると良いのでは?
ちなみに、私の回りにあるのはそんなに五月蠅くないぞ。
(人の五感によるモノだから個人差はあるだろうけど...)
私が今の
>>87 の立場なら、110Gdをオクに流して、
売れた金額でフツーの電源付きケースを買うな。
普通のWeb鯖でもネットワークインストールすれば光学など不要。 非常時用という意味でもはやFDDと同格。
PXEブートでインストールするから光学いらない
バラしたパーツ(CPU、メモリ、DVDドライブ)が8500円で売れたから マザーとケースとHDDと付属品で約3000円ってことになった。 なにげにSATAのコードが4本ついてくるのがうれしい。 売り払っておいてなんなんだが、 CeleronD341クーラー付を3000円で買う人は 何に使うつもりで買うんだろう?
915世代とかじゃないの?
95 :
不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 18:26:52 ID:iZjoRKhq
>>93 CPUクーラーは接触面が銅だったりしてなかなか金が掛かってる代物。
3000円でCPUクーラー買ったらMBの動作チェックもできるソケットカバーがついてきたというところじゃないかと。
E8400のリテールクーラーとかすごく簡素だからなー それでも十分冷えるからいいんだけど
97 :
不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 22:09:56 ID:UtqPIZj1
2GB*2のメモリ突っ込んだがデュアル動作してないっぽい・・ CPU-ZとかMEMTEST86+とかで認識されてなくても実は動作してる・・ってことは 無いですよね?
>>97 昨日届いたブツに、2GB*2を突っ込んでmentest86やってますが、
うちでは4GB(4094M)表示されてます。
スロットは、1と3使用。
99 :
不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 22:59:53 ID:cr45j2x8
>>97 CPU-Zはデュアル動作を表示しないときがある(SC440なども表示しない)
EVERESTで確認した方が確実だよ!
>>97 メモリ換装後に、Advancedメニューの「Memory Configuration」 → 「Memory Retest」= [Yes] をやりましたか?
これやらないと、CMOS側の設定がクリアされないらしいです。
あと、DIMMのペアは、Slot 1-3 と 2-4 ですが、大丈夫ですよね?
1-2 とか 3-4 だと、シングルの4GBになりますよ。
101 :
不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 00:56:28 ID:6mZoXTma
97です EVERESTでデュアルを確認できました〜どうもでした! 速度向上が微々すぎて実感できないですけどね・・1割程度?
俺のマシンは、MEMTEST86+でも、CPU-Zでも、EVERESTでも、1GB×2で認識されてるが。 4Gだと、メモリー・ホールとかあるから微妙なのか? XD BitのBIOS設定とかも関係あるのか?
>>101 EVERESTでのデュアル確認って、どうやるの?
「マザーボード → メモリバスのプロパティ → バスタイプ」にDual DDR2 って表示されてるとDualなの?
97 確信はないですが私はベンチマークの項で確認しました。 1つの状態で DDR2-533、 2つで Dual DDR2-533、と出て若干スコアもアップしたので良しとしました。
97 連投ですが参考までに Memtest+86では一晩回しましたがエラーは無し。でもCpu-Z同様Dual表示なし。 ビデオカードがnVidiaなのでXDBitはドキドキしながら変えてみましたが変化なし。 (普通PCIのGT8500) BIOSでは4G見えます。XPでは3Gしか見えないのは仕様ですよね。 話題のRAMディスク試してみようかな。
噂のRAMDISK入れてみたよ
最初の容量を少なく設定すると、確かにOS管理外のメモリを1G使ってくれてる
他に晒されてるのと比べると全体的に遅いけど、こんなもんかな?
110Gd
CPU:Xeon
[email protected] Mem:PC6400 2G@667MHz*2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 2014.145 MB/s
Sequential Write : 1732.824 MB/s
Random Read 512KB : 2309.353 MB/s
Random Write 512KB : 1636.597 MB/s
Random Read 4KB : 47.708 MB/s
Random Write 4KB : 47.411 MB/s
Test Size : 50 MB
4kの速度をみる限りじゃ、テンポラリとしてはHDDの方がだいぶ高速だな… こんなの遅くて使い道がない
いや、HDDの4kは500k〜2MB/sぐらいだから十分高速だけどね 性能の割りに数値が低い感じがして、ちょっとがっかりってだけ
あれCPUパワー結構使うぞ
マルチコア推奨
>>113 スレチ、スマソ。DL出来たので、DAT2HTMLで変換して向こうのwikiに貼ってきた。
トラブル検証用にソフで買った激安マザー ECS G31T-M (V1.0)を 110Gdに入れた。USBコネクター等wikiの情報が参考になったよ。 CPUはセレ420に、DVDドライブのIDEケーブルが短かったので交換、 電源24pinコネクターはギリギリOK、フロントUSBコネクターは Keyの白い誤挿入防止プラグ差し替えでOK、電源SWコネクターも 10-1 pin仕様でそのままでOKと簡単だった。
117 :
116 :2008/05/11(日) 00:35:28 ID:3VIFROqT
>>117 2003の32ビット版でもHW-DEP+PAEで4GB認識できるけど、
Vistaの32ビット版は封じられているような気がします。
110Ge買った方っていますか? いろいろ通販まわってたんだがどこも納期未定で取り寄せなんだが もしかしてまだ正式な発売ではないの?
Server2008だと32bitでもバージョンによっては認識できるんだっけ> 4GB以上
>>119 原則受注生産なので、発売直後は流通在庫がなく出回りにくい。
Gdの流通在庫がはければ自然と行き渡り始める。
>>120 あっ。PAE に対応しているのに 4GB 制約は Standard Edition (32ビット) の話でした。
Enterprise Edition は 2003 も 2008 も PAE で 4GB 以上対応ででしたね。
32 ビットでも 4GB 以上使えると言うことも付加価値にしているのでしょう。
名前の通り、価格的に個人が使うようなものではないですが。
(´-`).。oO( 本当はライセンス違反だが TechNet Plus Direct なら安い )
>>124 確かにGシリーズ向けですよね。
最近GUIが変わって、ISO のダウンロードがわかりにくなったけど…。
>>125 110Geは DDRII 800MHz ECC のメモリがネックかな。
>>127 未だ、Non-ECC が使えないと確定した訳では無いのでは?
普通に DDR2-800, ECC, Unbuff. を買えばいいのでは?
みかかで注文した110GdにcentOS入れてちょくちょくさわっているところですが、 突然光学ドライブが開くことがあります。POST表示中に開くこともありますし、 起動後何もせずに放置していても突然開くことがあり、閉じてもすぐ出てくる 状態になります。 とりあえず、電源コネクタを抜いて対処しようと思いますが、原因の分かる方 or同じような症状がある方はおられませんか?
>>128 ですね。同じ Intel 3200 の ML110 G5 で動いているから non-ECC 大丈夫かもね。
>>131 SC440はIntel3000でnonECCが使えないわけだが?
133 :
不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 20:22:41 ID:5KyvmgdE
110Gdって、温度やファンのセンサどうやって読んでる? IPMIモニタもmbmonもlm78monも使えないんだが。 出来ればLinuxだけでなく、FreeBSDでも使える方法で 良いの有る?
134 :
不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 20:23:42 ID:7WPx1W9l
>>132 DELLのはチップセットの制限じゃなくてBIOSで制限してるからな
というわけでメーカーのさじ加減ひとつということで
lm-sensors って、Linuxのカーネル依存だったんだね。 実際、Fedora 7 のカーネル 2.6.20 以降でないとIT8718Fを認識しないという報告も有るし。 お馬鹿な俺は、VistaのCygwin上に移植して見ようと思ってたが、今調べて気が付いた。
110Gdで、Q6600載せてみたんだけど、BIOS画面すら出ない。 おそらく故障だと思いたい・・・ BIOSも0024などに変えてみたけど、それ以前の問題だよな。 さて明日店持ってくか。
>>138 もう一度、CPU取付方向を含めて、再度確認して、
取付直してみては?
クーラーがちゃんとCPUと接触していない可能性もあるし。
>>138 ん、中古CPUなら、オーバークロックでCPUの調子が悪くなっている
可能性もあるな。
おお、たくさんのレス。みんなありがとー。 本日ドスパラでボックスで買いました。 CPUはCeleron420と変えて何度か試しました。 起動の時間は続いていたのでクーラーはきちんとついていたと思います。クーラーも違うものと取り替えてみたし。 0024Q.zipは導入してあります。
>>143 VGA増設してたりする?
俺はE4500を定格で載せてるけど、CPU換えた時に何故か鯔から出力になった。
んで、電池外してVGA刺しなおしたら元通り。
>>144 あ、それもありえるな。HDDが動いているっぽかったし。ちょいと試してみるわ。
そもそも初期搭載品以外に載せ替えて動かないからって店に文句とかありえねえ。
>>133 FreeBSDなら、coretempでCPU温度がわかる
神の0024Qも自己責任て書いてあるしなw
あー、やっぱダメだった。 別に文句言う訳じゃないし、動作確認とるマシンがないのでやっぱ聞きに行こ。 ダメならダメで、110GdでQ6600は動かないこともあるんだなって情報にもなるわけだし。
それ以前に、純正 0023 でも、F1キー押しでブートする筈。何かが不良だろ。
やらかしを疑うべきだな つかCPU元に戻しても駄目なのか?
改造BIOSにしたら起動しなくなりましたという客が明日ドスパラにやってくるわけだなw
動かない原因が購入したCPUだけで完結してるなら 立派な初期不良だけどそうじゃなかった場合 (110Gd側にも何かしら原因があってCPUと組み合わせて初めて症状が発現する所謂相性) とか単純な取り付けミスだったりすると・・・・
Celeron420と7,8回交互に付け替えて試したから取り付けミスはないと思う。 まあ、動かないってならまあ、あきらめるよ。別に完全に動くって保証のもと買った訳じゃないし。
VGAをサファのX1600からパワカラの2600HDにしたらPCIeのリンク速度がx4からx2に低下した.....
パワカラ固有の問題なのか、Radeon HD 2600 チップの仕様なのか、気になるね。
>>155 CPUの表面の方向だけじゃなくて、
裏面のピン側での方向合わせはして取り付けたのでしょうか?
cel420が動くなら、Q6600でも動きそうだけどもね。
(元々のcelDも動いているなら、なおさら)
Q6600のS-SPECは何?
CPUの初期不良か、
本体側に何らかの問題を抱えているのかな。謎。
SLACRです。G0。 本体の可能性もあるとは思います。もう一台あれば試せるのですが。 マザー買っちゃおうかな。
>>159 Q6600のG0のsSpecはSLACRしかないみたいだから、他の人と一緒だね。
他の2つのCPUで動くって事は、Q6600の初期不良の可能性もあるかもね。
買った店(ドスパラ?)で確認して貰えないのかな?
161 :
156 :2008/05/12(月) 11:23:57 ID:aDz4NMOM
CCCでもCPUIDでもx2と表示されるので、x2でリンクされてるのだろうなぁと思いまする。 ただベンチマークは圧倒的に早くなってる(例:ゆめりあベンチで8000→17000弱)になっちょるので 気にしないことにします。 追伸 Q6600で動かないそうですが、うちは同じくドスパラで買ったQ6700が元気に稼働してますよ。 私もCPUの個体不良のように思います。
ゆめベンチで17000か、2600XTいいなあ 同じ値段でゲフォ7300GTとサファイア2600XTがあってゲフォを選んでしまった ファンレスだからだったけど、よく考えりゃ110Gdが結構うるさいから意味なかった…
うちも安物ファンレスで選んだRadeon HD 2400 が同じ・・ x2 になってる CPU Cele420 ゆめりあは 16,900
>>156 ATI純正の2600Proならx4で動いてるよ
166 :
不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 20:25:03 ID:EWXtTG9X
/::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ またクー・・・ポ、クープン??? |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
167 :
不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 20:41:46 ID:IfdMahBp
今直ぐにポチるか,それともみかかstoreに登場するまで待つべきなのか…
昨日110Gd届いた俺様が(´・ω・`) ディスクレスだけどCPU交換不要だし1333modできていいなぁ
キャンペーンて、どんだけ辛抱たりないんだよwwwwはやすぎんだろwww
110Ge、CPUをE2160に交換するだけで、+65,520円。ワロタ。
GeってnonECC使えるの?
本番はHDDがついてくるようになってから
今年も1位狙ってるんだろ。
>>165 ちょおま
ホントに何があったんだろう・・・
Gdだって発売から\14700になるまでどれほど期間を経たのか知らんわけでもあるまいし。
またみかかでHDD付き来るといいな 2台セットも
180 :
不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 22:29:49 ID:pISzx/T7
>>165 サンクス
クープン使って
込み13965円で買った
月間で一位とられたのが悔しかったんだろう つーか担当者の責任問題に発展してそうw で、今年はスタートダッシュでHPつぶしw
Q6600は壊れてなかったみたいです。 結局P5K-Eを買ってきてしまいました。 110Gdで場合によっては相性問題あるのかも。でも検索してるとほとんど成功してるっぽいんだよなあ。 もう一台組んでそのうちCeleronに戻そっと。
110Ge かぁ。昨年度 110Gd 2台買ったんだけど・・・・ たぶん、110Ge も買っちゃうんだろうな。(^^;) この際だLinux極めるってのも悪くはないな。 鯖のエサやりで飯のタネになるかもってことで。 自分のマシンなんで、気の済むまで、何回でも実験・再インスコできるしね。
110Geってサーバとして通常稼動時の消費電力どれくらい 待機時の最大が144Wとは乗ってたんだけど・・・ Celeron430ってCeleronDと比べて大分省電力だよね?
これでもう、110Gdが気軽に補充できなくなったわけですよ。 これってつまり、コールドスペアが必要な鯖用としては致命的なわけですよ。 ああ、残念だなぁ。
187 :
不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 23:58:48 ID:EWXtTG9X
CPUクーラーが110gdよりしょぼいのになってる可能性は結構たかいのかなぁ?
110Ge ・チップセット:インテル(R) 3200(800/1333MHz) 1066は使えるんだよな?
GdとGeの違いは何?
>>189 ということはPATA廃止SATA6個うち光学専用2個
45nmプロ説ok てこ渡海
あとはx8x4スロットがエンドフリーで電池ホルダーが右下角になると
HP完敗
Geのキャンペーンは110GfがPCI-E x16で準備中だから?w
そうバンバン出さないだろw
195 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 01:01:53 ID:PGxbaVDx
>>191 取説を読む限り、PATAはついてるし、電池ホルダは右下になった。
Ge安いけど、オプションというかXeonE3065やDVD-SuperMULTIが10万円というのが何とも。 犯罪まがいの粗利だな。
電池ホルダは移動したが、代わりにコイルかなんかが配置されたんじゃなかったっけ?
>>197 誰かが実機のMB画像を上げてくださるまでは、コイルの存在は未確定。
無かったら神。
どしよポチっちゃおうかなぁ HDDなんてどうせあまってるし・・・ FreeBSD 7でも入れて遊ぶか
しかしわざわざ電池BOXを勃起させるくらいなんだから,なにかしらトラップがあると考えるのが自然だろうなぁ もしこれでなかったらSC440なんていらねーな
>>198 早ければ明日か明後日には有志による画像Upが期待できる
>>200 電池入れの種類なんて別に背を高くする目的で選んだわけじゃあるまい
資材部がコスト優先で調達先を変えるんだろう
それもNECじゃなくてOEM元のMBメーカーが
>>200 GIGABYTE がこのボード専用に電池BOXを選んでるとは思えない。
>>202 の言う通りで、しかも、他のマザーと共通の部品である可能性が高いと思う。
そそ、まずは鯖として性能と安定を出す事が先。 外に作らせてるけど細かい指示を出してるのでいい部材使ってるよ。
世間知らずのおめでたいやつもいたもんだ
汎用性の低い配置からしてディスクアレイコントローラ以外のカードは想定外のはず
207 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 10:00:45 ID:gCT0biem
>>8 ファンに塗るのがコツですね。やってみます。
とりあえず次スレのスレタイにGeって入れてやろうぜ
82801IR(ICH9R)なのにATA100ついてんだよな 得意のJmicronか? あとはx8がエッジフリーになってくれれば神
サーバ機でエッジフリーは有り得ないでしょう。 接続の確実性に問題が。
実際あった製品を有り得ないとは可笑しな話だ
3万で注文した俺死亡。 デル・HP最高。
実験で、BIOSメニューのExecute Disable Bit (DEP) のOn/Off繰り返してたら、 Off→Onの時に、画面が表示されずにOSが立ち上がる現象が発生。 使用カードは、GeForce 7300GT搭載品。10ヶ月使って初めての出来事。 GeForceがDEP未対応ってのは、大昔のドライバ使った時の話でないのかな。 今のドライバならOKなのでは?。で、BIOS設定Off→On直後に誤認識か???。
ML110 G4はエッジフリーだったんだよな
>>207 いやいや、ファンに塗るのがコツでは無くて、CPUに塗ってもよいのだが、、、コツはこんな感じか。
元のファン使うなら、剥がした後の熱伝導シンコーン・ゴム接着剤の凹凸を綺麗に剥がして平らにする。
4個のストッパーは、装着前に引っ張り上げて置き、先のクリップをすぼませておく。
グリスは、全面に薄く均等に塗り、クーラー(ファン付きヒートシンク)を置いた後に軽く左右に回してならす。
4個のストッパーは、2個づつ対角に押して、CPUとクーラーがきちんと密着する様にする。
熱伝導グリスの熱伝導率は、次の通り。
普通のグリス < セラミック入りグリス < 銀入りグリス
銀入りグリスを使う時は、はみ出してCPUのランドまで回り込むとショートするので、適量を。
↑ 「シンコーン・ゴム」じゃなくて、「シリコーン・ゴム」ね。
217 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 12:24:35 ID:E73+jACY
こちらにも報告。 NEC 110Gd PCIのUSBボードが認識されない(BIOS起動画面でIRQが割り当てられないと表示される)。 VIAとNECチップの2枚試してみたが、両方共ダメでした。
>>215 4本のピンを外す時とは逆に90度回しておくのを忘れるなよ
LGA775のクーラーが取り付けにくいってギャーギャー騒ぐやつはこれをやってないだけってことが大半
報告乙ではあるんだが……Gdで何故USBボード増設する必要が? イミフ。
>>219 いやいや、折角報告してくれたんだから、そう言わず。
漏れも、背面2個をReadyBoost用Flashメモリとプリンタで使い果たし、外付DVD-R/Wの為にブラケット買い、CFカードR/W挿したら満杯。
表にケーブル常に出てるのは嫌だし、表は表でデータ移設用のHDDやらメモリやらで2ポート使うしね(1本はHDDの電力供給)。
>>217 で、後輩の為に、カードのメーカーと型番、出来れば正確な画面メッセージを教えて欲しい。
それとwikiに書いてあるやり方で、割り込みの開放設定しても駄目かな?
http://wiki.nothing.sh/1749.html#IRQ あとは、BIOSのBIOS設定で、「Advanced Processor Options」→「Execute Disable Bit」 = [Disabled] とかも駄目?
↑人に物をお願いする言い方では無かったので訂正。
>>217 後輩の為に、カードのメーカーと型番、出来れば正確な画面メッセージを教えて頂けると助かります。
222 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 15:37:38 ID:E73+jACY
↓駄目だったボード Logitec LHA-USB2VA BUFFALO IFC-USB2P4 正確なメッセージは忘れたが「IRQが割り当てられない。slot3...」てな感じ。 ↓これでも駄目(元からこの設定) >あとは、BIOSのBIOS設定で、「Advanced Processor Options」→「Execute Disable Bit」 = [Disabled] とかも駄目? IRQ3,4,5,7を開放してみても駄目でした。
110Gdはサウンドカードの玄人志向のCMI8738-4CHPCI もダメだから、 PCIスロット自体に癖があるんじゃない?
SB5.1はなんの苦労もなかったけど
LANボードはなんの苦労もなかったけど
>>212 皆がその屍を越えて…。
というか、担当者は半期、企業は四半期毎に評価されるので…。
中〜大規模向けの130万円のサーバ1台
1万3000円のサーバ1台
は同じ「1台」としてカウントされますからね。それでも抜かれたらマズいですから。
>>222 レス、ありがとう御座います。
BIOSのメッセージでそれらしき物を検索すると、この辺りが引っ掛かりました。
"Warning: IRQ not configured" " - PnP Device "
>IRQ3,4,5,7を開放してみても駄目でした。
3,4,5,7 っていう所が流石。
ところでGeに搭載しているintel3200チップセットってFSB1066までの対応と インテルのHPに載ってるけど誤表記なのかな。 NECでははっきり1333対応って書いてるが・・・はて?
ぉぉほんとだ・・・インテル日本法人仕事してください・・・('A`)
>>229 ちゃんとググれインテルのページにも1333MHz対応してるってある
同じくリロードしてなかった。すまん。
>>223 玄人志向のCMI8738-4CHPは、OS起動時にブルーバックとの報告なので、デバイスドライバの問題じゃないかな。
でも、Parallel ATAカードの一部でカード側BIOSが起動せず初期化失敗との報告もあるので、
やはりPCIスロット自体に癖がありそうだね。
GdにCG-LAPCIEGTR(コレガのPCIe GigaEther)挿したけどSpeedFan起動させると青画面出るわ 起動時にROMを読みにいかない臭いわで仕方なく玄人のGBE-PCIe挿して使ってる、 ROMは設定の問題かも知れないけど検証するのも今となっては面倒臭いし 本番機と別に弄り用にもう一台買えばよかったかもと後悔してる
>>237 Slot #1 (上側)使用という理解で合ってる???
239 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 19:43:02 ID:WS0LL04R
>>219 視野が狭い奴だなwUSBボード増設する必要なんて人それぞれっちゅーか環境なんかにもよるだろwww
USBコネクタにつないで増設という手もあるから、USBボードを増設するというのはかなり特殊かもね。
そうやって排除してくとPEスレみたいになるぞ
そこに空きスロットがありここにボードがある。 理由はそれだけで十分。
243 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 20:10:35 ID:WS0LL04R
いまどき内部コネクタの外出しも知らない奴がいるの?
245 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 20:26:11 ID:WS0LL04R
とてもswnjnです
Zoltrix Nightingale SC-8738(CMI8738搭載のサウンドカード) Aopen Cobra AW744 ProII(YMF744B搭載のサウンドカード) どちらもOS起動時にブルースクリーン発生(XP)
皆、まあ、落ち着け。アットホームな板にしようぜ。
>>212 あわてる乞食は貰いが少ないて事か・・・
251 :
不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 23:36:56 ID:qidbNMhq
ということは しばらくすると オークションに Celeron プロセッサー430(1.80GHz)が あふれる悪寒。
セレ430ってML115のアス3500+とおなじ性能くらいでそ? このまま使う人も多そう セレDだと精神的にCore系のCPUに換えたくなるけど
1066modで2.4GHzで動くしな430
GdとGeのケースは同じだが Geには上下にフィルタつくのか? しかしこの交換用フィルタ単品だと高い(10枚セット)
むしろ1333modもいけそうな感じだが
>>255 定格3.1GHzはきつくないか流石に
盛れば余裕そうだがそうも行かないし
間違えた約3GHzか
258 :
不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 00:10:57 ID:6Ee3iQ6O
1333 modは 無理だと思うが・・・ そこまでのママンじゃないかと。 PEND940と セレロン430 でふぉで BONICみたいなプログラムを走らせたら どっちが速いだろうか? やっぱり 940かな。
BSELmodってママン基本関係ないだろ どこぞのは全く受け付けないのあったが
ML110は、セレ420だったから、1333Modで、2.66GHz安定してるわ、orthos12時間くらい でも、ケース小さいし、PCIは1ポンだし、グラボはx1動作だし、ファンの数少ないし、 speedfan対応してないしと、やっぱり、110Geのほうがいいんじゃないかなぁ あとは、グラボがスロット後端切りだけでいければ、いうことないかもね
>>258 OCをうたってないM/Bで350に壁があるのはありがちだが、
定格333があるM/Bで333前に壁があるのはちょっと考えにくいだろ。
263 :
不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 01:11:40 ID:6Ee3iQ6O
>>261 んにゃ。 電源の品質とか そういう意味。6フェーズとか8フェーズとかね。
OCに汎用される P5K-Eとかが 酔狂であんなパーツをママン上に乗せている訳じゃない。
333に設定できることと CPUが3.2Gで安定動作するかは 別問題だべ。
まあ やってみてレポよろしく。
多分というか まず無理かと。
粗悪はママンだと OCの結果は悲惨だよ
5800のママンが粗悪・・・とは言わんが、OCなんて まったく念頭にいれてないママンだからねえ
>>262 そうしかも送別
つか本家のクープンコード見つけられないぜorz
>>263 430@3GHzでXeonE3065の消費電力超えるとも思えないが?
まだGdの在庫があるせいかね? セレDのGdなんてさらに値下げしないと売れないだろ
秋葉原のクラサバ市場に寄ったけど まだ110Geは展示されていなかった・・・
ディスクレス…下手するとS-ATAケーブル1本もついてないとかあるのか?
Gdのディスクレスは、S-ATAケーブル4本付きだったから、それはなかろ。多分。
269 :
不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 07:29:33 ID:kEiq0yfP
これ ケースの造りが 4、5年位前に直販で売ってた バリュースターAと完璧に同じだな 写真みたけど全て同じだ バリュースターAは 直販で初めてのフルタワー型として 話題になったが結局ほとんど売れずに 終了したヤツ ハードディスクケース部分は やや硬め仕様で 5年前から出し入れするときに傷が付く仕様 複数台セットするときはネジ締めに 神経質になる仕様もそのまま
バリュースターAってのをよく知らんが それがサーバケースの流用だったんじゃねーの? 内部構造は5年前の110Gaのころからほとんど変わらんぞ
常識的に考えればそうだよな。
>>269 ハードディスクケースの硬さの仕様って単位は何で書いてるんだ?
バリュースター Gタイプ Aシリーズの作り方 1. 110Geを得選街でポチる 2. M/BをGIGABYTEのAthlon対応フルATXに換装 3. Athlon, DDR2-800 x2, GeForce PCIe x16 VGA, HDD 500GB 1本を搭載 4. Windows XPかVistaをインストール 5. 完成 余ったM/B, CPU, Memoryの使い方 1. スリムケースと、1TB HDD 3基、USBメモリを買う。光学ドライブは不要。 2. 組み立て。HDDの2基は3.5インチベイに、残り1基は5インチベイに装着。 3. 先に作ったマシンで、FreeNASをUSBメモリにインストール。 4. USBメモリブートで、HDDの3基をソフトRAID5のデータディスクとして構成。 5. ホームサーバとして運用
>>261 電圧を盛らないと安定動作しないレベルになると、定格動作しかしないマザーでのそのレベルのOCは難しい。
また、電圧を盛らねばならない状況になると、CPUが電流の変動に対して敏感になる。
まあ、懸念なだけで、やってみればいいと思うけど。動けばめっけものってことで。
マザー自体は定格で動かそうとしているだけなので、そのOCが原因でマザーが壊れるってことはないし、CPUも動かないだけで異常な高温になる訳じゃない。
単に動かないだけだから破壊のリスクは小さいよ。
>>276 おぉ。よくぞ探し出しました。確かに、似てないね。
5'+3.5'ベイが取り外せないし、LEDの位置も違うし、USBの位置も違うので、筐体別だね。
だけど、スリム型だと、お面のデザインだけ変えて筐体一緒のモデルも多いよね。
278 :
不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 13:10:14 ID:yWz3kq0R
280 :
しつこいようだけど :2008/05/14(水) 13:19:38 ID:yWz3kq0R
>>278 何故ageてまで必死になるのかがわからん。
シャドウベイの数が違うのは判ったけど。
同じのはMateだろ・・・
>>279 それはNIC2ポートだね、微妙に違う
何の話をしているのかよく分からない
いや、GIGABYTEのマザー GA-5YASV-RH が110Geのカスタマイズ前モデルだって話が。
で、GeにE8400は載るのかい載らないのかい
5YASVには載るけど、110GeはBIOS違うから微妙やね。 Xeon 3065 は、65nmのG0ステップだし。
アホか、のらないわけないだろ
秋葉のセミナーって、知らず知らずのうちに 高額鯖を契約させられてしまうん?(´・ω・`)
どんなセミナーだよ
筐体の上に載せる坪とか?
とりあえず6月の終わりまでgeにwktkして待つか その間に詳しい性能も出るだろうし
>>291 110Ge?そんな安鯖では供養になりません。
今のお勧めは、クラスタサーバ。超並列読経により多数の先祖を同時に供養できます。
こおいう感じ?
110GdにNonECCメモリ4GB以上積むと、メモリの速度が遅くなってしまうのだが これってガイシュツ? どこかで見たことがあるような気がする気もするが、wikiにも無い。 環境 Xeon3210 BIOS 0024 メモリ:DDR-2 800 1GB*4 追加VGAカード無し CrystalMark2004R3にて計測 1GB*2=2GB搭載時 Read:5686MB/s Write:2387MB/s 1GB*4=4GB搭載時 Read:5449MB/s Write:584MB/s ※VGAカードさしたら、更に低下してwrite:160MB/sとかになります。
>>296 色々試せ直ぐに見つかる
提供価格: 13,300円 送料込みでコレは良いね
>>300 EVEREST Home Edition 2.20
リード:2701MB/s
ライト:831MB/s
>>301 DEPをOFF(disable)にしてました。
ONにしたら、予想に反して、若干スコアが上昇。
CrystalMark2004R3
read:5816MB/s
Write:906MB/s
ECCメモリ1GB*4で試してくる。
参考までに。 BIOS 0024(純正) Q6600 DDR2-800 2GB×2(1-3slot) XP SP3(32bit) DEPは無効(デフォ) R:7040.53 W:1648.71 RW:1572.39 2GB×4載せるとデュアル動作しなくてスコア散々だったわけだがw
304 :
301 :2008/05/14(水) 19:39:22 ID:ToKstRLQ
┐(^_^)┌
あー、補足。 PCI-EにHD2400Proがささってる(x4動作)
Transcend TS128MLQ72V6J DDR2-667 ECC 1GB*4
Read:5142
Write:1249
DEPはon/offで数MB/s程度しか変化なし。
>>302 の数字訂正します。(302はEVEREST起動してたらWriteあがってた)
Read:5368
Write:601
ここにきてOSを書いてないことに気がつく
OS:Win2003EE 32bit (評価版)
512MB*4では問題なかったので、4GB以上かつ4枚がだめっぽいですね。
307 :
301 :2008/05/14(水) 20:05:15 ID:ToKstRLQ
32-bit OS で3.2GB以上認識するには、色々な障壁があるのかと。。。
309 :
298 :2008/05/14(水) 20:15:12 ID:0wyy5gyS
>>307 DDR2-800 2GB*4を正常に認識することは昨日OS上で確認済み。
うわさのRAM-DISK試そうと思ったのだが、
書き込み速度が遅すぎてなぜ?って調べたことが事の始まり。
で、ML110G4でも試したら、Write100MB/sとか(Q6600 GF7300GT)。
もうね、2枚か4GB未満で我慢します。
310 :
301 :2008/05/14(水) 20:28:27 ID:ToKstRLQ
Sun Microsystems
のSolaris10も動くんだってね。
nonECC2GB*4でmemtest86動かすと ECC512MB*2より速い怪
日時計?
Boot.iniに、/3GB を付けてごらん。2GB以上のメモリを認識するかもよ。
↑プロセスとアプリケーションの、仮想アドレス スペースの話ね。
>>318 トン。大分前からROMっててみかかで二台ポチッた組だけどやっとクープンコードが分かった。
323 :
298 :2008/05/14(水) 22:42:03 ID:+T6Sn7wK
NTT-Xの110GdについてきたST3800815のことで質問 ないとは思うけどこれってハードウェア的に特別な仕様だったりする? というのも80GいらんのでPhotoshopの仮想記憶専用に してやろうと思ってVista機に繋いでみたらフォーマットできない。 保守用パーティションも消去してただのHDDになってるはずで 接続しすればBIOSでもデバマネでもST3800815として 認識はされてるのに、フォーマットしようとすると 不明なデバイスが検出されて「ドライバがねーよ」となってしまう。
ふつーのHDD
>>322 「数字だよ」の部分に0から入れてみろよ
きっとアホになるから
NT4を動かしてみようと思って、NT4の動くPCI-E VGAを探していたら、 Geforce 6000番台ならおkみたいなので、中古見に行ったら、 128MBのと256MBのとが同じ値段であったので、256のやつを買ってきました。 基板がちょっと長めで、ファンが黒くて見栄えがする方を。閉店間際だったので パッケージとかあまり確認せずに。 で、もって帰ってきたのは、Leadtek Duo PX6600GT TDHでしたw 当然SLIで動くはずもなし。ゆめりあ1.2万ちょい。 ファンがうるさいシングル動作。
330 :
329 :2008/05/14(水) 23:49:19 ID:ELXQEDJ2
>>329 この世代のものはファンコントロールしないからな。
3Dでコリコりやらなきゃ温度も大して上がらないので
1000円くらのファンコン挟んで気にならない程度に
回転数絞るのがよろし。
332 :
不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 01:16:31 ID:0Sywn8dO
>>328 親切だね。ありがと。
おいらはわかりました。
5% OFFで110Geが14,000ってところですか。2台目行くか思案中
>333-334 ここまで書いてくれててもわからないゆとりですね、わかります。
注意力が足りないか 目が悪いか ディスプレイがヘボいか あたりでは
うるせーバカ
もういいや、SC440買う
>>338 数字入れても出ないけどなあ
osとかブラウザの設定とかで制限有るんだろうか
>>340 みんななんでこんなに意地悪なのかよくわからない四な。
dellのクーポンみたいな文字列が出てくるわけじゃないよ 5%引きうんぬんの特選街のトップが出れば、あとは新規登録して見積もりとってみれ 5%引きになってるでしょ
>>341 おおっぴらに書くと、目をつけられて削除になるからじゃね???
皆さん、ありがとうございます。 おかげで110Geポチりました。オクで110Gd入札していたので 落札しないか、どきどきしてましたが(知らない人に)高値更新していただき 助かりました。 オクでの110Gdの値段とほとんど同じ値段で110Ge注文できました。 届くの楽しみです。 ちなみにFirefoxだとうまくいかずIEでポチりました。 オクの落札価格12500円+送料800円+振込み105円=13405円 今回 13965円 - クレカポイント139p でした。
何スレか見続けてきてようやくクープンの意味が解った… 私は数字だよの部分が何桁もあるのかと思ってました。 ようやく10通りしかないことに気づきましたw てか、Wikiの382の部分に答えが書いてありますなw
382?
>>329 しかも6600GTだったらファンレス製品もあるのに
わざわざうるさいのを買っちゃたわけね。
拡張カード ブラケット留めネジ穴にタップ切った人いる?
俺の筐体、歪んでて背面とマザーが直角じゃないから、拡張カード側と筐体側のネジ穴位置が合わない。 カードとマザー嵌合を優先し、素直に標準添付のリテンションスプリングを使ってる。
問題はGeのコイル位置だな
めるぽのIFC-PCI5U2Vをスプリングで固定すると カードエッヂ(ケース前側)が浮いてしまう。 ネジ穴の出っ張りを削れば多少あそびができると 思ったんだが手間かかるし、どうしたものか。
353 :
349 :2008/05/15(木) 13:24:33 ID:Zg/AQ9Jb
>>352 いや、だから、ネジ穴を無視して、カードエッジ(ケース前側、背面から遠い方)と
マザーの嵌合を優先し、ネジ穴を合わせずにリテンションスプリングで固定する。
筐体側ネジ穴の出っ張りの上に、増設カード側のブラケットの平面を乗せる。
ぉお、その手があったか! 個人的には安定しなそうでちょっと不安だけど、試してみよう。 ありがとう。
クープンとか数字だよとか、実は私が言いだしっぺなのですが ぶっちゃけ言いまして「クーポン」と濁して書くことで 検索に引っかからないようになったり 「数字だよ」も、実アドレス載せちまうと購入ユーザーを対象としてるのに おおっぴらに出回ると非常に問題ありますでしょ。 書くのは簡単だけど、後のこと考えないとですよ。 みんなも別に意地悪してるのではないし それで判らないのならそれまでっと言うだけのことです。 毎度しつこくテンプラ化させてるのも私ですが、 判らなさそうで判る書き方はこれが一番しっくりきてるもので 判らない人はご愁傷様です。 でも過去ログ嫁ばほぼ毎スレ答えが載ってるからそう言った意味でも 過 去 ロ グ 嫁
アホは3行以上読まないぞ
とりあえず、110GeをNEC特選街で注文した。 あとからNECの担当の人から連絡があって、現状は納期調整中で予定は 5/29頃とのこと。 ただし納期は前倒し出来そうで、それが確定するのが 5/20以降と言われた。 つまり、今注文すると、5/20〜29の間に納品されるっぽい。
358 :
不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 16:57:09 ID:FJ3YqsKI
俺も今日特選街で注文したけど 23日納品のメールがきたよ。
うほ、しばらく来ない間に… Gd二台買って放置してた俺涙目orz
発売されて一ヶ月も経ってないGeが 発売されて1年経つGdと同じ価格になるのを予測しろというのはいくらなんでも酷だ。
会社名は「なし」でいいんだろうか
>>357 先日、仕事で大量発注したせいかな…。
仮想化でサーバ統合するより断然安いので…。
漏れが得選街で110Gd買った時には、会社名は「個人」にしたよ。
個人事業主だろ?2chを監視して通報するのが主な業務ってことで
クープンを正式に入手する方法を教えてくれ。 ユーザ登録すると教えてもらえるの? 特選街で2台110Gdを買ったけど、 ユーザ登録はまだしていない。
>>360 HDD付いてないし、同じ価格とは言えんがなー
>>366 CPU分考えればほぼ変わらない気がするが
368 :
334 :2008/05/15(木) 19:38:42 ID:zmSNPP8X
[納品日] 2008/05/24(土) でした。
>>366 そうですね、HDD分は安いってことですね。
80GBだから4000円くらい?
370 :
363 :2008/05/15(木) 20:17:35 ID:Zg/AQ9Jb
>>364 1年位前に110Gd買った時、NECに電話して、個人でも得選街で買えるか聞いたら、
全く問題は無いが、wikiに記載の3点だけ了解してくれと言われた。
>>365 5/12日に慌ててメール配信登録したけど、5/13日に来たキャンペーンメールには、ク−プン付いてなかった。
でも、タウンパスポートで登録する時のメッセージには、ク−プン配信するって書いてあった。
サーバーとはいえ、安杉だな… これが15000円でおつりが来るとは
いまさらなにを。
今日アキバに行ったらパソコンハウス東映にGeが展示してたな。 NECのショールーム(クラサバ市場)はGeキャンペーンのPOPは 張り出していたけど、休業日で外から見える展示はGdのままだった。
375 :
不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 22:43:30 ID:UQSzrOzV
>Zg/AQ9Jb >特価品情報消すならその他の項目も編集しろ!安いから盛り上がっているのに -- [[手直し人]] &new{2008-03-28 (金) 11:57:32}; の人ですね わかります
>>375 消してないし、その他の項目も編集してるぞ! 意味不明!!!
なお、
>>355 さんの趣旨には従っている。
げげげ。コイルが裸でなく、BOXの立派な部品になってる。 スロット削りは無理ポ。
いや、僅かに隙間があるかも。。。
まあカード切れば済む話だから。 それよりE7200が普通に載るのがうらやましいわ。 今更もう一台買う気にはなれん…。
E7200を含む45nm品が載るかどうかは、BIOS次第。 ハードが対応してても、BIOSの制御部分が対応してなければアウト。現時点では?
どうせオクでM/Bだけ出ると思うけど……それ買うならもう一台w
しかし今時IDE接続のDVD-RAMドライブかよ・・・
110GdのオンボードRAID使おうと思っているんですが 4台でRAID0いけますか? マヌアル見ると2台でRAID0云々って書いてあって不安なんですが。 LSIのBIOS制限とかあると悲しいの教えてサマンサ。
ぜひ俺に、4台でRAID0を組むメリットを教えてくれ。 気になって気になって夜も眠れないんだ。
>>386 3TB超えるストリーム・ファイルを扱える様になる。
Geの気に入らない所は光学ドライブがパラレルなのとEtherの空きランド シルク印刷は2ポートのものと同じみたいだねAkibaPC情報だと
>>361 ,
>>363 , >> 364
「※納品先住所が会社と異なる場合(ご自宅等)は、“なし” とご入力ください。」
>>386 シーケンシャル読み出しマンセー用途で運用してるので。(解析っぽいやつ)
可用性については問題としてないです。
i-RAMとかANS-9010じゃ容量がテラきびしす。
HDD無いけどDVD-RAM付いてきて15000円切りか・・・・マジお得だな。 DVD-RAMドライブだけで3000円以上はするし。
389 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 02:18:05 ID:6M1o/dVB Geの気に入らない所は光学ドライブがパラレルなのとEtherの空きランド シルク印刷は2ポートのものと同じみたいだねAkibaPC情報だと
光学ドライブくらい、安いSATAのスーパーマルチにでも換装すればいいじゃん
よりにもよってRAMドライブなんか漬けなくてもな
マルチ搭載って書いてるな。
内蔵DVD-SuperMULTI +102,900円(税別+98,000円) ※内蔵DVDSuperMULTIは標準実装の内蔵DVD-ROMと交換搭載になります。
HDもBrもおkってこと?
10万円のDVD-Rドライブかぁ… どんな焼き品質なんだろ。
こんがりじゃない
みかかの会員登録って個人と法人で内容変わりますか?どっちで登録しようか迷っています
むしろ光学ドライブはPATAに隔離したい俺としては大歓迎なわけだが。
14000円で松下のスーパーマルチ付きと聞いて飛んできました
スーパーマルチとな!?
412 :
不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 19:23:34 ID:kmvsi0l5
今回の半額セールでもクープンコード使えるねっ(゚д゚)!
http://club.express.nec.co.jp/Store/coupon_cd *.html
<【5%】クーポン割引中!<6/30(月)まで>(提供価格は見積り画面にてご確認いただけます)>
*の所は0〜10の数字どれか入力で幸せになれます。
何スレか見続けてきてようやくクープンの意味が解った…
私は数字だよの部分が何桁もあるのかと思ってました。
ようやく10通りしかないことに気づきましたw
てか、Wikiの382の部分に答えが書いてありますなw
さあみんなで注文汁
413 :
不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 19:27:57 ID:2ECg3vfp
>>392 >何も買わなくても登録できると思うおー!
これ、登録できたけど(登録確認メールは来て、それをクリックして登録確認もした。)その後、全然メルマガ届かないんだよね。
(登録したのは昨年度末)
ひょっとして、NECのメルマガ配信用のIPが、どっかのRBLに引っかかってるからとどかないのかな。
と思い、別の、フリーメールのアドレスでも登録してみた。
あと、試してないのは、ちゃんとしたプロバイダからもらったメールアドレスとか、法人のメールアドレスとかで試すことぐらいかなあ。
多分、おれと同じことを試してる奴はいっぱいいるような、、、
414 :
不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 19:29:38 ID:2ECg3vfp
↑訂正。 登録したのは、昨年度末じゃなく、昨年末。
@Nifty のメルアド登録だけど、こんな感じ。 ---------------- nec8.com/store/ ■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━NEC━ ■□ NEC 得選街メール配信サービス 2008.05.13 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓もくじ〓 ■01■ PCサーバ110Ge新登場!今なら14,700円から(6/26まで) (以下略)
↑ちなみに、登録時の会社名は「個人」、発注時の会社名は「なし」。 (「なし」の記入は、発注画面での指示に従い。)
417 :
不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 20:15:31 ID:2ECg3vfp
>>415 どもありがと。
もちろん、そんなメールは、来てないです。
また、5月13日のmaillogを、全部見たが、RBLに引っかかってるうち、necらしきところから来た拒否ログはなかったです。
postgrey関係も、なし。
俺も、相手にしてよー。NECさん。
うちも3月までは着てたんだが 最近来なくなったw
419 :
sage :2008/05/17(土) 00:27:42 ID:buodWlol
ヤフオク出品者、泡吹いてるんだろうなぁ。 NECはこれでDELLに戦いを挑んでるんだろうと思うよ。
今日Ge買ってきたけど RAMのはずなのにスーパーマルチだった
421 :
sage :2008/05/17(土) 01:04:25 ID:buodWlol
最大2GBなんて頼まれても買わない
Q6700にGdのセロリン付属ファンを乗せて運用中。TDPが10Wくらい違っても大丈夫だろうという安易な読みからであったが 業務で#D-CADグリグリ使うとHD2600Proの健闘むなしくCoreTempで70℃オーバー しょうがないのでRightMark CPU Clock UtilityでVcoreを最低の1.1625Vまで落として運用中。電圧ここまで落とすと 過負荷気味でも60℃張り付きになります。
>>421 良い買い物かもしれんが
Gd買っちゃったし部屋のスペースがもう…
Geの値段見てポチろうか考えてる。デスクトップ用途で使う気は毛頭なくてarecaあたりのカードを挿してファイル鯖に使う予定。 単品で買えるPCIe 8x対応マザーより安いからなあ。カードの方が本体の10倍ってのもどうかと思うが。
もう千円位たかくてもいいからHDD付けてくんねぇかなぁ・・・ もう容量とかどうでもいいし、設置めんどい
あとはPCIeのグラボが4x動作してくれれば・・・
>>421 キューブとサーバーを比較するバカがいるのか・・・
突っ込むほうも天然で手がつけられんw
Geもnon ECCおk?
俺も、ECCまだ高いから二の足踏んでるんだよね。
ようわからんがW2U800CQ-1GLZJ注文してみた。 Gdで大丈夫みたいだから、たぶん動くだろうと勝手に想像
英霊に敬礼(AA略
434 :
sage :2008/05/17(土) 10:58:36 ID:J1u6FvBE
恐るべしクープン炸裂の週末! 景気のええ話やなぁwww
435 :
sage :2008/05/17(土) 11:01:28 ID:J1u6FvBE
すごい勢いでクープンの右側にあるクープンカウンタがどんどん増えていくw
>>426 ハンパなHDDがついてるくらいなら無い方がマシ、と思うやつもここにいるぞ。
ソフトウェアRAID組んでブートパーティションにするのにちょうどいい>80GB HDD
かんぺき
貴重なベイを80GBごときにつぶされてたまるかよ
むしろキーボード、マウス、光学がいらんから2000円安くして欲しい
マウス・キーボードには便器の5倍のバイキンが繁殖しているらしい
光学ドライブいらんから5インチベイの蓋が欲しい
5インチベイが3個あったら即買いなのだが・・・・
>>444 もう一台買って外せばOK
Gdが3台あってGe2台注文した俺が言ってみる
110Geで初のサーバ購入 これをきっかけに買い続けないか不安です
そのうち置き場所の限界にあたるだろうし
縦に積めば結構置けるだろう
大丈夫、ラックマウントなら小さな占有面積で たくさん設置できる!
ブロック状に組んで家を造ればいい^^
あれ、マックラウントできなかったけ?これ。
猿な質問で申し訳ないんだけど、110Gdのマザーって SATAのHDDをあたかもIDEのHDDみたいに扱えるじゃないすか。 貧乏なんでIDEのHDDと一昔前のパーティションいじりソフトを使ってるんだけど SATA-HDDに対応してなくて当然他のPCだとSATAには当然ソフト使えない。 でも110Gdだと使えちゃう、不思議! これってそういう働きをする専用チップとか特殊な機能を搭載してるの? 今日、乗換えしようと思って780GのマザーとCPU買って来たけどふと不安になったもんで。
BIOSでIDE互換モードってのがあってだな そんなんは大抵のマザーについてるぞ
PATA難民じゃ・・・・・・PATA難民がおる・・・・・・
>>455 ICHの機能だから、普通のマザーに付いてる。
>>456 ,459
ありがとう。マザボ買ったのなんて5、6年ぶりなもんで。
今、マニュアル見てるんだけど猿にはBIOS設定ムズいス。
461 :
不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 00:05:16 ID:H0Ua9uF5
>>458 これはもしや、そのままいける?
下段があやしいけども。
>>436 オプションで選べるようにしてくれれば問題なし
オプションで選べるジャマイカ。やけに高いが。 ○ 80GB +7,350円(税別+7,000円)
CPUも要らん。
じゃあボードとケースとケーブルがあれば 10000円でもいいのか?
それは嬉しい。 ついでに、スリムケースにして8000円位にしてくれると、尚よろし。
>>454 110Gd,Geはラックコンバージョンキットには対応していないので
19inchラックに横置き搭載は出来ないけど、縦置きで12U搭載はOKの模様...。
http://www.express.nec.co.jp/systemguide/100/0804/g/110ge.pdf 120Gdは出来るけど。
で、ここからがこのスレの世界だが、110Gdのドライブケースは
正面が正方形になっていて、90°左に回して搭載も出来る。
ラック搭載しても何かと使いやすいかと。
但し、正面蓋は取らないと、CD/DVDが出し入れしにくいな...。
4Uぐらいかな。まぁ、どうせラックなんて目一杯搭載しても耐荷重をオーバーするから、
こんなのが混ざってても洒落てるかもね。1Uより遙かに静かだし。
110/Gdについていろいろ調べてたら、結局ここに来ますたw Windows Server 2008(x64)を突っ込んでるんだけど、Hyper-V動かしたい。 Celeron DだとVTサポートがないので、ウイザードに怒られる。CPU取り替えないと。 wikiを見る限り、神BIOSにしちゃえば大体のCPUが動くようなので、 VTサポートしてる適当なCPUを購入することになるかな。BIOSサポートも 問題なさそう。 とチラシの裏ですた。導入できたらまた来るよ。
472 :
不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 11:07:17 ID:XDxcEQWO
110Gdと110Geって何が違うの?
Gdだと、最新の低消費電力、高性能CPUが載らない。 年間の電気代が。
で、Geは45nm世代のCPUが動くの確定したの?
>>473 Gd intel3000
Ge intel3200
4xVGA動作報告はまだでおじゃるか
>>475 対応するかしないかはBIOS次第だから、
チップセットを列挙しても何の意味も無いが。
ICH7R世代の945でも45nmサポートしてるボードもあるしね。 多分、GdでもBIOS対応してくれればOKと思う。
チップセットが正式に対応してるかは重要だと思う。 仮にもサーバー機種の非対応チップセットでBIOS対応なんてしないと思うが。
仕事用のがぶっ壊れたからやっすいCelD買ったばかりなのにorz
いい加減Express5800/110Gxをパソコンと勘違いしている奴うぜぇ パソコンじゃないし ML115の方がよっぽどパソコン
それを言うなら、i3000では、Celeron4xx / Core2Duo / Core2Quad は非対応。
勘違いしてるのなんてごく一部だけだろう…JK
その突っ込みはされるような気がしてたけど、察してくれれば良いのに。 i3000とi3200だと、対応コアと対応FSBの違いが大きいでしょ。 i3000で、FSB1333はOC仕様なのでBIOSで対応なんてしないだろうし、 E7200はFSB1066だけど、Conroe系と違うWolfdale系だから対応しにくいでしょ。
勘違いしてない方々は、無改造でServer 2003やRHEL使うので、このスレの住人さんではない。
NASがいいよ このサバ
それも勘違い。だけど、ここは勘違いが集うスレ。
話しの流れがわからなくなってきた。
>>487 は何がいいたいんだ。
>>487 だね。勘違いさんが間違った使い方を追求するスレなのに、
間違ってるぅと正論を吐くのは、スレ違いw
でも正論も必要。じゃないと間違ってることさえ分からなくなるしw
>>488 ここは、「NEC Express5800/110Gdを使い倒すスレッド 」なんだから、
正式対応してないとか勘違い香具師とか言い出すこと自体が勘違い。
だからどうしたと思わなくもないけど、何となく分かった。
勘違いしてない方々でも、ECC有無関係なくメモリ4枚差すと デュアルチャンネル動作が無効になるという不具合があるが。
>>482 そういえば、CORE系は一応Xeon3000だけが正式対応か。
実質とはかけ離れてるから忘れちまうな。
手持ちの余ったIDEのHDDを、110Geで使おうと思ってるんだけど使えるんですかね?
>>495 それは正式対応。Server 2003で使いましょう(爆)。
110Gdでは、非改造のGeForce 7300 PCIe x1カードがslot #1ではビープ音で起動しないので、好感触。 勘違い香具師は、110Geのslot #1でのVGA x8動作に期待してしまう。
自分をサーバーだと勘違いしてる110Gx
激安鯖を鯖呼んでいる出荷台数計数者
いっぱい捌けるといいね
>>503 乙
私もポチッたので、協力できる所はしていきます。
>>502 そもそもそれは、
・Express5800ではない
・しかもNECグループ会社から発売
上を入れていいならAXとLuiも入る。入れたとしても台数は…だが。
506 :
sage :2008/05/19(月) 00:29:31 ID:R8dYHgP1
なんだか電源スイッチが偉そうだな
110GdにE2180をのせてBSEL modを敢行したが、失敗 何度アルミの型を作り直してやってもFSB変化なし 無駄な時間を費やしてしまった…
不器用過ぎるだろ・・・
いや不器用とかの問題じゃねぇ、絶対 外して見ると図解の通りにアルミがはまってるし、ピンの跡もバッチリついてる 何か他に理由があるはずだ だけどクーラー付けたり外したりが面倒すぎて、検証する気も失せた グリスなしでクーラー付けると燃え上がってすぐ落ちるしよ
俺E4700だけどBSEL modでOCしてるよ。 定格電圧じゃFSB266廻らなかったからVIDもアルミホイルマスクで電圧変えた。 CPU画像と実物は左右逆転してるけど大丈夫?
>>507 えー、俺自作したことないけど1発で成功したよ
先週E2180+X1300+Win2000で2.66GHz駆動を確認
ゆめりあ12500でした
絶対とか自信もって言えるからには、他のマザボで試したんだろうな 自分はミスを犯してないって言い切れるって凄いね〜棒
グリスなしでクーラー付けると燃え上がってすぐ落ちるとはすさまじいwwwww
プレスコだってグリスなしでWindowsのクリーンインスコとアップデートできたよ
一瞬クーラーなし生でかと思った
>>507 まさかアルミだけで型作ってるんじゃないだろうな?
ちゃんと裏絶縁体だよな?
>>518 x4動作の追記があるね
それが重要かどうかはひとそれぞれだけど
>>514 E2xxxはプレスコより低い温度で落ちるぞ
80度台に達するとファンが全開になって数分後に落ちる
>471 110Ge に買い直せばおk
Wikiの4x動作記述わざわざ消してまで自分のアフィ乞食ブログ宣伝する奴って何なの?
どこにブログの宣伝が書いてあるの?
差分見て探したけど、アフィ・ブログなんて見つからねー。
>>471 同じ環境でHyper-V使ってるよ。CPUはQ6700にしてみた。
試しに仮想マシン上にXPを入れてみたけどけっこうさくさく
動いてる。XPだとCPUがまだ1コアにしか対応してないのが
残念だけど。正式版で複数コアに対応してくれるといいな。
523は、愉快犯か?
>>527 Virtual Serverじゃだめなの?
Virtual PCも1コアのみなんだよね('A`)
530 :
357 :2008/05/19(月) 17:21:41 ID:cwMKHg4b
今、NECからメールが来た。 5/21納品だって。思っていたよりも早く来る。 5/15に注文だからちょうど1週間。 あとクープンについては、納期確定のメールに案内の記載があった。
俺も今来た。5/22だってさ。 ちなみに15日注文、16日に振り込み。早いねぇ
俺にも今来た。5/21。みんな、動作報告宜しくな。俺もするから。 HDD買出し行かにゃ。
同じく5/21。予想以上に早いな。 やっぱりHDD買いに行った方がいいかね? IDEのならいっぱい余ってるのに。
5/21到着じゃ、DVDに退避する暇が無い。。。
>>529 Virtual Serverはちょっとしか触ったことがないからよく覚えて
ないけどスナップショット取れるのは1個だけだったっけ?
だとするとHyper-Vは何個でも取れて行ったり来たりできるから
実験環境なんかではかなり便利かも。俺の110Gdでは4台でRAID 0
やってるからスナップショット取ったり適用したりするのも
かなり速くて良い感じ。
あと、Hyper-Vはハイパーバイザ型だからVirtual Serverよりは
パフォーマンスも良いんじゃないかな。比較してないからどの
程度かはわからないけど。
537 :
不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 21:38:25 ID:2HOZWarl
5/17夕方注文でやはり5/22着予定でメールがきた まだ使用目的も決めてないのにw
あっ5/21だった
GeのECCメモリって売ったらいくら位?
2000円
一般ユーザーからの需要はないしな
>>540 結構高いな
Non-ECCがOKだったら売るか
Non-ECC、動作おkみたいよ。
GeのPCIeスロットは削らんとだめなのかな?
>>536 >>471 で書いたけどQ6700使ってます。この前の価格改定で
安くなったので買ってみた。神BIOSの0024で問題なく動いてるよ。
546 :
545 :2008/05/19(月) 22:21:09 ID:6VW99vIH
>>544 コイルが邪魔になるから、ボードの方を削らないとだめなんじゃなかったか?
Slot #1 だと、スロット削りでおkだけど、x1動作、 Slot #2 だと、カード削り必要だけど、x4動作、 みたいだね。
セレ440の110Geって消費電力かなり低そうだな ワットチェッカーで計ったらアイドル30wとか行きそうだな 常時稼働鯖に良し、改造して静音マシンにも良さげ
>>549 さすがにそこまでは低くないっしょ。
50Wくらいじゃないかな?
ECC/nonECC混在できるマザーって、少ないのでは?
DELLの格安サーバでは、混在が出来たような
110Gdでも110Geでも、Slot #1は配線はx8なのに動作はx1なんだけど、この制限はどこから来るんだろう。 市販品のGA-5YASV-RH (1.0) のUMの8頁にも、「PCI-E x8 Slot (x1 bandwidth) 」って書いてあるんだけど。
DELLは混在無理じゃなかったっけ?
AMD系の鯖はCPU側にメモリコントローラがあるから、また別なんだろうな
ECCとNon-ECCの混在とか気持ち悪くてできんな…
体は受け付ける
SC440はNon-ECCは無理で、T105は混在は無理だった気がするな。
おお、久々来たら110Ge安くなっとるwww ログよもっと
>>549 ICHとか除いて単独で i3200 Idle 11.3W/TDPmax 20.0W
前スレ 973 で出てきたSPDToolだけど、110GdでDIMMのEEPROM書換え可能か試した人居る? もし出来るなら、ECC DIMMをnonECC化して混在出来ると思うけど。
566 :
不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 12:10:29 ID:iGzil2nF
DELLは4倍スロット削ればグラボは4倍で認識しますがNECのは1倍のみなんですか?
チップセットもPCI ExとかSATAとか諸々の高速接続を負荷に応じて 遅くしたり止めたりすればIdelの消費をもっと下げられるのだろうけれど
570 :
不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 18:23:35 ID:NH8PqRq+
チン ☆ チン ☆ チンチン チンチン ♪ ♪ ☆ チチン ♪ .☆ ジャーン! ☆ チン 〃 ∧_∧ ____ ヽ ___\(・∀・ )/\_/ < HDD付14800円以下 チン \_/⊂ つ ‖ マダー? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\ | |/
そういえば、AM2はQnCでCoreクロックが下がっている時は メモリクロックも下がっているが、IntelはSpeedStepで MCH-memory間の速度変わるのだろうか それともCPU Coreだけ?
変わらん。INTELはFSBだし、CPUの倍率が変わるだけでFSBは変わらないからね。
終了orz
E7200の動作報告求む・・・それも駄目となると詰みだな。
安鯖に何を期待してるんだろ? 素材に使うか、そのまま使うか、じゃないのか。 鯖的使用ならML115&Lights-Out 100cの一択じゃね?
ML110G5はE7200でも動くのに
なんで鯖的でML115なんだよw
45nm品は、サーマル・ダイオード非搭載だから、THERMD modか何か必要なんジャマイカ?
GA-5YASV-RH (1.0) BIOSの人柱募集ってのもありかもな。 でも、POSTも動かないって、何か変だな。110GdではPOST迄は行けたんだから。
週アス立ち読みしてきたけど、Geってドライブがスーパーマルチってなってたよ
BIOS待ちのチキンレースか チキンだから買えねー
>>581 相場は23.000円あたりか・・・・。
以外に高くてびっくり
1333MHzで動かないのは、単なる相性問題だったりして。110GdでもQ6600動かない人が居たし。 もしかして、みいそタン は愛チャン の規格外れ品を安く買ってFSB=800のボードに載せてたりして。換装は保証外だからね。
↑愛チャン じゃなくて、愛チャン が作ってる絵夢チャン だった。
なんだ45nm載らないのか そんなに省電力でもないようだし ってことはやっぱSC440が最強
いや、SC440はSerialConsoleRedirectionないし
安鯖用途NO1はML110G5で決定か。 デスクトップならML115というところか。
ML115は、メモリ増設する時は相性保証が必要そうだね。 以前はOpteronとか憧れてたけど、熱が冷めたよ。
あんまり話題にならないけどML110G5はすごくいいと思うんだけど。
ML110は、ちっこいからなんかやだなぁ ML115も同じく
>>592 逆に、コンパクトでかわいいと思うってしまう。
おっと、Gavotte RamdiskもXD Bitオンにしなきゃ3G越えしないのか。 nVidia使ってると不具合あるかな?
なんか他社工作員ウザす?
工作かどうかはともかくスレチなのは確か。
110Gdの電源のATX 24ピンケーブル短いね マザーをP5K-Eに取り替えたんだけどギリギリだった P5K-PROだと確実に届かないな
599 :
不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 17:09:48 ID:JMs3hzGF
電源も交換するしかないか。
そうそう、そのマザー気になってたんだ。 どっかの安鯖のOEMになるんじゃないかなぁとか。
602 :
471 :2008/05/21(水) 17:39:05 ID:1HRrOXSt
CPU換装したよ。結局G0ステッピングのQ6600にした。
沖縄で自作パーツ調達するのは大変だな。。。
交換直後ファン全開動作で焦ったけど、CPUファンがCPUと接触してなかったw
神BIOSにしなくてもエラー無視すれば動くようなんで、
とりあえず純正の0024で動かすことにしますた。
2008の場合マイクロコード信頼性アップデートが提供されてないね。
Virtual Serverで仮想環境の便利さを知っちゃったもんだから、
Hyper-Vには結構期待してたんですわ。
今導入終わったばっかりなんで、棚に戻してから本格的に検証始めるよ。
>>527 >>529 メモリ8G積んでやれば、複数OS動かしても平気だよね。
Virtual ServerはOSの上でエミュレーションして動いてるから
多分1コア動作じゃないかな。
>>535 RAID0かぁ。爆速そうだ。HDD1台でも吹っ飛ぶと即死なんで
バックアップはお忘れなく。。
110Ge BIOS 0032 の、マイクロコードのダンプ情報です。 45nm系は、XeonのQuadコア(X33xx)用だけを持ってる見たいですね。 45nm DualCoreのE3110とかCore2Duoのは持ってません。さすが鯖。パソコンじゃないんだね。 Location=0x20020 : size=0x1000, cpuid=0x10671, package=0x10, PlatformID=4 Location=0x21020 : size=0x1000, cpuid=0x10674, package=0x10, PlatformID=4 Location=0x22020 : size=0x1000, cpuid=0x10676, package=0x10, PlatformID=4 Location=0x23020 : size=0x1000, cpuid=0x10671, package=0x04, PlatformID=2 Location=0x24020 : size=0x1000, cpuid=0x10671, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x25020 : size=0x1000, cpuid=0x006F7, package=0x10, PlatformID=4 Location=0x26020 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x10, PlatformID=4 Location=0x27020 : size=0x1000, cpuid=0x10661, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x28020 : size=0x1000, cpuid=0x006F4, package=0xF5, PlatformID=0,2,4,5,6,7 Location=0x29020 : size=0x1000, cpuid=0x006F5, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x2A020 : size=0x1000, cpuid=0x006F6, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x2B020 : size=0x1000, cpuid=0x006F2, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x2C020 : size=0x1000, cpuid=0x006F9, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x2D020 : size=0x1000, cpuid=0x006FB, package=0x01, PlatformID=0 Location=0x2E020 : size=0x1000, cpuid=0x006FD, package=0x01, PlatformID=0
カウンタ回して100ゲットしてみた
21日到着組の報告マダー??
>>602 >沖縄で自作パーツ調達するのは大変だな。。。
遠征するなら台湾の方が近いのかな?
>>606 何を聞きたいの?
取り敢えず、届いたのでBIOSをダンプ。45nmのマイクロコード有り。
それから、ジャンパ Mode_0/Mode_1 を2-3にすると、スマートガーディアン効かないみたい。
これが45nm用の設定なのかな??? 要調査。ボンビーなので、当分45nm買えません。
HDD繋いで、Vistaのインスコは食事してる間に、放っておいたら完了してた。
↑スマソ。Mode_0は、Embedded MegaRAIDの有効/無効でした。Mode_1 と Mode_2 が怪しい。
610 :
不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 20:49:53 ID:JMs3hzGF
んん??? じゃあ BIOSいじったら E7200とかでも 動くということかな? まだ 45ナノ ダメポというレポートは1例のみだから 追試できていないけど。
611 :
不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 20:53:44 ID:JMs3hzGF
カウンター 200にまわしておきました。
>>604 BTOでオプションつける場合に高く売りたいだけだろうな。
見かけの値引率確保用だろ。
>>614 乙です
グラボ増設と同じく45nmの対応状況はわざと制限しているのだろうな。
110Geの静穏性は、どんなもん?
40分過ぎると盛り上がるのか
50分過ぎると沈黙します
620 :
545 :2008/05/22(木) 15:19:31 ID:7nih/vYh
>>529 >>602 Hyper-V RC1 (KB950049)出たね。
入れてみたらXPでコア数選べるようになってたよ。
パフォーマンスも改善されてるらしいね。
RC0とRC1はスナップショットに互換性がないらしいので
RC1を入れるまえにスナップショットは消しておいた方が
良いみたい。
届いたー 箱でけぇ、そして重てぇ 運ぶのが億劫になるな…
昨日今日届いてる人もやっぱりスーパーマルチ?
625 :
不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 20:27:26 ID:U+HLfkHW
>>619 P−D920をインスコした5800/110は 結構間欠的に爆音になる。
(BOINCで 負荷100%で放置状態ね。 ファンはデフォ)
2180をインスコした5800/110は とても静か。
E1200の5800/110Geのファンのサイズは 小さくなってないかな?
ちょっと心配。 まあ ファン沢山あまってるけど。
110Geの45nmCPU対応の、改BIOS (0023J) を作ってみました。
但し、当方は45nmsCPUを持っていないので、動作確認が出来ません。
ご協力して下さる方を募集します。
概要
- 45nm品 Core2 Duo / Core2 Quad / Xeon E3110 用マイクロコードを追加
- その他、全ての対応CPUのマイクロコードをリビジョン・アップ
当方での確認
- Celeron 430搭載110Geでの、BIOS書換え、Windows Vista起動確認。
- CrystalCPUID にて、Vista上から実行中のマイクロコードが Rev. 32→38 となっている事を確認。
下記に置いておきますので、よろしくお願いします。詳細は、Readme_First.txt に書いてあります。
http://hwm5.gyao.ne.jp/jack-the-third/express5800_110ge/ ご報告、お待ちしております。
626 追記 あくまで、実験レベルのBIOSです。当方では626の通り動作確認をしましたが、 全ての環境で動作が保証されている訳ではありません。 このBIOSの使用により何らかの不利益を被っても、当方は一切の責任を負えません。 お手数ですが、よろしくお願い致します。
>>626 乙であります。
110Gd-0024Q作者です。
110Geの方、よろしくお願いします。m(__)m
110Geを入手したなら実験に参加できるんですけど、
当分は110Gdを使うつもりですので。(110Geは買わないかも・・・)
別人だったんだ BIOS改変できる人が二人もいるとは思わなんだw
君達、結婚して共同作業しなさい!
二人の初めての共同作業で愛の結晶が生まれるわけですね!
今日メール北。 Windows Server 2003 R2 (5CAL付)だって
バイナリエディタで開いて修正するだけやん。
>>634 そりゃそうだ。でもドコをドウかえるのか理解してる?
>>634 修正よりも、むしろ、修正後の確認作業に時間が掛かるんだょね。
637 :
不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 01:48:57 ID:xoWX4xwt
インサイダーだから簡単だろ。そのうちバレるな。
ちなみに、今回は、Windows上の無償UNIX環境であるCygwinを使用しました。
ct35zさん作 「Intel Microcode List」 のソースを改造して、ファイル内の位置を表示。結果が
>>604 。
UNIX標準のsplitコマンドで、大きくファイルを分割、更にマイクロコード単位に分割。
同様にして
>>25 ,
>>26 もマイクロコード単位に分割し、ファイル入れ替え。
後はUNIX標準のcatコマンドで結合。結合後のファイル比較検証にはWinHexを使用。
640 :
不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 06:11:02 ID:9xu/J3Dk
チームセコウについて
:名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:28:52 ID:EnffxVKZ
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で 雇っているからです。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えば、そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。
618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097
市販nas買おうとおもたけど、こっちのほうがいいかな?
>>641 4台しか積めないとか、電気代や騒音、設定の品雑さが問題にならなければ
こっちでもよい。
品雑?
そこでトイレ鯖。換気扇代わりに 置いとけばNAS鯖に成ると言う…。
換気扇代わりにはならないだろ・・・
いいとこ暖房代わりだな
648 :
不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 12:24:49 ID:fiiG0FVo
>>641 ドライブ引っこ抜いて、5インチベイにもHDD増設して使ってるよ。計7台。
Gdだと、sataがデフォ4台だからカードも増設しないと。
Geは最初からATA1台+SATA6台いけるんだっけ?
7台稼働だとさすがにうるさいが別室にあるから気にしてない。
しかしでかいな
>>645 でも真面目な話、閉め切ると空気がまったく
循環しない押入れや空調や窓の無い部屋に設置するくらいなら
換気扇を備えるトイレの個室に置くほうがいいんだよね。
>>651 トイレ鯖は来客とか女性には嫌がられるぞ
鯖から出る排出熱の有効利用とかないかな
4台でこたつという案ならあったなー
>>652 浦安鼠のステッカーでも貼っとけ。
冬場はほんのりあったかくて好評かもしれんw
いや真夏日なんで、クーラーの室外機みたく涼しむ方向でお願いしますw
正方形のガワを壁の換気扇と互換性のある形状で作って 換気扇を置き換えて使えるようにすれば委員ジャマイカ?
110GeにXPインストールしてみたら、PCI Deviceに!がついたまま。 チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティーとやらをインスコしても症状変わらず。 教えてエロい人。
びでおはいれたか?
660 :
658 :2008/05/23(金) 18:39:49 ID:P/S25rIt
はい、もちろん入れてます。
とりあえずWindowsUpdate全部当ててみたら?
>>658 オンボ?それともPCI-e?>グラボ
あとチップセットドライバはあってるか?
663 :
658 :2008/05/23(金) 19:31:44 ID:6cqOntw+
デバイスマネージャの該当するデバイスのプロパティ開いてハードウェアIDでググれ
音さえなんとか出来ればNASで使うんだけどなぁ
666 :
664 :2008/05/23(金) 20:03:40 ID:0cI+r5Cn
ごめん、途中で送信してしまった ハードウェアIDは詳細タブにある PCI\VEN_hoge&DEV_piyoみたになっているから“VEN_hoge DEV_piyo”でググってくれ デフォルト構成だったら何のデバイスか報告もしてほしい
*2:Windows 2000 ServerおよびLinuxOSについてはオンボードディスクアレイ機能は未対応 XPでrraido1でファイルサーバにしたいんだけど大丈夫ですかね?(ソフト対応すればいいのかな?) 今更linuxもあれだし
670 :
658 :2008/05/23(金) 20:59:03 ID:z9UTlQDr
664さんの教えてくれた方法で調べたら ハードウェアIDPCI\VEN_8086&DEV_2922&CC_0106と言うのが出てきました。 ぐぐってみたら、RAID/AHCI ソフトウェア - インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー と言うのにたどり着いてiata78_cd.exeをインストールしたら無事PCI Deviceから!マークが消えました。 これで安心して使えます、わざわざありがとうございましたm(_ _)m
すまねぇ見落としてた。 んー俺は入れてないけど、!ないぞ。
>665 音が出るNASってどういう使い方???
ノイズのほうでしょJK
674 :
不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:42:41 ID:fiiG0FVo
E1200なら 市販のデカイ放熱機をつければ ファンレス可能でしょ。 BOINCとか 変なことをしない限り・・・・。 あと背面の2つのファンも取ってしまえばよい。 これで あとは電源部のファンのみ・・・・ 内部温度を観察しながら 初めは慎重に運用されては???
Express5800に突っ込んだFreenasがどうも調子悪い…。最新の0.69.3281 beta だからかな HDDが認識されてるのにマウントされなくなっちゃうんだけど、同じ症状の人居る? USBメモリにインスコしてHDDをフォーマットしてマウントさせるんだけど、5800を再起動させると HDDのマウントのステータス表示がエラーになってる。何度やり直しても再起動させるとエラー。 目立のHDS721616PLA380と海門のST3500320ASで試してみたけど、どっちも同じ症状で駄目だった。 USBメモリも数種試してみたけど駄目。 結構便利そうだったのに残念だ… 適当に楽なUbuntuで何とかするか…。でもUbuntuもExpress5800のネットワーク系と相性悪い感じがするんだよね ネットワーク越しだと定期的に応答しなくなるし。 なんかExpress5800と相性ばっちりのLinuxの系統ないかな。
beta(=人柱er)使っといて不安定とか、馬鹿か? どんだけゆとり脳なんだよ。 beta版は、文句言う前に自分でソース修正して 直せる人向け。 猿は、安定版の中での最新使っとけ。
実用として使うのならベータは止めとけ。
だよね だから、gmailなんてどうしようもないと思っているよ このべーため
じゃVHSだな
おっさんやん
682 :
675 :2008/05/24(土) 12:34:36 ID:qvMJsEbH
>>676 ごめん。
書き忘れてたけど、FreeNASはベータ抜けたバージョンだと起動すらしないんよw
多分wikiにも載せてたとおもふ
ベータ云々は常識として知ってるよ
でもサンクス
110Geで、USB接続の外付けFDDやUSBメモリから起動出来ません。 BIOSメニュー画面に、「USB FDC」や「USB KEY」の項目が出現しません。 同じデバイス個体を110Gd(BIOS 0024)に接続すると、問題なく起動出来ます。 同一の現象に遭遇された方、解決方法の判る方、いらっしゃいますか。
多分ね、選択肢の候補に入れる設定をしてないんじゃないかな。
685 :
683 :2008/05/24(土) 16:08:59 ID:Y2sQ/4N6
>>684 DVDドライブに入っていたブータブルCDを抜いたり、電源入れなおしたり、再起動したりしてたら、
USBメモリの方は「USB KEY」としてBIOSメニューの選択肢に出現。FDDの方は依然認識せず。
BIOSの設定は、「Load Setup Defaults」のまま。もう訳ワカメ。
FDDの方は、相性問題かもしれませんね。
何れにせよ、ありがとう御座いました。
BIOSのBootメニューでUSB KeyとUSB FDDが上チームにいるか確認汁
って確認してたのね。スマソ
688 :
683 :2008/05/24(土) 21:00:58 ID:Y2sQ/4N6
>>687 そうですね。Vista起動後には通常のFDDとして使えるのですが、
BIOSメニューから認識せず、「USB FDD」の選択肢が出現しないのです。
初めは「USB KEY」の方も出現していなかったので、もしかしたら何かやり方が有るのかも知れません。
今は、USBメモリからMS-DOS起動して MEMTEST86+ 実行中なので、気が向いたら、またやってみます。
110Geの謎のジャンパ、MODEL_1/MODEL_2 は、FANのスピード設定でした。45nm の設定とは関係なさそうです。 2つのジャンパの組み合わせで、4通りの動作があります。 SpeedFanで確認したところ、どの設定でもスマートガーディアンでした。単に回転数制御の閾値が変わるだけの様です。 Wikiに纏めときました。
動作報告があったのでDDR2-667 ECC 512MBを増設したら、 周波数は下がるもののメモリ速度のパフォーマンスが上がったお。 デュアルチャンネル万歳。
110Gd(bios 0023) のメモリスロット1と3に2Gを1枚ずつ刺してBIOSで認識を確認 その後XP HOMEをインストールして、CPU-Z1.45でメモリの項見ると Memoryの項にはSize4096MBのみ、 SPDの項には何故かSlot#1とSlot#2にメモリが刺さってると表示される でメモリをスロット2・4に差し替えたり、3・4に差し替えたりしてみたものの やっぱりSlot#1とSlot#2にメモリが表示されてしまう。 biosを0024に上げたり、XPをSP3にしてみたり、当然XD bitやMemory Retestもオンオフしてみたけど変化無し とりあえず今MEMTEST86+が1週したとこだけどこれも正常 Gdで2G×2枚でCPU-Zで正常表示されてる方が居たら環境教えて頂けませんか
>>692 CPU-Zが対応してないだけだろ
別のソフト使えよ
たまに、ベンチマークテストに熱心な人っているよね
いや勿論97からの流れは見てるしEVEREST何かでも確認はしてみたんだけど、 やっぱりスロット1とスロット2にメモリ表示されちゃうんですよね。 他の人も全員同じなら特に気にはしないんだけど、 安鯖スレの過去ログとか見ても、2G×2枚で正常に表示されてる人もいるようだし 原因があるなら把握しておきたいなと。
メモリはどこの使ってるんだ?
XPhome入れて使ってるんですが休止状態を使えるようにするにはどのドライバが必要なんでしょうか?
lm_sensor動かねぇ〜 ちょっと頑張らないと動かないのでございますか?
Express5800Festa次の月火か 改造バカのセミナー参加する人レポよろ
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈 {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:} ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、 { l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl} t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;// 45nmBIOS報告はまだかのう ゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;// `ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′ ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、 /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、 / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、 ,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、 ,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
別に必要ねぇだろ
必要あるよ。
110Gd、Vista(x86)で以下のオンボードグラフィックス用ドライバ入れて、
http://www.express.nec.co.jp/dload/ga/2219000623/index.html 液晶テレビ(SHARP LC-20D10)につないでみたけどワイドディスプレイ用の設定が出ない。
(普通のディスプレイだとワイドディスプレイ用の設定ができる)
ふと思い立って、ディスプレイケーブルを外す→110Gd起動→Vistaが起動したあたりで
ディスプレイケーブルをつなぐ、とやったらワイドディスプレイ用の設定(1368x768)ができた。
まあ日常的に110Gdと液晶テレビをつないで使うわけじゃないから別にいいけど、
電源入れるたびに毎回ディスプレイケーブルを抜き差しするのは面倒だね。
>>696 参考まで: 環境 110Gd (BIOS 0024) DDR2-667 1GB x2 = Slot #1/#3 実装、PenDC E2160(L0) 1066mod
CPU-Z 1.45:SPDタブで #1, #2 に表示される
EVEREST Home Edition v2.20.405: マザーボード→SPD: DIMM1/DIMM3表示、メモリ速度 DDR2-667 (333MHz)
System Information Viewer: Machineタブ: DIMM 1/DIMM 3表示、Speed 533MHz
こんにちは。Jack III です。 BIOSのアップデートの時など、USBメモリがMS-DOSのブータブル・ディスクになったら良いと思った事はありませんか? 更に、MS-DOS上でキーボード配列が106になっていれば良いのにと思った事はありませんか? そんな便利な方法が。。。
>>707 電源を入れる順番を、110Gd→(小閑)→液晶テレビは試してみた?
>>711 既に存在する、といいたいのかしら。
せっかくJack IIIが作る気まんまんになっているというのに。
>>712 要らないし
自作erなら英語K/BかJ31/AX K/B持ってるのが常識だろ
自作erならキー配置覚えてるだろ。
俺も覚えてる。ググッタ結果の御裾分けさ。
俺はキーを適当に押して解決w
717 :
不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 13:42:25 ID:e8BZKd6m
MS-DOSなんて使わないから問題ない。
モチベーションは、110GdのVista上では動いていたWinPhlashが、110Geでは動かない。BIOSの設定かな。
>>710 やってみたけどやっぱりダメ。
液晶テレビは主電源から切らないとダメかも。
>>719 LC-20D10のマニュアルp.129-p.131の設定は、一通りやっているんだよね。
少し前に「パワカラ製のHD2600Proを刺したらPCIeがx2モードだったと報告した者ですが、 ドライバを先日出た最新版にしたらx4で動作するようになりました。(CCCとGPU-Zで確認) しかしながらベンチマークの数値が激変するわけでもなく(ゆめりあベンチで14000弱) オジサン、ナンダカワカランヨーという気分です。
>>772 OpenGLやDirectX等のAPI物はコマンド投げるだけなので、リンク幅が増えてもスコア激変しないのでは?
CrystalMarkのGDIのスコアはアップしてるのでは?
なんだ、期待したのに
無双OROCHIベンチが動くときと動かないときがある。 別にPCIグラボだから数値に期待するわけではないが 条件がわからないので気持ち悪い。
>>701 sudo sensors-detect
>>720 ありがとう。
そのあたりの設定はすでにやっていて、ケーブルをVista起動後に接続すれば
Dot by Dotで表示は出来ている。
いろいろ試してみたけど、液晶テレビの主電源を切ろうがコンセントを抜こうが、
液晶ディスプレイと110Gdとがケーブルでつながっている状態で110Gdを起動すると
1368x768が選択できなくなるようだ。
ひょっとしたらディスプレイケーブルが悪いのかもしれない。
別のものが入手できたら試してみる予定。
解像度情報はTV側が持ってるEDIDに有るので、それを読みに行かないと解像度が出てこない。 Vistaもしくは、ドライバの問題でしょう
>>729 通常のディスプレイだと無問題なんだそうな。
確かにVistaに2k3のドライバを突っ込んでいるからね。
一度、2k3(xp)で検証しておくべきかも。
あ、そもそもHDMI/DVIとも書いてないなから違うかも。 もしHDMIとかだと、ATI Catalystなり、NVIDIA Control Panelなりで ディスプレイの再検出/設定をしたら、サポートされてる解像度が出るかと。 出ないのなら、本来非対応の解像度。
ああ、オンボードか。益々知らん。すまん。
持ち歩くには、キャリーが必要だな
腹筋500回と食べられるフィギュアに、引っかかってしまった
iPod TERANO ZAURUS: 6800 - 6500万年前に存在していた。あまりの巨大さに自滅したと言われている。
738 :
おにく :2008/05/26(月) 00:31:56 ID:zLZD3N8v
やった〜! 210人中 1位だ!
Gdで使えるCore2 PenDCの製造中止ってまだまだ? 今資金難だから10月まで買い替えできない…
>>739 BIOS 0023 でF1キー押し無しで対応可能な L0 ステップは、既に製造中止。
BIOS 0024 で対応している M0 ステップは、おそらくあと一年半位は大丈夫。Ge搭載品だし。
失礼。過去にGd搭載XeonのステップとBIOSが、途中から変わってましたね。。。
>>740 ありがとう
それぐらい残ってるなら大丈夫かな…
スマソ 価格間違い ・Core 2 Duo E7300(2.66GHz/1066MHz/L2 3MB/65W) $***→$137 (08/Q3) ・Core 2 Duo E7200(2.53GHz/1066MHz/L2 3MB/65W) $137→$117 (08/Q3)
745 :
不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 08:55:44 ID:ifumKBu4
5800/110GdのPCIスロットに geforce MX4 の dual D-SubのVGAのモニターを刺したのですけど 片方のモニターしか 認識しませんね。 カードを抜いて 刺しなおすと 2つ認識して DUALモニター動作しますけど 再起動すると シングルモニターに・・・ ドライバーは NVIDIAと WINDOWSデフォ 両方とも試したけど 両方駄目でした。 以上 レポートだけ
自分の使ってるのが L0 ステップかM0ステップって どこで確認できますか?
>>745 うちのPCIな440MXはwikiに載ってるやつなんだけどシングルDSUBだったけど普通に使えた
自動認識でオンボとヅアルになってプライマリ設定もできた
トリプルだとだめなのかな?
スロット3と4で挙動違ったりするし結構相性あるね。。。
110Geに、GIGABYTE GA-5YSASV-RH(1.0)のBIOSを入れて見た。 MODEL0-2のジャンパ位置を合わせないと起動せず。(特に、MODEL2は1-3-3-1ビープでメモリエラー) ファン爆音でバロス。Vistaの再認証を要求された。テスト環境なので、今OS再クリーン・インスコ中。
↑ 749補足 POSTでLAN2の認識が出来ず、Intel Boot Agentの動作が出来ない旨のメッセージは出るが、きちんと起動。
↑ 749 更に補足 連投スマソ RAIDはジャンパでなく、BIOSメニューから設定出来る様になったが、LSI RAIDだった。Intel RAIDではない。
↑ 749追加。Vistaインスコ完。デバイスマネージャでSMBusの他に、新たにLANに!マーク。 ファン爆速の理由判明。Temp1がDiodeになっている。127℃表示バロス。プリント基板の1.0→1.1で、Temp1→3、2→1、3→2の変更があった模様。 更に、IT8718Fの設定が、スマートガーディアンになっていない。SpeedFanで見ると、1つ余計に別のファンコンが見える。やはり基板とBIOSが合ってない。 POSTのLANエラーは、LAN2ではなくLAN1だった。BIOSでLAN1をDisabledでエラー表示消え。
落ち着いて2行で頼む
今月頭にGd購入。GA-P31-DS3Lに換装。ファンがうるさいのでファンを全部換装。 電源容量不足が判明したので電源換装。 結局残ったのはケースのみ。 まあケースのために買ったようなものだからこれでよし。
マザーボードとファン交換しただけで電源容量足りなくなる?
改造バカは何しゃべってたん?
>>754 うちは電源とケース使っている。でも電源が少し五月蝿いので交換したい。
最初からSoloでも買った方が良かった様な。
761 :
不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 23:33:20 ID:ifumKBu4
先ほど 5800/110Gdのケースに MSI G33NEOのママンをいれた。 分解して初めて気がついたけど このケース 凄く作りがいいね。 ケースだけでも1万以上の価値があるよ。 電源のケーブルの長さ ギリギリ。 起動させると ケースファンが 3000回転全開×3個で 非常にうるさい。 特にうるさいフロント側は ピンを抜いて不活性化。 5800/110GE届いた。 ママン 全然変わっているね。 DVD+RWだった(デフォ)。 乗せてあったセロリンを 先ほどのG33NEOに乗せると 定格の電圧+純正ファンで あっさり 1.8G→3.4G オーバークロック成功。 でも30分くらいで落ちる。たぶん3.0くらいで使うと思う。 で 5800/110GEには E6750(FSB1333)を乗せる予定。 今組み終わった。OS入れるのめんどくせ 割れだけど。
>>729 ありがとう。
想像だけど、液晶テレビ(SHARP LC-20D10)にはEDID信号保持機能があるのだと思われる。
だから電源を切っていてもケーブルをつないでいれば対応解像度しか選べないということで
納得した。
LC-20D10で表示できる最大解像度は1360x768なので、1368x768だと右側8ドット分が
表示できないので「非対応」と認識されてしまうのだろう。
右側8ドット表示できなくてもいいので、選択できるようにして欲しかったが‥‥。
763 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 00:33:03 ID:BxQCiRap
>>755 いや、マザーボードを換装してからときどき電源入っても起動しなかったりとか
調子がおかしかった。それが電源の容量不足と判明したかなと。
764 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 00:34:08 ID:BxQCiRap
>>759 Solo とか「いかにも」って感じでかっこ悪い。
>>762 シャープのTVは主電源切って数秒置けば完全に切断される機種が有ったような記憶が有るから
それで非対応解像度選べるようにならんかな。
基本的にTVは1368x768なんてのは対応してないとです。
通常は1366x768だけど、この解像度をPCで使うのは難しい。
767 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 09:11:29 ID:ygAHy5h9
このケース 凄くいいんだけど、幅が狭い・・・・。 だから 刀2 アンディ 忍者・・・・ 3つとも入りません (蓋が閉まらない) 忍者miniだと 大丈夫だけど 忍者miniクラスのサイズのクーラーって 純正ファンと同等の冷却機能しかないものが 結構あるからなあ・・・・。
蓋なんて飾りです。
あれだ 蓋にクーラーと同じ形の穴をあけてクーラーだけ外に露出するようにすればいい
770 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 09:44:15 ID:ygAHy5h9
蓋に○○○と同じ形の穴をあけて○○○だけ外に露出するようにすればいい エロいヒトには それが判らんのです。 身も蓋もない ↓ 蓋をして 実を出しただけ ↓ 妊娠
※巧妙化するアフィ乞食のリンク誘導にご注意下さい
アフィリエイトって、そのリンクをクリックして商品買って貰わないと手数料入らないんじゃないの? 単に記事見るだけで管理人さんに手数料入る訳でもないだろ? 情報は貰ってるのに、批判する香具師の方が、ある意味、小判鮫だと思うぞ。
CMOS電池ならだいじょぶだと思うけど、 コイルって移動してもだいじょぶなんか?
距離が短ければ大丈夫だと思う。上の例では、一旦外して足を曲げただけみたいだね。 電池ホルダーみたいに、リード線で延ばしたらアウトだろうね。
なるほど、そうなんだ。 俺には手が出せない領域なのでカードカットに逃げよう。
>>773 アフィによりけりだと思うけど、
例えば楽天アフィの場合、アフィを踏んだ人が
他の店で全然関係ない商品を買った場合も
なぜかアフィ経由と認定されて、売買が発生した店舗に請求される仕組み。
アフィ分のコストは店が持っているので、
アフィを間違えて踏む人が増えれば増えるほど
全体的な商品価格に転嫁されていく。
自分で調べてネタ提供してるサイトならアフィいくらあったっていいだろう っていうか、むしろ情報もらってるヤツは積極的に踏んでやれよ
AdSenseならね、投げ銭代わりに踏んでやってもいいと思うんだけど、 アフィだと萎える気がするのはなぜだろう。 そもそも踏んだだけじゃ意味ないし。
情報を右から左へ流すだけでも手間はあるだろうから対価を払ってもいいとは思うが 必死にあちこちにアフィだらけの自ページアドレスを張ってまわっているような 乞食にまで払いたいと思うか?
781 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 16:40:17 ID:ygAHy5h9
勝手に思えばいいよ。 情報の提供もとこそ 2chでは神だろ 乞食は、ネタを提供しないくせに文句だけ一人前の・・・
有用な情報のあるページだからURL貼られてるんだろ? 自ページアドレスはってまわるとか、妄想もたいがいにしろ
783 :
771 :2008/05/27(火) 17:17:13 ID:thutEJDT
チョット見ない間に、大変な騒ぎになってるんだが、、、 771のオレは、SC420 Maniacs 様ではないぞえ。このサイトは有用な情報くれるので、感謝しとる。
経験上アフィだらけのサイトにろくな情報はない。
785 :
771 :2008/05/27(火) 17:21:11 ID:thutEJDT
少なくとも、このスレの住人さんは、110GeやVideoカードの相性問題とか改造とかの話で、 SC420 Maniacs の管理人様にはお世話になってるだろ。 しかも、SC420 Maniacs 様は、Jack IIIの改BIOSで45nmのテストまでして下さると仰ってるんだぞ。 いい加減にしろ。
これ以上かまうとアンチアフィ厨の思う壺だからほどほどに
半額発表されたときほどの盛り上がりがないね? もっとユーザーいてもいいのにな。なぜだ。
>>781 >乞食は、ネタを提供しないくせに文句だけ一人前の・・・
お前最低なやつだな。
>>780 >右から左
閲覧者の流れを自サイトで堰きとめてオリジナルサイトへの
到達を減らしてしまうようなタイプのサイトはどうかと思うな。
リンクが貼られてさえいれば免罪符になるとは思えない。
辿る人の割合が低そうなサイトも結構ある
>> 787 Gdが大きくもりあがったのもHDDつきのが二台セットで23000円台と超格安になったから。 または、正直Gdでも不満がない。 どうせ45nmにするなら、E7200より安いものが出てからでもよかろうと思っている人が多いから。
>>789 そのコメントのどこに110Geへの愛があるんだ?
>>780 は一定条件で「対価を払ってもいい」と前置きした上で
アフィ乞食を批判してるだけでSC420Maniacsを名指ししてないが・・・見事に釣られまくってるな。
おおかたリンク先を見もしないで
>>772 に反応したアフィアンチだろうよ。
Gd(HDD付き)を一台 14,700で買ったけど、これなら単体でもいろいろ出来る。 メモリは2kで売って、3kで買った1GB*2に換えたけど。 GeはCPUが微妙だから最初から載せ換え前提でないとちょっとなぁ。 DVD−RAMドライブにもべつだん魅力を感じないし。
プレスコ厨乙
Gdの方がかなりCPU糞だが
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
糞CPUで十分な人が買うんだろ。 CPU載せ替えも高くつくだけだし、メリットは何もないな。
45ミリのQuadでも載るなら買うが、現状メリットが無い。 HDDの代わりにRWが付いただけ。 Gdも3台買えば付属HDDでRAID5が組めてメリットになったものを、 なんか損した気分にならね?
799 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 20:51:50 ID:OpMILafU
Ge見積もり取っても、クーポンの割り引きがない。 10日前に取った時は13300円だったのにorz
>>795 CeleronD 341 /90nm /256KB L2 /2.93GHz 533MHz /64bit ○ /XD Bit ○
CeleronM 430 /65nm /1MB L2 /1.73GHz 533MHz /64bit × /XD Bit ○
>767 鎌クロス
>800 CeleronM??
鎌ワロスと峰だったら、どっちの方が冷却性能高いの?
Gdは動作確認出来るカバーですよ
ここは、アンチ・アフィとアンチ・Geの精神論スレなのか?
808 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 22:25:47 ID:ygAHy5h9
>>801 釜クロスは 冷えないクーラーの代表。
たしか 純正ファンと 殆ど変わらないハズ。
・・・・・と 雑誌レポートにあったな。
自ら 地雷疑いを購入して 追試はしていないけど。
あのサイズなら 忍者miniが多分ベストかと・・・
>767が何使ってんのか知らんがGdならアンディは入るし側板も閉まる
ID:thutEJDTの必死さだけは伝わったな
>>808 冷えないクーラーじゃなく、ネタクーラーの代表って言えよ・・・
ぬるいネクターか
>>793 魅力を感じるのはむしろDVD-RAMだけ
RやRWはメディアが劣化するから保存にならない
RAMで統一すべきっていうのがAV板なんかじゃ常識だし
DVD-RAM(笑)
>>800 110Gd :CeleronD 341/LGA775/90nm/256KB L2/2.93GHz 533MHz/64bit ○/XD Bit ○/C1E ×/TM2 ×/Netburst Architecture
110Ge :Celeron 430/LGA775/65nm/512KB L2/1.80GHz 800MHz/64bit ○/XD Bit ○/C1E ○/TM2 ○/Core Architecture
×:CeleronM 430/Micro-FCPGA/65nm/1MB L2 /1.73GHz 533MHz/64bit ×/XD Bit ○/C1E ×/TM2 ×/Netburst Architecture
816 :
不明なデバイスさん :2008/05/28(水) 10:42:36 ID:TBRN/zYe
>>809 アンディ入るけど 事実上蓋でファンをふさぐ形になるでしょ。
あれなら純正ファンの方がマシ・・・
ただでさえ アンディは冷えにくいのに。
蓋のファンの距離は5ミリくらいだよ。意味ね〜〜〜〜
>>815 ○:CeleronM 430/Micro-FCPGA/65nm/1MB L2 /1.73GHz 533MHz/64bit ×/XD Bit ○/C1E ×/TM2 ×/Core Architecture
×:CeleronM 430/Micro-FCPGA/65nm/1MB L2 /1.73GHz 533MHz/64bit ×/XD Bit ○/C1E ×/TM2 ×/Netburst Architecture
とりあえずCeleron Mなんかどうでもいいんだが。 Geなら2008ServerでHyper-V使えるの? そのままで使えるならもう一台ポチるんだけど、 使えないなら今あるGdをQ6600にでも載せ換えるんだけど。
フヒヒ、サーセン
テヘヘ、サーセン
ギギギ・・・サーセン
>>818 ○CeleronM430はYonah Architecture(Netburst Architecture)
△CeleronM430はBanias Architecture
もうみんなP6あーきてくちゃでいいよ
一体何のスレだよw それより、PCIex Slot#2側のBOXコイル削って試してみた奴いる?
早くもGe終了か。
これじゃ新製品の意味が全くないよなぁ。いきなり値引きしてるし。 もしかしてこれは、GfもしくはGeMkII登場フラグじゃね?
>>827 終わったorz
しかたない
sofmapのML110にするか・・・
E3110 は動かないが、 X3350 は動く。
ビオスうpだてに期待するしかないな。
>>834 ありがと。CPU-ZのSSとか参考までにUPして貰えると嬉しいのですが。。。
誰も聞いちゃいないかもしれないがQ6700も動いた。
お、それはいい情報だ。 Gd用に買い込んであるが、当面安泰ということですな。 どもです。
110Geをセットアップ中なのだが、 スロットカバーの外し方がわからねえ… 頼む、教えてくれ。
たまにいがんでるやつあるからなぁ
>>838 鉄板と薄いステンレス板の間にマイナスドライバー突っ込んでねじる
841 :
838 :2008/05/28(水) 22:03:23 ID:YBstopAr
>>838 助かった、外れたよ!
ちょっと曲がっちまったけど…thx
842 :
838 :2008/05/28(水) 22:05:00 ID:YBstopAr
見事なまでの事故レスだな
なんかML110G5に勝ってる所がPCIeだけな気が
次スレのスレタイは110Gxにnするのか? それとも110Gd/110Ge?
Ge終了/Gf始動?
みんな気がはええw
849 :
不明なデバイスさん :2008/05/29(木) 00:32:05 ID:PmLFZgxK
CORE2DUOE6750(FSB1333)は 動作しました。 当たり前かもしれないけど。
Gd?Ge? soretomo Gf?
851 :
不明なデバイスさん :2008/05/29(木) 11:56:02 ID:XIzfQMm/
110回目の自慰
110Geメモ HDDの無駄な保守用領域確保が無くなったので作成する手間無し→付属DVDで保守へ EXPRESSBUILDERがDVDになったけどCDFSで600MB弱、CD-Rに焼きなおしても問題無し EXPRESSBUILDERがWindowsPE2.0ベースになったけど見た目の改善程度で相変わらず微妙 デフォルトだとオンボードRAIDのHDD検出が遅い?
>>87 >まぁケースと80GHDDだけしか使ってないな
>まさになんで買ったの?バカですか?状態
>でも同じような状況の人結構いるでしょ?
遅まきながら笑いました
Ge付属のDVDでドライバFD作成しようと思ったらリムーバブルディスク(USBメモリ)フォーマットされた… FDDが正しく読めなかったりFDD挿入してなかったりすると他のドライブに誤爆してくれやがるっぽい 幸いにも被害は軽かったけどこれからやる人は注意した方がいいかも
110Geで玄人志向のサウンドカードCMI8738-4CHPCI動きました。 BIOSの設定でServer→Assert NMI on SERR: [Disable]です。立ち上げ時にブルーバックになる すべてのPCIカードが稼動する可能性があります。 稼動報告お待ちします。110Gdはまだ試していません。動く理由は(というか動かなかった理由は・・・) 既出ですか?すいません。
857 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 09:05:44 ID:p/098hsb
GEで FDD認識しない・・・ BIOSの設定やピンの接続は問題ないのに なぜ・・・・ FDD2台で確認したけど 2台とも壊れているのかな。
>>857 別に問題なく追加できたけど
電源ケーブルさしてないとか
859 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 09:43:23 ID:p/098hsb
>電源ケーブル いや 流石にそれはないです。5800/110シリーズは 4台目ですし。 Gd→Geで 既出ですが付属DISKが CDからDVDになっていますね。 しかもDVD-Rの手作りっぽい・・・・。 で DVDからドライバーをインスコしようとすると FDが・・・・となって ドン詰まりになってます。 intelのチップセットドライバーのダウンロードできることをご存じないでしょうか?
ご存知ですが何か? 鯖4台あるのに役に立たない鯖管に使われるなんて可哀想な110Ge
まとめWiki見りゃIntel 3200用のドライバへのリンクあるのにね。
Geよさげだなぁ こっち買うか、メイン機にE7200買って遊ぶか・・・
>>860 朝からカルシウムが足りないみたいだなw
>>859 他のGeで正常動作しているFDDをもぎ取ってこや。
もぎたての果実
866 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 11:56:15 ID:p/098hsb
869 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 14:07:01 ID:BWbutB4M
>>857 FDD コントローラがBIOSで殺されてるとか、そんなのでは
870 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 15:10:54 ID:p/098hsb
>>869 いえ それは変更ずみです。
>>868 ありがとうございます。なんとかなりました。
しかし PROMISEのRAIDカードに !マークが・・・
多分内蔵の SATA機能を殺したら 良いのかな?
どうもです。
GeでもBSELmod有効でした。 E2180、2.66GHzで安定動作中
>>870 FDD認識しないのは、110Geの初期不良では?
ベンダ名とMODELは、BIOS書換で変更可能なんだね。
とりあえずFDDのデータケーブル換えてみた? ケーブルが内部断線してる可能性もある。
875 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 17:13:00 ID:p/098hsb
>>874 872
有難うございます。
基本的に OSさえ入れてしまえば
あとはずっと 電源オンのまま 触らないマシンなので
あまり深追いするつもりも無いのですが、試す機会があれば やってみます。
876 :
不明なデバイスさん :2008/05/30(金) 17:34:56 ID:p/098hsb
萌しかしたら PCIにさしているPROMISEのRAIDカードが 諸悪の原因かも。・・・・起動しなくなった。
萌えオタハケーン
確かにゴツくもシンプルな筐体には萌えるな。 これがML115とかだとそうはいかない。
110Ge>湯浅比呂美 ML115G1>石動乃絵
なんでtrue tearsなんだよww
>>878 ML115は前面下部のカーブと手触りがエロいんだよ
これがわからない奴は生物としておかしい
110Ge>坂上智代 ML115G1>藤林杏
クラ○ドは安鯖と聞いて
安鯖は人生
うわぁ・・・・
>>884 自室にGdが5台、Geが2台転がってる俺にその台詞は重過ぎます。
風子のような可愛い鯖が欲しいな
>>886 何でそんなたくさん必要なの?
純粋に気になって。P2Pとエンコと遊びで分けて、
ファイル鯖とドメコン、Web鯖、PCルータ?とか?
BOINC*7じゃね?
6台あればFFXIでソロメリポができる。 課金かかるしやりたかないが。
Q.何故鯖を買うのですか? A.そこに鯖があるからです。 つー感じだなw >Gdが5台、Geが2台
ケースと電源だけ欲しい
>>893 オクでいっぱい出ているでしょ?
電源はウルさかったから処分したけど
>>894 IBMのブレードセンターがほしいんじゃないか?
>>895 シャーシだけで50万円弱だよ。
ブレードなんてラックサーバでNECに負けたIBM、日立のまやかし。
シャーシはちょっと前100円で売ってたろ。 hpのもたしか1000円とかで買える。
110Gdの元から入ってた電源ファンがDelta製2pinファン0.41Aで 鎌フロゥの2000rpm, 0.12Aにしたらほぼ無音で紫蘇並の無風に。 どうもマザーに挿したときより風量落ちてるので12Vじゃないらしい。 いつ壊れるか楽しみです。ちなみにML115はファンがプラグ式じゃなかった。
GdはVCCIクラスB情報技術装置なのにGeではクラスA情報技術装置になってる件 Geから10以内の距離でテレビとラジオを使う人は注意だな
昨日110Ge到着。 PLLはICS 9LP505-2HGLF。 SetFSBで動作可能でした。 で、本命のbsel modですが、 Cel420とCel430でFSB200→FSB333化成功。 (1600→2664MHz、1800→3000MH) 方法は、 BSEL1→Vss(L) アルミホイル接続 BSEL2→(H) セロテープで絶縁 なぜかE4300だと起動したり起動しなかったりで不安定でした。
>>899 この変化ってのはM/BやCPUによるもの?
それとも筐体自体が変わってしまった?
>>901 筐体も電源も変わらないよ、相変わらず電源はGdと同じく日ケミやらのいいコンデンサ使ってるみたい
110GdもML115もクラスBのロゴついてるしこの程度のサーバならクラスBに収まると思うんだけどね
903 :
不明なデバイスさん :2008/05/31(土) 21:19:09 ID:FyuUsgh9
少し前に FDD認識しなくて ど坪になっていたものです。 結局 2台とも FDDが壊れていました。 で FDDは認識できたのですが PROMISEのRAIDカードと凄く相性が悪いみたいで・・・ 結局 RAIDボリュームへのOSのインストールは出来ませんでした。 RAIDカードがHDDを認識できなかったり RAIDを構築できたらと思ったら、OSインスコ画面で表示されない 途中で起動が止まる などなど 結局 半日フイにしました。 SC440では 使えたカードなんですがねえ。
PROMISEのRAIDも壊れてたりしてw
そんなおまいにライドンたいむ
>>899 クラスBとクラスAだとクラスBの方が条件が厳しいんじゃなかったっけ?
PCIグラボ(FX5200)挿すのと適当なPCI-Exボードx1動作させるのだとどっちが良いかな
後者の方が遥かにマシ。 T-ZONEで売ってたPCIのFX5200持ってるけど、今時の高解像度ワイド映すの無理だし。 地デジ解像度でないよ。
今日110Geが来たんだけど、余ってるHDDがIDEのしかない。
マニュアル読んだりぐぐったりして調べたけど使い方がわからなかったんですが、
>>496 によれば使えるらしいので、
どうやって使うのか親切な人教えてもらえませんでしょうか。
光学ドライブのとこのIDEに無理やりつなぐの?
>>909 レスサンクス、今更FX5200というのも古杉ですしスロット加工でHD3450行きます
やっぱりマザーのスロット加工だよな。 万が一失敗しても5000円ぐらいの945マザー買いなおせばいいだけだもんなぁ。 ビデオカードは加工したら使いまわせないから損だな。
GeForce6x系 7x系のVGAは何枚も余ってるし、 売ったって3kくらいにしかならんから保証なくすよりVGA削るけどね。
T-ZONEで新品のHD3450 PCIe-x16を¥4580-で買って、ビデオカード加工しましたけど、何か? 一応、加工する前にゆめベンチを一昼夜回して初期不良の確認はしました。
915 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 23:15:09 ID:NbhrT2CW
>>910 ワシも最初は110GdにIDEでやってました。
まずはソケットが2個ついたIEDケーブルを用意する。
DVDドライブをスレ部に設定する。
IDE HDDをタスターに設定する。
あとは、IEDケーブルと電源ケーブルを接続する。
設定は、以上。
ワシの場合は、HDDはリムーバブルケースに入れて使ってました。
SATAを無料で入手できたので普段はマスターのHDDの電源をOFFにしています。
DVDドライブはスレーブにしたままでもDVDドライブが正常に動作します。
110GdのIDEコントローラってスレーブだけでもOKみたいのは私の人徳か?
916 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 23:27:16 ID:9NM+RzCP
Geだと、x1動作のほう(CPUに近いほう)はマザーのスロット加工でできるっぽいが、x4動作のほうだと、グラボ切るほうが簡単ぽいですよね。 さて、どのクラスのグラボから、この当たりの差が性能差がでるんでしょうか。 RADEON2400やGeforce8400なら、x1で十分、とか、RADEON3650や、Goforce8600ぐらいならx4じゃないと、とか、誰か、うんちくないですか? 3450を平気で切ってる人も多いけど、 3450あたりになると、そろそろ、x4のほうがよくなってくる、とか。 逆に、3450ぐらいなら、平気で切れるだけ、というのもあるだろうし。
917 :
910 :2008/06/01(日) 23:33:39 ID:ujPVlW+X
>>915 レスサンクスです。
デフォルトのDVDドライブについているIDEがソケット2個なのでこのもう一つのほうにHDDを接続したらいいのでしょうか?
HDDをマスターに設定したら、当然本来の場所にははいらないと思うのですが、どういうボードレイアウトにしたのか教えてほしいです。
リムーバブルケースに入れて使ったっていうのはマスタ設定のIDE接続HDD以外のものの話ですよね?
>>909 今更だが解像度だけなら10年前のViper550でも出たような気がするが・・・
919 :
917 :2008/06/01(日) 23:53:28 ID:ujPVlW+X
自己レスです。 リムーバブルケースってHDDを5インチベイに取り付けるカートリッジのことだったんですね。 今調べててそういうものがあると知りましたorz
>>917 DVD-RAMを一旦外して、ジャンパをスレーブ設定し、下側ベイに移動。
HDDを上側5'ベイにマウンタ(数百円)でマスター設定し、取り付け。
ケーブルは元のを使用し、端のコネクタをHDDに、ケーブル中央のコネクタをDVD-RAMに。
921 :
917 :2008/06/02(月) 00:02:19 ID:ujPVlW+X
ありがとうございます。 とても参考になりました。 やってみます。
もうそろそろIDEのマスター/スレーブとかがわかんない初心者も出てくるのかな。 SCSIなんかはもう「なにそれ? おいしいの?」状態だろうけどw
>>916 参考データ
-110Geデフォハード
-サファ HD 3450 VGAカード側加工
-ドライバ: Performance設定
--Slot #1 (x1)
---GDI: 2977
---D2D: 1301
---OGL: 9664
--Slot #2 (x4)
---GDI: 3063
---D2D: 2072
---OGL: 10042
HD 3450をカード側加工した理由:カードが安かったから
>>922 SCSIはテープストリーマ(LTO-1)が現役で動作していますが何か
SASIになってくると本当におっさんしかわからない話になってくるな
>>925 一瞬、Exabyte(8mm MT)かとオモタ。オープン・リールMTも懐カシス。
8'フロッピー懐カシス。5'フルハイトのHDDも懐カシス。
ん? オープンリールは使っているけど
パーツショップのバイトやってた時後輩バイトと若い社員が この黒いスロットなんですか? と聞いてきたことが。 長いだろ・・・・ISAスロットなんだぜ・・それ。
929 :
917 :2008/06/02(月) 01:22:56 ID:tsLw4jnR
つ、つっこみてー 今アマゾンでマウンタを注文しました。
SCSIか……だれかHVD対応のSCSIカードおくれ。 テープドライブが動かないんだ。
HVDって普通は持っていないんじゃないか? High Volt Differentialって、HPのWSとかで使ってたけど PC用だとAHA-2944とかホント珍しいもんだぞ 必要なのは普通のSCSIっていうか、Single Endなボードじゃないのかなぁ…
まだ誰もやっていなかったみたいなので、
110GeにGA-5YASV-RH (1.0) のBIOSを入れて
45nm Core2 Duo(E8200)が動くかやってみた。
結果成功。
↓
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4653.jpg BIOSでC1E、EISTのON/OFFができるし、
電圧もモニターできて便利になった。
45nm Core2 Duoは改造BIOSでは動かないみたいだし、どうしても110Geで使いたい人にはいいかも。
(BIOS upは自己責任でよろ)
おおおおお!!!!人柱乙!!! 早速家に帰ったら、突っ込んでみるっす!
936 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 11:42:55 ID:m4bS1o/M
>>934 は 挑戦者。 神!!!!!
GA-5YASV-RH (1.0) には OC機能は無いのですか?
流石に それは無理だよね。
937 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 11:45:53 ID:m4bS1o/M
・・・と なにげにSETFSBで OCされていますね。 なんてエロイんだ。
938 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 12:00:00 ID:m4bS1o/M
×soft ○set
940 :
938 :2008/06/02(月) 12:07:18 ID:m4bS1o/M
・・・・・・・スイマセン Orz
ん?定格じゃないの?
>>934 BIOS職人の今までの苦労が・・・ ブワッ
というか誰も思いつかなかったんだな・・・俺もだ。
Gdのほうは同じ事やっても1333化(非45nm)できなかったんだっけか?
次スレのスレタイどーすんの?
【鯖】NEC Express5800 110Gd/110Ge Part4
【鯖】NEC Express5800/110Gd,5800/110Ge Part4
【サーバ】NEC Express5800/110G Part4【鯖】 あえてG「d」とか「e」はつけずに。 これならGeの後継が出ても大丈夫!
【廉価】NEC Express5800/110G系 Part4【白鯖】
950 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 17:12:37 ID:m4bS1o/M
【廉価】NEC Express5800/110自慰系 Part4【白鯖】 【廉価】NEC Express5800/110爺池 Part4【白鯖】 なんおことやら わからんな・・・・
もう立ってるけどExpress5800シリーズ Gモデルだからスレタイは「Gモデル」でくくればいいんでね? OC派にはGA-5YASV-RH BIOS化が流行りそうな感じだけど 本家の方はサウスブリッジにヒートシンクついてるのな 薄っぺらい安っぽいアルミの奴でいいからつけといて欲しかったなぁ
逆にヒートシンクを引っぺがすリスクなしに好きなシンクを付けられる気遣いなのでは
>>931 >>932 >>933 ありがとーっ。
マジでHVDっすよ。
IBMのLTO1のオートローダのジャンクを拾ってきたんだけど、
そいつがHVDしか使えないんだよねこれがまた。
GA-5YASV-RHのBIOS使えるなら、E7200動きそうだね。 さぁ、誰かやってくれ。
110Geはじまったな
ハジマタ
Geなんて、もぉ終わってるだろ Gf待ちなんだが
1年半位待ってください
Gf出ても発売から1週間で14700円で投売りされて終わるに100ペリカ
原価が変わってるので17400円で投売に98ペリカ
現状安鯖としてはGeで十分だよなあ。 個人的にはRAM要らないからHDD付けといて欲しかったくらいで。 PCとしては後はGfだかGgでPCI-E x16さえついてくれれば文句無いや
結局今日は、その後の報告無しか。 BIOSバックデートの仕方が分かりませんとか、BIOS入替えたら1-3-3-1ビープで起動しませんとかの、初心者レスも無しだな。
110Geとワットチェッカーもっているかたいませんか? 消費電力が知りたいのです
966 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 01:32:06 ID:+5VA18AE
初心者は やらんと思う。 下手したら BIOS飛んで おじゃん。
967 :
sage :2008/06/03(火) 01:47:55 ID:lP/a/5FM
>>924 ありがと。どう読めばいいんだろ。ええっと、
DirectDrawだけが帯域がもろに効いてくる、他は、ほとんどx1で十分、ってことかな。
(ちなみに私の環境(110Ge 1024x768 32bit オンボード でD2Dは1031なんだけど)
>>965 GdにCeleron420乗せたのと大して変わらない消費電力だよ
SC420マニアックスがきっと検証してくれるさ! つーかみんなそれ待ってんだろ
Cele430、アルミホイルでプチOC @2.4GHz Superπ104万桁 36秒→28秒にうp 体感的にはあまり変化せず
>>969 待ってないし、ここで乞食ブログの宣伝すんな。
いちいちつっかかるな。
いつものアンチアフィ厨なので放置推奨
本人乙。 アフィにアンチが多いのは当然だろ。クリック乞食なんだし。
ぱくりwiki管理人が吠えますね。ええわかります。
あの程度いいんじゃない? 中身は結構役に立ってるし、参考になる。
>>977 おまえの粘着も異常
踏まなきゃいいだけ
スレ本来の話が出来ないから迷惑だろ。 アフィの是非を話したいなら、それに相応しい板でやれ。
次スレ立ってて1000間近にする程重要な話題も無いだろ。 お金絡んでる人は1分で2IDで擁護する程必死なんだな。
2〜3人ついても異常じゃないと思うけどw 別になんでそこまで絡む必要があるのか不思議でレスしただけで。
ID:V6RXqCeU ちょっと新鮮な空気吸って来いよ、病み過ぎ 宣伝じゃなくて人柱になってくれと書いただけだ
おまいらみんなしつこすぎww
984 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 14:09:00 ID:/LbvnJ3n
1000ゲットした者の110Geから今夜、カワイイ女子が出てくるんだってyo
この機種はエロゲ向きじゃないだろ
986 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 15:20:08 ID:+5VA18AE
粘着気質の奴 怖いね・・・・。 こういう奴が ストーカーとかになるんだろうね。
見事にPEスレと同じ流れw
PEスレって何?
110Geの電源のATX 24ピンケーブルの長さは 110Gdの電源のATX 24ピンケーブルの長さと一緒ですか? P5K PROが余ったので110Geを注文して換装しようと思っているのですが 延長ケーブルが必要になりますでしょうか?
電源のモデル型番が同一だから、一緒じゃね? 測った訳ではないけど。
私はぎりぎり届かなかったので延長ケーブル買いました。
↑ 時刻が 20:00:00 。スゲー
>>994 20:04:00 ジャストに書き込む事ができるのも十分すごいことだよ
さて、そろそろ>1000をとったらHD付で13,800円の頃合か
梅
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。