【DELL】SP2008WFP/SP2208WFP【つるてか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
SP2008WFP/SP2208WFPのスレだお。
E207WFP/E228WFPにスレチな書き込みはやめよう。
2不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 02:23:21 ID:cSEHYGdo
ん?
3不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:46:39 ID:XKFB/d4E
537 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/04/10(木) 14:55:44 ID:C4kI/2fY
   SP2208WFPってオーバースキャンで16:9表示って可能かね?
   アス比固定機能とかはいらないけど、オーバースキャンが出来るかどうか書いてないからきになって。
4不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 15:20:13 ID:DJ5PkmRY
あげ
5不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 15:38:44 ID:WDQazEsv
E207/228スレからの隔離目的なあっち住人の作ったスレなんてwwww
6不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 11:58:41 ID:KW8iiJ8A
SP2008WFPどうなの?
7不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:30:13 ID:KW8iiJ8A
ポチった
8不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 12:45:13 ID:OJod7U93
この価格帯のHDMI対応液晶の中では
唯一ゲーム画面がきちんと表示されるみたいだな
BenQの新型に期待してたんだが今回のは最悪みたいだ
9不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 13:18:48 ID:1Z1MrEqT
SP2208か2208wfpを購入しようと思っているんだけど、
どちらのほうが目に比較的やさしいですか。
10不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 19:38:04 ID:BLcqPUu4
ふつうはつるてかじゃないほう
11不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:38:28 ID:b+A8dwTw
オレはツルテカの方買って満足してるよ。
BS/CS/地デジチューナーつないで、パソコンにはほとんど使ってないけど。
12不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:03:19 ID:Ga5AERlD
おれは明日あたりつるてか来るよ
20インチだけど
13不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:07:04 ID:gznlzvCb
やっぱツルテカは目に悪そうだね。2208wfpかうわ。
14不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:54:53 ID:F0IZeq14
SP2008WFP来たぜ!!!!!!!!!!!!
15不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:57:10 ID:F0IZeq14
カメラの部分熱もってるけどそういうもの?
16不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 16:13:02 ID:NKIwSYq3
早くレポしてくれ
17不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:40:12 ID:NNwXax0/
http://review.kakaku.com/review/0085X112321/

これ見たら今月に入って2万円も値段下がってるんだが
ちょっと前まで5万5000円くらいしたの?
18不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:53:43 ID:TdbU3Ivy
YES
19不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:31:36 ID:DR2BOCUN
ありがと、ポチッた
20不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 09:54:37 ID:9kG13IOZ
これってパネルはやっぱTN?
21不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:49:06 ID:zHEtebR2
tn
22不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 10:21:36 ID:FszUrpQ4
安いパケで強引にクソモニタをセットにするdell
23不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 11:07:10 ID:GebC519D
次世代ゲームを上下黒帯付きでプレイするにはこれが一番安いのかな?
24不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 17:15:51 ID:3gjZ655N
SP2008WFPはHDMIがないぞ
25不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:23:04 ID:GebC519D
んじゃ2208かうお
26不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:51:29 ID:3gjZ655N
でも22インチだとフィルター少ないぞ
27不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:33:54 ID:b+ffiGJ1
金がないもんで、とりあえず正しい比率で映りさえすればいいや
28不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 12:13:57 ID:SztIrw6v
True ColorはSP2208WFPのみ?
29不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 12:32:14 ID:FFTmShBP
そう思ったんだけど下の立体的な色彩のとこに書いてある。
実機のどこみればわかるのかね
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_sp2008wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
30不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:41:32 ID:Q6I+Whis
>>29
多分これは誤記かと 米国サイトで確認すると書かれていない
なんか仕様の一部も抜けてるし適当だよ
31不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:48:20 ID:lJB9D8Nl
PDFカタログに「TrueColor ※SP2208WFPのみに搭載」あり
http://www.dell.com/downloads/jp/products/snp/SPWFP1004.pdf

USBも両方にあるみたいだしSP2208WFPに決定する
あとは液晶フィルター探す
32不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 01:36:31 ID:cHmYgloj
SP2208WFPをinspiron530SにVGAで繋いだら、デスクトップ全体が
なぜか右にズレて表示される。
画面の左側1/3は黒味状態。
33不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 07:47:24 ID:9qJ91rFk
>>32
メニューから自動調整しる
34不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:04:24 ID:w79+Sm5S
>>32
VGAでは勿体ない
35不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:01:09 ID:5jF94RIs
オナラーに光沢はつらいね。オナニーしてる最中に自分の姿が反射して萎えるわ。
36不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 16:49:19 ID:lTnmLHW4
35はアホ

37不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 22:52:33 ID:TTJoWTFv
非光沢はまんこがどどめ色になる
オナラーならやっぱまんこがサーモンピンクでみれる光沢だろ
38不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 18:18:05 ID:AUwc5Lch
トゥルーカラーいいねこれ
ナナオのブラウン管とデュアルビューで使ってるけど、同じとは言わないが同じくらいの色を出してくれてる。
39不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:59:07 ID:QeMXWCn7
アスペクト比を記憶しないから煩わしいって評判だったから、覚悟して購入したお。
HDMIでPS3接続して黒帯16:9、PCをDVIで接続して1:1、切り替えて使ってるけどアスペクト比も普通に記憶してくれてるんだけど。
なんか得した気分。
40不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:39:54 ID:x9XXbims
SP2208WFP買ってみたけどこれ色差入力も出来るんだね。
D-Sub端子にコンポーネント変換ケーブル付けてWii接続したら普通に16:9表示出来た。
地デジレコ(D3)を接続しても問題なく映る。以下まとめ。
●Wii(コンポーネント接続)
480i・・・解像度が低く画面がちらつく
480p・・・問題なし
●PS3(コンポーネント接続)
480i・・・解像度が低く画面がちらつく
480p、720p、1080i、1080p・・・問題なし
●PS3(HDMI接続)
480p、720p、1080i、1080p・・・問題なし

480iは実質使い物にならないものの、
D-SubもHDMIも16:9や4:3がモニタ側で設定できるし、
比率を保ったままズーム(オーバースキャン)も出来る。
Webカメラ付きでフルカラー液晶(TNだけど)という事を考えると結構お買い得かも。
41不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:53:45 ID:Ou+d4Rlc
SP2208WFPのTrueColorとSP2008WFPのTrueLifeの差はデカイ?
実売で1万円違うけど、価格に見合ってる?
ちなみに17型液晶からの買い替えでゲーム等はしません
42不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 19:05:32 ID:RmEvuK95
両方TrueLife TVなど映像見るならSP2208WFP
43不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 20:24:11 ID:6dgFjyeG
SP2208WFPって正面からみても左右の端で色がちがってみえちゃう?
44不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 21:24:05 ID:3I7p1C6N
>40
まじですか!!
俺もwiiの接続試してみよう。

でもまだSP2008WFPが家に届いていないけど。
45不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 02:31:44 ID:UHZIKDCo
目が疲れてくる
46不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 02:54:44 ID:o98yc5Wg
動的コントラストって意味分からんね
暗い場面をますます暗くしてどうすんのこれ
47不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 02:58:11 ID:jhmh48Dp
データに正確な出力という観点では確かに疑問だが
有用な場面もあるとは思うよ。
特に正確さより、迫力を重視するような動画関係とか。
48不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:08:44 ID:u+kUdo39
入力系統ごとの設定は記憶してくれるけど
プリセットごとの設定は記憶してくれないね
でも、プリセットはどれもドきつくて使う事ないから無問題w

デフォルトの設定もギンギラギン過ぎだろ
ユーザープリセット+シャープネス50にするまでは絶望してたぞw
49不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 16:18:08 ID:SvcYlcwZ
SP2208WFP欲しいんだけど530とセットじゃ買えない。
残念。
50不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 18:58:19 ID:oVt8wUHl
2208WFPなんですが、画面のプロパティで解像度を
1680×1050にしたいんですが、1024×768以上に変更が
できません。(選択しても画面が黒くなって元に戻る)
どこを触ればいいんでしょうか・・・。

PC:530S
グラボ:オンボードIntel GMA3100
51不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 17:35:40 ID:JECyOp2n
オンボの性能上ムリ
52不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:14:08 ID:6MD8xsVo
SP2208WFPってノングレアだよね?
53不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 00:21:32 ID:XDTn1i3f
YES
54不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 01:53:00 ID:KZtdgoXS
SP2008とSP2208の大きな違いって、画面の大きさとHDMIの有無
だけ?PS3と繋ごうと思うんだけど、アス比固定に関しても違いが
あるのかな?
55不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 18:41:11 ID:E24z/F61
SP2008WFPとE207WFPとで迷ってるんだけど、両方ともノングレアですよね?
5000円の価格差で画質が良くなるならE207WFPにしようと思ってるんだけど使ってるパネル等は同じなんでしょうか?
56不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 22:51:30 ID:z1r1QK+b
E207WFP はグレア。
つーか、どう考えても SP2008WFP の方がオトク。
57不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:24:03 ID:E24z/F61
>>56
ってことはSP2008WFPはノングレアですか?
活動圏に実機を展示してる店がないもので('A`)
58不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:44:14 ID:wF4e6dEP
さっき530ポチッた
コタツの上にモニター置くからでかいかなーって迷ったけど
結局SP2008WFPにしたよ!
はやくおいで!
59不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 03:58:17 ID:pxYNgiqn
sp2208選べれば即ぽちんだけど
60不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 13:49:43 ID:j7HmD6+u
SP2208WFPファクトリーモード

メニューと+を押しながら電源を入れる。
(電源が入ってもメニューと+は押したまま)
画面がグレーになるので+を何度か押す(赤→緑→青→白と色が変わる)。
メニューを押してリセットを選択。
一番下のFactoryを選択。
61不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 14:19:49 ID:tRRtVcIk
ファクトリーモードっていじるとなんか良いことあんの?
62不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:44:34 ID:gpcWzAN6
2008WFPは光沢グレアだけど、背景写りこむよ。
すげーかっこいい顔が表示されてるなって思ったら俺だったりするし。
あと、Webカメラを使ったなんたらアバターとかいうおまけソフトがおもしろい。
AV女優のアヘ顔キャプチャーしてリアルタイムにしゃべらせたりできる。
なんか簡易版らしく、マニュアルに書いてある機能がなかったりするけど
30分くらいは遊べる。ほんと、超いい買い物。

しかし、注文から5日できたのには驚いた。
いつもDELLは一週間以上かかるんだが
チャットのお姉さんが「あたしの名前を営業担当のところに書き込んでくれたら、サービスするわ♥」
って言ってたんでそうしたら、ほんとに超速攻で、嵐の中配達されてきた。
すげーなDELL。みんなも、chatしてから購入しろよ!
63不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:47:43 ID:21jNTbuH
>>62
大丈夫?
64不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:01:45 ID:wF4e6dEP
>>62
結局2008WFPはいい買い物だったのか?w
俺にも早く届け
65不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:36:35 ID:Vcv80aTl
いまかうなら、SP2208WFP?それとも、2208WFP?どちらかな・・・。
66不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 02:14:09 ID:RTDu3ZMK
TN液晶の場合、20インチクラスでも左右の端が変色して見えるので
もう22インチになるとSPだろうとSPなしだろうと
あんまかんけーねーよって個人的には思いますがどうでしょう。
67不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 02:42:30 ID:7J4AYzRR
画面との距離による。
68不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 21:09:03 ID:UnDcylp1
>>39
Revはいくつでしょうか?
こちらはA01ですが、アスペクト比が全ての入力で共通になってて、接続ごとに覚えてくれません・・・
(VGAとDVIで試しました)
69不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 04:27:22 ID:4fojD+1z
カメラいらんからスピーカ付けといて欲しかったよ
70不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 17:20:23 ID:lIS1vKiF
SP2008WFPと同価格帯で
GreenHouseやAcerならスピーカーつき、広視野角ディスプレイの22インチが買える。
カメラとマイクに価値が見出せないならこれを選ぶ理由はないかもね。
71不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 10:32:46 ID:C+RYNlQ2
モニターのスピーカーとか音最悪だし
TNパネルで広視野角とかありえないし
72不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 02:49:30 ID:lgEb+OFB
枠は白かと思ってたらシルバーだったの?
プラに銀メッキ? 足はピアノブラック?
デザインどんなかんじ?安っぽくない?
73不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 03:18:40 ID:yUP417Oz
2008の話なら2万5千円の液晶に高級感を求めちゃだめっすよ。
プラスチックに銀色塗装。鍍金じゃない。足はピアノブラック。
まぁ2万5千円で最大限できる限りには安っぽくなくしてある。
スリムなのと枠が小さいのとでかなりデザイン的にがんばってる。
74不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 03:51:59 ID:lgEb+OFB
やっぱ白じゃないんだ。カパカパするかんじ?
20もツルテカだよね?
75不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 13:00:29 ID:Y44B7jdO
所詮DELLのエントリーモデルなので割り切りましょう
それでも新品でより安くより良い物を望むならナナオやEIZOの在庫処分品しかない
76不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:11:51 ID:OmU2OtWT
20と22のパネル性能は違うの?
カカクコムで22は広色域で鮮やかだが、20はノーマルで
色薄いという評価があったんだけどホント?
77不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 01:49:59 ID:n8Vc3NyZ
ホント、トルゥーカラー搭載は22だけ。

で、、2208サイトから消えてね?
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_20_22?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
78不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 01:52:14 ID:n8Vc3NyZ
トゥルーカラーについては>>28-31見ろお
79不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:03:20 ID:9YGupLHZ
SP2208WFPが今日届いた。
最初につなげたとき、明るすぎだろ?
brihtnessとcontrastは両方50ぐらいがちょうど良くない?
80不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 02:06:03 ID:zvmvnmrd
NHKが解体(もしくはスクランブル)される。
コピーフリ男になる。
40インチ5マンになる。
VistaがXPくらい安定になる。

・・・なら買う。


いま、ブラウン管、液晶13インチだけどブラウン管が壊れたらそれでおわり。
液晶が壊れたらPCで見る。
81不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 19:07:50 ID:omvLXC00
>>79
明るさを落とすと画面の両端が明らかに黄ばむのだ。
TN液晶の宿命だから仕方ないとはいえ
せっかくつる手か液晶で動画見るのに向いているのに
両端が黄ばんでしまっては残念なので
目がつぶれるの覚悟で明るいままにしておきましょう。
82不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:00:40 ID:fUABosr+
つ フィルター
83不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 21:01:02 ID:pCl4E7W7
まぁGoogleみたいなサイト開いたとき以外は気にならないかな
ネットサーフィン中は明るさ10 コントラスト20で使ってるw 腰を据えて動画見る時は50 50だけど。
ちなみに他はシャープネス50 カラー設定モードはグラフィックスのユーザープリセット
赤100緑100青100
動的コントラスト オフ
応答時間 オフ
84不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:16:57 ID:Tpi92Efg
もう、22インチなんか買うやついねーの?
85不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:41:05 ID:7j/x1ikv
個人的な意見だけど
TN液晶だと22インチワイドはかなり両側が黄ばむからねぇ・・・。
もちろん20インチワイドでも黄ばむ。
19インチと20インチでは解像度の違いがあるから
20インチを選ぶ理由もわかるけど
同じ解像度、同じTN液晶で20と22だと・・・微妙。
それにTN液晶を選ぶ段階で「安さ第一」なところがあるし。
86不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:44:29 ID:QgcHhCrT
22インチTNでお勧めある?
87不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:07:59 ID:L3BafYdl
いまさらだけど2208WFP(SPじゃないほう)はどう?
88不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 06:18:11 ID:kLI/e3/j
SP2208WFPはなんで売ってないの?
89不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 09:43:15 ID:PoqLEpUQ
売り切れたんじゃないの?
HDMI端子つき、広色域バックライト搭載、
応答速度2ms、コントラスト比3000:1で\34,800だっけ?
まぁ、そこそこいい買い物でしょ。
Green Houseとかの同等品は3万円切ってたりするけど。
90不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 20:46:55 ID:A9aGu+fM
Green Houseのは16:9表示出来ないよ
91不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:48:41 ID:TdAccd5a
22型は廃盤ってこと?新型でるの?
92不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 07:10:04 ID:O783v7Bd
PC本体とのセットでは選択できる
単体売りだけやめた模様

廃盤なのか、戦略なのかは不明
93不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 15:23:55 ID:nOcs4qUh
2008WFP
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1?&oc=5113BSP2008WFPCA1

E207WFP
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_e207wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

2008WFPのが新しくて、Webカメラもついてるのにどうして安いの?
DELLの人に聞いてもキャンペーンだからとしか教えてくれないお。
94不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:28:59 ID:BnSy8uKz
age
95不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 05:32:28 ID:ARvmgFn8
ドル安の影響かも
96不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 05:48:01 ID:Bfu+kM8B
つるてかはうけないってだけでない?
97不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:17:09 ID:6rKnVfun
最近ドル高になってきたお。
98不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:30:06 ID:kWUhacYj
age
99不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:46:01 ID:8uWjD0w1
SP2208WFP復活したな
100不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 22:02:02 ID:Yyh5MVa1
たけーよ。
101不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 07:17:51 ID:fIiv0c1X
2208WFP(SPではないほう)買いたいんですが、今の最安値っていくらですか?
102不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 09:34:02 ID:7mIKcusT
あどりあなりま

けいともす

ハイジクラム

ジゼルプンチェン
103不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 17:40:05 ID:/LNIBAQj
SP2208WFPは、動画見るのにはコストパフォーマンス高いね。セットで買えてよかった・・・
広色域表現の差はデカイ・・・SP2008WFPにしなくてよかった
104不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:41:37 ID:/LuxQxZ6
そうか?
207WFPを購入してる俺にとっては、
2008WFPはかなり良いと思ったんだが。

2208WFPってそんなにいいのかお。。。

105不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:42:19 ID:/LuxQxZ6
>>96
ツルテカだめなの?
2208WFPもツルテカだよね??
俺ツルテカのが好きなのだが。
106不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:58:02 ID:Wq9JAF1z
2208WFPはノングレでしょ。
107不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:34:54 ID:/LuxQxZ6
そうなの?
俺はツルテカのがいいのだが。。。

人によるのかな??
ツルテカのが綺麗じゃん?
108不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:41:48 ID:Wq9JAF1z
つるてかはイケメンが写り込むから嬉しいんだよね。
109不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:48:03 ID:4z66OkkH
広色域なので色再現性がいいのは確かだし
2008と並べてみると違いがわかるレベル

だけど・・・所詮はTNっす。
TNは綺麗な色を見るのには一番向いてない液晶なので。
110不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:30:49 ID:vOfRFSyp
TN液晶は安さと信頼性で選べ。
111不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:43:49 ID:MDf6f6P/
安さと信頼性を両立している会社は?
112不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 02:02:12 ID:vOfRFSyp
DEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEL!

ってことでひとつ。
113不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 02:47:51 ID:Nhkg8C10
BENQ、ACERより信頼していい?
114不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:40:51 ID:C9d4ObJg
>>113
DELL暦 1年ですが、今のところ問題はありません。
ネットみてたらもっとひどいのかと思ったけど。
そうでもなく普通。むしろ良いと思うぐらい。
115不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:42:07 ID:C9d4ObJg
>>109
そうなんだ。まぁこの価格でこれだけの映像なら満足かな。
TNの他に何があるの?パソコン詳しくないから良かったら教えてください^^

116不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 23:26:00 ID:14bADprz
>>115
液晶の表示方式は大きく分けてTN、VA、IPSの3種類がある。
TN液晶はその構造上、視野角が最も狭く
斜めから見ると明るさとともに色が変化してしまう。
ユーザーとディスプレイとの距離にもよるが
一般には19インチワイドあたりから画面の両端が黄ばんで見えるようになる。
画面が大きくなるほど色変化は顕著なので
24インチくらいからはVAやIPSを採用したパネルが増えてくる。
色の再現性が特に重視される液晶テレビの世界では
17インチ程度の小さなものでもVAやIPSが使われる。
他の方式に比べて性能の劣るTNが出回る理由はただひとつ。安いから。

ところで、SP2208WFPはデフォルトのままだと明るすぎて目に痛いといわれるが
コントラストを落とすと色純度が落ち
さらにツルツル液晶の欠点である映り込みが顕著になってしまうので
せっかくの広色域バックライトを生かしたいなら
コントラストは決して下げてはいけない。
117不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 19:10:36 ID:VEQk5QNF
>>116
ありがとうございます^^
なるほど〜 これ以上いいのがあるのですね。
世は広いですな♪

2008ですが2mぐらい下がっても黄ばみませんでしたよ!
そこまで気にするほどって事なのかな。
118不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 19:58:33 ID:IF/V6bdz
SP2208WFPは、HDMIが付いてるからゲーム機やHDMI出力のあるSTBなら
ケーブルTVも見られるからな・・・ スピーカーをそこそこの物を買えば、楽しめるよ

10万くらい払わないと、納得する物なんて買えないよ・・・ 妥協するには、ちょうどいい商品
119不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 06:04:16 ID:c7NhcylY
5msと比べて2msってやっぱ速いの?
120不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 20:03:40 ID:AKhrr8A/
>>119
むしろ遅いような。。。
121不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:21:09 ID:dh+To9FQ
残像気になる?
122不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:01:33 ID:8kn8wNn7
2008ポチって北よ
14型から一気に格上げ楽しみだー
123不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:04:29 ID:XZe9FW1K
2208WFPぽちったよ。
124不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:54:49 ID:3QHG6Nph
>>121
俺はデイトレード (投資)に使ってるから別に気にしないが。
頻繁にウィンドウを動かすのなら問題かもな。
まぁ、0.0何秒の遅さだけど。

14からの格上げなら十分満足できると思う。
125不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:45:41 ID:3XIAfxsG
SP2208WFPに具合の良いアームってありますか?
126不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 10:38:29 ID:AQbXBSCg
>>39 >>48 さんが言ってますが、
アスペクト比固定って、入力ごとにできるんですか?
価格コムではどの入力も統一されてしまうって書いてありますけど…
できるんですか?
127不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 10:40:10 ID:AQbXBSCg
テキストがにじむらしいですが、そのへんはどうでしょうか。
128不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:02:45 ID:6IH+IyYJ
少なくともうちではにじんでないよ。
むしろダイナミックコントラスト(通称DAICON)とグレアパネルのおかげで
黒バックに白文字は非常にシャープ。

ただし、所詮はTNパネルなのでそこんとこよろしく。
129不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:39:58 ID:AQbXBSCg
>>128
レスありがとうございます。
テキストの見え方が気になってたので安心しました。
Xbox360とPC兼用にしたかったので。

早速、Xbox360とSP2208WFP買ってみます。
130不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 23:15:36 ID:KoE2fWeh
129です。

SP2208WFP買いました。
なんだか、心配していたのがムダになりました。
とても綺麗に写ります。確かに明るすぎで目が痛いですが…

入力ごとのアスペクト比固定はこれからです。
ちなみにRevA03でした。

Xbox360買ったら接続して試してみます。
131不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 02:13:00 ID:xZ8DZoJ0
SP2208WFPなんだが
DVI-HDMIケーブルでHDMI端子にPCをつなぐと
画面が緑色になる。
LGのモニタのHDMIでは問題なし。
ビデオカードはHD2600ほかいくつか試したがどれもだめ。
初期不良なのか仕様なのか?
乞うご教示。












132不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 03:09:03 ID:MWPuEKy+
完全に初期不良のような気がしますが・・・うちでは問題なす。
133不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 05:30:11 ID:xZ8DZoJ0
>>132
レスありがとう。
うちのHDMI入力は
PC以外の機器だと正常な色で表示されるので、
初期不良か仕様か判断しかねてた。
でもPCをHDMIにつないでも問題ない人がいるなら、
やっぱ初期不良かな。
ケーブルもビデオカードもいくつか試してだめだったし、
相性ではないと思う。
134不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:23:56 ID:3k9BJTEN
22インチは人気ないのかな・・・。
135不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 14:30:04 ID:+aZGlW34
22インチがちょうどいいけど、値段が高いからじゃないか?
特価の販売時を狙うか、DELLPC購入のセットで選択すれば得かもね
136不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:11:21 ID:8Pe9uElf
24インチのほうが割安だよね。需要と供給か。
137不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:05:01 ID:O8QUTpCW
24は使う人を選ぶなぁ 設置スペースとかピボットとか
138不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:06:33 ID:fnD6QBcF
>>137
サイズはそんなに違わないだろ。
139不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:24:54 ID:vBBk4Sm+
このsp2008~を買ったんですが、USBケーブルでつないでないのに、モニタースピーカーから音が出てしまいます。
PCには5.1chのスピーカーとaudigyがついてるのですが、モニタースピーカーの存在のせいか、スピーカー設定で5.1chを選んでもリア2つとセンターとウーファーが
効きません。
このモニターのスピーカはオフにすることはできないのでしょうか?
OSDのオーディオのところはグレイオフしていて選択できる状態ではありません。これもUSBケーブルでモニターとPCをつないでないからでしょうか。
あと、OSはVistaです。
まれなケースかと思いますが、どなたか解決方法をご存じならば教えてください。
ありがとうございました。
140139:2008/06/30(月) 22:12:42 ID:FHp2M4BP
少しわかったことですが、スピーカー設定の変更をするとき再起動したら、症状が改善されました。
センターとウーファーが効くようになりましたので、問題ないのですが、モニタースピーカーを切る方法があれば
知りたいので、ご存じの方よろしくお願いします。

141不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:23:54 ID:92cLgH6r
SP2008ってSPのことだったのか?驚いた。
142不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:38:35 ID:JqTdDQd0
AX510のことなら、別にUSB接続しておく必要ないよ。
さらにいうと、USB接続しただけじゃ音でないし
それどころか電源も入らないよ。
AX510はアナログ接続だから。
143不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 12:33:16 ID:WdApQMQJ
スピーカーついてたっけ!?
144139:2008/07/01(火) 13:41:52 ID:VjGy3V0G
あれ、ひょっとして内蔵のスピーカーってついてないですか?
マイクだけみたい。
スピーカーアルって思ってたのは5.1スピーカーのステレオのせいだったかもしれません。
すいません。
結局、audigyはあきらめてオンボードのサウンドに変えました。
そうしましたら、ちゃんと全部鳴ってるので解決となりました。
みなさん、お騒がせいたしました。
145不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 13:46:20 ID:PMZJ+r8w
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
146不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 23:00:19 ID:V65SE+jf
SPはスピーカーの略じゃないよね???
147不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 02:34:02 ID:e6+pSGoJ
Sexy Pinup 2008/2208 wide flat panel の略。
148139:2008/07/02(水) 02:43:53 ID:N+yrzLpS
Vistaのサウンド設定でUSBオーディオが再生デバイスと出てたので、勘違いしてました。
お恥ずかしい。

149不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 20:52:13 ID:8guHRsXi
モニター買うと、いいスピーカーが欲しくなるんだよね・・・
DELLのおもちゃみたいなスピーカーだと、やっぱ物足りなかったw
150不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:26:13 ID:e6+pSGoJ
少なくともSP2008WFP/SP2208WFPは安物TN液晶なので
スピーカーも安物のアクティブスピーカーで十分だよ。
151不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:53:48 ID:hz1PPlRw
HDMIでDVDプレイヤー繋いだ場合、レタボのソースを画面いっぱいに表示できないのかな?
152不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:06:05 ID:65SxKm1q
age
153不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 05:47:14 ID:Ly/RK6mg
2208WFPって海外サイトだと販売してるけど、
日本のサイトだと販売してないよね?なにか理由があるの?
買いたいのに買えなくて困ってる。
154不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:01:01 ID:Ly/RK6mg
秋葉店に電話で聞いてみたら、
サイトには載ってないけど店舗では扱ってるとの事。
ちなみに49800円+配送料がかかる。
ちょっと高いな。35000〜40000円なら買いなんだが。
155不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:45:10 ID:4A6LcouQ
その値段ならDellにする必要性が感じられないな。
156不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:54:46 ID:Ly/RK6mg
そうなんだよね。試しにビックカメラにも電話したけど、
結局DELLに注文する形だから値段は変わらなかった。
台座のデザインはいい思うんだけど、やっぱり値段が…。
三菱の22インチですら42600円+20%還元(ヨドバシ)なのに。
157不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 20:08:36 ID:+owJzsYg
2208はちょっと前までまさに\35,000で安売りしてた。
同時期に\25,000に値下げされた2008より先に
とっとと売り切れて、以来並んでないね。

Dellのディスプレイは時々ざっくりやすくなるから
またしばらく見てたらそのくらいの価格で出るんじゃないだろうか。
158不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:13:37 ID:Ly/RK6mg
>>157
それは法人価格ではなくて?
だったら待ってみようかな。
159不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:18:47 ID:msVHdK1P
>>158
法人価格じゃない?個人レベルでは最近ウォッチしてるけど
そんなの見た覚えがないなあ。法人なら1908wfpは今21800だけどな。
それとも個人レベルの話だけど>>157がエントリーモデルと
勘違いしているかってところじゃね?
160不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:31:13 ID:rY1k6exv
実際に5月下旬に34800で買った。前日までサイトにアップ
されてたのに、買おうと思った当日の朝にサイトから消えてた
ので、店頭行ってみたら「電話注文ならまだ買える」っつー事
だったんで、中華な方との会話を楽しみながらなんとか入手。

急に無くなったのを店頭でも知らされていなかったらしく、
店頭の人も困ってたよ。ま、そーいう会社なんだろうね。
その2週間後くらいにやっと復活したと思ったらいきなり5万。
そのあまりの差額に逆に怖くなる。笑
161不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:00:55 ID:4u4gAErq
原油高か本国の経営事情か知らないけど、
購入する方向で検討してみる。
その前に今使ってる液晶を売って足しにしないと。
162不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 01:00:07 ID:d146W33L
価格.comの履歴見ればわかるけど
SP2208WFPは4月の頭に5万円から3.5万円に一気に値が落ちてる。
>>17とか>>89でも値段に言及してる。

さすがに3008が13.5万円になったのはミスだったようだけど
DELLのディスプレイは値段の乱高下が激しくてまるで投機w
163不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 02:13:33 ID:4u4gAErq
確かに安かった時期があったようだが、
ここは受注生産だから、この激しい価格下落の
意味が分からない。何にせよ買い時が読めない。
164不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 03:22:39 ID:S5JdDyQl
DELLの製品はキャンペーンのものだけ買えばいいのだ。
ノートパソコンはエクスプレスのものだけ買えばいいのだ。
デスクトップはケースがやたらと使いにくいので買っちゃらめぇ。
165不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 16:15:27 ID:jJLEafTB
増設しないならデスクトップでも無問題だよ
166不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 07:34:47 ID:QaQ8dqk3
デル デジタルハイエンドシリーズ2208WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
構成例価格 27,000円

待ってました!!!!!!!!!1
167不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 08:47:16 ID:DJRnUq02
>>166 私も見つけたんでポチリました。
送料込 28,575円ならTNでもグレアじゃないんでいいかなと・・・

configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1?&oc=5113O2208WFPCA
168不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 09:57:11 ID:/YIoKGnF
ついにキターーーー!!!!

ってか、もう円高じゃないのにwww

円高とか言ってるDELLなんなのwww

169不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:09:12 ID:yOUo1XHA
>>166
これって非光沢ですか? あと品質は?
以前DELlの20ワイド(207?)買ったら視野角がカタログ表示上下左右160よりかなり狭く(実質30度くらい)
画面上方と下方ではかなり明るさが違ってたったんで?
170不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:11:37 ID:DJRnUq02
>>169
DELLに聞いたら非光沢との事。(SPは光沢)
品質は来てみないとちょっとわかんないですね。
171不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 01:28:35 ID:fxklhIs0
DELLは投売り好きだなぁ。
SP2208WFPと無印2208WFPの主な違いは以下のとおり。

パネル:光沢/非光沢
バックライト:TrueColor+TrueLife/TrueColor
コントラスト比(ダイナミック):2000:1/1000:1
応答速度(GtoG):2ms/5ms
Webカメラ:あり/なし
ピボット機能:なし/あり
172169:2008/07/25(金) 21:07:16 ID:uUTNYgH5
>>170>>171
サンクス 安いんで買ってみます。
173不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:24:48 ID:RfPzNCDa
>>169
>カタログ表示上下左右160よりかなり狭く(実質30度くらい)
>画面上方と下方ではかなり明るさが違ってた

TNは全部そんなもんだよ。VAかIPSにしないと視野角は広がらない。
上下、特にオナニー時、下方向から覗き込むように使いたいなら
IPS以外の選択肢はないといってもいい。
174不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:00:51 ID:prAFesLz
>>173

カタログでの見分け方教えてください
175不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:05:37 ID:XGpOP5sH
>>174
カタログだけで判断するなら、視野角160度であればTNでしょう。
178度とかなら、VAやIPS etc。但し5万以下でIPSは現状WD241G以外無い。
NEC、三菱等のIPSは10万クラスもしくはover
値段も安くてぎらぎらしてなくて視野角も広くてなんて都合のいいのは
存在しない。いま、昔のナナオクラスのブラウン管があれば、迷わず
そっち買うんだが・・・
176不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:47:29 ID:EslMn/nK
>>175
WD241G??
検索ゼロ
177174:2008/07/26(土) 15:20:02 ID:ydqHIX1U
>>175
そうですか ありがとう

個人的には全くいいもの知らないので区別つきませんでした。

ギラギラも明るさ20コントラスト30までおとしてネットできればいい。
映像にこだわってる人には耐えられないんでしょうねw
ぜんぜんギラギラしなくなっていいような気がしてます。



でもdell以外でバックライトなどの消耗品を含めた3年保証でこの安さのところ知らないから
思わず何も調べず、入門機SP2008WEP買ってしまいました。

ここみてはじめてグロアとノングロアとTRUELIFEの意味知りましたw
あはは3年使えればかなり満足ですw
しかし>>166は安いですね 3年後はもっと安くかえますようにw
178不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 09:37:51 ID:g2PmPnVE
そこなんだよな
バックライト含めた3年保証(最大5年)はかなりでかい
交換が必要な時は最速で翌日に代替品が届くし
バックライト保証1年・引き取り修理なんかには戻れない
179不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 19:17:10 ID:fcsxQ3ao
液晶壊したことはあっても壊れたことはないけどな。
CRTのときはFBTがいかれて修理ってのはあったけど。
180不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:14:06 ID:NhY+Uane
いつまで2万7千なんだろ?
今金ないから困る
181不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:29:41 ID:tvZnv3RT
ノーローンで借りれ!
182174:2008/07/28(月) 10:22:39 ID:XayezOon
デルってどこに委託してるんだろう
液晶つくれるとことなんかかぎられてるからなあ

ACER LG HYUNNDAI サムソンとかじゃないのだろうか?
BnQとか????

LGなら3年保証も納得なのだがw
ここも調べてて、3年保証(LCDパネル バックライト)あったのにびっくりした
183不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 15:38:20 ID:YRy3sUFd
2208WFP届いた
視野角は下から見上げるような使い方しなければ全然問題ない
こいつとならン年戦える
184不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 19:30:43 ID:TWy/hUMH
デル、Webカメラ内蔵の20インチ光沢ワイド液晶「SP2009W」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/29/news053.html
185不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 19:57:02 ID:Bs606S7A
webカメラいらんちゅうねん!
知らないうちに撮影されてたことがあって焦った。
186不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 20:14:35 ID:UAWOx3To
ケーブル抜いとけばおk
187不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 20:37:50 ID:tGj11e7W
ケーブル抜いたらハブ使えないのでは
188不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:34:47 ID:W0EfYOMp
SP2008WFPとどこが違うんだ。色か?w
189174:2008/07/29(火) 23:13:25 ID:b7wHhbwj
カメラとマイクはずせよ なんでいらんもんつけてMIDIつけんのか???
190不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:15:06 ID:b7wHhbwj
角が丸いなw
191不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:21:44 ID:yP7xYMOY
他メーカーは1円でも安くしようとしてんのに
余計なもん付けやがって
192不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:59:12 ID:W0EfYOMp
んでもまぁ、キャンペーン価格中のSP2008WFPは
20インチ液晶としては適正価格だよ。
無駄にWebカメラとマイクがついているけど
付いていない他メーカーの激安TN液晶と同じ価格帯にある。

キャンペーン価格が終了したら単に高いだけー。
193不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 00:10:34 ID:ud2VKDrs
>>192
じゃあ2208wfpはどうなんだよ。
てゆうか値段だけで見ればdellのデジタルハイエンドは
他者のミドルクラスで全然ハイエンドじゃない罠
194不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 00:17:22 ID:DEp0aA3a
いいんだよ、Dellの液晶は価格があってないようなもんだからw
高くなったり安くなったりめちゃくちゃ
195不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 09:39:42 ID:egt/MuCe
>>189
MIDI?
ついてたら、俺も欲しいな。
196不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 11:03:53 ID:Vn7fg4YR
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4957180069333/

dell買うんならこっちの方がよくない??
スピーカーついてるしさ
3年ぐらいもつでしょw
197不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:17:29 ID:luIvyCCe
2208wfpから補償と動く台抜いた感じ?
値段変わらないし、わざわざ選ぶ魅力がわからないなぁ
198不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:10:55 ID:xRZjVi0r
俺もわからん・・
1年半も前のTNパネルの保証も遥かに短い液晶をわざわざ選ぶ意味はなんだろ
199不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:12:35 ID:Vn7fg4YR
いやスピーカ分 お得だろと思ったんだがw
あと一応国内メーカーだしさw 
200不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:39:38 ID:znEVzXTi
この価格帯でTNじゃないモノってあるの?
201不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:50:01 ID:mIaUQRrS
>>171をみると
2208WFP と SP2208で結構違うみたいだけど
2ms/5msのちがいはわかるもの?
202不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 03:37:58 ID:WK0I/0vN
アクオス モニタに使ったら 眩しいかな?
203不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 00:20:20 ID:egYtvVTK

光沢は論外だわ マジで

比較すること自体が有り得ない
204不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 03:40:17 ID:UDv67/8Y
208WFP昨日ポチって今日振込むんだけど
いつごろ届くかな?
205不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 03:43:13 ID:UDv67/8Y
2208WFPですた
206不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:53:15 ID:R9sNwLCy
有楽町のビックに置いてあるけど、
悪くなかったよ
207不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 17:10:31 ID:pdum1wGp
>>204
カードで買ったら4日で届いた
208不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:56:04 ID:D/hNT2TV
カード作れるようなブルジョワがデルなんて買うなよ
迷惑だ
209不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:12:00 ID:Cm+D/AUG
2208WFPポチッたけどドット抜けあったらどうしよ・・・
210不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:45:56 ID:PSGI/DcO
泣け 喚け そして祝え
211不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:18:02 ID:ZC1swQh9
カードでブルジョア呼ばわりとは・・・。
212不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:26:09 ID:KDn7Z71j
俺も試しにポチったぜ 2208WFP
213不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:29:54 ID:gbYtUVsy
>>209
輝点なら交換してもらえる
黒点なら乙
214不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 13:52:34 ID:MhG2hsvN
2208WFP高くなってね?安いうちにポチってよかった。
215不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 22:20:56 ID:oN1r549c
>>213
黒点駄目なんて知らなかった
というか、光ってるのは起動時に分かるけど黒点は気付きそうにないな

チェックするのが普通?
216不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:18:10 ID:KDn7Z71j
>>214
あっ、ほんとだ 32,000になってる
217不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:27:23 ID:Axiuc8Gr
SP2208WFPを使ってるぞ。
発売初期に買ったんだが満足だよ。
ツルテカといっても国産PCほどギラギラしてないし、そこそこ見やすいと思う。
まあもちろん映りこむけどね。そんなに気になるレベルじゃない。
端が黄色になるというレスがあったけどうちのはまったく問題ないよ。個体差があるかも。
218不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:48:01 ID:QMWZlxyR
>>216
電話注文だったらまだいける。
219不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 16:46:06 ID:drZAHixS
>>218
そういえば、新聞広告で2208wfpを大々的に売ってたな
中小企業やSOHO限定広告を新聞に打って、十分な効果があるのか昔から疑問
220不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:15:09 ID:edj1uFpY
2208WFPをXbox360につなげてやってる人いる?
221不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:49:03 ID:6gc+lluZ
2208WFPがまだとどかん・・・
222不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 08:26:01 ID:kBjiMVtm
モニタからオーディオ出力がありますが、これってHDMIの音声出力ってことですか?
USBオーディオの出力はあるんでしょうか?
WEBカメラ、マイクがついているので、後者もあるのかな、と思っているのですが。
223不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:54:23 ID:9u5l4xM4
ないです。

本体のライン出力とディスプレイのライン入力を
ステレオミニプラグのケーブルで接続する
いわゆるアナログ接続です。
224不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:45:47 ID:oelD/8zq
>>222
HDMIの音声出力ですよ。
DVDレコつないでテレビ代わりに使ってる。
て、パソコンではほとんど使ってないな、俺。
225不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:01:06 ID:3wV/92JR
あげ
226不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:40:22 ID:tRK0M5O9
2208買ったけどこれのpivot機能おかしくない?
画面角度が通常のままだと高さを最高にしていても
画面が地面に引っかかって回転できない。

回転させるためには画面を1番奥に倒して回転させるなんて
欠陥品のような仕様だよ。
227不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:36:12 ID:D0j9hB71
いまごろ気づいたんですかーーー^m^)ププ

だから激安なんだよ。
228不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:44:12 ID:hzX5MJ3+
新しい光沢液晶でるね
229不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:08:18 ID:6mA6AORV
>>226
え、そもそも2208ってビボット機能あるの?
カタログ(1枚ペラの奴)には何も書いてないけど・・・。
230不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:56:41 ID:pSnQdzd/
ピボットがあるのは無印2208。
SP2208にはついてない。

長方形は対角線の長さが一番長い(あたりまえ)ので
最適な高さにしておくと、回転時は大概床にこする。
231不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 01:47:16 ID:Ep6ckbgk
sp2008でもパナソニックのDVDレコーダーとか
変換ケーブルでつながるかな?
232不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:45:48 ID:McKhXDc4
デルってドット抜け返品できるんでしょう?
送料負担だけど
233不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:23:41 ID:m5VF+Jf7
4日前にモニタを探し始めて今日このスレにたどりつきました。
2208WFP、22インチでピボット対応で27800円てかなり魅力なんですが、
今見に行くともう32000円でかつ、個人事業者用ページのみの記載になっていました。
もう27800円で手に入れることは出来ないのでしょうか、
どなたかご存知の方アドバイスください。よろしくお願いします。
234不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:30:36 ID:8rE+KAGJ
無理です^^
Dell製品はしばしばキャンペーンを行い、
半額くらいにまで値が下がるので
見逃したらザマーミロです^^
235不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:49:32 ID:Ly7TfvoM
>>232
先出し良品交換なんだから送料はないだろ
236不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 05:24:23 ID:hExcCTVu
>>233
初めから個人事業者のみです
誰でも買えるので大した問題じゃありませんが

でも、今ぐぐったら2208wfp使ってるっていうの1人しかいないのな
さすが(建前上)一般向けには売ってないだけある
237234:2008/08/22(金) 10:01:32 ID:56eoiqHQ
ヒィ〜 悲しい〜
ヒィ〜

ぐぐると2208wfp怒りの返品しか出てこないですよね。>>236
238不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 12:29:32 ID:LqCPcixl
239不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 19:22:55 ID:/svZ1/vr
デルのノートはほとんどtruelifeで光沢液晶だけど白っぽくて反射する感じがする
三菱など黒っぽいのはそうでもない
Dell Crystalはよく店頭にあるけど98%の色域というのはかなり明るくきれいな感じがする
ガラスは結構反射するのでコーティングされてるか不明
sp2208wfpとsp2008wfpはおいてなかった
8月末に出る新製品のSP2009Wはtruelifeとtruecolorが二つ付いているので
結構いいかも
240不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:08:35 ID:NG0RWgp3
dellの光沢液晶は黒味が無く白っぽく反射している
やめたほうがいい
241不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 14:23:06 ID:JGEvHPVZ
どう考えても三菱の22型がいいよね
同じテンだろしてもさw
242不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 14:55:18 ID:nVKNghBv
DELLを選ぶ理由は3年間の良品先出し保障が付いていながら
AcerやBenQと同程度の価格競争力があること(ただし、キャンペーン品に限る)

もちろん、お金があるなら三菱やNECを選ぶべき。
つか、価格と保障以外にDELLを選択する価値はない。
243不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:47:45 ID:JGEvHPVZ
>>242
そうなんだけど
三菱一応3年保証だよね(後ろ2年は引き取りだけど)
22はかなりお安くなってるから

BENQとかどこかの店で3年フル保証とかないの???
244不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:45:51 ID:2nXzIYKq
ピボットもする台座便利だぞ
245不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 14:12:42 ID:mFfYR8bj
5年保証付けて買うのは俺だけでいい
高さ調整いいよ高さ調整
246不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:24:18 ID:QEkKRH64
ピボット使うならアーム これ常識
247不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 01:51:14 ID:Si9TiwJy
SP2009W新発売だね
248不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:54:29 ID:Si9TiwJy
sp2208wfpの光沢はまあまあ黒くてよい
truecolorは色があざやかでよい
249不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:01:39 ID:T+SpeLo1
しかしTN。ちょっと顔を傾ければ色がすぐ色が変わってしまうTN。
実質視野角30度もないTN。安さ以外に何のとりえもないTN。
250不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 00:55:06 ID:+xyQOjEM
倍額出すほど色にこだわった使い方してないし、前からしか、1人でしか見ないから別にいい
251不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:57:53 ID:+xyQOjEM
Tue, 2 Sep 2008  

●シェアNo1!デルオススメモニタ
 大画面高色域ハイエンドモニタが大変お得 デジタルハイエンドシリーズ  22インチワイド 2208WFP ¥27,000(税込、配送料別)

 お問合わせ番号:26928133
 エントリーモデルが大特価 19インチワイド E198WFP ¥18,800(税込、配送料別)
 お問合わせ番号:26928118

円高でもないのにまた安売り



252不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:20:03 ID:ZWmOIxBr
>>251
何処に乗ってるの?
253不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 03:20:10 ID:MemFGDAQ
個人事業主のメルマガ
254不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:18:24 ID:NEMwQpNO
530バグパケがまもなく届くのでモニタを探しているのだけど
DELL 2208WFP \27000
DELL S@2208WFP \49800
IODATA LCD-AD222XB \26000
MITSUBISHI \32000
どれがいいですか
255不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:36:15 ID:KfI/aVOi
>>254
三菱のどんな液晶を買う気か知らないけど
TNパネルなら、安さで選んでよし。
256不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:18:33 ID:6xUO2wsi
アーム無いなら2208wfpの台座は便利
上下左右と高さも変えられて、視野角が狭いというTNパネルの短所をカバーしてる
257不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 21:07:18 ID:rrH2DTYP
TNなら値段なりどれもかわりなし。49800円とか論外すぎ

バックライトとパネルの保障が3年か1年で選べばいいきがする
安いサムかLGの22TNなら3年保障
258不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:00:29 ID:A5V2wllE
三菱はRDT-222WM-Sです。
259不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 01:23:31 ID:sRgUBHaR
NTはドット抜けはもちろん色むらがあるので信用できない
色むらが補正できるのはNECの10万以上のやつぐらい
260不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 02:34:51 ID:sRgUBHaR
261不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 03:32:17 ID:FlH3RRqL
安ければいいんだよ
28500円でうちまで届いてドット抜けも保証する3年プレミアム保証がついてて非光沢で画質だって十分きれいという人がいる
これ以上何が必要だって言うんだ
気になる人は買わないし、こんなマイナースレこないっての

何万のモニター買わせる気だよ
262不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:10:45 ID:EDFfkT/P
スレタイ読めないアホはスルーで良いよ
263不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 05:29:52 ID:sRgUBHaR
スレタイ読めないアホ→>>262
264不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:52:44 ID:V/jcziI6
いまデル1501FP使ってるんだけど
会社で使ってるEシリーズはなんか白っぽい
どちらもTNだと思うんだけど違いはなんですかな
265不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:21:58 ID:KYsI/jFT
ぎらぎらしてて目が疲れる
デュアルだから死にそう。。。
266K3k:2008/09/12(金) 23:42:14 ID:gQpvxR+2
265>>
え?そんなに疲れるの?到着マチだけど心配だ、、
267不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 04:07:08 ID:aMebB6oa
明るさとコントラストは初期値ともに70だったと思うけど
どちらも40くらいまで落とさないとまぶしい。

実際、Truelifeやダイナミックコントラストはあっても使わない。
268不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 05:37:19 ID:t/P5htwb
2208WFP使ってるけど目が・・・
これ使ってる人設定どれくらいにしてるの?
269不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 06:38:13 ID:2TxGOqJZ
無印2208wfpならうちと同じだ
全部50

1.5mは離れて使ってるけどね
もう少し設定いじろうかな
270不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:49:21 ID:t/P5htwb
2208WFPをXbox360につなげてやってる人いる?
感想聞きたいんだけど・・
271不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 19:45:24 ID:srSKJnT5
超不人気で色がムラムラでお馴染みの2208WFPノングレアをあえてぽちったぜ
272不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 05:43:01 ID:56sWDOcE
不人気と言うか評価する人が全然いないだけなんだけどな
新聞にも広告出てたし、数百数千単位では売れてるはずなんだが
273不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:33:41 ID:TACOpwBr
DELLは他のメーカーに比べると高いからね。
キャンペーンでようやく普通になる。
274不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:39:08 ID:jFUoLJ+4
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/22/news033_2.html

>1680×1050ドット未満の解像度を入力した際のスケーリング機能は充実しており、16:9/4:3の映像を問わず、アスペクト比を無視した全画面拡大表示、アスペクト比を維持した状態での全画面拡大表示、ドットバイドット表示から選択できる。

アスペクト比を固定した全画面表示って入力信号が16:9/4:3のときしかできないよね
できるなら教えてほしいんだけど
275不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:00:03 ID:SObvQp/l
PCの切り替えってモニタのボタンでしか切り替えできない?
キーボードで切り替えできると楽なんだが・・・
276不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:20:10 ID:rRF/GDnb
先週SP2208WFPが17800円だったな
発売当初の値段と比べるとえらい値下げだ
277不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:17:33 ID:lALjCzDT
世界経済の大不況と韓国経済の激しい落ち込み、
液晶自体が市場に飽和し始めているという3つの状況が重なって
いまやTNはおろかVAやIPSも価格ゲロ下げ中^^
278不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:07:10 ID:hPxEeYIh
SP2208WFP今日届きます。
279不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 08:29:35 ID:+OUvKtdy
テレビ見るのには良かったよ!
280不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:17:15 ID:U1D4/Urs
>>279
オレもDVDレコつないで1年ほどTV見るのに使ってたけど、
22インチの液晶TV買ったらあまりの違いにびっくらこいたよ。
やっぱり餅は餅屋だわ。
281不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:42:51 ID:lFjFhh1m
そらあたりまえだ。
282不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:54:46 ID:JijaeJbR
こちらに誘導されました。
2208WFPの最安値っていくらでしょうか?
283不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:37:11 ID:XBQyX0Fr
>>282
>>276じゃなくって?
284不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:43:57 ID:JijaeJbR
ノングレアの2208WFPです。
285不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:07:53 ID:JijaeJbR
S2409Wはここですか?
286不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:43:52 ID:FlIo8gmj
ノングレアな2208はこのスレじゃないし2409はもっとこのスレじゃないっすよ^^
287不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:50:36 ID:tOkL25aF
SP2208WFPを買ったんだけど、どう調整したって画面(特に文字)が見難くって嫁にやったんだ。
嫁はあまりPCに詳しくないんで、画質調整してやったんだが、俺のPCと違ってスゲ文字も読み易くなった。
違いといえば、俺のPCはグラボがAGP-7600GTで嫁のはPCIex×16-HD4550ってくらい。

描画相性ってか、そんなのってあるのかな?
288不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:10:47 ID:O4KnIyg5
>>282
今dellで売ってるのか?
それともどっかから中古を買うって事?

とりあえず今までの最安は¥22000(送料抜き)だったよ。
289不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:25:57 ID:3ClhPxZM
一時期 17800になってた気がする
290不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:23:53 ID:Z8FYgsLs
>>289
それは安いですね!とりあえず、新品を営業経由で買いました。
291不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:14:05 ID:jV+M6BEa
3月の上旬に17,800で買いました!
在庫処分やった?
もうホームページには掲載されてないのでは?
292不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 15:58:08 ID:gEQ29OVN
>>291
SP2208WFP? 2208WFP?
293不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:07:40 ID:KrG5sezr
>>292
横レスだけど、SP2208WFP。
俺もポチった。
294不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 09:25:07 ID:4tWwKtkx
>>292
SP2208WFPです。
295不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 11:34:15 ID:cMee9dxs
SP2008WFPを3万でポチって「得したお(^^」と喜んでた一昨年の俺。
296不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:47:18 ID:HN4MtN4k
他のが2万円を切ってるからなぁ
297不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 18:10:47 ID:Yi9pgTb+
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090625/20090625E40.041.html
298不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 01:12:42 ID:be+zyMga
こんなスレまだあったのか。

E207をPCとセットで買って、デュアル環境にしたかったので
>>93のような疑問を抱きつつも、2008WFPを買ってしまった俺・・・
もっと調べときゃよかった・・・
299不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:40:50 ID:Xtuq1Vit
S2009Wが安い
300不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 03:05:39 ID:PwYSGgG+
ちょっとスレチですが2208WFP(ノングレア)が地デジ対応しているかどうか
知っている方おられましたら教えてください。
301不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 03:16:03 ID:z+/fo0Bc
してない

終了
302不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 15:29:16 ID:z+3dQh8V
みんなあけましておめでとう!!!
303不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:20:46 ID:f1iCU5n0
HDCPに対応してたかどうかだよね。
304不明なデバイスさん