ワンセグ】フルセグ地デジハイビジョンチューナー【さらば

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
まもなく登場するフルセグ地デジハイビジョンチューナーのスレです。
ワンセグのウンコ画質で泣きを見ていたPCユーザーの皆さん、ついにハイビジョン時代が到来します。

参考
ワンセグ:320x180ドット・15FPS
アナログ:640x480ドット・30FPS
地デジハイビジョン:1440x1080ドット・30FPS
BSハイビジョン:1920x1080ドット・30FPS

画質の違い
ワンセグ1倍:アナログ10.6倍:地デジハイビジョン54倍:BSハイビジョン72倍
ワンセグ0.09倍:アナログ1倍:地デジハイビジョン5倍:BSハイビジョン6.75倍


エスケイネット(SKNET)やバッファローなどがフルセグメント(12セグメント)
の周波数を使う地上デジタル放送を受信できるPC用チューナーを、2008年5月にも
発売する考えであることが分かった。ピクセラも同時期での発売を目指しているようだ。
PCIボード型やUSB接続型の製品が、2万〜3万円の価格で登場する見通し。
各社とも、ユーザーPCの推奨CPUスペックをCore 2 Duo以上としているが、
放送視聴だけならCeleron(2GHz)で可能な製品も登場する。

このフルセグ放送チューナーが使えるようになれば、HD画質(1080i)の
番組やデータ放送をPCで視聴したり、HDDを使いHD画質で録画できるようになる。
発売当初は録画データをダビングできない機能制限が付くが、
6月にも10回までのダビングを認める規格(ダビング10)が定まれば、
放送波によるファームウエアの更新による機能追加を全メーカーが実施する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080401/297730/
2不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 02:29:35 ID:xEijUKDT
>1 デルOEMのやつか
3不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 04:54:51 ID:0Lf5sQsX
地デジって言われても、民放が三つしかない貧乏県じゃなあ・・・・・
BSデジは通販chばっかりだし
4不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 09:45:21 ID:2eqVvipB
関連スレ
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」91うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1207314111/
【Friio】初心者用質問スレ 2うわw目【フリーオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206446495/
【Friio】TS初心者勉強会スレ 3頁目【フリーオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205325998/
T S 抜 き 全 般 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206887616/
5不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 18:44:46 ID:t4HEv+Z9
1乙
なんかレスないね。
製品が出ないと伸びないか
6不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:17:04 ID:TYXpx6Qb
関連スレ
デジタル放送対応TVチューナーどれがいいの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201948310/
7不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:25:05 ID:O33gWTSq
ついにPCで地デジが見れるのか

圧倒的高画質で馬鹿売れする予感

ワンセグの画質がドリフレベルでワロタ

537 : 美人秘書(蜘蛛):2008/04/05(土) 17:45:53.40 ID:8OgqH9RY0
テレビ放送画質比較

1.アニメ(ドラ○もん)

地上デジタルワンセグ
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080405164827.jpg
地上アナログスタンダード
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080405164843.jpg
地上デジタルハイビジョン
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080405164858.jpg

2.実写映画(タイム○シ
8不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 11:13:56 ID:yHYPIp36

ワンセグに画質求めてどうなのかと・・・


9不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 16:10:47 ID:B8xO4s9I
地アナのドラえもんって16:9で放送されてるのか?
地デジのキャプを縮めただけじゃないのか
10不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:34:00 ID:5zXtYHuf
ダビング10が思考されれば家電のレコもファームアップされるんだよね。
対応される既存機種と対応済み新商品が入り交じるボーナス時期に型落ち買えばいいや。
PCはガチガチすぎるし、ゲームしながら録画とか出来ないしなー
11不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:39:11 ID:8wsUwjzR
>>7
サンプル画像が新ドラなあたりコンテンツ自体の劣化に対する皮肉でもあるなw
12不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 20:44:49 ID:J5rAQJMw
BS&CS110も対応したカードは何時出るのかな??
それに編集が簡易編集どまりなのも…
13不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 23:43:17 ID:y8FAC03b
やっぱフリー夫でいいや
14不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 02:46:03 ID:Fl3Nm6ln
> ユーザーPCの推奨CPUスペックをCore 2 Duo以上としているが、
> 放送視聴だけならCeleron(2GHz)で可能な製品も登場する。

ってコピー対策でマシンパワー食いすぎだろ
15不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 03:09:58 ID:oZdBnntp
結局の所、後発の製品が国内から出ても
Friioの優位性は微動だにせず…か。
薄々解ってたけど、期待するだけ無駄骨だたね。
16不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 03:38:00 ID:gLw3YMLM
>>15
まだ早熟だと思うから
>>10の言うとおりに夏に出るHDDレコーダー買った方がマシだろうな。
17不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 03:40:46 ID:9T1Ojxfd
フリーオがBSCS対応まで出したら一気に大成しそう
そのうちフリーオクローンの商品だって出るかも知れないし(仕組みは単純との説が正しければ)
誰かPCIカード型のフリーオだしてくださいw

後、素朴な疑問なんだがフリーオを規制するって技術的に可能なんだろうか?
18不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 06:07:33 ID:L5gENYIo
フリーオは動作が不安定だし、データ放送にも対応してないし、TSファイルの編集も微妙だし、
アニメ録画してエンコードするだけのマニアには良いけど、一般人には無理だよ。
19不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 06:15:57 ID:wCR/PlL3
著作権団体に特別な配慮をして、録画は画質劣化仕様じゃないんですか?
20不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 06:29:33 ID:VSQY7P7+
BSとCS110に対応した黒フリーオが出たけど
相変わらずの殿様商売だなw

フリーオの出来はともかく
今の足枷だらけのデジタル放送の現状じゃ今後も類似品は出るとは思う
21不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 09:33:30 ID:WwvzTq+6
>>7
アニメはともかく、昨日の世界遺産なんかワンセグとハイビジョンで絶望的な違いがあるな。
22不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 10:00:00 ID:aiq5ZjT3
ていうかワンセグって、携帯でも汚さがわかるけど・・・
23不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 15:48:17 ID:lOnmdzX1
ファームウエアの更新でダビング10ができるなら,
だれかがダビング∞をつくってくれそうな気がする。
24不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 19:06:22 ID:G7EUMYTg
最初からフルセグ出せよ…

ワンセグ買ったけど汚すぎて使ってない、やられた
25不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 21:03:23 ID:MjuqSWPf
買う前に気付くでしょ普通
26不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 00:37:51 ID:/MzqzfAm
27不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 01:39:09 ID:P/ViUoD+
でいつでるんだよ
28不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 02:25:36 ID:X9jQss3U
>>26の記事を読むとBSCSも視聴可能なのは直ぐに出そうだね
29不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 13:35:18 ID:Jbixs2Xo
ワンセグはちょっと便利なラジヲとして使うんだよ、このトーシローが!!馬鹿どもが。
30不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 16:06:48 ID:q6lED6y1
アイ・オー・データ、PCI Expressの地デジチューナーの開発を表明:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080408/298300/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080408/298300/ph1.jpg
新たに開発したテレビ視聴ソフト「mAgic TV Digital」を添付する。
アナログ放送用チューナーに添付している視聴ソフト「mAgic TV」の操作体系を踏襲しつつ、
地上デジタル放送向けとして電子番組表(EPG)機能を拡張したほか、
新たに字幕、データ放送、双方向通信などの各機能を備えた。
31不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 16:42:56 ID:X5WByGCN
32不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 16:58:00 ID:kXzOsm1P
PCI Express x1ってのはいいな
33不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 17:00:14 ID:Jbixs2Xo
限りなくゴミだからな。一昔前のCMR?とかAMR?とかみたいになりそう。
業者モデムとか業者サウンドとかくっ付ける予定だったっちゅう。
34不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 17:26:56 ID:6PmZ7kUL
見に行くのめんどいからコピペ
http://www.iodata.jp/news/2008/04/08_pr003.htm
アイ・オー・データ、パソコン用 地デジキャプチャボードを市場投入へ
〜 パソコンでハイビジョンを楽しむ3製品をラインアップ 〜

株式会社アイ・オー・データ機器(以下、アイ・オー・データ)は、自社開発によるパソコン向け地上デジタル対応TVキャプチャ
ボードの量産体制が整ったことを発表いたします。まずは、いち早くハイビジョン録画環境を構築したいパソコン自作ユーザー向
けにPCI Express x1バス接続モデル「GV-MVP/HS」の出荷を予定しています。次いでPCI接続モデルやUSB 2.0接続モデルを順
次ラインアップし、デスクトップからノートパソコンまで幅広いユーザーに地デジキャプチャ環境を提供してまいります。

本製品を、お持ちのパソコンに取り付けることで、地上デジタル放送番組をハイビジョン画質のままで録画できます。これまで、著
作権保護の観点から、地デジ録画機能が標準搭載されたメーカー製パソコンでのみ利用が可能でしたが、自作パソコンや地デ
ジ録画機能を搭載していないメーカー製パソコンにおいても、本製品を用いることで地デジをそのままの高画質で録画することが
できます。通常のアナログ放送は、SD画質(解像度:720x480)で、ゴーストとよばれる二重写しにより画質の劣化が発生すること
がありましたが、地デジにおいては、HD画質(解像度:1440x1080)のままデジタルで録画できることから画質の劣化の心配はあり
ません。
【地上デジタル対応TVキャプチャボード製品写真】
http://www.iodata.jp/news/2008/04/pr003/img01.jpg
型番:GV-MVP/HS
インターフェイス:PCI Express x1バス
外形寸法:約125(W)×95.3(H)×14(D)mm

アイ・オー・データは映像関連部門で5年連続シェアNo.1※1を獲得した周辺機器メーカーです。アナログキャプチャ製品で培った
技術を本製品にも活かし、ノイズを極限まで抑える回路設計や、1スロットに収める省スペース基板サイズを実現しました。またア
ナログキャプチャ製品に添付していた録画・視聴アプリケーション「mAgicTV」をベースに、新たに、地上デジタル放送の特徴であ
るEPGや字幕、データ放送、双方向サービス※2にも対応した「mAgicTV Digital」を鋭意開発中です。
35不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:15:47 ID:7XM5OSpv
メーカーが正式にリリース出したのって初?
GWぐらいには出るのかな?
36不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:18:55 ID:JxbJMEWx
初かと思う。
ピクセラの奴とかはあくまでデルとかの付随で単体ではないし。


これ気になるのは
どうせ自分のPCでしか見れないって事なんだろうけど、自作やBTOの場合
何を持ってそのPCと認識するんだろう?
CPU変えただけでダメはないだろうし…
37不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:26:47 ID:CAeGYXtk
38不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:58:31 ID:XbYXPFlq
ずっと空きスロだったx1に最近e-sataカードが入った(SATA BOX RAID)
・・・漏れ的には非常に悔しい

PCI版待とうと思うのだが性能的には同じなのかなぁ。
39不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 01:00:35 ID:XbYXPFlq
OSは何なんだろう?VISTA専用だと漏れ涙目(ノД`)シクシク
40不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 01:05:49 ID:CAeGYXtk
XPも当然対応してるでしょ。
41不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 05:32:17 ID:8Hu86KXU
難しい話もいいけど。
かわいそうな国民が出来ることは、不買運動しかありません。

貼りまくろう!

_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。

【フリーオ】 (コピーフリー 地デジチューナー)
http://www.friio.com/
好きな番組を何度でも、編集、エンコード可能。
日本の製品は、制限が厳しいため出来ない。
42不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 11:35:11 ID:3B8CSjkX
ピクセラ、「デジタルテレビ放送に対応したパソコン用テレビキャプチャーボード」製品化のお知らせ。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2008/20080409.html
43不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 12:50:46 ID:ltuIPM2Y
>>41
じゃあ、なんでこのスレいるの?
44不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 12:58:50 ID:GgeYQ8Q9
ピクセラの3波はPCI-Eじゃないのか・・
IOのは地デジ専用だしな・・
45不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:47:07 ID:+YNtFIp+
>>43
転売目的なんだろw
46不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:29:24 ID:4DOjBGJW
PCIかPCI-Eで、どういう差がでるの?
常識的に考えて、タイムシフト再生や遠隔録画予約なんかは出来るものなの?

あまり詳しくないんだ。教えてくれ
47不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:43:44 ID:pYcZUTCI
スロット空きの都合だろう
PCIはいくらでも差すもんがあるけどPCI-E1xは死にスロットになってる人が多いだろうし
48不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 17:11:39 ID:4DOjBGJW
>>47
なるほど、ありがとう
俺のPCはカタログ見るとPCI-Eが埋まってるようなんだがグラボなのかな・・・
49不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:13:55 ID:n8+K//79
前までは地デジだからそれなりの最新テレビ並に画質良い〜って思ってたけど、
画質は映像を表示するプレイヤーとかモニターの性能がメインか
50不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:09:27 ID:0QcxIlge
2万は高い、せめて1万前半でだしてくれ
51不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:23:47 ID:JxbJMEWx
半年もたてば下がるよきっとw

その頃にはskネットやバッフォローも出してるだろうし、外付けタイプも出てるだろう。
52不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:27:17 ID:H1vT1Rnb
さりげなくノートにも頼む
53不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:50:23 ID:OJKFS5FM
PV4+地デジレコの値段を考えると、2万でも高いとは思わない。
早く発売してくれ('A`)
54不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:06:48 ID:XbYXPFlq
家に来てるTV派はケーブルらしいのだが、自分の家にBS波が来てるかどうかすぐ確認する方法ある?
今はアナログテレビとmtvx2004しかもってない。
55不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:11:00 ID:XbYXPFlq
自己レス
ケーブルテレビのホームページに
BSデジタル放送対応チューナやBSデジタル放送対応チューナ内蔵テレビのみではご視聴いただけません。
って書いてた。
スレ汚しすまん。漏れは地デジのみのやつでいいわ。
56不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:31:32 ID:V+W5IMJy
57不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:38:17 ID:Gw620bHI
>>55
そうなんだよな。ほとんどのケーブルは周波数変換パススルーかそもそもパススルーしてないってのが
ほとんどだから。帯域幅が違うから仕方ないけど。
そういう家もケーブルだが、月数千円払ってまでSTB借りたくないしな〜
58不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:39:04 ID:XbYXPFlq
かなり気合入ってるな。
PCI版が出たら買うかもしれん。

で。対応OSは?

を、ピクセラの方はしっかりXPって書いてあったヽ(´ー`)ノ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080408/298378/?ST=pc_news&set=relate_news
59不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:41:32 ID:XbYXPFlq
>>57
だよねぇ〜。
アパートだからパラボナアンテナ上げるのもどうかと思うし。
地デジよりBSの方が綺麗だからBSみたいのは山々だけど。
買い替えのこと考えたらチューナーだけ3波対応の買っておいたほうがいいのかなぁ。
60不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:56:39 ID:Jo8ABsfC
>>58
Vistaに対応するからには64bitもサポートしてほしいものだ
61不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 23:54:40 ID:XbYXPFlq
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080409/298562/?ST=pc_news&set=rss
バッファローもきたね。
いやぁ、いろいろ出ると悩むなぁ。
62不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 23:57:04 ID:XbYXPFlq
バッファローのやつ画質落とせばコピーフリーになるとかだとネ申なんだけどなぁ。
ワンセグでも著作権保護がかかる時代、そんな甘い話はないか(ノД`)シクシク
63不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:02:15 ID:JxbJMEWx
USB外付け来たか
ちょっとアイオーが霞むなあ
64不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:18:35 ID:3WTyKGTS
バージョンアップでダビング10に対応できると言うことは・・・・
65不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:21:20 ID:rzP+DT7l
>>56
Friio糞過ぎてワロタw
エンコとかするアニヲタ以外はみんなIOとか買うな、この出来の差じゃ。

>>61
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080409/298562/
最大の特徴は、動画データの解像度や圧縮率をリアルタイムに変換できること。
そのための専用チップを搭載している。結果として、放送波で受信した番組を
すぐさま画質をダウングレードしながら視聴/録画することが可能になる。
メリットとして、ハイビジョン番組をより少ない容量で録画保存できることが挙げられる。

外付け型「DT-H30/U2」の大きさは、B-CASカードよりわずかに膨らませた程度。
横置きで使うほか、付属のスタンドにより縦置きも可能。バスパワー駆動が可能で、
パソコンとの間をつなぐ配線はUSBケーブル1本で済む。

凄いな。
66不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:22:16 ID:jxuU9hlW
穴が塞がれる前に
お約束の初期型は買っときますか。
67不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:36:54 ID:X3sanB7f
>>65
バッファローはもしかしてAero未対応!?
68不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:01:32 ID:T4deR3Pl
糞カードスロットなんて無ければもっと小型で安い機種が
作れるんだろうなぁ。
69不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:05:03 ID:PrYnb/PL
せめてSIMカードぐらいの大きさにすればいいのに。
ホント、クソだなビーカス。
70不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:09:36 ID:PrYnb/PL
初歩的な質問で申し訳ない。
ダビング10導入されたら、たとえばHDDに録画したものをPSP変換して持ち出せるようになったりするの?
それならすごくうれしいのだが。
71不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:21:51 ID:gKWGY/7h
>>56
PCの時刻をTOTに同期してくれるのも地味にいいな
72不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 06:03:23 ID:32gb44lh
>>70
ちょっと遠まわしですまんが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080207/rt051.htm
73不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 09:42:31 ID:crXE6dea
バッファローが一番出来よさげに見えるね。
あとは、BSもいけるタイプが発表されれば!


しかし、思いあまってDVDレコーダー買わなくてよかった
74不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 10:54:33 ID:hCZBuHAN
ゴーストリデューサーを二重にかけても無駄なほどゴーストがひどいから
それだけでも買いだな。
75不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:09:08 ID:hCZBuHAN
>>56
プロテクト ONってことはチェックを外せばOFFになるんだなw
76不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:11:44 ID:hCZBuHAN
プロテクト・非プロテクト・・・
77不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:13:34 ID:crXE6dea
>>56
タイムシフトが出来ないとか、そーゆーオチはないだろうな・・・
78不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:35:32 ID:uQM5qdWH
>>75-76
そのプロテクトというのは、古い順から自動的に削除されるのを防ぐためのものだと思われ。
釣りだったらどうしよう…orz
79不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 12:44:44 ID:5UxjKy0j
Wチューナーのものは出ないのかな
80不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:09:07 ID:+6VgdGF+
バッファローの画質落とせばHDPC対応品じゃなくても見られるのか
地デジの為にモニター買い替えはアホらしいと思っていたがこれなら買いかな
81不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:16:00 ID:B/LyFuIH
まぁ、この手の商品が出回るようになれば、
今話題の地デジが見れます!って言っておいて、ワンセグってオチはなくなるのかな。
とくにジャパネット。
82不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:54:57 ID:crXE6dea
地上波とBSのサッカー試合を片っ端から録画して、仕事終わってからゆっくり見る・・・
とても幸せだ


って、前はVHSで出来たことなのな
83不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 14:01:58 ID:axQonLQb
バススピードからするとPCIの方がよさげだけど、
USB2.0でも帯域余裕なんだよね?
となると数に限りがあるPCIよりUSBのがイイという結論になるが、
USBの場合、どんなデメリットが考えられる??
84不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 14:25:19 ID:6JAf1ND3
>>83
付け外しが用意に出来る(使い回しが容易)反面、USBコネクタがくたばりそうな予感がする。。
つけっぱなしならいいけど。
85不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:16:16 ID:p2a+Vtcb
x64対応してるよな? してなかったら・・・orz
86不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:18:25 ID:6JAf1ND3
>>85
出た後の仕様を要確認だわな。
87不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:22:42 ID:RiqQHyzi
480i専用機解禁してその場合だけB-CAS無し&ノースクランブルにしてくれよ。
ユーザーの既得権益だろ
88不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:34:46 ID:uQM5qdWH
B-CASって邪魔なだけじゃん。
89不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 18:53:22 ID:6SjqUuZG
みるだけだから2000対応してちょ
90不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 19:09:16 ID:w7W1Ssda
XPにしろ
91不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 19:09:50 ID:XnGfvYgq
>>80
Game Switch
92不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 19:10:44 ID:gKWGY/7h
>>91
まだ売ってるの?
93不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:31:33 ID:PrYnb/PL
売ってるどころか値段下がってるぞ確か。われこそはって買って損した。
でもやっと出番がヽ(´ー`)ノ
94不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:40:56 ID:OfTBDqE4
画面キャプチャーもできるかな?
95不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:42:33 ID:Sj6nE/a1
96不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:17:20 ID:PrYnb/PL
漏れはバッファローに期待!!
同時期にいっせいに出そうな気がするね。
97不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:21:38 ID:CsB4aJai
Friio爆発炎上ワロタw


やっぱり怪しい製品には手を出すべきじゃないな。
98不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:27:14 ID:32gb44lh
>>97
同じデジタル放送を録画するだけの事なんだけど
動画ファイルをどうしたいかでフリーオに価値があるかが変わる。

フリーオはTSファイルというちと不安定な形式ながらもデジタルのままのファイルが出来て
これまた不安定な面もあるけど、視聴から編集、ムーブ何でも出来る。



尤も、俺もピクセラの3波に期待してますけど…
99不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:35:42 ID:PrYnb/PL
つか、フリーオは買うまでが大変ジャマイカ。
100不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:41:26 ID:SKAAsdGM
フリーオもそうだったけどカード中途半端に突き出るのなんとかならんのか
101不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:52:54 ID:DZnUfxlp
>>38
PCIバスは133MB/s
PCI-Exバスは250MB/s
USB2.0だと48MB/s だった希ガス。
1440*1080の動画だとPCIバスの帯域を使いきってしまうと思う。

>>64
PC用が発売されれば誰かがコピーフリーにしてくれる神ツールを作ってくれるんじゃないかと思ってる。

>>66
俺も同じ考えw
102不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 00:49:15 ID:9F4e6oYN
地デジなんてせいぜい22Mbpsが上限じゃね?
103不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:12:42 ID:G+JbAmBc
だよね。じゃないとUSB2版が他のとかなり劣ることになるよ。
読み込み書き込み速度が制限されるDVD-Rとかみたいに。
104不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:17:37 ID:F6KDO5Go
>>102
無修正データがバス内を通過してる前提で考えていた。
圧縮されるから、USB2.0でも足りるかもね。
105不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:28:15 ID:hHtND9dK
圧縮も何も、放送のデータを暗号化して送信してるだけ。
だからレートは放送のレートしかない。

あともし無圧縮だったとしてもPCIで問題ないよ。
1440*1080*12bit*30FPS=70MB/s
106不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:29:10 ID:hHtND9dK
無圧縮→ボード側でMPEG2デコードしてから無圧縮転送
107不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:32:59 ID:G+JbAmBc
>>105
その計算だとUSB2.0だとまずいことにならないか?
108不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 04:21:31 ID:DUOUKXRu
>>101
USB2.0は理論値が480Mbps=60MB/sだぞ。
実際に出るのはせいぜい25〜35MB/s程度だけどな。
109不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 04:31:08 ID:Dd+r4vrH
外部入力ないんだなあ
今のアナログキャプチャカードと共存できるかしら
110不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 11:46:24 ID:x2C389OV
初心者質問で申し訳ないんだけど・・・
寝室のPCでTV番組を録画して、DVDへの書込みとかはなしで
リビングのTVでその録画番組をみるには、どういう機器がお勧め?

無線環境はありで、DVDに書き込みたくないのは一回見ておわりなのが
ほとんどなので、時間とコストがもったいないからです。
自分で調べた結果、バッファローのリンクステーションっていう機器が
使い方にはマッチしているのですが、けっこう高い・・・
111不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 12:25:11 ID:c+0SeFoS
リンクステーション、地デジに対応してないんじゃ?
112不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:29:41 ID:lDzWMXeR
リビングのレコーダーで撮った番組を寝室のPCで
だったらソニーのロケーションフリーがいいんだけど
これは逆だしな・・・・・
113不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:43:51 ID:rZt/sJLo
>>99

04月09午後
今回の販売は2回あります。
金曜日午後8時、土曜日午後8時です。
フリーオBS/CS(黒)とフリーオ(白)の販売になります。
114不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 20:32:46 ID:5hYXio8q
フリーオ、オークションでずいぶんあぶれてるな。
20000円くらいでb-casカードつきならかってもいいな。
115不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:36:32 ID:RaKS0FOY
一般向け地デジチューナーのクラクに挑戦してみたい暇人あり
116不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:43:11 ID:BlFJ1AAe
スーパーハカーがんばれ
117不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 23:22:55 ID:R3twzFDh
アイ・オーのPC地デジチューナー1号機を最速レビュー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?set=top

続報、バッファローのPC地デジチューナーの使い勝手は?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080411/298803/
118不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:01:04 ID:w1f6n9He
バッファローのUSBのやつかなぁ。アイオーが出てから決めるか。
119不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:10:23 ID:OicckGof
保存ビットレートとか変えられそうだね。
120不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:12:11 ID:SNDa9ZxA
全部出揃ってから様子見るか。
ピクセラのチューナーもあったよね?
121不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:49:43 ID:94X1jGjH
漏れもバッファローのUSBだな。ブルーレイにムーブで着ないのは残念だが。
つかさ、せっかくだから対応ビデオカードとセットで安く売ってくれれば非常にありがたいのだが。
そういうのってないのかなぁ。
122不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 02:32:29 ID:B3Kq/Lhj
地デジPC使いなんだが、解禁にあやかりダブル地デジチューナーにしたいんだよな
現在ピクセラ内蔵してるからもう一枚ピクセラ内蔵させられればいいんだけどあまってるのがPCI-Ex1だけ
ピクセラからダブルチューナー化用にPCI-Ex1で出してくれないかな
123不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 06:41:04 ID:8erhiG7n
どちらも音声のことレポしてないけど、
M/BのS/PDIFからAAC/5.1ch出力できるのかな?
124不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 06:53:22 ID:9fsTqmkc
b-casが邪魔だな
これがなければUSBなら1万以下で売れるのに
125不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 08:50:09 ID:LGo4F+HW
今、フリーオ在庫ありだよ
126不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 08:55:22 ID:i+LLLfBW
HF
127不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 08:59:12 ID:i+LLLfBW
HDCP対応のディスプレイを用意しないといけないのが、いまいちだな。
絵版も対応してないといけないし。
128不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:09:40 ID:OIpjHftQ
それは前から分かってたことだし
この際買い換えるのもいいんでない

ブルレイの映画をPCで観るにも必要だろうし
129不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 17:02:37 ID:4izK32aQ
>>125
普通に高いよ
130不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 17:04:09 ID:ZEi56qaV
5万で
これとモニタと増設用HDD買うのと
DVDレコーダー買うのと
どっちがいいと思う?
131不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 19:03:39 ID:ji7tQxrH
これってやっぱりDHCPのモニタが必要なの?
132不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 19:06:27 ID:ji7tQxrH
ごめんなさい、既出でした
133不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 19:30:25 ID:uoSiZIAY
某化粧品メーカーみたいで吹いたw

http://dme.ghost2.net/hdfury/home.php?SID=50&deflang=en
↑DTV板ではこいつを噛ませるとHDCP対応扱いになる云々書いてあったけど…
134不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 19:35:28 ID:94X1jGjH
つか、出力ってさやっぱ1080「i」なのかな?
>>133のやつとかゲームスイッチならHDCPに対応してないモニターでもいけると思うだが
I/P変換がないと結局使えないんだよなぁ。そこんとこどうなの?
135不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 20:18:05 ID:P7JSWTwa
OS再インスコ、BIOS更新などで以前に撮ったの全部見れなくなるらしいぞ
高くついてもD4キャプチャカード+チューナーがいいや
136不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:01:31 ID:97nCdNAF
>>135
んなわきゃないw

185 名前: 捕鯨船乗員(湖北省) [sage] 投稿日:2008/04/10(木) 01:30:50.07 ID:lyXnlT8O0
>>180
なるほど・・。
じゃあ、HDDへのバックアップは万全でも、
他のパーツが壊れる事で再生が出来なくなる可能性があるのかな。
出来るだけ条件を緩和してほしいもんだ。
まあ、長期的に保存したいとなると、永久にPCを代えない訳に行かないし、
BDに保存するより他はないわけか・・。

186 名前: 自衛隊(大酒) [sage] 投稿日:2008/04/10(木) 01:37:22.63 ID:McPQrpBQ0
>>185
構成が変化した場合は再アクティベーションすれば再生できるようになるはず。
(PCを旧から新へ変えたりした場合もこれで行けると思うが、当然古いPCでは再生不能になる)
問題は何回まで出来るか、SONYの奴は5回までで、超えると追加ライセンスが必要だった。

ちなみにSONYの場合はOSの再インストールで再アクティベーションが必要になってたみたい。
WinXPほど緩くとは言わないが、もうちょっと緩くしてくれないと面倒だね。
137不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:42:34 ID:P7JSWTwa
>>136
それ地デジの話?
どこのスレ?
138不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:26:21 ID:Djs98AE4
仮にbios更新でさえ他PCと認識されるほどならば
Bカス認証いらないじゃん('A`)
139不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:31:58 ID:uoSiZIAY
まあ確かに。
前、NECの地デジパソコン使ってたけど
カードはもちろん別のでも構わなかったし。
140不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 23:53:51 ID:v5I9QUDy
1枚で全チャンネル同時録画できるカードないかな?
141不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 00:03:45 ID:+3aiLiHK
10万ぐらいしたりしてな。
142不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 00:04:20 ID:+3aiLiHK
さらに、ビーキャスが10枚必要だったりしてなwwww
143不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 00:10:32 ID:6vm2+Ovw
今日秋葉の店で店員に聞いてきたけど発売するのが決まっただけで
値段どころか必要環境やいつになるかすら分かってないっぽい
144不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 00:13:42 ID:+3aiLiHK
なんか必要以上に必須環境隠蔽してるよね。
普通、対応OSとか当たり前のように情報開示してると思うのだが。
いまだ決めかねてるってとこなのか?

つか、直前になってやっぱり発売禁止なんてこともあるのか?
145不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 11:56:59 ID:6vm2+Ovw
>>144
局側がFriioに触発されて解禁しただろうから
そこで発売禁止にすると余計にFriioが
出回ることになるからそれは無いと思う
B-CAS側がカード付けるかどうかでゴネてる可能性はあるが…

でもまあ開発始まってからまだそんなに長くないとも考えられるし
突貫工事で不良品出まくるよりはましなんじゃね?
146不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:38:05 ID:U9+42Nwy
Friioの原価って、3000円くらいなんだってな。
ほとんどの処理をPC側のソフトでやるから、CPUの使用率が高いし、
ぼったくりもいいとこ。
147不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:35:02 ID:rO2J+hh1
だったら同等の仕様でコピワン付きのを1万以下で出せばいいのに。
最近はCPUの性能も上がってるからソフトエンコでも問題なく使えるだろ。
148不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:38:02 ID:80gskLiH
つーかフルセグチューナーって海外では数千円程度で売ってるじゃん
なんで日本だけ制限つきまくって数万もするわけ?
ぼったくりもいいところ
B−CASは死ね
149不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:38:52 ID:+3aiLiHK
コピワンの処理で1万、ビーキャスが3000
だから2万くらいかかるんじゃないかと?

つか、初出である程度の値段設定しておかないと売るほうは儲けがなくなると思われ。
150不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:41:22 ID:80gskLiH
>>146
つーかデジタル放送は動画データがデジタルデータとして送られてくるんだから
本来PCで特別の処理など不要で、ただ受信したデータを保存するだけでいいんだが
日本の場合は暗号化されているからデコードするという余計な処理が必要になる
151不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:11:45 ID:2+/zf2UG
スマソ・・・知識が無いのですが、従来どおり、壁についてるTVアンテナ端子に接続すればいいのでしょうか?
152不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:45:41 ID:6vm2+Ovw
>>147
局側から見ても実際にそっちのほうがいいんだよな
違法品撲滅するのに一番手っ取り早い方法は
安くて合法的なものを市場に流すのが一番効率がいい
でもまあ開発には原価だけじゃなく人件費や減価償却費やら
いろんな金がかかるから2万〜3万くらいが妥当かな
さすがに5万以上かかるならHDレコーダー勝った方が早いし

>>151
>>1で発表されてる奴ならUSBかデスクトップPCの
PCIスロットに付けてからTVアンテナ端子に接続すればOK
でもまあその後にインストールするソフトによっては
設定が面倒になることもある
初期版だとそんなに完成度の高いのは望めんだろうから
詳しい奴が近くにいないんなら最初は様子見をお勧めする
153不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 16:23:33 ID:Gqccx9Wn
>従来どおり、壁についてるTVアンテナ端子に接続すればいいのでしょうか?

地デジ対応アンテナ立ててないと見れないぞ?
154不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 16:30:38 ID:IUBeyMHw
今UHFのチャンネル見れてるならそのままでも見れる可能性はある
155不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:20:08 ID:HXQPGoEj
地アナの13ch〜62ch対応アンテナ設置済みならそのままでOKだよ
156不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:43:45 ID:0UtPr+iU
ややこしくて地デジは一般人踏み込めねぇ
157不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:49:46 ID:+3aiLiHK
いやいや。3年後には強制的に地デジだよ。

いやまぁ、漏れの知り合いに集合住宅かなんかで強制的に地デジにされたみたいだけど
何でこんなにややこしいんだ!!っていってた。
兎にも角にも今までのテレビやビデオPSXなんかがすべて駄目(じゃないんだけどアナログ変換したりとか不便強いられる)
になることに憤慨してたわ。

何も知らない漏れは、おぉすげぇ綺麗に映るようになったなぁ!Σ(゜∀゜)
ってそれだけだったけどね。
まさに高画質を得るためにいろんなものを捨てなければならないって感じ。
158不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:52:41 ID:2y5+04oO
うちの実家なんで安いからって地アナの大型テレビ2台も2年前に買って。
地デジで面倒になるぞってアドバイスしても無頓着。
田舎のつうか普通の中高年の反応なんてこんなもんかと。
159不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:55:38 ID:+3aiLiHK
すげー疑問だけど
何でアナログ放送を停波する必要があるの?
160不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:09:01 ID:xVlh/qNU
電波の利用効率が悪いから。

衛星なんかアナログスタンダード1ch分の帯域で、
デジタルハイビジョン2ch、デジタルスタンダード4〜6chも利用できる。

地上アナログもなんでチャンネルが1個飛ばしなのか疑問に思ったこと無い?
(1→3、4→6→8→10→12)
あれはチャンネルをくっつけると干渉して正常に映らなくなるから。
だからわざわざ1ch分無駄にして干渉しないようにしてる。
デジタルだとそう言うことする必要がないのでくっつけて送れる。

携帯だのなんだのと電波利用する機器が増えてきたので、
帯域を無駄に使ってるアナログ放送が邪魔になった。

そう言うわけで技術自体は良いんだ、デジタル放送は。
問題はB-CASやコピーガード。
161不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:32:42 ID:NhO2rUHz
と言っても、空いた周波数帯は今のところ使用法が決まっていない。
一時期、携帯電話などで使うことも考慮されてたが続報が無い。

が、まぁデジタル化は反対はしないけどな。
162不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:20:12 ID:kxuK8eOD
まあ、電波の周波数効率を高めたいのも分かるがな
広い道路を、まったく交通整理をしないで車が走ってるみたいなもんだからな
163不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:25:55 ID:lrZ46ENx
地デジは生放送のスポーツの画質がアレなのがな
オリンピックで機材更新しないかな〜
164不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:59:52 ID:Mv44LBxN
オリンピックで機材更新して現地で盗まれる
165不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:11:03 ID:NhO2rUHz
盗まれているところを別のカメラが捕らえる。
166不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:13:19 ID:08LCuGu3
盗んだカメラで走り出す
行き先も分からぬまま
167不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:49:08 ID:N/lbv6ea
>>166
行き先はドバイだな。
168不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 01:49:16 ID:Ln35bdlS
ドバイに着いた気がした15の夜〜♪
169不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 04:11:09 ID:IkGAgsDb
オリンピックって、西側+ロシア各国がボイコットしたため、数カ国だけで開催されるやつ?
170不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 04:37:39 ID:1PuqGcAM
一ヶ国で世界大会やるやつだよ
171不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 05:25:33 ID:yfeLwxj/
地デジのカード買ったとして、モニターはHDCP対応してるんだが
グラボもHDCPに対応してないとハイビジョンで見れないのかな?
172不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 05:29:27 ID:cuX+cBzc
当然グラボもHDCPに対応してないと見れないよ。
173171:2008/04/14(月) 05:54:23 ID:yfeLwxj/
>>172
レスサンクス!

じゃぁグラボ買い替えしか方法ないのかな?
174不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 08:10:56 ID:6Gw0V+uO
ATIのHD3xxxシリーズは、ネイティブでHDCPに対応しているね。
175不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 09:59:46 ID:TNe3gL7L
共通してこれだけは言える。


Bーカスカード邪魔!!!

B-滓潰れろ
176不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 10:34:23 ID:yOXYC+nX
>>130
今なら自分はとりあえずDVDレコーダー買うなあ。
様子見てPC用キャプチャーボード買う。
各社でそろってクラックされたらクラックされたやつ。
無理そうだったらPV4とかフリーオの類で検討すると思う。
177不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:07:38 ID:0x1FCvex
販売解禁はGW明けだってさ
B-CASがごねてるらしい
とショップ店員に聞いた


本当に消えろといいたい
178不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:47:03 ID:2lRIER/u
暇に飽かしてクラクされることを恐れた化ッw
179不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:54:13 ID:/2Ff6/p1
利権関連でかなりオイシイ思いしてるらしいしね。 >>B-CAS
タダ飯が食えなくなる(自分の取り分が減る)のを相当恐れてるようだw
180不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 11:25:23 ID:Zer2Qcpw
GW前に出してくれれば
明けには祝利権崩壊のスレが立ちそう。
181不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 12:55:34 ID:x/97Vja/
Mac用は出してくれないのかな。
182不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:25:43 ID:TVnOiuYx
MacはHDCPとかその辺の環境が全く整ってないよ
183不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 16:55:04 ID:XMEdJjaX
はよ値段ださんかいや
184不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:43:23 ID:CtNpAOaV
>>181
ブーキャンしたら?
185不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 22:47:41 ID:TUFFw7/w
こっちはモニタ買って待ってるんだから
どこのメーカーでもいいからさっさと発売しろや!
186不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 23:58:50 ID:g7ODXolr
ピクセラの3波対応PCチューナーを最速レビュー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080417/1001112/
187不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:13:54 ID:VBExTYgt
ビックカメラは19800円のポイント10%か。
188不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:43:47 ID:TWV3sxV7
【周辺機器】フルセグ地上デジタルチューナーなら、自作PCでも地デジが観られる!録れる! | sofmap.com
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4299&scmp=rss

BUFFALO
DT-H50/PCI(PCI対応 地上デジタル放送フルセグチューナー)
販売価格: \20,800 (税込)

BUFFALO
DT-H30/U2(USB2.0対応 地上デジタル放送フルセグチューナー)
販売価格: \19,800 (税込)
189不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:55:56 ID:mguTGuv+
PCIの方が高いとかなんでや
190不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:01:56 ID:B4MWTuW5
要求スペックが厳しいな・・・。
191不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:04:50 ID:0MAb5Mng
GV-MVP/HSはいままでもGVシリーズとは共存可能なのか?
magic入ってたらバグったとかやだな
192不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:05:55 ID:+OLWToS1
Nettopで使えれば最高なのにw
193不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:26:28 ID:hHdsNyWL
>>184
ブーキャンしてもHDCP対応してないとSD画質でしか見られない
194不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:33:15 ID:Fcckutgs
>>184
ブーキャンだと「DirectX9.0c以上」でひっかかる?
195不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:52:28 ID:hHdsNyWL
>>194
それは問題ない
196不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 04:33:46 ID:Gxo/+Qag
とりあえず祖父でポチったんだが、光デジタルでAAC出力できたらいいなぁ。
そこら辺どうなんだろ。初期型には期待してないけど、後継機はできるようになってほしいな。

ま、どうせVista64じゃ動かないんだろうけど。
197不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 09:24:15 ID:OdShPvgj
ピクセラのボードでは無効化出来てるらしいし、HDCPは無効化出来るんでしょ?
198不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 09:36:26 ID:hHdsNyWL
GAMESwitchでも使って別のマシンで画面ごとキャプチャでもしようっての?
199不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 12:15:59 ID:tawAAg+x
チューナー 20k
BDドライブ 30k
HDD500G 10k(必要なら)
合計 60k

こんな感じでハイビジョンブルーレイレコーダー相当品を内蔵できるってことなの?
200不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 12:22:53 ID:EBHBN0XP
バッファローでBS対応でPCIが出るの待とう
201不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 13:19:31 ID:19HTgU3F
※アナログ放送共通スーパーのイメージ※
http://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg
( ゚ Д゚)<まだまだ中途半端だな
嫌がらせするのなら、この位はやらないと
ttp://www.imgup.org/iup594949.jpg
予想比較図
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow74348.jpg
最悪こうなるのな
http://kjm.kir.jp/pc/img/56244.jpg
ミスッタ こっち
http://kjm.kir.jp/pc/img/56246.jpg
こうすりゃ終わってく感じがするだろ
http://www.imgup.org/iup594991.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17434.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17435.jpg
利権団体うざすぎるね
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17434.jpg
この方がインパクトあるけどな
http://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img8810.jpg
これか www
ttp://www.imgup.org/iup595005.jpg
202不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 13:21:56 ID:19HTgU3F
203不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 13:53:05 ID:NLl9Lrq9
これはひどい
204不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 15:32:16 ID:EBHBN0XP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080417/1001112/?P=1
ピクセラの3波対応PCチューナーを最速レビュー


ピクセラ結構よさげに見えた
StationTVのレビューあれば教えてください
205不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 15:35:20 ID:EBHBN0XP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/buffalo.htm?ref=rss
バッファロー、DVDムーブ対応PCI内蔵とUSB外付けの地デジチューナ
〜実売価格2万円、PCI版はBDへのムーブ可能

これも貼っとこう
206不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 18:22:07 ID:I7kImuK5
アイオーとピクセラもアップデートで光学ムーブ&ダビング10可
207不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 18:57:31 ID:osRruh8+
ダビテンは、もうハードに組んであるってことなんでしょうかね
208不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:21:33 ID:mguTGuv+
USB版はBDにムーブできないのかよ
使えねーな
209不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:38:46 ID:4K9eZfMd
USB版にしたいのに・・・
差別だ!!
210不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:43:25 ID:B4MWTuW5
やっぱワンセグと住み分けできそうな気がしてきたわな。(少なくともしばらくは)
211不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:05:08 ID:9ozWkGSI
久々に祖父みたらバッキャローのやつがあったからついにきたかとおもって来たんだが・・・
あんまもりあがってないのう・・・
212不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:20:54 ID:F2GOoIut
テレビ用のデジタルチューナーのほうが安いんだな。
PC切ってる時も見れるような、テレビ用でPinP出力が付いたのが出ないかな。
213不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:42:16 ID:5JJ2twG7
自分は地デジが映ってアナログで録画できる程度でいいんだが,
一番おすすめは何?
214不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:51:10 ID:+OLWToS1
バッファローじゃね?
215不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:58:24 ID:4K9eZfMd
俺もバッファローのUSBがいいと思う。
216不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:46:13 ID:TlzG/Qwe
>>211
まあ、予想通りの糞仕様だし。
217不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:46:32 ID:B4MWTuW5
USBのほうはビデオ出力とかあるのかな。
218不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:49:09 ID:EJOHNTL9
どの製品もHDCP対応のGPUとディスプレイ必須とかクソ過ぎ
219不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:56:16 ID:+OLWToS1
とりあえず贅沢に製品が出て、いろいろ批評を見てからにしよう。
狙ってるビデオカード9500GS系が出たと同時に買おうと思ってるし。

つか、ビデオカードとセットで割引とかしてくれないかなぁ。
220不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:16:36 ID:glAgEFWB
バッファローの「ノートでも行けますよ」って書いてあるけどさ
ノートでHDCP対応モニターって、見分け方訳わからん、動かないって返品来て
某所で開封品が安く買えそうな予感・・・
221不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:18:04 ID:+OLWToS1
ノートの液晶は基本的にHDCP関係無しにOKじゃない?
222不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:21:16 ID:EJOHNTL9
>>220
「ノート(のアナログRGB出力)でも行けますよ」という意味だったりしてな
223不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:26:27 ID:IFsHU5Od
ノート内臓バスは独自だったりするから
問題ないよ
224不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:26:48 ID:glAgEFWB
物理的(人間的)には一体型で認識してるが、
デバイス上では一つのモニター・一つのグラボとして認識してるからな
動作スペック的に満たしていても、当たり前だがモニタ・グラボ共にHDCP対応で無ければダメだろ?

間違ってたらツッコミよろ
225不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:30:39 ID:snebY6pc
>>220
ノートの液晶は、インターフェイスに
「ユーザーがアクセスしにくい」
という理由によりOKが出てる。

不可能じゃないけど、まあめんどくさいのは確かだしね。
226不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:56:13 ID:s4ckJgNY
プロユースでない商品でこれだけハードウェア要件が高いものは
珍しいね。
ゲーム以外では…Vista…かw
227不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:04:12 ID:36S0s7Ku
ツクモネットショップでバッファローのPCI版を予約注文してしまった。
228不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:04:58 ID:+OLWToS1
予約しなくても普通に買えるかな?
229不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:18:35 ID:DdSEeSx1
ピクセラの3波対応は3万弱か、ツクモでポイント引いて2万5千強…
微妙だけど他に選択肢はいまのところ無いからポチっておくか
デジタル放送テレビチューナーはB-CASのおかげでアナログよりも参入メーカー少なそうだし
盛り上がらなそうだな
230不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:25:43 ID:B4MWTuW5
ところで裏録とかできるのかな?
231不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:45:32 ID:x1EM7i4c
ピクセラのアプリは携帯予約できないんですか?
232不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:02:19 ID:3JTtNokO
バッファローのフォルダ移動すらダメって仕様はキツすぎだなぁ。
録画したファイルの整理すら認めないてか・・・
もしかしたら付属アプリで移動とか出来るのかもしれんが。

で、視聴アプリはどこのメーカーのが使いやすいのかなぁ?
アナログ時代からIO、バッファロー、ピクセラのチューナーカード使ってる人の意見を聞きたい。
俺ELSA使ってるからわからないんだよね・・・
233不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:05:30 ID:a/J0Yo0c
でてからでいいだろ
234不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:12:08 ID:h4l7GSSV
ソフトの使い勝手は購入するのに重要なファクターだろ・・・
その辺否定されると出る前にスレ立てる意味がわからん。
235不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:13:32 ID:8Fh/04np
とりあえず、ダビング10がダビング99になるのはすぐw
236不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:39:39 ID:giOkzK04
無料放送を普通に見て録画するだけなのに敷居が高すぎる
おわっとる
そもそも地デジってガチガチに規制するほど綺麗じゃねーだろと
237不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 00:51:49 ID:v9F4F5ic
>>191
アナログ版mAgicTVとの共存は可能
>>206
アイオーは最初からDVDへのSD画質ムーブ対応
BDムーブは、ピクセラは秋に有料で、アイオーは夏前に無料で対応
>>228
ダメルコが一番出荷数多そう 丸ごと買い物だから
>>230
GV-MVP/HSの複数刺しは後のアップデートで対応
Wチューナーはしばらくでない
>>232
アナログはエロがよかったが、ワンセグはしょぼすぎたので期待できないかも


3社とも正式発表は来週
オリンピック前には各社ラインナップ完全に出そろう
今買うな時期が悪い
238不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:12:33 ID:gxQoI3v0
>>237
>BDムーブは、ピクセラは秋に有料で

そのソースはアルバイト店員の想像だろ?
ソース別にあるならkwsk
239不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:14:13 ID:sxoYdQS/
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能

ttp://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
ttp://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
ttp://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec
ようやく解禁されるフルセグチューナーではHDCP対応グラフィックボードと
HDCP対応モニタが必要。
発売当初は録画データをダビングできない機能制限が付く
また録画した映像の編集はできず、CMカットができる程度
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/1s.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/2s.jpg

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/buffalo.htm
>録画した番組は録画に使用したPC、およびチューナカードを接続した状態でないと再生はできない。
>録画データを別のフォルダなどに移動させても再生はできなくなる。
240不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:31:46 ID:gQCmT8sb
「アナログ」弾幕テロが見られるかと思うと(*´д`*)ハァハァ
241不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:33:09 ID:gQCmT8sb
>>226
つBD/HD DVDコンテンツ
珍しくないぞ。
242不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:36:02 ID:gQCmT8sb
243不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:40:30 ID:I9OvjcqM
実際に見に行ってみたよ。
欲しい作品がなかった_| ̄|○
244不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:01:36 ID:k7rlFKbm
発売前でスマンが・・・
XP、PenD960、GeForce7600GT、メモリ2G
このスペックなら視聴・録画できるかな?

地デジは要求スペック高すぎてたまらん、Core2Duo必須とか・・・orz
245不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:14:17 ID:I9OvjcqM
7600GTか・・・微妙だな。スペック的には問題なくてもHDCPに対応してるかどうかが微妙だ。
246不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:17:40 ID:5Xej9i4E
HDCPなんて6600GTですら対応してる。
247不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:18:53 ID:I9OvjcqM
ものによる
248不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:20:38 ID:k7rlFKbm
それはおk
グラボのHDCP専用のコネクタにHDCP対応のモニタ繋げてる

PenD960でメモリ2Gならスペック大丈夫かな?
Core2Duoと単純に性能比較しにくくて・・・発熱と消費電力が全然違うのは分かるのだがw
249不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:38:00 ID:incf+Fiz
GeForce8600でもHDCP対応してないのあったしな
増設する奴は注意だねー
250不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:46:28 ID:TW5dNMBQ
牛のボード、推奨CPUがE4300以上となってるけど、4300だったらコマ落ちせず録再
できるってことかな?自分の使ってるのが4300なんでちょっと心配だ
251不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:51:34 ID:gQ1tvWZV
inoovision7900GSなんだけど、見れ無そうだね
録画機は、3450と6200とx1550だから、3450だけ対応ってことか。。。
やっぱり、まだPV4に頑張って貰うしかないね・・・
でもこれでやっとW録できるし、もう一台PV4とチューナー買うより安上がりだし、よかったかもね

でもこの歳になってまだ、テレビに執着してるなんて、まわりからみたらキモいよね〜(≧▽≦)
252不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 06:19:31 ID:IBTvhRvT
必要スペック高杉ワロタ
いやワロエナイ
253不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 09:39:45 ID:WaRXdTMO
S3chrome27な俺は無理だ・・・
液晶だってHDCP対応してない
CPUはE6600でMEM3GBだが。。。
254不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 10:17:03 ID:4IFXqpvf
>>218
文句はガイドラインを策定したアライブに言え!
B滓は言わずもがなだが。
255不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 10:20:41 ID:4IFXqpvf
>>250
重いのは再生の方だろ。BDコンテンツの再生関連の記事を参考に汁。
256不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 10:24:23 ID:55h3VZe0
ピクセラの方は光学ムーブ対応できるのはvistaのみか…
257不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:19:35 ID:vCyR2ofX
うすーくあさーい期待なんだけども
カノプーががんばっていいやつ出してくれないかな?
もう昔アナログチューナーで腕磨いた職人は会社に残ってないかな?
258不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 15:41:01 ID:sxoYdQS/
GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った
ttp://ascii.jp/elem/000/000/126/126304/index-5.html
>アナログ入力しか持っていないディスプレーでは52万画素(フルHDのほぼ1/4)の解像度でしか出力できない。
>アナログ出力時にはさらに制約があり、PCI Expressに差したビデオカードからは映像が出力されない。
>DVI(DHCP)かHDMI端子のないディスプレーと接続する場合は、Intel G965などオンボードのビデオチップから出力しなければならない
259不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 16:03:32 ID:h4l7GSSV
>また、mAgic TV関連のアプリケーションが起動している際はスクリーンキャプチャーもロックされてしまう。
予想通りこっちもきたな・・・
260不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 16:17:04 ID:fi5ySauE
要らねえ(爆笑


家電レコ買うわ俺
まだ割り切れる
261不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 16:29:44 ID:sxoYdQS/
首都圏では、計画中の新東京タワーへの送信所移転が実現すると、従来の東京タワー向けUHFアンテナの向きを変える必要性が生じる
世帯が続出する事になる。とくに移行期間中に現タワー向けに地上デジタル用アンテナを設置・調整した世帯では、
新タワー向けにアンテナを改めて調整し直さなければならず、二重の負担となる]。また、新東京タワーの完成は地上デジタル放送への
完全移行とほぼ同時期の予定であるため、新東京タワーの完成が少しでも遅れると、地上デジタル放送への完全移行に間に合わなくなる恐れもある。
262不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 17:09:31 ID:wZ9xn+sc
てか、制約多すぎるなw何を恐れてるんだろw
263不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 17:21:53 ID:EBHfHkDl
>>262
チョンや中国人が高品質海賊版作って儲けようとするからだお
264不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:20:16 ID:BAlMo/LB
保守
265不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:31:28 ID:wSXv+F1f
普通に放映してるレベルのものを日本に住んでるもんが金出して買うとは思えん。
韓国や中国にもってって売るってんなら、どんだけ現地の番組がウンコって話になるな。
266不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:45:44 ID:qksBtdW7
確かに日本のテレビコンテンツは海外で売れまくってるけど、現地のテレビ局が
編集して流してるだけ。
日本語放送そのままのをわざわざ買う奴はいないだろ。
267不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:43:34 ID:UBgKrLcJ
>>263
もうふりーおでやりたいほうだいだお
268不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:49:05 ID:8Fh/04np
プロは何をやっても突破する。


CSで金にできないから、地上波に付け回してるんだろ。
269不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 23:18:06 ID:aaPTDotv
PCI版はBDにムーブできるのに、USB版はBDにムーブできないのなんで?
270不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 23:49:34 ID:qksBtdW7
まあいくら制限かけたところでフリーオその他の手段があるP2Pに流すような奴らには関係ない。
防げるのは一般ユーザーの私的利用を目的としたコピーだけ。
それを防いだところで著作権者や放送業界に一体どの程度のメリットがあるというのか。
271不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 00:06:33 ID:UvLvBKHr
ま、制限云々は悪いのはメーカーじゃなくてDpaなんだけどな。
しかし糞過ぎるだろ、と愚痴りたくはなる・・・
272不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 00:14:42 ID:57chos7/
>>239
・・・日本の糞規格作った奴等の鼻にこれブッ刺してやりてえ。
273不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 00:22:24 ID:sNKJgMVn
>アナログ出力時にはさらに制約があり、PCI Expressに差したビデオカードからは映像が出力されない。
これは酷い。

人によっては、ビデオカードだけでなくモニターまで買い替えを強要しますか。
買い替え代とこのカード代で、フリーオの価格を軽く超えるじゃん。
274不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 00:49:54 ID:KE+ioowA
トランスコードってボード搭載のハードウェアで行うのかCPUでやるのかどっちだろ。
275不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 03:50:50 ID:ywPNDpPE
一家に一台フリーオな時代がきそうだな
特許とかとらないで海外にもってかれてた日本が
今回は権利に固執しすぎて海外にもってかれるのか
ほんと駆け引き下手ねえ…
276不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:14:04 ID:ywPNDpPE
立ち読みを禁止して売り上げあげようと
本をヒモで縛ったりテープ貼ったりしたら
余計売り上げ落ちちゃったコンビニを思い出した
277不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:17:42 ID:vvaTxyAT
地デジなんて土壇場の七月になってから騒ぎ出すんでしょ
始まっても移行期間が年内までとかにw
278不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 08:58:40 ID:F8GmGH9b
情報が出てくるたびに物欲がなくなっていく不思議w
279不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 09:25:44 ID:CgJ/2aEn
280不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 10:01:08 ID:2Nv00oRZ
>>237
ソースは言えないが、今回ダメルコは内製。
基本的にBーCAS添付品は、産業保護の意味もあるから
国内メーカー製造以外は発行されない。
例外は、LGぐらいか。
まあ、製造をECMにするくらいは、問題ないが。
281不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 12:43:43 ID:I7yKHOAN
>>277
今年の7月からテロップでの超絶的ないやがらせが始まります
282不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:23:30 ID:UM9+bG8l
強制移民のうえ、3000円の利権か
総務省、ウマーだな
確かにこの構図はなくせねば
283不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 14:44:15 ID:HPW4Zvuc
>>282
既にCMとかバンバン流れてるのを見ての通り相当な額の税金が
お役人の懐に流れ込んでますよ
284不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 14:46:45 ID:UM9+bG8l
霞解体しかないな
285不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 14:47:27 ID:HPW4Zvuc
テレビやレコーダではなくPCで録画するメリットって編集・記録などにあるわけだけど
記録・再生が厳しく制限されたうえ不便な付属ソフトでしか編集できないって商品としてありえないでしょ
PC壊れたら緑画したデータも消失だしね
286不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:08:11 ID:R6zZ+hDi
現状だと静止画キャプも動画と同じ扱いナワケ?
287不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:13:56 ID:HPW4Zvuc
>>286
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=2
>(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
 
要するに静止がキャプチャすら許されないゴミ商品
288不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:23:53 ID:R6zZ+hDi
見るだけかアホヤー
289不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:43:23 ID:7FsR9itm
USBタイプでBDにムーブ出来るなら、欲しいな。
290不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:48:07 ID:o0i28OVT
なんにしても要求スペックをもっと落としてくれ・・・。
291不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 16:17:01 ID:kP/MykJZ
この程度のスペック満たせないなら素直にレコ機買えよ
292不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:56:06 ID:UFFVvuSa
ガチガチな規格はともかくスペック足りないって奴は馬鹿
293不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:58:28 ID:m4J1onSG
馬鹿ってずいぶんひどいな
294不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:58:54 ID:UM9+bG8l
牛のは、spec落とせば、ハードル下がるってホントだろうか
295不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:24:51 ID:0kuLqCHD
>>292
言葉を慎めよ
296不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:38:36 ID:HsTrHLxp
C2D以上っていう曖昧な表記が混乱するわ
俺はE1200でやる気満々だけどな
297不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 21:15:47 ID:nVbUFVQD
スペックに関してはむしろDTV板の方が動揺してたな。エンコのスペックとキャプチャのスペックは
別としてもHDCPとかグラボとかでは初耳みたいな書き込みもあった。
298不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:09:26 ID:GNnKggHj
キャプチャーできないんだったら買わない
299不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:10:04 ID:iSb5gD+d
欧州のPS3のテレビ録画システム「PlayTV」3月発売か?
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/01/15/entry_25004095/

発売日は2008年3月28日で価格は£99.99。(日本円だと16,000円程)
「PlayTV」には高品質のテレビチューナーを2台搭載し、録画しながら視聴も可能。
デジタル放送や1080Pにも対応。
PSPでのリモートプレイにも対応していて、録画指示や視聴が可能。
EPGにも対応しており、7日分の番組情報の取得が可能となっている。

・プレイTVは2つのテレビチューナーを内蔵している。
・好みの番組の録画と再生を同時に出来る機能がある。
・PS3のHDDに録画したTV番組をWi-Fi接続を介してPSPで見る事が出来る。
・放送中の番組を『ポーズ』『早送り』『巻き戻し』等が出来る機能がある。
・EPGによる1週間分の『テレビ予約』機能もある。(直感的でシンプルなナビゲーションやチュートリアルを1ボタンでコントロール可能)
・ストリーミング機能で、海外に居ても『BDリモート』やSixaxis Play TVで『地上デジタル放送番組の予約・録画』が出来る。
・これらの機能は新規に提供される『USBコネクタ』によってTV⇔プレイTVチューナー⇔PS3に繋がる。
・これらの様々な機能により、TV番組を無線によってトータルにコントロールする事が出来る様になる。
300不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 06:24:24 ID:iHFMdzVc
B-CASだけに限ったことじゃないが、日本のこういう体系がこの国の印象を後進国的なものにしてるらしい。
とあるがいじその友達が言ってた。
だから海外から見たら日本もチョソも大差ないんだよ。
301不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 07:31:49 ID:AXLN6kt1
どうせロクな番組作ってないくせ、生意気なテレビ局
302不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 08:35:59 ID:nfkmvyUf
日本語が不自由な人が多いな
303不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 10:26:47 ID:QciHI/rd
芸能界、電通、IT業界のウンコ集団を何とかしてくれ。最早公害
304不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 12:21:51 ID:hJmALOST
なんで片言の日本語ばかりなんだ?
305不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 12:58:20 ID:Hq79xpUh
>>302、304
じゃあ、おまえが正しいと思っている日本語で、
B-CASにからむ利権がこの国に必要だと思う理由を説明してくれ。
306不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:07:25 ID:vXOJYXdS
なぜか喧嘩腰あるいは得意満面な上から目線の知ったか意見が多いよなw
307不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:09:50 ID:6KhWvMnO
モノが出るまではこんな流れだろうなぁ
308不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 14:10:16 ID:6oQYvnyW
今回のやつ3機種ともソフトエンコなんかな?
ピクセラはソフトエンコ確定みたいなんだけど
ハードエンコのやつがでたら要求スペックさがるかな?
309不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 14:34:29 ID:XUkoXtXr
310不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 14:42:05 ID:XUkoXtXr
>>309
■動作確認テストプログラムダウンロード配布中■
お使いのパソコンの地デジ対応度が簡単にチェックできる「ストリームテスト」がダウンロードできます。
ダウンロードした「ストリームテスト(pcastdigist.exe)」を実行するだけで、バッファロー製地デジチューナ
利用の可否やハイビジョン出力に欠かせないデジタル出力(DVI)&著作権保護機能(HDCP)の有無
など、購入前に確認したいポイントがすぐわかります。
>今すぐ「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」をダウンロード
http://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe

■地デジ映像の画面出力対応表
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/images/spec_hyou_img01.gif

※2:DVDへムーブした場合、ハイビジョン画質で録画した番組もDVD相当の画質になります。
311不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 15:15:00 ID:fbMmgduD
バッファローの動作確認テストプログラムやってみたが不可判定食らった
原因はグラボが初期のGe8600GTでこいつがHDCP非対応だった
めんどいなぁ
312不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 15:22:13 ID:Y861w48I
さっそくバッファロー ストリームテスト for 地デジを試してみた。
一応すべてOKだったけど、DPモード時のCPU負荷が57%て高すぎだな。CPUがしょぼいからか。
Athlon X2 [email protected]+RadeonHD3650+Mem 2GB
313不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 15:44:05 ID:All4Midt
セレ2GHzRAM1GBのボロPCでもSP/LPならいける可能性があるみたいだ。
314不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 15:50:52 ID:KkbuQpkm
わかってはいたけど全て×
HDCP無効化出来るんなら買おうかな

ちなみに出来たとしても高画質モードで80%ぐらいだったから、ちょい厳しい感じがしないでもない
Athlon 64 X2 Dual Core Processor 3800+
メモリ1GB
315不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:10:25 ID:6KhWvMnO
バッファローのはサウンドのデジタル出力は不可か
316不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:22:53 ID:onPk+ojU
OKでした!予約できる!!
317不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:51:39 ID:Tra9qO/n
SP/LP も×って表示されたんだが…
318不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:02:19 ID:KkbuQpkm
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:NG このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細
          -----DP-----  -----HP-----  ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認       :OK       OK       OK

・描画フレーム
 再生時間[s]    :66.258000   65.618000    65.595000
 再生フレーム数   :1713      1968      1968
 フレーム描画割合[%] :86.17     99.97      99.97
・CPU負荷
 平均[%]       :59       32        18

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル   DP:×
                                      HP:×
                                      SP:×
                                      LP:×
319不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:04:20 ID:KkbuQpkm
>>317
HDCP非対応でDVI接続だと全て×っぽいよ
320不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:08:45 ID:Tra9qO/n
>>319
HDCP非対応なら D-subで接続しろっての?・・・なんだそりゃ。
やっぱしばらくアナログで我慢するかー
321不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:11:21 ID:KkbuQpkm
>>320
多分オンボードからの出力じゃないと駄目
322不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:14:13 ID:Tra9qO/n
>>321
そういうことか、理解した。
なんつーめんどくさい…
323不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:16:20 ID:KkbuQpkm
HDCP無効化に期待しようよ
324不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:27:29 ID:Y861w48I
HDCP非対応って人はモニタがダメなの?VGAカードだけなら5000円ぐらいからあるし。
325不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:29:07 ID:oL1qOXTo
まぁモニタの方が多いだろうな
326不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:35:55 ID:BcPnwRGO
ソフトの使い勝手の方が重要だよな
327不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:40:24 ID:3RBPMz3+
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.631000 65.604000 65.622000
 再生フレーム数 :1969 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :19 10 6
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
328不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:43:09 ID:KkbuQpkm
>>327
19%ええの〜
環境書いてくれると参考になるかも
329不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:54:50 ID:hz+fifcn
地デジ&ブルーレイ標準装備で13,9800円キター!!

Gateway GT5652j

OS MicrosoftR Windows Vista Home Premium Service Pack 1 正規版(日本語版)
CPU プロセッサー AMD Phenom X4 9550 クアッドコア・プロセッサ
動作周波数 2.20GHz
システムバス 3600MHz System Bus
キャッシュ
メモリー 2次キャッシュ 4×512KB L2 cache(CPU内蔵)
チップセット AMDR 780Gチップセット
メインメモリー 標準/最大 3072MB DDR2 (2 x 1024MB, 2 x 512MB)/4GB(DDR2 SDRAM 667MHz)
デュアルチャネル
スロット数 (空き) メモリスロット×4 (空き×0)
ディスプレイ
機能 グラフィックス ATI Radeon? HD 2400
グラフィックス
メモリー 256MB ビデオメモリー
最大出力解像度 2560×1600×32bit、60Hz
2560×1600×16bit、60Hz
ハードディスクドライブ 500GB (7,200rpm、SATA II)
ドライブ ブルーレイディスクドライブ(書込/読込)
HD DVD(読込のみ) 対応
スーパーマルチドライブ(DL対応)
BD書込 BD読込 HD DVD読込 DVD+R DL書込 DVD-R DL書込
最大2倍速 最大6倍速 最大3倍速 最大4倍速 最大4倍速
DVD+R書込 DVD-R書込 DVD+RW書込 DVD-RW書込 DVD-RAM書込
最大16倍速 最大16倍速 最大8倍速 最大6倍速 最大5倍速
カートリッジ DVD-ROM読込 CD-R書込 CD-RW書込 CD-ROM読込
非対応 最大16倍速 最大40倍速 最大24倍速 最大40倍速
330不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:29:02 ID:85JeLwt1
E4400、VGA=G31オンボード、メモリ1G×2
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.633000 65.611000 65.614000
 再生フレーム数 :1964 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.73 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :60 27 17

・著作権保護機能対応
 VGA出力 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :○
LP :○
331不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:33:36 ID:hJmALOST
HD3450のHDMI出力で著作権保護アウトって言われたんだが・・・
332不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:47:45 ID:hz+fifcn
モニターか接続方法は?
333不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:51:52 ID:hJmALOST
モニタっつーかテレビだがな
334不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:58:13 ID:A2D+iu8c
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 3870
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
 目視確認:OKOKOK

・描画フレーム
 再生時間[s]:65.618000 65.590000 65.598000
 再生フレーム数 :1968 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 100.00

・CPU負荷
 平均[%]:35 18 11

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP:○
HP :○
SP :○
LP :○
335不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:30:56 ID:All4Midt
スペック書いてちょう。
336不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:31:42 ID:Y861w48I
バッファロー、PC向け単体地デジチューナ 2機種を正式発表
−DTCP-IP配信対応。年末にはWチューナ/AVCRECモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/buffalo.htm

AVCRECってほかのAVCREC対応プレーヤ(レコーダ)でも再生できるのだろうか?
とりあえず予約してあるんだけど、来年の今頃にはまた買い替えそうだ。
337不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:42:09 ID:lMmppH4K
やったーOKだぜ。
早く出ないかなー!!!
338不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:55:31 ID:v7Gmoth2
Athlon 64 X2 3800+ メモリ2GBで計測したけど、要求スペック高いな。

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 7600 GS

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>目視テストがNGの為 正常に視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
339不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:57:39 ID:iTbslznu
VistaHPSP1 Ath64X2 [email protected]、HD3650、L194-WT
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----------HP---------SP/LP----
・表示確認
 目視確認: OK    OK   OK
・描画フレーム
 再生時間[s]:65.527000 65.512000 65.520000
 再生フレーム数:1961    1966    1966
 フレーム描画割合[%]:99.63 99.90 99.87
・CPU負荷
 平均[%] :45   19   11
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル
DP :○ HP :○
SP :○ LP :○
340不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:58:15 ID:u7fSKhEk
M1330というDELLのノートPCで、
構成はT8100、メモリ2GB、HDD5400rpm、インテル内蔵グラフィックでテスト。

>ディスプレイアダプタ:Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
>地デジ視聴環境測定 計測完了
>■結果:OK このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
>■Windowsバージョン:OK 対応OSです。
>■選択可能な視聴モード
>・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>>利用可能です。
>・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>>利用可能です。
>・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>>利用可能です。
>■ハイビジョン対応:OK
> このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
>■詳細
>         -----DP-----  -----HP-----  ----SP/LP----
>・表示確認
> 目視確認:      OK       OK       OK
>・描画フレーム
> 再生時間[s]:   65.676000   65.536000   65.583000
> 再生フレーム数:   1968     1966      1967
> フレーム描画割合[%]: 99.73    99.83     99.83
>・CPU負荷
> 平均[%]:       55       29      22
>
>・著作権保護機能対応
> 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル
> DP:○  HP:○  SP:○  LP:○

BTOでGeforce付けなかったけど意外と動きそげ。
341327:2008/04/21(月) 20:04:06 ID:3RBPMz3+
CPU:Q6600
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 9600 GT
OS:Windows XP Professional

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.631000 65.604000 65.622000
 再生フレーム数 :1969 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :19 10 6
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
342不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:05:14 ID:JpVZhmJh
>>336と同じ内容だけどこっちは日経
バッファローが外付け地デジチューナーの詳細を公開 年内にはWチューナーモデルなども投入
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080421/1009662/
343不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:06:39 ID:u/5i/C7x
E6850 メモリ:2G×4 グラボ:GeForce8600GT モニタ:L245W
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.588000 65.601000 65.600000
 再生フレーム数 :1967 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 100.00
・CPU負荷
 平均[%] :38 20 13
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
344不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:12:58 ID:zVN/N45k
CPU:[email protected] Mem:2G OS:VistaSP1(x86)
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8600 GTS
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.530000 65.543000 65.542000
 再生フレーム数 :1967 1968 1969
 フレーム描画割合[%] :99.93 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :16 6 3
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
345344:2008/04/21(月) 20:14:38 ID:zVN/N45k
あー、モニタ忘れてた('A`)。
LCD2490WUXiです。
346不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:20:39 ID:6KhWvMnO
結果をファイルに保存してくれない・・
347不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:35:20 ID:WG1OzSbW
CPU C2D E4500 2.2G メモリ2G
ディスプレイアダプタ:Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.541000 65.524000 65.590000
 再生フレーム数 :1951 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :99.17 99.93 99.87
・CPU負荷
 平均[%] :58 36 24
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
使えるんだったら試しに買ってみようかな・・・
348不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:39:39 ID:Y861w48I
みんな張り出したので張っておく。>>341>>344の人みたいにクアッドコアだとDPモードで10%の負荷でいけるのね。
Phenomに変えようかな。

CPU:AthlonX2 [email protected] Mem:2GB OS:XP SP3 ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 3650
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.554000 65.608000 65.612000
 再生フレーム数 :1958 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.53 100.00 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :57 26 17
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○ HP :○ SP :○ LP :○
349不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:45:33 ID:raxXFtoA
報告の嵐で、なんだかHDベンチの事を思い出した。
350不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:48:30 ID:bpVtjg9w
CPU:C2D [email protected] Mem:2.00GB OS:XP SP2 モニタ:MITSUBISHI RDT261

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8500 GT
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.570000 65.586000 65.605000
 再生フレーム数 :1967 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[% ] :39 20 11
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP:○ HP:○ SP:○ LP :○

OK出されると買いたくなる、不思議だ
351不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:52:10 ID:NbdZQ0ZG
要求スペックがゲームレベルだな
普通にテレビ買って見ようか迷うところだわ。
352不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:00:21 ID:p69VX+M/
ポイントはグラボじゃないか、という気がしてきた
353不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:05:56 ID:u7/lvXAP
ゲートウェイ ノートパソコン MX3301J
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce Go 6100

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :79.938000 65.785000 65.659000
 再生フレーム数 :1290 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :53.80 99.70 99.90

・CPU負荷
 平均[%] :94 81

誰だよ、ノーパソならHDCP気にしないでも再生出来るって言った奴!
354不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:15:38 ID:vXOJYXdS
■ AVCREC対応モデルも

 今後のラインナップとして、DTCP-IPを使った録画番組のネットワーク配信に対応した「H50」シリーズ2機種を夏頃に発売を予定している。
「DT-50/U2」は、今回発表された「DT-H50/PCI」のUSB接続版と言えるモデルで、BDメディアへのHD解像度のままのムーブやDTCP-IPのネットワーク配信もサポート。
編集機能にも対応予定。発売は7月を予定し、価格は26,000円程度を予定。

さらに、同様の仕様でPCI-Express接続用の「DT-H50PCIE」も8月にリリース予定。価格は23,000円程度になるという。
さらに、年末までには上位モデルとして、Wチューナ搭載モデルも投入予定。放送をMPEG-4 AVC/H.264にトランスコードし、
HD解像度のままDVDメディアにムーブする「AVCREC」にも対応予定。さらに、地上デジタル/BS/110度CSデジタルの、3波対応モデルの投入も検討しているという。

前述を含む、これら全機種でダビング10に対応予定。アップデートでサポートするモデルは6月にもアップデートを予定。編集機能も全機種でサポート予定だという。



↑これは素直に嬉しい。これなら買う。
個人的にWチューナーは要らないけど、3波とH264は嬉しい。
355不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:21:40 ID:aITNFUmd
DELLエンタメ531 X2-5000+ メモリ4GB 電源とGF9600FT追加で

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.613000 65.541000 65.541000
 再生フレーム数 :1588 1966 1967
 フレーム描画割合[%] :80.67 99.97 100.00
・CPU負荷
 平均[%] :70 47 32

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○ SP :○ LP :○
356不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:22:16 ID:pPfSdF3T
ディスプレイアダプタ:S3 Graphics ProSavageDDR
■結果:NG このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:NG 非対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
■ハイビジョン対応:NG このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :172.621000 146.939000 71.690000
 再生フレーム数 :897 2546 2149
 フレーム描画割合[%] :17.33 57.77 99.90
・CPU負荷
 平均[%] :99 100 88
・著作権保護機能対応
 出力先不明 → 利用可能なTVプロファイル DP:× HP:× SP :× LP:×
※著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。 グラフィックのドライバを最新Verにして再度お試し下さい。
357不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:27:09 ID:97Zxb24I
アクオスにDVIでつないでるけどOKだった。
PCモニタのナナオ24インチはひとつ古い型のHDCP非対応のやつだからNG.
358不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:32:12 ID:yBcx5G4/
なにもPCで見なくてもいいだろうに テレビで見たら
359不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:33:30 ID:vXOJYXdS
アクオスって確か現行全機種はHDCP対応だっけか
ナナオのテレビもそうだね
360不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:35:21 ID:u7fSKhEk
>>358
最近はデカいテレビを嫌って20インチとかその辺の薄型TVを買ってくとか、
TV自体持たないとかそういうスタイルが若い層を中心に多い。
361不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:46:51 ID:NbdZQ0ZG
ディスプレイアダプタ:ATI RADEON XPRESS 200M Series
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :NG NG NG
・描画フレーム
 再生時間[s] :--- --- ---
 再生フレーム数 :--- --- ---
 フレーム描画割合[%] :--- --- ---
・CPU負荷
 平均[%] :--- --- ---
・著作権保護機能対応
 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
362不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:50:47 ID:S83d4COG
アプリ動作させたらエラーが出た
NGってことか?
363モニター便器G2400W:2008/04/21(月) 22:01:23 ID:F54irWD5
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 3400 Series
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.567000 66.056000 65.616000
 再生フレーム数 :1967 1981 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :41 24 13
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
364363:2008/04/21(月) 22:04:42 ID:F54irWD5
E6750 Mem1G×2 全て定格です。
ちょっとほしくなってきた
365不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:07:02 ID:NlqeznaQ
DELL Vostro200 E8500 メモリ2GB Radeon HD3450 モニタDELL E207WFP

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
      -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認:OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s]:65.615000 65.595000 66.561000
 再生フレーム数:1968 1968 1967
 フレーム描画割合[%]:99.97 99.97 98.50
・CPU負荷
 平均[%]:40 22 13
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP:○ HP:○ SP:○ LP:○
366不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:10:06 ID:LL4KgaZU
BSみれないのはだまだ・・・
おれサッカー見ること多いから・・・
BS対応なのってどこのだっけ
367不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:12:55 ID:2yFUf8UP
ピクセラ
368不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:18:08 ID:At9Sl891
E6750 MEM 1G×2 MDT242WG
XP SP2
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 2600 PRO
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.601000 65.601000 65.606000
 再生フレーム数 :1968 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :45 21 12
・著作権保護機能対応
 HDMI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
369不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:28:19 ID:6qqp0Hha
Dell Vostro 1000(Athlon X2 [email protected], mem 1G, WinXP SP2)でやってみた。
ちなみに、SP3RC(v.3311)を当ててたら結果が表示できなかった。

・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.718000 65.656000 65.621000
 再生フレーム数 :1271 1969 1968
 フレーム描画割合[%] :64.47 99.97 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :59 36 22
・著作権保護機能対応
 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
370不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:47:40 ID:YwiQxy2d
HDCP非対応のモニター使ってるんだけどやっぱNGだった。
AnyDVD HD入れてるんで淡い期待をしていたんだが…
371不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:56:38 ID:A+J1MYPl
ThinkPad T60, 512MB*2, T2500, ATI Mobility Radeon X1400, XP SP2

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.592000 65.602000 65.836000
 再生フレーム数 :1844 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :93.70 99.93 99.63
・CPU負荷
 平均[%] :59 34 18
・著作権保護機能対応
 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
372不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:34:21 ID:YYI3B1A7
どうやらココがボーダーラインだったみたいだ
HP ML115 WinXPProsp2 Ath3500+ 8600GT Mem1G*2
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :66.739000 65.612000 65.615000
 再生フレーム数 :1608 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :80.30 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :92 56 34
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
373不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:43:53 ID:AXLN6kt1
おれのテスト、途中でと
まるお
374不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:51:59 ID:D8aqfReq
俺もHDCP非対応モニタで見事NG
フリーオ買う決心がつきますた。
375不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:08:32 ID:+D6QRAiS
安いパーツでのボーダーを探りたいよね
RadeonHD2400だとどれくらいのCPUが必要とか
Athlon64X2 4400+ならどのGPUとか
celeronなら・・・
376不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:10:26 ID:IG2Z3t5j
バッファロー、PC用地デジチューナ投入の本気ぶり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0422/gyokai243.htm
377不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:11:13 ID:+cIG/yM1
ゲフォよりラデの方が向いてるのかな?
DTV版でもやってるけどE6300+7600GSでだめってのもあったぞ・・・初期とはいえcore2だぞ・・・だいぶ敷居たかいのか?
378不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:13:01 ID:hfLBcpAR
E4400 MEM 1G×2 MDT242WG XP SP2
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 7900 GS
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.576000 65.616000 65.628000
 再生フレーム数 :1967 1968 1969
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :51 25 16
・著作権保護機能対応
 HDMI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
視聴ならいけそうだな。グラボにHDCP付いてて良かった・・・
379不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:13:09 ID:q1gRnWGY
フリオの要求スペックってどんなもんよ。
380不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:15:42 ID:d0Mrc7KA
>>377
つうか、今回のアプリで見れば
ノート用のC2D(Penryn)2.1GHzに内蔵VGAで全然問題ないって結果が出てるんで
ぶっちゃけビデオカードは(CPUがC2D世代になってからのものなら)なんでもいいような気がしないでもない。
381不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:18:09 ID:+D6QRAiS
CPU:Pentium4 520 2.80GHz
メモリ:1G
ディスプレイアダプタ:RADEON X700 Series

■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.106000 65.625000 65.622000
 再生フレーム数 :664 1530 1968
 フレーム描画割合[%] :34.00 77.70 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :54 58 16

・著作権保護機能対応
 出力先不明 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×
 ※著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。
  グラフィックのドライバを最新Verにして再度お試し下さい。
382不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:58:46 ID:VA81mpyz
余裕のスペックのはずなのにHDCPでないばっかりに...

CPU Q6600 RAM 4GB ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8400 GS
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生フレーム数 :1966 1975 1975
 フレーム描画割合[%] :99.47 99.93 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :22 11 6
・著作権保護機能対応
 VGA出力 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :○
LP :○
中画質/低画質モードの場合、画像データの編集はできるのか?
それなら買う価値はあるかも、だが。
383不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 01:18:41 ID:F7EXLY9+
>>244で質問したものです
嫌な予感はしてたけど、やっぱりDPはC2D世代じゃなきゃ無理か。常駐ソフトいくらか切ってみてもう一度試してみようと思うけどorz
PenD960 2GB NVIDIA GeForce 7600 GT
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP-----  -----HP-----  ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認:OK  OK  OK
・描画フレーム
 再生時間[s]:65.623000  65.624000  65.625000
 再生フレーム数:1888  1968  1968
 フレーム描画割合[%]:95.90  99.93  99.93
・CPU負荷
 平均[%]:64  51  43
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイルDP :○
HP :○
SP :○
LP :○
384不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 02:17:11 ID:9qJinZiB
[email protected]/945G@D-sub
当然HDCPに対応してないのであれだが負荷的にはなんの問題もなさそう
それよりも[email protected]/HD3450@HDMIのマシンがCPU負荷80%まで行くので困った
原因がさっぱりだ

■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.624000 65.603000 65.615000
 再生フレーム数 :1968 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.93 99.97 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :48 24 15

・著作権保護機能対応
 VGA出力 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :○
LP :○
385不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 02:26:28 ID:XguYcosG
CPU 北森Pen4 3.0GHz ディスプレイアダプタ:RADEON 9800 PRO
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.918000 65.760000 65.639000
 再生フレーム数 :1319 1969 1965
 フレーム描画割合[%] :66.70 99.80 99.77
・CPU負荷
 平均[%] :56 34 17
・著作権保護機能対応
 出力先不明 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×

4年前に組んだPC。モニタは17インチCRT。常駐その他ソフト起動モリモリでやってみた。結果は言わずもがな。
386不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 06:57:39 ID:xli8WV/I
CPU Pentium4(530) RAM 3GB ディスプレイアダプタ:RadeonHD2400Pro256MB OS:XPSP2 モニタ:Nanao S2031W
DPが微妙。530でココまで頑張ってくれれば買っちゃっても良いかな?年内にQuad移行したいけど。
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :66.131000 65.607000 65.638000
 再生フレーム数 :1513 1968 1969
 フレーム描画割合[%] :76.27 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :63 34 21
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
387不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 07:34:50 ID:wrwMUdPq
Lavie RX PenM 1.73GHz ATI RADEON XPRESS 200M メモリ 1.25GB
はじめ著作権保護に対応できなかった。
ドライバを入れ替えるのに苦労した。

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :76.212000 67.370000 65.649000
 再生フレーム数 :1128 2021 1969
・フレーム描画割合[%] :49.33 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :91 79 42
・著作権保護機能対応
 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
388不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 08:02:35 ID:jyZWJ1Qj
>>354
こうゆう後継を実現化させるためにも誰かが人柱になるしかないな。それもそれなりの人数。

俺は買うよ。見て消しで充分。
389不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 08:45:16 ID:HdmnYomt
>>354
俺は年末まで様子見するよ。今すぐなきゃ困るもんじゃないし、散在はしたくない。
390不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 08:47:00 ID:HdmnYomt
散在×→散財○
いい加減、このIMEの馬鹿さにうんざり、ATOK先に買うかな。
391不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 09:39:49 ID:yRlISPjq
BS対応は年内とか・・・・・・・・orz
ピクセラはソフトエンコらしいし、バッファローの方がよかったんだが
392不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 09:42:27 ID:ERjMlEo4
あのなあ、デジタル放送なんだからソフトエンコも糞もないんだよw
393不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 09:46:45 ID:WKJid82s
 出力先不明 → 利用可能なTVプロファイル DP:× HP:× SP :× LP:×
※著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。 グラフィックのドライバを最新Verにして再度お試し下さい。
っていうのはピデオカード買ってこないといけないってことだよね?
intel 82945G
394不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 09:54:44 ID:YvwcPXSM
イーマ4464 Pent(R)D3.0GB メモリ4GB IOAD221XW
DPモードは微妙な見え方でした。自分的にはSP/LPの合し津で十分満足です。
日付:2008年04月22日
時刻:09時14分25秒
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8400 GS
結果:OK
選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.576000 65.566000 65.562000
 再生フレーム数 :1682 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :85.43 99.87 99.90
・CPU負荷
 平均[%] :61 32 19
395394:2008/04/22(火) 09:58:08 ID:YvwcPXSM
訂正
イーマ4464 Pent(R)D3.0GB メモリ2GB IOAD221XW
DPモードは微妙な見え方でした。自分的にはSP/LPの画質で十分満足です。
日付:2008年04月22日
時刻:09時14分25秒
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8400 GS
結果:OK
選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.576000 65.566000 65.562000
 再生フレーム数 :1682 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :85.43 99.87 99.90
・CPU負荷
 平均[%] :61 32 19
396不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 13:22:25 ID:qAMEatJv
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8800 GT
■結果:OK
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認:OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s]:65.838000 65.607000 65.600000
 再生フレーム数:1968 1968 1968
 フレーム描画割合[%]:99.63 99.97 100.00

・CPU負荷
 平均[%] :33 11 8

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP:○ HP:○ SP:○ LP:○


TV出力からクローン出力した状態でやったら全部×になったので注意。
397不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:14:17 ID:5Ot2xl3v
Core2Duo E8400 RAM4GB VistaHomePremium64bit
モニタ:IO LCD-AD172C(かなり昔のだからHDCP非対応のはず・・・)
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 3600 Series

地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認: OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s]:66.760000 65.526000 65.520000
 再生フレーム数:2003 1968 1967
 フレーム描画割合[%]:99.90 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%]:41 26 18
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP:○SP:○LP:○ モニタ×のはずなんだけど・・・大丈夫かバッファロー?
398不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:45:11 ID:1PTFvVuy
まぁ、バッファローじゃなくてもHDC必須というのは変らないだろうしなぁ
余程怪しい製品でもない限りはどうしようもない
399不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:47:36 ID:0vEdrrkg
HDCP不要のボードまだー?
ビデオとディスプレイ2つ買い替えは無理だわーw
とりあえずワンセグ買っとくか
400不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:16:50 ID:HcTt6gg7
DVIだけどグラボもモニタもHDCP非対応だから全部駄目だわ
商品はともかくこんな規格はゴミだな
401不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:19:34 ID:0vEdrrkg
IOのLCD-DTV221XBR買おうかな
でもこれでもHDCP対応のディスプレイは
必修なんでしょ・・・orz
402不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:20:29 ID:0vEdrrkg
ディスプレイじゃなくてグラボだった
403不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:20:44 ID:1PTFvVuy
しかしまぁ、グラボもモニタもHDCP対応じゃないってのもなんつーか、今時珍しいw
404不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 18:15:03 ID:/zKenJWO
そうでもないだろう
405不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 18:48:29 ID:759goz5Y
たまに必須のことを必修て書く人いるね
406不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 18:49:27 ID:q1gRnWGY
必修科目なのさ
407不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 19:35:22 ID:K6JNxFTz
DELLのvostroノートでやったらフルHD見られないって・・・・・・・・
720pはおkみたいだけど
Athlon64x2 1.8GHz/1GB/radeon1150 128GBでフル見られないっておかしくない?
408不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 20:02:41 ID:IkOT8zog
EPSONのEndeavor NT7200Proだとこんな結果だった
ノートだときついっぽいな

ディスプレイアダプタ:ATI Mobility Radeon 9600/9700 Series (Omega 3.8.442)
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細  -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認  :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s]  :98.424000 60.141000 60.113000
 再生フレーム数    :1501 1804 1803
 フレーム描画割合[%] :50.83 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%]  :99 81 42
・著作権保護機能対応
 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP:○
HP:○ SP:○ LP:○
409不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 21:10:30 ID:/DNIm01+
マルチディスプレイのときはどうなるんだって話ですよ
410不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:32:52 ID:F/FFuY8l
マルチモニタで片方アナログ、片方HDCP対応モニタだと映るんだろうか
411不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:57:00 ID:2ryqHNaf
C2D [email protected] , mem=2G , WinXP pro sp2 , 2407WFP
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8600 GT
■結果:OK このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK  対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.133000 66.031000 65.618000
 再生フレーム数 :1954 1973 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.57 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :37 21 12
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル
DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
412不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:57:31 ID://yNA362
いつからこのスレはベンチマークスレになったんだ?
413不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:59:19 ID:u7NpFgWI
手持ちのビデオカードがHDCPに対応しますみたいなモジュールとかでないかなぁw
Gameswichは持ってるのだが。
414不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 23:22:37 ID:9qJinZiB
つーかベンチ結果なんぞものすごくどうでもいいわ
415不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 23:27:19 ID:XdZcTgDa
どうせ貼るならマルチディスプレイのときの結果を貼って欲しいものですな
416不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 23:43:24 ID:Ezi664Zp
出先なんで結果は貼れないが報告
ラデオン3450にHDCP対応の22インチ2枚使用(それぞれDVIとアナログ接続)の俺の場合

どうやらプライマリの方を自動的に使うらしく
アナログの方をプライマリにして実行するとSD解像度以外だめ
DVIだとオールおk

ML115でメモリ2.5ギガ CPUは5000+BE
3Ghzだといいが2:2だとフレーム足りない模様
417不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:33:44 ID:oI7psCFi
何人かテストでエラー出てる方いますね。
俺もなんだけどねw

何だろう?vistaなんだが常駐ソフト切って試してもエラーがでる。
テスト用アプリでバッファローに問い合わせるのは…

一応、スペック上およびHDCPは問題ない(数字の上では)んだが。
418不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:45:31 ID:W/E2ewX3
720pでいいじゃん
これなら7万クラスの廉価ノートや5万前後のデスクで可能
動画の場合ほとんど変わらんと思うが何が問題なの?
419不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:59:21 ID:3EXdWlb8
HDDレコ以上の金かける意味が解らん
420不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 01:01:22 ID:3y91i9n9
>>409-410,415
プライマリ:DELL3007WFP HDCP対応 、セカンダリ:5年くらい前のHDCP非対応17インチDVI
なんだけど問題なしだった。
プライマリとセカンダリ入れ替えると下の結果のとおりダメ、ムービーもカクカク
CPU:E6850、メモリ:3G、Winxp SP2
ディスプレイアダプタ:WinFast PX8600 GTS(NVIDIA)

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>フ計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
421不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 01:03:32 ID:EdPumCrx
下のHD3450にD-sub15pinnにアナログモニタとTV-out端子からD端子変換で、PV4へみたいな感じの構成
ttp://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=111&Itemid=10
全部×
※プライマリは、D-subアナログモニタです。
@プライマリのクローンとして使用時
Aにこいち時
BTV-out端子のみ使用時

D-subアナログモニタ出力のみだと、SP/LPが○
あんまり意味のない報告ですいません、デジタルなモニタ持ってないです
422不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 02:45:08 ID:d+o3NEGV
こんなのでWチューナーなんか扱ったら
俺のパソコン燃えちゃうっ
シングルでもコマ落ち怖くて
テレビ専用機になっちゃうっ
423不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 02:54:31 ID:kFsFapXP
これってさぁ
IOあたりの地デジ見れるPCディスプレイ買ったほうがよくない?
424不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 04:06:25 ID:x6f2fqwa
>>423
それを言ったら6万くらいのWチューナーのDVDレコの方が・・・
425不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 07:17:23 ID:3VePqbfj
PCで録画とかしたいじゃん?
426不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 07:27:32 ID:rpSwwhkU
TVが邪魔。
427不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 09:05:37 ID:x0ge0aPx
>>423
録画出来ないじゃん
428不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 10:47:16 ID:hYQb5yZw
無駄にでかくて古いブラウン管テレビを処分してPCで地デジを見る。狭い部屋の有効活用のためだ。
429不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 11:18:12 ID:vzyDpx2q
プロテクトガチガチなのも、無駄なファイルを増やさずHDDを有効活用する為ですね?判ります。
430不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 11:26:04 ID:rpSwwhkU
突然被害妄想
431不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 11:33:29 ID:XPyLrEZ1
プロテクトなんてなくなれば良いのに。
普通にテレビ番組を録画して、自分が残したいと思う番組をCMカットして、
DVDに保存するのがそんなにいけない事なのかな?

日本は最初に業界ありきで政治家まで動くから、消費者の事なんて全然考えてないんだろうな。
432不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 12:23:53 ID:oI7psCFi
なぜキャプチャボードを買う人間をプロテクトを強いる側の立場のように混同するのかわからん
433不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:12:58 ID:+SzZD1s8
利権団体は必死なんだよ、利益保守する事に
434不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:14:57 ID:Avmvg/e6
アイ・オー、PCI Express接続の地デジチューナを発売
435不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:15:34 ID:Avmvg/e6
436不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:57:29 ID:3y91i9n9
アイ・オー、PCI Express接続の地デジチューナを発売
−22,050円。Super Live Creationエンジン搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080423/iodata.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080423/io1_01.jpg

パソコンで地デジを観る・録る!
PCI Express x1対応 地上デジタル対応TVキャプチャボード
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm

GV-MVP/HS Windows XP用ソフトウェア
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winxp.htm
GV-MVP/HS Windows Vista用ソフトウェア
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm


> ・マルチディスプレイ環境では使えません。シングルディスプレイ環境でお使いください。
あかんやん
437397:2008/04/23(水) 15:07:07 ID:ewwvh0x7
397だけどIOのは×判定だった。これには納得してるが
バッファローのはソフト少しおかしいかもw
438不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 16:58:39 ID:C53UsXkB
IOのUSBTVキャプチャーに地デジチューナーをつけてみているけど、
これで当分十分だな。
439不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:07:33 ID:ZB/EGs1A
440不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:10:34 ID:0aVN8+UR
PCI-EX16にx1さしても動く?
441不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:17:49 ID:rpSwwhkU
>>437
こちらGM965のノートパソコンでバッファローが○、IOが×だった。
442不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:34:12 ID:rpSwwhkU
>>441 追記

1回目:実行後即HDCP非対応と言われて×。
   タスクトレイに黄色三角に"!"のアイコンが表示されて消えなくなる

2回目:再起動後実行
   なぜかAEROが互換性のため強制的にOFFになる。
   「ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、正常に回復しました」
   と警告される。
   テスト自体はやはり実行後即HDCP非対応として×。
   IOのテストプログラムを終了させると自動的にAEROが復活する。

う〜む、IOのもかなり変。つーかドライバ停止って。
443不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:47:11 ID:AyaMC7JH
メモリが足りてないんじゃないの?
444不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:52:05 ID:rpSwwhkU
>>443
Vistaでメモリ2GB、メインメモリから取得可能なVGA用メモリの最大値は358MBで切ってて、
テスト失敗後も170MBくらい確保から変わらないから、
メモリが足りないって言う話とは違うんじゃないかなぁ。

それにドライバが応答停止したから回復させた、ってその域を超えていると思う。

まぁPCI expressとか無いノートPCなので今回のIOの製品を即使う訳じゃないけど、
チップセットもGM965(IOの製品ページでは使えると判断されているもの)だから、
動くかな?と思ったんだが予想以上に変な結果になってしまったよ。
445不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:13:59 ID:LLDhn7lu
IOのはマルチディスプレイはだめらしいけど、マルチでいけるのはあるのかな?
いちいち見るたびにモニタを設定するのがめんどくさい
446不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:59:10 ID:lYqC2BX3
海外じゃPlayTVみたいなものも出るけど、
どこでもmAgicTVのデジタル用なんてでないんだろうな。

本当にBカス消滅して欲しい。
447不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:02:06 ID:/4TU3OKs
これらの製品ってバススルー対応してるのかなぁ・・・
周波数変換されてるからそこが気になる・・・
448不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:30:54 ID:jA1sPvsJ
IOのマルチ設定のまま実行したけど何故かOK判定
しかもVista64なのに
449不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:30:18 ID:XHpseDJy
バッファローのテストでは再生可。
しかしI・Oデータのテストでは再生不可。

OS:XP Pro SP2
ビデオカード:AMD690オンボードDVI(HDCP対応)
モニタ:DELL2005FPW(DVI、HDCP非対応)


上記の結果から判定するとバッファローのテストソフトはモニタのHDCPは確認していないのか?
450不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 23:35:42 ID:I6zCQUEc
その昔、Pen3の400MHzチョイあたりのCPUで、DVD再生時、コマ落ちするだのと騒いでいたのとダブる感が。
あの頃はあの頃で、DVDドライブさえ高価だった。

HDを再生するのに十分な性能のCPUとGPU、それにHDCPモニタについては、今後販売していくPCにはあたりまえになる、っつーか
既にあたりまえだよね。ブルーレイドライブも金額的にこなれてくるのも、すぐでしょうし。
問題なのは、2〜3年前のPCなり、ノートで「HDを見るためだけに買い換えるのはもったいない感」の方でしょう。
XPでSD画像の時代が長すぎ、VistaでHD画像への移行期で混乱しちゃってる。

ハードメーカーにすりゃ、買い替え需要の願っても無い商機だし、仕方が無いとは思うのは、理解がよすぎる消費者でしょうかね?
ハイビジョンTVもHDDレコーダーもとっくに持ってるし、PCでTV見る必要性もまったく感じないけど、でもなんとなくネット
しながらワイドモニタのデスクトップの端でHD画像が映ってれば、それはそれでステキと思える自分がいる。

各社の発売予定フルセグチューナーの情報集めて、テラ級HDDの価格を確認しっちゃってるし。
やっぱ、メーカーに騙されてるんでしょうね。
451不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 23:59:42 ID:mYsWlj3u
去年くらいから既にHDCPなしなんてありえないからねぇ
452不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:06:09 ID:bakBXhAm
453不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:09:31 ID:RQq+HDBN
音声の出力先 USB/アナログ/デジタル
ってAACで出力できるのかなぁ?
454不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:14:26 ID:klDDziop
この地デジに要求されるスペックにBDドライブを加えると,
BDコンテンツを楽しめる環境になるんだよな。

これが狙いか。
455不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:14:49 ID:5VqylpeL
>>453
残念ながらPCではS/PDIFにAACを出力することは無理。
456不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:15:30 ID:ZWFO5JCy
ただ、ここまで来るまでが長かったという筆者の偽らざる感想をまとめの言葉としたい。

「これからが長い」のまちがいじゃね?
457不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:19:14 ID:ZWFO5JCy
あれ?バッファローのやつ
※USB接続のサウンド機能及び、S/PDIF,Bluetoothなどのデジタルオーディオ機器は非対応
ってなってるよね。

でも、>>452の記事では問題なくデジタルで出力出来るってなってる。

これ、滅茶苦茶重要。どっちが本当?
458不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:21:02 ID:RQq+HDBN
>>455
あ、そうなのか。
459不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:22:15 ID:bakBXhAm
まあ嫌みの一言でも言いたくなるわな。
ていうかそろそろBカス社を独占禁止法あたりでなんとかしてくれんかね。
カスラック以上に独占してると思うんだけど・・・
460不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:28:54 ID:iWzGJMdv
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは地デジチューナーを買いにいったと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかモニタとグラボとBDドライブ買わされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    PV4だとかFrioだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチな要求スペックじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
461不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:30:47 ID:yVzXIpBA
大型液晶TVを買うときに、勢いでPS3をポイントで買ってしまうようなものだなw
462不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:32:07 ID:ZWFO5JCy
まぁ、グラボとモニタとBDドライブの売り上げは確実に伸びるだろうなぁ。
463不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:36:27 ID:1UpIuY1v
あいおーのが17490円で予約受付中みたい
安いね
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001987226/
464不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 02:06:37 ID:ep8OXgbL
買おうと思ってるんだがどれが前評判良い?
みなさんはバッファ、IO、ピクセラでどれ買う?
465不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 02:09:27 ID:o82RAl5E
買い時むずかしいよな。正解は全部買うなのかもしれんが。

どれが改造ドライバやツールなどでクラックできるかが重要だw
466不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 02:13:49 ID:qj14VmK4
色々条件あるみたいでまだ買えないなあ
467不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 02:37:12 ID:aUz1h9jF
>>452の記事で3社の違いがよく分かるな。
ピクセラのHDD・フォルダ移動しても再生できるのは魅力だけど、他機能はバッファローかな。
468不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:11:33 ID:xjjTo8am
現在MVP-RX3使用中なので。勝手のわかったIOにしようと思っていたが

>予約録画中の起動/録画中番組再生 ×

↑これはどういう事だ?
あと、各機種の視聴時、再生時のデインターレースがどうなっているのか気になる...
469不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:17:02 ID:RQq+HDBN
RX3使ってるならわかるだろ。
録画予約してたり、録画中は視聴が一切行えませんよって事だろ。
RX3も一緒じゃん
470不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:30:21 ID:/ee4s2Hx
結局音声デジタルアウトできる製品はあるの?
471468:2008/04/24(木) 03:34:44 ID:xjjTo8am
>>469
RX3は録画中mAgicPlayerで再生可能だぞ?
472不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 04:04:57 ID:nePcXh8W
>録画中番組再生 × ってことはそれも不可能なんだろうな
473不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 05:01:53 ID:e9FEBqPt
B-CASがお縄になったときのために各メーカーには別途規制緩和時用の製品をこっそり開発してて欲しい。
474不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:49:34 ID:luYsGmF2
3社とも動作時WindowsAeroを切るのか
どんだけ手抜き商品なんだ?
475不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:57:52 ID:6UNiXHBd
それはVistaの問題
476不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 09:35:50 ID:YiqPTgDb
BS見るから今のところはピクセラしか選択肢がないんだけど、
出先からWeb経由で録画予約できるのって、どこのやつ?
477不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 09:37:28 ID:eaehTYdH
>>473
カード差し替えだけで対応できるだろw
478不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 09:38:04 ID:eaehTYdH
>>474
Aero(笑)
479不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:34:38 ID:luYsGmF2
>>475
なんで?
メーカーが新しいGUIに対応できてないだけじゃないの?
オーバーレイとかいつまで使ってんだって思うんだけど?
480不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:57:34 ID:zBs+yr/G
Aero非対応ってVistaで使うなって言ってるようなものだよなw
どんだけFriio以下の存在(Friioだと当然Aero,OK)なんだよ>国産チューナー
481不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 11:55:57 ID:L7hF0JP5
バッファローのってBDにムーブしても同じPCでしか見れないの?
482不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:00:08 ID:bakBXhAm
>>479
単純にスクリーンショット撮らせない為なんだけどな。
オーバーレイとかいつまで使ってんだってのは確かに同意だが・・・
483不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:02:03 ID:a/pkBrVx
BDやDVDへの書き込み機能も搭載。BDならハイビジョン放送をそのままの高画質でディスクに残し、
BDプレーヤーで再生できます。(※ブルーレイへのムーブはDT-H50/PCIのみの機能になります。
484不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:10:07 ID:L7hF0JP5
DT-H50/PCI買うか・・・
485不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:21:24 ID:luYsGmF2
>>482
>単純にスクリーンショット撮らせない為なんだけどな。
あーー、そうか
納得、ありがとう
となると今後もずっとオーバーレイの可能性もあるのか・・・
諦めて買おうかな
486不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:47:33 ID:bakBXhAm
>>457
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/ubiq217.htm
更新されたね。

>【訂正】記事初出時、バッファローとアイ・オー・データ機器の製品はUSBとデジタルから
>音声出力できるとしておりましたが、公式には非サポートです。お詫びして訂正します。
487不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:53:33 ID:/ee4s2Hx
非公式っていう書き方やめーや
non official supportってだけなら動作する可能性もありうるってことなんだが

プロ抜け道があるのか教えてくれ
488不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 13:00:47 ID:/ee4s2Hx
よく記事読んだら試作機の場合はデジタル出力できてるんだな
製品版でも可能ならバッファローのにしよう
489不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 15:23:43 ID:+XqjWbJi
USBと内蔵

どっちが良いと思うかい?
490不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 15:32:35 ID:nuVDc/VN
>>489
機能と価格がが同じ前提ならUSB。

そもそもPCでキャプチャする時点でTVが邪魔とかそういう事情が多大に入る。
そこでデカいデスクトップPC、液晶、キーボード・マウスというのも同様に邪魔。
491不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:18:31 ID:xMuNlib4
地デジHDDレコでいいやん
492不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:34:39 ID:kGROq6SC
PCでだと追っかけ再生とかできないんだろ?なら俺もHDDレコ買うわ
493不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:49:59 ID:DqCoBdbn
>>490
USBか内蔵かって選択は現在デスクトップ持ってるって前提ちゃうの?
チューナーに合わせてPC選ぶみたいに見えるぞ?
494不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 17:07:32 ID:nuVDc/VN
>>493
その時点での要求マシンパワーと必要な筐体サイズの兼ね合いという話だと思うけど?

地デジを再生するのに今後しばらくはどーしたってデスクトップサイズの筐体、
ノートでは不可能なCPUパワー、巨大ストレージが必要だ、
っていうならあなたの選択は正しい。

でも実際ノートPCで十分な性能がすでに確保できているんだから、
選択の観点には
「(地デジとは関係なく)
 将来ノートPCやそれと同程度の拡張性しかない省スペースPCにすることだってありえる」
という点が考慮されてしかるべきと思うよ。
495不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 17:51:32 ID:TbNv0xhk
>>490
なら、家電レコ買ってPCモニタに繋げばいいじゃん
HDMI→DVIケーブルなんて2000円強だし。
496不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:06:15 ID:nuVDc/VN
>>495
デカいレコも邪魔やん。
それに家電製品としてのUIとPCとしてのUIは機器との距離の違いもあって
都合良く融合もしないってのはもう十年近く言われ続けている定説でしょ。

そーゆーのを解決する一つの選択肢として見ないなら、
ぶっちゃけ「こんなの要らない」で終わってしまう。
そんなことを言いたい人はこのスレに来なくていいと思う。
497不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:16:32 ID:1awFKosO
前の東芝RDみたいにPCといろいろアレできればいいんだけどねー

正直今の仕様ならレコのがいいような気がする
PCの利点殺されちゃってるもん
498不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 20:24:52 ID:gErvCqm4
家電レコ買えたらいいけど、テレビ買って息切れw
まだまだBDレコは高いわ(;´Д`)
499不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:33:40 ID:OLk1WPDj
レコーダーの値段で自作PC組んでおつりがくるんだよなぁ
500不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:50:46 ID:TbNv0xhk
俺はビデオカードも買い換え必要なんで、結局パナのレコ買うことにした
DVD-Rにもフル規格で録画出来るみたいだし
http://nttxstore.jp/_II_PA12352189
501不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:11:21 ID:gha2Aa5O
どっかの某比較サイトで、レコーダーの入門気として最適な一台とか
絶賛されてた機種だな。
502不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:44:26 ID:/JOcavcb
ピクセラからバッファローに取り替えた場合、ピクセラで録画したものは
バッファローでも見れますか?
503不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:47:36 ID:AFCnzuKB
見られない
504不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:57:22 ID:OLk1WPDj
マルチモニタ非対応な時点でIOは除外だな
惜しい
505不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:17:32 ID:1uRv6O4H
2台ともHDCP対応でも駄目なん? 
506不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:33:42 ID:ZWFO5JCy
>>502
当然出来ない。
が、よく考えたら当然でもなんでもないよなぁ。
出来ないのが当たり前のように感じてしまうところがもう駄目かもしれない漏れ。
507不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:34:52 ID:ZWFO5JCy
>>486
非サポートってことは「出来る可能性が高い」と捕らえてよさそうだな。
ちょっとだけ希望が出てきたよ。
508不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:10:30 ID:rI6Nye6Z
>>506
EURO2008を保存したいので今はピクセラにして、
年末にバッファローが出すやつと取り替えたかったんだけど。

B−CASが同じでも駄目?
509不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:18:05 ID:mnWLFueP
PCIとPCIeってなんか差がでるもん?
510不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:31:33 ID:k8ji06jd
>>502
DVDかBDにムーブすれば見れる
511不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:40:01 ID:xdwvfBl1
>>507
いや 音声デジタル出力できちゃったら その製品にはBCASカード発行されないよ。
今ごろ必死になって デジタル出力できないように改良(改悪)してるはずw
512不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 07:39:39 ID:eVajZALw
なんで?家電レコはデジタルアウトあるじゃん
PCだけ駄目なの?
音声5.1chで放送される映画とかはどうするの?
513不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 08:50:52 ID:rl4GgHbI
BDレコ1080P出力のものは、まだまだ高いな。
PCがもう1台買えるがな。
514不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 09:02:30 ID:DOQiVzqg
Bカスのせいで、あり得ない仕様になっていますね。
3波対応、ハードウェアエンコのフリーオ出ないかな?
515不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 09:21:35 ID:gQJUH6ZG
DVD画質にすればキャプできるのかな?
516不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 13:56:16 ID:5clBN4Lx
SD画質では従来の汎用ソフトが使えたらいいのにな
517不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 15:17:06 ID:8gXdKrnc
悩むなー。どれを選ぶべきか。アイオープラザからは割引予約の通知来てるし
一番多機能なバッファローのやつも捨てがたい、、、
衛星アンテナ内から3波チューナーモデルははいらないんだけど。
518不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 15:37:05 ID:l6RN2La+
ピクセラもついに本家HPで来てるな
しかしオープン価格で発表ですか
519不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 20:20:57 ID:mTavXvU+
ピクセラ、PC向け単体デジタルチューナの詳細発表
−BS/110度CSデジタル対応モデルは実売29,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/pixela.htm

PIX-DT012-PP0
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/
PIX-DT050-PP0
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt050_pp0/
520不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 20:40:13 ID:H4tza+on
発売されたらどれか買おうと思っているんだけど、一つ質問させて。
以前MosterTVを使っていたときはMXやtvk見れたんだけど、
I/OのGV-MC/TZに変えたところまったく映らなくなりました。
GV-MC/TZのチップ(?)の問題で、UHF1のch13〜62は受信できている
という認識でいいのかな?
521不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 20:55:33 ID:1PB+na/v
スロットが埋まってる俺はUSBしか選択肢が無い
522不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:05:52 ID:gLda+bPH
クラックしやすいのは穴だらけの初期型というのが世の理ですから。
523不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:40:40 ID:G0CAHMhM
>>520
TVとか他の機器でチェックした?
機器によってはブースターで増幅しないと映らないときがあるから。
524不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:54:36 ID:H4tza+on
>>523
昔ぼろぼろのテレビデオ使ってたときも
ちゃんと映ってました。
信号が弱いのかな。完全に砂嵐だけなんだよね。
525不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:00:05 ID:aRBJhUYD
>>514
三波対応が本当に必要なのかは黒リオの売れ行きを見る限り激しく疑問。
煙噴いてなくても多分そんなに売れないよ。

ていうか、BS見てるヤツそんなに居るの?
絶対そんなに需要はないと思うけど。
526不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:06:12 ID:G0CAHMhM
>>524
テレビは弱い電波でもそれなりに映るからね。
PCのキャプチャーボードは電波が弱いと全然映らないよ。
527不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:08:23 ID:eHYYxYYq
ピクセラは高いし、XPのサポートは後回し。
2択になったな。さて、どちらがいいのやら。
528不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:11:00 ID:G0CAHMhM
制約が多いし、今は買わない方がいいよ。
来年まで様子をみたほうがいい。
529不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:13:48 ID:4HtZdW1c
ディスプレイだけじゃなくグラボがHDCPに対応してなきゃいけないの?
530不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:18:40 ID:H4tza+on
>>526
どもです。
日曜あたりにブースター買ってみますわ。
電気屋さんに調査お願いするよりは安く済みそうだし。
531不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:24:17 ID:TrMaELsW
>>529
そう。
532不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:31:15 ID:AHgOIzcz
>>525
チャンネル数の少ない地方住民としては、
単純に選択肢が増えるだけでもうれしいよ。
そんな田舎者の自分はピクセラ待ち。
533不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 01:54:44 ID:P1whWVAh
>>525
民放は正直みるもん大してないんでワンセグでいいってのもあるかなぁ・・・
534不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 01:55:14 ID:jFxWmgAK
怒られる要素のない事でも怒られるJ&P、地デジキャプチャ編
http://zakbon.blog13.fc2.com/blog-entry-1136.html
535不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 04:16:37 ID:P1whWVAh
>>534
・・・・うわぁぁ・・・・まじでこの国どうかしてんじゃね?って思うときあるわ・・・
536不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 06:23:11 ID:4xJp9HLK
これはJ&Pが悪い
メーカーは他の販社との兼ね合いを考えただけ
537不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 10:02:17 ID:uB0iOH6B
悩んだ末にDTH-50/PCIを予約した。
538不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 10:11:12 ID:MHrADcRr
BS視聴ってことでピクセラしか選べないんだけど
ピクセラが他のメーカーの機種に劣る部分ってどんなところだろう?

自分で調べた限りは、バッファローのSD?画質での録画くらいかな・・と思ってるんですが
539不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 10:27:35 ID:uB0iOH6B
>>538
CPUは大丈夫?パワーないとコマ落ちするかもよ。
540不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 10:33:07 ID:MHrADcRr
>>539
うん、比較的新しいからそれは大丈夫みたい
6850+8600で
541不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:14:04 ID:VbXdcLku
>>538
各社比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/ubiq217.htm?ref=rss
ピクセラの難点は、現状ムーブに対応しておらず、OSがXPでは対応予定すら無いので、
DVDやBDへの保存目的だったらアップデート待ち、かつOSをVistaにしないと駄目な事か。
542不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:17:40 ID:X7o1XYz4
>>541
XPの対応は「消費者の希望が多ければ実現するかも」ってどっかに書いてあったように記憶しているけど。
543不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:24:16 ID:VbXdcLku
先に>>542に突っ込まれてしまったが、>>541の修正。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/spec.html
>※4 Windows® XP 環境対応は、2008年6月にアップデートでの対応を予定しております。

…XPユーザーは待っても視聴しかできません。
544不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:25:46 ID:vugOnf0U
外部入力端子を搭載したUSB外付けものはでないのかなあ。
それが出れば、ノートPCのディスプレイを使って、PS3かXbox360をHD画像で遊べるのに。
アナログでは、外部入力端子を搭載したビデオキャプチャはかなり出てるのに。
545不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:27:29 ID:v3iwPJWv
546不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:32:25 ID:v3iwPJWv
入力端子付はでないよ
D-paのガイドラインに書いてある
547不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:36:12 ID:VbXdcLku
>>543
×XPユーザーは待っても視聴しかできません。
○XPユーザーは待ってもHDDへの録画と視聴しかできません。

…すまん、吊ってくる
548不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:36:16 ID:haKxHyic
しばらくmtvx2004と併用ですな(ノД`)シクシク
549不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:52:58 ID:pWktZPPV
>>546
ソースある?
550不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:54:45 ID:v3iwPJWv
ソースを書いてるのにソースある?とはこれ如何に
551不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:01:23 ID:vugOnf0U
>>546
うーん、デスクトップ向けの内蔵タイプのビデオキャプチャには、HD画像をキャプチャ
できるものもあるのに(HDCP非対応の画像に限られるケースが多いけど)、
ノートPCでも使えるようなUSB外付けタイプでHD画像対応は無理なのかなあ。
HDCP非対応でもいいから、コンポーネントでD4(D5などと贅沢は言わん)ぐらいまで
対応してくれたらなあ。
552不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:08:25 ID:v3iwPJWv
まぁMULTI2の暗号がかかってるやつは不可という意味だから必ずしもPS3とかの入力は限定されないだろうけど
間違いなくその辺もひっくるめて制限かけてくるでしょ
553不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:21:27 ID:IRVRd3/Q
そもそもD3,4をUSB2.0の帯域で通すなら圧縮が必要で
遅延が酷くてゲーム機なんて繋いで遊べる代物じゃない事は確か。

USB3.0を待つかSD画質で遅延の少ない奴選ぶしかないよ。
554不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:12:39 ID:mGlgMT6M
デジタル放送コピーワンス改善策「ダビング10」の運用開始が事実上延期に
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/?top
555不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:54:40 ID:KHj8I4yS
3年後にアナログ停波なのに悠長にやってんな
556不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:58:39 ID:qD20LImv
むしろ3年後の大混乱が見えてきたジャマイカw
貧困層はまずテレビ買換えなんてできないだろうし、
票目当てで暫定的に延長措置とか出してくるんじゃないか?w
557不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 14:10:18 ID:yNp75nyO
今PC地デジチューナー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
558不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 14:17:34 ID:pPk7k9ly
引っ越したばかりでテレビないし、買いたくないw
だから早く出てくれ〜
559不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 15:26:07 ID:GlNFXI30
>>557
もう遅い!予約した!!
560不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 15:28:02 ID:haKxHyic
漏れは絶望した!!
561不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 15:50:12 ID:n11Mc6VM
じゃあダビング10は何時なんだ?
秋頃か??


萎えるなあマジで…。メーカーもユーザーも。
562不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 15:53:40 ID:X7o1XYz4
>>561
このまま立ち消えのオカーン!
563不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 16:30:23 ID:isYawfPS
そしてぐだぐだボロボロに更に追い打ちをかけるように公取が!

という方向で一つ
東京地検特捜部とかでもいいけど
564不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 17:09:25 ID:htCiTGHV
よっしゃマカセロ
565不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 17:25:32 ID:8sM+T5Df
くずどもいい加減にしろよ。
もうダビング10は不要。全放送コピーガードなしでながせ。
566不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 19:02:19 ID:qhaQY1O6
和製フリーオマダー?
567不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 19:35:41 ID:X7o1XYz4
>>565
それが良い。
568不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 19:39:10 ID:QFC562l0
外付けが出るとしてもHDCPの信号あるからUSBじゃなくてHDMI接続になんの?
569不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 19:58:22 ID:haKxHyic
入力はUSBで出力はビデオカードからだろ?
570不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 20:04:25 ID:7TvPgshf
ボードだと故障率高いしPC自体逝ったら面倒・・・とか融通きかなそうだから外付けチューナーにしたよ。
相応の入力端子がPCかモニタにないと金かかってダメだけど取り回しの幅広さとリモコンは大きいと思う。
据え置きチューナーの値段はカードタイプの価格とほぼ同等だから一考の余地は有り
まあ多分それも考えて購入検討してる人のが多いと思うけど一応。
571不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 21:09:55 ID:bgxe+uJK
ボード壊れたら録画したデータがゴミになっちゃうってこと?

USBのやつも録画したファイルを同じPC内で移動しても再生できないようだけど
HDDが壊れてもダメっていうことになるのかなぁ
572不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 21:18:11 ID:t1uEq9mm
そのうちいままでと同じSD画質で取り扱うなら
アナログと同様に制限なしになると思ってる

劣化なく保存される場合のみ
モニターなりなんなり扱いに規制で話をつけてくれ

もとの画質で残したいコアなファンならそれでもついてくるさ

それならみんな幸せだろ
573不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 22:04:29 ID:F0/smer7
いまいち売れないのは今の画質で特に不満がない人が多いからなんだよな
574不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 22:19:59 ID:SotQ5uIW
地デジなんてぜいたく品だよ
575不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 00:22:43 ID:pcuOqX/3
MBのHDMIでは見れますか?
576不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:07:46 ID:rQV1tQiz
それでディスプレイのHDMIかHDCP対応のDVIに繋ぐんだよね?
配線上は問題ないと思うけど
577不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:25:33 ID:pcuOqX/3
スムーズに動きますか?
やっぱグラボつけた方がいいでしょうか。
578不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:38:48 ID:U2TFaJSD
3万円くらいのグラボでないと
動かないよ
579不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:44:51 ID:wnYR/m3k
>>575
GA-G33M-S2HのHDMIは牛の判定ソフトOKだった
580不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:56:39 ID:jnH54A+s
今、安い地デジHDDレコって幾らぐらいすんの?
581不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 02:07:47 ID:6+sM/qB0
4、5万くらいじゃね?
582不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 02:11:06 ID:zYoh6Xm9
VGAなんてHDCPに対応してれば何でもおkじゃないか?
むしろCPUに金掛けるべき
583不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 02:15:08 ID:xJ6cJnNd
デジタル放送「ダビング10」の運用開始が事実上延期に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209141328/

584不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 03:47:28 ID:zNvecvZ3
コピワン解除したい人はすでにフリーオ買ってるからこれがクラックされるまでには相当時間かかるだろうな。
585不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 11:53:19 ID:OJnyzvqV
>>578
おまい、嘘言うなよw
高いビデオカードは逆に電源容量や発熱の問題で動かない可能性があるぞ。
1万程度で十分だ。
そういう漏れは7000円程度を狙ってる。
要はHDCPに対応してるかどうかだ。
586不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 12:16:55 ID:nlpVOcgb
モニタHDCP非対応の場合
グラボだけHDCPに対応してれば、オンボードじゃなくてもSD出力はOK?
587不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 12:32:25 ID:x9AWhE58
フリーオで地上とBS揃えると6万超えるからな
カードも2枚買えば4千円かかるし
松下の安いBDレコーダー買ったほうがどう見てもましだ
588不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 13:06:48 ID:Ibrx9Y2c
BDドライブとチューナー揃えると
6万いくな
メリットはHDDの増設が容易なくらいか
589不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:16:28 ID:OdRjeFPP
フルHD前提だと、何だかんだで金かかるな。
 地デジチューナー \20000
 HDCP対応ビデオカード \10000
 HDCP対応モニタ \70000

最低でこのくらい。
PCのスペックによっては、更にCPUやMBも変えなきゃいけない。
ここまで投資しても、録画したファイルは自分のPC内でのコピーさえ不自由で、
次のPCでは、再生不可。コレクション派には不向き。
ライトユーザーには敷居が高すぎる。

こんななら、SD画質専用チューナーにして、ライトユーザー向けに
HDCPやCOPPとかの糞仕様を撤廃した製品を作ってくれないものだろうか。
個人的にPCのTVは手軽なのが欲しいんだけど。
590不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:28:01 ID:zYoh6Xm9
最低っていうならそこから3万は抑えられるでしょ
591不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:32:33 ID:OJnyzvqV
それでも1年半前だと考えられない値段だった。それでHDCP非対応だったらもう目も当てられんですわ。
592不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:34:00 ID:Ojm8XEK7
>>589
> 次のPCでは、再生不可。コレクション派には不向き。

DTCP-IPムーブに対応するようになれば、
レコ専用PCを作って大画面TVにつないで
HDDを増設しまくりで使えるようになるかも、

と夢想
593不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 15:38:22 ID:p2QKNYTX
>>146
おまえはコーラ5円で買ってるのか?
594不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:05:06 ID:O/jTkHTP
コーラはアルミ缶のコストが35円くらいあるからなぁ。
アルミ缶も一緒に買ってると言えば買ってるし。
595不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:47:37 ID:EzIfw17N
詰め替えで、5円で売れ
それでもいらね
596不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:51:13 ID:O/jTkHTP
>>595
原質だけをって話なら、クォークレベルならとりあえずゴミを同じ質量もらえばいいと思う。
597不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 17:58:02 ID:xqWTNF20
マックのコーラって原価ただなんでしょ?
598不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 18:19:35 ID:YGfDmeBQ
原価がいくらだからとか言ってるバカの賃金はいくらだ。
うちじゃ、ただでもいらね。
599不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 18:27:05 ID:D2y09Nrm
名ばかり管理職の残業代くらい
600不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 18:30:11 ID:rQV1tQiz
マックの薄味コーラって何で時々、無性に飲みたくなるんだろ?

スレチになるけどこの先、フリーオのクローン製品が出る可能性ってありますかねえ?
3波対応で安いの出たらダビング10でさえグダグダなんだからそっちに行くよ
601不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 19:32:38 ID:KHOMLd1r
24インチモニタも4万円前後まで落ちてきているしグラボなんてHD3450で十分だろ
602不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 20:13:51 ID:6+sM/qB0
受信環境とHDDとBDも
603不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:57:52 ID:j7/8dMvz
これ、安いの?
あいおーのが17490円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001987226/
604不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:38:25 ID:LFUlS7lw
アイオーの予約したんだけど、

撮った動画をスクリーンショットで撮る。

ペイントで編集して静止画キャプの代わり。

ってできるの?
605不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:47:31 ID:B6Wk7oTP
>>604
出来ないとおもうよ。

IOの製品で地デジの静止画を取りたいなら、
アナログTVのキャプチャーボードに地デジチューナーをつけるしかないよ。
606不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 09:48:16 ID:Nm8WKr5N
3メーカーとも、外出先からメールなどで録画予約できる機能はないのかな?
いろいろ読んでみた結果、全機種そういう記載がないんだけど・・・
PCだけに、どうにか対応できるフリーソフトとかでそうかな
607不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 10:39:58 ID:Nm8WKr5N
>>606
ごめん
ばっふぁろーは出来るという記載みつけた
でも、どうやってやるんだろ・・・?

PCスタンバイ状態で、予約メール送信と同時にPC立ち上がって、その後電源入りっぱなし?
608不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 11:07:37 ID:fo08U9Qo
詳細は分からんけど、たぶんreserMail使うんじゃね?
609不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 11:14:31 ID:Nm8WKr5N
調べてみました
---
外出先からの録画にはreserMailというソフトウエアを使用します。
録画するパソコンにインストールされたreserMailが定期的にインターネットにアクセスし、録画予約の有無を確認します。
したがって、録画するパソコンが休止状態やスタンバイしているとreserMailも動作しないため、録画予約を取り込むことが出来ません。
インターネットからの録画予約を使用する場合は常時電源ONにしている必要があります。
---

意味ねえええええええええええうぇうぇ
610不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 11:56:55 ID:6+Ot+whq
>>609
牛はreserMailじゃなくてiCommandだ。
611不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 12:30:36 ID:94mEW4X7
Wake on LANと組み合わせるんだ!

というより、外から何かしたいと思う人は、
「何かしたい」の具体的な方法より先に、WOLやらリモート操作やらといった、
PCそのものの環境を整えるべき。
612不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 12:41:49 ID:Nm8WKr5N
ありがとう!
調べてみるとフリーソフトでいろいろあるんだね
これなら使えそーだ!
613不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:04:51 ID:mlgqjEO3
>>541
かなり参考になるな
アイオーの予約しようと思ったけど
録画中に再生できないのは痛いな
614不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:59:23 ID:mnVmuvOp
予約録画開始数分前にブートタイマーをONにしておけば定期チェックに引っかかってくれるかな?
615不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 20:08:18 ID:SBuXNtHc
早くハイビジョンの高画質を見てみたい
616不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 20:16:15 ID:IR7SqdWs
2年前ハイビジョン買ったが綺麗なだけで見るもんねーから処分した
>>615 BS民放はマジ見るもんねーぞw
617不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 20:19:53 ID:SBuXNtHc
BSはショッピングばかりだよね
とりあえず地デジだけでいいな
618不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 20:29:00 ID:hahAN7f8
BSてアナログ時代からNHKとWOWOWを見るためだけに存在してるんでしょ。
地上波メインのとこはどうでも良い扱いだし。
619不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 20:39:16 ID:ViN547Di
MIAU 第1回ダビング10シンポジウム1(1〜14)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2097191
620不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:05:37 ID:63aKV2hf
BSデジタルの方が旅モノとか見るものたくさんある。
ぢでぢとかマジ終わってる。バラエティとかクソつまらんし。
だから3波見れるチューナーが各社出揃うまで様子見さ。
621不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:06:49 ID:hMhzPSOD
テレビはいっぺん滅んだ方が良いな
622不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:38:18 ID:QUdrgQfB
BSはペルソナ見てるわ
623不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:48:38 ID:5N1kAYac
>>620
同意
あとライブとかね
624不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:55:57 ID:WLpZ+Pui
フルHDTV 3面使ってダライアスとかの方が
625不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 02:08:17 ID:CQdnidb/
ダビング10チンポジウム
626不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 11:41:32 ID:NVznDc2X
発売はまだかね?
627不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:02:18 ID:mgVC1FKl
糞つまらないドラマ、バラエティ、クイズなんてみない
TVはスポーツとニュースだけ
=BSが重要
628Socket774:2008/04/29(火) 20:27:57 ID:U6mxKQWA
今北産業

急にだけど、アイオーのとバッファローのやつはどっちがいいんだろうか。
値段も同じくらいだし、、
629不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:29:05 ID:UuiMCubE
どちらも買わないのが正解
630Socket774:2008/04/29(火) 20:32:34 ID:U6mxKQWA
今ワンセグ使ってるが、電波も画質もサイアクだから
買おうと思っているんですが、、
PCIは他の機器で埋まって残り1スロットだし
出来ればPCI Express x1のアイオーのが良いのかなと思うが
ボードがバッファローの方が大きくて高性能に見える。。
大きさ関係ないかな。。
631不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:42:47 ID:5EjZkRhI
なんという素人思考
632不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:51:42 ID:5rDbVqh3
633不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 21:35:27 ID:5MeXrpBO
B-CASってマジ無くなんないの?これおかしいだろ
634Socket774:2008/04/29(火) 21:48:43 ID:U6mxKQWA
>>632

URLありがとうございます。
635不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 21:57:07 ID:4Q7wWG/o
番組毎の課金制がならいいかも。
1番組何年とか、1か月何百円パックとか。

どうせ金が欲しいだけなんだからそっちに移行するんならまだマシ。
636不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:20:54 ID:2HPD7PCC
Bカスを無くすように国民全体で動けばきっといつか無くなる
637不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:21:01 ID:U6mxKQWA
e6750 @3.3Ghz、8600GT 2GBで
余裕で見れるかと思ったら
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。

かなりスペック高くないとダメみたいだね。
これはクアッドコアにしろとでも?
638不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:29:27 ID:DdoriD3Z
日本はチベットの解放求めるより先に
民放の無料化を訴えたほうが
639不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:53:26 ID:0SJy/dvE
>>637
E6750 定格 8600GT 2GBで
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
だったぞ。
ちなみにCPU負荷は39%だった。
バックで何か動かしてないか?
640不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:54:47 ID:hmr5C70V
本当に発売できるのか?
641不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:08:23 ID:IyYU80Yj
>>637
クアッドコアに対応してればいいが、対応してないでクロック低くなると逆にもっと苦しくなるのでは?
642不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:15:20 ID:Q26NaH8g
>>637
E6300定格 9600GT 2GB XPで利用可能だったよ
643不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:20:20 ID:U6mxKQWA
637です。
バックで2chとツクモ、ドスパラとニコニコを動かしていたのが原因かな?
cpu負荷は46%ぐらい。。
再チャレンジしてみます。
644不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:51:08 ID:YMZox84R
なんにしても、地デジ中は
他の作業しないほうが良いのかな


もしくはデュアルコア以上なら
1コアを地デジ専用にするか。
645不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:04:54 ID:X2nyZiXS
これ商売になるのか?
646不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:09:43 ID:yHy/3ZbX
少なくとも地デジ難民な自作野郎や最近PC買って新たに地デジを追加したい人には売れると思うが
かなりニッチにはなりそうだよな。
自作野郎とか2ch覗いてるようなヘビーな輩にはトラブル少ないんだろうけど
そのニッチな場所にはすでにフリーオがいるし。

あと、居間とかに地デジレコーダーなんかある家庭で、自分の部屋のPCでも地デジを見たいなんて需要もあると思う。
その場合はかなりの混乱が予想されると思われ。
647不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:22:05 ID:uxE8ZKcV
648不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:34:36 ID:zAkkhPA5
ずいぶん懐かしい絵を使ってるなw

とりあえず地デジが見られて保存できるならいいや
って感じなのでバッファローの買う予定
649不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 06:59:14 ID:2hU8UK7B
SKネットも出すんだね
650不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:46:24 ID:BZUjSZol
>>647
おもいっきしメーカー名間違えてるなw
651不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:48:16 ID:vlYDAcv5
SKネットはDVDやBlu-ryの外部保存が出来ないからやめた方がいいよ
652不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:51:43 ID:vlYDAcv5
それとSKネットはデータ放送も見れないのでやめた方がいい
653不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 11:55:35 ID:0SI69dpk
>>650
間違えてるんじゃない。ヤバい商品だから某国のIOデート社からの
発売なのさ。
654不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 15:19:30 ID:EmtKGWfQ
アイ・オー・データ、16,485円の単体地デジチューナ
−D4端子装備。薄さ37mmでリモコン付き
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/iodata.htm
655不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:05:57 ID:V5KNzvYG
>>654
これいいな。母親にプレゼントしたい。
656不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:48:03 ID:YdI0AOut
なんでBS付を出してくれないのだろうか
250000ぐらいでBS付も出してくれよ
657不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:51:42 ID:Adhcz9Gm
>>654
D端子変換ケーブルを使うとアナログRGBでも見られるのか。
658不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:52:20 ID:XzZI4jof
BS ハードエンコード リモート録画対応
これくらいのが出ないと買えない
早く欲しいから中にいっぱい出してくれ
659不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:59:32 ID:uxE8ZKcV
PC用単体デジタルチューナ購入ガイド
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
660不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:30:53 ID:Eec0O2/2
>>656
250000も出せるんなら好きなの買っとけよw
ってか2万5000円の間違いだとしても、普通に3派チューナ売ってるだろ。
661不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:33:33 ID:90Fms68I
カードがもらえていない
カードがもらえていない
カードがもらえていない
カードがもらえていない
カードがもらえていない
662不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:54:19 ID:BZUjSZol
B-CAS社仕事しろ
663不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 21:33:19 ID:duTAgJFJ
むしろ早く潰れてください
664不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 21:44:28 ID:wqw1PqPK
B-CASは仕事しなくて結構ですから、この世から消えて欲しいですね。
665不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:03:06 ID:4kaWSFoF
当面はフリーオでいいかな
666不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:08:26 ID:hkhNTBfY
Bカスが潰れるまで我慢します
推奨スペック満たしてないし、フリーオも両方買ったら高いし
667不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:12:03 ID:6CRdAB24
日本の文化向上のためにもカスラックとびーかすは滅びるべき。
668不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 10:38:05 ID:aes065Ue
Wチューナーで表示はいずれか一つ、同時
録画にしてくれればね〜アドバンテージが
あるんだけど。
669不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 15:54:55 ID:2LfsBKqu
【特別企画】PC用単体デジタルチューナ購入ガイド
−遂に登場した5機種を比較。第一弾ながら高い完成度

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
670不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 17:22:47 ID:akNP5H9f
aero使えないとか、マイクロソフトに喧嘩売ってるの?
671不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:06:03 ID:g28/JmVV
>>670
あんな無駄な機能は必要ないし、またメーカー出荷PCのVistaの大半がHomeBasicだから
aeroは必要なし。
672不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:27:45 ID:SeTQD9Jl
スクショすら取らせないとかもうね
日本のテレビはホロン部
673不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:09:22 ID:t4DCWuqW
これだけテレビ離れが叫ばれているのに、さらに離れさせようとするなんて
どれだけマゾなんだ
674不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:33:20 ID:EFG4R5E9
な〜んかどれも中途半端だな
675不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:48:58 ID:p0zzCGP1
それはコピフリに対応してないからです
コピフリ対応機種を買いましょう
676不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:51:14 ID:lr2veno4
それはその通りなんだがデジタルでの保存で対応機はフリーオのみ。
そのフリーオも微妙に中途半端な気がw
677不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:52:30 ID:ERfT39YQ
こうなったらM$に録画保証金を10億とかまとめて払って貰って著作権ゴロ連中に黙ってもらいコピーフリーにするしか無いだろ
M$も「地デジならWindowsを!」と声高に叫んで売りまくる事が出来るようになるし
M$が金出してコピフリ実現させたとなれば少なくとも日本でのデスクトップOS市場独占を維持出来るようになるし
ユーザーの事をちゃんと考えて便宜を計る企業としてユーザーイメージも良くなるぞ
678不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:54:54 ID:IogG2Pcf
つうか誰も買ってないの?まあ買わないわなw
679不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 22:04:20 ID:u3sqOKBj
まだ発売されてないしw
680不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 22:12:27 ID:5S53a9gb
これって再生も専用ソフトとかじゃないと駄目なのか
681不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 22:15:50 ID:Z0h+wUE0
誰か基盤の改造方法とか、神ドライバを公開して、
Bカス骨抜きにしてくれないかな?
682不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 02:33:13 ID:qFdQqnQ3
Bカスチンカス
683不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 04:49:22 ID:5WGmZZdM
現状民放とかマジで見るもんないぞ・・・これから衰退の一途だろうし。NHKが一番マシになってる
自分は深夜アニメの為だけに導入したようなもん

アニメ放送をHD画質で保存したいんならチューナーとPV4揃えるべき。
つっても最近BD化の流れもあるし、見るだけなら確かにこの手の製品が手軽に安くでいいと思う。


アニヲタより
684不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 05:04:27 ID:CdN9Okow
>>683
えーマジ アナログ!? キモーイ
アナログでキャプチャが許されるのは2011年までだよねー キャハハハハハハ
685不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 08:15:57 ID:aApW+3aw
バッキャローのやつ予約した。
686不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 08:30:03 ID:aMjF3yz+
>>683
アニオタですね。わかります
687不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:37:45 ID:Deim3rtD
だらだら観るならBS民放もいいけどね
688不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 15:02:43 ID:b/rlZvAH
>>685
ナカマやね!でも5月20日以降までおあずけw
689不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:29:25 ID:5yRBXcYf
え?!20日以降なの?中旬ってのは・・・・
690不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:36:59 ID:AmD9MvGE
ま た B カ ス か !
はやく潰れてしまえ
691不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:46:28 ID:AHisG4lU
64bit版vistaで使えないの?
692不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:30:21 ID:Qnz8k1OX
今のところ14日の予定

Bカスが文句言わなければだけどね
693不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:54:20 ID:2uPFLt66
ダビング10てどうなった…?
694不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:10:43 ID:6RaLfPS0
>>693
理由はわからんけど延期らしいよ
695不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:13:53 ID:9IDQ8yOM
>>694
いつもの事さ、お互いの利権の為に牽制しあってる
696不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 05:56:26 ID:vjZhTmRA
>500
たしかにAVCRECは便利なんだけどPCで再生できないしパナ専用になってしまうのが痛いけど
それとパナはCM飛ばしが出来ません^^;
自動チャプター挿入がないのは結構つらい
SONYは完璧にCM飛ばしが出来る
東芝もOKらしいが
AVCREC対応でCM飛ばしが出来るものが三菱から5月の下旬に発売される
パナを売ってこっちへ買い替えを検討中
SONYのスゴ録はそのまま続行使用^^
デジタル放送のHiビジョン綺麗過ぎますよね〜
リビング、寝室ともにフルHD液晶TVにしてしまいましたよ^^
697不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 05:59:39 ID:CJ57FblU
>655
チューナーだけデジタルになっても意味ないぞ
ハイビジョン解像度が生かせるハイビジョン対応のTVを使わないと
宝の持ち腐れ
チューナーを買うぐらいなら安くなってきたハイビジョン倍速液晶テレビを買うのがいい
698不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 06:05:26 ID:XrOCRSzz
>>697
S端子でもアナログに比べたらだいぶ綺麗だよ。
綺麗さで言うと、

汚い:地アナ<<DVD≦地デジS端子<<<<<<<<<<<地デジフル解像度+ハイビジョンTV:綺麗

くらいの感じ。
699不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 06:52:56 ID:tdZaUAtS
アニメなんて GIF で十分
700不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 07:59:14 ID:CJ57FblU
アニメこそHiビジョンだろw
GIFってwww
701不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 08:33:00 ID:tdZaUAtS
そうだな…俺が悪かった
アニメはお前のすべてだものな
702不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 08:57:06 ID:XA3UypB0
その通りだ わかればいい
703不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:29:27 ID:CJ57FblU
最近のアニメは綺麗過ぎる
デジタル放送万歳!ハイビジョン万歳!
704不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:35:40 ID:Z4Mw9zCA
アニメと言えばBS-iでやってたクラナドってのが思いっきり泣けたな
日ごろアニメ見ない人なんだけど嫁と嫁の友達連中がが見出して一緒に見てたら填まった
このアニメは最高でしたー感動した
アニメを今まで馬鹿にしてすまんかった
アニメでも泣けるものってあるんだなー知らなかったよ
見たことない人はここのリンクで見れるはず
ttp://www.animedouga.com/?cat=57
泣けたぜーこんちくしょうー
705不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:46:26 ID:va8Bba92
>>704
それ良かったよな
風子とことみの話は号泣き物でしたね
706不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:21:59 ID:XA3UypB0
クラナドは人生だからな
つうかクラナドで泣けるんなら他にもっといやなんでもない
707不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:33:31 ID:72My9xNW
CLANNAD
杏も実は朋也のことが好き。髪を切って椋に擬態し朋也をたばかる。
風子は生霊。本体は植物状態。姉公子と芳野の結婚式に人を集めて消える。復活する。
ことみは両親を飛行機事故で亡くしている。椋は実は轢かれていなくて引きこもるが熊が届いて復活する。
春原はサッカーができなくてしょげている。妹芽衣がサッカー部の魔手にかかり復活する。
幸村は定年しても満足。美佐枝の待ち人はネコ。芳野は歌う。勝平の足切り。有紀寧と墓参り。早苗はわがまま言う。秋生は死なない。
渚は娘産んで死ぬ。復活する。
708不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:38:25 ID:Rq5hO7rS
>渚は娘産んで死ぬ

これは映画盤のストーリーだな
映画盤を見たら後悔する
心がどんよりして立ち直れなくなる

TVが一番よかった
最後の番外編で大笑いできるしw
709不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:55:08 ID:CG8cnbUS
映画とTVはまったくストーリーが違ってた
710不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 13:25:37 ID:4qsoQHcw
号泣き
711不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 15:02:08 ID:nmAoWNRD
もういいです・・・ 
712不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 15:57:01 ID:lGvpFfIb
なに沸いてるんだw
713不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 18:32:27 ID:Ij4vq/kx
くそ〜今の今まで見入ってしまってたじゃね〜か〜
不覚にも泣いちまった〜〜
俺の涙を返せや〜〜じゃない俺のゴールデンウィークが1日消えたじゃね〜か〜
ま、面白かったから許すw
714不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 19:59:39 ID:P0wBufpd
液晶IYHしそうで…
715不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:30:26 ID:9U/1ch/Q
制約の多いデジタルって意味無いよな
つまらん番組など見る気すらおきない
アナログで出来たことがデジタルで出来ない
退化してどうするんだよ、地デジで更に不便になります
データ放送?高画質? そんなのいらないよ
つまらない番組を綺麗な画質で見る 滑稽なものだ
716不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:36:03 ID:vnPwGU3S
受像機もレコーダーも貧乏人は躊躇する値段で高止まり
さらに字幕攻撃で追い立てる真似なんてしたらテレビ離れは致命的なものになる
ネット配信にはプラスになるかもね
717不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:02:09 ID:jQkNAJyw
>>715
機能を小出しにして毎年新機種を出すいつもの手口じゃないか
718不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:03:41 ID:m4bZargE
>715
君がみたい番組がないだけだろ
俺たちは綺麗な画面でみたい番組が沢山あるんだよ
719不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:06:09 ID:m4bZargE
>受像機もレコーダーも貧乏人は躊躇する値段で高止まり
もう十分に安価になってるじゃないか
大学生の俺でもバイト代で37型倍速液晶TV買ったぞ
おれより貧乏ってどんな暮らししてんだよ
720不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:14:21 ID:tAdvj0GG
大学行く金もない
721不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:19:36 ID:vnPwGU3S
生活費と貯蓄と保険と年金が必要ない大学生はみんなそう言うわ
722不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:22:52 ID:WGrkhZQA
アニメとNHKの教養番組しか録画したいものなんてないけど、
二万で高画質が見れるなら買うよ。
723不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:34:49 ID:qbP3ZLC9
>>718
君がみたい番組がないだけだろ
俺たちは綺麗な画面でみたいアニメが沢山あるんだよ
724不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:10:06 ID:hq8qoF8+
>>715
ゴーストから開放されるだけでもマシなんです。
725キタ━(゚∀゚)━!!!!!:2008/05/03(土) 23:35:25 ID:L4aECZsl
キタ━(゚∀゚)━!!!!!

【地デジ】“コピワン解除”台湾製チューナー登場→慌てて外付けチューナー発売解禁…しかし、「ダビング10」は著作権絡みで白紙撤回?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209824607/l50
726不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:37:05 ID:CDEzJn3N
http://www.phun.org/newspics/funny_friday/2065.jpg
サムネだと首吊りにみえるんだが
どうなってんだこれ。こわくてみれん
727不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:50:12 ID:m4bZargE
ま、普通に考えてここまで家電メーカーに宣伝させて撤回はないね
ダビング10は遅れるかもしれないが実施される
728不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:51:02 ID:m4bZargE
>723
ふる相手を間違えてるぞw
729不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:00:45 ID:ahj63D/H
コレが全てをものがってるな。ちなみにダメルコもUSで同サイズでフルセグ版売ってたぞw
272 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/26(土) 21:26:00 ID:wSIX5gB80
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能

ttp://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
ttp://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
ttp://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・
320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec
ようやく解禁されるフルセグチューナーではHDCP対応グラフィックボードと
HDCP対応モニタが必要。
発売当初は録画データをダビングできない機能制限が付く
また録画した映像の編集はできず、CMカットができる程度
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/1s.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/2s.jpg

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/buffalo.htm
>録画した番組は録画に使用したPC、およびチューナカードを接続した状態でないと再生はできない。
>録画データを別のフォルダなどに移動させても再生はできなくなる。
730不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:01:58 ID:aC16gMgD
>>726
玉で吊ってるな、精神ブラクラには変わらんが
731不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:19:29 ID:HIs4DzTQ
テレビも買いかえれない社会人など存在しない
存在するとすればルンペンくらいだろ
そんな貧乏人は日本には存在しないってことだ
732不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:20:57 ID:HLpyj4CK
>731
確かにな
TVも買い替えできないほどの貧乏人になっちまったら
俺、自殺しちゃうぜ
733不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:21:27 ID:9jLrh7lm
社会人はワーキングプアで辛い人もいるだろ
それに忙しくてあまりテレビ見てる時間がない

逆に暇でしょっちゅうテレビ見てる年寄りはやたら金持ってるから問題ない
734不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:26:41 ID:QC04oYpe
ワーキングプア
難しい単語使って気取るな!!
「働けど働けど我が暮らし楽にならず!!」って書けよ(w
こんな人周りでみたことねーけど(w
実在するのか?この豊かな日本で?(w
735不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:28:41 ID:VLnL7nHH
中国には沢山いるぞ

在日中国人の話かと・・・
736不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:42:40 ID:CrV1BH5H
まあお前らいい加減テレビから卒業しろ
今の時代、テレビを見ないという選択もある
俺は深夜アニメ見ないといけないけど
737不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:40:01 ID:w9mPm//L
> また録画した映像の編集はできず、CMカットができる程度
できる機種あんのか?
738不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:52:17 ID:kOhhxsm7
まあ結果的に一億総白痴化から数十年経て解放される利点はあるな>テレビ離れ

ただ、

218 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/04(日) 00:05:31 ID:Gi322MjO0
こういう記事が出ると「もうテレビは見てない」厨がわらわら沸いてくるのがうざいw
テレビ見てないんだったら全く関係ないんだから放っときゃいいのに何で自慢気にレスするんだw
272 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/04(日) 00:12:14 ID:wAbxEXFMP
>>218
自慢というか見てないのが普通だけどなw
見てるのって実際頭の悪いオッサンと貧乏人・引きこもりニートぐらいでしょw
そんなクズを煽るのが楽しくて仕方が無いんだよなw

こうゆうやり取りを見てると白痴化するメディアはテレビに限らずインターネット掲示板、オンラインゲーム
何でもあるし各個人の人格如何によるけどな。

739不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:08:29 ID:7m+/XIz4
高画質なんて求めてない層にまで
強制的に金使わせるのが問題なんだ

そういう人には壊れてないのに買い替える事は
ただの浪費だから金もったいないんだ
収入の問題じゃない

でもテレビは見たいんだ

だからアナログ停波に腹が立つの
740不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:11:20 ID:CrV1BH5H
電波を受信させてもらってるという立場なんだからそれは逆切れってもん
選択肢はいくらでもある
741不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:36:24 ID:g+veupUI
>>738
早く2ch離れしないと白痴化するぞー
742不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 03:34:50 ID:RAcuAZAl
テレビ離れ、匿名掲示板離れはいいかもね
743不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 07:35:59 ID:9+Zt1eLr
>>737

静止画は取ることができるのでしょうか?
744不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 09:22:57 ID:jDSOCOuQ
>>736
>俺は深夜アニメ見ないといけないけど
おまいはおれかw
745不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 09:26:50 ID:dUwr9n6b
WWW
746不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 11:45:37 ID:6G9xJMsQ
>739
画質を求めないんだったら
携帯電話でワンセグみればいいじゃん
録画も出来るし
一石二鳥だろ
747不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 11:58:09 ID:6G9xJMsQ
>743
静止画は1920*1080で取りたいならフーリオでしか無理かと
SD画質(DVD相当)までに落としてDVDへムーブしPCのDVD再生ソフトで
再生すれば静止画を取ることが出来る
ただし、画像サイズは当然にDVDサイズになっちゃってるけどな
748不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 12:01:05 ID:6G9xJMsQ
あとは大画面TVに映した物をデジカメで撮り
レタッチで小修正すれば元の画質が綺麗なので十分に壁紙に使えるようになる
749不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 12:23:04 ID:Qkp8nOsT
要は地デジは糞。
750不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 12:47:54 ID:6G9xJMsQ
編集が出来ない点は確かに糞だが
この超綺麗&繊細な描画に慣れてしまうとアナログ糞になってしまう
751不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 12:59:22 ID:NAUicKkY
>>731
自公の票田の多くは年金生活者。
752不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 13:22:02 ID:l+YBuykt
年金で生活してる老人は財産持ちが大多数なんだよw
よほどその辺の中年たちより金持ち
753不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 17:33:21 ID:YkCaQYa6
総務省からのお知らせ

2011年から地上デジタル放送は、H.264/MPEG-4 AVCでの放送となります。
古い地上デジタル放送対応テレビじゃ、観れないので買い替えよろw
754不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 17:48:51 ID:+FK9baN2
そういやダビング10ってCDでも似た規格があったな。
鳴かず飛ばずのまま立ち消えになってたような。
755不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 17:54:31 ID:l+YBuykt
>753
はいはい
ワロスワロスwww
756不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:20:27 ID:PQ+pNjpc
すみません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら、答えていただけたら幸いです。
地デジチューナーを購入しようと思って、いろいろ調べていたところ、IODATAやバッファローで環境チェックソフトを発見しました。
両社ともに確認してみたところ、HDCPに対応してませんとの事。
しかしグラフィックボードとディスプレイを調べてみるとHDCP対応を謳っています。
何が問題かまったく分からない状態です。どこが問題かお気づきになった方レスいただけたら嬉しいです宜しくお願いします。

環境

OS:ウィンドウズXP ホーム SP2
グラフィックボード:Galaxy GF P79GS-SPH/256D3
ディスプレイ:LG電子 FLATRON Wide L226WA-BN
グラフィックドライバー:ForceWare 169.21
757不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:36:02 ID:WCxNVTm2
>>756
ドライバも最新だしなにが原因だろうね
バッファローのテストの結果では全て×?
758不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:40:01 ID:TxCMgvzv
>>756
ディスプレイ接続ケーブルがアナログとか
759不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:46:56 ID:V8hiRpMf
その可能性が高いな
760不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:47:23 ID:lGzreWJu
AnyDVD使えばHDCP非対応グラボ&モニタでもHDで視聴&録画できるのかなぁ?
761不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:48:52 ID:PQ+pNjpc
皆様ご返答ありがとうございます。
接続はDVI−D接続をしております。
んーほとほと困りはててます。
762不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:39:13 ID:NaJFOceC
>>761
Vistaじゃないからでそ。XP対応は発売後じゃなかっかな。
763不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:50:18 ID:8Xw+a+hh
おれのは、ケーブルHDMIに接続でNGからOKになった
764不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:55:05 ID:PQ+pNjpc
ふむふむ貴重なご意見有難うございます。
取り合えずHDMI接続に変更して試してみます。
それでダメだったら暫く様子見にしてみます。
レスくださった方々有難うございました。
765不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:16:01 ID:o8doM2MC
>>753
それならそれで結構な話だけどナァ
766不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:20:35 ID:7m+/XIz4
>>746
それはワンセグ機器を買わないと見れないんだから
フルセグ買うのとかわらん
値段だの収入だのの問題じゃないって言ってるじゃん
今のテレビで不満ない視聴者に強制買い替えさせるなって事
それにその前のカキコの奴
受信させてもらってるだけではない

スポンサーからお金をもらうために
視聴者に受信してもらってるんだ
スポンサーは視聴者から
お金をもらうためにスポンサーになるんだ

それで循環するのだから
局もスポンサーも視聴者も平等

なぜ上下を作る
767不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:31:48 ID:rT8uNgLU
>>766
>>740はニートの彼の所で循環止まるから受信するだけで還元してないのさ
768不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:13:34 ID:SP/PmdG7
>>767
それで循環が止まるなら、誰も深夜アニメのスポンサーにならないだろう。
ニートだって仙人みたいに霞食って山奥にこもってるいるわけじゃない。
通販でDVD買ったりフィギュア買ったりするだろう。偏見かもしれんが。
769不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:46:45 ID:nn7k6CSb
深夜にアニメを流すのはアホの塊PTAからの講義を回避し
ターゲットを大学生以上にしてるからだな
ちょっとグロあったり血流す場面が多かったりすると
アホのグループPTAがすぐに怒鳴り込んでくる
あいつらは頭の悪いおバカの集まり
TV局もさぞかし難儀してるだろうな
770不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:48:44 ID:yTCZ+Sek
ユーザー側はともかく、インフラ側の設備更新させてやれよと思うがな
旧式の機材の管理維持は金かかるのよ
空しくなるし
771不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:49:33 ID:v3jpkSM7
>766
見なきゃいいだろアホかお前は
すぐに解決出来たじゃん
デジタル放送嫌なら見なければいい
貧乏人どもが数百人見なくても局はなにも困らない
772不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:55:03 ID:Uj1q/xDW
テレビ買い替え出来ない奴はラジオにすればいい
貧乏人達にCM流したところで販促効果ゼロだろうし
こんな貧民達はラジオに流れるのが正解
773不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:01:09 ID:C5XbH3YK
俺、貧乏だけど頑張って液晶TV買う事にしたよ
774不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:06:43 ID:rlCa7reZ
>>769
なぜそこまで敵視するのか理解できん…
775不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:39:08 ID:wzGMVqwM
集団でババァどもが集まると一種の宗教団体と化すんだろうな
奴らの低脳ぶりは俺にも理解できねー
おそらくほとんどの健康優良児には理解できない
オバタリアンとはよくいったものだと思う
776不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:41:50 ID:+NOo1Lh0
PTAなんて私こそルールみたいな勘違いおばさんの集まりだからなw
777不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 02:05:38 ID:uUnAxcP+
糞PTA以下の
市民権のないキモオタ涙目www
778不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 02:45:02 ID:49V+Ew9S
マルチモニタ環境で片方のモニタだけHDCPに対応してるんだが
対応のモニタにTVのウィンドウを移動させれば見れるようになるって事?

バッファローのベンチでも対応モニタで走らせれば結果は全部対応してたけど
仮に非対応のモニタもつないでいて偶然非対応のモニタに地デジTVのソフトを移動させちまった場合
ハードウェアに障害とか起こったりするわけ?
779不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 06:02:00 ID:IyASWYE1
漫画やアニメみたいにモニターが『ボンッ!』ってなったら面白いのになぁ
780不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 06:59:47 ID:Gn+hEcII
バッファローのアナログキャプチャカード使ってるが
ウィンドをセカンダリーに持って行くと凍るぜ
781不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 08:04:10 ID:i3S5GCzh
>>780
バッキャロー氏ね
782不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 08:05:16 ID:i3S5GCzh
つーかマルチディスプレイで動作補償してるチューナーあるのか?
783不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 10:53:17 ID:6BM0mkuz
ピクセラの地デジ、BS、CS対応の奴にかなり興味あるんだけど、
ピクセラ製品ってどうなの?
使い易いのかな?
今までIODATA使ってたからIODATAの方がいいかなー。
といっても、6月だっけか?ダビング10に移行するのは。
それまでいろいろバグとか大量にありそうだから購入するのはオリンピック直前くらいかなー。
すぐ飛びつくと碌な事がなさそうな悪寒がすごくするのだが・・・。
まぁPC関連についてはよくあることだがw
784不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 10:57:55 ID:wpzCdS3a
DVDレコとかなければ
人柱しかないのう
785不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 10:59:09 ID:Payd+8E4
>777
↑なにこのキモイ奴はw
786不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:02:55 ID:SkfUAgyr
ダビ10が白紙撤回って言うけど、ココまで
家電メーカーが宣伝しまくったんで今更、
撤回するのは不可能では?

時期が多少遅れるだけと思われるが・・・
787不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:04:19 ID:PYRS9FQL
撤回はないよ
788不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:06:08 ID:wpzCdS3a
放送免許取り消しでいいのでは
ロクな放送ないのは事実だから

ネット配信で韓国放送見れる奴売ってたな
DIGITALの

CNNとか見れたらあとはLivedoorでいいよ
789不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:40:37 ID:jeL4TUo7
余計な部品ついて温暖化防止に逆行してる。
著作権って温暖化抑制より優先なの?
790不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:42:16 ID:wpzCdS3a
放送業界の行動基準が金中心なんだろ
もとっも腐ってる業界
791不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:44:09 ID:6BM0mkuz
ダビ10白紙撤回っていう情報もあるんだ・・・
だけどよーデジタル放送で著作権云々言ってるのは日本くらいなんでしょ?
フリーオを作った人のインタビュー見たけど完全に馬鹿にされてる感じがしたな。
こんなんが日本でバカスカ売れてウハウハなんだろうねきっとw
792不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:48:31 ID:yTCZ+Sek
馬鹿なんだから馬鹿にされるのは仕方ない
793不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:51:54 ID:3Vwjz0fr
業界の御偉い様方の派手な政策のお陰で一般利用者まで馬鹿扱いだから困る
794不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 12:01:05 ID:HxGjMKS8
「コピワンがあるにしても、著作権者の方が凍死したり餓死したりはしていない」
奥田

「コピー制御なんていつの時代でもある。じゃあTV業界関係者の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
安倍
795不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 12:11:27 ID:sLIL9/ut
コピー10が白紙撤回することはないそうだ
ただ、コピー10が実施されても1回しかコピー出来ないものと10回出来るものと
自由に設定出来るそうな
自分が10回コピーしたい番組が1回に制限されてる場合もあるってこった
ま、よそに違法配信したりしないんだったら問題ないんだけどな
フルHD解像度での圧縮もPC用のAVCRECが出れば解決できる
バッファローがAVCREC対応ボードを開発中だからファイルサイズの問題も解決するだろう〜
AVCREC+コピー10で一安心だな
796不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 12:35:42 ID:7IM6Ddku
守りたいのは著作権ごときではなく間に入って得られる不労所得です
797不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 12:42:45 ID:49V+Ew9S
>>780
マジかよ
今俺の使ってるTVチューナはウィンドウ移行しても大丈夫だけど
それ以前にバッファロはVista64対応しないから対象外だ

どっちかというと作業しながらちょっと小さいウィンドウで見るのがメインだけd
地デジはそういうのムリっぽいんだな
798不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:06:47 ID:6BM0mkuz
確かダビング10が実装したらSD画像で録画すればコピーフリーなんでしょ?
俺はSDで十分かなー。
HDでとりたい場合はすくなさそうな希ガス。
俺の場合は・・・。
799不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:22:13 ID:SkfUAgyr
>>798
>SD画像で録画すればコピーフリーなんでしょ?

そうなん???俺は全面禁止かと思った。
800不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:39:47 ID:rOcr9IEG
俺もSD画質で十分だ。
まともなHD画質で作ってるアニメなんて大して無いし。
ドラマとかのHD画質だとスゲー綺麗だけどな。
801不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:50:13 ID:ogf+rGuG
アニメでフルHDで綺麗といえば

コードギアス反逆のルルーシュR2、Dグレイマー、マクロスF
ソウルイーター、名探偵コナン

の辺だな
これらのタイトルはとっても綺麗

最近やっとHD化されたナルトは今ひとつ綺麗じゃない
802不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:53:43 ID:ogf+rGuG
ドラマの綺麗さは>800がいうように異常なほど綺麗だよな
女優さん大変だろうな
803不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 14:10:05 ID:6BM0mkuz
>>799
確か何かの雑誌のコラムで書いてあったの読んだ。
ダビング10実装後はSD画質での録画はコピーフリーだって書いてあったな。
804不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 14:12:41 ID:wpzCdS3a
SDカードかとおもってた
805不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 15:01:05 ID:rOcr9IEG
>>801
マクロスFだってテロップ文字?以外の作画部分はSDのアップコンバートっぽいぞ

806不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 15:27:50 ID:bdFpGfOr

また臭いアニヲタが暴走してんのか・・・

さっき徹子の部屋で話してたけど、小島よしおの兄が神奈川大学(笑)卒で引きこもり系のアニヲタだってよw
お前らじゃんww ツタヤでバイトしてるってw
「残念な兄、あっ兄ちゃんゴメン」とか言ってたぞw
807不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 15:50:13 ID:ogf+rGuG
アニメみないならみないでいいだろ
お前のしったこっちゃねーwww
808不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 15:52:20 ID:yTCZ+Sek
アニメ見なくてもアホはアホなんだな
そりゃそうか
809不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:01:29 ID:1sFNKyI+
しかし、この高画質を手に入れるとアナログになんて戻れない
TV画面をデジカメで撮影
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1209970750507671.IAAl8E
もうアナログいらんです
810不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:04:17 ID:1sFNKyI+
もう1枚
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1209970948676643.aMtNGd

TV画面をデジカメで撮ってもこのクオリティーだからなー
そりゃーコピーにも神経質になるわな
811不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:15:35 ID:qT6ogpAP
>810
すげ〜綺麗だな
そのまま壁紙にできそう
そろそろ俺もデジタルに移行すっかな
812不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:23:29 ID:6BM0mkuz
なんか思ったんだけど、このスレってアニオタ多い?
例えとかすぐアニメなんだがw
それとも画質系の話はアニメに直結してるのか?w
813不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:25:22 ID:69hff6lj
お前がアニメに敵視してるほうが不思議だがw
814不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:27:24 ID:bik5YpDS
貧乏人がデジタル対応機器を持ってるのがうらやましいんだろ
テレビも買えない奴ってどんな悲惨な生活してんだか
815不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:32:16 ID:6BM0mkuz
敵視してねーだろw
どこをどう縦読みしてんだよw
これ位で敵視かよwなんなんだ?
スレタイを思わず見直しちまったわ。
816不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:33:38 ID:LzltIvpU
>>809-810
アホか、そのサイズじゃアナログでも変わらんw

だいたいアニメに高画質とかハイビジョンなんて要らないんだよw
アニヲタはアナログで見てろや、キモイ

ハイビジョンの実力を発揮できるのは映画やドラマだけ
アニメなんてフラッシュで作れよw
817不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:34:42 ID:OTs6TDVH
>>809
恐るべき高画質だな
PCへデジタルボード付けてPCモニターでみてもそんなに綺麗になるのでしょうか?
でも編集したいし・・・・しかし高画質に憧れるし・・・・あ〜ジレンマが〜
あ!そうだ今のアナログのボードとデジタルボードを両方付けるか?付くのか?問題なのか?
あ〜悩みどころ多すぎ
818不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:36:39 ID:OTs6TDVH
>>816
アナログではあんなに綺麗にならないよ
あ〜デジタル欲しい〜欲求が〜アナログボードとの同時使用出きるのか出来んのか〜!!
819不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:40:39 ID:tdKASYFJ
>>806の思う壺な流れに呆れた
820不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:44:50 ID:uRxF+/fg
確かにアナログとデジタルキャプチャーを2つ乗せるといいかもしれないな
デジタルは変な制約があるからデジタルの方が動かなくなったりしてな(--;
そんなことになったら金の無駄使いだから人柱報告を待とう
821不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:46:53 ID:KmFnzqn1
>>816
サイズ≒解像度に関係なく、アナログはアナログ特有の原因によって画像が乱れる。
逆に、現行のデジタル放送も、デジタル特有の原因によってノイジーになることもある。

アニメ云々はあれだな、まあ人それぞれの価値観によるところが大きいが、
映像ソースとして捉えると、「主線」が存在するアニメは極めて高周波な情報となるので、
デジタル化は極めて有効。
822不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:57:59 ID:uUnAxcP+
いい歳こいたアニヲタのオッサンだらけのキモスレ
823不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:05:01 ID:yTCZ+Sek
そのとおりだよww
ざまぁwww
824不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:20:24 ID:M0/02g6U
アニメにハイビジョンは要らないって言うから比べてみた
TV画面をデジカメで撮影
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32701.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32702.jpg

もうアナログいらんです
825不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:26:35 ID:dDhnCgw4
ttp://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY200804170285.html]

アニメとか関係無しに、こんな字幕が常時出るんじゃ
アナログなんか見てられない
826不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:31:40 ID:3Vwjz0fr
>>825
どんだけ古い記事のせてんだよ
記事が見当たりませんとか出てるぞ
827不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:40:02 ID:yTCZ+Sek
ヒント:]
828不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:46:32 ID:sqKFDJ0F
現在、Athlon64x2 4200+でオンボAMD690Gなのですが
CPUを5400+か5600+にするのと、グラボを8600GTするのは
どちらが地デジには効果的でしょうか?
829不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:06:39 ID:B+tLBWT6
動画再生支援付いてればそのCPUでどのVGAでも十分だよ。
830不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:26:51 ID:5JEjJ2oP
アニメならいいけど、実写の地デジはかえってキツイ場合がある罠。
831不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:27:44 ID:IxuF7SJD
>822
ならここへくるなよ
糞貧乏人がwww
832不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:33:22 ID:a4YVUkPz
>>822
あんたは何を根拠にオッサンとかいってんの
俺は大学生なんですがなにか?
どこの精神異常者だよコイツは(爆
833不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:36:08 ID:LBPHd8WQ
832 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 19:33:22 ID:a4YVUkPz
(爆
834不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:37:34 ID:a4YVUkPz
>824
ガンダムOOも綺麗だったな
835不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:38:13 ID:a4YVUkPz
>833
なにがいいたいのかワカラねーよ(爆
836不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:42:48 ID:Ot6llttE
結局、貧乏人が明日食う飯代もなく
かあちゃんと子供からパパお腹すいたよ
と24時間言われ続けてるから少しでもリッチな事をしてる奴がいると
許せなくなり掲示板で大暴れ
ここは地デジスレだよ。昨日から大暴れしてる奴はアナログスレッド作って
そこで自己主張しろw
837不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:43:48 ID:LC2q6HP4
>>828

780G
838不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:44:03 ID:uUnAxcP+
あんたは何を根拠に貧乏人とかいってんの
839不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:51:53 ID:LBPHd8WQ
832 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 19:33:22 ID:a4YVUkPz
ですがなにか?
840不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:52:47 ID:Ot6llttE
今日も貧乏人が張り付いてるな
自分の誤爆に気が付けよ
841不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:55:40 ID:9rsYgjKz
金がないとTVも買えないとは
多少は同情するなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:57:52 ID:fJCWcuXh
俺学生なのにバイト代で液晶TV買ったよ
学生に買えて収入のある社会人が買えないってどういう理屈やねんな
843不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:02:22 ID:1DouOou7
賭博、酒、風俗に使ってるんだろ
賭博、酒までは理解出来ても風俗は理解不能
女作れよ
844不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:03:15 ID:U3qgJlSg
普通の女じゃやってくれないことも有るけどな
845不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:10:47 ID:jBZPMgBs
おまいらの要求は高すぎる まるでレコーダーじゃないか
846不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:30:03 ID:rOcr9IEG
ここにいる奴らで買えない奴はいないだろうけど、
録画後の自由が利かないのが不満なんでしょ。

で、PC用チューナーっていつ出るんだっけ?
847不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:48:55 ID:PZQmMdtr
>>842
学生は食費や家賃などすべて親持ちだからいいけど、社会人はそうはいかない。
848不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:51:47 ID:uUnAxcP+
>>843
キモヲタきもすw
根拠なく憶測立てて煽るのはともかく、自身でそれに対して理解不能てwww
白目剥いて、ぶひぃぃぶひぃぃって唸ってんのか?w
849不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:55:58 ID:EicYicol
↑こいつどこの動物園から抜け出て来たんだよ
850不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:56:24 ID:uUnAxcP+
>>843
お前頭沸いてるだろwwwwwww
851不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:57:52 ID:hT/zold4
ID:uUnAxcP+
コイツのIDを県検索したら広島らしい
原爆で脳みそ壊れてるのかよwww
852不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:59:30 ID:uUnAxcP+
>>843
wwwwwwwwwww
853不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:02:11 ID:SrcYV6rb
教育委員会とPTAの無能ババア共がTV局を困らせる嫌がらせのおかげで
視聴者にも多大な迷惑を掛けてることに気が付けよ
まじ頭悪い連中だよなPTAのバカ共は
854不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:09:25 ID:5rJBJE6n
TVがつまらなくなったのはPTAのせい
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/981/981291097.html

PTAは絶対に廃止にするべきです。  テレビに規制ばかりかけるように要求する
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312789703

アニメの表現の自由 vs BPOのPTA系クレーマー
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172311501/

PTAはマジうざい
もう世の中の害虫としかいいようがないな
855不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:17:23 ID:rhqVNs6g
どうでもいいが、アニメっておもしろいか?
アニメって対象年齢小学生とかじゃないのか
856不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:18:19 ID:wpzCdS3a
好きに見たらいい
エロならおれも好きだ
857不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:24:03 ID:KmFnzqn1
>>855
「小説なんて所詮低俗文化だ」といわれてた時代もあった。つい65年ほど前のことだけど。
アニメが幼稚園児〜小学生向けだった時代もあった。つい15年ほど前のこと。

いまのアニオタが主にみてるアニメなんて、とても子供に見せられたものじゃないぞw
858不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:28:29 ID:p7WUpGzJ
ケロロ軍曹やハヤテのごとくあたりなら家族で見てたりするよ。
コードギアスはNGだとおもう。

子供に悪影響与えると思ったらやっぱり見られないかな。
859不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:46:49 ID:tXF0NJTp
>>825
衛星第1と第2はもう出てるな。
もともとBS1て右上に出てたし、ちっちゃいからあまり気にならなかった。
ただこれが地上波に出るとなるとわからんな。
860不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:57:59 ID:1DouOou7
>855
おいおい
小学生がみるものを深夜の1時や2時にやるのかね
861不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:59:44 ID:1DouOou7
アニメはもはや大人のものになりつつある

>858
コードギアスのどこが教育に悪いんだよ
そんなんでグレるガキなら捨てろよ
862不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:00:27 ID:1DouOou7
>850
お前、なに俺につっかかってんの?
真性のバカか?
863不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:03:34 ID:teUxRzKO
俺の家ではコードギアスも見せてるよ
こんなの子供の自由
束縛してどうすんの?
子供が可愛そう
昔で言えばガンダム見るなっていってるのと同じだぞ
ドラゴンボールも見てはダメってか
親にそんな束縛受けたら自殺するわw
864不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:05:20 ID:teUxRzKO
訂正
>親にそんな束縛受けたら自殺するわw
親からそんな束縛受けたら自殺するわw

俺は自分の子供を信じてるからな
自由にTVくらい見せるのは当たり前
束縛するのは親バカ
865不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:12:12 ID:p7WUpGzJ
ちなみに>>858は知り合いの話だからな。
こないだアニメの話題になったら>>858みたいな感じだったんだよ。

ワシは親にNHKしか見せてもらえんかった。
一人暮らしをはじめてまず何をしたかっていえばくだらないバラエティやドラマなんかを見まくったけど。
面白かったのは最初だけですぐ飽きたな。

別に親を恨んだりはしなかったよ。

もういいおっさんだがこの年になってアニメが面白いと思えるようになった。
でもやっぱり子供には見せたくないなって思ったりするアニメもあるよ(見たいと言い出したら見せてあげてもいいとおもうけど)。
866不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:19:37 ID:teUxRzKO
>ワシは親にNHKしか見せてもらえんかった。
なんと悲しい幼年時代なんだ
友達とも話がかみ合わなかったんじゃないのか?
ケロロいきま〜すとかいってもなんのネタか解からなかったりするだろ
そんな子供に寂しい思いをさせる親にはなりたくないね〜
867不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:25:24 ID:rlCa7reZ
悪いけど単純にスレ違いなんだ…
868不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:30:23 ID:p7WUpGzJ
そ。そこなのよ。
いじめの原因になったりするので子供が見たいといえば見せてあげたい。

ちなみに、8時だよ全員集合だとかひょうきん族とか流行ってたのに話ができなかったな。
ガンダム見てないのにガンプラ作ってたりとか。
年がばれそうだwww

スレチなのでこれでやめとく。
869不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:30:24 ID:6BM0mkuz
なんか基本的に関係ない話題が多いなここはw
別スレ逝って思う存分語ってくれと声を大にしていいたいわw
870不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:35:35 ID:p7WUpGzJ
こことDTV、自作と三板にわたってみてるけどどこも似たような感じだな_| ̄|○
まぁ、漏れがいうことじゃないけど、製品が出ないことにはまともなスレにならないんじゃ?
871不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:01:45 ID:UNnv+1jV
外付けじゃなくて基盤?の奴はどうすればよいかわからない初心者は触るなと?
872不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:42:24 ID:yLSyMLDP
わたし女だけどアニメ見る男の人とかむり
873不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:49:24 ID:/uV6IlOn
>>872
(・o・)人(・o・)
874不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:05:06 ID:YEJAQK9Y
わたし男だけどこんなところにこんな書き込みをする>>872とかむり。絶対。
875不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:07:51 ID:PyF0zwhj
>872
オカマの間違いだろw
876不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:10:18 ID:PyF0zwhj
アナログ板とデジタル板の2セット構成を試してみる
結果が出たら報告するよ
人柱撃沈にならなければいいが
編集したいものはアナログ録画
綺麗に残したいものはデジタル録画
上手くいけばいいけどな
877不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:41:09 ID:64kMaZum
>>872
それってセクハラ
878不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:44:00 ID:yLSyMLDP
成人でアニメのDVDが家にあったりアニメの話振られたりしたらどんびき
879不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:48:23 ID:64kMaZum
うちにニモのDVDあるけど
880不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:52:30 ID:/uV6IlOn
うちにホモのDVDあるけど
881不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:53:31 ID:jQj2VQA+
何でこんなに煽りに過敏反応するのか…
882不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:55:37 ID:4CnFCBqr
ニモはかわいいよな
883不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:07:57 ID:aKdNHNWU
アンテナどんくらいのがいるの
884不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:14:56 ID:CEODQfxy
俺はアニメ大好きだけど彼女3人いますよw
アニメの話も普通にしてるしな
女の子って意外とアニメ好きな奴が多いい
885不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:16:04 ID:CEODQfxy
もうじきマクロスFが始まるぞ
深夜アニメは大学生か大人しかみない
886不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:23:21 ID:GRlqVA/K
>>885
マクロスFって1話でがっくりきたけど2話目から面白くなったよな
戦闘シーンの描画の綺麗さは凄い
地デジ万歳^^

エヴァンゲリオン新劇場版「序」はカップルが多かったぞ
DVDはオリコンNo1に輝いたし
おまけアイテムが激高で取引されてる
ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/jc_080503_7245019350.html
こんな高値で買える奴って社会人だけだろ
次回作「破」が楽しみ
887不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:30:31 ID:9lfJT7M6
マクロスF、2話は良かったね。
でもハイビジョンじゃないのが残念。
ガンダムよりこっちハイビジョンにしろって感じ。
888不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:31:13 ID:XNUKVI57
>>885
なんのことかと思ったらこの辺か
RKB毎日放送、北海道放送、山陽放送
889不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:34:57 ID:YEJAQK9Y
やべえ俺んちテレビないじゃん
890不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:35:10 ID:sEWCARYv
マクロスFは普通にハイビジョンだよ

射手座☆午後九時Don’t be late.(もってっけ)が
アマゾンで予約1位になってる

第二のミンメイ現象が起きるかもな
891不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:38:21 ID:9lfJT7M6
>>890
OPとEDはハイビジョンとスタンダードの中間、テロップはハイビジョンだけど、
本編はスタンダードからのアプコンだよ。
あの戦闘シーンをハイビジョンで味わいたいぜ。
892不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:39:10 ID:85TUVH7h
今までコピワンうざい、地デジ糞だから買わないって思ってたが、
>>824見て買うことを決定した。

コピワンのうざさより画質や迫力の方が上回った。
正直これを体感できないのは損だと思った。
893不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:42:57 ID:sEWCARYv
射手座☆午後九時Don’t be late.(もってっけ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3203732

戦闘シーンはどうみてもハイビジョンだろ
894不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:44:17 ID:sEWCARYv
射手座☆午後九時Don’t be late.(もってっけ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3203732

これとハイビジョンの話は別なので

戦闘シーンはメチャ綺麗できめ細かいよ
通常生活シーンはたしかにアプコンぽいけど
895不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:50:33 ID:sEWCARYv
はやく地デジキャプチャが発売してくれないと
話すことが放送のことしかないよなw
896不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:57:09 ID:ZvhpLPvg
発売されても、俺のPCでは録画できても、再生はできそうも無いw
897不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:59:57 ID:sEWCARYv
>896
まぁ、編集できないからHDDレコーダー買うほうがいいかもしれんがだけどな
話題作りのためにPCも地デジにする予定
編集できればマジで神なんだけどな
898不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 06:40:29 ID:6w+iymHN
899不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 06:51:55 ID:ajq0rVIi
>>898
>TOKYO MXで放映中の「D.C.II.S.S.〜ダカーポIIセカンド」
3ページ目のl_og_tuner_023.jpgはヴァンパイア騎士か?


どう見てもアニヲタ専用です。

本当にありがとうございました。
900不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 06:58:22 ID:/2g6Yfgc
ちなみに、今回評価した試作機では、TOKYO MXで放映中の「D.C.II.S.S.〜ダカーポIIセカンド」が正常に録画はできてもライブラリには登録されないというバグがあった(ただし、DGNOファイルをダブルクリックすれば再生できる)。製品版での修正を期待したい。

もう…言うことありません。
本当に有難うございました。
901不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 07:27:21 ID:25937a9e
アニメが保存できないとかどうでもいいけど、ライターさんはせっかくテストできる
環境にあるんだから、もっと色々とやってみて欲しいなぁ。
例えばHDCP対応のディスプレイと非対応のディスプレイでマルチしてる場合でも使えるかとか…
もっともIOのはマルチディスプレイに対応してないから論外だけど…
902不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:27:42 ID:x2hgzpmg
人に頼ってないで自分で人柱してみたら?
903不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:01:54 ID:jQj2VQA+
発売前だしなあ
どうも直ぐに食ってかかる奴がいるなあ
904不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:06:22 ID:sEWCARYv
俺は正確な発売日が知りたい
905不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:13:13 ID:BPESWaec
マクロスFといえばオープニング曲のトライアングラーが
現在、週間ランキング3位だな
ttp://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

5月8日発売の射手座☆午後九時Don’t be late.は1位狙えそうだな
マクロスの歌って売れるようになってるんだな
906不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:18:35 ID:YOvQDz93
>>902
糞ヲタライター乙w
907不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:25:15 ID:BPESWaec
にして発売前からバーサスやられたらメーカー涙目なんじゃないのか
908901:2008/05/06(火) 12:22:16 ID:x2hgzpmg
まったく食ってかかるも何もまず片方が非対応とか超自分の環境限定で試してくれ!
という意味不明な事言っちゃってるお子様に発売したら人柱してみーと言ってるわけだがw

>>902とかも何を勘違いしてるのかわからんがねw
取り合えずだ、まず>>905とか消えた方がいいだろ。違うスレいけばもっと盛り上がれるだろうにw
909不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:24:39 ID:XR7pJWcX
ライターさんが保存した番組がたまたまアニメだったんだろ。
910不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:31:56 ID:f+2eXA5y
>908
おいおい
自分で自作自演してるのバラしてどうすんのwwww
こんな恥ずかしい奴始めてみたwwwww
911不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:32:51 ID:f+2eXA5y
【レス抽出】
対象スレ: ワンセグ】フルセグ地デジハイビジョンチューナー【さらば
キーワード: ID:x2hgzpmg


902 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 10:27:42 ID:x2hgzpmg
人に頼ってないで自分で人柱してみたら?

908 名前:901[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 12:22:16 ID:x2hgzpmg
まったく食ってかかるも何もまず片方が非対応とか超自分の環境限定で試してくれ!
という意味不明な事言っちゃってるお子様に発売したら人柱してみーと言ってるわけだがw

>>902とかも何を勘違いしてるのかわからんがねw
取り合えずだ、まず>>905とか消えた方がいいだろ。違うスレいけばもっと盛り上がれるだろうにw




抽出レス数:2


お前が消えるのが一番だと思うぞ
自作自演君wwwww
912不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:35:56 ID:f+2eXA5y
自分で自分の言ってることが意味不明だって
久々にワロス〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
913不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:37:40 ID:Fcfu2KFK
昨日から薄々気が付いてたが
やっぱり自作自演だったのかよ
914不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:48:01 ID:/2g6Yfgc
キチガイが湧いたと聞いて駆けつけました
915不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:51:42 ID:4CnFCBqr
多重人格だから
問題はなし

別人とおんなじ
916不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:53:59 ID:YEJAQK9Y
便所の落書きである2ちゃんのなかでも
ここまでレベル低いスレはないぞ

もっとやれ
917不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:21:04 ID:lfWcZ0ly
フルセグ人格
918不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:24:59 ID:vMSLrxHq
スレが伸びてたからフラゲした奴が居たのかと思ったら・・・
919不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:33:59 ID:yuxdIkbG
俺の近所ではデモ機おいてあったぞ。
IOのヤツ、フリーズしててワロタ。
誰も気づいてないのか、1時間ぐらいフリーズし放しだった。
920不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:13:47 ID:qbhc1Q73
てst
921不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:30:48 ID:03aGhSOy
ちょっと早いが立てた

922不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:31:26 ID:qbhc1Q73
C2D E6400 mem512×2
モニタ NEC F20W12 (HDCP対応確認)ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 7800 GTX (HDCPいけてるはず )地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.01
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。 (XP)
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
 !音声デバイス "Realtek AC97 Audio" からS/PDIFへの出力はできません。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.548000 65.574000 65.599000
 再生フレーム数 :1966 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :53 26 16
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :× HP :×    SP :×LP :×
なんですべて×なの・・・・orzどなたかアドバイスお願いします。
ちなみにXPとVISTAのデュアルブートでVISTAだとエラーでテストすらできない。映像流れた後強制終了。
923不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:31:47 ID:03aGhSOy
地上波デジタルハイビジョンチューナー 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210051234/
924不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 15:38:50 ID:3vFmTkL1
21:00 ニュースウオッチ9 ▽“永久保存”は無理?DVDの録画データは大丈夫か...
925不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 16:30:32 ID:opP+JKhL
>>922
俺も似たような構成だったけどダメで
グラボを9600GTに換えたら全部OKになった
926不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 16:54:24 ID:nucXEAQ6
>>922
>NVIDIA GeForce 7800 GTX (HDCPいけてるはず )
根拠は?w             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
927不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 17:41:19 ID:XyPRheW7
HDCP対応はどこを見ればわかるの?
928不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:11:48 ID:ZS3yIV3S
>>922
Vista IME2007を切るとテストできると思う
テストが終わったらIME2007を有効にすればよろしいかと
929不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:48:31 ID:XNUKVI57
>>922
答え出てるじゃん
>DVI出力/HDCP非対応
930不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 19:41:31 ID:BZNgjVU5
>>927
クーラーを手で触ってピリって感じたらHDCP対応
感じなかったら非対応
931不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 19:47:32 ID:prMIgIN7
>>930
www
932不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 22:25:23 ID:HzHiiyNB
コピーできないのかよ
裏技でできるようになったりするのかな
フリーオの対抗品じゃんじゃん出てくればいいのに
933不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 22:26:22 ID:u7qDBRKB
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
934不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 22:43:29 ID:D/GHIfU3
>932
脳内メモリーにダビングして眼を閉じて再生すればOK
935不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 22:51:32 ID:prMIgIN7
>>934
2番組でも混同しそうだww。
936不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:02:19 ID:Mh8ndT7G
HDCPとかじゃなくても、最高レートで録画出来て、コピーフリーになる裏技仕込んでくれ
937不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 01:25:07 ID:/gRbOE2M
CPU:C2D E6600、メモリ:4096 MB、ビデオ:GeForce 7900 GT、モニター:MDT242WG、OS:VISTA
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード] ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力 特記事項なし。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.548000 65.530000 65.528000
 再生フレーム数         :1967 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.90 100.00 100.00
・CPU負荷 平均[%]        :45 24 14
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル        DP :×
HP :×
SP :×
LP :×
938不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 02:01:57 ID:lpTvQ+mE
>937
安くなった8800GT買いなされ
939不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 02:05:26 ID:TAhlRaPk
9500GTまで待つのも可かもな
940不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 07:10:38 ID:doP9oFya
これまでのレスみると、7000系では見れないみたいだね
941不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 07:46:31 ID:ynFlC5RH
OS:XP(SP2) CPU:Core2Duo E6600(2.4) メモリ:2046MB  ビデオ:GeForce 7900GTX   FlexScanS2411W
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.595000 65.619000 65.625000
 再生フレーム数 :1959 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.53 99.97 99.93
・CPU負荷
 平均[%] :58 26 15
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
7系でもかすかな希望が…あとは負荷がどうにかなれば良いか…
942不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 09:39:39 ID:l8Yr6MEG
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 3400 Series (PowerColor HD345EX-P256D2LP)
WindowsXP Professional SP3 / C2D E6700 / メモリ:3GB / モニタ:BenQ G2400W
■結果:OK  このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.579000 65.913000 65.604000
 再生フレーム数 :1967 1977 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 100.00
・CPU負荷
 平均[%] :40 20 12
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
きっと買うわw
943不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 13:07:59 ID:R01g1hwL
GeForce8600GTSはHDCPに対応しておりますでしょうか?
944不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 13:48:07 ID:dtl4bdbK
>943

してるのとしてないのとある。対応してるのを選べばいい。
残念ながら対応してても何故か地デジはダメなのもあるらしいが。
安全を考えると9600GT。それほど高くもない。
945不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 13:48:22 ID:7LqLGEkr
>943
お前には>942が見えないのか?
自分で>942同様の確認テストすればいいだろ
946不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 14:10:00 ID:dtl4bdbK
>945

どうでもいいが、今から投げ売りの8600GTSを買うんじゃないの。
947不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 21:33:11 ID:ambS2XKH
GALAXYのでおkもろたOC版でちょい熱っぽいけど
948不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 22:13:59 ID:gqjaAaTX
949不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 23:52:42 ID:aScfyrWH
次スレ、ここでいいの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210051234/
950不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 03:36:13 ID:pm9nGjqx
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
951不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 03:42:09 ID:y6dZfHh4
フルデジチューナって
「よし見るぞ」って感じで画面いっぱいにする表示しかできないの?
例えば画面の端で小さく表示して常駐させたり、
マルチモニタでサブのモニタに移動したりしたいんだけど
952不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 04:32:35 ID:uB+k8z+I
>>951
ウインドウは小さくできると思うけど、マルチはできないんジャマイカ?

勝手な憶測ですよ。
953不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 04:44:40 ID:0EiPSI9M
>951
ウインド表示できるに決まってるだろw
電気屋で地デジ搭載PCを触ってこいよw
954不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 08:12:14 ID:ceUE1aFO
>>764
俺も同じグラボで同じ症状だ。
モニターは違うけどHDCP対応のにDVI-Dで繋いでる。

銀河のグラボが怪しいな。
955不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 13:02:15 ID:YV9xU461
昨日、地震の前後からTVのチャンネルが一斉に砂嵐に。朝には復帰してたけど、
富山なのになんでや!
956不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 18:40:02 ID:K76MgJ+g
富山とか関係ない。
おまえのアンテナ接続が甘かっただけ。
引き出ししめただけでポロって取れるんだよ。
957不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 19:50:52 ID:DXyGlqWg
>>856
じゃあ何で勝手に復帰してんだ、って話よ。
958不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 20:23:14 ID:DXyGlqWg
↑×>>856 ○>>956
申し訳ない
959不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 09:29:06 ID:zNqKt2xU
牛の地デジチューナーって何故フルハイビジョンじゃないの?
960不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 10:05:31 ID:0+abWdLH
牛だから。
961不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 10:35:05 ID:zNqKt2xU
牛キャンセルしてピクセラに変更完了しまつた。
962不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 10:57:47 ID:nknRnO9K
>>959
地デジの解像度は1440*1080iだ。フルハイはBSデジタル。
963不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:18:32 ID:rchB8gyn
そもそも走査線が1080なのがフルハイビジョンって定義なんだけどね
しかも1440*1080と1920*1080って区別付かなくない?
NHK総合とNHK-BS Hiで同番組放送の時見比べてみたけど
違いわからんかったぞ
964不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:35:01 ID:8eWxuVw5
720→1080はすぐに分かるが、1440→1920はわかりにくい。
大画面で綺麗ソースの映画なら分かる。
965不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:56:46 ID:BBkXH+NZ
これから出るやつってみんなガード付きなんでしょ
コピーフリーなの買わないと意味ないよね
966不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 12:49:58 ID:Vj1hMe9L
もう何度目だ?
その意見は
967不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 12:54:31 ID:y0nKRIsY
P,B,I
どれを買う予定か書いていってくれ
それを選ぶ理由を添えて

俺はリモート予約が出来るバッファローしか選択肢がないんだが、BSも必要なので待つしかない
968不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 13:05:34 ID:kDMyBuWJ
当座はSPで将来的にハイビジョンって人は牛買いそうだよね
ただHDCPはともかくCPRMはどうにかしてほしい
969不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 13:18:56 ID:xvNFE+tm
>>967
B
理由 ムーブ可能。トランスコード。
970不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 13:48:01 ID:wUWJ/33d
>>967
B
理由 PCI Winxp
971不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:24:21 ID:1xDw0YM8
>>967
B
理由 録画中視聴可
972不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:27:37 ID:y0nKRIsY
>>971
え??他の出来ないのかよ・・・・オワットル
973不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:38:17 ID:zNqKt2xU
BDムーヴでAnyDVDリッピング〜でOKじゃないの?
974不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:44:34 ID:63gHnSQ/
AnyDVDはパッケージソフト用のBDMVにしか対応してない
録画はBDAVなのでリッピング不可
975不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:58:44 ID:5xovGxHB
バッファロー直販の人に納期を聞いてみた。

現時点で注文済みの分は最初の入荷分で発送可能
(来週14日到着予定)
これからの注文はUSB・PCI共に若干のゆとりがある

だってさ。

別で室内アンテナを頼んでいるのだが、
その納期がはっきりしていない・・・orz
976不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:59:32 ID:1UoyxHJl
>>967
B
唯一USB対応だから
977不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 15:01:30 ID:y0nKRIsY
B 100%ワロタ
978不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 15:28:14 ID:JoP831pu
バッファローがPCI Expressだったら文句なしに選んでいたのに
979不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 16:22:39 ID:nknRnO9K
発売日きたよ

PC地デジチューナー、「5月14日に各社一斉発売」で決定
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080509/1002180/?set=rss
980不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 18:04:59 ID:lu+DpqIQ
PCIがサウンドカードとRAID2枚で埋まってる俺は
PCI-Exしか選択肢がない。
どうしよう、IO-DATAのは重いってイメージがあるからなぁ。
981不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 18:11:45 ID:FBOVSs9k
PCI増設すればいい気がする
982不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 18:24:41 ID:lu+DpqIQ
そうするとケースまで買い換える必要がある。
そろそろフルタワーにしないとダメかなぁ。
983不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 18:50:40 ID:9DHpdtP1
>>980
俺もPCI-Exしか選択肢がないからIOのポチった。
牛の性能でPCI-Exならなぁ…
984不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 19:05:41 ID:1MhelFwa
アニメのディレイ放送として使う分には良いかもしれん。

だが機能が明らかに前世代アナログキャプチャカードよりも低くて、しかも録画したファイルは規制だらけの絶対ほかじゃ利用価値が無いうんこファイル。
アンテナ端子以外のコネクタは無くいわゆるビデオキャプチャはできない。
元々デジタルデータだからエンコーダーなるものはいらないからついてない。ただデジタルデータをそのままパソコンに入れるだけの存在。いわばLANボードと大差ない。

それでこの値段はちょっと受けるね。せめて前世代のメインストリームボードと同じ1万円前半だろうね。それでもちょっと高い。
985不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 19:24:36 ID:EqAspOZ1
ワンセグと同じ値段にしろ
986不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:19:14 ID:lu+DpqIQ
ダメだこれ。
なんか無駄な買い物をしてしまったようですっごい不安になってきた。
最初は「地デジがキャプれるぞ!」ってwktkしてたのに、
ここ数日のレス見てたら背中にイヤな汗がどくどく流れてる。
キャンセルできないかな?これ。
987不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:27:18 ID:xSJhAYRm
>>986
試しにごねてみれば?
988不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:29:07 ID:FBOVSs9k
BCAS料とか?
989不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 21:49:01 ID:1Ot5GkkG
地デジキャプチャは14日(水)発売、店頭デモも開始
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/etc_fseg.html
990不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 21:57:01 ID:2wfjTvKu
信じられん!?
Bカスカードの発行が認められた――だと・・・
991不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:20:40 ID:+LWuoTjr
BCASカードって付属してくるのか?
992不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:25:12 ID:8RHxn2yk
BS見るからピクセラしかないんだが、
ピクセラの弱点欠点を腐るほど挙げてくれないか
993不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:26:21 ID:aXLtZYok
予約してるのに、アイオーはメールも無しかよ
代引き断ったら、キャンセル扱いなるのか?
994不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:40:11 ID:nknRnO9K
>>992
発売当初はVistaのみサポート
録画しながら視聴できない
トランスレートできない(TS録画のみ)
iEPGが使用できない
995不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:48:13 ID:8RHxn2yk
>>994
サンクス
2番目が致命的だな やめやめ!!!
なんだよこの糞機能は・・・
996不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 00:23:27 ID:SGOqq3iq
録画しながら実況できないなんて2ちゃんねらーお断り仕様やね
997不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 00:25:54 ID:YZCdEIQp
それもB−CASの思う壺の一環なんだろうな


もう直ぐ1000
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210051234/
PC等 [ハードウェア] “地上波デジタルハイビジョンチューナー 2枚目”
998不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 00:34:03 ID:RoXNCrxu
そのうち便利なの出るだろうから
しばらくはアナログでいいじゃん
999不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 00:47:34 ID:9WA/V7+a
7月から入るテロップがウザい。
それさえなければギリギリまでアナログなんだが。
1000不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 00:47:58 ID:mzeurtEf
1000なら地デジダビング100。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。