USBゲームパッドを語るスレ Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:48:52 ID:GuT2Ap4N
公式ドライバで唯一よい点は、アサシンクリードがプレイできる点です
953不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:03:25 ID:Egi4bcCy
CT-V9とか中身は単純だから
素人の人でも中身入れ替えるぐらいならできるよ。
でも保証はできないから現状で我慢できるなら
そのままでOK。俺は達人からCT-V9乗り換えたが
CT-V9の操作感で満足。予備は左下斜めはいりにくい
個体が当たったがネジ全部はずしてゲームで確認しつつ
少しずつ絞めていったら解消した。
954不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:23:13 ID:/e5p2nVC
公式ドライバは、正式対応してるゲームでメーカー想定の配置に
なるのがいいんでしょ?
955不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:52:04 ID:AiHhUC4I
もうゴムから削り出そうぜ
956不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:58:00 ID:qEv/Xe+1
もうキーボードでいいよ
957不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:00:00 ID:zTmRolQU
>>956
天才現る
958不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:00:22 ID:zTmRolQU
うおおおおおおおおおおおお
時間すげえええええええええ
俺すげえええええええええええええ
959不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:02:38 ID:YLHaqMPP
>>957
今日から君もキーボーダー
960不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:15:32 ID:ifKDbwV8
ゲーム用のキーボードってどうかなー
961不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:17:46 ID:zTmRolQU
>>960
スレ違いになるけど、マクロキーでマクロとか組めて結構いいかもしんない
962不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:23:02 ID:8PWP2HBm
リピーターでおk
963不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:30:02 ID:WOLT43l0
>>948
ブレーキとアクセルを左右のアナログトリガーに振りたいなら非公式
公式だとZ軸の増減に振ってあるので同時入力できない
↓記事の中ほど参照
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060531/ggl.htm


vista用を見つけられない人がいるようなので
次スレはテンプレ>>3の一部を修正しね?
X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/
964不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:30:34 ID:yT4ECU+x
ドライバ一本でできるし、改造って言うほどの事も無いだろ
あれこれ調べたりして10分つぶすこと考えたら、それより短い時間でできることだ
965テンプレ1:2008/06/18(水) 00:49:45 ID:sI66vDOB
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
変換機などはそれぞれのスレがあるのでそちらでお願いします。

■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのは
めったに当たりが出ないくじ引きをやるようなもの。

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208390253/
コントローラスレ 17個目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1200361125/
家庭用アーケードスティックスレPart80
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1213110637/
【DPP】ゲームコントローラ21個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/
966テンプレ2:2008/06/18(水) 00:50:12 ID:sI66vDOB
■現実的な選択肢
・Logicool、SaitekのPC用パッド
・PCでも使えるXBOX360用パッド
・PCでも使えるPS3用パッド

定番のアナログパッドは概ね上記の3択になります。

さらにシューティング、格闘ゲームをプレイする人は、
・デジタルオンリーのPC用パッド を買うのが最良と思われます。

1つのパッドで全て用途を済まそうとして
アホみたいにボタンがついてるパッドを買うと大抵酷い目に遭います。
ちなみにそういったパッドはサンワ・エレコム・バッファローから
これまたアホみたいな種類が出ています…そういう事です。

PS、PS2用のパッドを複数持っている人は、USB変換機経由で
それらを使用するのも良い選択です。ただし、変換機の話題は
スレ違いですので家庭用ゲーム機パッドUSB変換器スレでお願いします。
967テンプレ3:2008/06/18(水) 00:50:38 ID:sI66vDOB
■無難なアナログパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-500
 形状やボタン配置はデュアルショック似。アナログスティックの枠の部分が
 四角いのが特徴。アナログの入力制度は優秀で四隅への正しい入力が
 可能だが、グルグル回すと丸い枠ではないので多少引っ掛かりを感じる。
 デジタルの十字キーは中央を押し込めるタイプで操作感は意見が分かれる。

・Logicool(Logitech)/Cordless Rumblepad 2(GPW-600)
 一言で言うとGPX-500のワイヤレス版。四角い枠のアナログスティック、
 中央を押し込める方向ボタンなど独特の特徴もほぼ同一。
 同社のコードレスパッドは後述のPS3用Cordless Precisionも
 検討してみる価値あり。

・Logicool(Logitech)/Chill Stream PC
 XBOX360パッド似。Logitechらしい堅実な作り、デジタルの十字キーは
 GPX-500などと同様の中央を押し込めるタイプ。
 クーリングファン付きなので手が汗でべちゃべちゃになる人には最適。
 左スティックをある方向(個体によって変わる)にMax入力すると、入力値が
 時間とともに減少するという不具合が少数の固体で確認されています。
 この症状が出た場合はメーカーに交換を依頼しましょう。

・Saitek/Cyborg Rumble
 マクロ機能など機能てんこもりのXBOX360風パッド。
 方向キー部分と左アナログスティックの部分を取り外して
 位置を入れ替えられるのが特徴。
 ただし、POVと方向キーの切り替えはいちいち設定画面で
 変更しなければならない。方向キーの操作性は好評。
 アナログスティックはかなり背が高く、感触が柔らかいため好みが分かれる。
 マニュアル、ドライバの日本語表記が怪しい点は残念。
968テンプレ4:2008/06/18(水) 00:51:07 ID:sI66vDOB
■無難なデジタルパッド
・スピタル/CT-V9 ボディはやや変った形をしているが本体が軽く、
 格闘やシューティング向きのボタン配置と操作性が評判に。
 方向キーは斜め方向に化けにくいのが特徴。
 なぜか販売ルートが極端に限られているため通販での購入がおすすめ。

 ※OEM品だったサンワの達人は現行のJY-P71Uで内部基板とゴムが
 完全な別物になってしまったので注意。

<方向キーの調整>個体差で特定の斜め方向が入りにくい場合は、
 パッド裏面の方向キー周辺のネジ3本を少しだけ緩めてやると、
 方向の可動範囲に遊びができて斜め入力がしやすくなる。
 上手くいかない場合は全てのネジを外して部品を組み直し、
 全てのネジをあまりきつくない程度に締め直してから
 方向キー付近のネジの締め具合を調整すると良い。

・サンワサプライ/JY-P63U
 方向キーの軸受け部分にボールジョイントを採用したパッド。
 サターンパッドとは違う構造だが、似た感じのグリグリ操作ができる。
 大きな6ボタン、押しやすいLRボタン、握りやすいグリップも○。
 ただし8ボタンパッドでいわゆるセレクト、スタートボタンはない。
 連射機能は全ボタン同時にオンになるうえに秒間8連射で微妙なところ。
 耐久性は未知数だが、店頭でも千円以下と安いので試す価値はあり。

・Saitek/P220
 ゴツいボディのパッと見の印象に反した、使いやすい方向キーが特徴。
 特にシューティングゲームファンからの評価が高い。
 前面6ボタンにL、Rを加えた8ボタンで格闘ゲームにも向いている。
 ただしセレクト、スタートの位置にはボタンがない。
 一応現行商品扱いだが、流通在庫が少なく入手が難しくなっている。
969テンプレ5:2008/06/18(水) 00:52:58 ID:sI66vDOB
■サンワサプライ/達人についてのまとめ
 スピタル/CT-V9のOEM商品として人気のあったサンワの達人ですが、
 細かいモデルチェンジを経て、現在は内部基板が完全な別物になっています。
 現状では元祖スピタルのCT-V9の方をおすすめします。

・サンワサプライ/JY-P51U 達人
 ボディがツルツルの表面加工、裏面がラバー加工されている点が
 CT-V9との大きな違い(本体色シルバーはラバー加工なし)。
 方向キーはCT-V9と傾向が違い斜め方向も押しやすい。販売終了商品。

・サンワサプライ/JY-71U 達人(初期ロット版)
 51Uの店頭在庫が消えたあとに箱、型番が変更され復活した達人。
 本体裏面のS/Nが7から始まるのがこの初期ロット。 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 P51Uをコストダウンしたもので、表面加工、ラバー加工、刻印を省略。
 内部のゴムが柔らかくなり斜め方向の反応がさらに良くなった。※現行品は下記の別ロットなので注意!

・サンワサプライ/JY-71U 達人(再販版)
 '08.04頃に再販された本体裏面のS/Nが8から始まるロット。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パッケージや本体の見た目は以前の71Uと変らないのだが、
 内部基板やゴムが安っぽい別物になり品質が大幅に落ちた。
 そのうえ下記のような不具合が複数報告されている。
>ボタンを押したまま方向キーを操作するとボタンの入力が途切れる
>方向を押したままボタンを押すと方向が一度ニュートラルに戻る

 この症状が出た場合はサンワにその旨を伝えて交換を依頼しましょう。

・サンワサプライ/JY-PSLU 達人セカンドライフ対応版
 セカンドライフ対応と書かれていた新パッケージの達人。
 新たなバージョンというわけでもなく、中身は上記のS/Nが8から始まる
 地雷71Uと同一なので注意!(箱が違うだけなのに71Uより販売価格が高い)
970テンプレ6:2008/06/18(水) 00:53:32 ID:sI66vDOB
■評判が良かったが流通在庫のみと思われる製品一覧
 これらの製品は現在入手が困難になっています。再販も無さそうです。

・ホリ/ワイヤレスアナ振PC
 再販予定は無いそうです。PS3用ホリパッドターボなどで代用しましょう。

・Saitek/P990、P220
 流通在庫のみで主力製品はCyborg Rumbleに移行したようです。

・セガ・ロジスティクス/復刻版サターンパッド
 セガ・ロジスティクスは既にこの分野から撤退しています。
 流通在庫も底をついています。新品の購入は諦めましょう。

■レトロゲーム風パッドのまとめ
・サンワ/FC風パッド各種
 十字は硬い感触で力んで使っていると指が痛くなるが操作性は良好。
 FCよりボタンの多い前面4ボタンだがLRが無いので用途は限られる。

・バッファロー/FC風パッド各種
 十字は柔らかい感触で指が痛くならず、グリグリ回して使える。
 しかしニュートラルから斜めがやや押しにくい。操作性は並。
 4ボタン+押しやすいLRボタンで用途はそれなりにこなせる。

・エレコム/FC風パッド、SFC風パッド各種
 ……お察し下さい。
971テンプレ7:2008/06/18(水) 00:54:17 ID:sI66vDOB
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。

 公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
 ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
 X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/
 X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip

・Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
 基本的には有線版と一緒ですが受信機のXbox360ワイヤレスゲームアダプターが必要。
 非公式ドライバは上記のX360C配布サイトにある。

<方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
 なお現行商品ではこの癖が改良されているようです。
972テンプレ8:2008/06/18(水) 00:56:12 ID:sI66vDOB
■USB接続可能なプレイステーション3用コントローラ
 サードパーティ製のPS3パッドはUSB端子に挿せば標準ドライバでほぼ動く。
 ただし、方向キーがハットスイッチ(POV)扱いになる点に注意。
 ちなみに入力モード変更などで方向キーに操作を割り当てられる製品もあります。
 ソニー純正のPS3パッドはドライバが無いと使えないので導入はやや面倒。

・ホリ/ホリパッド3ターボ
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 方向キーはPOV(ハットスイッチ)に固定されるが問題なく使える。

・Logicool(Logitech)/Cordless Precision
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 D/MODEボタンで左アナログと方向キーの機能を入れ替えられる。

・ソニー/ワイヤレスコントローラ SIXAXIS、デュアルショック3
 USBケーブルをつなぐと認識するが動作させるには下記のソフトウェアが必要になる。
 なお6軸検出機能は使えない。SIXAXIS initiator ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
 Bluetooth接続については下記を参照
 ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/ps3sixaxispc_79a6.html
 有線版のドライバ
 ttp://www.codeproject.com/KB/mcpp/wiredps3axis.aspx

■USB接続可能なPS3用ジョイスティック
・ホリ/REAL ARCADE PRO. 3(リアルアーケードPro.3)
 OS標準のドライバで動作可能。
 スティックレバー機能切り替えスイッチでレバーへの割り当てが変更できる。
 「X軸・Y軸」「Z軸・Z回転」「ハットスイッチ(POV)」から選択可能。

・セガ/VIRTUA STICK High Grade(バーチャスティック ハイグレード)
 OS標準のドライバで認識されるが、レバーがハットスイッチ(POV)扱いになる
 ゲーム側のキー割り当てでPOVをメイン操作に割り当てないと操作できないので注意。
 つまりPOVにキー割り当てができないゲームでは仕様不能ということになる。
973テンプレ9:2008/06/18(水) 00:57:00 ID:sI66vDOB
■過去スレ

USBゲームパッドを語るスレ ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/997450468/
USBゲームパッドを語るスレ 2連打目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/
USBゲームパッドを語るスレ Part 3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087382918/
USBゲームパッドを語るスレ Part 4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096462105/
USBゲームパッドを語るスレ Part 5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105030028/
USBゲームパッドを語るスレ Part 6 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117127312/
USBゲームパッドpart7【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131417963/
USBゲームパッドpart8【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139419322/
USBゲームパッドpart9【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/
USBゲームパッドを語るスレ Part 10 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160365349/
USBゲームパッドを語るスレ Part 11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/
USBゲームパッドを語るスレ Part 12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174930395/
USBゲームパッドを語るスレ Part 13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179903472/
USBゲームパッドを語るスレ Part 14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186057453/
USBゲームパッドを語るスレ Part 15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190782188/
USBゲームパッドを語るスレ Part 16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197778542/
USBゲームパッドを語るスレ Part 17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206371039/
974不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:58:19 ID:sI66vDOB
ここ3スレ分を読み直しテンプレを作り直しました。
これで問題なければ次スレで使ってください。
975不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:07:05 ID:j+BxnlMD
乙、これで達人もOKだね
976不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:17:38 ID:lQF7KXz1
>>949
>>963
d
しかしこのコントローラ握ってるとかなり汗ばむなww
977不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:33:56 ID:tHeH3fj2
前スレあれば過去スレたどれるし
過去スレまとめなくて良いよ長くなるだけだし
978不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:34:33 ID:tHeH3fj2
しかし長いな
979不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:36:21 ID:G9hJDBf1
そろそろまとめWikiが必要だな
980不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:40:48 ID:j+BxnlMD
このスレを見つけられない人も多いし
検索エンジンから探せるまとめWikiの価値は大いにあると思う
981不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:47:35 ID:K6zo9Ncg
P220について詳細がしっかり書いてあるあたり
本当に過去スレ読みこなしてるんだなと感心した。
すげーよ。マジえらい。
982不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:06:26 ID:6miJNk5B
>>974
素敵ですね
愛してる(´ε` )
983不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:16:07 ID:78BngAa8
ホリパッド3ターボはヤマダ電機などの大型店舗のゲームコーナーのコントローラーで売ってるよ。
PCコーナーのゲームパッドのところにない点が注意。
ちなみにamazonよりも2300円で微妙に安いという。ヤマダさんの癖に勉強したようです
984不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:05:40 ID:ixi4BV4z
>>974
>なお現行商品ではこの癖が改良されているようです。
箱360コンとこで、これって確定情報なの? あと、PC周辺機器カテゴリだからか、
それともCDイラネって事で売れ残って投げ売りだからかは分からんけど、基本的に
定価で売られてる箱360用有線コンよりも、forWinの方が実売価格では
安かったりもするって事を追加した方が良いかも。生産時期が古い物が多いって
可能性もあるけど。
985不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:31:10 ID:m8chgJm2
>>974
GJ
986不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:58:59 ID:gEhRF1Jl
今日のアニメ何入るか教えてくれ
987不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:59:49 ID:78BngAa8
だが断る
988不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:01:41 ID:bCkCIs8d
エレコムのJC-U1012が4日でアナログ死んだんだが。
デビルメイクライ3をやりたいんだけどこのコントローラー以外だと右のアナコンでキャラ操作になってゲームにならないんだよね。
左右のアナコンを入れ替える方法誰か知らない?
989不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:08:19 ID:EycItjRl
>>988
箱○コン買ってX360C入れろよ。
990不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:46:36 ID:bCkCIs8d
>>989
L2、R2が押し込み式のアナログなんでしょ?
991不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:05:25 ID:Nc+ekXAa
チルストリーム フォア PC が1500円で買えるんだけど値段相応ですか?
そんなに乱暴には使用しないと思うんですがここがだめってところがあればおしえてください
992不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:21:02 ID:3MvaGFBP
どこで買えるかを書けよカス ギブアンドテイクってやつだろ
調べたらkonozamaだな
993不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:33:02 ID:j+BxnlMD
ところで我慢しきれずRAP3をAmazonで注文したら
お届けは7/6あたりになるかもしれないとか言われてkonozamaよ
ところでRAPとかを扱ってるスレってどっかにある?
994不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:43:06 ID:U68Yo3xJ
995不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:54:43 ID:j+BxnlMD
>>994
thx
996不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:26:22 ID:8U+iE8iY
>>993
家庭用アーケードスティックスレPart80
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1213110637/
997不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:29:29 ID:y2L7RxDq
次スレ
USBゲームパッドを語るスレ Part 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213798919/
998不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:32:19 ID:/ww4DhyF
うm
999不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:40:40 ID:WyQuGonO
1000は譲ろう
1000不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:49:17 ID:PPvVKo78
お言葉に甘えて1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。