I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ワイド液晶ディスプレイの売り上げ数で1位をひた走るI-Oのワイド液晶ディスプレイ
果たしてその実力のほどは・・・

公式サイト ワイド液晶ディスプレイ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index_wide.htm

◆ノングレアパネル◆
24.1ワイド
LCD-MF241Xシリーズ HDMI×2、D5入力&フルHD対応、NTSC比92%のマルチメディア液晶
LCD-AD241Xシリーズ フルHD対応、NTSC比92%の広色域パネル
22ワイド
LCD-AD221Xシリーズ オフィスでも快適な、ハイスペック高画質ワイド大画面
19ワイド
LCD-AD192Xシリーズ オフィスでも使える快適ワイド大画面

◆グレアパネル◆
22ワイド
LCD-AD222Xシリーズ 快適ワイド大画面!映像が美しいハイスペック光沢パネル採用
19ワイド
LCD-AD191X2シリーズ 映像が美しいハイスペック光沢パネル採用
LCD-DTV191XBR 光沢ワイド画面で地デジ視聴もできる

関連スレ
I-O DATA 液晶モニタ総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203243510/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/
液晶モニタ総合スレPart72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201965043/
2不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:31:52 ID:V+adzzap
前スレ忘れた orz

前スレ
【LCD-AD192X/AD221X】I-O DATAワイド液晶モニタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172923837/
3不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:47:15 ID:RBR4RLz/
ワイドばっかりでうんざりだけど来月AD222の光沢初めて買いますよ
3DゲームしないしDVDはTVで見るからこれで十分
ノートとの併用
今の所35000前後まで来てるんで来月値上がりしないで欲しいです
4不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:58:20 ID:fI/OB9BN
LCD-AD241Xでの出来事

俺「液晶から”プー”と音が鳴ります。また、光度を変化させると、音の大きさが変化します。」
担当者「そのようなことはございませんw」
俺「・・・」
5不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 00:21:48 ID:CVPIzYrN
ヤマダで44300で222買いました。ネットだとさらに1万安いですね・・・
ブラウン管からの買い替えですがいまioのHP見ていたら、
液晶ディスプレイLCDシリーズ専用 電源管理ソフト
が売られていました。今までのものはPCの電源を切るとディスプレイもオフになったのですが、
IOの液晶はPC本体とは別にディスプレイの電源を切らなければならないのでしょうか。
よろしくお願いします。
6不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 00:35:45 ID:c1EcSC4k
>>5
完全にOFFにはならないけど
ランプが緑からブルーになる。
いうなればスタンバイ状態(入力信号待ち状態)
7不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 07:37:33 ID:S3PLR9IY
>>1
8不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 10:54:21 ID:AaETzJgY
>>5
完全にOFFにはならないけど
ランプが緑から橙になる。
いうなればスタンバイ状態(入力信号待ち状態)
9不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 11:37:02 ID:EIBpBOd6
私もAD222を検討しているんですが、ioのディスプレイの質ってどうなんですか?
パネルってどこのを使っているんでしょうか。
10不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 18:27:14 ID:AkCeT200
11不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 18:08:47 ID:GmUSFS8k
12不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 22:24:56 ID:8bEgr2Zn
>>5
完全にOFFにはならないけど
ランプが緑から橙になる。
いうなればスタンバイ状態(入力信号待ち状態)
13不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 15:12:07 ID:+65Qd4L+
なんでここの液晶売れてるの?
14不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 17:39:41 ID:n91Cac1x
知識の無い馬鹿がアスペクト比固定モードとスピーカー付きってのに釣られて買ってんだろ
まるで俺のように
15不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 13:02:51 ID:K4eMHbIO
LCD-AD221XBがあちこち34800+ポイント20%だったのでポチった。
新型でるんかな、だとしても後悔しない、決して後悔しない・・・。
16不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 16:09:26 ID:UAZ4zDvZ
>>15
ナカーマ
17不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 19:15:49 ID:A277fuIX
やっぱりアスペクト比固定って重要かな。
ゲーマー向け?
18不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 15:28:34 ID:w/FD4T6z
スレタイがいまいちなのかしら?どうも前スレに比べると人のつき方が悪いようだわ。
・・・という事でしばらくage書き込みでいってみない?
19不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:47:04 ID:wLB2adnx
過疎スレだな
20不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:47:50 ID:LBF82BPz
初めてきてみた。
今はどこの買うか悩み中あげ
21不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:26:27 ID:a2YEn0WW
>>18
221とかで検索してたら、引っかからなくてそのまま流れちゃったのかと
思ったもんな。
22不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 02:37:29 ID:5J/080iR
あげ
23不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 09:02:18 ID:qT3+IvVz
hage
24不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:21:00 ID:BAlMo/LB
保守
25不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:03:18 ID:MkLBDais
I-Oでゲームしてる人挙手

LCD-DTV191XBRでPS2動くかな・・・
26不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:29:14 ID:SlPP3ASB
もう10日ほど待ってLCD-DTV221XBRとかじゃ
なくて?
27不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 22:54:51 ID:MkLBDais
はい
新しいのでるからかLCD-DTV191XBRが安いんですよ
だから気になってるんだけど使ってる人いるのかなーと
28不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:35:20 ID:essMjdvy
LCD-AD241XWとデュアルディスプレイ用に19インチくらいの
液晶探してるんだがどれがいいかな?

色はホワイトでメーカーはIOで
っていうか24インチとデシュアルするのに一番違和感ない大きさって何インチ?
29不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:41:31 ID:essMjdvy
>>28

デシュアルてwww
デュアルだスマソ
30不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 09:54:25 ID:jK4n9rWw
221を買おうと思ってるんだけど、本体が古いマシンなので接続に問題がないか不安なんだけど
そういうのわからないかな?イーマのJ2704なんだけど。
31不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:21:47 ID:3CRQRZ7i
自分のマシンに載ってる
ビデオチップとかグラフィックアクセラレーターを調べて
AD221のページからワイド対応一覧っての見ればわかる。
32不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 11:16:04 ID:pjzUYYuF
>>30
ビデオカードがないけど、アナログ接続ができるから使えるはず。
デジタル接続するにはPCIしかないからPCIのビデオカードしかないけど、糞みたいな性能のしかないし、高いからおすすめできない。
33不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:52:00 ID:ClRQt2OE
淀橋でLCD-DTV221XBR見てきたけど、
地デジ動画だったんで液晶としてどうかがイマイチ
検証できず。
このメーカー初めて検討するんだけど、
何か型によって白が尿色っぽいのね。
あとカタログ見難い。リアルフルカラーと
ファインフルカラーの差とは何ぞや。
どっちもTNなら擬似フルカラーじゃないの?
34不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 03:51:27 ID:qLLBKINy
10bitガンマ補正機能機能ありの機種がリアルフルカラー。
そうでない物(8bit)をファインフルカラー

らしい
35不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 20:23:42 ID:aCexq5IK
保守
36不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 00:02:19 ID:4+pk6Hgz
今購入候補として
LCD-DTV221XBR
LCD-AD222X
AQUOS LC-20D30
を上げてるんだが、どうも選べんので質問してみる。
今までの主な用途はネトゲやニコ動とつべ
選んだ理由
X BOX360やPS3をやりたい・地デジを見たい(出来れば別にチューナーを買うのは避けたい)

やはりAQUOSの値下がりを待つのが得策かね?
37不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 01:24:20 ID:OyOER4+d
あくまでもテレビや外部入力に主を置くならAQUOS LC-20D30
パソコン接続を考えるならLCD-DTV221XBR
AQUOS LC-20D30のPC解像度 WXGA(1,360×768)て
38不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 12:16:52 ID:Y02bSMMp
>>37
うわーすんごい中途半端な画質なのね・・・
パソコンがメインなのでLCD-DTV221XBRが妥当なんだがカラー黒だけなんだよなあ
カラー白のグレアでRGB入力付きの探してチューナーつけるのが妥当なのかしら?
I-Oさん白もたのんますぜ・・・
39不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 06:03:15 ID:Z8RsoxwE
グレアなモニタは安売りしてたがスルーしたが失敗なんだろうか。ノングレアの方が絶対良いって意見が多いし。
40不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:44:56 ID:gHnuxy35
グレア使ってるけどグレアも良いよ
41不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 18:32:04 ID:CgdwwMQl
AD221XWを買ってきたのだが、
WMPとかMPCで動画を再生すると、
勝手にテレビ画面のような大画面になってしまう。
タクスバーとか全部隠れてしまうので、
止めることも早送りとかもできない。
今のところ、強制終了させるしか止めることができない。
どうすれば良いんだろうか、誰か教えて下さい。
42不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 19:41:14 ID:1VkACtXx
それモニターじゃなくてソフトの設定がそうなっているからだろ。
オプションみてフルスクリーンとかにチェックが入っていたらはずすとかあるだろ。
4341:2008/05/09(金) 20:31:40 ID:CgdwwMQl
>42
サンクス
フルスクリーンにチェックが入っても、
外してもそうなってしまうんですよ。
本来大画面になると、右下隅にマウスでクリックするところがあるが、
それすらないからどうしようもない。
今までこういう経験が無いので、こんなにキツイとは思わなかった。
適当にマウスを動かして、エンターキーを叩けば終了するようだが、
それはマレで、場合によっては別の動画が立ち上がったりする。

モニターには、そんなことを設定できるものがないし、
どうすればいいんだろうか。
44不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 21:55:31 ID:1VkACtXx
とりあえずWMPなりグラボなり該当しそうなスレに移動した方がいい。
モニターに関係有りそうなのってケーブルちゃんと繋いでるかくらいだろうし。
まずは動画再生ソフト変えてみたら?
4541:2008/05/09(金) 23:19:24 ID:CgdwwMQl
>44
サンクス
やってみます
46不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 07:24:08 ID:T4OsQegR
>>41
AD221XB 使ってるけどならないな
グラボは8800GTだよ

ラデ系でモニター2台 使ってるてグラボのドライバーがオバーレイになってると
全画面表示とかになるけど
4741:2008/05/10(土) 12:52:32 ID:KrSRgxEJ
>46
>使ってるてグラボのドライバーがオバーレイになってると
>全画面表示とかになるけど

サンクスです。
どうやらコレのようです、解決した方法を教えてください。
ドライバーを更新すればいいのでしょうか。
4841:2008/05/10(土) 15:04:52 ID:KrSRgxEJ
>46
ありがとうございました。
グラボのドライバーを更新したら解決しました。

古いグラボ(GeForce FX 5600)なので、
ドライバーを更新しても1680×1050には対応しないと思っていましたが、
ドライバーを更新したら対応するようになりました。
とりあえず、1280×1024で使っていき、
グラボも後で買い換えるつもりでしたので、得した気分です。

昨日の「どうすればいいんだ」が、こんなに早く解決できてホッとしました。
49不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:43:39 ID:FPZpekbh
おめおめ
50不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:06:58 ID:u1NPZOfo
LCD-AD-241XBを発売日に買って使ってたんだけど、
昨日 DisplayManagerV2 Ver1.11をインストールしてから
PCを起動するたびにコントラストが-110に設定されるようになってしまったんです。
どなたか治し方、または解決策の載ってるところを知りませんか?
サポートは土日休みなんで ここで聞いてみたしだい。

スペックは
WindowsVista (SP1導入なし)
CPU Intel E8400
M/B ASUS P5K Pro
グラフィック:Gigabyte GV-NX86T256H (Geforce8600GT)
51不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:56:03 ID:BeWFxEra
ここは人少ないから、こっちでも聞いてみればいいよ。

I-O DATA 液晶モニタ総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206019850/
52不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:18:21 ID:KioP7eR2
>>51
こっちって ?
53不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:45:37 ID:4rDH0Tzm
>>51
ありがとうございます。
ここですよね
54不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:56:57 ID:1maz08+x
こっちな

I-O DATA 液晶モニタ総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203243510/
5550:2008/05/18(日) 02:43:41 ID:4rDH0Tzm
>>54
ありがとうございます。いってみます
56不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 11:09:07 ID:Rv+eh7Py
>>30
対応評でも安心は出来ない
グラボとの相性が大切。

…そんなわたくしLCD-AD221XB購入。
グラボが大昔のGeforceFX5200、…PCI接続orz
対応表ではアナログデジタル両方とも問題ないとの記載だったが、
みごとにデジタル信号入力されていませんと出て無反応。

アナログで接続してるけど1680×1050で綺麗に表示され、
文字も映像も滲みないのが救い。

アナログなら
57不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 21:40:59 ID:Rv+eh7Py















.
58不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:51:10 ID:8BMPVitk
AD221X買うなら今どこが安いですか?お得な情報あったらよろしくお願いします。
59不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 14:17:28 ID:H/7Is4Zk
ムラウチ
会員価格:30,890円 送料無料
60不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:21:46 ID:8BMPVitk
>>59
サンクス。
微妙にやすいですねw
61不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:22:40 ID:0Mowj12v
>>59
ソフマップのドットコム。34800円で20パーセントポイント還元。送料無料。
62不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:25:24 ID:0Mowj12v
あと、ビックとヨドバシのドットコムも同じ。
63不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:50:39 ID:4itYybGh
安かったのでLCD-MF241Xを購入してみたー
これで俺も液晶ディスプレイ使いの仲間入りだー!
64不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:53:40 ID:g/woXSzp
よし、次はボウガンで撃ってスタンド使いにするんだ
65不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:09:59 ID:rgVHqTyE
LCD-AD191XB3は、kakakuで発売日が6月下旬となってるけど、もう発売されてるの?
擬似じゃないフルカラーの具合が知りたいけど、レビューもクチコミもない。

66不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 06:38:06 ID:8kKmWAhw
XB3の話題でなすぎワロタwww
やっぱり売れてないんかね
67不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:30:04 ID:MMwWqYMF
>>66
19って大きさが中途半端だからね。売れ筋は22か24でしょ。
68不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 10:12:48 ID:cDqZ3BJe
26インチはまだー?
69不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 17:19:58 ID:c7LqZDv/
同じ値段でAD222XBが買えるもんな
70不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:48:32 ID:elXm0kyK
もうすぐ223が出ますよ
71不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 19:06:17 ID:s+ndfhNg
191xb3 音沙汰なしか
72不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 19:07:30 ID:3ddFVQQv
正直、いまさら19インチというのもかなり少数派だと思う。
73不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 02:28:01 ID:eNRsXhlK
>>72
そ れ は な い
http://www.heiwaboke.com/2007/07/24/01-0001.jpg

(株)BCNは23日、液晶ディスプレーの販売動向を発表した。
画面サイズの調査では、19インチが44.3%で、次いで17インチが29.2%、
22インチが11.8%という結果となっている。しかし、22インチは上昇傾向で、
17インチは下降傾向だった。
74不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 04:47:32 ID:OuCLCgA6
志村、日付日付
75不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:52:36 ID:VnO8Uw+Z
フカザルヲエナイw
76不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 15:33:18 ID:oCIpEpnD
日付www
77不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 19:40:09 ID:es/QBIui
LCD-DTV221XBR購入記念

PCモニタ主で地デジがついでに見れる用途にマッチしたのでポチ
(購入前はノート+17CRT+アナログ21テレビ)
ツルテカは東芝AW6で慣れてるので問題なし
デスクトップ用としては初の液晶だったけどまずまず
ノートと2画面すると広いというか面白かった

テレビ機能は
受信感度50後半なら視聴に耐えられる(アンテナはUwPR室内置き
上下黒帯なので思ったより広く感じない
4:3ソースのときは常時ワイド追加を強く希望したい
カタログ上の消費電力はテレビ節電モード(チューナーボードの電力カット
で普通の22inchと同じくらいになるんじゃないかな
液晶をしたから見る姿勢だとちょっと視野角足りないなと感じる
リモコン受光部が下過ぎてキーボードのチルト使ってると覆いかぶさってしまうw

地デジ対応不能な賃貸一人暮らし、部屋なんかにはいいんじゃないかな
78不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 04:15:31 ID:c3wVjVr8
【TN液晶】目にやさしいTN液晶モニタ【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217271432/
79不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 18:01:07 ID:fuMBLMhU
LCD-AD192Xを主にDVD映画鑑賞に使おうと思ってるんだが、
どうだろ。
80不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:07:10 ID:NTcbjsEQ
AD261XBまだぁ?
81不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 09:38:30 ID:JjTyvx26
26インチを早く発売してくれ!
82不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 08:19:58 ID:Sd5g07s5
AD261XBまだぁ?


83不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:00:26 ID:3yNVDWlb
最近AD241Xを買った感想
写真やイラスト結構辛いね
特に上下の視野角の色変化はサイズ大きいから余計に・・・・
上が色濃くて下が薄くなる、グラデーションな感じになる
フォトショップとかで色を使う際は結構コツがいる
サイズ小さくなってもVAにしとけばよかったかな
ただ、TN液晶の中では色合いとか良いほうだと思う
作業領域が大きいのも良い

テキストやネットは基本問題無し
動画見たときのマッハバンドは若干気になる
例えば、最近のアニメはグラデーション処理あったりすると余計に・・・

総合的には価格見合った感じですね
次世代ゲーム機も繋ぎましたが問題ありません
84不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:21:26 ID:Sd5g07s5
AD261XBまだぁ?

85不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:28:34 ID:RQzVuWPX
そろそろ通報していいかい?
86不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:08:58 ID:CN0c/Yod
AD261XBまだぁ?
87不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:08:31 ID:5rcUgN2n
AD222Xの、視野角170°/178°って何なんだろう…
実際そんなに無いよな。
88不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:29:24 ID:0cZr8AeM
26インチを早く発売してくれ!


89不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:04:48 ID:wdb2v27i
26インチ作ってない会社ってアイオーとBenQだけだよな・・・
だめだねー
90不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:31:42 ID:KtMiF2lp
需要あんの?
そこまででかいのは家電の液晶買うだろ
91不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:35:48 ID:rv1GIgfo
26インチを早く発売してくれ!

92不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:59:04 ID:GU8cjOK+
AD261X出す気ないのかなぁ
トレード用に欲しい
acerLGiiyamaなんか買いたくねぇ
221追加するか
93不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:00:48 ID:dKVZXDKi
26インチってでかすぎね?
今は22ワイドが標準だよな
94不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:22:25 ID:xWWdATuB
AD241使ってるけど上下視野角の色変化は結構凄いよ
26インチになるとまともな色合いで見るのはかなり厳しいかと・・・
95不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:31:48 ID:15yddAcB
softMCCSってI-ODATAのにも使えるのかな?
使って調節した方います?
96不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:12:27 ID:tOsvpNYL
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002871
アイ・オー・データ機器
WUXGA(1920x1200)対応 24.1型ワイド液晶ディスプレイ ホワイト LCD-AD241XW

36500円・・・・いつゴールすればいいんだろう
97不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:25:27 ID:wbU1xENR
>>96
安w ちょっと前までは221Xが28000円くらい、
241Xが45000円くらいでコスパなら22ワイドとかいってたけど
今は22が25000円、24が37000円以下か。
最終的には3万円前半までいくのかな。次買うなら24だな〜
98不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:45:32 ID:lqZyOxd5
AD221XBポチった
ほんとは今日ツクモ店頭で買おうと思ってたのに
店頭だと配送料かかるし何より物が通販より高いのね。。。
99不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:58:03 ID:HUjyejcf
>>87
基準が10か5かの違い
222XBだけ5で表記してるから
100不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:22:45 ID:q9urm/+1
AD241Xって、36800円なんだね
そろそろ、新モデルが出るのかな?
輝度を下げた時の、ノイズ音は、是非、改善して欲しい。
101不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:45:10 ID:yTTPLo6C
>>98
俺もつくもでぽちった
明日来るはず
楽しみだ
102不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 07:02:39 ID:eZ7IyBeF
すでに注文した人には買い煽りにならないから言うが
2週間くらい前に買ったけど、AD221XBなかなか良いよ。
輝度0 コントラスト10 で使ってるが全然目が疲れない。
まあ、そこまで下げると色の再現度が下がるからお好みで
103不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:13:57 ID:jOLnDaLQ
LCD-DTV221XBR
電源オフ時パネルに自分の顔映らないなら買おうかな
あと、これに一番合うフィルターって有るのかな
104不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:53:49 ID:G0x80f8L
>>103
ツヤ消しでもせん事には…
105不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:19:03 ID:jOLnDaLQ
今までノングレアしか使ったこと無いもんでARコートでも違和感あるのかな
106不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:53:04 ID:A/B/H0yl
26インチを早く発売してくれ!


107不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:14:38 ID:pGETxWSU
>>103
本体・・・バックライト0
・・・コントラスト0(標準)
ビデオカード・・・明るさ-85%
でなんとかなってるから
これでもいいかなって

でもさこれより解像度下げるとフォントが太くなったり
画面が変形したり問題発生多々あるからなあ
それにUHFがデヂタル対応してなければ
カードも意味無しって無駄があるな
まあ俺はTV見ないから問題ないけど
108不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:02:13 ID:vahhe1PL
AD241Xのブーン音ってどのくらいの音量?
生活音にまぎれてるのかしらんけど、ぜんぜんわからない。
109不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:39:25 ID:A/B/H0yl
>>108
輝度を下げれば下げるほど、音が大きくなるって書き込みがあったけど、
実際、どれくらいの音なの?
おれは、輝度は最小に下げて使うから、AD241XBは、36500円で販売してるが
買わないけど。
110不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:50:04 ID:6ImyLFvw
>>103
> 電源オフ時パネルに自分の顔映らないなら

バッチリ映ります。イケメンにはたまらない商品です
111不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:05:40 ID:FnpnhBw0
LCD-DTV221XBRの地デジ鑑賞時に突然画面がピンクになるフリーズはメーカー側で解決されたのかな?
112不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:52:17 ID:vahhe1PL
>>109
それがわからないから聞いてるんだがw

とlりえあず使用する際の現実的な距離であれば輝度最低でも何も聞こえない。
耳思いっきり近づけて輝度だんだん下げていってもわからない。

個体差?俺の耳がおかしい?
113不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:35:25 ID:+1ORo+kr
>>112
個体差かもしれないなw
IOのAD241XBは、価格コムなどの書き込みを見る限り輝度を下げるほど、インバーターから、
『ブー音』が大きく鳴るらしい。
異音の症状は、書き込みを見て、少数では無いだろう
BenQは、少数だが、IOと同じ異音が鳴るらしいが、書き込みが少ない。
IOは、異音の件は、やや高い確率だと思うから、仮に3万でも絶対買わないw
114不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:36:27 ID:ekp3PZsS
日本語でおk
115不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:11:25 ID:8e2jhxs8
っていうか素人がアイオーに群がってさわいでるだけとも
116不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:08:31 ID:eFN3ZwIJ
少なくとも俺の241XBは耳が付くくらいまで近づけてもノイズは聞こえんよ。

つか、あれだ。不満がある人ほど声が大きいもんだ。
117不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:16:59 ID:xGb6ubE6
ところでAD261Xはまだですか
118不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:10:47 ID:LKqmINLS
AD221買ったけどこれは、やばいな・・・
前使ってたL557に比べて色が薄い???
店で見て大丈夫だと思ったのにorz
119不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:51:25 ID:VyYMCcG6
>>118
調整しろよ
120不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:31:52 ID:+1ORo+kr
26インチに期待すると言うことでOK?
121不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:31:37 ID:PetOVqxo
>>118
ガンマ値調整すればいいんじゃね?
122不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:46:16 ID:0xKknl61
AD261Xは、いつごろ発売するの?

123不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 08:55:28 ID:anHFbXtF
他社は新製品の話題がでてきてるのにI-Oだけなしか。
早く新製品だしとくれ
124不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:12:50 ID:ALIgZYkK
ナナオやレノボみたいな、低消費電力のWUXGA出してよ
26インチは、IOは、まだ、発売しないのか?


125不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:47:16 ID:OVtFFIyC
ビックとヤマダでAD241Xを見てきたんですが、文字がにじんでゴーストみたいなのがでていました。
これは分岐しているから?それともこんなもん?
126不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:53:21 ID:iqGQXfd4
1920x1080より解像度が低いorアナログ接続の可能性が高いな
俺の近所のPCショップは全てのモニタを1440x900の解像度でアナログ表示して展示してたし
127不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:59:01 ID:OVtFFIyC
>>126
店員に言って、解像度を1920x1200に変更してもらったんですが変化なしでした。
接続は確認していないのでアナログだったかもしれません。
他のメーカーも大概にじんでいましたが三菱のRDT241Wだけきれいに写っていました。
でも消費電力が。。。
128不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 18:58:23 ID:6Axa9iab
>>125
接続しているパソコンとかのチューナーがアナログなんじゃないの?
129不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:01:14 ID:xhQMkhDn
>>124
ナナオと、LEDバックライトのレノボを一緒に語るなw
130不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:29:50 ID:OVtFFIyC
>>128
にじんだりゴーストというのはwindowsのデスクトップ画面でのことなんです。
アイコンがぼんやりしてたり、右側にゴーストのような像が出ています。
現在19インチ液晶をd-subで接続していますがそのような症状はないのでどうしたものなのかと。
131不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:48:30 ID:8fpw/nyC
>>130
店側での設定がおかしいか、どっか壊れてるとしか思えない。
俺のAD241Xじゃ、そんな症状全くないし。
132不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:01:54 ID:g4nILwPf
量販店なんていまだにアナログ、しかも分配器経由なんてとこがあってもおかしくないだろ
他機種も同じようににじんでたら間違いない
133不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:35:20 ID:DOkE8Ugl
>>130
解像度小さいのを拡大表示してるとか。

さすがにそれじゃ一発でわかるかw
134133:2008/09/19(金) 22:36:08 ID:DOkE8Ugl
スマンww既出だったwww
135不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:51:39 ID:B1UJNKah
>>132
有楽町ビック、新橋ヤマダではにじんでました。
もう少し他の店で確認してみます。
136不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:08:11 ID:1bIOJhHr
にじんでるとかいってるやつは頭からっぽなんだろうな。
137不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:26:41 ID:gHTz3jZA
26インチを早く発売してくれ!

138不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:08:06 ID:ffGnpkxE
ad221xを使って半年以上経つんだが画像のようになってて気になってしかたがない
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_052957.jpg
普段から壁紙を真っ黒にしてたのでわからなかったんだけどこれは修理してもらえるのかな?
それともドット欠けみたいなもんで気にするなってレベル?

画像の文書の「白い」は余計ですね
139不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:44:40 ID:iewQ1TPz
こんなとこで聞いてないで、サポセンに電話しろよw
140不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:31:54 ID:HoyKlVrI
>>138
ボジション調整してないだけに100ブブカ
141138:2008/09/20(土) 17:51:21 ID:ffGnpkxE
>>140 D-subで接続してポジション調整しても直らなかったです

というか電源OFFの状態でライトと虫眼鏡で見てみたら表示されない原因が分かったかも
表示されてる部分は細かい四角(ドット?)が見えるが表示されてない部分は無しでした
>>139
他にも同じような人がいないかなーっと思って聞いてしまった
さっそくサポートに連絡してみます
失礼しました
142不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:46:07 ID:HoyKlVrI
単に外枠がちょっと大きいだけっておちですか
143不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:33:24 ID:B1UJNKah
>>136
表現がまずかったでしょうか。
ぼやけてるといったほうがよかったかも。
144不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:52:48 ID:972kI5BS
表現とかじゃなく、
ドットバイドットでにじむ液晶なんかどこも作らないよ、ってことだろうね
145不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:56:39 ID:B1UJNKah
>>144
そうですか。
店頭での確認もなかなか難しいものですね。
146不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:11:23 ID:EUS+LKzk
デジタルで使うならぼやけることなんて無いし心配しなくていいと思う
アナログで使うにしてもぼやけるかどうかはPCの性能次第だと思う
147不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:15:20 ID:972kI5BS
あら、よく見たらアナログの話か、それだと>>146の言うようにPC側の
グラフィックチップの影響が大きいだろうね
148不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:26:18 ID:B1UJNKah
>>146
>>147
ありがとうございます、そういうことなら安心しました。
どれがいいか比較する以前の問題だったもので。
149不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:42:01 ID:MXp9a1YU
価格comだと
LCD-AD191XB2
LCD-AD191XB3 
後継機の方が人気が低く、僅かに安いんだけどどうして?
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
150不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:03:11 ID:+qC0mbKv
26インチを早く発売してくれ!
151不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 15:11:50 ID:r8QGw2sH
ドット欠けが見つかったんだが3日くらいしたら直ってた
152不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 15:32:17 ID:5zGjn4C9
よかったね
153不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 15:40:10 ID:74JXrZB9
AD241Xって、色設定に『sRGB』とか『Adobe RGB』とかあるんですか?
154不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:45:56 ID:SyhLKa/v
AD241Xと、イーヤマのB2403WSとで悩む・・・
色域は、IO、動画はイーヤマなんだよね
155不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:54:27 ID:/Ywb3A1v
AD241Xを持ってる感想だけど
動画(DVD)は十分見れるし、360を繋いでも綺麗
色、輝度ムラは端の方はあるが(個体差)画面中央付近は綺麗で問題なし
他メーカーと比べても優秀な方だと思います

上下視野角のせいで、画面正面から見ると上下で色が違うように見える
上に行くほど色が濃く、下に行くほど色が浅くなる
これはTN液晶全般なので他メーカーでも一緒

デザインはシンプルで良いです
モニタの調整ボタンは若干不親切
デジタル←→アナログの切り替えはボタン一つで便利
156不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:55:03 ID:f6PsiGoQ
言いたかないが、241は評判悪いぞ
安いTNで色域だけが広いとろくなことにならんと言う典型
24型の安物では台湾かチョンの方がいい
157不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:55:45 ID:f6PsiGoQ
ごめんあげちゃった
158不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:59:11 ID:SyhLKa/v
>>156
どう”ろくなことにならん”の? 店頭で見た感じではわるくないと思ったけど
サムソンも悪くないが、サポートとか不安
159不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:00:14 ID:sXO0ghzu
カカクコムで上位のベンキューG2400WDとAD241Xで悩んだが
G2400WDはムラが酷かったよ
160不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:00:23 ID:SpW9G7RU
>>156
それだけは絶対にねーよ
161不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:03:09 ID:sXO0ghzu
店頭で確認するは難しい部分があるけどね
上下視野角の色変化は動画やTV流されると分からん
店に頼んで蛍光色を何色か画面いっぱいにして確認したらいい
ドット抜けチェッカーじゃ逆に色変化は分かりにくいです

色、輝度ムラは確認が難しい
モニタを輝度画面を真っ暗にして
162不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:04:31 ID:7mbkBUaX
Windows環境で高色域モニタを使うと
カラーマネジメントをある程度の段階まで構築しないと全ての色が高彩度になる
163不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:06:26 ID:sXO0ghzu
>>161
ミスです
色、輝度ムラは確認が難しい
モニタを輝度をMAXにして画面を真っ暗で確認
ぼんやりと明るかったりするとムラ

AD241Xは5万前後のモニタの中では比較的優秀ですよ
最近は価格下がってるし買い時かも
インバーター音は几帳面な人注意です
家の場合はPCの方が五月蝿いので気になりません
164不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:09:44 ID:4elbWh00
26インチまだぁ?
165不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:16:13 ID:D8gFfThl
26インチなど

                 い・り・ま・せ・ん!
166不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:17:32 ID:7mbkBUaX
言い過ぎた。色再現性は悪くても、確かにムラが少ないパネルを使っているようだし
そういう視点で選ぶならいいかもね。ただ色域が広いからっていう理由で選ぶと
思っていたのと違うと感じるかもしれない。
167不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 13:38:44 ID:sXO0ghzu
確かに色を気にする人ならTN液晶って時点で論外ですけど
168不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:43:17 ID:7mbkBUaX
じゃあおたくの言うムラも何の意味もなくなるな。
まぁ実際そういう細かい次元での色再現性の話ではない。
カラーマネジメント環境を構築しない場合は普通のTNよりも更に色がおかしくなる
可能性が高いという話。これは一般の人でも気づくことが多い。

広色域をあてにして選ぶと予想と違いますよってアドバイスだ。
169不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:59:38 ID:sXO0ghzu
>>168
何をムキなってるのか知らんですが、
AD241Xは同価格帯のTNの中では色合いは良い方って事ですよ
色の再現度重視で選ぶと最低VA液晶かISPパネルになる
NECやEIZOの10数万ぐらいのモニタが最低必要
PCでPhotoshopクラスのアプリ使う人は最低VAパネル使うだろうし

AD241Xはテレビやゲームとかをする場合には問題ない
インチがでかいほど上下の色合いが視野で変わるTNの中では
左右の視野角も広く良いと言う話
TNの特性上ゲームや動画に向いてる
ベンキューなんかも優秀だけどゲーム中の色合いも薄いしね・・・
170不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:01:30 ID:7mbkBUaX
とりあえず人のことは言えんだろ
俺は最初から同じことしか言っていない。追加でお前の矛盾点を指摘しただけだろ。
お前のは所有者補正が入ってて、細かいところも大きく持ち上げる。
で、悪いところはたいしたことないと。まぁおたくには>>168の1行目しか言うことないよ
>>154が色域だとIOと書いていたからそこに向けて書いただけだ。
ちなみにわかってないようだが、BenQが薄いと言うのはIOが濃いということか?
それは高彩度の階調性が失われがちな広色域パネルの欠点を見ないで
他を薄いと言っているだけだが。要するに無駄に濃いってことだ。
というより、"濃いじゃなく彩度が高い"だから赤は朱色のように、またその他自然色は
蛍光色のようになる。

またおたくの言う視野角も"最低VA液晶かISPパネルになる"で終わりだろ
171不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:20:27 ID:sXO0ghzu
>>170
どんなモニタを基準に言ってるのか知らないけど、
あなたの言う悪い点って何?
カラーマネジメントとかTN液晶に何の期待してるの?

色を気にする人はTNに関して論外だろうし
同価格帯の液晶に関して比較的優秀な部類と言ってるだけなんだが・・・
172不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:27:18 ID:7mbkBUaX
おいおい、お前が否定したところだろ、だいじょうぶか?

>>カラーマネジメントとかTN液晶に何の期待してるの?
全く日本語になってない、俺の書いた意味を少しも理解できていない

お前は知識がない。それに尽きる。
173不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:40:27 ID:sXO0ghzu
5万程度の液晶にそんなにムキにならなくても・・・
否定したいんだろけど、安物液晶にカラーマネジメントうんうん言ってる時点でバカかと・・・
PC、モニタの調整しない方が変だし、
TNの擬似フルカラーの中では色合いは良い方だって言ってるんだけどね
色合いが薄いってのもパッと見で分かりやすい表現だと思うんだけど
知識があるんなら分かるでしょ?
174不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:41:53 ID:7mbkBUaX
そうだったわ、ごめん
175不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:27:51 ID:bIVnL2DT
>>173
に同意。もう1人の人はよくわからん。
241Xは同価格帯の中では良い製品だと思う
176不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:44:18 ID:UgqLbiSN
241XのOSDを店頭でいじってみたけど、RGBの細かい設定はできないんだな。
プリセットが3種類(スタンダード・フォト・ビデオ)があり、フォトに設定すると彩度が上がったけれど、
これが広色域設定なのかな。
177不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:45:36 ID:UgqLbiSN
↑アナログ接続の場合で、デジタルだと違うのかも
178不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:25:24 ID:GWOyRHbl
26インチまだぁ?
179不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:16:15 ID:yLfndHbU
LCD-DTV221XBR買ったが地デジが映らない。。。 orz

普通の地デジ対応の液晶テレビは映るのに、このディスプレイが映らないってなんでだろ?
180不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:18:09 ID:9ZuC5tm6
LGと同じ値段の22インチワイドならば
IOを買ったほうがいいかな?
181不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:07:32 ID:waWRXGuw
>>175
マジレスすると、
ある程度カラーマネジメントしないと広色域パネルのメリットが消えてデメリットが出るから、
広色域パネルの製品はもともとカラーマネジメント環境前提なわけ。だから
>>否定したいんだろけど、安物液晶にカラーマネジメントうんうん言ってる時点でバカかと・・・
これは広色域パネル採用の製品への意見としては全く逆で、根本から間違っている。

ただ、デメリットと言ってもそれはテレビのダイナミックモードのようなもので、
それが気に入る人もいる。しかしながら、気に入る気に入らない以前の確実なデメリットとして
無理に彩度を引き上げるのと同意であるので階調表現は失われる。
また、人間を含め自然物に対しては不自然さを感じやすい。
ちなみに調整でどうにかなるものではないよ。唯一SRGBモードにすることで、回避できる可能性はある。

個人的な見解としては、高色域パネルはグラフィックなどの専門職の人に対しては有用だが
一般の人に対しては売り文句でしかないと思う。
182不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:09:19 ID:ScQUUUeV
はいはい、博学ですねw
183不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:10:37 ID:waWRXGuw
なんだお前はw
184不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:45:32 ID:sJ4oBNdU
I-Oの4:3(ワイドでなくスクウェア)液晶スレは消滅したままなのでしょうか…。
縦が狭いと困ります。
185不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 05:51:43 ID:ouo9IjfG
ID:waWRXGuw = ID:7mbkBUaX

そんなにムキになるなw恥ずかしすぐる
186不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:15:48 ID:waWRXGuw
いい加減しつこいぞw
少しは意味あること書き込もうなw
187不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:57:13 ID:tZjv/JcT
26インチまだぁ?

188不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:31:48 ID:tIIPMkPV
>>186
あなたがしつこいよw
いい加減、どうでもいい話は止めてくれ
189不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 02:39:31 ID:6LTSnRkG
ひどい自演だ
190不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:50:50 ID:YZOfX18C
26インチまだぁ?
191不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:11:55 ID:MYWNSxyI
何でIO-DATAだけワイド限定スレしか無いの?
192不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:35:13 ID:J8L7nVZL
需要の問題じゃない?
193不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:52:56 ID:vWWZAbBk
MF241のファームウェアのアップデートに失敗して、何をやっても反応しなくなってしまったのですが、復旧する方法はありますか?
心底困ってるので、ご教授いただけたら本当に助かります。
194不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:51:09 ID:RAtzmN/d
サポセンに電話
195不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:51:08 ID:lmjUL06h
26インチまだぁ?
196不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 08:09:34 ID:tfGol8ad
電話しろ
197不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:05:22 ID:vPxTdh32
26要るか?
198不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:48:10 ID:bKm5NuCd
分配器→LCD-DTV221XBR
↓         ↑
アナログDVDレコーダー

もしくは
アナログDVDレコーダー→LCD-DTV221XBR

という繋ぎ方をすればアナログ録画できて地デジを見ること出来る?
馬鹿な質問でごめん
199不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:13:12 ID:qe8Ft/VN
>>198
上でも下でもOKだが受信レベルのチェック(地デジ)して
40切ってるようならブースター必要かも
200不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:38:26 ID:bKm5NuCd
>>199
買う決心が付いたよ、サンクス!
201不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 07:13:25 ID:VnB82+a8
17CRTから22ワイド買ったが
そのときはすんごい広くなってPCやるたびにwkwkしたが
最近もっと広いといいなぁ とか思うようになった

でも24だと文字が小さくなるし、26は置き場所できつい
金があればもう一大22買って、アーム買って上に置くのにな
202不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 10:25:25 ID:6De2HEcY
>>201
お前の考え方だと26にすると文字が見えなくなるな
203不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:36:13 ID:AALs2Y3+
204不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:50:49 ID:ynBubzPG
おしいな〜これなら欲しかったww
・16:9(1920×1080)
・HDMI端子X2
・DVI端子x1
・D5端子
・地デジ無し
・スピーカー無し
205不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:06:07 ID:B+X1+52N
べんきゅ買わなくてよかったよw
206不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:07:38 ID:B+X1+52N
>>204

地デジなしモデルもあるじゃん
207不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:35:45 ID:8RPz/8jZ
ノングレアで枠も光ってない さすが分かってるね
208不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:37:30 ID:ynBubzPG
条件を良く見れ。

【LCD-DTV222XBR】
デジタルHDCP対応DVI-D、HDMI×2、D5映像、Sビデオ、コンポジットビデオ
【LCD-MF221X】
HDMI、アナログRGB、デジタルHDCP対応DVI-D
209不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:39:38 ID:6rHOgyyy
LCD-DTV242XBRは出さないのだろうか。
解像度や16:9っていうのもいいし、入力端子もいいから
あとは24型版を出してくれればいいんだが。でも高そうだな。
5,6万はいきそうな気がする。
210不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:40:42 ID:6rHOgyyy
あとIOだから、問題は遅延だな。
MFはゲームモード搭載してるくせに、遅延が酷すぎたからな。
211不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:54:37 ID:DLkeXkZ5
26インチまだぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
212不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:08:21 ID:Rlx9gezI
AD221Xを快適に使ってるんだけど、さっきこないだクシャミしたら
飛沫が画面に飛び散ったwwww
これきれいにふき取れないんだけど、なんかオススメのクリーナーとかあったらおせーてー
213不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:12:50 ID:6rHOgyyy
>>212
>さっきこないだクシャミしたら
落ち着けw 「さっき」「こないだ(この間?)」どっちなんだwww
214不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:55:34 ID:QgEmHMy6
AD261XBは、まだなのか?
そろそろ26インチも発売してくれ!
もちろん、ピボット付きで頼むぞ!
215不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:10:16 ID:duHOqKCk
>>212
100円ショップに売ってるデジカメの液晶用クリーナ(使い捨ての紙みたいな奴)に
ほんの少し湿らせて優しく拭くと良いよ。
無いならティッシュとかで代用出来るかどうかは分からんw
216212:2008/09/29(月) 21:16:12 ID:Rlx9gezI
>>213
すまんすw ちょっと興奮してたみたい。
こないだクシャミして乾いたシミ(?)が、ついさっきのクシャミで飛んだ飛沫と
あわさってヒドイ事になったものですから・・・

>>215
ありがとぅ!
これから夕食買いにスーパー行くので、100円ショップにもいってくる!
217不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:23:11 ID:duHOqKCk
>>215
追記
湿らせるのは水でね
市販の液晶用の洗浄クリームとかは一応止めた方が良いと思う。(説明書に書いてあるからね)

後、デジカメ用でも携帯の液晶用でもあればどれでも良いかと
218不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:41:07 ID:6rHOgyyy
ティッシュはやめとけ。
パネルに傷が付くかもしれん
219不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:47:50 ID:Kj05nAY0
専用クリーナー>眼鏡用塗クリーナー>ティッシュ
タオルは柔らかいヤツならマシかも知れないけど
硬いタオルは傷がつくよ
220不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:59:06 ID:WGv3kO+v
D5端子
過去の遺物w
221不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:36:47 ID:gk+EF/Y8
>>203
221XBRポチッた日にこれだぜorz

いいもんね、価格がこなれてるから安く買えたハズだもんね
もう発売を待てる訳ないもんね



(´;ω;`)
222不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:45:21 ID:+IxSPE7f
>>221
m9(^Д^)プギャー
223不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:49:42 ID:qUzg8oOq
224不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:16:40 ID:8+G2Nkom
CEATECで実機見れるの?
225不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:38:47 ID:xY9BBdjU
ITmediaによると、
>いずれも9月30日より開催されるCEATEC JAPAN 2008に出展予定。
個人的には地デジだけじゃなくBSほしいよ…
226不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 02:42:47 ID:nfIgA9i7
そんなもん付けたら無駄に値段上がっちまうだろ。
227不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:08:07 ID:xY9BBdjU
じゃあ、地デジ排除でBSデジタルつけてさ…
228不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:12:04 ID:jOQA/g9v
TNだったらイラネ
229不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:32:52 ID:nfIgA9i7
>227
君はテレビ買った方が幸せになれるんじゃないか?
230不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 06:55:12 ID:pIecym2z
やけにスレが伸びてると思ったら…

新製品キタ━━(゚∀゚)━━!! ずっと待ってて良かった。これ各1台ずつ買うわ
231不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 07:53:24 ID:+IxSPE7f
>>229
同感w
そんなマイナーなチューナーだけ付けるわけがないw>BSデジタル
232不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:10:31 ID:ut3NVME0
IOの地デジありモデルは2万位高かったりするのかな。
233不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:53:11 ID:JFsdmZeP
>>203
キャンセルしろw
234不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:53:37 ID:JFsdmZeP
>>221
キャンセルしろw
235不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:20:48 ID:daDSSud2
AD261Xまだぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
236不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:44:36 ID:Y8kAWJsr
LCD-DTV222XBRにアナログRGB付いてないのか、地味に痛いな。
237不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:14:27 ID:ib/9Cljs
AD261XBは、まだなのか?
そろそろ26インチも発売してくれ!
もちろん、ピボット付きで頼むぞ!
238不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:55:21 ID:NxX7dzho
LCD-MF221XWRとLCD-DTV222XBRの中間の商品も出してくれ
239221:2008/09/30(火) 18:11:29 ID:HMg1swFS
>>234
振り込んじゃった(´・ω・`)

>>236
と言う事は、ナイスな画質でドリキャスが出来ないのか
ありがとう、なんだか元気が出てきた
240不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:47:19 ID:3tnYWtsR
アナログRGBをずばっと切ったのはこの液晶が初めてとか?
おれはノーパソ繋ぐつもりだったからちょっとがっかり
241不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:38:31 ID:MGKlYBNu
>>239
発送前ならキャンセル・・・もう遅いか^^;
未開封なら返品っていう手もあるな・・・
242不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:37:39 ID:TqEs9MLT
>>239
ハイビジョンならBenQがあったのに、
あえてそれを選んだのなら後悔は無いだろ。
243不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:44:37 ID:Ufv/o4wH
発売が予定されてるMF221ってMF241と同じ制御回路?とか使ってるのかなぁ。
だとしたら、MF221も遅延酷いんだろうなぁ・・・。
244不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 05:53:10 ID:SrT3cisi
>>243
221はTNだと思うしそれはないと思いますよ。
多少遅延はあっても、全く同じではないかと。
245不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 11:23:30 ID:SFxbCC/k
>>244
遅延と応答速度はまた別の話でしょ

TNならOD積みゃいいのに、なんで無いんだ・・・orz
応答速度に拘らない奴ならVA買うでしょ。
246不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:00:06 ID:ns6Qxn2k
>>239

俺はアナログ付いてて、値段もこなれてるこれを今から買おうと思ってる。
新しいのは、PCつないだときに字とか小さくなりすぎるような気がして・・・
247不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:35:27 ID:0xni6Wzf
AD261Xまだあ。・゚・(ノД`)・゚・。
248不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:41:29 ID:Ck+JYUho
261の仕様もわからないのになんでIOにこだわってんの?
他社の26型買っちゃえよ
249不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:55:57 ID:0xni6Wzf
嫌だ、断る
250不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:13:36 ID:vrHv98S6
お前ずっとそればっかだな
書くなら一字一句変えずに頼む
NGするから
251不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:33:57 ID:Jf9ujkkG
黙ってNGにしとけ
252不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:41:06 ID:ITwpvQ4Q
なんでそんな会話してんだよ
253不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:41:40 ID:ITwpvQ4Q
↑すみません間違いました
254不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:58:04 ID:aZiggEHV
AD261Xまだあ???
255不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:26:40 ID:DaHO6/5o
>>224
CEATECで展示してたよ。

DTV222Xでは水戸黄門流れてた。
地デジそのままだと思うけど、やけにキレイだった。
画面右半分に保護フィルムが貼ってあった。

MF221XはPS3のグランツーリスモ。
コントローラ置いてあったからプレイもできるのかも。
こちらは保護フィルム無し。

最近のTNを知らないんだけど、昔に比べるとあまり色ズレしないの?
見る角度変えても、がっかりするような色にはならなかったので。
256不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:43:25 ID:OR5c7FmI
MF221はいくら位で買えるの?
予想出来る人教えて
257不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 07:46:11 ID:/Qn0sKOj
>>256
予想なら誰でも…

相場的に40000円くらいじゃないかな、出たては。
すぐに35000円くらいに落ち着きそうだけどね。
258不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 09:42:11 ID:OR5c7FmI
4万か…高けえなぁ

貧乏人はAD221いっときます
259不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 10:04:09 ID:cTENvlIA
AD261XBは、まだなのか?
そろそろ26インチも発売してくれ!
もちろん、ピボット付きで頼むぞ!
260不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 10:04:59 ID:2/sb5SyJ
AD241にHDMIを付けたような機種が出ればなぁ・・。
DVI →HDMI使ってPS3は取り付けられるという話は聞いたこと有るけど、
ファームウェアがあがったりとか、何かの拍子で認識しなくなっても嫌だしな。
IOも対応してると発表してないし。
261不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:07:06 ID:DW6Bea67
>>239
ヤフオクで売って買い替えろ
262不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:19:10 ID:/GYSZCbW
展示している機種って、こいつか?

http://www.iodata.jp/news/2008/09/lcd-mf221x.htm
263不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:22:09 ID:mU90ief1
LCD-MF221Xを尻目にポチったLCD-AD221XBが到着。
目立たないとこにドット抜けが1個あったんだが、交換保証(1回のみ)使うか悩む。
次、増えたり目立つとこにあったら嫌だなぁ。
264不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:37:06 ID:VA426Sdc
場所によるんだけどね
端なら許容範囲かも・・・
次の1回でドット抜け無しか、
より目立つところに有りか・・・
迷うよね・・・
265不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:56:21 ID:8Dm9IjcC
同じ奴持ってるけどうちのも右下端に一個あるね。
枠に張り付く程端にあるから顔近づけたやっと分かるレベルだから全然問題無かったな。

たしかに交換で目立つ所にある奴来たら嫌だなぁ。
手間と時間と確率を考えると交換保証って実際ドット欠け来ると迷うよね
266不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:16:02 ID:F+lpMs/w
AD241を6月に買ってドット欠けが無かった
最近一か所常時青点灯するんだけど
5分位したら消えるんだよなあ
不思議だ
267不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:16:56 ID:IoeHuK8N
うちのAD241もドット欠けは無いな
アイオーのは比較的少ないって何処かで聞いたけど
そのうち出てくるんだろうか…

ただインバータ鳴きはあるね
近々サポセンに相談するつもり
268不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:20:41 ID:erHpFrI3
AD261XBは、まだなのか?
269不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:03:43 ID:jaaSpG9l
AD241、HDMI付きはまだか。
発表しないならBenQの奴買っちゃうぞぉ
270221:2008/10/04(土) 05:29:53 ID:fvir5Lkh
>>261
手作りアンテナでテレビ受信するうち、愛着沸いちゃった
フルHDは「買い換え」じゃなくて「買い増し」にするよ!

それにしても、22インチって大きい…
モニタ横にスピーカー置けなくなっちゃった(´・ω・`)
271不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 07:48:24 ID:rR8EAyFf
AD24のインバータ鳴きってサポセンに電話すればどうかなるものなの?
272不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 08:00:15 ID:jaaSpG9l
確か以前問い合わせた人は、
仕様だって言われて対応してくれなかったとか言ってたな。
273不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:27:34 ID:rR8EAyFf
>>272
そうか(´・ω・`)便器に買い換えようかな
光度の設定範囲が最大50で落としてくと45くらいから聞こえ始める
欠陥商品だろこれ
274267:2008/10/04(土) 15:50:11 ID:lnQmnK93
音の件、問い合わせてみた
取り敢えず既知の不具合として認識しているようだ
仕様で範囲であるかどうか確認して対応してくれる
みたいだから、一回送ってみる
275不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:50:39 ID:ngTMiZ5x
そんなに鳴るもんなのか?>AD241
タダのハズレ品なんじゃね?俺のは何言もなく静かだ。
276不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:10:37 ID:HAAhoGJC
PCとか他の電源切ってモニタのみ電源入れると聞こえる程度だな
277不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:55:15 ID:rR8EAyFf
>>275
俺のはかなり大きい音がする。
ファンを全開で回したような高い音がする。
俺も一回おくってみるよ
278不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:50:47 ID:zTUiGP7l
AD241の異音って、本当に、やっかいだな。
どっちみち、直らないと思うがね。
279不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:41:12 ID:8ktMDntW
AD241は、メーカーも長期間放置だから・・・・
技術的な問題かもですね
280不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:14:59 ID:LCo4c/70
価格comでこんなの見つけた

私も最近 LCD-AD241XW を買いましたが、輝度を下げると ブー と音がするので
IODATA に連絡して、一度交換してもらいましたが、同じ状態で返品することに
しました。
代金は、IODATA から銀行振り込みされるとのことです。
281不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:42:50 ID:6LSWiD/n
LCD-DTV221XBR

何コレ?遅延惨すぎじゃね?
282不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:25:50 ID:ZkU9KbCQ
(?_?)エ?
283不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:59:07 ID:JOAS/sBx
苦情が多ければ対応せざるをえないと思うが
MF221を待ってる俺にもブー関係あり?
284不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:34:45 ID:8ktMDntW
>>280
返金が効くのは、IOのショップで購入した場合に限るよね?
他社の通販で買った場合も返金して欲しいよ
今は、最安値は、36800円だけど、それでも、高すぎだよ。
285不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:45:01 ID:qyF1Y2fb
AD261Xまだぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
286不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:57:21 ID:Q1I572QX
( ^-^)_旦~
287不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:06:36 ID:+hNVoJrS
地デジ見てると突然ピンクになりやがる。
映画見てる途中でピンクになると泣きそう
288不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:14:10 ID:XdR9pLhe
それこそまさにピンク映画
289不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:30:48 ID:w9UBAtx5
>>287
それ問い合わせたら交換になった
買ってすぐだったからかもしれないが
290不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:26:56 ID:YJ7F7bxP
>>288
気分はブルーだよチクショウ

>>289
もう手遅れかもしれんが問い合わせてみる。
ありがと
291不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 08:37:47 ID:RozlkU85
AD261Xまだぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

292不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 11:50:32 ID:aqnw2tCd
>>291
IPSならわかるが、TNの26インチはないな、さすがに。
三菱も26インチはIPSだし。
293不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:19:51 ID:bwiAooWv
いや出しはするんじゃないの?TNは26まではきてるし
RDT261WHとは全く関係ない話でしょうよ

ただ仕様も決まってないわけだから荒らしにしか見えない
261Xの情報なにか持ってるわけ?
294不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:25:00 ID:v80ialXF
NGでおk
295不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:40:37 ID:aqnw2tCd
>>293
俺?
26型だとさすがにTNじゃ、
左右はまだ人によっては気にならないかも知れないけど、
上下はきつくない?
296不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:23:39 ID:UAFVINYR
>>295
いや、あなたじゃないと思う。

つかいやなら黙って 261X をNGにすればいいじゃん。
たったこれだけのことで済むのに何ムキになっちゃってんのw
297不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:59:36 ID:7zCdiV+V
んで新製品、何日の発売なると思う?
298不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:54:01 ID:5up4BYZD
「ムキになる」が口癖
299不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:37:22 ID:aw2cEj2I
>291
CEATECで聞いたが予定ないって

>297
21.5フルHDパネルのことなら11月らしい
300不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:02:48 ID:utPU0jXD
新製品って22インチの地デジありとなしがあるやつかな
あれいくらくらいになるだろう
301不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:47:47 ID:sw+Jj31N
>>299
>21.5フルHD
よし買う。
でも視野角確認してから。
MacBookの視野角にはうんざり。だれも文句いわないのが不思議。
302不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 01:56:55 ID:ts5PY1PR
でも21.5でフルHDだとDPIが102だね。
22のWSXGA+の90に比べるとかなり文字が小さくなってしまう。
縦が狭いのも使いにくいし、AVを重視するユーザー向けだな。
303不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:46:09 ID:1HhI70Ax
MF221の背面はかなりかっこいい。デザインはエロ製で一番だと思う。
自分もMF221購入予定。
ただ、241Xみたいな異音があるかないか少し様子見するw
304不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:12:14 ID:tarNrGf8
AD241の不具合を改良したモデルを早く発売してくれ
305不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:57:33 ID:+Ddynx/V
>>304
AD241って不具合あったっけ?
MFの方は遅延が酷いのは知ってるけど。
306不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:41:01 ID:KXBvRC0B
>>299
さんきゅ。
11月かあ。
今のモニタ、調子いまいちなんだけど、、11月までもつかなぁ・・・・・・・
307不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:44:50 ID:1HhI70Ax
>>305
ちっと上の書き込みをみてみなされ。すぐにわかるw
241Xはそれがなきゃもっと売れてた筈。

自分はチューナーくっつけて地デジみるんで16:9(フルHD)に拘る。
だからMF221待ち…(・∀・)
308不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:14:07 ID:eXi8UABW
>>305
>>304だけど、不具合って言い方は変だったかな
メーカーが正式に認めていない現象で、輝度を半分から暗いほうに設定する
程、異音が大きくなる現象らしい。
おれは輝度を一番暗く設定してるので、AD241は、ぽちってない。
(輝度を最小にすると、更に耳障りなノイズが聞こえるらしい)

この現象は書き込みを見る限りだけど、症状の出ない人も居るみたいだが
異音のするAD241を掴んだ被害者はかなり居るみたい

他社の24インチTNでは、多少、AD241みたいな現象も出てるみたいだけど
IOが(売れてるせいなのか?)書き込みが特に目立つ。

309不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:02:30 ID:MACBX2YM
何でアイオーの液晶はつぶつぶしてるの?
メモ帳とか白い部分が多いと気になって仕方ない
310不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:33:16 ID:1DCm8QuB
>>308
輝度は少し下げるくらいにしとかないと映像や画像が死ぬ
明度とコントラストで調整しろよ
311不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 02:10:36 ID:Bay6cUVZ
>>309 するどいね。いろんな方向に光が拡散することで視野角が広くなるみたいだけど、つぶつぶしてるよね。
312不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 06:23:56 ID:RiMubMKK
>>308
あの異音のことか。
確かに過去ログあさるとそういう書き込みを見かけるね(っていうか、IO Data液晶スレはどこ言ったんだw)

俺が以前何年も使ってた机用の蛍光ランプの寿命が来始めた時にも、
ジーーーって音がするようになって、最終的にはコゲくさくなって付かなくなったけど、
分解してみたらコンデンサーが膨脹してた。
もしかしてIOは内部に安いコンデンサーを使ってるから鳴くのかなぁ。
かなり昔の型番だけど、8年くらい使ってた液晶があって、
バックライトもパネルも快調だけど、画面全体に波みたいなのが出るようになったので、
分解してみたら、悪名高いコンデンサーがけっこう取り付けられてたなぁ。
結局該当するコンデンサーを交換したら直ったけどね。
313不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 16:06:45 ID:BMHhnpIy
AD261Xまだあ。・゚・(ノД`)・゚・。
グリーンハウスもキタよ・・・
314不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:30:12 ID:eXi8UABW
26インチは、各社とも発売してきたけど、IOは、まだだね
何でかな?
315不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:26:23 ID:tqQDDDuo
今日AD241の交換品が届いた
また異音がするしドット抜けもあるorz
これ本当に異音がしないのとかあるの?
交換しても全部異音がする気が・・
あー。返金してほしい
316不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:34:35 ID:Sr8pypZf
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
317不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:39:54 ID:waOGP3aO
インバータ音は機種の個体差もあるだろうけど
利用者の個人差も大きそうだけどな

ちなみオレは殆ど気にならなかった
本体背面に耳を近づけて初めて気が付いた程度
PCファンの方が五月蝿いしね
気になるなら音の聞こえない10万クラス買うしかない
318不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 23:26:13 ID:LHwEqmp7
>>317
俺も俺も。
この音が気になるとかどんだけ耳いいんだよwwって感じ。

まぁ、結局は液晶と人の個体差だよなー。
319不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 23:35:03 ID:eXi8UABW
>>315
IOのAD241Xは、価格コムや2ちゃん見てると、異音に関しては、他社と比べて、圧倒的に、
書き込み多いよな〜
たまに、本当に異音するの?とかって書き込みも見かけるが、本当だとすれば、
『当たり』もあるが、『ハズレ』の比率が多いってこと。
IO社員の必死の書き込みあるみたいだなww乙ですw
320不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:45:11 ID:lv3ca7Rr
>>319
逆に考えるんだ。
異音がするのがあたりでそうでない個体は「ハズレ」だと。
321不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 01:05:39 ID:uOcJ29Vb
ってか同じやつがID変えて書き込んでるとしか思えない。
そんなに異音してたら交換の嵐だよ。
322315:2008/10/10(金) 01:37:38 ID:VocBinTr
>>317
俺が敏感すぎるのかな?

いや。でも本当に異音はするんだよ。
六畳間なんだけどモニタから一番離れても聞こえる。
PCはSOLOでファンを絞って使ってるから結構静か。
そもそもPCの音とは高さが違うからスゲー気になる

http://www.uploda.org/uporg1716449.jpg
323不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 05:13:59 ID:vbcNK3zd
コンセントからノイズが入ってるんじゃないの?それでインバータが音を出してるとか。
324不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 08:56:02 ID:LDu4tz2A
TN液晶の24型は他のメーカーでも
結構インバータ音はあるようだけど
241Xが報告多いのはその構造かもね
325不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 10:59:36 ID:SklbGhMI
BneQのG2400でも異音の書き込みはあるけど、数件程度。
AD241は、異音の書き込みが、かなり多い。
IOは、早く、良品を出荷するか、改良モデルを販売しろよな!
326不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 14:31:45 ID:PM60PxI1
MF241Xが下がりだしたが
そろそろ後継とか26とか新しいの出るのかな
327不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:07:11 ID:i+R0L7cc
MF241に遅延さえなければポチってるんだけどなぁ。
ゲーム用途だと遅延は致命的だし。
328不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:16:24 ID:BI5gkU03
AD261Xまだあ。・゚・(ノД`)・゚・。
329不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:28:39 ID:SklbGhMI
>>326
AD241Xは、夏くらいからずっと36800円で売ってるね。(NTT-Xで)
ここのところ、ずっと・・値動きは無いよ。
そろそろ、下がりだすかもしれないけど、異音の問題があるからね。
AD241の後継モデルと26インチも早く出して欲しいね
330不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:30:54 ID:SklbGhMI
>>326
スマン
MF241のことだたのか・・・
26は、IOは、最後発組みで出遅れてるね。
その分、良い製品を出して欲しいもんだね。
331315:2008/10/10(金) 15:31:47 ID:VocBinTr
>>323
ノイズ対策としてコンセントと電源タップを変えてある
332不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:36:07 ID:k54v7nMP
>>325
BenQのE2200H使ってるけど、インバーターノイズするよ。
輝度を下げると、電源あたりからブーンて異音を発する。
知り合いの借りて並べてみたけど、そっちは鳴らないので俺のがハズレぽい。
333不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 13:43:14 ID:6qRxMIpq
I−O DATAの液晶パネルって角度調節固くない。
昨日買ったばかりで、少し傾けようと思ってパネルの両サイドを持って力入れたんだけど、全然動かない。
これ以上の力入れると液晶が割れるんじゃないかってとこで止めたけど、本当に動くのこれ?
もっと力いれて動かさなきゃいけないの?
334不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:18:34 ID:UpMjv9mg
AD261Xまだあ。・゚・(ノД`)・゚・。
335不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:35:17 ID:igJjZhEN
同じ内容を毎日書き込むとか、もうただの荒しだな。
336不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:15:40 ID:Mmuc7Cjy
>>333
いや、その前に大半の機種が元々動かないよwそういう仕様。
上下なら僅かに動く仕様。左右動かせる機種もMF241とか極僅かの上位機種のみ。

>>334
あと半年待つんだ
337不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:28:11 ID:rjXj1//5
26はうちの棚に入らないからはよ22出せ
338不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:59:32 ID:rjXj1//5
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12069269
ワイド液晶ディスプレイ 22型 WSXGA+(1680x1050) ブラック LCD-AD221XB

さらに80円引き

吹いたwwwww
ここってカカクとかコネコ対策でもしてるのがデフォ?
339不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 19:01:39 ID:vK0+p7vP
AD261Xは、まだなのか?
340不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 20:09:44 ID:uqUHPZJH
>>333 そういうスペック表に現れないところでコストダウンしているみたい。
IOのほとんどの機種が薄い金属板の上にプラスチックでカバーしたような台座だよ。
なかなか動かないし、動かそうとすると割れそうだし、台座が台座だけに・・・指が軽く触れたり、扇風機の風が当たるだけで画面が揺れる
341不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 21:31:05 ID:Mmuc7Cjy
>>338
ワロタwそこだと222XBが2.4万切ってるね。ホント安くやったな…。
MF221がでたらもっと安くなるんだろうか。

そういえば、最近知ったんだけどLCD-AD191KXBっていつ発売されたんだろうか。
知ってる人います?ネットでhpのPC買うか、一部の店でしか取り扱いがないみたいなんだけど
デザインもシンプルで興味あるんだけど、どこにも実機がない…。
なんで一部の店のみでしか扱いがないんだろ。新製品の扱いじゃないのかな?
あと、195Vより196Gのほうが新しいし使えるのに196Bだけが製造停止だし。
アイオーは何やってんだ!195VなんてイラネーYO
342不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 06:06:23 ID:lLLpT7hb
LCD-MF221Xは11月上旬くらいですか?
343不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 10:43:05 ID:6kkUMxW+
>>338
80円ってw
344不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 20:22:22 ID://q/hr4X
先月テレビをMF241Xに買い換えてPCとPS2を繋げて使っているんだけど、遅延がどのことを言うのか判らない。
PS2のソフトはスーパーロボット大戦だけど、以前のブラウン管よりもキレイだと感じるのは俺が異常なのか?
345不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 20:44:32 ID:HRx0DpA7
LCD-DTV221XBRについて質問なんだけど。
この液晶で見た番組をPCで録画する方法ってある?
346不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:10:42 ID:i2iYFS6h
>>345
ビデオカメラで撮影⇒PCへとかかなww
347不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:35:45 ID:BWRp0wPB
デジタル出力端子って持ってたっけ?
って、うちのキャプチャーカードの入力はアナログだったorz
348不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:49:41 ID:ttm7yb+p
最近出る新製品が16:9ばっかで16:10が廃れそうだからAD241買ってきたわ
PC用には縦が長い方がいいんだけどなぁ
349不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 11:31:04 ID:q2icjhuU
>>344
たかだか6フレーム程度の遅延。60fps表示だから、0.1秒だ。
普通に使う分には全く問題ない。
映画等で、口の動きとセリフに違和感がなければ気にしなくていいよ。

極度にタイミングにシビアなゲームで、うまい奴ほどその遅延の影響が出るが、
分からなければ、それで問題はない。
350不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 11:51:04 ID:PnR+Zi07
またIO信者の隠蔽工作か・・
351不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 20:35:55 ID:xMR8P+tL
アホな質問でゴメソ
DTMで言う遅延とは無関係だよね?
352不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 20:45:07 ID:vftXtERf
雷とか光ってから音がするまでタイムラグがあるだろ?
それと同じ




と言って混乱させてみる
353不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:05:20 ID:MYQIRVIJ
AD261Xは、まだなのか?

354不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:14:37 ID:vIl+tFfK
次にテメーは「AD281Xはまだなのか?」
と言う
355不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 22:13:24 ID:GT57sGjE
>>351
無関係だよ
356不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 22:21:43 ID:U0M/dtk5
反応速度がどうでも良い系のものを除いて、ゲームで0.1秒も遅れたら満足に楽しめないのにな。
357不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:50:55 ID:k8J548Zo
市場に出てる液晶テレビと液晶モニタは全部1フレーム以上ズレるよ
根本的に液晶の仕様なので諦めるしかない
1〜2フレは概ね問題なし(シビアな人以外)
3フレぐらいは音ゲーと格ゲーは人によって辛い
5フレぐらいになると一般の人でも気になる場合がある
358不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 00:07:37 ID:+Z+bvh4J
22型チューナー付が高すぎ
2万安くて丁度言い感じ
359不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 01:29:34 ID:P3jL7SbY
GeFo8800GT導入した勢いで解像度に釣られてAD221買うもDVI直挿しで映らずorz
ディスプレイに相性とか考えてもみなかったぜ・・・
360不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 02:50:23 ID:49Vg5q/n
今時DVIの相性なんてそうそうないだろ
361不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 08:01:09 ID:2OL2IxJp
>>358
お前の経済状況に合わすなw
ワーキングプアならBenQ買えばいいのに。
362不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 08:17:33 ID:sMt9O5Ts
1フレームずれただの2フレーム無いだのって騒ぎすぎじゃね?
本当に表示されないのわかってるの?
ゲームが下手糞なのをコントローラやモニターのせいにしてないか?wwww
363不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 12:47:03 ID:Lztap1R3
AD261Xは、まだなのか?

364不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 13:01:07 ID:+Z+bvh4J
>>361
いやいや
両方持ってるんで殴りカキコしてみました
365不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 14:24:48 ID:qPuxspFk
シャープP1後継みたいなのを出してほしい。
366不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 20:24:19 ID:/0AWCKC+
新型の24inまだぁ?
367不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:15:06 ID:ERKRn+Mu
AD241X買ったが、内蔵スピーカーの音量調整無いんだな。
使わないから問題ないけど、これはノイズ消し用スピーカーか?小さく音楽流せばノイズも気にならない・・・!
368不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 00:20:24 ID:YPbMebfv
グリーンハウスも26インチ発表したけど、IOはまだなの?
369不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 00:22:18 ID:FMwDiD0s
>>367
一応あるよ
←か→ボタン押してみ
370不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 04:03:40 ID:SNa8H79n
ボリューム設定を現在の1/2ずつ調節できるようにしてほしい。
普段1だけど、夜中のこの時間だと、それでもうるさく感じる。
371不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 12:32:47 ID:btlQY/Ki
MF221X DTV222X発売日公式発表キタ―。
店頭予想価格がDTV221の発売当時と同じだ(69800円)。
つまり半年立てば15000円は安くなるのかなw
MF221は初値35000円くらいか。まあまあ安いか。

あと5年したら有機ELとかでるんかな。液晶自体どんどん下がってるね。
19ワイド(新品)とか2万切ってるし。ぼったくり中古屋のほうが高いw
372不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 12:38:39 ID:EQ+53EeQ
>>371
地デジの奴は尋常じゃなく高いと思う。
373不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 12:44:34 ID:0mgInGtL
B-カスのせいで海外のテレビバージョンより5000円は高くなるからな。
374不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 12:50:47 ID:btlQY/Ki
>>372
ですよね〜。
ムラウチとかNTT-Xは発売して少し立てば5万円台になりそう。
自分はMF221XB買います。でも初値では買わない。3万くらいになってから。
241みたいに異音があるかもしれないしちょっと様子みてからw
375不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 13:07:46 ID:n8jtQL6N
AD221XB買おうと思ってるんだけど
ゲフォ9600GT繋いで大丈夫なの?
>>359見て不安になった
376不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 13:38:27 ID:HGxAkJee
377不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:17:36 ID:YPbMebfv
AD261Xは、まだなのか?

378不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:32:28 ID:JgssBbYq
冗談抜きで26インチは当面出ないから安心しろよ
379不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 16:36:35 ID:MDbd2ezs
初値69,800円か。高いな。
380不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 16:48:57 ID:AJJBl3lo
35000かぁ
特価で30000割れしてたら買ってもいいかな
381不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 17:01:45 ID:iDcIor53
この手の商品は最初は買えないな。
異音発生したり0.1秒遅れたり高輝度の映像で画面乱れたり。
ディスプレイって不具合多いからな。
382不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 19:48:41 ID:kFI+zH//
>>369
こんなところに機能付いてたのね。
○押してメニュー出たから三角はカーソル機能だけかと思ってた。
これですぐに輝度調整できるよ。thx!
383不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:20:11 ID:btlQY/Ki
ムラウチみてみたらもう予約開始してるね新製品2機種。
しかもいきなり安い。それぞれすぐに3万、6万切りそうな予感…wktk
384不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:05:33 ID:weZaRCHD
イートレはMF221XB¥30,980 (税込)で予約してる
アマゾンがどれだけ下げてくるかだな〜
385不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:26:57 ID:lA5J0A8i
AD261Xは、まだなのか?
386不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:37:54 ID:kkwj91s7
>>384
本当だ。安っ。発売開始前から値下げ競争クルー
387315:2008/10/16(木) 16:44:07 ID:K4ZC47dK
AD241の交換品2台目が届いた。
ドット抜けは無かったけどやっぱり音がする。
でもかなり音はかなり小さいからメーカーの言う仕様の範囲内だと
思って我慢する。お金がたまったら買い換える予定。
388不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 19:07:55 ID:5MC5oEvH
ここで、何も気にせずに
LCD-AD222XB をポチって来たオレが来ましたよ!
389不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 19:12:49 ID:7bNW4MnZ
LCD-AD222XB使ってるけど満足してる
390388:2008/10/16(木) 19:31:40 ID:5MC5oEvH
>>389
届くのが楽しみです!^^
391不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 21:07:08 ID:dIyOoxTg
                       _,.>
                   r "
 >>389マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
392不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 23:22:45 ID:GLY26/dv
E2200HD、W2261V-PF、LCD-MF221Xこれらの同スペック、同価格帯の液晶考えてるのだけど
I-OのLCD-MF221Xだけ応答速度:5msなんだよね。LGやBENQには高速応答技術があるのだけど
この違いってゲームや動画で顕著に表れる?問題無いならI-O買いたいのだけど。
393不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 23:41:49 ID:KabvvhBT
5msなのもそうだけど、OSDも気になる
超モッサリのAD241と同じGUIみたいだし…
394不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:04:14 ID:ih0Lj+SY
最高にイケメンで、すばらしい人材の皆さんに質問です。

AD191X(HDCP非対応)持ってるんだけど、空いてるDVD−D端子にDVD再生専用機でも繋ごうと思うんだ。
でも、DVD再生専用機ではだいたい「D端子」か「HDMI端子(HDCP対応)」なんだよね。

D端子は無理なのは調べてわかったんだけど、HDMI端子(HDCP対応)とDVD-D端子(HDCP非対応)を接続できるもんなのかな?

HDMI→DVD-D接続ケーブルはかなり売ってるんだけど、AD191XがHDCP非対応なのが、気になるんです。

こういう繋ぎ方では画面に何も表示されませんか?
395不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:39:57 ID:KCBywQ84
DVI-Dな

HDCP非対応だと、市販のDVDソフトは全滅じゃね?
GameSwitchでも買うんだな
そもそもアス比固定機能すらないように見えるが
396不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:45:11 ID:1E8mYmR3
HDCP非対応で弾かれるのは
ブルーレイ、地デジ、PS3
397394:2008/10/17(金) 00:49:35 ID:ih0Lj+SY
そ、そうでした。。DVI-D。

しかし、HDCP対応、非対応って、HD画質?に対しての暗号化だと思うから、

DVD関連はすべてSD画質だから、HDCPもスルーされるのかな?と思ったんだけど。。


398不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 01:22:56 ID:KCBywQ84
ぬお
スマン、制限されるのはアプコンだけだなorz
399不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 09:32:20 ID:raJy0JBb
レコを繋いで地デジ見たりDVD見たりするならI/P変換付きの
アイオーMF221X 
ゲーム重視なら応答2msの
BenQ E2200HD
という選び方でいいんじゃないでしょうか
400不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 10:09:22 ID:Wr6GqYKn
AD261Xは、まだなのか?

401不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 11:18:41 ID:dkdaUEH8
E2200HDの応答速度2msってGTGだろ
あとE2200HDでも1080iはいけるみたいだ。
402不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 13:17:35 ID:B88zK/xQ
>>399
BenQは1080iも映るよ。
イコールIP変換処理してる(変換できないと1080iは映らない。)
403不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 14:07:58 ID:AUv/x6ok
発売前に5,000円下がったw
404不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 14:29:22 ID:Ogg4vA/L
オーバードライブ搭載してたら迷わず買うのにな〜
405不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:53:33 ID:NrInEtvs
>>403
DTV222は楽天ムラウチで既に63000円!!!
MF221は複数で31000円くらいだね。

発売前にして結構下がってますね。いい感じ
406不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:55:48 ID:hEosLZlS
AD221XBの店頭展示処分品をポイント使って21000円未満で買ってきたんだが。
これは高い買い物だったのだろうか?
407不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 18:15:09 ID:xNzA4f3L
展示品ってずっと付けっぱなしで相当劣化してるだろ
そんなもの買うなよw
408不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 20:14:22 ID:hEosLZlS
多分店頭より、俺の家の方が使い方は過激なんだが。
409388:2008/10/17(金) 22:21:03 ID:87x3Rx2z
LCD-AD222XB
昨日ポチったのに、午前中には届いたよ(速っ!)
ドット欠けも無く、コストパフォーマンス的に満足
個人的感想だけど
初めてワイド購入する人には良いと思うよ

410不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:36:22 ID:OXDfa+t3
>>408
汁でもかけてんのか?
411不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:49:30 ID:OXDfa+t3
LCD-MF222Xでグレアパネル出してくれないかな

あとスタンドに窪みつけるの止めてくれないかな
台湾か中国の設計元で流行ってんだろうけど、
埃が拭取りづらいし、見映えもよくないし
iiyamaなんか小物置きに、とか訳分かんないんですけど
412不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 23:29:04 ID:ntsTLmh9
>汁でもかけてんのか?

画ん射ってやつですね。
413394:2008/10/18(土) 01:12:27 ID:J9YNGDqe
てことは、

「DVDプレーヤー(HDMI)」→「HDMI→DVIーD変換ケーブル」→「AD191X(DVI-D端子)」

この接続でOKなのかな?

DVD関連は全部見れるってことかな?
414不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 04:33:27 ID:PvXLneAG
ケーブルだけで済むんだから試してみればいいじゃない
おそらく正常には映らない(縦横比的な意味で)
415不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 05:40:47 ID:wjOTL2Au
>>411
そのかわり(?)にMF221用21.5型光沢シートが11月下旬に発売されるよ。
粘着面がテープじゃなくてゴムなんで液晶面に傷つける心配ないし
何回でも貼り付け直し可。自分は買う予定。
これがあれば用途によってグレア、ノングレア両方選べるし、オヌヌメしときまつ。
416不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 14:11:16 ID:cd4pGbWZ
>>415
教えてくれてありがとうございますた

ただ粘着シートは埃が入ると気になるのでグレアの既製品がほしいのです。
19インチ液晶買ったときも試したけどガッデームてなりましたので。
417不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 15:48:16 ID:VSZfr4CA
風呂場で裸で作業すべし。
ある程度の空気は数日で抜ける。何度も貼りなおすと余計ダメダメになる。
418不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:20:15 ID:Ciag4DSz
AD261Xは、まだなのか?

419不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:34:20 ID:9y9JVV9t
多分26は来ないから安心してくれ。
420不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:35:25 ID:xz8I/S3h
尼でLCD-MF221XBR予約はじまった
値引き無し いまんとこ
421不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:16:57 ID:FwUn4v4I
>>407
家庭用冷蔵庫は15年常時接続で壊れません
422不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:21:16 ID:wjOTL2Au
>>416
そうでしたか。まあ好みがありますからね。後悔のないように。

ヨドバシも予約販売きましたね。あとNTT-Xも。NTT-XではDTV222が61800円。
多分現時点で最安値。
423不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:29:30 ID:ZT7TgvN9
LCD-MF221XBRの視野角160/170だけが気になってしょうがない
今LCD-AD194G(視野角170/170)使ってるんだけど、160と170って全然違うかな?
424不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:44:19 ID:8b8CGkk5
>>416
グレアの21.5ないしは21.6パネルがまだない

国内メーカーでは、少なくとも来春までは製品登場しないと思うよ
425394:2008/10/19(日) 00:23:20 ID:SoHE1+Dk
>>414

いや、これからDVDプレーヤーを買おうか考えてるんですよ。(笑)

DVDプレーヤー買ってAD191で見れなければ何の意味もないので、熟考してから決めたいんです。
426不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:04:42 ID:6JxXBzCV
>>425
ならやめとけ

480i/1080i→インターレース未対応なので表示できない
720p/1080p→画面モードを持ってない
480p→強制フル表示

もしかしたら720pの入力を受け付けるかもしれないけど、アプコンはHDCP必須のはず
427不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:43:04 ID:mwPipkis
AD261Xは、まだなのか?

428不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:51:27 ID:OeHDhHpM
>>427
ちょっと自重しなさい。
過去の流れから、来年2月あたりに新作がでるから
そのときになってもでていなかったらまた来なされ。
もちろんその新作が26インチかは分からない。

DTV241とかかもしれないしMF242かもしれないし、MF222かもしれない。
流れ的にはMF222と予想。16:9のAD242Xかもしれん。
需要があればいずれだすでしょ。
こんなところに書き込むよりメーカーに要望メールみたいなのがあんのか知らないが
連絡すればよろし。
429不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:16:00 ID:8hd1CWAO
ていうかNGにて放置
430不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:12:14 ID:6JxXBzCV
>>428
そいつは荒らしだと思っておけばおk
431不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:39:50 ID:bD9uZqXq
駄目だあLCD-DTV221XBRは地雷やったわ

滲みも遅延もヤバい。スイッチもスッポンだ。何でこんなチープな造りしてんだろ。
地デジもショッボくて安物買いの銭失いだぜ。
432不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:43:22 ID:JHF7QTVg
なんかI-Oと遅延ってセットになってる気がするのは気のせいかな。
433不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:15:41 ID:UYsCmtYT
適当につけっぱにするなら
簡単に設定できるエロデータで十分
仕事で使うんじゃないんだから
434不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:21:02 ID:My5eKHVL
ここ、TNもVAもチョンパネだろ
435不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:48:50 ID:I9oCL/r1
AUOのもあるぞ
436不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 19:40:56 ID:zSClPfUX
>>431
実機みてから買うに限るね。つかDTVシリーズはデザインがダサいよね。
アイオーはデザインがもっとマシならな。もったいないな
437不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 20:41:02 ID:9w0NbyKM
>>432
PinP実現してるエンジンが悪いんじゃないか?
PinP無いような奴だと遅延が悪いって話は聞かないし。
438不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 20:50:23 ID:pAgfBfol
>>434
1080はチョンは作ってない
24が AUO CMO
21.5が 上の2つ+CPT
439不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 21:17:50 ID:sU2nLLLq
今日、液晶ディスプレイを買いにアキバの○○カメラに行った。

2Fの角の方に液晶ディスプレイ売り場があったので行ってみたら、
奥の一列はテレビ兼用以外全部右角にMITSUBISHIの文字が。。

あれ、MITSUBISHIしかないのかと思ったけど、近くでよく見たら、
IO DATAの液晶ディスプレイにもMITSUBISHIの宣伝画像が
写っていた。

むろん、他のメーカーのものも同様だった。

これ、MITSUBISHI以外のメーカーの人やMITSUBISHI以外の
液晶ディスプレイ買いにきた人には、ちょっと止めてよという感じだ。

なんか買う気がうせて、HDDを買って帰ってきた・・・

ところで、IO DATAのグレアの液晶ディスプレイを買おうと思ってるんだけど、
株とかで一日にらめっこしても大丈夫???
440不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:00:10 ID:zSClPfUX
>>439
株ツールの画面はグレアに向かないよ。全ては好みだけど。
I-Oに限らずね。チャートくらいなら、まあまあ。

MITSUBISHI(笑)は半額でもいらんねwそれウザすぎだな
441不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:00:48 ID:I9oCL/r1
ナナオのロゴ入りデモなんかも、いろんな店で見るぞ

というか株用でなんでグレア?
442不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:07:10 ID:2AW4vtsn
自分のニヤニヤしてる顔が見たいから
443不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:34:16 ID:efpUeDjT
AUOとCMOは南チョンか
ちょうどテレビでやってた
444不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 00:32:42 ID:tFmKHpDP
今度の21.5インチのフルHDは、買いかな?
445不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 01:32:51 ID:qCSgK+5M
地デジありかなしか迷ってる
Bカスカードがなくなるなら
なしを買いたい
446不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 06:01:16 ID:300JOEUH
>>443
詳しくないから分からないけどAUOは台湾じゃないの?(違ったらごめん)

>>444-445
地デジがすぐ観たい…以外ならMF221のほうがいいね。
いずれBカスは死ぬから。2011年には消滅してるだろうし
そうなったらアイオーはBカスなしチューナーモデルをだすだろうし。
447不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:38:41 ID:pUoBEv8c
急に過疎ったな…

新製品の発売前価格が1円ずつ下がってるのが笑えるw
どうせなら一気に下げてくれ
448不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:23:00 ID:kLyWEqXo
2年前にHDCP非対応の買っちゃったんだけど、対応済みのヤツに買い換えたほうがよさそうだな。。

がっかりだよ、買ったばっかりなのに。。
449不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:41:12 ID:9s91LiAK
PC関連は全部そうだよなw
HDDなんか、1テラが安くてがっかり!
450不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:43:44 ID:JikI6yMs
2年前のHDDが320Gが1万数千円
現在が1T1万数千円
451不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:00:18 ID:9s91LiAK
外付けHDD4個もあるよw
安いから、PC関連全部買い換え出来るんだけどな。
452不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 10:30:29 ID:JikI6yMs
次世代の薄型モニタが出回れば安くなるだろうな・・・
ただ、問題はTNが主流になってることだ
453不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:50:48 ID:k7a6eQtV
NTT-XでLCD-MF221Xの予約出来るね。
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12648590
30800円
454不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:24:36 ID:lCpYnZgU
DTV222が59000円切ってるw発売前に1万円下がったw
455不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:24:52 ID:5JHrlkhy
発売日が月末から
白が月中旬
黒が月初旬になってるのに今気付いた
456不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 03:00:48 ID:YXNrD+p8
dtv221はNTSC比92%の高画質パネルを搭載とか堂々と言っているのに、
222はそれがない。。

パネルスペック下がったと見ていいのか?
457不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:51:58 ID:hpspPyuj
AD241Xって、低価格帯で唯一16:9ソースとかの完璧なアス比固定ができそうな液晶なのに、
なんでOD付いてないんだよ・・・orz
458不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:57:09 ID:rwcmWQC7
>>457
中間2msは未だオーバーシュートを克服できてないみたいだが
459不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:43:25 ID:f5wIyau1
そもそも電圧の可変で制御するものを克服なんて出来るのかな。
なにかしら画質を犠牲にするものだと思うが
460不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:22:06 ID:9vQYN5ZD
発売前にどこまで下がるんだよw
461不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 08:28:04 ID:lj1qM/TE
日経平均のようにどんどん下がります。

つかMFは下がらんなあ。年末まで待つか
462不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:30:26 ID:gmduZwxU
フルHDでDVD(SD画質)見ると、画質悪くなる?

フルHDではブルーレイじゃないと、きれいに見えない?
463不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 11:27:09 ID:hT8DQfsA
使うスケーラの性能による

とりあえず試してみたいなら640x480の画像を拾ってきて
1920x1080に拡大してみろ
464不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:23:00 ID:lj1qM/TE
そういやBカスなしの地デジチューナーが発売されたね。
2011年までにはアイオーからもでるだろうし
どうしても地デジって人以外はDTV222は買わないほうが吉かも。
HVT-T100って手もあるし、BカスなしのHVTも発売されるだろうから。

解像度下げてフル表示にすりゃええんじゃないの?>462
465不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:54:45 ID:OTEzG2D+
> そういやBカスなしの地デジチューナーが発売されたね。

PT1?それなら、アホ丸出しwwwwwwwwwwwwww
466不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:51:57 ID:lj1qM/TE
一般向けじゃなくて単体じゃ使えんことくらいは知ってるし
先の話ったって、来月再来月の話をしてるわけじゃないんだからw
もちつけよ。
467不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:03:47 ID:bvhPIgkn
24インチの新型まだかな?
468不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 05:56:21 ID:DOPTYFsU
2月か3月じゃないかな。最近はスクエアの新製品がないのと同じで
もう1920×1200(16:10)の製品ってでなそうじゃない?
469不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 10:29:51 ID:CiI73AtL
AD261Xまだあ
470不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 12:15:42 ID:yQQV/Li7
ほんと、26インチも発売して欲しいよな
471不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 13:00:41 ID:J1ENQzOt
テレビの生産ラインと同じにしたほうがいろいろ楽だしな。

テレビは今全部16:9だから。
472不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 16:28:33 ID:yQQV/Li7
PC用モニタは、16:10の方が使いやすい
473不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 18:40:25 ID:Erwn7/7a
お前の使用感など聞いてはおらんのだよ。
パネルメーカーにとっては16:9の方メリットがあるし今後そっちが主流になっていくのは目に見えてる。
474不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 19:42:20 ID:MJFt3rhE
へぇ、個人の使用感も書けないのか?
まるで言葉狩りみたいだな。
キモい奴。
475不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 19:47:35 ID:iq0j2IZU
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
476不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:15:39 ID:0ZB3oPau
その内22型16:9が貧乏人向け安物テレビのパネルになるんじゃないかと思うが。
PCでは16:10の方が使いやすいってのは俺も同意。
映画とかをPCで見るにしてもシークバー操作する時とか画に被らないし。
477不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:41:46 ID:PHBKcLPQ
小型テレビでは逆にPCモニタ用に開発された16:9フルHDのTNパネルが流用されそうな気配
478不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:51:11 ID:lbGwnX9x
家電じゃ30インチ以上のものだけで激戦を繰り広げているんだよな
リビングのTVはそれでいいんだろうけど、ぽっかり空いてるこのレンジは需要大きいぞー
と思ってたら三菱が来ちゃった
ソツがないというか、弱小企業から生きる糧すら奪っていく容赦の無さ
479不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:10:12 ID:JFKS9KKu
三菱電機も家電では弱小に・・・
今は産業向け機器がメインか?
(まぁ、松下でも家電、産業向け、部品・半導体が1/3ずつなのだが)
480不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:19:30 ID:QL3+1krR
IOのモニタでデカイドット抜けあったんだけど
保証対象外なのかな?
481不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:25:09 ID:36O9Pvas
サポセンか販売店で聞けよ
482不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:28:41 ID:1jtkD6WO
ドット抜けにデカイも何もないような
483不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:11:59 ID:ENa7C4GG
ドット抜けは数単位だろうね
密集してようが無かろうが数個以下は対象外だと思うよ
ま、明らかに偏って固まってたらサポートしてもらえるかも
1個や2個じゃ絶対交換無理だが
484不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 08:24:14 ID:6tPmU4z/
液晶モニタスレで221の中央にドット抜けあってI-Oに電話したら交換してくれたという話があるよ。1ヶ月くらい前に
報告者はしまいにはスレの連中を社員扱いして痛い人だったけどね。
485不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 12:54:23 ID:wcMl+ou/
抜け1こくらい、表示するとまったくわからない
こんなことにケチつけるやつは包茎貧乏
486不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 14:52:42 ID:hdLcJXal
自社でアウトレット直接売ってる強みかな
普通基地外クレーマーでもないかぎりドット抜け一個じゃ対応しないよね
487不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 17:45:26 ID:snh72vSE
「対応しない」といいつつ中央付近のドット抜けや常時点灯には1個からでも
対応するメーカーが多いようです。気になるなら我慢せず電話してみましょう。
488不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:11:48 ID:egGJ1kJl
IOってなんでOD付けないの?馬鹿なの?死ぬの?
489不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:46:29 ID:uVpv3FNt
7万ならテレビ買うより安いかと思って
尼でMF241XBRをポチろうかと思っている俺を誰か止めてください
490不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:57:55 ID:SyAxEmtf
>>489
テレビとディスプレイを比べてる意味がわからんぞ。
491不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:04:56 ID:Bd8HqU0O
HDレコのチューナーしか使わないから
液晶モニタでテレビを見ようと思っているんだが
そういう奴少ないのか?
492不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:16:38 ID:5y0Nn4Yr
mdt243が爆死したからこっちに期待してんだけどMF242Xってまだ?

・柔軟なデジデジPinP(HDMIとHDMIが欲しい)
・目に優しいVA or IPSパネル
・本気のゲームモード(1920x1080のまま遅延1f+応答分なら完璧) or どのモードでも遅延2f+応答分

↑ここだけ改良してくれれば良いんだけど。

応答速度重視のVAモデル
視野角色重視のIPSモデル
てな感じで2モデルに分けて出しても良いと思う。
493不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:18:59 ID:5y0Nn4Yr

あ、間違っても絶対にFHDパネル化はしないで下さい。
1920x1200のWUXGAパネルで無いと、この層のディスプレイに存在意義はありませんから。
494不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:14:55 ID:IAGzYij7
DTV221購入後の感想なんだが(もう使い始めてだいぶ立つけどね)
データ放送対応してない所は良しとしよう
だけど番組表の表示が遅すぎる。
PCモニタがメインの機能なのだから仕方が無いかもしれないが
これなら番組表無い方が諦めがつく
それ以外は個人的には合格点だったな
DTV222もデータ放送対応してないとか記載あるから
221と同じチューナー使ってて遅かったりする予感・・・
495不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 05:36:44 ID:35mnkOe+
Bカスがあるから
次期モデルに期待するよ
496不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 16:10:19 ID:pZmLLrMD
>>495
録画できない機器でBカスのあるなしを問題にする意味は?
単なる好き嫌い?
497不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:30:59 ID:6FpMtKLn
2ちゃんに浸りすぎて浸りすぎてんじゃね
498不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 01:33:39 ID:+7hD2FPL
MF241XR買っちゃった。いろいろ云われているが何にも不満がないし色再現度が高いらしくてキレイだと思った。
値段が若干高めだが
遅延問題はファームウェアで対応するんでしょ。
499不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 01:48:16 ID:hRnzSjoz
2007/12/19以降アップデートがないわけだが
500不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 04:15:09 ID:HP+sJyg+
>>496
日本変態協会がキライ
情報提供したくない
住所が(ry

もうちょいで発売になるが
地デジなしを買うよ
誰かがカードの受取をしてくれるなら
地デジモデルを買うさ
501不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 07:09:56 ID:ym0rKRZD
確かにBカスはカスだと思う。
502不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 08:51:55 ID:1tZ+EGic
>>500
OK、理解した。釣りだと思うが一応マジレス。

ただ情報提供したくないだけならシュリンクラップ開けて使って、情報登録しなきゃ良い。
日本変態協会の番組見ないのならば登録しなくても問題ない。

あと「もうちょいで発売になる地デジなし」って何?
503不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:57:24 ID:0Erf92/q
BS無いから登録しなくても何も問題ないと思うのだが。
504不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:13:16 ID:gMEyPN8x
>>502
釣りだと思うがマジレス

地デジチューナー有りのLCD-DTV222XBRとチューナー無しのLCD-MF221XBRのモデルがある
このスレ見てて知らないとかありえんと思ったがとりあえず釣られてやんよ。
505不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 16:35:07 ID:1tZ+EGic
>>504
スマン、それ自分で予約してるくせに忘却してたorz。恥晒した
506不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:11:23 ID:uCxyFJFp
AD241XBかG2400WDのどちらかを購入予定で、お聞きしたいのですが
AD241XBは、輝度を下げるを、インバーターあたりから、プー音が
鳴り続けるらしいですが、最近、購入した方いましたら、よろしければ
感想をお聞かせください
価格コムの口コミでは、今年5月くらいに沢山の苦情の書き込みがありますが
9月くらいも苦情の書き込みがありました。
プー音って、どのくらいの確立なんでしょうかねぇ?
507不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:58:06 ID:yNi/M66y
24インチ(TN)           視野角 消費電力
BenQ     G2400WD    160/160 最大 55W 32800円
IO       AD241XB   170/170 標準 70W 33800円

安いな!おい・・・
508不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:59:14 ID:k2ZoMZ4v
>>502
この地デジはどうか知らんが
テレビの場合はBカスカードを入れないと
文字が出て登録しろしろ邪魔をして
最後は見れなくなる
しかも関係のないはずの民法もな
さすが日本犯罪者協会の下請の老人ホーム団体だよ

あとモノは>>504が答えた通り
つかド忘れか

509不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 07:21:17 ID:Y2zs2tq7
>>506
1週間前にAD241XB買いましたが、輝度を下げても静かですよ。ドットも欠けてませんでしたし、今のとこ問題なしです。
510不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:13:55 ID:eZmvdJV7
>>508
だからBSないからそんな表示でないって言ってるだろ。
ここはれっきとしたハード板なんで中傷目的で適当なこと書くなよ。
511不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:33:52 ID:V/20Q1N9
ドットなんて1-3個くらい欠けていても解りはしないわ
512不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:43:03 ID:LxN8sz7l
右上隅にある1つのドット抜けが気になってしょうがない私が居ます。
513不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:56:55 ID:MRdP4mS+
>>509
どうもありがとう。プー音の症状が出ない人もいるのですね
AD241XBは、改良したのか、わからないですけど、今、安いので
ポチります。
514不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:04:08 ID:cwuoVMC+
報告よろしく
515不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:20:41 ID:o1dyYBp+
異音ってPCのファン音に掻き消されないほどデカい音なの?
516不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:07:38 ID:MRdP4mS+
>>515
ノートのファンなら、わからないみたいだけど、デスクトップは
(足元にPC置いてる人は)必ずわかるみたいですね
元々、眩しいから、輝度は下げて使う人が、多数だと思います
だから、あんなに苦情が出てるわけですね
517不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:07:48 ID:AZkpcJZO
冷陰極管のインバータの音が気になるとかどんだけ静音PC使ってんだよって話
ヘッドホンで解決するだろ?
518不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:13:24 ID:MRdP4mS+
>>514
33800円って、高い買い物か、それとも安いか・・・BenQの方が良いか・・迷いましたが、
IOは、異音の件以外は、凄く良いモニタと判断しました。。
まぁ、異音があれば、BenQより5000円安くても、IOの価値は全く無いですが・・・
この場合、不安でしたが勇気出して、ポチりましたので報告します。
519不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:40:29 ID:o1dyYBp+
>>516
なるほど、参考になりました。
520不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:45:54 ID:em1MA25e
画質が気になる
521不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:06:56 ID:8q8xmyIx
自分も異音に考えさせられましたが賭けにでてさっき注文しました
どうか許容の範囲でありますように・・
522不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:10:47 ID:aiFkGjtP
異音の音をマイクで拾い
逆位相の音を流せば解決。
523不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:14:06 ID:U4MwYPDg
数ヶ月前?に、設定した時間を経過するとディスプレイが徐々に暗くなって、
でも完全に真っ暗になる訳でもなく、うっすら映ってる状態が保持されるって
機能のディスプレイマネージャが発表された気がしたんだけど、、、、

サイト探してもない。
撤回されたの?
524不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:28:39 ID:3uJqj1Kj
525不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:32:16 ID:U4MwYPDg
>>524
うおっ! thx.
526不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 00:57:42 ID:iAhdUPhr
MF241XBRポチっちゃった
あーあ
527不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 03:29:32 ID:RclMg8Ap
LCD-AD221XB買ったんですが三菱のモニターと比べると画像が青みがかって
色もすごく薄いんですが、これって不良なんでしょうか?
それともこのメーカーの仕様なんでしょうか?
どんなに調整しても改善しません。
528不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 06:43:44 ID:zm9pMZpP
調整すれば色合い変わるだろ。アホか
529527:2008/11/03(月) 16:22:10 ID:EE5rPcwm
>>528
いや、一通り全部調整したけど改善されないんです。
IOのディスプレイは元からこういうものなんですか?
530不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:30:40 ID:tx2JQuoj
>どんなに調整しても改善しません。
  と書いておいて、どんな調整を試したのか書かない方だから、推して知るべし。やはり○○なんでしょ。
531不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:31:02 ID:cHgmQ6i2
アイオーアウトレットのAD221XB、安いけど使用感ありで補償無しとか微妙だな。
これだったら同程度のグリーンハウスの新品を買ったらいいのかなあ。
532不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:32:51 ID:tx2JQuoj
もしもインバーター異音で返品されたものをそのまま再販とかだとちょろっと安いくらいの値段で買えたとしても泣けるよな。
533不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:42:47 ID:pqOqCIAg
あまりにも苦情の書き込みが多いAD241XBは、安くても避けた方が無難じゃないか?
534不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:46:19 ID:oXdlMN/+
MF241XのPinPって
親HDMI
子HDMI
出来ますか?

あと他所でこの機種が6f遅延だと言われ、にわかに信じ難いのですが実際は何fの遅延なんでしょうか?
2~5f程度ならTVと大差ないので気にならないと思うのですが、仮に6f以上となるとおそらく格闘ゲームとか音ゲーで違和感が出ますよね。
535不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:06:39 ID:4+CQeyBS
>>527
TNパネルです
諦めなさい
536不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:24:38 ID:U47W9AmA
先日初めて購入した液晶モニタがAD241XWなんだけど、目に優しい液晶スレで言われてるような
目潰しパネル? 1日中モニタ見てると多少目が疲れてくるんだけど、初めての液晶なので
良いのか悪いのか判断できません。
537不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:15:46 ID:zm9pMZpP
>>529
病院で目の診察うけたほうがいいよ
538不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:23:10 ID:J8QiK+Lx
>>536
輝度を20くらいにすれば目は疲れないよ。
539不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 17:56:21 ID:ScwCjC8d
地デジにも対応してる液晶さがしててLCD-DTV222XBRしかないなーと調べてるところなのですが、
チューナー無しのLCD-MF221Xが34,800円前後の見込み、DTVが69,800円前後の見込で
倍違うのですが、チューナーの有無(+α?)で35k円分の価値があると思いますか?
540不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:04:43 ID:rkJGxkW0
VISEO MDT221WTF
7万だせるならこっちがいいよ
541不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:11:59 ID:ScwCjC8d
それTNじゃ・・・
542不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:13:49 ID:KDqicu+6
10万出せば倍速IPSが買えるのにTNに7万ってやばいだろ
543不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:24:23 ID:AlXrGweo
単体チューナーを外付けした方が安い罠
544不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:40:24 ID:OIxymDLL
>>542
何それ。教えて。
545不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:59:56 ID:NU4Y7UCF
東芝REGZA 19A3500というテレビがあってだな、こいつは4万円くらいだ
D-sub15pinとHDMI端子があるのでパソコン用モニタとしても使える
パソコン用モニタとしての価格価値を2万円とするとチューナーの価値は2万円くらい
画質、視野角とも糞だという話だが(TN液晶)
>>539
結論としてチューナーに35kの価値はない

546不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:10:22 ID:AlXrGweo
突っ込んだら負けな気がするから困る
547不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:19:59 ID:OIxymDLL
>>546
そうだな、やめとくわ。
548不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:37:59 ID:E4avVuTy
241X購入 とりあえず心配していた異音はいまのところ感じられず
当方メインはL997を使用
WEB閲覧 輝度0はあたりまえ 明るすぎ パネルの色変化とざらつき感が見えてしまい良好ではない 
動画・画像 赤・緑・青ともに蛍光色に近いような色の高さがあり派手め
        でもL997は色が忠実すぎて圧倒的に地味だったため、まあ良しとする
箱○ゲーム VGA1280x720で使用 こちらも絵が派手になるがそれで良し

安く買えるメディア用液晶という意味で狙い通りの買い物ができたかなと
         
549不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 20:06:03 ID:Nf+rprJN
241Xの設定ですがみなさんどうしてます?私照度下げただけではまだ目に厳しい感じです。
個人差はあると思いますが照度0は共通としてあとコントラスト、色温度、ガンマの設定
などお聞かせ願えればと思います。
550不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 20:18:09 ID:QHmH8h56
輝度0でもまぶしく思う場合はR,G,Bの値を全て下げれば良い。
ただし、映像の暗い部分の微妙な色は全て黒〜〜みたいになるけどね。
文字作業には問題なし。
I-Oならユーザー設定画質を2個保存できるんじゃなかったっけ?
文字作業用と映像用と2個設定して切り替えれば?
551539:2008/11/04(火) 20:24:51 ID:ScwCjC8d
なんで地デジ内臓にこだわるかというと、
今まで使ってたのがチューナー内臓CRTで
PC表示させつつTVの子画面表示が地味に便利だった。
(PC内臓チューナーだと画質悪い、リソース食うからNG)
今だとワンセグ側に置けば済むかもしれないが、
ヘッドホンでPCとTVの音がミキシングされるのは○。
あとリモコンでオンオフできるのも○。

LCD-MF221Xシリーズと比較して、入力がHDMI端子を2系統搭載。
その他D5入力端子・Sビデオ・コンポジットビデオを1系統搭載。
・・・む。よく見たら映像出力が無いゾ。D-sub入力端子も無い(使わないだろうけど)。

地デジ関連はよくわからないから↓の価値は不明。(GV-MVP同等?)
・高性能のアイ・オーオリジナル地デジモジュールを搭載。
・アイオー独自のソフトウェアによって使いやすいEPG(電子番組表)を実現。見やすいワイド番組表で、全12チャンネル番組表を表示可能。
・オンタイマー&スリープタイマー搭載。
・字幕放送対応

市販の外付け地デジチューナーもHDMI出力付が14k円or20k円〜なので、
ここまで書いて思ったのはやっぱり微妙なのかも・・・

子画面表示とHDMIx2とD5対応は魅力的だったんだがー
値段や他チューナー含め様子見することにしました

1080pアス比問題がなければAD241Xでいいような気がしてきたorz
長文失礼

>>549
フィルタ、保護フィルムを取り付けるという手も・・・
552不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 20:49:32 ID:E4avVuTy
>>549
作業用 ECO オン 輝度 0 コント -40 色 5000 ガンマ 2.2
動画用     オフ     40     -10   6500      2.2

作業時は色再現を無視してます 動画はデフォルトのガンマを上げたくらいです
553不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 22:00:31 ID:WS82AbWH
>>549
モニタの輝度0でも不満ならグラボの明るさも下げればいいじゃない
554不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:15:09 ID:roNxlDca
MF241XBRのD端子にスカパーチューナー繋いだら、16:9ソースの時に上下左右に黒帯が出て画面小さくなっちゃう。
どのモードでも画面いっぱいに広げられないんだけど、何か方法ないかな。
555不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:21:17 ID:Z+M11WOd
>>554
16:10の画面に16:9を表示するから当たり前
ズームすればいいんでない
556不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:37:27 ID:roNxlDca
>>555
そうじゃなくて、もっと真ん中に小さく表示されて、ズームでもパノラマでも変わらない。
もうちょっと調べてみるけど、通常回避不可能っぽい。
557不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:52:11 ID:L0+A/vfh
>>556
BenqのモニターにHDMIだとアンダースキャンがデフォルトの
設定になってるやつがあったけど、そういう設定はないの?
558不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:06:03 ID:LOmrbFfg
>>556
ズームとパノラマだけじゃなくスマートズームってのがあったと思うけど
559不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:18:27 ID:sJ0QmvG+
ワイド映像の上下に黒帯つけて4:3化した映像ソースなんだと思うよ。
それをワイド液晶で表示すると上下左右に黒帯がつくのが正常だろう。
560不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:25:41 ID:mkzDZ1lr
>>559
それが正解だと思う。だから画面が小さくてさびしい。どうにかならんもんか。
ズームでもスマートズームでもパノラマでも画面に変化がない。
561不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:38:12 ID:LOmrbFfg
チューナーで設定できないか?DVDプレーヤーみたいにさ。
562不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:02:50 ID:sJ0QmvG+
>>560 液晶につないだ映像機器から送信される映像なの?
じゃなくて、WindowsMediaCneterやWinDVDなどで見られる映像なら、拡大して見るとちょうど黒帯の大部分を排除して見られるんだけどなあ。
563不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 12:17:34 ID:xmXkaunl
>>554
番組自体が超額縁って落ちじゃ...
564不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:23:19 ID:ctNJW2ML
AD241XB届きました。ドット欠けなしだったのですが、異音がします。
輝度を半分以下くらいから鳴り始めます。前の方の既出ですが、グラボで
輝度を調整するしかないですね・・本体輝度0+グラボで調整で、消費電力を下げようと
思いましたが、ダメですね・・
輝度0でも眩しいですが、異音以外は、良いモニタと自分に言い聞かせています・・
565不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:24:17 ID:L1WCMMPX
再現性高いなら初期不良対応でいいのでは
566不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:32:47 ID:ctNJW2ML
>>565
購入前に、価格コム書き込みで、見たのですが、初期不良で交換した人もいたみたいですが、
交換品も異音が鳴ったとのことでした。
良品交換を伝えるつもりですが、、メーカーから送られてくる交換品って、再生品ですよね?
新品で、交換して欲しいですよ。ほんとに。
567不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:45:39 ID:L1WCMMPX
ドット欠けないなら自分なら再生品の方がいい
568不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:01:25 ID:Kerk0wVC
俺もここの商品買ったら色がおかしいので購入店に持っていったら明らかに発色不良で
初期不良品ということで新品と交換してもらったらそれもまた発色不良で、そのうえ
付属のマニュアルCDも入ってなかった。  最終的に三菱製の新品と交換してもらったけど、
この件で自分の中ではIOの信頼性はかなり落ちたな。
二回連続で初期不良なうえに付属品も入ってないってかなりヤバイでしょ。

569不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:14:23 ID:/pCVvMFb
付属品が無かったとかは明らかに販売店を疑ったほうがいいと思うのは俺だけ・・・?
まぁ不良品に2度も連続で当たるのはIOに限らずすごい運だと思うな
570不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:52:31 ID:cPkxy1YS
迷ってるんだが、平日5時間ぐらいスレ見て、休日一日中動画みる俺には
LCD-221XB LCD-222XB
どっちがおすすめ?
571不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:33:51 ID:ffqU7au9
>>570
241XB
572不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:53:52 ID:4LAU8BIO
MF241X、買って半年で壊れた。
修理終わるまでPC使えないのも困るから、便器の22インチこうた(´・ω・`)
573不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:27:10 ID:mkzDZ1lr
MF241Xはカカクコムでも故障報告が多いな。
俺も買ったけど、念のため前使ってたやつを捨てないことにした。

あと額縁問題がまだ解決しないんだぜ。
ぐぐっても「あきらめろ」的な回答ばかりだが、諦めるには黒い部分がデカいんだよなあ。面積で言うと全体の50%ぐらいしか映像が映ってない。
574不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 00:46:20 ID:YveZcVYd
LCD-AD241XBが未使用アウトレット19,800円だったので衝動買いしてしまった。
が、今のところPC-98用のモニタにするぐらいしか使い道がない・・・
575不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:51:28 ID:LxpqBwya
>>572
煙草吸うバカですか?
576不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:21:06 ID:BQx53DK5
このスレ見てるとIOって国産の中でダントツにクソボロそうに思えてくるな。

577不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:27:15 ID:1JpBss4P
糞だしボロいよ
578不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:31:23 ID:uLo9ZXAU
LCD-AD241XB使ってるけど音も出ないしドット欠けもない。
三菱と同等の画質で不満はないよ。
579不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:48:52 ID:VOSwpWTF
>>575

タバコは吸わないよ(´ー`)y-~~
580不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:50:42 ID:VOSwpWTF
突然死ですた。
家帰ったらモニタの電源切れてて、あとは何やっても無反応(´・ω・`)
581不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 04:37:08 ID:ABorB6uZ
>>576
IOの名前が入ってるだけで、組み立ては中国じゃね?
582不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 06:44:11 ID:C70M0KMf
粘着で叩くやつが常駐しているな
通報しておく
583不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 07:05:19 ID:xch2abXj
>>582
必死だなw  でもお前なんか相手にされねーよ。
俺はホントのことしか言ってねーし。
584不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:53:24 ID:eUcoXWHP
遅いぞ!!!
21.5フルHD機、発売日いつなんだよ!!!!!!!
585不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 09:22:55 ID:44LThz+8
10日 地デジ付きは20日 ソースは尼
586不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 09:51:55 ID:tyj9Jzx8
>>583
BenQスレで相手にされなかったからってこっち来んなよ(・∀・)カエレ!!
587不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 10:58:09 ID:eMCRKCVw
>>585
地デジなしも20日っぽいけど?
588不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:22:24 ID:44LThz+8
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_142526.html
ttp://www.tokka.com/g/g4957180078380/
ttp://www.getplus.co.jp/product_1642861.html
とりあえずソースになりそうなものをいくつか 実際にそうであるかはわかりませんので
メーカーに問い合わせてみるのが確実と思います
589不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:31:49 ID:44LThz+8
メーカーのHPをみたらホワイトが11月中旬出荷予定になっているので(ブラックは上旬)
ホワイトのみ20日発売なのかもしれません
590不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:31:56 ID:tBUULJFp
黒は10日、白は20日だな
591不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:56:52 ID:eMCRKCVw
なるほど。
白購入予定なので、黒の方のレビュー待ちですね。
592不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 12:51:20 ID:tVq35DvQ
あっ、和紙も白の予定じゃ。
593不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 13:58:25 ID:WezBJchU
MF241X、その他の設定の所にオーバースキャンというのを見つけた。これを90%まで下げると画面が拡大して額縁の幅が狭くなった。
もっと80%ぐらいまで設定できればいいのに。ファームの更新とかで対応されないかな。
594不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:31:11 ID:pfdzwz0h
これから発売されるってのに、なんでまだ搭載されてるHDMIのバージョンが1.2aなの?
595不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:41:16 ID:ABorB6uZ
1.3の仕様を見てこいよ
現状のディスプレイに搭載する意味がないから
596不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 23:25:21 ID:OwjevymI
AD261Xまだあ
597不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 00:06:31 ID:EK/xJetI
今日発表されたこれ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081106/prince.htm
なんかIOのにそっくりなんだけど、DVIがなくなってHDMIになってる所が違いか。
そこだけ違うのならHDMIx2のこれのほうが欲しいけど白がないorz
598不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 00:10:15 ID:7wBF/5bR
あと擬似フルカラー
599不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 00:49:31 ID:91Fs24A+
擬似フルカラーは、最近の22インチ1920x1080のTNは全部同じだろ。
600不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:23:43 ID:tH2OJfhq
>>584
マジレスしとくと早い店だと明日
あさってには大手販売店には並ぶと思う
601不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 04:43:36 ID:puC7Wj5l
地デジのこれをボジョレーでも飲みながら見るか
発売日が同じなのよね
602不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:17:31 ID:Wq/dC8rR
>>594
1.2aとかバージョンだけ書くのはガイドライン的にもどうかだし、ネガティブな印象与えるからやめときゃいいのに
BENQのは何も書いてないしな。なんかのサイトには1.3とだけ表記してたけど
何も1.3のオプション機能付いてないからホントにそういうチップ使ってても何の意味も無い品
603不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 13:45:59 ID:Lm2dk0l4
>ネガティブな印象与えるからやめときゃいいのに

>>594はそれが目的だし。
買わないのか買えないのかしらんが、僻み野郎って女々しくて痛々しい。
無視が一番。
604不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:01:35 ID:pa0Msx+0
>>603
知識はあるが厨房だから買えないって奴多いな。
妙に必死なんだよな。しかもアニメオタクだから話が食い違う。

明日、秋葉のヨドでみてくるかな。21,5
フルHD。買う予定。でも視野角がキツかったら買わない。
605不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:09:08 ID:lvK5GtC1
26インチ出さないのか( ・`д・´)
606不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:51:06 ID:49CWi3ER
>>604
アス比固定出来るんだよね。BenQのは出来ないから躊躇してる。
607不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:57:56 ID:2emICaXm
比率固定できないのは便器じゃなくてLGじゃないのか?
608不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:01:33 ID:FfP2XMXG
ディスプレイ買うの初めてだからよく売れてるらしいE2200HDとかいうのを買おうとしたんだけど、ドットバイドットが出来ないらしいからLCD-MF221XBRにしようと待ってる。
この二機の違いって他にも何かあるんだろうか?
いまいち仕様表比べても分からなくて不安なんだけど・・・。
609不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:05:25 ID:3iVxiEiD
ODの有無
610不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:13:30 ID:49CWi3ER
>>607 LGのは出来るよ。
611不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:17:24 ID:FfP2XMXG
>>609
ありがとう。
ODってオーバードライブ機能でいいんだよね?
PS3とかも使うだろうけどそんなに本格的に遊ぶわけじゃないから無くても充分かなー
612不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:43:02 ID:VYcNhRsz
>>606
E2200はアス比固定拡大、できるよ。
できないのはDot by Dot
613不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:58:17 ID:RDOxV5TP
モニターのDVI-D端子に、DVD機器のD端子は接続可能ですか?
614不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:12:01 ID:W0Vo3u1r
それは無理じゃね。規格違うし。
615不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:56:37 ID:Pa0WY542
>>604
おまは俺か?
表示速度や角度の色むらやらchの切り替えなど
現物みてから買おうかと思ってる

俺の場合は
ネットと映画とネトゲだから
それぞれ別のパネルの液晶が欲しいくらいだ
616不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 07:07:10 ID:ua//8TsL
>>603
あれ書いた時点では本気で買うつもりで、純粋に疑問に思って聞いただけなのに。 痛々しいのはどっちだよ
まあもう1.2とかそんなの関係なく別のモニター買ったからこのスレには用は無いんでね

本当、その2ch脳なのかなんか知らんが、偏屈な考え方改めた方がいいよ

あ、やっぱどっちでもいいわ もうこのスレ開くこともないんで 必死に反論しても無駄ですよw
関連したレス書いてくれた人ありがとうございましたー
617不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 07:11:24 ID:SUJylIUa
捨て台詞アホ過ぎ
618不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 08:09:22 ID:ix7RUxnb
これはひどい
619不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:51:42 ID:aF3K5R7I
IOデータの3年前に買った15インチが3ヶ月くらいしか映らないでぶっ壊れた。
至急別の20インチの液晶買って、 そのまま放置しておいたんだが、、今すごく邪魔に感じてきた。

まじでこれ作った奴死んで欲しい。
ゴミ買ってしまった。せめて消えろ。3年前だから引取り3000円とかふざけてるし。
分解して分別してゴミだそうか
620不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:54:35 ID:jel2kmt/
>>616
ダサすぎワロタwもうみないんだよねwば〜かば〜かw


今日あたりMF221はヨドバシとかにあるかね…。実機みたいぜ。
621不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:39:45 ID:MOTV06q3
ここはゆかいなインターネッツですね
622不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:44:25 ID:U/4nHoWE
>>619
保証期間中に修理しなかったお前に呆れた
623不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:03:50 ID:SoOXcwIG
>>622
指先以外で他人と会話できないんで、怖くてサポートに電話できないから。
624不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:59:10 ID:ZzC42/1p
お前という人間性の方がふざけてるだろ。
自己都合で修理しなかったのにメーカーに文句垂れるとかどんだけだよ。
625不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:44:26 ID:wrpxDXuf
>>608
I/P変換回路がある。俺はソニーのDVDレコに繋げたいんだけど、いま使ってる
デルの20インチは映らない。東芝ならOKだけど。
フルHDと720pの違いも確かめたい。
ドットピッチが違うから奇麗に映ると思う。
実際macbookの地デジは奇麗。ドットピッチが細かいからね。

>>615
目的はネット、ブルーレイ、地デジ、3D製作かな・・
Mac Win リナックス DVDレコに繋げる予定。


626不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:55:51 ID:VYcNhRsz
>>625
2200にもIP変換回路はある。
1080i入力しても普通に映る = IP変換しているという事。
変換しなければ映らない。
627不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:57:33 ID:vX9OgcAL
メーカーHPの11月上旬出荷予定の文字が消えている
クル━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
628不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:27:13 ID:VYcNhRsz
>>627
チューナー無のほうは11/10予定だったから、そろそろだろうね。
629不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:30:58 ID:rC5mC5rL
MF221XBR昨日買って来たよ
630不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:33:48 ID:VYcNhRsz
>>629
マジですか?是非レポをお願いします。
IOだから、インバーター音がちと心配。
631不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:00:14 ID:rC5mC5rL
>>630
まったくモニター等の知識が無いので、インバーター音が何なのかわかりませんが
モニター本体からの音は、耳を本体にあてないと判らないです。
632不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:49:50 ID:G3h5jC7c
昨日、新宿ヨドバシ行ったらチューナーついてない方のフルHDなら置いてあったな
633不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:56:13 ID:wrpxDXuf
>>626
そうですか。地デジが映るなら2200でもいいんだが・・
あとはデザインと視野角だが、なんか一緒っぽいし。
中身は同じなのかな。
634不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:57:19 ID:wrpxDXuf
>>632
ほう、じゃ今、チャリで見に行くか。
635不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:03:58 ID:bLzQq8AJ
>>633
ODの有無って上の方に書いてあった。
636不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:27:46 ID:VYcNhRsz
>>631
ありがとう。音が気にならないなら欲しいな。

>>633
I-O、BenQ、三菱、LGなど、最近の22の1920x1080は
全部同じAUOのパネルかと。
なので基本スペックは同じで、あとは各社の味付けで多少変わる程度だね。
637不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:50:36 ID:8NaYCBLW
MF221Xはオーバースキャン対応?メーカーHPにはないんだが・・・
638不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:38:42 ID:PHKt1WVy
すいません。質問です!!
グラボがHDCP対応DVI-Dのやつと、モニタが非対応DVI-Dを繋ぐとします。

そのとき、ウィンドウズの画面は表示されますか?

また、CPRMの1コピDVDとかは再生できますか?

639不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:48:10 ID:O9Q+OBIU
> ウィンドウズの画面は表示されますか?
されます

> CPRMの1コピDVDとかは再生できますか?
できます

ブルーレイの再生、増設地デジチューナーでの地デジ視聴ができません
640638:2008/11/09(日) 00:58:46 ID:PHKt1WVy
>>639

解説ありがとうございます!!
とても参考になりました!!

641不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:02:18 ID:uyoACeGo
>>639
CPRMで保護されてるVR形式のって事なら本来は不可。
だが、再生ソフトによっては再生出来る。

WinDVD7と、9を持ってるんだが、MF241Xと、RDT1710Vのデュアルディスプレイで、MFの方で再生して、
再生窓をRDTに移動したとき、7だと、そのまま再生が継続されるが、9だとHDCP非対応うんぬんって出て止まる。
642不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:18:33 ID:Km9xOS/V
CPRM解除でぐぐれば幸せになれる
643不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:18:28 ID:vDfORlZl
新製品買った人、輝度0にしてもAD241Xみたいな音が鳴らないか教えて下さい。
644不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:36:59 ID:Nx531Uox
鳴るよ!!!
鳴らないよ!!!
おk?
645不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:59:11 ID:yB+4Rxrh
俺のAD241Xはそもそも音しないけどな。不良品かも。
646不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:13:27 ID:S2x1dQgW
明日はLCD-MF221XBRが届く予定ですのん
647不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:24:56 ID:CnXs1Py6
鳴る奴鳴らない奴はっきり明暗を分けてしまうギャンブル商品ですなー
648不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:43:58 ID:J5tpy9Zb
>>646
なかなかええぞ
これにしていかった
ジョーシンのお兄ちゃんあんがとー
649不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:53:53 ID:S2x1dQgW
もう店頭に出てんのかよ・・・
650不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:04:27 ID:6A4MZDTn
>>648
ゲームやるなら遅延具合プリーズ
651不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:07:19 ID:gLS5jQMc
(´-`).。oO(まだかよイートレンド)
652不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:09:58 ID:J5tpy9Zb
>>649
いやまだ出しちゃいけないらすい
ただ物は入って来てるから
欲しいならいいですよって出してくれたぜ

>>650
ゲーム欲しくなってきたよ、これ見てたら
明日箱か3買ってくっかな
653不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:12:57 ID:J5tpy9Zb
びっくりするくらい薄いケースに入ってて
軽かったw
654不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:53:46 ID:+7T3X4L0
LCD-AD222X使っているんだけど質問
映像出さずに音声だけ生かすこと出来る?
音楽聞きながら寝る際に電源オフタイマーするんだけど
ディスプレイが光っていると眩しいもんで
655不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 03:28:10 ID:ZHtTeOGG
PCで音楽流して、省電力設定で○分経ったら画面offでおk
656不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 04:45:35 ID:ogOooSvh
>>655
それで出来ないから困ってるんですよ
PCからモニタに信号が送られている(音楽プレーヤーの表示ため)からかなあ
HPのマニュアル見たら
省電力モードを働かせるためには、グラフィックアクセラレータボードがVESA DPM規格に対応している必要があります。
って書いてあるけど何もしてないと電源切れるから関係なさそうだし
(音楽再生中はいつまでたっても電源切れない)
D-sub抜くと音も再生されないし・・・困った
657不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 05:54:03 ID:ZHtTeOGG
ああ、そういやそうか
メディアプレイヤー系は再生中に画面の省電力機能を無効化するね

動画をサポートしてないフリーのプレイヤーソフトとかでいけんじゃね?
古いVerのSCMPXでスクリーンセーバー起動したぜ?
ブランクにしとけばとりあえず真っ暗になる
画面offだとモニタもスタンバイになって音声offになりそうな気がするんから一応代替案
658不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 07:38:59 ID:Vc7R+pYs
千円位のスピーカ買ってきてpcの音声出力(モニタと二分けか、AVセレクタを入れる)につないで、モニタoffってことでどうだろう
659不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 12:38:10 ID:iXxXSIMS
AD261Xまだあ
660不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:14:35 ID:qb/E7McY
26インチ早く発売してくれ!
661不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:44:43 ID:ogOooSvh
>>657-658
レスありがとう
>>657
スクリーンセーバー+ブランク 意外と明るいですね・・・神経質でスマンです
MPCでスクリーンセーバー起動しねえええええ
>メディアプレイヤー系は再生中に画面の省電力機能を無効化するね
知らんかった・・・音楽専用のプレーヤー探してみます
バックライトだけ消すのは多分仕様で出来ないんだろうなあ
>>658
結局それしかないのかなあ
セレクタ使わんでも音声出力のみスピーカーにつなげればいけるかな
あるいはもうPC諦めてiPod専用スピーカでやるしか・・・
662不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:56:48 ID:k9J1B1rk
PCのフロント出力無いのか
それなら手の届くところに背面から引いてきといて手動で差し替えるとか
663不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:19:15 ID:TDbj+1Gl
便器やlgにとちがってODついてないけど、残像は気になる?
664不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:56:17 ID:FPkUE3hu
MF221本日購入いたしました。
用途は主にPS3です。
いままで28インチブラウン管でしたので劇的変化にビックリ
バーンアウトパラダイスを操作してみましたが私の動体視力では遅れは感じられず!
細かい設定はこれからイジイジしてみます。。。
665不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:30:42 ID:ogOooSvh
>>662
PCのフロント出力はヘッドホンコネクタしかないけど
ヘッドホンコネクタってスピーカー繋げられるの?
普通は無理だよねえ
・・・スレ違いになってきましたのでもう止めます 解答してくれた方有難う御座いました
666不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:47:31 ID:4Z7XcXx5
>>663
便器やlgで気がつかない人はエロでも気がつかないよ
667不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:24:37 ID:WxaIkMxh
無事届いたので今から開封ルンルン♪
668不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:45:59 ID:OwOLVlYt
届いた方,質感など教えていただけないですか?
写真をアップしていただけるとうれしいです.
669不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:13:30 ID:WxaIkMxh
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7095.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7096.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7097.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7098.jpg
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7099.jpg

軽く撮ってみた。右がMF221X。
残念ながら確かに安っぽい。とくにスタンド。
とりあえずHDMIでレコーダー繋いで遊んでる
670不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:57:37 ID:5gt9YndF
後ろのデザインとかもの凄くセンスが悪いよね。
絵のへたくそな奴の特徴が出ている。機能美がないんだよね。
ちょっと捻ればいいと思っているんだよね。

まあ、後ろなんて関係ないだろ?って言われるだろうけど・・
671不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:12:55 ID:NNZU2EmB
>>669
乙です。ますます欲しくなった。自分はアームつけるからスタンドイラネ

>>670
人それぞれだと思うけど自分はかっこいいと思う。
DTV222なんか後ろも前もつか全体的に凄いダサいと思うw
672不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:17:58 ID:JJUzboW/
>>669
モニターに顔を近づけると、インバーター音とか気になりますか?
673不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:37:47 ID:83zIeKU2
>まあ、後ろなんて関係ないだろ?って言われるだろうけど・・

そんな失礼なことは言わないよ。
どうせ、買*ないんだろ?
674不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:38:24 ID:LmoEA4HM
>>670 便器信者か
675不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:09:16 ID:cR/uyFZV
>>669

スタンドと背面は微妙だけど正面はシンプルでいいな。
便器ロゴが無いのとツルテカフレームじゃないのは個人的に魅力的。

E2200HD親に上げてMF221X買おうか悩
676不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:10:20 ID:uqPjWEpF
てゆーか、実際安いんだから安っぽくてもいいじゃんかよお
677不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:18:38 ID:TDbj+1Gl
HPにオーバースキャンの記述がないんだが、まさか非対応ってことはないよね?
678不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:23:56 ID:JWga/9mn
>>659
じゃ、俺はDTV261XBRで
679不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:36:40 ID:JJUzboW/
680不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:44:03 ID:JJUzboW/
左側のガイドに詳しく載ってるね。
メニュー項目見た限りだと、オーバースキャンなさそう。
681不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:08:14 ID:hC/8nGJO
>>669
ありがとうございます.
安っぽいと言ってしまえばそうなのかもしれませんが,
白を買ってしまおうと思います.

しかし電源ボタンの横の穴近くのは汚れなのか,
プラスチック特有の何かでしょうか?
682不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:28:51 ID:qcGLgR8Z
>>681
これは指紋とかではなく、最初からでした。
拭いても変わらなかったです
683不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:45:35 ID:TDbj+1Gl
>>680
そうみたいだね。ODもないしやっぱりゲーム用途には便器かLGか
まあ必要性があるのかは疑問だけど
684不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:13:41 ID:ypHfCJda
低価格帯のODってロクなもんじゃないしなくても問題ないんじゃね?
685不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:30:55 ID:mwkEeG2L
>>683
液晶TVでオーバースキャンが切れないと不便だけど
逆なら特に問題ないのでは?

オーバースキャンが必要になる場面なんて
地デジのSDソースで枠外にゴミが映るケースぐらいでしょ。
686不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:52:12 ID:Dq8TaYep
>>674
Mac 無印良品信者です。
687不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:25:06 ID:RibR9g56
17インチ液晶がいきなり死亡したのでMF221X買っちゃった。
ワイドは初めてだから違和感あるけど色々いじってみたい。
688不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:44:03 ID:LA1aLGAl
MF221X(BR)だけどやっぱりスタンドが高い、もうちょっと低い方が良かった。
インバータの唸りは輝度0〜100まで弄ってみたけど聞こえない。
思ったより横幅がある感じで24インチの縦を詰めた様な感覚を覚える。

あとIOのディスプレイはモニタのカラープロファイルとかは用意されてないのだろうか?
サポートソフトとやらもカラーパターン表示プログラムとHTMLマニュアルしか入ってないし
プラグアンドプレイモニタと認識されるだけで味気ない。
ディスプレイマネージャもディスプレイが対応していないと言われてインストーラに蹴られる。

視野角による変色はサイズの違いもあると思うが手元のG2400WDと比べると比較的良好。
あと16:9に対応してないPCゲーで縦に縮んでしまうのがちょっと残念。
最近はグラフィック設定でワイド/ノーマルとか16:9/10を選べるからあまり問題は無いけど3DMark06が潰れて表示される。

内蔵スピーカーは最初から音を出す気が無いのでパス。
ドット欠けもなく値段の割にはいい感じでした。
689不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:07:04 ID:H3V/8+DX
MF221はオーバースキャンの設定ないらしいが
PCモニターだから、当然デフォルト = アンダースキャン(非オーバーキャン)だよね?
690不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:41:12 ID:jglEzNk+
このサイズのフルHDの中では唯一DbDができるのか。だが使うかな
691不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 06:00:09 ID:0Jf1G//E
>>688
レポ乙。参考になるぜ。とりあえず異音がでなくて良かったw
692不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 08:49:25 ID:NH/97fU0
>>690
「だが」の使い方が違う。

 このサイズのフルHDの中では唯一DbDができるのか。だが使わない

というふうに使う。
693不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:06:03 ID:+DmabkJu
あってるよ在日
694不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:08:30 ID:ATh4wont
意味としては
「だが(DbD機能を)使うかな(?)」って意味なんじゃないかと思うが
695不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:13:04 ID:uNCqImjN
>>692
「だが〜だろうか?」という使い方は、別におかしくはないのでは?
696不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:28:34 ID:ATh4wont
「?」を付けないってのは今の日本じゃ不親切なのは確かだけど、それ以上に読解力も落ちたってことだよな…
697不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:04:51 ID:ZNZNgK2s
こっちでも宣伝するわ。
たぶん無条件でポイント2倍キャンペーン。あとクイズでプレゼントとか。
698不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:45:29 ID:3vehumjx
中間のネック部分が取り外せて高さを低く出来たらもっと良かったのに
699不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:53:33 ID:M+bZtjXP
>>697
社員、乙
700不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:59:05 ID:q0Ca/uh2
E2200スレより転載

137 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 09:33:09 ID:yXcZIdqL
LCD-MF221XBRを購入してみました 主にゲーム用

・尼で注文 モニタの箱に直接伝票が貼り付けてあり 箱に穴が開いてました 中身は無事
・箱はかなり小さいXBOXの箱の詰め方みたいにキツキツ 箱から凄く出しづらい
・ワクは指紋が全く付かない 気になる人には良い スタンドは安っぽいが安定感はある
・画面に関しては許容範囲 視野角は笑っちゃうぐらい酷いが比較対照がないのでましかどうか判断できず
・音に関してはスピーカーが背面にあるのでこもって聞えます 別途購入推奨(ケーブルは付いている)
・PS3を接続 DbD可 オーバースキャン不可 アナログとデジタルの切り替えはボタン一発(個々の設定は保存)
・残像は自分には確認できず モーターストームをプレイしてみたが気にならなかった
・インバータの音は聞えず 電源を切るとワクがピキピキ鳴き始めるのは少し気になる

LCD-MF221XBRの利点は指紋が付かないことと、DbDができることぐらいでしょうか
2200HDと迷いましたが自分は指紋が気になる人なのでこっちを購入してみました
701不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:35:52 ID:pHXiErKS
221XBR買ったけどメニューボタンが堅いな。
702不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:44:34 ID:q0Ca/uh2
221XBRって、音量調節はボタンで直接できる?
いちいちOSD(ダイレクトメニュー?)出さないと調整できないのかな。
703不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:48:37 ID:+DmabkJu
発送キタワー
704不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:22:51 ID:2utlkKAX
外部スピーカー使ってる方、リップシンクは合いますか?
705不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:52:51 ID:3vehumjx
>>702
矢印ボタンを押すと、[輝度] [コントラスト] [ボリューム]の調節画面が出るのでそこで調節
706不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:59:35 ID:q0Ca/uh2
>>705
サンクス。やっぱりちょっとめんどそうだな.....
707不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:15:29 ID:sNhgKSkE
そうなのか・・・
俺も今使ってるモニタがすぐに音量変えれて便利だったのだがorz

ちょっとM2200HDに傾きだしているな
708不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:23:16 ID:BTOrstwd
1週間前はPC DEPOTで221XBRが¥29700だったのに1000円上がってるネ
たかが1000円だけどなんか・・・
709不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:49:45 ID:q0Ca/uh2
>>708
イートレンドとNTTXが今29800円ぐらいだよ。
710不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:06:07 ID:AI734wEJ
MF221XBRぷちレポ

Xbox360 HDMI接続フルHd滲みぼやけあり
ノートPC出力 HDMI接続フルHd滲みぼやけなし(画像モウドでクッキリ)
インバータ音少しあり
711不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:09:44 ID:lXXRrdf3
>Xbox360 HDMI接続フルHd滲みぼやけあり

マジか…
712不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:17:23 ID:jrBnLG4H
箱○のダッシュボードは720pだし1080pのゲームはそんなになかったと思うが、何と比較したか教えてくれ
713不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:53:37 ID:S5Lg08Cm
MF241upデートマダァー?
714不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:48:39 ID:Qd7ittCT
>>710
便器はパキパキ&インバータ音の報告あるけど
こっちも気になる固体あるっぽいな。
音量調整が手軽だったりODある分、便器のほうが良いかな....
715不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:02:17 ID:EUPZB8yX
PC DEPOT通販でMF221Xホワイト頼んだけど
他の通販ショップ29800円に下げてる所あるのね
1000円だけどキャンセルして乗り換えようかな
716不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:45:38 ID:rXNraQBb
221X使ってて気付いたんだけどアス比設定出来ない古いPCゲーやろうとすると
描画領域が切れたり圧縮されたりして結局1680x1050とか16:10の解像度選ぶ羽目になって残念感が高いな。
16:9ディスプレイにこんな罠があったとはションボリ
717710:2008/11/13(木) 06:24:42 ID:xzZUqVp6
vf5,エアコンバット6ともに720pなら綺麗。設定でスマートズーム、フルだと滲みぼやけあり
1080pにすると720pのスマートズーム、フルと変わらず。滲みぼやけあり
vga接続ならクッキリらしい?(価格com情報)
30000円台の液晶はそんなに大差ないと思う。
718不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:06:41 ID:1QN4rJRk
xbox360は内部で処理してる解像度が1280x720って聞いたことがあるけども。
719不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:26:01 ID:ip2DqGTQ
>>709
でたばっかなのにもう3万切ったのかw
しばらく待つ予定が…早まりそうw
DTV222も発売したらぐんぐん下がりそうだな。
でも量販店って年末値上げするんだっけ?買うなら今月か来年以降かな。
720不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:50:35 ID:Qd7ittCT
>>717
このモニターに限らず、720Pのものを1920x1080に引き伸ばすから
DbDよりボケ気味になるのは仕方ないな。
ボケ加減はBenQ2200とかと変わらんと思う。

>>718
ほとんどのゲームがそうだけど、一部720P以上の解像度のものもあるよ。
NBAとかSC4とか。あとLIVEアーケードのゲームも。
721不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:25:14 ID:+IpXkgY1
LCD-DTV222XBRのレポキボン
722不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:29:22 ID:OjwReDE2
淀新宿西口でMF221XBR見てきた
設定が糞すぎて文字がぼやけてて他のと見比べる意味がなかった
本当に売る気があるのかと…
723不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:16:35 ID:soDHV/im
CRTでも13**×1***にすると滲みぼやけあるけどそっちの方がスケール感がなぜか出てて
いいという不思議
ぶっちゃけ多少ぼけてたほうがリアルにすら見える。なぜなら現実でめちゃくちゃくっきり
見えることはないわけだから・・・
724不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:34:41 ID:aDcW4l6b
それ、逆も言えないか?
725不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:13:04 ID:Rn8gRUJP
ゲームするってことは中学生か?
よく金あるな。
726不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:25:18 ID:BGToDQAm
なんとステロタイプな
727不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:25:22 ID:DzRxgwCx
>>669
質感がよくわかり参考になるなあ
白持ってる方もアップして欲しいです
728不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:29:30 ID:rfIymZ+s
MF241Xが修理から帰ってきたんだけど、固定用のピンがなくなってる。
引っ越す時とかまた修理だすことがあったらどうすんだよ。返せ(´・ω・`)
729不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:37:57 ID:icLVvCwr
IOのMF221Xのページでディスプレイマネージャは専用版を12月に公開って後に
いつの間にか「※アナログ接続時のみ対応」って書いてあるんだけどこれ以前無かったよね?
730不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:51:41 ID:THcA07gA
>>728 竹串でも挿しとけば良いんじゃねーの
731不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:51:40 ID:xm7E0B1z
>>720
箱○用に購入予定なんだが教えてくれ
つまり解像度が1280×720に近いほどきれいなのか?
1680×1050とか1440×900のほうがきれいに映るのか?
E2200のほうでも拡大するんだからぼやけるのは当然とか
全然きれいに映ってるとかあって分からんな
E2200はワクがテカテカ過ぎてMF221を考えてるんだが
732不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:16:27 ID:G4Br8KBq
>>731
拡大する以上はボヤけるに決まってるだろ。
液晶は固定画素なんだから。
ただこの機種はDbDが出来るからはっきりくっきり映すことも可能ってこと。
もちろんDbDのときはフル画面じゃないよ。
733不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:38:55 ID:q4zv5Ug6
16:9を16:10にして、また16:9に戻したらかなりカオス

>>731
PS3で霞んでるけど、360のアップスケーリングも悪くないよ
720p→1080p程度ならそうそう気にならない
何も考えずに360で1080pに設定してやりゃーいい
734不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:59:53 ID:OHgFWBXL
735不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 15:28:54 ID:icQeQ5iW
222XBRまだー?
736不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:03:50 ID:yC9qfOkk
MF221XBR届きました。

BenQ E2200HDは買ったその日からパキパキ音がひどかったので販売店に相談。同額のこちらに無償交換してくれました。
輝度を下げるとブーと音はするけど、以前つかっていたAD241XBやE2200HDに比べて音質が全く異なりますね。はるかに
控えめな音で、耳障りではありません。輝度は50にすれば完全に消えます。AD241XBは50にしてもピー音が聞こえてきま
したが、それも全く聞こえません。
パキパキ音はゼロではありません。が、鳴る回数は使用中、使用後共にE2200HDの比ではありません。
ほとんど音はしませんね。

音に神経質な僕でも安心して使えます。
それとネット上でみるとすごく安っぽく見えましたが、実物は地味ながらもAD241XB同様にシンプルでいい感じです。
E2200HDはフレームが光沢ありで見た目はよかったけど、使ってみたら指紋は目立つし、日光や蛍光灯の光が反射して
見づらかったのでそれも解消できてよかったです。
737不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:08:56 ID:OHgFWBXL
>>736
おおありがと
使用感の続報よろしくたのむ
箱○とかやらないのかな?
738不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:09:58 ID:kWDGq6ym
>>734
本当に安いな。韓国が金融危機だからか?
でも俺はアームをつけるからアイオー買った。
アームは
http://item.rakuten.co.jp/donya/60814/
の予定。
まあまあ満足だよ。USBが無いのがマイナスだけど。
739不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:15:14 ID:kWDGq6ym
>>736
>音に神経質な僕でも安心して使えます。
音なんか気にしたこと一度もないけどな?
そうとう寂しい場所にすんでるのか?
俺は光沢フィルムを買う予定。
740不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:37:08 ID:YORvg0n3
マジで安いねサムスンのw 為替の関係なのかな
でも白が欲しいのでIOかBenQ待ち

以前、同じモニタ2枚購入して、設定同じにしても片方だけブーンて鳴ってた事があった。
実際聞いてみると、あの音はマジでウザく感じると思う。
一度ハズレ引くと気になっちゃうんだよ。
741不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:40:10 ID:q4zv5Ug6
>>739
E2200HDのバキバキは結構気になるぜ?
最初何の音かわからなくて戸惑った
742不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:39:38 ID:feFt85Eg
>>739
オマエは無神経なだけだろw
743不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:48:04 ID:G4Br8KBq
昨日注文して今日届いた早いねえ。
PS3つないでゲームしてみたけど今のところ遅延はそんな感じないかな。
飯食ったらDMC4で試してみるけど。
だがやっぱり3万TNだなあとは思う。
ビエラに比べるとなんか色とか変だ。
視野角の問題かもしれないが。

あとこの機種って音量調節って出来ないんだね。
こりゃ直接ゲームつなぐ人はスピーカー必須かも。
俺はPC用に買ったしゲームもアンプ通すから関係ないけど
744不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:35:58 ID:5SQTDGa6
そろそろワイド液晶が欲しくなってきたので
ジョーシンにてLCD-AD241XBを見てきたんだけど
30〜50サンチ程度の距離で左右を見渡すと
色むらとうか、明るさというか、ん?って感じなんですが

あんなもんですかね。
値段を考慮するなら上等なのかなぁ?
とは思いますが・・・。
745不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:36:00 ID:/io1nngS
>>742
それいったらWInとかつかってる奴はみんな無神経だろ?
あんな文字化けみたいな字を毎日つかってるんだぜ。

>あとこの機種って音量調節って出来ないんだね
一応できるよ。→を押すと調整画面が出て来る。
746不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:39:52 ID:/io1nngS
>>744
視野角のことでしょ?ゲームオタクは関係ないだよな。
まっすぐ見てるから。だから文句がでない。
ゲームオタク、アニメオタクの意見は参考にならないから別の目的なら
気をつけた方が良い。
ってかほとんどそんな奴ばかりだが・・
747不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:40:04 ID:G4Br8KBq
音量調節あるの?マジか?
今はリビングだから確認出来ないけど。
748不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:42:04 ID:cqZa7jbm
980円の安物スピーカーのがマシだぞ
749不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:43:41 ID:OHgFWBXL
>>743
おおありがと
めし食い終わったらゲームのレポよろしく
750不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:45:45 ID:G4Br8KBq
遅延確認でPS3のHDMIつないだらいきなり爆音が出て困ったんだよw
751不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:59:30 ID:5SQTDGa6
>>746
ありがとうございます。
そうです、視野角のことです。
ツルテカしてないので注目したんですが。

もうちょっと考えます。
今使っているCRTモニタが通算十年経過しているので
そろそろ怖い・・・。
752不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:20:58 ID:aF69Tgzk
そいつは他人に対し一切の例外を認めない自分の感覚がすべてのキチガイだから気をつけろ。
753不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:47:02 ID:eIBwp4ls
>>738
そのアームオヌヌメだぜ。今まさに使ってるぜ(`・ω・´)
754不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:58:23 ID:LQgkaDDo
>>734 この値段、記載ミスじゃないか?
ITmedia、impress、価格.comの記事だと実勢価格30000前後って書いてあるな。

>インターフェイスには、アナログRGB端子1系統とHDCP対応DVI-D端子1系統を搭載する。

いくら安くてこれは嫌だけどw


755不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:07:01 ID:dY0JToRX
再登場か…
756不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:09:21 ID:g5dB5Mvt
どうせHDMIセレクターでしかつながないし
変換ケーブル使えばいいからそっちでもいいかな
757不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:09:23 ID:rW4U1Fal
サムソン使ってる日本人いるの?
758不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:29:08 ID:dY0JToRX
サムソンとはまた新しいバカに仕方だな
メーカー名すら知りませんってか?w
俺はずっと避けてきたけどPC業界じゃ普通のメーカーだしあまり拘らずに使ってる奴もいるだろ
ちょっと前の時代は鉄板メモリの代表格だったし、今はHDDレコの中身とかで知らず知らずに使わされていたりするんだぜ。

っとまあマジレスなんて求められてないか。
759不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:30:18 ID:/io1nngS
>>751
視野角はデザインとか、地デジみるのに角度が変わると耐えられない。

俺はMacbook使ってるが、あの液晶はひどいからね。
アイオーのほうがマシ。
地デジなら許容範囲。俺の場合。
デザインならダメだね。趣味ならこれで十分だと思う。
視野角をきにするとワンランク上になってしまう。
視野角対策でアームは有効だと思う。
760不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:59:42 ID:tKy734d2
サムソンとか普通に使うだろ・・
761不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:00:09 ID:dY0JToRX
サムスンだろ?
762不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:09:43 ID:g5dB5Mvt
どっちでもいい
763不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:13:36 ID:igFpivmX
寒損
764不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:30:16 ID:18xdWR1i
>>736
価格.comの
今日は何を買おうかなさん 乙
765不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:03:59 ID:c3scnjSW
19インチの地デジモデルの使ってるけどTV見てるとピンクいろの画面が出てフリーズする。
何か解決法とかないかな?
766不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:53:21 ID:6im2uPjr
サムソン・リー
サムソン冬木
767不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:59:25 ID:Y2QxoRfE
LCD-AD241Xのギラツキってクラス的に普通ですか?
このギラツキなんとかならないものでしょうか。
IOからフィルター出ているみたいですが使用してる方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらフィルターでギラツキ加減がどうなったらお知らせくださればと思います。
よろしくお願いいたします。
768不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 02:09:41 ID:ho6K1FBN
今日MF221XBRが届いたが、まいった…
MacにDVIで接続しても無反応。たまーに最初のアップルマークだけ映って、その後ブラックアウト…
ケーブルは付属のと今まで使ってたの両方試したけどダメだった。
パトラッシュ、もう疲れたよ…
769不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:14:15 ID:qvpZbtAo
↓これでは?
>Apple Macintoshシリーズでご使用の場合は、別途市販のMacintosh用接続変換コネクターが必要になる場合があります。
770不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 04:21:59 ID:YyHxzriA
>>768
>ケーブルは付属の
ノートじゃないってことだな。
771768:2008/11/16(日) 11:59:19 ID:ho6K1FBN
>>769
俺も一瞬思ったけど、それは多分Cinema Display用の特殊なケーブルについてだと思うんだ。

>>770
情報が中途半端だったね。Mac mini G4です。
変換アダプタつけてVGA接続してもダメだった。
DVIでもVGAでもランプは青のままだから信号自体はモニタにいってるっぽいんだけどなぁ。
今日一日いじってダメだったら明日サーポートに電話するわ。
772不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:15:32 ID:wbZwh8MD
DCRオンにしたらモニターの寿命どころか
己のの寿命も短くなるような気がした(+д+)
773不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:49:49 ID:YyHxzriA
>>771
DVDレコーダーあったら接続してもれば?ないか。Macminiじゃ貧乏学生だな。あっt失礼。
774不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:50:18 ID:qvpZbtAo
Macは使った事無いから判らないが、昔PC98の頃、DOS/V規格との周波数の違いで起動しない事があった
Macのマニュアルに何か記載が無いか?
775不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:18:44 ID:Eb4gl1sn
Macだとマックロww
776不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:41:42 ID:E1hzhBmR
今日、21.5のフルHDのやつ見てきたんだけど、やっぱ全然違うな。美しいよ。

34800円だったから、買っちゃおうかな。
777不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:15:01 ID:BiyGpbyk
>>776
>34800円だったから、買っちゃおうかな。
アホ?
778不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:50:29 ID:Vt/xuV5q
MacBook Proの昨年モデルでレパードだけど、普通にフル解像度で映ってるな。
今時G4とか使ってるのがまずいんじゃないの?
779不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:48:34 ID:bJBsREY/
>>777
アホっつか、地方だとフツーにそんな値段だったりするんだよな・・・
モニタがぶっ壊れて急遽必要になってBenQのを近所で買ったんだけど、
32800円でポイントなしだった。
同系列の別の店だと34800円+ポイント10%だったかな?
まーそんなもんさ。
780不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 04:02:55 ID:BiyGpbyk
>>779
通販で買えばいいじゃん。俺は都会でも通販だ。配送の早いとこ選べば良い。
アマゾンなら1日だ。
ユニクロも通販だ。
781不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 08:30:40 ID:VdgCp4PA
MF221XBRって応答速度5msだけど、BenQやLGの2msと比べてどうなんだろ。
残像とかないならこっち買っちゃう。
782不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 08:41:48 ID:fMgQv3Ac
レコーダーつないでテレビ見てるけど言うほど気にならんよ
783不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 09:54:43 ID:bJBsREY/
>>780
BenQのスレでも覗いてAmazonの惨状を調べてくるといいw
どんなに早くても1日かかるんだし、急ぎの時は現物買うのが一番ってのには違いないしな。
784不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 12:26:45 ID:MKxtFWKb
>>781
E2200HDの主な特徴のとこにある
「高速応答技術「AMA」を搭載し、応答速度2ms(Gray to Gray)を実現」
E2200のスレなんかではAMA切れってのをよく見るな
応答速度2msなんて効果あるのか?
785不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:28:28 ID:BxQuXVm6
>>784
効果はあるが色味が変わってしまう
786不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:32:54 ID:rrVY6mL6
流れをぶった切るけど、
MF221XBRの色がなんとなく黄色っぽく見える(コニカ色)ので
調整したいんだけど、黄色を抑えるには青と緑をどれくらい下げればいいでしょうか?
エロい人よろしく。

ちなみにBENQの尼は最高で3週間待ちだったはずが、
1ヶ月以上待っても来ない、蕎麦屋の出前状態。
3週間待ってキャンセルした。
787不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:49:32 ID:a6v/FyvY
>>781
黒白5msとGtoG2msを混同してないか?
VAパネルとかだと12ms(GtoG6ms)てな感じで表示していたりする。
788不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:09:49 ID:MKxtFWKb
>>785
>>787
つまりどういうこと?
E2200とMF221ではゲームやった時残像とかで差があるの?
789不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:25:10 ID:4G2EeL/x
残像感はどうだろうなぁ?
OD付きだとオーバーシュート問題って言われる、色が滲んだりする症状が出ることがあるんだよ。
応答速度は人による。俺なんかはボロ液晶に慣れてるから残像なんて気にならんがCRTからの買い替えだとどれでも残像見えると思うよ。
気になるなら実際見比べて買った方がいい。
790不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:37:34 ID:MXiN5TD6
パネルは一緒じゃないの?
ODとかのチューニングの違いだけだと思ってたぜ
791786:2008/11/17(月) 20:12:49 ID:rrVY6mL6
自己解決しました。
赤ー10
緑ー10
コントラストー15
792不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:37:01 ID:MKxtFWKb
>>789
>>790
AMA切り推奨のE2200とMF221は応答速度の点では変わらんということか?
箱○用にモニター探してるんだが
MF221の方がワクテカじゃなかったので見やすかったんだ
でもはじめての購入なんで応答速度とかカタログスペックがすごく気になる

>>791
使用レポたのむ
ゲームはやらんのかな?
793不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:48:49 ID:v+GC1tgO
>>768
亀レスですまんが、G4のmac miniって1920X1080対応していないのでは?
当方CoreDuoのmac mini、つなぐ前に予め1024X768にセットしたんだけど
いきなり1920X1080で表示されたよ。

セーフブートは試してみましたか?shiftキー押しながら電源投入する奴
794不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:50:37 ID:bJBsREY/
>>792
TNにあんま期待すんな。
795不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:07:43 ID:bwBFTvZk
LCD-MF221XがNNT−Xでナイトセール実施中だよー
26800だってさー
796不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:24:00 ID:OEaouNb+
NNT−X
NNT−X
NNT−X
797不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:26:01 ID:bwBFTvZk
ごめんよ・・・NTT-Xだよ・・・
798不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:43:19 ID:TXFIo+Hh
NTT-X、もうここにも書いてあったか
E2200HDと迷ってたけど注文しますた
799不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:56:50 ID:KAr0flZC
安いなー・・・。
800不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:59:58 ID:Yq6Lrodm
安!!先週3万円位で買ってしまって、その手の話題は凹むわ

2台のPCをアナログとDVIに接続して切り替えて使用してるんだけど、
切り替えが遅すぎてストレス溜まりまくりなのでCPU切替器買おうかと思ってます。
ラトックの「REX-220CXD」1600x1200までってなってるけどこのモニタで使ってるひといますか?
チョイ高いけどWUXGA対応の「REX-230XDA」買ったほうが無難でしょうか。
801不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:04:14 ID:Dvt7ICKG
後悔しないように、高いほうを買っておけばいいとおもう。
今まで高いほうを買って、安いほうにしておけばよかったと思ったことは無いし。
802不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:06:14 ID:LiglY5L1
同じ商品でそれはないだろ
803不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:07:40 ID:DcKuEXPC
>>802
?
804不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:11:25 ID:bJBsREY/
>>800
ここ一通り読んでみたら?

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211933079/
805不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:15:11 ID:YfF8aGsu
NTT黒なんだよね
白が欲しいけど3000円の差は悩む
806不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:22:32 ID:PCX+S0rX
>>800
切り替えって何秒ぐらいかかりますか?
807不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:24:04 ID:gPiC2kAs
うーむ、NNT-X迷うな
もう2000円安ければ即ポチなのだがw
808不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:38:14 ID:ylzsQYvm
ナイトセールもうおわり?
29800になってる
809不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:39:48 ID:bJBsREY/
>>808
よく知らんがこれじゃね?
BenQのスレの方に貼ってあった。

ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002983
810不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:41:13 ID:C0zkdrju
NTT-Xトップページ右側のナイトセール開催中ってところから
811不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:59:43 ID:ylzsQYvm
おーなるほど
812不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:09:29 ID:XbRaP1uB
>>806
別人だが切り替えた時に右上にアナログとかデジタルって表示が出るけど
切り替わるまで9秒くらいかかるわ。
ゲームやりながらwiki見たりするとき不便。
昔使ってたエーサーはD→Aとかは2-3秒で切り替わった
813不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:10:24 ID:7uOwUOqB
>>812
ありあり
それなら許容範囲かな
814不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:26:59 ID:7uOwUOqB
ナイトセール注文完了
815不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:18:39 ID:6fGpwGnl
ぽちった
816不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 02:04:45 ID:2tMufE2q
バルク特価コーナーのHDMIケーブルと一緒に注文した
817不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 02:07:32 ID:xGIjL3uK
カード分割okなら即買いなんだがw
818800:2008/11/18(火) 02:18:57 ID:xmtJ+yo6
>801
アドバイスにしたがって「REX-230XDA」にしときます。2千円くらいしか変わらないし

>806
切替は、10秒くらいかかります。切替途中にHDMIも通過するので、それもうっとしい
マウス、キーボードも共通化できるので、切替器買ってみます

ありがと
819不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 06:00:01 ID:bzGJISUl
俺もぽちったぜ

>>817
eコレクトで分割じゃだめなの?
820不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 08:38:04 ID:2tl042bc
あうあう…
ナイトセール終わってたorz
品物は分からんがまたナイトセール準備中らしいね
821不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:21:10 ID:AJC+lKwI
>>795
うああああああああ

ほぼ毎日、このスレチェックしてたのに
チェックしてないこういうときに限って…(T_T)
リアル涙目。次きたら絶対買いますorz
822不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:26:43 ID:laOmjaNi
NTT-Xは銀行振込と代引だけ?
クレカ使えればな・・
823不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:48:13 ID:EjsVxzJN
eコレクトとやらでクレカつかえないのか?
824不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:24:02 ID:gFNKH/dP
俺は222XBRしか眼中にない
825不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:43:59 ID:bzGJISUl
・クレジットカード利用について

支払い方法選択時に、「代引き」を選択。商品到着のお支払いの際に佐川急便の ”eコレクト” がご利用いただけます
826不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:56:19 ID:2tl042bc
NTT-X代引き手数料
1万円まで 315円
3万円まで 420円
10万円まで 630円
827不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:57:15 ID:Jd7Ml28M
ネットバンクから振り込めばいいんじゃね
828不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:57:48 ID:LRbGZdXi
最近増えてるこの価格帯のフルHD液晶ならこれが一番買いだと思うがなあ。
DbDついてるし
829不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 18:25:28 ID:V5jdIdpt
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < NTT-Xからの発送マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
830不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:07:07 ID:jnvMHirc
ナイトセール注文した人はそろそろメール確認してみたら?
ウチには発送のメール来たよ〜^^
831768:2008/11/18(火) 19:49:29 ID:pSsYJhjQ
Intel Macはぇぇぇぇぇ!

結論としてはMac miniのグラボが逝っちゃってた模様。
あの後、19インチでも映像が出なくなってしまいました。
原因がMF221Xにあるのか、たまたまタイミングがあってしまったのかは不明ですが、
今のところ問題あった人はいないからグラボが壊れるピンポイントのタイミングでMF221Xに接続したんだろう。
Intel Macに買い替える機会をもらったと思うことにした。
ちなみにMF221Xは箱○+HDMI接続で快適に映ってます。Macに繋げる気はなくなりました。
832不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:59:15 ID:HVR/0iWW
>>831
winは普通に速いしどうでもいい
833不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:16:02 ID:V5jdIdpt
>>830
発送のメールは届いたけど、送り状番号が間違ってる・・・
834不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:20:09 ID:7uOwUOqB
金振り込んでないんだよね
まだ便級と悩んでいる
835不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:25:48 ID:LRbGZdXi
この値段で迷うなよ…
836不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:51:18 ID:EjsVxzJN
おー発送メール来たねー
今日在庫なしになってたからどうなることかと思ったー
837不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:56:12 ID:EjsVxzJN
んあ・・・今日のナイトセール昨日より高くなってるね・・・
838不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:57:07 ID:CYmb/wwx
発送メールKONEEEEEな・・・
839不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:16:41 ID:512LkUWA
>>837
28800か。
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002983

昨日買った人乙
840不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:20:05 ID:NjUWBnj0
222XBRまだかよ、もう他の買おうかな‥‥
841不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:20:35 ID:e9oAw+wY
http://kakaku.com/item/00851012745/
価格にきました。いきなり2位
842不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:23:48 ID:e9oAw+wY
なんか勘違いっぽい。スマソ・・・
843不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:30:33 ID:EjsVxzJN
>>841
ナイトセール中ならこのなか1位だよな・・・
844不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:59:47 ID:4n+ETcs+
>>833
佐川の荷物番号は翌日にならんと反映されんよ
ってメールにも書いてあったと思うけど
845不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:02:46 ID:CYmb/wwx
>>839
昨日は26800なわけだが?
846不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:14:02 ID:V5jdIdpt
>>844
9月に関西某件に到着済み、と出てくるんですが?
847不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:24:31 ID:gFNKH/dP
PinPの使えない液晶なんてイラネ
848不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:31:20 ID:xGIjL3uK
(ΡsΡ)<誰か呼んだ?
849不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:45:19 ID:r1yLtQFg
>>845
839のレスの意味をちゃんと理解した上で言ってるんだとしたらお前相当性格悪いなw
850不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:04:50 ID:e9oAw+wY
ポルトフィーノの馬券買った人乙www
851不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:13:51 ID:AWXZlcTF
目が疲れないのにはLCD-AD221XとLCD-MF221Xどっちがおすすめですか?
852不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:25:52 ID:AJC+lKwI
>>840
今確認したらNTT-XでDTV222XBRが57800円!!!!これは安いだろw
連休中には発売されるんでは?

今日のMF221は高いな…。26800円以下まで我慢。
853不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:13:10 ID:XjUmT+Ju
安く買いたいんなら22800円までは落ちるだろうからそれまで待てや
半年はかかるだろうけどwww
854不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:15:25 ID:m5Evl0/l
その前に価格のはさすがに初期不良なんだよね?
855不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:31:54 ID:7bXv8jQ9
>> 854
価格のって表示までに時間が10秒ぐらいかかるってヤツ?
それなら>>812にもあるとおり本当
ただ
>表示されてからはまったく問題ないのですが
>ゲームをする時、画面切替時に一瞬真っ暗になりますがそこから次の画面を表示するときも
>8秒ぐらいかかるのでゲームが始まっていたりします
これについては意味が分からんのでなんとも
PC表示していてゲームに接続切り替えたらゲーム始まってるってことなのか
ゲーム中にブラックアウト→表示ってなる部分で時間がかかるってことなのか分からんが
後者のような症状はないよ
856不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:50:56 ID:l/RoeH64
>>855
持ってないけど、恐らくコンシューマゲーム機で
メニュー画面 → ゲーム立ち上がりの時じゃないかな。
PS3なんかは、そこで解像度変わるためにブラックアウトする事が多いし。
857不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:51:57 ID:vhCxvtiB
>>856
すげぇ推理力・・・
なるほど、それならあり得る
858不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:59:28 ID:l/RoeH64
>>857
PS3と書いてあったのでそうかなとw
恐らくXMB1080P→ゲーム720P解像度変更の時に
時間がかかってしまうのかなと。

持っている人で実際PS3で使ってる方
またはPCで解像度切り替えをした場合って、本当にそんなに時間かかりますか?
859不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:10:35 ID:5msWPzbd
誰か名古屋で店頭販売してるところ知りませんか?
860不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:12:21 ID:ADZivP6v
PS3メインでMF221ポチろうと思ってるけど問題ないよね?
メーカーHPにはXBOX360の事は書いてるけど・・・
861不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:14:43 ID:7bXv8jQ9
>>856
なるほどそんなことがあるのか
箱○HDMI接続(1080p)では起こってないけど
PS3とか解像度設定,ゲームによっては起こるのかもしれないのか

PC,箱○での解像度切り替えは5秒程度かかる
箱○のほうはウィンドウが出てくる音はしてるから
解像度切り替え時の表示が遅いのかもね
E2200HDとかの同じパネル使ってるヤツでも一緒なのかな?
862不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:19:36 ID:l/RoeH64
>>861
>PC,箱○での解像度切り替えは5秒程度かかる

やっぱり時間かかるようだね.....
液晶TVやE2200だと暗転は1秒ぐらいだよ。

普通、解像度切り替えは立ち上がり時だけだから
あまり支障はないと思うけど、いただけない仕様ではあるね。
863不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:00:16 ID:R2mnnwJs
MF221、白欲しかったけどPCショップ行き現物見たら
考え変わった。

PCモニタ限定!なら白でもいいのかもしれんが、何かを鑑賞する!みたいに
映し出すものに芸術色が出てくると外枠の白が気になってダメだわ。

モニタが黒が主流になってる理由が分かった気がした。

864不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:10:38 ID:gE/bSOYv
俺は昔ながらのアイボリーがいいんだがなー(´・ω・`)
865不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:14:12 ID:DWcdgwVd
LCD-DTV222XBRの人柱レポが楽しみだ
5万きったら買う
866不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:41:15 ID:4gWQAtUb
>>864
俺もPCモニタはアイボリー派だ
昔ながらの無塗装でプラスチックの生の色合いが味わえるアイボリーがいい
意外にも最近多い白系の家具にも普通にマッチしてオサレだ
867不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 04:25:51 ID:WecugXtA
黒のつや消しで、ベゼルが限りなく薄いのが欲しい。枠が5ミリとか。
それにアームをつけて宙に浮いてるようにすれば、かっこいい。
868不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 06:10:33 ID:XjUmT+Ju
黒枠は目に悪いんだよな
869不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 16:11:02 ID:z6R1Ox7V
???
870不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 16:53:46 ID:R+3HhW5l
MF221XBR使ってます。
使用中、何度か小さくパチって音がして、このくらいはいいとしてもモニターがスタンバイ状態
になって1分以内にパチって威勢のいいのが毎回必ず聞こえてきます。
みなさんのモニターはどうですか?
ちなみに室温は23℃です。
それと話はそれますが、明日発売のprincetonの21.5型、PCと連動してないので電源を手動でオフ
にしないかぎり点きっぱなしだそうです。商品に関して問い合わせたらメーカーの方から教えて
くれました。
871不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:08:03 ID:+sS5nu+x
普通。液晶モニタに限ったことじゃないよ。
872不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:10:25 ID:WiMwMAFQ
プラスチックの熱持つ製品は膨張とかでパキッって音なるって聞いたことあるけど

俺も今日届いたけどそうゆう音なったよ
873不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:49:31 ID:5r2XOdEM
他の製品にもあるなしはちょっとおいといて、MF221は

パチッと音がする+切り替えが遅い

このくらいかなマイナスは。あとはまあまあ良好ということか。
みんなレポ乙。
874不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:26:17 ID:2CA8H9Nl
+はドッバイドットがある
枠がてかってない
かな?
875不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:30:43 ID:l/RoeH64
>>874
あと裏設定でなくても、正規で画質調整が細かくできるとか。
876不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:36:03 ID:gcYB45B/
いまだに一昨日NTT-XのナイトセールでポチったLCD-MF221XBRの発送メールがこない
他にきてない人いる?
877不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:37:40 ID:2CA8H9Nl
支払ってないから来てないよ
878不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:49:21 ID:7bXv8jQ9
>>875
接続ごとに画質設定できるのも地味にいい
最近できないヤツ結構あるし
879不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:25:38 ID:fYrHStd+
NTT-X、今日は27800だな
880不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:34:08 ID:W/QgJPfh
MF221XBR来たよ!!
受け取ってすぐ大学に戻って実験中orz
881870:2008/11/19(水) 21:04:02 ID:R+3HhW5l
>>レスいただいたみなさん
どうもです。個体差あるにせよデフォのようなのでこのまま使います。
それとONしてすぐ画面が表示されないのもこれもデフォのようなんで、これもガマンします。
今まで数台買ってきてこういうの初めてのことなんで戸惑いはあるけどね。
882870:2008/11/19(水) 22:16:20 ID:R+3HhW5l
カカクより転載
表示されてからはまったく問題ないのですが
ゲームをする時、画面切替時に一瞬真っ暗になりますがそこから次の画面を表示するときも
8秒ぐらいかかるのでゲームが始まっていたりします。←致命的です。
げー これもデフォですか?
883不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:25:07 ID:WiMwMAFQ
NTTX毎日値段変わるなwww
884不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:00:57 ID:BUhxhBif
LCD-DTV222XBRの地デジユニットってしょぼいんだよな
885不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:05:52 ID:vhCxvtiB
>>884
すぐピンクになって操作不能になるよ!!
886不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:08:56 ID:p431yj2A
>>882
仕様だ仕様
887不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:12:37 ID:br53j57/
NTT-X発送はえーな。
一昨日のナイトセールでMF221XBRを銀行振込で申込
→翌日8時に入金確認のメール(自動応答とはいえ9時より早いのか)
→18時に発送完了メール
→本日到着

事前にわかってたことだけどスタンドが高い&チープだな。
888不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:38:10 ID:WiMwMAFQ
ちょっとスタンドが高いよなー
まぁ実際チープだからいいけどwww
889不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:13:31 ID:lJ9AmICC
18.5型も出してきたね!
http://www.iodata.jp/news/2008/11/08_pr018.htm

モニター単体で買えないの?
890不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:56:06 ID:6Zw/qSFC
ドットピッチ0.300mm
キャッチフレーズは老眼にも優しい液晶!?
字が大きいのは良いね。解像度1680*1050くらいで字が大きいやつ欲しいな。
891不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:42:07 ID:CQUYE9J5
>>887
ナイトセールって夜だよね?
夜は振込みできないんじゃ?
892不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:54:59 ID:IN0umgkB
オンライン手続きで振込予約というものがあるのだよ。
一般的な銀行だと平日の営業時間になってから反映されるし、
ネット銀行とかだと即時反映するところも多い。

NTT-Xは銀行振込の場合は三井住友銀行だが
三井住友の同行間の振込反映可能時間は8時〜15:30だから
夜に三井住友のオンライン手続きで振込手続きをしておくと
8時には相手方に反映されるのさ。
893不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 02:46:27 ID:e7rEz66g
>>890
>字が大きいのは良いね

字が小さいのがいいな。Macは小さくなっても字が潰れないしな。
それに地デジはきめ細かい方が奇麗に見える。
視力が悪い人は問題外だが。
894不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 03:28:33 ID:EWfhlNRb

持ち運ぶので15.4型WUXGAのノートを使っているのだが、家で横に同じサイズのWUXGAがあると便利だなーと思う。
TNで良いから15.4型WUXGAのディスプレイを出して欲しい。

入力はHDMIが1つあれば良い。音声確認用にHDMIからの音を出せるとなお良い。
895不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 07:30:12 ID:SdTPYTt1
この機種ODないの?だったら、ついてるE2200HDのがいいのかなー
BenQはあんまり好きじゃないし国産メーカーが良かったから残念だ
896不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 10:02:50 ID:Q00XWrNZ
DTV221買って2日目に電源つけたらチャンネルが変わり続けて
テレビが見れない状態になった。
番組説明表示させたりしてから戻ったらおさまったが、
初期不良で交換してもらった方が良いのかな?
897不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 11:18:22 ID:CViptohG
>>895
お前はどっちのメーカーの物買っても後悔するだろうから液晶買うのやめとけよ。
ODの有無だってこのスレ内に散々書かれてるのに今更疑問符付きで何を聞いてるんだ?
便器のAMA機能だってバグがあるって便器スレで散々語られてるだろ。

お前を満足させることができるのは恐らく三菱くらいだ。
898不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:57:56 ID:QVuatsoN
価格コムってなんであんな阿呆しかレスしないんだ?
899不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 14:05:02 ID:pA6LCoFb
NTT-XからLCD-MF221やっと届いたと思ったら、e-collectの支払いの機械を持ってきてないから再配達するだと
今朝の時点で営業所着にもなってないし、佐川急便市ね
900不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:16:57 ID:NBzDKg2H
スキミング機能付きを調達してくる予感
901不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:17:47 ID:ncPl3JEk
AD241XBの新型まだか?
902不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:09:54 ID:lu8z7G0I
>>899
言っている意味がわからんのだが・・・
903不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:14:11 ID:N/6bZYf8
まともに端末通してないって言いたいんだろ
904不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:17:32 ID:1fsoy8NK
一回メーカーの工場に戻すとか勘違いしてるんじゃね。
ネットでの配達状況なんて遅れて当たり前なんだが
905不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:29:26 ID:UbA9J8CM
>>904
ヤマト見てからいえ佐川社員
906不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:42:13 ID:o1gcaISv
eコレの機械わすれたから代引処理できなくて帰ったんだろ。
907不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:45:36 ID:wGrVWz1e
>>906
誰もそこについては疑問は持っていない
問題は2行目
908不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:50:13 ID:7sEjgMgD
>>902
普通にわかったが。
e-コレクトの端末忘れて代引き処理できなかったて事だろ。
909不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:51:15 ID:7sEjgMgD
ああ、ごめん。その次の行の話ね。
910不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:01:23 ID:sD6LjdhC
>>899
の意味がわからない人は通販童貞か?
899を訳すと 今朝の時点で営業所着にもなっていない
これは佐川の糞サイトでは配達状況をみることができるが
店発送完了後…佐川A倉庫→佐川B営業所→只今配達中…
の佐川B営業所までは届いてますよ〜の掲載もないのにいきなり届いたということ。
普通は佐川B営業所まで届いた掲載を確認できるはず。
なのに899は今朝佐川糞サイトをみてもまだ営業所到着前で
いきなり午前中にピンポーンってきたわけだ。

…でいいよね?899。要約すると地域の差関係なく佐川は糞だということ。
なぜNTT-Xはヤマトにしないんだろ。佐川なんかやめてくれ。佐川氏ね
911不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:03:41 ID:UbA9J8CM
>>910で正解だろう

佐川は届けてもないのに不在配達扱いにしたりとなめてるを通り越してゴミ
912不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:28:35 ID:sD6LjdhC
>>904
ヤマトや、業者じゃないけど尼とかみてみろ。つか自分で注文してみろ。
正確にサイト内でわかるぞ。
913不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:34:06 ID:OvLJdvyn
何をそんなに必死になってるの?
本人なの?童貞なの?
914不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:35:22 ID:N/6bZYf8
自演だろ。ほっとけ。
915不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:41:28 ID:NGVBgT05
>>897
言葉遣いは悪いがあんた親切だな
大人しく三菱のMDT243WGにでもしておくよサンクス
916不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:46:42 ID:sK1Gseci
>>912
あの手の荷物追跡サービスってちょっとラグあるよ。
まぁ配達中ってなってるのにその日配達に来ないのは佐川だけだけど
917不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:31:03 ID:dwcTS3n9
ネタにマジレス()笑
918不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:50:16 ID:pA6LCoFb
何か俺の書き込みで荒れたみたいでスマソ
910の内容の通りっす
ちなみにまだ再配送されてない
919不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:12:38 ID:sD6LjdhC
こんなことで、こんな過疎スレで自演なんかするかよw脳内お花畑やなw
>>904
当たり前ってのが佐川のことならすまんかった。その通りだな。
佐川に遅れは当たり前だしw

さっきDTV222の実機みてきた。DTV221と大して変わらん。しかも価格差がありすぎ。
920不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:25:01 ID:hyhVCxSN
>>919
>さっきDTV222の実機みてきた。

どこにあった?今日から店頭に並んでるのかな?
昨日、秋葉原→有楽町と見て回ったけど無かった‥‥
921不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:39:02 ID:sD6LjdhC
>>920
川崎淀。秋葉原にはあるんでないかい?わからんけど。
このスレによくでるNTT-X他、一斉にネットでは販売開始キタね。
たった今ネットの淀みたけど秋葉原淀は在庫あるになってるっぽいよ?
まだ店頭に出してるところと出していないところがあるんかね。
流石に明日は出てると思われ。
922不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:50:40 ID:ATYrZBoB
いままで佐川急便でのミスはなかったなぁ。いまもML115G5が2台届いたとこだし。
某運送業にいるんで佐川さんはかなり優秀だと思いますよ。ただ・・いやなんでもない。
923不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:08:00 ID:hyhVCxSN
>>921
おー、ありがとう!
明日帰りに寄ってみる
924不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:16:41 ID:sD6LjdhC
>>923
秋葉原の淀にいくつもり?秋葉原の淀はいったことないからわからないが
淀ならこのスレの>>439をみてからいくべしw見落とし、スルーするかもw
925不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:53:27 ID:Q4128zuL
NTT-X Storeにドット抜け交換、延長保障ってありますか?
926不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:59:24 ID:PWJ+Phko
ねぇよ
っつーかドット欠けに神経質になりすぎるのは人生損するぞ
液晶は欠けてるモンだと思った方がいい。
927不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:01:05 ID:P2h9U110
佐川は、土曜指定にしてあるのに、何日も前の平日に持ってきて不在にしてったことあるなあ。
あと18〜21時?までの指定のものを、22時過ぎて持ってきたり。
それから在宅確認するのに電話にかけてきて、出た途端、何も言わずに切るの止めてほしいな。
と、不満は尽きない
928不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:08:46 ID:aWEKQv2F
>>918
早く届かないかと待ちわびてるのはわかるけど、なんかだだこねてる子供みたいだね

929不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:31:55 ID:UWsj8HeQ
佐が駄目なのは誰もが知るところ
多少送料かかってもヤを使って欲しいな
930不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:36:07 ID:ENeFfZUG
ntt-x
ナイトセール27800円
ポチッ
931不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:56:56 ID:t4WDEK+9
佐川は午前指定にして午前に来た事は一度もないんだよな。
そして午後に普通に来て、昨日の昼3時に伺ったんですけど?留守でしたのでーと
笑顔で答えるからな。
救えないよ。
932不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:01:18 ID:Pynh0X+Y
貧弱鯖にこのスレで情報をヲチしてたROMどもがF5攻撃を…
933932:2008/11/20(木) 23:03:12 ID:Pynh0X+Y
誤爆だスンマソン
934不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:49:28 ID:0A9x/maG
あぁぁぁぁぁああああああっっっ切り替えおせえええええええぇぇえぇぇぇぇえええ>MF221
935不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:32:45 ID:6oHU4z4v
うぇぇぇぇぇああああああっっっ俺のもおせえええええええぇぇえぇぇぇぇえええ>MF221
936不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 02:57:51 ID:5MdmVN3O
おまえらww
937不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 05:55:26 ID:lGF0d+pP
>>928
918(899)は悪くないでしょ。918カワイソス。
代引きのヤツを配達する時点で機械持ってくるのが当たり前。
これだけみんな佐川のサービスについて不満があるってのに。俺も>>931と全く同じだ。

>>934-935
ワロタw MF221買うのやめようかな。切替遅いの嫌だ。
MF242(仮)とかでないかな。24型の16:9欲しいと思う今日この頃。
938不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 06:43:11 ID:8Htxpzej
851 不明なデバイスさん  [] 2008/11/20(木) 21:49:38 ID:qxp0/MW2
MDT221WTF買ってきたぞ。
デフォ設定ではブロックノイズ目立つが、シャープネス調整で大丈夫だった。
地デジの描画能力というか、色とかじゃなく表示能力で言えば、
DTV221シリーズの方が優秀→基準は→滑らかで残像感があまりない・・・だが。。(解像度の差も手伝ってか!?)
あとPS3は繋げて画質など調整中。GT5proのメニュー画面上で下側で流れているニュース?の文字列が微妙にカクつく。
これはDTV221では無かったから残念。遅延とかは感じないけど。感覚の問題なのではっきりはいえない。
いまんとこ、そんなもん。


これmjd?
939不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 08:51:39 ID:f/Kc6IZA
文字列がカクつかない液晶って見たことない
940不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:05:52 ID:k/lGFJy1
切り替え機買ってきた
一気に快適になりました!
941不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 11:09:01 ID:+Ptg8crC
>>940
メーカー教えてください
942899:2008/11/21(金) 11:30:44 ID:qISXg4SH
佐川と昨晩電話交渉して、今朝朝一で届けてもらったっす
俺の書き込みで荒れたみたいで本当に申し訳ない

取りあえずPCとだけつないだけど画面幅広っ!てのが最初の印象
仕事用と映像用の15インチ2枚デュアルで使ってたけど、替えて正解っぽい^^

もう少し使ってみて気になる点があればまた書き込みます
943不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 14:50:44 ID:C/hjjMLM
俺も手に入れて地デジチューナーでも入れるべと思って入れたら綺麗しぎて腰抜かすかと思ったわ。
17インチに3000円くらいのアナログチューナー使ってたから。
944不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:39:55 ID:8nrZVObP
>>943
おめ。
チューナー何買った?
TV見てて音の大きさとか質は気にならない?
945不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:37:51 ID:E6nH4Ah0
箱付けたときに画面に表示されるまでの反応が遅いなー
付けると起動画面終わってるくらい
946不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:33:04 ID:JiCpmc9W
やはり一番のネックは
信号入力や解像度変更があった時に
5〜8秒ぐらいブラックアウトする点だな。
947不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:41:45 ID:Y53ZBYt3
繋ぐ機器が1台しかない俺は勝ち組
948不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:15:25 ID:OW3J3RJQ
ゲームとか子供の遊びをやらない俺も勝ち組。
PCはきめ細かくなったし、地デジは奇麗。
949不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:25:52 ID:Sfqgp7mg
よっしゃ今日はゲームや!
よっしゃ今日はPCや!
で区別すれば10秒程度のブラックアウトは気にならないのですね?
950不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:30:14 ID:IejPmKJw
ゲーム中にも解像度変更あるしな
アクション性が高いゲームで始まってんのに音だけしか聞こえなくて自機チュドーンなんて事もありそう
951不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:04:10 ID:g/jRaFv3
>>943
MonsterTVHDUS

ただのathlon64だからフリーズしまくりだけど。

ただ地デジ゙見てみたかっただけなんだ・・
952不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:12:06 ID:JiCpmc9W
>>948
PCと地デジチューナー(HDMI)だと、切り替えが必要だけどな。
953不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:17:29 ID:8nrZVObP
うーん、パソだけなら http://nttxstore.jp/_II_IO12303083
こっちのほうがいいのかな、安いし
954不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:24:05 ID:1sAo5yPf
22インチ以上の話が出てこないのは
品質がアレでナニだからですか・・・?
(;´∀`)
955不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:30:41 ID:Sm3RlICm
>>954
22インチ以上にすると真正面から見ても左右の視野角で左右の見た目がアウトだから
956不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:57:17 ID:tTEzqMDw
AD221Xを検討しています
現在NECのLCD1550VでXGAです('∀`)
957不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:02:53 ID:LgbUHAoN
>>956
問題ない。
>>953をぽちりなよ
958不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:05:18 ID:Ti1UC+Zi
>>957
genoと迷ってますが送料無料はいいですね
959不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:06:23 ID:R/RFy7IE
>>953
安いなぁ
スピーカーも3Wあれば実用に堪えうるだろうか?
960不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:22:47 ID:RxHHfma/
>>959
いや試用だと考えるべきだ
961不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:14:39 ID:vyYev+We
やっぱりそんなもんですか
なんでそんな余計なの付けるかなぁ
962不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:17:22 ID:6Q2bvJOR
音量的には問題ないんじゃね。
ボリューム上げると音割れたりするけど
963不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:04:45 ID:U9sOSw7p
>>953
安いな。最近本当に液晶価格が下落してるね。待てば待つほど安くなる。
964不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 07:24:14 ID:Iy9hw4pY
>>955
なるほど。
う〜ん、悩ましいなぁ。
965不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 07:28:53 ID:TcMlNFl5
>>953
AD222XB で光沢だぞ一応
966不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:21:45 ID:iI0irMVf
>>964
22インチ以上ならMDT242WGクラスじゃないと視野角は厳しい
967不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:22:45 ID:qA+bHJ2M
MF221XBR
パチパチ音がする、切替が遅いってのがデフォのようですが、みなさんはメーカーに交換もしくは返品を要求するくらいの
レベルだと思いますか?
これって個人的には欠陥品だと思いますし、返品したい気分です。音はまだしもブラックアウトしてこんなに復帰まで時間が
かかるモニターって他にあるんでしょうか?メーカーも動作確認で発売前に把握していたはずです。
発売してすぐに飛びついてしまった自分にも非があるんで、あまり大きな声ではいえませんが。
968不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:31:24 ID:4rQ4Wint
切替が遅いってみんな言うけど、数秒も待てないのかな?
969不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:35:31 ID:iI0irMVf
普通は2、3秒くらいで切り替わるから10秒は長く感じて待ちきれないんだろ
970不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:55:32 ID:YhPoIMea
MF221検討してるんだけど、切り替えってそんなに遅いんですか?
地デジのチャンネル切り替えるときの遅さは平気だけど、
それよりも遅いってことですか?


971不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 09:03:48 ID:dJDB0sqF
チャンネル切り替えが遅いと言われるテレビの更に倍程かかる幹事
972不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:26:30 ID:+m/wa4T0
973不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 13:36:56 ID:kkLTXUVC
ひょっとしてDTV222XBRの方も切り替え遅い?
974不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:02:19 ID:CDggqQ0J
パチパチ音するのって約1名だけだろ
975不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:11:46 ID:IpVIxT/E
>>967
すまんがMF221を購入して何が起こったのかレポたのむ
976不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:43:00 ID:yhgso3Br
ところで、次スレのスレタイどうするよ?
977不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:14:29 ID:MGhnhvt6
さっきMF221届いた

ドット抜け、その他特に問題なし
話どおり暗転7秒ほどあるが俺は我慢できる範囲
ただ音質悪いから別途スピーカー購入予定

あとは4年ほど故障なく使えれば大満足
978不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:35:14 ID:QNrqT9MJ
DTV221XBRのサイドボタン室温が低いと暴走する
979不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:27:12 ID:W4Htkv1C
I/P変換回路って効果あるのか
980不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:03:47 ID:hZLIwaAN
>>978 やはり室温は使用温度範囲の最低値5℃より低いの?
 使用温度範囲(℃) 5-35
 使用湿度範囲(%) 20-80(結露なきこと)
案外加湿器かヤカンからの湯気とかで結露してたり?
981不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:39:16 ID:7kL3zCk1
俺のMF221XBRも電源OFF後しばらくパキパキ言うけど気にするほどではないな。
最初震度1ぐらいの地震が来て揺れてるのかと思ったけど「これが例のパキパキ」か・・・とすぐに気付いた。
気温は18度〜25度ぐらいで湿度約40%結露なし(値は部屋にあるデジタル時計読み)だから許容範囲だと思うけど。

一番のネックは解像度切り替えでヘタすると10秒ぐらいかかること・・・たしかにこれは酷い、G2400WDも使ってるけどもっと早いよ。
982不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:43:36 ID:ZqVfxk2T
ディスプレイがブッ壊れたので、久々にパソ屋に行った。
19型が欲しかったので探してみると、今はワイドが主流なんだね。
最近のディスプレイ事情に疎いので無難に以前使っていたI-O DATAにした。
早速繋いでみたら『許容範囲外』の文字が・・・。ワイドを侮ったよ・・・。
メニュー、音量ボタンも効かないし。
PC新調するまで(未定)白がまぶしすぎる横長画面生活です。
983967:2008/11/23(日) 00:02:05 ID:znIq9XrR
>>981
実は僕もG2400WD使ってますが、不快な音は一切しないし、暗転からの復帰も問題なし。
大満足のモニターです。(ioスレでBenQを評価するのもなんですが)
それに比べてMF221はなんでこうなんですかね・・・
984不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:03:12 ID:ShReUSD9
>>976
三菱MDT242WG,243WG,221WTF Part43【16:10 16:9】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227035331/
これに対抗するような奴よろしく。
985不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:36:45 ID:dg0A50HJ
>>966
ありがとう。予算で折り合いが付かなければ
何処で妥協するかだな・・・。
986不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:09:32 ID:9LvJJCRM
フルHDのやつで、PC通さないでHDMI直結でDVDとか地デジ見るとどうなるの?

DVDは解像度的に画面の真ん中にポツンと小さく映るの?

地デジは横1440だから、左右に黒帯出るの?
987不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:26:20 ID:CJqDp1QY
>>986
スクイーズをググった方がいい気がする。

地デジは解像度1440*1080だけどアス比は16:9
DVDの解像度は720*480だけどアス比は4:3 or 16:9

DVDはアプコンしないでDbD表示すれば画面中央に720*480でポツンと映る。
988不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:26:28 ID:Q0fOMaHD
>>831
買い替えたみたいだけど、「macmini hdmi」でググって上から3つめの価格のクチコミが該当すると思う。
俺はiMac24使ってるけどこいつの液晶も悪くないぜ!でもDTV222も欲しいぜ!
989不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 04:21:24 ID:XM8kGjvo
ブラックアウト問題って節電やECOの設定で直ったりしないの?
990不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 13:51:39 ID:+dCP4xx2
24インチの新モデルはいつ出るの?
991不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:05:11 ID:/iqht+jf
地デジの19インチがアウトレットで安かったから注文したんだが
使ってる人どんな感じ?
視野角とかきつい?
992不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:26:52 ID:ax9GyPf6
画面ピンク・・・
993不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:18:31 ID:/iqht+jf
サブで延々とTV流そうと思ってるので色見とか多少変でも大丈夫です。
音とかどうですか?
994不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:23:47 ID:Ysv7YhFp
MF221XBRきた!
画質よし!
はじめて画面見たときは明るすぎたのでECOモードで
使ってる。切り替えは6,7秒弱かかりますね。
私のMF221XBRですと10秒はかからないです。
個人的に切り替えは我慢できる範囲かな。
三万円以内で買えるHD液晶だったので画質
が気がかりでしたが購入して良かったと思います。
CRT17型からの買い換えです。
995不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:45:30 ID:gwqiZh5l
>>994
フルHDだと文字小さくない?
996不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:54:53 ID:Ysv7YhFp
>>995
文字が小さいとは感じないです。
個人差あると思うので現物みて購入したほうがいいかな。


997不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:46:26 ID:sfNjTUVq
17インチからなら気にならないだろうけど、15インチや19インチからだと小さく感じるかも
998不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:53:17 ID:V5RY9nzV
文字のデカサはフォントでどうとでもなる
999不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:55:37 ID:jpuwNTv+
>>995
気になるなら24インチがオススメかな
でもTNだと視野角の関係で正面でも左右が見にくいから
MDT242WGとかが良いと思うけどね
1000不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:28:39 ID:E30Z62tl
1000(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。