I-O DATA 液晶モニタ総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
LCD-AD241Xシリーズ
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-ad241x/index.htm
サポートソフト
http://www.iodata.jp/lib/product/l/2052.htm

LCD-TV241X
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/iodata.htm

◆マニュアル◆
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75525_1_844_lcd-tv241x_m-manu200292-02.pdf
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75519_3_844_m-docu200067-01.pdf

・パネルはAUOのP-MVA
ttp://www.auo.com/auoDEV/products.php?sec=monitor&func=info&product_id=6&items_id=1
・応答速度・視野角は2407と同等、発色の傾向はAD202Gに近い
・ギラつき・輝度はあまり気にならない
・HDCP対応DVI端子はPC専用(IOの公式見解)
・D1/D2はアスペクト比が正常
・D3/D4は横方向に10%オーバースキャン
(PhotoshopCSのHDTV1080iのテンプレを参考に作成)
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0002.png

LCD-TV241X関係のあぷろだ
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/upload.cgi

◇LCD-TV241X前スレ◇
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155901640/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149051983/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150081078/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151758749/
2不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:20:53 ID:3UrURtgr
3不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:23:21 ID:3UrURtgr
I-O DATA 液晶ディスプレイ
ttp://www.iodata.jp/promo/lcd/index.html

関連過去すれ
IO-DATAの液晶を語るスレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103720258/

【LCD-AD192X/AD221X】I-O DATAワイド液晶モニタ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172923837/
4不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:44:38 ID:3UrURtgr
5不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:53:05 ID:3UrURtgr
6不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:14:13 ID:s0PEhDZK
DisplayManager 2V対応してるのが少なすぎ
7不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:51:42 ID:fmG/khDf
古いブラウン管のサブディスプレイとブラウン管テレビが
邪魔なので、LCD-DTV191XBRにまとめようかと思ってるんですが、
このコンポジット入力ってどんな感じで映るんでしょうか?

後、他にコンポジット入力可能な小さめのディスプレイってありますか?
三菱とかナナオは見たんですがコンポジット付くタイプは
大型ばかりで・・・。
8不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 15:34:24 ID:aj7Jp/id
FP222WとDTC10とXRGB-3で満足。
貧乏の三種の神器だわ。
9不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 15:34:44 ID:aj7Jp/id
誤爆すまん
10不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 16:47:41 ID:+ksUthYr
>6

IOの対応はVista優遇しすぎだろ。
11不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 18:53:10 ID:YD2UxZpS
LCD-AD241Xとかになると、いきなり標準70wとかになるのかよ。
12不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 19:29:05 ID:XvkWi/6E
LCD-AD194GWを買ったんだけど、
スクロールバーとかが、薄くて見えない・・・。
その辺の設定とかってどうやって直すんですか?
それとも不良品??
誰かおいらを助けてくれ。
13不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:37:10 ID:28GlT0Y0
>>12
画面のプロパティ→デザイン→詳細設定で
多少は変更できそうだな・・・
1412:2008/02/18(月) 20:53:24 ID:XvkWi/6E
どうやら水色がキレイに表示できてないみたいです。
あと画像とかでも色の薄いところは、
やけに白っぽく明るくなっちゃう感じ。
いままでCRTで液晶に変えたんだが、マシンが古いから??
そんなことないですよね・・・

15不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:13:35 ID:A8Hc6Z6R
なんかLCD-AD241X評判おもったほどだなぁ
時間とれなくて店頭でチェックできないから
通販で買おうと思ったけど確認してからのがいいな
16不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:28:55 ID:6LsoDOkl
LCD-AD241XのパネルはTN?
17不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:34:23 ID:AN+145D7
>>16
うん
18不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:35:22 ID:6LsoDOkl
thx
19不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 04:39:25 ID:lTC5nzpr
>評判おもったほどだなぁ
分からんよw
20不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 09:13:12 ID:55vYA8J7
LCD-AD241Xが気になってしょうがないorz
実売5万前半?だけど、他のTNで同型クラスは4万台
だしな〜
21不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 15:08:18 ID:bjiomkJU
サブPCにかなり古い液晶(LCD-A15CE)を使っているんですが、
最近になって画面が表示されないという不具合が出て困っています
症状としては、
1,室内の温度が低いと発生(約10〜15℃)
2,電源ボタンを押すと一瞬だけ正常に映るが、一瞬で消えて真っ暗になる(電源ボタンLEDは緑点灯のまま)
3,2を何度繰り返しても直らない
4,室内温度が上がりモニタが暖まると、2を繰り返す内に、表示される時間が徐々に長くなっていき最終的に正常に使えるようになる
5,一度正常な状態になると、電源の切入をしても問題ない
直すにはやはり修理に出すしかないのでしょうか?
何かアドバイスが有ればご教授お願いします
22不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 15:23:42 ID:OFYELrLh
241は203より微妙に高さが違うんだな
並べて使うからぴったり同じがよかった
23不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:02:57 ID:BJiFYREv
ココのLCD-AD195VBが安売りされてたから買ったんだが
画面の上に行くほど色が濃くなってるのはモニターの不具合だろうか
24不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 21:43:17 ID:fH08DhwO
>>23
垂直に見るのと斜めに見るので
色味が変わるのは仕様
25不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 22:05:15 ID:Ynk4rvdp
TN方式と言われる液晶は全て
上下の視野から覗くと色が変化します
左右の視野でも斜めから見ると影響が出ます

現在、安い価格帯の液晶は全てTNと思って間違いありません
ほとんどのメーカのスペックに表記はなく
視野角と反応速度で推測してください
26不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:33:08 ID:tl2bU+a2
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄


27不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:34:15 ID:gyNhoh8r
LCD-AD241X買ったが、特に不満らしい不満はないですな。
ふつーに使う分にはw
たぶんBENQとかのモニタと大差ないとは思うんだが、
メーカー保障3年ってとこと、なんとなく「あい☆おー」の製品だったのでw
まぁ通販で送料込み51000とかのモニタだし、過度の期待しなきゃいいんじゃね?
28不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 12:27:20 ID:hgK43FHB
241X横浜のヨドバシ売り切れてたけど。売れてるのかも。
店頭価格だと2400Wと同じだし、通販価格知らない人ならIO買うかもね。
29不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:04:07 ID:wgZA7XPp
LCD-AD241X買っちまった
買い替え組で、前の見栄えに近づけようとする人は苦労しまっせorz
あと青系がやや強い感じがする
ゲームや動画中心の使用なら良い製品かと

30不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:37:08 ID:C/ph01IE
>>29
CRTからの買い換えで、初めて液晶を買う予定なんですけど、
LCD-AD241XはCRTの見栄えに近づけることは可能ですか?
31不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 17:57:00 ID:wgZA7XPp
>>30
CRTの映像を脳内に焼付け、店頭でAD241Xと見比べる事をオススメします。
32不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 18:00:01 ID:y9T/GXgb
アホか
33不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:47:51 ID:icqXXalg
俺の方はLCD-MF241XBR買っちまった。
グラボも8600GTの1GBに変えたのでPC側は問題ないのだが、
HDMIで見ているテレビのHD画質の方がなんかすっきりしない。
やっぱりテレビ番組はは普通にテレビで観た方が良い気がする。
34不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 14:11:56 ID:1PFWCpb/
LCD-MF241Xモニタは最新ゲーム機とPC-9801に対応してるかな?
今のところこの機種と三菱のVISEOシリーズが液晶最強との呼び声が高いけど
どちらを買うか本当に悩む・・・
35不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 18:12:05 ID:yMnuT1rf
>液晶最強との呼び声が高い
( ^ω^)
36不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 14:47:23 ID:xCcHn/7m
Display Manager2Vはサポートハードが少なすぎ。なんとかしてよ、アイオーさん。
37不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:54:45 ID:PSTQ+LSF
LCD-AD192Xをつい先日25k円で買いました。
仕事用に使ってるけどとても満足。ドット欠けもないっぽい。

ただIOとしては19インチのモデルはグレアパネルのLCD-AD191のほうに
完全移行したいみたいで、どこも在庫僅少になってた。
秋葉原のショップで聞いたがAD192はもう作らないかもしれないらしい。

この価格帯ならAD192は良い商品だと思うから、ビジネス用途がメインの人は
いまのいちに買い替えをおすすめしておきます
38不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 18:28:51 ID:OLU4pKQo
時期的に新製品出すからじゃないかな

俺も192をアウトレットで買って使ってるけど
ドット抜けもないし快適

動画メインの人にはオススメできないけどね
39不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 10:50:17 ID:glLuqk7O
あい☆おーだしなぁ。
サポートソフトは弱いままかも。特にradeonには対応する気がないようなー
40不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 03:05:26 ID:8pGmWibt
2002年の12月にLCD-AD201GS↓を購入したんですが
ttp://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2002/lcd-ad201gs/

この製品の液晶パネルの種類はどれなるんでしょうか?
41不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 09:48:04 ID:a9PpCDvC
TN
4240:2008/02/28(木) 22:23:49 ID:8pGmWibt
>>41
ありがとうございました。
43不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:42:45 ID:BYbQuaOv
LCD-DTV191XBRでPS2やろうと思うんだが、応答速度や画質は十分?
44不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 00:04:59 ID:USCZlOTf
LCD-AD241XってNTSC比92%の効果でてる?
45不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 00:44:07 ID:j04bQM4f
つか全然話題にならないな、LCD-AD241Xって。
46不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 10:27:05 ID:I8rQuWbr
うーむ。だが、ヨドバシとかだと予約注文状態(在庫なし)になってる。
九十九とかも在庫は薄いと言っていた。
作ってないのか、あい☆おーwwww
47不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 16:52:06 ID:8tcHXkti
LCD-AD191XW2でPS3やろうと思ったのに、できないみたいだね。。。HDCP対応DVI-D端子搭載してるのになー。なんとかならねーかなーw
48不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 09:11:41 ID:ZUUQjaQH
XBOX360のRGB出力に最適!!とか歌ってるしな。
PS3はBENQあたりでひとつwwwww
49不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 14:22:33 ID:ILrdv/KX
LCD-AD241XW買ったけど、ちょっと黄色が白っぽく感じる。
視野角についてはTNだけに・・・・
DisplayManager 2Vは糞。HD3650じゃほとんど設定操作できない。
50不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 16:31:59 ID:U/WM9z3H
倅のPCの液晶が壊れて俺のナナオを代用にされ
デスクが使えずにノートPCで暮らす毎日…。
先日LCD-AD192XBを買ったけど普通に見やすい。

17インチのノートPCでWUXGAは目に厳し杉
51不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 17:47:30 ID:ZUUQjaQH
>49

 大丈夫だ友よ。2600XTや2400PRO、その他RADEONをあい☆おーはまったく無視
だ。Geforceだと、8600GTとかでも何個か操作出来るパネルがある。
 きっとたくさんお金くれないと、対応してくれないんだよ☆
52不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:23:03 ID:ZBCJmI0k
>>49
遅延は?
53不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:51:30 ID:ILrdv/KX
>>52
残像のことかな?ゲームはやらないので、わかりませんが、
動画などは特に感じませんよ。
液晶初心者の言うことなので話半分で聞いてください。
54不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:24:39 ID:F8km7Ql7
AD241XWの本体カラーって真っ白かい?
実機を見る機会がなくて
しょーもない質問ですまん
55不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:29:23 ID:EnpgddXM
56不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 03:41:09 ID:IElPJt1L
いや散々ググったが
実際の色はどうなのかなと
グレーっぽい白かな
57不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 09:41:38 ID:oqFwz0fQ
いつものアイオーの白ですよ。
店頭で確認されたし。私は
「うおっまぶしっ」な白だと思ってますがー
58不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 13:04:00 ID:9UWEXTqB
LCD-AD241Xの視野角が上下左右170°なんですがTNだよねこれ、条件付での視野角でしょうか?
スペックどうりなら一番の候補になるんだけど
59不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 13:27:07 ID:jJtEP2c3
スペックどうり←なぜか変換されない
60不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 13:59:48 ID:Oxin8Ont
どおり→通り
61不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 14:11:31 ID:fUsO8Glw
すまん単に間違えただけだそんなにつっこまないでください、でスペック通りなんでしょうか?
62不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 16:16:44 ID:IElPJt1L
>>57
thx
63不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 17:35:08 ID:wfG83SnB
すみません。LCD-AS221Xの購入を検討してます。
一つ聞きたいのですが、入力切替の手間はどんな感じでしょうか?
説明書をおとしてみたのですが、いまいちわかりません。
”+”の横にinputボタンがあってそれをおせばいいみたいですが、
そのinputボタンをおせば、トグルで切り替わるのか?それともそれを
押した後に、+−ボタンで切り替えるのか?、それともそのどちらでも
ないのか?どれでしょうか?
64不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 00:20:00 ID:8yrMOxwM
AD241Xのパネルはどこ製でしょうか?
65不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:48:32 ID:aUCMw54s
>>58
店で見るのが一番かと。個人的には別に気にならない。
つか上下左右170度でみるってどんな使い方?そんな角度から見るならMF241でしょ。
店でMFみたけど角度はどっから見てもばっちりだよ。

>>63
【LCD-AD192X/AD221X】I-O DATAワイド液晶モニタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172923837/l50
ここで聞けばいいかと。使用者多数います。
66不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 06:00:16 ID:x1aB9NjF
LCD-AD241XBを検討中なのですが
VGAがFX5700 Ultraで
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_ultratdh_1.htm

対応 ディスプレイ 解像度見ると1920x1200対応してるのですが
DVI 出力機能搭載:最大解像度 1600x1200となっています。
LCD-AD241Xの表示可能解像度を見ると1600×1200表示できるみたいですが
どんな感じで表示されるのでしょうか?
横に引き伸ばした感じなのか、左右に黒帯でも入るのでしょうか?
67不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 17:09:45 ID:T5WdbivK
過疎だな〜

新製品はいつでるんだろ
68不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 18:05:50 ID:WGf7VEtb
>>67
先月出たばっかじゃんw
69不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 18:46:00 ID:nMiQtxqJ
過疎は平和な証拠だよ。
70不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 00:43:50 ID:akv9WuNS
>>47-48
映る条件満たしてるはずなのにI-O DATAの対応表ではPS3に対応してないことになってるから
相性が悪いだけかと思ったが
ttp://www.dosv.jp/other/0705/12.htm
ここの検証によればちゃんと認識したらしい

他スレ見ても問題なくPS3で遊べてる人が「多い」
71不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 22:12:46 ID:HeMd6CCO
うあぁぁ、ヨド.comでLCD-TV241XBR-2が¥59800の18%で売ってたの化よ。
どうせ一台限りとかだったんだろうけど。
72不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 18:28:06 ID:AkCeT200
73不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:04:03 ID:rltM6Dl4
新しいの出たよ。

[ I-O DATA ] 22型ワイド地デジ液晶ディスプレイ:LCD-DTV221XBR
http://www.iodata.jp/news/2008/03/lcd-dtv221xbr.htm
74不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:18:24 ID:eEmuVPCf
>>73
7万前後か。たけえな。7万あれば、22型スピーカ付き液晶ディスプレイ3万+
地デジ付きDVDレコ4万って買い物したほうが特に思えるが。
75不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:26:40 ID:8wDoOa/s
>>73
7万出してWSXGA+で地デジ見る気持ちが全然わからん
76不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:27:11 ID:ml2/y6wX
>>73
遅延どうなんだろね
MF241と変わらんと見るべきか…
77不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 14:37:07 ID:sACQw7tT
実売は5万前後だろ。しかし光沢という時点でパスだな。
78不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 20:10:31 ID:BzVsOHr5
>>73
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/iodata2.htm

MDT221WGに地デジチューナーつけた感じだね。

ホントは白か銀が良かったけど、買おうかなぁ。
1ヶ月の間に気が変わるかも知れんけど。
79不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:00:01 ID:eEmuVPCf
>>77
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080326/iodata.htm
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は69,800円前後の見込み。
80不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 15:15:09 ID:qi8QiCqi
>>79
兄弟機種のこれの
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/iodata.htm
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は54,800円前後の見込み。
実際の実売は4万円前半。馬鹿は引っ込んでると良いよ。
81不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 02:43:41 ID:jUannjAN
>>80
文句あるならAVウォッチにいえば?論破されて悔しいのは分かるけど。
82不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 17:09:59 ID:9XuOtAre
店でアイオーの液晶を見たが、ibookのTNボロ液晶と、あまり変わらない感じ。
83不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 20:01:18 ID:mS5AQnLL
>>81
文句はAVウォッチに言え、と逃げながら論破とかアホか。
すでに送料込6万1千円で予約取ってる店もあるから発売日過ぎれば
探せば5万円台で買えるだろうよ。自分で考える頭を持て。
84不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 12:32:06 ID:qWT9HNji
>>81
おまいさん頭悪いな。AD241だって当初59800円くらいの予想で
発売から2ヶ月たってない今の価格みろよ。
DTV19だって55000円(だったかな?)くらいが今は40000円。
だから今回発売の新製品もすぐにry
これで分からなければ3年ロムってなさい。
85不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:06:01 ID:mk+A8usb
光沢という時点でパスつってるんだから
どうでもいいだろ…
86不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 13:51:33 ID:VMojMCAt
このペースだと夏あたりに24インチの地デジとかでるかな。
TV241の後継機みたいな。1人暮らしだとアームつけられる液晶がいいんだよな。
気長に待つか…(´∀`)
87不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 15:19:44 ID:WZKgO28v
>>86
アームで24インチ使ってるけど便利だよ
今ではモニタの数よりアームの数のほうが多いです。

最近の流れじゃTN地デジ液晶モニタ出しそうだからな・・・
でもアームで角度が自由に調整が効くからいいか?
88不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 15:58:05 ID:VMojMCAt
>>87
そう、アームがいいんです。部屋の配置的にも色々と便利なもので。
普通の大型液晶テレビ(SHARPとかソニーとか他)ではデカすぎてアームは無理だし
かといって19、22だとちょっと物足りない…。まあ部屋がデカい人は論外で。
だからアームにくっつけられるヤツが欲しいんですよね。
MF241+地デジ内蔵レコーダーでもいいんですけどね。
でも流れ的に光沢TN地デジですかね…。それならMF241コースかな。
89不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 23:32:57 ID:wN67LVzv
LCD-AD241Xも4万円台になってたんだね。
なんか照度落とすとジーってかなり大きい音する人多いみたいだけど、どうですか?
90不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 00:58:50 ID:+pYu/Lfk
ジーって音じゃなく、プーって音
はずれを引いた場合、輝度50以外は鳴ります
輝度46くらいから気に鳴る音だった
2〜3m離れても聞こえるくらい
91不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 23:29:25 ID:tA6CM+rg
既出かもしれないけど、ワットチェッカーを買ったので、AD203Gの消費電力を計測してみた。
ちなみに環境はWinXPのマシンからDVI接続、スピーカーは使用してない。
モニタは既に半年ほど使ってる。

輝度最低:31W
輝度最高:56W
コントラストや色温度の項目は弄っても、消費電力に変化は無し。
92不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 21:55:48 ID:PAXPcNtL
LCD-AD241XBを、みかか−Xで購入、
本日到着、ドット抜け無し、明るい非常に明るい
6500K、輝度25、コントラスト35で使用中

気になるよう音は聞こえない
つか、PC電源からの高周波音の方がうるさいw
早く新PCを組まなければ・・・
93不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 10:09:01 ID:lZfDo/dt
もうDTV22が値下がりしましたね。どこまで下がるだろw
まだ発売直後なのにガクンと下がった。
そういやスレチだけどI-Oから様々なタイプの地デジチューナーが順次発売らしいですね。
↑に同じ考えの人いるけど自分も【光沢】の地デジ液晶はイラネ。
ヨドバシで見てきたけど写りこみがヤバい。映画とか暗い画面ではハッキリ写りこむね。
94不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:37:52 ID:6f9oJ61a
うちにもLCD-AD241XB今日届いた
ドット欠けも無し
7200k、輝度20、コントラスト20で使用
気になる音は聞こえないな。当たりかな?

サポートソフトとかDisplayManager 2Vって入れる必要ある?
95不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:06:00 ID:zsFe9TZ5
>>93
地デジ対応ビデオカードもでるしな・・・
96不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:11:10 ID:9SrnSQVI
>>95
97不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 06:14:22 ID:zctqjxtB
HDCP対応なら去年辺りから出まくってるが
98不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 10:55:44 ID:eIVP5aNp
>95
 地デジチューナーではないのかねw
 B−CAS刺して録画出来るようになるやつ。
99不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:44:49 ID:S04W5l6b
>>85
やっぱ光沢はだめなの?
100不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:19:31 ID:2ZUGdxti
LCD-AD241XB
「パソコンのシャットダウン時にディスプレイの電源ボタンを自動オフ」って説明あるけど
電源ONは自分でボタン押さなくちゃダメなの?
TVチューナー繋げる予定なんだけど、チューナーのリモコンだけでテレビみたいに使いたい。
101不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 10:16:13 ID:cuFOuaKI
>>98
地デジ録画もできるようになる製品が順次でるらしいよ。
今年中には間違いないかと。
102不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:44:33 ID:BAlMo/LB
保守
103不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:56:01 ID:MkLBDais
LCD-DTV191XBRってwiiとか箱○とかPS3に対応しているみたいだけど
PS2ってちゃんと動く?
ちなみにAV端子のまんまやりたいのだけど・・・
104不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 08:41:41 ID:At/2lkQY
>>103
できるとオモ。つかDTVなら22買えばいいじゃん。
端子多いし何かと便利
105不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 12:17:46 ID:fvdyztPS
昨日LCD-AD241XB買ってきた。

ま、まぶしい!!
ってことでECOモードをONにして使用。
24型て広くていーな!!
106不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:57:25 ID:+xuql7t0
24型ってエクセル使うのには広すぎない?
107不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:29:10 ID:2pg4ErbF
>>106
19ワイドの代わりに24をセカンダリに。
17型とのデュアルです。

メインは17型なんだぜ。
108不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 10:44:57 ID:wThj76d/
すぐに満足できなくなるよ
109不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:20:50 ID:uPbIR+aX
今更ながらLCD-AD221XBをAmazonで購入しましたが、
PC起動後、数秒で画面が映らなくなります。
(エラー等は表示されず、真っ暗です)
輝度を下げればその状況は回避できますが、
画面が暗すぎて気が滅入ってきます。

あとDVDや動画を表示しても断続的に画面が映らなくなります。

初期不良なんでしょうか?
それともこの機種特有の問題?

ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m
110不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:31:53 ID:RPd6NKIW
>>109
そりゃ初期不良なんじゃない?
ビデオボードとの相性とか????
111不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:38:13 ID:uPbIR+aX
>>109 ですが、
解像度を 1680x1050 → 1440x900 にしたら問題なくなりました。

>>110さんのおっしゃるとおり、グラボとの相性なのかもしれませんね。
もう何年も前のGeforce FX5200(バルク品)だからなぁ。

とりあえず解像度下げて使っていきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
112不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:05:52 ID:yFJB7lGL
ディスプレイがお亡くなりになったから
あいおーのLCD-AD196GWを買おうと思うんだけど使ってる人いる?
195とほとんど値段変わらないんだけどこっちの方がいいよね?
113不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 02:20:15 ID:OCC1OGL5
フレームデザインとかこだわらなければGシリーズの方がいいですよ
114不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 21:05:03 ID:GF1LeRN8
LCD-AD241Xを買ったのですが、
画面の下の方が明るくて、上の方が暗いです。
下から上にかけて段々と暗くなる感じです。
こんなもんでしょうか?

それとも、初期不良なのかな。。。
115不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 21:43:36 ID:kX7jN/wZ
>>114
TNパネルはそんなもんです。
初期不良ではありません。
116不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:27:55 ID:3CRQRZ7i
TNは姿勢矯正器
117不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:54:25 ID:+/dWe9e7
118不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:54:36 ID:5SbaHW5q
>>111
ドライバの更新してみたら?
119不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 05:59:21 ID:9oTX1FbW
昨日、店頭でI-Oと三菱の24inchが並んでいたので
ちょっと下から見上げてみたんだが
120不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 07:07:33 ID:LNqBH7ji
>>119
どうした?誰か連れさらわれたのか?
俺が助けにいくからまっ
121不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:00:58 ID:IleFlCWF
>>114
単一の色でも画面上部と下部とで色が違って見えるでしょ?
TNはそれで正常だからw
特に24インチなんて、その傾向が強いだろうね。
異常に狭い視野角が原因だから交換しても同じだよ。
ま、安いのはそれなりに理由があるわけで。
お金がないのに24インチにしたいなら、それで我慢しないと。
122不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:42:50 ID:oBa8oioG
LCD-DTV221XBR を予約したんだけど、誰か俺をののしってくれ
123不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:59:47 ID:PqpPlLNv
褒めてやるから代わりに俺にタダで譲れ
124不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:32:15 ID:IleFlCWF
>>122
・もうすぐ地デジチューナーが発売されるのに??DTV221XBRでは録画もできないんだぞ!
・いくらで買ったんだよw ひと月後には1万円以上値下がりしてるだろうに…
・22インチのくせに消費電力高杉w
・目潰しグレアwww
・フルHD画像がドット・バイ・ドットで表示できないのにww
125不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:05:20 ID:oBa8oioG
>124
・録画はDVRあるからOK
・期限切れそうなポイント3万円分使ったからOK
・電力的には問題なさそうな範囲だもん
・部屋、暗いからOK
・このサイズでフルHD必要だなんて思ってないもん。32型でさえこの解像度でOK。

ありがとう、俺耐えられたよ! 買ってもよかったんだよ!
126不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:38:35 ID:lrU43WKt
PinPとか普通に便利そうな機能もあるし、悪い選択ではないと思うが
地デジ部分のでき次第かな
127不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:52:50 ID:oRaaaCGJ
あと気になるのは遅延ね

MF241でやっちゃってるからなあ
128不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:59:09 ID:oBa8oioG
遅延って良い計測方法ある?レポするにも基準がないや。
タイミングシビアなゲームやらんし・・・
129不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:57:36 ID:/C95OmHN
LCD-AD191XB2をぽちった俺も罵ってくれ
130不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:00:57 ID:BrThBhV0
>>129
今どき19インチてwww
131不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 05:18:32 ID:BrThBhV0
>>125
視野角160℃ってwww
TV見てる場合じゃないってw
AD221XやAD222Xだって170℃以上なのにww
132不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 07:42:48 ID:DDuypg1L
熱いな
133不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:11:55 ID:Yi41/njd
>>122
LCD-AD222XBを使ってるが、似たような液晶なのに6万円以上するのなw
電気代は20Wくらい高くなってるし…
何でそんなゴミを買ったんだ?

>>129
今時19インチのゴミはイラネw
134不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 09:39:42 ID:8pdOSjqn
溶けるなw
135不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 09:40:39 ID:ubFD5GrQ
>>133
姿勢矯正反射板購入乙ww
136不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 11:25:31 ID:ntkJM5c+
ちょっとAD221XBボチってくる
137不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 06:22:22 ID:MeFRSTAR
>>131
視野角って数字は確かに気になるが、実際おれ会社ではDELLの
24”のTN液晶使ってて、気になってない。コレ買っても机の上し。
実際物見ないとわからんよね。

>>133
価格はチューナ代として置いとくとして、消費電力実測50Wって
いい方じゃないのかな?SharpやPanaの20”TVなんて70Wで
低消費電力とか言ってるし。

あれ?俺、なんか言い訳探してるみたいになってきた。
138不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:26:30 ID:9+t5ItS7
LCD-DTV221XBR 今日届いた。今使ってる。
専用TVに比べると黒がしまらないとか、黒で輝度ムラがあるとかは
安いパネルレベルで想定内。暗い映画見ない限り気にならない。

グレアだけど写り込みは気にならない。俺の机の照明環境がコイツには良いのかも。

視野角は全く気にならない。特に左右は十分。上下は明るさ変わるけど、頭、そんなに
動かさないし問題ない。

まぁ、俺昔から液晶使ってるから、今の液晶にはたいてい満足できちゃうんだけどね。
ポイント使ったけど、コレが4万円以下で買えたし満足。
139不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:43:34 ID:EpSL45Br
140不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:58:47 ID:hDwPphQx
おいおい、ムラウチで今週AD221買ったばっかなんだが。
やっぱNTSC比92%パネルの新型発売近いのかね〜。
141不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 23:35:29 ID:yKyErrBt
LCD-DTV221XBRって地デジ無しにして安くならないかな。
ゲームはするけどTV見ないんだよね。
142不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 03:56:04 ID:4wvXwVQK
>>138
モニタとしてもTVとしても中途半端すぎ。
せめて24インチ型だったらまだ良かったのに。
143不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 05:39:00 ID:S06CKPjj
LCD-AD241XB買おうと思うんだけど、買った人どんな感じですか?
買って満足してますか?
144不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 18:17:43 ID:Pr2un+SK
満足だお これから液晶買うなら24インチ以上で決まりだお
145不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 00:33:33 ID:hnTmL9u/
>>112はLCD-AD196GW(B?)を結局買ったのでしょうか?
自分もこれ気になってるのですがどうなんだろう?
146不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 09:57:16 ID:dJWK/YnU
>>143

2月頃にアマで買って、使用2ヶ月ちょいですが。

入力端子もまぁまぁあるし、液晶も欠けなかった。
まぶしい、って言われてるけどモード切替すれば問題ナイ。

24型ワイドで、この金額ならお勧めかなぁ。
147不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:32:44 ID:KaqxlUPW
LCD-AD221XB使ってるんですが、
設定メニューに「アスペクト比」ってのがありますよね

当方M/Bのオンボードからアナログ出力で繋いでいるのですが
メニューをいじっても、この「アスペクト比」ってところだけ飛んでしまいます
これはデジタル出力でないといじれない設定項目なのでしょうか?

買うときに製品紹介に「アスペクト比固定」とかって書いてあったので
試しに持っていたゲームを入れてフルスクリーンでやってみたのですが横伸びしてしまいました
これもデジタルで繋ぐと、フルスクリーンでもちゃんと比率が固定された状態で表示されるのでしょうか
148不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:59:38 ID:4SvJ2KGh
>>147
アスペクト比固定はフルスクリーンの時しか使えない。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/
ここに載ってるようにアナログやデジタルは関係なく固定できる。
フルスクリーンにしてからモニタのボタンを押すと固定できるはず。
149不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 10:24:00 ID:w0saELFw
>>146
輝度を下げたときに音が出ませんか?
私はそれが我慢できずに手放した…
150147:2008/04/30(水) 11:32:20 ID:KaqxlUPW
>>148
ありがとうございます 出来ました
あらかじめ設定するのではなく
フルスクリーンのアプリを起動しているときに設定するのでしたか
151不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:43:08 ID:6UJ60e2I
>>149
私は、IOに言って返品しました・・・
152不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 20:45:29 ID:01ZAsjJk
LCD-AD241XBだけど、問題ない(ジー音出ない)っていう人もいるみたいね。
今は対策品ってことか?当たった人は運が悪いだけとか?
153不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 21:16:03 ID:57udR1s0
グラフィックボードを買おうと思っていて、Radeonのを買おうと思っていてるんですが
さっき何気なくI-OのサイトのQ&A見てみたら
Radeonでデジタル接続すると不具合が発生する、みたいなことが載ってるんですが
実際はどうなんでしょうか?

Radeonでデジタル接続している人いますか?

154146:2008/05/01(木) 08:29:18 ID:lS0Spdep
>>149


価格COMとかで、出てる人もいたけど異常なしだった。

出荷時期での初期不良に当たった人もいるんじゃないかと。
155不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 12:02:01 ID:bnmVUVap
価格改定 2008年5月1日より実施

LCD-MF241XWRおよびLCD-MF241XBRともに「117,800」へ
156不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:25:05 ID:xDlVU32c
LCD-AD241Xを買おうか検討中なんだけど、
なんであんまり話題がないの?
低価格24インチで白だとこれしかない気がするんだけど。

液晶はG2400W、L246WH-BNと大して変わらないんじゃないの?
著しく劣ってるとか、欠陥とかあるんでしょうか。
157不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:54:38 ID:s0cV5dJx
>>156
いや、特に不満もないから書き込みも少ないんじゃないの?
オレも尼で買って今日届いたけど悪くない。黒のほうだけど。
高度ムラもドット欠けもなかったし、ジー音もなかったよ(輝度落としてテスト)。
L997と横に並べてデュアルにして使ってる。横幅広くていいね。
発色や視野角は言うまでもなくL997に比べて劣るけど、グラフィック用途に
使わなければ、これで十分じゃないのかな。
あ、もう少し輝度落とせるといいかな。
158不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:55:51 ID:+QtezT78
>>156
DOS/Vナントカって雑誌で、低価格帯24インチでNo.1の評価だったな。
159不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:20:55 ID:UOdCxrdP
>>158
そうそう。BenQのG2400Wあたりは輝度がムラムラだったけど、
LCD-AD241Xに関してはムラがほとんどなくて優秀だった。
色も良く調整されてるみたいだし。
5万以下クラスの24インチでは一番オススメじゃね?
所詮TNだと分かっていれば…な。
160不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 11:00:36 ID:4g25H0Vb
161不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:06:12 ID:UxQlqOii
LCD-AD221XBのアスペクト比固定機能って4:3だけですか?
16:9は無理ですか?
両方きちんと表示できるなら購入しようかと思うのですが。
162不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 03:24:48 ID:LOWAWvfB
初めて液晶モニタを購入し、少しとまどっています。
LCD-DTV221XBRを買ったのですが、画面の上と下が少し白っぽく明るい感じになっています。
通常使っている分には全く気にならないのですが、DVDなどを見る様な時に画面が暗くなった時に気になります。
液晶のモニターでは、普通の事なのでしょうか?それともメーカーに連絡した方が良いのでしょうか?
教えていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。
163不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 06:51:00 ID:cqS1K9pl
>>161
使ってるけど分からんなぁ
普通のゲームは出来たけど16:9ってどんなものがあるの?
動画とかならプレーヤー側で設定するから関係ないだろうし
164不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 09:37:44 ID:KTgw+qbK
>>162
上と下なら、多分バックライトのせいです
明るさのみの差で、ちらつきや同じ高さでの
色むら、一部分のみの色の滲みなどではないなら
液晶の仕様と思われます
165不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 15:18:51 ID:1poLFgam
>153
今日、LCD-AD241X買ってきました。RADEON HD2600XTでデジタル接続してますが問題なし。
幸いドット欠けもありませんでした。前はLCD−AD171CSだったので明るさを0にしてもまだまぶしい。
そのうちなれるかな。現在地デジチューナー待ちです
166不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:05:59 ID:hGPu7Lsm
162です
164様ありがとうございます。
不安が解消されました。ちょっと明るさが気になるのは残念ですが、普段使うのには全く問題ないので、
これから大きい画面でパソコンを楽しみたいと思います。
お返事ありがとうございました。
167不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:17:25 ID:2MUnvB5r
19インチの光沢が安売りされてたがみにくいよな?ノングレア選んだ方がいいのかのう・・・
168不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:02:26 ID:u+SbwPbW
過疎ってる。LCD-AD191XB2が安く手に入りそうなんだが映り込み酷い?
169不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:10:04 ID:LmkSEP7T
土曜日に久しぶりに大阪日本橋で
LCD-AD241Xは探したしたけどなかったよ。
ヨドバシやビックにいけば実機みられたかも。
22インチのものと画質の傾向は変わらないのかな?

170不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:23:23 ID:O2eGHBcS
>>169

ツクモの一回にゲームゾーンがあるだろ。
そこらへんのPCに使ってあったぞ、昨日。
171不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:42:03 ID:1iwVR4/9
>>170
ありがと。
ツクモは確かに行ったがゲームソーンは見てなかった。
すぐ2階に上がってたよvw。
172168:2008/05/07(水) 16:07:11 ID:2PMnqywO
GW期間は26000ぐらいのPT6000円分ぐらいだったが値上がりしてた。ノングレアの192XBの方が目にはいいのかな?
173不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 14:24:57 ID:v56pnN/l
ソフマップでLCD-AD191XB2を注文した。(25800円でポイント20%)ドット抜けしてないことを祈るのみ
174不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 15:01:54 ID:FCqP0ESD
数年前に買ったAD192CBKの画面が音もなく消えて電源が入らなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
液晶は修理するより買いなおしたほうが安いかな?
175不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 09:21:07 ID:FxgsmFoq
気がつかないうちにうちの202G+GF7300GT環境でDisplayManagerが使えるようになってた。
でもアプリ毎に自動的にセッティング変えてくれる機能使うと
日本語入力が目に見えてもっさり……。
176不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 12:26:03 ID:NfrePa09
ソフマップ早く出荷してくれ。新しいパソコンの本体だけで何もできない。
177不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 19:57:28 ID:6ZtFFOu/
>>176
その間はオレが本体を預かっておくよ。
178不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 21:05:52 ID:Brl7/bcE
通販で在庫ありと書いてあったのでLCD-AD241XB2を
注文したけど、注文殺到で在庫なしとメールきたよ。
ほかのショップも在庫はあまりないみたいだね。
キャンセルして他を探しても時間かかりそう。
量販店で買うか。
179不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 21:09:34 ID:fq4a+BdX
五月下旬にメーカーから出荷されるらしいよ。
180不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 21:17:50 ID:Brl7/bcE
下旬なの?こりゃまいった。
パソコンは届いたのに.....。
それまで17インチで我慢せにゃならんとは。
181不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 08:31:43 ID:L9IBYml4
尼に在庫あるぞ
182不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 11:44:43 ID:zCsL7c3Z
こっちはお金払ってるから待つしかない。ホワイト選べば24時間以内発送なんだな・・・パソコン本体が黒だから白は合わんだろうし
183不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:55:14 ID:qVft8Xa/
あんまりアイオー液晶モニタスレって伸びてないんだな。
ヨドで液晶見てきたがG2400Wに比べたら物凄く良かった。
1万をケチって便器のウンコ液晶買うなんて世の中アホばっかなんやな
184不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:07:04 ID:zDkLYCTa
晒しage
185不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:28:25 ID:IY6xcKtK
>183
おれは結局同じ理由でG2400wを買わずにLCD−AD241XBを買った。前使ってた液晶がIOだったからという理由もあるが。
186不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:11:43 ID:dSL8shjU
178だけど
はじめはベンQか飯山にしようかと思ったけど
先週実機みてアイオーに決めた。
でもメーカー出荷時期未定という悲しいメールが昨日北。
ソフマップでは5月下旬て書いてたよ。
187不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:37:05 ID:pbs8yy76
>>178
XB2の2って何?
マイナーチェンジモデル?
188不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 06:15:26 ID:0B4eSHY3
>>183
俺は三菱と比べて1万円ケチってIOにしたのを後悔している
三菱に比べたら色合いと視野角が駄目だ
189不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 08:06:41 ID:L2DOyPCn
LCD-AD222XB買って3週間ぐらい経つんだけど
液晶のフィルタ部分(?)に空気が入ったような現象が起きてるんだけど
同じことになってる人いる?
190不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 09:55:15 ID:lvFLN6VC
>>188
なんか、三菱買っていても
もうワンランク上の液晶とくらべて
ここがダメだとか言い出しそう。
191不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:50:31 ID:tDGxdfqH
で、三菱買って三菱モニタスレで>>183のようなレスをすると
192不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:51:35 ID:+0yV5IqF
祖父さん俺の191XB2まだああああ。待ちくたびれたよママン 新パソのモニタがないお・・・
193不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 13:25:19 ID:HBaw4Q7i
>>183
BenQは雑誌とかの”大型ワイド液晶、今買うならこれ”みたいな特集で必ず載ってるから、
ネットとかで調べないで、雑誌記事だけで買う人がいるんじゃないの

あういう特集はたいてい、「BenQっていいんだぁ」って思うような書き方されてるし、
不満点とか書かれてても、「しかし値段を考えれば許容できよう」みたいなこと書いてあるしなw
194不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 15:16:05 ID:nR77Gew2
まあこの価格帯は「コストパフォーマンスを考えりゃ」の一言で
許してしまうところはありますね。
195不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 19:09:27 ID:IfcGV0GK
上を見たらきりがないな。TNの時点で大したものはない・・・金プリーズ
196不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:50:23 ID:2+DGTtUA
sofmapでLCD-AD221XBを34,800(ポイント20%)で購入。
ポイント加味すれば最安っぽい?

スレ違いだけど、AcerのP223Wdも\26,800(X223Wd\25,800)で最安っぽかった。
こちらはポイント1%。
197不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 02:50:32 ID:4rDH0Tzm
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズスレから誘導してもらったので
こちらで質問させてもらいます。

LCD-AD-241XBを発売日に買って使ってるんですが、
おととい DisplayManagerV2 Ver1.11をインストールしてから
PCを起動するたびにコントラストが-110に設定されるようになってしまったんです。
アンインストールすれば直るんですが、音量をコントロールしたいんで、
DisplayManagerを使いたいんですよ。
どなたか治し方、または解決策の載ってるところを知りませんか?
サポートは土日休みなんで ここで聞いてみたしだい。

スペックは
WindowsVista (SP1導入なし)
CPU Intel E8400
M/B ASUS P5K Pro
グラフィック:Gigabyte GV-NX86T256H (Geforce8600GT)
メーカサイトで調べたところDisplayManagerの対応はしてるみたいなんですけど。。。
198不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 06:23:24 ID:pgbaVZln
>>50
おいらはSP1だけど、同じようになったよ。
いまのところ、解決策はないみたい。
199不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 10:47:29 ID:awosdax6
I/Oにある、LCD-AD221X用のサポートソフト(ディスプレイマネージャとか入ってる)を入れたらブルースクリーン。
勝手に常駐するらしく、再起動でデスクトップ画面になるたびにブルースクリーン。
しょうがないからセーフモードでアンインストール。

ちゃんと使えてる人いる?
200199:2008/05/18(日) 10:52:09 ID:awosdax6
http://www.iodata.jp/lib/script/dm2/
ここで見たら、XP+GF 9600GTの構成では非対応みたい。
失礼しました。
201不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 17:20:11 ID:KioP7eR2
>>200
枯れたラデから8800GTに変えたら動かなくなったと思ったらXP非対応だったのね
202不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 20:10:39 ID:DfHQ/OUj
AD221XWを、梅淀でポイント含みの\27,810で購入しますた
さっきまで、最適な画面解像度を色々試してたんだけど
1440 * 900 でひとまず落ち着いた

で、今問題なのが、Ecoモードつけるか否かってのと、
節電マネージャー常駐すべきかどうかってとこです

Ecoモードってのは鮮度最大70までだよ、
ってことで単に鮮度いじるの制限してるだけってのは分かりました

でも、節電マネージャーを使うと鮮度が0まで落ちた後すぐに
画面が真っ黒になったり、復帰しても画面がおかしなことになったりしてます
もしかして、節電マネージャーって、地雷ソフトでしょうか?

ちなみに、環境は
WindowsXP
C2D E8400
P5K-E
GF 7900GS
メモリ 2GB

です
203不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 20:40:29 ID:fScEhhZP
LCD-AD241XW買ったんだけど
プーって鳴るの仕様だったのか?
(;´д⊂)オワタ
もっと早くこのスレ見てれば良かった
204197:2008/05/18(日) 22:55:19 ID:4rDH0Tzm
>>198
そうですか、解決策ないですか。
DisplayManagerって あまり良くないツールなんですね。
映像信号のブランキング期間に制御信号を乗せてるんでしょうか。
グラフィックボードとの相性が厳しいんでしょうね。

メーカに問い合わせメール出してるんで、返信きたら報告します。
205不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:41:42 ID:9YABjE+9
>>203
とりあえずIOに、音がすごく気になるから何とかしてくれと、メール出してみればと
206不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 00:22:24 ID:0hOJiKD7
>>203
返品したら?
俺は売ったけどな。
207不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 00:28:20 ID:0hOJiKD7
ところでAD221Xのほうもブー音の報告ってあったっけ?AD241Xだけ?
208不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 00:39:06 ID:I8F0Ivcl
AD241Xも高木さんが住み着いているの?
購入候補だっただけに残念だ・・・。
209不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:11:32 ID:CGxCnDa1
ウクレレを弾いてもらえると思えば万々歳だ。
210不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:14:02 ID:56rlWWgN
>>203

ハズレ引いちゃったみたいですね。
俺のは未だに鳴ってませんけど。
211203:2008/05/19(月) 08:35:38 ID:oXwCYnBl
ハズレなのか
とりあえず問い合わせメール出したよ〜
212不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:57:53 ID:9vSZ3Iyy
DisplayManagerとかってなくてもOK?
213不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 15:13:10 ID:9/qdvI8R
>>212
ほとんどまともに対応してないから安心して本体のボタンで調整するんだ
214不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:01:36 ID:EtVh1Ryk
プー音だけど、電源切って、信号がどうのこうの数秒後に画面が消えるうんぬんの表示の時はすごく音が大きい気がする。
パソコン本体の電源が切れて静かになっているせいもあるとは思うが…
とりあえず輝度落としても落とさなくても電源断後はすごく音が大きくないか?
音がしないって人は電源断でも音しないの?
215不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 13:08:24 ID:wUG40Ni5
AD203Gだが、価格の口コミ見てたらスピーカー配線に不具合があったんだな
去年の書き込みなんで今更もいいとこなんだが
道理で音が酷いと思ったよ
一年以上使ってて気がつかなかった俺は馬鹿
216不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 19:38:06 ID:/bBc84/l
プー音は仕様だから諦めてくれと回答きたよ
二度と買わねえ
217不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:14:11 ID:bFLr/WVN
俺の場合は高音でピーってなってたから即サポート電話した。
無償交換することになって交換したモニタを繋いでみるとまた同じ音orz
いまでは全額返金してもらえたからまだよかったよ。

あの音に耐えるのは無理だ
218不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:41:09 ID:yYpZ8wzI
IOの製品なんてそんなもんだ。買う奴がアホ
219不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:59:14 ID:8DB+nLmt
ドット抜けがあると思ったらホコリだった
掃除はなにでしたらいい?光沢だから下手して破壊しないか心配
うちのぬこがたまに相手しろえさよこせこらぁって液晶のまわりで暴れるから困った
220不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 04:07:06 ID:HNVhLfe7
DisplayManagerV2 Ver1.12をDLしてインストールしたんだけど、
アプリのVer確認するとVer1.11なんだけどおれだけ?
サポートにメールしたけど、三日しても回答こないんだけど。
221不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:36:42 ID:+4aqh9Ps
>>219
専用のクリーニングクロスとか洗浄キットがある
ティッシュなんかは粗いからダメ
222アンゴルモアのエロス大王:2008/05/22(木) 13:56:03 ID:OOSsutNY
LCD-AD222XBという代物を買ったのですが、地上波デジタル写りますか?
話によるとHDMIがないと写らないとどっかに書いてあったのですが。
みたところ
HDCP対応DVI-D 24pinとアナログRGB D-sub15pinだけしかないのですが
HDMI端子ってのがついてないようなのですが、どうしたものでしょうか?
DVI-DをHDMIにする変換機なるものが存在しますか?
あと最近PC用の地デジ用のキャプチャカードが販売されるようになったのですが
同じくI-OデータのGV-VMP/HSをこの組み合わせでみれますかねえ?
三菱のモニタのあるものにはHDMI端子がついてるみたいですが、これは大変気になります。
端子がついてないとだめなのかなあ。このへんのことをおわかりのかたよろしくご教授ください。
ちなみに僕はかのこんが好きです。
223アンゴルモアのエロス大王:2008/05/22(木) 14:00:17 ID:OOSsutNY
あげてみました
224不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 15:21:10 ID:59RWnocg
哀往の24イソチだけ、他に比べて(便器は別)異様に安いのはナゼなの?
品質が低いとか?
225不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 18:51:06 ID:GE0Nzij4
LCD-AD241XBが昨日ようやく届いた。
件の音は確かにあった。輝度を低くすると大きくなった。
先週買ったPCが静かなだけに気になったけど、
今日はその音が画面に耳を近づけてようやく聞こえる程度
になってた。

上で書かれてたPC電源を落とした後の音も今日はなくなってる。
もしかしたらオーディオのアンプのように、エージングで
いくらか取れるのかもしれないな。

画素欠けはまだ見つかってない。だからチェッカーで探す
つもりもない。ほんとはあるのかもしれないけど、知りたくないvw

それより、どのモニタもそうだけど、好みの画質にするのが
一苦労だね。なんか目が疲れるよ。
226不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 19:10:29 ID:6DYtO0QG
>>216
俺のはブーしないな
ハズレを引いたか
227不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 19:38:02 ID:Q2/dXhto
どっかからノイズ拾ってんじゃないの?近くに冷蔵庫おいてるとか。
家のも音してるっちゃしてるが上部の排気口に耳くっつけてやっと聞こえるレベル。
そもそもこれくらいの音はどんなモニタでもするんじゃないのか?
普通に使ってる分にはまったく気にならないとおもうけど。

それよりもDisplayManagerのウンコっぷりのほうがよっぽど気になるとおもうよ。
228不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 21:24:01 ID:tOJ06JFN
>>224
ヒント:発売日
229220:2008/05/23(金) 00:32:48 ID:g6FnJ5/9
DisplayManagerV2のバージョンの件、サポートに電話して聞いたら、
アプリの方のVer表示を間違えてましたとさ。
Ver1.11って表示されてもVer1.12なんだって。
はいはい
230不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 02:17:06 ID:kK4QNJu5
>>224
どっちかっていうとIOちょっと高くねーか?
4万前半でエイサー、サムスン、ベンQ、LG、IIYAMAがあるし
231不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 06:44:14 ID:bVMgXN5M
LCD-AD191XB2の解像度がどうしてもあわん 
1440X900の設定すら出ない
少し比率が変だが1152X864でやってるお・・・
1024X768だと狭いしボケボケすぎる。
イーマのJ4504で最近出たばっかのパソなんだが

232不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:37:56 ID:ShkT95XY
イーマスレに居た人だねw

アナログ接続とデジタル接続
自分がどっちで接続してるかの確認から始めよう
233不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:57:56 ID:dBAe1U/f
IOって、耐久性低いの?
234不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:11:02 ID:L1qdsB82
>>232
アナログでも1440出るはずじゃ??

235不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 01:01:02 ID:lw7gNJGc
LCD-AD221XB購入してから5日間経つんだが
輝度を液晶本体で15まで下げて
電源オプションでモニター電源が自動的に切れるように設定
さらにシステムスタンバイ状態に2分後に移行できるようにもした

そこで質問
液晶電源が切れてから、もう一度画面をつけたところ
画面の輝度が高くなってたのに気付いた
40位まで上がってたかな?
元の15まで下げ直してから、しばらくして電源が切れもう一度つけたところ
次は、79まで上がってた
わざわざEcoモードにまでしてるのに、なんでこうなっちゃうの?

どなたか教えてくれませんか?
236不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 12:46:09 ID:xv8yNMhW
解像度でない IO付属のケーブルが糞だったんじゃないのかって疑ってますが
もう原因わかんないお
237不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:17:55 ID:zlROT/Tg
文字モード使ってないかい?
238不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:40:45 ID:OIbpioqG
LCD-AD241XB買ってきたー。
ナナオのL885を見ながらモニタの調節したら、大体
輝度:20 コントラスト:-45 色温度:6500k ガンマ:2.2
で落ち着いた。
ぶっちゃけ色が鮮やかすぎてL885と全く同じような色合いは無理だ。
だけど目が疲れず色もおかしすぎないレベルにはなったと思う。

件の音に関しても、上から耳を間近まで近づけて聞こえる程度。真正面で座ったら聞こえんわ。
この値段なら十分すぎるほど満足。
239不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:48:48 ID:r9E4tI1G
240235:2008/05/24(土) 19:58:28 ID:lw7gNJGc
>>237
その通りです
今使ってるのは、文字モード
241不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 21:04:20 ID:VT4dEOgN
>>239
「画面全体に極小ビーズのようなキラキラと光る粒が見え、」
のことかな?
もう見やすいように調整してしまったけど、感じなかったな。
ちょっと初期設定に戻して確認してみるか。
242不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 21:40:36 ID:Rv+eh7Py





.
243不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 21:56:34 ID:Xj9PtEbk
>>241
それそれ。LCD-MF241Xでも書かれてるから気になってさ
244不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 22:28:21 ID:OIbpioqG
>>239
粒とかよくわからない。設定値デフォにしてみたけどやっぱりわからない。
40-60cm程度の距離で使ってるけど、全く問題なし。
気にすることはないと思うし、ここであれこれ言うよりも実機見た方が早いと思う。
自分で見てどう感じるかが一番重要かと。

近くにデモ機がないのなら申し訳ないけどw
245不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:21:22 ID:Xj9PtEbk
>>244
サンクス。
そうか・・・目潰しだ何だと言われてるから
輝点というか光の具合が粒状にみえるのかなぁ?と
こちらの方は実機の展示数が極端に少ないから見れないんだw
246不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:42:47 ID:HNK+2RxL
俺はAD241Xは目が疲れるから売った。最低輝度でも眩しいし。
247不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:11:23 ID:xt0Zz/O/
LCD-AD241は、コントラストも>>238ぐらい下げてみることをお勧めするよ。
-50にしてもいいぐらい。目の疲れ具合はかなり変わると思う。
というよりもデフォ値が高すぎる。
248不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 01:22:30 ID:+jnZuhYG
しかし最低輝度にしても眩しいっていうのが
わからんな。
他の項目はどうなってんだろ。
輝度20、コントラスト-22
色温度 R 84 G 66 B 60
ガンマ2.2
で朝7時から11時、12時から15時30分まで
使ってみたけど大丈夫だったよ。
249不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 07:58:09 ID:UEYYGcw+
輝度を下げるとバックライトの寿命は延びる?
250不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:31:15 ID:6+YGJPuU
コントラスト下げたら色が破綻したし、そこまで気にする方じゃないけど、
ちょっと耐えられない色になったからさ…
デュアルにしてたもう一方がL997だからっていうのもあるけど。
251不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 13:12:47 ID:XISv/bYX
>>240
俺は222Xだけど文字モードだけ輝度調整がバグるんで
標準モードで使ってる。
文字以外のモードは問題ないんでファームのバグなんじゃないかと
252240:2008/05/25(日) 15:23:18 ID:qSOcgE/y
>>251
結局、文字モードをやめて標準モードに切り替えました
標準モードをベースにして調整したけど
輝度は上がらなくなりました

なんか、節電マネージャーやディスプレイマネージャーといった
IOのソフトもバグだらけだし・・・
これらのバグって修正されないのかな?
253不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 15:50:09 ID:RZP87BLF
>>252
IOはソフト開発の技術力が低いから無理。
牛も酷いけどね。
254不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 18:13:55 ID:P0mEoWWV
へえ、文字モードなんてあるのか
241xにはついてないや。
1日長時間使うからもっと弄ってみるか。
255不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:05:07 ID:xOsyHcnM
LCD-AD241XB購入。
ジージー音もドット欠けもなし。
ただサポートソフトがGT8500のXPに対応していないのに無理やり入れたら起動即リセットの無限ループ。。。orz
セーフモードにしてアプリ削除したら戻った。
Vistaには対応しているくせにXP非対応なんて・・・・
256不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:40:07 ID:SKU5VuKA
サポートソフトって使ってないなあ
XPしか持ってないし
ここ読んでても特にいいことないようだし。
必要なものなの?
257不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:45:58 ID:uLXxIaaC
まったく必要ない
こんな糞ソフトつけるなら安くしろと言いたい
258不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:55:00 ID:/PEP9Fve
AD241Xのパネルのメーカはどこなんでしょう?
259不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:59:07 ID:vCcdjBMD
>>258
鼻を近づけたらキムチ臭かった
260不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:21:29 ID:w1d9jyYk
鼻ん中にキムチ詰めてんじゃねぇよ
261不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 01:40:00 ID:9w0IoaWJ
LCD-DTV221XBRを買ったんだけど赤色がすごいオレンジになるんだけど
これってどうやって直せばいいの?
ドライバーディスクも付属されてなかったけど。
262不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 04:45:33 ID:163nkm8L
>>261
241Xもだけど、Windowsで広色域パネル使うとそういう色になる。直らないよ。
Macにでもしない限り。
Winで正しい色で表示したければ、Photoshopで開けばいいけどな。
素人が広色域パネル使ってもデメリットしかないよ。メーカーはさも優れてるように
宣伝するけどな。
その蛍光色で我慢しとけw
263不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 12:52:20 ID:ESkYKY/L
>>258です
24インチでNTSC比92%のモニタってIO以外はグレアパネルしか見当たらない
んですが・・・
パネル供給メーカって、BenQ、Acer、三星、三菱、NEC?・・
他は??
264不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 13:08:56 ID:Y/xfe1M3
パネル生産メーカー

サムスン電子
LG.Philips LCD
BOE-Hydis
AUO
CMO
Hannstar
CPT
Innolux Display
SHARP
Hitachi
TMDisplay
Sanyo Epson
NEC
IDTech
IPS Alpha
SVA-NEC
BOE-OT
IVO

24インチはAUOから
265不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 22:43:37 ID:UAWVDJbF
266不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 03:29:25 ID:3At9qHkm
イーマ側のドライバを最新のものに更新しても解像度でない不具合がでたまま 二度のIOのモニタは買わないお

267不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 04:05:06 ID:gfD/gQHd
自分のスキルの無さを棚に上げて…
268不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 07:56:29 ID:jtc3xHJ4
モニタ用のアプリなんて何処も同じ
269不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:02:11 ID:y6l+IDCm
MF241X買ったけど、爆熱だなこれ・・・
エアコン使わないと夏場死ねる暑さだわ
270不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:52:53 ID:473jhG0W
原油高だから冬になると助かるかもなw
271不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 17:06:58 ID:+hyXRz1p
映画みるのに222Xって
4マソ代のTNにしては好評価?
272不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 18:48:49 ID:zueDFgj6
色が蛍光色みたいになる人はどうやって対処してますか?
273不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 20:30:57 ID:xhSjhbKa
>>272
1.気になる画像をPhotoshopで開く。
2.OSをMacに変える。
3.気にしないようにする。
4.買い換える。
274不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:24:41 ID:FzYiTDMl
色温度いくつにしてるんだよ
275不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:43:26 ID:+hyXRz1p
>>273
三菱のsRGBに買い換えるという手も
276272:2008/05/29(木) 00:21:57 ID:0sNhVBvp
>>273
3番の気にしないようにつとめてるけどやっぱりオレンジがキツイ

>>274
画面モード:標準
コントラス:0
色温度:6500k
ガンマ2.2
色相:デフォルト
277不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 12:52:20 ID:RoJ7YeE1
ぢゃあ、三菱以外を買った香具師は負け組みってことで
278不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 18:28:44 ID:NSkTjMWC
>>231 >>266
亀レスだけど、俺も221とJ4504の組み合わせで
1440x900はでないな。何でかね?
279不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 08:54:45 ID:KqjBrAXw
222Xを使っているけど、黄色が緑っぽく見えるのが気になる
暫く使っていると慣れるけど、他のモニターを一度見てしまうとまた気になり出す
280不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 10:58:26 ID:q+ihYT9v
そりゃもう寿命だ 捨てるヨロシ
281不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 12:01:51 ID:fYRZ/j4t
LCD-A176GBのボタンの押しにくさは異常。
親指を使わないとまともに押せない上、何回も押してると痛くなる。小指で押すのは至難の業。
ドット抜けが1つあるおまけ付き。
282不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 16:00:39 ID:m03hNLMc
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  ノ-゚ゝ / ゚ゝ   うほ♪
  (S|| |   ⌒ ・ィ ⌒ヽ
  | || |    ノー=-'  ノ   ___
  | || |  ヽ  ⌒  /|  /    ,イ
  | || |ヽ ヽ、_`ー'_/| |  /__ 三 )
  |从|/⌒~'ヽー=-< ⌒/___/
  ノリル|  r ノ   ヽ  `/ /
    |  | |    ,ノ|\_/
    |  |-'     |'



283不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:47:21 ID:9BaHy3re
                        ,: ' " `丶
                       , :´  .   `、
.                      . '  .    ; .丶
.                     ,:´ .    '    ' `、
                    ,    ,:=・=:、,:=・=:、 ; `.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .   .  ■■■■  . ' ';゛  < おい!そこのオンナ!背っ苦巣しよう!
                    !    . ■■■■. ' , ;:    \____________________
                    ヽ、..._,._._,._■■.,,....__,.,,.ノ.,..
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;        ヾ   ソ               :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                ヽ/                   /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (   | :::::::::                      |   )    /(
     /__   ) | ::::::::::::::::       ミ:            | (    __\
    //// /   .|:::::::::::         ミ::::          |   \ \\\ヽ
   / / / //      |::::::         ヾ::::          |     \\ ヽヽヽ
  / / / (/         |::::::::::        ミ:            |         \) ヽヽヽ
 ( / (/           | :::::::       ノ ヾ         |          \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ
284不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:07:39 ID:7mca/Vk4
今朝ヨドバシドットコムでポチったLCD-AD221XBが12時間で届いた
通販侮りがたし
285不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:26:32 ID:yD9Xltfm
>>284
はやーーーww
ドット欠けとかどうだった?
286不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:46:17 ID:7mca/Vk4
>>285
厳密にチェックしたわけではないけどドット欠けは無いっぽいです。
287不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:57:47 ID:yD9Xltfm
>>286
おめーw
最近ドット欠けとか全然聞かないしね。
そろそろポチるかな。
288不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 21:19:31 ID:UxIuD1d3
この1週間で191と222を1台づつ購入したけど
ドット欠は無かったよ。
289不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:52:51 ID:8bG0jmwk
ドット欠けソフトでチェックなんてしてはいけない!ワナだ!
290不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 01:48:41 ID:nXhts3PW
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135197/index-2.html
> しかし、画面の表面がビーズ状にキラキラと輝き、
> 高輝度設定では目が疲れやすいのが気になった。

買わないで良かった・・・
やっぱMDT242WG買うかな
291不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 09:47:44 ID:gKfH0XJB
ttp://www.makasete.jp/contents/jissen2/contents/color_monitor/color_setting_monitor.html
とか見て調整してもなんかしっくりこない。

キャリブレータ買って調整した方が良いかな?
お金持ちじゃ無いからhueyかSpyder2 expressかSpyder3 Pro辺りしか買えそうに無いけど……
292不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 11:07:52 ID:7fYQYe4/
>>291
TNなんだから、まともに調整できるわけないじゃん
無駄な努力だよ。キャリブレーターなんて買っても、
その1点の色が合うだけで、上下の左右の色が全然
変わるんだから意味なし。それがTNの宿命。
293291:2008/06/02(月) 16:09:09 ID:WOoPT1ZP
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |←>292
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
294不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 16:37:38 ID:cD+emPvg
まあI-OがすべてTNってわけじゃないしな
295不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 10:45:29 ID:AvojNvgr
まあ人がすべてPC使ってるわけぢゃないしな
296不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:00:07 ID:x8+pawOV
I-O Managerって要る?
297不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:28:43 ID:t4QxQM91
たぶん要らない

俺入れてないけど問題ない
298不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 04:04:40 ID:J5oUrOgF
>>296
XPで新しめのVGAだと動かないぞ
299不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 07:02:50 ID:A0mJAmTo
>>278
同じ不具合出てる人いるんだな
インテルから最新のドライバ入れても無理だったから
IOのせいじゃないのか
300不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 08:00:39 ID:g5YQ9o1E
30インチ出さないのかな
301不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:17:03 ID:SuBJYINu
TNで24以上ぢゃ、色違いが禿げしすぎて使い物になんねえよ。
302不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:32:58 ID:YzVSMteG
村内でMF241XWRが69990円
最安?
303不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:39:21 ID:xNE2CfJm
AD241xが48000円だからどっち買うか悩むな
304不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:12:25 ID:LfumNEII
今AD241Xは村内で45480円だぞ
305不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:26:44 ID:xs41Bivo
AD241なんだけど画面の場所によって色味が若干違うのは普通ですか?
306不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:25:59 ID:F/Rkv2GD
TNが許されるのは22インチまでだと思うんだ
307不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:58:42 ID:2WtGtASn
>>302
突然の大幅値下げで情報を集めにキタが。
別に賑わってないな。
308不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:55:35 ID:iq9xjdo7
AD241はWindowsで赤や緑が蛍光色になるし、
ブー音の当たる可能性も大だからやめとけ。
309不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:09:53 ID:X4/XaZmW
広色域パネル採用機種全てが駄目なんですよねw
わかりますw
310不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:22:44 ID:JhRAwpcv
実質45000円ぐらいで売ってるんだからAD241でもいいと思うけどな
311不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:41:04 ID:fxo25tMb
うちのはブー音じゃなくてジー音だな。
EXCELで罫線引きまくりのブックだと音が大きくなって、
罫線なしのブックなら音が出ない。
つまり白が閉める面積が小さいほど音が大きいってことか。

今まで使ってたナナオではどちらも音なし。
まあ、耳につくほどの音ではないけどね。
312不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:40:46 ID:2Q1TCS4M
節電マネージャー、いつの間にか機能しなくなってる。

前は時間になったら段々暗くなってたのに、今は輝度が変わらない・・・。

XPのサービスパックをSP2からSP3にしたのが原因??
313不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:25:31 ID:XXdZzvUR
LCD-AD221XBを購入しようかと検討してるんですけども
1677万色(擬似フルカラー)ってありますね。
擬似フルカラーってどうなんでしょう。やっぱちらちらしたりするもんでしょか?
314不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:09:30 ID:xPaW9vaz
AD221XBを使ってるけど、ちらつきは感じたことないね。
むしろ全く目が疲れない事に驚いてる。
文字中心の人にはお奨め。動画も自分は満足してる。
315不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:34:36 ID:wtL4PRMs
>>313
設定しだいじゃないかな。自分は満足してるけど。
できれば現物で確認することをお勧めします。
316不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 07:03:34 ID:KAgB/Qxp
>>313
まぁ過度の期待さえしなければ
値段を考慮すれば満足できるよ

オレもCRTから乗り換えだけど、とくに不満はないね
317不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 14:14:34 ID:Mo+maq4k
>>314
>>315
>>316
レスありがとぅ!
いままでノートPCを文字中心に使ってきたので大丈夫そうですね!
実物置いてるお店、近くにないので見れないんですけど
これにします!ありがとございますrた!
318不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 07:46:19 ID:tW3K07QP
>>317
ノートPCからなら問題なしだろ
319不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 12:44:09 ID:PdcvBhuS
内蔵スピーカーには期待しない方がいいよ。
320不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 15:16:40 ID:RQtSfn3u
本体そのものにも期待しないほうがいいよ。
321不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 17:06:14 ID:PdcvBhuS
ま、値段なりってことだ。
322不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:33:20 ID:7sb+ucwv
ま、安物ってことだ。
323不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:40:08 ID:LTBQ+o6F
1w+1w+ってw
むしろ無い方がまし
324不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 07:40:31 ID:4MzrXqB1
LCD-DTV221XBRってディスプレイドライバ出ていないのでしょうか?
325不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:29:50 ID:J7857J+8
25.5インチ出してくれ
326不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 14:32:15 ID:cWIzt4jp
>>324
そういやCDやFDついてなかったな
これといった付属品はケーブルとリモコン・説明書ぐらいか
まぁ いらないとおもうけど?
327324:2008/06/12(木) 14:28:02 ID:i5GckbMb
>>326
発色キツイ色があるのでドライバでもあてれば多少はよくなるかなと思ったのだけど。
328不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:22:28 ID:gub+fpHd
俺はLCD-DTV241XBRがでるまで待ってる。待ってるぞI-O。
或いはMF241の後継機
329不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:08:16 ID:yCvN4OdH
LCDMF241XWR(ホワイトのみ) が ツクモ特価 \79,800

ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/#HBF0612
330不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:22:52 ID:8FbHwL+W
いよいよ在庫調整に入ったか?

てかチューナー以外に盛り込める新機能あるんかね?
チューナーなし版で販売継続でもよかろうに
331不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:36:28 ID:iwbooWmi
チュナー付なら家電メーカーのHDTV買うよ
332不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 10:21:11 ID:Dv5ixe0h
25.5インチ実売5万円ぐらいで出して
acerとかは買いたくない
333不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 14:05:35 ID:b7v6YOKu
AD241Xって良くも悪くも評価を聞かないな
売れてないのか?
334不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 18:34:03 ID:SJJs6Fsy
なんか赤色が変らしい。
335不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 18:34:35 ID:SJJs6Fsy
あと、ハズレを引くとプー音が我慢ならないレベルらしい。
336不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 02:36:37 ID:MB3Rx44R
すげぇ地雷だな
337不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 08:48:26 ID:ffnu/Gw1
哀嘔じゃよくあること
338不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:44:52 ID:Ng0UIAJt
LCD-AD241XW買ってみた。
プー音はしないけど、デフォルトだとやたら明るい。
暗めにすると色がおかしいような?
339不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:43:29 ID:Fn6uH//o
俺はNVIDIAコントロールパネルで調節した。
モニタ側だと思うように調整できない。

今では満足して使ってる。
340不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 15:19:34 ID:nclvgsV8
戦争キター

★尖閣巡り台湾が「日本側への発砲を許可」―中国新聞社

・大陸メディアの中国新聞社電は16日付で、台湾の海岸巡防署は所属する艦船に対して
 同日までに、尖閣諸島(中国語名:魚釣島)付近で台湾船を保護を強化し、日本の巡視艇に
 発砲することを許可した。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0616&f=politics_0616_002.shtml

台頭する「仇日」思想 尖閣で強硬姿勢の台湾・馬政権
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080615/chn0806152018002-n1.htm
341不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 16:21:51 ID:+WKd6iEk
LCD-AD241に限らず安い液晶モニタはデフォルトだと明るすぎるな
342不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:39:39 ID:XFtXJbjx
LCD-DTV221XBR、これから1ヶ月くらいで、夏商戦で値下がりすっかな?
343不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:28:32 ID:FgMBDgni
25.5(WUXGA)は、いつごろ発売するんだ?
早く、25.5インチ発売してくれよー。
24インチは文字が小さい。
344不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:46:55 ID:1zZaAAsB
24が25になった程度でそんなに文字大きくなるかねえ
345不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:49:10 ID:gh6DWTBP
LCD-AD241XB今日届いた。

ドット欠け無し( ̄ー ̄)

色々言われている音についてだが、俺の場合は
輝度を上げるとキーンと言う高い音(インバータ音?)がするが、
顔をかなり近づけない限り気にならない。
13000Hz〜16000Hz辺りの音なのでまったく聞こえない人もいると思われ

既出だろうけどHDMI→DVI変換でPS3もおk

聞きたいことがあればどうぞ。
346不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:53:09 ID:q36O94hC
>>345
それWindowsだと赤とか蛍光色みたいになるし、輝度最低にしても
眩しくて目が疲れるだろ?俺速攻売ったし…
347317:2008/06/19(木) 04:03:06 ID:aiIPne5Q
LCD-AD221XB 今日届いた。ヤホォーイ!!
アナログでつないでもすごくきれいで満足してるんだけど
目がすごく痛くなるー

とりあえず、輝度とコントラストを30まで下げたんだけど
みなさんどの程度に設定して使ってますでしょうか?
参考までにおせーてー
348不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:06:51 ID:FgMBDgni
24インチと25.5インチの違いって、SXGAで例えると、17インチと19インチの
違いだね。
17は文字が小さかったけど、19は文字が大きくて見やすかった。
349不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:27:39 ID:gh6DWTBP
>>346
一日中使ってみたが俺の場合は最低輝度だと疲れない。
あと、XP、Vista、Macで試したが、赤だけおかしいということは無かった。
グラボの種類&ドライバにもよるのでは?
俺のはGeForce 7900GS HDCP対応、ドライバは175.70

>>347
普段は輝度:0、コントラスト:0、色温度:7200K、ガンマ2.2で使ってる。
PS3で遊ぶ場合は最高輝度の50に設定。

いままでブラウン管使ってたから、色の明るさに慣れてるのかもしれない。
あとは部屋の明るさかな。(部屋が明るければ、明るい画面を使ってても疲れない)

色の仕事をする人にはお勧めできないが、
普通に使って遊ぶ人にはオススメ。値段も手頃だし。
350不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 06:30:35 ID:zQfYiMQm
LCD-AD241XBは上下の視野角狭過ぎだな
まあ繋ぎで買ったからいいんだけど
351不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 06:55:58 ID:0HT+Ev3i
HDCP対応の3D出るまでの繋ぎでLCD-MF241X買おうと思ってる。
352不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 08:35:39 ID:Lj11dqY5
相変わらずイーマとの相性で解像度出てくれねー>191XB2
353不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:26:41 ID:CfCt1SX/
25.5インチはまだか
354不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:00:46 ID:XEUsw3Zb
>>349
輝度:0、コントラスト:0 だと中間色が潰れるだろ
NVIDIAのコントロールパネル使って変更した方がいいよ
355不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:48:54 ID:wBFCE+L9
LCD-AD241Xの照度を下げるとプー音がする問題は解決しましたか?
356不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:56:23 ID:V+qwIvD1
26インチ発売してくれ
357不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:10:09 ID:ZQ/hr3qJ
LCD-AD222XWポチった
ムラウチで会員特価28490円
ついにXGAノート卒業だぜ
358不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:15:11 ID:6cH1+cn1
LCD-AD241X買いに行ったが、どうしても濁っている白が耐えられなくて買わなかった。
359不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:15:34 ID:1GUm6WXo
AD241XとAD221Xの差は極端すぎ。
だんぜん221Xの方がいい。
360不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 22:27:51 ID:DySxzbFY
価格コム、今日1日でAD241が随分安くなったよね?
他のI-Oの製品も今日全体的に安くなってる。
新型くるのかな?MFの後継機とかDTV241とかは既出だけど
17型とか19型の普通(?)モデルの後継機とかは暫くはないのかな…
最近19とか22のワイドばかりで4:3モデルの話がないね。ちと寂しい。
もうワイドのみなのかな。
361不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:31:11 ID:WLL33ABW
http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
LCD-AD241XBのレベルの高さは群を抜いている。
あとは遅延が1フレだったら特攻したいんだが、
誰か計測してくれよ。
G2400WDを本スレで計測うpしてくれたような神はおらんか?
362不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:38:04 ID:rnYut76Z
i-oは遅延があるので有名じゃないか
363不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:44:39 ID:kQ0SAcqW
>>361
そういうテストで良い成績を収めるように狙ってるからなぁ。
実際はブー音があったり、スペックにでないところで糞っぷり
を発揮してる。
364不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:51:28 ID:jBYYQTCD
26インチは発売まだー?
365不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:54:19 ID:+thmJxrr
26インチって25.5インチなんでしょ?
24インチとどんだけも変わらないような気がするような。
27インチQXGAは到来しないのか。
366不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:34:25 ID:jBYYQTCD
>>365
ドットピッチが大きくなるから、文字の大きさも違うよ。
20インチと22インチも違うのと同じで。
367不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:28:48 ID:/Hkbqk1K
今日注文してたLCD-MF241XWRが自宅にきたよ。
今まで15インチのL367使ってたから大きくなりすぎてあせったw
ドット欠けとかもなくて満足。いい買い物だった。
368不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:52:53 ID:fnk+Fj4Y
>>361
遅延は感じないがそれより応答速度が遅くて速い動きがブレルのが気になる。
液晶だから仕方ないか・・・
369不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 04:06:26 ID:lmx0BUH/
LCD-AD241Xの遅延を簡易測定してみた。

測定方法はミリ秒時計をアナログディスプレイ(SONY HMD-A100)と
LCD-AD241Xに同時に表示し、デジカメで撮影後にレイテンシを計算。

こんなかんじで
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1195633.jpg

459 - 442 = 17
311 - 277 = 34
088 - 054 = 34
231 - 214 = 17
520 - 503 = 17
715 - 698 = 17
189 - 172 = 17
393 - 375 = 18
489 - 472 = 17
564 - 530 = 34

2、3回目と10回目はフレームが合ってないので省いて、
約17.14msなので、遅延は1〜2フレームでした(´・ω・`)
370不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:59:55 ID:gvtDkSiB
MF241の遅延はやはり結構キツいのでしょうか?
いろいろ見て反応速度の評価が低いのですが、
スペック見ると6ms(中間色)なのですがFPS等はつらいのでしょうか?
371不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:19:21 ID:+B7x2q6o
>>370
数msの違いを体感できるような視力持ってるの?w
372370:2008/06/23(月) 13:12:11 ID:Y0o3rjX0
当然もってまつw
373不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:44:38 ID:yWIknbgG
>>369
優秀だな。
ムラも極少なく、色のバランスもイイみたいだし。
TN最強認定でイイかなコレ?
374不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:22:59 ID:HKLEPmYs
>>372
6msが認識できるってことは、言い換えれば166Hzの点滅が認識できるってことだ。
今まで使ってた全てのCRTが点滅して見えて、さぞかし大変だったろうなw

蛍光灯なんざ50か60Hzだから、気になってしょうがないw
375370:2008/06/23(月) 22:44:08 ID:saKnpubB
>>372は別人です
家の数年前のCTRが結構辛いので液晶で悩んでまして
MF241はフルHD液晶で価格が下がってきてるので
候補の中の一つとして質問しました。

今はCTRにPCとXBOX360を使っています
360などでは主にFPSを遊ぶので反応速度が気になりました
友人家で古い液晶でHALOを遊んだところ若干違和感があったもので・・・
376不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:10:03 ID:5R8G4gNs
仮に8msと2msの液晶があったとして
その違いくらいなら分かるんじゃねーの?
377不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:51:01 ID:i1QSx1bt
PinP対応って、DTV、TVモデルだけ?
378不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:02:04 ID:Sg2V83ax
>>375
シャープのHDTV買っとけ
379不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:23:25 ID:80P3vfs+
去年の9月にAD221XB買ったんだけど最近突然画面が全て紫色になって強制的に再起動しないと戻らない現象に
なるんですが、もう寿命なんでしょうか?
380不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:35:24 ID:pQiyG4S4
>>379
すぐにメーカーに修理させなされ
381不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 17:02:02 ID:6U481Evd
もう寿命でつ 捨てるヨロシ
382不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:49:11 ID:QTGkhE6R
>>375
大画面の勇気がでるまでまて
383不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:21:03 ID:oC3SSKdT
>>370
MF241XはFPSにはやや不向きだと思う。

ネット上の情報を見て回った印象では、4〜6コマ遅れるらしい。
普通に遊ぶ分には問題ないけど、スコアラーには辛い。
これはMF241Xが特別遅いのではなくて、液晶テレビだと一般的な遅延。

進化する液晶ディスプレイ『LCD-MF241X』のゲームモードを試す
http://www.inside-games.jp/news/232/23268.html

競合製品のMDT242WGは遅延1〜2コマぽいので、MPエンジンも併せてそちらが無難。
HDMIだけでいいなら、高速TNパネルで安く済ませるのも一つの手。


遅延はCRTに比べて何コマ遅れるか。応答速度は絵の立ち上がり速度+残像のひどさ。
どちらもFPSで重要だけど、基本的には別物。
384不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 03:22:56 ID:ETV67Jr/
LCD-AD241XBの色合いを調整したい
赤が強過ぎる
385不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:23:07 ID:YCDRMVlO
うん、調整したらいいと思うよ
386不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:05:03 ID:PZEsAzCz
まあ、調整でゴマ化すしかないしな
387不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 06:42:29 ID:NPvfjgk9
NTT X STOREで196Gがめちゃくちゃ安いんで買うか迷う。
相対的に196Gだけ安いw他はムラウチとかより高いんだけど。
しっかし最近はワイドばっかだね。
223XとMF241の後継機とDTV241が夏にでるらしいね。

4:3はでないんかよヽ(`Д´)ノ
388不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:00:49 ID:4NxI33kU
>DTV241が夏にでるらしい
389不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:49:03 ID:YBNlhgQO
LCD-AD195VBなんだけど画面真っ白になって何も表示されなくなった。
これって修理しかない?
390不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 04:48:53 ID:8mpCYVzH
AD241X祖父で50,800の10,160ポイント
悩ましい… ポチってしまいそうだ
391不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 09:21:10 ID:RQOAXUty
ここはおまいらの日記帳ぢゃねえんだ、チラシの裏にでも・・・

-AA略-
392不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:42:44 ID:2jHsNYWw
LCD-AD222X使ってる人に聞きたいんですけど
ゲームでの不満とかありますか?
RDT222WMとの購入考えてるんですが
393347:2008/06/30(月) 01:33:08 ID:pKJ+/d6w
>>349
遅くなりましたがレスありーです!参考になります!
しかし、いまだに自分にとってベストな調整ができずに
目がしぱしぱしてつらいわー 慣れですかねー?
394不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 16:03:53 ID:5cKiMhaq
サングラスおぬぬめ
395不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 17:09:10 ID:4gyFQYi1
玄人志向ですね。わかります
396不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 00:08:14 ID:S6atJHY1
LCD-AD222XBを買ったんだけど、下部の外枠(IODATAのロゴがある部分)が
そこだけ手前にふっくらしていて画面との間に結構な隙間がある・・
こういうフレームの歪みって、よくあるもの?

去年買ったノートは新品で中央にドット抜けだったし・・
液晶運が悪いのかな俺(´・ω・`)
397不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 01:59:43 ID:HDobWahm
大丈夫!
運が悪い奴・・・・
1・子供の投げたものがモニターにぶつかり液晶割れる
2・落下物による液晶割れ
3・配線を引っ掛け液晶を落として割る
4・自然災害に巻き込まれる。
398不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 02:50:51 ID:HkPMf8I3
消耗品と考えたら多少の慰めにはなるかも
399不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 12:46:27 ID:C8o1670p
購入1ヶ月して191XB2の真ん中にドット抜けが(緑に常時点灯)
後から増えるもんなんだな・・・
400不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 13:05:31 ID:pQb2rP4J
191XB2って、色の見え方は実際どうなの?

新型が出たからか、今安くなってるので買おうと思うんだけど、
スペックの擬似フルカラーというのが気になって。。

二万円前半の191XB2か、プラス一万円の222XBかで悩む
401不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 13:19:30 ID:zXVXICYU
LCD-AD241XBを購入したのですが、正面から見た時のバックライトの
光量の差が上下でかなり違い、色では上の方がが濃く、下の方が白っぽく
なってしまっています。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1198111.jpg
(50%グレーを画面いっぱいに表示して撮影しました)

下の方が白っぽいという報告はありましたが、こんなに差が出るものでしょうか?
ttp://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
このレポの結果とは全然違うので…。
402不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 13:21:56 ID:Mt8AzCzr
当たり前だろTNをなめんなよ
403不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 14:29:32 ID:TL7EU5be
下枠の映り方が全然違うね。距離・角度が一致してない。

レポート先と同じ距離・角度でとってごらん。とは言っても、正確な距離は書いてないか。
1m、1.5mと、距離をとってズームで撮影すれば、ほぼ同じになるはず。

このコーナーの検証対象は、「バックライトそのものの輝度ムラ」であって、
視野角が原因の「視聴上の上下輝度差」ではないことに注意。

輝度ムラが完全にゼロの高品質バックライトでも、TNパネルなら当然上下差は出る。
404不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 15:09:49 ID:zXVXICYU
1.2m離れて撮影してみました。設定はリセットして初期状態です。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1198122.jpg
右側に比較として上下の両端を貼ってみました。

もちろん撮影環境の違いはありますが、レポの画像
ttp://www.dosv.jp/other/0806/img/pop/088.jpg
よりも明らかに上下差があるのが分かると思います。
405不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 15:33:00 ID:C8o1670p
>>400
動画は綺麗にみえるお。ドットなおらねーかなぁ
406不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:55:24 ID:4qXyBo+8
>>404
5万のディスプレイに文句言うならNECのIPSパネル使った16万のにしれ
407不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:55:43 ID:0RRuu8xf
TN液晶の限界点は22インチワイドです。
408不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 10:32:48 ID:fHXYsX7X
確かに、24以上でTNぢゃあ偏向がキツくて見辛い。
409不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 13:56:00 ID:nbx8uvsr
>>404
良いパネルだよ。それ。
DOS/V POWERのレビューのように、ムラがほとんど無い。
410不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 13:58:50 ID:up+WO/dD
AD261Xまだぁ
411不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 18:07:31 ID:4zRCHSLj
>>410
26でTN…どんな製品になるんだろ。やっぱり24〜のTNはよくないんかね。
196Gにするか。196Gなら193とか194のほうがいいか。
なんかTNフルボッコに叩かれてると避けたくなる今日この頃
412不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 18:40:50 ID:SSiLiIxe
誰がフルボッコにしてるんだよw
TNにもいいところもある。
しかし、構造上限界点もある。
ようするに向き不向きの問題だよ。
413不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 19:57:20 ID:VNkGTKpz
やべえ。
今日買ってきた AD241XB、輝度を下げるとブーンって鳴くw
5年サポートも申し込んじゃったし、俺涙目。
414不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 20:24:52 ID:0m2hHCc5
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
415不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 21:46:55 ID:9HvnFOKN
>>413
わかるよ。俺も速攻で売ったし。
しかも赤が蛍光色で変だよな。
輝度最低でも眩しいから目が疲れるし・・・
スペックは悪くないんだが、スペックに現れない部分で
不満の多い機種だったよ。
416不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:14:21 ID:FwiSxq3v
鳴るのって AD241Xだけで、221Xは鳴らないの?
417不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:23:52 ID:SSiLiIxe
221Xはまったく鳴らないよ。
418不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 00:44:33 ID:YLEsPlD/
>>415
ちなみに今はなにをお使いですか?
同価格帯でいいのはありましたか?
419不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 13:22:22 ID:v7Ba2rFC
ドット落ちを擬似的に体感できるソフトがあるらしい。。。
http://web.archive.org/web/20030918172850/http://www.zdnet.co.jp/macwire/0009/11/c_gokuraku.html
420不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 19:03:03 ID:3ddFVQQv
そんなもん体感したくないわww
421不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:36:25 ID:JU8RMiCp
早く、26インチ出してくれよ
422不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:01:06 ID:j4eDiALD
    ____________________________
   | |:: ┌───────────────────────┐ ::|
   | |:: |  .     ,              ,    ,,  .      | ::|
   | |:: |     .    .    .                アナログ | ::|
   | |:: |   ,                          .     | ::|
   | |:: |          .      ,   .        ,      | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: └───────────────────────┘ ::|
   | |    ┌────────────∧∧───────┐   .| 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∬ ̄ (  _) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
423不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:01:55 ID:m9iHKdxC
>>422
その画面上の点々はドット抜けってこと?w
424不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:13:10 ID:DAGzHK7x
241X買った
ブーンがでるか博打だな
425不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 08:18:34 ID:QvOPn0yA
241X仕事用に買おうと思ってんだけど
2DのCAD使用だと背景色が黒だから、輝度ムラ気にならないよね
それにどの程度のブーンなんだろう
FMラジオ聞きながらでも気になるんかな

426不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 12:25:00 ID:os2g/B12
AD261Xマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
acerなんか買いたくない
427不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 15:04:58 ID:C7ILdtd9
>>345
一つしたのモデルのLCD-AD221XWが気になってたから、
HDMI→DVI変換で行けると知ってうれしい。
報告トン

ただ遅延とかどうなんだろ。
応答速度5msとか出てるけど、いまいち分からない。
ちなみにFPSとかもやります。
428不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 16:00:37 ID:xlELjESr
AD261X早く発売して欲しいな!
IOって、26インチは、いつ発売するんだー?
早く発売してくれ
429不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:34:31 ID:0+K2MmLG
>>417
なんだから右側のスピーカーあたりからサーとかジーとかって感じの音が聞こえるんだけど・・・
430不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:58:47 ID:jYYC8bFh
地デジいらないからMF24みたいにHDMI、D5、S、コンポジットを搭載した小型機を出して欲しい。
431不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:38:54 ID:LkDo2I3U
>>425
俺のはブーン音が鳴らなくて寂しい
432不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:11:22 ID:24z9lWh9
>>431
はずれだね。
433不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 20:10:06 ID:JoHFT/so
4万円切ってる店ないですかね?
4万切ったら買おうと思ってるんですが……
434不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 20:20:46 ID:qDvLQzMW
祖父でポイント込だと4万切ってるね
435不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 21:33:48 ID:sO+iM/Bn
待望の26インチはまだなの?
436不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 21:48:46 ID:w/nRnE4l
TNで26インチ買うのかよ
437不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:01:28 ID:xw6YLcRU
26インチTNでOKな用途もある
438不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:28:56 ID:sO+iM/Bn
26インチ(WUXGA)のメリットは、
◎24インチと比べて、ドットピッチが大きくなるから文字が見やすい
参考
17(SXGA)のドットピッチ→0.263
24.1(WUXGA)のドットピッチ→0.27
19(SXGA)のドットピッチ→0.294

25.5(WUXGA)のドットピッチ→0.286
26(WUXGA)のドットピッチ→0.292

19インチから乗り換える場合、24.1インチは文字の大きさが小さく
感じる。25.5インチか26インチだと違和感なし。
439不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:31:55 ID:PaSc5uKn
25.5インチが通称26インチじゃなかった?
440不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:19:47 ID:sO+iM/Bn
そうみたいだね。
25.5インチの上は、27インチ(DELL)しかない。
441不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:19:58 ID:Pd6dX95W
27インチのQXGAが欲しい。
442不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 21:45:53 ID:rLH7ldo9
早く26インチ出してくれ

443不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:55:29 ID:QdVhjg3b
26インチ来ても、TNだから
画面が大きければ大きいほど視野角の問題が出てくる罠・・・。
444不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 09:33:37 ID:FqhbjQjv
24インチぐらいになったらMDT242WGとか買った方がいいと思うよ。
高いけど長い目でみれば高くないような。
445不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 10:07:11 ID:WD4j70AO
まあ、TNで24以上買うのは冒険ってこったw
446不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 10:28:46 ID:QdVhjg3b
じゃあAD241買ってる人とかかなり冒険してるわけだなw
しかも視野角だけでなく、変な音がしてくるハズレ品も含まれてるらしいし。
447不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 10:44:37 ID:02wtMDII
姿勢を正して使えば大丈夫w
パネルは台湾か韓国製だと思うがムラが少ないし発色もいいから満足してる
448不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 11:02:08 ID:QdVhjg3b
>>447
でもAD241ってワイドでしょ?姿勢正しても、ちょっと無理があるような(左右に関して)
449不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 12:14:25 ID:5fQzhFyY
ショップで見た感じ左右に関してはまあまあ優れてるほうだと思う
450不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 12:31:15 ID:QdVhjg3b
>>449
三菱の液晶(RDTの方)と比べてどうなんだろうな。
まぁ個人的には241ではなくて、221でも満足なんだけどな。
ただ1920x1080で表示できないから、ゲーム用途にも使いたい俺には・・・
451不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 12:37:04 ID:8j9B0ZTA
TNの左右は普通に使う分には問題ないよ。上下は醜いから目の高ささえ確保できれば普通に使える
452不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 12:44:32 ID:Q/jMdUUi
LCD-AD241XBってOD付き?
便器のG2400WDのAMAで応答速度が2msなんたらと比べても人間の目じゃわからないよねそうだよね

ぽちろっと
453不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 12:57:15 ID:FqhbjQjv
人間の脳は250fpsぐらいで画像処理してるらしいね。
もっとも、動画映像がシャープなのかボケボケなのかは別問題だけど。
たぶんボケボケだろうね。
454不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 12:59:50 ID:07TJGt3f
カタログに記載されてる応答速度はあてにならないよ
455不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 13:03:43 ID:Q/jMdUUi
応答速度の差がよくわかるムービーフラッシュみたいのってあったよね

まぁ色ムラでかなり便器に勝ってるから少しゲームで不利になってもいいや
456不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 13:08:08 ID:ixpnKxun
店舗で見た感想だけど
TN系液晶での視野角の見易さ
グリーンハウス<エイサー=ベンキュー<三菱<I-O
457不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 13:56:02 ID:WD4j70AO
グリーンハウス<エイサー=ベンキュー<I-O<三菱
の間違いでは
458不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:15:49 ID:j0IHCYzZ
やっぱシャープでしょ
459不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:44:04 ID:UeNFBU0D
AD241買った。たった4万5千円でこんな広いモニタ使わせてくれて。
赤色がちょっと変だけど、別にDTPとかやるわけじゃないので。これで十分だ。

ただ、電源の青LEDがまぶしい。無駄。黒いビニールテープでふさいだ。
460不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:47:18 ID:QdVhjg3b
>>452
kakaku.comを見ると応答速度に関しては評価が低いな・・・。
遅延はもっと酷いのだろうか。
461不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:03:37 ID:emGAX3eW
LCD-AD221Xなんだが
このモニターって、本体電源100VのACケーブルでこまめに節電には向かないのかな

スイッチ付きタップでオンオフしてると、時々設定が変わっているし
さっきはデジタル接続の輝度が真っ暗になったんだと思うが
いろいろとリセットする羽目になった。
462不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:33:30 ID:Q/jMdUUi
>>460
IOdataのほうが応答速度ひどいのか・・orz
463不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:35:21 ID:QdVhjg3b
>>462
kakaku.comに言ってみると良いよ。

後、サイト上の応答速度の表記はあまりアテにはならないけど、
BenQは2msでIOは5msだったかな、確か。
ただBenQの方は、ゲーム用に買う人もけっこういるから、
応答速度、遅延が少ないのは確かっぽい。

ただBenQは3年保証なくなったからなぁ・・・。
464不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:41:44 ID:QdVhjg3b
ちなみにBenQの方は、
黒白黒の場合は5msね。
まぁどっちにしろゲームやる人には評判いいみたいだけど。
ゲームにもよるけど、遅延があるとゲームプレイに大きく響くからなぁ。
465不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:43:19 ID:Q/jMdUUi
くそー
まぁ3msくらいの差じゃあCRTの前では(ry

俺はI-O DATAを信じるぜ
466不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:44:30 ID:QdVhjg3b
>>465
でも普通にパソコンのモニタとして使うのであれば、
影響しないと思うよ。
あくまでもゲームの場合ってこと。
467不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:54:58 ID:ixpnKxun
I-Oは遅延に弱いからな・・・VAもTNパネルも

残像と遅延は別
遅延はボタン押してから画面に反映される時間差
・・・以上チラシのウラ
468不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:02:24 ID:QdVhjg3b
>>467
応答速度は残像関連でいいんだよね?
遅延は理解してる。

でもIOは物持ちいいという印象があるんだよね。
かなり昔に買ったLCD-A15Hがうちに一台あるけど、
かなり長い年数使ってるのに、バックライトとか大丈夫だし。
まぁコンデンサーの容量抜けで画面がスクランブル状態になったことあったけど、
自分でコンデンサー載せ替えて元に戻ったし。
だからそういう意味ではIO Dataはいい印象があるな。

これで遅延がなければ買いなんだけどな。
確かゲームモードを搭載しているMFシリーズだっけ?
あれをゲームで使用して遅延の酷すぎとか言われてたなぁ・・。
469不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:08:03 ID:uh0SMWvf
LCD-AD222WB 安くなんないかなあ
470不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:12:51 ID:8j9B0ZTA
241Xは遅延1フレぐらいだろ。全く問題ないよ。これで問題があるなら液晶全滅だろ。
471不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:16:50 ID:ixpnKxun
>>468
周辺機器としてみるとI-Oは優秀な方だと思う
でも、液晶だけ見てみると一歩不足な感がある
ゲームモードは通常モードと変わらない遅延(働いてるのか?)
評価サイトのレビューで高得点になる作りだけど
評価されない点はスルーしすぎ
起動時に常時鳴る「ぶー」って音とかね
472不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:27:29 ID:QdVhjg3b
>>470
それマジ?
IO Dataは遅延酷いって聞いたぞ。

>>471
遅延などを考えるとBenQがいいらしいけど、
フル3年保証なくなったんだよね。しかも物持ち悪い印象悪いしww
値段が値段だけに仕方ないのかなw
473不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 17:04:16 ID:ixpnKxun
MFシリーズの遅延が酷くてダメって印象が強いのもあるんだろうな
ゲームとの連動(特に360)をうったてる割りに酷い

>>472
VAと比べてTN液晶で遅延と残像低いのは無いでしょ
じゃないと、遅延+残像+視野角悪なんて誰も買わないよ
474不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 17:49:26 ID:QdVhjg3b
>>473
じゃあようするにMFシリーズは酷いけど、
AD221やAD241に関しては遅延は酷くなく、
どちらかというと、遅延に関しては優秀ってことなのかな。
475不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 18:11:39 ID:031RnDBK
>>469
> LCD-AD222WB
XB XW ???
とりあえず今はNTTXSTOREが安いよ。多分今一番安い。
31800円で買える。先週と比べて1万くらい安くなったよ。
急激に値下がりしたということはつまり…
476不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 18:17:00 ID:8j9B0ZTA
あと1万で241Xが買えるな
477不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 19:58:58 ID:OT3bODuT
>>472

>>369にレポートあるよ
478不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 20:47:04 ID:QVWuJSTD
AD261発売してくれ!
479不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:03:52 ID:1AfVbOP3
>>475
NTT-Xってメモリとかはいいけど液晶を買うには心許なくないかな?
ドット落ちリスク回避の交換保証や3年以上の延長保証ないし
480不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:17:07 ID:QdVhjg3b
>>477
サンクス。
液晶にしては遅延は低いみたいだね。

PS3をHDMIからDVIへ変換してAD241に入力して使ってる人っているかなぁ。
DVIってトラブル多いとか見かけたんだけど。
481不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 03:51:47 ID:HISsKjZB
IOってドット落ちは他のメーカーと比べて少なかったりする?
482不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 10:40:31 ID:nFOQ28oA
いや、多いw
483不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 10:57:42 ID:NQEdncyL
はぁ?
484不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 11:07:41 ID:nsrJ+Vex
IOが液晶作ってるわけでもないし
485不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 15:21:50 ID:w2v9OI7X
>>483
IO信者ですかw
486不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 17:54:06 ID:7LrPBqMz
>>482=485 バカなの?
487不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 18:14:31 ID:w2v9OI7X
勝手に同一人物にされてるしwww
妄想で勝手に暴走する馬鹿だってことはわかったw>>486
488不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:57:01 ID:vEaLET4G
AD261の発売は、まだなのか?


489不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:42:47 ID:B9OSLbzZ
MF241大体安値で7万ぐらいか
なかなか下がってこないな・・・
490不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:20:29 ID:ZYT0w3Q9
スレで紹介されてたNTT-Xで価格.comの最安値以下でポチって、
今日の夕方、注文したAD222Xbが届いた。
ドット落ちに当たることを心配したけど、杞憂で済んで、ひとまずほっとした。。

感想。今までのが15インチのCRTだったから、かなり広く感じる。19インチでも良かったかなと思えるくらいに。

あと、保証書に貼る用の店名の書かれたシールに日付がなかったんだけど、こういう場合、自分で日付書いとくの?
やりはしないけど、なんだか不正に数ヶ月後の日付書いてもバレなさそうで心配だよ
491不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:47:46 ID:OqHOE+48
>>490
納品書(もしくは購入した日付のわかるもの)を
あわせて持っていれば日付は書かれてなくてもOK。
492不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 10:39:58 ID:zDDPx58B
保証が切れた頃に故障するようにできてまつので、保証書は気休めとお考えくだちい。
493不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:10:39 ID:VwxnFKjH
AD241がポイント込で4万切ったなー

494不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:18:59 ID:LOnQI8LI
AD261Xまだぁ
495不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 14:49:35 ID:rTL+kL2Z
AD361Xまだぁ
496不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 15:01:06 ID:f7LKRyus
361?
497不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 17:56:23 ID:EQfz+JyT
AD461Xまだぁ
498不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 18:00:43 ID:cXYyskaL
バンドル販売だな
499不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 18:05:18 ID:oTRCEfSK
AD501Xまだぁ
500不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 12:10:36 ID:81NpBXLt
AD261の発売は、まだなのか?

501不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:20:49 ID:y+6SkvE4
241買った
ブーンもドット欠けもない
よかった
502不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:37:59 ID:yoyrJC5h
LCD-AD221XB買おうかと思ってるんだけどこのスレ的にどうなの?
503不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:48:20 ID:KhQLipcI
ok
504不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 18:05:53 ID:qBTlqEcN
うちも221XBあるけどOK。
でもなんの特長も得意分野もないかな。
ある意味それが長所かw
505不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 21:21:27 ID:p8xySjjI
>>502
コスパはこのメーカーの中でNO.1だと思う。
今なら実質28000円くらいだしね。
195V 192V 241X と比べて割安。
506不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:01:52 ID:bKRoAyGZ
DVDプレイヤーできれいな映像を見たいのですがAD222XBとAD221XB
どちらがいいでしょうか
507不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:12:15 ID:oSDi4Ng6
テレビ買え
508不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:25:38 ID:qBTlqEcN
16:9で出ないんじゃなかった?
509不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 04:13:15 ID:91HnNUWq
現状だと16:9で出したければ、
24型以上を選ばないとだめだよな。
510不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 13:16:40 ID:eyTD+tC6
>>509
HDTV32インチフルスペック倍速買え
511506:2008/07/13(日) 14:18:49 ID:NxyvIapI
参考になりました。ありがとうございました
512不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 00:25:33 ID:8KjTm9vN
値下がりがひどすぎる
513不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 09:35:10 ID:UPQ+4est
まだ本格地デヂまでには、数年あるしな〜。
慌てて24異常とか揃えても、本チャンの頃に壊れそうw
514不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 14:39:51 ID:lsMVUakg
>>513
もう本放送だろw
アナログ放送終了が2011年だぞ
515不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 15:36:00 ID:xxf023F7
AD261の発売は、まだなのか?

516不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 15:41:23 ID:jtuArYMB
Bカスがある地デジなんて
517不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 20:00:08 ID:8KjTm9vN
安すぎないか?


LCD-AD241XW(ホワイト)

画面サイズ:24.1型ワイド液晶モニター、最大解像度:1920×1200、応答速度:5ms、接続I/F:DVI-D(HDCP対応)、D-sub15pin




他の画像を見る 通常価格:\54,800 (税込)
特別価格:\47,800 (税込)

ポイント:9,560  20%還元


518不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:09:48 ID:r1816xrY
>>517
俺はポイントいらないから
もっと安くしてくれって思うww
519不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:12:30 ID:JnOqU91U
>>517
昨日の夜の段階で気が付いてはいたのだが、
店頭で現物と価格を確認した後注文しようと思っていたんだよね、これ。

つーわけで確認後、BenQの2400と迷ったけど、
まぁ一応国内メーカーだし、店頭で見た限りこっちの方が発色は好みだったのことと
店頭だと10%しか付かないことを踏まえて考えるとこれはお買い得かなぁ、と思い今ポチった。

さて、あとはドット抜けが無い事を祈るのみ。
520不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:47:35 ID:gHz9BUs4
淀やビッグみたいなポイントの付く店はたいてい割高の値段設定だが、祖父はPCパーツ買う限り秋葉原価格だからいいよな。
521不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 02:26:52 ID:393ZaaUr
ポイント付いても結局提示価格分の現金は出すことになるし
ポイントの差額を無利子で貸してるようなもんだ。

そのくせポイントで払った分にはポイントが付かない。
だからといって最低還元率のモノ買っても他の店より高く付く場合がほとんど。
522不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 02:41:38 ID:gHz9BUs4
>ポイント付いても結局提示価格分の現金は出すことになるし
>ポイントの差額を無利子で貸してるようなもんだ。

メーカーとの建前上安値にできない製品の場合ポイント制の店ではポイントアップなどでで事実上値下げできるから、悪いことばかりでもない。
さすがにLCD-AD241XWを3万円台で売るのはブランド維持と価格統制の観点からまだ無理だろう。他のメーカーが一気に3万台で売り出したら可能だろうが。


>そのくせポイントで払った分にはポイントが付かない。
>だからといって最低還元率のモノ買っても他の店より高く付く場合がほとんど。

祖父でPCパーツ買うときはそうでもないから、ポイント使うときは極力PCパーツ買うようにしてる
523不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:07:24 ID:kaAXAh1o
>>517
先週の時点で既にその値段だった。
ポイント込みがアリの人にとっては祖父は大抵価格コムの値段より安い。

>>518
ポイント込みである事に変わりは無いが
ホワイトモデルの祖父の7/13日の値段は実質37000円台まで下がってたよ。
今は元に戻ってるが。
524不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:45:46 ID:bYto+hsm
パーツにしてもゲームにしても
ほとんどの場合祖父で済ます俺からすると、
こういう「現金‐P還元率で考えると最安」な商品が出るのはありがたい。

しかしホワイトモデルってあまり人気ないのかね。
525不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 22:28:36 ID:FY2r2Q2W
25.5インチは各メーカー発売してるのにIOはまだなの?


526不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 22:57:56 ID:uwVsYv5D
納得のいくパネルが見つからないからと信じたい
527不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:15:48 ID:+ECBLUQF
どこかパネルメーカーと強いコネクションがあるわけでもなさそうだから
まとまった量の液晶パネルが確保できないんじゃね?
528不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 05:33:07 ID:hj3tha4N
LCD-AD241Xって擬似フルカラー?
529不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 05:36:59 ID:jjzB496O
先日別スレでも聞いたのですが、情報がなかったので
こちらでもう一度質問させてください

LCD-AD191X2を変換ケーブルを使ってPS3と接続することはできないのでしょうか?
HDMI-DVI変換ケーブルで繋いだところ、信号は来てるものの黒画面のままでした
こちらで>>47さんも無理っぽいことを書いてらっしゃいますが、
ネットで検索するといくつか接続できるみたいなことが書いてあるんですよね

ttp://www.dosv.jp/other/0705/12.htm

↑これを見る限りはちゃんと出力されてるっぽいし・・・うーん
実際どうなんでしょう、191X2を使ってプレイされてる方っていらっしゃらないでしょうか?

てか最初からこのスレ見とけば失敗しなかったのになー…(´・ω・`)
530不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 08:39:58 ID:zMlvYfoX
>>529
変換ケーブル、変換アダプタも色々あると思うけど結構相性もあるんじゃないかな?
VGAカードのDVI→D-SUBだってカード付属のアダプタじゃないとどうしてもダメなのとかあったし。
PS3持ってないから想像だけど。
531不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 10:42:45 ID:hzgBuXNx
AD601Xまだぁ
532不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:10:42 ID:4pHNLZ12
26インチ早く出してくれよな
533不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:09:11 ID:X8w9pJwe
日立プリウスのモニタが壊れたので、
LCD-A175VWを2万5000円で買いますた。
結構いいですお。
534不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:05:22 ID:ysEuHi+i
 
535不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:35:07 ID:ysEuHi+i
 
536ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/16(水) 21:42:37 ID:mbCI41u4
会社帰りに6万持ってEeePC買いに行ったら売り切れだった。

そしてなぜかLCD-AD241XB(ブラック)を買ってキタ━(゚∀゚)━!!
49800円から1000引+P20%
537不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 22:52:32 ID:kSqUVtH9
>>533
> LCD-A175VWを2万5000円

高杉だろwAD195VWより高いぞ。
どこで買ったんだよ…もったいなさすぎるぞ。
もっと店を選ぶべきでは?ドット抜け保証とかもろもろ加えても高いぞ…
538不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:03:13 ID:MVOtdSqc
>>533
高いの〜
539不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:07:20 ID:36Hi04Q+
なんだよ俺のモニタじゃPS3も不可能なのかよ
ちゃんとしたドライバでも出せよ
イーマのJ4504で絶対に1440×900の解像度出せない不具合あるし
540不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:12:25 ID:36Hi04Q+
パソコンがモニタの型番を認識してくれねーんだよ
LCD−AD191B2
541不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:18:17 ID:1r8/9nq8
パソコンなのかPS3なのかはっきりしろ
542ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/17(木) 01:46:15 ID:2HrNPalB
平日水曜日からなにやってんだか。
とりあえず、設置完了。
今までのディスプレイをセカンダリに
してデュアルディスプレイにしてみた。

http://milky.geocities.jp/moonlithamster/241.PNG
なかなか良い感じ。
動画や画像の編集も楽になりそう。
543不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 02:35:23 ID:kZ5kSDVE
>>542
画面のキャプチャよりも、設置した感じも見てみたいなぁ。
544不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 07:40:03 ID:gSjQ5q2L
AD241Xって動画の残像はどの程度ですか?
545不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 13:57:54 ID:A3MLAFsx
ものが5重に見えるって感じかなw
546不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 17:14:23 ID:vHHFm4LL
平屋建てが五重塔になるのか
547不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:35:41 ID:rVEbElYN
>>545
またお前か
548不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:38:16 ID:eooa0+PT
”残像”と書いて”きのせい”と読む。
549不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 19:12:58 ID:WaHar0b7
飛影はそんなこと言わない
550不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 21:19:54 ID:nlG8OlB1
>>549
見ちゃったからには仕方ないな・・・






ひぇ〜〜〜〜w
551不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:09:02 ID:gSjQ5q2L
まじですか、買うのやめようかな・・・
三菱の24インチ見に行ったんだけど、
視野角広くてクッキリだったから、気になってました。
552不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:41:09 ID:nJB/aNv9
519だが、注文した翌々日には届いた。

でもまだ帰宅が遅かったり机の上とか片付けなければならなかったりで
設置に到らず、絶賛放置中。
明日会社から帰ったら設置しまふ。

つか箱でけぇな。
553不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 08:50:36 ID:5SM1ICvI
在庫がダブついてて困ってまつからね。
554不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 12:24:07 ID:cMddamY1
AD261Xまだぁ
555不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 19:09:48 ID:TClaVvQo
LCD-AD194YBを2年使ってたんだけど、最近突然電源が落ちるようになった
X2000Wを注文した後調べたらリコール対象の不具合じゃん・・・
まだ無償修理受け付けてるのかな?まぁリコールなら期限なんてないかしら
556不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 22:39:43 ID:g0AwGlIa
俺某店店員だけど、先月くらいに電源落ちる症状でお客さんの
液晶をIOに送ったよ。リコール対象で無償修理。
ただ、修理期間が3週間以上かかった。覚悟して送るべし。
557不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:28:22 ID:TClaVvQo
>>556
おし、そんならまだいけるね
大丈夫、明日X2000W来るからwノートPCもあるしな
返ってきたらサブに降格するか
558不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 02:48:58 ID:ig7hZerC
すみません質問です
AD241シリーズとMF241シリーズの決定的な違いって何でしょうか?
559不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 03:00:16 ID:m760zj4L
>>558
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index_wide.htm
「HDMIx2」・「D5端子」・「Sビデオ&ビデオ入力」
「リアルフルカラー」or「ファインフルカラー」
「PCリサイクル」
560不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 03:30:00 ID:1hOwb2Nq
TNパネルとVAパネルの違いの方が決定的だろ
561不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 03:40:12 ID:ig7hZerC
>>559
即レス有難う御座いました
動画関係ではやっぱり決定的な違いはあるんですかね?
AD241シリーズもフルHDに対応してるから
そんなにハンデ背負ってないと思うんだけど
とても4万以上の価格差が気になります
素人発言でスミマセン。色々勉強して来ます
562不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 16:58:06 ID:4Vpajre1
質問なんですが、IODATA LCD-AD191XB2でエロゲを全画面表示にすると画像がぼやけて劣化
しちゃうんです。どうにかきれいになるべく画面いっぱいに拡大する方法はないのでしょうか?
ウィンドウとかタスクバーとか見えてると雰囲気があるゲームの場合、台無しになっちゃって。
ブラウン管のときはこんなことなかったのに・・・
563不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 18:47:14 ID:UhZjy8zC
ない

ヒント:DbD
564不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:53:12 ID:3f96ghKn
26インチ早く出してくれ
565不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 11:48:38 ID:EfLiPssH
36インチでおK
566不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:53:54 ID:UfJ5GqUC
241X買ったけど以外と良かった。やっぱり最新の液晶は色味がいいね。5年前の液晶とは雲泥の差だ。
輝度下げると白が黄色ぽくなるのはやはりいただけないな。
ただ、標準、写真、映画、それぞれで設定を保持してくれるから問題ない。
567不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 17:45:06 ID:7BdhvYLi
>>566
輝度下げれば当然の結果だろ
568不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 19:06:39 ID:OIRtr/6w
AD261Xまだぁ
569不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 19:44:53 ID:k9aTHKOU
AD241Xは店頭展示でも白背景の両端が黄色かかっていたけれど、
これって気になるの?
570不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 19:59:01 ID:rTSxasSt
241XってsRGB無いの画きになる
571不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 13:12:41 ID:LQqSeu5L
アイ・オー、液晶/HDD/光学ドライブ対応の省電力ユーティリティ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/iodata1.htm
572不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:10:56 ID:fXG83fyR
またろくでもないソフトとちゃうんか
573不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 11:19:01 ID:EVi+5fDG
村内でAD241Xが、41990円になってるけど、輝度下げたらブー音のリスク
あるから、39800に下がるまで買わないw
574不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 11:24:49 ID:BcYzKr8S
AD261X・・・
575不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:03:34 ID:8WkY5IUI
>>573
このあいだソフマップ.comでポチったって書いた者やけど、
うちの輝度0にしても音でーへんかったよ?
やっぱ個体差なんかねぇ。
576不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:23:23 ID:0IC5NnwD
そういう場合は別の仕掛けが発動する事になっとりまつ。
577不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:59:30 ID:Mu1WY4Dp
>>573
NTT-Xで昨夜〜深夜まで39800だったぞ。
578不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:51:21 ID:PZbyUQU9
>>570
何をどうしたら、そんな変換になるのかね?

エロゲするなら、15インチが一番だね。
次点で、眼鏡タイプかな
579不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:29:08 ID:0F4T9O8e
>>574
おまいさんはどんだけ期待してるんだw毎日毎日毎日…w

おまいさんみたいな奴好きだわw
580不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:40:32 ID:IxHyyluF
TNの26インチなんていらん
581不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:42:00 ID:RZd3ekxG
>>573
それだけのリスクのマイナス要因が2000円分だけかよw
582不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:43:41 ID:n5Gk78nl
どうせならTNで36イソチだよな
583不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:47:49 ID:EVi+5fDG
>>581
まぁ、輝度は下げて使うから、俺にとっては、異音もリスクなんだが、
そうだな、やっぱ、今より5000円は安く買わないといけないなw
ってことは、36800円にならないと買わないw
584不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:57:38 ID:Eo8Jzqrm
ブー音をPCで拾って
逆位相をモニタスピーカーで再生させて相殺させるとかw
585不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 10:25:28 ID:wg2j/SN3
音はBGMとして楽しんでくらさい。
586不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 13:32:31 ID:MDsmJ4Nq
ブー音が出るリスクが高いなら、AD241は、商品価値は無し!
35000円でも高いよ
30000円てとこが妥当じゃないか?
587不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 13:42:10 ID:0SbYbkY6
俺のはぶーオン出ないけど。
588不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:15:13 ID:8eTNnUkj
AD261Xまだぁ
589不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:46:43 ID:YHhUAvth
AD241Xはここ一ヶ月くらいで急速に下がったね。
1週間ぐらい前に祖父で47800+ポインヨ20%というのがあったのが最安かな。
590不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 15:24:40 ID:Bd0v3x2l
>>589
白限定だったけど、46800で20%あったよ
591不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 17:55:33 ID:lZuyxLJr
592不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:22:52 ID:yy+qygC3
LCD-AD241XBってグレアパネルなのかな?
誰か教えてくれ〜
ノングレアなら買おう・・・
593592:2008/07/25(金) 22:29:34 ID:yy+qygC3
解決しました
スレ汚しごめんなさい
594不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:15:00 ID:0SbYbkY6
ノングレアに光沢フィルター貼ったほうが後々いいと思うけどな。安いし。
595不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 00:12:35 ID:DrMoIjqx
新品17インチ14250円だった 安いよね
596不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:48:30 ID:MNLlQjEV
3ヶ月後に縦線が出て修理に出したら、3週間くらいかかりました。
何の連絡もくれないので、修理に出したことすら忘れかけました。
縦線の出たモニタの修理って可能なのでしょうか。

交換してくれれば手っ取り早かったと思いました。
597不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 16:33:22 ID:xDI6cKcF
LCD AD221XW
が34800の20パーって安いですか?

パソぶっこわれたから買おうかと
ニコニコとかニチャン出来ればいいんですが
598不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 16:53:12 ID:zEowOA/b
6960元かーそりゃ安い安い、じゃんじゃん買え
599不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 19:19:13 ID:23bxG2um
>>597
パソコンぶっ壊れたら、買うのはパソコンだろが!

600不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 21:59:30 ID:wCtE9dYe
26インチ早く出してくれ
601不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:24:40 ID:Y1w3VGYu
>>578
15インチって今は中々ないねえ。
エロゲ専用モニター中古で探してるんだけど、応答速度が泣けるくらい遅いものばかり・・・
602不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 23:19:12 ID:uqbFeaxc
ここの液晶は壊れて保証期間中でも問答無用でバックライトの故障ですって言われて
お金取られますよ。素直にナナオのディスプレイ買いましょう
603不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:38:56 ID:sPHNpRu9
ad221xwはNTT XSTOREで27800円だから、ポイントを使うあてがあって店頭ならちょっと得かな。
通販ならNTTは送料無料なので、高くはないが最安ではないってとこ。
604603:2008/07/27(日) 01:39:46 ID:sPHNpRu9
ゴメン、>>603>>597へのレス。
605不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 03:15:40 ID:LG2y1bXY
そんなやつもうとっくに見てないだろ
丁寧にレスするだけ無駄さ
606不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:29:55 ID:rQ9Xsan1
AD261Xまだぁ
607不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 21:46:17 ID:46hFq5nf
26インチ早く出してくれ
608不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:15:07 ID:XodikAMo
毎日毎日うぜえよ。メーカーに直接要望出せ。
609不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:52:42 ID:YI8ezrsv
AD261Xまだ
610不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:01:25 ID:jKk9oMJy
26インチ早く出してくれ


611不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 14:13:30 ID:EekDE1cG
液晶モニタって結構熱いもんなんだなぁ
612不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 14:17:19 ID:tnY5pg8t
お○○○って結構熱いもんなんだなぁ
613不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 21:02:57 ID:gvcGZiyj
おしるこは熱いなぁ
614不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 21:37:25 ID:ukZ7zf4G
液晶返ってこないらしいwww
ttp://sakuranbou.blog13.fc2.com/blog-entry-2628.html
615不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:01:26 ID:WQ+dRICM
猫舌だから熱いお味噌汁は飲めない
616不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:15:45 ID:qpjnI7ti
おむすびか最近食べてないな
炊き立てのご飯で作ると熱いよね
よし明日はおむすびだ!
617不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:24:15 ID:gvcGZiyj
梅干しおすすめ
いたみにくくなるよ
618不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:36:23 ID:uZEcGRkQ
手に水つける握る痛みやすいなるから、ラップで握るだ。
619不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:43:19 ID:LBrBkCy3
台湾人かよ
620不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 04:16:44 ID:c3wVjVr8
【TN液晶】目にやさしいTN液晶モニタ【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217271432/
621不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 05:24:09 ID:KJE+jORw
>>614
でもIO DATAってリーズナブルな部分もあるんだよな

http://www.iodata.jp/news/2008/06/06_repair.htm

こういうのとか見ると、いいメーカーだなと思う
622不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 06:36:39 ID:Btii7McU
残念ながらメーカーではないす
623不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 11:55:21 ID:Mel6DiQ1
>>621
こんな対応があったんだね、知らなかった。
被災者の方で、これを知らない人もいるかも。もっと大々的に、電気量販店とかで宣伝できれば・・・
624不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 11:57:22 ID:pzn94Jzc
AD241をピボットで使ってる方いますか?
625不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 12:26:24 ID:AVXRC09e
TNでピボットする奴は基地外
626不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 19:27:52 ID:X2LM6K6I
ちと質問するけど、今度AD241を買おうと思ってるんだ。
それで動画鑑賞するんだけど、1280x720の解像度だとフルに画面に映る?

いま使ってるのが2年前に買ったAD194で、これで動画再生すると上下に黒の帯が出るんだよね〜。

他にAD221あたりも考えてるんだが、どっちが使い勝手いい?
627不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 20:55:25 ID:6zBWHBIJ
16:10の枠の中に16:9の映像を表示するんだから
まともな動画再生ソフトだったら上下に黒帯出るのは当たり前。

アスペクト比を無視して上下拡大できる再生ソフトならフルで映せるかもね。
628不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 00:41:29 ID:We/bd8W3
>>627
そうなのか…

友人は32型のテレビに?いでWMPで動画再生したらフルで映ってたんだよな…。

(´・ω・`) 回答ありがとうね
629不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:16:54 ID:WUMITxrH
LCD-AD241Xの購入を考えてるのですが
この価格帯のディスプレイの中では
色ムラや発色などは良い方なのでしょうか?
DOS/Vの特集を参考にしたのですが・・・
http://www.dosv.jp/other/0806/index.htm
630不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:21:07 ID:G9ErKo11
26インチ早く出してくれ


631不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:23:55 ID:6bh/B3yp
>>629
色ムラや発色は特に不満は無い
ただ視野角(上下)が狭すぎる
TNは二度と買わないと誓った
632不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:27:55 ID:WUMITxrH
>>631
ありがとうございます
上下はそんなに狭いんですか・・・
一応ネットで調べたら左右は広めとあったので・・・
同価格帯のTN系でも上下視野は狭いんでしょうか?
それともTNは多機種ともたいして変わらないのでしょうか?
633不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:47:29 ID:2YLhI4S6
TN方式の上下視野角に期待するな
どんな小細工使っても誤魔化しきれないから
634不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 02:20:39 ID:Wa5FX9ig
視野角の狭さなんて普通に利用してる限り大して気にならないと思うがなあ。
635不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 02:31:39 ID:WUMITxrH
明日、店頭で現物見てみます
一応、PC用途以外では
2〜3人でウイニングイレブンでも遊べればと考えてたので
視野角は気になってました
636不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 03:39:35 ID:xzxVMg0A
>>628
そりゃ家電TVは16:9だからPCから出力しても16:9になるよ。
PC用モニタでもacerとか16:9のやつを出してるところもある。
637不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 06:53:09 ID:CP2Ybk7n
>>635
複数で見る場合はやっぱ視野角は大事だ罠。
高いけど、三菱のVISEO MDT242WGを買った方が幸せになれるんじゃないかな。
安くても8万はするけどね。

ただ安物の買いの銭失いにはならないと思うよ。
ゲームのために作られた液晶のようなもんだからね。
でもパソコンにももちろん使えるらしいし。

逆に一人で使うなら、TNでも十分だと思う。
638不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 07:54:21 ID:2YLhI4S6
テレビはテレビ
PCディスプレイとは別に考えるのが一番だと思うがね
一緒くたに考えると結局半端なものを買うことになる
639不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 15:35:34 ID:gM0kDxST
>>637
I-O DATAスレで何故三菱?
お勧めはLCD-MF241じゃダメかい?
640不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:58:46 ID:EJ+SGx7k
三菱信者に何言っても無駄だぞ
ソースはゲー板でROMれ
641不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:27:57 ID:CP2Ybk7n
>>639
LCD-MF241はゲームには向いてないよ。
遅延が酷すぎて、地雷機だと言われている。

ここを参考にすると良いよ

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機18【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214758142/

>>640
信者と思いたいなら勝手にしろ。そういう考え方ってマジ、キモイわ・・。
642不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:35:54 ID:G9ErKo11
26インチ早く出してくれ


643不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:23:02 ID:9QRtobjr
>>641
何でこのスレいるの?信者なの?馬鹿なの?
644不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:23:58 ID:8KajCxlo
営業担当なんだろw
645不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:54:42 ID:Bb3zsRaC
AD261Xまだぁ
646不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:16:00 ID:8SoHuKWB
今更ながら、これ買ってみた
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/54158699.html
647不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:02:20 ID:CejLSGBI
>>643
液晶2台使ってるけどIO Dataの古いやつを一台使ってるから見てるだけだ。
っていうか、信者ってことにしたいんだろ?すればいいじゃんw

俺個人としては「信者、アンチ」というのは下らなすぎる。
もちろん>>644の妄想も。
しかもMF241のゲーム用途での使用の場合は地雷すぎるっていうのは
以前このスレでも言われてたことだろ。
「ゲームモードというのがあるくせに、そのゲームモードの遅延が酷すぎる」とか。
俺はそれで初めてそれが地雷だってことを知ったし、
それ以降も他スレでそういうような書き込みが目立つ
648不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:10:34 ID:BxrttsRi
遅延は仕方が無い
映像と音声じゃ扱うデーターの量が違う
音声を遅らせて流せばOK
649不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:30:09 ID:mEXBPPcE
そういう問題じゃないと思うが
650不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:44:55 ID:ilutrUIU
MF241は内部の機能面での問題だろ
遅延のレスポンスが悪いとゲームは話しにならないし
ゲーム目的でMF241買うならAD241X
VAパネル限定なら三菱になるだろうし
651不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 02:06:13 ID:GGAdVVpP
>>650
日本語の使い方が池沼
652不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 03:06:20 ID:ilutrUIU
>>650
すまんね、帰ってきて疲れてた
MF241の遅延はディスプレイ内部の問題だろ
遅延が酷いとゲームは話しにならないしな
数フレームでも格ゲーじゃ致命的だろうし
ゲーム目的でMF241買うならぐらいならAD241X買う
VAパネル限定なら三菱かナナオしか選択肢ないけど
653不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 04:14:36 ID:CejLSGBI
>>650,652
同感。
654不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 09:36:08 ID:CodATlX2
ASV液晶パネルの、こんな選択も有るでよ。
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/size02/lc22p1w/index.html
655不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 12:19:33 ID:CejLSGBI
>>654
シャープは遅延が酷いとゲーム板の方で言われてるから、
ゲーム用途ならやめた方がいいと思う。
それ以外ならおkだと思うけどね
656不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 14:24:24 ID:97ZRKi2o
AD261Xまだぁ
657不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 16:45:56 ID:GiMfw3er
26インチは早急に発売して欲しいよな!
658不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:03:34 ID:Q48TR2Wv
>>635
TNは視野角狭いよ
特にほんの少しでも見上げるような配置だと終わってる
コントラスト上げまくれば変色の変化も若干鈍るけど
真正面から見たときに発色がきつく感じるかも
1人で使う分にはすぐ慣れるけどね
端っこなんかの変色はなにかの作業中は気にもならないし

3人で肩を並べて遊ぶ場合、両端の人は変色した画面見てるはず
でも遊べないほどじゃないと思うな
659不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 21:11:08 ID:Eg3idv2H
LCD-AD241Xは左右は狭くないほうだと思う
660不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 21:20:01 ID:GiMfw3er
LCD-AD241Xは、低価格WUXGAの中では、視野角は良いと思うが
輝度を下げると、ブーーと言う異音が出る確立が高いみたい。
要注意だな。
661不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:03:50 ID:+kdadSrR
そのブー音って聞いたことないな。買う前に複数のお店でチェックしても聞こえなかったし、実際買ってからも聞いたことがない。都市伝説じゃないのか?
662不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:17:28 ID:haYXg/a6
ブーって音、もしかしてなんか特定のアプリ起動しても鳴るんじゃね?
むっかしのSAMSUNG製syncmaster173Bが手元にあるんだが、
特定アプリ起動時とか色調他をいじったときとかに
周波数は低いけど蚊の鳴くような音が出ることがある。

もしそんななら気にならないからLCD-AD241X買いたいんだが、
誰か両方もってない?w
663不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 03:54:53 ID:pft8YoAr
何かブーって鳴る人がいるみたいだけど、
どんな音なんだろうね。そういえば寿命か来てるコンデンサーも
ブーッって音を出したりするんだよね
664不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 09:44:27 ID:p5gEVuFV
最後っ屁のようなブーでつねw
665不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 09:52:05 ID:IijjTSJC
LCD-A193VWを3年弱使ってるんだけど、最近電源が点いたり消えたり暴走する
その現象はリコール対象になってる製品があるんだけど
型番調べたら自分の使ってるディスプレイは含まれてないんだ
対応してもらえないのかな
666不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 10:57:29 ID:NtPqjSZd
AD241って、最近、頻繁に、NTT-Xストアのナイトセールで39800円で、販売してるけど
そろそろ、改良版か新モデルが出るのかな?
ブー音は輝度を下げると出るみたいだけど、耳障りな音なの?
667不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 11:16:26 ID:a8Mm2flz
>>665
リコール対象になっていなければ対応してもらえないのは
当たり前だろ。
有料ならもちろん対応はしてくれるだろうけど。
668不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 16:13:07 ID:Q3NsRryE
>>666
新製品がでるか、もしくは今作りすぎで世界的に液晶パネルが下落してるからIOが製品価格に反映させてるかどちらかだね。
669不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 20:32:54 ID:vdu3u4Nc
NF241って何で色の違いだけであれほど価格差があるんだ?
そんなに黒って人気なのかね。

てかMF241もそろそろマイナーチェンジか?
670不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:02:15 ID:NtPqjSZd
>>666
今日も、AD241Xは、39800円で売ってるぞ。
671不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:27:13 ID:hvISJeWt
俺のは輝度0にしてもブー音出ないぞ
672不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:34:31 ID:J4+Y125E
>>671
おまえかよ。0にしたのは。俺のところが鳴り出したじゃねーか。
673不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:35:23 ID:DKKFvADv
AD241Xは当たり外れがかなりあるっぽいな
買う場合は覚悟が必要かもね。
674不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:59:01 ID:RzIfY85u
個体差で聞きたんですが
来週ぐらいにAD241Xを購入予定なんですけど
白と黒で差があったりするんですかね?
白だとドット抜け多いとか
黒だとブー音出やすいとかあるでしょうか?
675不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 01:22:16 ID:DKKFvADv
輝度を落とすと鳴るって過去レスに書いてあるよ。
っていうか、ブーとなるとのは電源の手抜きによるものらしいね。
676不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 10:39:25 ID:qIv+qDVm
モニタ以外全部電源落としてみれば件のモニタだけじゃなくても
大概の安物モニタは鳴ってると思う。
677不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 16:20:00 ID:vgC6kNcV
AD261Xまだぁ
678不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 17:39:41 ID:7enD9GUW
待っていたらMDT242WGが来たでござる
679不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 17:57:09 ID:sCtHCLtW
若干地雷が混ざってるのが玉にキズだけどね。
680不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:19:38 ID:380//sbM
26インチは早急に発売して欲しいよな!

681不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 07:05:56 ID:NcwioWcW
LCD-A173VWからLCD-AD191X2に買い換えたんだが
何故かグーグルアースの地球が表示されなくなってしまったのだが…

682不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 13:19:00 ID:xDcbQArr
LCD-AD241Xなんですが、
PC以外でも360やPS3で問題なく遊べるんでしょうか?
683不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:22:21 ID:uhQeBZpu
遊べるが、HDMIついてないし、DVIが1個しかないので、別の液晶買った方が安あがりだよ。
684不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 17:32:57 ID:l5+gerf5
LCD-DTV221XBRを狙ってるんですが
奮発して三菱MDT242WGとの二択で迷ってます。
どっちが幸せになれるでしょうか。
大きさと価格の違いは気にしないのですが、
綺麗に見られて目が疲れないのが希望です。
どっちでもそれほど変わりないよ、と言われれば
そりゃ安いに越したことはないのですが・・・

用途は、PCとDVI接続で2chするのが7割、
Xbox360をHDMI接続でゲームが2割、
ビデオデッキとS端子接続でエロDVD鑑賞が1割です。
テレビ番組は全く見ません。
685不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 21:42:16 ID:Kck+Y8oO
LCD-AD241Xって入出力見る限りって考えてみれば。

HDMI→DVI変換ケーブルでPS3
VGA HD AV ケーブルつかって箱○

な感じでさせないこともないんじゃね?
この場合両方音声は別で送ってやらないといけないわけだけど、
モニタの音声出力って塵屑だし別のスピーカさえあれば音は問題なさげ。

アス比だ輝度だレイテンシだコマ飛びだかは知らんw
686不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 09:09:21 ID:HdhnMiau
一行目まで読んだ。
687不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 09:16:11 ID:Ib6wYmw/
AD221を買って3週間後にメニューボタン横の+−ボタンで
ボリューム調節ができる事を知った。
感動した。
688不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 09:32:55 ID:QcTdAdjd
( ゚д゚)ポカーン
689不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 10:51:35 ID:s4MjT4jG
>>687
AD241Xユーザだが、うちでもボリューム調節出来た!
意外と盲点だね。
690不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 11:13:25 ID:JI07UjYt
( ゚д゚)ポカーン
691不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 16:19:58 ID:HdhnMiau
( ゚д゚)アカーン
692不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:55:10 ID:17rPRPqS
( ゚д゚)オカーン
693不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:58:36 ID:P9xiYxa/
26インチは早急に発売して欲しいよな!


694不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:25:05 ID:QcTdAdjd
AD261Xまだぁ
695不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:47:00 ID:LHYUD2SK
TNの26インチって実用的じゃないだろ・・・。
696不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 10:27:14 ID:tuwPpFV8
まあ36インチくらいはないとな
697不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 17:32:08 ID:yyLAIY4c
TNの50インチキボン
698不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 20:32:51 ID:g/C1saBh
冗談でもそれは引くわw
699不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 20:39:56 ID:CNOkz1EC
AD191XB3のレビューはないのか
700不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 22:34:18 ID:lhqDDpL8
>>699
どんどん値下がりしてるねwそして人気ねえw他スレでもレポみたことないし。
なぜスクウェアを出さないのか…。195V196Gの後継機早くだしておくんなまし。
ワイドの19って半端すぎる。ワイドなら22〜だな。
701不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 02:40:56 ID:PmjBkjLu
>>699
ゲームやるにも、
HDMI-DVIで変換しても表示されなかったって言ってる人も多いしなぁ。
IODataもHDMI端子つけないのかなぁ。
702不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 04:43:42 ID:O0ZRYDeE
いつになったら俺のJ4504で最大解像度出るんだよ
LCD-AD191XB2のドライバ腐ってるだろ
703不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 09:06:18 ID:jw4jIi8B
704不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 09:51:29 ID:9vsrmpfe
AD261Xまだぁ
705不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:06:55 ID:UP9DcJFM
26インチは早急に発売して欲しいよな!


706不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:19:56 ID:UnbhdePo
いや、その前に36イソチ出してくれへんと
707不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:49:20 ID:pNunzvdJ
AD241Xはグラデーションがシマシマっぽくなったりしますか?
これから買おうとしてますが、
写真とかも趣味で使うので気になってしまいまして・・・
708不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 14:57:21 ID:nD3ZH0NZ
>>707
趣味レベルの写真ならどうでもいい
709不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:07:39 ID:OMotQAX7
>>708
趣味だからといって、そういう言い方をするのはどうかと思うな。
趣味でとことん突き詰める人はいる。オーディオにしても、車にしても。
そしてもちろん写真にしても。

本当にこだわるのなら、FlexScanでも買ったらどうだ。疲れにくいし>>707
逆に、別にこだわりがなければ、>>708のいうようにAD241Xでもいいと思う
710不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:10:44 ID:HKi3y+02
というか
グラデーションがシマシマになるって意味が良く分からないんだけど…
711不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:20:47 ID:/xDMn3hF
LCD-AD221XB 買おうと思ってるけど端子がdvi-dの24pinらしい

自分のPCがdvi-iの29pinなんだけど
24pinのオスは29pinのメスにそのまま挿入できますか?ヨドバシだとそのまま使えるとか言われて
メーカーに聞いてみたらなんだか変換アダプタがいるようなこと言ってたんだけど

それからヴィデオカードがgeforce8400GS(PCIexpress16スロット使用)ってなんてるんだけど
ワイドに対応してるんでしょうか・・・

29pinってのは古いタイプなのかな・・・・
712不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:32:54 ID:DnG1lq/3
ケーブルが29ピン/24ピン兼用だろうから問題ないと思うよ?
ちなみに、うちもAD221XB+GF8400GSですw
713不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:38:52 ID:MIf7MWUj
本当にこだわってるなら人に聞くより先に
自分の目で見てくると思うぜ…
714不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:40:00 ID:DnG1lq/3
よくみたらAD221XBに付いて来たのは24ピン/DVI-Dケーブルだった…。
DVI-DケーブルはDVI-Iに普通にささるし問題ないよ。
715不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:55:34 ID:OMotQAX7
>>713
まぁ確かにそれも一理あるな・・・
716不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 16:31:16 ID:/xDMn3hF
>>712>>714
あざーす
そういう不安はなくなりました。
実際ヨドバシで見てきたんだけど発色が弱い気がしてるんだけどどうでしょう
光沢液晶はやっぱ目が疲れそうなんでちょっと無理っぽいのですが
あと価格コムの口コミってので目にしたんですけど
擬似フルカラーって言葉があるみたいですけど(グリーハウス LGなんかの低価格ワイド液晶はそうらしい)
この機種LCD-AD221XBはそれに該当しますか?
Diamondcrysta WIDE RDT222WM (BK)
こっちと迷っててこっちは40800円でヨドバシポイント20%で実質32000円
こちらは発色がよくていい感じアスペクト比の関係っていわれたんだけど221XBは800:1なんですよね
三菱のは1000:1で他も1000:1以上が多かったので
ゲームみたいな動画画面での比較です。

用途は2ch w HP閲覧 それからエロ動画再生あとはDVD鑑賞って感じですかね
寝ながら横になってみるとき視野角の問題ってでてきますかね斜め45℃ぐらいになるときもあるんですけど

店内の明るい電気店での比較で三菱のほうがいいなって思ったんですけど
価格コムの評判もいいようですし室内使用で問題ないならこれでいいかなと思ってるんですが
27800円は魅力的ですよね。

今使ってるのはバッファローの17型 FTDG722AS 擬似フルカラーってなってる!!
のアスペクト比450:1です。
見え方とか今より悪くなるってことはないですよね?

いろいろご意見お待ちしております。
717不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 16:57:16 ID:r9DPA84J
>>716
アスペクト比アスペクト比っておまえそれコントラスト比だろ。どんだけ横長な液晶なんだよ…
んでだ、このクラスの液晶でしかもおまえみたいなド素人ならあんまり変わらないから安い方買ったらいいよ。
1ヶ月位したら画質とかそんなことわすれちまうから。
ああ、あと調べてみたら三菱のほうはHDMI端子がつくみたいだな。
アイオーのにはないみたいだから今後使うかどうかは考えたほうがいいかもしれん。
718不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 17:01:24 ID:HKi3y+02
>>716
見た目と値段と保証期間で決めましょう。

適当に言ってるように聞こえるかも知れんが大真面目です。
おまいさんみたいなタイプの判断基準は
値段と保証期間とデザインだけでいい。
アスペクト比1000:1とか言ってる時点で尚更だよ。
そんな事でグダグダ考えるより他の事に時間使った方が有意義。
719不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 17:20:52 ID:W4cWYkqj
このスレでgdgd書き込まれるとウザイから、三菱買え。
720不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 17:53:51 ID:/xDMn3hF
>>717
ああそうですねコントラスト比でした
それが高いと黒がはっきいりするようなこといってましたね。

そうですか1ヶ月で気にならなくなるならこっちでいいですねw
ゲームとかやる訳じゃないんで
まあヨドバシの明るい店舗の中ではそう感じてしまったんですね。

2ch w HP閲覧 それからエロ動画再生あとはDVD鑑賞
この用途で買って失敗ってことがなければこれにしたいと思います。

>>718
ありがとうございますw
デザインは黒ならどれでもいいんで気になりません。画面はやっぱいいにこしたことはないので
聞いてみました。
721不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 18:35:04 ID:pNunzvdJ
>>708>>713
フルHD出せる価格帯が目当てなので・・・
近所の家電にある展示物は聞いてもイロイロ試せないので
イマイチ分からなかったんです

>>710
TN液晶はグラデーションの色合いが綺麗に出ないで
色の境目に境界線のようなスジが縞に見えるみたいなんです
一応気になりまして・・・

みなさんすみません
722不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 18:39:32 ID:8T8KyMDH
オーバーシュート?
オーバードライブついてないから出ないのでは?
723不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:48:23 ID:rL1Mdy1S
>TN液晶はグラデーションの色合いが綺麗に出ないで
>色の境目に境界線のようなスジが縞に見えるみたいなんです

ものすごい謎な誤解をしてそうだ
724不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 10:36:05 ID:7NCBCLDS
スジと縞が好きだってことだろ
725不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 12:37:11 ID:Mlh0jWIX
AD261Xまだぁ
726不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:07:08 ID:Hi+GaHAo
26インチは早急に発売して欲しいよな!



727不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:48:18 ID:B4B2aAOa
映像を出力したら上下反転したんだけど、
直す方法ない?
728不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:51:56 ID:6Mn3Vp4a
液晶をひっくり返したらいけるだろJK
729不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:32:33 ID:B4B2aAOa
>>728
スマン。2つの出力を切替して使っている。
一方は正常でもう一方が上下逆になってしまう。
730不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:39:07 ID:6Mn3Vp4a
そっか…
ちなみに正常に映ってるのとひっくり返って映ってるのは
それぞれどのインターフェース?
731不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:55:32 ID:B4B2aAOa
>>730
ここでいうインターフェースってどのことを指すのかわからないけど、
いま、船舶用のレーダーとかの出力をモニタに出そうとしていて、
そのうちのひとつが上下逆になってしまうんです。
ちなみにDサブ端子は自分で半田付けしてます。
732不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:58:25 ID:6Mn3Vp4a
ピンアサインがおかしいとかじゃないのか?
ほかにDサブの端子があるモニタをもってるならそれで試してみるべし。
733不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:05:07 ID:QcDJCl8c
グラボのドライバによっちゃ上下左右反転とかできるのもあったからもしや、と思ったけど

そりゃ普通にピンアサイン間違えてるだろ
734不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:15:24 ID:B4B2aAOa
>>732,733
レーダー側のDサブは9ピンでモニター側が15ピンのDサブを使用しています(アナログ信号)。
なので、赤、青、緑と水平、垂直の信号しか使用していません。
これでなぜ上下逆になるのかわかりません。
735不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:22:30 ID:LMBjyJ/q
そもそも、そのレーダーというのが天地逆出力してるのでは?
他のモニターで試せないの?
736不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:24:26 ID:MRAF8k0s
>ちなみにDサブ端子は自分で半田付けしてます。

サブ端子付けなおせホモ野郎
737不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:35:35 ID:B4B2aAOa
>>735
逆出力している可能性が高いです。
他のモニターでは試してません。
もう一方のレーダーは普通に見ることができるため、
何か簡単なものを取付けして反転画像を直すことができないか悩んでます。
738不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 00:26:19 ID:jp4n041F
そんな装置あるんかなあ
機械に逆さに出力してもらう以外ないと思うが
ケーブルのピンアサインや半田も見直した方がいい
739不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 00:38:54 ID:ATL7quHX
つーかどう見てもスレ違い
740不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 03:03:35 ID:yaXLJT4E
の純情
741不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:54:22 ID:GRUPhD/k
26インチは早急に発売して欲しいよな!



742不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 04:27:13 ID:IJLI0okt
おまえには早急に死んでもらいたいよなw
743不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 06:58:09 ID:bMSbAmZB
夏休みになるとこういうキチガイが増えるから困るよなぁ・・・>>742
744不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 07:45:01 ID:3MEMGgtd
と、ニートがボヤく
745不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 07:50:55 ID:bMSbAmZB
>>744
お前がニートだからって俺も巻き込むなよw
746不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 08:24:26 ID:ZqezwT5a
と、ニートがボヤく
747不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:07:40 ID:xwNMMEIM
LCD-DTV221XBR買ってさっそくアンテナ線つないだんだけど
地デジ映らない。信号が入力されてないってでるんだよね
カードも刺したしほかになにかすることある?
月曜までニラニラしたくないんで解る人教えてください。
748不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:09:07 ID:uLCJi8uN
CATVなら原因分かるかも
749不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:33:40 ID:2UfaSDjt
>>387
>223XとMF241の後継機とDTV241が夏にでるらしいね

これネタだったの?
ずっと待ってるんだけどこない(´;ω;`)
750747:2008/08/10(日) 10:39:38 ID:xwNMMEIM
>>748
ケーブルテレビ入ってるけどCAチューナー通さずに
普通に元線から繋いでる CAチューナー通したほうがいいのかな?
751不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:58:35 ID:/f0ns8Rr
LCD-DTV221XBRの値下げラッシュ凄いな。
752不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:59:55 ID:uLCJi8uN
>>750
CATVなら地デジの工事まだとかじゃない?
会社によって配信方式違うけど、俺の家の場合は地デジの電波そのものが着てなかった
753747:2008/08/10(日) 11:49:38 ID:xwNMMEIM
>>752
メニュー押しても地域設定画面がでないので
どうやら初期不良のようです。
754不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 13:29:49 ID:28Z372Jf
AD241安くなったね
35000円くらいにならないかな
755不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 14:08:45 ID:iochnr3N
AD261Xまだぁ
756不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:02:51 ID:u7NmPNHJ
昨日の夜いきなりCRT死んだので、検討する間もなくLCD-AD191X2買ってきた。
全然慣れないんですが。眩しいし。

少しづつ調整してるんだが、どうも決まらない。
なんかコツがあるんだろうかね?
757不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:29:03 ID:VcCQGm/c
191は・・・
758不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:36:52 ID:u7NmPNHJ
>>757
い、191は何?何なの?地雷踏んだの俺???

泣きそうなんだけど。
759不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:45:49 ID:4N+qeG6k
グレアだからな、眩しいよ。
LCD-AD192Xならノングレアだったのに…
760不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 19:01:16 ID:u7NmPNHJ
>>759
何も調べられなかったから、安価で見栄えのいいコレ買ったんだが
こんなに眩しいとは思わなかったw
輝度下げすぎると色調がいまいちだし、そう調整していいか何かよくわからん。

結局慣れるしかないのか・・・
761不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:03:47 ID:aGs3rxDT
>>749
断言はできないけど価格の下がり具合とか時期を考えて
9〜11月にはありそう。その指摘する全機種かは分からないけど。
あとこのスレ的に待望の261Xもあるかもw
I-O製品の流れから、DTV241はかなりありそうだけどね。
まあ気長に待ちましょう
762不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:06:49 ID:fHSWJRKC
ビックカメラ.comでMF241XWRが59800のポイント5%で売ってますよ。
この価格なら、買いですかね〜?
763不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:51:19 ID:II2Rs1F9
昔なら知らずに買っちゃってたが
やっぱ目潰しS−PVAを考えると買えない
764不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 09:08:22 ID:QTV4Go6r
買うか買わないかは個人の自由それが民主主義社会
765不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:15:58 ID:13mFVDCG
26インチは早急に発売して欲しいよな!


766不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:22:07 ID:I1Sek0XZ
デモクラシー イズ フリーダム!!
767不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:03:06 ID:mLje7GdE
>>765
このバカには今すぐ死んでもらいたいよな
768不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:39:05 ID:+mNmF6eK
AD261Xまだぁ
769不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:10:40 ID:13mFVDCG
>>765
このバカには今すぐ死んでもらいたいよな
770不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:11:19 ID:13mFVDCG
26インチは早急に発売して欲しいよな!
771不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:27:45 ID:mLje7GdE
抽出 ID:13mFVDCG (3回)

765 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 12:15:58 ID:13mFVDCG
26インチは早急に発売して欲しいよな!




769 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 18:10:40 ID:13mFVDCG
>>765
このバカには今すぐ死んでもらいたいよな

770 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 18:11:19 ID:13mFVDCG
26インチは早急に発売して欲しいよな!
772不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:26:19 ID:yDhqZzG1
DTV191買おうと思ってたんだが、グレアってやっぱ眩しいのかorz
グレアでインターネット5、6時間とか、きついですかね?
773不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:35:35 ID:lkr+x0PI
目の耐性によるんじゃない?
会社には光沢のノート持っていって5,6時間使ってるけど、もう慣れたからどうという事ない。
けど、家に帰ったら非光沢の22インチワイドしか使う気にならないね。
774不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:18:37 ID:PaDPSNw4
>>772
DTV系はイケメンには嬉しいばっちり反射仕様だからなあ…
222Xよりキツいとオモタ。
おすすめしないな。イケメンならおすすめ。
775不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:10:59 ID:p4gMXjdl
>>760
ドライバ側でガンマ調節出来るなら、輝度下げててもマシになるかも。
776不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 11:16:04 ID:g68vm0b3
AD261Xまだぁ
777760:2008/08/12(火) 11:36:16 ID:++zXxS0o
>>775
d

ガンマ補正含め試行錯誤中。
だけど、いまいちツボに入らないッス。
778不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:03:47 ID:eTQ/PjT7
26インチは早急に発売して欲しいよな!
779不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:42:31 ID:glKhAR59
>>776 >>778
もうおまいらで作っちゃえw
780不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:59:20 ID:ASD8fRWd
>>779
子供を、か。
781不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:21:17 ID:eTQ/PjT7
AD241が、カカクコムでも値下げしてきたな
39998だけど、NTT-Xは、毎日、39800だからな

782不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:17:27 ID:k1grScS2
AD241を買う予定なのですが、
I-Oの液晶はドット抜けやバックライトムラは多い方なのでしょうか?
783不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:19:36 ID:RWgNI6wc
LCD-AD195GはHDCPには非対応でしょうか?
型が古いので非対応だと思うんですが・・・
784不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:09:36 ID:cHIFRAjQ
26インチ?視野角劣るだろ、イラネと思ってたけど、
それだけ大画面にするだけあって視野角保障フィルムなど
それなりに対策はしてある、と噂に聞いた。本当かな。
785不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:17:33 ID:phhARsK3
A174Gがお亡くなりになったので
AD191XB2を2万1000円で購入

正面から見た感じ上下で色合いが大分違うんですね
見下ろしてみると違和感ないんですが

ちくしょう気になるなうんこ
786不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:35:41 ID:OIN2Svcv
文句言うな、貧乏人が。
787不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:48:34 ID:glKhAR59
>>783
LCD-AD195Vじゃなくて?195Vは対応してるよ。
今現在の241Xの最安値は38000円! 連れて他の機種も値下がりしてるね。
DTV221もあと少しで5万切るかな。
買う気は全くないがこのスレのおかげ(せい)で261Xに期待w
もちろん毎日毎日待ち焦がれている2人は3台ずつ買うんだろ?w
788不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:11:25 ID:cCPqCxuw
>>787
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad195g/index.htm
Vじゃなくて、Gみたいです。Vと似てるけどどうなんだろう?
789787:2008/08/13(水) 00:58:20 ID:uKzerml0
>>788
う〜ん。メーカーに直接聞くのが確実かな(当たり前だけどね)

残念ながら、多分対応してないと思う。
790不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 07:06:23 ID:cCPqCxuw
>>789
ありがとうございました
791不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 11:20:43 ID:Q51o3krO
AD261Xまだぁ
792不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 11:35:56 ID:DZn54xfM
LCD-AD241XをHDMI->DVI変換で表示出来ることはレス読んで解かったけど
http://news23.jeez.jp/img/imgnews48835.jpg
このように接続しても問題無いかな。
PC起動時は、セレクターをPCにセットしておかないと信号見失いそうだけど。
793不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:33:56 ID:0K8oyiJY
LCD-AD241XBがTNなのは過去スレ読んで何となく分かったんだけど、
これって動画とかの遅延とかは大丈夫なのかな?
794不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:35:59 ID:Lc4zUfhe
2時間前のテレビが映ります
795不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:43:25 ID:+NvAX0Yv
796不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:46:35 ID:Q51o3krO
>>794
それはそれで便利やんw
797不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:21:02 ID:VfsWfMEs
AD261Xまだぁ


798不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 03:08:04 ID:7jgsU4/F
>>787
ウソをついてはいけまてん!
LCD-AD195VはHDCPに非対応。
799不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:36:15 ID:qA2gisjH
>>792
セレクタが解像度対応してれば大丈夫かもね

>>793
MF241Xがダメらしいよ
ボタン押してからの反応遅延が3フレームぐらいあるらしい
RPGとか腰を据えて遊ぶゲームまったく問題ないけど
格ゲーとかシューティングとかはヤバイらしい
ゲームモードもあるけど効果がほとんど無いようです
800不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 10:38:08 ID:fmPlhtYh
>>799
ありがとう。
踏ん切りついた。
801不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:53:25 ID:CQHBbDa6
26インチは早急に発売して欲しいよな!
802不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:06:09 ID:VfsWfMEs
AD261Xまだぁ

803不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:29:36 ID:B+Zs7xYM
>>799
そのMF241を買った俺は負け組な訳ですねorz
804不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:34:24 ID:L+6Ogu9q
それ遅延じゃなくて応答速度だろ
805不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:54:02 ID:VPjUSlBM
3フレ程度ならあまり問題ないと思うが・・・
806不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:05:11 ID:4U80wW9e
今日近くのヤマダにLCD-AD221XB
見に行ったんですが、隣のLCD-AD191XB
と比べてあまりにも発色がちがったんです
そんなに違うものでしょうか?
光沢の方が鮮やかなのはわかるけど、
デモ画面の白色が、221は黄色がかってました
設定で直るのかな?
807不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 03:39:37 ID:X17LRCDF
アジア人は赤味が強いほうが好みらしんいだ
それでデフォは色温度低めの設定が多いんだとさ
だから店頭にならんでる液晶って黄味がかってるのばっかだよね

コントラストあげてRGBで605080ぐらいにしてみ
それで白が蛍光灯みたいな白さにならなければ
パネルが本来的に赤味が強く味付けされてるから
それが嫌ならその機種は避けたほうがいい
808不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:23:53 ID:vswij0Rh
AD261Xまだぁ

809不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:30:23 ID:OjSjRCtd
26インチは早急に発売して欲しいよな!
810不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:52:28 ID:GR+N6950
LCD-DTV221XBR使ってる方、
PC画面の見易さはどうですか。
テカテカ液晶で2chやブラウザの時に
目が疲れやすいということはありませんか。
811不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:44:57 ID:yGAgGuOF
AD261Xまだぁ

812不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:15:35 ID:fKyZBFKW
マルチモニターてどうすればできますか?デイトレで使おうかと・・・
813不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 07:12:29 ID:uHAATZVw
>>812
まあスレチだが答えよう。I-Oの製品にUSB-RGBという製品がある。
これならUSB2.0のPCであればどんなパソコンでも簡単にマルチにできる。
マルチというかデュアルか。マルチにしたきゃマルチ専用スレいってらっさい ノシ
814不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:00:43 ID:3PoWrJu2
>810
主観の問題だろうけど、俺は問題ない。
部屋が明るかったり、明かりの位置にもよるだろうから何とも胃炎
815不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:21:54 ID:uKtLS3Cg
>>810
以前はBENQのノングレア22インチだったが、それと比べてもテカテカ液晶で
目が疲れやすいとかは無いね。
意外と気にならないくらいテカテカ感はほとんど感じる事は無い。
何よりいいのは、PC作業しながら地デジを見れる事だね。
ボタン操作で表示位置を変えれるのも非常に便利。
816不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:32:38 ID:XmPQuIFX
>>810
特に問題なく使ってる。
見やすいと思う。

CRTからの乗り換えなんで、ほかの液晶と比較したことないから
そのへんはよくわからんけど。
817不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:55:39 ID:0/CIbDvL
>>816
なんという参考にならないレスだ
818不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 12:40:24 ID:/ZsQVwOJ
AD261Xまだぁ
819810:2008/08/17(日) 13:33:54 ID:g+BA1oyw
レスありがとうございます。踏ん切りがつきました。
テレビは全く見ないのですが、
PCとゲーム機とビデオ鑑賞を一台でこなせる機種を
探していて、これがいいかなと。
三菱のMDT242WGも候補でしたが、なにしろ高価なので・・・
820不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 15:53:23 ID:4/NB+mkf
テレビ見ないならチューナーつき選ぶ必要ないのでは…
821810:2008/08/17(日) 17:02:05 ID:g+BA1oyw
>>820
確かにそうなんですが、ビデオも見るので
コンポジット入力が必要なのです。
チューナーなし・DVI端子あり・HDMIかD端子あり・コンポジット入力あり
という機種で安いものが他にあればいいのですが。
822不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:14:54 ID:lo+tBext
HDMI端子があればなんでもできる!
823不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:50:04 ID:7dpY7UaK
ありがとー!
824不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 21:32:45 ID:v/IfIjcf
DisplayManager全然操作できねぇ
モニタもビデオカードも対応してるって書いてあったじゃんよおおおおおお

ところで画面モードは文字がいいよね
でも動画見る時はTVモードだよ

だからDisplayManagerで切り替えようと思ったのにいいいいいいい
825不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 21:39:24 ID:v/IfIjcf
( ´;ω;`)DisplayManager使いたいよう
826不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:03:51 ID:5YH0iCw1
べつに
827不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 09:50:26 ID:t/7WPEvO
AD261Xまだぁ
828不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 13:46:26 ID:cfr9+m1z
26インチは早急に発売して欲しいよな!
829不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:10:42 ID:DmzLEI8U
>>827-828
ぽまいらどんだけ期待してるんだよww
830不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 16:16:08 ID:+52Ul4vW
LCD-AD191XB3を買ったって人いないかな
LCD-AD191XB2の後継機種なのにあんまり売れてないのは何か問題でもあるのかと勘繰ってしまう・・・
831不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 16:46:28 ID:8Ze+EoEj
TNで24イソチ以上は、マジ視野角で問題有りだろ。22くらいまでが無難。
832不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:49:39 ID:hvb22ira
とTN24インチ使ったことない厨房が書き込むのが2ちゃんねる
833不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:37:26 ID:FdoTCDTx
AD261Xまだぁ
834不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 10:20:40 ID:gZqZC4UP
>>832
彼のモニターは14インチCRTです
835不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:45:29 ID:O3ifkxp5
CRT最強!
836不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 13:05:06 ID:pcCScfGR
また始まったよ・・
837不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:29:21 ID:rb0SVV9Q
26インチは早急に発売して欲しいよな!
838不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 08:57:34 ID:sRaNlwcy
AD261Xまだぁ
839不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:36:32 ID:GXkBMlh+
26インチは早急に発売して欲しいよな!


840不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 16:32:39 ID:r+yox0TJ
いらねえな!
841不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:22:50 ID:cgv9g3ta
LCD-AD241XBがついさっき届きました
15インチからだったんででかくて吹いたっす

デフォルトじゃちょっと眩しいっすね
842不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:23:26 ID:XrBXq9mk
AD401Xまだぁ
843不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:24:49 ID:yzwD6deH
>>841
オレも今週末あたりに買う予定なんだけど
画面の視野とか黄ばみとかどうですか?
844不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:38:03 ID:cgv9g3ta
>>843
視野は30cmくらいでも問題ないかな?
もうちょい使ってみないとなんとも
黄ばみなんかはないように思いますが・・
845不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:47:00 ID:yzwD6deH
>>844
そうですか、ありがとう
お店で色はホワイトを買う予定だけど
白は在庫あるかどうかが気になってる・・・
たぶん、黒の方が沢山売れてるんだろうな
846不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:59:53 ID:yzwD6deH
LCD-AD241Xでお聞きしたいのですが、
プレステ3を接続してドットバイドットで表示した場合
左右サイドカット?それとも上下黒帯?
847不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:46:40 ID:d69XD1+q
ドットバイドットなら上下黒帯じゃないかな
848不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:14:18 ID:BSRgUwyY
LCD-AD221XWを購入しました。
用途はデジカメ現像です。先日現像後データをフジのサービスでプリントしたのですが
ディスプレイとだいぶ色味が違い、いろいろ調べた結果キャリブレーションてのをしないと
いかんと言う事を知りました。

今後もしばらくプリントを続けるつもりなので、i1ディスプレイを買ってキャリブレーション
しようと思うのですが、先駆者の方いたらアドバイス等いただけますでしょうか。
アイワンも高い買い物なので。。
宜しくお願いします。
849不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:04:40 ID:bLiaOtpi
その現像した写真を見ながら
同じになるように一生懸命調節すればいいんじゃね…
850不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:52:03 ID:dQk57TM4
>>848
憑依でもそこそこのキャリブレーションできるんじゃないの?
851不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 08:56:27 ID:jKfVVuzO
価格コムで221Xが26000円以下だね。安くなったもんだ。
あと、価格コム表示は違うけど195VがNTTXで21800円。
値下がりが激しいということは、つまり

ついに261Xが(略
852不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:36:03 ID:pjdP5s0d
AD261Xまだぁ
853不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 10:58:45 ID:71AYMk/x
26インチは早急に発売して欲しいよな!

854不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:04:24 ID:sPAuI8fy
26インチが来る前に電気鼠が来ても知らないぜ…
855不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 10:18:55 ID:f2asnMZs
AD261Xまだぁ
856不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 10:55:06 ID:Gz64xksz
AD261X出てくれ
857不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:46:44 ID:nEsWqM/x
>>849
それはAdobeGamma等の使用を想定した話でしょうか?
液晶には対応していないはずでしたが。

>>850
hueyは買うよりまし以下、と聞いたので微妙です。
858不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:53:36 ID:nEsWqM/x
>>857
× 買うよりまし
○ 無いよりまし

でした。
859不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:15:39 ID:2XLMxigS
プリントした現物とモニターの色味を照らし合わせて調整すりゃいいってことだろ
860不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:54:09 ID:3Q/DpgkW
MF241X先週買ってネトゲのFEZで試してみたけど
遅延とか全く気にならないな・・
以前使ってたのは7年前くらいに貰ったVAIOのCRT17インチ
オフゲに関しては試してないから分からん
861不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:59:05 ID:PKT6H9dM
>>860
ネトゲは通信の遅延のほうが遥かに上回るから気になるわけがない
862不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:17:36 ID:3Q/DpgkW
格ゲー、FPSで大会に出るような奴じゃない限り気にならないレベルなんじゃないかなぁ
まぁ自己責任なんだろうけど
863不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:49:36 ID:Xkqcezxj
ちょっとおたずねしますが、LCD-DTV221XBRにHDDレコーダーをHDMI接続し、
壁からの地デジアンテナケーブルをレコーダーの地デジアンテナ入力端子に接続し、レコーダー
の地デジアンテナ出力端子からLCD-DTV221XBRの地デジアンテナ入力端子に接続するとします。
その場合、レコーダーの電源をつけなくてもLCD-DTV221XBRで地デジ放送を見ることはできるの
でしょうか?どうか、ご教授お願いたします。
864不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:27:46 ID:dEoFLnI2
>>863
レコーダーの仕様がわからないので何とも言えんが、ビデオデッキ---TVの関係だとレコ側電源offだと映らない場合が多い。
同様だと仮定するなら、その接続では{電源入れないと見れない}となる。

しかしだ、単純にアンテナ分配器で両方に接続すればいいんじゃね?
865不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:12:23 ID:Xkqcezxj
>>864
回答どうもありがとうございます。
分配器ですが、前アナログで試したとき増幅タイプが買え
なくて安いのを使ったら画質がひどくて使うのをやめてしまいました。
デジタルではちょっとわからないですが試す価値はありそうですね。
それより、レコーダーのHDMI端子との相性問題もあるそうでなかなか
悩ましいものですね。
866不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:23:35 ID:Mt0bQiLy
>>865
ハゲるから増幅タイプにしとけ
867不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:40:24 ID:Tm6v62uM
AD241Xが、ヨドバシで49800の20%還元だ。
ポイント還元考えたら、価格コムの最安値並とは・・・。

PS3繋いで支障がないなら買おうかなw
868不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:57:30 ID:oFTwBEVY
AD261Xまだぁ
869不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:37:18 ID:kshlN5Y9
26インチは早急に発売して欲しいよな!


870不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 01:09:49 ID:TgGFEKtH
AD221XB、NTT-Xで23800円
いいかげん底値だな
でも新型が気になって手が出ないんだな
871不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 05:33:02 ID:yJVCLEay
下がりすぎだろw
とても、同じものとは思えん
872不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 05:46:03 ID:/ToiE7pJ
>>870
マジですかw安すぎワロタw
873不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:22:38 ID:QNr8MK6N
在庫処分ですな
874不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:24:37 ID:LWAdTQoV
LCD-AD191XB3は劣化製品か
875不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:54:33 ID:6iEnfhly
視野角狭いけど消費電力がXB2より抑えられてるからエコだお
876不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 12:47:32 ID:LWAdTQoV
じゃあ今から買ってくるわ
877不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 14:59:27 ID:7N0YZZ7X
AD261Xまだぁ
878不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:06:44 ID:kshlN5Y9
26インチは早急に発売して欲しいよな!

879不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:37:47 ID:yAwdLMg6
>>870
AD221
XBOX360に対応してるとか書いてるけど,実際使ってる人どうですか?
880不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:40:10 ID:6uyQPZcx
AD261Xまだぁ
881不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:54:22 ID:UWqBaaOt
あまりにも面白いので貼っておくw

849 :名無しさんといっしょ :2008/08/23(土) 21:19:00 ID:HUO16iuN
NHK涙目wwwwwwwwwww
2chねらーの縦読みFAXを全国ネットで生放送


縦読み「わしが育てた」NHKの応援ファックス
http://uproda.2ch-library.com/src/lib048133.jpg
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´






882不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:55:19 ID:UWqBaaOt
883不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:17:57 ID:fmdYzD1W
それどこのスレでやってるの?誘導お願いします
884不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:56:32 ID:N3p575k3
>>881
ねらーの恥、おもしろくともなんともない
885不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:43:43 ID:4PaZqC/f
ねらー自体が恥だと気づかんのかwww
886不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:42:21 ID:6uyQPZcx
26インチは早急に発売して欲しいよな!
887不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:21:59 ID:5gH8zJC8
AD261Xまだぁ
888不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:38:04 ID:dMVPdAJl
>>148
今までどうやってモニタ側でアスペクト固定するかわからなくてグラボのほうで固定してた
モニタ側で固定したほうが若干文字とかが綺麗なような気が・・・する

LCD-AD221XB使ってる人に聞きたいんだが、プレイヤーの設定は全てデフォ(俺はGOMプレイヤー使用)
で動画再生するとなんかタバコの煙のようにモヤがかかったような状態で黄ばんでるように見えないか?
標準→TVモードにして対比を50→60以上にしないと見れたもんじゃない・・・
889不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:38:24 ID:KmkQGzx/
AD261Xまだぁ


890不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:44:57 ID:l4eQfO6G
26インチなんて必要か?
24のwuxgaで充分だと思うが。
891不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:48:00 ID:4vL8WxWO
26インチは早急に発売して欲しいよな!
892不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:06:43 ID:UrFzbeNr
 LCD-DTV221XBRを使用している方に質問なんですが、
下からの視野角ってやっぱり狭いんですか?

 PCとテレビを兼ねたいので、机に置こうとおもっているんですが、
机にLCD-DTV221XBRを置いて寝ながらみるとやっぱり映らないのかな?
TNってそういうイメージが強くってorz
893不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:37:59 ID:gUstsd8O
TVと寝た時の頭の位置の距離次第
多少なりとも距離をおけば寝ながらでも見れる
視野角が狭いから仕方が無い事だけどね
PCショップや家電屋に展示があるところを探して自分で確認した方がいいかも・・・
俺もTVの代わりに使ってて寝ながら見てる
TV台をPCデスクに使ってるからちょうどいい高さなんだけど
一般的なTV台より高くなると布団からじゃ見えなくなるかもね
894不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 03:05:26 ID:P91WPhm1

TNは机に置いて寝ながらみる用途はむかない。特に下向きに弱いから
よくTN同士の視野角優劣が云々されるけど、画期的に視野角広いTNはないので
パネル角度を下向きに大きく調整できるものを探すしかない。
これは店で自分で試すか、使用者に質問する。評価であんまり触れてる所は無いからね。

モニタアームが付けられる機種であれば、いくらでも角度は変更できるので悩む必要は無い。
アーム購入費用は掛かるけど
895不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 08:21:31 ID:hzUKj375
AD261Xまだぁ
896不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 08:22:30 ID:eVKkwe93
>>892
アームつければ100%観られるし、悩むくらいなら買えば?
5000円あれば買えるし
897不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:17:08 ID:7pc28QCX
IOデータの液晶ってどこかのOEMなのでしょうか?
すべて自社製ですか?
898不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:18:36 ID:7F23qj7a
: : : : : : : :\, ---|: : : : : : : : : :/   |  , -―‐\        l \/|
: : : : : : ; '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`>、|   l/                 .
: : : : /         / /` < ̄`ア    -           く
|: : /         ̄ ̄ ̄  l \| /  /              \ /AD221XB買いました
l:_:」     |     l , -- l   | /   / _,/             _./ ドット抜けなしでした
/l   /j」L.    イl__」レi´イ-―/ 〈_/l ヽ    , -|!、   l   /
: :/ l イ´|/丶--―┘ 彡=x V⌒V /f´l ===\____j. __j  /
: :|  |__j  x:=      :::::::: l―メイ __」ノ ::::::::     ===   l   /   >>870さん、ありがとう
: :丶,=\〃::::::::   ,、 __.ノ   l‐く |\ (   ト、 _ ::::::::: //l/
: : /|  スl    `T´    |    人 l| l ∨\  l/  /  「 ̄  」/
: / ∨ 厶     \   l_,. ‐くム.∨ l  |  />.|   /__厂 ̄/     /
/  l { /ニ>―‐=へ._/´   ヽ 〉l  l  | / /| / ___/ , イ        /
   ヽ ,イ     \|     / l l\j./   Lこ/ /   l       /
     | l        ノ\__  イヘ l l  /       l---―l   /
     l  \   ,.イ   l亠 '´ ∧l/ l|       |     \. ,'
      v  /  ̄  |     V   ∧! /       |      イ
        l∨    /二二二V   |∨           l       |
     /L.\  /------- ト---'V|         l     /ヽ
    / 人    ̄ 〈/  ヘ〉 人  /´\           l   / /

899不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 13:00:59 ID:2awnKQTy
AD261Xまだぁ
900不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:13:26 ID:XlpHoQEC
26インチは早急に発売して欲しいよな!
901不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:17:00 ID:j8FJOvdH
LCD-AD221XB 23800円送料無料で買えるね。投売り価格ですな。
902不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:21:24 ID:oXZIKbvs
>>901
どこで?
903不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:57:10 ID:JZKz/Her
904不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:48:14 ID:SSNAotID
AD261Xまだぁ

905不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:56:41 ID:Z9KL6Je1
アイオーで店舗で2万前後で買えるディスプレイは
どんなのがありますか?
906不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:37:05 ID:ZhG0lpz7
アイオーで店舗で聞いてくさい
907不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:03:06 ID:6rePkPhg
安いからLCD-AD196GWを買おうと思ってるんだけど、使用感わかる人いる?
908不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:40:41 ID:Clo6L2et
わかりまつが、何か?
909不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:07:40 ID:f5rFN31r
AD241Xを店舗で見てきました
上下の視野角なのですが、
TNで狭いのは分かってますが、
特に下からの視野が狭いのは仕様なのでしょうか?
910不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:00:40 ID:bgI+d2tH
>>909
TNはみんなそんなそんなもんだよ。
気になって気になってしょうがないならVA以上を買うしかないね。
911不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:30:00 ID:f5rFN31r
4〜5万前後でAD241Xは結構
左右の視野角や色合いが良かったので・・・
VAなら解像度一回り小さいやるつならEIZOのになるんですが
どうせ買うなら大きいのが欲しいですし
912不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:45:34 ID:66gJBjeJ
LCD-TV175CBR使ってるんだけど、
一々映像入力ソース切り替わる度に画面表示が
3秒表示されるのが鬱陶し過ぎる。
これって解決できないのかな?
913不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:17:06 ID:6mKVMrcV
下からなんて見るのか・・・
俺はせいぜい左右がよければいいな
914不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:55:01 ID:F7RkWJxX
幼稚園の頃テレビを下方から見るとスカートの中が見えると思っていたから、それに類似?
915不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:00:10 ID:61TVtG+c
LCD-AD196GWは目に優しいでしょうか?
長時間インターネットやるし、目が悪いので負担をかけたく無いのです。
これかナナオのFlex Scan S1911-SAのどちらかで目に優しいほうを買おうと思っています。
よきアドバイスをお願いします。
916不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:18:54 ID:5WxuIcGs
>>915
個人差とかあるし、なんとも言えないけど196Gは良いと思う。
画質もTNにしては良いし。だけど、やっぱり本人が売り場で確かめるのが一番かと。
納得した上で買うべき。とりあえず個人的にはお薦め。196G。
917不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:11:44 ID:OaqaZScF
一番いいのは便急の24がただろう
918不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:38:42 ID:OaqaZScF
左様
919不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:39:15 ID:+3/p1qHK
24じゃ
920不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:43:14 ID:MNQClLXK
26インチまだ?
921不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:41:11 ID:Bl7jVaPE
AD261Xまだぁ


922不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 22:55:34 ID:PVzivUXk
>>913
オナニーとかは寝転んで下から見る
923不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:23:25 ID:gkWTktyc
それ、エロ本買ってきた方が安くね?
924不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:27:39 ID:WyGLKtj7
エロ本は動かない
エロ本は26インチより小さい
エロ本はHDDに入らない
925不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 05:00:28 ID:TbAramww
>>924
画像として保存すればHDDに入るぞ
926不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:30:04 ID:BhLdii8m
AD241Xはデジタルとアナログで端子を繋いだ場合
切り替えは手動で出来ますか?
927不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:46:46 ID:mPVHhNXu
>>926
念力で切り替えます。Mrマリックで無ければ切り替えられません。




冗談はさておき、AD241Xに限らず、手動で切り替えが出来ないとどうやって切り替えるんだ?
たぶん「手動での切り替え方法」を聞いているんだと思うが。
928不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 14:52:01 ID:4XUvjQEM
>>926
電源横のボタン押すだけで切り替えできます
929不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:45:24 ID:exJHx08+
ノングレアパネルは表面に曇ったフィルターが
装着されている為に、白浮き現象が起こったり、
ボケ、変色してしまうデメリットがあります。

光の透過率が下がるので、光度を上げざるを得なくなり、
その分、目の負担も上がります。
930不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:20:43 ID:WvaP6O88
>>929
グレア買って悔しいからって貼りまくるなよな
用途によってグレアにもノングレアにもいいとこあんだから次はノングレア買えばいいだろ
931不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:24:31 ID:eKZX9x/T
24インチだと発熱量も半端ないな・・
932不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:25:25 ID:fCWPW4PN
AD261Xまだぁ

933926:2008/09/01(月) 04:23:56 ID:ZZPPeKJt
>>927-928
ありがとうございます
934不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 15:34:08 ID:cdeN+71z
19インチで
評判の良い液晶モニタを
教えてください。
935不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:54:13 ID:nOB/jJ68
ない。以上
936不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:56:47 ID:Q2e0s3E7
LCD-DTV221XBRてどう?
XBOX360を繋げようと考えてるんだけど
937不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:16:55 ID:F6YeO1qv
俺はその停電でイーヤマのCRTが逝って
対応もしてない地デジ付のDTV221XBRを買ったが?
液晶デビューしたら上げるスレ さらばCRT!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160775296/135
ってな具合だな
938不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 01:14:13 ID:EqDXyaVX
>>936
すごくいいよ。これ一つで何でもできる。
Xbox360もこれなら1080pの最高画質で快適に使える。
競合機種は三菱MDT221WGだけど、
HDMI端子が2つある代わりに地デジチューナーとビデオ入力がない。
939不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 09:43:24 ID:IsxrdUdl
AD261Xまだぁ
940不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:18:51 ID:ts9hPo/v
26インチは早急に発売して欲しいよな!
941不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 12:52:28 ID:/N3JyhB4
>>938
1680×1050だからドットバイドット表示は無理です
942不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:40:26 ID:HOuOVGPH
AD241Xを今週中に購入しようと思ってますが
注意する点などありますでしょうか?

1・xob360をアナログで接続予定です(PS3は後に購入する予定です)
2・PCでは絵を描いたり写真編集します、DVDなども観ます
3・そのうち、HDDレコーダなどを繋いで地デジを観る予定です

ドットバイドットで、この価格帯で視野角や色合いが店舗で見て
比較的よかったので購入しようかと思いました
TN液晶なのは理解しています
HDMI→DVI変換コネクタも購入予定です
943不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:25:51 ID:1JRbjtXo
>>942
AD241X買って2週間くらいの俺が一点だけ
個体差あるんだろうけどモニター側で輝度下げるとブーンて音がして下げれば下げるほど音はでかくなる
この一点だけが不満だけど輝度なんかは他の方法で下げられるから今は問題なく使えてるな
944不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:24:56 ID:BSb+KqNT
>>943
ありがとうございます
TNって事と、ブーンって音以外は
概ね大丈夫そうなので安心しました
明日にでも買ってこようと思います
945不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:54:13 ID:/r6a67qO
安いと思うんだが
http://nttxstore.jp/_II_IO12357019
946不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:55:37 ID:ujbDois3
http://nttxstore.jp/_II_IO12069269
これのデュアルの方がよくね?
947不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 09:16:54 ID:5pw6XFYn
IOって3流品だろ。
948不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 09:40:43 ID:LR6PARZ6
AD261Xまだぁ
949不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:34:04 ID:ywmNrZ/i
26インチは早急に発売して欲しいよな!


950不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 12:04:00 ID:pqEnzT4a
AD261Xまだぁ


951不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 14:27:50 ID:QcWIisOA
26インチは早急に発売して欲しいよな!
952不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 16:20:27 ID:xOrSjrlf
>>946
割引がしょぼくなってるな
953不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 21:00:20 ID:C4AC+gF7
というか、実質値上げだね
カカクコム相場も高止まりのままだし、あれが底値だったのか
954不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:42:05 ID:pqEnzT4a
>>945
murautiでは、AD241Xが、NTT-Xよりも、更に1K安いぞ
38990送料無料
955不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:58:08 ID:Q0yJGVGb
AD241Xだが、これでブーンって音を感じるってどんな超静音PC使ってんだ?
今使ってるのがサーバマシンだから静かなマシンじゃないけど、ディスプレイからノイズは聞こえん。

他にもノートPCをファン止めて接続して試したが(PCからの騒音はほぼなし)、
通常使用する距離ではディスプレイからはなんにも聞こえない。
ディスプレイに顔を3センチくらいに近づければかすかにホワイトノイズ的なものが聞こえるけど。

どっちもディスプレイ側で輝度0に設定した場合ね。
(俺が当たりを引いただけだろうか)
956不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 02:15:25 ID:Ty9+bJbC
んまあ基本的に不満のない人は書き込まないから…
957不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 06:34:59 ID:7BRfOA65
>>956
そういう考え方ってマジ、キモイわ・・。
958不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 08:14:08 ID:hRXaVCvQ
>>957
きもいのはお前だろ
959不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 08:45:41 ID:ZANJwH7+
AD261Xまだぁ
960不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 10:56:05 ID:GRyT4scO
26インチは早急に発売して欲しいよな!


961不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 11:53:36 ID:rnQmBV0R
オ○ニー中にキモメンが26イソチにデカデカと映るじゃまいか
962不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 14:41:15 ID:ZANJwH7+
iiyamaキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ioも早くしろ
963不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:51:39 ID:eIBpNUm0
> AD261Xまだぁ
このスレでこれを検索すると凄いw

今までの傾向だとI-Oは10〜11月には新製品だしてるっぽいし
このスレで言われている261Xか223XかDTV241かなんかでるかな…。
個人的には19スクエアを頼むよエロ。ワイドはお腹いっぱい。

ところで26型はTNなんかね?TNって22ワイドくらいが限界じゃない?
964不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:53:11 ID:FaL+3lC8
LCD-AD241Xを今週末買うのですが、
何か注意点などありますか?
965不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:34:20 ID:eIBpNUm0
>>964

( ・_)っ>>225 >>238

966不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 21:13:04 ID:bnArEVn3
AD191とAD241がつるてかで
AD192とAD242がノングレアなのに
なんで22は221がクレアで222がつるてかなの?
967不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 21:49:29 ID:ZANJwH7+
はぁ?
968不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 22:34:51 ID:QvrmrhhR
LCD-AD191X2で地デジって無謀?
969不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 22:58:36 ID:6X5GU9yw
この板が出来たときから液晶のドット抜けで議論があった
他板からの流れ者の俺はドット抜けのモニター持ちから嫌がられたなあ
俺の買ったノーパソ(CPUモバセレ300)のモニターにはそれがなかったからだ
そうこうしているうちに時代はすっかり液晶になっているに見える
CRTの速度と発色には劣る液晶が安価になってなおかつ故障も減っている
液晶なら今、、、なのかもしれない俺の衝動買いしたディスプレイにも
ドット抜けという液晶の故障はない
それはまた量産が成し得た結果なのだろうけれどもな
970不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 23:53:25 ID:GRyT4scO
AD261Xまだぁ
971不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 23:57:27 ID:NgKMrVGX
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
972不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 23:57:58 ID:tlCWMjvs
26インチは必要ないよな
973不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 00:48:46 ID:gLcULvDN
26インチは早急に発売して欲しいよな!


974不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:06:12 ID:jeD6i/qX
acer、LG、iiyamaなんか買わせるんじゃねーよ、さっさとAD261X出しやがれ
975不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:29:12 ID:R+hNwVks
三菱とアイオーを比べると
物持ちが良くて評判が良いのはどちらですか?
976不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:35:35 ID:v0/E7LYb
>>975
NANAO
977不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:02:15 ID:NEMwQpNO
光沢 AD191,AD222,AD241
非光沢 AD192,AD221,AD242

なぜ22型だけ光沢と非光沢で末尾がいれかわってるのでしょう
978不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:13:30 ID:jeD6i/qX
またかよ、単純に発売順でしょ
979不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:14:10 ID:gLcULvDN
出来れば、AD261Xは、ピボット機能付きで発売してくれよ!
980不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:17:49 ID:MAypngDB
LCD-DTV221XBRの地デジチューナーって地上アナログも見れるんでしょうか?
家のマンションだとまだアナログしか見れなくって・・
981不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:23:14 ID:lIpYO7Yp
>>980
アナグロなら見れるよ
982不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:34:24 ID:MAypngDB
おーありがとう!
983不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:50:35 ID:b5CDct/3
>>981
ん?デジタルだけじゃなかったっけ?俺の勘違いかな。
TVBOXesとかあるならわかるけど。
984不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:20:32 ID:hGxbIUCW
AD241Xで質問です
画面の上部と下部で色合いが違うのですが、色ムラでしょうか?
蛍光色のサイトなどを見ると上と下でグラデーションのような感じになるのですが、
コレは視野角によるものなのでしょうか?
985不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:34:24 ID:NTcbjsEQ
AD261Xまだぁ
986不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:37:19 ID:8k4Txpvm
>>981
嘘吐くなバカwwwww 間違って買ったらどうすんだwwww
987不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 02:13:16 ID:E/6VPTMO
>>986
よく見れ
>>981は「アナグロ」ならと言ってる
アナログじゃねーよ
988不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 02:22:08 ID:SzPOifAN
嘘を嘘と(ry
989不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 04:27:13 ID:58NXdNpU
>>982
気をつけて〜w
990不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 05:24:38 ID:X5t/v/ij
久しぶりに2chを感じ取ったw
991不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:25:16 ID:58NXdNpU
980,982が気になってまた来てしまった。マジで購入しちゃわないか心配だ。
早まるなよ。>>980-982が自演ならそれはそれでいい。レス頼むよ980。
この>>980-988の流れは好きだが、自分が980の立場だったらと思うと
落ちついて昼寝もできないし興奮してオナニーすることもできん…

>>984
19スクエアとか22ワイドでもやっぱり多少はなるよ。
その答えは仕様。これは仕方ない。TNだし。いやならMF241か他メーカーへどうぞ。
992不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:18:55 ID:Pg3kffPU
>>991
PCのディスプレイで一番いい方式は何ですか?
993不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:32:25 ID:k4jcBGuI
>>992
FDトリニトロンとか最高。
手に入りにくくなってしまったが。

液晶は用途によるんでね?
発色重視ならIPSとか、応答重視ならTNとか。
994不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:58:24 ID:Pg3kffPU
>>993
HDTVのIPSパネルは綺麗ですよね
やっぱり応答速度に難ありですか
995980:2008/09/07(日) 16:32:25 ID:O6J7U6V+
>>991
心配してくれてありがとう。
あんたいい人だぁw
まだ買ってないので安心してオナヌーして下さいな。
996不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:01:02 ID:jd4RBRT/
>>977
AD241ってノングレアじゃね?
997不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:52:52 ID:58NXdNpU
>>995
980か?本当に980か?じゃあ安心してオナニーできるわ(マジ)

983にあるけど、アナログみたいならTVBOXes買えばいいよ。
1万円くらいだし。とにかく本当によかった。だまされちゃアカンよ。

>>992
993の通りだね。用途によって違う。

>>996
どうみてもノングレアだね。変な人はスルーでいいんじゃないか?

この板あんまりこないんだが、次スレは1000いったら立てるんかい?
998不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:20:45 ID:A5V2wllE
999不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:23:48 ID:A5V2wllE
1000不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:26:06 ID:A5V2wllE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。