【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機12【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:37:38 ID:1PFzjN+2
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を音声手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:38:34 ID:1PFzjN+2
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:39:04 ID:1PFzjN+2
関連スレ

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/

【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199805374/

ゲームに適した液晶テレビ 54台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199584557/

次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163645185/

最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
5不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:02:53 ID:lwq+ssK8


RDT222WM買いました
満足してます
6不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:14:03 ID:bgC/AVXR
>>1
まだ何を買うか迷ってるよ
7不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:19:08 ID:U5I8CiBa
俺は、RDT222WM-S(光沢モデル)買った。出荷状態だと色が濃い目なんで
これからいろいろ調整したい。地方在住なんで新製品の方が価格.comとかとの
値段差が少ないってことで決めた。HDMIケーブルつけてもらって六万なら安く買えた
とおもうんだが。

とりあえずPS3と箱○繋げてみたけど、箱の音声ジャックがモニターアームと
干渉するのでL字のジャック(そんなんある?)かますか、外部アンプにつなぐか
選択することになる。

なんか質問あればいろいろやってみます。
8不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:23:38 ID:ManrrWbg
いまどき、HDMI端子をつけない液晶モニタを発売するなんてもぐりだぜ
9不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:26:40 ID:qEx2GfoR
>>1
乙です


PS3でG2400W使ってる人はPS3のディスプレイ設定でRGBフルレンジを「フル」にしてる?
10不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:48:26 ID:lwq+ssK8
ああ仲間が
RDT222にPS3つないでGT5Pやってみたけど
アス比固定で
720Pの拡大より1080Pの縮小の方が綺麗だった
以上報告でした
11不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:31:26 ID:7JLlje3u
>>1
おせーよ乙!
12不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:24:42 ID:2SfRJraD
>>9
G2400Wじゃないけどフルレンジにしてるよ
ノーマルだと色薄いっていうか白くないか?
13不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:42:07 ID:qEx2GfoR
>>9
薄いよね。
よくここで色味がよくない、白っぽいって書いてあるから試してるのかなと思ってね。
1413:2008/02/03(日) 20:44:25 ID:qEx2GfoR
間違えた
>>12だorz
15不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:18:18 ID:PcecvLQm
このスレ的にはゲーム専用で5万ほどの費用って条件で迷ってたらまずG2400Wか?
16不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:28:38 ID:AFZ5PSj8
L246もかな
17不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:38:49 ID:ba3c41yA
>>1
18不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:10:34 ID:1PFzjN+2
>>15
5万前後の24型なら
G2400W
P243W

22型なら
VISEO MDT221WG
X2200W
19不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:45:29 ID:2s+88vps
RDT22WMーSは?
20不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:13:39 ID:Yw4m5SnD
wiiをちゃんとした画質でやりたい場合は液晶TVの方がいい?
21不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:22:08 ID:W7cj23eY
Wiiならその辺の安いので十分
22不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:22:27 ID:LONk4f7P
>>20
SDブラウン管の一択
23不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:32:40 ID:wsNZYbQm
そうなんだよブラウン管の方が丈夫で
コントローラが飛んで当たっても全然びくともしない
24不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:41:50 ID:LONk4f7P
>>23
まぁ、それは置いといて・・・w

ただWii(PS2)メインでHDTVを買った人たちの
“ガッカリレス”がいろんな所で見られるからね。
割り切って欲しい、という思いはある。
25不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:46:45 ID:cc+0Orpz
W240Dの16:9に出来る機能がWiiでも出来るのかわからない。出来たらそっこーで買いなんだけどなぁ…
26不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:03:19 ID:iA0StILq
>>18
サンクス。やっぱG2400Wだな。今使ってるのはブラウン管なんだけど発色や明るさは勝ってるのかな?
TNってことで視野角は諦めてるってか覚悟してるけど
27不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:04:22 ID:GZ8ILTXl
>>26
暗いよ
28不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:15:47 ID:d86rsLH6
>>26
明るさはちょっと上回ってる、発色は半分ぐらい
29不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:28:02 ID:dc9wOFjA
P243WとL246で迷ってL246が安かったから注文しちゃったけど、
ここではG2400WかP243W推奨なのか。
PS3をL246でやってる人はここ見てるかな?満足してる?
なんかVA版のW240Dがあるみたいだけど気になる。まあ、もう遅いけど。
30不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:30:24 ID:cNLTLjdO
そろそろG2400Wの新型でないかなぁ
値段が安定してるねぇ
31不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:48:27 ID:4cCnDkOX
>>25
9スレ目でPS2の16:9表示してる画像があったから多分出来るだろう
ていうかおまいさん人柱たのむ!
32不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:49:56 ID:cc+0Orpz
W240DかLG L246WHで迷ってるんですよねぇ^^;
値段も同じくらいだし…
33不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:58:00 ID:3kFHxaQ9
これほんとにTNか?G2400Wより全然ましにみえるんだが・・・
ttp://bibo6.blog34.fc2.com/blog-entry-25.html

メーカーにはS-PVAのW241Dがあるけど・・・これがW240Dの実力?それともパネルが変わったんだろうか?
34不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:00:14 ID:cc+0Orpz
>>33キレイだな…TNなのか?
35不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:00:35 ID:4cCnDkOX
>>33
なんだよこれwwwハメコミじゃねーのwww
36不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:03:18 ID:cc+0Orpz
なんか明るすぎて目が痛い気もするけど
37不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:03:50 ID:hQpCNmJb
>>33
TN・・なのか・・?
38不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:23:49 ID:oXfs4ySG
価格com情報では同一型番でTNからS-PVAにパネルが変わってるとの噂
場合によってはかなりお買い得かもしれん
39不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:33:17 ID:cFSssydA
S-PVA・・・

ムスカ大佐を呼べ!
40不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:50:14 ID:fxOeJc5A
Wii、PS3、DVDレコーダ全部つなげて完全にTVの変わりにしたいんだが
Wiiがネックなんだよなぁ
安いのは端子無いし
41不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:09:27 ID:oXfs4ySG
>>40
つ【セレクタ】
42不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 04:29:15 ID:cc+0Orpz
>>31
9スレ目の人着てくれないかな…
43不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 11:21:34 ID:wsNZYbQm
>>38
あーなんだよー
悔しすぎる
先に知ってれば・・・
44不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 12:52:58 ID:h3SXkR/e
>>33
これTNじゃないだろw
下から見上げたところなんかはありえなす


最近のTNってこんなによかもん?
45不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 13:31:58 ID:qNxr9Ux+
>>44
さすがにこれはS-PVAだと思う。
46不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 14:55:17 ID:zxAJTq1r
S-PVAでコネクタ類豊富でアス固定付でこのお値段となると心動くなぁ・・・・
47不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:04:59 ID:cFSssydA
またまたご冗談を
48不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:10:39 ID:h3SXkR/e
>>47
主な用途がゲーム、TVと割り切り可能なら
有力な選択肢になるんじゃね?

PC用のメインとしてはお薦めできませんがw
49不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:25:08 ID:fmU9Y+1Z
24インチならTNって選択肢は絶対ありえないしな
50不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:23:22 ID:hDBso8ux
>>40
やった事無いけどレコにwii繋げないのかな
51不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:26:30 ID:QV26G3W+
グリーンハウスより
HDMI端子搭載の22型ワイド液晶ディスプレイ新発売!

http://www.green-house.co.jp/news/2008/r0204a.html

どう?
52不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:42:01 ID:oivNeDEH
でもさぁゲームや動画が使用の主だとしても、やっぱS-PVAはツラクね?
高橋名人の教えを忠実に守れる人ならイイかもしれないけど
 
あぁどこか三菱以外でA-MVA採用した新型モデル出してくれないかなぁ
ブー音MDT242WGと競合して欲しい
53不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:45:58 ID:epkwSkBM
ゲームは一日一時間
54不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:56:09 ID:cc+0Orpz
お前らが脅かすからW240Dが候補から消えたじゃないか。
55不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:06:41 ID:zxAJTq1r
>>51
アスペクト比(画面の縦横比) 16:10と4:3の切り替えが可能。
4:3の解像度が多いゲームでも画像の比率を崩すことなく快適に使用することができます。

入力信号
アナログRGB (D-sub15)端子
HDMI 1.1端子

無いなこりゃ。
56不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:14:28 ID:cFSssydA
S-PVAパネルのモニター使ってたから言うがあれはやめとけ

確かにゲームとか映像見る分にはいいが、実際PC利用が八割位だったから目が疲れてたまらなかった。設定を低く調整してもだ。
57不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:15:48 ID:fmU9Y+1Z
環境光にもよるのにネー
58不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:48:06 ID:iA0StILq
S-PVAいろいろ不評だな…5万でTNじゃないのktkrって思ったんだけど。
ゲームする分にはTNでいい、ってか十分なのかな?
59不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:55:18 ID:4cCnDkOX
ゲーム優先だったらS-PVAの方がいいかも
PC優先ならTN
60不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:16:21 ID:8nw9RVXa
海外ググるとどうやらW240DにはW240D-PVAというS-PVAバージョンがある
W241Dとの違いはUSBが付いてないというだけみたいだ
61不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:29:29 ID:3kFHxaQ9
これオーバースキャン設定無いっぽいし
やっぱG2400Wしか選択肢が・・・
62不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:29:39 ID:fxOeJc5A
>>50
つないでみたけど遅延がひどい
TRPGですら遅く感じるんだからリアルタイム性があるゲームだとさらにひどそう
63不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:47:43 ID:ve1R1nWX
今更ながらFP241VWのデザインに惚れた
値段さえ安ければ文句無いんだがなぁ
64不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:54:16 ID:PPtOKIec
Wiiと360とPCのためにW240D買ったぜひゃっほーい
65不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:24:14 ID:h3SXkR/e
>>64さん
悪いW240Dかな?
それとも良いW240Dかな?
さあ、どっちなんだぁぁぁ
66不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:35:47 ID:LONk4f7P
>>7
>箱の音声ジャックがモニターアームと
>干渉するのでL字のジャック(そんなんある?)かますか

これか?
ttp://joshinweb.jp/av/894/4961310097691.html?LVC=100%26LVT=1%26PGN=0
67不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:47:32 ID:BRsGBVw1
するってーと何かい?
W240Dが今一番旬ってことですかい?
68不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:11:59 ID:VEpDCnpi
G2400で心が決まりかけていたのに>>33を見たらまた迷ってきた
しかし通販で買うつもりだから良いW240Dを確実に買うとなると骨が折れそうだ
69不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:22:46 ID:xGojJoga
コンポーネントのアス比固定も完璧のようだ
24型5万円クラスでWiiもやりたいならこれ一択っぽいな
そこの人は尼で買ったようだけど確実にPVAバージョンなのかは鬼門だな
70不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:26:05 ID:cc+0Orpz
16:9は無理だよね。Wiiの
71不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:31:47 ID:xGojJoga
これ見るとできそうだけど、まあD2でどうだかは確信がないな
ttp://bibo6.blog34.fc2.com/blog-entry-28.html
72不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:46:06 ID:xGojJoga
ああ、ググったら出てきたわ

>WiiをHYUNDAI W240Dにコンポーネントでつないでちゃんと16:9表示されています
ttp://okwave.jp/qa3553183.html
73不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:53:35 ID:cc+0Orpz
これで画像月のレビューあったら確実なんだけどなぁ
74不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:04:49 ID:xGojJoga
1080iでできるなら480pでもできるのが当然だとは思うけどね
しっかし今時の液晶はファームに留まらず同じ型番同じ値段でパネルまで変わるんかいな
75不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:27:53 ID:ILGFVx2q
名古屋だけど、明日現物を確認できたら突撃するぜ
76不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:29:41 ID:ybCZ8+Sm
俺もヨドバシで確認してみる
S-PVAとはいえ5万切るのか・・・・
77不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:08:53 ID:lV9PF5R3
おいおい、G2400Wで決意固めてたのにダークホース出現か?それでHDMIで主にゲームならどっちがいいのよ?
78不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:13:45 ID:OerbxFCT
2〜3万でPS3用のモニタおすすめのないですか?
できればG2400W買いたいけど、ソフト一つのために4,5万の買うのはな・・・
79不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:16:35 ID:fwURmK8G
現代って時点で論外です
80不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:33:32 ID:LAWI/DW8
とうとうマルチメディア対応のVAも価格破壊か・・・
TNにこぞって移行したメーカーたちはどう動くか見物になったな
81不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:39:51 ID:btcMbKj2
俺は去年G2400を買おうと思っていたが、急にp243wがアス比固定可能となり、それを今日ポチろうとしたらw241dの出現・・・。
今はそのうち5万代でMVAパネルがでるような気がしているw
一体いつ買えばいいんだOrz
82不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:41:13 ID:g5/yhRmR
まあこの時期まで待っちゃった時点で何が出ようと春までは様子見だろ
83不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 03:01:17 ID:zBLGbssF
>66
付属のケーブル使うならこれでも可です。
ttp://joshinweb.jp/av/1632/4971275126329.html
RDT222WM-SはTNだけど割と離れて使ってるのですげぇ満足。
84不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 08:23:21 ID:+5Ix6TSU
WUXGAスレでW240DがTN→SPBAになったんじゃないかって話題になってるぞ
85不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:32:20 ID:4f/pbmkU
ここ何日かゲーム用のモニタ探して2chみてるけど買うのは早くても4月なんだよなぁ
それまでに他にいいのが出そう。
86不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:32:21 ID:BGhsvllU
W240DでPCとWiiつないでるけど、みんななにが知りたいの?
87不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:33:51 ID:BGhsvllU
>>65さんの言ってる悪いとか良いとかってなに?
88不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:36:15 ID:LVmCrB4M
>>84
お前はレスを50ぐらいさかのぼって100回読め
89不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:38:31 ID:4f/pbmkU
>>86
16:9固定できますか?Wiiiiで
90不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:52:38 ID:BGhsvllU
上下黒帯で16:9できてるよ
スマブラやってるけど、快適です

Wiiとモニタを16:9に設定したらできる
91不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:54:41 ID:4f/pbmkU
ありがとうございます。

購入決定\(^o^)/
92不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:55:09 ID:06Le5q7O
W240Dは光沢パネルじゃないっすよね?
調べても光沢ってかいてないので・・・
93不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 10:09:42 ID:QVq+pGM4
>>92
俺、田舎もんだから実機見た事ないんだけど
確か画面・ノングレア/枠・wktkだったと思う。
記憶違いだったらごめんね。

5万の液晶に言ってはいけないんだろうけど
リモコンが合ったらなぁ・・・と思う。
ユニデンチューナーをHDMIでつないで液晶TVにしたい。
7万切ってのフルHDの液晶TV、当然PCとの相性はバッチリだし。
94不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 10:10:19 ID:BGhsvllU
W240Dは
16:10
16:9
1:1(DbD)
ズーム1
ズーム2
の設定がある
ズームは多分縦アス比固定で縦or横いっぱいまで引き伸ばしてくれるんだと思う
使ってないからわからんが
明るさも目が痛くなるほどとか、極端なことはない
今はほとんどデフォ設定のまま使ってる
回転機能は使用したことないからわからん
ソース切り替えが一方通行で人によっては面倒かも

こんな感じかな
画像とかいるならまた今度うpしてもいいけど
95不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 10:28:04 ID:4f/pbmkU
じゃあおねがいしますね^^
96不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 11:16:45 ID:BGhsvllU
つか正直画像のうpってしたことないんだけど、どこにあげればいいの?
昔のデジカメでいろいろとってPCでやろうとおもうんだけど

16:9ができるかの確認だけなら携帯からピクトとかでもおk?
97不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 11:44:21 ID:QVq+pGM4
>>96
ここらでよろしんじゃないですかね?
http://www3.uploader.jp/p/lcd_de_game/180/

そのうち購入検討者から要望が出るでしょ
とりあえずWiiのスクイーズを見てみたいっす。
9886:2008/02/05(火) 12:41:01 ID:xTLuV4vM
ちょっとだけうpしてみた
時間なかったから適当だけど
上二つが部屋の照明消した状態で、下二つは点けた状態でそれぞれ撮影してみた

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00634.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00635.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00636.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00637.jpg.html
99不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 12:52:54 ID:LAWI/DW8
とうとうwiiとPS3と360とPCを同時に完璧に繋げる低価格VAモニタの出現か?
100不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:02:20 ID:QVq+pGM4
>>98
うpありがと
Wii・・・上下黒帯、アス比正常
PS3・・・HDMIの問題もDVIのクロス接続で回避可能、1080Pおk
360・・・VGA、HDMIともに1080Pおk
パネル・・・S-PVAとはいえVAパネル

こりゃゲーム目的の低価格帯の大本命になりますかね。
思わぬところからの伏兵に俺右往左往(´Д`;三;´Д`)
LCD-TV241XBR-2を去年の年末に買ったばかりだというのに・・・
101不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:07:32 ID:epBUdm/A
>>98
いわゆるギラツブは感じる?
ウィンドウの背景が白いとチラチラ光りが目に刺さる感じのやつ

>>100
HDMIの問題って?
102不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:09:37 ID:QVq+pGM4
>>101
昨日もゲハに書き込んだんだけど・・・

使用者の方の書き込みから抜粋、加筆。
・HDMI時に「16:9」を選択するとオーバースキャンされて上下左右カットされる模様
・HDMIの「1:1」では問題ない
    →1080Pは問題ないのだが、720Pだと画面がちっちゃいよ?
・HDMIには「画面サイズ(アス比固定拡大モード)」自体が無いもよう
・PS3のHDMIをDVIに変換して繋げたら1080pと720pでは問題無さげ。
 モード「画面サイズ」でアス比固定、上下左右カットもなし。
103不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:16:30 ID:g4g1rt9P
ちょっとスレ違いかもしれんがW240DはPS2とコンポーネント端子で繋ぐとぶれるって聞いたんだけどどうなの?
104不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:24:42 ID:epBUdm/A
>>102
なるほど、前にあるブログの人は1080iだから正常なのかな
要はPCのDVIをHDMIで1:1に、PS3をDVIにすれば問題無しってことか
105不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:27:02 ID:5UbDsvnc
>>102

HDMI  1:1モード  1080pOK,720pOK 拡大なし
         16:9モード 1080pOK,720pOK オーバースキャン(上下左右カット)
DVI    画面サイズモード 1080pOK,720pOK アス比固定拡大可能
コンポネ Wii 480p? 16:9 スクィーズ方式の表示可能

てな感じでいいのかな?

>>103
D端子は聞かないが、確かに使えるコンポネは聞いたことがないな。
大体糞画質とかぶれるとか聞くね。
106不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:33:27 ID:g4g1rt9P
>>105
やっぱPS2はアプコン挟まないとだめかな…
それさえクリアできれば即ポチなんだけどな(´・ω・`)
107不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:35:46 ID:epBUdm/A
PS2が動くPS3を買えばいんじゃねw
108不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:36:02 ID:9ykbHyAf
L246を我慢してた俺は勝ち組ですか
帰ったらじっくり見るか。
109不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:44:37 ID:g4g1rt9P
>>107
買えたら苦労はしないw
110不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:49:14 ID:0aMB9iwy
>>109
W240D買う金があったら買えるんじゃね?・・・・・・(。_゚)アレ?
111不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:33:37 ID:QVq+pGM4
>>104
>>105
W240Dを見た事も無いので、実は良く分かりません・・・
2chブラウザの過去ログを辿ると使用者のレビュー(TN版W240D)がありました。
>>102はその方のレビューの抜粋ということです。

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/
の556〜

パネル変更したぐらいだから
ファームのほうも弄ってHDMI改良とかないかな・・・ないな。
S-PVA版の使用者のレポが待ち遠しいところです。
112不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:58:10 ID:Qy5+DLQo
今秋葉中探し回ってW240D見てきた ひゅん代ホントどこにもなくて困ったよ
NTもひどいなりに長所あるから、NTとうたっといてS-PVAだったら過失表記になるので
>>33のレポはガセかたまたま生産ミスでW241Dの液晶つんで出荷したのかと思ったけど
あれは間違いなくS-PVAだわ あれでTNならTNレボリューションだよ 下からの視野角がまったく違う
おあつらえむきにG2400Wと並んで置いてあったので比べてみると視野角、発色ともにW240Dの方が段違いにいい コントラストも深い
DMC4のデモが写ってたんだけど、発色もさることながら暗い部分が潰れるG2400Wに比べW240Dはくっきり
比べるまでわからなかったがやはり24インチだとTNはつらい事がわかった
よく言われているS-PVAのギラツキもぱっと見にはあまり感じられず 多少まぶしい印象もあったが輝度を落とせば問題ないのでは?
ましてやグレアやCTRとは比べるまでもない
113112:2008/02/05(火) 15:11:35 ID:Qy5+DLQo
ただW240Dの欠点は重い事 もってみたがG2400Wの6キロとW240Dの10キロとではハンパなく違う
あとW240Dは発熱がひどかった あれは店一番のチリチリ液晶 比べてG2400Wは発熱ほぼナシ
あとあえていうとW240Dのテカテカフレームはひどく下品

とはいえ画質に惚れ込んだ俺は51800円という値段もありその場で買ってしまおうと思ったが
(アマゾンより高いが展示機と性能違えば文句言えるし)残念ながら品切れ取り寄せ
これが>>33のロットのみの現象かマイナーチェンジかがわからずチキンの俺は取り寄せには手を出せず
ただただ昨日や今日注文した人の報告を待ってる

昨日までG2400Wポチる寸前だった俺がW240D派に完全に鞍替えした
このスレ的にいい流れを呼び込む機種が登場したと思う
少なくともこれで価格で一番とって調子こいて値上がりはじめてたG2400Wも値下がるだろうし
114不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 15:21:26 ID:QVq+pGM4
>>113
発熱(消費電力)は液晶の輝度を下げることで減りますよ。
ただG2400のMAX55wという低消費電力はスゴス。
それとトレードオフで暗いって言われるんだろうと思うけど。

ワットチェッカー持ってるからLCD-TV241XBR-2のでよければ
液晶の輝度と消費電力の変化調べようか?
今日暇だしw
115不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:04:32 ID:lV9PF5R3
近いうちにモニタ買いたい俺はどうすれば?とりあえず通販で買うんだけどW240はあたりはずれあるよな、現時点では。
そこで今のところはG2400Wが欲しいんだけど買ったら負け組?今は様子見という選択肢はなしという方向で
116112:2008/02/05(火) 16:13:47 ID:Qy5+DLQo
とりあえず俺は2〜3日2ch報告待ってからW240D突入する事にした
今日店頭で見てきたけど、その前にG2400W買ってたら立ち直れないって位画質が違った
117112:2008/02/05(火) 16:16:10 ID:Qy5+DLQo
しかし万が一TNのW240届いたらよけい立ち直れない
10キロ爆熱で画質G2400Wと同じだったら目もあてられない
118不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:29:55 ID:O4UTjGoA
TNレボリューションに吹いたのは俺だけじゃないよな…?
119不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:31:55 ID:g5/yhRmR
君だけ。
120不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:35:03 ID:WFT52K8Q
>>118
そんなお前に吹いた
121不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:53:27 ID:HiOk2sIA
おいおいなんかすごいのでてんジャン
122不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:18:46 ID:y/MPpNQQ
W240D
ttp://www.youtube.com/watch?v=WlccyNXZANY
確かにちょっと眩しそうだな。
輝度下げれば消費電力も下がっていいのかな?
12386:2008/02/05(火) 18:29:14 ID:BGhsvllU
>>101
まだ購入してからそんなにたってないけど、特にチラつきとかはないと思う
俺の目で見ただけだから万人がそういうかどうかわからんけど


みんなの言ってるパネルの違いってなんなのかな?
どうやって見分ければいいんだ?
124不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:35:50 ID:sm1hkTQG
下から舐めるアングルで
125不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:41:26 ID:QVq+pGM4
>>123
液晶とあまり距離をとらずに、下から見上げる格好で。
するとTNだと画面が黒くなる。
126112:2008/02/05(火) 19:04:44 ID:Qy5+DLQo
>>122
店で見た時はこんなギラギラしてなかったよ
G2400Wと比べてやや輝度ってただけ
TNと比べればやや明るいかなって程度

余談だけど今日秋葉ヨドバシ行ったらモニターが半分近く三菱だった
そして三菱のジャンパー着た社員が一生懸命自社モニター調整してたけど
しばらくすると他社モニターまで調整しだした いいのかな?多少三菱寄りの調整にしちゃうんじゃないのかな
そして今一番売れ筋であるはずのG2400Wだけ電源入ってなかった…
何かこの三菱社員と因果関係があるような気がしてならん…
127不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:06:42 ID:epBUdm/A
>>122
普通に考えたらスタジオの照明に負けないよう上げるだろ
128不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:22:25 ID:KdT9vYG8
>>98
やっぱWUXGAでWiiは無理だな。荒すぎる

ヨドバシではよくあることだろ。
RDT261WHとナナオのコピペ?
129112:2008/02/05(火) 19:51:05 ID:Qy5+DLQo
ヨドバシではよくあんの?コピペって言うって事は日常茶飯事なんだね スマソ
130112:2008/02/05(火) 19:56:32 ID:Qy5+DLQo
W240Dわずか一日で価格.comの順位24→10位に跳ね上がり
みんな急に買いすぎだろ
131不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:57:04 ID:fh/AlvRO
>>110
WUXGAの液晶を買ってさらにPS3買うほどの金はないよ
132不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:01:45 ID:6aU1y9Wn
三菱買うならW240とPS3買う
133不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:04:35 ID:TjP13ns5
W240Dの登場で俺の選択肢が増えてしまったwwww
134不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:05:52 ID:k25FSvvJ
>>130
価格ランクはページビューだから気になって見に行った人が多いってだけだぜ
13586:2008/02/05(火) 20:17:25 ID:BGhsvllU
下から見て黒くなったらTNか今度見てみよう
でも別にTNだったとしても俺には違いなんてわからなくて支障ないからいいんだけど


PCとWiiと360とPS3を同時接続できて安くて良さそうなのはこれしかなかったから
冒険してみたけど失敗しなくてホントよかった

136不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:20:56 ID:j56amGBW
部屋の一番みるところにヒュンダイって文字があると思うと迷ってしまう
ロゴが貼っても剥がせるぺタリンシールだったらいいのに
137不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:29:28 ID:Qy5+DLQo
確かにヒュンダイのロゴはキツイが、恥ずかしさはLGもBENQもいい勝負
どれを買っても貧乏でチョンパネ買ったっていう印象は一緒

俺だって金あったら三菱買うよー(ナナオは買わんけど)
でも地デジレコとps3も一緒に買いたいんだよー
138不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:31:57 ID:gskSLHQH
見られて恥ずかしいもんかね?
まず普通の人はチョンパネだせえwとか思わんだろ
139不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:32:50 ID:OMZRDL2B
その前に人なんかこねーよ
140不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:35:28 ID:Qy5+DLQo
チョンメーカーでもないのに人の部屋に入った時のDELLパソの印象の悪さは圧倒的だな
141不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:36:52 ID:LVmCrB4M
俺は上からHONGDAってステッカー貼るからいいや
142不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:37:53 ID:MgAg8NpN
Dellといえばもうすぐ2408が出そうですね
143不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:12:27 ID:No7Tc4xQ
W240Dの件がが無かったら2408にwktkしてたんだけどなぁ
144不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:14:38 ID:c5ezhlfn
2408は初めは10万クラスだろうからね、端子多いのは魅力だけど
145不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:38:07 ID:pAAWuDKY
>>137
LGははずかしいけど
BenQはべつにいいよキムチじゃないし。
146不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:44:01 ID:Qy5+DLQo
このスレのwikiにW240Dが1月生産ロットからS-PVAパネルって表記されてるけど
あれのソースは何かな?
 まだS-PVAパネルにマイナーチェンジしたのか今回のロットだけのイレギュラーなのか確定してない気がするのだが…
147不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:46:48 ID:Qy5+DLQo
>>145 BENQは「チョンパネ」 LGは「シナパネ」または「中華でごちそうパネル」
148147:2008/02/05(火) 23:48:23 ID:Qy5+DLQo
間違えたLGとBENQが逆スマソ
149不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:53:40 ID:4f/pbmkU
ID:BGhsvllUさんマジ乙。
このスレまじで魔力ありすぎ…おまいらにもw(ry
150不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:06:47 ID:ysGHyFSc
この流れの中であえて聞くが、acerのアス比固定がついた243なんかはどやさ?
151不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:08:39 ID:hBQMTTWS
エイサーユーザーなんかいるのか。
152不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:12:39 ID:dTmxqoap
ソフマップの店頭販売はやけにエイサー押してたな
あいかわらず売れればなんでもいいソフマップ
去年プリンター買う時も今年のHPプリンターはインクコストが他社の半分なんて嘘平気でついてきたしな
153不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:15:05 ID:h6BJWtzt
祖父とビックの店員の質の低さは異常
154不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 03:22:02 ID:ZgqCSMV2
P243やX2200の話題は完全に消し飛んでしまったな
155不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 03:32:39 ID:hBQMTTWS
ベンキューは台湾
毒野菜の国と一緒にすな
156不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 06:23:41 ID:CtsQpKNi
年末にG2400W買った俺涙目、負け組?(つд`)
157不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:39:37 ID:EYIIGDCH
>>145
レグザが糞って言いたいのか?
158不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:47:59 ID:eF6o6d6T
欲しい時に買えたなら勝ち組だろw
悩んだままずるずる引っ張るのが負け組じゃねーかな
159不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 08:02:08 ID:jXRgkJWR
いつ死ぬかわからんしな
先の事なんて考えたってしょうがない
160不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 08:18:15 ID:ROc2C+lb
自分の人生からして見れば
モニターなんてちっぽけな存在サ
161不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 08:37:05 ID:/4x3F0K3
おまえらどんだけ人生を悟ってんだwww
162不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 09:06:23 ID:H+R8+gaI
W240D、魅力的だけど重さがなぁ・・・

ttp://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus21w.html
これ使ってる身としてはちょっと辛い
16386:2008/02/06(水) 09:17:34 ID:glpNcexZ
昨日の>>86です
下から舐めるように見てみたけど黒くならないんだけどこれはどうなんだろう?
どれくらい黒く見えるものなの?

一応画像を取ってみました

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00643.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00644.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00645.jpg.html
164不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 09:24:09 ID:zKUg1nS7
ありえん
TNじゃ下45度でも十分反転する
165不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 09:24:17 ID:EE2psU5a
TNじゃないよ、よかったな
それにしても前知識も無しにぽんと買う奴すごいよね
だんだん嫉妬心が沸いてきましたぁw
16686:2008/02/06(水) 09:37:10 ID:glpNcexZ
これでも一応Wiki見たり、2ヶ月近くこのスレと360のスレ見て調べたんだけどねw

その結果、>>135の理由でこれにするしかなかったんで、情報少なかったけど1月初めに買ってみた

ただTNだったとしてもそんな角度で見ることって普通に使えばまずないし問題ないとおもうんだけどなぁ
その黒くなる以外にもTNには何か問題あるのかな?

ちなみに俺が購入したのはドスパラ通販です
167不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 09:40:53 ID:2q5iHmOz
>>163
おめでとうございます
どこで購入されたんですか?
TNを買ったはずなのにVAとはw

取り寄せのとこで買えばVA釣上げられる気がしてきた。
1月生産ロットからVAパネル変更説ほんとなのかな。

ところでパネルが変わったことでの
PS3-MDMIのオーバースキャン改善はどうなんだろうね。
地デジチューナ買ってつなぎたいんだけどな。
168不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 10:26:50 ID:DELbSe7f
価格の掲示板にメーカーへ問い合わせた人が居る。
>HYUNDAIジャパンに問い合わせてみたんだが、日本国内にでまわっている奴は全部TNパネルなんだそうだ。
>S−PVAは海外のみらしいぞ。
>という事はTNなのにあの視野角・・。凄いな。
今更TNはありえないよね。末端従業員がTNだと思って出荷しているというだけで。
やはり、W240DTの在庫が無くてW240DPが出荷されたと見たほうが良いかも。
169不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 10:34:37 ID:qBDmme3h
実は船便1回きりの出荷ミスで取り寄せはTNに戻ってたりしてな
170不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 10:47:21 ID:0j0q2dJ0
もしそうなら今年一番の祭りになるな
171不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 10:48:28 ID:zKUg1nS7
http://www.overclockers.co.uk/showproduct.php?prodid=MO-056-HY
このくらいで日本でも販売してくれたらいいのに
日本はTN鴨か?
172不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:11:03 ID:ELpb5nRp
ヒュンダイ製品自体が売れないからだろ
173不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:11:23 ID:eF6o6d6T
店頭サンプルがどうなのか気になるところ。近所に置いてある店ないんだよなぁ
174不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:27:47 ID:0j0q2dJ0
近くの店に1個おいてあんだけど、在庫無しでそれだけなんだよね。
どう見ても横のG2000Wと別格。
次回入荷を待ってTNだったり、VAでもドット抜けあると凹みそうで
現物買っちゃおうかとしてる俺はブタ野郎ですか?
175不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:30:38 ID:0j0q2dJ0
あ G2400Wだ。
176不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:03:04 ID:2q5iHmOz
>>174
展示機を売ってもらえそうならいっといてもいいんでない?
ドット欠け、目立った傷無いようならね。
実際に電源は入っているんなら、
ある意味初期不良テストは済んだよなもんだし。

保証関係きちんと確認してから買うと良いよ。
177不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:07:38 ID:Aw7bh4Dz
地方で通販しか選択肢にないんだけど、
VAに当たりそうのは何処かな?
178不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:08:56 ID:z9yQu3aH
ついでにバックライト消耗の値引き交渉か、
サプライ品をオマケしてもらうぐらいのやりとりはアリかもね

ダメなら他で買うぐらいのハッタリは必要
179不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:12:00 ID:BmCKnYya
ドスパラってマジか。じゃあ今ドスパラで買えばVAなのか?
180不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:37:13 ID:NBtZ/WXl
本日関西のドスパラで店頭展示機を購入
視野角はとても広いです。
展示機以外はもう在庫は一つしかありませんでした。

九十九店員に話を聞いてみたところ、生産ラインの関係で
部品が特定のロットだけ変更になるのはよくあることらしいです
181不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:40:37 ID:2q5iHmOz
今がチャンスか?
182不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:57:16 ID:5BJCUgox
パネルの種類ってモニタ拡大してドットみるとわかるんじゃなかったっけ?
183不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:04:28 ID:vjXhp22P
>>171
3万5000円あったら買えるのか…
184不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:09:29 ID:twAS0xT4
>>183
1ユーロ\155だぜ?
185不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:11:01 ID:vjXhp22P
ユーロか。じゃあ値段かわんねぇw
186不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:16:35 ID:twAS0xT4
ポンドだからデルの2407より高いわ
187不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:17:24 ID:TOPpn965
>>185
よく見ろ。ポンドだぜ?
69000円成り
188不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:17:45 ID:AgoE+idI
HDMIが二つ付いた安いやつない?
189不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:20:13 ID:+xXeZXtb
24インチのVAが5万を切ったと聞いて飛んで来た
ってかTNだったのがVAに変わったって…何の間違いか
190不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:30:44 ID:e2wnfT92
HDMI切替器使えば?
191不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:44:06 ID:0OYPHocD
PCモニタは遅挺はないの?
192不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:44:54 ID:L6IyPewD
遅挺ってなんだYO
193不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:50:04 ID:hp7JfHIK
>>191
遅挺はないけど、遅延は普通にある
どの程度なのかは様々だが、機種によっては検証結果が該当スレに挙げられているので、気になるなら調べればいい
194不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:52:47 ID:e6XAvGmL
遅挺 に一致する日本語のページ 3 件中 1 - 3 件目 (0.11 秒)
195不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:14:37 ID:8c3Bsh0c
雪のアキバをW240D求めてさまよってきたぜ
見つけた限りではドスパラ・ツクモDOS/V館・ツクモeX館に展示アリ
在庫もあったのはドスパラだけだったよ
見た感じ、ドスパラとツクモDOS/V館での展示はTNっぽい?
ただ、おなじツクモなのにeX館の方は下から見上げても反転してないように見えた
俺の目では明確な差異が分からなかったんで、違いの分かる人いたら見てきてくれ
もしTNじゃないなら人柱になってみるノシ
196不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:39:41 ID:hkvKYbRu
漏れは今日の帰りに横浜方面を探してみるよ
197不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:46:29 ID:5BJCUgox
横浜なら昨日日野のドスパラにW240D展示してあった
が、電源入ってなかった
ってかあんなところに店を構えるなよ・・・
上大岡のヨドバシのついでにしては糞遠い
さらに糞遠い上永谷のPCデポにいった俺も俺だが・・・
198不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:23:44 ID:vjXhp22P
用事あって山田デンキ言ってきたんだけど
PS3はSonyのブラビアで、XBOX360はサムスンw
XBOXがヒドイ扱いでかわいそうだった。
199不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:33:28 ID:WV8MWwi1
それは嫌がらせでも何でもない。
MS自らがサムスンを選択しただけ。
200不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:49:15 ID:vjXhp22P
そうか…内部のパーツもサムスンなんだっけか

XBOXの映像は見れるものじゃなかった。これはテレビの差なのか本体の差なのか…
201不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:57:18 ID:tNtwUI/Q
サムスンとべったりなのはソニーだろ
202不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:57:22 ID:e6XAvGmL
360の店頭キット(MS提供)はサムスンの32型1366*768
それに対しPS3のキットは40型フルHDなもんだから
販促用ムービー対決は見た目に結構な差がついている
203不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:01:41 ID:vjXhp22P
なるほど。
20486:2008/02/06(水) 17:04:51 ID:26CZm5Xq
今日、もう一度モニタを下から舐めるように見てみたけどやっぱり黒くならない

試しにWiiの画面だけでなくPC画面でやってみたけど、普通だった
画面とほぼ水平の角度からこれでもかってくらい見てみたけど、黒くならずに文字まで読めるくらいだった
やはりパネルが違うんだろうか?

ドスパラで他に買った人いないのかな?
205不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:06:43 ID:w+3Doypl
ブラビアもサムスンじゃねーか
206不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:09:43 ID:TOPpn965
ヒント:液晶TVの画質はパネルのみでは決まらない
207195:2008/02/06(水) 17:21:51 ID:8c3Bsh0c
追記
秋葉ドスパラのW240Dの在庫の箱に書いてある型番も見てきたが、
W240DB+数字で書いてあった
>>168みたいなTとかPを期待したんだけど
そんな分かりやすい識別は出来ない模様

こりゃ運試しになるか
208不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:37:18 ID:dTmxqoap
>>86 さん
できたら箱に書いてある型番を教えて下さい
209不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:00:07 ID:gW+H4E4W
今三菱の241WGと1712V使ってるからこの際WUXGAで揃えようと思ってて
W240Dを通販で買おうと探してるんだけど
ドスパラと九十九どっちがいいかな??
って運だよなぁ
21086:2008/02/06(水) 18:32:42 ID:26CZm5Xq
>>208
スマン
箱は捨ててしまって手元にないんだ…

納品書や説明書はあるから載ってるかわからんけど明日にでも見てみるよ

211不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:35:12 ID:TOPpn965
アマはだめなんか?
>>33の人はアマで買ったみたいだが
212不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:41:13 ID:2q5iHmOz
>>211
尼は複数の仕入先があるとか何とか。

お取り寄せ扱いだが99通販でIYHしようかな。
外したらオクで処分と。
213209:2008/02/06(水) 18:48:30 ID:gW+H4E4W
ドスパラで買おうとしたらJCBが使えなかったから
尼に注文してきた。
もしTNだったらおとなしくPC専用で使おうと思う。
アマゾン頼むぜ!
214不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:50:42 ID:BmCKnYya
>>86よ、お前が当たり引き当てたのはネット販売のドスパラでいいんだよな?
215不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:16:36 ID:e6XAvGmL
まあTNでも視野角以外は平気だろ、気分的な問題はあるにしろ
216不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:32:39 ID:2q5iHmOz
価格comより
ECカレント2月はじめ注文分ーTN(生産日は不明)
だそうです。

こりゃいよいよ運試しだな。
21786:2008/02/06(水) 19:52:29 ID:26CZm5Xq
>>214
ドスパラ通販で間違いです
注文したのは1月頭くらいで手元に届いたのは12日。
注文した時は在庫有りでした
しかし注文時のミスで振り込み先がわからなくなり、発送が遅くなった

218不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:54:22 ID:h6BJWtzt
>>215
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
219不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:00:04 ID:dTmxqoap
ドスパラ通販で間違いです →???どっち?
220不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:07:46 ID:dTmxqoap
>>216 昨日今日一昨日注文組には驚愕の情報だな

だがまだ今は国内在庫を古い順にさばいてる状況だから今回のがレアロットと確定したわけではない
問題は今回の騒ぎで大量発注されたであろうHYUNDAIの船便がTNかどうか
船便は二週間くらいかかるからとりあえずそれが市場に出回るのを待つのが正解
221不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:13:40 ID:O5iK4bVE
ドスパラ店舗にあったから買ってしまたよ

展示品は下から覗いても反転しなかったし、きっと当たり…だよな?
22286:2008/02/06(水) 20:17:44 ID:26CZm5Xq
>>219
『間違いないです』って言いたかったんだw
携帯で文章修正しまくってたら予測変換でミスってた
混乱させてしまってすまない
223不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:17:52 ID:MJSK4DsP
さてここのwikiには誰かが更新したみたいで
W240Dが1月ロッドからS-PVAって
書いてあるんだがソースはあるのか?


エイサーのP243Wの方は1月ロッドから
アス比固定追加された事と混同しているのかな
224不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:19:27 ID:dTmxqoap
>>221 展示品以外は信用できず
ドスパラ全体で在庫管理してるから、これから値下がる旧ロットから優先して発送してる可能性アリ
225不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:23:41 ID:h6BJWtzt
魔法の杖の話持ち出されてもなあ・・・
226221:2008/02/06(水) 20:27:34 ID:b15y7SK5
>>224
今よく見たら展示品割引されてたよ
図らずもいいのを買えたみたいだ
送料入れても通販とさして変わらない値段だったし
227不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:30:54 ID:dTmxqoap
今展示品買う奴は勝ち組だな
228不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:00:24 ID:0j0q2dJ0
価格のECカレントの人、TNだったみたいだね。
こりゃ一八ですな。
229不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:04:01 ID:Bq3mXgIQ
なんという博打液晶・・・・
23086:2008/02/06(水) 21:06:59 ID:26CZm5Xq
ドスパラがどういう在庫管理の仕方をしてるのかしらないけど、仕入れた日を直接ドスパラに聞いてみるのはどう?
もし最後に仕入れた日にちが俺が購入した日付より前なら当たりロットの可能性は非常に高くなると思うんだけど

ドスパラが在庫状況や仕入れ先の数とか教えてくれればの話になるし、地方によって発送元が違うなら、のぞみ薄いけど
231不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:09:30 ID:h6BJWtzt
実は壮大な釣り
232不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:10:36 ID:soUF2JUu
ドスパラ川崎のは漏れの目の前で買われたよ
ちなみに展示品
233不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:12:13 ID:DELbSe7f
>>231
W240DにPVA版があるから混ざって出荷されたというのは十分考えうる。
ただ、一時的な気まぐれの可能性の方が高いと思うなぁ。
234不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:13:42 ID:qBDmme3h
倉庫が広くなきゃ後入れ先出しだろうな
235不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:15:44 ID:1/vleShx
ロットNoとか製造月で判別不能?
236不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:16:11 ID:EV781bL7
11月にW240Dを買った俺涙目、もちろんTNパネルですよ。

ところでW240DのVAパネルだった人に聞きたいんですが
ファームのバージョンっていくつですか?
ちなみに11月購入のTN版は「W240D AV3.20」です。
237不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:37:22 ID:dTmxqoap
>>228
価格のECカレント無駄に印象悪くしたなぁ
W240D ECカレントで買う奴はもういないだろうな…
238不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:53:19 ID:TaVC3ddF
別にECカレントが悪いわけじゃないし・・・
通販で買うつもりの香具師はどの店でも覚悟する必要はあるかと
239不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:08:28 ID:dTmxqoap
悪くないから無駄にって言ってる
240不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:13:24 ID:cyJdutDv
うむ。
ECカレントはTNの製品をTNとして売っただけで、何ひとつ悪い事はしとらん

…だが今の流れで「ECはTNだった」という報告があれば、
じゃあECで買うのはやめよう、となってしまうからなぁ
241不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:17:11 ID:GrLrNMjI
逆に考えるんだ、地雷品がひとつ捌けたと
242不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:26:01 ID:dTmxqoap
展示品が次々はけていく不思議な現状
243不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:35:44 ID:yNT/GwQ8
下手すりゃ在庫があっても展示品をくれと言われる珍現象
244不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:40:10 ID:GrLrNMjI
展示品割引などいらんむしろ5千円乗せて払うからこれくれ みたいな
245不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:43:45 ID:e3Hr9mqH
>>242
すぐに後悔するはめになるのになあ
246不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:44:41 ID:eF6o6d6T
A-MVAは増えないのかな
247不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:46:20 ID:2Z4Wc9XF
これなら100台に1台くらいIPSとか混ぜて売れば儲かるな。
248不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:54:19 ID:ylEvw6n3
九十九から明日W240D届く
取り寄せだったのに、ものの2、3日で発送
249不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:02:06 ID:BmCKnYya
>>248
報告ヨロ。期待してるからな!そして当たりであればいいね。
250不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:14:59 ID:KZ81eQpy
ふとした疑問。
九十九でドット抜け保証に入って購入。

TNが届く→猛烈な勢いでドット抜けを探す→返品交換 
以下、VA来るまでorドット抜け無しが来るまで繰り返す。

さて、TN&ドット抜けの行き先は?

保証無しのリスクや交換の手間考えたら、アマゾンとかの保証なし通販に賭けてみるか、
ワンランク上のモニタ買うほうがいい気がするんだが。
251不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:21:31 ID:JxEDJvWB
ツクモのドット抜け品は極上中古品として売られてるらしい
24インチでドット抜け0当てるのって結構難しくない?
まあ、難しくても交換三回目までいっちゃったらドット抜け無いのを探して渡してくれるとか聞いたことあるけど本当かどうかは知らない
252不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:38:43 ID:Byk4n/63
ロクに置く場所もないかもしれんのに祭り的勢いで買っちゃったよW240D
ちなみにHD環境得られるまで封印してたPS3があるから、セッティングさえすれば日の目を見れそう

とりあえず明後日届く予定なんだけど何かレポすることある?
253不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:48:15 ID:KZ81eQpy
>>251
そうなんだ。有名店だけあってしっかりしてるな。

焼き芋ブログの人はドット抜けはどうなんだろう。
これでドット抜けなしだったりしたら、運のよさに激しくジェラシーだ。
254不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:53:03 ID:95Fdecq8
>>252
まってたよw

PS3-HDMI↓のが改善されてるか知りたい。
・HDMI時に「16:9」を選択するとオーバースキャンされて上下左右カットされる模様
・HDMIの「1:1」では問題ない
    →1080Pは問題ないのだが、720Pだと画面がちっちゃいよ?
・HDMIには「画面サイズ(アス比固定拡大モード)」自体が無いもよう

VAが来るといいねw
255不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:58:13 ID:Byk4n/63
>>254
了解、つなげられたら色々いじってみるよ
PS3は去年の4月ごろにとある景品でゲットしてから眠らせてたから、
アップデートとかはしてないんだorz
ちなみに60GB版

液晶は、店頭展示品だったからたぶんVAの方だと思う
思いっきり下から覗き込んで見ても反転してなかったように見えるし
送料含めほぼ50kだから、フルHD地デジ用の素体にするだけでもいいやw
256不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:02:34 ID:6ccJ/mjw
PC用途の方の感想も聞きたい所
SPVAはギラギラしてると言われてるけどW240Dはどんなもんなんだろうか
257不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:10:14 ID:Byk4n/63
PCかぁ、今新PCを模索中なもんで、期待に沿えるかはわからないや
とりあえずノートPCの映像を出力してテストはしてみるつもりだけどね
258不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:12:03 ID:i4yB0IC9
>>255はHDMIとしか書いてないけど720pと1080pをチェックするんだぞ
259不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:17:12 ID:Byk4n/63
>>258
了解、まずはチェック方法から調べてみるよ

ド素人ですまんorz
260不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:18:36 ID:P3FGEi/6
>>259
箱○持ってる?持ってるならぜひそっちのHDMIの具合も頼みます
261不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:23:57 ID:Byk4n/63
>>260
すまん、箱○は持ってないorz
手持ちのFF7仕様限定PSPと交換したいぐらいだw
262不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:28:14 ID:i4yB0IC9
>>259
要はHDMI端子につなげてPS3の設定を720pや1080pに変えつつ
モニタで16:9が上下黒帯で表示されるかだ
263不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:35:25 ID:Byk4n/63
>>262
了解、多分連休に片付けてスペース作って・・・ってなると思うから、
気長に待っててくださいな
264不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:42:03 ID:F4j2fZX0
すまんがどなたか教えてくれ。

HANNS-GのHG216Dってモニターがあるんだけど
これとwiiって接続可能だろうか?
D-Sub15pinとHDMI端子があるんだ。

普通のキャプチャボード経由で
wii - <コンポジット接続> - PC[キャプチャボード] - モニタ って繋いだら
画面描画が2秒ぐらい遅れる・・・。

wii - モニタ
って直接繋ぐために必要なものを教えて頂けないかな?
265不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:50:52 ID:tEfWkQgM
>>264
つアップスキャンコンバータ

ただ、キャプボは何?
ハードウェアエンコードなら遅延が起こるよ。
玄人のKRTV-7131とDscalerを組み合わせたら、
遅延は感じないらしい。
あとPCの性能が足らないせいで遅延が起こってるのかも。
性能晒してみ?
266不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:54:47 ID:F4j2fZX0
お、レスありがトン。

キャプボ
iodata GV-MVP/RX3

PC性能
OS:XP
CPU:P4 2.6G
メモリ:1G

こんな感じ。
どしたらいいんだろ。
267不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 02:07:19 ID:F4j2fZX0
アップスキャンコンバータぐぐった。
なるほど。だいぶ理解した。
TVBOXesってのあたり買ってればいいのかな。
明日探してきてみよう。

ありがとでしたー
268不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 02:08:27 ID:95Fdecq8
>>266
RX、RX2しか弄ったことないけど・・・
右クリックでその他の(映像?)設定ってメニューないかな?
ダイレクトオーバレイだったかのが出てくると思うんだけど。
RX、RX2ではそこをチェックすると、普通にゲームできたよ。
そこ弄る前は遅延がひどくて、涙目になったのはいい思ひ出。
PCスペッコは問題ないだろうと思うよ

ちなみにソフトエンコ713x系+DScalerの組み合わせもやってたけど
ハードエンコとの遅延の違いは感じられなかった。
269不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 02:09:37 ID:95Fdecq8
>>268
なお、設定はアプリケーションの再起動後に有効になるはず。
じゃノシ
270不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 02:23:44 ID:azaCuQAq
俺は同じIOのMVP/GX2使ってダイレクトプレビューでゲームやったことあるけどとてもゲームにならなかったよ
無双はワンテンポ遅れてフルボッコだわ,太鼓の達人はタイミングが合わないわで・・・
っとスレ違いだな
271不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 02:37:29 ID:tEfWkQgM
>>265
待て、液晶はアス比固定機能とか付いてる?
その液晶のサイトみたけど、そういう機能は見当たらない。
ついてないと、IOのじゃ引き伸ばされるぞ。
KEIANのなら、Wiiのケーブルつきでアス比固定できるのがあったような。
よく調べなよ。
272不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 02:39:37 ID:tEfWkQgM
>>268
ソフトエンコとDScalerだと遅延は出ましたか?
ダイレクトオーバーレイをオンにしたときと同じ感じだったんですか?
273不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 03:39:10 ID:7L+SMkzz
今まで特に動作結果の項目に関してテンプラなかったんだが
こんな感じのどう?wikiにも反映しやすいと思うんだけど・・・

例えば

【モニター】Dell 2007WFP

【DVI】480pOK,720pOK,1080i/p表示不可
【HDMI】無し
【D端子/コンポネ】無し

【備考】HDMI-DVI接続 ドットバイドット表示可能、アス比固定拡大表示可能


HDMI端子搭載機でもHDMI-DVI接続ができる環境があれば挙動を調べて貰いたいです。
あと、追加項目あれば修正して貼り直しくれるとありがたいです。
274不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 03:56:22 ID:IC+MKMQ9
質問なんだが、PS3を買ったとして「チョーキレイだね」でディスプレイに表示できる?
持ってるディスプレイ古い奴(HDCP対応なし)なんでHD画質は諦めてます。
いずれフルHDパネルの買おうとは思うんだけど。
275不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 04:11:06 ID:7QscRNKV
HD画質…
276不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 05:06:39 ID:IkJVx+Do
>>274
韓国から来てまだ間がないのですね
277不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 06:59:22 ID:/HTI77qv
>>263
PS2あったらぜひコンポネでの接続をレポって頂きたい
278不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 07:58:54 ID:hRmALpXH
すまん、コンポネケーブルが無いわorz
PSXを繋ぐ予定だけど、現時点では方法未定だから、コンポネも視野に入れて検討してみるわ
279不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 08:54:20 ID:rL5CBcEg
つーか、TN当たった奴画像うぷれや
違いをみせのらぁ!!
280不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 08:57:00 ID:I38VhYho
それが人にもの頼む態度かよ(;´Д`)
281不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 08:59:15 ID:7PlmRdqd
>私は2月4日にムラウチへ注文、2月6日昼前には到着しました。(メーカー直送)
TN在庫がないのかな?ムラウチが狙い目か
282不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 10:40:11 ID:AXGQnbqB
って、PSXの出力ってめちゃくちゃ貧弱なのなorz
コンポネどころかAVマルチすら無いとは・・・
一応DVDのイカれたPS2もあるけど、さすがにそいつのためにコンポネケーブル買うのはできないわ、すまんorz
283不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:07:13 ID:ZUn7Gdos
>>282
どうしてPSXの事をここに書くのか知らんが
暇だから調べた
PSX
コンポーネント映像:D2端子×1系統、S映像×1系統、
コンポジット映像×1系統、ステレオ音声×1系統
284不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:10:29 ID:pdUO7V35
>>281 今はどこで買ってもたぶんメーカー直送になるだろうから
今から頼む人はどこで買っても価格.comでハズレ引いた人と同じ結果になりそうじゃない?
流通業者もこんな騒ぎになったらまずTNからさばくだろうし…

>>281 さんは最後の勝ち組かもしれない
285不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:15:53 ID:95Fdecq8
価格にEカレ外れの人のほかに当たりが来た人いるよ。
同じく今月発注、取り寄せ・・・
ネタじゃなければどこで買っても運試しって事かw

HYUNDAIって面白い会社だね。
286不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:17:17 ID:QsfZl6OC
まぁ車も運試しみたいな車だからな。
オカンが乗ってるけどwwwwww
287不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:17:37 ID:1G5QC4zU
>>284
パネル違いなんか知らされてないだろうから、流通業者にも判別つかないのでは。
価格の掲示板を見ると、去年の夏頃生産されたものがPVAだったりするみたいだね。
288不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:20:09 ID:1G5QC4zU
ああ、夏じゃないや秋だね。
289不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:25:52 ID:CVz3x1mb
>>283
少し上にPS2のコンポネ接続レビュー依頼があったからじゃね?

wikiにはコンポネ記載なかったけど実際どうなんだろ?
290不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:27:04 ID:pdUO7V35
W240D専スレ立ったね
291不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:35:48 ID:bQaokskR
>>287
だから生産もロットも関係ねぇっつんだよ
もともとW240DTとW240DPの二種類の製品があって
日本ではW240DTをW240Dとして売ってがどういう訳かW240DPが混ざってる
ミスなのか意図的な変更なのかは現代ジャパンも把握してない
292不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:36:12 ID:95Fdecq8
博打液晶・・・違和感が全くないw
293不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:43:06 ID:I38VhYho
春まで待つつもりの俺には関係ないが
今買いたい奴にとっては何とも悩ましい状況だな
正直面白い
294不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:44:50 ID:QsfZl6OC
>>290
1 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/02/07(木) 00:13:49 ID:pdUO7V35
今、HYUNDAIのW240Dの液晶モニタが公式にはTNパネルであるにもかかわらず

わざとらしすぎてキモイ
295不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:45:46 ID:1G5QC4zU
>>291
ああ、別にそういう意味で書いたつもりは無いんだよ。
製造時期が古いということは新しく製造されたものですらない、と。
逆に新しいファームのものでもTNだったりするようだし、
新しく発注すれば大丈夫ということも全くなさそうw
296不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:59:45 ID:kqjei8y5
当たりくじみたいに、VAをちょっとだけ混ぜて、
TNをじゃんじゃん売ろうって話だとしたら、すごいなあ・・
297不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:19:53 ID:JovviGQ1
>>285
だって韓国だし。
298不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:20:17 ID:RwNLEdg9
俺九十九のネットショップでW240D買ったんだけどSPVAっぽいよ。
持ってるやつのファームウェアのバージョンがAV3.30なんだけど、価格コムで見ると、AV3.51のはTNっぽいって言ってるから、
どうやら一月の生産ロットがSPVAだと思う(おそらくそれ以降はTN)
299不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:22:11 ID:1HZY6ZF9
今回のヒュンダイの一件でチョンて
マジに工作体質民族なんだと再確認
300不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:39:40 ID:MKuzpeOW
だから釣りだって言ったろ
301不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:52:47 ID:3pWLIEUV
実際に美味しく食える餌があっただけ良質な釣り
302不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:04:18 ID:y5zVB32u
ドスパラでPVA買って来たよ。
箱のシールには【HDIT CORP W240D(RoHS)】となっている。
本体シールにはTypr No.【L24C0F080】、Serial No.【W2402ABA70R 00642】
視野角はTN比較で段違いに良いよ。
303不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:10:02 ID:MKuzpeOW
>>301
本気で言ってるなら相当おめでたい奴だな
304不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:15:09 ID:1HZY6ZF9
実際に餌にありつけた日本人はそれはそれで
目をムスカられるしなw チョンの工作にぬかりなしw
305不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:20:41 ID:MKuzpeOW
いやそういう事じゃなくて。
306不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:55:38 ID:qj51iLyF
>>294
スレ見に行ってきたが、pdUO7V35が必死に祭りっぽくしようとしすぎでキモイ
307不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:56:32 ID:JovviGQ1
日本には、韓国人がいっぱいいるからなぁ
308195:2008/02/07(木) 16:13:59 ID:d7YMJ6oa
人柱になってきました
携帯画質だけど
正面
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00653.jpg.html
下から
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00654.jpg.html
裏面製造年月(2008年1月)
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00655.jpg.html

どうやらTNだったもよう・・・orz
309不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:16:50 ID:z/oUBva5
ワッハッハwww
310不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:18:24 ID:7QscRNKV
プギャーw
311195:2008/02/07(木) 16:18:56 ID:d7YMJ6oa
買ったのはアキバのツクモeX館
FWは3.51でした
ちなみに、昨日TNだと思った奴は製造年月が2007年8月
eX館のどっちか分からんといった奴は2007年9月製造だった

年末から貯めてたバイト代注ぎ込んだんだぜ・・・
損をしたわけじゃないけど泣ける
orz
312不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:20:27 ID:co9Np9E9
とりあえず消費者センターだっけ?に電話しみ
同じ型番で性能の違うもの売ってるってさ
313不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:22:26 ID:jSjKbWuX
>>311
人柱乙!!
まさに博打液晶www
314不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:23:26 ID:95Fdecq8
おつかれ・・・
315195:2008/02/07(木) 16:24:27 ID:d7YMJ6oa
>>312
カタログ通りの物を売ってるわけだから、微妙だと思う

アキバから運んできたから腕が死にそう
eX館の展示品交渉すりゃ良かったよ
316不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:27:01 ID:MKuzpeOW
>>312
ハズレがあるならともかく、まぐれ的に当たる(といえるのかどうかも微妙)ってだけなのをどう文句言う気なんだ?
そんなの、くだらない期待をしてつまらない買い物をするバカだなって思われるだけだ
317不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:27:46 ID:v36fgy2S
W240D
ムラウチはTNでないみたい?
318不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:34:14 ID:co9Np9E9
やはり日本人とは根本的に考え方が違うみたいだな
319195:2008/02/07(木) 16:34:31 ID:d7YMJ6oa
W240Dスレの18の書き込み↓は結構正しいのかもしれない
これから買う人は2007年9月(SEPT)or10月(Oct)があれば狙ってみては

18 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:07:43 ID:7lDnu2Wj
ざっと見て回った感じだと

SEP 2007 AV3.30 S-PVA
OCT 2007 AV3.?? S-PVA
??? 200? AV3.40 S-PVA
??? 200? AV3.20 TN
??? 200? AV3.51 TN
JAN 2008 AV3.?? TN

購入報告はファームと液晶裏に表記されてる製造時期があるとイイ。
Manufactured XXX 200Xってやつ。
可能なら購入店と購入日も。
320不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:40:52 ID:co9Np9E9
>>315
>>195>>311みるとツクモeX館に展示されてたのは
買ったやつと明らかに違う感じ?
写真の限りじゃ反転してるように見えるけど
321不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:40:56 ID:ivQV/Cwq
ごねるとしたら展示品をみて購入を決定したのに物が違う!
→だから展示品と取り替えてくれればいいよ
322不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:41:09 ID:y5zVB32u
302
OCT 2007 でPVAっぽいのだけどFWてPCにつなげないとわからんの?
323不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:41:50 ID:bQaokskR
>>308
(ノ∀`) タハー 見事にネガ反転してるな
324不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:42:56 ID:MKuzpeOW
本当に浅ましい奴ばっかだなここは
325不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:44:05 ID:UDut8qr/
横線入ってるように見えるけどカメラで撮ったから?
326195:2008/02/07(木) 16:46:00 ID:d7YMJ6oa
>>320
なんか位置的に下から見上げようとするとちょうど
照明が反射して分かりにくかった

でも少なくとも俺の目には反転してないように見えたよ
W240Dに興味合ったら見にいく価値はあるかもね
327195:2008/02/07(木) 16:47:42 ID:d7YMJ6oa
>>325
yes
目視では横線は入ってない
328不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:54:08 ID:ZUn7Gdos
>>311
ツクモならチョッとかね払えば交換保障あったような
329不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:56:06 ID:YuN5DUb7
>>322
MENU→その他の項目
330195:2008/02/07(木) 16:56:06 ID:d7YMJ6oa
>>328
ドット抜け保障なら出したよ
でも幸か不幸かドット抜けてないぽい
331不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:01:31 ID:ZUn7Gdos
>>330
パーツ交換保障でしょ?

保障の規定読むと、ドット抜け以外でもいけそうだが

性能に不満足な場合は、本保証加入商品と同カテゴリーの上位機種製品(加入商品よりも販売価格が高いもの)との交換を保証いたします。
但し交換の際に本保証加入商品との間に生じる差額分はお申し受けいたします。
332不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:04:49 ID:7QscRNKV
上位機種製品とだから、同等製品、それも全く同じ型番とは無理なんじゃね?
333322:2008/02/07(木) 17:06:05 ID:y5zVB32u
OCT 2007 AV3.40 だわ。
334298:2008/02/07(木) 17:08:26 ID:RwNLEdg9
俺も写真とってみた。ちなみに sep 2007 AV3.30。

正面
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00656.jpg.html
横から
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00657.jpg.html
下から
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00658.jpg.html

spvaっぽいのはいいんだけどなぜかps2を繋ぐと色が出ない。壊れてるのかな?
335不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:13:49 ID:y/m8Y4t/
コンポネ端子にコンポジつなげてんだろ。
336不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:14:44 ID:7QscRNKV
色が出ないって…それって白黒ってこと?
それとも発色が悪くて色が薄いってこと?
337不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:17:21 ID:ZMW0jc2v
PS2の殆どのゲームはアプコン挟まないと駄目じゃなかったっけ?
338不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:18:32 ID:iZzgfqNa
>>334
アップスキャンコンバーターでググれ
339298:2008/02/07(木) 17:19:34 ID:RwNLEdg9
>>335それをやってたわww コンポネ端子につなげても色って出ないのか。
無知でゴメン。助かった。
340不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:21:25 ID:VgUFJWRM
PS2側のRGBとY/Cb/Crの切り替え試した?
341不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:21:28 ID:OBEVCvza
>>275-276
そんなに変か?

>>274
今使ってるのが
PS2+AVマルチケーブル(RGBケーブル)+チョーきれいだね+古いモニタ
で、これがPS3でも使えるかどうか、ってことだよね?
軽くググってみた感じではPS2用のAVマルチケーブルがそのまま使えて
PS3の設定をRGB 525i にすればチョーきれいだねも使えそう。

と、PS3もチョーきれいだねも持ってない俺のたわごとでした。
342322:2008/02/07(木) 17:33:13 ID:y5zVB32u
343不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:41:50 ID:MgFB41vj
>>342
乙。

おれ尼で注文してるけど、やっぱりキャンセルしようかなぁ...
241WGも持ってるから、仮にTNパネルが届いたら
視野角の違いに涙目になりそうだしな。設置上少し下から見る事もあるし。
344不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:42:04 ID:bQaokskR
>>342
1080iの検証はもう十分だから
ご苦労様だけどHDMIの720pと1080pを頼む
345322:2008/02/07(木) 17:57:27 ID:y5zVB32u
1080pと720p あげたぜ。
続きで見てね。
346不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:05:11 ID:95Fdecq8
>>345
優勝おめでとうございます
347不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:07:45 ID:bQaokskR
オーバースキャンされてるのかされてないのか分からんw
348不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:34:37 ID:r0MN8iSE
DS天皇
PSP人間
Wii奴隷

PS3とxbox360は奴隷にすら劣るゲーム界最下層の存在だろ

そんなのに液晶テレビなんて
豚にダイヤモンド・猫に金塊だろ
349不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:39:00 ID:jSjKbWuX
>>348
ああそうか
350不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:41:29 ID:7QscRNKV
>>348
351不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:45:23 ID:95Fdecq8
ゲハの液晶TVスレの誤爆かな?
荒んでいるw
35286:2008/02/07(木) 18:55:11 ID:I+5MRzcy
納品書や説明書見てみたけど、型番は書いてなかったっぽい
時間があまりなかったから詳しくみたわけじゃないけど

こんなことなら箱捨てるんじゃなかったなぁ

353不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:06:59 ID:T2OPAdcI
>>351
ゲハ?
ああ、あの2ちゃんねるの汚物ともいえる最低板か
あんなとこに書き込むぐらいなら死を選びますが
354不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:14:57 ID:r2W8RtG2
>>348
1レスだけで汚物と表現されるのも納得できる文だなあ
ここまで頭悪い書き込みしたくねーよ
355不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:43:45 ID:wayIeKZq
W240D届いた
今から箱開ける
356195:2008/02/07(木) 19:59:25 ID:d7YMJ6oa
>>331の助言に従って電話してみたら
一応パーツ交換保障の範囲内なんでおkとのことだったんで
W240D担いで通勤ラッシュの総武線に乗って往復してきましたー
というわけで・・・
357195:2008/02/07(木) 20:00:41 ID:d7YMJ6oa
もっかい人柱になってきました
携帯画質だけど
正面
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00666.jpg.html
下から
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00667.jpg.html
裏面製造年月(2007年9月)
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00668.jpg.html

どうやらS-PVAだったもよう キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!
358不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:04:17 ID:95Fdecq8
>>357
当選おめでとうございます。
まさにバクチ液晶。
359不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:05:20 ID:pdUO7V35
こりゃ九十九の交換保障ラッシュになるな
360不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:07:44 ID:RwNLEdg9
>>195おめでとう。
正面から見てTNとSPVAってはっきり違いがわかるもんなの?
361不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:08:02 ID:co9Np9E9
>>357おつつ
なんだかすごい世の中になったなぁ
362195:2008/02/07(木) 20:08:15 ID:d7YMJ6oa
下からの反転が無い以外にも見た感じ色や明るさが違うっぽいなーという印象
あと交換前ので感じた斜めに見たときの見難さがまるで無い

ついでに店員の人にTNとS-PVAのこと聞いてみたら
そんな感じの噂はあったっぽい
が、メーカーは何も言ってこない&売り物開けて確かめるわけにもいかんとの事
363不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:08:23 ID:ENe6nWZu
ツクモはネットのほうは取り寄せになってるけど店頭在庫はあんの?
364不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:08:54 ID:bQaokskR
そして残る開封済みのTN、ツクモかわいそうw
365不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:08:55 ID:1G5QC4zU
こりゃ本当にTNとPVAが混じってるんだね。
次もアタリかハズレか判らないのによく行ってきたなw
366不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:09:01 ID:pdUO7V35
あんまり交換保障行使者増えたらW240Dは保証外なんて事になりそうだな
367不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:10:02 ID:co9Np9E9
>>362
ほほう
するってーと店もグルか・・・
普通ならとりあえず販売中止だよなぁ
368不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:12:58 ID:pdUO7V35
>>363
俺が今日聞いた限りでは秋葉原全店で在庫切れとの事だったけど…

しかし確実に言えるのは九十九なら二度引けるって事だね
369不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:13:45 ID:1G5QC4zU
こうなるとツクモがメーカなり代理店なりに問い合わせる必要が出てきたな。
交換保証つけたまま放っておくと酷い目にあうよ。
370不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:15:22 ID:RwNLEdg9
>>グルってかうわさだけでは販売中止には出来ないんじゃない?
ちゃんと仕様以上のものだしTNの方が欲しかったなんて人もいないだろうから。
371不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:20:46 ID:ENe6nWZu
>>195>>368のレスから考えると
昨日までツクモは在庫なしで今日入ったけど瞬殺?
おまえらどんだけ買いまくってるんですか
372不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:23:06 ID:pdUO7V35
>>195さん
ちなみにファームウェアは?
373不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:24:15 ID:7PlmRdqd
ていうか次期モデルでSPVAで実売5万円強にできるのかどうかだよ
374不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:25:17 ID:1G5QC4zU
W241Dに期待しよう。日本に来るのか知らんけど。
375195:2008/02/07(木) 20:27:09 ID:d7YMJ6oa
>>371
というか、どうも自分が注文した形になってたっぽいから
数入ったわけじゃないんでは

>>372
3.30だよ

あと、今ニコ動みてたらS-PVAがムスカパネルと呼ばれる訳が少し分かった
多分1・2時間で目痛くなる
376368:2008/02/07(木) 20:27:30 ID:pdUO7V35
>>371 でも聞いたの今日の4時頃だから >>195さんの交換のが後っぽいよ
多分九十九が交換保証用にとっておいたヤツじゃないのかな?
>>195さんが引いた当たりのファームウェアにもよるけど…
377不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:28:07 ID:95Fdecq8
購入者の方、箱のサイズ(高さ、奥行き、幅の合計)を教えてくれませんか?
ツクモ通販の交換保証で闘ってみたいので・・・
お願いします
378不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:29:42 ID:RwNLEdg9
>>明るさ下げればマシになるよ。明るさ40くらいで大丈夫
379不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:30:01 ID:Cs4d9TGd
WUXGAの解像度だとPS2とwiiはボケボケになるな
ツレん家はHDブラウン管使ってるんだが それならクッキリ

液晶TVのフルHD液晶って1080iだったか、やっぱり液晶モニターのWUXGA
の方が高解像度なんか?
380不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:32:33 ID:7QscRNKV
安物液晶の割りにがんばったな、ヒュンダイ。
まあ俺は目潰しは使いたくないから、買うことはないけども。
価格的には超お買い得じゃん。
381不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:33:02 ID:7QscRNKV
>>379
1080pだよバーロー
382不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:33:04 ID:pdUO7V35
>>195さん 出荷状態だとS-PVAってかなり輝度高く設定してあるから少し落としてみたら?

ファームウェア 3.30 3,40 のみのレアロットの可能性濃厚になってきたね
今から注文してもほとんど3.51以降のものが届くだろうから本当に幻の低価格VAって事になりそうだ
383195:2008/02/07(木) 20:34:08 ID:d7YMJ6oa
>>377
外形は大体W675 x D550 x H325

>>378
試してみたら全然マシになった!dクス
384195:2008/02/07(木) 20:37:06 ID:d7YMJ6oa
あと自分のように送料ケチりたい&届くの待てないって人で直に持ち帰る人がいたら
ショルダーバッグとかの肩掛けのベルトを持っていくのをお勧めしとく
普通に持ち手を持って帰ると指が死ぬ
385不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:39:45 ID:RwNLEdg9
あの大きさの箱を持っていった195さんはすごすぎ。手で持てる大きさじゃないw
386不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:42:57 ID:Cs4d9TGd
WUXGA って解像度1920x1200でしょ 
フルHD液晶テレビって1,920×1,080って事はWUXGA
の方が上って認識でよろしい?
387不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:45:56 ID:pdUO7V35
祭りの時はいつも>>195さんの様な勇者が勝ち組となる
下手に知識あると特攻できないチキンリトル
388不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:47:50 ID:LIqPkqjk
祭なのか?!
389195:2008/02/07(木) 20:48:22 ID:d7YMJ6oa
>>385
店員にも若干呆れられてたかも

あと交換する時に、
もし今度のパネルで問題があってもこのロット品との交換は約束出来ません
と言われた
390不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:44:28 ID:UDTcNWnP
PVAのヤツは発熱が酷いって聞いたけどどんな感じ?
391不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:47:35 ID:95Fdecq8
>>383
どうも、ご親切にありがとうございます。
微妙にYahoo郵パックからはみ出ますね。
些細な金額ですのでやってみる価値はありそうですね
392不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:57:37 ID:pdUO7V35
>>390 ヌルめのお風呂くらいの熱さ
PEN4みたいにさわれない程の熱さではない
でもG2400wはほぼ発熱ナシ
39386:2008/02/07(木) 22:04:09 ID:I+5MRzcy
>>195さんヽ(〃'▽'〃)/ォメデト

なんか仲間が増えたような感じで嬉しいw
他の方にも当たりがきますように(-人-)


明日の朝にでも、俺も一応ファームと本体裏の製造月確認してみるよ
394不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:06:20 ID:1WPmrwKI
ID:r0MN8iSE
m9(^Д^)プギャー
395不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:11:03 ID:UDTcNWnP
>>392
トン!
「ヌルめのお風呂くらい」がいまいちピンとこないけどw
いまポチろうかどうしようか迷ってるんだよねぇ
TNがきても別にそれはそれでアリかもと思ってるんだけど
液晶4台もあると狭い部屋がさらに狭くなっちゃうからなぁ〜ウーン
396不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:11:54 ID:UTIH7wuo
ドスパラで展示機買った者です。
2007年10月製造
ファームは3.40でした。
397不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:16:55 ID:pdUO7V35
>>395 あたたか〜いって感じ 熱くはないからそれほどは心配する事ないと思う
今ポチるのは本当に危険 展示品探すのを是非オススメする
TNならG2400Wのがぜんぜんいい 熱さより重さ 9.9キロと6.15キロでは本当に違う

モニタ4台って株トレーダー?
398不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:27:35 ID:UDTcNWnP
>>397
17→19→22インチとほとんど衝動買いで液晶だけでも今3台w
あ、それから今ムラウチでポチっちゃいましたぁ〜アセッ
TN?PVA?そんなの関係ねぇー!届いたら報告します。
399不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:22:29 ID:ZUn7Gdos
>>389
無事に交換できたんだね
おめでとう
それにしても即問い合わして、
交換してくるなんて、行動力あるなぁ〜
感心したw
400不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:33:22 ID:fgrhDKJO
FP222WH-V2に箱○接続してみた。
横はみ出し表示しても若干縦伸びするな。まぁ許せる範囲だが。
残像は箱○ゲーで気になったことはないがPCで空の軌跡やったらやや気になった。
まぁHDMI付いて一応アス比固定もあるからアス比固定できないグラボ積んだPC兼用とかならアリな気がする。
401不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:45:20 ID:kwUkhQIb
なんか発熱にこだわってる人が居るみたいだけど、
プラスチックキャビなんだから触って熱いだのってあんまり関係なくないか?

BenQが低消費電力なのはわかるが、熱の逃げ場がなくて中が灼熱かもしれんし、
W240Dの方は熱の逃がし方がうまくて熱くなってるように感じるとかあるんじゃないか?
数十ワットの電流流れてるんだから、排熱を感じない方がむしろ不安になるけどな。

アルミのHDDケースとプラスチックの窒息HDDケースを触って比べて、
「いやー、プラスチックの方は全然発熱してないわ、すごいわ」
って会話してるくらい痛い会話に思えるんだが。

あと、pdUO7V35って何者?

  290 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/02/07(木) 11:27:04 ID:pdUO7V35 
  W240D専スレ立ったね
                 ↓
  【モニタ】博打液晶 HYUNDAI W240D      
  1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/02/07(木) 00:13:49 ID:pdUO7V35

って、久々にストレートすぎてワロタんだが。そもそもBenQかHYUNDAI持ってんのか?
402不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:15:48 ID:XLnMoXx4
>>401
W240D専スレ立てたよ
と書くべきでした 無関係装うつもりはなかったんですが スレ立てたの初めてだったんでゴメンナサイ

去年あたりからG2400Wいいな〜と思ってたけど、特にすぐは必要なかったんで、何回か他の展示品と比べてみて様子見してたんですが
今回の騒ぎで展示品のW240DのVA版購入しました

重ね重ね申し訳ありませんでした
403195:2008/02/08(金) 00:26:17 ID:EzmwD9CX
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/ekishoucheck.html
この液晶応答速度やってみたら、5〜8msecくらいらしい
熱は一時間ほど箱○やってて40度いってないかなーというくらい
上からの排気と下のケースの金属部分に触れてみたけど、多分35・6度
熱については交換前と特に変わった感じはしない

>>393
どもども
これでファームと製造年月がスレの情報通りなら条件確定ですかね

>>399
店員の人の対応も良かったし、何より年末からこつこつ貯めたバイト代を
なるたけ有効に使いたかった

こんだけ駆けずり回って買っといて何だけど、こういう商売はどうかと思う
下手すりゃLose-Loseな感じになるんじゃないか
404不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:30:11 ID:XLnMoXx4
>>403
海外発売のW240DのS-PVA版では6msecが公式スペックみたいですよ
405不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:45:55 ID:Tto4qFeJ
また応答と遅延をごっちゃにしてる奴が居るな
406不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:08:00 ID:+v0MjKou
>>402
別に謝らなくてもいいんだが、
専用スレみたら100レス中50個くらいが、アンタだったんでな。
持ってると知った上でレス読み返すとかなり感じ悪いぞ。

ID変えるためにモデムリセットするなら、>>402書いた後の方が良かった気もするけど、どうでもいいや。
あと、周りが何でsageてるかくらいは理解しておいた方がいいぞ。
407不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:14:59 ID:XLnMoXx4
>>406 自分でも厨房臭かったと反省してます
   買ったって言ってなかったのはまだ届いてないので細部がわからないもんで…

   あとIDは勝手に変わっちゃいました
   もう寝ます おやすみなさい
408不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:16:52 ID:+v0MjKou
24時超えてたか。俺も言い過ぎたよ。気にスンナ。
409不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:17:00 ID:Tto4qFeJ
寝るよりも死ねばいいとおもうよ
410不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 05:45:33 ID:/LWW68CI
まあ少しでもAUOを狼狽させられたら事態好転の目も出てくるな
411不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 07:42:37 ID:Ju5BE/Uq
100%通販でSPVA引き当てられる=モデルチェンジで可能性が
TNでもいいか=P243W
412不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:32:50 ID:XUQ88TXs
まぁあれだ。
PVAの情報を色々提供してくれたんだから
ここは生暖かく見守ってやるのが大人じゃねーのかな。
413不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:42:18 ID:BkaClIcx
最近、入力遅延についての話題があがらないけど、現行機種の遅延問題は解決したんかえ?
414不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 09:08:01 ID:Tto4qFeJ
いや、全然。
415不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 09:59:45 ID:Eua9ZMxB
>>413
ほとんど問題になってなくね?
416不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 10:30:33 ID:I8LYlWOx
>>411
P243Wはアス比固定できないって聞いたけどどうなの?
417不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 10:38:17 ID:Eua9ZMxB
>>416
アス比固定できるように仕様が変更された
418不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 10:40:05 ID:N2xrWYYU
P243Wって先月生産分からアス比固定可能になったんじゃなかったっけ?
419不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 10:40:08 ID:I8LYlWOx
トン
420不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 12:26:55 ID:B2Pb0/pY
アマでW240Dを買おうと思ってんだけど、Wiiをコンポーネントで接続してる人どんな感じよ?
やっぱドット抜け保証のある九十九の方がいいかな。

http://www40.atwiki.jp/mariokart_wii/
D2端子とコンポーネントって同等の品質なのか??
421不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 12:29:18 ID:377DAVQm
D端子もコンポーネントも接続の仕方が違うだけで同じなんじゃないのか?
422不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 12:35:14 ID:B2Pb0/pY
やっぱそうだよな。トンクス
42386:2008/02/08(金) 13:42:16 ID:FNOaDSr9
本体ファームと製造日確認してみた

AV3.30で SEP 2007だった

424不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 13:55:57 ID:bLfjP72t
何が言いたいんだ?
425不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:37:33 ID:IPg6yEqs
初心者です。
5万以内のモニターでHDMI接続できるやつで最強なの教えてください。
426不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:38:34 ID:377DAVQm
最強わろたw
427不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:49:54 ID:Eua9ZMxB
>>425
最強って何ですか?w
428不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:56:22 ID:Hibpr3aW
一番硬そうなやつとか。
発熱最強とか目潰し最強とか・・・。
429不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:01:29 ID:qgwefr+P
攻撃力の高いやつとか?
430不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:05:46 ID:N2xrWYYU
あれじゃない?

ボーガンで狙撃してもキズがつかないやつ
431不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:06:52 ID:5MM87M6O
wiiリモコンの直撃に耐えられるようなやつとか
432不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:08:38 ID:J1nozxNt
>>430 あれは凄いと思ったけどボーガンで狙撃する機会なんてないよな
433不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:16:19 ID:0ZlcHDsC
「象が踏んでも壊れない」のを探してるんじゃないのw
434不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:21:37 ID:B2Pb0/pY
>>425
「初心者」って免罪符を付ければ何でも教えてもらえるって思ってんじゃねーよ。
ちっとは過去ログ、まとめwikiでも嫁。

最近話題なのは、
BenQ G2400W
IIYAMA ProLite B2403WS PLB2403WS-W1
HYUNDAI W240D
三菱 Diamondcrysta WIDE RDT222WM
ACER P243W
とかが人気みたいだよ
435不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:21:37 ID:TJ+BLEgt
>>430あの動画さ、ボーガンで打った後の映像でディスプレイに凹みがあったんだ…
436不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:44:50 ID:Gnfu3fbA
>>400
オーバースキャンをオフにした上で16:9モードにすれば、
縦伸び無しサイドカットできっちり表示されるぞ
俺も一ヶ月程気付かずに使ってたがw
437不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:47:15 ID:Eua9ZMxB
>>430
そんなのあったなwwww
438不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:58:50 ID:y7UIkZOu
>>434
思ったんだがG2400Wって今でも買いなのか?24型の中でも安いだけが取り柄だとか言われてるけど。
W240Dは博打だから抜かすとしてそんなに値段の差がないLGとかACERと比べるとどうなんだ?
439不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:09:36 ID:OuCLyFVr
ACERも今どこも売り切れ
440不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:14:28 ID:DYiKuNoZ
LGはDVIがない、Acerはグレア
そんだけの話だ
441不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:15:32 ID:iQFfsAi9
LGは朝鮮
それだけの話だ
442不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:16:19 ID:N2xrWYYU
使う人の環境で良いのが変わるんだろうね
443不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:20:13 ID:mcVm8mwL
俺はLGのL246をPS3専用で使い始めてまだ4日位だけど特に不満はないよ。
これといったバグも今のところ無い。
ただ、最近他社の同型は1月ロットからアス比固定OKとか、パネルがVA?で博打とか
上下黒帯のはずか紫色だよとか、高いだけあって製品自体はせっかく良いのにブー音とか話題が多く
それに比べればL246のなんと地味な事。
444不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:28:45 ID:Ju5BE/Uq
グレアだから話題になったエイサー
もちろん光沢は光が反射するから配置など考えないといけないな

なんか低価格帯はうまい具合にわかれてる
445不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:38:56 ID:dH7jisFo
アキバドスパラで話題のW240見てきた。縦回転した状態で置いてあったが・・・横から見たら
青の画面が水色に見えた。ありゃTNかな。4台くらい脇に積んであった。
ソフではMDT242のドット抜け品が11万ちょい、他にタイムセール品が2つあったな。
そういや、RDT261返品に来た人がいた。あんなデケェのを頑張って持ってきたんだと思うと落涙せざるを得ない
446不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:59:38 ID:38gATItW
>>443
残像とかどんな感じ?
PCに使ってる液晶もあわせて教えてほしい
447不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:02:44 ID:DYiKuNoZ
今時の液晶で残像気にする奴いないだろw
むしろ速すぎてオーバーシュート気にするぐらいなのに
448不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:10:10 ID:38gATItW
オーバーシュートって応答速度をオーバードライブで無理に上げた時の弊害みたいなものじゃなかったっけ
どうもL246にはオーバードライブ使われてないみたいだからさ
449443:2008/02/08(金) 18:21:32 ID:mcVm8mwL
>>446
残像は俺の糞目では分からない。
レーシングゲームとかやってないから実感が無いだけかも?
あと、TNなので散々言われてる通り暗い場面がつらい。
暗い所に合わせると明るい所では逆に眩し過ぎる。
アンチャーデットで明るめにした後にみんごる5やるとかなり眩しい。
まだ4日目で色々模索してる最中。
あと、PCはまだCRT使ってるんだわ。ごめん。
450不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:30:48 ID:ysDRW4h8
今日ツクモDOS/VとexでW240D見てきたら見事なTNだったよー
DOS/Vの方は売り切れてたなwwもしやお前らかwww
451不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:38:09 ID:38gATItW
>>449
詳しくthx
その辺の画質にはあまり期待しないほうがいいか
残像についてはCRTと比べてわからないなら問題なさそうだね
452不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:44:35 ID:XLnMoXx4
>>450
九十九昨日はDOS/VはTNで、exはs-paraでメーカー貸し出し品だから売れないはずだけど…
さてはEXのs-para撤去したか、だれかが無理に買ったかな?

地下にモニタ置いてあるパソコン本館はS-PVAで展示品販売可能だったんだけど今日はどうかな

453不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:19:38 ID:wSgjbckY
展示品と性能違ったら、展示してる意味ね〜〜〜〜〜www
454不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:21:43 ID:qgwefr+P
今話題のW240DってVAだったらラッキー程度でTNでもじゅうぶん使えるんだよね?
455不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:27:22 ID:Tto4qFeJ
また釣り師が来てるのか
456不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:25:31 ID:2635pMIH
何でTNとVAに分かれてんだよ
どっちかにしろよフュンダイ
457不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:25:32 ID:5MM87M6O
>>454
値段を考えるとTNでも悪くはないと思う
458不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:34:30 ID:y7UIkZOu
つかG2400W、L246、W240D(TN)ならどれがいい?やっぱそれぞれ特徴がちがうから好きにしるって感じかな
459不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:39:43 ID:rGbjMwEX
端子を考えるならW240Dな気がするなー。
460不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:54:24 ID:ysDRW4h8
チョン嫌→G2400W
コンポネ欲しい→W240D
???→L246
461不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:27:58 ID:JXrx9L+S
Amazonで先月購入したものです。S-PVAでした。

正面
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00674.jpg.html
後ろ
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00675.jpg.html

>>308の裏面画像を見て思ったのですが、TNだと表記がW240ですが、S-PVAだとW240Dなのですね
462不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:36:00 ID:/3gMKBH7
ほほう・・・・
463461:2008/02/08(金) 22:36:44 ID:JXrx9L+S
・安い
・HDMI&コンピネ付き
・HDCP&アス比固定
・ピボット可
・Wii&Xbox&PS3&PS2接続可
・左右の視野角はTNだとしても、視野角を増やすシートの為かなり良好
・S-PVAだったらヽ(´ー`)ノ

例えTNだったとしても、安物24インチの中ではダントツで優れてると思いますよ

メーカーさえ気にしなければ
464461:2008/02/08(金) 22:43:02 ID:JXrx9L+S
コンピネorz
コンポネですね…

ああ、後アス比固定の他にDbDもありますね
465不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:50:35 ID:Q77wew5W
>>461
>TNだと表記がW240
これ他のTN版にも当てはまるのかな
466不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:55:50 ID:Tto4qFeJ
また新しい釣り餌か
ったく朝鮮人ってのはろくなことしねーな
467不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:01:10 ID:EzCe0BAI
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
468不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:06:52 ID:8CVeENVK
じゃあ5万円でIPSαの24型フルHDモニタ出してくれ
469不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:09:41 ID:Z95ob1Ps
IPSって応答速度はどうなんだ?
470不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:13:16 ID:Tto4qFeJ
まあ動画には向いてないな、ってくらい。
471不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:14:58 ID:Z95ob1Ps
だよな。iMac24持ってんだが目に優しいってのは確かだけど。
どの道、iMacに入力機能は無いんだが。
472不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:28:00 ID:8CVeENVK
いや動画ならなおさら余裕だろwいつの時代のIPSだよ
30フレームなら1フレーム33msだぞ
473不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:28:50 ID:Tto4qFeJ
全然たりねえよw
474不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:59:44 ID:+NYl6CkO
どっかのアホ企業のせいでスレが酷いことになってるな
アホも湧いてるみたいだし
475不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:01:25 ID:6GvV0UGS
クリリンのことか
476不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:01:48 ID:VdsFEKIG
TNのでもゲーム用として大丈夫かな。
TNでもいいから買うかな。
477不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:03:16 ID:Tto4qFeJ
2人以上で遊ぶ可能性があるならTNだけはやめとけ
478不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:05:16 ID:VdsFEKIG
俺に友達居るとでも?
479不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:05:41 ID:Aq894hE0
480不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:05:59 ID:83aRfnXw
ここ数日のW240D騒動に疲れ果ててG2400Wをポチってきました
一人でしか遊ぶ予定ないし・・・
481不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:08:13 ID:YCPdM/Lm
アキバには現品のこってないかもしれんが
郊外のDOSパラとかには現品のこってるかもしれんぞ
482不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:08:22 ID:eTB6za9p
ひとりでも、PCで使うとなるとTNは視野の狭さが辛いよな
真ん中と端で色変わるし、20インチ程度が限界
483652:2008/02/09(土) 00:13:53 ID:zbh1CM0z
W240DとI-OのLCD-AD241XWで迷ってます
PC、Xbox360、PS3で使用したいと思ってます
数人でゲームを遊ぶこともあるのですが、
AD241XWはS-PVAなんでしょうか?

初めての液晶なので、実際にはよく分らない部分があります
484不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:15:53 ID:eTB6za9p
その二つならどっちも見送りだな
IOのは確実にハズレ、W240Dは現実的にはおそらく99%ハズレ引くはず

ってーかゲームしか考えてないならテレビ買ったほうがいいよ
485不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:16:14 ID:t+W6yv/k
知識がないならテレビとモニタ別々に買ったほうがいいよ
486不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:17:04 ID:UuEhTs4E
>>483
とりあえず、名前がなぜ652なのかを説明願う。
487不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:20:13 ID:nJ3WengU
視野より暗い部分の見づらさがTNは致命的
レースゲームや動画だったら漠然と全体が見えればいいど、RPG アクション FPS アドベンチャー みたいなジャンルは
多くの画面情報を細かく収集しなくちゃいけないから暗い部分が見づらいのは致命的
パソ版GTA SAやったとき本当にコリタ  ゲーム用途こそTNは地雷
488不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:20:54 ID:YCPdM/Lm
>>482
今週日曜日にずっとつかってたCRTが昇天して月曜適当な液晶買ったんだが
視野角の狭さがどうしても気になって値段的にTNしか無理とおもってたんだけど、
改めて店頭比較して、この機種だけ視野角が異常に広いことに気付いて
ネットみたら話題になってることを知って、店頭で現品と交換してもらった。

つうかTNの視野ってマジで狭いのね
使うようになるまで全然わからなかった
489不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:26:02 ID:Cv4+/GSQ
え、ちょっとTNヤバそうじゃんw明日あたりG2400W買いに行こうかなって思ってたのに。
しかもそれなりに弟とか友達と二人するんだけど…
490652:2008/02/09(土) 00:26:59 ID:zbh1CM0z
>>484-485>>487
現在使っているCTRモニタの
表面コーティングが剥がれてきまして
地デジ受信が難しい状況でテレビはもう少し先延ばしで
ゲームも遊べる液晶モニタ買おうと考えてます

>>486
指が当たりました

491不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:29:56 ID:b3CO6rrt
>>479
24型のが気になるんだが
492不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:37:21 ID:bIzxMYFx
TN→P-MVAにしたが、もうTNには戻れない
やっぱごろっと寝っ転がってゲームしても色が変わんないのはいい
493不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:41:23 ID:nJ3WengU
>>489 おどかす訳じゃないけどVAやIPSが暗い部分は暗いなりに諧調変わって見えて画面を表現するのに対して
TNは暗い部分の諧調がある程度の暗さから平坦になっってつぶれてしまう
ゲームなんかで夜や暗い室内を表現した時なんかホント背景と物体の境目が?????
GTAなんか夜や暗い室内でやるミッションけっこうあったからホント苦労した

TNは目に優しいから視野角くらいは我慢できるんだが黒つぶれだけは我慢できない
TNにマルチメディア用途のHDMIつけるなんて本当に無駄だと思う
494不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:49:05 ID:gkbJx6ff
これってどうなんでしょうか?
3万で色々端子ありますが。
ttp://westinghouse.jp/page2522w2monitor.htm
495不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:54:09 ID:nJ3WengU
>>494その機種俺も気になったけどDVI−DがHDCPに対応してないよ
つまりハイビジョン製品は使えないって事
496不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:01:04 ID:/eUqJgpK
>>494
22より24の方が気になる。VA?
497不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:03:56 ID:BvijaW7m
>>493
GTAなんか厨ゲーやってる奴の意見なんか
アテにならないw まぁ、顔真っ赤にしてご苦労さんw
498不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:05:11 ID:b3CO6rrt
黙れブサイク
499不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:06:19 ID:mH0nGFRN
ですよね〜
500不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:07:12 ID:wWwWHD01
>>497
別に間違ったこと言ってないだろ・・・
TNの欠点じゃねーか
501不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:07:56 ID:RH0QkrZU
まあTNだけに下からみたら真っ黒だけどな
502不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:10:01 ID:bkb72WhF
TNが糞なのは周知の事実。
貧乏人の液晶だから仕方ない。
503不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:10:11 ID:BvijaW7m
左右の視野角が176°、上下の視野角が176°
高反応速度: 8ms

から判断してVAだな
価格はいくらだろう?L2410NM
端子多いし、価格によってはベストバイになるかもね

このメーカーって創業120年の老舗だし、怪しいメーカーではないから
1969年のアポロ11号による人類初の月面上陸。
この時、アームストロング船長の右手に握られていたビデオカメラは、ウェスティングハウス製の
って説明にあるしw
504不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:11:26 ID:bkb72WhF
最近の液晶は表記だけじゃもう判断できないよ。
505不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:14:34 ID:mH0nGFRN
ですよね〜
506不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:19:33 ID:BvijaW7m
>>494に対してのレス

TNが糞なのは理解してるけど、書き方が気に入らなかったもんで
HDMI必要ないとかw TNで満足な人も居るんだし

でVAだと、やっぱり三菱かNANAO?例の博打液晶はレア物みたいだし
507不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:33:28 ID:yUknXTxK
NECがHDMI対応液晶だせばいいのに・・
508不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:51:58 ID:pWn0fMCj
地デジチューナー付きASVの22Pも順調に値崩れしてきてるし、
VA復権の可能性ももまだまだ捨て切れない感じ

どうでもいいけど>>500のIDかっこいいな
509不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:02:25 ID:IQBbvTYA
>>494
価格.comのコメントが1つしかないことに噴いた
人柱求む
510不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:54:50 ID:NT6shhBm
もうL220x改だして欲しいわ
511不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:29:43 ID:ktAyJgdu
>>494の24型にはDVI-D端子が付いてないのね
変換ケーブルあるみたいだけど高いからなあ
512不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:32:59 ID:nJ3WengU
今回のW240Dの騒ぎでみんながどれだけ金さえあればTN卒業したいのかがわかったね
いくら普段はTNで十分、S-PVAは目潰しって言ったっていざ安く買えるとなったら大騒ぎだもん
513不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:35:20 ID:NT6shhBm
そんな事いってるのは調整もできない知恵遅れかオカルトマニアだから
514不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:50:44 ID:PLXdmqri
W240Dは厳しいからなぁ、今から買うならp243wのほうがいい気がする

多少高くなるような気もする・・・
515不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:53:07 ID:PLXdmqri
ってAcerのはVAじゃなくてグレアなだけだなorz
516不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:58:59 ID:nJ3WengU
グレアだけはホント問題外 元画質ピンボケさせただけだもん あれじゃ元パネルがどんなによくても台無し
TNとかVAとかの問題とは異次元の話
517不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:59:35 ID:eTB6za9p
えっw
518不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:03:47 ID:SyLlLW5+
ここを見てると誰が本当の事を言ってるのかわからなくなるから困る
519不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:11:01 ID:NT6shhBm
グレアは光をそのまま通すから
ノングレアのTNみたいなうす膜張ったような白っぽい画面にならないんだぞ
弱点はキモヲタの顔が浮かび上がるところ
520不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:13:52 ID:eTB6za9p
シート貼っただけの似非グレアは映りこむだけじゃなくて映りこみ自体が歪んで汚いのが非常に不愉快
そもそもARコートもしてないから100%反射しやがるしな
521不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:45:58 ID:aDOc3FQH
>>517
最近、毎日常駐してるキチガイだからw

ID:nJ3WengU = ID:pdUO7V35 = ID:XLnMoXx4
522不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:20:53 ID:zbh1CM0z
お聞きしたいのですが液晶は
本体と液晶の解像度が違うと画像がボケますが、
WSXGA+(1680x1050)の液晶モニタに
PS3の1080pや720pで接続すると
PS3大丈夫といわれてる機種で
アスペクト比固定の場合横が切れたり黒枠がでますか?

それとも綺麗に表示されるのでしょうか?
まことにスミマセンが教えてください
523不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:22:22 ID:eTB6za9p
ものによります
524不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:25:39 ID:PLXdmqri
>>522
WSXGA+で1080pを表示させるのは無理かと
525不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:26:17 ID:zbh1CM0z
>>523
NANAOのFlexScanS2031Wや
I-OのAD222XWなどが候補です
526不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:28:08 ID:zbh1CM0z
>>524
下のところでFlexScanS2031Wが1080pOKとあったので
出来るのかと思いまして
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
527不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:36:44 ID:mH0nGFRN
モニタ16:10  PS3 16:9
比率を同じにすれば上下枠はさけられないでしょ。
528不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:42:18 ID:PLXdmqri
>>526
1680*1050に1920*1080ってどうやったら表示できるっけ・・・?
529不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:48:31 ID:zbh1CM0z
>>527
PS3を繋げると画像がボケ気味になったりしませんか
530不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:50:26 ID:eTB6za9p
理屈で考えろ理屈で
531不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:50:38 ID:S1FWh1UZ
オレNECの2190使ってるんだけど
もちろん箱○接続できるよね?
やっぱりワイド液晶のほうがいいのかな?
532不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:27:50 ID:7P6oWmzP
>>524
俺のDELLのはできるよ、アス比維持で縮小される
720引き延ばしより綺麗
533不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:30:31 ID:PLXdmqri
>>532
デルのは縮小してくれるのか・・・うらやましいw
俺の牛のやつは拡大はできるんだけどなぁ
534不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:41:51 ID:zbh1CM0z
S2031Wも縮小表示なんでしょうかね
535不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:19:57 ID:ZRSDMviq
DELLのはこれだな? ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/22/news033.html
TNだがスケーリング機能豊富だ

>>534
拡大はあるけど、縮小はないだろうね
できるほうが稀だ
536不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:24:05 ID:ZRSDMviq
wikiに載ってるのか、どうだろね
メーカーに直接聞くしk
537不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:41:22 ID:s1GTeW/o
フルHDでPS3を伸びずに表示できて、TNでも良いのでとにかく安いの〜
って言ったら、とりあえずW240Dになるのかな?
538不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:43:10 ID:PLXdmqri
>>537
G2400Wじゃね?多分最安
539不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:04:11 ID:s1GTeW/o
約\3000差か・・・G2400Wはレコ関係との相性が云々書かれてるのが気になるな
レコ繋ぐ予定はないんだけど、一応ねw

あとはヨドcomで売ってるのがいいな。ポイント消化したいから
540不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:06:43 ID:s1GTeW/o
× あとはヨドcomで売ってるのがいいな。
○ G2400Wはヨドcomで売ってるから良いな

ヨドcomでも申し込めばW240D取り寄せてくれるだろうけど
541不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:23:40 ID:aaK01blj
W240DとPS3で相性が悪い機体があるというのを何度か聞いたことがあるよ
542不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:29:05 ID:zm8hY1D/
グダグダで読むのメンドイ、W240Dまとめてくれ
543不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:33:13 ID:y6DL51kG
博打
544不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:33:51 ID:qk3JMvm+
祖父まで

G2400Wが49800円 ポイント10%やってるけど買い?
DELL E207WFPから買い換えたら結構変わるかな?
545不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 16:36:08 ID:zm8hY1D/
まぁ、W240Dの縁部分がダサイのは確かだよね
546不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:08:19 ID:dzs9LOsg
反日中国メタミドホス餃子並に
なにされてるかわからん反日のチョンが作ったモニタなんぞ買う気にならん
食品みたいにチェックもきびしくないから
いつぞやの中国製玩具みたいな事を故意にされてるやもしれんしな
547不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:08:36 ID:s1GTeW/o
安物HDMIは何にしろ爆弾持ちなのかな

G2400WとW240D、外観重量と入力端子数以外の機能的違いって何がある?
548不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:27:33 ID:pWn0fMCj
>>503
これってかなりの謎モニタだな。
価格でMVAって書いてる人のリンク辿ったら仕様書がTNっぽいし
アスペクトもノーマル・フル・ズームっていう曖昧な表記だし
549不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:52:17 ID:nJ3WengU
>>547 発熱と視野角
横の視野角は視野角増強シート挟んであるW240Dのが広い
発熱と消費電力はG2400Wのが圧倒的に低い
あとG2400Wは1080i入力に非対応
550不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:55:58 ID:nJ3WengU
追加で言うとG2400Wはスピーカーなし
W240Dのスピーカーは音質は本当にヒドイが音量は3W×2あるので問題なし
551不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:04:20 ID:aaK01blj
糞スピーカーのせいで重くなってるのかなぁ
552不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:05:29 ID:oA44/Xu+
モニタ付属のスピーカー使う人いるの?
完全にオフィス用途ならいいかもしれんが
553不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:11:35 ID:Da7+O1Eo
俺は使ったこと一度もないが、使ってる人いるんかね。
554不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:13:48 ID:nJ3WengU
これだけデカいと机の上占領されちゃうから俺は泣く泣く使ってる…
でもこれからパソの他にPS3(コンポネート+ライン音声)とレコーダー(HDMI)つなぐ予定だから、正直音声入力が一つにまとまるのはありがたい
いざとなったらスピーカーつなげばいいし…
555不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:17:32 ID:s1GTeW/o
>>549
なるほど。悩ましいな
G2400Wはスペック上視野角160度だから、問題ないか
1080iもPCとPS3繋ぐだけなら問題なさそう?外付けチューナ繋ぐときに不便になるの?

>>550
スピーカーはどうでもいいなぁ
ゲーム用途でモニタ付属のスピーカは用事が無いや

>>552
スピーカ不要だから額縁小さくしてほしいとは思う

ところでどっちもノングレアだよね?
556不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:30:36 ID:nJ3WengU
>>555
1080iなくてもPCとPS3繋ぐだけなら問題なし
外付けチューナに関してはわからないが、地デジ放送の方式が1080iだから問題起こす可能性があるよ
地デジレコと相性悪いのも、そこらへんからきてると想像できる

あと両方ノングレア 細かい違いは輝度がG2400Wが250cd W240Dが500cd だけどどっちにしろ普通輝度落として使うから関係ないかな
557不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:34:48 ID:nJ3WengU
>>549
なるほど。悩ましいな
G2400Wはスペック上視野角160度だから、問題ないか

あとメーカー公式の視野角はホントインチキだから実際身比べるしかないよ

配置変わってなければ秋葉のT-ZONE2階に並べて展示してあったから比べてくれば?
558不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:00:02 ID:aDOc3FQH

549 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 17:52:17 ID:nJ3WengU
>>547 発熱と視野角
横の視野角は視野角増強シート挟んであるW240Dのが広い
発熱と消費電力はG2400Wのが圧倒的に低い
あとG2400Wは1080i入力に非対応


557 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 18:34:48 ID:nJ3WengU
>>549
なるほど。悩ましいな
G2400Wはスペック上視野角160度だから、問題ないか

あとメーカー公式の視野角はホントインチキだから実際身比べるしかないよ

今日も自演かwww
559不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:03:23 ID:nJ3WengU
自演?
560不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:05:20 ID:nJ3WengU
>>555 さんの言った事にスレつけただけだけど…
561不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:06:01 ID:A8s04oZB
>>558
ID:nJ3WengUではないが、>>557

>>555
>>549
>なるほど。悩ましいな
>G2400Wはスペック上視野角160度だから、問題ないか

と書きたかったんだろう。
アンカーのコピペは余計だが・・・。
562不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:22:44 ID:s1GTeW/o
>>556
HDは規格多くてやーね
500cdフルで使うことはなさそうだけど、選択幅があるのはいいこと・・・かな?
参考になった。ありがとう

>>557
見に行けるなら行ってるんだぜ
田舎住まいは何買うのも博打だw
563不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:59:58 ID:xAxK8a3w
>>562
> 500cdフルで使うことはなさそうだけど
ならあまり明るいのは買わない方がいいと思われ。
バックライトがLEDなら問題ないが、冷陰極線管だと明るさの可変範囲が狭いから、
一番暗くしても目がつぶれるってことになりかねん。
564不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 20:08:17 ID:pAwvdxYx
RDT222WM持っててほぼ満足してるけど交換保障があるのでG2400かW240Dと交換
しようか迷ってます。一応W240Dは、VAは、引けないと思うのでTN前提でどなたかアドバイス
願います。
565不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 20:12:44 ID:nJ3WengU
確かに一番暗くしても足りなくて、オンボの設定の方も一番暗く変えてる
でもそこまでしたら暗めのTNくらいまで下がったよ
動画だけソフトで調節して明るく映るように設定してる
566不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 20:38:45 ID:UuEhTs4E
>>564
満足してるのになぜ交換するのか、そこが理解できないが、
とりあえず間違いなく言えるアドバイスが1つあるのでお伝えしておく。

 ・nJ3WengUの意見は参考にしないこと。

以上です
567不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:00:41 ID:cnPSOunK
>>548
多分MVAであってると思う。
DVI-Dあったら人柱覚悟で買ってたんだがな… ちょっと惜しい
568不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:12:26 ID:PLXdmqri
P-MVAとPVAって同じもの?
569不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:58:54 ID:pAwvdxYx
>>566
RDT222結構高かったので僅かの差額で22インチから24インチに出来るのでこの際交換
保障使って交換してみるのもよいかなと思った次第です。
アドバイス有難うございました。
570不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:13:05 ID:UuEhTs4E
>>569
そういうことね。
ただ、現状満足しているものから交換してハズレ引いたときのダメージは、
当たり引いたときの喜びよりも数倍厳しいと思うけどな。

九十九の交換保証だとしたら、金額UPじゃないと交換できなかったよね?

だとしたら金額的に、G2400W < W240Dだから、
W240Dのバクチに挑戦してからG2400Wに逃げるという交換連鎖が使えない以上、
思ってたより良くない商品になることも覚悟して交換したほうがいいと思うよ。

特にG2400Wへの交換は純粋にサイズUPにしかならない上に、
繋がっていたHDMIが繋がらなくなる危険もあるから、よく考えた方がいいかも。

最後は自己判断で。
571不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:55:30 ID:pAwvdxYx
>>570
いろいろアドバイス有難うございます。確かにHD対応になる以外メリットがなさそう
な気もしますし逆にG2400あたりに買えて画質等が万が一RDT222より悪かったら凹み
そうなので迷った次第です。TNは、視野角せまいので22インチでも結構画面に近づいて
見る環境ですので白い画面ですと端っこのほうが若干黄色身ががって見える事もあるので
24インチにしたらこれがもっと酷くなるかと思うとちょっと萎えます。いずれにしても悩ましい
限りです。W240D騒ぎの前の過去すれみてませんので皆さんのG2400、W240D,RDT222
の評判も気になってお尋ねしました。
572不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:28:29 ID:uu0exxZN
五万もするもんに博打は出来ない。
W240D騒ぎが収まるまで様子見かな。
573不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:47:56 ID:zbh1CM0z
W240D狂想曲
574不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:20:10 ID:oYblSBOL
残念ながら今のW240はTN
俺が見たところ全てにバックライト漏れがある
黒系だと四隅にボンヤリ明かりが見える
575不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:30:17 ID:R+0d5QD/
RDT222ですがTNだけどバックライト漏れは、ないですね
576不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 02:01:29 ID:wVAkK2GA
おいおい悪意のある詐欺パネル宣伝してるやつ正気か?
いくらスペック良かろうがW240Dはボイコットしろよ
577不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 02:30:30 ID:MToOx0t+
>>552
ゲームじゃなくてPCで使うときに重宝する>スピーカー
578不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 08:21:27 ID:32XSaOBQ
今のモニターもスピーカーついてるけどまったく使わなくなった
ずっとイヤホン刺しっぱなし
いるいるって思ってても実際使わんよね
579不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:55:45 ID:/E+71B8h
おい、ヤフオクにPVA版のW240Dが出てるぞ。59000円からだがPVA版が確実に手に入るなら・・・ゴクリ
保障も3年ついてるみたいだし。
580不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:56:19 ID:+qwl9L5Y
581不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:04:25 ID:KD9Npx+B
出品者乙
582不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:10:49 ID:DHWQ9Xm9
>>579
その“3年保証”は手続き無用なのか?
大手量販店の長期保証は「所有者が変われば保証は無効」だぞ、大抵。

まぁ、いくらPVAでも中古のW240Dが59000円スタートなんてアレだが・・・。
583不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:00:51 ID:fSvrMYGg
>>582
たしかメーカー保証がデフォで3年なんだよ
とは言ってもレシートなり、納品書なりの購入証明が必須だが。
商品説明には何も書いてないね
584不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:02:00 ID:zzUi87IL
中古で59000とか・・・

騒ぎを利用した転売屋乙としか言わざるをえない
585不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:05:48 ID:q8OOWqRq
まぁ、パネルチェックだけした新古品なんだろうけどな
だが手間賃で一万以上ってのはさすがにボってるだろ
586不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:08:54 ID:DHWQ9Xm9
>>583
>たしかメーカー保証がデフォで3年なんだよ

無知で申し訳なかった。
レシート(兼保証書)でOKだと思う。
587不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:10:09 ID:gi9b/LOm
最近の転売屋はドコにでも沸くなw
588不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:23:46 ID:UqqKPsxh
そこらへんのパンピーが小遣い稼ぎでやる時代だからな
589不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:26:38 ID:6cGD1Pjl
でも評価8じゃな… 届くかどうかもわからんよ
590不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:38:00 ID:gTFKOBgV
メーカーに修理に出したらTNになって帰ってきたとか
あったら3年保障あっても泣けるなw
591不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:45:37 ID:6cGD1Pjl
>>585 パネルチェックしただけなら新古品だけど、出品者シリアルの事わからないで買ったみたいだからたぶん展示品じゃね? どんだけ使ってあるかわからないよ
   転売屋が博打打って商品仕入れるわけないし…
>>591 パネル系の故障あったら確実にそうなるでしょ
592不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:48:01 ID:brpZ4ahG
パネルの故障でなくとも修理と称して交換なんてのはよくあるw
593不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:02:16 ID:CI/YwaP3
転売する様な奴だから、複数買ってあって
落札者へ実際に送るのはTN品のなんだろw
クレームつけても、送った現品は型版もあってるし詐欺にならないとか言って
594不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:18:35 ID:9rWsN4Ff
TN送ってクレーム来たらメーカーに問い合わせてくれと言って突っぱねるパターンだな。
595不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:26:35 ID:+eqkkdx1
評価8のアカなんて数日で作れるしな
最初から捨てるつもりで詐欺やられるとどうしようもない
596不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:40:00 ID:uIR74ufq
>>591
シリアルは W2402ABA70R 00630 って質問のとこに書かれてるっぽい
597不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:31:03 ID:6cGD1Pjl
>>596 それだとますます展示機くさいね
598不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:19:31 ID:bzq1vJoi
羊頭狗肉ってか
599不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:22:26 ID:WIY6q4Fq
まあ確実に詐欺
600不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:13:48 ID:qyYZgZkW
L2410NM について,BBSにこんな書き込みがあった.TN らしい.
I finally got an update from Westinghouse about the panel on this Monitor. Here it is:
-
The L2410NM uses a TN type panel at 1000:1 contrast ratio. The carton
and manual may indicate it was a MVA type panel, but that is not the
case. We changed the panel type and did not reprint the boxes and
manuals to reflect that, but the information on our website is correct.
601不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 02:26:45 ID:M/z+dQEr
従来のDVD見るなら
ブラウン管の方が綺麗だね
602不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 02:53:58 ID:WKLNLboh
当たり前だ
今更何言ってんだ
603不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:24:21 ID:TV5OriJ0
>>600
別の人がMVAだとレスしてるけど。他にもMVAだと書いてる人を
見かけるし、少なくてもVAパネルなのは間違いないと思う。
604不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:25:13 ID:WKLNLboh
また詐欺か
605不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 04:51:25 ID:u53MiMub
尼の売り場にでかでかとMVAって書いてるじゃないかL2410NMは
606不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 08:46:19 ID:aWOXneZF
G2400W買ってPC接続(DVI)+PS3(HDMI)で遊んでいるのですが
PS3でDVDなどを見てからPCに切り替えると色ムラ?・・色が薄くなる感じです。
一応電源入れなおすと直ります。

これはこの機種特有のバグなのでしょうか?
607不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 10:39:09 ID:TaKRNeEm
>>606
PS3だからじゃね?
Xbox360の方はあまりバグみたいなの聞かないが
608不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:49:49 ID:OEIXPOAG
電源入れなおしたら治るんだからそんなに気にすることでもないと思うが。まぁ人によるか。
609不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:56:14 ID:EQWYUHQK
羊頭狗肉、って言い得て妙じゃないっすか〜!!w
610不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:58:28 ID:01i5f1lQ
ソフマっップで注文したG2400Wがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

けどまだ仕事中・・・

ソフマのポイント5000ポイントになったけど下記の3点で何かお勧めあります
DS付のコントロ−ラ買うべきか
何かソフト買うべきか
×2 5200+を買うべきか
611不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:12:31 ID:CeLI2PPB
>>610
もっと溜める
612不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:18:35 ID:01i5f1lQ
>>611

この先大きいもの買う予定もないし、ポイントたまりそうにないです

昨年のDELLの春祭りで買ったPCのCPUアップするのが無難かな?
124800-4980(ポイント)-2500(×2 3800売却)で5000円ぐらいの出費で購入できるし
613不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:39:20 ID:WObirC4L
>>612
残り11万はどこに消えるんだ?
614不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:33:47 ID:tZm3J528
あのさあ、1920*1200で何か良いモニタ教えてクレよ
予算は70000円ある
TNとかいうのは無しでヨロ
615不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:41:46 ID:x/KX3D9/
2407WFP-HC HAS
616不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:43:09 ID:eRKKxBBp
>>614
win某の24インチMVAのやつ
デジタル端子がHDMIの1系統だけだが
コンポーネントもついてる。

それかVAのW240Dを探すか、手っ取り早くおオクで落とすか。
617不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:45:46 ID:hvYSES0H
一人で家ゲーする分にはTNでも何の不自由もないだろ
Wiiとかで友達と対戦するときは無理っぽいけど
618不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:57:17 ID:tZm3J528
なるほど、調べてみる
トンクソ
619不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:17:12 ID:AYKFj67O
L2410NM 

MVA 視野角176
HDMI DbD OK
コンポネとS端子 スピーカー付き

で6万台?本当なのかな?
PSPもWiiもつながるし、ゲーム目的には最高だな。
620不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:34:12 ID:mYh90NsN
>>619
L2410NM 確かにいいね 重さもまぁまぁ ネックは消費電力と一年保証か
実物に関しては展示してあるとこ皆無だからネット情報が頼りだけどあまりに少ない
買うのは本当の大冒険になりそううだ
621不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:43:22 ID:m8msu17h
>>619
スペック見るとVAパネル?
なら買いなんだけど
622不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:50:09 ID:Hwmw+MJV
L2410NM

私も気になってるけど、レビューが少なすぎて判断に困るよね

DVIがあれば買ってレポするんだけどな・・・
623不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:52:10 ID:mYh90NsN
>>621
>>600でTNって言ってる人もいるけど…うーん
尼ではMVAってはっきり書いてあるけどいざとなったら、メーカーに問い合わせてクレの一点張りだろうし
こりゃ冒険液晶の誕生だな 
624不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:00:13 ID:d8yg//LC
625不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:04:00 ID:5wJBIEDh
L2410NMがMVAなのはほぼ間違いないと思うけど。
っていうかアメリカのメーカーなんだから
海外を検索した方が情報はあるわけで。
ttp://i53.photobucket.com/albums/g76/beelzibub_187/LCDMonitorChart.gif
これの一番下とか。
626不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:10:59 ID:mYh90NsN
400ドルか…350ドルで買ったって書き込みもあったし日本はどんだけのっけられてんだよ!!!
1.5倍じゃネーか
627不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:15:44 ID:mYh90NsN
>>600
の書き込みをエキサイトで訳してみたが

私はこのMonitorの上のパネルの周りでウェスチングハウスからアップデートを最終的に得ました。
ここで、それは以下の通りです。
-
L2410NMは1000年にテネシータイプパネルを使用します: 1つの隠蔽率。 ボール箱
とマニュアルは、それがMVAタイプパネルであったのを示すかもしれませんが、そ
れはそうではありません。 私たちは、パネルタイプを変えて、それを反映するた
めに箱とマニュアルを増刷しませんでしたが、私たちのウェブサイトの情報は正
しいです。
 
となってる。たぶんTNパネルをテネシーパネルと訳したんだろうけど注意が必要みたいだね
628不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:43:42 ID:H0/xV+v0
>>600
マニュアル等の表記は修正されていなくて、ウェブサイトの表記があっているという返答だけど、
今ウェブサイトを見ると、どう見てもTNパネルのスペックじゃないよなw
ttp://www.westinghousedigital.com/details.aspx?itemnum=105
629不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:48:38 ID:7HAOSHoc
尼で買ってTNだったら返品すればいいじゃん
俺はやらんけどな!誰か頼んだ!
630不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:55:03 ID:mYh90NsN
>>628 確かに
でも>>600 の表記はMVAからTNに変更してるって内容だよね…
66k出すにしては不確定要素が多すぎる冒険液晶だな

今からVA欲しいなら俺なら50kでW240D買って博打打つか、75Kで確実なデル買うな
631不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:55:26 ID:aWOXneZF
>>607 
PS3との相性なのかもですね〜まぁ使用上の問題はなくて快適ですけどw
ありがとです〜

>>608
まぁ確かに電源入れなおせばいいから自分は問題ないんですけど、買ったばかりで自分だけなのかなと気になったので(;゜д゜)
632不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:01:22 ID:MdDAKqAw
Westinghouseと言えば、ヤマダで37型フル液晶テレビが89800円、
42型が119800円で売っていますね。
言うほど悪くないと思いますよw

HDMI、D端子、コンポーネント、D-sub15pin(それぞれ×1)と
一通り入力端子は揃っているので、スレ違いですが
大画面に興味のある人は検討してみて下さい。
633不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:09:49 ID:H0/xV+v0
Westinghouseって本体は歴史のある会社だよね。
確かに37型は面白いかもしれない。
634不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:12:54 ID:6g51XTgq
>>632
そのヤマダにL2410NMの展示機がある
が、気にしてなかったので眺めて帰ってきちゃったよ・・・
635不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:14:26 ID:mYh90NsN
>>632ネットで探してもとてもそんな値段では置いてないんだけど地域店の台数限定価格じゃないの?
636不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:25:13 ID:MdDAKqAw
>>633
日本で言えば東芝・日立のような感じでしょうか。
最近、原発部門が東芝の子会社になったようです。

>>634
それは痛いですねw
また機会があれば、よろしくお願いします。

>>635
他スレからですが


196 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/01/27(日) 14:21:40 ID:syhd/ANP0
WESTINGHOUSEの37インチがヤマダの店頭で89800円。
ポイントなし。在庫処分。
都市部だけじゃなく統一価格っぽい。
店によってはプロバイダ加入で更に3万引き。安いんじゃね?

197 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/01/27(日) 15:00:27 ID:TB/gTpjI0
>>196
37は不明だが42は118000円だったな@広島


42型の値段が少し違いますが、37型は同じです。
当方九州某県です。
637不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:27:49 ID:SlHec0l+
DVI-D端子が無いからどうしようか考えてるんだけど、HDMI端子があるなら必要ないと思う?
変換機使ってなんか悪いことあるんだろうか?
638不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:39:46 ID:Hwmw+MJV
外国のレビューを見る限り、変換してもちゃんと写るみたいだよ。
ただHDMIでは自動でモニタが省電力モードにならないみたい。
あとは、1ヶ月以内に壊れたというレビューが少し載ってる
639不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:42:06 ID:KcYkr1W0
なんか流れ切るようですいませんが、
三菱RDT222WM-SにXBOX360をつないでる方がいらっしゃればお伺いしたいんですが、
RDT222のアスペクトモードってのはちょっと縦長になっちゃうものなんでしょうか?
AVアスペクトの設定を「サイドカット」にすると若干マシになりますが、ぱっと見て縦長だと分かるレベルです。
箱○の方の設定は1920x1080、1280x720と両方試しました。
接続もVGA、HDMI両方試しましたがどちらも結果は同じ。
取説PDFには
>●16:9 MODEは、上下に黒帯が表示されますが、16:9のアスペクト表示にはなりません。
こんなことが書いてあって何のこっちゃと思ったんですが、
要するに「アス比固定はできないけど、できるだけ近づけるよ」ってことなんでしょうか?
(たしかにフルで16:10に拡大したときに比べれば正しい形に近づいてます。ちょっとだけ。)

長くて失礼。
おれんとこはちゃんとしたアス比で映るぜ、ってひとがいたらぜひおはなしをうかがいたい。
640不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:44:09 ID:AYKFj67O
>>624
評価もいいね。ついに24型M-VAが6万の時代ですな。

発色、明るさ、視野角も文句なしで、ゲームでもゴーストなし、TV映像も文句なし
欠点は角度調節なしとDVIなし、スピーカーがやっぱりショボイことみたいですね。
641不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:45:58 ID:SlHec0l+
>>638
やっぱり怖いですな・・・安全のためD-subに繋げってか・・・
互換性も何もあったもんじゃないな。ありがとうございました
642不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 18:00:18 ID:AYKFj67O
Westinghouseって、ひょっとして東芝に買収されたとこ?
643不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 18:04:23 ID:mYh90NsN
>>640 評価いいかな?半々な気が…
644不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:45:19 ID:ahH0CE8z
TNとVAの差って主に視野角のみ??
645不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:57:12 ID:mYh90NsN
視野角は正面からみれば問題ないが、動画やゲームで暗い部分の諧調が潰れて見えなくなるのがツライ
マルチメディア用途ならできればVA でもTNでも我慢できないほどではないよ
646不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:59:22 ID:7HAOSHoc
TNだけ見て買っちゃえばあんまり気にならないんだろうけど
店頭で隣にVA置いてあったりすると買う気なくすよなあ
647不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:25:45 ID:ahH0CE8z
TNだけどそんなの気になったことないから、視野角だけだと思っておくw
648不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:29:44 ID:q+PxrGdV
TNのW240Dってそんなに酷い?

もう無理だと思ってるからTNでいいやと思ってるんだが
649不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:36:50 ID:mYh90NsN
×TNのW240Dってそんなに酷い
○TNの中ではW240Dは視野角が広い
650不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:40:06 ID:OUbZEgcr
応答速度16msって、格ゲーとか弾幕シューティングする場合は
やっぱり気になるレベル?
651不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:51:41 ID:m8msu17h
>>650
かなり残像とかの感覚は個人差があると思うけど
16ぐらいなら全然許容範囲だと思うよ
気になると思うなら5ぐらいのTN液晶だね
652不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:52:16 ID:WKLNLboh
>>650
遅延が最低限まで抑えられてればそれこそ32msあったって遊ぶ事自体への影響は少ない
でもちょっぴり悲しい気分になるであろうことは確実
653不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:11:26 ID:M/z+dQEr
>>639
PS3つないでるけど
画面サイズ→アスペクトで
AVアスペクト→16:9で正しい気がするけど
今、円の画像表示して確認します
654不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:12:46 ID:ahH0CE8z
>>648
W240Dは消費電力がありえないと思う。重さも
博打目的なら良いんじゃないかな
655648:2008/02/11(月) 21:24:20 ID:o+Zkm+F6
>>649
まだマシなんですね。

>>654
W240Dのピボット機能に惹かれてます。
PCやPS2、360で縦シューティングを快適に出来たらなあと思っているので。
656不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:51:08 ID:OUbZEgcr
>>651,652
レスありがと。
今16msのMDT242 か 5msのMDT221 or TNのW240D の
どっちにしようか迷ってたんだけど、予算的に問題なければ
MDT242でも良さそうですな。

まあもうちょっとじっくり考えてみます。
657不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:13:56 ID:mYh90NsN
>>655
ピボットは横方向の視野角が回転して上下の視野角になるから、特に視野角シートで横方向のの視野角増やしてるW240Dのが有利かなぁ…
横からの視野角狭い機種でピボットすると上下の色むらがとんでもない事になる

でも消費電力と重さは>>654さんの言うとおり  特に重さは尋常じゃない
658不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:21:43 ID:M/z+dQEr
>>639
おれ全然気づいていませんでした
確かに縦長でした
そんでサイドカットと16:9で両方とも同じくらいの比率で縦長でした
659不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:29:55 ID:5wJBIEDh
W240Dにはダンベルが仕込んであるのでお買い得です。
660648:2008/02/11(月) 22:46:55 ID:o+Zkm+F6
>>657
消費電力は気になりますね
多機能とトレードオフ・・・と簡単に割り切れないや

しばらくROMってましたが、もう少し調べてみようと思います
661不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:11:33 ID:mYh90NsN
>>660
   がんばって下さい
   消費電力に関しては輝度設定によって全然変わりますから、両機種の消費電力の違いは最大輝度が250cdと500cdの違いからきてる部分が大きいと思います
   最大輝度がかなり高いW240Dは、ほとんどの人が明るさ0で使ってるので、この機種の消費電力は公式スペックほどではないと思いますよ
   (G2400は他機種と比べて抜群に消費電力が低いですが、最大輝度は競合他機種の半分〜三分の二程度です)

   ただ重さとインターフェイスの使いづらさだけは群を抜いているのは確実なので、よく検討してみて下さい
662不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:15:09 ID:dH5kizrn
W240Dの消費電力でワットチェッカーとかでの実測値ってどこかに出てた?
663不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:24:59 ID:odvaM61a
Westinghouseのスレが見つからんな
どっかにないかなー
664639:2008/02/11(月) 23:26:36 ID:yqwF/6V9
>>658
PS3でもそうでしたか。
うちだけの問題じゃなくてホッとしたようなしないような…

これ回避方法とか無いんですかね?
うちの環境でモニタに映ってる正方形に定規当てて測ってみたら、大体5%くらい縦が長い。
…慣れるしかないんでしょうかね?
665不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:27:16 ID:WKLNLboh
慣れたら負け
人として負け
666不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:36:53 ID:Un6nqxLY
MDT241が展示品で84800円。迷うわ〜
667不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:38:23 ID:WObirC4L
Q1.消費電力を気にする人に質問です。消費電力が高いと何が気になりますか?
1.地球温暖化
2.電気代
3.部屋が暑くなる

Q2.重量を気にする人に質問です。本体が重いと何が気になりますか?
1.アームのグレードが上がる→値段UPが困る
2.机が10キロの重量に耐えられそうにない
3.腰が砕ける
668不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:42:31 ID:WKLNLboh
>>666
高い
669不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 00:43:18 ID:iRMTzbqi
>>293
春に何か鉄板が発売されるの?
670不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 00:57:21 ID:eLDDOMWs
・非TN
・1920x1200
・AdobeRGBカバー率95%以上
・内部演算14bit以上
・ムラ補正済み
・入力構成はHDCP対応デジタルx2+アナログRGBx1+コンポーネント以上
・DbD(アス比固定ズーム、強制アス比設定があればなお可)
・補正スルー、擬似インパルス駆動対応
・ハーフグレアもしくはハードパネルで広帯域ARコート済みのグレア

この条件に沿うモデルが19万以下で出りゃ今すぐにでも買うんだがな
671不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 00:59:08 ID:ByvkRGm1
>>ただ重さとインターフェイスの使いづらさだけは群を抜いているのは確実なので、よく検討してみて下さい

いくら多機能でも、これだけで選択肢から外れるねw輝度0にしないと
使い物にならないとか、最大輝度って何?ってなるし
PS3での相性もあるし
L2410NMも良いけど、上の方のレスの最近のはTNパネルらしいし・・・
でもアナログいらんから、デジタル付けて欲しいのにw
変換プラグで何とかなるけど、何かね
スピーカー無し&デジタル端子なら、特攻したのに
672不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:04:58 ID:BEPmAM66
>>670
つHD2441W
673不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:16:24 ID:iRMTzbqi
>>672
なるほど、俺もそれが発売されるまで待ってみよう。
674不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:17:17 ID:YGSii191
>>671
ただパソコンだけならいいけど、モニタから少し離れてゲームや地デジみる時は結構最大輝度って大事になってくる
675不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:18:23 ID:eLDDOMWs
>>672
忘れてた。ピボットも要るのよ
676不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:20:27 ID:bVChzwwb
>>673
うん?それ発売されてね?
677不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:38:03 ID:2L8PV4WJ
HD2451Wの方が求めるものには近いけどな
678不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:40:49 ID:eLDDOMWs
SX2461ベースでHD仕様でピボット出来たらかなり理想に近いかな
679不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:47:45 ID:CR8ADmDF
最近のL2410NMが、ほんとにTNなのか正確な情報はないのか…
ポチりたいけど、躊躇してしまう。
680不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:53:22 ID:kFm0J1VV
必要な情報がスペックとして公開されてない
この現状ってどうなんだよ
681不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:56:23 ID:eLDDOMWs
あの騒動で釣りとして有効ってのが知れ渡っちまったからなあ
これからもずっと続くんではないかと
682不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 03:58:50 ID:yGcpNGay
>>679
どうも米サイトのマニュアルがTN、日本サイトのマニュアルがMVAみたいだな。

レポも米のがTN報告で日本のがMVA報告?
683不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 06:18:33 ID:CR8ADmDF
>>682
そうなのか。
では、日本ではMVAの可能性が高いのかな。
人柱になってポチろうかな…
684不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 07:25:32 ID:whJVI1Dw
俺はDellの2408が出るまで我慢…プルプル
685不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 07:51:40 ID:vK87Zimd
俺W240DのTNのやつ使ってるけど、ピボットさせてシューティングやろうと思うと上の方が色が変わってきちゃって使い物にならんorz
PVA版があるって話を最近きいて愕然とした俺がいる・・
686不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 08:25:24 ID:b07nlcfG
W240Dドスパラで498か
687不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 08:57:22 ID:YGSii191
>>685
ドスパラでピボットしてあるTN版みたけど、確かに色味多少は変わるけど
あの長さでピボットしてる割にはまぁ見れる方だなと思った
24型TNでピボット自体かなりムチャだけど、横の視野角増やしてあるW240Dでそんだけなんだから
他のTN機だとどれだけ色味変わるのか想像もつかんよ
   
688不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 08:59:36 ID:7LK1DLPT
ttp://www.westinghousedigital.com/pdf/1
05_User_Manual.pdf

L2410NMの説明書みたいだが、これはTNじゃねえか?

この説明書に書かれている視野角と応答速度は
HPに書かれてるのと違うな。
HPには、左右の視野角が176°、上下の視野角が176°、8msの速い応答速度
とあるが、
説明書は、応答速度5 ms、視野角170° (H) / 160° (V)となってる。

やはり、TNパネルに変更になったっぽいな・・・。
689不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 09:08:13 ID:YGSii191
TNだったら66Kはボタ栗だな
690不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 09:40:02 ID:oz9ACd0F
>>688
アマゾンにはMVAって書いてあるんだが・・
691不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 09:42:05 ID:YGSii191
まぁ尼はウェブのスペックそのまま転載してるだけだろうし
692不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 10:08:05 ID:eLDDOMWs
>>687
「まあ見れるほう」なんてのはお話にならんわけですよ
常用範囲でわかっちゃうような狂いが見えるのは論外
693不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 13:35:05 ID:S8A4hNLc
>>688
L2410NMはパネルタイプを変更して販売されたけど
箱とマニュアルは再版しなかった。
だから表記に食い違いが起こっていて
Webの表記が正しい、という流れのようだが。
ま、最終的には人柱待ちかw
694不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:05:43 ID:YGSii191
>>693
>>627の訳みると逆じゃね?
695不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:12:20 ID:S8A4hNLc
>>694
ん、するとマニュアルの表記はMVAのスペックって事なのか。
そしてWebの表記が片っ端から間違っているなら
抗議すれば返品も可能かな?
詐称スペックで販売してる事になるし。
696不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:32:40 ID:YGSii191
>>695
そうなったらW240Dの逆ドッキリって事になるね
697不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:38:59 ID:oLTIBMzj
というか話が食い違っちゃってるんだよね。
>>600の書き込みは、パネルがMVAからTNに仕様変更されたけど、
箱やマニュアルは刷新されていなくてWEBがあっているという話。
でも実際はWEBの表記がMVA仕様でマニュアルがTN仕様になっている。
買う人はとりあえず日本法人にでもメールで問い合わせた方がいいと思う。
698不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:47:35 ID:S8A4hNLc
>>696
逆ドッキリてw
で、ちょっと追跡調査してみたけど>>600の書き込みをした外人(おそらくfestus)は
「私はそれがTN制御盤でないとかなり確信します。」
という結論に至ってるぽい。
ttp://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=31&threadid=2107419
699不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 15:02:00 ID:jx7n1rdf BE:113861164-2BP(1200)
てすつ
700不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:21:40 ID:IWIUc5nu
600だが,ここの連中の英語力だともう少し詳しく書かないと混乱するようだ
festusさんは,箱に700:1,5msって書いてあるやつを買ったけど線が現れて
きたので1000:1,176/176って書いてあるのに交換したら,こっちは素晴らしい
って書いてる.
要するに,同じ型番でTNとMVAの2種類あって,箱に書いてある仕様で区別はつく
ってこと.Westinghouseからの手紙については,彼らも若干混乱している様だ
ってことになってる.ただ,どちらが新しいのかの情報は無いみたい.
701不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:33:25 ID:oLTIBMzj
同じ価格で違う仕様の商品が流通していることになるな。恐るべし。
702不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:49:55 ID:qoghkS5A
>>701
ヒュンダイみたいな、品質管理がいい加減なメーカーなのかw
703不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:53:05 ID:WBZGJr98
>>700
それも違うと思うが。festusは初期不良で、
ウェブサイトのスペックの奴に交換したけど、
二つのモニタに差はなかった(=初期不良のモニタもVAだった)
ってことを言ってるんじゃないの?

nojokaの引用を見ると、あなたのモニタのスペックは
ウェブサイトのスペックが正しい、コストの問題で
箱とマニュアルのスペックは修正せずに流通させた、
というようなことを書いてるし。
704不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:05:37 ID:oLTIBMzj
要するに
>The L2410NM uses a TN type panel at 1000:1 contrast ratio. The carton
>and manual may indicate it was a MVA type panel, but that is not the
>case. We changed the panel type and did not reprint the boxes and
>manuals to reflect that, but the information on our website is correct.
このWestinghouseからの返答はTNとMVAが間違って逆に書かれてるんだな。
festusによればTN仕様の箱書きは「700:1 contrast and 5ms response specs」で
MVA仕様が1000:1だからね。つじつまが合った。
705不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:14:39 ID:VLa70NLK
はっきりさせたかったので、メール送ったら↓のような返信コタ。
VAみたいだ!



○○様

L2410NMのパネルですが、VA方式となります。

宜しくお願い致します。


株式会社ウェスティングハウスデジタルエレクトロニクスジャパン

サポートセンター

0120-614-612

営業時間:月曜から金曜日 09:00〜18:00

休業日:土日・祝日


--------------------------------------------------------------------------------

706不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:29:48 ID:VSxLiau3
簡潔すぎ吹いたwww
707不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:32:44 ID:S8A4hNLc
>>705
短っw

つまり箱とマニュアル以外は最初から問題なかったんだね。
WestinghouseがケチったからTN疑惑なんてものが生まれた訳だ。
それはそうと消費電力105Wってのは微妙に気になる。
アメリカは電気代安いらしいからどうでもいいのかも知れないがw
708不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:32:53 ID:Y+LAks25
>>705
あっさり解決ワロタ
アス比固定完璧なら鉄板になるかな。
MVAみたいだし。
709不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:35:25 ID:S8A4hNLc
あぁMVAになると消費電力も上がるのかな。
三菱の24インチも110Wだわ…
鉄板になりそうな流れか。
710不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:39:46 ID:kFm0J1VV
L2410NMは、下の透明部分が気になる
何のために透明なんだ?
711不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:40:55 ID:2YGjsKUX
ついでに各入力端子で16:9にできるのか聞けば一石二鳥だったのにw
712不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:42:34 ID:Y+LAks25
>>709
消費電力気になるなら測るよ?
ワットチェッカー持ってるから。

使用モニタは
I-O DATA LCD-TV241XBR-2
・P-MVA 消費電力MAX105w
713不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:49:28 ID:5lRew3Th
つか省電力が液晶のウリだったのに…なんか本末転倒だな…
714不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:50:55 ID:S8A4hNLc
>>712
おぉ、やっぱ24インチクラスでMVAは100w超えなんだ。
輝度とか設定下げると下がるのかな?
液晶の裏の温度とかどうなんだろう…
715不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:59:07 ID:qoghkS5A
消費電力は気になるけど、最大ででしょ?
輝度&コントラスト下げて、普通は使うし7・80w位じゃない?
G2400Wつかってて、このモニターは最大55wだけど

HDMIも変換かませばDVI映るし
ピボットとが無いのと(MVAなら欲しかった)どうせ使わない
オマケ音質のスピーカーは無しが悔やまれるけど
716不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:01:55 ID:qoghkS5A
>>709
TNでも100wクラスは、24インチだと普通じゃないかな?
G2400Wが、低消費電力&軽量なのが異質であって
品質も、それなりだけどw
717不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:04:07 ID:qoghkS5A
でも故障した時のサポートは、どうなんだろう?
保証期間はHP見ると1年間だし

まさかアメリカまで送るんじゃないよねw
1年でモニター替える気ないし、3年はフル保証欲しいよね
718不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:07:31 ID:Y+LAks25
>>714
105Wって言ったら輝度MAXの時ぐらいでしょ。
そんな設定で使ったら目が死ぬw
自分の常用の輝度は15(MAX100)

ただし動画を見るには輝度15では芳しくない
そこで動画のみVGAのオーバーレイの設定で明るくしてる

ちなみに輝度15の設定時の消費電力54〜53w
室温13度で
パネル表面−熱持っていない
上部の廃熱口−暖かいナリ程度
719不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:13:38 ID:f0NpeeZp
これは特攻してみる価値はあるって事だろうか。
あとはPS3と箱の接続がどうなるか判ればな。
720不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:17:56 ID:YGSii191
今の時期に特攻すれば本当の勇者だけど、そんな人いるかね?
721不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:18:39 ID:2YGjsKUX
もし特攻して縦伸びだった時の悲壮感といったら
722不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:22:15 ID:f0NpeeZp
一応、名前でぐぐるとPS3をHDMIで繋いでる人は出てくるんだよね。

ttp://blogs.dion.ne.jp/maxlevel/archives/6323403.html

縦伸びはしてないように見えるけど…実際どうなんだろう。
723不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:29:47 ID:WBZGJr98
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/vbclassified.php?do=ad&id=1932
> It also works great as a HDTV(has 1:1 pixel match on 1080 sources,tv,
> xbox 360 and PS3 so it is not stretched to fit the monitor).
アス比固定可能っぽい。
724不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:32:35 ID:oz9ACd0F
725不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:36:06 ID:IkQCiIuJ
特攻員よ、これで心置きなくポチるがいい
726不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:38:23 ID:qoghkS5A
Look! Up on the desktop! It’s a monitor! It’s an HDTV! It’s ? well, it’s a pretty cool all-around LCD display.

Westinghouse Digital is a comparatively young company, but is getting more and more attention with each passing year. They manufacture a full line of LCD HDTVs, but also cater to the computer market with several high-resolution, widescreen LCD monitors.

見てください! デスクトップで上がる! それはモニターです! それはHDTVです! それのものと#8212; さて、それはかなりクールな統合的なLCD表示です。

ウェスチングハウスDigitalは、比較的若い会社ですが、それぞれの一時的な年があるますます多くの注意を得ています。 また、数個の高画質(ワイドスクリーンLCDモニター)でコンピュータ市場に満たすのを除いて、彼らはLCD HDTVsの実線を製造しています。
727不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:38:32 ID:wpnMQthq
液晶ディスプレイなどでのWestinghouseブランドの権利を持ってるのは、いまどこだ?香港?台湾?中国
日本で言うところの山水電気やナカミチ、赤井みたいなブランドだけ残ってるような状態だよな
728不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:46:47 ID:S8A4hNLc
>>718
なるほど、MAX出力がすごいだけで
常用で60w以下なら別に気になるものではないね。
PS3とかの最大出力がすごいのと同じかw
サンクス-最有力候補かも知れない。

>>727
> 2006年 英国原子燃料会社(BNFL)がウェスティングハウス株を東芝に売却。
とwikiに書いてあるね。
729不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:52:43 ID:CR8ADmDF
いまからポチってくるぜ!
しかし、PS3や箱はない!!
730不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:58:28 ID:IkQCiIuJ
PS3はDVDプレーヤーに重宝してるぞ
もちろんゲームは持ってない
731不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:03:33 ID:yGcpNGay
なんかWestinghouseはLCM-22w2の方もかなりいい感じだな。
実売3万くらいでコンポネ・S・コンポジが付いててAV入力はアス比操作可能
おまけにPIPまで付いてるじゃないか
732不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:08:02 ID:YGSii191
ウエスティング〜 グ〜ググ〜
733不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:16:04 ID:YGSii191
>>731
L2410NMはかなりよさげだけど
LCM-22w2は地雷 なぜならDIV端子がHDCPに対応してないから
一時期買おうと思ってメーカーに確認とったから間違いない
HDMIもついてないのにそりゃないぜとっつぁんって感じ
734不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:18:35 ID:zopiqkoQ
>>730
アプコンあるしいいよね
735不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:26:03 ID:yGcpNGay
>>733
じゃあPCと次世代じゃないゲーム機や映像機器ならいい感じかな
736不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:03:16 ID:bVChzwwb
>>735
PCと次世代じゃないの今さら何をかうんよ?
1マンとかの投げ売りじゃないんだし 長く使えたほうが結果CPよくないかな
737不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:09:44 ID:4pULAq/T
>>710
たしかWestinghouseのロゴが浮かび上がるw
738不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:18:43 ID:IWFMyR1a
あとDVIさえ付いてれば即ポチだったんだがなぁ
俺としては非常に惜しい
739不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:22:29 ID:s2ndqoZM
L2410NMはDVI無しなのか
S端子とかいらないからDVI付けろよ
740不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:27:44 ID:ZHKxJSYp
DVIが4つくらい欲しい
741不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:51:59 ID:m/+I4d3w
PCをDVI、360をHDMIに繋いで、PCで攻略サイト見ながら360プレイしてる
TNだけど俺の目にはコレでも十分なぐらいなんだけど、スイッチ類が見づらいのと使いづらいのが難点だな

なんか適当なモニタとマルチにしてそっちでブラウザ開いた方が楽そうだw
742不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:52:27 ID:kFm0J1VV
HDMIをDVIに変換するのは楽にできるんじゃね
743不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:52:46 ID:m/+I4d3w
誤爆したorz
744不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:56:50 ID:CQTcgxjD
どうでもいいが、フロントラインのマルチ対戦体験版おもろい
745不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:20:04 ID:jx7n1rdf
OSDに中国語はあるのに日本語が無いのがなんかムカつくわ
746不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:15:03 ID:fMg9q7rR
LGの26インチのでプレイしてる人います?
売り切れていて現代の24インチのにしようか迷い中。
しかし最近韓国メーカー凄いのだしてくるな…。
日本メーカーヤバイよね?
747不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:18:30 ID:YSq8VlyD
価格.comでW240Dが1位になってる件について
お前ら買いすぎだろwww
748不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:19:30 ID:sVHoAoE7
今まで、コストパフォーマンス的に、G2400Wが最強だと思ってたけど
W240Dのがよくね?と思い始めた
誰か、W240DがG2400Wより劣る点を教えてください。
749不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:27:58 ID:9mRYrExw
端子を絞ったMVAを6万台で出すから、よろしくって書き込みが前にあったけど
実現したね・・

というわけで
26型MVA
HDMI Ver1.2 2個のみ
750不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:28:29 ID:ltSQNmkm
>>748
見た目と メーカ名ださくね?
751不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:29:32 ID:H7SUaH4/
メーカーのロゴを許せるかどうかだろう
752不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:35:56 ID:Xce48eHR
パソコン画面の前に座る度に
HYUNDAIって文字が目に入ってくるリスクが高すぎる
753不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:39:46 ID:X21Gq4Uw
自分の好きなメーカーロゴでも貼っとけ、ブルボンとか
754不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:39:47 ID:hmJh7xrC
>>747
それ購入数じゃなくてアクセス数
755不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:42:46 ID:V4UMImen
神かなんか張っとけよ。
756不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:47:55 ID:o4WOH0wl
wiiとPCで24インチのモニタを共有したいっていうニーズの場合(見易さとかのスペック無視で)
W240Dが最安だとして、他になにかオススメある?
757不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:52:48 ID:bcsjhs1F
ECカレントのはどっちだっけ?W240D。
758不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:54:47 ID:X21Gq4Uw
>>756
L2410NM
759不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:00:59 ID:UEa+iO9p
24ってでかくない?普通に使う分なら22で十分だけど
ゲームする時支障ある?
760不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:01:07 ID:TswrhBLT
W240Dはシリアルを自分で確認or指定のどっちかできなきゃ博打でしょーよ

ところでなぜG2400が低価格24インチの定番になったのか分からない。
同じ3年保証のTN同士なら接続端子、発色でHYUNDAIの方が人気になっても良かったのに。
発売当初はどちらも5万前後だったし。
761不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:03:52 ID:2CBLR+Sx
韓国製が嫌か工作員か
762不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:04:01 ID:X21Gq4Uw
HYUNDAIは情報も人柱も少なかった
763不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:04:08 ID:Y9hs0sp9
そりゃ嫌だろ普通
764不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:04:13 ID:bcsjhs1F
>>760
ブランドってやっぱりでかいんじゃないかな?
765不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:34:58 ID:wWi8bIqr
動画ならVA
文字ならTN

上位互換のIPSってイメージで良いの?
766不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:40:54 ID:ahCbRWSU
>>765
逆じゃないのか?
動画TN 静止画・文字がVAだと思ってたが。
767不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:56:35 ID:oovQxz+0
残像のなさならTN
視野角ならVA
768不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:12:07 ID:gYvzXe6X
>>760
だれがフンダイなんか買いたがるかよ・・・
朝鮮製モニタ一日見るなんて耐えられんわ
769不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:25:18 ID:5nSKtHDV
まぁどっちでもいいじゃんもう
770不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 08:03:33 ID:7ZDKuCZu
俺は個人で所有するのに
韓国製が嫌だったんでG2400W選んだ
満足してます
771不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 08:27:46 ID:EAPFxlb2
昔、鉄板になりかけて落ちたFP222W使いだが…
この液晶、グラボとの相性問題大杉て使いものにならん…
いまさら買う奴はほとんどいないだろうがいちお報告
772不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 08:38:55 ID:u/ekoS1M
L2410NMぽちった。

15日〜17日に来る予定。
楽しみだが、どっと抜けや常時点灯だけは心配・・・
773不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:40:03 ID:zBF4j1Vu
ヒュンダイ嫌われすぎワロタ
安くてそれなりの品質なら満足なんだけどな
774不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:43:23 ID:Y9hs0sp9
差の出ようの無いパーツ単位ならまだしも
製品となると彼の国あたりのはまだまだ穴だらけだからねえ
775不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:57:53 ID:BfW162pK
ブランドは大切

まったく同じ性能値段で
日本製・台湾製・韓国製あったら
みんな日本製買うでしょ
776不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 10:00:36 ID:Y9hs0sp9
そりゃそうだがそれ以前に
同じ内容で同じ値段に出来るとも思えないけどなw
777不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 10:01:56 ID:yu08HHrW
性能に差があれば考えるが、同じ位の性能なら、多少値段が高いくらいでも日本製買う。
778不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 10:31:40 ID:rbu7KM4I
ずっと見続けて何年かは使うものだしな。
メモリとかとはわけが違う。満足感も大事だし、1〜2万円程度の差なら
迷うこと無しに日本製買うな。
779不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 10:43:13 ID:zBF4j1Vu
でもW240Dの当たりロットだったらこれより1〜2万多く積んでも勝てる液晶って無いと思うんだよな
日本製で同じようなスペックのモニタ出ないかなぁ・・・
780不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 10:57:33 ID:n25pf71p
そもそも民生用モニタでMade in Japanなんてもう無いだろ
数十万、数百万の業務用買え
781不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:44:24 ID:crBjcAKp
キムチ企業って時点で魅力大半減
782不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:47:29 ID:wWi8bIqr
EIZOって基本的にMade in Japanなんじゃじゃなかった?
783不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:50:32 ID:Y9hs0sp9
いまどきMade in云々なんて何の指標にもならんのですよ
大事なのはどこで企画されたか。
784不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:59:00 ID:u/ekoS1M
なら、なおさら日本製じゃないとな。
785不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:06:10 ID:n25pf71p
ちなみに国産部品で海外組み立てのデジカメなんかは
わざわざAssembled in Philippineて表記になってるんだぜ
Made in Chinaだと日本メーカーでも国産要素ほぼゼロだろ
786不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:42:07 ID:k84c1z94
新しい候補が出現したらテンプレ周辺に書いといてくれよ
787不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:45:49 ID:CXBj5BdU
http://nttxstore.jp/i/detail/detailitem.asp?ITEM_CD=GH12389466&UID=BRL67BkA&FMID=XStore
HDMI付きで約3万と言うことなんですがどうなんでしょうか?
788不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:55:01 ID:NJ9Pn3Om
>>787
悪くはないけど…って感じだね
でもこれならソフがたまにLGの22インチが35800のポイント13パーで売ってるからそっちのがよくね?

もう22インチで3万以下なら問答無用で売れた時代は終わったっぽいよね
   
789不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:05:28 ID:Xce48eHR
貧乏人には売れるだろ
とはいえ24インチ未満はもう魅力無いな
790不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:09:03 ID:CXBj5BdU
>>788
そうですか・・・結構良いと思ったんですが・・・
ソフマップの方もちょくちょく見てみます
791不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:26:21 ID:btpE60Xq
>>748 TNのW240D使ってるけど店頭で見た限りではW2400に負けるところはほとんどない。
接続端子も豊富で、スピーカーついてて、PS3、PS2もできた。横の視野角もW2400にくらべればかなり上。
負けてるところは設定のボタンの見にくさと重さ。これくらいかな。
PVAのを運良く引いたなら8万円だいのものにも負けないんじゃないかな?

まあ、あとは韓国嫌いって人でなければ買っても損は無いと思います。
792不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 14:04:22 ID:flpiWu+m
>>791

PS2もアプコン無しでOKなの?
793不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 14:34:24 ID:S4RqWrjt
店頭での比較だと500cdと250cdの差でW240Dのほうが映えますが、
家庭だと250cdでも眩しすぎるので実際のところ比較は困難です。
両方購入したという漢がいればいいのですが。
794不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:41:26 ID:TPJigW65
韓国そこまで嫌いじゃないけど
台湾のが韓国よりはいいよなぁ
でも、フンダイのが発色がいいってのと
スピーカーが付いてるのは魅力すぎる
795不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 16:47:20 ID:xUKTJS24
価格対性能比がマズマズだったA-MVAが
安かろう悪かろうに押されてもはや風前の灯状態なのが痛すぎるな
796不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:40:26 ID:NJ9Pn3Om
>>794
同意
モニタスレでスピーカーの話するとさんざん厨房だって叩かれるけど
実際W240D買うような貧乏層は、スピーカー機能地味に欲しいんだよね
スピーカーだってまともなのだと安くないし、高級スピーカーと糞スピーカーの二者択一ってわけじゃないんだから
ついてるに越した事ないんよね
特にW240Dはライン音声入力も付いてるから、ミニジャック、ライン、HDMIと同時に入力できるのありがたいんだよね
それらをミニジャックで別スピーカーに出力してもそこそこの音質得られるし 
PS3 地デジレコ パソ を同時につないでチョコチョコ切り替えたい俺はいちいちそのたびスピーカーつなぎ替えるの苦痛なんだよなぁ
797不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:49:16 ID:tLCu2Vho
>>796
付属のスピーカーで我慢できるのはPCの効果音くらいだろw
PS3や地デジレコなんかは普通AVアンプとかに繋げるだろう・・・
798不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:03:04 ID:Xce48eHR
L2410NM、スピーカー無くてDVI付いてれば最強だったのに・・・
799不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:06:20 ID:NJ9Pn3Om
モニタ付属のスピーカーが糞なのは認めるけどついてると何か困る事ある?
800不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:09:04 ID:60fcthQf
ベッドサイドにノーパソとPS3とWiiをレイアウトしてる漏れは内蔵スピーカとヘッドホンが大活躍だぞ
801不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:16:55 ID:Xce48eHR
>>799
外せばその分価格が下がるじゃん
802不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:19:15 ID:Pqagl1rC
>>799
余計なものが付いているのは美しくない、とかねw
まぁスピーカーは付いていた方が売れる傾向にあるという話も聞く。
803不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:26:25 ID:wWi8bIqr
>>799
フレームが厚くなる、重くなる。
消費電力が増える
804不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:54:10 ID:2xtUBzqX
電力は音量ゼロなら誤差範囲だろ

使わないならどっちみち外部スピーカでスペースと電気食うわけだし
805不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:03:03 ID:DGAqqIlB
人のこだわりってモノが他の人には全く興味が無いことが確認できるなw

俺はスピーカあってもなくても良いな。
どうせ値段なんて変わらないし。
806不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:21:05 ID:gVMeIBfv
L2410NM、DVIツイテテ欲しかったが、変換コネクタでつけれるからいっかな。
俺はPCでしかこのモニター使わんし。

スピーカーはあってもなくても言いや。。。三菱のみたくぶー音鳴らなきゃw
807不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:44:31 ID:s9+tfSIK
>>798
DVI
HDMI
VGA
コンポネ

最低限こんだけ付いてアス比固定出来れば言う事無いな〜
808不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:50:16 ID:lsX0+RbA
L241はかなりいいと思うんだけど
応答速度がひどくない?
TNじゃないから仕方ないかもしれないけど
激しい動きのゲームはちょっとつらいかもね
809不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:55:24 ID:n25pf71p
>>808
TNだぞ
810不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:59:32 ID:bhmjYvT6
WUXGA
HDMI×2
DOT BY DOT がOK
こんなモニタが欲しいー
811不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:11:35 ID:YSq8VlyD
W240Dの当たりロットと同じスペックで日本製
これで6万以下なら満足

妄想ばっか書いてもしょうがないな・・・
812不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:16:41 ID:zxKncjFA
>>811
8万までなら即ポチるわ

W240Dポチるか迷うわ・・・
新たな候補出てこないかな
813不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:32:34 ID:tBIZbeb2
TN使った液晶はマジ糞だからなー。
いくら金が無くても、絶対使いたくないわ。
814不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:36:33 ID:lsX0+RbA
VAじゃないの?
815不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:45:34 ID:Bardd/9L
>>811
妄想すぎるだろ・・・
日本製非TN液晶で6万とか

>>813
視野角の狭さが我慢できるならTNでもいけるだろ
CRTを延々とつかってきた俺には無理だった
816不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:49:29 ID:cVEF4HlQ
実際W240D使ってんだが、今日ヒュンダイのカーディーラー見たんだよね。
しょぼい車がいっぱい並んでた。
それと同じロゴを毎晩見てんだけど・・・・
817不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:10:44 ID:tBIZbeb2
>>815
たしかにな。
だが、CRTからIPSへの乗り換えはまだ良かったんだが、そこからTNの液晶を知らずに買ったら、後悔しきりだった。
即買い換えたよ。
818不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:11:29 ID:Q1cKK+Ou
車メーカーが液晶モニタとな
819不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:13:44 ID:3oOQboZc
>>814
L2410NMはVAだよ。
三菱とか他のメーカーはほとんど16msだし
8msならましな方なんじゃない?
820不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:14:28 ID:iv+luhA8
HYUNDAIって三菱みたいな総合商社でしょ
で車作ってるのはそれぞれの車部門だ
液晶作ってるところはあんまり関係ないんじゃないの?
821不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:26:56 ID:v3pdtCZs
>>782
EIZOって要するにサムスンだろ?
822不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:33:51 ID:Y9hs0sp9
>>821
君はあれかね、馬鹿なのかね?
823不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:40:29 ID:X21Gq4Uw
>>814
つか型番略すなよ、LGのモニタかと思ったわ
824不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:53:37 ID:bcsjhs1F
TNってそうとう酷評されてるけど現時点じゃG2400Wクラスしか買えないんだよね…
今箱をブラウン管28型ワイドD2出力でやってるわけだがG2400WHDMI接続とどっちいいんだろうね?
825不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:59:19 ID:X21Gq4Uw
いくらブラウン管でもD2じゃさすがに劣るでしょ
ワイドと言っても引き延ばしてワイドになってるだけだし
826不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:09:32 ID:TPJigW65
>>824
変わりまくるだろjk
W240D買えばいいじゃない?
俺も欲しいし
827不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:54:48 ID:iAMWaOBS
ただでもいらんわ
フンダイモニタwww
828不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:59:37 ID:Ye7Stn+E
>>772
レポよろしくお願いします。
L2410NM気になっているんで^^
829不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:02:51 ID:L4L+mLM2
24型で予算が5万程度のラインだと色々入り乱れてるけど、10万ぐらい出せるならMDT242WG買っておけば無難?
830不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:09:39 ID:kQaL4g7+
>>792
プログレッシブ対応のゲーム以外は、コンポーネント接続だと画面がブレる
831不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:40:18 ID:4kmzCm+0
>>824だがやっぱG2400WでもD2ブラウン管よりはずっといいんだな…
W240Dは博打ってのもあるしメーカーがなぁ。TNだとしてもG2400Wよりいいって見たりするけどTN届いたら精神的にキツイよ
832不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:41:58 ID:ZdxJdlga
つ「L2410NM」 >>831
833不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:42:06 ID:7tZTSUB+
>>829
うちならナナオかなぁ三菱のはスピーカー邪魔すぎてナナオに変えたよ
 G2400wも使ってるけど、リモコンの差と入力端子も大きいね
834不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:47:28 ID:4kmzCm+0
>>832
あれ?なんかそれ凄くよさそうだね。ただ値段が…絶対無理というわけでもないのが憎い。
835不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:55:32 ID:4O8/Xbg7
>>831
たしかにチョンモニターやだけど、だからってチャイナモニタのがまだ安心って人の心境がわからん
俺ならドッチかっていうとチャイナモニタの品質管理の方が信用できん

国産(IO,イイヤマ除く)以外だったらどっちにしろ不安なんだからメーカー名にこだわらず
純粋に自分の求めるスペックに近く バックライト三年保証があり 九十九で扱ってる(格安で五年保証、ドット抜け保証つけられる)
モノをオススメするよ
836不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:57:33 ID:4kmzCm+0
>>835
台湾って中国…か…?
837不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:20:44 ID:4O8/Xbg7
>>836
俺は違うと思うが、少なくとも日本の公式見解では中国
便器がそうだとは断言できないけど、少なくとも台湾発祥の大企業はほとんどがチャイナ資本だよ
838不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:24:09 ID:LBsUP1I3
台湾の技術なら信用できる
印象も悪くない
メイドイン上海の中国メーカーとかだったら絶対買わんけど
839不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:34:28 ID:/sjvvAHK
結局、W240DとG2400Wどっち買うかは好みの差で
このスレ的に、この価格帯のモニタならこの2つの二者択一って感じか?
840不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:47:50 ID:l5FDmQrI
LGのL246WHはランク外?
841不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 03:36:13 ID:2lOkjEVn
>>839
はっきり言うと、その価格帯のモニタは
「安物買いの銭失い」
842不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 04:28:47 ID:D5ol8pB0
理由をきちんと書かないと説得力無いよ
843不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 04:35:56 ID:LBsUP1I3
たぶん欲しくても買えないんだろうw
844不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 04:37:50 ID:T7Dmy12x
つか、安物が買えないなんてどんだけ貧乏なんだよ。
ゲームなんてしてる場合じゃないだろ・・・。
845不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 05:58:56 ID:rtqyVlGN
5万出すならもうちょい出してVA(L2410NM)という選択肢もある
今ではわからなくもない。
迷いどころだw
846不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 07:36:21 ID:VEKGXgW1
http://news.livedoor.com/article/detail/3495054/
HDMIでブルーレイプレーヤーやゲーム機への対応を宣伝してますが
この機種で16:9の映像表示できますか
847不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 07:39:55 ID:L/L8HEwY
>>845
そうなんだよなぁ。S端子もあるのに、なんでDVI無いんだろうなぁ。
HDMIセレクタで6千円未満のってHORICのHMD13-735BKぐらいかな。デカイな。
848不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 07:51:57 ID:v2jRk8wu
L2410NMはPCとの兼用でも充分使えるかな

それだけが気掛かり
849不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 08:41:44 ID:uGXu/uzB
>>846
アスベクト比(16:10/4:3)
   ↑      ↑
この辺をみると怪しげ
850不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 09:34:12 ID:obQyJ/tS
>>849
きっとそのままだよ
851不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 10:41:47 ID:Ro5tbarh
>>847
これからはPCもHDMIが主流になるからじゃね?
852不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:35:01 ID:ntjYHlHd
ではなぜD-Subが生き残り続けているのか
853不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:40:34 ID:76ly8XBj
コンポジット的扱い?
854不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:47:55 ID:ZdxJdlga
コンポジットやしぶとく生き残っていたPS/2ポートと同様に
これさえあればとりあえず繋がるという標準規格だね。
855不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:55:46 ID:rnEJrXIu
PCの次はDisplayPortじゃねーの?
856不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:57:27 ID:LmQpsmBM
PC←→モニタの間が無線化されればな〜
ゲーム機やPCの置き場に困らないのに
857不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 12:45:23 ID:I4+3xLDT
>>856
無線使ってる機器同士が干渉するだろ・・・
858不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:04:32 ID:Ena1fb/T
>>856
それはいいかも
Bluetoothでできないかな?
859不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:07:23 ID:ZNDnCsKX
HDMI1.3で帯域が10.2Gbpsあるのにどんな無線技術使うんだよw
860不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:17:26 ID:Ena1fb/T
調べたらbluetoothの帯域って1Mbpsしかないのか・・
ディスプレイの映像飛ばすなんて絶対無理だな・
861不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:23:47 ID:Z2/bVoFt
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070724_15gbps_wifi

60GHz帯という非常に高い周波数を用いた通信を行ったもので、
すでに距離が1メートルの場合に15Gbps、2メートルの場合は10Gbps、
5メートルの場合は5Gbpsといった通信速度を達成したとのこと。

将来に期待w
862不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:29:21 ID:obQyJ/tS
ハードなアナル物のエロ動画見てたら、
混信して隣部屋のとーちゃんのPCに・・・
なんてならないよな?
863不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:46:30 ID:ntjYHlHd
>>862
逆の恐れもある
ハードなアッー!動画が突然自分のPCに・・・
父ちゃん・・・
864不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:13:53 ID:Ena1fb/T
よく考えたら無線は遅延が出るから、用途にもよるだろうけどディスプレイ表示は不向きだろうね。
今のディスプレイの遅延が10msとか5msとかでしょ。
暗号化しないといけないだろうし・・ゲームは絶対無理。
865不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:24:30 ID:XDz0LOgN
レノヴォの22インチがS-PVAなんだがな
機能が駄目だけど59800円実売5万円程度にできるという事はわかったから他社に期待したい
866不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:52:10 ID:Z2/bVoFt
>>865 22インチで目つぶしサムチョンVAで6万かよ・・・
すげぇボッタクリだがレノボだしそんなもんか
867不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:57:49 ID:XDz0LOgN
1920 1080だぞ
できれば24インチの方がドットも大きくなっていいけど安さ優先
868不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:58:20 ID:XDz0LOgN
1920 1200
でした
869不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:59:32 ID:rtqyVlGN
PS3からD端子(720p)で出力してXCMのトラスコ経由でDsub-15ピン(720p)出力って可能?
うちの液晶がSXGA(1280x1024)だから1080p表示出来ないんだよね
4:3と5:4のアス比の差は諦めるとして720pで4:3(960x720)ってPS3にあったっけ?
870不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:03:27 ID:iH5LGq4l
・・・え?
871不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:07:07 ID:ZNDnCsKX
あるわきゃねぇだろ
872不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:11:18 ID:rtqyVlGN
>>871
おk把握ありがとう
4:3じゃないならうちの液晶アス比固定対応してないし
縦に伸びるからやる意味無いな

あと関係無いけど>>845とID被ってて驚いた
873不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:22:13 ID:rtqyVlGN
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) !
874不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:34:05 ID:Z2/bVoFt
>>867 うーん、そうじゃなくて

悪い点

−10000点 S-PVA (ひたすら目が疲れる)
−10点    価格

良い点

+10点    WUXGA (ドットピッチが小さくて目に優しくない)

総合評価 地雷

わからんのか?
875不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:36:03 ID:iH5LGq4l
HD2451使ってるけど別に疲れないけどなー
876不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:40:29 ID:Z2/bVoFt
>>875

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202118603/

ここで同じ感想書いてみ

ちなみにテンプレ

-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
(8) AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。値段が安いため近頃はショップにあふれている。
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
(9) SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
877不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:41:15 ID:XDz0LOgN
世の中盲目だらけだね^^
878不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:43:19 ID:iH5LGq4l
眼科へGOてwwww
普通に考えてそんなひどい物売るわけないだろ
作ってるヤツはそんなに頭が悪いのか?
879不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:48:43 ID:2lOkjEVn
じわじわ蝕まれていくよ
880不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:50:02 ID:iH5LGq4l
怖いこと言うなよ・・・
俺はナナオに騙されてるのか・・・!?
881不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:51:11 ID:rtqyVlGN
S-PVAでググったら最初のサイトに
目への攻撃性は尋常じゃない、とw
882不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:54:02 ID:7LCYYqdV
ところでモニタにスピーカーが付いてない物は、音とかどうするの?
「360 VGA HD AVケーブル」

PCには、イヤホンジャックの入力があるけど
AVケーブルの左右端子なんて付いてないし
883不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:59:08 ID:ZNDnCsKX
>>882
>>2読め
884不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:01:54 ID:uGXu/uzB
885不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:03:02 ID:b+EVtV8N
>>882
なんでPCに繋ごうとするんだ、スピーカーに繋げ。

ちなみに「360 VGA HD AVケーブル」には、赤白のピンプラグをを変換して
イヤホンジャック(ステレオミニジャック)に挿すための変換プラグが付いてる。
886不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:10:22 ID:Z2/bVoFt
>>880 当たり前だけど

・透明な電球 やLED を直視すると眩しいしキツイ

だろ?

同じルクスでも蛍光灯や白色の電球は楽だよな?

それと同じ、S-PVAは直線的に光がダイレクトに届くので
”綺麗”には見える

でもそれは眩しさとの対価なんだよ

ノングレアと光沢パネルの差と言っても良いが、S-PVAは
どうにもならん、A-MVAとかはまだ調整でなんとか改善で
きるが、サムチョン製のPVAダケはいかなる調整も無意味

だから、ナナオの過去の栄光は地にまみれて今では
悪評だけしか言われない

24インチスレで三菱やBenQの話しか出ないのはソレが理由だ
887不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:35:22 ID:Ena1fb/T
>>880
気にならないことをわざわざ気にすると精神衛生上良くないよ
888不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:11:58 ID:Uuflyvau
S-PVAってそんな負担かかるのか
最近このスレ見つけてヒュンダイのにしようと思ったけど
BenQのにするか
889不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:21:40 ID:R4I6F8ak
誘導されてきました
マルチポスト失礼します

PS3用にモニター買いたいんだけどこれってどうですかね?

http://nttxstore.jp/_II_GH12389466
890不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:24:58 ID:ntjYHlHd
>>889
安くてとってもお勧め品
今買わないとあっという間に無くなるだろうな
891不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:28:52 ID:2lOkjEVn
>>889
おまえそれを見つけるなんてラッキーすぎだろ
今すぐ買っとけ 転売で5万は堅い
892不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:30:22 ID:R4I6F8ak
>>890-891
ありえないってことですね
ありがとうございます
893不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:36:51 ID:ONzbsvRU
このスレの奴らひでぇなww
明らかに地雷っぽいのにw
894不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:41:00 ID:53AVY1jE
>・アスペクト比(画面の縦横比)16:10と4:3の切り替えが可能

性能はよくてもPS3向けではないな・・・
895不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:42:35 ID:R4I6F8ak
無難にBenQのにしようと思います
896不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:46:32 ID:HmdriY03
ここの人間腐ってんな。
地獄に落ちるタイプ
897不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:47:10 ID:OrWprvkY
便器 にうんこが デル
898不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:50:25 ID:bWNHdXEk
>>889
アス比16:10さえ目を瞑れば別に悪くは無いんじゃない?
1080pが表示出来るかどうかは知らんが
4:3の方(PS2)は出来るんだし
899不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:11:27 ID:19q+smsK
>>889-892の流れで吹いたw こういうの好きw
900不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:12:53 ID:ONzbsvRU
値段からして1080pは無理だろw
901不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:24:23 ID:x7ni2yji
3万で買ったうちの便器ふつうに1080pが対応してるってでる
縦解像度1050しかないのになんでだろ
たしかに今使ってるAQUOSも縦786(うろ覚え)だかそんなもんなのに1080iいけるんだけどこれって何で?
902不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:26:51 ID:ZNDnCsKX
そういうスケーラ載ってるだけだろ
903不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:27:39 ID:KhHJSacK
5万で買った便器はDbDで1080pに対応している。
対応していないはずの1080iにも一部対応している。
904不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:00:17 ID:T7Dmy12x
>>901
1080iをデインタレした後、縮小表示して画面に出力してんだろ。
つまりちょいボケるってことだ。
DotByDotには対応してると書いてはいないだろ。
905不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:20:20 ID:TX3eevz2
ずっと悩んでいたが、今尼でL2410NMが59800に値下げされていたので、
勢いでポチってしまった・・・
906不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:21:44 ID:LdjMLboJ
レポよろり
907不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:01:13 ID:fN9Nfq+E
明日のL2410NMれぽ期待age
908不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:08:41 ID:AD6u01on
一昨日買った俺涙目…

傷心の為、レポできず…
あとは、まかせた…
909不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:12:46 ID:iRPD2qA+
>>908
どうしたどうした
910不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:19:10 ID:rtqyVlGN
うはwwwまじで6000円ぐらい安くなっとるw
>>908
イ`
レポはするんだぞ!
911不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:24:49 ID:iRPD2qA+
L2410NMはアスペクト比 : 16:10ってのがなー・・・
912不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:48:02 ID:okilMTcM
お前は何を言ってるんだ
913不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:51:44 ID:lmWvVVMu
>>912
「一体」が抜けてる。
914不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:53:06 ID:GuvJ7rTl
>>911
情報源はどこ?
915不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:55:48 ID:4kmzCm+0
24型でG2400Wクラスもいいけどもっと出せるかも…っていったら今はL2410NMがベスト?
でもこれアス比16:10ってマジか
916不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:55:55 ID:yGLHoPMR
製品仕様に16:10って書いてるな。
917不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:57:17 ID:fN9Nfq+E
当たり前だろ、WUXGAは16:10だろw
918不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:59:48 ID:ptOb9Xn8
PC用モニタなんだから16:10でも何も不思議じゃねーじゃねえか
919不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:59:56 ID:rtqyVlGN
I myself own a nice 24" Westinghouse L2410NM which does support 1080p and can display both 16:9 and 16:10 aspect ratios. Plus it has an HDMI port.....very nice!

こんな書き込みを見つけた。
920不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:06:48 ID:4kmzCm+0
ありゃ?もしかしてL2410NMってフルHDではないのか?
921不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:12:43 ID:KhHJSacK
DbDに対応していたら上下黒帯でフルHDになる。
922不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:18:01 ID:ef5lYbc8
>>919
どこの書き込みだよ……
信用してもいいのか?
923不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:28:35 ID:fN9Nfq+E
ID:4kmzCm+0
なにこいつ?
924不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:35:31 ID:rtqyVlGN
DbDに対応してるかはわからないな…
たぶん下のフォーラムで出てそうだけど
英語読むの疲れたよママン
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=1226712

>>922
ttp://www.ps3forums.com/showthread.php?t=107784
中央辺りのTj-Maxってサル写真の人
925不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:38:00 ID:GuvJ7rTl
俺の貧弱な英語力で

This monitor does NOT have 1:1 pixel-mapping support built into it --
lower-than-native resolutions will still be stretched to fill
either 1) the entire 16:10 screen in "full" mode, or 2) the entire area
constrained to the signal's original aspect ratio in "normal" mode.

1920*1200より低い解像度での1:1表示はなく拡大されます。
16:10のフル画面モードか、アス比維持のノーマルモードのどちらかです。
926不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:40:40 ID:iRPD2qA+
あれ?
>>919見た感じ16:9もできるのか?
927不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:07:26 ID:rtqyVlGN
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=1226712&page=14
ここの少し下の写真と>>925を見る限り
16:9で上下黒帯表示って感じかな。
928不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:58:39 ID:ZM8fHjaV
じゃあなんで>>908は絶望してるんだ?
929不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:02:40 ID:QUMM9wev
>>928は読解力の無いゆとりか?
>>905見れば理解できるだろw
930不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:03:08 ID:0/x5hqQ6
>>928
値下げされた1日前に買っちゃったから
931不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:05:45 ID:HbOnTKAc
国語の出来ない子が居ると聞いて飛んできました
932不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:12:24 ID:Ft8n89lm
来日間もないんだよ
933不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:14:36 ID:ty50Bq8e
日付変更直前のレスに、さぞホッとしていることだろう。
934不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:20:57 ID:nIC8NIhh
早くL2410NM買った勇者さんからのレビューが聞きたいぜ
935不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:23:15 ID:2pCeweDJ
>>908
大した値下げじゃないだろ
せいぜいHDMIセレクタが買えたり、ゲーム1本買えたり
焼き肉や寿司をめっちゃ食えたりする程度だ
936不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:45:47 ID:EddWFMsr
旧DSを買った次の日にDSLの発表を食らった俺登場。

>>908
おまいとは気が合いそうだ
そういった間の悪さってやつはみんな経験してるもんさ
おまいさんのレポを正座して待ってるよ
937不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 02:09:48 ID:Qix3Xxt6
うまい棒が630個ぐらい買えるんだぞ。
938不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 02:25:01 ID:h4SM/FtL
ついにMVAも6万円切ったかー
って>>925>>927見るとノーマルモード=DbDorアス比固定拡大って事?
なんつーわかりにくい表記方法だ・・・
939不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 02:32:58 ID:GHeO7zcR
>>926
昨日サポセンに電凸してきた。
ノーマルモードでは16:9の上下黒帯表示になるんだそうだ。

>>908
俺もそれ聞いて昨日尼でぽちった・・・orz
940不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 05:18:10 ID:WmnxIR73
>>905-910
L2410NMが6万を切るとすると、W240Dより売れそうだな……
941不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 06:03:27 ID:Qix3Xxt6
W240Dは基本的にTNだしね。
942不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 06:08:27 ID:ty50Bq8e
そもそもW240Dなんて売れてるのか?
VA騒ぎがあるまでは専スレすらなかったのに。
943不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 06:12:17 ID:gdHhVHfl
つまり、>>908はもう届いてるのか?

「誰よりも早くレポ出来る(ヒーローになれる)権利を僅か6kで買った」
と、思い直してくださいw
944不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 06:53:57 ID:GKRVlH5E
>>942
ヒント:日本に居座ってる韓国人
945不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 07:15:51 ID:Ec8EcNuZ
>>944
あいつら日本製品大好きだぜ。
946不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 09:26:00 ID:njOiC6db
>>942
VA混入事件で一時的に人気出てるだけでしょ
前はkakaku.comで人気無かったのにw
PVAって各スレみると評判悪いし、MVAの方が良いな
個人的には・・・HDMI機器3個位繋いでるから
HDMIセレクタ使ってるし、G2400Wは持ってるから
L2410NM買って、デュアルデスプレイでもしようかな
TNとVAの違いが分かるし
947不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 09:59:11 ID:M3N2FiDa
>>946
HDMIセレクタって相性あるんじゃないの?
L2410NM買ったらセレクタの型番とともにレポ頼む
948不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:20:47 ID:aHsgiqVl
L2410NMほんとにVAかな…?
まだ届いてVAだったていう報告ないな…
定価79800でVAってどうも信じがたいのだが…
949不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:26:14 ID:EddWFMsr
>>948
そりゃ24インチが売れ筋になったという事さ。
数売れりゃ安くもなるもんさ。

そう信じよう・・・
950不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:28:39 ID:YzwYdz6j
人柱はまだか!!?
951不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:35:47 ID:EddWFMsr
>>950
>>908さんを励ましてあげて下さい・・・
952不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:40:19 ID:aHsgiqVl
TN届いて俺涙目…

傷心の為、レポできず…
あとは、まかせた…

って事にはならんか?
953不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:57:47 ID:nIC8NIhh
レポ頼む・・・

レポ次第では主流モニタになるかもな
954不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:35:23 ID:JmjBMmGz
東芝のレグザだけは絶対やめとけ。
ネットだけ評判がいいんだ。実際、リアルでレグザ見たら笑っちゃうぐらい画質悪い。
955不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:46:36 ID:EUNLNduV
>908でつ・・・^^;
傷心のみで、やっとセッティング終わり。
間違いなくVAパネルです。

レポなんてどう書いていいやらわからんのですが、隅の色がちょっと変わってるかな?
色むらが少しあるかもしれませんが、全体的には安定した感じかと。
画面も明るいので、デフォ設定はまぶしいですね。

ドット抜けも、常時点灯もなく、大変満足です。(価格のことさえなければ・・・

PS3とか箱はもってないので、そっちのほうはよくわかりません。ごめんなさい。
956不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:47:58 ID:Y9YBCNoc
VAVAVA!
957不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:59:35 ID:aHsgiqVl
vaで59800ていうともう神機確定かな
端子的にW240Dがまだ競合機になりうるけど
G2400Wはもうみる影もないな…
958不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:59:57 ID:6MUED2qh
>>955
PS2はどうですか?
959不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:06:15 ID:aHsgiqVl
>>955
L2410NM DVI以外は端子も多いし、意外と軽いし、MVAだし、安いしと文句ないんだが
問題は一年保証ってトコだよなぁ
尼じゃ長期保証ないし、九十九には置いてないし…
メーカーがメーカーなだけに不安だ…w
960不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:12:27 ID:EddWFMsr
>>955
乙です、VAおめ
まぁのんびりと設定してくださいw

機種は違いますが
MVAパネル使用してます自分としては
輝度は20以下出なければPC用としては厳しいでしょうw
そのうち動画の視聴の感想でもお聞かせ下さい。


pdfマニュアル見ましたがGtoGが8msなんですね。
この価格帯でVA+OD搭載とはC/P高いですねぇ。
あとは各種ゲーム機、地デジレコ、PC接続での相性のレポしてくれる人に期待。
L245のようにゲーム、チューナ接続おkな機種でも
directX10のVGAカード(HDMI接続)で画面横ずれ問題なんて事がありましたし。
961不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:20:30 ID:HxJyvsAT
>>859
こうですか わかりません><
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/14/news051.html

PC←→モニタ程度なら実用範囲内ぽいね
962不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:34:03 ID:EUNLNduV
>>958
すみません、家庭用ゲーム機は今は持ってないのです^^;
963不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:35:43 ID:EUNLNduV
てか、ゲーム機もってないのにこのスレに書き込んでいいのだろうか・・・
964不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:36:05 ID:CGT2FzPV
^^;
965不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:36:58 ID:M3N2FiDa
>>962
地デジレコは持ってますか?
966不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:37:06 ID:Y9YBCNoc
>>963
君がいないとダメなんだ
967不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:41:11 ID:M5sxVCUe
>>962
機器を問わず480i/pと1080i/pをコンポーネント・HDMIで入力して
どういう表示になるか確かめられればおk
968不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:46:11 ID:ELu1RPxN
持って無いのに買う奴って結構見かける希ガス
969不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:46:39 ID:EddWFMsr
ヲマイら傷心の>>908にガッつき過ぎw
そのうち他の人がポツポツとレポくれるさ
970不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:48:08 ID:MNHZdsdL
>>955の人気に嫉妬(^^)
971不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:56:32 ID:aHsgiqVl
でも早くしネーと尼の在庫があと4つしかねーだーよ
次の入荷もこの値段でやってくれる保証ねーだーよ
972不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:04:27 ID:EddWFMsr
ほんとだ、在庫4だ・・・
でも各種機器に問題無いようなら66kだって買いだろ?
チューナ繋ぐのに欲しいんだけど注文するか迷うな。

>>963
アームマウント用の穴はありますでしょうか?
973不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:38:08 ID:HxJyvsAT
L2410NMはDVIが無いからなぁ
端子豊富なのはいいけど、今更ビデオ端子やS端子なんか
使う予定も思いつかないや

みんな食いついてるのは、MVAだから??
974不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:44:21 ID:EddWFMsr
>>973
HDMI切替器使えばいいんじゃない?
PCはDVI→HDMIの変換でいいし。
その辺のレポも欲しいところだね。
975不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:52:05 ID:UkaBEEn+
別にPCがD-subでもよくないか
思ったほどぱっと見分からないものだぞ
976不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:56:26 ID:2gVCIyB8
>>973
DVI-HDMI変換は当たり前だろ。常考
977不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:02:03 ID:M3N2FiDa
>>976
複数使うんじゃないか?
地デジレコとPS3とかだったら2ついるし
978不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:07:40 ID:NGE9nEap
セレクター使えばいいじゃん
979不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:07:54 ID:Ef/Z36ts
IOから20日に新しいの出るみたいだけど、これどうなんだ?
980不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:11:49 ID:mqCIaDTQ
それもあって>>947で聞いてるんだと思うが
981不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:19:42 ID:xRUH99Ul
neweggとかいう所のレビューを読んでると、L2419NMは不良品に当たる率が少し高いというイメージがあったんだけど、どうなんだろう
982不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:31:34 ID:UkaBEEn+
HDMIセレクタは安いやつだと1920*1080は表示できても
1920*1200はできなかったりするから気を付けて買えよ
983不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:39:56 ID:ELu1RPxN
1080iまでしか対応してないものもあるしな
安物は危険だz
984不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:18:35 ID:HxJyvsAT
>>974-976
ゲーム機をHDMIで繋ぐからPCはDVIが良いのよ
その上今デュアルモニタで片側D-Sub、片側DVI使ってるんだけど、やっぱDVIがいい

HDMIセレクタを別途買うことになると、数千円安いから〜ぐらいじゃ意味無くなるし
それにセレクタの相性云々考えると、出来れば挟みたくないし

DVI無くても、HDMIx2なら良かったんだけど
985不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:31:08 ID:lrwSKaNh
L2410NMポチった。やっぱり2407WFP-HCの最安値より安くなったのが決め手。
986不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:42:35 ID:EddWFMsr
>>984
なるほど、デュアルモニタか
VAパネルに拘りが無ければ、TNのW240DorG2400Wで良いんじゃない?

デュアルモニターにTNは不向きと思うけど
デジタル2系統でこの価格帯はほぼTNだからね
S-PVA騒動のW240Dもある事はあるけど

まぁこれから増えていくでしょ、デジタル2系統のモニタは
メーカーの方には各種接続機器との親和性向上を期待したいところ

あれこれ言い出すとTV買えとなるから困る
987不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:59:34 ID:+tff7qmK
RDT1714にPS3を繋ぐいい方法を ご伝授ください
988不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 17:05:04 ID:UDJNJDz7
そういやL2410NMってグレアパネルじゃないよね?
サイト見た感じグレアじゃなさそうだけど。
989不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:10:55 ID:EddWFMsr
ゲハのスレにあったけど

PS3でアスペクト比は固定されるもよう
メーカが確認したとの事

チューナーもいけるんで無いかな?

990不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 19:55:50 ID:HxJyvsAT
>>986
デュアルだけど1枚は普通に横ワイド、もう1枚は90度回転で縦長なので
TNにはかなり向いてないw
縦にしてる方はサブだと割り切ってるので問題ないけど

> メーカーの方には各種接続機器との親和性向上を期待したいところ
結局はこれなんだよなぁ
HDMI 1.Xとか、まかりなりにも規格化されてんのに相性とかもうね

TNで良ければ、現状だとW240DかG2400Wが低価格帯の鉄板だね
991不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:08:03 ID:TLqXrUZT
おまいら、Amazonポチりすぎwww
992不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:05:07 ID:Qix3Xxt6
午前の9時ぐらいには在庫5の状態だったが
午後の4時ぐらいには無くなった様だ。
おまいらポチ(ry
993不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:22:27 ID:k2YsshX9
俺は来年まで我慢する
994不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:58:35 ID:CMFoI4Zl
すいません、初歩的な質問なんですが、1msあたり格闘ゲームのフレーム換算にして何フレーム分の遅延がでるのでしょうか?
995不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:59:42 ID:fI76+PzV
>>994
目で見てもわからないだろw
996不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:03:56 ID:CMFoI4Zl
>>995
2msくらいなら格ゲーでもほぼ支障はなしって感じですかね?
液晶ほしいのですが、応答速度の単位がよくわからないので買い悩んでるんですよね
997不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:04:27 ID:MiD4WXtl
>>994
メーカーの設計回路によるらしい
液晶 遅延 でググれ
998不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:07:18 ID:eJN4tNcG
単純に1msをフレーム単位に直すだけなら
1msはミリ秒だから1000分の1秒で、1Fは大体の格ゲーは60FPSが基本だと思うから60分の1秒
1msをフレームに直すと0,06F、ってことでいいのかな?
999不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:09:55 ID:CMFoI4Zl
>>998
なるほど、マジで参考になります。あとはなんとかググります。ありがとうございました
↓1000おめです
1000不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:11:33 ID:pA/CCfmz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。