3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
854 :
不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:33:20 ID:eCTAe6Qt
タイムドメインスピーカーとの相性
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20496010033/SortID=7072015/ 私はスピーカーを発音体(音を出すもの)という捕らえ方をしています。
楽器も発音体です。楽器は置く位置、立つ位置でクリアに聴こえたり、ボケて聴こえたりします。
例えば、結構大きめのグランドピアノでも、先端を1〜5cm位動かしただけで、
ホール中何処で聴いてもクリアな音質で聴けるように調整出来、演奏者の思いを伝えられます。
高さも影響していて、ヴァイオリンは演奏者が靴を履き替えると音がずれてしまうので、
リハーサル時に本番用の靴を履いていただいて、5〜10cm刻みで縦横の立ち位置の調整をします。
理論的にはよくわかりませんが、スピーカーは2個で1個分の発音体と同じ位置付けと思っています。
・・そこで片方のスピーカを少しずつ動かして、
クリアな位置(演奏者の思いを伝えられる)にもっていけばよいのではないかと思いついた次第です。
スピーカの音がクリアに聴こえる位置は、部屋中何処にでもあるので、縦横の位置、高さはお好みでよいと思います。
タイムドメインはユニットが上を向いているので、ユニットを少し覗けるか、水平になるくらいの高さが良いのではと思います。
上手く調整するとピアノの周りに漂う揺らめきみたいな音までリアルに再現されます。
ちなみに私のYoshii9は、アップライトピアノの鍵盤の両端に床板に直置きでセットして、
最後はげんこつでコツコツして動かし調整してあります。
天井に釣ってある、ボケた音のBOSEのスピーカを・・・
>>854 続き
私もタイムドメインでTD510を使っていますよ。
(中略)
それで、耳が悪くなりそうだったので、TD510に変えたわけです。(TD510なら向きを簡単に変えられるので耳に直接音がこない)
フルレンジに変えたときは、やはり低音部の輪郭がなくなったと思いましたね。
やっぱり、ウッドベースのゴリッとした音は再現は小口径のフルレンジでは難しいのかなと思いました。
そのかわり、TD510の場合はスピーカの向きをキチンとすると今までのスピーカーより奥行きや臨場感がでました。
あっ、でも不思議なことに、ビル・エヴァンスのヴィレッジ・ヴァンガードのコンプリートBOXってありますよね、
あれは録音が良いのか、スコット・ラファロのベース音が生々しく聴こえました。
そういうディスクもたまにはあるようです
CDそのものの音が聞こえるってこったね。
「富士通おまけタイムドメイン」無残な改造のページ
ttp://modama.net/47lab/timedomain00.html 「タイムドメイン・ミニ」 の優れた点に着目して 「これ、いいね」 という人と、
不得手な点が気になって 「ぜんぜん、ダメじゃん」 という人が、それぞれ両方いても無理もありません。
・・・というような音をしています。
ひとつの目安としては、自分の持っている音楽ソフトの 「アコースティック度」 が高く、
「エレキ度・ディストーション度」 が低い人ほど、 「タイムドメイン」 の再生音を好む確率が高いと言えるのではないでしょうか?
エレキギターよりもアコースティックギターの響きが好き、コードで繋がったベースよりもウッドベースが聴きたい。
そして、打ち込み系の音楽は、あまり聴きません。・・・という方は、 「タイムドメイン」 の製品に向いているかもしれません。
また、これ見よがしに大音量でカーオーディオを鳴り響かせている自動車などは、
「量感はたっぷりあるけれども、こもって膨らんだ低音」 になっていることが多いですが、
そういった 「ブーミーな低音」 を好む方には、間違ってもオススメすることはできないと思います。