iiyama(飯山)液晶モニタ総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:51:31 ID:nQFY42QN
B2403WS-B
3不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 08:43:40 ID:dIWzS9Bp
公式
http://www.iiyama.co.jp/
液晶ディスプレイ
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/index.html

前スレ
【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/
4不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:21:04 ID:y3tDJbcQ
ここが5スレ目って事でいいのか?
5不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 09:41:51 ID:tcWnDch6
いいんじゃないの?
他にスレ立ってないし。
まぁ3週間くらいスレなくても問題なかったみたいだから、必要性には疑問があるがw
6不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 20:35:07 ID:mFH6AhR5
じゃあ早速



ProLite E1902WSってどうよ?

7不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 10:16:15 ID:Q1dKuRdb
9年物のCRT、A102Gが黒潰れで使い物にならなくなった。
老骨に鞭打ち長い間良く頑張った 安らかに眠れ。
なむ。
8不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 12:24:33 ID:FtrfSEnZ
ちょっと前に出た17型の新しいやつ買った人いますか?
応答速度が速いのでよさげなんですが。
9不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 06:08:09 ID:usBkqoWF
デジタルで繋いだ時だけ、HDシリーズのRadeonのVGAでは
BIOSが出ないなんて話ありますけど、使ってる人どうですかね?
ProLite B2403WSを買いたいんですけど、これは結構重要な要素だと思いますし悩み中
10不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:41:57 ID:LuCqmS5i
BIOSが出ないとかマジワロオス
11不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:46:15 ID:/vqElAeP
調べても解らなかったので、質問させてくださいな。
イーヤマのワイド液晶1902W買ったんですけど、フルスクリーンでゲームやろうとすると
画面がディスプレイに合わせて横長になってしまいます。
サイドカットして、普通の4:3のフルスクリーンにするにはどうやればいいんでしょうか。
ディスプレイの設定を見てもそのような項目見当たりませんでしたし・・・
グラボはNIVIDA GeForce 6150SE nForce 430 です
12不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:13:20 ID:/VYSqFiL
>>11
自信ないけど・・・
ForceWare入れてたらNVIDIAコントロールパネルから解像度の指定ができるんじゃないかな。
「フラット パネル スケーリングの変更」ってやつ。
そこをいじってもダメだったら、あとはゲームの設定かねぇ。
13不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:21:48 ID:rcGG/hcd
>>12
その設定が見つからないんですよね・・・困ったことに。
コントロールパネルのヘルプにすら載ってるのに。
間にアップスキャンコンバーターかましてるのが悪いのか、それともドライバが古いのか、
致命的な見落としがあったのか・・・
1412:2008/01/05(土) 00:26:33 ID:/VYSqFiL
というか俺も実は質問に来たのですが、
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro
ここで言われている色の管理とかが気になって、iiyama公式のダウンロードページから
インフォメーションファイルをダウンロードしてインストールしてみたところ、
モニタのドライバが
PLB2403WS (Analog)
になりました。

え、アナログ??

って感じなのですがこの (Analog) というのはどんな感じのアナログ的なアレなのでしょうか。

ちなみに使用機種等は
PLB2403WS
Vista Home Premiam(32bit)
です。
15不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:28:41 ID:/VYSqFiL
>>13
「その設定」っていうのはNVIDIAコントロールパネル?
だとしたらVistaなら画面の何もないところで右クリックすれば出てくるんだけど。
16不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:30:26 ID:5sMQDk5/
今日E2002WS買った。
グラボはFX5600で、対応モード一覧にあって、ちゃんと設定できたんだけど出力は1400x1050とかいうカオス。
アナログならOKだったけど、やっぱデジタルがいいからRADEON 9250と交換。
今まで使ってた15インチ液晶とデュアルモニタにしました。

家で見る22ワイドはかなり大きい。ほんと。
買ってよかった。
17不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:34:34 ID:rcGG/hcd
>>15
NIVIDIAコントロールパネルまではいけました。
ヘルプによると「表示」ツリーのなかに「フラット パネル スケーリングの変更」があると書いてあるのに、
何故か出てこない不思議って感じです
18不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:45:26 ID:/VYSqFiL
>>17
おかしいね、標準でも詳細でもフラットパネルスケーリングの変更は見れるんだけど。
ちなみに俺のForceWareのバージョンは169.25ね。GF6150も対応してるみたい。
知ってるかもしれないけどインストールする場合は以下のサイトを参考に。
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ここの9番目以降。
1917:2008/01/05(土) 02:04:59 ID:D1pUSFCo
ディスプレイのドライバもグラボのドライバ(169.25)も最新にしたけど、
やっぱり「フラット パネル スケーリングの変更」は出てきませんね・・・
むう、これは困った・・・
2018:2008/01/05(土) 02:51:49 ID:/VYSqFiL
んじゃあ、こういうことかな?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110736.html
カスタムビューの定義で表示できるようになるみたい。
21不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 03:06:02 ID:D1pUSFCo
そこにも無いですね。
表示ツリーで出てくるメニューのタイトルは
「解像度の変更」「デスクトップカラー設定の調整」「ディスプレイの回転」「複数ディスプレイの設定」のみで、
「外観」とかはどこ探しても無いですね・・・
22不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:09:53 ID:9PLWjAnW
B2403WSにシャープのレコーダーつなげて映った人いるー?
23不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:19:40 ID:bVasEcE3
20ワイドで動画やゲームをやろうと思っているんだけど、ここのならどの機種がオススメ?
24不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:42:12 ID:CuidRnBm
B2403WSの入力の切り替えってどうなってるのでしょうか。

D-sub15pinにパソコン、HDMIにレコーダーを繋げて
普段はパソコン使っていて、パソコン起動しないでレコーダーだけ見るときは
いちいち手作業で切り替え無くちゃだめ?
25不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:57:53 ID:mY2MJDJQ
動画やゲームなら、もっと高品質のディスプレー買った方が良くね?
26不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:09:42 ID:f9bG30y/
>>24
EXITボタン2回押せば簡単に切り替わるよ
あと高解像度モニタをD-sub15ピンで接続するのはあんまりオススメできない。
27不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:59:45 ID:pO2LN3YY
ProLite E2003WS ってアスペクト比固定機能は付いているの?
ホームページで取説を見ようとしてもリンク切れてるし。
売る気あるのかよ・・・・・
28不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:51:30 ID:1/fMV83C
お財布と相談しながら液晶モニタを見て回ったらここが一番よさそうなんで
ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P買おうと思います。
ProLite E2003WS-Bでもいいかな、と思ったけど
サイズ的に学習机の蛍光灯のところにぶつかるんで却下に…。
29不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:56:12 ID:sxQz/c3g
>>28
そうやって勉強しなくなっていく・・・・・
30不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:26:52 ID:gGvZeuV4
>>28
液晶モニタ自体蛍光灯搭載だ

学習机という頑丈なものがあるなら液晶スタンドを使う手もある
31不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 15:09:45 ID:rzeACFwx
>>27
付いてないんじゃねーかな?
付いてる機種(例:B2403WS)とかなら製品ページにそのことが載ってるが
付いてない機種には載ってないからなぁ。

ってか、この価格帯の液晶はどこのメーカーでも
アス比固定機能はほとんど付いてないんじゃなかろうか・・
32不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:55:55 ID:32KvjK0z
んだw
33不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:25:26 ID:5kRRoVyr
28ですが今ちょうど液晶が届きました。
これから大学行くんでドット欠けのチェックとかできないけど、
ようやく画面左側4cmがやたら暗かったり、定期的な砂嵐からおさらばできるかと思うとたまらない。
34不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:33:46 ID:AgxDx58f
>>33
高3で学習机とかwwwwwwwwww

24型いっちゃえばよかったのに
35不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:52:30 ID:5kRRoVyr
>>34
大学3年です><
学習机は蛍光灯+本棚の役割もあって便利なので使い続けてます。椅子の具合悪くて腰痛気味だけど。

19インチにしたはいいけど画面大きすぎて少々やりづらいかな。
36不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:27:45 ID:AgxDx58f
>>35
正直すまんかった


頑丈だしな、学習机。椅子位買い変えたらよか。いい椅子への投資は無駄にならんぞ?
19インチでも画面大きすぎか… どうしたもんだろ。
37不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:31:11 ID:0CWtsZZo
>>35
椅子は座りやすいのに買い換えろよ。
36さんの言う通り自分の身体が一番の資本だぞ
身体にあった椅子にして、腰痛治して健康にな。
38不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 23:32:25 ID:lyz9sjmT
最悪クッションくらいは合ったモンを買うべきだね。
3935:2008/01/11(金) 23:58:45 ID:5kRRoVyr
このスレいい人多いな。普段ニュー速とかの辛いレスばかり見てたせいか、心が癒されたよ。
実家住まいで浴槽のひび割れやカーペットの剥離が徐々に現れだしたんで、
こちらの方の修理ないし買い替え分の代金溜まったら自分用の椅子も買おうと思います。
40不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:52:04 ID:uk2Xks5A
41不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:57:32 ID:33vvBtyl
>>39
あんな隔離病棟に若いうちから入り浸ってたら精神に影響がでちゃうよ
ゲーム板とか趣味関係のところさらっと覗く程度にしておきな
42不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 03:24:33 ID:Bilwfb6g
個人的にはNAP CHAIRオススメ。
43不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:50:33 ID:aL6DCDyv
>11 これ使ってみたら
http://ascii24.com/news/columns/10100/article/1998/08/31/621081-000.html
 俺はOSがMeのPC使かう時に、ワイド解像度つかえないのでPowerstripつかって
ワイド解像度も表示できるようになった。
 色んな解像度に弄くれるみたいだから用途にあう使い方ができるようになるかも
知れない。
44不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:45:57 ID:+DCu9uyR
昨年7月にProLiteE1901WS購入
10月に電源が入らないって事で修理
12下旬もの同じ故障で修理

俺だけ?
45不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 09:42:34 ID:fhjNsbih
今日起きたら急に電源が入らなくなってた!
iiyamaのサポートページにメールしたけど祝日はやってないのね・・・。今は昔のCRT引っ張ってきてネット。
古いモニタは不便すぎる

10LE1-W 2年前購入
コンセント挿すと一瞬電源ランプは点灯する
「I.T.E POWER SUPPLY」って書いてるコンセントをモニタの間にある電圧器?変電器?みたいな中間の存在が回線切れたりとかなんか壊れたのではないかと思うが・・・

こういう修理費用っていくらかかるんだ、恐いな
46不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 10:29:06 ID:Rp859db0
>>45
液晶パネル部分以外って3年保証じゃなかったっけ。
保証で修理になるといいね。
勘違いだったらごめん。
47不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:00:55 ID:YJWrrWuI
飯山は「ただし液晶パネル・バックライトの保証は1年」とかって書かれてないから、
ドット抜けを除けば全部3年保証なんじゃねーの?
48不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:44:26 ID:4XJwAGLZ
■保証期限は本体お買い上げ日より3年間です。
ただし、液晶パネルおよびバックライトの保証期限は1年間となります。

ってマニュアルのアフターサービス欄に書いてある。
49不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 19:51:10 ID:+/Pu1LAw
交換補償と延長補償欲しさに、ツクモでProLite E2003WSぽちったら、
欠品中で納期7〜10日って言われたけど、実際にはオーダーから最短の5日で届いた。

秋葉の某モニタ量販店で見たときも気になりはしたんだが、D-Sub/アナログ接続だと、
流石に画面(デスクトプアイコン等/特に画面の左端)に滲みが出るっぽ。
まぁ、DVI-I接続しなきゃ、もっと高い商品でも起きかねない程度の不都合だし、
今回ドット欠け等の不都合も無かったんで、値段考えたら悪くない買い物だったと思ってる。
50不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:50:46 ID:ujTPmhbu

オイラもツクモのをポチろうかどうしようか迷ってる・・・
51不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:00:32 ID:RVoNePkW
PLE2003wsを25kで買ってきた
DVI-Iでつないでるけど目立った滲みはないな
52不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:01:26 ID:VeomI3At
>>48
ホントだw
公式サイトには「3年保証」って書いてるのに汚ねーなwww
53不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 14:21:25 ID:7OiJndp+
amazonさ、PLE2003wsの黒と白でなんでこんなに値段が違うんだよw
54不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 15:43:21 ID:m2Lhw+Kt
>>53
ありえない金額だなー。

PLE2003WS使用一ヶ月結構お気に入り。
55不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:17:37 ID:glSXrlGe
>>53
iiyamaのe-shopの価格より高くてワラタw
56不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:26:27 ID:okISmNjw
約一ヶ月前通販にてIIYAMAProLiteE1902WSPLE1902WS-GW1P を購入したのですが、DVI接続を認識してくれません。
使用PCはドスパラのBTOPCでビデオカードはNVIDIA GeForce 8600GTS 256MBです。
一度認識してくれたことがありましたが再度認識されない状態になってしまいました。
ビデオカードはついこの前修理に出しましたが異常なしとのことでした。
アナログ接続は認識してくれますが画面全体が横長に延ばされ、全体的にぼやけた感じです。
モニター設定でAUTOにして接続した状態で起動して試してみましたが変わりません。
どうすればいいのか教えてください。
また、これは初期不良に含まれますか?
57不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 03:16:04 ID:ja+cjs28
PLE511S-W2Uいいな
58不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 02:23:32 ID:DQwp+f2L
ProLiteB2403WSをD-subで使っているんだけど、
DVI接続すると少し縦に狭くなりますよね(120dot)
それでもDVIの方がよいメリットってなんでしょうか

うちのぼろいPCでは単にDVI接続ではうまく写らなかったからなんですけど・・・
NVIDIA GeForce FX5600では横1600がDVI接続の限界でした
59不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:21:41 ID:NOjl01vN
今日届いた
今の所は、全く問題ない
満足
60不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:08:37 ID:i3lnk/U4
ノングレア購入予定なんだけど
E2003WS PLE2003WSと
E1902WS PLE1902WS-GW1Pで決めきれずにいます。
違いもよくわからないし。
どっちがいいですかね?
61不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:24:11 ID:pkJlrpLs
用途による
62不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:41:42 ID:NOjl01vN
>>59だが購入したのは、B2403WS
不満と言えば、飯山のサイトのsoftOSM(旧バージョンらしい)を入れてみた所
もともとのデフォの発色が、青系が強い発色のデフォに置き換わる
速攻で消した
6360:2008/01/27(日) 12:45:12 ID:i3lnk/U4
>>61
用途はyoutube見たり色々なブログ読んだりネットをうろちょろ。
あとハンゲームとか程度です。
64不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:17:16 ID:Yz0akXbw
店員にHDMI接続できますよ、みたいな事を言われてX436Sを購入した俺を笑ってくれ
65不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 02:19:06 ID:7fa8zkVo
>>64
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:41:41 ID:kBe3fswr
PLE2003を買ってきた
画面も綺麗でドット抜けもなし、とても良い買い物だったよ。
67不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:44:51 ID:qFXDEYIn
店に行って
その店の店員全てを一列に並べさせて
そいつを探してゴルァしろ
68不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:48:42 ID:zqatxrL+
>>64
騙されたのなら苦情を直接言いに行って返品すれば?
もし駄目だったのなら本社に直接メールや電話で実名出しつつ抗議とか。
69不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:46:05 ID:SvKD+RJv
ムラウチでPLB2403WSが安かったので
仕様をみたら・・・変態仕様に泣いた

DVIの代わりにHDMIってwww
DVIとHDMIとD-SUBなら迷わずポチったんだがなぁ
70不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 21:20:10 ID:zp/1PR2x
飯山のくせに無茶しやがって・・・・・
71不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 02:26:42 ID:VXWxbqUV
ツクモでポチろうとしたら会員特価品がなくなってるし
72不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:09:07 ID:A+xowA64
ゲーム機用にPLB2403WSいいかと思ったけど、色味にしまりがないと感じた。
パソコン用なら目に優しいのかも。
73不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:13:02 ID:6F9a5Ub2
iiyama 19型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E1902WS-B1(ブラック) PLE1902WS-B1
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/19/PLE1902WS-1/index.html

DELL SE198WFP 19インチワイド TFT液晶モニタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_19?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

で迷ってるんですが、どっちの方がおすすめなんでしょうか?
74不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 05:49:08 ID:oTYQEW3l
PLB2403WS買ったよ
今日届く予定
楽しみ〜
75不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:23:45 ID:5+4HdJ4h
>>72
俺のE2202WSはガンマ補正があって、濃いモードもあるよ。
76不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:50:02 ID:gT1UGnWI
>>74
レビュー頼むよ。検討中
7774:2008/02/06(水) 15:28:22 ID:aV8SCgho
>>76
ブログに後日詳細に書く予定で記事は書き上げたけど、URLは晒せないんでちょこっとだけ。

店頭で色々見比べた結果これにしたんだけど、BenQの24インチより視野角は良いと思う。
しかし下からの視野角には本当に弱い。標準的な高さの机において床に座って見上げると、
上半分はモノクロ(ネガポジ)になる。TNは初めてだけど、これ以外の上、左右は十分実用に
耐えうると思う。左右は椅子に座って、体ごと思いっきり左右に傾けない限り全然気にならない。

それと、スイーベル機能(首振り)がかなり柔軟でスムーズに動くので、視野角の弱点はこれ
で十分補えると思う。首も伸びるので、高さ調節がかなりの範囲で出来る。

それとピヴォット機能(縦長画面に回転させる)も必要な人には有り難いんじゃないかな。
価格.comの人気上位20個が一画面で表示できる。

ちなみにこれと同じような事書いてるブログは俺のだと思うけど晒さないでねw
78不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:50:20 ID:TJ2C3NzF
77のレス見てProLite E1902WSを下から見上げたら暗くて驚いたw
上左右からくらいしかディスプレイを見ることないからまぁいいかな。
79不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:00:14 ID:yE0+o02q
E1902WSホワイト買ったお
モニタだけの設定じゃ眩しすぎるというか白っぽい
グラボのガンマ設定でようやく前使ってたCRTと同じような色にできた
80不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:11:16 ID:weGbpNmJ
>>77
下からはキツイのか。寝ながら見れないかも・・・まあ仕方が無いかな。
一応マークしておいて、今月には買いたいな。
8177:2008/02/07(木) 02:01:29 ID:n0bubBPi
>>80
寝ながらでも離れて見れば問題ないよ。

前述したように首振り機能が充実しているのでちょこっとの調整でOK。
近くに持ってきて寝ながら見る場合でも首振り機能で十分対応可能。

その場所に置いたまま映画等を見る場合、角度を少し調整するだけで全く問題無い。
あとベッドの横にモニタを持ってきて寝ながら見ても、角度調整が幅広くできるのでで
ほとんど問題無いよ。

何に使うかは聞かないでw
82不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:02:17 ID:kNnJ7Gpw
>69 多分それDVDレコーダーとか繋いでTVディスプレイ用途で売ろうとしてるの
だと思う。
  大画面TV必要ないなら結構コストパフォーマンス高いと思うのだが?
83不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 14:52:58 ID:vGW5A+UX
すごく馬鹿な質問かと思いますが
本日このモニタを無事ゲットできたのですが、画面が横長、ブラウザも文字もみんな横長に伸びてる感じなのです。

画面の作業領域だけ横に広がった感じで、ブラウザや書類は元の縦横比、みたいにする方法ってありますでしょうか?
84不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 15:53:56 ID:5Yi+nVnE
画面のプロパティでサイズ変更できるはずだけど
85不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:30:01 ID:vGW5A+UX
画面解像度は1280×1024ピクセルが最大なんです。いろいろいじってますがやはり横長な文字&画像に・・・。
グラフィックカードを刺すか何かしないとダメなんでしょうか・・・。
86不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:16:26 ID:EeIr7/+8
てか、何を買ったのかが?
87不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:26:58 ID:vGW5A+UX
あ、そうですよね。すみません。
PLB2403WSを買いました!
88不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:14:14 ID:WASV5+0C
そりゃあ16:10の24インチワイドで5:4の1280×1024じゃ横長に表示されるよ。

1280×1024(5:4)は5:4=80:64
1920×1200(16:10)は16:10=80:50

アスペクト比違うでしょ?

最大解像度が1280×1024の能力しか無いビデオカード(出力機能)なら
@最大解像度が190×1200のビデオカードを取り付ける
A1280×720にする
のどっちかの選択肢しか無いよ。

ただ@の場合BIOSで映像出力の切り替えを行わないといけないから、
馬鹿にしている訳じゃなくて、アスペクト比を自力で解決できない人に
それが出来るかどうか微妙かも。
8988:2008/02/10(日) 18:15:22 ID:WASV5+0C
×@最大解像度が190×1200のビデオカードを取り付ける
○@最大解像度が1920×1200のビデオカードを取り付ける
9083:2008/02/10(日) 19:07:41 ID:vGW5A+UX
今まで解像度のこと考えたことなかったのでいい勉強になりますm(__)m
4:3の比率でしか出力できないノートパソコンで出力しようとしていた漏れがアフォでした(-_-;)


デスクトップの方で出力できないものかと考えています。で、マニュアルを見てみると、

表示モード(RGB接続時):1920×1200 

と書いてあるのです。

DVI接続時は4:3しか出せないみたいです。


デスクトップの背面にはDVI-Dコネクタと、モニタコネクタの二つがあるのですが、
RGB接続?するためにはモニタコネクタの方でいいのでしょうか?
モニタコネクタはD-subのコネクタと似てるのですが。。
91不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:21:29 ID:+XVGOzuU
>>90
それでおk
92不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:26:58 ID:vGW5A+UX
無事、ワイド画面で作業領域広がりました。ありがとうございました!
キレイで大きくていいモニタです!゚*・。(・∀・)。・*゚
93不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:34:09 ID:+XVGOzuU
>>92
おめでとー
94不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:19:50 ID:Fc5++wSm
質問させてください。
本日、PCとモニタを注文したのですが、
下記仕様でモニタに映りますでしょうか?

ビデオカード
NVIDIA GeForce 8800GT 512MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
モニタ
iiyama PLB2403WS-W1 

iiyamaのHPのQ&Aによると、DVI−HDMIケーブルはついているようなのですが。
よろしくお願いします。
95不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:52:34 ID:Chp6tCUd
>>94
何ら問題ない筈
96不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:07:33 ID:Fc5++wSm
94です。
>>95さん
そうですか。安心しました。
上のレスみて少し心配になったものですから。

ありがとうございました。

97不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:40:37 ID:Qj7LsZu0
PLB2403WS
オフィス用途なら十分だな。スピーカー邪魔だけど。
98不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:49:37 ID:AjTKunzn
三菱のRDT1710VMの故障を機に
ここのE2003WSに買い換えようと思うのですが
幸せになれますか?
99不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:41:18 ID:jsuKIP7J
>>98
充分幸せになれると思うよ。
100不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:47:29 ID:AjTKunzn
>>99
ありがとうございます。
早速NTT-Xで販売しているE2003WSを購入しました。
届くのが楽しみです。
101不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:07:12 ID:GtoKFsX9
http://www.behardware.com/articles/680-1/lcd-24-iiyama-b2403ws-samsung-245t.html
Iiyama B2403WSの詳しい海外レビュー

2403をかなりべた褒めしてますけどオーナーさん出来れば意見お願いします。
・ODを2にすると残像感がVAなみって本当ですか?
・工場でキャリブレート済みらしいですけど・・・
102不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 17:08:40 ID:j3mRuYPV
E2202買おうと思うんだけど、30分位するとノイズが出るってハナシはマジなの?
103不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:03:05 ID:G8a2RzYL
>>102
3時間ぐらい使ってても全く問題ないよ。
104不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:42:44 ID:EoaKX/FF
>>103
ID違うけど>>102です。レスさんくすです。
じゃ、アレはたまたまの話なんですね。
明日、アキバ行って色々と見てみようと思ってますが、
今のところ最右翼がこの製品です。
光沢にするか否かも迷ってて・・・。
105不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:49:07 ID:tH7lNH7z
俺103じゃないけど
光沢買うなら、部屋の照明とモニタの配置を考慮すべきだと思うよ。
106不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:53:52 ID:58xwaYk5
自分の顔に自信があれば、光沢。
107不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:49:18 ID:o8FraLIk
PLE2003WSの購入を検討してるんだけど、これってアスペクト比固定機能あります?
主な用途はPCゲーム、動画再生等です
108不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:57:24 ID:WyFw2yFV
>>107
ない。しかしグラボの設定でなんとかなる。
http://774san.web.fc2.com/aspect.html
俺もゲーム用に買ったけど、応答速度も速いし、結構いい液晶だと思うよ。
109不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:02:25 ID:o8FraLIk
>>108
thx、なんとかなりそうですね
早速注文してきますた
110不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 04:33:27 ID:Ivli1dR2
11198:2008/02/19(火) 11:04:11 ID:DK3HIdc1
E2003WS届きました。
ドット欠けもなく、いい買い物をしたと思います。
ありがとうございました。
112不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 13:32:30 ID:OHgRCV73
>>111
幸せになれたようで良かったね。
113不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 16:31:01 ID:M3IuzLn7
B2403WSを検討しています。ただ一つ気になるのがDVIがなくHDMIであるという点です。

当方、ゲフォ6800で5メートルのDVI-HDMIケーブルを使ってPanaの液晶TV TH-37LZ75につなぎ、
離れてみると問題ないのですが近距離で凝視すると色によって多少滲むのです。
(滲み検証には ttp://wiki.nothing.sh/1133.html#x5442c2b のソースを使用)

TVとPCモニタの構造が全く違うのは承知してますが、PCモニタとしてHDMIのデメリットはあるのでしょうか。
DVIと変わらない性能であればよいのですが。
114不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 23:38:27 ID:uA8Mlv7f
B2403WSなんですけど、Radeon9000proでも問題なく使えますか?
iiyamaのサイトの動作確認グラフィックカードに載ってないんですよね。
PCはMacのG4FW800で10.4です。
115不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:37:19 ID:2x8gQ9a/
blogの編集の時に、なんかの拍子にctrl+shift+↓を押してしまって
「う、うぃるすか?」と思ってしまった、10分前の出来事
116不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:52:30 ID:5aipm7Ks
>>98
俺も今、三菱のRDT1711VM使っているけど、そろそろ新しい液晶が欲しくて、
色々カタログと価格を調べたら、E2003WSが第一候補になったw
NTT-Xがどうも一番安いっぽいね。

もしまだこのスレを見ていたら、もう少し比較したレビューが聞きたい><
117不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 00:32:59 ID:k/z9FCNp
ってか、17からの買い替えなら
20じゃなくて22をお勧めする。

17と20ワイドってほぼ高さ一緒だからあまり大きくなったように感じない。
22にしとけ
118不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 08:53:30 ID:Sab8gq95
17の大きさで十分なら20でもおk
11998:2008/02/22(金) 18:35:46 ID:i8sKhv1B
>>116
98です。
RDT1711VMと比較して
・軽い&液晶の表示部の厚さが半分
・スピーカーは安っぽい音だけど、気にならない程度(最大音量にすると音割れるかも)
・画面は17を横に長くした感じ(高さはほぼ同じ)
・素人目で見て画質もそんなに変わらない
・液晶支えてる土台もRDT1711VMと同じぐらいの大きさだから安定してる

普通の用途であればE2003WSでいいと思うよ。
120不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:21:50 ID:UVMgygN2
E2202のスピーカの実用レベルですか?
121不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:36:24 ID:01TvRJhD
やっぱり良いです。高さ調整出来ないモニタでしたか。
うーん。高さ調整出来る22インチのモニタ少ないなぁ。
122不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:41:21 ID:Sjz5VbEV
>>120
Windowsの効果音を聞くくらいなら
123116:2008/02/23(土) 21:24:34 ID:kGpxS65D
>>117
20型だと2.5万円からあるんで、ちょうど買い替えにいいかな?と思いまして。
22型だと3万円ぐらいからありますね・・・ちょっと悩むなぁ

>>119
なるほど。画質の差があまりないんですね。
スピーカは安っぽいんですね。今使っているスピーカを使いまわす事にします。
ありがとうございました。
124不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:54:32 ID:XphEnjQu
スピーカー無しでその分他のトコに金かけろって思う
125不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 04:35:22 ID:M4K6BJTf
つうか、スピーカー無しで安くして欲しい。
画面のふちの幅を出来るだけ薄くして欲しいよ。
126不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 11:11:20 ID:yOCp+1sf
B2403を縦回転で使ってるとさらにスピーカーの邪魔くささうp
でも快適すぎて戻せないけど
127不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 12:01:57 ID:jhWj6T+w
縦で使う用途って何ですか?
128不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:03:21 ID:UxSkZ3Zn
マルチモニターでデイトレだろ、たぶん。
129不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:56:17 ID:mZJESyfk
>>127
うちじゃ普通にブラウザだけど
縦長表示は見易いよ
130不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:56:18 ID:yOCp+1sf
いや普通にexploerとかネットとか縦長便利だよ。
横1200あれば大抵のページははみ出さないし
縦長のページがほとんどだから縦にスクルールする頻度がかなり減った。
文書打つ時もまるまる1ページ映してもそのまま読める。
いままで17インチSXGAでもやってみたけど
狭すぎて実用的でなかった。

ワイド横長で使うと右側空白だらけだったり
縦が狭く感じたりするのは俺だけ?
Sleipnirでタブ出しまくっても画面に余裕が有るのがいいね。

難点は壁紙がほとんど見つからないことくらいだけど
壁紙張らない派だから無問題
あ、あとPC以外にゲーム機やTVチューナー、HDDレコーダーとか
繋ごうって人にはおすすめできないな(一部縦シュー除く)
131不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 14:51:33 ID:jhWj6T+w
>>128>>129>>130
なるへそ
そう言われると便利そう
でもE1902買ったばかりなんだよなぁ
132不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 16:15:06 ID:mZJESyfk
24インチ2台で縦長は通常ブラウザ、横長は2ちゃんブラウザ
これが定位置になってるな
133不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 12:43:03 ID:0VEdqFoi
なんでみんな、そんなに金持ちなんだよ・・・orz
実はnanaoの液晶とか使ってるんでしょ?
134不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 13:26:32 ID:HUwzFrud
昨日B2403WS買ったんですが、質問させてください
DVI-HDMI端子使った時だけPC上で再生したDVD画面が映らず音のみしか再生されません・・・
グラボはGeForce6200を使っていて、Dsub接続であれば問題なく再生できることは確認しています
グラボがHDCPに対応していないせいかと思い色々調べてみたんですが結局明確な答えが見つかりません

そこでこのモニタで問題なくDVD再生できている方がいましたらPC構成等教えていただけないでしょうか?
135不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:10:24 ID:46CNI7Wt
ASUSの「N7600GS SIL.ENT/256M」で、DVI-HDMI使ってるけど
WinXPでPowerDVD再生してフツーに表示出来てるよ。

入力選択確認した?
136不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:07:20 ID:HUwzFrud
>>135
早速の動作報告ありがとうございます

分かりづらくてすいません
DVI-HDMI接続時にPC画面が映ることは確認しています
ただ、DVD再生時にウィンドウ表示・全画面表示問わず
DVD再生画面のみが黒く表示されて動画を見ることができません
(上でも書きましたが音声は正常にアナログ出力できます)

XPとPowerDVD(体験版)の組み合わせでも試してみたのでグラボに問題がありそうですね
動作事例があるようなのでもう少し調べてみることにします
137不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:23:03 ID:46CNI7Wt
なるほど。DVDのみなんだね。
俺のグラボはAGP故に最新ドライバじゃイマイチ。
同じように動画再生に難ありでさ、
さんざんドライバ変更して落ち着くまで結構大変だったよ。
該当機種のスレ覗いてみるのもいいかもね。(,,゚Д゚) ガンガレ
138不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 09:21:43 ID:aZfTOaru
>>137
アドバイスありがとうございます!
GeForce6200についてググッてドライバ関連のページを見ていたら、
最適なドライバのバージョンのかかれているページを見つけ、ドライバを入れ換えたら解決しました!
これでようやくゆっくりとDVDを楽しむことができそうです
本当にありがとうございました
139不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 09:27:59 ID:QI0HXx3I
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
140不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 13:41:07 ID:dXTimuUM
>>138
おめでとう。
でも、エッチなDVDばっかりじゃだめだぞ。
141不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:37:14 ID:3Mc91ECu
>>138
(σ・∀・)σおめ♪自力解決早くて驚いたけどヨカタ。

>>140
エロはオトコの原動力w
142不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 03:18:19 ID:BkB1wdcb
>>141
エロのためなら頑張るからなwww
ビデオデッキが普及したのも、パソコンが各家庭にあるようになったのもエロのおかげw
143不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 08:21:31 ID:CK9K0jBU
E2202WSを考えてます。PCはアナログでいいんで、HDMIを変換してDVDレコーダーから地デジ見たいのですが、みえるのでしょうか?
144116:2008/02/27(水) 23:16:49 ID:2VZaONeH
やっとE2003WSをポチッたぜw
145不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:19:36 ID:e7M8sdDq
大きさが絶妙的にちょうど良いサイズだったので、
E1702WS(ワイド17インチ WXGA+)買いました
コミコミ23,000円で、この品質と機能なら大満足
146不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 18:45:35 ID:RqFXd/CV
Amazonで安いのでPLE2202WS-B1を買おうと思ってるんですけど
これって地雷だったりとかないですか?
147不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 19:31:16 ID:IdjDZIeO
>>146
使ってるが特に問題はない。
ガンマ補正ができていい感じ。

でも、スピーカーが邪魔
148116:2008/02/29(金) 19:37:05 ID:6BRWQYx1
予想外に早くE2003WSが届いたw
コミコミ25828円で1680*1050の環境が手に入るなんていい時代になったね。

149不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 12:34:38 ID:Gq1bkMI4
オイラも2003買った
アームにつけたかったので軽いの探したらこれだった
しかも安い
とりあえずドット抜けはなさそうだ
ただ、色の調整が難しい
なかなか理想的な設定にならん・・・
150不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 18:23:58 ID:/x296RV9
iiyamaって購入者の総数が少ないせいもあってか、あんまりドット抜け報告無いよな
たまたま2ch見てるような人にドット抜け製品が渡ってないだけかもしれんけど
151不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 02:59:53 ID:iTRdkeu4
そういえば意外にもドット欠けが無かったな。
今まで購入した他のメーカの物は1個はあったのに。
152不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 13:58:39 ID:XYT1c6g0
イイヤマのProLite E1902WS-B PLE1902WS-GB1Pを検討してるのだけど、

用途はPCでDVDを見ることがあるから、それを優先したい。
今までそのためにCRTの15インチディスプレイを使用し続けてきたのだけど、
最近の液晶光沢は十分な画質だと聞いたので乗換えをコストパフマンス抜群の
この機種に絞って検討してます。
2chとかインターネット、Exelでの作業がDVDを見るよりも多いのだけど、
DVDの画質だけは譲れないので光沢でどうかと思ってます。
どこのメーカーのどの液晶パネルを採用してるのかご存知ですか?

アドバイスをお願いします。
153不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 19:57:04 ID:igXS/rZb
>>152
そこまで拘るのなら、キミはここに来るべきではない。
154不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 04:28:39 ID:ZwlGzEBA
ProLite E1902WS-1を購入予定なのですが1440x900の解像度にできるのでしょうか
画面のプロパティにその解像度が無く配線すれば勝手に対応する位に思ってますが・・
あと、今使ってるディスプレイでデュアルにしたいのですが可能ですか?

ASUS RADEON A9600XT を使ってます
155不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 14:14:52 ID:odJQxWBn
デュアルモニタもWSXGA+も
9250で出来てるから9600XTでもできる可能性高いな
おしなべてRADEONは変態解像度に強い気がする
選択肢はモニタ繋ぐと出てくるよ

デュアルモニタは、解像度の高いほうをDVIで繋いで
低いほうをRGBで繋ぐのおすすめ
あとはCatalystのディスプレイマネージャで設定

ってか、なぜに19ワイド?
20ワイドと値段変わらないし、20のほうが解像度も一段上なんだが・・・・
E2002WSと何百円しか変わらんぞ
20インチにしる
156不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:32:05 ID:IHVj2Wx8
>155

パソコンデスクが狭いので5cm程度の幅が採用の可否の物理的根拠になるから。
PCがミドルタワーなので幅に余裕がなくて19インチワイドでもギリギリ。
157不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:34:41 ID:PiCaQ2F2
アーム自作すればよさ
158不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:09:39 ID:PiCaQ2F2
うお、アマゾン高くなってるじゃん
22インチ安かったのに・・・

アマゾンはころころ値段かわるなぁ
159不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:25:51 ID:lgLM2OVj
>>156
24インチ縦置き
160不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:56:30 ID:AzmVav59
e-yama 19LEなんだけど、サービスメニューの出し方、誰か知らない?
以下のをやりたい。
---- (ここから【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】)
959 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/08/31(木) 01:53:15 ID:pOH8PpXu
>>707
まったく同じ症状が発生!ググってみると、ほかにも
同様のトラブルが起きるみたいだ。

アナログ接続の場合はDVI接続にしたら直ったという
報告もあり。

しかし、いずれにせよイーヤマの17LE1はクソだと分かった。

960 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/08/31(木) 02:07:03 ID:pOH8PpXu
>>959
自己レス
いま、サービスモードはないかと思って、適当に他のボタン押しながら
電源ONにしてたら、やっぱり発見サービスモード。

通常ではいじれない項目とか出てきて、AUTO COLORっていうのを
ONにしたら直った!

我ながらオレ様スゲェ!と思った。修理に出したら高額の代金を
請求されるところを自力で直した。

これでまたスキルが上がった。あると思ったんだよね、サービスモード。

あー良かった!
----
L226WTQは、Menu押しながらPowerでイケるらしいんだが、
19LEだと通用しない。
161不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:04:38 ID:2txN9zwd
17インチが欲しいのですが、
ProLite E1702S-2
ProLite E1702S
の違いはどこですか?
162不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:25:49 ID:q1BwKxbx
E2202WS買ったど〜age
163不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 21:56:55 ID:rn0iPOk+
amazon.co.jp、PLE2202価格落としたね。
164不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:49:07 ID:GbuAiodL
amazon iiyama 2202wsとntt-x benq e2200wで
悩んでる。1200円くらいの差なんだな。
165不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 23:39:32 ID:kDoY3hs5
>>161
同じ疑問を持ったが、解決しないのでE1702Sを買うた。
166不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 04:18:38 ID:nulbFM29
B2403WSを購入したのですが、
GOMplayerやWMP等で動画を再生している時にかぎって、画面に急に黒の背景に青い文字でout of rangeと表示されたり、画面の一部(下1/3程度だったり、90%等)が移らなくなったりずれてしまいます。
画面の一部が移る状態で解像度を変更してやれば直るのですが、これは初期不良なのでしょうか?

ビデオカードはGeForce7900GSを使っていて、ドライバは1〜2週間ほど前に更新しました。
他のこと(ゲームも含めて)をやっている時はこのような状態にはならず、動画再生時のみ起こります。
167不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 07:48:26 ID:SmZgzPQK
>>166
リフレッシュレート(○○Hzってやつね)が変な値に設定されてるのかも?
とりあえず60Hzに設定して様子見てみて

あとグラボのドライバは最新にすればいいってわけじゃないから、
↑の設定でも直らない時は少しずつ古いバージョンに入れ換えていって様子みるのがいい
その時前のドライバを消すの忘れないように
168不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:05:39 ID:Lu4TaEvr
NTT-XでB2403WSを買った。
代引き手数料含めて44300だった。

本当はI/OのLCD-MF241を買おうと思っていたのだが
開発の仕事でピボットが使えたらどれだけ便利になるか試してみたくなった( ・∀・)。
169不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:37:59 ID:nulbFM29
>>167
リフレッシュレートは60Hzに設定してあります。
ドライバのバージョンも変えて試してみましたが、効果はありませんでした。

今のところ動画再生中にのみ起こるのですが、再生中にリフレッシュレートが変更されるようなことはあるのでしょうか?
170不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 15:48:32 ID:ha+3rh/+
フルスクリーン表示で、解像度が変わっているというオチとか無いのかな?
171不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 20:32:55 ID:F3MUrWu2
E1902WSを今日買った
左右と上からはそれなりに視野広いな。
下は当然ダメだがゲームやるには良いと思う。
CRT並とは言わないが近いぐらいにブレもないからゲームやるなら悪くない選択肢
明るすぎるのは適当に調整でどうにかなる
172不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 00:52:54 ID:19Mu8edy
1902Sの土台の固定具合ってどうですか?
画面を指でチョンとやって揺れたりしないですか?
173不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 07:52:26 ID:AacbbzKf
ゆれる
174不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 09:40:39 ID:19Mu8edy
ありゃ〜そうですか
ありがとうございました
175不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 10:18:55 ID:LE6EX0z8
>>171
調整のコツを教えてくれ。
176不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 10:31:19 ID:w8pzbJQy
飯山で国産パネル使ってる機種てありませんか
177不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 11:48:27 ID:jFQxVBNJ
あるけど高いぞ?
たとえばH2130はNEC SA-SFTらしい。
178不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:32:44 ID:btOyLOaz
ヒュンダイのN220Wが届くはずが
何故かProLite E2202WS-Bが届いた

スペックだけ見るとN220Wより若干良いけど
実際どんな感じ?問題なければそのまま使おうと思うけど
179不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 15:28:36 ID:9HANcHmg
>>178
なぜかってwどこの店で買ったの?
凄い間違いだけど、文句言って交換してもらわないと。
180不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 15:41:20 ID:btOyLOaz
>>179
パソコン工房でカスタムPCと一緒に注文

価格.comを見るとN220Wより最安価が高かったから
「ひょっとして得した?!」と思ったんだがそうでもないのか・・・
181不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 15:49:19 ID:SKXV6QDE
いや得だろ。
182不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 16:21:59 ID:btOyLOaz
>>181
マジか、じゃあ交換しないほうがいいのかね
183不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 19:35:16 ID:AacbbzKf
>>175
iiyamaのwebからdisplayTune落としてそれで微調整がお勧め
常駐アプリなのがちょっとネックだけど。
184不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 21:37:37 ID:WD/ArGbm
>>180
おもいっきし得。
おめw
185不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 07:22:15 ID:nI27ImoS
少し値段が上がってないかい?
186不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 21:29:29 ID:nY4njRh6
卒業・入学シーズンで需要が増えてるからじゃない?
187不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:33:25 ID:vVcrsj4i
PLB2403WS 白と黒どっちにしようか悩む…
画像見るとどっちもツルピカで質感いまいちな感じだけど
現物見た人どんな感じですか?
188不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:03:03 ID:fshPu845
先日届いた2403のセットアップをやった。
残念な事に画面の中央辺りに1ドットの緑抜けがあったけど、他は概ね良好。
でも、ピボットやると画面の左右で明暗グラデーションがついてしまうね。
189不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 01:17:38 ID:i23kAGJv

目っ、目の疲れ具合は?
目の疲れ具合はどうですか?
190不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 10:30:08 ID:EHsJbp1x
>>187
PCの色に合わせればよし。
灰色とか言うなよ。
191不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 10:35:10 ID:mCMvNvmR
届いたは良いが、なぜか面倒くさくて開封してない
192不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 11:33:59 ID:YAIUNipL
>187
黒使っているけど、枠はツルピカじゃないよ。細かい梨地。白は知らん。
193不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:40:31 ID:fshPu845
softODM入れたら画面回転が灰色になって使用不可になっていたので、
ATIのディスプレイドライバーで画面回転のホットキー設定して、速攻アンインストール。

このソフトは何なんだ?
194不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 13:13:37 ID:nm7tsSKB
amazonでPLB2403WS-B1買ったらおすすめ商品にコレがリストアップされた。

はみパイ
あいけん (著)
価格: ¥ 1,000

-中略-

おすすめの理由は、以下の商品が購入されていたからです
iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ HDMI装備 ブラック PLB2403WS-B1
イーヤマ
195不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 15:16:19 ID:o4yFSFE5
飯山さん1080pアス比固定に対応した2404発売まだー
もちろん遅延は小さめで
196194:2008/03/13(木) 16:06:39 ID:ZR2mukih
今日届いた2403。

DVI - HDMI 接続で問題なし。ドット欠けなし。

と、ここまでは良かったんだが付属のD-SUBケーブルを
今まで使っていた液晶に流用したら画面がボケボケに。

ケーブルをいままで使っていたものに交換したら完治。

ふつうに最初からD-SUBでつないだら2403のアナログ接続はこの程度なんだと思うよ。コレ。
197不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:07:18 ID:hIGu1VyJ
飯山のE2003ws(20インチワイド)買ったんだけど、液晶保護フィルター
何使ってます?店で見てきたら19インチまでしか売ってないんですが・・・
198194:2008/03/13(木) 16:52:27 ID:WIPsBdMp
2403で1920x1200で使用中にアスペクト比固定拡大できないとか
仕様に書いてあるけど、なんかできてる気がする。

2600XT+CCC8.3(最近アス比固定できるようになったver)。
ただし、アス比固定機能はOFFにしてある。
("Enable GPU scaling"をチェックしない。念のため"Use centerd timing"にチェック)

2403のメニューから一旦アス比固定できる解像度に下げて
Aspectに設定した上で、1920x1200にもどす。以上。


ゆめりあベンチ、プリズムアーク、CLANNAD、そのほかで確認。

なお、別の液晶で試した際はプリズムアークやCLANNADではCCCのアス比固定が
効かなかった。

だれか他のヒト、検証されたし。
199不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 17:35:37 ID:y2sX6d7N
ProLite E1702Sを購入しようかと思ってるんですが、
公式ホムペに最速応答速度2msって書いてあるんですけど
ProLite E1702S-2の応答速度5msと
目でわかる違いはありますか?
200不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 17:41:53 ID:KMCovILV
>>198
まじっすか。
すごい気になる情報だ
201不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 20:35:19 ID:UyuKtz30
あああ・・・
2403をポチろうと思っていたら
つい手が滑って
愛王DATAのLCD-AD241XBを・・・

すまんみんな・・・
202不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 21:54:26 ID:KMCovILV
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/image/PLB2403WS-Manual.pdf
もしかして2403って入力切り替えにボタン沢山押す必要あり?
203不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 00:26:16 ID:CDVrVwsw
EXITで切り替え可能
204不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 00:46:10 ID:ZytGwicy
>>203
よく見たら書いてあった、すまん
つーか裏技で1080p固定できるならいいなぁ
でもXbox360はその下の760?でも十分綺麗っていう話だね。
205不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:24:00 ID:SMFOtFh5
>>198
ビデオカードの出力(画面のプロパティ)が1920×1080で、
モニタに上下黒帯が出せてるってことですか?
206不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 04:59:21 ID:YyG+m27f
体壊したら配信できなくなるから無理しなくていいよ
207不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 04:59:54 ID:YyG+m27f
またミスった…
208不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 07:00:54 ID:QUJAhoru
フェイ君のことかね
彼は無理しすぎだ
209不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 13:50:22 ID:70GXIK1E
2202をamazonでポチった
ドット欠けないといいな
210不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 13:55:33 ID:+kCKToMf
E2202WSの目に優しい設定を考えよう
211不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 18:53:39 ID:s3fF/C+c
エコノミーモード(1でも2でも)だな
省電力だし目にもやさしいし
デフォルトは明るすぎる気がする


あとガンマ補正Mode2が濃くて好き
212不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 10:09:43 ID:uUxijrMB
ドット欠けなくてよかった
213不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:44:44 ID:svE169jM
自分も昨日B2403WSが届いたから使ってみてるけど、
ドット欠けないし、画面表示も問題なくて一安心。
すぐさま保護フィルム(光沢)をつけてみたけど、またこれがいぃぃ。
214不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 21:06:35 ID:uZt3Oko0
飯山の液晶はドット欠け報告あまり見ないね。
他のメーカより気を遣って生産・出荷してるのかな?
215不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 22:35:38 ID:8q5Aqmk+
販売数が少ない
216不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:00:10 ID:DoCSfwhX
B2403WS を1月頃に買ったけど、ドット欠けあったよ。
見つけた時はへこんだけど、値段的には満足してる。スピーカーはイラネ
217不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:11:53 ID:uUxijrMB
うわあ
ドット欠けみつけてしまった・・orz
218198:2008/03/17(月) 00:39:36 ID:gx4Rcr0H
>>205

あー、ごめん。1080pでのアスペクト比固定はできません。
仕様書を読み違ってた。

自分にとってはアス比固定機能って4:3で低解像度のエロゲを
フルスクリーンでやる為の機能と同義なんで勘違いした。
219不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 01:20:52 ID:AmTwBpKN
ドット欠けってUXGA以上くらいの大きさになると、探さないと気づかなくね?
220不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 08:00:40 ID:Exmycgso
液晶総合スレには箱を開封する前からドット欠けに気づく猛者が大勢いるぞ
221不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 08:30:05 ID:HxJoaU1Y
UXGAで画面中央付近に赤の常時点灯があるがまず気付かないな。
ちなみにPDAのQVGA液晶にも常時点灯がひとつあるがこっちはめっさ目立つ。
222不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 22:29:56 ID:wALvAWOh
iiyamaのE2200WSを使用しています。
色温度について質問があります。

カラー設定の色温度の設定に5000Kの設定がありませんが、
ユーザ設定で5000Kにする場合、赤、緑、青の割合をどう設定
すればいいか分かりません。
どなたか教えてください。ググってみましたが、該当するような
情報は得られませんでした。
223不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 14:14:49 ID:nXe9vPRd
>>220
すごいやつもいるもんだ
224不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 19:04:27 ID:karNlXLc
ATIには色温度を設定する項目があってイイよ。
225不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 16:36:53 ID:OM2sK21m
E2202WSを使っていますが、どうにもギラギラして目が痛いです。
HIKARIのフィルターを付けてもあまり変わらず…。
ブライトネス25、コントラスト30、パソコンとの距離は50cm程度です。
色温度6500Kで、ドライバ側では何も弄っていません。

目にやさしい設定を教えて貰えると嬉しいです。
このままじゃ売るしか方法が無くなる・・・
226225:2008/03/22(土) 17:01:45 ID:OM2sK21m
×パソコンとの距離は50cm程度
○ディスプレイとの距離は50cm程度

失礼しました。
227不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:06:36 ID:TKXiSSae
今日注文したE2003WSが届いたので早速設置したのだけど、
7600GSでnvidiaのドライバ、169.21、94.24、92.91で試したけど縦横比固定スケーリングが効かない。
1680×1050で縦横比固定スケーリングを選択すると画像が乱れる。

この解像度で縦横比固定スケーリングが出来るドライバのVer教えて。
228不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 18:02:53 ID:IwewcZOj
229不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 18:26:57 ID:tIfiiZ+N
>>225
エコノミーモードは試した?
あとガンマ補正とかも
230不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 21:27:07 ID:OM2sK21m
>>229
ありがとうございます。両方試してみました。
ガンマ補正だと黒くなりすぎるので、少し試してオフに。
エコノミー2にしても、元々のブライトネスが0だと効果がないようです…。

やはり距離を取るしか無いのでしょうか。
>>229さんはどのぐらい離れていますか?
231不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 21:51:49 ID:KI3zCmj7
1mくらい離れようよ
232不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 15:12:28 ID:r0aZoxcJ
>>225
グラボの方でガンマを変えられない?
そうじゃなきゃあんな眩しすぎるもの使えないよw
233不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 16:48:49 ID:b12p0HFT
>>232
ドライバでガンマを0.9にして、距離を取ってみました(机を横から縦にしました)
現段階で、かなり見やすくなりました!あとはもう少し、自分で調整してみようと思います。
相談に乗って下さった方、ありがとうございました。
234不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 00:53:24 ID:K+7ckRJT
PLH540Sを使っている人いませんか?
中古で売っていたけど、動画や輝度ムラ、色ムラが気になります。
スペックが近いRDT211HやL997と比べても大差ないようなら
買ってみようかと思うんですが…
235不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 08:19:30 ID:CAeu+Z9w
PLH1900を使用していますが、色の選択が9300k、6500kなどほとんど選べません
5000kあたりに合わせるには、手動でRGBをどのぐらいの数字にあわせればいいかご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです

キャリブレーションだとか、個体差・劣化などといった
あまり細かい部分まで追及するつもりまではありませんので
本当に大雑把もので平気なのですが
236不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 08:43:33 ID:FbxfGjCk
(参考 設定値)・・・日立S-IPSパネルと並べて同レベルに近づけてみました。
・ブライトネス・・・0
・コントラスト・・・33
・赤・・・88
・緑・・・82
・青・・・72
237不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:33:42 ID:wteMVUeh
>>236
おおおおお
早速お手間をいただいて、
こんなに詳細な情報をいただき、ありがとうございます!
本当に助かりました。
238不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:03:47 ID:cBs65rqS
>>236
ありがとう、かなり見やすくなりました!
239不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 00:07:49 ID:p/rg2ujq
PLE2003って、ノングレア?
240不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 01:05:27 ID:Pv5RR08E
>>239
ノングレア
241不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 01:32:58 ID:RqZO1zKM
E1902WSを購入して使い始めたばかりですが、動画を見てると突然画面が水色になり
信号タイミングが合ってない意味のメッセージが出ます。
メニューには水平や垂直を調整する項目がありません。
どうすれば良いでしょうか?
242不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 02:25:11 ID:Q7X/2TfT
E1902WSを購入したのですが、画面のプロパティに1440*900がないのですが、
設定することは可能でしょうか?
ビデオカードはVIA/S3G UniChrome IGP(32MB)
チップセットはVIA UniChrome KM266 Pro
です。
KM400のドライバをインストールしてみましたが、変化ありませんでした。
243不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 02:34:48 ID:Q7X/2TfT
E1902WSを購入したのですが、画面のプロパティに1440*900がないのですが、
設定することは可能でしょうか?
ビデオカードはVIA/S3G UniChrome IGP(32MB)
チップセットはVIA UniChrome KM266 Pro
です。
KM400のドライバをインストールしてみましたが、変化ありませんでした。
244不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 10:15:26 ID:xbIuKIDc
>>241
PLE2203だけど、たまに画面が乱れて映らなくなるときがある。
信号ケーブルを抜いてもっかい刺すと結構なおるけどね
試してみて。ダメならiiyamaサポートに。

>>242
世代的に無理かと。
こんなの刺すといいよ
http://kakaku.com/item/05508012228/
http://kakaku.com/item/05508012323/

あとWin9x系はどう頑張っても非対応ね
245不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:55:33 ID:Q7X/2TfT
>>244
ありがとうございます。やっぱり無理なんですね。
ドライバとかBIOSを更新すれば何とかなると思ってました。
早速購入を検討してみます。

246不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 17:56:32 ID:nmaoW+4R
マウスコンピューター、iiyamaを完全吸収合併
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/mcj.htm

>合併は、マウスコンピューターを既存会社とする吸収合併方式で、iiyamaは解散する。
247不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 18:02:29 ID:aD/EJP4t
えええ
またかよ・・・・
248不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 18:11:53 ID:SferhK0c
マウスか・・・
249不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 18:22:08 ID:9yaFip8/
どんどんマウスが牛耳るな、大丈夫か?
250不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 20:14:28 ID:MM2eB0eG
iiyamaブランドは残るみたいだから、サポートはしっかりしてくれよ。
251不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 20:22:55 ID:lda2j6Mv
4万切ったら、B2403WS買おうと思ってたのに・・・

サポートとかどうなるんだろね?
252不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:44:44 ID:0pUv+rp9
今さっき2003をアマゾンで注文したばかりなのに
253不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:01:41 ID:LBzfCohd
ロゴがマウスになるだけで購買意欲が大幅に低下する・・・
254不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:07:55 ID:Pv5RR08E
iiyamaブランドなくなってしまうのか
255不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:14:10 ID:MM2eB0eG
>>254
発表されているPDF文書を見る限り、
ブランドは残るみたいだよ。
256不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:27:36 ID:Pv5RR08E
>>255
>なお、合併後も、ディスプレイは長年培われたiiyamaブランドで引き続き販売してまいります。

よかったよかった。
257不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 23:05:53 ID:9yaFip8/
しかしサポはマウス
258不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 02:09:55 ID:FNnXiOCd
相手を選ぶ余地が無かったとはいえ、ロクな相手に買われなかったのは不幸というべきか。
259不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 02:26:29 ID:M9xum6S3
他のメーカースレに比べてこのスレの幸せ度は何なの
って思ってた矢先
260不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 03:59:31 ID:stbenYu/
PLE2003WS-B1を買おうと思ってるんだけど、まだ間に合うかな…
261不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 05:08:30 ID:BDeufcuD
>>260
この間、同じ機種を購入したけど、
実売2万5千円以下でコストパフォーマンスはなかなかいいし、
購入して悪くなかったよ。
アスペクト固定出来ないのは欠点だけどね。
262不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 18:55:31 ID:DTfgxyMQ
不動作報告

モニタ: iiyama B2403WS-B1
HDDレコーダ: panasonic DMR-XW320
HDMIケーブル: panasonic RP-CDHG20-K

でHDMI-HDMI接続を行ったが、
レコーダの設定をいろいろ変更しても
non preset modeのエラー表示が出て青画面のまま。
モニタの設定ボタンを押しても反応なし。
263不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 12:18:00 ID:SelLnF8u
ドット欠け解消動画六時間回したらドット欠けなおりました
よかったです
264不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 14:29:57 ID:em2tdrBK
0点
265不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 18:40:34 ID:okVGn+7n
T962からB2403WSへ買い換えたんだが違和感が凄いな
残像や発色がどうこうとかじゃなくて何ていうか見難い
ピボットで使うと真正面からと言うか微妙に横から見ないとダメみたいだ

でも重量が4分の1に減ったのだから慣れるまで我慢だな
266不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 04:13:39 ID:rHP1YqqO
>>264
お前何様?
267不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 08:51:24 ID:twKoSOrR
神様です
268不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 14:24:11 ID:bom3AcUj
貴様!
269不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 01:20:28 ID:sZKMk5By
PLE2202WSってどう?
ゲーム用のPCに使うつもりなんだけど
270不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 15:42:00 ID:rzRMNcwl
エエよ!
271不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 16:05:56 ID:sskHJAhn
ゲーム用としてならイイと思う。
眩しくてギラギラしてるから長時間は向かない。
272不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 16:47:41 ID:7UCT6uau
ちょっと前にじゃんぱらで2403が32kで売ってた・・・
買えばよかった・・・
273不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 18:04:44 ID:DyBaIGHn
PLE2003WSを購入
デフォ設定だと凄い眩しさだなこれ
これの前が死にかけのブラウン管で一般より暗かったのもあるけど

調整に手間取ったけど今では良い感じだ
274不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 18:33:28 ID:sZKMk5By
>>270
ありがとう

>>271
もともとまぶしいのが苦手で今まで使ってるのもだいぶ暗く設定してる
ギラギラってどんな感じ? ただまぶしいって訳じゃなさそうなんだけど
275不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:07:06 ID:bie0NbfX
>>274
PLE2202WS使ってるけど普通にいいよ。
三菱の17"モニタと比べても遜色ないし。
ギラギラでもないと思う
276不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 05:23:33 ID:koTjNk7H
やっとかめ
277不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 12:24:52 ID:mqXxWHy2
>>274
白い画面を表示させると虹色に輝いて見える感じ。
目に突き刺さって仕方なかったから返品したよ。
ただ、こういうのは個人差があるみたいだから、275のように平気な人も居る。
俺は目が弱いからギラギラを感じたんだと思う。
278不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 15:01:50 ID:nRAoCHeY
そんな理由で返品できんのかw
相性保証?人との相性?
279不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 16:24:18 ID:oHGRhJ5G
エコモード1で、特にギラギラは気にならないな。PLE2202WS。

違う話だけど、グレー地に黒字のとき、少し字が痩せて見える。疑似輪郭っていうのかな。そんなに酷くはないけど。
皆さん何か対策されてますか?
280不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 19:37:21 ID:mqXxWHy2
>>278
ああごめん。
色んなトコで言われてたブーン音を理由に返品したw
281不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 20:04:41 ID:4nj7GTE/
Amazonで2003ポチってきた、中古で買った15インチのシャープの液晶からだから、幸せになれるに違いない。
仕事遅くまであるし、受け取りは来週末だけど
282不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 20:25:46 ID:axZZ6xw0
裏のケーブル束ねるプラパーツのつめはすぐに折れるから気をつけろ
283不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 23:21:30 ID:l5oVr92M
>>279
E1902WSだけど、グレー地に限らず文字がカスレ気味だった。
なんだか分からなかったけど、別件でグラフィックカードのドライバを
数ヶ月前のVer.に戻したら治った。
284不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 13:00:30 ID:f8eeQ0oU
PLE2003WSがいいなぁと思っているんですが
RADEON9600で1680×1050に対応できるかどうか不安です。

どなたか相性がわかる方はいませんか?

285不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 13:31:24 ID:l+DrnfOs
286不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 13:59:10 ID:f8eeQ0oU
>>285
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
287不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 17:39:39 ID:JmztIT8H
>>284
できるよ。というか、俺が今RADEON9600をPLE2003の1680×1050で使ってる。
ドライバのバージョンによってはアップデートはしたほうがいいかも。
288不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 16:37:29 ID:6reI9ask
>>281です。
本日届いたのでレビュー

シャープ15インチ→20インチワイド なので、
1680×1050にしましたが、とにかく画面が広い、
ウインドウを重ねて画面を有効に使えるから仕事に良いだろうね。

画質に関しては、キレイだと思うけど、
前のシャープに比べて大きな変化は特に感じられなかった。

やはりTN液晶ということで、少し見る角度を変えると文字がにじむ。
あと、アイコンのドットが荒くなったように思うんだけど、設定が悪い??
289不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:40:25 ID:3t3mJ02s
2003はフェーズを自分好みにするのが一番大変だ。
自分は購入して一ヶ月ちょっとだけど、10日に一度位の頻度で弄りたくなる。
290不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 10:55:59 ID:FxGH3Mec
>>289
そんなあなたにデジタル接続
291不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:56:43 ID:/IsT/xCv
初液晶で2403かいますた
ドット抜けもなく大満足
スピーカーのボリュームがメニュー出して調整とか液晶モニタじゃこれが普通なの?なんか面倒なんだよなぁ
292不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 01:41:04 ID:ekPAjJgM
モニターのスピーカーなんて所詮おまけですから
293不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 12:56:48 ID:2VYllDzp
1000円でワゴンセールしてたスピーカー使ってるけど、そっちの方が数倍音良いし
294不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:12:00 ID:U6WfTZgC
2003のスピーカーはポケットラジオみたいな音質でワラタ。
まあ車のスペアタイヤみたいなもんだね。
使ってるスピーカーが壊れた時に新しいのが届くまでの非常用って感じ。
295不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:35:51 ID:c3hJGbfc
飯山の液晶ってスピーカー付きモデルしかない?
スピーカーいらないからもっと安くして欲しい
296不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:57:26 ID:GCrIqBaj
スピーカーなくして100円や200円安くなっても微妙じゃね?
297不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 19:56:28 ID:u0wKsuTl
>>296
デザイン。
フチが薄い方が画面が大きく見えるしカッコよくね?
298不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 21:52:51 ID:WY0/stAH
あのすかすかの音はわらかすためとしか思えないw
299不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:38:19 ID:/IsT/xCv
リスニングとか映画見たりがっつりいい音で聞きたい時はちゃんとした外部スピーカー
巡回やようつべ程度のそれなりでいい時はモニターのスピーカー
って感じで使ってるんで俺的にスピーカーつきは割と重要な選択肢だったんですよ

てか、PCのキーボードからもボリューム調整出来たんすね
softOSMのホットキー説明が音量じゃなく容積とかもうね(ry
ソフト常駐させなきゃならんのも微妙だけど効きの悪い操作ボタン押すよりマシかなとw
300不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:45:21 ID:O90VQuPp
Windowsのボリューム コントロールを使うのが一般的
301不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 08:22:25 ID:kvgZupts
B2403WSって接続にHDMIセレクターを挟んでも問題なし?
302不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 10:49:32 ID:V97E3W0G
TNパネルでピボットって…マジですか?。ってココでは禁句ですか?

ピボットはVAパネルじゃなきゃらめぇぇぇっ!
303不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 12:17:34 ID:CJ7gz1oE

ウゼ
304不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 12:35:40 ID:mz+P35LG
すんごく使い勝手悪い
B2403をピボットで使うために買うのは止めとけ
305不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 22:05:43 ID:zjOp16q5
何で1902Sよりワイドの1902WSの方が安いんだろう…
306不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 01:53:37 ID:I4ZsupPm
ワイドの方が面積少ないからじゃ
307不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:18:50 ID:HkAFdzXx
安かったからB2043WSをぽちったけどなかなかイイな、ドット落ちもなかったし
みんなの言うとおりスピーカーは蛇足だなw
308不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:52:59 ID:Hmfg4q5i
スペースが少ないので19インチか17インチか17インチワイドを買おうと思ってるんだけど
価格コムとかじゃ全然レビューないね
309不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:38:52 ID:tH9bEQNZ
PLE1702WS-B1買ったばかりの俺様ですよ
17インチワイドはちょっと大きめのノートパソコンの画面みたいな感じだから、
ノートパソに馴染みがあれば容易に想像がつくだろ
接続してまず最初にやったことはブライトとコンントラストを最小にして目への
ダメージを防いだことw
ドット欠けは無かったけど、いまどきの19インチ(ワイド)や17インチ(ワイド)
なら、よっぽど不運でもない限り外れはないんじゃないかと(知らんけど)
お約束どおりスピーカーから出る音は、イヤホンの音を耳から外して聴く感じw
あとこいつにはアスペクト比固定機能がないから、グラボ側(ドライバ)で固定
できないとゲームには向かないので注意
総合的には、安いんだからまあそれなりに満足かな
310不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:50:25 ID:ZA/SRhgH
2403内蔵スピーカーは入力前にトーン調整してやるといい感じに聞こえるよ
低音も高音もかなり上げなきゃだめだけどさw
311309:2008/04/17(木) 14:58:51 ID:tH9bEQNZ
iiyamaのサイトから落としたPLE1702WSのWindows用ドライバ(icm,inf)を自己解凍
しても、そのままだとicmファイル名が違うといわれて入らないからキヲツケロw
誤)E1702WS.icm
正)PLE1702WS.icm
312不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:24:10 ID:+wKC8c7J
B2403WS買ったんだけど
Geforce7800GTXとHDMIで繋ぐとBIOS画面が出ないでいきなり窓の起動画面が出る

これはこれでよくあるトラブルみたいだし
そろそろビデオカードも買い換えようかと思っていととこだから別にいいんだけど
実際どれ買えばいいんだろう?

希望としては9600GTか8800GTあたりなんだけど(Radeonは使ったことがない)
誰か使ってる人はいるかな?

VGAと二本差しすれば何とかなるみたいだけど
VGAの方にはゲーム機が入ってるから(こっちをHDMIに繋ぐとなんか動きがカクカクする)無理
そのためにVGA切り替え機を買うのもなんだかなあ
313不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:33:59 ID:ZA/SRhgH
>>312
B2403WSで9600GT使ってますけどBIOS画面からちゃんと映ってるしいいかんじですよ
314不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 12:56:40 ID:v2BQ4IPU
E383シリーズって需要あるのか?今更XGAの15型なぁ…
315不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 15:34:05 ID:7SKSws6Z
飯山ってアス比固定付いてるんですか?
316不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 17:02:25 ID:K0vLfQ8r
付いてない
317不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 18:27:56 ID:T/su4f1l
24インチクラスからはアス比固定付いてるんじゃなかったか?
まぁ今はビデオカードのドライバで出来るからそれほど重要では無い気もするが・・
318不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:30:23 ID:TCnnbKni
>>313
ありがとう。とりあえずグラボ変えれば何とかなるんだ
給料出たら即買いに行こう

>>315
B2403Wはとりあえず付いてる
D5(1080P)だとアス比の固定が使えないから1割縦に画像になる
外部機器を繋げるつもりなら少し注意が必要

PCで使う分にはほとんどの解像度でアス比が固定できるから問題ないとは思う
ただ、アス比の固定とODは同時使用できないからそこも注意

飯山は親切だからその辺の情報は全部HPに載ってるけどな
319不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:04:08 ID:TUvZhMKu
>>318
金銭的余裕があってパワーゲーマーなら9800GTXオススメしますです
FPSとかそこそこ快適でいいなら9600GT快適ヌルヌルで電源も余裕なら8800GT
間違っても8600GTは絶対ダメですよw
320不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 06:48:26 ID:I34xt9+6
d
321不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:51:17 ID:+M3pdLQ6
長らく愛用してきたC480Tなんだが・・・・・・・
冬になるとモニタが暖まらないとテレビチューナーとかPinP操作用リモコンが全く使用不能。 
下手すると一時間ぐらい経ってからじゃないと効き始めない。

しかもモニタ本体の上面についているボタン類も電源スイッチ以外全くリモコンと同じ症状。

それでも長らく使ってきたモニタだし、テレビをみるときゃ一時間前ぐらいからPCをやるなりしてりゃ
なんとかなるからまあ我慢できた。

そしてようやくにしてPCを新調、長らくアナログで使っていたのを、今回初めてデジタルで接続。
いざ繋いでみると・・・・・・・・・・

赤いドッドノイズがちらほらと走る、と思いきや、あったまれば減るんじゃねと思いそのまま使うと益々
酷くなる始末。 何の為のデジタルだよ・・・・・・・ ノイズを忠実に再現する為のデジタルじゃねー!!!
と思いつつ試行錯誤するも全く変わらず。

嫌になってデジタル対応ビデオカードなのにアナログとして繋いだら前と同じくふつーに写った。
経年劣化による故障か、又はビデオカードの問題かもしれんが、どうにもモニタ臭い。
まあ、いいんですよアナログでも綺麗だから、ぐすん。
322不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 07:38:51 ID:iLegzSMk
B2403WS買ってみた。
値段そこそこでドット欠けもなくて満足。
スピーカーはイラナイとおもってたけど、ようつべ見るくらいなら悪くないかも。

softOSMを入れると色温度の設定と保存ができないのはそういうものなのかな?
6500kに設定してもすぐユーザー設定に強制変更されちゃう。
323不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:40:48 ID:YQNQjDz7
やっぱOSMおかしいよね?
他の設定も勝手にリセットされたり本体側で調整しても反映されなかったりする
表示パラメーターがN/Aだったりとなんか不安定なんだよねえ
324不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 14:38:19 ID:hEdbNmA4
ProLite E1702S-2買ったよ。
早速ドット落ちを見つけて萎え。
…と思ったら、取り付けの際に画面に埃が付着していただけでしたw
結果としてドット落ちもないしかなり満足。
325不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:34:29 ID:XmwbbXka
三菱のRDT186使ってて新しいのがほしくてB2403WSが気になってるんですが実際画質なんかどうなんでしょう。
用途のメインが絵書きと多少のゲームですが視野角や色合いなど気になります。24インチの他の製品とくらべてなんとなく
こちらがよさそうな気がしたのですが
所持してるグラボがAGPの7600GTでDVIしかないので変換しないとだめなようですね



326不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:04:40 ID:Niw6kcij
>>325
DVI→HDMIの変換ケーブルがB2403WSに1本付いてる
視野角は狭め
パネルはRDTと比べると虹絵は微かに粒状感があるかもしれない
3Dゲーでは粒状感は全く気にならないが、動きの早いゲームには向かないと思われ
327不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 23:55:26 ID:XmwbbXka
>>326
なるほど、目的使用用途それぞれに少々難がありそうなのですね。
価格的に考えれば妥協も必要だろうと思いますが一応改めて他の製品についてみ調べてみたほうがいいですね。
情報ありがとうございます。
328不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:02:45 ID:zjLLVpx/
>>322
>softOSMを入れると色温度の設定と保存ができないのはそういうものなのかな?
>6500kに設定してもすぐユーザー設定に強制変更されちゃう。

ありすぎて困るwこれ直してくれねぇかな…
329不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 02:00:01 ID:UuC26L7q
>>328
普通にバグでしょうに・・・
ってこれパネル設定の全操作がsoftOSMで出来ないのもどうかと思うなぁ
330不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 15:00:52 ID:qC9Pf+A8
E2003WSの発色とか応答性能ってどんな感じですかね?
(この価格帯の平均的な製品と比べてどういう特徴を持つか、など…)

感覚的なことでも構わないのでご意見お願いします
331不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 14:25:19 ID:3a0LOlQe
>>330
発色→ガンマやコントラストの調整をした上でなら特に問題は無いと思う
応答速度→360で使ってるけど残像とかが気になったことは無い

こんな感じ?このあたりの感じ方は人によって違うから、
気になるなら店に現物を見に行った方がいい気がする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:55:05 ID:CN7772kf
友達がナナオの17インチとiiyamaの24インチで迷ってたから
決定打をくらわせてやった。
          ↓
絵描きのくせにiiyamaなんて使うな。表示領域の広さと安さに
だまされるなとw
          ↓
友達のグラフィッカーは無事ナナオの17インチを買いましたとさ。
めでたしめでたし。
333不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 16:08:44 ID:GIuyWEyh
ぐらふぃっかーじゃ仕方ないと思うよ、うん
334不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 16:15:39 ID:2//ee0ay
そんな初歩的なところで迷ってるようじゃ
たかが知れてるんだろうね
335不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 17:34:05 ID:p+lYmZUy
どうでもいいけどナナオの現行17インチってTNしかないぞ。
L567ならヤフオクで3万だったけど。
336不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 17:55:57 ID:CN7772kf
型番 セレーングレイ S1721-SHGY
サイズ 43cm (17.0) 型 (可視域対角43.2cm)
液晶パネル方式 VA
ってのが1万8千だったので友人に勧めやした
2006年夏発売らしいamazonによると。
どうでもいいらしいけど応えてみたw
これも11連休のなせる業だねぇ〜

337不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:53:37 ID:p+lYmZUy
どうでもいいけどほんとだ。見逃してたみたい。ごめん。

11連休なんて都市伝説。
338不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 19:20:53 ID:rBArYpNp
>>332
飯山よりかはいいとは思うが・・・
だからってナナオナナオ言ってるようじゃ、君も大したことないな。



なぜなら!
今はEIZ(ry
339不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 00:47:38 ID:UxVa34/0
E1902S-B1どこも連休明け入荷とは。
340不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 04:55:19 ID:ccfKPsTx
PLE1902WSって地デジチューナーおkなの?
バッファロとかアイオーででるやつでさ
341不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 13:41:02 ID:G/3qj+Of
ググれないの?
342不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:48:45 ID:jIXZHxM9
ProLite L260Wってなに?PC用なの?
IPSってなってるけど26インチで5万円は怪しすぎる
http://www.iiyama.co.jp/product/detail/old/00052929_2.html
343不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 20:02:50 ID:I9UiseO3
wxga
344不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 20:22:03 ID:DCxQywxh
ProLite L260Wのスペックのページなんか文字化けしてるな
デジタル:DVI(wチwワwコwワwセwラwノwワwコwワwォwッwラwーwロwセwョwハwィwーwサ規格Rev.1.0)準拠
wネwンwレwョwヘwニwョwコwワwミwロwツwムwョwツwワ時 5W(最大)
ってなんだよw
345不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 20:33:18 ID:HchHQxtL
26インチでこの解像度はゴミレベル
346不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 20:38:33 ID:Jx48bndV
>>342
インフォメーション・告知用ディスプレイに最適ってなってるから店頭表示用とかじゃね?
近くで普通にディスプレイとして使うには辛すぎると思う。
26インチでWXGAってどんだけ字がでかいんだよ。
347不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 23:00:02 ID:a+bD+Kw7
d
348不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:25:33 ID:lVxQhH+m
E1702SをFX用に2台購入予定なんだが目の疲れはどんな感じでしょうか?
購入者の方、テキスト系とか読みやすいかおせーて!
349不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:36:30 ID:nOb8KjQQ
>>348
俺は1702S-2だけど、1702Sとあまり違いが分からん・・・
でもツルツルテカテカじゃない(ノングレア)から文字は読みやすいよ。
長時間文書を書いたり2chをよくやる奴にはもってこいだと思う。

絵描きにはツルテカ液晶のがいいかもしれんが
350348:2008/05/05(月) 07:11:01 ID:wUSJj3B/
>>349
ありがとうございます。本日展示が無いか見に行ってきます。
351不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 19:31:34 ID:vWFZayb2
softOSMのアップデート来てるけ色設定がUserになるバグ治ってねえええ
352不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 01:21:16 ID:zNVt936M
PL E2003買ったよ。昨日アマゾンで買って今日届いた。
FPSやると多少カクカクなるけど、これは多分解像度に対してGeforce7900が追いついていないから。

ドット抜けもなくて今のところ満足してる。今まで使ってたのが15インチ液晶だからデカさに面食らってるけどw
353不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 16:02:51 ID:ggfK3Fcy
グレー地に黒字がやせる現象は発生する?
354不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 22:40:30 ID:V/b4VUyX
>>353
CRTからB2403に乗り換えたときに感じたけど、もう慣れちゃった
そういえば接続をVGAからDVIに変えたら若干良くなった気がしたような・・
355不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 00:01:30 ID:W6shTOFX
そりゃノイズ入らなくなるんだから良くなるっしょ
356不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 17:15:58 ID:T5gRGGUy
PLB2403WSでか過ぎワロタw
こんなんが4万円とはいい時代になったな
スピーカーもテレビ見る感覚だからなんかこれでもいいかと思ってきたよ

ただ、マウスがよく瞬間移動するようになった
画面サイズにPCの性能がついていって無いかもしれん
357不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 00:14:05 ID:ytKQcyD2
モニターの描画が追いついてないんだよ
オーバードライブモードで反応速度上げるとポインタがギラギラするようになるw
358不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:19:21 ID:oQIs+VBB
うおぉ、9600GTじゃ640×480の解像度が選択できない・・・
どなたかNVIDIAのニューコンパネ上の640×480でのカスタム解像度の各種数値を教えてくださいorz
359不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 15:57:09 ID:XuJxurUh
E1702Sで満足してるけど価格.comじゃ全然口コミないな
やっぱ時代は20インチ以上なのか
360不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 16:40:12 ID:pZAyt+Xq
>>359
すくなくとも19以上は欲しいね
あんまり大きすぎてもスペース確保できない人間にとってはアレだが
今PLE2003WS使っているんだけど
既にラックがギリギリ許容オーバーしてる
361不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 10:23:38 ID:6P5xs1z2
softOSDの色温度バグがやっと修正されたっぽい
362不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 13:14:50 ID:iLlhGiec
E2202WSに付属のDVIケーブルの長さは何mでしょうか?
2m?
363不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 19:31:29 ID:5+nv8Kcm
ちょっと、聞きたいのですが
先日、HDMI端子搭載と聞いてProLite B2403WSを買いました。

ところが、Xbox360をHDMI(720p)で、画面モード:アスペクトで繋ぐと、所々でカクつきます。
1080pのフルで表示させれば問題ないのですが・・・

同じ症状の人居ますか?
364不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 06:03:07 ID:JLv8rT0P
>>363
脈絡がないな・・・。
なぜ「ところが」なのかを聞きたい。
365不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 19:35:40 ID:ETKu+Qsb
>>362
今計ってみたら1.8mぐらいだった。
366不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 12:04:20 ID:q5xWx/Nn
>>365
サンクスです、大変助かりました
367不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:37:37 ID:w/0Xu/k5
E1702WSのここ数日値下げ合戦が面白い
とうとう2万円切った。マルチ用に二台目を買おうかな
368不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 02:00:08 ID:nA7t+Kba
17インチだとワイドはあまりよくない気がする。
ノートPCに毛が生えた程度。
サイドにするならせめて19はないと。
369不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 03:20:19 ID:SQ7pPZE7
いやむしろ「ノートPCに毛が生えた程度のワイド」がほしいなら最適、と言えよう。
370不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 16:03:01 ID:31cOplF0
B2403WSの次期モデルってまだかな?
ピボットで使いたいから、縦置きの時の左右視野角を若干改善して欲しい。
スピーカーはいらん!
371不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 21:36:02 ID:UbTGvDr0
E1702買おうかと思ってるけど
白と黒どっちがおすすめ?
372不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 21:36:46 ID:YyEHPnpd
>>371
好きな方。
373不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 21:46:36 ID:UbTGvDr0
白は反射するから、黒のがいいかな?
まー、気のせいかもしれんが
374不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 21:48:36 ID:5KQ1suCB
黒い方が部屋の照明を落としたときに画面に集中できてイイよ
375不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:00:59 ID:6eSeAAn4
E1902S買おうと思ってるんだけど、FPSでの使用感はどう?
376不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:23:55 ID:nA7t+Kba
俺もE1702の黒買ったけど画面が締まっていいよ。
でもPC本体が白なのでそっちに合わせても良かったなぁとは思う
377不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 10:50:36 ID:afvenfg3
B2403WSの次期モデルってまだ?
378不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 10:56:03 ID:b8FNRBeu
次期モデルを出すなら目への負担を軽減してほしいな
B2403WSは長時間見ると涙目になってしまう
379不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 11:44:02 ID:fAwPnu4T
お前も俺も涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 22:11:25 ID:udTSMSGi
枠が白い方が画面内の黒が締まって見えるぞ
381不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 07:29:05 ID:K5yi0LnP
B2403WSで>>166と同じ不具合とドット欠けキター

>B2403WSを購入したのですが、
>GOMplayerやWMP等で動画を再生している時にかぎって、画面に急に黒の背景に青い文字でout of rangeと表示されたり、画面の一部(下1/3程度だったり、90%等)が移らなくなったりずれてしまいます。
>画面の一部が移る状態で解像度を変更してやれば直るのですが、これは初期不良なのでしょうか?

全く同じなんですが解決法分かる人居ますか?
382不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 10:23:59 ID:eBFNik5L
iiyamaのホームページ落ちてるね。softOSDダウンロードできないorz
383不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 10:48:48 ID:tvoPUqjP
今日SoftOSMのアップデートあるのにね
384不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:21:29 ID:meACBnBv
>>381
グラボの相性とか?
リフレッシュレートの関係とかかねぇ・・・。

ゴメ、おれにゃわからん。
メーカーに聞いてみるのが早いかと。
385不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 18:28:46 ID:dYYoloPQ
俺はモニター類はドット欠けが嫌なんで展示品をチェックして展示品をその場で売ってもらうようにしてる。
通販とか確率の高いギャンブルは死んでもゴメンだ。
386不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 19:13:47 ID:urBYqfd+
でも、液晶パネルとか悪くなってそうで展示品のほうがイヤだわ。

お店は一日十数時間も起動させてることが多いし。
387不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 19:22:43 ID:dYYoloPQ
俺の一日のPC稼働率を知らないのかね?
388不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 19:25:13 ID:urBYqfd+
エスパーじゃないから分からんわ。
389不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:08:48 ID:O9lLL+9F
知ってたらそれはそれでうろたえるんだろうな
390不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:08:50 ID:fTjvkpET
ProLite E2003WSか、BenQのG2000Wか、どっちにしようかと思って、
新宿のビックとヨドに行ったけど、どっちも置いてなかった。

どっちがいいと思います?
391不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:15:35 ID:bjb8E/LI
1日5分しか使わないんじゃ店頭品でもそんなに傷みは進まないよな
392不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:45:38 ID:l8CJaVtp
展示品だと値引き交渉もしやすいから購入手段の1つだと思うけどな
393不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:11:33 ID:IZYqT8og
>>390
このスレで聞くってことは飯山しかないんじゃないんですか?
394不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 02:30:04 ID:v1m9v3dR
うむ、間違いない
飯山スレで飯山を批判するはずがねぇ
俺はスピーカーは内臓じゃなくていいと思うが飯山を気に入って使っている。
395不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 08:01:25 ID:KaQGh5Ws
高さ調整が出来るのは良いね。
回転も出来ないよりは出来た方が使い勝手が良いと思う。
396不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:43:43 ID:l8CJaVtp
じゃあスピーカーもないよりはあったほうがいいじゃんw
デスクの上がスピーカーなくてスッキリするのはいい感じだよ
ま、それで単価高くなるのが嫌われてるんだろうけどw
397不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:20:00 ID:NgJterAx
問題はそのスピーカーの音質がゴミみたいなものだってことだ
システム警告音等が確認できれば良いっていうのであれば問題ないだろうけど
398不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:21:43 ID:v1m9v3dR
ひんそな内臓スピーカーは再生チェックなどで少し活躍する。
もちろん音量は小さいし音質に納得がいかないので外付けのUSBスピーカー買った。
3千円ぐらいだったけどめっちゃ音良い。

飯山のおかげで出会えたよ。dクス
399不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 13:29:06 ID:l8CJaVtp
>>397
その音質がゴミなスピーカーでそれなりに満足してる俺がゴミみてえじゃねーかw
6.1chのスピーカーもつないでるけどDVD見る時くらいしか電源入れてないな
この大きさと薄さと値段で高音質のスピーカー内蔵しろってのが間違ってる
400不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 16:54:21 ID:kZcj8GZw
いや…だからどうせゴミスピーカーならいっそのこといらねーから少しでも値段下げろって話なんじゃないのか?w
401不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 19:39:03 ID:l8CJaVtp
大量仕入れ大量消費だから部品単価も数百円レベルだよ
ここの住人は数百円の値下げ程度じゃ納得出来んような人ばかりっしょ?w
402不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:27:29 ID:WnYBVpQF
店員から一言。

在庫を先に買ってください・・・。

展示掃除めんどーー。梱包めんどーー。再度展示出すのめんどーー。
403不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 22:17:30 ID:N1RCfvs1
>>390でございます。
みなさんのおっしゃる通りです。ありがとうございます。
このスレで聞いたのは、ちょっと背中を押して欲しかったかな〜って感じです。
価格コムで2000円位の違いだったら、iiyamaを買いたいとは思ってました。
使ってらっしゃる方に伺いたいのですが、
もう少し出してでも上の機種を買えば良かった、と思うような欠点はありますか?
(スピーカーは気にしません)
404不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 02:12:07 ID:bey9i+IE
俺も390さんと全く同じで迷ってる
でも、なぜかこっちのスレに来てしまったのは、こっちの方が気になるからかな
今使ってるデルの安物液晶が保証の切れた3年半で壊れた。
1日3,4時間使う程度で5、6年使えるのが欲しい
405不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:04:58 ID:jfHbAfx3
>>403
>>404
買って後悔はしないと思うよ。
コストパフォーマンスはとても優れている製品だと思うよ。
406不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 18:44:31 ID:7eLhN7JA
テレビを映してるときとかDVDを見るときとかに寝転がって見たいってのじゃなければ全然問題ないよ
407不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:24:18 ID:1QMao9J1
24インチのを思い切って買った
画質は文句ない
CPも高い
408404:2008/05/23(金) 23:27:12 ID:bey9i+IE
>>405,406
ありがとう、これにしとくよ
409不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:52:40 ID:Fffcbzux
先程E1902WSを衝動買いした

買った後ネットで「アスペクト比固定拡大なし」と聞いて「しまった」と思ったが
うちのHD2600だとドライバ(8.3以降)でそれが出来るので無問題だった

で、とりあえず手元にあるゲームを動かしてみたが、
「レイストーム」「源平討魔伝」「サイキックフォース」2012と言ったレゲー移植も
「HALF-LIFE2 EP2」「Crysis」の様なここ最近の奴も
遅延もヘッタクレも無く快適に動いた

あと、今まで使ったディスプレイよりも非常に明るくて驚いた
過剰なまでに
410409:2008/05/23(金) 23:57:47 ID:Fffcbzux
ちなみにドライバのアスペクト比固定拡大をかませた状態で
411不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 05:54:12 ID:NdolVjAc
リスペクト・ユアセルフ
412不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:16:41 ID:pXEKJPYh
amazonでPLE1905WS-B1が19800
安いのぅ〜
413不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 02:02:50 ID:8GPXePJy
光沢なしモニターに、ツクモの光沢あり保護フィルム使ったら光沢なしモニター買った意味ないですか?
414不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 08:09:41 ID:iou0q43c
>>413
それ非光沢液晶を光沢液晶化するためのものじゃないか?
415不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 12:46:00 ID:wBexcboF
購入したB2403WS届きました。
22インチのI-O DATA22型 LCD-AD221Xからの買い替えです。

比較すると若干、黒が淡い感じですが、コストパフォーマンスよいと思います。

後、HDMI接続で自分で電源切ると、次回は復帰不能(青い画面でPC画面にもどらず)
なのはガイシュツですか?
416不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:59:21 ID:8GPXePJy
>>414
やはりそうですよね。
つや消しにしときます。
417不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:23:54 ID:/yRgmJdx
グレアとノングレアの意味がなくなるじゃん
418不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 07:51:11 ID:BCI79CS0
E1902WSは輝度最低設定にしても丁度いいぐらい輝度が凄まじいよな
そういう意味ではバックライト的に劣化しても明るくするだけで問題ないんだろうけどさ
419不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 15:45:53 ID:cGBHRsQ5
iiyamaネットショップのE2202WS-Bの値段が違うのは何で?
二つとも同モデルに見えるが。
420不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 18:37:42 ID:SiMFXNBt
8年使ってるけど故障が全くないw
買い換えるのただの贅沢の気がしてなかなか
421不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:07:52 ID:kszY1nPt
1日どれくらい使ってます?
422不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:03:22 ID:mX62Emwi
14時間ぐらい
423不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:37:31 ID:QeAwOnfV
PLB2400WSを使っています。(現在は横置きだけど、縦にして使いたい)
自分の商品も、ドット欠けがなく、モニター自体には価格面も合わせて大満足。

ただ、SOFT OSMをインストールして、再起動したら「アップデートしろ」と表示されたので、
アップデートしたら、その後起動する度に「正常に作動しません」といった表示が
でるようになってしまった。アンインストールをしようとしてもうまくいかず、困っています。
同様の「困った」に遭遇した方、いらっしゃいますか?どうやって解決しましたか?
424不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 11:07:11 ID:sSlROZN7
>>418
同じE1902WS持ちだけど全く持って同意見。
ブライトネスは最低設定でも眩しいね。
夜中真っ暗にしてる部屋をも明るく照らす。

自分の場合はエコノミーMode2に設定してるから自動的にブライトネスは最低設定。
コントラストは初期設定の値50
これを下げると明るさは低減するが白がかなり青っぽく見えるのでナシの方向で・・・

しかしこのモニターの中途半端な画面サイズでは壁紙を探す気にもならない。
普通にワイド画面用の壁紙で良いのかな?
ちょいスレチだけどオススメの壁紙設定方法があれば教えて下され。アデュー。
425不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:24:29 ID:di8PbAXe
>>424
http://wallpaperstock.net/
http://interfacelift.com/wallpaper/index.php?sort=date&aspect=widescreen&w=1440&h=900

縦横比が合わない壁紙でも、普通どおりに指定してやれば
けっこうまとも
426不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:28:53 ID:/tPBgh9X
>>424
自分で作れば?って別に冷たい意味でなく。
夜景の写真で、空の部分を真っ黒に加工して使ってるよ。
427不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 01:22:05 ID:PCE8ayhZ
B2403WSってトラブル多いなあ。
画面なんかで躓いて色々検証するの嫌だから避けとこっと。
428不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 01:30:09 ID:UgD+SDtt
イイヤマって、今、メーカーの生産数を減らしたのかな?
なんか、在庫が少ないと思わない?
注文しても、なかなか在庫が無いみたいで、手に入りにくいんだけど・・
429不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 01:44:58 ID:SJMJ7PZW
>>427
俺は今B2403WS(黒)使ってるけど
ピポットだっけ、画面まわるのがいらない俺にはちょっと触っただけでグラっとしてイライラするし
新品で買ってHDMI繋いでから一度だけ抜いてさしなおそうとして抜いたら
本体のHDMIの中身ごと出てくるし・・・何かとトラブルは多いね・・・
でもその他は全部満足してる。
ちなみにHDMIがスッポンって抜けたのは新品に交換してもらったけどね
430不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 01:50:10 ID:SVNNdQeb
グラってなるのは確かにイラつくねw
ストッパー内蔵してカチカチ止まるなら良かったのにと思う
431不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 06:15:54 ID:LHf1eZLt
シャープネス調整ってDVI-D接続で液晶と同じ解像度だと
効果ないと思ってたらしっかり調整できるのな
今までちょいピンボケで過ごしてたよ
432不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 15:15:26 ID:TrxdKGS3
そろそろ、25.5インチモニタ出してくれよ
433不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 15:23:10 ID:fNsM36CM
>>430
クリックストップしないんですか?
う〜ん。
欲しいんだけど、一度実機を見ないと駄目かなぁ…
434不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 18:52:03 ID:SVNNdQeb
>>433
ある程度ストップはするんだけどカチっじゃなくグラグラしてるから遊びが多いんだよ
435不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 19:31:30 ID:G9X1P7nJ
>>434
どっか隙間に厚紙とか挟んだりして固定出来ないん?
今モニタ買い換え検討中で、二択まで絞り込んでて
B2403WSがその内の一つなんだけど、てか大分コレに傾いてるんだけど。
436不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:24:56 ID:h8/lZ+AO
B2403WS買いました
何も不満はありません

ただ・・・店で見るより俺の部屋で見ると大きい大きい
437不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:32:13 ID:xO2K8CtT
確かにw
ウチも、店頭で見るより、自分の部屋で見たほうが大きく感じた。

なぜだろう。。。
438不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:48:58 ID:IBgaWSSG
すぐに小さく感じるときが来る
439不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 21:54:52 ID:4ae9rVcw
そして2枚に
440不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:46:32 ID:UgD+SDtt
この24インチに、フィルターを付けるとしたら、おすすめは?
441不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 01:00:22 ID:edhf7/Ah
サランラップですね
わかります
442不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 01:28:50 ID:8b4l+29P
>>435
通常使用じゃ問題なし
ちょっと触ろうもんならグラっと動いたりする
てかピポッド部分なんかおまけレベル
443不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 17:05:36 ID:5R2v0TM6
iiyama、HDMI端子×2入力装備した22型ワイド液晶ディスプレイを発表

株式会社iiyamaが、グレア(光沢)パネルを採用した22インチワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2205WSシリーズ」を発売したと発表しています。
コントラスト比1000:1 輝度300cd/uの高性能グレア液晶パネル採用しています。
また、デジタル(HDMI)端子×2、アナログ(D -Subミニ15ピン)×1の3入力に対応し、デジタルはHDCP機能対応となっています。
価格はオープンプライスで、iiyama e-shop価格は39,800円です。
444不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 17:09:21 ID:1xCR+Mxa
>>442
アリガト、435だけど、一行目を読んで少し安心した。
二行目で若干不安にもなったがそれは見なかった事にしとくw
445不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 17:16:31 ID:ZxCF+XTv
>>443
グレアパネルか〜。
今後はグレアパネルになっちゃうのかね。
446不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 15:34:36 ID:pc6gIkUn
光沢はイラネ
447不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 16:19:11 ID:uvrlCFwX
俺の部屋の配置だともろに蛍光灯の光が反射するからノングレアじゃなきゃ困るなぁ
448不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 16:19:21 ID:p/63hINf
俺はグレア派だから大歓迎
映画やPVをノングレアじゃあのっぺりし過ぎて観てらんない。

おっと
仕事用なら
仕方がない
449不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 19:05:51 ID:yz1eZ9hU
ロマンポルノ観るならノングレア

AV観るならグレア

これテンプレ入れて
450不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:22:58 ID:vsE4xUeK
オナニーするならノングレア。よってノングレア最強。
451不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:33:46 ID:rHkBdYNI
賢者タイムしてる時にグレアで自分の顔が画面にうつった時なんてそりゃもう・・・
452不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 01:34:17 ID:id0axYXZ
申し訳ありませんが、質問があります。
PLB2403WSを買ったのですが、イイヤマのサイトからダウンロードする、
モニタ用のドライバがインストールできません。
現在、「プラグアンドプレイ」ってドライバが入っているのですが、プロパティからインストールしようとしても、
「現在のドライバよりも適合するドライバが見つかりませんでした」と出ます。
24インチなのに、上下左右に黒の隙間ができて、22型になっています。
どなたか、イイヤマのモニタドライバをインストールする方法を教えてください。
453不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 02:18:45 ID:T73DZ4s8
19AC1-W なんて昔のモニタを使っているんだが…

エルザ:FX5200 で使用時には、DVI-D ケーブルで使用していて
新しく、エルザ:8600GT で組んで接続してみたら…

何にも映らない。
調べてみたら相性問題とかあるんですね…。
(ちなみに、友人の最新の三菱液晶なら映った)

こりゃ、新しくモニタかビデオカード買うしか手が無いんでしょうか…?
454不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 09:54:39 ID:gKfH0XJB
д・)ノ⌒DVI-I
455不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 15:43:01 ID:ZA3xCpCg
456不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 15:53:49 ID:keCVa7xy
25.5インチ早く出してくれ
457不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:07:19 ID:Rxl4yex8
PS3でゲームをするのにPLE2003WS-W1を検討しているのですが
1080iやpを表示することはできますかね?
以前検討していたベンキューのE2000Wは中央に「範囲外です!」と
表示されてしまうのでやめたのですが、これはどうですかね
458不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 16:38:02 ID:mwwa+N1H
B2403wsが届いた〜!
今まで15インチの使ってたんだけどデカすぎて笑えて来るんだけどw
アプリとか全画面で使ってたけどデカイ画面だと逆に不便なんだね!!!
ごめん興奮してるから鬱陶しいよね!ハハハ
459不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:21:57 ID:p9owq5vI
大は小を兼ねるというが
460不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:39:17 ID:mwwa+N1H
>>459
いやこれからはもう全画面なんてつかわなくても快適だな!って話ですた
461不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:43:44 ID:Wwo2i/Vi
>460
俺も15インチからB2403wsに買いかえたよ
椅子を高くしたよ
だってでかくて首が痛くなったから
462不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 12:25:41 ID:Emt/lh3E
残念だが、すぐに慣れる
463不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:34:03 ID:+gYV5Vwy
俺は店で見た大きさがどうこうよりも
店で見たより俺の部屋でB2403ws見たら
やたら画質が良く見える

以前使ってた液晶・・・6年前のだったし
464不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:28:13 ID:6h1coz80
展示品は展示モードだから映してる映像によっては汚くなるよ
465不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 10:44:07 ID:rG0bLRGH
アナログ信号分岐しまくってたりするしな
466不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:01:27 ID:nAJXnlVA
今、19インチ(4:3)使ってるんですけど、24インチワイドって文字が小さくないですか?

467不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:39:22 ID:PbQ9592Y
>>466
好きに調節してくださいw
468不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 20:31:33 ID:PQrZ2gcz
>466
解像度を変えれば大きくすることも出来ます
469不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:24:25 ID:uezm9jST
どうでもいい事だが19インチに4:3はなかったような
16:10か5:4だけだよな?
470不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:01:00 ID:rPreuwRu
>>469
誰が液晶と決めた?
471不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 23:15:35 ID:hVj8G/cx
スレタイ
472不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:45:43 ID:FFskGcw1
CRTから液晶への買い替えはありうる
473不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:13:56 ID:qzUu+oqR
ごめん、>>466はCRTだったのか
474不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 15:57:47 ID:v365mkDX
先日E2003を買って使ってるのだけど
イヤホンをさして使うと雑音が混じるのはデフォなのですかい?
それとも初期不良??
475不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 18:31:01 ID:bGRflVAo
PCから出力されてる時点でノイズ混じり
ケーブルがうんこ
本体内蔵のアンプがうんこ
初期不良

のいずれか
476不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:26:40 ID:ZuOKGD2b
PLE1902S-W1 買ったんだが
電源付けた時点で向かって左側のスピーカーからスタンガンみたいな雑音が大音量で聞こえる
音量0にしたら聞こえなくなったけどこれ音量に関らず同じ大きさの雑音がするする
PCに繋いでない状態でもこれなんだが治す方法無いか?
477不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:57:48 ID:58Sv9kuB
PC自体のノイズじゃねーの?
478不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 13:16:53 ID:yfO4dxQr
繋いでない時もって書いてあるぞ
不良品なんじゃねーのw
交換してもらえ
479不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:19:12 ID:lAT2Q1ow
25.5インチ早く発売してくれ
480不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 20:24:46 ID:q94Y2fQQ
iiyamaってなんかほっとけないんだよな。

もってないけど。
481不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:40:38 ID:rk7sohRV
こういう地味な職人技が光る会社は好きだぜ。
技術者達はあえてiiyamaを選んで大手と戦う道を選んだのかな
482不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 00:18:58 ID:SQN2XEpj
>>453
うぉぉーそのカード買うところだった。結局HD2600Proにしたけど危ない危ない。
まあVGA変換して使えば大丈夫。19AC程度なら画質も劣化しない。
483不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 10:05:37 ID:Q1mTV3+I
ワイドじゃない19インチ探してるんだが
ここのProLite E1902S PLE1902S、コストパフォーマンス良すぎだろw
応答速度速いけどTNパネルだろうな
484不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 06:28:51 ID:rzrovW9c
TNの良さがある
485不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 09:16:35 ID:BpZL0BVD
たとえヴぁ?
486不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 11:10:16 ID:U7d9L691
>>44さんと似た感じで
ProLiteE1901WSが故障した
電源いれてすぐに写らなくなる症状。電源入れなおすと一瞬は写る
去年7月購入で先月同じ症状で修理に出して基盤交換。
修理後2日でまた写らない症状でてだましだまし使ってたが今完全に無理
ハズレだと思うけどちゃんと修理できないってどうよw
もう一度同じ症状の修理で送料もって2週間はつらい、ちゃんとしてくれiiyama
487不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:04:54 ID:cnGnnqjv
最近会社でColorEdge CG241Wを使い始めて
今、自宅で使っている三菱の17インチでが狭く感じる。
自宅でB2403WSって選択肢はありかな。
488不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:23:23 ID:Xu4o74gR
>487
自分 B2403WS使ってます
快適です  大きいって素晴らしい
489不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:38:16 ID:LZnZcWZA
PLE1902Sの白買ったよ
19インチのワイドじゃないの通販しか見たことない
今は20インチ以上のワイドが主流なのかな
490不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:33:32 ID:JqDhPByW
E1902WSとIOデータのLCD-AD192X比べてて安かったIO買ったら色ムラが酷くてがっかりorz
画面の上と下で随分色というか明るさが違うし文字もなんかギラついて読みにくい
E1902WSはその辺どんな感じですか?良かったらIO叩き売ってそっち買おうかと・・
491不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 14:13:28 ID:B6QlsXM0
画質を求めるならPLHシリーズだ
492不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:41:00 ID:lOJb8teH
>>490
1902WS持ってますが

色ムラに関してはそんなに感じてないし
明るさも一定だったし

むしろゲームプレイに支障がないほど反応速度も良かったし
(アスペクト比固定が出来なかったのが×だが、GPUのドライバで出来る事なので無問題)

むしろ店員に聞いてから買うべきだったかと
493不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:55:52 ID:cGFDej4m
iiyamaに液晶の修理だした人に聞きたいんだけど

何日くらい掛かった?

もすぐ修理に出して2週間経つんだが、音沙汰が無いor
494不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 20:34:53 ID:ofg16E6k
便りがないのは元気な印だろ常考
495不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 02:29:41 ID:35SZ/pfJ
25.5インチ早く発売してくれーーー


496不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 02:41:39 ID:VhvCcjNl
クリリンの叫びのようだ・・・
497409:2008/06/17(火) 03:12:45 ID:H7b3DshG
むしろ1万台後半で2msでオーバー20インチの奴欲しい
498不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:22:43 ID:R6FWTKo5
誰かL260W買った猛者はいない?
動画メインのサブモニタとしてどうなのかってことで
いつもPV3+地デジ録画→WMV9でD4サイズにエンコして保存してるんだけど
解像度からしてそれらD4動画の再生には最適かなと
でもレポのひとつもないでは、ちょっと手が出せん
それとも素直にB2403WSでも買ったほうがいいのかな
499不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:23:41 ID:BfXcGU/5
iiyama、コントラスト比2,000:1の20型ワイド光沢液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/iiyama.htm
光沢イラネ
500不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:35:31 ID:2D1W6BIi
iiyamaは非光沢に定評があるのだがな(自分の中では)
501不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:34:32 ID:u2tlyHx0
RADEON3850にしたらBIOSまでいかねぇ、
ファッキン
502不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:34:48 ID:1UDXyUN0
光沢じゃない方が目が疲れないな
503不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:14:52 ID:ecmLqTmG
グレアじゃないとエロjpgが映えん
504不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:31:22 ID:SotkMuNo
>>503
非光沢なめんな。
昭和チックな得ろ雰囲気を楽しみなさい。
505不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:25:27 ID:t3J78YvY
20インチクラスのモニターは
光沢ばっかりだな。
506不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:54:26 ID:jyd+Zwo8
反射防止タイプ液晶保護フィルターを貼ればいいんじゃないか
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/filter.htm
507不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:02:31 ID:t3J78YvY
ネット見てると光沢モニターは嫌われ者なのに、
なんで光沢モニター出まくってるの?
508不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:16:58 ID:gJWmEZDV
逆にノングレアである必要性を感じないんだけど…
バリバリのサラリーマンが青空の下でノーパソの太陽の映りこみを気にするとかなら分かる。

それに液晶テレビがノングレアだったら引くでしょ?
グレアはグレアで良いんだよ。

だって需要があるから供給するんだから。
ノングレアモデルが完全になくなってから騒げばいいんでないかい?
509不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:52:27 ID:FZRzLAnc
光沢液晶は店頭で売れやすいからな、見栄えがいいし
ってか、うちのアクオス(TV)は非光沢だけど満足してるよ。
510不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:57:00 ID:t3J78YvY
>>508

窓が一切無いとか、昼間は一切使わないってなら判るが、
普通、蛍光灯やら窓から差し込む光が反射するなどして、
グレアは問題アリアリなんだが?
511不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:04:11 ID:gJWmEZDV
照明なし遮光カーテンでノープロブレム
特に最近のiiyamaの液晶は滅茶苦茶明るいから多少の光の反射をも跳ね返す。
とりあえずグレア派もノングレア派も仲良く行こう。

休みの日は一日中電源つけっぱでもOK
むしろ液晶の明るさで目がやられる勢い@グレア
512不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:27:32 ID:t3J78YvY
>>511
>照明なし遮光カーテンでノープロブレム

そんな状態でパソコンやってたら
鬱になっちゃうよ!
513不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:56:56 ID:Lk1MSf0i
真っ暗の中で煌々と液晶モニターの明かりだけ、か。
そんな状態、グレアもノングレアも関係なく、目が疲れる。
514不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:40:20 ID:+90n/M+R
お前らわかってないな
グレアの液晶使ってシコシコしてみろ
自分の顔が画面に反射で写ってそれはもう・・・言葉にできないぞ・・・
515不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:09:15 ID:gJWmEZDV
みんな意外と健康的なんだな〜。
自分は映画館の雰囲気が好きだから食事時以外は友達でも来ない限り照明なし。
モニターはエコノミーモード2だからそこまで目は痛くない・・・と思う。

>>514
どんだけアンチだよw
グレアでも自分の顔とか映り込まないよ。

グレアはエロjpgの映えかたが尋常じゃないのでオススメ。

昔のノーパソがノングレアだったけど確かに目は疲れないしグラフとか見やすくて良かったね。
エロjpgも問題なかった。

自分の解釈で例えるとノングレアがコンビニのカラーコピーでグレアが写真って感じっス。
516不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:24:18 ID:t3J78YvY
>>515
>友達でも来ない限り照明なし。

TVを見る時は部屋を明るくして…が基本だよ。
そうしないと目が倍速で悪くなる。

結局何よりもエロ優先ってことか…。
517不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:55:47 ID:gJWmEZDV
映画、PV、TV等は全部パソコンで観るからね。
視力はダブルで2.0
おっと自分語りが過ぎるな…

マジでiiyamaのコストパフォーマンスは異常。
スピーカーは微妙。
518不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:59:54 ID:2R02KF5j
中二くらいかな
519不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:09:15 ID:SotkMuNo
>>507
無知な客には飛ぶように売れる
520不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:13:05 ID:SotkMuNo
>>515
>映画館の雰囲気

現実を直視しようぜ。

クラスで孤立→脳内変換→俺は孤高
521不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:20:08 ID:gJWmEZDV
>>520
ビンゴ!

キミはエスパーかw

でもグレア=無知って認識も悲しいな。
確かにパッと見の鮮やかさでご新規さんには売れてると思う。
しかしグレアもそんなに悪くないよw
522不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:57:30 ID:t3J78YvY
グレアパネルって
引きこもりみたいな生活してる人には
受けがいいんだね。
523不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:15:29 ID:WQHFr6Iy
喧嘩するなんてオラ悲しいぞ
524不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 12:49:11 ID:0CcBApt/
あのマターリしたiiyamaスレがここまで雰囲気悪くなるなんて




とりあえずどっちも総合スレに行っちゃってくだちい

液晶モニタ総合スレPart74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212154162/
525不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:03:56 ID:0CcBApt/
いややっぱりいいや
本スレに迷惑かけちゃいけないので
ここでひたすら煽り合い罵り合いましょう
誹謗中傷なんでもありで
526不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:38:40 ID:UeqsWgVb
グレア派=ノングレアもありじゃね?
ノングレア派=グレアとかアホかとバカかと…

同じiiyama使いの割に意見真っ二つな謎
527不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:34:51 ID:8AmHyu0j
ゲーム、動画、画像など、
エロばっかりやってるオタクは、
グレアマンセー派なんだろうな。

文章読んだり入力が多い人には
グレはは凶器!
528不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:22:15 ID:UeqsWgVb
( ´,_ゝ`)プッ
529不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:35:33 ID:bk/X7sKf
まぁPC用途がネット(主に2ch)や文書作成ならノングレアしかないな。
絵描きさんや、DVDが見たいとかならグレアもありだと思う。

俺なんか会社のPCのモニタがツルテカで、しかもCRT15インチな罠
530不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:00:17 ID:LB//OCCb
グレア・・・

  そんな名前の恋人もいました
531不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:41:32 ID:mHRXarnm
26インチ(WUXGA)早く発売してくれーーー

532不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 17:48:06 ID:pQrWg2fT
男は黙ってCRT
533不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:17:24 ID:VT9JN3FX
男は黙って紙テープ

#ウルトラ警備隊の、あれだ
534不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 05:59:21 ID:aBDLMVdE
眩しさに負けた友人からE1902Sを安く譲ってもらう予定なんだけど、Radeon HD 3870で相性問題とかある?
535不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:18:33 ID:en9kz5TB
amazonでPLE2003WSをポチってきました。
正直wktkがとまらない
536不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:01:52 ID:JhMhJRie
ID:en9kz5TBが画素欠けドット欠けに当たりますように…
537不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:01:04 ID:LjH5zihr
ヒドスwwwwww
538不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:51:57 ID:c3IaeXDY
変なのが粘着してるな

>535気にするな   大丈夫だよ

539不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:40:52 ID:dqSM+7bZ
ちょっとしたジョークだろ。
流しとけよ・・・
540不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:57:50 ID:tXgJsspy
ここは冗談が通じないかんな。
光沢派=ひきこもりとか決め付けちゃうし…
いっそ非光沢のモニターしか販売してないメーカーのユーザーになればいいのにね。
まぁそんなとこ皆無だけども…
俺はCRTの頃からiiyama好っきゃねん。
541不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:16:14 ID:RwTk6Q8J
>>535
今このスレ見てたら急にCRTの画面が緑になって(すぐ戻ったけど)、そろそろ買換えの時期かなと。
私もこれを買いたいと思っているのでレポよろしく。
542不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:31:50 ID:oMG6U35k
ProLite B2006WSに興味があるんだけど、
ツルテカってのがどうも引っかかる。

文字主体で使うんだけど、
ツルテカって目が疲れない?
543不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:11:14 ID:TkHbPVf3
535じゃないけど先週アマゾンでE2003WS手に入れた。
先代の飯山AX3816Uがブラックアウトやらセピアになってしまうため買い替え。
横幅はA4が2枚収まるのに圧迫感ないし、音はアレだけどヘッドフォンはすぐ挿せるし、
シンプルで思ったよりいい買い物でした。
544不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:15:13 ID:bX53Y/w/
イーヤマはBenQほどじゃないがコストが良いので好きだな。
質もなかなか。
サブPCに繋いでるNECの液晶(3年前のだけど)よりずっと見やすい。
545不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:45:28 ID:eJYyoup0
>>543
俺も先週アマゾンで買ったよw
アマゾン仲間多いなw
んでこれこの値段でいいのか?って感じで満足してる
ドット抜けも無し
2PCの切り替え操作がちょっとめんどいぐらいかな
ナナオから移行だから目潰し気になるかと心配してたけど
ほとんど気にならないレベルだなこれ
視野角はちと狭いが値段を考えたらこれすごい優秀だね
546不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 12:03:28 ID:+ICAMlfx
>>509
TVの光沢は悲惨だよな
547不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 12:34:30 ID:AO0hCWc1
>>545
そこでsoftOSMですよ!
カラー調整から音量調整までキーボード操作でらくちんぽん
548535:2008/06/27(金) 21:18:25 ID:kgjopj23
今日amazonから届いた。
ドット抜けなし、画面もとても綺麗でとてもいい買い物をしたと思う。
デフォルトだと明るさがきつくて目が痛かった。
549不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 21:35:37 ID:S58bt9wD
ちっ
550不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 21:40:58 ID:cPw87Vmz
こらこらw
551不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:54:33 ID:tQoMCyXY
>>549
ワロタ
552不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 09:57:09 ID:cqhNz6qj
アマゾンでE2003WSを買われた方が多いようですが、
保証はどうなってるんでしょうか?
553不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:54:52 ID:6CxotZK/
3870とE1902Sの間で、DVIによる接続が出来ない(´・ω・`)
554不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 17:39:29 ID:6CxotZK/
>>553
自己解決

変な液晶より遥かに見やすいぜ!!

それとageてすまんorz
555不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 19:09:01 ID:o9wzeAQD
なんかここも危ないのか?パソコン専門店行って液晶どれ買うか検討してきたんだが安くて移りが良かった(明るい)のがiiyamaだったけど・・・

なんか伸びてないから心配。
556不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 19:20:10 ID:v5ohwJoU
>>555
ここのはコストパフォーマンス高いと思うよ。
語るネタが尽きてきてるだけ。
明るいのは眩しいから調整する必要あり。
部屋だとやけに明るく感じて目が疲れる。
557不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:52:18 ID:0zojF4Pl
>555
とってもいいよ
サポートもしっかりしてる
558不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:33:43 ID:r+bh5ePD
パワーマネジメント機能ってどうやってOFFにするんでしょうか?
559不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:32:39 ID:UuEdSOt1
>>556
まぁコスパが高い(・∀・)イイ!とか、ノングレアマンセーってだけで
特に不具合もなく話題が終了するようなスレだからな。
実際値段の割に品質もかなりいいと思うし。
560不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:49:34 ID:XfOOVMNK
メーカーサポートは悪いよ対応遅いし融通がきかないし
対応が良いと言っているのは工作員じゃね?
561不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 19:12:12 ID:jLJRlYRC
融通w
562555:2008/07/02(水) 22:05:59 ID:QLGZ1Mho
どこまで信じていいやらわからんw

メーカー3年保障とかついてるなら買ってもいいんだが迷う。

三菱の39000かiiyamaの31000か迷ってる。
563不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:12:52 ID:Y89p8vVS
三菱が使ってるコンデンサは良質みたいよ
最近のイイヤマはしらないけど昔は・・・
台湾メーカやアイオーはいまいちなコンデンサらしい
耐久性を気にするなら安全とって三菱かな
564不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:49:00 ID:pjKE+Xag
グレアモニターの大半は、
微妙に波打ってるよね。

飯山のはどうなの?
565不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 01:29:20 ID:C4vc2opQ
いきなり画面真っ暗になるのうざすぎなんですが
マニュアルにもOFFの仕方書いてないし
こういう物なのでしょうか?
566不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 04:29:20 ID:+1KUBTWe
>>565
PC使用中に暗くなるのならPCかモニタかケーブルのどれか壊れてる
電源を入れたまましばらく放置してると暗くなるのなら
OSの電源オプションのせい
567不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 17:07:58 ID:C4vc2opQ
>>566
まじですか?
初心者自作だからどこかおかしいかもしれないです。
てか動かしてないときも
暗くなるのやだから
パワーマネジメント機能とやらを切りたいんですが
電源は常のオンになってます。
568不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 18:03:44 ID:JU8RMiCp
早く26インチ(WUXGA)出してくれ
569不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 20:39:24 ID:RLEEedJB
26インチとかなら高くても
テレビ買った方がよくない?
570不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 21:11:21 ID:Rf+STaPL
E2003WSに関して質問なんですけど、

PCは常に起動状態。
ディスプレイ側のDVIケーブルを外して再度とりつけると
No Signalになってしまうんだけれども、PC起動中に
ディスプレイを外すのってNGなんでしょうか。

571不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:32:04 ID:1UECF43y
急遽モニタが必要になって、高さが低ければなんでもよかったけど
応答速度2msに惹かれてイイヤマのを買ってきた
DVD再生してみて8msや5msとの応答速度の差は判らなかった

背の低いのがほしかったんだけど17ワイドって電気店で店頭在庫ないのね
しかしPLE1902WS-GB1Pが29.8K円で期間限定大特価って、、、一般電気店って高い
572不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:06:04 ID:rpk9/Nmf
>>570
基本的に御法度
外付けHDDみたいなホットプラグ対応USB機器なら問題ないけどね
573571:2008/07/04(金) 10:47:48 ID:uoM/BqFX
デフォルト設定ではテキストの線が細く疲れやすいと感じたが
シャープネスを 3 から 2 にすると疲れなくなった。
どっと抜けは無し
概ね満足
574不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 16:17:06 ID:xlELjESr
26インチ(WUXGA)出してくれ
575不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 20:49:52 ID:WVt43lak
E2003WSぽちった。今使ってる5年前のノートの液晶と同程度ならOKだと思ってる。
576不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:08:26 ID:lI7A034q
5年前のノートの最大光度よりE2003WSの最低光度のほうが明るいぞ
ビビんなよw
577不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:47:02 ID:nzYQEU3c
5年もたちゃ劣化すんべ
578不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 21:32:34 ID:sO+iM/Bn
B2603WSは、まだ、発売されないのか?


579575:2008/07/06(日) 11:33:04 ID:qK4Td/w8
E2003WSきた。
電源入れるとすぐに中央左側に常時点灯発見。
目立つが値段が値段なだけに気にしないことにする。
これで2万とはいい時代になったもんだ。
580不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:50:18 ID:cwWaaCwJ
おめwww
581不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 16:05:08 ID:AzAus28n
>>580
( ゚Д゚)ポルァww
582不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 20:50:09 ID:QVWuJSTD
B2603WSは、まだ、発売されないのか?

583不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:48:08 ID:8e6Zqzla
全く情報来ないね。
購入検討してるから情報ほしぃ。
584不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:55:42 ID:vEaLET4G
そろそろ発表してもいいのになぁ
26インチは、ピボット機能付き、スピーカー無しでお願いします。
585不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 16:26:38 ID:N5Xos/RG
PLB2403WSについてなんけど、

>HDMI端子を搭載しており、パソコンに接続する他にも、
>ゲーム機やDVDプレーヤーなどの映像機器に接続することができ、
>最大で1080p表示が可能。

とある一方で、

>1920x1080(1080P) は 1:1 と縦横比をサポートしません。

これは、例えば1920x1080(1080P)で設定してHDMIでテレビと接続して、
映像を入力すると、SDの場合は引き伸ばされてしまうってこと?
586不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:06:36 ID:xIERc+2x
想像以上に良い画質に感動。
電機店に並んでる大手メーカー品とそう変わらんね。

スピーカがうんこなのとパネルが安っぽい事以外は。
587不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:13:41 ID:YZ85zuHl
だからスピーカーはPC側で低音と高音を調整するといい感じになると言っただろ
588不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:10:54 ID:FJi8LoCz
26インチはスピーカー無しのピボット機能付きで発売して欲しいね
589不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 20:07:34 ID:58TVDWgZ
店頭で見たけどTNの割におもったほど悪くなかった > 2403WS
NTSC比が92%とかじゃないのもしっとり落ち着いていて好印象。
無駄に色域が広いと、絵がドギツくなる上に微調整不能だったりするので。酷いものだと蛍光色みたいになってるし。
590不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 02:33:17 ID:lDb9zQRR
DCRとかCCLとかパッと見よくわからない機能が多いけど、
みんなちゃんと設定してるかい?
俺は暗い映像とかを表示したときは自動で輝度下げて、
明るい映像になると自動で輝度上がるのにちょっと感動した。
気になる人は気になるだろうけど、目に少しだけ優しい。
591不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:53:59 ID:pJTYA2Bg
>>590
俺のE2202WSにはそんな機能はない(^o^)
592不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:23:26 ID:81NpBXLt
B2603WSは、まだ、発売されないのか?

593不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:11:37 ID:YKmGLN4m
今丁度話が出てたから質問したいんだけど、>>590が言ってる輝度の自動調節の機能って切れないの?
使ってるのはE2003WSなんだけど・・・
594不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 00:14:23 ID:YO25My2j
>>593
俺はB2403WSだが、DCRって項目でオンオフできる。・・・と思う
595不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:36:47 ID:pF8XhJ23
前にiiyamaのモニタは目が疲れるっていう噂を見たのだが
このスレを見る限りじゃ
「iiyamaのモニタは(標準設定で使うと明るすぎるため)目が疲れる」
ということで

よろしいですか?
その噂のせいで購入を控えてるものでして…
596不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 04:26:25 ID:IjSIYKvr
俺なんか輝度もコントラストも半分近く落として使ってるよ
ショップの展示モードは目つぶしモードだから信用しちゃいけない
597不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 10:47:15 ID:pGCTBysw
>>595
明るさに関してはそんな感じだな。
E2003WSを最近買ったが、初期設定で明るさ90だったのを80まで落とした。
機種や人によってはコントラストも調整することになると思う。

安い外国製は初めて買って長年付き合うには不安、
かといって三菱やEIZOは予算が足りないという人には
iiyamaはほどよい安心感があるな。
598不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 12:18:26 ID:Go18usU9
三菱の小さいやつから一気にiiyamaのデカイやつに変えた。
結論、俺みたいな素人だったらどっちもいいもの。
つーか、細かい機能にこだわりあったり、微妙な色彩の違いが本当にわかる人以外は
結構満足度高いと思うよ。
599不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:52:40 ID:pF8XhJ23
>>596
>>597
レスどうも有難う
iiyama、よさそうですね。
600不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:56:10 ID:pF8XhJ23
>>598さんも有難う
601不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:15:03 ID:IjSIYKvr
最初は俺もBenQとかサムソンとかの買おうと思ってたんだよね
クチコミや人気度から見ると飯山のはそんなに良くないんだけどさ
現物を手に入れて使ってみると値段や評判以上の価値があると気づくと思うよ
酷評されてるけど俺はスピーカーの存在がすごい気に入ってるw
602不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 15:41:16 ID:xxf023F7
B2603WSは、まだ、発売されないのか?

603不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 14:27:33 ID:8czNsf1I
E3にて箱○のアス比16:10サポートが発表。
PLE2003使ってる身としてはありがたやありがたや
604不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:08:33 ID:N04A2nKS
うーむどうしてもゲーム中にとつぜん真っ暗になる
これグラボとかじゃなくてやっぱり液晶のパワーオフ機能かなんかですよね?
windowsのプロパティの電源は常にオンにしてるんですが
605不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 21:46:18 ID:UQ6OlZDT

スピーカーがついてなきゃ買ってもいいんだけどな
606不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 21:47:16 ID:iI2FJIG2
取っちゃえ
607不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 21:49:28 ID:1ihahoQq
やっぱり売れてないだけあって
情報が全然集まらないね。
608不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 07:18:56 ID:xcwqFoEm
スピーカーが邪魔だし、アス比の固定も中途半端だけど

やっすいパネル使ってる割に、画質のチューニングはいい線いってると思う
609不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:52:51 ID:7Tq/oHWI
B2403WSと東芝37Z2000をウンコDELLVOSTROに接続してデュアルで使ってます。
最高の解像度で使用したほうがキレイだけど、字が小さくなっちゃうので
1400x800くらいがE感じ。
B2403はNTT-Xストアで送込39800円でした。安っ!!
610不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 22:09:40 ID:U3zTkNna
>>608
>アス比の固定も中途半端だけど

どのように中途半端なのですか?
詳しく教えてください。
611不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 12:39:10 ID:+moNeQw1
B2603WSは、まだか?
612不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 13:07:04 ID:+qBov/4f
>>610
ODが使えないだとか、1080p未対応だとかじゃね?
613不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 19:59:48 ID:zUiAJSVb
そろそろ、24インチと25.5インチの新製品発表かな?
614不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:09:42 ID:c/28uG+f
ProLite E2205WS使ってる人がいたら感想教えてください。
自分はゲームやCG制作などにつかうつもりですが、よさげでしょうか?
615不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 21:21:11 ID:tp1PlGZY
TNパネルはCG製作には適さない
ちゃんとした色が出ないから
616不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:52:18 ID:U5el7SMa
ちゃんとした色って何?
617不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:14:47 ID:yNgOSUo6
TNパネルは擬似フルカラー
つまり本当のフルカラーではない(飯山に限らずTNは全部そう)
もしTNでCGつくっても、びみょうな色彩のものは無理だし
できたとしても他人にどう見えるか判らないからさ
アニメのような原色ばかりつかう絵なら出来ないことはないだろうけど

またTNの特性上、頭を揺らすだけで色がコロコロかわるし、大面積パネルだと端が色が変わるから
色を扱う作業にはまったくむいてない。
TNではない、ちゃんとしたパネルだと10万前後するから、そっちを検討してくれ
618不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:26:27 ID:yNgOSUo6
3万2000色程度の表示性能の液晶パネルを、表示方法を工夫することで見た目にはフルカラー(1677万色)相当に見せている場合に、
擬似フルカラー
の言葉が表記される。
滑らかなグラデーションを表示した場合に階調に粗が出てしまったりすることがある。
色を厳密に扱うグラフィック用途には残念ながら不向きである。
TNパネルとごく一部のVAパネルは擬似フルカラーで、ほとんどのVAパネルとIPSパネルはフルカラーです。
619不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 08:43:37 ID:HvqirTp/
要するにCRT使えってことですね
620不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:11:00 ID:FtLsfuaw
B2403WS安いから箱○用に買おうと思ってるんですが何か欠点とかありますか?
621不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:08:09 ID:sLsI3JSk
欠点らしい欠点はないです

まぁ使う人が贅沢いうなら別だけど
622不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:10:27 ID:ICMAitz1
>>621
>欠点らしい欠点はないです

何で売れてないの?
623不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:27:28 ID:HkaalZtf
いやそれなりには売れてんじゃねの
24インチでは最安クラスなんだし
624不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:47:08 ID:ICMAitz1
何で安いのに売れないの?
625不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:50:39 ID:dsD60bsL
視野角かな〜
626不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:04:09 ID:Fbbx/4vv
iiyamaだから。三菱のロゴつけて売れば売れるよ。
627不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 02:18:38 ID:+88GiYQl
ちょっと聞きたいのだが、ドット抜けって直るものなの?

B2403WS買って電源つけたら1箇所ドット抜けを見つけたんだが、
最近、ドット抜けが消えてる(正常になってる)のに気づいた。。
628不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 02:51:18 ID:2/0yBdj5
一時的に電気が流れてなくて明るい色とか表示した時に電気が流れて通電して直るということもありえる
629不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 08:27:14 ID:8lAhL2pp
ドット抜けは治ることもあるね
24時間くらい動かすと治るかもとかいう白と黒を交互に表示し続けるJava Appletとかあった気がする
630不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 20:35:03 ID:hy1u92VO
箱から出して初めて電源を入れた時
大きなドット抜けがあるなと思った

よく見たら発砲スチロールのつぶだった
631不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:24:25 ID:x6HK/3oO
>>630
取り付け寸前までカバーかけていればそう発泡スチロールが入ることはないが、
買った初日にそんなものを見たらあせるな。
632不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 00:56:55 ID:UlQl9MRY
>>620
dviがないとか
まあ箱なら関係ないけど
633不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 12:02:56 ID:stnAJLAT
B2603WSの発売は、まだか?


634不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 07:29:02 ID:Oa4+rOY2
スレ違いだったらすいません
昨日まで普通にsoftOSM使えていたのですが
先ほど、PCを立ち上げて画面の明るさを調整しようと思ったら
プラグ&プレイ ディスプレイ デバイスが検出されませんでした
と出て、ソフトを実行することができません
また、Windowsを立ち上げるときやゲームをフルスクリーン表示に
したときに画面がおかしいのですがこれもsoftOSMの影響でしょうか?
635不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 03:24:52 ID:06w9PS/N
PLB2403WSについて質問です
東芝製DVDレコと繋いでる方いませんか?
三菱242を購入しようと思ったら、東芝レコと相性問題があるようで・・・
2番目の候補2403を検討している次第です
636不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 11:10:14 ID:46hFq5nf
26インチの新モデルは、まだか?
637不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:15:57 ID:MBMH1V/S
2年ほど前に買った20型の液晶モニタが
1秒おきに自動調整されて困ってます

スレ違いとは思いますが、対処方法を教えていただければ幸いです
ご助言の程、なにとぞよろしくお願いいたします
638不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 18:05:02 ID:laQOi/ZL
修理に出せ
639不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 16:48:23 ID:GiMfw3er
26インチの新モデルは、まだか?


640不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 20:10:34 ID:S80OXQDL
さっきL260Wポチった
このスレに限らずあちこちで、解像度がゴミだの、何に使うんだこんなもんだの、
5万でもいらないだの、散々いわれてるが、
俺の場合
解像度がゴミ→長年19インチCRTをXGAで運用していて、特に不便は感じていない。むしろ字が小さくなると困る
何に使うんだこんなもの→日常的にPV3+地デジ映像をD4エンコして保存しているので、それらの視聴がメイン
5万でもいらない→価値観は人それぞれ

ゲームもほとんどやらない。しいていえば、ソリティアは結構遊ぶけど
手持ちのD4動画を最近流行りの1920×1200のモニタで再生すると微妙にボケる…
むしろD4に特化してて、かつ安価なモニタってないかな?
と、こんな俺の要望に唯一ピッタリくるのがL260Wだった
届いたらレポする。いやレポなんかいらん、カエレ、と言われても、
勝手にレポートしてここに提出してやるからな。期待しないで待ってやがれ
641不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 20:20:09 ID:xDfBsgbs
ホントは悔しいくせにw
642不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 20:34:41 ID:S80OXQDL
>>641
別に悔しくは…
解像度高いのは一杯あるけど、それだと低解像度なコンテンツがフル画面では楽しめない
低解像度大画面なんて、他には、なかなかないんだもの
唯一痛いのはHDCP非対応ってことかなあ
ブルーレイ映像ソフトがPCで観賞できないってのはちょっとなぁ、なんか対策講じないといかんだろな
643不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 22:35:07 ID:q+nbriWH
L260Wは画質は最高クラスだし、映像コンテンツ見るにはいいよな。
644不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 17:24:55 ID:BeBbhIsW
このたびProLite E2202WSを買ったのですが皆さんは明るさをどのくらいに
してますでしょうか?参考までにお聞かせください
645不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 19:10:51 ID:04Jm6sZ0
>>644
輝度は0
646不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 19:23:54 ID:Acz1wUba
エコノミーモード2
647不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 19:32:29 ID:OdiLgDpd
俺はモード1

ってか、sRGBにしてるとエコノミーモードの設定ができなかったり
(sRGB以外にして、エコノミーモード設定してからsRGBにするとおk)
なんかこの2つの設定は相性悪いな。
俺だけ?
648不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:04:08 ID:NtPqjSZd
26インチの新モデルは、まだか?

649640:2008/08/03(日) 11:47:46 ID:01R0itxc
L260W昨日届いた
で、今朝じっくり時間かけて据付けてみた
DVI-D接続。初液晶なんだけど、やっぱデフォだと眩しいもんだなあ
エコノミー2、ダークモード、さらにBackGroundとコントラストを若干下げ、なんとか疲れないレベルに
でもまだギラついた感じはあるかな。ま、じき慣れるだろうけど
ドット抜けは見あたらない。色ムラもない。視野角も相当なもの
以前店頭でいくつかTN液晶のを見たけど、比較にならない
手持ちのD4動画を再生してみる
先日のボクシングの映像…動きが速いところで、わずかにブレが見える
世界遺産…美麗だ!精細感に溢れてる!
発色もいいし、描画のキメ細かさは、いままで使ってた台湾CRT(笑)と遜色ないどころかむしろ勝ってる
んでもって何より、デカいわ!こりゃもう後戻りはできんね、26インチ素晴らしい!
よし、ゲームも遊んでみましょう!
当然ソリティアww完璧wwww何の問題もねえwwwwあたりめーだバカwwww

テキストは、そのままだとかなり違和感あるかなあ、クッキリしすぎてて
でも俺みたいに用途限定なら十分すぎるほどの逸品だと思うますです
アス比固定やdbdまで付いてるのにはビックリしたよ。もう大満足!以上レポ終わりー!
650不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 12:51:41 ID:bLbsQcs+
>>649
テンションたけぇなw
651不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 15:34:01 ID:omkXvAc9
>>620
アス比固定してるとODが使えない
1080pでアス比の固定が出来ない

それでも良いなら買え
652不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 20:28:45 ID:QHJkvXca
ProLite B2006WSの説明欄に、こう書かれているけど、
つまりDVDレコーダーや地デジの画像は、
縦に伸びた画像になちゃうってことだよね?

ユーザーが困るって判ってるのに、
なんて平気でこういう糞仕様で製品作るの??

>映像ソースに適した表示を選ぶことが出来ます。
>入力された映像ソースのアスペクト比が異なる場合でもモード設定することが可能。
>※アスペクト比は4:3、5:4に対応。16:9.16:10には非対応。

http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/20/PLB2006WS/index.html
653不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 00:28:58 ID:9JO/+tJ1
イーヤマのモニターは輝度を下げるとすさまじいノイズ音がするからダメだな
654不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:29:35 ID:rSPuQvq6
n220wってD-sub2個ついてるけどなんでなんだろう?
655不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:47:41 ID:dEJWifNG
>>653
なんだよそのネガキャンw
おめーさんがハズレ引いただけじゃね?
656不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 11:52:44 ID:eNMq44Ih
>>655
イーヤマの仕様なのにハズレも何もないだろ
657不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 12:16:48 ID:Iph8zUmB
そうそう、ジェットエンジンのような轟音が鳴り続けるんだよな>イーヤマのモニター
658不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 12:23:12 ID:WCsvYMc2
24インチって冷却ファンとか付いてるの?
659不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 12:26:28 ID:MW7L2lr5
ねーよ
660不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 07:58:54 ID:8M6G5ft7
先日L260Wを買った者だけど…
エコノミー2にしてコントラスト半減させてガンマ下げても轟音なんてないよ、ほぼ無音だよ…
どういう仕組みでそんな音が出るんだ、ファン内蔵ならともかく


メインモニタをL260Wに変えてみたものの、
テキストのクッキリ感がいまいち目に優しくなくて疲れるので、アナログ接続にしてみた
自動調整でパッと見はデジタルと変わらないが、ほんのごくわずかに文字が太くかつソフトに
従来使ってたCRTにかなり近い感覚になった
これなら長く使っていけそうだ…
661不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 11:44:05 ID:9v2kOe5B
>>660
そんな特殊なモニターと比べても意味がない
ちょっとぐぐればいくらでも出て来るだろ
662不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 12:31:25 ID:5hUyIexH
轟音はさすがにないわ。
ただ、耳鳴りをもっと酷くしたような高音が鳴り続けるんだよ…。
663不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:43:39 ID:kMfO7nKX
>>662
それって店頭で確認できますか?
664不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 14:59:30 ID:N752QJTz
>>662
サポートに連絡した?
異音がするなら一応連絡したほうがよくね
665不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 16:54:09 ID:weAI4J0n
音声をDVI経由で取ってないと異音が出るね
自動検出出来てないっていう
666不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 18:58:11 ID:sTu80oOF
耳鼻科行ったほうがいいんじゃないの?
667不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 19:42:51 ID:0TNVurPF
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
668不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:08:07 ID:XgWMjK41
>>662
たぶん貴方は蛍光灯のついてる部屋やブラウン管TVのオンオフが見えてない場所から判ったりしませんか?
もしそうだとしたら耳がよすぎるだけなので気にしないように
耳の悪い人や30超えた人たちには聞こえない高周波です
669不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:43:10 ID:Hi+GaHAo
26インチの新モデルは、まだか?

670不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 12:44:27 ID:7F905Yon
ProLite E2200WS 使ってます。
最近暑くなってきたからか、1時間ぐらい使うと操作中でも電源が勝手に
切れるようになりました。電源入れ直せば普通に使えるのですが、一旦こ
の現象が出てしまうと1分置きぐらいで再度電源が切れます。
夜はまったく問題なく、昼間だけの現象なんですけど、これって熱の問題
なんでしょうか?
修理出したいけどモニタ1台しかないから踏ん切りつかない・・・。
671不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 14:29:24 ID:CzeFgqaV
>>670
頼めば代替機貸してくれるから修理だしてみ
672不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:55:18 ID:5fh76fBb
飯山は品質の悪いコンデンサ使ってるらしく、
耐久性が低いと聞く・・・。
673不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 19:09:54 ID:KWi6R8GU
低価格液晶で高品質国産コンデンサ使ってるところはないよ。ナナオもIOも台湾コン。
NECや三菱の業務用なら可能性あるが

19AC1の件ならあれが発売された2003年はちょうど台湾コンデンサの電解液事件があり
台湾マザーでもコンデンサ死亡が続発した。それだけなら修理だが飯山の経営不振と
対応のまずさがかさなり、有名になってしまった
674不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 19:59:36 ID:7F905Yon
>>671
出してみます。と思ったんですが、説明書見たら環境条件:動作時 5〜35℃
となってました。
クーラーない部屋なので余裕で35℃越えてるから、そのせいですね。
夜は調子良いわけだ・・・。
675不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 11:38:56 ID:8N1KVU5s
B2403WS買ったけど、予想以上にに視野角狭くてワラタ。
まぁ、視野角以外は37500円と言う価格にしては上等。

あと、スピーカーが思ったより使えた。
普通にPC使う時はスピーカー、音楽などをちゃんと聞きたい時は横のイヤホンジャックから
ヘッドホンって使い分けにすれば、嵩張る外付けスピーカー使わないで済むのでなかなか良いね。
676不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:04:03 ID:YA4Lodvd
B2403WSのイヤホンジャックって脆くない?
買って2ヶ月で接触不良起こすようになったんだが……。
勿論修理にだした。
677不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:16:41 ID:LC7c1jm3
もう3万台に突入してんのかw
こりゃ本気で2台目考えようかなww
678不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:41:55 ID:oWRRlTAZ
Tゾヌで29800で買ってきたぜ・・・
俺的には満足してる。ドット欠けもなかったし、それなりに綺麗にみえる。
これでコミケカタロムを倍率100%でみれるぜ。

あとアーム買ってくれば・・・結構重いから丈夫なの買ってこないとな・・・
679不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:44:17 ID:oWRRlTAZ
>>678 は B2403WS のことね。書き忘れてたorz
680不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 03:56:13 ID:nD5QvHnv
限定特価?俺も欲しい。
681不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:36:47 ID:QLjBp1nq
ホムペのお盆特価セール見ても載って無いぞそんなの
682不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:39:44 ID:QLjBp1nq
■液晶モニタ
・(2F) iiyama PLB2403WS-B1 24インチワイド液晶/ブラック \29,800
【24インチワイド/2ms/2000:1/D-SUB・HDMI/ブラック】
2msの高速応答でこの価格!!5台限定超特価っ!!
※5台限定特価!その他割引サービスは併用不可。


これか
もう終わってるがな
http://www.tzone.com/diy/topics/event/bon-sale08/bon-tok-nou9.jsp
683不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:44:05 ID:0VC7Ovnr
ProLite B2006WS 買ったが
HDMI接続するとスピーカーから異音がするなあ

DVIケーブルなら問題は無かった
684不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:28:20 ID:bBOUaE9c
おいおい2万台かよwwwwwwwww
685不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:00:20 ID:hIt2jXee
T240

G2400V
どちらが、お勧めですか?

ゲームはしません、用途は、事務処理、たまにDVD見たりします。



686不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:45:03 ID:UKXcbzrS
G2400V
687不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:17:21 ID:lm3Uylr/
PLB2403WS-B1 買いました
大きすぎて首が痛くなってしまった

以前のが15インチだったもので
688不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:46:28 ID:9Z1bCpyH
PLB2403WSを使って1週間
画面が白っぽくなるのは3日でなれたけど
輝度70・コンストラスト60
赤100・緑97・青97
の設定以外でオススメなのありますか?
689不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 12:10:38 ID:UXV6IJj5
輝度20、コントラスト20の目に優しい設定
690不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:11:10 ID:OKqWx866
ttp://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/

2403WSのコスパいいな
691不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 08:55:40 ID:rgWPmqut
次の給料日にE1902WS買うことにした
今使ってるのが15インチCRTだから、どれくらい変わるか楽しみだ
692不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:27:54 ID:Qhg9oxDG
>>691
もうちょっと出して20か22にしたほうがいいぞ。
解像度が違う。
693不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:47:18 ID:VahgO6El
ウィンドウズ世界の標準は長らく非ワイドの1280×1024
1440×900ではたての長さが不足し写真やCGがきれる
1680×1050ならば収まる
694不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:10:08 ID:rgWPmqut
>>692,693
部屋が狭いから19インチでいいかなって思ったんだけど、
画像が見切れたら嫌だから20か22で検討してみる。
ありがとう。
695不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:11:25 ID:SSEPtosP
液晶はCRTのようにインチ数が大きいから解像度も大きいってわけじゃないからな
696不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 23:07:56 ID:EBDaHliF
B2403WSにHDMIセレクタつないでPS3とPC切り替えするとPS3は切り替えても映るんだけど
PC側は一度切り替えるとピコンっていうドライバ自動検出音して青い画面のままPCの画面映らなくなるのは仕様?
対処法あったら教えてもらいたいのですが。
使ってるセレクタはSKNETの4ポートのやつです。
697不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 23:39:00 ID:h3Nbg196
今日、立ち上げてしばらく後にE1902WSの表示が切れた…

グラボ(HD2600XT)が壊れたと思い、HD4850買ったけど×
新しいDVIケーブル買ったけど、結局×…

しかし、アナログ端子で繋げたら新旧グラボで映る事が判明
(が、結局DVI使用時の恩恵(ドライバのアスペクト比固定)が受けられないのがきつい)

こういう事態に遭遇した人いる?
698不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 01:14:52 ID:vX1S/94u
>>696
モニタをPCはデバイス扱いで認識するからな
普通のCRTモニタも電源入れてるときに抜くと映らなくなったりするし
699696:2008/08/19(火) 15:14:16 ID:HmnVQ9b7
>>698
デバイスとして認識してるから映らないんですか・・・
デバイスマネージャーだとこのモニターはプラグアンドプレイモニタとしか表示されないから、
やっぱりセレクターで切り替えた時に信号いかないのは仕様くさいですね・・・

デバイスとして認識させるドライバみたいなのも見当たりませんし・・・
700不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:14:53 ID:k0MMAjSd
>>697

飯山のは使い捨ての安価品なんだから買い換えろよ
701不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:22:04 ID:9cWc/VdQ
>>700
なけなしの金出したのに…
702不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 19:00:21 ID:BaQPuRnt
ビデオカードのDVIコネクタ周りがいかれた可能性は無いのか?
703不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:32:39 ID:N1lLw7Ob
D-Subで繋げばいいんじゃない?
704697:2008/08/19(火) 22:29:08 ID:dbB5qm2t
>>702
DVI→DSUB変換アダプタで映ったから違うと思う

>>703
映ることは映るが、DVI使用時の特典が使えないのは…
705不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:10:26 ID:nLV7DDbL
PLE2003WSってノングレアでしょうか?
706不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:14:51 ID:7iuxFRiw
>>705
ノングレアだよ
707不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 08:11:27 ID:C6BmMfIU
PLB2403WS-B1に
HDMI端子つきグラフィックカードと本機のHDMI端子を
市販のHDMIケーブルにて接続して使用されることは推奨いたしません。
って書いてあるけど問題あるのかな?
HDUSをつないでPCで地デジを見たいと思ったんだけどHDMIでつなげないなら無理だな。
708697:2008/08/21(木) 18:44:01 ID:CYnZYbo4
今日買ったパソコンショップに行って調べてもらったら、正常に映った…

で、聞いた所アースを繋いでたそうなので、改めてアース付きのタップを買って
台所にある唯一のアースに繋げたら、自宅でもDVI入力が復活…

つくづく「されどアース」と思い知った次第…
709不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:32:15 ID:B+WbqG9L
4年前に購入したE481Sが突然お亡くなりになった(電源ボタンの青いLEDが点滅したまま画面が表示しない)
あまりに突然だったので下調べ無しでお店に行き、とりあえず同じメーカーということでE1902Sを購入
金も無かったということもあり、TNだけど4年前のISPよりはいいだろと思い購入

ごめんなさい・・・パネルの差がこんなにあるとは思ってもみなかったよ・・・
710不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 06:03:16 ID:Z2c6KOyW
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

んで、どうパネルの差があったんだい?
あまりの輝度と昔のパネルとは比較にならない視角野にアゴでもはずれた?
iiyamaは視角野は狭い方なんだけどコストパフォーマンスは異常w
711不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:18:53 ID:NNBwB06M
W2403買ったんですけど10分毎くらいに一瞬砂嵐が出ます。
これってモニタの初期不良でしょうか。
D-SubでもHDMIでも出ます。
712不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:00:21 ID:B+WbqG9L
>>710
視覚野の違いは大きいね
モニタ自体の大きさはほとんど変わらないから姿勢も視線も同じはずなのに、、モニタの上と下で液晶の色合いが違って見える
最初はあれ?ハズレ?かと思ったけど、確かめてみればおかしくはない
そんな微妙な視線の違いでこうも違うのかと
いずれ慣れるのだと思うけど、しばらくは違和感ありそう
713不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 08:19:01 ID:EobwJFra
B2403WS使ってるけど、そんなに視野角気になるか?
まあ、これ買う前の液晶もクソだったから、自分がもう慣れテルだけかもしれないが・・・
714不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:25:40 ID:AHHaK4a5
A902Mを購入したんですが、画面がまったく写らない状態です
windows起動後の画面が写らないならまだしも、電源ケーブルのみ繋いでメニューボタンを押してもうんともすんともいいません
ランプ自体は緑になるので通電や信号の受信自体はしてるようなのですが・・・
普通に繋ぐだけで使えるものだと思ってましたがなにか特殊な操作が必要なんでしょうか
公式HPにいってもドライバらしきものが見つからないんですが・・・
715不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:03:36 ID:OPJUZn7b
>>714
それは不良品というか壊れてると思われる
買った店に問い合わせて交換してもらおう
716不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:07:44 ID:BNRWsjd/
>>713
君が気にならないのならそれは幸せな事だから喜ぶべきなのでは。
たとえばドアノブには他人の手垢がベッタリ付いてるけど
それを意識する人間としない人間がいる。
意識する人間はハンカチ越しにドアノブを握らなければいけないのだから
意識しない人間よりも生活する上で不便だろう。
717不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:51:58 ID:Ilb4kian
>714
PC自体が正常であることを前提として・・・

PC起動時のBIOS(メーカー製なら起動ロゴ)画面も写らないの?もしこれらも写らないのなら
ケーブルの接続を確認して問題なければモニターの故障かな。
ただA902MにはD-SUB2系統の入力があるみたいなのでその切り替え(自動or手動)は大丈夫??
718不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:01:56 ID:DiphaGps
不具合報告が出てきてるので便乗w

ProLite B2403WSを買ったんだけど、HDMIでつなぐと内蔵スピーカーからプツプツ音が出て、
かつ音声が正常に再生されない。
ボリューム絞っても出る。映像出力は問題ない。
背面の音声入力はケーブルを持っていないので試してない。
月曜に電話して今後どうなるか、交換か対処法があるのか聞きたいと思うんだけど、
こんな症例に合われた方はいますか?
719不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:03:46 ID:NR6zxV7Z
>>234
亀レスだが、4,5年くらい使っているよ。
目が疲れたことは1度もないよ。
色むらも感じたことはない。
ちなみに事務にしか使っていません。
720不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:34:07 ID:91b3kyA6
5ヶ月前かよ
721不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:45:57 ID:NR6zxV7Z
>>720
たぶん、まだ悩んでいるはずw
722不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:32:02 ID:6qbAIx/p
2ちゃん歴10年の俺だがこれほどまでの遅レス初めて見たわ
723不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:51:32 ID:NR6zxV7Z
>>722
まだまだ、ひよっこってことだ。
頑張って大人になれよ。
724不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:21:58 ID:5tDXE0tE
威風堂々という言葉がぴったりの ID:NR6zxV7Z
725不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:15:53 ID:O5ca4z4p
E2205WSを液晶テレビ専用に使ってる人の感想知りたいです。
価格コムの書きこ無いし。光沢なんで暗い映画場面とかも良く見えますか?。
東芝のレコダをHDMIで?ぐ予定です。

3万以下の22光沢液晶買うか、21型ブラウンカンテレビ買うか検討してます。
日立 21CL-FS5X
726不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:57:58 ID:gjycZg3W
質問させて下さい。

ProLite PLB2403WS
がHDMI端子があってPS3に使えないかと考えてるんですが
当方パソコンを持ってません。
モニタのみ買って、PS3に接続しても使用できるでしょうか?
やはりPCで何らかの設定を行わないと無理でしょうか?
727不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:12:20 ID:wuIhrxvN
>>726
PS3と液晶だけでおk
728不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:06:32 ID:Q9VsWdV9
>>726
PS3、モニタ、HDMIケーブルの3つ。
いい音で出したかったら外部スピーカーも。

繋いで、PS3の設定で
1080pか720p選べばおk。
729不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:23:11 ID:gjycZg3W
>>727-728
ありがとうございます。
調べてみたらHDMIがver1.3じゃないんですね。
だから今、アスペクト比が16:9のBENQのE2400HD(10月発売らしいです)まで待つか悩んでいます。
730不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 09:44:15 ID:paEUAgT3
>>726です。まだ悩んでいます。
飯山からProLite PLE2607WSが発売されてるの今日気づいて、更に悩んでいます。
値段は手頃なんですが、解像度がWSXGA・・orz
WUXGAなら迷わず『買い』だったんですが。
しかし捨てがたい。

今の選択肢が
ProLite PLB2403WS(WUXGA・アス比固定無し)
ProLite PLE2607WS(WSXGA・アス比固定あり)
E2400HD(BENQ・10月発売・1920*1080)
E2200HD(BENQ・9月発売・1920*1080)

少しでも大きな方がいいのですが、2607の場合、PS3は720p出力で拡大表示。
2403は1080pだけど、アス比固定が出来ない。
だから2403は少し縦長になるんでしょうか?(調整できる?)
それでも2403の方が、高精細で綺麗なのかな?
2607はスピーカーが5W+5Wなんで、新たにスピーカー買わなくてすむような気もするし・・
BENQのは発売中じゃないので、待つのが・・(早く欲しい)

今使ってるのが、10年ぐらい前に買った
アイワ製の15インチ 4:3 テレビ。
現在PS3をコンポジットで接続。
ゲームをすると、画面の上下合わせて1/3ぐらいが黒帯で更に画面はコンパクトに・・
解像度は480i。
画面の小ささと相まって、テキスト表示(メニューなどの文字やセリフなど)が読めません。
731不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 10:04:58 ID:fqpUcoyj
>730
E2607WSはWUXGAだと思うんだが・・・
732730:2008/09/03(水) 13:12:23 ID:paEUAgT3
>>731
え?
ちょっと調べてきますノシ
733不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:44:21 ID:wHuxFPpB
ゲーム用途で、1080pアス比固定無いのはやめた方がいいと思うよ。
選択肢にBENQがあるなら、G2400WDも選択肢に入れといた方がいいんじゃない?
734不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:45:35 ID:paEUAgT3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/249-7796465-2305117?ie=UTF8&rn=0&tid=1220415831&a=B001DNLI7W&er=1
このページに騙され(勘違い?)てましたorz
Amazonを鵜呑みにしてたらコnozamAになりました。
違うページや仕様のところにWUXGAと載ってたのは内緒です。
早速nttxstoreで注文します。
735不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:55:34 ID:paEUAgT3
>>733
リロードしてなかったorz

まさにそこで悩んでたんですがw
スピーカー有りに最初注目して、アスペクト比固定に関して見て無かったです。
同じ価格帯だし、BENQも同じと思い込んでました。
その後E2400HDの話を友人に聞いた訳です。
何分PCも持たないド素人なので、もう一度確認するという考えが無かったです。
736不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 01:05:26 ID:xz6NEyhT
ProLite PLE2607WSはTNパネルか。

日本のサイトにはプレスリリース出てないな。
737不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 14:23:02 ID:/P/86Xpp
738不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 15:07:19 ID:QEDAWHSM
肝心要の16:9に対応していないTNかよ
739不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 15:25:30 ID:GRyT4scO
E2607はピボット無しか・・・
740735:2008/09/05(金) 21:40:52 ID:r3H2/6l8
>>737
orz
どうりでフルスクリーンになる筈だ。
PS3繋いで1080p表示にしても16:9にならなくて色々試しました。
まさか対応してないなんて・・・
でもあまり違和感ないからいいや。
741不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 21:57:28 ID:r3H2/6l8
今にして思えば>>733の書き込みはそういう意味だったんですね。
てっきりPLB2403WSの事だとばかり・・・orz
742733:2008/09/05(金) 22:20:08 ID:6yb6Da8y
>>741
やだな〜PLB2403WSの事ですよ〜
PLE2607WSの方は、発表まだだったし分かりませんよ〜
発表されてもどの解像度で16:9でないのか分からないし・・・

ちなみにPLB2403WSは1080p以外はアス比固定がありますよね
PLB2407WSはこれも無いのでしょうか?
743不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 11:48:04 ID:gLcULvDN
ピボット付けて、B2607WSを発売してくれ



744741:2008/09/06(土) 12:49:55 ID:Wp4zyWEH
>>742
試しに720pでやってみましたが、フルスクリーン(16:10)でした。
仕様書にも

アスペクト:アスペクト比に拡大表示
Aspect 4:3
入力信号が4:3または5:4のときに使用できます

って載ってます。

それから、『Amazon』や『NTT x-store』などの通販サイトでは
5W*2のスピーカー搭載
になってますが、仕様書では
2W*2になってます。
745不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 15:55:28 ID:gLcULvDN
>>744
E2607WSの話なの?
5W*2でアンプ付きスピーカーだって
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/index.html
746不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 15:57:25 ID:gLcULvDN
>>744
スマソ。。
B2403の話だったのか・・・
747733:2008/09/06(土) 16:50:08 ID:BIiZ07r6
>>746
PLE2607WSの話のハズですが・・・。

仕様書の2W*2は誤植でしょうね。

しかし、まさか今時16:9完全非対応で新型を売り出すとは・・・・
恐るべしイイヤマ。
PC入力限定であれば問題にはなりませんが、
AV機器/ゲーム機接続では問題ですよね。
これでは競争力も無いでしょうし、値段も大幅に・・・。

ドット抜けでもあれば、サクッと売り払って買い換えるのが吉なんでしょうけどね。
748不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:02:17 ID:Wp4zyWEH
>>745-747
PLE2607WSの話です。
2Wはどうやら仕様書の間違いのようです。
日本語ページの5ページ目の【本製品の特徴】というところに
2W+2Wと書かれてますが、巻末には5W*2になってます。
英語ページにも5W*2と書かれていました。
よく確かめもせずお騒がせして申し訳ありませんでした。

>>747
ドット抜けはありませんでした。
749不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:55:46 ID:gLcULvDN
>>748
E2607WSの使用感はどうですか?
まだ、ヨドバシなどの店頭にも置いていないため、実機を確認することが
できないです。視野角で左右から見た時や、立って上方向から見たときなど
どうでしょうか?
750不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:58:29 ID:gLcULvDN
>>748
すみません。もう一つ質問させてください。
E2607WSのフレームの色は、テカテカと光沢のありすぎる黒色ですか?
751不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:44:02 ID:1zEnm4B+
ワイド買うならドット・バイ・ドットとアスペクト比固定は
ついてないと買えないな。

暫くは19AC1のままだな・・・
752不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 09:59:01 ID:NTcbjsEQ
E2607WS買った人、レポよろしく
753748:2008/09/07(日) 14:00:53 ID:sLr3LrmS
E2607WSのレポートです。

まず最初に断っておきます。
当方PS3用に、初めて液晶モニタを購入しました素人です。
専門的な知識もありません。
あくまでも、素人の個人的主観です。


この機種を選んだ理由
1:BENQのE2400HD発売が待ち切れなかった
2:アスペクト比16:9の固定表示があると勘違いしていた
3:5W+5Wのステレオスピーカー
4:25.5インチのWUXGA


レポート
外箱ですが、意外と小さくコンパクト。
持ちやすく重量も軽く運ぶのは楽でした。
枠はツヤありのブラックで綺麗(ソニーのBRAVIAのピアノブラックみたいな感じ)ですが、私は保護シール貼ったままです。
ツヤ消しノングレアでいい感じw
箱から出して設置する際、私の持ってるHDMIケーブル(付属してません)は奧まで入りませんでした。
そして、ちょっと狭い。
ケーブルに負担かかるんじゃないでしょうか・・・
他の付属ケーブルは使用してないのですが、私の使ってるHDMIケーブルのコネクタが大きいだけで、付属ケーブルは大丈夫なようです。
電源コードも問題ありません。
スタンドベースに関してですが高さ調整はできません。
角度は後方にのみ20°まで手動で傾斜(無段階)できます。
754748:2008/09/07(日) 14:01:53 ID:sLr3LrmS
つづき

次に視野角ですが、かなり広く感じます。
ほぼ真横から見ると少し薄く(白く)ぼやけて見えますが、仕様書にある【左右:各85】は嘘ではありません。
上から見ても結構広いですね。
『こんな位置からは絶対見ないだろう』という場所から見ない限りぼやけたりしません。
下からは見てないですからわかりません。
音に関してですが、ゲームやってる分には思ったよりいいです。
低音域が弱く感じましたが・・
テレビとかで外部スピーカーを使わず、且つ満足しているなら問題ないです。
ただ、音楽ライブDVDを見た時は、音がすっぽ抜けたような感じでした。
私はいずれ外部スピーカーを購入します。
使用感ですが、はっきり言ってリモコンが欲しいです。
オンオフと入力切り替えと音量だけの簡易リモコンでいいから欲しいです。
本体(モニタ)下部のスイッチが面倒くさいです。
音量変えるのもメニュー→オーディオ調整→音量(ここまで6回ボタン押します)
オーディオ調整→ミュート(6回ボタン)も何の為にあるの?ってぐらい手間がかかります。


とりあえずこんな感じで宜しかったでしょうか。
色々言ってますが、かなり満足しています。
755不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:42:36 ID:QVy4PFMM
音をがっつり聞きたい人にはスピーカーの存在が不評なんだよね
チェック程度やリスニング用で別SPと割り切ってる人なら問題ないけどw

音量変えるのは飯山のWeb行ってsoftOSDってソフト入れればキーボードで
明るさやコントラスト、音量ほかをホットキー操作として出来るようになる
ボリュームの日本語説明が「容積」になってるから騙されやすいw
つーてもモニターの音量を操作するんじゃなくPC本体の音量操作なのが微妙なところ・・・
756不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:51:00 ID:sLr3LrmS
>>755
私はPS3用に買ったので、PCを購入の際には参考にさせてもらいます。
PS3だと、映像をHDMI出力にした場合、音声出力を設定できるので
スピーカー増設は無問題です。
757不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:28:44 ID:QVy4PFMM
あーPS3用で使ってたのかそりゃすんまそんぬ
確かにモニタ本体で音量調整するの煩雑すぎるよなあ
メニューの編集で初期表示する調整項目を選べたらいいのにと思うわ
758不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:13:14 ID:NTcbjsEQ
>>753
E2607WSのレポ乙です
視野角も問題ないみたいだけど…外枠のピアノブラック?はいただけませんね。
一見見ると綺麗そうですが、艶なし黒がよかったですね。。
759不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 01:22:30 ID:vxIfhuCP
B2403WSが2weekで壊れた
修理出すのに、送る際の送料が
こっち持ちってのが納得いかん
760不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:29:11 ID:JjTyvx26
E2607は、外枠のフレーム色の艶無しの黒を発売して欲しいな
761不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:04:29 ID:1NJU5f17
音量はそれ専用のボタン欲しいよなぁと思うね
762不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:17:24 ID:AMsk/8OU
2403WS買った

しかし、HDMI端子が使えない。
刺しても「シグナル来てないよ」じゃなくて、「コネクタささってないよ」の表示なので、初期不良かしらん?
泣きながらD-Subで繋げてます。

それとも、以前の書き込みで(多機種だけど)アースがどうのこうの、という書き込みがあったから、
もしかしてちゃんとアース繋いだ方がいいだろうか。


同様の症状が起こった事ある方いますか?
763不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 15:17:16 ID:gDvwOr3n
←→ボタンをボリュームボタンに出来ればいいのにね
764不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 15:47:45 ID:4q8NpU2i
>>762
2607WSだけどアース繋いでないよ
765不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 16:28:17 ID:x1ZNiCVi
>>762

>>26にあるexit2回押しは試した?
766不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 17:03:27 ID:JpIIcz1p
767762:2008/09/08(月) 23:34:41 ID:4u67oAc7
>>765
え?



あーっはっはっはっ
おーほっほっほっ
うへっうへっうへっうへへへへへがははははははっほほほほほほほのほーっえいやっと



・・・自動認識しねえのかよ!片方だけに刺したら自動認識しろよ飯山のハゲ!(逆切れ)
自動認識しないなら、入力切替ボタンとか判りやすくしとけこのトンチキが!!!
いらんケーブルとか、いらん変換コネクタとか買ってしまっただろうがハゲ!誰じゃこんなマヌケ野郎は!(俺)

>>765
すんませんどうも。ほんとマヌケですいません。ありがとうございます!普通に使えました。
前のモニタが自動認識してくれたので、それが当たり前だと思い込みすぎてました。縦画面いいっすねぇ縦画面。
768不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:25:40 ID:Sd5g07s5
E2607WSの最安値は、
ラディカルベースの45800円が最安でOK?

価格コムだと、高いね。フリージアの46500円が最安だった
769不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:55:28 ID:BI/Xl06q
>>768
価格コムのフリージアもっと高いよ。
しかし、45800円か・・・安いな。
770不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:37:08 ID:r9ejeDNB
ピボットできたら良かったのになあ。
771不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:27:24 ID:0cZr8AeM
26インチTNは、Bシリーズで発売するべきだったな
ピボットは、付いていた方が良い
772不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 05:33:24 ID:h+hjIgeP
2607もう買っちゃうかなー、LGの25.5は赤みがキツいって言うし他となるとかなり値段変わってくるしね・・
773不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 07:41:28 ID:0cZr8AeM
E2607WSの本体に、B2403のスタンドを流用することは出来ないのか?
全サイズ対応のピボット機能付きスタンドをオプションで作ればいいのに…
774不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:27:16 ID:kHyyNDhT
>>772
LGは個人的には絶対買わない。
以前、LG製品の取次店で仕事してた時、やたら故障が多くてウンザリした。
同じ家にも4〜5度行って、直ってないと文句を言われまくった。

LG以外の配送や設置も行ってたけど、故障の引き取りや配送と聞けば9割がLGだった。
故障以外のLGの取り扱いなんて1割も無いのに。

こんな事があったから、LGは買った事ないから、性能がどうとかはわかりません。
買った事ないんだから、個人的な恨み辛みもありません。
その仕事をしてたのは5年程前ですから、今は改善されて良くなってるかもしれません。
でも自分は絶対買わないし、人にも勧めません。
悩んでる人がいたら、声を大にして、『止めとけ』と言いたい。
775不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:21:07 ID:1QNnWSM1
5年前というと海外製品に不良コンデンサ電解液が荒れ狂っていた頃か
一年ぐらいで死亡するという
耐久性を考えるならNECあたりだろうね

知り合いのLGモニタは6〜7年もってるから(暗くなってるが)それほど悪い
印象はないな。
もっともそこの家は仕事が忙しいので
一日平均にしたら二時間ぐらいしかバックライト点灯してないと思うが
776不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:52:22 ID:wLS0R+Fv
LGの26、電源が勝手に切れるとか、価格COMにくちこみされているね。
777不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:01:42 ID:0cZr8AeM
>>776
LGのH2600Vは、画面が突然消える症状が書き込みされているね
グラボの相性なのかわからんけど、LGより、エイサーのX263Wbid
か、飯山のE2607WSがいいだろね。
778不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:24:11 ID:0cZr8AeM
E2607WSって、まだまだ、取扱店少ないな
779不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:11:11 ID:M1n0cAZN
>>778
価格コムに載ったのでしら2〜3日前だからな。
発売から2週間たった割には・・
780不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:47:34 ID:wdb2v27i
イイヤマの26インチは
価格コムでは、8社登録してるだけだね。最安は、46100円。
他サイトは、45800円。
他メーカー26で、エイサーは、X263Wbidで44700だけど、
価格コムは、高いね。
781不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:53:39 ID:V3cFjvNC
もう少し待てば43000ぐらいまで下がるかな
782不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:49:27 ID:wdb2v27i
26インチTNは、24インチと比べてまだ40000円まで下がって欲しい
783不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:53:58 ID:wdb2v27i
E2607WS 価格コムで、45648円
下がってきたな
784不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:37:50 ID:m3R/92X2
ようしパパこれかってxbox360やっちゃうぞ
785不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:51:40 ID:b4qRa+83
39800でセールまだ?
786不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:47:44 ID:wdb2v27i
E2607WS 価格コムで、45638円
40000円に下がるまで買うの待とう
787不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:49:38 ID:uVPKCw/c
アマで4万2千800円で出てたので注文しました 届くまで1〜3週間かかるみたいです
788不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 04:18:47 ID:7MWc/yHl
1〜3週間後には数千円値下がってる罠w
789不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:09:52 ID:rv1GIgfo
E2607は上下の視野角が狭いな
ピボットも無いし・・・
790不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:41:29 ID:TZ8CGMUM
時給円でバイトしてる36歳です。
今前の職場からもらってきたProlite36(3601GT)使ってますが
切替機を使うとイマイチしっくりきません。
多分切替機が悪いと思います。
そこで2600WSを考えてます。
http://review.kakaku.com/review/00850812640/
やっぱり3系統入力のこれがいいかなと思いまして。
何が言いたいかというとこのモニタ使えば切替機いらなくなるかな?
と思ってます。入力の切替はできないのかな?
791不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:51:37 ID:y9TMHiQk
アマゾン2607安いなー、ポチってしまうかな

レポがほしい所だが
792不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:09:55 ID:FSxGRBaW
>791
自分はメシ山のサイトにマニュアルが出るのを
待っているところ。マニュアル見ればある程度の
ことは判ると思う。

やはり16:9のアスペクト比固定が無いのが残念。
モニタはCRT時代からずっとメシ山だから、次の
モニタもメシ山にしようと考えているのだが。
793不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:29:53 ID:xdvHlOur
ドット欠けが1個あった
チキショー
794不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:26:36 ID:R1a9IJ6Q
>>792
2600WSはどうですか?
買いですか?
795不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 19:32:47 ID:nt6HuE1W
25.5インチワイド液晶ディスプレイProLite E2607WS-B(ブラック)
現金特価:\42,999(税込)
http://www.compmoto.com/asp/slist.asp?jancode=4948570059850
796不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:32:19 ID:TIUSfnKA
E2002WSなかなかよさげだな。
三菱の203WMとE2003で悩んでたが・・・行くか!
797不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:46:43 ID:P3VyZyCB
E2607WSは、39800で買いだなw
798不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 07:45:18 ID:Ga4GvY5Z
E2607WSの黒って写真見る限りワクテカorz
799不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:00:28 ID:q9urm/+1
E2607WSは、39800で買える日は、いつ頃でしょうか?
800不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:37:32 ID:/B1o0gPC
差額はたった3000円やんwwwwwww
801不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:17:50 ID:Uu9NgM4t
2607グレアなの?
802不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:19:49 ID:6gFXA0HO
ちょっと質問
D-subとHDMI端子のみでDVI端子のないディスプレイって
普通パソコンとどうやって繋ぐの?
今どきD-subはないよね??
803不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:16:24 ID:+F3zLGlr
>>802
変換コネクタがついてくる
804不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:30:29 ID:RG7mYVrq
おれサブ画面だからd-subで使ってるけど、そんなにひどいの?
805不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:33:54 ID:qXs+Ni5R
>>737
買うつもりでこのスレに来たんだが・・・
今時16:9非対応かよーw

イイヤマ オワタ\(^o^)/.

Acerにするか・・・
806不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:44:13 ID:0sOOGoMb
1,920×1,200って16:9の事じゃないの?
807不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:21:17 ID:ckwYk1g5
>806 

ニュースリリースには、このように書いてある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●アスペクト比フルに対応

4:3又は5:4入力のときは縦横比をあわせた表示が可能。
ただし、16:9の場合は縦横比率を維持されず、16:10の
比率で拡大表示となります。

※ドットバイドットの表示には対応していません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16:9を使わない人にはいいのかもしれんが・・・
今日では何かしら使うだろ、常識的に考えて・・・

今回の製品はパネルもTNだから見送りかな。

26インチならNECか三菱、24インチならNEC・三菱・IO
あたりにしようと考えているが、予算がorz
808不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:29:35 ID:A/B/H0yl
E2607WSは、42799円で安定してるけど・・・
39800まで下がってくれたらポチろうかな
809不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:48:17 ID:+1ORo+kr
26インチのTNなんて、4万以下でないと誰も買わないよなw

810不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:10:18 ID:2Nw/GvsJ
最低でも16:9のアス比固定ができないと誰もかわないよw
811不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:27:03 ID:sE08BGP0
すまん、WUXGA購入に走りたい無知野郎に教えてほしい
>>807で16:9が強制的に16:10にされちまうってことなんだけど
これはフルスクリーン表示での話だよね?
変な話、メディアプレイヤーやTV画面をウィンドウ表示にて"手動"で縦幅弄っても
16:9にできないものだろうか?
縦に画像引き伸ばされるのは辛すぎる…

それが嫌ならサイズ落してMDT242やHD2452に走れってことなんでしょかねぇ
812811:2008/09/17(水) 12:46:39 ID:sE08BGP0
自己解決しました・・・
アス比固定てフルスクリーンでの話だったのね
お目汚し失礼しました
813不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:46:46 ID:qqgubCxW
B2006WS 現在26800円前後。
今が買時・・・かな?
814不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:40:29 ID:vFHaskOl
あの〜、iiyamaの20インチワイドのモニターを買おうと思っていますが、2008年10月1日に
マウスコンピューターに吸収合併されるとの事で、サービスがどうなるのか、知りたいです。
万が一、壊れたら、ネズミ電脳で、修理してもらえるのでしょうか?
815不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:50:54 ID:J/87+26i
>>811
それは無論可能
PCはともかくゲームで問題になる
816不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:24:00 ID:unI38CU0
E2607WSは、IPSパネル使っていて10マソ未満だったら
喜んで人柱になったのに・・・
817不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:52:52 ID:0xKknl61
E2607WSが、38000円になったらポチるぞ



818不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:12:48 ID:ntYPGkII
サポセンに電話しても、全然繋がらないので、
ご存知の方教えてください。

ProLite E2002WSなんですが、アナログの対応周波数が
「24kHz〜」とありますが、「24.0」と考えてよいでしょうか?

アスペクト比固定機能があるので、24.3kHzのゲーム基板を
映したいと思ってます。

その他のモデルの情報でも構いませんので、よろしくお願いします。
819不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:06:18 ID:KEa4pOCk
まず入力がゲセン基板の複合同期に対応してないからそのままでは映らん
ゲセン基板が分離同期出力してるか、同期分離回路自作するか
アプコン持ってるなら可能性はあるだろうけど
最近の基板(JVS仕様)なら同期分離してるから写らんこともないけどねえ
24.0ってのはカタログ表示の便宜上小数点以下を省いてるだけだと思われ
電話がダメならメールですればよし
あとここよりもゲセン基板関係のスレで聞いた方がいいと思うわ
820不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:54:30 ID:jxNyCBDp
下賤?
821不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:23:45 ID:qZGmLxB+
16:9のアス比固定って何する時に必要なんだ?ゲーム以外で
822不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 11:15:00 ID:jUcI6flM
NTTXあたりが安売りしてくれねぇかなー、2607
823不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 13:13:17 ID:ALIgZYkK
E2607WSは、39800で販売してほしいな
824不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 18:50:51 ID:hiG7bTy2
>>821
地デジチューナー繋ぐとかBD繋ぐとか
825不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:14:26 ID:8yTsE4Pd
16:9アス比固定。
今後のドライバで対応とか無いの?
826不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:10:26 ID:ALIgZYkK
E2607WSは、ナニワ電機で、42525円だな
827不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:37:32 ID:M0/TO+CD
レポが無いな、値下がり待ち多すぎだろうに!
828不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:05:06 ID:gHTz3jZA
26のTNは、4万割らないと買えないよなー。
39800なら即買いだw

829不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 07:11:11 ID:WCq11dO/
正直26のTNとか正面から見ても色が変わって見えそうで恐い。
830不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:25:56 ID:gHTz3jZA
今はまだ割高だな
831不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:01:35 ID:+qC0mbKv
今日、ヨドバシに、E2607WSを見にいったんだけど、置いてなかった・・・
って言うか、飯山の製品が見当たらなかったよ・・何で?
832不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:35:55 ID:GQCa1Swj
>>831
安いからじゃない?
店の旨味がないというか?
自分も新宿ヨドに見に行ったけど、なんか高いのしかおいてなかった。
833不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:58:56 ID:+qC0mbKv
>>832
でも、サムスンとか、バッファローのモニタは置いてたんだが・・・・
834不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:09:16 ID:pVYMwHKs
サムスンやBenQよりは高いような。
IOよりは安い感じ?
あとほ販路が少ないのかも
835不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:12:54 ID:phkFs9fr
40000割れはまだか!
836不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:39:12 ID:r/8WiOJm
液晶になってめしやまモニタの人気が廃れただけじゃないか。
CRTの頃はどこいっても置いてあったぞ。
837不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:45:05 ID:ONNsdDJ9
E2607WSは、4マソ割れで買うのが正解だね!
意外と来月辺りに4マソ割れるかも知れないぞ
838不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:06:49 ID:GV+Oykq3
飯山のディスプレイって、ヨドバシとかの量販店で売ってないよね
B2403WSの画を見たいのだけれど、東京だとどこで見れるだろう
839不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:12:31 ID:4elbWh00
飯山は、大手量販店では、なぜか?取り扱ってないね・・
ヨドやビックカメラも置いてないし・・
ツクモやドスパラには、展示してたよ
840不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:19:12 ID:GV+Oykq3
なるほど。アキバを回ってみますわ
841不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:24:54 ID:4elbWh00
ツクモは、高いB2403WSもE2607WSも高いから見るだけにした方がいいw
842不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:42:05 ID:140w4hgm
Pro Lite E430Sっての2年半くらい使ってるんだが昨日からメニュー画面が勝手に出てくるんだが、これって一体?
843不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:05:55 ID:vrKBSibA
>>842
普通に考えれば、menuボタンが押しっぱなし状態になっているんだろ。
ゴキとか、お菓子とかで、ボタンがへこんだ状態で固定されていない?
844不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 06:02:05 ID:wPS/Zl0C
>>843
全然触ってないからそれはない
保証期間内だから修理に出してみる
845不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:22:30 ID:tZjv/JcT
E2607WSが、アマゾンで41000台だ
846不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 14:09:31 ID:EYgjeOHT
あと半年もすれば国産フルHDモデルが主流になって3万円前後で入手出来んじゃまいか?
まぁ21.5インチとかノングレアか否か賛否が分かれるところだろうけども・・・
それまではE1902WSで乗り切る。
847不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:21:01 ID:tZjv/JcT
E2607WSも3万半ばで買えるようになればなぁ・・・
848不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:58:07 ID:F1x0QOqK
アマゾンで安かったからE1902WSノングレア買って
早速低スペノートPCに繋いだんだ
アナログ入力なのに自動調整すると全然にじまないし綺麗だ
感動した
849不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 16:10:57 ID:+rQEiE0S
>>762と全く同じこと書きそうになったw
過去レス読んでよかった〜\(^o^)/
850不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:50:01 ID:vvAwjJAw
>>839
新宿の大亀には普及帯の22インチが2万切処分されてたよ。大手量販店で扱いが少ないのは一度倒産し、MCJグループになったから制約が多いのでは?
851不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:52:39 ID:YZOfX18C
E2607WSは、41219円ですね
もっと下がって欲しいな〜
852不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 02:06:26 ID:TLa1+GTF
E2607WS買おっかなあ
16:9のアス比固定できなくても
どうせおいらはDVD鑑賞も地デジもPC経由だから関係ないだろうし
将来的にゲーム機とかつなげる予定ないしなあ
買いたい時が買い時だよね
853不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 03:29:20 ID:DG49VEHG
その通り!
854不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 03:29:39 ID:Bh4UjiHP
今期はDELLのノーパソがLEDになったり液晶もフルHDになったりで買い時とは思えんけど・・・
来年の春夏ぐらいで選択肢も値段もよりどりみどりなんじゃまいか?
855不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 04:28:41 ID:W5QokxRu
>>来年の春夏ぐらいで選択肢も値段もよりどりみどりなんじゃまいか?

ま〜言いたい事は分かるけど、
春夏が秋冬になり更に来年と!結局買わずじまい。
何だかんだ言っても買いたい時が買い時だと思う。
856不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:40:01 ID:QAGv5yZE
>>852
俺はDVDレコーダーやPS3をつなげたい
この液晶ってそういう人には不向きなの?
857不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:10:07 ID:Wo8cWA+V
>>856
PS3自体不要だろ
858不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:17:36 ID:GZiHfI+S
2403WのHDMIどんだけ相性悪いんだよ・・・
GeForce8500で駄目で、HDCP対応を確認して買ったRadeon HD3850もアウト
そして店に持っていって確かめたら普通に動く・・・
アースもちゃんと繋いでるし、何が原因なんだこれ・・・orz
859不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:26:18 ID:JQOpmnx9
DVIでおk
860不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:27:49 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
861不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:36:43 ID:GZiHfI+S
>>859
付属のケーブルで繋いでる
862不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:39:09 ID:JQOpmnx9
そういえばHDMIってヴァージョンがあった希ガス
863不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:58:30 ID:QAGv5yZE
>>837
たかが2・3千円のために
一ヶ月も待つのかw
いくらTNとはいえ、一昔前のことを考えたら
十分にお買い得だと思うけど?
864不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:00:35 ID:pz6CEtqA
2607買ったよ
子猫で一昨日 2番目に安かった所で金曜午前に注文し
昼に振り込み 昨日届いた。

とりあえず今DVIでしか試してないけど
俺主観でのレビューは
動画と画像は十分綺麗だと思う
FPSゲームもやるので応答速度が気になったが
19インチCRTからの移行だったので多少は気になる所もあるが
全然我慢出来るor慣れてくるレベルだと思われる。
とりあえず最近大きな画面が欲しかったので
買いたい時が買い時が正解と思われw

PS3もあるので また今度HDMIケーブルを買ったら繋げて見たいと思います。
865不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:09:33 ID:ztMx+Ecl
PLE2607WS買おうと思っているけど
白にするか黒にするか迷ってる
みんなどっち派?
866不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:56:55 ID:7N8gtYZW
白いほうが勝つわ
867不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:08:45 ID:2I8sFs0S
俺は黒。
868不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:14:03 ID:kk0b4+K7
パソコンの色に合わせるな。

俺は黒いPCだから黒。
869不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:14:52 ID:ztMx+Ecl
おいらは黒のあのテカテカ感がどうも嫌なんだよね
今のところ白を考えてる

ちなみにスピーカーは灰色パソコンは黒
統一感無しw
870不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:25:05 ID:lqIgZTqv
フレームは、黒の方が、画面が見やすいと思うけどなぁ
ただ、E2607WSは、テカテカの黒枠だから、パスかな・・
26インチは文字が大きくて見やすいけど、
ピボット付きのナナオの24インチTNが、あと3割りやすくなれば
ナナオで妥協するかもね
871不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:38:33 ID:+5yQuzDP
>>869
色決まってんなら、わざわざ聞くなよw
872不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:56:50 ID:ztMx+Ecl
みんながどう考えてるのか知りたかったんだよ
873不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:25:45 ID:eeM6F+MK
フレームの色は、2台並べた時に、
白・黒どちらが気にならないか
だな
874不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:51:17 ID:0DcimoCG
俺は抹茶かな
875不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:06:02 ID:lqIgZTqv
フレームは、黒がマシだ。

876不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:40:01 ID:dcec1ozO
白は汚れが目立つし視界内に明るい色があると視線がフレームに行ってしまう
877792:2008/09/29(月) 00:12:26 ID:5GCAMget
結局RDT261買ってもうた。

ブラウン管時代はダイヤモンドトロンを使いながらも

「純正とは違うのだよ!純正とは!(安くしとくで買うてや)」

というメシ山の態度に好感を持っていたのだが。

韓国経済がヒジョ〜〜にヤヴァイのもあって、LGパネル
の供給の先行きが怪しいことも考慮してRDT261を購入。

2607のTNパネルはドコの製品なのだろうか?
二枚目のモニタとして年末の購入を検討したいが、
パネル供給先によっては・・・
878不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:58:50 ID:QgEmHMy6
2607ってサムスンのパネルじゃねぇか?
解像度170/150も同じだし、低消費電力だし・・・・
T260とスペックが似てるなぁ
879864:2008/09/29(月) 21:39:48 ID:bqNIbEbl
HDMIケーブル買ってきた
でPS3繋いで見たが DbDが無いので当然少し縦長になる。
でもやっている内に慣れてくるかな?って感じかな。
画質は32型ハイビジョンブラウン管にD端子で繋いでいる方が
綺麗だったので 結局HDMIケーブルは無駄になってしまったw

880不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:53:42 ID:DHHu/3IE
>>879
完全フルHDじゃないと解像度あわないかと
881不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:06:30 ID:PrmCyXGn
見た目けっこう好きでE2607WS買おうかと思ってたんだけど
比較サイト見たら結構遅延あるからE2403WSにしようかな・・・
というかえらい違うw

ttp://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6&ma1=50&mo1=400&p1=3701&ma2=50&mo2=310&p2=2972&ph=12
882不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:06:35 ID:k64oHLhx
>>879
DVDレコーダーもそんな感じだな・・・
やっぱりダメだこりゃw
883不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:32:39 ID:RPMcpfgi
イイヤマ応援したいけど
チョンパネは嫌だな
884不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:22:16 ID:tgzsA+Ay
E2403WSってあったけ?
日本はB2403WSだけじゃない?
885不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:03:13 ID:xcXlCn5/
E B 日
886不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:10:08 ID:jNbdsem1
今日2607を注文したよ
黒のテカテカが嫌だから白買うつもりだったけど
このスレの黒の圧倒的人気を見て黒に変更した
届くの楽しみ
887不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:03:21 ID:f19FuYPR
レポ頼んだ!
888不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:03:39 ID:sBGphakT
>>886
全面テカテカだったら安物っぽくなってたかもしれんが
下のガンメタ部分が程良くマッチしていていい感じですよ。

889不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 06:41:33 ID:FZyBjvAV
PLE1902S-B1とアームを買ってピボットさせたいです。
廃熱上危険かもしれませんが、視野角が狭すぎて使わなくなる気もします。
それ以前に、1902SはVESA穴って有りますよね?
890不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:16:37 ID:1E2wEXkA
三菱買うのをやめてイイヤマ買っても幸せですか?今日2万落として三菱買えなくてイイヤマ買ってやっぱり落として良かった!ってなりますか?ねぇ?
E2607です。
891不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:19:22 ID:vMPT+QlX
2万落とした?道に
892不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:28:10 ID:1E2wEXkA
はい。やっぱイイヤマ買います。デュアルモニタにします。
893不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:08:18 ID:AAmsjgbh
894不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:13:22 ID:bSYOSvKd
2403を買ってしまった。
金曜に来るのかな?
895不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 05:31:24 ID:o1EzDlmZ
2403普通に性能は良いね
でも通常使用時のODは2を推奨
動きが激しいゲームなら2msの方が良いかもしれないけど
896不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 12:57:01 ID:NjatHGq9
HDMI端子付きなのに音声取り出せないが欠点だな・・・・・・・
音声端子追加する位のスペースあるだろうに
897不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:05:31 ID:1E2wEXkA
E2607持ってる方、画面の写真をうpして頂けないでしょうか?
あとゲーム、地デジ等映像関係は快適ですか?
宜しくお願いします。
898不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:02:10 ID:E/Vr1g0p
今使っている17インチ液晶がお亡くなりになりそうなので2403かE2607どっちを買おうか
マジ悩む、ドットバイドットがあるなら迷わずE2607買うんだが。
使用用途はLから始まるチョン産MMOなんだが店頭にデモ機も無いし困ったな。
899不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:13:32 ID:cg3FWaqS
>>897
PCのゲーム&地デジなら問題ないよ
HDMIに直接地デジチューナーorPS3とか繋ぐなら
少し縦長になるから
外部機器繋ぐなら2607はやめといた方がいいよ
900不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:20:21 ID:1E2wEXkA
アス比固定できなくてもPC通すから関係ないってどういう意味?通したら固定できるの?
901不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:39:32 ID:2yZD5M2o
2607の黒今日届いたよ
ネットの写真でテカテカが気になって嫌だなあと思ってたけど
実物はテカテカってわけではなくかなりイケてる
いい方に裏切られた
902不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:47:11 ID:2yZD5M2o
PCに地デジ積んでテレビ見る時は専用のソフト使って見るから
そっちでフルスクリーンにしても16:9に固定されるってことじゃないの?
このモニターは16:10だから上下に黒い帯が入ると
903不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:22:12 ID:erHpFrI3
E2607WSが、41000円になったな
904不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:29:08 ID:zOUKKEkI
もう一声!
905不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:52:30 ID:zTUiGP7l
>>903
NTT-Xが最安だけど、39800も近いなw
906不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:52:14 ID:VDq1ch4v
E2607って遅延酷いんだな
TNだから比較的速いと思ってたけど
907不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:59:10 ID:JZ/XKEG1
>>906
kwsk
908不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:13:23 ID:cOKhagCI
>>906
今日ポチろうと思ってたのに止まっちまったじゃねーか
kwsk
909不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:34:36 ID:UPdTl7Jc
PLB2403WSかなりいいな。
恐らくピボット縦が出来る最も安い24インチだろうな。
ピボット縦、慣れが必要だが思いのほか使いやすいな。
これでスピーカーついてなきゃ、完璧だったんだが…
910不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:07:43 ID:rh7vK7m3
>>907-908
906ではないがほれ
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6&ma1=50&mo1=400&p1=3701&ma2=50&mo2=310&p2=2972&ph=12

ただなぜ906がTNだから遅延少ないという結論に至ったかは不明
911不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:43:56 ID:8ktMDntW
B2403WSは、ピボットにした時の視野角がなぁ・・
912不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:12:07 ID:/4zXpyYl
>>910
そのサイトに
E2403WSとB2403WS二つあるけど
日本にあるのはBだよね
BとEじゃ遅延に差がある
913不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:54:33 ID:+r69mlAZ
>>910
これどこまで信用性あるソースなのかな?
今週中にE2607(安価・アス比無)かT260(微高価・疑似アス比有)
どちらかポチろうと思ってたんだけど
同じパネル使用してるってことは、遅延もそう変わらないんかなぁ
914不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:40:50 ID:qyF1Y2fb
E2607WSは、4万割ったらポチります
915不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:07:39 ID:COo7QvCG
ProLite E1702S-2 ど真ん中にドット抜け、色ムラありの目潰し液晶でした
大雑把にしか設定が出来ない(特にシャープネス)のでビデオカード側で何とか調整
文字痩せ?になるので、システムからメイリオに変更 参考サイトhttp://blog.hushlogue.com/?eid=409323#m0
4ヶ月使用して、今じゃ慣れて特に気にならない
シンプルなデザインは飽きがこなくていいね
916不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:14:45 ID:ujFnqx1v
917不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 03:48:02 ID:rG6mW8Xx
ついに26インチが実質40000円以下!!!

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044381/-/gid=PM01100500
918不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:03:20 ID:LyYsjdup
関西でiiyamaの実機が見れる店ありますか?
919不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:06:22 ID:LyYsjdup
後、E2607WSを候補に入れてるんですが、BenQ、三菱とかと比べて画質はどうですか?
920不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 10:59:18 ID:tarNrGf8
>>916
ポイント還元はいいいけど、売価をiiyamaの41000よりも下にしなきゃねw
実質39420よりも、39800でポイント無しの方がインパクトあるぞ
921898:2008/10/08(水) 13:20:52 ID:bm7gchIl
E2607WSの黒買った、ドット抜け無し NTT-Xで代引き込み41630円
C2DE6750、2Gメモリ、GF7900GS256M、DVI接続でゲームに全く問題なく動いた。
ノングレなのでゲームの見た目悪くなるかなと思ったけどキレイだわ

17インチから26インチへの移行は30分で慣れた、思ったより大きくないね
ゲームや動画の残像も感じられないし発色も悪くない、スピーカーもまあまあいい音出す。

問題は上下の視野角の狭さ、少しでも真正面からズレるとすぐ色が変わって見える
後は音質そこそこなのにボリューム調整が面倒だな。
佐川で送ってきたけど外箱に穴開いててガムテープ貼られてたよ・・・
922不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:05:13 ID:HMeRNcb+
音量調整や各種調整はsoftOSMでしろとテンプレに追加したいくらいだわ
923不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:17:23 ID:bm7gchIl
ああスマン、softOSMで音量調整出来るのは知っていたが常駐ソフトらしいので入れてない
常駐増えるのキライなんだ。
パネル上部のスリッドからの排熱が結構すごいのを追記しておく。
924不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 15:28:30 ID:tarNrGf8
B2403WSの次期モデルはいつ出るの?
925不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 15:31:48 ID:tarNrGf8
>>923
廃熱はどの程度ですか?
結構凄いって、例えば『スリッド部分が熱い!』って感じですか?
手で触ったら、暖かいって感じじゃ無くて、『熱い』って感じでしょうか?
926不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 15:52:30 ID:bm7gchIl
使っていた17インチとの比較で書いているからこのクラスの排熱比較は分からないけど
常温、ぬるい、ちょっと暖かい、暖かい、かなり暖かい、熱い の中なら
右上だけかなり暖かいで真ん中と左はちょっと暖かいかな、右に電源ユニットでもあるんだと思う。

PCのみで使うなら買ってもいい品だと思うよ、俺的には満足してます。以上終わり。
927不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 16:02:25 ID:tarNrGf8
>>926
どうもありがとう!大変詳しいレスでとても参考になりました

PCのみで使います。今、IOのAD195VB使ってますが、廃熱は『ちょっと暖かい』
か『ぬるい』程度です。
E2607WSは低消費電力なので、こちらも検討しています。右上部分の暑さだけ
気になりますけど。
928不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:29:37 ID:HMeRNcb+
>>923
たしかに常駐はウザいわなw
でも10メガ程度の占有だし負荷もほとんどないから毛嫌うほどでもないと思うよ
ボリューム調整が面倒なのは禿しく同意
929不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 17:32:03 ID:DK3a9W7s
E2607WSを秋葉で展示してるとこありますか?
930不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 17:41:47 ID:ev7wGKHB
PLE2607WSってノングレアなんですか?
三菱と比べるとやはり見劣りしますか?
デュアルモニタに向いていますか?
バイトから帰ってきたらポチるつもりですが、
勇気がでません・・・。
誰か・・・。
931不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 09:22:59 ID:Dig7dmGK
PLE2607WSってノングレアだからゲームには向かないよ。迫力減
932不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 13:16:51 ID:SklbGhMI
E2607WSは、41000円から、なかなか、下がらないな・・・・
NTT-Xが3000円引きクーポン出してくれないかなー
933不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 14:28:01 ID:OAYJ4GYv
ノングレアはネトゲとか長時間プレイする奴に向いてるな
グレアはしばらくネットしてるだけで漏れは目が疲れたよ
934不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 20:07:57 ID:c4lAfyRH
XPのSP3入れた時らへんから、softOSMの画面回転機能が使えなくなった・・・。

これって、自分だけ?
935不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:54:34 ID:OXQwQrEi
応答速度だとかアスペクト比固定だとかよくわからん
E1901WS使っててxboxつなげようと思うんだが何か問題ある?
936不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:39:30 ID:pp6eV/Gp
余計なものが映り込むグレアモニタはモニタとしては欠陥品だ
937不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:57:04 ID:sb+3qK5w
2607でAVAやってるけど綺麗ですよ。
応答速度も気になりませんよ
938不明なデバイスさん
>>935
xbox自体が問題だ
PS3でも360でも同じだ

と言うかテレビゲームを繋げ経る事自体問題