1 :
不明なデバイスさん :
2007/12/22(土) 04:54:48 ID:2GioJCu7
2 :
不明なデバイスさん :2007/12/22(土) 04:55:20 ID:2GioJCu7
100円インバーター程度のものだと、気温が低いと10分ほど暖機運転しないと明るくならない 前すれ、落ちた?
落ちた 即死防止で20までGo!
保守
ホームセンターの自動車用品コーナーに、使えそうな照明アクセサリーがあった。 しかし、連続使用時間が30分。なぜだろう。
どんなのかも書かずになぜだろうといわれてもな
文字が浮かび上がる奴か?
保守
直線の30〜40cmCCFL管が光るだけ。 1000円ぐらい。 100円インバーター程度のものだと思うけど。 12V13Wの作業灯の中身のインバーターって使えるんだろうか?
保守
下がるの早いな
以前練習と思って拾ったPC(FMV-BIBLO NB9/95)をバラしてみたよ。 HDD/CD-ROMなしで液晶とか外装割れてたジャンクだったんだが CCFL管だけでも抜き取ろう、と思ったけどゴムキャップ外すトコであっさり折れたw とりあえず難易度高いことはわかった。。。
16 :
不明なデバイスさん :2008/01/03(木) 16:05:06 ID:CBO0WWSd
保守あげ
>>15 それはただ粗忽なだけ。
丁寧にやればいいんだ。
液晶モジュールによって交換を前提としていないものもある。 昔のIBMのはネジ止め(一部テープ貼り)なんで、分解は比較的簡単だったが、東芝のは全部テープ止めだったんで 実質的にバラしてバックライト交換なんてのは不可能。 ベゼル(薄い金属の枠)とか、簡単に歪んで再使用は不可能になるし、下手するとセルにヒビが。
SS S5のバックライト交換したいけど、どんなもんだろ。 同系列のジャンクでも買って練習してみるかな。
保守
>>18 テープをはずして一旦ばらすというのが定番だよ。
PC内蔵の液晶でバックライト交換を前提にしているもの
は無いだろう。
メーカーの構造により難易度の差はあるが。
>>21 むかしDTIに勤めてるやつに聞いた話では、IBM向けのはバックライト(のランプ)は交換できると言ってた。
東芝はランプが切れたらモジュールごと交換だったそうな。
23 :
不明なデバイス :2008/01/11(金) 02:11:45 ID:/sklYh5+
とりあえずバラそう。 話はそれからだ。
24 :
不明なデバイスさん :2008/01/17(木) 19:27:27 ID:bffGD8S9
この間やりました。機種はダイナブック。型番は忘れたけど、2000年頃の奴で、 MEが入ってました。それを2000に変えたのと、ハードディスクを60GBに交換、 それと、メモリーを64MB→327MBに変えたので勿体なくて、(CPUはセロの650) 色々調べてみたら、修理に出すと、2〜3万は平気でかかるから、自作に挑戦。 若干色むらがあるけど、十分使用に耐えられます。 掛かったお金は、多分3300円位です。 蛍光管と送料、絶縁ゴム、半田、半田ごての分。 まぁ、大満足ですね。これからも使い倒します。 メーカーに踊らされてたまるか!w
25 :
不明なデバイスさん :2008/01/19(土) 19:56:59 ID:ixx95oQh
バックライト交換したわいいけどなんか青っぽいなあ・・・ これじゃあんまかわらねえじゃねえか。 中古ノートは労力に見合わないな・・、やっぱり新品買ったほうがいいわ
前々からCCFL交換しようとしてたDynaBook SS S5だけど、 いろいろ準備して今日やったよ。 パネルはテープはがしまくってこれでもかってくらい 全部分解しないとCCFLに到達できない。 1500円で割れた液晶パネル買って練習したので、 本番は余裕を持ってできた。 でも2100系とS5ってベゼルの構造とか微妙に違うのね。 経験も積めたし費用も最小限で済んでよかったよ。 ありがとー先人たち。
VY32YのQXGA液晶のCCFL交換したんだけどパネル壊しちゃったかも 特にミスった所はないと思うんだけど、通電してもバックライトは付くんだけど映像が出ない。 ほっとくとぼんやりノイズみたいなのが出てくる。 バックライト用のケーブルを適当なケーブルで延長した以外は特に変なことはしてないはずなんだが・・
LIFEBOOK NUシリーズの14.1インチのバックライト交換ですでに3枚失敗、、orz 1枚目・・組み込み時にバックライト破損 2枚目・・交換は成功したがフレキの接触が悪く組みなおしたら全く映らない>コネクタ破損 3枚目・・同上 既に使わない下半身が3台になってしまった バックライトの在庫は1本で死に掛けているパネルも1枚あるけどもうやる気になれない 誰かうまく組み上げるコツ教えてくれ バックライト自体の交換は出来るが基板とフレキを接続がうまくいかない
それこそ、失敗した部品でフレキの挿抜を練習してみろよ。 慣れれば簡単だ。 もちろん、完全に導通したか、テスタでチェックだ。
中古で買ったノートのバックライトが赤みを帯びてたんで新しいの買って交換した あまりの青さに赤みを帯びたバックライトに戻した・・・
↑おれもアキバの中国人の店で買ったのが青かったんだけど、 ネットでググッてたらコンパネに入ってるINTELの色合い 調整機能で直すって書いてあったから、やってみたら、大丈夫だったよ
いや、バックライトの色温度は変えようが無いでしょう。 なんか勘違いしてない?
日本製と海外製で結構値段の開きがあるけど、日本製の奴はどんな感じ? やっすい海外の奴だと大分青いよね
色温度ってどれくらいだと青っぽくないの?
安いので白いのを求めるのは無理なんだろか
>>32 蛍光管に透明色の塗装をするテクニックがあるらしい。
起動時に、液晶モニタの電源を何度か押さないと画面が映らなく なってしまったのですが、これはバックライトではなく インバーターの故障ということであってますか?
うっすらと出てるの?
>>38 レスありがとう。
何度か液晶の電源ボタンをオンオフすると映るようになって、
いったん映れば、画質、明るさ等の問題なく、ふつうに使える状態です。
ただ、OS起動時にはかなりの頻度で電源オンオフの繰り返しが必要になります。
海外でCompaq Presario v2000を購入したのですが、 購入時から液晶が薄暗くて、発色が黄ばんでいます。 14.1" WXGA 1280x768 なのですが、 十分な光度で、良質な冷陰極管が有れば紹介して下さい。
電源入れた瞬間だけ0.5秒くらい点灯してすぐにバックライトが消えちゃうんだけど、 この場合はインバーターの故障って事になるんだよね?
↑バックライトの可能性大 インバちゃんなら、一瞬たりともつかないはず
43 :
不明なデバイスさん :2008/02/15(金) 01:35:31 ID:cuEsvnK2
初心者なんだが、こないだ急にディスプレイが真っ暗になったから、だめもとでバックライトの交換を行ったんだけど、 不器用なんで、かなり強引にやっちゃいました。 結果無事点灯はしたものの、明らかに光が一様に届ききらず、上が暗い&中央に影ができちゃいました。 バックライトが収納されてる金属溝が明らかに歪んで、液晶裏から光が漏れちゃってる状態で おそらくこれが原因なんでしょうが、液晶裏から金属溝を指で押さえて隙間を埋めても、画面の影が解消されません。 その金属溝の中に入ってるコの次型のやつの方が真の原因なんでしょうか? 改善させるならば、大まかに言うと広げたほうがいいのか、すぼめたほうがいいのか… 改善が厳しいようなものなら、諦めます…
なんか黒いビニールテープで塞いじゃえば?
45 :
43 :2008/02/15(金) 18:38:14 ID:cuEsvnK2
>>44 セロテープで密着させたところ、駄目でした…
黒のビニテだったら結果変わったかな?
ともかく、今さっき再び組みなおしたら、どうやら金属溝が歪んでたのではなく、その金属溝の納まりが悪かっただけだったみたいです。
ちょっとプラスティックを削ってやったら、綺麗にはまって、驚きの明るさに!!
ってことで解決しました。どうもすみません。
フハハハハ、勝った!俺はバックライトに勝った!
これで1〜2万は浮いたと思うと…時間と手間を考慮に入れると…あれ?
>>45 それができる人にとっては時間と手間はタダだよ。
君の勝ちだ。
>>39 インバータ故障の可能性大。
CCFL管の入れ替えは大変だけど、安いインバータを付けて試すのは簡単。
lavie C LC800Jのバックライトの大きさわかる? 今手元に実機が無くて…
>>39 > 何度か液晶の電源ボタンをオンオフすると映るようになって、
> いったん映れば、画質、明るさ等の問題なく、ふつうに使える状態です。
と言うことなので電源内蔵型なら、電源部分辺りのコンデンサーが怪しいと思う。
Lavie LC800J/54ERのバックライトを買って交換したのだが 下のほうが明るいんだよね。どうすれば直るのかな? それと蛍光管をはめるコの字型の金具は液晶の層の一番分厚い奴にだけ 被せてるけどこれでいいのかな?
>>39 CCFL管なら昇圧コイルの電圧が落ちているかもな。
あれは共振型で従来のコイルとは原理が違うので(ry
CCFLの点灯開始って点灯持続時の電圧より高くないと点灯しないでしょ。
バッテリーの元電源が落ちている可能性もあるが、そっちだと他にも影響している
感がある。コンデンサを使った昇圧だと高耐圧なのが結構巨大になるので
普通はNOTEでは使わないな、それがNOTE-PCかデスク用の液晶かは不明だが。。。
故障の原因は寿命による劣化ではなく、温度変化を起因とする密閉部分で多々
発生する結露が配線を腐蝕させた可能性が高いかもな。
これは冷えた湿気が高めの場所で放置すると起こりやすいので注意。
(電源を入れていないときな)
漏電保護が働いてるとか
55 :
タカシ :2008/03/05(水) 23:12:45 ID:1QK0ZDGB
自分で直すのもいいけど、ヤフオクで結構安くやってる(9800円)アルファステージさんなくなったみたいですよ残念!
56 :
不明なデバイスさん :2008/03/05(水) 23:20:52 ID:1QK0ZDGB
あー知ってる!知ってる!9800円は破格だよね。ほかは大体12800円から25000円ですよね。 メーカ−だと液晶交換で60000円だって。
57 :
不明なデバイスさん :2008/03/05(水) 23:49:56 ID:1QK0ZDGB
あつ、それ聞いたよ運送屋さんが行ったら会社がなかったらしいよ。
58 :
阿部 :2008/03/06(木) 17:01:30 ID:e3/CoEiF
安いノートパソコンがどっかにないかな
59 :
阿部 :2008/03/06(木) 17:03:17 ID:G6C34gzx
中古パソコンで低価格のものがないかな
60 :
不明なデバイスさん :2008/03/06(木) 17:29:54 ID:e3/CoEiF
パソコンの修理って高いのかなあ。パソコン初心者でよくわからないことがtくさん。
61 :
不明なデバイスさん :2008/03/06(木) 17:30:59 ID:e3/CoEiF
どっか近くで探してみたら。結構やってるところあるよ。
62 :
不明なデバイスさん :2008/03/06(木) 20:38:47 ID:cFNV687m
でも気を付けないといけないのははじめ9800円とか言われるけど何だかんだインバータ が悪いとかいろいろ言われて最終的に30000円ぐらいになることがあるのでよく説明は聞いてくださいね。
63 :
不明なデバイスさん :2008/03/06(木) 20:59:20 ID:FcZ5iEcm
64 :
不明なデバイスさん :2008/03/06(木) 21:01:11 ID:fQPh4Jcp
>悪いのは全て(自主規制)運輸にある。 うわ…なにこの非常識な言いようは
ひどい自演を見た
終わったな
うわ…ひどい
68 :
不明なデバイスさん :2008/03/06(木) 23:17:54 ID:tS6h1j1W
潟Aルファステージ(笑)
毎日2ちゃんチェックしてるのかよ飯野wwwww
71 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 00:22:09 ID:f2mCVBlR
55 タカシ : 2008/03/05(水) 23:12:45 ID:1QK0ZDGB 56 不明なデバイスさん : 2008/03/05(水) 23:20:52 ID:1QK0ZDGB 57 不明なデバイスさん : 2008/03/05(水) 23:49:56 ID:1QK0ZDGB ID:1QK0ZDGB はどういう意図を持ってこの3つの書き込みをしたのか。
>先ほど削除要請を致しましたが、名称、名前を誤ってしまいました。 ってあるんで、 素直に読むと、西濃運輸が顧客の情報(会社名、名前、メルアド)を ネット上に漏洩してるっぽいのだがwwwww
よくみると、書き方がちがうんで単純な書き損じではなさそう。 いみわからんwwwwww
75 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 04:10:24 ID:J+yqcOJl
名前を間違えたのは仕方がないとしても なぜ急に被害者から加害者に変わってんの?
76 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 04:19:34 ID:/R5qFyn1
自演ですかw
Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.150.55.0/26 b. [ネットワーク名] SEINO3 f. [組織名] 株式会社セイノー情報サービス g. [Organization] Seino Information Service Co.,Ltd. m. [管理者連絡窓口] HS144JP n. [技術連絡担当者] TK295JP p. [ネームサーバ] [割当年月日] 2007/04/03 [返却年月日] [最終更新] 2007/04/03 16:47:07(JST)
なんかよくわからん。誰か3行で説明してっ
俺も 良く 分からん
80 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 08:58:29 ID:P372wjqv
81 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 09:00:17 ID:P372wjqv
こんな2ちゃんで自作自演やるようなところからは絶対買わないわwww
ググればわかるがセイノー情報サービスは西濃運輸の子会社 回線はグループ企業は通信のみに使用してる模様 (一般向けのプロバイダとしては開放してないってことね) つまり西濃運輸鞄間支店が潟Aルファステージを騙ったことになるわな
83 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 09:42:10 ID:6TIUCnyb
流れ
西濃運輸入間支店の人が
>>55-57 をみて
「なんだこの書き込みは!まるでうちが悪いみたいな!信用問題にかかわるじゃねーか。即刻抗議だ!
・・・でもそれ事実なんだよなー」
↓
「嘘ならまだ事実無根の中傷って事で消してくれと言えるけど、事実の手前言いにくいな・・・」
↓
「そうだ!その店側になり済まして『荷物が届かなかったのは運送会社のせい。うちは閉店扱いされて迷惑』って言えば
消してもらえるかも」
↓
アルファステージに成りすまして削除要請
>>68 ↓
しかし西濃運輸社内から投稿してしまったため、IPアドレスが「株式会社セイノー情報サービス」のものだとばれる
↓
慌てて西濃運輸として削除要請
>>72 ↓
「とりあえず会社名と名前を間違った事にしとくか」
会社で投稿してしばらくした後、投稿者IPで逆引きすれば会社名が分かるって自演がばれるって気づいたんだろうね。
>>83 必死だなバーカwww
なんで運送会社が無関係のハードウェア板をチェックしてるの?
ここチェックしてるのはアルファステージの飯野俊義だろ?
2ちゃんチェックしてるのがバレて運送会社になすりつけ
そもそもヤフ億で買う個人客は
アルファステージから荷物を 受 け 取 る んだから、
店が開いてようが開いていまいがそんなの関係ない。
配達する輸送業者もそんなことを把握してるはずがない。
だとすると
>>55-57 の書き込みは(yr
86 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 10:13:22 ID:6TIUCnyb
>>84 さあ。それは俺にも分からんけど
少なくとも
>>80 の「HOST:202.150.55.62」は、「株式会社セイノー情報サービス」のものだよ。
よほどセキュリティに問題があって外部の人が進入して書き込みしない限り
西濃運輸社内で書き込こまないとそのIPアドレスは出てこないと思うけどね。
>>71 58 名前:阿部[] 投稿日:2008/03/06(木) 17:01:30 ID:e3/CoEiF
60 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/03/06(木) 17:29:54 ID:e3/CoEiF
61 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/03/06(木) 17:30:59 ID:e3/CoEiF
も気になる
88 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 12:58:58 ID:FrEwyZsy
西濃運輸の自作自演でおk?
89 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 13:05:13 ID:XCOtpKi1
90 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 14:32:44 ID:qL7lovAx
nazekonosure
91 :
不明なデバイスさん :2008/03/07(金) 17:14:39 ID:T6GkR3Ye
西濃なんぞ黒猫レイプに吸収されれば良いのに
西濃の自演でしたか
なるほど
アドバイスですが、脅すつもりで、「警察」「裁判」を出すと。 司法機関からの有印文書の依頼でないと削除して貰えなくなります。
96 :
不明なデバイスさん :2008/03/10(月) 17:35:32 ID:/b31jpH8
失礼いたしますが95の方に質問ですがそれは誰に対していってんですか?
このスレを見ていると思われる西濃運輸鞄間支店さんへのレスです><
98 :
不明なデバイスさん :2008/03/10(月) 18:50:22 ID:/b31jpH8
そうですか、会社のパソコン使って顧客の情報流すやつはペリカンキック!
たった今バックライトをハンダでくっつけて組み立て直す前に電源を入れてみましたが ライトが点きません。恐らくインバータが原因だと思いますがインバータは値段が高いので 買う前にインバータを確認できる方法は無いでしょうか? またライトが点かない理由が他にあれば教えてください。
たぶんバックライトの劣化で静電容量が変化して回路電流が増加して、 インバータのヒューズ切れかコイルの焼損が原因。 バックライト新品交換後、インバータのヒューズを短絡して点灯すれば、 ヒューズ交換か別置ヒューズを増設で解決。 ヒューズを短絡しても点灯しなければ、コイル焼損で修理を断念、 インバータ交換。
HP Compaqのnx5000のバックライト交換してみてるんだけど 通電してみると点くけど溝にはめ込むと点かなくなる。 どなたかご助言ください。
>>101 冷陰極管までの配線のどこかが接触してるか、接触しかかって放電してるんだろう。
104 :
99 :2008/03/13(木) 12:38:40 ID:9d234Bsg
バックライト消えてても画面に暗く映像が写ってるかどうかネ インバーターの入力電圧が5v−12vでてるのかどうか 出力は1000vほどなので2000v の電圧が計れるテスターがいるね。 グラフィックチップが異常というのがIBOOKのリコール対象になってたことがあるので そういうのもある。
>>102-103 なんとか点灯するようになりました。ご助言ありがとうございました。
このライトが逝ったら新しいのを検討します。
108 :
不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 14:01:52 ID:Oi1TFwdm
宣伝乙。 ここはね、バックライト交換業者を探すスレじゃないのよ。 単品売り業者ならまだ需要はあるかな。
バックライト交換って半田こてが必要?
圧着する物があればやってやれないことはないだろうけど、 強度がいるわけじゃないし、半田づけする方が何倍も楽だと思う
半田こて持ってなくて質問するやつが圧着できるわけないよ。
やっぱ半田こて必要なのね
>>112 道具は無いけど圧着はやったことあるわ
「半田ごて」と「テスタ」は必須アイテムだろ?
あんなもん圧着しようとしたら、絶対に折る自信がある
116 :
116 :2008/03/22(土) 11:58:47 ID:Nd4cTyk+
あのぉ、、今、悩んでいるのですが NEC F14T3を使っているんですが モニターの電源を消す→数分後つける→真っ白又はむらのある白→付け直す→正常点灯 になってしまいます。。バックライトの寿命でしょうか・・?これは。 PCはつけっぱなしの状態です。 どなたかご指示願います。
半田付けの経験もない馬鹿がバックライト交換するのかよ・・・
経験がないのと馬鹿とは違うと思うが、それを混同するアホか?
>>119 ハンダ付けの経験もない程度なのに、やれると思うのが馬鹿じゃないの。
やっぱりハンダ付けは必要ですか、なんて質問をする人は、そもそも筐体を開けてないんでは。 分解しなきゃ、交換しようにも買うべきCCFLのサイズが分からないのに、何をするつもりなんだろうね。 開けたら戻す自信がない? 修理するためには、開けて、悪いところを交換or修復して、組み戻して、ようやく完成なんだからなお難しい。 自力修理ははなから諦めるのが賢明だな。
こういうことをやるにはハンダ付けくらいは出来て当たり前。 ハンダ付けが出来ないから圧着がどうのこうのなんて、バカバカしくて 話にならんと思わないのか。
何で急にこういう流れになったんだ?
>124 2ゲットズサーッ(AA
>>124 「省略・・・」のところが一番難しいのにw
バックライトは暗くして使うと寿命が延びますか?
>>124 もっと詳しくかけカス
参考にならねーだろ
>>127 伸びる・・・が、その前にインバーターが逝くんじゃまいか?
どれだけ長く使いたいんだ?
>>128 フラックス塗ったら半田するだけじゃねーか
参考にならないって、どんだけ丁寧に書けば納得するんだ?
あれだけ丁寧に書いてあるのに、わからないならあきらめろや
起動時ひだり側が暗い状態、そのままバックライト消える むかついて思いっきり揺らしながら起動するとたまに成功 一度成功すると、再起動とか液晶をリフレッシュするオペレーショんを するまでは正常だが、リフレッシュ後はまたバックライト消える インバーターか細管か・・・ NECってインバーターとインジケーターが一体化してて交換しにくい・・
131 :
不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 03:15:15 ID:TvTmcub7
トイレにいっていた数分の間に モニターが真っ黒に・・・ 画面を見ると液晶には表示されています その後に、モニタの電源ON⇔OFFをしても 画面真っ暗のまま、コレって インバータの故障それともバックライトの故障 どちらの故障なのか教えていただけませんでしょうか
最近あまりにも書き込みないからマジレス ざっくり言えば、インバーターの故障だと思います。 自分で調べたいなら、モニタの型式 + 修理or故障 でググって見ましょう。 大抵ジャンカーが遊んだ情報が載ってる。これでそのモニタの傾向がわかるかな? 単体モニタでバックライト(CCFL管)が一気に飛ぶ事はほぼない。 自分で修理したいのかな? スレの本題とは少しずれるかも知れないが、自分で修理は考えないほうがいいよ。 CCFL管の交換自体は満足度高い修理だけど、前提でインバーターが生きてる状態じゃないとね。 インバーターの修理には、それなりに時間と知恵とカン?と部品の購入ルートが必要になるし、 動作環境整える為に、機材購入にもそれなりに費用がかさみます。(初心者なら) オクで同じインバーターだけ売っていれば楽なんだが、 ノート型はあっても単体モニタタイプのは汎用インバーターばっかりしかない。 同じ型の画面われジャンクを買う手もあるが、単体モニタを割る人は意外に少ない。 よってオクでうっぱらって新品買うほうが、勝ちかな。
バックライト交換したんだけどなんか暗い 接触が悪いのかわからないが液晶の下のほうおすと明るくなる。
>>134 そうなのか
接触が悪いかとおもってばらしてまた組み立てたけど直らないな。
TFTの周辺のカバーの左下の部分押すと一段階明るくなるw
明るいか暗いかだけなのか?押す程度に応じて連続的に明るさが変わるのか?
>>136 一段階明るくなって、暗くなるんだけど
原因がわからん
ノート型かな? インバーターのラインのような気がする… コネクタの接触不良じゃね? 適当ですまんが・・・
>>138 thx
ノートでつ、やっぱり交換はむずい
もういじるのまんどくせそのまま使う
1500円で直ったからよしとしまつ
>137 点灯時には1200-1500Vくらいが流れるけど、常時は700-900Vくらい。 ノートだと、CCFTの光を逃がさないようにAgフィルムでカバーがしてあると思うけど これが、CCFTの電極近くで接触してたりすると、流れてるのが数十kHzの高周波 なもんで、リークしてるんだと思う。シリコーンの充填材を米粒大くらいに丸めて 電極周りに気を付ければ直るんじゃないかな。
漏電コワス
>>140 そうだね。
以前蛍光管を交換してキャビを閉じる時、ケーブルを挟んでしまったら、
点灯しなくなった。
絶縁は壊れてないのに、ケーブル同志を圧着しただけでリークしてしまった。
緩めると正常に戻る。
高圧ケーブルは要注意。
なんて専門的な会話 まだ2chにこういう層の人が残っていたとは・・・ まあもう一度開けたらCCFL折る自身があるからもう開けないが・・・ 漏電してたら危ないけどね、ありがぬるぽ
144 :
不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 11:22:14 ID:5v7+73KH
>>135 管の収まりが悪くて導光板に光が十分に入っていない状態かな?。
それで端を押すと正しい位置になって明るくなるという具合。
145 :
不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 22:53:37 ID:l6dtL4Bq
よくオクに出ている、液晶交換ってのはどうなんだろ? 5000円送込みとか2500円送料別とかってとこ
146 :
不明なデバイスさん :2008/05/28(水) 14:20:57 ID:E6J/FbLo
いい小遣い稼ぎだな
147 :
バージンです。 :2008/05/29(木) 17:09:58 ID:MShdcOUV
はじめましてです。液晶分解未経験者です。 HYUNDAIのL70Sという17インチ液晶モニターが壊れました。 バックライトを交換するつもりです。 ネジがなく、分解方法がわかりません。 下の方は、隙間が開いたのですが、横と上はなかなか開きません。 よって、爪もどんな様子か検討つきません。 多分、少しずつ隙間を広げるんだろうと思いますが、 どなたか分解方法を教えてくれませんか。
148 :
不明なデバイスさん :2008/05/29(木) 18:07:28 ID:lj5EfY3q
管だけならヤフオクに売ってる600円即決とかだけど、素人には無理と思われ・・・・ メーカーじゃない液晶交換は2万位 メーカーだと6〜7万 技術料なんだろな
149 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 17:05:13 ID:g3leYEoC
自分のVAIOがバックライト切れっぽい症状を起こしたんで、ライトを2本とも交換したんですが 直りませんでした。インバータかなあと思って、探してるんですが、インバータの型番が NEC?TOKINという会社の D2026-B001-P1-0というインバータでした。どこかこのインバータてに入りませんか???
150 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 17:10:33 ID:3OcWoLG5
18 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 19:50:42 ID:+sw2LK1l
液晶モジュールによって交換を前提としていないものもある。
昔のIBMのはネジ止め(一部テープ貼り)なんで、分解は比較的簡単だったが、東芝のは全部テープ止めだったんで
実質的にバラしてバックライト交換なんてのは不可能。
ベゼル(薄い金属の枠)とか、簡単に歪んで再使用は不可能になるし、下手するとセルにヒビが。
21 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 13:58:47 ID:P5ZpKg0u
>>18 テープをはずして一旦ばらすというのが定番だよ。
PC内蔵の液晶でバックライト交換を前提にしているもの
は無いだろう。
メーカーの構造により難易度の差はあるが。
どこかで聞いたことのあるやりとりと思ったら。。。
http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
151 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 17:18:59 ID:3OcWoLG5
2980円の電気スタンドでさえ蛍光灯交換はたやすくできるのに液晶のバックライトはそれができない。 液晶屋ってバカじゃね?
152 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 00:49:06 ID:EeaGe+x2
修理に100円インバーターのようなものを使って、半年以上使ってる。 冬の間は明るくなるまでに10分かかるが、現在は最初から明るい。
153 :
バージンです。 :2008/06/03(火) 19:43:30 ID:29tDNg4+
その、100円インバータってどんな物ですか? 液晶にどうやって使うんですか?
155 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 23:42:53 ID:H0WJ+hfm
>>153 電気部品屋で、300円ほどで売ってるインバータらしい。
ホームセンターの車のアクセサリー売り場とか、
PCパーツのケースの装飾用に、CCFL管を使ったものがあるから
それのインバーターでも良いはず。電源は12V
一つのインバーターで2本点灯できそう。
配線は豆電球をつなげるような感じでCCFL管とつなぐ。絶縁注意で。
出力電圧は低そうだけど、室内では十分な明るさだと思う。
156 :
バージンです。 :2008/06/04(水) 03:04:38 ID:3Ex0xPbn
ありがとうございます。 それは、要チェックですね。
バックライトの先端のゴムを両方とも切断してしまったのですが,支障はありますか?
電極むきだしってこと? フレームとかに触れると危ないから絶縁した方がいいんじゃね?
161 :
不明なデバイスさん :2008/07/18(金) 00:40:07 ID:oZOX3V2r
>>160 レスありがとです。
そういうことです。
絶縁ってどんな感じにすれば良いですかね?
ハンダでつけるとむき出しになってしまいます。
1.5倍幅ぐらいの熱収縮チューブ買ってきて(ホムセンとかでもあるはず)、 かぶせてヒートガンか半田ごてをあてて縮めるとかかな。
>>162 ありがとうございます。
本日買ってきました。
熱収縮チューブを縮めるとき、はんだごてが当てにくい場合は 100円ライターの内炎(炎の根本の青い辺り)であぶるのもいいよ。 慣れると綺麗に縮められる。
166 :
不明なデバイスさん :2008/07/20(日) 17:25:44 ID:4Z/ZdZEq
>>165 どうなっているのかわからん
点灯しないという意味か
>>166 レスありがとうございます。
画像が荒くてすみません。
そうなんです。半田つけして電源をつけても
ライトがつかないんですよ。
これは冷陰極管が問題じゃないんですかね?
交換する前はついてたの?(赤っぽい感じで) 交換前から真っ暗で、冷陰管が割れてたわけでもないのなら 冷陰極管じゃなくてインバータが死んでるのかな
>>168 赤っぽくなかったです。
いきなり真っ暗になったので。
冷陰極管も割れてなかったです。
インバーターですか・・・PCを買い換えたいと思います。
レスくださった皆さんありがとうございました。
いきなり真っ暗になるのは、大抵は冷陰極管ではなくて、インバータか配線が切れてる。
冷陰極管の寿命なら赤っぽくなってきて、薄暗くなってくる。
結局、
>>168 が言ってる事なのね。
スマン。
いきなり真っ暗はインバータかなー ヒューズ飛んだだけなら運がよければ復帰できるかもしれない どうせジャンク箱行きなら どっか基板焦げてたりしてないかとかよーく見てみたらどうかな。 チップ抵抗とかがなんか物故割れ→ヒューズ蛾dだ とかありえる まあ責任もてないしあまり無責任な事は言えないけど その辺も含めて適当に判断してつかーさい
>>68 バロスwwwww
でもこれ、判断が微妙だね。
というのは、アルファステージという会社は物流センター(規模はわかんないけど)みたいなものを抱えているみたい。
だとするなら西濃運輸の何らかの入出荷管理システムに接続されていても不思議じゃない。
これは大手の保険代理店が自宅からインターネット接続をする環境を、保険会社から借りていることと似てる。
通常のインターネット接続も、西濃運輸のネットワークリソースを借りている可能性もある。
だから投稿者(削除依頼者)はアルファステージ側の人間という可能性もあると思う。
画面が赤黄色っぽくなってもうバックライト限界だと思ったんで 分解してみたら冷陰極管の端っこ支えてるプラ部分がこんがりキツネ色 ちょっと触っただけでプラが崩れる。マジで限界だったぽい。 で、部品取りジャンクから引っこ抜いてきた管入れてみたけど反応ナシ/(^o^)\ これってもうインバータさんもご臨終か…
174 :
不明なデバイスさん :2008/08/12(火) 18:20:59 ID:cf8I58+c
回答してくださる方がいればありがたいです。 先日、うちのWindows98が電源を入れても真っ暗な状態でした。 しかし動作オンは聞こえるのでよく見てみたら、日本人では到底無理なレベルでかすかに画面は表示されていました。 どうやらバックライト切れだという意見が各地から舞い込み、 分解してバックライトの位置を確認したまま放置しているのですが、 バックライトの種類はPCに収まりさえすればどんなものでもいいのでしょうか。 もしそうでないなら機種別のものを探そうと思うのですが、その機種名ってのはどこに書いてるんでしょうか。
176 :
不明なデバイスさん :2008/08/18(月) 23:58:09 ID:7n7jr17k
新しいバックライトを取り付けてもライトが点きません。 ライトに向きというか極はあるのですか? 液晶画面には、ほとんど見えないくらいにうっすらと表示されています。
極性はない。 ちゃんと取り付けていないか、漏電しているか、インバータが壊れてる。
173だけど、一応生還を果たした記念カキコ。 新品の冷陰管買って来て繋いだけど反応ナシ。 で、案の定インバータのヒューズ切れだった。 チップヒューズ手に入らないからできるだけ細い銅で短絡させた 万が一火を噴くようなことがあっても これならビミョーにヒューズとしての役割を果たしてくれ。。。るわけないかw しかし5ミリぐらいの大きさのシミのようなドット欠けが出来てしまったのが結構ショック 液晶を破壊した時とかに黒いシミみたいのが広がるやつ、あれの小さい版。 コゲてたCCFLの端子付近にあるフレキが一緒にコゲてたのが悪いのか フレキに銅箔貼り付けてあったのを半田する時に熱を加えすぎたのが悪いのか あるいはパネル分解中に生の液晶パネルを一瞬たわませてしまったのが原因か… どっちにしろかなりのヤッチャッタ感/(^o^)\ とにかくシミの形が液晶を破壊した時のにそっくりで、 そこからジワジワ広がっていきはしないかとすごく不吉だ…
179 :
不明なデバイスさん :2008/08/23(土) 10:54:24 ID:fKNei3zO
>不吉だ… バロスwww
冷陰極管の代わりに白色LEDを使用するのは如何でしょう? どなたか試された方いますか?
デュアル環境用に同モデル、同時期購入した液晶のバックライトが切れたもよう。 もう一方のは元気。3年間で推定3000〜5000時間使用。 ブライトネスいじっても変化なし、コントラストは変化あり。 アイドル10分でモニタ消灯する設定にしてたが つけっぱなしの方がバックライトには優しかったのかな・・・。
バックライトの寿命は、通常3万〜5万時間なんだけどね。
蛍光灯は点灯、消灯を繰り返すと寿命縮むから点けっぱなしのほうが良いとか聞いた バックライトも原理は同じかねえ? あとバックライト以外の消耗品にも目を向けないとね インバーターとか
187 :
不明なデバイスさん :2008/09/24(水) 23:01:12 ID:E9Ccuzf/ BE:36591124-PLT(12002)
これから挑戦する物です。 panasonicのCF-L2のバックライトを交換します。 この機種はyahooのオークションに分解の手引きが出品されていたので 慎重にやれば初心者でもできるのかな・・・と思っています。 その手引きの分解の仕方を一通り見たのですが、テープをカッターで切るシーンがあって これは戻すときに新たに貼りなおさなければならないかもしれないと思い、(分解後の組立ては書いてない) みなさんがどんなテープ、絶縁テープをお使いになっているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
パーツ屋で売ってる絶縁テープで薄手のもの選んでおけば良いんじゃないの。 セロテープとかでなけりゃさ。
189 :
183 :2008/09/25(木) 13:57:42 ID:SViOyUju
故障した方の画面の左端から右端に渡って ||.| | | | | 常時こんな感じで綺麗な輝度グラデーションが出ている 右端は、健康な液晶をブライトネス最小にした程度の暗さ 左端は、よく見ないと分からない程度だがもうすこし暗い 輝度的には両機ともブライトネス最低にすれば我慢できる範囲なのだが、 グラデーションが気になって目を痛めそうだった バックライトが切れると普通こうなるんですか?
左右にバックライトあって左側だけ切れたとかかな
>>190 ブライトネスのメモリ上げても画面は最低輝度のままなんですよー
だからコントラストを無理やり調整して補っていると言う
>>189 写真うpしてくれると嬉しいんだけどな。助けになるとは言えないが。
安物液晶TVの調子が悪くなった。 電源ONしてしばらくするとバックライト消灯する (近づいて見たらうっすら表示されている) インバータかなと思って分解 基盤見ても特に分からん とりあえず清掃して動作させたけどダメ どうしようかと考えたけど、 どうせ使えなかったらゴミになるからと液晶部分も分解 前面の保護用?ガラスがずれてたから一旦剥がそうとして割った(^o^)/ どうにでもな〜れ状態でバックライトまで到達 はんだ剥がすとき一本折った 組むとき折りそうで怖い そんでサイズ測って注文したとこ ちなみにブツはMS-9620Cってやつ
冷陰極管買ってキタ(゚∀゚) 休日にX40の交換します。 初めてだからwktk 別に切れたとか故障とかでは無い…中古PCだし、きっと初期より暗いし… ただやってみたいだけだが。
>>195 ありがとう、気をつける。
極性は無いんだよね。
にしても、こんな細いのが入ってたとは…。
チップLEDズラーッと並べてLED化とか出来ないのかね。
LEDは純粋な白を同レベルでそろえるのが難しくて 選別するとなるとそれだけ歩留まりが悪くなって コストに跳ね返ってくるんじゃないかなぁ
それと光量が大きい白色LEDって高価なんじゃないのかな。
今どきのノートPCなんてLEDバックライトが主流になってきてるでしょ DELLは全機種採用を宣言してるし
200 :
194 :2008/10/10(金) 02:18:24 ID:igd3qj5Q
結局我慢出来ずに帰宅後作業を初めてさっき完成(;´д`) 無事交換出来ました。 LCDの金属枠まで外さないといけないのね。。疲れた。
乙 > 結局我慢出来ず そういうもんだ
初めてバックライト交換しました 昨日夜部品届いて、作業待ちきれず徹夜で交換してしまった 管と共にインバーターも逝っていました NECノート LL550/3Dに290mm管と日立製インバータINVC552を使いました NECのバックライトON・OFF制御が判らないので手動で強制点灯可にして取り付け 無事成功しました
インバータは元の位置に組み込めたの?外付け? 手動ON・OFFスイッチも外付け?
204 :
202 :2008/10/19(日) 13:52:34 ID:gwY9aaHw
基盤の幅が少し広いですが元の位置にむりやり収めました スイッチは液晶のヒンジの所のプラスチックカバーに穴を開けて 空きスペースに入れましたよ
205 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 02:49:43 ID:hvGqdo+O
15液晶をCCFL交換 点灯せず インバータ交換点灯せず・・・・ まさか電源側か・・・・れグレーたーが悪いのかね・・テスタ持ってくるの忘れたので遠回りしてしまった ボード側にチップヒューズ乗ってるのが見当たらん・・・ 何か特徴とかあればお願いします
電源のパターン追いかけていけばどっかにあるんじゃないかなぁ それ以上は言いようがない…
>>206 チップの形状はコンデンサぐらいですよね?
シルクでいえばcコンデンサ、Lコイル、Q何?、R抵抗だと思うのですがシルク表記頭文字って何になりますか?
デジカメ持ってないの?
>>208 持っています。
ヒューズ交換したけど点灯せず。
入力5ピンバックライトのピンアサインが不明。12Vだけは通電しています。
形式MPT M031
210 :
209 :2008/10/25(土) 05:01:47 ID:3wkzdV60
211 :
209 :2008/10/25(土) 06:02:54 ID:3wkzdV60
メインボードの制御が逝っているみたい TDKの別インバーターであわせても一瞬(0.1秒)点灯して終わり 12Vと5V直結でいいんでしょうかね? といろいろ5v探しているうちにMB逝って表示せず
それ同じような経験ある 16Vと5Vの電源が必要なインバータのノートPCをいじってるうちに 5Vが来なくなってしまって、本体の基板を追ってみたけど、 結局どのチップFuseが切れたのかわからず、最後は5V電源の代わりに 16Vから分岐して定電流ダイオードで電流を絞ってごまかした
213 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 16:01:38 ID:WMrrfHfl
試してみました FMV-830MG なんつっか、 前よりは点いてるみたいなんだけれど 点いたうちに入らないような暗さ、、、 ハンダ付けがうまくいかなかったのかな・・・? こりゃどーしたらいいんだろう…
1.組み込み中に折ってしまった 2.インバータが壊れている 3.その他
定電流ダイオード(15mA)を2個並列、3個並列・・・と増やしてみても 明るくならなければ、インバータが壊れている
インバータの出力側のCCFLとの接続(2本)を逆にしてみる
まえにCCLF交換直後にヒューズを飛んだ事があるけど 代えのヒューズ探すのめんどくせーし 壊れてもいいやって気分だったんで半田盛って直結したら点いた。 なんで飛んだかわからないけど もしかしたらCCFL交換すると定格変わるのかねえ
液晶モニタが電源入れても真っ暗でピーって音がどこからか鳴ってる これって何が壊れてると思われますか?
219 :
213 :2008/10/28(火) 00:10:14 ID:7kurOGgo
やっぱりハンダ付けに問題があり、 組み立て中に駄目になった模様です。 無理やり直そうとしてバックライトケーブルを切り過ぎてしまいました。 替えがなく困っていたのですが、 ココネットで、コネクタ形状同じの短いやつを見たので、 足りない分をそこから取ろうかと考えています。 [バックライト][ハンダ付け][ケーブル延長分][ハンダ付け][元々のケーブル] という風に、しようと思うのですが ハンダ付けスキルは置いておいて、何か注意点やデメリット等があれば教えてください。
>>219 管を加熱しすぎるな。
負荷かかる太い線付けるな
絶縁はしっかりと
>>219 バックライトのケーブルには、太く短い方と細く長い方があると思う。
細い方はどうやってもたいした問題はない。
だが、太い方は、3kVくらいの高耐圧ケーブルなのだ。これをつなぐのは、あまりお勧めできない。
今後数年にわたってつないだ部分の絶縁を維持できる自信があればかまわないが。
222 :
213 :2008/10/28(火) 08:45:07 ID:7kurOGgo
>>220 ,221
ありがとう
今日行って確認してみます
絶縁には伸縮チューブを使用する考えでいます
他人に聞いただけで詳しいものが解らないので、サイズがなければ
絶縁テープを使用します。
今日、突然画面左側が暗く(右側は少し暗い感じのグラデーションみたいな状態)なって 再起動したらなおったのですが、しばらくしたらパッと真っ暗になってしまいました また再起動したらなおったのですが、しばらくたったらまた真っ暗になり 再起動しても真っ暗のままです 映像信号は届いてる(LEDの色で確認)みたいなのですが ディスプレイのみ電源を入れた時の信号無しのメッセージも表示されない状態なので バックライト切れを疑って、このスレにたどり着きました ディスプレイは4年前に購入のMITSUBISHI RDT-178Vです 上記の症状だとCCFLのみの交換でよいのでしょうか? とりあえず、各工具の使用と半田付けは自分で出来るので挑戦してみようと思うのですが
224 :
223 :2008/11/05(水) 17:09:33 ID:dSVNBFOS
試しにサポートに電話してみたところ症状からしてインバーターの故障と言われました 自分で修理出来るか調べないとダメっぽいです
同じ仕様のインバータのユニットさえ手に入れば 基本的にコネクタはずして交換するだけでいいから 半田付け必須なCCFLより作業自体は楽だけど、 問題は手に入るかどうか
>>225 秋葉原のZOAのむかいがわ辺りに数千もインバータを置いているところあったけどノート専用だったか忘れた
228 :
223 :2008/11/06(木) 09:31:41 ID:NxXGvfL2
色々情報ありがとうございます 地方に住んでいるのでインバータやパーツを直接見て入手出来る事が出来ないので 良い機会なのでいままで2台のPCでディスプレイ1台を使っていたので新しく1台購入して壊れた方はゆっくり調べながらなおしてみようと思います
229 :
不明なデバイスさん :2008/11/08(土) 19:05:51 ID:qPtjufua
質問させてください。 いま、自分のcf-t2のバックライトが点灯せず、分解してパネルを取り出して、手持の別のインバータに 付けたところ、ライトは点灯、よってバックライトは生きている。 ライトはついたので、インバータを疑い、インバータ(動作品)も入手して、取替え他のですが、点灯せず、 となるとマザボ?とおもい、まずインバータへの入力をテスタで図ったところ このインバータは5pinで 1、2が5V 3が0 45がGNDだと思われます。 12のVCC5Vは来ているので、たぶん3pin目の電気が来ていないところが、 ON/OFFの信号だと考えています。 素人の安易な考えから、5Vの汎用インバータを買ってきて、 1,2pinの5Vに汎用のVCCとBRITGHT、ONOFFの線をつないで、GNDを4、5につなげばいいと思い やってみたんですが、つくようにはなったのですが、電源を切っても、つきっぱなしです。 VCCの5Vは常に流れているんですね。。 ONNOFFが死んだ場合、電源を切ったらちゃんとライトが切れるには、 どのような方法がよいのでしょうか?? お知恵を貸してください。<(_ _)>
231 :
223 :2008/11/12(水) 22:05:59 ID:bTM5xAEI
修理報告です コンデンサやヒューズなど異常は見られませんでした 修理は無理かと断念しようとしたところ異常発見 レギュレータの半田付け不良(半田劣化?)を発見しました 半田付けし直したところしっかり表示されるようになりました まだ修理してから時間がたってませんがこのまま使用したいと思います 修理自体は0円で出来てしまったのでよかったです バックライトではありませんでしたが一応報告とさせていただきます
乙
233 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 11:42:05 ID:Q3jxeVyF
初めてバックライトの交換をしようと思って分解したんですが、両端に付いているゴムキャップ(?)は 切って外して問題ないんですか? また、新しいバックライトに交換した後はその切れたままのゴムキャップは付けた方がいいんでしょうか?
絶縁&スペーサ&振動吸収用だから、(できれば切らずに)再利用した方がいいかと。
ありがとうございます 切っちゃったので念のために新しいゴムキャップを購入したいと思います^^;
絶縁しっかりしとかないと速攻ヒューズ飛ぶぜ…
237 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 18:56:37 ID:DnjWMeG6
正直、、すげーな 自作個体ならいざ知らず既製品をここまで分解出来るのは尊敬する 愛用ノートのファンが埃で詰まってきたのか最近妙に音がうるさくなってきたが ノートPCを分解するだけでも躊躇してしまう俺がいるのに・・ キーボードはずすとか考えただけでもぞっとするのに これは一重にやる気の問題なのかね?
>>237 液晶パネルユニットを分解するまでのことをしないとバックライトは交換できません。
キーボードをはずす等は児戯に値しません。
たとえ壊れても30万どぶに捨てるだけさ!ぐらいの大胆さと パリパリになったフレキをわずかもたわませず取り外すぐらいの繊細さが必要。 ノートPCの液晶は構造的に難しいの多いうえ 壊したら換えがきかないパーツだらけだから 最初はジャンクとかで安く手に入る外付けの液晶あたりからはじめるといい。
240 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 21:56:32 ID:Q3jxeVyF
>>236 怖い…
念のために熱伸縮スミチューブとか使った後にゴムキャップをかぶせた方がいいですか?
>>236 は優しいな。 チップヒューズは簡単にとぶから、気を付けるに越したことはない。
>>238 一度組むとバラす事まで考えてないような機種が多い。狭額縁で薄型にしてきたせい
なんだろうけど。
>>240 俺は会社のゴミ廃棄ノートで練習した。
見事にフレキ壊してライン抜け。
練習は必須だわ
どうせ新しいの買うから壊れてもいいやという気でやった 新しいの買いそびれた
案外なんとかなるもんだな。
昨日一日作業に費やした俺参上 バックライトの交換自体よりも、下手うって液晶パネル内にほこりが入ったせいでそれを取り除くのに苦労した 完全にはきれいにならなかったけど、まあ仕方あるまい
バックライト交換は初めてでも慎重に、丁寧に作業すれば無事出来たよ。 ハンダ付けとかは慣れてないと綺麗には出来ないけど、分解組立はネジ&ツメ&テープ類だから器用なら平気だよ。 ただ焦ったり強引な作業は部品の破損にもつながるから気をつけたほうが良いと思う。
古いノート液晶のフレキは鬼門 よくパリパリになっててヒヤリとする
248 :
不明なデバイスさん :2008/12/07(日) 23:32:04 ID:LXS6GGUF
Macbookの冷陰極管替えた人いる?
885のバックライト交換して下さい 後電源部もメンテしてくれたら最高です
250 :
不明なデバイスさん :2008/12/08(月) 19:05:29 ID:0YYvXC8P
和紙のノートはどうせ中古で1万円のものなので、分解でも 修理失敗でも何でもOK。好きなだけ弄り回していたら 何でも出来るようになってしまった。
251 :
不明なデバイスさん :2008/12/16(火) 16:13:46 ID:fMNVToiL
lavie c lc700/6d のCCFLの本数と寸法と直径教えてください。
>>251 わからん。
15用でヤフオクとか見てみ
たぶん上下で合計2本
253 :
251 :2008/12/19(金) 16:05:26 ID:97cn/BMy
>>252 変身遅れてスマソ。
サンクスコ。
それが・・・前から調べてたんだけど、どこにも載ってなくて・・・。
どうしようかと考え中・・・。
分からなかったらまず開腹 それでも分からなかったら画像うpすれば誰かが知ってる
画面が暗くなった しかし目をこらして見ると微かに見える きっとバックライトが切れたのでしょうね メーカーの方にバックライトだけ取り寄せってできないのかな? 地方なのでどこにも売ってない ヤフオクとかで買った方がいいのかな? ちなみにバイオのノートPCです。
インバータかもしれんし、PCメーカーに期待してるようでは、 最初からメーカー修理に出すべき。
そしてASSY交換で修理代5万コース
258 :
251 :2008/12/20(土) 19:55:02 ID:u9s7X8vL
>>254 やぱーり、そうかぁ。
NECはオペがむずかしいからなぁ。
でも、がむばって見るよ。トンクス。
>>255 スレのはじめの方に入手先のリンクあるよ
似たタイプの交換事例もぐぐったら結構みつかる。
その事例見て自分でできそうなら交換してみたら?
>>256 メーカーに修理を期待してわけじゃない
メーカーから部品取り寄せて自分で付けた方が無難だろ
>>259 ありがとう
自分でバラしてみたんだけど
なんとか出来そうなので
ヤフオクで取り寄せて交換してみます
ノートの液晶って分解すると何層くらいになってるの?
俺がやったやつだと5層ぐらいかな 液晶本体と、半透明2枚、上と下で厚みの違う導光板、白いの
そんなにあるのか 内部のホコリ取ろうと思ったが怖いな・・・
そろそろ自宅にクリーンルーム設置する強者が出てくる頃かw
>>262 半透明なのは光拡散シート。輝度ムラを和らげて均一にするためのモノなんで
指紋付けたり、折れ入れちゃうと見栄えが悪くなる。
高級品はその下にプリズムレンズシートを入れて光の指向性を制御してる。
でもバックライト交換にそこまでバラす必要あったかなあ。
dynabook ss系とか、バラけちまうのよ。
とりあえず安物ブロア買った ホコリふっ飛ばしてやんぜ(´・ω・`)
ダイソーのを買ってしまったんですね、わかります。
携帯みたいな小型の液晶ならバックライトはLEDだけど、どのくらいの大きさになると冷陰極管使われてるの?
時期によるかと。 Dellだかどっかは来年あたりから全部LEDでやるって言ってなかったっけ?
携帯ゲーム機のjagerをバラした事あるけど、3センチくらいの 冷陰極管が使われてたな。
冬場は静電気が埃を吸い寄せるし、やっかいだよな。 急ぎでなければ、梅雨まで待ったほうがよかったり・・・
273 + 274 = 入浴しながらバックライト交換 一石二鳥とはこのこと。
>>269 10年前 全部冷陰極管 デジカメとかまで
7年前 デジカメクラスがLEDに
5年前 PSPクラスがLEDに
3年前 10インチ未満がLEDに
徐々に大きくはなっているけどコスト安くならないと採用しないから、全部というわけにはいかないね。
デルが49800円の安A4ノートでやるなら
かなり挑戦だと思うけど。
LEDバックライトでないかなあ
>>278 色温度が高いかどうかはともかく、(アクリル導光板通過すると色味変わるし)CCFLの
価格としたら、普通だと思う(つか、品種揃えてる分立派)
ハリソン電気とかの営業に試作用で持ってこいとか言うと、1本1,000円はした。
長さカスタムだけど。
>>279 色温度8000kくらいの売っているところ知りませんか?
281 :
不明なデバイスさん :2009/01/05(月) 23:36:50 ID:wBposFKB
起動直後の画面が全体的に赤味が強いのでバックライトを交換しました。 機種はNEC Lavie LC500/2D、パネルは15型TFTでSAMSUNGのLTN150X5-L01です。 簡単に交換出来ると思っていたところ、パネルの枠まで外さねばならなかったのでチョット 大変でしたが、交換後の画面の明るさと発色の良さに大満足です。 (ちなみに使用されていた冷陰極管の長さは、両端のピンがそれぞれ6mmで白い管の部分が 296mmの全長308mm、直径2.0mmのサイスのものでした。)
乙。 どれくらいの色温度のをどこで買ったかもよければよろ。
panasonicのCF-L2のバックライトのサイズが分かる方いませんか。 直径と長さ分かると交換したいと。
284 :
不明なデバイスさん :2009/01/08(木) 18:06:07 ID:H3bD/zpl
バックライト長持ちさせようと思ったら基本点けっぱの方がいいのか 頻繁にモニタ消す方がいいのか どっちなんだろうね
頻繁なスイッチングは覿面に寿命に響くよ 消して数分後につけるとか、小一時間も休ませないくらいなら点けっぱの方がマシ 逆に、連続して数時間使った後翌日まで休む、とかなら 休んでいる間は消しておいた方が良い 最悪なのは、スクリーンセーバーで数分で即offにするような設定にして 点けたり消したりを繰り返すパターンだろう これはCRTでさえ寿命を縮めるが、CCFLやインバータにはさらにキツイ
>最悪なのは、スクリーンセーバーで数分で即offにするような設定にして >点けたり消したりを繰り返すパターンだろう 俺スクリーンセーバー4分モニタの電源5分にしてたわ ウンコ人間だったんだな・・・俺・・・
>>288 映像が液晶に焼きつくとか教わったから無駄に怯えてたぜ
>>289 焼き付くのはLGのIPSだね。
初期のデル2001とかひどい
でも、黄ばんでくるからなぁ。 まめにバックライトは消したほうがいい気がする。 俺は、長い間、ブライトネスを絞ると、バックライトが暗くなるものと信じていた。 あるとき、OSDの白い部分の明るさは変わらないことに気付いたのだった・・・。
>俺は、長い間、ブライトネスを絞ると、バックライトが暗くなるものと信じていた。 >あるとき、OSDの白い部分の明るさは変わらないことに気付いたのだった・・・。 そうして大人になって行くのサ…
そうだとすると、ノートPCなんか、バッテリーのときに輝度が落ちたり、 バッテリーの時間測定に輝度を最低にしたりするのは何でだ?
バックライトの輝度を落とせば消費電力を軽減することができる (というより液晶パネルの消費電力の大半がバックライトなので効果覿面、 逆に言えばバックライトの輝度を絞る以外に電力を稼ぐ手段は無いに等しい)が、 ブライトネスを絞るだけならバックライトの輝度を落とす必要はほとんど無い まあこれもバックライトのLED化/ゾーン・スポット化で変わって行くだろうけど。
>>293 CCFLの場合、そのスペックの範囲で管電流を下げてもあまり暗くはならない。
そこで、点滅を繰り返す方法が使われる。
すばやく点滅をさせれば、人の目にはちらついて見えない。
たとえば、1秒間に100回、5ms点灯させ、5ms消灯させるとか。
この方法で明るさの大きな可変範囲が得られる。
CCFLと同じ細長い形のLEDバックライトを安く製品化できれば、世の中の為になると思う
どうやって光を拡散させるかが問題なんだよな。確か LEDの光は直進性が高いから難しいんだっけ?
299 :
不明なデバイスさん :2009/01/16(金) 20:40:13 ID:Pa6N5WuH
ノートPCの液晶画面が真っ黒な状態(ただし電灯を当てるとうっすらと映っている。ディスプレイの光源だけが消えた状態)なんですが、 この状態で原因がバックライトかインバーターか解かるものなのでしょうか? また、修理業者に修理にだすと通常、トータル金額で3万前後もかかり期間も1週間は妥当なのでしょうか? いろいろと調べると業者によって違いがありすぎて標準が解かりません。 また個人でやっている業者も多く、信用度の方も・・・。 この辺のことを知っている方、修理にだした経験ある方おりましたらお教え願います。
>>299 そんなの一般論や経験談をいくら煮詰めたところで、
お前のPCの症例とお前が選ぶ業者に当てはまるとは言えないから、
回答をもらってもクソの役にも立たないよ。
そもそもここは「自力で何とかする奴」のためのスレ。
せめて筐体開けて写真でも晒したら?
メーカー修理だと5〜10万>液晶パネルごと交換するため>期間は10日〜1ヶ月 専門業者だと1.5〜5万>バックライト・インバータのみ交換>期間は1日〜1週間
機種さらせばアドバイス出来るかもしれんが もっとも自分で交換しようと努力する人限定だけどね
17インチワイドのデスクトップ用液晶のCCFL交換した人居ます? まだ開けてないから分からんが、特殊な管が入ってたらいやだなと思っている。 横長だし
>>304 カメラ側のオートホライトバランスの関係だと思う
勝手に色彩が調整されてるから現物見ないと何とも言えないよ
交換すると青くなるというより、 青い(色温度の高い)CCFLを使ってしまったせい。 どうも色温度高めのが多いんだけどね。 売ってるとこも色温度書いてくれてなかったりするし。
蛍光灯でも昼光色が大好きな日本国民に配慮して、CCFLを扱う業者も わざわざ青白いのをチョイスしてくれてるんだぜ。 きっと。
モニター赤くなってきた・・・ 夕日みたいだ・・・
>>303 ナナオのs170交換した。
上2本下2本入っていた。
現在使用中の液晶モニタが2時間程度使用すると一瞬明るくなって完全に消えます 電源を切って10分程度放置の後に電源を再投入すると復旧します そこからさらに2〜4時間程度使用すると(以下エンドレス インバータ故障でしょうか?
起動時赤くなってきたらすぐ交換した方がいいものなの?
バックライトを長持ちさせるにはどうしたらいいんだろう・・・ とりあえず三〇分無操作状態だったらディスプレイはOFFに 明るさは八段階の三ぐらいにしてあるけど・・・ 普通の液晶モニターのバックライトはノートPCと違って寿命は長いよね?
30分とかじゃ結構頻繁にオンオフ繰り返しているのか
>>312 1日5回以上バックライトオフから立ち上げる事多いならそれはちょっと短いわ
上側だけ交換したら 上側が青っぽく下側が黄色っぽくなって 上下で色温度に差が なんてこったいorz
交換しようと思ったら 端ゴムつけるときにポキッちゃった 仕方ないので古いので治したら 所々下の方で光り洩れしてる
FMV-820MGの液晶が眠くなるような夕方色なので冷陰極管を交換しようと 落札したところです。まだ開けていませんが注意点がありましたらどうぞ 教えてくださいませ。TPのA30Pを開けた時は最後に金属の枠に収めるのに 厚みができてしまって、真鍮もしくは銅?の反射の部品を少しパコパコさせて しまいました。今度の液晶はもっと繊細にと思っています。
昨日いじってから液晶に力入れると ジージー鳴くようになった・・・
インバータだな
この陽気でセミが羽化したのかな
まずチンポから手を離してみてください。
リフレクタってパチっとはまらないから付け方がムズイ
>>317 端ゴムは2つに割って取り外した方が楽
接着はシリコンボンド
熱収縮チューブはできるだけ薄く
仕上げはボリイミドtapeで一周。
324 :
317 :2009/02/16(月) 17:42:47 ID:MmGoSRB6
>>323 レスありがとうございます。
それは「徹底的に絶縁しろ」ということでしょうか!?
実は待ちきれず昨夜交換しちゃいまして、その際もともと収まっていたように
半だをして端ゴムも付けたのですが、新ライトは点きませんでした;;
これは絶縁不足による漏電→ショート→コンデンサ故障でしょうか?
それとも
>>100 の方が言われているように古くなっていたことによるインバーターの
寿命でしょうか。
Fと出てるヒューズと思わしき部分(茶色の所)を短絡して電源ONして
インバーターの出力端子をテスタで測ってもボルト・導通とも無反応でした。
もっともこれは確かかどうか自信はありません。
絶縁不足ショートでだいたい最初に飛ぶのはインバータのチップヒューズだけど ヒューズをバイパスしても無反応ならインバータ死亡かなぁ…てか、それちゃんとヒューズ?
326 :
317 :2009/02/17(火) 07:56:01 ID:8oSUUH4W
どうもよくわかりませんでして;; ただ、冷陰極管をつないだ状態での発光や ボルトの出力を確認できないのは確かのようなので、これは逝ったとみています。 5Vの入力(実際は少し低いです)がされているようなので、オクで5V〜12Vまで 使用可能のインバータ¥980というものを落としてみました。"※冷陰極管を繋いで いない無負荷状態で通電させると故障しますので電源投入は1番最後に行ってくだ さい。"という指示に気をつけつつ勉強かねて試してみようと思います。また報告します。
327 :
316 :2009/02/18(水) 20:19:08 ID:1MnJv/2U
新しい管でぶじ交換した 今度は下部の中央辺りが光洩れ 調べると管がしっかり収まってなくてもなるみたいだし リフレクタが液晶パーツにふれるだけでもムラができるみたい 難しすぎる・・・
俺の2個目の交換作品L568は1年たったけどまだちゃんと使えているよ 起動5分は斑あるけど
冷陰極管に付いてた丸いワッカって必要な部品だったんだな ないとまずいかな
>>329 itmasterで売ってるよ。けど何かで代替できたらいいんだけど。
332 :
317報告 :2009/02/23(月) 00:00:32 ID:EKGzveSF
5V−12Vで動作するインバータですが、本来のインバータに入力されるVin 約4.8vでは弱すぎるらしく全く点灯しませんでした。 試しに外部スピーカー用のDC12Vアダプタにつなげてみた所まぶしいほどに点き ました。これはこのインバータを使う場合はこのようにするしかないでしょうか ねぇ。。 PC本体への電源は16Vなのでマザーから12Vに近いところを取れたらといろいろと やっていますが…(今思うとあのフューズ、やっぱり違ってたようですorz)
そこでLEDバックライトですよ。
334 :
317 :2009/02/23(月) 19:30:31 ID:EKGzveSF
LEDバックライト、いい響きですね。低消費電力・長寿命っぽくて。 このノートは懐具合と相談して冷陰極管方式でいこうと思います。 少しググって勉強しました。電源はPC電源16Vを分岐して抵抗を使って12Vを とるやり方を試してみるところで適当な抵抗を探しています。近くに売ってる かなぁ。 秋月さんのDC-DCを買っちゃいそう^^可変つまみもあるので輝度調整もできますし。
335 :
317 :2009/03/03(火) 20:26:11 ID:VQRiVStC
秋月さんのDC-DCコンバータでいけました^^ ただちょっと大きいです。 組み立てるのも自分でやるのでハンダとか回路とか勉強になって面白かったです。 パソコンをあまり持ち運びしない人にはこういった外付け仕様もいいかと思います。 ところで冷陰極管ですが、ヤフオクで350円で出してる方もいるんですね。 600円安いなーと思ってたのに…>< 色温度とか細かいことは不明です。
一般客として秋月電子の部品を小売りで買って使ってるだけなんでしょ? なんで秋月「さん」とか言うの? 何を恐れて配慮してるの? きもちわる。
ニュースに映る、一般人に対する暴力団担当刑事の言動が暴力団と区別がつかないみたいな感じで、
多くの人が普段の生活に染まってるんだ。
きっと
>>355 は、普段から会社名に「さん」を付ける暮らしをしてるんだろう。
だから、気にするな。
最近、NECの17ワイド液晶(専用コネクタの嫌な奴)が、電源投入2秒きっかりでバックライトが消えるようになった。
さっき、爪をバキバキ折りつつガワを開けたらTDKのCXA-3015というインバータが入ってて、
仕様書を見ると、CCFLが開放状態の場合は2秒で保護回路が働いて電源断になると書かれていました。
そこでCCFLを疑っているのですが、管を見ずにテスターで良否を判別することは出来ますか?
管の寿命で抵抗値が変わるものなんでしょうか?
>>309 長さは、汎用品のCCFLで足りますか?ワイドになると長さが足りるか心配で
CCFL駆動回路にテスターを直接割り込ませて電流レンジで測るなら意味あるかもしれないけど、 普通のテスターの電流レンジはそんな高電圧条件には対応してないし、 交流周波数の上限からも逸脱してるかもしれない。 そもそも、2秒しか観測機会がないんなら、たぶん表示の静定が間に合わない。 抵抗レンジは直流数Vを掛けて測るものなので、CCFLは良品であろうと故障品であろうと 常に抵抗無限大に見える。 これは、そんな電圧では放電が始まらないんだから当たり前。
インバータは無負荷で通電すると壊れるっぽいから、ためしに @インバータを外した状態で入力電圧を調べてみる A別のバックライトをつなげてみる(元のをつけたままで) とか。 汎用品のインバータだったんで参考にならないかもしれないけど、並列で2本 バックライトをつなげてみたら、暗いけど2本とも点灯したよ。すぐ外したけど。 今回のインバータ、ライトのチェックに向いてるかはわからないです^^;
>>338 いつもスクリーンセイバーで放置、画面がわりと赤っぽかったらとりあえず俺なら交換するけどね。
>>339 テスターじゃ無理だろ。オシロで見た方が確実。
343 :
不明なデバイスさん :2009/03/19(木) 01:22:37 ID:igqbQF7s
画面全体が黄色っぽくて暗いのですが、これって、バックライトで治るものなのでしょうか? CCFLの販売店に聞いてみたのですが、パネル(リフレクタ)の寿命では?と言われてしまいました。 一度交換したのですが、そのCCFLでは点灯せず、已む無くオリジナルに戻して検討中です。 パネルは、ThinkPad60pの15インチIPS(BOE Hydi製13N7196)です。 腐ってもIPSなので何とか復活させてやりたいのですが。。
>>343 管はできるだけ質のいい奴かえ。
高色域タイプは少しマゼンタ強い。
ヤフオクでいつも購入している人いるけどナナオL568の管と同じ色温度で助かったよ。
太さが一番重要。負荷かわってくるから。
>>344 > ヤフオクでいつも購入している人いるけど
ここ詳しく
広色域タイプの管なんてあるの? 色域はバックライトで決まるもの?
>>346 赤の強い管がある
もちろんパネルもそれ用必要
今からテスタでインバータの電圧調査でもしようと思うのだが触ってはいけない場所ってどこでしょうか? インバータは勿論ですが、液晶周りのフレーム部分とか他の金属部分とかは大丈夫でしょうか?
高電圧部や触ってはいけない場所を分かっていない人が、適当にテスター棒を当てて何らかの数値を得たとしても それは有意義な知見にはならないと思う。 そもそも何のために、何を知りたくてテスターを当てるの?
バックライト交換してみたんだが薄黒く映るようになったw 砂嵐のように…と思ったら終には全然映らない これってもしかして液晶ユニット内部のどこかをやっちまったか?
>>348 チップヒューズの断線調べるくらいにしとけ。
>>349 の言うようにそれ以上はオシロでも使わんと意味内。
冷陰極管を注文する前にサイズを確認しようと思いバラしたら パネルに繋がってるフィルム基板に精密ドライバーをぶっ差してしまったw 一旦組み戻して恐る恐る電源入れてみたら案の定縦線が入るようになった 氏にたい orz
がんばって繋ぐんだ。 フィルムケーブルは、ポリイミド製なので、半田ごてをあてたくらいでは溶けない。 細いエナメル線は、ファンをばらすといいだろう。
355 :
不明なデバイスさん :2009/04/02(木) 13:13:56 ID:MUBE27bQ
FMV-7140MGのバックライト(275mmx1.8mm)をマスターで買って交換したが、 >304 のように青くなった。直ぐに元に戻した。2本も買ってしまった。 青くならないバックライトを売っている店(通販)教えて。
356 :
353 :2009/04/02(木) 18:13:20 ID:QGOjEZNC
>>354 の勧めもあったので再度バラしてケーブルのフィルムと反対面の
絶縁皮膜を紙やすりで削ってみたけど…
線というか、細かすぎて面にしか見えない。シールドかと思った。
絶対半田付けは無理w
つうか削りすぎてパターンに穴が開いてしまったwもうダメwwオワタww
再度組み立てて電源ON。縦線が太くなってるwwww
もういいwパネル叩き割って新しいの買うわwwwwwwwww
ヤフオクでパネルだけ買えばいいじゃん
358 :
353 :2009/04/02(木) 21:59:27 ID:QGOjEZNC
>>357 パネルだけとなると同じのを探すのはヤフオクでも難しいと思う
つうかヤフオクで中古の本体を探すことにするわ
別に同じのでなくていいし、暗ければ今度こそバックライト交換すればいいし
知ってる限り全部青い、というか色温度9000〜12000Kのが殆どだな。 日本人は特に青いのを好むという調査結果が出てるしメーカーPCの多くは 9300Kくらいの青さだからそれと同じなんじゃないの?
>>356 マイナスドライバでこじってあけたり、番手の荒いヤスリで削るような作業するなよ
>>361 なら、正しいやり方を事細かに説明してもらおうか
>>362 2000番のヤスリで薄く両面剥離したあと半田メッキしたあとより線の1本を半田付け。
シリコンボンドを薄く塗ってボリイミドテープの30ミクロンのを張りつけて整形。
364 :
不明なデバイスさん :2009/04/04(土) 20:20:19 ID:Lx+3DUqC
>>363 まだ抜けているって言うかわざと省いているだろう。(笑)
はんだ付けの方法を詳細に頼むよ。
パターンピッチとパターン幅と線材の直径も。
現在使っているノートパソコンが起動時のみ画面が赤くなるのですが、これはバックライトの寿命が近づいているのでしょうか?
おそらく
純正のインバータにつなぐと青っぽいほど明るいのか。 自分のFMV-820MGは先にインバータが逝ったから300円インバータにつなげてるけど、 「青すぎてダメ!ありえない!」ほどには光ってないから輝度が十分じゃないのかも。 いつかはMG対応のインバータをつけてあげたいな。
368 :
353 :2009/04/07(火) 20:56:00 ID:4gOZawrl
結局、ヤフオクで同じパネルを使っているやつのジャンク品を買ってパネル交換して直りました。 一応報告しとく
369 :
sage :2009/04/09(木) 01:58:03 ID:1lJFB84k
画面真っ暗になった液晶モニタのインバータ基板のコンデンサを 交換したが、全く改善なし。 インバータ基板のチップヒューズの抵抗を測定したら、12KΩもあったわ。 小さくて定格の文字が読めん。0Ωか?
そういうときのデジカメマクロモード
チップヒューズには、アルファベットで表示されている場合が多い。 H:1A K:1.5A N:2A O:2.5A P:3A
取り合えず短絡線(0Ω)を結線して3秒通電したら、OKだった。 相変わらず定格が解らん。17インチ4灯なので3〜4Aくらいかな。 ポリタイプのが代わりにイイという情報があったので、日本橋に行って無かったら 秋月さんにします。 レスありがとうございました。 しかしバックライト切れだと思われているのって、70%以上はインバータの故障なんじゃないかな? それに、ヒューズは切れるもんとばかり思っていたのに、切れる代わりに抵抗が増えるやつがあるのを初めて知りました。 3×1.8×1.4ミリくらいの茶色一色の小さいやつです。 だから導通チェックも針が振れるかどうか見ただけで、抵抗値なんか測定してなかった。 いい経験だな。
基板についたまま?どこの抵抗測定してるんだか。
>>373 ヒューズ=0Ωなら、基板に付いていても0Ωになると思うが
0Ωでなかったことが重要なのです。
片足は浮かせた(つもり)だが、基板についたままとかどこの抵抗とかそんなことはどうでもよろしい。
大事なのは、いじくりすぎてパターン剥離させないこと、0Ωでなかったことです。
そして修復の糸口がつかめたことなんよ。
それでなくても、コイルが邪魔でコテがとても入り難いんだから。
狭い世界でインテリぶって細かいことゆうヤっちゃな、と言います。
>>374 応援有難う。
修理してから、ノートを閉じた時 スタンバイになりにくくなった
俺は、ヒューズが切れたときの抵抗値なんかよりも、 インバータは正常なのにどうしてヒューズが切れたのか、その原因に興味がある。 ヒューズが粗悪なんだという説を主張する人がいるが、 ヒューズのブランド、品種も明らかになっていない。 俺は、高圧ラインの絶縁が劣化し、どこかでリークしているのではないか という気がしてならない。 ランプは、片側が高圧に接続され、もう一方はグランドになっている場合が多い。 グランド側に抵抗を入れて、インバータは電流を検出しているのだが、 ランプに流れる電流は、高圧側とグランド側ではもともと異なっており、 インバータはインバータから出力される高圧側電流を検出しているわけではないのだ。 ヒューズの抵抗値なんてどうでもいいから、切れた原因を追求すべきと思うが。
>>363 とか
>>373 って、そこそこ出来る奴なんだろうけど
性格が糞悪くて、会社で陰口叩かれてるタイプ
379 :
375 :2009/04/15(水) 12:57:39 ID:6XEDgWA0
日本橋でポリスイッチを買って来ました。(2.5A 3A 4A) とりあえず3Aのをハンダ付けしようとしましたが、スペースの問題で私のハンダゴテでは上手くいきません。 ペン型のいいハンダゴテも売っていて買おうかなとも思いましたが、このモニターのための出費が増えて しまうのは納得できず中止。 仕方なく、ヒューズをニッパーで割って潰しながら、ハンダで基板から外しました。 どうでもイイことですが、ヒューズ単体の抵抗値は計れません。 ようやくポリスイッチ(3A)を取り付け、10時間連続運転で問題のないことを確認。メデタシメデタシ。 7年目のBUFFALOの17インチ液晶、当時はメルコでした。 上等の腕前もないし大した機器もないので、切れた原因は追求しません。 あるのは800円のハンダゴテとただでもらった昔の安物テスターだけです。 ヒューズの経年劣化ということにしておいてください。
>>378 オマエは何も出来ないから群れて陰口叩くタイプだな。
382 :
不明なデバイスさん :2009/04/19(日) 23:28:41 ID:1oNNulaD
>>372 ノート用の小さいチップヒューズは切れても完全に切れないで抵抗値が
大きい場合がよくあるよ。
383 :
不明なデバイスさん :2009/04/27(月) 17:15:47 ID:DB920W4V
冷陰極バックライト液晶の冷陰極管の代替になるLEDアレーってどっかで販売されてないの?
作るのはかなりしんどい
>>383 途中までやってノート壊した。
また今度会社でバックライト切れ廃棄出たら作ってみるよ
失敗したらそのまま廃棄
別にオレには用途ないが
2003年の記事 豊田合成は,市販の液晶テレビの冷陰極蛍光管を白色LEDに替えた(図1)。 液晶パネルの画面下部に表面実装型の白色LEDを約1300個並べた。 画面輝度は400cd/m2。バックライトの消費電力は90W前後であり,同じ輝度を冷陰極蛍光管で実現する場合の2倍である。 「今回搭載した白色LEDの発光効率は,30lm/W程度。冷陰極蛍光管の半分程度のため,消費電力が大きくなった」(同社)。 2005年ころに同社が実用化する予定のパッケージ技術やLEDチップを使えば,冷陰極蛍光管と同等の消費電力を得られるとする。 -------------- LED自体が60lm/W超えてないと返って冷陰極管より消費電力が増大してしまいますね 擬似白色LEDが日亜のNSPWR70で150lm/Wだそうです(LEDの理想発光効率は300lm/W) 個人なんで元スペックの半分の輝度で満足するとしても発光効率が3桁超えるLEDを使わないと低消費電力性を実感できませんね NSPWR70で元の半分の輝度なら冷陰の1/5の消費電力なんですけどね
NB75L/T,LL5505D,LL550KGのバックライトのサイズや交換方法などの情報をお持ちの方はいませんでしょうか?
今の冷陰極線管と互換性の有るLEDバックライトユニットってどっかから出ないかなぁ・・・ 無理だろうけどorz
ヤフオクで売っている350円の冷陰極管って普通に使えるの? 使った人いる? あとヤフオクで600円で売ってるものも中国製かな? これも使った人いる?
家庭用の蛍光灯の場合高いやつと安いやつは明るさや寿命がまるっきり違うから 冷陰極管の場合どうなんだろう?と気になる。 苦労して換えて,暗かったり寿命がすぐ切れたら最悪だからね。 海外製は青っぽいというのはあったよね。 冷陰極管の一流メーカーとかもあるの?
>>393 自分で試行錯誤してみる気が無いか、苦労に見合った結果が出なければ嫌だってなら
素直にメーカー修理がオススメ。
寿命は個体差があるだろうし、色や明るさの具合は個々のパネルで違ってくるし、なんとも言えない。
>>394 おまえ知らないなら知ったかぶりして答えるなよw
フィルムケーブル切っちゃった(^p^)
仮に、長寿命かつ良質な冷陰極蛍光管を作る部品メーカーがわかったところで、 我々のような一個人が、そのメーカーを指定して単品で買う手段があるとも限らないしな。
>>397 それってあんたはヤフーで買ってるってことでOK?
どこのメーカーとか言うレベルじゃなく大まかなことでいいんじゃないの? いくら個体差あるっていっても蛍光管なんだから寿命や白さに傾向はあるだろうよ。 個体差にばらつきがありすぎるってのは商品としてあまりよくないってことだよな。 たとえば次の4つぐらいの比較 ○ヤフオク出品の海外中国製350円 ○ヤフオク出品の海外?製600円 ○通販会社の海外?製980円 ○通販会社の日本製1400円 心配なら国産買っとけってのは知らない奴の言い分だからなしな。
だったら物知りの
>>399 が全部調べりゃー良いんじゃない?
言いだしっぺがまったく情報出さないってのもな
>>400 俺は391の人と同じでバックライト交換に興味があって
ここのぞいたが交換したことないんだよ
なんかバックライトスレ立ってる割には有益な情報なくね?
液晶ぶっ壊しちまった。 横についてるなんか付いてる緑のフィルムが切れた。 俺には蛍光管交換無理だわ(T_T) 今度からヤフーの蛍光管交換サービスにでも頼むわ。
フィルムて、もしかしてフレキシブルケーブルか。 フレキ断線すると修理困難だな。不可能ではないけど正直気が狂いそうになるw だからあれほど気をつけろと…
>>391 色違うよ。
700円だったかのはナナオ純正というよりサムスン同等の色でした。
>>404 やっぱ違うんだね。
NECの液晶はサムスン製が多くないか?てことはNECの使っている純正もバックライトは海外製?
まあ俺の経験だがなんかNECのノートはバックライトの劣化が早い気がするんだが・・
ちなみに俺のノートPC経歴はNEC6台,富士通2台
>>402 あの液晶の横に3個ぐらい付いてるフィルムになんかチップがある奴じゃないの?
あれ何なの?
CCFL両サイドの電極が、ニッケルよりもモリブデンのほうが長持ちするらしいね。 たぶんモリブデンのほうが高級。
>>407 モリブデンがいいわけか。
今日,LL5505Dを久々に起動したら,液晶の下真ん中あたりに陰があった。
交換挑戦するかなあ。
広色域バックライトに交換すると本当に色域が広がるんだろうか?
>>409 バックライトだけで変わる訳ではないでしょ?
色域は変わらないが3波長型から1波長型に変えれば発色は劇的に改善されるよ 一時SHARPが液晶テレビに4波長バックライトを採用したけど悲惨な色だったなぁ
1波長で白が出せるの?
413 :
不明なデバイスさん :2009/05/27(水) 21:44:26 ID:uS3PNdto
>>406 チップはドットのドライバー(駆動)ICだよ。フィルム基板の上に直接
貼り付けている。
TCPと言う実装方式。
>>413 切れたら修復は難しいものなの?フィルムだからハンダ使うわけにもいかんし・・
>>414 フィルムはポリイミドだから300近くは問題ないぞ
>>415 え?!そうなんだ。じゃあ修理はやはりハンダなんだね。
ただどこをどうハンダ付けすればいいかわからんから俺には無理だが・・
>>416 切れた部分より少し上の片側を剥く。半田メッキ。
反対も同じようにする。
同じピッチのフィルムケーブルを両端剥いて半田付け。簡単。
しかし同じのあるわけないから、細い線をカプトンテープにピッチあわせて張っていき、それを半田付け
スマンテープは1巻15000円するからその辺から黄土色のテープ剥がして使って
最近、秋月のワイドビューLEDはバックライトのLEDだと知った
421 :
不明なデバイスさん :2009/06/20(土) 20:46:43 ID:3WhcsVWA
液晶が壊れた。最初は時々画面が揺れ、しばらくすると頻繁に揺れるようになりついに激しく揺れバックライトも消えた。 もうだめかと思ったがだめもとで分解してみた。かなり細かい作業になったが、ほぼ完全に分解。最後にはバックライトも取り出した。 暑さは約2ミリであやうくこれがバックライトとは気がつかないところだったが、なんとか取り出した。その状態で電源を入れてみたところちゃんと点灯する。 画面が揺れるので基盤に問題があるのかとも思ったが、バックライトを元に戻して電源を入れてみたら画面も安定している。 特にどこかをいじったわけではないが、意外と簡単になおってしまった。画面が揺れると同時にバックライトも消えるのでそれとなくバックライトが原因かと思っていたのだが、正解だったようだ。 バックライトは狭いところに押し込められているので接触不良を起こしたのかもしれない。 ところで以前から液晶はなぜ画面全体が均一に明るいのかふしぎに思っていたのだが、やや厚手のガラス板のようなものが入っていてこれがバックライトの光を全体に導いているのが判明した。
カーナビの液晶のバックライトも同様の手順で交換できるのかなぁ? 6.5インチワイドだけど黄色というか赤いというかもうすぐお亡くなりになる色になった
>>421 導光板と言うんだよ。光学グレードのPMMA(アクリル)で出来ている。
そのままだとCCFT側が光りすぎるのでグラデーションをパターニングしてるのが
一般的
電源投入時は、普通の明るさなのですが、1分ほど経過すると、 バックライト消えてしまう(暗いというより、消えている?) マシンで、を修理するというのは可能でしょうか?
バックライトじゃなくたぶんインバータだから、 同じ型番のを探して交換するのが確実
428 :
不明なデバイスさん :2009/07/04(土) 21:55:22 ID:lv6kMU8V
冷陰極管買ったがリード線が短すぎる。長すぎるときは切ればいいんだからもっと長い方がいい。 ちょっと入れてみたが、冷陰極管カバーが変形したのか、バックライトの近くが異様に明るい。画面全体の明るさが一様でない。 左右は壊してもカバーはいじらない方がいいのかもしれない。
足りなければ買え、そして技術の無さを嘆け
スレ参考に練習用に古いBIBLOに350円の使ってみたがいい加減にやったわりにちゃんと蘇ってウレピー 両端の絶縁カバーは切らなくてもクニクニして普通に取り外し出来た
>>430 管の左右で明るさの違うのは時間が解決するがこれは違うだろ
先ほど、FMV-650MC8/W、タッチパネルありモデルのバックライト交換完了。 分解したら折れていたので長さ不明。(ググってもわからんかった) 220mmを購入してみたらピッタリでした。 パネル交換よりもかなり難易度高いですね。 FMV-BIBLO NUVIII23で練習した甲斐があった(笑)
>>432 ぁ、縦か。間違えた。
これは組むとき順序、裏表間違えただけだろ
436 :
vaio :2009/07/21(火) 22:17:32 ID:FchKDkip
vaioのVGN−FJ11を使っています。 時々画面が上下にぶれて、二日後に開いたら画面の文字がうっすらしか見えないくらい暗いんです。これはバックライトの問題でしょうか? こちらのお話を読んでいると、その通りにやったら私でも交換自分でできるのかなと思ってしまったのですが、普通の主婦には無理でしょうか? 金銭的に修理も交換も、できるだけ避けて自分で治したいな・・。PCで料理のレシピをいつも見ているのでPCがないととても困ります。 バックライトはでんきやさんで普通に売っていますか?
>>436 ブレているなら断線かも知れない。
冷陰極管ならネット販売ぐらい。
バックライトなんかずっとスクリーンセイバーで表示させたままとか、外れじゃないかぎり切れないよ。
難易度はスパゲティの両端に糸接着してアルミホイルに挟んで折らないように箸箱に入れるイメージ
438 :
vaio :2009/07/22(水) 08:43:01 ID:Fu3ay4GF
437さんへ お返事ありがとうございます。 例えがすごくわかりやすくって、納得してしまいました 笑☆ 私にはどちらにしろちょっと大変かな・・・。と確信しました。 本当にありがとうございました!
439 :
不明なデバイスさん :2009/07/25(土) 22:02:22 ID:CXFz+QZJ
いろいろいじってるうちにようやくコツがわかってきた。 まずレフレクタで厚手のガラス状のものをはさむ必要があること。これで明るさが均一になる。 可能ならレフレクタは外さずに両端を壊して古い蛍光灯を引っ張り出して、そこへ新しいのを差し込んで、あとは黒いテープで遮光する。
440 :
不明なデバイスさん :2009/07/25(土) 23:13:10 ID:WL0Xm7Xd
質問です。 この症状だとバックライトが原因でしょうか? しばらく使っていると、突然画面が真っ暗になります。 完全に消えているわけではなく、よーーく見るとうっすらとついています。 数秒〜1分くらいすると普通の状態に戻ります。 これが1日に何度も起きるようになってしまいました。 その他の症状(色ムラ、画面ブレ)はありません。 機種はシャープのノートPCメビウスです。 よろしくお願いします。
CCFLが死亡直前か、インバーターが死亡直前か 線が断線しそうになってるか、だいたいそのへん。
>>440 今までどういう使い方していたの?付けっ放し?赤くなってきた?ならCCFL交換。あんまり使っていないのになら回路
dynabook ss 16xx をヤフオクのバックライト交換に出したら 中央が上から下までやや暗い&中央下から光漏れ状態になって戻ってきたんですが 手馴れた人でもそんなもんですか?
>>443 なれていなくとも几帳面ならそんなことないよ。それ素人というよりへたくそ。
445 :
440 :2009/07/26(日) 19:05:37 ID:3H2P65GH
>>441-442 レスありがとうございます。
>>442 2004年購入で、使用はほぼ毎日。一日に2〜6時間程度でしょうか。
画面は赤くはなってません。
ヨドバシで買ったのですが、延長保証が今年の11月まできくのでとりあえず修理に出して、
延長保証が使えないようなら自分で直してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>445 とりあえず修理だな。毎日付けっ放しじゃ無くて毎日家でちゃんと閉める週間だけあるなら配線かもね
447 :
445 :2009/07/26(日) 21:32:42 ID:3H2P65GH
>>446 配線に問題があるとしたら、物理的に動かすと症状に変化があると思うんです。
でも液晶ディスプレイを物理的に動かしても症状が変わったことというのは今までないんです。
イライラして何度もディスプレイを開いたり閉じたりさせる(貝みたいに)のですがw
ということは配線の線は消えるということでしょうかね・・・。
いずれにせよ明日修理に持っていってみますね。
デスクトップの背景の色によって液晶やバックライトの寿命に影響はありますか? 1 単色の黒にすると寿命が延びる 2 単色の白にすると寿命が延びる 3 白でも黒でも変わらない 4 その他 バックライトが白い光を発していて、 黒い色を画面に写すときはときは、光を液晶が遮断しているから液晶に負荷がかかるという話を 聞いたのですが、それは迷信でしょうか?
大雑把に言うと、液晶は 電圧をかけた時に光を遮断するタイプと 電圧をかけないときに光を遮断するタイプがある どちらにしろバックライトは基本的に点きっぱなしなのでバックライト寿命は同じ。 液晶自体は電圧かかる時間が長くなるほど寿命が短くなるだろうけど バックライトに比べたら圧倒的に長寿で、まず寿命で死ぬ事はない。 結論 好きな色でおkk。
>>449 ありがとうございます。
目にやさしい色にしようと思います。
画面黄色くて交換したいけど、面倒臭そうだ。 富士通VL-150SSって奴なんだけど。
デスクトップは面倒だよ 何本も入ってるから
テープ幅 : 8mm 1ユニット長さ :50mm (最長5m・100ユニット) 厚さ : 2.3mm LEDピッチ:17mm 電圧 : DC12V 1ユニット 20mA 消費電力 : 0.24W(1ユニット)
2灯式ならいけそうだな
幅2mmで作ってください!
幅4mm厚1.8mmってのが有った
失敗した。 陰極管を取り出そうとしてLet'snoteの液晶割っちゃった。 薄くて割れやすいとは聞いてたけど、本当にその通りだった。 今まで何台も修理してきたけど、自分で液晶割ったのなんて初めてだよ。
自力でバックライト交換できる皆様、もし分かりましたらご教授ください。 ノートPCが時折真っ暗になってしまうので、先日有償でバックライト交換を依頼しました。 ところが、返ってきたPCを立ち上げてみると、画面下のタスクバーの付近が後光がさしたように白く光っていて眩しいのです。 輝度を低くしても、目が疲れてとても気になります。妙に明るいのは、画面の下のタスクバーのある辺りの水平線だけです。 修理に出す際に立ち上げて確認したときは、そんなことはありませんでした。 バックライト交換をして、こういう状態になってしまう時には、どんな原因が考えられるでしょうか?
失敗
iBook(samsun製)だが、交換はしてないが、興味本位でばらしてみたが、すごく大変だった。
蛍光管を取り囲むコの字形金具を、アクリル板に挟んであるのだが、
外すのは簡単だが、元通り挟み込むのは容易ではない。 サイズ的に力づくでも元には戻せない構造だった。
金具の開口部を押し広げてしまうか、アクリル板を取り出して横から入れるしかなかった。
で、ばらす前は
>>459 の様に下部付近だけ明るくなってた。
原因は、コの字金具の中央部が押し込みすぎて反っていた様だ。
押し込みすぎを直してまっすぐにしたら、下部の輝度ムラは直ったよ
>>459
462 :
459 :2009/08/30(日) 00:37:25 ID:bJtJYsHO
>>461 ご親切に詳しい説明を、どうもありがとうございます。
(460さんもひょっとして459に対するレスでしたら、ありがとうございます)
そんなことがあるんですね、ライト交換というのは手間がかかるものなのですね。
ライトはつくようになってるけど、下部だけ妙に明るくなってしまっていると業者さんに問い合わせをしたら、
それを再修理するには有償になるかもしれないと返答があったので、どういうことなのか考えてしまったのですが、
安いからそれなりの修理までしかしないということなのかもしれないと思いました。
大変参考になりました、ありがとうございます。
業者がへたくそ
その業者悪質 晒してほしい
俺が管代だけでやってやったのに
寛大なお心の方ですね。
zabuton2枚。
交換して元より明るくはなったが 液晶一面からくるカッ!とした光量が中古ノートにも劣ってる感じがする インバータも劣化してるという事なのだろうか
明るさよりも色の変化が大きい 黄色から青に変わる
輝度は車の塗装補修用のボカシ材を何層かにスプレーすると緩和される。 バックライトを外してもう一度やり直せばいいよ
暗くしてどうする
目のため 後は、間接照明で
失敗した。 マッカッカのあと1秒後に切れるモニターを入手。 CCFLを交換したら、普通の表示で1秒後に切れるモニターになった。 インバータ基板は一見問題なさそうなのになあ。 もう1回CCFLの結線を見直したが問題なかった。 そのあとから横ラインが2本出て1秒後に切れるモニターになった。トホホ 腹が立って荒っぽく閉めたので液晶基板の接点が浮いているのか。 どちらにしても、見た目大丈夫なインバータ基板がアウトのようだ。 CCFLとインバータ基板が同じ寿命とは。 労力とコストかけてゴミを作ったわ。
CCFLの中にインバータのせいで点灯してないのがあるんじゃないの?
dealextremeにノート用のインバータがあるのしらんかった
家庭用蛍光灯で表現すれば昼光色みたいにぎらついてますね。 電球色みたいにケルビンの低いのは無いのかな?
477 :
不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 11:33:47 ID:rWe6MRRk
478 :
不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 12:18:53 ID:lnDqAeEu
冷陰極管のサイズは取り出して測ってから買えば良いのでしょうか? 事前にパソコンの型でわかりますか?
480 :
PCリペアアンドクラフト :2009/09/22(火) 12:45:25 ID:rWe6MRRk
>>479 さんへ
こちらでの修理では絶対にこのような仕上がりになることはありません!と断言できますよ!
では解説しましょう。
>>459 の書き込みに書いてあるような「画面下のタスクバーの付近が後光がさしたように白く光る」現象の原因は
液晶下部にバックライトの光を下から反射させる金属反射板があるのですが
その反射板が液晶のアクリル板にちゃんとおさまっていないか もしくは
反射板をアクリル板に無理に押し込んで歪めてしまったために隙間が出来て隙間から余計な光が漏れる現象です。
有償修理でそのような仕上がりでは、はっきり言って代金をいただく資格はありません。
こちらでは仕上がりには大変自身がありますので是非お願いします。
液晶バックライト交換とパソコン修理が 安い!
ノートPC液晶修理バックライト交換屋の
PCリペアアンドクラフト
http://www.geocities.jp/pcrepairandcraft/
レッツノートも同じ価格でやってくれるの?
482 :
PCリペアアンドクラフト :2009/09/22(火) 17:06:17 ID:rWe6MRRk
2ちゃんねるのサイト関係者様及びサイト閲覧者様へ大変深くお詫びいたします。
2ちゃんねるのルールをよく確認せずに申し訳ありませんでした。
2ちゃんねるの管理の方お願いします。
>>477 >>480 >>482 の書き込み削除をお願いします。
以後このようなことがないように十分に気をつけますのでどうかお願いいたします。
484 :
不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 23:13:06 ID:lnDqAeEu
削除依頼出して来たの?
依頼したところで、この状況では絶対に削除されないな。 自己責任。もっとも本物かどうかの確証も無いしこれといって害は無いと思うが
ガイドラインに明確に違反してない限り、まず削除はされないよ
487 :
不明なデバイスさん :2009/09/25(金) 12:05:06 ID:bUvpv88O
確信犯だな
488 :
不明なデバイスさん :2009/09/26(土) 15:09:12 ID:YtYB8nfd
あげ
489 :
不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 17:23:10 ID:6kIVh8jq
>>482 LEDバックライト対応はするの?(元々LED式の奴)
>>489 482ではないが、LEDバックライトであれば、
パネルの寿命のほうが早く尽きそうな。
LEDって最初に点かないとかものすごく暗いやつ
を除けば、劣化で暗くなるやつってあんま見かけないし。
電圧かけ過ぎとかあれば別だろうけど。
LEDは黄ばまないの? CCFLは確実に黄ばむよね。 特にノートの液晶は凄い速さで黄ばんでくる。
LEDの半導体部分単体なら、劣化でだんだん暗くはなると思う。 LEDバックライトでは多数のLEDを並べて使うので、各LEDの不均一な劣化で輝度ムラが問題になってきそうな気はする。 また、白色LEDは青色LEDのチップで蛍光体を励起発光させて白色光を出しているため 蛍光体に依存している点では蛍光灯と変わらないとも言えるので、蛍光体の劣化いかんでは 黄ばみのような現象も起こるのかもしれない。
チップを包んでる樹脂が劣化してだんだん黄色く変色する
494 :
不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 21:42:34 ID:zdRGFYOJ
あげ
黄色蛍光体が劣化して青くなるかも。
496 :
不明なデバイスさん :2009/10/08(木) 06:13:45 ID:VOQ7roSE
質問させてください。 ノートpcの液晶が突然真っ暗になりました(暗いだけで映ってはいる) バックライトを交換しましたが直らず(今度は本当に真っ暗で映ってもいない) 再度半田づけをやり直しました。 組み立てる前に電源をつけてみると普通の蛍光灯を灯けた時みたいに二〜三度瞬きます。(右側だけ) 何度か半田をやり直しましたがこの状態のままです。 このスレ見たらいきなり真っ暗になるのはインバータに問題がある場合が多いみたいですが インバータの故障の場合瞬くだけとはいえバックライトが付いたりするものでしょうか? 長くなってしまいましたがどなたかご教授願います。
インバータの過電流保護回路が働いてるんじゃない? 終段のパワートランジスタが劣化してるとかで。
498 :
496 :2009/10/08(木) 09:09:24 ID:VOQ7roSE
>>497 レスありがとうございます。
それだとインバータ交換しかないんでしょうか?
管の右側から瞬いて左端に到達しないうちにライトが消えちゃうので
管を逆にしてみたんですが同じでした。
インバータと管を繋ぐ左側の線に問題あるのかな?とも思ったのですが
この線は売ってないんですかね?
>>498 CCFLの管そのものには極性はないから、管を逆に付け替えても症状は変わらないのは当たり前、
というか、最初にはんだ付けした時点で、特に理由も無く決めた向きで付けたはず。
一方、インバータからの線は、片方だけが太いことが多いことでもわかる通り、極性がある。
でも、それらの線が切れていた場合は、そもそもCCFLに電圧がかからないので瞬くことすらないはず。
その動きは、点灯が開始されると、何らかの理由で電流が流れすぎるので、
焼損・発煙・火災を防ぐための保護が働いている状態。
インバータ基板上の半導体が劣化しているか、昇圧トランス以降のどこかで絶縁が劣化して
ショートしているか、どっちか。
500 :
不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 08:19:49 ID:Vmf1Rw0H
>>499 レスありがとうございます。
勉強になりました。
今度バックライトを交換する機会があったらは制御がかからないように
インバータから線を外した状態で管を交換してみます。
>>500 インバータ基板から線を外さないでCCFLのはんだ付けをしたことが原因だと思ってるの?
それが原因になった可能性もなくはないけど、十中八九、原因はそれじゃないよ。
通常の点灯を続けている間に、熱ストレスで半導体の劣化が進んだか
繰り返し与えられた湿気か何かでインバータ基板の絶縁が悪くなったか、そんなところだと思う。
要するに、今回のケースで必要な処置はCCFLの交換ではなくてインバータ基板丸ごと交換だったわけよ。
つか、そもそもCCFL管の劣化で起きるのは、輝度の低下が主であって、突然全く放電しなくなるなんて症状にはならんよ。
>>498 反射板を取り付けた状態での話なら、そうだと思う。
グランド側(細い方のケーブルの方)が断線してる可能性が高そうだね。
グランド側がつながっていなくても、反射板との間の寄生容量でわずかな電流が流れ
高圧側(太いケーブルの方)は点灯するんだよ。
でも、インバータに設定されている電流には足りないため、
インバータがランプの異常と判断して、遮断してるんじゃないかな。
いや、インバータはグランド側で電流を検出するので、 足りないんじゃなくて、ゼロだね。
504 :
不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 17:19:20 ID:jrtqY7Ya
太さ4mmくらいの蛍光管が切れたんで その辺にあった2mmくらいのをいれたんだけど 一応普通に点灯はしてるんだけど大丈夫かな。 長さは同じだった。 心配なのは火事になんないかとかインバーターが死なないかとか 蛍光管が破裂しないかとかいろいろ。
505 :
500 :2009/10/11(日) 19:40:20 ID:yhYzwy+Q
>>501 仰る通り半田づけの時のミスだと思ってました。
普段の使い方から湿気には心当たりがあるので納得いきます。
このスレを見るまでCCFLが切れた症状だと思い込んでたので他の原因は考えてもみませんでしたorz
>>502 >>503 確かに、瞬かない方が細い線を繋いだ側なので断線してる可能性もありそうですね。
アドバイス頂いた事を元に部品を探すことからやってみます。
ありがとうございました。
経年劣化で黄色くなりにくい管を売っている店がありましたら教えてください。
ガラスなのに何で黄ばむんだろう
日焼け
509 :
不明なデバイスさん :2009/10/14(水) 15:54:00 ID:c2wcOJeI
510 :
不明なデバイスさん :2009/10/21(水) 22:55:20 ID:tCxEvfDt
あげ
511 :
不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 10:43:33 ID:e5b8Q+2H
半田づけしないで裸の線を指でぐるぐるまいてその上をセロテープでまいただけだが、問題なし。 高圧危険はちょっとオーバーな気がする。
まあ、指先にバチッときて場合によっては少し点状に焦げた みたいな火傷はするけどなw それより、不用意にインバーターのチップフューズを飛ばすから そっちの方がダメージはでかい。
513 :
不明なデバイスさん :2009/11/03(火) 20:32:58 ID:FbeISGPH
さすがに通電中に裸の線に直接さわったことはないけど、ふたつの線をしっかりよりあわせてあとでセロテープまいておけば性能的には問題ない。 液晶表示が不安定になることもない。1年以上の使用で実証ずみ。 電圧は高いけど電流が弱いのかな。インバータに使用されてる線の細さをみてもそれほどでもないことがわかる。 細いホビーコードで延長してる部分もあるが、特に被覆がただれたりすることもないな。
セロテープはすぐ劣化するんで、いつのまにかはがれてたり
セロテープは周囲の温度が高いと特に駄目だね。 パリパリに乾いて崩壊する。 湿度が高いと今度は接着剤がベトベトに変質する。
516 :
不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 09:35:58 ID:QR5roHt2
東芝の16ワイドの画面がわれたので、ヤフオクで同じ機種のジャンクを 買って、液晶パネルを部品取りして、取り付けたのですが、明るさ調整が逆になってしまいました。 明るさを上げると暗くなり、下げると明るくなる orz... こんなことってあるんですか??
修理ミスを棚に上げてあるんですか??って頭大丈夫か?
518 :
不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 23:24:09 ID:vKBB29m6
SONY PCVD-17SM1が電源を入れて数分は表示されるのですが、 その後は画面が映らず、一度電源ボタンで電源を切り、 再度電源を入れると数秒画面が表示されるという状態になりました。 蓋を開けてみるとインバーターNMB IM4223の両脇の一方のコネクターが 焼け焦げていました。 そのほかは見た目に問題あるところはありませんでした。 配線を直接はんだ付けしてみようと考えているのですが、 このコネクターは何のコネクターでしょうか? コネクターはインバーターの型番がプリントしていない方のコネクターです。
(´-`).。oO( このコネクターは何?とか聞かれても )
そもそも、焦げた理由があるとは考えないのか? 勝手に画面が消える動作をするということは、過電流もしくは温度の異常上昇を検出して 安全回路が働いているということだ。 焦げたところを太いリード線でつないだら、次は別の場所が燃えるだけのこと。 発火させるのがお望みか?
521 :
不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 21:58:25 ID:d6ocN+l6
バックライト交換してもつかない場合他に考えられる原因はインバータの故障? インバータ自体は緑色のLEDが光ってるんだけど
インバータ基板上にLEDがあるの? しかし、インバータは交流高電圧を発するための回路だから そのLEDは、インバータ出力が正常に出ていることを表すものではなく、 入力の直流低圧電源が正常に来ていることを示すだけのものではないかと思われる。
523 :
不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 01:27:17 ID:VNY/Ae51
機械やモーターでもあるまいしインバーターってなんで故障すんの?
ほとんどの場合はチップヒューズが飛ぶ
525 :
不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 17:30:36 ID:cXBOLpSE
>>524 チップヒューズってどこにあんの?
一つ一つが小さすぎてどこにあるのか分からん
528 :
不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 15:57:50 ID:9jtIyuaa
>>521 >>522 そのLEDは、HDDとか電源のアクセスランプじゃないかな?
インバータの駆動電気とLEDのアクセスプは別だから、インバータ壊れてもLEDは点灯することもありますよ
>>523 高圧を扱うからでは。人間だって高圧には弱いし←アホ
バックライト交換っていうより、液晶パネルを交換した。 元 LG 15.4" LCD (WXGA) 2008年製 ↓ 現在 AU Optronics 15.4" LCD (WXGA) 2006年製 いつか 15.4" LCD (WXGA+) LED のやつにする予定だが、どうよ
電源入れた時は暗めで、数分たってじょじょに本来の明るさに戻っていくのは 何処が原因?
室温が低いんで、温まるまで時間がかかるんじゃない
電球型蛍光灯だって、点け始めは暗いのよ。
蛍光管点灯開始時の明るさを補うのと、蛍光管を早く温めるための熱源として スパイラル状にした蛍光管の真ん中に電球を仕込んだ奴があるね。
535 :
不明なデバイスさん :2010/02/04(木) 18:11:50 ID:ZotiVTZ9
インバーターにテスターを当てて調べてましたが パチっとショートしてしまいました そして電源が入らなくなってしまいました 詳しい方どうか教えください
ご愁傷様です
>>535 そんな事ってあるんだ。
ヒューズじゃない?
538 :
不明なデバイスさん :2010/02/23(火) 22:47:06 ID:1rQk0FIz
中古ノートFMVー830MG買ったのですが、液晶の一番下から2カ所の光漏れが有ります。直す方法は有りますでしょうか?
539 :
不明なデバイスさん :2010/02/24(水) 07:09:33 ID:Y7iyIe5A
LCDケーブルをまとめてる布のテープってどこで買えるんだろ
サンキュー 名前が分かっただけでもありがたい
>>535 インバータに流れてるのは(二次側は)700-1200Vの交流だろ。
数十mAだからたいしたことないけど、テスターのプローブを
不用意にあてたら、ショートして当たり前だわ。
ケーブルの断線チェックしたのにどれも流れてるっぽい けど、接続すると映ってた複数の液晶が真っ白 テスターは一番低い抵抗値でいいんだよね
症状 三菱電機 RDT1711S(BK) 2005年8月に新品で購入し、4年半ほど使っています。 1ヶ月くらい前から電源投入時に「赤っぽいなぁ」と感じていましたが 数十秒で赤みがとれていたので気にせず使っていました。 ところが先日急にディスプレイが真っ暗になりました。 電源は入っており、近づいてよく見ると真っ暗ではありますが映像が映っている状態です。 この状態でディスプレイの電源を一端切り、入れなおすとちゃんと写るのですが、数秒で↑の状態に戻ります。 質問 これはバックライト/インバーターどちらが悪いのでしょうか? あと、分解して中を見ればどちらが悪いか分かるものなのでしょうか?
>>545 いったん赤みがかってから消灯しているのでほぼ間違いなくバックライト。
仰っている症状はバックライト切れの時の典型的な症状です。
インバータ故障の可能性はゼロではないが、インバータ故障で消灯するときは赤くならないはず。
547 :
不明なデバイスさん :2010/03/30(火) 09:51:46 ID:VbAd6bCW
>>546 ご教授頂きありがとうございます。
バックライト交換に挑戦してみようと思います。
昼白色のCCFL管て存在しないの? どれもこれも昼光色で青白いんだけど
導光板のPMMA(アクリル)や光拡散シートでb*値が黄色方向へ ブレ気味なので、CCFLは大抵青白傾向。 黄味の浮いた液晶が避けられやすい(尿液晶とかw)もあって ほとんどがそうじゃないかな。
光源が青くてパネルが黄ばんでちょうどいい具合になることが期待できる かどうかはしらん 個人的には手持ちの中古ノートが暗いのが大問題 黄ばみの解消は二の次三の次
そういえば白色LEDのほとんどは青色LEDに黄色蛍光体の組み合わせで作られているな
■症状 IBMのThinkPadなんですけどバックライト切れのようでうっすらと表示されてる状態です ■質問 バックライトなら何とか交換してみたいのですが気になることがあるので教えて下さい 1、インバータから出てるピンクと白の線が繋がってるコネクタをPCを起動した状態で テスター当ててみたところ電圧が測定できませんでした 2、PCを起動させてもインバータ上にあるLED(電源ONの時には常時点灯)が点灯していない これってもしかしてインバータの故障でしょうか? ■備考 F1(フューズ)は導通しているので問題無いと思います インバータ上の抵抗などを拡大鏡でくまなく見ましたが特にパンクした様子などは見られませんでした
553
554
555(σ・∀・)σゲッツ!!!
>>552 > テスター当ててみたところ電圧が測定できませんでした
AC(交流)で計測したか?
DCだとだめだよ
>>556 テスタの交流電圧レンジでインバータの出力を測定したことがあるのか?
テスタでお勧めできるのは、入力電圧チェックと チップフューズの導通確認くらいだけどな。 出力側はオシロでも使わないと判らんよ。
笑う所ですね!!
CCFLのバックライトは自力で交換してる人も多いけど、 LEDのバックライトは交換できるの?
561 :
不明なデバイスさん :2010/05/09(日) 02:41:04 ID:S01FxOvF
赤いのは直るみたいだけど黄色いのはバックライト交換してもだめでしょ?
LEDなら交換不要じゃないの?
いや、調べてみると今のCCFLとLEDの寿命はほとんど同じらしい。 なら交換できるか出来ないかで最終的なモニターの寿命は大きく変わるよね。
10年ぐらいは持つだろ LEDならCCFLと違い 最後まで明るいんじゃないの? CCFLの方は寿命でと言うより蛍光灯と一緒で 数年起つと暗くなり色が赤く?なってくるから交換したくなる
同じわけないじゃん 蛍光灯とLED電球どっちが長持ち?
>>565 そう思うのが普通なんだけど、実際にはなぜか寿命はほぼ同じなのよね・・・
CCFLの場合は、インバータが一緒にorインバータの調子の悪さが影響して、 LEDより先に死んじゃうみたいですけど 特に、ノートPCみたいに、スリープやらでしょっちゅうバックライトをつけたり切ったりを繰り返すものだと その傾向が高くなったり
568 :
不明なデバイスさん :2010/05/19(水) 00:45:51 ID:U6N2jZoZ
黄ばみはバックライト交換で直らなかった。 ちっとはマシになったかな程度ですなぁ。 液晶サイドがかなり黄ばんでたんで研磨したけど均等にするのは難しいね。 赤は交換、黄色は廃棄だな。
569 :
不明なデバイスさん :2010/05/19(水) 10:51:43 ID:EbvM7pRv
黄ばみはある程度はPCの色調整で修正可能だな。プロパティで青っぽくすればやや新しい感じになる。
>>568 なんと。
光源が黄ばむのかと思っていた
>>561 黄色いのこそ交換でしょ
液晶 バックライト交換 でググれが交換前後の画像がたくさん出てくるよ
液晶ケーブルのリード線の延長の仕方ってどうやればいいのん?
じかに重ねてくっつけるだけでいいみたいね(´ー`)ノ
CCFL交換で蛍光灯の電球色から昼光色くらいに変わった CCFLって黄変するんだね
バックライト交換の主な目的は黄色くなったのを青白く戻すことなんじゃね?
点かなくなったりしたら替えるしかない 交換するCCFLの色温度によっては以前より黄色っぽくなることも
新品の青さって、最初の3ヶ月だけじゃない?
うちは1年経つけど青い 昼光色の蛍光灯よりも青い
誰かナナオのL997かL985EXのバックライト交換した人居ない? 自分でやってみようかと思うんだが参考になる情報があれば教えて。
581 :
不明なデバイスさん :2010/06/17(木) 01:52:02 ID:d2ZRrgY9
アドレスからして
ノートしか例がないからね デスクトップ用の液晶は複数本入ってるんじゃないっけ?
デスクトップのCCFL交換は難しいよ
586 :
>>580 :2010/06/19(土) 11:47:47 ID:KwUPAdWr
>>585 そうですか。それなら使える内は使って、その時に分解してみる
ようにします。
黄ばんだ液晶にココネットで買った管をつけたらすげー青白くなった 新鮮だが青すぎるような気もする
明るくなった?
かなり明るくなったよ 色は黄色から青白に変化した
交換すると青くなりすぎるのが問題だな 昼光色の管しか手に入らない
うちは暗すぎるのが大問題なので多少青くなってもかまわない このために買ってきたぼろノートで交換の練習をするわ
暗くなっているなら明るくなるよ そして確実に青白くなる
青くみえるのは部屋の蛍光灯も関係してるんじゃないの 白色から昼光色にすると液晶が青白く見えた経験ある
照明を昼光色にすれば相対的に黄色く見えるはずだが・・・ ってか、工場じゃあるまいし部屋の蛍光灯を昼光色にする人なんているの?
昼光色はレントゲンと看板用で、住宅用の光源としては使われていないよ
どういう思い込みだ 普通に販売されている
照明器具のカタログを見ると、昼光色のランプが付いた機種は無いよ たが交換ランプは昼光色ばっか
そんな餌でスペクトルの話なんて・・・ ぺっ!
俺、間違って昼光色の蛍光灯買ってしまったことがあるけど、 あまりの青白さに1日で我慢できなくなり次の日にナチュラル色?を 買い直したよ
昼光色を部屋に使う奴は基地外
もしやと思って俺の部屋の照明のカバーを外してみた 3波長型昼白色だった・・・よかった
うちの全部の部屋を確認してみたけど、子供の部屋と洗面所だけナチュラル色で それ以外は全部、電球色だった。 やはり昼光色は使われてないようだ。
603 :
602 :2010/07/20(火) 00:10:40 ID:jgWNTGGc
ああ、流しの上の蛍光灯もナチュラル色だった。
昼光色なんてバックライトくらいしか使われないだろ
家の照明器具は「電球色」と「ナチュラル色」だったよ。 住宅メーカーのチョイスね。
画面が点滅してすぐ光が消えるんだが斜めにしてみるとうっすらと写ってる。 これってバックライトが切れてるんでしょうか?
うむ もしくは、インバーターの故障
自分で修理しようと思ったらいくらぐらいかかりますか?
数百円
800円くらい
>>608 部品代800−1000
半田ごて・半田:1500
経験値:プライスレス
原則は交換はユニット単位でやる設計がほとんどでバックライト手作業で交換するようにはなっていない。
なれればっていっても同じ機種を何台もやるわけでもないし
失敗しても構わないぐらいでやる趣味の世界。
最近はユニット接着・封印も多いしねじ外すだけで管まではたどり着けないよ
それにインバーター不良・結線不良など原因も玉切れと限らないし
バックライトの交換を検討しています。 機種はLavieLL900/7です。 どのようにしてネジを外していけば 交換できるところまでたどりつくのでしょうか? この機種で交換経験のある方おられますか?
成功例や失敗例を聞くなら分かるが やり方聞いてる時点でオワットル
>>613 今は別の液晶モニターに繋げて画面を見ているのですが
それだとどうしても机の場所を取るので修理したいと思っています。
手順がわかれば何とかできると思っているのですが。
>>614 何でもいいのでこの機種の体験談があれば非常に助かります。
ネットに落ちてる多機種の交換方法見てできるぐらいじゃないと無理だと思う
「液晶 バックライト交換」でググれ 画像付きの事例がたくさんヒットするぞ
618 :
不明なデバイスさん :2010/10/06(水) 04:39:19 ID:e8scXEVg
age
619 :
不明なデバイスさん :2010/10/12(火) 11:35:08 ID:2mRo87Sh
横に赤く線が映る BIOS画面になると文字がでる部分だけ黒のところが赤くなる win7の起動画面のロゴの時はロゴがあるラインで黒の部分が赤くなる セカンドディスプレイに設定していると、ログイン前に画面全体が赤っぽくなる デスクトップ全体はなんかちょっと赤みがある感じがあるが気にならないレベル しかしコマンドプロンプトのウィンドウを動かす度に赤の横の線の位置が変わる マウスをコマンドプロンプトに持って行くとマウスより右の部分が赤のラインがつく もちろんマウスを動かしても赤のラインが一緒についていく デスクトップを黒にしたら一部の部分だけ赤いラインができる いずれも赤の線は横だけであり縦には発生しない これってやっぱりバックライトを交換しないとだめですか? ケーブル類は変えても意味なし、PC変えても同じでした 1年も使ってないのにこういう症状が出たんです 保証書もなくして困りました
620 :
不明なデバイスさん :2010/10/12(火) 18:33:31 ID:3b9e7jeN
ビデオカードかもね
621 :
不明なデバイスさん :2010/10/12(火) 22:46:36 ID:SOoOOYE1
>>621 バックライトじゃないね
バックライトは全体が暗くなる・変色する
制御系または信号ライン
ケーブル変えて同じなら
保証書なきゃ終了
>>622 制御系または信号ライン
ですか
こりゃ自分で治すのも無理っぽいようですね
こんな時に保証書がなくて無念
624 :
不明なデバイスさん :2010/10/17(日) 00:10:49 ID:lwGTJrxr
>>619 パネル自体の障害
LCDパネルの裏側にプリント基板が張り付いているけどそこに載っている
部品の故障だから普通はパネル交換でしか直らない。
625 :
不明なデバイスさん :2010/10/24(日) 18:22:49 ID:eXUF7XIa
前日まで普通に使えてて、寝て起きたら画面真っ暗 でも強い光当てるとうっすら見えるからバックライトの故障だと思ったので分解 そしたら半田付け?してある場所が焦げてボロボロになってた これって半田し直せば直るかな?助言をお願いします
運がよければつけただけでも直るかもしんねーけど たぶんヒューズ飛んでる。 運が悪ければインバータも死亡してる
627 :
不明なデバイスさん :2010/10/24(日) 20:13:39 ID:eXUF7XIa
マジか… とりあえず半田付けしてみようかな 助言サンクス
628 :
不明なデバイスさん :2010/10/25(月) 10:35:18 ID:d/9CnIMe
>>625 、
>>627 だけど
直ったああああああああああああああああああ
結果から言うと半田付けし直しただけで直ったんだけど
なぜ焼ききれて焦げてたかは不明…
ちなみにノートPCのNEC LL800KGです
今回初挑戦のど素人の自分が出来たということは
このタイプの分解・修復は簡単だと思うので
まだ躊躇してる人は案外簡単なのでやってみることをオススメ
それとレスくれた
>>626 さんに感謝
直ってよかったね 次は火を噴かないといいね
↑嫉妬の炎が見える
, ノ) ノ)ノ,(ノi ( (ノし ┐) ∧,∧ ノ ..|( ( ....:::::::) (  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) (/ /ノ  ̄TT ̄
24インチワイドとかのバックライトは死んだら諦めるしかないのか…
それ何センチ必要なの?
635 :
不明なデバイスさん :2010/12/31(金) 13:26:01 ID:zfJG9l7q
NECのLL750TG6Pって機種で液晶が全く点灯しなくなってしまいました。 インバーターのチップヒューズが切れていないかや、液晶をばらして ライトを当ててみたりしたのですが、液晶自体がついている感じがしません。 開閉センサーが壊れていて、閉じた状態と認識されている のではないかと思うのですが、NECは開閉センサーってどのあたりについている かわかる方いないでしょうか?
>>635 NECのノート何機種あるのかと(ry
1 フック爪がある受け側
2 蝶つがいのところ
それ以前に外部出力にモニターつなげりゃ
センサー異常かオンボードグラフィックしんでる可能性も解るし
windowsキー押したりしてみてhddアクセス行くかとかで確認すればいいし
センサーオフで起動しても電源入れてもhdd動かんし、windows起動音もでないでしょ
ばらす以前にある点検方法もわからんようだとばらしても悪化させるだけだからお薦めしませんよ
>>636 ヒンジ部分には配線がなさそうでした。
よく見たら、ベゼル下部分にマグネットが埋め込んであったので、
電磁式のセンサーなのかもしれません。
外部モニターにもつなげてみたんですが、
NECのBIOS起動画面も表示されませんでした。
Windowsキー押したり起動後しばらくしてから
Alt + F4押してエンター押しても反応がなかったので、
BIOSが飛んでしまっているかもしれません。
修理できたら、自分で治そうと思ってみたのですが、
いい経験になりました。お騒がせしました。
冷陰極管って蛍光灯と同じ原理でしょ。 蛍光灯は点灯時に寿命が1時間縮むといわれてる。 つまり「一時間ぐらい使わないから液晶切ろう」っていうのと、 つけっぱなしで一時間放置するのは同じことなのだろうか。
>>637 素朴な疑問なんだけど、外部モニターに映すのはALT+F4なの?
友達のNECのノートを修理した事があるんだけど
自分のPanaのノートと一緒で左下にあるFnキー+F4という組み合わせで
外部モニターへの切り替えだったよ。
それだと電気代がかかる。 電気代と蛍光灯の寿命を測りにかけると11分が分かれ目らしいぞ。
641 :
640 :2011/01/01(土) 05:26:47 ID:soeCca1r
>>639 あけましておめでとうございます。
説明不足ですいません。
BIOS、グラボが壊れていないかの切り分けの為に
液晶が映らないので
OSが立ち上がったころを見計らって
シャットダウン時にAlt+F4を押した後にエンター
を押してみてOSが立ち上がっているかチェックしてみました。
他の正常なノートでBIOSを立ち上げた状態で
Fn+F4を押すと外部モニターに切り替えることができたので、
壊れたノートは基幹的な部分がダメになったのかなと判断しました。
該当機種のオンラインマニュアルを見ると
起動時F2でBIOSに入れる
Fn+F3で外部モニター切り替え
が出来るようですが、ディスプレーがまったく映りませんでした
>>640 電気代っても微々たるもんだよね。
ちなみに東芝は「点灯が不必要な時間が数分を超える場合は消灯・再点灯した方がランプ寿命を考えても経済的」
といっているらしいが。
蛍光灯の評判の悪い東芝の言うことだしな。
東芝じゃなくパナソニックだった。 パナの蛍光灯は色がおかしいと評判。
>>638 > 冷陰極管って蛍光灯と同じ原理でしょ。
違う。
> 蛍光灯は点灯時に寿命が1時間縮むといわれてる。
> つけっぱなしで一時間放置するのは同じことなのだろうか。
違うから違う。
CCFLは蛍光灯(蛍光管)の一種だろ 違うのなら何故蛍光灯の定義から外れるのか言ってくれ HCFLとの違いなら放電の仕方ぐらいで原理は一緒だろ
同じですよね^^
>>646-647 おまいら馬鹿過ぎ。
> 蛍光灯は点灯時に寿命が1時間縮むといわれてる。
この文脈で蛍光灯と言えば一般に市販されている蛍光灯だ。
原理も違えば寿命も違う。
「電球と水銀灯の違い」を聞かれて、水銀灯も電球ですよね。ってぐらいアフォ。
しかも勝手に蛍光管とか質問者が使った単語すり替えてるし。
頭良いお前に聞きたいんだけど 理由もちゃんと書いてくれないと誰も納得しないぞ? お前のはただ結論が書いてあるだけなんでね。 結論だけ言うのはどんなアホにもできる。
>>648 お前CCFLのFLって何のことか分かってる?
普段はともかく、BIOS弄りやパーツの動作確認なんかで再起動やリセット多用する時に 電源入る(バックライト点灯)→BIOS出る前にタイムアウトで待機モード?(バックライト消灯)→ビデオカードから信号出てすぐさま再点灯 みたいになるんでバックライトを痛めてるなぁと微妙に気にしてたんだけどCCFLだと心配無用なんですか?
655 :
不明なデバイスさん :2011/01/08(土) 16:18:40 ID:tYc31DpD
輝度を低くすると電源を投入してからしばらくの間 チラつくように見える(特にバックが白で黒文字がわかりやすい)のは そろそろ寿命が近づいているということでしょうか。 というか買ったときから同じような現象が起きていてある輝度より上の値にすると まぶしいですがチラつきはでません。 ひょっとして冷陰極蛍光ランプの特性なのでしょうか。
輝度を下げるほどバックライト漏れが目立つのは仕様。
657 :
不明なデバイスさん :2011/01/19(水) 13:58:04 ID:PhT0X22r
>>653 モニター自体の電源をON/OFFするのが点滅なのであって
何か映っている/いないの問題とは違うのでは?
>>658 何で先にインバータの故障を疑わないんだ?
>>658 富士通のそのインバータは内部ECになってるよ。正常なものよりも耐熱性能がかなり落ちていてはんだが溶けてしまう不具合が多発するやつ。
耐熱性能が落ちている上に放熱性能も低くて温度が上がりやすいんだよ。 そのインバータはFL管の端子部温度が118-127度になる。 一世代前のインバータで100度程度。 同業他社の同サイズインバータの端子部温度は概ね90-100度。 明らかに温度が高すぎる。 そのインバータのはんだ溶融対策品はリード線がニッケルメッキ品に変更されてる。
あ、ごめん
>>660 >>661 は無かったことにして。読み間違えていた。
不具合があるのは富士通のインバータと富士通のFL管だから。
NECのインバータに富士通のFL管を付けたのであればFL管側の耐熱性能の低さが原因の可能性はあると思うけどね。
さらに
> そのインバータのはんだ溶融対策品はリード線がニッケルメッキ品に変更されてる。
は「FL管のはんだ溶融対策」の間違いでした。グダグダだな。
>>662 どうもありがとうございます。
>NECのインバータに富士通のFL管を付けた
これをやりました。
富士通PCの液晶から取り外したのはCCFL管+ケーブル+コネクタですが、
コネクタが偶然一致していました。テストということで、そのまま取り付けました。
つまり、自分でハンダ付けはまだやっていないオリジナルな状態で、
元の配線のハンダが溶解したので不思議に思った次第です。
これの意味するところは、
・今回の富士通PCのCCFL管は、発熱が多いタイプだった
・今回の富士通PCのCCFL管一式が、溶解故障に対して未対策だった
・NECのインバータが出力する電力が、富士通ノートの設計値よりも高かったから溶けた
ということでしょうか。
それとすみませんが、内部ECというのは、インバータの駆動方式なのでしょうか。
インバータ 駆動方式 などで検索してみたのですが、解決しませんでした。
>>663 > ・今回の富士通PCのCCFL管は、発熱が多いタイプだった
> ・今回の富士通PCのCCFL管一式が、溶解故障に対して未対策だった
これだな。
内部ECって駆動方式とかじゃなくてリコールの事だと思うよ。
appleの作例ってなかなか見つからないな
667 :
不明なデバイスさん :2011/03/04(金) 19:55:17.68 ID:OhhToAUc
修理に出したら症状確認できないとかで関係ないとこ交換されて肝心なトコ直ってないんですが 中間に店舗挟んだのがわるいんでしょうか(ちゃんと伝わってない?) それともLGの中の人の目がわるいんでしょうか (バックライトのちらつきと画面の左右での明暗の違い) サポートTelやってねーし
669 :
不明なデバイスさん :2011/03/07(月) 20:53:59.83 ID:59MqOeDM
LGのCCFLてパネルごと交換しかできないのかな てかメーカーの交換ではそうらしい
671 :
不明なデバイスさん :2011/06/13(月) 23:33:53.97 ID:tgaN8i9Z
もう自力でバックライト交換しようって人いないのかな
確かにw ここはjaneに入れ込んでるだけだわ 書込みあったから記念カキコ
バックライト交換ほどやりがいのある修理はない 黄ばんで暗い液晶が白く明るくなったときの感動は大きいぞ 1000円かそこらの原価でな
俺も半年前に交換したが別スレにカキ子 ついでに記念カキコ
>>674 確かに少ない投資で圧倒的な効果があるね。
高電圧で危険だけど。
ところで。
LED液晶って冷陰極管と構造は一緒なの?
LEDを交換するとか有り得ないのかもしれないけど。
LEDバックライトのキットってまだない?
680 :
不明なデバイスさん :2011/07/21(木) 11:37:54.83 ID:p2LPrycb
昨日交換したよ。 マシン:lavie LL730/7 CCFL: 308x2 3C3082001 技術:ど素人 結果:一瞬ついてすぐ消える。 しかし明るさを最小にすると、点灯する模様。 画面下部中央あたりがに照らされすぎ箇所あり。
冷陰極管のハンダ付けがうまくいってないんじゃ?
682 :
不明なデバイスさん :2011/07/21(木) 12:12:53.26 ID:p2LPrycb
やはりそうか。。。 ハンダへたくそなので、諦めるわ。
しっかり熱を与えてフラックスが煙を上げる感じで付ければオッケだよ。 多分ハンダ付けがはなれちゃってるんだと思う。
ついに製品が登場したか 興味あるわ
686 :
不明なデバイスさん :2011/08/13(土) 00:44:59.97 ID:eKTUw2z0
acer t230hの分解をやってるんですが。 CCFLまでたどり着けないところで苦戦してます。 誰か、成功例ある方いませんか。よろしくお願いします
687 :
不明なデバイスさん :2011/08/13(土) 17:23:56.74 ID:ohJhsDd6
test
ココネットのリアル店舗が閉店してた 今後通販のみか
はい、そうです
バックライト交換すると色の新鮮さに感動するよね 一言で言うと黄ばんだ白から爽やかな青白い色に変わる ガラス管があんなに黄ばむとは思わなかったよ
>>690 それ 色温度違う管に交換してるだけ
部屋の蛍光灯でいうなら暖色管から青色管
違う色合い買ってきちゃったみたいな
チャイナ管だと大抵が青白色管
普通に黄ばむだろ 5年使ったノートの液晶はどれも真っ黄色だし
それもあるけど小分けで安く買えるCCFLって色温度高いのが多いから そっちのことを指してるのかもな 黄ばんだ画面はイヤだが青白いのもイヤだ
なんかぐぐってもノートの情報ばっかりだな デスクトップ用モニタの交換記録がねえ
こんなスレあったんだw
W2261VG、2年半くらい使ってて最近なんとなく暗くなってきた…
バックライト交換修理に出すくらいなら新品買えるしと思って、
失敗前提にやれることはやろうと思ったが、
>>694 の言うとおり
あまり情報が無い…
やはり素直に買えばいいのか…22.5インチなら1万ちょっとだし。
696 :
695 :2011/12/03(土) 01:19:24.69 ID:TYSKhZN2
> 22.5インチなら1万ちょっとだし 21.5だったなw
>>694 バックライトの交換は液晶パネルが分離出来れば後は同じだろ。
液晶モニタって簡単に分解できそうだから、まずお前が先駆者となってだな。。
ノートパソコンはまずそこに至るまでが大変。
爪とか両面テープとか普通じゃ考えられない接続方法があるし。
あまりに簡単だと誰も載せないって気がするが。
>>695 廃棄するならチャレンジ!
やっちまった 基板に半田づけされてたフィルムケーブルを剥がしちまった 低温融解のクリームはんだとアイロンで接着し直そうと画策中 実行は20日頃
age
つい先日、ノートPCのバックライトを交換したよ。 CCFLを2本頼んでおいて良かった、1本の端子がスッポ抜けたよ。 ちょっと暗くて青いけど大満足w
俺のLGも最近暗くなってきたな・・・ 自分でやってみようかと思ったが、モニタ単体での交換記事が ググりまくってるが確かに無いね・・・ 分解記事はあるにはあるが・・・該当製品は無し。 困るほど暗くなったら捨てる覚悟でやってみるかな。
>>700 暗いの?
暗いのが最大の問題だから自分も交換したいのに
暗くなったらいやだなあ
あと どのくらい時間がかかるか教えてください やっぱり埃に注意なの?
>>702 ちょっと暗めで青っぽいのはCCFL(冷陰極管)を安物にしたからかも。
元のパーツと同じ物に交換すれば良かったんだろうけど、貧乏なものでw
画面調整で明るめにすれば我慢できるんじゃないかな?
>>703 オレは初めてだったのと、最初に半田付けしたCCFLの端子がスッポ抜けるというトラブルで
計6時間ほどかかったw
最低限の分解の手順さえ判れば大幅に短縮できると思う(1時間以内?)
液晶パネルを分解しなければ埃は気にしなくても良いかな?
オレは分解しすぎて2個ほど入っちゃったけど…まあ気にしないorz
>>698 それほぼ無理と考えた方がいい
俺もフィルムケーブル剥がして液晶捨てたwwwwww orz
導電性パテとか、熱線補修剤とかあったけど
707 :
不明なデバイスさん :2012/01/07(土) 16:06:02.90 ID:rkk5Qs+U
これからthinkpad R31のCCFL交換します。 活性化を期待してage
708 :
不明なデバイスさん :2012/01/07(土) 22:48:17.14 ID:RNt1cy7/
何回か試したがうまくいかなかった。結局、液晶パネル自体を交換した方が簡単だとわかってそっちに切り替えた。 ただ、この場合は同じ型番の液晶パネルを入手するのが難しいが、たまたま欲しい液晶パネルを採用しているノートがかなりオークションにでてて何枚か格安で確保できた。
709 :
不明なデバイスさん :2012/01/08(日) 00:54:04.83 ID:dfKxC++w
707です。無事に交換完了。 でもパネルが黄ばんでいて、効果うすっ(笑)
パネルが黄ばむのは珍しいね 今まで交換したのは全部CCFLが黄ばんでて交換するとやたら青白くなったんだけど
711 :
不明なデバイスさん :2012/01/15(日) 00:21:33.07 ID:MHqb6220
この時期のIBMの廉価版ではよくあるようです。 CCFLが青でパネルが黄色できれいな白色になるなんて 冗談もあったみたいです。
パネルというよりは導光板が黄ばむことはあるね CCFLの蛍光体の黄変のほうが激しいけどね
713 :
不明なデバイスさん :2012/01/16(月) 18:10:08.68 ID:FqTnaYwa
黄ばむのは導光板みたいですね。 磨くときれいになるらしいですが・・・
たばこの吸いすぎなんだよ
715 :
不明なデバイスさん :2012/01/31(火) 21:02:40.95 ID:CyeedfcU
もう次からはLEDに変えるのかな
普通のCCFLじゃなくてWCCFL販売してる店って無いですか? 同じやつを従来のCCFLから交換したら色が良くなるって夢見てるんですが。
コンピュータとバックライトのサイズの一覧っぽいページ あったら教えていただきたいのですが・・・ 前見てたページが見られなくなりました。
ここ、まだ生きているのかな? Lavieで、電源入れると2〜3秒で必ずバックライトが消えてしまう。 インバータかな?
>>718 玉切れかインバかそれだけじゃ判定できません 以上
それにいまやモニターも安いし、ノートだって安いのあるのでメリットはもうなし
完全に趣味の世界なんでまず自分でだめもとで分解してみる
720 :
不明なデバイスさん :2012/04/27(金) 04:09:39.27 ID:7dEJ4jEi
ECダイレクト閉鎖しちゃった??
割れた液晶パネルを交換するのはどこで聞けばいいのかな?
ノート閉じたりする時にライトが消えるのは、短いケーブルの方の断線?
そうじゃなくて、ちょっと触れるだけでもライトが消える 画像はかすかに映ってるのが分かるけど
>>725 そりゃ断線だな
どこが切れているかは機種名もわからなきゃアドバイスしようもないが。
モニタの電源つかなくなったからコンデンサ注文したんだが 高周波平滑用しか置いてなかった・・・ぐぬぬ
>>727 注文なら置いてないものも取り寄せできるだろ?
LED液晶のバックライト交換って、CFLよりも面倒? ってか、交換しているヤツはどこでLED手に入れているんだい?
CCFLからテープLEDにしてやった! モニター一体型だったから供給元のコネクタがちょうど12vだったのが良かった 電源ユニットのコンデンサも逝ってたので交換した 電子回路やら色々0から始めて調べまくって糞素人だけどやってやった。ちゃんと起動するぜこんちくしょー 内心怖いから家出るときは電源タップのスイッチ切ってる
>>730 > 内心怖いから家出るときは電源タップのスイッチ切ってる
ヒューズ噛ませてあれば心配することはない
540ミリとかどこにも売ってなくね?
>>732 54cmって大和の主砲よりでかいじゃん
サバゲでそんなの使ったら危険だぞ
そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね
これ難しいね 交換したけど、小さい埃が1つだけ入ったみたいで そこだけおかしくなってしまった 取り除くことはできるんだろうけど、悪化するの怖いからそのままにしてる 交換する際に、もともとついていたCCFLは割ってしまったよ
736 :
不明なデバイスさん :2012/11/20(火) 22:39:59.17 ID:72jnSN4d
やったことがあるが、明るさが均一にならなかった。そこでたまたま同型の液晶パネルを入手したのでパネルごと交換、これは成功した。
昔、真っ赤だったノートのバックライト交換したら 一応正常に映るようにはなったけどムラがあったな… あと最初CCFL交換したときは俺もCCFL割った 細いから折れやすい
>>566 管より中身のコンデンサとかが先にイカレちゃうんだもんな
LEDバックライトが主流になって、書き込みがめっきりと減ったな
5年物の液晶モニタ、電源入れてから設定した明るさになるまで2分位かかるようになった そろそろヤバいかなぁ
>>740 やばいな
早く交換しないと、インバータ回路が過負荷で壊れるぞ
>>741 やばいかー
でもこれネジとかついてないけどどうやって分解するのか・・
1年ちょっとくらい前(2011年11月くらい)にAcerのG225HQbdというのを1万くらいで 買ったけどLEDじゃなかったorz 今価格com見たらG225HQLAbdってのも1万くらいでLEDだった… ちょっと待てばよかったのかとガッカリ。
>>743 初期のLEDバックライトはまぶしすぎてブルーライト対応メガネを買わないと目が悪くなるから、がっかりしなくてもいい
746 :
不明なデバイスさん :2013/02/05(火) 09:02:37.31 ID:av97x0v9
>>740 の症状って寿命なんですか?
自分が使ってるのも電源入れた直後からゆっくり明るくなって
明るくなりきるまで1分近くかかるんですが、気になります
>>746 バックライトの寿命
そのまま使っていると今度は過負荷でインバータ回路が壊れる
>>747 お返事ありがとうございます
交換用の部品調べてみます><
749 :
743 :2013/02/24(日) 20:41:27.98 ID:4s2bRO7s
一ヶ月くらい前に書き込んでレス進んでないのは悲しい・・・
モニタなんて本来の性能出なくなったら買い替えだろw 部品が安く手に入って自分で交換出来るのならそれでもいいが、 LEDバックライトが主流になってきてフルHDで1万前後な時点で自分で修理して 使い続ける意味なんてほとんど無い。
>>750 液晶を自分で直そうが直すまいが、人それぞれ、個人の自由
>>750 液晶パネルだけ別製品に取り替えられるノートパソコンは殆どない
15インチで、QXGAのノートPCだけど 代替品になるようなPCは無いから困ってる
>>753 なら複数持て。
俺もPC-VY32YAEを3台買った。
3台も持ってるんか、1台譲ってくれよw オイラは、VY20Fシリーズのと、T60p改だな 個人的に、LG20FSを探してるけど、 当時値段も高かったのと個人向けPCしては変態じみたPCだったからか 玉数が少ないみたいで出物が無いな
>>755 譲っても良いが、結構手が入っているぞ。
キーボードも液晶パネルも交換してあるし。
同型のLavieからパーツを持ってきてカーボン仕様とかに変更してある。
この時期のシルクプロテインキーボードはすぐにハゲハゲになるし、液晶パネルは黄ばみが出やすい。
パネルメーカー倒産後に中国販社から安くパネルだけ買ったんだが、今じゃ逆に値上がりだろうしな。
このパネル、凄く良いんだけど オイラのも、ムラというか影みたいのが出て来てるのがあるな
最近若干暗くなってきたのでもしやと思って検索してたらここに辿り着いたんだけど、
流れ見てて思った→買い替えが無難な気がしてきた。
いやね、
>>750 も
>>751 も一理あるとは思いますが、買い換えに軍配が上がるかと。
趣味や達成感も考慮したら答えは「本人次第」になってしまいますがw
>>752 液晶以外のスペック考えたら(外れ引いたor使用者の使い方が悪かった)以外は
液晶にガタが来たら買い換えでしょw
ノーパソなんてデスクトップより数倍早い消耗品というイメージかな。
760 :
不明なデバイスさん :2013/06/27(木) 00:23:08.69 ID:r3ovhhWI
保守
761 :
不明なデバイスさん :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2FLTLnPg
ヤフオクで売られてるバックライト交換したいんだけど、あれって一本380円とか妙に安いけど大丈夫ですか? 一本1500円クラスのとずいぶん違いますか 御存知の方教えてください
ヤフオクで出ているバックライトをすべてもれなく購入したことのある人はいませんので回答できません
通りすがりですまんこ。 よくわかんないけど手間とコスト考えたら普通は買い替えでしょ? 液晶モニタなんて毎日数時間使う程度なら安物でも2〜3年余裕、仮に終日使っても1年とか普通でしょ。 例えば、フルHD(1920x1080)のものではメーカーや性能など問わなければ1万程度で買える。 アタリ掴んだら俺みたいにLGのW2261VGを丸4年問題無く使えてる。(大凡12000〜15000時間) 若干暗くなってる気がするが、あくまで気がする程度。 ハズレ引かなければ1年以上で1万で済む。ガタがきたからと言ってバックライト選んで交換する手間を 考えたら・・・答えは一つ、買い替えしかない。 なので、このスレは不要かと思われる。
工作は男のロマンだよ
765 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+FE88rYu
すみません。アドバイスお願いします。 メーカー:NEC、機種:LL550/T、使用年数:5年、以下症状です。 @目を凝らしてなんとか表示を確認できるくらいの画面の暗さです。 A新品のインバータと交換しても、症状変わらず。 Bインバーターを抜いた状態でも、@の症状です。 自分の中ではインバータを介していることで@の症状と思ったのですが、 Bでも@の症状です。つまり、バックライトだけ機能して、インバータが機能していない?=断線? と思いました。であれば、バックライトをいくら交換しても意味がないのでは?と思っています。 この判断あっていますでしょうか?
>>765 バックライトが切れたとしか判断できない状態だな
それでどうして「バックライトを交換しても意味がない」という結論になるのかわからん
767 :
不明なデバイスさん :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uGmptbQe
>766 765です。 コメント有難うございます。 インバータがあってもなくても、症状が変わらないので、 インバータ周りの配線に問題があると思いました。 ⇒インバータが機能していればバックライトも点灯するのではと考えています。
>>767 > インバータがあってもなくても、症状が変わらないので、
普通はこれで「バックライト側が死んでいる」と考えると思うけどな。
> ⇒インバータが機能していればバックライトも点灯するのではと考えています。
バックライトが死んでいればインバータが機能していても点灯しないよ。
769 :
不明なデバイスさん :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uGmptbQe
766です
>>768 アドバイス有難うございます。
>バックライトが死んでいればインバータが機能していても点灯しないよ。
⇒そうなのですね。
すみません、もう少し教えて下さい。
インバータを外した状態でも、ほぼ真っ黒の状態ですが、ほんのうっすら画面が見えます。
インバータを外した状態なのに、ほんのうっすら画面が見えるのは、単純にモニタへの電源供給してる為でしょうか?
>>769 バックライトが点灯していなくてもうっすらは見える
>>769 うっすらと見えるかどうかが問題ではなく、バックライトが点灯しているかどうかが問題
症状
バックライトが点灯しない
理由1
バックライト切れ
理由2
インバータ故障
理由3
バックライトとインバータが同時に故障
理由4
ごく稀にその他の理由
インバータ交換しても変わらないと言うことは、理由2、理由3ではない
論理的には理由4もあるが、確率的には一番ありがちなのは理由1だ
>>インバータを外した状態でも、ほぼ真っ黒の状態ですが、ほんのうっすら画面が見えます。
もし、真っ暗闇で見てもうっすらと見えるならバックライトが点灯しているということになるが、そうでないなら外光を内部で反射してかすかに見えているだけ。
772 :
不明なデバイスさん :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+GsW2Qdg
>>770 >>771 769です。ご説明有難うございました。
大変助かりました。
>>そうでないなら外光を内部で反射してかすかに見えているだけ。
⇒今この状態だと思います。
電気スタンドを当ててやっと見える感じです。
やはりバックライト交換してみたいと思います。
2灯式なので、計4か所のはんだづけ必要ですね。
本体は大丈夫なので、なんとか救ってあげたいです。
結果分ったら、また連絡したいと思います。
773 :
771 :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KLLTyKjY
2灯で同時に切れるのは珍しいな。 バックライト切れの時は大抵、ちらつきがあったり、付いたり消えたりしていてそのうちつかなくなることが多い。 前触れもなくいきなり2灯とも切れて二度と点灯しないのであれば、理由4の可能性もある。 LEDバックライトモデルで2回ほど経験があるが、原因はインバータより手前のマザーボード上でのヒューズ溶断だった。
774 :
不明なデバイスさん :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pux4p3Mb
見解有難うございます。すごく助かります。 LL550/Tのインバータはバックライトへの接続口が2つあり、2灯式ですね。 今回はバックライトが切れる前のちらつき、画面が赤みがかるということもありませんでした。 前兆があるので、急に切れるというのは、なかなかないですよね? 従って、以下が濃厚かもしれません。 >マザーボード上でのヒューズ溶断だった。 さらに調べたら、以下の記事もありました。LL550/Tはも該当機種に入ります。 ========= TG,SG,VGシリーズパソコンの画面がうっすら表示故障 ・LL,TG,SG,VGシリーズの電源は入るが起動しない。 NECのこちらの機種の場合、このような症状の場合、バックライト故障でなく 本体側の故障が多いです。マザーボード補修にて対応可能です。 ========= バックライトはまだ、購入していません。 仮にバックライト+マザーボード交換費用見積もると、 それなりの値段なので、もう少し足して中古ノートが買えそうです。
775 :
771 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mPQpQOZO
>>774 どこまでお金を掛けるかだが、完動品の同型中古を入手して、インバータ回路、液晶パネル、マザーボードと一つ一つ交換してどこで症状が回復するか調べる手もある。
上に書いた「ヒューズ溶断」は、バックライトが切れた(はずの)液晶パネルを他機種に付けたらそちらでは問題なく点灯したことから判明した症状。
面倒くさければ、お金を払って業者に修理に出すのも一つの手。
ただし、悪徳なところだとチップヒューズ1個交換して「インバータ回路まるまる交換しておきましたから」と修理費用をボッたくられることもないわけではない。
776 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:c56IEU4O
アドバイスありがとうございました。 >>どこまでお金を掛けるかだが やはりここですね。 自分でやるにしても、業者に頼むにしても、+αの額で新品が買えてしまう為、 今回は残念ですが、これ以上の修理は行わないことにしました。 外部モニタでは表示できるため、緊急時に使用するサブ的なものとして使用したと思います。 ただ、今回の教えて頂いた知識などは、今後に生かしたいと思います。 色々と有難うございました。 助かりました。
777 :
775 :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TEsB/qi9
>>776 上で書いた交換法だが、調査に使用した完動品の方は、すべて元に戻した後は知り合い等に買値で売る
直した方は自分で使う
これで費用は最小となる
そこまでして直したいという情熱があれば、だが
そういった方法は思いつきませんでした。 今後の参考にさせて頂きます。
779 :
777 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:VxZGRvpD
ただし、分解したことはきちんと説明してから売るんだぜ 素人がむやみに分解したことで不具合を誘発することも多々あるからね
了解です!!
今バックライトを買うとしたら、ヤフオクか五州貿易くらいですかね? 上のテンプレではもう買えないところばかりになっているのですが みなさんどこで購入されてますか?
783 :
不明なデバイスさん :2013/10/21(月) 12:06:16.07 ID:P0aNJXhn
これ・・・バックライトじゃなく液晶側がいかれてないかな
スレチでしたね すみません 余所で聞いて来ます
バックライト、たった3年で逝かれた。くやしい
>>786 それはバックライトではなくインバータ回路だろう
そうでなければ24時間365日×3年間付けっぱなしにしたかだな
3年 LED化してる時代のような 機種・型番をはっきり書け
>>786 最近はバックライト自体より制御回路が壊れる方が多いな
うちで切れたのは、調べたらマザーのチップヒューズが1個飛んでた
回路を見ても飛んだ理由がない
チップ1個張り直して速復活
交換用のLEDバックライトって売ってないのかな 今どきのノートのLEDバックライトが寿命になったらどうなるんだ
素子、回路ともに不良があるかもしれないじゃん
みなさんに質問なのですが、液晶パネルを取り外す際にパームレストはどの様に外されていますか? 何か工具とかは使用されているのか教えて頂けると幸いです。 私はいつもマイナスドライバーで無理やりやっているもので傷がついて仕方ないので質問してみました
>>792 不良は1年以内に発生するものをいう
4・5年で出てくるならそれは「仕様」
だからメーカー保証は1年というのが業界の定番になっている
795 :
不明なデバイスさん :2013/11/30(土) 16:42:21.21 ID:ZzIjiT5v
LEDな液晶パネルが余ってるんだけど、 これを加工してCCFL液晶のLED化とかできないかな? もちろん二枚のサイズは同じ
>>795 コネクタも同じなら行けるかもしれんが、普通電力制御系は違うから難しいだろうね
>>974 ドット欠け一個でも交換に応じないメーカーもあるよね、内部規定で問題無しの範囲だとか。
誰にレスしているのか知らんが、ドット抜けは5個までは許容範囲ということになっている
799 :
不明なデバイスさん :2013/11/30(土) 17:33:49.40 ID:ZzIjiT5v
>>796 コネクタは全然違う
難しいんならやめとくかな
いろんな人がやってるCCFLのLED化ってどうやってるんだろ
801 :
不明なデバイスさん :2013/11/30(土) 18:37:42.65 ID:ZzIjiT5v
>>800 そうだったのか、ありがとう
いつか時間があるときにトライしてみようかな
LED液晶からバックライトだけ摘出しちゃってるし
冷陰極管切れかと思ったら断線だった。 実験で古い管と新品の管を同時点灯させようとしたらヒューズが切れた(´・ω・`) やる人いないと思うけど2本を並列に繋いではダメです。 新しいやつはさすがにすごく明るいけど色温度高いから落ち着くまでしばらく かかりそう。
>>802 蛍光灯の色温度は消耗するとどんどん上がっていくよ
黄ばんで見えるのは反射板の劣化のせい
ちょっと色温度低めのを選んで、耐熱塗装で青側に引っ張る方がいい
蛍光管はどこで買ってますか? オークションのやつは色温度低めです AITENDOのやつですか 耐熱塗装は、ホームセンターの白のシリコンスプレーでOKですかね?
>>804 ネットで探すといくつか見つかる
愛天堂は有名どころだね
それと、色温度を上げるときは白より青を使う
下げるときは赤を使う
これは関係ないが、電球色を白にしたいときは緑を使うと効果的だね
>>805 アドバイスありがとうございます
色温度については理論的にそうだと思いますが
実際に青とか赤を塗るのには抵抗がありますので
具体的なスプレーの銘柄等、教えていただければありがたいです
ちなみに最近、ヤフオクに出ていたものは、黄ばんだ反射板を耐熱スプレーの白で塗って補習したという説明がありました
>>807 > 液晶パネルの基板が故障か、マザーボード側の故障か、
> 液晶パネルを交換しないで判別する方法はありますか?
ストレージオシロを当てて測定するしかなかろう
>>808 レスありがとうございます。
お城欲しいのですが、お金と置き場所が・・・
今のデジタルならストレージ機能は全部付いてるかな
それよりチップ抵抗とチップヒューズ見分けるのが大変で(老眼)
0.5mm端子にプローブを当てるのも大変で(老化)
810 :
807 :2014/11/05(水) 14:40:33.21 ID:4ImlBOv9
そうそう、 ebayとかaliexpressで、液晶パネル買った人いる?
>>811 事故った発送方法とかありますか?
ChinaPostOfficeとかSingaporePostOffice、e-EMSのような格安で割れてたりとか
DHL、Fedex、EMSで保険が効かなかったとか
813 :
811 :2014/11/07(金) 06:53:53.71 ID:BPyXi7O7
>>812 これまで10回くらい買ったが、割れていたことは一度もない
税関で検査されるときに箱と梱包を乱暴に切り空けられて、雑になっていたことは何度もあるが
>>813 0/10ってすごいですね。
そのときの配送会社はどこでしたか?
815 :
811 :2014/11/09(日) 20:42:01.46 ID:fONwTw5+
当時はまだ円が強かったので、送料もケチらずEMS 民主党が倒れて自民党政権が復活してからは円が弱くなったのでDHLやFedexも使う 最初は、航空便を含む国際運送なんだから割れるんじゃないかと思っていたが、意外と割れては届かない ただし、業者がまともだったのかもわからんね 今時日本では珍しい発泡スチロール使いまくりだったし それと、1カートンの箱を使って送ってくる場合は、箱の構造自体が液晶パネルを真ん中に浮かせるようにして梱包される構造になっているので、割れにくいというのもあるかな むしろ、注文したのと違う型番の品物を平気で送ってくる業者が多いのに辟易したな 返品するにも送料着払いができる業者は限られているしね
816 :
810 :2014/11/10(月) 19:33:19.76 ID:0njd0sMp
>>811 明日はポッキーの日じゃなくて、アリババの日らしい
楽天スーパーセールみたいなものだろうか?
トップ画面のクーポンプレゼントのギミックにさっき気がついた
2ドルのクーポンゲット
もっと早ければ15ドルのクーポンもゲットできたのに(´・ω・`)
>>816 クーポンを一覧にして配っているサイトもあるので、探してみるといいよ。
もっとも$49なんて高額なクーポンは殆ど通らないが。
ALiexpressで買うなら評価が99%近いところで実績が500件以上のところを選んだ方が無難だよ。
上で書いた「違うモノを送ってくる業者」は95%だったが、結局3回やらかしてくれて「金払わんぞ」と脅したらAliの仲介者から連絡があってすったもんだの末「半額返金」という形で落ち着いた。
初めてなら、できれば複数の日本人と取引した結果のある業者をお薦めする。むろんそのときの評価もちゃんと見てね。
818 :
810 :2014/11/10(月) 22:23:50.25 ID:0njd0sMp
>>817 いやー、価格に魅せられて保証無しの会社で行こうかと・・・
代わりにEMSの輸送保険を保険にして・・・だめか?
AliExpressは初めてじゃないけど、
1品−商品説明が間違ってた(分かっててオーダー)
1品−ダウングレードを送ってきて、後で写真をすり替えられた Σ(゚◇゚;)マジデッ!
eBayと比べたら桁違いに恐ろしいわ
>クーポンを一覧にして配っているサイトもあるので、探してみるといいよ。
探してみたけれど、液晶スレっぽいクーポンはなかったなぁ ニッチ過ぎる
819 :
817=811 :2014/11/10(月) 23:56:40.02 ID:yuGpKRkc
>>818 それは丸め込まれずにガンガン苦情を言った方がいいよ
システムに通報すればショップ資格を失うから
もっとも、また別の名義で復活してきたりするんだろうけどね
おかげで英語で相手を丁寧に口撃する技が身についたわw
820 :
810 :2014/11/11(火) 00:41:55.16 ID:Zhi/DdT1
Open disputeでシステムにクレーム入れたけど、無視(金払え)って回答。
恐らくシステム側も穴を認識してないんだと思う。
期間限定値下げで引っかかった。
で、アプリならクーポンを格安で入手できるって書いてあったんで、PCでアクセス許可を見てみたら…
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.alibaba.aliexpresshd 端末とアプリの履歴
実行中のアプリの取得
ID
この端末上のアカウントの検索
画像/メディア/ファイル
USB ストレージのコンテンツの変更または削除
保護されたストレージへのアクセスのテスト
カメラ/マイク
画像と動画の撮影
Wi-Fi 接続情報
Wi-Fi 接続の表示
端末 ID と通話情報
端末のステータスと ID の読み取り
その他
他のアプリのキャッシュの削除
ホームの設定とショートカットの読み取り
端末のスリープの無効化
ネットワークへのフルアクセス
ネットワーク接続の表示
起動時の実行
バイブレーションの制御
システムの表示設定の変更
システム設定の変更
ネットワーク接続の変更
Wi-Fi からの接続と切断 (以下省略)
中華オソロシヤwww
821 :
810 :2014/11/11(火) 00:44:06.94 ID:Zhi/DdT1
あまりの凄まじさに、もう寝ます たくさんアドバイスくれてありがとう
822 :
810 :2014/11/11(火) 18:52:11.68 ID:Zhi/DdT1
>>817 AliExpressに発注するときに、コネクタ位置の右左を間違えてコメントしてしまったw
商品自体は間違っていないけど、パニクったメールを送ったら、冷静に聞き返してくれて助かった。
指示し直して、発注終了
総額1万円の買い物するのに、2ドルのクーポンを使おうとしたら、急に円安が…
昨日の最安値より1.8円も円安 結局クーポンと円安で相殺
アリババは決済までに1日時間が掛かるから、決済までに更に円安が進むと(´・ω・`)
823 :
811 :2014/11/11(火) 23:18:01.31 ID:gMmJK5NI
買えたのか。おめでとう。 ちなみにどこのショップで買った?
824 :
810 :2014/11/12(水) 02:11:29.49 ID:YBEvm50U
>>811 ttp://www.aliexpress.com/store/207363 Wholesale(卸売り)って書いてあったけど、微妙に違う種類を計2枚だけ発注。
とっちらかったメールを送ったせいで、逆に懇切丁寧に対応してもらった。
いい加減英語が面倒になり、発注した型番を送ってくれればいいと投げ出してしまった。
どうせならと若干金額を上積みして1024X600を2/3FHDにアップグレードを挑戦してみた。
ttp://www.panelook.com/modelcompare.php?ids=1941,2616,3041,14386 1台目の液晶はコネクタの位置が左右逆だが、PCのLCDケーブルが異様に長いので反対側でも届く。
メールの説明から漏れてて注意された。
今気がついたが2台目のネットブック搭載のオリジナル液晶はCABCって技術が搭載らしい。
LED Lamp driverに供給する電圧が4.5/5.5Vと書いてあったけど、
まぁ間違いだろうとたかをくくって発注したけど、本当にその電圧かもしれない。
(ヒストグラム分析型の独立LED照明は大型パネル用だと思い込んでいた。)
電源入れたとたん、パネルのLEDドライバがぶっ壊れるかも・・・
ドル円チャートは昨日から114.5円>114円>116円>今現在115.5円と大幅にスイングしてる。
アリババの決済はeBayの発注時ではなく、1〜3日の時間差だったのを忘れてて、
クレジット決済の為替レートがどうなるか心配。
ではおやすみなさい。
825 :
810 :2014/11/22(土) 23:26:25.63 ID:o6O4oWpg
AliExpressで注文した液晶パネルが到着。 InStockって書いてあったのに、発送まで8日掛かる。(ω)プンスカ 1200x600から1366x768にアップグレードを目論むも、 表示が左上に表示されて画素が増えた分だけ表示されない。 どうやら800x600でしか表示されてない模様 KNOPPIXVer7.02でscreen=1366x768オプションを設定するとキチンと表示する。 WindowsのinfファイルやらPnPを漁ると、Monitor.infに1366x768の設定がないし、 画面のプロパティでも、アスペクトが4:3の仮面設定しか表示されない。 Monitor.infに設定書き足してみたけど、うまくいかない。 何が悪いんだか\(^o^)/
826 :
811 :2014/11/23(日) 01:47:26.58 ID:MEuR5X8W
>>825 デバイスマネージャで一度モニタ項目を削除して再度組込直して見たかい?
INFファイルはインストール時にしか参照されていないぜ
827 :
810 :2014/11/23(日) 04:34:10.03 ID:ER8+LN6s
>>826 デバイスID=Monitor\MS_9011(液晶パネルのID)
互換ID=Monitor\PNP09FF(汎用PnP液晶のID)
自作ドライバへの変更はできる>画面はそのまま
デバイスごと自作ドライバ削除>標準ドライバのみにする>自作ドライバインスト>これでデバイスIDの重複はなくなり、PnPで自動ドライバドライバ検索が分かりやすくなる
デバイスを削除>再起動>デバイスIDが負け互換IDが勝って汎用PnP液晶用の汎用ドライバがインストされる
BIOSとOSでEDIDのデータに齟齬があるか、Windows7Starterの制限か、INTEL GMA500チップセットVGAの仕様か
そもそも 汎用PnPの中にある 1360x768ってなんだ? こいつを設定しても画面が左上に固まってる
>>827 解像度だけでなくリフレッシュレートも関係する
汎用はその辺をありがちな数値にしてある
MONITOR.INFじゃなくOEM*.INFの方を弄ってみたらどうだい?
829 :
810 :2014/11/23(日) 19:21:04.52 ID:ER8+LN6s
>>828 勝手に液晶アップグレードなので、1366x768のinfはそのPCにはないようです。
Monitor.infの1360x768と液晶データシートの周波数が違ってたので、それも修正。
Monitor.infの−と+の意味をご存知の方いらっしゃいますか?
[800VESA60]
HKR,"MODES\800,600",Mode1,,"60.0,60.0,+,+"
>[1360x768VESA60]
>HKR,"MODES\1360,768",Mode1,,"47.8,60.0,-,+"
830 :
811 :2014/11/23(日) 19:28:46.68 ID:opyepPk+
>>829 INFファイルの中身でか?
それは「レジストリに追加する」「削除する」の意味だったと思うぞ
831 :
810 :2014/11/23(日) 21:33:22.18 ID:ER8+LN6s
>>830 いつもレスを頂いてすみません。
""で括ってありREGEDITでは「47.8,60.0,-,+」とそのまま格納されているのでこの場合は違うと思います。
レノボのサイトに1366x768のINFファイルがあったのと、
Monitor Asset ManagerってEDIDの内容が見えるソフトを見つけたので、
もうちょっとがんばってみます。
パネル交換を主題にしてる他スレ(小型液晶スレや液晶修理情報交換スレ)があるようなので、
交換後の設定についてはそっちに移動します。
ありがとうございました。 また来ます。
LEDは少し暗くなったり黄ばんだりするけどなかなか切れないね 10年ちょい経つけど普段の作業にはまだ使えてる・・・暗めで使ってるからまだ補正可能だな LEDナツメ球もだけどいきなり切れないけど意外に明るさは落ちていくんだな
833 :
810 :2015/02/03(火) 19:19:57.29 ID:tXfhI7+v
いやー液晶交換全然すすまねーやw
834 :
811 :2015/02/03(火) 20:07:34.26 ID:CnLX02RO
>>833 何だよ。まだ終わっていなかったのか。
今度はどこで躓いているんだ?
835 :
810 :2015/02/03(火) 21:35:09.08 ID:tXfhI7+v
液晶の一部にしか画面が表示されない状態。 解像度を液晶のそれに設定できない。 Windowsから液晶のDDEが見れない。 Linuxからは見えるので、DDEバイナリを書き出して、infファイルに直接埋め込んだけど、今度は画面が表示されない。
836 :
810 :
2015/02/03(火) 23:56:12.82 ID:tXfhI7+v 別の話だけど、バックライトLEDの不点灯の原因 LEDドライバ(基板)の故障と LEDバーの故障 経験的にどっちが多いですか?>