USBゲームパッドを語るスレ Part 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
3不明なデバイスさん
■USB接続可能な家庭用ゲーム機コントローラ

Microsoft Xbox 360 Controller (Xbox360用周辺機器/for Windows)
公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/
X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip
for Windows表記による違いは公式ドライバCDの有無。
公式ドライバはMSからダウンロード可能。非公式ドライバを使う時もどちらでも良い。

Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
基本的には有線版と一緒だが受信機のXbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターが必要。

ソニー ワイヤレスコントローラ SIXAXIS (PS3用周辺機器)
現状ではBluetooth接続は不可能。USBケーブルをつなぐだけでは認識するだけなので
動作を可能にさせるソフトウェアが必要になる。なお6軸検出機能は使えない。
SIXAXIS initiator http://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
PS3 SixAxis windows driver http://ipvideo.512j.com/bbs/bmb/topic.php?filename=216
PS3向けコントローラは十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになる事が多いので注意。
ただし入力モード変更などで割り当てが変更可能な製品もあります。

セガ VIRTUA STICK High Grade(バーチャスティック ハイグレード)
ホリ Fighting Stick 3(ファイティングスティック3)
OS標準のドライバで認識されるが、レバーや十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになるので注意

ホリ REAL ARCADE PRO. 3(リアルアーケードPro.3)
OS標準のドライバで動作可能。
スティックレバー機能切り替えスイッチでレバーへの割り当てが変更できる。
「X軸・Y軸」「Z軸・Z回転」「ハットスイッチ(POV)」から選択可能。